★【一種】教習所で普通免許を取る 100項目【二種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:38:40.57 ID:EwUtxromO
>>912
走行車線走るなら100km/hで申し分ない
追い越すなら足りない
一部の高速じゃ100km/hでも煽られるがな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:04:13.98 ID:5Sl++44K0
てか地元じゃないと地形きつい・・・
教習所に自転車で来てるやつが羨ましい。
もらった地図みても細かい道とか全然わからん・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:37:03.31 ID:pIvytw/a0
全く関係ないだろ
細かい道なんて使わないし
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:44:30.07 ID:R1lvR/7gO
知らない土地でも何度も通れば自然に覚える。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:10:07.90 ID:zYV+FESE0
>>916
左折が一番ハンドル切る状態になるから
自然と車自体が進まない状態になるんだよね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:18:41.54 ID:AZE2yiipO
>>946
ひっかかったやつとか、何でその答えになるのかわからないやつは指導員に聞いとくといいよ
あと時間余ったら確認だな
問題見落としてズレてたりする

>>912
うちの高速教習は80キロ制限の高速
それでも怖かった
気づいたら60キロになってて高速じゃないとツッコミが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:32:19.05 ID:5Sl++44K0
地図の掲載されている部分以外に行かされると調べようがないんだが。
駅名とか教習中見つけたから地図みても載ってなかったり
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:44:46.23 ID:qSafsZ9JO
津〇教習所の事務員、仕事中にアイス食ってんじゃねーよ
てか、せ〇〇キメェから。こっちが愛想良くしてたら勘違いしてんじゃねーよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:49:07.77 ID:dDHmPYvv0
>>958
あなたの知らない世界に、ようこそw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:18:28.15 ID:hP3XXWe90
二種の試験ってどんな感じなの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 01:46:31.98 ID:tW+50BHe0
昨日やっと1段階の半分まで来たんだか、どういうわけか毎度指示器の出し忘れかローでの発進(ローに戻し忘れてセカンドのまま動いてしまう)をするのを忘れる…
なんか忘れないための良いアイデアはないだろうか…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 02:10:31.24 ID:xKzjHdfd0
イメトレしかない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 02:43:24.29 ID:C2cP9vXD0
>>962
ウインカーは癖付けしかないだろうが
2速発進は減点には
ならないんじゃないかな?
エンストしなければだけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 03:32:26.55 ID:C1qL2qWaO
今日の朝に技能受けたら無線って書いてあるんだが今の技術で一人だと絶対周りに迷惑かかるし無線に進める自信がない・・・
目的停車もS字もクランクも坂道発進も少しはスムーズに出来るよう毎日ひたすらイメトレしてもまだ感覚が掴めない自分が悔しい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 03:41:38.11 ID:JUZQ0Z4g0
>>965
俺今日無線だぜw
まだ発車時エンストやらかす事ある俺も受けるんだから頑張ろうぜw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 04:03:38.48 ID:eej5VjQHO
その無線ってなんなの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 04:16:05.88 ID:C1qL2qWaO
>>966
ありがとうがんばるよ
4時間寝たから朝まで半身浴しながら教本とにらめっこしながら洗面器で断続クラッチと断続ブレーキのイメトレするわ

>>967
ウチは一人で教習内のコースを無線室にいる講師の無線からの指示に従いながら運転する感じ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 07:27:02.80 ID:xz02Wu/Q0
S字とクランク全くイメージできなくて落ち込む
何かコツあるのかな?

うちの無線、ほとんど指示なくて「暑くない?クーラー聞いてる?」
とかばっかり。もうちょっと指示欲しかったなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 07:54:28.41 ID:df7v87LW0
卒検って路上の後半でやったような
どこどこまで指示通り走って停車
そこから自主経路(どう考えてもほぼ来た道)を戻るだけ
じゃないの?道も信号交差点で区切られてる道ばかだし
中央線無しみたいな狭い道とかは基本コースに含まれてないだろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:29:24.22 ID:kzh6/nSq0
>>969
全く同じだったw
「冷房の強さ大丈夫?強かったら弱くしていいよ」とか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:40:12.65 ID:pKVCbQJnO
>>969
右に曲がる時は運転席、左に曲がる時は助手席を
道路の中心通すイメージ
アクセル一定じゃなくて速度を一定にする

