車中泊に最適な車9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
車中泊に最適な車8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296684513/

まとめサイト
車中泊に適した車 - 車中泊まとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/index.php?FrontPage

dat落ちの後、建たないので建ててみました
まったりどぞ〜
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:28:14.05 ID:oRZTUbUg0
いちょうつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:55:26.70 ID:XuS50HTi0
誰でも簡単に快適に車中泊できる車
フリードスパイク(床面175cm高さ120cm)
フィットシャトル(床面180cm高さ90cm)
エクストレイル(床面175cm高さ100cm)

これらの車は買った状態+マットレスを敷けば誰でも簡単に車中泊出来る。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 01:50:40.72 ID:WyMRlTpd0
昔、初期型デミオでよく車中泊していたなぁ〜
シートフルフラットで凸凹はクッションで平らにして。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:18:22.90 ID:Bn/xR0AU0
フィットシャトルハイブリット最高!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:53:12.71 ID:kZGAOAo40
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:05:50.41 ID:pLvjHIo20
顔が致命的にカッコ悪い
http://response.jp/imgs/zoom/343761.jpg
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:06:55.27 ID:hdCl4yRL0
顔の作り買えくらいDIYでも楽な部類だからどうでもいいが
そんな問題以前にもうトヨタいらん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:31:25.74 ID:nlwa3rVh0
>>6
もう日本発売はないと聞いて先代に乗ってるけど売れるかね?
期間限定&台数限定みたいなことどこかに書いてあった。在庫処分?

リアシート倒すとフラットになるので布団敷いて寝てる。
高速移動も楽ちんだが街乗りはちょっと・・・

>>7
カローラフィールダーみたいだね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:38:05.04 ID:oqnXxWAq0
>>6
すごいね
これ
ここまで徹底してるなんて豊田らしくないな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:13:23.10 ID:pLvjHIo20
>>9
顔は明らかに先代の勝ち
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:20:32.98 ID:CbEjRhDO0
顔は好みの問題で堂々巡りになるだけだからやめようぜ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:25:59.52 ID:pLvjHIo20
らじゃ(´・ω・`)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:49:41.89 ID:9JDdOZ410
阿部はハイオク車ってのがな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 15:46:07.84 ID:aWmpKLIs0
>>10
凄いか?微妙な傾斜付いてるところといい
現行レガとほぼ同じじゃん。
2.5NAでこれと同じぐらいの燃費出してるし。

答え
凄いとまで言い切れない。
普通よりマシレベル
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 17:11:01.23 ID:Gk8HrgmuI
>>15
リヤ傾いてるのか、それは残念だ。
横からの写真か実車見たの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 02:24:41.14 ID:75/zoNEF0
実車を見たけどそんなに傾斜してたかな?
ハイオクなのは欧州仕様をそのまま引っ張ってきたため
国内だと同じエンジンでもレギュラーで販売してるのに(ノアとかウィッシュ)面倒だから適合しなかったそうだ
はっきり言って売る気もないし売れるとも思ってないだろうね
もったいない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 13:51:10.77 ID:E9SHblfA0
売る気もないし売れるとも思っていないようなものを
ラインの賑やかしとでも思っているのか、意地汚いだけなのかしらないが
とりあえず売る。
そのクラスを育てる気も無く、ただ、シェアの奪い合いをやって
ただでさえ盛り上がらないそのクラス全体を衰退させる。
これをありとあらゆる車種、クラスでやらかして根こそぎ衰退させ
挙句の果てには走る豚小屋小屋みたいな車しか売れないように
自分でしてしまっておきながら

「なあ若者よ、どうやったら車買ってくれるんだ?」

こんな暴言を平然と言い放つ。おい、お前だよ糞トヨタ。

売る気がないならその分野に手を出さずそっとしておくということが
できないのか?
アホなのか?
もうタヒねよ恥さらしが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 18:58:22.04 ID:88hAoUAJ0
>>18
俺の言いたいことをだいたい代弁してくれているが
ま、クーラーの入ってる公共施設にでも逝って頭冷やせ。

ハイオク仕様の欧州系味付けのエンジンの方がドライバビリティ良いと思うんだ。
阿部買う人は色々制約が有る人だと思う。何も弄らずに日本に導入するくらいでちょうど良い。
変にローカライズしてVWみたいになっちゃうのもどうかと思うし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 15:28:07.12 ID:vcD7EvcV0
>>18
育てる気がないというより
このジャンルではレガシーに完敗で白旗を上げちゃってる状態
それでもヨタから買いたいという人のために用意しただけ
(可能な限りコストは抑えて)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:47:43.12 ID:5s8FIa+d0
新型カッコいいね。前のモデルは眠たそうな顔つきで嫌いだったけど、今度のは精悍でいいね。
ウェストというか肩のラインも特徴的でいいと思う。
今のレガシーは、カッコ悪いからアイサイト要らない人にはこっち売れるかも。
ただ、パサートが1.4Lとなって魅力増えちゃったから値段で勝負だね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:59:07.00 ID:2ZoEOj7Q0
カタカナ表記が (〃 ̄ω ̄)σ…ぁゃιぃ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:59:53.98 ID:2ZoEOj7Q0
ごめん、途中で送っちゃった

カタカナ表記が (〃 ̄ω ̄)σ…ぁゃιぃ男の人って以下略

×レガシー
○レガシィ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:10:57.00 ID:Kzg4JPWX0
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「釣り」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:22:21.94 ID:Jg4+KIGb0
うちのセレナ、バックドア内側の小さなカバー外すとレバーがあって
内側からドア開けられるけど、これが意外に便利。
今の車って内側からバックドア開けられるのって少なくない?
セレナとカングーくらいしか思いつかない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:46:24.46 ID:PoE10fBp0
>>25
そのくらいどんな車でも小加工でどうにでもなる
その程度の加工も自分でできないオトコはどうもならんぞ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:05:48.85 ID:mi2iBt+0O
余計なキズや綺麗に仕上げたい人間ならメーカーや業者に頼るね。

自分も新車から三年以内なら業者に頼むかな。
今のは新車から10年経つエスティマだから自分で出来るけどw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:30:12.15 ID:mxT2cAAT0
そりゃあ無能ならしょうがないわな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:52:20.02 ID:SvA9D3JM0
うちの10年落ちは、穴あけホーダイですよ。




嫁のことじゃありませんよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:39:23.52 ID:lONcyIvl0
無能でサーセンw
改造方法のわからない俺はとりあえず、そのままにしてる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:41:40.38 ID:7QOxwi6R0
>>26
偉そうに書いてるけど自分の車やってるのか?
やってるなら画像あげてみ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:56:02.71 ID:+C5/6/G0O
アコードとか、電動で開くんじゃなかった?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:45:58.34 ID:fkVbSqcS0
>>30
リヤゲートの内張り(丁寧にひっぱればそのまま外れるものが多いが、心配なら
ディーラーで外し方を聞け)を外すとリヤゲート開閉用のリンケージが見える。
その構造を理解して、リンケージが開く方向へ作動できるような仕組みを自分で
追加してやればいい、ただそれだけ。
お手軽かつ見栄えよくしたいならポルシェみたいに”紐”を引っ張るような形にしてもいいし
(それっぽい紐を用意するだけで見栄えするようになる。ひもを通す部分を加工する
なら、端面が見えないように細工するだけで見栄えする。たとえばコの字型のゴム製な
縁取りみたいなものを端面にはめ込むだけで全然違うし、ハトメのようなものをカチ込ませ
てみてもいい。こういう少材料はホームセンターや解体屋のヤードでいくらでも見つかる)
凝ったことをしたいなら、他車種のドアノブや建材なんか流用して小奇麗にしてみてもいい。
まあ、DIYの初級だわこんなもん。寝てても出来る。
技術なんかいらない。ただ頭を使って丁寧に作業すればいいだけ。
オトコならこの位はできて当然。
こんなものさえできないやつは、無能だ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:40:58.36 ID:KynviU/3O
>>33
その文章はどこのサイトの作例を見ながら書いてるの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:13:34.74 ID:KR4KHukY0
この世には3種類の人間がいる

無能なやつと、有能な奴と
無能なくせに口だけデカイ>>31のような奴だ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:28:08.18 ID:pYHId4ew0

無能なくせに2ちゃんだけでやたら偉そうな>>35のような奴もなw

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:52:37.90 ID:qcY+rIrW0
寝ててできるならやってみろ
と、あげ足をとってみる
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:56:19.07 ID:g85WIQaKi
なんでこう車中泊のスレは心に余裕がないのが多いんだ。
いつも気ままに旅行してるのだからストレスは少なそうなもんだが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:59:21.20 ID:0bFaO8yT0
金持ちの趣味としての車中泊 VS ホームレス
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:19:40.33 ID:4ZuQyiKI0
>>38
平日のストレスを休日の旅行で発散させてるんだから、ここでは余裕がなくて当たり前
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:04:04.18 ID:11PV898f0
いんやああ、休みの日は余裕たっぷりですよ。
ゆっくりドライブ、ゆっくり昼寝、ゆっくり晩酌と・・・毎週旅行している感じ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:32:12.49 ID:ByxRgUyj0
一人ならフィットRSが一番良くない??
峠もそれなりに走れて、車中泊も出来るし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:23:48.41 ID:IkoimElk0
フィットのシートアレンジかあ・・・悪くないが、うーん・・・
もう少し広さが欲しいなあ・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:29:08.71 ID:wPAErMmu0
中途半端な車で峠なんか走って面白いか?
そんなどっちつかずの車乗るくらいなら軽箱乗るわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 02:29:42.03 ID:0Srewzrg0
軽箱??まぁ、車中泊は快適かもしれんが走らなすぎるよ。
ドライビング自体も楽しみたい人にとっては苦痛じゃないか??
スイスポやコルトRAで車中泊出来れば良いが無理だしな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 02:34:35.59 ID:Ovqia0810
はあ?
自家用車エンジン、ターボ付けないと使い物にならないようなエンジン載っけてる車で峠走って楽しいか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 03:04:25.77 ID:0Srewzrg0
はっ??軽箱より全然マシじゃん。
しかも、車中泊ベースでレスしてるだろ良く読めよw
峠で速い車なら他にいくらでもあるわw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 03:13:34.43 ID:Ovqia0810
悪い
君の上の軽箱買うわにレスしたつもりなんだが
アンカー付けとけばよかったな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:42:03.31 ID:0kRsghWe0
いや、こちらこそマジで悪い。
軽く発狂して他スレで暴言吐いてしまったorz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 10:40:38.37 ID:jp6MwIa90
フィットシャトルハイブリットは1500wコンセント使えます?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:16:56.10 ID:adT5wudS0
>>50
俺も知りたいので揚げてみる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 14:49:52.56 ID:GeyvVvEsI
1500Wが使えないどころか、120W程度のAC電源のオプションすら無い。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 15:16:12.52 ID:jp6MwIa90
なんだよホンダ使えねーな
トヨタは今回の震災でエスティマハイブリットの1500wコンセントが
被災地から評判よかったから、全てのハイブリッドに1500wコンセントつけるって言うのに・・・

どうもありがとう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:33:53.29 ID:kniAhmfX0
バッテリー容量で比較するならわかるが
インバーター1個あれば大した問題にならないことで使えないと判断する人間のほうが使えないw
そういうちょっとした工夫も出来ない人は車中泊向いてないよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:50:17.65 ID:YoAIheJm0
そうそう。
キャンプとかもそうだけど、ニワカはアレが無いからこれが出来ないってすぐ言い出すからね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:09:49.22 ID:g1Pzros80
新型パサートヴァリアントは燃費も良さそうだし長距離移動も快適そうだし
荷室長も長いから車中泊&旅行には最適だと思うけど
車両価格は高いしランニングコストも国産車よりは高いだろうからNGか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:26:29.19 ID:adT5wudS0
はい、ニワカが質問。

インバーター使ったらどのくらいの電化製品まで使えるんですか?

ヒゲそりの充電とかイケるもんなの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:19:12.38 ID:EiOtqJrP0
ヒゲソリぐらいは余裕だべw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:45:45.94 ID:YoAIheJm0
>>56
NG以前に、大した車でも無い上に大衆車って名前のメーカー車に余計な金出す
のはなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:21:56.64 ID:adT5wudS0
>>58
そうなんだ、サンキュー。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:06:12.61 ID:itDBh1Qj0
ヴァイブレーターは使えますか?あと、空気嫁膨らますのでコンプレッサーも使用・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 01:08:41.83 ID:CcUU9cNL0
バイブはバッテリーだろうが
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 08:47:07.68 ID:46MbMDW40
せめて700wの湯沸しポット使いたいのですが
1000wのバッ直インバーターはいくら位しますか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 09:02:34.62 ID:CcUU9cNL0
ググれ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:14:04.61 ID:96d6/pCF0
>>63
インバーター買って電気ポット使うよりジェットボイルでも買った方がいいぜ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 05:35:39.39 ID:frz4Qf070
短期の車中泊旅行で煮炊きなんて面倒クセー。
運転以外は何もせず精神解放していたいな。
腹減ったらコンビニファミレスで充分だよ。
道の駅で地元食材の出来買いってのもあるな。

それとも、自分がそっち方面の楽しみを知らないだけなんだろけど。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:43:05.50 ID:/Bu+k5ZK0
>>64-66
さっさと質問に答えやがれ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:24:54.47 ID:XUqR/m+Y0


車中泊なら、二代目カルディナがイチバンだな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:09:05.42 ID:WVzpE+VF0
>>63
湯沸し時の電力が1000w以下の電気ポットorケルトなんて売ってる?

電気湯沸しは散々検討したが諦めて、小型カセットコンロにしてる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:01:53.52 ID:c2+Az02f0
>>68

他のワゴン車と比べてどの辺がイイの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:22:57.79 ID:r80SOSWB0
トヨタの1500ccバンのサクシードの燃費のよさに驚いた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:27:41.04 ID:L9RRrA/J0
>>71
どこに止めても人から不審に思われない空気と化す。
隠密効果も高いな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:04:35.43 ID:qRxk9E4B0
まさにサクシードだな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:08:11.27 ID:qRxk9E4B0
>>73
www
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:09:15.42 ID:qRxk9E4B0
>>73
ワロタw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:09:55.72 ID:qRxk9E4B0
>>73
うまいなww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:50:17.69 ID:c1gPAHiE0
>>73
スゲエwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 05:39:08.89 ID:/T3wvhyH0
9月にでるアベンシスはどう?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 07:31:52.67 ID:XwQ7hrTQ0
>>78
もう中途半端じゃね。
今時10なんたらモードでも18以上、実質は15以上余裕で走って欲しいわ。
かと言って金持ちに見られるでもなし・・・

メーカーの陳列棚飾りには付き合えんよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:24:59.65 ID:Kz2t4a/t0
正直言うとトヨタ車ってだけでもう萎える
数大杉
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:33:04.80 ID:neYXa4pNO
まさにアベンシスだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 15:36:13.56 ID:n5MGK9jT0
>>81
そこで止めてどうする。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 08:55:14.51 ID:gDeh+B8P0
夏に最適な車ないですか?
例えば、網戸付きとか、乾電池式換気扇つきとか
車内底から自然吸気して天上から排気出来る構造とか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:30:23.31 ID:0MM2yl/Z0
アホスィーツかよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:41:20.71 ID:CAhQmAkI0
>>83
夏は車中泊しない

それでもやるというなら文句言わずに黙ってやってろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 14:16:17.07 ID:gDeh+B8P0
なんだこのクソスレ
熱中症になって呪って出てやる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 14:34:25.25 ID:f0xamLu50
真冬のとうほぐで泳ぎたいと言われたら誰でも止めるでしょ、同じこと
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 14:50:29.09 ID:Op7y2OYq0
夏でもほとんど毎週末車中泊してるな。
標高1000m以上あればたいてい快適に寝られる。
2000mあたりまで上がると真夏でも毛布がもう1枚よけいに必要。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 15:40:05.42 ID:tEUCGUBz0
>>88
あんまり上がると電波大丈夫か?
完全に外部と遮断されるのも寂しいな。

自分は近場でギリギリの秘密の場所確保してる。
オレだけの秘密基地(笑)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 16:02:43.74 ID:u/sKyBUV0
夏場はスキー場の駐車場とか開放されてて結構いいな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 16:38:32.11 ID:f0xamLu50
目的と手段を履き違えている人はそら好きにすりゃいいさね(ワラ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:09:35.77 ID:Op7y2OYq0
>>89
俺はべつに圏外でも気にしないけど、
ここ何年か車中泊した場所でドコモの電波が入らなかったのは
記憶にある限り四国の面河渓周辺ぐらいだなぁ。
# 携帯だけでなくラジオも AM/FM とも受信できなかった。

今どきなら車で行けるところはたいていは電波は届いてるんじゃないかと。
車を降りて登山道に入りこむと今でもふつーにあるけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:07:40.23 ID:DRjP9lt30
>>92
>ここ何年か車中泊した場所でドコモの電波が入らなかったのは
>記憶にある限り四国の面河渓周辺ぐらいだなぁ。

ソフトバンクなめんなよ。
四国なんか渡った日にゃそこらじゅう圏外まみれだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:25:10.95 ID:mIdoy7BQ0
オスプレーのアトモス65にしとけ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:10:00.08 ID:0MM2yl/Z0
やっぱりモビスパ最強だわ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:22:47.17 ID:Cy869olS0
>>95
リア窓下がらないから夏暑いだろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:15:05.26 ID:8a2e4ck50

ランクル77
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:46:06.61 ID:lB21OJS00
>>96
下がった所で暑いもんは暑い
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:01:39.01 ID:HNMcUMve0
>>98
いや全然違うぞ。
ハイエースからセレナに乗り換えてそれがよくわかった。
多少暑くても風が抜けると気持ちいい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:08:51.71 ID:ULoslEb60
>>93
車中泊するのにソフトバンクだけってある意味命がけだぞw

3年前、北海道の主要幹線道路でdocomoが圏外でビビった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 08:38:53.46 ID:KItPTanmi
>>99
ハッチバックまで開けてるオレにしたら同んなじやで
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:45:43.07 ID:U6zWXCnU0
>>100
SBは圏外まみれなのも困るが
事前にエリアマップ丹念に確認して圏内なのを把握してから
出かけていったのに、現地着いたら完璧に圏外だったりするから
血管がキレそうになる
普通に詐欺かよ・・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:33:54.55 ID:BudfqkNYO
ベンツのワゴンなんか二列目三列目シートが取り外し式なんだよね、
無駄なシートを外せば100キロ以上減量できて燃費も良くなるし、
日本車は法的に無理なのかな?
ベンツ400万円台であるんだけど車幅が大きいから山とか行けないし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 16:09:57.08 ID:xLlJBFcF0
日本では外したシートを置いておく場所が問題。
ましてや日本車買うような層では無理。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 16:26:41.48 ID:Vu+jvlZvO
屋根の上で寝たらええやん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:20:22.36 ID:lB21OJS00
外すくらいなら、最初から無いのに乗れと
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 01:45:47.27 ID:PEUvNbO6O
マイクロバスベースのキャンピングカー。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:47:43.69 ID:W/ty6sBo0
新型アベンシスワゴン、荷室長が190CMあり車中泊できるのだが。
ヨーロッパからの逆輸入車で長距離ドライブも得意そうだし、
燃費も14.6キロだから悪くない。
カタログ見てると欲しくなってきた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 13:51:41.64 ID:E/o7s1/l0
>>108
カタログ見ると後席がほんの少し傾いてるが、それが気にならなければありだと思う。
クルコンすら付いてないのには驚いたが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:30:52.78 ID:eApX0kj20
付くでしょ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 01:45:29.56 ID:vW0BS7b80
>>109
前モデルにクルーズコントロールを付けられたが、次期モデルには付かないの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 09:01:09.23 ID:z+KncWsn0
装備表見る限りでは付いてないなぁ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:17:34.46 ID:oQXIiRvp0
ファンカーゴみたいな車って、もう無理なのかな?
あのガッチャン床下収納シートは大きなスペースを作れるから、車内泊や引越しの荷物運びに最高だったんだが…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:20:31.05 ID:3y8GDsgw0
>>113
つシエンタ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:59:53.22 ID:oQXIiRvp0
>>114
三列シートがぶっちゃけいらないのと、荷室を作った時の二列目のかっこ悪さがなぁ…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:20:12.40 ID:sPBgx0Vx0
>>113
なんだよね。
衝突安全の関係で、前シートもあまり前には行かないようになってるから、
難しいとかもありそうだけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:27:35.23 ID:3y8GDsgw0
>>115
ファンカーゴは2列目が床下に隠れるのか
じゃフリスパは?
自分は一人車中泊でも装備を充実させたい派だからフリスパじゃ小さすぎるけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:33:26.16 ID:sPBgx0Vx0
>>117
というか、ファンカーゴは、2列しかない後列が、半分前席の床下に潜る形で収納されるの。
従来スパイクなら、倒すとペッタンコ。新型は知らない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:45:30.46 ID:3y8GDsgw0
オーパとかナディアもたしか変わったシート収納してたなあ。
先代ラクティスもリア平らだったし、ちょっと前の車のほうがカーゴスペースにこだわりがあったな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 02:04:37.26 ID:N0xH4UWV0
オーパのシートアレンジは中々だと思った。
最近はシートアレンジよりシート自体の着座感を重視してるのかな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:52:32.04 ID:78AIxm2S0
ファンカーゴのリアシートは平板過ぎてシートとしては酷評されていたからなあ。
後期では収納できない厚みのあるシートのモデルがラインアップされたくらいだし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:08:58.13 ID:67+Ad9jS0
>>121
後期のシートが収納不可なモデルって、あんまり人気ないけどね。
中古価格を見ても普通のモデルよりも安いことが多いし。
ファンカーゴ最大の利点を潰しちゃったんだから、当然といえば当然だけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:15:22.48 ID:gC+8FYJ00
>>121
それでも初代ステップワゴンのリアシートよりはましだった気がするw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:55:29.69 ID:waQ/dvck0
初代ステップワゴンのリアシートかあ、車中泊には評価高かったよ。
「最もフラットになる」から
今の車はホールド性重視なのか、広げて凸凹、畳んで段差と使いにくい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:57:25.00 ID:gC+8FYJ00
>>124
だからシートとして糞って話だろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:40:35.86 ID:Zw27yhFA0
実際シートアレンジを1回もしたこと無いって人が大半らしいから、
着座重視になるのも仕方ないのかな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:50:47.85 ID:uXL/6+3h0
モビリオスパイク最強
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:39:15.27 ID:aITQbXaw0
>>123
ホンダはシート以前にサスがなってないからね。

