車中泊総合スレ63泊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
荒らしや幼稚な車中泊是非論は徹底スルー。
道の駅でのマナーなども荒れるので関連スレでやってください。
装備や最適な車なども専用スレがあるのでなるべくそちらを利用したほうが有益な話が出来ます。
では軽自動車もキャンピングカーもみんな仲良く車中泊。

前スレ
車中泊総合スレ62泊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1311747885/

関連スレ
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&PARTNER=FENRIR&TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=%BC%D6%C3%E6%C7%F1
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:51:36.95 ID:8E2g0rNt0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:51:52.28 ID:8E2g0rNt0
モバイル向け
高速料金計算  http://m.driveplaza.com/
道の駅検索 http://www.michieki.jp/
ゼンリン道の駅旅案内 http://z-roadstation.jp/
ガソリン価格 http://m.gogo.gs/
最寄りの24時間営業のGS(宇佐美) http://mob.tokiwasnc.com/usami-g/
グルメ http://m.tabelog.com/
天気 http://mobile.yahoo.co.jp/bin/rd?q=130
現在地のスポット天気 http://weather.auone.jp/
現在地の地図 http://ez.mapfan.com/index.cgi
ニコ動モバイルhttp://m.nicovideo.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:52:07.34 ID:8E2g0rNt0
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 14:01:11.41 ID:VfazRfIe0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:18:46.14 ID:pPSTuByx0

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:37:00.06 ID:2gqPx43s0
車中泊の深夜、うんこがしたい

どうする?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:51:20.82 ID:tPqBPl5i0
トイレでするでしょ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:59:37.45 ID:RnZFTPR90
我慢するとか、我慢しすぎて漏らすとかもあるでしょ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:35:52.13 ID:YnHKAnwS0
車のなかで袋の中にとりあえず出しとく。
そして朝トイレに捨てる。
小便ならペットボトルに出しとく。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:16:41.05 ID:6hmBQI1k0
>>10
プロ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:20:00.89 ID:nDFLZN+H0
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:38:55.67 ID:PIELP3JP0
飲み口の広いペットボトルは便利!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:48:43.24 ID:QPetRtGg0
まだ暑いよな。とりあえず明日は安宿にする
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 19:11:12.82 ID:5cF/t6Qx0
やっと書ける
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:12:14.49 ID:QPetRtGg0
結構歳をとってきたんだが、田舎に行くと学生さん?と7〜80のご老人に
よく言われる。そんなに若く見えるのかな?

【話題】 「男の加齢がひどい!福山雅治はあんなにステキなのに!」「社交的な男性がネガティブになってる」…同窓会幻滅する女のコ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314350393/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:28:09.99 ID:6hmBQI1k0
>>13
何使ってる?
おれは500ミリリットルのフタがあるアルミのコーヒーの空き缶。
ペットボトルで飲みくちが広くて1.5リットルくらいのってないかな?
500ミリリットルだとすぐにいっぱいになるだろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:00:17.93 ID:eF0lHjP+0
つ尿瓶
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:14:13.08 ID:ln5/avR60
前スレの983
>どうしても東北地方(おそらく福島あたり)で車中泊となりそうです。

機種はRD1503高さ100cm160秒平均の放射線測定結果
8/11 那須高原SA(上り) コンクリの上 0.39μSv/h 芝生 0.66μSv/h
8/11 阿武隈PA(下り)コンクリの上 0.55μSv/h 芝生 0.80μSv/h
8/11 鏡石PA(下り)コンクリの上 0.28μSv/h
8/11 安積PA(下り)歩道 1.08μSv/h
8/11 安達太良SA(下り)歩道 0.80μSv/h 芝生1.21μSv/h
8/18 福島松川PA(下り) 歩道 0.66μSv/h
8/18 吾妻PA(下り) 歩道 0.67μSv/h 芝生0.97μSv/h
8/11 国見SA(上り) 歩道0.63μSv/h

すきなところですきなだけ被曝してくれ
20前スレ983:2011/08/27(土) 00:13:13.29 ID:4QuA641J0
>>19
だから何?
飛行機利用と比べりゃ遥かに低いけれど。
そもそも放射線なんて、自動車(鋼材)からも出てるんだし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:22:11.35 ID:yP/fjW5o0
よく議論になるのは、飛行機の被曝と福島の被曝の違いだな。
飛行機の被曝は、外からの外部被曝のみ考慮すればよいが福島の場合は、放射性物質が体内にはいる内部被曝も考えないといけない。
と専門家が警告しているね。
車が走り回る駐車場での車中泊でどの程度内部被曝があるか知らんけどな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:34:10.12 ID:FK+lvxWni
5年目になる日産ノートだけど、今更だけど、今日、助手席側がフルフラットになって
車中泊が楽勝な事を発見し、衝動的に初めての車中泊に海まで来た。
さて、飯も食ったし酒も飲んだから、海でも見てくるかな・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 01:03:39.00 ID:hRgX58mp0
ちゃんと帰って来てね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 01:10:49.62 ID:NI+jISsW0
>>21
こいつは内部被曝なんて測ってないだろw
それどころか安物のGM管で適当にノイズ測ってるだけ。
せめて俺が使ってる80万円のNaIシンチで測定した方がよい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 01:12:03.11 ID:x5MySe7s0
イスと酒とiPhoneを持って海を見ながらゆっくりしようかな・・・と思って行ったけど、
北海道の海は結構寒くて、しばらく海と星を見ただけで車に戻ってきたよん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 01:25:32.13 ID:yP/fjW5o0
>>24
自慢の80万円のNaIシンチで測定した結果をだしてからいってね。
普通の人は内部被曝なんて測っていないよ。
あなたは、福島のSA・PAで車中泊したときのの内部被曝を測っているようだから出してみて。
みんなの参考になるよ。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 02:21:12.09 ID:dpQJ0Q3n0
>>1おつ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 07:50:17.49 ID:g4HcL1570
>>25
続き頼む。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 08:18:17.88 ID:lPZBFfrc0
>>25
気持わかるぜ
3019:2011/08/27(土) 08:52:49.94 ID:b+yJfxpl0
東北道 その他のSA/PAでの状況
8/12 菅生SA(下り) 歩道0.11μSv/h クサムラ0.18μSv/h
8/12 三本木PA(下り) 歩道0.14μSv/h 芝生0.18μSv/h
8/12 金成PA(下り) 歩道0.31μSv/h 芝生0.38μSv/h
8/12 中尊寺PA(下り) 歩道0.32μSv/h 公園0.32μSv/h
8/12 前沢SA(下り) 歩道0.31μSv/h 公園0.31μSv/h
8/12 北上金ヶ崎PA(下り)歩道0.13μSv/h 公園0.17μSv/h
8/12 岩手山SA(下り) 歩道0.11μSv/h

8/6 蓮田SA(下り) 歩道 0.18μSv/h
8/6 羽生PA(下り) 歩道 0.17μSv/h
8/6 佐野SA(下り) 歩道 0.20μSv/h
8/6 大谷PA(下り) 歩道 0.18μSv/h
8/6 上河内SA(下り)歩道 0.20μSv/h
8/6 矢板北PA(下り)歩道 0.20μSv/h 芝生0.34μSv/h
8/6 黒磯PA(下り) 歩道 0.48μSv/h

参考 同一機械での渋谷駅近く路上0.13μSv/h

簡易測定器ですので精度は高くないです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 08:54:20.75 ID:vHXFjw/90
>>25
これからの季節、北海道では鮭釣りしながら車中泊、って人が多い。
....2ヶ月くらい。テントも居るけど。
そんなに毎日鮭釣りして、楽しいんだか。
@昨年は3匹しか釣らなかった(釣れなかった?)釣り人
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 10:33:31.13 ID:1sD45dV60
釣りなんかして、何が楽しいんだか。
@VIPでは3人しか釣らなかった釣り人
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 10:40:50.29 ID:5ZzInAHj0
ハイエースなら二段ベッド二台で四人ラクに練れる事が判明
3425:2011/08/27(土) 10:49:22.37 ID:OceS6A4ui
昨日は仕事の疲れもあって、その後直ぐに爆睡してしまいました。
久々に車中で寝袋で寝たけど、8時過ぎに暑くて目が覚めた。(そのまま寝てなくて良かったw)
今日は最高の天気で、さっきまで海辺でボーっと体を焼いてました。

最近海水浴には来てなかったのだけど、北海道の海水浴場はもうクローズなんですね・・・
今の時間になっても人はまばら。

>>31
自分は釣りはやらないのですが、星を見たり写真を撮ったりが好きなので、
これから毎週でも海で車中泊したい気になってきました。
でも、やはり天気が良く無いとねぇ・・・
平日でも天気が良かったら、仕事が終ってから出かけて、車中泊して、そのまま出勤も有りかも。
3525:2011/08/27(土) 12:22:16.91 ID:oFbJZhmvi
もう昼なので、食事と温泉に入りに移動しますわ。
移動の前に記念写真を撮ったのでうpしてみます。

土手の向こうが海水浴場です。
htttp://i.imgur.com/gtDra.jpg
車内スペースはこんな感じ。
http://i.imgur.com/5Czs3.jpg

36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 13:05:16.53 ID:80Jy2cmw0
>>33
ハイエースなんかの荷室に二段ベッドを作ればスペース的に4人寝れるのは分かるが、
夜中にトイレ行きたくなったとき、特に上段に寝てる人はどうするのかが分からない。
下で寝てる人の間に足を降ろし、1人を跨いでスライドドアから出るのだろうか。
その場合、靴はどうするのか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 13:12:03.24 ID:aZ2Sz/820
>>35
凄くショボいキャンプだな。
つうか、独りかあ。
死にたくならないの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 13:21:05.03 ID:nODHPeVn0
>>37
メンヘラ乙
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 13:29:20.09 ID:5ZzInAHj0
>>36
いやいや、中央に通路が出来るのでそこを通れるし
上段ベッドを折りたたみにすれば、対面シートの完成
寝台列車の小さい版見たいな感じ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 13:32:23.29 ID:W+JbnGxi0
ボンゴフレンディーのオートフリートップ付き中古は走行距離来ててもまだ割と高いな・・・
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 14:12:41.90 ID:80Jy2cmw0
>>39
どこから外に出るんだ?
リアのハッチは中からは開かないよな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 14:26:35.27 ID:qjA2IXEi0
>>41
そんなもん、中からも開けるように改造すればいいだろ。
男なら誰にでも出来る程度の初歩的な改造だ。
そんなこともできない奴は家で寝てろよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 14:44:58.59 ID:aZ2Sz/820
別に改造前提じゃなくても、温泉宿で寝ればいいだろ。
旅行なんだから。
最低でも100倍は快適だぞ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 14:50:05.81 ID:qjA2IXEi0
>>43
> 別に改造前提じゃなくても、温泉宿で寝ればいいだろ。

嫌だよw
俺は海外旅行で金使うから国内旅行は
思い立ったら即出発、どこだろうと行きたい所へ
行きたくなった時に行く、しかもお安く、ってのが最優先だ。
旅館なんぞ探すのさえ面倒。
深夜に移動してそこらで寝て朝から温泉入ってうまいもん食って
一日遊んでサクっと帰る。
これさいこー。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 15:01:26.84 ID:UdqeBEqy0
>>44
そんなの知らんがな。好きにしろよ。


改造できなきゃ家で寝てろってヤツに正論言っただけ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 15:08:12.81 ID:6ZzdGGrYi
>>37
キャンプとは違うな、少なくとも自分はそう言う認識。
忙しいビジネスマンが僅かな時間を工面して、
一人で気ままな旅をするために車中泊は良いと思うぞ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 15:12:30.83 ID:qjA2IXEi0
>>45
単発ごときがほざくなよめんどくせえw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 15:13:56.91 ID:UdqeBEqy0
>>47
粘着してればいいってもんでもあるまいに。
勘違いしてめんどくさいレスしてきたのはそっちだよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 16:30:24.75 ID:XYYFwVw40
夏が終わってさびれたひと気のないキャンプ場。
これからこそシーズンだ。
道の駅なんぞで寝る奴はヘタレ。
繁忙期なら有料のキャンプ場に、ただで泊まってこそ車中泊の醍醐味。
他の客はもちろん管理人すらいない、自分以外は誰もいない。

そこに一人で寝て、深夜の怪現象の目撃者になる。
そして、ここに報告する。
これでようやく一人前。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:19:49.04 ID:JL7wNXhH0
>>49
管理人すらいない有料キャンプ場でどうやって金払って利用するんだ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:32:50.32 ID:0U7CURLn0
>>49
そういった場所で真夜中に車が来た時の恐怖がキツい。
怪現象より怖いのは、やっぱ人間だからね。
シーズンオフでも、若者の溜まり場になるよなとこは
パトロールも来るので、逆にこっちが突っ込まれることもあるな。

自分は山間部農道の脇道でやったりするが、
不法投棄防止でチェーン張ってるとこが多く、場所少ないのが難点だ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:47:15.04 ID:xBiCYqaV0
>>49
ナカーマ

9月からだな、色んな意味で
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:47:55.11 ID:0Z2u1H7w0
>>45
そこらの車泊スレ荒らして回ってる単発IDってお前だろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:51:08.40 ID:xBiCYqaV0
見苦しい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:01:40.60 ID:v/Wfb6e+0
改造できないなら家で寝てろとか、ハイエース乗りが馬鹿にされる意味が分かった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:10:34.83 ID:mbRPf/4r0
ハイエースってドカチン用の車だよね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:10:49.75 ID:zWP2gyVl0
ハイエースいいよ、ただ無駄に広い。
どうにでもいじれるけど、結局余計なモン積んじまったなあ・・・で後悔する。
自分に丁度いい車が一番幸せ、広さと楽しさは≠
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:55:40.30 ID:25mXwcKq0
NV200なんてどうです?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:59:54.14 ID:t7wIF9dJ0
>>56
最近のはグレードによるだろ
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 20:39:30.24 ID:G7BurIN70
ハイエース、良いと思うけどな。
震災でやられた社屋の補修を依頼したら、下請けの自営の内装工かなんかが荷室に仕事道具目一杯詰め込んで乗り付けてきたよ。
中をのぞいたら、棚みたいなのが作られてて、道具が整然と並んでた。
ああ、彼らにハイエースが人気なのはこういう理由かと納得した。
6125:2011/08/27(土) 23:17:36.16 ID:VOc+5V6X0
明日も天気が良さそうなので、今日も海辺に来てしまったw
ちなみに、昨日とは違うビーチ。
この調子だと平日も毎日車中泊しそうな勢いになってきたw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:19:32.92 ID:6uosZ7cl0
今年も大曲の花火見に行ってきたが
やはり大曲は最高だな
長岡より全然技術レベルが上だわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:52:53.39 ID:b5goAtRv0
>>60
そりゃそうだ。元々がドカタ用の車だし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:50:21.11 ID:kDp1x/6Z0
今日は涼しいかい?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:54:21.46 ID:2C5/yRvN0
涼しいと言うか、どっちかと言うと寒い@北海道
外気温16度
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 09:17:38.79 ID:uR6iiQeu0
夕方出発して 夜中3:00前に日光市の道の駅湯西川温泉について車中泊した。
タオルケット一枚だと朝寒かった。

ここまで放射性物質きてた。
空間線量は0.2μSv/h(高さ100cm)くらいだけど直置きだと凄かった(ノ_;)

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:47:19.69 ID:wNoXX8790
>>49   金はらえ〜〜〜!!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 11:42:21.05 ID:PbEJqgaz0
アルファード、ヴェルファイヤー
救い様のない馬鹿が好んで乗る車らしいな
これは流石に呆れたわwww

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 09:36:16.07 ID:VC6wEPva0
夫を驚かそうと妻、友人らと砂浜に落とし穴を掘る→転落し夫婦死亡
http://news.2chblog.jp/archives/51637123.html

間抜けな事件だと思ったら、ヴェル乗りで納得した

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/08/28(日) 10:16:00.53 ID:w4rInBeO0
>>722
事故そのものが嘘だと思ったらホントだった
ヴェル乗りというのはさすがに嘘だと思ったら、ホントだった
率直に言ってこの車乗ってる奴は本当に阿呆だと思う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:24:48.78 ID:DD3WRKfp0
>>66
そのあてにならない計測器での報告は逆にみんなには迷惑になるから
止めたほうがいいよ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:36:55.65 ID:93JzW5LW0
半世紀以上経った今でも、広島や長崎の自然放射線量は他よりも高いんだけど、誰も気にしないな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:31:04.95 ID:9Cx68fxy0
>>69
>>66が当てにならない計測器とわかったということは、
数値が間違っているんですね!!
正しい数値はいくつですか?

正しい数値を知らないで書いているなら、ただケチつけているだけになりますね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:33:52.66 ID:Iv2uLd3N0
殆どの人は行けないんだから、気にすることも・・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:34:55.81 ID:DD3WRKfp0
>>71
ごめんね、ただケチつけてるだけです
ただ、その数値を出すって事にもっと慎重になって欲しいだけです

先日テレビで何種類かの測定機器を持ってきて計測したらそれぞれ
ぜんぜん違う数値を表示してたから
特に10万円以下で某外国製のなんか恐ろしいほどの数値を表示してました
あんなの買って信用しちゃう奴もいるんだろうなぁと思うと
計測したからっていかにもこれが正解みたいな表現はどうかと思います

本当にごめんなさい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:39:58.45 ID:GEuBPRhGi
>>73
あなたの指摘は間違って無いと思うけどな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:50:00.44 ID:0KKtsVrU0
俺も間違ってないと思うよ。
公的機関でもない個人が測定器の校正証明書も見せない数値に信憑性は皆無。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:55:31.43 ID:YsdMt98z0
>>73
数値は違って当然です。
たとえば何で校正してあるか違えば、値も変わります。
どんな実験かしりませんが、セシウム137を測った場合、ベータ線を検出するものは
くっつけてはかるとめちゃくちゃなシーベルト値になります。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:00:34.26 ID:YsdMt98z0
>校正証明書も見せない数値に信憑性は皆無

個で校正証明書をとる人は、ほとんどいないので、個人での測定をすべて否定したい人がよくする論理ですね。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:06:07.71 ID:YsdMt98z0
信用できないなら、放置しておけばよいだけです。

線量の高いところで車中泊は好ましくないと思っています。
行政などの情報がないときは、個人での情報は、あってもよいと思っています。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:12:11.32 ID:NGU5J8xB0
>>78
>信用できないなら、放置しておけばよいだけです。

だったらお前が、信用出来ないと言ってる人たちのことを放置してろよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:19:47.89 ID:YsdMt98z0
そもそも、2ゃんねるのかきこみで公的証明書を示すことはまずありませんね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:42:50.01 ID:GEuBPRhGi
何でそんなに必死なの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:46:31.53 ID:4q73h6IY0
ここ車中泊だよね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:52:13.88 ID:/0D8Z2lk0
車中泊にかかわる話をするころ。
車中泊場所の放射線の話題も桶。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:05:56.01 ID:kEgEzf630
【科学】首都圏直下、複数の震源域が連動して巨大化する場合もある「プレート境界型地震」が起きやすくなっていることが判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314491324/
【科学】南海トラフ、東日本しのぐ被害も 最大級地震で検討会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314540459/

近畿も今日も和歌山で地震あったな。
日本なんかやばそう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 04:10:57.52 ID:AsIuhRTDP
小松左京の出番だな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 08:47:48.29 ID:DhX6uqoBi
>>70
他の地域も含めたソースをだしてみろよw
例えば、自然放射能は山が近いと高いし、川や水辺は低いんだよ。

放射能計測は技能と手続きがかなり難しいので、
素人が楽天で買ったようなおもちゃで測っても
検出器の電気ノイズをみてるだけ。

もうやめてくれ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 09:23:30.66 ID:/H420RDC0
車中泊専用車に仕立ててると地震や家事で住む所失っても
緊急的に寝泊りできるから便利だと思ったが
家はマンションで駐車場が機械式なので停電になるだけで車が出せない><
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 10:09:52.00 ID:Rcz8ISXs0
>>86
↑東電関係者、乙

とでも言っておけばいいのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:30:51.48 ID:ZZaXDkyh0
昨日、安房峠を走ってきたけど、涼しかったよ。
あそこなら車中泊できそうだと思ったな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:56:10.08 ID:/H420RDC0
新名神のSA・PAも全て山の奥だから涼しくて快適だったよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:21:55.07 ID:uogj15S50
涼しい時期に車中泊で
大阪北部出発して四国を一周しようと思うのですが、
予算と日数はどれくらいかかりますか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:44:42.11 ID:dVHq8hYs0
>>91
先週釣りしながら3泊4日で四国1周した
1周約1000km
ガソリンも瀬戸内側だと130円台だけど南予だと150円以上した
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:48:46.11 ID:CLp1oteM0
>>86
ノイズをはかっているだけというソースを出す必要あると思うよ。
荒らす目的でなければ簡潔にしてね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:03:19.90 ID:vH7o9/yP0
富士山、駿河湾周辺で“磁気異常”が発生。東海地震の前兆か!?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314328217/
そろそろ来るぞ・・・

>>91
ただ一周するだけでいいなら4泊5日で行けるよ。
ちなみに四国一周道路でだいたい800km、四国88ヶ所まわると1000km
夜に大阪発、
1泊目 徳島ラーメン食って室戸岬で寝る
2泊目 カツオの叩き食って四万十川で寝る
3泊目 ジャコカツ食って道後温泉入って石鎚SAで寝る
4泊目 うどん食って香川で寝る

ガソリン代込で1日5000円みとけば楽しめると思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:43:02.66 ID:uogj15S50
なるほど
・ガソリンは10km/Lなので20,000円
・食費は多く見積もって1日2,000円程X5日

30,000円+a・四国の観光雑誌・寝具
着替え・カメラ・ビデオ・PC・コンロ鍋・水・一応クーラーBOXと釣具

くらいかな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 18:45:06.39 ID:dVHq8hYs0
>>94
四国88ヶ所は自動車で回ると遠回りになるから
1200kmだな
道は山道になるから1週間は見といた方がいい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 19:09:20.01 ID:WqquZ0Sn0
>>94
1日1県ではあまり観光できないな。
室戸岬から四万十川へは高速もあまりなく約200キロもある。ひたすら車を運転する1日となる。

ゆったり四国を回るとすれば・・・

1日目、早朝に大阪出発し昼前に鳴門渦潮観光。午後徳島市内で徳島ラーメンを食べ阿波踊り会館訪問後ロープウェイで眉山へ登る。この日は道の駅宍喰で泊。

2日目、室戸岬観光後北川村のモネの庭へ行く。午後は高知市内観光。桂浜や坂本竜馬記念館、高知城など。夕食は中心街のひろめ市場でたたきなど食べ道の駅須崎で泊。

3日目、最近オープンした四万十町の海洋堂ホビー館へ朝一で行き、その後国道381・441で四万十川を河口へ下っていく(沈下橋などを観光しながら)。
   夕方に足摺岬観光をして道の駅宿毛で泊。

4日目、午前中、宇和島でじゃこてんを食べながら宇和島城や闘牛を観光し、午後松山の道後温泉へ。道の駅風早の郷風和里で泊。

5日目、午前中しまなみ海道観光をして今治のB級グルメの焼豚たまご飯を食べる。午後は東洋のマチュピチュと呼ばれる新居浜の別子銅山跡へ。道の駅豊浜で泊。

6日目、この日は琴平観光をからめながらうどん屋めぐり。午後、高松市の栗林公園か屋島観光をして夕方高速で大阪へ帰る。

こんな旅程はどうかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 20:41:48.90 ID:5DqYN+Js0
>安房峠

おお
めっちゃ地元
むしろ肌寒いでしょ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:11:46.84 ID:1Q8S0rMj0
>>91
2日で二万で行けるよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:17:25.67 ID:Lnk9fAnM0
福島で温泉街から東北道に向かうとき、山を中腹から放射線測定器の0.6とか1μSv/hを超える警告アラームがなり続けたときは、悲しくなった。
田島あたりは東京で数値より低くないけどほぼ自然放射線のようなので安心して休憩できた。車中泊も平気だな。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:18:03.12 ID:ZZaXDkyh0
>>98
確かに寒かった。
トンネルは750円かかるとか聞いたんで(昔3回ほど通った事あり)、
行きも帰りも峠越えした。景色は抜群に良いですよね。

昨日は塩尻市から松本、高山、親戚に挨拶して4時半過ぎから帰り塩尻で
餃子の舞?と言うチャイニーズレストランで食事(前日安くて美味しかっ
たんで)。

そのまま下道で20号線を帰り、東京には朝1時頃帰った。

今回は車中泊でなく塩尻市でクア・アンド・ホテル信州健康ランドで一泊した。
会員だと2500円ちょっとで泊まれた。

その前日は東京から袋井ICで下りて天竜から152号線で天竜川沿いを走り
下栗の里を見る予定が時間が無くてそのまま素通りw153号線?で塩尻へ。

2日で900キロくらい走ったが、色々見所とかあって良かった。
ただ疲れたw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:35:52.77 ID:dVHq8hYs0
>>97
今治のB級グルメの焼豚たまご飯は期待外れだったな
宇和島の鯛飯が旨かったわ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:58:37.35 ID:vH7o9/yP0
今治なら登泉堂のいちごかき氷だろjk
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:14:06.07 ID:g0PKXcNH0
徳島のたらいうどんもぜひ。きんちょうまんじゅうもあるよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:14:12.98 ID:ZZaXDkyh0
宇和島のチャンポンのお店は美味しかったな。
宇和島の道の駅は魚のにおいがした。宇和島の街中自体が魚臭がするが。

あと、2000年ごろの船の実習で高校生達?がアメリカの潜水艦とぶつかって
沈没した高校?も道の駅の近くにあったな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:16:43.43 ID:fTnEg09Q0
>>101
安房峠の道って荒れてない?
トンネル開通後、旧道の峠道は荒れることが多いから心配していた
免許取得後に行った思い出の道
また行きたいな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:56:43.10 ID:ZZaXDkyh0
>>106
工事中のところはあったけど、荒れてはいないよ。
景色がいいんで、ライダーとか年配のカップルとか頂上付近で景色を見ていたよ。

あそこは携帯も繋がらないプチ秘境だけど、一度は行ってみる価値があると思う
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:58:35.95 ID:ZZaXDkyh0
あと、安房トンネルだと5〜10分くらいだけど、峠は25〜30分は
かかる。時間があってグニャグニャ道でも苦にならない人にお勧め
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:05:49.50 ID:BoPtvnpT0
安房トンネルって、長野だったか岐阜だったかにあるやつ?
この前、通るつもり無かったのに、うっかり他の車についていって通らざるを得なくなった。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:08:48.39 ID:iKTxF9Qj0
長野から岐阜にまたがっている奴だよ。
検索すると、結構凄い歴史があって、料金が高い理由も分るよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:25:20.49 ID:BoPtvnpT0
>>110
やっぱりあれか。
長野側から行ったんだけど、景色も良いし良い気分で運転してたら有料道路の表示を見落とした。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:32:13.70 ID:jnipkUCe0
俺は、トンネルが出来るまで野麦峠=安房峠と思っていた
全然別の所なんだね
野麦峠の事も行ったことある教えて!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:29:35.87 ID:popvZntO0
安房峠は茶屋の跡の付近が眺め良かったような気がする。
全体的に道は狭いけどクルマを悠々と停められる場所が幾つかあるから
その辺で停めて景色眺めると良いと思う。
あの道は夜中でもトラック業者が走っていた筈だから
ここ2年ほどは行ってないけど道はそれなりに綺麗じゃないかな。

