1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:43:18.32 ID:6orUTsRn0
ソースは俺って言ってた奴か
>>5 ちょっとカッコいいと思ったが、
どうーせ巨大な体躯なんだろうなあ。
パナメーラの実物を見ると「巨大なRX-8」て感じがしないでもないwww
リアビューは928に見えるね。
大きさは・・・まあ33年前も928?巨大にもほどがあるだろ?とか言われてた
だろうから、パナメーラクラスになるのは仕方ないかな。こういうGTに需要があるかは
微妙だと思うけど。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:57:19.28 ID:lERUlD8b0
>>7 巨大な“GTカー”になると思う。(どうせ、ベースはパナメーラだと思うし。)
車重は、コミコミで2tオーバーだろうな。
しかし大丈夫!、どんなにでかくておもくても、911ルックにハイパワーエンジン搭載して、
電制満載に高性能タイヤを履けば、パラノイア達は喜んで買ってくれるよ!
>>10 まー、あんなチョップドトップなフォルムにしたら、
巨大なサイズじゃないとまともに人が乗れるだけの
室内高が取れないもんなあww
メルセデスCLSみたいな、でっかいカリーナEDですねわかります^^
誰も今月号の話題を出さないのねw
まあ、三ヶ月続いてる話だからねー。今更か。
所で、暁埠頭公園のあたりは平日昼間は死ぬ程混むのだけど
取材は早朝なのかしら?
地方なんで発売わおそらく明日以降です
しかし911のリクリエイションカー拒否の話ってすごいねぇ
>>15 パドルをゴミ判定してるから、福野には貸したくなくて難癖付けたんじゃね?w
ばっさりゴミ判定って、マガジンX時代とかはスカッとしたこともあったけど、
自分の知識と感性だけでゴミ呼ばわりは軽率と言ってもいいよな。
オーディオのやっつけ後付け配線とかはそれでもいいけど、メーカーが採用している
デバイスにはそれなりに理由があるんだろうからさ。その背景を知りたいよね。
ステアスイッチ採用→パドル選択可となった経緯は知りたいですね。
夢がもりもり
トルクもりもり
ガッキーのうんこもりもり
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 12:03:13.59 ID:k1qKVFmM0
正直、それをここに貼る感性が理解出来ない。
それはハナからスルーだからわりとどうでもいい
たぶんGT-RスレにいるZRー1厨が貼ったんでしょ
世界一安いスーパーカーってのに悪意を感じたので、ZR-1もどうせ800マンくらいだろと
調べてみたら意外と高かった。アメ車の癖に1500万もするのね。
と思ったら、まあ納得のいくスペックだった。イタリアのスーパーカーより安いし、壊れなそう
なのはいいね。
ZR-1とか三日も走ると、FRPの外装がガタピシしてくるけどなw
へー
三日も走ったんだ
ニュルでタイム出してたんだ。知らなかったなビックリした。
アメリカの市場でもニュルで走るのに意味があるの?
アメ車っていうとデロデロV8のイメージしかない。
>>26 アメ車はイタ車並に壊れるというイメージしかないな。
つーか福野スレなのに「アメ車は・・」とか「イタ車は・・」とか
その個体の実像にまで触れずにイメージだけで語ってるのって
滑稽な感じだな。
最初に礼ちゃんを個別認識したのは
パンテーラの思い出ばなしだったものなぁ
実際個体差多いしな。ま、俺のたった2台のイタ車歴から言うと、
中古で買った某車はトラブル出まくり。新車で買った某車は
ノートラブルで5年経過。同僚の某アメ車は俺の2台の中間程度
のトラブルアリって感じだ。
今は国産乗ってるけど8年ノートラブル。
ベンツのSクラスとワゴンR、どっちが壊れる?
ってきかれたら、迷わずSクラスって答えるな
実際、Sクラスでさえ初期モデルはガタガタ
故障率の低さでは国産車に敵はいない
ワゴンRもハズレを引くと酷いけどねw
ZR-1って所ジョージが今まで乗った車で一番いいって言ってたな。実際そうだろうと思う。
以前に北米トヨタから導入していたウィンダムやらアバロンはトヨタなのにトラブルが多かった
諸々のオイル漏れやら何やらで
トヨタが設計してもアメの工場で作るだけでこうも差があるものなのか?
今のZR-1は、フェラーリみたいなスーパーカー市場も狙ってつくったらしいね。
それならニュルも1500万もまあ納得かな。
イメージの中の故障率はこんな感じ↓だな。個体差は日本車も結構大きいよね。
日本<ドイツ<アメリカ<フランス<イタリア
フロントエンジンの2駆であのタイムはすごいな
>>41 ブランドは残ってるけど英国資本のメーカーはもう無いから入れなかった。
ツッコミが来るとしたら韓国車だと思ったんだけど、英国が来るとは思ってなかったw
トップギア見てるとアストンやジャガーは電気仕掛け使いまくってるけど
あの辺の信頼性はどうなんだろうね?
イギリス物は電気はdensoばっかり使ってるから信頼性高いよ。
ジャガーなんて2世代前からdensoばっかりだから電気まわりに関してはトラブル聞かないよね。
基本的にフォードと同じでしょ。
ルーカスももうアメリカの会社だし、アストンもジャガーもアメ車だな。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:24:44.23 ID:m+nVRuGd0
SLSの乗り味って、コルベットっぽいんだね。
だったら、Z06にしようかな。(中古だけど)
>>42 韓国車はどの辺りに入るんだろうなw
フラとイタの間くらい?
>>47 あくまでイメージね
日<独<米<管<仏<伊
DIY文化が発達してるからか海外ってやたらリペアマニュアル、部品流通が発達してるよな。簡単なメンテなら自分自身でやるとかさ。
ジャップはメカオンチのスィーツだからかやたら壊れるだの煩いよなw
管て書くな w
いや、アメリカなんかの調査みると(あくまで故障に対する信頼性)
日本<ドイツ=韓国<アメリカ<フランス<イタ公
まあそれくらい日本車をコピーする能力というか執念はあるんだろう
だから一般家庭向けwには売れてしまってるというか
英国から持ってきたアベンシスも酷かった。
初期モデルなんぞはギシギシのガッタガタだたよ
(俺元オーナー)
ニューモデルまた入ってくるらしいけど、あれ買う奴いるか?
韓国車は日本の部品多用してるし、設計思想が日本のコピーだから信頼性も日本車に近いな。
イタフラの信頼性の低さ(特に過去の)はパーツ単位の信頼性の低さもあるが、
凝りに凝りまくった設計が災いしてる部分も大きい。
エンジニアの発言力がデカいんだろうな。信頼性無視してまで乗り味を求めてる部分が多い。
トヨタなんてボンネット開けて見りゃすぐ分かるけど、まず信頼性と整備性ありき。
エンジンルーム見るだけでこれは安心だって分かる。そのかわり理想のメカとは程遠い。
乗り味の追求なんて二の次三の次。
韓国車も基本的にそれと同じ。
最近のイタフラをはじめ外車全般がつまらないのは、そういう部分が段々日本化してるんだよね。
つまらなくなると同時に信頼性も上がってる。
>>53 あたし別の分野でエンジニアやってるんですが、整備性だけは大事だと思うの本当に
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 15:25:21.37 ID:m+nVRuGd0
ポルシェが、1970年代後半に登場させたFRスポーツクーペ“928”の復活を検討していることがわかった。
ポルシェは2014年から2015年頃に パナメーラをモデルチェンジさせた後に、それをベースに928クーペを派生させる計画を検討しているという。
車名は928を名乗るか、“929”となるかは不明としている。
次期パナメーラや928が、同じVWグループであるベントレーのコンチネンタルやフライングスパーの
次期モデルとプラットフォームを共有する可能性にも触れている。
http://www.asahi.com/car/newcar/images/TKY201107130267.jpg
>>54 全く同感。イタ車とか触ろうと思ったらキチガイ死ねって車壊したくなる。
ああいうの専門で修理してるところには頭が下がる。
80-90年代のマセラティは物凄かったな・・・。
まあ、それでもスーパーカー全盛の頃よりはマシだが。
>>52 アベンシスはそんなんだったのかー
ワゴンがすきなんだけど、今度のアベンシスはサイズ的にちょうどいいんで
ちょっと狙ってたんだよ。
慎重にしないといけないかな。
>>56 乗り味をそのままに整備性も確保するのがテクノロジーの進歩ってもんだよな。
向こうで生産始めて2年位経過してるから、品質はそれなりに安定してるんじゃないかなぁ。予想だけどw
>>58 トルコやアイルランド、ポーランド製の部品の山
歪曲収差が半端ないフロントガラス
レガシー買うが吉
レガシーも現行は肥大化するわ格好悪くなるわでちょっと・・・。
前の型の3.0GTのMTを必死で探して乗るのが吉だな。
アベンシスはヨーロッパ車なみにブレーキが真っ黒なのにはワロタ。
トヨタも輸出する時は誠実なんだなww
自国民をないがしろにするトヨタw
それトヨタだけじゃないでしょ
誠実なはずのマツダやスズキなんかもボデーの溶接点数まで国内向けと輸出向け変えてんだから
同一車種で
デミオやスイフトなんかも国内のスポーツモデルの溶接が海外向けのデフォ
こんなに自国民をないがしろにする国はないぞ他に
内外の差でいちばん気になるのは、シートベルトとかヘッドレストとかエアバッグだな。
客の関心が薄くて、欲しがらないからつけないんだろうな。
ブレーキは…使い方が違うから日本仕様でもいいと思うけど。
きれいにするのが面倒くさい。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:01:13.18 ID:hmZa6FoE0
まあ外車の信頼性も昔とは比べ物にならない程良くはなってると思うが
売ってる人間のレベルが昔と同じ ←こっちが大切
ユーザーが外車に乗ってることがステータスだなんて思ってる限りは
自慢したいオマエに俺様が売ってやってるんだゼ的な態度は直らんよ
イタ・フラ魅力的なんだけど
ディーラー網なんとかならんのか?
同じグループなんだから
シトロエンとプジョー一緒にしろよw
FIATとアルファとランチアなんか
地方のディーラーは一緒になっていたりするけど
ああいうのをデフォにすべきだろ
まとめたって取り扱い車種はすくないんだからさw
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:45:12.76 ID:v+zFpzvB0
車体剛性が高いってのはいいことばっかりじゃないから
状況によっては耐久力落ちるし
>>64 シートベルトってのは、後席真ん中の事?
エアバッグって何か違いがあるの?
日本車の場合
溶接とかシートとか安全装備の輸出仕様を
国内ではせめてメーカーオプション扱いしてくれるとうれしいんだがw
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:08:12.08 ID:LNM/FvDvO
その五つ、福岡は一緒にやってなかったっけか…プジョーだけ別だった気もするが、田舎万歳だな。
72 :
64ではないが:2011/07/14(木) 06:07:13.04 ID:py0lh9jX0
>>68 後席真ん中も欧州仕様は3点式だったり、エアバッグもサイドとかカーテンとか日本仕様は標準じゃなかったりするじゃん。
74 :
58:2011/07/14(木) 09:06:40.91 ID:Xq1sihKP0
真っ黒くなるブレーキは誠実じゃないよ。面倒くさい。
スバル車は運転感覚が好きじゃないんで、アベンシス狙ってたんだけどな。
一応チェックはするし、試乗もしに行くけど。
しかしワゴンは流行らなくなったね。バスばっかり。
>>74 そう日本じゃブレーキって効きよりも
汚れない音が鳴かない方が優先だもんなw
その割にはブレンボとか言い出すのわワロスww
ホムセンにブレーキ鳴き止めスプレー売ってるな。
>>72 サイドだのカーテンだの必要かぁ? としか思わない。
>>75 ロードスター辺りの軽量車ならブレーキ汚れなくてかつマトモに効くよ。
>>74 前にレスした前オーナーだけど、欧州車だと割り切れば
アベンシス悪くないよ。走る曲がる止まるはVW並かそれ以上。
ちょっと安出来なアウディwと思ってもらってもいい保証します。
ただ、トヨタが作った乗用車と考えるとね。平均速度20キロの国道で
ノロノロ走らなきゃ家へ帰れないこの国ではちょっとストレス貯まる。
>>77 だよねえ。実際ぶつかれば屁のつっぱりにもならないような気がする
付けてれば保険の料率が下がる、くらいの効果しかないかなぁ。
福野スレでブレーキダストやブレーキ鳴き気にする人がいてびっくりしました
>>75 効く効かないという意味では奥州車は全般に踏力大きめで、しっかり踏まないと効かない。
いやしっかり踏めばいいんだけど。日本で乗るには、ねえ。
>>79 トヨタらしいステーションワゴンが欲しいんで、そういう割り切りはちょっとできないかな。
スバルを敬遠してるのもドライブフィールがちょっと奥州車っぽいから。
でもやっぱり気になるなアベンシスw
>>82 その点、国産車はABCべダルがスカスカでスイッチみたいになっててビックリする。そのせいでかえって繊細に扱わなくならなくなって面倒w本末転倒になってるw
>>83 「扱わなくならなくなって」とはどういう事か。
踏力が極端に弱いペダルは疲れるね。
パーシャルで固定しにくいと言うか。
VW LUPO GTIがそれで、エラく運転し難かった。
特にクラッチの加減が難しくて・・・。
>>83 昔のNAVIとかルボランみたいなこと言うのは勝手だけど、どっちが正しい
とか言う問題じゃないんで、重いペダルが好きなら、そういうクルマに
乗ってくださいとしか言えんね。
>>84 おおっ 東北のクルマになっとったw
欧州車 ね。
昔乗ってたゴルフVで見切った気分になってしまった。欧州車。
ZR-1ていつの間に復活してたのね
ハンドリングバイロータスの初代しか知らなかった
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 16:45:40.30 ID:o5B/2jLtP
ブレーキが汚れるのが嫌なら国産のローター、パッドに交換するだけで完全に解決する。
ほとんどの車種のは発売されてるはず。
そしたら効きが悪いとかフィールが変になったとか言い出したりして
ハンドリングバイトヨタ
ハンドリングバイニッサン
ハンドリングバイホンダ
ハンドリングバイスバル
ハンドリングバイミツビシ
ハンドリングバイダイハツ
ハンドリングバイスズキ
どれもしっくりこないなw
ローターとパッドを交換しろとな?
「ブレーキをいじったクルマは乗っちゃいけません、じぶんのクルマでなくても」
と口を酸っぱくして言ってた礼爺の言葉を忘れたか!カーッ!!
ベスモかなんかで、スープラにステンメッスホースのブレーキホース付けた奴が、
ブレーキホースからフルード抜けてノーブレーキで突っ込んだの見たことはあるわw
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:49:33.59 ID:jWPsEew00
>>55 ポルシェ量産ロードカー初の12気筒エンジン(W型12気筒)を、搭載するのだろうか?
いっその事、血の繋がらない親戚のランボから、アベ用の6.5L・V12・700psを借りてきて、
(リア)ミッドシップに搭載し、車重1350kg程度の2駆の“スーパーカー”を発売した方が、
一応スポーツカーメーカーの“ポルシェ”らしいか・・・
>>93 車重1350kgってのが全く不可能でしょ。2tをきれば上等、1.8tをきれば快挙。
1350kgだと、8000万とかになっちゃうんじゃないかなw
>>90 そのかわり「POWERED by LOTUS」も」
>>90 そのかわり「POWERED by LOTUS」もしっくり来ないでしょ
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:59:23.34 ID:jWPsEew00
>>94 1350kg・8000万円でOKでしょ。カレラGTでこけた(販売面で)のを反省して、
専用PDKを搭載すれば、買ってくれるでしょ。
ポルシェ・軽量・12気筒・PDK・ミッドシップ・911ルック、こんだけセールスキーワード満載していれば、
8000万円でも高くないでしょ。
>>91 お前の基準ではローターとパッドを交換するとブレーキをいじったことになるのかw
3万キロ以上走った欧州車は捨てないといけなくなるなあ。
ブレーキパーツを純正以外の社外品に交換した場合の話だよ
おめえ本読んでないだろ。
国内で使うにはブレーキは欧州車の泣き所だよなあ
160キロから一気に減速、見たく使われるわけで。
キックダウンしないATなんてのも気になるし。
CGやNAVIにあおられてさんざん乗ったけど、トヨタに戻ってきたよ(笑い)
リクリエーションって言えば、CR-Zもそうだよな。
なんで取り上げられないんだろ?
社外品の信頼性について理解した上で損得考えて個々が判断すりゃいいんじゃないの?
ブレーキまわりは慎重に考えてほしいが。
暑いからかみんなイラついてんなー
>>103 CR-Xって名前じゃないからじゃね?w
>>100 ローターやパッドなんか純正に拘る奴いるんだ?
普通の修理工場じゃ輸入車には黙って社外品使うのが常識だが。
日本製は高くて一番高品質だけど、デルファイとか純正と同品質でめちゃくちゃ安いから
純正なんて使うのはディーラーだけ。
経験や基本的な知識も無いのに福野の本読んで知った気になってる奴って一番恥ずかしいね。
自分ではネジ一つ回せないのに頭だけは無意味な知識でいっぱい。
実体験に基づいて言ってんだけどね。
俺に噛み付いてもなんもでねぇよw
>>106 そういう事が好きで出来る奴はやればいいさ。
普通のユーザーは純正が一番いい。
俺もディーラー任せのフルノーマルだし。
ネジが回せる程度で威張ってるスレはここですか?
純正は保証がつくからね
社外品はメーカーによりけりだなぁ
>>106 よし分かった!
俺が頭でっかちだったよ、社外品けっこう、
君に教えられた、目が覚めたよマジで!
今度社外品使ってみるよ!
>>105 オリジナルにかなり近いと思うけど、世界的にもリクリエーションとは
見做されてないよな。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:22:58.89 ID:ojdCawSZ0
>>104 大抵の場合、1台の車は1人だけのものじゃないからなあ
自分が手放した後、引き継いで乗る人がいることを考えると、
ブレーキに限らず安全に関わる部分はディーラーで純正品付けてもらうのが正しいと思う。
>>98 カレラGTが企画されたころと今では世界的な景気がぜんぜん違うでしょ。
8000万でも買う人は当然いるだろうけど、2000台売らなきゃういけないってなったら
これは難しいんじゃないかな。
>>113 そこまで気を遣うなら、次に買った人も自分で重要保安部品の全交換は自衛のためやるべきと主張もできる。
もし事故が発生したとき、現状納得して買い、不確定要素を放置した現オーナーが一番大きな責任を負うわけで。
中古車買ったら油脂類全交換とは良く聞くがタイヤブレーキOHてのはあまり聞かないね。高いからな…
大概タイヤ新品で納めるスティックシフトはそういう意味で良心的では?
と福野スレ的に持ち上げてみる(^^)
>>113 安全に関わるタイヤについても純正部品にこだわるべきだと思う?
ドイツじゃメーカー指定のタイヤじゃないと保険下りないとか聞いた気がする
119 :
113:2011/07/16(土) 07:36:27.95 ID:6sBpjwqT0
>>116 >そこまで気を遣うなら、次に買った人も自分で重要保安部品の全交換は自衛のためやるべきと主張もできる。
そうだね。整備記録簿の付いてないようなヤクザな車を買ったらぜひやるべきだな。
俺の同僚にもそれで痛い目を見た奴がいる。
>>115 「・・・・・・・・」が多すぎて文章がキモい。
中古車屋○○にて・・・
「このクルマのブレーキ関係は全て純正ですよね?」
「は?(そんなの確かめてねーよw)」
「ブレーキに限らず安全に関わる部分はディーラーで純正品付けてもらうのが正しいはず」
「え?誰に言われたんですか?」
「福野先生ですよ」
「誰ソレ?」
・・・
後日某スレにて
「中古車屋○○は純正パーツを使用していない危険なクルマを売りつけようとした悪徳業者です」
という書き込みがw
>>124 ドイツではウインタータイヤの銘柄も指定されてるの?
>>125 オレに訊いて答え出ると思う?(´・ω・`)
>>118 んなーこたーない
__
/ ̄ l|
■■-っ
∀`/
__/|Y/\
ЁL__ |/ |
|/ |
>>126 ろくに調べもせず
ブログの断片のっけてしたり顔されてもなw
>>127 「ドイツ 保険 タイヤ 指定」でググると何件もそういう話が出てくるが、デマなのか?
>>128 何件もって・・・数件やんw
しかも全部伝聞w
高級タイヤメーカーのセールストークではないかと推測してみる
ま、ドイツでは純正タイヤが絶版で旧車は保険に入れないっていう
話とかあれば信じてもいいがw
しかし純正以外ダメといわれたら
NSXとかの偏執タイヤはどうするんだろうね
もう売ってないよw
>>129 じゃあ、貴方はドイツではどんなタイヤでも保険OKというソースを持ってるわけですな(´・ω・`)
>>130 自分がろくなソースを持っていないのを
批判した他人のせいにすりかえるわけですな
いや〜ゴリッパゴリッパ(´・ω・`)
>>131 だって、そんなことない、って断言してんじゃん、アンタw
>>126 ウインタータイヤの銘柄を指定しとおかないと、ウインタータイヤで
事故ると保険が下りないってことになる。
>>132 おいおい俺は断定していないよ
タモリだよ タ・モ・リ(´・ω・`)
せめて「ソース俺」ぐらいの返事かなと思ってたけど
気の利いた返しもできないようだね
残念だ
それはそうと
ど〜しようもないいい加減な書き込みする奴だな〜と
さっきまで思っていたけど
君の検索ワードで検証していたら非常にためになる良サイトを巡り合った
瓢箪からコマとはこのことかなw
ありがとうsunk you
>>134 もし、本当にドイツで銘柄指定で保険に影響ある場合は、お前の書き込みがいい加減なことになるんだぞ。
オレは最初から、聞いた、としか書いてないが、お前はそんなことはないと断定している。
分からないなら、断定すんじゃねぇよカス。
>>136 なかなか香ばしい方ですねw
貴方の披露した「伝聞」に対してフツウのクルマ好きの知識経験を理由に
「ソレちがうと思うけど?」とみな指摘してあげたら逆切れして「ソース出せゴルァ!」だもんな
典型的な厨二病ですねw
ドイツ人だって堅物ばかりではなく派手な改造する奴もごろごろいる。
雑誌やネットみてればそんなのフツウの話だ。
常識があれば純正タイヤ以外自動車保険にはいれないなんて伝聞を真に受けることはないだろう。
旧車やNSXのような純正特殊タイヤが既に手に入らないという常識を併せ持てば尚更だ。
ま、この伝聞の話はなかなか面白かったよ。sunk you!
