【マフラー】吸排気系総合スッドレ4本目【エアクリ】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2011/09/30(金) 10:00:20.98 ID:tfGDlgek0
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/30(金) 10:58:42.86 ID:cFy+r7NLO
チンポ画像下さい。
おォ〜スッドレ復活でっか?!
インナーサイレンサーってどの位の口径まで絞っていいんだろうか? 20000ccノンターボだけど内径25mmってヤバい?
せっかくインナーサイレンサー買ったのに、インナー着けての車検がダメに なったから買った意味が無い。
排気量20Lか…。 燃費やばそうだな( ^ω^)
>>5 フランジに装着するタイプなら良いんじゃないか?
>>6 ゼロ1個多かったorz
20Lって船舶か航空機かよorz
ところでキノコ型エアクリで斜熱板を付けてる人がよく居ますが斜熱板付けても熱風を吸い込む事には変わりないのではないでしょうか?
>>9 どのみちボンネット内で空気を吸うので同じような温度では無いかと思ったのです。
遮熱板着けるような人なら、普通外気取り入れダクトは残しておくとか造るとかするんじゃない? 俺は当然残してるあるよ。遮熱板は着けてないけど…。
どのみちレースでコンマ何秒とか競わないなら意味ないパーツだよ。 だけど何か弄りたいんだよね。気持ちはわかるよ。
サイド出しって車検とおりますか?
中出しは車検通りまつか?
>>15 出来てしまうかも知れないので、外出し願います。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/22(土) 12:45:55.80 ID:7+/lN/QN0
過疎age
先週21年式「スズキ Keiワークス」にアペックスのパワーインテーク(品番507- S006)をきちんと取り付けたのですが手で押すと多少グラつくのですがこのまま放置していても大丈夫でしょうか? 一応純正金属バンドの横に水道用の太い金属バンドで補強しましたがまだグラつきます。純正インテークのプラスチックのバイプが長いのでこれが要因でグラついているようなのですが何か全体的に補強した方がよろしいでしょうか?
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/23(日) 07:51:47.96 ID:7Oce8nQAO
ホムセンで売っている汎用ステーとインシュロックで 車体側にしっかり固定したほうが良いです。 手で押してぐらつく様なら、走行中はかなり動くから 他の部分にも影響が出る可能性があります。
24 :
21 :2011/10/23(日) 23:22:28.72 ID:6DmMNLkB0
>>22 ググりましたがそれはタイラップの事ですよね?
車体と固定したらエンジンの振動の動きに逆らう状況になりマズいのでは?
抜けて外れて他の部品に当たったり、脱落したら困るから、 ちゃんと固定した方が良い。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/24(月) 18:39:00.23 ID:DLExP2Nq0
エアクリ外せばいいんだよ、揺れなくなるから
エアクリレスでずーっと乗ってる人いるけど、不思議とエンジン壊れない もんだね。 そのうち壊れるだろうと思ってたんだが。
煙突でマフラー作ってみてるんだけどやったことあるひといる?
30 :
21 :2011/11/03(木) 19:43:07.12 ID:wocTFFTb0
>>25 一応アペックスパワーインテークに付属されていた2本の金属ステーでエンジンブロックに固定さているのですがやはり長さがあるせいか手で揺らすとグラグラ揺れます。
だから抜けるような事は無いと思いますがグラグラ揺れるのは物理的に防げない気がします。
その金属ステーって平板だろ 3か所位穴開けて、L字アングル取り付ければステー自体の撓みは大幅に減る。 他にもちょっと頭捻ればなんとでもなるだろ。 取りあえず三角形を意識した構造にすりゃ、今よりは揺れない罠。 まぁ、単に揺れないって程度の話だけど
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/03(木) 21:44:31.02 ID:+w592QQSO
俺も社外のキノコ入れてた時タイラップでひっぱりっこして固定してたよ
最近エンジンをかけたら混合気がイマイチなのか、一度フかさないと回転が安定しません。 対策はありますか?
>>33 車種分からないで答えれるとでも?
チョーク使え
ジェット交換しろ
アクセルワイヤー引っ張っとけ
おれって優しいな
あ、水温計じゃなく、水温センサーな。テヘッ
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/04(金) 03:08:42.08 ID:AD5EVeA80
>>29 消火器の容器をテールにしたヤツなら知ってる。
39 :
21 :2011/11/04(金) 20:05:38.66 ID:cMUP+WA00
>>31 >>32 いろいろ加工したり文系の人間には難しそうですね(^_^;
それで抜けなければ少々揺れても実害は無いでしょうか?
>39 黙ってボディに固定して、蛇腹パイプで振動逃がせば良いよ。それが一番確実。 現物確認できない現状で正確な事は何も言えない。 ついでに言うと、責任が無いから 経験則とはいえ、こんな掲示板で好き勝手言える
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/07(月) 03:27:06.94 ID:mVL6Dj8f0
なんかさ、純正BOX使って中身K&Nに交換する方が 結果として一番効率いいような気がする。
エンジンのこと考えたら純正の方が良いんだろうけど、替えたくはなるよな
>>41 エアフロがホットワイヤーなら乾式の方がいいらしい
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/09(水) 03:17:35.79 ID:hkk1zWUj0
ざっぱな質問で申し訳ないけど 燃調せずにむき出しのエアクリつけたらヤバイ? エンジンはNAで純正のエアクリはむき出しでないタイプ 燃費は気にしないとして…。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/09(水) 03:22:05.85 ID:oJLadxS3O
問題ない
素材がステンレスのみ、チタンのみ、 ではなくて両者を溶接してデザイン主張のあるものが出てきています。 強度や耐久性にはいかがなものでしょうか。
>>45 マフラーとセットで変えるのかな?
ターボ車なら音を楽しんだりパワーアップしたりとかそれなりにメリットあるけど
NAだと低速トルクが落ちるデメリットの方が大きいくない?
>>45 ヤバいことにはならないだろうけど、気をつけないと出力低下かも
新型インプの記事見てたら、エアクリボックスでも
「エアインテークは、エンジンルーム内の熱気を吸わないための隔壁が設けられる」
「エアインテーク前側のグリルにはフタがされている。これは走行風により気流が乱れて吸気効率が下がるのを防ぐため」
などの工夫が
吸気温度が上がると充填効率が下がりノッキングもしやすくなる
ノッキングが起こらないようECUが自動的に出力を下げてしまう
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/10(木) 12:39:41.60 ID:ulcGb2Zn0
大きな吸気音やエンジンルームの見栄えを重視するならそれでいいけど 高温の吸気温度によるエンジンの性能や耐久性低下、慣性吸気無視する ことでの低速トルクの低下は覚悟したほうがいいね
低回転時のトルクが減る覚悟があるならマフラーとセットでどうぞ。 自分はトルク減りが嫌だったんで燃調濃くして上の方はアペックスだかの可変サイレンサーで抜け。 インテーク側はバンパーから100φアルミフレキパイプでキノコの前に吹き付けるように固定してる。 完全に覆ってるわけじゃないから慣性加給とかは期待できないけど、 アクセル開時に負圧〜0だったのがちょっとプラスまで上がるようになったよ。 測定誤差の可能性も大きいけどw
>>51 走行風をキノコに吹き付けたくらいで
正圧になるわけ無いだろw
ワロタwww
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/15(火) 00:31:33.78 ID:6AvFIrIk0
ラム圧と言うヤツもいるけど実際はなんだかなぁ 基本的にNAってノーマルの設計が素晴らしいから 余計な事してデチューンになりかねない。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/15(火) 12:22:02.92 ID:96Aa7EgP0
ラム圧加給は200km以上出さないと意味がないらしいが
インテーク周りをラム加給に最適化してるわけじゃなく、 ただ単にエアクリにアルミダクトで走行風を吹き付けるだけで正圧とか無いから。 200km/h出しても無理っすw
だよな 200の走行風にエアクリ当てても、吸気音みたいな音色出ないもん
断熱圧縮で電離・プラヅマ化する領域なら、正圧だよね?w
圧を掛ける以上、導入した空気がエアクリ以外から漏れないようにするのが最低条件だ罠
計器のセンサーを入り口に設置したら正圧にはなるわな。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/17(木) 03:44:47.92 ID:rIYKDY7v0
仮に圧が掛かったとして燃料足らないよな
>>63 オマエやってみたんか?
んで正圧になったんか?
お前等の好きな80キロ以上の速度の感触は「負圧」か? ゆとりは消え失せろ。
アホすぎワロタwww
湾岸ミッドナイト風にマフラーを語るスレですか?
先月スズキの21年式Keiワークスにアペックスパワーインテークを取り付けた者ですがブーストが0以下で0に近い時にアクセルを抜くと南斗水鳥拳みたいな「シャウッーーーー」て音がするのですがこれは正常でしょうか?
トルキーな特性にするには 総吸気口径>総排気口径でいーんですかね 経験則としての黄金比ってありますか?
必死で正圧を負圧にしたがるクズって在日か?
>>73 うんそうだよ。
中日に負けたチームと一緒。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/19(土) 22:51:06.19 ID:TnBRXi810
>>73 持論(しかもメチャクチャな)が否定されると在日認定っすか?
オマエの思考のほうが余程チョンっぽいぞw
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/20(日) 13:54:44.58 ID:4p/K3kT50
センサーや弁が、走行風や吸気に煽られてガチャガチャ針が動いている状態を 正圧として扱っても何の意味もない事くらい解りそうなもんだけどな。 というかそんなとこにセンサー配置して何がやりたいのかよく解らん。 エアクリが収まってる箱の中が正圧にならなきゃ意味無いだろ
>>78 センサーが正圧拾えるか調べる事も出来ないなら死ね。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/20(日) 20:29:53.45 ID:4p/K3kT50
拾えるだろ。 センサーによるけど。
くだらな過ぎ ホットワイヤーのエアフロでも設置してみればいいじゃん エンジンの負圧がなければほとんど出力電圧上がらないだろうよ
微圧だろうからねぇ?ラム圧知りたくて、正圧用のmm/h2oの圧力計を用意していたんだが 加工中に切子が指に刺さって、どうでも良くなったw想い出がある。。 二輪だと5%〜10%くらい馬を多く引き回せるんだっけ? 俺的には、そんな加工を目指す香具師は応援したいが・・・ね。。水吸わせたりしません様に 祈ります。。
>>81 まあNAで正圧は、上で書いてくれたように200キロ以上って事ね。
ターボで加給領域が進むってあったのは検証した人いる?
>>76 使った事はありませんがスポンジ製のフィルターはザルで耐久性も低いのでちょっと心配ですね。
エアクリ直前に設けた、外気の環境に影響され難い箱を用意して そこにセンサー設置。 最低でもこれが必要。 で、 @その箱〜エアインテーク間の インテークパイプの設計をインテーク位置も含めて、アレコレ変えて比較して、ベストを出す。 A@以前に、ベストな箱の容積を計算し、限られたエンジン室内においてベストな形状を割り出す。 これらの職人技が必要だ。特に自然吸気なら尚更大変。 翻って、ターボはタービンの性能上、必要な空気量が、速度から生じる加圧では圧倒的に足りないのは解りきってるので タービンの要求を、限られたスペース内で出来得る範囲で満たせる設計にするだけ。
>>85 そもそもエアクリの前にセンサーを置くという前提がおかしい。
何がしたいの?
おかしくないだろ。 走行風からのラム圧測りたきゃ、そこしかねーじゃん
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 15:42:41.18 ID:x9saaCp30
天才現るw
クリクリの下流で、相対値でも良いよな???パワーアップはしたいが、論文出すわけではアルマジロ。
詳細を研究する必要は無いが、応援はするぜ
>>87
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 04:11:49.22 ID:IOdOwDCF0
ニスモなんかでも、むき出しキノコは敬遠される。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 12:32:41.66 ID:16jemoB4O
ブリッツのインダクションカバーと純正フィルターの組合せで満足してます。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/02(金) 01:08:23.57 ID:6DvPsPS60
毒キノコが効率良いの分かるけどトータルではマイナスなんだよなあ ノーマルの吸い口も計算された上での苦肉の策なんだろうし。
Dジェトロだと最悪だよ 冬にセッティングすれば夏空燃比10台+吸気温度上昇で超絶パワーダウンするし 夏にセッティングすれば冬13近くまで薄くなる マジで夏だけでも純正ボックスに戻すべき
純正が悪いのはデザイン位だからなw
エアフロってステキ
>>93 だが、未だに馬鹿なエアフロレス信者はいるw
馬鹿な信者として、スライドバルブにメカポン噴射が珠玉w 内燃機関誕生150年くらい?エアクリの進歩ってのが、気になるな・・・ 油の入った容器に、空気を吹き付ける感じのより原始的?、海綿やヘチマの クリーナーwなんてのもあったのだろうか。。?
今はキノコむき出しには流石にしないでしょ?射熱カバーは必須だし。
ばどもーん
100
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/04(日) 21:54:52.81 ID:6HGnF+E40
キノコはファッションアイテム
おまいさんのキノコも飾りだろ?
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/05(月) 14:04:45.45 ID:7Bh3eEXc0
俺のはエリンギ
しいたけと呼ばれた事はあるなw
そんなに笠はってるのか… うらやましい
僕のは、ちくわみたいだって言われた
ちくわぶじゃなくて良かったなw
おっきくないけどいちばん気持ちいいよ
ちくわ入れたのか…
ちくわを入れた? ちくわに入れた?
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/06(火) 12:06:40.03 ID:nqNDF9Id0
短小野郎にはいいかもなw
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/06(火) 12:07:46.81 ID:nqNDF9Id0
>>105 4.2cmくらい、竿の中間辺りの一番太い所は、多分5cm超えだろうと。。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/07(水) 07:08:01.83 ID:1DJAn4bQ0
NAブローオフが復刻するぞ!!!
オクヤマのサクションが欲しいぜ! でも、10万円Over
ランエボってことはわかった
いや、ストーリアX4
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/12(月) 02:34:20.63 ID:fmcb5NuW0
HKSみたいなスポンジとブリッツのキノコはザルだと聞くが。
エンジン内部が相当汚れるからドレスアップ以外の目的では社外品はオススメできない
そういうやつらは車検までしか乗らないからw
純正からキノコに交換する前と後で どれくらい車内の音が変わるのかって動画探したけどなかなかないんだね… あってもエンジンルームくらいだ
録音してもつまんない程度の違いってことだよ 社内からじゃエンジン音のほうがうるさいし
>>123 ノーマルマフラーなら結構聞こえるんじゃないか?
以前ノーマルマフラーでHKSのフィルター交換のやつにしてたけど、
あれでも少し音が聞こえたよ。
今は社外マフラーとHKSのキノコだけど、マフラーがうるさくてほとんど聞こえない。
純正から純正交換タイプにしたときは「キュイーン」って感じで、 キノコにしたら「シュー」って感じだった。 普通に走ってるぶんにはあまり気にならないけど、 アクセルがばっと踏んだり高回転の時は結構聞こえる。 ちなみに前に乗ってたテンロクNAでの話。
>>123 自分はドノーマルのスズキKeiワークスに「アペックス パワーインテーク」だけ取り付けてますが4000回転も回したらそれはもう凄まじい音がしますよ。
何も知らない歩行者が「何の音だろう?」と振り返るレベルです。
今はBlitzのSusPowerCoreTypeLMを使ってるんだけども このままAdbancePowerAirCleanerのフィルター本体だけを購入して付ける事って出来る? もちろん既存のエアクリ本体は外すものとして…
Advanceじゃないのか。パチモンか?
AdvancePowerAirCleanerの間違いで なんか申し訳ない…
>>123 2.4lの車にブリッツキノコつけたら聞こえてくるエンジンの迫力が変わったでござるの巻
NAだしで、肝心の吸気音は聞こえないけど。
雪国住みなんだが、溶けた雪の水分を吸わないか心配になる
主語が抜けてた。 HKSの毒キノコを付けていて、エンジンルームの前のほうに設置しているからどうしようかと。
>>131 中国エンジンは破滅の速度が増すだけでは?
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/31(土) 18:45:27.29 ID:EqDhwzqFO
酒豪
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/31(土) 20:09:50.49 ID:TZSdwdd40
?
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/01(日) 23:51:25.11 ID:tgCllMS00
NAの車でエキパイ変えるのと、エアクリを純正→純正交換タイプにしたらトルクも上がりますか?
安くて手軽なのはエアクリ
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/02(月) 18:02:56.84 ID:fuhlEI9/0
ターボはマフラーかえるとブーストが上がるみたいだね。
>>142 ですね、NAは高回転型に移行しちゃうから街乗りでは燃費落ちちゃう。
先に触媒をセラミックからメタルに変えた方が良いと思うけどね。 排気経路の末端と先端なら、排気に勢いがある先端(エキマニ直下)から手をつける方が良いんじゃね
どこまで考えてるかにもよるだろう サーキットで本気でタイム縮めたいのか、マフラー変えてみたからその先もやってみようかなー程度だとか
>>138 です。
エキパイ変えても性能がそんなに上がらないんですね。今回はやめときます。
マフラーは変えてあるんで、
>>141 さんのアドバイスのエアクリ変えてみます。
触媒は車検通らなくなるの嫌なのでやめときます(めんどくさがりなんでw)
>>145 サーキットとかは行かないんです。機械に触れたいというか、いじってる感を求めてるだけなんですw
基本、流体は遠い所の方が流れ安いらしいから、 排気効率を上げるなら後端(大型口径(限度はあるよ))から攻めて行くのが良いらしいね。 エキマニであえて負荷かけるのもその後の流れが良い事が前提での事での話だと思うし。 排気が向上すれば自然と吸気側には負圧が伴て入ってくる様になるだろうし。 きっちりバランスとるのは難しいらしいけど。
ターボならフジツボか純正マフラーで触媒ほじる程度でいいじゃん なにも考えずにただ曲げたパイプに砲弾サイレンサー溶接しただけのマフラーとかうるさいだけだし
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/03(火) 15:24:11.10 ID:wizAnOIa0
中古車買って純正のサイレンサーあるんですが 付けようとしたらかなり硬くて手ではおしこめないんですが こんなものなの?? どうしたらいいの?
