オススメの洗車剤・コーティング剤は?68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オススメの洗車剤・コーティング剤は?68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304218509/
まとめサイト
http://hikaku.fxtec.info/sensya-coatingWiki/
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

∧_∧ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆  ┗(^o^ )┓三
(´・ω・) ・良い子のお約束
(__) 荒らし・釣りはスルー汁!!
     ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:01:14.66 ID:MrqitzKm0
すまん間違えた・・・このスレが69です・・・orz
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:08:50.79 ID:d3/r48U6O
>>1 乙 フラッシュリーα 最高
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:32:08.23 ID:7uHQWOHs0
前スレ
オススメの洗車剤・コーティング剤は?68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305817261/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:35:27.01 ID:cpyj18gc0
乙age
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:35:36.82 ID:WjXsUZDZ0
>>2
70だよバカ 乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:38:45.52 ID:fu/SBbUX0
>>1

前スレ(>>4)が実質69でこのスレは実質70ですね
多分忘れられるだろうけど次スレは71です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:47:09.17 ID:IuWcmtnFO
ボケ防止に

次は、71

忘れんなよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:32:10.82 ID:9mdep6t50
うちの駐車場、線路脇にあって鉄粉がひどいです
鉄粉の付きにくいコーティングでおススメのないですか?
ネットで調べるとガラス系がいいらしいんですが・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:59:54.98 ID:EyDBXEWB0
>>9
硬化系ですな
下地から大変な思いをして施工してくださw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:20:50.40 ID:DAN5UXXsO
やっぱりプレクサスでマメにお手入れしているほうが楽で状態良く保てる。
UVカットしてくれるしね
硬化系リセットするのに研磨とか考えられん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:44:09.76 ID:mQlE8tmm0
無料サンプルで試してからガラス系ポリマー317にハマってるんだけど
業者がオイル交換後に勝手にバリアスコートを施工して返した車を見たら
スゴい艶で感動してしまった
重ね塗り反対派だったが317とバリアスの組み合わせはオヌヌメできる
ちなみに車色はブラックパール号だ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 02:30:59.79 ID:wk6ZeFbF0
>>12
317良いよね
俺もツヤエキのトップコートにサンプル塗った
艶は撥水能力は凄いね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 07:58:18.38 ID:arSAdRUA0
ゼロウォーター室内に使っている人いる?ボディは使わないけど室内限定で考えてる。
埃とか寄せ付けないみたいだし、艶とかは出ないようだがなんか保護効果とか期待できるかな。
匂いもないし、悪い影響ないなら使ってみたい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:30:56.77 ID:POgCVMGH0
ここから「業者乙」禁止
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:41:03.85 ID:mSJtAbDK0
>>14
小さいボトルを買えば良いじゃん

最近グリ乙のカキコないな
クワガタとか寄ってくるんだよね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:39:09.35 ID:f1pi05Wo0
>>16
ワラタwww
停車中ならまだしも、高速走行中にクワやカブが寄って来たら大惨事だな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:37:13.67 ID:QOAQ877I0
ゼロ水の話題はこちらで

【浸透】ゼロウォーター zero water【増艶】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304837309/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 12:53:52.31 ID:8XYpyIy/0
プレクサスを水で薄めてウォッシャータンクに入れたらガラコ水みたいに使えませんかね?
真剣に考えてるんですが、やったことある人いる?
プレクサスの代わりにパーマラックスでもいいんですが・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:07:15.41 ID:wk6ZeFbF0
>>19
ガラコ塗るかガラコウォッシャーで良いじゃん
何でそんな面倒くさいことするんだろう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:09:41.25 ID:9JM/Eclo0
>>19
走行中に噴射したら後続車がコーティングされるな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:17:33.48 ID:QOAQ877I0
ガラコウォッシャーって地雷なんじゃないの?
ウォッシャーとして使わず、ウェスに取って拭き掃除に使う分には悪くなさそうだけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:51:33.59 ID:cgJKgI1VO
ウォッシャーは必ず飛び散るからな
ウォッシャーそのものが地雷w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:22:21.91 ID:hBqK9AgYO
拭くだけガラコ結構いいじゃない

窓もそこそこキレイになったし撥水もきいてるし!


ただ雨降ると窓が白っぽくなるのが残念だな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:30:39.24 ID:P8Bij1yQ0
>>9
ピンクダイヤモンド
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:11:19.07 ID:oc20TZN30
プリシースレで見て外窓にもおk的な書き込み見て試したらガラコとは言わないけどきちんと撥水して白く曇るということもないからオススメ
手軽過ぎてガラコやる気がしない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:21:57.94 ID:KZsmm4zR0
>>19
黄色ビンでやってみて!
詰まっても知らんけどw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:48:42.95 ID:iiOjtqm90
白く曇るのはむしろワイパーが劣化してるという説
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:34:17.26 ID:QdOXlaYD0
>>28
んなことない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 23:39:32.93 ID:sVr0UxYK0
コーティングに関しては出尽くした感があるな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:11:35.11 ID:C/Ml+FNz0
>>30
特別良い物も無ければ駄目な物も無いからな
値段は随分下から上まであるけどw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:14:08.90 ID:Xizm+7DQO
プレクサスをフロントガラスに施工してもビビらないからオススメ
最初馴染むまでは白くなるがすぐにそれもなくなり視界良好
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:19:05.67 ID:F6xHL1F00
なぜボディーコーティング剤を窓ガラスに施工する人がいるのだろう
単純に窓ガラスには窓専用のコーティング剤を塗ったほうがいいと思うが
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:52:09.40 ID:C/Ml+FNz0
>>33
すべてコレ一本で済ませたいんじゃねw
意外とカラスコーティング安く無いしな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 02:23:12.17 ID:9chOGVoi0
>>34
超ガラコだって1kでお釣り来るのに?
普通のガラコなんて500円出せば買えるだろ
どんだけ貧乏なんだ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 02:57:02.88 ID:LuFbBBGt0
窓にはつかないように、ゴム部分だけ拭くとかが面倒なんで、俺は全部できるやつがいいな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 05:56:55.00 ID:xw/B+/HLO
洗車王国のファインクリスタルを初めて施工したけどなかなか良いね。
これはガラス系らしいのだけど施工も簡単で艶とか光沢も満足レベル。超久々に洗車やコーティングをしただけに余計に綺麗に感じたかもだけど、以前楽天のプレスコートのライトタイプよりは艶や光沢が良かった気がする。
ただ耐久性に関してはレビューを見た感じでは1〜2ヶ月らしいけど施工が楽だから良しかな。
強いて言うなら施工後軽く水で流さないといけないのが面倒なのとコイン洗車場だと水圧が高いのがどうなのかなって。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 06:12:49.49 ID:iHcCk6+j0
洗車の王国はちょっと…
39 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/08(金) 07:46:10.07 ID:14Ml5FE+0
バリアス買ってきた!
今日ちょうど曇りだし施工してみるお
ワクワクするのう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 09:58:59.74 ID:xw/B+/HLO
>>38ん?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 10:25:31.96 ID:ACqJrQ0D0
>>39
オメ
初回施工時は気合入れて下地処理しとくといいお
あと、臭いが強烈なんで換気には気をつけて
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 10:48:40.92 ID:m20JsmJE0
エクスシールド買って施工した。
自分的には中々いい感じだわ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 11:05:23.38 ID:ALrBdy8LO
Glass-Powerってどうなの?
かなり安いんだけど
ボッタクリブリスなんかと一緒だよね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 11:06:53.55 ID:q3AhTCsi0
ファインクリスタル(笑)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 11:43:59.81 ID:40tM8IFd0
adswaxまだ調子悪いのか?
背景青で商品名が見えね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:53:00.68 ID:Xgcsc8At0
ファインクリスタル(笑)とプレストコートを比較か・・・w

毎度毎度の「業者乙」は言わないが、比べるまでもないだろ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:49:22.50 ID:8XF9HCKr0
ファインクリスタル(笑)はマジでないわ
耐久性だけで言えばダイソー車250と同レベル
ホームセンターでここで名前上がるの買っといた方が間違いないわ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:34:59.82 ID:OohCWrvu0
同じコーティングって何故飽きる?!
同じもの買った事がネー

今まで何が良かったか分かんなくなってきた!
49 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/08(金) 15:12:37.25 ID:14Ml5FE+0
>>41
やっと施工終了しますた
下地処理もやって5時間くらいかかっちゃいますた

艶は零水の方が上かなぁ?
つーかムラがすごくて拭き取りが大変すぐるorz

匂いは個人的には全然平気でしたよ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:22:46.42 ID:xw/B+/HLO
なんでそんなにファインクリスタルを批判するの?
要は耐久性がイマイチだから?
だとしても艶や光沢や施工の手軽さは合格点かと思えるけどなぁ。
後は黒だけど傷を隠す効果もあったし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:07:07.87 ID:Ta40nWEc0
>>49
ムラはそのままでも明日には消えている
洗車のたびに施工すれば凄い艶になっていく
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:17:46.73 ID:40tM8IFd0
>>50
君は知らないほうがいい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:34:03.38 ID:ACqJrQ0D0
>>49
おつかれー

ムラは気にしたことないなー
ボディがシルバーで、しかも性格的にズボラだからってのもあるけど・・・
まぁ、今時のコーティング剤らしく洗車後のボディに水が残ったままで施工できるから
楽ちんでいいよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 17:10:21.74 ID:9chOGVoi0
>>50
ググッてごらん
最低な会社ってことが分かるよ
今でも平然とやってる基地外会社
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 17:22:00.20 ID:KaRJdS6z0
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてスレたてるからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
56 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/08(金) 17:35:34.78 ID:tv8hBSH/0
>>51,53
レスありがとう
つーか水分拭き取ってから施工してたわw
どうりでムラムラなわけだ…
週一で洗車してるんでまた施工してみるお!
ちなみに調子こいて窓もやっちゃったんだがおk?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:03:00.50 ID:nRkYFLzZP
いまゼロウォーターを使っています。お盆休みに実家に帰ったら
ツヤエキをやってみたいのですが、そのままやっても大丈夫ですか?

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:21:22.15 ID:NxSEG9H00
>>57
駄目
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:35:49.12 ID:ACqJrQ0D0
>>56
うん、水分あったほうが、伸びが良くて作業しやすいよ
ボディカラーや使用する量にもよるけど、ムラの出来やすさに関係してると思う

ガラスへの使用に関してはどうなんだろなー
ボディと樹脂パーツにしか使ったことないから分からん
60 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/08(金) 20:12:04.02 ID:tv8hBSH/0
>>59
了解です!
次回は水分残った状態で施工してみます
樹脂部分は確かに黒くなっていい感じですね♪
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:52:43.06 ID:Ta40nWEc0
51です
私はフロント以外のガラスにも使ってます。
ガラスの透明感?が上がった気がするもんで、
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:28:40.11 ID:RS8BwG9q0
バリアスどっかで安売りしてないかな?
プレクサスはドンキ行けばいいんだけどね。
63 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/08(金) 21:44:50.41 ID:tv8hBSH/0
>>61
わざわざありがとう!
窓も大丈夫そうですね、安心しますた
64 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/08(金) 21:48:05.44 ID:tv8hBSH/0
>>62
自分ネットで2890円ですた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:55:21.13 ID:OiwExXRc0
ツヤエキスパートの施工を明日考えています。
これって、半湿式はダメなんですか?
ブリスなど固く絞ったスポンジで塗るのがとても簡単だったもので
問題ないのなら、半湿式で施工したいです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:41:32.99 ID:3tFzqkmM0
>>65
取説の通りにやらないと取り返しのつかないことになる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 03:54:46.18 ID:eEy9Zoxo0
>>65
硬化系は簡易施工と違って神経質になってやった方が良いよ
細かい事言うならエアーで隙間の水分とか飛ばしたほうが良い
適当にやると後悔することになる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:27:08.50 ID:Zpi91S9H0
D-PROのtypeTPを買ったのでやってみた。
撥水、艶と満足ヾ(*´∀`)ノ
最低でも1ヶ月で再施工するので耐久性は考えてないや。
デフォじゃ塗り広げ後また水をかけるとのことだけど
面倒なんで湿らせたmfで塗り広げてやってますが問題なし。
デポも殆どつかなかったです。
6965:2011/07/09(土) 09:06:05.00 ID:E8/jp7aT0
>>66
>>67
早速のお返事ありがとうございます。 やっぱり気をつけたほうがいいですよね。
取説のとおり施工します。
ただ、明日雨が怪しいんですよね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 09:45:19.60 ID:WjTNJrd30
>>68
次の候補にTP悩んでます
撥水具合をもうちょっと詳しくお願いします!疎水でしたか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:08:23.92 ID:eLzrQAr90
>>62
以前、楽天ショップで探した時は\2300前後の店が何件かあったぞ
ただ、送料やら手数料を考えると買えなかった
通販利用なら、まとめ買いするか他の商品と一緒に買わないとイマイチ美味しくないな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:26:48.78 ID:uQyV2tac0
安物プリシーはやっぱだめだな。雨一回で縦筋入って取れにくくなる。
安かろう、悪かろうとはこのことか。失敗したわ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:38:12.90 ID:eqwRw9Nz0
コーディングする前の洗車に使う洗剤でオススメある?水垢がっつり取れるの
何げに食器用洗剤とかの方がよい?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:48:07.94 ID:QiGXK8Zc0
今さっき、ブリスx二度目のコーティング完了。コーティング前に水洗いのみで、ラク。コーティング施行もラク。だけど、ラクすぎて、逆に耐久性など、不安になる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:58:06.12 ID:ZXxbH9SLP
57です。
>>58
ゼロウォーターをしっかり落とさないと効果がないということでしょうか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:14:35.56 ID:9vplHtSU0
クリーンプロジャパンの317は最近のコーティング剤の中では1番でしょう。
ブリス発売から数年経つし、後だしの317は研究されてる感じ。
なんか技術の進歩を感じるゎ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:39:17.03 ID:Zpi91S9H0
>>70
疎水ですね
でも流れるほどの水がないと、水玉になってプルプルしてますw
雨降った後も汚れにくいと思うけど
それは状況によるからね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 13:01:14.96 ID:CTqZEBFB0
>>75
硬化系は下地をちゃんと作ろう
そうしないと意味がない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 13:04:26.88 ID:CTqZEBFB0
>>74
簡単施工に耐久性求めんなよw
シャンプー後の拭き取りの度にするもんw

だから高いとコスパが悪いw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 14:52:58.35 ID:HPy0RI4+0
ワンダックスワン 最高
こんな暑い日に焼き付けして硬化。
ほとんど洗車しないマイカーはいつもピカピカです
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 15:48:53.57 ID:pV880FG50
ウィルソンの太陽光コートってどんな感じ?
混ぜて硬化するタイプじゃないから
よさそうなら時間のある時にパネル毎に地道に施工してみようと思うんだけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:00:51.50 ID:gmlfVaUm0
>>81
俺もあの販促ビデオ見てたら気になってきてたw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:30:15.41 ID:PN3+1bhoO
>>81-82俺は普通の液体コーティングとして太陽光コート使ってるよ

まずツヤエキに比べて手軽
艶、撥水、防汚性はまずまず
耐久力はこういう液体タイプの中ではいい方かも
施工から現在までの2ヶ月の間にシャンプー洗車5〜6回、集中豪雨直撃を数回経験したけど、
まだ全然効いてる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:21:58.98 ID:y9ZTZx3E0
>>72
下地作ってないだろ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:35:36.52 ID:T7GjdMOAO
ファインクリスタルは満足しているよー

まだ施工後に雨が一回も降ってないから何とも言えないけど耐久性は1〜2ヶ月らしいからせめて三ヶ月あれば満足だけど施工が簡単だから良しってとこ。
艶光沢も満足だが一雨降った後がどうかはまだ未確認だから今後またレポする。

ボンネットは面積が大きいから目立つし塗装が痛みやすい気がするからボンネットだけでもカルナバWaxを月1程度で施工するつもり
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 02:48:12.35 ID:Amm/bnZR0
おまえらルーフとかも粘土掛けてコンパウンド掛けて全部やってるの?
すごい労力だろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 03:16:30.42 ID:zP5q8iiN0
>>86
やってるね!
下手な業者持ってくくらいなら
自分の方が全然良いよw

簡単施工の人はやらないんじゃない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 05:51:20.17 ID:1thBLOPk0
面倒だからオカモトの発泡コンパウンド見たいの使っているよ。
そこそこ使えるからやらないよりはいいと思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 07:32:38.69 ID:85CFty/t0
洗車二回と粘土した後でも、コンパすると白かった液が拭き取るとき茶色になってるから

やっぱやるべきだと思った
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:33:46.61 ID:T7GjdMOAO
コンパって簡単に言うけど塗装を削ってる事になるし濃色車だと特に悲惨な事になりかねないかと思うのだが…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:56:28.80 ID:oESBpghP0
前の車(濃紺)は10年乗って年一でコンパしたが問題なかった。
カーショップで売ってるような微細な物なら、
手で施工ではほとんど削れてないのでは?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 09:11:46.65 ID:sTbjuPgii
>>91
それってつまり、コンパウンドの意味がないって言ってるのと変わりなくね?ただのシャンプーだ、と。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:20:39.55 ID:qPxo1xS60
ゼロウォーターやプリシーの拭くきあげはカラカラになるくらい拭いた方がいいんですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:21:07.58 ID:ByQS4bG10
>>92
クリア削らなくて汚れだけ削るなら下地作りに最高だと思うぞ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:36:51.39 ID:QLU+AyRJO
コンパウンド入りシャンプーってどうなの?
皮膜についた軽いデポ落としたい、でも皮膜は剥がしたくないって時に使える?

洗う時はやっぱ手磨きみたいにタテヨコしっかり動かして洗うの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:50:54.20 ID:zrTY9SLR0
そういえばデポには湯沸かしポットの洗浄剤効くんだよな
有名メーカーのは高いし、発泡も必要無いから100均のやつの方が使いやすい
以前、窓に使って結構良かったんだけど
コーティングにはどうなんだろ?
9781:2011/07/10(日) 15:00:43.39 ID:xQsLE+9R0
>>83
ありがとう。試してみたくなったので今度買って施工してみる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 15:37:42.24 ID:T7GjdMOAO
コンパウンドを使うのはリセットどころか一皮めくり。今までマメに手入れした事が水の泡だからしたくない
スポクリと鉄粉シャンプーと傷埋め効果のあるキズクリアーRで凌ぎ、コンパウンドは一切使いたくない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 15:42:48.27 ID:as1o1qkL0
>>98
勝手にやってろよ
ファインクリスタル信者の時点で詰んでんだよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 16:32:19.37 ID:wfOrcbzj0
ファインクリスタル(失笑)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 16:37:13.08 ID:wfOrcbzj0
>>98
あなたは永久にコンパウンドは使わなくていいよw
板金出すことになっても「コンパウンドは使わないで下さい」っていいなよw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 18:10:28.34 ID:sNZgyXQ90
下地作りってどうすんの?
普通の洗車剤じゃだめなん?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 18:12:02.26 ID:zP5q8iiN0
何でも経験だぜw
大変な事になったら全塗装か車入れ替えw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 19:05:15.37 ID:YGWfe6iu0
>>103
そうやって今の車買い替えたいわ。
まだ、二年も経ってないからどうしようもないけど。
今の洗車スペックで新車からやり直したい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 20:24:45.18 ID:clAJMojo0
イオンデポできる度にコンパやってたらクリア層なくなるだろ
スポクリみたいなやつでイオンデポ落としは十分
コンパは一部分の傷消しに使うべき
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 20:58:25.02 ID:nfL07OsA0
洗車王国信者が来ると雰囲気悪くなるな
ひっそり個人情報流されて車に傷つけまくってればいいのに
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:01:27.04 ID:2kj6sXzz0
黒で洗車傷モロモロでくすんできたから、一度信用できる業者に磨き出すことにした。コーティングは頼まないつもり。磨きから帰ってきてからなに使うか今から迷う、、
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:02:44.95 ID:ByQS4bG10
イオンでポ出来るたびにコンパウンド掛ける奴居るのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:02:19.77 ID:nfL07OsA0
ガラス系コーティングしたら雨の度に洗車、これマメな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:04:48.79 ID:YgR0tGc70
うちは雪国なんで、冬の間につく傷がハンパない。
で、春先に磨きに出す人は多いよ。
そんで10年以上乗ってもクリアが無くなることはない。聞いたこともない。
コンパウンドどころか、2000番くらいのペーパー使ったって、
クリアが無くなるまでこするのは相当な重労働だと思うけど・・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:07:23.54 ID:Amm/bnZR0
雪で傷とか付くの?付いても細かそう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:10:02.48 ID:YtfwOuPq0
雪が積もる前には砂やホコリなんかが積もってるからだろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:29:50.61 ID:y2nR1c6M0
雪国じゃないが
雪の後は傷が入っていて泣けた

多分雪を下ろしたときに異物を引きずったと推測
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:39:04.82 ID:pKxm0dfe0
いやぁ
今まで色々使ってきたけど
一番だわ
ゼウスは。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:43:15.59 ID:clAJMojo0
スノーブラシで雪下ろしたとき傷付くんじゃないかな
116 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/11(月) 00:01:32.60 ID:SrHLFgdd0
>>114
やっぱ行き着くところはゼウスっすか?
ゼウスいくらするの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:18:32.58 ID:8MAWt383O
>>115
それもあるけど>>113もあると思う。
新車買って青空駐車で2シーズンたったけど、毎朝通勤で車使うから雪おろししてたらボンネットやルーフはよーく見ると傷だらけっすよ…。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:18:35.98 ID:CeW2wrbJ0
今のところ俺は317とバリアスで十分満足してるが
ゼウスも死ぬまでに一度施工してみたいコーティング剤だ
http://www.nano-glass.jp/SHOP/459686/464149/list.html
ニュービームも
http://www.viewcoat.com/SHOP/107661/411223/list.html
119115:2011/07/11(月) 00:23:18.09 ID:CeW2wrbJ0
>>117
俺も雪国だけどなるべく窓だけ雪下ろしするようにしてる
ある程度傷に耐えられるコーティング剤があればなぁ・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 02:30:22.30 ID:8MAWt383O
>>119
こっちは豪雪地帯なので一晩で積雪20〜30センチってけっこうあるし、さすがにボンネットやルーフも雪おろししなきゃ前は見えないしブレーキでルーフの雪がフロントウインドウに落ちてきたり危ないので窓だけってわけにはいかず…。
数年後には家建てる予定だけど最低限カーポートは欲しいっすね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 04:37:59.41 ID:nReEfRlV0
今からエクスシールドやってくる
眠て〜なw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:22:24.34 ID:lzncDlkd0
プレクサスはボディだと拭きとり面倒だからプラパーツのみだな
ボディはグラスターでいいや
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:46:25.74 ID:zCn8RAA80
>>121
どうだった?イイでしょ?
雨降ったら感動するよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:53:30.44 ID:ZLp8r/no0
>>123
エクスシールド乾式施工終了
ノンブラシ洗車機から二人で四時間
屋根付きでやったけど暑かったわ〜
フロントガラス以外全部やったら
一本使い切った。。。最後足りず湿式w
先に脱脂もした。
仕上がりは新車だったから、あんま変わらんw
雨が降るの楽しみだわ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 10:35:34.18 ID:fo9L1IFO0
>>110
お前、2000番使ったら、クリア層なんて簡単に無くなるだろうに!!!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 11:34:12.81 ID:NJkTuIJE0
洗車場の洗車機って、どの程度の威力あるの?
濡れたタオルでフルスイングくらい?

