1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
検索したらあやしい
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 08:38:10.61 ID:IR8aYAcdO
ほぅ
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 08:43:46.42 ID:nOnDsDQr0
オイル漏れ
5万キロでお漏らしだな
53000キロのEZ30R乗ってるけどそろそろか
スバルだけじゃないの?
BMWやHONDAも作ってる。そもそも航空機用に開発されたエンジン形式なので、
オイル漏れとか言ってるのはエンジン下回りのグリスを勘違いしたおバカさん。
8 :
民度が〜:2011/09/26(月) 19:45:54.25 ID:BS8t96U70
↑
なるほど
スバルBRZも水平対向で出すって言ってるから欠陥エンジンではないと思う。
欠陥なら出さないからな
オイル漏れても5万くらいで治るんだよね
水平対向に妥協する位ならロータリーにするわ。
どっちも要らないけど。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:33:52.38 ID:FuMZqZEVO
エンジンは直6が一番バランス耐久性に優れている。
2.5L以下の直6って存在意義が不明
スバルのが欠陥なんだろ?
絶対買わないわ
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 06:27:20.53 ID:0uM/g8if0
おまえはなにもわかってないな
ビームス2000エンジン160ps のってから帆酒
低重心 高剛性
でもプラグ変えるのも一苦労(..;)
え、そんなのは下男のやる仕事でございましょ?
水平対向エンジンが低重心ってのはあくまでエンジン本体だけの話。
ポルシェなどのようにリアに搭載するならいいが、
フロントに搭載するとなると、エキマニやら操舵装置やらの制約を受け、
その搭載位置が高くなってしまう。
低重心のエンジンを高い位置に搭載する事で、結局車の重心としては
高くなっている。
直列エンジンを搭載している車の方が重心が低いケースも多い。
直6寝かせたら〜w
たら?
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:05:33.64 ID:G8FTVUt70
23 :
↑:2011/09/27(火) 20:18:57.82 ID:/RCBnLAq0
ドライサンプにしても下がらないの〜、GT300 は
ものすごく下がっているように見えるが。眼の錯覚??
>>19 友人がインプSTiを買った時に見せてもらったけどスゲーガッカリした。
911みたいなのを想像していたのに。
友人は楽しげに「低重心で〜、回頭性が〜」と語っていたけど、
エンジンが完全にオーバーハング上にあって、それすら怪しく聞こえた。
まぁでも、ラリーカーのベースとして使われる位だから本当に良いのだろうけど。
普通の四駆にするとセンターデフよりクランクシャフトは低く出来ない。
で、センターデフはフロントデフより低く出来ない。なのでクランクシャフト位置から本体があまり上に伸びていかない水平対向は「四駆としては」低重心。
ややこしい凝った仕組みにすると、高価になるか重くなるので、インプは頑張っているほう。
回頭性に関しては、足のセッティングで速いロールを演出したり必然性が低い点でテールをすべらせてみたりと、かなりセコい。
この辺とエンジントルクが似たようなシチュでエボより遅い理由。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:14:51.15 ID:baNDAeyt0
欠陥があるなら長年航空機に使われたりしない罠
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 02:17:21.40 ID:jHBQJIN/O
オイル漏れは水平対向じゃなくてもスバルの持病
> クランクシャフト位置から本体があまり上に伸びていかない水平対向は「四駆としては」低重心。
911に4WD設定がある時点で、結局
>>19に戻ってしまう気がする。
レース用のインプもドライ化して低くなっていた気もするし。
FT86はかなり低重心みたいね。
なんちゃって低重心
水平対向+4WDの良さって、重心が低い事よりも
重量物が平たく分散される事だと思う。
直4横置きだと重い塊が前輪軸に集中してしまう。
インプも重量バランスはエボとあまり変わらなかったような
6:4ぐらいだったろ
あと鼻先が重いのは駄目だろ。横置きの方がましじゃね?
そうじゃなくて・・・例えば
■■●■━━━━● 水平対向
■■
■●━━━━━● 直列横置き
(■がエンジンとミッション、●が前/後輪軸のイメージ)
静的重量は似たようなものだとしても動的特性は変わるでしょ?ってこと。
エンジンの気筒配置語かたるなら振動とかも語れよ
F4は振動面ではL4より有利だろ
F6は本当に滑らか
だから何?
F6つっても、スバルのとポルシェのとでは全然振動違うし。
理屈だけ考えてもあんま意味ないような。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:14:36.45 ID:Y3DitID6O
低年式のボクサー車が安いのはメンテに問題があるから?
いやオイル漏れがもれなくついてくるからじゃねw
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:32:05.36 ID:irHZ4fWN0
トランスミッションが欠陥なのさ〜
水平対向の利点を最大に生かしてるのって
GL1800だな。って車じゃないやん
どう活かしてるのか論理的に書けないバカの言う事なんて誰も聞いちゃいま
せんので、どうぞそのままで。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:53:30.25 ID:zADOqhcz0
どんな業界でも同じだと思うけど
いいものは他のメーカーがすぐに真似するよね。
>28
四駆マニアに言わせればポルもGTR も泥道走れないインチキ四駆なんだぜ。
片側駆動輪にトルク100%掛けた後にカップリングでシャフト繋いでついでに反対側を動かす方式では、トルク配分の自由度が低くラリーでは勝てない。
ベベルギア式センターデフ方式(エボ,インプ等)こそ至極!
という主張なのだが、普通にビスカスのラリー車は有るは、ポルやGTR を泥道走らせても結構速いわでラリー四駆厨涙目。
Java漏れ
>43
同感
ベース車両ってだけの話を、妄想で無限大に膨らませてるやつが多すぎるだろw
こういう輩は本質的にイニD厨と変わらないと思う
え、本物の四駆って45度くらいのヒルクライムは当たり前にできて50cmぐらいの水深の
川は平気で渡河できる奴でしょ?
ジムニー厨か…
45度はかなりキツイ、50cmは余裕
4駆スレでやれやカスども
スレチですまんが、ハマーって22インチのメッキホイール履かせたのばかり
見るが、本来45度上ったり50cm乗り越えたりできる車なの?
出来ない。
ラリーやってる程度の悪路なら走れるけど
クロスカントリーは全く無理
>>48 50cmの水溜りなら楽勝だけど川は無理臭いぞ。
以前サファリで水吸ってリタイアしてなかったか?
舗装率99%以上の日本で砂利道、泥道の性能なんかどうでもいいわ。
泥道を想定した4駆じゃないのにね
閑話休題
そろそろウチの爺さんのゴールドウィングの話でも
4駆の話よりはスレタイにはあってるな・・・
1600だった頃のゴールドウィングとかってキャブなのか?
それとも今でもキャブ?
かなり前から電子制御のPGM-FI
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 06:22:46.11 ID:0sUk4OBF0
スバル車のおいる漏れの割合って10万キロでどのくらいなの?
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 12:36:59.27 ID:Ya3uhLWe0
スバル乗りのキモさは異常
>>61 ヲタだよな。
大丈夫だ。俺は自覚してるから。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:30:02.84 ID:NvsVE0r2O
スバル車はホンダ乗りと同じような運転するよな
車間詰めて走る。ウインカー出さない又は1回チカッで車線変更繰り返すのは共通している。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:24:54.10 ID:+zPiPgsJP
プリウス乗りのことか
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 08:17:54.02 ID:5Ey3IgLM0
アルファードかベルファイア(笑)乗りのことだろ
「等長等爆エキゾースト」
とうちょうとうばくエキゾースト
等長等爆エキゾーストとは、スバルの水平対向エンジンに採用される、いわゆる等長エキマニ。
水平対向エンジンはエキゾーストマニフォールドの取り回しが複雑で、従来は排ガス規制をクリアするために
動力性能上不利な不等長エキマニを敢えて採用していたが、触媒のレイアウトやサイズの変更による
浄化性能の向上により採用が可能になった。
これにより、等間隔で爆発(等爆)するシリンダーの排ガスを効率よく排出できるようになり、
低中回転域のトルクアップや全域でのレスポンスアップを実現した。
いまさら聞けない!?自動車用語辞典
ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/toutyoutoubakuekizoosuto.html
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:24:25.17 ID:i3NgMHYo0
またアホスバヲタの病気が始まったw
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:44:20.16 ID:jMN/+fWe0
メーカーが苦労して等長管を採用したのに不細工で調子の悪そうな干渉音でないと満足せず
わざわざ不等長管を付けるバカまでいるからな
プラグコード一本抜いたサニーやカローラUに乗れば憧れのベホベホサウンドを存分に愉しめるぞ
スバオタって、あの干渉音がボクサーサウンドだと思っているのが多いからね。
排気の干渉音では無く、エンジン音の事なのに。
エボ]の後方排気に比べれば水平対向の等長等爆なんてウンコみたいなエキマニの取り回しだと思う。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:34:30.31 ID:bI7zURACO
遅れた技術だな
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:16:43.17 ID:wyHnvMEo0
水平四気筒ターボでRRで搭載した軽欲しい
>>66 ×等長等爆エキゾーストとは、スバルの水平対向エンジンに採用される、いわゆる等長エキマニ。
○等長等爆エキゾーストとは、スバルの水平対向エンジンの一部以外のすべての自動車用エンジンに採用される、いわゆる等長エキマニ。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:22:22.15 ID:PsqEib1K0
プレミアム君は静かにしろ
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 16:06:16.48 ID:H2Utgp7J0
前輪軸の前に分銅みたいにぶら下がる事しかできないエンジンって、どう考えても欠陥エンジンじゃね?
お前らよりよっぽど頭の良い連中が開発したエンジンだ。
心配するな…欠陥なはずがない。
オイルもれるのはスバルの特徴w
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 18:26:53.19 ID:Qs3TzhDC0
今のは漏れなくなったらしいぞw
しかしあれだけダダ漏れするってもはや戦前の車並だな
ガスケットに懐かしのコルクや紙でも使ってたのか?
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 18:57:15.44 ID:hTWs2T3W0
WRXとかレガシーで珍音にしてるの耳にすると何故かむかつくんだよな
ポルシェではそういうことはないけど
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 20:52:26.47 ID:69rNkXIf0
スバル水平対向の排気音の件
真相は、スバル自身が消音材を理解してないだけ・・・
消音器って自動車メーカーが設計してんの?
てっきりマフラー専門の下請けがやってるもんだと思ってたが。
で、音質は自動車メーカーの意向でしょ。
>>81 2代目レガシィ乗ってたとき6万キロで漏れたw
信号で停止するたびにボンネットの隙間からモクモク煙が出て周りの目が痛かったw
人通りの多い路肩でボンネット開けて見てたら通りすがりのババァに「魚焼いてるのか?」って言われたw
ディーラーに修理出したら両左右のパッキン交換で手間がかかるのに修理代は2万円w
今は8年オチのフォレスター10万キロ乗ってるけど漏れどころか滲みもないw
その上今までエンジンどころか故障知らずw
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:24:21.92 ID:yQ4fiMH/0
アホのスバヲタは10万キロ程度が威張れる数字らしい
トヨタ車のったら気絶するなこりゃ
まぁトヨタ車じゃつまらな過ぎて10万迎える前に下取りだな
>トヨタ車のったら気絶するなこりゃ
つて、乗りたくねーし。乗ったらつまんなすぎて気絶する、ってことか?
毎年あるリコールの恐怖で気絶する
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 07:15:17.56 ID:zU1/Ot6M0
スバオタは車音痴だからヨタ車にエンブレム付け替えただけで
低重心だからとか真顔で語ってくれるだろ
車音痴じゃないだろw
クルマ気違いというか、カタログにカッコイイ謎フレーズがいっぱい並んでると
よく解らないが速そう!凄そう!!という連中ばっかりだがw
それにどうでもいい細かいことにやたら拘って車屋に嫌われるのがスバオタの特徴
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 13:11:36.04 ID:1JIsGOUh0
ただのアホだなw
要するにオカルト好きが集まったスバル真理教信者達だからな
せっかく等長になったのに下痢便音がなつかしくて不等長にもどすスバルオタ
Q痛車のイベントが盛んなのはどこか?
A群馬県
Qなぜ東京や大阪じゃなく群馬なのか?
Aスバルのお膝元だから
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:59:42.26 ID:jw+km6k00
一般人からすると恐怖や嫌悪の対象となるあの綾波サンバーも
スバオタからは好意的に受け止められてるらしいからな
マジで常識が通じない連中が多い
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:21:22.98 ID:p9DeqvG40
Zのスレでもコピペ宣伝してて笑った
水平対抗エンジンだから、ネタにされるのではなく、
スバルオタだから、アホあつかされるのだよ、
スバルオタだから。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:51:28.41 ID:v2OsDFks0
水平対向エンジンをフロントに積んで何のメリットがあるんだよ
横置きFF以下のレイアウトだよ
いちからか? いちからせつめいしないとだめなのか?
メーカーの技術と思想の問題だろ。
水平対向6気筒1800ccがあそこまで薄く小さくまとまるって実例もあるし
メリットが無いわけではないがデメリットの方が大きいよな
>>104 スバル車を考えてる。デメリット教えてください
スバル車
スバヲタ
どうせデブが一人で乗るんだから左右のバランスもそれを考慮して作れよw
>>105 このスレを最初から読めばわかるだろ。バカには難しいかw
>>108 スマン。読んでみたが、なる程と思えるデメリットが思い当たらん。今はオイル漏れもないって言うし。
バカな俺でも、分かるように教えてくれよ。
オタク扱いされるのがデフォ。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:30:32.33 ID:yejhC0B30
>>109 サスがアホのスバヲタ。その調子で頑張れw
でも関係ないスレにまで出張してくるのは勘弁してくれよ
ほとんどの人は臭い車になんか興味はないのだからw
異様に長いオーバーハング、エンジンが邪魔で切れないフロントタイヤで取り回しが悪い。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:12:30.46 ID:4iu180Iy0
商品なんてバカを騙してナンボだし
スバルはその辺がうまいよw
デブが「水平対抗は重量バランスがいい(キリッ)」とか言ってると滑稽で仕方ない
まずおまえが痩せなきゃバランスもくそもねえよwww
すいません。
FD3Sの開発者に敬意を表し、
ふさわしい体をと絞り込んで体脂肪率8%まできました。
正直、持久力がなくなってきたような気がします。
>>113 それを考えるとクルマはやはりFR直列縦置きか
横置きエンジンは重量物を中心に集めるのに適していそうなんだがなんであかんのかね?
スバルの車といえばスバル 1000 。
この 1966 年発売の車は、あのシトロエンに多大な影響を与えたほど
独創の塊であった(もっともスバル 1000 もシトロエンから多大な影響を
受けているが)。
この車を見てから今のスバル車を見ると、
四十数年間いったい何をしていたのかと思わざるをえない。
車の歴史は、それを買う人々の嗜好の歴史でもある。
>>109 オイルは漏れる
と言うか、滲むと言うか
毎年12ヶ月点検の時
右のバンクですか?
左ですか?
って話してる。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:33:54.70 ID:lFvCg0Vv0
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:02:09.94 ID:hZ0OFWsq0
「滲む」なら物理的、構造的に仕方ないがスバルは「漏れる」だからなあ
しかもレガシーやインプは漏れなくなったらしいがサンバー現行でも漏れるらしいからな
この前新エンジンに変わったから
また漏れ出すんじゃない?
オイル漏れ対策に10年はかかるぞw
EZ30Rはもれないよ
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:04:06.30 ID:AGJIQ8B30
同じ水平対向エンジンのポルシェのほうがよく漏れるんじゃないか
>>119 スバルの水平対向縦置きはエンジン横置きというか、 FWD 自体が普通じゃない時代に開発されたからだよ。
当初はそのくらい先進的な設計だったが、逆にそれゆえに後に主流となるレイアウトとは異なった。
その後、レイアウトを変えることなく小変更でやってきたから、今でもそうなっている。
何にでも特長と欠点があり、スバルの場合はエンジン縦置きで左右対称だったために簡単に 4WD 化できた。
これは最初から考えていた結果ではなく、瓢箪から駒だったらしい。
水平対向は低振動・低騒音という人もいるが、
実際にはクランクが狭い間隔でジグザグになり、剛性が低下して燃焼圧力で変形するために、
がさついた音を出す。
でもポルシェは大丈夫なんです(非論理的展開)
ポルシェの人はお金持ちだからオイル漏れ程度気にしない。
ポルシェは鍛造クランク標準装備だからな。
値段が違うのだよ、値段が。
自動車技術の専門家の評価が中立かつ公正でしょう
日本の自動車技術240選
240選トップ > 変速機・駆動系
URL
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-3.html スバル レオーネ4WD
4WDが運動性能向上と安全性に寄与することに早い時点から着眼し
乗用タイプ4WDの量産化を世界に先駆けて成功する等、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。
実用化年 1972
エピソード・話題性 わが国初の乗用車ベース(バン)の4WD。
特徴
需要の多様化や幅広い用途にこたえるために、また、新しい自動車の可能性の追求として、
4WD搭載車を開発し早期に市場導入して、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:20:22.75 ID:3BQTC9y40
911に乗っているがスバオタから同じエンジンですねみたいなことを言われたときは
どうしてやろうかと思った
>>136 それは頭にくるな。
スバル乗ってるけど、さすがに同じだとは思えない小市民の俺でつ
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:51:02.01 ID:rIRs2bVcO
水平対向のOHVってあったっけ?
>>136 V8やV12を載せるフェラーリにV6のアル/ヴェルが同じエンジンですねって言うようなもんだな
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:24:32.78 ID:BpzVEnbj0
ガソリン燃料を使用するレシプロ型の水平対向エンジンと言うことで共通
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:34:23.26 ID:BpzVEnbj0
日本の自動車技術240選
240選トップ > ガソリン・天然ガスエンジン > 水平対向エンジンEA52 (スバル1000等搭載)
水平対向エンジンEA52 (スバル1000等搭載)
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/9-1.html 水平対向特有の縦置きFFレイアウトを生かし、我が国初の本格的小型FF乗用車用エンジンとして開発され、
水平対向方式の軽量、コンパクト低振動という特徴をフルに発揮した技術は出色のものである。
会社名 富士重工業株式会社
搭載車種 スバル1000
製作年 1966
諸元
シリンダ配列・数 水平対向・4
サイクル/冷却方式 4/水冷
弁型式/数 OHV(1/1)
エピソード・話題性
日本発の小型FF乗用車用エンジン
特徴
・水冷、水平対向シリンダレイアウトを採用し、全長、全高を短縮、
かつアルミニウム合金を各部に使用し軽量化を図った。
・防錆効果の高いロングライフクーラントを新たに開発して、密封式冷却回路としてメインテナンスを容易にした。
過去の栄光ってやつ
今じゃ何の意味もない
水平対向やめるとヲタにさえ買ってもらえなくなるからね。
専門家が一番信用できないと言われているのに専門家の評価で宣伝レスする愚
865 :亀レス[sage]:2011/06/08(水) 22:46:31.61 ID:2S58l3Wy0
>> 824
専門家ってのが一番信用できない
原発がその典型例
866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/09(木) 08:25:55.47 ID:o/sBxL+i0
素人 > 越えられない壁 > 専門家
867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/09(木) 12:01:04.39 ID:2P1EM4d80
専門家はカネをもらって発言している。だから、本音と建前の乖離が大きくなりがちだと思う。
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/09(木) 12:30:59.87 ID:gfQrKr1x0
専門家でしかも権威
公益社団法人自動車技術会
日本の自動車技術240選
スバル レオーネ4WD 1970 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-3.html 4WDが運動性能向上と安全性に寄与することに早い時点から着眼し
乗用タイプ4WDの量産化を世界に先駆けて成功する等、
今日の4WD隆盛の基礎を築いた。
エピソード・話題性 : わが国初の乗用車ベース(バン)の4WD。
おれ新卒でポルシェのデラーメカニックなって最近までスバル車とかまともに見たこと無かったんだ。
下取りでスバル来たから国産水平対向てどんなんかなと見てみたら、すごい無駄なことやってんだなスバル。金もらっても乗らないレベル。
また非論理的な妄想
>>131 しかも
水平対向は折角、エンジン自体の低振動性能も、マウント設計自由度が直列やV型に比して低く、
結果的に客室に伝達する振動は水平対向4気筒は直列4気筒と余り変わらない。
流石にマウント込みでも水平対向6気筒の低振動性能には
直立90゚V型6気筒も直立60゚V型6気筒も直立直列6気筒もかなわない…が。
直立120゚V型6気筒がある。対向気筒同士でクランクピンが共有できるバンク角だ。
クランクピンが共有できるクランク角という事は、共有させずに低振動性能に優れる
前後対称クランクにもできる事になる。実はこの前後対称クランクの直立120゚V型6気筒は
マウント込みの話ならマウント込みの水平対向6気筒よりも低振動になる。
因みに対向気筒同士クランクピン共有にすれば優れた剛性が得られる。
また、実は形式利点だけを見ればクランク剛性の中で
直列6気筒、60゚V型6気筒、90゚V型6気筒、水平対向6気筒の中で
水平対向6気筒が最も弱い。その最も弱い水平対向6気筒で高いクランク剛性を実現している
ポルシェは流石だ(スバルもか)、しかもあんなに薄いクランクウェヴで。
だが。これも120゚V型6気筒なら、対向気筒同士共有クランクピン方式、前後対称クランク方式の
どちらも難無く薄いクランクウェヴにしてしまう事ができるほど、剛性が高い。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:28:36.90 ID:IhfzqJh90
世界NO1の水平対向エンジンの生産量を誇るスバルに失礼だ
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:44:09.83 ID:HUHza5gU0
ゴミの量産が自慢か
>>131 更に。振動性能を直立直列や直立V型と比した時に、
振動が対向気筒で対向運動になり低減されると言われる水平対向とは逆に
振動が対向気筒で同向運動となり増大すると言われる180゚V型だが、
4気筒の時と12気筒の時に限り、その限りではない。
180゚V型4気筒はクランクピンを共有してはいるが、
水平対向4気筒に準じると言える構成になり低振動になるし、
180゚V型12気筒は両バンクそれぞれ
水平直列6気筒の構成なので両バンクで合わせても大した増大にならなかったりする。
ではこの2つの内、180゚V型4気筒は何が水平対向4気筒に準じてないかと言うと、
前後対称でない為に一次偶力振動が出る事、ただそれだけ。実は二次以降の偶力振動は変わらない。
なぜなら水平対向は直立直列とはコンロッドの向きが異なり、前後対称偶力とはならない為。
水平対向はクランクの往復運動が対称運動する代わりに偶力運動が対称運動しない。
直立直列はクランクの往復運動が対称運動しない代わりに偶力運動が対称運動する。
ならば一次偶力振動に対応すれば良いだけになる。
一次偶力振動は対振動追加設計の中で一番対応し易く、尚且つその追加設計が効果的な振動だ。
わざわざ水平対向4気筒を作ってフライホイールを重くする位なら
180゚V型4気筒に一次偶力ウェイトを追加した設計にした方が良い。
両端に来るクランクウェヴ2箇所を増量して一次偶力ウェイト追加としても良いし、
クランクエンジン両出口に一次偶力ウェイトホイールを付加する方法でも良い。
水平対向4気筒から180゚V型4気筒にシフトする事で
振動性能据え置きでエンジン全長短縮、設計複雑度低下計量化、高剛性化が図れる。
ボクサー4の謳い文句もセミボクサー4に代える事でネームバリューを保つ事もできる。
水平対向って、2気筒でしか存在意義が無いのかも知れない。
>>135 そのサイト見たけど、あくまで日本国内限定だろ。
しかもプレリュードの4WSとかむしろスバル以外の
メーカーの方が多いじゃないか。
何が言いたいんだ?
