★【一種】教習所で普通免許を取る 100項目【二種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。      

前スレ      
★【一種】教習所で普通免許を取る 99項目【二種】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1307082968/
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。 
 なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。  
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。 
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は >>2-4 あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:24:36.51 ID:mMUJxRSy0
■総合サイト 
・免許の達人 - 日本初の技能教習全項目解説サイト (一部要登録) 
http://driving.2525menkyo.com/

■技能教習関連リンク 
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ 
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 - アニメーションによるバーチャル 技能教習など 
http://www.unten.com/
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など 
http://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク 
・運転免許学科試験合格問題集 - 学習状況に応じて憶えていないと思われる問題を優先し、最適な間隔で出題 (要登録)      
http://www.safety-driver.com/
・頑張れ!普通免許学科試験 - 「ひっかけ」や「教習所講義の盲点」といわれる問題を厳選 
http://homepage3.nifty.com/menkyo/index.html

■技能試験の主な減点項目 
・修了検定(仮免の検定)を直前に控えて! 
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/1-kentei.htm
・卒業検定を直前に控えて!  
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/2-kentei.htm
・技能検定でよく減点されている運転行為 
http://www.eonet.ne.jp/~fukumaru/fukumaru-genntenn.htm
・技能検定でよく中止になる運転行為 
http://www.eonet.ne.jp/~fukumaru/fukumaru-ginoukenntei.htm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:24:52.14 ID:mMUJxRSy0
■教習所案内・検索 
・教習所.com 
http://kyoushujo.com/
・運転免許&教習所ガイド 
http://www.driver.jp/index.html
・教習所プラザ 
http://www.kyoshujo.jp/

より詳しい減点細目、減点数等を知りたい方は下記参照。 

・運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について 
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf

・運転免許技能試験実施基準の改正について 
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20090511-01.pdf

指定教習所を卒業して、免許センターで試験を受ける場合、卒業証明書の有効期限(卒業から1年) 
以内なら実技試験が免除されて学科試験のみ合格すれば本免が交付される。 
仮免許を持参する必要があるのは、本免の交付と同時に仮免許を返納しなければいけないからで、 
仮免の有効期限は切れていても問題ない。 

卒業証明書の有効期限が切れた場合は免許センターでの実技試験の免除が行われなくなるので、 
教習所にもう一度通って卒業するか試験場で実技試験を受けなければいけない。 
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:25:08.50 ID:mMUJxRSy0
関連スレ 

試験場で技能試験を受ける方はこちら 
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】5    
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301329213/

学科教習・試験についてはこちら      
自動車運転免許学科スレッド 2時限目      
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/

合宿形式の教習所についてはこちら      
【合宿】自動車免許 47日目【免許】 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1303604221/

兄弟スレ      
お前ら教習所で何時間オーバーした? 20時間目   
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304435905/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:28:52.08 ID:o/+ml4IJ0
>>1おつかれさまです
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:45:59.85 ID:ptsNKeMqO
>>1
どうも!
俺はさっき2段階路上18時限目終えてきたんだけど教官に卒検は受けさせれない!と補習宣告されたw
男で補習なんか珍しいよね。ましてや、路上で補習になるとかどんだけ下手くそなんだよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:42:27.40 ID:OotO4gc+0
理由は聞かなかったの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:43:57.73 ID:Ch7ECTygO
>>6
人それぞれだし、むしろ人より沢山練習できてラッキー!じゃない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:01:52.32 ID:ptsNKeMqO
>>7
コースもちゃんと覚えてないし、単純に運動が危なっかしいからだと思う俺、かなり馬鹿なんだよね・・・
>>8
そういう風に前向きには考えれないかもw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:23:53.98 ID:Ch7ECTygO
>>9
いや経験上、まぐれでみきわめ貰って卒検スベるより、゙試験前の補習゙のほうが精神的ダメージ少ないと思うよー安心して試験受けられるし
今練習しといたらストレートで卒業できるかもよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:38:27.65 ID:pyqh+eZs0
2段階でS字やらクランクより難しい特別技能有る?
縦列とか高速とか比べてみて
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:21:02.60 ID:2/wid9990
卒業検定の技能テストの縦列・方向は所内でやるの?
その場合は同乗してる受験者が全員終わった後所内で順番にやっていくってことなのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:39:26.65 ID:Db8WiywE0
>>12
俺のとこはそうだった
自首経路終わって所内でやる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:52:36.99 ID:rvXgUk9dO
本免の学科って場所によって難易度違うんだな…
埼玉や神奈川なんかは事故率が高いから難しく作ってあるそうだ。
こっちは飲酒運転日本一だが事故率は低い方だから
やっぱり簡単なんだろうな。
昨日今日で必死に勉強したけど
拍子抜けするぐらい簡単だったらいいなぁ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:57:33.88 ID:1WJNUL6i0
ていうことは愛知の俺オワタ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:12:03.24 ID:Db8WiywE0
真面目に勉強してりゃ一発で取れる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:16:51.83 ID:rQ+sIjHl0
その理論でいけば東大もハーバードも楽勝だな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:18:00.87 ID:Db8WiywE0
え?難易度が違うだろ 出題範囲も決まってるのにw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 04:39:28.01 ID:xqaa9Gsp0
>>14
埼玉は一番自転車が多い県らしいからな
そんな俺は埼玉県民です。
あと埼玉県で免許センターって鴻巣しかないんだっけか
住んでる場所によっちゃ始発だな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 07:06:57.08 ID:FbA38PAa0
シートベルト、死亡事故数ともにワーストで
すでに去年の倍で40人くらい死んでる県なんですが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:01:16.27 ID:eDDVEqbEO
>>17
○×で、常識で考えて答えられるならな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:48:18.27 ID:rvXgUk9dO
本免受かったど〜!
案の定ほとんどの問題がムサシでいうところの
「はいはいボーナスボーナス」みたいな問題だったよ。
んで試験始まる前に愕然としたんだけど
希望者にふりがな付きの問題を配るのは普通なの?
ホントは外国人用とかなんだろうけど
結構な人数が希望しててビックリした。
個人的にはあの程度の問題解くのに不安があるぐらい
読めない漢字があるやつが交通法規を理解できるとは思えないんだけど…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:11:38.23 ID:DPA8c/JwO
右折する時って停止線で待ってればいいの?それとも進んでいいの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:19:13.61 ID:6uKSeLov0
交差点なら真ん中まで進むっしょ
ttp://driving.2525menkyo.com/modules/ginou2/index.php?id=19
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:30:43.62 ID:6uKSeLov0
中型免許取るには免許期間2年以上必要みたいなんだけど
丸々2年経過してから教習所行かなきゃ駄目なのかな
仮免本免時に2年経過してれば大丈夫ならありがたいんだけど
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:52:40.52 ID:xKRmb1Ww0
明日高速なんだけどMTでないのかね
平行して自主経路に入るけどMTの方が都合良いのだけど
ATじゃないとダメなんか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:17:13.37 ID:rvXgUk9dO
>>26
基本的に高速は複数教習だから
ATの人も一緒にできるように
ATになってる所が多いみたいね。
俺の時は危険予測も高速も教官とマンツーマンだったけど
それでもATだったよ。
まあこれを機にATに慣れとくといいよ。
大は小を兼ねるとは言ってもやっぱり勝手が違うからね…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:29:04.64 ID:8SPmPZhUO
みきわめ不良食らって、何が悪いか聞いても技能の間隔が空きすぎてる(みきわめ前が2ヶ月前)としか言わなくて、不良にするならてめぇが追加料金払え!!インチキ教官!!とか降りた後も言いまくったら、事務から呼ばれて退学になりましたよ。 
ちなみに川崎駅前の糞教習
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:29:29.24 ID:1JPwn5Xc0
ATで高速だとキックダウン、オーバードライブも使う機会があるしね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:37:11.51 ID:U8/FCXnJO
ATとかまだ3回しか乗ってないのに、ATで高速走るのかよ怖い。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:40:33.77 ID:T4ots+ybO
高速は車線広いし車間距離100mくらい空いてるし、意味わからん交差点とかもないから簡単だよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:44:41.71 ID:rvXgUk9dO
キックダウンなぁ…
MTのリニア感に慣れるとあれは恐怖以外の何物でもないなw
「少し坂だしスピード乗らないなぁ…(アクセル開けていく)」
→突然ウォォォンとかいいだす
→うわあああああ
ってなったな…
あとATは下り坂が怖い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:06:55.41 ID:xKRmb1Ww0
実は危険予測の時にMTのクセそのままに
急ブレーキ&ギアチャンジしそうになって慌てたな
「ATだからね?」と苦笑い気味に言われたが目が笑ってねぇ状況w
高速でこれやったら大変やな

ATはエンブレの効きが2でもLでもMTよりは弱いんだっけか?
AT特有のあのブレーキ感覚がまだ慣れないから
勾配道路でLとかに入れたら余計な事すんなとか言われるかなw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:12:05.13 ID:FbA38PAa0
クリープはすげー便利だけどな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:24:48.94 ID:yj6jGVmtO
基本複数でやるんだからAT車でやったほうが捌きやすいからでしょう
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:40:09.28 ID:EYg7yDlu0
キックダウンって高速で使うもんなの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:50:52.39 ID:vVPXoTqjP
大学は遊ぶ所である。俺は実感した。
普段の授業中はDQN色丸出しのテニサーやサッカー、野球サークルの奴らが
先輩や友人たちの情報を駆使して要領よく単位を取り
卒業後は優良企業に就職している現実を俺は受け止められない
俺は高校時代と同様に勉強さえ頑張っていれば良いのだと思っていた
とある企業へ面接に行ったときの話
同世代の上位5%に入る学歴とほとんどが優の成績の持ち主である俺なら
きっと内定がもらえるだろうとそう思っていた
「あなたが学生時代最も打ち込んだことを教えてください」
面接官に聞かれる。もちろん勉強に決まっている
「そう・・・ですか。ではあなたのアピールポイントは?」
それはこの学歴と大学時代に取得した様々な資格だ
「・・・それしかないんですか?他には?」
何だと?"それしか"とはどういうことだ。十分なアピールになるだろうが
そう言いたいのをこらえる。
とりあえず真面目さが売りだ。仕事は真面目にやる。
そう答えたが
「普通仕事は誰だって真面目にやりますよ。生活が掛かってるんだから」
そう言われた。いちいちうるさい面接官だ
「では大学時代の経験について聞かせてください」
だから勉強を頑張ったと言っているだろう。あ、あと本屋でのバイトもあるな、
三ヶ月でやめたけど
「そう・・・ですか。では中学、高校時代に何かスポーツはやっていましたか?」
は?勉強で忙しいのに部活、特に疲れる運動部なんかやるわけがないだろ。
勉強に差支えが出る。成績がよければ教師からほめられる。
勉強しないで部活に打ち込んでたような馬鹿とは大違いだ
「・・・分かりました。以上です。」

後日、その企業から激励の知らせを受けた
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:01:10.66 ID:T4ots+ybO
>>37
性格に問題ありそうだから俺が人事でも不採用にするわ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:30:56.74 ID:ZeJvpqKP0
コピペに熱いマジレス
聡を知れ、聡を!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 17:37:19.67 ID:eDDVEqbEO
コピペ張ってくる構ってチャンにレスするなんて言いやつだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:39:40.28 ID:2/wid9990
高速をATでやってキックダウン重宝するってことは
MTで高速って発進までに時間かかるしスピード上がってくのもAT
より遅いと思うけど大丈夫なの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:43:07.67 ID:Arw5fMDOO
明日は卒前効果測定だが、ムサシをやってても気がはいらねぇ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:43:48.82 ID:1WJNUL6i0
本免受かったわ
じゃあなお前ら
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:53:03.91 ID:Db8WiywE0
>>43
いいやお前は戻ってくる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:53:12.98 ID:umaXkkesO
>>43
二度と来るなよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:23:16.54 ID:/1dnZium0
仮免前の模擬おちたー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:02:31.67 ID:ZiWS2mZ6O
免許取ったのなんて20年くらい前だけど、
たまたまこのスレ見てビックリ。
最近はMTの教習生でも高速はAT車使用なのか?

俺のときはMTならMT。ATならAT。
高速だからって変わらんかったけどなー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:02:41.41 ID:+yTB8s+BO
模擬テストってパターン決まってるやん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:19:22.42 ID:Db8WiywE0
>>47
AT限定免許が作られたのが20年前だしね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:31:37.33 ID:/1dnZium0
>>48
同じ事指導員にも言われたわー。そして何回も受けろといわれた。明日また受けてくる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:41:50.28 ID:3JoZ+i9hi
一発でATを取ってからMT限定解除やったことある人いませんか?
ギャンブルかな(´・ω・`)

25万払って受けられる授業や教習の内容がわからないのですが、
教習の内容やテストの内容をご存知のみなさんは、
この変則的なプランに関してはどう思いますか?
意見や注意点などをご教示ください。よろしくお願いします
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:15:22.25 ID:aXrz3BVX0
あんま夢見ないほうがいいよ
現時点でAT持ってるんじゃなければ、
最初からMTの教習受けたほうが断然楽
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:36:26.56 ID:xKRmb1Ww0
人それぞれだろうけど
後から限定解除する必要を感じるなら
何故に最初からMT取らないのかと思う次第
個々の金銭面の問題や、自身のキャパシティの程度にもよるだろうけどさ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:35:08.13 ID:kP5HNxo9i
>>52
楽は楽でしょうが、
安く短い期間で取れないかなと思ったのです
難しいですかね?
MT一発の友達が物凄い細かいところを指摘された挙句、
何回も落とされているのを見ると確かに厳しそうですが

>>53
MTの操作だけは習いたいのです
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:07:54.87 ID:mD46w+2K0
料金と期間だけ見ればMTとATに大差は無い
後から限定解除する位なら最初からMTにした方がいいんじゃないの
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:08:01.05 ID:2dM2LARR0
>>54
三十路男が土日だけ通って4ヶ月ほどでMT取れるんだから、
やる気あるなら最初からMTにするべし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:42:33.56 ID:qyJEO1vA0
最初からAT限定で取って後で限定解除、なんて考えても
大抵は必要に迫られないとやらないのよね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:44:17.18 ID:BobsxlqG0
明日二俣で仮免技能試験だ
どんだけ厳しいのか楽しみだぜ・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:52:17.23 ID:c0Jd0mruO
免許取得後にどっちの車に乗るかで決めるのが良さそう
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:21:33.01 ID:je6zSIJii
>>55
最初からMTの操作をスムーズにできる自信はありません
半クラなどから教わりたいのです

>>56
それは一発でですか?
学生身分なので夏休みに車で遊びに行きたいので、七月末までには欲しいのです

>>57>>59
MTにしか乗る気はないので絶対に解除します
61 ◆1Patsu.CUo :2011/06/21(火) 00:26:28.46 ID:4ebAvSgA0
>>60
伝わってないねw
ここは教習所スレなのだから、「一発試験」とはっきり書かないと。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:41:29.18 ID:je6zSIJii
>>61
すみません。
略しすぎました。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:42:14.88 ID:NSWrpefjO
>>60は免許取得の仕組みを全く理解してないみたいだなw
まあ仕方ないか。
とりあえず言えるのは
あなたの言うように一発試験が早く安くあがるんなら
みんな教習所なんか行かないよっていうことだけだなw
一発試験ってのは一般的には免許取消になってしまった人が
「今更教習所なんか(ry」って受けに行くものなんだよ。
まあ実車で練習するためのだだっ広い私有地と
隣で一から教えてくれる法規走行を熟知した知人でもいれば話は別だろうけど…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:51:40.16 ID:s42n0pnO0
なにこれ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:52:20.36 ID:8kIvW2ta0
MTにしか乗りません()
みたいに書いちゃう人がATでとってMT一発とか
どう考えても釣り、コピペに反応するより恥ずかしい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:53:24.45 ID:hhlCrOPKO
一発試験の人は別スレがあるからそこが参考になるんじゃないかな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 09:54:29.51 ID:unhlmO63O
俺はATで取って(取らされて)、翌日、一発で限定解除したよ。
2種だけど(笑)

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 10:10:39.81 ID:ZBU9GSOk0
MTで免許とってそっこう親のAT車かりて運転したけどAT楽すぎだろwwwwwww
こりゃもうMT乗る気しねえわ
でも本免の学科試験の時に試験官が「AT限定の人手あげて」とかいってて
その時MTとってて良かったとおもった
あそこで男が手あげるのは恥ずかしすぎる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 10:17:27.48 ID:unhlmO63O
ATの方が難しいぞ
速度調節が。
ぱかぱかブレーキランプ点けると後ろの車に迷惑だし。
MTだとアクセル離しただけである程度エンブレ利くから楽でいい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 10:28:08.77 ID:teb3FFEh0
教官や他の人とのコミュニケートが不安なんだけど
みんなはそこらへんどんな感じなの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 11:18:30.21 ID:iszqc3OcO
MTなんて仕事で必要な人以外はただの物好きだから、
ATだからといって卑下することもない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:14:56.77 ID:gTDJorewO
MTにして大分後悔してるが楽しいから良しとするかな
復習項目の多さに涙目になるけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:33:06.59 ID:QUmf7FQk0
クランクだけで5時間オーバーしたよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:39:41.36 ID:ZPtffYgYO
卒検落ちた…

途中まで大丈夫だったのにまさかの信号無視してしまった

正直ショックでかいけど、プラスに考えればいざ免許取ったら信号特に気をつけるようになるはず!

また土曜日頑張ろう
今日ぐらいは泣いていいよね…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:44:13.97 ID:ZhnrcHtii
仮模擬受かったー。三回受けた。
今一週間ぶりにのったらグダグダだったから、昼の後のみきわめはダメそう…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:49:00.00 ID:Mg5PHwHrO
>>71
…だよね
MTのが運転は楽しそうだなって思うけど実家もうちのもみんなAT車だし必要ないもん…
何でATがそんなに馬鹿にされてるのかわからないよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:51:06.31 ID:VW/HAWXqO
みきわめ落ちた(^w^)まぁ予想通りです、方向変換のやり方忘れたし(ToT)ハンドル切る場所がいまいち分からん(ToT)
縦列は後輪の位置が問題だな〜
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:55:20.99 ID:VW/HAWXqO
それにしても今日は駐車してる車多すぎだった(◎o◎)
軽く混乱状態になった\(+×+)/
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 13:15:52.64 ID:jL4Jr3AW0
教習 見極め 検定の3コンボだったが無事合格だった
終わってから一言もらったが生きた心地しねーなw
しかし路上とかこわすぎだぜ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 13:22:16.51 ID:2M0jRORX0
高速教習やって来たべ
俺ともう一人いたけどお互いMTなんで5速でかっ飛ばして来た
さすがに100キロだと車体が揺れるな
舗装の継ぎ目が怖い事この上ない
そして改めて思うエンジンブレーキの大切さ
良く出来てるな車の機構は

帰りに自主経路にそのまま入ったけど
これって2〜3パターンあって全て覚えれば良いだけなんだな
区を一つ跨いで地元ではないけど馴染みはあるから早速グーグルマップで復習
何でも駐停車だけは確認しろと言われたな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 13:58:27.27 ID:7FxWvUw5O
高速は緩いカーブしか無いからギアチェンジ無しで突っ切れる分、楽だったけどな
トンネルは若干神経使うが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:08:42.75 ID:Znv32oIt0
ふう・・・やっと仮免合格確認できたぜ
明日から路上なんだが何か気をつけたほうがいいってことある?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:17:13.10 ID:ZJISDhYp0
普通に公道走る分に関しては
AT車がMT車よりも不便な所ってエンブレが効かないってとこ位か
でもMT免許じゃなきゃなって風潮が常にあるわな(特に男)

>>82
基本安全確認をしっかりするのと、信号の無い横断歩道はとにかく慎重に
おばあちゃんとガキは時に読めない行動に走る時があるんで
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:26:27.46 ID:Znv32oIt0
サンクス
所内だと安全確認なんて飾りだったもんなあ・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:30:22.88 ID:SEMMBVFOO
明日の筆記受かれば晴れて免許
長かった…がんばろう

>>82
コースより縦も横もグッと広くなるから、視点を意識して広く持つことかなぁ
二本先の信号まで確認する感じで、なるべく遠くまでみるようにすると色々余裕持てるよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:33:18.41 ID:2M0jRORX0
でもその世の中の風潮に則ってAT限定で取るより
MTで取る方が後も楽だわな
就活の心象問題や、出先で乗る機会があったりする訳だし
これから仕事する上で、自身の許容や器量をどんな事でも広げるのは大事だと思うかなぁ
ま、人それぞれだろうけどね

>>83
チャリンコ
特に群れて扇形になって走ってる学生連中は要警戒
横に飛び出して来たヤツをハジイてやろうかと思う衝動に駆られるぞw
後は右左折の巻き込み
学科でやると思うが死角の捉え方を早いうちから体得するが良いかも
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:34:19.09 ID:2M0jRORX0
失敬
>>82
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:44:10.51 ID:SjFRcjxb0
歩行者自転車おばさんのスクーターは自由すぎて参る
横すり抜けなんてかわいいもんだという動きを展開する
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:39:01.01 ID:hhlCrOPKO
ちょうど下校時間の小学校の正門近くを中学生の自転車乗りたちに囲まれて走ったときは怖かった…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:02:31.86 ID:SEMMBVFOO
左右折時、じいさんばあさんの機動力の低さを舐めてると冷や汗かく
想像より遥かにスローモー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:24:29.13 ID:bGAry6R60
今日初めて路上行ったが無茶苦茶怖かった
いっぱいいっぱいで右左折確認が所内よりずっとボロボロだった
優先だからそのままの速度で良いって言われても、交差点とか何か飛び出してきそうでヒヤヒヤした
大体みんなどれくらいで慣れてきた?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:32:18.14 ID:n+nl/FHw0
明日仮免なのに焦って信号無視二回もしてしまった。こんな私が明日受かるんだろうか…緊張しすぎて吐きそう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:12:05.70 ID:VW/HAWXqO
92
所内で信号無視したの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:14:39.96 ID:teb3FFEh0
今日初めて運転してきた。カーブが下手で落ち込んだけど、
このスレ見てると可もなく不可もなくってレベルだったんだなって思って安心した
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:23:48.32 ID:hhlCrOPKO
>>92
多少ゆっくりでもいいから、一つ一つの手順をしっかりやっていくことに集中したほうがいいよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:37:07.42 ID:yKEUZvfj0
>>74
そういう風にプラスに考えた方が絶対いい。
信号は免許取ってからもたまに無視しそうになるよ。
ルームミラーとかに気を取られて。
あれは怖いからね。
横断歩道歩いてる歩行者はねたりする危険があるし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:38:51.03 ID:8kIvW2ta0
信号無視、停止無視って一発アウトでは
仮免検定はちんたら走ってても安全面とルール守ってる方が重要らしい
公道でやったら間違いなく鳴らされるだろうけどなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:41:12.59 ID:+YthieCh0
そういや先週仮免受けたんだが最初の人がやたら早く終わったと思ったら一時停止無視で中止させられたとか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:43:46.41 ID:qVM+L6J7I
明日は卒検落ちて初の補習。正直どんな顔して教官に会えば良いんやら
見極めるの時は少し寂しそうにこれが最後かあとしみじみしてた教官だから
ずこーってなりそうw
卒検落ちた人って大概は信号のタイミングが変だったりイレギュラーな事態に
対応出来なくて一発アウトな人が多いのかな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:17:17.91 ID:/3p5tgm00
雨の日に卒検やったからめっちゃ楽だったわw
歩行者も自転車も居なくて走りやすいったらないw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:27:18.86 ID:n+nl/FHw0
〉〉93〉〉95
所内です〜交差点で、青信号なのにちんたら左右確認してたら徐行しすぎて止まってしまった…
緊張しすぎて考えすぎて、前はやらなかったミスばかりする〜
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:57:26.28 ID:QUmf7FQk0
てか初路上で右左折時に徐行のスピードで曲がったら切れられたw
もっと早く!とか知らねぇよ、1回目だよと思ったね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:58:12.64 ID:NBNjQEEV0

高速道路講習を実車MTで走る教習所ある?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:05:20.87 ID:GvCx9wG2O
今日から教習所に通い始めました。がしかし適性検査で引っ掛かり再検査に…
この先かなり不安です…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:15:47.23 ID:VW/HAWXqO
適性の再試験何かあるんだ(・◇・)?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:33:45.84 ID:MQlELiQyI
適性検査ってどんなことすんの(・◇・)?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:38:55.06 ID:EN2K0Cmw0
いっぱい△かけみたいな単純作業をやらせて
左から右って説明されてるのに右からかく馬鹿を選別するテスト
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:44:48.64 ID:NBNjQEEV0
高速道路教習はどこでもATでやることになってるの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:56:30.77 ID:CbWvEBckI
△を右から左に書く練習しとけば適性検査に受かりますか?
他にはないですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:00:50.47 ID:+YthieCh0
(;^ω^)なにそれ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:24:53.38 ID:zGfBN2VnO
>>103>>108
一緒に複数教習を受ける人にAT限定がいればAT車を使うしかない。
貴方がAT限定ならばMT車を運転させられることはない。
大概の教習所では限定無関係に複数教習出来るようにAT車を準備しておく。
MT車を使う可能性があるのは同時に受ける人がMT教習の人だけの場合。
それでもAT車を使う場合は多い。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:58:40.79 ID:2M0jRORX0
丁度、今日高速でMTだったぞ
ウチは区分毎にATならAT高速、MTならMT高速
珍しいんかな?
キックダウンを体感してみたかったけどね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:00:47.33 ID:dtMjIvAN0
>>109
適正は合否を測るモノじゃないよ。
自分の中身を測るものだよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:43:28.58 ID:CSkctmvmO
路上で自分が優先走ってんのかどうなのか分からんわ。
教官が何も言わないから進んでるけどこの先不安すぎる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:55:37.16 ID:Hi7TAGn+0
優先走ってるのいみがよくわからないが
信号のない交差点とかそういう場面?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:13:31.26 ID:CSkctmvmO
そうそう
ああいうところって優先じゃないほうにちゃんと止まれあんのかね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:19:02.64 ID:CSkctmvmO
調べみたら優先道路なら交差点の中に中央線ひいてあんのか…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:23:03.27 ID:Ihp0a2eo0
ていうか学科試験にも出るぞそれ
あと優先道路に入る際にどうするかも把握しとけ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:39:51.20 ID:ZJISDhYp0
うちの高速教習もMTの人はMT車、AT限定の人はAT車と最初から決定事項だった模様
教習所によってはAT車だけってとこもあるみたいだけど
基本は自分の所と同じなんじゃないのか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:41:00.94 ID:2M0jRORX0
左方優先も覚えた方が良いぞ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:01:39.45 ID:jGKadW9dP
>>119
残念ながら近年は逆な風潮です
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:47:32.87 ID:fF9L+21Q0
>>109
簡単な引き算とかやったな
あと、薬中かとか幻聴が聞こえるかとか
誰かが私を落としいれようとしている、とか笑っちゃう質問があったな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:33:45.46 ID:qTkfc2IRO
>>63
一発試験受ける人の中には届出教習所で教習を受けている人もいる。
届出教習所での教習も教習所スレの話題。

>>112
AT教習の人だけ、MT教習の人だけ、って分けて集めてやっているんだろうね。
その教習所はその方法が採れるほど生徒が多いのだろうと思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:40:32.48 ID:QKkxoyg40
路上教習4日目で路上でのギアとクラッチの扱いが出来てないって言われた
教官曰く、発進時の加速が遅すぎるのと、減速チェンジが下手

特に発進時の加速が難しいんですが、上手くできるコツってありますか?