野麦峠は今年の春先に行こうと思ったけど
高山方向から向かう途中に大規模な崩落があって行けなかった。
あそこの眺めは写真でも紹介されるくらい綺麗です。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:42:44.28 ID:popvZntO0
そういえば安房峠を平湯温泉側へ、かなり降りていった処に
小さな川が流れていたと思う。雪解けの頃はメチャメチャ冷たいんだけど
そこで水汲んで持って帰る人が居たな。あの水、家で飲んでも旨いんだろうか。
115 【Dlifework1314656181493724】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/30(火) 07:19:41.27 ID:o8HjarT20
チンチン
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 07:27:47.81 ID:HLpE/8Nhi
>>111
安房峠ってタダじゃ無かったっけ?
トンネルは有料で
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:05:37.03 ID:2kgnMlFr0
山道のゲートが朝開くんだけど、それまで車中泊してたら、
バイクのライダーがシュラフカバーみたいな薄い寝袋に入って道路の上で寝てた。

19度だったけど、寒くないのかなあ。
俺なら、いつ車に轢かれるかと思って寝れないわ。相当な神経の持ち主だ。
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:15:19.40 ID:FIzqmIzV0
ゲートに突入する気が無ければ止まるだろ
それとゲートを開ける人は、通行の邪魔になる物は排除(起こす)するよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:37:01.79 ID:BoPtvnpT0
>>116
だから、最初からトンネルって書いてるじゃん。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:57:51.13 ID:HLpE/8Nhi
>>119
御免orz
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 20:47:48.47 ID:bk0aq3FpO
もうちょっと涼しくなったら白川郷でもいってみるかな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 20:57:50.04 ID:2cBbcR+B0
秋に車中泊の旅、いいねぇ

暑いより肌寒いほうがいいし
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:28:37.05 ID:MNIczxaD0
12V用の電気毛布の新調購入はお早めに
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:56:13.64 ID:xJ9H4g5D0
諸事情で都心に引っ越したが駐車場高すぎるんでモビスパ手放したんだが、
秋の旅行計画考えてると、やっぱり宿の予約がめんどくさすぎるな

秋に紅葉写真とりに行こうと思ってるが、
紅葉ベストのタイミングも天気も、直前にならんとわからないし、
予約のしようがない。
しかも一泊格安でも4000〜6000円くらいするし、直前だと宿とれなさそうだし

やはり車中泊が最強だなと痛感している俺ガイル
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:19:48.97 ID:iKTxF9Qj0
都心だったら必要な時だけレンタカーのほうがよさそうだな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:46:19.96 ID:uUydKPf+i
寝袋に寝てて寒くなるのは気温が5度以下の時だな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:34:29.95 ID:npOu9ecgO
新車で購入して丸12年
今まで車関連に掛かった金額を走行距離で割ると1kmあたり50円くらい。
通勤とかでも使ってるとは言え、
一泊二日、500kmほどの車中泊旅行で2万円以上。
やっぱ車って金掛かるなぁ。

まぁ軽とか燃費のいい小型車ならもっと安くなるんだろうけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:00:07.84 ID:Wgq56/XV0
>>125
うむ、軽箱でも借りていこうかなと
しかしモビスパはほんとうに名車だった
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:08:02.91 ID:sbXpXF6T0
>>127
500キロ自分の都合で往復したら、公共交通機関プラス宿だともっとかかるよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 16:55:04.25 ID:sJOxa6DS0
大分の温泉で車中泊してて殺された女の人の犯人捕まったんだね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:19:51.15 ID:2CYjXbqg0
車中泊してないだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:06:42.33 ID:sJOxa6DS0
車中泊で回ってなかったけ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:24:07.71 ID:sbXpXF6T0
>>132
旅館に泊まってた。
やっぱり秘湯巡りは車中泊の方が安全だな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:13:56.48 ID:0erYKtju0
折りたたみ自転車とか積んでいる話は無いようだけど、積んでみても実際使わないのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:12:55.90 ID:VRWC7+Fn0
>>134
普通に便利!

…で?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:16:19.85 ID:s3PIEdOH0
場所は限られるけど、
一応3000円で泊まれるトコもあるから、
その時だけだったら宿に泊まる
137 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/01(木) 01:44:05.39 ID:KO1By8m60
>>134
ホンダのモンキーって原付を積んでいるけど
まあ便利だよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 02:03:23.19 ID:X0mkWpVq0
誰がモンキーやねん!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 07:20:14.34 ID:4BQxYX3V0
俺はモトコンポだけどw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 08:32:49.22 ID:VHmqWaoA0
変態ミニバイクはホンダばっかりだなw
俺も数年前までモトラをトレーラーに載せて行くことあったけど
部品が手に入りにくくて今は不動。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:50:09.57 ID:lo46LnOG0
>>140
ホンダ以外もたくさん出してるよ
EPO、マメタン、AV50、GR50
ちょっと毛色は違うけどNSR50とかGAG、YSR、KSR-1なんかも面白かったのになあ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:34:16.63 ID:ybQ/Rg5z0
9月の半ばを過ぎれば、車中泊の季節だな
143 【25.8m】 :2011/09/02(金) 07:35:17.67 ID:a3lsDvQm0
前にニトリの6つ折りマットレスが便利、でも廃版
と、見たように思うけどケーヨーデイツーでそれらしきマットが売ってた
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 07:54:40.73 ID:Kl0EuSbl0
ニトリの6つ折りマットレスはマット自体の腰が無さ過ぎて大して良くないよ。
キャンプ用銀マットよりマシという程度。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 08:10:59.53 ID:AVavo4H60
車中泊含めアウトドア全般に言える事だが、マットは固くないとダメ!

一部、低反発!低反発!と叫び、犠牲者を増やそうとする輩がいるw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 08:18:24.34 ID:Kl0EuSbl0
>>145
そうだね、自分も賛成。
ちなみに車中泊用ならポリエステルマットがいい。
ウレタンは硬めでも腰が無い。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:28:59.56 ID:vZqqu3UY0
>>145
俺はニトリの低反発マットの上にニトリ布団敷いているが
下にほぼ段差が無いので気にしたことが無い。

マットの下の段差次第な気がする。

※段差をなくすためにマットレスを引くなら低反発じゃないほうが
 良いと思うが・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 11:22:00.06 ID:IIXrerE80
もう乞食やん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 11:34:37.95 ID:BJaApcBN0
>>148
氏ね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:02:36.07 ID:cwpEvK5n0
じゃあ布団敷いてる俺は何なの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:10:43.78 ID:ffXszksD0
昨日、安房峠通った。外気温17度、高度1800mぐらいだった

自分はAmazonで売ってるラウンジベッドが通気性がいいので使ってる
ケーヨーで今1000円で売っててショック
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:16:13.10 ID:p1hzCRrO0
低反発なんて疲れ取れないぞ?
普通は高反発だろ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:12:36.14 ID:D4c0m+lCO
台風到来ですよ〜

フフフ…

恐いもの見たさで、仕事終わり次第
和歌山潮岬に出発だ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 16:56:16.30 ID:5i3LieVz0
>>153
フラグ立ってますよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:23:21.45 ID:4R8KtDx20
花の周りで
鳥が歌う

鳥の周りで
楽しいロンド
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:22:18.95 ID:cwpEvK5n0
通こそ台風の日に出掛ける。
空気の透明度高いから、アウトドアにピッタリ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:48:56.48 ID:lNiyfqRx0
>>153,156
無茶しやがっ(AA略
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:02:40.99 ID:7oUj5bx30
敬礼!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:09:41.29 ID:wt/pUCGP0
夜釣りOKの海辺の駐車場で車中泊する人も多いと思うけど、
普段、釣り人で満員のところでも、台風の時はすいてるよ。
これ豆知識な。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:46:18.96 ID:7pOkzcC50

ひとこと











車がさびる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:20:53.91 ID:EY2o7KWc0
そもそも、台風で混む駐車場って何処だよ・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:34:27.04 ID:1hClJqAj0
カラオケとか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:36:41.84 ID:AVavo4H60
漫喫とか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:56:55.55 ID:I1hjNK8o0
月極めとか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:28:21.95 ID:xNpE4F0T0
ラブホとか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:38:40.65 ID:yRxLCCa80
立体とか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:02:59.99 ID:U822YSdh0
コンビニ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 05:02:59.05 ID:sc493HQq0
台風の時に海辺って・・・。
波に攫われても指さして笑われるだけだろ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:19:54.23 ID:YuWbCKqM0
シュヴィムワーゲンなら・・・!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:36:16.49 ID:g7ajDcbR0
>>168
テレビ局が率先してやってるからな。
良い子が真似をするのもしかたない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:01:59.29 ID:GqzlhoWK0
>>169
あれって屋根つけて潜水艦にならんの?
ウンダーゼーワーゲンとか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:40:54.99 ID:5phrzely0
今度とある離島に車ごと渡って一晩明かすんだけど投宿場所に選んだ場所が賽の河原公園
つって地震津波の犠牲者の慰霊祭が行われるところでもあるんだよなw
まぁこれだけでどの離島かは特定されちまうだろうが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:54:45.23 ID:YuWbCKqM0
>>171
屋根つきがあったらしいが、ベースがオープンカーだから気密性とか再設計しないと無理でしょう。
バラストやタンク積むとせっかくの機動性が損なわれるし。でも一度乗ってみたい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 16:26:21.13 ID:A31hoAzI0
今から神戸出発して広島→長崎に旅に行ってくるノシ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:25:37.53 ID:wGcrq5P00
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:15:40.24 ID:igfrhE4z0
恐山?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:09:50.46 ID:Yt6Y/+FS0
鬼押出しですよね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:19:42.88 ID:uzBDdCwG0
>>172
草津温泉に行ったときに似たような名前のところがあったような
179175:2011/09/03(土) 19:21:03.16 ID:wGcrq5P00
なぜそんな簡単にバレるのだ?
ここ、なかなか良かったぞ。
泊まれないけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:53:40.11 ID:+X2Der5n0
妙義山のあたりもちょっと日本離れした感じでいいかもしれない。
あの岩ゴツゴツ感は独特の雰囲気(なぜか変換できたw)だね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:23:12.40 ID:igfrhE4z0
所詮関東。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:20:49.86 ID:ef8ueRLv0
震災の津波の時、潜水艦になる車を作れば売れるんじゃないかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:37:10.04 ID:mNsE7I2V0
>>182
引き潮でガラガラどっしゃーん。で海の藻屑か陸地の残骸になるので脂肪。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 03:55:23.85 ID:lWyrOy7O0
沿岸に住まなきゃ問題なし
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 04:54:18.51 ID:IzsioApa0
週末のささやか過ぎる楽しみが車内での仮眠だわw
今夜は雨音が俺の子守唄…
てか台風で轟音…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:08:12.56 ID:/d9BxM6P0
まだ暑いっしょ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:22:30.22 ID:v4CsC1OmO
>>172
大島か。。。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 04:59:29.01 ID:4MJbEh7r0
>>153はどうしただろうか。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:11:25.08 ID:j8SavWtk0
和歌山ってずばりドンピシャじゃねぇか・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:24:27.55 ID:j8SavWtk0
それにしても明日から車中泊旅の予定だったが行き先の天候がなぁ
今回そっち取りやめて行き先定めない放浪形式にするか・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:27:39.89 ID:PKZVyyzx0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315193399/

こんなんで逮捕か・・・
俺は地方に行った時、商店街や観光地で雰囲気を残そうと撮影したりするが、
そういうときでもアウトなのかな?

あとで見てみると、写っている人は結構こちらを気にしている雰囲気はある。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:54:08.18 ID:QQWNcH7z0
俺も一人で海水浴行ったときに、海綺麗な時は写真撮ったりするんだけど、
海水浴客がレンズに入って邪魔なんだよな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:57:33.20 ID:1B5xEPEY0
写真を撮るなら、まだ人が来ない朝が良いよ。
写真的にも朝の写真が綺麗な事も多いし。
それができるのも、車中泊のメリットだよね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:59:35.52 ID:QQWNcH7z0
福井の水島?という島で、渡し船の始発が朝9時だったんだけど、
一人じめしたくて隣の島から泳いで行ったら、
予想以上に時間かかって結局船と同じくらいに水島に着いた。

んで俺が誰もいない海岸を写真撮ってるんだけど、船からゾロゾロ降りてきて、あっという間に人だらけになって、絵が台無しになった。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:03:59.50 ID:QQWNcH7z0
台無しと言ったら言い過ぎかもしれないけど、勝手にレンズに入ってきたら撮ってもいいよな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:05:13.71 ID:H1Xv+T550
台風も長野の山脈には勝てなかったか・・
天気予報で雨雲の動きを見てたら山脈にぶち当たって見事に回避してら!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:13:10.11 ID:O3RlMWQG0
>>191
映りこむのと写されるのは違うからな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:54:58.71 ID:DdFrU90G0
それが通じるなら盗撮犯自体がいなくなるわ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 06:23:24.65 ID:4QigiG200
金曜日に初車中泊で北海道へ行ってくるぜ
で、必用そうな物を悩みながら色々買いこんだら、結構お金使ってしまったよ
カーサイドタープ欲しかったけどお高いのね…
まだ買うものありそうだしお金かかるわー

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:01:12.23 ID:KY5dQf9Z0
>>199
形から入る奴の典型だなw
たくさんグッズやアイテム買えば、楽しくて充実した車中泊になるというわけでもない。
よけいな物は荷物になるだけだから、就寝スペースを圧迫しない程度に
程々にしておいたほうがいいと思う。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:04:38.15 ID:9AjMNFcK0
>>200
まぁ、過剰装備は誰もが通る道だしw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:20:38.49 ID:Tdj+fE0g0
かといって、初心者の頃から俺みたいに布団と座布団onlyで車中泊してる奴も居るがな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:30:57.20 ID:Vwnae9110
寝るスペースの工夫と窓開けた時のネットがあればなとかなる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:04:38.23 ID:aDi+A9sW0
車中泊の上級者って
恥ずかしい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:21:17.92 ID:gwt7RIC00
>>199
1人ならタープより
サンシェードのほうがいいぞ
設置10秒
収納10秒
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 10:35:54.44 ID:j+jHQ5mI0
どうせなら過剰装備でレジャー感出せよ。
自称車中泊上級者(ってコジキか?)は車上生活者と間違われて通報されかねねーぞ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:14:31.97 ID:gwt7RIC00
車の中ばかりより天気のいい日に芝生で気持ちいい風を感じるのもいいよ
公園のベンチにねっころがるんでもいいけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:38:08.60 ID:invX4nlX0
>>206
素人過剰装備→レジャー感
玄人最低装備→不審者として通報w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:37:31.11 ID:gtq/1bNx0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 13:36:29.57 ID:bIxPR6sy0
>>199
北海道住だが、もう夜は寒いくらい。
毛布忘れるな。
ニトリの夏用羽根布団もなかなかいいぞ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:34:37.18 ID:soqFR+XO0
この時期の車中泊なんてハーパン、Tシャツ、後は窓開けて寝るだけだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:52:43.42 ID:aDi+A9sW0
長野も夜は寒いぞ
平地でも
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:53:31.05 ID:nn8yFYsT0
そりゃ長野は盆地だから寒い罠
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:12:54.06 ID:HXLwJ0Q40
盆地だから寒いって言うのはチョット違う
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:20:35.67 ID:7c8+com30
コンゴ盆地とか超暑いらしいしな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:00:20.22 ID:4QigiG200
>>199だけど確かに買い過ぎてる感はある
まとめるの大変w

>>210
ニトリでは6段にたためるマット購入してきた
毛布とシュラフ迷ったけど結局毛布にしたお
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:08:07.79 ID:4QigiG200
>>205
サンシェードも色々あるけど
おすすめの商品名教えてもらえるとうれしい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:48:07.25 ID:yL5+XasU0
東京も半そででバイクに乗っていると少し肌寒いな。
そろそろ体を秋モードにしないと、夏風邪をひきそうだ
219210:2011/09/08(木) 10:17:25.81 ID:OuGZ1Igc0
>>216
どこから来るのか知らないけど、毛布一枚だと寒い思いするかも知れんと言う感じの忠告。
幸いにして週明けからは高気温らしいが、夜は間違いなく涼しいし明け方は寒い。

道中気を付けて
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:45:59.76 ID:ogffn5fa0
きいしゃのお まどかぁああら ハンケチふうれえばぁぁああ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:10:52.43 ID:RceTkWY40
>>217
パット広げてボワッっとなるやつ
しまう時には
パタンとしてクイッってひねれば畳めるやつ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:12:15.21 ID:7+Ske+x90
>>220
ここでその歌知ってるの俺とアンタしかいないぜ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:36:03.17 ID:qwWuIxyxO
今は北海道でもホームセンターぐらいあるから
寒いと思ったら買い足せばいい。
数年前の10月に980円の寝袋1本で北海道に乗り込んで
手痛い洗礼を受けて何だかよくわからない店で毛布買った
ラジオでは道内各地の雪虫出没情報なんかやってた

去年は10月終りに九州の帰りに鳥取・大山近くで
明け方気温3℃、予想外に寒い思いをした
阿蘇では蚊に刺されまくってたのにさ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:25:18.65 ID:2l1TOV+q0
俺も現地購入が結構あるな
毛布、マットレス、クッション、サンダル他色々
後に帯広のホムセンで買った毛布とか熊本のスーパーで買ったサンダルとか小さな思い出になる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:45:59.69 ID:pq0WAiRN0
9月中に東京から九州まで高速利用するつもり。
SAPAで車中泊するんだけど毛布1枚で大丈夫ですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:51:29.74 ID:6ZyiRmqV0
わからなければ、一度試してみろ
何が必要かわかる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:45:24.71 ID:ssNHBLps0
場所によって寒さは本当に違うよな。

数年前に5月19日から20日にかけて新湊とか言う道の駅で生まれて始めて
の車中泊をした(富山)。

夏蒲団1枚で就寝。寝る時は風呂の効果でかあったかかったが3時間もしたら
寒さで目覚めた。もうそれからは眠れない。ひどい目にあった。

数日後の直江津で春夏秋用の寝袋を買ってようやく眠る事ができた。シュラフ
の効果を始めて知った(10度まで対応とあるが、10度だと寒いと思う)。

その2年後今度は10月以降に鳥取の道の駅ハワイあたりで台風の洗礼を
受けたが、なんか寒い。島根の出雲の道の駅では車内温度計が0度。

その前にギリギリもっていたお金で0度対応のシュラフを1万円弱で買って
いたんで寝られたけど、春夏秋用では寝られなかったと思う。

今年は5月頃か?熊本の五木村の道の駅で数日寝た。晴れる日、夜中から
かなり寒い。出雲の0度対応でも寒くて寝られない。トイレに起きると
他の車中泊の女性が寒い寒いと隣のトイレに駆け込んでいた。

春夏秋用のシュラフを新たに買っていたんでそれを外側にして(2枚で2500円
程度だったんで買っていた。2つ組み合わせるとかなり広いシュラフ)中に
0度対応でようやく眠れた。

標高が高かったり、東北や北海道なんかだと寒さは相当なものだと思う。
223さんの話をみても経験上そうだろうと思ったよ。北海道は特に根室なんか
だと、7月初めなのに朝方の道路の上の表示が11度だった。

10月の北海道って、本州の冬と同じと考えないといけないと思う
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:50:56.45 ID:ssNHBLps0
連投スマンが、去年の宮崎の鵜戸神宮では山の上に天皇家の祖先の古墳?
があるとかで、11月の終わりに登った。

カメラで撮影していたら、蚊が刺しに来た。11月の25、6日頃な。

この年はとくに気温が高めだと言われたが、ちょっと驚いたよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:54:15.91 ID:/VRYXoU00
車中泊旅から帰った。初めて三連泊したけどこれ以上はどっかでまともな宿泊まるようにしないと
疲れが取りきれんな・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 02:09:52.10 ID:a5vM1kHl0
寝床が真平らならほとんど疲れずに1週間くらい平気で寝れるけど
初めてならそれ以外のことが気になったりして熟睡できなかったのかな?
ただちょっとでも体重が偏って寝てたら疲れが溜まるからコンパネ最高
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 02:10:14.59 ID:n2k5DR6J0
>>227
あのさ、夜の晴れた空って放射冷却現象っていうのがあるの知ってる?
熱を遮断するために、冬とか夏場じゃないときも、銀色のウインドシェードを
装着しておくことをおすすめするよ。
そうしたら車内の暖気が空に吸い取られるのをもう少し防げる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 02:21:32.97 ID:/VRYXoU00
>>230
俺はどうも神経質なのか寝床変わるととたんに寝付けなくなるんだよな
今回は寝床作りに心砕いた上で旅に出たからこれでもよく眠れたほうではある
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 02:41:01.87 ID:ssNHBLps0
>>231
知っているよ。窓には100円ショップの銀色の奴で目隠ししていたけどね。
あんなペラペラでは熱の放射には関係ないくらいだけど。

そういう事を書きたかったんじゃなくて、高度とか場所で随分温度が変わるもの
だと言う事を書いただけ。そちらが主流で、放射冷却現象を主流に書いたんじゃ
無いんだけどな。

北海道なんて去年は9月の初めに雪が降ったとかニュースでも流れていた。

それが去年の鵜戸神宮では11月の終わりに蚊に刺された。かと思えば、今年
5月半ば頃の?五木村(熊本)では0度対応のシュラフでも寒かった。

それくらい場所や高度で違いが出るんだという事をいいたかっただけ。
因みに人吉市の近くの錦の道の駅では夏用シュラフで十分だった。

だから五木村でも大丈夫と思っていたら0度対応でも寒かったんで驚いたんだ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 02:44:04.81 ID:+yOEsMwi0
逆に俺は今初北海道にマイカーで来てて、フリースと大学の研究室の備品の寝袋だけで特攻してるよ。
窓曇りまくりんぐ。
そして、全然回らずに帰って凄く後悔してる夢にうなされて起きたから、
できるだけいろいろ見て回って帰る事にするよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 04:51:51.30 ID:ssNHBLps0
いつまで回るの?
楽しんできてね。

北海道も場所によって全然違うからね。今は道東とか道南とか書いてくれると
想像しやすい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 07:02:15.95 ID:+yOEsMwi0
>>235
6日夜着いて居るのは最長で13日昼までで帰りは決めてません。
今道東らへんです。羅臼の飯屋が良かった。
直線・白樺並木・道幅広い・大迫力パノラマって感じですね。
もっと日本離れした雰囲気かと思ってましたが、案外日本ぽいですね。
装備も今のところ大丈夫そうです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 07:48:58.29 ID:gP0+E1jO0
松本だけど
夜は完全に窓閉め切って長袖長ズボン羽毛布団だよ
のう?松本市民よ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:46:45.24 ID:CsApjMTQ0
寝付き悪い奴は、寝る前に銭湯入って、耳栓して寝るといい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:29:10.97 ID:/VRYXoU00
>>238
今回投宿した道の駅で駐車場所の数台分隣で若者三人が夜11時過ぎてもずっと
談笑しててうざかったなぁ。こっちは後から来た身なんで黙ってたけど今度から耳栓
持ってくわ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:29:46.68 ID:ssNHBLps0
>>236
羅臼ですか。
あそこの道の駅の焼き魚定食?が1800円とか1500円とかでちょっと
驚いた記憶がある。

羅臼から知床に向かう知床横断道路(グーグルマップで名前を確認)の途中の
景色(ビュースポットあり)もとてもきれいだった。

あそこは冬の間は閉鎖されるみたいだから、通れるうちに通るといいかもね。

また行ける時があれば行ってみたいけど、羅臼の美味しい飯屋、どういう感じだった?
値段とかメニューとか場所など、知りたいな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:33:06.59 ID:5niHFYaw0
>>26
まあ、終わった話だが、国民生活センターが、テストした安物の放射線検出器全種が全く信用できないという
報告を出した。自分の命を守るためには安物で測定しないことだ。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110908_1.html

あと、俺が測定した結果の一部は文科省の放射線モニタリング情報に載っているので
福島県での車中泊での参考にしてくれ。ちなみにこれらのデータは車中泊をしながら取得した。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:51:31.07 ID:T6D4/Bst0
車中泊は釣や登山の為にやるもんだと思っていたが、放射線の調査も
やるのかよ・・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:58:02.33 ID:VwXmHlVe0
しかし、日本人はどこまでお人好しなんだか。
中国製の安物測定機器でマトモナ数値なんか出るわけないだろうがw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 14:40:39.71 ID:VLadukTH0
>>242
車中泊する為に何しようって考える人たちがいる。
時事ネタ見つけて飛び出した
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:07:25.03 ID:6Zq0ZorX0
公的機関の公表値も計測法やらバラバラで
水道なんか高い数値の日は公表遅らせてたり測定してなかったとか言ったりで
中華計測器と変わらん信用度だけとな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:03:54.06 ID:259rtpNbi
>>244
意味わかんないんですけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:21:59.16 ID:6Zq0ZorX0
読解力ねぇな
小学生には難しいのかもしれないけど
普通に理解出来る言い回しだから覚えておきなさいね
ようするに目的と手段が逆転してるっつう事だろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:44:05.21 ID:259rtpNbi
>>247
そこは分かるんだけど、手段と目的の逆転が時事ねたか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:50:39.77 ID:a5vM1kHl0
>>248
マジだったのかよw
しかし何で最近読解力ないのが多いんだろう?
常に字ずらしか読んでない感じだな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:55:55.55 ID:259rtpNbi
>>249
俺、読解力が無いようです。
すみませんがココでの時事ねたの解説、お願いします。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:06:56.99 ID:VLadukTH0
俺の書き方が悪いんだよ、とか思いながら見てたが

そこかよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:08:02.87 ID:259rtpNbi
>>251
教えて
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:09:30.29 ID:a5vM1kHl0
>>250
車中泊自体がメインの目的化しているけど
車中泊する場所のネタのために放射能という時事ネタにのって福島に行ったということだろ。
なんでこんなことくらいわからないんだよw
もうちょっと本読んで読解力つけろw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:22:44.15 ID:259rtpNbi
>>253
有難う。
邪魔してすみませんでした。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:06:11.84 ID:ssNHBLps0
>>242からの流れ、笑えたw

ここ2年半ほど東北北海道は行っていないな。1年中旅行できるくらい余裕が
あればいいのになあ〜と空想する俺orz
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:24:56.36 ID:+yOEsMwi0
>>240
羅臼は道の駅で金飛ばすくらいなら街の食い物屋が良くね?
というフラグびんびんの思考から、道の駅にある街の食い物屋マップの和食のところを回って決めました。
こういうことを旅先でやるとだいたい碌なことにならないんですが、今回は成功しました。
頑固親父がやっていますの札がかかってるところに入りました。
おばちゃんが今日の漁の感じだと海鮮丼が良さそうと言ったのでそれと
ほっけは羅臼がブランドで日本一旨いとドヤ顔をしてきたのでそれを注文。
確かに旨かったし新鮮だった。いくらも本物ぽかったし。
金はまぁまぁ飛びました。それぞれ2000円と1000円だったので。
でも、旅先で金ケチっても仕方ないですよね。まぁ、宿には泊まらないんですけどw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:01:40.54 ID:kmSuqt6T0
でもね・・・
北海道の温泉とかで、湯だけの入場したときに
みんなはワイワイと湯上がり浴衣でロビーだの宴会場の方へ。
自分は普段着でこそこそ裏口から出てキャンプ地の方へ行く。
そのわびしさときたら・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:01:55.57 ID:dPXsqB8u0
中古車の13年経過した車の取得税って0円なの??
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:50:24.65 ID:2SXZfW3p0
>>257
え・・?
大自然の中でアニメ見てオナニーして寝るんじゃん。最高じゃん?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:12:09.39 ID:/VRYXoU00
むしろ車中泊旅の最中はオナ禁に最適だが
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:29:17.05 ID:ssNHBLps0
>>256
北海道のほっけって肉厚なんだよね。道南で食べたけど、これなら1匹400円
と言うのも納得できた。

たしかに車中泊で食い物にお金をかけないと言うのも問題かもなあと俺も思う。
でも1500円以上正確には1200円以上になると一瞬考え込んでしまう。

その金があればごろ寝で泊まれる所が出てくるんじゃないかとか・・・
安くても美味しい登呂湖があるんじゃないかとか・・・

結局ケチって食べない事が多いんだが、本当は食べるべきだと思うんだよなあ・・・
だってもう2度と行かない場所かもしれないのに、例えまずくても良い経験になる
んだからなあ、と思うボンビーな気持ちの俺がいるorz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:06:51.04 ID:Hs4C24kG0
>>241
国民生活センターのは、ほぼ中華機ばかり集めてテストしたヤツだね。
比較的まともといわれている機械は、検体当てる部分が違っていて低い値しか出なかったというオチ。

個人もちの機械なら自由に使えるだろう。
リンク先のどれがあなたの測ったものかわからんが、
皆が使いそうな各PAとかSAでの具体的な値を出してからにしてくれないか?

