車内消臭スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
車内の消臭について語り合うスレです。


前スレたち

車内消臭スレ Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284044397/

車内消臭スレ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1253882326/

車内消臭スレ Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237041902/

車内消臭スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1201978233/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:39:44.48 ID:9MX8CbgzO
ちんぽ
3 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/05(水) 19:28:19.43 ID:crap0raw0
ちんぽぉぉぉぉぉ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:16:10.26 ID:0vZ97T4GO
ティムポ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 14:52:36.87 ID:6uELdg57O
チンポ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:59:09.99 ID:DvCra+8h0
いや、そろそろ消臭の話始めようよ...

季節柄一番臭いが気にならない季節とはいえ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:40:10.37 ID:nTpSivQ80
ちんぽの消臭か?




皮を剥け
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:40:46.97 ID:N5ounPY30
イカ臭いスレだなあ・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:44:41.06 ID:oAEZr/jFO
皮を剥いても臭うヒトはどうすればいいでつか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:02:22.09 ID:vly4zy6X0
キンカンぬれ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 04:24:08.29 ID:sPQ8wEu40
ファブリーズ一択。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:07:19.03 ID:c5btuq5HO
ファブリーズは、TVCMもまずいんだけど、「噴射したら消臭する」じゃないんだよね
「噴射してそれを風通しよくして臭いを運び出す」なんだよなあ。

車のときは噴射+ドア全開が必要なんだけど、それがなかなか手軽に出来ないんだよな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:23:02.94 ID:s2qSiw9U0
TVCMだと吹き付けた瞬間に消臭完了してるみたいに思えるもんね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 11:28:28.28 ID:pSis2qOh0
後付HIDの次スレ候補で開いたらちんぽちんぽだった
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:32:20.06 ID:AMxgsI4jO
↑ちんぽ好きか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:45:16.30 ID:pSis2qOh0
ちんぽは自分のだけで十分です
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:32:43.53 ID:Kg8IrbLf0
>>13
雑菌の死体まみれのところに頬ずりしてるしなあ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 15:43:43.64 ID:QCh4/3JjO
フェラの時手拍子する男何なの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:05:32.10 ID:zRuzjk3v0
>>18
まず、フェラの時手拍子する男ってのを見たことがないんだが
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:30:38.41 ID:zenFzUln0
クルマ用ファブリーズ キャッシュバック キャンペーン
http://febreze.jp/cashback/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 02:05:02.50 ID:DcIpkMZoO
>>19
野郎がフェラをされてる所を見たいのか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 05:43:47.81 ID:o9HXonPM0
エロビデオみると、だいたい野郎かおっさんがフェラーリしてるじゃん?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 05:45:04.16 ID:o9HXonPM0
違う、間違えた。

× してる
○ されてる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:57:09.82 ID:0HvsvCDO0
>>21
いや、見たくはねーが、手拍子ってのがワカラン
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:20:58.79 ID:ORuLGLKW0
エアコンフィルターって内気・外気ともに通過する?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 03:40:08.07 ID:ucZHDbcA0
する
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 11:52:53.08 ID:shU2K/6lP
新車の臭いがなかなか落ちないんだけど、車載用プラズマクラスターとかってどうなんですか?
そんなんプラシーボや、もっと安いのあるでって感じですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:40:18.87 ID:E9avGmog0
車内でケンタッキーかマック食ったら一発で新車の匂いはけし飛ぶよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:52:09.48 ID:shU2K/6lP
いや、それも消したいんだけど・・・
つか、それやったけど、1日で元に戻る。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:52:35.91 ID:shU2K/6lP
いや、それも消したいんだけど・・・
つか、それやったけど、1日で元に戻る。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:51:54.69 ID:E9avGmog0
じゃあ、内装クリーニングかな。
車内清掃、と言ったほうがいいかもしんない。

かんたんマイペットとかで車内をくまなく水拭きして、きれいにする。
汚れも取れるし、たぶん新車の匂いもある程度は収まるはず。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 16:04:11.43 ID:shU2K/6lP
内装クリーニングもしました。
タバコ吸わないし、エアコンもフィルターから交換して、風もまあ臭くない。
それである程度は収まったんですが、最後のひと匂いが気になります。
常時何かを稼動するか、置くかしとく方がいいのかな、と。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:04:37.03 ID:2bpltgPu0
布消臭にはファブリーズ最強だな。乾燥させる時間が必要だけど。
重曹+エタノールを使った消臭スプレーならダイソーがオススメ。105円で効果はある。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 20:14:03.14 ID:Shv37tMj0
パストリーゼ77おすすめです
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:06:38.23 ID:HmBykxXRO
家族で森林公園にでも遊びに行って、半日ドア開けっ放し+日光でもあれば多分消えるぞ。
デイキャンプとかでもいいと思うけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:13:19.07 ID:aoEfYyLu0
>>35
虫とか虫とか虫とかが住み着きそうじゃね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:19:21.22 ID:s3LZbkLO0
その日は入り込んでも、半日も締め切りゃ全部死ぬよ。
アリは残るかもしんないけどw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:21:50.51 ID:BWGWgfoZ0
アリはしつこいんだよね。
フェンダーの隙間とかに住み着いて、ドアを開けるたびに入ってきたりする。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:23:01.81 ID:zc4YTIGu0
今時分はオートエアコンが冷房と暖房を行ったりきたりして、その際に臭いが出るね。
これがエバポの汚れの臭いなんだろうなあ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:08:37.11 ID:XR6zEYr40
http://minkara.carview.co.jp/userid/749772/car/648994/3453814/parts.aspx
オカモトの消臭エアエイドって効果高いんですかね?誰か使ってる人いますか?
みんカラで高評価をしてる人がいるんですが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:22:17.16 ID:0MGlTx7r0
芳香剤は消臭効果が分からないのでコメントしにくい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:07:14.84 ID:Un/22KHA0
石鹸の香りとかどうかな。
牛乳石鹸一つで結構持つし。
飽きたら車内クリーニングに使えば一石二鳥。

そういう俺は臭いが気になったら、フロアマットをかんたんマイペットで擦り洗い。
マイペットの臭いで消臭する様にしてる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:10:56.53 ID:TvJ1WIpE0
>>42
興味あるので置き場所とかケースどうしてるかなど教えてほしい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 01:03:33.60 ID:rSmNwU/00
トイペが臭いを吸収するというので
香り付きのトイペを置くことにした。
芳香剤みたいにどぎつくなくていい感じ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:49:52.17 ID:z4Qksm7oO
>>44
それいいな!
いざとなったらティッシュとしても使えるし。

んでどこに置いたらいいんだろうね。
シートの下かな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 20:21:41.51 ID:jLwO8dpw0
>>43
石鹸だから、学校の手洗い場みたいに網タイツに入れてルームミラーに吊るすとかどうだろ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:01:08.88 ID:bRdpwLxQ0
先週位から車内に接着剤のような妙な臭いがこもるようになり
家庭用ファブリーズ一本を各シートに噴霧したり、
天気の良い日は、会社の駐車場で全部のドアを開けて一日中換気したり
車内に炭やら光触媒系の消臭剤を10個ほど車内に設置して様子を見ていました。

臭いは大分緩和されたように感じていましたが、ドアを開けた時などはやっぱり臭い。
服にも臭いが移って家族や周りからも「臭い」と言われて、次の手段を模索していましたが
今朝、偶然にも原因らしき物を発見しました。

コンソールに放置していた革の財布がカビていました。

財布は会社の焼却炉にて供養してやりました。

カビの臭いって強烈ですね。本当に小手先の方法では太刀打ち出来ませんでした。
現在、車内はファブリーズ臭いです。





48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:49:51.68 ID:iKdZaxr1O
>>46 網タイツ? みかんのネットじゃないの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:05:43.22 ID:R8lANLPU0
普通にファンシーな石鹸入れに入れて、助手席の足元(エアコンの内気導入口)に置いておけばいいですよ。
変な香りのする美容用より牛乳石鹸の青箱あたりがいいです(もちろん赤箱でも)

乾燥して若干粉が落ちるので、助手席フロアマットのブラシ掛けはマメにお願いしますね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:54:02.07 ID:0eu05Z4F0
新車の香りスプレーがいい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:31:00.28 ID:QgL/njmm0
あれ、プラスチックというか接着剤の臭いするだけだよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:34:49.41 ID:W/vOAepP0
ホルマリン臭をわざわざ香水買ってまでつけるやつの気が知れない。
明らかに有害じゃん。肺胞ガンなどの原因になる。第一、神経症状が出るでしょうが。

あれ、VOCというもんなんだが、
開発者はあのニオイがしないように様々な開発をしている。

安いクルマほどVOC臭が気になる気がしてる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:35:32.01 ID:QkOp0D9D0
977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:51:33.04 ID:rlX/9ekh0
芳香剤消臭剤はダイソーでいくらでも売ってるから
何百円もするの買うのアホらしいよな。

それとも、何百円もするヤツのほうが効果高いのかね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:43:06.93 ID:h2uQkqW8P
あきばお〜で安かったんで、プラズマクラスター買った。
うん、消臭にはあまり効き目ないけど、普段の車内はすがすがしさが増した。
新車臭も少し抑えられた感じ。
エアコンと併用は必須だね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:10:09.64 ID:W6320zNqO
消臭と芳香を一緒にしたらだめじゃん。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:20:20.47 ID:xISw6xYq0
芳香にできるだけ逃げないようにするのがこのスレの主旨だよ。
無香、ってのがありえるのかどうかは知らないけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:29:18.51 ID:xNMyiRMh0
芳香剤スレってないの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:40:42.87 ID:mITIbqtE0
>>57
消臭板
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:54:13.29 ID:Y4ajNIGm0
内外装きれいで程度よしの中古車買ったんだけど、タバコ臭が気になって、
納車当時はこれは耐えられんかも知れない。この車乗りたくない。
と思ったけど2ヶ月経った今ではほとんど気にならなくなったので
やったこと書いとく。

・マイペットで車内中ふき掃除(本革なのでシート以外)。
・革シート専用クリーナーでシート清掃。
・ドクターデオスプレータイプを車内中に吹きまくる。
・エクスファイバーを設置。

ここまでで臭い半分くらい減

・革シートにはあまり良くないかもと思いつつバルサンタイプ実施。

ここまでで2/3くらい減

あとしょうがないので室内用消臭剤(微香タイプ)みたいなのでごまかしてる。
エクスファイバーが微香を吸い取ってるのか、あまりコイツの臭いはしない。

完全には消えてないが、自分では気にならなくなり、
人を乗せてもタバコ臭を指摘されることはまったくないとこまで来た。

そのうち、室内用消臭剤は撤去予定。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 13:23:33.14 ID:Ef0BGz7RO
よく頑張りました。花丸あげましょう!

外注業者に出そうとは思わなかったの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 11:51:00.06 ID:TS0CeQCFO
>マイペットで車内中ふき掃除

まあ、とりあえず自分でやるにはコレが第一歩だね。
フロアマット洗って、フロアカーペットもマイペットで拭く。
シートもインパネもドアも天井も拭く。
これで大体臭いは消える。

...タバコ臭以外だけどね。
タバコは頑固だ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 11:07:05.93 ID:32NbqzHZ0
芳香剤スレじゃないかもしれないけど、
GONESHのNO8(スプリングミストの香り)。
俺は色々な芳香剤を試したけど、
これ以上のいい香りには出会ったことがない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 12:42:01.23 ID:LG2kfaGGO
通勤と子供の送迎に毎日使ってるからか、臭いあんまりこもらないな。
やっぱりサンデードライバーの人の車のほうが臭いはこもりやすいのかな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 15:43:54.35 ID:eVfWbZbIO
まあそうだな。

臭いも、エンジンとかの調子とかもそうだけど、毎日使う・走らせる、ってのが
一番いいんだろう。

ウチは通勤+子供の送迎なんだが、JKとJCだったのがWJKになって両方フレグランス
を使うから、芳香剤代わりに...
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 20:00:46.07 ID:+D8c4d5S0
おう、そりゃいいな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 20:30:19.13 ID:vuhrQQeN0
ウチもWJKで朝は確かにフレグランス系だけど、お迎えはお菓子のにおいバンバンだからなあ...
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 07:30:58.57 ID:k2NVvaA50
コムのバッタ屋でナノイーポチった
車内の消臭、冬季の静電気の除電目的(除電が主)

パナのナノイー発生機車載用
効果は、ある程度ホンモノ
アレはダメみたいだよ、家電版によると
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 07:41:19.39 ID:D9SbSJ+C0
35債務食堂邸だけどこれから芳香剤の代わりにJK乗せるわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:35:36.95 ID:jbjvUuDO0
ウチはJKとDCだがどっちも運動部なんで8X4の臭いが強烈だ...
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 10:05:59.54 ID:RezCR2yP0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:20:35.24 ID:+B9d9p3J0
スレとは関係ないが、最近のガキは車で送迎が当たり前になってきてるよな
どうなってんだこの過保護社会は
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:46:46.54 ID:iaKna/KC0
だんだんアメリカ化してきたんだろ
社会が
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:43:33.61 ID:ScbBIe6sP
>>67
ナノイー、消臭には効かないよ。
室内用でも車載用でも体験墨。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:46:04.17 ID:ScbBIe6sP
ナノイーにしても、プラズマクラスターにしてもそうだが、
空気清浄と空気消臭は別に考えるべき。

すがすがしい感じはあるけどね。
消臭は掃除+ファブ以外なし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 15:35:40.71 ID:qGNx8XQ/0
ドア全開で換気も効果的
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:53:51.53 ID:8adoTfuj0
ファブリーズ+ドア全開20分。
これで大体スッキリするけどなー
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 16:25:38.64 ID:iDO1wG1T0
ファブは振りかけて風で流して乾燥させて、って手順を踏まないと駄目なんだよね。
消臭スプレーのノリで掛けてもダメなんだが、あのCMがその間違いを助長するw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:22:23.61 ID:IzNhQWFB0
薄ーいマイペット含ませたMFクロスで室内を拭き掃除すれば消臭も完了だよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:33:46.48 ID:CFhKdSrE0
かんたんマイペットなら薄める必要もなし。
業務用ボトル(1200円ぐらい)なら一回あたりのコスパもいい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 01:49:17.65 ID:as4vnd5D0
シート下用消臭剤を買おうと思うんだけど
ダイソーで100円のヤツ8個買うのと
800円のCARMATEの銀消臭ゼリー買うのと
どっちが賢明か?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 02:54:22.30 ID:W9ph5pLzO
>>80
ダイソーは効かないから辞めた方がいい
安物買いの銭失い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:00:20.15 ID:ht5QYJ520
ダッシュボードに光触媒でいいんじゃね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:39:28.90 ID:QSn6goIH0
普通にファブリーズを気になる時に振り掛ければ。

車内用の2本買って、なくなったら詰め替え用で充填。
ホムセンとかで安売りの時に買っとけばコスパもいいよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 15:41:53.19 ID:uOswMgf60
まあファブリーズとかリセッシュとか、家庭用の消臭剤が安くていいわな。
安売りのときとかに買えば車用とかに比べてダンチにコスパいいし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 02:00:38.61 ID:w7XwpEUk0
ドクターDEOって効くんかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 05:24:50.89 ID:OXsuS9R/0
効くっか?て聞かれれば効く方なんだが
変わりに病院っぽい香りというか、
プールの塩素みたいな匂いが暫く漂う事になる。
もっともすぐに消えるけど
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:02:34.15 ID:oD1gLL0g0
ファブリーズならみんな何使ってるの?
俺はW除菌だけど、においついてる奴のほうがいいのかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:55:49.59 ID:QvQfCxYA0
私はW除菌ですね。
「W」でより消臭とか除菌できそうでw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 02:46:24.10 ID:xtnGcIIp0
除菌というけど、菌はいなくならないわけで、
したいがそこらじゅうに転がるだけだよ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 03:37:03.92 ID:MKAU0iZa0
カビキラーも殺して色抜くだけだよね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:16:17.42 ID:xtnGcIIp0
カビキラーは名前のとおりキラーだからね。
その後洗い流す必要はあるべ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:31:19.07 ID:9oIReR+OO
>>89
だからそのあと風で拭き流す必要があるわけなんだよね。

ファブリーズも使用方法には書いてるけど意図的?にTVCMではそういうのしないね。
なんか拭きかけるだけで臭いを消せる万能薬品みたいな刷り込みはよろしくない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:03:38.19 ID:RWUUZNNR0
ドア開けっ放しで風吹流し、って結構面倒だからねー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 07:58:53.09 ID:FF+rymKv0
このスレ的には、エアコンの内気・外気ってどっちがオススメ?

内気の方が排ガスや埃の進入が無くてよさそうだけど、体臭やら雑菌やらこもってエバポが臭くなりそう。
でも外気だとエアコンフィルターにゴミが詰って雑菌が繁殖くぁwせdrftgyふじこlp
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 08:18:08.96 ID:E/VEsjIn0
>>94
スレ関係なく基本的に車の空調は外気導入。
冷房時のみ内気循環。

季節・状況によって使い方は千差万別。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:22:19.47 ID:R7bhJGVC0
国道を通勤に使ってると外気導入はキツい...
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 20:31:00.42 ID:bRYKEZ1t0
でも高速道路で内規循環ばっかだと二酸化炭素濃度あがって眠くなっちゃうよ。
時々は換気が必要だね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:05:09.69 ID:StZp4yXT0
ミニバンは室内広いんで内気でも大丈夫。
でも窓は開けないとね、タマには。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:14:38.20 ID:45+1g5Gm0
カーメイト D79 ドクターデオ 置きタイプ 無香
って体には影響ないんだろうか?
二酸化塩素が
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:32:16.49 ID:G+9zjNxB0
二酸化塩素の臭気がしない=二酸化塩素が発生してない=効果が無い
ってことで無害では。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:54:54.08 ID:TgWL5KtI0
>>98
> ミニバンは室内広いんで内気でも大丈夫。

そりゃ、一名乗車ならマシかもしれないけどさ…。
10280:2011/11/23(水) 02:44:10.01 ID:b3geHFLZ0
CARMATEの800円の銀消臭ゼリー買ったわ。デザインも気に入って。
確かに効く。大容量だし。
ただこれ無臭というわりには何か糊のような臭いがする。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 03:28:08.00 ID:yV0iU/tOO
煙りが出るタイプでエンジンかけてエアコンを付けて内気循環にしてエンジン切ってそのまま丸一日放置の消臭剤って今でもありますか?
最近ホームセンターとドンキホーテに行ってきたけど10分放置までは同じだけど以降丸一日放置ではなくすぐにドアを開けて換気するタイプしか見なかったので
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:44:29.00 ID:zPNIgelIO
>>101
今は一人で乗ってる人多いしなあw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:12:34.38 ID:tJOz5jYh0
内気循環で慣れちゃうと、外気導入のわずかな臭いも気になるしなあ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:37:59.80 ID:/j3zMsXUO
内気循環にしたらエアコンがONになってしまう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 09:55:31.47 ID:QJwV5ri9O
通勤は二本国道を通るから外気導入は厳しいんだよねえ。
かといって内気循環で眠くなるのも事実だし。

外気導入でも臭くないようにするにはどうしたらいいんだろ。
エアコンフィルター強化???
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:28:51.04 ID:LfIBdsGk0
内気循環にしといて、タマに運転席の窓を開ければいい。
リフレッシュも出来るしちょうどいいんじゃない。

開けても臭くならないような場所でね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 22:54:49.74 ID:VvUBiTO80
車に消臭力を置いたんだけど、そこらの芳香剤より全然効くな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 06:00:32.40 ID:xj7BTXm40
>>102より効く?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:32:31.44 ID:aeRfGXrH0
強烈に効くよ>消臭力
でもあれは「消臭」ではなく「芳香」だけどな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:44:24.41 ID:BQaSBFCE0
トイレの奴を部屋において酷い目に合った事がある>消臭力
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:48:59.08 ID:p/U23TIh0
>>111
無香料タイプのことじゃないの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:17:38.78 ID:Ay1/S7zcO
>>103丸一日放置するの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 00:06:00.29 ID:rPj1hEA5O
柔軟剤入りのボールドの粉のやつを買ったままの状態で箱ごと奥だけ。
車内がボールドの香りで包まれてるわ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 00:50:00.57 ID:aWQuM8BRO
アルコールの入ったシート用の洗剤でシートや内装拭けば臭いは取れる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 09:53:19.52 ID:Wf+aYLr00
俺「どこへ行…」 彼女「スタァァーップ!!! 車が臭いとドライブデートもぶち壊しだゾ!( ゚ω^ )b」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322579367/l50
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 16:04:24.62 ID:IR0t9U+jO
でもあんまり無臭を極めちゃうと、女のにおいがくさいんだよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 16:28:13.52 ID:ZIU2Qp9k0
中古車だったから超たばこ臭い
カーメイトのスチーム消臭銀よりこれ系で良いのあるかな?
光消臭(光触媒?)って効きます?1年持つからすごいなーとは思うんですが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 16:45:15.16 ID:weJcNurnO
コーヒー豆のカスを灰皿
布袋に重曹
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:52:56.45 ID:EvPz0WzZ0
ほ、布袋に・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:59:49.77 ID:IR0t9U+jO
>>119
ディーラーに頼んで車内燻浄。
人が死のうがウンコしようが、無臭に仕上げる下請け持ってるから。

あとは自分でキープしよう
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:00:20.25 ID:IR0t9U+jO
>>119
ディーラーに頼んで車内燻浄。
人が死のうがウンコしようが、無臭に仕上げる下請け持ってるから。

あとは自分でキープしよう
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 19:15:33.96 ID:tX6ttktcO
>>118
香水ふりまくりとか勘弁してほしいわw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:05:51.15 ID:8FgshwbU0
もう自分の嗅覚が麻痺しちゃってるんだろうね。
強烈な香水臭の女の人いるよね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:32:43.38 ID:ZIU2Qp9k0
ありがとう 色々やってみる事にします
>>125
同じ香水を使い続けてると段々麻痺するらしいですねぇ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 09:58:12.54 ID:G0lYsN7vO
かんたんマイペットで室内全部を水拭きしたら臭いもなくなってキレイになって一石二鳥。
ホムセンでリッターで買うと強烈に安いしね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:18:21.19 ID:BzfBHamwO
同じくマイペットで拭いて、トイレの消臭元かタバコ消臭元イオンシトラス置いとく
車用はすぐなくなっちゃう

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:05:24.93 ID:FaScv4a+0
>>115
丁度、嫁が箱買いしたボールドがあったんでひと箱貰った。
そのまま置いても良かったんだけど、なんか置き忘れみたいだったんで
カラカラになった芳香剤の中身抜いて、ボールドの粉を1/3程度そそいでみた。