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:56:27.43 ID:nn0wLDgaO
田舎で路上受けてるんだけど、私語だけの教官がかなりいてビックリした
指導とかなくずーっと楽しい会話w
ドライブかよw
楽しいからいいけどみんなこんなものなの?
それとも指摘事項が克服されたらこんなもの?
奥さんの話やら子供の話やら学生時代の話やら酒の話やら
意外過ぎてビックリした
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:30:39.59 ID:hLOquIjrO
ATって高速道路もDでいいの?
ATの方って教習中発進、停車時以外でチェンジレバーいじる機会ありました?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:33:49.80 ID:EXAg42U60
DからRにいれてみ
捗るぞ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:34:24.97 ID:1aYRDtfA0
>>126
下り坂はエンブレ使うよ
あと高速はOD使うケースもある
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 03:04:06.85 ID:lJMkUvnV0
免許とって8ヶ月、昨日高速で前の車に追突しそうになった
前もちょっと急ブレーキだったけど、ボーっと運転してた自分も悪かった
最近はどうも運転が雑になってきた気がするなあ
ここのカキコ見て初心を思い出さねば

こんなことがあったからじゃないけど、
教習所は急ブレーキと急ハンドルの経験をもっと積ませるべきじゃないかと思うよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 03:12:35.31 ID:rfGuDTtX0
今日左折のときにチャリひきそうになったわー
左によせるときの目視でチャリがいたら待たんとだめか・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 03:47:29.81 ID:byvKdgxJ0
>>107
△を右下から描き始めるのはバカ扱いにされますかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:55:24.63 ID:LHkAI1z50
卒業して免許とってすぐ家にあるAT運転したが怖いわwww
恐るべしエンジンブレーキ

ああ・・MT乗りたい・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:00:50.01 ID:FVOL7lEOO
>>132
俺のFD3S買うか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 09:20:56.76 ID:SFkHQr3S0
MT免許取ってすぐ、沖縄でATのレンタカー借りて4日ほど走ったけど、すごい所だったな。
アップダウン激しくて2レンジ使いまくるし、ウインカー付けずに進路変更、右左折する車なんて当たり前の様に大量にいるし。
挙句の果てには、昼間から飲酒運転だろって感じの車が高速をふらつきながらチンタラ走ってて大渋滞してた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 09:58:32.67 ID:d5udSPeK0
ああs字カーブとクランク乗り越した次3時間目だ
S字はなんとか出来て来たけどクランクの出口に出るカーブが中々上手くいかない断続クラッチ疲れるよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:08:58.37 ID:dV/exmTD0
>>124
俺も加速が良くないって言われる。
できるだけアクセルを踏み込んで加速してからクラッチを踏みアクセルを離しギアチェンジ。
そしたら半クラにするまでアクセルは踏まない(空ぶかしの音に驚くから)。
半クラになると前にスーっと滑る感じ、あるいは背中を押される感じがする。
そしたらアクセルを踏む。
これが教わってから掴んだコツ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:10:57.61 ID:s2zj8Qm8O
今日本免受かったー!!!!。°(°´Д`°)°。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:25:07.85 ID:ZsUOpYqU0
>>129
最初のうちはヒヤっとする経験を何度かするけど、早くそれを克服せんといつか事故るぞ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:32:45.68 ID:hLOquIjrO
路上の発進時にクランクの時の半クラッチにするからゆっくり戻しても急発進になってしまう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:41:22.65 ID:CL1xugcH0
>>137
おめでとう!安全運転してね〜
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:52:14.93 ID:zxw4jNLZO
いま試験結果でた
うかってた

やったね!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:09:12.60 ID:9H2CO5K90
右左折時に歩行者横断で待つとき
ハンドル切って1速で止まってるんだが
そこから発進する時に良くエンストするので疑問に思ってたら
「タイヤ曲がってる時は負荷が掛かってる」から少しアクセル踏み込むと良いよってなアドバイス貰って
目からウロコだったw
要は坂道と似たような意識で踏み込めと言われてやっと合点が言ったべ
所内じゃまず気付かない事だよなぁ・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:16:30.85 ID:7FOnh3aF0
第一段階で3時間オーバーしたのに
今第二段階2/3終わったところで、教官に男子より上手いと言われた
AT限定だし、嬉しいけどリップサービスだと思っておくわw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:23:37.26 ID:ZsUOpYqU0
そりゃうまい人は女性でもうまい。
しかし今時男子よりもうまいなんてほめ言葉として使う人もいるんだね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:29:09.81 ID:FVOL7lEOO
くそっ、自動二輪のときも普通車のときも普通二種のときも、すべてストレートだったのに大型二種で初めて仮免落ちた……
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 13:05:57.92 ID:QGr7cFuW0
男子よりって付け加えることにより男女差別発言に
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 13:18:32.76 ID:nMc8AVx20
不合格になると即中止になるって聞いてたから
最後の所内の方向変換まで運転させられてあぁ、こりゃ受かったなと確信してたのに
合格者の前で不合格の烙印押されてちょっと表現しづらい感情が芽生えた
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 13:36:55.91 ID:6W0AyQwI0
仮免の学科も通ったわ
3/4合格たんだが合否発表が集めてだったから
番号で発表しても一瞬でわかるじゃねーかw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 14:00:59.08 ID:8A3k9buVO
日頃はAT女ドライバーの事バカにしまくってるクセによく言うよ…w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:44:52.58 ID:dwnquMGyO
明日、ついに卒検だ。
緊張するとエンスト起こす癖があるから怖いわ
緊張しない方法ってないかな?修了検定の時も異常なくらい緊張したからヤバい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:12:05.75 ID:SlRQCNU0O
今から卒検前のみきわめだ
みきわめでさえ緊張するぞww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:19:10.69 ID:qTkfc2IRO
>>142
発進する→車は前へ進もうとする
1.→ハンドルまっすぐならタイヤも同じ方向へ転がるだけ
2.→曲がっていると車体を横に動かす力が必要→前に進もうとする力がその分減る
→アクセル踏み込みを少し増やしてカバーしてやる

車が曲がっていく時にはタイヤと路面の横向きの摩擦が増えてるんだよ。
凍結路や未舗装の砂利道だと摩擦の大切さがよくわかるよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:46:47.48 ID:a8CE2XC80
仮免の学科で(まさか落ちる訳にはいかないという)プレッシャー感じてたな
技能試験は横と後部座席にキャベツとジャガイモ置いてるだけと考えるんだ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:03:03.43 ID:w71iptNu0
東松山から三芳まで走らせれたが高速教習楽しすぎ。
土産買ったの俺だけとか笑えない。つまりは俺だけが旅行気分だったということか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:06:28.36 ID:t4Ay7G4DO
初路上疲れたー
黄信号なのに出てくるなよチャリのオッサン…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:12:28.61 ID:8vXpg8+M0
教習から本免許取得まで大体何日くらいかかるものなの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:19:10.37 ID:gxMOM3/AO
>>143
一段階オーバーしたおかげで上達したのかもよw誉められると嬉しいよね
自分は注意されることが多くて凹むけど勉強になるからがんばる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:04:10.40 ID:G24u4bzW0
>>156
数週間〜二年くらい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:05:39.62 ID:sMawWlrQI
何かを喋る毎に当人は気付かずに余計な事を言ってしまうじじい指導員か?
古臭い感じの教習所だと、セクハラ的発言とか時代錯誤的固定観念に捉われた発言をするキモイじじいが多いよな。
男子より上手いと言われて褒め言葉と感じる奴って余程下手糞なん?
男子も色々だからそれだけ言われても普通は屈辱だろ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:19:21.85 ID:SlRQCNU0O
卒検前ラストの教習なのにエンスト2回もしたんだけど(自分でもなんでしたのかわからないくらいめちゃめちゃ久しぶりに)
縦列も方向変換も手順少し忘れて教官に聞いたら怒られたし

最後「あなたが卒検受けるならハンコ押しますが、補習受けるのもありですよ」って迫られたw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:27:08.22 ID:dwnquMGyO
>>160
結局、卒検受けることにしたの?
俺もエンスト1回して黄色信号で突入しようとしたけど見極め通ったよw
明日、卒検だけど教官も受からないだろうなぁ〜って思ってると思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:34:19.64 ID:JCzR+1KE0
俺検定前の見極めで車間距離について5分くらい説教されたな
指定速度のところも前方車との距離が近いと判断したら
やらないで普通に走っていいとかその時はじめて知ったwww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:34:41.20 ID:SlRQCNU0O
>>161
したよ。早く免許欲しいし
卒検は+緊張でやばそうだし、多分一回は落ちるだろうなw

MT免許取得中だけど、私生活でMT乗ることないと思うわww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:38:30.05 ID:YrK+yAa60
他に問題が無い限り、エンスト三回までなら失格にはならないから大丈夫だよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:02:37.42 ID:WsmM4i+rO
みんな頑張って免許とってね
俺は今日も安全運転で夜のドライブに行ってくるよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:38:30.73 ID:t716MLia0
自分も明日卒検だけど一回は落ちそうだ
信号の無いところで横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいても
ちゃんと見つけて止まれる気がしない
歩行者としての経験が十何年あるけど、ずっと歩行者側が車の隙間を見つけて
安全なときに渡るものだと思ってたし、運転中にそこまで注意できてないのもあるんだけど
歩行者の時の経験と運転者の時のギャップが結構きつい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:47:29.80 ID:oROK47Bh0
歩行者「車おおいいな〜、無理やり渡れないしまつかな〜」
教習生「ほ、歩行者いないよね!?」

こうなるとは思ってなかったorz
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:58:33.02 ID:R6Ua7TNRO
教官も止まるやつなんかめったにいない
逆に後方車とぶつかるリスクがあると言っていたな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:05:38.18 ID:yyUb/H8O0
取り消し処分を受けて10年。再び普通免許を
取得すべく教習所に通う事に。

先週仮免とったけど技能の採点甘くなってる
気が。学科は難しくなってるのにどうしてだろう。

実際技能は全員通って学科で5人くらい落ちてた
しなぁ。最近は交通法規に力を入れてるのかね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:06:26.66 ID:FVOL7lEOO
>>169
取り消しだったら運転経験あるんだろうし、わざわざ高い金払って教習所なんか通わずに一発でいっちゃえばいいのに。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:12:08.06 ID:9H2CO5K90
猶予10年
普通に考えりゃ一発試験なんぞ行かんわなw
「路上での運転」と「技能試験での運転」は別物だしなぁ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:29:00.63 ID:FVOL7lEOO
別に“一発で受かる”とは言ってないぞ?
2〜3回受けて合格しても教習所通うより遥かに安く済む。
運転経験あるなら何度か受けてるうちに「技能試験用の運転」とやらもすぐ思い出すハズよ。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:36:24.77 ID:FVOL7lEOO
ていうか、“普通免許”を取り直すということは、取り消し前の10年前とは違って4tトラックは乗れないのか…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:48:58.28 ID:9H2CO5K90
ざっと調べたら一発試験の費用って
概ね3000〜5000円程度なんだな…
んで、平均して5回前後で通るみたい
これなら費用面だけでも挑戦する気概は生まれるな、安すぎる
場当たりで数撃てば当る的な考えも生まれるはこれはw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:51:53.17 ID:yyUb/H8O0
>>170
取り消し処分者講習を受けた時に一発を
受けるリスクを考えて教習所にしました。
一発受ける為に何度も仕事休めないんで。

>>171
別物ですねぇ。教習所通いだして改めて実感。
癖は抜けてても時折あれっ?と思う事が。

>>173
中型免許なんて出来たの知りませんでしたよ。
まぁ、トラックを運転する事は無いので大丈夫。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:05:11.39 ID:yyUb/H8O0
>>174
仮免許取得→路上練習5時間→本試験合格→指定教習所で取得講習
4時間応急救護3時間→交付

一発試験も実は結構手間なのですよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:19:12.99 ID:9H2CO5K90
俺も調べて思ったw
その場で即時的に発行ってな具合ではないのね
こんなもん何回も受けてらんないわな・・・
幾ら安いとは言え、金払って落ちた時の徒労感ったら想像するだけで凹むな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:34:46.18 ID:wzfdr6oyO
前の車が駐車しようと左合図出して速度落としてる場合追い越さず後ろで待つってのは駄目?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:38:43.93 ID:eotb+7DPI
待つのは良いけど進めなくて良いの?左合図出したら追い越さないと
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:43:02.42 ID:KeEdPPQpO
一発といえば、昔は自動二輪(中型)からの限定解除は一発試験しか取得方法はなかったよな
400cc以上のバイクに乗りたければ一発試験以外に方法はなかった。

今は大型二輪も教習所の時代だもんな

そりゃ、一発試験受ける人の数は減るわな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:23:19.78 ID:jzJzfqZyO
初路上だ…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:59:03.01 ID:Nnv+imQG0
昔は二輪の免許持ってる人が普通免許取るときに学科試験してたらしいな
逆は免除だったらしい
謎じゃね?内容同じなのにバイク持ちが損するとか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:02:41.02 ID:o587+Sk8O
免許取消とかよっぽどワルだな。
運転殺人でもしたのか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:04:50.87 ID:t+fQN/kX0
85になる家のじーさんの免許は
当時の足でこぐ自転車にエンジン載せてた頃とったやつで
いまだともれなく更新で勝手に大型二輪になってるそうだw
枯れ葉マークがどうとかそんなレベルじゃないとおもった
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:17:39.03 ID:mWtqt7UN0
みきわめボロボロで卒検間際でしこたま怒られたわ・・・
何か今まで造作も無く出来てた事が急に出来なくなって自分でも困惑
一応ハンコは貰ったけど、これは間違い無く落ちるな
しっかし好々爺としたニコニコ爺さんに怒られると精神的に参るなw
マジ凹むべ;;;
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:45:16.60 ID:q/21/XeR0
免許取り消しについて質問です。
私はうっかり失効で免許を無くしましたが、そのことを話すと
本当は運転殺人をしたのでは?と疑われたりするのでしょうか。
最近自動車学校に入校し、指導員の方に話してしまいました。初めての割りにスムーズに進んだので
運転したことあるの?ときかれ。
危険運転者だと思われ、採点を厳しくされないか心配です。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:48:24.91 ID:MApQHEi50
6
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:59:35.28 ID:KeEdPPQpO
>>184
昔は免許に二輪も四輪もなかったからな
運転免許証を取得すればバイクも車も運転できた。

生きてれば今年70歳だったうちの親父もそうだった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:06:10.52 ID:c/kqto9J0
効果測定受からねえー!これ以上俺の教習手帳を不合格の判子で汚さないでくれ…。

さて、勉強してくるかな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:21:34.88 ID:JeSrcQ4RO
明後日から初めての教習所だ(´・ω・`)
なるべく早く取得したいから短期のコースにしたけどこのスレの落ちたとか受からないってレス見てると不安になってくるわw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:23:32.56 ID:8Q5DPiGzO
この前,適性検査ダメでさっき再検査受けてきました\(^O^)/後ほど個人面談で結果の説明聞いてきますw
やっぱり普通は再検査する人って少ないですよね…?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:26:31.61 ID:Ogn/7TNl0
適正検査って初日にやって2段階で使うやつだよな
再検査って・・・・・・・・・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:48:24.20 ID:vCmFcSH40
初路上だったが教習所から1キロくらいのとこに輸送拠点の倉庫が多いエリアがあって
車も歩行者もほとんどいなくてすごい走りやすかったw
40や50出せるかとおもったが油断すると越えるくらいだな
となりの教官がうなずくか、質問してもかまへんかまへんしか言わなくてさみしかった
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 16:23:04.08 ID:jzJzfqZyO
自分も初路上だったけど
交差点でモタモタして後ろの大型トラックに思っきりクラクション鳴らされたよ…
アクセルの調整難しいなぁ…
気が付いたら制限速度超えちゃうしカーブは必要以上に減速しすぎるし
びくびくしてついブレーキに足がいく…
2時間乗ったけど教官なしで乗れる日が来る気がしないorz
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:26:46.06 ID:8Bim7jX50
今日で技能2回目だったけど、MTの運転がむずい・・・

教官、女だったけど妙にやりにくかった

8回くらいエンストした・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:29:05.40 ID:/wxcXfBP0
路上でエンストやっちまったぜ・・・
狭い道路入るときアクセル浮きすぎたらしいんだが怖いものは怖いんだぜ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:40:08.42 ID:fB0ZlFRI0
本免試験で、車体が左にスリップしたら、右にハンドルを切り、左に戻りだしてから
右にハンドルを戻すって問題が出たのだが、全く意味がわからなかった。
頭の中でシュミレーションしてるけど一切いみわからず・・・
だれか教えてください。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:42:06.07 ID:mWtqt7UN0
左滑ったら左、右も同じ
じゃ無かったか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:46:08.55 ID:F/n+Ey4jI
効果測定とかみきわめとか卒業検定といった教習所用語の意味が分かりません。
具体的に何してどうなるの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:51:17.97 ID:fB0ZlFRI0
>>198
ジャイロ効果の問題だと自己解決で今思ったのですが

これで違うかったらなんの問題か一切不明wwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:52:36.31 ID:Ogn/7TNl0
>>199
受付で聞け
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:55:43.14 ID:vCmFcSH40
効果 見極め 検定とかって終わってからどの段階かとかやってる意味がわかるよなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:13:44.26 ID:A8ai6gURI
俺の行ってる教習所には 効果見極め検定なんてもんないぞ。
君らが行ってる教習所は試験場に全く行かずに免許取得出来るの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:19:20.82 ID:io/bidaS0
ははは
おもしろーい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:20:06.40 ID:KWI7ymaVO
>>196
カウンターステアは滑った方向にハンドルも切るんだよ
間違えたら死ぬ確率高まるから絶対間違えないで
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:23:18.56 ID:KeEdPPQpO
>>197
左に滑ったときに右に切ったらスピンするぜ

左に滑ったら左、右に滑ったら右。
ドリフトの要領だ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:30:27.59 ID:fB0ZlFRI0
>>206
おkありがとうw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:48:47.79 ID:jzJzfqZyO
>>199
「効果測定」は今まで習得した内容がきちんとできてるか
仮免前なら仮免検定受けても大丈夫か
卒検前なら卒業検定受けても大丈夫かの「みきわめ」をする試験
学科も技能もね
うちでは学科の「効果測定」は「模擬」と呼ばれてて
「みきわめ」って言葉は技能だけに使ってるみたい
他校もそうなのかな?
「効果測定」で学科も技能も合格して初めて
仮免や卒検の学科と技能の本番試験を受けられる
で卒検受かれば本免試験を受けられる
入校式に流れをきちんと説明してくれるはず
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:05:14.26 ID:mWtqt7UN0
・効果測定
仮免学科試験を受けるために必要な通過儀礼
要は一定水準以上の交通法規を頭に入れてないと仮免学科を受けれない
その水準を満たすために繰り返される模擬試験
教習所によって様々だけど概ね「〜点以上を数回」パスする必要があるね

・みきわめ
技能総合判定
今まで受けてきた技能教習を総合的に判定して
試験を受けれる技量まで達してるか判断する時限(みきわめ、見極め、見究め)
パスすれば仮免、卒検と受ける事が可能
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:47:36.69 ID:swYZUMPJI
>>208>>209
ありがとう!
仮免学科・仮免技能・本免学科・本免技能の、
「本番」試験も、其々の教習所で教習所の人が合否判定するの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:50:08.72 ID:kavDzG0VO
俺7月10日が誕生日なんだけど
今年の7月10日に免許取得したら、最初の免許更新は2014年の7月10日で良いの?
因みに同じ日が誕生日なのは前田敦子と小泉孝太郎とケロッピなんだけど。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:55:53.97 ID:2OlSt6uX0
今日の路上で、
交差点で左折しようとしたら、救急車が右折してきた。
左折するのをやめて止まって、救急車を先に行かせたら、怒られた。
本当は、交差点をさける必要があったが、そこまで頭がまわらず。
でも、いい経験できたよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:15:57.67 ID:9MWC7opEO
卒効ってどこ勉強すりゃいいんだ…(´・ω・`)
点検方法の問題とかでる?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:23:21.71 ID:io/bidaS0
>>213
教本全部
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:27:29.71 ID:tqMXCHTB0
緊急車両のサイレンがどこかで鳴ってる?って思った段階で
窓開けるとイイヨ

気のせいだったり遠ざかったらそのまま走ればいいし
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:33:07.68 ID:2OlSt6uX0
>>215
そうか窓開ければ、どっちから来てるかわかりやすくなり、
その次の行動も判断しやすいのか!ありがとう。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:37:05.09 ID:0Tv/acVKO
>>213
出る
ていうか授業で出るとこ教えてもらっただろ?
さすがに高い金払ってるだけあって超的確だから頼るとマジで楽できるよ
そこだけ覚えてちょこっと問題解けば本試験も余裕
俺は結局一筆も握らず眺めてただけなのに受かったw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:39:14.87 ID:+loOsZ720
自分の経験談だけで、後はDVD見てね〜っていう教官もいるからなぁ
教えてくれる人は、ピンポイントで教えてくれるけど
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:47:44.92 ID:vCmFcSH40
問題集みたいなの解いてても
確かにここでるよって言ってるとこは結構みるね
逆にここは出ないからやらなくていいって言い切るとこもあるし
あとは昔からある暗記法や語呂合わせとか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:49:33.52 ID:0Tv/acVKO
>>218
ポイント教えないのは糞すぎるw
どこでもその辺はしっかりしてると思ってたけど違うのか…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:55:12.98 ID:9MWC7opEO
>>217
まさに>>218なんだ…
「ここはまぁ覚えたほうがいいかもね?」みたいなこと言ってDVD見て終了。教本全部とか通る気しねぇwwwwww

でも検定の当日のコースは前以て教えてくれるんだよなぁ…。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:11:14.38 ID:0LX4zmzx0
方向・縦列の時教習所の外でました?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:15:06.84 ID:c/kqto9J0
教習所ないをぐるぐると回りましたよ。永遠に。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:02:39.22 ID:2WDqkx/10
二段階の技能ってずっと一般道路で教習するんでつ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:08:11.11 ID:p0TpMSzy0
場内でバックしての方向転換と縦列駐車が何回かあるよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:37:50.71 ID:w9liG2mC0
教習所によっては特別項目で所内で駐車の練習もするよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:13:44.73 ID:+tI1FpPt0
教習の縦列と方向転換って、ポールがみえたら左いっぱいにきって〜とか、縁石の角がミラーの下に見えたら止まって〜とかで、全く実践向きじゃないね

