2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:55:02.66 ID:3jwTwyRQ0
乙です。
4 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/16(木) 22:56:40.43 ID:1HG5p0jN0
1 乙!
スレ立てしようとしても修行が足りないだのレベル語りないだのいわれるしw
俺の2ちゃんブラウザではスレ立てできないからかな。クッキーが設定されてなかった
普通のブラウザでweb画面からやろうとしたから?
語り→が足りない
アホなatok www
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:41:24.92 ID:u17ZfcnZ0
欧州のディーゼル車に乗りたいよ。
もうちょっと規制を緩くしてください。
9 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/18(土) 21:35:54.57 ID:WiDaD2bW0
>>8 だよね。排ガス規制基準は国際標準程度にするべき。
そうすれば日本の自動車産業もベラボウウに掛かる無駄な開発費を抑えられ
国際競争力が増す。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:06:33.96 ID:jBI/hTw30
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:19:56.27 ID:hJGx0HFN0
政治的に2サイクルデーゼルはつくられないらしいが
そろそろドイツあたりがやるおかんはするね。
だいぶん前のショーモデルのダメハツ軽も再開発すりゃええ。
12 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/19(日) 13:34:58.12 ID:XBuSOkWX0
>>10 あの加速での車体後方画像を思うと胸が熱くなるなあw
>>11 出てくればオモシロいだろうね。
13 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/19(日) 13:40:12.16 ID:XBuSOkWX0
14 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/19(日) 14:24:55.60 ID:XBuSOkWX0
ところで
e-燃費のイン○イトの投稿データが惨い件・・・w
>>13 それタービン変えてるから、排ガス完全無視仕様にしてるんだろ。
16 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/19(日) 16:56:14.31 ID:XBuSOkWX0
普通タービン交換してあれば余計黒煙出ないんだけど・・・
それに年前の記事だから、今頃はもっとやってるのかも。
二年前
BMW研究部隊はそれっ切りディーゼル用コンバインド研究に以降。
そちらは未だ一般に向けられる目立った成果発表なし。
一方、クロスプレーン式V8用ターボの新しい取り回しが発表された。
普通はバンク内側吸気外側排気となるV8だが
クロスプレーン式の宿命、ボクサー4同様の排気干渉に対して
バンク内側排気外側排気吸気とし、等長排気集合を実現している。
過給する都合で吸気側にサージタンクが設けられる為、
等長吸気集合を優先するよりも等長排気集合を優先した方が
効率は良くなる。灯台下暗しと言いたくなるアイデアだ。
無論、このスレはディーゼルエンジンねスレであり
吸気や排気の集合に対してディーゼルはオットーより効果が鈍いので
些かスレ違いの疑いが浮かぶ所だが、効果が有る事は確か。
21 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/22(水) 17:07:50.77 ID:iesvCCzx0
V型ディーゼルだとバンク内に又は直後にタービン置ける方がスペース効率が良い。
V8ガソリン・スーチャーの場合、バンク内にコンプレッサー置けるから都合が良い。
かと言ってV8ディーゼルでいったい何千ccのディーゼル作るつもりなんだ!?w
大型トラック11000ccでもV6で十分だぞwww
それも乗用車の話になれば十分不十分の問題じゃ無いくなるだろう。
そう言えば排気干渉の懸念の無いV6でもバンク内側排気にする事で過給機を2つに分けずに済むな。
そう言えば…現代的衝突安全要件や走行性能、乗り心地性能を考えた時に
モノコックは本当に有利なのか本格的に再考して貰いたいな
最近のディーゼルは「見かけ上」の騒音値は減っているようだが、
振動に近いような低周波はやはりガソリン車より五月蝿いな
それが何か?
高速登坂車線走っていて、抜いて行く大型トラックが静かになったね。煙もでないし
近くにいたとき
この書き足しの頻度はATOKの問題じゃないだろう
>>6 携帯ユーザーにも劣る
酔ってカキコ 大目に見てやれ
思い浮かんだから書いたんだけど何か?
ちなみに俺酒飲まない
酒って、合法でたっぷり税金がかかっていること以外、麻薬と同類のものさ。
副産物のたんぱく質やらがいろいろな味をかもし出して、それにまつわる文化
がいろいろあるのは理解するが、俺はイラネ
35 :
酒精猿人:2011/06/30(木) 15:28:48.81 ID:e5QB6rbmO
アルコールエンジン参上
酒なしでは一日がんばる楽しみが無い
さらに自分で作るのもまた いと楽し これは奥が深いよ
ついでに言っておくが、どぶろくの様な酒を禁止しているのは
明治以降の日本だけ 味噌も醤油も豆腐もどぶろくも全部
自分で作って食べていいんだよホントは
37 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/01(金) 12:43:30.64 ID:tLV6qauo0
そもそも法律とか税制って
役人が税金巻き上げて私腹を肥やす為だけの手段だから・・・
ほとんどの場合意味が無いwww
無職がだらける為の手段でもある事を忘れてはならぬ
どぶろくは、いい加減な奴が作ってうまくいく事はない
俺はかれこれ30年作っている発酵は温度管理が肝
その技術で99%以上のエタノール作ってガソリン車動かせばウマー
その内インマニやエキマニが錆びてくるだろうけどww
一万キロ動かすためのエタノール作るのにいったんどれくらいの土地が必要なんだろう。
菜の花から油搾り出してディーゼル車は知らせたほうが土地が少なくすみそうww
普通に醸造して最高18%位じゃないかな
蒸留して36%位かな うまくいった時は50リットル作っても
皆に配るのですぐ無くなる 失敗した時は牛に飲ませる
酔うだけなら焼酎買った方がいいかな
今、ニュースで公務員が30分繰り上げサマータイムを報道していた
「なかなか大変」、「慣れるまではね〜」とか どんだけ怠けたいの?
ぬるま湯にどっぷりって感じだな、
44 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/01(金) 19:14:41.59 ID:tLV6qauo0
エタノールは今の技術なら
木片からでも間伐材からでもプラスチックからでも
セルロース系の物ならなんでも生成可能。
要するに木造建築を解体した可燃廃棄物からでも生成可能。
ただ、現状採算が合わないからやってないだけ。
45 :
43:2011/07/01(金) 21:12:38.96 ID:EW6pwbZQ0
おっと、危うくマスコミの洗脳に引っかかるところだった
ああいった偏ったコメントのみを選んで流すディレクターさん
今はネットの時代、いつまで昔の手法使ってんだ
プロパノールとかブタノールって安く作れないのか?
47 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/01(金) 22:01:21.18 ID:tLV6qauo0
>>46 プロパノールって揮発性が高過ぎなのか?
ブタノールって以前仕事で使ってたけど常温で凍結してたような。
40℃くらいの水槽で溶かしてた記憶があるが・・・
って感じで取り扱いがメンドクサイのでは!?
ランエボやインプwrxみたいなラリーを源泉とする四駆スポーティーカーだけど、
マツダのファミリアも一時この分野に鼻突っ込んだことなかったっけ?一度みたことある、
それらしいの。色も青だったw もちろん討ち死にしたんだろうけど
で、今スカイアクティブdでその失敗を取り返せるかも。さあ、マツダよ、3リットルか
4リットルぐらいのディーゼルターボをアクセラにぶち込むんだ!!!
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:10:33.67 ID:z6ACJZCM0
マツダの6人乗り 土方Dトラック
排気管出口内部 綺麗なまま 金属色 錆び色
ボンゴDも最新はかなり静かになった
排気も整備の行き届いたのは 相変わらず綺麗
SKYd 早く出してよ
SKY D搭載のアテンザ、MPV、CX-7、CX-5に期待してる
俺はMPVを検討するわ
マツダ、今度はディーゼル車出すだろうな。さもなければカイアクティブの宣伝サイトに
スカイアクティブdへの言及はないはず。
>>48でファミリアgt-xを馬鹿にしすぎた。すまん、マツダ。
ファミリア、89年や91年にマニュファクチャラーやドライバーチャンピオンになったんだな。
討ち死にとは、無知だったw
54 :
酒精猿人:2011/07/03(日) 19:49:46.77 ID:GC5W8xDCO
>>42 Whiskyは熟成工程前に加水工程が有るが、単式蒸留にも関わらず加水前は70゚強。
>>54 まあ、家庭での自作なので大体その位かと
宮城県の新川、ニッカウイスキー工場に見学に行くと見学後
工場特製ウイスキーが試飲できる。樽に入っているのでいくらでもいけるぞ
特別うまいのでスペシャルブレンドだと思うが地震でどうなったか心配。
燃焼室が扁平になりplug孔での圧縮抜けも起こるrotaryにこそdiesel燃焼は合うんだけどな。
但しapex_sealは2分割だ3分割だと言わずに常時seal完全な4分割にする必要が有る事と
eccentric_shaftがrotorに寸法規制される事の2点がdiesel化に際しての燃焼圧力耐用上の問題点。
だが
>>17のIdeaと併用なら圧縮比を下げられて良さそうだ。
>>56 スカイアクティブd見てると低圧縮には少なくとも可変排気バルブが必要みたい。
それとそのエイペックスシールは圧縮比14をしっかり保てるか?
グロープラグはつけられるのかな?
58 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/04(月) 09:44:36.48 ID:JHoMQIKa0
>>56 ガソリンでも5〜10万kmでOH必要なロタリは
趣味エンジン以外には不要。
オーバーホール 一度やってみたいな
今まで車7台バイク8台乗り継いだが10万`いったことが無い
http://www.carview.co.jp/news/0/149152/ マツダ、次世代ロータリーにレーザー技術搭載?…レーザービームで混合気に着火
他、ポート裏のカーボン堆積にも対策が講じられている途中だとか
apex_sealは…夢の素材『すぐ伸びる!07USai。の爪』を採用すれば無問題?!と云うのは冗談、
だがシールの徹底が逆にガス抜け時の急激な高圧ジェット気流による摩耗加担の機会を少なくし、
耐用期間を伸ばす事に繋がる様子。2ピース型より設計強度の弱い3ピース型が持つ理由。
どれくらい燃費よくなるの、ディーゼルになるの?
レーザーでも、引火するからディーゼルではないかw
63 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/06(水) 15:57:52.15 ID:a4kHuiaH0
ロータリーでレーザー着火したい理由は
アペックスシールのプラグホール部通過時
隙間からの圧縮ガス漏れ・吹き抜け量減少の為の対策。
プラグホールを無くしレーザー透過可能な材質でハウジング面に平滑又は
微小な凹にすれば圧縮漏れ・吹き抜けを減少させることが可能。
当然、レーザー透過部が平滑で極小ならばアペックスシールの耐久性も増す。
断定口調。お前いつからマツダの人間になったんだ?
そういう書き方するから内容の真偽に関わらず自説ボヤキって言われるんだよ
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:03:29.23 ID:in3hgNQn0
>レーザー透過部が平滑で極小
希望を無視してはいけないが、自動車業界の時間軸上で実用化するのは不可能ですな。
むしろプラグ形状を突き詰める方が期待値大きいと思う。
66 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/06(水) 19:24:02.28 ID:a4kHuiaH0
>>64 ロタリってプラグホールが2個も付いてるからね。
圧縮工程で2回抜けて・燃焼行程でも2回抜ける。
損失が大きいんだよ。
>>65 要するにガラス製なりなんなりで透過率が高く
燃焼温度の影響も低く耐久性が出せれば何でもできる。
まあ、マツダのやってることだから好きなに
良いようにしてくれれば良いw
要約すると「講釈うぜー」と言ってる俺に追加講釈垂れるたぁ
お前、なかなか間抜けだな
68 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/06(水) 20:43:36.39 ID:a4kHuiaH0
>>67 >「講釈うぜー」
>お前、なかなか間抜けだな
俺様のコテハンを良く嫁よ。
ゼロナナユーエスアイ
意味分からん
まあまあいいたいこと言い合ってそれでいいじゃん
素人さんなんですけど、VWでリッター110キロだか走る車があるそうだけど、
どういう構成なんですか?
たしかディーゼルハイブリッドと聞いていますが。
リッター100キロのやつはディーゼルだけ。五年ぐらい前のやつ。
あ、違う、リッター33キロだ。3リッターカー。欧州は100キロで何リットルとやるからなw
74 :
71:2011/07/06(水) 23:08:48.99 ID:sV86zNTN0
>>73 あれ? そんなんじゃなくてリッター110キロだったと記憶してるんですけど・・・
間違ってるのかな、俺。
76 :
71:2011/07/06(水) 23:20:06.20 ID:sV86zNTN0
>>75 おお、ありがとうございます。それですそれ^^
800cc2気筒なんて言ってますけど、振動対策とかどうするんでしょう?
ハイブリッドだから振動の少ない回転数で使うのかな?
日本の軽も2気筒でいいんじゃねぇのってちょっと思います。
俺二気筒の軽に乗ったことあるよ。1990年までのスバルの軽は二気筒だった。(89年から四気筒もあったけど)
ek23エンジン。もう20年近く使ってたんじゃね。俺の経験ではアイドリングの振動
はそれなりにあったけど、走行時の振動は四気筒並みと感じた。数年前オークションで
17000円で買ったw
79 :
71:2011/07/07(木) 06:00:32.27 ID:j00X3K7D0
>>77 僕は2気筒乗ったことないです。アイドリングの振動だけが問題ならi-stop
したら良いと思うな。
>>78 バランサの構造ってどうなってるのかちっとも分からないです。
電動化したら、精密な制御ができるのかもしれないですね。
ハイブリにしたら、アイドルとか低回転運転が避けられるから
振動問題は解決しやすいと思うんですが、コストが高いから
困りますね。
しかしなんだなぁ。漫画にあったけど、究極のハイテクの行き着く先は
美少女ロボですかい。なんか、バカらしくなってきたw
80 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/07(木) 08:56:51.93 ID:wGOQOs5s0
81 :
71:2011/07/07(木) 11:34:30.74 ID:+2VrOrCP0
>>80 2000万円じゃ無理^^;
カーボンが高いんですかね。カーボンってそんなに大変なものなのかな。
大量生産でコストダウンってできないんでしょうか。
それはそうと、やっぱり2気筒ターボという以外のスペックは分からないですね。
中身は秘密なのかな。
三菱重工が東レの素材を使ってボーイング787の主翼を作っている。
カーボン素材自体は普及して量産されている。
ただ、どう加工すると丈夫になるかは、後発者では経験不足。
三菱重工からライセンス供与となれば、そんなに安くはならない。
東レの歩留まり率に追従できる素材メーカーもまだ出てなく、
コストで勝てるところは今のところない。
肥満気味の07USai。に白いココアを飲ませて減量させるのが
最も現実的な燃費低減策
84 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/07(木) 17:01:26.33 ID:wGOQOs5s0
○油比率を上げるのが最も現実的な燃費低減策w
前に居た会社で灯油とテラスオイル5%混ぜておk
と言われたが会社には いっぱいあったテラスオイル
あれは何だったのか 今は謎
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:22:37.54 ID:Z9OIc3rjO
ディーゼルは駐車時に、停止してすぐエンジン切るのは大丈夫ですか?
87 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/07(木) 17:37:16.23 ID:wGOQOs5s0
>テラスオイル
笑ーワシェル製「テラ ワロス オイル」
>>86 俺の考えでは、ターボかどうか、ターボなら直前の運転状況やターボまでエンジン冷却液が来ているかによる。
冷却液が来てない、つまり油冷のターボで、直前に最大トルク回転数を上回って回していたのなら、すぐ切らずにアイドリングした方がいい。
家に近付いたらゆっくり走ることだ 高速のパーキング以外は
大丈夫 ターボD15年無問題
91 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/07(木) 23:54:28.77 ID:wGOQOs5s0
>>90 マイレッジマラソンなら
世界記録が3000km/L程度だろw
それもガソリン車が・・・
俺らが学生の時走らせてた自作シャシ+カウル付きノーマルカブ50エンジンでも
460km/L程度は走ったぞ。
エコノパワー燃費競技大会と同列に語るな
94 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/08(金) 10:07:27.91 ID:V7MG1+zx0
>>92 日本でもマイレッジマラソンやってるよ。
当然、ホンダも協賛してやってるけど。
エコノパワー燃費競技大会も全て基本的レギュレーションは一緒。
実際の交通環境・モード燃費・欧州モード燃費とはまるで異なるものだ。
95 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/08(金) 10:09:07.97 ID:V7MG1+zx0
これからガソリン作るの大変そうだからディーゼル車有利だな
ミニバンはもちろんディーゼル、コンパクトもディーゼル、軽もディーゼル、スポーツカーにもディーゼルwww
石原が来るって踊ってた頃と逆にガソリンエンジンが危機に陥るか????
来るって→狂ってw
>>82 言ってることが頓珍漢でデタラメだな。
酷すぎるw
100 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/14(木) 22:07:01.88 ID:1JWgq3Fw0
次期ランエボが2.2L・DTだとか
ついでにGTO復活させてパジェロ用DTエンジン搭載だとか・・・
デリカD:5に2.2L・DTにSSTだとか・・・
隔週間雑誌だからあてにはならないけど・・・
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:52:38.66 ID:2lN+h7gd0
関東は規制厳しいけど、地方の路線バスやダンプの
黒煙は、いつになったら減少することか。
アンチディーゼルが跳梁跋扈してたころと隔世の感があるw
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:36:55.23 ID:9Pb6h0zm0
痛すぎる天麩羅油信者は消えたのか?
ぶいぶい乗り回してますが何か?
トラクターに入れても大丈夫ですか?
というか、前段どり教えてください
大丈夫だよ。日本語において外来語をあまり使いたくない俺は「植物油燃料」
と呼んでいるが、世間ではバイオディーゼルとかbdfと呼ぶやつが多いw
で、ググって近所で売ってるやつ見つけるか、自分で作る。作り方は、石けんの作り方に似ている。
油からグリセリンをとってさらさらにする。失敗すると石けんができる。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:10:07.45 ID:9Rd+Pan80
トラクターは BDF やめたほうが良い
使わない期間に固まっちゃう
俺一年放置したことあるけど、固まらなかった。さらさらにするから固まらないだろ。
聞いたことねぇやwww
冬はなんかの剤いれて固まらないようにしているが、入れてないと零下数度で
固まる、エンジンやマフラーの熱でしばらくしたら溶けるがなw
111 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/21(木) 23:26:47.03 ID:qNmhUs8c0
>>110 >冬はなんかの剤いれて固まらないようにしているが
冬と言えば○油w
季語みたいなもんだろ!?www
ボッシュのCMもっと頑張れよ
枠的に車オタしか見てないだろ
ええいプロボックスディーゼルの復活はまだか、
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:04:43.19 ID:IPYEirrF0
最初は軽油より良かった パワーアップしたが
半年後に
すっぱい匂いがして
水飴のようになって
エンジン掛からず
燃fil交換後
慌てて軽油に戻して 何とか動いている
BDFの質にもよるでしょうが。
コマツ三重 大型 製造BDFでした
頭悪そうw
賞味期限どれくらいなんですか?
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:07:17.35 ID:7o2nHI880
おいっ!TOYOTA!
ランクルでディーゼル出せや!
あ?
118 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/22(金) 21:16:02.62 ID:z6s7QfEm0
>>117 おう、おう、おう!
トヨタランクルディーゼル出してるじゃねえか。
海外でなw
>>116 植物油燃料なら、一年は持つ。軽油より長いかもw
軽油、ガソリン関係なく、そもそも燃料揮発油の賞味期限はどれくらい何かね
給油済でポンプとかキャブの中で不純物でゲル状になるのは時々あるけど
揮発油自身の変質じゃないからね
植物油燃料は、揮発性は低いと推測する。匂いをかぐと、高級ペンキ?見たいな匂いがする。
走らせると、さんまを焼いたようなにおいがするwwww
ま、これは先駆けなのよ。本命は、光合成して油作る藻である何とかと、光合成しないで
有機物(ヒント・ウ○コ)から油作れるオーランチオキトリウムの組み合わせで
重油に近い油作ることだ。
122 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/23(土) 10:30:39.48 ID:MLzktFBh0
西日本でも100%BDF販売してほしい。
と言うか製造会社立ち上げようかな?
ガンガレ。収益性の見通しと資金調達がうまく行けばうまく行く。
くそは無限にあるし
ww
これで地方自治体の借金返せるかもよ。下水処理事業を民営化できる。
コモンレールは燃費が悪いと、とあるスレで話題になっているが ほんと?
もしそうなら、なんでなんですかね。やっぱり圧力上げるのにパワー食われるんですかね。
答えられる人はいないな。
同じ条件作れないから。
コピペする
>コモンレールで燃費悪化しらんの(笑)
>190リッター入って農繁期は1日でほぼ空
>コモンレールになる前の125馬力は同じ190リッターで、1日仕事しても、半分も減らない
>コモンレールで燃費良くなるなんてことは絶対ない。
>しかも軽油に水入ってたら、エンジンいっちゃうから軽油タンクは定期メンテ必須。
>昔のエンジンとは違ってデリケートなんだよー
>これは議論の余地ないマジな話。
>信じられなかったら新車で買ってみて
129 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/26(火) 18:12:34.67 ID:zhMRvRRC0
俺が以前から言ってるように
高圧コモンレール≒ガソリン車で言うところのスーパーチャージャーと同じ効果
トルクを補う効果は低圧噴射より大きいが損失が当然出る。
しかしダウンサイジングされてる場合が多いから相殺される。
最も影響が大きいのは触媒やDPFの方が排気抵抗に大きく影響してると思うけど。
また関係無い話だけど
デミオのスカイアクティブって大したこと無いな。
やっぱ3気筒にした方が良かったんじゃね!?w
結局、4気筒だと3気筒に対し低速トルクが薄いから街中であまり燃費良く無い。
前スレでも此のコテと言っ合ったが損失馬力が上昇すると言っても
エンジンとしての効率、それ以前のポンプとしての効率が向上するので
逆に効率は上がる。
前スレで言った通り此の主張は吸気絞り損失が理論上は有るガソリンエンジンの話だけではなく
吸気絞り損失が理論上は無いディーゼルも含めた話である。
此の『利得馬力よりも損失馬力の方が優位な領域の話を欠いた』主張を、より“精”確化すれば
此の主張は『アイドリング〜最大トルク発生回転速度点』迄の話となる。
更に此の、“精”確化した主張に『ターボ過給な訳ではなく正真正銘のメカ過給なのだが
アイドリングからでも利得馬力よりも損失馬力の方が優位な方式な為に起ち上がりが弱い様な
メカ過給機も在る』事を加味して今度こそ厳密に“正”確化すると
此の主張は『過給圧有効域始点〜最大トルク発生回転速度点』迄の話となる。
詰まり此の話は、カムの駆動形式の違いによる性能の差の話と程度は同じである。
拙者、此の解説を安易度よりも明確度に重きを置いたら煩雑な長文になってしまったで御座る
切腹!!