暑くなってきたからシャンプーは機械に入れようかと思って
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 11:47:48.18 ID:MH7HFVuY0
>>126
濡れたホウキでフルスイングのイメージ
布洗車機なら良いと思けど
濃い色ならおすすめしない
ただし、一度入れたら気にならなくなるw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 12:53:13.53 ID:6dawR34h0
>>124
塗り過ぎ…ムラで無かった?
水分含ませて広げるのがコツ
塗布量多く塗るなら硬化中1時間後位に二度目塗った方が効果あったはずなのに、、、
けど、今後の効果に期待して良いと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 13:03:46.37 ID:6dawR34h0
>>124
追記
エクスシールドの性能 防汚性、撥水性、艶 長持ちさせるためにマイクロアクアコートで定期的にトーリートメントするとなお感動出来ると思う。

安く作業性 良さそうだったので何気で上塗りしたら良かった。
人によっては無意味と意見もあるが、
俺はオススメしたい一品
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 13:13:15.07 ID:gVxA8QyMi
スピリットってバンパーもいけます?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 13:58:47.92 ID:zCn8RAA80
>>129
俺はエクスシールドのオーバーコートにBP シュプレーム使ってる。
ニスみたい。
エクスシールド高いからなんか保護したくなる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:33:31.40 ID:7XDg/hpf0
>>131
気持ちは判る。俺は価格面ではなく、艶が気に入らずシュアMGを上塗りしたことがある。
結果として、撥水・滑水が当然の事ながらMGの撥水状態になったw

MGもエクスシールドも撥水は大差ないイメージだったけど、まるで違うのに気付いて、泣く泣く塗り直した馬鹿な俺。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:37:48.74 ID:/0XmPewt0
コーティングを他のコーティングで保護するのは意味ないよ。
元のコーティングはなんのためだと思ってるの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:50:33.28 ID:zCn8RAA80
>>133
コーティングの本質から言えばなしだけど、意味あるよ。コーティングの保護のコーティングだよ。
マニアじゃ犠牲膜といってメジャーな話。
ガラスコーティング後のメンテナンスリキッドとかそうだしね。
こういうの
ttp://www.shiftwash.com/item/coating/body/splash-150ml/
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:05:41.41 ID:otKSkv0w0
コーティングのコーティングはコーティングで保護しなくてもいいのか?ん?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:17:18.50 ID:Mda1VDfb0
仮にツヤエキがベストだとするなら。
わざわざ他の効果が微妙な物にせずツヤエキを何重にも重ねるのが一番だと思うが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:25:57.54 ID:zCn8RAA80
>>135は小学生か?
やってろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:29:30.25 ID:zCn8RAA80
>>136
ツヤエキの塗り重ねいいけど濃色車なのでデポが成長してウォータースポットになった。
油脂系か繊維系を塗ったほうが良いと思う。
エクスシールドはまんまでもデポできにくい気がするけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:54:38.54 ID:dvxtUIZw0
>>136
俺はツヤエキの上に317やってるわ
ベースとしてツヤエキしてる

化粧と同じだわな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 17:28:28.08 ID:i9P4YYiZ0
俺はベースにニュービームで、その上にBeltz5857でトップコートにエクスシールド
ヌルテカで鏡みたいだよ。更に滑水も凄まじい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 17:43:25.51 ID:zCn8RAA80
>>140
エクスシールドベースのがいいんじゃない?
ベルツの上なの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:35:16.14 ID:Ljl19/JF0
おっと、車板を散歩していたら鴨池に辿り着いたらしい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:03:33.35 ID:zethKXLb0
Mr.magicのWAX→タフコート→ゼロウォーター

0水いいねー施工楽だし、職場で人気者になれたし
彼女もできたし、お金持ちにもなれました
このすれのおかげですありがとう!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:09:17.49 ID:VpGrGKBD0
>>143
何とか乙
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:40:06.25 ID:CeW2wrbJ0
>>143
ワックスの上にコーティングとは玄人ですな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:41:40.81 ID:CeW2wrbJ0
>>140
かなりカネかけてますな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:40:43.79 ID:CGX6RAAP0
>>140
下地にエクスシールド、上塗りにベルツじゃないと、耐年性に掛けないか?
エクスシールドの方が効果長いはず。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:47:16.13 ID:EtFBaVX/0
>117

ゴミやブラシだけじゃない

雪降ると、積もった底辺は固まってたり、氷っていたりするじゃないですか。
それを含めて、押しのけるんだから、キズが付くんですよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:48:03.68 ID:CGX6RAAP0
塗装質に反応する事考えればベルツ、トップに硬化型エクスシールド…正解なのか?

滑水してればエクスシールド施工されておるわけだし、
効果の結果報告よろしくお願いします。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:20:35.36 ID:TKlOYDuj0
ほんとネタ切れだなぁ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:30:11.16 ID:VsyGjpBj0
コーティングの上にコーティングって言うけど
実際意味あるのか?

ツヤエキ十回塗りすると厚みが十倍になるのか?
十種類のコーティングで効果の長いものから下に塗ったら
日が経つと上から剥がれて十種類の効果が楽しめるのか?
152名無しさん@そうだ洗車しよう:2011/07/11(月) 22:42:11.67 ID:RZvruEv+0
↑まーた 133みたいな奴がいるよ〜w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:42:40.04 ID:3BT3KDhz0
ゼウス注文した!
楽しみ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:53:48.15 ID:i9P4YYiZ0
140です。

ニュービームは完全硬化との事で、最初に施工したのが理由です。
次にベルツですが、ウレタン樹脂でクリア塗装ぽくなるらしい。しかし
親水との事で、施工した感じがツルツルしておらず、水も撥水しないため、
結構汚れというかイオンデポが付くのでトップコートとしてエクスシールド
を施工してみました。今日の昼に高圧水洗車でスポンジ使わないで
圧力だけで綺麗になりました。凄い滑水で拭き上げも楽です。
エクスシールドだけでも良い気がしますが、買った順番なので
自然と多層コートになった次第であります。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:57:50.32 ID:VsyGjpBj0
>>152
コーティングの上にコーティングって言うけど
実際意味あるのか?

ツヤエキ十回塗りすると厚みが十倍になるのか?
十種類のコーティングで効果の長いものから下に塗ったら
日が経つと上から剥がれて十種類の効果が楽しめるのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:01:17.62 ID:CeW2wrbJ0
>>154
ニュービームだけで十分な気が・・・
余ったコーティング剤も次から施工する順番が難しいね
ちなみに撥水したほうがイオンデポ付きやすいよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:01:38.46 ID:LbQPe0lP0
>>155
ただの、趣味だよ
コーティングを施工するのが楽しいのさw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:10:41.07 ID:rRIEP8an0
>>155
近所のコーティング好きな兄ちゃんが
重ね塗りし過ぎて、ボディが異常に厚くなっちゃって
車検が通らなかったって嬉しそうに話してた。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:19:16.58 ID:HxrMzWqm0
>>153
よくやった!
期待は裏切らないと思うよ。
ツヤツヤな車眺めて、ニヤニヤしてね〜。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 03:22:57.04 ID:8AbR7v//0
>>154
買った順番…
納得(笑)
エクスシールド 確かに高圧洗浄だけでok
水垢も拭き取りで消える様なレベル。
深みのある艶は劣る気はしますが。

多重施工、意味あるないは 施工した人のみが知る変化。
けして無駄では無いと思う。
艶出したいが、撥水もさせたい。
両立させたい気持ちわかります。

私も超撥水派。
リセットしながら7種類施工し、
エクスシールドで落ち着いた一人です。
何気にあまってたコート剤使ったら意外と良い感じになり、つい アクアコートがトップに。

白くなりかけた樹脂材やゴムも艶を取り戻し気分爽快。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 08:46:44.48 ID:rkbwdPNd0
>>160
アクアシールドが超撥水と言うことをですね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 10:56:38.72 ID:8AbR7v//0
マイクロアクアコート 1Lで2100円だったかな?
大型ミニバンでも霧吹きで12ショット(説明書きでは8ショット?)で当方は使ってる、

エクスシールド撥水性抜群で走れば水玉になり流れ落ちツヤエキ以上かも、
その上塗りにアクアコートしてるのは、モールや窓枠、樹脂、ゴム材劣化防止と保護になるかと思い…

以前はGT1000使ったが、倉庫に保管中分離した事で、アクアコートに変えた。

11年落ちの塗装ぶつぶつのぼろ作業車に冗談で吹いて見たが艶、撥水したよ。

本コートはエクスシールド撥水性防汚性抜群、施工しきれなかった部分含め流し施工出来る超撥水のアクアコートがトップコート。 雨の中高速道路飛ばして走った後の汚れは洗う必要が無いほど汚れなくてある意味驚き。
虫取りもコイン洗車場で強めに吹き付けだけでOK
防汚性と撥水性抜群
この時期夕立等 水玉は注意が必要だがそれ以外 私はお気に入り。
約初施工から8ケ月
まだまだ 問題なし。

表面のツルツル感はシリコンやポリマーに届かないが、私のお気に入り。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:18:33.02 ID:8AbR7v//0
162だけど追記
サイドバイザーの小傷 エクスシールドで消えたが、今は傷復帰
アクアコート傷消し効果は薄い。
ボディーも洗車傷的なものは確実に増えてる。

必死にワックス掛けてた頃からすれば天国、白いワックスつまり無いし、防汚性、撥水性満足。

室内はベルツ使ったが、これもなかなか。

探せば良い物 まだまだあるだろうが、資金不足で妥協(笑)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:35:24.90 ID:fMr6pYW10
>>162
アクアコートそんな持つの?今エクスシールドの上にBP シュプレームやら
グリオズ スプレーオンワックスで落ち着いてたけどやってみたくなった。
いずれにしてもベースはエクスシールドで落ち着きそう。
ここの親会社の Type-Fってもっとすごいみたい。業者施工のみみたいだけど気になる。
http://supremotechnica.jp/
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 12:27:16.00 ID:HrxQQaHsO
スクラッチシールドの塗装に適当にコンパウンドかけてツヤエキ施工したら磨き傷がすごいことにorz
ツヤエキを取るにはコンパウンドしかないですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 12:29:48.47 ID:3Q9PIQckO
漠然と、シリコンやポリマーに及ばないってことは全然たいしたことないんじゃん
長々と自惚れ日記を書いただけ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 13:22:59.53 ID:fMr6pYW10
>>166
それは簡易コートのアクアコートのことだろ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 14:18:12.50 ID:cN2nKYdP0
ベースにエクスシールドは無いわ
トップに月1施工とかだろ

ベースには水は駄目、ガラス駄目の施工の大変な硬化系が良い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 14:47:34.68 ID:M/MRCrof0
エクスシールドのみでいいだろw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 14:57:15.15 ID:MpDv6Drs0
お前ら 前文見てるか?
171 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/12(火) 15:17:50.85 ID:jiebUlGx0
>>165
自分もスクラッチシールドコンパかけてツヤエキ施工したが傷できなかったぞ
ちなみにツヤエキ剥がすにはさいどコンパしかない
なかなか強固だぞツヤエキ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 15:23:41.96 ID:MpDv6Drs0
>>165
ツヤエキ手入れしなくて乗りっぱなしの車でも1年以上経っててもまだ効果あるほど強度ある。 取り去るにはコンパウンド以外無いんじゃ?
傷もリセット出来るし一石二鳥
頑張れ〜 コンパウンド磨き。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:08:25.02 ID:C0qOaunm0
ここでコンパウンド完全否定のキズクリアーR使いの洗車王国信者が携帯から一言↓
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:10:06.36 ID:eBDiraiD0
ヒーハー!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:13:12.93 ID:t1WQIhZH0
>>165
今日ボンネットのみツヤエキを除去したけど手磨きが無理だな
ポリッシャーかけてやらないとキツイ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:20:53.52 ID:fMr6pYW10
>>168
エクスシールドわかってる?
硬化系だよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:25:09.29 ID:8gtvZQIj0
ツヤエキってスポクリでリセット無理なの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:37:59.22 ID:efbdns+y0
いよいよ俺もツヤエキ施工するか
風呂場にw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:39:10.12 ID:8AbR7v//0
>>176
無知な評論家相手になに言っても無駄ですよ〜
バカがほざいてるとスルーしましょう。

と言うより、>>168 何がいいたいか理解出来ないのは 俺だけか?

「ベースには水は駄目、ガラス駄目の施工の大変な硬化系が良い」

施工大変な硬化系って何があるんだ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:42:52.63 ID:8AbR7v//0
>>178
俺は簡易トイレに施工したが手入れが楽チン。 いぞエクスシールド

風呂場、手洗いばにはどうだろう?
洗剤の油分こびり付いたらどう苗雨のだろう?結果報告よろしくお願いします。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:47:18.73 ID:efbdns+y0
>>176
水で薄めて使えるようなものは硬化系とは認めないw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:21:42.56 ID:t1WQIhZH0
>>181
ゼロ水も硬化系に入るのかなww?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:53:47.66 ID:6Mv0KmDY0
SABで見つけたFormula G-510とやらは凄いぞ。

マジヤバイくらい凄いぞ。
水アカがよく取れる。
食器も洗えるらしい。

アレ?ジョイでもいいんじゃね⁈
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 18:36:39.23 ID:a3yHQ04ZO
シャンプーワックスや固形ワックスもよく通販系が使ってる硬化の使い方だと硬化系になる。
シリコン(ケイ素)入ってればガラス系
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:30:22.52 ID:8AbR7v//0
エクスシールドのメンテナンス用のReシールド、
この中のコンパウンド使い方ではボディーに傷を付ける可能性ある。
指先に付けてみるとザラザラしてるのがわかるほど。

買って見たか使う自信無いな〜
親父の車に使うか…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:33:25.16 ID:4MzmqRXT0
シリコンとシリコーンが別物なんで紛らわしい
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:41:41.82 ID:6XwQQ3DS0
シリコンオフとかシリコーンオフにしなきゃな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:01:56.22 ID:a3yHQ04ZO
シリコンもシリコーン(ケイ素ポリマー)もシリカじゃないからね
そのうち鉛筆の芯か炭入れて濃色車用 ダイヤモンド系コーティングが
出てきたりして
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:02:35.76 ID:Vcn6wxOZ0
今日、仕事から帰って速攻でつやえきを施工した。
自分が欲しかったウエット感のある艶でCPも良いしスレで評判になるのも納得できた。
でも、今までゼウス+PG1Silver弾き TYPE1で目立たなくなっていた傷が目立ちだした。w
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:04:45.69 ID:OIIPNekW0
そろそろガラスコーティングの類は出尽くした感があるな。
wktkするような新コーティング出ないかな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:19:02.10 ID:foClCS070
初心者です、シュアラスターのナノグラスの話が見当たりません、これは評価低いのでしょうか。
まとめサイトにも出てきませんし地雷ですか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:58:26.13 ID:T5VKMP+30
青空駐車で黒車にツヤエキやった人っているの?
思いつく限りだと、洗車傷等の傷消し効果ないわ撥水でイオンデポできるわ
であまりいいイメージわかないんだけど。あくまでイメージね。
実際のところどう?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:10:06.82 ID:QHpGEalC0
>>190
その言葉はすでに>>30で出尽くしてる感があるよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:18:48.33 ID:zmRJRICA0
ボディのコーティングに飽きたらガラスのコーティングへどうぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:39:14.28 ID:6Bn542qS0
ガラスは完全にネタ切れだろw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:57:10.23 ID:cAf5ir8F0
何でも跳ね返すタングステンコート
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 02:10:31.46 ID:6Bn542qS0
こんなのはどうだ?

住友スリーエム、傷付き防止フィルム「スクラッチガード(エア抜けタイプ)」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110711_459903.html
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 07:43:38.39 ID:Ze9lMS9z0
洗車達人PROの愛用者の方いませんか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 09:56:55.98 ID:ypt6sfmOO
>>192


まず普段気を使って洗車してるし
安い車じゃないから塗装が強く目立つ洗車傷はない
もう片方の車は施工前に磨いたし
傷があるなら消せばいい、無いなら傷消し不要

撥水でイオンデポっていうけど
親水でもホースで流す水と雨では流れ方が全然違う
両者こだわって色々使ってきたけど
親水も撥水も変わらん
車には必ず角度が緩い部分があるから
どっちも水がなくなることもないしね
むしろツヤエキみたいな強烈な撥水だと
走ったときに全て飛ぶから強烈な撥水の方がいいと思ってる
ガレージ車、青空車ともにイオンデポはできてない
全く洗車もしない放置してたもう1台の車はデポできてたけど
この前ツヤエキリセットにコンパかけたら見事になくなった
ツヤエキの膜にデポがついてた感じ
硬化系はデポが取りやすい上に、ボディをちゃんと守ってる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 10:17:28.12 ID:fBNjT/ms0
初心な質問で悪いんですが、ブリスは硬化系なんでしょうか?
また、ツヤエキの皮膜は、他のコーティング剤と厚いのでしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 13:41:01.28 ID:UUSzNrK50
ブリスは似非ガラス系
ツヤエキはグラスガードを薄くコーティングしやすくしたもの
厚みが売りなのでは無く強度が売り

ガラス系の宣伝文句に「重ねれば重ねるほど厚く」・・・ってのが存在するが
あんまし気にしなくてもいい
良いものは初めの一発から効く
まぁ、ツヤエキは塗り重ねるごとにツルツルになっていくけどね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 15:39:26.45 ID:rtmQktN0i
201
ありがとうございます。もうひとつ聞きたいのですが、ニュービームが、30%OFFなので、どっちにしようか悩んでるんですが、ツヤエキと同じ性質なんでしようか?
皮膜も厚そうなので、、、
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:21:19.99 ID:Dbj6NI5F0
メーカーに聞け
それと
>ブリスは硬化系なんでしょうか?
みたいな質問はまだしも

>ツヤエキの皮膜は、他のコーティング剤と厚いのでしょうか?
とか、日本語でおkだし、自分で塗って測ってろ
もしくは一年ROMってろボケ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:49:47.07 ID:zmJITxLY0
203
勉強不足で、すいませんでした。自分で試してみます。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:22:39.90 ID:0va5MnEG0
>>199
ツヤエキをリセットしたいのですが何のコンパ使いましたか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:40:50.54 ID:n7Q6EoaO0
しかしリセットする人多いなw
しないで上からヌッチマエYOw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:14:51.06 ID:IP52LpD+0
曇天下で塗りムラに注意しながらDIY施工し、我ながら上手くできたと思っていた。
ところが先日、地下駐車場の蛍光灯の下で見たら、ムラムラなのが一発で分かり、凹んだ。
水で流さないタイプなら、今度は地下駐車場で施工しようかな。。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:18:17.15 ID:VE67N8VY0
>>203
グチるのもわかるが 相手すんな〜
聞けばなんでもすみと思う奴 大勢居るから 無言でいれば良い。
カリカリすると血圧上がるぞ

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:26:31.78 ID:aVovcbgj0
下地処理って大事だな
久々に根気よく拭いてブリシー付けたら
いつもよりテカテカになったよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:57:01.00 ID:n7Q6EoaO0
>>209
当たり前!
だから新車はピカピカ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:37:28.94 ID:aUvoaN/80
大切さはわかっていても・・・
毎回毎回は腰がやばい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:59:51.04 ID:iCRL9Dkf0
4月に納車された車に納車時にカイザーUを施工済みなんですが、付属のメンテ用ワックスが無くなりそうなので市販のコーティング剤を試してみたいと思っています。
今まで乗っていた車にはウィルソンのポリマーワックスを使っていたんですが、ガラスコーティングした車は初めてなのでどのような物がオススメなのかご教授願えないでしょうか。
ちなみに付属のメンテ用ワックスはブリスのような感じのスプレーに入っていて、洗車後濡れたままスプレーして付属のスポンジで塗り伸ばし付属のマイクロファイバータオルで拭取る物でした。

よろしくお願いします。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:10:35.62 ID:QHpGEalC0
>>212
意味不明乙
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:13:53.43 ID:9CnvIjI70
>>212
簡単施工の好きなもの使えばよろしいw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:16:58.79 ID:iCRL9Dkf0
>>213
わかり辛くてスイマセン。
簡単に言うとカイザーUのメンテ用にはどのコーティング剤がオススメなのか教えて下さいって事です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:24:57.85 ID:QHpGEalC0
>>215
カイザーUにこだわらずに普通に過去ログ見てコーティング剤決めればよくね?
どうしてもカイザーUのメンテ用としてコーティング剤を重ね塗りしたいの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:30:56.27 ID:8p8nFbtH0
>>215
http://kaiser2.web.fc2.com/html/seihin-annai.html
■ カイザーU関連商品
スケール除去剤
メンテナンスセット
この辺をお買い求めください
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:34:01.26 ID:iCRL9Dkf0
>>216
まあそんな感じです。
過去ログ見た感じでは0ウォーターに魅力を感じるのですが、カイザーUが撥水系のコーティングだと思うので、相性等があるのかなと思ってお伺いしたまでです。
とりあえず今度の週末にでも試してみます。
ありがとうございました。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:13:22.95 ID:7mzz9pPO0
>>209
下地作りの方法教えてください。
まずどんなシャンプーで洗えば
あの焼き付いたような白い斑点消せるんだ・・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:01:05.57 ID:Id9NFwNZ0
最近数年ぶりにこの世界に戻ってきたら、ツヤエキとかぜろ水とかいろいろあってびびった。
おいら昔の愛用は零三式だったんだが、もうそんな時代は終わったのか?
今どきの濡れツヤ系の手堅いコーティングを教えてほしい。色はブラウンなんだが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 04:16:47.35 ID:LJcyIWjJO
ハセガワはお買い得セットを復活させよ
(´・ω・)y━・~
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 05:40:17.49 ID:vulKmfox0
>>220
typeTP
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 06:45:49.73 ID:ZZvlx9Ke0
ボディービルダーみたいなヌルテカさがほしい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 06:53:32.61 ID:V3WvTt2m0
オイル?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 10:30:43.61 ID:MPfjtQ0R0
SABでバリアスコートとスーパーハードを買ってきた
DMに付いてた「3000円お買い上げで500円割引券」を使ったので、合計金額から1500円引きで買えた
といっても、もともとが定価販売なのであまり美味しくはないけど・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:22:36.96 ID:PLJv08FJ0
>>207
自分もボンネットだけ放置時間少し長くて若干ムラになりました。
週末ボンネット部分だけコンパウンドで剥がして施工し直します。
手磨きだからどれ位かかるか・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:35:05.60 ID:vNgUq5UlO
>>220
TRIZ PREMIUM
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:22:51.31 ID:Ix9CY9MO0
艶々、ヌルテカなんて書き込む奴が多くて
シロートが硬化系で失敗してるのかw?

あぁあぁ〜んw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:32:03.00 ID:FWt9Xggd0
>>228
黙れ! 童貞!!!




マジ童貞だったらゴメン。 ちょっと言い過ぎた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:09:14.22 ID:nygeb6+n0
クリスタルシールド悪くないよ
施工性も良いし
3ヶ月はもつ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 16:19:02.59 ID:ccw+b/ZY0
新車を買ってコーティングをしたいと思ってるのですが
このスレにあるツヤエキって言うのを施工したいと考えSABに下見に行ってきました
同じメーカーでグラスガードという似たような商品もあったのですが値段が違うのでちょっと気になっています
この2つの商品の違いはあるのでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 16:30:20.08 ID:thmoPdnaO
ツヤエキの方が良い意味で薄く、透明感が上らしいが両方試した俺には
艶も効果も液剤の色もにおいも違いが全くわからないw
したがって、安いツヤエキの方を買うのが吉かと。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:18:06.92 ID:g43nlnp90
>>231
ツヤエキの方が薄く、ムラが出ずに伸ばしやすい
まぁ、この次期に初施工するならツヤエキでもいいんじゃない?