ゴミメーカーの証明
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:36:38.68 ID:02M5hLDy0
日本に自動車技術のあゆみ
モーターファン読んで勉強してきた事は、評価してやる。
レガシーしか持ってないのにポルシェ持ってるって嘘つくのはもう嫌だお(´・ω・`)
>>150 そりゃ地球に重力が存在しないって前提ならな。
水平に寝かせりゃ、どんなエンジンも、フリクションの塊さ。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:38:40.42 ID:JUHSNxCn0
せっかくFRでチャンスなのに、BRZでもトランスアクスルやんねぇんだ・・・。
もうね・・・搭載して不利になるようなレイアウトで搭載するのやめろよ。
エンジン自体は欠陥じゃないかもしれないが、使い方が明らかな欠陥。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:28:57.65 ID:dEjbll/JO
ドロドロ音は本当に恥ずかしい
水平対向だから出る訳じゃない
トランスアクスルなんてレイアウト、あの値段域の車に採用できるわけないだろ。
高回転型エンジンとの相性だって良くない。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:52:12.08 ID:OPrg2A4U0
貧乏人を相手にしているメーカーは辛いね
バカを騙せてもバカが出せる金なんてしれているからねw
マッキン風デッキや見た目だけのシートつけて300万程度で買えるんだから
アレもついてるコレも付いてるのお子様ランチが大好きな奴にはたまらんだろうな
トランクアスクルいいたいだけだろ
>>160 > トランスアクスルなんてレイアウト、あの値段域の車に採用できるわけないだろ。
クラッチだけミッションから分離してエンジンとプロペラシャフトの間に移設すると
低価格化・耐久性及び信頼性の向上が図れて難しくなくなる。
アイドリング時のプロペラシャフトの振動も無くなる。
> 高回転型エンジンとの相性だって良くない。
おいおい、マニュアルミッションやプロペラシャフトを舐め過ぎ。
それにATの心配するにしたって其んなに懸念するならリダクションすれば良いだろ。
プロペラシャフトも心配するなら
リダクションギアをエンジン側に移設したクラッチの直後に設ければ良い話
4気筒ならエンジンそんなに重くないから
トランスアクスル使わなくても重量配分適正化できるんじゃない
ポルシェ928なんかはアウディのトランスアクスルを、クラッチごと後ろに持ってきただけだぞ。
ATは違うけど。
>>24 WRカーはエンジン位置までかえてくるからな。
グループNは素性がきいてくるが
グループNとかBとかN1耐とか好きだった
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:21:52.17 ID:SdRBocA10
まあ、長いことドロドロいわせてたことは確かだし
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 15:01:00.54 ID:JxfsLDzj0
それを有り難がっていたのも確かだしw
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:28:36.16 ID:PLu3jBMa0
ドロドロ?
ボヘボヘぼろろろーんの間違いだろw
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:52:34.86 ID:5cPcmka60
どろろん どろろん でろでろばぁ〜
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:44:46.78 ID:y5f05x9bO
そんなサンバーあったら峠攻めたい
お前ら、少しはアルシオーネのことを思い出してくれよ。
フラット6なんだぞ。
うちのジイさんのゴールドウイングもフラット6だぞ
等長等爆って普通の音じゃん。
スバルは長年手抜きしてたんだねw
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:26:03.37 ID:wT7io8Yk0
バカが喜ぶポイントを押さえただけだろw
サンバーは直列4サイクル・4気筒エンジン、リアエンジン&リアドライブ
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:51:47.47 ID:/CX6b8O90
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 04:03:53.66 ID:KtPHDnHA0
>>168 重量配分はなんとかなっても、エンジンが前輪軸の前方にぶら下がるのがまずい。
トランスアクスルレイアウトなら、これが解消できる。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 04:16:51.15 ID:KtPHDnHA0
あ、よく読んでなかった・・・4WDかと思ったらFRの話か^^;
FRならそこまでしなくても良いかもな。
ただ4駆なら搭載位置考えると、トランスアクスルで行って来いする位しか無いよね。
>>178 どんな音だよwww
どんな逝けぬ間が乗ってる車だw
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 17:22:51.68 ID:CC9eC3xT0
回ってる扇風機に紙切れ当ててるときと同じ音だな
192 :
>>187:2011/10/28(金) 16:25:22.88 ID:1bS0JAAo0
4駆で前輪前にエンジンをぶら下げずにフロントデフとエンジンの干渉をどうやったら避けられるの?
フロントデフの上とかミッションからフロントデフへのシャフトの上にエンジンを置くつもり?
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 17:40:38.21 ID:8nv1eSEg0
>>192 そうだろ?
だから使い方が見つからない欠陥エンジンなんだよ。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 19:58:29.17 ID:TIqZCkcd0
FIAT500ツインエアの2気筒なら水兵対抗がいいんじゃないかってばっちゃが言ってた
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 23:15:11.82 ID:MHnLiZ3s0
ある程度の所で壊れるエンジンじゃないと儲からないだろ
>>194 マルチリンクになる前のベンツのサスの特許を持ってる人が
暇潰しに親父の会社の清掃員をしてる位だからな…
「みんなただのオバチャンだと思ってるけど
あの人はベンツの昔のサスペンションを開発した人だから」
無論一同総員仰天。その人の言ってる事もバカにできんかも。
どうせ「ばっちゃが言ってた」ネタだろうけどねww
でも
>>147 >>150でも述べた様に2気筒でだけは活路が有りそうだから
完全なネタではなさそうだ。
まぁ、真の欠陥エンジンはロータリーなんだけどな。
水平対向はタイミングベルト交換めんどくさい
外す前にマーキングしても新しいベルト張ってる時に半コマくらいズレて不安になってくる
ベルトの伸びでバルブタイミングもズレてそうだよな
>>199 マークでやるとバルタイ狂ったままだから。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 16:45:30.66 ID:RJlHGGTwO
水平対向のタイミングベルト交換なんてまだマシ
v6アルファードなんてプラグ交換ごときでエンジン下ろすんだぜ
>>5 後、25万`は大丈夫だ。ソースは俺。
8,000`毎オイル交換で30万`超えた。オイル漏れなんか無いし、絶好調。
むしろ、リヤサスがヤバイ。
ドロドロ・・・はOHVだろ
ブヴォボボボボボボボとかこんな感じだろう水平対向は
>>198 その欠陥を満喫するためにロータリーはある訳よ…
> まぁ、真の欠陥エンジンはロータリーなんだけどな。
>>203 その排気音はOHVも水平対向も直接関係ないんじゃないの?
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 07:56:42.40 ID:RVW33ynn0
むしろRRのサンバーこそフラット4にすべきじゃね?
スバルさんよ?
サンバーもOEMになったんじやね?
サンバーはすでに横倒しエンジンだから、ふらっと3?
もうすぐ7万kmだけどオイル漏れたことなんかないぞ
スバルのエンジンなら当たりだな。
それ以前に普通のエンジンなら7万kmでオイルが漏れる訳無いだろう。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:40:06.77 ID:EhjzKhWC0
オイル漏れが当たり前なのによりにもよって気違いじみた酢バオタを相手にしなくちゃいけないんだから
スバルのディーラーの中の人には頭が下がるな
ターボ付きだとターボがある右バンクのガスケットとかが熱でやられるんじゃね?
NAだとオイル漏れなんてないっしょ。
3代インプレッサ乗ったけど。
うは、筋金入りのスバオタが来たww
>>40 GL1800はバイクだから見かけの低重心が良いとは限らない
走行中のバイクはハンドルのトップブリッジから後輪の接地面に向かう
斜めの軸を中心に動くのでこの軸から遠いところに重いものがあると
動きがもっさりする
クルーザーだから狙ってるかもしれないけど
>>214 それはK1300とかに言ってやるべきでは>重心
そういやBMWも二輪は水平対向ダイスキーだな。
>>215 K1300はドライ散布な上にエンジンが前傾してるから隼より引き回しが楽です
GL1800は乗ってみると見た目とのギャップに驚く、
400kgも重量あるのにヒラヒラ切り替えせて面白い。
GL1100はアクティトラックの550cc2気筒を二機繋いだらしいな
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 13:05:16.55 ID:tNAAPFK3O
あんなオッサン臭いバイクなんか乗れるか!ダボが!
中古で買ったフォレスターsti
まだ2年しか乗ってないけど交換したのタイヤ、ブレーキ、ラジエーター位
もうすぐ走行15万kmだけどこの間車検通した
よほど当たりだったのか・・・
タイベル交換してあるか、シールをチェック
10万でしてあります
15万kでラジエーターまで交換してる車が当たりなのか???
ブレーキってローター交換?
>>223 ヌバヲタだから許してやれ。
自分は以前与太ミニバン新車から16万km走ったけど
3000kmでショック交換(社外品)、他は定期的なオイル、タイヤ、パッド交換のみ。
競技車じゃなきゃこれが普通だと思っていたw
ブレーキはパッドです(前だけ)
ラジエーターはスバルの車には付きもんだと教わりました
中古でも今まで乗ったことあるトヨタ日産ホンダのほうが
10万越えてからの修理代かかったので
まぁメーカーうんぬんではないとは思います
一応エンジンオイルは3〜6か月に1回は代えてますけど
俺も長らくスバル乗ってるけど
10年くらい前まではスバルとオイル漏れはセットって言われてて
オイル漏れの修理費ケチるくらいならスバルは辞めとけって言われた。
実際知り合いがスバルにしようか相談された時に念を押したけど。
以前乗ってたレガシィでエンジンのオイル漏れデフのオイル漏れノックセンサー故障経験済み。
今乗ってる2代目フォレスター9年目12万キロだけど
ベルトとかの消耗品以外故障無しだな。
パッドは1度交換したけどまだまだ残ってた。
スバオタに乗っ取られたスレwww
悔しかったんだね
そりゃ、このスレ鯛を見たらスバヲタは来るだろ
>>226 ノックセンサー壊れたらどんなフェイルセイフ働くの?
>>230 エンジンチェックランプが付いたり消えたりし出して
エンジンかかって走行は出来るけど
アイドリング不調でノッキング多発
走行中もエンジン不調でパワー出なくて燃費悪化。
ディーラーに駆け込んだら部品来注文するからまた持って来てって
最悪でも走行出来なくなるって事は無いってディーラーは言ってたけどね。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 16:58:32.81 ID:o6lf6oLu0
ポルシェ911ヲタですが なにか?
水平対向ってピストンの下面だけ先に磨り減りそうなイメージがある
>>232 ぼくすたーっていつから911になったの?
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 18:52:46.47 ID:iN4/5RLE0
V型エンジンはピストンが重力で偏磨耗思想泣きがする
直立エンジンでも、実際に垂直になったやつはほとんどない
>>233 実際にはピストン自重など微々たる物で、
上側の方がオイルが切れたり、
燃焼開始時のコンロッド傾きの影響が大きい。
237 :
SS1:2011/11/02(水) 19:54:06.16 ID:wq0CTn+H0
スバル車って素晴らしいな。
先代のB4のマフラー替えたら、サウンドがまんまポルシェだもんな。
見た目も何処と無く無機質で無国籍感漂ってて、昔の3シリーズっぽい。
見た目だけじゃなく速い!
インプレッサじゃなくても、これだったらR32GT-Rに直線でも勝てる気がするよ。
238 :
563:2011/11/02(水) 19:56:25.79 ID:6jAaKvOU0
無理です。
239 :
SS1:2011/11/02(水) 19:58:04.92 ID:wq0CTn+H0
欠陥エンジンを戦前から使い続けるか?
240 :
SS1:2011/11/02(水) 20:03:43.52 ID:wq0CTn+H0
>>238 インプレッサ(GVB 308PS 6MT)の4WDターボなら勝てるだろ。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 20:13:16.07 ID:sDZS4+r+0
レガシィ欲しいなあ
あまり欲しくないなあ
欲しいときが買い時や
WRカーのターボ音は市販インプで出せますか?
あれだ、エンジンを定期的に裏がえして、内部パーツの摩擦や疲労も均一化してやれればいいな。
ローテーションってやつ。
>>248 ドライバーに問題があるなよな、これ。
たぶんインプレッサはタイヤがダメなんだと思うけど、
最後のバトルシーンの車載映像を見る限り、ドリキンは明らかに雪道の走り方を忘れてるな。
実質ドベじゃんw
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:58:01.02 ID:fPdvLJIJ0
乗用車で水平対向エンジンを採用してるのはスバルとポルシェのみ
スバルは水平対向エンジンの製造数No1
251 :
あ:2011/11/04(金) 04:04:42.11 ID:5pYrmo+vO
スバルの水平対向は、プラグのマワリにひび割れが入る最近の物でも症状が解決されていない。
>>250 そりゃああんな構造的欠陥エンジンなんて他所はどこも作らんてw
VTECみたいな欠陥エンジンには何も言わないの?
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:13:27.60 ID:XA0qJdA70
>>245 低い低い詐欺だなw
スバルが今までひた隠しにしてきた重心高がFT-86の登場で明るみにされちゃったね。
此処が重要
2009年までのスバル公式HP
____________________________________________
水平対向エンジンのメリットは、その優れた回転バランスによる低振動性とともに、
エンジン自体のサイズをコンパクトに抑えることが出来るというもの。そしてこのことが、
他のエンジンレイアウトでは実現できない、低い位置へのエンジン搭載を可能としました。
優れた回転バランスと低重心。これにより実現されるSYMMETRICAL AWDの走りは、
他のエンジン方式の採用では決して実現できるものではありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄> 他のエンジンレイアウトでは実現できない低い位置へのエンジン搭載を可能としました。
前言撤回カウントダウン
つFT-86、FR-S、BRZ
そして何より、新登場であるこれらを差し引いても
つ第二次世界大戦後のボクサー2搭載FR車及び同じくボクサー2搭載FR車であるヨタハチ
おまけ
つ第二次世界大戦後に開発完成を見たが発売されなかったボクサー6FR車
それ以前に
つMR-Sは愚かアルテッツァにまで敗北
そして真逆の主張。
> 他のエンジンレイアウトでは実現できない、低い位置へのエンジン搭載を可能としました。
この文の拠り所として、この文の前に挙げている部分が怪しい。
> 水平対向エンジンのメリットは、その優れた回転バランスによる低振動性とともに、
では逆に搭載位置を上げなければいけない程の高振動なエンジンを挙げよ。
> エンジン自体のサイズをコンパクトに抑えることが出来るというもの。そしてこのことが、
飽く迄も水平対向エンジンがコンパクトであるのは全長と全高であり、全幅に皺寄せが来ており
尚且つ、全高がコンパクトでも、水平対向エンジンは排気管が搭載位置を押し上げる為に、
訴求しているのは『搭載位置の低さ』であり、それに関しては真逆の主張となる。
邪魔な物が多くて低くマウント出来ないんだろ?
邪魔な物が無いリアオーバーハングに搭載すればいいんじゃね?!
>>253 VTECは無断回バルブリフト出来なかった欠陥品だよ
水平対向エンジンは、6気筒で理論上の起振力が0に成るだけ、他はメリット無し。
スバルは規模も小さく金も無くて、
V6エンジンの開発と生産設備の全面更新が出来なかったから、
水平対向エンジンを作り続けるしかなかった。
又、乗用4WDが珍しく特殊な存在だったから、会社が生き残れただけ。
おいおい…
『連続可変VTECを採用できなかった事を欠陥とする』
…って、どういう定義方針だよ?
連続可変バルブリフト機構によりスロットル制御を吸気バルブだけで行うと
アイドルラフが起こる問題を嫌って要改善として採用見送りとしたらしいじゃん。
吸気バルブだけでスロットル制御をするとアイドルラフが出る事は
VVELの日産もバルブトロニックのBMWも述べてるしな。
アイドルラフを、要改善として採用を見送ったか、許容して採用したかの、違いに過ぎない事を、
採用見送り側を欠陥とするのは、どういう事なんだろうね?
で?既存のVTECは欠陥なのか?
いくら党同伐異にスバル以外は敵の精神で非難するにしても、非難の仕方が浅慮過ぎやしないか?
>>257 変わらんって。搭載高を押し上げるのは操舵系やサス系ではなく、排気管だから。
例外:普通は上方吸気/下方排気の垂直吸排気となる所を水平吸排気とする手が使える
水平対向2気筒。BMW2輪の手法。そのBMW2輪は2008年に、水平吸排気をDOHCで実現した。
水平吸排気の水平対向2気筒で、更にドライサンプ化したエンジンこそが、
他のエンジンレイアウトでは実現できない低い位置への搭載を可能とするエンジンと言えるだろう。
本当はまだ有るけどね。水平単気筒に水平タンデム2に水平対向ピストンエンジン2気筒が。
(因みにボクサーエンジンを水平対向ピストンエンジンと対比する時に
水平対向シリンダーエンジンと呼ぶ場合もある)
>>262 じゃあ上方排気にしてフロントフェンダーから排気すれば勝つる?
もう面倒臭いから直4にすればいいよ
>>248 これはエボは2代目だしインプは初代、比較すんなと。
>>264 25%正解。2気筒なら
>>262に述べた様に水平吸排気にする手があるが
それ以上の気筒数となるとカウンターフロー型燃焼室にして吸気管と排気管の両方を
上方に取り回すしかない。その上でドライサンプ化すれば本当の低位置搭載が可能となる。
但しカウンターフロー型燃焼室なので2バルブ式しか選べず、吸排気効率が追究できぬので
せっかく低位置搭載を実現できてもエンジン性能が追究できなくなる。
つまり結局、こんな事なら直4で良かった…となる。
> もう面倒臭いから直4にすればいいよ
面倒を押して開発をしたとしても、結果は直4の方が良い、となる。
4WDの為だけに在るエンジン、という事になるか。それにしたって
先述した通り、水平対向4気筒なら180゚V型4気筒で良いという事になるが。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:58:11.88 ID:yzeGBG8d0
>>265 初代インポは低重心でもないし左右のバランスもよくないし
四駆も糞なんだw
>>267 四駆はそうでもない。菱車と変わらんよ。
ミッショッンは糞なのは間違いないがw
>>267 前後バランスがいい。
と、ラリアットの人が言ってた。ランサーワゴンもコーナリングが良くて、
それは前後重量バランスがいいからなんだって言ってたよ。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:46:18.67 ID:1wfGjfe50
スレ違いなんだが軽量化と前後バランスならどちらがいいんだろ
>>261 性能曲線に段が有るのが気に食わない
ドッカンターボと同じ馬鹿が喜ぶからか?
デカイ谷のできる高出力ねらいのDOHC VTECの場合
普段のりなら低速側で十分、遊ぶときは高出力側から落とさない
段付き性能エンジンを好むのは素人
そんなの好きずきだろ。
すぐ素人だの玄人だのいうヤツは素人。
>>272 2段切り替えのみの簡素なシステムだから仕方ないじゃん、どうして欲しいんだよw。
それはセッティング次第。
どっかんは演出だな。
繋がりを良くしようとすれば、必然的に低回転域か高回転域、
もしくは両方の性能を落とす必要が有る。
それはただの中速域重視形エンジンで、VTECは不要だな。
>>278 カムを低下回転、中回転、高回転の3パターンで動かせばいいんじゃね?
3ステージとか気筒休止付きのVTECだとほぼフラットだね。
どっかんタイプのは普段6千も回す必要ないし、ちゃんと走るときは
逆に6千以下に落とすことないから問題にならないし
ってスレチだな
つまり水平対向エンジン縦置きの車は、
エンジンの回転モーメントによるボディの傾きが大きい、
欠陥エンジンなのはガチって事ですね。
こちらは、オイル漏れリコールで毎度お馴染みの
スバルの水平対向エンジンです
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:10:36.54 ID:+12BSg/k0
日本の自動車技術240選
240選トップ > ガソリン・天然ガスエンジン > 水平対向エンジンEA52 (スバル1000等搭載)
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/9-1.html 水平対向エンジンEA52 (スバル1000等搭載)
水平対向特有の縦置きFFレイアウトを生かし、
我が国初の本格的小型FF乗用車用エンジンとして開発され、
水平対向方式の軽量、コンパクト低振動という特徴を
フルに発揮した技術は出色のものである。
エピソード・話題性
日本発の小型FF乗用車用エンジン
特徴
・水冷、水平対向シリンダレイアウトを採用し、全長、全高を短縮、
かつアルミニウム合金を各部に使用し軽量化を図った。
・防錆効果の高いロングライフクーラントを新たに開発して、
密封式冷却回路としてメインテナンスを容易にした。
スバル 1000 の頃はまだ FWD レイアウトも定番がなく、
水平対向縦置きも立派な選択肢で、技術選に選ばれる価値はある。
そもそも FWD に挑戦しただけで立派な時代。
てか、スバル 1000 には今見てもビックリするような技術が投入
されており(インボードブレーキとか転舵軸のゼロオフセットとか)、
まさに名車中の名車といっていい。
しかし、その後 50 年近く経っても水平対向エンジンを使い続けて
いることが、果たして誉められることなのか。
単純に進化を止めて遺産を食いつぶしているだけのようにも思える。
水平対向型エンジンは、ボクサーサイクル式、180度V型エンジンとに分かれます。
鉄道車輌用エンジンとして有名なDML30HSHエンジンは、コネクティングロッド位置の
関係で、厳密には、水平対向型ではなく、180度V型12気筒です。
BMWのバイクとポルシェのスレかと思た
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:38:26.43 ID:qY5MRCza0
整備性が劣悪
レオーネ迄は、テンパタイヤをエンジンルームに搭載してて、
衝突安全性と前後重量配分で有利ってのもアピールしてたんだよね。
交換したノーマルタイヤは収納不可だし、重心が高く成るって問題はスルーだったけど。
むしろ水平対向エンジンは、FFよりもフロントミッドシップFRに向いていると思ってた。
>>288 エンジンルームにタイヤ搭載するの辞めた理由は
タイヤは案外丈夫な部品なので衝突時に室内に飛び込むからじゃなかった?
衝突安全性を売りにしてたの?
ランエボよりも重心が2.5cmも高いインプWRX STI、
そしてアルテッツァの重心24cmに対し待望のボクサーFRである筈のFT-86/FR-S/BRZの重心は46cm…
>>290 アルテッツァは42cmじゃない?