追加しておくと
タイヤやホイールに限らず、車両改造は例え合法的であっても
メーカーの要求する水準を満たさない、もしくは著しく性能を害する場合は
所有者の過失として扱われて保険は下りない可能性はある。
事故の調査・査定の結果でね
でも、過失で保険が支払われないのはドイツに限った話ではなく日本でも他の国でも同じだよ。
ドイツはアウトバーンがあるから、それに該当するようなケースが結構あったっていう話じゃないの?
>>137 だから、お前のも憶測にすぎないだろw
どっちか分からんのだから、断言すんなって言ってんだよ。日本語分からん馬鹿だな。
それに純正タイヤじゃなく、メーカー指定タイヤだろ。
廃番になったら、メーカーが別なのを指定してるかも知れないぞ。死ねよカスw
>>139 もちろん憶測だよ。当たり前でしょう
同じ憶測でも例えていうと
貴方「ドイツでウンコ味のカレーが売っているってブログで書いてあったよ」
私「そんなカレー売ってるはずないだろw」
貴方「オマエ断定したな。じゃあ証明しろゴルァ!」
私「・・・sunk you」
ってことよw
>>139 そうやって下品になじり始めた時点で君の負け。
ソース出せとかURL貼れなきゃ脳内とかバカ過ぎるだろww
ネットの書き込みでの「○○って聞いたけど」「○○だってさ」というのは
難しいのぉ…。オレも昔ボロクソにされたことがあるので、そういう事
は書かないことにしている。
リアル会話ならスッと流れて行くことなんだけど、ネットだとその説を
主張しているように扱われる不思議さよ。
福野スレにも厨がいてびっくりです
年齢的に30過ぎてんだろ?大人になれよ
>>144 根拠があってボロクソにされるなら仕方ないが、そんなのウソに決まってる!とか根拠なしに言われてもなぁ。
昔、自衛隊スレで「第1普通科連隊」とかを「1連隊」って略してるよ、と言ったら、「そんなのウソだっ!1普連って略すんだっ!!!」って
自衛隊マニアにボロクソに叩かれたことがある。当方、普通科連隊所属の元自衛官だったのだがw
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:40:49.49 ID:zMDgkJBM0
ところで、ドイツ車の指定タイヤって普通何種類位あるのかな?
昔の福野記事でポルシェだと5種類(だっけ?)だそうだからゴルフあたりだとどうなんだろ。
ひょっとして実はサイズさえ合えば主要メーカのタイヤは全部OKで、
激安タイヤだけNGだったりするんじゃないか?
フランスの車検が10数年前?にガチガチになった噂は聞いたことあるな
devilが国内で商売できなくなっちゃったとか
あとEU内でのイエローバルブの扱いはどうなんだろう?やっぱNGなのかな?
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:20:09.66 ID:Rzi5fy4W0
>>114 ポルシェが今度販売するハイブリッドスーパーカーみたいに、限定生産すれば
売れそうだとは思うけど。 各国の石油利権の元締や、取りあえずお金を
湯水の如く散財したい俄か金持ちの人や、芸能・スポーツ人等々・・・
1000台“限定”なら、何とか捌けると思うけど。
カレラGT
もともとGT-1クラスに出場するレーシングカーだったという出自
普通に911過ぎる顔で5000万円。これで1500台売る予定が1270台に留まった。
918はカレラGTの反省を盛り込んで、「911のスーパーカー」な外観と、ハイブリッド
という流行のデバイスを採用した。んだと思う。
中身本気仕様で外観普通なんてそれこそごく一握りのマニアしか買わないだろうしね
金持ちに喜んで買って欲しいなら外観に演出がないと
F50の悪口はやめろ
153 :
150:2011/07/18(月) 10:34:31.82 ID:xi9pyZxt0
>>151 多分、金持ちのほうが「中身本気」を理解する比率が高いと思うんだけど、金持ちの絶対数が
少なすぎるから、やっぱり判り易くないと台数出ないね。
>>152 F50とカレラGTは色々似てるね。
F40やエンツォと比べると人気イマイチな気がするけど、フェラーリは需要を満たさない
という戦略を忠実に守って「受注が予定に届かない」って事態を招かない。上手いよね。
ポルシェの商法的に考えると、918はハイブリッドの開発と工場建設費用捻出のための
プロジェクトなのかとも思えてきたw 福野節でいう「工場をロハで」っていうヤツ。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:49:46.02 ID:KKrwLeNo0
>>137 >旧車やNSXのような純正特殊タイヤが既に手に入らないという常識
F40とかのタイヤは、しかるべきルートを用いれば入手可能ですが
フェラーリって購入予想者数マイナス1の設定だったかな
カレラGTってMR-Sに似すぎ。あれこれ15%大きくて、ちょっとだけハデ。
パワーは4倍以上有るけど、5000万円のスーパーカーにしてはシブすぎるよね。
要は地味すぎるってこと。
よくこんな地味なのが1000台以上売れたなと感心する。景気もよかったけど、ポルシェ
ブランドがやっぱり強力なんだろうね。
全然似てない。はい次!
>>143 リンク先見たけど、金持ちっているんだね(・∀・)町工場相場とヒト桁違う。
メニューにある全塗装って、ひょっとして生産ラインに割り込んでの電着塗装?
>>158 生産ラインに割り込むのか知らんが、全バラにして新車と同じ方法で塗装だそうだ。電着なのかどうかは知らん。
福野さんのFJクルーザーのお勧めグレードってなんでしたっけ?
FJクルーザーのラインナップがよくわからんが、
基本的に排気量とホイールが小さいのが好きなんじゃね?
FJクルーザーは3つグレードがあるがエンジン1種、駆動方式1種のほぼモノグレード。
オフロード走行向けにビルシュタインとリアデフロックを備えたグレードが存在するくらい。
福野的には一番安いベースグレードを薦めると思う・・・つうかオフロードのこととか分かるんだろか?
FJクルーザーは自動車評論家の評判が良いそうだけど、何が良いんだろね?
何が良いってそりゃ乗って良い車だなあって思う車ってことだろう。
トラックだって軽だって、良い車ってのは乗って良いと感じるかどうかだけで
加速や燃費が良いからといってそれは単に加速が良い車なだけで良い車とは言えないわな。
恐らく経験の浅い人や車に関心の低い人は良い車に乗っても良いと感じることはできないのだが
評論家並の経験があると個人の好み関係なく同じ車を良いと感じるようになる。
車の良し悪しって料理と同じでジャンル問わず絶対的なものだからね。
私はフランス料理の専門家なので和食の味は分かりません、なんていうシェフやグルメはいない。
カレラGTは大きいボクスター
>>163 長文の割に大した事書いてないのな。
乗ってみたらヨカッタ で済むじゃねぇか。
まぁアレだろ。初心者はベレッタM92Fとか好きになっちゃうけど、銃のこと分かってる奴は
ガバメントとかS&W M10とかが良いというのと同じなんじゃね?
まったくのずぶの素人でも、直感的に「いいな」と感じる事だってあると思う
評論家は何となく感じる「いいな」は何なのかを分析するお仕事じゃないのかな
提灯持ってるだけの人は別ね
新型のマーチって何か問題あるか?
値段分の価値はあると思うけど。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:51:56.80 ID:hdcUeIeK0
中古のGTIじゃないATルポでいいから乗ってみてよ
100マソの新車マーチがクソに思えるから。
DSGのA3とルポGTI出してポロGTIが納車になったんだが
ボディはルポより悪いし7段DSGはA3よりキレがない・・・
ルポ位残しとくんだった。
A3とルポを所有してたってこと?
なんで似たようなサイズの2台も持ってたの?
VWグループに忠誠を誓ってとか?
ルポとA3は全然違うサイズやんか
>>170 俺もルポGTIを持ってるけど売らないよ。
5万6千kmを突破したが全くやれない。
あのクルマは何かおかしいよ。
>>166 今時はポリマーオートだろ。M92Fなんてオールドスタイルもいい所だ。
>>173 欠点はクラッチが軽すぎる事だな。まだ新車が売ってた当時、
プジョー306の重たいクラッチで走ってたから力の入れ加減が
難しかった。試乗前は乗り換え候補no1だったんだがなぁ・・・。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:45:32.80 ID:rT/07eNGO
ホンダジェットのインプレやってよ
媒体はカーグラでもゲーテでもいい
専門家からは冷笑されるだろうがホンダブランドなんだからギリギリありだと思う
>>168 モリケータを信用するてののもナンだけど。
>>176 ヒコーキじゃねーかよw
音振とかパネルの立て付けとかグダグダ言うのか?w
>>175 慣れればどうってこと無いし慣れるとむしろメリットだよ。
>>178 本人も興味は持ってると思うんだよ
昔どこかでP51共同所有する計画していたと読んだ気も…
でもジェットのライセンスは持ってないかな
戦車のライセンスも無いだろうけど、90式のインプレはやってるから大丈夫。
しかし比較対象(ホンダジェットと同じクラスの航空機)を知らなくて批評にならないかもね。
なによりホンダってことで、評価にバイアスがかかる予感w
sage評価ってことか
今やトヨタ応援団長だからな
それは無いと思う。トヨタの製品とは被らないし。
ただ、自動車ロンの初代シビックの記事をみる限り、礼はアンチホンダだよね。多分今も。
他の評論家さんが「ホンダ」というだけで過大評価してるようにも思うけど
vtech嫌いなんだっけ
初代シビックを褒めておいてRSが期待はずれだったっていう記事だっけ。
いくらなんでもあの時期に、そんな楽しいクルマが出るわけないって判ってるだろうに
なんとも不自然な感じがしたな。
なにより、B16Aを2台乗り継いだ俺はVTECを子供だまし呼ばわりされて涙目w
VTECがダメだっつーのはなんでなんだろ?
ヘッドが重くなって、抵抗とかも増えるってこと?
高回転から更に盛り上がるパワーが気持ち悪い。
街中でそれを使おうとすると人々の目には単なるきちがいとしか写らない。
悪いがこれが俺の感想
NSXが横置きV6のLWBになったのはVTECを無理矢理付けさせられたから
という趣旨の事を言ってたような
可変バルタイ自体は別に本田の専売特許じゃないし、頭がでかく
重くなる以外は、特にこき下ろしてないんじゃないの?
NSXが横置きV6で貶されるが、911だってトランク作るために
フロントサスはマクファーソンストラットだし、後席作るためにリアエンジンだし
理想とはかけ離れてるだろうとか書いてるNSX本があったなぁ。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:08:32.98 ID:NEffS3Xg0
ポルシェは理想通りじゃなくても40年改良し続けてるわけよ
ホンダはNSX実質3年で投げたし
S2000も同じでもうちょっと粘れと思う
>>191 まぁ、その通り。
そのNSX本も、911のように続ければイコンになっただろう、みたいなこと書いてあった。(イコンとは言ってなかったが)
911で稼がなきゃいけない会社と、NSX以外が儲かってしょうがない会社の差です w
>>193 NSXはポルシェより安いのにポルシェより売れなかった悲劇のモデルだろww
作り続ければ云々は沢村の言で、
福野は物理に反した設計はなにやってもダメということしか言ってない。
あれだけトヨタや他のメーカーの技術者から話聞きまくりなのに、上原主査とは話もしない。沢村が代わりに聞いた扱いかな。
NSXについての福野の評論は、今となっては若気の至りの間違いだったというのが俺の評価。
最近は高重心バリバリのGT-Rをべた褒めなのからもそう判断できると思う。
そもそもアルミフレームにダメ出ししてたからな。
近年、中古車乗って全然ヘタってないの確認して評価改めたみたいだが
それでもアルミの死んだような感触は嫌だってのは変わってない様だ。
NSXは、ホイルベースとかV6縦置きエンジンとか色々中途半端なのは間違いない。
当時でもそういう意見は多かった。一般的には日本にもスーパーカー誕生!だったけど。
3.5リットルV10を積んで、トランク切っちゃえば本当に記念碑になったろうね。
初代シビックの記事読み返したけど、こき下ろし方が不自然だね確かに。
ホンダの誰かに、取り返しがつかないほど嫌なことを言われたように読めるな。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 09:39:36.69 ID:heJ5sp070
要するに福野は鋼フェチでアルミという素材そのものが嫌いなんだよ。
鋼対アルミの優劣なんざ後からこじつけただけだろう。
>>198 自転車のフレームじゃ、スチールのほうがしなやか、ってのが定説になってるけどな。
まぁ、自転車はフレーム形状の違いが大きい要素なのかも知れんが。
つーか鉄の柔軟性はどこの業界でも定説でしょ。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 12:14:30.74 ID:0KGnL7Ok0
礼ちゃんは、GT−Rを買わないのかな?
365BBで浪費したから金ないんじゃない?
そういやソニーズフェラーリの古谷さんどこいったの?屋号変わってたけど
福野は本田全般の車に対しての考え方が嫌いなんだよ
高回転型エンジン、ストロークが足りない硬いサス、脆弱なボディ
昔のベンツの剛性感、ポルシェみたいな真面目なエンジンを散々いいと言ってきた人からすれば
ホンダの考え方は全てがそれに相反する
でもそれはホンダに限ったことではないな
日本車なら誉めるのはトヨタと日産だけで、他メーカーはごく稀
>>203 それらの評価は、全部20年前で止まってる感じがするな。
ところで初期の福野スレをちょっと読んだんだけど、カキコが厨臭くてヤバイ。
なんつうか、ルボランとかの読みすぎwwwみたいな。
福野ファンのみんなも成長してるね。
近年はホンダ車高評価だったよ
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:23:34.28 ID:NEffS3Xg0
ちょっと前までホンダとマツダの車体のヤワさは問題外だったからな
中古車は買うなというのは定説だったたわけだし
あとワンダーシビック乗ってた知り合いが峠に行ったら一回で車体歪んだて言ってた
>>206 おいおい、国産で車体剛性とか言い出したのマツダだぞw
人間年取ると20〜30年前のことを、まるで昨日の事のように言い出すからなw
そんなに最近のホンダはいいのかね
フィットとか乗る限りはやっぱホンダだな、昔と全く変わってないと思うが
先代のアコードは確かにちょっと良かったかも知れないけど、これぐらいは当然って感じで
過去の悪評を引っくり返すような出来ではなかった
やっぱりしなやかに走らんのよねホンダは
>>211 しなやかに走る直6のクラウンに大事に乗ってください。
ホンダといえばHR-Vがなぜか突然変異的に名車だったなあ。
腰高な見た目からは想像もできないようなフットワークだった。
プジョーといっても何の不思議もないくらい。
後にも先にもああいうフットワークを持ったホンダ車(というか日本車全部)
って存在しない。何の偶然であんな車ができたのか不思議でたまらない。
日本じゃ不人気だったけどフランスでは結構売れてたみたいだけど。
>>213 >フランスでは結構売れてたみたいだけど。
年間何台くらい?
>>211 ホンダには「キビキビ感」が求められるから、そういう設定にしかならんのでしょう
現行レジェンドとか、運転する分には他のクルマにはない凄さはあるけど、高級車としては要らないなと思う次第で
この20年でホンダの車体剛性感は別物になった。というのは間違いないと思う。
国内他メーカーと比べても伸び率は最高じゃないかな。まあ、元が元だけど。
>>213 HR-Vだけ褒めるってMAG-Xかよw
フランスって「しなやかな乗り味」みたいな自動車評論家的評価軸で売り上げが決まるの?
ちょっとない感じのSUVとしてウケたけど飽きられた。と思ってた。結局モデル廃止になってるし。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 18:23:00.82 ID:ybdaBKZj0
続かないってことはメーカー的には失敗だよね
逆に操安と乗り心地に難アリのフィットはドル箱になってるという
操安と乗り心地に難有りっていうけど、それらを許容範囲だと判断する人が
沢山いるからベストセラーになるわけでね。
それより、プジョーがドライブフィールのために足回りにベアリングを使ってて、
新しいうちはいいけどヘタりが早いっていう、福野の記事が確かあったと思う。
フランスとかEUのユーザーには、そういうのが販売訴求点になるの?
日本人にはフィットぐらいごつごつガタガタしてて出来の悪い車のほうがなぜかウケがいい
昔、日産のP10プリメーラとかも結構売れたしね
全然飛ばしもしない人がなんで乗り心地が悪いこの車を買うのか不思議で仕方なかった
結局みんな中身など一切見ず、スタイルとか雰囲気で買ってしまうんだな
中身に関しては、どれもこんなもんなんだって感じで諦め納得するのが上手い
あのクラスの客は結局、値段と装備以外は気にしないだろ。
車に興味がないから動けばいい、装備が色々付いてればいい、みたいな。
おっと、P10プリメーラだけど、2.0はガチガチだったけど、1.8は
程よい固さにダンピングの良く効いた感じで快適だったぞ。
ハンドリングも良かったし、運転が上手くなる車だったと思う。
今の目でみるとボディフニャフニャで不安だけど。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 03:39:52.28 ID:Zmo3mvtbO
日本の普通のユーザーは走りが丁寧で大人しい
だから挙動や剛性感を追求したような車ははなから評価されず
デザインや仕上げ、装備や値段が勝負になってくるんだろうか
ただ評価項目の上位に「壊れない」も入っていて これが世界制覇の大きな理由になったと思う
そしてアジアのメーカーは次の価値観を模索してるような気もする
ま、日本が追求してるHB、EVもその一つだが
そうなのかな。一般のユーザーって世界のどこでもそんなに変わらない気がするけどなー。
むかしは、「欧州ではクルマは道具。だから・・・」みたいなの散々聞かされたじゃない?
だから乗り味のために耐久性を犠牲にするのを良しとするとは思えないんだよね。
日本車は「壊れない」ことで世界制覇を果たしたわけだし。
何が言いたいかって言うと、乗り味云々ってメーカーのオナニーなんじゃない?
「乗り味が悪い」の原因は
(a)手間や部材&工作をけちったから
(b)特定の路面状況/速度域での挙動を優先したので、別の状況/速度域での挙動が犠牲になった
(c)居住性など他の面を重視したため(主にストロークが)犠牲になった
だいたいこの3種類じゃないの?
評論家はどれが原因か皆分かってるんだろうけど、原因も結果
(=乗り味が悪いという事実)もハッキリ言わないからユーザーも
わけがわからなくなっている
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 11:11:54.80 ID:6YAX0+kQ0
福野信者が抱くよい乗り味なんてのは普通の人のそれとは違うわけでw
しかもF-ROAD読んで知識だけが頭いっぱいになり
それこそがすべて。みたいな人には所詮 乗り味の良し悪し なんて解らんだろ?
ちょっとアウトロー的な面白い記事を書くライター。位に俺は思ってるけど。
×アウトロー
○ひねくれヲタク
福野読者は、頭いっぱいの知識で納得するのが好きなタイプが多いんじゃないかな。
福野の芸風も、最近はエンタメ技術解説って感じで、昔みたいにゴミだのブタだのって
表現は見られなくなってきてると思う。
普通のドライバー向けに啓蒙(洗脳)する仕事じゃなくなったから。かも知れんね。
大分前から言ってたような。
「俺は車の神様なんかじゃなくて、車オタクの神様だ」
みたいな感じで。勿論神様云々は本人から出た言葉じゃなくって、
対談相手の何某かが言った言葉に対しての返しだったと思ったが。
一般の車購入者なんて、とうの昔に車雑誌を読まなくなった、
そんな趣旨の話。
アラン・ゲーリー・光永のパンテーラの話が好きだった。
>>229 あれも当時を知ってる酷いに言わせると
あんな美談めいた話じやなかった
・・・と聞いた
まあ、そりゃそうだろう。
アメリカに渡ってエンジンだのなんだのを調達したくだりも
かなり創作入ってるしな。
ディスコで知り合った男にポンコツアメ車を売った話も、実際は2日くらいかけて直したのを
1日に脚色して書いてたりしてるし、まぁ話半分で読んでおくのが良いんじゃねぇの?
こいつってさ、今月号のルボランでRXとトゥアレグハイブリッドの比較で、やたらRXを贔屓してるね。
b-otaの逆バージョンだ
というかルボランってまだあったのね。
今はVWとレクサスの比較でレクサスひいきできる雑誌なんだw
b-otaと比較するなw
b-otaは国沢レベルでしょ
www
なんで日本のレビュアーって偏ってるのが多いのかなぁ〜?マジでイミフw
誰もVW好きなんて言ってないのに、なんでこういうのが現れるのかが意味分からない。
電話君は無意味に一行煽りしてそのままいなくなるからな。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:18:14.03 ID:RzAmbiHHO
話半分といえば一見客お断りのクリーニング屋とかそれっぽいね。
一見客お断りで店のグレードが上がるってのが、なんかバブル期っぽい感性だな。
>>236 なにかを批評するのには、何かを否定するのが一番楽チンだからかな。
電話君は指摘されるとムキになって再登場するからな。
某会合で某評論家が「福野さんは信者を囲うのが…」って言い出して吹いたw
>>244 内心羨ましいんだろうね、信者がいるってのが・・・
信者ってほど信じてもないけどね
とんでもない大嘘でもない限り記事として面白いものなら
誰が書いた記事でも読むよ
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:46:23.18 ID:RqQs+Bp30
会社にあからさまな礼信者がいるんだよ(多分これも読んでるはずw)
その信者はFロード発売翌日になると決まって
最近新しいフィアット500に乗ったんですけど・・・とか言い出す始末
そして礼のインプレッションを事細かに復唱してくれるんだよ
オイ、オマエ! 分かってるだろうが
来月からFロードは読まないからちゃんと内容を聞かせろよ!
週明けが楽しみだ。
>>245 単行本が売れるのがうらやましいんだよ。
福野の場合、一度書いた文章が二回も三回も金を生むが
他の評論家はそうは行かない。
礼は詐欺師としての才能があるからな
信者(ファンといっても良いけど)をひきつける能力って、評論家には重要だよね
他の分野の評論家にはその手がゴロゴロいるわけで
ことあるごとに「日本車にはブランド」云々する評論家だが、
自分のことをブランド化出来ている者は数少ないと言う皮肉
>>246 オレもそんな温度だな。
時々、真の業界人が礼の「ウソ」を暴いたりするけど、そもそも他の
ヒョーロン家は、そこまでも勉強してないわけで。
礼をNHKスペシャルだとすると、深夜バラエティ番組として清水草一
も読むんだが、見解が結構一致していて面白い。この硬軟二者が言う
んなら本当なんだろうなぁと。
>>250 福野と清水草は二人とも硬軟併せ持ってるじゃん。
福野はクルマはかくして〜、清水は首都高関連でシリアスな内容を書いてる。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:00:30.08 ID:plwG1EIe0
清水も以前『自動車世界遺産』という本出してたしね。
あれってT中研のパクリ?