SVよりOHV 2バルブより4バルブのほうが効率が良いのと同じで噴射方式も
コモンレールのほうがどうやっても効率は良いと思っていたが 実際使用した人
の感想は逆 気のせいでは済まされないほどの差が報告されている どのように
理解すればよいのやら ちなみに128のトラクターは最大馬力付近で使用しての話
だと思う
>>129 牽引作業が有る場合トラクターの車重が絡むので‥
>>131 もっと徹底して条件を揃え
燃焼室形状もバルブ数もSV基準、DOHCもロッカーアーム付き
として考えると
フリクションも固有振動数も
SV<OHV<SOHC<DOHCとなるので
低速回転ほどDOHC<SOHC<OHV<SVとなり
高速回転ほどSV<OHV<SOHC<DOHCとなる
と言う事で、直噴ディーゼルは殆どコモンレールだがコモンレールディーゼルと宣伝するよりも
もっと古い位の低圧コモンレールディーゼルの事を考えると、技術力が低い程に
低速回転ほど、高圧コモンレール直噴ディーゼル<古い低圧コモンレールディーゼル、となり
高速回転ほど、古い低圧コモンレールディーゼル<高圧コモンレールディーゼル、となる…
か、或いは逆、はたまた
起ち上がりの悪いメカ過給機の様に高圧コモンレールディーゼルは中速だけ良いかも知れない。
そういう訳でもなければ只単純に
古いディーゼルエンジンが主室直噴ディーゼルではなく副室予燃焼式ディーゼルと言う事になる。
>古いディーゼルエンジンが主室直噴ディーゼルではなく副室予燃焼式ディーゼルと言う事になる
おそらくそういうことかも、ああいった連中は20年も使い倒して新車買うから比べる対象が最新式と
20年前の形式と同じ排気量で比べているのかもしれない
しかし燃費だけでなくエミッションも考えると高圧コモンレールディーゼルは優位な筈だが
実際にそんなに燃費が悪いとなると予燃焼式ディーゼルの方がエミッションも燃費も騒音も
触媒・消音器を付ける条件同士で比較すれば良くなる筈だ。
農機用に開発したは良いが発展途上、だが売り手は
高圧コモンレールディーゼルで売上を出す事を強いられている…と言う事なのだろうか?
実は行き詰まった筈の予燃焼ディーゼル技術は今また研究ネタが多数浮上して来ている。
だが恐らく世界でどこにも研究している組織は無いだろうし、マイナーで研究するには至難だ。
世間の趨勢や社会の通念に囚われ、または逆に目前の事実や自己の経験やに囚われ
何々が最適解、と右へ倣いで信じ込んでしまう事は怖い。
本当は誰も何も最適解は何かと云う事は分からないと言う積もりで居るべきなのだが、
やはり圧倒的優位意見には服従してしまいがちなのが人間の性質であり性質以前の業だ。
分からない、でも其れで済めば世の中もっと簡単
これが正解不正解以前の素直な解答。工学だけでなく何にしても。
深いな。
138 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/27(水) 13:03:52.99 ID:QtbVm27d0
三菱の新型ディーゼル開発陣は
高圧コモンレールであろうが低圧の電子制御であろうが
燃費性能に対してメリットは無いと言い切っていたからね。
要するにエンジン圧縮比さえ下げれれば上死点を超えてから早い段階で
トルクに見合う燃料を1度に噴射可能だと。
それでもNOxの発生は抑えられているから、一々多段噴射による遅角・分散噴射は不要とのこと。
基本的に高圧コモンは燃焼温度を下げる目的が主だから、エンジン圧縮比さえ下げられれば
不要な技術なのかもしれない。
結局、高圧コモンレールにしたところで高回転域では軽油の燃焼速度の遅さから
効率は下がる一方だし、圧縮が低圧ならば燃料滴が大きいままでも燃料滴の芯の
カーボン化(PM化)が抑えられるワケだし。
むしろ低圧化で燃料ポンプ駆動ロスが減らせれば低速トルクも太る可能性すらある。
駆動損失上昇とそれに伴う燃費悪化を招いてでも
噴射圧力の高圧化はエミッション低減策の一つだから何とも
エミッション。やはり予燃焼式は、新たに講じられる策と併せて見直されるべきだ。
追記
殆ど、どころかコモンレールでないポンプは皆無に等しかった
ヤンマーさんハッキングされている事にいつ気が付くの?
ワロタw
誰か連絡してやれよ・・・、
まさか公認?
やんま担当者「閲覧数増えたw」
いまだに改善されてないw
本当に公認かよ
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:33:18.13 ID:wa6+5DrJ0
そ〜なの〜 ..!
うちの会社のトラック、三菱ふそうファイターは、前回オイル交換してから4万kmくらい走行してるんだが、いつか燃えるんじゃないかと思ってる。
さすがオイル容量の多いだけの事はあるね。
>>150 14気筒ってこれもまた変わった気筒数だな
今ディーゼルが熱い
【自動車】BMW、520dにエコグレード…欧州複合モード燃費はシビックやオーリスのディーゼルを上回る22.22km/L [11/07/05]
【自動車】BMW、トリプルターボのディーゼルを開発か…3Lで400馬力、X6と7シリーズの改良版に搭載 [10/07/13]
【自動車】GM、シボレー・ビートに1L3気筒のディーゼル…インド価格は約74万6000円〜 [11/07/25]
直列14気筒じゃないよね?・・・、7気筒×2機とか
気筒配列は直列5〜12気筒です。
軽油にサラダ油を少し混ぜるとやたら良く走るしメカノイズも心持静かになる
ブーストアップや燃料噴射量を多くしていると、より実感する。
何故なんだ?誰か教えてくれよ
見ると直列7気筒直列2基って感じじゃない?
Porsche水平対向12気筒の内、その実180゚V型である方でない方が
水平対向6気筒を2基直列接続したものである様に。
2ストエンジンは等間隔燃焼にすると偶力振動出るから、
2ピストン同爆かな?つまり直7×2
4st直6は、クランクシャフトの捻れ振動を抑制する
内から外(或いは、外から内)へ、尚且つ、左右交互
の着火順序として理想的な
3-5-1-4-2-6(或いは、1-5-3-6-2-4
のファイリングオーダーが得られる。6気筒でないと内か外に、左か右に偏る。
そして4st直4同様の理想的な偶力バランス、それでいて往復バランスも2次までバランスする。
低速だから低次振動と高次振動の大きさの差が小さい事と
それが大型である事が高次振動も無視できなくなる理由なのかも知れないけど
やっぱり偶力振動が問題なのかな?
だが性能を犠牲にしたくないから同爆は避けたい所だから、難しいね。
6気筒のバランスウエイト無しでもバランスするので2つ向かい合わせにすると
水平対向12気筒180度クランクという形式になる
2stはどういう形式が一番バランスがいいのかな やっぱり直7気筒?
何気筒が有利なのか・・・・、そんな議論より、
大型船舶用で直列12気筒とかのクランクハウジングやシャフトをどう加工するの?
気が遠くなりそうw
気筒数はどうでもいいや
取り合えずカタログ通りの燃費を叩き出すプロボックスディーゼルより
燃費いいのが出るまで
買い換える必要がなさそう
素人目には現行欧州仕様で十分なのだが
165 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/07(日) 22:05:38.61 ID:/MLbO+PV0
>>163 どこか3気筒1.5Lの小型車出さないかね?
VWはエンジン持ってるけど輸入されても高そうだし・・・
NOXかPMのどちらかか両方無視してもいいのなら熱効率の高い理想のディーゼルエンジンが作れるのかもしれない、、
燃費だけを追求するのなら一度に燃料を噴射すればいいのだから。
トヨタはプロボックスに載せたエンジンの金型とか含めて捨ててしまったのかな
今ならしれっと再販してもいいんじゃ…
欧州向けならあるのかな
>>167 1ND-TVはビッツ等にも採用されているし、他社の車にも採用されているから、
現役で生産中の筈。これを日本で売らないのは実のに勿体無い。排ガス処理
にコストが掛かったとしても欲しいぐらいだ。
ところでプロボックス・ディーゼルって東京で登録できるのか?
出来ないと思い込んでいたが。大阪は無理と聞いたが。
ディーゼル規制はややこしいな。
東京都内は走行可能だけど、登録は不可か。で大阪は走行も不可?
進入規制でもあるのか?もし知らずに走ったらキップ?
>>167 しれっと再販しちゃったシエンタ
あれはなんだったんだろ?
ッ
プロボDは今年の年末あたりにMC再復活で出るという噂が、ソースが雑誌記者の妄想しかないけど。
DPFくっつけてくるのかな、だとしたらオイル代がひどいことになりそう
プロボックスに使ってたディーゼルはまだインドとかでカローラに載せたりしてるよ。
>>173 小型7人乗りのモデルが欲しかった、営業の強い希望
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 11:22:04.46 ID:gwTmmUICO
5気筒エンジンのトラックは糞。
LC70の5気筒DEはどうだった?
FJクルーザーにぜひディーゼルモデルを、、、1kDあたりなんかどうでしょう?
>>165 >>173 >>172案内先より
678:しあわせの黄色いナンバー :2011/08/07(日) 20:21:39.34 ID:8GtgJDhN [sage]
>> 669
まだ良く分かってないみたいだが二輪は不均等な方が良いんだよ。
モトGPなんかは直4をわざわざ不均等にしてる。
685:07USai。◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/09(火) 10:31:04.76 ID:++RY3uv/
>> 678
不均等が良いと言うワケでは無いんだよ。
クランクが180度クランクにならないから良いんだよ。
要するに4気筒エンジンは全気筒が上死点か下死点なる瞬間がある。
そこでピストン慣性が全て失われるからトルクに振動が起きる。
そこでヤマハのように90度クランクにしてそれを半分にしてやることにより
ほぼ打ち消してくれるってことらしい。
と言う意味で3気筒120度クランクは最初から上死点・下死点が
オーバーラップしないので理想的なエンジンと言える。
688:しあわせの黄色いナンバー :2011/08/10(水) 09:41:26.75 ID:E1mxs05p [sage]
ウザイがこんなところにまで現れるなんて。
689:しあわせの黄色いナンバー :2011/08/10(水) 15:12:38.68 ID:CYfbNScs [sage]
しかも相変わらず自説の開陳
ヤマハは不等間隔トラクションによるトラクション性能向上と宣伝。
電気業界は突極性向上によるトラクション性能向上を指摘。
どれとも違う自説を開陳する07USai
183 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/11(木) 13:22:24.17 ID:xTUFWm4H0
>>182 あははははw
ヤマハに「トルク振動」なる説を吹き込んだのは俺様。
そしてヤマハは実際にそれを解析して見せた。
スロットルオフからパーシャル・スロットルオンへの移行がスムーズとなり
コーナーの早い段階からスロットルを開けることが可能となる。
この辺りの理論は実際にクランクマスの小さい
高回転型直4エンジンを搭載したバイクを経験した者にしか理解できない領域。
そもそもトラクションの向上≠スロットル開度の大きな状態での加速性能向上=バイクがほぼ直立した状態での加速の差異
決定的差が現れるのはバックトルク〜トラクションに移行する過渡特性でスロットルの開け易さは決定してしまうのである。
コーナーで深くバンクした状態からのスロットルを開け始めるタイミングが早ければ当然速い。
そこをトラクション性能の向上と言う。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 13:54:22.67 ID:qY646win0
ヤマハに吹き込んだんだってw
吹いてるのはホラの間違いでしょおじいちゃんw
コイツの使い道は適当なこと書き込んで反論でソースを書き込ませて目的とする情報を得るくらいだ。
データクローラー以外の使い道は、ない。
187 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/11(木) 17:34:32.87 ID:xTUFWm4H0
>>185 直6は振動に関して理想的なのは周知の事実。
しかし、エンジン的に長すぎて(クランクが)剛性的な面で不利。
排気量にもよるが廃熱も増えすぎる。
だからバイクの場合、直3が明らかに有利。これも均等爆発だし。
要するに1500cc以下のバイクにおいては直4<V4<直3なのである。
36スレ目になって全レス裏目とは…USai。、お前さんって奴は…
と言いつつ俺もダウトあった
>>133 燃焼室形状もバルブ数も条件揃えたらSVの固有振動高いわ、遺憾…orz
まぁ実際は燃焼室形状だけで考えても条件は同じにする筈は無いし
2バルブ固定条件下でもSVが圧倒的不利な事には違いないが。
189 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/11(木) 18:30:14.60 ID:xTUFWm4H0
俺様の人生に「ダウト」など無いw
ヤマハの750に直3あったよねバイク屋に長い事飾ってあった
191 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/11(木) 18:56:41.85 ID:xTUFWm4H0
国産バイクの3気筒は現在少ないけど、
欧州では3気筒675ccエンジンがここ最近、新たに数社から新造されてるよ。
この辺りの排気量なら低速トルクもモリモリ(3000rpmでMAXトルクの80%発生)で
レッド14000rpm付近まで回る超フラットトルク。
最高出力も12500rpmくらいで発生し最高出力そのものも130馬力近い。
低回転トルクがあるから街中でも怒涛の加速。3速で軽くウイリーしちゃう。
ただし3気筒もこれ以上の排気量になってくるとレブが比例して下がるから出力的には不利。
トルク特性は益々フラットトルク化しバイクのエンジンとしては面白味に欠ける。
ヤマハの3気筒・・・
中低速のトルク感は結構良かった。
でもクランクバランスがヘタレで細かな振動が不快。
エンジンの優劣以前にシャフトドライブの癖が顕著で短命だった。
193 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/11(木) 19:54:54.23 ID:xTUFWm4H0
>>190 空冷直3は真ん中の気筒が熱的に厳しい。
>>187(を見届ける前に書いた
>>188だったが、修正不要だったか…)
なぜいつも、そう指摘を定まらせずにトッ散ら化す?
惰性運転中の主トルク脈動振動は確かに直3は3次、直2は1次で直3が有利だが
燃焼運転中はトルク脈動振動は間欠燃焼トルク脈動振動となって
主間欠燃焼トルク脈動振動は直3が1.5次で直4が2次となり直3が不利な件。
そして。そもそも1次トルク脈動振動平滑装置のフライホイールを
どこへ素っ飛ばして語っている?更に、クランクウェヴのフライホイール効果はどこへ消えた?
195 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/11(木) 20:22:59.74 ID:xTUFWm4H0
>>194 6気筒(多気筒)は自ずとショートストロークになるから
クランク重量の割りにクランクの回転慣性は低い。
それらは排気量が小さい場合、発進トルクなどの低さなどディメリットも大きい。
大型トラックのように11000ccとかあれば別だけど。
排気量が大きくなればストロークも大きくクランクの回転慣性も増大する。
済まんが文章のどこがどこに対応してるのか示しながら書いてくれんか?
>>180 まあディーゼルが出るとしたら1KDだろうねぇ、俺も期待はしてる
プラドやサーフも1KD搭載してたしね
というかトヨタでポスト新長期規制クリアしてるエンジン自体1KDかN04Cしか無いけど
198 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/11(木) 21:02:37.55 ID:xTUFWm4H0
だからエンジン振動に関しては直4に対し直3が不利なのは当たり前。
俺が言ってるのはエンジン振動ではなくトルク振動(トルク変動)。
ヤマハクロスプレンクランク概要引用
>クロスプレーン型クランクシャフトとは、隣り合う1番と2番、3番と4番のクランクピン位置を
>それぞれ90°位相させたクランクシャフトである。これを、図1のように1-3-2-4の点火順序で燃焼させると
>爆発間隔が270°、180°、90°、180°の不等間隔爆発となる。
>不等間隔爆発というと路面を蹴るようなトラクション性能を想像しがちであるが決してそうではない。
>あくまでもクランクシャフトにまとわりつく慣性トルクのノイズを取り払い、
>スロットル操作とリアタイヤのトラクションが1対1でつながったかのようなダイレクト感を実現している。
199 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/11(木) 21:30:29.86 ID:xTUFWm4H0
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1313065637318.png トルク振動・トルク変動の図
>180°型クランクシャフトの等間隔爆発エンジンは、不快な振動のもとになる
>慣性力がバランスし高出力が得られる高性能エンジンの典型である。
>これまで、その利点に比較すればクランクシャフトにはたらく慣性トルクは特に問題視されることはなかった。
>ところが、高性能化したエンジンのシビアなコントロール性を追求すると、その慣性トルクの変動は、
>リニアなトラクションを得ようとするライダーにとって時にノイズとして感じられる場合がある。
>なぜ、慣性トルクの変動が起こるかというと、ピストンの位置によってクランクシャフトには回転変動が起こる。
>クランクの回転速度は、増速から減速に移る上死点と下死点で最も速く、一方減速から増速に移る90°と270°では遅くなるからだ。
>この回転変動はクランク1回転で2回発生していることになる。さて、マシンの駆動力となっているトルクは、
>燃焼トルクと慣性トルクからなる合成トルクである。図2でわかるように180°型クランクシャフトエンジンでは、
>慣性トルクが燃焼トルクを相殺している状態にある。つまり、慣性トルクはマシンを前に進めるための力としては役に立っておらず、
>ノイズとなってクランクにまとわりついていることになる。クロスプレーン型クランクシャフトは、
>図2で見ると0点から下に発生しているノイズを取り除いて、純粋な燃焼トルクをそのまま駆動力として取り出すことができるのである。
な、何じゃこりゃ、丸で国語が通じとらんな…よく
> だからエンジン振動に関しては直4に対し直3が不利なのは当たり前。
> 俺が言ってるのはエンジン振動ではなくトルク振動(トルク変動)。
だなんて書けたな。本当に読んだのか?
>>194 > 燃焼運転中はトルク脈動振動は間欠燃焼トルク脈動振動となって
の部分さえ読めとらん…
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:50:24.63 ID:qvft6kCZ0
VW 1600TDIが どうも簡単に 規制通過するようです。
104PS 7DSG が並行で 入ってる
トルクの正体を偶力と表現する事が出来る事は御周知の通り。
では偶力の中のピッチ、ロール、ヨーの内の何れか?
この中に間欠燃焼トルク脈動振動と相殺関係になる振動がある。慣性ロール振動だ。
つまり此処で慣性トルク振動と呼んでいる物の正体が慣性ロール振動である事が分かる。
ここで、三菱式2軸2次バランサーであるサイレントシャフトを採用した直4で
慣性ロール振動と間欠燃焼トルク脈動振動が平衡する運転状態を思い浮かべて欲しい。
>>199で示された合成トルク振動が零になってしまう。
如何に過渡トルク特性の話と言えど、本当にトルク振動などと云う物を当てにして良い物か?
と言うかフライホイール効果はどこへ…?
203 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/12(金) 00:46:09.91 ID:zyAPQIo30
>と言うかフライホイール効果はどこへ…?
フライホイル重量(二輪にはフライホイルそのものが存在しない&小さなジェネレーター外径)
の極めて小さい2輪だからこそその影響が甚大。
フライホイルなど存在せず多板クラッチとハウジングのみが存在する。
根本的に4輪用エンジンとは回転慣性が桁違い。
14000rpmとか15000rpmとか平気で回るエンジンが同じはずもない。
そもそもショートストロークでクランクウェブも極めて小さいし。
上記ヤマハR1でも1気筒約250ccでボア78mm、ストローク52.2mm。
それだけだとフライホイール効果を零として考えてる理由にならんが。
205 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/12(金) 10:57:23.59 ID:zyAPQIo30
>>204 ゼロか100じゃねえんだよw
小僧が!www
老害が言っても虚しく響くだけだし、
それに、先ず意見を論点とズレないに答えられる様にならないと。
偶に居るんだよな〜、USaiみたいにテメェで人の話に、話の腰を折りながら割って入っといて、
しかも話の内容も独自の主張だったり独り善がりだったりしておきながら、言う事がいい。
「相談して欲しかったんじゃなくてただ聞いて欲しかっただけなのにウンザリ」とかいう女性とか
「今の若者は人の話を聞く耳を持たん奴ばかり」とかボヤく初老とか。
と、貶し合いに脱線したので軌道修正。
いい加減、このグダグダパターン止めにしようや
で。純粋な燃焼トルクだか何だか知らんが
ノイズ付き燃焼トルクとノイズ無し燃焼トルクはノイズ付き燃焼トルクの方が高性能らしいな。
で、問題はトラクションへの影響の話だよな。これって
エンジン出力と後輪出力の話、つまりグロス出力とネット出力の話だよな。
ライダーにとってノイズ云々とか、ライダーにとっては有意義な情報だが
このスレには関係無いな。問題は後輪出力、つまりネット出力だ。
クロスプレーン化してネット出力は上がったのか?
上がったのか?と問い質した所で
他の様々な要因も有るから、答えが帰って来た所で
またその答えを吟味しなくちゃならんのだがな。
問題発生→問題提起→問題研究→実例発見→実例解析→問題証明→証明吟味→証明認定
新型だから単に前型より優れて居たのか
懸案が原因で優れて居たのか
尤もらしさに騙されずに吟味するべきだった、いかんいかん。
さぁ、厳密に答えて貰おう。
210 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/12(金) 19:50:08.15 ID:zyAPQIo30
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 20:05:39.85 ID:S5zf+TtxO
ででででで、出ちゃうよまいんたん
はあはあはあ、、、、
うううっ
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 20:06:36.56 ID:S5zf+TtxO
すまん誤爆した
>>210 答えに窮していつも通りの反応してないでマトモに答えてみろよ。
ネット出力が上がるから
>>183の、それ以前に他スレから続けてるんだろ?
そうでないとしたら講釈中毒だもんな。
>>165 ディーゼルサイクルでも給排気弁が両方開く、いわゆるオーバーラップがあるのかな?
それなら排気干渉がなく、脈動を抑えられる最大の気筒数ということで
意義はあると思う。
>>162 うちの会社エンジン作ってるけど、鬼のようにでかい5面加工機で切削してる
シャフトは買い物だから分からない。
クランクシャフトは10回位作ったな船舶用でだいぶロングストロークだった 鍛造する時は肉厚に偏りが有って 肉上がりが悪かった
女々しく喚き能書き垂れる講釈中毒確定
鍛造工場は各社得意分野があって昔俺が勤めていた所はトラックのフロントアクスルやナックルがメインで
いすゞトヨタ日産日野用を作っていたが どこかにクランクをメインにしている工場もあるのだろう
型打ち鍛造の時に剥離剤としてC重油に黒鉛混ぜて使うんだが 煙吸って昔の仲間が6人ほど肺がんで死んだらしい
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:12:25.51 ID:lxN8UndC0
112 名前: 07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz 投稿日: 2011/08/14(日) 15:11:51.37 ID:kGkZG/RD0
スタッドレスタイヤって燃費性能が良いよね!?
タイヤ外径変わらない奴履いてもやっぱ伸びる。
タイヤが柔らかいから転がり抵抗が少ないのだろうか?
サイプによるロスを相殺してそれ以上に。
tes
07クサイ、更なる転落
223 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/16(火) 21:52:46.63 ID:tIMWHMdB0
やっぱデミオの4気筒は市街地はあまり良く無いね。
低速トルクが細くて。
その代わり高速の定速巡航はスロットルロスが低くて有利。
まあ、市街地のキビキビ感とコスパも考えると、やっぱ3気筒でしょ!w
買ったの?燃費はどう?