キツい臭いも無く良い感じになった。
ありがとう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:52:36.86 ID:pYd4Ail50
>>127
>>128
薄める手間を惜しまなければ無印マイペットが一番コスパいいからね。
俺は原液じゃないと面倒なのでかんたんマイペット。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:28:13.31 ID:/ttpBUop0
>>74
遅レス。ナノイーは確かに弱いね。出口からはほのかに
オゾン臭がするから動いてはいるんだろうけど、前まで使
ってたViruswasher(1年ぐらいで霧が出なくなって壊れた)
に比べて差が大きい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:47:19.20 ID:rSGx/wil0
マイペットないから風呂用の中性洗剤薄めて水拭きして
1日窓開けっ放しにしたけどけど
まだ残ってるわ
長いこと放置しすぎたかのう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:06:32.78 ID:q+W5MJTBO
お風呂用洗剤は人間の皮脂とかに特化した仕様なうえに、流し残しがないようにキツめ
に臭いを付けてるから、車内清掃用にはあんまりむいてないよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:59:06.16 ID:sCZS1vnV0
>>132
放置というよりは洗剤が残りすぎなのではなかろうか。
もう一回水拭きしたらいいのでは。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:12:10.10 ID:10jItXbB0
マイペットが人気なのは使用後の水拭きが要らないからです
ほかの洗剤だと使ったあと水武器で洗剤取らないとだめだよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:35:53.11 ID:1AY0AVKaO
エアコン付けて煙で消臭する消臭剤や室内をマイクファイバークロスで吹いたりしても非喫煙者だとタバコ臭くてどうにもならないみたい

『窓開けていいですか?』って言われたから理由聞いたら『タバコ臭い』

部屋でもタバコ臭かったりするから車内だと換気するようにしても喫煙したらタバコ臭くなってどうにもなりませんよねぇ…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 01:22:49.67 ID:hWJbeSbh0
気にしない事
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:29:33.58 ID:7uLGsyAk0
>>136
喫煙者と非喫煙者の間には絶対に妥協できない領域がある。

そりゃあ仕方ないよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:12:28.33 ID:SWBTwKER0
文句言う奴は乗せない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:59:52.99 ID:0WDeqtO00
木曜の大阪で顔にウンコ塗ってもらえ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:52:29.19 ID:jCXuTsVj0
カーメイト光消臭買ってきた
体感で5割くらい臭い消えた気がしなくはない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:53:48.86 ID:W+z0KzQRO
くそ寒い今時、風の強い駐車場で、小一時間ドアとか全開。
大体臭いが消えるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:32:35.19 ID:MSKIA5Hw0
そうするとホコリがすごくてねえ...
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:26:39.79 ID:vUt7JFlQ0
スチーム系やってみたけど思ったより効いたきがする。
これからマイペットで拭いてくる。仕上げにファブリーズ。
これでだめなら諦める・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:44:01.31 ID:qi+3MtHI0
むしろホコリって走行中に窓前回にして吹き飛ばさないと中に溜まりまくるのでは?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:17:13.68 ID:vUt7JFlQ0
簡単マイペットってシート以外も拭いて良いよね?
内装の樹脂というかプラスチック部分
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:16:32.07 ID:TOzdspcN0
>>146
いいよん。
つか後ろに適用範囲書いてあるけど、木材ぐらいしかダメな対象素材な無いね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:20:14.20 ID:vUt7JFlQ0
サンクス 拭いてきた
この時期はファブリーズ乾かなくて困るなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 21:50:14.93 ID:En77fuZK0
車内清掃を全部分かんたんマイペット+床部分ファブリーズでOK
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 01:34:27.55 ID:F/3HTGMC0
この前、遠征して洗車場に置いてあるオゾン消臭(2回)をやってみた。
まだほんの少しだけ臭う時があるが、強烈な獣臭からは解放された!
近くの洗車場に是非置いてほしい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 14:07:32.74 ID:BdF+O1aS0
>強烈な獣臭

何のにおい?
犬だったらまた乗せたら一緒だよなー
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 17:21:58.70 ID:xhd+5qLFi
腋臭
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 17:46:13.39 ID:mSeQFpMu0
>>150本人の獣臭だろ。風呂に入ればいいのに。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:06:27.21 ID:YL5bekTH0
「父さんの焼きそば最高〜」ってCM見るたびに「あんなカンタンに臭い収まらねーよ」と突っ込んでしまう。
ファブリーズは万能じゃないよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 01:48:22.83 ID:ABPk6FrRO
>>142>>143
埃は拭けば大丈夫だよ
重曹や炭や煙り消臭剤をフル利用してるよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 20:33:26.88 ID:1JPooyc+0
ファブリーズのCMは段々くどくなってきたな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 20:36:00.88 ID:RLQd0S4o0
焼きそばの臭いで嫁が怒るかよなー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 21:23:50.97 ID:1JPooyc+0
つか息子の年齢考えると嫁何歳だよって感じだなw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:01:54.90 ID:ZeriEiwT0
高校生の年子3人ってどんだけオヤジ絶倫だったんだよって感じでもあるな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:53:51.86 ID:VS/OvMSi0
ファブリーズとか今みたいに消臭製品が普及する前はそれほど気にしなかったのに
CMによってちょっとしたニオイでも気にしないとおかしいみたいな世の中になってきたよな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:41:21.45 ID:6YTyd86T0
そもそもこのスレの住民は何の臭いを消そうとしてるんだい
いわゆる車臭?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 22:03:33.94 ID:Wf1Bw/ob0
>>161
スレタイ読め
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 22:09:23.49 ID:6YTyd86T0
いやケモノ臭とかいう人もいたからさ
あとは煙草かな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 13:27:51.69 ID:GirOAAh10
タバコだなー
車内は何とかなってきたけどエアコンがくさい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 20:35:44.54 ID:kAwnR/pO0
喫煙者なら諦めるしかないだろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 00:39:32.75 ID:23BgUbxc0
エアコンフィルター換えなされ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 10:49:29.24 ID:Q74AREc30
喫煙しないけど中古車だから・・・
エアコンフィルター検索してみたけど簡単に出来そうだね やってみる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 13:38:57.61 ID:kzK4pXit0
まずは一回業者(ディーラーとかが委託してるようなとこ)に頼む。
あとはそれを維持するようにがんばればいいと思うよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:37:31.59 ID:jLPKi+S/0
ちょっとこのスレ住民に質問いい?
自宅又は部屋は無臭なの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:14:25.36 ID:9N4KeBsoO
少なくとも自分にとって嫌な臭いはしない。
たぶん無臭ではないと思うけどね。

車はエアコンかけたり外気導入したりする、密閉に近い狭い空間だから、
普通の室内では気にならないような臭いも充満しちゃうからね。

自宅はトイレの芳香剤以外、臭い関係はないなー。
エアーウイックみたいな定期的な芳香も、ファブリーズでの消臭も。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:20:23.64 ID:70zuqaa+0
家と同じで人んちの車も各々独特の臭いがあるよな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 20:12:08.92 ID:zXsk6rlR0
余程の新車じゃない限り、特有のにおいってのはあるねー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 20:15:56.63 ID:Q74AREc30
エアコンフィルターのお勧めってありますか?
ちょっとググって出てきたPMC、デンソー、カーメイト
どれも同じくらいの値段なので好みで良いのかしら
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:36:58.78 ID:wjtOR6NR0
気分的なもんで炭入りの使ってる。
PMCだったかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:58:04.78 ID:dqg1CSQL0
>>173
ボッシュ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:25:47.65 ID:4dvJJPOH0
>>173
アエリスト(アレル物質抑制タイプ)を使ってる。
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AeristoRestraintAllergen

外気導入でディーゼル車の後ろを走っても、ほとんど臭いがしないくらい取れる。
カー用品店はボッタクリ価格なので、ネット通販で買うと安いよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:40:35.07 ID:ltBFfCJW0
レスありがとう
ボッシュかPMCで検討してみます
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:54:44.55 ID:cNiHBhFC0
デンソーのは目が粗いのでやめたほうがいい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 15:07:52.01 ID:k0ySRyvVO
内装や内窓をマメに濡れタオルで掃除するのが最強と聞いた
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:22:35.52 ID:6NMSmoh10
横着な人はドア全開換気が最強
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:10:06.51 ID:PSAEUT1w0
それは正しいね。
におい物質ってしょせんは揮発物質だから
分圧を下げて発生源を断てばいつかは臭いが無くなる。

bosch辺りのきちんとした活性炭フィルター付けて、冷蔵庫用の脱臭剤を設置したら
そうそう臭うことは無くなるけどね。
昨日ウチの長女が車内でもどしたけど今日は別に臭わない。
やったことといえば
換気と原因物質除去にプラスして脱臭剤設置くらいだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:38:56.72 ID:P61mHbn80
内窓拭くのって下手にやると筋が残ったりしてうっとうしくない?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:51:54.59 ID:k0ySRyvVO
>>182百均でマイクファイバークロス
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:56:43.79 ID:tm8cO5e10
おれは吸水クロス搾って拭いてる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:16:08.92 ID:P61mHbn80
俺もマイクロファイバー使ってるんだけど、妙にギラ付いたりしてさ・・・
下手に洗剤使わずに水拭きの方が良さそうだな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 03:54:25.61 ID:3r/RfLX40
100倍にうすめた中性洗剤を霧吹きで。
100円ショップで2個入ってるペットボトルを霧吹きにするやつ。
拭き取りはウエスでやったら、割ときれいに。
キッチンペーパーとかのほうがいいのかもしれないけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:33:49.52 ID:/ENOcFHQ0
MFクロス水で濡らして固く絞って天井拭いてみろ
真っ黒になるぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:41:39.86 ID:BWEPN45o0
染みにならん?
昔ボロイ車の天井拭いたらなんか成分が出てきたらしく茶色くなったw
189木村カレラ:2011/12/26(月) 02:03:47.22 ID:SNbxo8fAO
内窓は… 水拭きして間髪入れずにから拭き…
お試しあれ…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 07:39:16.55 ID:zI16Eg/zO
内窓はガソリン水抜き剤

確か烏龍茶や新聞紙も聞いた事ある
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:36:44.16 ID:zfNvDlbc0
アルコールって事だろうけど、白くなったりしない?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:22:33.15 ID:5Ag6EtXS0
マイペットで良いじゃない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:39:59.85 ID:aBJuK9ujO
しない
汚れがよく取れるよ

当日は灯油っぽい臭いがするけど翌日は大丈夫

どちらにせよ最後にから拭きは必要だよ

内窓はマイクロファイバークロスに水抜き剤を垂らして掃除してから仕上げにマイクロファイバークロスでから拭きで見違えるくらい綺麗になる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 03:39:07.25 ID:ckZ1F7YT0
でも臭いよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 05:58:01.81 ID:EgMGA/q30
椅子とかのウレタンに染み込んだら? 絶望そうな気がする。
(想像しただけでゾクゾク…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:08:44.17 ID:6wlM4RAw0
なんか変な匂いがするぉ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 06:00:19.85 ID:j0x72GeY0
すまん、俺の加齢臭。

ってか、マジ自分でも気になる。(涙
香水で誤魔化してる…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 08:29:26.93 ID:x6OaC3Xw0
香水の臭い大嫌いだからあっち行ってw
まじ、男の香水はむかつく
同じ空間に居たくない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:27:16.80 ID:usV117eV0
香水の匂いは好きだけど
何かの臭いを消そうとしてつけた香水は結構微妙
体臭ならデオドラントスプレーとかの方が良いんでない?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:42:36.17 ID:UFl/+sAs0
加齢臭ねぇ
毎日シャワーか風呂入って、耳の裏を濡れタオルか除菌シートで拭けば大抵はOKだけどね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:46:55.47 ID:Z9HQEouG0
耳の裏が発生源なのか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:51:12.27 ID:UFl/+sAs0
自分の耳の裏こすって指で嗅いでみ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 16:57:32.45 ID:K/nodMuU0
気絶したか…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 17:03:21.79 ID:9b5SCKc40
みたいだね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:51:59.54 ID:Z9HQEouG0
耳の裏は臭くないが鼻の横は臭いなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:03:00.81 ID:AIK99nDe0
臭いが溜まり易いところですね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:51:29.77 ID:hl1dHyr80
オートグリムのオド・エリミネーターが在庫処分で500円だったから買って来た
高い消臭剤だからファブリーズよりは効くかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:09:22.48 ID:Hz1RUXsGO
フロアマットをマメに洗って、芳香剤付の柔軟材で仕上げれば結構臭いは気にならない。

...まあ俺は今はもうめんどくさいんでマイペットでこするだけだけど。
それでもマイペットの臭いが消える頃(一日後ぐらいかな)に車内の臭いはリセット
されてるよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 16:39:59.06 ID:Bq7qpP7+0
>>207
オートグリムって高いイメージしかないからなー
安く手に入ってよかったね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:01:23.46 ID:aI9cz44sO
昔はザイモールの次ぐらいにお高いイメージのメーカーだったのに..
ネット時代は色々安く手に入っていいなー

>>207
使用した感想を聞かせてくださいな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 14:25:15.61 ID:BkqLmoW2O
ファブリーズは万能ではない。

...が振り掛ければ即消臭できるかのようなCMはいかがなものかと思ったり。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:35:57.44 ID:G8kxMtE+0
かけておいたほうが良い
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 04:31:39.95 ID:QukZec+X0
加齢臭には結構きくよ
年寄り乗せた直後にやっておけばかなり違う
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:06:53.39 ID:RnbP6lBeO
換気が重要と考え完全屋内保管である立体式駐車場もあって窓を全開にして保管していたら窓の開閉が微妙に遅くなってしまった。全開する事でガラス周囲のゴムが硬化しやすいからか湿気がパワーウィンドウの機械に悪影響をきたすのか

数時間なら良いけど車庫保管で24時間窓を全開ってのは良くないなと
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:12:01.28 ID:w4/K/azi0
いくら屋内でも多分きったねぇと思うの
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:42:20.49 ID:gR9vkN4f0
ウインドウチャネル清掃が必要だろうな
機械式の駐車場の中ってそんなに清浄ではないだろう。

メーカーの想定外のことはしない方が良いよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:24:44.81 ID:4PwljTr90
派遣で某自動車メーカー(一次下請け)でフロアカーペットやシートの組み立てをしていた時期があります

夏場はスポットクーラーなんか無力なので、多汗症な俺は汗汁をスポンジや布にシャワーの如く振りまきながら仕事してました
冬場は垂れた鼻水や目糞をスポンジや布、フェルトで拭いてそのまま組み付けてたりしていました

ちなみに最終工程の“検査”で外観や機能についての検査は当然ありますが、“匂い”についてはありませんでした
これは全メーカー共通かと思います

このスレを偶然読んで、皆さんの車内臭に関する熱心な追求に懺悔の意味で書かせて頂きました

パジェロミニスレの方々、誤爆申し訳ございませんでした
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:45:53.62 ID:5FujLh2y0
>>217
それって汚い事なの?
どうでも良い事。
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/12(木) 22:00:18.54 ID:PRgHr0e/0
まぁ雑菌は繁殖するだろうけど、普通に乗ってても同じ事だしね。

>>217が激烈体臭の持ち主なら話は別だが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:40:01.15 ID:bgFAzufcO
生産工場で無臭だったとしても結局ディーラーオプション取り付けの時に、ディーラー
メカの汗は落ちたりするんだし。
結局は手に入れてからの取り扱いだと思うよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:30:38.48 ID:cydSFMEV0
外気導入ばっかにしとくのと内気循環ばっかにしとくのだとどっちがいいんだろうねえ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:37:30.23 ID:xAP0Yabx0
活性炭フィルター付きのクルマで
外気導入だろう。自動切り替えがついているようなクルマなら尚良し。

におい物質の拡散を促進するから。
今どきなら各種ウイルスの害の防止にもなる。換気は重要だよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:31:40.81 ID:BC3ru3kl0
エアコンフィルターの交換は消臭に効果あるね。
助手席に足の臭い人を乗せる場合は除菌消臭タイプがオススメ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 03:25:53.54 ID:2T5aOYom0
エアコンフィルターはボッシュの活性炭入りのが
いいと聞いたことあるね。
あれって一年ごとに交換すりゃいいのかな?
因みに俺は純正品使ってるよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:48:42.09 ID:ZIEDbqjg0
>>224
純正品はメーカによってひっどいぞ
フィルターじゃなくて柔らかい網みたいのがある
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:54:30.45 ID:1t0YcA1m0
>>224
ボッシュの活性炭+アレルゲン除去のフィルタを使ってるが、
思ったよりも空気抵抗が大きくて目に見えて風量が落ちる。

でも、トンネルに入ったときに外気導入で忘れたままでも、
車内がそれほど臭くならないのはすごい。消臭能力は最強だと思う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:09:13.72 ID:SCYFm+FO0
>>226
そうか、風量落ちるとかの弊害もあるんだね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:16:56.50 ID:GHUJQPi60
>>226
今のトンネルは換気性能良いからなぁ。
トラックの排ガスも割と良くなったし。新長期規制の恩恵。
小泉政権もちょっとは良いことをやった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:23:45.45 ID:ikLNhTv00
つい最近、高速道路上は窒素酸化物が基準値超えてるから
気をつけてね!っていうニュースやってなかったっけ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:02:10.41 ID:YjcVHv/+0
高速道路、車内も大気汚染 外気導入モードで基準超す - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY201201100631.html
トンネルでは基準の10倍超 - 東大など、高速道路上の二酸化窒素濃度を調査
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/13/107/

高速道路上の二酸化窒素濃度およびその自動車者室内への影響調査結果について
独立行政法人交通安全環境研究所 【PDF】
http://www.ntsel.go.jp/news/2012/PR_yamada120110.pdf

>>228
おまえは小泉云々言いたいだけちゃうんかとw
しねよ、媚米売国奴。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:30:55.22 ID:ikLNhTv00
無駄な煽り文はいらないけどその記事だ、サンクス
嬉々として風入れてた俺ワロスワロス
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:45:47.65 ID:GHUJQPi60
それで、お前らはトンネルの中の空気を何秒吸うの?

偏った情報に流されないのも重要だよ。俺は昔と比較していってる。日本のNOX規制は
世界的にいったらとんでもなく厳しいしね。

小泉首相の名を出したからこのIDってあんまり信用無いのは承知しているけど
情緒的ではなく科学的に物事をとらえることは現代人にとって必須。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:55:22.82 ID:ikLNhTv00
え、いやそんなムキになるようなこと言ったかな…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:23:01.68 ID:oUZ3B/N20
>>228
小泉じゃなくて石原じゃね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 02:12:24.00 ID:ecH5eu1R0
「排気ガス検知式内外気自動切替システム」なんてのがあるけどな。
最近のはNOxやSO2なども感知するらしいよ。

逆に車内の臭いを検知して換気するシステムもある。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/forest_ac.html
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 05:01:36.94 ID:8lniEtDx0
どうせ俺の体臭を検知するんだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:23:56.53 ID:AKG6QVeC0
>>236
マジで最近の家庭用空気清浄機って部屋の中で屁をしたり
ニンニク食った奴がいたりしたら反応すんだってね。
凄いセンサーだな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:36:22.58 ID:XfUuphbm0
>>236
ずっと外気導入だなw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:53:53.01 ID:d3s0rkJO0
>>238
>>236を煽る前に身近な人に「俺って無臭だよね?」って聞いてみなよ
自分の体臭や衣服に染み込んだ家の匂いって、自分では案外気付かないもんだぜ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:23:02.34 ID:AKG6QVeC0
>>239
男は特にあるよね、女の場合はシャンプーやら香水の
香りで誤魔化されるけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:49:19.02 ID:54/TDMON0
>>240
ID変わっっちゃった

先日ラウンジのカウンターで飲んでたら、後から50代後半のおじさんサラリーマンが俺の右横に座ったんだよ
んで、そのおじさんの横に部下らしい若手二人が座ったのね

ワキガだったんだよ、そのおじさんサラリーマン…鉛筆の芯系のワキガ臭…

俺は店が忙しくなったどさくさに紛れて遠いカウンターの席に変わったけど、
あの部下若手二人が本当に可哀想だったよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:32:46.29 ID:8lniEtDx0
>>239
別に煽られてないよ
電車で隣に座ったお嬢さんはよくハンカチでパタパタ煽いでるけど
おかしいよね、冬なのに
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:38:44.59 ID:s8j03H2E0
>>242
それ、女の子は暑がってるだけだよ
女は体温高いし
ほんとに臭いなら席移動するよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 14:54:58.35 ID:oFMsC33fO
>>216ウインドウチャネルって何でしょうか?それの掃除ってディーラーに依頼したら費用はどの位になりますでしょうか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:09:47.50 ID:KKuLqkOX0
>>244
ドアの周りに付いてるゴム部品のことだと思う。
もし窓の開閉が遅くなってんならゴム部品の他にモーター、
ワイヤー、コマ、レールとか色々原因と思われる部品があって、
しかも車種、メーカーで構造が違うから何とも言えないね。
ディーラーで訊くのが一番早いよ、大抵は車種で壊れる部品や
癖みたいなもの決まってくるから。
参考までにホンダの2Lクラスで運転席側のゴム部品交換と
調整で17,000円ぐらい払ったよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:10:19.35 ID:wCOls9ip0
>>245
いい加減なことを言うな。
ウインドウガラスが触れるゴムパッキンのことだ。ウェザーストリップのことではない。

清掃頼んだら数千円でしてくれるだろう。
今はウインドウのランチャンネルという方が良いのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:57:19.72 ID:5MfEBQnB0
>>246
うるせーよ、ネット弁慶
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:08:43.88 ID:BJw8yHWaO
ウェザーストリップ換えたら車の密封性が上がって外からの臭いが入りにくくなる
から、完全に無駄、という事は無いかなw
運転席かえるだけでも、ドアの開閉音が新車時代に戻ったような感じになるし。

ちょっとスレ違いではあるがw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:50:19.74 ID:DeYltPPm0
w ←馬鹿の証し
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 13:06:26.91 ID:t0eh/OsJO
ガラス周りのゴムとかって部品代はまだしも工賃が高いイメージがあるなぁ
251名無し:2012/01/25(水) 17:35:31.46 ID:4nWMo7d70
臭いとか細菌系なら光触媒が良いとおもうよ。
まだ普及率が低いけど、半永久的に効果があるし
実際うちの車にもやったけどまじで煙草の臭いとか消えたし!