まあそれでもインプが534mmだから、軽く10cm以上低い。
レガシィその他は低重心なんて言える車ではないはずなんだが・・・
ああ桁が逆ww
>>282 最初の車検のあとだからと有償修理となったわ
車検の前だと無償
博打じゃねーか
>>289 そうなの? 衝突安全性は俺の勘違い脳内ソースだったのか…?
>>290 エ、エンジン長が短いから、前後重量配分では有利だよね、ね?。
>>294 水平対向の四駆はオーバーハングにエンジン乗せざる得ないから
重量配分が良くは無いと思うぞ
直四なら横置き傾斜付とか出来るし。
ロードスターやS2000で1.5気筒分くらいバルクヘッドに突っ込まれている直4エンジン。
ボクサーではこうはいかん、ステアリングシャフトの通り道を無視して考えても精々、
ダッシュ止まり。ステアリングシャフトを通す問題からか?FT-86/FR-S/BRZは
ダッシュとの距離もかなり空いた設計の様だ。旧AudiやiQみたいに
ステアリングラックをパワートレイン上方とする手も有るが、
旧Audiはラリーの成果実績を持っている事は確かだが、運動性能追究には向かなかったりする。
…ん?今気付いたが、1.5気筒分?
今や5ベアリング化したボクサー4と直4との全長差は1気筒分しか無くて?
しかもステアリングシャフトを通す余裕を作らなければならなくて?
トランスアクスルなんかにしたら余計だ、整備性を犠牲すれば
バルクヘッドに2気筒分丸々突っ込める直4に対して、
ボクサー4は相変わらずダッシュ少し前方が現実的で、精々頑張ってダッシュ止まり。
何だ、思ってた以上にボロ負けじゃねーか!
例えば、2chで「嫌なら見るな」ってよく書き込まれるけど、
運営以外に言われると、お前に言われる筋合いはねーってなるけど、
車ならまさに嫌なら乗るな、で済む話な訳で。。。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:30:29.11 ID:B9NHPEVC0
それじゃスバムもやめろクズ
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:18:16.85 ID:H2y9MDHJ0
>>300 普段同じ事を書かれたらなんだかんだと言い訳する癖に
ほんと酢バオタはダブルスタンダード大好きだな
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:04:22.58 ID:8JG/CaDD0
親父のフォレスター見りゃ一発で嘘だと解るw
つーか単純にパッと見でエンジンが滅茶苦茶デカイだろ、水平対向は。
これ見た後ランエボ見たらギャップに驚くよ。
まぁ日産のRB系と較べると、そこまで極端にデカイとは思わないが。
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:35:06.43 ID:bPxaSCwG0
水平対向4気筒エンジンの点火順序て1−4−3−2だった毛?
>>303 どこがどう詐欺なんだかな
あんなデカくて分厚いインタークーラーをエンジンの上に置けるのは
エンジン自体が薄くて低いからだ、他に見えるのは配管と補記類だけだろう
>>304 図はインプ フォレスターはシャシー構造が違う
水平対向エンジンを載せる、マウントするという発想自体が駄目なんじゃないか?
ボディに固定して、フレームとしても機能させれば、水平対向エンジンはメリット有るはず。
ロワアームやスタビやラックを、エンジンブロックにマウントしてパッケージングしてこそ、低振動低重心左右対称縦置き水平対向エンジンは真価を発揮するはず。
インタークーラーは、前に置ければもっと薄く広く出来たんじゃねーかって気もするが。
まぁ、無い物強請ってもしゃーにゃあ
>>308 エンジンルームの空き空間を広げるメリットもとくにないように思えるのだが?
上に置けば配管も短くなるからその分軽くなるし熱効率も良い
水平対向でない他の車は上に置けないから前に置いてるだけだから
前置きの方がグリルから見えてかっこいいけどさ
>>306 何でまたスバルはスバル車の車軸と同軸上にエンジンマスを配置するのか?
FFとAWDで車軸とエンジンの位置関係は変わらず、
モデルはFFもAWDもあるインプなのでFFで考えるとする。
するとAWDで言う変速機内で中空ドライブピニオンシャフトとドリヴンシャフトの二重軸は
FFなので中空二重軸にする必要が無く、カウンターシャフト兼アウトプットシャフト一本となる。
無論AWDに有るセンターデフも、センターデフ先のプロペラシャフトを回すギア、更にプロペラシャフトも無い。
さて。エンジンからクラッチを介して変速機インプットシャフト、
そして一段軸が下がって変速機アウトプットシャフト、
そしてハイポイドギア式ファイナルギアを介して車軸に至る。
ここで、この食い違い式歯車のハイポイドギアのオフセット出力の上下方向は、
上にはインプットシャフトが有るので当然、下になる。これがかなりのオフセット幅で、
インプットシャフトからアウトプットシャフトへの軸移動と殆ど同じ距離。
計、エンジンから2軸分下に車軸が来る事になる。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:30:02.04 ID:N061jmpl0
>>309 アホなスバヲタwwww
ここまでの馬鹿を見るのは久しぶりだなw
>>306 更に比較横置FF!軽・ミニバン・バンならこれで良いがどう見てもステーションワゴンタイプ!
なぜクランクセンター(≠エンジンマス)から上にずらした!確かに軽・ミニバン・バンなら
エンジンからクラッチを介してインプットシャフト、そして後ろ(≠下)に軸移動して
アウトプットシャフト、そしてスペースギア式ファイナルギアを介して下へ軸移動、そして車軸。
でも、これでも車軸はエンジンのクランクセンターから下への軸移動は1軸だ。
ステーションワゴンならアウトプットシャフトから先は更に後ろ(≠下)に軸移動、
エンジンのクランクセンターからの軸移動は無い!
外注制作HPだとしてもスバルには監修責任が有る。スバルは一体、何をやってるんだ?
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:34:00.09 ID:N061jmpl0
>>309みたいなバカを釣る為にわざとやってるんだろ
>309
えっ?それは無いだろ。
エンジン上からあんなグリルで無理矢理通しておいて前置きより効率良いとか、有り得ねーよ。
熱源の真上だし。
要はあのレイアウト上、必要な放熱容量が、あのやたらと分厚いインタークーラーなんでしょ。
だったら前置きにすりゃもっと小さく出来ただろ、と。
秋空間に関してはその通りだけど。
× 何でまたスバルはスバル車の車軸と同軸上にエンジンマスを配置するのか?
〇 何でまたスバルはスバル車の車軸と同軸上にエンジンマスを配置している様に見せるのか?
>>311 スバル以外の某社で開発やってるエンジニアから聞いた話なのだが?
パルサーGTI-Rを前置きインタークラーにしたいと相談したら
ぱっと見はかっこいいけどメリット少ないからやめとけと
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:49:34.28 ID:6gaRdprb0
それじゃ何故WRカーのインポはわざわざ前置きなんだよ
>>314 エンジンの熱効率であってインタークーラーの冷却効率ではないよ
ディーデルエンジンの方が優れるというあの効率
>316
そりゃ単にエンジンの仕様に見合うかどうかって話だろ。
タービン変えて更に出力上げるとかなら変えたほうがメリット出るだろうが
ノーマルとかなら上置きで間に合ってる現状に対して、前に置く意味が無い。
それでも前に置いてメリットだすならインタークーラーを効率上がった分だけ小型化するしかない。
けど、そんなショボイ軽量化を大金掛けてやらないだろw
>>317 競技車と市販車は求められる物が違うということだね
高トルク狙いの踏みっぱなし仕様なら前置き大容量も有効
ガチで走らずに雰囲気を味わう程度ならメリットはないという事らしい
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:16:09.39 ID:yVnnMoKC0
はい言い訳タイム始まりましたw
競技なら〜
町乗りなら〜
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:33:57.26 ID:yN+OD4bn0
上置きにもメリットがない訳じゃないよ
配管が短くなりレスポンスが良くなるからね
でも取り入れられる空気はあのダクトの正面から見た小さな開口部だけ
はっきり言って冷えない。
ちなみにレスポンスもタービンの方が支配的
それで競技車両の場合も視界確保と空力の問題さえクリアできれば前置きにするような
でっかいインクラをボンネット上に置けばそれが最も効率が良いんだとさ
インタークーラーを銅とか金で作ればアルミより効率良いんじゃね?
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:43:49.52 ID:yN+OD4bn0
それは前置きでも配管を短くできればおkと言っているような物
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:45:12.05 ID:yN+OD4bn0
>>324 重くなるから駄目
前置きなら鼻先が多くなり上置きなら重心が高くなるからデメリットが大きすぎる
ノーマルでも280馬力を出す車なら前置きの方がいいね
スバルが前置きにしないのはあのバカダクトが無くなると
ウザイ信者が騒ぐからだろ。ドロドロ音と同じw
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:56:08.92 ID:v/ySXvm30
あれだけ低重心と言ってたのに、ランエボより重心が高いなんて。
過去には排気干渉のドロドロ音をボクサーサウンドなんて宣伝してたし、いまいち言うことが胡散臭いな。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:06:38.41 ID:mNLL/l/P0
>>329 911をこんなに簡単にゴミにする方法があったんだなw
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:12:11.65 ID:azDNUX4z0
エンジン縦置きなので振動は伝わりにくいような気がしている。
横置き水平対向エンジンはしらないからどうだかわからないけど。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:24:42.71 ID:v/ySXvm30
何が究極だ、究極謳うんなら水平吸排気式水平対向2気筒のみだって言っってんだろ、
それにドライサンプ上等でボクサー6からボクサー4に載せ替える意味が無ぇ、
どうせボクサー6から載せ替えるなら120゚V6だって言ってるだろうがよ
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:07:31.45 ID:ZQztwev20
「水平対向2気筒」 BMWのバイクに乗るしかない
インタークーラーをエンジン上に置くのは、
オーバーハング重量をなるべく減らしたいからじゃねーの?
だって、それくらい飛び出してるぞ、あのレイアウトは。
>>336 あと停止時の放熱もあるんじゃね?w
パルサーは前が重過ぎるから少しでも後ろにって感じかな?
基本的に絶対パワーって言うよりはピックアップ良くする方向だし。
前にARC付けてた奴がいるけどラグ大きすぎて直線番長だったよ。
もうFR化で空いたエンジン前上方にインタークーラー通して
ラジエターはエンジン前方で直立させる擬似Vマウントにしろよ
ボンネットに設けるのは豚鼻インレットじゃなくてアウトレットにして
インタークーラーに当てる風もラジエターに当てる風も飽く迄も専らグリルから吸って
ボンネットアウトレット(&ボンネット終端へ微妙に混ざる)に抜く様にして。
ラジエターの熱は路面(&フェンダーアウトレットへ微妙に混ざる)に抜く様に。
低速熱ダレまで知らんがな。
EZ30Rを超えるエンジンがこの世に存在してない
>>339 ドライ散布でFRフロントミッドシップなら良いかも
レガシィ3.0は要らん
新型インプ買おうか迷ってるんだけど、FB型もオイル漏れあるのかな?
343 :
563:2011/11/07(月) 16:02:56.41 ID:TfETX85m0
オーバーハングにエンジンが飛び出ているから、インタークーラーの前置きはスペース的にしにくいのかな?
ボンネット上のインレットって、
・エンジンルーム内に熱気が篭りそう。
・エンジンルーム内に上から空気を取り込むと、中の空気の抜け具合によってはフロントリフトしそう。
・雨の日大丈夫?
等、結構不思議なデザイン。
特徴的だから面白いとは思う。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 17:09:46.92 ID:vIcG7tVB0
345 :
某救護藩:2011/11/07(月) 17:14:02.55 ID:KvKgakHZ0
ポルシェ博士に聞いてみれば
(´(エ)`)y-゚゚゚ まずは、紙ばねからな。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:03:41.24 ID:2cdJf/UC0
2CVやパブリカなどスモールカー用の2気筒は良いレイアウトだと思うが、
4気筒以上の存在意義はあまりない。
>>307 バイクやレーサーならともかく、
乗用車ではエンジン振動を遮断するためにエンジンマウントで浮かせているので、
そんなものにサスペンションを付けたらまともに走らない。
>>337 いやパルサーは、刺さったときに、インタークーラー破損で走れなくなるのを恐れて上にした。はず。
某ニッサンのラリーの昔のえらい人から聞いた。
>>343 ミッショントンネルがスカスカなんで抜けはいいみたいな気がする。(インプレッサの場合)
ってか、おまえ見たこと無いのかえ?
>>347 実はサスペンション干渉は4気筒の時点でV8より弱い。6気筒なら尚、問題無い。
だが縦置FFベースである事がエンジンストレスメンバー化を邪魔して来た。
しかも、折角サスペンション干渉が無いエンジンなのに、それ以外の面で
エンジンストレスメンバー化する際の適性は直列・V型と比較して最も低い。
そんな条件でも今回のボクサーFRはボクサーエンジンストレスメンバー化のチャンスか?と言えば、
衝突安全性能の確保が必要になった現在では、逆にサブマウント方式の方が高剛性な時代となった。
>>348 それは口実じゃね?あのシャーシだと前が当ると後ろが歪む構造だし、
タイヤをヒットしただけでAアーム付け根がすぐ曲がるからフロントに有っても変わらないw
当時のGr.Aなら実質刺さったらリタイヤでしょ。国内じゃトルクとリアのストロークで勝負にならなかったし。
そういえばブロンキスト御大が○浜でテストしたんだよなぁ
>>349 >343じゃないけど最近のは広いのか?
GCの頃良くクラッチがオーバーヒートしていた記憶なんだが。
○和の反時計回りで奥を廻ったらクラッチ切れなくなっていたりw
基本的に水平対向は放熱&廃熱が難しいと思う。
>>347 実はサスペンション干渉は4気筒の時点でV8より弱い。6気筒なら尚、問題無い。
乗用車・商用車・重機・工業用ではないならエンジンストレスメンバー化は即決だ。
だが縦置FFベースである事がエンジンストレスメンバー化を邪魔して来た。
しかも、折角サスペンション干渉が無いエンジンなのに、それ以外の面で
エンジンストレスメンバー化する際の適性は直列・V型と比較して最も低い。
そんな条件でも今回のボクサーFRはボクサーエンジンストレスメンバー化のチャンスか?と言えば、
衝突安全性能の確保が必要になった現在では、逆にサブマウント方式の方が高剛性な時代となった。
ボクサーエンジンストレスメンバーの機は、逸脱した。
あら?書き直し前を書き込んじゃってた
>>335 流用カート。そのままだと後方吸気前方排気なので前後転換施工が必要。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:25:58.58 ID:rvQ5qhAd0
>>351 まー、どうでもいいけど、少しぐらいいろいろゆがんでても、走りきれるほうが大切じゃないのかい? >パルサー。
走りきれれば怒涛の修理で凌げる。とはいえ、昔の考え方なんだろうけど。
クラッチが切れないってのは、やっぱりトンネルの中が熱風抜けになってたんじゃないの? >GC
実はオレ、GDB以降ははちゃんと見てないんだけどね。
>>355 gr.4の時代じゃ無いから速度域が高いし
フロントをフルに当ててSS走り切る確率ってそれ程多くないと思うが。
先行したVR4なんてHKSの分厚いの入れてたよね。
セリカも水冷使ったし。まー考え方次第だろうが。
GCはなっていたけど、アイドル時の熱抜け凄く悪かったよ。
一時ボンネットのエアインテーク以外に横にも熱抜けの穴入れてなかったっけ?
高速走行ならばそれなりに抜けるけど、低速とかだとエンジンが邪魔して溜まるんだよね。
下に穴あけて抜かしても熱気は上に昇るから実際は抜けない。特にガードを付けると顕著だよ。
だからコストだけでなくアルミボンネットを止めたんじゃないかと勘ぐってみたりするw
>>354 そう、理論より実践。
スバルが『クレードル構造』と謳ってサブマウント化推進を実践した結果、
剛性を既存と同程度確保しつつ、より高い衝突安全性能を獲得。
これは、衝突安全性能の方を既存と同程度確保した場合は剛性がより高くなる事を意味する。
逆に、プレミアム君ことお前が車種・車メーカー板で「水平対向エンジンは恐ろしく軽いよ」と
言い続けてきた件については、スバルの水平対向の様に直列勢にもオールアルミエンジンが登場し、
全く恐ろしく軽い訳ではない余りか重い事が明らかとなった。
逆効果宣伝活動“グループ”『プレミアム君』はいつになったら止めるのか?
塵も積もれば山になる。
ゴミ技術も集めればスバルになる。
馬鹿とハサミは使い様では切れる。
ボクサーと排気干渉は売り様では売れる。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:39:14.65 ID:e2+nlooW0
プレミアム君は荒らしだろ
おそらく単独じゃなく複数が自由に名乗る一つのキャラクターと化してる
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:56:08.55 ID:M7Z673v30
プロパガンダって知ってるか?
>>362 プロガパンダが上野動物園に来るんじゃね?
誰か、スバルが水平対向エンジン(ベルリネッタ・ボクサー通称B・B)を選択した
理由を知っているものは、その理由を述べてみたら?
富士重工(スバル)は、そのルーツを辿れば゛零戦゛を初めとする、軍用機メーカー
でありエンジンサプライヤーメーカーであった、゛中島飛行機゛が、母体なのだか・・・。
確か、ポルシェのメインブランド「911」も発売以来、あくまで水平対向エンジンに拘り
続けている筈なのだが。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:15:40.62 ID:cTpsAiHq0
>>364 だから何が言いたいのよ?
んなもんここの住人は皆知っとるわ。カスが
ポルシェはフロントエンジン車には水平対向使わないけどね。
V10のカレラGT。
ポルシェは本当は928や944の方向に行きたかったんだろうけど、
オタクというか熱心なファンが「空冷、RR、フラット6」にこだわったからね。
あれっ?どこかで似たようなのが
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:56:18.55 ID:3mZe+Dlf0
世界の乗用車で水平対向エンジンを採用してるのはスバルとポルシェだけ
スバルは生産量はNo1
>>364 ベルリネッタ・ボクサーをもってきた意味がわかんねーよ。
ATやCVTでしか乗らないならエンジンなんて直4OHVで十分だろ
♪嗚呼々々〜 群ー馬盆ー地ぃ〜 ふーゆ景ぇ〜色ぃ〜
>>964 つくづく、スバオタは事実とは裏腹となるレスを禁じ得ない性格をしてるんだな。
> 誰か、スバルが水平対向エンジン(ベルリネッタ・ボクサー通称B・B)を選択した
> 理由を知っているものは、その理由を述べてみたら?
もの?者だってか?お前こそ何者?何様の積もりだ?
まだFF車が黎明期だった時代、ドライブシャフトが左右で不等長になる事により
エンジンを横置ではなく縦置にする都合、高いエンジン搭載高になる事に対する対策として
選ばれたのが水平対向、という車体構成の都合からで、エンジン型式は二の次決定だった件。
そして現在も縦置FFとその派生である縦置FFベース4WDに拘泥するに至る、と。
> 富士重工(スバル)は、そのルーツを辿れば゛零戦゛を初めとする、軍用機メーカー
> でありエンジンサプライヤーメーカーであった、゛中島飛行機゛が、母体なのだか・・・。
過去の亡霊を追い掛けて何が面白いんだ?
その中島飛行機のエリートであるエンジン部門はプリンスへ。
富士重工は第2部隊である車体設計部門だった訳だな。
> 確か、ポルシェのメインブランド「911」も発売以来、あくまで水平対向エンジンに拘り
> 続けている筈なのだが。
ユーザーが『「911」に拘る事を強いている』わけだが。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:17:11.26 ID:9xJnfCMd0
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 10:33:38.70 ID:zjsE+vt/0
スバルが水平対向って言ってない?ホントか?それ。
>>364 ポルシェはパッケージありきで水平対向エンジン。
スバルは今更、直4作る金がないからだろw
>>376 ま、今後は某巨大親会社様から直4もハイブリッドシステムも供給されるんでないの?