欧州シビックのディーゼルはトルクが35kg/mだそうだ。そんなトルクffで受け止められるの?
爆速間違いないな。ハンドリング次第では中身はもうヌポーシww
てか、俺のやつの二倍のトルクじゃねぇかwwww
>>225 向こうはVSC装着が普通だから気にしなくていいんじゃない?
タイヤ空転するようなら出力絞るだろうし
ないと困るだろうなw
んなせ、おれのは四駆で18kgm受け止めてんだからw
ちなみに、35kg/m→35kgm
んなせ→なんせ
かな配列で打つとタイポが多いことw
232 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/18(木) 14:02:54.77 ID:kgovUOaw0
>>230 どうせ、最近の制御は低ギヤにおいてブースト&噴射量カットは当たり前。
5速や6速でしかフルブーストにならないんだから心配の必要無し。
排ガスの関係で低抗力(低速・低負荷)時はそうしないと、規制が通らないのもあるし。
カタログスペックは高ギヤでしか発生しない。
ディーゼルにアイドリングストップ機構を付けると
セルモーターとバッテリーに負担が掛かりそう
そこはセミハイブリッドみたいにして、オルタネーターに回生やらせる。
今のベンツsクラスのハイブリッドがそんな感じ?
あのさ 一昔のディーゼルは乗用車も大型も黒煙もくもくがフツーだったけど、
ここ近年は同じ古い車なのに黒煙がほとんど出ないのは何で? 不思議で不思議でたまらない
超低硫黄軽油の効果か?
あとはEGRカットや燃料噴射量を減らすとかかな?
237 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/18(木) 22:26:12.81 ID:kgovUOaw0
>>235 景気が悪くなったのと軽油の高騰で
アクセルの踏み込み量が少なくなったことが少なからず影響してるだろw
あとは噴射ポンプ欠陥車が軒並み不調で乗り換え・廃車になった影響が大きい。(昨年までの補助金などの影響で)
↑特に2800のパジェロ・デリカ 日産のキャラバン・テラノ等。
慣性振動は回転速度に比例するが
燃焼振動は最大トルク発生時をピークにしつつも横這いなので
>>197-198の説明だと高回転速度ほど効果が出る事になるし
及び直3の方が高出力になる事になるが
実際は逆な件
239 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/19(金) 00:23:53.27 ID:sfIesnwo0
>>238 >及び直3の方が高出力になる事になるが
>実際は逆な件
まあ、同じ排気量で比較すると大概の場合、相対的に3気筒の方がロングストロークになるから
ストロークが増え最大出力は下がるよ。単なる振動そのものも3気筒の方がが大きい。
その上、トルク振動は最大発生トルクそのものは気筒数による影響は少ない。
ただしメリットがあるのは低・中回転のトルクの厚さと最大トルク発生回転数。
そして、そのトルク特性そのものによる悪条件下におけるトラクション性能。
3気筒120度クランクの扱い易さを一度知ると4気筒には乗れない。
特にマニュアルミッションの軽4輪に乗れば特性の違いは発進時に即分かる。
その上、同じNAエンジンにおいて最大出力にもほとんど差が無い。
半クラでスロットルレスポンスの全く掴み難い4気筒に対し3気筒なんか
ド素人が半クラを失敗しドカンと繋いでもスルスル発進してしまう。
4気筒は無負荷時のスロットルに対する回転上昇と発生トルクの相関性が感じ難い。
それはピストン上死点・下死点がラップしない120度クランク3気筒の美点。
単発・2気筒・4気筒に対し極低回転で3気筒120度クランクはスナッチが少ない。これこそが3気筒最大のメリット。
ただ、低振動・シルキーさで言えば当然直列6気筒ではあるがこれも結局、上下死点が
2気筒づつラップし3気筒に対しスロットルレスポンスにダイレクト感が無い。
シルキー=マッタリとも言える所以だ。
そこでスポーツ車が良く選ぶのがV6エンジンやフラット6。
これらだと直3を2機搭載するのとほぼ同じだからトラクション特性に優れる。
と日産35GT−Rの開発したメンバーが後から言ってました。
兎も角、トルク変動・トルク振動の大きなエンジンはスロットルレスポンスにダイレクト感が無い。
最大トルクがどうのとか最大出力以前に扱い難いのがスロットルレスポンスに違和感のある直4や直6。
直3をベースにしたV6・直6は何かしらにメリットを見出すことが可能。
直6なら低振動、V6ならスロットルレスポンスとトルク特性など。
240 :
235:2011/08/19(金) 01:13:25.38 ID:Q+IfvEQY0
クサイに2気筒ずつ対称同爆する直列6気筒を積んだ車を差し上げろ
242 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/19(金) 08:51:16.57 ID:sfIesnwo0
>>241 以前は180度クランクの3気筒エンジンが多く出回ってた時期も実際あった。
だからこそ昔、3気筒の評判がわるかった。
要するにクランクの製造設備を4気筒と共用していたワケだw
3気筒エンジンはエンジンマウントがより重要になると思う。
ただ、どういうわけか3気筒エンジンを積むクルマがショボいんだよな。
エンジンマウントも当然と言わんばかりにショボいのを平気で設計する。
スレチですが…。
良心的に解釈すれば、エンジン側のバランス振動対策に自信がある、とも言える。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 11:53:05.71 ID:pyu/G4vaO
もうクサイには90゚V型2気筒以外禁止
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:52:58.85 ID:srQ+MoyU0
空冷V型2気筒358cc ヤンマー・ポニー
248 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/21(日) 23:12:20.70 ID:t/gDOrlk0
>>256 俺様には120度クランクの直3がベスト。
>256とは何方へのロングパス?
直3ソリッドマウント車にでも乗って尻の症状悪化させれば良い
クサイの尻を燃焼振動100%、偶力振動100%が襲う
振動的に単気筒も直列2気筒も殆ど変わらないが、ターボ付けるとしたら
単気筒では効率が悪すぎるので、直列2気筒ですね
よく考えたら2気筒でもイマイチだな。タービンを元気よく回すには
3気筒以上が良いか
253 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/25(木) 22:18:06.47 ID:i9fljr+U0
結局3気筒がベスト。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:24:59.63 ID:1l7xDnidO
最近のトラックは排気量が少なすぎて乗りづらい。
たかが6500CC位で、総重量14tは無理がある。
255 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/25(木) 22:52:01.61 ID:i9fljr+U0
燃費には変えれないし排ガス規制の影響が大きい。
排ガス規制が緩ければ低速トルクも発進トルクも稼げる。
電気自動車の日産リーフにバッテリーエンコした時の
緊急用ディーゼル発電機を備えつけたとしたら
その発電機は新長期排出ガス規制をクリア―しなければいけないの?
JE05でその発電機が動く仕様なら、規制をクリアしないとだめ。
>>255 いすゞで最近、燃費測定状態でないのを感知して思いっきりnox抑制をやめる
ecu付けてんのがばれたな。いまのところ規制当局からお咎め無しだからよほど
潤滑油がうまく回ってるんだろうなw
>>256 軽さからいって、ちとスレチだがガスタービン=ジェットエンジンがいいんでねw
冬はストーブになるし、小さいほど効率がよくなるらしい。
前から考えていたが、われながらいいアイディアだw
誰もやらなければいつか俺が工作してやろうw
ちなみに、小さいほど効率がいいというのは、戦闘機のf-5の本の「世界の傑作聞」にあった
261 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/26(金) 18:35:24.20 ID:pk5PTd3g0
>>258 ガスタービンのエクステンダーは
ジャギュアーがショーモデルとして出品したが生産は諦めたw
理由は良く分からないが廃熱的問題でありそう。
>>258 お咎め無い訳ないでしょ>いすゞ
対象の4気筒車は排ガス規制適合取り消されて販売停止してるよ
販売済みのはリコールになってたし
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:30:30.90 ID:iyquyu4HO
RD28乗りたい
ヤンマーポニーのエンジンって360ccV型2気筒で気筒あたりの容量が180ccで
ディーゼルとしては世界最小かな?
知る限りでは現在市販の汎用単気筒エンジンは220ccが一番小さい。
>>254 1300ccのエンジンで総重量2.8トンと考えるとかなりきつそうだな
>>251-252 ガソリンエンジンで燃費重視のマイルドターボなら2気筒で十分そうだが、
ディーゼルでガンガン加給したいとなると3気筒ってところだな。
ダイハツの小型2ストユニフロー掃気ディーゼルの実用化にも期待したい。
269 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/28(日) 01:12:51.67 ID:0dS+bIwB0
>>268 360度クランクの2気筒に小型ターボで十分だわ。
はい
タイのバスはかっこいいな
エンジンルームに明かりをともしていたり、どこを走っていても
ダントツに速く走っている。
バス亭では徐行で客を乗せ、走り出せばエンジン全開でフル加速
運転手は客を待たしたまま買い物に行くし、運転手は家族総出で乗り込んで
運転席のは赤ん坊が座っていたりする
欧米日本でない、先進工業国でないところではそういうことが多々あるww
まあ、今タイも工業国だがw
イランの国境を越えてトルコのドーバヤジットと言う山奥の村に行くバスは
を歩く羊の群れに坂道で追い越されていた。
>>267 Up! Liteの800cc2気筒ディーゼルターボで51馬力出ているから、
660ccで42馬力程度出そうだから2気筒で十分実用可能だろう。
ちなみにSmart ForTwoの800cc3気筒ディーゼルターボは54馬力。
660ccの自然吸気ディーゼルエンジンでも高回転化・直噴技術で
30馬力以上は出るからターボの効きが悪い領域でも特に不安はなさそう。
>>267 求人で、ダイハツと思われる会社の
次世代ディーゼルエンジンの開発スタッフを募集していたから
ダイハツはディゼルを諦めてないでしょうね。
278 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/29(月) 16:35:39.80 ID:fMmdeYJy0
>275
> 660ccの自然吸気ディーゼルエンジンでも高回転化・直噴技術で
ディーゼルの高回転化って難しくね?
280 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/29(月) 18:10:47.55 ID:fMmdeYJy0
エンジンの高回転化における問題点
ガソリンエンジン:ピストン速度限界・バルブサージ等のメカニカルな問題
ディーゼルエンジン:軽油質燃料の物性による燃焼速度の限界
=レシプロEgにおいて回転を上げれば上げる程効率低下。
=高効率を保てる回転数はせいぜい2000rpm前後まで。
よって過給器を用いトルクによりトルク出力を稼ぎ高効率回転を維持するのが適正。
アイドリング時のトルクを倍くらいに出来ればいいんだが 無理かな〜
282 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/29(月) 19:09:34.88 ID:fMmdeYJy0
>>281 倍までは無理にしても
電動アシストターボとか・・・
>>280 07USai。様の設計で難なくクリヤー、はいOKOK
07USai。様、いまこそアナタ様の紙より授かりし頭脳で
クソメーカーのエンジンすべてを作り変えてください!!!
>>276 ダイハツさんには頑張ってもらいたいですな。
>>279 高回転化はちょっと言い過ぎたが、汎用ディーゼルエンジン比で高回転という
意味で言った。少しでも高回転を稼いだほうがパワーが出る。6000回転程度が
限界だけど。一例で670cc米軍ディーゼルバイク HDT-USA M1030 M2だと
自然吸気単気筒で33hp(33.5ps)@5700rpmなスペック。
285 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/29(月) 21:57:58.40 ID:fMmdeYJy0
確かにディーゼルも効率・排ガスを無視すれば7000rpm程度までは回る。
しかし、自然吸気と言えど高効率な回転は2000rpmまで。
気筒サイズが小さければ効率そのものは低下するが最高効率回転数は上がる。
気筒が小さいから圧縮工程での圧縮熱温度が放熱により下がってしまうからである。
だから、ディーゼルは大きい船舶機関などの方が効率的に有利。
多分米軍のバイクも出力特性見れば3000rpmくらいで最大トルク&30馬力程度で
5700rpmで最大出力33.5馬力くらいだと思う。
要するに回転の上昇に伴い比例的に効率低下が起きて所謂「台形出力カーブ」ができる。
丁度モーターが一定出力で回転数上昇に反比例でトルクが低下してくるように。
しかし、モーターの場合、同時に消費出力も一定だから効率に変化は無い。
だが、ディーゼルエンジンの場合、消費燃料は回転数に比例増加するのに
トルクがどんどん下がってきて出力一定と言うグラフが出来上がる。
2000〜3000rpmを超えてトルクダウンが激しいのはNAもターボも同じ。
要するに膨張行程後半に燃料燃焼しきれない。当然排ガスも悪化する。
低回転では軽油燃焼速度の遅さを利用し等温・等圧燃焼の理想的特性を得る。
そして低回転で過給圧を上げてもガソリンのような異常燃焼(ノッキング・デトネーション)
がディーゼルでは起きない。これも軽油の燃焼特性によるメリット。
NAのディーゼルって軽並みに走らないな
信号発進で負ける
>>285 米軍バイクの最大トルクは 33ft-lbs/4200rpm だそうな。
289 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/30(火) 14:37:27.47 ID:A8iKzp/30
>>288 それ間違いだろ。
Oil/water cooled, 670cc, Single
Torque: 53 Nm (5.4 kg-m) @ 3300 rpm (cranksh)
となっている。
>>289 それはユーロ向けのじゃね?
メーカーのページに出てるよ
291 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/30(火) 21:02:18.10 ID:A8iKzp/30
>>290 だからな、
>>288の参考にしてるスペックってのはリミッターが介入したスペック。
トルクピーク域前後をカットすればピーク発生回転は如何様にでも変更できる。
ターボのブーストカットと同じ。
単車が砂地などを走行する場合、無駄にトルクを出しても滑って乗り難いだけだからな。
普通に燃料食わせれば最大トルクはNAディーゼルの最大トルクは
3000rpm前後で発生するのが普通。
なるほど
5.4 kg-m(39 ft-lbs)@ 3300 rpm
4.6 kg-m(33 ft-lbs)@ 4200 rpm
293 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/30(火) 21:59:29.75 ID:A8iKzp/30
最近、カタログ文句で「最大トルクを○○○○rpmで発生」ってよくあるけど
最大トルク値を下げればする程、広範囲の回転数で最高トルク(カット後の値)を発生する。
最大負荷のトルクグラフが台形線を示すから最大トルクをカットすれば台形の上辺が広範囲に。
このトリックに騙されてはならない。
過給エンジンならブーストカット&噴射量カットだし、自然吸気なら噴射量カットとなりる。
高トルク域は燃焼温度が高いからNOxの発生も大きいからカットも仕方ないけど。
そうだったの〜
小排気量にディーゼルが向かないのは自然の摂理。
メーカーの人に
「単気筒ディーゼルNAの軽自動車を作ってくだしあ」
って言ったら無理と言われた
たぶん凄くいい音するよ
がぼべほがぼべほりんりんりんりんがぼべほがぼべほりんりんりんりん
爆発の回数が指で数えられる位アイドリング低く調整しよう
301 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/01(木) 11:13:56.72 ID:a7eMb1HN0
>>300 アイドリング回転下げすぎるとバッテリー上がりますし。
振動でエンジンマウントブッシュが即劣化し
おまけにエンジン各所のボルトが緩んできます。
実話です。
>>297 フランスのメーカーなら作ってくれるかもね。Aixamっていう
マイクロカ−がある。燃費が38.5km/l(2.6 L/100km)でかなり省燃費。
変速機はCVT。
単気筒 276cc
5.5 PS @ 3600 rpm / 1.2 kgm @ 2400 rpm
2気筒 400cc
5.5 PS @ 3200 rpm / 1.4 kgm@ 2400 rpm
2気筒 479 cc
9.6 PS @ 3500 rpm / 2.9 kgm @ 2500 rpm
やっぱり振動を打ち消すサイレンとシャフト入れちゃいましょ
古い車でも4輪で単気筒が使われているのは珍しい。
2スト単気筒は多少あるが、4スト単気筒はハインケル・カビーネ
ぐらいかな。
305 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/01(木) 12:30:22.29 ID:a7eMb1HN0
日本では排ガス規制があるから公道走行ができない。
小型特殊でも乗ってたほうが・・・遅すぎて駄目かw
ガスタービンも熱機関である以上小型化すれば効率は落ちるんだが…なんでここのコテって間違った知識を
堂々とひろうすんのが好きなの?
>>302 単気筒276ccディーゼルエンジンで発電機を作って欲しい
停電時用に小型発電機が欲しいんだが
どれも長期保存に向かない燃料のガソリンだったりカセットボンベの物ばかり
ディーゼルだったら暖房用の石油が使えるから燃料もセルフスタンドで気軽に入手できるし
保存も安心
308 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/01(木) 13:18:12.35 ID:a7eMb1HN0
>>306 ガスタービンは元々効率低いから論外。
小型化・高回転化して効率上げても無意味w
町工場でのOHが楽しみだwww
アフターで後ろの車燃やして喜んでろyo-
>>306 俺のこといってんの?だからソース出しただろ。誤字あったけど。
世界の傑作機のf-5だ。小さいだろ、あのエンジン。小さいほど効率よい
と書いてあったんだよ。b-52がソ連に高空核爆撃しかけるときに連れて行く
ミサイルよけのおとり用に開発したエンジンを、f-5に使った。
>>307 ディーゼル発電機って高いと思ったら15万円ぐらいの見付けた。
市販品のディーゼル発電機は小さいので約400ccなので、
それ以下のは自作するしかないな。
おもしれえな。そういうのにどんどん投資資金が集まるといいんだけど。原油高も追い風だなw
ガスタービンで熱効率を追求する為には再生器が必要になり、サイズが大きくならざるを得ない。
ガスタービンが熱効率で優位になってくるのはもっと大規模大出力での話。
>>308 「小型化・高回転化して効率上げても」って何だよ?
お前も分かってないクチだな
>>309 工学勉強し直してから読み直した方がいいよ
>>314 しなおせって、お高く止まってるな。工学知らない人間は人間にあらずみたいだ。
f-5のエンジンは人間一人が人力だけで降ろしたりできる。他の戦闘機のは馬鹿でかくて
そうもいかないだろ。ここに引用した以上も以下も書いてなくて、それを素直に引用しただけ。
316 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/02(金) 12:21:12.35 ID:UgEH40ex0
>>314 >ガスタービンで熱効率を追求する為には再生器が必要になり、サイズが大きくならざるを得ない。
再生器で熱回収しても意味ねえよ。
コジェネやるワケじゃねえしw
車運転しながら風呂でも入るのかよwww
それともスターリングエンジンでも追加装備すんの?
>「小型化・高回転化して効率上げても」って何だよ?
>お前も分かってないクチだな
ガスタービンは低回転域の効率が悪いのは常識。
当然同じ出力を得るなら小型タービンで回転数を上げた方が燃料消費率が低い。
まあ、出勤前に焦って書き込みご苦労さんw
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:31:32.21 ID:2br50Fee0
319 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/03(土) 15:49:52.96 ID:Y2isynUR0
>>318 とうとう始動しだしましたね。
全国に波及させたいです。
内燃機関を地球を汚さずにこれからも使える。ありがたいことだ。
金持ち連中はリスクをとってどんどんこういうのに投資して儲けてほしいな
>>315-316 うわぁ…ガスタービンエンジンに再生サイクルを付加する事は当たり前の事なんだけど…
特に316、お前のレスはコピペして回りたいんだが、いいか?
> それを素直に引用しただけ。
素直?愚直の間違いだな。大体にして
誰が「小さければ小さいほど効率が良い」って言ったんだっけ?
> ガスタービンは低回転域の効率が悪いのは常識。
お前の言う低回転って何だ?
ガスタービン的低回転を舐めてる癖に「常識」って何?
> 当然同じ出力を得るなら小型タービンで回転数を上げた方が燃料消費率が低い。
流石はバイク脳だな
> まあ、出勤前に焦って書き込みご苦労さんw
丸で工作員宛のつもりで書いたと思わせる様な文章だな…自意識過剰?
いい加減愚直読みやめろよ
> この生物、正確には卵菌類で藻類じゃないから光合成しないんですよ。
> 二酸化炭素は吐き出すだけで吸収はしないのです。
324 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/04(日) 12:20:06.88 ID:I2W5riRy0
>>323 そんなことは分かってるw
だから、光合成する植物・藻類を併用すれば済む話www
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:37:55.69 ID:E4+duQZ90
326 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/04(日) 15:00:44.07 ID:I2W5riRy0
>>325 オイオイ。再生、再生って言ったて・・・
光合成だって立派な再生サイクルだよw
当然、光合成を併用できれば更に効率が高くなる。
これだけCO2排出量云々騒がれてるのに・・・
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 15:05:08.62 ID:E4+duQZ90
日本語が通じない人を相手にしてしまった。もうやめる。
小さければ
ここは趣味板だったよね 工学板の自主ルール当てはめてもな〜 どっかのおっさんは工学板の住人だし
332 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/04(日) 20:10:56.07 ID:I2W5riRy0
>>330 誤字脱字が無くても「何が言いたい」のかが分かりませんw
もう少し「中身の有る」レスしてくださいwww
333 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/04(日) 20:24:14.13 ID:I2W5riRy0
>>330 ベストアンサーの下
>尚、コンバインドサイクル機関の適用、という話も出ていますが、
>ガスタービンもTurbo過給器も、サイズが小さく成るだけで効率低下を来す物です。
>それは、クリアランスの為の隙間が小型化で相対的に大きく見えて来てしまうから。
>(ザルで水を掬う様な物)搭載性確保の為の小型化が、即座に効率低下に繋がる訳です。
最後ずっコケたなw
じゃあ工学スレのあのスレでいいから同じ主張して来いよ
被災地でよく見かける
家庭用廃油を車内で精製?して燃料にする
玉虫色のランクル
燃料タンクも改造してるみたいで
2000キロ〜3000キロ無給油で走るらしい
素人でも出来るのか?
ソースは地元ニュース
>>334 面白いエンジンで中傷合戦してたのあんたか?
中傷合戦?またあのおっさん発狂してるのか?
あのスレ パート1見たらTAKEの隔離スレだし このスレ進行役はUと@だし 文句有るなら自分でスレ立てれば?
>>335 確かシベリア横断するのに結構改造したらしいからそれくらい走れてもおかしくないんじゃないかな
さすがに2000kmも無給油とはいかないだろうけど携行缶にも積んでおけるしそれ込みなら2000kmくらいは余裕な気が
>>330 おまえ、2ちゃんで誤字のことごたごた言って無粋なやつw
そうらしい、といって何が悪い。
ストーブ代わりにもなるガスタービン発電機ウマーwww
蒸気タービン機関車ってどうよ?