福野のはコンディションが奇跡的に維持された中古車個体のこと。
清水のはキャラの立ってる有名車種のことで、たとえば88年式のロールスとかは入らない。
趣旨はだいぶ違うね。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:42:43.35 ID:31NqHEFDO
そういやBBは…
貴重な固体はバラされたまま未完でおわるのか?
何年かかっても仕上げるべきだと思う
ただなんでエンジンを先に仕上げたのかが不思議だな。普通エンジンは最後だろ
プラモはエンジンかシャーシから組み立てるから w
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 01:00:20.59 ID:W8FfN1dxO
「華」の部分から紹介して誌面作りする為じゃね?商業誌だし。
いきなりボディばらしてそこから延々と「ここのパネルの腐りがぁ」とか「このラインの歪みがぁ」とか「パテとハンダの選択がぁ」とかやってたらお前らしか本買わないじゃんw
ハーネスだけで一冊使いそうだぜ。
〇ルプラドとかデアゴ〇チーニみたく、最初にある程度の読者引き付けないとってんじゃね。
ボディに延々掛かりそうなのが最初から判ってたから敢えてエンジンから手を付けたんだと思う。
tipoでカメラマンがやってた旧チンクのレストア連載でも10年掛かってたんだからBBだったら…
還暦迄に出来たらいいね。
日本自動車評論界のサグラダ・ファミリアみたいなもんよ
永遠に完成しなくたっていけるところまでいけばいいじゃない
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 06:37:34.11 ID:eQ1lTjkBO
西川氏のカウンタックみたいに、LP500モドキから現在のカタチに戻すまで2、3年で終了て例もあるけど。
お金と気合いが必要な話ではある
DIYレストア読んだがつまりはリトルガレージが悪いってことなの?
定期的に金は入れてたって書いてたけど
礼本人も「やるなら一気にやったほうがいい、時間を掛けるとロクなことがない」って言ってたな
Fロードの事故車は一応形になったというのに・・・
拘りすぎると形にならないわけだ
適当なものだとどうせ満足しないしね
結局福野さんレベルの人間でもレストア道は失敗するという恐ろしい世界
Fロードの事故BBは、もう世界のフェラーリマニアの間では車体番号とかで事故車と分かるようになってんのかな?
BBはたぶん完成しないだろ
礼が作ったプラモの写真が何度か記事で見たけど
ほとんど完成品でなくフォルムを削り出すためのものだった
あのBBもおそらく自宅ガレージで本人が少しずつパテ削ってる最中と思われる
サグラダファミリアはいえている
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 08:47:06.17 ID:HPSje54Q0
塗装が終わってるんだからそれはないんじゃ?
長く乾かして半年先から再開とか言ってたのはいつごろだったっけ?
ランアンドランに丸投げしますか
207投稿者:。 投稿日:2011年05月26日(木) 22時32分28秒道交法違反容疑で逮捕 福島民報 2011年4月2日
千葉県我孫子市、自動車整備工古谷康一郎容疑者(47)。31日午後8時30分ごろ、いわき市四倉町の県道で
乗用車を無免許で運転した疑い。現行犯逮捕。(いわき中央署)
店の経営に失敗したとは聞いていたけれど、無免許運転とは…
>260
それなんですが、私も本当にLGの人が「何の断りもなく勝手に」やって
しまったのかがずっと疑問でした。当時リアルタイムでFロードのBBレ
ストアの連載を読んでいて(その号が今手元に無いのですが)、確かずっ
と中断していた作業を追加入金して「大人の手打ち」=和解という事で嬉
々としてブースの一角全体を仕切ってブラスト部屋に改造して、LGの人
とフレームの錆落しをやってた写真を見たのですが、その後礼ちゃんに
「一言も相談せずに勝手に」ボディ外板までブラスト掛けたって事になる
のかな?
>>267 免許不携帯じゃなく、無免許ってどういうことなんだろ?
そりゃ免停中や取り消し後に捕まったら無免許だろ
ああ、そうか。スピード違反とかで免停とかだったのかな?
古谷氏、意外なところで消息が掴めたね
しかも捕まったのが津波でかなり被害の出た四倉町
そっちのクライアントに納車にでも行ったのかね?目立つクルマで
東日本大震災で東北方面の反則金収入が激減したため、関東近郊で取締りを強化している。
それで捕まったんじゃないかな?
都内でも交通安全週間並に取り締まりをしている警官をよくみかける。
警察は違反者がいなくなっちゃ困る体質w
だから何時でも締め上げれば金を毟り取れるように規則が厳しいわけだ
スレチすまん
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:49:14.75 ID:npeW3YYWO
ソニーズ潰れてからは、なにやってたんだ?
>>269 おそらく相談なしで作業進めたんでしょうね
福野さん自身がびっくりされてたし。
輸入車メインの鈑金工場とはいえ、全剥離とかやらかしてるし頼む工場を間違えたのが本音でしょうね
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 19:31:59.89 ID:Oy3DohhDO
被災地の方に他県ナンバーで行ったらいけない
泥棒か何かかと疑われる
たとえ乗ってる車がフェラーリでも
そうなんだよな
昼間はほとんど問題ないが、夜間は誰彼かまわず止められる
四ツ倉なんて警戒区域の広野まで20kmもないところだからな
友人がもろ被災地にいて頼まれてはそのつど届け物してるが
止められた事なんて一度もないぞ
現地に着くのは昼だったり夜だったりするけど
運がいいだけじゃないの?
うん。
>>276 全剥離作業当然じゃないですか?
何か問題でも??
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:41:43.95 ID:IQkKQ9g8P
>>282 お前福野読んでないことバレバレの発言だな。
ちょっとは福野本読んで勉強して立派な信者になってからここ来いや。
>>283 委細漏らさず読み切れっていうのか?
煽りにもなってないレスを、、、
ああ(-.-)夏休みか。。
>>282 当時の車の外板は叩き出しの上からパテをごってり盛って、そのパテ
の整形で微妙なラインを出してたらしい。
で、ブラストかけられてパテまで落とされて外形の微妙なラインが再現出来なくなった、
って話じゃなかったっけ。
>>283 福野を読むのか・・・。
それからたびたび「福野本読んでないうんぬん」言ってる奴が
現れるんだが、全部お前なのか?
全部読める奴はそんなにいないし、読んでも忘れる事もあるが、
全部読んで全部記憶してる事を要求するのか?
>>287 >全部読んで全部記憶してる事を要求するのか?
そんな事を言ってるんじゃ無いと思った。
ミスタービーンがマクラーレンF1で事故って炎上したらしい。前回の事故で廃車になってなかった?今回はマクに修理に出すらしい。近隣住民は普段から無謀運転しているとインタビューで答えている。マクで無謀運転て・・・。
え? 信者ってそういうもんじゃないの? そんな浅いものなの?
つーか、
>>289よ。馬鹿は
>>283に言うべきだろ。
>>286 サンキュー、よくわかりました。
昔のフェラーリだものね。
>>286 そう言えば、クルマの神様で「屋根以外オリジナルペイント」って浮かれてたっけ。
ブラストでオリジナルの塗装が失われたのも痛いよな。
福野って機能と関係ない車の格好なんかどうでもいい派じゃなかったっけ?
パネルに盛ったパテなんてどうでもいいんじゃないの
フェラーリは別というんだったら、人にはそれぞれ思い入れある車があるようなw
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:58:38.81 ID:IQkKQ9g8P
>>295 おいおい、またトンチンカンなこと言い始めた奴がいるよここに。
トンチンカンじゃない部分が一文字も無いという凄まじい文章だな。
さすが携帯厨は言うことが違う。信者以前の問題だ。
他人には突き放すように言うが、結構、形や色にこだわる人でしょ。
模型作るくらいだし。
物によるってことだろ。スポーツカーは外見も重要。
現代のフェラーリなら、他人任せにしておくが、70年代のスーパーカーは別。
>>294 そうだっけ?
ドアだけオリジナルのラッカーそれ以外全部ウレタン塗料で塗ってたような・・・
その推察がガレージにほったらかしで、そのガレージの雨漏りで上側全部雨ジミできたから塗装かけたのでは?だった気がする
>>296 そんなにものの分かった人なら答えてくれるよな
パネルに盛ったパテは機能上どんな意味があるの?ただ重くなるだけじゃないw
>>300 好きな車といい車は別だって明言してるのが福野礼一郎なんだがな。
なんでパテ盛ってあるのかって、理想のラインを作ろうとしたら当時の
工業レベルでは手作業でそうする以外なかったって事なんだけどw
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:58:29.46 ID:m8Qqkrd9O
自分の選択が 好きな車>いい車である以上
不特定多数に形なんか気にするな、はムリがあると思う
さて
>>296さん、そろそろ自分の言葉で解答して下さい、池沼でなければ
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:51:20.67 ID:V/ByWdtZ0
やたらBBネタで盛り上がった挙句
来週発売のF道路で
緊急企画
ついに完成!365BB!!
礼一郎談 いやあ出来上がっちゃえば何だっていいんですよ。
ボディーのグズグズラインも
ほったらかしで眠ったくなっちゃったエンジンも
全部許せるなァ
あー良かった良かった。
なんてやっちゃったら本屋で全員ひっくり返っちゃうなw
>>290 トップギアの有名人レースでは、うまい運転を披露していたんだけどなー
305 :
269:2011/08/07(日) 00:10:21.80 ID:du1H9L8f0
少し荒れた原因になるような話題を出して申し訳ありませんでした。ただ私
の中で、「一緒に」Rガレージの人とブラスト作業していたのに、あれだけ
繊細というか用心深い(ロールスのレストアの時は部品を絶対信用できる人
にしか触らせなかった)礼ちゃんが、何故あの時「ブラストはフレームの錆
取りだけだかんね。微妙なラインを作ってるパテやはんだが飛んじゃうから
、ボディには絶対掛けたらダメだよ。知ってるとは思うけど」等とは一言も
言わなかったのか不思議でしょうがないのです。
306 :
269:2011/08/07(日) 00:12:22.17 ID:du1H9L8f0
言ってなかったとしても、勝手にやられたんだとしたら、前述ロールスの付
属工具が無かっただけで 「怨念で火がつくならクルマも事務所も全焼」とま
で言ってた礼ちゃんの気性 からすると、訴訟級の怒りのような気がするんだ
けど、、、。「ボビレ フは 」とか「アバルト・ミュージアムのK氏は」な
どと、無理やり今の状 況を自分に納得させようとしている礼ちゃんが不憫で
ならない。(長文すみませんでした)
307 :
269:2011/08/07(日) 00:16:53.02 ID:du1H9L8f0
×「R」→○「L」でした。度々すみません。
ロールスの時だって車検に出したらいじんなくていいトコに手を出された
って愚痴ってたじゃん
>>305 ギャラリーアバルトのレストアを手掛けてた人もいたのにブラストかけたからびっくりしたんじゃないかな
いちいち口挟まなくても大丈夫とある程度信頼していたのでは
アバルトはパテでエッジ立てなくて良さ気だから、
ブラストかけたんじゃね? w
どうなんだろうね。アバルトはアルミボディのボディライン叩き出しだから同じ手法のような気が…
東京の整備、板金業者は信用できないと思ってる。
あれほど地代のかかるところでオーナーとじっくり意思疎通した上で、
良心的価格かつ、しっかりとした作業ができるわけが無い。
東京の工場は地方では考えられないほど劣悪な環境で仕事をしているから仕上がりも所詮その程度。
しかし情報は常に東京から発信されるが故に、そういう当然の理屈を知る者はあまりいない。
良い店があると聞いて地方から東京の業者に頼むなど愚の骨頂と言うしかない。
365BBさぁ
仮に全ブラストしてパテ総剥離していたとして
別に国内の極上BB借りてきてラインを復元すればいいんじゃないかな
日本の板金スペシャリストの手にかかればそのくらい可能だと思う。
福野の人脈を使えばそういう職人も探せるだろうし。
むしろもう剥っちゃったなら潔く錆び対策万全にして
「災い転じて福となす」にしちゃえばいいのに。
日本の板金スペシャリストwww
>>314 オリジナル性を史上とするレストア途中で、
総剥離なんかされたら、災い転じて〜なんて
言ってられないと思う。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:36:16.01 ID:rBEA12o30
>>313 こういうふうに物事を一方的に決め付けるのはよくないな
もうオリジナル至上主義は古い、ペブルビーチでトップとったミウラを見ろ
って言ってなかったか?福野。
いや、そこまで金ないだろさすがに
で、今どこまで進んでるんだろう?
>>265さんによれば塗装が終わったということだから
総剥離の件はもうクリヤーしたんじゃなかろうか
オリジナル至上って何か意味あるの?オタクカビ臭くて御免だよな。
たとえば電装系デンソーに全交換して、エアコンとかナビとか積んじゃった方が
絶対幸せだと思うんだけど。塗装とかも含めてさ。
皆さ、とっちらかった点火タイミングとかを愛してるわけじゃないだろ。
スーパーカー世代の人はオリジナルを尊重するんじゃないかな
ナビつけたら幸せになれるってのはあくまで人それぞれなのであってね
普段の足に使うんじゃないからエアコンもナビもいらないな。あくまで俺の考えだけど
日本の気候ではオリジナル至上主義とか合わないだろ
だって
朽ち果てていってオリジナルのオ文字すら残らない可能性あるんだからw
つまるところ「人それぞれ」だから理解できない事を無理に否定することはないよ
犯罪行為なら別だが
そういえば福野はナビやETCなどの後付電装品を毛嫌いしてたな。
ドラブルの原因になるって。
>>318 いや、ビス1本オリジナルと違ったら減点って言ってたような。
オリジナルは朽ち果てるってすごい発想だね
まぁ湿度嫌ってガレージにエアコンつけてる人いますけど
経験からいうと古い車に後付けのエアコンはろくなことないな
歴史的な車をなるべく当時の状態で再現するというホビーだからね
欧米人がやってるクラシックカーや大戦機のレストアと同じノリだと思う
全く同じは無理としても、どこまで出来るかというそれ自体が目的なんだよな
朽ち果てた対象物を徹底的に復元するのは
日本のお家芸だし。アンコール・ワットとか凄いよ。
日本のゼネコンが重機持ってきてガーガーやってるもんな。
あれもODA利権あるんだろうな。
>>329 日本車は無理だろw
部品保有期間がハンパなく短いしw
古いクルマを大切にしないし。
税制も古いクルマに不利だしな。
車種によるな。今ハコスカの一部レストアやってるが結構パーツあるぞ
S30Zもなんとかなる
実はトヨタは品番さえ分かればかなり古い車でも
部品は出たりする
解説書とか修理書なんかが一緒になってるCDライブラリーが出てるから
いじくるのも昔より楽になってるような気がする
絶版車の紙の修理書なんてすげえプレミア価格だったしな
334 :
269:2011/08/09(火) 21:59:21.67 ID:RqjLg4hB0
礼ちゃんは森口信之氏との対談の中で「レストアついでにパワーアップ当た
り前」「現代のパーツ流用当たり前」というのも勿論自由だけれど、一方で
「欧米流オリジナル派」=工場出荷前の状態を厳密に目指して勉強してレ
ストアするというのもあっていい、一方は日本で実際例があるのに一方はな
いのはバランスが取れてない、と言ってましたね。
335 :
269:2011/08/09(火) 22:00:53.63 ID:RqjLg4hB0
だからBBに関してはたとえ左右が歪んでようが旧式のラッカー塗装だろうが
(←これは礼ちゃんの好み)、あくまで工場出荷時の姿を再現しようと頑張
ってたのに、本人に無断の(謎)ブラスト剥離のせいで方向転換を強いられ
酷いです。「もうだめだ売っぱらおう」と思われたのは至極無論だし、その
時点で私ならボディ外板 については314さんの仰るような手段を取ると思い
ます。しかしここまでされて何故その後もLGの職人さんに頼むのかな?案の
定結局「禁断の板金手出しDIY」する事になったし。
ブラストかけられた時点で彼の中にはもうモチベーションなかったのかもしれませんね
かといって連載強制終了も大人げないし、スプレーパテ吹いてライン出ししたのはLGの罪滅ぼしなのかもしれないね。ただオリジナルのフェラーリを理解していない職人さんだったから手を出さずにはいられなかったと。こんな感じかな?
てか
オリジナル至上主義なら
イタリアの製造ラインと同じ作業をやればいいんじゃないの
しかも手作業でライン出していたならこそ
また手作業でだせばいいでしょうに
もしかしてイタリアの職人じゃなきゃだめのかな
エンジン組みなおすのは日本人でよくて
ボディ再加工するのは日本人じゃダメということなの???
(といっても、まず当時のパテメーカー探すところから始めるんだろうがww)
しかしBBの外板が今大破とかした場合、世界のマニアは
どうやって修復してるんだろう?
実はアメリカの業者の倉庫から当時のオリジナル補修パネルが
見つかりまして…とかいうご都合主義ストーリーで話を続けてほしい
70年代フェラーリのオリジナル補修パネルw
ゼロから作った方がまだましとかいう話だけど。
>>387 ハンマー叩ける職人がイタリアにもいないw
ロストテクノロジーだろw
>>339 フェラーリ本社が旧モデルのレストアメニューを用意してるから無問題
値段は・・・知らん
某レストア誌に250GTEレストア記を連載してた日本のお医者さんも
マラネロに送ってどこかを直してもらってた
おいおい
盛大パテ修正を全バラストした話なのに
ハンマー叩き職人に話が変わってるw
パテ修正など
フェラーリ本社に頼んでも
結局やる作業は郊外のレストア専業職人と変わらんだろ
当時は1台1台現車合わせでテキトーに盛って形成してるだけだから、
1台1台微妙にラインが違うって話だよね
だからブラストで落としちゃった時点で唯一無二の「オリジナル」は損なわれて
それを再現するのは不可能、って考えでいいのかな?
あとは現存する車や写真をみて「別な車」のラインを再現するのが妥協点?
拘るならもう1台買うしかないだろうなw
346 :
269:2011/08/10(水) 21:05:00.50 ID:0J1fb/aK0
悪夢の無断ブラストを掛けられての礼ちゃんの心境はたぶん336さんの仰る
とおりで、オリジナル塗装(と下地のパテやはんだの微妙なライン)をブ
ラストで吹っ飛ばした上に(普通剥離剤使うんじゃないのか!?某漫画家
もサンブラで元塗装を剥離しようとしてエランのボンネットに大穴を空け
てたが)、BBオリジナルのラインを理解してない職人が再びパテ盛って、
ハッキリ言って変なラインを出してしまってるので(フェンダーフレア、
ボンネット、キャラクターラインその他モロモロ)、礼ちゃんとしてはも
はや手を出さずにいられなかったんでしょうね。そしてその部分もキッ
チリ記事にしたと。あ〜、、、可哀想に。ファンとしては、最後に礼ち
ゃんには幸せになって欲しい。だから私は345さんのご意見に完全同意
です。
>>346 オリジナル塗装ほとんどない安レストアされた個体だから思いっきりやれるって言ってたじゃんw
ボディのブラストショットは想定外だっただろうがw
ここ最近えらく絡んでくる人いますね〜
ナビやエアコン否定されたからご立腹なのかな
とりあえず今月のFロード読んだ
Audi A7は好印象か〜
あのタッチデバイスは使いやすいのか
よく分からんけど
>>345 たとえばダビンチ『最後の晩餐』が書かれてある
修道院の壁にブラストをかけまっさらにした。
その壁に現代の画家が同じ絵を精巧に真似して書いたとして
それをダビンチ作『最後の晩餐』と呼ぶことができるかどうか
元絵が残ってる上から書き足すのと
まっさらな壁に書き出すのでは大分違いそうだ
ブラストかけたボディに日本でパテ盛って塗装した車
それを『フェラーリ365BB』と呼ぶことができるかどうか
俺達の信仰心が問われている
>>350 数百台だろうと所詮大量生産の工業製品の修復
ダビンチの1点ものと比較するのはお門違い
そんな芸術的価値ないだろ
そもそも1台1台違うラインなんだから
うまく補修すればどれも大差ないだろう。
結局、貴方がいう「信仰心」なんだろうな
外装やり直しレストア車でも完全オリジナルの鑑定書ありますよ
とくればヨダレたらしてありがたがるんだろうね
ブラシーボ効果と一緒w
>>351 何度も書くが価値観の違いだから
海外では下火でも日本でスーパーカーブームの洗礼くらってる人には価値あるから。
彼はずっと365BBに拘ってますね。アメリカにある新車の512BBにビビりつつも365BBじゃなきゃダメだって言ってたし
コテなんぞ付けずとも、
旧車マニアには良くある嗜好でしょ。
既に最後の晩餐は総レストア状態
ブラストかけてまっさらになってしまった訳ではないが
数百年の間にわたり損傷して風化したフレスコ画を
修復士が全面的に手直ししている。
もちろん原作に可能な限り忠実に再現しているのだろうが
細かい筆遣いなどは同じものを再現できるわけではない。
で、これもニセモノなのかい?
>>365BBに拘ることと、365BBのオリジナルに拘ることはぜんぜん違うことだと思う。
あのBBについてはFロードにポリフォニーデジタルが3D計測した記事が載ってたから
ざっと直してまた計測すればオリジナルのラインに近づける方向で補正できると思う
それとも計測はブラスト後の状態でやったのか?
>>355 ニセモノです
ニセモノ除去後のオリジナルの壁画見ましたか?
>>357 だからさ、
君は修復前の『最後の晩餐』しかない状態で
「こんなのニセモノだ!」と看破できたのかい?
修復前も世界中のみんながありがたがって見ていただろうw
ニセモノって贋作の場合に使う表現だと思うが…
なあ、ダ・ビンチとBBのたとえが可笑しいのが(ry
Fロド、中身の薄さにビビって買わなかった。福野の言葉がこれだけ少ないと買う気にならんな。
365はエンジンなんて最後にやるものを最初にやる無理をするからどっかおかしくなる。マニア視点からすれば、店選び監視不足を含め「無様な」としか言いようがない。
本人もわかってるだろうし、そっとしといてあげるのが大人の対応かな?