そうなったらスバルなんて絶対買わんけどね
雪道に強いも嘘だよな
営業車のプロボックスバン1500MT四駆の方がコーナー速い
しかも停止距離も短い
>>364 軍用機の星形エンジンと水平対向エンジンの繋がりがわからん。
エアロスバルのエンジンは水平対向4気筒だが、あれはライカミングだ。
しかもスバル1000の登場はエアロスバルよりも後。
こいつはよく「星型エンジンの中で特に優秀だったのが水平対向になってる部分を
抜き出した形が水平対向エンジン」と言ってたが…
星型エンジンの重列方法は直列方式と対向方式とがある訳だが
言う通りになるには対向方式の重列星型エンジンの
マスターコンロッドの気筒が水平になる角度で搭載されなければならない。
スレイブコンロッドの気筒同士で水平になる角度になっていても従属傾斜コンロッドの為、無駄。
だが星型エンジン史上で直立直列星型エンジンと垂直対向星型エンジンばかりで
マスターコンロッドの気筒が水平対向になる水平対向星型エンジンは存在していない。
以上、プレミアム君の過去のデマが虚偽である事を指摘させて頂いた。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:32:26.94 ID:ZXECNeqt0
よく、180゚V型は水平対向型ではないと言われるが、実は
ボクサー型∈水平対向型
180゚V型∈水平対向型
であり
位相クランク180゚V型∈180゚V型
であり
180゚位相クランク180゚V型∈180゚V型
であり
180゚位相クランク180゚V型=ボクサー型
である為、ボクサー型は180゚V型の中の更に特異な種であり、ボクサー型という呼称は特称である。
従って数多の工学書にもある「180゚V型は水平対向型ではない」という記述は誤りである。
並びに「180゚V型はボクサー型ではない」という為には
『180゚位相クランクでない水平対向を180゚V型、180゚位相クランクの水平対向をボクサー型とする』
といった定義が存在しなければならないが、実際はそんな明述は存在しない。
敢えて言えば此のレスの『』が世界初の明述であり、定義採用待ちである。
何れにせよ「180゚V型は水平対向ではない」という言述や記述は誤りである。
「この事が他のエンジンレイアウトでは実現できない、低い位置への搭載を
可能としました」と言ってるのと同じ事になる。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:36:23.32 ID:zm+wVJCQ0
横置きの直四に負ける糞エンジン
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:39:12.32 ID:ZXECNeqt0
>>382 正方形を普通長方形とか菱形といわないのと同類の話ですね。
だから水平対向エンジンはともかく、フロントにマウントするとクソになるって事だろw
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 17:06:12.63 ID:8zjbqPHn0
180度V型エンジンがあるというのなら、90度水平対向エンジンがなきゃおかしい。
180度Vなどと言うのは政治家答弁と変わらないアホ。
90度が水平に見える人間は普通いないだろう。
そうだね、Vに角度の定義が無いが水平にはある
マルチバンクエンジン。
と言うか
>>387は言わんとしている事がおかしいだけじゃなくて
対比がおかしいし、それ以前に疑問に思う事が奇異。
> 180度V型エンジンがあるというのなら、90度水平対向エンジンがなきゃおかしい。
なぜ180度V型に対して90度水平対向?敢えてそういう言い方をするなら
『180度V型エンジンがあるというのなら、90度V型エンジンなきゃおかしい。』
『180度水平対向エンジンがあるというのなら、90度水平対向エンジンがなきゃおかしい。』
の何れか2つの言い方になる。そして
前者は「そんな事どこの誰が言ってるんだ?と言うか一体全体、誰と戦ってるんだ?」
者は「意味不成立。水平対向の意味、分かる?」
> 180度Vなどと言うのは政治家答弁と変わらないアホ。
「180度Vなどと言うのは政治家答弁と変わらないアホ」という言い方があるのなら、
「90度Vなどと言うのは政治家答弁と変わらないアホ。」という言い方もなきゃおかしい。
政治家答弁と変わらないアホどころか支離滅裂な事を言い出すヒステリーそのもの。
>>374 おまえさー、ベルリネッタ・ボクサーってのがなんのことか
ちゃんと調べてから書けよ。
見てるほうが恥ずかしくなるからよ。
>>388-389 ダウト。水平対向の水平とは立て方を述べている。
縦置水平直列 縦置直立直列 縦置倒立直列 横置水平直列 横置直立直列 横置倒立直列
縦置水平V型 縦置直立V型 縦置倒立V型 横置水平V型 横置直立V型 横置倒立V型
縦置水平対向 縦置垂直対向 横置水平対向 縦置垂直対向
>>373 ぐだぐだうるさいやつだ(笑)
どーでもいいが、ez30rは気持ちよい。
1年点検おきにオイルもらしてるが
>>394 角度は水平の方ではなく対向の方に掛かっているので
>>391 > 90度が水平に見える人間は普通いないだろう。
と言うなら
90度が対向に見える人間は普通いないだろう。
と言うべきだし
>>392 > そうだね、Vに角度の定義が無いが水平にはある
これも
そうだね、Vに角度の定義が無いが対向にはあると言うべきだ。
>>387 改めて言うが、90度V型エンジンで対向気筒と言うと
「指示した気筒に対しバンクなりに対向の気筒」(道なりに真っ直ぐ、に類する表現法)の事だが
90度水平対向とは90度水平180度、直角水平対向と二律背反を起こした形式名となる。統合不全。
>>385 未だそういう区別を正式に定める記述も言述も存在しない。
敢えて言えば
>>382が世界初。
こういった区別未完は、数学にも存在する。台湾で物議を醸した。
6÷2(1+2)
×÷の記号が使われている一方で×の記号を使わない乗算表現が用いられている。
括弧内を先に処理するのは世界共通だが、括弧を処理した後について
台湾教育界では単純に『先左後右』として順番通りに計算し、解答を9とした。
対して米国教育界では『×の記号が無い乗算表現を既積形』と見做す旨を述べ、解答を1とした。
慣習的に×を使わない乗算表現を採用する場合は×÷の記号は控える事となっていた。が、
よくよく思い直してみると控えていただけで厳密かつ厳格に定められていなかったと言うのが
数学界の実態であり盲点であった。
ああ済まん
>>964ではなく
>>364だ
>>373 >>395 長文な為に愚惰愚惰だが何一つ欠ける事無く真実だ。どれ一つを取っても事実に止まらぬ真実。
短くて済めば良いが長くならざるを得ないのは
短距離で済めば良いが長距離にならざるを得ない事と同じ。
マラソンに愚惰愚惰と言い放つ勇気は有るか?
また、水平対向拘泥病の解消にはマラソンにならざるを得ないという事だ。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:27:31.17 ID:TqfETVXL0
>>384 もうそういう用途でしか強味を主張できないという事だろう。と言うのも…
よくプレミアム君は信頼性を誇示する為に航空機採用の件を述べる。
航空機では往復振動よりも偶力振動が問題となる事から星型エンジンが重宝されて来た。
往復振動とは逆に偶力振動ではボクサー4よりも直4気筒の方が小さいので有利。
確かに偶力振動も小さい上に往復振動も小さいボクサー6は優秀だ。
だが航空機なら2stが使え、2stで良いならボクサーよりも水平対向ピストン3気筒が、より優秀。
ボクサーエンジンこと水平対向シリンダーエンジンとは異なる水平対向ピストンエンジンだ。
水平対向シリンダーエンジンは対向するピストンがクランクを共有して気筒が対向するのに対し
水平対向ピストンエンジンは対向するピストンが気筒を共有してクランクが対向する。
水平対向シリンダーエンジンが2バンクエンジンであるのに対して
水平対向ピストンエンジンは2クランクエンジンだ。
エンジン部品中で最もフリクションを発生するバルブスプリングが無い為に
エンジン部品中で最重量のクランクが2つ有るデメリットを補って余り有る性能を発揮する。
4stに拘るなら水平直列3気筒をタンデムした水平タンデム6気筒がボクサー6よりも低振動。
水平対向ピストンエンジンも水平タンデムエンジンも
水平対向シリンダーエンジンよりも優れた慣性バランスをしている上に
間欠燃焼によるトルク脈動振動の抑制効果も水平対向シリンダーエンジンよりも優れている。
御愁傷様。
>>399 いいから早くエンジン搭載位置を押し上げるデフの設計を改善しろ。
新井氏が勝った所で肝心のワークスが負けて台無しだろうが。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:57:10.18 ID:IDy7HqaVO
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、
(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む) その他の権利につき
(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを
承諾します。ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、
投稿に関する知的財産権その他の権利、 義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、
頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。また、
投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、
一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
だから最近こいつはプレミアム君とさえも呼んで貰えず
『スバム』(スバル×スパム)と蔑称で呼ばれているのだ
flat4のメリットなんてクランクシャフトが短いくらいだろうな
>>404 お前が?
あちこちに貼ってるようだけど、寂しいのか?
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:53:18.50 ID:fAmtPa8w0
自覚はないだろうけど、スパムと連呼するやつがスパム
>>408 へぇええ?だったらそう言って回って来てスバムのフォローして回って来いよ?
今までもそうやって逆効果フォローして来たんだからなぁああ?やって来いよぉおお、なぁああ?
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 15:26:23.18 ID:wOQ5gJxO0
911のスレにまでスパっててワロタw
スバムはあっちこっちでのた打ち回っているのかww
OHV2バルブとドライサンプでコンパクトなヘッドと低いクランク位置
新しい技術じゃないのに……
実はスバルはトヨタやパナソニックよりも商売上手で、豊田商事並みに悪質な会社だったんだな。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:24:44.63 ID:++eCRZ5t0
保守
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:27:01.54 ID:++eCRZ5t0
商売上手は大阪商人のダイハツ(大発)だろ
>412
OHVじゃなくてOHCでいいんじゃね?
だよなあ。水平対向なんだから、ヘッドが重さが重心高のアップにはつながらんし。
重心より幅の問題。
水平対向で幅の話題かよw つまりここで欠陥エンジンという当然の帰結になるわけだわなwwwww
>>420 其の記事でSOHCでは吸排気独立可変バルブタイミングに出来ないと述べられているが、
MIVEC以前に吸排気独立バルブタイミングはできた筈だった。
カム軸を中空軸内蔵軸二重軸構造にし、中空軸側の切り欠きから内蔵軸のカムが出る仕組みで。
但し強度×剛性×靱性の面から切り欠き部の広さにも限界は有るので
自然と内蔵軸側のバルブタイミング可変範囲にも限界は出る為に、
此の仕組みでミラーサイクルモードとノーマルモードを併せる事は難しい欠点が有る。
製造は困難だろうから期待はしていなかったが責めて、どこかにコンセプト出品して欲しかった。
今更、特許にしても旨味が無いので放出した。ロータリーエンジンの出力軸に
同様の方法を採る事で位相可変ロータリーエンジンに出来るが此れも旨味が無い。
>421
2重カム軸はMFIのどれかで見たことがありますよ、エンジン開発会社の過給ダウンサイジングコンセプトだったと思いますが……。
>421
特許ってなんですか?
低重心を極めるなら、SOHC2バルブターンフロー+ドライサンプだよな。
プラグも斜めから挿せるから全幅も抑制出来る。
あぼーん
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 02:47:14.72 ID:CTngP9cx0
水平対抗、ロータリーみたいな他社には無い色を持ったメーカーがいるから
国産自動車業界は面白いんだよ。
耐久性とか、効率・コストを求めるなら全社、
トヨタのエンジンをOEMすれば早い話なんだけどね。
そんな面白くない車には興味ないけど
トヨタは昔水平対抗2亀頭OHVっての作ってたなぁ。燃費は30キロ/Lだったよん。
トヨタのエンジンでも名器と言われるのはヤマハのエンジンだよな
>>427 ロータリーはメリット有るけど、
水平対向にはメリット無いだろ。
精々ラジコンヘリに使える程度だろう。
どいつもこいつも
所有したことあるのか?
欠陥認定はまず自分のものにしてからだ!
>>428 パブリカ
S800が60万切っていたが2人乗り
54万のff−1を買ったのを思い出した
>>432 あのインボードブレーキにゼロオフセット転舵軸の目医者をか?
あぼーん
センターピボットとは言えエンジントルクステアが無い訳じゃないんだ罠。
>>422-423 あ〜俺なんかが考えた物より全然い〜わ
これに関連して
>>424 いや葬っておいて正解だった
>>425 それは既に述べた様に正解だが性能が劣る。
>>431 欠陥とは言え無いまでも、メリットが無いと分かってる物を、わざわざ買う奴は馬鹿。
自分で自分が馬鹿だとは認めたく無いだろ、普通。
そういえば昔Cカーでメルセデスが270度Vという変態エンジンを作って、
まったくダメダメなまま葬られた記憶があるんだがw
あれはVバンク中から排気するエンジンだったけど、吸気は下だったんだっけ?
覚えてないw
270度Vって倒立V?
そうだよな
270゚=-90゚
直立270゚V型=倒立90゚V型
って事になるよな
自動車用で倒立Vが使われたのか。DB600系?
あれはV12だから60度バンクだけど。
メルセデスは何で270゚V型って呼び方したのか知らんけど
話を聞いてる限りだと直立630゚V型(=直立-90゚V型)って事かな?
BMW同様の吸排気逆転90゚V型っぽい。
昔のホンダF1もバンク内排気だったね。
>>430 ロータリーにはメリットがあるっていうけど、ロータリーのメリットって何?
見た目コンパクトだが、鋳鉄ブロックの4G63よりも重く(もちろんEJ20より重い)
重心位置も構造上高くなってしまうよね。
悪いエンジンではないと思うが、水平対向にはメリットが無い!って言い切れるほど
メリットだらけのエンジンでも無いと思うけどwロータリーはw
ロータリーってメリットないよなぁ。
高回転ばっかだとだとなんちゃらシャフト曲がるんだろ?
なんちゃらシールが摩耗するから10万kぐらいでオーバーホールするんだろ?
ロータリーはスポーツカー専用エンジンだからあれで良かったんじゃないの?
スバルの水平対向は実用車にも使い回してるけど
他社の同クラスNAと比べるとデメリットだらけw
全然他社のレベルに達してないね。
>>445 ロータリーはハイチューンバージョンでなければ
粗悪ガソリン(ヘタすれば軽油)で動くのがメリットw
ロータリーは粗悪燃料に強い。
ターボじゃなければ灯油でも平気で動く。
レース用エンジンですらレギュラーガスでへっちゃらな位だし。
圧縮比が低いからだけどね。
あと構造上、回転軸が高めになるが、
RX-8のエンジンルームを見たらそういうのがぶっ飛ぶ位ちっこくて低かった。
ミッションの先にチョコンとくっついていて、異様なエンジンルームだった。
ロータリーのメリットを活かそうとした設計なんだろうね。
水平対抗もソレならではのメリットを活かすデザインが見たい。
そうなるとやはり911みたいなのになるのかな。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:47:46.22 ID:jjxFIV/a0
俺のエンジン暦
直4 -> ロータリーターボ -> 直6 -> 水平4ターボ(今ここ)
次は電気モーターかも。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:06:37.24 ID:uy/Gz0Gv0
私の場合は
水冷直列2気筒リアエンジン→直列4気筒横置きFF→空冷水平対向4気筒ハイドロニューマチック
→直列4気筒ターボディーゼル→直列4気筒フルタイム4WD(いまここ)
次はヨーロッパに向けて出してる1.6コモンレールにマニュアルで乗りたいな
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:14:09.59 ID:4h1MMSoqO
漏れは直4NA→直4NA→直4ターボw
もろ国産大衆車ばっかだわさwwwwwwwwwwww
お〜、みんな色々乗ってるな。俺なんか所有したのだけなら
直四(一部タボ付、外車含む)20年以上→おにぎり3ヶ月→水平対向六発だけだわ orz
>>445 レシプロエンジンってバルブ駆動をどうするかって進化してきたけど
そのバルブ駆動をなくせばよくね?って生まれたのがロータリーだろ。
水平対抗のエンジンはともかくフロントにマウントするとデメリットばかり出てしまうのが
問題なんだろ。
トヨタもパブリカで早々と見切ってるしな。
スバルの往生際が悪いだけだなw
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:26:37.25 ID:SQcJP+1DO
直6NA6MT
直5NA6MT
直6ターボ6MT
自慢スレと化しましたw
ポペットバルブレスならスリーブバルブ。
61戦車みたいにリアエンジンフロントミッションにすればメリットでるかな?
>>459 キングタイガーっすか?
フロント駆動ってプロペラシャフトを省略したいなって考えから来てるのに
リアにエンジン積んでフロントを駆動するってある意味凄いw
FRフロントミッドシップドライサンプなら水平対向は理に適ってるよな
何で出さなかったんだ?
乗用車開発に向けてFR車開発に着手
→昴は豊田や日産、AudiはBENZやBMWにはやはり敵わないと判断し、FF車開発に転向
→ドライブシャフトが左右不等長になる事によるデメリットを嫌い縦置FFを選択
→縦置FFである事による高いエンジン搭載高を懸念
→昴はボクサーエンジンを選択、Audiは上方ステアリングラックを選択
乗用四駆を世界で初めて開発したと言われていた昴より2年前にソ連で乗用四駆が発売される
→2度も昴に提案した乗用四駆案を門前払いにされた東北電力が
ディーラー宮城スバルに試作依頼する形で乗用四駆を開発、昴もやっと採用
(過去に百瀬晋六氏の発明であると宣うスバムが多数存在したが誤りである)
→それに追従したAudiが世界初フルタイム乗用四駆を開発販売
→国内初としてきたスバムも過去に有ったが正確には松田に遅れてフルタイム四駆を開発
>455
> スバルの往生際が悪いだけだなw
ロータリーよりは燃費が良くて、そこそこ使えたのが運の尽き。
インプレッサをベースにした縦置きの直列4気筒+CVTのテスト車両とかも過去にはあったらしいけどね。
ロータリーに関してはメーカーもドライバーも開き直っているからなw
水平対向と違って、既にメインじゃなく趣味性の強いラインになっているし。
それでいいじゃん
趣味性も実用性も中途半端なスバルの糞エンジンよりはましw
いや、今の信頼性上がってる水平対向の方が俺はロータリーより100万倍ましだ。
所詮はレシプロ
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:35:04.84 ID:AaXUkb0x0
ポルシェも水平対向エンジンは往生際がわるいな
いや俺もロータリーよりいいと思う。
燃費悪いしパワーないし税金は2000と同じだし耐久性はないし何がいいのか
わからん。
人のエンジンと違う喜びだけか。
>>468 ポルシェはパッケージありきだから。
少なくともフロントエンジン車に水平対向エンジン積んだりしてないし。
他のメーカーはとっくに止めた水平対向エンジンをフロントに搭載するスバルは
往生際悪すぎw
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 12:23:27.24 ID:pXFsu6ca0
低重心を売りにしてたのに、直4横置きより重心が高いのばれちゃったんだよね。
今後どうすんだ?スバルwww
>>472 それでも低振動と左右対称は水平対向だけ。
そして水平対向は水平対向である事自体に意味がある。
>>473 左右対称のメリットって何よ? エンジンが車の真ん中に載るだけでしょ
一人乗りなら重量が右か左にシフトされるから関係無いと思うけど?
振動が低いのは6発だけだし、スバルみたいに四駆を採用する以上振動源は増えるんだがw
左右対称っつったってバッテリや補機類の位置も今更な位置だしなw
低振動も信号待ちなんかのアイドリングでは左右に揺れてるん分かるぞw
とりあえずオーバーハングが長すぎるデザインどうにかしてほしいわ
GHインプなんかフォグの位置が前杉なんだよww
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 16:11:14.05 ID:O53jn3Ie0
左右対称だと、ドライブシャフトが等長になるのでトルクステアが出ない。
また、サスがストロークした時に左右で対地キャンバー変化が同じなのも
ハンドリングに不自然さが生じにくい。
左右でキャンバー変化が同じでない場合は右にコーナリングした時と
左にコーナリングした時に挙動が異なる。
>476
> 左右対称だと、ドライブシャフトが等長になるのでトルクステアが出ない。
ドライブシャフトの等長って、今の横置きのFFならそこそこのバランスじゃね?
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 16:46:50.26 ID:wA7TL6Jl0
低振動が売りなら他社ではありえない高回転まで回ってパワーの出る車作ってみろよって話だなw
今は等速ジョイントがあるから、等長ドライブシャフトの重要性は低くなったと思うよ。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:48:50.21 ID:afr4PVxa0
日本の自動車技術240選
等速ジョイントの実用化
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-2.html ・等速ジョイントの原理は、入力軸と出力軸の中間にあって、回転を伝える複数のボールが両軸間角度の
2等分面上、すなわち、両軸が対称関係をなす基準面上に常に位置するようにボール溝を設定することにある。
・この原理を活用した等速ジョイントは、イギリスのGKMで考えられていたが、実用化には至っていなかった。
・そこで、NTN(当時の東洋ベアリング)と富士重工とが共同開発を行い、世界初の構造をもつ伸縮可能な
等速ジョイントの試作&試験確認を重ねた結果、ついに実用化にこぎつけた。
>>479 はあ?現代の自動車は等速ジョイント+等長ドライブシャフトが常識だよ。
目的はトルクステア対策ね。
横置きエンジンのエンジン側は、エンジンブロックにベアリングマウントされていて、
左右ドライブシャフトは対称配置で部品も共通。
まあ、基本やね。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:41:59.36 ID:6CU/KWo/0
>>475 アイドリング時は直3のごとく振動するよね。
水平4発はバランスシャフト付き直4に遠く及ばない。
485 :
470:2011/11/24(木) 21:12:46.59 ID:IaL/zrcZ0
>481
現代がヒュンダイに見えてビクーリ
俺が見てない内に迷惑スパムレスが大挙しとる
>>473 おぉぅい迷惑スバム、ボクサーを左右対称と言うには
バンクオフセットを許さなきゃいかんよなぁ?
バンクオフセットを許さないなら寧ろ直列こそ左右対称だし、
バンクオフセットを許すなら直列もV型もトレイン構成から言えば左右対称だろ。
バンクオフセットを許す上で吸排気共に左右対称と言う事であれば
直列は違うがV型もだしなぁあ?ぇええ?何で其んなにボクサーばかり神格化して見えるんだよ?
お前の物体認識能力は一体どうなってんだよぉう?
振動性能に関しても言ったよなぁああ?ボクサー4と180゚V4の差は1次偶力振動だけだって、
しかも其の1次偶力振動は一番対処し易い振動だって。やっぱりアレか?
お前は都合悪い事を無かった事にする性格なのか?そういう性格になってしまう病気なのか?
>>476 何度言わせるんだよ糞虫、左右対称だと言ってもトルクステアは0にならねぇって言ってんだよ。
極小化はすれども無くならねぇって言ってるんだよ。
さぁああて、いつまでも2分割式等長ドライブシャフトなんかに甘んじてないで
真面目に横置エンジン用等長非分割ドライブシャフトの特許を申請してやるかぁああ!
ボクサーでは対向気筒同士で同爆になる為に採用し難い、新世代2stの研究も続いてるぜぇええ!
4stと同じトルク特性を2st半気筒で出せる様になったらボクサーはお役御免だぁああ!!
グッバイ・スバル!!
あぼーん
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 05:57:11.38 ID:1tgQJI0m0
俺のGDIには所詮かなわないんでしょ?
水平対向やロータリー以外のありふれたエンジンじゃあ、
所有する歓びも感動もステータスも無い。
その辺が水平対向がプレミアムエンジンたる由縁。
プレミアムだってw プ
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 08:25:02.10 ID:4SghyS6oO
水平対向ったって、突き詰めればV型でしょ?
ロータリーは孤高
VTECは欠陥
水平対抗は座布団
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 22:28:47.67 ID:8ygukUri0
水平対向と180°Vは別物みたい。
昔ニキ・ラウダの本に書いてあった。
あれは「F1の世界」だったか、「ターボ時代のF1」だったか。
そう言えば、スバルのF1用の水平対向12気筒ってどうなったの?
等長ドライブシャフト横置きエンジンが実現した時点で、
水平対向は存在意義無しだった。
水平は挟角ではなく傾斜角。例えば、サンバーは水平直列エンジン。
180゚の挟角は平角と云う(我流単語だと思っていたら、そっくりそのまま本当に在った)。
>>388-389 >>394 と、言う事だ。
上下不同型:縦置/横置;直立/水平/倒立;直列/V型/W型
上下同様型:縦置/横置;垂直/水平;対向シリンダー/対向ピストン
起伏同様型:縦置/横置;X型/星型
>>493 180゚位相クランクの180゚V2がボクサー2となる。
平角位相クランクの平角V型がボクサーとなる。
>>498 だが普遍的かつ正式な区別は未だ為されてない事を
>>382及び
>>393にて既に述べた。
更に言えばボクサーと言う呼び方も普遍的かつ正式な定義が為されてない。
平角位相クランクでない平角V型の別名を平角エンジンと呼び、
その序でに直角V型を直角エンジンとも呼んで良い事にし、
平角位相クランクである対向シリンダーエンジンを逆向エンジンと呼び、対向ピストンエンジンを真向エンジンと呼ぶのが
対向シリンダー/対向ピストンの呼称の長さの解消も図れつつ
最も整合性の有る呼び分け方にはなるが、名称改正を今更するのは非現実的だろう。
に、しても、此処らで名称整備されたい所ではある。
せいぜい高速道路で制限速度+60km/hぐらいの運転しかしない2ちゃんねらー
にエンジン形式の違いなんて体感できるわきゃねーwwwwwwwwww
同じシャシーに違う方式のエンジンを載せてるのって何がある?
