【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart12【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
carrozzeria
http://pioneer.jp/carrozzeria/

過去スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart11【Pioneer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1292070888/
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart10【Pioneer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1273162214/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart9【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260959870/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart8【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250222103/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart7【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242484798/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart6【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233037367/l50
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart5【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1213250837/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart4【Pioneer】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203507627/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart3【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196941748/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart2【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182216900/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオ【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168500949/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:34:55.78 ID:nbwNtAsY0
>>1
もつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 16:00:39.90 ID:h6iRm46f0
>>1 おっつおっつおつ!( ゚д゚ )クワッ!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:54:36.07 ID:KaTYscJN0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:23:59.24 ID:IkCvLqRZ0
乙梅
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:43:11.00 ID:nkLrDdiE0
素人です。
オーディオレスの車を買ってナビもあまり使わないような田舎なので
DEH-P460をつけたのですが自分にはこれで十分です。
ハーネス込みで10k程で買えるなんて信じられません。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 20:40:36.63 ID:eNZHC6Qd0
信じて下さい。私達はそばにいます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 20:47:04.01 ID:a1t3NyXu0
私もいます
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:13:52.09 ID:leANNRVK0
私も(・ω・`)乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:40:19.75 ID:GP6Y5IMK0
今年の新機種が残念な感じだったからこんな流れに・・・。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 15:24:12.46 ID:/a6ybM8T0
ALPINEよりはマシやで〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 15:46:17.55 ID:Ef9qJMfJO
いやALPINEのがいいぞ! 最近ALPINEの良さが分かってきた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:34:30.15 ID:00LNESKZ0
流れを読めない奴だと思ったら携帯からか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:05:25.84 ID:/a6ybM8T0
いや前2レスも読めないんじゃ携帯もなんも関係ないw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:21:55.02 ID:AtP+ArTx0
ふーん
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:37:01.49 ID:2aU9gMVK0
>>15
くやしいのう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:30:27.31 ID:OQdHPsmr0
P01打ってBEWITHSTATEとオーテクのiPodトランスポートに
グレードアップしたでござる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 06:50:37.59 ID:YqwY3Sho0
>>17
え・・・・値段高くなっただけで、グレードダウンじゃねーの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:57:16.71 ID:P9ilIW5n0
>>17
俺もダウンだと思うが、本人が良いなら良いんじゃない?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:16:52.06 ID:RIPTUUE90
厨二病がよくやる行動
21球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/06/21(火) 04:50:11.68 ID:lcwZYGft0
リアエンジン・リアドライブ(ミッドシップ・リアドライブも含む)

★:トランスミッションと、シフトレバーまでの間は
長いロッドで結ぶ必要があり、ギアの入りが悪い。

★:水冷エンジンの場合、エンジンとラジエーターの間は、
長いラジエーターホースが必要。冷却効果は悪い。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:19:39.85 ID:XPedvJfL0
>>17-18
どのへんがダウンなんだ?
23 【東電 77.5 %】 :2011/06/21(火) 21:16:32.05 ID:wkHy7XQG0
カロの普通の値段の HU って手を抜いてるとしか思えない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:27:32.69 ID:R/uCv+I+0
教えて下さい
CDを聴くのにDEH-P730とDEH-P760どっちが音質はイイですか?また730にCD-IB10IIを使ってiPodを聴くか760に接続ケーブルを使って聴くかどっちが音質イイのでしょうか?ロスレスで入れていれば関係無いのでしょうか?
分かる方、教えて下さい お願い致します。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:19:06.86 ID:yjPk6TrR0
DEH-P01にしとけ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:43:52.26 ID:ErHVuk/I0
金銭的に無理があるんで
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:57:02.25 ID:9cx8XBHz0
安物買いの銭失い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:49:35.96 ID:kHTQgQZg0
車種によります
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:17:23.83 ID:1CmddO1fO
>>24 ぶっちゃけ四万以下のヘッドはどれも同じようなもんだよ。

イコライザーが多いか少ないかくらいのレベル

音質に関してはハイエンドクラスでクラシックとか聞くと初めて分かる。 他はマジでドングリの背比べだからデザインで選びなよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:37:21.94 ID:PqUsHbMB0
640を2年使ってるけど、やはり高いのは違うのか・・・・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:39:39.68 ID:kHTQgQZg0
うちのP710たんがCDをスムーズに食べてくれなくなった
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:04:31.29 ID:C7aNrqHy0
P01が必要になってくるころには760のお代なんかちょっとしたパーツ代ぐらいの感じだろうから、とりあえず760でも買っておけば良いじゃん
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:13:52.96 ID:6N9rXnKU0
>>32
だが断るw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:52:20.20 ID:ewpQyb2P0
DEH-P940でipod接続ケーブルを使ってipadの音をスピーカーから鳴らす事って可能?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:15:52.57 ID:BMCsYpPV0
>>34
添付のケーブルでiPadのヘッドホン出力をAUX入力に繋げばいいんじゃないのか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:30:28.10 ID:bPZmoQv+0
>>34
接続用のケーブル高いしP940+ケーブル買うなら
P01買った方が良くない?

もしくは、妥協して940買った人ならAUXとデジタル接続の違いもそんなに気にならないと思うので、付属のアナログケーブルで。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:18:19.89 ID:q8p0AcYF0
P01 TS-V171A PRS-A900
車内の音響特性のせいなのか何なのかわからないけど、乾いた音質で
聴き疲れしないけど艶がない。できの良いデモカーと聴き比べてみたい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:27:55.77 ID:eMCIEl5cP
OPEN&SMOOTHのSPはTWが高域弱いから、リボンTW追加したら良くなるかもね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:21:39.50 ID:Jqf2EK290
>>37
カロ製品ばっかりで揃えて、艶って出るもんなの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:33:38.49 ID:q8p0AcYF0
>>39
出るかどうかわかんないから、できの良いデモカー聴いてみたいって
書いてるじゃん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:12:35.04 ID:OIbT03CT0
DEH-P01とDEH-P760の購入を検討していまして
一つ疑問が出来ました。
USBにてMP3を再生予定です。
部屋に転がっている外部アンプPRS340を使いスピーカーに繋いだ場合
音質はあまり違わない。いや全く違う。どちらでしょうか?
違わないなら760を購入する予定です。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:43:04.09 ID:HO1MFgkR0
>>41
P01を使いこなせば使いこなすほど、音に差が出てくる。
え?設定フラット?P760にしとけ。
4341:2011/06/26(日) 10:59:48.19 ID:cR+ZONYb0
ほとんど弄らないと思うから760にするわ。
差額はタイヤの足しにする
ありがと
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:48:18.51 ID:9qNWtf+/0
我慢できなくて01買っちゃいました
HIGHをツィーター、MIDをミッド、サブウーハーをサブウーハーに繋いだのですが
LOWはどうすれば良いのでしょうか?
2.1chで使用する予定なのですが・・・。。
フロントにはツィーターとミッドしか着けていなく、新たに増設する技術は持ち合わせていないので
リアにMIDを配置してLOW出力を繋いだらよいのでしょうか?
それともLOW出力は接続しなくても大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:03:21.50 ID:FVHyJkwb0
>>44
無理に繋がんでもよろし。
ただ、忘れたが、ミッドはLOW/MIDどっちかに
繋げって取付書に書いてあったと思った。
まあ、どっちに繋いでも音は出る(オートイコライザ
に影響あるんだっけか?)。
もう、ほんと忘れたから取説読んで。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:28:52.83 ID:CWjICb2D0
よく考えたら、High、Mid、Lowだけでも3つもあるのに、
スピーカーが2WAYなのがおかしい気がしないでもない、
こういう場合3WAYスピーカーで固めてからSW足すんだろうと
まぁだからHighだけセパレードで特別扱いで
MidとLowは足元に落とされる構図なんだろうな。
SWはケツの下になる構図だしw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:42:57.72 ID:Lvh1BtLA0
3WAYは調整難しいって、じっちゃんが言ってた
初心者は2WAYの方が、いい音出せるんじゃまいか
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 17:30:49.23 ID:PyvjD2St0
調整も大変だしリアは鳴らさずフロント2wayだけにしておくほうが無難だよな