値段も半永久的に効くのにこの値段?!って感じだった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:31:25.36 ID:C+WaxvPB0
元気があってよろしい!
253名無し:2012/01/26(木) 18:49:34.67 ID:2T5Yifg8O
>>251
住宅外壁用TOTO光触媒タイル自浄力・耐久力非常に優れ、10年超ほぼ汚れない。
当時結構感動し光触媒製品色々買ってみたが、タイル以外皆がっかり印象しか無いな..
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 02:23:14.64 ID:X2/+ys430
>>251
俺も部屋と車のタバコ臭が気になっていて調べてみたら
専門業者の施工だと20000円ちょい(車の場合)
自分で施工だと酸化チタンスプレー200mlタイプが2000円
程だった。
他にホルムアルデヒドにも効果あるとか…ステマじゃないなら
試してみたい気がするな。
施工後は車内の水拭き厳禁なのかなぁ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 09:27:21.25 ID:BAbCyhwQ0
専門業者だけのことはある、と思った経験はある。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:36:46.43 ID:yLxQFkFm0
シート下に缶コーヒーぶちまけました!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:59:55.74 ID:/GzcX/wF0
>>256
シートとか中央コンソールとか全部剥がして丸洗いだな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:32:12.67 ID:k/GrRmo+0
どっからかオイル臭のするボロ車のニオイ取りには活性炭系消臭剤がよく効く気がする
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:32:18.69 ID:UpBkZ67u0
女の子にアセロラドリンクぶちまけられたけどむしろいい匂いになった
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:22:20.04 ID:op2ORGXM0
15年程前、代行運転のバイトしてた時に客が車内でゲロ吐いた。
翌日にフロアカーペットまで剥がして鉄板露出させて水洗いしたけど
一年経ってもなんだか嫌な臭いが取れなかった。
今なら良いケミカル剤とか掃除道具あるんだろうな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:00:33.80 ID:/50mI83Z0
>>260
代行運転て会社の車に客乗せていいの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:58:11.54 ID:Q6xGDevO0
定員5人のクルマに客が5人乗ってたら会社の車に乗せるしかないんじゃない?
263名無し:2012/02/04(土) 22:21:49.39 ID:zWFYTz3BO
>>262
ま、白タク行為だが、現実良く有るんじゃないか?
飲み屋→会社駐車場離れてるとかな..
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:18:18.06 ID:oWXmY6N90
普通は頑に拒否られるよ、何もメリットないし一発で商売停止しちゃうから。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 04:04:07.49 ID:L/m/Xh6P0
中古車のたばこ臭が消えなくて困ってます。

今までやったのは、
天井を水拭き→茶色い水が出たので出なくなるまで数回
シートを水拭きとシート用洗剤で洗浄→同じく茶色だったので数回
エアコンフィルター交換、エアコンファン、エバポ洗浄
車内水拭き、フロアマットを洗濯用洗剤で丸洗い
家庭用無香空間を常駐

これらを1週間前にやってだいぶマシにはなったのですが、まだ臭いが気になります。
何かいい方法無いですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 07:57:24.77 ID:rQKJwMw/0
どこが臭うかによるんじゃないかな
エアコン以外なら手軽に出来るファブリーズとか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:11:44.84 ID:L/m/Xh6P0
>>266
室内全体的にうっすら臭いが残ってる感じです。
早速ファブリーズ買ってきてぶっかけてみます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:54:35.40 ID:vTVTNmty0
一月も乗ってれば自然と消えてくるよ。
俺のもそうだったから。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:16:23.94 ID:NkAkwnh40
>>265
ちょっとお金出してもいいなら専門業者に出すのが一番いいかも。
天井やシートの水拭きも大変だったでしょう?
業者なら機材や専用のクリーナーとか持ってるだろうし、何より
身体が楽。
ネットで近隣の車内清掃業者検索してみりゃどうかね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:34:05.19 ID:9Q7I0XJj0
>>265
布シート用クリーナーの泡のヤツで完璧に取れるよ
俺は水拭きやって、クリーナー2本使った
色も臭いも取れたけど、クリーナーの臭い(便所掃除の洗剤の臭い…)が残った…
で、しつこくファブって(シュッとして乾いたらまたシュッと)
もうなんも臭わなくなった
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:08:57.99 ID:85CpkCrW0
>>265
車内で喫煙してた車輌の、タバコ臭の除去なんて車内側の全パーツを洗わない限り無理だよ
追加でしばらく運転席と他の席のウインドーを毎日1cmほど開けたまま放置をおすすめ
もちろんバイザーで雨の侵入は防げて、車用荒らしの心配がない場合だけどね
基本換気ですよ

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:55:07.37 ID:q08hdBzu0
>>268-271
初めは業者に頼ろうかと思うレベルの臭いだったのですが、自分で頑張ったら
結構臭い落ちてきたのでもう少し頑張ってみようかなと思ってます。
ファブリーズ+換気をしばらく続けて様子見てみます。
あとは駐車場が日陰なので日向に持って行って放置してみます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 07:21:16.63 ID:gNWM4mIM0
>運転席と他の席のウインドーを毎日1cmほど開けたまま放置をおすすめ

これ前の車でやってたら隙間からゴキブリが侵入して廃車にしたのも良き思い出
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 09:25:07.74 ID:YI2ZbsQt0
ゴキブリ一匹で廃車?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:00:56.60 ID:gNWM4mIM0
ゴキブリは1匹見つけたら近くに10匹はいると思うべし
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:41:29.55 ID:/xLtaf3j0
それはウソ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:18:38.33 ID:LD3S+oak0
ゴキブリを車内で見掛けたから廃車って…
まあこういうのが我が日本国経済に貢献してるのであって…





でも馬鹿だろw
どうしても気になったならバルサンでも炊けば良かったのにw


278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:20:45.53 ID:tBCgBgLD0
ゴキブリレスに釣られた俺が来ましたよ
前々からジイジ(祖父)の車はキチャないくちゃいと孫に言われていたRVR
釣具や湿った流木を拾っちゃ趣味の木工にと車に積み込む
おかげでこませ臭いのと流木の湿った臭いがこもる車内
ある日、家族でお出かけ、乗車定員の関係でじいの車に決定
俺は後続で荷物積車運転
高速に入ったところで急に爺の車の挙動がおかしい
ふらつくって言うか、ハイドロでぼよんぼよん跳ねるように車がぐにゃぐにゃ姿勢を変える
近寄ると車内で婆と孫たちが大暴れ、何かに追われるように無理やり車内を動き回ってる
、と思っていたら路肩急停車、全員すごい勢いで飛び出してくる

後に甥っ子は語った・・・・
カサカサって音がしてたんだ、そしたらフロントガラスのところを右から左に黒いものが飛んだんだ
もうその後は密室の車内で阿鼻叫喚の地獄絵図だったよ・・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:25:53.47 ID:z9dzkD3e0
俺も昔フロントガラスにゴキが這ってた事があったが、ほっといたら居なくなったよ。
窓あけっぱ保管ではなかったけどね。
いちおうガレージの中にホウ酸ダンゴは置いといたけど。

まぁ、確かにあまり気分の良いものではなかったなw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:27:48.31 ID:LD3S+oak0
どちらにしろ老害死ね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 00:07:00.74 ID:qDD1sfLs0
デフロスターの底の方って虫の死骸が溜まってそうで怖い
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 04:46:39.53 ID:DDS5rmtM0
俺、夏場に窓少しだけ下げて買い物してて、帰ってきたら
リアウィンドウにスズメバチが居た事あるよ。
走り出してから気付いて、ガクブルだったな。
初めて本物見たけど、まるでプラスチック製みたいのね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 07:04:33.82 ID:UdS81wl00
スズメバチは羽音すら恐ろしい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 07:09:45.79 ID:3EOKlNpI0
おれの車は助手席の足元からデカイ蛾が出てきた
小さいクモなんかは普通に居る
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 11:22:24.90 ID:NdJPwu7I0
害虫スッドレ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 12:16:34.30 ID:Z/TIWy4/0
スッドレ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 12:34:50.10 ID:ZnIfUNAf0
すっどれ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:17:09.17 ID:FSICNgRV0
林道を窓開けて走った後なんかは車の中に巣が張ってあったりするw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 17:37:04.18 ID:fMSDs9Dg0
たまにあるw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:41:34.77 ID:tWAroqZu0
1週間くらい乗らないとクモの巣張ってることがある
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:57:04.44 ID:1Lwh8bRY0
後部座席を振り返って見ようとすると運転席と助手席の間でコンニチワするんだよなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:56:51.50 ID:t0hTE2b00
車内消臭スレが車内住虫スレにww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:49:51.82 ID:BrSdqrbq0
俺ワキガだから他人のワキガにも敏感なんだが
中古車買ったら、その日は良い匂いだったのに2日目からその車から
俺じゃない別人のワキガ臭がするようになった、多分前オーナーのだ…
しかもこれ、女のワキガじゃなくて男のワキガだから吐き気がする…
一応全部引っぺがして洗うつもりだが
中央コンソールやらサイドパネルや座席の外し方はわかるから
座席やカーペットまでは洗えるけど
天井の取り方まるでわかんねぇorz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:59:27.95 ID:Mb7z1t400
>>293
車に臭い移るもんなの?俺もワキガだから気になるな…
確かに他人の臭いには敏感だわ。
スレチだけど俺はこれ使ってワキガの悩みから解放されたよ。
ここのラヴィリンってやつ。

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/speed/

ステマじゃないけど、効果には個人差があるらしい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:03:01.30 ID:GurIBIdZ0
>>293-294
死ねお前ら死ね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:17:09.64 ID:hSdHrSobP
てst
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 02:33:27.04 ID:tv2sHcrd0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:30:06.90 ID:RlgmAqFL0
なんかリンクが紫色なんすけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:33:58.46 ID:8URn4Js50
クンカクンカ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:16:59.18 ID:6e4AP0JWO
>>297
恥ずかしい誤爆スレだな(笑)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:31:27.87 ID:6FMQwuni0
数年前車用のスメルキラーていう消臭ステンレスがあって、
工作員とおぼしき人物が一生懸命書き込んでたなあ。

【公正取引委員会】は2月1日、「水と空気だけでニオいを消します」などと表示し、ドイツ製の円盤型などをしたステンレス製の
商品『スメルキラー』を販売していたコラムジャパンとジュピターチャンネルに対し、「消臭効果の表記には根拠がない」としこ
のような表示をやめるよう命令した(【発表リリース、PDF】)。
リリースによると2社は2002年ごろから百貨店やネットショップ、テレビショッピングの番組などで、「水と空気だけでにおいを
消します・分解します」「口の中に入れて使うとタバコなどの匂いが消えます」などと表示し、ドイツ製のステンレス商品
「スメルキラー」を輸入販売していた。
公正取引委員会がこれらの商品に対して表示の根拠を裏づける資料の提出を求めたところ、「消臭効果を裏付ける資料
」と銘打った資料を提出したものの、その資料は合理的な根拠を示すものとは認められなかった。そこで公正取引委員会側

は商品の効用について「消費者に誤解を与える、不当な表示である」と判断。景品表示法に基づきこのような表示をしないよう
に命じた。
一部報道によれば「スメルキラー」の売り上げは2社あわせて5億円にのぼる。両社ともまだ公式サイトなどでの見解は表示
していないが、コラムジャパンは「命令を丁重に受け止め、表記を是正したい」、ジュピターショップチャンネルは「指摘された
商品の販売は去年4月に中止しているが、命令は厳粛に受け止めたい」とコメントしている。
「販売は中止している」というジュピターショップチャンネル側のコメントがあるが、ネット通販サイトではいまだに別会社から
並行輸入などの形で販売されている姿を見かけることができる。先日もさる大手個人サイトで使用レポートが掲載されている
のを見かけ、「不思議なものもあるものだ」と当方も感心したばかりだ。「合理的な根拠がない」となると、やはり「気分的なもの」
「プラシーボ効果的商品」だったのだろうか。



302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 02:08:03.51 ID:0fkQy4vW0
バイオ系ってどうなんだろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 09:19:30.47 ID:IV3AX1AyO
エバポレーター掃除して、ホームセンターで
エアコン消臭剤(煙がモクモクでるやつ)やったけど、
今一煙草の臭いが残ってる。
後は地道に晴天の日に車内解放を繰り返すしかないのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 14:16:24.03 ID:+RvuTYr90
>>303
買い替えた早くね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:30:19.11 ID:gBuFysxm0
フィットのGE6に載ってるんだが、いくらフィルタを交換してもエアコンつけるとなんか臭い。
車のエアコンって何かない限り大体皆同じ臭がするはずなんだけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 07:20:41.11 ID:GugdOYDo0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:19:21.25 ID:ZDdhn6Dq0
>>306
ここまでやるのはある意味すごいな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:15:06.53 ID:GugdOYDo0
>>306

>「すりつぶした本ワサビをフィルターあたりに置いて、内気循環でエアコンをつけておけばいいみたい」

ワロタ、でもこのチャレンジ精神は尊敬に値するよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:26:58.90 ID:rJYIHPNe0
カーメイトの光触媒エクスファイバーって効率良い?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:44:35.63 ID:/fJ9tgLM0
>>309
前にリアトレイに付けてたけど、あまり効果は感じられなかったな。
仕事終わって車に乗ると、いつもと変わらずタバコ臭がしてたよ。
プライバシーガラスだったせいかな?
どこかのブログでタバコ臭が消えたと絶賛してたけど、ステマだった
のかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:35:18.77 ID:XA/splLK0
>>309
TOTOの頃から使ってる。ダッシュボード上に置いてるけど効果あるのかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:27:16.19 ID:jpJGQiqX0
日光に当て方って
直射日光当たるダッシュボードに置けば大丈夫なのかな
ガラス越しはだめなんだろうか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:40:23.75 ID:XA/splLK0
銀イオンを使った光触媒は、日光のうち紫外線が必要な気がする。
フロントガラス越しだと紫外線は99.9%カットされてるような・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:03:20.93 ID:/fJ9tgLM0
>>313
説明書によると、効果が落ちてきたら日光に当ててやれば
効果復活って話だよ。
といっても、効果自体が感じられなかったけど。
最近の車は殆ど熱線とUVカットするガラスなのかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:27:53.58 ID:1Jn8xNly0
>>314
殆どじゃないけどサイドガラスがUVカットの車は増えてきてるね
フロントガラスはまだまだ少数

数時間日光に当てれば1年間もつっていうんだから車から持ち出してベランダにでも置いてまた車に乗せればいいとおもう
別に車の中で常に日光に当てなくてもいいんじゃね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:00:41.14 ID:O+OYAHii0
フロントガラスの方がUVカット採用率は高いよ。
装着率は99%を越えるんじゃないかな。
商用軽でも標準装備だし。
http://www.suzuki.co.jp/car/every/equip/index.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 02:59:49.07 ID:acwxUMWS0
フロントは合わせガラスだから間に挟まってるシートか何かにUVカット機能があるんだっけ?
普及してないのは熱線カットの方だろう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 04:08:37.35 ID:K9r5nCaC0
そっか やっぱガラス越しじゃない方が良いぽいな
>>315
そうなんだけど、常に当てとけば何もせず1年効果持続するかなと
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 06:10:38.11 ID:5DfjN3ms0
>>318
思ったんだけど、あんな小さいので車内全域をカバーするのは
厳しいのかもしれんね、ダッシュボードにズラっと並べるのも何だし。
やっぱこういうの内装に吹き付けて表面積稼ぐ方がいいのかも?

ttp://amzn.to/xbdA2f
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:07:43.87 ID:6ssahkAZ0
天井拭き掃除して冷凍庫用のキムコとか置いとけば臭い消えないか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:08:04.87 ID:IBYVZsef0
そんなこと言っちゃうのは死体童貞
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:33:20.21 ID:Quz1dAhf0
ドア全開で換気汁
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:12:21.11 ID:Y7bh2u+z0
洗濯に使う柔軟剤を霧吹きに水で薄めて振りかけるのオススメ
使う量なんて5滴くらいをボトルに水いれてあとは洗車するときにシートにシュッシュしておけば次乗るときふわふわの良い匂い
匂いもくどくないし最高だよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:06:59.92 ID:f4zoe36D0
カーゴルームにボールドの空箱を置いてるだけですごいぞ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:49:07.84 ID:oIeBXPCSi
レノアのアロマジュエルなるものを見つけたので購入
お茶パックに入れて車内に置いてみる予定
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:38:39.00 ID:wOScoxti0
それよりも消臭について語ろうぜ
匂いを匂いで誤魔化すようなことはこのスレにはナンセンス
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:45:26.68 ID:43PG7Q9C0
ハイターを30倍くらいに薄めた水溶液をファブリーズよろしく
霧吹くと臭いが良く消えるけどなぁ。
掃除機かけたあとにすべきだけど。車種やメーカーによるだろうけど、別に脱色などはしない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 07:38:09.67 ID:Vm9ASHbn0
長期的に見たら徐々に脱色してそう・・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 07:46:36.17 ID:/V7EAbHY0
人柱になる勇気はないな…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:47:32.41 ID:MmqQLaNg0
エアコンフィルターのオススメ教えてください
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:21:59.71 ID:o/fLJLXM0
ボッシュ一択
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 12:01:22.30 ID:9C3s4J230
ボッシュは目が細かいから効果は一番だと思うけど風量が落ちるんだよなぁ
俺はDENSOだ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 12:40:34.51 ID:u77AABTN0
PMC使ってる
トラックとかの真後ろだと排気ガスの臭いは結構する
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:17:46.87 ID:q8O1jMp00
車乗り換えたら、内気・外気自動切り替えがなくなった・・・ボッシュにしようかね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 10:16:21.66 ID:jJKKZyoS0
内気・外気自動切り替えって、どういう条件で切り替えてるんだろ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 10:20:55.39 ID:SdyARKLG0
センサーがオイニーを判断する
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 10:24:54.55 ID:X2ej33WD0
悪臭を感じたドライバーの嫌な波動を読み取る
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 12:00:56.94 ID:/owsUIRa0
>>335
基本は外気
排気ガスや煤煙等を感知したら内気へ

俺のはこんな感じだった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 14:35:41.43 ID:Wv7LjFee0
内気循環にしていても時間が経つと自動的に外気導入に切り替わるというエアコンもある。
車内のCO2が上がりすぎるのを防ぐ対策と聞いた。
車内で人間が息をしているのだから、湿度を下げるのにも有効だろう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 17:32:54.93 ID:8s5+ycRc0
>>335
排ガスの成分を感知してるんだと思う。
田舎の牛舎とかは普通に作動しないで入ってくるし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 18:58:24.67 ID:g5Z4XjrY0

  ___
 |__ |ロロ
   / / | ̄ ̄ ̄|
  / /   ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄
  ∧_∧
  (;   )   (⌒ヽ
  / ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
 |(  *=≡三( ⌒) )
 / /  人 \(⌒  )
`/ /  /U\ \ _ノ
(_( /⌒) (_)(⌒ヘ
  `| (    ) |
  (uuuO  Ouuu)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:16:51.07 ID:dxZbJCEh0
でも勝手に内規循環にされるとすでに入ってきた排ガス臭をずっと吸い続けることになるよね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 01:39:36.86 ID:jCxgycf70
切り替えに何秒か時間が掛かるんだよな。
マニュアルエアコンだと一瞬なのだが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 12:16:48.95 ID:qETn5qVa0
車によるんじゃない?
あ、臭い→切り替えよう→あ、もう切り替わってた
って感じだけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 18:58:32.35 ID:wGYvuYew0
>>335
シートに内臓された圧力センサがケツの浮き上がりを感知する
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:25:50.56 ID:GgExTha50
屁対応専用かw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:26:11.28 ID:Brs4FvRr0
一年以上前に猫にしょんべんされて
カーペットを洗濯粉で洗ったりファブリーズふりまくったり色んな消臭剤置いたり蒸気のやつやったりと色々やったけどまだ普通に臭いが残ってる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:38:04.83 ID:sJuaF5YK0
重曹はやったか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:31:01.13 ID:pl7wTYhD0
>>347
猫のしょんべんはタール状に布に残る
諦めて取り替えれ、特にさかりついたオスのマーキングは始末悪い
猫板(あるのか?)シッコの臭い対策きいてみ?
猫飼いの十中八九が消えないって答えると思う
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:53:29.34 ID:E09bLzIB0
シミになってもいいというならコーヒかけて拭き取るとネコ尿臭は消える
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:59:37.36 ID:uxRYNS1z0
最近、ボンネットに猫の足跡がある。
外気導入口にションベンでもされたらと思うと…。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:53:24.04 ID:7LSSAXys0
もう廃車にするからいいんだけどさ
ふと思ったけど猫のしょんべん臭はあんなに残るのにどうして芳香剤とか消臭剤はすぐ効果がきれるんだろう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:46:50.08 ID:Qv9fTF9l0
>>352
通りすがりだが、スレ住民にアドバイス貰ってるんだから礼ぐらい書けや
じゃないとお前は猫の小便以下の存在だぞ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:50:08.04 ID:gz715BfRi
ファブリーズとかって布傷めないの?
色落ちしたり黄ばんだりとか大丈夫?
洋服なら頻繁に洗うからいいけどシートはそうできないから心配
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 11:51:58.88 ID:YTxX4M4m0

知恵遅れ寸前の幼稚な文章だが>>354は老害なんだろうな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:01:07.07 ID:Qjsj1jjv0
? 力抜けよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:10:28.30 ID:xInRIp6c0
>>354 ID:gz715BfRi=>>356 ID:Qjsj1jjv0

はやっぱり安価も打てない老害かw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:14:07.01 ID:xQ/sNjK20
お、おう
どうした
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:14:11.33 ID:/7qm128P0
>>354
お前チュプだろ?
もし男だとしたら痛過ぎw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:17:43.11 ID:qGQ+wU0s0
今時“洋服”って書くのはかなり高齢だろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:19:55.77 ID:uXLy1+/G0
うちの明治生まれのじさまでもズボンのことパンツって言うのに
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:22:17.06 ID:xQ/sNjK20
変な自演に目をつけられたな…ドンマイ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:52:17.50 ID:mtFFoYZq0
複数から批判されると逆ギレして自演扱いw
これだから2ちゃんにいる年寄りが嫌い
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:01:40.73 ID:nh9PZEBg0
>ドンマイ


w検索したら昭和かよwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:14:32.44 ID:Qjsj1jjv0
随分粘着質だな
何がそんなに気に障ったの
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:21:00.22 ID:fMcQ4TbP0
池沼老害って自分が見えてないから理解できない事は何でも質問するよなw
つーかきんもーっ☆
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:29:06.67 ID:Ycazjsde0
単発が沸いてるな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:43:53.64 ID:xQ/sNjK20
2時間保たなかったか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:57:50.97 ID:usM+x8v60
単発で荒らしてるのは全部同じ奴だろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:56:34.46 ID:fMcQ4TbP0
と、死臭漂う老害が申しております
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:04:00.31 ID:xZgQfcNJ0
ファブリーズってソファーやカーテンにもかけたりするから大丈夫なんじゃない?
と、マジレス。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:25:55.90 ID:5/NB8eKJ0
半年使ってるオートバックスブランドのエアコンフィルターの消臭効果が落ちてきたので
ちょっとした工夫をしてみた