純正も藤壺もメッチャ重いやん…
NAでエキマニ換えると、音量超えて車検通らなくなるのもあるからね。
たしかに重いよな テールだけで砲弾マフラーの倍以上あるし でもまともに消音考えたらタイコしっかり作るしかないんじゃねえの apexみたいな可変バルブはエンブレでも開いてうるさいし
車検の前に交換すればいいじゃん
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/03(火) 18:13:04.29 ID:wizAnOIa0
嵌めるの硬いのが普通なんですね? 曲がったりしないか心配で・・・
写真もないのに判断できない
豊和管つけてるやついる?
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/05(木) 12:33:29.39 ID:UdIX/WHL0
ホンワカパッパ、ホンワカパッパ
♪きーざくらー
ドン!
>>147 > 基本、流体は遠い所の方が流れ安いらしいから、
> 排気効率を上げるなら後端(大型口径(限度はあるよ))から攻めて行くのが良いらしいね。
誰がそんなことを?
俺だ
>>160 普通に流体力学の常識。
例えば、刑部真弘著の「エンジニアの流体力学」の書籍とか。
引用すると、
>エンジン内等で燃料や冷却水をいくつかの流路に分配するときに、
>遠い流路ほど多く流れ手前の流路には流れにくいということが起こる。
>流れの特性を理解したうえで設計すれば、この奇妙な不具合は回避可能である。
いや、分配の話でしょ? エキマニないしタービン以降の、触媒〜大気への流れの話だから 普通に出口の話だよ。 で、マフラーや中間パイプを変えても セラミック触媒でいきなり抵抗大で流速を削られるから、そこを高効率にしましょって話。
いくら出口を大きくしても、途中が詰まってたら無意味
? 途中にはまだ余裕がある、若しくは純正は非効率的という前提で マフラーやら色々やるんでしょ。 当然それじゃ上限しれてるから、さらに途中もかえて、最終的には全部やらなきゃならんのだけど。 俺はエキマニ、タービン直下の排気経路という線で線引きして話してるけど、 そいうの無しなら議論の余地なんて最初から無いなぁ。
>>164 軽自動車とかな
タービンの出口絞りすぎてて交換しても何の意味もねえのw
純正の触媒つんでてエキマニ変えても効果は薄いだろう事は誰でもわかるよね?? 触媒の部分で流速が下がるからそれ以上の速さで流れないからあたりまえだ。 しかし、その場合、触媒の部分で発生した負圧がエンジンのシリンダー内に逆戻りして、吸気を妨げてしまう。 だから、途中で流速を下げる様な経路をつくってはならないってことだよ。 でも触媒みたいな障害物がなくても負圧はできるわけで、 チョッカンで排気口だけでかければ抜けが良くなる訳でもない。 そして抜けない=入らない。結局は吸気効率も落とす。(吸気口から空気が入らないに繋がる。)
>>162 の例は「燃料や冷却水」の分配の例だけど、
分配するときと逆に集合させるときとで流体の特性自体が変わる訳じゃない。
なぜ分配するときに「近い経路」に流れ難いのかを良く考える事は、
排気効率を上げる上でも役に立つし、それを考える事は同時に吸気効率を上げる上でも役に立つ。
サンアイワークスというショップのステンレスマフラーを使っていますが、2dbオーバーで車検に通りませんでした。 そこでインナーサイレンサーを買おうとしたら、サンアイではインナーサイレンサーは売って無いとのことでした。 出口内径が86パイなのですが、こういうのって規格物のステンパイプを使ってると考えて良いのですかね(つまり汎用の86パイインナーサイレンサーというのを買えば合うようになっているのでしょうか) それとも、ショップによって独自にというか微妙にサイズが違ってて、汎用品はピッタリとは合わない事が結構あるものなのでしょうか?
そもそもインナーサイレンサーは簡易的補修で車検とおらねえよ 近所迷惑だし90パイ用のフランジサイレンサーでも入れとけ
>>170 平成22年4月1日より前に生産された車は
インナーサイレンサーのボルト止めは車検OKじゃなかったか?
俺はサイレンサー付きのマフラーでディーラー車検通ったけどなー ちなみにスバル
H22年前はインナーサイレンサーおkだよ
タイコを分解してグラスウールを補充すればおk
>>171 インナーサイレンサーは全面的に禁止になった。
ディーラーもコ○ックも陸事もインナーサイレンサー付きでは受け付けてくれません。
じゃあフランジサイレンサーにするまでだ
去年末ユーザーで通したときは可変サイレンサーで通ったよ それでも4000回転で音量計測された
>>176 俺の車の場合、フランジサイレンサー入れると厚みでマフラーの長さが
車の全長より飛び出してしまうかもしれないな。
現状でバンパーから飛び出して車の全長ぎりぎりっぽいから。
>>177 可変サイレンサーって手動で絞ったりするやつだよね?あれって車検の時は
開放して音が最大になる状態で測るって昔聞いたけど。
>>178 コ○ックではインナーサイレンサーのボルトの頭を切り落とすか、溶接止め
ならOKらしいです。
ステンエキマニとメタルキャタライザーに社外マフラー(勿論フロントパイプから)にしたら、 音量が車検規制値オーバーw それぞれ車検対応品とは謳ってはいるんだが 次はインテークだな
>>175 それいつから?俺は昨日8月の車検、後付けボルトオンのインナーサイレンサー装着したままで通った。
>>180 それで苦労しますね、好きなマフラーとお別れは悲しいです。
>>181 新しい規制になってからだと思う。上に書いてある平成22年4月1日なのかな?
おととしの12月の車検のときすでにダメだった。
ディーラーがダメで陸運局に持ち込みでもダメって事は、指定工場ならやってくれる
ところもあるのかなあ。
マフラーメーカーのHP見るとよさげだけど、実際は断られるもんなあ。
今月ユーザー車検通した俺が通りますよっと
ボルト・ナット止めのインナーサイレンサーで通るよ、俺のはね。
インナーサイレンサーが手で取り外しが出来たらだめ、
なんで、工具が必要なボルト・ナットでの取り付けであればOK。
例えば蝶ネジなんかで工具が不要だとNG。
そして、平成22年4月1日以降に生産された車両は、
「消音器の騒音低減機構が容易に除去できる構造のもの」は基準不適合となった。
つまりボルト・ナット止めはNGになった。
んで、俺の車は平成22年4月1日より前に生産されたんで、
ボルト・ナット止めでも通った。
>>171 のカキコは正しい
>>175 現状インナーサイレンサー付きでも通ってるからなぁ。
かわいそうにw
マフラーに協議用ってプレート溶接してあったからアルミテープで隠して アクティブテールサイレンサーの中身だけ取り付けで通ったよ なぜか車検通してから純正マフラーに戻して乗ってるがw
おれもトヨタのディーラーでインナーサイレンサーは駄目って言われたな。 規制前の車もすべて禁止になったって聞いたよ。規制後の車だけ禁止しても 意味無いから規制が出来る前の車も禁止になったって言ってた。 何軒か民間の工場に聞いたけど、みんな出来ないって言ってたよ。 規制前の車は大丈夫だけれど、お宅の基準で一律禁止をしているんですか?って 聞いたんだけど、どこも、そうではなくて基準の改正で一律禁止になったって 言ってた。 本当は大丈夫なのに、陸運局の通達かなんかでうちの地域だけ禁止になってるのかな?
ディーラーだからじゃないの? 陸運に法律変える権限なんてねーよ
>>187 そんなこといったら排ガス規制とか騒音規制とかどうするよ?
車検証に平成nn年騒音規制車とかないか?
平成22年4月1日以降に製作された自動車には、マフラー加速騒音規制適用車とかないか?
運輸に聞いてみ
>>188 法律で駄目になったって陸運に言われたんだけど。
>>189 いや、だから騒音規制は以前のままだよ。ただインナー無しで超えたらいかんって
言われた。
法規が変わった直後だったもんで、みんな勘違いしてたのかな? また次の車検の時に聞いてみるか。
各々どこの県?
俺は愛知県ですよ。 保安基準って昔から検査員や工場によって見解が違う事ってあるから、 やっかいですね。 まあ、サイレンサーはOKみたいで安心したよ。でも現場が認めてくれなかったら 意味が無いけどw愛知は厳しいのかな?
トヨタのお膝元だからなんか言われてるんじゃねーの
なんだよ、昔の話でさらに後出しかよ 陸運じゃなくて運輸に聞けw 文盲が >規制後の車だけ禁止しても意味無いから規制が出来る前の車も禁止になった に対して、排ガス規制とか騒音規制はそんなこと無いだろってことだバカ なんでわざわざ車検証に平成nn年騒音規制車って記載されてるか考えろバカ マフラー加速騒音規制適用車でググルこともできねぇバカ 審査事務規程も読めないバカ
デラはシートにしろマフラーにしろ「社内規定」ってクレーム対策で逃げるだけだし…
それで平成22年度までの車はセーフなんですか?
>>195 それは違うだろ。
平成nn年騒音規制車の規制値を超えたマフラーでも今まではインナー入れて
規制値を下回れば合格出来たのが、インナー無しで規制値を下回らないと
駄目になったって事でしょ。
規制値は今までと変わらないよ。
去年アクティブテールサイレンサーをボルト止めでディーラーで車検通せたよ 平成11年登録の古い車だけど しかも触媒だシートだ車高だなんだで陸運まで持っていって全部検査された 全部問題なしで上がってきたが車検あがるのに1ヵ月半もかかった まぁずっとサイレンサーつけてるしサーキットも行かなくなったから マフラー静かなのに戻せばいいんだけど今更金かけるのもったいなくてそのまんま >200 もしかしてオレのはサイレンサ無しで基準内だったんかなぁ 抜くと爆音だったが
平成22年3月31日までに製造→インナーサイレンサーOK 平成22年4月1日以降に製造→インナーサイレンサーNG 加速騒音規制と同時施行だからこうじゃね? ディーラーとかで断られてるのは内規かなんかかと まあ、こんな規制いくら作ってもゲリ便マフラーの糞車はいなくならんわな あいつら最初から守る気なんてないし、街中で日常的に取り締まらんし
警察は駐車違反を民間委託(天下り確保)したんだからね。 どうせなら法規全般委託して警察解体すりゃいいんだよ。 特別指名手配犯は捕まえないで、刑務所では脱走推奨してるんだし。
内規が厳しいのは分かるけど、保安基準で禁止になったって言われたっていうのは、 どういう事なんだろうね?ディーラーや整備工場が間違えるって事もあるのかなあ? ましてや陸運局に言われたっていうのは、もはやどうしようもないよね。
>>204 車全体とパーツ単体って分けてるからかも。
法規でウィンカー(ライトじゃないのとか)やシートベルト無くても問題ない時代のもあるけど
パーツは法規適合年数に見合ってても「PL法」が絡んでくるんじゃないかな?
一番の原因は、法規が緩んだ時に爆音マフラーが溢れたってのが…
しゅごぉ(´・ω・)
ハイブリッドだけど柿本買って付けた 静かだけどうるさいな…
ニホンゴデ
もう排気効率とかではなく、ドレスアップか軽量化しかないね。
軽量化っていってもたかがしれてるけどね 10kgや20kgも軽いんならまだしも
>>210 純正から社外チタンだと10Kg以上軽量化ってのは普通にありそうですが。
軽くなるけどバランスは崩れる
自動車メーカーが設定したバランスを崩して、 自分好みのバランスにするのがチューニングじゃね?
2010年新規制対応マフラーを付けたけど静かだね ホンのちょっとだけ車内に聞こえる音の低音が強調されるぐらいで全然静かだわ 嫁とか子供を載せてもマフラー変えたことに気がついていないぐらい静か ただどノーマルのフィットに付けたんでボボボ-って走ってる姿想像すると滑稽に思えて仕方がない 春になったらアルミぐらい履こうかな
そもそもスポーツして遊ぶ車でもないのに交換なんているか? ましてやフィットって・・・ ターボ車なら交換したいのもわかるけど。
金出してるだけ社会に貢献してる
社外マフラーで迷惑してる人が多数だけどな
>>212 皮剥けてから2chやりなさい。大概がオーバーハングに据えるマフラーの軽量化で
バランスが崩れるとかは無い。
嫌だね皮被りは。
>>218 は?軽くして何が悪いの?お前はもっと勉強してから書きこめよ
もっともっと冷静になるべき その突っ込みは有り得ない
俺以外天才しかいないな
アホフェラーリ教だと、マフラー軽量化は効果無いとか寝言を吐くね。
そういうのは証拠出してからにしようね坊や
マフラーのこもり音ってどういう原理で起きるの?
共鳴
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/27(金) 03:24:26.67 ID:fLeSATlW0
フィットがマフラー交換ってただの近所迷惑だろw
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/27(金) 16:54:19.00 ID:PSEmxy1Y0
なんか業者が必死だな
車検通る&住宅地で吹かさなけりゃ問題はないわな
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/28(土) 03:39:14.29 ID:js/PuVCO0
この手の車は下手にマフラー換えると下痢みたいな音になる
ぼへぇぇーーぼへぇぇーー
ブリブリ〜
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/28(土) 09:37:51.59 ID:/sJ3ncmD0
sss
なんちゃってチタンマフラーもあるから気を付けないとね。
どういうこと?出口部分だけとか?
ATで爆音マフラーとか何がしたいんだろ?
出口タンの似非チタン
>>236 ステンマフラーでマフラーカッターがチタン風ってのは見た事あるけど
何を気をつけるのか良く分からないw
>>234 は中古が前提で書いてるのかな?w
マフラーの定番アルスター
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/30(月) 01:23:51.44 ID:ZZEx9meF0
寒い時期はむき出しキノコでも冷えてるエア吸えるよな なんかエンジン調子いいの分かるわ
ラジエターからの熱風を導風して、どうにかして吸わせないようにして 後はアルミ板かなんかで熱線を遮断、エアクリ本体の過熱を防げばしちゃえば 全開ならそれほど熱気は吸わないような気がしてきた。 回せば軽自動車でもエンジンルーム内の空気が一瞬で空になる位 吸気する訳で、足りない分は外気がガバガバ入って来るだろ。 直接吸う熱風ってインタークーラーやラジエターくらいしか思い浮かばないんだよなぁ
R33typeMにAPEXのN1マフラー付いてます。 車検前チェックしたら溶接部の錆が原因で排気漏れがあるようです。 後々を考え、新品交換が安全牌と決まりました。 現車のN1マフラーは今となっては旧製品らしく、現在はステンレス製品でレボリューションとかの商品名に変更されてるようです。 交換対象はこれが候補にあがってますが、フィーリングは大きく変わってしまうのでしょうか? 体感、音質、比較のアドバイス下さい。 ちなみに現車のN1はとても気に入ってました。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/31(火) 01:34:09.95 ID:NQ2jDj3/0
>>244 価格以外はRS evolutionが優れてる
ステンでも軽量だけど、チタン化したら3〜4キロで済むかも。
>>244 N1マフラーいいですよね。
バックタービンにしてる車で シュコココーって音してるのとキュポポポーみたいな音してるのがいるけどあの違いって何? タービンの大きさ?エアクリの種類?
ブローオフバルブの壊れ具合
ボールベアリングタービンか、メタルフローティングタービンかの違い。 あとはインタークーラーの大きさなんかでかわるよ
マフラー換えたら燃費が悪くなった 必要以上に回しちゃうから・・・
>>251 そりゃ仕方ないです。その分回して楽しめるんですから。
純正交換タイプのエアクリでは どのメーカーも大差ないですかね ちなみに、NAです
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/18(土) 20:51:59.61 ID:xsXChiZX0
大差ありますか・・・ 好みだと思いますが、オススメはどこですか
255です ども、ありがとうございます さっそく調達してみようと思います。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/19(日) 13:38:19.09 ID:8vL8rQ4F0
乾式はザルでしょ
ステンレスマフラーが純正マフラーより軽いという妄想 ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・ まぁ、ちょっとだけなら軽くなっているかもしれないけど
車種や製品によるだろうが、別に妄想ではないだろ。
>>262 ちょっとどころじゃ無いが。
まあ社外に10年20年の耐久性は求められないから当たり前だが
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/20(月) 11:20:34.55 ID:BgSUpZPq0
すいません上げてしまいました
純正形状のエアクリで、HKSとかから色々出ているものと、 monotaroなんかで売ってる安物とで、 サーキット走るときに違いは出ますか?
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/25(土) 03:12:04.29 ID:eWh+zxYN0
今まで使った中でK&Nのヤツが良かった キノコでも純正交換でも実際に使ったからお勧め。 ただ、洗浄後のオイルは塗りすぎるなよ 薄めでも一日放置すれば周囲に浸透するから様子見て!
>>266 ガッチリ固定されずにぶらぶらになってる部分を作りその長さで固有振動を調整する
高回転で共振させたければ短く、低回転で共振させたければ長く
メンテして再利用できるやつは同じのを2つ持ってるといいね
みんカラとか見てるとみんな適当にメンテしてるけど、俺は洗浄もオイルと不も時間を掛けてしっかりやる
オイルに関しては
>>272 の言うとおり、薄めに塗って、時間を掛けて浸透させる
>>266 そこは、楽器工場だったそうだから、
マネするの難しそうだね。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/28(火) 03:34:15.93 ID:Dxpz3gbZ0
HKSのパワーフロー等のスポンジ系は劣化して自身を吸い込む事もある。 昔の赤いフォルザが毛を吸い込んだ様に 乾式のスポンジはやめたほうがいい。
劣化してボロボロになるまで放っておくから悪いんだろ 定期的に交換しておけば大丈夫
排気系になるのか微妙だけどタービンのエキゾーストハウジングのスイングバルブ付近にクラック入るのってなにが原因なの? タービン以降のヌケの悪さ?排気温度オーバー?オーバーブースト?