>>340 こらこらww
相手も相手だが、君も厚顔無恥に開き直るとか調子に乗った事してないで
少しはレスの質を改善する努力をしなよ〜
w
下手な謝罪 損失を招く撤回しとくよ
くらいにしとけば良かった
346 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/09(金) 17:44:17.57 ID:zO53wPSs0
馬鹿馬鹿しい、2ちゃんで謝罪とか
どんだけ〜〜〜???wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2ちゃんと言えば「謝罪と賠償」の間違いだろ!?w
2chなんて便所の落書き
謝罪なんてしてないけど何か?
シァー座位
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:10:39.44 ID:2y1y8sy10
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
-ーー ,,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
〃 r'" i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
ヽ |:::::::| ,,,,,, ,,,,,,|
ノ ̄ヽ "ヽ.|r-==(>);(<) すいませんでした―――!!
| \_)\ .\ヽ ::..__) }\
\ ~ ) \ .\ ー== ;\_つ
 ̄ \_つ.__ !
おう!今日のところは勘弁してやらぁ。
シャー座位
品格下がったな・・・
これからも「くそや労」発言は続くようです
355 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/11(日) 10:36:37.71 ID:G3U7x2GP0
誰も来なくなったな。
ディーゼルネタ まだー?
一応チェックしてるんだけど レスのしょうがないので 静観してた
鉢呂も言葉の撤回して辞任せず、償いは仕事の結果ですると言えばよかったのにw
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:11:54.17 ID:qP5k1m/J0
304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/09/10(土) 21:49:46.75 (p)ID:Fznf/YNs(2)
最近の超低硫黄軽油にはアルコールが入っているとの情報があるがどうなんだろう。
アルコールはオクタン価が高いというイメージがあるがそうではない。
高オクタン価(低分子or分枝系)…メタン、エタン、プロパン、イソオクタン、
メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール
高セタン価(高分子and直鎖系)…オクタン、デカン、ウンデカン、セタン、
デカノール、ウンデカノール、セタノール
>>357 アレは記者にのせられただけだろ
あの程度の誘導に引っかかるのももんだいだけど
最後の記者会見
口のきき方知らない記者誰?
燃料投入するだけで燃えるから
ハチローもディーゼルだとでも言いたいのかー
362 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/13(火) 12:27:49.78 ID:syfXW3JI0
しかもディーゼル的自己着火じゃなくてHCCI的自己着火
彼をバラして構造分析しよう、脳も取り出して制御系の解析もするべきだ
鉢呂のはゴーストタウンといっていればこんなマスゴミ騒ぎにならなかったかも。
つける付けないの話なんて、そこにいたかどうかも定かでないフジから始まった雲みたいな話。
365 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/19(月) 19:51:03.44 ID:7gc/I3J90
それにしても鱸は
VWから敵対的買収を受けるのだろうか?
欧州が不景気に突入しそうだから、俺はないと読む。
どう転んでも、修は損しないw
368 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/21(水) 01:01:17.72 ID:esOgOPh/0
鱸って最近バイクのレースでも撤退・予算縮小が激しいんだよね。
逆に売れてるから広告料としてのレース活動縮小してるのかな?
今一、不可解な行動が多い。
NOX,PM対策法対象外地域居住なのですが、対象内の車って廃車にするのかな?
中古チェーン店問い合わせてみるけど望み薄だろうなぁ。
状態よければ買いたいが、どうしたものかね。
いつまでも旧規格のままの軽油が売られてると思ってるのか、ニワカが少しググってみただけなのか
やたらとヨーロッパの軽油を持ち上げるヤツらはいつまでもいるよなw
今の軽油はかなりクリーンなので排気ガスをくんかくんかしても
平気です
オレのMPVディーゼルはそろそろ14歳になるが
昔に比べて黒煙が減っているような気がするのは燃料が変わったから?
私も燃料が良くなったから黒煙が減ったと思う。
黒煙吐きまくりのトラックは、気づかれてないと思ってんのかね。
>>369 俺は強権ディーゼル規制が発動されたころに、規制地域の中古屋で1万円で買ったよw
9万キロ8年落ち
>>372 ようはメーカーも行政も黒煙をださないようにする気があまりなかった。
コストアップを嫌ったトラック業界が圧力掛けるから。
それに業を煮やしたのが石原都知事で、当時のマスコミは業界よりの意見で批判してた。
日本は欧州よりPM規制が遅れたしね。
といかそれが原因。
いすずなんか未だに規制の隙をついて定速時は排ガス垂れ流す仕様だし。
ユーザーにもメーカーにもメリット無いことはやらないからね。
>>376 ウンコ石原の非常識な強権はここでも批判されていた。
すでにでた車に規制の編みかけるのではないく、新しいのから規制するのが常識だろ。
それほど都市部での大気汚染は酷かったんだよ。
お前も知ってるだろダンプが加速するたびに盛大に煙を吐いてたことを。
あんなの年中吸ってる道路に近い住民のことを考えろ。
ディーゼルのセダンやハッチバックはそんなに酷い排気ガス出していなかったのに
巻き添えになったね。
>379
車両の流入規制をしないと駄目なくらい酷かったんだよ。
石原がウンコなのは同意だが、ディーゼル規制は結果として正解。
いまヨーロッパの都市部は30年代の東京もかくやの大気汚染中。
ヨーロッパ 大気汚染
パリ 大気汚染
でググってみそ?
日本でディーゼル乗用車はそれを克服したのを確認してからでお願いします
わかった。ならガソリンエンジン旧車乗り回すからヨロシク
わかった。ならガソリンエンジンの旧車乗り回すからヨロシク
すでに別の規制の下に作られた車に、まったく別の規制の網をかけるて使えなくするのは間違い。
>>380>>382>>383 何回も議論になったが、そんなにひどくはなかった。
非常識な強権を伴わなかった昭和53年規制のころの方がはるかにひどかった。
今も吐いているダンプやトラックは吐いている。
お前ら、そういうウソの印象操作は臭いぞw
最新のディーゼルの排気菅は煤が付いておらず綺麗だな
エクストレイルディーゼルの発表会では
排気菅に白いハンカチを被せてエンジンを吹かすデモンストレーションをしていたな
お値段はチョイと高めだが排気ガスは大分クリーンみたいだね
URLエラーしてない?
>>386 >何回も議論になったが、そんなにひどくはなかった。
田舎住みにはわからない。
>今も吐いているダンプやトラックは吐いている。
昔と比べ物にならない。
>386
> お前ら、そういうウソの印象操作は臭いぞw
田舎の通勤時でもディーゼルが前を走ってるとウンザリしてたのに……。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 16:30:01.55 ID:TdXoG4vk0
自営業者や零細企業のトラックとか未だに黒煙もくもくはある
商売で使ってるんだからちゃんとしろよって思う
俺なんか規制対象地域でも無いのに規制対応で50万も高くなった
ハイエースしかたなく乗ってんのに
そう。ユーザーもメーカーも規制が無ければ黒煙吐きまくりでOKという考えなんだよね。
だから条例なりで法規制を強化する必要があったわけだ。
いままでは都知事選挙の前にしか湧いてこなかったのにw
>>390 十分わかってる。吐いてるのは昔と同じ
すでに別の規制の下に作られた車に、まったく別の規制の網をかけて使えなくするのは間違い。
>>393 それはそうだよな
>>395 アホ、首都圏で一日100kmぐらい自転車乗ってた俺様にそんなこと言うの?
排ガスのひどいトラック、バスの後ろに付くとひどかったが、減ったとはいえ今もそういうのがある。
つまり個々のオイル交換とか整備状況による面もあるわけ。町全体の空気自体はそんなに変わらない感じ。
上記の「減った」ことは、私有財産権を冒さずとも可能。ファシスト石原強権規制前後と
比べ物にならないひどい大気汚染だった昭和53年規制に至る汚染は、新車からの規制で解決した。
397 :
274:2011/09/23(金) 20:43:31.18 ID:xxSJMIyj0
プレスリリースより転載
■パワートレイン
・SKYACTIV-G2.0(ガソリンエンジン)
最大トルクは210Nm/4,000rpm、最高出力は121kW/6,000rpm
圧縮比14.0(95RON)
4-2-1排気システムを採用
・SKYACTIV-D2.2(ディーゼルエンジン)
NOxの後処理装置なしでEuro6に適合
最大トルク420Nm/2,000rpm、最高出力129kW/4,500rpm(ハイパワー)
最大トルク380Nm/1800-2600rpm、最高出力110kW/4,500rpm(スタンダード)
圧縮比14.0
高効率な2ステージターボチャージャーを採用
・SKYACTIV-G2.0、SKYACTIV-D2.2それぞれに
SKYACTIV-DRIVE6速オートマチックトランスミッションと、
SKYACTIV-MT6速マニュアルトランスミッションを組み合わせ
398 :
274:2011/09/23(金) 20:45:01.20 ID:xxSJMIyj0
プレスリリースより転載
■環境性能
・SKYACYIV-G2.0(FWD、6MT、i-stop付)搭載モデル
100kmあたりの燃料消費量、6.0L(combined、CO2排出量は139g/km)
・SKYACTIV-D2.2(スタンダードバージョン、FWD、6MT、i-stop付)搭載モデル
100kmあたりの燃料消費量、4.5L(combined、CO2排出量は119g/km)
・SKYACTIV-Dは、尿素触媒やNOx吸着触媒等の高価なNOx後処理システム無しでEuroStage6に適合
・SKYACTIV-DRIVEオートマチックトランスミッションは、燃費性能の向上に貢献
・i-stopをガソリンエンジンに加え、ディーゼルエンジンにマツダ初採用
エンジン停止頻度を増やし、実用燃費性能を向上に貢献します
・シングルナノテクノロジーを活用した触媒を採用して排ガス処理性能を向上
貴金属の使用量を低減しています
・クラス最軽量レベルの車両重量、優れた空力性能が、低燃費、低CO2に貢献しています
欧州のはエンジンおんが静かなのかと思ってたけど
最近、近くの家がメルセデスのディーゼル乗ってて
やっぱりガソリンよりはうるさい。
前にディーゼル車に乗っていたて、今はガソリン車(軽)に乗っているけど、
ディーゼルサウンドに慣れると物足りなく感じる。
あの重い音がいいよな
やっぱりあのトルク感だろうね
アイドリング…カラカラカラ
中速域…プアァァァン
(・∀・)イイネ!!
でも高速域は無い()笑
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:17:54.81 ID:ww8k+wis0
低速域…力強いトルク
高速域…ギューイーンwwww ディーゼル車舐めんな。ガソリンエンジン顔負けの
素晴らしいサウンド。4500回転以上が香ばしい。
4500回るってコトは、排気2000?
安いの見かけて飛びついたんだが
SNグレードのオイルは
ディーゼルに対応してないんだな…
>>406 1000〜2000ccや直6の2800ccなら5000回転回る。
1KZ車で4000rpmまで引っ張る勇気は無いw
KDの間違いでは無いようだね?
こっちならリミッター効くまで平気だだ
保守
412 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/30(金) 14:25:16.45 ID:93IlyVw90
何かネタねえのかよ?
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 15:19:02.81 ID:6UH3auHL0
パジェロのクリーンディーゼルの評価だどんなもん?
昔に乗ってた4M40の電子は黒煙こそ余りはかなかったけど踏み込むと黒煙モクモクだった。
規制で手放して結婚して子供生まれたりでワンボックスに路線変更したけど
もう子供達と一緒にどこかに行く事もないし、嫁と2人で気ままにドライブとかしたいもんで。
414 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/30(金) 16:03:48.88 ID:93IlyVw90
>>413 昔の2800の4M40は噴射ポンプのパッキンが欠陥だから。
カムチェーン駆動になって噴射ポンプの駆動軸パッキンから
エンジンオイルを吸い込み燃料系統にエンジンオイルのヘドロ化したモノが溜まって
燃料フィルターを詰まらせ燃料噴射圧低下し黒煙噴出&ガス欠症状を引起こす。
リコールも当然行われたが根本、パッキン交換した上に燃料を全て抜いて
燃料系統・燃料タンクのヘドロ化したエンジンオイルを全て除去する必要がある。
一時、EGRトラブルと言われていたが、根本燃圧不足により未燃焼ガスを排出することで
EGRに黒煙・タールを大量に含む為、起こるトラブルである。
>>413 もうすぐマイチェンあるし試乗してみてはいかが
郊外なら燃費かなりのびるみたい
>>414 噴射pumpも交換しないと、エンストしまくりやったね。
417 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/30(金) 18:27:57.72 ID:93IlyVw90
>>416 噴射ポンプの交換=ポンプ駆動軸パッキンの交換
ポンプ全バラしないとパッキン(オイルシール)交換ができない。
エンスト=前回走った後、燃料フィルター内に残量した燃料を使い切った状態。
要するに混入したエンジンオイルによる燃料フィルター詰まり。
エンジン始動から2分程度走ると必ず同じエンスト症状が起き始める。
4M40以前の2500・4D56(タイミングベルト使用)では全く起きないトラブル。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:47:20.48 ID:snI9HIKVO
最近のトラック(特に増トン車や大型車)は、エンジン音じゃなくて、ターボの音が気に障る。
キューーーン、キーーン、フーーンなどなど。
419 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/30(金) 20:54:28.09 ID:93IlyVw90
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:53:30.29 ID:+O2zwMll0
>>414 うn 壊れる前に規制かかって友人に譲ったけど自分は普通に乗れてました。フル加速時の黒煙以外は順調でした。
友人も9万キロぐらいで三菱にて無料にて噴射ポンプリビルトに変えてもらってましたよ
今でも乗ってますが18万キロで消耗品以外はお金かかってないみたいです。
現行のクリーンディーゼルの評価が聞きたいのですよ
>>415 一度、ディーラーに行くのもいいですね
新車で500万か・・・・・
20年乗れるかな〜
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:56:34.60 ID:+O2zwMll0
あっ 私の乗ってた4M40の電子は何故かリコールじゃなかったみたいです。
機械式の方はリコールだったみたいで。
友人は10万キロ以内って事で無償でリビルトに変えてもらったとの事でした。
デリカ噴射ポンプで有名なサイトの事例をコピーして持参してたみたいですが
無償だったので出さなかったみたいです。
>>420 音はディーゼル乗ってた人からすれば静かになったと感じるはず
性能は全てよくなってるけど耐久性はまだわからんよ
とりあえずパジェロスレ行こうぜ
423 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/02(日) 18:25:00.18 ID:MrFKJccZ0
流石に500万もするパジェロなんて買えないなあorz
ベンツのブルーテックはどうよ?だれか感想とか意見とかない?
300マソ未満でOFF車変えた時代が懐かすい
426 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/02(日) 20:47:12.60 ID:MrFKJccZ0
>>424 ベンツも新型の4気筒が出てからが本気でしょ。
現行の6気筒じゃ燃費や性能では話にならんでしょ。
>>426 燃費とか性能とかではなくて排ガス浄化の点で効果があるのか知りたかったんだけど…。
428 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/02(日) 21:22:41.34 ID:MrFKJccZ0
>>427 排ガス性能も当然新型の4気筒の方が良いでしょうね。
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:46:44.82 ID:yd0L4H/WO
なんだかんだでディーゼルは無くならないよ。
ガソリン精製の副産物なんだから。
輸出する手も有るけど。
ディーゼルエンジンて10万キロ超えたあたりで
加速する時カラカラ鳴りだすんですが
なんでですか?
二台目もやっぱり10万キロあたりで発症し始めました
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:49:32.07 ID:+LK34uTsO
ディーゼル車は熱効率がいいせいか、アイドリングで暖房使うと、グングン水温下がって暖房効かなくなるからなぁ。
パジェロのクリーンディーゼルは、エクストイレイル辺りと比べると確かに騒がしいが、
パワーはいいぞ。後、あの背の高さの割にコーナーリングとかも悪くない。
三菱もクリーンディーゼルの本命は、アウトランダーに乗せてくる2.2Lみたいだけど。
しかしシャレードのディーゼルって見つけるの超難しいな
パジェロはショートホイールベースに
マニュアルミッションとディーゼルの組み合わせで販売すれば
もう少し売れると思うんだがな
全幅1800mm未満で頼む
>>429 輸出してるぞ。
税金を差し引いて、軽油がガソリンより割高なのはそのせい。
ガソリンが割高なのは
揮発油税と軽油取引税の金額の違いじゃないの?
>>438 軽油が割高なんですよ
販売価格から税金を引いてみて
ガソリンの税込価格が高いのは揮発油税が高いからなんでしょ?
何か話が噛み合っていなかったみたいね
マツダさんまだですか?
マツダは日本向にディーゼル乗用車出すの?
SUVじゃなくて。
日本の規制に適合できるんだっけ?
過去に国内投入を公言して無いなら可能性はなし。
CX-5で出すんならアテンザやアクセラあたりでも出してくるだろうさ。
CX-5で出さないんなら他もなし。
CX-5だけのために国内仕様のディーゼル作るってことはしないと思う。
たくさんの車種にのっけて数出さないと元がとれないよ
数を出すなら少し小排気量では・・・
ストップアンドゴーの多い日本でこそスポーツディーゼル導入されるべきだと思うんだけどなぁ。
448 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/08(土) 21:46:11.58 ID:0IgrQsGP0
今の日本の自動車税はディーゼルも2L越えると高いよなあ?
昔は2.5Lなんかでもボディーサイズで5ナンバーだったけど。
>>448 乗用は全部排気量課税だからな。
キャンピングも乗用扱いになってディーゼルもガソリンと同額。
でもいくらなんでもそろそろ見直すだろ。
これからの主流になりそうなアトキンソンサイクルまでこれにひっかかってるんだから。
そう願いたいです
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:00:28.27 ID:KVX1UJHP0
ミニカーと原付はディーゼルは200cc迄桶にして欲しい。
さすがにズルいか
エクストレイルとかベンツがでたあといろいろ展開するかと思いきや、パジェロどまり。
期待はずれだな。
技術が規制を乗り越えられてよかったが、コストかかるだろうしディーゼルに投げられた
泥は世間的になかなか落ちず、メーカーも投資に慎重になるのか。まあ、慈善事業じゃ
あるまいし、儲けるめどが立たないと、デフレで車ばなれで若年人口が減ってる国内に
投入しないよな。
イメージもあるけどやっぱ同車種でもガソリン車よりかなり高いってのがネックなんだろな
そもそもディーゼル載せるような車自体高いけどそれでもやはり価格差が50万近くあると…
今乗ってる車買った新短期規制の頃でも価格差が30万くらいあったし
ランクル100のディーゼル車生産打ち切り前は駆け込み需要がかなりあったと聞いたけど元々そんなに台数出る車じゃないし
だから今出してもコスト回収が困難ってかー、なんとかならんのかなぁ
田舎だとディーゼル乗用車の需要はあるけど、経済性重視の層だからベンツやエクストレイルのユーザー層じゃないんだよな。
セレナ、カローラ、ヴィッツあたりのクラスへ展開しないと、普及しないな。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 13:07:42.09 ID:rhl/GRnzO
>>448 ターボやディーゼルで税収が減るのが気にくわないんだろ、たぶん。
2tトラックのエンジンをチューンして、乗用車にのっければ、開発費安く済むと思うんだけど、やらないのかね。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 13:32:18.69 ID:+mVq1Tg90
今はディーゼルでも同排気量でガソリンエンジン並以上の性能だからね。
>2tトラックのエンジンをチューンして・・・・
それは遠慮する
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:09:45.39 ID:kC7rqYrZ0
2tトラックのディーゼルを軽自動車に載せたら面白そうだな。
フロントヘビーになりすぎるか
460 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/10(月) 18:19:51.55 ID:zeSEKksS0
>>456 三菱の4M40から派生した
4M41・4M42がそれに近いのじゃないか?
どれもベースエンジンが前世代のDだけど。
ボクサーディーゼルは音沙汰無し?
462 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/10(月) 19:17:04.31 ID:zeSEKksS0
>>461 予定では来年中に国内販売するのでは!?
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:47:47.84 ID:puU93xCH0
M9Rのおはなしをくわしくしてください。
日産はなぜこれをミニバンに積まないんだ?
製造原価やメンテコストが高くてなおかつ燃費悪いからだろ。
467 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/11(火) 20:38:57.34 ID:idW3SADI0
今はやりの カモンレールデーぜるか・・・・・ 細かいことはええ〜んだよw
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 08:44:26.38 ID:yvPrmngj0
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420111012beac.html マツダ、ディーゼル車の生産倍増−15年に15万台超
掲載日 2011年10月12日
マツダは2015年にディーゼルエンジン(DE)車の生産台数を10年実績比倍増の15万台超に引き上げる方針を明らかにした。12年に実用化する新型DEを主力中型車「アテンザ」など複数車種に搭載し、日本と北米の両市場に新規投入する。
DEは日本でのみ生産している。中型車で1リットル当たり25キロメートル(10・15モード)水準と、小型車並の高燃費を実現して拡販する。欧州に比べDE車が浸透していない日本、北米で、市場に受け入れられるかが注目される。
現在、マツダはDE車を主に欧州で販売している。排気量2200ccと同1600ccの2種類。同2200cc仕様のみ自社生産し、同1600cc仕様は仏プジョー・シトロエン・グループ(PSA)から調達している。
「スカイアクティブ―D」と呼ぶ次世代DEでは同2200cc仕様を開発する。燃焼改善や機械抵抗を低減し、現行モデル比で燃費を20%向上させる。
SUV CX-5でのスペック
・SKYACTIV-D2.2(ディーゼルエンジン)
最大トルク420Nm/2,000rpm、最高出力129kW/4,500rpm(ハイパワー)
最大トルク380Nm/1800-2600rpm、最高出力110kW/4,500rpm(スタンダード)
圧縮比14.0
尿素触媒やNOx吸着触媒等の高価なNOx後処理システム無しでEuroStage6に適合
やっぱマツダがアテンザ国内投入するのか
>>469 これは期待。
いくらぐらいで出てくるんだろう。
180psくらい?
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:15:10.19 ID:r/vUP5jt0
最大トルク420Nm/2,000rpm、最高出力129kW/4,500rpm(ハイパワー) =175ps
最大トルク380Nm/1800-2600rpm、最高出力110kW/4,500rpm(スタンダード) ≒150ps
出来れば1600クラスをアクセラの下位車種に乗せて欲しいが・・・・
>474
1600ccのディーゼルはあるよ、スカイアクティブじゃないけど。
476 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/12(水) 20:09:10.34 ID:wf/CZrDx0
なんで2.0L4気筒と1.5L3気筒
のラインナップにしないのか理解できない。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 20:49:58.57 ID:NwLKsJeD0
ついでに1.0L2気筒もお願いします
478 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/12(水) 21:13:33.82 ID:wf/CZrDx0
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:41:31.72 ID:aN7dytAy0
>>479 もう時代遅れの規制となりつつあるれけだが。
まぁ、skyactiveDは規制に当てはまらないわけだし。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 09:24:17.90 ID:9XJP+v6t0
プリウスNO作戦とは
提案1
国内では、プリウスには乗らない、買わない、売らない
提案2
代替車のある業務用プリウスは、ディーゼル車などへの代替を義務づけ
提案3
排ガス浄化装置の開発を急ぎ、9割国費負担でディーゼル車への装着を義務づけ
提案4
軽油をガソリンよりも安くして税金を優遇
提案5
ディーゼル車排ガスの新長期規制(平成19年目途)をクリアする車の早期開発により、
規制の前倒しを可能に。また減税および購入時の国の補助も。
三菱の4Nも早くきてほしいもんだね
ホンダは向こうでも販売してないのか?