もっと感覚的にやらせてくれ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 02:41:28.73 ID:jSt3HgZuO
技能教習で怒られたり注意されなかった時間がないんだけど当たり前だよね?
褒められてオーバーは何回かあるが
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 05:51:33.36 ID:3vxZUVd9O
縦列と方向転換の時に時間余ったからやってみようかって言われて
所内で駐車場のリフトみたいのに載る練習はしたな。
狭くて段差あるせいかエンストしたりして、わりと難しかった記憶ある。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 06:08:58.77 ID:Kw4efJ5q0
頭から車庫に突っ込むのなら第一でも後半結構やったわ
バックで駐車よりもバックで発進して切り返すほうがやりやすい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 07:36:48.66 ID:107ApsQ60
免許センターで新規の時に提出する本人確認の書類って学生証でも大丈夫かな?
保険証をどこにおいたのかわからなくなった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 07:53:20.08 ID:omsfk/v7O
路上出て片側1車線を
1時限目の教官は道路の中央走れ言うし
2時限目の教官はキープレフトでやや左寄り走れ言う…
路側帯しかなくて店とか人多そうな所は中央で
歩道あったり川沿いだったりするとこはキープレフトでいい?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 11:45:33.40 ID:Kw4efJ5q0
運転席が道路の中央を通るかんじでいいんじゃね
歩道があるならいいけど路側帯ぎりぎりはちょっとこわいね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:29:28.69 ID:dqN2H/nWO
卒検落ちた
へこむ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:55:51.17 ID:+zxx87j9O
>>230
実際免許とっていろんなとこ行くだろうけど、バック駐車が圧倒的に楽だよ
教習所みたいに広いスペースがあるなら前から突っ込んでも構わないけどね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:03:15.36 ID:omsfk/v7O
>>233
ありがとう
今日の教官にヘタクソは真ん中走っとけ言われたw
キープレフトは理想だけど現実初心者には難しいって…
今日は天気良くてドライブ気持ち良かったーw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:03:15.47 ID:fRUles8l0
前から突っ込んだ場合の車の出し方は感覚違うから注意が必要
特に両サイド挟まれてる場合は
早めにハンドル切っちゃってこすっちゃう奴が多い
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:04:56.92 ID:hNEGsaFl0
次は受かるよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:06:12.20 ID:hNEGsaFl0
すまん、スレチっぽくないけど↑誤爆
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:27:33.63 ID:ouBv4vzt0
天気はいいけど暑いなぁ
50くらいで走ってるときの車線変更こわいわ
あと左折直後のハンドル戻しながら加速
ハンドル戻すのがおくれて若干ぶれる
曲がりきってハンドル戻してからスピード上げればいいんだが
それだとすさまじくちんたらしてて申し訳なくなる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:49:37.65 ID:omsfk/v7O
>>240
自分もだ…
右折はスルスルってハンドル戻るのになんで左折あんなに忙しいんだろねぇ
自分より教官のが必死で「戻して!戻してッ!」て叫ぶから余計焦るw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 15:39:27.49 ID:PuXxhQxP0
仮免検定受かったー!学科がまさかの満点だった!免許を取るぞというモチベーションを取り戻した!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:07:05.26 ID:rNqC6EX+O
やべ地図無くした(ToT)てか多分教習車に忘れた(ToT)事務員に言えばくれるかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:38:22.05 ID:C7NciJNO0
ようやくギアをトップまで入れる事ができた
チキンな自分にはまだスピード上げるのきついわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:57:45.77 ID:HvuKf+TmO
今日暑かったな〜
前の時間誰も乗ってなかった教習車だったから、乗った瞬間目眩がしたわ…
炎天下に停めっぱなしだから
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:14:49.01 ID:JiAFAwVyO
つーか道路の真ん中走る=キープレフトやろと
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:29:45.30 ID:1Dx+DDF+0
道路のレーン幅の問題でしょ
30や40キロの制限速度のとこは
運転席が中央きたら、左折前の幅寄せの位置だったりするし
そこは車両感覚と自分の判断で安全運転してくださいじゃない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:27:00.59 ID:UL8C+94A0
教官オヤジばっかりで臭い…
応急救護担当の爺なんて合コン乗りだし
きもい
若い女の教官がよかったよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:28:44.99 ID:PuXxhQxP0
若い女だって臭いかもしれないじゃん
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:30:06.21 ID:UL8C+94A0
割合的にはオヤジよりマシじゃん
オヤジの加齢臭は耐えがたいものがあるよ
それにつまらないギャグが加わるから最悪
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:43:24.39 ID:jkrhAKc+0
初路上で2時間乗った。
教習所コースより楽しい。
まだ縦列や車庫入れがあるから油断できないけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:10:40.27 ID:kKV5Jx+X0
縦列なんてもっと後のほうだよ
自主経路がひと段落した後
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:13:43.63 ID:cGvtYagBO
>>243
うちの車校は無くしたら1000円で新しいのを買う
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:28:45.18 ID:3u/6RN1Q0
>>241
左折は右折より多くハンドル回してるからねー
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:43:31.77 ID:omsfk/v7O
>>254
そっか…クランクの時に近い感覚でやったらいいのかな?
ATだけど認知や操作のタイミングとかブレーキとアクセルの踏み分けとか交差点がとにかく苦手だ
信号の変わり目に迷って横断歩道の真ん中で止めてしまった…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:35:55.57 ID:76Pyj7HP0
卒業検定で、課題コース→自主経路ってありますよね。。

課題コースは練習で走ったコースを走って
そのゴール地点から教官に指示された次のゴール地点へ自分で考えて行けって事でいいんだよね?

初歩的な質問で申し訳ないです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:37:54.67 ID:Um7ogOLt0
MT技能受けてるけど
慣れないとATのクリープが怖い事この上ない
しかしこれが30分ぐらい乗るとたまらなく楽
交差点なんぞ屁みてぇもんだ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:55:25.14 ID:DQHXmsIN0

東京周辺で高速教習や危険予測をMT実車でやる教習所ある?
講師はじじーじゃない方がいいな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:11:02.44 ID:omsfk/v7O
>>257
そっかーきっと勘がいいんだね
4時間走っても全然ダメだ
もう一生隣に教官乗ってて欲しいよw
まぁ慣れるまで頑張るしかないかー
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:20:55.45 ID:q1jdXyH+0
自転車が自車の前方を進んでいて邪魔だけど
進路変更するほどの道幅に余裕がない場合はその自転車の後ろを徐行して進んでいくしか手はないですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:23:13.78 ID:jkrhAKc+0
>>252
ありがと。
S字とクランクと方向転換、縦列だったらどれが一番むずかしいですか?
どうしてもSができなくて号泣したので。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:23:22.17 ID:Kw4efJ5q0
なんのためのクラクションだよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:51:35.62 ID:+tI1FpPt0
高速教習やってきたけど、一瞬クイッと魔が差すだけで余裕で死ねるな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:01:08.52 ID:9y4TwC6s0
路上でのマニュアル大変過ぎ
曲がる時なんか忙しくて周囲の状況確認に集中できん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:08:03.36 ID:F2lw3gpQ0
>>262
教習中は>>260の状況じゃクラクション使えねーよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 03:02:10.95 ID:xrT4z/LS0
今日高速だ。しかも大雨って・・・。死にたくない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 03:12:14.81 ID:NyV7F8hWO
今日教習終わりの下車時にハンドルの位置戻すついでにクラクションおしちゃったわ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 06:50:56.96 ID:VtHysAIW0
>>262
曲がる前に思いっきり減速すればいい
交差点なんかは30m前ぐらいから10km/hぐらいまで落としていいよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:08:30.83 ID:YOkBH3h/O
さすがに早過ぎないか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 09:11:34.74 ID:1Gac+O1Z0
交差点は車線わけてる線が実線になるところでちょうど寄せ終わり、
この辺で30mくらいじゃね?
あとは対向車歩行者チェックして巻き込み徐行侵入、さっさと出る
徐行だと自転車が思ってるより速いから前と曲がる方のは要チェック

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 09:48:51.57 ID:Swgw7Xx2O
今日3回目の卒検だ・・・
落ちたらどないしよ

鬱だわ
272 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/25(土) 10:13:49.51 ID:OxLocnsqO
昨日卒検受かりました

半年近くかかったけど、必ずいけるから、まだの人もみんな頑張れ〜
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:48:09.69 ID:2RbBeaRZO
俺も卒検受かった!
でも、効果測定やってないからまだ卒業証書貰えないw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:17:11.17 ID:Swgw7Xx2O
卒検受かった!!

マジで嬉しいわ、今までで一番呼ばれるの緊張したww

あとは学科勉強しなければ・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:25:44.85 ID:MnvPsTWGO
卒検落ちたっぽい(´;ω;`)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:27:01.77 ID:1aP5eozp0
効果測定難しいわ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:56:41.96 ID:jIpHddBWO
60キロこええぇえー
ハンドル取られそうだしスピード落とすな言われてもカーブとか怖杉
ビビり杉で後ろの人マジゴメンって感じだった
高速なんか乗れない…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:01:16.05 ID:g16RFoQC0
うちの教習所の周辺はほとんど40キロ制限、
大きい道路行っても50キロまでだから少しうらやましい
高速もシュミレーターだし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:07:47.47 ID:jIpHddBWO
>>278
上手い人には気持ちいいんだろなぁ…
かなり長い距離あって高低差もあってもう涙目だったorz
隣の教官も自分みたいな運転では怖かったんじゃないかな…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:48:16.77 ID:OrL+koZ/0
うちもだw
60キロいっぱいだせるの二桁国道が移転でできた広い道だけだわ
50,60キロの三車線道路の真ん中がむゃくちゃ狭く感じてこわい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:58:02.90 ID:iKYE2JAI0
眼鏡からコンタクトに変えるとき特に何も手続はいらないよね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:12:21.59 ID:d63QUKDiO
>>279
経験の浅い人はともかく中堅〜ベテランの教官はそういうの慣れっこだから大丈夫
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:14:01.05 ID:pABDR4psO
実際に高速走れるとか裏山
こっちなんかシュミレータだよ
ゲームだよゲーム
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:23:21.62 ID:7UDxHr5fO
二子玉のコヤマだったけど教習所から出るやいなや交通量の多い優先道路に合流、246や環八は3車線で路駐多い、
コースは高低差ありヘアピンカーブありでかなり鍛えられた。
免許とった次の日に皇居回り運転したけど車線多すぎてびびった。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:55:27.21 ID:QbHFxYF70
卒検落ちた・・・
車線変更しようとしてルーム、合図、サイド、目視して大丈夫だったので
滑らかにハンドル切りだしたとき急に後ろにいたバイクが速度上げて追い越
してきてハンドルとられて一発アウトだった。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:59:42.07 ID:l+CAyX0l0
>>285
ドンマイ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:23:11.29 ID:RxJ2hAU30
卒検通ったぞおおおおウリィィィィ!!!!11
場内戻って方向変換でエンストして顔真っ青になったぞおおおおブラァァァァ1!!11
しかしあの合否判定のちょっとした時間は生き地獄だな
合格言われたときのあの解放感と視界が極彩色になる感覚がたまらん
月曜本試験で今から色々と復習するぜぇ

それとエンストなんだけど、規定回数以下は減点対象にはならんらしい
その回数は知らんけど何となくなんだけど3回以上はマヅイ気がする

取り合えずここのカキコ色々と見て助かったのは事実
ありがとさん
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:23:13.58 ID:OrL+koZ/0
まじならバイクが100%妨害かけてるとおもうが
検定ではアウトなんだろうな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:26:02.64 ID:MnvPsTWGO
卒検受かってた(´;ω;`)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:31:31.32 ID:gATa/pr40
昨日、高速走った。
トンネルの右カーブで左の壁が迫ってきて怖いため、
どうしても右寄りになる。
それ以外は単調で慣れると、つまらないかも。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:40:14.71 ID:QbHFxYF70
なんで俺が金払って補講受けないとだめなんだ?
あそこまで全く減点なかったのに運悪かったねwじゃねえよ
イラつきが収まらん
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:05:50.72 ID:NyV7F8hWO
道覚えられない。
もらった地図も教習所が見切れてるから場所確認出来ないし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:06:20.64 ID:YOkBH3h/O
事故って罰則金払うよりマシと考えるんだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:15:46.47 ID:NT3xeErbO
みきわめ2回目落ちた(ToT)最初は路上順調だったのに最後の最後でボロが出てきた(ToT)もう心が折れそう
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:37:32.62 ID:P96i4kMHO
路上出ると車間取らないやつ多すぎ
こちとら教習車なんだからもっと間空けろやボケ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:47:44.36 ID:NsUOqxn90
>>291
教習中で良かったじゃないか。
免許取ってからそんなことばかりだぞ。運が悪かった、じゃなくて
いつ何が起きてもいい予測を立てておくことだね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:51:37.11 ID:QbHFxYF70
>>293
そうかもしれんが今までストレートできたから余計に腹立つわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:01:30.72 ID:RxJ2hAU30
なんぼ取られるのよ
3k程度だったか?卒検
まぁそれでも再受験は嫌なもんやな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:12:32.74 ID:QbHFxYF70
>>298
5000円ぐらい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:14:45.21 ID:acGods900
>>298
俺が行ってた所は7.35Kだったな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:15:16.94 ID:l+CAyX0l0
たっけー
まぁどん
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:15:45.90 ID:l+CAyX0l0
どんまいw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:27:45.32 ID:P96i4kMHO
高すぎワロタw
結局教官のさじ加減なわけだし嫌がらせにはもってこいやなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:36:46.70 ID:lWfh4PaiO
>>287
卒検でそこまでテンション上げられるオマイが羨ましいw
頑張れよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:37:49.17 ID:oMflo9mrO
無事故の日に卒業出来て嬉しい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:18:35.41 ID:7UDxHr5fO
免許とって1年くらいたってもう全然余裕だけど、Sや卍クランクを今やったらどんな感じなんだろうか。
MT車で挑戦してみたくなる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:25:32.62 ID:XAdbJUf80
1段階の技能みきわめって普通は一発で通るもんなの?
1回みすって今日合格(しぶしぶとおしてもらったかんじ)だけど
来週の修了検定合格できるきしねー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:54:43.89 ID:2QJYVZzK0
>>306
俺は半年になる。
家に車がなかったからホンダのフィットHVを買った。
最初の頃は初心者マークつけてたけど、煽られるだけで意味ないからもう付けなくなった。
初心者マーク一年間付けてた?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:56:42.01 ID:ImQp9n1h0
路上走ってみて自分は運転に向いてないんじゃ、と思い始めた…
ちゃんと見なきゃいけない標識や標示より
どーでもいい店の看板とか道端に落ちてるゴミ?とか散歩してる犬とか
そんなもんにばっかり目がいきそうになる…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:06:16.21 ID:XAdbJUf80
教習所の教官っておっさんほど結構切れる人いない?
最近の若手の人は言い方もかなりやわらかいんだけど
おっさんタイプのやつはいくら先生といえどサービス業、社会人ってことを
わかっていない人が多いんだけど
地域にによるのかな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:11:23.31 ID:HUfv7i3NO
>>306
どんな感じも何も余裕だろ。
1年も普通に運転しててS字やクランクに苦労するようじゃ相当問題ありだろ。

>>308
違反じゃねぇーか。初心者期間は点数少ないんだからちゃんと貼っとけ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:16:25.35 ID:7UDxHr5fO
>>308
1度だけつけたけど、つけない方が円滑に走れるよねw
幸い警察に止められたことはなくてバレなかった。
自己責任ってやつだよね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:24:16.32 ID:1ScELUnc0
うちの務所のおっさんはまだキレてないなぁ
そりゃ法律に引っかかるようなむちゃな運転したら分かんないけどな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:41:25.99 ID:NsUOqxn90
>>308,312
つけて煽ってくるバカよりも、つけて大目に見てくれる心の広い人の方が
多いんだから素直につけろおまえら。
何が自己責任だよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:44:19.44 ID:NyV7F8hWO
19さいが運転してたら絶対止められそう
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:47:21.86 ID:2QJYVZzK0
>>314
多くないよ。
普通に走ってると無理な追い越しとかかけてくるし。
あんなマークつけてる方が逆に危ない運転になる。
付けるのやめてから走りに余裕が出たよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:49:12.71 ID:NsUOqxn90
>>316
その『普通』が普通じゃなかったんだろう?
後ろを走るのが危険だと判断されれば抜けるところで追い抜きかけるさ。
そもそも『無理』と判断した理由は何だ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:49:59.20 ID:i+QZ+DTSP
法律で決まってるのに初心者マークつけないほうがいいとか思考がDQN過ぎる
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:50:17.05 ID:2QJYVZzK0
>>317
パトカーにつかまってたから
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:51:01.78 ID:aCyDVdB/O
>>309
ゴミwww

わかるわかる!犬種までチェックしたりしてね。
そのうちちゃんと標識とか見られるようになるから大丈夫だよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:55:42.55 ID:NsUOqxn90
>>319
なるほどね。
で、お前さんの速度は?走り方は?
妙なところでブレーキ踏んだり坂道で速度復帰せずに減速してるのに構わず
とろとろ走ってたりしなかったか?

そういえば、以前山道で遭遇したそういうい若葉に白点線で追い抜いたら
3桁速度で無理な追い抜き&前に出たら急ブレーキかけた阿呆がいたな。
対向車線誰もいなかったからスルーできたけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:56:22.49 ID:7UDxHr5fO
>>318
じゃあ法律できまってるんだから初心者マークつけてどんな情況でも制限速度で走れよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:58:52.68 ID:2QJYVZzK0
>>321
普通としか言いようがない。
付けなくなって煽られなくなったから。
ただ流れの速いところはちゃんと流れには乗るよ。
走行車線で。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:59:05.03 ID:s4yEj8Aw0
>>322
え????
こいつ当たり前なことをなんで今更言ってるの???
もしかして脳みそ腐ってる?^ ^;
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:01:02.39 ID:i+QZ+DTSP
>>322
守るよ。オレ頭まともだし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:05:19.38 ID:F2lw3gpQ0
若葉マーク付けてると煽られまくるって
そりゃもう住んでる地域が総DQNなだけだな
ご愁傷さま
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:10:15.08 ID:baiN/A9y0
実際の所教習車の時と変わらないでしょ?
免許取った後も教習時みたいな走行は煽られるの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:15:17.24 ID:HUfv7i3NO
>>327
教習時のような運転が必ずしも正解じゃないからな。

制限速度は決まってても、流れに乗るためには制限速度+10km〜15kmくらいは必要。
きっちり制限速度守ってたりしたら流れを妨げてる結果になるからなぁ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:22:53.27 ID:l+CAyX0l0
>>328
よく流れにのれとか言うけどさ、全員が決められた速度を守ってればなんの問題も無いわけだし、違反してるやつに何で合わせなきゃいけないのか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:24:24.53 ID:XAdbJUf80
修了検定ってなにすんですかね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:29:55.95 ID:HUfv7i3NO
>>329
間違っちゃいないけど、それじゃ堅すぎるぜ。

みんながみんな制限速度守ってるとして片側1車線の道路で制限速度は50kmでセンターラインは黄色。
原付が車線の真ん中を走ってたらどうなる?
原付の制限速度30kmに詰まって後ろは大渋滞だぜ?

黄色いラインでも多少はみ出して追い越したり、制限速度+10km〜15kmとか、それくらいなら日常茶飯事。よくあることだ。

警察のネズミ捕りだって制限速度+10km程度じゃ捕まらんぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:31:45.14 ID:s4yEj8Aw0
>>331
原付は追い越していいはずだったが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:35:25.73 ID:l+CAyX0l0
>>331
分かるんだけどさw
理解はしてるし臨機応変に走るけど、調子のって速度以上出してるやつに「流れに乗れよ。法定速度で走ってるやつは逆に邪魔(キリッ」とか言われると凄いムカつくw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:38:21.37 ID:aCyDVdB/O
俺は初心を忘れず安全運転しようっと
ちゃんと若葉マークも付けてます
当たり前だけどw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:40:13.52 ID:HUfv7i3NO
>>333
でも実際問題、30km道路をきっちり30kmで走られたら邪魔だろ?w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:41:31.93 ID:s4yEj8Aw0
自分も30Kmだから永遠に追いつかないが?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:45:18.27 ID:HUfv7i3NO
>>336
せめて40kmにしてくれ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:48:21.24 ID:4gkgqA8b0
>>330
やることは車の周辺に危険物がないか確認してから、車に乗って
右左折時の安全確認、坂道発進とクランクとS字カーブを一通りやって、最後に路肩に寄せて、停止処置をして車を降りて終わり
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:58:55.71 ID:RxJ2hAU30
みんな最初はどんな車買うのだ
やはり20〜30万前後の腐ったような軽が良いのかなw
しっかし今色々と中古車サイトみて吟味してるけど
むっちゃ楽しいな
俺の場合は維持費諸々も考えてまず軽は間違いないなぁ
内定取れてある程度落ち着いたら新車買っちゃる
SUVが良いなぁ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:04:06.34 ID:2QJYVZzK0
>>339
予算は?

ほんとは新車でと言いたいところなんだけど、予算的に無理そうだね。
でも中古車買うにしてもディーラーで買った方がいいよ。
結構高くなるけど、安い中古車はよく故障するから。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:04:33.63 ID:s4yEj8Aw0
すまん永遠って嘘だ
信号とかで前が止まれば追いつくわ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:13:43.59 ID:XAdbJUf80
>>338
ありがとう
S字クランクって何回くらいミスってもいいんだろうかね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:15:02.25 ID:jIpHddBWO
>>310
そうかなぁ…
ウチの学校、どの教官も別に切れたりはしないけど
若い教官のがキツく言わない(言えない?)分イラッとしてるの感じるよw
ベテランの方が言うときは言うけど鷹揚だと思う
学生相手だと違うのかな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:29:24.37 ID:YOkBH3h/O
乗り上げてもちゃんとバックすれば大丈夫
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:30:53.97 ID:1ScELUnc0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:32:02.86 ID:g16RFoQC0
一人だけすぐキレる若い教官いたな
二度間違えるとバンバン窓ガラス叩く奴
結婚指輪してて、奥さんどんだけMなのと思ったw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:55:36.26 ID:F2lw3gpQ0
>>333
速いにしろ遅いにしろ1台だけ周りの車と違う速度の車が走ってたら危ないって話
法定速度守る守らないというより(一部除いて)法定速度や制限速度が実情に合ってないってのが正しい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:02:42.81 ID:rjZE69IO0
>>347
そうだな。
10%の下り坂をみんなエンブレで70km/hで降りてるのに、一人だけ
急にブレーキ踏んで50km/hまで落として追突されそうになっているのを
見たことがある。
登坂車線つきの対向車線使って緊急回避してるのをその後ろで見ていて
こっちまで肝を冷やした。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:04:17.45 ID:dL/zTdq00
>>342
http://www5e.biglobe.ne.jp/~BEN/menkyo02-07.genten01.htm

S字やクランクは2回脱輪や脱輪してそのまま1.5m進む、もしくは4回以上の切り返しをすると検定中止。
クランクとかS字にポール(棒)があるなら、2本以上のポールに当たると検定中止(俺の教習所では)

100点中70点で合格。どんくらい減点されるかは上のURL通り
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:05:17.24 ID:0Gu4+mOsO
>>347
だからって上限上げたらそれ以上にみんな無茶するんじゃないの?
自分は法定速度40キロで充分です…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:07:38.29 ID:dAZghSHjO
>>339
9万円のAZワゴンを買った。ちゃんと動いてる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:16:57.43 ID:UJJpjTtD0
>>350
守るのはいいんだけど
守った結果他の交通の阻害になるのはダメだぞ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:20:03.82 ID:uh7m+/bL0
仮免試験満点合格したので自慢しに来ました。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:28:27.03 ID:1JQDJ0sG0
効果測定4回目で受かった俺が来ようかどうか迷ってますよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:29:22.83 ID:0Gu4+mOsO
>>352
もうクラクションでも追い越しでもしてください
ホントに勘弁して
例え免許取っても一人で走れる気がしない…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:33:57.29 ID:FEhz4DHA0
>>332

黄色が追い越し禁止か追い越しのための右側通行禁止によるが
ダメ
馬(!)・リアカー(車道のは見たことない)、”人がこぐ”自転車からもう×

追い越し禁止・追い越しのための右側通行禁止は、覆面や特に交番勤務(?)の小型二輪のポリがノルマ稼ぎであざとく狙ってるから要注意

と言っても、卒検受かって免許取る(追面で書き替える)のが終われば、『現実』には”普通”に抜くがな

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:37:24.54 ID:FEhz4DHA0
追記:
>>332
二重追い越し可能と、追い越し禁止・追い越しのための右側通行禁止を、ミソ・クソにしてるのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 03:54:26.43 ID:wUxCcyjt0
路上やってても思うが
指示器も出さない、対向車すれ違い前にふくれてくる
とか当然のようにやってるやついるからな
自分の身は自分でまもるしかねーぞ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 08:19:33.31 ID:9V9q8WXWO
今から卒検です
他の受験者が運転下手だと安心するよなw
受かる気あんまりしないけどがんばろう!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 08:21:01.43 ID:5W6Byj/LO
>>353,>>354
おめ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 08:57:31.31 ID:pEu5C0ZEO
>>351
年式は?
AZワゴンって、要はワゴンRだろ?
古い型はオイル漏れ当たり前だぞ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 10:40:48.08 ID:t7RJOg+jI
>>310
全く言い当ててると思う。
近くに他の教習所が無かったりするとやりたい放題。
我侭耄碌爺さんだからまともな仕事が出来ないんだな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 10:55:53.63 ID:bJRR1+MfO
>>359
卒検どうだった?
俺も今日卒検だったけど、合格したよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:05:32.81 ID:u42arFr00
日曜日って車の通行数多い?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:22:20.19 ID:9V9q8WXWO
>>363
結果出るの早いな
今技能終わったがたぶん受かった
これから学科テストだけど、こっちのほうが落ちる確率高いなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:49:27.69 ID:9V9q8WXWO
>>363
勘違いしてた、学科ないのなw
無事卒検合格できました