車がでかくて後ろに人載せるなら、ショップに持ち込んだほうが良さそうだ

P01の調整ってソコソコのスピーカー買えるぐらい費用かかるけどな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:22:29.90 ID:Iz69qblv0
>>35-36さんアリがとです!!!
悩みぬいた末にP940買いました!!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:01:36.40 ID:yFVXuC4V0
>>44
LOWをリアに繋いでオート調整しても、あまりいい結果は出ないと思う。
自分は>>44にサテライト型の10cmをリアの天井に釣ってみたが、後ろから
ボワーンとした感じで音が出てぜんぜんダメだった。
なので、初期メニューでLOWを切って3スピーカでオート調整した後、LOWを
参加させて、手動で薄く鳴らすようにした。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 13:59:52.39 ID:CMiewgkc0
>>50
そ、それはオートがどうこうという前の問題なのでは・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:39:08.15 ID:J4Lqc9IL0
TS-C012AとTS-C02Aはどっちがいいんだろ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 02:51:39.34 ID:2W4YvgYu0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:57:17.95 ID:KtImcrMAO
>>53
どっちか言うとX組んでる人がCD-7X用に使った方がいいでしょ
テクニカは商売上手だな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:16:52.82 ID:04/ZCZwF0
USBで音質かわるの…?
スピーカーケーブルならまだしも
プラシーボ効果じゃね?って気がする

実際どうなん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:26:58.71 ID:22WbJT38P
USBで再生すること限定の話で
3万のUSBケーブルを買うほど病的に神経質になるなら
背面だろうがなんだろうがHUの端子直で繋ぐべき
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:50:16.73 ID:L9lQroAh0
本体にUSB直挿しの下位機種が最強って事になるよな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:37:37.18 ID:Ef/lZeQw0
この分じゃUSB経由で置いといたり保存しといたプログラムとかは
エラー出まくりで使い物にならなそうだな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 09:46:27.06 ID:0VDZCQ4b0
10pスピーカーでどれになりますか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:22:42.47 ID:KRBQ2FjR0
なると思うよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:35:45.33 ID:zunBOOh50
いや、ならないね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:35:22.65 ID:iYMZRrx80
DEH-P760の使い勝手は最高だな。
フォルダ操作がPCと同じような感覚で操作できる。
音質の良し悪しは分からんがとにかく気に入った。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:38:44.11 ID:RrvM+Cmh0
RS 3って出る予定あるの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:20:48.60 ID:zzJt8UJ1O
P760は見た目がなぁ…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 06:50:37.91 ID:avWbqUIlP
TS-ST910の取り付け性の悪さには参った。
つけたら明確に良くなったから良いんだけど、それにしてもだよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:23:12.15 ID:8+A0Y1Vi0
お聞きします
バッテリー直結を考えています。
B端子とAcc端子では、音楽再生中は どちらが多く電流が流れていますか?

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:39:37.34 ID:VDTf+5Gv0
ついにMDが逝ったから楽ナビにするか普通にCDデッキにするか、、。
悩ましいな。楽ナビの音が醜いってホント?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:04:35.73 ID:V6BdYwVbO
MD聞いてる位なら楽ナビで十分だろ
69 【東電 77.2 %】 :2011/07/08(金) 14:19:13.90 ID:1uRjofEQ0
>>66
でかい音出してればB端子。
そうでないときは知らん。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:03:59.44 ID:Jb+BT2BZ0
>>66
Bだよ
ACCは単なるスイッチに過ぎない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:04:16.15 ID:4Ymy98mA0
失礼します。
P01のIPod接続なのですが、USBでの接続と聞きました。
USBのケーブルはカロから出ている専用ケーブルでないと使用できないのでしょうか?
IPodに付いてきたPCとの接続する白いUSBケーブルは使用不可能ですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:47:35.02 ID:Pdz9HD8E0
>>71
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/04.html
※iPodやiPod付属のケーブルを車内に長時間放置しないでください。
高温により変形・変色したり、故障する恐れがあります。
車内にケーブルを常設する際は別売のiPod用USB変換ケーブル「CD-IU50」をご使用ください。

だってさ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:34:18.33 ID:5MlZl/Bl0
>>72
ありがとうございます。
これは"常設する際は"CD-IU150を使えって事ですかね?
温度での問題がなければ付属のケーブルもしくは市販のPC接続用USBケーブルで使用できるということでしょうか?

P01買うくらいなら専用ケーブル買えよ!って思われると思いますが、USBケーブルはなぜか数本あるので勿体無い精神が・・・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:50:05.11 ID:N998gDf40
>>73
アップル純正ケーブルで繋ぎっぱなしだけど大丈夫だよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 02:17:39.68 ID:5MlZl/Bl0
>>74
ありがとうございます!
カロが出してる専用ケーブルじゃなくても使えることがわかって良かったです!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 15:55:33.29 ID:/pFS4MGz0
>>67
楽ナビの音は、ひどいよ。
サイバーナビでも760以下だと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:00:23.82 ID:PtFjUaTI0
>>76
サイバーは一応スペック的には760同等なんだけどね。
楽ナビの音は確かに酷いな。酷すぎてビビったw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:26:18.42 ID:2KHTC9DS0
最初に謝っときます。無知でバカでほんとにすみませんでした(´・ω・)
DVD規格とCD焼く企画について教えてください
今、愛車にHRZ88というナビを搭載しています
この機種を調べていくと規格と時代の流れで、再生できるDVDとできないDVDがあるそうです
私も再生出来るのと出来ないのがありました
※この機種(HRZ88)で
どうしても音楽を再生して内蔵HDDに入れたいのですがどうすればよいでしょうか?
買うべきDVD?(DVDがだめな場合CDRなのか?)
作成する際のフォーマット(オーディオCDがいいのか?MP3CDがいいのか?データCDがいいのか?)はどれか?
ほんとに馬鹿ですみません…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:56:24.06 ID:kEMpiuwj0
楽ナビにする!ってカーオーディオ専門店に行って言ったらエアナビとDEH-P940を勧められた。
このスレ見てたら店の人の言うとおりにしてよかったようだね。

とりあえず曲聞くのはCD-UB10+USBメモリにする予定だが、
MP3がリプレイゲインに対応してないのと、曲が半角英数字しか対応してないのだけは微妙。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:01:35.20 ID:PtFjUaTI0
>>79
P940買ってCDメインじゃないの?
全然よくないよw
USBだとアナログ接続なのに・・・・
知ってて買ったのならいいんだけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:38:48.23 ID:kEMpiuwj0
>>80
まじで!
まだ来月の話だから全然間に合うけど。
となるUSBメモリ使うならDEH-P01になるのか。