グラスガードは濃い上にボトルが大きいので、小分けして使用するリピーター向け
中身は濃度別にすりゃ同じような気がする

ツヤエキも小分けすりゃ何度か施工できるよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:39:58.39 ID:hxL/NO2Qi
ウイルソン以外に2液の製品ありますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:10:30.10 ID:ccw+b/ZY0
>>232->>233
ありがとうございます
グラスガードの大きいサイズが2300円でツヤエキの大きいサイズと500円も変わらないので迷っていたのですが
ツヤエキの方が良いんですね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:06:07.59 ID:g43nlnp90
>>235
グラスガード大が140ml
ツヤエキ大が85mlだから容量当たりじゃグラスガードが断然安い

初回は使用量が多いが、再施工は延びるので慣れればグラスガード大ボトルで
コンパクトなら10台狙える

まぁ、初回は混合しちゃった液が余っても使い切らずに取っておいて
施工が失敗した場所の補修用に使うといいよ
施工直後なら塗り重ねるだけで直せる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:25:48.84 ID:lWF6X3CkO
ここでいいのかわからんけど、
マフラーに大量に付いたピッチとタールは、何で落とせばいいですかね?

市販のピッチタールクリーナーは全く歯がたたなかった・・

やはりペーパーで擦るしかないかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:38:47.44 ID:F3zwTNqHO
ペーパーで擦るのを覚悟してるなら、その前に鏡面仕上げ用のマイクロコンパウンドをオススメするよ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:42:29.12 ID:bep+H1560
>>237 スレ違いだが、 ピッチクリーナーを使おう。
お勧めはダイヤのやつ、マフラーが冷えてからシュッとね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:02:14.75 ID:l7DlXWjlO
>>237
ペーパーで擦る覚悟があるならその前に
灯油かガソリンで拭いてみるのおすすめ

必ずマフラーが冷めてる時にやって、終わったらきれいに拭き取ること
バックファイア噴くことになるからな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:29:11.27 ID:FvWHSjRM0
>>236
ありがとうございます
ではグラスガード買ってみます
ダイソーとかで小分けの瓶とか買ってきた方が良いんですよね
242237:2011/07/14(木) 20:41:47.25 ID:lWF6X3CkO
おお!皆ありがとう。

早速、週末に安い灯油からトライしてみるわ!

ボディを洗車してテカテカになると、マフラーとかホイールの汚れが気になって、しかたがなかったんだよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:21:00.88 ID:pzlswgsB0
ボディに付いたピッチ・タールはバリアスがオヌヌメ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:13:00.11 ID:2FERVM760
>>237粘土でこすってみ
以外と取れるぞ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:20:22.37 ID:FWt9Xggd0
>>244
うんうん
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:21:47.52 ID:LHt6z6iPO
固形ワックスって屋内保管でも酸化してまうから一ヶ月に一回施工が必要?
そもそも酸化したら何が悪いのかとかがよくわからない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:23:26.09 ID:xYdAjUBc0
>>241
中・大型車用で小型車への施工なら3〜4回分はあるので、
小分け用としては50mlくらいのボトルがちょうどいいかも。

施工時は拭き残しに注意。
うまくいった所はかなりツヤが出るので拭き残しがあると余計に目立つ。
目立つというか、拭き残しに気づいてしまうと気になってしょうがなくなる。
硬化後はリカバリできないことはないけど、かなり面倒くさいので。

あと、当たり前のことだけど炎天下での施工はしないように。
屋根付きのガレージか日陰等の、ボディがある程度冷めた状態を維持できる
環境での施工をオススメする。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:24:32.11 ID:g43nlnp90
>>241
ちっこいドレッシングボトルみたいなのに1回分調合すりゃいい
硬化剤は硬化促進剤なので少ないと硬化しないってモノでは無い
目分量で十分

スポンジパッドの再利用は丈夫な不織布があるといい
非常に材質の似たのがあるんだが、名前は忘れたw
暇なときに倉庫で確認してくる
ムーニーおしりふきを水洗いして乾燥したのでも代用できそうな気がする

あと一つ、注意点として吹き上げクロスは施工後速やかに水洗いすること
硬化してぱりぱりになります
薄緑のクロスは一つの面だけ使うようにすれば万一硬化しても面を変えればOK
スポンジパッドもウェスを外して水洗いしておかないと2年ぐらいでガサガサになります
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:43:20.83 ID:jEH6W5KU0
グラスガードか…小型車用を一回で使い切っちまう俺は…
拭き取るタイミングで艶の再現具合が随分変わるよね。
待てば待つほど良いんだけど、拭き取りも困難に…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:07:27.00 ID:B/y2dnzK0
>>222
>>227
>>230
反応おくれてすまん。ありがと。
しかしみんな違う意見なのか…

しかも、このスレを賑わせているツヤエキは候補には上がらないのね。気合いれてやるならあれもいいかと思ってるんだが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:16:50.79 ID:oxZuKoQO0
>>249
この季節は拭いた直後から拭き取る感じがベスト
厚く塗ってもいいこと無し
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:49:44.03 ID:egjwzmYi0
ダブリューシールド発売された。誰か前回の発売時に買ってないかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 05:17:09.13 ID:iGj0O9lY0
台風来そうだからグラパしてきた。

朝方が、1番洗車とかしやすいね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 07:00:16.75 ID:REjIKNlD0
ふとした疑問
ツヤエキとかグラガーみたいな硬化系って膜厚がそれなりに厚いと思うんですけど、
拭き取らずに完全放置でムラムラの状態から
鏡面仕上げコンパウンドみたいな超微細コンパウンドで仕上げたら
コーティングが取れちゃいますか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 07:33:44.28 ID:WHBj6Nc20
試してみて
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 07:41:20.34 ID:MS0Rgdx60
LOOXって今の時期は乾くの早い?
元々チマチマ狭い範囲でやるべきもの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 09:55:39.39 ID:nERDuLiZO
あれは磨きながら拭きならすやつだろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:25:20.20 ID:x8Z36ckq0
>>197
何これすごい
ボンネット全面にも貼れるのか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 11:05:39.80 ID:3HOqdoZ70
>>258
ドア下とかに貼りたいけどサイズがねーw
ツギハギじゃ嫌w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 15:37:00.54 ID:JChQNJh/0
マヨネーズだよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:42:54.59 ID:xabmSS8i0
>>254
取れる。
ムラも取れるけど、撥水も全くしなくなるからコーティング自体が取れてるはず。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:44:46.08 ID:cqk6iQ7j0
ゼロ水純正クロスにプレクサス使用した
施工しやすくて仕上がりも満足(^O^)/
涼しくなったら下地処理してバリアスやる予定
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:41:10.89 ID:DJlOBs380
日記はてめぇでやれ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:58:18.51 ID:a0ZGxJbV0
>>263
俺もそう思ったわ。
何と何を組み合わせたら効果が上がったからオススメだよ!とかならんかるんだが、明日は何をやる予定とか言われても、ふぅん…で?となるよ。
まあ、レビューよろしく!とか言えるのが優しい人なんだろうけど、有意義なやりとりじゃ無さすぎて突っ込んでしまうというこの気持ちな。
265今日の日記:2011/07/15(金) 23:58:52.00 ID:Ogv4TKsTO
昼間は暑すぎて無理だわ・・
あと二時間程したら洗車とTRIZpreをやる予定
夜明けの愛車はピッカピカで早朝ドライブだ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:04:53.54 ID:R5FhAdOm0
>>265
ムラが残った愛車で居眠り運転で事故るな。乙。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 04:44:43.04 ID:iU3iXC550
深夜に洗車か・・・都会だと多いのか?
虫も来るし暗いから田舎の自宅じゃ無理だな・・・。
確かに日中はできないから早朝か夕方かなぁ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:59:12.48 ID:iCyjPwoG0
>>263
まあまあ。あんまりカリカリするとケツ圧が上がりますぞ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:12:47.23 ID:bzNKtM0/0
夕方は蚊が出るから早起きしてやるに限る
その後仕事行って帰る時に農道を走ったらすぐに虫だらけになってゲンナリするのもセットでな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:47:49.03 ID:Mf3tT4Lm0
コーティングするんなら今の時期夜露が付くから早朝しかない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:48:05.95 ID:fofthdKN0
ガラス系コートで汚れを閉じ込めてしまった、コンパウンドで磨いて汚れごと削りとろうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:49:55.43 ID:dQfg2IGR0
>>271
しばらく放置でコーティング剥がれるからその時でいいんじゃない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 11:47:57.32 ID:i0c4VIrO0
>>252 w-shield
コーティングコンディショナーで落ちるようじゃ駄目ダロ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:48:36.33 ID:8HaVZqN40
コーティングコンディショナーの施工方法がイマイチわからん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:56:04.14 ID:HYHrWXgwO
リキュッドグラスて今は売ってないのか?
あれ、
世界的に認められてたし。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:55:17.41 ID:/PHhgxeF0
用品店とホムセン行ったけど目当てのコーティング剤が見つからなかった。
みんなネット通販で買ってるんですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:58:04.31 ID:oX913gyO0
うん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:01:18.96 ID:/PHhgxeF0
なるほど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:19:04.14 ID:MNktwUi10
ツヤエキリセット終わった・・・
この炎天下の中コンパ手磨きで死んじゃうかと思った
明日グラスガード試してみます
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:30:11.70 ID:cDZpijUT0
>>279
お前は施工ラブなんだなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:34:29.27 ID:MNktwUi10
>>280
ツヤエキ失敗しちゃってボンネットの真ん中にデカイ筋が出来ちゃったんだよ
遠目から見ても分かるくらいだったからリセットしたのw

彼女もいないし出かける用事もないからやっちゃおうって思って
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 16:38:18.92 ID:i0c4VIrO0
>>279
リョービ RSE1250とスポンジバフ買えばいいのに。
これくらいなら失敗も無いし、あがりもぜんぜん違うぞ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:18:05.61 ID:MNktwUi10
>>282
我慢出来なくてボンネットだけやってきた
デカイからポリッシャー買おうかな?
おいくら万円するの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:30:52.91 ID:kfb6SuBF0
洗車コーティングなんか家の中でやれ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:57:12.97 ID:i0c4VIrO0
>>283
ttp://www.p-tools.com/ryobi2/san/rse1250.htm とかね。1万ちょい位。
バフとかコンパウンドとかここで揃うよ
ttp://www.aquawing.net/product-list/7
ウレタンバフは細目と超微粒子があれば良いと思う。ウールバフは小キズ消しに。
初心者でも満足いく仕上がり。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:03:22.88 ID:MNktwUi10
>>285
thanks
さっそくポッチたww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:22:38.07 ID:9Yc6jcwHO
この炎天下で施工するの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:45:57.05 ID:MNktwUi10
>>287
ガレージあるんでエアコン使って室内の温度下げて施工しようと思ってます
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:47:03.84 ID:raT0kgnu0
>>288
お友達になりませう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:51:35.38 ID:HkglZzTE0
>>288
布団もって行くわwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:57:10.99 ID:XBxkqWybO
俺新潟だけどガレージていうか車庫には普通に冷暖房付いてるよ
都会は違うのか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:00:47.55 ID:WCsM+iKO0
うちも冷暖房完備


夏暖房冬冷房の orz
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:04:00.92 ID:raT0kgnu0
ガレージはお金持ちのステータス!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:19:00.82 ID:oIJuxhAjO
冷暖房とかすげーなwww

ガレージのデカさだけなら勝負できるかも
田舎で家族一人一台だから、5台入れられるやつを建てたw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:26:36.81 ID:XI4EkGvm0
ブルジョワじゃねーかww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:54:48.26 ID:Ra8Rl2H5O
ツヤエキしたんだが車庫入れる寸前に雨に会いました。
施工後一時間後くらいだけどもうだめかな?
強い雨に打たれてなければ大丈夫なのかな?
そもそもなぜ雨厳禁なんだ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:33:08.96 ID:Qpz3+n+u0
>>296
十分乾いていると思うので綺麗に拭きとって、乾拭きで丁寧に仕上げれば安心かな。
そのままにしておくのが逝けない。

どっちにしても、余った奴でまた施工すれば気分的にもいいんではないかな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:55:46.52 ID:SiNeNjZ30
>>288
キャンセルが間に合うならマキタのBO5041にしとけ
仮にキャンセル出来なくってもオクで処分してでも買い直した方がいい
保持の安定感が全く違う

特にダブルアクションは手に伝わる振動がハンパ無く酷いんで
長時間作業は辛いし集中力にも大きく影響する
あと、キズ消しと言ってもウールバフには手を出しちゃダメ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:58:04.57 ID:SiNeNjZ30
ちなみにBO5041はおそらくホムセンの店頭じゃ見かけない
通販でも取り扱いは少ないんで注意
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:18:59.85 ID:zbIhINax0
おすすめの洗車ホースない?
探してみてるけど、どのメーカーがいいかわからん。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:24:03.08 ID:0cuwJ9P10
>>294
そんなガレージおいくら万円すんだよwwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:21:39.05 ID:SiNeNjZ30
>>300
っトヨフィットホース
上位モデルにフォーランホースってのがあるが、内径が細く重たく固いので使い勝手が悪い
トヨフィットはねじれにくいだけなんだけど、ねじれなければ折れないってことで
全く不自由を感じない

耐候性もいまのところ非常に高く、元がとれるだけ長持ちするんじゃ無いかな
ちょっと高いけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:32:19.05 ID:zbIhINax0
>>302
ありがとう。
調べてみたらなかなか良さそうだ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:04:06.61 ID:uWh2EceA0
>>279
>この炎天下の中コンパ手磨きで死んじゃうかと思った
>>288
>ガレージあるんでエアコン使って室内の温度下げて施工しようと思ってます


ガレージあってエアコンで室内温度下げられるのに、何で炎天下の中死にそうになりながらコンパしたの?

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:00:38.62 ID:cF/5T96C0
おまいは探偵か
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:30:57.98 ID:oRNGeWlQ0
ガレージあることスッカリ忘れてたおっちょこちょいさんだよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 02:57:52.01 ID:g6f/rE8y0
妄想釣り野郎はスルー。
貧乏マンション野郎の僻みだどうせw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 05:01:57.02 ID:5fvPzqwS0
ガレージあるなら直入れでいれたらシャッターぎりぎり閉めて
ダクトで排ガス出してカーエアコン全開でガレージ内冷やせばいいんじゃないか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 05:53:25.86 ID:lD3eD9Xt0
今度、黒の新車買うんですけど、青空駐車で、自分で洗車・コーティングしようと思ってます。
プリシーでこまめに手入れしてるのが一番楽なんですかね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 05:54:34.00 ID:PQMdw3vG0
>>298
おいおい
リョービのダブルアクション程度で大げさだろw
あとダブルならウールバフじゃないと微小傷さえ消えないぞ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 07:41:23.10 ID:mm6ot7B40
ソリッドカラー全盛時代のノウハウ本からそのまま拾い出してるんじゃないだろうな・・・
バフに切れを求めるなよ
切れるコンパウンドを選べ

パームタイプのポリッシャーは構造が単純で小型化できるエアーだからなしえたもの
血迷って各社が電動でも出すようになったが、側面じゃ使い物にならんよ
昔はリョービもちゃんと出していたんだがな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:39:42.71 ID:edEqcYCm0
音は、うるさくないのかなー?おれもほすぃー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:12:45.99 ID:SLU2CU440
>>298
マキタのBO5041は良くないぞ。
ダブルでウールバフ使わないで何?つや出しだけ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:16:18.14 ID:3JteuxiS0
>>308
排ガス処理も必要だが、エンジンの排熱とエアコンの排熱を考えないと、ただの暖房ルームになるぞ。冬はいいけどな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:17:09.13 ID:3JteuxiS0
>>314
308は釣りか?マジ回答しちまった。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:22:47.27 ID:quvl4uG80
いや、そんな事を本気で考えている奴も多いんだよ。
だから車の中で練炭を焚いて暖をとるやつもいるんだよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:55:17.11 ID:7KE9Fimh0
CRYSTAL COAT #01っての話題に出ないけどどうなの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 13:01:52.80 ID:qPzqo/RG0
お前はどう思う?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 13:16:57.88 ID:SEshinQG0
317頼んでみたんですが、専用のスポンジとかでなくタオルで施工したら台無しになりますか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:17:55.80 ID:7KE9Fimh0
>>318
電化製品に使ったレビューしか見つからないんだけどよさげな感じが。
ただ雨風への耐久性が気になる。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:43:02.35 ID:AI74PZn90
>>319
俺は半乾式でやってるけど普通のMFで軽く拭いて
仕上げに鏡面クロスでやってるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:48:49.95 ID:pIezorY30
>>319
直接噴霧が嫌なら、付属のワイピンググロスを水に濡らして固く絞ってそれに噴霧するか
嫁にキッチンペーパー(不織布タイプのほぐれてこないヤツ)を2〜3枚もらって使え。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:59:31.49 ID:miikTv080
>>319
俺も最近317使ってるけど>>321のやり方がいいと思う。
気温が高いと水分の蒸発が速いから霧吹きで水分を足しながらこの時期やってる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:09:14.36 ID:rDII0GKt0
>>322
独身はどうスンダよッ!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:32:26.64 ID:pIezorY30
>>324 かーちゃんか、彼女にもらえ。つーか自分で買ってこようね。w
そもそもワイピングクロス(MF)がセットなら必要ないじゃん。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:39:45.69 ID:qz1u6jD/O
>>310
俺もそう思う。ギヤならまだしもダブルだと研磨力あるコンパウンドに
ウールじゃないと手磨きより時間かかる。
それか3000番以上のペーパーかけてコットンバフか低反発ウレタンバフで
微粒子のコンパウンドで淡色なら一発仕上げ
濃色ならさらに超微粒子のコンパウンドにウレタンバフ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 16:15:16.82 ID:VQz7lY1u0
〜ってテス
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:27:06.61 ID:98D9xA+E0
今日洗車トライしようと思ったら
暑くて無理だったw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:33:10.00 ID:MNEFRAPR0
>>328
早起きしろよw
今の季節なら5時でも明るいだろ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:36:21.42 ID:Agmc8pqj0
>>329
5時でも暑いだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:58:20.82 ID:MNEFRAPR0
>>330
昼間に比べたらまだ涼しいだろうが。
それくらい我慢できないのなら洗車機に突っ込んで自然乾燥しとけ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 19:14:11.45 ID:5ggwdJr/0
洗車場で水のかけあいとか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 19:54:08.73 ID:KhgeVWV+0
>>309
こまめに手入れするなら何を使っても綺麗でいられると思うよ。
でもそれが出来ないから大変なんだよね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 20:29:48.59 ID:oRNGeWlQ0
だから分解して家でやれよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:24:49.13 ID:Q63HuvL10
明日は中を掃除する事にした!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:43:21.46 ID:xVjeZZr7O
>>309
俺も黒車のミニバンを買って3年の間に色んな商品を試してみたけど、プリシーだけは合わなかった(艶がくすむ?)から使い切る前に捨てた。

固形ワックスは、塗りたては凄く綺麗な艶で満足なんだけど、次の日にはもう埃が全体にまんべんなく付いて萎える!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:04:19.29 ID:mm6ot7B40
>>313
どこがどうオススメじゃ無いのか詳しく
そしてキミが納得するポリッシャは何?

>>326
全くの初心者が羊毛バフに手を出す危険性を考えろよ
手磨きより時間がかかっても失敗しない施工の方が遙かに重要
そもそも小傷を消すのなら時間をかけれる手磨きを推奨する
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:09:56.15 ID:pW5IiVxN0
>>337
ドアの膨らんでいる場所で、下地を出してしまった経験があります。
なので初心者は、時間がかかってもウレタンの方が安心ですよね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:11:45.26 ID:vRrLp1c00
素人がリスク考えるならポリッシャーに手を出さないのが懸命じゃないの?
失敗して学ぼうと思える人は色々試して見るといい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:19:01.03 ID:98D9xA+E0
剥げたところを今度は塗装ですかw?
どんどんスキルが上がるなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:34:20.22 ID:pV/9xccE0
嫁の車でポリッシュ機の実験してからでおk
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:50:23.41 ID:l9itXLDG0
>>328
俺は早朝(5:30)から煩いと家族から苦情が出た。
移動するときにエンジンかけたのとホースの水がボディにあたる音が耳障りらしい。
7時以降なら構わんと言われたが、日が出る前に終えたいから早朝にやりたかったんだよ。
自分のだけなら夕方からでもいいんだよ。
余計な気を使って苦情いわれて、ちょっと萎えた。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:54:04.17 ID:4D7xDUGS0
5時半とかうぜーだろwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:58:19.00 ID:Q63HuvL10
>>342
マジでウザいんで洗車場でも行ってきて
そのまま帰ってこなくても良いです

って言ってます!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:59:32.03 ID:OKwaX9oi0
glasspowerってブリスと同じ系統の商品ってことで良いの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:22:49.25 ID:WwsRUyJx0
家族からそんな細かいこと言われるのかよwww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:32:47.66 ID:mm6ot7B40
5時半って言えば起き出してくる時間帯だよな
年取ってくると寝てる間に魂が出て行きそうになるんで、それを防ぐためにも
早起きになるしな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:37:40.28 ID:ye89WADl0
>>342
もっと威厳を!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 00:06:54.13 ID:65/Zv4aR0
うちは田舎だからか洗車場が死語になりつつある…
洗いたい放題だぜ。砂埃もとんでもないがな!(TT)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 00:07:08.28 ID:h5tFYAK90
ゼウス届いたので昨日早速施工しましたよん
傷消し効果はよくわかりませんが
艶はさすが高価なだけあって素晴らしいです
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 02:05:53.75 ID:IXyC4oW/0
>>337
だったら最初からマキタと言わずやめとけと言ったら?
別にそうとんがらなくても、他の人もダブルアクションじゃ洗車傷消すのも
大変と知ってるからアドバイスしたんだろうし
W+ウール+極細でもS+ウレタン細目+微粒子より研磨力ないぐらいだし
俺の知り合い達でWで塗装剥した奴は誰もいないけどこのスレでいるみたい
だし絶対安全とは言わないが、例えば最初は平面を少しずつ様子見ながら
とか角やアールは気を付けて扱いに慣れるまでは手磨きでみたいな感じで
アドバイスするなりなにがなんでもウールはダメというのはどうかと
最終的に慣れて、Wならウールも使えたほうがいいし
ウレタンや手磨きでも100%安全じゃないし、それなら業者にまかせろ
という話になる。マキタのがダメと言うのは俺もなんでか聞きたい。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 05:33:31.14 ID:FUHcmfCp0
時間もある洗車場所もある家族も1人しかいないニートに死角は無かった
が、金が無かった
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:51:18.60 ID:+zEVXCZB0
>>351
ダブルアクションのウレタンバフ自体は否定してないでしょ

そもそも、ボディ全体のスクラッチなんてそう度々カットしたりなんてしない
せいぜい中古車購入時に1回やる程度
初めから業者に任せるってのは同意

>W+ウール+極細でもS+ウレタン細目+微粒子より研磨力ないぐらいだし
キレるコンパウンド使えよ・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:05:29.14 ID:AyGCJFXU0
コーティング剤の話ししてよ。バフがけとかオススメされてもできまへん。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:54:25.16 ID:t4xuZIG90
私は下記の組み合わせです。(ボディはフクピカでコーティングしてると仮定)

洗車剤      → 食器洗い洗剤
コーディング剤 → フクピカ

毎週、フクピカで拭いていると新車時の輝きをキープできる感じ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 11:05:39.26 ID:TmE8Ob130
フクピカって一回辺りのコスパって
どんなもんなのよ?