>自分の命を守るためには安物で測定しないことだ。

高いところで低いとでると問題だが、なにも持っていないと高いという事すらわからない。
「データがない=安全」とはならないからね。
263262:2011/09/10(土) 07:13:23.08 ID:Hs4C24kG0
なお、低価格機で食品を測ろうなんてのは論外ね。
車中泊する場所の話ね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:30:10.29 ID:d65iwJQR0
>>223
北海道には「ホーマック」という巨大なホームセンターあるから大丈夫。
結構揃ってる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:47:52.56 ID:Hs4C24kG0
>>264
北海道にはホーマックはいたるところにあるね。バイクでツーリングしてたとき2stオイル買うのに使ってた。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:51:24.58 ID:Q4Z0gC5g0
ここが噂の乞食スレか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:12:46.48 ID:wQ291Yd50
その乞食が気になるのかい?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:19:54.89 ID:u2DBvUer0
レス乞食は放って桶
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:17:15.12 ID:lAVBhdh10
このスレは怖いよ、本当に
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:44:02.26 ID:/kgeI8Zd0
まーた道の駅の便所掃除の爺が妬んで書き込んでるなw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:33:32.71 ID:VLrbvfO50
ちっち!
便所掃除は婆だぞ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:43:03.22 ID:n2mLZ+9P0
宿に泊まれない乞食はしね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:49:40.85 ID:MEPN5Alj0
>>272
生きる!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:01:33.25 ID:TEXmYmyg0
大阪鶴橋のオモニっていうお好み焼き屋に行ってきたが、マジで美味くてびっくりした。
今まで、お好み焼きは広島の八紘が一番うまいと思ってたけど、それと比肩するわ。
ワイドABC焼きというエビとかモチとかチーズが入ってる奴だったが
明らかに今まで食ってきた大阪のお好み焼きとは別次元の美味さだった。まじおすすめ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:54:09.12 ID:lAVBhdh10
>>242の文章はいろいろ端折っているから分かりにくいね。
多分、外国人だろ。
>>253は仲間だな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:10:15.36 ID:HUNolJ0I0
>>234
ナカーマ
俺も初北海道初車中泊で今登別の寂しげなPAにいる
なんか熊出そうでお外でられないお…w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:21:16.71 ID:Vi0YYQ3BO
千葉県我孫子に到着
今日はここかなー

どこか風が吹く場所ないかな。地味に暑い…

我孫子民いたらおしえとくれ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:24:52.20 ID:WzWW43mF0
牛久沼に公園と駐車場とトイレとかあるがそこからじゃ遠いかな。
風は知らん。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:02:03.62 ID:HUNolJ0I0
276だけど、寝てたら警察に起こされた
この辺り治安悪い野かなぁ
免許控えられたし、なんか視線が痛かった
下、パンツ一丁だったしw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:10:36.87 ID:JY3osmwX0
>>279
一時間も寝られなかったのね。お気の毒さま。
一応都心にちかい通勤圏だからね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:19:16.20 ID:LvEYlXZJ0
>>280
眠気がなくなったよ

なので明日の昼飯検索してるわ
小樽辺りで海鮮丼が良さげ
282280:2011/09/11(日) 00:33:23.95 ID:nLoXBTkB0
>>281
>>277の人と間違って変なレスしてしまった。スマヌ。
私は、今日は、いわきで仮眠かな。(社中泊まではいかない)

この時期だと北海道は人が少ないでしょう。ゆっくり楽しめるんじゃないかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 04:39:18.14 ID:9LPOfv21O
蚊がウザすぎる。
かと言って窓閉め切ってエンジンかけっぱも嫌だ。
何か対策ありますか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 06:45:07.38 ID:85waGC0R0
>>281
おそらく天皇陛下が来てるからだと思うよ。
たしか今日あたり隣の白老町に到着するはずだから。
あと、海鮮丼なら小樽の隣の余市町に柿崎商店がオススメ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 08:53:58.96 ID:1B580QfOO
車に入った蝿の追い出し方を教えれ!
昨日から三匹いやがる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:09:53.68 ID:OY5BC4Te0
つフマキラー
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:20:39.92 ID:eFRFml3A0
つ キンチョール
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:50:41.95 ID:fPeaxwhSi
間違っても締め切った車の中で自分もいるのにバルサンたいたらだめだぞ
絶対だぞ

試してみるんじゃないぞ


ちょっとだけやってみたりして

明日の新聞が楽しみ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 10:19:12.73 ID:1B580QfOO
>>288
やらねーよw

やっぱ殺虫剤系になるかー。
ホムセンいってみるわ
thx
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 10:38:21.88 ID:DLNIYZhf0
車内で殺虫剤なんてあまりするもんじゃない
蠅なら割り箸でつかめ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:25:12.96 ID:vpOvkkFx0
>>237
松本市って海抜600くらいあるんだな
うちらから見たら、ちょっとした登山だわ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:46:42.96 ID:PK3HIsE50
めっちゃ亀レスだが、
>>94の4泊目の適当さがおもろい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 12:24:19.11 ID:Lqg6Ws5Mi
つうか、もう昼なんだから
虫の居ない所でしばらくドアを開放していれば蚊も居なくなるだろ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 12:28:42.76 ID:8cVK7shj0
>>292
意味不明
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:45:40.02 ID:NWasWZ3c0
蚊じゃなくてハエだろ?
窓を開けて走り回っていれば出て行くんじゃないかな?

途中どこかの駐車場に入った時にドアも全開にすればなおいいんじゃないか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:53:58.63 ID:1B580QfOO
蚊はどうにでもなるが、蝿は出ていかないんだよ。
昨日からで200kmくらい走ってるが出ていかないんだよなぁ

車内じゃ貼り付いてて、あんま飛ばないし

さっきキンチョールをやったらあわてて逃げてった

キンチョールでも即死しなかったからなぁ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 16:49:51.12 ID:vgiATFOf0
蠅がわく車とはだいぶ不潔なんだろうな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:27:13.99 ID:E+chqklO0
>>271
ちなみに登山口にあるようなトイレはおじさんが掃除してた。
林道の一部だからな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:28:25.44 ID:E+chqklO0
>>285
炎天下のなか、6時間くらい放置する
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:29:52.63 ID:E+chqklO0
>>297
普通に運転してても駐車場とかでドア開けたら入ってくるだろ。

車もってないの?w
301 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 !ninja:2011/09/11(日) 17:35:35.03 ID:MX5n2na40
ハエって窓から出た
と思った瞬間Uターンして戻ってきたりする
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:37:15.39 ID:OY5BC4Te0
殺虫剤がどうしてもイヤなら、
「蠅取り紙」という物も未だ売ってはいます。
しかし、これは本来広い場所で使う物であり、
車内で使うとパセンジャーからひんしゅくを買うだけでなく、
運転者たるあなたの身に危険を及ぼす可能性もあります。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:25:24.12 ID:Wt//bhko0
チラシのような紙に蝿をのせて窓からだす。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:29:01.33 ID:OgkWVj8Y0
>>283
ユーカリレモンまいとけ 匂いもいい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:59:44.57 ID:NWasWZ3c0
>>300
ハエが入って出て行かないなんて経験は少ないんでな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:15:19.90 ID:6ZHTyT6N0
ハエぐらいで何を言ってるんだ
ハチと違って刺すわけではないんだからほっとけばそのうちいなくなる
俺なんかハチが2匹入ってきた時には事故るかと思ってマジ怖かった
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:31:32.93 ID:NWasWZ3c0
2年前の鳥取のはわいの道の駅では難渋した。
朝、窓の曇りを取ったり湿気を出す為に、30分位ドアを開けっ放しにした
んだが、その間に蚊が入ったらしく、車の運転をしだすと半ズボン?の素足が
恐ろしいほどにかゆくなった。

最初は原因が分らず体の不調かと思ったが、どうも蚊だったようで、それから
は4隅にぷしゅっとやる奴で窓もドアも閉めっぱなしで退治。それから運転と
言う感じでやり過ごした。でも今でも足には傷のようなものがちらほら。

北海道の原野?できついのに刺されたと言う話を宇和島の道の駅で聞いたことがあるが、
はわいの蚊もかなりきつかった。

都会の蚊と違い野生の蚊は強いという素朴な経験を積んだ数日だったorz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:26:55.88 ID:tsrurPkb0
>>307
それ蚊じゃなくてブヨ(ブト)だろ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:34:55.68 ID:bJnWTwZS0
>>284
どうりで。あちこちに黒服がいたよ

小樽のわがまま丼ての食ってきたくど
旨かったぜ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:37:57.40 ID:bJnWTwZS0
あー
俺の車中にも蝿が飛んでるわ
蚊取り効かないかねぇ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:02:36.44 ID:E+chqklO0
>>305
じゃあアブは?

あいつは左の窓から入って右の窓へ直線的に通り抜けていくw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:03:32.33 ID:DLNIYZhf0
ドア開けて糞しとけ
そこによっていって車内から出て行くから
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:04:25.61 ID:E+chqklO0
ハエとかカとかアブは熱かったら死1週間したら餓死するけど、
蜘蛛は生き延びる。

次の週末に車乗ったら、フロントの端っこにミニ蜘蛛の巣張っててワロタwwwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:19:16.04 ID:EYkO0SQV0
バルサンで一網打尽・・・ゲホッゴホッ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:19:49.61 ID:v7f0XBAa0
>>308
俺もそう思った。
足に跡が残るなんて、蚊じゃない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:00:34.12 ID:qer91wu/O
>>313
たまに、アメンボから羽取ったような華奢な蜘蛛がルームミラー周辺に巣張ってることがある。
蜘蛛は益虫って感覚強くて退治する気も起きないから、何とか外に逃がすようにしてるな...
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:14:03.86 ID:NWasWZ3c0
>>308
そうなのかな〜?
傷はかきむしったあとなんだけど・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:32:48.37 ID:JXIcNSnk0
ハエにバルサンは効かないぞ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:44:56.37 ID:uwmFN8RH0
スポーツ用冷却スプレーで動けなくしてゲット
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:30:12.29 ID:hCBMdFuK0
ハチはまだいい。
俺は以前石川の森林公園で車中泊していた時、蛇が入ってた事がある。
全然気づかなくて朝起きたら運転席ペダルに絡んでやがった…。
顔面蒼白になっていい歳こいて無我夢中で車外に飛び出たわw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:43:19.72 ID:v7f0XBAa0
>>318
大嘘つくなよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:11:05.54 ID:Y0Ls510/0
>>320
どうやって入り込んだんだ?w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 01:04:51.08 ID:pqj0AZ1H0
>>320
なんでそんな嘘つくんすかw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 08:31:16.42 ID:Wd41V6oU0
>>294
また亀レスですまん。
3番の具体的なのと比べて大雑把過ぎて
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 09:12:36.51 ID:HwlqIMKI0
パーキングでトイレ休憩しようと車を止めてドアを開けた瞬間に
車内からスズメバチが出てった時は漏れそうだった
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 10:06:25.60 ID:3BCl9Zys0
蟻の巣
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 11:18:03.81 ID:S82aw5SB0
>>324
消えろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 04:19:00.36 ID:H5OF5NITO
車内泊でもうすぐ2年。質問ありますか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 06:01:22.30 ID:Bi+ouA0K0
>>328
プロ?
アマ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 06:08:19.11 ID:pdDjqDEh0
車上生活との明確な違いは何ですか?
客観的に示して欲しいです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:21:41.58 ID:OCI22kNYO
家で住んでいる。→車中泊
車が家→車上生活
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:34:23.61 ID:hpDjO/ht0
>>328
家族構成と家族環境
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:15:00.31 ID:whWWp1rI0
>>331
2年間、車で寝泊まりしてても
家に住んでいる事になるんですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:29:13.87 ID:7Phf00a40
>>333
・たまには、家に帰って(連絡取って)郵送物のチェックしている。
・住民税は、キチンと払っている。
・季節毎に、服・寝具等の載せ替えしている。

yesが、2つ以下なら車上生活

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 13:41:09.03 ID:+wDrt4mr0
○ その自動車を運転するに有効な免許を所持している。
○ 自賠責保険に加入し、国の行う定期検査を受けている。
○ 必要に応じて、自動車の点検整備を行っている。
○ 自動車保険に加入し、十分な賠償資力を用意している。
○ 適切な居住地をもち、住民登録をし、選挙権を有する。
○ 戸籍謄本、住民票または外国人登録証を問題なく交付してもらえる。
○ 国の定めたいずれかの健康保険制度に加入し、保険料を納めている。
○ 国民年金保険料を納めている。
○ 日本放送協会の客番号を有し、かつ受信料を払っている。
○ 日本の中学校を卒業するか、在外の九年間の教育を受けている。
○ バールのような工具を所持している。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 15:17:05.08 ID:z9ddS9fc0
話の流れを変えて済みませんが、以前下に敷くベッドの硬さが話題になっていたと
思いますが、やわらかいベッドと硬いベッド、本当はどちらが良いのでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:05:25.18 ID:H2BuvBjiO
寝るだけなら硬い方
床に布団敷いて寝る方が腰にいい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:30:21.21 ID:wsGBqC0j0
>>336
寝袋等がメイン → 固め
車に布団持ち込むょ → 好きなのどうぞ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:48:07.63 ID:xN3+qOsp0
ホムセンに売ってる半畳の畳を持ち込んでた時があった。
走行中はSWの荷室にふとんと畳を2枚納めてトノカバーしとけば
全然、外から見ても判らない。ただ、新しい時はイグサの臭いが
強いのがちょい難点。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:03:52.40 ID:SmVGGZp30
ダニが湧いても炎天下に駐車しとけば蒸し焼きにできそうだなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:30:30.28 ID:l0MOB4670
郵便とか宅配は追っかけて届けてはくれないのか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:37:07.57 ID:KanEsI5a0
>>341
アメリカの空母みたいに郵便局と郵便番号つければ追っかけてくれる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:01:57.38 ID:YAEMh8Lb0
ネットから届け先変更出来るのが多いんじゃね
局留めにすれば差額払って受け取れると思われ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:56:20.58 ID:z9ddS9fc0
>>337-339
ありがとう。
先ほどニトリで1年前に買った伸ばすとマットレスみたいになって、折りた
たむと簡易?ソファになる(1万円位)奴をなんとか活用できないかと、
切ってみた。

自分、イレクターでベッドの基礎を作ってその上に出来合いのスノコを乗せて
今年寝てみたが、下が固いと眠りが浅くて疲れが取れなかった。

ニトリは高さが15センチ位なんでこれを半分くらいの高さになるように切ったが、大きい
んでちょっとバラバラ(中心部が盛り上がったり削り過ぎたり)で、今調整が
終わって寝てみたが、悪くない感じだ。

この高さならバックを見るのにもそれほど邪魔にならないだろうから、今回は
比較的期待できる車中泊になるかな?

>>340
それを少し心配しているw
ベッドを積む前に、よく掃除機でマットの埃等吸い取っておかないといけないなあ
と思っている。

今日は夏前にばらしたイレクターのベッドを再度組み立てる作業で2時間ほど
かかったが、なるべく楽しみながら用意するように努力しているよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:09:51.33 ID:z9ddS9fc0
もう一つ聞きたいけど、九州の福岡とか大分辺りはまだ暑いよね。
山の中の道の駅なんかだと涼しいかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:13:57.89 ID:5yTh+dx20
>>345
福岡はまだ暑い。
とくにここ2〜3日は湿度も高く熱帯夜という感じ。
大分の標高の高いところは逆に朝方タオルケットじゃ寒いくらいだと思う。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:38:21.76 ID:z9ddS9fc0
>>346
ありがとう。去年は10月に近い頃から始めたからできたのかな?・・・熊本あたりから

今年は2週間ほど早いんで、その分暑さ対策をしないといけないようですね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:29:01.16 ID:JvNK9+rM0
大阪もまだ暑いよ
いまクーラー無しで30度
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:33:56.75 ID:VGSeS4+/0
暑さ寒さも彼岸まで
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:35:58.66 ID:TaxXXIKA0
今年はほんとに気温の上がり下がりが多いな
もうずっと冬でいいのに
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 11:46:30.66 ID:phx9tF180
冬は雪降ったり路面凍るからだめだ
秋がいい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 12:07:12.93 ID:w5yH4RgW0
暑いな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:27:15.15 ID:YNd4jsjw0
>>347
福岡
盆頃より今が暑い気がする
秋の訪れどころか猛暑だよ(>_<)
下手すると17日頃、台風も来るかも・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:13:00.81 ID:uOMDapAC0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:49:13.18 ID:4B/eTdaj0
>>348
夜になると少し涼しくなったけど、東京も暑い。
>>349
涼しくなるといいね
>>353
台風?がが〜ん、ショック
>>354
九州近そうだねorz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 12:21:33.16 ID:vzWXtnGy0
>>344
もったいない。
うちの使えないニトリの6つ折と交換してあげたのにw
357 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/15(木) 13:24:43.77 ID:Zxy+WZ7t0
今日から車中泊+αだわ。
埼玉を出て那須近郊で車中泊。
明日は仙台から名古屋行きの太平洋フェリー。
陸側の特等洋室を確保。
土曜日に名古屋に着いて北陸方面を回りながら車中泊。
太平洋フェリーで福島第一沖を通るから、携帯ナビと線量計も持ち込み。
どれ位沖を通るのかナビで確認してみる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:32:50.75 ID:INo0LD000
つ西風
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:34:26.72 ID:FXI2jWgU0
9月だってのに暑いよなあ、寝袋の準備早まったか・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:14:11.70 ID:ChPehdXc0
また放射線量報告が始まるのか
その線量計はどんなやつ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:07:55.47 ID:EVOaMymH0
>>355
九州の予想が変わった
今日までは地獄の暑さだった。
それが、明日からは雲って17日からは
1週間連チャンの曇雨だよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:12:49.07 ID:CWSNaNBv0
>車内からスズメバチが出てった時は漏れそうだった

甘いな、Tシャツを着てしばらく経ってなんかもぞもぞすると思って
服をバサバサしてみたら黒と黄色が混じったクマバチが出てきたよ
リアルな話!!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:15:33.30 ID:SPHNxnYhO
線量計で計ったところでなんの意味があるのかわからん。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:34:52.13 ID:BPBEjPSn0
趣味だろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:36:02.42 ID:KW7xtRJJ0
>>362
同じシチュエーションで、パンツにスズメバチが入っていて、おしりを刺されて病院にいった私が通りますよ。

蚊に刺されたようにぷくっと腫れただけですぐなおったけど。

しかしその後ハチが寄ってくるようになってしまい、何度も刺されている。

今年も2度刺された。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:21:42.48 ID:AEEwma3Ni
短期間で何度も刺されるとアナフィラキシーショックでしぬ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:32:12.51 ID:4B/eTdaj0
>>361
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
予定を金曜日までずらそうかな?雨では色々な所を見学できないもんなあ。。。

たしか高速道路って土日祝日はETCで行けば半額だよね。
金曜日23日が祝日だからそれまで予定をずらせば天気は良くなるよね???
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:38:25.23 ID:4B/eTdaj0
>>365
昨日皮膚科で固定蕁麻疹と診断された(鬱
どうも車中泊で何かの虫に刺されたか、旅行中に山登り(聖地探検)や草むら
に分け入り、虫や山蛭(ヤマヒル?)に刺されたのが原因らしいorz

山とか草むらに入る時は虫除けスプレーでもつけて入らないと、アレルギー
体質の人間はあとあと面倒な事になりそうだ・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:30:09.72 ID:WNl3hPOU0
車入れ替えたので、マルチサンシェードを購入。
値段が、やっぱり張る。

あの生地って、小売りしてないんかな?
マットは既存流用。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 07:23:15.30 ID:+5QazEnVO
また、シンチ機自慢がきたかな。
ケチをつけるならフェリーの上で計った値を公表してからにしてね。
いわゆる簡易放射線測定器は有用性が実績でしめされてるからね。
国民生活センターのテストはわざと機器の種類を無視した測定方法だから参考にならないんだよね。
中華機が信用ならないのは確かだが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 07:30:31.29 ID:UDSRfxrO0
地方から東京23区内へ行って車中泊ってされる方います?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 08:03:13.51 ID:+5QazEnVO
しかし、個人ができる範囲で放射線を計られたら何が困るんだろうな。
行政と個人では必要とされる情報は違うから、行政が出す情報だけに頼るのは危険なんだよな。
3月の放射性物質拡散後しばらくして関東のホットスポット脇の小学生低学年たちが地元の茶畑で茶摘みやって、さらに積んだ茶葉を焼いて喰ったり(地元料理)とかしてた。
実習先の地元農家の茶畑の線量なんて行政は計らないしな。
行政は地域といったマクロな情報が必要。個人は自分な身の回りがひつよう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 09:02:42.50 ID:0Jexoixw0
>>370
どこで安物の有用性がしめされてるの?
君の安物の有用性が示されてないのは事実だが。

とりあえず、キャリブレーションをしたデータをみせてごらん。

別に民間の人が独自に調べるのは構わないが、
デタラメな装置を使ってデタラメな値を書くのは、
やめた方がいい。
署名入れて数字が一人歩きしても全面的に責任を取るなら別だが。
自分で測って想定外に高かったら、専門家に測り直してもらえばよい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 09:31:20.70 ID:+5QazEnVO
>>373
有用かどうかは、ググればすぐでてくるね。ケチつけようとしてるやついがいにはすぐわかるよ。
ところで自分で計ったデータはどれ?
一つもしめさずなにいっても無駄だよ。
エアガイガー持ちはたくさんいるしね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 09:50:52.16 ID:+5QazEnVO
>>373
国道4号線の福島市渡利の支所前の歩道で私の測定器では高さ1mで1.40μSv/hと表示されたけど、正しい値はいくつよ?
デタラメと言うんだから正しい数値を知ってるかはかったんだろ?
理屈はいいから結果をしめしてくれ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 10:04:00.61 ID:+5QazEnVO
>>373
数値が正しくない説明はいらないよ。正しい値を示し間違ったデタラメな値である事をしめしてくれ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:51:34.86 ID:+RWiqzbS0
測定器の型番を併記させれば良いじゃん。
値が正しいかどうかは個人で判断するよろし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:53:44.88 ID:0Jexoixw0

どうでもいいから、検出器のキャリブレーションデータか較正証明書を出してくれ。
正しいと証明できないことを書く人間の話は
たんなる風説の流布だ。
まずは、測定器が正しいかどうかは、較正データや証明書があればすぐわかる。
持ってないなら、適当に数字を書いて煽った捏造だw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:59:51.24 ID:0Jexoixw0
>>377
ガイガーカウンターなんて、簡単に作れるんだよ。
でも正しいかどうかとは別。

型番書いても、アロカとかの有名どころしか、データは公表されてない。
中国製なんて、ありすぎてわかんないでしょ。
ホットスポットで正しく鳴ってなかったら、困らないか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:03:33.77 ID:kTDONE6V0
>国民生活センターのテストはわざと機器の種類を無視した
 測定方法だから参考にならないんだよね。


ダメ出しされた機種とみた。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:07:05.98 ID:l8104IBe0
>>378
>>373でデタラメと断言しているんだからそんな証明書がなくてもいいんじゃないのかい?

