ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 4人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 18:26:47.22 ID:n6ZHyC/G0
メーカーもフォグランプって言い方やめたらいいのに
939931:2012/11/22(木) 00:14:57.96 ID:v4M/+2j70
>>932
>>936
どちらもありがとう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:12:24.27 ID:k7C8i4AV0
代車でハロゲンプロジェクターヘッドライトの車に乗ったら、あまり明るくなかった。
フォグを点けたら手前が明るくなった。

フォグを点けたほうが見やすいってのはヘッドライトがショボイという事じゃないの?
普通の速度ではそんな所が明るくても関係ないが。
941940:2012/11/24(土) 12:01:47.33 ID:k7C8i4AV0
あ、ここはフォグだけ点けてるやつのスレだったね。スレ違いごめん。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 15:14:40.68 ID:6TIcI5P/0
>>940
ハロゲンバルブ+プロジェクター式は最悪の組み合わせだな。
R32スカイラインやS13シルビアの頃から何も学習してないw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:18:01.48 ID:FAXpmjMx0
F1みたいな三角?の点滅するやつ
どーなの?
超ウザイんだが…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:41:30.41 ID:adBHsF0Q0
頭おかしいですってサインなんだから近寄らなければおk
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 13:57:49.05 ID:3f89xbFD0
ハイビームでOK
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:28:12.30 ID:Na1y5FTL0
市街地でスモール+フォグで走っているヤツって、街灯が少ない住宅地に
行ってもそのままなのかな?

ヘッドライトを点けないとまともに走れないと思うんだけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:41:34.81 ID:eB8Wn+SR0
>>946
まともな走り方してないだろ、だからそういうクズに一般的な常識を求めてはいけないんだよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:44:41.86 ID:8PJVYp610
>>946
フォグだけでも自転車のライト+α程度の明るさはあるw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 20:24:00.33 ID:UK3q38CP0
>>947
いや、カッコいいと思ってヘッドライトを点けないバカだから、
だれも見ていない所ではヘッドライトを点けるんだよ、きっと。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:38:55.46 ID:a7wIXM8XO
ライトを点滅させてる自転車と似てる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:25:31.89 ID:4agSI+4H0
伝説の自動車ドライバー
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:59:26.07 ID:U26Rb5410
自転車の点滅ライトはライトを標準搭載していない車両の後付け用
自分が照らすというよりは相手から見つけてもらうための物ですね

それより標準搭載のライトを上に向けてるカスをどうにかしてほしい
眩しいフォグ級で迷惑
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:57:34.92 ID:Hw9HUdQN0
自転車なんか対向車線の端っこだから別に気にならない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 19:53:22.62 ID:ViNYFuto0
AZ-WAGONのタイヤをWINTER MAXXに替えて初の積雪。
まあ、新雪なんでそんな滑るもんでもないけど、余裕で安心だった。
明日の朝は凍結してそうなんで、そこでどうかだな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:29:04.25 ID:5DGfrvr40
吹雪なんだから昼間でもヘッドライトやフォグ点灯しろよバカ。
晴れた夜間にフォグ点灯してるバカは、悪天候時の昼間に点灯しない無灯火の法則。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:22:57.68 ID:ViNYFuto0
945です。ごめん誤爆でした。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:23:28.52 ID:ViNYFuto0
違う。954だった。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 19:21:43.71 ID:jaoDYyF80
>>955
昼間の霧でも多いよ、ライト点けない大バカ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 19:41:06.19 ID:OrC7gpLs0
吹雪や霧どころか豪雨でも点灯しない香具師が多い
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:00:56.49 ID:3A7PN7td0
そんなヤツに限って晴れた夜間にフォグ点灯
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:02:32.58 ID:IgUpURGf0
トヨタのフォグの宣伝文句

夜間や雨、雪、霧などの際、ヘッドランプの明かりを補助。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:24:45.91 ID:u8IIYa6W0
「夜間や」…