慌てて構成替えてくる!
ありがとうございました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:43:37.74 ID:Fl94i5w30
もしCDいらないならカロ以外の選んだほうがいいかも
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:50:27.47 ID:kEMpiuwj0
>>82
CDは使わないです。
カロじゃなくてCD使わないタイプだと、ケンウッド I-K900とかですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:41:19.28 ID:kEMpiuwj0
ふと思ったけど、DEH-P760という手もあったのか・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:59:47.91 ID:Fl94i5w30
音質的にはそれでよくてもデザインや質感がいまいちなんだよね > 760
940はUSBだめだし、P01は高いしアンプ別置きになるし
で、CDいらないなら28000円のI-K900が第一候補に入ってくるんだよね
表示や機能などは圧倒的
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:12:40.33 ID:PtFjUaTI0
>>85
I-K900はiPodがアナログ接続という地雷がw
iPod使わないなら関係ないけどね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:32:45.15 ID:7m0ZclZ+0
760、実際つけてみるとデザイン悪くないよ。もちろん車種によると思うけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:37:38.06 ID:kEMpiuwj0
そういえば店員からゴリ押しされた3wayクロスオーバーにはI-K900対応してないようだね。

P940のように3wayクロスオーバーにこだわりつつ、なるべく費用を抑えるなら、
アルパインiDA-X305S+PXA-H100なんだろうけど、
USBメモリは128曲しかランダム再生出来ないらしいし。
追加でipod買うか、DEH-P01にするかになるのか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:46:00.47 ID:PtFjUaTI0
>>88
いろんな意味でP-01一択だよ現状の国内HUは。
俺はフロントマルチしないからKENのU929使ってるが。
U929がお亡くなりなったらP-01しか選択肢がない現状は寂しくもある。
ここ数年アルパインがダメダメだからカロもケンも微妙な新商品ばかりだし。
P-01にしてもP940並の価格で出せると思うんだがな・・・・アンプレスでもいいから
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:54:57.27 ID:kEMpiuwj0
>>89
いわゆる全部入りはP-01だけみたいですね。
アルパインだと費用の割には・・・って感じみたいですし。
ちょっと高くなるけどDEH-P01に決めました。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:57:46.53 ID:WhSkX6v/0
音質でナビを決めるなら、クラリオンしかない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:14:45.41 ID:bzVcfi6S0
>>78
メーカーのサポートに聞いたら?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:20:23.32 ID:8wTDjfHVO
P01って生産してないの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:29:13.56 ID:MLNjK3Uc0
DEH-P760にTS-C1710Aくっつけて、
サブウーファーはつけないってのはコスパ良さそう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 06:03:10.79 ID:Z9Kn/dR00
サブウーファーがあるのとないのとでは全然違うじゃん
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:18:26.03 ID:9FLGgKkJ0
>>62を見て気になったけど、DEH-P760って、
これまでのP650、640あたりとフォルダの選択方法が変わったん?
現状、P640なんだけど、選びやすくなってるなら買い換えようかな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:10:48.81 ID:8hilc3CD0
サイバーはオートEQついてるけど
760はついてるの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:35:22.20 ID:1zcKlRQU0
ケツの下でサブ鳴ってるけどもう慣れた
9978:2011/07/14(木) 22:44:16.09 ID:2ft71Kgf0
続けて失礼します
現在HRZ88搭載中なんですが、ipodの接続を予定している場合について教えてください

@本機が固定されている状態でipod接続ケーブルの取り付けは可能ですか?cd-ib10ii
(車種によって違うと思いますが一般論として 手が届いてという脱着しないで意味で)
Aipod接続した場合、ipod内の音楽はミュージックサーバー(HDD)には録音されますか?

お手数ですがよろしくお願いします

>>92さん
ありがとうございました確認してみました
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:29:21.67 ID:mQn/E7yZ0
>>99
スレチ

【カロ】HDD楽ナビ専用スレPart20-1【Pioneer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293226728/
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:43:01.31 ID:2ft71Kgf0
>>100
ありがとうございますでは貼ってきます
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:49:43.94 ID:qoCLkkL80
最近、発売されたサイバーナビは、音質がすごいいいらしいけど、聞いてみた人いる?
カロXを開発したチームが制作したんだってHPに書いていた。
940くらいの音質なんだろうか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 14:14:07.50 ID:lfPw8/Br0
スペックだけ読むとP760よりは上みたいだけど、
P940ほどはいかないって感じだね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 14:28:11.28 ID:LjLWQZb50
回路書いてチップ埋めるだけだし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:42:19.18 ID:f3wtZ4P10
ナビに数十万とかかけてもなぁ…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:04:14.82 ID:YXcByVcK0
後2〜3年もすればスマホのアプリで高性能ナビが出るに1000ペリカ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:33:30.97 ID:GlRHuE5A0
出たとしてもスマホの画面サイズ考えれば快適ではないだろ。
これのこと言いたいんだろうけど、
ttp://www.google.co.jp/mobile/navigation/
2〜3年じゃまだまだ使い物にならんと思うわ。

車速パルスが取れて安いエアーナビのほうがいい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:54:06.56 ID:hTAwQa2R0
数年前は、HDDナビのミュージックサーバー機能に凄い価値があったと思う。
USB対応機が出て意味なくなったけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:00:03.13 ID:pl1id/bH0
数年後は、USB対応機が意味なくなるはず。
SDXC対応機が普及したらゴミ同然
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:20:39.96 ID:NQkH3UK10
128GBで5万7,200円か・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:38:40.81 ID:lO7AOoel0
>>109
SDカードは携帯・デジカメ専用になってるからもう流行んないよ。
現状のUSBメモリで十分事足りる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:43:17.25 ID:GlRHuE5A0
HDDは振動・耐衝撃性に弱いものだから車には向かない。
NAND型フラッシュメモリへ置き換わるのは当然。

汎用性が高いUSBは残るし、地図データはSDかSSDに入れることになるかもな。
USBがゴミになるとかありえ無いわ〜
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:27:23.55 ID:pl1id/bH0
デジカメや携帯がUSBメモリを使わないのと同じで
カーステもUSB不向き
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:43:09.56 ID:H0Wpm8uG0
>>109
USBマスストレージ対応MP3プレーヤーの接続にも使えるし、
iPodドックケーブルの接続とも兼用できるし、
ゴミ同然にはならんでしょ。

数年後がいつぐらい先の事を言ってるのかわからないけど。

現行機種でも
SDXCカードリーダーを繋げばSDXCを使える機種も有るんじゃないの?

俺も現状のUSBメモリで十分事足りてるから
あんまり興味無いけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:06:21.95 ID:Du0QIkn30
単にSDXCって言いたかっただけだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 03:20:20.69 ID:H5cpoPS00
カーオーディオ業界がSDメディアじゃなくてUSBメディアに
した理由は確かSDの音楽著作権関係の問題があったと記憶している。
それがなければSDメディアがカーオーディオの主流だったかもしれないが、
かといって今更SDメディアに移行するとはとは思えない。
ブルレイだって期待された程の結果は出てないし、単純に容量がでかけりゃ
いい訳じゃない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 04:33:59.22 ID:bApGVtAG0
久々にヘッドユニット買い換えようと、ここや価格の掲示板見たら、
価格の「天使な悪魔」という奴の文章が、あまりに気持ち悪くて吐きそうになった
ヘッドホン関係の「ドラちゃんで」レベルに気持ち悪かった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:00:43.00 ID:iVyJ+7rl0
今後はSD・USB・Bluetoothが中心になっていき、
まず振動に弱いHDDが消えていき、CDやDVDの無いモデルも増えてくると思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 13:32:16.21 ID:+r9m2f6b0
これからはナビヘッド主流
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 13:47:07.86 ID:onl/WiJS0
ナビ要らん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:08:05.27 ID:M7P6Asy80
DEH-460買った
iPhone側から音量調節出来ないです。
仕様ですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:12:37.37 ID:v5wBpDxq0
仕様です
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:08:43.13 ID:KYRugXKu0
iPhone側からアクセル操作出来ないのも仕様です
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:27:23.30 ID:J7WlD/GG0
iPhoneは単なるファイル置き場みたいなもんだからな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:29:20.13 ID:HZng2+xI0
でも電話も出れるしメールも教えてくれる、ナビまでしてくれる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:12:25.39 ID:ipNsNnUk0
あと、2・3年もすれば、サイバーナビも10万以下で出るだろう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:11:34.34 ID:c2co6Xl30
確かに 天使な悪魔 はキモいよね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:54:05.81 ID:9dISYObAO
天使な悪魔はいつになったらP630から買い換えるのか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:46:49.92 ID:ErXpOjou0
VH-09CSを使ってます。ラジオの受信リストの中から
遠隔地で電波状態の悪いものを削除したいんですけど、もしかしてそういうのってできないですか?