君がデタラメ正しい数値を示してやればよいだけだよ。
君の言うとおりだと役所のページにも検出器のキャリブレーションデータか較正証明書なんて示していないとこたくさんあるから風税の流布ということになるね。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:09:17.02 ID:yyDY+PFc0
あの〜ここ車中泊スレなんすけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:19:55.46 ID:l8104IBe0
>>378が正しい値を出すことはないんだろうな。
よくいるエアシンチ所持者なんだろうね。

NHKや鉄腕ダッシュでも安い測定器が高線量を表示し視聴者に高いことを示すのに役立ってるんだよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:47:29.75 ID:3aC/jb2d0
>>383
何書いてるのかよくわからんが、落ち着け。

きちんと説明すると、なんで安いガイガー管が環境放射線の測定に向かないかというと、基本的にガンマ線と
一部の荷電粒子にしか感度がないこと、金属の管を突き抜けて放射線が入らないと測定できないこと、が理由。

結論を最初に言うと、>>375の出してる数字は、その場所の放射線量の数字じゃなくて、ID:+5QazEnVOの体から出てる放射線と
宇宙線の量。手を近づけると、ガリガリいうのがわかるはず。

測定したいであろうセシウム137は0.6MeVのベータ線なので、空気が10センチくらいあるだけで止まってしまう。金属の
ガイガー管には入れない。ストロンチウム90は2.2MeVのベータ線なので透過できるが、いまのところそれほどの量はない。
そのほかの放射線として宇宙線ミューオンは非常に高いエネルギーなので透過できる(1count/cm^2/s)。
また、人間の体内にあるカリウム40はだいたい1万〜2万ベクレルくらいの放射能をもってる。これも測れる。
安いガイガー管はなぜか水分が侵入し、湿度が高いと感度が大きく落ちるという欠点もある。
そもそも、ガイガー管は環境放射線をはかるには誤差が大きすぎるというのもある。

結局、その場所の放射線量を測ってるのではなくて、ID:+5QazEnVO自身の発する放射能を書いてるだけなので、
私がその場所の数字を出したところで、意味をなさない。測った場所じゃなくて、ID:+5QazEnVOの名前と
住所を書いてくれれば測定してあげてもいいが。

素人がいろいろやってみるのはいいことだと思うけど、自信を持って間違ったことやっても、無駄になるだけ。
吉田兼好も言ってるけど、少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。


昨日は福島に行ってきたけど、SAを大型トラックが埋め尽くして仮眠していたな。ここのところ東北道で
車中泊は難しい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:51:43.88 ID:l8104IBe0
>>378は役所か大学の人間のようだから、組織で買った機械を自分のものと区別つかない人かもね。

個人が必要とするデータを役所が示せないんだから、多少不正確だろうと自分で得るしかないよな。
それを、否定することはできない。
車中泊やドライブにあったほうがよいデータなら個人の測定で手製ガイガーでもいいからも示せばいいと思うけどね。

消費者センターのテストについてのマスコミの報道は、「10万円以下は全部ダメ」というもの。
アロカだろうとどこだろうと個人の受けた線量をはかるものだろうと全部ダメということね。
小学生に持たせて積算線量をはかるようなも全部否定している。
(消費者センターのテストも個人の積算線量計測用の機械で空間線量を計るテストしている)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:58:44.72 ID:l8104IBe0
>>384
説明ありがとう。
>セシウム137は0.6MeVのベータ線なので
となるとシンチ機でも測れないし役所で出している値はガンマ線だけなので意味がないことになりますよね。
また、体から出している放射線ならば「どこでも似たような値」になりませんか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:21:52.09 ID:+D2q6bRk0
いい加減スレチやめろ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:30:12.29 ID:rKtGu4fX0
どっかに専用スレ建てるとよろし!
大半の人は関係ないし。
気にしていない。

そんなん書いてる奴がパニック買い占めに走るやね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:30:29.09 ID:PUes11b/0
いい加減本題に戻してくれ。
だいたいレジャーするのに、どうして疑って怪しいとこいくの?
強制でもないのに行かなきゃいいやん。
お化け屋敷?

レジャーしてるヤツから不確かな危険風評なんて、
地元のヤツもイヤだろ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:39:00.58 ID:+5QazEnVO
結局、373は正しい福島R4沿い数値をだせなかったね。
役所のそばのわかりやすいところ出したのにな。
理屈はつけても物をもっていないから実測できないエアガイガーということだな。
エアガイガーは荒らすことが目的だから相手をしてはいけないんだよな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:21:19.29 ID:+5QazEnVO
>>389
自分の好きなところが福島にあるんだよ(ノ_<)
去年秋に初めて行って気に入った温泉があって、春になったら車中泊で行こうと思ったら震災と原発。(/_;)
線量さがるまで何十年もかかりそうだから簡単にはあきらめられないよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:31:25.93 ID:JEWCVHEb0
>>391
だからといって車中泊と関係ない話題でスレを荒らす必要はないだろう。
いい加減にしとけ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:43:35.62 ID:+5QazEnVO
関係あるじゃん。
車中泊する場所が低い方がよい。高ければ低いところにいどうする。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:58:28.75 ID:+5QazEnVO
高いとわかったところは最初からさけるし高い地域といわれてるけど実は低いところだと安心できるし風評だとわかる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 15:00:45.87 ID:JEWCVHEb0
マジキチだな
ID:+5QazEnVOはIDアボーン
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 15:05:34.19 ID:+8YE0daa0
??を?????????
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 15:56:41.08 ID:w+SKWv/NO
道のオアシスという広い駐車場で、カセットコンロ使ってたら怒鳴られた。何が悪いの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 15:59:56.28 ID:Iie5Oak8P
誰かによる。

一般人だったら「お前に言われる筋合いはねぇよ!」と言って殴り倒す。
関係者だったら「どこにカセットコンロ使用禁止なんて書いてあるんじゃボケ!」と言って殴り倒す。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:03:40.11 ID:fq0Rc3Yc0
おまわりなら?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:04:12.17 ID:kTDONE6V0
駐車場で料理をしました。


おかしいだろ。
広いとか、誰にも迷惑かけてないとか言い訳はあるのかもしれんけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:08:58.31 ID:Iie5Oak8P
>>399
おまわりが言ってきてるんなら、そこは使用禁止なんだろ、素直に「ちっ」と言って立ち去る。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:23:51.06 ID:4s5lSywe0
駐車場ってふつー火気厳禁だよね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:32:34.83 ID:JEWCVHEb0
>>397
車中で使ってて怒鳴られたならぶん殴るな。
外で使ってたらすんませ〜ん、でも怒鳴るなよくらいは言うな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:25:58.88 ID:P+6awkC30
福島の温泉地(高湯近辺)なんか5月に行ったときは避難民でワサワサしてたよ
あれじゃ、立ち寄りで楽しもうにも楽しめない
まして津波被害者と違って原発被害者はたちが悪いって評判だからね
俺はセブンスターを1日3箱吸ってるから放射能とか気にならんな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:52:16.53 ID:ty8ahBHE0
>>404
原発の補助金で懐が暖かくなってる状況で、いざ原発事故が起これば賠償しろとかふざけてるよな
しかも、放射性物質で汚染された食品を何食わぬ顔で他県に出荷して自分たちは放射能が嫌だから県内産は食わないとかふざけすぎ
今回の一連で、福島県の奴らが嫌いになったよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:58:23.61 ID:Iie5Oak8P
まあ福島でも極一部だよ

もう行く事はなくなった場所だ、感慨にふけようぜ。
磐梯吾妻ライン・・・土湯温泉・・・車泊もしやすい県だった。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:24:03.97 ID:grVfxBgj0
放射能が怖いなら車中泊なんてしないで家に閉じ籠ってろよアホウ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:37:08.70 ID:Iie5Oak8P
それもまた不健康だろ。

タバコやってる奴は放射能怖くないんだろうが、俺はやらないからな、多少は予防する。
携帯ガイガー持ち歩いてるし、まあ半分は遊びだけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:43:09.84 ID:PUes11b/0
>>408
あなたが遊んで楽しむのは自由だが、
あやふや数値で風評するのは問題行動だからね。

世の中には、国をパニックでガタガタにしたい人種もいるんだろうが
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:11:35.48 ID:+5QazEnVO
土湯温泉は、試しにはかったらコケはえてるとこで0.26とでてたな。ただ、コケ直上でも同じ値だった。
セーフの場所かもしれん。誰かたしかめてくれるといいな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:57:11.72 ID:+5QazEnVO
>>404
やっぱりたのしめなかったか。
原発にかかわらず避難民がたくさんいるところにレジャー気分でいっても楽しめないと思っていかなくて正解だったな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:22:44.17 ID:jm5nqDmp0
文科省あたりの関係者は、郡山の校庭除染を邪魔したり情報を隠して風評を助長する勘違いが多いからか、なんか少し変だね。

これから涼しくなり車中泊にはよい季節、いろいろいきたいな。能登のほうにでも行ってみようかな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:24:17.19 ID:lt49eTPV0
>>397
焚き火ならよかった
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:07:16.95 ID:rFTTx+Ja0
>>397
20年くらい前ならそれくらいの事でガタガタいわれないんだろけど、図に乗ってめちゃくちゃやるやつが増えたからダメなんじゃね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:08:44.12 ID:gwcyBxhD0
カセットコンロで怒られるのは当たり前
キャンプ場行けよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 04:32:00.15 ID:MBn8YJcV0
>>405
プッ、東電社員の逆切れ!?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:29:20.94 ID:II/UopMf0
放射線測定の話かでると肯定する方も否定する方もキチガイに見えた。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:54:39.84 ID:Eu4WQd7C0
妄想?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:59:23.85 ID:U4hHJzKzO
フリードスパイク欲しい。同サイズで車中泊に適したクルマがないんだよな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:59:53.61 ID:MLhK/eWG0
放射線測定の是非について語る人はこちらでどうぞ

ガイガーカウンター雑談はこちらで part49
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315567829/l50
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:19:06.50 ID:Eu4WQd7C0
乞食の次は放射能厨かw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:01:25.81 ID:aJPHbnDN0
これまで太陽系の惑星は九つと思われてきた。
最新に発見されたのが冥王星で1930年のこと。
最近は準惑星として扱われることになったが、
その後さらにいろいろな見解が出てきている。

この付近にはさらに多くの小惑星があるが
大きくてもせいぜい冥王星に近い程度の大きさであり
大きな天体はほとんどないと思われてきた。

しかし、さらにその小惑星群のはるか外側の空間に
比較的大きな天体があると発表されたのである。

これが第十番惑星か!?

しかし、地球から約90億キロメートル
(海王星の二倍の距離)も離れており、
詳しいことは何も分かっていない。

諸君の観測の成果が期待される!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:08:42.66 ID:LeUV2afm0
え〜と・・・ここ何のスレだっけ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:38:51.13 ID:0+SOz6XM0
コピペに反応するなってw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:00:35.65 ID:t3tPJLKc0
まだ暑いな。台風過ぎたら車中泊開始だ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:38:05.24 ID:4PfAxeAHO
俺は某パーキングで暮らしてる。2年間エンジンかけてないから全く動かない。今のところ何も不便はない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 15:43:29.23 ID:GSbayHMg0
他の人が不便
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 15:53:19.58 ID:t3tPJLKc0
>>426
ネタ?をありがとうw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:09:53.82 ID:An9ez4tAO
定年後とか年取ったら車中泊はやりたくないな
やっぱり見るからにみすぼらしいように感じる
かと言ってキャンカーはいかにも第二の人生みたいでヤダ
Zみたいな2シーター車で宿を渡り歩きたいな
ジジイが乗ってるスポーツカーって憧れる
今はその時の為の下調べみたいなもんだ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:22:50.71 ID:d9wDZw1J0
宿も昔に比べたらネットで見つけやすくなったから良いかも。
昔は電話帳みたいな宿一覧本?を持ってフラフラ旅に出てた。
431 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/19(月) 16:58:38.00 ID:CmIkz8ZA0
このスレにはアホ菅の不手際を必死で反らす民主党信者がいるようだな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:36:05.95 ID:ubCDcAUb0
>>429
Zの中でも携帯ポチポチする?
かっこいいよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:46:42.47 ID:fF3eYM/f0
ジジィがジジィを語ってどうするんだろう・・
老いは恐ろしい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:51:29.82 ID:t3tPJLKc0
ペットを連れて旅行したいな。犬、ヌコ、インコ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:12:57.35 ID:tYLhfZwrO
>>397
カセットコンロw
普通はプロパンボンベと普通のガスコンロだろ。
料理は火力。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:41:56.22 ID:NMYLhwPY0
>>435
プロパンガスは、一般人が比較手に入手が容易な5kgボンベを持っていたとしても、
そこらのプロパンガス屋に持って行っても充填を拒まれたり
なかなか一見さんに入れてくれなかったりするので、入手経路を持ってない奴は
カセットコンロの方がいいかもしれないよ。

イワタニが昔出していたカセットボンベ合体アイテムはバカが事故起こして
発売中止になってしまったのが残念なところ。いまだと韓国製や中国製の
合体セットは出てるみたいだけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:53:04.63 ID:94cs3Iex0
>>436
↓これお前が書いたんだろう?



【桜から】車中泊総合スレ52泊目【新緑を探しに】
91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/27(土) 01:32:26 ID:TmXUwnsq0
>>84
ちょっと前まで岩谷がカセットボンベ5本合体して使える危険な香りがするアイテムがあった。
実際にバカが危険な使い方をして発売中止になったんで、今だと手に入らないんだけどな。

それと、俺が持ってる本田のEX500という小型発電機だと、250W発電時、増量タンクつけて
2.3Lで8時間以上持つけど。音も静かだし。
ただ、道の駅なんかでは使おうとは思わない。山奥で誰も居ないような場所に行った時だけ
持って行って動かしてるけどね。夏場はコロナのどこでもクーラーが使えて快適。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:02:05.42 ID:eYoG77oLP
>>409
もちろん、自分の為だけの数値ですよ。
1日程度とはいえ、線量高いところで寝たくないからね。

>>410
土湯セーフだったら嬉しいねぇ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:07:45.99 ID:JzR+2MSvP
おまえらは、車中泊になにを求めてるの?キャンピングかースレの住人もそうだが、手段と目的とがぎゃくじゃないの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:33:42.02 ID:UPviRYwK0
>>439
目的は人それぞれ。他人の目的にとやかく言うのは野暮。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:44:02.15 ID:ZqmAjK3OO
>>426
IDがアホ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:47:24.19 ID:FodTpun40
>>439
俺は
1に時間節約の手段
2に快眠の入れ物を目指し
3に現実逃避の世界、ぷち旅行
かな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:56:49.87 ID:6JmIveH/0
最近はシート倒しただけで爆睡出来るようになってきた
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:36:29.43 ID:xuV1oc7/0
暖かいうちはシート倒しただけでいつも快眠
それよりも目隠しのカーテンを折り目通りきれいに畳むのが面倒
445DB:2011/09/21(水) 00:50:56.04 ID:+KO5OpBp0
DAETH BIRD 444 !
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:01:09.20 ID:6A81n3XG0
台風の被害がひどいね。週末に予定を変えてよかったわ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:39:54.79 ID:6A81n3XG0
前にも出てきたかもしれないけど、東京から九州に向かう高速道路で、
入浴施設(7,800円位まで)のあるSA,PAは、

足柄SA、刈谷PA位かな?

シャワーならある所は

佐波川SAには上りにシャワーやコインランドリーがあったな。

でも車中泊するなら、ゆっくり風呂に浸かりたいものだ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:18:56.65 ID:2WGxpAYB0
やっぱ風呂は省いたらダメだな
疲れが全然違う
風呂入らないと、区切り無くドライブの連チャンって感じ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:25:39.46 ID:SD8FaHwB0
そもそも風呂は旅行のデザート。
ドライブ→車中泊→山登り→風呂→遊園地。これがフルコース。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:32:08.66 ID:7bBwO9/C0
五能線沿線をドライブしたときは気持ちよかったなぁ
リゾートしらかみに乗るよりもドライブしたほうが数倍楽しめた
途中の景勝地の駐車場で海を見ながら車中泊したのは最高だった
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:38:32.53 ID:4/kmg3SV0
>>447
東名の静岡県内にも有ったはずどこだっけ、、、コンビニのPAで浜名湖の近くだった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:56:21.69 ID:JqMCLTjc0
>>447
>>451
牧之原PA(上り)はシャワー浴びたよ200円也。
コインランドリーも併設
下りは知らない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:59:07.21 ID:kq4UKeRm0
目の前にある端末を使って簡単に検索できるんだがなぁ・・・
とりあえずNEXCO中日本のSAPA案内でも見て来い
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:35:15.34 ID:6A81n3XG0
>>451,>>452
サンクス。ただ、下りの場合、なるべく九州の近くで車中泊する事になると思うんで、
中国地方(特に広島以南?)で入る所があればいいんだけどと思っています。

>>453
ここだと中部地方までの情報しかえられないね。大阪以南、広島とか山口あたりの情報
ヶあるといいんだけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:39:23.00 ID:cuMXltAKO
ちっとは自分で調べなさい
http://www.w-holdings.co.jp/mobile/sapa/shower.html
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:52:38.16 ID:RPlTU/010
あの古代ギリシャの王の彫刻じみたAAがお似合いだな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:13:31.74 ID:JqMCLTjc0
まぁまぁ。
ググれって言うのも良いけどさ
実体験に基づいた情報みたいなもんも乙ってね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:30:39.70 ID:v55Aujd50
日曜日にやってたドラオイブA Go!Go!で、群馬県渋川の永井食堂が出てたね
下道ファンにとって国道沿いのドライブインのような店を紹介してくれるのは嬉しい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:44:10.05 ID:jN2d5j200
もつ煮の店だっけか。
深夜に通過するばかりだから行ったことないんだよね
おいしいの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:56:19.48 ID:v55Aujd50
うまいよ
モツ嫌いの俺がモツを食える数少ない店のひとつ
他にもラーメンとかの安いメニューも有るから、立ち寄る価値有りだよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:00:28.36 ID:LwzyaLlS0
群馬か。
草津温泉には2回行ったことあるけど、
渋皮は通過したことしかないな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:14:22.38 ID:1j3zngHq0
俺はガッカイインに嫌なことされたから、創価関係のところはなるべく避けるようにしてる
http://web.archive.org/web/20071127082848/http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8311/taiken/2003/nagai.html
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 02:12:54.20 ID:FOPxUuxdO
旅先でそれ程有名ではないけど安くて美味いお店と出会った時は嬉しくなるよね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 07:05:54.75 ID:DO85DGUd0
穴場探索は成功1、失敗7位の割合だな・・・
旅行誌の情報はあながち的外れではないと知ったよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:54:41.31 ID:hYv9mzmb0
グンマーには、一度行くべきだ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 11:04:11.27 ID:8PI3WFJe0
どっかの発展途上国いくよりもスリリングだよね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 11:04:29.47 ID:ZfYVN9xE0
>>455
ありがと。ただシャワーじゃなく、お風呂にはいりたいんだよなあ。
高速のSAの5つに一つくらいはあればいいのにと思う。

>>457
いろいろ知りたいね。

>>458
もつ煮、食べてみたいな。

>>462
俺も創価学会は嫌いだけど、この人は結構大変な人生を歩んできたな。
それが現在幸せな人生になつているなら、信心も悪いもんじゃないとは思う。
ただ俺は創価学会の信心はゴメンだけどな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:03:52.91 ID:71qsKjWLP
くっそー、2DK賃貸アパートから、ローン組んで家買ってセルフ引越ししたら腰痛めた・・・
車で寝ると夜中に腰痛くて目が覚めてしまう。

みなさん、腰は大事にね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:01:57.54 ID:RkxdDr6r0
>>468
貧乏人が無茶しやがって・・
貧乏人こそ楽しなきゃ後がないのに・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:10:27.75 ID:71qsKjWLP
>>469
初めてローン組んだけど、住宅ローンて本人死んだら残額保証してくれるみたいだし。
賃貸で最後何も残らないのも怖かったんで。

しばらく車は買い替えられないな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:30:29.35 ID:+2JzcHA00
住宅ローンって生命保険がセットでそれを担保に金を借りるって仕組みだしなぁ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:40:33.09 ID:71qsKjWLP
賃貸と同じ金額でローン返済だからいいかな。

俺が死んでも、家は残るし、生保は他でも入ってるし。

いい加減スレチなんで消えます。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:20:41.53 ID:4/QI6mIi0
スレチだが、固定資産税ばかにならんよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:29:18.13 ID:ZfYVN9xE0
俺はローンは組まないな。全て現金決済。

・・・と偉そうに書いているが、父親が家を買えと5年前に騒ぎ始めて1ヶ月
で親父の金でマンションを購入。

親父はその後2年半で死んじゃった(涙)。相続税にはかからない範囲の相続?
だったんで、そのまま自分の名義に。

今はそのマンションに住んでいる。ホームレスの人と比べると、なんてありが
たい人生かと思っている。

自分に余裕が無かったんで親父につらく当たった時もあった。もっと自分に
余裕があれば、親父に孝行したかったなあ。。。悲しいよ、ほんと。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:31:16.28 ID:P5BKRbQD0
>>473
賃貸の家賃は維持費こみだからな。
それと、賃貸は新築〜35年後で家賃は半額になるけど、
ローンは支払いずっと一緒。ボーナス払いもあるなら言わずもがな。

買った方が得、と言い切れるほどではないな。
資産インフレなら得な時もある、程度。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:33:30.44 ID:ZfYVN9xE0
>>473
固定資産税、一軒屋だと高そうだな。
マンションは今年まで半額の措置がとられていて、家計が随分助かっている。
が、来年から普通の固定資産税になる。鉄筋の建物は高いんだよね、一軒家でも
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:35:41.28 ID:2WUt5mXr0
今から喜多方にラーメンを食べに行きたいんだが、121号って大丈夫なのかなぁ
あと、最近道の駅喜多方は車中泊お断りっぽい(休日は毎日のようにk冊が職質するらしい)って聞いたからほかにお勧めの道の駅があれば
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:11:10.09 ID:aiaURj1+0
喜多方の道の駅で3回ほど車中泊したことあるけど職質は一度も経験ないな。
それ以外であの近辺だと、裏磐梯の桧原湖周辺とか。
道の駅もあるし、道の駅じゃない駐車場も何箇所かある。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:41:43.36 ID:RywzS7pH0
>>476
住居ならマシ!
寝かせている不動産は、しゃれにならん…

売るわけにもいかず、変なもん相続しちまったorz

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:59:47.48 ID:RkxdDr6r0
>>477
9月の2週目の週末に通った。
全然普通だし、問題無いぜ。
しいていうなら空いてるかとおもいきや
意外と混んでた。米沢から向かった時は。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:49:19.75 ID:LvxWvmgC0
軽トラの荷台に家を立てれば最強じゃね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:22:21.50 ID:1hEI7yvB0
お盆に喜多方ラーメン食べに行ったけど、ガラガラだったなあ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:30:19.65 ID:I4nstVm70
ピックアップの荷台に乗せるキャンピングならあったな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:25:39.80 ID:N5wkerYR0
RV車を買って、牽引免許を取って、大型キャンピングトレーラー買ったほうが、キャンピングカー買うより汎用的に使えるから小金もちはそっちをお勧めする
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:07:31.62 ID:ZfYVN9xE0
>>479
売ることができないんだ?
固定資産税?が毎年かかるだけだとお金だけ出て行くよね。ちょっとつらいな。

>>481
車中泊も自己完結性を持っていればいいんだけど、どうしてもトイレや風呂が
無いから、効率が悪くなるんだよね。

家を構えるとお金が必要になる。先ほど駅前でホームレスの人を見たけど、
ちょっと惹かれる部分があった。ホームレスなら今の資産を寝かせておいて
将来大きくなったとき売却すればいいから。

日本ではトレーラーハウスは置く場所も無いんだろうな。どこか田舎に引っ越そうか?
でも都会は都会なりにお金を使わなくて便利に暮らせる場所でもあるんだよな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:20:31.08 ID:I4nstVm70
子供の頃トレーラーハウスを洋画で見て憧れたもんだけど
大人になってからアメリカじゃ貧乏人の住む家の象徴だと知った
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:36:39.72 ID:aAodXuA70
ヨーロッパじゃ金持ちがバカンスに使うんだぜ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:46:58.98 ID:yKSfWdsf0
確かにアメリカではトレーラーハウスに住んでいるのは低所得者が多いが、退職後トレーラーハウスで全米を巡っている人は貯金と年金で悠々自適の人達
暖かい場所への移住することと並んでアメリカ人が退職後にやってみたいことの一つだ
貧乏人にはとても出来ない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:05:22.86 ID:j1XFLPHK0
日本じゃまず、トレーラーハウスを運転するのだけで一苦労だな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 02:35:20.26 ID:4PclVpBeO
だいたいトレーラーハウスなんていくらするんだ?
買い物なんていけないな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:20:38.73 ID:uONcBD/80
行くかよ、長距離移動のみだ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:24:08.78 ID:uONcBD/80
台風一過でいきなり寒いな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 08:05:01.30 ID:9hevOwzZ0
暑さ寒さも彼岸まで
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 09:20:26.75 ID:wGQ0Ujum0
前さ、去年のGWだったかな?
白川郷近くにある道の駅が物凄く混んでて、大型が止まれる駐車場を
みたら、トレーラーがポツンと置いてあり、牽引してた車はお出かけ状態
なのを見たんだよね。
で、観光バスが入ってきて、当然そこに駐車出来なくて、運転手が凄い
困った顔してたのを思い出すわ。

あれみて、他の人も何を思ったんだろうな・・ゴミカス以下
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:24:34.48 ID:bKPnDH5q0
そういうときはお巡りを呼んできてどうにかしてもらえ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:36:16.41 ID:wGQ0Ujum0
>>495

そうだな。俺がバスの運転手ならそうしたな。


わかる?

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:14:55.27 ID:2miTX9m10
駐車場はそこだけじゃないだろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 14:00:40.54 ID:wGQ0Ujum0
>>497
物凄く混んでたんだ。

わかる?