>>127
ユーティリティーは最高、足回りは最低。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:06:39.05 ID:0E5lTV2L0
なんかカッコはいいけど、
http://autos.yahoo.co.jp/news/photo/159927/1/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 01:17:05.60 ID:lL9GGq1w0
>>129
かっこいいか…?
少なくとも車内泊って雰囲気に車じゃないような
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:17:36.42 ID:4xWB/H250
俺は好きだな。
この手のSUVはリアシートを倒した時にフラットにさえなれば快適。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 03:05:07.10 ID:GfPucqgt0
だがフラットにならないのが多すぎるんだよな…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:30:07.99 ID:3GfCxLrx0
雰囲気なんか何の関係あるんだよw
女かw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:00:38.78 ID:XaE+i3B60
>>133
国語の成績悪かったろw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:48:59.78 ID:QrK2HOSf0
>>132
衝突安全の強化とかで、仕方ない面はあるみたいだけど・・・ ねえ・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:42:26.15 ID:QS1bLsIO0
私はフィットシャトルHV一択です。
この車、1人旅には最高です。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 01:23:09.21 ID:n1M02Kcz0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 01:47:32.06 ID:u14cEkod0
雨や寒い日なんか運転席から後部スペースに車内で移れるようにウォークスルーのほうが便利なんだよな。
使わない時はウォークスルー部分に大き目の荷物を置いたりもできるし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 02:33:06.94 ID:Csxg2CeB0
ウォークスルーは寝てる側にとっても有り難いな。
隣に来た車が普通の車だとドアの音で起きてしまう事があるが、
ハイエースなどのベッド設営済みミニバンだとドア開けずに寝てくれる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 06:58:54.08 ID:m60it8a70
ハイエースなのにウォークスルーとな?
そいつは気になる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 11:35:40.92 ID:u14cEkod0
ハイエースレジアス、グランドハイエース、グランピアはウォークスルーだったな。
ウォークスルー部分は超広くて移動らくらくだったかわりに運転席がやや窮屈だった。
左足なんてどこに置けばいいのか最初困惑した。

ハイエースレジアスは5ナンバーサイズなのに最近のLクラスミニバン並みに室内広々で
運転席、助手席まで後ろ向きに回転するほどシートアレンジ多彩だったし
大型サンルーフ、電動カーテン、移動センターテーブル、大型蛍光灯と車中泊するにはかなり快適だった。
燃費さえよければ乗っていたかったな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:13:26.87 ID:SFkJeREo0
車によるけど、畳んだ椅子の上に寝ると結構沈むことがある。
特にアベンシスみたいなパタンと倒すだけのタイプだと、
クッションの膨らんだ形状の部分同士が接触して重量支えるから、
上半身預けただけでも、かなり沈んで寝ずらい。
平板な形状の椅子だと、それなりに大丈夫なんだけどね。
フィットやワゴンRみたいな沈降するタイプだと、
畳むアクションをするリンクが支えてくれるので、大丈夫なケースが多い。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:39:48.38 ID:s2V0nWT+0
>>142
09年式のアベだけど沈みこまないないな〜
そもそも下のシートを前に揚げて背もたれ倒すから
クッション同士はあたらない気がした・・・
アベオーナーさん?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:42:31.60 ID:s2V0nWT+0
あっごめん新型の話か・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:27:39.88 ID:kI+6DvZo0
>>137
流行というか流行らせの都合なんだろうけど、またひしゃげたような使い物にならない車が出てきた。
146 【中部電 81.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 20:41:25.59 ID:FNqHXkzl0
車中泊なら、二代目カルディナがイチバンだな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:07:37.19 ID:uU7Sv8a30
個人的にはシートの上より、床にマット敷いて寝たい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:11:15.40 ID:u14cEkod0
快適性と収納力ではノアボクのYY.トランスXはかなりいいと思うけどここじゃ乗ってる人あまり見ないね。
新型のシートアレンジが変わってから買った人いない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:19:49.24 ID:cRNOWViqO
>>143
旧型乗りは消えろやw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:20:02.61 ID:l1BkQxsd0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:01:06.24 ID:aow9Bmgv0
もうちょっとかわいいモデルさんはいなかったのか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:31:17.32 ID:R8xPg3ZG0
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 09:21:51.17 ID:MV2TxAid0
おっぱいのアップは何なんだろうなw
普通のシートベルトだし。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:11:26.05 ID:hrrifnUR0
この画像だけでいいのに・・・
http://journal.mycom.co.jp/photo/series/newcar/001/images/025l.jpg

わざわざこの画像を載せる意図がわからんw
http://journal.mycom.co.jp/photo/series/newcar/001/images/026l.jpg
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 16:28:52.84 ID:fes1Rgkh0
>>150
こりゃブラのカップだろ
偽装はいかんよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:15:58.34 ID:5kgDHkEx0
FJクルーザーってデカイのに荷室長が1500mmしかないね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 23:56:23.08 ID:61HXBAD40
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 02:08:55.05 ID:UYVM3eiZ0
>>156アレは横幅あるだけで縦はそんなに無いからね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 06:45:17.90 ID:L9azrbjE0
車内泊どころかハイエース(一個前の型)スーパーカスタム8人乗りで2年暮らした俺的には
これを超える車はないと思う。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 07:27:35.03 ID:X5J1wo3z0
セダンや、ステーションワゴンに荷物積んでてリヤシートを倒せない場合、
後席の中央に座って運転席と助手席の間に脚を投げ出せば普通に寝られる。
センターコンソールの蓋がアームレストになってれば、
ふくらはぎ辺りをオットマンみたいに受け止めてくれて非常に具合がいい。
レバー類やオーディオを蹴らないように注意が必要だが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 07:31:12.19 ID:X5J1wo3z0
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:50:12.84 ID:rZ4CfA9Z0
>>161
なんかムカつくw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:44:27.92 ID:az75SVYK0
>>158
最近は欧州みたいな全長が短く全幅が長めの車が増えたね
全幅1800超とかあまり日本に向いてないと思うのだが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:53:39.69 ID:qr3BeDVx0
>>154
ベルトはもっとしっかり締めないといかんな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 18:37:52.31 ID:iIOEFRlzO
>>148
前のはいいかもね

俺はステップワゴンにした。スキー板を座席下に収納できるし、ちょっとしたアイテム使えばほぼフルフラットになる。

雪道とかを考えると3ナンバー以上の大きさはいらんな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:21:00.72 ID:b59ZfBSh0
>>148
俺は、当時車輛200万切ってたしかなり検討したけどね。
2年前の買い替え時も、中古買おうともしたよ。

居住性は他の追随を許さないほど完璧だった(俺の使用上では)
結局、走りの点で諦めたけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:24:50.76 ID:RYU4LltV0
初代セレナのカタログを発掘したが、コレ、素晴らしいな。
ttp://www.autech.co.jp/HISTORY-SV/C23S05/index.htm
座席下がガランドーだから、荷物を放り込んでおけるし。
今のセレナとかNV200にこういった架装をしてほしいもんだ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:33:32.70 ID:onYzFy9t0
日産は低床化が下手くそで遅れているから、かさ上げするしかなかったんだよ。
それと、今だとこんなホールド性のかけらもないペタンコなシートだと、
後ろの乗りごこちが悪いと評判がよろしくないから難しいだろうなあ。
セレナよりNV200のほうがこう言うのは期待できそうだけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:39:31.16 ID:OdXUh/Xg0
今のセレナだって2列以降はホールド性大して良くないんだから
割り切って初代くらいのシートにしてほしいな。
シートの凹凸無くすかわり両側肘掛つければよほどホールド性良くなる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:06:36.35 ID:zvGg747f0
>>168
NV200はいいなぁ いろいろいじれそうだし
4WDがあれば絶対に買っていたな・・・
俺はスキーがメインなのでそこだけでパスした
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:34:35.03 ID:rj79pmCu0
低床といえば、・ンダ だが、乗りにくい、使いにくいぞ。低床はいいとして、低天井は何とかならんか?
あとロールは少ないからコーナリングは楽しいが、普通のギャップ程度で浣腸のような突き上げはヤメレ。
↑ゴシュッ、↑ゴシュッ、↑ゴシュッ、↑ゴシュッ・・・●漏らしそうになるわ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:32:48.74 ID:YcugQFah0
ホンダの低床は確かにコーナリング悪くないけどシートのホールド性の悪さで運転しにくい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:41:17.90 ID:sq/CXaiH0
ジジイはホンダには乗るなってことですなw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:31:32.77 ID:krxhz41B0
高速走行でエンジンが静かで調子付くのが三菱
高速走行でエンジンが五月蝿いのがホンダ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:26:05.87 ID:8UxuHc2s0
ウルサイのではなく、あの音を聞かせる車造りをしているんだよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:24:33.07 ID:7oJ+o7ZX0
>>173
ラリーをやったことがないメーカーは、何十年経っても駄目なままということ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 05:25:58.12 ID:vF+KQULO0
>>176
頭悪そうな仮説だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 16:10:51.41 ID:rpdikhpX0
アホンダですから。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 05:29:09.27 ID:ji2/Coeo0
>>175 高速域で実力差がでますから。 
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 06:06:42.09 ID:CQmT3fnV0



                   車中泊なら、二代目カルディナがイチバンだな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 11:25:44.27 ID:x32YSJ+60
高速で火を噴くのが三菱
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:49:51.41 ID:Bz51UJxx0
へたりのホンダ パワー落ちが早いよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:27:23.65 ID:Z0zCZ5og0
プリウスって寝れる?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 15:00:32.07 ID:gFeBzdLG0
>>183
空調が心おきなく使えて良い、と思ってたんだが…
エアコンについてる湿度センサーってのが大馬鹿で、
外気導入にしないと、蒸れてガラス曇りまくり、室内ベタベタになる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:30:40.04 ID:auDAiGYo0
>>184
thx
いつもは格安でコンパクトカーなんですが、今度、大手しかない空港使うんで借りてみようかと。
窓拭き面倒なので気をつけます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 07:57:41.55 ID:ew4aRM/y0
プリウスαってエンジン切ってエアコンだけ付けてるとどれくらいの時間バッテリーだけで持つの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:17:19.81 ID:wriKa9uO0
>>186
そんな事誰も実行したやつなんていないんじゃないか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:57:44.52 ID:9INw93Z00
>>186
バッテリーが一定量以下になると勝手にエンジンが始動する。
意図的にエンジンだけ切るということはできない。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 03:47:02.26 ID:4CaiohL30
初めからガス欠状態で始めればいい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 14:50:41.48 ID:m0T8ZHcH0
独身だからミニバンは候補外で
ステーションワゴンかSUVが候補になるけど
エクストレイル買ったら後悔しないよね?

乗員は一名で、常時積載するのは
20インチ折りたたみ自転車+折りたたみマットレス、20Lぐらいのクーラーぐらいで
たまにそれ+釣り道具一式

これならエクストレイルのラゲッジでなんとかなるでしょ?

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:09:51.43 ID:Uli7hv0n0
>>190
独身期間なんて車の寿命よりは短いから、その荷物なら無難にミニバンの方が結婚したときに困らない
10年以上結婚できそうもないなら別だかw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:46:59.33 ID:1tMPHYHi0
俺も独身だが両親乗せる機会が多いからミニバン乗ってる。
前はステーションワゴンだったけどミニバンにして車中泊とリア乗員の快適性がだんぜん上がった。
でもSUVが好きなんだろうし好きな車に乗ればいいんじゃない?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:04:15.52 ID:Ju2KE9VM0
独身だったらミニバンが候補外になる理由がわからない。
そんな大きさ要らないからって言うのならわかるけど、
エクストレイルなら下手なミニバンより大きいし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:17:54.47 ID:yo1uyTfj0
ミニバンってカローラよりも所帯染みてるからな。
そりゃ普通は嫌だろ、あんなもんに乗るのは。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:29:23.18 ID:mX57m6H00
ミニバン乗ってるやつって大抵頭悪そうだよな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:44:28.53 ID:Nhh34+T40
風の抵抗が半端ない。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:31:09.45 ID:HjN/EJLU0
軽でも買って残った金でホテル代
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:56:12.67 ID:qlkd2+kI0
>>188
なるほど
充電したらまたエンジンが止まるのなら、真夏の一夜を明かすには悪くないですね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:59:09.02 ID:qlkd2+kI0
俺も197に一票だ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 08:51:15.95 ID:vFUQnAEB0
スレ的には
軽箱でも買って荷室で寝泊りし残った金は貯金する。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:43:26.72 ID:GfDupRif0
で、行き着く先はスーパーの駐車場で変死体として発見か...
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:03:26.14 ID:1hgs7xwa0
ダイハツから79万でリッター30キロ走るクルマ発売されるらしいが車中泊できるだろうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:31:16.50 ID:ZcVPvs8CO
ロードスターで北海道1ヶ月車中泊したことある俺からすれば余裕。
イースは3ドアみたいだから軽量コンパクトで燃費スペシャルだろうから居住空間は二の次と思われる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:53:31.48 ID:yARWSrml0
新車で車中泊しやすくて
諸経費入れて350万位までで
オススメの車ってある?
海釣りするので荷物たくさん積めるの希望。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:47:29.08 ID:HngZ9pP20
>>203
ロードスターだと一泊でも断るな
金が無かったら別な方法を考えそうなもんだが

>>204
家族が何人か位書け
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 01:16:43.26 ID:g13Xecm80
>>203
イース、結局は5ドアみたい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 01:51:00.80 ID:mY9IfO+70
車中泊と言うと昔の事件  名古屋アベック…  を思い出してしまう。
  他の車が多い所や、都心から離れた場所なら安全かな?  釣りの途中路、
エクストレイルで道の駅で寝たりしますが、夜中、族が来ると移動しますw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 01:57:30.88 ID:MCVXr1Ew0
>>204
安いミニバンでも買いなはれ
せレナとかステップワゴンとかMPVとか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 19:24:10.44 ID:IZZDCz9M0
>>204
コンパクトにまとめるなら、フリードスパイクなんかどう?
オプション付けても込み込み250万位じゃない?余ったお金でお遊びグッズも買えるし。
俺は他メーカー勤務だから買えないけど…
もうひと回り大きいのが良ければ、その位の価格帯の車中泊仕様のハイエース。

あ、俺の欲しくても買ってはいけない車でした。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:24:14.73 ID:hVAGIR3g0
>>204
トヨタ ライトエース/タウンエース
日産 バネットNV200
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:26:00.55 ID:vRkFD4wb0
ステップワゴン、セレナのサイズで350万以上でもいいから良いのが欲しい
BMやベンツが投入したなら400万500万するし維持費や保険や修理代が高いからな〜
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 03:12:12.58 ID:SEGTGQTm0
エクストレイルが出てこない・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 09:25:11.68 ID:AhRzW6aJ0
>>211
つ C4picasso
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 14:36:28.14 ID:GGQbXRQ10
>>204
海釣りっても狭い道路通ることもあるから
最大でも5ナンバーサイズのミニバン(のあぼくせれなすてっぷ)あたりだな

どれでもいいんじゃね、最大容量にこだわるならステップだね

後はフリスパ、軽箱あたり
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 15:35:10.78 ID:66nuYCrP0
>>204ノアトランポ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:31:59.37 ID:YnHKAnwS0
>>204
軽トラの荷台に幌つけてそこで寝る。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:59:34.01 ID:/4eJh7qS0
デリカd5購入 を考えているのですが、家族4人で車中泊ってきついですか?
スノボーの時に車中泊考えてます。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:34:04.92 ID:f0afEgAE0
もう少しでカーセックスシーズンだな
楽しみ(^з^)-☆
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:38:02.23 ID:O192jyUD0
はやく彼女つくらないと・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:08:24.08 ID:66nuYCrP0
>>217適量は二人。
家族構成はわからんからまんとも言えん。

スノボ目的なら着膨れと荷物で思ったよりせまいぞ。
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 23:27:03.47 ID:qbTXVGuq0
てs
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:04:05.65 ID:xQ4nlyQx0
軽四じゃ現地でモテないような気がする、たとえイケメンでも、
ラブロマンスも旅の楽しみだ、
遠く離れた知らない街ではタイプの違う異性が現れる、その新鮮なこと、


223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:36:17.43 ID:G0JFCiyC0
>>222
車で寝る奴はまずモテない。
それ以前に不審者と見なされる。
よってラブロマンスなんてありえない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:52:09.36 ID:H5pc7s3O0
一人で車中泊がいいじゃん
ツレがいると自分の行動か制限される。
のびのび車中泊これ最強。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 02:52:57.26 ID:DwYKHAcY0
一人で車中泊→趣味を楽しんでるのね

二人でラブラブ車中泊→非日常的な空間でラブロマンスが芽生えていて幸せそうだね

野郎二人で車中泊→宿が取れなかったのか?そういう系の人たちなのか

家族四人で車中泊→貧乏臭さと悲壮感があふれてる。宿取るかキャンピングカー買えよ

と言った認識だと思う。異論は認める
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 07:46:22.66 ID:g4HcL1570
>>217
大人4人で何度もスノーボードに行ってる。
屋根に箱載せてブーツまでそこに入れたとしても、ちょっとシートを倒して仮眠の延長程度が限界。

そもそも4人で本気で寝ようと思うんならハイエースで2段ベット組んどけw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 10:47:39.00 ID:tLluhKlO0
>>>222モテないやつは何してもモテないよ。モテない理由を軽四に転化しちゃだめだなぁ。
軽四乗り車泊者でもかっくいい人は居るし、ハイエース乗りでも残念な奴は居るし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 17:16:50.03 ID:NI+jISsW0
>>223
もてるやつは車中泊だろうが公園で野宿だろうがクソDV野郎だろうがもてる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:19:47.88 ID:xJsS00o/0
>>228
そんな訳ねーだろ(笑)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:56:53.04 ID:MmNkwKNW0
もてる奴は車中泊でももてるが野宿はさすがにないんじゃないw?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:42:08.24 ID:32v6mAY50
もてる奴がそこら辺に寝ていても野宿には見えないから問題ない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:20:00.11 ID:tNks6DJ90
スターレットで車中泊に挑戦します。
後部座席がフルフラットになり、前も倒して160CM確保出来ました。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:34:37.82 ID:nIbQligB0
そこら辺に寝ていて、もてる奴かどうか分かる訳がないw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:37:41.92 ID:aY85EtsG0
チビこの!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:40:31.75 ID:tNks6DJ90
いや、俺じゃなくて、152センチの彼女だよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:24:21.39 ID:VOc+5V6X0
>>232
スターレット懐かしい!
俺も(だいぶ)前に乗っていて、車中泊(と言うか仮眠かな)も何度かしたよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 02:44:22.04 ID:H1NAWpqS0
>>236
そういうラブラブなのだと古い小さい安い車でも周りの目は寛容になるよね。
若くないとダメだけどさw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 08:44:16.67 ID:4q73h6IY0
GTですが今でもバリバリ元気に走ってます!
239204:2011/08/28(日) 23:17:36.94 ID:/6rttUGU0
遅くなったけど
レスすてくれた人、ありがとう。
参考にしますね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 01:14:10.05 ID:ifCHPJ6f0
モビリオスパイクは最高だよ。
前席レカロに替えてるから、ベンチシートより格段に乗り心地向上
嫁さんと2人で2泊三日行って来たが
温泉めぐりで宿要らずが体感できた。
低反発マッとは必需品だけどね。

車中泊では最高だと思うよ。スパイクのいいところは
低床で高さがあるので、着替えとかも楽珍  
当分手放せない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 01:54:42.75 ID:OlYg9O9k0
>>240
ユーティリティーは確かに抜群といえるほど良好だったから、足回りがまともで、
サスがちゃんとサスの役を果たしていればね。
ガツンガツンという酷い突き上げと、後ろのダッチロールがなければ・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 04:48:16.34 ID:mKGtcFfH0
>>241
ダッチ...いや、なんでもない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 05:22:35.21 ID:NTa7qOdF0
>>240
モビリオブサイクは寝るにはいい車かもしれないが、
長距離ドライブを楽しむには走行性能低くて苦痛な車だと思う。
どこが重要かによって評価ポイントが変わるんだろうけどさ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 05:26:03.43 ID:rvKYqNLO0
ごちゃごちゃうるさいヤツは何にでも文句付けるから、ほっとけ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 08:15:14.01 ID:X530ltcb0
>>243
モビリオブサイクわろた
>>240
便利そうだし、トランポにも使えそうなので一時欲しかったけど
あの内外装デザインがどうにもなぁ。すぐ飽きがくると思うけど、頑張って維持してね。
走行性能が悪いのは致命的だ。

Honda車の所有に興味があるんだが、独特なデザインセンスとユーザー層の気質に癖がありすぎて
二の足を踏んでる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 09:16:44.78 ID:DTJWoQMR0
ホンダ車だと、居住性はモビリオスパイクより劣るけど、乗用車感覚で運転できる
エアウェイブが妙に人気あったなあ。フィットシャトルは評判聞かないけど。
俺はあの昆虫みたいな外観がなじめなくて購入しなかったけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 14:21:26.49 ID:uzifMndi0
ダッチロールするのは恐ろしいな
これは買えない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 14:28:30.00 ID:f3bWQEMf0
>>246
初代フィットはすべてにおいて糞だったけど、それをベースとしたエアウェイブは大丈夫だったのかね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 16:08:27.58 ID:CVWSv3xs0
今度出るダイハツのe:Sで何が何でも車中泊したいと思ってるんだけど
どうなんだろうなぁ・・このスレ的には最低のレベルであるとは思うけどさ。
燃費と軽自動車が持つ特権を活かしたいんだよね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 16:50:31.38 ID:f3bWQEMf0
>>249
アルトで十分
251 【凶】 :2011/09/01(木) 07:05:45.35 ID:7o/Zp9Ga0
>>249
レポよろ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 08:55:26.07 ID:hiDMNI8V0
>>248
乗っていたけれど居住性に△がつくな
ルーフつけると更に天井が低くなる。
断熱シート引いても現車に比べると寒かった。

見た目は兎も角、泊に重点置くやつはどうかな・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 14:07:10.31 ID:DpkSt6he0
>>249
2シーター車よりはマシなはずだ。とりあえず買うのが決定しているみたいなのでレポよろ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:35:36.35 ID:SrSi9SC/0
買うか否か迷ってたけど
お前らがせっつくから
買うしか無くなっちゃうじゃないか!ボケが
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:39:15.93 ID:8f6tOCDg0
車中泊なんて辞めた方がいいよ
新しく車買う金で東横インに泊まるのがいいよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:40:45.89 ID:AWaIChvb0
>>255
東横インはやめとけ。駅前とか便利なところにしかないから、
駐車場がなかったりする。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:42:53.93 ID:8f6tOCDg0
確かに予約制で四台とかだな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:53:46.04 ID:ko9ii+8B0
個人的にお勧めなのは、東横インより亀の井ホテルだな。駐車場無料だし。
西の方にしかないけど。
あとはチサンインとか旅籠屋がおすすめ。
車中泊旅行中にもあえて寄って宿泊してる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:55:08.66 ID:ZgkzVWHH0
東横って首都圏なら格安イメージだが地方だと割高感がある
地方が安すぎなだけだがw