100円ショップで靴用の竹炭を使った消臭袋を買ってきて、中の竹炭の粒の大きさを確認
ちょうどフィルターの折り目に入る位だったので、ある程度のすき間を空けて全体に押し込んでみた

実際走ってエアコンを動かしてみた所、やはり風量は落ちてたけど排気ガスの匂いは
「それほど」感じなくなっていた

結果は、竹炭が無いよりマシ、な位だった
373352:2012/03/03(土) 22:37:42.35 ID:KA3ffyH70
>>353
そうだな
>>348-350
ありがとう、すまんかった。
次やられたら試してみる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:51:18.23 ID:9+YwseDH0
>>373
会社の同僚が帰宅して、玄関にブランド物のダウン脱ぎ捨てていたら
猫にオシッコかけられて、泣いていた。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 10:57:27.29 ID:5VsQEJEd0
そりゃクリーニングに出しても臭い残っちゃうかもな・・・
猫のアレって臭い強烈だし
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 11:20:14.81 ID:XtA8vNZ00
いつでも一緒だニャー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 15:30:11.63 ID:JOnCGhrS0
うちの飼い猫がおれの彼女の制服にマーキングしてた
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 18:00:50.76 ID:Bb8QDXd/0
会社の女の子の飼っている猫が、知らないうちに昔ながらの石油
ストーブの天板でオシッコ。
帰ってきて知らずにストーブ点けたら、大変な事になったそうだ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:09:02.99 ID:SZ6VSpdl0
>>378
乳はデカイのか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:58:48.05 ID:JNia97MN0
新車来たけど乗ると臭くて頭くらくらして気持ち悪くなる
炭とかおけばいいんすか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:09:45.34 ID:gcVcwuqY0
>>380
新車の香りが臭い?
アレルギー体質?
ひょっとして童貞?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:20:59.58 ID:2rKCAxS30
換気が一番良いと思う
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:37:42.86 ID:OGjJLpA80
>>380
常に外気導入に切り替えておく
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:53:48.41 ID:M/dXn5+q0
>>380
化学物質過敏症とか?それこそ光触媒のスプレーとか
据え置きタイプがいいって通販サイトで見たけど。
車庫駐車なら窓開けたままで、しばらく我慢するしかないね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:26:25.63 ID:blkkMSUG0
>>380
わかるわぁ…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 16:59:09.85 ID:XfgaKetY0
シックハウス症候群だな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:31:49.15 ID:9rx+fH060
ある程度ちゃんとしたメーカー、グレードのクルマなら
VOC対策してあるから
そんなに変なことにならない筈だが。
>>380みたいな貧乏自慢ってカッコ悪いよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:49:12.13 ID:blkkMSUG0
とうとうこのスレも基地外に寄生されたか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:58:17.32 ID:M/dXn5+q0
>>387
えっと、つまり>>380さんが「ある程度ちゃんとしたメーカー、グレードのクルマ」
を買えないと貧乏自慢しているってこと?
そりゃいくらなんでも勘ぐり過ぎだと思うけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:15:24.22 ID:EaxFVX040
痛い人ぽいから触るな危険
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:15:14.48 ID:eRC1tHFZ0
>>380ですが
ホンダのフィットです
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:13:33.68 ID:0nBADs2P0
スルーしとけ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:27:51.54 ID:hJT2kiJrO
俺も新車買った時に新車臭が気になったから
消臭バルサン焚いて、こまめに換気した。
1週間で気にならなくなったよ。

後、ナノなんとかの空気清浄機?は結構効くと思う。
個人的には、ね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 03:15:12.39 ID:4e1Xlh190
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 06:55:15.92 ID:iRxfMtyW0
たけぇ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 02:31:14.08 ID:SFvlTrYx0
窓をちょっと開けっぱなしにして換気するのって雨の日は逆効果なのでしょうか?
空気の循環はできる反面、湿気でカビが繁殖しないか心配で・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 04:54:21.80 ID:XhogKmqC0
>>396
室内にカビ発生するなんて余程じゃないかな、エアコン入れりゃ除湿して
くれるし、食い物のカスだらけなら発生するかもしれんけど。
一番厄介なのはエバポレータの中でしょ。
あと湿度の高い時期はカビ以外でもすぐに車内が臭ってくるよ。



398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 05:00:51.24 ID:jm3+nGD80
>>396
雨の日は閉めとくに決まっとるがん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:58:55.14 ID:nhsN+Zw80
決まっとるがん?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:10:32.44 ID:G8K1tUiX0
決まっとるがん
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:55:26.44 ID:y4dl+ezp0
9000くらいで打ってるプラズマクラスターイオン発生器って
本当に効果あるんですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 13:28:27.21 ID:0f3ggu/Z0
『がん』は名古屋弁
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 14:01:46.40 ID:PsVbCfppO
パナの車載用ナノイー買った
AC電源用コードもついとったけ家でも使える。
家庭用も持ってるけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:32:44.26 ID:HVtRMwAN0
>>401
効く。

俺の車が2シーターで車内容量が少ないからかもしれんが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 14:05:52.42 ID:1r8EtL4M0
狭くて密閉空間である車内はある意味最適かもしれん
確かあれ出てるのオゾンだからら消臭や殺菌は確かにあるけど
人がいない間にやって軽く換気してから乗った方がいいと思うよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 03:17:28.48 ID:XCkUCOJZ0
タクシーの匂いがする芳香剤って売ってないの?
あの匂い好きなんだよなぁ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:22:53.27 ID:uvsfCCFW0
消毒液かなんかの匂いじゃないの
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 15:41:26.27 ID:wy6Lvi4M0
合成皮と汗と排気ガスとヤニの匂いのブレンドじゃね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 16:32:48.82 ID:F1+wvbUL0
シートクリーナーを使ってからなんか車内が薬品臭と言うか
軽くですけど鼻にツンとくる感じが消えないんですけど
シートにクリーナーが染み込んじゃなったんですかね?
車内の臭い自体は無くなってスッキリしたんですが
今度はこの鼻につく感じが気になってしまいました・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:52:05.14 ID:Q8JtEn090
>>409
クリーナーの薬剤は揮発性があるから一週間もすれば消えるよ
まぁそれが消えたらまた元の臭いが復活するんですがね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:57:41.53 ID:oYEE50Ca0
黄砂が凄いけど、開けっぱなしでいいんでね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:26:29.45 ID:F1+wvbUL0
>>409
もう一週間くらいは経ってて
クリーナー自体の臭いとかは消えたんですけど
何て言えばいいのかな、鼻でスーッと息を吸った時に
外では感じない刺激があるんです
意識しすぎなのかな

>>411
雨の日以外はずっと窓を1cmくらい開けてますが
黄砂だか花粉だかわかりませんが確かに酷いです
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:35:20.99 ID:bofJslT20
>>412
除菌抗菌効果が持続してると思えばいいもの使ったと思えるよ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:43:12.66 ID:F1+wvbUL0
>>413
うーん・・・難しいですね;
一応シートの臭いじゃない可能性も考えてシート外してみたのですが
もしシートが原因だったとして、薬品洗い流すために丸洗いって
この時期だと無謀でしょうか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:26:55.63 ID:PfzLkoZ70
>>414
この時期丸洗いしたら完全に乾かないよ。
そんなに臭いが気になるならスプレータイプのファブリーズかけるか、
車内に置きがたファブリーズでも置いてみたら?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:50:56.73 ID:RSR9r3NE0
>>415
やっぱ乾かないですか・・・;
アドバイスを尽く否定する感じになってしまって申し訳ないのですが
ファブリーズはスプレータイプは使ったときは無香独特の香りがして
香りが無くなると元に戻る、置き方は現在進行形で置いてます。

シートクリーナーとファブリーズが化学反応起こして刺激臭放つとかありますかね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 02:29:22.99 ID:PfzLkoZ70
>>416
そかもう置いてあるのか

臭いと臭いは化学反応起こすけど、ファブリーズは
消臭効果があるから、中和するはずなんだけどなぁ。
(ゼリーが残ってても古くなったファブリーズだと
消臭機能ほとんど求められない)
あと自分もシートクリーナー使ってからファブリーズ
使ったけど異臭はなかったよ。
考えられるのはシートクリーナーを使って拭きもれが
あるか、シートクリーナーがシートレールなどの
鉄錆部分に触れ化学反応を起こして異臭を放ってるか。。
でも薬品臭いと言うことだから、シートクリーナーの
拭きもれしか考えられないなぁ
臭いもすぐ消えるのもあれば長く臭うのもあるから
シート丸洗いする必要はないと思うよ。

あ、あと何年も乗った車で一度もシート下の裏側を
綺麗にしてないとき湿気で微量にカビてる場合あるから
気になったらシート外して下の裏側もクリーナーで
綺麗にするといいよ。
(黒のシートじゃないと微量のカビの確認は目視困難)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 03:53:30.08 ID:5jUKLIZs0
取りあえず簡単にできるところから
熱湯おしぼりでシートクリーナーの拭き残しの可能性ある部分を拭いて薄めていこう
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 07:01:40.77 ID:gMsTZcOR0
スチーム洗浄器なんかどうだろう?(00:46〜)
ttp://www.youtube.com/watch?v=fThi_xmnuHI&feature=player_embedded#!

前に通販番組で洗浄液を噴射して、そのまま吸い取る掃除機みたいのあって
シート掃除にいいなと思ったな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:00:43.51 ID:Ilr1lI1BO
バケツにお湯入れて、MFクロスで隅から隅まで水拭きしよう。
それで大体臭いはなくなると思うよ。

雑巾だとそこら中が毛だらけになるからご注意。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:04:14.97 ID:Od0LdB550
3ヶ月前に何か煙の奴+マイペットで全拭き+ファブリーズで
ほぼ無臭になってたのだが、またタバコの臭いが出始めた
前オーナーがヘビースモーカーだったのか中古車はつらい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:49:29.97 ID:1ykgRLzM0
専門業者でも「完全はムリ」って泣きを入れるぐらいだから、タバコは大変だよなー
かといって芳香剤でごまかすのってもっとイヤだしねえ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:33:46.30 ID:RSR9r3NE0
>>417
>>418
お返事遅くなってすみません。
とりあえず外したシートを裏側含めお湯を絞ったタオルで拭き掃除してみました
それでドライヤーで軽く乾かしてたらびっくりしたことに
二ヶ月くらい前に部屋にあったから使ったファブリーズ(おひさまの香り?)の匂いがしました・・・
なんかもう洗い流したら色々でてきそうな悪寒です。
あと、改めて車内の拭き掃除をしててわかったのですが
1年くらい前にカーペットに芳香剤をこぼした事があるのですが
その臭いがまだ残っていました・・・
カーペットは中性洗剤で何度か水洗いしてるので芳香剤の力恐るべしです;
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 01:23:04.49 ID:YzQnMuJL0
ファブリーズとか芳香剤とか、ケミカルに頼るとそんなことになるよね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:09:32.52 ID:kuB4BENj0
>>423
その後、臭いはどうなった?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:18:53.52 ID:FLgQiMloO
丸洗いする気合いがあるならオキシクリーン使うといいよ
結局タバコ系の匂いきっちり消すのに効果的なのはレンタカー屋もやってるオゾン消臭しかないよね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:42:22.10 ID:K/BFMg+2O
どこで線引きするのか難しいけど、車内清掃と車内消臭は、結局業者に任せた
方が、コスト(自分の時間、というべきかな)と気分がよかったりする。

ディーラーに相談したら、中古車販売の方で繋がりのある業者を紹介してくれたりするよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:08:58.60 ID:7QwsHB6Z0
>>421
暖かくなってきたからな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:32:33.49 ID:E3EqGI7H0
暖かい日はエアコンの臭いも気になる時期になってきたね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:20:19.70 ID:BGgG9WiR0
黄砂も飛んでくるし嫌な季節になったもんだ。
まあ黄砂は臭いしないんだけどね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 16:55:54.14 ID:B+g7AgNk0
先週くらいから車内からカエルの死体のような異臭がしていたのだが
本日車内と社外を確認して原因発覚。
助手席の下に、二週間くらい前にスーパーで買った長芋スライスのパックが・・・(涙

消臭剤だけでけせるか・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:06:24.25 ID:yvF8dDXa0
それでなくても液状化しやすい食材w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:03:50.04 ID:QQUj+2q30
カエルの人かw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:09:43.94 ID:lcQ3TiZl0
カエルの死臭に喩えられてもよくわからん
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:43:54.51 ID:FlGJSHJZ0
生臭い腐敗臭ってことじゃね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:03:31.85 ID:dNr9PEZY0
ドブ臭いんじゃね?
437431:2012/03/26(月) 00:11:23.33 ID:sp7RTnve0
>435に人のいうとおり、生臭い腐敗臭でした。
液状化はしておらず、フロアマットは大丈夫でひとまず一安心。
とりあえず、窓開けて数時間換気したあとに、ミニバン用の大きい消臭剤を
買ってきていれました(自分の車はセダン)。

これで臭いが収まることを祈るのみ・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 02:50:09.24 ID:ujXzrLfIO
>>437
煙が出て消臭するやつ使った方が早いんじゃなイカ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 07:32:14.08 ID:2M8u1QFa0
マイペットで拭くのだ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:23:29.75 ID:EH5O9B7m0
ファブリーズもいいかも
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:33:47.79 ID:+zdcLc8mO
やっぱり内装用のクリーナーをMFでゴシゴシと拭いて、さらに水拭きしてってのがいいんじゃない?
フロアマットは丸一日ベランダで干すのが良いね

消臭剤はイオンとか炭が良いのかな?
エアコン付けて数分アイドリングさせる煙タイプもなかなか効果ありそう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:53:25.67 ID:wB3bpJM00
長いもってスライスで売ってるのか。
棒状のしか見たこと無かった
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:11:41.09 ID:JnOEidzU0
臭いがするってことは、臭いを発する物質がどこかに在るということなのだろうけど
どこを掃除していいのかわからないのだよなあ。

てことで、ABの駐車場でバルサンみたいな消臭剤(燻浄剤)をたまにやってる。
内気循環にしてエアコンガンガンかけて10分放置するやつ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:09:10.62 ID:+zdcLc8mO
>>443以前は煙タイプでエアコンを10分位作動させてから12〜24時間密閉ってのがあったけど何故か最近はエアコンを10分位作動させてから数分後にはドアを開けて換気ってタイプしか置いてなかった

布シートなら外して水でゴシゴシ洗って日干しが最強だろうなぁ

トランクルームは湿気取り剤を置いておくと良いみたいだね

内窓はガソリン水抜剤を使うのが一番かな

車内でタバコを吸うとヤニでオーディオやナビが壊れやすくなるね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:42:43.93 ID:owtuhbIB0
トランクルームに湿気取り剤いいな!気が付かなかったわ
トランクルームには気圧を抜く空気口があるから湿気が入りやすいもんな

水抜き剤を使うとマジでいいの?
アルコール成分ってことか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:47:02.28 ID:vKo18baBO
ガソリン水抜き剤で内窓拭くと見違えるくらいに綺麗になるよ
注意は埃や毛が付着しないように綺麗なマイクロファイバークロスを使用する事かな
後は施工した当日はアルコールやガソリンみたいな匂いがするからデート当日施工は避けた方がいいよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:38:34.06 ID:xApSeV6V0
>>446
やっぱアルコール成分か

5年くらい前にドンキでウインドウ・メイドってのを100円で買ったんだけど、
すげー綺麗になる。てかピカピカすぎて夜の運転でガラスが光ってよく見えない
ときあるw 危ないから一回施工してやめたw
航空技術から生まれた100ccで2000円物(ドンキ価格100円w)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 17:20:37.90 ID:vKo18baBO
ガソリン水抜き剤でそんな事にはならなかったから他に余計な成分が入ってるのでは?
窓ガラスは新聞紙とか烏龍茶を使うのも良いと聞いた事あるよ。
純正のプライバシーガラスとかフィルム加工しているとガソリン水抜き剤とかを使うのはどうなんだろ?
外側の窓はたまにガラス用のコンパウンドを施工してからガラコとかを施工したら普段の窓ガラス掃除はかなり楽だよ

消臭は珈琲豆のカスも効果的らしい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:56:01.03 ID:f/ZwlQ/U0
俺はうち窓拭きに純エタノール
汚れが落ちにくいときはベンジン
要換気な
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:09:36.43 ID:Xn4eaa1Q0
>>449
ベンジンだと内装やゴムが溶けそう。消毒用エタノールは酒税はいっているから高いよね。あんなの飲む奴いないだろうけど

水抜き剤のIPA(2プロパノール)辺りが反応性や毒性含めて良さそう(アルコール系消毒剤だからね)だが、
余計な添加剤が入っていることもあるので万人向けではない。

総合的に考えて燃料用アルコール辺りはどうだろうか。入手性も良いし、少し毒性あるが
換気しっかりしてゴム手かビニ手なんかすればほぼ無害。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:05:56.53 ID:fuQToYtB0
ニオイノンノ(希釈タイプ)っていう、怪しい消臭剤をサンプルで取り寄せて試してみた
100倍で試してみたら、化粧やタバコのの臭いが確かに消えるけど、小まめに、スプレーしないといけない
あと、100倍じゃ濃すぎるのか、加齢臭が漂って逆効果w
今度、250倍に希釈して使ってみるよ。ただ、これ水道水を使うから、1週間から10日以内に使わないと、希釈液が腐敗するので注意。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:29:56.92 ID:iZdyo0N7O
内窓なら洗車後拭き上げ用の安い人工セームを水気よく絞って吹くのが手軽で綺麗になるよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:46:24.46 ID:jR7zlM9mO
以前はエアコン付けて煙りを充満させてエンジン切って丸一日放置のタイプがあったが今は10分そこらでドア全開して換気のタイプしか無いな。
何か問題があったからかい?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:56:21.42 ID:kVt+uVtD0
馬鹿が説明書も読まずに使って24時間待たずに車利用
臭い消えてねぇぞゴルァって苦情ぱたーんじゃね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:42:50.41 ID:jR7zlM9mO
そうかぁ。その可能性もあるなぁ。

ETCやナビやオーディオ機器とかに不具合が出たとかもあるかもなぁ。
丸一日放置のタイプの方が効果的な気がするだけに残念だなぁ
スーパー自動後退にコーナンにドン・キホーテにも無かったからなぁ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:19:41.80 ID:Tw8XXFDl0
丸一日放置のなんかあったのか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:28:45.36 ID:nDDZGJG50
新車独特のあのニオイのする芳香剤は無いものか
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:49:40.24 ID:Tw8XXFDl0
>>457
確かあるぞ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:52:59.41 ID:nDDZGJG50
>>458
あるんかいw

マジ欲しいぞそれ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:56:37.17 ID:jYROZeXtO
>>459 あるよ!!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 02:01:47.50 ID:nDDZGJG50
スマン。
ググッたら速攻出てきたわ

みんな考える事は同じなんだね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 02:30:47.28 ID:KqppG8/X0
新車の匂い、人によってはすごい不評だから無臭目指した方がいいと思うがw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 04:05:59.34 ID:IJmgZyHWO
新車の匂いって早い話が乾ききってない有機溶剤だよな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:05:22.08 ID:Tw8XXFDl0
なんなんだろうな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:59:27.26 ID:lPxTrjoy0
ホルマリンとヘキサンやキシレン系、酢酸ブチル系のニホイです>>新車のにおい
イタリア車とかだと有機溶剤のかわりにオレンジオイルのようなものを溶媒に使ってるみたいだね。

世界的にVOC低減の動きが始まってずいぶん経ってるけど
日本の国産車の新車って、相変わらずエゲツなくVOC全開なの? 日本のクルマに興味ないので
しばらく嗅いだことが無い。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:10:07.20 ID:IJmgZyHWO
>>465
日本車はわざわさあの匂い付けてるらしいよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:10:01.29 ID:7Blb8MVH0
ふーん。
やっぱり日本車 (゚听)イラネ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:23:55.05 ID:aVPoc2p40
前にあの臭いは体にすごく悪いという記事をみたよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:36:24.35 ID:LJ4Rsbt/0
さすがにシックハウス対策ぐらいはしてるんじゃないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:00:47.38 ID:Tw8XXFDl0
>>468
どうしたらいいんだ?
買ってから数か月放置プレイ?w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:54:21.93 ID:6JXh9CyIO
車内を水拭きしたり消臭剤を使ったりも効果的だけど、フロアマットを部屋に持ち帰り洗剤使って入念に洗ってベランダで日干しもかなり効果的みたいだね
スタンドに置いてるフロアマットの掃除機具とかは乾かないし気休めどころか余計に臭いが…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:38:21.68 ID:tHCiJS1U0
>>471
汚れたフロアマットを家ん中に持ち込むのか??
ええええ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 08:42:06.63 ID:8XO/wjZr0
土足なら厳しいな
おれは手洗いしてから洗濯機で脱水したよ
職場の洗濯機だけどね

脱水するときは、ゴムを内側にして筒状にする
反対にすると水の逃げ場がなくて洗濯機が壊れる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 08:56:12.54 ID:tURqKx5wP
庭か風呂場でしっかり手洗いしてからなら洗濯機で脱水でも気にならんけどな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:46:55.63 ID:Xp9/bfJ60
自分は気にならんが嫁が許してくれんのだよ...
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 11:04:52.51 ID:UzNZCJpM0
行きつけのGSの洗車コーナーに無料のフロアマット洗い機があるよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 15:49:03.50 ID:QSyZ+Hf8O
フロアマットに関しては、
まずはスタンドのフロアマット洗浄機で大まかな汚れを取る(あくまで無料の)→コインランドリーで洗濯と出来れば乾燥機→日中にベランダで干す

内窓はやはりガソリン水抜き剤で汚れを一掃が効果的かと。その後に曇り止めガラスクリーナー

内装は100均の使い捨てのウェットペーパータイプの内装クリーナーで小まめに清掃が良い
夏場を中心に窓やトランクを全開させて換気と日干しも有効
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 16:34:59.39 ID:Xp9/bfJ60
>スタンドのフロアマット洗浄機で大まかな汚れを取る(あくまで無料の)→コインランドリーで洗濯と出来れば乾燥機

これって俺はOKだと思うんだけど、猛烈に反発する人もいるので、どうなんだろう、と。

「コインランドリーはそういうのを洗う前提じゃないので他の人に失礼だ!」派と
「じゃあウンコ付いた下着をそのまま洗う方が汚ねーじゃねーか!」派で
色々とののしりあったりするんだよなあ。