ミニバンくらいしか思いつかないんだが。
水平対向エンジンは、衝突時にエンジンが下に潜りこみ、
剛性が高いエンジン本体がバルクを押し込ま無いから安全性が高い、
当に選ばれた者が選ぶべきは水平対向エンジン搭載車。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 12:11:04.83 ID:82eBJHGW0
>>503プロが怖いを連発してますやん。さすがエセ低重心
>>461 >>462で既述の通り豊田と日産に敵わないFR路線を避けた為だが
この程の豊田との提携で来春発売すると言う
TOYOTA_FT-86/SCION_FR-S/SUBARU_BRZが
そのフロントミッドFRだ。が、最近はフロントミッドとは謳わなくなってきた。
フロントミッドとは到底言えない搭載位置だからだと思われる。
水平対向をフロントミッドに搭載するに当たり2つの問題が有る。
1つ目は其の形状が故にミッド推進はダッシュボード直近までが限界である事。
直立直列や直立V型の様にバルクヘッドに喰い込んだ搭載にできない為に。
2つ目はステアリングラックをどこに配置するかという問題。
FT-86/FR-S/BRZが水平対向エンジン搭載位置をダッシュボード直近まで後退できなかった理由。
ステアリングラックをエンジン下方とするとステアリングシャフトは2節式では済まなくなり
スポーツカーに相応しくないバン形式同様の、ステアリングフォーメーションが劣る
3節式にしなくてはならなくなる。ステアリングラックをエンジン上方にするのも
過去にAudiが其れでWRCで活躍した実績はあれど、3節式同様にスポーツカーに相応しくない。
ステアリングフォーメーションを著しく損なうステアリングバイワイヤも相応しくない。
ステアリングフォーメーションも優秀でステアリングロッドも無い、
フルハイドロステアリングにしなくてはならない。最新物でも燃費の5%を喰うだろう。
フロントボクサーだと搭載高を詰められない為にPorscheは採用しないと云う人も居るが
其れはWRCの準拠に、ベース車両からの搭載高低減の制限高が定められる前の
WRインプレッサで否定された。
Porscheがフロントボクサーを採用しない理由は搭載高を詰められないからではなく、
搭載前後位置を詰められない為だ。詰めるにはフルハイドロステアリングにせねばならない。
意味も吟味せずに書くから、ステアリングバイワイヤなんて訳のわからんレスになるんだよ
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:21:45.36 ID:61McNIcd0
理屈はどうでもいいからw
結果は高速スラロームもままならない横置き直4以下のゴミ車両wwwww
流石スバルwwww
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:23:24.40 ID:61McNIcd0
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:28:06.91 ID:gw0jHgQc0
ウンチクはすごいけど、実際乗った事ある?車をw
>>511 自動車のバイワイヤ技術ドライブバイワイヤの特にステアリングバイワイヤの事を言った事が
分からんか。居るんだよな、こんな風に教条主義・出典主義・既製主義に陥って
応用の『お』の字もできない人間が。『お』の字どころか『お』の字の一画目も出来ないのもいる。
と言うかテメェが知らないだけでステアリングバイワイヤって言葉は既に存在するから。
Google先生にばかり頼ってるからお前は無能なレスを繰り返し続けるんだよ…
と思ったらGoogle先生も知ってたじゃねぇか。お前、ゴミだな。
>>511 誰も此のスレに限った話なんかしてないだろう?
スバルの水平対向エンジン搭載車関連スレでは割とポピュラーな文句だぞ。
ほら見ろ!プレミアム君改めスバムの影響を受けて皆、調子を崩している!
スバムは百害有って一利無し。スバル大本営も大迷惑www
水平対向エンジンが欠陥な訳じゃない。
スバルが欠陥。
更にもっと欠陥な会社と組んで今頃最悪な欠陥車作ってる。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:30:09.37 ID:rvUOwlgN0
水平対向エンジンの悪口ばかり言ってると
水平対向エンジン採用のポルシェに失礼だろ
FH70榴弾砲は自衛隊じゃスバルの水平対向を積んでるが海外だと何のエンジン積んでるのかな?
まさかポルシェ?
>>516 バカはすっこんでろ。
その悪い頭を無理に使おうとするな。
>>520 そうですよね。実用化は遥かに遠い乍らも邪魔なステアリングロッドをどうにかする
手段の一つではあるステアリングバイワイヤ(どうにかするどころかロッドが無くなる)ですが、
> 意味も吟味せずに書くから、ステアリングバイワイヤなんて訳のわからんレスになるんだよ
だとか言ってる人はすっこんでた方が良いですよね。
訳わからんなら無理に頭を使うなって言ってやって下さい。
あら?おやおや〜?その、訳わからんと言った
>>511氏、IDが貴方と同じですね〜。
御家族様?御同居様?御来客様?
御住まいがPC備え付けアパートか何かでしたら団体契約プロバイダの中の
同一ホスト内の人も疑われますね。
まさか御本人様じゃありませんよね〜、だとしたら余りにもド下手なフォローだ。
いつもの、スバムの邪魔をすると必ず現れる方かな?
回り諄く言いましたが、今回もその人(と言うかスバムの自演擁護)だと思ってますから。
いつもいつも、2人揃って頓珍漢ですよね(自演擁護だからそりゃそうだ)。
ステアリングバイワイヤは車種・車メーカー板のFT-86スレの前身である
『トヨタとスバルが共同開発するスポーツカー』スレでも頻繁に挙げられてた解決策ですが
其れを訳わからんと言ったのは貴方が初めて。
悪い頭を無理に使おうとするな、とは貴方自身に掛かる言葉でしたね。
悪い頭を無理に使ってFT-86/FR-S/BRZの擁護をするな、って所ですかね。
ステアリングバイワイヤに突っ込みが有って何故かステアリングバイワイヤよりも知られていない
フルハイドロステアリングに突っ込みが無い件。流石はスバムクォリティ。
ポルシェとは比べ物にならないぐらいスバルはクソ。
ただ単に水平対向が共通なだけ。
車の出来は全く別物。
ステアリングバイワイヤって電動パワステのつもりか?
フルハイドロは油圧?
そんな表現みたことねー。
不必要に字数を稼ごうとするヒョウロンカみたいな奴だな。
ポルシェはエンジンのフリクションを低減するために、コストかけてるからナァ。
ポルシェも本音ではフラット止めたいんだと思うけどね。
学名www
普通の乗用車とポルシェと比較されてるし。
ロールスとクラウン位の開きがあるかと?
俺の水平対向はそんなに凄くは無いと思うし照れるからやめろよ、コイツらあwww
どうせ糞扱いならフェラーリのBBと比較してくれ、もうハズイしwwwこっち見るなよ。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:20:50.30 ID:lcV0WPA90
あげ
ポルシェだって普通の人が運転する普通の市販車だと思うが。特性は糞だけどねw
スバルはエポックメーキングが売りのメーカー。
話題になる未完成の新機構を投入しては首を繋ぐのが得意技。
但し実用性が低いのも事実。
>>529 いやフツーに乗れるよ、おばちゃんだって悪天候も気にせずフツーにスーパーで買物に行けるしね。
本当に極フツーだよ、10年目だが、エンジンに関してはオイル漏れや故障は一度も無い。
エポックかどうかは知らんが、ターボ車は重貨物での上り坂は得意で気持ちがいい。
割高意見も見られたが、乗れば実用性含めてナイスプライスと実感出来るよ。
ステアバイワイヤが意味分からんて
GDIが世に出る前の時期に直噴が意味分からんて言ってんのと同じ位の脳死だろ
>>534 ほれ見ろ、俺が主張した通りの車が出来たじゃん。
次は多分、ドライサンプ+SOHCターンフロー+過給の超低重心エンジンだな。
こういううんちく垂れまくるスバヲタのせいでスバルが晒されるんだよwww
キメーんだよ自称スバリスト()はww
自転車乗ってDらーにカタログ取りにくるのやめてくれなw マジでw
もはやホンダからは絶対出ないタイプのクルマだね
FD2タイプRは電スロでモッサリレスポンスだったけどな
特に回転落ちが超悪い
我慢して二年乗ってYZF-R1と中古レガシィ買ったわ
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:25:59.34 ID:Yc37v5Q+0
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:55:35.45 ID:69NoO0fy0
欠陥のエンジンが大量に世に出るけど、あーだこーだ能書き垂れてた連中はどう説明するよw
水平対向は低重心がメリットだけど
他になんかメリットあんの?
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:19:39.27 ID:f6OfQ5vO0
>>540 V型エンジンのと同じように低くコンパクトでマス化が容易で重心をトレッドの中心に置きやすい。
V型エンジンより優れた点は2次振動の問題がなく高回転型の設定が容易。
フロントマウント時は高さが低く設定出来るので、ボンネットを低くデザイン出来、前方の視認性に優れる。
よってドライビング ポジションを低くも出来、ルーフ高も抑えられ、空力に優れたフォルムが設定し易い。
が、折角コンパクトで硬性の高い構造が容易な筈なのに新型スバルは何故かモッコリデザイン。
>>537 悔しいのぅ〜。
やはりスポーツカーは、超低重心左右対称水平対向が、最低条件ですよ。
水平対向ミッドシップ-MR2とかも、楽しみおますな。嬉しいのぅ〜。
だいたい、フロント縦置きの水平対向なんてのは、搭載位置が妥協に妥協を重ねるしかないだろ。まあ、フロント横置きにも使えない訳だが。その上で、趣味として水平対向を選ぶのは否定しないし、良さもわかる。
>>544 今俺は吉田拓郎のホンダシビックの歌、聞きながらレスってんだ。
ばれたか。
…何で俺のレスじゃなくて
>>489か消されているんだろうww
>>546 じゃあ倒立直列は失格で直立直列は合格だな
>>546 お前そのレスはこれまでの国産スポーツカー全否定じゃねーか。
スバル以外の国産スポーツカーは水平対向じゃないし、
スバルの水平対向搭載車は重心高いし。
てかRUFですら水平対向はもう限界だからと新設計V型載せるようになってるのに。
自動車工学では120゚程が低重心ではないかと言われ
Porscheは更に突き詰め144゚を選択
>>550 直列の倒立エンジンってのが有るのか?
180度倒れてるのか?
国内で、自動車用水平対向エンジン作っているのはスバルのみ。
スバルは、軽自動車もオイル漏れがあるらしい。
水平対向だからオイル漏れするのか、スバルだからオイル漏れするのか定かでは無い。
今後は、スバルの軽はオイル漏れしなくなるけど。
エンジン下回りの防錆用グリスをオイル漏れと勘違いするバカしか
いないのがホンダオタって事?
はい
>>554 聞く前にググれば幸せになれる。直立じゃなくて文字通り倒立。航空用や競艇用に例が有る。
FT-86スレの持論厨、07USai。へいでん◆ITbpsOD9g9ozが最近になってコテハンをやめて
別人の振りした名無しに戻ったが、コテハンの時に「エンジン部品の中で重量物が集中している
シリンダーヘッドが最重量」「最も低重心なエンジンは倒立直列」と言って居たが両方とも大嘘。
シリンダーヘッド一式は既に部品単体ではないしシリンダーヘッド一式を言うなら
クランクケース一式も考えなければならないし結局はクランクケース一式が最重量。
世界大戦時代の航空機で倒立エンジン搭載機の重心が低くなったのは
単にクランクシャフト位置が機体のプロペラシャフトに制限されていた事、及び
エンジンを倒立するスペースに特に問題が無かった為。
乗用車でもある程度、駆動系にクランクシャフト位置を制限される所が微妙に共通しているが
倒立にして問題無い車種は思い当たらない。と言うか乗用車で倒立…
整備性が悪すぎる
だからなんなの
〜よりマシ、とかまったく無意味な問答してどうすんの
次は戦車よりマシ、スーペスシャトルよりマシとか言い出すの?
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 12:21:34.09 ID:nsCelidvO
>>563 アルファードのウォーターポンプ交換はエンジン下ろしてカムプーリーを外さないと出来ない
V型FFに比べたら水平対向は整備性が良いです
いやだから、アルファードよりマシだからどうだって言うの
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 13:49:29.21 ID:lYWRxdghO
>>564 それは、単にアルファードは整備性が悪い欠陥車というだけだろ。アルファードに絞って話されても比較にならん。
なにより縦置きと横置きの整備性を比べる事自体ナンセンス。
アルファードが水平対向ならV6より整備性悪いだろ。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 13:56:35.08 ID:h4KxfU550
>>561 学生時代に実家から旧いレガシィを貰ってきた時、
とりあえずプラグを上等なやつに変えてやろうとして
オートバックスの駐車場でボンネット開けて絶望したわ。
目糞鼻糞を笑うw
>>568 レガシィーは元々上等なプラグ付いてるんだけどな。
整備手帳にも、プラグは10万kmごとの交換になっている。
タイミングベルト交換と一緒に交換。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:54:49.17 ID:VmlfFiwLO
スバルリストは、Mが多い
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 16:16:15.31 ID:/kcZmqZi0
ホリデーオートに載ってる、重心高。トヨタ社内測定値。
LFA=445mm、フェラ360=447mm、ポルシェケイマン=482mm
GT-R=495mm、ランエボ=509mm
WRX-STI=534mm
ハテ。
低重心の売りはどこへやら。
>>572 トータル性能で判断出来ない池沼www。
ホリデーオート(笑。
ハテ。だって(爆WWW。
まあオンロードのみじゃない車だしねぇ
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:23:00.12 ID:FFiVCcOh0
>>561 直列ではヘでもないプラグ交換がメチャメチャめんどいw
でもプラグホールにオイルが溜まるとかは無いんだろうなぁ
>>573 トータル性能ww
車軸より前にエンジンマウントしてヨー慣性モーメントが大きい運動性能最悪なクルマ=インプww
>>572 ft-86の重心の低さは水平対向のおかげですね。
>>577 車軸より前にエンジンもミッションもマウントした横置きFFは
運動性最悪以下になりそうだね。
>>576 だから、なんでオマイは俺がホンダシビックの歌、口ずさんでるのに気付くわけだ?
水平対向エンジンを90°縦置きにしたら、超コンパクトになると思うんだけど。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:32:13.84 ID:jRkKQcr80
>>562 >>564-565 出た。スバル&スバルディーラー&スバオタお得意の非公平比較。
> アルファードのウォーターポンプ交換はエンジン下ろしてカムプーリーを外さないと出来ない
其れは確かだが
其れによって、即『> V型FFに比べたら水平対向は整備性が良いです』と結論するのは誤謬。
アルファードつまりV型エンジン搭載バンのウォーターポンプ交換は
エンジンを降ろしてカムプーリーを外す必要が有るが
そもそも
水平対向の場合は搭載されたバンが存在しない。
と言うかバンならエンジンが直列でも同じ事、特にサンバー。
一方、水平対向エンジン搭載車のウォーターポンプ交換は
カムプーリーを外すだけでエンジンを下ろさず可能だが
水平対向エンジン搭載車にも存在する車両様式ならV型エンジン搭載車も
カムプーリーを外すだけでエンジンを下ろさず可能。
流石はスバル&スバルディーラー&スバオタ、
振動の比較で直列だけ単気筒(そもそも単気筒は直列でさえない)、
全長の比較で直列だけ6気筒(V型不在)、
搭載高の比較で水平対向だけ車軸横搭載で他は車軸上搭載。
しかも車軸横搭載の水平対向エンジン搭載車は後にも先にも
シボレーの結局は販売されなかった横置水平対向エンジン搭載車コンセプトだけ、
つまり存在しないといっても過言ではない。
此の様な不平比較はスバル&スバルディーラー&スバオタの常套手段。
>>582 四駆は四駆でも乗用四駆、という事だろうがダウト。旧ソ連のメーカー。
フルタイム四駆はスバルよりもマツダ、マツダよりもシトロエン、
シトロエンよりもアウディ、アウディよりも旧ソ連のメーカーが早い。
西側世界に東側世界の旧ソ連のメーカーの情報が入って来なかった為に今でも誤解が多い。
>>581 クランクシャフトを中心に90゚(もはや水平対向ではなく垂直対向)?
それともクラッチを下に向ける様に90゚(もはや縦置でも横置でもない)?
クランクがZ軸になりますw
四駆の略歴ありがとう
でもね
早い遅いなんか関係ないんだ・・・
使えるか使えないか、
今でも継続的に生産出来てるということは、需要がある=使える、ということだよね
>>579 その横置きエンジンのクルマにWRCで全く歯が立たなくなって負け逃げしたスバルw
基本素性悪すぎw
スバルはパートタイム4WDで充分って言ってたのに、アウディをパクりましたww
アルファードにも水平対向を積めば問題解決+プレミアム向上。
アルファードは初代エスティマシャシーで床下エンジンにするべき
スーパーチャージャー、ミッドシップ、ドライサンプでプレミアム化
トイポップ>>>>>>>>>>スバル
おそロシア
今のズバルはほんとオワコン
レガシィ車検に出したらヴィッツが代車だった
キーレスのリモコン一緒だった
>>590 縦置はとてもバンとは呼べぬボンネット形状にする必要が出るので不成立、
横置もトランスアクスルをデフが前でミッションが後ろの配置にすれば車軸上搭載で構成が成立、
但し4WD前提の荷重配分になるのに4WD化不能の為に採用が不成立。
エキマニが邪魔してプロペラシャフトを通せない。
>>591 初代エスティマ構成こそ無理。
>>536が言ってる上方吸気上方排気のカウンターフローではなく
下方吸気下方排気のカウンターフローにした上でドライサンプにして
ドライサンプ化でオイルサンプが薄くなって空いた空間にフロントプロペラシャフトを通せば
室内床高を上げずに初代エスティマの条件である4WDの構成が成立する。
初代エスティマの条件である4WDを解除して2WDにすればドライサンプにする必要も無い。
だが先ず時代が強要する環境経済要件にカウンターフローが適合しないので採用が不成立。
結論 水平対向搭載バンは数ある成立可能構成の中からRRベース4WDでしか採用が成立しない。
益々、スバオタはバン貶しに走るしかなくなる。
デマと、そのデマを否定するレスを非難する活動は、スバオタの生命活動の1つだから仕方ないか
デマか…。デマといえば、メルセデスの270度Vエンジンの話はありゃ嘘だ。
調べたら180度Vだった。
イルモアの造った、ヘンテコ挟角エンジンとイメージが混じって、さらに数字も間違えたw ゴメンネー。
つか、おまえらご高説打つのは得意だけど、ホントはあんま色々知らねーんじゃねーの?
>>595 で、あんた何乗ってるの?
理想のエンジン自作ですか?
(テンプレ
>>596に書いてないけどいつも通りのレスが
>>598で来た。
理屈に打ちのめされると必ず現れるレス。スレを見返せばその反応頻度が高い事が見てとれる。)
直3→直6→ロータリー→V6→直4
水平対向であることよりも縦置きであることの方が振動の少なさに効いているような気がする。
結局さ、できるものならV4にしたんだろうけど、スバルも。
でもV4じゃあまりにもイメージショボイだろw
でもって、6気筒?そんなの載せるような車もないしなぁ、ってことで
水平対向造らざる得ないんじゃないのか?
なんつーか911しかり、……水平対向は魔物だなww
>>602 4気筒のクセにヘッド2つにカム4本とかあり得ない。面倒くさすぎるww
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:20:37.61 ID:RGfKdiDD0
あげ
>>583補足
『車軸横搭載の水平対向エンジン車が存在しない』とは、前車軸の無いFRを除く。
しかし何で搭載高比較っていつも縦置FFだけで横置FFは不在だったのか?
また、シボレーの横置水平対向コンセプトを調べたら車軸上搭載だった。車軸横搭載説の死亡確認。
>>600 予想通りのレス
自分の理論が間違っている事に
気付かずに自信満々。
そして、普通の遍歴。
この粘着ぶり。
>>600 直3 金が無く、アルト
直6 ハイソカーブームで、チェイサー
ロータリー ルーチェ
V6 ランティス
直4 ベリーサ
こんな感じですか?
V型4気筒ってかつてフォードが使っていたけどどうだったんだろ。
>>608 効率悪すぎて淘汰されたw
スバル以外の水平対向FFもwww
OHVなら可能性もあるだろうけどね>V4
スペヲタにはウケが最悪だろうが。
>>600 結局、何に乗ってたか書けないんだよね。
ふーん。
水平対向対抗エンジン
GVBレオーネターボSTiは速い
水平退行エンジン
紅白対抗エンジン
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:19:24.92 ID:uQRHAxBh0
>>606 間違いとやらを説明できない人間の負け惜しみか…
>>607 直3 正解
直6 グロリア
ロータリー FD
V6 32Z
直4 先述。
欠陥エンジンではないわな。
元々オイル循環に難のあるエンジン形式だが、
ここまで改良に次ぐ改良により
ハイパワーを搾り出し且つ普通に実用に耐える
エンジンに進化した。
あとは如何に全幅を詰めて、小型車にも
搭載出来るようにするか。
直4にしとけば無駄な努力しなくて良いんだけどなw
まあアレだスバルの変態オナニー猿人って事だ。
>>621 >あとは如何に全幅を詰めて、小型車にも
>搭載出来るようにする
…と、いうことを考えたとき、「別に水平対抗じゃなくても良くね?」
というのが、ごく一般的なエンジニアリングの方向性なんですよね。
したがって水平対抗=(ry
スバルの水平対向エンジンも過給ダウンサイジングするなら、4気筒だけにして排気量は1600ccと2000ccの2種類でいいしな。
他の会社は過給ダウンサイジングの直列4気筒の1600ccから直列3気筒の1200ccを作ったりするだろうけど。
いつからFFの横置きエンジンを直列って呼ぶようになったんだ?
横置きは並列で縦置きが直列だろ
昔から縦でも横でも直列だぞ
並列なんて呼ぶのはバイクぐらいだ
二輪業界では
縦置直列を直列
横置直列を並列
と呼ぶ習慣があるが
他では言わない
おまえ等には出力軸は見えていないのか?
スバルの水平対向っていまだにやっぱりオイル漏れしますか?FB?とかのエンジンとか現行レガシィの2.5とか。
しませんよ。本当にオイル漏れしてるなら頻繁に足さなければいけないはずだって
どうして理解できないんですか? バカだからですか? 死んだ方が良いんじゃな
いですか?
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 13:26:05.82 ID:ktXB72pW0
>629
うちのもしないな。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:49:38.33 ID:Il3wPQxrO
うちのは漏れ始めたから買い替える。
オイル漏れなんて5万で直るし
漏れ
欠陥つーか、わざわざ水平対向を積む理由がない
メリットよりデメリットが大きいから
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:41:49.41 ID:Il3wPQxrO
低重心でもないしな。
だから水平対抗4気筒、直立マウントと何度(ry
EL15にオイル漏れリコール出とらんかったか?それともその1つ前の型か?