あとは試験場行くだけだ
平日しかダメとか鬼畜だがw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:14:56.06 ID:cW1xx8cH0
そうなんだよなぁ・・・
せめて土曜までやってくれれば良いのに
それか昼夜二交代制みたいにして夜対応して欲しいよ
学生身分だと平日の都合はまず付かないよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 13:19:37.00 ID:0cnEgqzZ0
そこがお役所仕事なんだよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 13:41:42.29 ID:oVlTGlCkO
修了技能受かったけど教官から話聞いたらどう考えても受からせていい基準に達してねーよ・・・
とにかく指摘された部分はなんとしても直さないとな。頑張ろう!!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 13:55:21.67 ID:WythKcL00
今日の1500から2段階のみきわめなのに前回乗ったのが5月30日とか絶望…
なにかアドバイスを下さい

方向転換と縦列が出来る気がしない
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 13:58:14.35 ID:VRlNSVA70
>>369
おめでとー。
検定員の判断と自分を信じて頑張れ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:33:05.25 ID:q4SYSRMZO
>>366-367
自分の住んでる県の試験場では日曜日は予約制で試験受けられる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:34:32.82 ID:jwOW/LCcO
3速で走ってて信号で停止する直前に青になった場合は2速にするんですかね?1速にするべきでしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:36:27.56 ID:Goua6dLaO
明日仮免試験…前回乗ったのが2週間前…無理だな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:37:15.34 ID:oVlTGlCkO
学科試験は本部的なとこに送られて結果でるまで待ちなのね。
それは構わないけど自己採点くらいはしときたいな(´ω`)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:42:34.47 ID:THjrzp3N0
>>373
完全に停止した状態なら1速、まだ動いているなら2速で行ける
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:33:02.10 ID:dAZghSHjO
>>361
11年式。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:38:13.57 ID:1cxVrq6b0
普通二種免許を取得する為に公認教習所へ行くメリットはありますか?
学科の教習は学科試験に関する内容の他に何か為になることはやるのでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:00:20.31 ID:pEu5C0ZEO
>>378
旅客運送法に関する問題が含まれる。

むしろ一種と大きく変わるのは実技より学科。

実技なんかほぼ一種のおさらい。
違うのは所内では鋭角があるくらい。
路上では指定場所での停車と転回があるくらいのもの。
現在、普通に運転してる人なら実技は一発でも充分なくらいだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:26:17.20 ID:UJJpjTtD0
まぁ知ってると思うけど試験場の一発試験は厳しいからね(二種は特に)
合格までは平均4〜5回受験だったかな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:48:10.91 ID:pEu5C0ZEO
>>380
平均4〜5回もかかるものなの?
俺は普通二種は一発試験で取ったけど、実技は1回、学科は2回(1回目は1点足りずw)だった。
382378:2011/06/26(日) 20:06:44.16 ID:1cxVrq6b0
>>379>>380
トン!
一発でやってみようかな。
公認教習所行ったことないからよく分らないんで
話し聞き行って面白そうな公認教習所あったらそっちするかもだけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:47:05.32 ID:Be5uoCoC0
仮免、今日受かった!緊張で手が震えたけど…
前の人が一時停止無視で中止になったから、心の準備できなくて大変だったわ。
これからロシアだから、気を引き締めないとなー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:48:23.96 ID:Be5uoCoC0
ロシアってなんだよな…路上だーよ…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:54:58.88 ID:TcOKWHpCi
ロシアで合宿なんて羨ましい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:03:42.83 ID:o+9EBGLqO
>>382
お金かけたくないなら一発試験のがいいぞ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:10:04.58 ID:FwIExNGf0
36歳おっさんMTだけど自分も昨日修了検定受けて一回目で合格。その後仮免学科受けて
今日電話で合格確認しました。ただ序盤で3時限もオーバーしてるw
原簿返すときチラッと前の人の生年月日見るとほとんど平成生まれだもんなあ
もしおっさん・おばさんいたら頑張りましょう!
388383:2011/06/26(日) 21:18:14.55 ID:Be5uoCoC0
>>387
ロシアの私は31歳のおばさんですよ
オートマ限定ですけど。
MTにしなくてよかったーと思ってます。
若い子ばっかりだけど、おばさんもがんばりますよー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:21:23.09 ID:cknGPHQ50
人の原簿見るなよ・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:26:43.84 ID:yz1dIWAEO
>>387
東京田舎ですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:42:18.57 ID:intWUt8m0
2回目で今日卒検合格しました。
皆さんのレスを参考にさせていただいたおかげで、今まで技能を行った中で一番良い運転ができました。
担当の先生は生憎いなかったのでお礼は言うことができませんでしたが、皆さんにも先生方にも本当に感謝しています。
ありがとうございます!

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:51:36.01 ID:FwIExNGf0
>>388
31でおばさんとかないからw
路上頑張りましょー自分は不思議とwktkしてます

>>389
すまん
うちはトレーみたいなのに返すんでチラッと見えちゃうんだ
手にとってみるわけじゃないよ

>>390
都内だよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:14:19.47 ID:pEu5C0ZEO
>>387
俺も36歳のおっさん。
大型二種だけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:34:12.25 ID:cW1xx8cH0
昨日付けで卒検通ったけど
思い返せば仮免までが一精神的にも肉体的にも疲弊したなぁ
終わってしまえば良い思い出っす
怒られた団塊の腐れオヤジ連中も仕事だと割り切れば腹も立たん
厳しかった人が担当だったんで割と平々凡々とストレートで合格まで行けた
そして何よりもイメトレだなぁ
注意された事の徹底と運転教本を熟読するのが一番やな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:30:21.08 ID:EfpPjroV0
明日の予約するの忘れたチクショー
卒業まであと少しなのにー
>>394
わかる仮免までが一番大変だった
路上何回か走ったあと所内走って、こんなに簡単だったっけって驚いたわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:32:43.33 ID:4UD1D1pW0
40婆がここに
路上出て思ったけど若い教官の時って気まずいね…
こっちは話す余裕も華もないし
可愛い女子学生じゃなくってスマンねって気分になる
せめて運転だけでもマシにならなきゃと思うけどなかなか上達せんわー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:59:36.75 ID:b3SWGAPtO
繁盛期は年いった人ってあまりいないもの?
今の時期は多いの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:08:24.61 ID:+1t8xhk20
そろそろ学生が入り始めてくる頃
平日の午後の学科が席埋まっててびびった
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:16:28.07 ID:WZpFaayV0
今の時期は去年の夏に入って期限切れ前駆け込みの人がいる
検定とか複数のとき、ちょっと話すと、後一カ月なんだよ〜って人が多かった
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:18:59.40 ID:upbrT0sTO
>>396
おお!がんがれー。
私は47で免許取ったよ。
若くてイケメンの先生に当たった時は申し訳ない気持ちになったわw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:35:43.01 ID:Lwob1chYO
>>396
華もないなんて自分で言っちゃダメです。
40なんて女として一番イイときじゃないですか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:53:01.81 ID:e/5e7EQUO
つかさ、女子大生でもブスやオタクぽいブスじゃ若くても意味なくね?
しかも臭そうだし

396が婆だろうが教官は仕事なんだからどうでも良い
逆に女扱いされ意識されたりセクハラ紛いをされないだけいいのでは?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:02:46.14 ID:qzgdF/N7O
>>395
俺は久々にコース走ったら所々スピード出しすぎてむしろテンパったわwwwwww
狭いぃぃwwwカーブ近いぃぃwwwってなった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:13:36.39 ID:8RdF+6SZP
田舎だから平日の学科なんてまだ教官とマンツーマンか、最大3人ぐらいだw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:14:01.29 ID:YD8qyGxN0
路上終わりで教習所に戻った後ポールの間抜けるんだが
自分の目の前の右側のミラーに普通にポールぶつけたわ・・・
その時の自分の焦り具合が半端なかった。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:21:15.71 ID:RgnMF2my0
396ですが変な事言ってゴメンよ…
先に2時間連続でとった路上がまだ単純な郊外の空いた道だったもんで運転楽しくて
翌日も調子乗って2時間取ったら今度は土曜日のむちゃくちゃ渋滞の中でホント気詰まりだったもんでw
確かにあちらも仕事なんだし、まずは運転ちゃんとできるようにならなきゃいけないよね

>>402
でも若いってだけで充分意味があるのだよ…今は分からんだろうけど、とだけ言っておくw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:56:57.60 ID:e/5e7EQUO
406は婆と言いながら女として見られたい臭がプンプンする。
そんな息子位の教官と同乗したくらいで意識する必要もない。
30過ぎれば女として意識されるより男からも同類に扱われることは楽じゃないか?

婆だからってより元から暗い性格なんじゃないか?
ネガティブになるまえに運転に集中しようや
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 02:39:18.63 ID:qzIFtf/qO
そんな事より修了検定で美人女子大生と緊張から解放される事で恋が芽生えるのか教えれ

修了検定ていつ、何時間くらいやるの?平日の夜に一時限で出来るの?それとも仮免学科とセット?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 04:16:15.08 ID:vCl2SIZb0
おれ26だけど美人女子大生と救急の実習でペアでした
止血の練習とかで平然を装ってた

うちのとこは
第一学科全部終わって効果測定
第一技能最終回目でみきわめ そのあと検定
それ合格したら仮免学科のテストやって仮免許だった
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 04:20:28.60 ID:vCl2SIZb0
時間か、不正防止でペア組むか余ってる奴が呼ばれる感じで
自分と相手が終わるのに大体1時間ちょっとだったかな
一時限の予鈴が鳴ってた覚えがある
でも走行速度とかで変わると思うぞ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 07:33:46.39 ID:gfvUzrGVO
応急救護って3時間もあるけどしんどい?
その前に1時間技能も入ってるんだけど大丈夫かな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 08:39:14.42 ID:VTOutOQo0
>>411
応急救護
 1時間;学科
 1時間;救護用人形を使用して、救護処置実習(心肺蘇生方法)
 1時間;AED蘇生実習
もしかしたら、教習所毎に微妙に違うかも。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 08:51:32.27 ID:F7053VnqO
くぁ!!!!!緊張で吐きそうだ!!!!!!!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 08:53:57.44 ID:gfvUzrGVO
>>412
ありがとう
動きやすい格好で、言われたから何やるのか思って
実習があるのか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 09:00:47.27 ID:X/cBQjAmO
あと4回で卒検だ。今思うことは、もっと早くに通っておけばよかった。
高速も乗ったし、結構余裕でてきた。
調子のると失敗しそうだが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 09:47:13.22 ID:huwSIoXH0
396ではないけど40婆です。これくらいになると経済的にも社会的にも自立して(だんなあってのことだけど)
私生活にも信が出てくる。
そのことと運転のギャップがすごくて泣ける。
判断なんかにも衰えを感じるが、S狭路なんて2重跳び100回続けてやれと言われている感じだよ。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 10:00:24.05 ID:tSX6HsOZ0
路上6時間出ても全く上手くなる気がしない…
復習と思って運転教本や安全運転の本も一生懸命読んでイメトレするけど
実際に乗るとテンパって飛んでしまって教官のいう事聞いてるだけでいっぱいいっぱい
みんなどうやってあんなにたくさんの情報量認知判断してるの?
自分は操作もおぼつかないし…
公道運転してる状況が信じられず意味がわからなくなってきたorz
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 10:16:55.26 ID:Lwob1chYO
>>416>>417も気にしない気にしない!

誰だって最初はそんなもの。
運転なんて結局は慣れの問題。

とか言ってる俺が今、大型二種で苦戦中なんだがw

普通車や普通二種はすべてストレートだったし仕事で4tトラックは乗ってるけど、トラックとバスでこんなに違うと思わなかった…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 10:22:37.49 ID:e/5e7EQUO
416
30代 40代が老化するわけないだろ!
学生は体も脳も活発に使うから覚えも早い
特に男は30代が一番充実している時だ

体も脳も使わなければ退化していくからな!

417が専業ならば仕事しながら来る20代より余裕はあるはずだ!

つかさ学科はともかく技能はセンスが大きいぞい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 10:45:40.71 ID:XLZeQUsyI
危険予測でじじいの下らん経験談や寒過ぎるギャグをだらだら長々と聞かされた。
そんな時間あるなら運転させてくれよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 10:56:57.04 ID:F7053VnqO
エンストしたまではイイけど さらにエンジンかけるはずが切ってしまった…
ほかはイイ感じだったけど 結果怖いなぁ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 11:03:17.09 ID:g9Ap/G510
>>417
自分は路上前半が一番しんどかったなー
そもそも修検でぎりぎりっぽい受かり方して基本操作もおぼつかないのに
コースや実施項目はどんどんハードル上げられていくしで、あの頃は路上恐怖症だったわ

緊張がとれたら、自然と視野も広がるよ
バックミラーは2秒以上凝視しないで、ちらちら見ることかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:02:06.03 ID:uWe/4tHC0
sageも知らん、アンカーも打てない加齢が一番面倒くせぇわなw
心身共にお前が退化途中だと気付くのにはもう少し掛かるのかな

>>420
思いのほか苦痛なんだよなw
娘の話とか他教習所のダメ出しとか・・・etc
まさか愛想笑いで疲れるとは思わなんだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:26:44.14 ID:PGmx3ehv0
心肺蘇生も肋骨の延長からうんたらとか
一分に80〜100とかじゃなくなってきてて
AEDの指示に従って一回が3,4分くらいかね
俺のときは6人で1限で説明とビデオ、2限3限でAEDつかった心肺蘇生と止血帯だったかな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:32:18.33 ID:e/5e7EQUO
423
20代の販売職だが?
携帯からアンカーいちいち打てるか!
大体このスレ下げ強制か?

大体婆だ、じじいだ嘆く奴は見た目も老けて人生捨てている
今時の奴は昔の同年代と比べ見た目も中身も若いつーの
マイナス5歳
10歳当たり前

40婆はネガティブだから上達しねーだけ

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:34:05.73 ID:i+EOrJfu0
正解。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:35:53.88 ID:tE6AUZqX0
専板は基本的にsage進行が普通だろうが
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:38:18.86 ID:uWe/4tHC0
知恵が低すぎる…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:42:10.30 ID:Lwob1chYO
見た目も中身も5歳、10歳当たり前か…

ということは20歳の奴は10歳〜15歳か。
見た目はまだしも…
な、中身も?!w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 13:15:44.37 ID:huwSIoXH0
>>419 418
励ましありがとう。
キャンセル待ちして一時間乗って帰ってきました。路上4時間目、だんだん乗るのが楽になってきているのが嬉しい。
信号が近くなるとなぜか声が聞こえなくなる。若い指導員が不審な顔をしていたよorz


431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 13:43:30.34 ID:E0Y4uDBw0
所内でさんざんポール寄せを極めたせいか、左折停車で10cmはよせるクセがついてしまった。
そしてさっき卒検まえにしてとうとう擦ったわ。
その後教官に聞いたら1メートル離れても検定じゃ五点しか引かれないからあんまり気にするなっつわれたわ。

明後日卒業検定だが車のるのウザくなってきたお
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 13:54:33.04 ID:Gzn3TzibO
仮免は取れたが、あれから3ヶ月教習所にいけずじまい
今日どうすればいいか相談しに行くけど緊張で吐き気がする
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 14:36:27.33 ID:8XqwnyhP0
免許取った
結局卒検前の効果測定受かってからまったく勉強せずに行ったが楽勝だったw
マジちょろいわw これに落ちるやつは脳みそチンパン並だww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:09:18.21 ID:C3oyQQOWO
今度セット教習する事になった
応急と同じくらいドキドキするんだが何やんのんかな。緊張する・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:25:07.43 ID:PGmx3ehv0
車庫入れ、縦列やって一応できるようになったが
真横の目標物が動いたらアウトだなw
合格しても練習しないと余裕でこすりそうだ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:28:59.97 ID:YaOjda9aO
仮免 学科受かったらもう仮免発行してもらえるんすかね
適正検査するだけで何ももらえないんすかね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:32:20.91 ID:i+EOrJfu0
どうなんすかね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:33:24.43 ID:NSWL/nnZO
本免受かったぜヒヘヘヘヘ
俺の免許の顔写真に凶悪犯の指名手配写真を間違えて貼られたのがちょっと気になるけどまぁ許してやるわ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 18:44:08.86 ID:Wmg9Yh6c0
交差点で右折する時、対向車は途切れたけど歩行者がいる場合、横断歩道の手前まで行っていいの?
それとも対向車歩行者ともに完全に途切れるまで真ん中で待たないとダメ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:06:12.05 ID:K4XAEa72O
本免学科試験って平日もかなり人来てる?
めっちゃたるいんだけどw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:10:43.41 ID:G1bdhIgG0
そもそも平日にしかやってない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:59:37.47 ID:TL5cwZhoO
>>439
道によるというか横断歩道の手前に止まれるスペースがあるところなら問題ないんじゃない?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:00:11.52 ID:JnnZ4MQL0
>>434
応急より全然楽だよ。
ディスカッションも乗車後だとハイになってて意外と喋れるし。
教官と同乗者に恵まれたら楽しいくらいだと思う
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:38:42.93 ID:sv7huK2zI
>>406>>416
個人的にどんくさいだけじゃない?
専業主婦は生きる価値無し。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:42:08.54 ID:xKe61bgJ0
うわぁ……
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:43:58.99 ID:t91HZReg0
今日、卒検を受けた十数名が俺含めて全員受かった。
むしろ合格できないやつは何で落ちたんだ。


後は本免試験だけだ。興奮するな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:50:42.34 ID:fulxIunh0
>>431
10cm(笑)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:34:57.45 ID:cn7t/z1C0
>>446
免許取った後に分かるが卒検受かるってのは「たまたま」何も起こらなかっただけ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:38:11.57 ID:1w3A4+gR0
>>411-412
時間数はどこも一緒。
カリキュラムは建前はどこも同じだが、教習所によって多少アレンジがある。

ちなみに、2種やってるけど6時間。
朝から夕方まで・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 07:15:18.48 ID:ziH3APaI0
ハイドロプレーニング状態でプールや海に段差なく滑らかに突っ込めば
水上滑走できるんだろうか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 09:36:06.29 ID:iawnjceD0
名前忘れたけど、水の上を高速で走ったり跳ねたりするボートみたいなのあるじゃん。
あれも一応ハイドロプレーニング現象らしいから
車でも出来る・・・かも
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:09:27.90 ID:YybgK7UtO
今本免試験の問題終えたけど
普通に難しいな
受かるか落ちるか50:50だな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:11:37.08 ID:W7XmUiRBO
第一段階のみきわめ落ちるとかどんだけなんだ俺w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:34:47.55 ID:1s6NF8NI0
なにしたの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 11:08:58.33 ID:YybgK7UtO
本免合格キター!
これから写真撮影だ
今までお世話になりました
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 11:49:38.12 ID:/sAsqOz+O
路上教習終えて教習所戻って来るときが
気が抜けるのか一番ヤバい事に気が付いた…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:40:01.38 ID:RCsU8auAO
>>454
進路妨害で落ちたことあるぜ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:46:15.25 ID:W7XmUiRBO
>>454 進路妨害と確認w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 13:23:46.17 ID:YJcumkjF0
http://menkyo119.com/

学科オススメ
「問題集」諸々のワードで上位に出てくるサイトだけど
復習項目や効果測定、仮免・本免の実試験で本番っぽい雰囲気で手軽に受けれる
ここの標識の学科教習には世話になった
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 13:48:25.52 ID:oTt1o2b1O
卒業検定って受かった次の日には免許センター行ける?
学科ないわけだし
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:14:14.70 ID:4Ma42dD20
意味がよくわからんが認定教習所卒業では技能免除だぞ
センターいってまるばつの本試験やって免許
5000円くらいと判子な
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:16:22.84 ID:JJCHt8s10
二輪免許でも持ってんなら学科ないが
たしかによくわからんレスだな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:21:23.96 ID:oTt1o2b1O
木曜日に技能検定受かったら金曜日には免許センターで学科試験受けれるの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:23:06.08 ID:JJCHt8s10
はい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:19:24.35 ID:qTIqzdFVO
効果測定でカンニングしてるやつがいたわww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:46:09.89 ID:oTt1o2b1O
前の車に詰め寄り過ぎは−20点って本当ですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 16:00:05.94 ID:/sAsqOz+O
>>449
ありがとう
生徒4人で3時間マッタリ和やかにやってきたよ
心臓マッサージ頑張りすぎて左手の甲、内出血したww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:41:01.92 ID:jer+unF8O
>>467
ちゃんとやってる人はだいたい内出血しますw
しないのは手抜いてる人
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:06:21.97 ID:ziH3APaI0
持ってる本だと卒検では停止車間1.5m以下はよくないって書いてるな
ボンネットごしで前の車のタイヤが見えるくらいでとめてるわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:37:16.74 ID:sNd1jCpf0
明日卒検だ〜緊張する
ゴール地点に路駐結構あって交差点間が狭いから、上手くとめられるか不安
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:00:59.30 ID:g2qOzx8k0
前の車が駐車車両避けるため進路変更した後左に戻らなかったけど
気にしないで自分も進路変更したら教官に切れられたんだがなんで・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:30:52.96 ID:hQy5iLBn0
教習所の講習って、1時間当たり5000円くらいなんだよね。
あんないい加減な講習で5000円
指導員の中にはただ車に乗って「そんなことも分からないのか」って
言ってるだけで時給いくらくらいなんだろうか。
ほとんどの指導員は何も教えてないのと同じ。
若い女の子だと教えてくれるけど。
だから、教習所のサイトでブログとか掲示板の書き込み見ると
若い女の子の書き込みばっかり。
男はいい加減な指導をされるから、全く感謝しないから。

事故さえ避けることが出来れば、事実上車乗ってるだけで金稼げる
指導員って良い職業だなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:33:03.46 ID:m16zPMOo0
夜間路上 ほぼうまくいっていたのに、
 ・原付の追い越しが危ないと怒られ
  (始めた走る道で、曲がりくねった山道 夜間 やっぱ無理だった) 
 ・左折時方向指示操作時にライトを消してパニックで怒られた。
昼間と違い周りが暗くて危険に思わない感覚が、逆に危ないだろうね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:41:22.46 ID:JJz+huFK0
あー!技能の取り方シクった
せめて1時間くらいは夜間走ろう思ってたのに取り損ねたまんま
次回の課題もう駐車だ…
ロングドライブ楽しいからって2時間ずつとか取ってるんじゃなかったなー
ロクにライトの扱いも知らないまんまなんだけどw
免許とってから特訓するしかないか…
卒業してから1回だけタダで見てくれるらしいし…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:53:18.91 ID:0YR20GkWO
初路上でした。怖くてブレーキ踏んでしまう
頻繁にブレーキ踏まれたら後ろの車は怖いんだよと言われたが、踏んでしまう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:57:54.80 ID:jV/GDWOD0
アクセルで調節出来るようになろう
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:03:16.90 ID:Hb7+cJx00
>>475
仮免許練習中のプレートがあれば「あー仕方ないよねー」と思うが、
若葉でそれやったらぶち抜かれるからそのつもりでね。
何が危ないかって、車間距離が取れなくなることなんだよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:03:57.41 ID:JJz+huFK0
>>475
わかるーわかるよ〜自分もそうだw
未だにアクセルで調節するのは分かってても足元がフラフラ迷っているww
特にカーブの速度調節が難しいね
カーブ前に減速して丁度いい速度を保ちながら曲がるって難しい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:07:23.34 ID:Hb7+cJx00
>>478
慣れれば停車するとき以外はブレーキ踏むことなくなるよ。
特にATなら。
アクセルの具合と適切なレンジの切り替えだけで山坂だろうが走れるから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:13:01.27 ID:JJz+huFK0
>>479
人が運転してる時に隣で足捌き見ながらイメトレしてるんだけどねー
自分でやるとまだ難しいわ
でも乗れば乗っただけ、ちょっとずつでも感覚つかめてる気はする
あんまりまじまじ運転してるの観察するせいで
最近みんなに自分車乗せるの嫌がられるw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:15:11.49 ID:iawnjceD0
>>475
最悪の場合は教官が補助ブレーキ踏んでくれるんだから
極力ブレーキ踏まない練習してみようか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:16:24.13 ID:XdCeHimO0
>>479
どっちかというとMTの方がエンジンブレーキが強く効くから、
MTのほうがブレーキを踏む回数は減ると思う。

