★【一種】教習所で普通免許を取る 101項目【二種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:59:25.78 ID:xI+K6M2V0
> 本免前ってどれくらい勉強したらいいかな

それで十分受かると思うが
確実を期すなら市販の問題集1冊やっといてもいい
ほとんど間違えないだろうから時間もそれほどかからん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:28:48.31 ID:vPonzB0S0
>>952
さっき満点様やったら74点だとwww
ホンの2週間前に模擬受けたばっかなのに…

必死で勉強するわ…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:42:20.48 ID:zHYJ2kQmO
本免と仮免て学科の内容そんなに違うのか?
恐くなってきた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:49:37.97 ID:JJlXf8lX0
つい最近まで教官と補助ブレーキ付きで運転してたヒヨッコが
一人で車道走れるかどうかの最終確認だからな
そりゃ難しくもするだろうね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:14:01.24 ID:MBGvj4DR0
みんな踏めば割れちまう卵野郎だな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:55:21.92 ID:JBSOAKsJO
てめーの足の裏カピカピにすんぞコラ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:33:07.82 ID:zHYJ2kQmO
意味がわからないお…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:42:22.97 ID:mWbjv1R50
卒検受かった時点で満足して、本免取りに行く気力がでない・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 16:14:39.97 ID:s/jq6NB5O
ハンドブレーキかけると後ろには下がらないけど前には動く? 坂道発進で下ろしてないのに動くんだけど あまかったのかな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 16:15:35.41 ID:H2JwV/uzO
修検受かった!
警報機鳴らし忘れた時は正直終わったと思ったがなんとかなった

でも路上こええええ!走りたくねええええ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 16:22:20.91 ID:yXtkumhVO
坂道はハンドブレーキ限界まで上げるべき。
俺も下がったわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 16:23:38.62 ID:s/jq6NB5O
いや 下がらないの でも前に進むのハンクラすると
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 16:40:35.39 ID:yXtkumhVO
それはハンドブレーキ甘いだけだよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 16:41:38.22 ID:s/jq6NB5O
やっぱしあまかったのか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 17:03:34.91 ID:VcTJFOJ00
>>785
俺もタイマンだた…。
コミュ障にとっては余りまくりの時間が雑談タイム時々心マ練習できっついわ。
技能なら運転に慣れるためと思えば何とかやり過ごせるが…。

とは思ったがもう暫くしたら友達同士で教習受けてます☆みたいな学生どもが
第2段階にあがってくるんだよな。
そういうのと一緒受けるよりはマシかな…と思った。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 17:13:27.08 ID:oW3LKViT0
俺は以前「ハンド上げすぎ、下げるとき引っかかるでしょ」って注意されたことがあるな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 17:50:54.91 ID:u/NjyqLO0
ハンドブレーキの話は、自転車の前輪で試してみると良い。
上り坂は下がらないが、下り坂は進みやすい。
パッドのせい。
969 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/27(水) 17:55:10.09 ID:cqtaG2v+O

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 17:58:02.67 ID:OfxXvpYUO
免許とって家の車乗ったらハンドブレーキが踏み込み式だったから違和感ありまくり
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:17:02.59 ID:/n5bR2GZ0
坂道でいちいちあの手順はやってられない
ATならブレーキ踏むのみ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:55:19.89 ID:980sGAcY0
MTと間違ってクラッチペダルらしき物を踏んだらフットブレーキだったでござる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:50:28.14 ID:pRKcxQFQO
>>956-967
ワロタ

>>959
わかるわかるw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:02:06.42 ID:ciVa9bDD0
坂道で下がらなければハンドブレーキが甘いって事はないし
どんなにハンドブレーキ掛けようがアクセル踏んでクラッチ離せば進むよ。

ハンドブレーキで下がらないのは下がる力が重力だけだから。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:13:43.50 ID:UbuL0z3u0
>>951
イギリスは日本と同じ右ハンドル/左側通行だぞ。l
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:27:48.50 ID:cSsDavGV0
>>944
学科教本の交差点の通行のところを見てみると良い。