憧れの対象だっただけに、それだけ舞い上がってたのかな
礼ちゃんはスーパーカーマニア(しかもプロの)を自称するには、経験した数が少なすぎ
日本には超大金持ちでなくても、もっと沢山の伊エキゾチックカーを買い倒して
いじり倒してきた人がたくさんいる
>>358 システィーナ礼拝堂天井画とかも煤けた状態から修復したら、ぜんぜん印象の違うポップな世界でワロタw
日本の仏像なんかも、新品の時は彩色されたりしてて、阿修羅像なんか極彩色でヒゲまであってワロタw
枯れた風合いの由緒ある神社仏閣の建物も
建立当初は極彩色だった、なんてザラだしね
>>361・362
もう365なんて諦めて、
先月のFロードで絶賛していたノーマル911を最後の車にすりゃいいのに・・・と思ったよw
次期911はかなりデカくなるらしいから、現行型でいいじゃないか
昔言ったように、ハイパフォーマンス競争を鼻で笑いながら、落ち着いて生活できるだろうに・・・・
>>358 ドヤ顔で書いた総レストア状態、全面的に手直ししているという
間違った浅はかな知識を指摘されて逆切れですか?
それとフラスコ画でもないですしw
くだらない罵りあいは止めていただけませんか
オチがついたとこでそのへんにしとけ?
な?フラスコ(^^)
フレスコ画なんかどーでもよく
クルマの話に戻すと
ほとんどの人間がラッカー塗装もエナメル塗装もウレタン塗装も
輝いていれば違いはわからないだろ・・・
拘っているのはなんていうのかないわゆる凶信者だけだろw
ダビンチw オールブラストw サグラダファミリアw
お前ら面白がりすぎ
自分に不都合な事実もちゃんと記事にしてるんだから
福野はやっぱりまともな奴だろ
続報がないというのも本人が安い妥協をしてないから
たいていの大人はオールブラストの件なんか隠して
やっつけでレストアして詭弁だらけの記事書いて
あげく3000万くらいであのBBを読者に売りつける
そんな人間ばっかりだよ
エナメル塗装とウレタン塗装、見たらわかるでしょ
LGといい古谷氏といい、礼一郎の頼りにしてたとこが悉くダメになっていくな
30年以上もこの仕事してきてもっと良い工場を知らないのかね?
知らないなら、福野の考える価値基準と出せる予算でレストアは国内じゃ
無理ってことだろ
シーハン他そのレベルにある海外の工場に頼むカネもコネも無いなら、自分でやるしか道はない
郊外に小屋建てて納得行くまで自分で全部作業しろよ
BBに入る前、街のアンちゃんのスープラやRX-7のオールペイント
何台か請け負って腕を磨くといい
あいつらも塗装の色・ツヤや鈑金ワークについては一家言持ってる奴が多い
福野は自分の車を丸ペンしてたろ
エンジンってソニーズで組んだあと、
どこで保管してたんだろう?
ソニーズがコケた経緯もさっぱりわからないが、
そのゴタゴタでとばっちりを受けたってことはないのかね。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 20:45:00.53 ID:O5L4p1QFO
マイク・シーハンの工場って、もう相当前に潰れてなかったっけか?
フルレストア済みで販売した車輌にかなり問題のある車体が多くて、日本人顧客との間でも結構揉めたって雑誌で(それこそ福野が書いたもかも)読んだ覚えがある。
歳を経て、手は動かなくなり、目は肥え、こだわりは重くなる。
プラモデル好きとしての実感なんだけど、趣味じゃなくて仕事として(納期や予算と
妥協しながら)やった方が楽しいんじゃないかと最近思う。BBのレストアもそうなんだろうな。
サンド掛けて水洗いして、サフ吹いて
そこで集中力切れるんだなw 年取ると。
灰色のボディがゴロゴロしとる。
納期があるから完成するってのはあるね。
「コンテストに間に合わせる」なら完成するけど、完成したらコンテスト出そうかなと
考えてると完成しないね。
時間を制限しないでできるレストアって理想だけど、余程のことがないと完成しないよな。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:34:24.14 ID:sFOQksua0
専門職って高齢化が問題だよな
普通は世代交代しながら技や伝統みたいなものが受け継がれていくのに
若い連中はネットで拾える知識を漁り他人に自慢するばかりで
いつまで経っても使い物にならない
結局いつまでも年寄りが仕事をしなければならないから
当然昔みたいにいかない。ポカも多くなる
福野だって工場の見学でシャーペンの芯を折って飛ばし
担当者にボールペンを渡されてすごく反省したって書いてたしな
もうBBは理想どおりには出来上がらないんじゃ?
お金がふんだんに使えるなら、上で言われてるように
パネルだけでもマラネロ送りにするか有名工場に頼むべきだろうね
365BBは生産台数も数百台しかなく、まして福野が買った奴は
外装以外は確かにかなり程度はよさそう
外板の失敗だけであれを潰してしまうという選択肢はありえない
たぶんすごい時間をかけながら自分でやってるんでしょ
塗装はプロの手をかりるにしても
飽きちゃって、ほったらかしに1000ペリカ
瞬発力は強力だが、持続力は無いCDI型人間。
福野は記事にすること前提だからな。
まともな工場は受けないだろ。
「どうなってる」
「いつ終わる」
そう言うのに限ってただの通りすがりか外野かその両方だ。
福野礼一郎を信じろ。
そして疑え。否定しろ。
そろそろ業界から消えそう、というかこの業界がなくなりそうwだから、
消える前にレストアの結末を迎えられるのか気になるだけw
ロールスの時、世界遺産とまで言ったんだからBBも形にしてくると思う
ただロールスやリビエラはもっさくてもアングロサクソンの作だから
なかば本能的に頑丈で修復しやすく作ってあるんじゃないの
それに対し、BBはロールアウト後の一瞬さえよければいいみたいな刹那な車
難易度が全然違うだろう
内装はバリバリのツヤ消しにするんだろうか?
タルカムパウダーでも塗ってあるのかと思って・・・
シッカロール(ベビーパウダー)のことだったんだな。
以前出版されたBB本の続編を礼は企画しているはず
パーツカタログ的な前編
それをオリジナルで組み上げる後編
完璧なBBレストア書。
ボディーで一番大事な当時の職人の造形
これがダメになってしまった
よく礼が言うように過去に戻ってやり直しはできない
ボビレフのように左右差をなくしデザイン画のごとくすることは可能だが
礼の本意ではないだろうし意味がない
BB本の続編が礼の言い訳でしめくくられないことを願う
雑誌に載た365を2台持ってるおっさんは、1台はオリジナルで乗って
もう一台を大改造&軽量化してたな あれでも無駄に重いパーツが結構あるらしい
礼ちゃんももう1台買えばいいのに
自動車雑誌はみな青息吐息だし
そこに取り付いて生きてる人間も同様だろう。
バブル期のようなあぶく銭はもう二度と望むべくもない。
何が言いたいかというともう一台購入なんて無理に決まってらーと
親の遺産でも転がり込んだなら別だが
西川のブタはなんで金あるのかね?
会社社長とか?
評論家で景気がよさそうに見えるのは、
もれなくボンボン出身で副業(本業)持ち
と考えて間違いなし
たとえば島下と渡辺敏史
どっちも書いてる内容や量はたいして変わらないが
前者は華麗なる車歴
後者はごく普通
いまどき、原稿料だけであんなクルマ買えるわけないだろって
ま、礼ちゃんだって貧乏人の出ではない
父親は石油会社の役員で、親の名前でガソリンのツケ払いできたらしいしな。
アメ車をひと夏乗って何十万だかの請求が来た時は、怒られたとか書いてたがw
>>391 >ボビレフのように左右差をなくしデザイン画のごとくすることは可能だが
>礼の本意ではないだろうし意味がない
っていうことを踏まえた上で、「紺屋の白袴ヤッちゃいやした〜」的な
軽薄モードで取りあえず完成させりゃいいのに。
オリジナルにこだわらない人にとっては極上車になるだろうし、こだわる
人にとっても素性のいいベース車になるじゃん。
買った当初は「上がりの車」って言ってた気がする
・テキトーに仕上げて売り払う
・手元において一生仕上げずに終わる
・ボディーはそれなりに妥協して上がり
これからますます仕事もなくなってきそうだし、親のスネだけで次の上がりを探すのは厳しいだろうな
1/1の本物365BBで好きなようにパテ工作できる機会なんか普通は一生に一度もないぞ礼
いいとこのボンてのは知ってるが(親戚はほとんど海外在住なんだっけ?)、
若手若手言われてた福野ももう五十代
還暦が見えてきた男がさすがに親のスネは齧れんだろうw
という訳で決して裕福ではないと思うが
親にとって子供はいくつになっても子供さ。
鳩山を見てみろ。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:09:12.51 ID:WcolK6ku0
福野は親のスネかじりではないと思う。
若いころ詐欺にあって借金返済のために20台を棒に振ったと言ってたじゃないか。
最初に買ってもらったクルマがマルニだっけ?
今の物価で考えたら500万は下らないだろう
>>402 その割には
ソアラ/セリカXXを発売直後に購入したり(XXはフルチューン)、
911を3台乗り継いだり(うち2台は新車!)
メラクをレストアしてたりして・・・
(ひょっとしたら328も20代だったか?)
結構優雅なカーライフを送ってたように思うが、どうだろう?
穀潰しなボンボンとは違って、これだけ読者を楽しませてきたんだから
世の中的には有益な道楽と言えよう。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 07:25:16.74 ID:ciDKg5Sg0
マルニイは確かにアレだけど、その後はオモシロ中古車ばかりで、
ソアラが人生初の高価な買物だったはず。それもローンだし。
テスタと911の2台同時所有とかの時期は月の連載が30本越だったし。
まあ、マンションなんかは生前贈与かもしれないけど車じゃないから俺的にはかまわない。
どちらかというと西川某のようなのが気に食わない。というか見ていて面白くない。
レストアとしてはあいつの方が正しいのだろうけど。
そりゃ単なる金持ちに対するやっかみだな。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 08:21:49.54 ID:K8SJDmlD0
客の希望を無視して、勝手な作業をしたら客が不愉快になるのは当たり前、信仰とか、オリジナルとか論議する以前の問題。
西川は車のセンスはいいけど彼の発言や書く記事は全く普通
西川には品がないので…
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 09:52:54.32 ID:V6mQyUMi0
>>400 礼ちゃんのパパは、アメリカ生まれでアメリカ国籍を所有し、アメリカ育ちのアメリカ人(日系二世)。
礼ちゃんのパパの兄弟達もアメリカ人。そしてその子供達(礼ちゃんの従兄弟他達)もアメリカ人。
何か、礼ちゃんって、もう自動車を所有する事に興味が無くなっているんじゃないかな。
365も仕上らない(仕上げない)と思うな。残念だけど。
親は戦後アメリカ石油資本のエージェントとして来てるんだから
鳩山家より資産家でもおかしくない
でも人の懐具合なんかどうでもいいね。
それより車は機械だと主張してた奴がパテ吹き飛ばされて諦めるのか
ならば車はスタイルだ。
機械が本質とは限らない
評論と個人的趣味は別、としてる方だったように思うけど
礼ちゃんはボンボンだが、自分で努力して、
人を楽しませる原稿を書いてきた。
その意味では一流のライターだ。
これだけの著作を残し、良くも悪くも動向を気にする人が多い。
西川はボンボンだが、ボンボンならではの育ちのよさがある。
原稿は普通だけど、嫌味なところもなく無害。
たちが悪いのは、明らかにボンボンですねかじりのくせに、
いかにも自分の力(原稿料)だけでクルマを買ってるかのように
装ってるやつら。金策に走ったとか白々しいこと書く必要ないだろ。
金持ちなら、隠すことなく、それらしくふるまえばよろしい。
どっちにしろ、お前らが書いたものなんて、世の中に何の影響も与えない。
>>412 BBに関してはそれまでのフェラーリに比べると
メカも革新的?だが、スタイリングの変化も重要なんだよ
前の世代とはなんかこう一線画してる感じがする。
人の懐具合なんか気にするな、は同意
ボディに話戻すと
BBのボディは職人の手作業により1台づつラインが違うということは
オリジナルのボディラインは唯一フィオラヴァンティのマスターしかない。
他の個体はそれに似せた近似・擬似ボディラインということになる。
で福野が業者のポカで失って発狂しているといわれるそれは
まさにその「近似・擬似」の方である。
俯瞰してみると滑稽だよねw
だらしないオリジナルのラインを尊重してたんじゃないの?
あんたいつも話がちぐはぐだな(笑)
>>417 誰と混同しているのかよくわからないがw
俺はラインオフ状態の所謂(エセ)オリジナルのラインなんて尊重していないよ
んなもん器用な日本人職人が現存する他の個体を参考に上手にパテ修正しなおせば
いいんじゃね?とは以前に書いたが
所詮「近似・擬似ボディライン」なんだからそんなんでいいんだよ
異常に拘わりすぎて斜め上の次元に逝ってしまっているのが
結構面白いということをいいたかっただけ
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:49:00.51 ID:MlnedRum0
おまえら有象無象がオリジナルのラインに拘ろうがそうでなかろうが無関係
福野の意向に逆らったレストア屋は万死に値する。
ビジネスとはそういう物だ
>>416 その「マスター」こそ疑ってしかるべきだろ。
モデラーさんがパテ盛ってこさえた三次元曲面をさ。
フィオさんがパテ盛ったか?ペーパーかけた?
わかんないじゃん今の俺達には。
ある体系の正しさは、その体系内部では証明できない
って昔のエロイ人がいみじくも言ってるが
福野もちょっとトサカに来杉w
板金屋もちょっとストレス貯めてるわ
えらい仕事受けちゃったw
>フィオさんがパテ盛ったか?ペーパーかけた?
くると思ったこーいうのw
モデラーが作業するに決まっている。
しかしそれにOKを出すのがデザイナーの権限
「デザイン作品」としてのオリジナル性はそのマスターモデルに尽きる。
それ以外はいわば公式コピー品
少量であっても量産商品だから仕方がない
所詮コピー品なのに「オリジナルがぁぁぁ・オリジナルがぁぁぁ・」と
何かにとり憑かれたように騒ぎ立てている様がとても滑稽だねってこと。
オリジナルに拘るのはダメなんかな?
人が信念持ってやってる事を滑稽だってバカにするのは意味がわからない
長文連投も滑稽だね。
福野は原形通りor究極のラインのBBを求めてるわけじゃなく
単にあの個体を新車当事の姿に戻したかっただけでしょ
パー吹きの2K塗装は剥がし、補修などでラインの狂った所があればそこだけは直す
オリジナルの塗装や部品はなるべく生かす、つまりロールスの時と同じ手法
それが全ブラストだからその意味のレストアは失敗で終わったと言ってもいいかもしれない、さんざ既出だが
だが、福野なら何とかしてくれる…今の興味はそこでしょ
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:11:00.19 ID:cjSwxff30
話ぶったぎって悪いが。
礼ちゃんのお薦め商品、自分の中では「スターファイバークロス」で
時間が止まっているが、その後何かありましたか?
クルマへの興味無くなっていたので浦島太郎なのよ。
量産車だって、当時の塗装が9割とか残ってたら、
サバイバーとか言って珍重する人やクラブもあるからね。
時を越えてきた物を残したい、という気持ちもわかる。
でも、剥いちゃたもんは戻らないから、あとは吹っ切れて方針転換してくれれば。
いっそのこと、レーシングバージョンにするとか w
>>425 多分、ない
てか、少なくともTスー研ではそういう企画があったためしがない
シャーシー・パワートレーンはいけそうな個体だけにもったいない
中もボロボロだったら割り切り易いと思うけど。
いっそ透明のABSでBBもどきのボディ作ってスケルトン365BB作ってみるとか
でもそんなの乗りまわしてたら捕まるかな、
ABSじゃボディパネルみたいなでかいパーツは無理じゃね
強度足らんだろ
タミヤに頼んで、ポリカーボネートで一体成型の透明ボディ作ってもらえばいいw
>>421 ロダンやブルーデルは?
各地の美術館にある作品は公式コピー?
つまりこの議論、15世紀ぐらいやっとるわけよ。
ずーっと昔からw
滑稽なのは貴方だ。
いや、もういいから。
色変えちゃえばいいのに>365BB
スターファイバークロスは地雷。
非常に細かい繊維が残る。
>>433 乾拭きすると、そうなるよ。
水で濡らして絞れば何もなかったけど。
>>433 先に何度か洗ってから乾燥を繰り返してから使いだせばいいだけ
クイックブライト薦めてたのは今となっては黒歴史だな。
通販洗剤はほとんど詐欺商品だと証明されてしまった。
だからもうほとんど見かけない。
>>434 水拭きでもダメ。ガラス拭いて強い光あてて見るとキラキラ光ってるのがわかる。
普通に見ても何も見えないくらいの微細な繊維が残っている。
>>436 何度か洗うとクロスの効能がなくなるのは福野も指摘している。
クイックブライト、レディボーデンサイズ×2で購入したからまだ残ってるw
久しぶりにまた使うかな
福生に行ったのかな?友好祭@横田基地
日曜もやってたっけ?行ってみようかな
午後ラジオの交通情報で基地周辺が混んでるって言ってたけど
そんなに人が来るのかな?行くなら朝一番からだな
>>437 詐欺っていうか環境ホルモンの問題じゃなかったか?
「環境ホルモン」の有害性自体が科学的根拠の無いものだからな〜
ダイオキシンと同じで無視していいレベルのモノなのに
いつの間にか「人体に有害な危険な物質」扱いされてる
ダイオキシン食っとけ。
>>442 そう、だから詐欺じゃなくて風評で消えてった商品でしょ
エコ関連も流行り廃りが激しいよねw
環境ホルモンとかオゾン層とか、流行が終わって久しいから、もう誰も取り上げない。
オリジナルとコピーの派境も色々と面白いね。
BBはブラストしちゃって何かを失ったけれども、衝撃だった1974年の、あのBBを手に
入れたいというモードに切り替えちゃえば、そんなたいした問題じゃない気もする。
昔乗ってたクルマをプラモで再現するのをスケールアップした感じでさ。
俺桃デラーの端くれなので、作業でつまづいて、やる気が一気に失せる気持ちもよく分かるw
クリアー吹いたら、ちんげが(ry w
だけどDIY本から2年近くたった今、BBはほとんど完成の域にあるんではないかな
ボディは自分の責任でできることはやったと割り切ってると思う
しかしFロードのDQNディアブロとか、変な自称ちょい悪オヤジの勘違いおじいさんの
ゾンダとか礼一郎はどう思っているのか?
元編集の礼一郎が思う所なんて何もないだろ。
印刷と製本シェアしてるだけで別の本ですから。
他誌のことなど知ったこっちゃないbyRayイチロー
都内でさっそうとグンパート・アポロを乗り回す礼一朗であった。。。
新型911、パドルシフトじゃないみたいだな。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:08:00.37 ID:ixRNEYck0
前にFロードで東北まで行ったとき
博物館のF−16のキャノピーだけが妙に不自然なオレンジ色になってたけど
あれは画像処理でもかけてるの?
>>453 嘉手納基地でF16のキャノピーを触れる位置(エアフォース主催時のフェステバル)で確認したが
キャノピーがオレンジ色してたよ(バスクリンみたいな色)
リクリエイションという括りで絶賛しているが、ビートルは失敗作だろ。新型は知らないけれど。
あれはコックピットに電波が入って反射しないようキャノピーを金コーティングしているそうです。
素敵やん
索敵やん
島下君、こんどは得大事と組んで 間違いだらけの・・・ 出版ですか?
節操ないでつねw
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:24:51.45 ID:VmnTYgTG0
桜前線のひろしがDJやってて今は議員なのか。
誰?藤原ヒロシ?
AMGでユーミンの家に行った藤原ヒロシを小バカにした松任谷氏は
その後AMGを買っちゃったwんじゃなかったっけ?
あとCGTVでインプレする時は、シートがどうとか言う前にダウンは脱げ!っつーの
礼ちゃんってフランス車はあんまり取り上げない気がするね
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 18:51:59.61 ID:1O84wjZaO
・何となく掴み処のない魅力の仏車
・相手にするとメンドクサそうな仏車ヲタ
に関わるのがイヤなんじゃない? w
ルボランの連載でフランス車取り上げてなかったっけ?
フランス車って今の日産みたいなもんだよな
てきとーに作ってる
買ってるやつはフランスかぶれの馬鹿
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:57:14.80 ID:xyVn8I+r0
>>468 フランスと言えば馬鹿じゃなくてろくでなし
たまに当たりの車があるからな
昔シトロエンサクソが社有車で来たときその走りの良さ、扱い易さに人気殺到
2年のリース期間が終った時、みんな「あ〜あ」
ラテン系の車は新車から3年経つとガッタガタの糞だから
福野サン、昔シトロエンのGSやSM乗ってなかったっけ
マセラティのレストアで部品を注文するために、シトロエン買ったというのは読んだが
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 10:51:54.40 ID:Z1KCsLqS0
>>473 まあ彼の話は、ほとんどフィクション、読み物だからw
>>473 オレが読んだのだと「マセラティなんかに部品は出せねえと、けんもほろろ」
みたいな感じだったけど。
で、車ごと買ったと
俺が意外なのは、ジャガーのXJ-Sに乗っていたこと
自伝によると、オプションに入る前
リンカーンのあと
そういえば、この車(XJ-S)に関しての論評も聞いたことないな
>>475 シトロエンSMだかと同じ部品だから、じゃあシトロエン買えば部品売るんだろ、って話
>>476 くるマンガかなんかで書いてなかったっけ?
XJ-Sとかマセラティって
本当に外表の格好良さだけで車選んでない?この人
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:25:59.44 ID:BVwjY1LI0
>>480 実際そうなんでしょ
モデナもクーペじゃなくスパイダー選ぶぐらいなんだから
別にかまわんと思うが
XJ-Sって昔は昆虫みたいで変だなあ〜って思ってたけど、今見るとクラシカルで凄くいい。コンバーチブルだと尚良し。
ガキの頃、シトロエンGSのフロントが気色悪くて嫌だった。
今じゃ、GSやXJ-Sみたいなちょっと奇妙な顔のクルマも好みだ w
アメリカ仕様の丸目はカンベンだけど。
俺はアメリカ仕様の丸目とかSAE規格角目を無理矢理
ってのもイケるようになってきた
どんどん変な人になってるなあ…
ボンボンの老いぼれって哀れだね
必要もないのにわざわざこき下ろすのって、大体が
うらやましがってる裏返しなんだよね。
おれが知る限り、フェラーリ458を容赦なくぶった切る記事書いたのは、この人しかいない。
世界中の評論家がフェラ相手にはコシヌケになる中、実に立派だと思うな。
>>487 458はスペック上は凄いと思うんだが、礼ちんは何処がいかんと言ってたの?