>>480
うまい人の運転を見せてもらうのは結構良いかもしれん。
ポイントとしては、なるべく先の方を見て、交通の流れを読むこと。
先のほうが見えてくると無駄な加速も減ってくるし、ブレーキも余裕をもってかけられる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:17:07.09 ID:sNd1jCpf0
>>479
ATでも急カーブは、レンジ変更でフットブレーキ使わない方がいいのかな?
教習所では坂道以外走行中はDレンジだけど、
実際に走るときはシフトチェンジするのが普通なの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:21:10.96 ID:XdCeHimO0
>>483
急カーブなんかで減速する場合はフットブレーキを使ったほうが良い。
エンジンブレーキだけで減速すると制動灯がつかないから危険。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:22:14.48 ID:jV/GDWOD0
>>483
いやしないよ
そこはブレーキ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:24:37.80 ID:6BIFcEJp0
>どっちかというとMTの方がエンジンブレーキが強く効くから、
>MTのほうがブレーキを踏む回数は減ると思う。

というより、ある程度速度あげればアクセル離しても勝手に進んでくれるからって意味じゃないかな。
自分も今日初めての路上だったけど、40までしっかり出せば信号短いとこなんか断続ブレーキ踏むまで足が宙に浮いた状態だった。人によって感じ方は違うだろうけどね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:27:08.29 ID:sNd1jCpf0
>>484
>>485
カーブはブレーキでいいんだね
ありがとう
AT限定で入ったけど、MTのシフトチェンジが面白そうだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:29:50.63 ID:JJz+huFK0
>>482
今日流れに乗って60キロ制限の道路走ってたら80出てて怒られたw
で、40制限の道路に戻ったらやけに遅く感じられてまた気がついたら50くらい出てて怒られた…
実際に運転するとなるとある程度周りに合わせて走らなきゃいけないんだろうけど
アクセルでスピードを一定に保つってのがホント難しいね

>>483
自分が教えられたのは長いくだりの時のシフトチェンジだけだなぁ…
勝手に触ったらダメだと思ってD以外したことないや…
正直長い渋滞のときとかブレーキ踏んでるのしんどいし
Nにしてサイドブレーキ引きたいけど…勝手なことすんなって怒られるだろうなぁ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:34:49.29 ID:Hb7+cJx00
>>483
あーごめん。そう誤解されるような書き方だったね。
カーブに入る前でスピード出過ぎたと思ったら迷うことなくブレーキ
踏んでね。
慣れたらカーブが見える->アクセル離す&O/D OFFでエンブレだけでも
曲がれるところが多いけど、後続車がいるならブレーキ踏んで
制動灯をつけるべき。

あえて後続いるのに制動灯つけないで曲がるときもあるけど、これは特殊な事例w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:40:41.68 ID:XNyNk+PBO
>>489
ところがそれは免許取って普通に運転するようになると特殊な事例ではなくなる。
首都高なんかはカーブだらけなわけだけど、カーブの度に制動灯チカチカしてるのは他車から一番嫌われる。
先に見えるカーブに対しての速度調整ができてない人くらいしかブレーキは踏まない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:45:47.37 ID:Hb7+cJx00
>>490
まあ首都高に限らず確かにそうなんだけど、免許取り立ての初心者さんに
制動灯なしで曲がって事故起こすようなマネは避けさせたいな、と。

こっちは西日本の山道だけど、やっぱり制動灯ぱかぱかするのはあんまり
快く思われないね。若葉さんなら大目に見るけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:47:05.95 ID:rVjOdDre0
俺も今日が初路で天気も良かったのでwktk
しかし微妙だが制限速度オーバーしてしまったので反省
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:51:03.78 ID:YJcumkjF0
同意
冬道ならまだしも、無駄にケツがチカってる車の後ろは
出来れば走りたくないもんっす
掛かりの強弱はあれATもMTも基本的にはエンジンブレーキあるわけだから
適度な距離でアクセル抜くだけで十二分な減速は可能
初心者期間だからこの手の暗黙の「ドライブマナー」的なものを早期に覚えるのが良いと思う次第
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:01:48.92 ID:g2qOzx8k0
普通に標識ないとき30km制限か40km制限かわからなくなる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:06:09.70 ID:fDqmspWh0
うちは市内全域40キロなので標識なければ40キロ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:16:13.61 ID:W2OzlRAS0
まぁ最近は若葉や枯葉じゃなくてもパカパカブレーキする車は少なくない
自分がそういう車の後ろを走ると確かに嫌われるわけがわかるよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:27:16.85 ID:XdCeHimO0
>>488
高速教習に行くと分かるが、ある程度速度を出して走ると速度感覚が鈍るよ。
あと渋滞のときにNに入れてサイド引くのは構わんが、ブレーキは踏んどかなきゃダメ。

>>492
速度オーバーは誰でも一度は通る道。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:27:30.00 ID:9T+Bnpgb0
>>472
肩書き持ってない教官は給料安いよ。
勤務先で変わるだろうけど、知り合いは暇な時期だと手取り16~18位。
繁忙期でも20ちょっとって言ってた。
役職者は知らんが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:43:16.24 ID:qCn8kzY6O
明日、本免学科試験に行ってくるんだけど受かる気がしないw
周りの友達とかも3回位落ちたりして、やっと受かったらしいし・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:16:38.16 ID:aKHJV/UE0
>>494 >>495
指定標識で最高速度が指定されてなかったら、普通自動車は最高速度は60km/hですよぉ
(最高速度)
第十一条  法第二十二条第一項 の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第二十七条において「最高速度」という。
)のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第二十七条の二に規定する本線車道を除く。
次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつては三十キロメートル毎時とする。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 05:21:53.93 ID:sIi9I/WK0
>>500
速度標識の下に「市内全域」の補助標識がついていたらそっち
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:18:30.41 ID:XvFzKjaG0
内容の充実したビデオ等の教材を使うなら為になると思うので
学科教習の殆どをビデオで行う教習所を探してるんだが
君らのとこはどんなだった?
おっさんの話だけ聞いてても時間の無駄なだけだと思うので
そういう教習所は避けたいです。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:33:33.62 ID:dfQJ0DFfO
教習所側も決していい加減な仕事をしてるわけではない(中にはちょっと問題あるのも居るけど…)

教習所の仕組みを知ればよくわかる。

公認教習所の“公認”を取得する条件、みんな知ってる?
最初は非公認からしか教習所は営業できない。そしてその教習所の卒業生の1回目の試験での合格率8割だか9割だか以上じゃないと“公認”は取得できない。もちろん非公認からだから実技も含めての合格率。

公認取得後もその教習所の卒業生の初心者期間の事故や違反はすべて教習所に伝わる。
あまりにも卒業生の事故や違反が多い教習所は指導やらなんやら色々ある。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:18:47.42 ID:1CULiDg30
ビデオが古すぎて吹きそうになった
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:22:06.52 ID:m0FzzQhf0
うちは映像があるものは教本と解説のあと映像でまとめ。
教本はいちいちアンダーラインひいて試験に出るよと教えてくれる。
映像無い物は50分しゃべり続けてくれるけど、絵を描いたり実物をもってきてわかりやすく説明してくれる。
模擬も見直し一緒にやってくれるw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:26:20.10 ID:zzaJ0OsZO
教習ビデオってどこもテクニカAVなのかな。
少し前だけどうちの教習所は貧乏なのか知らんけどLDの古いやつだった。
今は新しいのが出てるらしいけど新しくするのもけっこー金かかるんだろうな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:40:51.89 ID:d7kGSizQ0
うちもテクニカAVw
BMWに乗った女とか変な生き物がぶらさがってrelaxとかいうやつだろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 08:04:16.04 ID:+n8KSN/a0
うちは昔より学科教習の時間足りないとかで
ビデオみてざっと教本の大事なとこだけ教官が読む、
わかりにくいとこは具体例少し説明、みたいな感じだったな

語呂合わせの暗記法とか一切教えてくれなかったら
自分でネット等で調べて暗記しやすいようにした

それでも教習所の効果測定のほうが
仮免・本免学科試験よりかなり難しかったんで
卒業生の合格率よい教習所だったんだろうなあ
俺は仮免50点・本免99点だった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 08:06:24.80 ID:9ovTC85K0
>>499
ムサシをやり込めば大体受かるから安心した方がいい
ただ、油断したら一点足りないってこともあるから気をつけろよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:52:08.58 ID:rdh6BgVmO
昨日本免合格したんだけど、車校の卒前効果測定の方が難しかったなぁ〜
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:41:05.26 ID:aqB0kAIXi
君らの教習所では車の日常点検方法とか洗浄方法の教習やってる?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:58:11.07 ID:8y05unoX0
洗浄はやってないけど点検は第二段階入って路上5回目くらいまでタイヤからエンジンルームからライトまでやってたな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:59:00.95 ID:DC0L1DwcO
なんかさアドバイスとかじゃなくて明らかにバカにした態度の教官とかいるよね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:16:18.11 ID:EZsP4cKt0
卒検受かった!
他の受験生の人が二人とも直線で左折直前くらいに左に寄ってて、怖かった
路側帯思いっきり侵入してるし、車が左側に吸いこまれそうな感覚になったよ
自分は走行位置で注意されたことないけど、
試験後二人ともこのことは指摘されていなかったから
自分も左より過ぎてないか心配になってきた…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:15:14.72 ID:S0NKTvw+0
卒検って一人何分くらいやるんだ?20〜30分くらい?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:58:45.28 ID:F8KhoZY60
一人あたり30分は掛かるだろうから予定は開けといたほうが良い。
俺は昼前に終わると思っていたから学校に遅刻してしまった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 15:51:01.98 ID:pYwtHKNCO
>>514
多分あなたの運転も他人からみたらそんな感じだと思う
教習所内でキープレフトばっかり言われてたから車線内をかなり左よりに走行する癖がついてるだけだと思うよ
実際一回もオーバーしてなくて走行位置とか注意されなかった自分も車線の真ん中走るようになるのに免許とって1ヶ月くらいかかったし
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 15:58:14.87 ID:0IlFHOF+O
>>511
路上1時限目でライトや計器、ワイパー、タイヤの点検
2時限目でエンジンルームの点検習った
その後は毎回乗る前にブレーキランプの点検だけ
洗浄の仕方まで教習所で教えてくれるの?正しいワックスのかけ方、とか?w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:00:32.36 ID:1Xge8bCJ0
車両総重量2000キログラムの故障者をけん引きするときはけん引き免許が必要となる

○だろこれ?????????????????????????????????????
なんでXなんですか_???????????????????????????????????????
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:12:59.46 ID:0IlFHOF+O
>>519
故障車だからじゃないの…?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:15:30.40 ID:0IlFHOF+O
スマソ…間違えた×なのか
あれ…?故障車でもダメなのかー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:24:51.49 ID:ke8Qs5uvO
故障車なら重量制限無しで牽引できます。
引っ掛かる人多いよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:26:02.02 ID:MUux3Y3R0
レッカーとか使うと、牽引免許いるけどロープで引っ張る
場合はいらないんじゃなかった?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:37:55.65 ID:NYoZdl5L0
>>519
故障者ってのがミソ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:43:55.34 ID:1Xge8bCJ0
>>522ぽいけど故障者じゃないのに
けん引きするってなにそれ??
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:49:43.59 ID:NYoZdl5L0
>>525
まずは教本を読め
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 17:19:01.35 ID:XbaHY5cQ0
本免通って無事に免許取得しますた
正味1ヶ月、何事もなく一発フルコースで充実した期間だった

しかし本免試験で色々と構えて行ったが
あまりの簡単さに気が抜けたw
これは間違いなく教習期間中の効果測定の方がややこしい言い回しや
無駄な引っ掛けが多いね
それでも111人受験者いたんだが、6人落ちてたな…
とにかく色々と教習期間も含め楽しかった、良い経験になったわ
大学そっちのけで行ってたからこれからが大変だべ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 17:30:26.17 ID:/k9icsZCi
MT技能難しすぎて泣ける
まだ二日目だけどエンストしまくり+ハンドル戻すの遅すぎる
免許とった友人が「ワイパー出すの怖い」とか言ってるのもう馬鹿に出来ないわ……
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 17:54:05.21 ID:zzaJ0OsZO
>>528
二日目ならそんなもん
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 17:57:19.37 ID:b9GbYfwn0
加速チェンジする時にクラッチペダルを早く上げすぎとかいろいろ怒られた
未だに速度調節の部分OKもらえてない・・・やべえ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 18:19:09.71 ID:d/7cr8KlO
夏休みまでに免許とってドライブ、車で旅行に行く…
その気力だけで今、頑張ってます
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:05:40.02 ID:ke8Qs5uvO
>>525がアホすぎて泣いた
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:14:31.65 ID:O071gFmeO
技能って同じように走ってても教官によってそれでOKって言われたりそれじゃダメって言われたりするのね。
やたら褒める教官もいればやたら怒ってる教官もいるし色んな人がいて面白いw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:20:08.96 ID:I7L7oVFcO
卒検前見極め3回落ちた、自分が糞過ぎてタヒにたい(ToT)学科とか完全に忘れそう(-.-;)てか勉強する気力が無い
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:14:14.88 ID:voWKZUSYO
顔文字きめえよ
マジで気持ちわるい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:21:53.64 ID:1CULiDg30
>>535
どうした?w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:26:50.91 ID:MhJMvDsZP
>>534
それなら取らないで下さい
他の人に迷惑かかるんで
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:10:08.05 ID:3G+KngbB0
明日いよいよ卒研なんだがかなり不安だ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:26:25.79 ID:i4N+DkH90
>>531
頑張れー
目標あるとへこたれないもんだ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:45:13.43 ID:MJqfltIR0
俺はただ単にゲームとか親の同意なしで売れると思って免許取った
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:49:16.32 ID:MJqfltIR0
まだとってないわ。後2時間乗ったら縦列やら高速の特別教習?受けれる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:54:17.88 ID:0IlFHOF+O
>>541
身分証明書いる度に「免許証『で』結構です」言われてムカついてたわーw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:57:49.32 ID:WaBmF3VT0
危険物の免状が役立たずなので免許取る羽目に…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:23:26.20 ID:XbaHY5cQ0
なら住基カードだかってもんでも良いんでねーの
就活の一環で作らされたが割と使えるぞ
写真付きがベター
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:28:29.46 ID:NH3nC2fu0
住其は本当に便利
写しとか役所がやってない時間でも作れる自治体あるし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:34:39.77 ID:d7kGSizQ0
二級船舶ならあるな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:46:39.60 ID:d/2JGJOq0
>>525
細かい事だけど、けん引(けんいん)ね

けんびきでも意味同じか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:52:05.75 ID:MhJMvDsZP
俺は大学時代に取った宅建と行書しかないわ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:03:52.88 ID:Q3Y/9EMPO
入校したときの証明写真が余ってんだけど、本免発行ってなったとき窓口で渡しても使ってもらえない?
必ず免許センターで撮るって決まりかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:35:40.29 ID:lH/624W00
>>549
その辺は都道府県による。
住所地を管轄する免許センターに問い合わせると良い。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:30:27.70 ID:aGjwLww00
誰か教えて欲しいのですが
正面衝突しそうになったので、道路外が安全だと確認して、
道路外に出て危険回避することができる

って問題が全く意味分からないので教えてください・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:30:52.39 ID:jJrl760GO
>>549
うちの県は自分で持ち込んだ写真使う場合は即日発行されないで2週間後になる

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:37:24.90 ID:jJrl760GO
>>551
カーブとかで対向車線から大きくはみ出して走ってる車から正面衝突を避ける場合か

避けきれない場合は道路外に安全な場所があればそこに待避するってやつかな

安全運転の知識の教本の65ページ参照
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:43:03.86 ID:zZLZUj0E0
>>551
警音器を鳴らしながらブレーキ&ハンドルで出来る限り左に避ける
道路外が安全ならば道路外に出る
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:55:10.70 ID:aGjwLww00
>>553 >>554
解決いたしました!本当にありがとうございました!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 02:26:39.17 ID:2ugpFYQLO
言われた事を1回で出来ないと怒る教官は無能?当たり前?極端ではあるが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 02:33:49.17 ID:lH/624W00
>>556
内容による。
言われたことを聞いてない、もしくはやろうとしないで怒るなら普通。
やろうとしてはいるが上手く行かないって状況で怒る場合は教官に問題があるだろう。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 05:15:33.03 ID:q+aYhDPVO
>>546
かっこいいな!
クルージング
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 07:53:43.70 ID:Ygx/Hm2D0
>>549

余った写真を申請書に使いたいの?/免許証そのものの写真にしたいの?

申請書になら普通に貼り付けて使える

自分が行った学校は、卒検に通った後の合格者説明会の時に、卒業証明書に加え、
免許センターに申請する書類を印刷(名前とかもろもろ)したのくれて、
そこに入所した時に提出した写真が貼り付けてあるのくれた

自分は大怪我して入院して(直ぐに公安に申請して、特例でその申請日から一旦教習期限を止めてもらった)免許取るのに一年ちょいかかったが、
一年前の写真でも普通に免許センターOKだった
(本当古い写真はいかんのだろうが)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:12:09.19 ID:EhRetAMe0
今日は無線のキャンセル待ちしてくる!一人で乗るなんてできる気がしないよ…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:22:46.54 ID:tLqXrLo60
>>560
むしろ横に教官がいないので緊張しなくていいかもしれないぞ

これから卒検行ってくる
確認さえしっかりすればいける筈…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:30:26.43 ID:bJjzyUbt0
今日乗って明日高速なんだが
明日は一日雨っていうw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 09:07:50.86 ID:lH/624W00
>>561
横断歩道と場内帰ってきた後のバックは気をつけてな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 09:53:42.02 ID:EhRetAMe0
>>561
卒検頑張って!
自分はキャンセル出なかったから次回になりそう
教官いないと緊張もしにくいかな?
指示に頼りきってきてたから、あわあわしそうだよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:19:00.72 ID:UbsqPu6S0
>>531
どこいくの?
自分も夏休みまでにとって温泉やアウトレットいきたい。
ああ、駐車場と信号さえなければ。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:24:01.41 ID:MNhkXn8o0
結構見かける「無線」ってなんの教習なん?
オヤジに指示されてあっち行けこっち行けみたいに路上でも走るん?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:26:41.53 ID:2oO+tLVVO
>>566
無線は第1段階の時のみだよ。教官からの一方通行の無線の指示通りコースを走る。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:27:57.09 ID:OSCAs/Gy0
俺んとこはなかったな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:31:30.52 ID:SF7Jdl+YO
昨日までクランクとS字楽勝だったのに今日初めて組んだ教官がハンドル操作でごちゃごちゃ言ってきたから一気にスランプになった。
自信無くしたわw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:33:22.18 ID:AyzgUm5Fi
本免なう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 13:21:07.37 ID:VHL6HpPvO
免許ゲットした!
本免試験が簡単過ぎてビックリしたw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 13:45:20.38 ID:geXOclpA0
>>569
あるある。見極めまで全員違う指導員だったからみんなめちゃめちゃ言うてたわ。
その時はハイハイ言っといて、いざ検定の時に自分の一番やりやすいやり方でやればいいんだな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 13:53:38.24 ID:37rR6F+kO
卒検では教官指定できないんだろうから日頃から指名は使わずに色んな教官に当たったほうがいいよ。
「人によって言うことが違う」
などと文句言うんじゃなく色んな情報から正しい選択をするのも勉強のうちだ。
変な教官に当たるのも卒検で緊張しないための経験と思え。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 14:01:41.66 ID:MNhkXn8o0
ややこしくて色々と面倒な教官の方が
色んな耐性出来て後の経験値に繋がる
言う事にいちいち凹んでたらキリないしなぁ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 14:21:34.91 ID:0o15KSxF0
道路状況もいつも違うし
事故しなくてさせない運転すりゃいいのよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 14:49:41.75 ID:r5CFWvcAO
日曜日に仮免効果、受けるんだが本気で勉強したほうがいいか?
あと同じ日に1段階のみきわめ、あるんだが気をつけるとこありますか?

心配です〜
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:15:42.08 ID:0o15KSxF0
効果テストはポリス監修の仮免本試験よりむずいきがする
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:25:10.21 ID:yf1fqb1u0
こんな豪雨の中運転しなきゃならんのか…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:51:16.27 ID:q+aYhDPVO
卒業証明書の期限がまもなく切れる方おられますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:57:59.47 ID:tLqXrLo60
>>564
>>563
ありがとう! なんとか無事に受かったよ
一番慣れてるコースだったので助かったなー
後は学科をしっかり勉強せねば
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:09:40.54 ID:Q3Y/9EMPO
>>552>>559
レスありがとう。そんなのも県によって違うんだ。免許そのものに使いたいんだけど待つのはやだな…。
一回聞いてみるわ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 17:42:55.99 ID:ng1qKIF80
うちの無線は決まったコースを走るだけだったから
発車時と駐車時、コース間違えたときだけ指示が出た
プレッシャーがないから一人で楽しめる時間だったな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 18:43:51.39 ID:ZKM4TsGF0
一つ課題が終わったと思ったらまた一つ追加

あああああ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 18:44:52.95 ID:cefHtKGiO
縦列駐車と方向変換、場内の目印が目安ばっかりでこれ実用できるのかな…?
教えられた通りには覚えたけど外で応用できる気がしないよぉ↓↓
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 18:47:19.19 ID:LQKzh3YU0
>>584
はっきり言って出来ないよ。
免許とってから自分で練習する。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 18:51:52.91 ID:cefHtKGiO
>>585
えー、やっぱり…↓
せっかく駐車覚えられる思って楽しみにしてたのになぁ…
まぁ免許取ったら頑張ろ…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 19:14:42.38 ID:XJHXdm3t0
>>583
たぶんそれが普通じゃね
自分も毎回、自分の課題が発覚していったわ
みきわめまできても、路上でてから初めて信号の無い横断歩道で待ってる人がいて
その人を気にとめられなくて、止まれなかったから怒られて課題が発覚した
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:25:42.50 ID:nvk1c3qS0
>>587
それで待たなかったからって減点はないよね?
ほとんどの車両は止まらないだろうし
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:33:47.03 ID:iWIv6xGP0
二段階も終盤?だっていうのに全然状況判断ができてない。多分視界が狭いんだろうけど運転に必死で周りを気にする余裕が中々生まれないorz右左折の時、歩行者見落として注意されるし、発着点寄せるのも苦手だ。感覚が分からない。他にも縦列に方向変換…
こんなんで卒検とか受かるんだろうか…まず後少しで終わりなのに技術がそれに伴ってないから焦りとプレッシャーがでてきたorz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:34:29.65 ID:6Qk75dpG0
信号のない横断歩道は確実に人がいなければそのまま通過でおk。
居るか居ないか分からないならいつでも停まれる状態(徐行ではない)にする。
人が居れば停車。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:47:47.54 ID:MAIS6IaBO
>>588
歩行者保護不良で100点減点=一発中止だけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:00:03.84 ID:LQKzh3YU0
>>588
お前マジか・・・!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:16:42.27 ID:tdA32Lak0
信号のない横断歩道で待っていて止まってくれる自動車なんて
滅多に無いのが、世間一般。でもそれは間違っているんだけど、
警察も特に取り締まらないから、変わらない。
なんかおかしいよね!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:38:52.77 ID:MNhkXn8o0
矛盾を自分の中でどう整理するのか?
車の運転に限らず、実社会でこれから腐るほど体感するわな
んで、その矛盾が普通に昇華して常識になるってな
沢山の事を突き詰めると訳が分からなくなるw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:09:35.25 ID:VHL6HpPvO
>>585
俺も免許取ったあとに一回だけ駐車やったけどヤバいくらい出来なかったw
普通に隣の親の指示なかったら車にぶつけてたわ。センスと勘が必要だね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:17:27.20 ID:cefHtKGiO
学科の視野視覚の授業で錯視の例題に
エヴァorダンバイン出てきてニヤついていたのは自分だけでいい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:46:03.92 ID:nvk1c3qS0
>>591 >>592
だって前の車もそのまま行くんだし下手に自分が止まったら衝突されるかもしれないじゃないですか。
確かに気持ち的には譲ってあげたいが・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:48:48.92 ID:9titCqhUP
>>586
教官に言えばいいんでね?
実用的なやり方教えて下さいって
俺は時間的に余裕あったから教えてもらえたよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:52:54.75 ID:UxUxfsLf0
>>597
ヒント:未投資の悪い横断歩道前では徐行
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:53:19.70 ID:UxUxfsLf0
×未投資
○見通し
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:53:41.41 ID:9titCqhUP
>>599
ヒント:みとおし
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 23:03:22.58 ID:Ygx/Hm2D0
>>597