超撥水するのとかあるん?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 11:23:17.88 ID:8v7ieDs40
昔ドラえもんで「役に立たない道具」として、つけると暗くなるライトってのがあったな。
作中では昼寝する時に頭を照らすとちょうどいいと描かれてた。

…洗車の時に欲しい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:05:41.81 ID:7uUbRZYTO
>>355フクピカって水滴拭き取り兼ねて使える?
ワックスやコーティングには影響大丈夫?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:12:32.87 ID:du6C/d+u0
>>358
昔、濡れたまま使ったことあるけど筋が付いてた
乾いた状態の方がよさげです
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:21:58.96 ID:jzlRRaR/0
>>358
水滴拭き取りを兼ねるならフクピカドライ。
だいぶ前に使ったことあるけど、細かいところまで水滴の拭き取りがしやすいし、仕上がりもそこそこきれい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:29:19.58 ID:jzlRRaR/0
>>345
ついでに。
glasspowerって、俺が同じところから買って使ってるG Power 1000というのと同じだと思ってるけど
ブリスと同じようなものだと思う。同じっていうのはさらっとした水性のシリコン系コーティング。
でも、ブリスは高くて手が出ないから、俺みたいにプリシーやGlasspowerを代わりに買っちゃう
貧乏人向けのものだと思うんで、ブリスと両方使ったことがある人が少ないんじゃないかな?
少なくとも仕上がりはブリスの広告写真みたいになる。

ついでにずっと上で煽られていたファインクリスタルも無料サンプル使って使ったことあるけど
あれは別物。きれいになるけど、明らかにワックス臭がして、使い終わったあとに手にしつこく
ワックスがついてせっけんで洗ってもなかなか落ちない。悪いものじゃないと思うけど、
それならワックスかけたほうがいいかなと思った。使いかけのが残ってるし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 13:40:28.97 ID:4Xj3+qQW0
ツヤエキデビュー予定だが、大型車用2480園って買い?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 15:35:15.54 ID:HiTPBEQx0
エクスシールドにしようぜ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:08:01.68 ID:du6C/d+u0
>>362
自分の地域は大型用が1980でしたよ
自分もデビュー前なんですが重ね塗りは当日と翌日どちらが良いんでしょうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:10:56.95 ID:K+ga6j4R0
重ね塗りは一週間後ぐらいが良いと思う
最低でも晴天で1日以上開けないと硬化しない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:11:59.38 ID:P7I9akfG0
あまり経験ない人だったらエクスシールドの方が施工が楽だし失敗しないだろうね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:36:10.52 ID:N8FjLw0m0
スレタイにはあるのにあまり話題にならないですが
業者でテフロンコーティングした車に
オススメの洗車剤はありますか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:43:28.80 ID:du6C/d+u0
>>365
レスありがとうございます
1日開ける場合にガレージがないので埃などが付くと思うのですが洗車しちゃいけないんですよね?
MFタオルなどで軽く拭いて重ね塗りすれば良いのでしょうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:47:38.66 ID:4UpP8KGc0
>>367
シャンプーみな似たようなモノ。好きなの使うよろしネ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:49:49.65 ID:K+ga6j4R0
>>368
今の時期の晴天で日干ししてから1日以上開けるなら
軽く水洗いしても大丈夫だとは思うけどね。
MF水拭きなら埃が完全に残ってないのを
しっかり確認して重ね塗り施工した方が良いと思う
硬化系で埃や汚れを塗り込めると後で難儀になるから。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:58:16.15 ID:c4+jhRqNO
>>275
売ってる。 昔の半分以下の値段で。艶も耐久性も耐傷性いいけど
下地しっかりやらない人と撥水好きな人にはおすすめできない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:03:02.63 ID:uFy9pIaU0
>>362
園って新しい通貨か
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:09:53.91 ID:QJRJJsig0
>>372
聞かないと分からないの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:30:25.64 ID:du6C/d+u0
>>370
ありがとうございます
軽く洗ってから重ね塗りしてみます
375362:2011/07/18(月) 19:17:44.47 ID:4Xj3+qQW0
>>364
俺んとこと500園も違うかよ

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 20:59:56.11 ID:0P7aO2NV0
新車が納車されてから2か月で2回、ワックス入りのシャンプーで洗車しました。
施工性からプリシーをコーティング剤に決めたんですが
プリシーでも脱脂とか下地処理ってシビアですか?

まだ撥水効果があるようなのですが、ノーマルシャンプーで洗車するだけでは
まずいでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:06:17.08 ID:yUfFMrWY0
>>321>>322>>323
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
皆さんの知恵を授かれてありがたいです。メモさせていただきました。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:28:46.64 ID:SbsHe1uO0
ウィルソンの太陽光コートってどうですか?

あと・・・
シュアのスピリット持ってるんですが、シリコンを含んでるのでスピリットで磨いた後は
脱脂が必要ですよね?
ジョイや市販のシャンプーで洗えば油分は綺麗に落ちますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:46:12.85 ID:du6C/d+u0
>>375
2480ならグラスガードの大きいのが買える値段ですw
>>378
JOYで洗ってIPA拭けば良いってこのスレで教わりました
IPAは水抜き剤で良いみたいですよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:56:22.93 ID:dSLsaF1S0
IPAで拭くんだったら、ジョイで洗う必要ないのでは?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:00:56.46 ID:Ayh2qcoe0
神経質ハゲ野郎なんだろw
スルーしろきめぇから。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:02:53.35 ID:TmE8Ob130
>>376
君の日本語は分からんがw
何も考えずにシャンプー後にプリシーでOK!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:15:41.35 ID:e81JNX+M0
>>376
まだ傷が付かないうちに 強固な硬化型をコーティングして、トップコート考えた方が良くない?
後のメンテナンス楽だぜ〜
何を塗っても綺麗になる(笑)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:20:37.47 ID:e81JNX+M0
>>363
エクスシールド良いみたいだけど、
リセットが大変らしい。
リセット必要なければ良いんだが、

Reシールド使うとわかるがコンパウンドバリバリのザラザラ、

メンテナンス考えると…

385355:2011/07/18(月) 22:52:59.30 ID:t4xuZIG90
>>356
1袋(12枚入り)を買い、週に1枚ずつ使っても12週間は使える。1袋500円でも2ヶ月半使える。
1袋(10枚入り)の製品でも2ヶ月チョイは使える。

超撥水はありませんが、毎週フクピカで拭いていればボディにWAX皮膜が形成される感じで
かなり水弾きは良いです。

>>358
>>フクピカって水滴拭き取り兼ねて使える?

兼ねては使えない。水滴を拭き取って後にフクピカを使っています。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:59:55.32 ID:hR1yIQGl0
エクスシールド、ビュービーム、ゼウス
この3つを総合的に比較してオヌヌメはどれですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:00:03.64 ID:du6C/d+u0
>>380>>381
JOYで完全に脱脂出来るの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:07:56.90 ID:h5tFYAK90
>>386
ゼウス
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:23:36.92 ID:+zEVXCZB0
>>387
どのレベルでの脱脂が必要か知らんが、コーティング用途なら全く問題無い
ぶっちゃけ、脱脂に関しては塗装でも問題無いぐらいなんだが、
あえてプレソルベントやシリコンオフを使用するのは静電気防止剤が目的
屋外塗装なんかだと虫の嫌うフレグランスを入れたりもするがね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:49:08.91 ID:Hfr+CCHe0
ゼロウォーターはコンパウンドで磨くと落ちちゃうかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:15:25.52 ID:7KZGRjnRi
>>384
こないだからReシルードのコンパウンドがザラザラとか
脳内妄想垂れ流してるけど、なにがしたいの?
Reシルードが手元にあって「エクスシールドがいいらしい」って
なんで推測なの?
メーカーは同等の皮膜を形成しますって言ってるんだから
自分で確認できないの?

どこのメーカーの中の人か知らないけど、工作乙としか思えん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 01:19:40.25 ID:u5WgrYSX0
いまだにコーティングとか使ってるバカいるの?w
こんなの百害あって一利無し
傷と染みの元だよ

業者の宣伝スレだったらごめん
宣伝工作業務続けて下さい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 01:50:32.28 ID:1jjkjEss0
宣伝スレなんだよボケが
ごめんじゃねーよ土下座して詫びろ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 03:07:59.92 ID:1npynlbF0
>>392
業者、施工が好き、撥水が好きのスレ
効果とかどうでも良いですw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 03:48:53.26 ID:3g2zU/gT0
そうだよぉ〜 通販業者はこうゆうとこしか宣伝できないんだよ〜
生活かかってるから、キレやすいけどわかってやれよ
質のわりに値段高いけど一般に売ってるのより少数生産だから
しょうがないじゃないか。原価一割ぐらいでも
いいじゃないいか  いいものだったら
色々な物の情報わかったほうが面白いし

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 07:58:48.65 ID:eEq3adMM0
コーティングをして色艶を自慢したが誰も理解しない。
きっと馬鹿には見分けのつかないコーティングなのだ。
今のところ馬鹿にしか出会っていない。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:40:35.29 ID:JMzsySvr0
結構ウィルソンの社員も書き込みしてんだなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:58:15.96 ID:Kowdu7yi0
これも夏の風物詩か
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:37:35.99 ID:qz1bpWDB0
皆さん、ツヤエキスパート施工している時、3枚目の写真くらい白くなるまで放置してる?
危険じゃない?

http://minkara.carview.co.jp/userid/823953/car/696279/1456705/note.aspx
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:04:00.13 ID:lsLsO8/H0
>>399
今の時期は怖いから2分位置いて拭き取ってる
この人は春先だからこんなもんじゃない?
俺の車は白だからあんまり目立たないけど濃紺車だったら同じくらい白くなるまで放置してると思う
遅ければ遅いほどキレイに施工出来るのがツヤエキだと思ってる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:46:37.23 ID:wN7n0NPs0
>>399
今の時期でも、ガレージ内施工なら長めにおいてふき取る。
青天の晴天なら3分以内。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:44:41.66 ID:PBKdtARx0
>>399
余った液で修正するから、初回は長めだなぁ。
綺麗になるよ。下地作りの方が重要かも。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 14:49:40.81 ID:qz1bpWDB0
皆さんありがと
今度は白くなるまで放置してみるかな〜

この時期の早朝コーティングは湿度が高いせいか5分放置でも白くならないんだよね
隣の車は朝露びっしりついてるし
難しいね〜
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:20:02.00 ID:1NhMVkyj0
お気軽コーティングは、なんだかんだ言ってブリスか零三式11って最強のままで、わざわざ変えるほどのモノが見つからん気がするが、みんな変えてんの?なぜ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:36:12.27 ID:oqHR/NeD0
それはブリスがイマイチだから。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:38:16.21 ID:pgpAL0XY0
値段が高いからだろ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:53:05.08 ID:cpE4pTL8O
22式があと一本と半分しかないので再販してほしい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:56:31.16 ID:kqwNlt1OO
ブリスはブリスXしか試したことないが、他の半額かそれ以下のものと
同条件で試したがよくなかった。
そのブリスもマニアの奴が2回施工して、これダメだと、
俺にくれたやつ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:08:01.74 ID:9LFqkCvwO
ブリスはガチでクソ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:10:18.75 ID:c08J/Ld70
>>313が雲隠れしやがったな
5041の欠点を上げてみろよ

なんだ
酸っぱいブドウか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:35:21.29 ID:yo1qcRKe0
ブリスは誰もが一度は通る間違った道
値段が高いうえにイオンデポや汚れが異常に付きやすい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:46:27.20 ID:PBKdtARx0
そうなんだ…グラスガード連休中に施行して
してやったりって思ったらこの台風だぜ…orz
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:51:55.86 ID:NJsiQPfJ0
エクスシールドにすれば良いのに。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:26:04.30 ID:1npynlbF0
気持ちよく撥水してるけど
フロントガラスの油膜が酷い
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:30:08.84 ID:Gkxf2Ff30
洗車するとなんで雨が降るんだろうか・・
本能なのか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:49:16.36 ID:pgpAL0XY0
>>415
アフリカあたりに行けば喜ばれるぞ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:05:14.29 ID:fVe1mGG00
>>404
みんな、ブリスについてはいろいろいうが、零三式はなぜコメントない?入手性わるいからか?22はあるが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:17:00.49 ID:kqwNlt1OO
>>411
やっぱり俺だけじゃないんだ。同じ車に450円の防水ワックスからコーティングまで
みな乾式で6種類塗ったんだけどブリスだけ1ヶ月たたないうちに
洗車すると拭き取るとき雨じみみたいなの浮きでて乾くと消てたけど
だんだん酷くなるからリセットして他のやつ塗った。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:22:28.80 ID:yo1qcRKe0
零三式使ったことあるヤツほとんどいないんじゃね?
ブリスと違って宣伝も露出も全然無いし過去の化石って感じ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:00:16.42 ID:iDThyRJ40
>>415洗車は曇りの日を狙うことが多いので雨の確率アップ。
朝焼けは雨、夕焼けは晴れと言うが朝方洗車する場合このことわざに該当。
夕方はこの時期夕立がありえる。
洗車とは儚いものよ。砂上の楼閣、波打ち際の砂遊び。
だから何だ!君は洗車をやめられるのか!?
否!愛車が綺麗になった瞬間に幸せを感じている我々は雨ニモ負ケズ夏ノ暑サニモ負ケズ丈夫ナ体ヲ持チケシテ怒ラズ忘れた、 まあ台風去ったらまた洗車しよーぜ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:25:32.07 ID:yCVXBLWqO
猛者は台風の最中でも洗車するものさ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:59:18.56 ID:Cj4pPP2H0
>>416
貴重な水で洗車しなきゃいけない点がネックだな。
洗車しないと雨振らない…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 01:28:11.92 ID:ehX6A8/z0
>>419
ありがと。
零三式は過去の化石かぁ。まだ使ってるんだけどな。かわりがtypeTPとかTRIZ Pとかの声もあるんで、試しで疎水性のTypeTPやってみるよ。TRIZ Pはなんか信用できん。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 01:36:26.04 ID:7yRWZIFY0
>>423
で、実際に零三式使ってみてどうなの?
調べてみて少し興味がでたんだが教えておくれ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 01:58:45.77 ID:CCfOJbbc0
バリアス施工してから初の雨
それも台風

撥水楽しみだぜゴクリ・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 02:03:45.84 ID:ACKXtrEK0
春先徹底的に傷取り、グラスコーティング

その後は軽く水洗いと、たまに
マイクロアクアコート吹き付け拭き取るだけ。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 02:10:49.54 ID:ACKXtrEK0
防汚性で水垢も一拭き艶もおk
泥汚れ等は雨の中走ると流れ落ち めちゃ楽。
欠点 超撥水により 雨上がり晴れ上がると心配@@)
なぜか 今のところウオータースポットついてない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 03:24:05.95 ID:kGZdaiKY0
エクスはいまいちだった。見た目の耐久性が…
いちよ表面の撥水成分なくなっても下のガラスが3年塗装守るみたいだけど…
見た目の艶、撥水、耐久性がリンダのグラスバリアと大差ない。
俺の場合見えない効果よりも、見た目の耐久性あるツヤエキ
簡易で見た目効果同じぐらいのグラスバリアのほうが
安くていいや。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 05:23:26.27 ID:puagLWJFO
驚輝・改ってどうなの?
注文しようか迷ってるんだけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:33:49.49 ID:7z9cqlHH0
五月にツヤエキ施工したんだが屋根だけポツポツと弾かない場所が出来てる
ツヤエキ剥がれたんかな?
リセットまんどくせ〜(´・д・`)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:45:11.40 ID:IHRlOnDn0
>>424
おれは悪くないと思ってる。淡色ならキラキラしてていいと思う。あと、施工は楽だしそこそこ撥水しててデポもできにくいので不満ないから使い続けてるよ。
が、濃色のクルマにつけた時の膜感がほとんど感じられないのが弱点かな。濃色には艶っぽさが欲しいからさ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:18:05.75 ID:4K8Efl18O
>>430
ルーフだけ部分的にだったら、何か付いたんじゃないの?
施工ミスの可能性もあるけど
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:21:26.96 ID:PHrzlgU+0
北関東の方で水戸のグランステージで5k以上ウィルソン関係の商品+ツヤエキ買うと無料施工してくれるみたいです
7/31が施行日で限定3台までとポップに書いてありました
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 14:16:05.30 ID:2BT9FXzi0
>>430
ツヤエキの上塗りで良いでしょ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 14:16:25.50 ID:FFnHDGGa0
ウィルソンの商品詳細ってHPで見られる??
カタログとか読むの好きなんだが、製品概要一覧的なものしかHPにない…。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 15:03:24.15 ID:XZIoOFaCO
>>433
情報gj!
が遠くて無理だなぁorz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 15:44:24.31 ID:QdoY4tGV0
>>428
俺、施工し7ケ月 撥水性、防汚性問題ない。 施工処理に何か問題無かった?

俺は耐久性長いとあったので下処理しっかりして超細目コンパウンドまで3種類しっかり掛けてエクスシールド塗った。
今だ水アカも一拭きで拭えるし、撥水も雨の中走って以前と汚れが違うと実感は変わらない。
(気持ち水玉は大きくなったが)

トップに超撥水コート吹き付けてると言うの見たので、購入するか悩んでる

俺も見た目重視、撥水大好き派。
撥水力落ち=コート剤寿命
その気持ちわかります。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:04:01.95 ID:4K8Efl18O
7ヶ月前施工してるなら、CPMに知り合いかなんかいる人?
いいな〜 俺もそういう知り合いほしい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:15:05.57 ID:XhSljCqe0
クリーンプロジャパンの317の情報ないですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:20:22.26 ID:PHrzlgU+0
>>439
サンプル貰って使ってみたけど下地をしっかりやれば艶と撥水は凄いです
とりまサンプル貰って試してみれば良いと思います
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:38:46.49 ID:7z9cqlHH0
>>432 >>434
レスありがとうござます〜。
ツヤエキ上塗りしてみます。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:41:43.03 ID:P//iTkxs0
今週末納車なのでツヤエキ買ってくる。色はグレーメタリック。
中大型車用で1980円が最安かな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:08:45.79 ID:9N3l/MG10
結局どれが1番なのか判らない、

施工が簡単で、失敗しなくて、長持ちするのは
何ですか?

高くてもいいから
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:17:56.52 ID:776gs8Pt0
>>443
正直言えば、

「コーティング業者に出す」

これ最強
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:21:44.46 ID:jVVao0tNO
フッ素系はどうでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:31:48.38 ID:aW2z28OE0
>>443
w-shield
これ最高
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:53:30.06 ID:aElfLpsWI
>>439
上にもあるけど、ツヤもあるしキズ隠し効果も多少ある感じ。
撥水は、最初はかなりの撥水度合いで気持ち良く水が流れるけど、
台風の雨に一晩打たれたら、水玉にはなるがなかなか流れない
弱撥水程度になってしまった。
撥水の持続性は期待出来ないかも
あと施工直後の感じはゼロ水そっくりなんだけど、
ゼロ水と違うのは付いたホコリの落ちやすさ
ゼロ水はホコリがまとわりつく感じで、
水を流してもホコリの上を撥水した水が流れてホコリがなかなか取れない。
317の方は、ホコリは同じように付くが、吹いたり水を流せばそれなりに落ちる
ただ317の方が値段が高いので、サンプルで良く見極めるのがいいと思う
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:02:46.73 ID:P//iTkxs0
>>447
サンプル貰ったら施工写真送らなくちゃいけないけど
シルバーでもいいのかな?全然分からないんだがw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:21:45.14 ID:rR7F1VHC0
>>448
パール車に施工したけど艶は分かるよ
多分シルバーでも分かると思う

ゼロ水とは段違いで良い
ちょっと時間置いて連続でやれば強撥水になる
台風位じゃビクともしない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:26:45.30 ID:aW2z28OE0
台風くらいじゃビクともしないを具体的に説明してくれないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:31:11.04 ID:rR7F1VHC0
>>450
上で言ってるようにはならない
台風通過したんでガンだけで洗ってたんだけど、ちゃんと撥水もしてるし艶も維持してる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:33:18.59 ID:M9M3yFWpO
2週に一回とかで手洗い洗車をしていたら洗車傷が目立つかと思うなぁ
それと月一でカルナバ固形Waxも時間的にキツいし埃や酸化も気になる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:48:43.74 ID:3teUC7ct0
俺も317のサンプル使ってるけど艶が超いいな
重ね塗りの効果もあるみたいだし量がほとんど減らないのもいい
今はブリスから乗り換えて満足している
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:49:43.58 ID:hvaDn+g20
プレストコート、高いけど気に入ったから使っている。
ほこりがつきにくくなって、結構きれいな状態が長い間保てる。
ただ、雨染みはやっぱりついてしまうね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:11:40.38 ID:P//iTkxs0
>>449,453
サンプル貰って以来、変なメールやDM来るようになってない?
良心的な会社ならいいんだが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:39:04.04 ID:3teUC7ct0
>>455
変なメールとか来ないよ?どんなメール?
メルマガ登録してるけどメルマガ読者限定の割引セールがあって助かってる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:00:31.00 ID:VZF6Lr9BO
今、シルシルミシルでジャンボ機の洗車やってるけど
ジャンボ機一台3時間だって
俺たちマジキチは車一台の洗車で半日は要するのにジャンボ機で3時間とかどんだけ体たらくだよな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:05:46.13 ID:4Lhpbvro0
コーティングと下地作りで半日ぐらいかけるけど、洗車は20分ぐらいだぞ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:14:15.81 ID:96c6akOM0
>>435
ウイルソンのHPは詳細見れないのが不親切だよねぇ。
商品がいいだけにもったいない。
施行例や施行法などわかりやすく書いていればもっと売れると思うんだけど。
確認したかったらみんからや楽天で商品探してみるか、それか店頭で見るしかないね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:36:16.56 ID:C71UCvPN0
ミニバンとか背高車の洗車を自宅でする人って、やっぱmy脚立を持ってるのん?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:14:16.25 ID:MmZiWzJI0
こんな時間にスレ伸びて
怪しい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:28:57.43 ID:zZtw+YfZ0
>>458
俺は下地作りが2日、コーティング半日以上かける。
その他は、水かけ拭き取りで5〜10分
年に一度大掃除
洗車は週1〜2回
463 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/21(木) 01:39:09.48 ID:OspyrxjC0
SEFの上にキーパー最高!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:00:04.70 ID:/IWCc/oJ0
>>442
納車おめ!ここ見てる限りだと1980が大半だね

>>460
持ってるよー
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:05:58.62 ID:tSY16gZt0
>>438 突っ込んでやるなよ W
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:33:42.86 ID:/974GGlMO
>>454耐久性は何ヶ月くらい?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 03:03:52.49 ID:zSEDPJSD0
キーパーファイナル1
ホワイトロン
ペイントプレイティング

この3つが物入れから見つかったのだが、さてどう活用しようか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 11:51:27.90 ID:1BMz3qSt0
新車納車したので前に噂に聞いたブリスでも、と思ったけど
このスレ見て踏みとどまった
とりあえずおすすめのお手頃コートってなにかある?