>>488 旧来のフェラーリと同じくサスのストロークが無くて、公道走ると60km/hでも怖いハンドリングとかなんとか。
あのガンさんですらべた褒めだったので、
とっても意外だった記憶が,458
>>489 へーそうなんだ
重量もジオメトリ、パッケージングも良いのではと思ってたけど、それは乗らなきゃ解らないね
360の時みたいに買ってから気付かなくて良かったねw
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:31:04.85 ID:G6BS+IvQ0
>>491 360の時は、買う前から判っていて、それでも買った。(しかも、オープン! 格好が良いから。)
現在のスポーツカー(含むスーパーカー)って、大部分が良路用の車なので、フェラーリだけが良路用って訳では無いし、
そこは礼ちゃんも判っていると思う。
だから、良路で無くても頑張ってくれる、911が好きなんだと思う。
ガンさんはサスストローク無くても重量配分良ければ乗りこなしちゃうから・・・
マイナスリフト車でストロークある車なんかねーってば。
アフォか。
ところで、AUTOCARが今月はマクラーレンMP4-12C特集だった訳だが
これに早く試乗して欲しいな
マクラーレンF1とは別物なんだろうけど、
458との比較論なんかを聞いてみたい
>>492 テスタロッサ買った時に、
好きな車=良い車ではないことに気付いたらしいからね。
360なんか今見ても当時でも、うすらでかいだけで全然いいと思わなかったけどな
「理屈には合わねど運転して格別に気持ちいい何か」が得られたんだろうか?
>>490 「車体構造の不利を徹底的な電子制御やハイパフォーマンスタイヤでカバーして第一級の速さを手にした車」
っていうのが、福野の458の評価かな。
で、福野はそれを「気持ち悪い」と評し、黒沢は「結果速いからオッケー」と評価した、と…。
昔みたいにこき下ろしっぱなしで話を終わらせるわけにいかないしな
開発者や技術者が人並みはずれた努力や苦労をしてるのを見てるわけだし
結果駄作な車が世にでても遊び半分で適当に作れるモンじゃないし。
>>498 それGTR評じゃないのかw
R8評でいまだにホイールベース云々言ってるあたり、この人の頭はまだ80年代から抜け出てないとわかって寂しくなる。
ホイールベースやらトレッドやら重心なんかは
天変地異でも起こって物理法則が変わらない限りは
重要項目なのは間違いない
各種制御はその後の話
天変地異程度じゃ物理法則は変らないべ。
地球が肥大化した太陽に飲み込まれてもどうか?ってレベル。
そら信仰もしたくなろうと言うものでしょ。
>>500 お前はまず福野本と全部読んでから物を言え
(人間だけでなく荷物・贅沢装備のも含む)居住性と衝安性の確保以外に、
市販スポーツカーがどんどんでかくなってる理由って何だろうね?
フェラーリなんか今見ると小さい355でも居住空間はずいぶん広大で驚いたもんな
今のモデルなんかもっと広いだろうな
適正身長180cm台と言われる短距離走の世界で、2m100kgのボルトはスタートもコーナーも速く圧倒的な強さを見せているから、常識も進化するかもよ
車も生き物みたいに進化してるらしいから
重心は低いに越したことはないんだろうがWBとかは短い方がいいとは一概にいえない。
F1のように超ロングWBでもよく曲がる車はあるわけで
高速道路ハイスピード走行主体のキャラならWBも長くすべきだろう
その方がユーザー受けする。
素人がワインディングでフェラーリしごいたりはできないから、
結局直線主体になるわけで
で、サーキットでも早く走れるように電子デバイスで制御できるようにしてカタログタイムは稼げる。
日本車がお受験モード燃費だけ誇るとの、フェラーリがカタログスペック・タイムを誇るのは似た様なものだね。
>>506 F1はあの軽量車体にあのパワーだから、ロングWBじゃないと真っ直ぐ走らない。
そもそもF1は曲がらない、乗りにくいクルマ。運転手が無茶苦茶上手いから曲がってるだけよ。
>>504 主要マーケットであるアメちゃんが
どんどん肥満化してるから
509 :
500:2011/09/06(火) 16:37:15.37 ID:aRgHbF5i0
ホイールベースが短いほうがいいなんてのは200馬力もあれば高性能車と言われた70年代まで。
また、90年代以降ドライバーが集中して運転できるために多少のホイールベース延長は受け入れてもドラポジを是正するのは市販車だけでなくラリーやルマンカーでも常識。
物理は変化しないが、物理的要素は変わってる。
400馬力を軽く超えるエンジンが前提、ボディ剛性も桁が違う物理的要素の変化に対してドライバーは全く進歩してない。
短いホイールベースじゃ踏めないのが今の物性。
エリーゼやロードスターに対する評価で言うなら俺も文句言わんよ。
何が寂しいって、それを一番最初に指摘したのがマクF1などでの福野なのに、一方でいまだにホイールベース云々言うってのでそれを本心では納得してないのが知れるから。
CarEx以降の雑誌と単行本はフォローしてるよ(^^)
でもトレッドも広がってるよ
レーシングカーとスポーツカーは別物と教わっただろ(笑)
なんでパッケージングやトレッド比とかの話は考えないで、ホイールベースだけの
取り上げて解った気になってるの? 実際、福野の理想は300馬力以下で1トン以下の
スポーツカーじゃん
>>509 本当にフォローしてるなら、GTRと458の評価を取り違える様な屯珍勘はしないだろw
生産技術評論家
新型911はとりあえず長くなった。WBは10cm長くなったそうだが、
リアシートは相変わらずw あくまでもパフォーマンスのためだそうで。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 10:38:20.47 ID:4IC1WU+A0
>>504 市販スポーツカーがでかくなるのは、でかい方が見栄えのするデザインをしやすいからなんじゃない。
ハッタリが9割の市販スポーツカーの世界では、見栄えのするデザインが一番のセールスポイントだから。
>>512 それに一番近いのはいまだにmazdaのロードスターだよね
アンダーパワー過ぎない?
国産ならNSX -Rとかの方が近い
>>518 そこで過給をつける時期ロードスターですよと
マツダのおっちゃんが真面目なんだと思うよ
機械式時計もそうだが欧米は無駄なブランド化に走りすぎてるし
インディアンに復活には笑ったw
現行ロードスターの成り立ちには疑問を投げかけてたよ→福野
何故わざわざ重たいRX8の兄弟車にしたのか、と。
そりゃもうマツダの懐事情だしなぁ。それがわからない礼ちゃんではないハズ。
マツダも現行RSの失敗は認めてるらしいね
>>521 ポルシェが許せるならNSXの操縦性なんて素直そのものだよ
よく聞く台詞だが、何人が実際に乗って試したか疑問だ
で、次のは車重800kgか
初代が出た時にはデブったエランとバカにしてたけど、これは楽しみ
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:50:13.84 ID:ORXCDngE0
俺は現行ロードスターの大型化は妥当だと思ってたけどな。
初代は小さくて着座位置が高過ぎ、座高の高い男の子には乗り辛かった。
車の床が狭いから、下手に市販のスポーツシートに交換すると着座位置はむしろ高くなる始末だ。
そこで車幅を広げ、元々小さかったシートをさらに狭くしてまで着座位置を下げた。
蛇足だが、あのサイズの車にとって、大人2人分の重量はエンジン重量にも匹敵するから、
着座位置を下げるのは重心の高さにも寄与する。
まあ、ランエボに乗れない体型の福野には要らないお世話だけどね。
横置きミッドシップのデメリットって具体的には何だろう
ロールセンターが高くなることか? それともミッションの容量が足りないこと?
エンジンもミッションも小さく軽くなってきてる今では
あんまり変わらないよ>縦も横も
ロータスヨーロッパの時代じゃないんだから
同一ボディに縦置きエンジンと横置きエンジン両方のモデルがあるミッドシップ車のホンダ・アクティだが、
知らない人が乗ってもエンジンの搭載方向の違いはわからないと思う。
んじゃBBやテスタと大差ないってことか
>>528 ランエボってどういう体型だと乗れないの?
>>63 フィットやワゴンRみたいなカスカスな車が売れる、
味オンチの日本人に見えないところコスト掛けて真面目に売るのはバカらしいんじゃないの?
フィットの前足見てみなよ、アッパー部分なんか、
金具かぶせてボルト1本止めだよ。見てビックルした。
ビックルするのは個人の自由だが、いつのレスにレスしてんだ。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:21:10.13 ID:V9FkW9DY0
礼ちゃん、458のしかもオープンをしれ〜っと買っちゃうんじゃないかな。
「だって、かっこいいじゃん!」とか、言いながら。
何だかんだ言っても、礼ちゃんて、フェーラーリもオープンカーも大好きだし。
もし、手持ちが足りなかったら、莫大な財産を保有しているパパに頼めば、
可愛い一人息子の頼みなんだから、即金で全額払ってくれるはずだよ。
>>532 設計次第。ストラトスはエンジン下を通してない。
NSXのエンジン重心高のがケイマンより低かったりする。
床下にへばりついてるような水平対向エンジンが、
FFのをそのまま後ろに持ってきたNSXよりも重心高いとな?
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:29:32.72 ID:V1v1Wze30
ホンダのエンジンは低い車高に合わせるためストロークが短いからじゃないの?
(今は知らんが昔はそんなエンジンばかり。だから低速トルクがスカ)
狭角Vにして2階建てやめれば
横置きでもそんなに重心上がんないよね
まぁV8は無理だろうけど
なんか慎ちゃんのスーパーカー読みたくなってきた。
そういえばスーパーGTのNSXは
途中からエンジン縦置になったな
合わせてミッションも新しく設計したり
ターボ化はあっさり引っ込めちゃった
けど
リアミッドシップじゃないが、JGTCのスープラが
4気筒だったのを知った時は、心底驚いた。
>>540 >床下にへばりついてるような水平対向エンジンが、
>FFのをそのまま後ろに持ってきたNSXよりも重心高いとな?
そのへばりついてるってイメージがそもそも間違い。凄い高い場所にマウントされてる。
ショートストロークだからエンジン高低いってwww
ストローク50mmくらいだっけ?
当時の技術じゃリッター100psはショートストロークでないと無理だったな。
ロングストロークで達成するには20年後のアウディやルノーRSまでかかったわけで。
>>547 大丈夫大丈夫。
NSXの重心が低いとか言ってるのは、実際に乗ってもわからん車音痴か
目が曇ってるンダヲタだけだから。
実際に優れていて、性能も確かならば(ノーマル以上に改造してもついていけるだけの
サスジオメトリーの自由度だとか、余裕だとか。)NSXより高いフェラやポルシェが
バンバン売れている現実の中で、年間販売台数ヒトケタとか10数台まで落ちぶれるワケが
ないしw
ノーマルに特化しすぎていたから、ああいう結果になったワケで。
重心も「低い気がする」ってだけの話だし。
シリンダーブロック下端がちょうどホイールの中心くらいの高さ。
どう考えてもケイマンの方が重心含めて有利な搭載位置・高さ
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:50:19.59 ID:6Zl3NP890
546はスバルの水平対向とポルシェのそれが同じ位の高さにマウントされていると思ってるのでは?
トランスミッションの断面図を見ればわかるが全然違う。10cm位違うんじゃないかなって思う。
ただ、そんなことより、縦横の優劣は重心の上下前後だけじゃなくて、将来の発展性だと思う。
フェラーリが348以来進歩を続けて、NSXにそれがなかったのは福野も指摘しているところ。
それ以前にNSXが売れなかったのはカッコ悪いからだろ
348はフェラーリの主力商品だから改良を重ねて売り続けた
NSXはバブルの勢いで作った徒花だからさっさと見捨てられただけの話だろ
NSX糊だが車高自体が低いからフツウのクルマより重心低そうな気がするという程度・・・
下から覗いても、前バンクマフラーをエンジン下に回しているあたり、あぁこりゃ中途半端だなとは思う
凝りに凝っているところと、いい加減なところが混在しているのがNSXの面白いところ。
まさに日本人が作ったすーぱーかーだね。
まったく突き抜けていないw
ま、売れる売れないといい車かどうかは関係ないでしょ。
NSXは値段が高すぎただけだ。
アルミでなければ重量も上がったがもっと売れただろう。
特に重心高と販売には相関ないし
もしあるのならカタログに重心高書いてアピールするだろうw
シリンダーブロックの際がホイール中心位ってのは沢村の受け売りか。あれは重心高の高さを揶揄した表現なんだがな。
昔流行ったクランクセンター高でいうと50cm近くか?
見た目に惑わされたらパンテーラの二の舞。
スバルは知らんなー。図面が出てこないんではっきりわからんが、
スバルのミッションの写真を見る限り、インプットシャフトの位置とドラシャ出口を上下10cmも縮めた位置関係にケイマンのミッションがなってるとは思えんがな?
まあ、フロントエンジンは高くてもいいんじゃ?GTRがあれだけ高くてもあの走りで、気にするのが馬鹿らしくなる。
話を戻すと、
フェラーリはそういう意味進化し、NSXはそのままだったかもしれんが、ポルシェは明らかに退化した。
設計次第。縦だから良いとか横だからダメとは言えないって話。
NSXのエンジンが低いって話じゃないぞ?
ポルシェ、特にボクスターケイマンは言われてるほど低くない、の対象としてNSXを例にしただけ。
でもあの走りを実現してるのを評価すべき。
福野スレでNSXを出したら荒れるの忘れてたスマン
面白いから続けて下さい。
でも今見るとNSX、随分と小さくて低くてカッコいい。
出た当時はあんなに間延びしてて冗長なパッケージだと
思ってたのに(実際そうなんだが)、今見るとホントに小さい。
素性の良い奴を中古で買って、綺麗に直して乗るのも
悪くないかって思っちゃうのは、国粋主義者っぽいかな?
>>556 別にいいんじゃないの?
「NSXが格好いい」という意見には同意しかねるけど。
>>556 その程度の気持ちでNSX買うと痛い目にあうと思うよ。
国産車ではありえない設計不良が結構ある。
(サスアームのブッシュ交換もできないから20年前のゴムで我慢・・・)
補修パーツは毎年価格改定で上昇、ついにこの前から半年ペースw、
初期型品番は既に欠品多数。
後期型の流用ノウハウがないと維持不能。
ディーラーですらまともな整備ができなくなっている。
所詮20年落ちの昭和設計の大古車。
おかげで現代の車がいかに洗練されているかよくわかるけどね
もし買うのなら優秀な専門ショップとのパイプをつくってからの方がいいよ
(ショップで探してもらうのがよい)
>>558 ひええ、そんなに敷居が高いことになっちゃってたか・・・
今日は珍しくオロチを見かけた。見た目「だけ」はスーパーカーだな確かにw
ボクスターのクランク中心は地上高35cmと書いてあったが
スポーティなフィーるを持つ乗用車と言ったら
ポルシェ>>フェラーリ>>>>BMW>>日産>>>>>>>>他社
大体こうなんだよね、福野が言うこと要約すると
なんでそうなるかを本にしてもらいたい
あと、国産だとトヨタ日産以外を書いたのが少なすぎ
これも自動車ロンとして第二勢力について書いたものだけのを読みたい
ちょうどいいタイミングで今月号のFローですよ
312Tについて語ってる(さらっと立ち読みなんで内容はわからんが)
ラウダ全盛期の頃ってニュル6分台だったような記憶が・・・
>>558 サスアームのブッシュ交換不可って、アームごと交換ならできるんだよね。
足回りがアルミ製のくるまでは当たり前のことと思うけど。
自分が乗ってたBMWもそうだった。
>>564 昔のサービスフリーウェイは良かった。車検の際に、最後だから
あれもこれもやっておきましょうって120万円ぷり交換してくれた。
距離は3.5万キロだったが、とにかく足回りのリフレッシュ効果には
驚いたなあ。
以来、どの車に替えても多少費用がかさもうとブッシュ類は自身の
精神的延命措置を兼ねて必ず交換しているよ。
重心の低さでいえばビートルとか空冷ポルシェはすごいよな。
本当に床ギリギリにある。
>>564 今時サスペンションアームが鍛造アルミだからと言って、アームごとASSY交換しか
メンテ方法として不可なのは、メーカーとしての考え方がかなり後退していると思うよ。
たかが300万円台の価格帯で、AWDやターボなどの生産コストが絡む装備までしている
弱小メーカースバルですら、インプとかの鍛造アルミロアアームのブッシュ交換できるぜ?w
NSXくらいだろうな、って思っていたがBMWもそういう面では遅れてるんだね〜。
インプなんてGC8の頃からだから、スバルよりも20年遅れてんのかw
意外なモンだね〜。
あと笑えた話だけど、アルピナの刻印が入ってるサスペンションのロアアームは
ベースとなるBMWの車の四倍値段張るらしいが、実はブッシュとかの堅さもベース車と
同じなので、リフトアップした時の見栄えとか気にしないのならBMWのアームを
入れた方が安く維持できるって聞いた事があるな。
こんな噂も、本当かどうかわからんが(昔のアルピナならこんな噂すら立たなかった程の車の
作り方していた)なんだか情けないね、最近の輸入車も。
ラバーブッシュは組み込み精度の管理が難しいから、
性能維持のためにブッシュだけの交換はしないとかなんじゃねぇの?
スバルは良心的なんだね〜
34GT-Rはブッシュ単体で出るとことASSY交換じゃないと出ないのがあった
>>564 558だが、確かにアルミアームなのでという説明だった。
全てASSY交換したら相当の金額になるし、
その新品アームのゴムも何年前の製造か・・・との説明。
なので、事故でもしないかぎり、交換する人はほとんどいない。
で、ボロボロブッシュでみんな18インチとか見栄えで交換しちゃうから
乗り心地最悪の昭和臭漂うただ車高が低いクルマとなる。
エンジンだってもったりしているし、排気量の割りにトルクがないような感じ。
(エンジンOHしたというのにw)
>>567 スバルは良心的というか本当の庶民派クルマ好きが設計に関っているような気がする。
ヨタに買収される前のモデル買ってみようかなw
>>571 3代目レガシィとか20万キロ走ってる個体が普通にいるからブッシュ交換とか部品の需要がそれなりにあるんだと思う
トヨタに吸収されてからは鉄ボンネット、鉄アームとかコストダウンの嵐だからいいかもね
エンジン横置きミドの駄目な点
縦置きよりリヤタイヤとの距離が近くなり、ミドというよりリヤタイヤ直上エンジンになる。Xトラックのように横置きエンジン用に縦置きミッションなり組み合わせるならコンパクトさと重量配分の改善も見込めるかも
FF流用横置きエンジン横置きミッションは軽量コンパクトローパワーなミド、または安定性をドライバーのテクで補う事が前提な特殊な車両でしか成立しない
って誰か言ってた
横置きっても色々あるでしょうに。
そりゃ、V12横置きは論外だろうけど、直4じゃ大した違いはないっちゅーか。
AWが今見ると結構いい感じなんだよね。ヨーロッパには敵わないけどさ。
タイヤとの距離を詰められるってことは
WBの短縮が可能なわけで
わざわざ縦置きミッションにする意味はないわな
リアタイヤとの距離が近過ぎなのが問題なんだろ・・・
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:28:52.73 ID:HLeMT8S80
そこで、チゼータ モロダー・V16Tですよ。
巨大なV型16気筒エンジンを横置きミッドシップとし、エンジンの端では無く中央からクランクシャフトの回転出力を取出し、
縦置きトランスミッションに入力される。
6L・V型16気筒エンジンとしては異例の、2,690mmというショートホイールベースの中に搭載された。
>>576 これ移植元のF355オーナー、死んでんじゃねえの?
J.P.ダラーラはミウラ以降、横置きミドに手を出していないのは有名だが、
本人は日本の雑誌インタビューで
「ランボルでは設計た部材の自由を与えられてたけど、BMW(M1)含めその後
に関わった市販車プロジェクトはオフザシェルフの部材を多用しなきゃ
ならなかったから。それだけ。」
と言ってたらしい
×J.P.
○G.P.
×設計た
○設計と
>>576 FFなんだからフロントに入れればいいのに
>>579 ハンドルが潰れた屋根より前に出てるような・・・
見た感じ助手席は無傷だな
初代MR2は小さくて悪くなかったが屋根が高かった
そのまま10a低くすれば名車になれたのに
2代目は屋根の高さそのままで車体をでかくしスポーツカーを演出した結果
クズになった
NSXならビートのほうがいろいろ頑張ってる
って昔言ってたよ
なんだっけ、トヨタの役員が試乗しようとして
頭ぶつけた後、鶴の一声で全高が上がった
って聞いたけど本当なんだろうか。
まあモデナでさえ似たようなデザインへの横槍が入ったんだ
いわんやトヨタをや
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 06:14:16.22 ID:TcC1ZqIe0
MR2の車高は日本人の座高を考えると、ほぼ限界まで低められていると思う。
あれより低くするなら、シャコタンにして地上高の方を下げるか、
車幅を広げてフロアに余裕を持たせたうえでシートを低くセットするしかないと思う。
現に新しいエランはそうしてたし、今ならトヨタも当然そうしてただろうけど、
当時の日本車には許されなかったんだろう。
トヨタの役員が試乗して云々って話は、車高じゃなくて特性が危なすぎるってことだと記憶してたけどな。
つまり、スピンする領域まで攻め込んで、この滑り出し方は素人には危ないって指示を出しているってことで、
トヨタの偉いさんスゲーって思ったのを記憶している。
だいたい、試乗ってのは乗ってみなきゃ分からないことを確認するためにやるもので、
車高は模型とかイラストの時点でわかっていることだ。
文句があるなら、金掛けて試乗車を作る前にストップをかけるだろう。
ネタにマヂレス?
そもそもAWはスポーツカーじゃなくてセクレタリーカー(笑)だからね。
車高を低くする必要は無い。
フィエロGTがそうだよな
役員がAWの屋根上げさせた話って福野が広めてたような
重心がどうのって話では、ドライサンプを採用した日本車はない、だから日本車は
本気で重心を下げたクルマはない。ってのをどこかで読んだな。
湾岸ミッドナイトだったかな?