483 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/13(木) 21:00:29.24 ID:jjVr6uM20
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:58:27.54 ID:PfvMagxb0
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:51:57.89 ID:1rDJDJeN0
>>483 日本でってこと?
新型シビックには2.2積むみたいね
487 :
sage:2011/10/15(土) 06:45:21.81 ID:hgprt1UO0
ディーゼルと言えば、スバルが水平対向ディーゼル作ってるらしいけどいつ頃市販されるの?
後、ディーゼル作るならついでにル・マン出てくれること期待
ル・マンの話なら、あのおぞましいHV車が出るらしいねw
また世界同時不況が来れば新車の話も吹き飛ぶわな。悲観杉かなw
夏過ぎあたりからチャイナの会社倒産の数が半端ない数になってきた。
金融引き締めで徐々に始まっていた終焉が
EU圏死亡を引き金にして一気に加速しているという状態じゃないかな。
リーマンのときと比べられんくらいの不良債権がたまっているから
この冬あたりからはすごい悲惨なことになるんじゃないか
と勝手な妄想を広げてみたりする。
>>487 ヨーロッパでもう発売されてる。
ぐぐれ
>>487 それエコディーゼルなやつじゃね?
スポーツディーゼル乗りたい。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:25:43.13 ID:90WBNXPWO
最近の異常なブーストエンジンは長持ちするのかね。
494 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/17(月) 09:05:07.80 ID:n7Kty1yi0
>>493 ブーストよりダウンサイズによる若干の高回転化の方が問題。
>>494 いや、俺が言いたかったのはトラックの事で、ターボってそのエンジンが出す馬力を過給で無理やり増やしてるんだけど、乗用車だと設計で過給圧に耐えられるようにしてるんだろうけど、4tトラックベースのエンジンで、8tとか大型仕様車だとかあるから、どうかなって。
エンジンかどうかは知らないけど、、寿命が短いってのは聞くから。
496 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/17(月) 18:55:51.19 ID:n7Kty1yi0
>>495 それってエンジンダウンサイズの典型じゃね?
やっぱ回転上げるからタービン&エンジンのヘタリは大きいと思うよ。
まあ、燃費との兼ね合いがあるから、燃料費がEgOH代より浮けば問題無い。
トラックは100万kmくらい走るから燃料代の方が遥かに掛かるし。
>>496 タービンは80万キロくらいで交換している
今は200万キロくらいまで乗っているよ
噴射ポンプ時代の車がまだギリギリ走っているけど、コモンレールだから長持ちするとか
燃費が良いとか坂をよく登る なんてことは特にないかな
>>496 排気ブレーキは効かないわ、低速トルクは無いわで乗りづらくて仕方ない。
エクストレイルのディーゼルもどうなんだかね。
500 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/17(月) 23:44:09.01 ID:n7Kty1yi0
>>498 エクストレイルはMTに2回、ATに一回試乗したけど
MTはクラッチのコンディション次第。
卸し立てで(走行200kmくらい)当たりが付いて無いと半クラが無いドッカンクラッチ。
その上、燃費・騒音考えて一速が昔のDに比べやたらハイギヤードなので、かなり神経質。
1速入れてアクセル全閉でも勝手にズンズン前に出ちゃう感じ。特に渋滞時。
同じ試乗個体に1000kmちょいで2回目試乗した時はクラッチが馴染んで
クラッチの断続そのものが普通になってて進み過ぎたらクラッチ切る感じで渋滞路も難なく。
発進もギクシャクしない。クラッチの馴らしが必要。
卸し立てのクラッチは昔ランエボに圧着力強化カバー&メタルプレートの競技用使ってた俺でも最初難儀した。
踏み力アシスト付いてるから軽いけど丁度、雨降った後のドカンと効くドラムブレーキ操作してる感じだった。
勿論、デラマンも試乗車引っ張り出してくる時、数回エンストしまくってたしw
エンジンそのものには低速トルクが十分備わってて
街中5速50km/h@1050rpm前後からでも踏めば十分加速する。
6速なら60km/hからって感じ。
車重がトラックに比べれば軽いからか2.0L・Dにしては十分な低速トルク。
ただしエンブレに関しては比較的弱いかも、でもガソリンに比べると十分なエンジンブレーキ。
ATの場合、微低速でクリープが強力過ぎてブレーキを強く踏む必要が有り疲れる。
逆に速度が乗ると別段操作不要でラク、今一トルコンスリップのせいで車体が重く感じる程度。
走る動くに関してはアクセル踏むだけなんで・・・
強化クラッチ以上とか胸が熱くなるぜ。。
今度、排ガス規制対象車で東京に行こうと思ってます。実際に通行された方いますか?
503 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/18(火) 00:12:16.40 ID:tD41dePf0
>>501 実際、いまのエクストレイルの最大トルクはランエボ6以前と差無いからねw
それだけのトルクキャパを持つクラッチとなると踏み力アシストが付いてる。
卸し立ての個体はやたらめったら手前で繋がるからアシスト領域から
丁度外れる瞬間に繋がる感じだったので余計に操作がシビア。
ペダルが跳ね返されされる瞬間に半クラ域があるか無いかくらいの状態。
最初一発目の発進でエンスト間際に追い込まれるシーンがあった。
クラッチに当たりが出て来ると半クラ域が段々奥に入って行くから
完全に踏み力アシスト域に入るからペダル操作も至って楽になる。
>>502 旧式Dで2年半くらい前に通過したけど・・・w
元々の5ナンバーなら問題無いけど2名乗車に変更で4ナンバー登録してるから
本来なら条例違反だろうけど知ったこちゃねえわwww
同じ車で同じ排ガス出すのに5ナンバーなら桶、4ナンバーなら不可なんて同考えてもおかしいわ。
>>503 ですよね‥w
旧型ランクルに乗っているのですが、知らなかったで行こうかと‥
摘発されると、面倒かなと思い、若干の躊躇がありまして。
積載量2t以下は規制地域でもokな所がある。
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 16:14:03.29 ID:xAdcfCBLO
たまに長野県とか行くと、ゴロゴロ旧式のトラックが走ってるけど、エンジン音、排ガスの匂いなどを楽しむ。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 16:27:16.87 ID:BP64OAcQ0
>>507 これはアイディアもんだな。コスト安くできるのかな。もしかしてこれ日立がプジョーに供給してるの?
日立の子会社がff車のリアにモーターつけて四駆にするシステム持ってて前のマーチやデミオで使ってたよな。
それとも欧州が先にそのアイディアをいただいたのかなw
プジョーのハイブリッドは1モーター+AMTで開発してたけど、何時の間にかリヤモーターのに変わってたな。
>>509 アイデアじたいなら結構昔からなるよ。
後はコストの問題(・д・)
513 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/20(木) 12:53:26.43 ID:CnF502P40
e−4WDの方がミッションにモーター組み込むハイブリより
遥かにコストも低く、制御系も簡単な気がする。
ミッション組み込みのHVの場合、モーター駆動をわざわざミッション介して
行うのは運動エネルギー回収(発電・回生)の効率を上げる為だろうか?
515 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/20(木) 13:44:21.46 ID:CnF502P40
>>514 ミッション組み込みなら
4駆にしないで済む分は4駆の駆動系が無い分、軽く仕上がるのは確実ですね。
ただしミッション組み込みの場合、4駆が欲しい場合の選択肢が無い車種が大半。
わざわざHVを4駆化して燃費悪化させる気は無いってことだろうけど。
それとe−4WDとかの回生効率はやっぱ低いんだろうか?
お手軽な車種が多い分・・・
>515
> それとe−4WDとかの回生効率はやっぱ低いんだろうか?
> お手軽な車種が多い分・・・
国内のコンパクトカーに採用されてるe−4WDは、回生とか関係ないんじゃないの?
517 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/20(木) 16:09:30.78 ID:CnF502P40
>>516 e−4WDって回生装置・二次電池が無いんだね。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 18:32:17.46 ID:G7IWM2sx0
三菱はディーゼル乗用車をMTで出せよ。やっぱりディーゼルはMTで楽しみたい
519 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/20(木) 19:52:38.86 ID:CnF502P40
>>518 次期ランエボが2.2DT+6MTだろ!?
1.8DTの普通車(ギャラン?)も出るのでは・・・
521 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/20(木) 20:15:00.72 ID:CnF502P40
>>520 デリカは間違いなくツインクラッチだろうね。
MT派には残念だけど・・・
>>521 んー、ツインクラッチなら俺は妥協できるよ。
CVTとかATとかは無理、、
523 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/20(木) 20:39:16.69 ID:CnF502P40
基本的にディーゼルにはMTかツインクラッチの
直結ミッションじゃないとダメだよね。
トルコンは俺も嫌だ。ディーゼルに全く合わない。
CVTなんかDTでトルク容量的に論外だし。
>523
> CVTなんかDTでトルク容量的に論外だし。
トルク容量はなんとかなる、もっとも伝達するトルクが増えればプーリーの油圧も……。
>>515 リヤ電気駆動のハイブリッド車となるとアルファードとかRX450hくらいしか無いなぁ
制御はわからんが
・駆動系は4WDのミッションをほぼそのまま使えるだろうからモーター1つで済む
・故障してもモーター切り離して走れる
って点以上にメリットが無いとなぁ
現状のe-4WDは4WDを名乗るにはあまりにもモーターが非力すぎるし
526 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/20(木) 21:37:22.14 ID:CnF502P40
>>524 結局CVTは圧着力増やしてもポンプロスが増える上に
ベルトそのものの耐久性が著しく低下する。
ディーゼルには不向き。
MT・ツインクラッチ 直結マンセー!
>526
日産は1モーター式のハイブリッドにCVTを使うけどね……。
ガソリンのスーパーチャージャーだけど(笑)。
528 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/21(金) 11:33:53.54 ID:lcYnfpwe0
>>527 日本の自動車メーカーの場合、下請けとの技術提携の面(コスト含む)だけ重視して
根幹の最適化を無視し続けてきた結果がガラパゴスCVTへと行き付いたと思うw
CVTのロスはポンプロスとベルトの摩擦ロス(燃費悪化)と耐久性欠落の3重苦。
長距離走行が多く燃費耐久性の面からトルコンATと共に欧州で受け入れられない点がそこ。
国内需要なんて知れてんだから、そろそろまともなミッション作れっってんのwww
トロイダルCVTはギアの『“伝達”効率』を凌駕するらしい。ギアより低発熱らしい。
ローラー接触で楕円摩擦伝動していくから幾らかスリップ熱有るだろうが…と思ったが
正確には摩擦伝達ではなくトラクション油を介したトラクション伝動で、
しかもトラクション伝動の癖に引き剥がし抵抗は無いと来た。
接触面の高圧化でのみ喰い付く特殊な性質を持ったトラクション油だが、
接触面を抜ける境界辺りでトラクション性が無くなると言う、更なる特殊性を備え持つかららしい。
余りにも都合良い性質をもつ潤滑油兼トラクション油だ…が。所詮は圧着伝動、USaiの言う様に
ポンプ駆動損失が高くツくから『“伝達”効率』で勝っても『“駆動”効率』は負ける、結局。
× 低発熱らしい ○ 低発熱だかららしい
では結局トロイダルCVTのローラーは、いつ摩耗するのかと言うと
変速時にスリップが発生する為、その時が摩耗する時らしい。
531 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/22(土) 11:06:45.62 ID:gAW0o3Ra0
確かにトロイダルCVTは理想を求めたが
開発費・製造コストの面から失敗に近いな。
結局、市販したけど後が続かなかった。
現在、日産からメルセデスが特許買い上げたんだったけ?
今後、市販の可能性はあるのだろうか?
533 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/22(土) 13:00:32.37 ID:gAW0o3Ra0
>>532 日産はメルセデスに売り付けて
正解だったってことかな!?w
>533
横置きのCVTはともかく、今さら縦置き用CVTに投資するのもねぇ。
9速以上のATって事なら、IVTという選択肢も無いことは……。
535 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/22(土) 14:46:51.06 ID:gAW0o3Ra0
>>534 トルコンの場合、9速とか言うより
多段・変速比率の拡大による
ロックアップクラッチによる直結(伝達効率向上)領域の拡大と
それに伴う変速ショックの緩和が目的だから
それ以上、段数の必要性は無いと思われ・・・
英国での価格は、ボクサーディーゼル搭載の「2.0D」が2万3295ポンド(約345万円)から、
ガソリンの「2.5iSE」が2万5295ポンド(約375万円)から。今年はレガシィツアラーのデビュー
20周年に当たることもあり、英国内75ディーラーでは、拡販に力を込めている。
イギリスじゃディーゼルの方が安いんだね
>>536 そんなに高いのか。
CX-5早くでないかな〜((o(^-^)o))
イギリスって新車価格が他より高い印象だが。なんか税金かかってんじゃないの。
今、長野県に居るけど、都内じゃ乗り入れられないようなディーゼル車がいっぱい。その点だけは、本当羨ましいわ。
ランクル、デリカ、パジェロ、カローラなど。
>>539 長野は燃料高いからなー、ディーゼル多いのわかるー
長野県民だけど、買い替えの決断出来ないだけですよ、所謂貧乏性w
DE車と言えども旧型は燃費も悪く走行コスト的に今どきのガソリン車には太刀打ち出来ない
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:51:38.84 ID:m6R+agtrO
>>541 田舎の(失礼)特権なんだから、首都圏でお払い箱になったディーゼル車の余生を過ごさせて下さい。
>>534の言う様に、発進デバイスにトルコンを廃除し、前後進向切替役を兼ねた遊星ギアが選べる、
其れがJTEKTやNSKが提案する最新トロイダルCVTなんだが
更に現行の2ローラー式(2ローラー式×ダブルキャビティ=計4ローラー)から
3ローラー式にしてトルク容量と駆動効率を向上するアイデアも有る。
量産効果さえ出ればトロイダルCVTはベルトCVTの方が安くなるらしい。
現在主流のダブルキャビティタイプ <>
から、横置用や低馬力用に
元祖のシングルキャビティタイプ <
の提案も有るんだが…
シングルキャビティでも使える事は、NSKがダブルキャビティ構造を利用して
各キャビティで前輪後輪の駆動配分(これはスバルのSTI以外に最適、STIでも
スバル既存ドライブシャフト構造追加で対応可能)ができる事を示した副産物として
明らかになった。シングルキャビティタイプでもベルトCVTより余程強い。
だが生産大勢に恵まれなかった。このまま機運に恵まれずに終わるのか?
トルコンを廃除(しつつもトロイダルCVT自体の吸振能力が活躍)でき、ベルトCVTより燃費良く、
シーケンシャルドグミッションも真っ青なマニュアルモード変速能力なのだが…
何れにせよ横置大馬力であるランエボには使えんな。
USaiがトロイダルCVTの工場を世界中に作ってくれれば…
>543
> 量産効果さえ出ればトロイダルCVTはベルトCVTの方が安くなるらしい。
この量産効果ってのが問題だよね、スバルみたいに金属チェーンのCVTでやりますよってぐらいにしないと無理。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:48:39.89 ID:0eu05Z4F0
ほう
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:25:53.31 ID:zEHEFcoa0
>>539 旧型のランクルやパジェロなんて幾ら軽油でも極悪燃費じゃねーか
田舎の信号ない道でもせいぜいリッター7〜8キロぐらいだろ?
余程の4駆好きじゃないと乗ってられないだろうな
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 13:21:46.80 ID:YBDSFiIUO
>>546 そのクラスのガソリン車は、遥かに燃費悪いだろ。
重量級の車はディーゼルの方がいいに決まってる。
>>541 大体似たクラスの車だとまだ太刀打ちできないか?最近のガソリン車の実用燃費よくしらんがw
>>546 V44パジェロだが、今まで11km/l割ったことないよ。
Pajeroショートだけど10Kはいく
街中だと厳しいけどね
それでも軽油はガソリンより安いから助かる
乗用車サイズでディーゼル乗っけてくれるのが俺の中では理想だな。
ボクサーディーゼル積んだスバル車位がベスト。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:15:25.77 ID:rjXmzrch0
同意
オフロード車は消耗品が高く付くからね
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:25:35.71 ID:/DIxWrSgO
グランドハイエースのディーゼルターボ4WDで燃費は5〜7ってとこで、あまり良くない。
>>551 マツダのスカイアクティブ ディーゼルに期待!
>>554 ぅオー!!
スポーツディーゼルキター!!o(^-^)oワクワク
庶民のヂーゼルが欲しいよー
燃費規制があるからスポーツカーのディーゼルが現実味増しているな。
去年あたりから強烈になってきたおかしな気温といい、今のタイの洪水といい、
マジで温暖化はもう経済的な被害を起こすまでなってきている。
559 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/25(火) 13:44:08.37 ID:bWs+uBrH0
ランエボならFFベースでフロントへビーだから
リヤモーター・リヤバッテリー4WD決定だな。
ただし回生発電効率を上げたい。
560 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/25(火) 14:01:09.02 ID:bWs+uBrH0
でも低重心化の為、バッテリーは極力床下か?
そうすると燃料タンクは?
中々難しいなあw
ランエボのハイブリッドは性格的に燃費指向よりF1のKERS的な物なんじゃ無いだろうか?
一瞬のアシストならバッテリーはかなり小型でも良いと思うが
>>553 ガソリンも似たようなもんだろ
燃料の価格差がそのまま出る
I/C付きの最終型なら8〜10km/l走るぞ。もちろん4WDでエアコン入れても
5〜6なんて考えられない
564 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/25(火) 15:16:57.18 ID:bWs+uBrH0
フライホイル式の制動エネルギー回生なら
バッテリーも要らないしベストかも。
基本的に制動エネルギーが回生できば
車体・エンジンの重いディーゼルなら燃費・加速性能が確実に上がる。
三菱ならトラックやら重工との連携で
是非フライホイル式の回生装置を開発・市販化してもらいたい。
電気ばかりじゃツマンね。
そんな物、市販化したら壊れてどうもならんだろうw
金額が高くなる一方でユーザから評判がわるいぞwww
>564
三菱は蓄圧式ハイブリッドで苦労したので、フライホイールとかやるかなぁ?
日産も頑張ったけど今のマツダはすごい。
ただし運悪く世界的な不況とはついてないな。
CX-5は現金一括で買いたかったけど、やっぱムリになった。(´・ω・`)
2.2Lならトルクは50kg・mぐらいあるの?
420N・mってあったね。
旧デミオに180-200N・mクラスが載ると良いけどね
現行デミオは一寸狭い
574 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/25(火) 22:38:11.74 ID:bWs+uBrH0
SUVって意外と使い道無いんだよねw
昔のボンゴフレンディーみたいな積載能力の高いモデルに展開してくれないかな?
小型貨物なんかにも。
ビアンテはボンネットが長過ぎるし・・・
>>543 HST×副変速3段遊星ギアのHMTには敵わんな。
しかも今や最新多段ATに使われる遊星ギアにも3段式が採用される様になり、
効率の良い3段遊星ギア(歯数、及び各キャリアの位相の取り方)も知られる様になって来た。
その近年的な3段遊星ギアをHMTの副変速機構に採用されれば尚、強い。
他にも、遊星ギアを3段副変速に使わずにギアードニュートラルに使う手も有るが、
寧ろ遊星ギアを副変速機構として用いず、ファイナルギアで基本範囲を大きく取った上で
トルコンに代わりギアードニュートラル機構として用いる事で、
無段変速機としてだけではなく、自動変速機全体として強力な変速機になるだろう。
何なら副変速3段機構を残しつつ
ギアードニュートラル機構と組み合わせた物を試験しても良いだろう。
懸念は、トロイダルCVTの場合はその物に吸振能力が有るので
トルコンを廃除してもノイズ増大の心配はせずに済んだが、
HST及びHMTには吸振能力を記述した文献が見当たらないので
トルコンを廃除した時のノイズ増大の心配が有り、もしノイズ増大が確認された場合、
ATとしてのノイズ吸収能力を求める顧客に応じられない事になる。
576 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/25(火) 23:40:56.37 ID:bWs+uBrH0
HMTって10式戦車や大型トラクターに使われてる奴か?
コスト的にはどうなんだろうか?
振動遮蔽にはスリップクラッチ制御(エンジン回転2倍速断接スリップ)が必要で、
尚且つ遮蔽対象振動が大きい程にスリップ量も大きく取らなければならないので、
振動数的にはダンパーシャフト2段で良いが、ダンパーシャフト2段で振動を遮蔽し切るには
エンジンは、すこぶる低振動なエンジンでなければならない。
だがロックアップクラッチなりでスリップクラッチ制御をすれば当然、伝達効率の低下を招く。
スリップクラッチ制御の代わりに制振アクチュエーターで出力回収という形で
振動遮蔽する手段が有る。が、制振の為だけにアクチュエーターを設けるというのも
幾ら出力回収という形とはいえ、割に合わない。つまり、完全にHONDAのIMAシステム向き。
一方、ダンパーシャフト二段式は多気筒低振動向け(水平対向4気筒はどうかな?)。
…いっその事、HMT、ギアードニュートラルHST、ギアードニュートラルHMT自体を
ダンパーシャフトで構成できないだろうか?HSTの時点でオイルリーク防止が難しい所に
ダンパーシャフトで構成するなど、狂気の沙汰かも知れんが…
変速機による快適性の確保の前に(コモンレール)燃料ポンプのノイズ封じが先だった罠、済まん
ベストカー見たらディーゼルの販売台数が載ってたよ、以前と同じで月に数百台だから規制に対応させるコストを考えると厳しそうだね……。
ホンダが予定どうりに日米へディーゼルを投入してれば、もう少し競争があったかもしれないけど、そういう部分はマツダに期待するしかないな。
あまりにお高くなるなら マニュアルでもいいかな 貧乏だし デュアルクラッチは乗ってみたい
静油圧式無段変速機って伝達効率激悪なのに何をいっているんだ??
油圧機械式無段変速機は知らないけど
スカイdは触媒とかなしで排ガス基準達成できるしエンジンは国内で作るから安く
できるのは当然かもな
584 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/26(水) 17:05:34.18 ID:hjAhXTru0
HMTってトルクの主伝達は遊星ギヤだろ?