検定、って意味が分かってる?
卒検終わるまでは、検定落ちない様に練習してく事が最優先
警察が直接審査する免許センターの試験に比べたら、不正試験に近いような公認でも目がつぶれない一発アウトの意味がわかってるんかな
それと我が国の裁判で追突車両の責任が原則100%て確定してる事も
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:01:52.07 ID:2ugpFYQLO
方向・縦列ってその単元以外の時も練習出来る?
1段階のクランクみたいについでにみたいな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:06:24.80 ID:X6z2iOUf0
右折しようとして対向車が過ぎるの待ってたら、青信号なのに停まってくれた高齢者ドライバー
俺に譲ってくれたのだろうが、後ろの車にクラクション鳴らされてた・・・
ありがたいのだが、そこは止まっちゃだめだろ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:10:45.40 ID:eBFoAoDbO
仮免見て、止まってくれる人と速度上げる人っているよな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:18:36.17 ID:WfklvvAFO
>>603
路上から早く帰ってきた時にはやれた
俺が行ってたとこは
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:44:11.99 ID:8Al+FOb1O
高齢者やおばちゃんドライバーが優しい
オッサンドライバーやトラックはいじわる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:02:04.10 ID:ae9SwfJf0
本免七割ぐらい落ちててワロタわ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:16:49.25 ID:Hj8n8FyK0
卒検の時って自分でハザードランプとかやるの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:18:13.19 ID:cZZ1etq10
やるよ
目的地に着いたらハザード出して停車処置
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:23:55.56 ID:i3bMCilE0
うちのところはハザードは全部教官がいじるからやらなくていいって言われた
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:33:24.15 ID:Hj8n8FyK0
てことは駐車の項目の時間にやるのかな?
クランクに比べて方向やら縦列って難易度高いかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:36:29.59 ID:cZZ1etq10
ハザードなんてボタン押すだけだよ
方向縦列は目印教えてくれるから、その通りにやれば間違えようがない
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 03:47:38.07 ID:EVtHOFVx0
免許って取るまでの道が果てしなく感じるな…。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 06:38:45.77 ID:9jc80uY40
そうでもないよ。この間までエンジンの掛け方もわからなかった者が一月やそこらで公道を走る様になるんだから…
試験を重ねてるとはいえ、こんなに早く免許貰えていいのか?と思う
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 06:49:30.51 ID:Hzg1LHOT0
パンフの最短日数が15,6日ってなってるからね
実際第一の頃はハンドルの切る量もエンジンの音とか
チェンジのタイミングとか考えてあわててやってたし
路上に来たら操作はほとんど無意識に近くて
右左折の一連とか駐車交わすのとかスムーズになったしな
今度は対向車や交差点、歩行者自転車バイクがむちゃくちゃ怖いしw

それに
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 08:31:49.29 ID:ij4nYv21O
玉かけもってるがあれは2日でとれるぞ
それ考えれば妥当じゃない?
試験受けるのも厳しいし
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 11:05:07.52 ID:zJp+EB/FP
>>616
大丈夫か?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 11:05:30.68 ID:eyuUcSfzO
本免学科結果待ちなう

通って に とうって ってふりがな振ってあってワロタ
残り五分のアナウンスで起きなかったやつが机蹴って起こされててさらにワロタ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 11:10:48.42 ID:FySTUboY0
昨日、初路上乗ってきたよ!
平日の午前中だし、コース的にも人通りも少なく歩道も完備していたコースだったから走りやすかった。
所内ではなあなあでよかった確認は本当に大事ですね…
車線変更時の右ミラー確認ができなくてなかなか大変だったわー
巻き込み確認は忘れないんだけどね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 11:16:44.62 ID:zJp+EB/FP
俺の初路上は、雨+夜+山道である意味最高だったわwwwwwww
白線とか全く見えなかった
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 12:26:40.35 ID:/GhBtANo0
コミコミ30万のLifeであちこち乗り回してるけど
もはや飽きて来た('`)
この慢心が事故に繋がる事は百も承知だけど
最初の三日前後だな楽しいのはw
それと予算の関係でMTだけど最初は億劫に感じたけど
今は全く意識しないで乗れるな
本当に慣れだわ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 12:28:10.47 ID:r58/gUnT0
踏切での安全確認って声に出すもの?
一人の教官にだけすごい注意されたわ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 12:30:34.32 ID:/GhBtANo0
窓開け
耳で音確認
左右確認
ローギアで線路の真ん中あたりを走行
変速厳禁

発声は聞いた事ないな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 12:40:54.62 ID:r58/gUnT0
>>624
だよねぇ
右よーし、左よーしとか言わされたわw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 12:52:18.62 ID:30fUC0daO
あと三回乗れば卒業だが、効果測定二回が面倒すぎる。
一回100問とか途中で飽きるわ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:13:40.63 ID:Nq6MPRrIO
>>619
どうでした?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:14:58.45 ID:pUrim8Gw0
もいちょいしたら高速なんだが超豪雨w
インターいくまでにやんでくれー
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:43:51.55 ID:hNAld7RI0
はいどろぷれーにんぐ現象味わえそうでよかったな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:52:51.84 ID:4xPlcR9OO
やっぱり可愛い女の子は優しく教えて貰えるのかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 15:08:46.10 ID:J3mls/kbO
明日卒検の俺に一言
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 15:20:36.28 ID:6d65Aa3g0
>>631
次がある
あきらめるな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 15:20:46.70 ID:c67L+N700
>>631
特になし
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 15:23:25.56 ID:uH4XhLzO0
>>631
寝言は寝て言え
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 15:53:45.77 ID:Nq6MPRrIO
>>631
ガンバ(`・ω・´)
応援してるよん(^ω^)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 16:07:00.46 ID:Hj8n8FyK0
不安も結構残ってるのに2段階の普通に路上を走る時間が終わった・・・
減速チェンジがうまくできない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 16:59:59.32 ID:WfklvvAFO
>>627
続報がないということで察しましょう…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:00:39.02 ID:d/+wOD3TO
仮免技能、仮免学科ともに二回ずつ落ちてる。ちなみにオートマ
俺ってもしかして運転しちゃいけない人なんじゃないかしら。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:13:33.85 ID:zJp+EB/FP
>>638
運動神経悪そうだな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:26:28.23 ID:/GhBtANo0
修検、卒検、本免前の前日はオナニーしたらダメだぞ?
可能なら当日三日前ぐらいから禁欲するのがベスト
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:36:17.15 ID:IIbY4q7fO
>>638
運動神経激悪の俺でも本免取って運転できてるから大丈夫。
仮免技能は3回落ちた。
仮免学科・本免技能・本免学科は一回で合格。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:42:29.68 ID:hnf3gasi0
>>501
そんなの当たり前ジャン
>>494
の人は、何も標識のないところでは?って聞いてるんだから
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:47:30.95 ID:n/N/TOSX0
>>638
ちゃんと復習してるか?
どこが悪かったか分かればアドバイスできるかもよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:56:24.53 ID:d/+wOD3TO
>>641
時間はまだあるし頑張ってみます
>>643
回答が帰ってこないから間違えたとこに関しては復習ができないんよね。
あ、でも係員に言えば帰ってくるかな。明日聞きにいこう
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 18:53:33.98 ID:5XJFPAavi
見栄はってMTで入学したきどもうムリだ。
技能6限まで終わったけど未だに発進でエンストするわ、焦って基本動作を忘れたり教官の言われたことが頭に入ってこない。
毎回教官に頭抱えられてる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 18:56:01.33 ID:uH4XhLzO0
>>645
頭の中に運転席を思い浮かべて
エンジン入れるところから確認して出発して止めてエンジン切るところまでやってみろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:47:37.70 ID:c67L+N700
イメトレは大事だな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:19:30.93 ID:OliXIcKY0
>>642
ええとな…。わかってないみたいだから説明するけど、
40キロの速度標識に「市内全域」の補助標識がついていれば、
その市内で「標識のないところは全部」40キロの規制なの
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:29:50.69 ID:OliXIcKY0
「市内で標識のない場所もこの速度で走れ」という意味>「市内全域」
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:52:31.56 ID:zJp+EB/FP
>>642


        ____
        /     \ 
     /   ⌒  ⌒ \  なに言ってんだこいつ
   /   ( ●)  (●) \ 
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:56:40.27 ID:RwMrBuhV0
明日から路上だ
緊張する
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:18:43.04 ID:IX6q5/A80
速度キープのコツ誰か教えて
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:10:37.94 ID:9GSMp+YzP
技能落とされまくりワロタw

学科は自分の力だけだけど技能って共感のさじ加減一つだからなぁ・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:16:16.41 ID:b/T284Jz0
よっぽどのド下手じゃない限り帳尻合うように進む
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:24:08.33 ID:23p1BtL60
MT発進でエンストしちゃうやつ

アクセルびびってちびっとしか踏まないやつはだめ。
2500回転位でも全然おk、後はクラッチ上げてって
車が1mm動いたらクラッチも1mm踏み込む後は左足ひとつでつながるから。

車がピクって動く瞬間に集中して、一回1mmクラッチ踏む
このコツ教えてもらってから、発進でエンストしたりノッキングしたり一切なくなったよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:26:36.48 ID:CFsEDg8P0
>>652
MTかATかによると思うけど、
MTなら速度キープはそんなに難しくないから慣れ。

ATの場合、速度が上がりすぎたらアクセルOFFでもいいけど、
上がりすぎる前にアクセルをミリ単位の微妙な調整でやってみよう。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:06:42.60 ID:uojKSF1n0
技能って、ハンコもらえてれば基本的に順調ですか?
一段階目の最後のほうになって、規定コマ数じゃ足りないからって急に言われないですよね?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:14:09.19 ID:WfklvvAFO
>>657
俺は言われた
1回の教習ごとに必ずハンコはくれた
普通ならみきわめの時間なのに、みきわめやるとも何も言われなかった時点で察したよ

あぁ、延長したんだなって
教習の後指導員にちゃんと言われたけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:18:52.10 ID:uojKSF1n0
>>658
やっぱりそういうのありますか・・・後だしで言われると困る。
次の技能で、順調なのか聞いてみようと思います。
といっても教官の間で情報共有とかあるのかな?原簿には進捗しか書いてないし・・・。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:42:51.90 ID:stWmWjvD0
>>659
自分が卒業した教習所では原簿をよく見ると何時間目に何をやるかわかった。
やべー順調! あと5時間で修了検定とか自信がない! って感じだった。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:57:58.20 ID:8Al+FOb1O
自分とこはみきわめまでは否応なしに課題が進んで
ダメだとみきわめがどんどん伸びてくシステム
結局いつやるのか思ってた無線教習ないまま仮免行った…
無線もやってみたかったなー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:58:08.50 ID:2SoZgrEY0
>>652
>>656でも書かれてるけどMTは純粋に慣れるからね。
ATだったらレンジ変更と、O/DのON&OFFをうまく使うといいよ。
普段はO/D ONで走ることになるだろうから、OFFにするとエンブレかかるから。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:13:46.08 ID:rIEjJ9Ql0
>>656 >>662 ありがとう。
ATなので参考にします。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:38:16.48 ID:ht/yBnUwO
左折とS字がどうしても上手く出来ない
修了検定とか受かる気がしない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:18:36.74 ID:e8Hx8MHl0
方向転換・縦列駐車の教習って窓から乗り出したり後ろ向いて確認とかします?
なんか動画とか見てるとここにきたらハンドル切るとかで普通に乗り出さずにやってるんだけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:26:15.01 ID:vbSa30q10
>>665
するよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:58:42.09 ID:rTLAozVQ0
というか右バック方向変換と縦列って
窓から顔出さんと目印や目安がわからんよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 07:28:43.65 ID:rfdmM2Uu0
教習所内なら直バック、ハンドル全切り、バック、調整
こんなのだから、それぞれの運転席から見える目標物決めろ
本番は免許とってから空いてる野外駐車場とかいくものらしい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:51:20.43 ID:budsG2VNO
卒検合格発表待機
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 11:19:00.00 ID:budsG2VNO
うわぁ
かったるい
つまんね
たくよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 11:27:24.33 ID:GniYxWbAO
>>670
おめ

卒検昼からなんだけど受かる気がしない
縦列駐車無理www
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 11:40:01.91 ID:k+Fycah5O
免許取得していざ運転してみたんだけど駐車が難しすぎる
教習所みたいにはいかないわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 11:42:12.17 ID:4BMY3Kql0
1段階修検落ちた
バイクの進行妨害で一発
それ以外は減点なかったようだ……
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:07:18.30 ID:Xcb4lSbY0
>>648 >>650
だから、それは、当たり前だって
補助標識で、指定されたんだから、その後標識がないところでも当然生きてる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:12:01.81 ID:xOZSiDGX0
教習所でも頭からつっこむ駐車は簡単なんだよね
切り返しのバックで入れるのが左右の間隔と駐車場に平行にするのがむずい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:17:43.76 ID:3l9asxKN0
卒検で、バスの卒検に同乗したけど、運転が全然違うのな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:22:46.14 ID:GDCZlUUuO
教習所と違って巷の駐車場は平坦じゃなかったりするからね…
でもサイドミラー使えるようになると少し進歩したかなって思える。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:33:33.65 ID:7hxC0aNX0
昼時のコンビニ駐車が恐怖すぎる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 14:27:18.66 ID:xIv5Qflp0
免許とって初運転してきたが駐車車両避ける進路変更であやうく事故るとこだったぜ。
駐車車両の前で第二通行帯の車が全部行くまで待つようにした方がいいわ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 14:29:57.61 ID:ZxpcY8PZ0
>>679
路上なんて路駐祭りなんだから最初から右車線走っておくんだよ
路上教習のときも基本と実践では違うと習ったけどなー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:09:25.74 ID:YOlCowSz0
免許取りたての頃に苦戦するのは間違いなく駐車だな
混雑して後ろが閊えてる時のプレッシャーとかはきついと思う
まあ、慣れればなんて事ないんだが慣れるまではな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:16:59.17 ID:+2iKVG2gO
>>675
免許とってコンビニの駐車場に頭から入れようとしたら
線またいだりして全然ダメだったorz

高速教習の時SAの駐車スペースにはきれいに入れたのに。

教習車と家の車の感覚が違い過ぎて慣れないお。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:50:25.27 ID:GniYxWbAO
なんか受かっちまった
縦列駐車じゃなくて方向変換だったからな
ラッキー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:05:28.76 ID:1YKGcY860
1段階みきわめ1回しくじった俺が今日修了検定うけてきた
結果は合格、仮免学科試験も無事通ったんで明日から二段階にすすめる
俺の前に運転してた女の子がうまいことS字、クランクを通過したんでかなりあせったぜ
練習時まともにS字通過できてなかったし

ともあれ技能時に怒られてばっかでやる気なくしつつあったが
やる気が戻ってきたぜ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:07:39.33 ID:gg1ljUFNO
仮免終わったけど、高速がシミュとか萎えるわ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 18:49:58.44 ID:38MYbm+fP
俺はあえて実車がある所にした。<高速

やっぱ経験はしといた方がいいと思ったし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:05:59.63 ID:gg1ljUFNO
事前に確かめるべきだったか…
無念
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:49:02.49 ID:iqV79D0h0
>>625
それを教習指導員資格試験で指導員候補が試験で公安委員会の試験官の同乗時に言って
「そんなこといつも言いながら運転してるのか?」と突っ込まれ指導受けてた校所があったなあ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:13:20.05 ID:1CQDy+tcO
世間的には縦列の方が方向より難しいとされてる?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:17:11.21 ID:BQHiuEdl0
少なくとも俺が行ったところでは縦列のほうがはるかに簡単だったな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:32:06.75 ID:XILW+/AB0
免許取得約1ヶ月

俺も縦列駐車の方が簡単だった。
というか、方向転換が何度やっても出来なかった。
卒検は縦列駐車だったので、今免許を持ってるが、
バック系は全般的に苦手だ

現在は休日がら空きな公園の駐車場で
駐車の練習中。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:18:44.15 ID:FSQM9+wbO
高速は実際に走っておいた方が絶対良い
あんな所いきなり1人で走るのは怖いわ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:22:42.68 ID:38MYbm+fP
首都高C1一周とかする教習所ないのかな?w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:32:53.82 ID:4v8UJheN0
入り口から合流まで一気にぐぐぐっとスピードアップするとか
シミュレーターじゃ分かりにくそうだなw
免許取ってからは近くのバイパスで一人練習した
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:50:59.28 ID:I2cCCcNN0
>>694
練習するなら、加速車線を走っているうちに、合流する前から早めに
ウィンカーは上げておくことだね。
そうすれば普通は合流することを見越して車線変更するなりして入れやすく
してくれる。
普通はね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:05:27.05 ID:I2cCCcNN0
>>685
料金所から加速車線に至るまでのループが経験できないってのも
結構厳しいかな?
地方ローカルで悪いけど、山陽道笠岡料金所から広島方面に入るときの
ループは軽自動車だと50km/hでぎりぎり。60km/hだと思いっきり
振られる。
しかもループ抜けたらすぐに100km/hまで上げる必要があるからねぇ…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:11:17.95 ID:7hxC0aNX0
MT、ATと両車種で高速教習やったけど
一度はATのキックダウンは味わっておくべし
あのGの感じと独特の浮遊感は一時と言えど物凄い快感
それと「高速は眠くなる」
これはマジ
遠方見ながら走るけど、一定のリズムで流れて行く白線には
睡眠作用がある事を体感出来る
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:15:24.24 ID:4v8UJheN0
免許取って最初のうちは緊張感持ってるから一応は大丈夫なんだが
高速の長いトンネルがちょいやばかったなw
急に異空間に放り込まれた感覚になる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:22:28.94 ID:83r0cgQw0
カーブや右左折で、減速後に惰性走行しろって言われますが
検定で減点にならないんでしょうか?

まだ先の話だけど、路上に出てもあんなにゆっくりでいいのかな。。。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:24:23.04 ID:IRXIGu6W0
教習所の車が一台一台くせがあって、毎回一から感覚をつかむ感じだったんだけど
これが普通なのかな?
アクセル踏んでも、ぜんぜん加速しないのとか、ブレーキ利きすぎなのとかあって運転しづらかった
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:30:25.31 ID:7hxC0aNX0
クラッチ切ってブレーキの加減で右左折する
って意味での惰性走行ならウチの教習所じゃNGだったな
必ず2速ないし1速でエンブレ効かせながら曲がれ言われたなぁ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:52:14.56 ID:83r0cgQw0
>>701
毎回教官が違うので訳が分からなくなりつつあります。
教習所内のカーブは前に車いたりして超微速になりがちなので、ケースバイケースかも
しれないですが・・・。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:10:54.46 ID:GMv3HQwqO
>>700
わかる
ハンドル妙に固いのとか…ブレーキ固いのとか
やっぱりそれぞれクセあるよね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:27:45.55 ID:xIv5Qflp0
>>701
減速チェンジしないといけないからクラッチ繋げる暇なくね?
半クラやってるうちに曲がり切っちゃうだろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:36:18.78 ID:7hxC0aNX0
いやだからその半クラがNGだってのw
クラッチを完全に戻さないと動力が伝播してると思われる
曲がるなら直線で減速して2速及び1速チェンジ
巻き込みに何もなければそのままエンブレ聞かせて曲がる
歩行者及びチャリンコ居るなら停止で、通過後1速発進
右左折の際には左足は完全に解放してステップに置かないと
色々と言われたな


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:51:17.62 ID:c6EVWXCt0
MT面倒くさそう。その楽しさが俺には分からないや。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:56:30.65 ID:a74KYTfpO
右左折の減速チェンジって早めにやっといてもいいのかな?余裕持ってやるとなんで3速から2速に変えたの?みたいに言われそう
20メートル前とかでもいいのかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 03:02:58.60 ID:YTIePXzb0
俺は右左折時はクラッチ切れって言われたな。
まあ、エンストしなきゃいいんじゃね。自分のやりやすいようにやれば。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 03:20:07.08 ID:HR+ZjSRZ0
ややこしいMTとかよくのれるな
ATでいいじゃん…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 03:41:29.84 ID:YTIePXzb0
ATこわい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 05:54:32.28 ID:zhlTXSekO
>>707
個人的にはギア変えるのは最後にしたほうが絶対楽だと思う。
先にシフトノブに神経がいくと焦って混乱しやすいな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 06:34:57.49 ID:3znOjNdHO
修了検定で初めて後ろに人乗っけて走ったけどやっぱ違うもんだな
後ろに人乗っけるとフィーリング変わるって聞いたから注意してたが、坂道で多めにハンドブレーキ引いたのにゆっくり後退したり

ところでミニスカやショートパンツで教習所来る女なんなの?教官誘ってんの?しかしあまり可愛くも綺麗でもないという…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 07:44:41.87 ID:AHvE81oF0
>>708
右左折時にクラッチ切れなんて言われたの?
徐行とはいえ、横Gが掛かる場面で完全にタイヤを動力から切り離すのって怖い。

「超」低速ならいいと思うけど、エンストより怖い事があることも知っておこう
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 08:53:36.23 ID:13hwsks6P
>>712
きっとお前の事誘ってんだよ
言わせんな恥ずかしい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 11:06:03.52 ID:kRp3YySU0
無事に無線クリア!やっぱり左折が早い時があるなぁ
ミラー見て、合図出して、とかバイク来たらこええぇ!とかとにかく
独り言多くなってたwww
これ無線越しに聞こえてたら恥ずかしいな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 11:35:53.45 ID:Ek1AnIU5O
今日の修検で踏み切り内停車して不合格
所内なのになんで混んでんだよ…

補修受けてやり直し 二日無駄にかかる…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 11:41:48.03 ID:HNbA0lj90
>>716
あんたたぶん運転に向いてないからやめた方がいいよ
真面目に
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 11:48:53.75 ID:sADUzhuA0
2速で徐行のスピードって大丈夫?
右左折の時混まないように所内のときよりスピードあげて曲がろうとしてるんだが
曲がった後ハンドルの戻しが遅れてしまう
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:06:16.15 ID:wRL9h+bt0
徐行って概ね10km前後以下だっけか
そのスピード上げるの意味がワカランけど
右左折時は「徐行」だぞ
戻し遅れはケツに後続車居なければその場で修正しても
そう問題はないけど、後続車居る時は追い越し・追い抜き掛けて来るヤツ
いるからあぶねーぞ
常に車の運転席側の角と白線が平行になるようなイメージで曲がると良いかも
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:14:44.04 ID:OxQJCvDH0
>>716
目の前しか見てないやつを路上に出せるわけないだろ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:54:23.71 ID:qnO/SSM80
踏切内停止ってことは目の前も見えてない
自分のことしか考えてない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:56:30.01 ID:HNbA0lj90
ATで踏切内停止とかだったら笑いものだなwwww
まぁMTでもありえないけどなwwwwww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:18:06.32 ID:fwIEiTfIO
てか所内の踏切って糞短いのに止まるかな(?_?)その前に前の車見れば行けるかいけないか判断出来ると思うが
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:22:36.95 ID:HNbA0lj90
>>723
普通はそうなんだよね
だから前の車すら見れてなかったって事でしょ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:24:55.40 ID:kHlGFAYDO
路上の踏切じゃなくてよかったなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:25:14.51 ID:fwIEiTfIO
今日卒検受かった、6人全員合格だったそれにしても結果待ちしてる時間がかなり退屈だった、携帯忘れたから落ち着けなかったwwww
今日のコースは信号の無い横断歩道がなかったから、助かったぜ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:27:50.88 ID:95FFdFw9O
うちの教習所、出てすぐに踏切あるんだけど
窓開けて「右よし、左よし」言おうとするといいから早く行けって言われる…
なんだよー場内と違うじゃないかよー
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:34:07.20 ID:jYpJ9DeL0
場内走行と路上じゃ違うだろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:37:30.23 ID:Bf3xKntH0
所内ではゆっくり運転してたから路上のペースにびっくりした
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:43:32.09 ID:95FFdFw9O
>>728
そりゃあ臨機応変にしないといけないんだろけどさ…
「何で窓開けて確認作業しない!」って言う教官もいるんだよ
こっちは余裕もないのにどないせーちゅーの…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:00:20.42 ID:pLa3wXwK0
窓開けは重要だろ
どうせ来ないし左右確認をぱぱって終わらせるんだ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:19:43.73 ID:17x7FXYe0
踏切で窓開けしないって、
左折で左右確認だけして巻き込み確認しないレベルじゃないか・・・?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:24:24.95 ID:QXnau4AU0
窓開けるのは当たり前だろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:32:40.55 ID:HNbA0lj90
窓ってルーフでもいいんやろか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:33:23.26 ID:95FFdFw9O
>>731
わかった
次は窓開けてささっと左右見るやってみる
聞ける雰囲気の教官じゃないとなかなか質問もできなくて…ありがとう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:48:20.83 ID:qZUv3CYxO
例え教習所の中でも踏切で止まる奴って本当に運転の才能ないから止めるべきだよね。周りから憎まれてるし、とっとと死ねばいい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:54:06.09 ID:IIGbjmwf0
踏み切りは確認よりも窓開け一時停止がでかいだろ
声だし確認してようが停止ぎりぎりの徐行で通ろうとしたり
線路上で止まるような状況で前でたりするのが問題

あと近所の線路は奥側に一車両分は停止禁止ペイントしてるとこよくみるな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 17:08:16.57 ID:ku4IMj320
教習車の窓手回しだったから窓開けマジめんどかったな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:37:29.83 ID:UIXPEMBU0
雨や風が強い日じゃなかったら
踏切近くで信号待ちでもしてるときにある程度開けておけばいい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:53:50.61 ID:wRL9h+bt0
変速もダメよん
それと踏切内エンストもダメよん
ローギアで一気に抜けるのよん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 19:02:32.29 ID:0SXErfYOO
俺のとこは鉄道が廃線になっちゃったから路上で踏切通過の経験ができなかった
もう一つ、高架走ってる鉄道はあるけど踏切はないからねぇ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 20:49:59.95 ID:sADUzhuA0
修了の時は踏切時にヤバッ窓開け忘れてた!と思ったら最初から教習車が窓全開の状態だった。
右左折の時徐行で行こうとしたらもっと早くいけ!とか切れられたんだよな・・・
今まで教わったのなんだったの?みたいな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:16:11.92 ID:wRL9h+bt0
少なくとも所内で教本通りやってるなら問題ないだろ
キレるとかキレないとか大丈夫か?その教官
言うべき事はしっかりと言わないと自分が損するぞ
疑問に思ってる事を素直に聞いて、合点行くまで話し合う事も必要だぞ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:47:52.79 ID:oZYYYho90
卒検受かったのに試験場平日しかやってないとか詰んだ