普段の行い
マフラーのレビューで、よく「こもり音」があるとかないとかというけど、 どんな音のことなのかピンと来ない。もっとわかりやすく誰か教えて。 あと、「乾いた音」というけど、乾いた音ってどんな音なのか、分かるような分からないような。 じゃ、湿った音ってどんな音なんだろうと。「ぶぉん」が乾いた音で、「じょーん」が湿った音か?
乾いた音・・・パァン!パァァァァン!パァァァァァァァ! 濡れた音・・・ムゥォン!ムゥォォォォォォン!ムゥォォォォォォォォォォ! 乾いた音の表現が難しいw 個人的にはこんな感じ
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/01(木) 23:58:28.96 ID:/3FukyPd0
湿った音って、以前に触媒アダプターに変えたらした事ある 分かりやすく言うと下痢っぽいあの音
乾いた音ってマフラーだけじゃなくて、ドラムのスネアでも言うじゃん。 似たようなもんだよ。
ブリッツのアドバンスパワーとサスパワーLMって音違ったりする?
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/02(金) 05:49:39.07 ID:7DfCpoObO
トラックで貰い物のマフラーに替えた時タービンの音が凄くて速攻ノーマルに戻したwww
こもった音がどんな音なのかわからんけど、 ぼぉぉぉぉ、みたいな音してる今のマフラーでエキマニだけ変えたらどうなるだろう。 出力上がるかな? 触媒はノーマルのまま。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/02(金) 17:47:53.80 ID:PHUu3jER0
ターボ車は乗ったことないから知らないけど NAだったら高回転時の最高出力が2.3馬力は あがるだろうが抜けがよくなるから低回転が糞になんじゃね?
蛸足いらんでしょ ステンだと高いくせにすぐ割れて悲惨だよ 鉄製の方がいいのに売れないからどこもつくらんし
割れないように補強しようぜってことだな。
割れるの作ってたら晒せば良い。大概は敵対ショップの風評の流布だよ。
ターボだと割れないタコ足って難しいんじゃね? R35純正のマニ一体型タービンですら割れるくらいだし
エキマニは鋳造が一番だよ。パイプのは接合部が割れるからね。
293 :
286 :2012/03/03(土) 14:21:58.81 ID:npsSKOaE0
手遅れです。ここで聞く前にすでに発注してあり昨日配送されました。
まあNAで排気量小さいから耐久性の面はそれほど心配無いかもしれません。
ただマフラーエンドや触媒変えないままで、はたして出力差がでるものなのかなぁ、と
触媒も変えて、マフラーも変えてとなるとまたお金かかるからやだなぁ、と。
>>287 高回転域の吹け上がりが一番の狙いなんだけど、
マフラー変えないと抜けも変わらなかったら嫌ですね。
変わるはずのところが変わらなかったら、やっぱりマフラー変更でしょうか?
もしかしてマフラーの抜け悪いのにエキマニ変えると、エキマニに負担掛かって割れるのかな?
エキマニ交換で、音量越えて泣く泣くエキマグGT-Uとお別れしました… 軽くて良い音してたのに…
>>293 普通はエキマニからテールまでセットで考えないとまずいでしょ。
直6ターボ以外マニにこだわる必要ないと思うが しょっぼい純正の鋳造マニとヘッドをガスケットに合わせて拡大する程度で妥協しようよ 意外と悪くないしコスパいいからw
>>295 ああ、ゴメン、書き忘れましたが、
自分のコンセプトは車検対応っていうのがあり、触媒&マフラーも車検対応内だから
もともとエキマニもそんなに大胆な物にはできないんです。
で、とりあえず交換してのインプレとしては、臭い。
ステンが焼けてるニオイがきつい;
でも1速での加速が分かり易いけど、全体(なかでもやっぱり高回転域)で加速Gで変化を体感できるくらいには
出力あがったようです。まんぞくまんぞく。
ハイカムハイコンプの2.5LNA車なんだけどメインパイプ径は多少太くても問題ない? 今は70Φで特に抜けすぎってこともないんだけど、80Φにしたら抜けすぎるかな
>>298 材質チタンにして軽量化した方がいいかも。
マフラーとかマニ以前に触媒変えてみ
マフラーうるさいから換えたいだけなんですけどね 新品は高いし中古はターボ用ばっかしで、抜け過ぎないならターボ用に交換してみようかなと
>301 HST/辻鐵工所の マフラーは? 楽天かヤフーショップで1.5〜2万ぐらいで純正互換仕様売ってる
>>301 ターボ用をNAに付けると抜けすぎになるよ。
WALDの左右4本出しのスポーツマフラーを購入しようと思うんだけど、WALDのマフラーって煩いのかな?
JASMAプレートついてないマフラーはうるさいだけのゴミが多いよ 車種別に適当にメインパイプ曲げてステーと使い回しの砲弾サイレンサー溶接してるだけだから
静音系マフラーの多くは、メインパイプは太くて立派だけど、サイレンサー内部は絞りまくってるけどな
「ブァ〜〜〜〜ル ド〜〜〜〜〜」って煩そう
バイクに乗り換える事をお薦めします。 つか、吸気音じゃないんじゃない?
これメカノイズじゃねえの
バイクブロスで最安保証みたいなのやってるけどどうなのこれ てかマフラーだけかよ
純正交換のモンスターのパワーフィルター2ってどうですか?
ノーマルブーストとかNAならいいんじゃねえの HKSのスポンジよりはマシだった
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/20(火) 12:33:13.60 ID:2m0DkQYt0
マフラーではHKSとTRUSTってどっちが品質上ですか?
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/20(火) 12:54:42.09 ID:ftlnpdZg0
>>309 1600ccのVTECじゃまず無理(てか車じゃ無理)
あきらめましょう あきらめましょう スッキリしましょう パッパパラッパ♪
トラストってなにも考えてないただの筒でしょ
ステンレスのマフラーなんだけど10年ほど使っててサビが出てきます たまにピカールや錆びとりクリーナーで磨いてるけど、そのあとにスプレーや塗ったりするモノで錆びにくく保護出来るようなものありますか? 皆さんはどうしてるんでしょう?
ステンでも304ならサンポールぶっ掛けても錆びないよ
>>323 本物のステンを使ってる所って少ないかと…
使用環境の違いが大きいんだろうね。スチール(アルスター)のマフラー を8年くらい使ってるけど錆なんて出てないよ。 メインタイコのステンレスももちろん錆びてない。 メインタイコのステンレスは洗車時に洗って綺麗にしてるから曇ってきたりも しないけど、メインパイプもステンレスだったらほったらかしだと曇ってきて 錆びたりするのかなあ?アルスターのメインパイプはほったらかしだけど。
サビの認識がおかしくね? 焼け色もサビだよ。廻して走れば直ぐ錆びるじゃん。 バイクなんか解りやすい
ドヤ顔が目に浮かぶ
>>326 焼け色?ステンレスに焼け色が付くのに数年かかったよ。
ヤケトールってやつで磨いたら取れてそれから綺麗だけど。
洗車時以外にも、汚れる前に頻繁にマフラー洗ってるからかもしれないけど。
>>330 いやいや、上にも書いてあるけどパイプはアルスターだから。
この画像のマフラーもタイコは色変わって無いじゃん。
>>331 サイレンサー部はストレート構造なので外周はそれ程高温にならないからね
>メインパイプもステンレスだったらほったらかしだと曇ってきて
>錆びたりするのかなあ?
これに反応したんだけど・・・変だった?このマフラーオールSUS304
十年で腐るとか、ホームセンターで補修剤探すとかが過去になったんだなあ… まあ純正でも効率考えてるしね。
>>332 パイプは結構焼けるんだね。
今使ってるセミステンマフラーから、オールステンに変えようかなあと思って
いたんだ。まさにこんな形のやつにしようかと。
テールエンドも長いから焼けるんだね。今の使ってるのは砲弾型でテールエンド
が短いからタイコと同じくらいにしか焼けないんだけど。
じゃあ錆はヤケトールで綺麗に落ちるんだな
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/26(月) 22:07:43.40 ID:5g09Bu410
マフラー換えたんだけど純正と音量大して変わらない。 中のグラスウールってどれぐらい走れば焼けてくるもん?
>>336 今時のマフラーはそんなもんですよ
マフラー騒音スレのクレーマーが珍音珍音言ってますが
最近の社外マフラーって静かになりましたよね
音量バカは死んだ方が良いですね。F1の例え出すクズもいますが、単なる「騒音」でしかありません。
直管さいこう!
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/27(火) 13:33:13.60 ID:T8un7k8x0
これから暖かくなってくるとノーマルBOXの恩恵を実感するねえ
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/28(水) 03:23:35.34 ID:qE0XVjUm0
KS-ROMも純正交換タイプを前提にセッティングしてる。 対策してもキノコは熱いの吸うからなあ〜
馬鹿じゃねえの よその売り物コピーしてるだけじゃねえか
純正BOXに断熱材貼ろう。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/29(木) 15:08:02.35 ID:SAvgUBaT0
マフラーのインナーサイレンサーなんですが、規制が変わってリベット留めか 溶接じゃないと車検に受からないと言われましたが、ネットで検索したところ 車検時にリベット留めをしてあとでドリルでリベットを飛ばして外してる 人がいましたが、ドリルを使えばインナーサイレンサーに溶接してある ボルトを壊さずにリベットを外すことが出来るのでしょうか?
>>344 ボルト用とは別にリベット用に穴あけれ。
>>345 インナーサイレンサーに穴あけするって事ですか?
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/29(木) 18:01:22.66 ID:xApSeV6V0
そんなところまで規制がかわったのかよw
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/29(木) 19:11:28.44 ID:xApSeV6V0
規制前の車でもボルト留めは駄目みたいです。ググってみたら規制前の車 でも車検で引っかかった人はたくさんいるようです。 上に書いてある人は検査官が見逃したとかではないでしょうか?
>>350 規制前の車で、ボルト止めが駄目っていう所は
社内規定か何かなんだろうね。
駄目って言われたらユーザー車検で通せば?
そして駄目と言われた場所を報告してくれれば、良いデータにもなるし。
>>351 実際はどうなんでしょうかね?ググっても規制後の車からという確実な
情報もないですね。普通は規制後からの適用だけど、それだと騒音被害が
減らないから全部に適用とか?
以前もディーゼル規制で車を泣く泣く買い換えさせられた事もあるし。
マフラーメーカーのホームページに書いてある程度ですかね。
自分が聞いたのは1ヵ所だけですけどね。それでググってみたら、規制前の
車でも引っかかってる人の情報が何個かあったので、そうなのかなあと。
正直、ボルト留めで済むのならその方が楽でいいんですが。
以前の車検もその新規制後だったんですけど、その時は何も考えず そのまま車検通ったんですけどね。 ただ今回は音量が大きくなってきたんでインナーサイレンサーをつけようかと 思ったら、禁止になったとの情報が。 聞いた話では社内規定とは言ってなくて、法律が変わったとか言ってましたが それ以上の事は聞いてません。 リベット留めをしようかと思ってたけど、ボルト留めでも大丈夫な可能性が あるのなら大丈夫な整備工場でも探してみようかな。
車に無知な頃、車専門の中古屋でバイトしていた マフラーを洗ってくれと指示されたので、言われた通りに外から中までジャブジャブ洗った 中から錆みたいなのがどんどん出てきて楽しかった そのあとは知らない
エキマニの板が反ってきたけど、これって加工屋さんでフライスかけて直せる?
径の大きなマフラーをつけると、抜けが良くなるから低回転トルクが痩せるんじゃなくて むしろ、背圧が低くなるということは抜けが悪くなるってことであって、抜けが悪くなるから 不完全燃焼とかでトルクも痩せるって聞いたんだけど本当? で、高回転の時は排出量も多くなるから、自然に背圧が高くなって純正なみのトルクが 得られるから、人によっては 「高回転型になったように錯覚してるだけ」 って聞いたんだが。。。 で、低回転でも背圧を高めるためには、排気ガスの流速を高める必要があって 排気ガスの流れの障害になるのがメインパイプとマフラーに帯電した静電気だから、 静電気を除去することができる、マフラーアースを施すことによってトルク上がるって。 ・・・マジ?
電気なんて関係ねえよ マフラーアースなんて旧車の排気温度センサー用についてるだけ カムと一緒で大は小をかねないから両方欲しければ可変バルタイみたいに配管に俳圧感応バルブでも仕込まなきゃどうにもならない 競技用の馬鹿みたいな排管でセッティングしても負圧域やタービン立ち上がり中なんてどうやってもトルクなんて出ないから なんでタービンの社外アウトレットがタービン出口とゲート出口が別々になってるか考えてみな
>タービンの社外アウトレットがタービン出口とゲート出口が別々になってるか考えてみな さっぱり分からん?
マフラーアースはラジオのノイズ対策だとか言われてますけど。
マフラーアースを付けると、パワーが上がった様な気がする・・・ってかw
アウトレットで二室分岐してればゲートが排気可変バルブになるんだろ
ストレートタイプに限って言えば どの回転でトルクもってくかで排気管長と径は変わってくる 全域で効率の良いマフラーなんてない 純正のマフラーは実用性と消音を考えた作りになってる 街乗りは純正マフラーには勝てん スポーツ走行時は常用回転が↑になるから少し太め 最近は触媒出口で絞られてるから少々太いのでも 低速トルク スカスカ具合ははましな傾向だけど インナーサイレンサーで背圧上げて使う手もあるけど
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/07(土) 14:34:39.13 ID:PagVUhPM0
>社外アウトレット ちょいキズ品みたいなやつ?
ちょっと溶接に隙間がありますとか
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/07(土) 19:03:38.95 ID:v/3ELPwX0
>>356 たこ足バラバラにちょんぎって走らせてみ
抜けがよくならるから低中のトルクがなくなるってわかるから
あと排気にマイナスの電気は全然関係ない
純正マフラーは低速トルクを減らさない&静音を最優先に開発するから、どんな社外マフラーもかなうまい
>>366 チタンなどの軽量素材には討ち負ける(金額は置いといて)
え、πの大きいマフラーって抜けが悪くなるんですか!?
そらそうよ
2万で釣りくるんだし空燃比計買えばいいじゃん フロントパイプに穴開けて溶接やってる工業所に持ってけば1000円くらいでボス溶接してくれるから マフラーアースやらSEVみたいなゴミに比べれば安いもんだろ
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/09(月) 10:27:29.61 ID:fooYq4R30
>>368 バランスの問題だよ。
排気流量に比べてπが大きすぎると流速落ちて結果的に抜けなくなる。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/09(月) 11:24:16.26 ID:CqTxFYeH0
>>371 たこ足バラチョンにすれば抜けがよくなるわけだが
低中が素晴らしい加速すると思うかい?
φ?
まずマフラーの径と長さに関係して抜けの期待値みたいのは決まるわな。 でも、それ以前に触媒が付いていればそこでそれ以降の抜けに影響する。 その前に触媒までの流量がエキパイによって影響を受ける。 シリンダー側はエキパイの状況に影響をうける。 すべてが関連してお互いに影響をしているんだから、難しいだろうね。 何種類も付け替えて比較できるなら最適な組み合わせも有るかもしれないけど、そうは行かないし。
あとマフラーの曲がりも意外と影響でかいよ 消音目的で長めのサイレンサーを純正マフラーより太いパイプでスペースの制限でキツイ鋭角で溶接したら うるさいだけで低回転も高ブーストも駄目なゴミが出来上がったw
>>368 ですが、勉強になりました。皆さんありがとうございます!
>>375 その理屈だと、ワンオフマフラーは既製品には遠く及ばないってことか
ワンオフでもメーカーがやってるところはいい…と思いたい。 俺がはじめて買った社外マフラーは、マフラーメーカーのワンオフ品 だった。
純正でも「何だコリャ」ってレベルもあるので、一概にワンオフがダメとは言わん。
NAとかブーストアップ程度ならフジツボかHKSのサイレント系が一番でしょ
他が
>>378 が言ってるみたいなただパイプ曲げてステー溶接しましたってのが多すぎ
馬鹿じゃね? AP1乗りだけどフジツボより今付けてるバッドムーンの方がずっと良かったわ 大手の名前しか知らないアホが偉そうに書いてんじゃねーよ雑魚
ワンオフでいい奴が出来ると思ってる奴が居るか?
バッドムーン(笑)
D-Sport製しかなかった ワンオフ?そこまでのゼニはないoπ
386 :
828 :2012/04/15(日) 01:32:49.65 ID:QydqAwrX0
>>383 コスト度外視のオーダーメイドと既製品を比べる意味がわかん
ブランドに「バッド」なんて付いてる時点で( ´,_ゝ`) プッ
バッドボーイとムーンアイズをまぜまぜしてみようって? DQN
>>386 試作幾つも作って、作るなら兎も角
オーナーの好みでこんなサイレンサーつけてとかなんでしょ?
仕上げの綺麗さとかはあると思うけどさ
ワンオフつくってるとこでダイナモあるとこ幾つあるの???
バッドムーンレーシング知らない人多いのに驚いた
藤壺から86用のマフラー出たね。 なかなかいい音。
>>386 大量生産によるコストダウン効果を理解できないのか?
ワンオフが高いのはオーダーメイドだからってだけ。
シミュレーションも無しに性能良いのができるわけがない。
高かろう、悪かろう、それがワンオフw
>>386 客の金で何十本も試作できるならいいが・・・
>>394 試作無しでぶっつけ本番のワンオフ品で、性能はイマイチな上に車検通るかわからない10万と
試作や性能試験をしている燔用品、性能若干アップでJASMA認定の5万だったらどっちがいいの?
ワンオフって言ったってよほど変なのをオーダーしなければ、市販のマフラー と変わらんよ。 純正と同じレイアウトでパイプを全体的に太くして、タイコをストレート形状 のやつにするだけ。大体排気量によってパイプの太さってどこも似たようなもの だし。
>>396 それなら純正をワンオフに変える意味あるの?