>>257
予約制ならまだ予定が立てれるからいいけど先着順は厄介
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:57:05.84 ID:ko9ii+8B0
>>250
今、ラフェスタ乗っていて快適に車中泊できてるんだけど、
アルトを突然猛烈に欲しくなってしまってるんだけど、
何とか車中泊できるのかが気になってる。
アルトで車中泊してる人居る?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:13:39.47 ID:lDWP70Za0
>>260
スレ違い。釣りは無粋。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:20:15.52 ID:wMyN+d4K0
>>261
いや、釣りじゃなくってマジなんだよ。ラフェスタがもうじき20万km行っちゃうので
買い換えにダウンサイジングでアルトが候補なの。
車中泊が無理そうだったら違う候補にしようとは思ってるんだけど。
これってスレ違いなの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:12:19.34 ID:LkgWgpBE0
年がら年中車中泊メインじゃないもんな
普段の生活があってたまに車中泊だもんな
何とか車中泊出来るってラインは大切だよね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 08:11:45.90 ID:KvcE4Ayz0
セレナC26で、大人二人と幼児一人で車中
泊した。二列目シートの段差をどうにかす
れば、三列目シートの段差をまくらとして
使える。いい感じだった。因みに夏休みは
それで三泊した。ただ、ゴミの捨て場とし
て助手席を潰すことになるのは次の課題かな

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 08:45:20.92 ID:UCLpeNzl0
>>255
車中泊とビジネスホテルを同列で考えてるってどう言う神経?ただ泊まれればいいって感覚ならはじめからホテルに行け。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:24:04.44 ID:vZqqu3UY0
>>262
軽なら箱にしといた方が無難だと思うがな

ダウンサイジングするならフリスパ
中古でモビスパあたりじゃないか・・・

2段階ダウンサイジングするのはきついと思うよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:46:49.71 ID:Ycd3DR0s0
車中泊をメインで考えるならワンボックスだろうが、燃費が悪い。

一人での使用だから、とにかく燃費が良い、金がかからないのが一番。
居住性は次。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:20:39.44 ID:4VNeTPy+0
>>267
どこに重きを置くかによって判断は変わるよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:29:47.15 ID:gzk7cOjx0
>>267
そうなると、モビスパは最高の車
フリスパもちょい劣るが悪い選択ではないよね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:38:50.16 ID:I0WaYovf0
まったくレス読んでないけど、どうせシートを利用しようとして
この車は寝心地がいい!とかのレスばっかなんだろ。

おまえら、ハンモックとかつかえよ。
おれならそうする。

まぁ車で寝ようとは思わないけどな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:59:37.36 ID:xpCBmYb20
>>270
で?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:07:56.91 ID:oTWA14wF0
ソリオぐらいがちょうどいいんじゃね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:08:08.54 ID:vZqqu3UY0
>>267
おまえはカブに荷台つけて寝ろや
居住性にこだわらんのだろ 

>>269
最高というとあれるから何ともいえないが、かなりの高レベルで間違い無い
モビスパだとサブバッテリー積めないのでRKにしてしまったが・・・

>>270
ハンモックだと真冬の志賀はきついから無理だし
そもそも改造費がかかりすぎる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:10:55.84 ID:yRxLCCa80
>>273
消えてくれないか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:14:30.52 ID:gzk7cOjx0
やはり、普段から使い勝手や燃費がいい車が欲しいな。
金持ちなら、キャンピングカーを買えばいいだけだが
1台で車中泊を楽しむにはコンパクトクラスで
楽しみたい。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:29:12.64 ID:N8zcbQ7P0
カルディナで車中泊したけど天井の低さが堪えた。
そこでラクティスを買ったのだが、まだ一回も車中泊してない・・・
ニトリでマットレスまで用意したのに。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:48:13.51 ID:Z8SnunHQ0
モヒスパいいよモヒスパ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:08:45.84 ID:4aPoJRtI0
モビリオブサイクは格好悪いので完全に却下です。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:09:07.54 ID:Ycd3DR0s0
>>273
↑何が許せないのか知らないが、燃費は重要だろ。



それと、病院逝ってこい。一刻も早くな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:14:51.60 ID:0iEhCFIk0
>>279
もちつけ
何に重点を置くかは人それぞれだろ
バカを相手に冷静さを忘れたらいかんよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:17:38.53 ID:C/off+cz0
俺は、燃費はあまり気にならんな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:18:19.62 ID:rf8eomlT0
>>270
どこに住んでいる何人か知らんけど、日本に住んでる者なら、日本では雨が多いし、
虫も多いということくらい、当たり前に知ってるんじゃないか?
雨でずぶ濡れ、蚊に刺され放題、虫にたかられ放題でハンモックで寝る?
「おれならそうする」ってのか?

せめて、たまに家の外に出てみたらどうだ、としか言いようがないぞ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:19:44.29 ID:rf8eomlT0
>>278
ブタの蚊取り線香立てみたいでカワイイじゃない。 ←我ながら気持ち悪いセリフ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:56:02.89 ID:S3EWJqSa0
>>283
あれがブタの蚊取り線香サイズなら可愛いが、家の前にいたら蹴飛ばしたくなるレベル。
フリードほどではないけどインパネのデザインがガキっぽいし。
まあ、寝るだけなら悪くないんだろうが、車は走ってナンボ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:57:01.94 ID:S3EWJqSa0
>>270
車の中にハンモック吊して寝るんですね。斬新ですねw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:31:07.39 ID:JOXLxLAr0
>>284
なら「カバ」。アフリカでは、水中に潜んでいきなり船をひっくり返すことがあるから、恐れられているらしい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 04:07:24.17 ID:Byw96eqH0
SUV乗りいる?
車中泊快適?
エクストレイル購入を考えてるもんで。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 06:54:47.89 ID:j2dXteVx0
キューブってどうなんかな
やっぱ厳しいかな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:14:18.54 ID:hHtj50Oa0
>>288
日産ピーズフィールドクラフトのだったら、かなり広いぞ。
ポップアップルーフが高いと思うんなら、オプションのマットだけでも使えば、結構イケそう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:24:16.86 ID:EQnEgcmp0
エクストレイルユーザーはいますか?
今、エクストレイル購入悩み中です。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:25:34.42 ID:F6GHo/L60
>>290
エクストレイルユーザーじゃないけど
俺も購入考えてた。
後ろ水洗いできるのは魅力だけど
見た目が安っぽいかな?と思ったんで
トヨタヴァンガードにしようかと思ってる。
ヴァンも中はrav4だろ!って言われたら
返す言葉ないけどね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 06:45:25.13 ID:8t5ND3qf0
三菱がチャレンジャー売ってくれたら買うんだがなぁ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 08:30:03.25 ID:OYkbhMSs0
ヴァンガードって・・・あんな恥ずかしい車乗れるかよ。
ありゃ40過ぎの中2病が乗る車だぞ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 08:41:10.63 ID:yOeYGa7G0
車中泊してるような奴らって、40過ぎの中二病みたいな奴らがほとんどだから、何の問題もない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 08:44:01.48 ID:OYkbhMSs0
(;ω;)あんな連中と 一緒にすんな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 09:07:32.39 ID:F6GHo/L60
>>293
俺は40過ぎだからいいの
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 10:09:05.70 ID:eGy2qsCf0
ダ :.                こ. :
メ. :.                の :
す :                人. :
ぎ :        ,....-ー:::'':; ー.、.  た :
る :   rニニミ 、'::,.-=ニニヾ,:::::ヽ ち. :
  :  ,`-''::'::´::^`:..ー-.`ー、、:::::::',
  : /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::::::i
  /:::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
 /:::::::::::::::::::!|::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
. ,':::::::::::::::::::::!.i::::|',::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::i
 i::::::::::::::i,:/!::| ;::::i ',::::|',::::::;::::::::i:::::::::::|::i
 ':::::::::::::!t!、':,! ',:'i ',::'-、:::;-::::::',:::::::::j::l
',::::;-_-_-    ` `~ `ニニ --i:::;-:;:::|
 ';:;.,ヾi`テi 、 U   , '''テ~i`> ,':;') ,'::::|
 ``i 辷リ      '辷リ  ,.':'ノノ::::::|
  i     、      u ,'::::~:::::i:::|
  i';、           ノ::::::::::,':!|::!
  |::| ` 、  ==  ., イ:::::::;:::::,'!i |:|
  |::!   /'i.-ー ''"  | l:::::,'::::,'.',' !:|
  .|i! ,,、_.r '      `|:::;'::/i/ !:'
  _.!-,' .i´        ,':// 'i` v,
 ./ | | ,! `""'''ー-   ー/ ,' ./  `,
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 10:19:14.15 ID:26MaWGvv0
>>296
よし、だったら許すw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:24:11.65 ID:wpesUk+G0
車の屋根にエアベッド置いてその上で寝ればいいじゃん。小さい車でもいける
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:30:23.50 ID:ohkZpAsx0
そうだな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:31:34.86 ID:rFRKweoi0
>>299
それだと車中泊じゃなくて、車上泊になっちゃうから別物で却下なの
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:33:14.55 ID:qxx6eG2Z0
ネコは放置が基本。そのうち自分でチャーハンくらい作るようになる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:39:15.57 ID:5TocPwI20
>>302
90km/hスレの誤爆か?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:47:01.55 ID:GZqYBh0X0
90km/hスレと、このスレを見ている奴が俺以外にも何人か居ることにびっくりしたw
やはり、犬は拉致して猫は放置だなw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:29:29.34 ID:qxx6eG2Z0
>>303
すまん、指摘されて気付いたw

>>304
この板の住人はそれほど多くない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:25:17.18 ID:ZuzciBNY0
ちょっと前に流行った
ボンゴとかステップワゴンで屋根が上に持ち上がるやつはダメか?
アレってそこがテントっぽくなってるんだよな?
307 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/06(火) 03:59:03.30 ID:xmjcWFpJ0
余裕で大人が寝れるらしいが目立ち過ぎるからなー
車中泊というよりキャンプで使うとイイんじゃないか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 07:02:15.54 ID:WnufovTf0
はやくバッテリーだけでエアコンが稼動するようになんないかな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 08:20:20.39 ID:8jSPiBrC0
電気自動車のバッテリーを積めば無問題
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:33:18.51 ID:tZHQ7GVK0
1人車中泊旅にはフィットシャトルHVが最高だな。
足伸ばして寝れるし、燃費もいいし、そこそこロングドライブできるし。
これ以上の車は見当たらないね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:02:38.31 ID:oFu2WQ1l0
>>310
バッテリだけで、エアコンがどれくらい使えるかが興味深いな。

な事はさておき、
かつてシビックシャトルに乗っていた俺はフィットシャトルに興味有るけど、
やはりHV仕様の方が荷室的には不利なんだよね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:28:37.52 ID:JmBlYkt70
フィットシャトルHVは電動エアコンなの?まさか・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:51:37.37 ID:oFu2WQ1l0
>>312
確かにエアコン利用時はエンジンONが必須と考えた方が良いか。

ちなみに、プリウスはどうなの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:13:50.84 ID:yETgVb2Q0
>>313
これからは自分で調べろよ。検索能力身につけないと、惚けるぞ

プリウスのエアコンに付いてお尋ねします。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233623432
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:20:08.50 ID:oFu2WQ1l0
>>314
ありがとう。

現行プリウスが電動コンプレッサーと言う事はその後調べて分かったのだけど、
フィットシャトルは電動じゃない見たいだね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:55:25.05 ID:+gB8Tg5f0
あのさ、トヨタのHVとホンダのHVを同列で語っちゃいけないと思うんだ。
モーターがメインでエンジンがアシストするのがトヨタ式、
エンジンがメインでモーターがアシストするのがホンダ式。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:27:19.91 ID:Lz+TmoiO0
んなこたどーでもいいんだよ
走るんじゃねえ、寝るんだよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:39:01.19 ID:r41TdCCKi
オマエこそ何言ってんだ。
プリはエンジン切ってエアコン使えて、フィットは使えねーってハナシだろ。
フィットじゃ暑い時に寝れねーだろ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:47:47.50 ID:9fnx2sju0
>>318
じゃあ、寝ないで起きてろ。
俺は暑くても寝れるから。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:12:29.79 ID:67MZmoow0
エアディフレクター型ベッドスペース
http://www.isuzu.co.jp/product/giga/g_cargo/lineup.html
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:19:13.81 ID:12yYjY+y0
>>320
閉所恐怖症だと無理だなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:22:27.20 ID:67MZmoow0
>>321
心配するな、ルーフハッチからいつでも脱出できるw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:58:33.18 ID:r41TdCCKi
>>319
もうオマエはバカ過ぎでハナシにならんな。
流れ読め。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:13:54.06 ID:t2Wj7Bq40
>>318
まぁでもエンジンがかかるのは時間の問題だけどな。寝てる途中でエンジンかかるのもどうかと思うけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:04:25.59 ID:O8sJBgt80
>>320
どひょ! あんなところに寝床が・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 04:15:16.19 ID:KTeugeTZ0
>>320
普通車にもその隠し部屋頼むわ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 14:42:04.62 ID:MSdqGdw+0
http://www1.ocn.ne.jp/~c-nuts/custom/used001/7ypzelda001.jpg

バンパーの中で寝られそう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:37:25.14 ID:9zVlrheV0
事故すると死ぬわw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:39:24.86 ID:gvN3rioe0
>>320
いすゞはこんなもん作っているヒマがあったらSA/PA/道の駅でのトラックの
アイドリング騒音を低減する技術を開発してくれ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:07:33.77 ID:cd5Gf2zK0
>>320
新車の時はいいんだろうけど、何年後かにドライバー交代すると
前任者の汚れや匂い染み付いていそうだな
寝タバコ、汗、食い散らかし
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:09:41.49 ID:BT0hcivA0
いすゞだけじゃなく他社も作ってるけどね。
つか暑くて寝られないらしいよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:33:15.59 ID:2vfFNcro0
>>320
秘密の部屋ハァハァ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:18:19.94 ID:wOVM11li0
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:33:32.18 ID:DlfbOKqI0
>>333
ああ、ラフェマシーか。
古いほうのラフェスタもそれぐらいは面積あるよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 10:43:23.60 ID:9Xw/eRg+0
エクストレイル最強じゃないですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:35:25.57 ID:y8bT68+L0
>>335
RV・SUV
Bランク
日産 エクストレイル


所詮、Bランク評価だから
                最強には程遠い


337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:03:33.81 ID:ZUtzLQaW0
フェラスタのCMにイラッときてるのは
俺だけじゃないはずだ。
よっ!ゴミダン!(おまえら)
もしくはゴミ!以下
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 17:26:14.72 ID:J3XtOBCG0
215系サーフも、比較的新しいSUVではラゲッジで寝やすい方だと思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:25:34.67 ID:ALE506M60
車中泊も出来て、家庭持ったときの将来見据えて、
なんとなく維持しやすい車(5ナンバー限定)と来たら、
やっぱステップくらいしかないよなー
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:50:15.43 ID:55tG++Af0
>>339
フィットシャトルHV。もしくはフリードスパイク。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:04:44.63 ID:pqj0AZ1H0
逆に、独りコースに至ることもあるんだよ・・。
考えたくないだろうけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:42:05.88 ID:q/hi9/ai0
車中泊は1人がいいよ。
気楽だし、文句も言われないし、自由に行動できるし。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 02:47:57.24 ID:9+k/Po0k0
ウイングロードは助手席が前に倒れて平らになるからいいと思う。
後席と前席の隙間を適当に埋めれば相当広いフラットになるね。
フリスパやシャトルは助手席が残念だ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 03:14:07.59 ID:Vc9rpC0A0
ステージア結構いいよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:54:49.15 ID:SmVGGZp30
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51662953.html
これなかなかいいんじゃないか?ラゲッジの長さだけは。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:26:35.66 ID:CWSNaNBv0
フィットシャトルは実はなかなか興味ある。ストリームの後継だっけ?
フリスパよりモビスパであるという・・
ウィングロードライダーかっこいいよねー昔憧れた
ステージアはGTーRと同じエンジンだっけ?グレード高い奴だと
・・・タウンエースノアが濃厚かな・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:44:11.76 ID:ymyAnWDU0
>>346
駐車場の高さ制限があるとかでないなら、そりゃ、大きいほうが楽だね。
ウチは車高が高いのが入らん。   orz
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:56:30.04 ID:GhuC9EkcO
コンビニで寝てたら店員に怒られた。意味がわからん。。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:12:39.15 ID:V8z1Z2q80
ググったらジムニーで車中泊しながら日本一周した女がヒット
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:13:00.42 ID:g1/R+qvi0
>>346
エアウェイブの後継だ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:33:08.70 ID:Kpbc+pjj0
>>349
ジム子
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:42:58.86 ID:CWSNaNBv0
エアウェイブか!!
オーナーの方失礼、ごめんちゃい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:34:47.86 ID:y4t0R6GR0
2011年車中泊カー・オブ・ザ・イヤーがあったとしたら
大賞はフィットシャトルで決まり?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:45:50.11 ID:EGTWwZi80
>>353
エブリィに死角はない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:10:31.22 ID:doRsVgVF0
>>348
コンビニ利用者であっても利用後は早く立ち去らないとそう言う風に言われる事があるよ。
コンビニなんて後から後からお客がくるんだから、買い物をしたんだからっていつまでもそこに居座られるとお店や他人の迷惑になるからね。決して無料駐車場ではない。
356353:2011/09/16(金) 10:56:16.75 ID:y4t0R6GR0
ノミネート車は2010末以降の発売ということで
とりあえずはこんなもんか

・フィットシャトル
・セレナ
・ラフェスタハイウェイスター
・プリウスα
・アベンシスワゴン
・ソリオ
・VWシャラン
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:44:39.64 ID:M72BPWhe0
俺はアベンシスワゴンだな。C/Pにも優れてる。
ウインカーレバーの問題がなければいいのだがw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:32:24.30 ID:K9Iv2R/OO
スペギ乗ってたけどほんと良かったよ、二列三列目の座席外せばとても快適
5ナンバーサイズの高級ミニバンってないよね、
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:29:45.21 ID:QIB68yF10
>>357
ノミネートの話とはいえ、アベンシス買うくらいだったら
レガシィ買うな。値段も一緒だし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:00:08.57 ID:x6HH2rJj0
スペースギアと同じ形の再販せよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:02:53.15 ID:6ZoYwnpp0
スペースギアって、スキー場の近くとかで、時々崖下に転がってたやつのことか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:05:47.48 ID:Nyw6zh8B0
>>356
新参者ばかりか・・・ま、新人賞としての意味はあるな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:11:39.97 ID:DUGwOUK20
>>362
お前は>>356読み直せよ
新参てw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:56:14.23 ID:W653iocO0
>>362
恥ずかしい奴www
365353:2011/09/17(土) 21:36:01.43 ID:9CLOuVUJ0
>>357
アベンシスワゴンが噂通りハンドリングのいい車なら買いですよね
車中泊用途を抜きにしても250万以下のトヨタ車では一番いいかもしれない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:32:33.99 ID:HH8S+WyN0
>>365
先代に乗ってるけど車中泊用途を抜きとなるとハンドル重いし街乗りには向かないよ。
高速は安定してイイけど現行になってどうだかだね。
車中泊に関してはフルフラットになるし自分は気に入ってる。



2010年以降の発売ってことは現行の話か・・・ごめん
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:03:35.74 ID:JvCuJcQn0
>>365
どれも中途半端、重いか、燃費悪いか、見た目がダメか・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:26:58.54 ID:Lyc5xB0q0
>>359
装備面ではアベンシスのほうが充実してないか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:50:33.77 ID:wfap/xWO0
>>368
一長一短じゃね
2車はこのクラスでの安全性の2雄だけど

2009年安全性NO1で水平対向VDC付きAWDでアイサイト付きのBRレガシィ(しかし内装が…)

ニーエアバックや後部エアバックなどで欧州での安全評価の高いかつ内装のマシなアベ

装備といえばエアバックや内装、と言うならアベだが
装備と言えば基本的安全装備、というならレガじゃね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:33:06.07 ID:HD6kDHoK0
水平対向は10万kmぐらいで出てくる欠陥がなぁ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:35:02.23 ID:eqXQI5so0
ダイハツ マッドマスターおすすめだよう!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:53:23.21 ID:6c53MSW30
アクセラのハッチバックはどうだろう?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:24:13.47 ID:fJFvBVwp0
>>371
おれはデカデカがいいなぁ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:25:23.17 ID:V0wCFR3q0
>>371
あれいいよな市販されんかな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 16:05:40.13 ID:XxisXCKTO
シトロエン京都のブログに新型1boxが出てる カッコイイー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:45:11.01 ID:1BV5CY7Y0
>>375
Tubik?ないわww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:24:02.53 ID:JqMCLTjc0
燃費が30km/lの軽が出たそうだが、車中泊もなんとか
出来そうなレイアウト。

が、来年に出るであろう、ワゴンRの新型待った方が良さそうではあるよな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 03:18:56.28 ID:StGcJmTt0
>>377
ダイハツの燃費は誇張が激しいのでアテにならないよ。
とりあえず、ちょっと工夫が必要だけど、アルトでも車中泊はできなくはないよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 06:32:14.38 ID:FBNpoK+A0
軽自動車で車中泊出来るくらいなら、どんな車種でも出来るね!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 07:00:14.86 ID:DO85DGUd0
正解、その通り!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 07:42:27.54 ID:8PI3WFJe0
2座はきつい。やったけどな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:16:20.58 ID:EHl7rbms0
コペンで車中泊?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:27:13.15 ID:8PI3WFJe0
ロードスターです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:32:45.68 ID:Wh/H9yS70
津波の後3ヶ月ぐらいミニキャブで車中泊してました。
扇風機さえあれば快適に足を伸ばしてねれますね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:20:01.03 ID:FT4nXBd60
お疲れさん


何かの雑誌で、ミニバンを完全フラットにするキットなんてのが載ってたな。
メーカー忘れた。雑誌はdriverだったかな?
U時型のバーみたいなのと、その上に乗せるマットだったっけか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:59:25.41 ID:5LV8GNyE0
軽自動車(2シーター除く)で車中泊って普通車セダンより楽だよなあ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 16:03:35.81 ID:f6kyX8feO
アウディなんかは似たような車ばかり作らないでミニバンも作れよな。
ワーゲンでもいいわ、とにかくアルファドとかエルグランドは不細工だから嫌いなんだよ!
ベンツVの値段なら買うわ、
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:39:53.93 ID:cFUjyRYO0
>>387
V乗れよks
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 19:54:59.85 ID:zMsGfNLP0
外車ならカングー好きだな
パワー除けば普段のチョイ乗りでも実用的
向こうじゃデリバリー用だが、
日本では外車効果のお陰で汗臭さがないよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:15:16.67 ID:sHb7jHde0
NV400
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:40:35.47 ID:5KD/8myfO
>>388 Vは医者のバカ息子が乗ってるからダメ、
車幅が5ナンバーでないと山奥行けないし、
外車って1ボックスがほんとないよね、
スペギみたいに5サイズなのに室内が広くパジェロ並みにしっかりした車がほしいわ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:04:04.10 ID:sCXL8xqP0
ハイエースが人気高いけど車中泊利用するにはキャラバンのほうが安くていい
内装的に雲泥の差はあるがw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 16:26:56.83 ID:nOHkVJDX0
>>392
キャラバンは、ハイエースと比べて走らない曲がらない止まらないうえに
ボディーの剛性が低くて歪むし、過積載に弱いので、仕事で
ガンガン荷物載せる奴には人気がない。
車中泊用ならまあ悪くないかもしれんけど。

ガソリンのハイエースも不人気で安くて、車中泊なら良いかもね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:35:09.70 ID:XJ9hPnoi0
車中泊用としてハイエース買うなら
アイドリングの静かなガソリンだろ

ディーゼルはうるさくてかなワン
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 18:33:29.65 ID:5KD/8myfO
キャラバン惨敗
いいかげんに新型だせや
三菱も貨物兼乗用のこのクラスなんでないんだよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:53:31.53 ID:PQxxM63r0
>>394
ワンワン!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:11:43.66 ID:sCXL8xqP0
>>395
三菱とかじゃなくトヨタと日産しかそのクラスの1BOX出してないでしょ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:52:20.67 ID:MEJxpU9f0
今度デリカD:3としてOEMされるNV200は三菱仕様では商用車オンリーなんだろか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:50:45.41 ID:R8vLfDus0
スターワゴンの形で軽ださないかな
ミニデリカって
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:55:40.89 ID:w7UVq4TW0
パジェロミニみたいにか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:56:47.52 ID:R8vLfDus0
そう、絶対売れるとは思う
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:53:50.09 ID:hgdCfzlC0
フルフラットにならないと意味ないだろ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:07:37.70 ID:+d1OQSYe0
別にミニキャブでいいんじゃね

スペギだけど中古でFRなら頑丈でかなり安いね
ブレーキ サスペンション 車体は4WDと同じ 
車高が高さの違いは4WDは下駄履かせてるだけ
2WDは200キロ近く軽量だから加速よし 燃費よし ブレーキよし
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 16:40:07.62 ID:JPYxfT4B0
>>389
そう言う意味ではトラフィックとかプリマスターもいいな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 02:50:36.54 ID:TsgUuWFo0
車中泊好きです。
なのにMR-S契約してしまいました。。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:05:30.28 ID:bSIxBUIBP
スイフトでも出来そう
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:13:13.99 ID:ZVd1Ibjs0
タントって助手席側だけ前にペタンと倒れるんだね
一人しか寝れないし寝返りも打てない中途半端
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:29:36.44 ID:FYHXRMUI0
軽のワンボックスで車中泊に最適な車を探しています!