道交法によると、交差点を左折するときは、「できる限り道路の左側端に沿つて」曲がらないといけない。
左側端に沿って曲がれば、必然的に第一通行帯(一番左の車線)に入るはず。
ただしあくまで「できる限り」なので、交差点の形状等からして無理がある場合はこの限りではない。

右折のときは「交差点の中心の直近の内側」を曲がれとしか書いていないから、
その後どの車線に入ろうが問題なし。
ただし最も右寄りの車線は追い越し・右折等のために空けておかなきゃならんので、
すぐに右折をしたり障害物を避けたりする場合以外は一番右寄り以外の車線に入る。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:54:44.61 ID:bp+W+2fB0
今日初MTだったがエンストしまくりワロタいや笑えない
しかも明日学科3時間連続とかめんどくせえええええええええええええええええ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:05:12.38 ID:qirPiB620
10時間以上やってるのにエンストする俺が通りますよ
もうatにしようかな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:09:05.77 ID:0coQ/Tig0
×ジャガー
○ジャグワー
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:12:05.42 ID:YYLVxJUR0
誰もが通る道だから、気にすんな
そのうちATじゃ物足りなくなるくらい楽しくなるから
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:18:02.84 ID:k9cbjpNl0
× タイガー
○ ティーガー
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:24:41.00 ID:+ztOJvcc0
戦車かよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:41:33.90 ID:xb/E7s0K0
障害物避けるのに対向車来てたから一時停止
後続車がなかなか途切れずしばらくそのまま
よし今ならいけるって時に焦ってエンスト
12時間乗っててもこんなもんで泣けてくる
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 07:35:13.92 ID:cBMYypcW0
後退のコツ教えてくれー
後ろ見ろ!って言われるんだけど車体で石段みたいなの見えないんだが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 07:37:48.02 ID:REAKE72C0
ミラーと目視
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 07:41:02.44 ID:0+9QUJHx0
雨の日の卒検ってラッキーじゃね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:36:10.39 ID:OQne9rtw0
>>835ですが、メールの返信はなかったけど、1箇所から詳しい案内が郵送で届きました。
一番安くて近いところなので、さっそく来週から行きたいと思います。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:37:07.76 ID:Rk1nHgB20
今日もエンストして注意されるのか・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:20:58.30 ID:FgthmMHuO
MT2ヶ月ぶり…(第一段階)絶対死ぬなorz
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:37:27.15 ID:DM5+E8l20
卒検落ちたかもしれん・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:03:17.18 ID:VXBQtASZ0
>>989
ご愁傷様です
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:04:27.52 ID:6x9RnLOu0
945だけど、レスついててうれしかった
昨日初めて車庫から出た(2メートルくらい)。公道はひとりではまだ無理で走ってない。
卒業しても前途多難ですが少しずつ距離のばしていくつもり。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:18:42.79 ID:WkmuJd9g0
>>990
同じくw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:47:22.51 ID:eKLcFJ/di
今日卒検受かった。
仕事しながら、MT車を3週間で終わるとは思わなかったw
他の人も合格してた。エンストするわ、吹かすわ、フラつくわだったけど、そのひとも受かってたw
意外と卒検って簡単なのかも
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:50:48.27 ID:a/Lbdbs60
卒業して貰わないといつまで経っても空きができないからな
この時期特に込むだろうし
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:56:56.92 ID:wSUkBLqQ0
イギリスの車ってかっこいいなー
でも燃費ひどいな


>>992
感覚が鈍らないうちに公道に出たほうがいいんじゃ?
がんばってー
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:25:13.80 ID:y9A6S8ut0
今日2日まで実技2回目だったけどそのあと学科授業出るつもりが異様に疲れて帰ってしまった
その授業次やるとき出られないから出とくべきだったのに…

1日で学科いくつくらいやるのが理想なの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:33:22.94 ID:I/FpMkl3O
三車線ある車両通行帯の交差点での右左折のタイミングわからない 信号機が何色ならいいの? 青色の矢印がないとき、あるときは?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:14:48.39 ID:WkmuJd9g0
ギリギリ受かった
試験場行く前に勉強しないと
一日学科7時間とか受けたからいまいち内容頭入ってないやw
一気に受け過ぎもあんまオススメしないよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:21:30.11 ID:REAKE72C0
おめ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。