見た目?
>>397 昔乗ってた車が社外マフラーが無くてワンオフしたよ。
一応スポーツタイプの車だけど、最低グレードのスポーツタイプ
じゃないエンジンが乗ってるモデルだったんで社外品が無かった。
けっこういじってサーキットにもよく行ってた。
グレードによるエンジンの違いなんて知らなかったんだよw
まあ、エンジン以外はどうにでもなるんで良かったけど。
社外品のサスなんてグレード関係なく付くし、ステアリングのギヤ比も
上級グレードと同じでクイックだったから、それなりに走れた。
マフラーは気軽にワンオフできるからいいね。サスペンションなんて
そうはいかないし、ステアリングのギヤ比なんて変えられないからなあ。
ちなみに社外品が無くてワンオフしたのなら、市販のマフラーと変わらんか どうか分からないじゃないって思うかもしれないけど、 その後に買い換えた車で純正からマフラーを何本か換えてみての感想ね。 純正から市販品に換えるのと、ワンオフに換えるので大体同じような印象 だった。まあ車が違うけど似たような排気量のNAだからあまり変わらないだろう。
意味わかった人手を挙げて!
意味わかった人手ってなに?
素材換えて軽量化最優先ならワンオフも素晴らしい。
ID:LHkZT52O0が書いた内容を理解できる人は誰一人居なかった というお話だったとさ
市販品が無いからワンオフしたってことでしょ。 ワンオフの良さって結局はそこに尽きると思うよ。
メーカーオプションのマフラーで車検が通らなくなったんで 純正マフラー買おうとしたら40万オーバーで ワンオフの方が安かったんでワンオフにした。
ネット上だと作文する気にもならないし、
文章を作成する事と日常で会話するのとではコミュニケーションの仕方が違うから、
長文になるとうまく表現するのはなかなか難しいよな。
それにしても
>>399 は酷すぎると思う。
純正マフラーが40万オーバーて、フルチタンかいな?
ストレートマフラーとかでアクセル戻すと 低回転でボコボコ言うんだが これは抜けがすぎるの?
>>405 純正オブションのマフラーだとフジツボ製だと思いますが車検に通らないほ老朽化でうるさくなったんですか?
>>410 メーカーは不明。
前はガス検通れば車検通ったけど
今は値が通っても物理的に触媒ついてないと
車検通らなくなったらしい。
元から空でも触媒ケースないと通らんよ 基本的に形式がE-なら余程ふざけたカムやバルタイじゃなければ通るよ
>>412 そうなのか。
E-FF7RだからE-ついてる。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/21(土) 01:16:03.97 ID:2Rr1/zAS0
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/24(火) 17:55:12.39 ID:6f8vyB+o0
質問です マフラーの音量はどこで変わるんですか? もし馬力だとしたら、なぜシルビアなどの車が馬力の高いセルシオなどのセダンよりも(純正で)うるさいのでしょうか? 謎です
>>415 音ってのは振動
振動を上手く減らせば静かになる
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/24(火) 19:35:13.83 ID:TXw6tIOv0
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/24(火) 22:56:28.68 ID:6f8vyB+o0
ありがとうございます マフラーが二本付いてるっていう理由だけだと思ってました セルシオのエンジンは振動が少なくなるように作ってあるんですね
>>418 エンジンにどんだけ仕事させるために静かさを犠牲にするか、とか。
シルビアは2000ccで250馬力だろ?
セルシオは4500cc?500馬力以上出るようにターボ付けて静かさを犠牲にしたらそれなりにうるさくなるよ。
ターボって音を吸収する傾向にあるんだけどね
パワー出そうと思えばいくらでも出る4LオーバーのV8と比較しても仕方ないだろw 逆に非力な軽ターボとか新車で純正マフラーでもうるさいよ
小排気量マフラー改造バイクとか とんでもない煩ささだしな
HKSのスーパーターボマフラー付けてる人います?
>>415 マフラーの太さでもかわる。
どっちもマニ直なんかにすれば大差ない音量だよ
V8でマニまでしかついてないセルシオは笑ってしまったけどなwwww
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/26(木) 23:38:24.99 ID:ZK87fxzX0
つまりどっちもフル純正の場合スポーツ系の車はエンジンの性能を出来るだけ全部引き出せるようになっているから音が太く セダン系は元々大きい馬力のエンジンを静かになるように馬力を閉じ込めてるから静かってことですか
>>421 自分は新車の平成21年式のスズキKeiワークスですが電気自動車のように静かでタイヤのロードノイズの方がうるさいですよ。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/02(水) 22:50:43.76 ID:Wr381YqD0
>425 安い車は多少室内が五月蝿くても構わないが、 高い車はホテルのスィートルームの様な質感を演出しなきゃならない。 高い車でも、排気音を楽器として調律したようなウルサイ車もある。 そういう、車両価格の推移で車自体のコンセプトが変わる。 極論だが。 音の大小ってのはその時の購入者のトレンドと その車の持つキャラクターで変わると考えれば間違いない。
>>425 純正でもマフラーの径を太くして音質をそれらしく、とか見た事ある
結局消音って出口絞る以外に手段ないの? 社外アウトレットとメタル触媒にしたらサイレンサー突っ込んでもこもり音が消えない
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/02(水) 23:47:39.85 ID:Wr381YqD0
出口というより、タイコの容量をデカクするしかないのでは? またはツイン管にして干渉消音狙うとか? 出口に見合うタイコ容量や、配管レイアウトをどう稼ぐかって話だが。
>>429 高音は内燃機構造で簡単に消音できるけど
低音は共鳴を上手く利用したりとかしないと難しい
社外品は「そこまでやってられねー」ってのが実情かと
メインサイレンサーは純正に勝る社外品って少ないよな エキマニ、触媒、センターパイプ、リアピースと全部換えたけど 結局リアピースだけ純正に戻した今の状態が一番乗り易くて快適 リアピースだけなら10分で交換出来るからサーキット走る時だけ交換してる
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/03(木) 01:24:12.16 ID:AUJ74OFS0
ぬるぽ
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/03(木) 08:21:02.95 ID:0veu5nAd0
バンパーを昔懐かしい鉄板バンパーにして、タイコの一部にすれば 巨大な全幅マフラーになるキリッ
リアピースだけ純正って言っても、マフラーメーカーによって フランジの位置が違うから互換性は無いよ。
リアエンジンでリアピースだけしかないけど 純正はタイコだけで消音できないらしくて同型エンジンのFFとかFRよりメインパイプが2割も細くなってる 距離が稼げる竹やりマフラーって逆に効果ありな気がする
エボVのマフラーを交換したいのですが、オートバックスなどのお店では通販品を取り扱ってもらえるのでしょうか(取り寄せ&交換) メーカー表示価格より2万円強安いのです ちなみに、現在のアペックスのN1メタル→同社のN1エボリリューションにする予定(つか決定)です
持ち込み割り増し工賃取られるし自分でやれよw 12mmか14mmのメガネとプライヤーだけで交換できるから
>>438 エボ3って触媒直後から交換だからリフトないとキツくね
チェーン店は持ち込みには向かない。 とは言え、自分でやるにはエボ3の年式だとサビとか厳しいかもね。 近くの板金工場か(対応なら)車検整備時に一緒に作業頼むのが吉。
普段整備頼んでる店で見積り取って、高かったら通販から直送で取り付けてもらうで 話つけておくとか
オートバックスで取り寄せたら、オートバックスの価格で売るに決まってる。 スーパーオートバックスなんて送料まで取るくらいだし。
HKSのレーシングヘッダー付けてるアルテッツァRS乗りだけど このエキマニからカラカラ音がする、最初は遮熱板がビビってると 思っていたんだけど、どうやらエキマニの中から音してるみたい。 どうして分かったというと、馬かけてエンジンかけて、下に潜って エキパイ (4in1の1のパイプ) を掴むと音が下がる。 エンジン止めてエキパイを叩くとシャーンと音がする。 外部からは割れは見られない、内部での損傷ってあるのでしょうか。
社外品のエキマニつけてると色んな事あるよな ネジの緩みやフランジの反り マフラーとの共振、メタル触媒 集合部は割れてても分かりにくい
445 :
443 :2012/05/06(日) 14:38:49.19 ID:7m5MB0Qa0
今日も改めてよく見てみたら、エンジンとこのフランジの溶接が割れてた。 とりあえず、フジツボが安そうだから、取り替えることにします。
>>443 負け犬が乗る車じゃない、アルテって。そんなのに乗ってるなら文句言うな。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/06(日) 20:03:55.15 ID:7KCq9DWp0
どんな車に乗ってたらそんな勝ち組思想が生まれるのか参考までに教えてけさい。
>>445 原因がわかってよかったね
自分も遮熱板がビビってる様な音がしてるけど、遮熱板は問題ない言われた
エキマニのスタッドボルトが折れてるところなのかな・・・
心配ならばらして増ししめしとけば 純正の鋳造マニだけどタービン固定してるボルトが緩んだりアウトレットのステー未固定が原因で割ったことがある
>>445 溶接屋に溶接できるか聞いてみれば?
どっちみち外さないといけんし交換のほうがいい気もするが
>>446 何言ってんの?
割れてるんなら交換なり修理するのが当たり前だろ
>>448 レスありがとう。交換する踏ん切りがつきました。
割れてると言っても、よーく見ないと判らないようなヘアークラックでした。
静かなマフラーってやっぱりHKSリーガマックスプレミアムですかね?
純正
よっぽどの旧車じゃない限り純正が一番なんで純正付けてくださいマジで
藤壺でいいじゃん。
フジツボ無難だよな ステンの癖に純正より重いとか意味わからんが太くした分タイコの中どうなってるのやら
>>454 吸排気スレッドで純正付けれって頭おかしいの?死ぬの?
すいませんでした!!! でも純正がいいよマジで
フジツボが重い原因ってオールステンレスじゃなくてタイコの中の消音機構が鉄だったりして カットしたことある人いませんかね
ステンの板厚が厚いんじゃね? 薄くして擦った拍子に穴でも空いたら面目丸つぶれだし。
板厚は消音の為でもあるよ。 てか消音目的が主な理由だろうと思う。
ステンの薄板は溶接が難しい
候補が増えた。藤壺の86・BRZ用のも気になる。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/12(土) 12:45:07.05 ID:3c4LJOrf0
>>ステンの癖に純正より重いとか意味わからん ん?
ステンレスって ステイン(錆び)がレス(ない)な鉄なんだから 基本的に鉄と比重は殆ど変わらんだろ。
ステンの方が重いし・・・ 軽くなるのは腐食をあまり考慮しなくて良いから 肉薄に出来るから
>>468 ステンレスの比重は鉄とほぼ同じ
純正と同じ径なら軽くなるんじゃない
ステンレスは錆びないと思われているが、 実は「既に錆びている」が正解。 これ豆な
それを言ったらステンレスに限らず金属はみな錆びてる罠
ミクロン単位のクロムの膜があって空気を遮断してんじゃないの?
表面が金色っぽく焼けてるのが錆なんじゃないの? それ以上進行しないだけで
酸化することと腐食することは根本的に違うんだよ。
>>474 厳密には別物だけど、今の環境は複合要素が絡んでるからね。
ステインレスな
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/19(土) 04:28:20.90 ID:cd2JpI5D0
ステンはクロに腐食 ももクロは赤がいい
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/19(土) 23:00:00.35 ID:I5FzlJ9z0
は?
あ
柿本とか付けるなよw
藤壺のマフラーは気になる。純正は燃費や騒音問題絡むから仕方ないけどね。
RS秋元
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/21(月) 02:44:00.66 ID:D3LsNb9n0
Tシャツ一枚で過ごせる時期になると むき出しキノコを純正形状に戻そうかと 真剣に悩む・・・・・
スペースがあるならきのこ入れるボックス作って純正みたいに負圧で外から空気持ってくれば?
>>484 それだと純正となんら変わらないのでは?
キノコのメリットが無くなっちゃう。
遮熱さえきちんとすればキノコ万歳だよ。
遮熱というかエンジンルーム内の熱気を吸わないようにするのが 難しいかと・・・キノコの下に遮熱板設置する商品なんかもあるけど 実際は気休めにもなってないよね
バンパー開口部付近までパイプ伸ばせばいいじゃん うちの糞車なんて夏場インマニ以前にインタークーラーがもう熱くて触れないよ アイドリングで負圧なのに吸気温度70℃越えるw
>>487 複合素材(実際はサンドイッチ)にして隔壁化すれば済む事。
お前の製造者ってクズ遺伝子所有者なんだな、死ねば?お勧めだよ。
プラ段で車熱板を作った。ボンネットとストラットタワーとバッテリーと プラ段でキノコを囲うようにした。気休め程度だけど」、無いよりはマシだと思いたい。 純正のバッテリーカバーもプラ段だから、断熱効果はあるんだろ。 あと。バンパーからキノコまでダクトを引いてある。
溶けそうw でも構造としては空気の層挟むわけだから 悪くなさそう でも溶けそう
>>493 http://img.wazamono.jp/car/src/1337789270244.jpg 溶けてないから大丈夫。プラ段の上のボンネットに当たるところにスポンジ
つけたけど、それも大丈夫だし。
ただボンネットに当たらないようにするのが難しい。
キノコ自体がスペース的にぎりぎりで、ボンネット自体には当たってないのかも
しれないけど、ボンネット裏の遮熱マットみたいなのにめり込むのか、遮熱マット
が裂けてるんだよね。だから、遮熱板はキノコよりも若干低く作ってボンネット
との隙間があるんだよね。一応スポンジをつけてあるけど、それでも隙間は
あると思う。まあ、気分的に満足してるからいいけど。
本当はキノコと同じ高さで作ったんだけど、なぜかボンネットに当たるのか
閉めると多少曲がるんで少し低くした。
それスポンジで隙間埋めないとダクトから吸わないじゃん
1年経ったけど、溶けてはいない。 つーか、エアクリを外すのが面倒だったから、上下分割でガムテープで つなげてあるんだけど、試作って事で後でちゃんとした1枚物で作れば いいやって考えてたら、そのまま1年経ってしまった。 風圧のせいか多少曲がるんだよね。上下分割だから強度が弱い。 まさかボンネットには当たってないとは思うんだけど。エアクリより 多少低いから。
>>495 どうなんだろうね?
ダクトの先からエアーを送るとちゃんと出てくるから、エアクリが吸って
くれてると思ってたけど。
抵抗の少ない方からドンドン吸気するから ホースからは殆ど吸わないと思うけどな・・・ 側面・上部も囲わないと
499 :
497 :2012/05/24(木) 07:40:42.56 ID:IC4hhODi0
エアクリの前にダクトを使ってバンパー前から入った走行風が入るから、 それをエアクリが吸わないのかな? 側面と上部はバッテリーとストラットタワーとボンネットで一応囲われては いるよ。バッテリー部分以外は結構隙間は無い。もちろん下側も。 まあ、遮熱板によってエンジンからの熱気を遮って、ダクトでエアクリ周りの 温度を下げられればいいかな?っていう程度で作ってみたんだけどね。 完全に囲ってキノコが見えなくなったらつまらないから、これくらいに しておいたって言うのもあるね。
>>499 走ってれば走行風でバンバン入ってくるから問題なし
意味ないのは渋滞中ぐらい
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/24(木) 13:15:31.73 ID:i6pvGEDX0
プラ段なんか使うくらいなら工作用紙の方がまだマシ
バッテリー移設してパイプをバンパー裏まで伸ばせば?
渋滞が消えたら、最初はゆっくり走れば問題ない 走ればそのうち冷えるさ
505 :
497 :2012/05/24(木) 21:09:20.04 ID:MTAfbm6P0
>>501 純正パーツでもプラ段は使われてるんだから、プラ段はバカに出来ないよ。
バンパーの内側なんて発泡スチロールが入ってる位だし、車のパーツ
ってしょぼいって思えるようなものが案外使われてたりするわけ。
>>502 ダクトはバンパー内のフロントから見える位置にあるよ。
>>504 走行風は入ってくるから大丈夫でしょ。
実際吸気温度測ってみれば? 速度が出てればエンジンルーム全体にエアが入るから 吸気温度も下がるけど、吸気は本当に抵抗の少ない処から吸われるよ。 純正がなんで複雑な形状をしているかを考えて欲しい S2000の無限の奴や、FDのナイトスポーツの奴見たいに作らないと
昔見たのは、似たような感じで遮熱板とダクトを設置してエアクリ周りの 温度を測定した場合に、ありとなしではエアクリ周りの温度が違ってて、 それで吸気温度も下がるのかなあって思ったんだけど、エアクリ周りの 温度が下がったら吸気温度も下がらないの? あまり本格的に作ってキノコが見えなくなったらつまらないんだよね。 所詮市販車なんで見た目のドレスアップの効果が欲しいのと、吸気音が 聞こえなくなっても嫌だし。 まあ、今はマフラーの音量が大きくなってきて吸気音は聞こえないけど。
以前のクルマで、剥き出しエアクリを遮熱板で囲ってて、同じ様にボンネットとの 隙間有りでバンパーからダクト引いてたけどエアクリはダクト側を中心に汚れていたし、 遮熱版の内側に付けていた温度計が明らかにエンジンルーム内より低い値だったから、 一定の効果はあるんじゃね?
>>508 そうですか。たとえパワー的には効果が無いに等しいことだとしても、
一応やらないよりは吸気温度を下げることが出来ていればうれしいですね。
エアクリの交換どきってわかんないよね 予備買っといて、変えてみて効果あったらそのまま交換しかないんだろうか?