減速比を調整する為のプラネタリウムギヤの回転数だけをHSTで制御する。
まあ、何にしろコスト高そうだ。
遊星歯車式3速副変速機構の代わりに遊星歯車式ギアードニュートラル機構に、と書いたのに
何なら副変速機構残してギアードニュートラル機構に、とも書いたのに
と言うか最初の段落はHMTに新しい高効率3速遊星歯車の採用を待望する話をしたのに
補足
遊星歯車式ギアードニュートラル機構はトルクスプリット機構とも呼ばれ、
これも遊星歯車式ギアードニュートラル機構が主伝達と説明される
>>581 HMTの遊星歯車式3速副変速機構に最新の3速遊星歯車の採用を待望する事と…
HSTに遊星歯車式3速副変速機構を追加したタイプのHMTに代わって
HSTに遊星歯車式ギアードニュートラル機構を追加したタイプのHMTの提案と…
遊星歯車式ギアードニュートラル機構追加タイプHMTに懸念が有るなら
副変速機構を残して遊星歯車式ギアードニュートラル機構を追加する提案を…。
因みにHSTやHMTの発進デバイスはトルコンなので
遊星歯車式ギアードニュートラル機構の採用はトルコン廃除を意味する。
但し。トルコンを廃除するに当たり、トロイダルCVTには優秀な吸振機能が有るので問題無いが
HST、HMTに吸振機能が有るか不明なのでノイズ増大が懸念。
>>584 それは遊星歯車式ギアードニュートラル機構もなんだが。前スレでも言ったし。
お前の場合は前スレで言う以前から知ってるもんだと思ってたが、それは思い違いだったか…
レコードからCDに移行していく時代に プレーヤーは最後のあがきともとれるような進化をした
あんなもの買った奴はいまごろ捨てるに捨てられず 後悔しているだろう そのような事を思い出した
なるほど、ハイブリッドは最後の灯火なんだな。
ディーゼル始まった。
マツダの株買っておくといいかな
>>588 バイオ燃料など何でも燃やせるディーゼル開発した方が将来の為になる 何とか言う藻と人間のクソだな材料は。
工夫でいくらでも安くなる。ものづくりとはそういうもんだw
>>592 現状でコスト度外視なエンジンつくるわけネーダロ!!
バカ
×コスト度外視
○利益度外視
ま、今はそうでも10年20年後はどうなるか 長い目で見ているよ 生きていれば。
投機屋と課税屋が其れを許さない
と言うか
>>592。限度は有る
なるほど、揮発油税が上がらなくなるから役所は消極的になるわけだ 下手すると植物性の油にも税金新設されるな
よほど行き詰らない限り 何でも燃やせるエンジンなんで無理という事か 596鋭いな
こいつが量産に成功して大量に出回ったらきっと課税対象になるな
>>579 わかっていたケドそんなに少ないんだww
ディーゼル乗用車って( ̄ー ̄)
イイネ!
てか要らないでしょ
車(乗用車)にディーゼルなんて
ハハハハハハ
大体性能が低いクセに整備がシビアなクセして燃料作るコストも高いクセに人気も無いクセに作り続けられている事が信じられネーwwwww
もっと数減らしてぇ 絶滅させねばいけないな
601 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/29(土) 20:18:42.12 ID:rIPwdHCk0
>>599 と言うか役に立たない文系公務員を生産要員に回して
本人分の給料くらいは稼ぎ出させろw
トラックは性格上仕方ないから必要悪だと思っている
だが車でディーゼルを欲する奴らはケチで自己中心的などうしよもない連中だからなwwww
燃料が安いクセに更に安い燃料の灯油を給油するしなww
「おたくナニしてるん?車に灯油入れるの禁止だよね,脱税でしょ?税務署呼ぼうかwww」
と何度目撃してやめさせた事かwww
脅すんですか?だと!!
ふざけるな馬鹿が!!
悪事を見て関係機関に通報するは市民の義務だろがァ!
(そこが罰するか検挙するかは別として)
犯罪だよ馬鹿!
立派な犯罪www
それをとがめてなにが脅しか!
馬鹿じゃねーのか?
まあ関係ない諸君
残念だがそういうアホ連中の煽りを受けるカタチになるがww
ディーゼル乗用はこれからも駆逐していってあげるからそのツモリで
603 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/29(土) 20:37:30.65 ID:rIPwdHCk0
>>504 ドコ?ドコドコ?
ドコ通るの?
ん?
教えてごらん( ̄ー ̄行ってあげるよォォ
ん?
逃がさないよオwww
知事にも連絡だァ!
605 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/10/29(土) 21:01:41.66 ID:rIPwdHCk0
そう言えば
最近燈油99%厨(1%は2stオイル)が現れないなあw
>>479サン
イエス!!!
>>481 フザケルナ
シネ
ディーゼル乗用支援のこれで乞食カタギというのが分かる証拠だ
税金で何故やらなきゃならないのか?
妄想だろうが舐めたことほざいてるんじゃネーゾ!!
オマエッ!!
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:35:20.35 ID:4oBzTEYGO
ディーゼルのクラウンって、街中走るには丁度いいね。
>>599 その段階にきているときはそれなりの大きさの産業になっているだろうから
量産効果で今の石油並みのコストになるだろうな。まあ、天下りが関連団体で
食うのを切ったりしないと減税は望めないな。大都市の公営駐車場とか地方公務員
の天下りもあるらしい。
ディーゼルエンジン、ギア直結が最強だろ
それと大きな都道府県の建設関係の部署はけっこう大きいから技官とかの天下りはあるだろうな
>>607 むかしならいざ知らずクラウン乗る階層の連中がディーゼル乗るかよ!www
ハイブリッドで燃費も加速もいいモデルを選ぶダロwww
乗ってても廃れる
加えてオレ様が廃れさせるwww
フフフフ…
ヨーロッパではベンツでもBMWでも大型乗用車の主力はディーゼルターボですよ
ディーゼル乗用車が極端に少ないのは日本だけじゃないですかね
E420CDIって速いんだね。
>>612 そりゃヨーロッパと日本じゃ違うからな
税金も道路事情も所得も何もかも違うんだから当然だろ
日本じゃディーゼルは貧乏人か下品な人の車という
どうしようもないイメージが出来上がっちゃったんだよ
そしてその原因は従来ディーゼル使ってきた連中にあるんだしな・・・
規制が無かったら、サファリのディーゼル欲しい。
>>612 逆に言うとヨーロッパだけじゃね?
アメリカも日本もガソリンが主流だよ
アメリカではvwアウディが積極的にディーゼルの新車出しててそれなりに売れている模様
数年前までは黒煙の出るディーゼルが当たり前で嫌われて当然だったけど、これからのディーゼルは黒煙も出ないし、トルクフルで扱いやすいし経済的。
アウディなんて壊れやすくてださい車、アメリカでうけるのわかるな。
>>618 経済性は微妙じゃね?
オイル交換コストとか考えたらガソリンでいいよって話になりそうだが。
621 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/01(火) 21:39:46.12 ID:TGC62NmV0
ディーゼルも1.5L3気筒エンジンが本格的に普及しないと
経済性云々が中々理解されないよね。
>>620 5000キロでこうかん。ガソリン車の自然吸気が一万キロ、ターボが五千キロ、そんなに変わらない。
そんなの自分でやればもっと安くなる。
623 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/01(火) 23:46:29.99 ID:TGC62NmV0
ディーゼルターボだけど8000〜9000`とかで交換するけどね。
オイル容量7Lくらいだけど。
実は俺7000キロww
625 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/02(水) 00:08:44.81 ID:Aco6O5930
で交換するオイルもナ○コで売ってる
20L\5700くらいのバ○ダッシュディーゼルw
あのオイルはそこそこ良いよ。
昔同じナ○コで扱ってたSTPディーゼルの方が更に距離走れたけど・・・
STPの方が更に1000`くらいは走れた。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 02:55:33.70 ID:1j7yc+v40
でもさ
未だに地方に行くと黒煙モクモクなディーゼル車が走ってるから中々普及しないと思うけどね
もう印象が悪すぎでしょ
トラックの運転手もターボは8000すぎると力が無くなると言っていた
1kzのディーゼルサーフ、メーカー指定のオイル交換が1万kmだった
ハイエースや、同じ車でも少し前だと5千km指定。同じエンジンでなぜに倍も違うのか・・・
>628
> ハイエースや、同じ車でも少し前だと5千km指定。同じエンジンでなぜに倍も違うのか・・・
DPFとかあるからじゃね?
1KZにDPFはついてない
安手鉱物油の10w-30最強
ディーぜルが嫌いな人はディーゼルに乗らなければいいんじゃない?
おお!そうだ たしかに
>630
> 1KZにDPFはついてない
ハイエースにはついてるよ。
↑無駄にだらだらと長い記事なわりにはたいした内容がないやw
>>634 ハイエースには1KDからついたんじゃなかったっけ?
639 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/02(水) 20:35:16.17 ID:Aco6O5930
バン○ッシュの10w−30は嘘かホンマかCF−4
アメリカのディーゼル嫌いは、big3がディーゼル開発してなかったから。
日本のディーゼル嫌いは、地方税が減るから。
どちらもユーザのためではありません。
>>640 ドイツだって乗用車にディーゼルを本格的に導入したのは石油ショック以降だし
その頃のアメリカなんて巨大V8をどうやって生き延びさせるかで苦労してた時期だから
そりゃディーゼルなんて手を出す余裕も少なかったろうよ
軽油取引税は地方税ではなかった?
643 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/02(水) 23:31:36.24 ID:Aco6O5930
痴呆から政府まで全てが能無しな日本。
キャデラックにディーゼル設定した時期有ったよな
幾重にも遮音すれば静かになるのかな
マツダは海外の企業になったからこそディーゼル開発に入れた
>>644 シュノーケリング中のディーゼル潜水艦は静かだそうだから
ディーゼル乗用車だって遮音次第で静かになるんじゃない?
ただそこまでする必要が無いからやらないだろうけど
1990年代に兼坂弘氏がベンツのディーゼルの静かさに驚いたそうな。
しかし、ボンネットを開けてみるとその騒音にまた驚いた。
コストをかければ車内での静粛性は上がる。
>>648 その記事モーターファンで読んだ記憶がある もう一度読みたいな〜
乗用だとDPF作動しまくりで使い物にならんだろ?
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:52:12.05 ID:/8frmqjwO
うちの会社の大型トラックのオイル交換サイクルは7万kmだよ、一応オイルメーカーに7万km後のオイルを解析してもらってOK出たのだけど5万km過ぎるとパワー出ないだよこれがな、100万kmで乗り換えだからまぁ良いのだけどね
653 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/04(金) 17:06:00.99 ID:8HYXkcP/0
>パワー出ないだよ
どこの国の方ですか?w
50万杉たころからバクバクオイルが食い始めると思うが・・・w
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 17:43:14.75 ID:jv+coypWO
オイルが減るペースより、増えるペースの方が早い予感。
656 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/04(金) 17:56:54.30 ID:8HYXkcP/0
オイルがヘタれてくると
何故かしらオイルシールなんかからオイル滲んでくる。
高性能フィルター採用でオイル寿命が延びるというのは聞いた事が有る
高性能フィルターで不純物は濾過出来るだろうけど
オイルが長時間高温に晒されることに依る劣化は避けられないから
オイルの長期間使用には疑問が残る
経営者のセンスなんだろうけども オイル交換5万km 200万km使用の方が経費安そう
661 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/04(金) 18:49:45.41 ID:8HYXkcP/0
>>657 凄いオイルフィルターだな。
カーボン粒子回収やオイル改質までできるの?
ちなみに大型トラックのオイル容量って何10Lくらくらい?
聞いたような気がするに訂正 オイル容量は確か27リットルだったかな?
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:59:01.38 ID:AM+Geiy30
大型トラックのオイルフィルター・・・・・
特装仕様で特大トイレットペーパーみたいなのが付くとか聞いた事がある
20年位前だけどw
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:42:22.76 ID:/8frmqjwO
日野のエンジンオイルは新車から減る、メーカーに聞いても減りますよってさ、他メーカは減らないのにさ
日野さん、正直だからw
他メーカ、ウソつくからw
油こし紙の事か。。。。 車に使っても効果あがるんかな?
圧力ゲージ付け圧が上がると紙交換・・・
666 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/04(金) 22:44:28.06 ID:8HYXkcP/0
他のメーカーって単にDPF燃焼で燃料希釈起こしてるだけじゃあ?
日野って排気側にDPF用のインジェクター付いてんの?良く知らないけどw
日野製トヨタトラックのダイナに乗ってるけど触媒焼きが結構頻繁
燃料100リットル満タンにして2〜3回触媒焼くためのアイドルアップが起きる
乗り方によりけりじゃね?
ご近所ばかり乗ってるとだめだしね。
ユニックとかごみ収集車は頻繁に焼きが入るみたいよ。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:40:45.15 ID:03yALW0QO
焼きが入って、白煙が出たらしめたもの。誰も近寄って来ない。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:33:33.16 ID:1vwh5QRVO
触媒付く前から日野だけオイルを食ったのよ、フソウに乗り換えたらオイル減らなくてびっくりしたもんだ
実際にディーゼル乗用は種類が少ないし乗ってるやつも少ないだろうから、
話題が途切れるとこのスレの伸びも止まっちゃうんだよなw
アメリカで開発された天然ガスから作る低コストの人造石油が
千葉県辺りの天然ガスで作られるようになれば
各メーカーがディーゼル乗用車を沢山作るんじゃーないかと妄想してみる
エンジン掛ける時 『ドン』 って大きな音鳴ってと振動するんだけど何処が悪いのかね〜
3万km辺りから、極たまーに鳴り出して現在12万kmで毎回起こる様になった
業者の言うままに・・・
エンジンマウント全部交換したけど変わらず
インジェクションノズルも全部換えたけど変わらず
グロー系は脱着点検で異常なし
後は噴射ポンプだと言われたけどかなり高いから迷ってる。換えれば直るかな?
電子スロットル仕様の1kzターボで、他は全く異常ない感じ
十分な圧縮
十分な燃料
十分な・・
後何だっけw
ガソリンだと
十分な混合気
十分な圧縮
十分な火花
だよな。戦前gmフォードが横浜でノックダウン生産していたころの影響か、
直訳調で良い混合気、良い圧縮、良い火花ということが多いけどな。たぶん
goodを良いといっているんだろう。日本語としては不自然。
もとい、ディーゼルだと初めに十分な吸気が来るかな。
噴射ポンプOHしたぜ〜
絶好調だぜ〜
高かったけど…
>>673 マフラーが始動時の振動で何かにぶつかっているとか。
噴射ポンプは関係ないと思うが。
677 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/10(木) 12:08:14.35 ID:YPW9CSux0
>>677 入った水分を撹拌してエマルジョンにしちゃうポンプつけるとか…
679 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/10(木) 15:26:01.64 ID:YPW9CSux0
>>678 エマルジョン化するには界面活性剤などの添加剤が必要だね。
>>676 >マフラーが始動時の振動で何かにぶつかっているとか。
言われて見ればそんな感じが。もしそれなら、プロなら目視で分かるよね?
当たりだったら今までの修理は何だったんだろ・・・
ただ他の同じエンジンはセルが回って、そっとアイドルになる感じがするのに対して
自車は、セルが回って溜まっていた何かがいきなり大きな爆発を起こす感じ
3万km辺りの症状出始めの頃は、完全に温まって再始動時のみ極たまーに。冷間時は全くなかったけど今は・・・
マツダのCX-5のディーゼルがなんかすごく気になる。
やっぱ乗り出しで300万円台いっちゃうんだろーなぁ。(;´Д`)
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:52:17.76 ID:jk8lznQm0
すみませんがエンジンオイルについてアドバイスをお願いいたします。
当方2.5L直噴ターボディーゼルに乗っています。
メーカー指定は15W−40 CFですが、ホームセンター、自動車用品店などで、
ディーゼル用オイルの取り扱いが減っており、選択肢が少なくなっています。
そこで、ガソリン、ディーゼル兼用のオイルを使おうかと考えていますが、
上記の粘度、CFを満たしていたとしても、理想的にはディーゼル専用が
ベストなのか、ガソリン、ディーゼル兼用でも全く問題ないのか気になっています。
オイル関係に詳しい方、恐れ入りますがアドバイスをお願いいたします。
純正でいいじゃん
ついにBMWも日本でディーゼル売るらしいね
アルピナで少し売ったけど、次期3でこないかなぁ右ハンドルMTで
535dの左ハンドルMTがいいな。
688 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/12(土) 00:04:09.30 ID:K74t+an00
BMWってSUVみたいな奴?
>>682 自分で試して報告よろ
俺は問題無かった1500たーぼ+1280円CD、SF
690 :
07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/12(土) 11:08:40.40 ID:K74t+an00
ナフコの10w−30ディーゼルで十分。
DPF無しなら。
>>682 兼用で問題ないと思うよ。ディーゼル用は抗酸化剤?と分散?洗浄剤が多いけど、
最近はガソリン車用もそれが多くなって、兼用できるようになったのでは。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:35:12.89 ID:PQAdOoE60
どこかのオイルメーカーのサイトに
ガソリン区分が先に書いてあればガソリンメイン。例 SL-CF
ディーゼル区分が先に書いてあればディーゼルメイン。例 CD-SF
と書いてあった。
って事は選択する際は
ディーゼル専用>ディーゼル区分が先に書いてある兼用
>ガソリン区分が先に書いてある兼用
の順で選ぶのが吉では?
ガソリン区分が先に書いてある兼用を使った場合に
どんな不都合があるかはわからないけどね。
大排気量のエンジンには、専用オイルを使えよ!
エンジンの持ちが極端に悪くなるからな
>>658 お前は信州人か
日本一運転の下手な県だよな
大型だって例外じゃあない
日清サラダオイルでも使うか?!www
オートバックスの一番安いオイルを、パジェロV44に使ってます。
交換は3000キロごと、エレメントは三回に一回です。
問題ありますか?
ありません。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:50:28.28 ID:0hg80baY0
基準は通ってるんだから不具合がでるかわからんなんて代物じゃねーだろ
交換するオイルがまっくろけっけなら機能しているということだよw
交換されるオイル、だw
ちなみに植物油燃料バイオディーゼルでもオイル真っ黒になる
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 11:18:52.29 ID:cwFxjoJz0
>>697 ディーラーでやれよ
つか一番安いディーゼルオイルっなんだ? 三菱純正のやつか?
704だが、オイル会員でオイル交換して、2180円なんだ…
安いな、ってか、オイル交換が勿体ないなら、ガソリン車に乗れよ。
おまえら、ガソリンオイルよりデーゼルオイルは単価が安いんだぞ!
知ってるか?!
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:29:26.42 ID:cwFxjoJz0
V44って2500のディーゼルエンジンだよね?
オートバックスの量り売りの奴を入れてるの?
あんなので黒煙モクモクにならない?
質より回数だろ?
>>709 そう?回数も大事だけど質が悪いとレスの原因になるよ
未だにオイルの質が悪いために起きたトラブルを知らない 後学のために良かったら教えてくれ
697だが、2.4lのガソリン車にものっている。いつも、合成油を5000キロごとに交換している。
それもあって、パジェロには、一番安い2180円のオイルを3000ごとに…
ディーゼルって、オイルいいのを入れようとすると、金かかるよね。
V44で、6.7l入るんだったかな。
4lを2つ、3000毎に交換するって、やっぱり抵抗あるわ。
もちろん、5000毎に交換してもいいんだろうが、
それなら、安いやつでもいいから3000毎の方がいいんじゃないかなぁと。
どの程度安いのか次第。
モービル4L\980クラスのエンジンオイルはオイルじゃ無い液体w
それに近いのがカー用品店の最低ランククラスのオイル。
カーボン分散剤や抗酸化剤などの添加剤が極めて低く全く入って無いものまである。
やベースオイルの質も惨くカーボンスラッジ・タールがピストン回りに溜まって
ブローバイ増加や圧縮低下による燃費性能の低下・エンジンそのものの劣化が激しい。
勿論、強酸性のNOx(硝酸)発生するDにっとっては抗酸化剤も必須。
同じホムセンオイルでも4L\1300程度から性能がグッと上がる。
普通に使えるオイル。用品店では4L\2500〜3500程度と同等。
同じ三菱の2.5LターボDエンジンでもATでも6000〜7000km程度はもつ。
乗り方がマッタリ燃費走行ならば7000〜8000kmまで行ける。
流石にそれでも8000km後半からはブースト低下で燃費低下する。
その後のオイル交換で出て来る廃油は「コレ墨汁?」って感じ。
しかし、墨汁のようになるまで黒くなるのはカーボンスラッジ分散性が高い証拠。
逆にモービル4L\980(ガソリン用)のようにいつまで経っても緑色なんて
わざわざエンジン内部にスラッジ蓄積させてるようなもん。エンジンの痛みが激早い。
カーボンがオイルに溶けず全てピストン回りに堆積しているに違いない。
特売やら処分やらで¥100/Lのディーゼルオイルを5000km弱で交換して、
もう23万キロだな。
べつにちゃんと換えてりゃ問題ねーだろ
ハイラックスサーフ3000ディーゼルターボMT
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:48:37.12 ID:crPKjPFE0
前までオートバックスでマグナテックを3000キロで変えてたが
マグナテックを置かなくなったので最近はディーラーで4000キロで変えてる
エレメントはバックスもディーラーでも2回に1回交換
推奨は5000キロなんだけど・・・・・
今年からループエンジンリカバリー入れるようにしてる
エレメント交換の時は2本
オイル交換のみのときは1本
パジェロ後期2800ディーゼル
XF-08入れてみたいけど高すぎるw
ホムセンだったら安いんだけど自分ではやる場所もないし出来ない。
>>715 >同じ三菱の2.5LターボDエンジンでもATでも6000〜7000km程度はもつ。
“もつ” ってのは何が根拠になってるのか知りたい。主観のフィーリングとかじゃなくて
>>715 4リットルで1300円なんてバカ高いの使いたくないぞ。
717みたいに大事に乗った中古車はお買い得だな
過走行になるちょい前ぐらいまで大切にメンテして、やっと昔からのメンテのおかげで、ノーメンテの車と差が出る頃に売るという場合が結構多いです。なんかもったいないね。
ディーゼル車には厳しい季節がやってきたな。
軽油はすぐ凍るしな。
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:46:33.82 ID:WEdUYLO50
>>718 完全に燃費値ベース。
新品オイルも逆に1000〜1500km程度までは数値が悪い。
そこから5000〜6000km程度は大差無し。(踏み込み量と走行条件によりかなり差)
5000〜7000km程度の走行でタービンレスポンスの低下が感じられ
同時に踏み込み量も増し燃費数値も序序に悪化。
エンジン負荷の大きい走行条件なら早ければ6000km程度
遅ければ9000kmで5〜10%の燃費性能低下が現れてくる。
あくまで三菱2.5Lターボ付きでオイル全容量が7L程度の場合。
同じエンジンであるならオイル容量に比例して劣化スパンも伸びるはず
>>722 そこで○油といきたいが、漏れのヌケ気味のボロディーゼルには
ディーゼルノックが激しすぎて壊れそうだった
つうほうしますた
最近のエンジンって燃費やら環境対策でカツカツに設計されて
余裕無いから灯油入れると真っ先に触媒が死ぬって聞くけど本当かね?