やっぱりあれかな?300台程止まれる駐車場があり、その中でも大型が止まる
と思われるような駐車場は4台分であった、その中で3台はバスやトラックが
駐車しており、最後の一台分にはキャンピングのトレーラーが置かれていたが
牽引していると思うわれる、車部分は無かった


のように書かないと理解出来なかったか・・・すまんかったねwwwwwwww


499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:45:34.22 ID:AIkNRkSp0
>>498
たいていの人は理解しているから、意固地に反論しなくても分っているよ。

東京がかなり涼しい。九州も涼しいんだろうか?
福岡県の北東部(本州から入った辺りには)道の駅がなさそうだね。

先ほど安い宿泊施設を検索しまくったよ。

値段の安さではぴか一だな。1500円位で仮眠ができる
http://www.barpas.5star-e.net/

カプセルで駐車場込みで深夜より3200円も悪くない(当日会員になれる紙をプリントした)。
http://www.katsuyamasangyo.co.jp/greenland/kokura/index.html

東京から高速で1000キロほどなんで、疲れていたらカプセルか。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 16:11:09.91 ID:9S7jcpTM0
場所とりのプロだがそこにキャンピングカーが止まってなかったら他のトラックが止めてるので満杯だよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 16:22:00.82 ID:UEFT0BaM0
普通車スペース55台を300台なんて言っちゃうから・・・
せっかく大型の4台は合ってるのに
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:10:02.62 ID:zMsGfNLP0
>>499
九州北部 
昼はまあまあ暑いが、夜は涼しい
朝方は平野部でも寒いくらい。
昼暑いと言っても暑さの峠は越した。

カプセルって廻りにズボラなヤツいるとがっかりするよな。
無神経な高イビキに、乱暴なカーテンの開閉音。
エロビ高々と見るヤツ。
のぼせたヤツになると、一番寝付きの良い時に
番号ミスしていきなりガラって開けるヤツもいたなぁ。

なんか良い思い出ないから
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:56:58.14 ID:N4dlRNrF0
ビジネスやカプセルに泊まるくらいなら絶対車中泊するな。
1泊2万以下の宿なら自分の車のほうが快適。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:08:39.60 ID:weCihzCU0
>>500
それは違うな。
ものすごく込んでるンだから、キャンパーが居なければそこには普通車2台が入るはず。
結局バスは停められないんだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:19:51.14 ID:4Cv6w2/v0
>>503
俺もそう思う
そもそも、ビジホとかにとまるなら鉄道旅行してるって話だし
まあ、最近は鉄道旅行でもレンタカーを24時間借りて宿代浮かせてるけどw
レンタカーならプリウスマジオススメ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:07:18.96 ID:0TMzjU360
プリウスはちょっと割高って聞いた
距離乗るなら結果安上がりだけど
それとやっぱり人気で予約するなりしないと先に売れてくらしいね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:38:59.46 ID:ttAFDpoQ0
>>502
情報をありがとう。車中泊できそうな気候になったんだね。

鹿児島の駅前の安いサウナだったと思うが、近くでイビキをかいている奴がい
たら管理人?に伝えてくれと言われた。今はイビキもタバコと同じような状態
になってきているみたい。

>>503,>>504
1000キロ走って車中泊ですか?みなさん体力あるなあ・・・
今年の春に宝塚から大分まで高速、最後のほうで体のきつさに2000円で
仮眠の取れるサウナかなんかに電話したら、休日中で満杯と言われ、やむなく
アサヒ温泉に夜11時位?に入り、道の駅まで走り3時頃寝た。これはきつかった。

風呂に入りながら、寝ちゃうんだからね。

自分の場合、車中泊では完全に疲れが取れない。毎日ギチギチに走り回っている
んで、、、

だから旅の最初と最後位はビジホ位に泊まるんだけど、今度はベッドも少し
改良したし、どういう旅になるか少し楽しみだ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:39:58.17 ID:ttAFDpoQ0
訂正
>>504でなく、>>505です
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:52:05.06 ID:Kuqapr080
>>507
別にアンタに話しかけてるわけじゃないよ。
一々レスせんでいいから。

というかそもそも車中泊しないんだったらスレ違い
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:27:07.57 ID:VJrak2DV0
大阪現在26.3℃ すんごい快適
やはり台風通過後からシーズン開始だな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:36:29.26 ID:ItbsBwTLO
俺は昼に八王子出発、翌朝6時に宮崎の田野着で大隅半島一回り
一度も仮眠することもなく指宿の道の駅で就寝した
因みに夜勤明け、翌日は朝から開聞岳登山
初の九州上陸だったから疲れより楽しさが勝ってた模様
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:44:58.83 ID:2CO97lgW0
>>511
おいおい、危ないよ
無理して事故ってもしょうがないよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:17:02.29 ID:YtgWNJyrP
>>485
都会でお金を使わない生活なんて、カイジで言う「虫みたいな生活」してるやつじゃん。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:07:39.27 ID:Q5e15X0Y0
>>513
都会を「金を使う場所」って思ってる奴にとってはそうだろうな
「都会も田舎も生きていければどうでもいいけど、都会の方が田舎より便利で維持費が安く済む」って思う奴も居る
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:19:07.09 ID:e/HMQc2d0
都会で高いのは不動産くらいで、物価は田舎ほど高くないからな。
浪費しなければそんなに銭金は必要ない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:22:18.23 ID:YtgWNJyrP
田舎より便利は同意だが、維持費が安いってわからないな。

生きていればどうでもいい=虫って表現だった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:31:29.80 ID:rRGhByKt0
車中泊スレで言うのもなんだが、田舎だとマイカー必須。
そう考えると、
都会・・・家賃+交通費(電車賃)
田舎・・・家賃+車維持費(含購入費)+交通費(ガソリン代)
ってなってくる。
一人暮らしを考えて、都会の家賃を8万円、田舎の家賃6万円としても、車の維持費を考えたら逆に高いぐらい。
田舎のアパートマンションの家賃って思ったほど安くないよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:13:13.84 ID:YtgWNJyrP
車中泊スレなんだから、車はありきで考えないとw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:17:57.60 ID:wtH6/Vrw0
電車賃も定期前提だろ
毎日あっちこっち切符で移動してたら
自動車維持費よりすぐ高額になるぞ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:23:22.83 ID:34F6WN410
自動車買えよ貧乏人w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:23:59.30 ID:Kuqapr080
まともな生活者だったら都会だって車くらい持ってるだろうw
学生かよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:31:55.35 ID:YtgWNJyrP
都会でも世帯あたりの車所有率は80%ぐらいあったと思うからね。
田舎だと一人あたりになるから100%超えそうだがw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:43:46.21 ID:Klv4cBLl0
全国の世帯保有率ですら75%程度なのに。
都会だったら半分くらいの世帯がまともな生活送れてないのかな(;^ω^)
http://response.jp/article/2010/04/08/138906.html
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:03:06.17 ID:YtgWNJyrP
都会は貧富差が激しいからね。

まあ半分だったとしても、収入に関係なく、本当に車が必要なくて、持ってない人もいるから
何とも言えん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:48:15.12 ID:ttAFDpoQ0
自動車関係の町工場のにいちゃんが、車に金を使わない若者が理解できない
と言っていた。まあ、仕事をするくらい好きな人から見れば、そんなものかもな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:06:04.92 ID:eGk++G150
車関係の業界人はどうしようもない奴ばかりだから
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:31:01.12 ID:DLl7F8J10
>>525
客を理解できないから売れないんだけどな。
底辺マンガのセリフで何かを語るような痛いやつよりはましだけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:36:26.70 ID:DAnUL4du0
>>503
若い時は無茶できたが、最近は歳食ってしまって車中泊3日連続は辛いw
適度にベッド泊を挟まないと、休み明けが辛い。最初はカプセルとって
みたが、あれは近所にイビキがいると地獄w ビジネスなら問題ないけど
何か出張してる感じがするのがな・・・。そうは言っても普通の旅館なんか
だとチェックイン時間に制限があるのが困る。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:40:33.90 ID:YtgWNJyrP
>>527
俺の事言ってんの?
さては虫か。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:11:22.15 ID:8XZPqtn50
>>529
お前かどうか知らんが、マンガも小説も作り話。
それを引用して現実を語るのは余りにアホで幼稚だ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:31:38.98 ID:KSdB+Gbp0
>>528
分かる分かる、カプセルは当たりハズレが多いし、ビジホは仕事の延長みたいでね。
えーいめんどくせえ、車で寝るか、ってなったんだ・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:42:38.35 ID:CkFuTBjT0
カプセルも3000円以上の料金で、そんな安くないよ。
たまの宿泊なら、もうちょっと乗せてビジネスがまし。
長時間ドライブの疲れはちゃんと取らないとな。

それでも利用するなら、なるべく上段にしよう。
下段は入りやすいけど、上段のヤツがジャンプして
「ドンッ」って降りたりするからビックリするよ。
そして選べるなら、出入口から奥の角だ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:53:49.96 ID:ttAFDpoQ0
なるほど。みなさん旅慣れていますね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:09:48.72 ID:zGctR4B70
>>528
年間の1/4ほど出張でビジネスホテルに泊まってる俺としては、旅行の時は
車中泊でないと安堵感が得られないw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:19:07.42 ID:teCZog/NO
先々週は暑くて扇風機をまわしたのに、今週は寝袋。
どうなってやがる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:33:45.85 ID:tLDGgk0K0
カプセルホテルやビジホに泊まるときって耳栓やアイマスク持参しないの?
同僚とビジホ同室する場合があるから
いつも相部屋なるかどうか分からなくても持って行くんだけどな
当然車中泊の場合でも積んで置いてる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:06:32.95 ID:CkFuTBjT0
耳に異物詰めてまで寝たくないよ(>_<)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:52:20.26 ID:dzgTX+1h0
九州の山奥の道の駅で車中泊したが、寒すぎて死ぬかと思った。寝袋+タオルケットだったが、毛布を持って行くべきだった。
朝方の気温が8度とか9度だもんな。

道の駅のトイレの側ではバーベキューしてる馬鹿どもがいるし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:25:21.51 ID:Fb4qqwK40
気温8度で死ぬほど寒いって寝袋ヤワ過ぎない?
道の駅でBBQは車中泊やる人間にもそうでない人間にも迷惑。
アタマの悪いDQNは四ねばよいと思う。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:54:36.23 ID:ON1MPBXP0
そういうときは110番通報してそのまま立ち去るのが吉
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:40:06.62 ID:NJrX9Fn20
空ぶかししてるDQNも
単独事故で逝ってしまえ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 03:10:29.27 ID:jJOeGumS0
週明けからレンタカーで北海道車中泊いってきます
過去3回やってるので、ある程度コツはつかめているんですが、

・レンタカーの車種が何来るかわからない博打性(だいたいフィットかデミオ)

・飛行機で行くので、荷物で持って行ける量に限界がある
 →現地調達しても、逆に持って帰れないから、銀マットすら買えない
 →それでもお土産とかで荷物が増えるので、レンタカー返却前の荷物整理が大変

・夜の寒さ対策は毎回フリース着用、使い捨てカイロ仕込んだ寝袋

・ライダーハウスとかに泊まれる可能性もあり、車中以外にも簡易的に寝る手段がある
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 05:49:35.97 ID:avyIO47g0
>>542
せっかくレンタカー借りるならミニバンとかにすればいいのに。
大して金額かわらんだろ。
そこまで節約する意味が分からん。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 07:18:35.41 ID:q/4G8xgz0
アイドリングで燃費考えるなら、プリウスがいいんじゃないか?
あ、暖房だと普通のガソリン車と同じようにアイドリングするから駄目か
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 07:25:23.71 ID:69JQY0O40
>銀マットすら買えない
500円とかだろ、買えよ。寝袋でさえホームセンターで1000円で買えるというのに…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 07:38:59.33 ID:kxuAMaJJ0
まあ、レンタカーなんだから銀マット買って帰りにマットとか寝袋とかを宅配便で自宅に送るより、アイドリングしながら寝る方が安いな
毎時120円程度のガソリン食う程度だし
まあ、周りの迷惑にならないところでやれよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 07:55:02.17 ID:UCP4P2Ik0
>>543
ミニバンは頭悪そうに見られるのでNG
>>545
よく読め
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:02:01.28 ID:2NPtcDqr0
> 荷物が増えるので、レンタカー返却前の荷物整理が大変

帰りは宅配で送れば一発解決だと思うけど。
個人の価値観を否定するつもりはないので、送料も惜しいと言われたらそれまでだが。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:04:34.87 ID:2NPtcDqr0
>>545は現地調達、用が済んだら現地廃棄と読み取ったが違うのか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:28:18.10 ID:WuhmEUjV0
しみったれた奴w
車中泊する連中なんて皆こんなのばっかりなんだろう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:14:01.61 ID:q8kiW7Jc0
>>547
・レンタカーの車種が何来るかわからない博打性(だいたいフィットかデミオ)
この方が頭悪そうに感じるけどw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:19:33.88 ID:lo5z8Qbx0
かさばる物の現地廃棄きは難しいんじゃないかな。

昨日、西湘PAにて毛布一枚で夜中仮眠したら寒かった。
もうそんな季節なのか・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:37:03.07 ID:UCP4P2Ik0
>>551
そうかもしれないな。>>542に詳しく教えてやりな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:40:47.97 ID:avyIO47g0
>>547
フィット、デミオで車中泊しているやつのほうがよほど頭悪そうだがw

まあ他人のことだからどうでもいいが小型車しか乗ったことない貧乏人なんだろうな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:45:00.57 ID:UCP4P2Ik0
>>554
車中泊はしないよ
乗ってる車もコンパクトカーじゃないよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:54:45.28 ID:avyIO47g0
>>555
貧乏人だけは当たったということかw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:03:37.86 ID:UCP4P2Ik0
>>556
結構、年収は高いよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:14:44.07 ID:CYjO7fPq0
スレ違いの馬鹿は消えろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:15:53.71 ID:UCP4P2Ik0
消えます
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:29:45.36 ID:EHDJH9XrO
ミニバンで一人車中泊は、やっぱアレだな
ハイエースならまだ絵になるだろうが
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:39:57.26 ID:jJOeGumS0
コンパクトカーで車中泊ってそんなにダメかなあ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:09:02.96 ID:pgTcUPxD0
>>561
自分が楽しければ良いと思うよ

何でも予算は決まってるだろうから長距離を走るならガソリン代の差額で
と思って贅沢をしたほうが良い
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:14:47.87 ID:uT21Mlrl0
ハイエースで車中泊って、目つけられるだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:18:05.38 ID:MEJxpU9f0
ミニバンで車中泊しようがコンパクトで車中泊しようが誰もあなたのことなんて見てないですよw
それとも見られざるを得ないことするつもりなのかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:33:43.78 ID:uT21Mlrl0
誰も見てないと思ってるのはお前だけだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:50:28.11 ID:Y4+JEDXW0
車は気にならないけどナンバーは気になっちゃうんだよな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 16:36:20.55 ID:7NkxZajG0
>>554
一人だったらコンパクトカーで良いんじゃない?
一人でミニバンは何だか頭が、、、
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:38:43.29 ID:iCH34TVm0
九州北部は最高のシーズンだよ
家はミカンの収穫が始まってる
山間部にのぼったとき、
声かけてくれたら試食させてあげるよ

まだ産地直はちょっと酸っぱいかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:55:00.93 ID:mvc+Oh6K0
レンタカーのデミオで車中泊したら狭かったな。
寒くてアイドリングして寝たからガソリンの消費が気になったが、メチャ燃費が良かった覚えがある。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:54:28.81 ID:w7UVq4TW0
九州北部で思い出した、大分での看護士殺害、あれ犯人捕まったな。
ムショクで33歳てオマイらと同・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:38:28.08 ID:2qPKkS3t0
道の詳しい方いらっしゃいますか?

東京から九州まで行く方法として下道の場合、ヤフードライブで見たら、愛知
あたりで琵琶湖方面に入って行き日本海側を通るルートが示されました。

そうではなく、
大阪とか神戸とかあたりから2号線のような道(もっと海岸沿いでもいいです
が)で広島⇒下関方面に平日の昼間走るのは、渋滞に巻き込まれる続ける可能性は
大きいですか?

あと、道の駅は多いですかね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:54:08.99 ID:xPELcuZk0
>>570
無職で車乗ってるなんてボンボンなレベルだろ。
このご時世。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:01:22.71 ID:qwrR2RYqO
>>571
オススメは国道9号線。 交通量が少なくて海沿いを走るところが多いし、道の駅も定期的にある。
山陽側は渋滞どころか海沿い走るようなわかりやすい道はほとんどないし、国道2号線の道の駅は一つだけ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:03:53.81 ID:uT21Mlrl0
なんでお前ら道の駅でしか泊まろうとしないの?
ちょっと山道行けば路肩とか、あるだろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:06:36.09 ID:RkFMXwPZ0
トイレ完備の大きめな国道沿い駐車場ならどこでもいいけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:07:18.08 ID:2qPKkS3t0
>>573
アドバイスをありがとう。2年前に京都の天橋立から角島まで日本海沿いを
走りました。今回は太平洋(瀬戸内?)側の道を走りたいと思いましたが、
道の駅が無いんでは、車中泊にチャレンジする気持ちが少し萎えますね。

どうしようか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:11:57.13 ID:EHDJH9XrO
神奈川在住の俺も日本海側推奨
高山から九頭竜抜けて福井で西へ
R1とか太平洋側走ってもイマイチ楽しく無い
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:13:19.51 ID:UCP4P2Ik0
瀬戸内海沿いは風景が良くて、気持ち良かったぞ。
道の駅が無くても車中泊出来るとこは有るんじゃないかな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:14:58.10 ID:qwrR2RYqO
>>576
2号線じゃなければいくつかあるけど、大阪〜下関をどれくらいの時間で走るかによるんじゃないか。
それと道の駅にこだわらなければバイパスのPAとかドライブインとかいろいろある。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:24:22.42 ID:2qPKkS3t0
>>577-579
みなさん、たくさんの意見をありがとう。
今高速に乗っていくべきか迷っています。
また連絡します。本当にありがとう
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:29:49.51 ID:9wWV/G9cO
オイラも日本海側派
赤看板コンビニ白飯後入れ弁当が好き。超大盛!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:32:33.89 ID:Sq2y328/0
9号も悪くはないんだけど、いざというときの迂回路が全くないのが、、ね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:55:49.59 ID:vhs13dRD0
あまり人気のないところだと、
夜中にトイレ行くのいやだよな
寝る前に水分摂るんじゃなかったーとか
車中泊好きだけど、唯一それだけが・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:10:17.32 ID:5RmtPdPL0
まぁ道の駅でなくても車中泊はできるけど、自分も車中泊する時はまず道の駅から探すねぇ。

・照明がある(真っ暗だとチト怖い)
・それなりにひと気がある(車一台ない場所ってのもなんか怖い)
・地図で探せる(路肩なんて地図にゃ載ってないし)
・車とめてても文句言われない(有料の駐車場と気がつかなくて苦情言われたことがある)

車中泊するときは上の条件で場所探しするんだけど、道の駅以外だとなかなか無いです・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:14:58.30 ID:uT21Mlrl0
人がいないと怖いとか、お前それでもチンタマついてんのか?
586 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/25(日) 23:35:37.59 ID:hA4YJBHe0
2号線方面でって言うんだから、そっち方面を案内してあげれば宜しかろう。

とりあえず、名四国道から名阪国道でR163を突っ走って四条畷R1バイパスで内環へ。
R1からR2をスルーしてR43に入りポーアイ、朝霧の辺りでR28に入りタコフェリー乗り場を通過して、
海側を通るならr718、山を通るならR2。
R43は昼間は渋滞を覚悟した方が良い。R2第二神明に乗らないなら、須磨、塩屋、舞子は渋滞ポイント。

そこから海を行くならR250に入って、山を行くならR2を行く。
R250で行けば、相生か赤穂まで走ったらR2に復帰、備前でブルーラインを使って岡山に。
R2で広島まで行かずに海にこだわるならR30から玉野に行くか、そこまで行かずに水島に逃げて水玉道路から金光。

R2を福山に向かってそのままバイパスで尾道を抜けるか、東福山をR182と反対の方に海に向かって走り、
r22からr47で松永に出て、そこからR2か尾道バイパスに出て尾道を抜け三原へ。
福山市内は夜は信号のつながりが悪いので交通量の割にあまり進めない。
ついでに大門に白バイの基地があって、取り締まりが盛ん。
三原から海沿いで呉に出るならR185、山を通るならR2で広島。
呉に出たならR31で広島に出てR2。

587 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/25(日) 23:36:04.56 ID:hA4YJBHe0
音頭を回っていくなら阿賀からr66で音戸ノ瀬戸に向かえば良いけど、道が狭い上に大型トラックも結構走る。
音頭を回ったらR487を警固屋ドックまで走って左折。日新の縁を抜け海自基地の縁を抜けるとR487に復帰。

広島を抜けて海沿いならそのままR2で岩国を目指せばいいけど、もし休日の昼間で厳島に用事がないなら、
廿日市から有料バイパス代わりに広島岩国道に乗って大竹で降りた方が速い。
宮島行きフェリー乗り場で大渋滞している。

もしどうしても下道で行きたいなら、廿日市ICを過ぎてすぐにトラック進入禁止の大きな測道があるからそこに入る。
住宅街の中を突き当たりの信号まで行ったらそこを右折して道なりにすぐ左折。
ちゅーぴーパーク前を通ってひた走ると大野ICに出るからその信号を左折してR2に復帰。

岩国から徳山までR2でもR188でも好きな方をどうぞ。同じ山を抜けるにしてもR2を使うよりr15で欽明を抜けた方が速い。
周南は徳山東IC付近が朝夕は混むので避けた方が良い。
防府から山口はR2で、そこから宇部、小野田を大回りするならR190、手っ取り早く下関まで行くならR2。
R190を回って行くならR2合流手前に大型トラックの集まるドライブインがあるし、銭湯もある。コインランドリーもある。
まぁ、R2で行ってもIKKOを過ぎてすぐの談合坂峠を降りて行けば行ける。
後はR2を突き進めば下関まで出られる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:56:43.41 ID:M1XwF95T0
旧岡山ブルーライン(現在は無料)に2つ有る道の駅は好きだな
四国に行く途中によく立ち寄る
瀬戸内海を見渡せるし土産物屋も有る
冬に行くと大きさが不ぞろいの採りたて葉っぱ付きのみかんを安く売っていた
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:10:14.40 ID:B5XIPyZq0
今の型のデミオは駄目だが、前の型とか初期の型とかなら車中泊できるぞ
車内が広いのでワゴンRでやるより多少快適だが、段差をクッションで穴埋めする必要があるしせいぜい2人までだな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:16:49.45 ID:8BuzDrtw0
今、会津から群馬に帰ってきた。
今回は高速1000円じゃないから118号経由で行ったけど、信号が殆どなくて高速経由で行くのと大して所要時間が変わらなかった。
朝に出て、昼過ぎに喜多方に着いてラーメンをハシゴして、道の駅喜多の里で仮眠とって、晩飯に若松市内で評判のソースかつ丼食べた。
温泉はいりたかったが、日帰り入浴できるところが時間的に見つからず断念。何箇所も温泉地を通過したのにw
もう一日休みがあったら、そのまま新潟に行きたかったな。

>>587
俺は超地元(実家が呉市にある)だから分かるが、在住じゃなければ分からないと思うよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:16:51.47 ID:vMRxdoSI0
>>586
> R250で行けば、相生か赤穂まで走ったらR2に復帰、備前でブルーラインを使って岡山に。

相生なら道の駅に立ち寄り温泉あるぜ。
さらに道の駅の向かいに24時間営業のマックスバリューとマクドナルド。
マクドナルドでmobilepoint使えるから、iPhone持ちなら近くに車止めてタダでネットできる。
寝たくなったら道の駅側の駐車場に移れば、夜中の買い物客やDQNの騒ぎとは無縁。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:22:12.17 ID:hKouejA20
先ほどまで高速に乗る準備してましたが、あきらめましたorz
これで下道決定です。

>>577
神奈川ですと246からR1のルートかな?僕は箱根越えは少な
いです。ただ大阪以南のR2等は走ったことが無いんで、どんな
感じかなあと。あまり渋滞ノロノロでは意味が無いんで、そこそこ
走れるかなあと?たぶん3日位あれば九州入りできるかな?

>>578
先ほど21年度版の道の駅マップを探し出しました。2号線沿い
でない場所にソコソコありますね。瀬戸内海沿いの景色がきれい
と言う言葉に一番惹かれました。

>>579
バイパスのPAなら安心して泊まれそうですね。大阪〜下関は昼間
に走るとどのくらいでつけるかな?

>>581
赤看板ってポプラですか?

>>583
気持ちは良くわかります。自分もビビリなんで

>>584
自分も殆ど道の駅ですね。2年前山口県の金子みすず?の観光地?
では警察官が港の駐車場?に泊まれるよと教えてもらって泊まった
事がありましたな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:47:45.67 ID:hKouejA20
>>586
詳しい説明をありがとう。R43が四国になっちゃって分からな
かったけど、後はグーグルマップで確認しました。あまり本道?
から外れると、景色とか色々見る所が多そうで九州に着けそうも
ないんで、極力大通りである2号?を走ろうと思います。

>>587
こちらの方も詳しい説明をありがとうございます。586さんと
591さんのも合わせて紙に印刷して持って行きます。渋滞は
時間ばかりで意味が無いですからね。極力走れる道を走りたい
です。

>>588
>旧岡山ブルーライン(現在は無料)

上の方が書かれている所ですか?通れれば行ってみたいです。
景色がよさそう〜

>>591
グーグルマップで確認しました。なんと凄い場所。温泉、マック
スーパー。しかも24時間でmobilepoint。まるで天国のような
場所ですね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:52:23.15 ID:8BuzDrtw0
関係ないが、イオン北戸田ショッピングセンターの無料駐車場は、まちBBSの戸田市スレの情報によれば無断駐車が増えたので監視が強化されてるらしい。
数時間ずっと駐車してると、張り紙されたり警備員に文句言われたりすることがあるようだ。特に他所ナンバーとか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:55:59.38 ID:8BuzDrtw0
こういうコピペが一時期はやったからだろうなぁ・・・

東京都内へ遊びに行きたい場合
イオン北戸田ショッピングセンターの無料駐車場→徒歩15分→JR埼京線北戸田駅→都内へ片道300円程度
※駐車可能時間 8:30〜23:30

名古屋市内へ遊びに行きたい場合
イオン春日井店の無料駐車場→徒歩15分→JR中央線勝川駅→名古屋市内へ片道300円程度
※駐車可能時間 8:30〜24:00

大阪市内へ遊びに行きたい場合
イオン尼崎店の無料駐車場→徒歩20分→阪急園田駅→梅田まで片道180円
※駐車可能時間 8:30〜23:30
※JR尼崎駅、阪急園田駅などへ毎時1本程度無料シャトルバス有
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 02:09:22.37 ID:9LE2X3Qv0
R43は阪神高速3号神戸線の真下を通る国道。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 02:26:30.79 ID:VQitl4ql0
東京から九州まで下道ドライブかぁ。俺もやりてぇな。
俺がもし都内からやるなら、普通にR245で御殿場→沼津抜けて、ひたすらR1で豊橋まで行って、音羽蒲郡IC〜大垣ICを通勤割引半額を使う。
大垣からR21→R8→R1で京都に、京都あたりで観光して一泊。
早朝に亀岡に抜けてR372で一気に姫路まで抜けて、あとはひたすらR2を西に進む。一日ひたすら走り続けたら、3日目の早朝に九州に上陸できるかなぁ。


姫路から西のR2は夜20時以降に走ればかなり楽に走れるので、もし山陽姫路西ICか龍野ICを20時に降りたとしたら、翌朝には山口県の真ん中ぐらいに行けると思う。
名阪国道は目的地が大阪でない限り使わないほうがいい。大阪・神戸を突っ切る形になるから。
深夜帯以外にR1とかR2とか名古屋市内、京都市内を通過するのはただ疲れるだけだからやめたほうがいい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 02:29:13.55 ID:0z2tSehc0
あ、>>597は、R1とかR2の片側一車線区間、の間違いね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 02:38:32.93 ID:9LE2X3Qv0
俺だったら音羽蒲郡から大垣まで乗るなら、岡崎から関ヶ原まで乗るね。
でもどうせなら、マグロ会館に寄りたいから伊勢湾岸に乗り換えてみえ川越で降りるだろうけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 03:17:37.01 ID:V82WiDBZ0
俺も完全下道派なので東京から鹿児島を往復したが、唯一関門国道トンネルで料金を払った
たかだか200円位だったが、全線無料で走破するつもりだったので残念
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 09:30:23.79 ID:hKouejA20
みなさん、おはようございます。

>>596
グーグルマップで確認しました。ありがとう。

>>597
実は実家が岐阜にありまして、昔は東京(r246)⇒沼津(r1)⇒名古屋
(r41)を良く通りました。また、弟が宝塚に住んでいて岐阜(r21)⇒
彦根(r8)⇒京都(r171)⇒宝塚(r176)も何回か走りました。

姫路以降のアドバイスをありがとうございます。大都市は本当に混むんですよ
ね。そうでない所も1車線のところでは場所によって混みますし(逃げられな
い)。渋滞だけは避けたいです^^