>>510 半年点検毎で交換しない?清掃して2〜3個使い回す。
ブローバイ酷すてスポンジとか紙のフィルター無理だわ オイルキャッチタンクついてるのにインタークーラーがオイルキャッチタンク化するレベル
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/26(土) 19:01:51.46 ID:kvjZrc6iO
質問なんですが低品質のエンジンオイル使って(2000キロ程走行)マフラー出口に黒い煤が付着って普通ですか?
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/26(土) 19:03:08.24 ID:kvjZrc6iO
質問なんですが低品質のエンジンオイル使って(2000キロ程走行)マフラー出口に黒い煤が付着って普通ですか?
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/26(土) 19:03:40.28 ID:kvjZrc6iO
質問なんですが低品質のエンジンオイル使って(2000キロ程走行)マフラー出口に黒い煤が付着って普通ですか?
何だお前は
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/26(土) 19:05:38.47 ID:kvjZrc6iO
間違えて連続投稿しました。すみません。
マフラー出口の煤は車種によるんじゃね?
ディーゼルや直噴ガソリンエンジンの車なら普通だよね
>>512 タンクの容量足りてないかバッフル板増設してみたら?
それでもダメだったらオイル上がりしてるかも。
水温が低いか超高い時しかA/F10代はいらんけど排管は触媒の網目以外すすだらけだわ 煤どころか気分転換で純正みたいにタイコが大きいマフラーに交換すると水がたれてくる始末 形式がE-なら普通
テス
カプチーノかJBジムニーだろ 迷走してるな
車は良いセンス。スズキの長が老害なのが問題…
スズキはおさむちゃんで持ってるんだろ
ホンダと同じワンマン経営だから死んだ跡大変そうだけどね
86・BRZ用の超軽量マフラー求む。
>>529 マフラー製造メーカーに直接言って下さい
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/10(日) 03:38:05.08 ID:9tN9zyOy0
やっぱ今の時期でもむき出しキノコだとタレてくるね ノーマル形状ってよく考えられていると思う
俺のキノコは垂れててもギンギンでもつねに剥き出しです
>>529 レース用という前提であればいくらでもつくるぞ
0.8mmのステンだとかなり軽くできる
簡単に凹むしすぐ割れるけどな
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/19(火) 00:30:31.13 ID:NExLTDVc0
マフラーの素材なんだけど ステンよりスチールの方が音がいいと思う
>>535 ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブヒブヒブヒブヒブリリリッブビッ
ブブブブブブブブブブリブリブリブリブヒブヒブリリリッブビッブブブブブブブブブブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブ
リブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリ
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/29(金) 20:54:04.80 ID:nFLL3HTA0
SIMOTAの純正交換タイプって、ブリッツの(同)よりはましでしょうか?(ザル的な意味で
あ、ageちゃった。。。すみません
SIMOTAって「しもうた!」みたいで取り付け時にうっかりミスしそう。
SIMOTA付けてるけど太陽に透かしても光タダ漏れではないので ザルって感じはしないかな
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/01(日) 04:08:58.69 ID:Wxz6eufT0
プラ段でキノコ隔離するのはこの時期ヤバイだろ 薄くてもアルミ板で処理した方が良さそう
マフラー交換してゲリ音を撒き散らして楽しいの?
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/01(日) 20:54:42.19 ID:DPIEg9hr0
今時そんな馬鹿なマフラーつけてるのは何も考えてないミニバンとvipくらいだろ
>>544 金さえ出せば静かでパワーも上がって軽くなって燃費も良くなるようなの買えると思うが
最近は一時期に比べて下痢便マフラー見なくなったなぁ。
>>547 最近はシビックRと貨物くらいのもんだね
直6は下痢便にならないからいいよね
RS★R EXHAUST MAGICというマフラーを中古で購入したのですがインナーサイレンサー?というのは付属してないと言われたのですがそのままこのマフラーを使ってもやはり 砲弾?って書いてありましたし凄いうるさいでしょうかね?使ったことある方や知ってる方おりましたら回答お願いいたします。 テールサイズ:約100mm パイプ径:約60mmの商品です。車は三菱のランサーセディアワゴンのターボです
>>550 たぶんインナーサイレンサ装着状態で保安基準適合じゃないかな?
あと、砲弾ってのはマフラーの形のことね。
ウルサかったら汎用のインナーサイレンサー入れればいいんでない?
うるさくしたいから マフラー変えるんじゃないのか?
マフラーのうるさい車は近所迷惑になるからな〜。 俺はマフラー交換車は昼間しか乗らなくて、夜はノーマル車に乗ってる。 近所のマフラー交換車が夜遅くに帰ってくる事があるけど、 全然気にならないっていうか、「帰ってきたな。」って思う程度。 そういう車が好きだからね。スポーツカー以外がマフラー交換してたら、 必要ないだろとは思うけど。
555 :
550 :2012/07/13(金) 00:26:48.73 ID:sIa6q+RG0
http://g.mjmj.be/3NkK9u6Pyj/ こちらのマフラーなのですがもう一つお聞きしたいのですが取付は馴染みのショップにしてもらうのですがこのマフラーはリアピースのみで純正のボルトが流用できれば取り付けられるって
言われたのですがこのマフラーは純正のボルトを使えますでしょうか?RSRに問い合わせても「・・・。」って感じでして
(;^ω^)……。
(;´Д`A ・・・・・・・・・・。
マフラーリングとガスケットとフランジボルトあれば、とりあえず付くんじゃないか?
559 :
550 :2012/07/14(土) 07:53:56.38 ID:2k/HzvKx0
オクでマフラーを落札したいんだけどマフラー本体のみでボルトナット・サイレンサー・ビス・ガスケットがないらしいけど取り付けってできますか?RSRのEXHAUST MAGIC 取付できなかったらどの部品を調達すれば取付できますか?取付はショップでやってもらいます
>>559 落札したあと、ここで質問しまくらないとダメな奴はオクで中古パーツなんか買うなよ…
不足のパーツは自動後退とか行けば売ってるだろ?
それに、ショップでやってもらうんなら細かいこと心配するな。
ところで、そのショップで本当にやってもらえるんだろうな?
素性のわからない中古の持ち込みや保安基準適合しないようなやつだとお断りされることもあるぞ。
まぁ、マフラーくらいジャッキとウマとレンチと5-56あれば自分でできると思うけどな。
>>560 なんか自分脳内で補完しまくりだなw
よく嫁
新品買えよ。金も知識もないなら弄るな
タナベのgフォーダンってうるさい?
近接排気騒音で100db 3000で93dbだと 体感的にはどんくらいになるんだろ 3000回転以下巡航で車内は聞こえないくらいで 窓閉めてる道路沿いの部屋だと通った一瞬 ちょっとうるせーってくらいかな?
棚のワイングラスが倒れるくらい
E-の車両の社外マフラーくらいって考えれば・・・ もちろんターボのね!
568 :
565 :2012/07/18(水) 07:51:58.77 ID:JaJyYN740
近接94で物足りないと思ったけど さすがこれはうるさいな…ってレベルだった FD3Sパワーゲッター 慣れかもしれんが迷惑すぎるんで 中間くらいのでまた探します ただレスポンスと音質がけっこう良いマフラーなのが惜しい
>>565 前の車が100dBで車検ギリギリだったけど正直うるさいよ。
走ってるときはいいけど渋滞とかだと自分のマフラーの音がウザく感じる。
>>564 結構サーキット走ってうるさくなったけど車検通った
かなり大きくはなったんだけどなぁ
M7JAPANのマフラーってどうなんですか?
錆予防に耐熱スプレーをマフラーにしようと思うけど効果はありますか? ちなみに毎日車に乗るし雪国では無いので必要無いかな?
鉄(アルスター含む)なら効果あり。 ステンレスやチタンなら意味なし。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/23(月) 23:18:49.11 ID:5vLXNbtM0
>>573 MR2スレのクズは死ねよ。ステンレスでも錆びて穴開くわボケ。
MR2スレってなんやねん。。行ったことないわ。 ステンレスで錆びて穴あくってめっちゃ安物か耐用年数オーバーかやろうが。
後付けの言い訳はいらないから無知は消えてくれないか? 迷惑なんだ
今時マフラーに穴が開くことなんて無いでしょ。 サイレンサーがステンで、メインパイプがアルスターのマフラーを10年 使ってるけど、錆なんて全く無い。 雪国でなければ問題ない。
下回りを擦ったら錆は出てくるでしょ
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/26(木) 21:04:19.64 ID:o/cuZp9i0
ステンレスの表面に軟鋼・亜鉛・アルミニウムなどの異種金属が長時間接触 または連結した状態で放置され、間に水分(湿気・結露等)を含むと、 電池作用によりこれらの異種金属が腐食を起こし、鉄分が溶け出した錆が発生します。 これはステンレス自身が錆びたのではなく「もらい錆」といいます。
放置車でもない限り排気熱で水分飛ぶんじゃないか
>>580 チョイ乗り
最低でも10キロ走ってからエンジン切らないと
>>575 底が浅いなクズ。お前等脳内がMR2を貶めてると知れや。
死ね、誌ねや市ねではない、死ね!!
低中域のトルクを上げたいのですが、エアクリボックスの穴を増やすのは効果ありですか? それとも逆効果でしょうか エアクリは外品に交換済みです
584 :
583 :2012/07/27(金) 20:22:11.47 ID:APK2jeBj0
連投すいません。ちなみにNAです。
逆効果
フジツボのマフラーで同車種の形状が似てるマフラー、例えばレガリスRevoのテールに中間レガリス304とかできる? 中間太鼓が割れてうるさいんだけどテールは気に入ってるから何とかしたい
>>586 純正ベースで問い合わせて見たら?
純正テールに中間レガリス304がokか?
純正センターパイプに今のマフラーが付くか?
>>587 そうじゃなくてevoの中間太鼓が割れてガタガタうるさいから中間だけ304とかできるかなと思っただけ
出来るのと出来ないのがあるとしか言えないなあ。テール部だけ交換のタイプにしか使えん技かと。
誰か解説してくれ
>>588 だから
>>587 は純正を基準にして問いあわせてみれって言ってると俺は理解したんだが
そのまま(Revoのテールに304いけるか)問い合わせても「分かりません」とか「できません」って返ってくるのは目に見えてるからナ
純正は触媒から後ろは一本物だからなあ それでも純正ベースで問い合わせってのはよくわからん なんならevoの新品買えよって話だが11万はさすがに出せねえ
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/12(日) 04:23:31.24 ID:gkDt42KD0
エアクリのノーマルBOXの恩恵にあやかってる今日この頃 KNキノコとノーマル形状を使い分けている
下の抜け過ぎと上の糞詰まり防止的な意味で アクティブテールサイレンサーって奴はどうなんだろう? レビュー見てると良かったり微妙だったりで、値段が結構するから迷ってる この手の製品はそこそこ実用的なら、必ずオクとか中華辺りで パチ物を安く売る業者が出て来るから それが出て来ない時点で大した事無いのかと 良いレビューしてる人は、払った対価に対して正常な判断が出来なくなってるんじゃと感じてしまう
エアコンつけると1〜2速が加速しなくなった。 アクセル踏んでも前に進まない感じ・・・ 今ちょうど9万`だが、使用劣化? それとも点火系に何か異常が出てるのか? こんな症状になった方いらっしゃいますか? クソ暑い中、快適に走るため窓全開で頑張ってるが、 自分がオーバーヒートしちまうぜ。
>>594 買ってレビューを聞かせて欲しいな
個人的にはプラシーボ効果は感じた
下も上も詰まってる感じはあるが
バルブの開くタイミングを調整出来たらベターかと
マフラーがデュアル出しだから高くついたわ
共鳴高音出すのってRマフラーのパイプ部に穴開けてテキトーにパイプを溶接しても意味ないですかね?
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/15(水) 19:56:08.07 ID:VOq+tLOS0
>594 大元・初出はアメリカで マフラーにスロットルバタフライとほぼ同じの機構を設けて それをアクセルに連動するかバネによる機械式にするかって話でしょ。 殆ど体感無くて、、 低速トルクは吸気で調整しないと高効率マフラーの意味が無くなる ってオチだった気がするけど ツボに嵌るセッティングもあるかもしれんので何とも言えん。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/15(水) 20:20:23.66 ID:VOq+tLOS0
>597 高音はエキマニ以降は低音と較べてどんどん無くなり易いんで、マフラー側よりもエキマニ側で弄るべきでしょう 排気干渉を積極的に行う方向で弄れば良いんじゃないでしょうか。集合でなく独立とか。
>>594 あくまで消音メインで、回せば排圧で上も何とかって代物だからね。
スプリングがインコネルとかって昔の記事見たけど、性能UP目的にしたら失敗するかも。
K&Nの純正交換タイプのフィルターを掃除したら全然加速が鈍くなってしまった。 オイル吹き付け過ぎたのかな?
>>601 オイル吹き付け過ぎてたとしたら、エアフロセンサーがヤバい。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/16(木) 04:07:42.04 ID:UAcw0SwV0
一般的にKNの掃除するとオイル過多傾向なんだよな 少ないよりはいいだろうとシューってね
結局乾式で使い捨てにした方が良い気がする モンスタとKNでローテしてメンテキットもバカみたいに3セット持ってるけど 塗布量指定があるモンスタのキットはまだしも KNのエアゾールタイプは、適量になってる気がしなくて 常に笊かAFSベタベタかどっちかの強迫観念に囚われてる サクっと安物の乾式に変えてしまいたいw
むき出しのエアクリまで、バンパーからダクトをひく事ってあるけど、 あれでよく、ダクトにファンネルを付けてる人がいるけど、あれって エンジンに繋がってなくて空気を吸ってないから意味無いよねえ。 ファンネルって吸引する時に効果があると思うんだけど、あの状態 では走行風が入るだけだし。 付けた方が見た目はいいんだけど、無知だと思われるから付けれない。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/18(土) 14:51:29.65 ID:KPI4TMRe0
>>605 お前が無知だ
走行風が当たる面積が広がるじゃないか
扇風機でもいいから実験してみろ
>>606 それならファンネルである必要は無いでしょ。
JTCCの車両で付いてるの見たけど、四角いじょうごみたいなやつで十分だよ。
ファンネルである必要は無いがファンネルみたいなやつで充分とな・・・?
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/18(土) 16:59:18.67 ID:c5w84GQ+0
単に見た目の問題だと思ってたんだけど。 切りっ放しのホースよりは、ちゃんと養生してあった方が見た目がいいだろ? 性格によるところが大きいと思うが。 後、四角いじょうごというが、そんなに都合よく自分の車につくサイズって そうそう見つからんよ。 あれだって大概はワンオフで制作してるし、内部もテーパーにしたりしてんだから。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/18(土) 19:11:34.89 ID:c5w84GQ+0
で、少しでも効率よくなるように、且つ見た目が良くなるようにファンネルにして何が悪いの? というか現状で机上の空論喋ってのはあんたなんだけど、なんか弁論ある?
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/18(土) 19:17:07.01 ID:c5w84GQ+0
加筆すると、円形で取り付けに都合が良く、簡単に入手でき、値段も手ごろな 市販ファンネルにして何が悪いの? ファンネルもエンジンスペックに応じてワンオフで作れればベスト、な点は理解してるよ。
>>611 こいつファンネルなんか付けてるけど、吸い込んで無いから効果ないよw
って突っ込まれるのが嫌なだけ。
意味の無い無駄なアーシングもだけど、効果の無い事を知らずにやってると
笑われるから。
>>612 俺はバンパーの開口部の形から、丸よりも四角の方が使いやすいと思う。
見た目と開口が大きくなる効果でファンネルでも、俺は別にいいと
思ってるよ。
ただあえて知ってて使ってても、無知wってバカにされるのがいやなだけ。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/18(土) 19:40:12.11 ID:c5w84GQ+0
じゃあ、何ら物理的考証も無い単なる個人の都合と反論されても、何ら文句も言えんなぁ お前の都合に合わせなきゃいけないだけの理屈が、お前には全く無いんだから。 >無知wってバカにされる と 切りっ放しwきったねぇ車www どっちも同レベルの下らない話って事でおk?
車を持てない奴の書き込みに振り回されるのも問題だ。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/18(土) 20:02:36.11 ID:c5w84GQ+0
お前の主張は単なる思い込み、主観ってのを どうやら自分でも解ってる様子なのに なんでレスしたの?
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/18(土) 20:34:17.71 ID:c5w84GQ+0
馬鹿って事でいいね
エアクリまで引っ張ったダクトの入り口にファンネルなんて取り付けても 効果は無いのに、それを指摘されてファビョってるのか。 かわいそう。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/18(土) 23:40:32.98 ID:c5w84GQ+0
いい年こいてその言い方は無くね? 文句が有るならちゃんと反論ないと。
何キロ出して走るつもりなんですかねぇ…?
自分がよければそれでよし。 他人の意見など気にしないが一番。
625 :
!ninjya :2012/08/25(土) 05:33:35.86 ID:ppm9mZxKO
何か痛い人が大暴れしてったんですねww
見た目だけのチューンでもいいじゃない。それを分かってるのなら。 だけど、分かってないのが多いのも事実だな。 だって、何かのチューニングパーツ付けたら同じエンジン回転数で、 スピードがより出るようになったとか言ってるやつがいたもん。 お前の車はミッションを換えたのかよ?と。ギヤ比が変わってないのに そんなところが変わるかい。
ECU替えた時は、ある回転数でのノリが良くなったのは体感できたよ。
叩く癖に ろくな知識が無いパターンと 大凡現実離れした話を引っ張って来る奴もいるから こういう奴は始末が悪いよ。 >607とか。
607は別に間違ってはいないと思うけど。
間違ってないけど、現実的じゃないねぇ
これから新しく出るやつなら、柿本改でもあんまうるさくないかな?
社外マフラーは見た目も音も好みの物がそこそこあるんだが 常用回転域で耳元にバイブレーターを突っ込まれる様な室内のこもり音が耐えられない この点は純正が一番優れているんだよな…純正の見た目は最悪だが…
ロータリー? それかホンダ車?