初心者丸出しの質問で申し訳ない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:53:20.12 ID:e+f4i80D0
iPod対応なのに、音量調節出来ないとかワロス
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:02:20.87 ID:m2DsYwaR0
ipod厨さん頑張ってディすってください
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 19:15:56.56 ID:PXZi+AZV0
もはや、ラジオはiPhoneのラジコアプリしか使えないな。音もいいし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:43:00.03 ID:bJMQ1MMg0
>>132
確かに音質はクリアだが、車で使うとなると3G回線が届かない場所では使えない。
モバイルWi-Fiルーターとか、そこまで大げさな事までして聞くなら普通のラジオ電波で良いだろうし
それも電波のつかみぐあいではラジオにはかなわない
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:56:31.80 ID:T8PBUJRd0
DEH-P01でオートTAやったら、SW一発なのに左右の距離が20cmも違ってた。
そんで、オートTAをONにすると妙に大人しい音になってしまう。位相がずれちゃうんだろうな。
ちょっとがっかりだが、マニュアルで全SP調整して、ドンぴしゃはまったらかなり
期待ができる気がするわ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 01:34:35.63 ID:7c0rGuma0
DEH-P940にスピーカーを接続する時、「NWモードで内蔵アンプを使用しない場合」にしようと思いますが、再生周波数(HPFやLPF)はあらかじめP940側で設定しておかないとツィーター壊れますか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 07:04:57.02 ID:QF3lwjeX0
>>133
つか、AM電波の入りにくい地方の場合むしろ3Gの方が入りやすいんだけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 07:06:19.96 ID:QF3lwjeX0
あと、AMステレオもラジコなら未だ健在。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 07:38:35.61 ID:gw41Ylh80
ラジコなんぞうちの田舎じゃ入らん。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 19:52:54.70 ID:ceVSDd0NO
知り合いからもらったFH-P919MDRについて質問です
太くて長いケーブルに付いてる金属の箱って一体何なの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:26:25.40 ID:k8MSiRjT0
>>139
金玉

マジレスすると、説明書にもそれらしきものはないが?
ヒューズボックスか、まさかの外部アンプw
知り合いに聞きなさい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:52:08.43 ID:ceVSDd0NO
>>140
レスサンクス
知り合いに電話したけど出ないからここで聞いてみた
5センチもない位の箱だからアンプとかじゃないと思う

明日また電話して聞いてみる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:57:40.06 ID:k8MSiRjT0
>>141
ああ、取り扱いにあった。小型ユニットか。
でも、説明とか何もなかったぜ。とりあえず本体から離せってさ。
HDかDSP系回路かメモリ系か・・・当時買った人なら
知ってるかもね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 08:35:08.88 ID:2kU302Z40
音域絞るやつじゃね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:20:37.43 ID:BLWcoWHC0
460買うぐらいならやっぱり760が良いかなぁ?

iPodメインだと操作性とか音質とか変わりますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:31:24.43 ID:/z7noEX00
>>139
ノイズ除去と電圧安定のために
コンデンサーが入っていたと思ふ

エアコンユニットからは遠ざけて付けてね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:39:16.64 ID:NmCxIAOM0
STH1000の相場が高騰してるけど何で?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 07:27:52.63 ID:jzgll6OM0
ここのすれも一気に廃れたな

一年前の今頃はまだ希望があったのに
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 08:10:47.84 ID:ZkaeprWs0
他社が追いついてこないからって殿様商売過ぎ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 10:33:09.04 ID:dK3JZyLP0
>>147同感

俺としてはナビとコンポ一体が普及したのと、
純正がまともになったのが大きいと思う。
後付けでデッキ取り付けって層はコアなマニアか
中古車購入の一部ってとこかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 10:39:23.72 ID:EOfGFlpV0
それらもあるけど、それでも後付けデッキを買ってくれてたマニアの要望を
無視しつづけるのも要因じゃないか?
明らかに使いづらい仕様がいつまで経っても放置されてるし
カロに限らんけどさ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 11:45:49.28 ID:j8ErWIkW0
純正オーディオの納入先である車メーカーとぐるになって
古くなった車のナビAVを交換不可能にして中古車価値を意図的に下げるために、専用インパネオーディオナビを普及させてるだけ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:19:06.81 ID:2BvTwRaF0
TS-WX110Aの使用感っていい方ですか?
460との併用を考えているので教えていただけると助かります。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:23:44.51 ID:HfnABJ/n0
>>149
海外純正じゃMP3聞けるのに、国内純正だとMP3聞けないくるまなんてのもあったyp
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 14:29:54.67 ID:a2pyvxzQ0
AVIC-H990とAVH-P9DVAIIの組み合わせで、音声案内の声を単独で外部スピーカー(ガイド専用スピーカーにしたい)に 取り出す出す方法はないでしょうか?
以前に使用していた楽ナビはモニター部にスピーカーが付いており、ナビ音声だけメインのスピーカーとは別にできました

iPodなどの小型アクティブスピーカーなどを流用すればできるかな?

よろすくおねがいすます
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:36:24.59 ID:xzxOzyagO
>>154
【カロッツェリア】サイバーナビ Part75【Pioneer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1312015012/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:39:11.83 ID:t+JGazP/0
自車カーオーディオの構成を晒すスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313382466/
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:17:57.25 ID:z6zxGlTT0
P650ぶっこわれた
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 08:26:19.16 ID:/0Gr+k4A0
ここツイッターじゃないぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:04:19.24 ID:MnI9UzNA0
132PRSインスコ完了なう
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:20:39.60 ID:KU01EU6W0
172PRS ミッド&ツイ-ター 062PRSミッドを取り付けてて
高音の伸びがもっと欲しくてスーパーツイターが欲しくなってきたわけですが
PRSのツーターを別のツイーターに交換したほうが効果的かな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 21:52:55.74 ID:7V5+bKpF0
エラックのcar-jetオススメなう
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:07:56.24 ID:KU01EU6W0
>>161
ぐぐってみたら超カッコいいし値段もものすごかった・・・
冬のボーナスで買っちまいます
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:49:45.45 ID:KU01EU6W0
もしcar-jetを買ったら062PRS邪魔ってな感じになりそうで怖い
そうなったら線を外してオブジェにしよう・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 17:47:09.20 ID:MTCa55Xr0
ELACだと思えば安い
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 10:48:55.95 ID:96j+3Lhs0
DEH-P650をつけてましたが、とある理由で買い替えが必要になりました。
P650には満足してたんですが、USBのファイル使用時シャッフル機能が不満でした。
曲の途中で「次」へ進む動作をするとシャッフルしてくれず、フォルダー内の次の曲に
行ってしまういわゆるカロッツェリアの仕様というやつでしょうか。
で、DEH-P760を買い替え候補なのですが、
やはりシャッフル機能は、カロッツェリア仕様で改善されたりはしていないのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 11:04:38.73 ID:ggQY4RMo0
アホランダムはカロの伝統。