>>599
昔愛知から伊勢神宮に行ったとき、23号線を通りましたあ、マグロ会館は
知らずに通り過ぎました。美味しそうな料理ですね。行けたら行きたいなあ

>>600
おお、凄いですね。鹿児島の簡易宿に宿泊した時、青森から鹿児島まで2日?
位で下道を通ってきたと言う人がいて驚きました。世の中には凄い人がいますねえ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 10:14:09.55 ID:fRdf4RkN0
>>601
もうコテれ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 10:35:13.75 ID:O8IP77w40
一番の問題は、ウォシュレットがない!
ということだ!!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 10:51:51.29 ID:HjUB/Dhy0
>>603
禿同
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:17:19.77 ID:VKOUdh0x0
俺的、ココに行ったら是非食べたい!っていうかそれが目的でも
全然おk的な、マイフェイバリットな各地のグルメ教えてくれよ。

まず俺。

飯田市の街中にあるラーメン屋「上海楼」の中華そばと餃子

餃子が少し変わってる、モチモチしてるというか、甘い。
ラーメンは、並でも腹掛パンパンになる豚骨ベースの醤油。
面は太麺。
意外と美味しい。
結構メジャーなのでならぶのが辛い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:55:54.94 ID:ilM20OLw0
グルメって人にたいして使う言葉だぞい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 12:27:51.10 ID:VKOUdh0x0
>>606
だね。そちらのが正しい。
だけど、↓の意味もあるから完全否定しないで欲しいんだ。Wikipediaで食通を見てみた。

なお「美食」は一般に芸術の域にまで高められた料理を指し、日本ではこのような食事・料理を指してグルメとも呼ぶ。

で?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 12:35:49.90 ID:EmQ5BE8/0
最近できたPA,SAなんかだと
ウォシュレットの所もあるよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 13:33:02.01 ID:mKd9t4xK0
>>603
コンビニではセブンイレブンがウォシュレット率100%。
外見が新しいマクド、道沿いのスーパー、パチンコ屋など
、ウォシュレットがありそうなところは見逃さない。
あと、古めの道の駅でも障害者用トイレはウォシュレットが高い。
あれは、ほとんど使われないので有効利用した方がいい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:01:48.67 ID:hKouejA20
う〜、明日でかけようと思っていたけど、体調を崩しちゃったいorz

>>609
コンビニとかマックっていかにもトイレ入ってますと言う感じで、小以外は
使ったことが無いなあ。イオンとか大型ショッピングセンターなんかだと
きれいだし、広いし、荷物なども置けるしで使うことは良くある。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:23:42.90 ID:ax0kF6+O0
ヤマダ電機もウォシュレット率高いな。100%ではないけど。他の電気屋もそうじゃね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:27:19.01 ID:GUF+Ps+xP
外でウォシュレットなんて怖くて使えん。

しゃがんでノズル見てみ、肛門に細菌浴びせてるようなもんだぞ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:42:02.60 ID:QNNmRgK+0
>>612
そんなに潔癖性だと、車中泊するなんて不潔で不衛生で論外だろ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:43:00.06 ID:2hpNw88r0
>>612
流水だから細菌は気にする事はないんじゃね。
気持ち的には気になるがな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:49:12.81 ID:O2cYVIg00
ウォシュレットは無菌というのは昔の話
現在では、無数の菌の温床になっているという結果が報告されている
自分の家でも使いたくない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:49:32.10 ID:GUF+Ps+xP
>>613-614
ゆずれない思い
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:57:42.71 ID:Rq4siKuL0
今時は車だってウォシュレット使うぞ
カーズ2見てみろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:04:16.72 ID:FvLF1Eq/0
大気中に菌がウヨウヨ漂っていて、それを吸い込み放題なのに何を今更って感じかな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:11:19.71 ID:VAbsK1mG0
土曜日のAM3時頃から吉野川SAで寝たんだけど凄く寒かったなあ
思わず積んであった寝袋を引っ張り出したよ
でも、四国のSAは静かで雰囲気も最高だった
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:25:41.43 ID:XK+hSaff0
清水駅前のマックにはウォシュレットなかったな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:33:26.95 ID:mKd9t4xK0
>>615
他人のケツのアナつかり放題の風呂やプール入ってるのに、今さら何をw
外では風呂、温泉、プールは入らんのか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:00:28.37 ID:HjUB/Dhy0
ウォシュレットの普段見えてないノズルの部分見たことある?
結構しゃれにならん状態になってるぞ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:15:10.95 ID:6Pp/83080
携帯ウォシュレット買えよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:15:26.25 ID:WZSllLHl0
>>619
一年ほど前に伊予灘SAで車中泊したけど良かった。
なんつっても車が多すぎない。
トラックも少なかったし。
でも街を見下ろす風景もとかといった雰囲気も同じように良かったな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:42:16.41 ID:iv5ncsBm0
>>621
うほっ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:59:07.34 ID:sGAupAgjO
>>621 お風呂の体洗い用のイス 使えなくなるじゃないか!

知らないオツァンの肛門と間接・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 01:50:33.75 ID:wRsx+ooI0
車中泊中は地元の温泉とか銭湯みたいなところに毎日行くけど、毎回念入りに
体洗い用のイスのお知りの穴の当たるイスの穴を洗っている人がいたなあ。

たぶんみなさんの気にされていることが気になる人だったんですね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 06:55:13.50 ID:Qd9FjG1X0
俺も一度石鹸で椅子洗ってる奴見た事ある
俺も出る前には軽くもう一度体洗うけど
湯船に浸かったそのままじゃ汚らしくて
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:00:31.27 ID:6yKVNI570
>>628
ある意味天使だな
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 09:43:39.07 ID:501RDnAr0
携帯用ウォシュレットで全解決
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:30:49.24 ID:yrjTBiRC0
ウォシュレットなしの過酷な環境といい、
昼も夜もずっと座りっぱなしの状態といい、
「車中泊」とは
痔を患っている人にはできない贅沢と言えよう。

夜は、フラット
昼はドーナツざぶとんしかないな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:29:05.96 ID:P8o3SjZA0
病的な潔癖症の人は人跡未踏の山奥で仙人まがいの生活するしかなくなるね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:40:15.69 ID:Nnmp7/DQP
>>621
塩素処理

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:07:58.19 ID:xKqkRYFF0
潔癖性は病気です
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:10:17.18 ID:Nnmp7/DQP
本当に潔癖症なら車中泊なんてできないでしょ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 15:28:17.11 ID:smwRDXbc0
マジメな話、痔持ちまで行かなくても肛門が敏感な人間は
ウォシュレットが必須。特に夏は汗かくので、あの周辺にアセモが
出来やすい。人間は雑菌がいて当たり前なので、アセモが酷くなったり
腫れて来たりする。夏に九州で下痢して、頻繁なトイレでケツが荒れて
上みたいな状態になってしまった。肛門が痛くて座ってられない。
九州から兵庫県までケツを浮かしながら運転して帰ってくるハメにw
腰がイカれて翌日は寝込んだわ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 15:43:33.96 ID:bvqCAb8w0
>>632
そんな山奥には潔癖症の奴は住めないよ。
見たことのない虫だらけだぜ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 15:46:02.68 ID:DJYQYS840
潔癖症は精神疾患です。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 15:58:37.32 ID:o8P01Txe0
おっさんの肛門話なんか聞きたく無いです
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:29:36.13 ID:bSIxBUIBP
おしりが弱い人はドーナツ座布団持ってるでしょ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:39:59.74 ID:wRsx+ooI0
ここは車中泊スレでなく、肛門スレと化しましたね。
まあ、でも痔と言うのはソコソコの歳になるとたいていの人はなるみたい。
真剣な悩みなんでしょうなあ・・・。

と言う自分も痔もち。こらえられないくらい痛いときはたまにあるが、殆ど
は痛くない。別に薬も飲まないし、つけない。食事やストレスで悪化する
時はあるけど。

長時間座ったりしていても、別に痛いと感じることはめったに無いな。
ひどい下痢のときは、かなりな痛みを感じるときがある
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:04:12.03 ID:yrjTBiRC0
とりあえず、

カレー

はやめとこうな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:12:56.26 ID:nzN8Nzcc0
そういえば車の中でカップラーメン喰ったら、匂いが染みついてしばらく取れなかったな。
寒くても外で食おうと心に誓った。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:05:42.84 ID:d6vjKLZ20
>>616
レイアースか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:13:01.65 ID:wRsx+ooI0
ところで、ベッドについて質問したいんだが、

http://ameblo.jp/trouter/entry-11009055058.html

この人は下に発泡スチロールを恐らく2〜3センチの厚さで敷いているよう
だが、寝心地はどうだろう?発泡スチロールにも色々な種類があるのかな?
そして金はどのくらいかかるんだろう?

今のベッドは、スノコの上に乗せる部分が7〜8センチあって、後ろの視界
がさえぎられるんだ。低くて寝心地がいいなら、この方法もありかなと・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:35:03.63 ID:9MkERXn/0
>>645
スタイロフォーム 建築で使う断熱材
910mm×1820mm×20mm〜100mmくらいまである
500円〜3000円くらい
647646:2011/09/27(火) 19:36:33.00 ID:9MkERXn/0
追加
有名どころのホームセンターで売ってる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:10:30.90 ID:g+zumacT0
>>645
発泡スチロールは、ベッドの床につかうのはちょっとオススメできないなあ。
断熱性能はあるから冬場は暖かいけど、体重でへこんできたりするよ。
膝着いたり肘着いたりすると、つぶれてへこみが戻らなくなる。

スタイロフォームはさらに断熱性能が高いけど、堅めなので割れたり、極端にへこむのと
端面がボロボロ崩れやすいので、しっかりカバーなどをしておかないといけない。

ということで、ウレタンマットとか綿や羊毛の敷き布団あたりが結局良いかなと。
寝袋で寝るならベニヤにパンチカーペット貼ったぐらいでもいいんじゃないかとは思うけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:00:43.62 ID:F3P7DKOa0
そういやニトリに六つ折マットレスどうしようかなって思って見に行ったら、
巻き付け?型のマットレスが売ってた。
感じ六つ折よりも厚手の感じで触感は悪くない感じだった。
でも何分お高くて7980だったかな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:53:38.35 ID:wRsx+ooI0
>>646-647
スタイロフォームと言うのを始めて知りました。高さが無いのがいいですね。
ただ、硬さなどはどうなんだろう?今度ホームセンターに行ったとき調べて
見る必要がありますね。

値段もソコソコですね
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0&rkf=2&uIv=on&ei=UTF-8&b=41&slider=0

>>648
発泡スチロールはやめたほうが無難ですかね?
スタイロフォームの感じがどんな感じか分らないのですが、端が崩れるのは困り
ますね。

ウレタンマットとかパンチカーペットも調べてみました。
パンチは高さも無いようですから、いいですね。
寝袋で寝るのに下のスノコの固さをどの位緩和してくれるか興味があります
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:16:31.52 ID:9MkERXn/0
>>650
上に寝るなら最低50mmはないと厳しい
なにかクッションになるようなものを入れないと
寝返りの度にキュッキュッ鳴ってうるさい。暖かいけどね。
自分でレスしといてすまん。
>>648氏が言う通りパンチカーペット、タイルカーペット(6mmくらい)
ちょっと高級なじゅうたんとかなら硬さを緩和しつつ
あまり高くならずいいかも
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:42:55.63 ID:wRsx+ooI0
もう少し調べてみたら、インフレータブルマットと言うのもあるんですね。
ただ横幅が50センチ代が多いみたいで、やっぱ60センチできれば75センチ
位は欲しいですね。

シングル
http://item.rakuten.co.jp/azumishoji/abge72/

ダブル(これは少し大きすぎるのが難、横幅75センチ位のはないのかな?)
http://item.rakuten.co.jp/azumishoji/abge1420/
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:09:14.42 ID:Un4JunKh0
もう少し佐賀せよ

50サンチが多いけど、すぐ見つかるだろ
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20110302_tm-093/
http://item.rakuten.co.jp/naturum/787648/
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:18:44.62 ID:wRsx+ooI0
>>651
5センチですかあ。できればもう少し低いと助かりますね。
タイルカーペットは下が固そうですね。やっぱパンチが妥当かなあ?

>>653
ありがとうございます^^
ただ、ちょっと値段が・・・
できれば2,3000円位で済むものがあればと・・・

こんなのがあれば、試しに即買いたいです^^
http://blog.livedoor.jp/bumpy_camp/archives/64676119.html
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:20:26.07 ID:gUeSvK0J0
美ヶ原の道の駅で車中泊したけど、死ぬかと思った・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:36:17.45 ID:rKIQ6gyJ0
>>654
で何乗ってるんだよ。
車によってちょうどいい素材は違うんだから自分側のスペック出せよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:58:07.24 ID:QQCTg1Q+0
マットは8cm厚の固めのウレタンマットだが
寝具は毛布や寝袋など色々試した結果、ホムセンで買った掛け敷布団セット(枕シーツ付5000円)で落ち着いた
昨年の年末年始に九州に行った時、冬用寝袋と毛布で寝ていたが寝心地がイマイチだったのでダメ元で布団セットを買って使ってみたら大爆睡できた
以来、多少嵩張るが布団を使用している
爆睡には代えられない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:34:29.58 ID:LwgvSbix0
>>656
軽のちっこい奴です。
色々調べていたら、EVAマット(¥100ショップに売っているつなげられる
やつ)と、発泡銀マットの組み合わせならどうかな?と。僕は真冬には車中泊は
しないですし、、、

明日色々見比べて値段と相談しながら買って見たいと思います
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 01:11:39.67 ID:4hJGLnRY0
車中泊専用マットとか言ううたい文句で、10cm厚のインフレータブルマットが売られてるけど使ってる人いる?
10cmもあると凸凹もかなり緩和されるのだろうか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 01:28:42.48 ID:zZloRFrZO
モンベルバロウバック+コールマンフォールディングマット
荷物の積み降ろし重視の組み合わせで使ってたけど
ナイロン同士でツルツル滑っちゃうのが難点だった
マットをニトリの6折りにしたら解決した
沈み込みは余り気にならないが衛生面(汚れ等)が気になる
先代レガシィワゴン、リア〜荷室で微妙な傾斜あり
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:22:38.88 ID:Wi15QAXk0
週末は雨らしいから、車中泊で温泉でもいくかなぁ
たのしみ〜んぽ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:50:24.22 ID:uy5ASYzP0
長らくこのスレROMってきたけど、今年はようやく車中泊デビューできそうだ。
とりあえずバロウバッグと窓の目隠しがあれば大丈夫だよね。楽しみすぎる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:53:22.64 ID:8bqtSwz70
まあ最終的には布団に落ち着くんですけどね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 13:26:29.34 ID:IgLY5uqW0
布団は生活感丸出しだからイヤなのだ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:54:39.04 ID:yK5eAPki0
大昔の学生時代、駅寝で東北から北海道まわったんだけど、この時に
唐草模様の風呂敷で布団を担いでた駅寝のおばあさんに遭遇した。
待合室に風呂敷を広げて、その上に布団引いて寝てるんだよ。
この話、誰にしてもネタ扱いで信じて貰えないw
ホントにホントなんだけどな・・・w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 15:07:54.56 ID:R2M5Cbvq0
昭和20年代の話か。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 15:15:22.66 ID:Wi15QAXk0
シュラフのが快適なんだけどどうしよう・・
モンベルのスーパーストレッチ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 16:41:11.34 ID:LwgvSbix0
インフレクタクルベッドを買ってきたよ。185*56*2.5 ¥1990
横幅があと20センチくらいあるともっとよかったんだが、、、

ついでに下に敷くマットも。EVAマットのでかい奴62*62*1.2(4枚組み)
 ¥980?にしようか散々迷った^^バイクで買いに行ったんで、そちらは
あきらめて、60*90(2枚)¥996、50*80¥398

保温、弾力でどうかは使ってみないと分らない。だめなら旅行先で銀マット
買えばいいかと・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:09:46.26 ID:cQ0ORQKW0
屁はどうする?

A. 車内でそのままこく

B. 車外に出てからこく
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:18:03.58 ID:QlW0/xQ00
>669
体内に回収する
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:27:07.68 ID:z9jcj2Er0
>美ヶ原の道の駅で車中泊したけど、死ぬかと思った・・・

下界の里山辺で最低10・・・・・2、3℃だったかな?
別世界だったろ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:34:53.32 ID:LwgvSbix0
美ヶ原の道の駅って標高高そうですね。
気温何度だった?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:47:23.11 ID:LwgvSbix0
インフレータブルマット、まあまあいいね。
さっき広げてみた。3分位で空気が入るみたい。

たたむのもシュラフほど大変じゃないし・・・

もう少し幅があればよいのになあ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:26:13.92 ID:oriAukPh0
夏場の暑さに耐えきれずアイドリングして寝てた方に質問です。
アイドリング中の振動って地味にキツくないですか?
慣れるんだろうか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 18:12:42.90 ID:jn4hX+dJ0
>>674
キツく感じるなら、エンジンを止めればいいだろ?アホか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 18:57:37.77 ID:5fujjd8t0
自分の止めても
PA,SAなんかだと周りの乗用車、トラックのアイドルと
高速を走ってく車の振動、揺れがあるからなぁ
神経質だと車中泊は厳しいよな
山ん中ならどうだか分からんが
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:33:27.57 ID:eK+aercT0
静かなところで、エンジン止めて寝る。
まあ時々足音とか聞こえるけど、キニシナーイ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:42:38.83 ID:HB7zmX9vP
耳栓持ってけばいいじゃん
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:44:12.63 ID:/Ik9rsVf0
車中泊歴まだ3年ほどの若輩者だけれども・・・寝床は柔らかすぎてもダメだとつくづく悟った
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:52:36.58 ID:2RfAsG++0
車中泊には耳栓、アイマスク、猿轡は必須
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:15:43.32 ID:r6qiAsEL0
>夏場の暑さに耐えきれずアイドリング

つまりはクーラーってことだよな?
アイドリングよりクーラーによるガソリンのほうが気になるよ!
俺は標高の高そうな山の中行ったよ
変わらなかったけどね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:18:27.94 ID:GPqJjm520
海や川の側に行けよ。いつも風が吹いてるぞ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:19:13.18 ID:z2TsK2XA0
一度、誰もいない山奥で寝た。車も全然通らなかった。
真夜中に霊に窓からのぞき込まれているような気がした。
でも眠いからそのまま寝てた。
どこでも寝られるもんだと思った。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:20:37.16 ID:JA4JhUf50
海はフナムシ、川は蚊だらけだけどな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:36:31.19 ID:b0R4+osZ0
暑ければ蓄冷式のクーラー動かせばいいだろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:38:26.35 ID:dgQ/+sT40
行き止まりの林道だと誰もこないけど、通り抜けられる峠だと、たまに誰かくる。
怖がってるのか、車で近づいてきて、チェックして去る。
パトカーかもしれん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:12:40.41 ID:knxhRkPa0
>>658
なんだ、2000円以下の安いのちょっと探したら見つかるじゃないか。
ググり方が足りなかったんじゃないか?

http://item.rakuten.co.jp/keishindo-shop/o0044/
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:19:18.46 ID:GWEB1u0F0
>>687
激安ですね。こちらが欲しかったな。
今出かける前の掃除、片付けしてます。やり始めるときりが無いですね・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:33:24.07 ID:knxhRkPa0
>>688
ほれ、もう1個。こっちは送料込みだ。

http://item.rakuten.co.jp/shimakobo/stl-113/

まあ、安いものを組み合わせて代用するのも1つの方法だしな。
片付けはどこか切りの良い所で妥協すべし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 02:22:30.84 ID:u/9EYhEx0
耳栓・アイマスクでかなり車中泊が捗るな

まぁ捗りすぎて起きれないけど・・・・
30分仮眠するつもりが3時間くらい寝てた
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 09:50:28.91 ID:tAKluAlM0
>>689
ありがとうございます。自分はカカクドットコム等で検索してますが、
どうやって検索しているんですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 13:07:31.35 ID:lBmnrEgU0
>>681
>アイドリングよりクーラーによるガソリンのほうが気になるよ!

全く意味不明
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:22:45.19 ID:MFU2JIq50
地方の運動公園とかの駐車場(終夜解放状態)で
寝てると、深夜にPC職質。
「他府県ナンバーの方は声をかけている」
(PM談)とのこと。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:41:20.50 ID:BZmolotg0
24時間スーパーでも職質たまにあるよね。道の駅はなさそう。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:58:46.69 ID:ZxtwbZUX0
一度もない…

ヲイラの中では、職質はもはや都市伝説と化したorz
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:16:55.16 ID:WhtJkvDI0
PCの見回りには良く会うけど
職質はないな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:21:09.97 ID:ZxtwbZUX0
>>696
うん、見廻りは良くあるし、覗かれたり、ナンバーチェックもたまにあるねw

が、職質には発展しない…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:58:57.00 ID:z7neCUFM0
>>692
おれにはわかるぜ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:45:55.76 ID:Rr6vBmRY0
日本海側の国道傍の駐車場で職質うけた。
警官二人に、車内のコンビニのオニギリとお茶を懐中電灯で照らされ、
これがメシ?これだけで足りるの?とか言われ、
地元の美味しい店を教えてもろた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:53:36.73 ID:cH2R29Bw0
親切だなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:13:01.56 ID:F/rWc3bl0
698は話の分かる奴で助かったぜ
692、小学校から出直せ?読解力なさすぎ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:07:44.65 ID:b/MBHz5c0
>>693←こう言うのは職質されて当然かな。
普通にクルマが旅行中に寄るようなところでは案外
職質って受けないよな。寝てる時は15年で1回もない。
昼間の検問はたまにあるけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:26:35.08 ID:PmmNQzD00
>>681
1時間で1リットルだと聞いた。
たいしたことねーよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:29:40.78 ID:rI49qclW0
>>698>>701
自作自演ごくろうさまw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:38:36.07 ID:G8Q0UE4N0
>>704
自演じゃ無いよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:07:54.09 ID:F/rWc3bl0
同じく。
全くの別人。
ちなみにおれは701だ
残念だったな?
世の中わからねーことだらけだろ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:26:57.27 ID:XrH5kBw90
>>691
単純に探したいものの名称でまずググる。
検索上位を少し眺めてショップ関連の結果があれば見てみる。
あとは楽天やヤフーのショッピングで同名検索。
さらに安いの調べるならショッピングサイトで見つけた「商品名」で再度ググる。

ってことで、あんまり特別なことはしてないぞ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:47:29.55 ID:IckZ4rav0
>>707
なるほど。勉強になりました。
ありがとう^^
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 02:23:07.38 ID:+BDnSt4m0
このスレまだあったか。
十年前、車にはまってた時、秩父まで車中泊オフ会にいったなぁ…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 07:08:07.57 ID:l7DTazfi0
>>703
で1時間あたり2.4kgのCO2を出すわけだ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:10:35.79 ID:CZqlNOcF0
1年ぶりに伊勢神宮に参拝してきた。
ずっと下道で行こうと思ったが、名古屋手前で力尽きて豊明ICから伊勢ICまでワープ。
途中の亀山PAのHO側駐車場は車が数台しか居なくて快眠できた。
平日だってのに観光客がすごくて、半世紀に一回のお伊勢参りブームがそろそろ始まりそうな予感がした。
帰りは疲れたので伊勢湾フェリーでワープして、掛川ICから自宅最寄まで高速で帰った。
下道は高速と比べて運転時間が2〜3倍になるから余計に疲れる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:55:49.41 ID:1LF9LLs+0
>>711
自宅はどこなの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:41:44.48 ID:yfQ/8HU1P
CO2はどんどん出せって武田がゆってた!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:24:10.79 ID:f4ptfAhZ0
>>712
熊谷
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:01:32.09 ID:G/XHl/i60
>>711
伊勢湾フェリーって運転しなくて済むだけで所要時間かかるよね。
ビューンと高速飛ばして神奈川まで5時間弱だたよ。
赤福氷食べた?
うちは刈谷PAで温泉入って車中泊をしたよ。
DXトイレ良かった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:34:04.43 ID:lmdEfYCi0
>>693
北海道にフェリーで旅行行ったとき、フェリー乗り場(小樽)の近くにある運動公園の駐車場で車中泊した。
翌朝、小型パトが見回りかなんかで近くをのろのろ走っていたとき、手が滑ってプラッチックのコップ落とした。
カランカランカラーンと朝の公園にこだまして、パトカーこっちにきたwwwww
そのまま迂回してどっか言ったけど、ちょいびびるよな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:48:31.99 ID:H2vXqvwuO
>>714
何時出発で何時間かかった?