車A:新車、濃色、現状コート無し、青空、鉄粉多め
車B:2年目、白色、ツダMOPガラスコート(効果切れかけ)あり、青空、鉄粉多め
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:16:10.16 ID:jUklUmG10
>>468
お手頃かぁ、、、
金額高くても良いなら、
青空施工でもokの
プレストコート-すごく簡単施工&薄膜の硬いツヤ、
ゼウス-チョッと面倒施工&膜厚の柔らかい(ヌルヌルした)ツヤ。
両方とも、使って気に入ってる(自分はガレージ持ってない)。
それか、
屋根つきガレージとかで、
一度きっちり施工して効果長持ちなら、
(ココの評価での判断-自分は使ったこと無いけど)
ツヤエキ、
エクスシールド、なのかなぁ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:25:02.83 ID:jUklUmG10
色は黒パール。
鉄粉のことは俺は判らない(鉄道or工場の無い地区なので)。
471468:2011/07/21(木) 12:43:23.78 ID:1BMz3qSt0
あ、お手頃っていうとちょっと違うな
施工が楽で長持ちなもの、ってことで
金額はひとまず目を瞑る(1回使用分あたり1000円くらいなら)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:47:32.41 ID:1BMz3qSt0
一回使用分あたりで切り分けるのも変だな
金額はひとまず目を瞑る、ってことで
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:20:16.78 ID:Iar83aGyO
なんか精製水(?)とかいうのが売ってるの見たけど
これで洗ったらデポできない?(^ω^)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:25:02.50 ID:6xRRK2u3O
>>471
お手軽って言いたいのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 15:21:10.95 ID:/4TjEWmv0
エクスシールドでいいんじゃね。
黒のフェアレディに使ったが、
自分的にはよかったぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:39:27.59 ID:1mdRt2Ex0
>>473
出来るわけ無いけど、何本使うんだよw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:19:49.73 ID:YJ9aZgO80
ガレージ立てたほうが安上がり
…でもないが無駄すぎるw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:28:08.57 ID:vB5x2VBC0
リンレイのGガードプロってどうですか?
15ヶ月耐久って書いてあったけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:44:33.69 ID:1BMz3qSt0
>>474
オマ"え アタマ" イイ"ナ…

>>475
なるほど
エクスシールドってCPMってトコでしか売ってないのかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:27:43.19 ID:T5cda2E/0
新車に施工する際、脱脂は何を使えばいいですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:24:51.07 ID:irb9pcvn0
>>479
Amazonで売ってれば買いやすいんだけどね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:47:21.98 ID:VZF6Lr9BO
glass-power施工後2週間くらいだけどホコリの吸着すごいな
ちょっと洗車場で水洗いだけしてきて落ちるか様子みてこよっと
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:53:25.77 ID://x6SylQ0
>>482
同感、気のせいじゃないよね
流れるし、弾くし、つやつやだからズボラさんにはいいかなって思ったけど
ちょっとね…

あと窓の白い斑点みたいなのも取れないのね、水銀灯の下でえらい目立つ
黄色ビンすればいいのかもだけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:55:47.35 ID:/4TjEWmv0
>>479
自分の近くにある店はおいてなかったなぁ。なんで、送料無料になるように買いましたよ。

自分はツヤエキはわかんないけど、エクスシールドよかったから、使っていくつもり
485467:2011/07/21(木) 22:29:12.67 ID:SJwoV6P00
久しぶりの洗車なのでボディは銀メタだが、クリーナー効果の高いホワイトロンを使ってみた。
とりあえずは水アカ分解シャンプーで洗車後に使用。
とくにサイドシル付近にこびりついた汚れがよく落ちると同時にツルツルになる。

キーパー用のスポンジが見つからないので、フリーカットのスポンジを使ったがイマイチだな。
どこかに近いサイズで荒さのスポンジは売ってないものだろうか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:43:55.84 ID:VZF6Lr9BO
激おちくん
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:17:53.71 ID:lsNzaCIU0
>>422
日本車100台が一斉に洗車オフしたら 放射能に続いて大ひんしゅくかなw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:22:43.07 ID:zhOeOuk00
洗車オフって斬新だな…個性出そうw
さっさと洗ってラーメン食べに行こうよ!と言うやつもいれば、
徹底的に下地やり込むタイプとか、プクピカですましちゃうやつとか。

スプレーのタイヤワックスを特定の駐車場の車全部に
施行する悪戯ならやろうとした事あるけど…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:25:56.68 ID:qOd8kn4U0
会場は香川県
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:38:12.78 ID:FkVO8e440
>>486
信じる人いるからまじやめろw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:55:42.03 ID:szCCz57W0
>>481
そこまで贅沢は言わんけどw 楽天とか
AB実店舗にあるとイイんだけどね

>>484
カー用品店には置いてないのかなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 01:15:22.00 ID:LtqWPaDE0
100人オフとか統制できなさそう。いろんな人間がいるわけだし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 01:56:58.36 ID:pH52MVe10
拭き取りしてるところに水掛かったりして大げんかになりそうだなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 02:11:20.69 ID:LtqWPaDE0
>>493
そういうイベントなら行く
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 03:12:17.16 ID:VfHlSTjjO
>>465
最初意味不明だったが、調べたらわかった。
わかった上でこのスレみてると…
やめておこ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 04:26:01.00 ID:4Jm29vFm0
エクスシールド1度塗ったら 1〜2時間後、
2度目の施工 硬化型を効果良く施工出来る。
時間あけすぎると硬化が進み効果ないとか
。半年の賞味期限3年持つ効果と言うのだから上塗りして、

メンテナンスにトップコート
glass-power、マイクロアクア、GT1000等の撥水スプレーし手軽に拭き取れば 最強では?

色々言うが、重ね施工悪くないと思う。

撥水好きには。。。。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:11:49.90 ID:LgZOmYYjP
ツヤエキを初施工したんだけど、重ね塗りはどの位空けたらいいのかな?

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:48:15.44 ID:FOmDiBd10
>>497
今の時期は1日置けば良いみたい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:05:11.71 ID:LgZOmYYjP
>>498

ありがとうございます。

月曜やったんで1週間は開けなきゃいかんかなーと思ってました。

本当にサンクスです。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:45:50.60 ID:rbzEUY2b0
>>495
まだ7ヶ月たってないってこと?


エクスシールドはreの方もセットで買っといたほうがいいの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:12:33.38 ID:w8MTmIUVO
>>497
ツヤエキ施工オメ。
1回目のあとどうだった?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:13:03.18 ID:LgZOmYYjP
>>501
ありがとう。
月曜に施工したんだけど、正直よく解らないんですよね。

ウィルソンのガラスコーティング用の下地クリーナーかけた段階で、尋常や無いくらいの艶が出たんで、ツヤエキの効果は???って感じです。

それで重ね塗りで更に艶が増すなんてカキコみた記憶あったんで、もっぺんやってみようかと思ってる訳です。

今週末は雨の心配もなさそうだし。

ちなみに車は15年落ちの白いロードスターです。


503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:46:09.24 ID:zdL/jwEF0
暫くは雨は大丈夫なのかい?
施工すっかな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 15:06:41.33 ID:LgZOmYYjP
>>503

明日と明後日は降水確率ゼロなんで、やってみようかと。

こないだウィルソンの実演販売の兄さんが、今の時期なら4時間で硬化するって言ってたんで、月曜以降の天気は気にしてません。(屋根無し保管)

あ、初回の施工でワックス感覚で薄く伸ばしてって、小型車用なのに3分の1位しか使わなかったんですよね。

車は確かに小さいけど、さすがに余らせ過ぎたかなと思っての2回目ってのもあります。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:08:58.22 ID:FOmDiBd10
グラガだけど重ね塗りしてきたよ
天気予報みたら明日の午後ににわか雨が降るって言ってた・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:37:21.60 ID:AL9+yqhZO
余ったツヤエキを一週間後に再使用してもいい?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:26:47.78 ID:XZmlXNL40
>>506
固着してなければ大丈夫だと思う
でも試した事ない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:43:02.39 ID:hp/3yG5p0
ポリラックに戻った…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:05:58.34 ID:Wz7432zgi
ツヤエキをホイールコーティングに使ったって人いません?
もしいたらダストの付きにくさ、落ちやすさ、耐久性なんかを教えて欲しい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:53:02.32 ID:eFm7Y14F0
>>502
下地がうまく出来たんじゃないかな?
腕のいい職人が超鏡面まで磨いてコーティングすると
ほとんどのコーティングが光度計の数値下がるぐらいだよ
511502:2011/07/22(金) 23:59:57.84 ID:LgZOmYYjP
>>505
お疲れ様でした!
予報外れる事お祈りしておきますねw
512502:2011/07/23(土) 00:04:14.31 ID:LgZOmYYjP
>>510
ありがとうございます。

てか下地がうまく言ってたら嬉しいです。

実は腰痛(ヘルニア)患った事あって途中で痛くて断念したくなったんですが、
ふと終わってる部分見たら、やたらテカってたんで凄い快感覚えましたw
俺ってドMだったんだと開眼した瞬間でしたw

明日もまたドMして来ますww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:16:31.84 ID:/1mx+xpS0
こないだの台風で鉄粉だらけになったから鉄粉用シャンプーと粘土買ってきた
ttp://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/S-21.htm

やっぱこういうのってガラスコートを痛めたりするのかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:50:53.76 ID:pEXE/bme0
>>513
似非かどうかによるだろ

でも、アルミホイールにグラスガード施工するようになってから
高圧洗浄機だけで済むようになった
とんとパープルマジックの出番は無くなったな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:57:57.50 ID:rK8sDBpu0
>>512
ごめんね、実際に見たわけじゃないから想像だけど
その状態なら酸化被膜もしっかり取れてそうだからコーティングの
吸い込みあまりないと思うから重ね塗での艶アップは余りないかも
でもツヤエキ重ね塗りオッケイな物なら耐久性と被膜感は出ると思う。
ヘルニア悪くしないよう気を付けてね。
車乗れなくなったら元も子もないから。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:40:12.02 ID:tnhgTGAlO
>>515知ったか偽善者乙 こいつ気持ち悪
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:56:21.88 ID:ti8KHGl1O
家にあったアクアクリスタルを使用(昔原チャに使ってた)してますが、何かイマイチです。
ピカピカにはなりますが安っぽいと言う印象です。
モーターショーなどの展示車両みたいに深い艶がほしい。水に濡れたみたいな。

GFコートってのが良いって聞いて探してます!
楽天で調べたら種類がありすぎて(^_^;

なにを購入したら良いんですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 02:21:30.53 ID:I5M9p/T1O
最近洗車しても全体的にザラツキ(水垢?)があって綺麗に光ってくれない…。
超微粒子コンパウンドで磨けばいいのかな??
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 02:35:03.76 ID:dF60SRuBO
>>>515 てめえのとこの商品売れなくていらついてるのか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 02:35:11.19 ID:FCOYYjqvO
>>518
最近買ったか20年前に買ったか、
洗車の頻度、手荒いか機械式か、
機械式なら高圧水かブラシか、
コートしてるかしてないか、
してるなら業者かDIYか、
最近コートしたのはいつか、
なんかも書くと、有益なレスが付くかも。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 02:39:54.05 ID:dF60SRuBO
>>519
515じゃなく>>516
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 02:49:19.63 ID:FCOYYjqvO
>>515
私シロートなんで教えて。

酸化被膜ってナニ?
コーティングの吸い込みってナニ?
酸化被膜とコーティングの吸い込みの関係は?

以上3点の回答よろしく。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 03:04:45.01 ID:dF60SRuBO
>>522
516みたいな馬鹿がいるからもう出てこないんじゃない?
俺も510のことで質問しようかと思ってたのに
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 03:30:23.44 ID:cVpE/ocu0
>>518
微粒子コンパウンド後に粘土だな。
コーティングをしないなら水アカ取り用のクリーナーでもいい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:28:52.27 ID:XGgGBMsG0
>>524
順番逆だろw
粘土かけた後にコンパウンドが正解
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:37:16.62 ID:GPH8O6rH0
>>514
似非って何が?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 09:23:07.54 ID:CSdon15PI
見事な曇り
絶好の洗車日和だ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 11:04:30.45 ID:EbN+5sn80
馬鹿が洗車にやってくる
529502:2011/07/23(土) 11:43:24.04 ID:swezXlKeP
>>515>>アドバイスくれた人ALL

アドバイスありがとー。

たった今重ね塗り終わりましたが、十分満足出来る艶が増してくれました。

腰は結構キツイですが、大丈夫です。

後は今日1日天日干ししながら腰休めます。

みなさん本当にありがとー。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 11:50:20.11 ID:FCOYYjqvO
昨晩、洗車→太陽光コートしました。
作業自体は液体ワックスやね。
液はよく延びるので作業は楽だと思う。
液を混ぜる必要もないので、無駄も少なく経済的だと思う。

施工後8時間位経ってから拭き残しに気付いたけど、
マイクロファイバークロスで拭いたら普通に拭き取れた。
適当に施工しても失敗は少ないかも。

業者に頼んだガラスコーティングで元から艶があったけど、
施工後は更に艶が増した感じ。

また気付いたことがあればレポします。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:02:43.85 ID:xqgvAlsmO
ツヤエキ並の性能と膜持った
簡易コーティングってない?

もうツヤエキ疲れるからやりたくないぜよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:30:09.87 ID:WPk35vny0
X盾
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:38:24.56 ID:GPH8O6rH0
で、結局のところおすすめはなんなのよ
wiki見た限りだとゼロウォーター?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:43:37.00 ID:9YwbKCNo0
>>531
艶はともかく、ツヤエキの薄い膜厚感を求められてもなぁ〜
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 16:32:21.41 ID:hDFci9rii
>>533
バリアスコート
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:57:39.40 ID:2+j66A5m0
車体に塗ってある透明のコーティングが部分的に割れて剥がれている車を
みた。
又車体がへこんでないのに塗装面が剥がれてさび止め部分が見え汚い
塗装の車を見た(多分再塗装しなくてはならない)

最初の車は良いとしても、
これって、みんなが小傷が増えるめんどくさいでWAXやめて
コーティングにはしった、悪い結果だと思う。

やはり新車はWAXの方が無難。もしくは、信頼のある業者に頼むか
新車は自分でコーティングしない方が良いと思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 19:05:50.69 ID:AgFIPS610
>>531
何が疲れるのかわからん。 俺的にはプリシーと変わらん。
簡単に拭き取れるし。
たぶん、下地が綺麗に出来てないんではないかな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 19:22:49.70 ID:pEXE/bme0
>>536
それ、剥がれてるのはコーティングじゃ無くクリアー層じゃね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 19:25:43.03 ID:FCOYYjqvO
>>536
突っ込みどころが多すぎて逆に突っ込めませんでした。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 19:27:19.64 ID:pGNqHKZX0
コンパウンド否定にコーティング否定
世の中いろんな人がいて楽しいですね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 19:35:21.05 ID:PybXXwGb0
ピカールで磨いたあとのヘッドライトを保護したいんだけど、おすすめのコーティングありますか?
それともプレクサスで十分?
542536:2011/07/23(土) 19:38:29.86 ID:2+j66A5m0
塗装のクリアー層じゃないだろう
多分そのあと施工のガラス系のコーティング。

ぶっつけもせず塗装のクリアー層が割れた様に剥がれたら
俺だったらリコール、車のDじゃなくメーカーに文句付けるよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 19:39:29.71 ID:pGNqHKZX0
クリア剥げって知ってる?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 19:43:24.13 ID:AgFIPS610
日焼けによるクリア層の禿にだろうね。 コーティングが剥げだけならクリア層があるはず。
545536:2011/07/23(土) 19:52:25.75 ID:2+j66A5m0
知らないです。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 19:58:11.95 ID:oYX8v6s00
職業柄ヤバイ物扱ってる人じゃない?
塩酸とか工業地帯へ通勤に使ってるクルマとか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 20:00:37.02 ID:+Ua3rssJi
クリアが剥げてどこに生命、財産の危機があんのよwww
ガキは宿題やってろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 20:04:44.98 ID:Wh1Soe4b0
エクスシールドが一番だな
ツヤエキがゴミ同然になる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 20:28:09.26 ID:sN9B7NHj0
まあ、本職から言わせてもらえば、どっちもどっち。
ツヤエキのほうがコストパフォーマンスはいいかな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 20:44:38.16 ID:WPk35vny0
そういえば今年になって新車から5年になるマイカーのヘッドライトにパリパリした
透明な変なの付いてた。
コーティングの剥げかぁ。どうりで最近黄色くなり始めたわけだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:31:40.90 ID:cL+gdqNh0
>>548
エクスシールドが一番とか、宣伝かw
あんなボッタクリ価格で耐久低いのにw

ツヤエキは硬化系ならコスパ最強w

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:46:06.34 ID:cNcL3PdUO
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:09:48.05 ID:zqoMncYT0
まぁ、ツヤエキとエクスシールドを比較すると、大抵の事はエクスシールドのが上だろ。
コスパに関してもエクスシールドの場合は初回施工したら次回以降はReシールドだから安いぞ。

下地が素人レベルでも仕上がりがいいのがエクスシールド。
下地が超絶ハイパー鏡面ならツヤエキで十分だが、再施工は手間。

つーかエクスシールドと比較すべきなのはグラスガードの方じゃね。

単純に、ツヤエキは超撥水硬化皮膜で傷消し効果なし、グラスガードとエクスシールドは超撥水硬化皮膜+傷消し効果あり。
ちなみにクルーズのW-SHIELDは超撥水硬化皮膜+キズ消し効果のコーティング剤と艶出しコーティングの2液。

ツヤエキも十分いい製品だと思うが、どのレベルで妥協するかだわな。
いいのになれば価格も相応になるし、行き過ぎると業者のが良くなるしね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:29:40.33 ID:2z/aY56AO
>>530
私も今日太陽光コート施行しました。
付属のスポンジは…って感じでした。液自体は伸びやすいけどスポンジのせいで伸びづらくなってる気がしました。
多少ムラになりましたが付属のタオルで根気よくフキフキしたら綺麗になり、施工後は太陽にさらして硬化??させました。
艶はまあまあだと。コーティングなんで耐久性に期待したいと思います。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:36:17.06 ID:cNcL3PdUO
グラスガードに傷消し効果はないでしょ?
洗車機使っも
硬い被膜が傷から守るとは書いてあるが。
施工説明書みると、
相当 めんどくさそうだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:46:59.81 ID:4OvCKtjZ0
>>555
業者乙w
もしくはシロート乙wwww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:59:31.51 ID:pGNqHKZX0
ウイルソンの太陽光コートに興味があるのですが、成分には何と書いてありましたか?
系統はフッ素樹脂でしょうか?ガラス系でしょうか?
近所に売ってるところがないので確認できなくて躊躇しています。
お手元にある方、よければ成分や系統を教えていただけると助かります。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:04:37.16 ID:zqoMncYT0
>>555
とある某実験室サイトでの実験結果だと傷消し効果が相当高い結果出てる。

このスレ見る前に見てる人がほとんどのサイトだと思うけどな。
ただし更新止まってるので新しい製品は載ってない。

ツヤエキの傷消し効果が無いっていう情報元はこのスレから。
過去スレで何度も言われてた感じ。こっちの方が信用が薄いけどね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:08:45.76 ID:cNcL3PdUO
>>556
素人です乙。
来月納車なんでグラスガード買って来ました乙。

説明書には、
炎天下での施工バツ、
ボディーが熱いとバツ、
完全に乾かせてから施工せよ。

仕上げ後は日なたに置け。

仕上げ後、
夏場は4時間雨に濡らすな。

使用後1週間は洗車するな。

ボディー塗装以外に付着したら
直ぐに拭き取れ。

めんどくさいだろう乙。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:19:19.85 ID:V0enM4j40
その点はエクスシールドのほうが濡れながらできるからいいよね。
俺はツヤエキだけど施行性以外は不満は無い。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:39:03.29 ID:nO5JX6K00
>>559
硬化系なんて、そんなものだろ
苦労するから長く持つ

洗車後の水滴ある状態で施工だと
どうしても長く持たない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:45:30.82 ID:FCOYYjqvO
>>557
成分
石油系樹脂、フッ素系樹脂、UV硬化オイル、石油系溶剤

耐候性期間
10ヶ月(当社耐久性テスト)

だそうです
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:47:58.50 ID:cNcL3PdUO
洗車機でもOKって、グラスガードくらいしかないだろ?。

わたくしは、
とてもとは言わないが手荒いなんて無理。
車内もゴミ屋敷化してるし。

綺麗であって欲しいけど疲れるのは嫌。

因みに色は黒。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:54:05.17 ID:pGNqHKZX0
>>562
ありがとう!
フッ素樹脂がベースで紫外線でがっちり固める感じみたいですね。
野晒駐車なので日光が当たり放題なのでいいかもしれません(笑)
混合硬化型じゃないので気軽に試せそうですので、通販で仕入れて見ます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:01:31.75 ID:N55c+OXSO
>>554
おつかれさんです。
液がサラサラだから、スポンジが吸いすぎますね(スポンジに乗らない)。
それでも300ccとタップリなので、5台は余裕で行けそう。
(工作員ぽくてごめんなさい)

昼間に施工されました?
私は夜中に施工しました。
夜中だと塗り忘れや拭き忘れが怖いですが、
施工自体は楽でした。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:08:17.10 ID:N55c+OXSO
>>564
施工後は時間水に濡らすなとかも書いてないから、ワリと気軽に施工しても良いみたい。

再施工出来るのか、出来るなら何日後か、この辺の情報ってどっかにないですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:22:30.50 ID:ze7Pbphh0
>>566
ウイルソンの製品はHPに情報が少なくて難儀しますよね…。
重ね塗り関係がパッケージ等の説明書に書いてないのなら
試行錯誤しかなさそうですね…。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:29:55.21 ID:N55c+OXSO
>>567
ですねぇ…
箱には重ね塗りについては何も書かれていませんでした。
よくわかんないので来週辺りに再施工してみます。
ま、再施工しても膜が厚くなったかならなかったか、
私には判断できませんが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 01:19:58.12 ID:ayGNYyP40
スレ伸びてると思ったら業者乙か
CPMはそんなに経営ヤバイわけ?

>>568
重ね塗りした後に艶とか増してるのは分からない?
それが分からないなら安物使ってれば良いと思う
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 01:54:52.66 ID:N55c+OXSO
>>569
わかるかな?
わからないかな?
やってみないとわかんない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 02:02:32.64 ID:4kcWn65D0
モニター開始から月日もたってないうちから
艶、撥水、耐久性と絶賛 なぜ耐久性もと
発売数ヶ月ちらほら耐久性ないとの声も出てきて
メンテナンス剤買って施工しろと
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 02:08:35.32 ID:N55c+OXSO
>>571
ゴメン1ミリもわかんない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 02:17:15.44 ID:a66ProKyO
>>570
しょせんコンマ数ミクロンの世界
一回目の施工完璧なら、重ね塗りしてもわからないこともある
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 02:38:47.67 ID:ayGNYyP40
>>570
まだやってないのかww
重ね塗りしてみれば艶は増してるのは体感出来ると思うよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 03:40:13.44 ID:m496FV6w0
>>571
業者シールド?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:52:39.17 ID:HsB7bOXp0
QMIグラスコートを新車で施工しました
ワックス禁止となっていますが、艶を
もっとだしたいと考えていますが
艶をだせる、ワックスかコート剤ありますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:29:39.35 ID:d/aaPMsB0
以前から必死にエクスシールド(CPM)叩いてるヤツが居るなw

エクスシールド使ってないけど施工性良さそうだしいいじゃん。
どこのでもそうだけど問題があれば自然に淘汰されるんだし
自分が使ったこと無い製品叩くなんて性根悪すぎだろ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:53:42.49 ID:YF08gPX70
>>577
お前の方が必死だろw
スルー出来ないのかね?

だから業者乙って言われんだよw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:56:14.91 ID:sOGIcr280
>>577
同意!