回避方法は過去ログで出てたな…無音のファイルを読ませる、ってヤツ。
スマン、詳しくはあまり覚えてない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 15:16:43.39 ID:cb2LnBWw0
iPod classicを繋げてみたんだが勝手にシャッフル再生される。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:21:45.55 ID:/jn7WzO30
これなら・・・手が出る・・・
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201108/19/29070.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:07:34.94 ID:wSTR0l9v0
線一本換えただけじゃ何も変わらんだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:40:33.90 ID:QENFvsT80
カーステをDEH-P710からDEH-P760に買い換えたんだけど、
なんでオートイコライザー廃止しちゃったんだろう。
価格差が1万位あったからコストダウンで削られた?
おかげで調整で手間取ってますわ。

どうしてもオートイコライザー欲しければ、
P01やP940にするしかないのか…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 03:02:37.82 ID:WCgZA4TH0
>>170
最近のはほとんどついてない
だから買い換えられない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 07:22:05.14 ID:DCnFrZZO0
>>168
コネクタ形状をよくみろ
カロには使えん
173 【東電 50.0 %】 :2011/08/21(日) 08:32:54.18 ID:ZzqXWIX90
>>170
当然コストダウンのため。
オートイコライザにするとそれだけで相当金食うと思う。
てか、昔はオートイコライザの機種たくさんあったのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:42:20.59 ID:0xeErBGsO
>165
アホランダム本当ムカつくよね!
俺はP01だけど同じって言ってた人が居たはず。回避方法は一番頭のファイルにwavの0秒ファイルを作ればルートボタンでそのファイルに飛びランダム発動でウマーて感じ。
今モシモシで書いてるから詳しく書けないけど、もし知りたかったら週末まで待ってて。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:01:12.62 ID:krIrb5q20
>>174
見つけた。これか?


914 名前:900 [sage] :2011/05/26(木) 20:40:18.71 ID:Ec9qpjjW0
アホランダムのお話

>>904で教えてもらったやり方の応用を思いついたので書いておきます。
他のHUは知らんが、P01にはBANDボタンを長押し→強制的にRootフォルダに戻る、という機能があるんだけど、
その機能とブランクwavを利用すれば、ブランクwavはRootフォルダにだけ入れておけばOK。
BAND長押し→Rootのブランク再生→ランダム適用→ウマー( ´Д`)という流れ。
全部のフォルダの先頭にブランクwavを入れていく必要なしです。

たぶん人別やアルバム別に管理してる人がほとんどだろうけど、Rootフォルダに他の音楽ファイルを
入れてたらブランクwavを先頭に持ってこないとダメだけどね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 09:54:18.02 ID:DF10mUNQ0
>>173
Pのつく型番は殆どついていた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:00:18.09 ID:7R3dugSQ0
オートイコライザの音が嫌いだったから全く使ってなかったわ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:36:13.20 ID:LwS4ZjDD0
ソニーウォークマンで言う『おまかせチャンネル』みたいなのがあればいいのに。
あとMP3でリプレイゲインに対応して欲しい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:18:02.25 ID:d2D7qSpE0
DEH-P760って2万4千円クラスのやつだよね。シャッフルの仕様の話に今頃驚いた。
購入に際してケンウッドの同じ値段帯
http://www.kenwood.com/products/car_audio/1din/series-u/u565/index.html
U565と悩んでるけど、
機能的には変わらなくて、カロはUSBについてはシャッフルが普通でない仕様と。
音はカロが好きなんだけどなぁ。
あとなんか会社というか特徴の違いありますか?
180麻痺:2011/08/24(水) 19:01:16.01 ID:57cIe8U20
>>177
詳しくは知らんが車内のf特を見れない以上、オートで一旦均等なバランスに近づけてから
好みの方向に多少弄る程度のほうが結果的にいい様に思うんだが・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:34:58.41 ID:JUQ0MLl40
韓国の名前だけでは視聴率がとれないから日本企業のスポンサーがついてる番組に韓国の宣伝を紛れ込ませる
これって番組スポンサーへの背任じゃねって思うわけよ
自動車も家電もライバルになるわけだからね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:27:32.25 ID:eefO0KcV0
今更だけど、TS-C07Aのクロス周波数教えてください。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 13:49:26.62 ID:ijEG8G0z0
サテライトスピーカーってどうですか⁇
今買うか迷ってます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 14:53:45.29 ID:NxRF5hOg0
やめておいた方が良い・・・と言っても買うんだろうなぁ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 15:34:58.71 ID:ijEG8G0z0
ホントに初心者なので教えて下さい。
なぜやめたほうが良いのでしょうか⁇
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 16:07:15.25 ID:x2yT0NE/0
ほとんど樹脂だった
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:19:10.62 ID:8Kyhvkcs0
⁇←こんな特殊文字使う奴が初心者ヅラすんな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:43:01.57 ID:bqmbdC390
>>183
ステレオは普通2ちゃんか、2.1ちゃんだろ。
サテライトスピーカーは何のために付けるんだよ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:00:56.65 ID:2eu4ZKcy0
>>170
DEH-P768は先頭の数字が7だからP730の後継だと思うかもしれないが、実はP650の後継機。
本当はP660と名づけたかった所だろうけど、既にその商品は存在しているところからP760と付けたんじゃないかと推測。
機能もP650を踏襲したものになっている。

つまり機能を廃止した訳ではなく、搭載されていない機種の後継機を買ってしまったという事。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:20:56.82 ID:nnszt3ch0
で、そのDEHP760とケンウドのU565SDだと
どっちがいい?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 02:32:38.62 ID:gCHHP+5O0
同じ条件で比べてみた人がいると思う?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 01:27:01.64 ID:H0QsR3sb0
おまえゆとりかぁ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 03:40:01.58 ID:FL5Vm5aa0
P730からI-K77に変えたけど音は77の方が結果的には落ち着きがあって自分は好き。それとスペックに表れない使い勝手がケンウッドは侮れないね。
194 【東電 58.4 %】 :2011/09/01(木) 03:16:23.91 ID:qYSkAGVy0
ケンウッドのイコライザはデフォルトでフラットではないからね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 13:01:35.82 ID:b2oOmZvM0
EQ脳
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 02:07:46.38 ID:kWMzLptx0
中古の16年式ワゴンR(グレードはFX)にDEH-P760とFドアSPをJシリーズの17か16に換装しようかと思ってます
現在は1D窓口+インパネアッパーボックスに純正1DINのCDプレーヤー、SPは標準SPです(多分
デッドニング等はしない予定です

そこで質問が数点あります。カロの車種別JUSTFITのPDFを見る限り自分で工作しないなら
1、デッキの取付にはKK-S21FP(K)が必要
2、SP取り付けには取り付けキットのUD-K115、もしくはインナーバッフルのUD-K516が必要
で合ってますでしょうか?バッフル使うなら取り付けキットは必要ない?