とりあえず、スズキのエブリィ、ダイハツのアトレーあたりを考えていますが、
この2ってどうでしょうか?

もし他に定番の車種とかあったら教えてくだしあ(><;)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:20:16.65 ID:7vChDM3O0
>>408
スバルサンバーバンが最強
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:41:17.96 ID:sG8BF6Bk0
>>407
普通にヘッドレスト外してフラットにならんのか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:07:07.60 ID:Zn6IJZ4X0
>>408
車中泊に限って言えば、産婆が最強w

車としては、エブリイ > アトレー >>> バモス > サンバー
412テベス:2011/09/28(水) 23:17:42.32 ID:N4x3SlbE0
サンバーの衝突試験見たらびっくりです。 
 
ttp://www.youtube.com/watch?v=Srn95LPb-xw

室内は広くていいのですが。
  
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:31:36.53 ID:xdot3CC9O
4駆、NA、ATのサンバーバン乗ってるが広さは最強だ。
170×130のマットレスが余裕で入るし二人で車中泊するが広さも使い勝手も問題ない。

唯一の問題は遅いことだ。加速なんてあったもんじゃないぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:39:08.34 ID:6Y8HF7RP0
>>412
まさに走る棺桶ですね。

なんか、膝から下が無くなっちゃうの確実ですね。
乙武さんみたいになりそうです・・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:45:27.97 ID:3muviwU30
Z武さんを馬鹿にすんな!
416テベス:2011/09/28(水) 23:50:51.08 ID:N4x3SlbE0
>>414
危ないですよね。  親戚のおじさんが乗っているので、換えるように言っておきます。

エネルギーを吸収してくれるように、前輪が前方にある車種のほうが安全なのかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:57:22.99 ID:6Y8HF7RP0
>>416
車中泊どころか ”車中墓”になりそうな映像で
万が一を考えると自分は無理です。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:59:27.18 ID:bKQS8bpL0
ミニキャブも仲間に入れてくれ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 01:20:09.40 ID:S/TuNo1S0
>>413
それはNA、ATだからだ。
サンバーの素晴らしさは、MT、スーパーチャージャーにある。これだと箱でも結構早い。
更にサンバートラックだと軽さゆえに史上最速の出足を味わえるぞw
あと、独立懸架を楽しむのとクローバー4発のサウンドだな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 03:10:24.78 ID:T1rNJNXAO
家族とかいない天涯孤独の方なのだろうか。
こんな車でスーパーチャージャーって…
捨て身なのか?怖くてのれないよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:46:41.91 ID:WItt8mvP0
何か勘違いをしてないか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 13:18:08.49 ID:vMsyXuTi0
>>420
一人で車中泊用の車でしょ?まさか家族で車中泊とかありえないよね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:24:47.68 ID:hweCsNclO
413だが
俺は結婚してるし娘もいるから3人で車中泊してるよ。
セカンドカーだし車中泊専用にしてる。

事故ったら危ないのも知っているから助手席には荷物しか置かないし安全運転してる。

ただ、高速道路走るの辛いから乗り換え検討中。
フリードスパイク良さそうだよな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:18:08.35 ID:F/rWc3bl0
↑ おまえ、快適な車中泊を目指すスレ住人だろ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:24:49.73 ID:HYbEHObK0
テスト
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:25:52.13 ID:kDQ1pIso0
test
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:27:39.02 ID:V3Xx49DR0
俺も結婚してるし、小さい息子もあるから
ハイエースにFRPシェルをつけて車中泊してるよ。
サードカーだし、車中泊専用にしてる。

事故ったら危ないのも知ってるから助手席には空気嫁しか犯さないし安全運転してる。

ただ、走ること自体恥ずかしいから、乗り換え検討中(注:空気嫁)
フリードスパイク良さそうだな。


とにかく事故ったら危ないのも俺、知ってるんやで!
どや!すごいでっしゃろ!
ks
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:35:35.37 ID:JdF4TN0Y0
リアエンジンのキャブ車が車中泊に最適とか言ってるのは車中泊やってない奴じゃないだろか?

実際に乗ってみればエンジンの熱が暑くて寝られないとかエンジン点検のたびに自作の棚を
取り外さなきゃならないとかいった問題点に気付くはずだが
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:39:34.15 ID:oBROsYA20
ヌバルオタに正論は通じない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:47:48.46 ID:UnXwsjwZ0
冬は暖かいんだぜ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 08:45:48.38 ID:IgWDZbWd0
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:36:18.97 ID:EmriXHAp0
サンバ乗るのが怖いなら中国車を勧める、
エアーバックなくてもいいと思いますし、
http://www.youtube.com/watch?v=kjPurRZ_7BY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5yFglm6veuA&feature=related
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:31:55.21 ID:hH8HVbzp0
エスティマで快適に車内泊出来るかな。
キャンプ場でテント張るのめんどいから寝るだけで。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:03:48.58 ID:OkkVhy2x0
このスレ的にフォレスターはどうなの??
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:07:43.65 ID:RR45CK5j0
ロードスターで車中泊
できないかな?

出来るようなら買いたい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:13:12.07 ID:CquKVJ4h0
○◯で車中泊出来る?って質問する奴は車中泊に向いてない
どうせしても他人に迷惑かけるだけ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:47:17.01 ID:VmNARct/0
そういうなって

どんな車でも中で寝りゃ車中泊だしね
問題は快適に寝れるか? ってことだよね
だとしたらロードスターではかなりきついと思うよ

オレはビートできつかったしw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:09:30.63 ID:sFTr0BOr0
>>433
寝るだけならいいんじゃない?

トーションだから長距離走るのはどうかと思うけど。
あと、2AZエンジンでオイル漏れ頻発だから気をつけてね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:35:46.99 ID:9laU0AHa0
>>435
かなりキツイが出来ますよ。
ググってみな。結構居るよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:39:26.63 ID:A+zDdAlm0
そろそろ3連休、準備はどうよ?
この後しばらくないぞ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 15:42:13.11 ID:Cf0NdoZz0
ホンダ フリードにハイブリッドモデル登場
http://www.honda.co.jp/FREED/new/
442 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/06(木) 21:12:18.57 ID:PfCG3I1g0
欲しい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:30:48.25 ID:EQ7/xfwBP
ロードスター
まえの型なら結構リクライニングできたんだけどね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:40:44.41 ID:V2wD5FBL0
ブリード荷室全長2メートルか、いいな。
もうすぐでるCRVも寝れるかな、
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 02:31:50.96 ID:GE/996y70
俺は宅急便のトラックが欲しくてしょうがないのだが
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 05:39:22.26 ID:kXy7zToO0
>>445
あれはいいよね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 06:46:12.55 ID:ochFVmwn0
>>445
迷ったら購入だねw
以前仕事で会った人は車中泊用ではないが購入して乗ってる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:18:04.90 ID:l9UpFak60
コンパクトクラスならフリードスパイク最強って図式は崩れないか。
あれは車中泊の為に作られた様な車だからかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:27:05.76 ID:RUJ5SHUc0
フリードスパイクハイブリッド予約したが、ナビ付きで300万超えだよ。
もはやコンパクトの域を超えてるわ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 14:30:49.48 ID:oxo+3Yas0
>>449
すげ。俺のレガシィ2.5iESより高い。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:04:16.61 ID:/BCu/5Uy0
>>449 ホンダ高いわ、
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:40:29.24 ID:m3ug14rF0
ホンダのハイブリッドは元が取れんわな
ガソリン車の方がはるかに安い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:17:07.19 ID:HplgvvfL0
フリードブサイクか。ありゃ寝るにはまあ悪くないかもしれないが
運転するのは楽しくない車だな。
あと、あのガキっぽいインパネを何とかして欲しい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:17:25.31 ID:+5An4aCp0
ホンダのハイブリッドはパワーが欲しい人向けでしょ。
同排気量だととくに出だしなんかに差があるよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:30:42.87 ID:PfolDIe30
単にハイブリッドの方が儲かるんだろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:51:32.09 ID:+5An4aCp0
似非ハイブリッドでごまかさないと売れない商品力なんだよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:09:58.53 ID:mQ1OB41x0
フリード/スパイクHVのIMAは、何故か同じ1.5L+IMAのCR-Zやインサイトプレミアムに
比べて大幅に馬力落としたチューンしてるから(88馬力で1.3Lと大差ない)、かなり燃費
方向に振ったららしい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:21:53.33 ID:PfolDIe30
つまりホンダ得意のカタログ数値チューンか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:42:06.80 ID:d1kP0XuZ0
ホンダのIMAはいらんよなマジで
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:05:59.26 ID:MkGpdnOu0
ナイよりはあった方が良い
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:02:10.17 ID:6LgExyne0
ないと困るよな、ホンダがw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:24:11.07 ID:b5EBuqUx0
あんなのよりマツダやダイハツみたいに素のエンジンの燃費を改良した方がましだと思うけど、なんでやらないんだろ?エンジンのホンダなのに。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:12:40.52 ID:wVyfW2Ox0
ミソもクソも「はいぶりっど」とやらにしなきゃ売れんのだろう、
カップラーメンさえ「はいぶりっど」だそうな・・・世もマツ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:30:53.99 ID:6TkaAsJP0
MR-Sで山行って、オープンにしてお昼寝してきた。


気持ち良かったが、今は首と腰が痛い。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:21:03.04 ID:u/DKqTkz0
>>463
麺の他に、電池も入っているのかw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:19:23.48 ID:0CTYYr2X0
>>462
ハイブリッドというだけで取得税と重量税が免税(100%減税)されるからな。
ガソリン車だといくらがんばっても75%減税が限界。
エコカーのラインナップ強化にハイブリッド車は有効なんだよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:24:31.48 ID:ZlmRPJ4I0
>>465
ハイブリットって電気が必須なわけじゃないんだぜ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:48:38.49 ID:e1aKeTme0
水素ロータリーの実用化は進んでるの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:12:01.67 ID:5TnezAk+0
プレマシーハイドロジェンREハイブリッド
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/hybrid/premacy_hre.html
RX-8ハイドロジェンRE
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/hybrid/rx8_hre.html
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:35:53.36 ID:d2cdn9zE0
>>467
カップラーメンの場合、ハイブリッドだと何が必須になるんだ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 04:04:41.72 ID:3xw8A0vX0
ハイブリッド 4〖hybrid〗
@雑種。
A異なった要素が混ざり合っていること。異なったものが組み合わされていること。混合。混成。
大辞林 第三版
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:21:54.19 ID:j8cSMizE0
ラーメンとうどんの奇跡のハイブリッド
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:30:04.55 ID:HDIvSA1W0
>>472
それを食べると、人間の燃費が良くなるとかだったらいいなw
474449:2011/10/09(日) 11:42:15.72 ID:EE3tidA90
まあ、燃費で元が取れないのは、分かっているが、ハイブリッドエンジンという玩具を使ってみたかったのと、高グレードの大排気量エンジンを選択する感覚で購入したよ。
唯一、違うのが、燃費が向上する事かな。周りからやはり、300万も出す車じゃないと言われているがw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 12:43:32.30 ID:YGbN3G6iO
トヨタのハイブリットとVWのTSIが逆だった場合ハイブリットが褒めちぎられてTSIがボロクソにけなされてたんだろうな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:22:25.05 ID:wqJL5Ovy0
>>469
プレマシーならスカイディーゼルの方が搭載の現実性はあるような。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 01:07:38.00 ID:1ygtu2110
欧州で出してる1.5Lクラスの小型ディーゼル、日本でも出さないかな。
ガソリン代、高くてかなわん。
石原がディーゼル規制なんてバカな規制するからだ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 01:09:02.71 ID:dKI6fb5d0
>>470
持ちをいれて力ラーメンとか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 07:48:50.73 ID:gtBD2CZa0
アテンザにスカイDが搭載されるかも?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 08:00:23.83 ID:E57gqYqa0
慎太郎がディーゼル規制を始めてから都内では黒煙噴き出しているトラックが
如実に減り、運転中に喉がからくなることが無くなった。花粉症も以前よりは症状が軽くなった。
この辺の事情は前世紀から都内に住んでいる人間じゃないとわからない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:58:51.01 ID:zgUCiRLt0
>>477 自分は大阪のベットタウンみたいなとこに住んでるけど、
以前は晴れの日に空を見ると青空が大阪市内のほうはいつも灰色だった、
大阪も石原のディーゼル規制を導入してほんと空気が良くなった、
以前は夏なんか汗を白いハンカチで拭くと灰色に汚れてたし、




482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:30:47.73 ID:B1AduaR70
ハイブリッドって車中泊でメリットある?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:44:36.23 ID:NPYDT5Mh0
クリーンディーゼルでガソリンより燃費が格段良くなって普段乗りでも快調で値段が落ちたら考えるなw
エクストレイルも燃費は大して変わらんみたいだし。
10万キロ乗っても浮くのは25〜26万ぐらいみたいだから車体価格の差を埋めるのは難しいなぁ。

>>482
夏場にミニ扇風機を使えるとか?w
単純に燃費いいから長距離の旅向きだとは思うが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:51:37.94 ID:B1AduaR70
>>483
>>夏場にミニ扇風機を使えるとか?w

これは大きなメリットだけど、朝までミニ扇風機使ってもバッテリーあがらないの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:11:57.51 ID:ngl9qeHd0
ミニ扇風機夜通し使うなら素直にポータブル電源かサブバッテリシステム導入したほうが・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:22:54.18 ID:NPYDT5Mh0
>>484
電池やサブバッテリーでもいけるぐらいだから大丈夫じゃね?
バッテリーに良くなさそうだがw
誰か乗ってる人kwsk
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:28:04.09 ID:ngl9qeHd0
クリーンディーゼルって排ガスが綺麗なだけでエンジンそのもののケアに関わる部分は従来どおり
なんだよな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:16:23.77 ID:FZgmwcSd0
WISHって車中泊向いてる?
もしくはエクシーガ。
向いてるなら購入検討したい。
ちなみに嫁と二人旅です。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:06:41.59 ID:ENJkRHD50
嫁がWISH乗ってお前がエクシーガ乗ればおk
インカム付けて運転すりゃいい
二台体制で旅って中々ないぞw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:29:32.52 ID:KYIrGC1E0
どちらも適してるとは言い難いが出来ない事は無い。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:38:08.58 ID:czBBrKPO0
>>488
しかしなぜに2人旅で3列?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:19:06.27 ID:0YXK/tLA0
>>488
シートは何やっても凸凹で寝づらいから、大人二人が寝るなら、
後部がフラットになる車両のほうが、寝違え寝不足になりにくい。

>>491
中の広さと駐車場の高さの関係とかじゃない?

しかし、手頃なのが中々ないんだよね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:22:52.26 ID:j1eXkY3+0
488です。
みなさんレスありがとうございます。

3列シートを選んだのは今後チャイルドシートを積んだり、両親連れて出かけたりする時の保険的な意味合いが強いです。

2列目と3列目を倒すと1800mm前後の荷物が積めそうだったので、車中泊に適してるかと思ったんですが、そうでもなさそうですね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 02:21:17.88 ID:dIQsUhs00
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/index_haisou.htm

ハイゼットパネルバン
・居住スペースが広く、カプセルホテルのように使える。
・窓があり運転席と後部が見える。(カーテンを自分で用意するとよい)
・バックだけでなくと両側スライドドアから入れる
・運転席からは荷席に直接移動できず、いったん下車する必要がある
・人間の乗車用としては、ドライバーと助手席の2人のみ
・移動用としては燃費もイマイチで、日常の足としては小回りが不自由

ハイゼット カーゴ2シーターブラインド仕様
・運転席で靴を脱いで、下車せずに後部に移動可能(セパレートタイプは不可)
・軽トラよりは日常用に使いやすい
・後部座席がないので基本的には2人乗り用だけど、頑張れば後ろに人も乗れる
・ブライドがあった方が都合のよい人にはうってつけ

wikiに追加したいので○×△つけてください

ところで、雨が降ってるときは外に降りたくないですが、
みなさんは寝るとき前・横・後ろどこから入ってますか?
495 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/14(金) 07:05:48.75 ID:bvMox3gD0
ほんとは後ろから入れたいんだけど、嫁さんが嫌がるから前から入れてます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:14:47.18 ID:PRWbDB3q0
>>495
上から入ってもらうというのはどうだろうか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:16:48.53 ID:68jNGyP30
>>494
車中泊のために、軽箱トラを購入して趣味で乗ってる奴は相当の変態だと思うw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:24:24.88 ID:FhOOwhk+0
>>497
もはや車中泊ではなく自作キャンピングカーだよな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:57:49.03 ID:GYcGNyOh0
>>492
シートをたたんで荷室がフラットになる方がいいよな。
寝る前にニトリのウレタンマットを敷けばいいだけ。
500 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/15(土) 03:26:11.83 ID:UGkHQFdK0
俺もステージアにはお世話になったな
マットも敷かずパンツ一丁で寝てたな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 06:07:40.90 ID:TsagpNjT0
>>497
後部座席は畳むと完全にフラットになるから良いよな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 06:57:22.57 ID:Aoa41Mbo0
ピザメタボには運転席から後ろに移動するなんてきつい。
普通にスライドドアから入ってるよ。
シートに腰掛けて靴を脱いだら運転席の足元に放り投げてる。
後ろから入るのは、中から閉めにくいだろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:01:26.22 ID:iEw/wYk/0
嫁が車中泊したいって言うからフリードスパイク買ったが、もう寒いから来年にしようだってよ。おい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:46:02.42 ID:g7ZSUfLH0
今の季節が最高なんじゃないか!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:00:54.54 ID:LW06gy5f0
嫁のほうが車中泊したいなんて珍しいなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:07:39.95 ID:aMs7xPns0
>>503
その嫁、俺に一週間預けろ。大丈夫だ、みっちり教育してやる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:36:19.57 ID:HgXlVY7p0
オマイのどの辺が大丈夫なのかと
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:37:03.89 ID:aMaO5n1a0
>>499
そうなんだけど、そうなるので手頃なのが中々ない・・・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:59:30.24 ID:hQoH9IVZ0
まとめの評価で段付き・傾斜付き・穴埋めとフラットが一緒ってどうかと思うな。
台数も増えて来た事だし評価基準や仕分けをそろそろ考え直した方がいいと思うんだが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:19:21.18 ID:hmfu4Obg0
>>505
俺もそう!
車中泊のためにランクルまで買ってくれた良い嫁
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 04:15:51.91 ID:XSJS1fCi0
最近はじめてこのスレ来たけど、まとめwikiはすごく参考になった。
車1台あれば家がなくてもとりあえず生きていけそうな気がしてくる。
被災地で仮設住宅がまだ不足していると言われてるけど
キャンパー旅人を1台配給するか貸し出しすればいいと思う。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 05:29:33.96 ID:DPH8wt2J0
BMW 550i GT はどうだ?
パサートR36はどうだ?
513512:2011/10/17(月) 05:51:26.62 ID:DPH8wt2J0
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:31:06.05 ID:D8n33y4F0
軽箱の方がマシだな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:14:22.91 ID:Ie54o8HaP
ハイエースで良いじゃん
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:49:31.13 ID:UNsxMhuF0
最近知った知識を披露したい中学生だろ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 10:16:36.15 ID:yzCi6+sB0
日産からステージアかプリメーラクラスのワゴンがまた出て欲しいな。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:56:52.15 ID:XJ1+FZYj0
今のところフリードスパイクハイブリット一択です。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:17:29.41 ID:/cDT8nrb0
>>472
>ラーメンとうどんの奇跡

福岡か佐賀の県境付近(R202だったと思う)の海沿いに
ラーどんと言うのを出してる食堂が有ったよ。

残念ながら、組み合わせは覚えていないし、今でも有るのかは知らないが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 01:12:51.34 ID:MbyDfP5b0
>>518
スパイクこそ至高
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 10:50:29.68 ID:le/7oiRh0
>>520
かっこわるくて運転しててもつまらないけどなw