ツヤエキは価格考えればいい製品だと思うが、一部の信者と社員らしき工作員が
ウザイ。業者乙してるのはこいつら。
逆に考えればそれだけ製品の優秀さに危機感をもってるとも考えられるなw

涼しくなったらエクスシールド(CPM)買ってみるか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 14:23:31.91 ID:Eq8hwp5OO
>>577の最後2行に同意。

相手を下げる事で自分も下がるってのが分からんのかねぇ・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 15:23:57.75 ID:a66ProKyO
>>569
レス見てるとその様にみえる。
かたや必死 かたやスルーW
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 15:34:03.25 ID:ZXzmZcPSO
2ちゃんで何言ってんだこいつらw
業者乙www
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 16:48:32.91 ID:6/Z9/Adq0
ぼくも業者
あなたも業者
業者同士なかよくやろうよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 16:55:10.25 ID:agvFTg9KO
>>565昼間施行して日が沈むまで太陽に晒してました
なんか今日見たら艶が若干増してる気がしました。たぶんプラシーボ効果ですが(笑)
今週末に重ね塗りしようと思います。夏場だと30秒程で白くなりますね。箱には夏場は5〜10分って書いてありますが
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 17:23:36.29 ID:dZobEpXX0
もうすぐ新車(濃紺)が届くんだけど317とツヤエキで迷ってる。
とりあえず317のサンプルが届いたから旧車で試してみようと思うんですが
皆さん試用レポートって写真付きで送ってますか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 17:45:33.83 ID:YF08gPX70
>>585
新車ならツヤエキで良いんじゃね
下地作りいらないし、プロ級なら下地から施工すれば良いしw

施工に自信がなければ317でOKw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 18:13:48.48 ID:dZobEpXX0
>>586
レスTHX。納車されたら即施工しようとおもいますが、やっぱ脱脂くらい必要?
あとちょっと分かんないのがツヤエキで

大型〜中型車用 A液:85ml B液:4.5ml
小型車用 A液: 55ml B液:4.5ml

なんでB液の量が一緒なの??
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 18:39:43.87 ID:DAHAxhcg0
どうせならランキング作ってもらえるとおもしろいかも。

以前エクスシールドとゼウスを推されてゼウスの方が性能は良いけど高いぞって
言われて役に立った経験があります。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 19:41:18.98 ID:N55c+OXSO
太陽光コートですが、中1日で再施工してみました。

今回は前回はしょったドアノブなんかにも塗ってみました。
ドアノブの直ぐ下の爪のキズが気になっていたのですが、
ヌリヌリして拭き上げるとこれが綺麗に消えていました。
石油系の有機溶剤が表面のアクリルを薄く溶かしてキズを消すのかな?
理屈はよくわかんないですが、嬉しい反面ちょっと怖いです。
(詳しい人がいたら教えて下しあ)

で、再施工後のツヤの具合ですが、陽が落ちたのでよくわかりません。
ツヤが出たと言われればそうかと思うし、
変わんないねと言われればそうだよなと納得する程度。

スポンジが早くもかなり痛んできた。
5回も施工するなら予備のスポンジが必要ですね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 19:53:32.21 ID:djsAjHAW0
>>577
使ったこと無い製品の悪口を言う気は無いが、ケチ付けるなら一度は試してから・・・
って、なんどこのスレでゴミを掴まされたことかw

一時期のチョン工作員の活動は凄かった
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:07:15.88 ID:gkfqCVP20
イオンコートってまだあるんだね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:08:00.16 ID:sy2OWi7/0
洗車好きの人はガラス系からポリマー系に戻ってきてるね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:17:24.57 ID:agvFTg9KO
>>589キズを埋めてるんでない?
てか撥水具合はどうでした?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:47:30.69 ID:sOGIcr280
>>588
そもそもゼウスは疎水でエクスシールドは硬化系の撥水だろ。
どっちが性能が上とか比べるのがナンセンス。好みの問題だろ?
艶重視だったらゼウス、硬化系の撥水で水玉コロコロ好きだったらエクスシールドって感じで
いいんじゃないか?

ちなみに俺はクルーズのコンディショナーが大好物だけどなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:57:38.42 ID:N55c+OXSO
>>593
キズを埋めるほどの厚みがあるのかな?
小キズの深さと膜の厚さはどのくらいなんだろ…

ドアノブではキズ消し効果が確認できたのに対して、
ボンネットではそれが確認できなかったんです。
ボンネットはガラス系の業者コート済みなので、
ガラス系のコートのせいでアクリル塗装が溶け出さなかったのかなと推論してみました。

撥水ですが、まだ濡らしてないからわかんないです(笑)
雨降ったらレポしますね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:04:46.61 ID:QVJf1H/A0
樹脂成分が傷の溝に入り込んで、光の加減で見えにくくするんだと思うよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:42:53.12 ID:E/4YL0sW0
>>594
クルーズのコンディショナーってさ
タオルで塗り広げて
その後空拭きだろ?
傷だらけになりそう
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:43:12.02 ID:TuggjqWH0
相変わらず何べんも同じ話題が出るんだなぁ。
スレが変わると住人も変わるのかな。
煽るわけじゃないけどツヤエキ信者が一時のゼロ水信者に見えてきたw


で、話は変わりますが、台風の時に折れた枝やら葉やらが車に積もってたんだけど、
洗車後、折れた枝やら葉から染み出た樹脂なのか松ヤニやらがボディやらガラスやらに
接着剤が乾燥したような跡になって残ってた。
触った感触は硬く、洗車では全く落ちず。
ボディはコンパウンド試したけど、軽いのは超頑張ったら落ちたけど。
重度の箇所は無理。てかしんどすぎる。
親父にガソリンで落ちるぞと言われて試したが、結構これがよくてかなり落とせたんだけどさ、
ガソリン以外でお勧めはありますかね?
ちなみにガソリンの場合表面を少しカッターで削りながらやってました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:46:12.69 ID:TuggjqWH0
連投すまそ。

>>597
タオルに数滴付けて水分拭き取るだけだよ。
水分を拭き取るという感覚で、塗り広げるって感覚ではないかな。
ゼロウォーターの場合ボディに付けてるけど、それをタオルに置き換える感じ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:52:48.21 ID:djsAjHAW0
>>598
ジッポーオイルやホワイトガソリン
鳥の糞にはフクピカがやたらと効く

ラッカー薄め液辺りになるとそれなりに強力だが、塗装へのダメージもゼロでは無いので
気軽には使えない
いや、俺は使うけどさ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:59:26.80 ID:TuggjqWH0
>>600
お早い回答どうもです〜。
強力なのはやはり塗装にダメージきますよねぇ。

手近にあるジッポーオイルで一度試してみますわ〜。
ガソリンよりは使いやすそうなのでw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:37:52.23 ID:N55c+OXSO
松ヤニなら50℃位で溶け始めるみたいだけど…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:41:12.37 ID:flp36bgwi
>>598
事情があって松の木の下に一晩駐車したら、松ヤニだらけになったことがあった。

なんとか粘土で全部取れた。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:45:34.39 ID:TuggjqWH0
>>602
ふむふむ。今日の昼頃全く解けてる気配無かったから
やっぱり樹液かな!
天然樹液でこれなら、よくある樹脂コーティングってのは強力なのかもしれんな・・・!

>>603
粘土かぁ、粘土も試してみよう。
溶かすとか分解するとか削るしか思いつかなかった。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:12:42.25 ID:H3CejCUe0
カルナバ自体も樹液
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:30:28.11 ID:Ic3CPYwf0
昨日BMWディラーでクリプロの317使ってたの見た。やっぱ317って良いの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:34:37.01 ID:8Ydw1//J0
317良いよ
無料サンプルで試してみればいい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:46:25.66 ID:Wqj5FSBM0
そろそろloox専用スレを頼むwww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:47:33.65 ID:SPsKJpjZ0
>>549
本職のおすすめを教えなさいよ!


今日鉄粉用シャンプー使ってみたけどいまいちだった
アワアワで時間を置けば紫の汁が出てくるんだけど、長時間放置は不安すぎるし
流した後もざらざらが残ったまま
うちの周りの鉄粉事情が悪すぎるのかもしれないけど、やっぱ粘土しかないか
鉄粉スプレーって効くのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 01:23:17.08 ID:5mOcScc40
>>606
HPに資本金の表記もないような会社のケミカルがなぜこんなに高評価なのか謎だ
絶対自社開発じゃないだろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 01:26:34.82 ID:S4lF/1nK0
>>609
鉄粉を効率よく取り除くには粘土しかないよ。
プロでも鉄粉除去には必ず粘土を使うから。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 01:29:38.22 ID:3RvfLCB30
>>610
おたくの製品より質がいいからだよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 03:03:08.01 ID:C5suMNCG0
>>610
CPM乙
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 04:45:37.98 ID:h7Xbs0ooO
317お試しってレポ必須で2週間スルーだと640円請求されるんだ
写真撮るのめんどくさいし20ml買うつもりなら50mlにするわな
でも気に入らなかったらガッカリだし‥やっぱりグラスターゾルでいいや
( ^ω^)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 07:29:50.80 ID:5mOcScc40
>>614
俺は今日サンプルを施工するぜ。三脚立てて同じ位置からビフォーアフターの写真とって送るぜ

>>612-613
どこで作ってるか疑問があったから書いただけだろ お前らのせいで気分最悪だわ 二度と来ねえよ 市ね バカ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 07:51:22.12 ID:/bWw164h0
ああ言われたくらいで気分最悪になるくらいなら
初めから2chに来なけりゃ良いのに
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 08:41:24.06 ID:O5b7fGP20
新車から一年経つけどボンネット、屋根はザラザラw
粘土って塗装を削ったりはしない?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 08:43:45.54 ID:HhWsQ6O30
粘土は傷がつく。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 09:59:04.86 ID:dR91MW650
>>611
多少のキズは入るが安いし手っ取り早いからな

業者向けのパープルマジックは強力だぜ
高いけど
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 10:41:01.58 ID:3RvfLCB30
グリオズの粘土を使ってるが柔らかいせいか傷なんてついたことないな。
以前はシュアの粘土使ってたけどそんなに目立つような傷はつかなかった。
たまにうっすらとついた部分も確認できたがスパコンの5−Lで軽く磨いたら
すぐ消えた。

手で触ってブツブツやザラザラを感じたらやっぱり粘土かけた方がいいよ。
その後は鉄粉とりスプレーでメンテすればいいんじゃないの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 14:35:56.07 ID:mzbHwSh+O
洗車を台所洗剤でやってる人はいるみたいだけど
鉄粉取りパーマ液でやったことある人いるかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 14:42:16.16 ID:O5b7fGP20
盆休みは粘土やるか!
暑くて無理かもしれないが・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 16:03:05.10 ID:/wdcDVod0
水アカ鉄粉シャンプーが楽でいいと思うんだが。
意外もキレイになるぞ!
624610:2011/07/25(月) 16:32:25.69 ID:5mOcScc40
317施工したぜ。
シャンプー洗車した後、水を拭いてからシリコンオフで脱脂。
再度園芸用の噴霧器で水道水を吹き付けてから説明書通り施工した。
何これすげーいいよ! サンプルのくせに1台施工できちゃうしボディはツルツルになるし。
この車納車時にCPCペイントシーラントやって6年経ったけど新車時みたいなテカテカになったぞ。
鉄粉取りしなかったからところどころ爪が引っ掛かるところがあるがな。

ttp://firepg.arings.com/ddd/img-box/img20110725162555.jpg
ttp://firepg.arings.com/ddd/img-box/img20110725162606.jpg
ttp://firepg.arings.com/ddd/img-box/img20110725162444.jpg

洗車のたびに塗っても全然苦じゃないほど楽。
クリーンプロジャパン最高! みんなもサンプル試してみたら?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 16:36:34.03 ID:D6phXYmp0
最後の一行は余分だぞ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 16:44:43.49 ID:AiLbWGeX0
二度と来ないって言う奴に限ってまた来るんだよな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 16:53:24.87 ID:5mOcScc40
>>625
失礼、布教するつもりは毛頭ないがテンション上がってしまったスマン
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 17:03:05.43 ID:mzbHwSh+O
>>623
それ俺も重宝した。ワックスやコーティングのリセットも楽だったし
ただ黒の車には研磨剤少し荒いからコンパウンドかける前の
洗車に使ってる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 17:17:16.83 ID:pyNFr+XtO
>>595雨後のレポよろしくお願いします。
本日二回目の施行しました。スポンジは相変わらず使いづらいですが艶は増しましたね。
来週は上からマンハッタンゴールド施行したいと思います
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:28:26.73 ID:ARf/sjBeO
>>629
昨日の重ね塗りで白い粉を閉じ込めてしまいました。
最初の施工後直ぐにスポンジを中性洗剤で洗ったのですが、
硬化した樹脂の残骸が残っていたのだと思います。
スポンジは1つしか付属していませんが、使い捨てにするのが安全かと。
(ダイソーのワックス用スポンジで代用できそうです)

スポンジにコート液を付けて問題の箇所を擦っても、
白い粉は取れませんでした。
つまり再施工によって前回の塗膜が落ちることは無さそうです。
というわけで、重ね塗りによって膜厚が上がるみたいですね。

白い粉はコンパウンドで研けば取れました。
指先に力を入れて100回ほど擦ると取れたので、
まあだいたいそのくらいの保護能力はあるみたい。
個人的には想像していたよりも保護能力が高いと思いました。
(ガラス系のコートのが丈夫かも知れませんが、
比較してないので優劣はつけられません)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:24:17.73 ID:eNJiyyD60
エクスしーるどは被膜が厚いが故に失敗した時のリスクが高い。ものぐさで大雑把な人は
避けた方がいいね。業者向けと言える
632610:2011/07/25(月) 20:16:10.81 ID:NdtTtYo70
317施工したぜ。
シャンプー洗車した後、水を拭いてからシリコンオフで脱脂。
再度園芸用の噴霧器で水道水を吹き付けてから説明書通り施工した。
何これすげーいいよ! サンプルのくせに1台施工できちゃうしボディはツルツルになるし。
この車納車時にCPCペイントシーラントやって6年経ったけど新車時みたいなテカテカになったぞ。
鉄粉取りしなかったからところどころ爪が引っ掛かるところがあるがな。

ttp://firepg.arings.com/ddd/img-box/img20110725162555.jpg
ttp://firepg.arings.com/ddd/img-box/img20110725162606.jpg
ttp://firepg.arings.com/ddd/img-box/img20110725162444.jpg

洗車のたびに塗っても全然苦じゃないほど楽。
クリーンプロジャパン最高! みんなもサンプル試してみたら?


633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 20:18:08.00 ID:0ghz81Wy0
なんだ、フクピカとカワンネェな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:01:31.01 ID:rSh/6eQP0
>>617
シャンプーしながら粘土が最強
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:21:23.24 ID:rSh/6eQP0
フクピカ最高!まで読んだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:14:31.32 ID:GyQr4RwM0
>>631
さすがにそれは誰も釣られないだろW
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:19:45.88 ID:VBdnjXoN0
とうとうツ、ツヤエキ買ったぞ!
み、みてろ〜こ今週やってやる!今週末だ!

び、びびってなんかなないんだzお!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 02:01:57.65 ID:IvSpHYAVO
やったね! パパ
明日はホームランだ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 02:39:54.51 ID:0bnUaZ8t0
ホームランみたいな雨が降るのか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 03:26:51.09 ID:6hJMCn0u0
>>637
近所のホームセンターで埃をかぶったツヤエキ小型車用が1500円だったので買った。
俺も今週末施工。オートバックスでは同製品が1780円、中大型車が1980円。

鉄粉除去剤はどれがいいかな? the★鉄粉がよさげなんだが量が多すぎるw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 04:50:21.89 ID:0ZhC3iJ4O
サンポール使用後にマジックリンで中和
これテッパンな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 06:47:58.91 ID:6hJMCn0u0
>>641
酸がいいってこと?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 08:41:28.81 ID:wMpH5dg50
コーティング前の脱脂が必要と思い、シリコンオフでボディーを磨いたのですが
クロスや手になんか油みたいなギラギラしたのがついて水をはじいてしまいました。
こんなんでも大丈夫なんでしょうか?ひょっとしてしなきゃよかった?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 10:44:52.61 ID:rER2oAbk0
シリコンオフじゃなくって、シリコンスプレーしちゃった(>▽<)

とかのオチじゃね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 11:48:24.77 ID:8OFkk4Ot0
完全にシリコンスプレーです、ほ(ry
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:20:58.60 ID:wMpH5dg50
>>644-645
いやいや、シリコンオフですよ。買ったのはチビカン。
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1707389/p1.jpg

手に付くとシリコンスプレーみたいにずっとギラギラしてる訳じゃなくてそのうち消えました。
でも拭いたクロスに付いた臭いはずっと消えません。石油系の溶剤なのになにか残留物
があるのかな? 帯電防止剤?

というか、皆さんコーティング前の脱脂工程には何を使ってるんですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:21:38.64 ID:HNcMzZ3d0
てかシリコンスプレーでフィニッシュすればいいんじゃね?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:41:14.94 ID:rER2oAbk0
>>646
う〜ん、なんだろうね?
塗装面に有った何か(ワックス、コーティング、塗装膜自体)が
シリコンオフで融けてたのをタオルで拭い取ったとすれば
無くは無いというか、有っても当然なのではとういか

ただ、残ってたワックスやコーティングがたっぷり&
シリコンオフにとても融け易いモノだったするか
センサーがとても高性能なのかという話しに成るのかも。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:44:31.21 ID:Wa1X4bnO0
>>646
簡単施工タイプの俺様は脱脂などしないw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:48:43.14 ID:8OFkk4Ot0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:16:57.10 ID:hZ63JvwK0
>>646
スポクリか水抜き剤を精製水で薄めた物。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:23:34.96 ID:KlU26KtX0
台所洗剤濃いめ洗車で全然大丈夫
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:55:36.25 ID:WloGA7VZ0
>>650
誰か検証してくれないかな…?
俺は嫌だけどな〜
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 15:04:10.91 ID:wpRd9S1eO
耐インキ性がインチキ性にみえたのは俺だけじゃないはず
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 15:52:36.14 ID:8OFkk4Ot0
おれも最初インチキに見えたw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:14:57.20 ID:HY6A82go0
先週硬化系のコーティングやったんだけど昨日鳥糞の爆撃受けた・・・
爆心地のコーティングが剥がれてるよに見える・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:21:19.32 ID:L1k0/qNb0
えクズシールドw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:27:07.47 ID:ztYoFEBYO
新車納車即ツヤエキ施工しようと思うんだけど
脱脂とか粘土とか面倒だから白い紙貼ったまま
持ってきて貰おうと思う。

それでも洗車はした方がよい?しない方がよい?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:34:01.15 ID:MWrag6W50
>>658
「新車納車」って、「骨を骨折」みたいでおかしくね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:41:40.11 ID:77YeEm540
「歌を歌う」はおかしくないから大丈夫。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:46:01.50 ID:3lsquTcTi
新車ボディも携帯の液晶みたいに保護フィルム貼ってたらいいのになw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:57:54.48 ID:1fMAtA5a0
食器洗い洗剤で洗って、ソフト99のミラーシャインで仕上げてます。
いつもビカビカです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 17:02:16.95 ID:1fMAtA5a0
662ですが、日産のSFCフッ素樹脂塗装のせいもあるかもしれませんが
とにかく綺麗です。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 17:08:54.05 ID:K/rW5wFC0
>>658
何も分かってないだろうからツヤエキやめて
業者施工か簡単施工の物にした方が良いよw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 17:24:01.82 ID:9NKzpA0s0
>>664
分かってないから聞いてんじゃん。
広い視野と広い心をもてよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 17:32:42.56 ID:qvPwtfEs0
>>665
>>664は愛情ですよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 17:36:36.84 ID:m5oEnZ/aO
>>658
細かな埃を塗り固めたくなければ洗車した方が良いと思う。
洗車しながら鉄粉が気になったら粘土した方が良いと思う。
ワックスやシリコンが付いているなら脱脂が必要かも。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:08:39.11 ID:qISN+M4Ni
新車の納品にあわせてクリスタルガードプロ施工しようとしたら納車一週間前にデラで雹害にあった2011年夏。
まだ、未使用品のクリスタルガードプロが手元に寂しくあります。


>>658もあまり浮かれていると、空からホームランとか降って来るから気を付けたほうが良いと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:45:56.01 ID:IvSpHYAVO
>>661
あるよ ボディ保護の透明のフィルム 飛び石とかもある程度大丈夫みたい
でもかなり高い。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:57:14.30 ID:8OFkk4Ot0
>>668
雹ってもアメリカで降ったソフトボール大みたいなメテオじゃないから凹んだり
してないだろ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:07:37.92 ID:VDXsotxv0
>>663
日産のSFCフッ素樹脂塗装は、本当に良い塗装だよね。
俺も2台続けてオプションしたけど10年オチしても塗装だけはすごい綺麗だった。
いまの乗っている車は塗装が薄くすぐ傷つく。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:20:52.11 ID:qjEwS3Uj0
>>666
はい、ごめんなさい。
愛情に気が付かない自分が一番ころあたりが狭かった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:46:37.19 ID:6hJMCn0u0
カイザー2 捏造ではないがちょっと・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=a9tMM1BQIjk
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:26:10.08 ID:qISN+M4Ni
>>670
ソフトボールはないけど、ゴルフボール大位だったんだぜ!
車検証までできてたんだけどねぇー。
実車を見させてもらったがデントリペアしたあと2〜30箇所が痛々しかった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:30:47.75 ID:4tuMxUoi0
「雹害 車」で画像ググると痛々しいのがでてくるな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:59:01.88 ID:71qof2uF0
>>673
安物でもその程度は弾くよw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:02:34.80 ID:WloGA7VZ0
>>663
そりゃよかったですね、
で、 何がいいたいんでしょう?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:47:31.84 ID:6hJMCn0u0
>>676
いや、よく見ると水弾きに見せかけてブロワーで風吹きかけてるのw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:49:21.77 ID:A/72Z+bN0
ファインコートプロってどうなん?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:12:55.24 ID:m5oEnZ/aO
>>678
最後に一瞬ブロアーが写ってるね。
ブロアー使ってるから音を消してる訳か。
なんだかインチキ臭いことするね。
インチキ臭い会社のインチキ臭い製品はタダでもいらないよ。
俺は一円でも買わないし、自分のクルマに使いたくない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:14:38.26 ID:hZ63JvwK0
>>679
中身ポリラック
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:18:34.91 ID:rS0EFN8j0
>>658
オートバックスのウィルソンキャンペーンで施工してもらえよ。
脱脂とメンテナンスセット込みで2万円ぐらい。
新車なら傷消ししないから1時間ぐらいで終わるって言ってたよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:02:07.26 ID:wpRd9S1eO
洗車初心者の俺が固形ワックスやらガラス系コーティングやら色々試してみたけど、いつも染みみたいなのが出来てて綺麗にならない
これ水あかだろ、って思って水あか落としてからやったら、あらまピカピカ
ワックスなんて何でもよかったんだと認識
水あか落として適当なワックス、コーティングして仕上げに鏡面仕上げクロスで仕上げればピカピカになるってのがわかった
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:29:10.63 ID:DhoCc8ax0
鳥は驚くと糞をする習性があるので、ぴかぴかの車の反射光に驚いて糞をするんだよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:31:35.22 ID:jfyvAPAT0
>>683
なんど言わせれば分かるんだ?