RB25DETだよ
俺もRB25ターボだが2000〜2500回転ぐらいはこもり音するね(´ω`)
ターボは諦めるしかないよね あの音長時間聞いてると眠くなる 特に高速とか
3速45km/hや4速55km/hで流していると頭の中で響くから辛い 純正マフラーを使ったことが無いんだけど、サブタイコのちょい後ろと とメインタイコの横っ腹に1個ずつ付いているオモリみたいな物は こもり音と関係があるのかな?
私もER34(RB25DET)なんですけど、中古で購入した時からHKSの車高調 (そんな下げてなくて2〜3cmくらいのダウン)とハイパワーマフラー409が 付いてて、この前Dラーでの点検で「メインサイレンサー(後席下辺り)の 後ろ部分が規定の地上高なくてダメ」って言われてしまい、FGKのレガ リスRエボあたりにすれば、メインサイレンサー地上高クリア出来ますかね? ハイパワー409の音量も規定ギリギリで、どっちみちもう少し静かなのに 換えたいとは思っていたんですけど…。他に何かお勧めのあります?
マフラー屋さんに行ってメインサイレンサーだけ作ってもらう 音量、材質、大きさ自由自在、値段も買い換えるより安い
室内のこもり音?音がするのが嫌なら純正に戻せばいいのに。 内装を取っ払った車に比べりゃ屁でもない。
>>638 車高調着いてるなら車検時だけ上げれば良くね?
>>639 今はパーツ別供給されてるから、マフラー屋で買うと高く付くんでは?
こもり音対策にはフロアや天井のデッドニングをしてみたらどうだろう? 俺もみんカラを参考にチャレンジしてみるつもり
>>642 自分のマフラーをワンオフマフラー屋に持って行って
弄ってもらうなら4〜5万で出来るんじゃない
創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね
安モンのエキマニ買ったんですが、ポートの段差が大きいです。 パテ盛って段差を埋めようと考えてるんですが エキマニの内部にパテ使うのって危険な雰囲気がするんですがどうですかね? エンジンはテンロクのNAで 使用予定のパテは耐熱温度1000〜1100℃のやつです。
>>647 エキマニが割れた時、鉄工所で内側から溶接してもらったよ
恐ろしくきれいに溶接してくれる
本職の邪魔にならないようにね、仲良くなればジュース一本で
やってくれる
見ず知らずの者が、いま暇〜?とか聞きながら ジュース1本でこれ埋めてくれねぇかな?とか言ったら 殴り飛ばされそうだなw
>>647 NAなら剥がれても触媒に引っ付くだけだからいいんじゃない
>>649 そりゃぶん殴られるだろ
>>649 今ならそういう奴リアルに居そうだから
下手に話も出来やしないw
>>648 やはり溶接で盛ってから削ってポート修正がベストですよね・・・。
しかしそれだと安く買った意味が・・・なので今回は見送ります。
>>650 もう少し考えますが特攻も視野に入れてみますわw
基本的な問題として溶接機は持っておけよ マニ割れの修理は勿論、ベンダーが有ればケージ組んだり出来るし 造船とか橋梁の分野にも進出出来る、 決して無駄にはならないから
電子ビーム溶接機は高くて・・・
溶接って資格要るんだっけ?
>>653 俺はバッテリー溶接で造船までは行けたけど
橋梁は無理だった、各方面からクレームが・・
仕事でやるなら必要というか、もっとかないと万一の時に雇用者に迷惑が掛かる。 個人の場合、個人=雇用者って扱いなので 怪我した上に煩雑な処理、治療費等が全部自己負担という馬鹿らしい事になる。 趣味でやる分には資格なんていらんよ。
溶接で使うガスは個人に売ってくれんだろ
? タウンページでテキトーなガス屋に電話してみ 業者専門もある(というかそっちが主流)けど、個人にも売ってくれるぞ。当然。
TANABEのgフォーダンつけたいんだけど、少し斜め出しなんだよね あまり余裕のないバンパーだとくっついちゃうかな?
スゲーアバウトな質問だな マフラー吊ってるゴムの長いバージョンを付ければ 多少下に下がる、でもバンパーカットが一番安い ぶつかった時はこんな感じで
妙な流れになっててワロタw
マフラーゴムで矯正してると、他の部分にジワジワと負荷が掛かるんだわ。 フランジの溶接やタイコの溶接がもげたり。
現在、BLITZのSUS POWER CORE TYPE LM(コアタイプA1)を使用しているのですが 近いうちにADVANCE POWERへの交換を検討しています。 この場合、コアタイプがA1の物であれば基本的にどの車種向けの商品でも取り付けられのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。
ネットに持ち込み溶接の広告出してる業者にやって貰おうとナビに電話番号入れたら隣にある違う溶接屋に案内されて お互い話かみ合わないまま1000円でアウトレットにボス溶接してくれたよ 申し訳なかったから2000円払ったけど
まあ、良かったじゃんw そう言う鉄工所って貴重だし、(会社組織になると色々と五月蠅い) 変に金取りたがらない所もあるから、ちょっとしたお菓子でも持っていって渡り付けとくと良いよ そしたら割れたりした時もお世話になれるw
新品で買って普通に1万キロ走ったマフラー サーキット走って焼けまくったら気のせいじゃなく明らかに音が大きくなった こんなに極端なんだな
俺のも音量アップしてる。10年近く使ってるから当たり前だけどね。 車検が面倒だな。インナー入れればいいんだけど、今はリベット留め しなきゃならないからな。 あれって色々調べたんだけど、インナーのリベット留めにしなきゃいけない 車って、規制後からなのか規制前も全部なのかちゃんと書いてないのな。 国の規制の文章のやつ読んだんだけど。 だから、車検場によって対応が違うみたいだね。
>>670 いや、古い車も全部含めてダメになったんだよ。大本の国の規制に
対象車が書いてないって事は全部だと思う。騒音規制や認証制度の
項には規制後の車からって書いてあるから。
その証拠に今までインナーサイレンサーを付けた状態で保安基準適合
だったマフラーが、今はインナーサイレンサー付けても競技専用品と
して売ってる。規制前の車ね。
古い車でボルト留めで車検に受かったって言うのは、検査官が分かってなかった
だけなんだろうね。まあ、リベット留めなんて簡単に外せるからいいけど。
やはりそうか!近所の車検屋さんや知り合いの整備士に聞いてみたけど、 みんなリベット留めか溶接してくださいって言われた。 言われてみれば、全車に規制しないと意味無いもんなあ。騒音障害は。
2輪(バイク)の方がカン高い音で超五月蠅いのは多そうだけどな! 特に原チャリ・スクーターなんかで凄い音出してるバカよくいるけど、 あんなのいくらでも走ってるんだし。俺のVTR250はノーマルマフラーよ。
検査官って意外といい加減なんだよな それでユーザ検でダメ出しされた人がピヨって情報発信なんてすると変な事になる 自分のも寺で確認したが、インナーボルト止め普通に通ったよ(H17登録)
>>674 それは違うよ。国の規定では規制が適用されるのが改定後からとは書いてない。
すなわちボルト止めは全てアウトと言う事だ。
デラでも陸事でも民間でも確認してもらったが、すべてアウトだったよ。
ぐぐってみれば分かる事じゃん。古いインプレッサとかで落とされてるよ。
>>676 ググってみたが。
https://www.mlit.go.jp/common/000030021.pdf (1)マフラーの構造・性能に係る要件
@騒音低減機構を容易に除去することができる構造の禁止
A使用過程車及び並行輸入車等のマフラーに対する加速走行騒音防止性能の義務付け
B適用時期
平成 22 年4月以降に製作される自動車等(輸入車を含む。)に適用します。
(適用関係整理告示第 27 条第 23 項及び第 24 項並びに第 71 条第 10 項及び第 11項)
ま、通らなかった奴はざまぁwってことだなw
ファビョったやつが粘着してるな。 自分こそしっかり読めよ、カス
問題なのは国の基準ではOKなのに、検査官の基準で落とされてしまうことだ。
ディーラーなどが、厳しい自社基準で入庫を断るのは仕方ないと思うが、
いざ車検を受けてる最中に間違った基準で落とされるって言うのは
ダメなんじゃないか?
車検の基準を勝手に変更したらダメだよね。厳しくするのも緩くするのも。
ダメだと言われたら、
>>677 の国土交通省のページを印刷して持っていけば
いいんじゃないか?
フランジに挟むサイレンサーなら通りそうだね まあリアピースは10分もあれば交換できるから車検時は純正付けていくけど
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/13(土) 16:50:03.10 ID:Zr3997C20
リアピースに差し込むタイプで、ボルト止めで先日車検通りましたが何か?(笑)
古い車にお乗りなんですね。
誰も嘘吐いてないと思う。検査官次第ってのが実情でしょう。
あーでも俺もインナーサイレンサーを車検時につけてもらったんだけど、 車検後にリベット止めじゃないとダメって言われたわ。 古い車なのにおかしいな。 ショップを通じて車屋さんが陸事に持ち込んで車検を取ったんだけど、 インナーは車検後にショップで付けてもらったから、ショップが車屋さん に聞いて車屋さんの見解だとは思うけどね。インナー無しで車検は受かってる から。 車屋さんも勘違いしてるって事なのかなあ。
あれ?でもよく考えたら、24ヶ月点検の紙にリベット止めじゃないとダメ
って書かれてたなあ。
あれって車検に出す人が書くの?それとも陸事の人?
でもインナー自体は車検後に付けたって言ってたから、陸事には無しで
行ってるはずなんだけど。分けわからんくなってきたw
陸事で聞いてダメ出しされたとかあるのかなあ?
>>677 のリンク先見ると規制前の車は関係ないって事だしねえ。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/14(日) 01:02:37.92 ID:zWOQLo/o0
そもそも簡単な事なんだからちゃんと統一しておいてよって事だね。 普通は何でも規制が始まった後から生産された車が対象なのに、 なんでこういう間違いが起こるんだろうね。
>>686 施行された法律そのものが混乱生じさせてんだし。
警察ですら意識統一されてないだろ、書いてるのを見た所で何の意味も無い。
>>690 混乱も何も
>>677 で明解だろ?検査官が無能なだけ。
>デラでも陸事でも民間でも確認してもらったが、すべてアウトだったよ。
せめてそのダメと言われた陸事とやらを晒して欲しかったね。
まぁコイツは他スレにもよくいる荒氏だろうけどな。
ヨタデラではフルバケは車検に絶対通らない、とか書いてる奴。
多分一緒だろう。
17年登録DC5インテグラ 仕事柄リベットの加工取り外し程度はすぐに出来るから、 車検前に「リベットに打ちかえましょうか?」と聞くも 『問題無いですよ』と完全スルー 大阪市内のカーズ
検査官が無能なのか何か知らんが、俺も問題ないことでケチつけられた 事があるからあまり信用はしてない。 あちらの方々は、純正以外は落す気満々のあらさがしをするって位の 認識でいいかも。 文句言われたら国交省のHPの文章を見せてやればいいんじゃないか? ここにきちんと書いてあるわけだし。
今の認証がいる車の場合って、ワンオフマフラーはもう無理なのかね? 俺は初めての社外マフラーがワンオフだったから、ワンオフマフラーって 結構好きなんだけどな。
>>694 車検時は純正や認証済みのを装着ってパターンになりそうね…
まぁ、ワンオフだとデータが取れんしな。 しょうがないんじゃね? 完璧を求めるとコストが上がってくのはノーベル賞もマフラーも同じだろ
ショップがマフラーメーカーのOEMで、ショップオリジナルマフラーを 出してたりするけど、ああいうのもこれからは気軽には出せないのかな。
GPスポーツのマフラーってどうですかね? クルマはER34GT-t/MTなんですが、タイコ(サブサイレンサー)も小さそう で地上高確保してそうだし。あとはそんなに五月蝿くなければいいのです けど、少なくても今着いてるのHKSハイパワー409よりは音小さければ…。
699 :
565 :2012/10/23(火) 04:33:40.21 ID:rXS1tuYP0
車検なんて検査官次第 人脈次第 基準値超えてて一般人が落とされるもんも 業者相手じゃ多少はなぁなぁで通したりする場合もある(かもしれん)訳で 仕方なす
>>698 ER34乗りでGPスポーツのEXAS EVO Tune装着してる。
地上高はかなり確保されてて良いよ。触媒の方が低いくらい。
音量は、パワーファンネル付いてる状態だとそんなに五月蝿くは感じないと思う。
俺はそれなりに大きめの音量が好きなんで、高速道路やサーキット走る時は外すけどねw
十分満足できると思うよ。
701 :
698 :2012/10/24(水) 19:22:34.94 ID:PFJbNnr1O
>>700 トンクス!(^o^)ノ
パワーチャンバーですよね?あれって外せるの??
価格もそれほど高いって程じゃないし、Fパイやキャタライザーも考えようかな?
当然、後々ECUも換えるつもりではいます。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/25(木) 17:10:31.69 ID:bn+JqMK+0
↑の方で、そのボルトで脱着可能なインナーサイレンサーは検査官に よってはNGだと散々議論されてるけど、車検は余裕でOKなん? 外した状態で余裕で音量規制値以内なら大丈夫だろうけどさ。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/25(木) 19:26:32.30 ID:1z+ZCahEO
S2000で5ZIGENのスーパーラップを入れたいんですが、これって触媒はそのままで取り付けられるもんなんでしょうか?
>>702 やっぱスポーツ触媒に交換すると、音はやや大きくなるんだ。
純正触媒で、フロントパイプ交換した場合も大きくなるのかね?
車検車検って言ってるけどさ、車検の時だけ規定内マフラーにすればいいだけじゃね? マフラー交換なんてジャッキあれば出来るし、純正車高ならジャッキなしでもできるよ
>>707 俺の車は中古車で、純正マフラーが無いよ。
俺も以前ディーラーでマフラーの音量オーバーって言われたな。
インナーサイレンサーは禁止になったんですよって聞いたけど、
ここのスレを見る限りそうでもなさそうだね。当時は無知だったから
そうなのかって思って、最初に付けてた別の社外マフラーに付け替えたけど。
しかし、ディーラーもいいかげんだよ。マフラーが引っかかるって事は
このマフラーではこれからは整備もダメですか?って聞いたら、整備は
インナーサイレンサーつけてたらいいよだって。一体どうなってるんだよw
>>709 純正じゃなくても、規定内マフラー探せばあるんじゃね?
中古部品なんてゴミみたいにある訳だし
>>710 一応車検受かる社外マフラーは持ってる。
メインタイコの中が腐って消音材を全部出したんだけど、サブタイコが
でかいからたいして音量は変わらなかった。多少重低音が大きくなっただけ。
ただ重低音が好きじゃないから、比較的高い音のするマフラーに換えたんだけど、
いつのまにか車検に受からない音量になってたみたいだ。
確かに今思うと、昔よりも重低音が大きくなってるわ。もっと甲高い音だったのに。
でもNAだからターボに比べると重低音なんて大した事無いし、おとなしく2000回転付近で
走ってると静かなままだから車検に受からないマフラーだなんて気はしない
んだよね。でもレブまで回せばうるさいわ。
でも次の車検を受ける時は今のマフラーにインナーサイレンサーを付けていくよ。 交換して車検後に戻すの面倒くさいし、あの大地震があってからジャッキアップで 潜るのが怖いwジャッキアップの道具はちゃんとあるけどね。 まあ、次はディーラーじゃなくて安い車検屋でやろうと思ってるし。
>>711 VTECエンジンにすれば高音で耳が幸せになれるよ
>>714 上まで回す勇気があれば・・・のハナシね
S2000ですらNA242psの上に6速でしょ? 5速ターボ自称280psみたいなのよりは回しやすいっしょw
そもそもレブとスピードどっちのリミッターの話なんだかw
revspeed
ビビリミッターだろ
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/13(火) 23:12:49.13 ID:pZxnbc0yO
インテDC5で最近zeroの剥き出しエアクリに変えたんだけど 峠で3、4回レブまで回したりして流してきて帰ってくるとエンジンルームが焦げ臭い 車によると思うけど剥き出しはレブ回したりしてるとエンジンルーム臭くなるの? 剥き出しエアクリにすると燃調が狂うとか聞くけど関係あるのかな・・・
ンダ車だから
ちなみにエアクリ交換中に雨降り出して中断する事も出来ず、エンジンが水吸った可能性が怖いんよ・・・ まぁアイドルは安定してるしノッキングも起きないから大丈夫かなと思ってるんだけど・・・
水の量を勘違いしてない?多少入った所で無問題。
スコールのようなどしゃぶりの雨だったんだけど…
>>725 そうなんだ!めっちゃ安心したよ・・・
小雨だったから少し吸ったぐらいだと思うんだ
>>726 あんた誰だよwwふざけんなw
熱源の近くにパーツ付けると、始めのうちはパーツが熱せられて、防錆油や塗装が炙られた臭いがするもんだよ しばらく乗ってると臭いが飛んで気にならなくなる
タコ足交換直後に高速を150kmほどすっ飛ばしたときは、運転しててわかるくらいタコ足の焼ける臭いが凄かった
アルスター製のマフラーも、塗装やグラスウールの焼ける匂いがしたねぇ
>>727 だけど
そんときエアクリと一緒に新品の無限マフラーも導入してたんだ、それの焼ける臭いも関係してるのかな
やっぱり吸排気系で臭い出るもんなんだね、皆ありがとう。
>>732 新車に乗るとそんな匂いは必ずでるけどな・・・
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/17(土) 00:17:49.55 ID:sUnRdNai0
昔はウオーターインジェクションってのがあって 吸気温度下げる為にスロットル手前から水を噴射してたくらいだから
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/22(木) 22:56:34.28 ID:Ur9w5Rz50
すいません。前の方で出てるインナーサイレンサーなんですけど、 国交省の保安基準のページを見ると、 -------------------------------------------------------------------------------- 24 内燃機関を原動機とする自動車であって、平成二十二年三月三十一日以前に製作され たものが備える消音器については、細目告示第百十八条第二項及び第三項並びに第百九 十六条第二項及び第三項の規定にかかわらず、次の各号に掲げる基準に適合するもので あればよい。 一消音器の全部又は一部が取り外されていないこと。 二消音器本体が切断されていないこと。 三消音器の内部にある騒音低減機構が除去されていないこと。 四消音器に破損及び腐食がないこと。 -------------------------------------------------------------------------------- って書いててあるので、平成二十二年三月三十一日以前の車はインナーサイレンサーの ボルト止めもOKって事ですよね?