コインランドリーって実際どこまでがOKなんだろうね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 16:40:44.83 ID:U6TLPFaw0
>>478
ワロタwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:10:49.70 ID:WrO51xOe0
犬の毛がいっぱい付いたマットを洗ってたりするぞ。
コンランドリーは不潔すぎる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:26:32.87 ID:nlNYy4aV0
先週末、コインランドリー逝ってきたけど
細菌検査の結果が貼り出してあった。一応全部陰性って書いてあった(大腸菌群とか、黄色ブドウ球菌とか)
水道水使ってるだろうから、そんなにえげつないことにはならんだろう。
乳児のスタイとかは彼らの人権のためにも手洗いしてくれていることを祈るのみだが。

フロアマットを洗うようなDQNの後になるかならないかは、運次第だけど
あ、ウチ?
おねしょ敷き布団(セミダブル)を丸洗いしてきたw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:56:48.14 ID:U6TLPFaw0
ウンコ踏んだ靴の丸洗いおk?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:19:34.13 ID:Xp9/bfJ60
靴は専用マシンあるよ>コインランドリー
それよりもグチャグチャになったウンコが靴の内側にこびりくほうが怖くない?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:31:45.80 ID:WrO51xOe0
どこからともなく臭ってくるスレだなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:51:43.59 ID:U6TLPFaw0
>>484
嗅ぎつけてきたなw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:02:51.92 ID:uaeVLODn0
>>470
http://bl-service.blogdehp.ne.jp/category/1173955.html
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E8%BB%8A%E3%81%AF%E5%8C%96%E5%AD%A6%E
7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%A7%E6%B1%9A%E6%9F%93%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E2%80%95%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AF%E6%80%96%E3%81%84-%E4%B8%AD%E9%87%8E-%E5%8D%9A/dp/4774507989

結構やばいらしい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 06:21:31.39 ID:fDWTfIiFO
消臭と言えば最近の主流は炭?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:27:19.37 ID:sNZi4K3a0
何気にファブリーズがいい。家庭用の詰め替えなら安いし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:08:02.19 ID:Y2xyBfdj0
車用を二つ買って、以降は詰め替え用を両方に入れる、ってのにしてる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:29:43.64 ID:fDWTfIiFO
ファブリーズは

液体?ゼリー?固体?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:50:25.70 ID:uJcemCCT0
まず好きな匂いを決める
自分はコーヒー屋の匂いが好きなので
コーヒー豆をしきつめている

たとえば焼き鳥屋の匂いが好きな人は焼き鳥のタレを車の中でライターであぶって焦がすと
車内が自分好みの匂いになると思う
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:36:56.38 ID:yJxVJ1+D0
焼き鳥屋w
コーヒー豆は消臭効果あるらしいね
俺はファブリーズの置き型が好みかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 03:14:42.11 ID:DknLuMt00
夜中に見るんじゃ無かった…無性に焼き鳥が食べたくなってきたw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:34:07.88 ID:rA+oUiC20
かんたんマイペットでマメにフロアマットを擦り洗いしとけば、消臭+清掃できていいよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:47:45.88 ID:Fz6Z4ikR0
100均で芳香剤買ったけど
鼻を5cmくらいまで近づけないとにおいしない・・・
買って損した
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:16:32.05 ID:s4sF9v7p0
>>495
ワロタwww
まぁ100円物だからね
それ部屋置きにして新しいの買ったら?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:44:56.74 ID:eTT5CRzA0
>>495
鼻の穴に詰めておけばどこへ行ってもいい香りが楽しめるな(´・ω・`)
498495:2012/04/07(土) 16:24:44.84 ID:xe6w34Vg0
100均でも、つぶつぶビーズの消臭剤とかは普通に効く、いいやつが
売ってんだけどな、今回のはマジ外れ。本当に匂いが微弱。
ABで新しいの買ってきたよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:46:38.79 ID:v/3ELPwX0
>>498
つぶつぶビーズってタバコの灰皿にいれとくやつか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:02:32.73 ID:rG6WGC2F0
その昔100禁がまだ無かったころにとにかく安いものをとバックスで200円の葉っぱの形の芳香剤買ったけどアレは失敗だった
とくにバニラの臭いのは殺人級
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:33:59.66 ID:/QA2cjeU0
あの手の
芳香剤のにおいが許容できる人は、禁煙するとか食生活を改善するとかして
嗅覚を再構築した方が良い
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:54:48.36 ID:k4U4JAbzO
コンパクト車の後部席の人がタバコ吸う場合、灰皿は何処に付けたら良いだろう?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:57:24.67 ID:NLBG0e0Y0
喫煙者につけたらいい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 01:05:13.85 ID:bTc4Zrqk0
>>502
センターの肘掛ドリンクホルダー付きを買って、
ドリンクホルダーに灰皿を置く
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 05:41:35.49 ID:595wc+rcO
>>504膝かけって後付け出来るの?
膝かけって可倒式で標準装備ってイメージだけど
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 06:55:33.05 ID:quyj2GIR0
使用していないバッテリー、
バッテリー充電器、
DENSOの車載プラズマクラスターがあるので、
締め切った車内で連続運転させる計画をしてる。
週末しか乗らないので、まずは一週間やってみる。
プラズマクラスターって消臭効果もあるよね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:05:59.48 ID:bTc4Zrqk0
>>505
純正で装備されてるのは収納式だけど、
量販店で売ってるのは収納式じゃないよ
量販店のは置きがただけど買ったことないからどうてって固定するのかは知らない。
とりあえず量販店に行ってみてきたら?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:13:24.86 ID:595wc+rcO
>>507聞いてみる

またわからなかったら質問するから宜しく
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:42:28.03 ID:21MIaj+R0

マイペットで掃除すんのに通常の10倍くらいの濃度でやったら
ふき取った後も車内に濃厚なマイペットの科学臭が・・・

窓を開けっぱなしにして一週間くらいしたらだいたい収まったけど、
こんどはホコリと花粉で車内が粉っぽくなって大変だったよ

何事も過ぎたるは及ばざるがごとしだな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:42:07.48 ID:PNAstZGYO
>>509
暖房ガンガンにかけて1〜2時間放置しておけばよかったんじゃね?
多分乾燥しきってなかったんだろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:09:23.56 ID:pTR2FfMt0
>>509
そういう人のための「かんたんマイペット」。
原液でそのまま使おう
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:16:15.38 ID:uKFYz4jD0
>>505
後付けの肘掛け台は車種によってはサイドプレーキの上に被さって引きにくくなるのもあるから注意
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:28:00.34 ID:M9XMiS5B0
>>499
いや、違う。透明の、ゼリーのようなビーズが入ってる奴。
車用じゃなく室内用の。
でも車の中に入れても結構効くよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 01:03:35.84 ID:CqTxFYeH0
>>513
ああ、あれかw
あれ部屋に置いてるわ

てか最近ウイルスを中和するやつ売ってるよね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:47:20.77 ID:hM8au7GhO
>>512ん?
後部席に灰皿を設置したいから後部席に膝かけをと考えているのですが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:39:42.08 ID:kDzcd3Oj0
ベランダにプランターをぶら下げるための器具を運転席のヘッドレストに装着
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:27:26.99 ID:CqTxFYeH0
>>515
512は途中からしかロムってないから前側の話をしたんだろきっと
それより量販店に見に行ったの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:02:54.60 ID:690uLEyo0
お茶の葉がよい
茶殻でもいいよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 08:41:24.58 ID:hQoEukXjO
茶殻は乾燥させて使うのはわかるんだけど、入れ物としては何に入れればいいんだろ?
それこそお茶のパックとかに入れるのがいいのかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 11:24:16.50 ID:e3BVpb/W0
茶殻そんなにいいんだ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:34:15.56 ID:eUWIOllnO
ムカデ避けにもなるよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 17:24:48.23 ID:e3BVpb/W0
>>521
それ詳しく聞かせてくて!
ムカデは茶殻が嫌いなのか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 18:31:03.08 ID:ykbPFwaP0
待て、これはムカデが仕掛けた罠かもしれない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:55:04.06 ID:JvE8WDh9P
タバコを分解して葉っぱをまいとくと虫除けになると聞いた
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 13:39:01.98 ID:DUzfIbykO
>>524
下手したらタバコビートルが涌くからやめとけ

タバコを水で煮出したのが蚊除けになると言う話もあるけど確か効果無しだった気がする
蛇除けにはなるけど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:31:09.41 ID:/VNG9RMK0
>>525
タバコビートルってよく古本の間とかにいる小さい虫のこと?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 13:38:42.48 ID:lXq6xbK80
>>92
勘違いしてた。
プシュプシュした後閉め切っていたわ。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 19:51:42.63 ID:EpOwiI5ZO
>>526
それは紙魚
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 16:08:01.06 ID:ZOX66f9q0
>>527
そういう人多いよね。
雑菌とか臭いを包み込むところまでがファブリーズの機能だから、それを掃き出さないとね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:33:56.59 ID:g9z25YYd0
空中にある臭い菌を包み込むだけでシートや内装に染み付いた臭い菌には効果ないよね
とりあえず一時的なものだよね
シートや内装に直接振りかけてもそれを取り除いて空中に飛散させる効果は無いよね
それって根本的な解決になってないからマジこのスレにはいらんわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:56:19.51 ID:A/PH60HI0
家に帰ってきたら窓ちょっとだけ開けてたら嫌な臭いしないよ。
もちろんガレージの人限定で。。。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:34:23.23 ID:ja93hUEYO
家に帰り着く3分程度前から、風量全開+外気導入+窓全開にしておけば、車内の
臭いも取れるし、エアコンのカビ防止にもなるよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:25:06.31 ID:d0iu6b+k0
その3分が耐えられません(><)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 13:51:59.85 ID:Y1MOR4M30
匂いは、シート自体を綺麗にしないと駄目なんでしょ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 14:00:59.36 ID:EC1Vu+5E0
なんか、まとめサイトとか無いの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:24:00.43 ID:ZzC771mQ0
>>534
シートなんかは夏場の汗で汚れたりして臭いのもとになるし、
エバポレーターなんかもカビがもとで臭ったりするよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:19:58.43 ID:XTRdeFzv0
毎年エアコン使う時期に使い始めのエアコン臭にまいるんだよなぁ
カビの臭いか?あれ
あったま来て漂白剤を大量に農薬散布器で吹き込んで漂白したこともあったが
一月で臭いが戻った
解決策はないのか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:27:24.90 ID:XrsZ3F4gO
そういや冷房暖房それぞれ毎日少しでも動かした方がエアコンの耐久性アップに良いみたいだね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:37:46.25 ID:jZ9VTVWd0
夏場に冷房使うくらいだなぁ
暖房は一切使ったことないや
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 07:33:40.88 ID:oBCGBczv0
昔の輸入車の取扱説明書に「月に一回はコンプレッサーを使用してください」とあった。
デンソー製の部品だったけど。だから真冬でも月変わりに数分コンプレッサー入れてる。
あんな部品、そんなに構造変わってないから今でもそんな管理で良いんじゃね?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:34:16.12 ID:MoA1gPm1O
暖房もたまに動かさないとヒーターコアに悪いよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 16:02:42.97 ID:jZ9VTVWd0
マジかよw 今度暖房回してあげよう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:40:28.34 ID:G3UtTko00
内気循環で助手席足下にファプリーズ。
ダクトをガチャがちゃ動かしてファブリーズ臭を充満させる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:27:14.34 ID:ftvBKx6aO
>>537
エバポ掃除しないと根本的な解決は無理
掃除するとどす黒い水がでてゾッとするよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:55:41.15 ID:Cc5sbCZkO
>>541だなぁ
毎回一分でもいいから暖房と冷房をそれぞれ使うべきだなぁ

ヒーターコア損傷→助手席床が冷却水で大浸水を経験しているだけに…
546名無し:2012/04/18(水) 20:55:20.84 ID:YrzCFvlLO
>>545
コア破損経験無いが、エバボレータドレン詰まり
夏場車内真水浸し何台か経験有り。
カーブ時冷水足浴び、心臓悪いw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:11:04.28 ID:VWWgdPOt0
エバポレーターってどうやって掃除したらいいんだ?
12年同じ車乗ってるけど、カビ臭とか不快な臭いはないんだよね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:23:40.52 ID:uZyJUFjc0
>>547
家庭用のエアコン洗浄スプレーをエバポに直接吹きかける。
「エバポレーター 洗浄」で検索すると引っかかると思う。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:53:20.93 ID:sPorNxTzO
めんどくさけりゃ車検時にディーラーに頼むといいよ。
大体どこもメンテメニューに入ってるし、そこまでお高くないし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:08:23.80 ID:9HoIqWAuO
クエン酸?重曹?

確か消臭効果あったよね?

新聞紙も消臭効果ってあったかな?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 00:25:33.28 ID:4oe92KgI0
>>584
やっぱ家庭用のでいいのかw
ばらし方わからんからブロアファンとってやってみっかな
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 22:05:47.92 ID:8498Qd8W0
用意するもの
1:バナナ
2:輪ゴム
3;電子レンジ
4;水


やり方↓
1;まずバナナの中身を美味しく食す
2:バナナの皮の内側を水で濡らす
3:電子レンジで少し暖める
4:バナナの皮をちんちんに被せる
5:ちんちんに被せたバナナを輪ゴムでとめる
6:バナナの皮を握り上下に擦る

俺はこれを『バナニ−』名付ける

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:12:51.14 ID:FR2tAi1w0
>>552
アホスww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 01:55:45.75 ID:IzsFibjE0
確かに>>552はアホスwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 11:50:52.73 ID:IzsFibjE0
555ゲットしておこう
556 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/04/21(土) 21:50:23.49 ID:V7NcDijQ0
>>552
どこの誤爆だよ?(笑)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:26:33.45 ID:6dAMFXKE0
タバコの匂いはほんときっつい。
車内掃除しようが消臭剤使おうが何やったって消えない。
本気でやるなら内装を全部外す。
天井・ドア・サイドパネル・バックドア等全て外して、内装の内側と
見える鉄板の裏側を全てしっかり拭き掃除する。
特に天張りの横の隙間から煙が入り込んで、ひどいのになると天張り裏側は
ヤニで黄色くなってるし、ルーフと天張りの間のインシュレーターなんかも
匂いが染込んでる。
これらは全部新品に交換しないと匂いがいつまでも染み出てくる。
フロアカーペット・マットも染み付いてるからしつこく掃除するか交換。
後はダッシュパネル。  めんどくさいけど全部外して、エアコンダクト内や
エバポレータも丸見えになるから割って中を徹底掃除する。
外したダッシュの裏側なんかもしつこく掃除。
掃除困難なのが、ダッシュ裏にある太いハーネス。
一本一本の中にまで匂いが染込みこればっかりは掃除できない。
忘れがちなのが灰皿と灰皿が付いてる部分の上側のところ。
べったりヤニがついて大きなにおいの原因になる。
こんだけやってようやくタバコのにおいがほぼ消えるが、しばらくはまだ
かすかに匂いがしてくる。
灰皿なんかは100均のクエン酸溶液につけてやるとヤニがペロ〜ンと綺麗に
剥がれて気持ちいいよ。
タバコ吸ってる人間の肺はどうなってるんだと恐ろしくなったわ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:51:05.77 ID:OPqhS0dS0
なげーよw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:21:53.27 ID:Y0q91igU0
縦読み?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:35:23.36 ID:YeJSAKoW0
>>550
クエン酸はアンモニアに効くだけだな。
重曹や新聞紙やトイレットペーパーのロールは
臭いを吸収する感じ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:28:07.15 ID:WOcMnWeg0
まずは匂いの性質を把握することが大切だな。
酸性かアルカリ性か。
それによって中和するものを使わないとな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:17:09.98 ID:NJ3w6dKc0
おやっさん全部乗せね!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:15:37.89 ID:WOcMnWeg0
名前忘れたけど、エバポとファンの間の通路に穴あけといてノズルチューブを挿して
そこからヘアムースみたいな缶で泡を注入するやつがなかなか効いたな。
なんかその残り香みたいのがずーーっと残ってて逆に何とかしたい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:14:15.68 ID:6y3fT0xq0
ダイソーのやつって地雷なのかよ
銀なんとかのやつ5つも買っちゃったよ…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:37:56.13 ID:uR79A3m6O
走行中ではなく完全に駐車中に窓を全開にしてタバコを吸うなら臭いはつかないかと
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:48:07.65 ID:cmiUzxKh0
んはバカな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:31:21.94 ID:oP0YWgMs0
タバコの煙って内張りや天張りのありとあらゆる隙間から侵入するから
駐車中に窓開けてても必ずどこかに煙が入ってる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:11:06.49 ID:V4JJ+UoVO
後部席に置く灰皿は照明付きじゃないと灰を周囲に落とされるなぁ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:13:42.72 ID:gBR3EvY00
タバコ吸うときはせめてエアコン止めておくべきだな。
少しでも煙がファンに吸い込まれないようにしないと。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:25:11.10 ID:SrkugUh80
>>569
ブロアーファンが黄色くならないため?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:23:57.49 ID:LKlZd8mNi
外気導入で外に追い出した方が良くね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 13:34:03.92 ID:uOasDdy60
このスレの住人でタバコ吸う奴が居ることに驚いたわ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 15:41:59.39 ID:GGSjWdxo0
このスレの住人の神経質ぶりに驚いたわ
消臭剤スレと間違って開いたから
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 16:46:34.81 ID:+lMXpFU6i
中古て買った車の前オーナーの芳香剤の臭いが取れねぇ
かんたんマイペットでシート、フロア、天井、カーゴルーム3回拭いて
マットはブラシで擦りまくってから風呂で漂白剤でつけおき
冷蔵庫用炭脱臭剤5個置いて、乗ってる間は窓全開、乗らない時もちょっと窓開けて換気してる
ここまでやっても最初の臭いの2割ぐらいしか減ってないっぽいんだけど
こんな状態でも業者にクリーニングに出せばマシになるかな・・・
マイペットで拭いてエアコン循環消臭やって翌日がっかりするのは疲れた
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:48:02.44 ID:fIO3xRRI0
喫煙者が消臭で悩んでること自体が滑稽
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:53:37.14 ID:fIO3xRRI0
>>574
夏場に炎天下で窓全開駐車する。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:54:28.64 ID:+lMXpFU6i
>>756
真夏までまだ時間あるからなぁ
やっぱドア解放しかないのか・・・
シート取り外しはやってる時間ないし
やっぱ業者に頼るしかなさそうね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:14:15.28 ID:Fh+G5xYw0
中古なんだから妥協しなさい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:06:24.67 ID:gogzj4yh0
>>577

ずいぶんロングパスだなw
雨が入らなければ、窓明けたまま駐車でもいいかも。

それから、延長コンセントで下記を試してみては。

脱臭機・消臭器 Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1285396137/l50
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:27:03.49 ID:+lMXpFU6i
>>579
すまん間違えた

誘導ありがとう、脱臭機スレ見てきた
富士通のがよさそうなので
週末にヤマダにでも行ってみてくるよ
業者に実際嗅いでもらって臭いが消えそうなレベルだったらいいんだけどなぁ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:59:36.51 ID:MUxFmd0+0
ファブリーズのエアコン吹き出し口用を付けたら数時間でメーターフードパネルの塗装がふにゃふにゃに
溶けた・・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 00:54:40.47 ID:G6pYSyjq0
>>581
マジで!?

俺も買おうと思ってた所だ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:14:09.44 ID:XfRoIhTEO
しかし
これだけ悩む人いるのにメーカーは工夫しないんだな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 09:51:59.37 ID:9YLwapKx0
最強の物は作れるだろうけど、そうすると今後の商品が・・
ある程度の商品作って、小出しにしてるとか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:00:51.47 ID:X0qIhi6b0
エアコンフィルターはボッシュが最高やわあ
外気にしとってもディーゼル全然匂わんしな
常に外気や 窓開けるとホコリになるし
外気にしとくだけでかなり違うで

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:14:10.65 ID:tAXmoe64i
関西弁ってだけで胡散臭い
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 04:29:53.45 ID:X3c7Kbdv0
4年くらい前の1種類しかなかった時のボッシュのエアコンフィルターはよかった。
ほんとに排気ガスの匂いとか全くしなかった。

二種類とか三種類にグレード分けするようになってから全部ダメになったね。
ダメっていうか普通かな、PMCとかの安い奴と比べて優れるところが特に無い感じ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 04:50:17.66 ID:dLkAoFbQP
デンソーもよかばい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 07:27:19.63 ID:LkyG+3OB0
匂い付きの消臭剤から発生する匂い自体がいずれ異臭になるとわかってないんだな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:50:33.17 ID:fGDFyvMq0
ファブリーズがいい例。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:59:50.53 ID:+79wEPe4O
バルサンタイプはナビやオーディオ類に悪影響がありませんか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 16:32:11.80 ID:zVc5d/z/0
中古で買った車がたばこ臭くて消臭力の蒸散タイプ買ってきたが、
革シートは使用不可だった・・・orz

革でも使える奴のおすすめ教えてくれ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 16:50:09.68 ID:ma7kKlEQ0
>>592
タバコは無理だよ・・・素直に業者頼んだら?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:00:32.44 ID:xp95pzSnO
暑いのに冷房ケチって汗だくで運転していると臭うねぇ

夏は素直にエアコン付けないと
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:37:38.84 ID:ios05eA00
冷房ケチる
でもホコリが入るから窓開けない
なので当然内気循環

オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:56:53.80 ID:HxFV7+fo0
>>593
やっぱり無理ですか・・・・
前にディーラーで消臭出来るって聞いたけど値段聞いてなかった。
VWなのでめちゃ高そうだし

とりあえず消臭力のシート下ようのでかいの3つ置いてるww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:46:20.75 ID:gzK0DXW20
>>596
内装外して、洗浄が必要だと思う
あまりにも気になるなら、近くの専門店探して相談しては?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:13:07.95 ID:d7huoeW60
>>596
>>597の言う通り、内装ドンガラにして洗浄するプロに頼むとだいぶマシになるよ

サーキット用に買った中古車があまりにもタバコ臭かったからやってもらったけど、
「なんとなくタバコっぽい臭いがする気がする」レベルまで取れたよ

業者も「完全に臭いを除去するのは難しいです」と言ってた


599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:21:47.40 ID:10xYtqgpO
空になった液体芳香剤のボトルに石鹸水入れて使ってる
コスパ最強だしいつでもソープ帰りの気分
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:26:38.34 ID:8FXFcRRq0
>>599
ふぅ…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:14:07.33 ID:0JYG6az20
うっ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:18:56.80 ID:DNayM+he0
>>597,598
アリガトン。
やっぱりそうですよね。幾らかかるんだろ?
ワゴンだから荷室もだし・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:42:51.46 ID:S2wjR5tf0
>>602
参考までに
ウチが利用した事がある業者の場合だが、
外せる内装はずし、シート外しクリーニングは4〜5万

車種で金額というより、汚れ具合でって感じだったよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:55:38.25 ID:DNayM+he0
>>603
トン
運転席と助手席は電動シートでヒーター付。
サイド、カーテンエアバッグなど多数設置な車なので、作業の手間賃高そうだ・・・・

どこか探して見積とってみます。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:22:03.80 ID:FsNHYKj+0
>>604
光触媒のスプレーを車内に吹き付けるとか
606 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/05/19(土) 18:40:22.27 ID:QQ8MVV940
俺はフェラでもスマタでもイケなかったので、
相手に申し訳なく思った。
手コキにしてもらえば良かった。
607 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/05/19(土) 18:41:37.50 ID:QQ8MVV940

すまん、板間違った…orz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:41:16.88 ID:F+fcIBBp0
>>607
そう落ち込むなって
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 15:13:57.40 ID:fDZNRlYW0
>>607
ドンマイ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:25:48.49 ID:xvSNvGqD0
Lv38が泣いている(´・ω・`)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:33:51.46 ID:UQ3pDWlY0
そういや車内でヤルと、結構臭い残るよなあ...
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:42:27.10 ID:bPxqWgUB0
>>611
そうか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:10:06.80 ID:fUwhEELG0
潮噴いたか特殊なプレイじゃね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:31:17.96 ID:mfaDb9290
白い粉は。
615 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 18:06:43.85 ID:Lnojj+cn0
白い粉って何?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:18:52.21 ID:VgYQeIFCi
万汁が乾くと白っぽい粉になる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:19:44.61 ID:VgYQeIFCi
万汁が乾くと白っぽい粉になる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:20:56.43 ID:VgYQeIFCi
連投失敬
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:00:13.97 ID:9jOg3wwv0
ダイソーの炭のやつ結構効くじゃん
複数置いとけばかなりいい
誰だよ全部クソだとか言ったやつ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:00:29.53 ID:9jOg3wwv0
ダイソーの炭のやつ結構効くじゃん
複数置いとけばかなりいい
誰だよ全部クソだとか言ったやつ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:44:57.98 ID:Z3V24QA+0
二回言うのが流行ってんのか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:04:09.09 ID:xyHBNxGb0
すまん
鯖が不安定で二重投稿してしまった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 01:14:46.82 ID:t0LHHC7L0
レカロのセミバケを丸洗いしたいんだけど錆びたりしないかな?