AW20はともかく、AW11の車高をあれ以上下げるのは相当難しい。
500万円でも良いなら色々できるんだろうけど。
残念、二代目はSW20なんだ。
AW11は、FFカローラのドライブトレーンでお手軽にミッドシップ作るって企画だから、
重心高がどうのってのは趣旨が違う。車高とか重心をもっともーっと下げれば
売れたかって言うと、多分そうではないと思う。SW20もそうじゃないかな。
思い切ったクルマを喜ぶのはオタクだけ。しかも喜ぶだけでカネは落とさない。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:15:56.64 ID:L0kdX6/p0
俺は学生になってたけど、MR2はおもちゃ扱いだったな。
2代目RX-7(FC)が一番だった。
プアマンズフェラーリとか言われてたみたいだけど、
田舎には944が走ってなかったから意味分かんなかった。
944は東京でも少なかったよ
乗ってたのなんて右曲がりのダンディーぐらいで、ずっと高価な911の方が多いくらい
もっとも、その頃はポルシェ自体見ることがなかったけど
今はカイエンボクスターまで含めてたら滅茶苦茶な台数走ってるもんな
たしか、ポルシェ社の生産台数と、デミオの世界生産台数が同じくらいなんだよな?
>>596 >プアマンズフェラーリとか言われてたみたいだけど、
>田舎には944が走ってなかったから意味分かんなかった。
釣りかよw
田舎だけど944は911と同じくらいかそれ以上に見かけたよ
ほとんど見た記憶がないのは914
見かける台数は自分の意識
(アンテナの張り方)で大きく変わるの法則でござるよ。ニンニン
スーパーカーブームの頃、近所に924が止まってるてんで
よく見に行ったな。六本木のロータスにもチャリで行ったw
ヨーロッパとエスプリが置いてあったな。
カウンタックも扱ってると言う東京タワー下のJAXには
フィアット・リトモとA112アバルトしか置いてなかったがw
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 10:04:20.80 ID:mHMq4aBR0
944はかっこよかったな〜。
ただ、商業的に成功しなかった(思ったより販売台数が伸びなかった)のは、やはり、4気筒エンジン搭載だったからかな。
もし、諸条件がクリア出来て、虎の子の水平対抗6気筒エンジンが搭載出来たら、911シリーズと双璧な存在の車に成っていたかな。
価格だと思うよ。
ポルシェオタクはシリンダーなんか気にもとめない。
あのカッコであの値段はないわw
結局VWアウディ(※今のブランドイメージよりも数段チープ)製だもんな
お安く作りましたオーラが出てるんだよね
944は直4で700万円オーバーだったから、フラット6なんか積んだらカレラ越えちゃうんじゃない?価格が。
944は安価ってほど安くないもんね。カレラ2が1000万くらいで944が700万くらいだっけ。
プアマンズポルシェのRX-7は、220万くらいから買えたよね確か。安価ってこういうもんだよな。
944は基本400万くらいでターボ600万あたりが適正だろうな。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:46:11.12 ID:9FcjNGzDO
944の前に出た限定の924カレラGT/GTS/GTRが衝撃のカッコ良さだったのに、944になった途端にアレでガッカリした覚えがある…
北米並行の944なんて誰が買うんだこんなカッコ悪いクルマと思ったな。
でも、944はFRのお手本と呼ばれるくらい、各メーカーがお手本にした車だったんだぜ。
オレは、程度の良いのがあったら欲しいと思いながら、20年。もう、どこにもまともなのは無いわなw
程度が良い中古(で安価)探すなんて、福野ちゃんに鼻で笑われるぞ w
>>602 jaxは二台しかカウンタック入れていないそうだ。
世田谷と浦和に一台ずつかな。
>>611 そうなの? 実は、カウンタックのカタログもらったw
ランボルギーニ・ジャルパのももらったけど、
こちらは更に売れてなさそうだねぇ・・・。
>>597-609 944は、ポルシェじゃなければ名車扱いだったろうに。
ボクスター以前、356/911以外のポルシェは、出目が邪魔をしたようなモンだよな。
福野サンの著書「幻のスーパーカー」のマセラティ・ボーラじゃないけど、
「過ぎ去りし未来」って言葉が似合うクルマだと思う。
ポルシェで過ぎ去りし未来って言ったら、928だろうなぁ。
いまだに、欲しいと思うw
友人が928に乗っているが、部品取り用に入手する車体が毎度自分の車より程度が良くて
気が滅入ると言っている
レクサスLFA、凄いねえ。
福野が絶賛するだけのことはある。
だけど かっこわるい
ああ。高校生の作ったCGモデルみたいだもんな
的確なプレスライン一本入れるだけで緊張感が生まれると思うんだが、
どこまでものぺっとしてるだけ。鼻先のバッジのアンバランスなでかさが失笑を誘う
そのバッジをはずしたらどこのメーカー製だか皆目判らない
まあそんな没個性・無国籍のクルマはトヨタくらいしか作らないんだがw
あれに4000万近くは出せないわ。いくらニュルで速くたって半額でも無理
いやあ、容赦ないなあ
自分はリフティングひとつ出来ないくせに、トップリーグの戦術を糞呼ばわりするサッカーマニアみたいだ
心配しなくても、ああいう車に即予約入れてくれるオカネモチの
お客様は相当いますから。そこはトヨタなんだよ。
プログレベース観音開きクラウンもどきの特装車も売り切ったしなぁ。
>>614 近所に928(初代)を大事に乗ってるお爺さんがいるね。
今見るとこの車もまあ小さいこと小さいこと。
>>618 たいていこんなのが、フェラーリを神の創造物扱いする
>>614 ポルシェ928は、「過ぎ去りし未来」というより、「来なかった未来」
だな、自分的には。
アレはハンブルグ=フランクフルトあるいはミュンヘンを日帰りでこなす
アウトバーンクルーザー、地上を走るビジネスジェットというのがコンセプト
だったらしい。
しかしオイルショック以来、石油価格が上がり、エコが重視されるように
なって、そういう時代はとうとうやってこなかった。
928を見かけると「地に降り立った宇宙船」というフレーズが頭に浮か
んで、未だに新鮮な印象を受ける。これに比べれば他のクルマはただの箱
に見える。
エンジニアの理想を追求した構成といい、超音速旅客機を連想させる末路
といい、928は何か自分を感傷的にさせるんだよね
LFAにとっては、クルマに4000万出せる人の評価が大事。
俺なんかは4000万ならフェラーリの599の方がいいんじゃないかって思うけど、そういうのに
飽き足らない人向けのクルマだからな。
もっとも俺ら貧乏人に羨望の眼差しを受けるのも大事なので、もうちょっとカッコよくできなかった
のかなーとは思う。
>>618>>624 随分とご自分のデザインセンスに自信をお持ちのご様子。
だったら早速自作の「絶対カッコイイスーパーカー」の画像をアップしてみてよ。
いやあ楽しみW
LFA買ったのってトヨタ関係者だけだろ
ニュルのラップタイム公表してないとこから満足いくタイム出なかったんだろうなぁ
なんかムキになってる人いるけどLFAはダメダメのデザインだろ
けど599よりはかっこいいと思うw
フィオラバンティの描いた最初のスケッチは
カッコよかったらしいが
>>626 ムキになってるも何も…w
世界屈指のスーパーカーを駄目呼ばわりする御仁が、どんなデザインの車を出してくるのか、興味津々じゃない?
ところで貴方には
「LFA購入者はトヨタ関係者ばかり」
この情報の証明をお願いしましょうか。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:36:01.77 ID:3+N4Yq710
LFAって即効で予約埋まって買いたくても買えない人続出なんじゃないの?
ヨシダソースの社長も買ってるしセレブはこぞって買うでしょ。
マクラーレンF1みたいに絶対プレミアついて買ったときより高く売れるぞ。
なんか気持ち悪い
>>615 部品どりのために車ごと買うってのがすげぇなぁ。余った車くれないかしらん?w
>>621 そうそう、昔はデッカイなぁ〜とおもってたけど、今見ると良い感じになってるよねw
>>623 なるほど、たしかに来なかったのかもw
でも、あの未来が来てたら、今の911は存在しなかったんだろうなぁ。
ついでに、ポルシェ自体も存在してなかったりw
シングルクラッチのFRを世界屈指のスポーツカーと言われてもなあ
GT-Rに負けてんなよ(笑)
LFAみたいなクルマを買う人達に必要なのは、他には何にも似ていない個性。
カッコがイイとか、美しいとか、そんなモノは既に満たされているし、飽きている。
>>633 福野はシングルだからといってダメじゃないって旨の話をしていたが
位置が違うから勝ち負けはどうでもいいんだけど、
開発や生産の手間を考えるとGT-Rは安いな。センチュリーみたいだ。
凄いと思うけど、あんまり欲しくない所も似てる w
共用ラインだから安くできたってのはあるけどスペックVなら1500万オーバー
福野さんもあれだけトヨタに密着してゴミ車でしたとは書けないわな
違う車種ではシングルはダメと書いてたけど。そこでますますデュアルクラッチがほしくなる、と
去年のTスー研でフィーリングがいいんで、これだとツインクラッチいらないっていってたような>LFA
GTR買って半年で売ったよ。
最初は加速だけで感動するけどそれに慣れると何もいいとこがない。
ポルシェなんかは流すだけでも楽しいけどGTRはダメ。
フェラーリみたいな所有してるだけでうれしいって感じもないし。
>>ID:U8oeALY2O
>GT-Rに負けてんなよ(笑)
どうも話が噛み合わないと思ってたが…
まさかの情報弱者だったとはWWW
LFAがカッコ悪いという個人の意見を書くと糾弾されるスレがあると聞いて
>>641 話の流れが読めないなら、飛んで来なくていいよ?w
話の流れが読めないのは誰かしら
情報弱者とか大文字で草生やしてるあたりでお里が知れますな
>>641といい
>>643といい、読解力の無い馬鹿が多くて困るW
そもそも俺はLFAをカッコ悪いと言ってる奴をキョウダンしてるんじゃなくて、
「俺ならもっとカッコイイスーパーカーを描ける!」って言ってる奴に、「じゃあそのデザイン見せてくれ」って言ってるだけW
みんなも
カッコイイスーパーカー見たいでしょ?
それを勝手に曲解してデマ飛ばしてる奴がいるから、「ああ情報弱者だねW」と指摘してやってるのW
>>644 その凶弾はどこぞの刺客が放ったものかしらw
646 :
球団:2011/09/18(日) 03:29:58.08 ID:ujTx78bbO
キョウダイン
糾弾
絶叫
きょうって読んじゃう理由が分かった。
LFAが世界屈指のスポーツカーであるという持論を聞いてみたいな
>>648 シーッ
ここでLFAの悪口を言うと情報強者にキョウダンされるから気をつけろ
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:00:11.66 ID:Bu8ppKbI0
ツインクラッチの電制MTって、シングルクラッチの電制MTと比べて、重量増のデメリットがあっても採用したいものなの?
礼ちゃんの書いた記事を読むと、トルコンATの代替として採用されている様な、滑らせて繋ぐセッティングをしてあるものが多く、
本来のツインクラッチの電制MTの特徴(長所)を活かしきれていないと言う様な事を書いている。
それじゃ、重くなるだけで余り意味がないね。っていうか、シングルクラッチの電制MTで充分だね。
LFAもNSXと同じく荒れる元なんだなw
LFAのスポーツカーとしての立ち位置は、SLRマクラーレンよりはスポーツ寄りってあたりで、
ニュルでポルシェやGTRと競うクルマではないよね。デザインはよくも悪くもトヨタっぽい。
カッコいいとは思わないけど、プレスライン一本足せば〜って上からいうほど単純ではないだろう。
何が言いたいかって言うと、フェラーリはガワがF40の430をつくって売れってことw
15年後に800万くらいになってたら買ってやるからw
GT-RもLF-Aもなんでミッドにせんのかね?
ミッドとそれ以外じゃ本物度が違いすぎる
>>652 ミッドじゃオマエみたいなド下手じゃ乗りこなせないからだろw
熱いし煩いしな。
LFAはミッドの挙動がシビアなのを嫌い、GTRは・・・GTRだからとしかw
>>652 フェラーリがミッドシップをV8専用にして
重たいV12搭載車はFRにしたことに触れて
自動車会社としてまっとうに考えればそうなる旨を書いていたのは礼ちゃんだったんだが
ミドシップが最高!っていうのなら
ミウラでも賛美してろ、って話
ミドでGT-Rみたいな事をしたらMID4になっちゃう
フェラーリ買う奴なんて、どうせ直線でしか飛ばさないんだから、FR(&四駆)が一番だろうなw
>>651 アホか。前半はかろうじていい事言ってるように思わないでもなかったが
後半で台なし。アホ発言。
でもやっぱりミッドシップ車であることよりも
名が通ったブランドである事が大事なんだろうな。
ブガッティ・ヴェイロンは知っていても、同等以上のパフォーマンスを誇る
ケーニグセク・アゲーラRはよほどのマニアじゃないと知らないし。
>>660 そういうスーパーカーってアーキテクチャが揃ってるから金さえあれば寄せ集めででっち上げるのは簡単らしい。
ただストーリーがないと売れない。
最高速チャレンジしたりするのも、そういう理由なんだろうな。
>>650 構造見ればどちらが優れてるかは一目瞭然
>>662 ミッション単品だけ見ればそうなのかも試練が
車は沢山のメカの集合体なんだから、結局バランスが取れてる方がベストだろ。
仮にLFAにツインクラッチ積んでも、重量バランス崩して7分14秒は切れない鴨ね
福野の考察では、最初のデザインの時点でツインクラッチが考えられておらず、
電制シングルクラッチで最適化されたパッケージだから、後からツインクラッチの技術が
確立されても、ツインクラッチを採用する余地は無かったという話だったが。
>>664 その、考察ってのが最近ちょっとメーカーの内情に詳しくなりすぎて、
小利口なコメントでつまんないんだよね。
NSXのパッケージングやLFAのエンジニアリングも、メーカーの言い分は分かるんだけど、
俺らにはカンケー無いわけジャン?
メーカーの都合や先見性の無さや商売上の思惑なんかぶっ飛ばしてゴミだって
言ってほしいよね。スポーツカーなんだからさ。
>>665 そりゃそうだけど、LFAに関しては実際に乗ってもシングルで大差なかったんじゃねぇの?
まぁ、それすらもリップサービスかもしれんけどw
トヨタほどの大メーカーが数十年に一度の意気込みで作った超高級限定車なら、世界初採用の技術や斬新なコンセプトを
ふんだんに取り入れた「未来の見える」クルマにしてほしかったな
クローズドサーキットのラップが速いという一点掛けのレース用ベース車輌を、世界タイトルのレース活動から全部撤退しちゃったばかりのタイミングで、
同社史上最高額の限定車として売る意義がいまいちよくわからない
>>666 大差無いってことは違うって事だと兼坂センセも言っていたw
スペック厨な事を言うつもりではないけどね。
GT-RもLF-Aも、スペックチラ見して書いた時点の考察は正直あてにならんからな。
360やホンダZなど、黒歴史が多数あるんだから読み手も学習せにゃ。
>>667 レース活動を縮小したので、レクサスブランドにレース成分を補充するために
LFAが登場したとも言えるんじゃないかな。
LFAとGT-Rのタイヤサイズ(外径)がほとんど同じなのは小さな驚きだった。
F1やってるフルラインナップメーカーでスーパースポーツ出してる方が少ないんじゃね?
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:37:59.77 ID:w4Jc9Xlu0
ランボのアベも、“あえて”シングルクラッチ採用したしね!
>>669 スバル360とホンダZ(初代)って黒歴史だったの?
(^^)
プログレも黒歴史にいれといてください
>>592 亀レスだが、ホンダ1300はドライサンプだった。同じホンダなんだが、NSXは時代と
NSXはレジェンドのエンジンベースとかの、しがらみがあるからしょうがないかな。
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:56:19.52 ID:KC8ZasF1i
一回だけあのオリジンを近くで見たな。
ブログレがベースのね。
その後、暫くたってからクルマはかくして〜を知ったという。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:30:30.14 ID:jpjwghYUO
>>665 福野がスポーツカーに求める条件てのは「軽量」「低重心」「高剛性」他何だっけ…
それらが満たされているなら、とりあえずゴミ呼ばわりする人じゃないでしょ。
ドライサンプは低重心の為に採用されると信じているやつが多すぎるな
308って最初ドライサンプで途中からウェットサンプになったんだっけ?
両者ともエンジンマウントの高さは同じだろうな
>>680 ゴミでは無いかも知れないけれど、ねえ。
>>680 トレッド/ホイールベース比が1.6以下だかどうだか。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 07:19:56.07 ID:ir8g6s/+0
>>680 剛性は入ってなかったような。
軽い、低い、短い、ヨー慣性モーメント小さい、駆動伝達効率良い の5つ
あとロードスターの主査に空力も追加されたかな。
ていうことは、前後輪の荷重配分は入ってないんだよね。
横置きミッドシップでもミウラみたく重心が低ければOKかな?
ウェットサンプに対するドライサンプの利点は、循環や冷却などのオイル管理がし易いこと。
オイルパンが小さいため、エンジンの高さが小さくなること。
欠点は構造が複雑になること。
ちなみにLFAはドライサンプ、ISFとGT-Rはセミドライサンプ。
湾岸ミッドナイトの情報は確か15年くらい前の話だから、もう古いなw
>>686 確実なオイル圧確保の為。
Z06や911GT3などのスカベンジポンプがどこにあってノーマルとエンジン位置がどう変わってるか調べてみるよろし。
荷重配分の悪いクルマがヨーモーメント小さくなるかな?
>>678 ホンダ1300は大昔の空冷エンジンのヤツでしょ?
ありゃ重心がどうこうよりバイクのエンジンそのままな感じ。
ドライサンプで冷却し易いくらいは考えてただろうけど。
>>685 前後重量配分50:50なんてえのは結果としてなってる
だけの数値であって、そこを目標にするのは愚の骨頂とかなんとか。
アンバランスな車両の、例えば前バンパーに長大なステーを付けて、
その先っちょにバッテリーを乗せて達成しても、それだって立派に
50:50だからだって感じだったか。
コーナリングや加減速によってオイルがパン内で偏るからというのも大きい
重量物は車体の中央にあればあるほどいいから、FRでトランスアクスルをリヤに持って行くのはヨーモーメントを増大させるだけ
みたいな珍説もあったな。
山海堂出版の車はなぜ曲がるのか?あたりを読めば理解が深まるだろう
つまり究極のスーパースポーツとはNSXGT500仕様のレイアウトを
模したマシンになるという事か
コンパクトなV6を縦置きドライサンプのミッドシップマシン
>>693 "究極"のスーパースポーツはレース専用に設計されたクルマ全てでしょう
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:50:10.54 ID:2DyjUSns0
初代のマツダ(ユーノス)・ロードスター、楽しいよ!
2代目のロードスターとロードスター・クーペも楽しいよ!
遅くても、エンジンたこでも、そんな事どうでもよい位、運転していて楽しい!
>>694 悪いがそれでは議論にならない
>>695 スーパースポーツとスポーツカーは分けて考えるべきと思うぜ
俺はロードスター、特に初代は最高のスポーツカーだと思ってる
>>696 そうするとスーパースポーツとスポーツカーを同じ物差しで評価する福野氏はピントが外れてると?
スポーツカーとGTカーを混同するなって事だろう
スポーツカーは軽くてタイヤが細いのが正義といっとったろうに
それがスーパースポーツに通じるわけがない
タイヤが細いのはバランスのいいスポーツカーの素質による「結果」だろが。
スーパースポーツでも同じようなスペックではバランスのいいほうが細いタイヤで済むって話。かわらんよ。
礼ちゃんの記事は英国オープンの成り立ちからの話だから
ごめん、途中送信
そこまで考えてないと思うよ
「かくして〜」を処分しちゃったから判らないんだけど
ロープロファイルのタイヤが高性能なのは、メーカーによるセッティング
によるもので、その物理的特性が低扁平率のタイヤに勝るからで
はない、でOK?でしたっけ?
>>685 横置きエンジンだとヨー慣性モーメントがデカくなるんでは?
>>703 ロープロファイルのタイヤをそうでないタイヤと同じ構造で作ったら
むしろサイドウォールが柔らかいタイヤになっちゃう
でも乗り心地を我慢してサイドウォールを固い構造にすれば
ロープロファイル化によって得られる利点もあるから
(乗り心地以外の)性能が高いタイヤに出来る
って書いてたような、うろ覚えですまない
>>703 いま読み返したけど、正解ではないな。
偏平率が下がる(平たくなる)と、サイドウォールが上下に潰されて丸くなるため
サイドウォールに入っているボディプライの張力が下がり柔らかいタイヤになる。
一方、偏平タイヤはリング剛性は高いので、荷重が掛った時にはタイヤが
丸さを保ちながら車軸が下に動き易い(偏心性が大)性質を持ち、最適化設計をしない場合
初期レスポンスなどに遅れが生じる性質を持つ。このため、同一構造の場合、
偏平率が大きいほう操安性のフィーリングは悪くなるが、乗り心地は良くなる。
しかし、偏平タイヤは
1、リング剛性が高い
2、ベルトの内面剛性が高く、内面変形が小さい
3、接地長が短く、接地面の変化が少ない
4、グリップ限界近くに達した時のタイヤ横変化が小さい
等の性質があるため、ビード部などを補強してサイド剛性を上げれば
乗り心地は悪化するが、全域で高性能となる資質を備える。
って感じ。
>>704 回転慣性モーメントは"回転中心から質量中心までの距離"の2乗に比例する
だけだから縦置き・横置きそのものには関係ない
>>707 同じエンジンなら、横にしてる方がエンジン質量の中心が後ろに行くんでないか?
あと、ロールする時も横置きのほうが影響あるんじゃね?
そこでランチア・フルビアの狭角V4ですよ。横も縦も変わんねー、みたいな。
VWがかつて力を入れていたW型エンジンは何だったのか。
エンジンを小型化した割には車体にメリットがなかったのかな?
今の時代、みんながやらない事はメリットよりデメリットのほうが大きいと見るべきだな。
>>708 シリンダーの配列、給排気の取り回しと補機のレイアウト次第
福野はダラーラがミウラで懲りて以降ロードカーで縦置きを採用しなかった
と書いてたけど、上にも書いたように当人が否定
>>710 過給時代に入ったからもしかするとベンツが直6に戻すかもよ。
V6はアウディはスーパーチャージャー、ベンツはNAで
V6ターボは日産GTRとフォードエコブーストくらいしかないでしょ。
>>703のが正しくて
>>706のが間違ってる。
平たいタイヤの方がいいならGT-RやLFAがわざわざベンツSより
外径がでかいタイヤを採用する理由がない。
717 :
706:2011/09/21(水) 06:26:57.91 ID:RBtUTGm30
>>714 お前、馬鹿だろw
オレは、かくして〜を要約したんだぞ。死んどけw
まあまあ
しかし湾岸ミッドナイトでZ32しか速く出来ない男の台詞は真実だったな
V6がベストだ
>>716 >ディーゼルエンジンの6気筒車はV6ターボが多い
ターボ付じゃないディーゼルなんてないだろ。
トラックやバスは直6ディーゼルはあってもV6ディーゼルはないとおもう。
>>719 自衛隊の旧型ジープにはノンターボディーゼルがあってね・・・
>>721 旧型って言っても、2000年入るくらいまで現役だったぞw
>>719 それはトラックのエンジンが長く使われるから直6が残ってて、完全リニューアルの
新型エンジンはV型になるんじゃないの?