今度下道で行こうと思ってたから参考にさせて。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:49:06.57 ID:QGfy8mT80
スリルあるねーw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:55:58.96 ID:G/XHl/i60
>>716
プラッチックw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 02:35:27.09 ID:EUTRRZs90
ポータブルバッテリーは何年くらい使える?
月に一回車中泊で空まで使うとして
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 06:33:25.09 ID:MRDo8UnF0
>>720
空まで使ったら、1回でアボンw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 07:28:29.63 ID:t+ZAd0bNO
>>715
赤福氷は季節限定だからなぁ
おかげ横丁なら、てこね寿司が旨かった
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:36:17.86 ID:sQzAurG90
伊勢に行ったのなら伊勢うどん食べないとな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:43:52.65 ID:FWxPVR0Q0
>>720-721
ものに拠るだろうが空でアボンしても中のバッテリは規格品なので秋月あたりで売ってる代替品に交換できる
俺のSG-3000DXもそうやって交換したわ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:00:29.14 ID:TKTU/sQJ0
「PB」は、分解が楽なヤツとそうでないヤツがある
あと、バッテリ上がりの時にエンジンかける想定の場合は
エンジン始動できるスタータバッテリを入れそういう機能付きの「PB」がいいが、
エンジン停止中に電気使いたいとかの場合は
より容量が大きく放電に強い「DCB」の方がいいだろう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:05:04.87 ID:TDb8Y+F/0
>>725
なあ、カッコつけて略さなくてもいいから。きちんと書けよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:37:26.08 ID:omxMmLVs0
だね。
俺もお前はCNKSだと思うよOSN
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:38:08.98 ID:h9o32uFw0
め、犬をかい同棲も始め ました。 3年前より彼氏から日常的な暴 力ありで、相談をうけてもらっ てるうちにある宗教にはいりま した。 先日犬の調子が悪くて宗教の方 に相談したら良い獣医さんがい るから預けてみ

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:16:56.96 ID:/BlObvJ4O
>>686
行き止まりの林道で貞子が走ってきたら総毛立つぞ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:49:21.20 ID:wzYexEn80
今日行き止まりの林道で、迂回に邪魔にならないように車中泊したけど、
早朝から車めっちゃ来たわ。
山菜取りか、林業作業か、渓流釣りか。
行き止まり過ぎるのもよくないな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 09:15:04.16 ID:WoDNx8CG0
週木曜の上げで、底値売り、天 井買埋させられたので、
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 09:45:51.75 ID:aTv+LEo50
>>709
10年前くらい??
秩父の道の駅かな?
何乗ってた?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 09:51:17.57 ID:fOxRq+420
名古屋方面からの伊勢神宮は、下道では物凄く時間がかかるよ。
特に四日市辺りだと思ったが、混む。

あそこ辺りは、なんであんなに混むんだろう?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 16:19:12.94 ID:WmUF2u9X0
>>733
分かる。
愛知県の比較的東部に住んでるけど、三重県方面には高速道路を使う事を
前提じゃないときついわ。名古屋通るのもダルイ。
1000円ノリホも終わっちまったし、西側に軽く出かけるスタンスは
取れないな。実際。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 17:30:23.15 ID:XvjMDVGZ0
どこからどこに向かうにしても名古屋通るのはだるい。
都内よりはいくらかマシだけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:12:26.45 ID:ji3SGC840
道路財源が何兆円も余るくらい税金をボッタ食ってるんだぜ
高速料金が何であんなに高額なのか?
これ以上高速道路作るくらいなら複数車線のバイパス作れよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:46:39.27 ID:spPM0eiF0
高速無料化の方が金かからない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:47:31.16 ID:p5+f+Y7i0
長野からだけど、彼女と二見浦海水浴場行ったがてら、伊勢神宮行ったよ
一宮で降りてそこから全部下道!
混んでるとは思ってたけど、
田舎モノにはもはやこれが普通なんだろうなと思ってたさ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:59:59.13 ID:Q5wX4hze0
>>695
今の警らパトカーはよほど怪しい雰囲気などの事が無い限りは
いちいち職質はしない傾向にある。なにより本部に

ナンバー照会で問い合わせればその車の所有者の本籍 名前 住所 前科の有無 指名手配犯や
家出人などではないかなど、ものの数十秒で判明するからな。
仮にレンタカーだったとしても、場合によってはその借りている人間まで
すぐに調べ上げてしまうので世話はないw
だから警ら中のパトカーは道の駅や24時間ショッピングセンターなどに停まっている
車中泊らしき車を見つけても、声はかけずにナンバー照会することが多い。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:34:43.62 ID:KzI9WiN30
高速道路は受益者負担で維持されているんだからあれでいい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:36:54.59 ID:XvjMDVGZ0
なんで東名走っただけで、聞いたこともないような田舎の高速道路建設の財源払わせられるんだよ。
受益者負担になってねえ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:42:08.92 ID:KzI9WiN30
じゃぁ今後税金一切払わなきゃいいんじゃないかなw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:44:07.00 ID:p5+f+Y7i0
そんなおれはまだ自動車税払ってない
いつ払おう?
4月には払わないといけないんだが、そろそろ延滞金発生するから・・いくかー・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:13:46.74 ID:4oEnI/YY0
高速は一律千円くらいで適正価格ではないか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:24:12.19 ID:6gzTevbt0
>>741
もう東名の路肩で車中泊しとけばいいじゃん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:25:37.13 ID:XvjMDVGZ0
>>742
受益者負担になってないよと指摘してるのに、
そのレスは馬鹿すぎると思わない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:37:06.17 ID:Xp4dvJg00
ソアラのエレクトロマルチビジョン。昭和60年1月だってさ。すげぇww
http://www1.seaple.ne.jp/ssms/p_car3-2-04.htm
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:37:46.72 ID:Xp4dvJg00
>>747
誤爆ww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:52:36.68 ID:X95WfJvR0
>>746
どういう点で受益者負担じゃないと主張しているのかな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:09:41.38 ID:BM1yWxAZ0
償還終わったら無料(棒
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:45:40.67 ID:X95WfJvR0
んで、償還終わって無料化したはいいが次の自専道作る段になったらまた国費公費投入ですか?
これもあなたも私も払ってるであろう税金の一部ですよ
受益者負担の程度を論じる余地は大いにあると思うけど全面否定なんてできっこないですなぁ
752542:2011/10/04(火) 02:00:58.21 ID:49o2zvs/0
帰ってきました。

レンタカーはコルトが来ました。
マニュアルを調べてみたら、前のシートがフルフラットになることが判明。
デミオやフィットとは比較にならない広さで満足でした。あれなら縦に2人寝れそうです。
もちろん段差はそれなりにありますが、あくまでコンパクトカーとしては快適というレベルです。

誰か他に車中泊をしてる人がいると気になるタイプなので、
道の駅は一番最初に選択肢から外します。

しかし、最低トイレがないと困るのですが、道の駅で売ってる150円の地図には
トイレがあるパーキングの情報が載ってるらしい?!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 02:24:36.99 ID:GXUubLz50
第三京浜早く償還しろよ!十分元取ったろ!っていいたいんでしょ
北海道の高速無料区間なんて車走ってなさ杉w 逆に何で無料でやってんだよ!
ちょっとぐらい利用者に負担させろよ整備費をって事でしょ
>>752
おれも夏に行ったよ北海道 道の駅はウォシュレット率高いから郊外の道の駅ばっかり使ったわ
人気所は車の出入りが激しいから確かに気になるね
トイレ付きの吹雪の緊急避難所で寝ようと思ったけど、音が出る舗装のおかげでやめたw
車と通ると轟音w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 11:58:32.64 ID:2Bn5n2Kn0
俺は逆に他の車中泊がいないと不安だわ
知ってる所ならまだしも
数回程度しか行ったことない場所だと
朝起きたらゴミ出しのおばちゃんやジョギングのおっさんが覗いてたり、
通勤通学の人並みのど真ん中で好奇の目に晒されてたりの危険性が怖い
曜日や季節で地域の状況変わらないとも限らないし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 12:04:24.86 ID:69NlsB2w0
>>754
ちょっと車中泊時の車晒してみろよ。
恐らく答えがそこにありそう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 13:13:01.98 ID:2Bn5n2Kn0
>>755
いや、ドノーマルのステップワゴンだよ
車種だけでのdqn認定は勘弁
見た目じゃなくて普段止まってない所に見慣れない車が止まってたら
不審じゃないか、誰かしんでないかとか確認する人もいるでしょ
プライバシーガラスと純正カーテンでぱっと見は見えないけど
近づいて覗き込まれたら中まで見えちゃうからなぁ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 13:50:12.34 ID:CluVWTUG0
そもそもそんなゴミ出しのおばちゃんやジョギングのおっさんが早朝通りかかるような
市街地で投宿するなよと・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 13:57:50.90 ID:69NlsB2w0
言葉は要らない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 14:56:35.20 ID:eqAyILCt0
行動で示せ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 15:02:15.81 ID:tTMSmtpUP
2台以上だったら、通勤通学の人並みのど真ん中になるような可能性のある場所で車中泊しても平気と?

>>757の言うように、場所選びから既にダメだろw

DQN認定しなくても、ステップだのハイエースだのでカーテン付けて止まってたら、俺でも怪しむわw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 15:44:56.09 ID:xGj/IKuc0
>DQN認定しなくても、ステップだのハイエースだのでカーテン付けて止まってたら、俺でも怪しむわw

お節介な近所のオバサンなら警察にツーホー
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 15:53:46.50 ID:49o2zvs/0
車2台に良い場所抑えられてがっかりしつつ
他の場所で設営準備してたら、立て続けに2台とも出て行ったな…

地元ナンバーで男女だったから、駐車場をラブホ代わりにしようとしてたのかも

初めての場所だと不明なことも多いから、道の駅が定石というのも納得する
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 16:31:04.53 ID:2Bn5n2Kn0
ゴミ出しやジョギングは市街地にしかいないと思ってる方がどうかしてるわ
夜と朝じゃ様子が変わる場所もあるから自分一人だけの判断では不安だってだけなのに
場所選びした上での話に決まってんだろ
2台ならど真ん中でも平気なのかなんてレスに至っては小学生のやじかよってくらいのレベルだわ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:05:14.65 ID:8MaV0YeE0
>>763
市街地じゃなくて集落に近い場所と言いかえてもいい。
見える範囲に民家がないのは最低条件だ。
もしかしたらジョギングや畑仕事はあるかもしれんが、ゴミだしはないだろ。

つか、夜明けには撤収しろよ。
道走るのも、自然の風景も、早朝が一番だぞ。

いい場所が無ければ、素直に道の駅行くか、トラックが停まっている幹線道路の駐車帯にでも。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:13:10.60 ID:CluVWTUG0
山間の国道にあるでかい駐車場は穴場だぞトイレがあれば完璧
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:24:07.85 ID:8MaV0YeE0
>>765
俺も第一候補はそういう場所だわ。
標高上がれば夏でも涼しいし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:43:32.26 ID:cLbEM3ua0
知り合い数名とドライブ(ていうか俺が奴隷もとい運転手にされただけだが・・・)に行くためにエスティマハイブリッドをレンタルしたんだが、意外とよく走るな。
今までミニバンって重心高くてカーブで不安定とか、加速が悪いから面白くないとか思ってたが、そのイメージは塗り替えられた。
やっぱり日本で売れるだけあって、日本人の嗜好に合うように設計されてるようだし、実際欲しいと思った。
結婚して子供が出来たら、やっぱり車内が広いミニバンを買うだろうな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:06:26.97 ID:460u+gcYO
羽毛寝袋を10月頭に出すことになるとは…
寝やすいからいいんだが、今年の冬は寒そうだなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:55:50.36 ID:kx8vPb/V0
>>764
オレも山間部行って早朝撤収してる。
農作物泥棒や不法投棄者といっしょにされたらかなわん。

それでもし睡眠時間足りなかった時は、
JUSCOの立駐で昼寝
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:01:24.87 ID:49o2zvs/0
>>764
北海道だと6月は3時から明るくなって1日中走り続けることになるんだぜw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:28:42.09 ID:kF14fzIM0
おれも、朝覗き込まれるとかは選ぶ場所が悪すぎに一票。
一体どこ停めたんだ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:34:30.15 ID:YrqMj+vt0
やはり暑いより寒いほうがいいな
暑くていいのは露出してる女を見れることだけだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:43:55.32 ID:hjmLSnJwO
>>752
フロントがフラットにならない車なんてあるの?
ヘッドレスト取って倒せばたいていフラットになるんじゃないの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:51:01.23 ID:49o2zvs/0
>>773
現行のフィットとかデミオもなるのかな?
後部座席倒してトランクスルーになるとしか思ってなかった

普段車乗らないから損してたかもしれない…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:53:59.23 ID:xGj/IKuc0
これからは、山の中も
マツタケドロボーと間違われる可能性もありそうだ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:18:12.77 ID:WTUmsPgT0
可愛い女の子に
おれのマツタケを泥棒してもらいたい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:36:44.32 ID:hSb7hQ7e0
高速1000キロ走って九州に着いたんだけど、疲れているからと1500円
程度の仮眠できる所に泊まったんだが、ちっとも寝れなかったorz

今日道の駅で寝たんだが、5時間位よく眠れた。朝のトラックの排気音と
近所?の人たちの大声の会話でorz

結論。車中泊のほうが、よく眠れる。。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:37:48.42 ID:y4HJVcii0
>>776
えのきが
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:50:38.61 ID:1A0toC1I0
>>776
せいぜいナメコだろ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 01:02:49.48 ID:n2MbBtV30
ヘッドレスト外してもフラットになないランクル77の私は負け組です…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 02:25:02.22 ID:+O5AtU5K0
>>773
パーワーシートが設定してある車種はダメなんじゃないのかな?
ほぼ標準装備のマークUクオリスはフラットにならん。
一クラス下のカルディナはフラットなるから、トヨタの場合は
フロントフラット化は高級装備と見てないと思われる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 08:48:56.74 ID:g6QWNrnS0
高速に限らず道路の建設費は意外と安い。イギリスの全道路予算は8,000億。
これですべてまかなってる。
これで日本より広い高速が無料。日本の予算が異常に多いのは物凄い中抜きしてるからだろ。
例えば高速の非常用電話工事費含めて一台300万円くらい。仕入れ値は1万以下だろ。
どうせ工事は下請けに物凄い安値で
請け負わせるのだろう。こうやって物凄い中抜きが出来るわけ。
ちゃんと競争入札させれば道路予算は激減する。高速の借金なんかできていない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:03:21.97 ID:5x4x/9hY0
地形の問題は言い訳と考えて良いのか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:31:27.31 ID:Lbo8Knwg0
非常電話の工事と地形って関係ないだろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:34:25.70 ID:uykifJB20
高倉健も車中泊
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:38:23.85 ID:k2qZgaIu0
イギリスってM3とかの地震でこの世の終わりみたいに騒ぐ所だろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:03:30.16 ID:5x4x/9hY0
>>784
馬鹿ですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 13:04:43.58 ID:S9FxCbzKi
>>754は、のぞかれる危険性があると言ってるだけで、
実際に覗かれたり、通勤の列に囲まれてるわけじゃないだろ。
勘違いしてるアホが何人がいるな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 13:07:51.80 ID:jDABkh7S0
>>781 昔の話
俺 クオリス、フルフラットにならん、高級車なのに

セールス 申し訳ございません  高級車に御乗りになる方はホテル等、宿泊されます 
       もしくは キャンピングカーをご購入されていますが

俺  ..............................................
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 13:10:14.72 ID:cVnvMQN5P
その危険性を考えてる時点で>>764>>765のような、選択眼や判断力はもっていない、と。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:14:38.08 ID:fvu4HnVz0
>>787
禿同。 
自分の読みたいところしか読まないで・・・・。
いわゆる馬鹿の壁ってやつだな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:46:15.99 ID:SGlcCXF60
もう一度聞く。
非常電話の工事の費用と地形っていったい何の関係があるのか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:53:15.65 ID:aKHUJKO00
>>792
道路建設費の話をしてるんであって、非常電話だけの話にしか見えてないのはお前だけ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:00:30.29 ID:9BxbNjV80
なら、地形とまったく関係ない非常電話の設置工事で数百万も税金中抜きされてることも、地形が悪いから仕方ないで通すのか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:15:35.65 ID:aKHUJKO00
まさか非常電話は電話機本体を置くだけで工事完了だと思ってんの?馬鹿なの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:33:53.84 ID:9MEzpisM0
ある程度整備が終わってるところに非常電話の線を引っ張って設置するだけだから、地形関係ないだろ
俺が聞いているのは、非常電話の工事の費用と地形っていったい何の関係があるのか?ってことだ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:46:41.21 ID:XZzCrKSw0
あんまり気にすると禿げるぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:48:07.94 ID:aKHUJKO00
>>796
誰か関係あるなんて発言してるか?
お前だけ『関係ある?関係ある?』 ってしつけーよ荒らし君
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:49:15.94 ID:qSBTetYJ0
>>790
お前は馬鹿なんだからレス控えろ
自分一人だけの判断では不安だから
他の車中泊がいないと止め難いって最初から主張してんだろ
788のようにちゃんと読解力のある人がいて安心したわ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:52:11.85 ID:hk8AZzJ50
非常電話に何の怨みがあるんだよ!!w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:05:48.17 ID:+O5AtU5K0
>>789
せっかくレスしてくれたのに悪いけど、SWではフロントをフラットにする
必要はないのよ。するとリアの荷室をフラットに出来なくなるから。
カルディナが出来たのは元のセダン(コロナ)がそうだから出来ただけで
SWではリアに空間があるから無くても別に困らない。普通、使うことない
ので、掃除してる時に気がつくまで全然意識してなかった。
クオリスの元はアメリカ向けのカムリだから、アメリカでは必要ない
装備なんだろうね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:06:41.68 ID:E/vAgywaO
アタシ女だけど、自分一人だけの判断が不安なら車中泊なんてしないでパック旅行にでも行けば良いと思うのw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:13:53.73 ID:zArDSC0c0
普通に自分の意見を言うのに、女であることを強調する必要も意味も無いw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:15:24.02 ID:4GquMREh0
女は馬鹿だからな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:37:11.58 ID:Tur3A2YyO
>>801
俺の車はパワーシートだけどフラットにできるよ。
あとフロントをフラットにしつつリアも倒せる。
フロントと荷室がフラットにならないから意味ないけど。
あとSWって何
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:40:29.02 ID:5BRf1bmU0
福島みずほの悪口はそこまでだ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:34:37.11 ID:hk8AZzJ50
あからさまにサクラ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:39:15.99 ID:4GquMREh0
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:22:57.61 ID:+O5AtU5K0
>>805
SW=ステーションワゴン。
トヨタのSWはリアシートの座面を起こして背もたれを前に倒すタイプなんで、
ミニバンとは違ってフロントとリアを同時にフラットには出来ない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:48:48.39 ID:RfS7z79e0
まあ、一人車中泊ならワゴンRターボ仕様で十分だな。
助手席を完全に前倒しできるし、高速1000円が終わった現在での軽自動車割引は大きい。
ただ、ガソリンタンクが微妙に小さいかなぁー。まあ、排気量小さいのでアイドリングエアコンでも普通車に比べて燃料食わないだろうな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:29:25.73 ID:ZmnSbFnT0
1000円定額が終わってから、めっきり遠出して車中泊しようって気がなくなった。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:30:27.95 ID:GRRjHEgD0
1000円と言っても往復で2000円
一般道でトコトコ走った方が途中でいろんな発見がある
わざわざ燃料使って遠くまで行かなくてもいくらでも楽しみはあると思う
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:34:30.29 ID:jRbU0sdF0
俺様の方が正しいってか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:38:38.82 ID:GRRjHEgD0
お前は意見に対していちいちその返しをしているのか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:59:28.60 ID:SGlcCXF60
青春18きっぷvs新幹線みたいなもんだな、高速vs下道って
鈍行旅行の方が車窓とかの新たな発見が出来るだろうが、目的地にさっさと着いてその周辺を散策したいって時は新幹線の方が楽

要は旅の目的によって使い分ければいいってことだな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:39:57.78 ID:xuLuLGaX0
>>815のが正論言っちゃたけど、1000円乗り放題は罪だね。
各地のフェリーが軒並み潰れちゃった。関西でもタコフェリーとかね。
結局は地方交通を不便にしただけ。一体、何がしたかったんだろ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:48:06.56 ID:g1Pdb8th0
昔は金がなくて高速乗らなかった。
1000円の頃は渋滞が酷くて高速乗らなかった。
今は時間がなくてなかなかドライブできない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:25:56.63 ID:DS2l+KDN0
つい数ヶ月前に青森まで高速代1000円で行ったし、九州までも1800円ほどで行った。
この味を覚えた後ではたとえ土日半額でも出かけようという動機付けにはなりにくい。
スレ的には今後は1000円高速以前のように行きも帰りも下道でのんびり行こう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:31:22.85 ID:jhdNFBncP
>>799
自分一人の判断では不安=判断できないって事だろ結局w
そういう奴は車泊なんてすんな、ステップDQN。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:51:43.81 ID:J+aSRGCU0
↑哀れw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:54:36.99 ID:jhdNFBncP
>>820
おまえがなw
ゴミ出しババアに通報されてろ、金魚のフン。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 11:31:55.71 ID:LRtgLnyq0
年を取ると
「時は金なり」
の意味が良く分かる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 11:49:56.92 ID:AhQ0l2fx0
四国一周行ってくるノシ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 11:55:58.14 ID:7VAaV+du0
>>822
歳をとると、しがみつく
そのみっともなさたるやゴミの如し。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 12:21:50.28 ID:cgKwcZsf0
道の駅でなければ、山奥で誰にも知られずに車中泊というスタイルだが、
死体を捨てに来る人と遭遇するんじゃないかということだけが少し心配。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 12:33:42.41 ID:PwqD4bfp0
チンカス共が喚いても無駄無駄ァ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 12:53:02.49 ID:EUgd7o82i
したいを通報してお礼貰って、静かなところで車中泊できて一石二鳥
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 12:55:09.24 ID:EUgd7o82i
>>821
だからそういうところで車中泊するのが危険だと思うと言ってるだけだろそいつは。
どんだけレス読まないんだお前
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 14:05:08.16 ID:cgKwcZsf0
>>827
それならいいんだけど、
「お前、見てただろ?」と、
こっちまで死体にされやしないかと…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 14:22:38.37 ID:qUQ1M1fK0
山の中とか地震のとき怖いよな、土砂崩れで道路寸断とか
台風ならあらかじめ回避できるけど地震はちょっと予想できない
最近は各地でドカンと来るからな
それを考えると道の駅が無難なのかと
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 14:25:44.09 ID:SiWRT0Ur0
怖くて、夜中でも人がいるような道の駅や高速のPAでしか泊まれない俺は、真の車中ハッカーにはなれないのだろうか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 14:49:13.97 ID:yfhjrODq0
俺は嫁と喧嘩して車庫の中で車中泊したことがある。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 14:53:39.91 ID:cgKwcZsf0
>>830
そこまでの地震なら、自分のいる場所さえ崩れなければいいや。
その確率は、市街地にいて建物に潰されるのとたいして変わらないだろう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:46:01.68 ID:xuLuLGaX0
>>832
生還おめ、偶にそれで排ガス中毒で逝ってしまう奴がいる・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:06:56.57 ID:+i9EEFAL0
明後日は新車導入後、初車中泊予定。
前がパジェロイオで、今回がソリオ。
ちょっとは広くなったから期待出来るかな?
寝袋も安かったので新調。
wktk
836道民:2011/10/06(木) 22:24:48.54 ID:DNNaDPd10
>>832
子供のころ親にしかられて犬小屋で一晩明かした2月末
犬あったケー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 10:29:13.10 ID:thlqFSnw0
>>835
ソリオはちゃんと足伸ばして寝られるのか非常に気になるところ
レポよろしく。かなり冷えてきたので風邪ひかないように
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:36:11.71 ID:vOu6L7z00
だけは観たいものですから、 12時と19時、24時のNHK総合でや っているニュースは観ますよ。短 時間で終わりますので。
839 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 78.2 %】 :2011/10/07(金) 17:52:27.43 ID:2OcPTVGO0
>>780
>ヘッドレスト外してもフラットになないランクル77の私は負け組です…
ノーマルのフロントシートか?
ノーマルだったらシートのリクライニングのストッパーをサンダーか何かで飛ばしてしまえば、フラットにはなる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:20:46.74 ID:TGSueiBY0
>>837
シートは、運転席も含めフラットなるのは確認済みです。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:22:13.63 ID:TGSueiBY0
>>835
ありがとう!
風邪に気をつけますね。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:11:44.86 ID:qnh9fyCY0
ソリオ持ちで何泊か車中泊した者です。
175cmだけど、うつ伏せで本読めるくらいの余裕はあるよ。
つま先も伸ばして当たらないくらい。実寸で210cm。
一人なら十分広い。
二人なら荷物の置き場がないかな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:14:24.79 ID:iMP4/PaS0
航空モニタリングで安ガイガーでもないより役に立つことがわかったので、線量低いところで安心して車中泊。
正確な値でなくてもよいしね。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 06:32:26.38 ID:RW7tFi/qP
スルーでお願いします
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:32:34.36 ID:6p/YRv6V0
うん、そうスルー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:09:17.23 ID:2kq95TUC0
できればすぐいに教えてもらいたいんだけど、、、

今宮崎の日向にいるんだけど、先ほどタイヤにリベットみたいなものが
刺さっているのに気づいた。

これはタイヤを交換しないといけないのかな?
もし交換する場合、近くに安いところはあるのかな?

先ほどYH(延岡?)は¥6900、AB(日向?)は¥6400だと電話で確認した(廃棄、他全費用)。
もっと安いところはないだろうか?タイヤサイズは145/80R?です。

途中にGSなんかでタイヤ商談会なんて幟があったけど、こういうところは高い
んだろうなあ。。。

今回体験して初めてわかったけど、タイヤの中古を売っているお店があるの
を過去に見たことがあるけど、こういうので1本だけ交換とかいうとき、
中古で安く済ませられるんだなあと、はじめて分かった。

こういう中古のお店って安いんだろうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:14:33.42 ID:wPNJ09uY0
タイヤ交換か修理できるかどうかは、穴の場所と具合による。
サイドなら問答無用に交換。そう決められているから。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:20:04.93 ID:JIXTslAvP
アウトランダーの荷室のエクストレイル化やっと終わった。
イレクター切ったりスノコ切ったり、疲れた・・・
しかしこれで、なんちゃってフルフラットじゃない、完全に平らな寝床が出来た。
おまけにベッド下収納付き、出先のお土産や寝袋、毛布、雨具を入れておける。
何が便利かって、起きてすぐ、シート調整していで、運転できる事。
今から紅葉しつつある林道に潜り込んできます。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:21:11.06 ID:JIXTslAvP
していで×
しないで○

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:36:01.15 ID:2kq95TUC0
>>847
レスをありがとう。側面でなく、地面に接地する所です。ちょうどタイヤの
横幅?の中心あたりで、もろ地面に接するところです。

修理もできるんですか?近くにオートバックスがあるんで相談してみようかな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:50:49.33 ID:2kq95TUC0
ちょっと行ってみます。レスをくれた人、ありがとうございました
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:51:17.87 ID:wPNJ09uY0
>>850
修理もできるかも。オートバックスは薦めないけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 11:04:39.33 ID:KJNughFi0
陥住宅に困り売ったマンション の売買で損失がでたのに払うので しょうか?欠陥でなければ売って ませんが‥‥
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:53:54.19 ID:9ZYlSeui0
誰かに代わりに運転してもらって
目が覚めたら
目的地までもうすぐ夜明けの海が見える・・
というのが理想
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:21:21.56 ID:IKD0ip+h0
>>844
(´-`).。oO(なんでこいつはいちいち釣られているんだろう?)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:19:56.32 ID:vofAqP1s0
Android用のNHKラジオアプリは入れたかい?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 19:06:13.66 ID:O21T27ve0
>>854
親にドライブに連れて行ってもらった子供の頃のことを思いだすんか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:30:01.93 ID:ArnGzawx0
>>846
おいおい、俺の地元じゃん
安い店知ってたんだがもう直しちゃったのかな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:09:56.19 ID:HkZaAtnq0
今、山奥の旅館に泊まってるけど、
布団がきたなくて、ダニかノミに刺されて指かいー。
結論、車中泊最強。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:12:28.37 ID:RW7tFi/qP
いや、それは宿の選び方をしらないだけ
861道民:2011/10/08(土) 23:18:33.58 ID:L5IleuvJ0
>>857
いえいえ浜田省吾の歌ですよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:28:40.45 ID:IVKnFFhM0
>>861
あの歌って、夜明けのソロツーリングだろ?もしかして違う歌?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:50:18.40 ID:cYt0Laor0
きのうは−15℃対応のダウンで寝た
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:06:19.26 ID:uqY3EaXs0
半年前に北陸に行ったときは、東尋坊のある町の合併先である坂井市の街中にあるコンビニの駐車場で車中泊したなぁ
県道バイパス沿いのだだっぴろい駐車場のある、トラックもたくさん休憩してるようなところだったから、何事もなく8時間ぐらい滞在した
もちろん、何もコンビニでは買わなかったw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:31:20.36 ID:d2cdn9zE0
>>864
もちろん、かよ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:57:23.73 ID:tVvKSKM70
車中泊旅行中だけ助手席を取り外したいと思って色々調べてみたのですが
法令上助手席をはずした状態での運転は違法になるけど
警察に注意されてから15日以内に元に戻せばOKってことがわかりました

もし、助手席を取り外して運転してるときに
偶々事故にあって保険の請求をするとなったときに
「助手席取り外してたから保険金出さないよ」とか
言われてしまう可能性とかあるんでしょうか