正攻法である分解洗浄は復元出来なそうなので

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 03:50:23.36 ID:Bnrp8+1o0
シート自体はまず錆びないんだけど
バケットシートの金属部品には塗装がされてるから簡単には錆びないとは思うけど
洗った後見えている部分のボルトや鉄部品を拭いてから風通しのいいところにしばらく置いておけとしか
それならまず錆びることはないな
625623:2012/05/27(日) 22:16:23.71 ID:K/RV4jZf0
>>624
ありがとう
ちょっとやる気出てきた

夏までに車内クリーニングとエバポ洗浄に挑戦してみるか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:37:04.37 ID:ZCXUV3oi0
ソーラーエアコンポで常時微風を起こしてエクスファイバーシート下専用に当ててやるといい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:36:20.95 ID:R7ot2UBT0
暖かくなってきて車内の温度が上がったら
スゲーなんていうか車内がスッパイ匂いがするようになったんだ
車内そのもの(シートとか)が臭いと思っていたが、ディーラーに泣きついて
エアコンフィルターとエバポ洗浄してもらったらほとんど直った

つまりエアコンから匂いが車内に染み出してきてたみたい
すごく意外だった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 17:56:42.18 ID:rbMjcCNi0
食生活(ビタミン不足)
肥満
加齢
揮発性物質(VOC)および
車内清掃の不足
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:11:12.49 ID:gVeoabpZO
夏は汗かきやすい

布製シートだと汗のが染み込んで臭いそう…
やっぱりシートカバーを付けてマメに洗濯すべき?
シートカバーって案外値段高いよね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:55:45.51 ID:DPWOo79ji
昨日ジェームスで、車内除菌・消臭、エバポ洗浄、フィルター交換してきた。
中古で買った車だから効果は期待してなかったが、結構いいわ!
ただこの効果がいつまで持つかわからんがな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:12:51.19 ID:qN0PvI600
毎年恒例のエバポ消臭剤本日実施
ついでに今年は置くタイプの消臭剤も設置した
夏場のエアコン臭はなんとか耐えられるだろう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:56:36.97 ID:8hth5L//0
オリーブオイルをかけるとエバポレータ独特の臭いを消せ、風味が増します。お試しあれ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:59:20.65 ID:qN0PvI600
ほんじゃごま油は中華風だなww
いや、>>632茶化してすまん
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 11:29:04.13 ID:uWqiXYge0
オリーブオイルの匂い嗅ぐとルアー釣りに使うワームを思い出すんや
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:24:14.69 ID:O4v3wge30
フロアマットについたガムを取るのにオリーブオイル使ったなぁ
636名無し:2012/06/06(水) 23:35:24.97 ID:wftwdKZPO
>>635
ベビーオイル、無臭お勧めだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:48:10.80 ID:OiyFuHdi0
エタノールもいいよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 05:09:18.28 ID:FKOAwwkT0
3000円くらいでやってくれるエバポ洗浄ってかなり効果あるんかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:07:28.30 ID:JUvOuFq40
車内とエバポレーターの脱臭に、人気の無い場所で車内に
NaClO+2HClでCl2発生させて脱臭してみようかと思うんだが、
誰かやった事ある人いる?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:26:08.79 ID:l6VBdJlu0
>>639
大気解放できないから、排気、除染装置必要だし大変だよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:08:26.43 ID:JUvOuFq40
能書きはいいから
ここで聞いたのが間違いだったかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:10:40.59 ID:valqUrCj0
わざわざ塩素発生させるなら市販の塩素系消毒剤をエバポに農薬噴霧器などで噴いたほうが早くね?
俺は以前漂白剤を大量にエバポに吹いたが後の換気と洗浄が大変
二度とやらん
ちなみに結果は春に実施、夏の終わりには臭い再発
あんまり労力、コストと見合わん結果だった
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:10:53.02 ID:PT1oYLZ30
そうそう。能書きは不要

経験者を求めてるんだよな
日本語理解できないチョン>>640は去れ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:41:34.44 ID:JUvOuFq40
>>642
おお、情報サンクス!
Cl2ならエバポに直接アクセスする必要が無いし、Cl2発生源は試薬が手元にあるしで
後始末も楽かなと思ったんだけれど、臭気元のカビや雑菌に最も効きそうな塩素系消毒剤
(この手のはNaOHが入ってるので効くんだよね)を直接吹いて半年持たないんじゃ、
Cl2を浴びせる程度じゃたかが知れてるっぽいね。
情報ありがとうございました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:28:27.96 ID:47X3jeYE0
随分偉そうでワラタ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 10:08:01.16 ID:bjyfFTuGO
エボパ洗浄・エアコンフィルター交換・潤滑油注入

この三点を同時にしてもらったけど以降燃費がやや落ちた気がします

何が原因でしょうか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:49:57.44 ID:jck+oS6T0
気にしすぎが原因だと思います
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:38:41.50 ID:BL0D3oZ30
アルカリが強すぎるから中和剤で中和しないとアルミが腐食したりしないの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:33:57.75 ID:sUraK/WR0
エバポレーターに漂白剤の事かい?
なるだろうね、だからこそ後のすすぎも大変だったよ
結局洗っちまうからすぐに臭い再発するし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:35:19.15 ID:lt60grU1O
車内の消臭、内窓の清掃にパストリーゼ使ってる。窓ピッカピカで満足。アルコール強いから注目な
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:32:11.90 ID:a0i1mpFi0
染み付いた体臭がハンパないんだけどエクスファイバーで消える?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:38:29.57 ID:32Zwi5qM0
トヨタのクレベリンとカーコンビニの光触媒のヤツどっちがいいですかね。
値段はカーコンビニの方が2〜3倍くらい高いけど、持続力はカーコンビニの方がかなり長いみたいですが。

試行直後の除菌・消臭力はどっちが上なんでしょうか。
どっちでもいいんでやった人がいたら感想教えて下さい。
653名無し:2012/06/20(水) 02:16:10.95 ID:wD9N3TY4O
>>652
光触媒、長期的性能維持し易そうだが
TOTO住宅外装用タイル以外、そも実質効果体感出来たモノ無し。

クレベリン、カビ臭劇的効果有り。但し車載ECU含め酸化(錆びる)スレ的結構懸念されていた思う。
実際家庭用クレベリンゲル都度交換し1年常用したら、グローブボックスキャッチ部等
塗装剥げ箇所、一面綺麗赤茶色なってる。ECU内部不明だが、気密性期待したい所だ。
取り敢えず全開時含め4年経過トラブル無し。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 14:09:23.48 ID:zp6ch1KmO
なんとなくいい匂いだから キティちゃんのシャンプーの香りかったが
すぐ匂いなくなったわ・・・・

長期間いい匂いするのないのかな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 19:09:28.04 ID:SNRpkh9C0
>>653
レスありがとうございます。

クレベリンの方を試してみようと思います。
近くのトヨタ系列でやってるかを含め問い合わせてみます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:30:04.97 ID:wtehz83T0
カーメイトのエクススプレーってどう?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:01:55.06 ID:G1/zZboX0
BOSCHのエアコンフィルター買ってみたけど
風量ガタ落ちだなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 15:40:08.07 ID:m+2qJwqQO
車内にダニみたく小さな赤い蜘蛛を何度か目撃した

以前乗っていた車はいなかったし車庫も運転する人間(俺)も変わり無し。

これ、前オーナーが原因かと思う…

この蜘蛛に何か良い対策は無い?

内装外装(特に内装は禁煙土禁と思われる)ともビックリするくらいに綺麗な中古車だっただけに不思議
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:16:33.84 ID:4zVNCwly0
シートにカッター刺してみようぜ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:38:05.71 ID:qxLmjNM90
時期的にアブラムシではないか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:38:17.12 ID:yZbC9IGH0
>>658
ダニのような赤いのは、ダニだけど、草花に生息するダニだと。
蜘蛛だと足が長いけど、ダニは足が短い。
662名無し:2012/06/25(月) 22:39:07.85 ID:Et9zt4xEO
>>661
古本辺り良く居るアカムシじゃないか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:34:31.49 ID:sZ/SbYOx0
ハナダニじゃないの?

花粉を食べるダニ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 13:44:50.02 ID:HWIrWU9jO
前回発見した時は手で潰せたけど蚊を潰したかのような血になったから赤い蜘蛛と思いきや赤い血を吸うダニかもなぁ

たまに痒くなる時があったし

第一発見してから虫よけの液体の置物や虫よりスプレーしてるけどまた発見したしなぁ

営業でも使っていて女性客も乗せるから発見したら顰蹙だなぁ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 18:12:45.41 ID:tj5K0Stw0
>>664
そりゃ、マダニかツツガムシかも
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:54:28.34 ID:dd95XHXt0
ツツガムシはやばいな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 14:30:17.11 ID:e0Wtt7bPO
とにかく赤いのがキモいわ
これ何とかしないとドン引きされる
何か良い方向無いの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 14:52:22.19 ID:h1VPCGzp0
バルサン
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:58:04.19 ID:ZdcTEKv1O
家は喫煙厳禁の為、車の中で喫煙してます。サンルーフ開けて吸ってますがタバコの臭いが残り消えません。市販の噴霧する消臭剤で消えますかね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:07:43.43 ID:pYqOi7NK0
窓あけろよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 12:53:25.21 ID:rbKEeRIV0
煙草は窓開けても無駄
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 07:03:20.52 ID:ab9abxSE0
タバコは諦める
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:51:12.56 ID:B9IBLj+Q0
エアコン臭うぜぇ
車用のエアコンスプレーって消臭タイプしか売ってないぜぇ
だから2缶398円の家庭用エアコン洗浄スプレー使ったぜぇ
吸入口と吹き出し口とフィルター部分にそれぞれ一缶ずつ使ったぜぇ
臭い取れたぜぇ

ワイルドだろぉ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:02:04.96 ID:hbgbd8agO
ディーラーでエボパ洗浄とエアコンフィルター交換とコンプ潤滑油注入して貰えばいいじゃん

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:25:28.53 ID:oz5UObrs0
お、おぅ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:12:32.39 ID:G5IDkkL90
>>584
エビオス+DHCの亜鉛を摂取すればいいよ。ザー汁ドバドバになるから。
あと、白いサラサラより黄身っぽいドロっとしたの出したかったら、ビタミンBね。

初仕事ガンガレ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:45:58.49 ID:A5d21XoC0
>>676
何なんだよお前はw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:51:39.46 ID:EfRSesiD0
>>676
何という誤爆w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:39:11.01 ID:IPuYDXIY0
消臭どころかイカ臭くなるわw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:26:57.29 ID:9eGHOHTC0
>>676
これは恥ずかしい(笑)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:47:50.63 ID:w08De1qP0
新車買ったんだが、においがダメだ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:41:49.76 ID:/Uv4SO4w0
久しぶりに晴れたので
エクスファイバー天日干しした

ところで車内クリーニングのスレって落ちてる?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 10:34:10.31 ID:AZUdZqX50
↓これ減りがメチャクチャ早いんだが
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120322/bsf1203220500002-p1.jpg
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 11:51:07.32 ID:QA1QdtCx0
ファブリーズとかボッタクリだろ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:03:15.50 ID:q4zeJMkn0
トイレの香りがするね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:28:04.20 ID:94CBpzrV0
>>683
多分わざとそういうセッティングにしてあるんだろうね。
狡っ辛い商売しやがってさ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:33:40.53 ID:Ldq+u3mv0
ここにはファブリーズ買うようなバカはいないよな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:38:11.47 ID:JMt/Qmew0
orz
俺は馬鹿だ・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:10:39.24 ID:hkuL7K+d0
これ減りがはやいし臭いがきついよな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 01:17:20.83 ID:XMaB8jQX0
確かに臭いがキツイ
オートバックスの駐車場で付けて、家に着いてすぐ外した
装着時間20分w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:58:38.64 ID:JACGwRGi0
>>683
消臭剤ではなく芳香剤
http://www.febreze.jp/products/easyclip.php
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:43:40.21 ID:7TRUXEFC0
ドン●ホーテでDENSOのプラズマクラスターが¥5980で安売りしてたんだけど
これって買い?
http://s1.gazo.cc/up/s1_29607.jpg
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:51:20.44 ID:tge9IsR80
>>692
それ旧式やで
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:56:36.54 ID:YrXWvnlQ0
>>664
もう見てないだろうけど、初夏にでてくる「ダニ」だよ。
人間には無害だから、気にするな。
繁殖のために動き回ってて、たまたま車内に来てしまったのだろう。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:57:26.34 ID:7TRUXEFC0
旧式だと何がマズいんですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:57:23.08 ID:LwNBMZG70
プラズマクラスターはプラゼボのような
エアコンフィルターを活性炭消臭タイプにしたほうが臭わない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:52:15.15 ID:D8Qio7u3P
活性炭入りのエアコンフィルターがいいのは分かるが寿命1年でしょ?
あんまり車乗らないからランニングコスト掛けたくないんだけど光触媒のやつはどうなの?
水洗いと天日干しで機能がちゃんと回復するとして、
そもそもの脱臭能力って高いのかな?
ただ自然にフィルターにへばりついた汚れを分解するだけなら、吸着力が弱そうだけど。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:09:43.38 ID:D8Qio7u3P
しっかしみんからってほんとにダメだなw
エアコンフィルターに限らず、大抵のものはつけました!効果に期待!とかで終わり。
一定期間使用後のレビューってほとんどない。
気持ちが盛り上がったときだけ書いて終わりって国民性か?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:57:57.05 ID:NfMS6asN0
エアコンフィルターなんて大した値段じゃないから
1年交換ならいい気がする
PMCエアコンフィルター(活性炭入脱臭タイプ)使ってるが正直良く分からない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:51:35.17 ID:9DxKkklA0
ボッシュの活性炭タイプ一年使用
他にプラズマクラスター二台(車でかいので)常に併用
ふと気が付くと最近車内がタバコの臭いが残るようになった

で、エアコンフィルター交換

明らかにエアコンの風量増加、タバコの残り香も気にならないレベルに

プラズマクラスターは常に効果?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:49:32.78 ID:CYeCXwVw0
革シートとパネルを希釈した中性洗剤で拭いただけで結構臭い減ったよ
といってもいつもDまかせでちゃんと掃除したのはここ3年で初めてだけども
702オゾン:2012/07/16(月) 21:09:21.76 ID:pRQIt6TD0
オゾンで臭いを取ったら。家庭用でオゾンを発生させる機械を
車に積んでいるんだけど凄くいいよ。エンジンがかかっている時しか
効果がないけど効くよ。車の近くにコンセントがあるから最初のうちは
車庫に停めてある時もオゾンを発生させていたが。
大部分の臭いは除去できるよ。僕の使っているのは
「スペースくりん リオン」です。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:51:03.00 ID:vdyaJL4kO
エアコンフィルター交換してさらにワサビ何とかってのもしたけどこれって何?

ワサビで刺身に使うワサビ???
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:55:53.38 ID:BUG5FmeZ0
>>703
うわぁ懐かしい
直で匂うとめっちゃあのわさびの匂いするよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:14:27.93 ID:qTcauLLG0
>>703
何かわからずにやるあなたの頭は大丈夫?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:28:36.67 ID:lEB/Rdf/0
ディーラーに勧められるままその通りにしてしまう、いわゆる鴨ですね
707名無し:2012/07/17(火) 12:26:15.51 ID:2hVhizhVO
>>703
何指してるか不明だが、消臭目的ならおそらくYes.
殺菌効果から、カビ臭対し多少効く。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:34:16.13 ID:UbobGvY90
バイオ系の粉も数年前売ってたな
すぐ消えたけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:16:34.54 ID:1LDAbLHj0
何気に2chではボッシュのフィルターばかり賞賛されうが
これって寿命が尽きると一気に臭くなる気がする。
デンソーが真のベストフィルターじゃないの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:33:20.96 ID:RJ847kVo0
ボッシュのフィルターは風量ガタ落ちになるからボッシュート
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:32:48.75 ID:Vq5spBGV0
確かに明らかに風量落ちるね
だがそれもまた寿命判断しやすくていい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:47:53.99 ID:MCReVW1JO
フィルターって何年に一回交換が一般的?
年数より走行距離?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:57:20.87 ID:u84XZ4ZU0
1年
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:25:20.84 ID:h88o2fbi0
>>712
2年2万kmも使えば臭くなる。臭いが気になったら交換でいい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 07:39:11.02 ID:obipQWvl0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 07:56:19.14 ID:6Y1QbyxRO
製品毎に(ry
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 10:31:37.44 ID:VdWa/hIsO
臭いは気にならないな
エアコンの機能的には交換が必要なの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 20:01:35.54 ID:H4mFClAWP
ほとんど外気にしたことがないから純正のフィルター数年経っても臭わないし綺麗だったわ
広告とかだと真っ黒に汚れてるけどね。

これは?
http://www.blitz.co.jp/products/acfilter/hybridacfilter/hybridacfilter.html
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 20:37:24.14 ID:8IrxQr0u0
気付いたら勝手に外気に切り替わってることが結構あるから困るわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:32:44.51 ID:JXLy0ZLq0
ほとんど外気導入の俺は一年で目詰まり
外したらそれはもう凄いことに
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:27:26.30 ID:+3bxIDGN0
俺もほぼ外気だな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:44:16.18 ID:CWoyCvNb0
>>719
それ基本外気で、排ガス検知したら内気になるタイプじゃないのw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:03:09.04 ID:TriKOzN6O
内気の方が冷えるだろうに何故あえて外気?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:15:23.26 ID:+AOwTSuX0
タバコ吸うから
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:46:25.81 ID:ryU8QyoNO
二酸化炭素濃度を下げるため
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 13:14:17.50 ID:tslHaFKC0
エアコンは外気導入が推奨されてるんだよ
貧乏人は冷えるからというくだらない理由でずっと内気循環させて頭がボーっとなって事故るんだよな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 13:19:14.58 ID:rqm17f+k0
トラックの排ガスがクリーンになれば常時外気でも問題なくなるのにね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 13:20:29.49 ID:3fCEVxSU0
マジレスすると外気はガラス曇り防止のため
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 14:04:50.82 ID:VvLbSR3AO
>>728
冬季に限っては正解
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:44:12.84 ID:ojS1VyVZO
コンパクト車だからか内気にしても何故か窓が曇る事が殆ど無いなぁ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:14:08.07 ID:A//R/2b60
まだエアコンフィルターが未装着の車なんだけどカーメイト辺りのフィルターつけたら冷風の冷たさとか冷たくなるの?それとも温くなるの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:26:49.01 ID:VubIlf/D0
当然だけど風量は落ちる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:27:30.58 ID:dScl9GHK0
>>719
うちのスズキ車のエアコンは、オートにしておくと、
暖房→外気、冷房→内気に勝手に切り替わる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 01:07:39.29 ID:K7BxPQFZ0
>>730
いや、小さい車は曇りやすいはずだよw
通気性がいいんじゃないか。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 02:42:17.28 ID:O6JrzKzo0
最近の車は気密性が高くなったねぇ
10年くらい前の大衆車は冬はドアの隙間に冷気が感じられたもんだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 02:56:30.62 ID:XfBoL73x0
昔はよく雑巾みたいなタオルで必死に内ガラスの曇りと格闘しながら走ってるオッサン乗りの軽とか見たよな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 10:35:06.73 ID:fLwn36RuO
>>734通気性が良いってのは悪い言い方したら隙間だらけで冬は寒いって事?