短くてコンパクトなエンジンはトラックにこそ必要と思えるんだけど。
いや、実際に規制が厳しくなってから日本は
中型車(4tぐらいから以上)は新規開発エンジンもL6ターボばっかりよ
多分エンジンベイに載りさえすればVだろうかLだろうが構わない
でもV6はデメリットがあるってオチじゃないかな
>>723 過給前提なら直列の方が有利って言うのが相場です。
ターボ時代に入ってなかったらBMWは苦しかっただろうな。
福野スレで死んどけなんてレスは久しぶりに見たな。30過ぎてんならかなり痛いレスだな(笑)
大型が直6のままなのは新規の開発費用がないのが実情だな。実際三菱ふそうとかメルセデスベンツのAT使ったりキャンターに関してはフィアット製のディーゼル使用したりと既存のままのユニットじゃディーゼルエンジンの規制に対応できなくなってるね
>>726 せっかく、オレ様がかくして〜の内容を分かりやすく要約したのに
間違いってるとか言う馬鹿がおかしいだろw
オレ様とか死んどけの表現がいまいちこのスレに合ってないと思われます
煽り煽られが好きならVIP板にでもどうぞ
>>725 過給前提なら直列の方が有利
って、なんで?
>>718 V6はねぇだろ。すりこぎ運動がある下品なエンジンだし。
二種四輪車の話は他スレで。
乗用車に関して言えば2000年以降に新規採用された6気筒ディーゼルエンジンのシリンダー配置は
直6:BMW
V6:メルセデス・ポルシェ・VW・アウディ・プジョー・シトロエン・ルノー・日産・サーブ
やはり直6、FR、MT、NAの車が欲しいのですが、このスレ的なオススメはありますか?
せめて予算くらい書こうぜ
まあ前述のとおりメーカーはBMW一択だろうけど
>>736 やっぱりその一択になりますよね…
予算はあまりないので中古で探します
お金があれば現行の130を買いたいのですが…
このスレ的にとしたら、NAロードスター並みのサイズと重量でトライサンプで専用設計されたTVRのタモーラSPEED6しかない!
乗ったどころか見たこともないが(^^)
>>706 タイヤの件、ありがとうございました。
一見単純そうで話がややこしいよね、タイヤ。
TVRって会社がサヨウナラしてなかったっけ
以前RE雨宮で製作されてた13BREドライサンプのユーノスロードスターがこのスレ的にはストライクのスポーツカーですか?
>>737 130ってS130かと思ったw
マンハッタンカラー、かっこいいよねってレストしそうになったよ。
福野のタイヤ扁平率の話はいまだによくわからない。
「○○剛性」とかの定義からちゃんと技術的に記述してほしいんだけど。
数式ならベスト。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:21:12.20 ID:2H0HKez50
ディーゼルエンジンといえば・・・・・
6L・V12・ツインダーボ・ディーゼルエンジンを搭載した、アウディ・R8は、市販しない(出来ない)のかな・・・
官能的な音が好きなマニアからすれば、ディーゼルエンジンの特有の商業車チックな音は、好みでは無いだろうけど。
やはり、熱問題が解決出来ないのかな。
先代のルノーメガーヌRSにはディーゼルの設定があった。
知る限り本格的スポーツ唯一のディーゼル。
でも今は廃止された、と(^^)
>>747 小排気量ディーゼル(4発2L未満)でスポーツは成立しないと思うのだが。
ディーゼルは巡航時のトルクはガソリン以上だが、低速からビュッと加速する
力が全く無いでしょう。たとえばサーキットでコーナーで減速してからの立ち上がり。
とてもスポーツとは程遠い性能だろうと想像できるのだが実際は如何に。
逆にそこが解決できたらスポーツカーにもディーゼルが普通に載るようになると思う。
そこで、ハイブリッドディーゼルですよ
>>749 ハイブリッドって重くて走りが悪くて燃費もたいした事なくてリサイクル出来ないガラパゴスの日本しか流行ってないハイブリッド?
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:53:18.13 ID:D9wLMPTDO
>>748 いすづアスカって車
ディーゼルターボで
速かったらしいぞ
>>748 2lディーゼルで200psとかあるぜ。
シロッコのディーゼルは、TopGearでCM作ってたな。
懐かしのスカイライン・ディーゼル
プロボックスのディーゼルは残して欲しかった
>>753 馬力やトルクの数値だけじゃ加速性能は分からんぞ。
ディーゼルの欠点は使える回転数が狭い範囲しか無いことじゃないかな。
トルキーなガソリンエンジンなら一旦5速に入れたらATのように乗れたりするが
ディーゼルは速度と負荷に応じて常に適切なギアを選ばないと走れない。
ATとのマッチングが難しいと言われるのはそのためじゃないかな?
ユーロ6以降に大きな規制内容の変更がなければいすゞはまた中小型乗用車用ディーゼルの開発を復活させるかな?
他の国内メーカーはHVやEVにかかりきりで、もう余力がない
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:54:16.24 ID:aATvxjCK0
性格、見た目、スタンス共に「ライター界のスネ夫」という感じの人だな
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:53:23.03 ID:J3rJbW/n0
モリケータは?
小池さンだろ。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 11:51:30.18 ID:0CiM9dv00
マイバッハ、存続の危機に…アストンマーチンとの交渉決裂か!
ブランド存続をかけて、アストンマーチンとの協業を模索していたダイムラーのメルセデスベンツ傘下の超高級車ブランド、マイバッハ。アストンマーチンとの交渉は、決裂したようだ。
アストンマーチンは、近い将来復活させる「ラゴンダ」ブランドの車台を次期マイバッハと共用することで、コスト削減を画策。しかし、この計画には想定以上のコストがかかることが判明し、アストンマーチンは交渉の席を立ったと見られる。
「マイバッハはメルセデスベンツのサブブランドとして生き残る可能性が高まった」
書泉グランデにかくして作られるの特装版があった。
このスレ的には、マイバッハってドイツ戦車のエンジンメーカーだよね?
とてつもなくエロい人の事です。
えっ、音楽家じゃないの?
日本のメーカーも欧州の眠ってるブランドを買ってくればいいのに
・・・SAABとか?
瀕死のブランドはいらない
パネライ復活はびっくりした。
何でもアリなんだな時計業界は
脳みその足りない金持ちが増えてるんだろうな世界的に。
ブランドこそが価値、ってところなのかな
トライアンフ、アグスタ、インディアンの復活もね
どうかと思うわ本当に
そおいやベネリもあったな
ブランドな話言わなくなったな
飽きた?
陸王がある
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 11:14:22.12 ID:FvORFMAF0
いっその事、トヨタはタタからデイムラーの商標だけ買取り、トヨタ・ロイヤルの民需モデルとして、
デイムラー・センチュリー(1996年にジャガーが販売した車種名)として売り出せば良いのに。
トヨタ・ロイヤルの標準モデルで5250万円(税込み)/台なので、同等の値札で販売すれば数台程度は売れるんでないの。
そういえば、1912年に日本の皇室の初の御料車に採用されたのも、当時バーミンガム・スモール・アームズ傘下だった
デイムラーの車だったしね。
日本でそういうご威光のありそうなブランド…プリンス?
でも合併後ひたすら日産が内輪もめで潰してきたイメージだよな
「くろがね」も今は日産工機なんだよな。
>>781 だって、日産の正統派スポーツカーはZでプリンスだったスカイラインは継子扱いだろw
Zも、ずっと日産車体が作ってた車だと、福野が言ってたがw
Zもスカイラインも未だに現行車として
残っているのだから皮肉なものだね
>>784 それを言ったらセンチュリーも関東自動車が
ドライエとかデューセンバーグとかのブランドを
日本のメーカーが買ったら、顰蹙かうだろな。
パッカードだと今じゃ、パソコン屋と間違われそうだし w
そういや、ダットサンはどうなったの?
復活させるとか言ってたような気がするけど。
自動車ロンでいつから国産車の赤が認可されたのかいくら調べても
分からないと書いてあったけど、S500を出す時に本田宗一郎が
国とやりあって勝ち取ったってのはホンダストーリーとかにそれなりに
出てるけどね、所詮、エンツォだのポルシェ博士とかのストーリーにしか
興味ないんだなぁ、クルマンガで超画期的なCVCCなのに糞発明みたいな
扱いだったし
ホンダ周辺の書籍は脚色が多すぎるから、どれを信じればいいのかわからん
福野のホンダ評は、最初の自動車論のシビックの項の通りじゃないかと思う
真面目に車作らない会社は評価以前の問題とでも言いたげ
どのメーカーも持てる技術や資金や事情のなかで目一杯真剣だと思うけどな。
数字に現れにくい安全性・耐久性・操安性・乗り心地などの一番大事な部分
への造りをケチって、スペック(それも小手先のチューニング多用)で騙す姿勢
"FFミドシップ"のようにモノは言い様的な宣伝文句を恥ずかしげもなく
革新的な技術のように開陳する安直な姿勢
それでホンダイズム=技術者魂世界一 を騙る姿勢が他のメーカーの姿勢に比べて不真面目と言われる
CVCCは当時の偉大な発明だとは思うけど、それを称えるなら直ぐにCVCCを
不要のものとした触媒メーカーの技術は同じだけ賞賛されるべき
そもそも二次燃焼による排気浄化の理論自体はホンダの発明ではない
その直ぐ廃れたCVCC以後にホンダが環境性能をリードしたという話はdと聞かない
初代インサイトの子供騙しっぷりを見るに昔と変わっていないなあと思う
喧伝する"ヨソにはできない新技術はいつもウチ"的なイメージに反して、
歴史に残るようなエポックメイキングな発明はほぼ無い。カム切替式の可変
バルタイも何年も先に三菱が製品化してる
真の革新的発明=宗一郎や技術陣がこだわった"敢えて逆を行く。成功すれば
パラダイムシフト"狙いの大発明は、空冷エンジンとか楕円ピストンとか
たいてい実りなく終わっている
結局、携帯キャリアで言うところのソフトバンクに近いイメージなんじゃないかな
あと宗一郎の神格化で後から付いた様々な尾ヒレ。宗一郎はアイコン=
神輿としては偉大なんだろうけど、ビッグ3にまでのし上げた功績は、
その"技術バカ"のイメージを上手く使いつつも、製品開発に対する宗一郎の
口出しを(会社が傾かない程度には)危険水域前でブロックした藤沢武夫や
河島喜好に依るところが大だったんだろうと思う
濃いぜ。
>>789 皮肉にも
中村良夫が書いた宗一郎評が一番まともかも・・
十年以上前のNAVI誌に載ってた、元ホンダ季節工のレポート記事を思い出した。
↓↓以下内容↓↓
ある日、工員に対する教養が行われた。そこには僕らが毎日作ってるビガーと、比較のためのクレスタが置いてあった。
主任が言った。
「クレスタのドアを見てみろ。スポット溶接のポイントが四箇所あるだろう?俺達がつくるビガーはどうだ?二箇所しかないだろう?」
続いて副主任が言った。
「この辺がウチの車のダメなところなんだよ。目先の格好ばかり気にして、中身が伴ってない。」
僕は『それは違う』と思った。トヨタみたいな真面目なだけの車ばかりじゃつまらないじゃないか。
ホンダ車の魅力は個性だろ?ホンダイズムはどこに行った?
…(以下略)
××××××
大体こんな内容だったと思う。
この後
>>791読んだら感慨も一塩。
>>794 あのレポで「ばね指」という言葉を知ったw
トヨタもトヨタで、AE101に搭載の4A-Gは160psを謳ってたけど実馬力平均は140くらい。
ホンダのB16Aは概ね160ps出てた。
ビガー/クレスタのスポット溶接の話は、コストの掛けどころが違うだけだと思うよ。
アルテッツァの200馬力もとんでもないフカシだったな
>>796 >ビガー/クレスタのスポット溶接の話は、コストの掛けどころが違うだけだと思うよ。
だからホンダ車は
「車体にコストをかけない≒安全性や耐久性を蔑ろにしている」
ていう結論になる訳よ。
ちゃんとアンカー先まで読んでる?
エンジンの実馬力の件についても、あなたの主張が本当かどうか疑わしいが…あえて追求はすまい。
そんな誰でも知っている知識をドヤ顔で語られても・・・
>>794 CR-Vの溶接スポット数を減らした試験製作がラインを流れる、云々があったのも
このレポートだったっけ
801 :
798:2011/10/04(火) 21:34:04.84 ID:x8m9aQa7O
802 :
798 801:2011/10/04(火) 21:38:06.73 ID:x8m9aQa7O
>>801 >>799は
>>778へのツッコミじゃないの?
ちゃんとアンカー先まで読んでる?もとい、アンカー無いと解らないのか?
確かに当時のホンダのボディはひどいもんだったけど、当時は他所のメーカーも
結構適当よ。同じ値段ならね。コストのかけどころ(手の抜きどころ)がメーカーの個性なのかも知れんね。
個体差もあるけど、おおむね160馬力前後
実際に乗ったけどフィールもゴソゴソで伸びもなく
まさにゴミとしか言い様が無いユニットだった
八掛けか
そりゃひでえな
>>805 エンジンダイナモに載せた上での話だよな?w
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:29:47.47 ID:lK2DgAmy0
>>805 じゃあ、カタログ値と実測値が近い車ってあった?
>>808 ちょっと前の64ps軽ターボは、軒並みカタログ以上の実馬力が出てたみたいだけどね。
810 :
801:2011/10/05(水) 00:27:54.66 ID:F1mhlwxhO
>>803 >801
>799は>778へのツッコミじゃないの?
ちゃんとアンカー先まで読んでる?もとい、アンカー無いと解らないのか?
解るわけねえじゃん笑
頭おかしくない?
楽しく肩ロースw
ちなみに以前持ってた3ローターコスモはシャシダイで320近く出たよ(ノーマル)
連れの32GTRが300弱だった(これもノーマル)
R32GT-Rもカタログ馬力越えてたらしいね。
B16Aと4A-Gの実馬力比較は当時のCARトップか何かで読んだな。毎月毎月、筑波でタイムアタックしてた雑誌だから、そのあたりはシビアだったよ。
160PSのはずの20バルブ4A-Gは、確かに140PS位だった。
しかしこんな記事よく載ったな。
>>791 はよく書けてるね。
ホンダファンのオレも否定できずに納得してしまった。
>>803 >
>>799は
>>778へのツッコミじゃないの?
>>778じゃなくて
>>798の間違いだろ?
そりゃ801も解るわけねえw
どこか手抜いてるのはホンダに限らないってのは同意だな。
マークUが280psになったとき、大幅なパワーアップに係らずタイヤを替えただけ
だったのを覚えてるよ。でも、20年くらい前の話だからね。ビガーの話もそうだけど
それで今を語るのは、ちょっと違う気はするね。福野スレだし。
同じ頃のギャランVR4が、マイチェンの度にブーストアップして、最終的に240PSになってたな。
チューニングショップみたいなメーカーだなと呆れた記憶がある。
〉〉813 福野スレだと何違うの?
>>814 過去に身につけた常識にとらわれるな。って記事どこかにあったと思う。
あなたの常識は若い頃に身につけた大昔のもので、技術は進歩し事情も変わるみたいな。
うろ覚えで申し訳ない。塗装とワックスの話だったかな。
>>791や
>>794はたしかに否定できないし濃ゆい内容だけど…
最近の福野氏のホンダ評はまた違うのでは?
>世界最高のオデッセイ
ってGTのことを評していたということは暗にオデッセイをほめているわけで
ホンダはこの何年かでディープハンドリングに変わったとも書いていたし
日本と欧州のアコードなんてエンジン以外は3やA4に負けてない出来だと思いました
Cクラスは言わずもがな
というわけで国産の批評もしていただきたいので、
自動車ロンとかクルマンガを再開してください
国産の話ってGTRとLFAの話ししか書いてないんじゃ?
最近のインプレは車検証も確認せずに乗ってる風情でちょっと心配。
EFIエンジンの馬力なんかECUセッティングで吊るしの状態から1〜2割は上げられるよ
ましてやワークス自らの手であれば屁みたいなもの
但し燃費は犠牲になるが
ターボならともかく、NAの馬力はそんなに甘いもんじゃないよ
甘いもんですよ。思い切っていろいろ割り切れば
ROM書き換え以外にハイカムやスロットル口径うpで最高出力は2〜3割も上がる
但し燃費と実用域のトルクやらなんやらはガタ落ちだけど
ターボは4割5割どころか2倍3倍アタリマエー
いや、言ってること変わってるし・・・
ECUセッティングオンリーじゃなかったのか
しかもターボでECUのみ?で2倍3倍って・・・どんな自爆装置ですかそれは
>>816 いや、ダメなオデッセイが良くなったのがGTってことじゃないのか?w
定期的にアホが湧いてくるな
全体の流れくらいざっと読んだ方が良いというお話。
ECUで変えられるのは点火タイミングと空燃比くらい?
でも最近の燃費最優先セッティングのエンジンだとECUで2割UPできたりしないの
かな?
NAで二割とか無理ゲーw
>>814 福野スレだと「〉〉」を使うのが標準なの?
OPTIONとかCARBOY読んでる人に多いパターン
自分はなんでも知ってると勘違い
で、こういうスレでバカがばれるw
>>830 両誌ともにいつなくなってもおかしくないレベルwww
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:19:13.86 ID:8LtHCIyb0
CGで、LFAを完成までに膨大な手間を費やした「空前の本物」と絶賛しているな
マクラーレンF1はとても手が出なかったみたいだけど
LFAなら買えるんじゃないだろうか?
生涯最後の車にすればいいのに
昭和50年代の話をしたいのですかね
>>833 いや親の遺産でもなければ無理だろ
いくらでも仕事があったバブル期は遠い過去
>>835 そうか、残念
スーパーカーとされる車の試乗記で
これだけ絶賛している礼ちゃんの記事は、久しく見たことなかったもので・・・・
>>827 高出力型NAエンジンを無理やり燃費仕様ECUで動かす意味不明なエンジンでもない限り
点火タイミングと燃料制御だけで2割UPは無理。
ニューマチックバルブとかなら、どうなんだろう?意味のない仮定だけどさ。
>>835 福野も、そろそろ遺産を手にしそうな年齢ではあるなw
スーパーカー買うのに遺産を突っ込むとか自動車評論家の鑑だ。もう売り切れだけど。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:08:20.17 ID:QSHSoe0G0
所詮は礼も提灯評論家だったということだ
2000GTが大好きだったからねえw>礼ちゃん
カッコだけで出来は世界基準で見れば褒められたもんじゃなかったそうだが、
一生懸命造ったという事実と、スタイルのカッコよさが評価につながっているようだし
LFAも同じような香りがあるのかもね
福野にはトヨタ車がよく似合う
ポルシェよりもフェラーリよりも真っ白のセルシオやソアラが似合う
というより、コルトやワルサーより、
南部十四年式が好きになった、って書いてるぐらいだから、
日本製で、かつ一生懸命造った(ここ大事)機械が好きなんだろうと思うわw
以下抜粋
「日本のピストルはやはり日本の形であった。私はその日見たどの国の拳銃よりも、その日本の61年前の機械が気にいった」
「人殺しの道具とか、そういう意識を超えたところで、この機会が日本人そのものであることが伝わったからである」
「十四年式拳銃総生産、20年間でわずか26万8千。こういう車が今日本にあるだろうか。かつてのトヨタ2000GTはそういう車だったと思っている」
「つたない技術と安い素材を使って非能率的に造られたあの車は、しかしどこもかしこも丁寧に見事に手が入って美しく、それゆえ一種の気品に満ちていた」
自転車に興味持ったとしても惹かれるのはコルナゴでもデローザでもなく
我が国の工作技術の結晶たるアンカーRNC7てとこなんだろうな。渋いw
走行性能や技術関係なしに、本当に欲しいものはフェラーリ(のスタイリング)だもん
ピナレロあたりじゃないの?
フェラーリでも美しくないのもあれば美しいのもある。
ピナレロなんて最近のカーボンは美しいわけではないし
昔のクロモリなんてそれこそどこのメーカーでも同じ格好だわ。
イタリアだからって一緒にすんなって話だ。
いや独逸製のダルマ自転車あたりが気に入るんじゃないか?
ギヤもチェーンもなかった中で、可能な限りのスピードを得つつ
前輪の大径化で当時の荒れた路面からのショックを吸収。
これが正しい思想。自転車だってパッケージなんだよ。
カーボンだのへったくれだのにいちいち喜んでるうちはカモ。
それで楽しけりゃいいんだけど、やっぱり自転車が趣味
だってんなら、ホレたハレたでダマされてほしくないわけですよ。
てな具合に。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 10:14:46.77 ID:MzxKDP3vO
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 10:21:47.96 ID:Jyse/CqX0
礼ちゃんの最後の車は、当代のセンチュリーだと思う。
なんで氏が国産に行くと思えるのか不思議だ
911カブリオレと360スパイダーが彼のカーチョイス本性だよ
変な幻想は抱かないほうがいい
こいつと仲間がレンタルカートで遊んでて簡単に抜けるほどヘタ糞で遅かった
跡で若干聞こえるように「なんだよジャーナリストって運転下手糞だなー」って言ったら睨まれた
主語も何がなんだかわからない
読解力テスト
睨まれて目を逸らして逃げちゃったんですね
わかります
福野氏、今月のCGでLFAを絶賛する一方で、フェラ458をチクリと一刺し(笑)
思わず「さすがだ」と唸った。
レストア中とはいえクラシックフェラーリのオーナーは
近代モデルを見下す傾向があるな
あまりテンプレにはまってほしくないところだが…
>>854 福野氏がフェラに厳しいのは近代モデルに限らんやん。
愛する365BBに対してさえ相当シビアな見方してるでしょ。
てか、テンプレ的クラシックフェラオーナーだったら
そもそもLFAなんぞ存在全否定だろw
ラテンの血潮が情熱でアートとか言わなけりゃ、フェラーリも余所と同じモノサシで評価されるっつうことだよな。
物理の神は厳しいが公平だ。フェラーリに厳しく見えるのは、幻想成分多めだからだろうね。
ところでレトロフェラーリのオーナーはどういう評価軸で現代の車両を否定するの?