俺が言われたのはこんなところだったな
後は道の先を見ろとか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:06:13.31 ID:xz02Wu/Q0
>972
ありがとう
それならイメージしやすそうだ
今日乗れたら意識してみる!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:29:55.41 ID:44ZSqIT60
>>969
亀レスかも。
クランクはゆっくり正確でもいいけど、S字カーブはあんまりゆっくり過ぎず流れにのって(Sの緩やかさをイメージ)ハンドルきるといいかも。
自分がS字うまくいかなかった時、指導員がアクセル踏んでくれたらスムーズにいった。人によるけど。がんがれ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:34:49.78 ID:w3p/riVVP
AT限定の本免許技能落ちた。試験できるレベルじゃなかったな。
テンパッってコース間違えて、試験中止レベルのミス連発して終わった…。
路上は今24時間乗ってるんだけど、皆さんの中で運転難しいと感じてる方は
どれぐらい乗ってますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:08:26.45 ID:xz02Wu/Q0
>972
>974
ありがとう!うまくいったよ
ちょっと左寄りになりつつぶつからなかった!
あと1限乗ったら見極めです
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:55:19.40 ID:x82H9ICEP
S字とかクランクって車幅の感覚掴めば簡単じゃない?
俺は毎回乗る前に確認させてもらってた
後は担当の先生が厳しい人だったから、練習でS字では縁石の上にタイヤ載せるように言われてたwwwwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:55:19.65 ID:wEvIqNVx0
卒検終わったああああああああああぁぁぁぁあぁあぁあぁあああああぁぁぁぁあぁあぁあぁあああああぁぁぁぁあぁあぁあぁあああああぁぁぁぁあぁあぁあ!!!!
あーもう本当緊張した顔熱い結果はまだだけど既に泣きそう
でもよく頑張ったお疲れ自分。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 12:31:22.32 ID:ypcI7cv+O
最初、厳しかった教官が二回目に少し優しくなってた時の好感度上昇率は異常
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:51:01.42 ID:PCUGHFNn0
卒検嫌だなあ・・・
一回落ちたから気が重い・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:05:10.11 ID:5zZj0A7aP
卒研落ちる奴も多いけど本免で落ちる奴も意外と多いの?
教官から聞いた話だけど半分は落ちるとかマジかよ。。。

効果測定も合格しなくても2回以上受ければ不合格でもいいってどういう事よw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:18:20.28 ID:8Xx4Rc80O
卒検模試定落ちるのが嫌でズルズル受ける日を延ばしてる内に技能半分まで来てしまった
満点様でALL90点以上とれなくても模試くらいなら受かるかな…?
仕事もあってなかなかまとまって勉強できる時間がない
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:19:31.79 ID:V/Qfmp4p0
>>979
ツンデレなんだよな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:24:23.77 ID:JqkPLgBA0
http://kanto-ms.com/main/modules/news/
近所なのでこの教習所へ行こうと思うのですが、ここは公認ですか?
公認かどうかの見方がわからないのでご教示ください。
お願いします。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:42:20.74 ID:Drb/NCWa0
公認みたいだね
こんな↓スレに載っちゃってるけど、最寄なら別にいいんじゃないかな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1269444205/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:47:34.22 ID:5zZj0A7aP
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:57:07.01 ID:ehEiz42x0
修了検定は一発だけど学科がやばい43点二連発だして泣きそう
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:10:21.74 ID:JqkPLgBA0
>>985-986
ありがとうございます!
なぜかそのスレのブラックリスト入りしてるのがちょっと気になるけど・・・
近いのでここにしようと思います
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:30:23.35 ID:vGT3lbHK0
>>978だけど受かってた!!
卒業してきたよー!卒業となると寂しいなあ。あとは本免を残すのみ。今までありがとうございました!!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:30:53.57 ID:G6yswXbe0
卒業検定受かった!
くじ運が良く、比較的楽なコースが当たり、
路上も比較的すいていて、ラッキーだった。

来週、試験場に学科受けに行く、そのため、再勉強だ!
試験場で、抽出検査(試験場のコースを走らされる)があるらしいが、
メンドクサイなぁ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:40:10.80 ID:17y8PM+8O
>>981
教習所卒業生の本免試験合格率は6割ちょい(全国平均)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 16:54:13.39 ID:oCaXYb750
無線終わった
教官いないほうが気楽にできたわ(笑)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:15:35.48 ID:h35IHfnE0
仮免受かった
次から路上かと思うとちびりそうだわ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:17:22.47 ID:R3fZ0fRuO
本免筆記81点で落ちた!すごい勉強したしパソコンで100点とか出してたのに…恥ずかしい!どこを間違えたのか分からないから次も受かる気がしない…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:38:04.47 ID:WWIQS4uH0
今度の土曜に2段階の技能はじまるんだけど1時間目から路上いっちゃうの?
土曜に予約3時間いれてるんだけど、いきなり路上3時間はやめたほうがいいかな
なんでもいいからアドバイスくれお
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:46:06.40 ID:AWKOp0fAO
>>995
いきなり路上だよ

いきなり3時間は間違いなく疲れるだろうけど、どんどん乗ったほうが早く慣れるよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:53:10.12 ID:8ZYOqnh/0
>>995
最初に軽〜く車の点検して路上出た。
学校の近くが交通量の多い60キロ道路で、坂道・急カーブ・車線変更やって
わりとへろへろだった。自分はね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:03:50.99 ID:df7v87LW0
第二の一回目はボンネット内、タイヤ、ランプ類
この辺の定期点検を軽く説明して即路上だったな
タイヤ交換の実習とかやるとこあるかもしれんが
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:28:47.73 ID:uiwGlzrZ0
〜みなに幸あれ〜
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:30:31.99 ID:8Xx4Rc80O
>>995
最初の2時間ドライブが楽しくて調子のって次も2時間取ったけど
今になってもっと1時限ずつ大事に乗って少しずつ慣れれば良かったとちょっと後悔した
夜間乗り損ねたのも痛い
3時間連続は疲れると思うけど
運転に自信あるなら遠出できて楽しいかも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。