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/22(木) 23:00:13.93 ID:Ur9w5Rz50
今の基準のページを見ると、 ----------------------------------------------------------------------------- 五消音器の騒音低減機構を容易に除去できる構造(一酸化炭素等発散防止装置と構造 上一体となっている消音器であって、当該一酸化炭素等発散防止装置の点検又は整備 のために分解しなければならない構造のものを除く。)でないこと。 ----------------------------------------------------------------------------- これがありますが、これがインナーサイレンサーの溶接だとかリベット止めとか 言われてる理由ですよね。 今回の車検がインナーサイレンサーをつけないといけないかもしれない(前回が ぎりぎりっぽい)ので、心配になってきました。 インナーサイレンサーをつければいいと思ってたけど、古い車でもダメだとかいいとか 書かれてたので。
カキコミを見てると新基準以前の車でも落とされる場合があるみたいだから、 こうなったら保安基準のページを見せて教育してやるしかないな。 こんな事で泣き寝入りをする必要はない。
リベットで留めて、車検終わったらリベット揉んで外しちゃえば? リベットなんて大して高くないじゃん。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/25(日) 09:37:19.91 ID:+oIon+XuO
柿本regu06使ってる人に聞きたい グラスウール結構劣化しやすいですか?
>>738 合法なんだからそのまま受ければいいんだよ。検査官の勝手な基準には
付き合ってられないな。
リベット(ネジタイプも)はあると色々便利だよ。
心配ならスーパーオートバックスみたいな量販店で受ければ? 今ちょっと調べてみたけど、スーパーオートバックスで保安基準が 変わった頃の記事があったけど、ちゃんと2010年3月31日までに 生産された車両は大丈夫って書いてあったよ。 改造パーツ売ってる店の方が詳しいだろ。
>>739 車種は違うだろうし、質問の答えにもならんだろうけど
FDで中古で買ってつけてたけど
ブーストかけるとサイレンサー入れてるような音がしてたよ
バリバリバリってな感じで
劣化によるものなのか、絞りが入ってるからかはしらん
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/03(月) 17:50:33.73 ID:F3Npfy8hO
マフラーはステンレス製よりチタン製の方がいいの? @音はどう? A耐久性は? B既製品のフルチタン(フロント、センター、リア)50万円くらいのとワンオフのステンレス(フロント、センター、リア)40万円くらいでも悩む。
マフラーのタイコ無しの直管でも、インナーサイレンサーで規定値まで 消音出来たら車検って受かるの?もちろん触媒以降で、インナーOKの 年代の車で。
その昔、タイコの数が減ると?タイコ無しだと?ダメって聞いたが、ガセ だったか。ガセ情報が多いな。
>>747 問題は、インナーサイレンサーだけで規定値まで音量が下がるかどうかだな。
個人的には、完全な直管よりも一つはタイコがあった方が良いと思うけどな。
直管は音が下品になりすぎる。
インナーサイレンサー入れる前に金タワシを突っ込むと良い
以前使ってたマフラーのパンチングが破れて中身を全部出したったけど、 グラスウールとスチールウールだったな。 やっぱ金タワシ最強なのか。
センターパイプ変えるなら、1本のセンターパイプとデュアルセンターパイプとどっちがいいんだろ? HKSので1本、柿本改でデュアルと悩む。
>>750 こういう中のグラスウールとか取っ払った場合、
排気効率は上がるの?
それとも排気ガスの流れが悪くなって、良くはならない?
純正マフラーのタイコ入る前にECVとバイパス用パイプ溶接して 全閉時純正経路、全開時バイパスした直管って可能? 住宅街なんでストレートマフラーだとサイレンサーつけてもうるさすぎるし 純正マフラーだとストレートマフラーに比べ9割くらいの燃料しかはいらんし
>>751 車種もなにもないんでわからんが
基本的に長さが同じなら太い方が音は低く細いほうが音は高くなる。
あとHKSの盲腸付は篭り音が少なくてお勧め。
よく言われるマフラーのこもり音ってどういうの?単純に車内に入ってくる 音の事? 俺はある程度大きい音が好きだから、車内でマフラーの音が大きいのは好き だけど。 俺の車は負荷のかかる上り坂で3速4000回転とかで走ってたら、車内で会話は出来ないな。 でもNAで重低音が少ないから、平地を2000回転以下で走ってたらとても静かだよ。
>>755 回せばうるさいし、回さなければ静か。
でもそれとは別に中間域で変にうるさいポイントがある。
ウチの車だと1600-1800位で出てる。
>>754 おーそうなんだ、ありがとう。
太い方が低い音なのか。
車種はレガシィのDIT。
柿本改のレグゼロロクアールのデュアルセンターパイプか、HKSのESプレミアムかで悩んてる。
>>759 ちなみに、なんか理由あり?
俺も柿本改の方がいいかなーって思ってて、気に入ったのは下から見た写真がすごくかっこよかったから。
あとはデュアルっていうなんかよせげな響きから。
一度集合させたものを、また分割させても性能的には何のメリットも無いよね。重くなるし。 性能以外だと、見た目と地上高確保、あとはサイレンサー容量確保かな。
762 :
759 :2012/12/08(土) 07:10:17.60 ID:DrYZ+R/a0
音が好きってのは重要だね。
マフラーの慣らしは大体何キロくらい走りますか?
何dBまでだったら許せる?
102dBぐらいまでなら
窓からすぐ車道に部屋があるけど いい音してるなら爆音でも許せる 下品な音やら時間帯によっては許せん事もある 特に吹かしまくるバイクの珍そう でも自分も近接100db付近だから音については何も言えない でも珍走は時間帯によっては条例違反で通報するお(^ω^)
俺はマフラーの音が好きだからあまり気にならんけど、それでもAT車で 交換してるのは?って思うわ。 もともとはスポーツカーでの性能アップや、レーシングカーみたいな音で レーサー気取り?みたいなものだから、AT車やファミリーカーでは必要 無いでしょ。ただでさえ迷惑がかかる改造なんだから。 俺はMTスポーツカーとATファミリーカーとMT軽トラの3台に乗ってるけど、 スポーツカー以外はマフラー交換してないし、したいとも思わない。 普通の車は静かなのが一番だよ。
>>770 MT厨は祖国へ帰れ。現代って車にでも乗ってろ。
プリウスでマフラー交換は理解不能
>>766 だけど、とあるハイブリットだわww
マフラー交換後は94dB(半年前)だったけど、半年もたてば音量大きくなってそうなんだよなぁ
かなり重低音だし、響くからインナーサイレンサーつけてみるか……
マフラーを直管にする前にまずトルコンを直結しろよみたいな?w
>>771 スポーツカーと軽トラ以外はMTじゃないんだけどな。
自分の車じゃないけど、CVTの車もよく運転してるし。
まあMTの方が好きだけど、MT車を1台でも所有してたら他は
ATでもいいわ。そこまでMT厨ではないんで。
スポーツカーと軽トラはMTなのは当たり前だろ。これで
MT厨と言われてもねえ。
>>772 プリウス用の社外マフラーなんかねぇーだろ
と思ったら・・・あるんだねw
AT厨か?
>>771 は
欧州行けばMT車多いよ今でも
>>777 あんだけ溢れてればカモも沢山いるからね
ほんの数パーセントのアホでもスポ車ターゲットに製品作るより儲かるんじゃね?
そもそもATでなんのためにマフラー交換するんだ?
>>778 おこぼれ拾う情けないMTより素晴らしいAT車もあるんだが。
ああ、お前みたいな負け犬には買えなかった。スマンスマン。
金の無いクズは醜いな。
やっぱフジツボっていい?
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/13(木) 20:26:41.94 ID:tFVI/Gsv0
>>786 やっぱマフラー専門屋だから?
結構ネット見ててもフジツボは評価いい気がする
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/13(木) 21:06:48.57 ID:tFVI/Gsv0
>>788 俺アルテッツァRS乗っていて、HKSのレーシングヘッダ(タコ足)入れてて
高回転(6000rpm以上)回した時、カーンとレスポンスよく廻ってたけど
クラック入って、カネないからフジツボのタコ足入れたんだけど
可もなく、不可もなくノーマルよりはチョットいいかなって感じ。
また新手の詐欺商品かw gainいじってるインチキグラフじゃん 上は-0.1なのに下の方のグラフはgain0
パイプのエキマニは憧れるけど、耐久性を考えたら躊躇するな。 耐久性だけなら、鋳物が一番だしなあ。
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/18(火) 15:03:09.37 ID:EhJFLJr60
MR2スレのアホ共が自演してるのが笑えるな。ネット検索が経験と思ってる連中だし。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/30(日) 12:54:07.68 ID:oQaP6kD80
2本出しと一本出しとではどっちのが低い音になりますか? 変わらないんであれば軽い一本だしの方がいいのかと迷ってます。 車種はNCロードスターです。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/01/05(土) 20:52:14.67 ID:a4UFj1HT0
最近の柿本使ってる人教えてください タイコないと低音でにくいよね? マフラーに水いれて時間立ったらまじで爆音になってきた 低音ヤバすぎますね
ER34ターボ(後期MT)乗ってるんですが、中古で買った時からマフラーは(触媒から後のみ)HKSのアフターもの(メインパイプΦ85)に換えてありました。あとエアクリも毒キノコに。 これフロントパイプも換えるとそれなりの効果はやっぱりあるんですかね?ECUは純正ノーマルだと思います。 あとノーマルタービンでは、タービンアウトレット換えても仕方ないですか??
このスレでタービン関連のレス駄目かな?吸気と排気に関係してるからいいよね
>>800 以前は過給器総合スレッドがあったけど今は無いね。
ここで良いと思う。
日本でターボ車は軽以外はまだまだ増えないね…排ガス・燃費関連で消えたのが痛い。
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/01/13(日) 22:38:11.92 ID:PX/N0+W1O
ヨーロッパ(ドイツ)発の流れで、時代は完全に「小排気量+過給器」に戻りつつあるからね。 10年前は大排気量NAみたいな…そもそも日本の税制(排気量500cc毎に税金が上がる)考えれば、 「小排気量+過給器」の方が理に適ってるハズなんだけど。
ターボは係数を掛けて税金をアップしたらいいと思う。 そうじゃないと不公平。
排ガスと車重でかけるべきだろ。俺の愛車デミ夫よりも1トン越えの軽のほうが自動車税安いとか意味わからん
とりあえず、ターボ係数を掛けるようにみんなで要望を出しておこう。
最高出力と重量で決めるべき
ガソリン税に統一でいいし
HKSのGT2835使ってるんだけど、このタービン壊れやすいのかな? 毎年ブローするオイル管理はきっちりやってるんだけどなぁ
ブローする原因は? シャフトがガリガリになってんなら、オイルに混じったゴミが取りきれてないのかもしれないし 羽が逝ってるだけなら単純に無理させすぎかもしれない もしくは吸排気系が糞詰まってるかもね
>>810 一回目のブローはシャフトのブレ
二回目はインペラがハウジング?にぶつかって異音発生
排気系はほぼストレートなんで問題無いと思われ
後はオイル関係しか無いですよね
ohしたところがクズだからだろ シャフトが磨耗したままだからインペラーとハウジングが接触するんだろ
ショップもゆとり化してんだろうね…
HKSにOH してもらったんですけど、あれはギャレットに送ってOH してるのでは? 10万近い代金取って再利用だったらサギですよね
うーん、ハズレタービン引いたか エンジン内に最初のブロー時のゴミ残ってるんじゃね? ブローさせて直したら、オイルフィルター週一、オイル月一を半年ぐらい続けた方が良いぞ もちろん高回転禁止な、間違ってリリーフバルブ開いたら一発ブローだ
メタル流れ以外そこまで神経質になる必要ないと思うが
>>816 ベアリング式でもシャフトのまわりにオイル通ってるんじゃないっけ?
RECSとかの吸気系洗浄って実際どうよ? 体感できたとか良いこと書いてあるけどプラシーボってことはないのけ?
原価安いから儲かるけど効果ないよ バルブやピストンなんて熱湯で溶いたケミカルにつけて歯ブラシで擦らないとカーボン落ちないし
>>819 サンクスコ
やっぱり基本はそうだよなあ
エンジンフラッシングなんかも本職の人は「そんな簡単にキレイになったらエンジンオーバーホールも超楽なんですけどね(オーバーホールは汚れ落としが何より大変だから)」とか言ってるしw
じゃあDIYでやる人の多いスロットル洗浄とかもほぼ意味無いんだろうなあ
アイドリングが不安定になってきたときに、スロットルとかISCバルブの汚れが原因のことがあるから、 別に意味がないわけではないと思うよ。
スロットルばらしてキャブクリ吹くと、面白いように汚れが落ちるぞ
スロットルはコーティングされている場合があるから 下手にクリーナー吹きかけるとひどい目に合う場合もあるけどな
ISCVパッキンがゴム製ってことを忘れるなよ キャブクリーナー吹くとECUまでぶっ壊れるメーカーがある
キャブクリを吹いたのはバタフライだけ あとでモリブデンは塗っておいたよ
モリブデンもゴムへの攻撃性なかったけ?
誰がパッキンにモリブデン塗るんだよハゲ
スロットルから吹くよりEGRポートから吹いたほうが効くんじゃねえの
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/01/26(土) 20:08:13.13 ID:c+F/+evk0
以前エアクリの各社比較サイトみたいなのあったと思うのですが、ご存知のかたいらっしゃいますか?
HKSとブリッツとノーブランド以外を買えば問題なし
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/02/01(金) 20:13:24.10 ID:8llTEEYW0
アペックスのアクティブサイレンサーみたいな 可変式のインナーサイレンサーで、60Φくらいの細いのって無いかな?
マフラーのネジが錆びて外れない。 ジャッキだからトルク不足も否めない。 どうしたらいいですか? 教えろ下さい!
普通はバーナーで焼き切って新品で組み直します。
バーナーは無いだろw ベビーサンダーで飛ばすのは何度かやった。
>>832 @鉄パイプでレンチ延長
ACRC吹いて一晩放置
Bバーナーでネジ部赤くなるまで炙ってから回す
Cサンダーでネジの頭削って外す
Dパイプカット
大抵はBまでで行けるんだが
サンダーで切ったほうが早いよ。二分で終わる。
電動工具使わなくてもトルネードソケット使えば済む話だろ
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/02/04(月) 03:56:29.16 ID:10Owrxqv0
酸素は一般的じゃないからガストーチで炙る 熱膨張の作用で緩むと思う
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/02/05(火) 19:07:03.93 ID:CoLXIbNp0
スロットルチャンバーにカーボンカスみたいなのが溜まって、 エンジンが呼吸出来なくなってアイドリングが不安定になるのって日産が特にひどいんじゃない? 欠陥エンジンじゃなか?
昔の2ストバイクかよ
ついでにニート税と自転車税も要望だすかw
>>842 PL法を人間に適用するのがいいと思う。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/02/09(土) 19:40:21.42 ID:YNWbEHrz0
www
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/02/09(土) 21:56:53.30 ID:YNWbEHrz0
ああ
>>839 そんなんあるのか?
ブローバイ戻しに混ざってるオイルじゃね?
フィルターか何か付いてるだろ。
ISCのことじゃね?
オイルキャッチタンクの分離室にフィルターつければいい 夜中に凍るけど
ブローバイとか大気開放してスッキリ
通報しました
レースとか大気開放だけど、分離したガスでも厄介なもんなの?
レースは触媒も付けないし
ポルシェカップは昔からキャタライザー装着だよ〜ん!
今時、国内最高峰のスーパーGTですら触媒付きだと言うのに…
WRCですらキャタ付きだぞ。時代錯誤も甚だしい。
86レースは大気開放とカートップのコーナーでは書いてあった。
大気開放よりインマニの負圧で積極的にブローバイ吸い出だしてやった方がいい気がする 特にヘッドの設計が古い4AとかRB
あんなもん吸い出せばそれだけ余計に出てくるだけじゃないのか
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/02/17(日) 21:51:04.32 ID:orIJx7OKO
マフラー(フロント、センター、リア)の購入を考えてます。 それで触媒あり、なしが設定されてます。 車は10'3月の製造なので車検時は旧規則の対応でOKみたいです。 皆さんはどちらを選びますか?
>>859 車検通るんなら良いんじゃない?
でもいくら旧規制でも触媒レスは落ちると思うけどなぁ
当たり前
素人質問で申し訳ないが マフラーってNA車だと社外品に交換してもターボ車みたいに変わった事が体感できないもんなの? あと、中低速トルクが細くなってスカスカになったりするの? 変わるのは見た目と音だけなの?
>>862 ほぼそう。
スカスカかどうかは組み合わせ・設計思想によるが。
逆にNA車にターボチャージャーを後付する以外のどのような変更を加えれば マフラーが変わったことが音と中低速スカスカと高回転ふんづまり以外で感じられるのだろうか
>>859 昔はガス検通ればよかったけど今は触媒がついてることが必要。
97'でもそうだった。
触媒の形をしたものがついていて、 ガス検通れば、中身までは調べない。
ん〜だ(゚д゚;
俺は蓮コラの紙貼って触媒らしく見せている。
車に躍動感が欲しくて、ブリッツの剥き出しエアクリ買おうと思い、スレざっと読んだんだけど、剥き出しエアクリは見栄えと音の理由なら変えない方がいいっぽいね 後トータルでカスタムする気があるのかとか。 他のトコでも人に聞いてもそこだけがポンと変えるのはあまり……そんな感じだった 今の車長く大事に乗りたいからTOM'sの純正交換タイプのぐらいで止めとこうかな
>>869 ん?