ビックリするくらいに雨の内気循環でも窓が曇らないんだよね

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 13:52:28.92 ID:mWsKkTss0
曇りやすい、曇りにくいはガラス表面に核になるような汚れが付いているせいもある。

最近は大気汚染も減ってきれいになったし、キャビンフィルターも付いてきたから
ガラスの内側が汚れにくくなったんだろうね。
空調設計の技術進歩もあると聞いた。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:06:41.91 ID:D6CI2EPw0
ウチの車ずっと外気にしてるからクーラーが効かないのか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:47:06.93 ID:asGkKf8o0
こないだ中古車屋でパッソに乗ったら、
女の部屋の匂いがして股間が若干反応したw

まぁブスやBBAが乗ってた可能性もあるわけだが、男の性か…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:50:16.76 ID:dR8pMe370
いい女が結婚して、車は一台で十分てことで売ったんだよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:51:49.26 ID:EktKM8xv0
デートの時とかは結局男が運転してるんだからあんまり興奮すんなw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:38:04.15 ID:XE4i7A2o0
即購入したわけか・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 02:04:31.60 ID:UIzI77kZ0
カーメイトのBLANGって消臭剤も入ってる?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 13:10:52.42 ID:+uiha9KAO
百均ショップで虫よけ線香を購入した

匂いはラベンダーとか色々あって芳香剤としての役割もありそうだし重宝している

何と言っても百円という安さも魅力的

内装焦がし要注意ね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 14:06:08.99 ID:xwam6cdj0
エアコンフィルタにつけるワサビのっいいの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:16:42.93 ID:bbpXAxAy0
>>746
おめーは>>703か?
すぐ下にいくつかレス付いてるぞ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:43:50.48 ID:JMWb2j0A0
>>745
俺は虫コナーズ置いてるよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:53:34.77 ID:V2pe1+cAi
ワサビいいのか!?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:10:07.86 ID:7Sb/+hsp0
のぶ代しか認めない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:18:47.38 ID:JMWb2j0A0
のぶだい?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:32:37.39 ID:Fn0GjRDyi
のぶしろだろJK
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:36:08.49 ID:AQfGzKFd0
ジャッカルきたかっ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 17:50:45.59 ID:/8+H6eCI0
よくディーラーでやってるCAW チタニア とかいう、
抗菌、防臭コーティングって自分でできないのかな。
写真見るとスプレーまいてるだけなんだけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 11:03:17.22 ID:9E5/srs/0
チタニアコーティングに詳しい同居人(表面処理の会社の社員)と
ちょっと議論してみたけど、
そこで出た結論をメモとして書いとくね。あ、ワタシは同じ研究室の出身だけど
そういう業界ではない。

チタニアは濃度によっては効く。
消臭剤や変なコーティングよりも、きちんとした拭き掃除や掃除機掛けの方が消臭に効くはず。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:17:50.13 ID:RbN7iPJA0
オゾンが一番だよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:29:37.24 ID:sDTHkfENO
Xファイバーを毎月1個ずつ入れ替えている
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:17:47.31 ID:8uMEzes+0
今の季節、ファブリーズ車内に置いとくとマズイ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 18:27:15.60 ID:VrX35V8+0
気付けば空っぽ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 01:45:55.49 ID:t+6UP5s20
愛のセレブレーション
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 03:37:17.43 ID:MFGTFnxJ0
気付けば先っちょ
762 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/05(日) 16:18:20.01 ID:Fz20befi0
>>524
俺は鈴木聡美の腋の下クンカクンカしたい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:29:40.21 ID:O484MAB80
木炭?は効果あるかな?
実家で親が下駄箱の中やトイレに小さい炭の木片をカゴに何個か
入れて置いてるんだけど。
効果云々は自分の家だからか、よく分からない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:51:05.89 ID:OiY5/uxg0
新車の独特な匂いは接着剤の香りって聞いたんですが、その接着剤買って車内に置いといたら新車の香りしますか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:36:59.24 ID:iPMi5mQ3O
塗りたくればするよ、匂い
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:29:54.82 ID:BvB1FC8y0
煙型消臭剤、簡単マイペット、水拭き、マットの清掃したけどまだ3割くらい前の所有者の芳香剤の臭いが残ってる
とりあえずマイペット+水拭きは結構効く
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:32:45.82 ID:ZbkwmWYS0
夏だからガレージに入れないで、わざと炎天下にちょっと窓開けてとかもいいんじゃね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:49:57.50 ID:FF58p2ga0
このスレにガレージ持ってる奴が何人いると思ってるんだよ・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 17:26:24.46 ID:/UELXWT70
なんで家の車の空気循環小便臭いんだ?
数年前から汗臭い感じがすると思ってはいたが
今夏はまるっきり小便臭い風が顔を渡る
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 18:31:17.51 ID:FssuPZ3I0
なんだっけ?腎機能が低下すると汗がオシッコ臭いだっけ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 10:57:38.63 ID:UHPvrptWO
炎天下ドア解放は効くね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:31:36.36 ID:ZSpD5B9b0
>>766
前オーナーの芳香剤の臭いがやっとほぼ取れた
マイペットでフロア、天井、シート丸洗い、炎天下窓開け
ナノイー2個全開固定しても結構臭いが残ってたけど
エアコンフィルターを活性炭タイプにしたら大分薄まった気がする
安いし効果あったからオススメ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 02:08:33.57 ID:aeNw6B3E0
タバコの脂で燻してるから無問題
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:41:35.93 ID:bAwe5UTM0
車載用のプラズマクラスター乗っけとけばいいんでね?
ヘビースモーカーのクルマには効果ないだろうけど
普通の生活臭とかには十分以上に効果感じるぞ

今ならカカクcomとかで旧型がかなり安くなってるからオススメ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:30:00.50 ID:Qb5pAROF0
プラズマクラスターは詐○なだけ♪
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 03:13:23.04 ID:VJ4IwbC60
まめに窓全開天日干しするだけで十分じゃね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:33:51.95 ID:VJ4IwbC60
エバポレータに一般エアコン用洗浄剤ぶっかけてみた
直後の臭いあんまり変わりないかも、ちょっと様子を見ることにする
エバポレータ室内下ケースとエバポレータの間に大きな枯葉がいくつも湿ったまま
詰まってた、綺麗に全てを取りきることは出来なかった
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:11:54.87 ID:32OYV+q70
>>683
30日しか持たないって書いてるじゃん。
安く売ってたから試しに買って見た。
オレンジ色の奴。
匂いが今一好みと違って居た。
エアコン吹き出し口だと香り強すぎるので助手席足下に仕込んで見た。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:20:19.05 ID:Y1hlwqzJO
>>778
見なくていいから使えよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:23:35.73 ID:32OYV+q70
>>733
昔ジムニーに乗って時、エアコンは内気にし無いと動作しなかった。
降るスロットにするとアクセルペダル奥に有るスイッチで一時的にエアコンの動作が止まる使用だった。
幌車でも街乗りにはエアコン有るか無いかは大問題だった。
首都高の渋滞でエアコン冷えなくなったのもいい思い出。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:23:34.66 ID:Y1hlwqzJO
>>780
日本語滅茶苦茶
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:53:54.75 ID:KV/pNRCG0
光消臭エクスファイバーって効くかな?異様に持続期間が長いんだが・・・

今のところ、消臭剤色々試したけど一番効くのはcarmateの銀イオン消臭ゼリーかな。
あんまり人気無いみたいだけど。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 02:02:58.30 ID:OV8ENtOf0
>>782
以前から使っててダッシュボード上に置いてる。
効果があるかどうかは分からん。即効性を求めるならファブリーズを使うが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 04:44:16.18 ID:2H86CySy0
>>782
みんなが小馬鹿にする葉っぱの芳香剤が
ほとんど臭わなくなるくらいに効果あるよ
自分はかなり愛用してます
785名無し:2012/08/21(火) 07:13:17.51 ID:j0eLvc3tO
>>782
>carmateの銀イオン消臭ゼリーかな。

運転席下・助手席下計2個、干からびる都度入れ換えてる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 08:30:59.19 ID:DrFnI0DA0
新車くさかったのでエクスファイバーのシート下とツイン、
あとドクターデオとカーメイトの炭ゼリーを1コずつカップホルダーに
入れてたら1週間もしないうちに新車の匂いがほとんど消えた。
同じ車種の買い替えで、5年前に買った時はこの匂いがなかなか消えなくて
困った覚えがあるんで消えてくれて良かった。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 10:49:00.04 ID:OEg2FkT30
国産車のメーカーさんも、ようやく重い腰を上げて
VOC対策してくるようになったから、
新車臭の発生量自体も減ってきたよね。あれ、キシレン酢ブチベンゼンホルマリンだから
ま、言ってみたらマイルドな発がん物質。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 11:15:00.99 ID:FLKrbOSy0
789名無し:2012/08/21(火) 12:46:38.95 ID:j0eLvc3tO
>>788
・国内他社製紫外線二酸化チタン、効果高いが欧州規制されてる小径為肺・粘膜
特に子供将来健康被害出る。消臭処理済み中古車手放せ。
・自社製可視光(蛍光灯)二酸化チタン、大径且つAP(認定)固着材且つ化学物質吸着剤(無害(認定無し))で粘膜安全、か..

詐欺とは言えないが、それ的雰囲気感ずるな..

そも消臭処理したシート接触する粘膜、どの部位だろう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 08:12:31.13 ID:yW1f3UWa0
消臭ゼリーって干からびたら交換なのか
全部なくなったら交換かと思ったがなかなか経らねーなーと思ってたんだ
791名無し:2012/08/22(水) 11:50:24.22 ID:BO+8XLCMO
>>790
因み干からび確認時、銀粉飛び散り注意。
転がしたり落としたりすると、大変事なるw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:55:46.20 ID:f9rufNWuO
>>736
昔はそうだったよね。懐かしい。
昔、雨降りとかで父の車に乗った時にタオル持って助手席から拭いてた。
チャイルドシートとかもなかったなぁ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:26:26.42 ID:uO5ZuJ5CO
以前、33グロリアの中古車を買って車臭が強かったので消臭をしたことがある。
あまり効果が無かったもの。
ドクターデオ置き型タイプ。無香空間置き型、ファブリーズ置き型。ソーラー駆動のプラズマ放電機

結局は車内掃除&換気、フィルター交換、ファブリーズスプレーに行き着いた。
王道を外れて勉強代を払い回り道をしてしまった気がする。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 16:25:50.77 ID:Yypn/i9w0
サンヨーのCAF-VW201Aが3000円で売ってたから衝動買いしてもうた
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:41:42.12 ID:Dz7P+1in0
あらら、買っちゃったかw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:49:05.99 ID:tQZk2udj0
またここに次なる...(ry
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:17:15.01 ID:eOFrH26v0
安定化二酸化塩素って効果あるんか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:58:36.11 ID:xyhR4UgMO
エクスファイバーを買った
今4個目
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:22:50.75 ID:FxEhsArx0
エクスファイバーってSとLとツインとボトルが売ってるんだが
やっぱツインが一番良いのか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:54:07.43 ID:qz9k61Hf0
すいません。商品を探しています。
薄いすみれ色というか薄い紫色の容器に入ってて、ファブリーズ
みたいな感じで使うよな液体でミントぽい匂いで
車のエアコン口の所から中にシュッてしても大丈夫だったはず。
商品名も忘れてしまって探す事が出来ないです。
ミントぽい匂いでした。
容器は片手でシュッて出来た。
誰かこれだけの情報ですが知っている方いませんか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:32:47.03 ID:ewNgJEqv0
芳香剤はスレ違い
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:16:06.85 ID:FClbrx7CO
今日5個目のエクスファイバーを買いに行ってみるわ

6個目はまた来月
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:31:34.12 ID:CUn8sUM30
大量に買った餃子の臭いが消えてるのでエクスファイバーは効果あると思う。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:03:42.67 ID:qJ0DrSzV0
エクスファイバー効果あるのか
買ってみようかな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:26:19.74 ID:OPS4+Bip0
ドクターデオのカップホルダー用のをずっと使ってるんだけど、
確かに匂いはしないんだけど、効いてるんだか効いてないんだか
不安になってきたので、一回り大きい部屋用に変えてみたんですよ。
エスティマなんだけど、1時間で塩素臭が充満してもう耐えきれない…
ちょっとのサイズアップでこんなに違うものかと驚きました。
話はそんだけです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:40:08.28 ID:9Ix2lAjo0
オマエらさっさとプラズマクラスター買っちゃえよもう・・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:53:06.03 ID:AnltHWE+P
嫁が車内で廃てんぷら油こぼして洗剤やファブリーズでも匂いが取れないorz
たぶん染み込んでるから内張り剥がさないとダメかな
808 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/03(月) 23:41:07.46 ID:zJA1u96x0
何で外人ってアナルセックスしても痔にならないの?
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1/5:0) :2012/09/03(月) 23:41:47.99 ID:zJA1u96x0
↑忘れてください
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:50:01.87 ID:Y+Z+bx2O0
wwwwww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:02:30.65 ID:XoOwZi430
>>807
洗わないとダメみたいよ。
車内で灯油こぼした友人も、最終的には一日がかりで洗ってた。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:15:34.23 ID:5BRIInai0
>>806 とっくに付けてるけど、効いてる実感がないので色々試してる。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:09:23.09 ID:uq3E6PdE0
カインズの「竹炭メッシュクッション」も置いてる。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:31:18.09 ID:IqGJokZD0
>>806
当初からDOPのを付けてたんだけど、よくわからん
オマジナイみたいなもんだと思ってる
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 02:21:31.25 ID:uq3E6PdE0
二酸化塩素による除菌をうたった商品−部屋等で使う据置タイプについて−(発表情報)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20101111_1.html
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:56:21.58 ID:zA0Zta7f0
>>815
なんだこの中途半端な実験と結果は・・・ただ単に注意喚起してるだけか。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:13:43.88 ID:hgvp3/Nu0
二酸化塩素は塩素ガスが発生するから車のような狭い密閉空間で使うのばよろしくない
身体にも悪いし何より室内の物を錆びさせるからな

プラズマクラスター消臭器はフィルターが本体で
プラズマクラスター発生装置はおまけだからコスパは微妙
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:34:42.12 ID:LG1yg8Lv0
ドクターデオをトイレに置いたら効果があった。
臭くない車内に置く前にトイレで試してみた。このままトイレに置いておこうw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:17:41.18 ID:0vDu9M6r0
かんたんマイペット買ってきた
週末に内装を徹底的にやってやんよー
合成皮は…どうなんだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:47:18.75 ID:GXgydwB40
>819
合成皮に使って1年くらいだけど、特に問題ない気はする
座面とかが、擦れて裂けてくるのは別の問題だと思うし
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:00:09.90 ID:mHeEu3uF0
>>820
さんくす
明日天気良いからやってくる
フロアマットも風呂場で丸洗いだ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:47:11.92 ID:xak9Q3L30
>821
俺も洗うかなぁ
追突事故されて、代車が自分のと同じ車なんだけど
臭いw
プラズマクラスターの充電式の奴、8時間放置して3日くらいしか持たない。
ファブリックの奥にまで染み込んでしまってるんだろうね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:57:52.12 ID:NrZiZfa+0
洗車と併せて洗濯終了
マットも良く乾きそうだ
車内がマイペット臭くなったので今度はベークアウトだ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:29:35.93 ID:MoOp8dDu0
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/partsreview.aspx?pt=84182&pn=1&cmo_nf=0&frm_sp=1
プロスタッフから出てるマルチクリーナって効果どうかな?
あらゆる汚れにこれ一本でOK、ってのが良さげなんだが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:47:46.09 ID:779cWrMS0
ほとんどのクリーナーはマイペットなりマジックリンの希釈率を変えただけのものだよ
どれも主成分は界面活性剤
あんまり騙されんなよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 05:57:28.85 ID:WM+rGBfLO
台所用の漂白剤も、風呂用の漂白剤も、便所用の漂白剤も、濃度と容器が違うだけで中身は同じ。
便所用は濃くて多くて安いからお徳。
家では台所でも便所用を使ってる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:56:02.10 ID:JzQNbU+30
え−、そうなんだー!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:55:03.72 ID:ocbkEbQb0
別にトイレ用洗剤に「糞尿」が配合されてる訳でもないしねーw

ウチはトイレ掃除に
台所用洗剤とダウニーを配合して使ってる。こまめに掃除すると塩素とか塩酸の出番がない。
クルマの消臭と一緒。掃除が全て。

最近知ったんだけど衣料品用の漂白剤には界面活性剤が入っていないから
食品を軽く除菌したい時用に買う予定。割高だけど
界面活性剤、食って死ぬようなもんじゃないけどね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:36:33.48 ID:KPk492tJ0
>>824
違うメーカーの似たようなの使ってるけど、
タール?みたいなこびりついた汚れは強めに拭かないと取れない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:36:28.97 ID:OOdW0ySo0
無香料の消臭ビーズしか使ってないけど
その消臭ビーズの匂いが車内に染み込んでた
「無香料」はウソではなかったが「無臭」でもなかったようだ

まぁいいけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:14:02.30 ID:rbZeHDUV0
823だけど、ドア開けたときにムッとくる臭いが激減した!
多分フロアマットの洗濯が効いたんだと思う
4年間一度も洗ってなかったからな・・・
エアコンフィルターも届けば一段落だ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:46:45.23 ID:WnL0+Ye30
>ドア開けたときにムッとくる臭いが激減した!
所有者が体感出来るくらいだから、同乗者には良いよね。
人の車の匂いは地味に気になる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:33:28.82 ID:S0oj0ZP00
>>830
あぁそれわかる。ファブリーズの無香料のもその物自身の臭いがあるんだよな。
834830:2012/09/12(水) 21:26:20.30 ID:17RXAr9E0
>>833
盲点というか自分の勝手な勘違いっていうか思い込みっていうか
ヤラレタって気分になったね

ムシューって難しいんだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:22:43.26 ID:FLlw04JF0
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:41:06.26 ID:UG2GQRFr0
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC
シュアラスターのシート&インテリアクリーナーってどうよ?
少し高いけどシュアラスターだし銀配合だし買ってみようかと思うんだが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:34:24.78 ID:FsFZgl4hO
エクスファイバーを付けてあるが車内で一服。1時間後位ではまだ匂うが朝には匂わなくなってる

で、1時間後に消臭を目指すとして12個設置したらどうなんだろう?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:00:46.26 ID:5ManmpnR0
>>837
悪臭源である本人ごと消える。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:51:32.35 ID:xwEFhja20
トランクの底の内張りを外して天日干し中
少しでも変な臭いがとれますように・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:30:02.41 ID:hKf/JZhc0
家族が乗るときは臭わないんだが、俺の乗るときに限って臭うんだよな。不思議だ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:11:22.68 ID:3xAKnVh6O
新車二ヶ月ちょいなのにエアコンから汗くさい臭いがぁ〜!!
イライラするわ!
アース製薬?かどっかのエアコン付けたまま煙りが出る薬剤使ったけどまた臭う。
今度はドクターデオ?の煙りタイプを試す予定。
使った事ある人いる?
効果あるかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:06:43.42 ID:pl6KT/tk0
エクスファイバー買ってみようかな、だまされやすいタイプかも
でも紫外線に当てないと光触媒が働かないって最近のガラスってUVカット多いよね・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:26:32.06 ID:MNygSAA30
ド素人な質問で申し訳ないのですが
炭なんかの消臭剤って
無風な状態でも炭に吸い寄せられるように臭い成分が吸着していくんですか?
炭から離れたとことかどうやって消臭するのかなって気になって質問しました
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:53:30.40 ID:utOb49xu0
>>843
車内の空気は動くから。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:54:35.06 ID://sI3O0O0
レザーシート独特のにおい消したいんだけどなにがいいかな?エクスファイバー置いてるけど効果なし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:25:35.32 ID:tM7yTwfD0
>>845
二酸化塩素を使った製品なら少しは軽減されそう。ドクターデオとか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:13:40.88 ID:UwociOZE0
>>846
試してみます。ありがとう!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:45:12.04 ID:62kgFDUd0
レザーと二酸化塩素って何となく相性悪そう
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:57:27.50 ID:4ZP2MAbe0
>>265だけど、暇さえあれば太陽の下でファブリーズ+換気をしていた結果、
梅雨前には殆どにおいがしなくなり、夏を越して全くにおいがしないレベルに達しました。
炎天下の路駐したあとも特に臭くない程度。

インパネの灰皿の部分だけはどうにもならないですが…
灰皿を開けないとシガーソケット使えないタイプで微妙に不便だけど、
シート下にシガー配線ひっぱってきて、それで良しとしました。

あと家庭用無香空間はトランクの中が悲惨なことになったのでお勧めしません。
スペアタイヤスペースまでつぶつぶが入り込んでしまった。
レスくれた人ありがとうございました。
850名無し:2012/09/27(木) 14:15:10.70 ID:dFyCJtCQO
>>849
無臭おめでとう。
因みに延長等シガー用ケーブル太丸ケーブル主体だが、格納型ソケット対応
フラットケーブル製品有るぞ。
あと車用消臭・着香容器、大抵両面テープ付属してるが、いづれ使う事躊躇われる。
トランク荷物ズレ防止用マジックテープ付きミニ衝立(?)x2個使用どうか。
上から見て、こんな感じ<○>で四隅抑える。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:06:59.45 ID:s0YlEMqO0
紫外線最強ってことだな
色あせも最強
852名無し:2012/09/28(金) 00:38:34.90 ID:I6LGkFz8O
>>851
まUVカットグラスでなくとも、ノーマルガラス8割方減少するがな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:07:22.21 ID:WSO68QSc0
エクスファイバーとDr.DEOを併用した場合、エクスファイバーの活性炭がDEOの二酸化塩素を吸着してしまったりはしないのでしょうか?
854名無し:2012/09/29(土) 06:36:50.77 ID:XNrCOinBO
>>853
それなら対角線上置けば、幸せなれるんじゃないか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:52:30.22 ID:otm2ufMo0
送風にするとエアコン口から酸っぱいような臭いが気になるようになった

Dr.デオかプラズマクラスターを考えていますが、、、

どちらが有効的でしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:07:49.61 ID:VOCep5S40
プラズマクラスターはな〜

俺も車載の付けてるけど

意味無い気がするでアレ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:20:25.46 ID:XVhklPgf0
プラズマクラスターはユニットに寿命があるのがネック
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:27:55.18 ID:otm2ufMo0
>>857
シャープならユニット交換できるど19000時間も使ったら寿命だと思う

プラズマクラスターは口コミでは評判良さそうだけどダメなのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:56:37.99 ID:SQpC5SA30
車かって、手始めに車内の臭いとウインドウの撥水対策、次にボディーのコーティングやるよていだわ
エクスファイバーっていう奴を、車内の6個設置してみた
コレで臭いはおk
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:17:20.48 ID:Kk6RFCOe0
6個もいらんやろ。5個でいい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:26:14.29 ID:8xU81Jq40
職場で向かいに座る臭い係長用に、卓上のプラズマクラスター置いていたけど効果抜群だったよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:52:29.95 ID:/7pYSclv0

('A` ) プラズマクラスター
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:34:07.70 ID:YP03pVsG0
エアコンダクト4カ所外して、エクスファイバーを無理矢理ねじ込んでみた
あとは蛍光管もつけたら完璧だな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:49:59.47 ID:EJCcz6Ga0
じいちゃんが乗ってたクルマ譲ってもらったんだけどシートがおしっこくさい!
ボケ老人だったからな…。

カーコンビニ倶楽部でルームクリーニングしてもらったところ
車内の臭いはだいぶましになったんだけど、シート自体にまだにおいが残ってる
アンモニア臭を消すのは難しいのですかね?
ミョウバン水吹きかけはやってみたけど、効果は薄かったです。
アドバイスください。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:51:45.67 ID:YCr9FhRX0
運転席だけ取り外して水洗いとかするしかないんじゃないか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:54:42.23 ID:UMBNBz0w0
レカロにでも入れ替えろw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:04:47.87 ID:EJCcz6Ga0
やっぱり交換か丸洗いしかないですよねえ。
ティーダラティオにレカロかぁ。
ロマンティックですね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:15:34.70 ID:LjOSdkRiP
>>836
それもってるぞ
ずっと放置で使ってないけどw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:20:01.73 ID:W+hHTANu0
エクスファイバー(シート下)買っちまった。
1000円という高い買い物ではあったが、
これで1年は消臭できるはずだぜ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:33:25.87 ID:fgl4H9I70
一口にレカロと言ってもフルバケからチャイルドシートまであるからな。
何より疲れにくい良いシートだよ。
871名無し:2012/10/10(水) 03:41:04.71 ID:fk9yc2jHO
>>864
取り敢えずファブリーズ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 03:47:50.95 ID:56xy9tHD0
>>864
ドクターデオもダメなら直接洗うしかないと思う。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 05:35:32.18 ID:PW3EcHNx0
>>864
エアリオンスプレーを吹き付けて拭き取る。
もしくは介護用消臭剤。ヌーラ(NULLA)とか。
あとは地味だけどみょうばんがダメだったら重曹は?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 05:48:51.18 ID:rMEXIbSJ0
自室のエアコンが激しく臭い。蒸れた洗濯物の臭いだ。どうにかならんか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:40:04.79 ID:gLdk/+Mh0
>>864
下取りに出して新しい車買えよ。
そんな車に他人を乗せらんねーだろ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:14:15.26 ID:etIOGLxbO
>>874
掃除しないとダメだよ。
洗浄剤二回ぐらいやってダメなら業者に頼むしかない。
どっかカビてる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:13:02.73 ID:1mW3P/2TO
車の話に戻りますが

ドクターデオは置きタイプとシート下タイプではどちらが効きますか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:20:22.59 ID:mYmHS3XF0
エクスファイバーってセイバーが使う宝具のような名前だが
中身は「王の威光あれ永久なる正義の郷愁」的な?