>>625 >>628 横置FF&横置FFbase4WD史上、直列とV型しか無い件
>>638 水平対向を直立化つまり一方のバンクは倒立化=水平対向を垂直化
=垂直対向エンジン
超絶高位置出力軸
>>629 先代レガシィの6発だが15万キロでオイルもれ無いよ
現行も大丈夫だろ
ってゆーかオイル漏れくらいきにすんな
>>640 先々代の六発だけど7万km強でお漏らししたよ〜 今約9万km
まあ、スバル車乗るならお漏らしとかキシアンとか気にしたら乗れないw
>>639 片方のヘッドを下向きにするだなんて、どんだけひねくれてるんだよw
俺でも思いつかなかったわ、そんな糞発想wwww
排気管がエンジンの下に鎮座していて
エンジンルームが石焼き芋状態なんですね
>>643 そんな呼び方している乗用車の例を二輪以外で示して欲しいんだけど
>>642 益々以て水平対向で直立マウントの意味が分からない。
対向シリンダー(∋ボクサー,180゚)と対向ピストンの場合は垂直と水平の2種の立て方に分かれ、
直列とV型の場合は直立と倒立と水平の3種の立て方に分かれるんだけど。
置き方‖縦置,横置
立て方‖直立,倒立,水平|垂直,水平
列ね方‖直列,V型|対向シリンダー,対向ピストン
縦置直立直列,縦置直立V型,縦置倒立直列,縦置倒立V型,縦置水平直列,縦置水平V型,
横置直立直列,横置直立V型,横置倒立直列,横置倒立V型,横置水平直列,横置水平V型,
縦置垂直対向シリンダー,縦置垂直対向ピストン,縦置水平対向シリンダー,縦置水平対向ピストン,
横置垂直対向シリンダー,横置垂直対向ピストン,横置水平対向シリンダー,横置水平対向ピストン
まじめな吉外ってのは、自分で自覚があるのかね?
>646みたいなヤツ。
なんかウンザリ。
念仏のようだ。
何でスバオタはいつもそうなの?
論理キャンセル(反論)出来なくなると相手を気違い認定してイメージキャンセルを図る。
それも、俺が初めて2chを見るより何年も前から。
いつまで続くの?この、スバル・スバルディーラー・スバオタの陰湿イメージキャンペーンは?
>>649 ようするに、君のレスを喜んでる、または楽しんでるやつは誰も居ないってことさ。
自覚無いのね…
楽しい楽しくないの話に擦り換える事で
またもや言い負かされた相手を気違い認定して回避しようとするスバオタの様子
気違い認定回避法もまた、スバオタの生命線
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/11(金) 17:06:12.63 ID:8zjbqPHn0
180度V型エンジンがあるというのなら、90度水平対向エンジンがなきゃおかしい。
180度Vなどと言うのは政治家答弁と変わらないアホ。
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/07(水) 19:40:52.18 ID:cnwDlV1a0 [sage]
だから水平対抗4気筒、直立マウントと何度(ry
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/07(水) 23:56:16.31 ID:cnwDlV1a0 [sage]
>>639 片方のヘッドを下向きにするだなんて、どんだけひねくれてるんだよw
俺でも思いつかなかったわ、そんな糞発想wwww
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/08(木) 08:04:51.66 ID:SqUmPk+a0 [sage]
まじめな吉外ってのは、自分で自覚があるのかね?
>646みたいなヤツ。
なんかウンザリ。
スバル関連スレってスバムや非合理的あるいは非現実的な妄想を非難するレスが有ると
高確率で非難者(俺に限らない)を貶すレスが現れるけど何で?
スバル関連スレに限った話じゃないけどスバル関連スレは特に高確率なんだけど。
ドッドッドッドッ、
ボロンッボロボロボロボロ〜ン、
オンボロボロボロボロボロ〜ン♪。
>>652 スバルとポルシェディーラーで
語ってこいw
>652
車種別板を見てるとホンダもけっこう酷いと思うよ。
>>652 乗ってる上での不満点や不具合報告もやられる
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:16:09.55 ID:Fs6UK2lw0
お付き合いのあるポルシェセンター、同じ敷地に埼玉スバルもあるんだ・・・
汚いさすがスバオタ汚い
>>655 ヨタオタの方が応戦確率が高いよ。まぁンダオタの方が酷いけど(とは言っても
ヨタオタも調子に乗ると酷いから五十歩百歩だけど)。スバオタは…完璧だ!
>>658 スバヲタは汚い?
かなり感情的になって来たね
(^^)/~~~
俺は( )に乗ってるが
を始めにつけてレスしてみて
( )の中はあなたが今乗ってる車w
さぞかし美しい名前でしょうね
オデッセイとロードスターだって言ってるだろ
この、いつも現れる、いかにも「スバムの援護係です」みたいな奴は何なんだ?
定常作業に戻った様ですね
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:35:19.24 ID:5C/sHa770
水平対向エンジン採用の乗用車 世界の2大巨頭
東の正横綱
スバル
世界最高の水平対向エンジンの生産量
西の正横綱
ポルシェ
世界最高水準とうわさされる水平対向エンジンの性能
>>664 ポルシェの威をかるスバルww
ポルシェも今はカイエンやパナメーラじゃね?ww
>>661 ダブルレーンチェンジ出来ない車を
何故選んだの?
その頭脳は自分の為に使わないの?
おもしれ、マジでスバオタだ
こういうのを ID:we23OFnFO [5/5]
嬉々として(ry って言うんだな(納得)w
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:26:18.35 ID:iTnfoBg5O
と言うかこのスレの討論の流れって
先ず水平対向エンジンや水平対向エンジン搭載車の性能を誇示するレスが書き込まれて
それに対して反論するレスが書き込まれて
そして返答を試みるレスが書き込まれて
それでも反論するレスが書き込まれて
返答するレスに代わって反論者を詰るレスが書き込まれるか
或いはVTECやロータリーを貶す話にすり替えるレスが書き込まれる、と
ここも結局、水平対向エンジンの長短を語るスレを
水平対向エンジンをスバル派の立場で党同伐異に語るスレ
と言う訳か…
>>665 反論者? 論者でもなにもないんだがな?ID真っ赤なバカは。
自分を論者と思っているあたりが、大痛。
俺は最近思うんだが、スバヲタよりもよっぽどホンダヲタの方が強烈に痛いと思う。
さらに言えば、勘違いNSX野郎。
これは本当に始末が悪い。
リアルでもキモい奴だとしか思えないナルシストなレスかつ、イミフな他人を見下しまくりな
レスに終始する性質の悪さ。
これは本当に2ちゃんを代表するキモさだと思う。
ここまで書いてスレチに気づいた。すまん。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:34:31.47 ID:DzVR8IZwO
しかしレガシィは健全に10万キロ持つ個体が少ないのは悲惨だな…やはり欠陥かもね。
たいていオイルが漏れる。
まぁ乗れない訳ではないからいいが…
CVTの耐久性が不安でアウトバック買えない
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:56:00.49 ID:NlpYcHJk0
ボクサー12、3500ccみたいなもん作ってくんないかな?
それもミッドシップで。
いまだかつて、こんなクルマ作ったメーカーないからな。
トヨタマネーとスバルの技術力だと可能だろ。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:00:32.26 ID:NlpYcHJk0
ここの中に東京スバルから〆だし食らって、荒らしまくってる奴がいるだろ。
>>675 VWのW型に倣って、X型とかにしないとすげー長くなりそうだw
>>675 小型テスタロッサといったところか
水平対向12でも5Lはデカすぎだ罠
職場にエクストレイルとフォレスターがあるけど、フォレスターの方が
エンジンは静か。エクストレイルは初めて乗った時ディーゼルかと思った。
>>679 そうそう
ティアナの2.5より
マフラー換えてる3.0Rの方が静か。
>>682 フォレスターの方は10万kmはとっくに超えている。エクストレイルの方が走行距離が少ない。
新しいエクストレイルの方が調子は悪い。
フォレスターはCR-Vと比較すると明らかに馬力はないけどね。
>>682 10万は超えてないなあ
レガシィ9万 ティアナ3万
ボクサーって10万超えるとエンジンのメンテ費用が飛躍的に増えるって本当ですか?
ボクサーのタイミングベルト交換は面倒い
素朴な疑問なんだけど、FT86ってレブリミットもっとあげられんじゃねーの?
スポーティー感あふれる路線の割に、そこらの乗用車とたいして変わらんのがなんとなく嫌。
ターボならまだしも、NAでしょ。
ましてバランスの良さを謳うスイヘイタイコウエンジンなら、もっと回せそうなイメージがあんだけど。
エンジンに関しては同じ排気量で10年前のS2000
に負けてるな
>>687 スバルのトヨタに対するせめてもの反抗じゃないの?
それかなんちゃってトヨタがそこまで気にしなかったんじゃね?
これで車重が1300kg越えてたら笑うしか無いな
水平対向は好きだが燃費が悪いな
現行レガシィのノンターボあたりだと燃費よくなってるのかな
>>688 GTのSATで街乗り8〜11km/l 高速で11〜15km/l 峠で遊ぶと6〜7km/l
10年で12万km走行だがエンジンの故障は一度も無い。(プラグは一度交換している・オイル漏れも無し
安物のタイヤだと傷みが早い。
街乗りだと、そんなにターボとの差は無いと思う。
>>693 でも、EZ30Rが7000まで回る。
FAは8000位頑張って欲しい。
>>689 レブリミットを上げるのは、バルブやバルブスプリングの強化やその周辺の強化や限界ピストンスピードの向上等、大変な作業になり金が掛かるし定常域燃費も悪化する。
86のコンセプトからして、ソコまでは量産対応はしないということだろう。
どうせ電スロでモッサリレスポンスなんだろ
特に回転落ち側レスポンスが最悪な予感
電スロはほんと糞だわぁ
個人的にはインプレッサのNAとターボと、そんなに速さは違わないんじゃないかと思う。
だいたい、そんなに違っていたら、バカバカしくって、誰もNA乗らないでしょ?
今度は35GTR抜くの?
全幅の制約上、ロングストローク化に不利な水平退行は、
ライトプレッシャーターボやスーパーチャージャーを標準装備にして、
ボルボとサーブの混血の様な路線を目指す方が良いと思うけどねぇ。
後ハイドロニューマチックサスとかさぁ。
RWDでもデフロック+トランクションコントロールなら走破性能は高いだろ。
>>695 水平対向だからクランクウェブの厚みが十分にとれなく
クランクシャフトが暴れる傾向あるしね
86って若者向けのはずなのに、どうして水平対向にしちゃったんだろ?
今時の若者ならエンジン壊してパーになっちゃうじゃん。
少し遅くてもいいから信頼性の確立された丈夫な部品で揃えるべきだと思う。
AE86なんてそうだったから思い切って走れる良さがあった。
この時点でAE86の後継と認める訳にはいかないし、魅力も感じない。
1,500ccエンジンの85は出ないのか。
ニュー86が
1,100Kg切らなかったら買わない。
ニュー86の最大トルクが20キロそこそことか笑うとこ?
ファイナルが超ローギアな予感
軽トラック並の6.0:1辺りを予想
100キロ巡行で何回転か楽しみだな
6速7000回転で160kmくらいのロー&クロスなら拍手してあげるんだけど
エンジンからミッションまで全てヤマハに任せればよかったのに
このスレ、40歳以下の奴誰もいないなw
33
35
50 リアル爺
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 15:23:51.23 ID:DI+92G5H0
>701
そうとは言えない。直列だとクランクシャフトは短く出来ないし、必然的に
クランクウエブも長くなるから、ねじれ剛性は水平対向より落ちる。だから
暴れやすくなる、ともいえる。
tes
ta
アイドリングの振動が大きすぎ。
アイドル1500rpm位にすれば解決
>>714 振り回されるクランクピン・コンロッド大端部の質量をカウンターウエイトで引っ張れないから。
引っ張れないからジャーナル太くして曲げに対応してる。メタルも疲労する。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:29:59.38 ID:P7Pbg4Uj0
>>705 ダメな奴。
そもそもファイナルが整数になるわけないだろw
今度の86もミッションケースのクラッチ/トルコン部分の径がやたら大きかったけど
どデカイフライホイールやトルコンを使っているのかな?
>>713 どうみても86っぽくないし2000GTでいいよもうw
日本でGTなんかできる場所無いじゃんw
え?
PSPあればどこでもできるじゃん。
GTとスポーツカーを日本で最初に混同したのはトヨタだよな。
飛行機に水平対向使ってるのは、単発プロペラ機の場合
前方視認性のよい設計ができるし、空冷効率もよく軽量にできる。
欠点はピストン下側の消耗が早く、オイル消費、オーバーホールのサイクルも早くなる。
ちなみに富士重工の飛行機はライカミングのエンジン積んでて、自社で水平対向航空機エンジン
造ってたわけじゃない。(戦前は知らん)
水平から下向きなシリンダーってピストンオイルスクレーパーじゃどうしようもないオイルが残って
燃焼室側に流れるから消耗が早いのはしょうがない。
それからドライサンプにしなきゃいけないので比較的構造が複雑になる。
自動車の場合、ミッドシップにすると低床化しやすい。
それをホイールハウスで狭いところに押し込むから無理が出てくる。
とにかく、ウィキの概要があまりにもお粗末で泣けてきた。
色々と噴飯もののレスだな、と思っていたらウィキか。納得。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 17:28:07.71 ID:D/SUZoBe0
ベストカーとネタがループ状態ww
>>731 4気筒でも直列はトーションクランクシャフトだよ
ただ、やっぱりFRは水平対向より直列の方が合ってるかな
そういえば、ニッサンパルサーにフラット4積んだアルファロメオ何とかってのがあったな…
市販の水平対向4気筒FR車は1947年発表1954年終了ジョウェットジャベリンOHVの1.5L以来
>>733 アルファロメオのアルナ
>>721 そのオイル漏れ伝説は何処かで経験したの?それとも噂レベル?
15万キロ乗っているが一度もないんで、修理屋も言っていたんだけど、その伝説は疑問だわ。
同じ時期に買った友人の◯ヨタとミ◯ビシはオイル漏れで10万円位上掛かると言われ、廃車済は有るけど、
その車のオイル漏れ伝説は聞いたことがない。
まさかレオーネ時代のオイルシールとかの話なの?
その噂の、お陰で対策は強化品のオイルシール採用で、他社エンジンよりも強靭だよ。
おかげ様で俺の3代目レガシィGTのエンジンルームはピカピカのままだ。
インプの熱対策はどうなっているのかは知らないけど、そのレベルは他社のターボ車も同様かと?
>>735 釣りにマジレスだが、強靭じゃねぇよw
マジに三代目(BE/BH)で15万kmオイル漏れしないであれば運が良いだけ。
四代目からオイルシールは改良されたけど、三代目までは10万km以内で漏れるのがデフォ。
実際自分の三代目は7万程度で漏れた orz
んで普通の直列エンジンでオイルシール交換に10万以上掛かる訳無いだろw
莫迦がブン廻してバルブ打ったとか、オイル下がりしたんじゃねぇのか?
オイルシールのオイル滲みならヌバルの半分くらいの料金(4万くらい)で交換してもらえる。
うちのクラウンは2代続けて6万kmぐらいでオイル漏れしたからトヨタエンジンよりは
丈夫って事ですな
>>733 7万走って漏れたらフツーなんじゃないか。
オイル漏れ伝説にはならんだろ。
15万走れば強靭だろうけど?
FF横置きのエンジンのシール交換は結構掛かるぜ、甘く見ないほうが良い。
ミツビシトッポのシール交換で、10万程度かかるとか言われて、エンジン洗って車検通してくれと、
車検屋と問答したばかりだ、確かに高い請求だとは思ったが、普通に請求する金額なんだろうね。
その店は、普段の修理や車検で特別に高いと思ったことはないので。
>>732の言っている15万キロには及ばないが8万キロの俺のレガシィBEもオイル漏れは今のところ無し。
強靭かどうかは別としてもヌバルの水平対向のオイル漏れはやはりタダの伝説だったのではと思える。
俺はトッポのミッション交換(MT→AT)を車検込みで17万円でやってもらったよw
クランクのフロントとリアのシールも交換したな。
シールというシール全部交換してくれ、っていったら10万円くらいはかかるかもね。
なんつーか、とつぜん擁護厨の登場というか、
タイミング的には朝鮮工作員のそれを思い起こさせるなw
いやごめん、個人的な感想w
なんでこのスレにしかも都合よく
三菱トッポのーザーが二人も出てくるんだよ
って話だよなw
スバルってほんとキモイわ〜
見ず知らずのバカがネットの片隅でキモいと思ったって現実社会に
何の影響も無いのが哀しいですなw
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:45:18.00 ID:srjzT4RC0
ベストカー総括集会
スバルがオイル漏れやすいんじゃなくて
水平対向がダメなんだよ
ガソリン希釈が起き易い構造だから仕方ないんだが
あと ヘッドのオイルがパンに下がり難いってのも地味な問題 構造上仕方ないね
マニの取り回しに制約がある水平対向にマニの長さを長めに取りたいNAの組み合わせもどうかと思う
>>741 ヌバル以外の水平対向は知らんがな乗った事も無ければ触ったこともない。
だからヌバルで言わして貰う。
構造的な弱点を言っているようだが、全て対策済の問題で、その辺で困った事は無い。
オイルのガソリン希釈かな?フツーのメンテで充分対応可能の範囲だよ。
オイルも相当に荒っぽく運転されてもキチッと潤滑されてるので、ご心配なく。
マニも不等長はBE/BHの3代目までで、解決されてるので欠陥とは言い過ぎ。
不等長が好きな変態も多いようですし、充分市場に受け入れられてた様だし納得済なんだよね。
ですから ”駄目”というオチには繋がらない様に思える。
どの形式のエンジンでも比較されれば可否は存在する、その劣る部分だけを指して欠陥とか駄目とは言えないだろう。
しかも机上論で、論ずる問題でもあるまい。(実際にフツーに使用されている
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:34:31.57 ID:rcyQ1g+A0
まさかの長文 見当違いのレス そして意味不明のアンカー
スバルは安泰ですね
スバルの水平対抗のエンジンをミッドシップに積むのが最高じゃないか?
ようつべでインプレッサパワー度914ってあるよね。
え?何?見て欲しいの?そんなにw
>>738 ミニカトッポのエンジン見たこと無いけど、エンジンのシールって何処が漏れたのよ?
ヌバの漏れってのはヘッドカバーの漏れだぞ。
普通にVR4とかエボの4G63ならヘッドカバーのシール交換は5万くらいだけど?
5万km超えのBE/BHなら右下のオイルフィルター横見れば
殆どのヘッドカバーが漏れないまでも滲んでいると思うけどねぇ
まあ、人それぞれだよな。
>>739 だよねぇ。トッポクラスで何処のシールが漏れれば10万超えるのだろうか・・・
しかし車検とミッションやって17万は爆安。エンジン下ろさないでやったのかなぁ。
>>307 その試みはF-1であったんだよねぇ・・・剛性不足?からエンジンブロー多発、対策はそれなりに
取っていたと思われるが、あの作りでは駄目なのでは?
一体で作りラダー状のクランクキャップをパコン♪かね?それでもアルミだとどうなんだろ?
>>499 ピットロード内の戦いで敗北したがw「何れ帰って来る」の捨て台詞の後は、まああれda(ry
>>752 エンジンは当然下ろしたよ。
ハーネすその他もやるから、おろしたほうが時間工賃が最終的には少ない。
まぁなんだ。いわゆるお友達操作が入ってるわなw
軽自動車の法定費用なんて安いから、意外とそのくらいでいけるんじゃないかな。
ちなみに、オレのはミニカトッポでした。
また、非難の声の中で詳しく解説するレスが現れた際、
スバオタの貶めレスよりも早く解説に対する同意レスが来ているか来ていないかで
スバオタの反応の仕方も変わる様です。
解説に対する同意レスが来ている場合は「お前キモい」「盲信」レスは少ない様子。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:35:32.26 ID:2Z3uqpNq0
MAG-Xを語れ
>>755 インプレッサのパワステポンプの穴あきによるオイル漏れ故障ってまだリコールになってないのかな。
WEBで探すとなん件か見つかるし、自分のGC8もこないだ穴開いてて煙吐いた。
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:13:00.76 ID:gg4E7nQn0
ポルシェの水平対向エンジンはリコールは無いのかな
実は同様に有るが日本では大人しい国民性の為かディーラー購入車以外の補償例が極々稀少
>>753 と言うかエンジンのソリッドマウントとは言うけど
ラバーマウントだったりサブマウントじゃないだけでリーフスプリング越しだし
前例だけで言えばマウントのストレスメンバーに組み込まれるのはクランクケースだけだから
シリンダーブロックもストレスメンバーに組み込むなんてのは凄く難しい事なんじゃないかな?
増してやシリンダーヘッドも入れてエンジン全体をストレスメンバーに組み込むとなると…
スバルの水平対向12気筒、あれはワークスがエンジンを催促したら「出来ません」って事で
それでも水平対向12気筒である事をスバルが強要するので困ったワークスが
アルファロメオF1水平対向12気筒の設計図写しを入手し、それを元にエンジンを制作、
実車を作ったが、そんな事で渡り合える筈がなく、撤退したって話。
ケーニクゼクの試作1号車は、3.5L水平対抗12気筒が載ってた。
これはカルロ・キティのエンジンワークスから供給せれたんだけど、
これって紛れも無くスバルのF1エンジンだったよねw
F1エンジンでイメージアップのはずが、結局不採用。
どんだけ屑エンジンだったかというエピソードだわねw
トヨタにできないことがスバルにできるわけがない
スバルF1エンジン=アルファロメオF1エンジン焼き直し
∴ 時代不相応
>>762 スバヲタの中でも黒歴史になってる事をほじくりかえすなよw
今の小僧スバヲタは知らないかもしれないけどww
まるで、ナヨったフォークソングを歌ってた事はなかった事になってる某チンピラ歌手みたいw
順子ェ…
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:52:22.65 ID:1OjNGOUN0
ポルシェの水平対向エンジンは問題ないのかな
乗用車として使う場合、スーパーカー全般は軽よりもトラブル多そう
というイメージしかないなぁ。
毎日通勤で使ってる人とか、実際どうなの?
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:09:07.93 ID:H0cBH9co0
ポルシェの水平対向に問題がなければ モデルチェンジの度にV8採用説が流れたりしないだろ
もちろんV8にはV8の問題があるし 自分が惚れたものをしゃぶりつくせばいいと思うよ
ポルシェのオイル漏れはカワサキ並みだしねぇ
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:08:25.95 ID:KCDx/0jD0
オイルが漏れるのはオイルが入ってる証拠
ポルシェ
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:40:48.05 ID:rKspFphC0
ポルシェがもれないならカワサキももれないな
>>769 ドイツではオイル漏れはないらしいよ。
ないことはないと思うが、本国からきたメカニックが
日本のポルシェを見て驚いてたらしい。
どうやら、日本の過酷な渋滞が影響しているらしい。
エンジンのアンダーカバーを外しておくとちょっとは良いとか。
以上、某ポルシェ屋から聞いた話。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:26:19.99 ID:GW3e/X+DO
ヘッドカバーのオイル漏れならヘッドカバー外してカー用品店で売ってる液体パッキン塗って取り付ければ即直るから、全く問題じゃないんじゃない?