まあ、寝るのだけはいい車だとは思う
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 11:03:48.55 ID:25m5rO6G0
>>521
運転の楽しさまで必要とかw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 11:15:02.23 ID:LLDIrZ570
見た目に関しては個人の主観だからねえ。
しかしトヲタのクソミニバンよりゃよっぽど見栄えすると思うがね>スパイク
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 11:59:31.77 ID:lrEmGAwp0
>>522
運転つまらん車には乗りたく無いな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:01:01.72 ID:bKMaPw3G0
>>524
ここは車中泊のスレです。
文句があるなら他に行きなw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:12:05.08 ID:7Oo15ntgP
ブレイドとかよさそう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:23:11.52 ID:9A/TcDif0
>>525
車中泊に最適な車というスレタイなので、寝るだけではなく
車中泊場所に行くまでの快適さも重要と言うことを考えると
荷室が広ければいいというだけではだめだろ。
運転の快適性や楽しさも十分考慮されるべき。

そうじゃなかったら、軽バンやハイエース最強で終わり。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:29:59.31 ID:Udj8/xkt0
スパイクだったらターボ付きの軽箱バンの方がいいや。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:40:00.12 ID:bKMaPw3G0
>>527
>車中泊に最適な車というスレタイなので、寝るだけではなく
>車中泊に最適な車というスレタイなので、寝るだけではなく
>車中泊に最適な車というスレタイなので、寝るだけではなく
>車中泊に最適な車というスレタイなので、寝るだけではなく

はぁ?????あくまでも車中泊に最適な車だろ


じゃあ おまえは ”走りが楽しい車”のスレで
”この車じゃ車中泊が出来ない”と文句つけるのか?
まあ、86のスレで車中泊が出来ないと言うのと
なんら変わらん


530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:52:09.52 ID:bvRrLtH/0
>>529
だからそれだと軽箱バンかハイエースで終わり。

キチガイだったか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:12:06.81 ID:/RiMI9IW0
かなり以前から不動のAランクですね〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:54:53.97 ID:I1UmhFV80
>>527
それは車中泊ドライブに最適な車であって車中泊に最適とは言えない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:00:27.21 ID:A1zllz3X0
>>532
キミは荷台が広いリヤカーで寝てればいいと思うんだ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:04:00.68 ID:ZGhj+0dR0
リヤカーもとい、昔ながらの大八車に棺桶積んで夜はその中で寝る、いいね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:10:57.62 ID:3ibpMKQb0
運転の楽しさとか言ってるのがキモい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:27:22.23 ID:Ygc+V45E0
運転の楽しさとか言ってるやつはさ、パワーがあってよく曲がる誰が乗っても速く走れる車を運転するのが楽しいんだろ?
どんな車でもその車なりの運転する楽しさがあるのにな。
4ナンバーのバンや軽トラみたいな、走らない、曲がらない、止まらない車を普通に走らせる楽しさを知らないし、そんな腕も無いんだろうな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:32:29.71 ID:3ibpMKQb0
速く走れる



・・・・・・・・・・・・




小学生ですか?
キモいです
538512:2011/10/24(月) 18:41:53.85 ID:E1rCXjht0

 スパイクはゴミ、軽バンとハイエースは最強! でスレが止まる

 レスストッパーのスパイク野郎は氏ね、スパイクはウンコ車
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:47:18.11 ID:I1UmhFV80
走って楽しい車って言う奴って結局のとこ迷惑走行して自分が楽しめりゃいい奴がほとんど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:33:31.41 ID:lrEmGAwp0
>>535
「車で寝るよ」って言ってるお前らも相当キモいけどな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:35:29.58 ID:3ibpMKQb0
違う
車で「速く走る」とか体だけでかくなって知能・嗜好レベルだけ一桁台の年齢の高卒中卒DQN整備工だからだよ
「車で」 何かするかしかアイデンティティーのない廃人みたいな奴が存在するってのがイタイだけ
例えば幼女強姦する奴とか極端に頭が悪い奴とか顔が本当に醜い奴とか、何もなくても存在するだけで気持ち悪い、死ねばいいのにって心の中で感じるよね?
はっきり言って 「車で」 「速く」 とか言ってる奴はそんなのと大差ない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:25:49.91 ID:Yk+Yi6lE0
必死すぎてキモイです
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:30:54.13 ID:HEPypTKv0
キモい奴発見w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:47:17.51 ID:6TWS7jsU0
キモイのが大漁w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:31:16.57 ID:xsLwPgrg0
じゃ、スペック限定にするぞ
「寝るのに最適な車」だ「快適に寝れる」かはオプション、
走り・予算・維持費・保管場所等各々で語ってくれ
あと他人を卑下するのだけはカンベンしてくれ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:33:29.27 ID:I1UmhFV80
>>545
何でお前が仕切ってんの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:37:53.16 ID:3ibpMKQb0
おれは他人を髭してるのではない
醜い顔しててもネット越しなら分からないしな

キメエ言動をキメエと言ってるだけ

この手の奴は知障手前くらいの頭わりぃのばっかだと分かってるから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:59:52.86 ID:MN8XH3Hy0
>>546
お前が仕切らないからじゃないか。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:17:19.97 ID:TArj6Ih10
なんでこんなに荒れてるんだ?w
寝ててもスパイクの収納が使えるような上げ底キットが欲しいね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:11:29.12 ID:dV74ILhy0
走って楽しい=速い。としか考えられないのは思考能力が欠落している証拠だろ。
たとえばスピードはたいして出ないが、MTのアルトは運転していて楽しい車。
車中泊はできないこともないけど向いてない車だけどさ。

一方スパイクは運転していてもツマラナイし、車体は重いし思い通りに動いてくれないので
ストレスたまりまくる。挙げ句の果てに内装がガキっぽくて飽きがくるというか
後悔するレベル。シートも出来が良いとはいえず半日乗っていると苦痛。

寝るにはサイズはあるからまあ快適だが、良いところはそれぐらいしかない。
コレが最強とか笑わせるぜレベル。買い換えなきゃ良かったと後悔してる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 06:59:37.71 ID:+vO2Qkob0
>>550
ω・`)・・・ 人それぞれ好みがあるから
       購入して良いと思う人もいるし失敗したなと思う人もいる
       自分が気に入らないって事で
       購入した人や良いと言った人をバカにするのはおかしいと思うよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:09:52.60 ID:Q3TrkeDI0
そうだな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:08:09.50 ID:HicsnXsi0
>>551
では、自分が気に入った車最高ってことで、このスレ終了でいいんじゃね?
人の意見すら聞く耳持たない奴はスパイクなんていう糞車でも乗ってろってことでw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:03:34.94 ID:BQS5qtZn0
>>553
そうだな、お前はこのスレにくる必要はないな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:11:21.59 ID:bbEb6pRU0
しかし、スパイクの話題が出る度に荒れるな。
ごく一部のスパイクマンセーとアンチスパイクが巣くってるってことか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 13:13:44.40 ID:8rqeg9GV0
どうみてもアンチスパイクが一匹暴れているだけにしか見えないわけだが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 13:48:23.61 ID:FiIUUZ740
>>550
そこまで言い切る。
おバカな君が何故スパイクを選んだか疑問だよ。
おつむが悪いからもっと慎重に車選びしないとダメだよ。
内装くらい調べてから買えよ。あんなもん見りゃわかるもんだからなwww
何が好きで選んだのか、まるでわからんなwww

どうせ乗ってないのだろうがね




558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:08:54.64 ID:mFHqOrRG0
>>557
自分でスレ終了宣言してまだ書き込むのか。
クソクルマ乗って終了なんだろ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:13:39.40 ID:FiIUUZ740
>>558
袋叩きで 大笑いw
俺は終了宣言してないよw 

で、おまえはどこが気に入って 
スパイクをお求めになったの????  
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:27:16.30 ID:f8apApUq0
モビリオブサイクは今までそういう車がなかったということを考えると
不細工なところも愛嬌に見えてくるが、フリードはスパイクじゃなくてもダメだろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:34:55.87 ID:vRfQgZKX0
しつけぇw

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 05:22:35.21 ID:NTa7qOdF0
>>240
モビリオブサイクは寝るにはいい車かもしれないが、
長距離ドライブを楽しむには走行性能低くて苦痛な車だと思う。
どこが重要かによって評価ポイントが変わるんだろうけどさ。

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 00:08:45.84 ID:4aPoJRtI0
モビリオブサイクは格好悪いので完全に却下です。

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 22:17:07.19 ID:HplgvvfL0
フリードブサイクか。ありゃ寝るにはまあ悪くないかもしれないが
運転するのは楽しくない車だな。
あと、あのガキっぽいインパネを何とかして欲しい。

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 18:27:16.30 ID:f8apApUq0
モビリオブサイクは今までそういう車がなかったということを考えると
不細工なところも愛嬌に見えてくるが、フリードはスパイクじゃなくてもダメだろ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:41:58.56 ID:KWjp0Irj0
なんかすごい執念だなw
スパイクに牽かれたとかで恨みでも持っている奴なのか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:02:10.69 ID:TuZeljvs0
別メーカーの工場で働いてるんじゃね?
もしくはホンダにクビ切られたとかw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:37:42.30 ID:txK0KaI40
モビスパはSボタン押したらキビキビ走るし、走りもそんなに悪く無いと思うが
安全性も軽箱とは比べ物にならんくらい高いし
一人でぶらぶらするには最高の車だと思うが
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:47:16.46 ID:J8Jlwmej0
>>564
1500ccなので、CVT付いていても高速巡航は辛目だし、横風には弱いし
排気量の割に車体は重め。
衝突安全性は軽箱バンと比べたらそりゃ安全だが、ボンネットが前にあるタイプ
との比較ならそう変わらんだろ。

しかし、上記のようなポイントは、快適に寝ることができるという項目とは全く関係ない。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:29:21.37 ID:xtNZ89pr0

アホのフリードスパイク憎しの話は無視無視。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:50:57.63 ID:FXBc5nCv0
このスレだとNV200最高とか言う奴が出てこないのが不思議だ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:59:10.73 ID:lZti4pO60
とりあえずミニバンは車とは認めたくない
シルエットが醜すぎる
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:59:29.29 ID:TuZeljvs0
じゃ何がオススメなの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:06:44.44 ID:lZti4pO60
ミニバンはカスが乗る車だからミニバン以外で選べ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:12:18.31 ID:zusTUTsN0
>>568
NV200はミニバンではなく、商用バンなんだがw
あと、スパイクもミニバンではないだろ。
醜くない形と寝るのに快適な形状は相反するのが難しいところだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:23:59.58 ID:TuZeljvs0
>>570
具体的に車種をお願いします
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:26:36.71 ID:lZti4pO60
だれもNV200がミニバンだなどとは言ってない
スパイクはなかなかいいと思うね。内装も嫌いじゃない。
スカイルーフのオプションもいいし5MT・4WD設定があるのが嬉しい。
ただ広さという点ではどうも中途半端でこれで車中泊旅行はさすがにないなw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:32:01.68 ID:lZti4pO60
>>572
アルファード、エルグランド、エスティマ、ステップワゴン
これがミニバンの代表的車種
車を選ぶ際にミニバンを選ぶ奴は人生のあらゆる選択においても醜い選択しかとりえないカス。貧乏でダサくてIQと偏差値の低い負け組の代表。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:34:25.97 ID:LqljuEgD0
>>567
4WDがないから
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:58:55.41 ID:TuZeljvs0
>>574
だからミニバン以外で何がオススメ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:10:10.72 ID:lZti4pO60
セダン、セダン車高のワゴン以外ならそんなにストレス溜まらないよ。
セダンで旅行に行ったことあるけどセダンではもう二度としたくない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:10:43.40 ID:n9eLgg7d0
>>574
ラフェスタって言う、プロボックスの仲間みたいな形のミニバンで
気に入って快適に車中泊してますが、何か?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:19:32.52 ID:vzygpDVv0
なんでみんなハイエース買わないの
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:21:42.29 ID:QRamQRgfP
うちはスペースギアが2台とか
スゲー負け組だなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:27:21.66 ID:lZti4pO60
>>578
やっぱり普段乗りとか立体駐車場とか考えて一台にまとめないといけないならこういう車になるんだろうね。
それにしても夢のない車が流行ってるんだね。こんなの女が乗ってたら可愛いと思うけど男なら嫌だな〜w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:50:15.02 ID:TuZeljvs0
>>581
なんかよく伝わらん
具体的なオススメの車名あげて
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:02:55.86 ID:RzLWmc7B0
>>581
ミニバンはダメだと言い、セダンやセダン車高のワゴンは辛いからダメだと言い
そして候補を上げないというのはだだの荒らしでしょ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:05:54.22 ID:pEy27laE0
>>581
夢がある方の車は、ビートに乗ってるんで、余計な心配はご無用です。
でも、ビートじゃ車中泊できないからねえ。車中泊の時は仕事でも使ってる
ラフェスタの方が便利ってことで。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:06:11.52 ID:29Ub9+GV0
>>580
それは完全に負けwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:18:05.94 ID:lZti4pO60
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:19:38.27 ID:QRamQRgfP
え〜〜〜〜〜〜っ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:25:34.83 ID:FiIUUZ740
>>586
車体重すぎで、不細工にも程がある
くだらねえwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:39:07.63 ID:PZdWcsC00
>>586
こんなの好き者の変人が乗る車。
個人的に気に入ってるのは解るが、これを一押しって頭おかしいんじゃないか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:39:13.20 ID:TuZeljvs0
>>586
FJ買った人居るから今度見せてもらうわ
中身は先代のランドクルーザー・プラドとほぼ同じって書いてあるけど
似たような感じならあまり興味は無いな・・・
走りもある意味苦痛でしょ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 07:49:09.73 ID:+0QUIp/W0


やっぱ、アウトバックが最強だな
http://outdoor-life.at.webry.info/201008/article_4.html
3.6でアイサイト付なら完璧だな


長距離楽だし、寝るのも楽だ
フールBOX付けて荷物楽勝
H2200に収まり何処でもOK
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:12:24.73 ID:E8oeCt1s0
荷室に座ると頭つかえるクルマとか論外w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 10:54:24.24 ID:1CaUz6UB0
軽トラ最強だよな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 11:22:33.40 ID:/VVBUnC+0
コピーヨーロピアンなんてイラネ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:46:58.01 ID:PIA1gAGd0
>>574
車中泊に重点を置くと、ミニバンの室内空間は快適そのもの。
しかもハンドリングはそこそこ普通だし。
このスレでミニバンの快適性を無視して話を進めるから
スパイク最強厨がしつこく出てくるんだよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:57:17.31 ID:js5vhfwW0
>>591
フールBOXって何?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:57:19.79 ID:6HG1gCx80
>>595
そのクラスになると相手はスパイクじゃなく箱車だろ
もしくはVOXYあたり
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:00:05.46 ID:jBkDW8bz0
>>596
屋根上で、バカを閉じこめておく箱のことだろw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:38:48.83 ID:+0QUIp/W0
あぁ、間違えた。 ルーフBOXのつもりだった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:45:13.07 ID:RwxSFn3H0
ヴァンガードは大の字になって寝れる。
しかも四駆だからオールシーズン大活躍 燃費もレギュラーで12は走るし保険料も安い。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:40:08.06 ID:wULaRIP50
マークエックスとかヴァンガードとか
恥ずかしくてのってらんない
あのCMはひどすぎた
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:53:07.21 ID:ZvPhVxpB0
>>600
バンガード4WD で、燃費12はないと思いますが(-_-;)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:13:47.02 ID:js5vhfwW0
>>602
信号無い、山もない糞田舎ならありえるんじゃね?w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:07:38.63 ID:kj9JCjWtP
ヴァンガードはスタンバイ方式じゃね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 07:38:36.13 ID:qeCylkyY0
寝るスペース作る面倒さを考えると荷物を沢山積めない
だけど、荷物も積みたいんで屋根に積む

屋根に積むと車高が高くなって、立体駐車場や上階駐車場スロープで苦労する
場所を選ばず買出しして食材積んでドライブして車中泊

快適に車中泊でぐっすり眠りたい時は、疲れを貯めない事
運転が楽で疲れない車じゃないとな

やっぱ、>591だな

只寝れるだけじゃダメだな、「車中泊に最適な車」は、就寝スペースだけじゃないって事だ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 07:52:58.36 ID:yVb7SZ8w0
フール乙w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 09:49:49.46 ID:yTMYJ0US0
もうね、ミニバン嫌だって奴はルーフテント付けとけ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:04:31.68 ID:zUhVskHK0
ミニバンは嫌ではないがあまりにもミニバン臭いのはちょっと嫌かなあ。
トヨタのミニバンはハイエースを除けば全部ゴミクズだと思う。
なんつうか、アホ共に対して媚び売りすぎ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:43:12.08 ID:MUMDdu190
廃エースはフルサイズバンだ
これがなかったら弁当の配達や内装屋が困る
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 12:17:00.58 ID:Gni6O1co0
冗談はよしてくれ。
フルサイズバンってのは日本人の感覚だとバスに近い。
ハイエースごときのサイズではない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 13:45:00.43 ID:JCEX8RDO0
>>608
ハイエースをミニバンとかいってるバカが居るスレはここですか?
あれこそミニでもフルサイズでもない日本で言うところのバンなんですが。
フールBOX付きの中途半端な車よりはよっぽどいいと思うがね、八木アンテナとか付いてなけりゃw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 13:52:46.70 ID:Nn5IWG4r0
アメリカでもフルサイズバンって全長5m、全幅2m弱だろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 14:01:49.14 ID:MUMDdu190
>>611
地方のローカル番組見るのも面白いのよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 14:10:49.84 ID:Gy2KMYqt0
>>612
日本の情弱は、メリケンのフルサイズバンはマイクロバスぐらいの大きさじゃないと
バンとして納得できないらしいよw

まあ、幅は2m以上のもなきにしもあらず。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 14:12:39.06 ID:Gy2KMYqt0
>>613
八木じゃなくて柱状アンテナとか、もっと短いアンテナで十分だろ。
ローテートする手間がメンドクサくないか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 14:21:41.51 ID:MUMDdu190
映るところでは指向性は特にないみたい
両側を山に挟まれたような地形では指向性がある
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:01:15.06 ID:CT9qulFs0
>611
そんな細かいこときにするなよ。
あと八木アンテナじゃなくて八木宇田アンテナだな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:17:53.50 ID:2SwAVPY10
>>617
八木宇田アンテナとか、細かいこと気にするような奴に、
細かいこと気にするなとか言われましても。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 16:13:56.32 ID:CZH7iB080
ID変われど文体変わらず。
馬鹿 ま る だ し ┐(´д`)┌ ヤレヤレ

で、廃エースがフルサイズバンだとほざいてたアホウ様はどちらへ行かれましたか?(クスクス
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 19:00:02.56 ID:WmMKnrsn0
ホンダのNBOXはどうなんだろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 19:42:07.18 ID:lJPrK3fj0
ザッツ以上でバモス以下
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 21:03:07.22 ID:PEtGv18P0
>>608
荷物を積むことを前提にしているハイエースの乗り心地と
乗用車ライクにしてる国産ミニバンの乗り心地とでは違いすぎる
見た目だけでミニバンを否定しハイエースマンセーではバカみたいですよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 21:34:07.66 ID:gBxx2e450
日経新聞 ホンダ、「フリード」にハイブリッド 燃費3割向上
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E5E2949E8DE0E5E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL

ホンダはミニバン「フリード」のハイブリッドタイプを発表した(27日)
ホンダは27日、ミニバン「フリード」のハイブリッド車(HV)を28日に発売すると発表した。
実際の走行に近いJC08モードで1リットルあたり21.6キロメートルの燃費を実現した。
販売価格は169万8000円から。ガソリン車を含めた販売目標は月1万台。



ふぬふぬふぬふぬ。
トヨタのうんこミニバン達とは違ってなかなかよさそうだぬ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:15:37.21 ID:/nqugGgO0
八木アンテナのブームを3エレまでぶった切って使ってる
指向性が広くなって使いやすくなった。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 07:05:52.08 ID:6MmuTkZq0
このアンテナを駐車してる時に使おうと考えてるが
ちょっと高いけど受信感度って良いのだろうか?
http://denpado.jp/wp/wp-content/uploads/uda-700.jpg
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 18:15:44.76 ID:kXkmDwJt0
>>625

一番普及している14素子のUHFアンテナに比べると、かなり感度落ちるね。
14素子のUHFアンテナは軽いし、安いとこなら4〜5千円くらいだから、取り付けられるならそちらがお勧め。
カーナビ用じゃないよね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 19:20:20.54 ID:g2qlXR0A0
>>626
サンクスです
車に16インチの家庭用テレビを付けてるんですが
フロントにつけてるフィルムアンテナだと受信感度が弱いので
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 20:25:02.52 ID:QCUDoEk70
旧アテンザワゴン買おうか迷ってる
身長180だけど寝れるかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 21:58:13.39 ID:3PMdbmVq0
>>626
値段は八木の方が安いが、あれは据え付けるのが前提なので、
14素子もあったら指向性が鋭くなっちゃうから回したりするのが大変だろ。
完全に停車中しか使えないよ。

中電界地域向けアンテナで十分だよ。それで映らない場所に行ってるなら
その日はテレビ諦めるってことで。

走行中も見たいなら、ヘンテナ自作オススメ。
リアとサイドガラスに張って波形を合成すればいい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 22:18:55.94 ID:cWhgxRHG0
八木は中電界地域なら方向調整不要。指向性なし。
弱電界地域なら指向性あり調整必要。

地方中小都市なら市街区はほぼ全域中電界以上、市街区から5kmくらいまでならよほど悪いところ以外も中電界以上。
山間、低地、田舎の○○町は弱電界地域。
市街地から数十km以上はなれた山では見通しが良くても全く入らない。
631624:2011/10/28(金) 22:48:39.42 ID:l89RMGu/0
家庭用TVでもうアウト、
でかい画面はうれしいが映らなきゃただの邪魔な板。
今は7インチ地デジゴリラ(750FT)だけ使ってる
電界強度が弱くなってもワンセグに自動切り替えしてくれるから
不便はない(運転してる俺はほとんど見れないが)
3エレ八木と家庭用ブースター現状でサイコー
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 23:22:24.52 ID:cSv6vKdO0
そう、ここはおまえの日記帳だ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 00:06:16.76 ID:8Eh/06qZ0
>>630
いや、だから、そういうところでは14素子なんて使う必要ないから。
回転する必要ないぐらい電界強度とれてるなら、3素子とか柱状とか
平面アンテナで十分。
なんで14エレに拘ってるんだか理解できない。

ちなみに俺は車の中では14cmのロッドアンテナで映らない場合はテレビは見ない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 00:15:46.02 ID:gcsgvvee0
14素子使ってまでしてテレビ見たいか?
そこまでしてテレビが見たい奴って車上生活者だろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 00:23:22.29 ID:yUXF6eoK0
車の場合、TVは走行中に同乗者が見るのに役に立つものだと思う。
車中泊中にテレビ見なくても良いと思う俺の方が少数派なのかな?
ノートPC持って行って、DVDの映画を見ることはあるけど。
ニュースはネットで一通り見れるし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 00:53:40.52 ID:PhabBJRk0
こっちは車種メインのスレだから総合スレに移りなさいな
過去スレになった時折角の有益な情報なのに邪魔って思われちゃうから
車中泊総合スレ64泊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319166832/
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 02:28:34.76 ID:UVfoD1OQ0
地方のローカル局のローカル番組を見たいので
電波いいところがちょうど車中泊したいところとは限らないしね