あと、別の質問なんですが、助手席を取り省いて
釣りとかで使うような小さな折り畳みいすを置いておいて
「助手席ならありますがなにか?」みたいなことを言っても
やっぱり違法は違法なんですよね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:46:35.76 ID:vgYaKbRV0
正気で言ってんのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 02:03:06.88 ID:90HaLEke0
かなり痛いヤシが湧いたな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 03:21:56.38 ID:JPcNCZnp0
>>866
スパナを常備して、寝るときに助手席を外して、走り出すときに装着すればいいと思うよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 03:29:57.87 ID:XrZKbeL30
>>839 マジですか?
暇みてやってみます!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:05:17.84 ID:s5AruLp70
それで解決なのかよw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 14:12:05.07 ID:eNo5I+ou0
折り畳み椅子w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 14:18:15.46 ID:plU9abLE0
>>866
保険には一切影響しません。
ただしその折り畳み椅子に同乗者乗せて事故やったら別です。
単に助手席外しただけなら、運転手自身の怪我には全く影響しません
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:38:53.02 ID:2IN3mVlK0
、真っ暗 なその部屋に閉じ込められ

酔って寝ていたその人Dも起き て、私は手を押さえつけられ 倒されて、無理やりディープキ スをされてしまいました。

その後私は終始放心状態で 彼は「魅力的で??」とキザっぽ いことを言いつつも、 翌日携帯番号を交換

何通かメールを… でも夜向こう(D)の仕事が忙
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:48:06.10 ID:Hl6nc3xRO
ちょっと期待したのに…
おっさん、もっと頑張れよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:27:14.60 ID:jekDvGBn0
>>842
>>840
ソリオいいですね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:41:17.09 ID:titMfCoc0
>>866
>助手席を取り省いて
>釣りとかで使うような小さな折り畳みいすを置いておいて

釣り確定wwwww釣りだけにwwwwwwwwwwwww
878846,850:2011/10/09(日) 21:17:17.07 ID:bdvxOQ920
>>852,>>858
いろいろありがとう。
結局オートバックスで1575円で直しました。

リベット状のものを抜いた瞬間、シューと勢い良く空気が抜けました。
刺さっているのに気づいて、またここで教えてもらって直しておいて良かったです^^

事故につながらなくて、また突然運転できないなんて事にならなくて本当に良かった。
みなさん、勉強になりました。本当にありがとう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:20:24.00 ID:uJjBuUtkO
群馬県の道の駅「白沢」キャンピングカーやバンコンいっぱい。 ほぼ満車か(ToT) 朝イチ日光行く人達かな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:13:53.42 ID:VMJkK3y80
866
そこまでして車中やりてぇ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:31:10.06 ID:CF3W5dSX0
ここの住民は、俺みたいに車中泊することが目的になってる人も結構居るからな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:51:39.31 ID:FPtsU0dz0
>>880
車中で本番やりてぇw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 07:59:19.65 ID:qPOV3mNnP
>>866
助手席、後席、内装等を取り外した車で寝てるときに職質受けても
苦笑いされて終わりです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:36:56.47 ID:y+VXw9790
3連休泊まりは車中泊でいろいろ行ってきたんだが、お湯の確保に困った
初日は手持ちの魔法瓶系の水筒に入れていったが、翌日からはもうほとんど水で諦めてた
みなさんお湯どうしてます?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:44:46.32 ID:ksUigUWz0
>>884
何に使うの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:54:45.68 ID:y+VXw9790
>>885
カップ麺や味噌汁、あと歯磨きにぬるくして使おうと思ってます
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:59:10.90 ID:kYbx8896P
太陽光温水パネル
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:04:21.65 ID:ztG4ToU80
カセットコンロとかバーナー買えよ。閉めきったクルマの中ではダメだからな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:06:03.44 ID:ksUigUWz0
外食するし知覚過敏じゃないから不自由してなかった。
カセットコンロ使うしかないんじゃ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:08:49.78 ID:qPOV3mNnP
その量のお湯なら、アルポットの方が便利かも
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:14:54.30 ID:xIsEfmv40
シガーソケットから電源取ってお湯湧かす奴あるじゃん。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:19:27.43 ID:AD9mltoZ0
>>886
そんなもんコンビニで買えば、お湯は備え付けのポットが使えるでしょ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:19:47.37 ID:hEu4yPzu0
キャンプ用のバーナーとコッヘルを常備してる。
夏は車内が高温になるので、一応必要な時だけ載せてる。

基本的にその町の食堂とかで食べるんだが、朝や田舎で夜遅くなってしまった時とか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:02:49.98 ID:gniwiLEh0
>>893
が普通だろうに!

ストーブ&コッヘル(車中泊の時はヲサレな薬缶)は、必需品
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:34:57.30 ID:zM7WYmCu0
火なんてどこで焚くんだ。
キャンピングカーにでも乗ってるのか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:37:39.93 ID:ngl9qeHd0
アクセサリソケットから取る最高で120Wの電源で動く電気ポットって湯沸し能力
どれくらいなんだろうな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:10:31.95 ID:Tma3D+4E0
>>876
ソリオ初車中泊。
広いよ。2人寝れました。
天井も高いし、足伸ばしても余裕ありです。
安曇川で泊したけど、コンビニあり、鳩あり、すき家ありで最適でした。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:26:41.97 ID:3MSFoH7u0
鳩がヨーカドーってことはジモティしか判らないだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:27:36.30 ID:Gs79n3PJ0
鳩?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:33:59.37 ID:KMQG0Gv40
>>898
あり?
買収されたっけ?
平和堂、アルプラ
901884:2011/10/10(月) 19:43:29.88 ID:y+VXw9790
レスありがとう
それからすみません、言葉足らずで
山のぼりがメインなんで、前日に登山口で車中泊なんですが
夏の間はなんともなかったんですが、寒くなってくるとどうしてもお湯が欲しくなって・・・

>>アルポットの方が便利かも
>>シガーソケットから電源取ってお湯湧かす奴あるじゃん
そんな便利っぽいものがあるんですね。ググッてみます。

>そんなもんコンビニで買えば
登山口手前60kmくらいコンビニ1件もなしみたいな僻地ばっかりで、ちょっと無理です。
街に立ち寄った時は、スーパーや銭湯行くんですけどね

>>キャンプ用のバーナーとコッヘル
そういうの買ったら、頂上とかで使いたくなっちゃうじゃないですか!
荷物も重くなるし、そもそも今のザックには入らないので無理です。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:51:53.98 ID:7tWhUvl80
アホw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:52:40.30 ID:oAcuaPGL0
めんどくせ〜奴
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:37:50.72 ID:QY+OrY6G0
>>901
登山やるんなら
なおのことバーナー&コッヘルでいいじゃん。

>頂上でとかで使いたくなっちゃう
使えばいいよ。頂上で食うカップ麺はうまいぞ。
俺なら多少の重さと引き換えにしても、満足感がほしいけどなぁ。

このご時世、災害用品として持ってても困らんし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:46:53.03 ID:yog1Yn1D0
登山楽しいよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:19:59.77 ID:1oick1Cn0
【研究】首都圏でM7級の地震起きる確率、今後30年で98% プレート境界活発化…東京大地震研究所
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318246640/
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:10:36.14 ID:LFC7ytXgO
車中泊してると必ず怒られる。駐車場なら何処だっていいんだろ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:25:23.42 ID:x2Frvigu0
道の駅、道路の駐車用路側帯、深夜の公営広域公園の駐車場、なら怒られないんじゃね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:01:56.92 ID:BPbsHDDm0
仮眠を含む休息はOkだが、車中泊は追放って感じの場所ばかりだな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:05:48.89 ID:CUC2IAp70
土地が只だと思っているの?
善意で只で停めさせてもらっている分際で文句は言えない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:39:50.72 ID:/ib1fHy90
車中泊なのか車上生活者なのかわからない奴っているよな
お天道様が高くなってときに
ドア全部を全開にして洗濯物を干してるおじさんとか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 08:07:20.31 ID:g6UDfXfw0
【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318285301/
ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に★4
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 09:02:42.42 ID:17RY4vzs0
アルポットか
ストーブで十分だからと毎回保留してるが
時々買いたくなる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 12:35:53.00 ID:Iuv3OwdA0
>>913
ストーブで十分!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 13:31:00.60 ID:oujhJPXrP
バッテリと電気ケトルのほうがいいきがしてきた
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 13:34:04.25 ID:7JRLg0LJ0
ガンガン走ってエンジンにヤカンかけたらどれくらいいけるかなぁ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:16:07.03 ID:f7ItgIPt0
>>915
電気ケトルの消費電力…要確認w

キャンカー持ちなのか?
918876:2011/10/11(火) 17:29:34.85 ID:sirfCZCy0
>>897
おつかれさまでした
あの外形サイズで2人泊も可能とはソリオおそるべし

コイツの地上高をアップしたCUVバージョンがあれば即乗替えるのに
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:00:30.73 ID:tjE3I3UPO
昔バイク雑誌で鮭をホイルで包んでエンジンに貼り付けてツーリングして、ホイル焼きができるかみたいな企画あったな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:19:51.00 ID:ZRc1fFug0
結果が気になるなw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:54:14.29 ID:b1f2+zm00
昔バイクのエキパイに
自転車用のステンレス製ボトルホルダーとアルミのシグボトルを付けて、
お湯が沸くか試したが、
走行中にボトルが外れてダメだった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:45:32.61 ID:DccluUKX0
空冷エンジンの後ろに缶コーヒー置いて暖めたのはよくやった。
ホークVの時代
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:25:08.53 ID:3p2EfbVy0
自販機やコンビニで買えばいいんじゃね
924866:2011/10/12(水) 12:35:54.31 ID:nL7QxR0r0
レスありがとうございます
事実上助手席をはずしていても捕まることは無いってことと
それが事故の原因になることはまず無いってことは分かったのですが

保険に関しても安心してよいのですね
無論取り外した助手席には誰も乗せません
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:03:55.91 ID:gLEDTkiZ0
ステップワゴンみたいなミニバンで一人とか夫婦で車中泊やってる人は
セカンド・サードシートは取っ払ってやってるもんだと思ってた
普段でも二人しか乗らないんだったら付けっぱなしだとエラく無駄だよな
100kgぐらい軽量化できるんじゃないか?
926警告 警告 警告:2011/10/12(水) 21:46:55.62 ID:Gf/kszJn0


・小泉進次郎は身体障害者だと思います。左の鼻の穴が右より大きいです。
(左右の鼻の大きさが違うということは他もところでも左右の大きさが違ってるということです、遺伝的に)

つまり遺伝子が傷ついていて左右対称の体ではないと思います。(身障者を差別する意図はありません)

・小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号

マスゴミは小泉進次郎の話し方(演説)がすばらしいとおだてているが…単なる丸暗記でしたw

・小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。
女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

http://megalodon.jp/2011-0701-1814-13/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1304959982/4449-4450

マスコミが流さない小泉進次郎の正体


■偏差値42の学歴ロンダが総理大臣になるぞwwww

■原発推進の東大の御用学者が本気で小泉進次郎を総理大臣にしようとしてるぞwwww

■■■警告■■■


左右が非対称な小泉進次郎はイケメンではありません

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:23:21.39 ID:QCVEdxUd0
俺もそうじゃないかと思ってた所だ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:31:49.34 ID:rC4tSWSe0
おれもおれも
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.6 %】 :2011/10/13(木) 08:25:19.83 ID:MWjd6oRa0
>>926
316スレに対する無差別爆撃
規制議論板に報告スレ立てておくから
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:57:31.84 ID:MxAdqPJi0
今日大分県の鶴見町の海岸沿いを走ってきたけど、途中で風で魚を干している
お宅があって、面白いんで写真を撮ってもいいですか?と声をかけた。

そこのおじさんは魚の仲買人だそうで、僕の話が気に入ってくれたのか?
冷凍にした魚をいっぱいもらった。

最初は断ったんだけど、クール宅急便で送ればいいと言われて、ありがたく
もらうことにした。弟の家に送った。

なんかありがたくて嬉しかったよ。この地域の人達とは相性がいいなあと
思ったよ。

宅急便を送るお店の女性が、この地域の魚がおいしいと聞いたんだけどと
言ったら、静岡の沼津とか神奈川のどこやらとか宮城県の仙台?だとかの
漁?の取引の多いところから買い付けに来る位だから、おいしいと思うと
言っていた。

こちらで昼食を食べたけど、確かにおいしい。この地域に行ったら、刺身とか
海鮮丼とか食べてみるといいと思うよ。

今日は楽しい車中泊だったなあ。。。

そういえば昨日は、朝に道の駅の掃除をしているおじさんから気に入られて
大きな梨を2個もらった。その人も将来車中泊で全国を旅したいと言われて
いたんで、自分の車中泊用に改造した車を見せたら喜んでくれて、お礼に
梨をくれたみたい。

本当に大分はいい人が多いし、自分の相性と合うのかもしれない。みなさんも
車中泊を楽しんでください
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:26:48.57 ID:IGF7gQZ90
大分は最近凶悪事件が多発してるから怖いね
この前、大分県境に近い福岡の道の駅ではじめて職質受けたわ
福岡では発砲事件があったとかでテロ警戒中だから応援に来てるとか言ってたな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:16:41.27 ID:Whi9uHMXO
>>930
宅急便を送るお店の女性もいただいた

まで読んだ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 08:38:42.62 ID:9cE7gUBpi
>>932
どう考えても80近いばあちゃんしか思い浮かばないんだけど。。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 09:42:10.25 ID:rcXHaQBkP
>>930>>931の書き込みの内容と温度差にワロタ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:33:38.18 ID:A43tLtjk0
神戸から福井県坂井市まで行くのは
京都抜けて琵琶湖沿いルートか
舞鶴まで抜けて海沿いルートかどちらが渋滞せずに走れそうですか?
お勧めルートあれば教えてください。

また、朝5時頃出発か夜10時ごろ出発ではどちらが早く付きそうですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:09:50.38 ID:LHzaSA/F0
ある投稿の要旨

長野に向かって走っている途中、
疲れたので適当な空き地に入って車中泊した
夜中に寝始めたのだが
ほんの間なしに誰かの起こす声がする
なんだ、せっかく寝付いたのに
あ、地主かやべーと思って起きたら
もう日が昇っていて
じいさんが窓を叩いている
話を聞くと
見知らぬ車がもう二日も同じ場所に停まってるから
心配になって見に来たんだという
携帯を見ると確かに日付が二日も経っていた
ちょっとしか寝ていないと思ったのに
明るくなって分かったのだが
この空き地のとなりは
明らかに不気味な廃墟
このまま起こされなかったら
どうなっていたのだろう
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:36:03.78 ID:KK1avpAn0
よう寝るやっちゃなあ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:37:43.05 ID:Y1vtczoj0
お化けなんて居ないと信じているのに怖いという矛盾
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:39:17.17 ID:iutT3bIL0
携帯の日付合わせとかないとこうなる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:41:15.21 ID:tC5nSC880
起こされなかったら、仕事すっぽかして上司に叱責されるだけだろw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:27:07.23 ID:PUQGzyhT0
その起こしに来たおっさんは地獄の番人だぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:02:28.23 ID:BygWhjhD0
一週間前の話。
娘を連れて、ドライブに行った。
なんてことない山道を進んでいって、途中のドライブインで飯食って。で、娘を脅かそうと思って舗装されてない脇道に入り込んだ。
娘の制止が逆に面白くって、どんどん進んでいったんだ。そしたら、急にエンジンが停まってしまった。
山奥だからケータイもつながらないし、車の知識もないから娘と途方に暮れてしまった。飯食ったドライブインも歩いたら何時間かかるか。
で、しょうがないからその日は車中泊して、次の日の朝から歩いてドライブイン行くことにしたんだ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:02:38.76 ID:BygWhjhD0
車内で寒さをしのいでるうち、夜になった。夜の山って何も音がしないのな。たまに風が吹いて木がザワザワ言うぐらいで。
で、どんどん時間が過ぎてって、娘は助手席で寝てしまった。俺も寝るか、と思って目を閉じてたら、何か聞こえてきた。
今思い出しても気味悪い、声だか音だかわからん感じで
「テン(ケン?)…ソウ…メツ…」って何度も繰り返してるんだ。
最初は聞き間違いだと思い込もうとして目を閉じたままにしてたんだけど、音がどんどん近づいてきてる気がして、たまらなくなって目を開けたんだ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:02:48.26 ID:BygWhjhD0
そしたら、白いのっぺりした何かが、めちゃくちゃな動きをしながら車に近づいてくるのが見えた。形は「ウルトラマン」のジャミラみたいな、頭がないシルエットで足は一本に見えた。
そいつが、例えるなら「ケンケンしながら両手をめちゃくちゃに振り回して身体全体をぶれさせながら」向かってくる。
めちゃくちゃ怖くて、叫びそうになったけど、なぜかそのときは「隣で寝てる娘がおきないように」って変なとこに気が回って、叫ぶことも逃げることもできないでいた。
そいつはどんどん車に近づいてきたんだけど、どうも車の脇を通り過ぎていくようだった。通り過ぎる間も、「テン…ソウ…メツ…」って音がずっと聞こえてた。
音が遠ざかっていって、後ろを振り返ってもそいつの姿が見えなかったから、ほっとして娘の方を向き直ったら、そいつが助手席の窓の外にいた。
近くでみたら、頭がないと思ってたのに胸のあたりに顔がついてる。思い出したくもない恐ろしい顔でニタニタ笑ってる。
俺は怖いを通り越して、娘に近づかれたって怒りが沸いてきて、「この野郎!!」って叫んだんだ。叫んだとたん、そいつは消えて、娘が跳ね起きた。
俺の怒鳴り声にびっくりして起きたのかと思って娘にあやまろうと思ったら、娘が
「はいれたはいれたはいれたはいれたはいれたはいれたはいれたはいれたはいれた」
ってぶつぶつ言ってる。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:03:02.59 ID:BygWhjhD0
やばいと思って、何とかこの場を離れようとエンジンをダメ元でかけてみた。そしたらかかった。急いで来た道を戻っていった。娘はとなりでまだつぶやいている。
早く人がいるとこに行きたくて、車を飛ばした。ようやく街の明かりが見えてきて、ちょっと安心したが、娘のつぶやきが「はいれたはいれた」から「テン…ソウ…メツ…」にいつの間にか変わってて、顔も娘の顔じゃないみたいになってた。
家に帰るにも娘がこんな状態じゃ、って思って、目についた寺に駆け込んだ。夜中だったが、寺の隣の住職が住んでるとこ?には明かりがついてて、娘を引きずりながらチャイムを押した。
住職らしき人が出てきて娘を見るなり、俺に向かって「何をやった!」って言ってきた。山に入って、変な奴を見たことを言うと、残念そうな顔をして、気休めにしかならないだろうが、と言いながらお経をあげて娘の肩と背中をバンバン叩き出した。
住職が泊まってけというので、娘が心配だったこともあって、泊めてもらうことにした。
娘は「ヤマノケ」(住職はそう呼んでた)に憑かれたらしく、49日経ってもこの状態が続くなら一生このまま、正気に戻ることはないらしい。住職はそうならないように、娘を預かって、何とかヤマノケを追い出す努力はしてみると言ってくれた。
妻にも俺と住職から電話して、なんとか信じてもらった。住職が言うには、あのまま家に帰っていたら、妻にもヤマノケが憑いてしまっただろうと。ヤマノケは女に憑くらしく、完全にヤマノケを抜くまでは、妻も娘に会えないらしい。
一週間たったが、娘はまだ住職のとこにいる。毎日様子を見に行ってるが、もう娘じゃないみたいだ。ニタニタ笑って、なんともいえない目つきで俺を見てくる。
早くもとの娘に戻って欲しい。

遊び半分で山には行くな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:11:54.82 ID:xTMwuMay0
娘さんうp
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:12:46.46 ID:1snlP6f/0
こんなので怖がれるくらい純粋な頃に・・
別に戻りたくねえやw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:27:26.93 ID:PUQGzyhT0
文末を「んじゃ」「そうな」などにして
市原悦子に読んでもらいたい
♪ぼうや〜よい子だねんねしな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 17:03:48.97 ID:2A2P8f+Q0
どこもかしこも活気がねーな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 17:21:32.56 ID:Y1vtczoj0
もう山に入れなくなりました><、、、
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 17:37:26.46 ID:dFygwkWA0
うち息子だから
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:03:39.35 ID:chiJvgsw0
本当ならすぐに脳神経外科に連れて行け。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:24:37.62 ID:pYAKJNBS0
>>942->>945
これ、オカルト板の洒落怖のまとめにも載ってるだいぶ前のレスだぞw
懐かしいのを引っ張り出してきたな〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:21:27.04 ID:stoZA4Lf0
古いコピペだな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:30:06.89 ID:odo9BJKQ0
嬉しそうにスイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:21:42.54 ID:PbbWIaBq0
だしまし た。

妻からは、あなた(私) とは仲良くな りたいと言われました。 ただ、妻の要求が通らなくなった ら態度が急変したのです。

もう関わるつもりはありま
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:06:56.29 ID:DAVNP0NL0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:17:19.10 ID:llGIFkF80
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:28:59.66 ID:sQEb2IYR0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:43:33.99 ID:h+X+kExN0
http://www.sanspo.com/shakai/news/111013/sha1110131149016-n1.htm

現代のヤマノケとは車中泊乞食のことだろ
失せろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:43:50.80 ID:ztuX7YIS0
アマゾンから人型シュラフ届いたから試そうと思ったのに
雨が降ってて蒸し暑い
朝方は流石に冷えるとは思うが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:37:26.64 ID:5Hzfw2Qu0
>>960
またおまえかw
ホームレスは厳しい季節になってきたな
まあ頑張れよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:48:44.05 ID:epY1+4RU0
いつもの馬鹿だろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 09:23:05.59 ID:WDdadTnD0
>>926

★111016 複数「小泉進次郎が1日2時間「ディベー」マルポ報告(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1318725979/

アクセスポイントが丸焼き
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:37:21.41 ID:Pq8niDRQ0
田舎の旅館関係者だろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:45:25.49 ID:tVbtA6AC0
毎日疲れきっていますが、旅館を使わず、車中泊に徹していますw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:16:34.43 ID:P1BzmQb50
ヤマノケ呼んでトイレに行けなくなった
謝罪と賠償をry
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:20:31.34 ID:oLCeGQuyO
宿に泊まると旅行気分。車中泊だと旅をしている気分になる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:43:01.54 ID:D8n33y4F0
↑ わかるね〜
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:45:20.35 ID:VNpcW5iu0
>>961
ヒューマノイドスリーピングバッグ?
あれ冬もいけるかな?
スノボで車中泊するんだけど人型でいけるかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:31:25.88 ID:WIcAtjkN0
ております。

「集団ストーカーの電磁波被害 」を主張されている方が他に居 る様ですが 私の被害は電磁波を計測したと か言う話では無く(実際そう言 う兵器や盗聴器は
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:29:24.61 ID:pn3gBjBh0
>>970

そう、それ
-3℃と5℃があったけどレビュー見るとどちらも
室内温度一桁になると肌寒いってあったから
車内で動いてる時着て、寝る時は3シーズンの安物と二重で使うつもり
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:12:10.87 ID:swz8rYF10
寒いときは素直に冬山用使うのがいいよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:14:25.07 ID:MqcK/Gq20
ここ1,2日で九州も寒くなってきた。道の駅は山の中に多いと思うけど、
今日は車内温度が6〜7度。朝にドアを開けていたら、2〜3度。

春夏秋用シュラフでは寒い。それとトラックのアイドリング、何とかならんかな?
今日は4時ころそれで目が覚めた(まあ、寒いのもあったけど)。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:37:13.01 ID:iRv656Xb0
3月の北海道、スキーウェアと銀マットで車中泊したなぁ。
車内に干していたタオルがカチカチに凍ってた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:49:50.97 ID:n8ZJFPQn0
今ぐらいの寒さが丁度いい
暑くて眠れない夏は最悪
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:16:59.81 ID:rxv6NOSC0
今年の大台ケ原は台風で葉っぱが全部落ちてるわ
今年は行かなくてOK
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:19:47.02 ID:3ffCOuO50
アウトドア用品で輻射熱を反射するレスキューシートとかあるけど
あれをシュラフに被せたら少しは暖かくなるのかな?
試したことある人いますかね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:42:47.79 ID:MqcK/Gq20
シュラフ2枚重ねが面倒だorz

少し暖かい位がいいな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:16:46.51 ID:MxWnuX2t0
サブバッテリーと正弦波インバータ持ってるので、3シーズンシュラフで寒い時は電気毛布だ!
電気毛布は快適!
しかし、バッテリーとインバータを買うと、かなり高くつく。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:26:26.64 ID:5EaymwHZ0
>>978
レスキューシートはあくまで非常用だから使い心地が良くない
パリパリという音がうるさいのと、長時間使用は蒸れるのでお勧めしない
毛布や使い捨てカイロが良いよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 02:45:38.02 ID:KhOHLiIx0
モンベルのSSバロウバッグポチった!
今年は雪山で寝まくるでー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 06:14:00.93 ID:VdyFcE3b0
>>982
モンベルの伸びるやつは寒いよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 06:36:19.14 ID:6ApZWwrz0
>>983
タオルケット併用でok!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 13:44:17.64 ID:AZmztnFn0
モンベル、スノピ、ノースで揃えたいけど高すぎるんだよ!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 13:46:52.75 ID:KhOHLiIx0
>>983
#0ってやつだけど寒いの?
寒かったら>>984を見習ってタオルケット使おう・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 14:43:59.22 ID:p0Q6+zjp0
>>985
鹿番長がいらっしゃるだろ


     <____>
     (゚д゚) <こっちにこいよ
      ||   
   ( ̄ ̄ )
 __| ̄|| ̄|_/~\_
 CAPTAIN STAG
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:05:00.09 ID:NsY7tbmV0
なんだろう?
この言葉にはできないが消しされない底知れぬ残念感
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:43:37.95 ID:AZmztnFn0
>>987
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
く彡彡   εヽ     ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 16:19:23.99 ID:6ApZWwrz0
>>986
耐寒性能は、個人差が大きいので何とも言えんが、
一般人なら、#0で-5℃位までは快適!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 17:06:13.88 ID:8J26fiavO
イスカはいーっすか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 17:38:44.50 ID:AZmztnFn0
>>991


      / ̄ ̄ ̄\
     / ::::\:::/:::: \
   /  <●>::::::<●>  \
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /  
,    /l ̄'-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l    
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_  
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |    
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;' 
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二]]
        0]]            0]]
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:47:16.06 ID:C9RzP/ulO
外気温表示が-5℃だと何故かホッとする
-10℃以下でも余計に着込めばしのげるのだが

突然の除雪作業で車移動をする場合があるので
それなりの服装で寝てます
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:12:01.03 ID:JsWnnq8b0
ジャンスポの3期で全然OKだ
いかなる服装でも靴下だけは脱いで寝る
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>994
変態紳士たるもの、どんな服装であろうと靴下だけは着用したいものだ。
たとえ全裸にネクタイでもw