見栄えと音のために変えるんだよ?
性能のためなら変えないほうがいい。
純正交換なんて、見栄えも音も性能も事実上変化しない、一番の地雷だぜ?
え?純正の紙タイプのに比べれば純正交換タイプでも 違いは歴然なんだが・・・
>>871 素晴らしい感性だッ!
そのセンスを大切にな。
>>869 剥き出し云々より湿式か乾式の違いの方が重要じゃね?
湿式だとエアフロセンサーが故障しやすいけど
乾式だったら埃が心配だけど今時のエンジンは丈夫だから
剥き出しの乾式でいいような気がするよ
もちろんターボ車だよね?
NAだったら音も楽しめないし
ハッキリ言ってボンネット開けた時の見た目だけだよ
>>870 >>873 すでにTOM'sのフィルター買ってしまた
ちなみに車種はゼロクラウンのアスリート3.0
かなり悩んで自分なりに調べたりもしたけど、値段も桁が違うしそんなに踏み込む事もないからまずは純正交換タイプにしてみました
ま、昔R32乗ってた時APEX剥き出しエアクリにワンオフマフラー付け替えてて、不具合は無かったんだけどね…
どなたかエアちんくすとかスポンジ系の使ってる残念な人いる?
HKSのは湿式よりも乾式の方が集塵能力が高いよ。
>>876 どういう原理で濡れてるより乾いてる方が集塵能力高いの?
どちらもザル
剥き出し系はダメだな きちんと遮熱ボックス作ってやらんと めんどいから純正交換タイプでいいやw
>>877 スポンジが違う。間に目の細かいやつがサンドイッチされてるんだったかな。
>>879 ザルもなにも、本来はエアクリなんて無くてもいいくらいだからね。
舗装路しか走らなくて畑などに近寄らないのなら、エアクリレスでも
問題ないよ。10年以上そうしてる人もいるし。
無くてもイイとか、話にならんなw
エアクリなしとかありえねえわ エンジンルーム砂ほこりだらけだしあれでタービンブレードとかバルブがサンドブラストされるよ
>>881 て事はこの人エアクリレスで乗ってるんだよね?
PM2.5
>>881 こいつ頭おかしいだろww
こういう奴らが変な商品生み出して独自の理論で売りさばいたりするんだろうなぁ
>>873 NAでもゴツイ音するぞ。
吸い込む量が圧倒的にターボには叶わないが、タービン音に邪魔されない上にレスポンスが良いから凄く小気味良く吸気音が響く。
因みにマフラー音とかはNAの方がカッコいい。
>>884 まあ、確かに昔はよくいたな。
ソレックスにエアクリレスで乗ってる奴。
基本的にエンジンの耐久性はダダ下がりだからやりたくないな。
耐久性なんて同じ車同じエンジン同じ仕様で比較しないと意味ない。 常に砂埃が舞ってるような所なら別だが、大半は燃えるからな。 旧車をよく扱うからキャブ仕様でファンネル剥き出しだったエンジン開けるけど違いがよくわからん。 街乗りレベルじゃわからないと思う。
スロットルボディからインマニの清掃とかしてる人いる? エンジンコンディショナー、WAKO'SやKUREから出てるけどスロットルのモリブデンコート痛めたりするのかな
マフラー変えたら駐車場の車止めとかに擦りやすくなった人いる? 純正からトムスバレルにマフラー変えたらパイプの位置が純正より低くなったので家の駐車場の車止めにちょっと擦るようになった これってしょうがないと割り切るべきか 下だから見えないから擦って傷がつくのは構わないが穴が開いたりするのが怖くてね
釣りゴムを変えるとかステーを曲げるとかして持ち上げてやればいいんじゃない 何処かに干渉するかも知れないから注意してね
ステンレスマフラーの強度ってどうなんだろうね 車止めとか地面に擦ったら純正のスチールマフラーよりも弱くて穴とか開きやすいのかね
大きめのサイレンサーが付いているマフラーなら肉厚の素材だから結構丈夫だけど、砲弾型なら軽量化優先で薄くなっているんで一撃で割れるかも。 肉厚の違いで耐食性は大差ないけどね。 多少の割れなら補修可能だよ。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/10(日) 15:17:52.01 ID:OFtTpLzT0
ステンマニのスレってある?
何が知りたい? 作ることはできないが加工や補修ならいつもやってるよ。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/11(月) 10:38:18.43 ID:H7uGp6bl0
柿本 GT 1.0Z
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/13(水) 03:55:59.17 ID:f3Wx9CU00
日曜の砂埃や黄砂だけどむき出しキノコだと不味くないか? ブリッツやHKSのザルは別としてさ。
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/13(水) 09:19:30.59 ID:289M1WfIO
supersprintと3DDesignでは、どちらがオススメですか?
HKSので問題ないよ。新車から15年間使ってるけど、燃費もパワーも 低下なし。 15年問題なけりゃ大丈夫だろ。普通の人は10年で買い換えるんだし。
それがね…どうも86・BRZ用のは音量が5年持つかどうかって話出てんだよ…
>>904 マフラーの話?俺が言ってるのはエアクリの話だよ。
マフラーは10年持たない。エキマニも割れる。
俺のクルマのマフラー、5ZIGENのボーダーU。 17年目。 まだいける。
車検の予備診断したらマフラーの騒音値がオーバーで通らないって言われた インナーサイレンサーかマフラー交換が必要って言われたけど、どっちがいいだろうか?
>>907 お金に余裕があるなら、マフラー交換推奨。
年式によっては、インナーサイレンサーでは車検×になる可能性あり。
>>908 元が2001年の車の社外マフラーだから変えたほうがいいかな…
でも、金が(´・ω・`)
とりあえずインナーを入れておけばいいじゃん。
>>907 インナーサイレンサーで車検通してから外せばいいと思う
騒音値を少しオーバーするぐらいなら違法な音って感じられないから
警察に止められる事もないと思うよ
俺の行ってるディーラーなんかインナー外したら車検通らないマフラーだけど
インナー外した状態で車検普通に通してくれた
スポーツ系の車だから純正マフラーと勘違いしてたらしい
従業員誰もが音量を指摘しないって事はその程度の音って事だから
そんなに迷惑になってないと思うし迷惑かどうかはあんまり気にしなくていいと思う
912 :
909 :2013/03/14(木) 12:55:54.76 ID:an6wgOqd0
>>911 カタログ近接排気騒音100で
後期FDだから年式の差で本来なら通らないけど
車屋がこのくらい大丈夫って言って普通に車検は通ったけど
それ他人に乗ってもらって客観的に観察してると実際くそうるせーからなw
まぁ競技用つけて走ってるようなのよりはマシだけど
せめて多少は迷惑だと自覚して走らんとなーw
自分で運転するのと助手席からでは、音量が違って聞こえるんだよな。 運転中はそんなに大きく感じないのに、運転を代わってもらって 助手席から聞いてるとなぜか大きく聞こえる。
加速感もそうだよなー 運転してるのと横に乗ってるのとじゃ結構違う でも俺は外に居て知人にストレートを行って帰ってしてもらって 初めて自分の車の音を外から聞いて、この辺が限度か・・・とは思った 他人の車ってことでそこまで回してなかったけど 90db後半を超えると後方はともかく前方からですら数百m先から接近してくるのが分かるもんなー 目の前を徐行されただけでうるせーカス!って感じ。自分で乗ってる分には満足っつーか まだ物足りないくらいだけど…
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/25(月) 18:52:17.24 ID:ldPURLzA0
アイドリングから爆音のマフラーにしたいんですが JASMAでグラスウール吹き飛んでる奴なら音でかくなりますか?
オール100φの直管にすればいいよ。
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/25(月) 20:11:53.92 ID:fsptqgiQ0
>>917 ストレート構造で100パイであればアイドリングから空気が震える感じになるんですかね
重低音が好きなのでタイコ付きの爆音にしてみたいです
重低音なら肉厚パイプで作らないとダメだよ。 完全直管にすると音割れしやすくなるから小さいサイレンサー付けた方がいい。 市販のマフラー改造するなら安物の奴がいいよ。 規格品のパイプじゃ薄肉がないから使ってないし。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/25(月) 22:17:02.15 ID:fsptqgiQ0
>>919 タイコなしでも肉厚なら重低音がでるんですね
マフラー改造とかできないのでセミステンの重い奴でグラスウール劣化したの使おうと思います
グラスウールとんでもJASMAじゃ静かですかね?
うるさい・静か 重低音かどうかの基準なんて人それぞれだから 音系はまず実際に聞いてみないとわかんねーって マフラーとか同じ商品名でもエンジンやターボの有無つまり車種によっても全然違うんだし
重低音にするのならターボ車じゃないとダメだな。 俺の車検受からなくなった劣化マフラーだけど、NAで重低音が無いから アイドリング時は劣化前とたいして変わってなく静かだ。 それに対して友達が乗ってるターボ車は車検対応で静かなマフラー なのに、アイドリング時は俺の車よりも音が大きい。 アイドリング時と回した時の音量差が少ない感じ。
触媒も直管ね
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/26(火) 02:51:38.22 ID:5D/gqpjf0
見てくれはなんだがスチールの方がいい音する
>>916 藤壺のは5年目ぐらいから完全に飛んでる感じだったが
車検は通ったな・・・音量的にはギリギリだったらしい
まあ、物によると思うぞ
>>917 はアホをおちょくっただけなんだから、真に受けるなよw
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/26(火) 12:22:55.66 ID:ujoRUEhv0
>>925 車検は通したんで大丈夫です
RB26なんで迫力ある音にしたいですね
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/26(火) 18:35:26.03 ID:ujoRUEhv0
今日鉄製のマフラー届いたんだけど尋常じゃなく重い 中もカーボンの塊でゴツゴツしてた 音は低音になりそうだけど性能が落ちそうでヤバイ どうにかしてください
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/26(火) 19:12:12.16 ID:ujoRUEhv0
カーボンはぱいぷふぃにっしゅで落ちるみたいですね
ステンよりスチールのが音は良いよ
中間スチールでリアピースだけステンの方がいい音するよね フルステンはこもったような音でよろしくなかった
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/30(土) 14:26:51.94 ID:cejs4D4h0
爆音目的で劣化したと思われるマフラーつけたんだけど 普通に静音だったJASMAはハンパないっすね
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/03/31(日) 03:54:19.77 ID:LNQ+LOT80
排気音はスチールの方が下は低くいい音する 上も変にカン高くならない
5zigenのやつはスチールでも高い音がするよ。 俺はもっと甲高い音にしたい。低音はいらん。
低音成分が多いと住宅の窓ガラスやらが共振して近所迷惑なので高音オススメ
高音でもひびくもんはひびくけどなぁ てか甲高い音は不快指数高いぞ 音楽だってドンドンくるよりキンキン来る方がうっとうしいだろ? 音の粒が揃ってない高音とかだとなおさら不快 特に珍そうバイクに多いけど、たまに古いフェラーリか何かがそういう音を出しながら通るけど 汚らしい音にしか聞こえん 相当規定値オーバーしてそうな低音シルビアでも、粒が揃ってるならまだ許せるレベルに思えるくらい高音はうざい 低音は身体にくるけど高音は耳と脳にくる ってのが部屋の目の前に道路があって、近くにDQNの溜まり場もある俺の感想
甲高いって言っても所詮車のマフラーなんだから、そんなに高い音ではない。 F1カーじゃないんだから、市販の4気筒や6気筒のNAでキンキンとした音なんて ならないよ。 直管マフラーって言うのか分からないけど、触媒レスで砲弾型メインタイコ のみのマフラーをつけたNA車を以前友達が所有してたけど、かなり煩いが 高音だからどうのって事は無かったよ。
エキマニの畝と長さで、マフラーの音質は決まる。
>>938 キンキンてのは、どちらかといえばという極端なものの例えだけど
高音成分が高くなる程、直に来る感じも高くなる
また極端だけど危険を知らせる物に低音の音を使ってるものなんてまず無いだろ?
一瞬ブフォーンと通るレベルならともかく
窓ガラスが共振するくらいの音量と同じ高音なら体感じゃかなり刺さると思うよ
まぁ巡航で高音なんてそこまで出るもんじゃないのは同意
ただ回せば音質が激変する車もあるしね。REとかさ
でも一番迷惑なのはサイレンサーでもいれてんの?って言うバリバリ音割れ系だけどねw
SRの汚い音すき
ゲロゲロゲーロ
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/03(水) 03:06:43.57 ID:wY1p+LAE0
皆さんチタンみたいな薄い素材の高い音が好きですね 僕みたいに重低音マニアいないの? タイコマフラーって消音凄そうだけど劣化するとすげー低音になるよね
>>944 もう音を追求する時代は終わったんだよ…後は排気効率と軽量化のみ。
チタンで高音のイメージはないなぁ。 うまく表現できないけど、乾いた感じの低音かな。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/03(水) 11:22:18.18 ID:HUi6XeF10
ここの人たちって何の車の話?
マフラーは薄いほど高音になるんでしょ?チタンは薄いとかじゃないの?
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/03(水) 17:47:47.26 ID:386bfW7rP
HKSでいいじゃん
藤壺でいいじゃん
柿本でいいじゃん
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/04(木) 23:49:21.54 ID:V/oHAf8yO
ガナドールでいいじゃん
HKSの86・BRZ用がチタンになったら最強かもね。
材質、厚さ、レイアウト以外にもエンジンによる差も大きい。 アルミブロックより鉄ブロックの方が澄んだ音になる。
昔のバイクはエキパイに石綿巻くとノイズ的な音が低減されて良い音だけが残ったんだが 車でもテールパイプからタイコに石綿的な物を巻くと静音かつ良い音にならんのかと思ったので 試してみっかな。
バイクのエキパイと、車のマフラー周辺じゃあ同列には出来んでしょ。 車の場合、エキマニ直下の触媒で高音は大幅に減衰されちゃうだろーから 触媒を効率良いメタルに変えた方が良いんでない。 低音はマフラーのタイコの容積が有る程度でかくないと消しきれんでしょう。 排気温度が冷えやすいと、音のエネルギーも下がる(特に高音が下がり易い)ので エキマニ直下〜中間あたりをグラスマットなどで養生して 保温して高音の損失減らしつつ、中間〜マフラー間で響かせて、タイコの容積で雑音を消せば そこそこ良い音残しつつ静かにできると思うが それって職人技じゃないか?
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/21(日) 07:37:01.75 ID:efIZJYTg0
1JZはたいがいどこのマフラーでも良い音するけど 4気筒はなにやってもダメぽ
やっぱり3気筒じゃないとな
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/21(日) 19:52:35.67 ID:dzaAzq780
>>945 自分もマフラーに求めるのは排気効率(トルク&パワー)で、できればチタンのような軽量化できると尚良し、音量は小さいのに限る
まぁチタンは高いし、車種も限られるので…でも最近の流行りなのか、出口がチタンの独特な色(青っぽい)はあまり好きじゃない
マフラーをファッション性や音を重視する人がいますが、俺は邪道だと思います。
>>960 性能なんて、マフラー単体で現実的な価格で考えたら頭打ちなんだよ。
差別化のためにルックにはしってるだけ。
性能最優先でチタンがいいならふるおーだーで作ることもできるんだから。
性能最優先ならチタンじゃなくてインコネルだろ?www
インコネルはニッケル系の超合金で耐熱性能は高いが密度はチタンの2倍近くありステンレスより重い。 F1 にインコネルが使われるのは熱で割れるからで、熱的に大丈夫なところにインコネルを使う意味はない。 「硬いのか軟らかいのかよくわからない」ものだそうで、硬いのだが、曲げると簡単に曲がってしまうのだそうだ。 エンジンとの接続部付近にインコネルを使うのはありだと思うが、後端部にインコネルを使う意味はない。
インコが寝るとインコネル
マフラーの寿命ってありますか? フジツボ、交換して3年3万kmくらいです 特に体感できる劣化症状はありません
>>965 穴が開いたら寿命です。補修パテはやっぱり持たないし。
>>965 消音にグラスウール使ってるのはグラスウールが焼け散って音が大きくなる→車検に通らないほどでかくなったら終了
2010年3月31日までに生産された車なら、インナーサイレンサーを入れれば大丈夫。 インナーサイレンサーを使えば、ほぼ永久に使えると思うけどね。 俺は10年6万キロ位使ってる。
>>967 HKSのスーパーターボマフラーが2年目で大分音量上がった気がする。
AqexのRSエボはウール無しで静音化とか言ってたからあっちのほうが寿命長かったかなあ
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/05(日) 16:49:35.61 ID:+/GQ+RXk0
Aqex
>>967 グラスウールは汚れが詰まって劣化じゃない?
元々煩いからかアペのN1エボも劣化少ない
>>971 回さないやつのマフラーはそんな感じなんじゃねーの
普通は焼け散って終了
隔壁消音タイプも隔壁が焼け細って終了
マフラーはときどき入口と出口を入れ換えないと長持ちしないな。
後から 前から ドウゾ
今更なんだが、ガナドールの開発リクエストでノート(E12)の投票が消えたんだけどなんで? 大手は軒並みリリースされてるのに作成しないのかな…
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/10(金) 12:42:25.84 ID:qBxXzMGBO
マフラーをうるさくするために毎日水いれてたら確実にウールが抜けてきました ウールを水に浸す時間が長いほど効果ありますね 水も腐って来るのも関係あるかも
確実に腐食もしてるよ…
釣り針が大きいな さすがに真に受ける者は居ないと思うが
マフラーに水入れて走らせると、少しの間音が大きくなるな。 水だけにしとけよ。灯油は。。
>>977 サーキット走って熱入れたらいいのに
ミニバンかなにか?