>>774 軽度の漏れならカバーボルトのまし締めで直るだろうけど、それすら大変なのが水平退行プレミアムエンジン。
ゴムパッキンを軟化膨張させる、エンジンオイル漏れ止め添加剤を入れて様子を見るのが一番楽かも。
製造コストとメンテナンスの手間と費用がプレミアムで、
性能とメリットは並みか並み以下なのが、水平退行エンジン=プレミアム。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:44:51.47 ID:rKspFphC0
>>775 水平に限らず高回転型エンジンはガソリン希釈されたオイルでパッキンが膨潤して本来の性能を発揮できない
水平はオイルが下がり難くカムカバー内に常に大量のオイルを抱えているから それが起き易い
でもそれ 広挟角V型でも起きるし オイルが漏れる=性能がアレって訳でもないだろ
国産でもミツビシなんてヘッドガスケットから滲むし
じゃ 水平対向やミツビシはゴミなのか?って話になると 楽しい車だよねって結論だろ
好きな車を楽しめばいいんだよ
>>776 プレミアム支離滅裂ロジック乙。
対処が特別困難+オイルが高温の排気管を直撃→炎上するのは、水平退行エンジンならではのプレミアム。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:56:51.29 ID:rKspFphC0
水平対向を持ち上げたつもりも下げたつもりも無いんだが
寂しいから相手を探してるのか?OFF板にでも張り付いてろよ
>>776 普通にエンジン性能比較でなく、オイル漏れの話なんじゃね?
三菱がヘッドからオイルが滲んでも普通に走る分は支障が無いし、
(圧縮に思いっきり影響するとか競技車両は別だよ)ヘッドガスケット交換してもたかが知れている。
スバルで同じ事をすると倍以上のコストが掛かるし、整備性が悪いのは事実だから。
リフトが無い状態ではヘッドカバー開けるのもマンドクサイっつーレベル
あと、漏れた場所が悪いと(通常はフィルター側の事が多いけど)確かに燃えないことも無い。
殆どオイル臭いレベルで終わるけどね。
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 08:18:46.05 ID:vmLHSUdx0
ブーストアップ程度で火災に至るMR2ェ・・・
あ、その瞬間が、トヨタ車だねw
うんこトヨタとうんこスバルが手を組んで変なFRの車出そうとしているし。
やめておけよw
うんこトヨタとうんこスバルにまともなFR造る技術なんてある訳ない。
絶対事故多発で保険料高くなるぜ。
おまけにあれ水平対向?
変なトラブル出ても知らねーぞw
操縦性にしても機構的にも。
うんことかなんか餓鬼っぽいのはいいよ、それよりちゃんとその裏づけとなる論拠を示せと。
正直、ヲタにとっても安置にとってもその他大勢にとっても皆にとって
>>781はつまらない。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 15:06:05.83 ID:vmLHSUdx0
FRって言えばZ32やセドグロ辺りのVG30ってインジェクターのパッキンから燃料漏れてバンクに溜まるって事があったな
あれで火災に至らなかったのは流石だけど 怖い話だ
FT86はフロントミッドじゃ無いんだな がっかりだわ
インプレよりは後に積まれているようだけど 後軸重はスカスカで簡単にドリフトできますよって感じなのか
クラッチ交換は楽そうだけど
>>782 最低のトヨタとスバルを庇うのに必死なんだ。
それならトヨタ、スバルと一緒に死ね!
最低なのはいいんだけど、君はまたそう判断する論拠を書いていない。
786 :
藤原文太:2011/12/26(月) 20:20:19.90 ID:d+4ND+TI0
>>573 まあ、ホラデーオートみたいな東スポなみの低レベル4流雑誌を鵜呑みにするやつから言われたくないよな。
次期NSXこうだみたいな記事書いて結局でなかった。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:24:05.56 ID:3c2yWzVV0
トヨタの傘下で連結子会社なのは「日野」と「ダイハツ」
「いすず」や「スバル」はトヨタの持ち株が少なく傘下ではありません
ちなみに
VWの傘下では無いスズキの方が、VWのスズキ株式の持ち株比率が「いすず」や「スバル」より大きい
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:38:38.71 ID:DwCXcj4C0
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:35:38.56 ID:hLJQCo8J0
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:26:07.94 ID:7Rq1pkMQ0
お前は何もわかってない
水平対向エンジンの良さはミドルサイズに積まれてこそだ
ミドルサイズでフルサイズを食えるところが売りなのに
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:45:24.47 ID:SfrSZi+10
10万キロ達成
レガちんいまんとこお漏らしなし
ヘッドカバーのシール交換って5万もかかるの?
ぼりすぎだろw
スバル買うならトヨタ買うのが世間の常識。
スバルは敗戦した戦闘機の技術を取り入れた敗戦車だよな。車道弱車とはスバルの事。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:05:47.14 ID:nmwnRe440
好きな車を買うのが世間の常識
迷ったらトヨタを買うのは情弱 ちなみにロードスタ-とハイエース体制が現状至高
つーかこの時期に(iPhone)? 同情するわ
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:29:21.71 ID:moudMDDQ0
東京スバルから〆だし食らったやつが紛れ混んでないか?
あれは自殺したんじゃなかった?
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:43:07.36 ID:FzlmWXt+0
スバオタが大挙して書き込んどる
>>789 120゚V6積んで現代のディーノ復活…の方が良かった
>>794 中島飛行機は三菱の下請けで戦闘機作ってたんだし、
日本そのものに飛行機開発するノウハウが無かったんだから。
手探りであそこまで頑張ったんだよ。空飛ぶ棺桶でもな。
>>800 中島が三菱の下請けww
中島の方が先行してたろ?
設計が三菱ってだけで下請けでもなんでもないわなw
大戦中の零戦のエンジンは中島の栄エンジンが主だしな
飛行機の生産能力は中島の方が上で零戦も中島生産機の方が多い
中島の四式戦闘機疾風なんかは強い
計画のみだが富嶽の設計なんか下請けレベルじゃ出来ないわな
目糞三菱より鼻糞中島の方が優れてるとか、朝鮮人並のホルホルは
みっともないからやめてくれ。日本という井戸の中で底辺決定戦かよ。
おまけに実測データ改竄は三菱よりも中島の方が酷かったしな。
ゼロ戦なんてマトモに戦えたのは戦前設計の二十一だけだ。
二十一ってなに?w
二一型のことならにいちがたって読み方が正しいんだが
二十一なんて無知丸出しで書いてる方がみっともないw
ついでに零戦のイメージはボロ負けかも知れないが事実は善戦しているよ
52型はF6Fに対抗することが出来るし格闘戦に持ち込まれたら厳しいと言う評価は終戦まで変わらない
そもそもアメリカが零戦に対抗するために設計した機体はF8F
空戦は機体の性能より如何にいいポジションで攻撃を仕掛けられるかだからね
元旦早々目糞鼻糞か。
当時の環境でアレだけ飛べる飛行機が作れた事は驚愕するレベルだよ。
材料にしたって殆ど再生品の劣化材しか無く、現在のシナ製品より劣悪だった訳だ。
それを踏まえて、ほぼ限界ギリギリの設計で、世界一の国の飛行機と格闘戦をしていた。
まあ限界設計なんで一発喰らえば、空中分解は避けられないがね。
なにしろ優秀な技能者まで戦場に狩りだした訳で、残された女子供達が作っていたんだし。
それでも飛べる飛行機を作り開発も同時にしていたんだから、当時の三菱、中島を攻める事は出来んと思うわ。
それとも当時ホンダやトヨタが戦闘機を作ればあの大戦は勝てたとでも?
悪い夢だな、まあ今日ぐらいいい夢見ろよ。
アメリカを敵に回した時点でどうしようもないアホ国
戦争を回避する選択肢は残されてはいない
弱気な選択をすれば石油が尽きて軍が弱体化したころに
トンキン湾事件のようなことをされて嫌でも開戦することになることはアメリカの戦争の歴史で丸見え
戦わないでも負けるわけでどうしようもない
実際には無理だが有利な条件で講和出来るかもしれない望みもあったからね
中島が如何だか興味ないから判らんが、
結論として三菱重工は戦後残って今や航空業界でも世界的な巨大企業。
富士重工は与太の助けを得ないと倒産寸前だった企業。これが事実。
倒産?自動車部門だけだろ?トヨタが絡んでるのは
富士の航空宇宙部門にトヨタが口出しできるわけねーじゃん
二次大戦で負けた国はその後は平和にやってるのに、
勝った国は何回も戦争やってるな。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 15:31:53.53 ID:aPc57eBA0
肥大化した軍需産業を養うため、次から次へと相手かまわずけんか吹っかけて、金のない若者を犬死にさせてるんだ。
アメリカから見放されつつある日本もそうなる可能性があるかな。
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 15:37:05.35 ID:Lrj59MC70
どんだけ話が脱線しようと、地球に重力があるかぎり、
水平対向エンジンは、巨大フリクション発生装置であることに変わりない。
これは機械としては致命的としか言いようがない。
>>811 日本もアメリカの後ろに隠れてこそこそ参戦してますがねw
そもそも日本が復興出来たのは、朝鮮戦争とベトナム戦争で稼げたおかげだ。
戦争がなければ高度成長は無かった。
人類史なんて、そんなもんさ
綺麗事なんか言ってたら食われるだけ
未だに利権、覇権争いだわ
>>810 ちなみに、中島のロケット技術はその発動機開発部門を源流とするプリンス自動車を経て日産自動車へ。
そして日産の航空宇宙開発部門はルノーによる買収に先立ち石川島播磨重工へ移行済み。
フランス野郎に取られてはかなわん。
おまえらに比べたらスバオタのほうがまだマシということがわかっちゃったな…。
プレミアム君ことスバムよかマシ
>>809 それは中島がGHQによって解体された結果なダケだろ?w
中島は日本中の天才集めてたろw
知らないクセにムリすんなw
スバルもスバオタも党同伐異という事だな
>>814 他人の車を借りて運転する分には悪くない。友人がB4に乗ってるけど、良い車だと思う。
自分で所有したいとはまったく思わないけどな。
>>809 そんなこというならスバルよか三菱自工の方がよほど潰れそうなわけだが
>>814 巨大フリクション発生装置…実際のとこ、どれくらいあるのかな?
>>825 どうだろうね。よくわからんが、
たとえばL型が290psでひいひいいってた時代から、今では400ps近くはふつうにNAで出るようになった。
これは、ムービングパーツの軽量化、高精度化、材質向上と、
切削機械の精度向上、組み付け性j度向上に等が、昔と異なるところで、
これらは主にフリクションロスの低減に果たす役割が大きい。
それくらい差がでるよ、ってことだじゃないの。
で、その昔のフリクションの多いL型3リッターのころ、どうやって300psをブレイクスルーするかって
やってたときに、あったのがDOHC化、ターボ化、大排気量化(3.5Lとかあったよね)…。
つまり最大パワーを吊り上げて、フリクション分を帳消しにするやり方。
でも今はOHCのまま、ターボなしでもそのくらいの馬力を達成しちゃってるわけで。
おや、スバル水平対向エンジンが歩んできた道と同じじゃん。って書いてる今気づいたわw
ポルシェの場合は、まぁ大排気量+ターボだし、シリンダー壁面の特殊加工やら、
クロモリ鍛造クランクとかで、強度を補って、軽量化と低フリクション化を達成してる。
やっぱり対策してるんだわ。でもそのぶん金がかかってるからね。贅沢エンジンなのよね。
パワーなんかは排気量上げたり過給、高回転化すれば、
極端にいえばいくらでも出せるわけで、
単純に燃費で比べるのが普通だろう。
>>826 エンジン形式によらずフリクション低減の道筋は同じだよね。
だから、仮定の話だけど可動部品の材質・工作精度・重量が同じとして、
4発水平対向と直4あたりで、どの程度の差があるのか知りたいと思ったわけ。
定量的なデータとかあるのかな?
>>827 燃費で比較するのは視点として面白いね。
でも、車のパッケージとしてしか比較できないよね。
エンジン年鑑ぐらい読め
よくまぁこれだけ嘘書けるわ。雑誌のウケウリばっか。
>>829 レス番つけないと、だのレスに言ってるんだがさっぱりわからん。
女は口さえあれば事足りるからな
可動部品と言わずにムービングパーツと言うってのは
何か意味合い、ニュアンスに違いが有るんかね?
ムービングパーツっていうとい、なんか常に大きなイナーシャモーメントを発生しながら動いてる部品みたいに思えるよね。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:21:21.86 ID:4v/GEE9f0
スバルの水平対向は乗った事ないし、オイル漏れとかよく聞くけど、何よりエンジン音が嫌い。
個人的嗜好でスマソ。
謝るくらいなら最初から書くなと
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:51:44.87 ID:crZdiVhA0
「等長等爆エキゾースト」
とうちょうとうばくエキゾースト
等長等爆エキゾーストとは、スバルの水平対向エンジンに採用される、いわゆる等長エキマニ。
水平対向エンジンはエキゾーストマニフォールドの取り回しが複雑で、従来は排ガス規制をクリアするために
動力性能上不利な不等長エキマニを敢えて採用していたが、触媒のレイアウトやサイズの変更による
浄化性能の向上により採用が可能になった。
これにより、等間隔で爆発(等爆)するシリンダーの排ガスを効率よく排出できるようになり、
低中回転域のトルクアップや全域でのレスポンスアップを実現した。
そして、性能アップと引き替えに、愛好家に長らく愛されていたドロロロロ〜といったボクサーサウンドは
消滅し、普通の排気音になってしまった。
いまさら聞けない!?自動車用語辞典
ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/toutyoutoubakuekizoosuto.html
>>839 へー、そうだったのか。
自分も実はWRXのりなんだけど、排気音は好きになれなかった口なんで、次の乗り換えは他社の車にしようと思ってたところなんだ。
等長等爆てw
スバル以外は普通にみんなそうですよw
スバルのエンジンって水平対向より実は軽の直4の方がいい音するよね
サンバーでコスト問題で取り止めになった事案
・ボクサー2への移行
・コスト懸念で遂に最終型でも採用されなかった新デザインコンセプト
サンバーって直4だったんだな、知らなかった
>>838 ボクサーエンジンの音が凄く不快です。
因みに昔のドロドロ音も自分を含めて嫌いな人多いです。
>>838 断り入れるのは日本の作法…はて?貴方は?
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:10:47.67 ID:Rgfxyl7U0
直4はガーがーまわってるだけで
もっとも最下級エンジン
それにターボなんてつけようものなら・・・
ただ安上がりにパワーが欲しい人以外薦めない
ベンツの直4買ってみたがまじで後悔した
水平対向4気筒は等長を条件とすると、第1集合は対向気筒同士の排気管とになる為に
第1集合点が遠くならざるを得ないので、すぐ第1集合できる直立直列と比較した時、
水平対向では4−2−1系と言って通っている排気管は
直立直列では4−4−2−2−1系と言って過言ではない長い排気管となる。
こんな事なら水平対向4気筒は最初から4−1系にすべきだった。
直立直列で言えば4−4−1系と言っても過言ではなくなる排気管。
実際に4−1(4−4−1)系の方が水平対向に適していた様で
開発試作実験段階で4−2−1(4−4−2−2−1)系を全域で凌ぐ性能を発揮、
完全上位互換となったらしい、その1年後、ターボ車も
ツインスクロールターボをシングルターボに代え、4−1(4−4−1)系に代わった。
ターボでもやはり第1集合点が遅めの位置であった為、
わざわざ4−2−1(4−4−2−2−1)系を選んで
ツインスクロールターボで排気を別々に受ける、と言う様な事をする必要が無かった様だ。
これ、バイク雑誌読んでる小僧でも分かる理屈だ。
等長等爆エキゾーストで触媒の必要がなかったスバル1000に原点回帰したのかな
>>848 水平対向も四発が多いから同じカテゴリなんじゃね?
後悔したならV8でもV12でも乗ってろよ。
言い回しが「頭痛が痛い」になっててアホくさいぞ。
>>846 俺も嫌いだわ。
馬鹿なスバヲタはすぐマフラー交換して遠くから音響かせるから最悪。
そんなに音を聞きたかったらマフラーを車内に引き込めばいいんだよ。
困った時に「裏ドラ」が出てくる、神の基本エンジン設計
ドライサンプにしてオイルパンを極薄化して直線集合にするか
(ドライサンプって量販仕様には高価な要素だよなぁ)、
或いは吸気側が等長集合である必要が無くなるターボで
吸排気反転、自由度の高い上側で第1集合を早くするか
(自然吸気仕様とターボ仕様とで吸排気反転が効く様に天地無用が効く設計にする必要が有り、
自然吸気とターボとで吸排気反転の違いの遣り繰りを分ける必要も有る)、
まだまだ『完成(プレミアム君談)』とは言っちゃいかん罠
プレミアム君ってレガシィスレでほめ殺しの荒らしをやってる人でしょ
あちらもこちら単独じない 間違いないw
クロスプレーンのV8をレース用に流用したエンジンの排気管は複雑になってる。
BMWのターボ過給するクロスプレーン型V8は
>>850に書いた様な事に
なっていて(と言うかBMWの吸排気反転V8が元ネタ)、
吸気側が挟角外側、排気側の内側の吸排気反転で、
過給で等長集合にする必要が無くなった吸気は挟角外側で左右独立に取り回し、
一方の排気側は挟角内側で8−1集合している。
試作では8−2−1集合とツインスクロールターボの組み合わせも有ったが様だが、
8−1集合とシングルターボの組み合わせに落ち着いた様子。
確かに挟角の中からバルクヘッドへ至る中で
8−2−1集合から、増してや8−4−2−1集合と
シングルターボ或いはツインスクロールターボと組み合わせるには無理が有るか。それでも
標準的吸排気のクロスプレーンV8にツインターボやツインスクロールターボを組み合わせるよりも
吸排気反転のクロスプレーンのV8にシングルターボを組み合わせた方が有効との事。
(まぁ振動面で劣るフラットプレーンのV8で良いなら8−2−1系なり8−4−2−1系なりに
ツインターボ或いはツインスクロールターボ×2を組み合わせるのは容易ではあるが)。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:25:32.25 ID:5ylLMPh80
そりゃ完全にシングルターボ
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:16:05.65 ID:SVTD4HzY0
星型5気筒のスバル車www
縦置き直5FF
しかしまぁ、オイルが漏れるって古典的なトラブルを未だ解決できないって
どういうことなの?と思ってしまうなぁ。
こんな事も出来ないメーカーにアクティブセーフティー(自動ブレーキ)
やアクセル、ブレーキのバイワイヤーなんてやられても消費者としては怖い
だけだなぁ。
ヘッドのすぐ下にエキマニが鎮座しているんだから
ヘッドカバーパッキンの熱劣化は避けようが無いのでは?
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:26:55.73 ID:UCbqDwl90
>>864 原理的にはそうかもしれないね。
でも、エンジンオイルのシールって何十年もやってきていることだしね。
で、漏れれはオイル臭で不快だし、エキマニで過熱されれば、最悪、火災に
なる可能性の不具合なんだよね。(マイナートラブルじゃない)
オイルを漏れないように設計するなんてことはクルマ技術の基本中の基本
じゃないかなぁ〜?
我々消費者から言わせてもらえば「こんなことも出来ないなら、人の命に
関わるクルマなんて造る資格なし!」
厳しすぎる考え方かもしれないけど、消費者が厳しくないと日本のクルマ産業
は他国にどんどん遅れをとってしまう。
10年15万キロ完全保証できる品質になってこそ世界に認められるMade in Japan
の復活なんじゃないかなぁ?
7万キロやそこらでオイルが漏れるなんてハッキリ言って論外だぞ〜
>>865 いや、これは水平対向の問題じゃないと思うぞ。
ラジエターもかなりの確立で10万未満に逝っちまうしねぇ。
要はスバルというメーカーに問題が有ると思うよ。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:47:09.12 ID:bAhyebkf0
スバルは見た目も品質も日本車というより、あのパクリで名高い中国車みたいだねw
>>866 そうかもしれないね。
俺が所有していたBE5 RSKも13万キロ弱でラジエターのタンクにクラックが
入って交換したなぁ(熱量の多いターボ車だからしかたないと納得して交換
したが・・・)
エンジンも6万キロぐらいでロッカーカバーガスケット劣化でオイル漏れ。
4万キロぐらいからはピストンスラップのカタカタ音が冷間時にし出した。
まぁ、スバルの水平対向エンジン、AWDという独自性は認めているんだ。
全てのメーカーが同じようなクルマになってしまうのは面白くないからね。
ただ危険性を伴う耐久性の低さは許せないってことね。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:48:19.70 ID:OJVH+QHh0
つかスバルみたいなメーカーが国産の最後の砦だろ
他のメーカーの国産車なんてもう家電とかわらない
どこのメーカーも味付けがかわらない安物ぞろい
全部カヤバ製安物サスとか
直4ばっかとか
国産だとスバル以外ありえないからスバル乗ってるだけ
ま、サブの嫁用だけど
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:50:01.23 ID:OJVH+QHh0
サブで買ったつもりが
メインよりおもしろくて
ほとんどこれ乗ってるわw
メインはアウディA6
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:54:24.10 ID:4GkX18Fr0
水平対向エンジン生産数世界最大のメーカー = スバル
水平対向エンジン採用の高級車メーカー = ポルシェ
>>869 スバルもなんちゃってビルシュタイン(カヤバ製)なんですが・・・
阿部が入れてる本物にすると気持ちいいよ。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:35:24.26 ID:MyavtvYh0
>>872 ソースプリーズ
この前新しいビル入れ替えたら
ドイツかた輸送するので時間かかった
それにメイドインジャーマニーの刻印
それとビルシュタインはスバル専用の工場が現地にありますので
オイル漏れってのがよく見かけるけど
どんくらい漏れるものなの
スバルは漏れるけどポルシェは漏れないとか
水平対向エンジンならでは?