ここからは参考までにお聞きしたいんですが
3、SP取り付けにキットもしくはバッフルが必要にならどうせなら16cmより17cmの方が良いんじゃなかろうかと・・・
4、いやいやワゴンRにJシリーズとか・・・Fシリーズ+UD-K115で全然おk。違いがわかったら神。とか・・・

普段は初代bBにDEH-460を取り付けて純正SPの6Way?(ダッシュボードx2 FドアSPがSW代わりx2、リアドアx2)
でMP3を聞いてます。ちょっとイコライザーいじってサウンドレトリバー入れてそこそこ満足できてます

変な質問も混ざってて申し訳ないですが、宜しくお願いします
197196:2011/09/02(金) 02:18:16.36 ID:kWMzLptx0
↑6Wayってなんでしょうね・・・6SPの間違いでしたorz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 04:29:40.79 ID:646RA2wR0
楽ナビからハイローコンバーターで社外アンプにぶっこんだ際の音質はやっぱり糞でしょうか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 09:01:30.04 ID:ENqSrPvO0
>>183
まじめに音楽聴くならいらない。
けどリアからも薄く流すことで、運転中の音が聴こえやすくなる。
特にエンジン音のうるさい車。AMのニュースとかはマジお勧め。

ふと思いついたんだが、ソース切り替えに応じて、プリセットした音量バランスに
自動で切り替わる機能があったらいいのに。
USBやCD→サテライト絞る、もしくは切る
AMラジオ→サテライト大きめ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:44:05.85 ID:INU1EG6o0
>>198
オーディソンのBITテンなかなかいいよ
AMP追加せにゃならんけど、
あれで3万円は買いだ

ああ忘れていた
ノートパソコンも必要だべ
ヒトのおらん所で、調整しとったら
パトカーが横で止まって職質されたよorz
チョンのスパイと思われたんかな?
オレは純・日本人だよwwwwwてなコトにならないように
ヲマエらきおつけろよ(経験あり(笑))
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:56:48.74 ID:KW7dQPmM0
>>198
アンプとスピーカーが良ければ、良い音出るよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:01:36.89 ID:b4qU65L20
>>200 やっぱり警もそれなりに警戒してるのかな・・・って思う発言だ。
3.11以降4月5月相当治安悪くしたって認識で再度見てまわってるのかな?

防音対策と地デジ化はお済みですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:43:43.21 ID:p1R5H66c0
サンクス!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:24:22.09 ID:B7mInQ9v0
>>199
>USBやCD→サテライト絞る、もしくは切る
AMラジオ→サテライト大きめ

900DVAだけど、できるよ。
セッティングメモリー3つあって、ソースごとに登録可能。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:42:23.97 ID:aTnAdInh0
>>202
いつも同じトコロで音楽聴いたり調整したりしてんだけど
一週間に二回、同じ曜日に同じ時間に巡回してるよん
「ああまたヲマイかあ・・・」てな顔して素どうりしてくよパトカー

デッドニングとワンセグで対策済みっス!
ついでにスラントバッフル導入で音像が上がっていいカンジ!
ここのスレの住人なら当然でしょ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:57:24.57 ID:oHanPQM50
ちょっくらツイーター付け直してくる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:40:41.06 ID:qWsw3jOI0
楽ナビの新機種いつでるお?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:58:40.19 ID:pdbQ+Nrs0
>>207
例年通り。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:51:59.02 ID:AQbrlYxh0
TS-WX77AからTS-WX910Aに買い換えたら良くなるかな?
具体的にはローの輪郭とスピード感を改善させたいです。
スペースの問題でこの手の薄型しか置けないから選択肢があまりない。。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:04:09.73 ID:QaQisjgi0
>>209
その目的なら座布団みたいなのをシートの下に置くのが最良では?
金と手間の無駄だからその買い替えは止めた方が無難。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:30:03.18 ID:hpAH+eDw0
>>209
そういうアナタにはABで売ってるμのOEM品がおぬぬめ
定価は二万五千円くらいだけど
ヤフオクなら一万ちょっとで買えるよ
運転席の下に置いたらケツの穴がかゆくなるぐらい鳴るから
ぜひ、助手席の下に置いて彼女(または奥さん)を悶えさせてあげやう(笑

まあ、じょーだんは置いといて
スピード感もあるし、フロントSP(オレはC1710A)との
つながりもよかったよ
212209:2011/09/09(金) 08:52:34.57 ID:Sh5FAxW80
>>210-211
どうもありがとう。
μのウーファーは小型でかなり薄いけど評判良さそうですね。
試聴できるかわからんけどとりあえずAB行ってみることにする。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:10:00.51 ID:qpFdtouD0
あれが評判がいいとはw
他の弁当箱ってどんだけー
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:11:03.57 ID:W5Nbkc300
>>213
君は何使ってるの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:40:26.70 ID:9GsVhs9F0
V171と910Aもいいですよー!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:34:43.40 ID:EunV47x/0
WX11AまたはWX110Aが人気すぎるんだけど、何で?
省スペースだし、値段の割にそれなりの音を出すから?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:20:04.71 ID:+egU2JNU0
>>216
あれは消費電力が少ないから
バッ直無しで設置する人が多いらしいので、
DIYの人に人気なんだろうと予想。

これがバッ直にトランク設置ときたら
手間は倍だよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:01:29.21 ID:EunV47x/0
>>217
消費電力か、考えてなかった。
確かにバッ直無しで全然おkだね。

あとWX210Aをトランク、WX110Aをシート下、って状態で聞き比べたんだけど、
あんまり差がないっていうか、自分的にはWX110Aのが好みだった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:08:22.89 ID:Sl1fsEGn0
>>218
私はシート下が狭いのでWX110Aは断念しTS-WX610Aをトランクに。
ウーハーの音を小さめに設定すると、「後ろから聞こえる感」が消えて
自然な感じになりますがちょっと重低音を強調するとやはり不自然。
理屈では設定を上手くやると重低音は方向が分からなくなるらしいが、
実際は不可能。

やはりシート下にWX110Aを設置するのが正解なのかも。
消費電力が人気の理由と書きましたが、やはり設置場所が
一番理にかなっているから人気なのかも知れませんね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:49:06.09 ID:InMDZHR90
新スピーカーは11月?
知ってる人居ます?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 13:34:25.33 ID:gIgCZwFBO
一昔前の1DINの510というのを使ってるんだけど
ロータリーコマンドのメッキがはげはげで貧乏臭いんだよね
新しいのほしいんだけど最近のは剥げたりしないかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:35:30.61 ID:nILV7+AG0
>>220
10月だそうです
223220:2011/09/11(日) 20:07:11.96 ID:LPC/VKRU0
>>222
有り難うm(_ _)m
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:58:18.49 ID:ihJy9pvU0
>>220
9月の中頃のABなんかに行ってみれば
資料あると思ふ(今週後半か?)
次の製品はツィーターのレンジを広げてくると推測しる
現行Cシリーズとかは15k以上が、
あまり伸びてなかったからねwww

もし次期Cシリーズとか狙っているのなら
フォーカルのパフォーマンスシリーズをお勧めしとく
女性ボーカルとか艶やかでいいでw
あれでネット価格三万円以内だから
お買い得だよ(もちろん正規品)
しかもバイアンプ可能だから遊べるよん
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:03:28.22 ID:zJH79XE00
次期cシリーズが現行の価格まで落ちるにはどれくらいかかるかな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:11:52.08 ID:8ZiO3eX70
vも出るの?
227220:2011/09/12(月) 08:22:08.22 ID:WffhNG/F0
>>224
レス有り難うございます(´▽`)

FOCAL PSは大変興味を持っておりました。
(レビューが読みたくて、オートサウンドも購入した程w)