柱状で映らないところでも八木なら回転させれば見れるわけだ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 08:00:34.76 ID:DpxyS4ux0
キチガイだな。まぁ偏執狂なんだろ。あのクソ装備のクルマ見ればわかるw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 11:43:32.34 ID:LihOrNeX0
こんなミニバンで車中泊したくないな。そもそも、持ちたくもない。
http://savechild.net/archives/10895.html

中古車買うときは、ガイガー測らなければいけなくなったのか・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:43:29.86 ID:YtqEbh860
>>623
試乗して来たけど、運転席にハイトアジャスターがやっと付いて、VSAも標準になり
良くなった感じだけど、HVはなんだかんだで250万超えて高杉。
非HVで十分だと思う。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:33:29.15 ID:9maT6XIp0
フリスパならともかくフリードじゃ車中泊はきつくないか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:03:57.47 ID:6ZPRLXol0
ややこしいな
フリードは荷室全長1400mmほどで
フリスパは荷室全長2000mmかな、
ほんまに2000mmもあるのか、、
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:40:39.50 ID:qnbFrYJH0
>>642
最大で2m
床は180cm以下

車中泊車としては、軽箱以下だなw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:59:13.69 ID:+EPxGHCi0
>>642
スパイクの2mは前列シートを最前方にして。
あれこれ考えて普通のシートポジションでも190センチある現行レガシィにした。
フリードスパイクは値段が高い。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:56:32.33 ID:u+G+92wV0
>>644
レガシーは高さがないからなぁ・・・
走りは問題ないんだけれど
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:46:08.74 ID:enBUXmdE0
レガシーをオープンカーにすればいいんじゃね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:29:41.75 ID:ClJrlD8f0
>>646
軽トラ最強!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:09:08.83 ID:fSaBT0be0
>>643
問題は軽はまともな人間が所有する車じゃないって所だな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:31:28.64 ID:FLM2GfGB0
>>648
そうですね、軽泊な人ばかりでしょう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:50:14.26 ID:ClJrlD8f0
やまだくーん、>>649にTENGAをあげなさい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:52:44.20 ID:+EPxGHCi0
>>645
オレは座高も身長もないので頭がつっかえなかった。それで決定。
タワー式駐車場に入るし、一日千キロ走っても疲れないので、
頭がつっかえないならレガシィはおすすめ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 04:03:28.61 ID:PpQes5Nv0
早く日産はNV400だせよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:01:18.95 ID:0775ET8P0
>>652
NV350が発表になったけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:08:18.06 ID:vfQxOoZy0
ハイエースのOEMかと思ったw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:28:49.55 ID:ivQgKAbK0
NV350にVQ35でも載せてくれたら俺は買うぞ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:22:20.56 ID:wNOsQsMN0
ハイエースってガソリンどれくらいですか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:01:37.04 ID:WJLzLUCA0
満タンでお願いします
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:38:01.08 ID:zkpdv1Bc0
>>653
なんて言うのか・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 01:21:46.38 ID:55Fyybwp0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 03:24:46.01 ID:huxfCBSt0
ごろ寝でテレビか最高だな
ちょっと近いけど
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 16:03:08.20 ID:TTWgd1Ub0
ダイハツって毎回軽規格の面白ショーカーを出すね
ほとんど商品には反映されないけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:32:01.48 ID:DhMxXa3b0
寝相の悪い俺でもちゃんと体を固定してくれるのでRX7が最高
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:33:58.80 ID:KbupCP0l0
床面が液晶TVならほすいな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:32:52.93 ID:asY4Wicx0
自動車会社自体が、車中泊を意識した車売り出せば
キャンピングカーは買えないけど、これならって層に受けると思うんだけどねぇ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:47:13.60 ID:zx/q6LMa0
>>664
フリスパなんかそうじゃないの?

それが馬鹿売れだったら他社も参入してくる。
そこまで需要がないんじゃないかと・・・思っている
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:06:00.07 ID:jNO6gVMG0
フリスパはモビスパ以下だぜ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 19:46:27.72 ID:gEYSARLA0
ウィッシュはいいですよ。180センチでも大丈夫です。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:06:24.51 ID:kQMqI3iI0
>>664
そう思いながらボンゴフレンディは消えていきました
流し台や冷蔵庫オプションもあったのに
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:52:10.44 ID:xq0qmZY40
>>668
あれは、バブルの時に出したのが悪かったんだ。

財布の紐が固い今の方が需要有るような希ガス
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 09:26:19.88 ID:4aJxqeos0
>>669
↑こういうやつって野球観ればあーだーこーだ講釈たれて
車見ればあーだこーだ講釈たれて
どんだけすげーお方かと思えば弁当工場勤務だったりするんだよな
しかも卵焼きを詰める係、みたいな
何の役にも立たないアホなんだから
せめて黙ってりゃいいのに
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:00:59.34 ID:zNFer2020
>>669
マツダのクリーンディーゼルがこなれて来たら期待だなぁ
2L五人乗りフラットデッキ、2.4L八人乗りフルフラット
これでショップカスタムより安ければ言うこと無しw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 16:50:48.75 ID:ILfdfaQW0
>>670
なんだ、弁当に卵焼き入れる仕事なら、
刺身にタンポポのせる仕事のお前より偉いんじゃんw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:46:26.23 ID:OyAUfJZD0
>>669

オモロイ、よく考えた!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:49:00.03 ID:AHU/B//a0
ドミンゴも消えたな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:21:35.49 ID:IY0U9aU60
>>672
アレはタンポポじゃなくて小菊だ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 07:39:35.63 ID:FJiQEW/mO
>>675

キリッ が抜けてますよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:34:34.33 ID:qHO4oAAG0
ワゴン尺の助手席前倒し機構が普及しないのは特許の関係か?
これがあればコンパクトカークラスでも足を伸ばして眠れるのに・・・。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:27:17.72 ID:ABGzvhrcO
前に倒しても段差が付くから需要が無いんだろう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:20:11.33 ID:rSEf85eI0
本日、フリードスパイクハイブリットが車中泊最強ということを確認してきました。
だが、さすがの私でも値段がコミコミ270万には驚きを隠せませんでしたが・・・。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:46:09.55 ID:HXLgDcuI0
>>679
HVじゃなくガソリンにすればいいじゃん。
エアロ無しならそこそこの値段。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:41:24.69 ID:Gf/L9HbW0
あんなのに270マソの価値があると?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:42:24.44 ID:eHQdaSDO0
ハイブリットのメリットは田舎の方に旅へ行っても給油の心配が少し減るってぐらいか
でもコンロの燃料と兼用で携行缶持って行ってるが給油に困って入れた事って一度も無いw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:39:24.30 ID:Isp3nM8r0
>>679
うん 俺もそう思ったからステップワゴン買った。
4WDで同装備だと差額が20万切るぐらいかな

オクで売っているフラットにする奴つけてる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:43:28.46 ID:EaxbJtl30
サイズ的にもフリードって良いけど、所詮コンパクトなのに高いよね。
あとはハイブリッドとは言ってもアシスト的なハイブリッドだし。
ちなみに今はエスティマ。最近はエブリイワゴンなんかでも良い気がして来た。
軽の事情なんて知らなかったけど、今は普通に電動ドアだったり装備が凄いのね。
でもやっぱ対衝撃や剛性を考えると軽の限界ってのは一目なんだよなぁ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:19:34.07 ID:iDK6Es7b0
>>676
コリコリ シコシコ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:19:50.02 ID:iDK6Es7b0
>>681
頑張って値切れ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:51:40.22 ID:e+3D/RgP0
てすつ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 08:07:17.01 ID:sTHpPLJeI
高速走行しないなら良いけど100キロ出すと軽らしさがでるね。
高速使うから軽は省いた。家の奥さんは前型ムーブだけどw
自分が高速使わずに下道トコトコ行く人なら買うかも。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:16:06.30 ID:sGkzhWe+O
>>683
なになに?フラットにするなんか、売ってんの?RK乗りなんだけどおせーて!
パソコンなくていけないんだけど、教えてほし〜!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:19:40.95 ID:7xT00qVY0
>>681
別に新車で買う必要はない
3年落ちぐらいなら150万+αで買えるだろう。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:55:22.66 ID:qdZB2Cdg0
>>690
走行6万ぐらいか?
3年落ち走行3万以内だと200万円と予想
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:52:06.20 ID:+n4iPUlt0
スパイクの中古は玉数少ないけど、もう1〜2年落ちでも150万円台だよ
修理歴ありな奴で我慢すれば130万円台だ
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?CARC=HO_S088&AL=1&SORT=2
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 00:12:35.36 ID:z0nVeMg/0
スパイクは新車だと高いけど中古だと売れないのかフリードよりも極端に値落ち激しい
車中族にはある意味で狙い目な中古車かも
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 07:33:04.34 ID:5TqL4cDf0
確かにね
どうせ車中泊で車内はすぐ汚れるんだし、それなら最初から中古の方が
汚れや傷を気にせず使い倒せるかも。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 15:35:31.76 ID:H7tVMM5q0
>>689
パソコンないときついな

今は出品していないようだけど
RK 車中泊で最初のほうに引っかかる人がオクに出すことがある

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:26:23.23 ID:2VLsbfZKO
>>695

おー、ありがと。ケータイからだけど、まめにチエックしてみるね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 18:09:44.65 ID:d/oPS7zU0
RKってなんだ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 18:12:49.88 ID:H7tVMM5q0
>>696
そこの人の掲示板なりメール出せば?
確か最初は作ってほしいという要望からおくで出品した経緯がある。

おれ2人目

>>697
今のステップワゴン
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:49:57.28 ID:5zlLF2kJ0
ハイエースに折りたたみベッド積んだらいいじゃん。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:18:22.18 ID:7NRcIlTP0
車中泊専用車はいらない
あくまで普段使いで、時たまのロングドラブでいかに快適に車中泊出来る車かがこのスレの主旨
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:21:48.96 ID:5zlLF2kJ0
>>700
普段折りたたみベッドおろせばいいじゃん。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:40:04.98 ID:n49UcPEw0
>>700
えっ、そうだったの?
なんで⁉そんな決まりはいつできたの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 00:47:08.18 ID:zwYBE8s00
>>702
おととい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 03:55:32.76 ID:Nkq2EBH+0
>>700
まあ、何台も車持てる身分じゃなかったら、そういう感じになるよね。
後はその人にとってどれだけ重要度が高いかかな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 07:50:53.89 ID:1vU472Ot0
つーか、旅行で車中泊する以外じゃ車なんな使わないよな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/24(木) 09:45:45.14 ID:XJUvo3Eu0
600m離れたところにあるスーパーにも800mの距離のコンビニにもクルマでいく
歩いていくのは夜酒を飲んでから買い物に行くときくらいかな
近所の奥さん連中はゴミ集積場から200m以上はなれた人は車にゴミ載せて棄てに来る
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 19:23:16.50 ID:6V08cT4/0
フィットで寝るかな

薄いマット持っているので縦に2つ折すれば良いかも
空気枕と寝袋持ち込んで寝る。
来春だね。準備しておこうとおもう。折りたたみ自転車がじゃまだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 19:34:14.36 ID:satwjbq/0
>>707
ルーフキャリアは・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:35:58.14 ID:hFmK0e++0
セレナにロードバイク積んで東北を5日間回って来たが、寝る時はチャリは外に出してたよ。
以前は折り畳み自転車を積んでたけどあれも結構場所を取るし、重いから不便。
どうせ車から出し入れするならロードバイクの方が軽くて扱いやすい。
ただ、東北では雪と雨で、結局一度も自転車に乗らなかった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:26:18.69 ID:qMNBq/hO0
新型CR-V出たけど後席シートを倒してもかなり傾斜が残るみたいだね
インパネシフトなのにウォークスルーできない点も残念
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:13:22.30 ID:OjX/leKO0
>>710
たいした構造ではないようだから取り外すのも簡単そうではあるが
どうせならオプションにてくれた方がいいな。
せっかく幅があるのにもったいない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:11:43.66 ID:8jQRw1op0
>>710
リアシートを前に倒すタイプって前席がリクライニング出来なくなるから大嫌い
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:41:40.54 ID:VYGjU7Dc0
ちょっと斜めだけどなんか出たぞ

ホンダ、新型軽自動車”N BOX”を発表、燃費は22.2km/Lでお値段124万円から
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322641284/

http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/space/
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:45:18.34 ID:C45hklHq0
>>713
なんか初期のRVRを思い出した
でも広くて良いかも
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:08:25.85 ID:YtjS3Uxw0
>>713
パレットをパクったのか?w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:09:44.51 ID:8gsJmF9G0
>>713
こういうのが軽ばっかりだからね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:23:05.99 ID:WrdjYRk40
クイックデリバリーってなくなったの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 12:15:04.03 ID:WMk525ci0
>>713
車中泊視点では注目すべき機能は無いな
前席前倒しができないのが痛い
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:19:51.92 ID:oKFqJyn1P
新型インプレッサはいいかも
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:57:39.60 ID:WMk525ci0
>>719
インプは荷室がほぼフラットになりそうだね
人目を引かない地味なデザインも車中泊的には○
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 01:20:31.62 ID:DahBZx2A0
スバルという時点で(ry
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 01:36:45.49 ID:imKb/tvG0
>>719
ホイールベースが伸びたので、更に楽になるだろうな。
BRレガ乗りだが、嫁車に買おうかと思案してやめたw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:49:21.95 ID:GrRqn+JE0
>>721
走行性能は最高だな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:11:01.73 ID:nkjyJO2I0
二代目カルディナに乗ってるが、車中泊程度なら何ら問題ないぞよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 02:51:07.22 ID:lwFEIOGv0
プリウスPHVならエンジン切ってエアコン使えるしステレオ聴けるし一晩くらいなら相当電気製品使えて良さそう
でも高いんだよなあ、補助金45万引いても275万
せめてコミコミ250万くらいになれば買いたい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 01:12:56.02 ID:Gub8AsvB0
フリードスパイクハイブリットならフォグその他付総額220で買えたよ。


・・・皆さんオプション付けすぎだよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:48:16.19 ID:KHbsWHGC0
>>726
プラグインじゃないHVなんてバッテリー容量少ないから車中泊するのにはあまり役に立たない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:38:58.88 ID:Gub8AsvB0
ハイブリッドじゃないガソリン車なんてバッテリー容量少ないから車中泊するのにはあまり役に立たない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 19:07:52.18 ID:JPufofjC0
>>728
涙拭いて、現実を直視しなさいw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 19:41:21.68 ID:Gub8AsvB0
・・・だって、だってぇぇぇ (T_T)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 19:47:01.14 ID:1jtf+Rgq0
・・・だって、だってぇぇぇ
       ∧_∧    じたばた
    ⊂ヽ( ・ω・)つ
((      (   )    ))
     ⊂ノ( __フ つ     じたばた
        (_/
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:51:26.01 ID:kZcT8o+O0
でっかい主バッテリー積んでるHV車でも始動用の補機バッテリーが
上がったらエンジンもかけられない真実
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:02:22.16 ID:D3ytDz390
新型インプのハッチバックはスペアホイールキット(スペアタイヤ別売り)を入れないとフルフラットにならない
セダンはフルフラットになるが、中央席シートベルトがものすごく邪魔
どちらとも前席がかなり前まで動かせるのでエアクッションはミニバン用サイズ丁度よさそう
参考までに
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:21:06.93 ID:2sNSrn7T0
新車で200万以下で快適に車中泊できるハイブリットカーって
フィットシャトルHVだけだな。
これに決めたよ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:01:33.32 ID:utBri/ik0
でも大して燃費よくないよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:08:06.13 ID:ND4jvdem0
ガソリンのフィットシャトル買って浮いた資金でベバストヒーター付けたほうが
車中泊的には幸せになれる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:09:02.86 ID:Nj2rEJVE0
シャトルのとこにベバストつけるんだよw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:22:29.94 ID:ND4jvdem0
わりぃ 前に見たサイト確かめてみたらベバストじゃなくてエバスペッヒャー社のエアヒーターという
やつだった
http://www.whitehouse.co.jp/eberspaecher/product/airtronic/structure.php
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:17:54.06 ID:i+7fR9lO0
>>737
え?軽トラにだって付くよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:17:22.38 ID:/xMbEum8P
ジムニーでも結構付けてる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:09:30.93 ID:2frFIAiA0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:57:14.17 ID:eayGtR1kO
>>734
室内高がもう少し欲しい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:05:13.50 ID:Opvf1DoF0
この前免許取って初めて車中泊した!彼女の日産のMOCOで。
こんなワクワクするものとは思わなかったわw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:34:48.93 ID:fxcy7iWx0
>>743
どうワクワクしたのか、泊地,シートアレンジ,寝具,,防寒対策,体位等詳しく
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:59:41.59 ID:Opvf1DoF0
>>744
泊地:ディズニーランド駐車場
シートアレンジ:1列目フラット、2列目限界までリクライニング
寝具:毛布敷いてその上に寝袋
防寒対策:隙間に毛布を詰め、窓には断念シート
体位:松葉崩しからの前測位でフィニッシュ

2人の熱気であったかホカホカでした。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:10:33.67 ID:fxcy7iWx0
>>745
冗談で言ったつもりだったのにマジレスいただいて申し訳ない 
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:31:16.58 ID:FobHoo230
ワロタw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:32:26.71 ID:/OegJ21oi
夢と魔法で覗かれてそうだな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:20:32.30 ID:oj8EVP0e0
>>745
ディズニー駐車場は深夜、
フロントガラス曇らせて、
揺れてる車、多いよな…

そういや、早くに着いた時、
毎回、目にしてるかも(-_-;)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:50:10.42 ID:Opvf1DoF0
絶妙な換気具合で曇ることはありませんでした。
かといって中は暖かいし完璧だったと思います。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:00:43.14 ID:xc4iVwuS0
エスティマHV
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:45:11.20 ID:r0BHvV9A0
昨日岐阜から滋賀はしった
道の駅で仮眠したが寒いし駐車少ないので未明に戻った
郡上雪が積もっていた。息吹きもそうでした
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:13:39.23 ID:DoYJLiTI0
エスティマHV (エスティマ エッチVehicle)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 03:27:08.77 ID:D110R9qT0
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:05:20.44 ID:w5qpjHsv0
一年半で4.5万km 2年で5万いきたい。車検時は6万kmか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 21:12:21.37 ID:219Xn//+0
年2.5万キロって普通だから
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:26:17.39 ID:Mb/uUSdu0
俺、年間2万km走っていると言ったら。周りから変態扱いされた。

そこで俺は言ってやった。「そこに、道があるからだ。」と

ちなみに俺は、通勤には、車は、使っていない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:01:09.34 ID:tHxbjZVC0
>>757
助手席におれがいない2万キロのどこに楽しさがあるのかわからない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 00:37:58.52 ID:fp79QH4Z0
アッー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 05:20:26.61 ID:tLX0LmIt0
>>757
なんで通勤に使ってないの?通勤につかえよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 06:00:48.06 ID:kD/i/P1k0
>>760
田舎者だと電車で通勤するとか、そういう発想はないみたいだねw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 06:44:07.29 ID:lXZ7QSFS0
>>760
会社が、市街地にあり公共交通機関しか認めていない(一部例外を除く)
しかも、電車通勤のほうが速い。
車通勤が一番時間がかかる。朝早く出ればそうでもないが、自転車のほうがまだ速い。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 06:46:10.95 ID:lXZ7QSFS0
>>758
野郎はいらない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:40:28.82 ID:m1Ey+ehU0
>>761
田舎は首都圏と違って、家から会社まで30分以上かかるという概念がない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:56:51.18 ID:KUHpey4t0
インプレッサワゴンSRW 2000CC ミッション 四駆 
運転のし易いステーションワゴンです。
ラリーカー使用なので雪でも土でもどこでも走れます。けっこう速いです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:43:11.61 ID:4Bl//chU0
バス釣りに一人で行くのに最適な車を探しています。
フリードスパイク、モビリオスパイク、ノア(5人乗り)あたりで検討中ですが、
前列シート以降の、荷室長、荷室高、って比較してるサイトってありますか?

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:19:49.83 ID:NamcWqnY0
>>766
>>1くらい見てからレスしろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:36:09.50 ID:9TFJxV3Q0
クッソすぐるwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:56:54.14 ID:Gc1iWk6M0
>>764
その30分で、20〜30キロは普通に走れる と。
770757:2012/01/05(木) 09:31:18.53 ID:nHGNAN6E0
いろいろフォローしてくれたが、俺は、首都圏在住ではないのだった。

実は、田舎に住んでいる。が、電車の駅付近に住んでいるためそこから中心部まで通勤しているだけ。

土日に行くときは、車で行くこともある。

そもそも、駐車場を確保するのと、会社からは、駐車場の費用が出ないから基本的に電車通勤になる。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 14:16:42.03 ID:LXEgRzRQ0
>>770
意味もなく行間空ける奴の脳みそも行間あるんだぜ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:06:11.67 ID:nHGNAN6E0
まあ、そんなせかせするなって。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 23:13:17.49 ID:jomxM9tI0








774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:51:31.83 ID:RC9+NLAS0
みんなで民主党を盛り上げましょう
次回の総選挙では反動の自由民主党は潰しましょう

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:51:24.05 ID:HEfcBkwGO
コルトプラスって、車中泊はどうなんでしょうか?
リアシートを倒して、170cmの人が横になれるくらいは無いですよね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:42:38.41 ID:mNjuBiW60
shフォレスターで初めての車中泊してみた感想

リアはフラットになるが、やや角度がきになる
身長179の自分では、フロントシートも倒して、そこに枕をあてると十分寝れる
釣り竿はロッドホルダーで天井に、スペース半分に釣り道具を収納する事
仮眠程度なら、フロント倒してリア倒すことでゆったりくるろげるが、熟睡はきつい

もう少し全長長ければ花マルつけれるが
寝る前の手間さえかければ天井も高いしゆったり寝れる

北海道で釣り使用の車だが、雪道強いのはいいね


777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:14:25.69 ID:hlpZbmEn0
>>764
栃木の工場に通勤片道1時間半(約70キロ)ってのが居た。
往復で150キロで寄り道したら200キロ超えるとか大阪人の俺には理解できない世界だった。
思いっきりスレチだなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:19:51.49 ID:4Jt2lb960
>>777
神戸から阪南あたりまで湾岸線で通勤してる人は結構いる。
ちょうど片道70kmくらいになるかと。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:14:03.57 ID:2uehWf700
すごいなぁオレにとっちゃ小旅行だわ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:32:32.23 ID:IIDB2H050
東京都の青梅市に朝7時に出社する奴がいるが、そいつは伊豆の国市かららしい。
転職するかどっか異動願いだせよwっていつも思う。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 03:31:06.66 ID:Ggxeq/eQ0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:48:54.31 ID:TjBkrV0c0
>>780
それはひょっとして
ギャグでいってるのか?