ぜってー休みなんてとれねーのにまじねえわ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:12:30.14 ID:jFZBv1Ok0
>>744
社会人でも免許とパスポートの更新は立派な休暇申請の理由だよ。
ちゃんと交渉してみたら?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:15:32.24 ID:QXnau4AU0
いい企業ならいけるだろうが特に今は人によるだろうな…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:33:00.49 ID:EtU/oVBZ0
>>742
その焦りを読まれて機敏さ、
円滑さがその後、無かったんじゃないか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:56:39.88 ID:4zO5hXvQ0
>>744
1年猶予があるんだからどこかで休み取れるタイミングがあるだろ
遠慮して取れないだけならばかばかしいが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:57:14.90 ID:sADUzhuA0
>>747
右左折の徐行で怒られたのは路上でのことなんだ。
所内であんな徐行で曲がらせたくせに。
この人だけは言ってることが納得できない教官だから非指名にしようかなと思ってる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:15:52.18 ID:6EUVZ60w0
実技教員より学科の教員うざくね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:16:55.82 ID:6TLxgz7c0
所内の徐行ってめちゃくちゃ遅いよね。
ミニチュア道路に教習車たくさんいるし・・・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:17:13.71 ID:CKixsSca0
もっと、お前らの町のオモシロ教官の話が聞きたい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:21:54.01 ID:01zmJvPk0
車内で足組んでる教官みたときは正直ブルった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:22:40.27 ID:6EUVZ60w0
実技そこまでうざくないけど
学科のウザさは異常
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:33:23.20 ID:WaztGh2V0
>>753
こいつは安心だなと思ったら足組む教官もいる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:33:36.76 ID:2LJiT8qr0
教習所の教官てパチンコやらスロットやらやってる奴多い
喫煙率も高いし、一昔前の駄目おっさんって感じ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:37:22.93 ID:QmZ/dQf7O
今日の教官は第一段階から今までの中で一番だった
今まで色々不安に思ってた悩みも一つずつ聞いてくれて
具体的にアドバイスしてくれてホント涙出そうだった
駐車が下手くそな自分にポイントメモまで書いてくれたのに
そのメモ無くしてショック…言われた事は覚えてるけど
教官に申し訳なくて仕方ない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:38:12.58 ID:3385xPBn0
ギアチェンジで3速から2速にすると教官の脚にぶつかることがあるな。
めちゃくちゃ腹立つわ。脚広げてんじゃねぇよと
1回ぶつかったら学習してほしいわ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:01:05.24 ID:rAxkPkvC0
どしゃぶりの雨が降ってきたとき急にテンションが上がって
楽しそうに会話してくる教官さんが好きです
「あれ?!次も技能入ってるの?!ガンバってねワハハ!!」
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:07:54.02 ID:Utza62MEO
自主経路で教官に渡された地図見ながら
俺「このコンビニのある交差点曲がって帰ります」
教官 ニコニコしながら「うん。」
俺 ぶぅーん
教官「もう曲がるとこ過ぎたぞ」
俺「…あれ…コンビニは…」
教官 ニヤニヤしながら「無くなった。その地図古いんだ。」
俺「…………」
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:26:59.58 ID:NuZ2u6p60
エンストした時にブレーキ踏んでキー回してたら、「あ、踏まなくていいよ。
クラッチ切ってキー回してーそうすると他から見たら速度落ちただけ
の車に見えるよ」と言われた
教官が教習生の時やってたらしい
「大丈夫!他の教官も何も言わないから!」と笑ってたけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:56:58.76 ID:K2F0snp40
>>760
それ校長に言えば教習料金返してもらえるレベルなんじゃないかな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 08:17:13.78 ID:p9Q7VBG/0
地元じゃないなら地図もらいたてでやられたらぶちギレだなw
うちの地図もふるいが路上始まってすぐ周辺地図くれて覚えろ言われた
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 09:39:45.80 ID:DAIWtV160
ATなんだけど技能二段階10時限目になっても
アクセルとブレーキの足運びが定まらない…
アクセルは踏みすぎ言われるしブレーキは浅すぎる言われる…
家で椅子座って足動かしながらイメトレしてるのに一向に上手くならない
スムーズにやるにはどうやって練習すればいいだろう
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 09:52:52.45 ID:Ead7e5i2O
止めちまえクズが
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:13:28.26 ID:iHZZfTr00
地図が古く目標物が無いの分かってて進行させたのは
1つの目標だけにとらわれるなって事でしょ。

○つ目の信号を右折して〜(信号が増えている)
○○のあるの交差点を左折して〜(無くなってる、店舗が変わってる、同じ店舗が手前にも出来た)
なんて良くある話。地図なんてすぐ古くなるもんなんだから。
地図上で、ある程度走行する距離や複数の目標物で走行するといいかもね。

>>764
走り始めのアクセルは靴の重みで。動き出したらゆっくりと少しずつ踏み込むカンジ。
ブレーキは制動が掛かった地点で、停止位置までの距離と自車の減速度合で踏み込み量を変えるかんじ。
出来るなら10〜15km/hになるまでは一定のブレーキで行くと同乗者にストレス与えないと思う。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:20:31.80 ID:D6HYAoT50
今仮免の実技終わったけど100%落ちたわwwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:29:32.88 ID:p9Q7VBG/0
おれはペダルはかかと支点にしてじわーっと踏むかんじかな
40,50からの減速なら気持ち強めに踏んで20くらいまで落として
一回はなしてからさらにゆっくり踏んで減速
体が前に引っ張られてるかな?くらいのまま停止か徐行にもってく
ただ教習車もやたらブレーキペダル軽かったり重かったりするのあるよなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:30:42.99 ID:D6HYAoT50
やっぱり落ちてたwwww
死にたいwwwww
770760:2011/07/04(月) 10:37:41.00 ID:Utza62MEO
>>769
ドンマイ
>>766 ああ、そういう意味もあったのかもね。
普段から冗談の多い気さくな面白い教官だったから
腹がたったりとか、全然悪い感情は起きなかったよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:47:06.88 ID:NvB6Vpl/0
加速も減速も自転車とおなじだよ
平地ならスピード維持でこぐし、上りなら上がる力足すようにこぐ
このこぐところがアクセル
減速も自転車のブレーキイメージしたらいい
止まるならこぐのやめて結構遠くで軽く握って
そのまま止まるまで握るのとおなじ
自転車でも急ブレーキとかならしらん
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:57:15.58 ID:YWq8taiS0
>>766 >>768 >>771
ありがとう…
でも、加速減速の加減以前に
アクセルからブレーキ、ブレーキからアクセルの足運びがすでにおかしいみたいなんだ
だからスピードの調整やブレーキングがおかしいんだって
練習しかないよね…補習代払って補習してもらおうかなー

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 11:10:27.33 ID:NJp29UjO0
>>772

『椅子』に”正しい姿勢”で座って
ついでにお鍋のフタか、洗面器もって臨場感出して
イメージトレーニング(足の踏みかえと、みんながアドバイスしてるようにカカト支点にアクセル・ブレーキ踏む練習)してごらん
これなら¥かからん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 11:18:58.66 ID:YWq8taiS0
>>773
ありがとう、もっと練習してきます
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 11:56:20.56 ID:jn/Sm2hC0
シーソーをイメージしろ
カカトを支点に前後運動

足元がわりと忙しいMTならまだ理解出来る部分もあるけど、
ATで加減速・ブレーキ云々言ってる時点で色々と覚悟した方が良いな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:56:25.74 ID:7qhsn+oa0
今日仮免試験だ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:04:17.57 ID:/m0+5yG20
エンジンブレーキをもっと感じろ
ペダルは補助だ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:57:47.78 ID:9p9SfRfCO
>>775
何を覚悟すんだ?
追突事故?免許事態無理ってこと?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:57:56.03 ID:clxJXnYHP
元々障害者用に開発されたATすらまともに運転出来ない健常者の人って・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 14:25:38.98 ID:jn/Sm2hC0
>>778
察せないのか
ならスバリ運転するな
向き・不向きはどんな事でもある
路上出れば分かるがお前一人が「危ない」わけではないからな
アクセル加減・ブレーキ加減もわからんようなヤツが
平気で走ってる事実を客観視してみろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 15:14:32.33 ID:9FVsqjrW0
卒業の効果測定って問題集の引っかけだけを煮詰めたみたいだな
あと10分くらいで発表だぜ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 15:26:25.78 ID:7qhsn+oa0
受かったー
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:24:41.32 ID:ylkvy9sxO

旦那がまた試験落ちて帰ってきた。ちなみに本試験です。イラスト問題が理解出来なかったらしい。明日も朝一から行かせるけど、また落ちるのかな…どうやったら受かるんだろうか。そんなに難しいのかな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:29:34.50 ID:ByuDMQQH0
>>783
イラスト問題なんか全問正解して当たり前。常識で考えれば分かる問題ばかりなのに・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:02:00.04 ID:BqSkGwR90
ぶっちゃけイラスト問題なんてイラスト見ない方がいい。
旦那さんは考えすぎてこんがらがってるだけだと思うよ。

文末だけ見て判断すれば八割は正解できる。

〜ないと思うので→×
速度を上げて進行した→×
急いで進行した→×
そのままの速度で進行した→×
急に〜した→×

速度を落として進行した→○
緩やかに〜した→○
〜に注意して進行した→○
譲って〜した→○

後は問題のイラストの場面が踏切や崖だったら端を通る選択肢は×
ぐらいで十分では?



786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:45:47.91 ID:7el2UmqPO
イラスト問題の方がひねりがなくて意地悪じゃないよな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:57:55.64 ID:/m0+5yG20
霧が濃かったのでフォグランプと前照灯をつけた
って問題あったな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:01:53.69 ID:KoUcrSh80
>>783
見るからに低能、低収入な旦那だなw
一生、恵まれた生活できなさそうだなw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:36:03.78 ID:U8Mt+2kiI
>>751
日の丸の所内見て吹いた
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:50:52.85 ID:Qyi07LJC0
学科試験に落ち続けるやつって学生時代ふくめてまともに勉強したことなさそうだよなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:30:03.41 ID:clxJXnYHP
歩行者横断帯を歩行者が渡ろうとしていたので、車に乗せて目的地まで送ってあげた

○か×か
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:30:15.51 ID:48Mf3tUYO
学生時代まともに勉強したことなくて高校中退の俺でも免許の学科試験は原付、自動二輪、普通車は一発だったけどなぁ
もちろん学科試験のときも教習所の学科の授業以外では勉強なんか一切してないけど。
普通二種だけは1点足りなくて一度落ちたけど。
793Perl忍者:2011/07/04(月) 19:38:18.81 ID:mTJ/WbJ+0
車に興味がなさ過ぎて覚える気がない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:16:15.48 ID:yfbLeRMuO
前から気になってたんだけど、指導員を指名すると誰から指名されたかわかるの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:23:37.22 ID:Ody5w5450
そりゃわかるだろ教習時に会うんだから
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:31:27.96 ID:yfbLeRMuO
>>795
そらそうだねw
じゃあ、○限は指名されてます!って前もってわかるってこと?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:34:59.72 ID:SUpHmYUW0
>>796
そんなこと気にせず女性指導員を男らしく指名しろ
後で指導員達が集まってお前のことあざ笑うだろうけど気にするな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:50:17.44 ID:yfbLeRMuO
>>797
たまに指名してた指導員が逆指名し始めたから、指名されてること知ってたのか気になっただけです
ちなみにおんなでした
教えてくれてどうもありがとう
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:54:57.89 ID:QL26X6xd0
3週間振りの技能が高速で怖い。
合流が不安なんだけど、ちょうど車きたりしたらどうすればいいの?ブレーキ使って減速していいの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:09:35.04 ID:VYjOfnE70
教習員にイケメンだねぇって言われたんだけど、俺、どうしたらいい?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:09:55.96 ID:iHZZfTr00
減速したら合流後加速出来なくて危ないよ。
極力早い段階でどのタイミングで入るかor入れるかを確認しておきましょう。
そうすれば自然と加速度合が分かる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:14:54.16 ID:hzIETC1y0
高速とかうらやましい・・・
シミュしかなかったから実際の合流とか車線変更とかわかんねえw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:19:10.67 ID:fxOiGOzoP
雪国の教習所って冬の間はどうしてるの?
まさか積雪路で所内や路上やるの?それとも閉校?

まぁ雪国で免許取る人なんだから必要なテクではあるんだろうけど、もしやるなら怖いなぁw


ちなみに俺は明日実車で高速教習だ・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:30:35.11 ID:ylkvy9sxO

皆さんありがとうございます。落ち着きのない旦那で困ってまして、落ちついてやれば大丈夫だから。って言ってきました。必ず明日は受かりますようにm(__)mwちなみに87点だったみたい。これは馬鹿過ぎるんでしょうか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:37:02.88 ID:clxJXnYHP
>>804
馬鹿ですね
もしくは発達障害
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:42:51.81 ID:nTUOXXbEO
87点とか俺が効果測定で取った点数じゃんwwちなみに俺も明日本免受けてくる
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:15:34.16 ID:iFNK0SOO0
>>799
加速車線全部使うつもりでしっかり加速しながら早めにウィンカーを出す。
そうすれば普通は車線開けてくれるよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:28:30.66 ID:jn/Sm2hC0
ATならキックダウンを楽しんで来いw
アクセル踏み込んだ時の瞬間的なGはクセになるぞ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:52:46.81 ID:7el2UmqPO
合流は本線の車にぶつかるつもりで行け。速いもの勝ちだ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:13:01.83 ID:rgIHqaqY0
初心者マークって教習所でもらえた?
もらえるとしたらどのタイミング?

試験場合格してからいけばいいんだろうか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:17:30.29 ID:4iF+VeDi0
>>810
貰えない
自分で買う
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:19:03.77 ID:7MJuUtIF0
>>810
教習所による(俺のいってたとこは卒業時に各種書類と一緒にもらえた)
あとはホームセンターかどっかで買え
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:27:40.23 ID:v10M5mla0
貰えるとこいいな
大した金額じゃないけど、どうせ買うんだから貰える方が手間が省ける
うちは要らん粗品貰ったけど、若葉は貰えなかった
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:32:26.07 ID:zQ2yF0390
>>810
卒検終わって合格者説明会でもらえたな
んでみんなで記念撮影して卒業→精算→終わり
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:23:53.80 ID:mgAUnR3L0
>804
気にしないで。
誰でも慌てる事もあるし、テストだと焦ることもありますわな。
旦那さんも少なからずプレッシャー感じてるはずだから応援してあげて下さい。

キツい事書いてる人はたぶん免許無いです。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:37:39.80 ID:JONieOmhO
>>813
要らん粗品が気になる

うちも貰えたけど車内に吸盤で取り付けるタイプとマグネットタイプで、吸盤のやつが使いづらかったから百均で買い足したな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:57:19.38 ID:5dB7BQB40
あんなもん100均で売ってんだから手間も糞も…

>>814
記念撮影wwwその写真もらうのか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 02:09:58.68 ID:v10M5mla0
>>816
自分の似顔絵貰ったw
本当にいらない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 03:09:59.11 ID:Q8vcVes00
バック駐車に毎回プレッシャーを感じる…
教習所の方向転換が全く役に立ってない事が免許取って発覚したぜ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 03:31:28.02 ID:8OaWidKn0
粗品にゼンリンの地図希望
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 04:57:36.57 ID:iQNomZt40
>>819
スーパーや公園の駐車場で練習するしかないね・・・
バック駐車の時両方空いてると綺麗に収まるけど、車があると途端にヘタレるわ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 07:50:50.21 ID:cqJpy2m9O

>>815
ありがとうございます。今送り出した所です。なんと言うか上がり症?みたいで、試験とかには弱いみたいで、お腹痛くなるみたいです。良い結果報告が今日書けるといいなぁ(´;ω;`)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 07:50:52.00 ID:OU8AP3RM0
どれくらい運転しないと感覚って鈍るもんなんですかね
せっかく慣れてきてたのに、1ヶ月程空いてしまいそうなんだけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 07:56:54.89 ID:mVxLti+PP
>>818
誰作だよwwww
貰っても困るw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:13:42.80 ID:Iwo/bunMO
今から卒研行ってきまし(^-^)
卒研受かったら彼女にプロポーズするんだ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:26:10.56 ID:KRnLpfOY0
>>823
教習中の人は個人差もあるだろうけど、1〜2週間のブランクでも感覚が戻っちゃうんじゃない?経験してみればいい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:55:15.82 ID:69LVLKtn0
卒検まであと3回ってとこでバックの切り返し縦列の理屈おしえてもらったw
乗車位置から目印きめてハンドル切ってたが世界が変わったぜ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 09:34:33.37 ID:RFa7M4So0
>>827
俺にも教えてくれよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 09:40:04.70 ID:5PwM8wfq0
>>827
俺にも教えて、いつも迷う。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 09:52:25.23 ID:A4GXjEg30
卒検効果測定を前に満点様やってみるけど
弁天様ばっか出る…かわいいけどさ…orz
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:07:12.26 ID:cphzLVIxO
おれと指導員がイケメンだったから高速教習のときSAでナンパされたことならある


ウソよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:44:59.94 ID:TBc6V+ohO
>>831
あー、こういうノリの学科の教官いるわ
教室シーン…て感じで凄いサムくなってこっちがいたたまれないw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:45:32.05 ID:69LVLKtn0
卒検おわた
終了後のワンポイントアドバイスが
特になしだったwわろた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:51:06.24 ID:cqJpy2m9O

また落ちたみたいです…また同じ点数で、午後落ちたら裏校に行くとまで言いだしてます。本当に情けない…またイラストがよくわからなかったとかなんとか…誰か助けてください…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:58:09.11 ID:Kv/EqZwo0
情けないってここに書くのはいいけど、実際本人に言ってない?
あがり症ならプレッシャーがあると、だいぶ普通に行動出来なくなるよ
あまり頑張れ頑張れって押し続けるより、落ちても何回でも挑戦すればいいって気楽な気持ちで行かせる方がいいと思う
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:02:06.13 ID:/fjRX+k0O
2日くらい少し間を与えてから受けさせた方がいいかもね。
連日で受けさせても逆効果な気がする。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:06:23.68 ID:TBc6V+ohO
復習はしてるのか?
自分は普通の問題よりイラスト問題の方が好きなくらいだが
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:12:12.62 ID:olwD6wlKO
自分も極度の上がり症だけど、密室で実技ならまだしも、なんで筆記試験で上がるのかわからん。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:28:38.06 ID:a6es39EtO
本免受かった、ちなみに今日の合格率は55%だった前半ごっそり落ちててビビったわ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:32:29.09 ID:IDlGzjoY0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま卒検で起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『進路変更しようとしたら後ろの車が急加速してきて
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        教官にハンドルをとられていつのまにか車から降ろされてた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ウインカーの出し忘れだとか注意不足だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:50:42.09 ID:twklDZAeO
>>835
脳内だから仕方がない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:54:58.28 ID:cqJpy2m9O

愚痴はここだけに書いてます。皆さんありがとうm(__)m本人は落ち込んでるしなんだか苛々してます…なるべく刺激しないように、また頑張ればいいよって言ってます。午後受かりますようにm(__)mはあ…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:25:58.57 ID:6ugha2ibO
>>839
鮫州?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:28:09.42 ID:4iF+VeDi0
何回も受けるのは地味に出費だよなー
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:55:57.43 ID:MR2W4nTIO
どっかのバカタレントみたいに本免試験何十回と落ちる人もいるからなあ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:29:39.50 ID:mVxLti+PP
高速やってきた。

一般道より走りやすいし速度出せて気持いいな。
ETC初体験だったがギリギリまでバー開かないんだなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:38:02.17 ID:4Iusx9Dai
教習所で仮免受けてきた。
技能は受かったが。学科は不安。
落ちたくないよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:53:54.43 ID:a6es39EtO
843>>
千葉の幕張免許センターだよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:13:27.28 ID:5dB7BQB40
韓国だか中国だかで900回以上落ちたおばあさんいたろ
日本じゃ松浦あやが原付免許に17回落ちている

1回や2回落ちても気にすんなってことだ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:25:22.78 ID:cqJpy2m9O

皆さんありがとうございました。今電話が来てやっと受かりましたm(__)m皆さんも安全運転で楽しいカーライフにしてください★
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:39:23.36 ID:IXtQBdqIP
本試験まであと1日。
今日路上コースほぼ全部通したけど、自分でも試験受けるレベルじゃないと思った。
とりあえず学科受からなきゃどうにもならないので、せめて学科だけでも何とか合格したい。
しかし、自分の学科合否で他生徒のコースが変わってしまうなんて思いもしなかった。
そんなこと聞かせてほしくなかったなぁ。ものすごいプレッシャーだ…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:46:14.74 ID:Kv/EqZwo0
小学校で一番苦手なものが地図の読みだった俺に本免いけるのか不安で仕方がない
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:04:41.13 ID:t0TxRWUv0
神奈川県の公認教習所一覧みたいなのありませんか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:41:34.42 ID:xraUq8H50
>>847
学科は俺三回落ちたから安心しろw
みんなだいたい一回は落ちちゃうらしい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:49:06.64 ID:4iF+VeDi0
落ちねぇよw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 17:01:21.18 ID:JXZSXwtT0
任豚「逆に、今MT免許である必要も無いと思う。」
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 17:12:51.37 ID:ITIlh6Qu0
速度制限守れって言われるけど
送迎の時のお前だって守ってねえだろって言いたくなるわ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 17:14:47.79 ID:JXZSXwtT0
仮免前学科効果測定の合格点45点以上なんだけど

44点って書かれたとき、ショックだった・・・自信あったのにな
教官に惜しいね…むふふふとか言われて、なんか腹立った

一番むかつくのは補習は分かるけど、なんで補習するのに600円ほどかかるんだ・・・
仮免前の模擬試験みたいなものなのに・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 17:19:36.42 ID:RkrCH4+u0
>>857

卒検での速度超過
5km以上でマイナス20点(一回につき)
検定に何度でもトライするつもりならいいんじゃね
検定がもうない人は警察に切符切られないように走ればいいが、この先検定があるんならわかるよな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 17:56:12.58 ID:yXf0CNNN0
効果測定ハジかれて再試験受けるのに銭掛かるのか
ありえんな
あんな模造紙に毛の生えたようなコピペ臭満載のペラ一枚に銭とか足元見すぎやろw
ウチの教習所は仮免前は47点三回スルー、卒検前は94点三回スルーが条件だった
卒業してからも本免前対策に受けに行ってもOK、勿論無料
とにかく必要な事は教本にしか書いてないから寝る前にでも読めばまずパス出来るだろうに
逆に効果測定やってればまず本免には落ちないと思う次第
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:17:48.21 ID:fAGG+14Z0
効果測定のが難しいって皆書いてるもんね。うちも模擬は何回やってもタダ。
どうしても落ちるとか心配なら裏校行けばいいじゃん。三、四千円で保険かけたと思えば。ずーっと↑の旦那さんも。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:23:14.30 ID:wZ4lIxQbO
>>857
そんな屁理屈言ってるうちは卒検受からないほうがいいぞ、マジで
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:41:34.19 ID:Xw/Weas40
>>859
5km以下も限定されるますか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:50:32.21 ID:XYJOqzy0P
>>863
10点減点
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:03:06.44 ID:DmpGHNPp0
>>858
俺も効果は44点けど、オマケでオッケーもらった。これ実話。しかも昨日の話し。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:26:11.68 ID:qQE9KXKC0
効果測定も仮免試験も本免試験も一発で通った
全部簡単だったわ。
これに落ちるやつてもしかしてアホなの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:33:35.82 ID:RtBJ5s270
うちのとこは「44点とる奴は30点とるのと同じ。惜しくもなんともない」って言ってたな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:34:24.45 ID:0gTAZbRr0
ですよね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:15:43.94 ID:fAGG+14Z0
ですよね?ですよね!
ってやたらという指導員がいる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:16:42.98 ID:IDlGzjoY0
今日卒検だったんだけど右折のために右の車線へ進路変更しようとしたとき右の車線の車が急加速してきて教官にハンドルとられて一発退場させられたんだけど・・・
俺は悪くないよね・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:21:10.69 ID:4iF+VeDi0
>>870
多分試験車を狙った嫌がらせだろうなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:21:53.55 ID:V70LKnBP0
運も絡んでくるよね
俺は一番簡単なコースだった上に唯一注意しないといけないところも全然車通ってなくて楽勝だった

がんばって
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:26:58.85 ID:zT67IPqm0
>>870
悪くなかったら退場させられるかよw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:36:37.47 ID:IDlGzjoY0
>>873
検定中は教官にブレーキかハンドルとられたら一発退場なんだぜ・・・

合図出してる教習車にわざわざ速度上げて近づいてくる車は何考えてるんだよ・・・
トラックの運ちゃんはわざわざ減速して道譲ってくれたりするのに・・・
こんなところでグチグチ言ってても仕方ないので次がんばります
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:37:22.15 ID:gFznJBOWO
>>870
免許もない教習車相手にするのは嫌がらせだと思うが、お前は運が悪かったで事故をすませるのか?
どうせ免許取ったらわけわからん煽り運転やサイドミラーみないで車線変更する糞スとかたくさんいるから教訓だね

次回ファイト
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:40:39.00 ID:73b557zv0
>>874
どう考えてもお前が悪い
一度確認してすぐ安心して行動しようとしたんだろ?
路上はキチガイだらけなの前提で安全運転するのが当然だろうが
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:45:59.28 ID:0gTAZbRr0
>>874
それはお前の不注意だからお前が悪い
何他人のせいにしようとしてんの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:49:22.27 ID:IDlGzjoY0
>>876
教習中に縦横無尽に進路変更する年寄りやらパンチパーマの改造チャリにのったキチガイやらいろいろ見てきたけど
まさか自分が被害に会うとは思ってなかったわ
俺の考えが甘かった
肝に銘じておくよ・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:11:07.87 ID:zT67IPqm0
>>874
周囲が協力してくれる検定をご希望かな?
どんな嫌がらせであっても、それは免許取得後もありえる現実的なこと。
検定に落ちたのは残念だけど、いい経験をしたと思うべき。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:11:54.34 ID:yXf0CNNN0
アドバイスとして常にバック&サイドミラーで周りの車を視認してれば良いぞ
信号待ちは勿論、ケツと進路変更する車線の流れを確認やな
特にケツの車両は要注意だぞ
なんぼ見ても減点なんぞならんから穴開くまで見たれ

右左折時は巻き込み要確認
@曲がり終わったらケツ確認、サイド確認
A少し進んでケツ確認、サイド確認
B信号待ち、ケツ確認、サイド確認、巻き込み確認
以下@〜Bエンドレス
キチだの爺さまだのはハジいてやれ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:04:20.79 ID:JONieOmhO
>>818
予想の範囲を遥かに超えていたw
つーか粗品なのかそれ
記念品?作品?何かとにかく粗品じゃないと思うぞw

>>880
ごめん、参考にしたいんだけどケツって何?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:12:05.44 ID:IDlGzjoY0
考えたくもないがもし>>870の状況で実際事故が起こってしまったら
罪の割合はどうなるの?