だめだこりゃ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 23:30:29.53 ID:jaoDYyF80
トヨタの車のヘッドライトは悪天候でもない夜間にフォグライトの補助が必要なのかね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 23:44:00.15 ID:HmZqBZtw0
前照灯が明るければ補助なんて不要なのにw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 02:04:40.83 ID:7VnJEYTp0
配光が広いから路肩をよく照らすし、峠ではフォグを点けた方が見やすかったりする
あっ、フォグ常時点灯を肯定してる訳では無いからね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 06:01:48.81 ID:dJgYydkw0
>>952
近所に変質者がいて夜な夜な自転車で徘徊している。
ライトはいつも上向きで、対向して歩いてる人の顔に向け物色。
まぶしいので、知らない人は顔の確認も出来ない。

歩行中、やたらまぶしいライトの自転車は怪しんだ方が良い。
女性は追跡、家バレ等注意。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 07:33:12.51 ID:ekVL6UW90
トヨタも教習所ではマトモなこと言ってるぞ。

http://www.toyota-dst.co.jp/drivesupport/timing.html

> フォグランプはあくまでも霧のためのランプで、リアフォグは土砂降りの雨
> や濃い霧の時のためのものです。 前後のフォグランプは一般のライトとレ
> ンズカットが異なり、視界の良い中では、対向車や後続車にとって眩しくて
> 迷惑なものです。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 10:52:43.95 ID:VDSyIu4n0
でも儲けのためには平気で覆すとw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 13:08:16.58 ID:riZObWs50
本音と建前
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 13:36:14.70 ID:AnqleolI0
俺のHIDフォグはプロジェクター
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:46:38.86 ID:lZ56E6Xp0
今の車って当たり前のようにフォグ付いてるよな、付いてても大して本来の機能出してないのがほとんど。
ドライビングライトにもならないな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:51:43.64 ID:Wyqi9ick0
普通の夜道じゃフォグなんて点ける必要も無いのに、
点けてる車ばっかりだよね。
スイッチだって連動してないハズなのに
何考えているんだろう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:27:08.33 ID:6bNNJt5l0
>>971
ドライビングライトは全然配光が違うからフォグで代用するのは無理でしょ。
>>972
大多数はフォグのスイッチをONにしたままなのでライトスイッチONと同時に
フォグが点いてしまうのです。何も考えていません。
輸入車はライトスイッチをONしてからフォグスイッチを操作しないと
フォグを点灯できない様になっているのにね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:15:23.38 ID:xMi2wzLpO
より明るくなるから…程度なんだろな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 19:12:07.62 ID:wW6ag4yB0
H.I.Dフォグ入れてるやつ志ね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 19:54:14.26 ID:qb3zETHj0
むだにまぶしいよね(´・ω・`)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 20:13:44.26 ID:vw2gzrWy0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 21:48:39.43 ID:H/nQHl+y0
スモールと連動してフォグを点灯出来るトヨタ車。
霧でも無いのに眩しい事この上ない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 21:52:58.65 ID:wNqNiWl50
フロントフォグなら眩しくは無いが…(後付けHIDや光軸ずれを除く)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:19:18.57 ID:Tf8qALcH0
その括弧の中のが問題でして
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:46:08.76 ID:wNqNiWl50
後付けHIDや光軸ずれは実質「フォグ」とは言えないんじゃない
正常なフォグなら眩しくは無いから、ただ単に「フォグが眩しい」と書くのはおかしい
後付けHIDとかが原因なだけ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:07:57.58 ID:9ZdRF7cK0
そ、そうか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 04:03:58.04 ID:1MkohKwY0
ウインカーレバーにフォグのSWが入っているものはスモール連動になるよね
バックフォグは連動するのかどうかはしらないが(たぶんしないはず)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 07:17:24.84 ID:Becooken0
>>981
眩しいと感じるか否かは個人差があるから、「正常なフォグなら眩しくはない」
と断定するのはどうかと思う。

いかなるフォグでも晴天夜間に点灯されたら眩しい、と感じている人はいるみ
たいだしメーカーもそう言っているわけだから。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 13:25:05.58 ID:SJe7kqlQ0
>>984
ああ、確かに個人差は有るかもしれないな…
だけど、本来フォグってグレアがカットされてるからヘッドライトよりも眩しくないはずなんだけどね…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 14:33:58.51 ID:uKjd71gJ0
ヘッドライトが6000Kで真っ白だから
フォグライトを3000Kにして手前〜奥までグラデーション的に色温度を上げてる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
こりゃ大笑い。