当方、田舎在住で、FOCALはホーム(現行3機種程しか)聴いた事が無いんですが、
以前からFOCALにはとても魅力を感じていたので、
「女性ボーカルとか艶やかでいいでw」とか言われると、カー未試聴でも心が揺らぎますw

バイアンプも魅力ありますし。


Carrozzeria次期モデルが出るまで色々検討してみます。

有り難うございました。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 13:51:16.46 ID:Qg2p+Txg0
>>227
いえいえ、どう致しましてw
近いうちにAB行ってみるから
なじみの店員に聞いてみるよ

ちなみにABでフォーカル買うと正規価格になっちまうから
ネットのほうがお得だよん

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 18:27:58.43 ID:j5dLJxnD0
でも、取り付け工賃が3倍になる。
自分で出来ない人はどうするんだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:09:36.50 ID:CvwT+CLp0
カーナビなら分かるが
オーディオ自分で付けれないは甘え
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:37:08.33 ID:bTL5pJD90
お伺いしたいのですが、
カーナビをi-pod対応にして今まで差し込んで使っておりました。
(白いコネクターコードで本題に接続)
しかし、最新のI-pod touchで接続した所対応してないと出て動きません。
コネクター部分だけ別売りで最新版対応している物とかありますか?
分かりずらい文章で申し訳ございません。
宜しくお願いします。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:54:01.02 ID:p6pUA6QY0
P730を中古で買ったんだが、電源入れると数秒後にフロントパネルが少し動く(傾く)
この機種のにはないはずのチルト機能っぽい感じ
 
電源ON時に動くからフロントパネルをとりやすくする機能ではない(その機能はOFFにしてある)
 
リセットボタンを押しても直んないんだけど誰か直し方知ってますか?
それとも故障?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:46:58.80 ID:FBTHq9Ry0
P650なのだが、せっかく漢字表示できるディスプレイなのにウムラウトが表示されないのが残念です。Bjo¨rkとかKo¨lnとか。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:55:00.78 ID:N1YVecWX0
その辺ケンウッドや他社の2〜4万台の
漢字表示できるやつどうなんだろうね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 09:19:47.19 ID:/ja8gUL30
2バイト文字と外字を混同しないでくださいw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:16:37.44 ID:PxS067iU0
DEH-P640でバッファローの外付けhhd hd-pct640u2-bk 使おうかと思って
曲入れて挿したら一瞬formatなんたらってでて No Audio ってなるんだけど
補助電源取れば大丈夫だったりします?

曲は前usbメモリで使えてたのだから多分大丈夫なはず
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:12:50.27 ID:PxS067iU0
外付けhddでした
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:23:42.95 ID:16nLF+ev0
NTFSってオチは無いよね?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:23:36.86 ID:esJwc3F40
>>236

いけるやつもあるし、ダメなやつもある。
試してみないと分からない。
俺はHDDケース2個目であたり。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:04:56.74 ID:Ywpx+wHy0
質問です。DEH-P630使ってます。
ipodをUSBで繋いで使ってるのですが、曲が変わった時、
曲名が変わらないのと再生時間が止まったままという症状がでて困ってます。
例えばAという曲が終わり、次の曲Bがかかるとき、曲名がAの曲名のままになってBの曲がかかります。
再生時間も00.00秒から進みません。しかし曲はしっかり再生されてます。

P630側で自分で好きな曲を選び再生させると、ちゃんとその曲と曲名が一致し、再生しますが、次の曲に行くと曲名だけ前の曲名のまま表示され
曲だけは次の曲になります。再生時間は進まないままですが。

ちょっと分かりにくい表現ですんません。
リセットボタンで初期状態に戻しても直りませんでした・・・
ipodクラシック80GBをUSB接続で今日突然このような症状になりました。

これはディスプレイが壊れてますかね?同じような症状になって解決した人とかいませんか?
241236:2011/09/23(金) 19:02:21.46 ID:jzojtUv70
レスどうも
>>238 FAT32です
はずれなんですかねぇ

だめなら次のにチャレンジしてみます
242236:2011/09/23(金) 21:02:33.55 ID:jzojtUv70
Fat32Formatterつかって250Gでパーテーションきったら使えるようになりました

どうもでした(m´・ω・`)m
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:04:24.65 ID:j8656vN10

いまどき、カーオーディオって
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:31:16.01 ID:xe0f+Qrt0
カロッツェリアのって、エンジン始動すると自動でiPhoneの音声とか再生してくれるの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:37:17.24 ID:eYric64b0
>>243
じゃあ何ならいいの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:46:29.41 ID:goUkgxKG0
iPodじゃね?
最近クルマの中でヘッドホンして運転してるやつ良く見かける
あぁいうバカは運転しないで欲しい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:00:08.07 ID:/Egoh+DK0
>>246
リアルヴァカ発見
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:06:38.63 ID:goUkgxKG0
やったじゃんおめでとう!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 07:50:40.09 ID:nxS9mYQI0
新型スピーカーまだぁ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:05:11.29 ID:RAhV40DUO
ついにMEH-P919が逝った…
MDユーザーがまた一人減りました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 08:34:15.70 ID:s14NfILy0
AVHシリーズって途絶えちゃったのか…
地デジ対応の新機種でも出てるかと思ったのに。
モニタ付きが欲しけりゃナビを買えって事か。
ナビ機能はいらないし、iPodつなげるからHDDとかも必要ないんだよなあ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 09:12:06.16 ID:4Lm+g7j00
>>251
それならcyberのZH-07でいいじゃん
そっちの方が安いし、地デジの他にiPodや各MemoryCard再生にも対応してる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:18:53.64 ID:s14NfILy0
>>252
ナビもHDDもいらないのに「それなら」って?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:26:39.50 ID:4Lm+g7j00
>>253
使わないという選択肢は本人の自由であるだろう
定価ベースで10万近く違うのにcyberの方が高機能
そういうこともわからないのなら、ここで愚痴ってないで好きなのを買えば良いと思う
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:53:56.23 ID:GqpJG5zR0
何イライラしてんの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:10:22.15 ID:MGppQpN40
サイババが高機能って「ナビとして」の話だろ。
いらない機能の分高くなって欲しいAV機能の性能が下がるんじゃダメじゃん。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:54:45.49 ID:/63C35VJ0
>>255
お前がなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 20:29:22.30 ID:fDA7vBR10
>>256
だよねぇ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:42:05.91 ID:s14NfILy0
>>254
好きなの買おうにもAVHシリーズや他社の同系統が無いって話。
AVヘッドユニットが欲しいのに「サイバーは高機能」って…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 03:27:30.38 ID:JADvJC3Q0
サイバーが高機能なのはナビ性能だけでしょ
AVHユーザーだけど音質はサイバーより遥かに上
サイバーがAVHの代わりにはならない
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:16:37.37 ID:etBCGjsf0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:21:43.79 ID:vy8y0E160
新製品が出る度にダサくなるな
日本語表示できないし
いらね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:19:32.38 ID:/y/829mO0
中華製みたいで安っぽいなー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:58:02.14 ID:1UwgAKutO
質問なんですが、カロッツェリアの光デジタルを角型の光デジタルに繋ぎたいんですが、変換するパーツってありますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 02:02:40.28 ID:swMBdLpu0
新製品はゴミだな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 14:22:05.38 ID:p3KkiDzl0
>>264
オーテクにあったような
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:35:14.73 ID:gb+BUmZe0
古いレガシィに乗っているんだが、
標準のオーディオから
ちょっと前にDEH-P560に替えた。