       / ̄ ̄ ̄
  __  // ̄レ|
-=三三ミz///   ヽ
 /   レ/=((==- \
`/     Y・/ ィ・ニ>
/_((__ノ |/
Y・/ ィ・ニ>  |>-   U
|/     |>二ヽ
|>-ヽ  U ヽ
|>二)   |\___/
ヽ   //\_)三_/
 >┬三/  |
_L_/ー|  /O
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:50:26.81 ID:TjBkrV0c0
>>781
車輪取れたりしない? 車輪。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:23:13.45 ID:ISv1FjAS0
>>780
毎日富士山の裾を通って通勤できる幸せ者じゃないか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 09:26:09.79 ID:+7bk0MmA0
>>781
これのポップアップ部分って「天井が広くなります」ってだけなんだよな
大して意味ねー
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 09:58:19.63 ID:BLy720Um0
なるほど、F-15のエアーブレーキの発想か
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:04:24.14 ID:56re2SsY0
>>781
結局は三菱クオリティーなんだよなあ。
配送車にいくらキャンパー装置付けても
ダメな車が魅力的になるわけでもない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 11:26:59.29 ID:AMBjUbC70
伊豆の国はあれだけど、静岡の御殿場・小山町・熱海・函南あたりは都内通勤多いよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 11:48:26.10 ID:nXELmQ+f0
>>786
> なるほど、F-15のエアーブレーキの発想か
私と同じ航空祭好きですね(^^)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 14:51:21.37 ID:lSpTtYqj0
>775
前にコルトプラスのラリーアートに乗ってて何度も車中泊してたからレス

後部を倒すだけだと長さ不足だから、多少工夫と準備が必要だよ
色々試して行き着いた方法は、

後部を倒す、前席を一番前にスライドして倒す(これで長さ稼げる)
んで、マットレス+布団でしいて寝てた
運転席と助手席の間とかあるから、頭後方で寝るのがオススメ
ただ、多少傾斜が残るから気になるなら追加対策が必要

10万キロ越えて手放したけど、走りには余裕があっていい車だったよ
車中泊的には微妙だったけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 01:15:14.38 ID:alnkAgHO0
>>781
なんでポップアップするのに屋根で寝られるようにしないんだよ。
フレンディの方が100倍マシじゃん。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 04:22:24.70 ID:/9oHRadd0
>>791
立って着替えができるようにしてるだけだからさw
そこらへんの頓珍漢さが三菱クオリティー。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 08:37:14.21 ID:Ti7ET2HJ0
>>792
それで42万円アップか…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:42:26.39 ID:fapuyoV8O
最近、マークUブリッドが気になるんだけど、どうかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:23:47.66 ID:lAqIKf5A0
>>794どうかな?って
何が知りたい?
寝心地?フラット具合?ハイブリッドとしての性能?停車時の快適具合?
主語も知らない日本語が不自由な>>794の為に
>>796がカタカナ5文字にまとめてくれるよ
>>796あとは任せた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:51:06.31 ID:aUKNy4Ia0
お断りします
 ハ,,ハ
( ゚ω゚ )つ日 ザバー
.     .川
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:53:49.32 ID:9ibZm1BC0
マークUブリッド・・・・そんな
んこ臭そうな車で寝たくはない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:16:37.60 ID:FNKiGV4E0
道の駅でマターリしてたら現行タントで車中泊してる兄ちゃんがいたので立ち話

・寝るときは運転席側の前席を後ろに倒して片側のみフラットにし銀マット+寝袋 身長172だが問題なし
・それ以外の時間は後席を前に倒して荷室を広げ床に長座布団 天井が高いので非常に広く感じる
・10泊ほどしてるがなかなか快適 つかタント広すぎワロタ

と言ってた
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:40:53.85 ID:6hZCvPSqO
>>795
ハイブリッドって所には突っ込むべき?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:41:24.70 ID:V8ny26+W0
タント広そうだもんなー
一人旅にはもってこいかも

それにしても旅先で見知らぬ人と車中泊談義とか羨ましいわ
内気で人見知りなもんで
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:41:12.69 ID:nt7/JF5x0
>>794
霊柩車だろw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 17:51:04.21 ID:aHqpr1Rx0
この車が好きなんだよー!って
狭い車で車中泊してる人いる?
フィットでも狭いって人いるだろうし、人によるだろうけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:13:13.55 ID:KERzGq3b0
>>802
少なくともこのスレで良く出てくるのは例のアルト君
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:08:13.06 ID:k3JAoMZm0
このあいだ、道の駅で俺の隣に
ムーブで一人で車中泊してるおばちゃんがいた。
やっぱ、助手席を後ろに倒して、片側をフラットにしてマットを敷いてた。
キャンピングカーとかハイエースみたいに大袈裟でなくて、
小さい車でコンパクトにまとめていて、なかなかスマートだなって思った。

と、まわりで車中泊してる車をついついジロジロ見てしまうのだが、
相手からは気持ち悪がられたりしてるんだろうなあ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:52:19.93 ID:SZb5k0NU0
ツインで車中泊してる人はさすがにいないかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:04:58.52 ID:5fUQI/S70
>>804
目隠ししてて見れないでしょ?
丸出しだった?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:11:26.97 ID:7he4znxU0
>>805
ぐぐってみろよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:39:26.62 ID:RuO2G0Av0
おばちゃんの車中泊か・・・45位までなら守備範・・・いや、何でもない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:53:08.39 ID:k3JAoMZm0
俺が寝ている間に着いたみたいで、
朝8時過ぎに起きて、気がついた時は、おばちゃんも起きてて丸出しだった。
(ウインドウにへばりついて隙間から覗き込んだわけではありません。)

車内は小奇麗で、ぬいぐるみが飾ってあって、乙女チックな雰囲気でした。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:39:51.57 ID:ubr2SFIk0
>>809
それ、オバチャンとか言っても、まだ30代ぐらいなんじゃないの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:22:14.11 ID:zI9Ww6be0
>>802
AZ-1でしたけど2度とごめんだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:03:24.54 ID:GKnfenUwO
>>805
二人と言う意味なら俺ガイル
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 16:08:56.81 ID:bzS7ERrS0
>>802
俺のサードカーであるサントラ。
トランポにしてるけど、バイク降ろして背骨君の中で寝るのは快適(初夏〜秋限定)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 06:48:38.48 ID:uKelQ6nx0
おばちゃんの話はどうしたー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:09:50.32 ID:BHGN7G120
30代の車中泊ガールのこと?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:23:33.61 ID:6leIc7dj0
作り話だからな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:25:46.27 ID:hagwxtPa0
おっす!おら30代の車中泊ガール!
おら!すげぇ〜勃起してんぞ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:50:43.33 ID:xQI7tneA0
おばちゃんの年齢は、ご想像のままお好きなように・・・

一人で車中泊するんだったら、軽もありかなあと思った。
それと女性が一人で車中泊してるのは見たことなかったんで、
ちょっと印象に残った。そんだけ。
べつに、すっぱいもしょっぱいもなかったですわ。ちょっと残念。

あんまり面白いネタでなくて、すみません。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:55:23.26 ID:bINBZc9t0
         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |      「おばちゃん」とはなんだ!
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__    「きれいなおねいさん」とお呼びっっっ!!!
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:34:13.61 ID:Sbrd5ETDO
熟女が一人軽で車中泊か
なんかせつねえな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:38:37.72 ID:gyZZrsIC0
いんやあ、そそるねえ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:56:27.45 ID:2Rt0cCvL0
おっさんがハイエースで一人車中泊ってのも
せつないね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:15:08.61 ID:GW5Xf8WK0
>>811
カプチーノだと、1時間おきに目が覚めるが、
やれないことはなかった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:30:36.18 ID:/W4B8bah0
カプチーノはボンネットの上に布団を敷いて寝たほうが快適だと思う。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:52:10.81 ID:GW5Xf8WK0
やめてアルミなのやめて
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:28:02.47 ID:FMz5aleI0
それならトヨタ2000GTもそうだな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 02:17:55.30 ID:KmMzOuOx0
ヤマハ2000GT
トヨタ単独では作れませんでした。
トヨタは販売会社ですよ。技術屋ではありませんよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 11:49:10.30 ID:fhP8VoPV0
>>823
カプチーノと言えば、ランチやディナーの後にカプチーノを飲んだらイタリア人に変人扱いされた。
イタリアじゃ朝以外に飲む奴なんて居ないんだと。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:02:43.18 ID:U9WdVu3J0
どうでもいいよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:22:33.50 ID:mAqDqGlV0
>>828
エスプレッソを飲みなされ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:26:14.81 ID:yMFPAcwK0
ほんっとどうでもいいなw
そもそもスレ違いだし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:15:53.30 ID:wkdivwzI0
メーカー公式車中泊推奨車、ファンカーゴを使い倒した上で手放すけどFITをさっき正式契約してしまった。
狭くなるがいろいろ試行錯誤して快適空間をつくっていく予定。

FITシャトルにMT仕様があればそれにしたが・・ どうしてもMTに乗りたかった。
まぁ 荷物は出来るだけ移設するルーフボックスを活用して助手席を倒したり座布団やら使えば今までの経験で何とかなるだろう。
とりあえずファンカーゴのオプションだったプライバシーカーテンは100均ショップでFIT用に改造出来そう。

さて、納車したら南紀白浜でも行こうかな♪
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:30:22.58 ID:TP01mKrJO
>>832
フィットだと身長174の俺は、リヤシートを畳んで
後ろを全部フルフラットにし、体を斜めにして寝転がれば
体をまっすぐにして寝ることは出来たよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:36:54.69 ID:KmMzOuOx0
>>832 プライバシーカーテンは100均ショップでFIT用に改造出来そう。
どういう材料でどんなふうに製作するのか教えろて下さい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:39:00.61 ID:icFhIM3A0
南紀白浜ええで!
海に面した露天風呂があるはずや

わいもいくで。

大阪からや

どや!すごいでっしゃろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:01:53.25 ID:FMz5aleI0
鶴光でおま
837832:2012/01/21(土) 15:14:09.56 ID:wkdivwzI0
>>833

自分の場合は179cmなので斜めでも足をちょっと折り曲げないと厳しいでしょうね。
なので助手席のシートを倒してホームセンターで揃うものでフルフラット化をしようと思います。
ファンカーゴではかろうじて斜めに寝れば足を延ばせました。

>>834

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1327125938955.jpg
↑ これ(メーカー純正プライバシーカーテン)をマジックテープや磁石などを使って
FIT用に改造する予定です。

>>835
那智の滝にも行きたいですね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 18:31:37.94 ID:sa1t+m160
那智の滝、去年行ったけど良かったよ
近くに川原の温泉があるからついでに川原掘って堪能するといい(名前忘れた)
紀伊半島は温泉多いから楽しめるよ
ついでに本州最南端も踏破するといい
南端踏破の証明書も売ってる、本州四端制覇すれば四端踏破の証明書ももらえる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:38:20.90 ID:WdFKP0EG0
>>802
他のスレでも書いたけどマイティボーイ。軽トラみたいにリクライニングできなそうに見えて実はフルリクライニングすることにみんな驚く
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:48:55.02 ID:lAGWEfm60
シートが180度になっても凸凹・・・ちょっと辛いなあ・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:49:42.42 ID:WdFKP0EG0
サーマレストのマットと寝袋で快適です。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:42:08.20 ID:W8dNOeYh0
>>840
自分の場合ごろ寝マットのへこんだ場所にバスタオルを置いて使ってる
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge019123.jpg
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:52:07.31 ID:4NwiTs/S0
>>842
軽自動車?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:57:01.57 ID:tnXItnjG0
病院みたいでめちゃめちゃ快適そうだな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:00:01.19 ID:kpJ/0nW80
はじめ病室に見えた
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:04:05.49 ID:N+hZqhUf0
>>843
三列目がある軽なんてないだろ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:09:52.07 ID:W8dNOeYh0
>>843
RF3ステップワゴンです
後ろに棚を作ったので三列目は倒す事が出来ない状態
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:13:34.34 ID:TDhli+El0
>>842
車種違うけど自分も同じようなレイアウトにしてる。
自分は完全フラットにしたくてコンパネ+マットを敷いてるけど
このレイアウトだとサードシートにもたれて本読んだりリラックス出来ていいよね。
175pくらいまでならサードシート背もたれは斜めにするだけで完全に倒す必要はないな。

自分は棚は作らずサードシート片方だけフラットにして倒した背もたれ部分にボックスを置いて
くつろぐ時のテーブル代わりにしている。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:40:56.23 ID:ZL/jmy/E0
エスティマ今年車検で買い替え検討してんだけど
みんな何乗ってるの?
良いところ悪いところなど参考程度に教えて頂きたい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:33:56.27 ID:9W2CevT10
>>842
家のサッシが写り込んでいるせいでリアガラスが出窓に見えた
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:18:03.07 ID:dj8iyUaN0
俺も夏の病室に見えた、なぜシートベルトが・・・?
モニターは、昔ICUで見たのに似てる。
しかし、大人は寝れるか?
852842:2012/01/23(月) 21:53:16.89 ID:+aP66BXQ0
>>851
自分167a位だけど気になったら足を運転席と助手席の隙間に移動すると寝れますよ
確かに背が高い人だと窮屈感はあるかもですね
しかし病室とは・・・確かに画像を見るとそうだw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:00:20.18 ID:KVA8sFDc0
ハイエース最強ってここじゃ禁句だな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:51:12.68 ID:BquRFUra0
ディーゼルのハイエースでアイドリングするのやめて下さい!!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 01:53:36.92 ID:ORdU+UTQ0
>>854
つ 新聞紙
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 02:10:39.44 ID:KTW06Uwd0
>>851
暴れる患者を・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 02:24:05.68 ID:KTW06Uwd0
>>853
つか、簡単すぎてあえて論ずる意味がないし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:22:55.35 ID:Ac7gO8RR0
ハイエース最強は定説ってことでいいよ

ここではいろんな車を車中泊観点から考察するほうが面白い
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:56:33.93 ID:iXDALCHz0
トラックの荷台っていう変わり種は居る?

昔、ダットラ乗ってた時にやりたかったけど、テント持ってなかったんだよなぁ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 01:15:28.44 ID:dG/4RcET0
>>859
いないんじゃない?
車中泊は普段使いの車両でついでに、というのが普通だけど、トラック自体、
普段使いに便利ではないから、あえて選ぶということはないはずだし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 01:16:52.73 ID:dG/4RcET0
>>859
というか、ワンボックス系統の車中泊は普通に見かけるけど、
トラックの荷台に、というのは見たことがない。
二輪のトランポにしてるのは見たことがあるけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 02:00:16.95 ID:PtbPODkq0
>>859
車中泊旅行をする時にエルフの荷台に自作プレハブを乗せてる人がいる。
見た目はただの箱トラック然としているけど、中はモンゴルのパオみたいで居心地が良い。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 08:56:19.51 ID:XD+3kjGO0
幌トラックの荷台を完全車中泊仕様にしているのを一度見かけたよ
乗り降りしやすいように階段も作って載せていたな
少し話して見せてもらったけど
家具や装備もよく考えて作りこんであった
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 09:17:00.91 ID:9rJ/u3150
昔名古屋にマイクロバスを自家用で使っているオヤジがいた
1列目シートが三人掛けで後ろは座席を全部取っ払って布団が敷かれていた
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:05:18.32 ID:lI+cvnAk0
キャンピングカーやマイクロバスが快適なのは分かるが、移動する燃費がバカ高くね?

燃費を考えると5ナンバーミニバンあたりが良いと思うんだが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:37:35.34 ID:97reYaQA0
燃費を気にしないからキャンピングカーやマイクロバスを快適に使うわけで
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:27:54.13 ID:QYGzCFnw0
意外とマイクロバスの燃費は悪くないんだよな
アルファードやエルグランドと変わらんぐらい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:10:09.85 ID:L3jQoD+m0
>>867
後は税金か。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 02:02:55.96 ID:U3D0I6HF0
>>864
それはたぶん普通車免許で運転できるビッグバンという仕様の車
見た目は後ろが窓ガラスが付いていないマイクロバスと同じに見える。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 03:26:33.74 ID:ze0gk/ev0
GTOで車中泊してる。
リアシートを倒し、90センチの板をかますと、長さ175センチの
フラットベッドの出来上がり。
幅は元々1845だから余裕よん。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 03:49:34.98 ID:GnituIje0
>>870
クーペってトランクスルー出来るものが多いからそれを活用すれば一人なら寝れるのが多いよな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 04:18:43.45 ID:JcU2ciyf0
もうGTOって聞くだけでコピペを思い出してしまうw

GTOのATのNA乗ってる。先月車中泊してリヤシート倒したら見た瞬間に感動した。
カッコイイ、マジで。そして寝やすい。90センチの板をかますと175センチ、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにフルフラットだし幅も余裕で良い。スポーツカーは寝づらいと言わ
れてるけど個人的には寝やすいと思う。ワンボックスと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで寝るとちょっと怖いね。フルフラットなのに体がすべるし。
寝やすさにかんしては多分ワンボックスもスポーツカーも変わらないでしょ。ワンボックス乗ったことないから
知らないけど高さがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスポーツカーな
んて買わないでしょ。個人的にはスポーツカーでも十分に寝やすい。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東の道の駅で長さ175センチの車中泊でマジでエアウェイブを
抜いた。つまりはエアウェイブですらGTOの快適空間には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:39:58.73 ID:Yohz1BgD0
wwいやいや
GOTで思い出すのは一緒だけどさ
その流れここで終わらせて次行こう
じゃないと酒々井のパーキングで車中泊して
うどん食って大黒PA出現するって予告いれちゃうよ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:20:40.86 ID:ze0gk/ev0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、 GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗って車中泊してる人が居ないのかってあったから参考までに教えて
やったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。
確かに見た感じはカッコイイから焼く 気持ちも分からないでもないけどだからって
ネタ扱いは凄く失礼だぞ。あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないからエアウェイブがどの程度凄いのか知らないけどマジでGTOってNAでも快適の。
寝だしは恐ろしいほど悪いけど90センチの板をかましたあの平らさは本当に凄い。
あと873さんは信じてないみたいだけど本当の本当にエアウェイブより平らなんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで平ら勝ちした。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 15:33:04.22 ID:82nJlyNv0
車中泊中のGTOを見かけたらエンジンフードに指で「ネ申」と書いてあげよう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:16:53.20 ID:Yohz1BgD0
あぁホントすげぇよGTO凄過ぎて涙出る、痙攣した腹筋も少し痛いww
もうさ、この流れwwみんな乗り良いな
だけど平らさでは俺のFTOのほうが上だよ
で、あんたそのGTOいくらでかったんだい?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:42:49.52 ID:6bzswLPe0
もしかして親からもらったお年玉でGTO買ったっていう方ですか?
今は鬱病で人が変わってしまったと噂で聞きました。お元気ですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:06:43.34 ID:ze0gk/ev0
>>876
8年式のSRだよ。パールホワイト。5万6千キロ走っていて240万だった。
ちょっと高いけどフルエアロだし価値はある。
このかっこよさと90センチの板かました時の平ッぷりでじゅうぶんその価値は
あるって店員もそういってたし。

GTOは良い。とにかく注目を集められる。
遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。
スーパーの駐車場に止めて寝てるとき外を見ると必ず見てるヤツが居る。
オレの車を注目してくれる事にも一つの快感がある。
オーナーで無ければ分からない快感。高い金出す価値はあるよ。

>>877
もしかしてGTOファン?
オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
NAをバカにするアホもいるけどそう言う人には一度GTOで寝て見ろっての。
NAでも快眠だよ。
それに俺のGTOマクラー換えたから寝だしちょっと良くなった気がするしやっぱり
NAでも眠い。
あとオレの免許はAT限定だよ。
今時AT設定の無い車なんて無いし車中泊ならAT限定で十分。
ハッチ開口部から見た写真(178センチもあるよ)
http://uproda.2ch-library.com/482143uS4/lib482143.jpg
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:33:45.52 ID:3DISaTyrO
クーペだとS13とDC2で30泊くらいしたことあるけど、トランクスルーで寝るより助手席で寝たほうが楽だった
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:47:17.60 ID:0HPMc7Ax0
車中泊するのに1ボックス系しか眼中になかったのに
今日ソリオ見にいって何気に乗ったスイスポが気にいってしまった。
ヤバい買い換えそう。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:51:31.55 ID:GVA6hrm80
ソリオって荷室長がちょい微妙だった気がするんだがどうだったよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:34:08.05 ID:Iu0sW6W80
何このGTO釣り針
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:53:09.08 ID:0uu8Zg7Y0
>>881
荷室だけで寝るのはきついかもしれないけどフロントシートとリアダイブダウンスペースとの繋がりがいいから
車中泊は十分出来る。
リアシートをちょっと改造すればフロントリア水平のフルフラットシートもできる。
http://autoc-one.jp/suzuki/solio/joycar-664702/photo/0024.htmlfgb
http://autoc-one.jp/suzuki/solio/joycar-664702/0003.html

でもスイスポ欲しいw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:43:57.01 ID:YncL8K7V0
そういや去年十勝岳の望岳台で車中泊した時GTOで車中泊してた人がいた。
あれで寝れるのかって思ったけど意外といけるんだな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:45:06.14 ID:voc38FZn0
>883
女医のおねーちゃんしか眼に入らないわ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 01:39:51.13 ID:0UzVlyHz0
あれ?>>883に車映ってたか?
エロイサンタがお仕置き道具もっているのと
谷間で挑発してるのは見えたが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 03:27:25.99 ID:anyfDped0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:16:43.36 ID:lDgONYSA0
GTOは当時N1耐久でGTRとまともに戦えた唯一の車両だというのに、この仕打ち。
今でもショップ対抗対抗レースでも上位に出てきたりするのに。
マジであのGTOコピペは、GTOのイメージを粉砕した凄まじい威力だったわ…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:27:25.62 ID:ZaUXlMmb0
GTOコピペってもう10年ぐらい前だっけ?
吉野家コピペと一緒で何かあると言われ続けるんだろうな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 15:21:04.78 ID:SBoS9HRe0

車中泊で寝れないときとかによく
「ぼくの考えた最強の車中泊車」とか妄想する

四駆で悪路も走れて、車体は小さくて小回りが利いて、
それでいて車内は寝たり座れたりするほど広く、
エンジンOFFで冷暖房できて、車体には断熱材入りで、
カーボンボディで軽量で燃費も良くて・・・