・・・今すぐ買ってくるっぉ( ´ ▽ ` )ノ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:19:21.27 ID:+vwlV04H0
>>877
臭いって下の方にこもりやすいって聞いた事あるけど、実際の所
どうなんだろう
細菌が繁殖しやすい場所でもあるから、シート下は結構効果あると思うな

見えるモノじゃないから難しいよね
880864:2012/10/10(水) 18:07:42.26 ID:9nnr6t6y0
様々なアドバイスありがとうございます。とても参考になります。
下取りも考えたんですが、「乗ろう」という判断のもとご意見ちょうだいした次第です。

早速スプレータイプのドクターデオ購入しました!届くのが楽しみです。
昨日の夜試してみたのですが、オキシクリーン水溶液をタオルちょんちょんつけて
シートをぽんぽんしてみました。
すると悪臭が純粋なアンモニア臭になって、一晩おいて今朝匂ってみたところ
ほとんど臭いが消えていたんですね〜。

とどめにデクターデオを吹きかけてみます。
これで納得いかなかったらシート交換を考えてみます。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:16:07.62 ID:uQMv8jec0
ドクターデオ凄いらしいな。
塩素ってのが人体にどうなのか気になるが。
車ファブリーズがら乗り換えてみようか。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:41:22.54 ID:IFAf+Xy80
何買おうか迷ってとりあえずこのスレ見てドクターデオ買ってみたがたしかにすごい。
部屋用をまず自室で使ってるけどタバコの匂いがもう、トイレ行って帰ってきたら消えてる。(気がする)
車用も一緒に買ったからかなり楽しみだわ。
家の農作業用軽トラがこの時期だと毎日乗るけど乗るたびに汗や泥の臭いが憂鬱だから期待。

これ自体はニオイが全くしないわけでもないけどすごい近づいてニオイ嗅ぐと確かにプールの消毒みたいなのはするかな?
人体に影響はないだろうが、まぁ適量を守れってことですな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:43:34.62 ID:801OTOIY0
>>880
オキシクリーンは酸素系漂白剤だな。薬品臭がしない点で優れもの。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 07:56:41.28 ID:GHLF3FyB0
ドクターデオはスプレータイプがいいよ。
置き型は2、3週間ですぐなくなっちゃう。
定期的にシート、フロアー、エアコンフィルターに吹きかけとけばいい、経済的。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 08:21:05.37 ID:6WtivIz/0
シート下にエクスファイバー、降車時にドクターデオスプレー、がいいのかな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:06:33.68 ID:vTT2Re5b0
おまえらの車なんでそんなに臭いの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:11:43.69 ID:+C3k31NY0
俺が臭いからさ♪
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:46:38.81 ID:01TBgWQ30
神経質過ぎる所があるだけじゃない?自分も含めてだけど。
実際に他人に嗅がせたとしてもクサいと言われないレベルなんだと思う
ただ無臭を極めたいだけ
889 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/11(木) 23:25:10.90 ID:AiMX5tyW0
けっこう同じ思いの人がいますねー。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:39:07.70 ID:6l4CzHQq0
オゾン発生器は効きますよ。

あれは嗅覚を麻痺させてるだけだという話も聞きますが、
科学的には脱臭効果が高いです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:44:21.38 ID:vtyUQDON0
どのみち人間の嗅覚なんて、いい香でも臭くてもすぐ慣れるようにできてるから別にいいんだけど
やっぱ芳香剤で誤魔化すよりかは無臭を目指したい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:37:41.88 ID:y9wXFLi70
臭いが気になるのは大抵神経患ってんだよ
俺もそうだよ、君もそうだろ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:07:41.63 ID:cvy/0KUh0
確かに自分がそうだから周りもそうだろうって考え方は患ってるな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:35:12.68 ID:y9wXFLi70
俺は蓄膿症だからな
うらやましいんだよ貴様ら無臭論者が
ULPAフィルター置き換えとドクターデオ漬けでイヤでも無臭になんだろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:19:40.04 ID:LFRNeny50
こいつは確かにビョーキやで
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:25:22.82 ID:qliHbD440
>>892
そらそうよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:42:56.36 ID:vZHUTkN8P
>>890
オゾンは酸化力が強いから細菌もイチコロだけど鉄もイチコロ。
二酸化塩素はも効き目ある。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:04:05.20 ID:6ukm6pYL0
車内で錆びたらマズいものって何かあるんかな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:46:24.39 ID:8nG9TPgQ0
ドクターデオのバルサンタイプ買ったお。
週末が楽しみだお。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:29:21.57 ID:aijF0mf80
貴様にとっての週末とは一体いつなのだ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:29:40.06 ID:GXb0xHYfO
特にフロアマットについて
R16千葉北エネオスは、プリカだと地域最安値でヴィーゴが入れられるし、近いから毎回使っている
洗車拭き取り場に、無料フロアマット洗いがあって、また先週つかわしてもらった。ら!
翌日車内がオナラくさい、山岡家ニンドバで自分の残り香かなと思ってたが、消えない
おかしいなと、フロアマットを嗅いで原因把握。
自宅風呂場でビオレ紫&ハミングフレア青で洗って、ベランダ干しも、1日曇り空、水気切らずに干したもんで、全く乾かない
しかも、ほのかにオナラ臭が、まだ出ている
トイレ洗剤買って、コインランドリー洗濯機で洗っちゃおうかと思うが、オナラ臭&トイレ洗剤臭を洗濯機につけるようなことはしたくない
フロアマットを、平べったいドラム?みたいなのにトイレ洗剤入れて、漬けて、天気いいときに干せば、オイニー取れるかなあ?
902901:2012/10/15(月) 00:43:07.37 ID:GXb0xHYfO
あと、豆知識
ファブリーズダウニーピンクスプレイを車に使ってるが
A/C点けながら、助手席の内気取り込むあたりに大量に吹いたら、エアコンダクトの消臭芳香になるかと思ったが、すっぱい匂いが出てきた
先々月あたりの出来事
今は消えた(自分で気にならなくなったレベルかも)
車は平成10年フォレスター、俺はタバコ吸う人種
やっぱり、天気いいときに、ドア開けて換気させるのが一番のような気がします。生活臭クラスであれば。
m(_ _)m
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 06:52:09.26 ID:x3pJEQbO0
普通A/C切ってやらないか?
904名無し:2012/10/15(月) 12:45:31.18 ID:EI/ax4v2O
>>898
ECU(コンピュータ)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:09:21.42 ID:jKiEf6RsO
>>898
見えない所に結構金属は使われてるし、外装も内装で完全に遮断されてる訳じゃないのは確か。
906898:2012/10/17(水) 17:57:22.72 ID:hhdrmHdG0
>>904>>905
参考になります、有難うございます。

ECUは車内側についている事が多いんですね、気にした事が無かったです。
いくら消臭目的とはいえ錆びも気になりますし、あまり行き過ぎた事はしない方が
いいかもしれませんね。
やはり基本はアイテムに頼らず、車内のこまめな水拭き、換気を中心に行なって
いきたいものです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:03:04.65 ID:YAMxBF0B0
空気中に放散された湿気やオゾンごときで錆びる金属部品なんて
現代のクルマには使われてないよ。ブリキやトタンじゃあるまいしw

今どきの表面処理なめんな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:10:55.09 ID:YzYDfsqu0
ダッシュパネルの組み立て部材見えるまでばらして見ろ
分解DIY厨なめてくれ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:15:20.99 ID:YAMxBF0B0
ダッシュ部のガーニッシュ下のプレス打ちっぱなし部品が錆びると
なんか悪いことでもあるの?

ECUとか構造部材の話をしてると思っていたのだが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:16:37.61 ID:YAMxBF0B0
ちょっと言葉足らずだったな。
錆びても構わないところは普通に裸の鉄を使ってるな。ブレーキディスクとかもね
911名無し:2012/10/20(土) 00:40:43.48 ID:wtZLsykNO
>>906
大抵、助手席足元付近設置されてる。

>>910
バイクだとステンレス多いが、四輪鋳鉄主流だな>ローター
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:13:37.71 ID:FEVHvS6K0
コレ作って窓に設置したら最強じゃね?
電池もソーラーパネルもイラン
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:14:12.10 ID:FEVHvS6K0
すまん↑
URL忘れた
http://www.youtube.com/watch?v=7PDeK6rprA4
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:29:07.60 ID:xmB+FBLd0
どう最強なのかわからん。
換気に最強ってこと?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:37:48.38 ID:fAjX48i70
303aって車内で使っても効果あるかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:58:12.98 ID:exipOSGL0
彼女の腋から酸っぱい匂いが漂ってきた
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:59:06.30 ID:6w3gk1n10
ワキガは病気ですよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:41:04.37 ID:T7YbOrqi0
ピザをテイクアウトしてトランクに積み家まで15分
臭いが消え去るまで1ヶ月近くかかってしまった
もう絶対車にピザ乗っけねーぞ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:52:25.36 ID:jG2IoMVv0
エクスファイバーシート下を買って設置しようとしたら、助手席下にジャッキがあって設置できない。
運転席下はマジックテープがくっつかないし。
仕方ないから後ろのフロアマットに設置したぜ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 14:14:58.80 ID:3rf2MbNp0
>>918
どんな激臭ピザ食ったんだよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:12:39.17 ID:e8bnGSW30
>>918
ピザというのはデブというオチではないよな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:46:24.03 ID:WALpkoCP0
どっちにしても体臭がきつい人は乗せたくないな
自分が人に対して不快な臭いを発していないと思っている人ほど、
扱いに困るものはないなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:46:12.59 ID:KWJoIhIl0
と、ワキガが申しております
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 02:08:40.21 ID:PIm4Ii2cO
エクスファイバーって日光に当てた方が良いんだよね?
俺はサンバイザーに貼ってるよ。
降車時にバイザーを下ろしてお日様に当ててる。

両面テープ付きマジックテープで貼ってるから、
半年に一度マジックテープと共に買い換えてる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 11:06:32.87 ID:B2cHAchrP
バクテリア系の消臭剤
凄い効く。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 12:41:29.68 ID:8xEM2MYKO
フロントガラスの下の方に通気口がありますよね?
そこにカメムシが入ったらしいんですが、外気導入にすると臭いますか?

すぐに死ぬと思うけど、あの臭いをあそこで出されると思うと…(泣)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 12:48:50.23 ID:f4eZwMbq0
>>924
日光というか紫外線な。しかし、フロントガラスは99.9%紫外線カットされてる・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 14:24:08.64 ID:ajJHgdJm0
アマゾンでドクターデオの価格が微妙に上がってる。
先月買った時は399円だったDSD4が460円。
599円だったDSD3が888円。
なんなんだ。。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 14:53:22.75 ID:f4eZwMbq0
Amazonの価格はいつもそんな感じ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:25:24.52 ID:RGF7FzDg0
Amazonの価格は株価のように上下するさ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:47:20.46 ID:3y7oyNVmO
自分の中での底値と比べて価格が上がった時に躊躇する。
デオはAmazonタイムセールで1円やってた。買えなかったけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:59:17.93 ID:FDHwsrri0
二酸化塩素って安全性どうなの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:53:56.85 ID:FgMUJM7Z0
危険なら発売してないはず。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:05:46.14 ID:+D+0Qwo50
安定化二酸化塩素の効果については疑問が残るって
消費者庁かどっかから指導があったんじゃなかったか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:19:58.84 ID:PAlfilZOO
>>934
病院とかで使われてますとか聞いたような。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:40:08.43 ID:8kDjU+9M0
除菌や殺菌効果は調べてないので分からないけど、有機系の悪臭が消えることを確認した。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 01:50:33.50 ID:VFwsXkoN0
>安定化二酸化塩素の効果については疑問が残る

それはウイルスを減少させる効果についてでしょ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 10:01:50.55 ID:zT1w8+WuP
>>937
ウイルスにはあまり効果がないからノロとか食中毒予防には効果が無い。だったかだよね。

化学物質が気になるなら、バクテリア系が良いよ。マジで。
細菌、カビなどをパクパク食べてくれる。
臭い対策は原因物質を除去しないと終わらないから。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:20:18.75 ID:tkmYpHu30
そのバクテリア系の商品名教えてくれよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:47:39.50 ID:iVULC11DP
>>939
そのもののが見つからないのですが、こんなやつ。
http://homepage3.nifty.com/biomix/t_mix.htm

臭いの原因物質が常に供給されるならバクテリア系
臭いの原因物質が一過性のものならオゾン
これが俺の結論
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 19:41:11.31 ID:3E54FVg00
車載用のNAGOMIっていうアロマディフューザー載っけてみたが結構いい感じだわ
専用として売られてるソリューションはイマイチだから、他メーカー用の森系の奴にしたらほんのりいい香り
無臭主義者には勧めないが、臭いが頑固過ぎて困ってる人がいたら選択肢の一つとして考えてみてくれ
一応空気清浄効果も謳ってる
ただ根本的に消臭出来たのか、アロマで誤魔化されてるのかは良く分からん
中古車の前オーナーの臭いがなかなか抜けなくて困ってたが、置いたら不快な臭いが無くなったので良しとしてる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:11:55.43 ID:EKMK4/qF0
>>926
ご愁傷さま。
臭いますね。
私の場合は1日くらいで元に戻った。
もしかしたら気がつかないだけで、分かる人が乗ったらわかるかもしれないが、
気にする必要はないかと。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:23:11.90 ID:/DUThdv00
>>926
職場のほうきロッカーに死んだカメムシが入ってるんだが、延々におう
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:02:00.97 ID:zYhQs7sz0
あああ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:04:18.36 ID:pfSuzuVj0
前引っ越しの時にワンボックス車をレンタルしたのだが、
うんこを踏んだことに気付かずに荷室に入ってしまった。

一瞬靴がぬるっとしたと思ったら、とてつもない匂いが立ち込めてきた。

ボロキレで軽くふいて返却した
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:36:09.63 ID:Vr+Ya4V90
おいwwww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 19:37:43.41 ID:Qoa0TBTw0
デンソー、大幸薬品から出てるクレベリンってどうですか?
http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2011/111220-01.html

カートリッジ1つ2100円だし、時間はたったの15分。
安いから効果あるならやってみようかと思うんですが……
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:40:03.84 ID:XDfPAi1R0
エクスファイバーのシート下、凄い効果あるな。
これだけあればいいからプラズマクラスター捨てたわ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:47:08.33 ID:Ca2wmjfG0
>>947
ディーラーで車検時に勧められてやったが、大した効果は無かった。
それやるくらいなら、Amazonでドクターデオのバルサンタイプ買ってやる方が安いし良い。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:22:40.77 ID:Vr+Ya4V90
ドクターデオのスプレーが最強ですよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:48:51.42 ID:xIzBjaBI0
??
塩素系のニオイが気にならないなら
充分に薄めたキッチンハイターが最強だが。
少なくとも30倍くらいには薄めてね。自己責任でよろしく
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:58:09.42 ID:0pU3ZiR20
x1000以上だろう
脱色されるぞ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 05:06:57.78 ID:X1v4fkuiO
ハイターと繊維が反応して繊維が溶けた時、発ガン物質のトリハロメタンが出来る、とかなんとか。

>>947
クレベリンとどう違うのか分からないけど、トリハロメタン出にくいらしい「安定化二酸化塩素」
使用の消臭スプレーなら、さっき24hスーパーで見掛けたよ。
ペット用品コーナー隅っこの売れ残りっぽいふいんきwで、500ml入りだったか?んで値段は\199。
名前は忘れたゴメソ

安いから買って試そうかどうしようか迷ったけど、昼間、ホムセンでバイオ系の消臭剤
買っちゃったんだよね… -20℃の環境でも活動する北海道産のバイオ、 みたいな文書いてあったヤツw
原液の薄め具合が分からんので、まずは実験で下駄箱に撒いてみた。
この濃度でちゃんと消えてたら、車に使ってみる予定。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 05:21:04.73 ID:X1v4fkuiO
ちなみにココのを購入。ttp://www.okhotsk.or.jp/kankyo-mirai/

車用が見当たらなかったから、洗濯用のを買ってみたw
中身の違いがよくワカンネ。イメージで、介護用は強力なような気がするけどw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 10:02:31.24 ID:vh58/aOoP
>>954
バイオ系は効くよ。
原因物質を消化して無臭化してくれるからね。
原理的にも明解。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:51:25.38 ID:9Mxa0pz+0
ドクターデオがいいって書きこみはもしかしてステマなの??
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:56:11.77 ID:DEnQLZB60
どこがステルスなん?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:18:08.79 ID:ILSGYTCI0
ステマって言いたいだけの馬鹿
てめえで欲しいモノくらいてめえで判断しろや低脳
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:45:24.14 ID:Dmx8kLm70
>>957
スペルマだよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:59:32.95 ID:yjTH+0Mc0
>>954
真面目に作った製品ならば匂いにより目的菌が違う気がする
介護用は主に便・尿臭
車はヤニ、カビ・汗とかだろう
的確な製品を選ぶほうがハッピーだと思われる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 02:46:21.56 ID:ROKDFEl00
>>956
効果はあるよ
安定二酸化塩素はちょっと不安があるけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 20:30:35.82 ID:FrGISdof0
カー用品店に売ってる芳香剤はボッタクリだぞ。高すぎる。
ダイソーのお部屋用100円芳香剤でも十分効果あるぞ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 20:51:54.07 ID:PseZR9jT0
安いのって便所の芳香剤みたいな臭いじゃん
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 20:59:07.26 ID:dEF0JZMH0
あるあるw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:52:22.79 ID:z/zR2Gim0
車内でモノ食ったときのニオイ消すなら無香空間おすすめ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:54:18.46 ID:5UKycXhs0
冬の車内でもすぐに乾燥して粒が駄目になりそう
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:00:06.80 ID:rUjTvT8Y0
ドクターデオでFAだったよね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:45:33.70 ID:IjZNFRHYO
インフルの時期の間ずっとクレベリン据え置き使ってたら、クレベリンに近い側の
掛布団カバーが脱色されたと聞いたんだけど、デオ据え置きは平気?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:46:29.48 ID:wozi5Tw20
無香空間は特大の700gなら減りが遅くて長く使える。普通のやつはすぐ無くなる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 00:24:56.52 ID:fVg91o8k0
>>968
置き場所が近すぎるんだろ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 01:01:46.99 ID:AxHhLWtu0
クレベリンがそんな危険なら、今は亡きSANYOが出してた車内用ウイルスウォッシャーはつけているだけでも危険かな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 01:23:20.80 ID:LT+GcLaRO
>>970 車内使用ならもっと近距離じゃね?

安定化二酸化塩素のスプレータイプは、掛けて拭き取るまでが1セットみたいだから
脱色に関しては大丈夫そうに思えたんだけど、据え置きで常時塩素発生タイプ、
長期使用者のシートは無事だったのかが知りたかったんだ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:08:47.47 ID:HaDEbWRs0
プラズマクラスター掃除機、効果なし…消費者庁
http://news.infoseek.co.jp/topics/business_n_sharp3

ダニアレルギーの原因物質を除去する性能効果があるなどとうたった掃除機の広告に科学的な根拠がないとして、消費者庁は28日午前、シャープ(大阪)に対して景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:25:04.89 ID:xJEJ3vtO0
ウイルス抑制に効果があるのはなんだっけ?
ウイルスウォッシャー?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:36:01.62 ID:l3+7AgeO0
プラズマクラスターが効果無しだったら壮大な詐欺だよな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:39:51.05 ID:xJEJ3vtO0
ダニの死骸や糞のタンパク質を分解する能力がなかっただけ。
最近やウイルスに対する除去能力なら認められてるよ。活性酸素がキーワード。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:16:45.84 ID:LVqWNIFY0
死骸を分解できたら怖いな((((;゜Д゜)))
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:30:10.45 ID:aN10Mx0W0
>>427
オレは使用済みパンテェのクロッチ部分にチンポ擦り付けたがらオナニーしたら、チンポ痒くてたまらん。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:39:03.65 ID:LT+GcLaRO
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:00:04.24 ID:AnrlWDi00
マイナスイオンとかもだけど、
そこらの町医者よりはるかに頭のいい人達が開発してるのに、
なんでバカそうな商品が出てるの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:20:51.00 ID:VwPzSBxjO
掃除機の件は「1立方メートルで15分間」なら効果が有るんでしょ。

六畳間ですら20立方メートルくらいは有るんで、
掃除機を5時間かけ続ければアレルゲンが分解されるんでしょ。
まあ六畳間で5時間も掃除機をかけ続ける馬鹿は居ないわけで、
実使用環境と効果が出る前提条件が明らかに大きく
かけ離れているから効果が無いと認定された訳で。

プラズマクラスターそれ自身の有効性が否定された訳ではないよね?
まあ否定派はまるごと否定されたことにしたいんだろうけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:06:17.36 ID:DVYxhMXV0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
選挙スレと間違えた