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:07:08.72 ID:MyavtvYh0
昔からポルシェも漏れますよ
ごたぶんにもれず
もれっつーか、遮熱板、シャーシとヘッドかバーのクリアランス拡大、エンジンルームの排気、タペット内へのオイル溜まり避けにオイル樋で解決しそうだけどなぁ。
>>874 俺の場合は、ヘッドカバーからオイルがにじむ感じだった。
7万km走行時の、車検でオイルシール交換した。
10万km持たないのが問題だと思うが、流石にオイルダラダラ漏れるまでは行かない。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:17:49.98 ID:q4YNqc6M0
スバル、米国販売が過去最高を達成
http://autoc-one.jp/news/949595/ 富士重工業の米国販売会社「スバル オブ アメリカ インク」は、
2011年12月の販売台数が33,701台、2011年暦年の販売台数が266,989台となり、
単月、年間のいずれも過去最高を達成したと発表した。
東日本大震災による減産の影響を受け、在庫不足が続く中での新記録達成となる。
なお、暦年販売台数は3年連続で過去最高を更新し、さらに4年連続で前年実績を上回り、
スバルは米国での販売実績が4年連続で前年実績を上回る唯一の主要メーカーとなった。
スバルは米国においてレガシィ、アウトバック、インプレッサ、フォレスター、トライベッカを販売しており、
グローバルモデルとしてのパッケージや、シンメトリカルAWDの信頼感のある走行性能などが
米国においても好評を得ている。
また、リニアトロニック(CVT)、新型水平対向エンジン、ボディ軽量化などの燃費向上への取り組みにより、
走行性能と環境性能を高レベルで両立し、新型インプレッサではAWDでありながら
36MPG(ハイウェイ走行燃費、自社計測値)とクラストップレベルの燃費を達成している。
さらに、世界各地で高い評価を獲得している安全性能では、
米国においても昨年12月に発表された、IIHS(ハイウェイ安全保険協会)が行う
2012年の安全性評価において、スバルの全モデルが最高評価の「トップセイフティピック」を獲得し、
3年連続で、モデルラインナップ全車が「トップセイフティピック」を獲得した唯一のメーカーと評価されている。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:30:05.75 ID:Yr6FYorz0
それだけ評価されているなら、スバルはアメリカに本社を置いてアメリカの
会社になっちゃえばいいんじゃない。日本じゃあまり売れてないし。
日本の消費者は品質(耐久性)に厳しいし、車幅が無駄にデカいクルマはパス
だしね。
日本のスバルファンには輸入車スバルのほうが更にマニアックで◎
とまぁ。米国の会社になると、いろいろと好都合なんじゃないかと・・・
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:42:36.12 ID:q4YNqc6M0
>>879 スバルは独自経営出来ないし、GMにも捨てられちゃった身だからね。
トヨタにすがるしかこの先も生きていけないと思うよ。
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:03:27.05 ID:XfUnETjJ0
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:04:29.98 ID:Lojs34wv0
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:14:36.85 ID:v4PG8uek0
エンジンも嫌いだが乗ってる人間も態度がでかく運転マナもー悪く嫌いだ
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:24:59.15 ID:vaU+Ibu20
オレのWRXはパワステポンプとABSが10万キロ持たなかったでござるよ。
それどっちもいらないでしょ?
>>884 国道を飛ばしたり煽ったりしてるのは確かにレガシーが多いな。しかも決まって旧型
まあ貧乏人が安くてパワーあって四駆ってだけで買ってるだけでスバルや水平対抗に罪がある訳じゃないが
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:52:17.10 ID:TgWEnFIh0
おかしいなあ
スバルはジェントルな人の乗り物ですが
レガはなぜかナンバー灯が点いてなのが多い。
偏見もちすぎじゃねw
>>889 女子高生を真っ二つに切断しちまう事故起こすディーラー社員の何処がジェントルなんだよ?
スバルのクルマはアクセル踏みたくなる。
トヨタのクルマはブレーキ踏みたくなる。
スバルのクルマは直ぐにブッシュがダメになる。
トヨタのクルマは廃車になるまでブッシュがもつ。
どっちも良いクルマを作る会社だと思うけど、
設計思想は対極にあると思う。
思うけど、根拠はない。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 08:58:26.83 ID:YhPCya9/0
>>893 どっちも欠陥隠しで逮捕者まで出した会社ってイメージしかないけどな。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:32:25.63 ID:xaQ7WiTu0
最強はトヨタだろ。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:09:44.74 ID:SOQr1DqA0
ひぃ、こんな奴が売ってる車なんてかわねー。
トヨタとスバルは絶対に買わないぞ。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:51:56.58 ID:nerRwePl0
>>896 総本山はリコール制度が作られたキッカケの欠陥車を売ってたトヨタでしょ。
その後も欠陥隠しを続けて逮捕者まで出してるけど、意外とみんな知らないんだよね。
スバルは唯一売れてるレガシーがイメージダウンしたらウチ潰れちゃうってんで欠陥隠し→逮捕。
三菱は言わずもがな。
そんな欠陥御三家のうちの2社がガッチリ手を組んだ。コエーよな。
リコール制度の出来た頃は、ユーザーユニオン事件とかの方が有名だったんじゃないかな?
>>900 ミツビシは、三菱ふそうがやらかしただけで、三菱自動車は本来関係ないんだよなw
主要ポストには親会社の三菱から移籍したひとがつくと思われ。
だから三菱が叩かれたわけさ。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:12:03.04 ID:tAkmVpzU0
>>902 まあ三菱は同じグループというだけでかわいそうではあるな。
報道が三菱ふそうと言わないで、三菱三菱連呼したせいもあると思うけどw
>904
車両火災が問題になってた頃は、アメリカの地方紙が放火で燃えたパジェロの写真を使ってミスリードしてたとか。
そんなんいったらLFAだって一台燃えてますやん。
>>900 レガシーは初代の運輸省認定で申告重量に対して軽すぎ詐欺しているんだよねぇ。
車として良い悪いは人それぞれの判断に任せるが
そんなブラックな行為を平気でする企業だからねぇ。
バンパーに鉛仕込んでたんだったな。
運輸省と癒着か。
そのバックマージンはどこへ?
1010kgとかの車両重量みたら、詐欺かよって思うわ。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:44:46.66 ID:eNQAqTbj0
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:52:54.61 ID:6v8UT2x70
ウィキペディアによると
運輸省(当時)から「初めて」の「リコール隠しによる改善措置勧告書」が出たのは「ダイハツ」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
リコールと企業の社会的責任
近年、一部の企業において、制度そのものを根底から否定するリコールの闇改修を
多年にわたり繰り返しおこなう事件が発生し、法律の運用以前のモラル問題が顕在化した。
1999年のダイハツによるリコール隠しで、
運輸省から初めてリコール隠しによる改善措置勧告書が出された。
そして、三菱リコール隠し事件・三菱ふそうリコール隠し事件以降、
企業の社会的責任(Corporate Social Responsibility, CSR)が厳しく問われるようになり、
日本版企業改革法(日本版SOX法)制定への追い風になったという意見もある。
2004年8月にはトヨタ自動車で1988年から行われていたリコール放置が発覚し、
国土交通省が業務改善指示を通達した。
出典 ウィキペディア
リコール (自動車)
2 リコールと企業の社会的責任
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)#.E3.83.AA.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A8.E4.BC.81.E6.A5.AD.E3.81.AE.E7.A4.BE.E4.BC.9A.E7.9A.84.E8.B2.AC.E4.BB.BB
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:53:55.79 ID:1xB3hOo80
>>911 レガシィのリコール隠しはそれより以前の97年98年くらいだったはずだが?
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:31:36.04 ID:OY7bHG6m0
1999年のダイハツによるリコール隠しで、
『運輸省』から『初めて』リコール隠しによる『改善措置勧告書』が出された。
GT300のクラスだと水平対向の911とB4は圧倒的
水平対向エンジンは名機だろ
GT300のエンジンが10万キロノートラブルで乗れるなら名機だな
水平対向なんて俺にはMRベース対称四駆に適したエンジンとしか思えない。
ドライサンプ化しても排気管の所為でエンジン下面がギリギリまで下げられなくて
空いてしまうのを逆に利用してプロペラシャフトを通してやる要領で。
MRベース対称四駆でなく、更に其れが6気筒の場合で水平対向を選ぶ位なら、
120゚V6の方が良いと思う。
金がなくて水平対抗以外作れないのに馬鹿なキモオタ向けにプレミアムwで売ってるだけだろ?
メーカーが宣伝しているように素性が良い形式だったらレーシングマシンにも使われるだろうよ。
レースにはレギュレーションて言う物があってですね
その中では水平対向が不利なワケですよ
かつてのグループCでは水平対向のポルシェ956&962Cが無敵状態だったわけですが
う〜ん、レギュレーションで不利って具体的にどんなん?
水平対向だとWTCCで排気量制限が掛かるとか有るのかなぁ。
グループCってプロトタイプカーだから基本排気量上限以外何でも有りでしょ。
20台作ればいいんだっけ、なんか違う気がするんだけどね。
>>921 WRCだと直4の1.6Lターボじゃないとダメじゃなかったっけ?
そもそもレースに出られないよね。
スバルコローニがF1に出た時
フェラーリの312だったかな?の時も
幅広ゆえに苦労していたかと
Cカーは燃費とフラットボトム以外無制限だったような?・・・
>>922 別にエンジン形式には規定無い記憶なんだが。
1.6Lの直噴ガソリンエンジンにカタツムリでしょ。
直4だろうが水平対向だろうが関係ないのと違う?
カレラGTはV10だったし。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:28:41.73 ID:cPJwrPbb0
保守
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:25:10.32 ID:t05M3TWFO
>>924 なぜわざわざカタツムリって表現をするの?
略語ならまだしも、ターボと言ってしまった方が文字数少なくて早いのに わざわざ
ステマなの。
硬むっつり
>>191 動画そうだな。しかし、実際は全然違う。
もっと骨太で回した時の抑揚感はなかなか気持ち良い音がする
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:06:35.88 ID:3NRVXPYf0
俺のエンジン遍歴
直4SOHC3バルブ1.8L 115PS FF 4AT 高速道路では加速しない。
直4DOHC4バルブ2Lターボ4駆 205PS? 5MT ドッカンターボ、音は良い
2ローターロータリーターボ FR 255PS ? 5MT スムーズ静か早い!
直4DOHC4バルブ 2L 136PS FR 4AT ごろごろディーゼルのようなエンジン
90度V6 2.6L 170PS FR 5AT 妥協のモジュラーエンジン パワー不足
90度V8 4.3L 279PS FR 5AT →いまここ トルクもりもり、直線番長。
じゃ俺も。
H4 DOHC 2Lターボ 280ps AWD 5MT ツインターボの谷間深くて気絶しそう。
H4 DOHC 2Lターボ 280ps AWD 6MT ツインスクロールターボ低速あるが、高速伸びん
直4DOHC 2L直噴ターボ 211ps AWD 7DCT 意外に滑らか。エンジンとDCT組合せ抜群で意外と速くてびっくり。
当然だけど、ちゃんと金かけて作れば直4でも全然滑らか。水平対向って意外に低重心でもないし、どうなんだろ。
そりゃ直6/H6とは比べられんが。
うーん。俺ってAWD好きだな。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:26:18.44 ID:m6AAmEbR0
>>932 ポルシェは水平対向もRRもスポーツカーに向いてないことは知ってるが
一般人のイメージが完全に固定されてるから止められない。
水平対向はAWD に し て は 低重心だしな
あと水平対向がスポーツカーに向いてないっていうけどsuperGTの活躍はどうなの?
ハンコックポルシェとB4はコンスタントに強いぜ?
まぁ去年はそれ以上に初音ミクBMWが強かったけどさ・・・・
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 15:47:21.62 ID:3NRVXPYf0
私の家族もAWDは乗っていました。
直4 DOHC 2バルブターボ 5MT パワー不明(インテグラーレ)AWD
ボクサー4 DOHC NA 4AT 150PS AWD
二人とも、当時は非常に気に入ってましたね。
ただし、いまだにスキーに行く二人ですが、AWDの特徴
1)50万から100万ぐらい価格が高い
2)70から100kgぐらい重い
3)高級車がない(FFベースのアウディは論外)
という理由で
↓
FR+VSC+スタッドレスタイヤに変更しています。
まったく問題なくスキーにいけて、上記のネガがないからです。
私はいろいろな車に乗ってきましたが、
■FR
■大排気量(最低4L以上)
■V8以上(自然吸気がベスト)
■全席シートヒーター(23区在住ですが、これほど快適なものはないので^^)
が必要条件です。
>>935 なんでFFベースのアウディが論外なの?
FFと言ってもトルセンクワトロは縦置きFFベースのAWDじゃん。
>>935 お〜 デルタ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
四駆の欠点っつーより、あれは壊れすぎだろ。エアコンとか電装とかエアコンとか・・・
同じ松下でなんであれほど壊れるのか不思議でならなかった。
Symmetricなのがいいんじゃないの?
>>932 エンジン・スペックなどから、レガシィ2世代続いてから A4クワトロですか。
独にいくなら、3シリ直6モデルもエンジンのフィールだけはいいし、ハンドリングもいいけどな。
>>934 でも、WRXはエボより重心が高いらしいし。 うーん、微妙。
まあ、バランサー不要なんだろうけど、メンテしずらいし、コスト高だし。。。
>>935 セダン限定?
確かにパナメーラ4くらいしかないな
MBのEクラス4MATICもディーゼルだけになって高級感には欠ける
中身気にしないならコンチ系か
都内の足にはちょっとデカいな
Symmetrical_AWDって対称四駆って意味だから直列でもV型でもSymmetrical_AWDになるけどな
>>934 エンジン丸事が前(後)オーバーハングに載る縦置FFベース(縦置RRベース)となると、
エンジン全長が長ければ長い程、前(後)オーバーハングも長くなってしまうので当然、
車体バランスにも影響するのでエンジンは短いに越した事は無い。そこで全長短縮の為に
2バンク化するとなると…今ここで、全気筒の燃焼タイミングが別々&等間隔になり、尚且つ、
エンジン内部のピストン−クランクの動的バランスが良好となる形式を
単に「エンジンバランスが良い形式」と呼ぶ事とすると、4気筒の2バンクになるエンジンの中で、
エンジンバランスが良好となる形式は水平対向だけになる。ただそれだけの話。
エンジン自体が偉い訳ではない。スバルが最初に水平対向を選んだ時も縦置FFが故だ(但し、
その当時はエンジンバランスが良好となる事よりもV型よりもエンジン全高が低くなる事を
重視された。縦置FFベースや縦置RRベースはエンジンのマウント位置が高くなる事が挙げられる)。
>>934 一方、6気筒の2バンクになるエンジンの中でエンジンバランスが良好となる形式は
水平対向は勿論、60゚Vと120゚Vが加わる。更にそこに90゚Vも加わる。
この中で水平対向を選ぶと位なら、同じ幅広エンジンでも120゚Vの方が良い。
エンジン単体では6気筒エンジン中で最も低振動なのに
エンジン形状によりマウント条件が悪い水平対向よりも
マウント込み外部伝達振動になると120゚Vが最も低振動になる事、
エンジン単体では6気筒エンジン中で最も全高が低いのに
排気管にマウント位置が押し上げられる水平対向よりも
車載時エンジン重心位置になると最も低くなる事(車載時エンジン最上位置も同様)、
更に、実は120゚V6は水平対向6気筒よりも高強度高剛性だ。
顧客による水平対向縛り、RRベース縛りって厳しいな、Porscheは。
>>934 後は、スバル車もポルシェ車も「そういう」会社の車だからって所か。車興味無い人間に聞けば
「雪国でもあるまいし。スバル車はズレてる人の為の車」だから。
>>935 スバルとAudiと同じく“縦置”FFベースAWDな訳だが…。
“横置”FFベースAWDのAudiはA3だけで後は縦置FFベースのAWDだろう?ご所望の8気筒も。
但し“V”型8気筒じゃなくて“W”型8気筒だけどね。
国産新車でV8FRベースAWDと言えば
シーマもプレジデントも不在でLS-hとマジェスタしか無いな…。
ランクルは高級だけど求めてるのはセダンだろうし…。
>>940 あら、ベンツ4MATICガソリン仕様って撤退しちゃったんだ…。
>>945 その左と右の差は、ユーザーにどういう影響ありますか?
4気筒で両方のったけど、わからん。
足元の狭さもあまりかわらんかった気が。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:21:34.44 ID:tjQ1ReLo0
>>945 運転手も真ん中に乗せるか、体重が同じ人を常に助手席に乗せないとダメな気がしてきた
え?乗せてないの?
>>947 パサートも頑張ったけど、スバルあらためてすごいと思った。
>>947 携帯からだと音声聞きづらいけど、トルクステアによりトルク配分が上手くいかないってこと?
ちなみに、レガシィとのこう比較にクワトロのA4の動画見たことないけど、何でだろう?
例の86販売マニュアルで
86のスペック比較にロードスターを使うのに
86の低重心比較にロードスターを使わないのは何故だろう
スバル大好きなのはわかったけど、貼った動画間違っているような。関連動画がメイン?
スレチなんでやめとくが。
>>945 またか…いーっつもいっつも…呆れさせられるよ。左から
縦置水平対向4気筒縦置FFベースAWD、
横置直立直列4気筒FFベースAWD、
縦置直立直列6気筒FRベースAWD。
…
>>941では縦置FFベースの話してんのに、それに対して
横置やFRベースと比較したイラスト見せて来た所で、話がズレてるだろう?
オマケにそのイラストのFRベースは6気筒で他は2つとも4気筒。的外れにも程が有る。
大体にして、その縦置きFRベースが4気筒だったら、どうなってたよ?状況が逆転してただろ。
>>945 ボクサーは前車軸近辺に重量物のトルコン又はフライホイールがくるんですね
エンジン横置きはデフ以外丸ごと前車軸より前ですが何か?
たいがいのエンジン縦置きV&直列ならトルコン(フラホ)&ミッションはバルクヘッドあたりから後ろ(前後重量バランスの最適化に貢献)ですが何か?
タウンボックスとかタウンボックスワイドなんかの4WDは
フロントデフが、エンジンよりも前についている。
そしてエンジンは縦置きで、さらにヨコに寝かせて搭載されている。
理論的には、コイツが最強じゃねーか? w
ミッションのドライブピニオンシャフトを、カウンターシャフトを中空にした中ではなく
メインシャフトを中空にした中を通し、そのままエンジンを貫通してエンジン前方まで通す、但し
その為にはクランクジャーナルを全てオーバーラップするほど太いクランクピンになるまで、
つまりクランクシャフトがクランクウェヴを無視すれば
ロータリーエンジンのエキセントリックシャフトと同じ様な形になるまで
クランクピンを太くする必要が有る。コンロッドの存在が有る為。
そうすればフェラーリFFの様なレイアウトとなりながらも
フェラーリFFとは違い前輪の駆動もミッションを経由した駆動力を得る事ができる
(フェラーリFFの前輪の駆動力はエンジン前方から
フルードカップリングのみを経由しただけの駆動力)。
これをやる場合は自然、排気管でマウント位置が押し上げられる水平対向でない方が良い。
と言ってもこの四駆機構では信頼性は低いだろうからオススメできない。
細いシャフトを中に通すなら、
中くらいのシャフトを並列にしても同じだろw
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:21:11.93 ID:KcICDPRr0
>>962 ランボルギーニムルシエラゴの様にってか、水平対向では無理だな、って言うか対称四駆でない。
水平対向がドライサンプにしてもマウント位置が下げられない事を逆に利用して
エンジン下方を通してしまえ。つまりランボルギーニディアブロまでの様に。
ドライサンプでも変則セミドライサンプでもオイルパン縦断でも。
でもそれだとFFインプレッサが造れなくなるか?
ABSの一環としてブレーキLSD制御ができる時代だから、ブレーキLSDに
姿勢作りも任せればフロントミッドFFの難しさも無いと思うけど。
>>964 エンジンの前後にギヤボックスを付ければ解決。
>>964 機械は良く判らんが、ブレーキLSD制御って空転するとブレーキ掛けるだけでしょ?
反対側にどうやってトルク伝えるんだ?全然LSDじゃないと思うけど。
>>966 横から失礼する。
内側が空転すると外側は駆動力が減ってしまうのだが、そこで内側にブレーキ掛けて
外側との回転差を少なくし外側にも駆動力を掛けるとう仕組み。
と、想像しているのだが。
>>967 莫迦でスマン。今一良く判らねぇぇ orz
普通のフリーデフって回転差が少ないと少ないと非空転側により多くのトルクが伝わるの?
例えばFRで雪道スタックしそうな時、左車輪がスリップしたら
左だけブレーキ掛けると右にトルクが伝わって脱出できるのかな?
>>968 その例ならスリップ側にトルクが逃げてるだけだから
スリップ側だけブレーキかけられれば脱出できる
普通のブレーキは片側だけ掛けることはできないけど、、ブレーキとアクセルの
同時踏みをして少しでも内側の空転を止めれば脱出できる可能性はある。
という気がしているのだが、試す機会がなくて実証はしていない。
>>969 >>970 了解。そうなんだぁ、ありがd。
じゃ、この技術を搭載すれば、今までのなんちゃって四駆も
普通の四駆として使える訳だな。
スバル乗用四駆の優位性が全く無くなっちまう技術だね。
>>971 雪道でスタックとかTCS切らないと抜け出せない場面でもスバルのAWDは余裕。
雪のない地域なら問題ないだろうけど。
>>972 莫迦? それとも在日?
じゃなきゃ日本語が読めないブラジリアン?
うーわ、最近、四駆スレでも同様な回答してるから「あんた中国人?」って聞いてやったんだよ…
やっぱり日本人だとは思えないよな
そもそもトラクションコントロールはトラクションの掛かっている方にトルクを伝える技術。
つまりハイドロプレーニング現象とかの直進性やコーナーの安定性を増す技術。
雪道などでは4輪とも低トラクションとなり、2輪のみが対象のTCSなどでは、非力過ぎで上り坂では粗無力。
何の対策も無い車に比べれば有利には違いないがTCSごときで雪道をなめるなよ。
>>971 4WDのTCSは乗った事が無いので、何とも言えないが、
駆動力はLSD>TCSで安定安定性はTCS>LSDだと思う。
つまり悪路の走破性はLSDで高速道路などの安全安定性はTCS
それにしても4輪TCSって有るの?
4WDはトルクを無駄なく路面に伝える技術でTCSは配分を制限する技術。
技術的に逆行性が強くてキモイ発想で正直にLSDを付けたほうが立派で安価なんじゃあ?
>>963 4気筒縦置きだけど、ヨコに寝かせてマウントしてるからな。
いってみれば片腕ボクサーエンジンだ。漏れるワケよwww
三菱:リコール (過去の反省から)
スバル:漏れるのは仕様です(反省の色無し)
せっかくだから誰かボクスターのレイアウトについて解説してくれ
どこが優れてるとか
聞いてもよくわからないので全部聞き流してやる
120度V6ってフェラーリにあったな。
>>975 エボXのASCがあるな。旧型のAYCも説明書には車体を安定させると有るけど
保険屋によっては横滑り防止装置とは見てくれないみたいだな
低床バスとかは、シリンダーを横に寝かせたタイプのエンジンを使う。
なぜなら、床が低いため、垂直直列型エンジンだと、エンジンのスペースで車内の後ろが出っ張ってしまうからだ。
この事情は、鉄道のディーゼルカーに通じる事情である。
鉄道のディーゼルカーのエンジンもシリンダーを水平にした水平直列型エンジンが主流。
狭い床下にエンジンを置く構造上の問題。
キハ10、キハ20では、シリンダーが垂直になったタイプだった。
このタイプだと、エンジン点検蓋が必要で、エンジンの爆音、寒気、エンジンの排気臭などが
完全に遮断できないという欠点があるため、水平直列型エンジンが普及することになった。