そういうくだらないことを考えてるといつの間にか寝てる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 15:33:33.44 ID:PY8+MFad0
>>890
軽箱、4WD、MT +多少の工夫と出費
である程度叶うなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:35:38.42 ID:wQnb9gKp0
>>891
おれの旧規格アトレー
> 軽箱、4WD、MT +多少の工夫と出費
+PTO1500W発電機付
安全性最弱だけど気に入っている。
後とどのくらい乗れることか。今年で18年目。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 20:40:20.01 ID:5RbKW7N20
ノッテルネ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:12:41.50 ID:ZaUXlMmb0
悪路走破性を求める人って雪道前提だったりするの?
俺は雪の中で車中泊ってのは全く考えないから4WDってのはあったらいいな程度だな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:55:03.70 ID:wQnb9gKp0
>>894
釣りやサーファーとかは4WD使わないのか?
あと、林道とかも。
おれは、砂地や草地で気軽に駐車できるから4WD。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:56:02.61 ID:SBoS9HRe0
山奥の僻地へ行ったりすると、
未舗装の急斜面とか、深いぬかるみとかあったりするから・・・

でも、俺が車中泊したくなるような人の手の入ってない自然は、
だいたいそういう悪路の先にあったりするんだよな。

不整地を走るだけならジムニーがほしいけど、
移動とか寝るときを考えるとフィットシャトルあたりを買いたい。
それ以上長さ高さが大柄になると、とり回しが面倒に感じる。高いし。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:44:50.85 ID:wQnb9gKp0
>>896
フィットシャトルの荷室のアレンジいいと思う。
> 未舗装の急斜面とか、深いぬかるみとかあったりするから・・・
最低地上高低目だし、デザインの関係で走りにくくはないか?
自分なら初期のデリカみたいな構成で、軽箱が欲しい。
もう少し地味ならダイハツのコンセプトカーが良かったと思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:13:46.59 ID:AkPVSnTg0
>>895
釣りと4WDってイメージは無かったが川釣りとかならあるだろうな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:35:39.10 ID:NRq1B5k20
>>898
海が近いので遊びに行くと駐車場より少し先まで入るには4WDが欲しい。
自分は釣りはしないけど、夏場は涼しいところを探して、昼寝をすることはある。
砂地にも4WD、岩場にもね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 01:11:02.96 ID:YLUwI1vV0
>>899
砂浜だと、希少植物が自生していたり、保護活動をしてたりする場所もあるので注意してね。
昔、RVが売れてた頃ほどではないけど、今でも、
4WDで砂浜を無意味に走り回ってるのをときどき見かける。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 01:17:04.60 ID:k49JCml40
そういえば地元のウミガメの保護活動やってるかわいい女の子が、4WDに砂浜荒らされてウミガメが産卵できないと泣いていたな・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 11:31:50.90 ID:LrS2Fa0F0
今、車持ってないけどこのスレ読んでて車ほしくなってきた者です
wikiも熟読して・・・2名乗車で維持費とコストと考えて、中古の
モビリオスパイク、エアウエーブ
次点(イニシァル・ランニングコストが高そうなので)
ノア、ステップワゴン
など考えてます。

初心者だと大きな荷室の方が良いとか、そういうアドバイスありますでしょうか?
月に1〜2回程度、仕事が休みの日に出かけたいと思っています
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:40:27.92 ID:IqaDphTn0
俺様の車中泊車はエブリイ
抜群のステルス性能、目で見えていても意識することはない。
どんな所にも違和感なく溶け込み、俺様のミッションをサポートしてくれる
街中では酒屋の配達、山では農作業車、道の駅では・・・・






アンタの隣で寝てますよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:53:53.64 ID:bQePbUfgO
>>900-901
そいつの四駆に海水かけて錆びさせようぜ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 21:41:21.21 ID:2y+F1SnH0
>>902
維持費とコスト考えたら軽箱一択。 二人まで桶。 高床式で下は荷物置き。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:06:57.67 ID:yw6g1ARi0
>>902
2人で車中泊ならモビスパやエアウェイブはおすすめしない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:17:19.50 ID:t1mSTuHE0
>>859

   >>813
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:19:42.86 ID:NkDFyBV60
乗員が二名で固定なら、でかいほうが何かと楽だと思う
いちいち車内の荷物を置き換えたりとか、案外手間になるし。

予算と使い方次第だけど、とりあえずスパイク推し。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:35:50.33 ID:MJNrEAKJ0
>>902
せっかく中古で選ぶんだったらシートバックテーブルが装着されているタマがいい
就寝時にあのテーブルに眼鏡とかペットボトルを置くと非常に具合がいい
910902:2012/01/30(月) 22:38:23.99 ID:y6YgLXJ+0
902ですが頂いたご意見がばらばらで苦しいですw
ま、楽しい悩みなんですけどね

今日はモビリオスパイク見てきました
次は軽の1BOXも見てきます
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:50:55.95 ID:ubbhoNq/0
>>910
軽箱なら、スズキ or ダイハツ ね!

他は見る価値なし
変なの湧くと思うが、無視でw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 08:06:41.48 ID:xOyzrmvX0
ファンカーゴはどう?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 09:27:28.51 ID:zBs3b54t0
便乗でそろそろ買い替え検討なので参考にさせてください

軽箱だと前列のシートを倒して寝てるんですよね
そうするとすぐに動かさないといけない時に困ると思うんだが、オーナーの人は停めるときに
場所を熟考されてるわけですか?
俺はトイレが近いけどトイレの近くはいやなので、どうしても動かすことになるんだよな・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 13:23:07.52 ID:QI05m6Us0
2代目ステップワゴンってフルフラットになるの?
先日都内で宮城ナンバーを見かけたんだけどとても生活臭がしたんだよね。
頑張って欲しい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 16:20:06.09 ID:P5nQ1cfk0
>>913
運転席と助手席は走行中と同じ状態のままで寝れる。
後席は角材かイレクターの枠組みにコンパネを分割して乗せ
1.8m×1.2mのフラットスペースを確保。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 16:37:07.26 ID:hH/UQIHt0
>>913
http://www.suzuki.co.jp/car/every/capacity/index.html
前列シートそのままで寝れます
ワゴンなら平らにするのに>>915
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:02:21.06 ID:dUZ2z5l30
独り身の俺はシャトル欲しいなあ
ウナギの寝床を作って山登りの前泊したり
会社に泊り込んだり海辺で夜を明かしたりしたい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:18:39.35 ID:k3/f/z0U0
>>902
一応書いてあるのを全て所有していたが、何が目的なのかによるかと

俺はスキーがメインでかつ2人なので

ステップワゴン(3代目除く)、ノア>モビスパ>エアだが

車泊が目的なら

モビスパ>ステップワゴン、ノア>エア

エアは室内高が低いのに我慢できるかかな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:06:39.01 ID:N0VSS8EI0
>>918
本当に乗っていてモビスパ>ステップワゴン、ノアといってるのなら
いかに自分が何の工夫もしていなかったの懺悔にしか聞こえない。
920902:2012/01/31(火) 23:47:21.46 ID:WENg7e2R0
>>918

なるほど
大変参考になりました

エアウエイブは現物が近所に無いので今度の休みに彷徨って天上高見てきます
併せて軽の1BOXに寝てきますw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:53:54.61 ID:xOyzrmvX0
スパイクやエアウェイブなら特に工夫しなくても普通に快適に寝れる。
とりあえず、初心者には無難な選択かと。
一方、いろいろ工夫して快適にする楽しさはあるわな。
けど、モビスパでも工夫の余地はあるわけで、
その楽しさはどんな車でも同じじゃね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 02:54:48.22 ID:PlkcCSWN0
やっぱり高さはあったほうがいいよ。
モビスパに4年乗ったが本当におすすめできる名車。
走りも燃費もいいし。
エアウェイブは高さがないからおすすめしない。
軽箱は一回レンタカーで借りて車中泊したほうがいいよ。
下道ならいいけど、
高速乗るとトラックとかに煽られまくって不快な思いをすることがあると思う。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 03:00:27.82 ID:PlkcCSWN0
ちなみにモビスパは後部荷室内のフレームの鉄がむき出しなので、
そこにマグネットで黒ゴミ袋を貼りつければ簡単にカーテンになるし、
とにかく車中泊に最適な車。
あとミニバンで座席を後ろに倒してフラットにするタイプが多いけど、
結局でこぼこが多くて不快なんだよ。
モビスパとかフリスパのような完璧なフルフラットがベストなんだよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 03:10:14.79 ID:Ee+IqMfo0
>>923
だから工夫が足りないと言われるんだよ。
ミニバンフルフラットの凸凹なんてベニア1枚あればすむ話。
その上にマット敷いたってモビスパ、フリスパ程度の室内高は保てる。
シート下スペースは荷室に活用できるしシートアレンジも豊富に出来る。
モビスパ、フリスパで荷室を二人分のベッドにしたら荷物はほとんど積めないだろ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 08:05:17.75 ID:HhqVHbqbO
>>919
ノアは実家
モビスパは追突されて釈迦になったんだよ
エアは2人でスキーだと手狭になったから買い替え

色んな事情があるんだよ
馬鹿
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 08:34:39.42 ID:0DNYLZPCO
>925

>924はスズキのツインで車中泊してんだってさ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:34:49.49 ID:1iKN4Up40
スレタイは「車中泊に最適な車」
工夫すればいいとかいう話ならばそれこそ箱バン+ベッド自作でFAだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 14:38:59.62 ID:Cg0Rnra20
俺はベッドメイクに手間がかかるかるの嫌だから走行モードから就寝モードへの変更は
手軽に迅速に出来たほうがいい
故あって今はそうじゃない車だが、俺のような向きの人間には圧倒的に軽箱やモピスパ
フリスパ、果てはハイエースのほうがいいと思う
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:57:36.24 ID:jjf9XIUO0
ハイエースだけど大きいのが好きなら勧める
ベットキットとか組んだり、イレクターで作ったり
自分好みに染められるよ
ただ、買い物とか駐車場で大きいの困るって方はほかのチョイスを
実際スパロンは立体無理だし、平駐車場でも他車より頭ひとつ出る
小さめの駐車場なんかだととめる事すら困難な事もある
ナローボディの使用感は↓で誰かが答える
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:14:37.88 ID:4lKKZieV0
後部座席フルフラットにしたまま走行しても人のせてなければ道交法とか問題ないよね?
寝て出発するとき、いちいち元にもどすのがめんどい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:36:13.72 ID:8w5xVmfc0
近頃、万年床になりつつある。
週末遊びに行って、夜に帰ってそのまんまだったりで。
たまには布団を干さなきゃと思うのだが、
平日でも布団があれば昼寝が快適だし、
片付けもめんどくさいので結局そのまんま。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:27:07.91 ID:/6RdCG1M0
万年床ワロタ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:02:46.55 ID:vC6+PSgH0
ハイエースの取り回しが悪いって行ってる奴はハイエースに乗ったことないだろ?
ボディサイズは5ナンバー枠内だし回転半径も1500ccクラスと比較できるぐらいだし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:11:42.24 ID:EG2hnRpL0
>>925
署名を入れるとはご丁寧なことで。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:27:42.91 ID:N2olC3IA0
軽はなぁ。事故ったら終わりのイメージだからなぁ。
街中はともかく高速乗って遠出とか怖い、、
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 01:36:26.34 ID:+OefF4Eb0
>>935
特に軽箱は簡単に死ぬからな。
サンバーとか両足切断する人が多い。

>>931
布団は実は車の中で敷きっぱなしでそんなに問題ないのよね
昼に直射日光下の車中に放置しておけば熱でダニとか死滅するし
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 02:19:55.85 ID:rr9WLcXA0
今の時期布団だと寒くない?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 02:57:50.02 ID:ombn/1XA0
羽根布団は暖かいぞー。
並のシュラフでは勝てない。
車のスペースに余裕があればお勧め。

今日は家の駐車場で車中泊なうw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 03:37:14.72 ID:rr9WLcXA0
>>938
そうなんだ。ラウンジマールていうマットの上にシュラフで寝てたけど今度は布団で寝てみるかな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:23:20.06 ID:1EKvbIZr0
楽しそうだな
いいな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:11:06.23 ID:0P17ZDp40
ここだったか、別板だったか、ともかく車中泊スレで、フトンよりも薄手の「ダウンケット」
というのがあると知って、割と安いのをダメ元の試しに買ってみたけど、あまりに快適
なので、すっかり常用にしてたりする。

楽天で見つけた、ダウンの含有率が高い最安のは、例の地震のときに思いだして
買い足そうと思ったら、あっという間に売り切れになっていて、再生産されてなかったり
する。買っておけば良かった・・・・・

重量・収納嵩・保温力の対比では、登山用のシュラフのほうが圧倒的に上だけど、
形状が単純だし、表地が登山用みたいに徹底軽量薄手ではないかわりに安くて、
何千円程度のもあって、それがまた行けるのね。

冬場に寒いところでは使ってないけど、厚手のフトンタイプで、時々何千円とかの
安売りのがあって、そういうのがかなり行けそう。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:18:34.04 ID:0P17ZDp40
収納箱は、大型の長方形のポリのゴミ箱(ロック式のフタつき)が便利。

縦長なので、容量の割に床面積を取らない。
ほとんど完全防水だから、フトンとかをそのまま押し込んでも、濡らしたりする心配もない。
割と安いし、簡単に割れたりするものでもない。

倒れないようにするには、床に何かアンカーがあるのでないと無理だけど、
造り付けのはないばあい、シートの足部分に引っかけるとか、外した跡に
ボルトと金具をねじ込んで止めるとか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:44:53.80 ID:EszE+g3L0
>>933
ハイエス取り回し悪いとはいっとらん
乗ったこと無いやつは乗るなら利便性だけでなく不都合もあるよと書いただけじゃ
俺は5ナンバーじゃなく3ナンバーハイルーフ乗ってるよ
折角5ナンバー乗ってるなら駐車場でどうかとか、立体駐車場はどうかとか
書いてやれよ
車中伯スレなんだから
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:40:02.96 ID:xa/V8/7v0
>>938
羽毛は使っていくと羽毛が布団から出てくるでしょ
アレが嫌なんだよな
カビとかダニとかも発生しやすいし
マイクロファイバーが一番いいと思うが
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:49:30.40 ID:HbzrV4sf0
ゴミ箱とかお断りだわ
貧乏くせー
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:52:20.72 ID:HVm5t4jS0
>>933
俺もそう思うぞ。
似たようなデリカスターワゴンにも仕事のハイエースバンロングも乗ったけどよほど狭い駐車場とか
2M幅のない道路でない限りどうにかなるものだよ。
背が高いので実際の大きさより巨大に見える、感じるだけ。
それと軽自動車しか乗ったことのない人だと恐怖かもしれないが数時間乗れば慣れるレベル。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:18:33.84 ID:DVvcA7ed0
>>945
横長の箱だと、積み重ねた箱の中の物を出すのが面倒になるから、縦長のゴミ箱は良いアイデアと思う。

ゴミ箱っぽくない色のやつを探す。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:09:39.25 ID:2nL18BQd0
運転の楽しさ重視で、
なるべくフラットに近くできる車って
何が思い浮かびますか?

もっぱら運転、夜は横になるだけが理想なんです。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:28:33.30 ID:QMpGZV0L0
アテンザワゴン
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:30:34.57 ID:uWOjqXEr0
>>948
プリウスじゃね?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:31:07.65 ID:wkaQqZKH0
>>948
運転の楽しさって具体的には?
時々このスレでも攻めるとかの危険運転を運転の楽しさとか言う馬鹿が現れるから聞いておきたい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:56:52.49 ID:2nL18BQd0
>>948
>>949
ありがとうございます、参考にします。

>>950
制限速度内で運転して楽しい車が理想です。
具体的にはマツダロードスターのような。
ロードスターだと車中泊はキツかったので、皆さんの意見を聞かせて下さい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:59:30.98 ID:2nL18BQd0
すいません、アンカーミスです。
>>948>>949
>>949>>950
>>950>>951
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:57:02.20 ID:WFMB/Ro10
>>944
羽毛は確かに性が合わない人はいるみたいね。
保温力があるだけでなくて、温度が高いときにも蒸れにくいから便利なんだけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:59:21.28 ID:WFMB/Ro10
>>945
だから、「留守」にしてるときに車上狙いが敬遠してくれるという効果もある・・・・・かもしれない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 02:16:32.85 ID:xQP7tKDx0
>>948
新スイスポはどう?
この前実測してきたけどフロントシートを前倒しして荷室との間を板渡せば
170cmくらいのベッドは出来そう。
走り、乗心地、静粛性はゴルフレベルでコスパ最高。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 02:20:54.55 ID:xQP7tKDx0
>>944
安いやつでフェザー率が高いのは羽根が出てくるだろうけど
ダウン90%クラスのまともな羽毛布団は羽根なんかでないよ。
それに普通布団カバーくらいは使うだろう。
マイクロファイバー毛布なんかとは段違いの暖かさを保証する。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:03:43.80 ID:Tg3MuNLB0
なにかあったときのためにドライブレコーダーつけてるんだけど、今日車整備だしたら整備士がすげー悪口いいまくりながらやってるのが録画されたw
客の悪口とか上司の悪口とか。これって店には言ってやった方がいいのかな。俺の他にもドライブレコーダーつけてるやついると思うし。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:27:25.28 ID:q7I/kIBx0
>>938
科学的には羊毛が一番あたたかいとかなんとか。
羽毛やってた布団屋が究極の布団を追求したら羊毛になったと言っていた。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:46:27.01 ID:u7jUmMaM0
>>958
スルーしてやれよww
車の移動とか職務中でも独りならプライベートみたいなもんだ
へたすりゃ休憩時間に移動させてるかもしれん
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:15:46.84 ID:2OXaBJ1l0
>>959
それが「科学的な実験結果」なら、「同じ厚み」で比べるとか、何か非常に奇妙な
非現実的な条件で比べたんじゃない?

ダウンは、マイナス何十度かつ酸欠状態のヒマラヤ登山とかで当たり前に使われてる
わけで、何がどう「科学的」なのか、怪しいとしかいいようがない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:41:34.96 ID:DupwRf5Q0
肌着と寝具の違いでは?
ウール上下にダウン寝袋、まあ、車中泊ではここまでせんでもいいでしょ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:31:32.82 ID:txA7h/aX0
>>958
許してあげなよ。
整備は手抜きされてないんでしょ?
お前らだって職場でそうだろ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:24:44.33 ID:ihvR6wI80
>>961
山に羊毛持ってけるわけないだろw 嵩張ってしかたないがな。
車中泊だからスペースに問題ないと思って羊毛の話を出しただけなのに。
誰も同じ厚さでとか、同じ重量でとかの話なんかしてない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 13:18:05.54 ID:71K/D9c70
>>964
ではどんな条件で科学的に比較した結果なんだ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:36:54.82 ID:6edtAgqe0
>>958氏は気を悪くしてクレームを入れようと思ってるんじゃなくて、
店がドライブレコーダーを入れてる他の客とトラブルを起こさぬように
忠告してやろうという優しい御仁だと思うのだが。

ま、店に義理がなければスルーでいいと俺も思うが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:50:32.34 ID:kCqpsaZUP
新型インプレッサなら余裕?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:59:03.03 ID:HHbaEImF0
ドラレコは前後に入れてるが、車帰ってきてもわざわざ見ないよ。
どれだけ信用置けない所に車を出してんだ?w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:11:12.09 ID:lnPV+9Ep0
>>966
おせっかいと親切は紙一重
俺もいちいち見たりしないし
店に出すときはシガー抜けば切れるよって担当に話してある
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 05:28:46.97 ID:5+1kHr/H0
>>964
登山ほどシビアではないけど、車中泊だって嵩は問題だよ?
布団屋の配達みたいな具合になったら邪魔だし、出かける
ときも戻った後も、寝具だけでも重くて嵩張ると大変。

登山口の車中泊だと、ザックだ何だと他に色々あるし。

キャンピングカーみたいに寝床を造り付けにして、車自体を
移動する寝室みたいにしてるなら関係ないけど、そういうのは、
普段使いの車の車中泊とは別だし。

「同じ厚さでとか、同じ重量でとかの話なんかしてない」なら、
「科学的には羊毛が一番あたたかいとかなんとか」いうのが、
どう「科学的」に比べたというのか意味不明になるんだけど?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 05:30:22.41 ID:5+1kHr/H0
>>968
つか、「いつも出してる店の整備士の内面が悪すぎと知ってしまった」という話じゃない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:04:07.14 ID:js95XjBE0
>>968
案外お前の悪口言いまくってるかもなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:39:17.03 ID:gYzOgspk0
>>958
ドライブレコーダーつけてる奴ってなにか精神が病んでる感じがするが、この書き込みを見てやっぱりなあと確信した。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:43:29.04 ID:5rMpqWSz0
ドラレコ基地外:絶対に許さない。許さないニダ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:45:40.32 ID:SWvrHOW70
ドライブレコーダーってエンジン掛かって無くても録画できるの?
その間の電源はどうなってるん?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:55:55.50 ID:5TR+Po4+0
そりゃあ整備の過程でエンジン掛けることだってあるだろうw
防犯対策のためにエンジン掛かってなくても動作状態にできるドラレコはあるけど
メインのほかに別途バッテリー積んでないとな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 14:22:43.70 ID:T2YO5Q7l0
>>975
パワーマジック
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 15:20:58.86 ID:HthV6vvu0
>>975
内蔵バッテリー 振動センサー
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:05:47.17 ID:NI/kQSoo0
>>975
えーっとえーーっと
サブバッテリー!
はい次↓
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:45:25.12 ID:i2sdJhNy0
こんな車で車中泊したい
http://www.camp-rv.com/car/car_ex.php?car_id=262
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:12:50.01 ID:tY8qIk8x0
バンコンは中途半端だろ。
どうせ買うならキャブコンがイイ。
乗用車と2台維持が難しいならミニバン改造する。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:16:40.72 ID:0OT736lV0
>>980
車内洗えないから汚せない、だからアウトドアでは遊べなさそう。
荷物もあんまり積めないし、いろいろ大変だと思う。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:12:55.49 ID:HGsbxZUQ0
>>982
あれは、趣味が悪くて頭も悪いというちょっと残念な人々向けなんだよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:44:12.23 ID:zdlW6UkJ0
>>982
あの手はハウスクリーニングのようにスチームクリーナーとか使うと良いと思う
荷物はルーフボックスぐらいか…ってこれ、ハイルーフだよなw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:23:46.03 ID:cXn0vjpb0
最適な車スレなのか装備用品スレなのかはっきりしようぜ
なんだよロードスターって
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 12:38:12.96 ID:7dHFMIq30
>>973
裁判とかで有利になる場合もあるし事故対策で付けてる奴が多いが、アホにはそんな事も分からないんだな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 14:09:20.02 ID:PP7/M3Rn0
>>973にとっては、バス会社もタクシー会社も警察も消防も救急も、全部精神病患者に見える。
つまり>>973が精神病患者。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
「監視されてる」のを異常に毛嫌いするのって、いるよね。
「病的に」ではなくて、まさに「病気で」。