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:16:57.88 ID:0gTAZbRr0
>>882
8:2ぐらいでお前の負け
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:17:10.47 ID:yXf0CNNN0
ケツ=後続車

なんかお前さん色々とやらかす感じが理解出来なくもないぞw
結構ブレーキ踏まれたか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:24:10.24 ID:a6es39EtO
今日免許取って初運転したんだが制限速度守ってんのに警音器ならせれたwwしかも追い越し禁止場所で追い越してきたしww千葉県で事故率高い理由分かってきたわwwww免許取れば何でもありなのかよ・・・・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:26:19.20 ID:IDlGzjoY0
>>884
狭い道でサイドミラーが電柱に当たりそうになって踏まれたりしたことはある
事故りそうになったのは初めてなんだ・・・orz
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:27:34.02 ID:Cq5eOpGv0
>>885
クックックッ貴様は”西”の恐ろしさを知らない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:30:03.80 ID:tDZYhYun0
>>885
制限速度守ってるからそう言う事されるんだよ。
制限速度を守る事より、流れに乗ることを意識した方がいい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:30:09.60 ID:QXk8qyGR0
問25 ぬこが横断歩道を横断しようとしていたので一時停止して道を譲った。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:32:55.54 ID:yXf0CNNN0
×

ぬこと言う動物は存在しない
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:42:01.21 ID:THhhApdY0
たしかに
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:54:30.34 ID:mA4GC/9g0
不確かな流れみたいなのを他人に強要するから事故が起きるんだ
決まってるものを守れば極端に減らせる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:01:31.74 ID:0sR3V6uI0
そうなんだよね
流れに合わせろって言葉も、みんなが交通ルールに沿って
走ってりゃ出てこないはずのものなのに
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:09:40.19 ID:a6es39EtO
まだ一人きりでは運転して無いけど一人だと何かつまらない気がしてきたww
今日は親がナビして運転してたら最初の方直前で右折や左折言われたから、ちょとぉぉぉ勘弁してくれよと思ったww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:16:04.00 ID:RtBJ5s270
100m以内にトップまで上げるとか今日初めて聞いたわ・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:20:50.81 ID:7MJuUtIF0
>>892-893
2chで荒らし禁止とローカルルールにあっても荒らす奴はいなくならないだろ?
例えがアレだが交通ルールに関しても同じことなのよ
ならば自分が事故を起こさない、合わないように
そして周りに迷惑をかけない運転をしなきゃならん
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:25:18.00 ID:/9AaRV3l0
なんの拘束力もないスレ内ローカルルールと一緒にするのはいかがなものか?
交通規則は建前上は絶対守らないといけないものだが
ローカルルールは守る必要がないものだし
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:26:03.95 ID:0sR3V6uI0
>>896
もちろんわかってるし、実践もしてるよ
ただ本来は必要悪としてやっていることが
正しくルールに則った行動まで疎まれるほどになってる現状が
なんだかなあと
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:29:00.16 ID:I+8flhhh0
守ってるほうを攻める道理は一つも無い
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:30:49.02 ID:RtBJ5s270
いや何のための危険予測だよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:37:42.22 ID:QXk8qyGR0
問25 ぬこが急に飛び出してきたのでABSを作動させた。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:38:21.94 ID:OU8AP3RM0
あーしばらく乗らないと下手になってそうで不安だなぁ・・
今度高速なのに未だに左の車体感覚がいまいちでよく寄りすぎって注意される・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:12:12.88 ID:lxNAoD730
効果測定合格したんだけど、問題文の
「〜できる」と書きたかったであろう部分が「〜せきる」になってたw
ムサシしっかりしろよ…('A`)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:06:18.06 ID:ERho9TZ60
縦列駐車が難し過ぎる
あと少し手間取ってたら1時間オーバーするところだった
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:37:44.99 ID:ScXGfYqy0
縦列とかサービスじゃね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 02:25:02.87 ID:AZE2yiipO
>>904
マニュアル?
やること多くて何か混乱するんだよなアレ
目印つーか目安つーか、ポイント覚えてしまえば方向転換よりは難しくないような気がする
止まった状態でハンドルめいっぱい切ってから動かすだけで微妙なハンドル操作がないから
そういや指導員によってちょっと教え方違ったな
2つ目安を聞けてよかったとは思う
活かしてないけどw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 04:58:45.47 ID:40ftgB+XO
>>902
高速は特に左寄りを意識した走りをしてって言われると思うから、かなりキープレフトの練習になるよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 07:34:12.13 ID:40ftgB+XO
ごめんなさい
寄りすぎで悩んでたんだね、文章読み間違えました
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 07:58:13.34 ID:OkCTYG7o0
>>894
一人だとつまらない?つまらないとかそう言う問題じゃないよね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 08:08:05.17 ID:OkCTYG7o0
>>904
難しすぎるかどうかは本人次第。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 08:15:55.16 ID:1POzr+oO0
>>906
自分の通ってる教習所の縦列駐車場所は路面が荒れててクラッチの調整に苦労する
その分、比較的路面が荒れてない方向転換の方が楽だった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:32:35.89 ID:qFO/qxQwP
100km制限道路で高速教習したけどあれだけ出てれば十分な気がするな。

120とかで飛ばしてる奴は怖くないのだろうか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:41:43.96 ID:Ilw3j0gO0
昨日卒検おわって今日免許センター行く気まんまんだったのにやすみとかねーよ
土日祝は許してやるけど、水曜日も月2で休んでんじゃねーよ
そんなんだから交通ワーストとんだろ、香川なめんなよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:46:55.73 ID:zYV+FESE0
>>912
スピードに慣れちゃうんですよ
怖さは無くなっても危険度は無くならないんですけどね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:57:52.79 ID:7kV31KvH0
>>904
縦列はじっくりやればそんな難しいもんでもないよ
むしろ簡単
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:09:59.91 ID:hji19aN1O
青信号の左折のとき、毎回速度落とし過ぎてアクセル踏むはめに…
タイミングのコツあったら教えて下さい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:16:21.78 ID:Ilw3j0gO0
切り返しは曲がる内側の後輪を角に外輪差で当てない位置までまっすぐ下がって
ハンドルいっぱいにきって角が運転席くらいに来たらハンドル戻す
縦列は、ハンドル戻すとこまで同じで
こんどは道側になる後輪が縦列範囲の中に入ったら、ハンドル逆にきって下がる
バックで入れるときはハンドル切る方向の後輪沿い中心で下がりながら動くの覚えたらいける
外輪差分はきっちり開けてやれよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:32:55.32 ID:OkCTYG7o0
>>916
普通に左折するのにタイミングとかコツなんてあるの?教習所ではどうやってた?
減速し過ぎと分かっているなら落とし過ぎないようにしてみなよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:34:45.64 ID:OkCTYG7o0
>>913
お前さんが、免許センターなめんなよ!じゃないの?(笑)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:39:42.84 ID:qFO/qxQwP
>>916
AT前提で話すると、教本的には徐行だからクリープでも良いんだけど路上だと確実に鳴らされるなw

交差点の形状にもよるからこればっかりは慣れしか無いと思うけどな。
ブレーキはいつでも踏めるんだからもう少し落とそうと思ったところでブレーキを緩めてみたら?

落としすぎてアクセル踏むよりはいいと思うけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:19:25.04 ID:6bzHIvlfO
質問なんだけど見極め落ちたらどうなるの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:27:17.09 ID:1y0CjrY80
頭がおかしくなって死ぬ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:33:44.71 ID:OkCTYG7o0
スレタイをよく見てみたら、一種・二種と書いてある。二種持ちはどれだけいるのかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:54:49.87 ID:PivWshlbO
急ブレーキABS初シミュ体験してきた
シミュレータ欲しいわーw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:04:07.83 ID:PrdzmfcTO
>>923
普通二種なら持ってる。
今は大型二種の教習生です。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:23:32.35 ID:OkCTYG7o0
>>925
俺は普通二種のみ。
大型二種もあったらな〜って思うけど、費用かかるし今から取りに行く気はもうないかな。
教習頑張ってね!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:50:01.32 ID:dkOde6Vy0
みきわめが終わり、明日卒検。
みきわめの停車で怒られたけど、通ったみたい。
停車は、車の左をこすりそうで、寄せるのが苦手。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:17:52.90 ID:JN8kNsBf0
やっぱり左寄せって怖いよね
一人で乗ったら絶対ミラー壁にこすってしまうわ俺・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 16:23:31.99 ID:f70hqkzLO
路側帯が0.75メートル以下か田舎とかどうやって見分けるんだよと。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 16:25:45.37 ID:ZnLJq1a00
>>928
車両」感覚」分からんうちは左のミラーでみとけ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 16:35:51.05 ID:uYzV/b8/0
問25 ぬこが威嚇してきたのでクラクションを鳴らした。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 16:38:23.13 ID:0D8aIFu5P
>>931
×
動物愛護団体から訴えられます
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 16:49:35.52 ID:aJTEaMMN0
>>916
しっかり手際良く曲がらんと危ないぞ逆に
後続車は平気で巻き込みでも追い越し掛けて来るし
その時にフラついてらカマ掘られちまうぞ

タイミングのコツっつーのはちとワカラン
体得しろとしか言い様がないべ
正直、ウンコってどうやったら出るの?と同じような質問に思えるぞw

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 17:07:22.69 ID:tnr9yY9Z0
あせって歩行者はねるのも問題だけどね。
まだカマ掘られた方が自分のせいじゃないと言える。
左折っつっても、横断歩道があるか、道幅はどうか、優先や信号の状況で
減速しながらの左折だったり加速しながらの左折だったりするからなー。
苦手な状況によるよね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 17:26:56.31 ID:MGZX6/M6O
普通二種とりたいなー
タクシーの運転士になりたいんだよ…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 17:37:48.68 ID:M88RoNTZ0
仮免受かった(^o^)
これからは路上か。
教習所内と路上ってどっちが楽しい??
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 17:44:46.89 ID:MGZX6/M6O
>>936
路上に決まってるw
しかし、教習所とは比べ物にならないくらい危険が潜んでるから気をつけてくれ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 17:46:17.67 ID:a+V1okZB0
路上は時間が過ぎるのが早く感じる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 17:51:21.74 ID:xMMl/6KxO
>>929
なんとなくだな。なんか歩道あっても半分乗り上げて
停車したりって普通に見る光景だから、みんな適当だよね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:35:22.59 ID:k1gc+atW0
経路とか覚えられる気しない・・・
信号機の数とか把握してればいいの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:37:40.46 ID:EcI+eH220
>>940

地元から遠いの?あの店の辺り とか目印ないの?信号は数え間違いする危険あるよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:39:17.24 ID:fyoaHb310
信号のほうが分かりやすいかもね
地図にしっかり書いてあるし
他の目印言われても分かりにくすぎて諦めたよ

コカコーラの自販機が〜○○屋が〜電話ボックスが〜とか言われても
風景に馴染みすぎて把握しにくい
マニュアルの指導なんだろうけど木で完全に隠れて見えない3連標識を目印にとか言われても困っちゃう
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:40:15.21 ID:5Sl++44K0
検定の時ってナンバープレート部分が仮免教習中じゃなくて試験実施中になるんだっけ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:45:53.81 ID:k1gc+atW0
>>941
チャリで20分
ヘアーサロンやらサイゼリヤやら門の一個向こうの信号やら自分には正直難しかった

>>942
とりあえず次の路上では信号機の数でやってみます

レスさんくす
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:55:56.30 ID:qFO/qxQwP
>>943
仮免の札は取って検定実施中って書いてあるプレート入れ替え
屋根の上に「検定実施中」プレート乘せるところもある。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:48:26.73 ID:eFSuUM+L0
明日仮免前の効果測定なんだが
免許の達人で問題5回位繰り返したが
平均85点位で俺オワタ\(^o^)/
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:03:51.46 ID:h6UkDMwY0
>>946
問題文をよく読め
標識はちゃんと覚えろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:33:46.08 ID:WegZXOv+0
>>916
左折でも右折でも曲がる前にしっかり速度を落とせよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zypC9XCyOpY

>>946
間違えた問題を見直してどうして間違えたのかと
間違えた原因を調べ、もう一度覚え直せば?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:38:13.67 ID:PivWshlbO
>>946
二択なんだからやる度に成績上がるでしょ?
5回でダメなら10回でも20回でもやればいい
そのうち覚えるよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:57:57.35 ID:5Sl++44K0
>>945
それってなんか意味あるのかね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:08:14.10 ID:aJTEaMMN0
ウィンカーと同じで他車に注意を促す
もっと端的に言えば「検定中だから邪魔すんな」でOK
まぁ愉快的に煽ったり、幅寄せしたり追い越し掛けたりして遊んでるヤツもいるけどな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:38:40.57 ID:EwUtxromO
>>912
走行車線走るなら100km/hで申し分ない
追い越すなら足りない
一部の高速じゃ100km/hでも煽られるがな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:04:13.98 ID:5Sl++44K0
てか地元じゃないと地形きつい・・・
教習所に自転車で来てるやつが羨ましい。
もらった地図みても細かい道とか全然わからん・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:37:03.31 ID:pIvytw/a0
全く関係ないだろ
細かい道なんて使わないし
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:44:30.07 ID:R1lvR/7gO
知らない土地でも何度も通れば自然に覚える。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:10:07.90 ID:zYV+FESE0
>>916
左折が一番ハンドル切る状態になるから
自然と車自体が進まない状態になるんだよね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:18:41.54 ID:AZE2yiipO
>>946
ひっかかったやつとか、何でその答えになるのかわからないやつは指導員に聞いとくといいよ
あと時間余ったら確認だな
問題見落としてズレてたりする

>>912
うちの高速教習は80キロ制限の高速
それでも怖かった
気づいたら60キロになってて高速じゃないとツッコミが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:32:19.05 ID:5Sl++44K0
地図の掲載されている部分以外に行かされると調べようがないんだが。
駅名とか教習中見つけたから地図みても載ってなかったり
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:44:46.23 ID:qSafsZ9JO
津〇教習所の事務員、仕事中にアイス食ってんじゃねーよ
てか、せ〇〇キメェから。こっちが愛想良くしてたら勘違いしてんじゃねーよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:49:07.77 ID:dDHmPYvv0
>>958
あなたの知らない世界に、ようこそw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:18:28.15 ID:hP3XXWe90
二種の試験ってどんな感じなの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 01:46:31.98 ID:tW+50BHe0
昨日やっと1段階の半分まで来たんだか、どういうわけか毎度指示器の出し忘れかローでの発進(ローに戻し忘れてセカンドのまま動いてしまう)をするのを忘れる…
なんか忘れないための良いアイデアはないだろうか…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 02:10:31.24 ID:xKzjHdfd0
イメトレしかない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 02:43:24.29 ID:C2cP9vXD0
>>962
ウインカーは癖付けしかないだろうが
2速発進は減点には
ならないんじゃないかな?
エンストしなければだけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 03:32:26.55 ID:C1qL2qWaO
今日の朝に技能受けたら無線って書いてあるんだが今の技術で一人だと絶対周りに迷惑かかるし無線に進める自信がない・・・
目的停車もS字もクランクも坂道発進も少しはスムーズに出来るよう毎日ひたすらイメトレしてもまだ感覚が掴めない自分が悔しい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 03:41:38.11 ID:JUZQ0Z4g0
>>965
俺今日無線だぜw
まだ発車時エンストやらかす事ある俺も受けるんだから頑張ろうぜw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 04:03:38.48 ID:eej5VjQHO
その無線ってなんなの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 04:16:05.88 ID:C1qL2qWaO
>>966
ありがとうがんばるよ
4時間寝たから朝まで半身浴しながら教本とにらめっこしながら洗面器で断続クラッチと断続ブレーキのイメトレするわ

>>967
ウチは一人で教習内のコースを無線室にいる講師の無線からの指示に従いながら運転する感じ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 07:27:02.80 ID:xz02Wu/Q0
S字とクランク全くイメージできなくて落ち込む
何かコツあるのかな?

うちの無線、ほとんど指示なくて「暑くない?クーラー聞いてる?」
とかばっかり。もうちょっと指示欲しかったなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 07:54:28.41 ID:df7v87LW0
卒検って路上の後半でやったような
どこどこまで指示通り走って停車
そこから自主経路(どう考えてもほぼ来た道)を戻るだけ
じゃないの?道も信号交差点で区切られてる道ばかだし
中央線無しみたいな狭い道とかは基本コースに含まれてないだろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:29:24.22 ID:kzh6/nSq0
>>969
全く同じだったw
「冷房の強さ大丈夫?強かったら弱くしていいよ」とか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:40:12.65 ID:pKVCbQJnO
>>969
右に曲がる時は運転席、左に曲がる時は助手席を
道路の中心通すイメージ
アクセル一定じゃなくて速度を一定にする

俺が言われたのはこんなところだったな
後は道の先を見ろとか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:06:13.31 ID:xz02Wu/Q0
>972
ありがとう
それならイメージしやすそうだ
今日乗れたら意識してみる!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:29:55.41 ID:44ZSqIT60
>>969
亀レスかも。
クランクはゆっくり正確でもいいけど、S字カーブはあんまりゆっくり過ぎず流れにのって(Sの緩やかさをイメージ)ハンドルきるといいかも。
自分がS字うまくいかなかった時、指導員がアクセル踏んでくれたらスムーズにいった。人によるけど。がんがれ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:34:49.78 ID:w3p/riVVP
AT限定の本免許技能落ちた。試験できるレベルじゃなかったな。
テンパッってコース間違えて、試験中止レベルのミス連発して終わった…。
路上は今24時間乗ってるんだけど、皆さんの中で運転難しいと感じてる方は
どれぐらい乗ってますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:08:26.45 ID:xz02Wu/Q0
>972
>974
ありがとう!うまくいったよ
ちょっと左寄りになりつつぶつからなかった!
あと1限乗ったら見極めです
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:55:19.40 ID:x82H9ICEP
S字とかクランクって車幅の感覚掴めば簡単じゃない?
俺は毎回乗る前に確認させてもらってた
後は担当の先生が厳しい人だったから、練習でS字では縁石の上にタイヤ載せるように言われてたwwwwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:55:19.65 ID:wEvIqNVx0
卒検終わったああああああああああぁぁぁぁあぁあぁあぁあああああぁぁぁぁあぁあぁあぁあああああぁぁぁぁあぁあぁあぁあああああぁぁぁぁあぁあぁあ!!!!
あーもう本当緊張した顔熱い結果はまだだけど既に泣きそう
でもよく頑張ったお疲れ自分。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 12:31:22.32 ID:ypcI7cv+O
最初、厳しかった教官が二回目に少し優しくなってた時の好感度上昇率は異常
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:51:01.42 ID:PCUGHFNn0
卒検嫌だなあ・・・
一回落ちたから気が重い・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:05:10.11 ID:5zZj0A7aP
卒研落ちる奴も多いけど本免で落ちる奴も意外と多いの?
教官から聞いた話だけど半分は落ちるとかマジかよ。。。

効果測定も合格しなくても2回以上受ければ不合格でもいいってどういう事よw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:18:20.28 ID:8Xx4Rc80O
卒検模試定落ちるのが嫌でズルズル受ける日を延ばしてる内に技能半分まで来てしまった
満点様でALL90点以上とれなくても模試くらいなら受かるかな…?
仕事もあってなかなかまとまって勉強できる時間がない
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:19:31.79 ID:V/Qfmp4p0
>>979
ツンデレなんだよな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:24:23.77 ID:JqkPLgBA0
http://kanto-ms.com/main/modules/news/
近所なのでこの教習所へ行こうと思うのですが、ここは公認ですか?
公認かどうかの見方がわからないのでご教示ください。
お願いします。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:42:20.74 ID:Drb/NCWa0
公認みたいだね
こんな↓スレに載っちゃってるけど、最寄なら別にいいんじゃないかな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1269444205/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:47:34.22 ID:5zZj0A7aP
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:57:07.01 ID:ehEiz42x0
修了検定は一発だけど学科がやばい43点二連発だして泣きそう
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:10:21.74 ID:JqkPLgBA0
>>985-986
ありがとうございます!
なぜかそのスレのブラックリスト入りしてるのがちょっと気になるけど・・・
近いのでここにしようと思います
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:30:23.35 ID:vGT3lbHK0
>>978だけど受かってた!!
卒業してきたよー!卒業となると寂しいなあ。あとは本免を残すのみ。今までありがとうございました!!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:30:53.57 ID:G6yswXbe0
卒業検定受かった!
くじ運が良く、比較的楽なコースが当たり、
路上も比較的すいていて、ラッキーだった。

来週、試験場に学科受けに行く、そのため、再勉強だ!
試験場で、抽出検査(試験場のコースを走らされる)があるらしいが、
メンドクサイなぁ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:40:10.80 ID:17y8PM+8O
>>981
教習所卒業生の本免試験合格率は6割ちょい(全国平均)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 16:54:13.39 ID:oCaXYb750
無線終わった
教官いないほうが気楽にできたわ(笑)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:15:35.48 ID:h35IHfnE0
仮免受かった
次から路上かと思うとちびりそうだわ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:17:22.47 ID:R3fZ0fRuO
本免筆記81点で落ちた!すごい勉強したしパソコンで100点とか出してたのに…恥ずかしい!どこを間違えたのか分からないから次も受かる気がしない…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:38:04.47 ID:WWIQS4uH0
今度の土曜に2段階の技能はじまるんだけど1時間目から路上いっちゃうの?
土曜に予約3時間いれてるんだけど、いきなり路上3時間はやめたほうがいいかな
なんでもいいからアドバイスくれお
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:46:06.40 ID:AWKOp0fAO
>>995
いきなり路上だよ

いきなり3時間は間違いなく疲れるだろうけど、どんどん乗ったほうが早く慣れるよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:53:10.12 ID:8ZYOqnh/0
>>995
最初に軽〜く車の点検して路上出た。
学校の近くが交通量の多い60キロ道路で、坂道・急カーブ・車線変更やって
わりとへろへろだった。自分はね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:03:50.99 ID:df7v87LW0
第二の一回目はボンネット内、タイヤ、ランプ類
この辺の定期点検を軽く説明して即路上だったな
タイヤ交換の実習とかやるとこあるかもしれんが
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:28:47.73 ID:uiwGlzrZ0
〜みなに幸あれ〜
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:30:31.99 ID:8Xx4Rc80O
>>995
最初の2時間ドライブが楽しくて調子のって次も2時間取ったけど
今になってもっと1時限ずつ大事に乗って少しずつ慣れれば良かったとちょっと後悔した
夜間乗り損ねたのも痛い
3時間連続は疲れると思うけど
運転に自信あるなら遠出できて楽しいかも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。