施工する事が好きなんだw

でも安くないと買わんw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:38:24.60 ID:shYfz1W/0
>>683
そのうち面倒になって水アカ落とし効果のあるWAXやコート剤に手を出すw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 01:19:50.55 ID:k/C+N79E0
お勧めの洗車剤か、家庭用食器洗い洗剤を使っているのは俺だけ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 02:59:19.14 ID:Tal3jTZL0
>>684
それで、洗車するとふん落とされるもか…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 04:02:00.93 ID:PnjlINvU0
>>687
ジョイの何が悪いのかさっぱり分からん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 04:51:29.37 ID:O12gujUf0
>>689
ジョイ君と新山千春は一発ハメちゃってる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 07:41:31.82 ID:p7jjO0vA0
これ使ったことある人いる

気になってるんだけど

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k143242975
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 07:43:47.21 ID:nBZdhaKR0
>>687
コーティングして水洗いできれいになってたのが1回食器洗剤で洗ったら
汚れが付きやすくなって水洗いで落ちないが、洗剤で洗えば簡単に汚れ
落ちるから、安いし食器洗剤でいいやと思ってたが、気になって調べたら
どうも増粘剤が悪さしてるみたいで、アルカリ洗浄剤で洗ったら
また水洗いだけで綺麗になるようになった。今は増粘剤入ってない
シャンプーいちよ買ってある。シャビシャビで泡立ち悪いけど
あと最近の天然成分とかいう増粘剤に塩を使ってる食器洗剤は車錆びそう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 08:28:12.32 ID:qsv33dkB0
俺は、もっぱら、ペンギンワックス!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 08:43:14.54 ID:yuoV5PLW0
>>691
自分で買ってレビューしろよw

業者乙って言われ無い程度になw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 08:57:59.86 ID:EKrtib7l0
>>692
ここまで文章力の無い長文も珍しい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 09:14:24.47 ID:Xq+wvTl90
躁鬱症予備軍な文章ですね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 09:23:46.27 ID:/pPPhuWTO
最近業者が相手にしてもらえないから
いらついてるぞ〜
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 11:06:07.49 ID:D4qg+sta0
何でコーティング剤って高いの?
欲しいものがあっても3000円前後で高くて買えないw
5000円越えるようなものは論外w

以前は高いもの買ってたりした事もあったけどw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:10:54.47 ID:+UKW5PGk0
青空駐車の白ボディにベルツを重ね塗りしてから2週間。
表面を触ると、ツルツルではなく、あえて表現すればベタベタに近い感じ。
家の窓ガラスを指で擦ったとき、わずかに抵抗を感じますが、そんな感触です。
水はじきについては興味ないので観察してません。
艶については、何も塗布していないクリアだけの状態とあまり差がない感じです。
テカテカ感はありません。
汚れについては、ルーフやフードなどの平面部分に薄っすらと積もってる感じでした。
この手の汚れは台風の大雨で汚れが流れ落ちるかと思ったのですが、それは無理のようです。
ドアなどの垂直部分は、ドアミラーの付け根から下に向かって水垢のスジ汚れがある位で、他は全く汚れていません。
汚れはすべて水洗いだけで落ちるので手入れは楽ですね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:14:15.74 ID:HQ8fRju+0
鉄粉除去剤って鉄を溶かしてるの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:40:01.91 ID:kuQSTlxb0
>>700
そうだよ。全部溶かすわけじゃないけど、周りを溶かして、除去しやすくする。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:42:23.88 ID:8eYjSwGr0
>>691
ブリスってかいてるんだからブリスと同じ成分なんだろ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:53:07.29 ID:fa6S6BIL0
コーティングは一度すれば半年から一年する必要がないから単価がおのずと高く設定値される。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:06:01.73 ID:omxAL0rW0
コーティングするとボディの状態が気になって仕方ない
洗車の頻度も上がって家族から総スカン
車は俺の生きがい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:09:01.78 ID:rl622eYvO
前は硬化系も使用してたけど青空駐車なもんで、施工後数日間の天気が気になるし…ちょっとした小キズの修正にコンパウンドがけした後の再施工の日程調整にまた悩まされる…ってことで今は月2くらいの洗車と簡易コーティングで満足。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:28:58.52 ID:V08tpilK0
>>659
それだと、「直木賞受賞」もおかしいということになる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:17:26.91 ID:fH7aHA9f0
ブリス使ってたけど、施行はラクていいんだけど、ラクすぎて本当に皮膜がもつのか?って感じです。
ゼウスポチりそうだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:08:36.75 ID:kk4j6W+pO
>>701
なるほどー
酸で溶けるからサンポールやティンクルがでてくるのか!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:43:32.39 ID:afQFcA5o0
皮膜そのものは1年持つのかもしれないけど、皮膜の表面は劣化していくからな。
いくら洗車しても傷が増えていき、そのうち落ちにくい汚れが付着してくる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:17:51.75 ID:9NchPoEJ0
硬化系の施工後について
エクスシールドをかけて1日シートで養生した(シートは1日でふっとんだ)。
3日目くらいに雨が降ったが特に染みになったりはしなかったぞ。

どうせ天気が1週間も持つことなんか稀だからあんまり気にしないほうがいいと思うぞ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:31:58.08 ID:adcLAwPb0
>>703
はい?
一度施工したからと半年や一年施工しない奴はここにはいないw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:36:49.08 ID:2h0S2swhO
洗車好きな人ってやっぱりいい車に乗ってるんでしょ?
スレチ承知で聞くけどおまえら何乗ってんの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:51:19.07 ID:HQ8fRju+0
>>712
スレチさようなら
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:55:12.32 ID:MAZmhrdH0
>>712
95年式サニー
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:09:08.38 ID:afQFcA5o0
>>711
長くて3ヶ月だな。剥いでは塗って剥いでは塗っての繰り返しw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:16:22.60 ID:gcLp1LTh0
>>711
えっ・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:19:58.34 ID:0dAeus/m0
近所のD2にプリスとツヤエキと0水とGコートとイオンと
固形WAXがあるが。どれが一番失敗が無く使いやすいか?
教えてちょんまげ!!!
因みに my car はミニバンどぇ〜す。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:25:59.76 ID:K/BQqsSZ0
>>717
0水
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:04:13.32 ID:afQFcA5o0
>>717
ミニバンだと濡れたまま塗布して拭き上げのいらないのが楽だよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:07:26.70 ID:2h0S2swhO
失敗しないという条件なら0水だけど
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:29:15.37 ID:fa6S6BIL0
>>711
ここのみんなが過剰に洗車好きで新製品に弱いのはわかってるよw
半年持つとしてもじっと放っておくわけもなく。
むしろコーティングってめんどくさがりな人用だよな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:39:35.02 ID:s5Qy/P180
誰かTRIZプレミアムレポして。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:49:19.60 ID:4fyFvt+zO
自分でレポれ
乞食増えすぎ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:06:25.44 ID:tMBHQ4Ik0
固形のワックス使いは絶滅したん??
スレとかないん??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:11:23.67 ID:RgSyS+Ur0
>>724
うちの近所の洗車場はどこも半分くらいの人が固型WAX使ってるぞ
やっぱりあの艶は魅力的なんだろう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:22:34.06 ID:0dAeus/m0
わかりますたワックスにします
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:38:13.47 ID:yckD6dNW0
ウチは高級住宅街だから、近所の洗車場なんか半数がザイモやスイス使いだ
固形ワックスならこれの一番安いのにしとけよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:40:29.84 ID:DY6TrQKo0
車のメーカーによっても塗装の材質が異なるから
コーティングの乗りも映えも全然違うと痛感した
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:03:40.03 ID:/OJWViGzO
>>727
自宅ガレージで洗車できないのは高旧住宅街だろw

複数のコーティング剤を混ぜて奇跡の配合はないものか?
とりあえずベースはゼロ水あたりで3×4ニックス目指す
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:28:50.61 ID:adcLAwPb0
ザイモで洗車機はねーよなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:29:21.56 ID:FNQ3lHY20
洗車場ねw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:47:51.39 ID:ZkCvW4Q50
釣られすぎだろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:54:31.00 ID:il1T4WwA0
シュアラスターのナノグラス リアルプロコーティングは話題にあがっていないようですが、
どんな感じなのでしょうか?

新車のコーティングをどれにしようか悩んでいます。
色は黒です。

長期的には、他コーティングの上から施工出来るようですのでゼロ水を使用しようと思います。

誤爆ってしまい、マルチですが、よろしくお願いします。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:03:54.31 ID:DY6TrQKo0
>>733
まず過去スレを全部読めばいいよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:13:40.27 ID:0dAeus/m0
俺はザイモールだが
他はしらん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:36:32.22 ID:tMBHQ4Ik0
ゼロ水やプリシーって傷消し効果は少ないと聞きました。
似たようなコーティング剤で傷消し効果の高いやつはどれですか??
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:37:56.48 ID:NZ+TM5Hg0
>>736
無い
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:39:06.46 ID:K/BQqsSZ0
>>736
ごく細かなキズ消し効果はあるだろうけど、やはりコンパウンドかけるのが一番だと思う。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:42:27.43 ID:3qge+9k50
>>736
ワックスw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:45:37.35 ID:/OJWViGzO
>>726>>735
もうD2閉まってんだろw

なんかネタみたいな話しばっかりだなここ
(´・ω・)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:45:40.89 ID:tMBHQ4Ik0
>>737
>>738
即レス感謝です
傷消しコンパウンドで鉄板って商品ありますか??
KURE looxはどうですか??
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:53:21.37 ID:NZ+TM5Hg0
どれだけ本腰を入れるかだな
3Mのコンパウンドが定番と言えば定番だが、少量販売していないので、オクなりで
量り売りしてるのを一通り揃えるのも手

ドアノブ周りのスクラッチ跡に入った黒い汚れを取るだけならそれこそ
コンパウンドが入った水垢取りシャンプーでもそれなりに効果があるだろう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 01:14:29.15 ID:RZ6MrFLt0
ゼロ水とシュアラスターの固形WAXを併用する意味はありますか??
ベースが固形でトップがゼロ水で・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 01:35:42.69 ID:2r8RaaEz0
>>743
ベースがゼロ水でトップが固形ならまだ分かるが。
ワックスの上からゼロ水を塗っても定着しないだろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 01:57:36.78 ID:iIuLst2sO
靴の上に靴下履くみたいな話だな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 01:58:23.59 ID:2r8RaaEz0
誰が馬やねん。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 02:30:37.15 ID:8KT2SVae0
>>711
グラスガード2ヶ月に1回塗ってますよw
施工直後は週1で重ね塗りしてたけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 02:33:19.29 ID:2r8RaaEz0
硬化系も表面にイオンデポジットなどが付くとそう簡単に取れないからな。
皮膜が長持ちするよりも、気軽に施工できる方がいいと思うようになった。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 03:55:55.61 ID:o3AbtUqL0
毎週可愛がりたいなら結局ワックスか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 04:58:51.80 ID:zf/dtApC0
プレクサスしたけど結局洗車してから塗るんだよなぁ
それも大して汚れてないのに3週間以内にww
軽く霧吹いて拭くだけは細かい砂ぼこりを擦ってそうで怖くて出来ない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 07:50:52.05 ID:wR53FYmH0
そうゆう時こそ
高級オーストリッチ毛ばたきの出番ですよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:04:49.81 ID:h3dMCCTB0
ダチョウが羽でクルマを思いっきりシバいてる光景が浮かんできた。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:20:09.43 ID:zf/dtApC0
>>751
使わないときに柄付きはじゃまくさいww
モップみたいのでいいか…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:26:04.18 ID:OrjQHR860
>>750
黒の車買えよw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:12:15.74 ID:o1OFjcxN0
毛で埃はらってるのなんて今時タクシーくらいじゃねw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 16:41:15.60 ID:S549eDqq0
オーストリッチは最高だぞ
出かける前の一払い
あれに勝る物はない
運万円するが、、、
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:51:20.26 ID:a5MwZYrMO
黒でほこり、砂ぼこりが目立つから
そういう毛ばたき?みたいなの使ってみたいけど
毛ばたきって傷つかない?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:58:01.33 ID:45v96Z/b0
毛ばたきは傷つかない。
車体は傷つくけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:12:31.86 ID:IILmdE1J0
毛ばたきにタクシーとかハイヤーの綺麗さを求めてはいけない。
なぜならあの手の車は毎日洗車してるから。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:06:27.72 ID:N8rGyWa40
やっちまったぜ。
日曜日にツヤエキを施工したんだが、左のミラーの拭き上げを忘れちまった。
上から塗り重ねてみればなんとかなるかと思ってやってみたが、無駄だった。

リセットするときのコンパウンドってキズ消し用のやつでもいいのか?

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:08:59.30 ID:K4EsQb9O0
>>758
たしかに間違ってはないが、面白すぎる回答!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:45:44.68 ID:S549eDqq0
>>760
艶出し用
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:52:53.73 ID:4sTAxHJy0
クルーズのコーティングコンディショナーで、ツヤ液のムラを消せたが…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:34:01.11 ID:iIuLst2sO
>>762
重ね塗りまでしてるなら、目の細かい艶出し用だと時間かかるんじゃない?
不可能では無いと思うけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:48:34.77 ID:wR53FYmH0
毛ばたきでの傷を気にするなら洗車なんてもっと傷付くっつーの
最低1万以上の毛ばたき使ったら洗車回数と時間マジで減るぜ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:51:10.48 ID:zmXj+GMa0
>>765
洗車マニアから洗車回数と洗車時間奪ってどうするんだ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:52:14.82 ID:ae3bujKn0
10年落ちの車だが、ガラスコーティングに興味を持って確か、
3週前:PROSTAFF鉄粉取りシャンプー -> 粘土 -> WILSONハンネリコンパウンド
2週前:WILLSON洗う水アカシャンプー ->SOFT99超ミクロンコンパウンド
今週:WILLSONガラスボディクリーナーで、かなり撥水とツヤを回復したのだが
ターボ車でインタークーラーインテーク樹脂とボディの明確な差、とボンネット運転席側の班点と光沢のなさが気になる

購入済みのツヤエキでフィニッシュ予定だが、今週も雨で無理・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:56:24.68 ID:IILmdE1J0
>>767
それだけやって撥水が回復って元は何を塗ってたの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:57:22.81 ID:66VqVurs0
そんなに手間かけるなら磨きに出せよw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:02:24.92 ID:iIuLst2sO
>>767
ツヤエキって雨が降ってもダメ、
風が吹いてもダメ、炎天下でもダメって、
面倒ですね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:08:59.59 ID:ae3bujKn0
>>768
全然メンテしてなくて、Sonaxの10年前の液体WAXを去年掛けたw
洗車機の撥水メニューに感動したことがあるwww

>>770
いろいろ面倒だが下地処理を妥協してはいけないと考えている
ツヤエキに限った事じゃないが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:21:47.85 ID:vDemKGzp0
>>769
俺の事か? 金払う気がないから基本DIY
でも、やるからには妥協は許さないぜwww
炎天下でがんばった俺を褒めてくれwww

とにかく、B型の俺は、ボンネットのくすみは妥協できないんだw
ボンネット全体のくすみは水アカと判断しているが、
ボンネット運転席側の班点と光沢のなさについて意見を求む!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:32:35.92 ID:UEX1omUK0
そこまでコンパウンドかけてるんだったらもう水垢は取れてるんじゃない?
ただ単にクリア含め塗装が色あせてるとか。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:35:31.12 ID:K4EsQb9O0
>>772
ボンネット運転席側の班点の部分と光沢の無い部分の下(エンジンルーム内)に
熱源は無いかい?タービンとかインタークーラーとか。もしくは保管場所でその部分に特に雨水や日光が当たるとか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:01:54.37 ID:vDemKGzp0
>>774
ヘッドライト付近で特に熱源があると思えないんだ
化学的劣化かも
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:22:25.18 ID:o3AbtUqL0
おまえら洗車は良いけどエンジンルームもタイヤ、サス周りもたまには点検しろよ。
ラジエターのリバーブタンクがいつのまにか空だったぜ。あんなとこ買ってから5年見てなかった。
車検もユーザーだし。キャップも替えた。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:38:28.45 ID:BhN6KygOO
新車なんですが、ゼロウォーターってどうですか?
他にお勧めってありますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:43:20.09 ID:IILmdE1J0
>>771
いや、なんというか、そこまでやって撥水してたらツヤエキまずいんじゃ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:09:17.03 ID:BNEDPqEB0
>>778
失敗して成長するw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:14:45.94 ID:mSyaNkEW0
>>777
当然過去スレを全部読んでの質問だよな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:18:41.91 ID:224hlWaD0
>>777
味噌でも塗っとけ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:23:27.88 ID:dRFnAroVO
>>630そうですか…私もダイソーでスポンジ買います(笑)

昨日かなりのゲリラ豪雨の中走行しましたが朝見たら全く汚れていませんでした。撥水も申し分ない感じですね
1液タイプでムラにもなりづらいので中々いいかもしれないです
あとは耐久性ですね。箱には10ヶ月と書いてあるので半年は最低でももってほしいです
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:24:47.03 ID:GAj/9yCl0
塗装面が平滑になって撥水しているんだと思うから、極めて良い状態の下地を作ったと思われる。
光沢がない部分は、車両製造段階でのムラだと思われる。(塗装の不良)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:41:18.04 ID:iIuLst2sO
>>772
ウォータースポット?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:54:59.55 ID:aUaEp66XO
ウォータースポットとかイオンデポジットみたいなのは何で落としてますか?
因みに自分はソリッドの白だけど、スピリットでは消えませんでした
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:37:32.58 ID:45oRCBoQ0
ウォータースポットとイオンデポジットでは全然違う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:44:12.08 ID:fqIYuxZaO
ウォータースポットはクリア層の下の塗装が焼けてる訳だから、
塗装を剥いで塗り直しじゃね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 07:36:15.99 ID:8Bey2kuX0
>>785
白い車だからディポだと思うので、コンパンドで磨くしかない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 08:33:20.15 ID:AN15SPka0
>>741
傷がどの位の深さなのかにもよるだろ。。
汎用性の高い所で3Mのコンパウンドならエフ・1で磨いてエフ・2で仕上げれば満足行くと思うが
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 08:36:32.30 ID:gnRYs2CQ0
ここの住人ってアスペ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 08:49:51.18 ID:c/WYAYom0
>>790

そのように感じるなら、お前がアスペだよ一度精神科に診てもらったほうがいいかも。

事件を起こしてからじゃ遺族は泣くに泣けないから。
792790:2011/07/29(金) 09:37:19.20 ID:gnRYs2CQ0
いやいや、こだわり方がすごいなーと思ってさ^^
ほんとに洗車とコーティングが好きなんだなーと思う。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:57:00.30 ID:B6fDkPG00
>>792
そりゃそうだろw
洗車とコーティングが趣味の人達の集まりなんだから
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:05:26.29 ID:qxIjtad0O
317塗って半月、関東は雨降り。まだ水弾きは衰えてない。
でもこのあと晴れちゃったら水滴の痕が残らないか心配。

なにか対策はありませんか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:16:04.31 ID:6SiqDMS40
>>794
晴れたら洗車w
そして再度317w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:43:19.23 ID:s6T2EtWS0
コーティングしたら、たとえ次の日が雨だと分かっていても
雨があがってボディが乾きそうなら洗車しないとマズいよ。
太陽が水滴を乾かすような状態は最悪だ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:47:26.69 ID:qxIjtad0O
>>796
うへぇ、面倒くせえ!
そうだったのか!?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:18:32.60 ID:y00Y1wtF0
新車に最適なコーティングはどれですか?
素人でも失敗の少ないのを教えていただきたいです。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:29:31.52 ID:gf13VptN0
>>798
業者コーティングですね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:34:59.08 ID:c7xOwGHui
青空駐車場であんま洗車しない人はどのコーティングがオススメ?
やっぱ親水系なるんかな…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:59:18.85 ID:otYoTizn0
俺も知りたい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 13:40:32.96 ID:vR2/HEok0
>>800
洗車機だなw
硬化系なら長く持つけど
下地、ブロア、マスキング、その他
そんなめんどくさい事しないだろw

洗車もする気無いなら消えろカスw
803800:2011/07/29(金) 16:32:28.35 ID:xg744b6T0
>>802
きみ、低学歴かな?
文章からその様子が垣間見れるよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:33:54.08 ID:PjMHxosE0
低学歴同士でケンカするなよw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:36:15.17 ID:fR7FtyU40
あーあーあー
きーれちゃったーキレちゃった
スレが荒れても知らないぞ〜♪w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:36:29.25 ID:nZafslM3O
低学歴がツッコムなよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:49:06.70 ID:h1dva/Uw0
>>803
涙ふけよwwwww低学歴クンw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:50:53.51 ID:WUSWi/sy0
>>800
バリヤクリン
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 17:36:46.58 ID:c7xOwGHui
>>803
自分が質問してたのに、なりすまし
やめてもらえますかね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 18:27:31.97 ID:vR2/HEok0
夏休みか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 18:39:45.34 ID:i3UAE2rL0
ここまで全員低学歴
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:04:22.61 ID:c8KHdEDS0
学歴がどうだとか言い出すのは、劣等感を感じながら生きてるから?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:08:41.96 ID:i3UAE2rL0
劣等感など感じないぐらい低学歴
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:09:30.33 ID:62KKwVZW0
オレもワックス、洗車の回数を減らせると思って
硬化系のコーティングしたくちだよ
目的は人それぞれだと
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:28:37.94 ID:BeCVu4WP0
新車はWAXか業者のコートだとかいてあったぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:05:33.14 ID:y00Y1wtF0
>>815
ありがとう♪

ここの人はシュアラスターの鏡面クロスを洗う時なんの洗剤で洗ってるん??

拭き取り効果落とさない洗い方教えていただきたいです!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:41:14.31 ID:msXzYGFD0
使い捨て
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:42:41.91 ID:vCBfOBPW0
>>816
エマールでつけ置き洗いかナノックスで手もみ洗い。どちらも中性。
中性でも食器用洗剤で洗ってるとクロスが固くなる。
汚れ落ちやいい香りがするので自分は最近もっぱらナノックス。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:10:00.90 ID:QpUNqrML0
コンパしてプリシーしたら艶がキモイくらいにでた。プリシーは汚れはすぐつくけど艶だけはいいな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:21:27.79 ID:y00Y1wtF0
>>818
ありがとう♪♪
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:36:19.85 ID:xEAgSRWJ0
プレクサス1か月で空になった
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:49:50.83 ID:z+2+tYpP0
クリスタルガードワンって本当に埃をよせつけないの?
親水系のコーティングって埃を寄せ付けやすいんじゃないの?
ブリスがそのいい例じゃなかったけ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:58:04.04 ID:UPSHF5+E0
>>821
どんな使い方してんだよ
教えてくれ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:57:46.30 ID:dJSpsrIm0
埼玉のほうでウィルソンキャンペーンやらないかなー
2万で下地からやってもらえるなら安いもんだ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 05:00:26.18 ID:dqntUJ7M0
>>823
週1で洗車してしゅー
埃っぽくなったらバケツでみずぶっかけて
霧吹きして布の方へしゅー
高速走って虫だらけになって出先でしゅー
おれはこんな感じ。雨だとLがM価格で買えるんだな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 10:44:09.61 ID:yShIKPEmP
リンレイの「超艶」シリーズってどうよ?

ワックスタイプもコーティングタイプも998円で売ってるんだが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 10:47:26.29 ID:u/KWg9ALO
新品ホイール買うんだけどおすすめのホイールコーティング剤教えて下さい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 11:20:40.83 ID:YKZEfCb00
>>827
エクスシールド出してる所がすごい硬いらしいコーティング剤出してるよ
新品ならいいかも知れん
後は普通にバリアスとかプレクサスが楽で良い
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:12:16.99 ID:L4Gqyq4m0
>>826
かえよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:31:56.11 ID:XuZ6CAmp0
>>826
超艶クリアコート使ってる 持ちがいまいち
艶も出るししばらく水はじきもいい
塗り伸ばすだけなんで手間もそんなにかからないし安価なんで
1回の使用料も少ないし 洗車の度に施行するなら悪くない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:49:28.96 ID:u/KWg9ALO
>>828
ありがとう
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:03:34.81 ID:zbCmuy440
会社の車にリンレイのウルトラタフコートを塗ったらクリア層がもう1枚厚くなったようになった。
ムラにならないように塗るのが難しいがオススメ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:42:55.71 ID:VY79tzlS0
>>800
ポリラックとか言うのが中々だったよ。
ガラスコーティングとか業者系はやっぱガレージないと勿体無いわ
一応やってもらったけどな。
834826:2011/07/30(土) 15:05:47.79 ID:yShIKPEmP
>>830
サンクス。持ちがイマイチかorz
謳い文句どおり7ヶ月も持つとは思ってないけど
下地処理をやって2ヶ月位は持って欲しいな。箱バンは面積大きいから(ry
安いから買って試してみる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:37:11.74 ID:q+OVNiCi0
コーティングして4ヶ月くらい経過したんだけど
なんか効果がもうないような気がするんだけどありえる・・・?
ウィルソンの太陽光コートだったんだけど

80kmとか出さないと水が流れるように動かないんだよねぇすでに
それともWAX入りシャンプーで洗車その後もしてたのが悪さしたか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:42:22.49 ID:HMv4FLhr0
太陽光コートの上にWAXシャンプー塗ったから
上層がWAXシャンプーだから水はじきは
WAXシャンプーの特性が優先されるよね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 16:19:37.35 ID:FxXTLM0T0
>>832
それって、床用のワックスじゃん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 16:24:45.73 ID:q+OVNiCi0
WAX込洗車剤とかすぐ効果消えそうだが、、、
ちなみに2週間1回の洗車ペース

たまに市街のコイン洗車場で高圧水だけぶっかけとかするけど
その後試しに走っても全然なんだよねぇ
雨後の車見てもなんかねぇ、、、
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:23:10.41 ID:+BiveJY70
せっかくコーティングしてるのにWAXみたいな脂を使うとか理解できんわ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:42:56.76 ID:+AsYlIaz0
>>838
2週間に1回ならたぶん洗車剤が効いてると思うよw
てか普通にコーティング車用洗車剤とか台所洗剤や高圧水で良いと思おう

841バカボンのパパ:2011/07/30(土) 18:24:22.88 ID:W/qcOg/o0
トヨタの新車買った人は
トヨタの子会社タクティーで独自のケミカルのwaxとかコーティングが
売られているから良いな。
日産は5years coat有るけど、Dで施工してもらわないとだめだし、高いし、
結局このスレみてプリスとかブレスとか0水とかツヤエキとかマンハッタンとか
黒ラベルとかスポクリとか決めないとだめだ。
俺日産だけど近所のジェームスでタクティーのコーティング剤買って自分でやってみるかな?
どう思う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:19:50.24 ID:qhrY6I5o0
知るかよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:39:11.97 ID:HMv4FLhr0
(´・ω・`)知らんがな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:25:08.52 ID:oZZM/ezn0
普通に買えるだろw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:37:46.35 ID:VjbHasWh0
自分がやるなら自分が決めればいい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:24:16.44 ID:UfAFbipu0
>>842-845
決められないから、カキコしてんだろ!
ちゃんと答えてあげなさいw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:58:25.23 ID:lcsqt3hD0
>俺日産だけど近所のジェームスでタクティーのコーティング剤買って自分でやってみるかな?