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:18:42.07 ID:/bnOJfGI0
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:12:02.81 ID:0vtnLWlzO
寒冷地仕様の軽油は大丈夫なのかね。
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 15:34:31.72 ID:4rnjsYTt0
プラグが無くても点火するなんて可愛すぎる///
>>730 そう言えばそうだな
寒冷地用の軽油って灯油混ぜて攪拌してるだけだからな
混ぜる灯油に市販の灯油に入れてるクマリンが入ってないだけ
そもそもディーゼルに灯油入れて壊れる?
無いと思うけど
排気は別にして
トラックなんかの燃料ポンプは軽油で潤滑するから
軽油より潤滑成分の少ない100%灯油は良くないらしい
噴射ポンプが焼き付くんじゃなかったっけ?
乗用車のポンプも軽油で潤滑してますよ。
なので、基本的に灯油などで長距離走ると焼き付きます。
最近の噴射ポンプ、インジェクターはどうだろう?
やっぱり壊れるのかな・・・
100%灯油だったら壊れるだろうね。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:28:44.09 ID:hQV5/CzI0
つ2ストオイル
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 11:25:02.64 ID:Ces4k/dHO
ディーゼル車が頑丈だったのは昔の話し。今じゃ、ガソリン車の方が頑丈かもな。
灯油はダメ、排ガス浄化装置はダメ、エンジンオイルもシビアになったし。
>>740 特にマツダの新ディーゼル
あれは、本当に大丈夫なのか?
レンタカーでデミオには乗ってみたけど、
トルクが細くて乗りにくかった。
ディーゼルの方も、圧縮比が小さくなるから、
エンジン自体頑丈にしなくてもいいから、
軽量化しているだろうからね
えぇい!マツダのクリーンディーゼルターボコンパクトスポーツは未だか!待たせすぎだぜ!
みんな何か勘違いしているけど、クリーンディーゼルって単なる排ガス規制だろ
そのためにエンジン制御してるだろ?
>742
1600ccのディーゼルはスカイアクティブになってないので、まだまだ時間はかかると思うよ。
>>745 > 1600ccのディーゼルはスカイアクティブになってないので、まだまだ時間はかかると思うよ。
「まだまだ時間はかかると思う」理由が
「1600ccのディーゼルはスカイアクティブになってないので」って
この理由だとスカイアクティブディーゼル搭載車発売前日も含まれてしまう。きちんと
「スカイアクティブディーゼル搭載車種の販売時期について何もアナウンスされていないので」
と仰いなされ。
>>745 1600ccディーゼルはどっかから買っていたと思う。
2.2Lだの1.6Lだの日本の市場はガン無視w
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:10:14.37 ID:0QilMvtyO
暖房を使うと見る見るうちに水温が下がってく。
ディーゼル車は冬に弱いな。
ディーゼル車ってガソリン車に比べて
何であんなに暖機に時間がかかるの?
真冬はヒーターが利き始めるまで寒くてかなわん
>>750 Dエンジンは常時空気過剰の希薄燃焼であることと
燃料の燃焼性状の関係で等温等圧サイクルに近いので
エンジンへ熱エネルギー変移が少なく、その上多くの空気が循環(常時空気過剰)し、
シリンダー内部の熱エネルギーが排気エネルギーとして排出し易い為です。
燃焼する酸素以外の余剰気体がシリンダー内部を冷却するからです。
更に低負荷域でガソリンエンジンのようなスロットルロスが無いことによる
熱損失の低さも影響します。廃熱が少ないが故の事です。
旧型Dではエンジンそのものが大きいことによる影響もあります。
暖める媒体体積が大きい。
ガソリンエンジンの燃焼は上死点付近でほぼ完了し、エンジンヘッド・ピストンへの熱変移が大きく、
その上スロットルロスにより同じ軸出力でもDに対し低負荷で燃料消費が大きい為、
エンジンへ変移する熱量が多いことが冷却水への熱変移量の多さに繋がります。
ガソリンエンジンは空燃比がほぼ固定され冷却気体の流入が少ないことにもよります。
最近はEGRを積極的にやるから多少は捨てる熱を回収できてそうだが。
連絡
この度、USaiはバイク板でHONDA2輪のユニットプロリンク機構に対する主張が論破され
コテハンを辞めました。但し名無しで元本人と分かり易いレスをしている所から
2chは依然として続ける様です。
VOLVOに名誉毀損と業務妨害で訴えられて実刑喰らったオバサンと同じ様に訴えられれば良い。
BMWがクリーンディーゼルを順次導入
某ブログによると、VWもポロブルーモーションの右ハンドルのテスト走行をしているとか
一気に導入車種が増えるといいね
756 :
750:2011/11/24(木) 14:29:07.48 ID:mmYqgooE0
>>751 なる程ディーゼルならではの理由で水温の上がりが遅くなるんですね
丁寧な説明感謝です
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:59:59.46 ID:kl+mD9I7O
皮肉な事に、ディーゼル車の苦手な寒冷地は規制が無くて、暖かい地域は大概規制の為ディーゼル車を手放すと。
>>757 おまえ、ディーゼル車のってないだろ
雪道で、ディーゼル車は有効だぞ
例え南極よりも更に寒いロシアのオイミャコンの冬(史上最低-72度)であっても暖まりさえすれば
寒冷地の進行はディーゼルはガソリンよりも強いのだ
因みにオイミャコンは盆地の為に冬は南極よりも寒くなり、夏はロシアなのに32度にもなる。
もし南極が盆地だったら…あわわわわ
重機にはガソリンエンジンで暖めてからディーゼルエンジンをかけるのがあったとか。
どっちかというと寒冷地のほうがディーゼル向いてるけどな
ヒーターに関しては燃焼式つけたほうが良いと思うけど。
今のクリーンディーゼルはコスト掛かりすぎるから、一般的利用だったらガソリンやハイブリのほうが便利だけどね。
>>760 昔のディーゼル列車だと営業が終わった後も翌日までエンジンかけっぱなしとか
エンジンの下にストーブ置いてたりしてたからねぇ
もったいねー。フェリーでやってんの見たことある。
一晩中かけてんの
>>762-763 蒸気機関とか舶用だと暖まるのに時間掛かるから分からんでもないが
ディーゼル列車ならそこまで手間取ることも無いはずだし、放漫経営だよなあ・・・
今月初めの夜12時ぐらいだけど、寒冷地jrのディーゼル列車、車内は暗くて駅
に誰もいなくて、終電も出たあとなのに、ずっとエンジンかけてた。
始発までかけっぱなしだったっぽいな。始発の30分前にでもかければいいものを。
一部上場なのにコスト削減意識だりねぇ>jr東
あ、たりねぇ、だw
ヒーターで暖めるより、エンジンかけっぱなしを取ったんじゃないかな。
20年ほど前にカナダのバンフに行ったときに見た車には電気式ヒーターが付いていた
大きな駐車場にはコンセントを差し込むスタンドが立っていて
駐車中の車の外部コンセントを入れるようになっていた
そんなに冷やすと困るのかな。何百万キロも使うから?
福島第一でも、電気使わないけど急激に炉心を冷やすらしい緊急炉心装置の弁を
開け閉めしてて、閉めているときに津波が来ちゃったらしい。崩壊熱でできる水蒸気
で動くらしいが、冷やすのを嫌うのって、工業全般にわたってるな。科学的な比較研究
で結論出ているのかな、こういうのって。
>>772 冷やすと困るとかじゃなくて寒すぎると起動できないんだよ
メンテ設備もなく本数も少ないローカル線で
「エンジン掛からないので運休します」
なんてことになったら信用に関わるから
これから寒い時期○油駄目だね。
燃費効率3割4割ダウン当たり前。
>>766 寒冷地じゃ当たり前の話だぞ、特に予燃焼室付エンジン積んだ旧型は。
>>768 自分の考えが絶対正しいって思ってそうだな
>>776 懐かしいな、始動に手間取るエンジンなんて。
昔の小型船舶のディーゼルエンジン想い出す。セルがない頃は
大変だった。手の皮剥けそうだったよ。
もっと昔、焼き玉エンジンなんか、もっと大変だったよなぁ。
歳がばれてしまうが・・・
ディーゼルエンジンの圧縮比が高かったのは熱効率向上のためではなく始動のため。
三菱も圧縮比15以下のディーゼルを開発したけど、論文だと圧縮比14の実験結果はイマイチだったと書いてる。
でも、マツダは圧縮比14のディーゼルを出すんだよなぁ。
兼坂先生が生きてたら三菱とマツダの違いをズバッとやらかす解説するだろうけど……。
>>775 何、お前に考え方に染まらなければいけないわけ?
>>779 所詮、マツダは際物。
スカイアクテブなんて、宣伝文句だけ
>>776 どれも数分で掛かってるんじゃね?
この手間を厭って一晩中かけっぱなしてな・・・
問題は掛かんなかったときのリスクじゃね?
ローカル線なんかだと代わりが用意できないし
>>780 ほら俺
>>340以外の人間
>>775からも言われてるじゃん
前スレでは独自の案を書いた何日か後に、こんな辺鄙なスレに書き込んでおきながら
「政府は>>XXXの案をやる気あるのかね?」とか言い出したり
>>592-593でも「お前はどんだけ高みの見物キメた態度で物を言うんだ」の様に言われてるし。
今はもうコテハンを止めて潜伏名無しに戻ったUSaiと同様、俺様語りが酷過ぎる。
俺様俺様してても中身が配慮深慮が行き渡っただったら立派だけど
中身まで高を括った内容してたら只の自惚れ持論語りだ。
トヨタがBMWからDEエンジン調達するのか、時代が変わったんだね
それ以上に欧州でトヨタのシェアが数%しかない、その事実に驚いた
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 09:00:22.58 ID:IfqBUiBV0
BMWって縦置きばっかじゃね?
マーク×用か?
というか海外向けに出してるんか?
トヨタがBMWのMINIにディーゼルエンジンを提供してた時期もあったのになぁ。
でも、トヨタって日本のメーカーにしてはディーゼルエンジンの種類が多いから、どのあたりの排気量を狙ってるんだろうか?
手薄なのは小排気量と古い4気筒の3000ccクラスだけど……。
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 09:17:43.43 ID:zsCR/J4fO
後輪駆動ばかりだから。
後、エンジンかけっぱなのは、冷却水凍結によるエンジン破損防止の為だと思う。
上にもあるけど、コンセントから電気をとって、エンジン温めるのは、エンジン始動の為もあるけど、
主な理由は、冷却水凍結によるエンジンブロック破損防止の為。
>>778 それはいつの話か知らないが、もし高圧縮が始動のためだけならグローが
開発された後は圧縮比が下がってるはず。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 11:36:50.46 ID:CgYGV+2FO
>>762エンジンの下にストーブねぇだろwww
あぶねぇよ。
>>793 いや本当の話、ストーブどころかエンジンの下で焚き火して暖めたりもしてた
>>793 今は判らないが、某北の地の30年位前はやってたよ
確か幕営用コンロみたいな奴で小型トラックのオイルパンを温めてた
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 12:44:12.85 ID:T4XYWzaWO
BMWハイエースディーゼルが発売かよ…
>>792 ああ、かなり下がったよ。過給器付きになってグローも強化された。
数秒でグロータイムも済むことになった。
それは過給器あるあから圧縮比も下げたんじゃないのかね
相乗効果
>>798 過給器が付いても始動性は向上しないからね。
あ、ミスってた
× 340 〇
>>342 >>800 …あのさぁ?頭(知能)の問題だと思う?性根(情動)の問題なんじゃないの?
まぁこの植物油なんとかと言うのがキチガイと言うことはよくわかった。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:25:42.96 ID:DiLQD3lLO
そういや最近のディーゼルってグローしなくてもガソリン車みたいにエンジン掛かるけど何でだろうね?
・高圧噴射では燃料の微細化と噴射圧力により燃料の実質セタン価が上がる。
・エンジン圧縮比の低下で上死点により近い噴射タイミングが可能。
・その上、グローの性能が非常に高くグロータイムが非常に短い。
・最新Dではグロープラグ意外に吸気グロー・EGR(冷えた状態で)なども併用。
ただし旧式Dも氷点下にでもならない限りグロータイムはほぼ不要。
>>805 揚げ足取りで悪いがそんなことはない。
グローがないと掛からんかった。
圧縮が自動的に下がってますね。
(要するにピストンが半死にです)
家のエンジンもだ あれ、リング交換で直らんの?
>>808 乗用の場合、30万km走行以上とかでもない限りリング磨耗による圧縮漏れは少ない。
どちらかと言えばエンジンオイル管理が悪い状態での走行を重ねたことによる
トップリング辺りがブローバイスラッジやらオイル上がりでリングスティック状態に近いと思う。
結果的にピストン&リング交換で良いが、分解清掃でもなんとかなるかも。
ピストンのリング溝の清掃ができれば問題無い。
ちなみにシリンダーが逝かれることはまず無いはず。
ピストンのリング溝の清掃ができれば問題無い。
と、
すこし、間違えた認識の方が新しく出場して参りました。
大方、正しいのですが・・・一部お間違えの部分がありましてね^^
ホンダは3年くらい前にアコードディーゼル日本にも投入するとか言ってたけど、結局投入しなかったね。
マツダはちゃんと出すのかな?
>>809 >>803 「毎度毎度、外野の、それもド素人のお前が何で、
何の躊躇いも無く抜け抜けと大して考えるでも無しに文句を吐けるん?
『何かー、超もったいねーと思うんすけどー。始業前に暖気すりゃ済む話じゃね?とか
思うんすよねー。』とか言ってるチャラ男と同じ。実際、お前の文句はチャラい。」
・自分は絶対正しい
・(たとえ営利企業だろうが)自分が正しいと思うことをやってないのは企業がバカだから
って思考みたいだから、忠告してあげても100%無駄だと思われw
>>813>>814 頭悪いインポジジイwのお前と違って俺は自分の意見があってそれをここに書いてるわけ。
反論あるなら中身について言えやゴルァ
植物系バイオフューエルは寒冷地での始動性が
あまり良くないと謂うような事を聞いたことが有るんだが
実際の所どうなんでしょうか?
燃料粘度の温度依存性が問題。
ワックス成分の少ない化石燃料混合で解決。
>>816 零下数度になると、素のままではよくないどころか、ゲル状に固まるw
冬は添加剤を少し加えているらしい。
プロボックスのディーゼルは都内登録できますか?
登録出来るとしたら何年乗れますか?
買い換えでCX-5ディーゼル検討しているのですが、この車で都内を走れますか?
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:16:49.31 ID:gyIenfl60
はしれるだろ。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:26:50.77 ID:CS8KnHwuO
都内で登録出来ると都内登録出来ないけど都内走れるの境目が分からない。
『植物油燃料@永遠サニー◆dl9u//3n6w』は自身が考える『頭が悪いか否か』の基準を、
『自分の考えの有無』でしかない事を
>>815で公開。
そして下に示す内容が“頭の悪いインポジジイwのお前とは違って”いると謳う人のレス。
『なぜ暖気で済ませないのか?』について、『寒冷地』という条件があるにも関わらず、
『済ませられない理由が有るのか?』さえも考えるに至らない様子が見てとれる。この分では
『寒冷地と言えど暖気で済まないほど寒いものなのか?』とさえも考えるに至っていないだろう。
767:植物油燃料@永遠サニー◆dl9u//3n6w :2011/11/25(金) 12:29:33.87 ID:IGUoY4U10 [sage]
今月初めの夜12時ぐらいだけど、寒冷地jrのディーゼル列車、車内は暗くて駅
に誰もいなくて、終電も出たあとなのに、ずっとエンジンかけてた。
始発までかけっぱなしだったっぽいな。始発の30分前にでもかければいいものを。
768:植物油燃料@永遠サニー◆dl9u//3n6w :2011/11/25(金) 12:44:40.62 ID:IGUoY4U10 [sage]
一部上場なのにコスト削減意識だりねぇ>jr東
769:植物油燃料@永遠サニー◆dl9u//3n6w :2011/11/25(金) 12:44:56.92 ID:IGUoY4U10 [sage]
あ、たりねぇ、だw
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:38:46.28 ID:awOYz7Gz0
デドントラクターはパーキンスディーゼルだけど
始動性は悪そうだし力も無さそうだ。ダメな韓国製品だな
ディーゼル乗用は八都県都市の乗り入れ規制対象外。
自動車NOx,PM法は対象
1KZやら4M40やらは3、5ナンバーなら規制地域で登録できないけど乗り入れはできる
1、4ナンバーは乗り入れもできない
じゃないっけ
取り締まりしてるってのはのはまったく聞かないけど
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:44:31.00 ID:2GncUVFp0
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:55:42.36 ID:c4B1oPOMO
暖房効かない季節がやってきましたな。
2kmは走らないとだな、うちの場合。
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:21:54.11 ID:RDVFa/Ub0
長い峠の下りになると暖房全然効かない。
水温計最低レベルまで落ちちゃう。
真夜中にスキー場行く途中の峠が結構寒いんだよね。
エクストレイルも暖房効きにくいの?
むかしはアイドルアップがあったよね
寒冷地では暖房よりフロントスクリーンのデフロスターが課題だけどね
そういう時はエアコンかけんだよ 寒いけど
>>832 20GT乗ってるが今の時期だと10分位しないと水温上がらんよ
エクストレイルは4WD最下位グレードとディーゼルだけシートヒーター無しなのね
>>831 今時のディーゼルはスロットルが閉じるから、そうも冷えない気がするが。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:14:23.19 ID:FebBt2760
>>838 スロットルが閉じると言うよりEGRのことでしょ。
吸気側と排気側で還流させてスロットルオフ時に冷えた新気をカットして
排ガスをエンジン内で還流させて吸気・エンジン温度の低下を防止する。
・本田2輪のユニットプロリンク機構に潜む不具合可能性について
世界で唯一の不具合報告と、その不具合に嘘の解釈を与えた事
・山葉2輪が直4に採用するクロスプレーン式クランクのメリット説明は自分が吹き込んだと豪語
・今までも家族にニートで在り続けている事を開き直っている事を咎められて来たが
今回、今までになく痛烈に咎められた
・転んでオイルを撒き散らした峠のコーナーの処理を2chでは済ましたと言い張って来たが
実は未処理だった事、及び2chの『07USai。へいでん◆ITbpsOD9g9oz』が
自分である事を地元ライダー等に自ら言い降らしてた事により地元ライダー等から
オイル撒き未処理犯である事を特定され尚且つ八分かれた
・昇りはトラックで運んで貰うダウンヒル専攻MTBライダーに転向するらしいので
暫くしたら持ち前の自己顕示欲を果たしたくなってまたコテを名乗るだろう
07USai。へいでん◆ITbpsOD9g9ozも植物油燃料@永遠サニー◆dl9u//3n6wも
2人揃って“頭の悪いインポジジイwのお前とは違って”“自分の考え”をお持ちの屑中年、
そして当スレもそんな2人が主役なので今までもデマが罷り通って来た
>>836 ふ〜ん、そうなんだ。(´д`)
エクストレイル4WDディーゼルにするかCX-5ディーゼルにするか迷ってるんだけど、CX-5も同じかなぁ?
>>843 残念だがディーゼルで有る限り同じだと思う
むしろ圧縮低い分熱量も低いから
水温の上がりも遅いかもw
と言っても、0.8の差だけどね
デーゼルである限り同じである。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:31:57.42 ID:oZ9SZz53O
乗用車のディーゼルって、アイドルアップとか、暖機のスイッチみたいなのは無いのかね?
>>844 そっか(;´Д`)
いっそのこと、始動時や熱不足の時は半導体ヒーター併用してくれる仕様だったらいいなぁ
あ、軽トラはそうだった気がする
>>846 新短期規制の頃の車にはあったけど今は無くなったっぽい
ランクル100とか120プラド・215サーフにはアイドルアップスイッチがあった
トラックには暖気スイッチとアイドルコントロールノブが今でも当たり前に付いてるから付けれそうなもんだけど
やっぱ騒音とかの問題だろうか
寒冷地仕様はアイドルUP付いてんじゃね?ラジエターシャッターと
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:13:49.60 ID:tclDKJIO0
カングーのディーゼル搭載は大きいな。
1.6Lガソリンと1.5Lディーゼルの二本立てになるのか。
ルノーは1500ccのディーゼルエンジンを1100ccの3気筒にダウンサイジングする予定のはずだがどうなってたかな?
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:57:39.84 ID:W6p5+dIVO
寒くなると
俺のディーゼル燃費悪くなる
どうしてですか?
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:02:52.86 ID:jpgju/9J0
>>856 ディーゼルに限らず燃費は落ちるけど、
ディーゼルのメリットである熱効率に影響が出やすいのが気温なんだよ。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:11:32.51 ID:ngR7PjE50
>>856 逆だねえ。ディーゼルはほぼ年中燃費が変わらない。
と言うかディーゼルターボ、夏場何故かブーストが上がらなくなる。
ガソリンは暖機アイドルアップ時間が
強制的に長くなるせいか冬場燃費性能ガタ落ち。
もしかすると
>>856の地域では不凍軽油へ変更とか
単に雪道走ることが多く燃費性能落ちてるだけとか。
はたまた○油使ってんじゃねえのかよ?w
ディーゼルだろうと低水温だと燃料濃くするし、アイドルアップもするから燃費は悪くなるだろ。
ルノーは日産車と競合しないのかな。国内ではお高くとまる輸入車だからクラス違う?
差別化としてディーゼルなのか、それとも日産の同じ車台の車にもディーゼル載るのか?!
>>853 ルノーの車自体には興味ないけどクリーンディーゼルエンジン普及の後押ししてくれるのなら歓迎!!
あとはどれだけ日本勢がスポーツ車にディーゼルのっけてくれるかだが。
スポーツ車=ライトウェイトスポーツ
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:33:10.96 ID:ngR7PjE50
>>861 スポーツと言えるかどうかは別として
来年市販の与太86のディーゼルも企画されてるらしいし
VWなんかもディーゼルMRスポーツ、三菱次期ランエボもディーゼルらしい。
今後過給器付きはディーゼルが普及する。
>>859 ディーゼルは常時空気過剰。ガソリンのような空燃比は存在しない。
ガソリン車のようなリッチ燃焼でのアイドルアップ(チョーク)はやらない。
そもそもブーストの掛からない低負荷燃焼では吸気による燃焼室冷却が働く為
ガソリンエンジン始動時のようなシリンダーが冷えた状態でのピストン膨張がほぼ起きない。
だからチョーク(リッチ燃焼)でのピストン冷却が必要無い。
>>863 それって国内じゃなくて欧州向けの話じゃね?ホンダの時も裏切られたし・・・
ルノーカングーはハイオク仕様だったから欲しい車リストから外れていたけど
ディーゼルエンジン車が出たら欲しい車リストの上位に入るな
>864
ホンダの場合は日米に投入するって発表して止めたし。
まぁ、実際に国内販売してる日産も北米へのV6ディーゼルは止めたんだけどね。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 23:12:56.21 ID:W6p5+dIVO
>>856です。
山口県に住んでます。
まだ降雪はありません
スノータイヤもまだ着けてません。
ディーゼルターボです。
知り合いの運送屋のトラックとハイエースも冬は燃費が悪化すると言ってました。
多分、軽油の成分だと思う。
5%〜10%位落ちる筈。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:54:53.43 ID:S28rkH1M0
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:14:43.35 ID:dEORyyFlO
867です。
>>869密○か調べた事はないが
普通のGSで給油してます。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 23:59:52.91 ID:S28rkH1M0
地域最安とか謳ってるGSは
密造油を知らない間に仕入れてることが稀にある。
ローリーでの仕入れ値が安いから。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 08:04:30.37 ID:LKfKI4gAO
>>871ですが
このスレの住人
ディーゼル乗ってないのですか?