デカくて重い。
魂()がこもってない
カッコ悪い
トヨタ
こんなところか?
礼がフェラーリに厳しい?
割りには大枚はたいてGETしてるじゃないか、あれはツンデレというのか?
物理特性とか語って「べ、別にあんたなんかいいスポーツカーじゃないんだからね!」
ってか
結局根っこでは音、振、流麗なスタイリングに心を焦がされた一般的フェラーリ
パラノイアと何もかわらんよ
飯のタネは別
一般的フェラパラノイアは、FRPでギアのカバーとか自作しないだろw
福野がフェラーリ買うのはかっこいいって一点だけでしょ
機械としては糞、けどカッコいいから買う
何もおかしい所はない
福野が最初の車買ってもらうとき、望みどおりフェアレディZだったらどうだったんだろう
日産の車奴さんには似合わないけどね
>>862 それはスキルとやる気があるだけで、何も特別視する項目とは思えんが・・・
車への愛情=金か時間だからな
金があるやつは金を、無い奴または偏執狂は自分の時間をつぎ込むだけだ
Z32は自分で買ってたような・・・
あれもカタチはいいね、いまだに古く見えないのは凄い
>>864 金があっても出来ないレストアを福野はやってんだろ
>>865 セルシオとZ32を買ったそうな。Z32は初期ので造りが悪かったとか何とか。
>>866 その記事は未見でよくわからんが、そんなレストアが逆に素人になんとかなるものなのか?
あなたは福野を神格化でもしてるの?
>>867 セルシオもか、似合わんねーいや似合うのか
末期のユーザー像を見るに
>>860 福野氏曰く、
テスタロッサはアメ車と割り切って乗ったら、大好きになってしまったそうだw
以来、良い車=好きな車ではないことを悟ったそうな
なるほど、って気付くのが遅くねーか?!
まあそれだけ真摯に車に向き合って来たということだろうね
話を真っ直ぐに読めば
>>868 とりあえず、極上中古車を作るとか読んでみ
あーロールスのか、高いよなアレ
後で読んでみるけどそこでギアカバー(どこの?)をFRPで作ったの?
ちょっと想像できないんだが熱で溶けないのソレ
あ、あと繰り返すけど
金があるやつは金を、無い奴または「偏執狂」は自分の時間をつぎ込むだけだ
と俺は言ってるからね
まちがいなくレストアに関してはパラノイアだよ福野は
まあネームバリューで書籍にして金になるという後ろ盾はあるから一般的レス
トアラーとは意味が異なるかもしれんけど
>>872 356BBのボロいギアレバー部分のカバーをFRPで自作したんだよ。
福野のレストアの本にも載ってるはず。
それに、福野のやるようなレストアは金払っても、どこでもやってくれないって話。
本くらい読んでから批判しろよw
なんだ、びっくりしたよギアレバーのカバーか
それと俺のカキコでどこが福野を批判したと?俺は一応ファンだぞw
しかし金を出せばワンオフで作ってくれないパーツなど無いと思うけ
どね〜割りに合わないから依頼しないだけで
>>874 パーツだけじゃなく、ハーネスとかアルコールで拭いて綺麗にして配線し直してくれるレストア屋は無いって話。
まぁ、最近の福野の記事じゃ、そういうレストア屋もちらほらあらわれてるっぽいが。
なるほどね、悪いけどあなたの文章はわかりずらいね
それとパラノイアってのはカーマニアにとって誉め言葉だからね、一応
>>876 いや、福野の本読んでることを前提に話してるわけで、分からないのはお前に予備知識が無いからだよw
俺は最初から未見と断わりを入れてるところに、それでも説明不足の突っ込みを入れて
ドヤ顔されるとは驚きだw
最初からハーネス云々言えば、ああそうだねで済む話だし
ん?うちは新規に配線やり直してるぞ
レストアするなら基本じゃないの?
ショップの人?あくまでお客さんと相談の上じゃないの?
>>878 いや、未見で分からないなら黙って「極上中古車」読んでおけば良いだろw
>>879 いや、新規じゃダメだろ。福野はオリジナルにこだわってんだからw
>>881 結局365BBのギアカバーと何の関係もなかったし・・・
何をしたかったのかサッパリわかりませんな
福野ってスゲーんだゾと言いたかったの?
>>882 もともと、お前が福野のレストアの思想すら理解してないで、ドヤ顔でステレオタイプな評価してるから教えてやったんだぞ。
とっとと、アマゾンでレストア本二冊注文しておけよw
>ドヤ顔でステレオタイプな評価
どのレス番のこと言ってるのかな?
まとめるとあなたが言いたいのは「福野はレストアまで手がけてるんだから並みのフェラーリパラノイアじゃねーよばーかばーか」
でOK?
>>883 赦してあげなよ。
あなた程コアな読者じゃ無いみたいだし、話が通じんよ(笑)。
えーっと、自演乙?
>>886 残念ながら自演じゃないよ。
個人的な見解だが、あなたのレスの方が分かりにくいし、いささか軽はずみだと思う。
それは失礼、批判は具体的にしてもらえると助かります
しかし電気配線をオリジナルに拘るのが福野クオリティなのって本当?
しかもそれを鵜呑みというか信奉しちゃうのはいくらなんでもヤバいでしょう・・・
曲解だと思いたいところ
>>888>>889 BBの件をロールスロイスと早合点したり、相手のレスをどや顔云々とか…。
あと福野氏のレストアのこだわりを、ファンが「信奉」してるなどと表現したり。
も少し冷静になりなよ。
早合点というか、誤誘導だっただけだね、他はレスに値しないので割愛
で?
で、オリジナル配線に拘るのは本当なの?
>>891 福野氏がオリジナルにこだわるのは本当。
あなた知らないでパラノイア呼ばわりしてたの?
で、何故レスに値しないの?
職人を使うコツはお互いを尊敬し合う関係を作ること。
ふさわしい手間賃を惜しめば尊敬が揺らぐのは当然。
信頼関係ができていれば、プロのクオリティで福野が言うレベルの作業は任せられる。
金だけでは人は動かんね
>>892 ボディとかじゃなくて電気配線までも?よければ文献を教えてくれないか?
だって劣化するし365のオリジナルなんて手に入るはずが無い
>あなた知らないでパラノイア呼ばわりしてたの?
だからパラノイアは誉め言葉だというのに
第一レストアに関しては、福野本人がそのように演出しているのに何をいまさら
>で、何故レスに値しないの?
煽り暴言上等である福野のファンが、あの程度の煽りに動じるのは滑稽だからね
ましてや同じ台詞で言い返してるのだから、なおさらだw
ところで本人は逃走?
ID変えちゃったから戻ってこれないのかな?w
>>894 ハーネスが損傷するくらい劣化してるなら別だが、使えるならオリジナルを使うのが福野流だろ。
つかさ、早くレストア本2冊を注文して読んでから、書きこめよ。お前のレスが滑稽なのが分かるからw
365BB完成してないじゃない
約40年前のしかもイタ車をフルレストアするのに配線引きなおしを
行わないのは常軌を逸している
これは一般論の話
>>894 「幻のスーパーカー」とか読んだら?
因みに後で誤誘導とか言われるのやだから先に断っとくが308GTBの章にそういう一文がある。
あと?煽り雑言上等?何のことだそれは???
本当にファンなの?
あとID変わったって?
それは持ってるよ
308のはカーステ接続でずさんな工作されてたって話しだよね
>あと?煽り雑言上等?何のことだそれは???
雑言とはいっとらんよ
一時の福野の車批評のコト
みんなそれが小気味よくて読んでたんだろう?
>>899 で、それが福野氏自身とは別人格の相手にバリ雑言を吐いてもいいという根拠になるとでも?
2ちゃんねるとは言え、失礼なことだとは思わんの?
>>900 ちっとも思わないね
だからレスに値しないと最初に言ったのに
>>900 欠片も思わないね
だから最初にレスに値しないと言った
>>900 欠片も思わないね
故に最初にレスに値しないと言った
悪いがあなたと2chマナーについて論じるつもりは全くないので宜しくね
>>900 欠片も思わないね
だから最初にレスに値しないと書いた
悪いがあなたと2chマナーを論じる気はまったくないので宜しくね
>>901 …ああそう。無駄な時を過ごした様だ。
明日の仕事に響くから休みます。では。
ありゃ、連投失礼
反映されてなかったのか
>>905 まったくだね、横レスのお陰で彼に逃げられてしまったよw
おやすみなさい
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 01:28:18.89 ID:VOJpbgOD0
cdaZZMYR0 って頭おかしいんじゃねーの?
信者に相応しい盲目っぷり
感服つかまつった
盲目じゃなく、単に福野が言ってることを説明してるだけだろw
ろくな説明もできずに本を嫁の一点張りに逃げるようじゃ
信者とも言えんな
ボスけてフクえも〜ん、アンチがいじめるんだお
福野は大人になったスネ夫
くだらん言い争いだw
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:29:09.71 ID:ohMiJnRN0
って言うか、LFAを折角ヤマハとのコラボレーションで製作したんだったら、
2000GT“風”の外装デザインにすれば良かったのに。
(オリジナル2000GTも、フロントエンジンの2シーター車だったしね)
J・メイズやカミーロ・パルドの様な“天才”デザイナーの手に掛かれば、
オリジナルの雰囲気を充分に漂わせる“4800GT”として発表出来たはずなのにね。
今の、“がんばったけどかっこよくならなかった”デザインは、残念な限り。
>>911 アンチじゃないってば と昼休みパピコ
むしろ俺に必死に営業を仕掛けるさまは信者の鑑と思ったよ
「俺が福野のレストアの思想を一番理解してるんだッ!!」
には笑い転げたがw
まあ俺なら構わずにWPC加工とかしちゃうかもね
>>914 当然トヨタとしては検討したと思うけど、そうならなかったってことは、2000GTと言うクルマの
評価が、欧米ではそれほどでもないのかも知れないね。モチーフにしたスーパーカー作っても
販売に寄与しない程度。
日本では高度成長期の記念碑みたいになってるけど。
FRPパネルで施工、2年ごとの撥水工事が
ベストな選択なんだって。業者が言うには。
でも、コストがな。200万なんてねーよw
あれ、ここ建築関係じゃないんですか?m(__)m
>>914 あれは懐古趣味の金持ちを狙って出した車じゃない
フェラポルランボGTRと真っ向から殴り合う為の車なんだから仕方ないさ
>>916 なんで、ここの奴らは福野の記事も読まないでしたり顔でレスするんだ?
福野の2000GTの記事じゃ、アメリカかどっかのオークションで2000GTが高額で落札されたって書いてたろ。
福野氏の著作で一番おもしろかったのは「自動車ロン」(初代)だな
あとは南部十四年式の話が載ってた「またまた(ry)」も面白い
またまたもいいよね
あとは糞
言葉使いが汚くて
ID:rciGfqgJ0 [10/10]
ID:cdaZZMYR0 [24/24]
変な人タチ
>>920 どうにも排他的だねえ、狂信者さんは
全部読んでなきゃレスを許さんなんての頭の病気だっつーの
俺は幻のスーパーカーが好きかな
>>923 下段は俺だが、文句があるなら具体的にどうぞ
俺も自分のレスが絶対に正しいなんて思っちゃいないからさ
福野の記事を読んでいると書いてあること
日本のメーカーのエンジニアはリクリエーションカーを低く見ている
トヨタのエンジニアは、2000GTを評価していない
よって、LFAが2000GTっぽい外見になることは、端からあり得ない
まぁ、福野の言ってることが正しいかどうかは知らんがな。
リクリエーションカーというカテゴリーは初めて聞いたな
スーパーカーの類と理解すればいい?
>>927 だから、お前は福野の記事読めって、馬鹿w
おもったとおり夕べの信者君か、実にわかりやすいw
だって、ぐぐっても1件もヒットしないんだもん
あなたの頭の中では世間一般常識<<<<<<福野造語なんですなあ(苦笑
>>929 まず、頭が悪いのに自分は頭が良い思い込んでる馬鹿なとお前は、
このスレでリクリエーションを検索しろw
新参ですまないね、検索したがよくわからん
CR-Zと2000GTが同じカテゴリ?ポルシェは拒否?
マジでさっぱりだ
それと、頭がいいと思わせたかったらいちいち質問なんてしないってw
まあいいや、曖昧に片付けておくとしよう
それにしてもあなたの排他性と知識を溜め込むだけで開放しないタチは悪い意味でオタクそのものだね
あなたのリスペクトしている福野もオタクかもしれんが、あなたとは全く逆のベクトルだ
実際に出会ったらそれはそれは嫌われるのだろうね
ID:jOc0TjXJ0
ID:jOc0TjXJ0
ID:jOc0TjXJ0
>>927 BMWミニとか、ニュービートル
そういった類の車のこと
車に興味持つ年齢層が高齢化しているんだし、
国産メーカーも、昔の名車を思いこさせる車を「復刻」と称して売れば受けるのに・・・という話
>>934 おお、ありがとね
こうやって知識をいただくのは素直に嬉しいもの
Fロードを立ち読みすらしてない奴に、親切に教える必要はないだろw
液晶をTFTと書くのも福野だけ
そんなに有明が好きかw
わざわざキチガイを構うなよお前ら
>>937 俺も気になってた。まあ車の場合はたいていTFTだから間違いじゃないけど。
本革の表記ははセミアニリンだなんだと荒井にケチつけるぐらいに細かく拘るのになw
珍小説でもそうだったけど、電子機器関係ホント弱いよな。
>>925 内容なんていちいち読んでないよ。レス数を見てご覧?
DSTNなんか知らないだろうな
霊ちゃんが新車でソアラ買った頃に流行ったLCDゲーム機も知らないか
初ノートのTP530はDSTNだったな。
あの頃のThinkPadは良くできてたな…
今ならVA液晶かIPSか書いて欲しいね
フェラーリ458の120Nm/Lは到底信頼できない数値だ、って書いちゃったな。
黒部ダムw
今月のFロードに書いてあった、ターボは日本だと熱云々の下り、
今流行のダウンサイジングターボの輸入車たち、中古車になったときに心配だね
そもそもターボはダウンサイジングの為に
産まれた技術であって・・・・
あたかも新技術、新理論かのように取上げること自体が間違っている
ターボってレシプロ航空機が空気の薄い高空での出力低下を防ぐために開発されたんじゃなかったっけ?
>>947 昨日、某所のドイツ車ミーティングに参加したが
500Eのオーナーさん達が、渋滞にハマると相当ヤバい(水温計が130度オーバーするだの、エアコンが強制自動OFFになる等)云々の話してて
日本って本当に熱対策が必要なんだな・・・と実感した
まあ最近のダウンサイジングエンジンのターボは、昔ほど神経質にならなくていいと思うけど
>>950 GCの道の駅キャラバンだろ。
つーか、その500イカれてるよ。
ちゃんとした個体なら都内の夏の渋滞でもそんななんねーよ。
>>948 ダウンサイジングの為に生まれた技術ではない。
それと昔のターボ車とは技術的に違うんだけどもちろん知ってるよね。
熱量が大した事ないからそんなに深刻じゃないよ。
今時の車はどこのでも日本製パーツ使ってるつーのに。
だからこそ震災でパーツ工場がやられて世界的に大変な事に
なったつーのに。
礼ちゃんもトヨタの提灯持ちに成り下がったか
>>954 提灯持ちたくても持ちようがないメーカーのマニア乙
フェラーリ儲乙
福野信者ならダウンサイジングターボは否定せんと(^^)
FRぽっち
シングルクラッチぽっち
LFAは本当に真っ当な機械だね
あれに乗ったホンダあたりのエンジニアは何を思うのか…
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 11:14:13.74 ID:jW9X2RnX0
BMWの新しい6シリーズって、ずいぶん車幅が広くなり、そして重くなったんだね。
私は、BMWの6シリーズといえば、初代の6。しかも、外装にフロントスポイラーや
リアスポイラー、サイドストライプ等を装着していない、633CSiが好きだったな。
新車では高価過ぎて購入出来なかったので、中古車での購入を検討した事もあったが、
結局、ご縁が無くて所有するには至らなかった。
今は、街中で滅多に見かける事はなくなってしまったが、ごく稀に、綺麗に外装の手入れをしている
初代6シリーズを見かけたりすると、未だに、見惚れてしまう。
スーパーカーやスポーツカーには無い、簡素な美しさがあった車だった。
フェラーリやランボは単なる商売で車作ってるわけだが、LFAは商売じゃないからな。その違いはデカい。
先日買ったクルマ(もちろん中古)が
サイドエアバッグ装備だった。
いつもやってたシート丸洗いができないと思うと
なんだか不潔な気がして落ち着けない体になってしまったw
>>957 なんで?
先代Cクラスでほめてたし、肯定派だと思うけど。
ターボチャージャーは本来ターボが必要ないような大排気量車に搭載してこそ真価を発揮する
ポルシェのターボを評した時のだな。この時は917だったか。
つまり理想のターボカーはベイロンと。
レクサスは「宗教」の域には達してないからね
まあ価格レンジははるかにLFAが上だけど、NSXみたいにF1で勝ちまくってた
時代に作るとかだったらなあ
トヨタは惨敗だったわけで・・・
この手の車が売れるにはストーリー性とか伝説が必要だ
ニュルは頑張ったけどね
F1で少なくとも1勝はできるだろうから
優勝記念として出そうという
捕らぬ狸の皮算用だったんだろ
売れるには云々って予定数即完売やん。
カレラGTやSLRみたいに売れ残って残念なことになったのとは違うんでは?
しかし欧州のダウンサイジング+ターボで、燃費はハイブリッドとじゅうぶん渡り合える。
ハイブリッドはガラパゴス化する技術だってこと言ってた評論家たくさんいたけど、
現行のポロとフィットハイブリッドやプリウス比べると、
燃費けっこう差がないか?
>>969 ああ、開発費をペイするほど売るには、と言いたかった
言葉足らずですまん
3,750万円*500台じゃ全然足りないだろうから
販売台数設定は適切だと思うけどね
>>970 燃費は良くても、5年もたったらバッテリーの劣化の心配しなきゃいけないハイブリッドなんて(゚听)イラネ
>>970 平均速度が低い国内だったら、HV有利だろう。
でも、HVって高くつくから、けしてエコノミーではない。
上乗せ分を計算したら、絶対に元が取れないじゃん。
>>970 本体バッテリー以外のサブバッテリーも高いんだよなw 6万位するとかw
初代プリウスなんかバッテリー劣化してても交換せずにエンジンだけで走ってるとかw
まさに使い捨ての家電と同じ。
プリウスは燃費のためにドライバビリティを犠牲にしてっからねえ
社用車で何台かあるが、年寄りと女子は敬遠して別な車を予約しがち
俺はすぐに慣れるから乗ってけとは言ってるけど
>>970 つかダウンサイジングターボってEVまでの繋ぎやん
ハイブリットもEVまでの繋ぎなんだけどEV要素を含んでる分だけ
EVに近い地点にいる
ガラパゴスとか何とかって見当違いも甚だしい
>>976 EVの時代なんて来ないから心配すんなw
>>967 まーランボもレースの実績は皆無に近いわけで
>>978 伝説や神話性に必要なのは、モータースポーツでの活躍とは限らないからね
真偽のほどはともかく、フェルッチオがクルマづくりを始めた経緯とか
カウンタックのブッ飛んだスタイリングなんかは
伝説化するに十分なインパクトがあるじゃない?
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:08:37.18 ID:LJ3Ri24r0
>>971 じゃあLFAの赤字分はおいらのヴィッツから出てんのか?
見も知らない金持ちのために?
残念ながら、その通りだ
そもそも本当に500台の限定なの?
さすがにあれ程の車ならシリアル番号入れるっしょ
>>980 それどころか、F1の活動費も震災の赤字分もお前のお安いヴィッツの
あがり全額分出てるよ。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:34:53.75 ID:LJ3Ri24r0
F1はまあいい
震災も仕方ない
しかしヘラヘラした兄ちゃんがLFAを運転して、その隣に美人が座ってる絵は許せん
つか、専門メーカーでない限り、スポーツカーの値段には大衆車からの上がりが含まれてると、福野は書いてたけどなw
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:04:56.49 ID:LJ3Ri24r0
センチュリーも3千万の車だと福野はさんざん書いてたな
大衆車メーカの作る高級車の値段にも大衆車からの上がり分が含まれている
美人は美人でクアトロポルテでもアストンマーチンでもなくLFAなんてw
とか考えてるかもしれないじゃないか
そして男はそれを微妙に察する…。
誰もがそう何度も完全に満たされることはないよ
LFAに大喜びする女よりも
ドン引きするくらいの女の子の方がいいな俺は
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 02:57:47.18 ID:8+9NoB6JO
そだね
>>983 シートとシートの間のセンターコンソール部に入ってる
礼ちゃんなら横からの姿はスープラにしか見えないと書くと思ってました
599もデイトナもアストンも横からシルエット見たらスープラだがなw
トヨタで一番利益率がいいのはクラウン。
オヤジが一番貢いでるとw
利益率、今はクラウンよりもアルファードあたりのような気がする。
LFAは、現時点で、オーナーが最も羨望の目を向けられるクルマの一つだと思うけどなー。希少性を含めて。
美人。アストンに反応したりLFAに引いたりもせず、クルマの事は何も知らない美人が俺はいい。
あと料理上手で、世話好きで、歯並びが完璧で手足がスラッと長くて運動神経が良ければ、他は特にこだわらない。
>>994 クルマのこと知らない美人は多分、カイエンとかハマーを喜ぶんじゃ?
そもそもLFAは存在自体あまり知られてない。俺調べですが。
>>994 いつまでたっても彼女できないわけだな(笑)
うちの女は車に対して何も言わないよ。ただGT-R買うって言ったら無言だったが
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:13:50.05 ID:DhsSmKQx0
厳密に言えば、女はフェラーリやポルシェが好きなのでは無く、
それらの車の助手席に乗っている私(自分)の事が好きなのである。
メーカーや車種には拘らず、高額車であれば何でも好きなのである。
最初に見たLFAは2009年のニュル仕様だったんだけど
スーパースポーツ、それもレース仕様なのにどうにも迫力がなく
オーラがまったく感じられなかった
後から見たノーマルのほうが、まだアグレッシブに見えた
こんなクルマは初めてだ
せn
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。