って言ってんだし、やれば?としか。
殆ど自問自答してるだけじゃん
848722:2011/07/31(日) 00:06:43.47 ID:dcy908p90
レポするためにTRIZプレミアム買ってきた・・・ずっと雨だorz
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 02:54:40.51 ID:aDzji+Yu0
ウィルソンのガラスボディクリーナーみたいな、脱脂が必要なくて、鏡面仕上げ(0.1ミクロン以下)なものって何かありますか?

現在、ガラスボディクリーナー→ミラックス(鏡面)使用で、その後脱脂(台所洗剤→シリコンオフ)で2度手間なので、そのまま脱脂せずに施工できるものを知りたいです。
出来るだけ細かいものがいいです
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 03:15:36.46 ID:mGeZeMcF0
ガラスボディクリーナーが脱脂が必要ないって自分でも書いてるのに、
何でその後にも台所洗剤、更にはシリコンオフで脱脂してんの?
そもそも順番が逆なんじゃないの?つか、ガラスボディクリーナーだけじゃ駄目なの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 04:51:03.96 ID:xmu2ZJOk0
新車なんですが、ダッシュボードに傷を作ってしまいました。
車に乗り込む時に傘を助手席の足下に置くつもりが、
先っぽがダッシュボードをかすめて、そこが白い引っ掻き傷になっています。

そこで、おすすめのクリーナーがあれば教えてください。
アーマオールとかクレポリメイトが有名みたいですが、
こっちの方がいい!っていうのもあればお願いします。

白い傷が周囲の黒と同化して傍目には目立たなくなればいいです。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 05:08:40.84 ID:2G7RPNy50
プレクサスいいな
2週間ほど野ざらし放置したままで雨降ったから
洗車場で水ぶっかけたら滝汗みたいになっておもしろいww
念のために軽く吹こうかと思ったけどつるつるのままだったから
ボンネットとフロントだけにしておいた
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 05:53:13.65 ID:nrQuKrMm0
>851
傷はクリーナーじゃどうにもならんでしょ
DIYの店に行けば床等の傷を埋めるクレヨンみたいなものがあるよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 06:43:58.38 ID:KoECuMTd0
ソフト99のチョット埋めスティックペイントいいよ
ASAやABSの合成樹脂剥き出しダッシュボードなら失敗ないでしょ
樹脂に発泡ウレタンと塩化ビニール被覆タイプは難しいかも
まあ、>>851みたいな神経質な人にはユニット交換をお勧めする
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 07:02:45.75 ID:S2/i961oO
>>841
Dでピットワークのカタログ見せてもらって注文。
もしくは、ヤフオク
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 07:15:59.17 ID:sysQfmgbO
吉田由美
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 08:23:19.72 ID:kXXHgQ9z0
新車買ったのですが、ディーラーオプションのCPCペイントシーラントを付けてしまいました。
最初にこのスレッド読んでいれば、わざわざ入れなかったのにな〜。

ペイントシーラントの上にゼウスを施工出来るのは過去レスから判断出来るのですが、ペイントシーラントの
上にゼウスを重ね塗りする際、どの位の期間を置いてからゼウスを重ね塗りすれば安全に施工できますか。
ちなみにきのう納車されたばかりで、ペイントシーラントの塗布した都合上、一週間は洗車禁止令がだされています。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 08:29:37.09 ID:pEcC1UNL0
すぐさま重ね塗りすりゃペイントシーラントと合体して強固になるよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 09:06:06.36 ID:objYelN/0
リンレイGガード施行して2ヶ月だけど、その上に、ブリス施行しても大丈夫かなー?
ちなみに、シルバーメタです
860857:2011/07/31(日) 09:10:17.47 ID:kXXHgQ9z0
早速ありがとうございます。
不幸にも今雨なので、施工出来ないです。
今週どっかで会社早退して試してみます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:04:14.43 ID:wf4+Mnnl0
オニ◯スでポリマーコーティングして傷だらけになったクルマを見て何もいえなかった。
サイアクな思い出だ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:37:14.01 ID:zJOBnr3GO
その最悪な思いを他にさせない為にも
伏せ字にする必要ないと思うんだが?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 13:26:23.86 ID:FHNcsIY90
みんカラの人じゃないの→意味のない伏せ字
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 13:44:09.90 ID:T5IwH7ed0
>>859
硬化しているから大丈夫だけど、ブリスは埃が付きやすいからお勧めしない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 13:46:29.01 ID:FHNcsIY90
埃のつきやすさなんてどれもそう変わらないだろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 13:55:51.18 ID:Zyw5cA3E0
>>865
それが違うから悩みどころ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 14:18:07.35 ID:pEcC1UNL0
>>860
今週するならやめたほうがいい。昨日納車だったら今日施工するのはいいが
数日あくんならどうしても洗車しなきゃいけないけど1週間は洗車禁止なんだろ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 14:56:51.79 ID:nTguWaU70
WAXなら埃を呼ぶというのも分かるが、各コーティングで言うほどの違いはないな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:03:17.24 ID:zcaO2XbK0
程度の違いこそあれ汚れや埃なんてみんな似たように付くでしょ。
水の弾きかたや艶、手触り、塗装の保護効果の好みでいいんじゃないの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:13:59.05 ID:eSVTeb7zO
付き方というより掃け方や吹き飛び方が違う気もする
走り出してみるみる埃がふっ飛ぶのもあるし
帯電性云々より、その日その時期の湿度とかの違いかもしれん
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:12:48.47 ID:hqPjvFie0
ワックスが埃を呼ぶんじゃなくて、ワックスに含まれている石油系溶剤が埃を呼ぶんだと思うよ。
石油系溶剤を使っていないワックスは、埃の呼び寄せはあまり無いよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:46:48.16 ID:s09oWNw+0
ドアミラーやドア下に出る黒い雨スジがを付かない様にする方法ないっすか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 18:22:28.41 ID:NBjfyAwK0
>>872
勿論無い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 18:45:47.05 ID:ESwDQp8/0
>>872
屋内保管。
外に出さない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 18:47:48.54 ID:nP/7YvLI0
>>872
雨で濡れるたびに綺麗に拭き上げる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 19:09:39.24 ID:0PG2wV5A0
>>833
ちょっと聞きたいんだけど。
ポリラックって鉄粉除去効果ありそうだった?
なんか塗装面と汚れの間に入り込んで浮かせる?ってなこと見かけたけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 19:26:51.95 ID:CuRLaeB00
天気予報信じて昼から気合い入れて洗車〜下地作り〜ツヤエキ

と施工し、混合液の残り汁で先月買ったばかりのバイクにも施工。
ウンウンと悦に入ってたらゲリラ豪雨に見舞われたでござるの巻orz

車は施工後2〜3時間は経ってるとはいえ短いよね?(取説には4時間は水をかけるなとある)
またやり直しかorz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 19:56:05.10 ID:Wfrc0W+H0
>>872
メイドに拭き取らせる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:03:08.53 ID:xK+Z9AER0
スポクリ使ったらポリマーコーティングって落ちるの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:09:08.79 ID:nJc+4t6B0
>>871
石油系溶剤じゃなくて、脂だな。
つまり、ワックスは致命的。
脂だから酸化はするしカスは詰まるし汚れ呼ぶし耐久力ないしと、いいとこなし。
かけた直後の艶だけでいいという人なら別だけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:32:46.17 ID:iJr4mPcq0
普通の車好きはコーティング。
とんでもなく金持ちはWAX。
モーターショーはwax
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:41:08.52 ID:aB1Ujx9i0
>>871の言ってる事が正解。
ザイモのチタやswissvaxのシールドあたりだったら防汚性,滑水や耐久性など、へたな
コーティングより優れてる。
ただ趣味に1〜2万の出費を惜しむ人には勧められない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:51:11.29 ID:nJc+4t6B0
>>882
こらこら、ザイモの耐久性とか防汚性がコーティングより優れてるとか嘘ついちゃいかん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:56:26.74 ID:iJr4mPcq0
なんせワックス1っの値段が、
君の車の値段
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:57:43.99 ID:pEcC1UNL0
台場のショールームとかで綺麗なおねいさんが頻繁に車についた手垢を拭いて回ってるんだが
あれは何かのコーティングでもしてるんだろうか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:33:09.11 ID:rnuA3qH90
>>872
新車だとすぐには付かない。
ドアとボディの隙間、ルーフとモールの隙間などに汚れが溜まってる。
高圧スプレー洗車で落とす、拭き上げ時に汚れてもいいタオルで拭くこと。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 22:09:43.43 ID:v4WSGwsti
ツヤエキ前にガラスボディクリーナーとかの下地のためのコンパウンドを、ボンネットとかルーフとか広範囲にかけた後って、濡れクロスで拭き上げる?それとも軽くシャンプーする?

練り物は拭いてもなんか拭き取れてない気がしてモンモンとするんだけど、みんなどーしてんの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:41:36.02 ID:F5R5wMPs0
ミニバン新車購入にあたりnewピカピカレインをDIYしようと思いますが、
newピカピカレインの評判はどうでしょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:44:59.09 ID:NBjfyAwK0
>>888
前に結構良いって書き込みあったぞ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 03:31:04.43 ID:3mKt0ZkG0
名前がかわいいw

ガラスボディクリーナーって使ったこと無いな
コンパウンドか何か入ってるの?下地用かね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 04:35:10.71 ID:7mUO6NuXO
>>887
乾ききる前にノーブラシ洗車機に放り込んでる。
乾いてしまうと落ちにくいね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 10:13:49.37 ID:kfETPcPS0
親水か弱撥水で一番のおすすめはなに?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:44:41.61 ID:EkJ7HWZKO
下地しっかりやるならリキッドグラス
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:44:50.74 ID:lG/XEBkx0
>>890
ただのノンシリコンコンパウンド。商品名に「ガラス」を入れるのはどうかと思う。
紛らわしいよな。
商品自体は良いものだけど
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:23:51.03 ID:9YY8W2ft0
>>894
よくある「鏡」面仕上げコンパウンドみたいなもんだろ?
別に紛らわしくないじやん
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:33:01.66 ID:EqQhLdoEO
つやえきが近所のオートバックスで1700円だったけど3時間考えた結果面倒くさいからやめたでござる
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:33:32.27 ID:F0Mx/Myd0
下地作りが面倒でござる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:34:33.25 ID:zJX19JT+0
その無駄な3時間で施工終わってるのに・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:47:34.47 ID:aFGxsfh30
>>895
ちょっと違くね?鏡面仕上げにするコンパウンドだからそれはいい。
ガラスボディクリーナーって何だよw
おそらくガラス(コーティングに最適なノンシリコン)ボディクリーナーなんだろうけどな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:21:37.77 ID:C804hC850
>>899
いや、一緒だろ。
ただのコンパウンド。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:27:58.81 ID:aFGxsfh30
はいはいわかりましたよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:01:37.78 ID:TCQj2hW90
目の粗いコンパウンドって事だろ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:39:57.55 ID:kASdpwSd0
ガラスコートの下地作り用のノンオイル系コンパウンドだよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:19:46.59 ID:XpAGBdV/0
みんなー!
洗車スポンジは何使ってるの?それともグローブ?ムートンみたいなあれ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:24:34.26 ID:O+PXAywY0
みんなー!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:41:07.04 ID:HuDvcn5W0
こっちみんなー!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:09:19.24 ID:6U0l2cwL0
>>904
どっかの評論家が、グローブ状の洗車スポンジが最高だって言ってた
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:36:04.73 ID:NGGKxuo00
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475162264/

これの小さいやつ使ってる。スポンジより断然洗車傷付きにくいおすすめ

http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475157710/

拭き取りは厚みがあってこれがおすすめ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:47:01.99 ID:xS96U/lX0
みんなー!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 22:14:17.32 ID:HuDvcn5W0
こっちみんなー!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:17:12.17 ID:DxePsupA0
みんなー!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:21:30.06 ID:LsniESFQ0
みんなー!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:46:28.26 ID:aFGxsfh30
みんなー!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:42:54.36 ID:04oIzROx0
みんなー!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 01:30:47.53 ID:rvlvpHXg0
壁|ω・`) ジィー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 01:31:39.63 ID:6f+Yp+Av0
こっちみんなー!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 01:43:43.34 ID:9zUUIBHe0
こっちだみんなー!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 07:01:52.74 ID:UOdhGENY0
みんなー!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 07:17:36.95 ID:Xz18v/HbO
イエローハットのシルバーポリマーとゴールドポリマーね違いって何だろ?
期間の違いだけならシルバーを二回やった方がよい気がする。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:26:53.72 ID:uf1pFw4M0
シュアラスターのゼロウオーターって、使った方いますか?
なんか、施工が簡単そうなんだけど。。。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:39:41.27 ID:/HYISKZp0
>>920
壁|ω・`) ジィー

スレ違い専用スレへGo!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 09:45:25.68 ID:+OpJjGFMO
>>851
マッキー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 13:16:56.69 ID:yQyp4sgL0
皆さんのオススメのピッチクリーナーを教えてください。
なるべく擦らずに落とせるクリーナーってありますかね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:14:54.59 ID:RcPi2gyK0
>>923
溶剤のピッチクリーナー使えば?
長期モノにはやはり粘度が手っ取り早いけど・・・

どちらにせよ、放置しないのがコツ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:42:24.76 ID:2QTPwOEh0
>>923
ニューピッチクリーナー
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:45:13.17 ID:2+vUVFe+P
ツヤエキ施行して2週間経ちました。

もう高圧洗浄機使っても問題無いですよね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:27:43.13 ID:xPHIzfdU0
>>923
WAKOのパーツクリーナー。タオルですぐ拭くこと。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:41:28.16 ID:aKvMxIfs0
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてスレたてるからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:47:32.46 ID:k6K6tkdk0
>>928
馬鹿はほっとけ。
使い古された独創性のない挑発は、誰も何とも思ってないだろう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:41:26.51 ID:ko6dcOoc0
みんなー!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:46:37.45 ID:g9qayVyD0
(=´∀`)人(´∀`=) はーい
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:32:36.67 ID:YqqfU0V90
みんなー!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:35:49.78 ID:UTw3r3/n0
ガラス系は虫汚れがこびり付きやすくない?
ツヤと耐久性、そして再施工(リセット)のしやすさを考慮するとポリマー系かな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:36:50.56 ID:x4NVKaRVO
>>932
飽きた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:41:52.56 ID:N0Ng8z5m0
そんなー!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:59:54.61 ID:04oIzROx0
ひどいー!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:14:54.39 ID:N0Ng8z5m0
みんなー!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:25:41.25 ID:xKTdO4PL0
ぬるぽ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:29:02.74 ID:b4gOtg1m0
(`・ω・´)ガッ     ツイチモツ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:18:24.99 ID:M+9ImeEc0
ガッ、みんなー!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:55:19.32 ID:X5AI4EgR0

       ____         / ̄ ̄ ̄\ みんなー!
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ 
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i   枝野    ヽ、_ヽl |    岡田 |  
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:01:05.31 ID:GzI5aAxE0
来んなぁー!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 01:00:22.06 ID:kQ6cVWFR0
おまえら楽しそうだな・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 01:48:49.72 ID:j3aT0BMB0
えだのー!
おかだー!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 02:10:05.86 ID:k58s/yZX0
あまり話題になってないけど、ゼウスってどうなんでしょうか?
まとめサイトにもコメントないようですが、、、
新車の施工を何にするか、悩んでます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 06:58:57.61 ID:TtFn8woP0
>>945
艶とか色々トップクラスだと思います!
値段もトップクラスですがw

買うならセットでコンディショナーお勧めです
自分は以前ブリスX使ってましたが
今はゼウスです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 07:52:19.75 ID:gZF7VXRl0
>>945
高いのでみんな手が出ませんw
948即出:2011/08/03(水) 08:27:36.12 ID:pueWaaDl0
もう洗う事はない
http://g-bookmark.com/1296811254.htm
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 08:40:24.93 ID:8HmOLgX60
>>948
これは、、、水やりと草引きが大変そうだな!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:41:33.54 ID:K5rpUUQF0
>>948
花が咲いたら楽しそうだ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:49:19.13 ID:j3aT0BMB0
しばふー!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:15:12.21 ID:QZr8E7RI0
アクアクリスタル、ホームセンターで置いているところがなくなった。orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:41:22.13 ID:bDDVjiTY0
>>952
箱違うが黄色帽子に売ってるよ
値段も高いが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 04:02:18.35 ID:dOYqpo840
すっかりプレクサスにはまった
まぁ虫がこびりつくからなんだが
直に吹いて放置するとツルッと落ちる。
タオルの方は……見ちゃいかん

虫落とし→霧吹き→タオル吹き付け→軽く撫でる
気になったらマイクロファイバーで撫でる。
どこでも洗車してる感覚でヌルピカになるのは癖だな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:25:16.15 ID:oOT1bhVRO
洗車にはまってから通いだした24時間営業の洗車場が施設の老朽化のためか取り壊しされてた…夏の昼間になんか洗車したくないからいつも夜中そこに通ってたのに。
古い倉庫を使ってて屋内だし24時間営業だし冬でも利用できて最高な環境だったのに残念すぎる…。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:01:51.55 ID:WSggxLIS0
おまいが建てちゃいなよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:22:33.77 ID:6OMfBadB0
賃貸のやつらは洗車一つするにしても大変なんだあ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 14:13:23.89 ID:h26X+f6Q0
>>957
ミニバンのお前が突っ込めるのかとw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 15:39:27.14 ID:SDI6jNfo0
24時間営業なんて良いなぁ、家の周りにそんな洗車場ないや
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 16:08:46.87 ID:g9lvNdRX0
洗車場どんどん減ってくなぁ。
やっぱ駐車場より利益にならんのかな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 18:26:20.81 ID:Mjfg0sqf0
>>960
俺が利用してる洗車場は、ごみは散乱してるは設備壊されるわでいつ閉鎖してもおかしくない状態。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:02:01.47 ID:6OMfBadB0
>>958
突っ込めるよ、賃貸じゃないもの(笑)
車より人生心配しろよ、まあ本気で心配してる訳じゃないけどな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:04:52.93 ID:6OMfBadB0
つうか、コイン洗車場が次々に閉鎖して賃貸大騒ぎだな。
うちの庭とケルヘャー貸してやろうか?
1秒1万でどう?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:05:58.12 ID:6OMfBadB0
ケルヒャーな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:08:54.68 ID:5KKc5or40
w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:29:43.38 ID:CxhUqCqs0
コイン洗車場じゃコーティングやりずらい
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:14:19.64 ID:IyvHg1eM0
ケルヘャーくれよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:43:03.52 ID:LfHnykqE0
コイン洗車場どんどん無くなってるな、確かに。
まあ俺も自宅でするからどーでもいいけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:27:28.93 ID:/jFYmbFE0
GSの洗車機は大人気なのに洗車場はどんどん閉鎖してる
ガラ悪いの多いし一般人は近づきにくいのかね
970945:2011/08/04(木) 22:27:45.56 ID:AM7YcmLU0
みなさん、レスありがとうございます。
ゼウス注文しました、施工が楽しみですwktk
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:30:59.85 ID:h26X+f6Q0
ミニバンを指摘され動揺が見られる>>963

ケルヘャー
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:15:16.18 ID:zNsyB+9S0
ケルヒャー耐久性無さ杉
しかもサポートが糞
業務用ならマシかと、業務用最下位グレード買ったら同じく糞だったw
まぁ、どこ買っても中身はLavorなんだけどね
イタリアメーカーがトップシェアってのは困ったモノだ

やっぱ国内メーカーの業務用モデル買わなきゃならんのかね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 01:21:04.78 ID:Qjr5MhV30
俺は基本自宅駐車場で洗車だが、毎週のように洗車してると
近所の人に「キレイにしてますね(無料して買った車がよっぽど大事なのねw)
と声を掛けられるのが嫌でコーティングしたいときとかしっかり時間かけて洗いたい時は洗車場に行く。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 01:22:58.87 ID:Qjr5MhV30
無料して -> 無理して
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 03:21:54.80 ID:4+WD15C7O
無理して買ったと思われている車はなんなのかね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 04:27:34.76 ID:yEPBXCr10
被害妄想だなそりゃ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 05:11:21.52 ID:s6JxJl+00
うちマンションで洗車スペースあるけど雰囲気的に無理ww
郊外の戸建て友人もさすがに家では地面が水浸しになるし洗えないな
で、そういう田舎へ行くほど洗車場は増えるが柄の悪い変な連中も増えるという……
一応塀はあってもずんどこやらチンピラ紛いのが居るだけで近所の人が迷惑数からね
駐車場の方が他人任せで管理もできるし24時間防犯設備整ってるからな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 06:57:42.52 ID:bx7kGRIN0
日本語でおk
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 08:22:01.95 ID:pw8Ah/fnO
>>955です。
昨日いちおう電話で確認してみたんだけど、取り壊し後は機械の洗車機はいりますって言われた。
通ってた洗車場って24時間営業のガソリンスタンドの敷地内にあって店員いるし、変な奴らのたまり場にもなっていなかったから使いやすいし良かったのに残念だ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:37:54.74 ID:GuSNGYFa0
一応言っておく


次スレは 71 だぞ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:43:07.67 ID:C8f7w4dB0
一般的なガレージって車を入れたら、ワックスがけやらコーティングするには狭いと思うんだけど。
このスレの人達のガレージはお広いの?
エアコンとかあるとか言ってる人いるもんな・・・。

次スレは71だそうです。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:47:18.19 ID:n1vl8bcl0
洗車用のスペースが用意されてるのに洗車できない雰囲気とか
一戸建てでも地面が水浸しになるから洗車できないって
どういうこっちゃ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:54:07.17 ID:aAuTkTwE0
俺なんかアパートで自室からホース引っ張って洗車してるけどなw
駐車スペースが広いのと平日は俺以外みんな出払うからできる芸当だけど
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:58:07.68 ID:QjfcpIe80
次スレ

オススメの洗車剤・コーティング剤は?71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1312509397/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:04:51.81 ID:phqOHnpv0
ラストオーダーズ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:06:04.31 ID:z5UcdsiR0
夏の夜、洗車場は虫だらけで無理
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:06:46.97 ID:0DD5xys70
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:07:41.31 ID:0DD5xys70
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:08:09.26 ID:0DD5xys70
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:08:30.33 ID:0DD5xys70
 ィ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:08:56.55 ID:0DD5xys70
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:09:25.91 ID:0DD5xys70
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:09:55.49 ID:0DD5xys70
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:10:41.05 ID:0DD5xys70
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:25:30.27 ID:/bvAE4usO
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:27:46.70 ID:7HGFRWDq0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:33:53.02 ID:bhS2Gi5O0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:44:50.04 ID:xwZetgdk0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:50:08.59 ID:GEYosr260
斬影拳!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:50:25.28 ID:GEYosr260
超裂破弾!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。