俺の車はならない
とか
なるとか
聞きたかったですが
知識論ですね?
ディーゼルがうるさいっていう人かなり多いな
ディーゼル燃費は夏冬変わらなかった ただし、冬タイヤと暖気運転分は
悪くなるがごく僅かだった 今はホームタンクにローリーで配達お願いして
そこから給油しているので燃費は全然わからん
特3号:灯油をブレンドしているが、なにか?
ニオイを嗅げばわかるよな、なにが混ぜてあるかを?
流石に山口で3号・特3号は使わないだろ。
俺も冬場は燃費が少し落ちるけど路面状況とか車の流れ次第な部分もあるので何とも言えんな
積雪路走れば抵抗増えるから燃料食うし加減速増えればその分燃費落ちるし
燃費のことで思い出した 当時乗っていた車は常に13km/L走っていたが
ある人に運転させたら(50kmくらいの距離)7kmしか走ってなかった 運転で
こうも変わるのか あの人の運転は常に前車をあおる感じだった
1KZ-TEの70だけど、軽油が冬期仕様に変わると燃費が7%〜10%位悪くなる
気に食わないのでタイヤ空気圧を230位まで上げてるw
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:43:28.76 ID:6p/zE7e50
>>880 出力はそれなりだけど、最大トルクは高いよね。
ただし何rpm〜何rpmまでの回転領域で最大トルクを発生する
ブーストカットを行っているか次第。
耐久性や排ガス(NOx)を無視してブーストカットしなければ
狭い回転領域だけでピンポイントに最大トルクだけは出るからね。
エクストレイルは2L でカタログ360Nmくらいだがブーストカットしなければ
大体最大トルクも440Nm前後くらいは出るみたい。
カットすればトルク曲線台形になって上辺(カットした回転域)が若干右下がりになる。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:16:09.22 ID:eb46jwXRO
1.6なんて、税制的に嫌だな
何と言ってもターボディーゼルの魅力は怒涛のトルクですからね
これから国内で多数発売されるであろうディーゼル乗用車には
低回転から高トルクでグイグイ加速してくれるエンジンを搭載して欲しいです
パジェロ4M40ロングがなんと今200万で売れるらしいね〜
どうりで中古が少ないわけだ
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:47:15.18 ID:ARhixWXw0
ディーゼルエンジンの吸気温度って理想的には何度くらいが良いのでしょうか?
低すぎても燃焼効率が落ちるような気がするし、高ければ酸素密度が減って
パワーが落ちるような気がします。
裏のディーゼルウルセー
脳にまで響いてくる
しかも30分も暖気運転しやがる
氏ねばいいのに
>>880 現時点でCX-5しかなかったけど、SUVだから少し躊躇してた。
これは期待していいのだろうか?
また裏切られる気がしてならない(;¬_¬)
#エクストレイルはちょっと…
>>880 すげートルクw
出る回転数が違うとはいえ、初期のエボやインプwrxぐらいあるんじゃね
>891
ルノーが日産と共同開発した新型のディーゼルも1600ccで320Nmだったと思う。
夏21
冬23
@プロボックス
寒冷地で慎重な運転になるからなのか
夏とばし過ぎてるだけなのか
エアコンじゃね?
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 15:09:03.81 ID:S50IQsHz0
夏場はブーストが上がらなくなる。エアコンほとんど使わない。
冬場は暖房効かせてると水温計の真ん中まで到底水温が上がらない。
水温が水温計下端くらいの方が何故か燃費が良い。
気温が低いと空気の密度が上がって燃焼効率を良くする方に寄与する、だから燃費も上がる
凡人はそう考えるのだが・・・・
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:06:36.10 ID:S50IQsHz0
>>869 ガソリン車は空気密度が上がるとスロットルロスが増加して燃費低下する。
元々スロットルロスの無いディーゼルは空気過剰率が上がって燃費向上する。
低いと燃焼の反応が悪いから燃費悪くなるよね。
それと低負荷時ほどEGR掛けるからスロットルで絞るけど、低い程スロットル開度も
小さくてスロットルロスも発生するかな。
>>897 リロードしてなかったからちょとかぶった。
ディーゼルにスロットルあるよ。今は無い車はないと思う。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:15:33.18 ID:Bx9s4kGMO
何を言いたいの?
え、おれ?
ディーゼルでもスロットルロスはあるということ。
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:31:49.67 ID:S50IQsHz0
>>899 スロットルでは無い。出力制御はしていない。
高圧EGRがエアクリーナ側へ逆流することを防止する為の調整弁。
EGを還流させる状況やセル始動時の負荷低減時にのみ作動する。
それさえ理解できてないの?
間違いを指摘されて逆ギレっぽく見える。
>>902 誰かと思ったらスロットルと呼びたがらないあんたか。
そのEGRを還流させる状況というのはどういうときかわかってる?
低負荷のときだよ。つまり定常走行時。
それさえ理解できてないのかよ・・・
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:58:47.47 ID:S50IQsHz0
>>904 貴方が「スロットル」と強調する弁を全閉じにしても
EGを還流させていればスロットルロスは一切発生しない件・・・
単に吸気側と排気側を気体がループしているだけ。
要するに
>>898が言う状況で「スロットル」下流に負圧(スロットルロス=圧損)が
は全く発生していない。単にEG比率を上げる為の空気調整弁。
よってスロットルロスは発生いたしません。
過去に何回説明してやったことか・・・OTL
ちょっと待て。この件は明日答えよう。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:18:08.07 ID:S50IQsHz0
>>906 いや、今日でいいよ。
難しい話じゃ無いだろw
なにこのスレ、うんこ臭い(・ω・)
呑みに誘われた感じ?明日(と言うか日付が変わったから今日の晩)が良いと思うけど
後、エンジンOFF時に空気遮断して振動おさえる働きもある
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:02:31.49 ID:2dRYpvDbO
日野の大型トラックなんだけど寒いとDPR??触媒に煤が溜まって走行中に凄い白煙出すんだよ、触媒に燃料送って温度を上げるらしいのだけど乗用車はならないの??
うちの会社だけでも煙り出してるトラックが走ってるって通報されてパトカーに止められた事例あり
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:36:08.62 ID:8fYM/ZP70
古いイスズのニューマチックガバナーにはスロットルバルブと
エンジン停止用のインテークシャッターが付いていたな
>>911 日野は今問題となってるみたいだね。
そのうち動きがあるかも?
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:25:48.56 ID:g0qe1r62O
あの白煙がいいんじゃないか。
夏なんか、周辺の気温が上がるよ。
DYNAはミッションが弱いと思う
先代のガソリン仕様も1速と2速の0シンクロが早々に駄目になった
冷えてるときはクラッチ切ってもガリッと音が出る時が有るので
ダブルクラッチで対処
納車時に下を覗いて気付いたけど最近のマフラーってエンドパイプを
外まで伸ばさないんだね
車両の真ん中というかリアデフ手前で終わってる
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:43:16.63 ID:qxZjXEzB0
次期ランエボ、インプはディーゼルPHV
エコディーゼル・スポーツディーゼルって、来年、日本で何車種出してくるんだろ?
そして寒い冬のエアコン対策は動クリアしてくれるか気になる。
>>923 エコなんてまったく馬鹿馬鹿しい
いくら省エネを心がけても、働いているうちはエネルギーの消費は増え続ける
エネルギーを使うために働いているといってもよい
より豊かにより便利に そのために働くんだからな
それで良いんだよ
だいいち化石燃料の枯渇と言うけど石油は後何年持つのかみんな知っているのか?
1970年にあと40年と言われていたんだぞ
現役の石油会社株投資家の寿命と同じ期間だよ
動物の死骸である石油は、動物の数と年数 炭酸ガスの濃度から計算できるそうだが
それを計算した学者が一人だけいる。
8000年 と言うのが寿命と言う計算結果。それも人が採算が合って採掘できる範囲での話だそうだよ
石油は使い放題使ってもっと豊かになれば良いだろう
温暖化??
あれは米国の商売の一貫にでっち上げられた嘘
もうちょっと静かにならないの?ディーゼルエンジン
ドイツ車とかのディーゼルはいい音しとるけどな
8000まで回るの無いの?
>>927 なんで8000rpmも回さなきゃいけないのか逆に聞きたいんだがw
>>927 本田のがわりかし高回転って聞いた気がするけど…
ディーゼルで低速域高トルクから8000まで回る市販車でたら神だと思う。
エンジン高すぎて売りにくい車になるだろうけど!
>>930 12気筒ぐらいにすれば滑らかに回るんじゃね
ロータリーDなら結構回りそうだが
ディーゼルは燃焼速度がガソリンエンジンに比べて遅いから
ガソリンエンジンのように高回転化するのは難しいんじゃない?
毎朝暖機で5分ぐらい放置してる家の前のランクルディーゼル乗りにーちゃん
マジ五月蝿いんだわ
エンジン音も五月蝿いがマフラーも低音で五月蝿い
真冬になると10分ぐらいやるからたまらん
もう10年ぐらい冬の名物になってる
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:06:57.40 ID:XzGN+6h70
ディーゼルの高回転化は無意味。熱効率が悪化するだけだ。
ガソリンの燃焼に比べ軽油の燃焼速度が遅い為だ。
効率の高い等温・等圧サイクルに近いのはそのおかげ。
だからこそ極低回転から実用になるトルクとブーストレスポンスが求められる。
例えば1500回転から8000回転が実用になる自然吸気エンジンと
750回転から4000回転まで実用になるブースト1気圧(絶対圧2気圧)の過給エンジンなら
間違いなく後者の方が実用性が高い、ディーゼルエンジンが目指しているほはそこ。
大型トラックなどのディーゼルエンジンは本当に効率を保てる2000回転程度が最大出力で
2200〜2500回転がレッドゾーン。
小型ディーゼルでもトルクの最も高い回転域(高効率な回転域)は2000回転前後。
ただ単にミッション段数の関係やシフトの煩わしさを誤魔化す為に5000回転もの無駄な回転を
回せる状態のエンジンを最近は設計・製造しているだけ。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:30:34.81 ID:tRV1FkJoO
直6 13g ディーゼルターボで80キロで1100回転だわさ、燃費3〜3,5km
排気量が0,9g11g15gあるが燃費は同じらしい
総重量25d位かな
可変ターボとコモンレールは良いね
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:33:03.34 ID:ysDTTfCiO
予燃焼とか副室式なら分かるんだけど直噴はどこにグロープラグ付いてるの?
今は200MPaとか高圧にしてるから燃焼速度は速くなってるよね。
その分高回転も使えるようになってると思うが。
つまり効率が落ちても低いギアで引っ張れるから無駄にはなってないかと。
とにかく最新DEを小型乗用車に搭載して販売してくれ
ディーゼルエンジンの良いところは
ガソリンエンジンのようにノッキングの心配がいらないから
エンジンが壊れない程度に高過給が出来るところ
なので高回転を追い求めるより高過給による低回転高トルクが良いな
ディーゼルはタペット音が気になるけどな。
>>936 じゃぁ、近所のおっちゃん、トラクター耕運機でフルスロットルで耕してるのは間違ってるってことか。(´・ω・`)
>>943 作業機エンジンは基本フルスロットルで使う。設計段階でそうなってる。
燃料勿体ないからと回転抑えてると油圧系にダメージが来て修理代で大損てな事に。
>>943 トラクターやコンバインのエンジン出力特性は大型トラックと似たような感じ
最高回転数は機種で異なるけど概ね2200〜2600回転になってる
だから耕うん作業のような高負荷作業時は全開で回さないとパワーが足りないし作業機に必要なPTOの回転数も確保できない
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:38:44.11 ID:XzGN+6h70
>>939 いくら高圧噴射しても燃焼速度そのものはさほど変わらない。
高圧化してのメリットは燃料滴が小さくなり未燃焼で発生するPMが減少すること。
あと、エンジン圧縮を下げても着火し易くなるから噴射タイミングを上死点近くに設定でき
若干膨張行程を長く取れ同じ回転数でも燃焼時間が長くなること。
基本的の効率が高いのは2000回転前後に変わりは無い。
>>943 トラクターにしろ大型トラックにしろ2500回転程しか回らない。
>>921 300馬力のディーゼルって想像しただけで胸熱だなw
でも排気量2リッターって訳には行かないよな?
自動車用燃焼機関は一寸特殊だね
乗用車用は部分負荷での使用頻度が高い。
>>921 記事が去年のネタじゃんか。
その後どうなってるか分かる記事ないの?
そうそう、三菱は最近フォルティスのライン止めたんだっけな。
>>946 高圧化で燃焼速度が変わらないことはないと思うが。
粒が小さい方がすぐ燃焼するし、高圧により燃焼室が撹拌されて燃焼が促進される。
それと予め火種を作っておいてそこに継ぎ足す方式だからすぐ燃える。
膨張行程で燃焼させているのはNOxださないために意図的にしている。
そもそも効率の話じゃなく、高回転の領域が有効に使えるかどうかという話だ。
>>924 経済というものが抜け落ちているぞ。石油がまだあっても採掘コストが問題だ。
低コストで採掘できる油田が何十年も操業している中で、新しいのが見つかってないんだよ。
米国の陰謀って、国際交渉を一番邪魔しているのが米国なんだか。
肌で感じろよ、この季節がおかしいの。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 00:26:01.84 ID:wGK/CfMd0
>>953 >そもそも効率の話じゃなく、高回転の領域が有効に使えるかどうかという話だ。
ディーゼルは高回転でトルクも極端に下がるから有効には使えません。
素早く燃やす=上死点直後の噴射が主になる=高温燃焼になる=NOxの大量発生。
より高いトルクを出すにも低い回転で多段噴射を行い等温・等圧燃焼の方が有利。
燃料噴射圧の高圧化と言ってもエンジンの圧縮比は下がっているのです。
燃料を高圧で吹き微細化してそこそこ高温でそこそこ高圧な空気の中でも燃え易くするか、
旧型Dのようにそこそこの燃圧で噴射してより高温・高圧な空気の中で着火燃焼させるかの違い。
高圧噴射の方が多段噴射などの融通が効いて排ガス性能に有利。
ただ、エンジン圧縮比の低下は高回転域での若干のトルクアップ(効率アップ)に寄与します。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 02:58:25.98 ID:tZR+akTPO
日野並の低回転でトルクもりもりにすりゃターボいらね
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 03:05:20.72 ID:svMcjzIzO
日野はクソだぞ…?
tes
>>956 ターボはエミッションにも有効だから。
EGRがんがん掛けつつ空気も押し込む。
>>955 低回転が有利なのは分かってる。
問題は高圧化で以前のディーゼルより高回転化したかどうか。
自分は乗り比べたこと無いから実際は知らない。
>>960 エクストレイルディーゼル三回程乗ったけど(二回MT・一回AT)
普通の旧型ディーゼルと同じくわざわざ上まで回そうとは思わないね。
ただし回せば5000rpmくらいは十分回る。2000rpmからずっとトルク落ちながらだけど。
特にアクセル全開にしないハーフスロットルではもっと低回転から回転上がる程トルク落ちる感じ。
ただ6速入れても100km/h約2000rpm程度のギヤリングだから
そこから速度上げるのに回転を上げざるをえない。
100km/h辺りから加速するには、やっぱ1速は下げたいね。
街中でも40〜70km/h程度なら5速ホールドで十分走る。
ターボの風量・ブーストも上がってるし、エンジン圧縮比が下がってるからフィーリング的に
3000回転以上は旧型D比で2割程度上まで回してもいいかな?って感じ。
旧型Dで頑張ってベタ踏み3500rpmまわしてたのを
エクストレイルなら4000rpmちょい回してもまだ行けるかなって感じ。
ただし、3000rpm以上回して走ってると燃費ガタ落ちでD車乗ってる意味無いと思われ。。。
>>961 960だけど把握した。やはり今のディーゼルは古いのと比べたら回るようになってるのか。
それと普段はトルクがでる回転を使っていけばいいけど、急加速をしたいときはシフトダウン
したほうが速いと。
>>962 それに、ATの多段化で効率いいトルクバンドを活かしやすくなってる
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 13:59:00.50 ID:sV/lGvBY0
>>963 エクストレイルDのトルコンATは走りに関してのメリットが無い。
Dレンジの街中巡航でも自分の思ってる回転数より回って煩わしく煩いし
マニュアルモードで巡航しても結局はトルコンのせいで踏めば一気に回転が上がってしまう。
トルクコンバートでMTの1速シフトダウンのように加速力が上がるかと思えば実際は逆。
トルコンをロックアップしてる状態の方が確実に前に進んでくれる感じなのに対し
ロックアップが解除されるもんだから一瞬「あれ?」って感じでタコメーターが若干踊るだけの空しさ。
結局、2速くらい一気に落さないとMTのどうなダイレクトな加速が得られない。
実際、トルクコンバート時のスリップロスは現在でも2割くらいあるから仕方無い。
その2割を抑える為に低負荷で積極的にロックアップして補ってるから
10・15とかJC08のような比較的低負荷なら1割も差が出ないが実際の市街地走行ではそうは行かないのが現状。
エクストレイルのトルコン選択するくらいならガソリン選んだ方が回転の上下し易いATの場合は良い。
ATしか運転できない嫁も使うとか、渋滞がどうしても苦痛でとかの事情があって
尚且つ、燃費メリットが半減してもディーゼルエンジンに拘りたい人のみの選択だと思う。
MT試乗車の新車でも問題の出てたクラッチフィールの悪さも1000〜1500kmも走れば消える。
現在はどうか知らないが初期のMTの新車では異常に手前で唐突にクラッチの繋がる半クラの難しさが出た。
クラッチの馴らしが済むまでのこと。序序に消える。
ディーゼルエンジンはドライバー側で積極的に回転の上下を抑える乗り方が確実に合う。
回転では無く踏み込みによるブーストとトルクを積極的に利用してこそディーゼル。
トルコンATは実用においてディーゼルターボのメリットをスポイルしてしまう。
>>961 軽く回るディーゼルエンジンは欧州車の特徴だな。
>>964 エクストレイル?なにそれ。なんで必死なの?
エクストレイル知らないのになんでこのスレにいるの?
たぶん日産も知らない。南朝鮮の人だから。
チハはジーゼルエンジンだった
装甲薄くて砲もまめ鉄砲だったから実線では弱かったけど、技術的にはきらりと
光るものがあったな。サスもトーションバーでけっこう進んでいたらしい。うろ覚えだが。本当にトーションバーだっけ?w
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 11:12:26.61 ID:P/juSW6BO
三菱はRVRにディーゼル乗っけてくれよ。
アウトランダーでもいいが。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:28:22.84 ID:P3aWwuQh0
いずれ載るだろ。
フォレスターにディーゼル乗っけてくれよ。
インプレッサーでもいいが。
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 14:56:18.46 ID:P3aWwuQh0
>>973 来年国内登場だったけか?富士重のDって。
来年は国内乗用D本格的復活の年になるだろうね。
>>974 ほんとか?
富士重工がディーゼル日本でだすかなぁ?
まぁ、三菱が出すらしいから対抗してくるか?
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 15:42:24.80 ID:P3aWwuQh0
>>975 富士重の公式な日程などは明らかになってなかったはずだけど
2012〜2013年頃には国内投入の予定って発表は以前あった。
ただし、マツダみたいなNOx触媒レスじゃないし水平対向だから高いと思う。
三菱も海外ではアウトランダーに自社Dエンジン積んで売ってるから出ると思う。
個人的にはアウトランダーよりデリカD:5に積んだの出してほしいけど。
プラットフォームはデリカもアウトランダーもフォルティス系だから出ると思うけど。
>>976 三菱のはランサーで出すんじゃなかった?300psの。
富士重はNOx触媒レス技術を開発したと
去年ニュースになってた。
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 16:11:49.88 ID:P3aWwuQh0
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:03:37.15 ID:P3aWwuQh0
うちの営業で使ってるディーゼル小型貨物が10月くらいから燃費悪くなって
寒くなってきたからかな〜?って思ってたらフロントキャリバーが固着してたOTL
たしかに最近走る機会も少なかったし・・・
何か左に取られだして前左輪だけ偏磨耗し始めのでジャッキアップして
タイヤ回すと激重い。右はそこまで重く無いけどでも以前に比べかなり重い。
夏場にハブベアリングのガタが出てたので増し締めしてガタが無くなって以来
キャリパーのノックバックが皆無になって若干固着気味になってたようだ。
キャリパー揺すって隙間作ってピストンをマイナスドライバーでホジホジして戻して
またブレーキペダル踏んでを繰り返しキャリパーピストンを動き易くしてやると
ブレーキ踏んだ後も引き摺りも軽くなり左右共にそこそこ軽く回るように。
寒くなってくるとキャリパーピストン(多分ピストングリスの固着)も要注意だね。
ちょっとゴソゴソやっただけで車が軽くなったの?って感じで走るようになったw
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:16:03.86 ID:8GWjObESO
ディーゼル関係ないし
>>970 ずっと使い続けたので弱戦車ってイメージしか無いが
1937年の戦車としては装甲厚めで砲は大口径の部類
言うならば結構性能の良いコンパクトスポーツだったが
数年で市場の中心が大排気量スーパーカーになったんで見劣りしちゃった感じ
尚技術的には見るものは殆どない(特にエンジンは当時の日本でも笑いものレベル)
>>981 奇遇だな
ウチのも固着でブレーキオーバーホール
26000円也
tes
水平6発ディーゼルツインターボって可能でしょうか?
はい
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:10:10.99 ID:GO0Kd9ZAO
超フロントヘビーだろうけどな。
VWのミニバスだったら逝けるかも
>>935 うちの裏のディーゼルは30分もだよ
車ぶっ壊してやりたくなる
寒冷地の住人だけど暖機運転なんて必要ないよ
エンジンかけて、オイルが2,3周すれば実走出来る
ディーラーも全開走行しなければ大丈夫です、なんて言ってる
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 12:45:22.12 ID:qed+QJL1O
ディーラー「早く車壊れてくれんかな」
いっそのこと壊しちゃいますか
今時すぐ走り出して壊れる車なんてないだろ。
次立てたよカス
後ろ引いてないトレーラーヘッドの速さは異常
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:34:47.19 ID:zWm1di9W0
氷点下の真冬でも暖機無し。
その代わり大きな踏み込みはNG。
下手すると着火不良でディーゼルノックが起きる。
ダダダダダッーーーーって物凄い振動起こして終了。
したことがある。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。