日本語表示が出きないのは残念だが、
かなり音質が良くなったので満足してる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:57:47.68 ID:+ieo5F4+0
P01でクロスオーバーの設定を5個くらい記憶できるやつが欲しいわ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:29:32.62 ID:XuYFVHyH0
で、P940の後継はどこいったの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:07:44.54 ID:YW3Q4Nnh0
雲散霧消
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 05:33:48.50 ID:j1yDU9S70
>>269
永遠にでない。
でるのはP-01後継のみ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:21:16.22 ID:peFSyS+Z0
AVHシリーズは?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:43:07.24 ID:ZG8dwqWl0
>>261
CD無しって新しいなぁ
音楽聞かない人とか、外付けのプレーヤーとかでしか聞かない人は
安くていいかも

ただ、デザインダサいし、何よりカロはボタン小さすぎて操作性最悪なんだよ
アルパインぐらいボタンでかくしてほしい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:01:08.99 ID:rScBm5JQ0
後付けでマルチバイト非対応とかないわ
明らかに海外品の流用
275P01:2011/10/02(日) 09:49:59.22 ID:8BoRuCJI0
P01購入を検討してるんですがP01に付属のアンプの性能ってどうですか?
付属のアンプは捨ててロックフォードやらのアンプを別に用意したほうがいいでしょうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:09:31.57 ID:F6QaiGrk0
まずは付属のアンプで音を聴いてみて、自分で判断してはどうでしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:39:34.72 ID:3rWOZVxn0
なぜP01付属アンプの未使用がオクに出されるのか考えてみましょう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:43:09.63 ID:On/JPD1W0
>>275
外部アンプ未経験者なら取り敢えず使ってみたら?
満足できたらそのまま使えばいいんじゃね?

外部アンプ経験者ならオクに流すかチリ紙交換にでも出せばいいよw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:41:06.89 ID:jCan23CH0
カロッツェリア 高音質カースピーカー「RSシリーズ」3機種を新発売
ttp://pioneer.jp/press/2011/0929-1.html
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:10:41.00 ID:1wWCHdrN0
>>273
CDドライブはもう要らない。
最上級機種のP01で、非圧縮のwavやロスレス圧縮のファイルを普通に扱えるんだから。
いまCDドライブ搭載機を発売するなら、再生機能ではなく、リッピングできる機種だな。
ブコフで買ったCDを、駐車場でCDドライブに突っ込む。するとxx倍速でリッピングして、
USBメモリなりiPodなりにロスレス圧縮で格納してくれる。ロスレスでピーコ完了した音源CDは、
そのままブコフの買取カウンターに持っていくもよし、ゴミ箱に捨てて走り去るもよし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:26:40.00 ID:DY1+Gwhg0
P-01でiPodtouch使える?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:56:04.02 ID:q/YDn14+0
>>280
ノンストップCDをファイル化してギャップレス再生できる?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:06:15.21 ID:On/JPD1W0
>>282
今現在ギャップレス再生できる車載機器は無い。
ギャップレス再生するならi-Pod必須
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:24:46.20 ID:q/YDn14+0
それ以外で使う機会ないだろうから
カーステでギャップレスするだけの為にipodなんて使いたくないよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 02:49:34.70 ID:O0/sMKn70
>>284
俺も元々そう思ってたけど、リサイクルショップで中古5Kで30GBの
iPod見つけて即購入して車専用尚且つギャップレスアルバム専用でつかってるよ。

中古で5Kだったから壊れてもぜんぜんいいし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:27:45.23 ID:e0R9JxtK0

ゴミしか出さない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:45:47.55 ID:4I6h7sd/0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:59:41.80 ID:Xp4dvJg00
>>287
ナビかよ・・・。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:32:20.23 ID:suW9CtGx0
初歩的な質問で恐縮だけど、
deh-p760とClarionのウーファーsrv212を
つけようとしたら
huのシステムリモートコントロール端子と
ウーファーのアンプコントロール端子との端子が合わない。
前者が平型で後者がギボシなんだけど、
変換して繋げば使えるんだよね?
端子の名称とか形状違うから少し不安。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 00:07:22.77 ID:XMmx1zRn0
>>289
全然問題ないよ
HUのリモート線じゃなくて車体側のACC線につなげても動くよ
291289:2011/10/05(水) 00:35:13.38 ID:l7MexRoV0
>>290
ありがとうございます!
明るくなったら早速試してみます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:35:41.34 ID:KEvjaGik0
DEH-p01の後継ってまだまだ先ですか? 近々出るなら待つのだけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:38:54.15 ID:CrlLGyU50
9ヵ月後だ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:18:23.72 ID:KEvjaGik0
>>293 では今のを買うことにします。
295P01:2011/10/08(土) 11:36:14.54 ID:VJXe6wvq0
>>277.278
返事ありがとう
やっぱりオクに出てたのはそうゆうことですよね^^;

外部アンプ経験者なんでアンプは別に用意することにします、ありがとうございました
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:30:45.72 ID:xxsSIRoWO
カロッツェリアの光デジタルと、角型の光デジタルを繋ぎたいんですが、どうすればいいか分かる方いませんか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:35:45.69 ID:zYFkpJjQ0
>>285
iPodを使うのにiTunesが要るのが大きな問題。

「iTunes なかま」で検索するとなぜ嫌われるのかわかる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:05:02.73 ID:J8pGWzwQ0
iPodのために使わざるを得ない
言うほど悪くはないと思ったが、やはりfoobarの軽快さに慣れると苦痛だ
Mac版はどうか知らないがとにかく重い!滅茶苦茶遅い!
な?んにもカスタマイズ出来ない!
と3拍子そろったダメソフトです
不器用で面倒くさがりなアメリカ人のために造られたモノですから日本人は使わなくてもイイでしょう

皆さん仰るとおりWin版のiTunesは起動も動作ももっさりとして個人的には常用に耐えうるレベルじゃありませんでした。
後はタグ情報を勝手に書き換えるのは止めてもらいたかった。

Win版は妙に起動が遅かったり、safariとquicktimeやその他常駐プログラムを勝手にダウンロードしようとしたり
正直常用したいものではないです。

他のソフトでもiPodへの曲の転送も楽に出来てしまう今、
カスタマイズも出来なくて、重くて、対応フォーマットが劇的に少なくて、QuickTimeを入れなければいけないこのソフトを使う意義は皆無です。
まず,カスタマイズ性がほぼゼロ.決まりきった使い方しか出来ません。
あと,プレイリストの管理も柔軟性が低く,WMPやWinampとm3uファイルなどで共有できないのでNG。
それと,動作が全体的にもっさりしていてイライラします.はっきり言ってiPodを持っていない人は使う必要はありません.

初心者には直感的で使いやすいと思います.しかし,中級者以上の方々は,さっさと見切りをつけて他の使いやすいプレーヤーを探すことを強くお勧めします.


レスポンスの悪さは他の方の言う通りです。Windowsで使う場合にはSSD必須でしょう。
参考に私のPCは…Win7 64bit /Core2Duo E8400 @ 3.0Ghz

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:28:52.09 ID:n0ZyYO+x0



ぷっw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:46:23.56 ID:5Sa2kOKo0
なげーよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 03:33:56.92 ID:v7gfkNFz0
>参考に私のPCは…Win7 64bit /Core2Duo E8400 @ 3.0Ghz
メモリーの容量は?2GBとかはやめてよね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 06:15:52.01 ID:9JkID8GI0
>301
どういう事?
iTunesはまだ使った事ないんだけどiTunesだけでフォトショ並のメモリ使うって事?
俺のPCのメモリは3GBだけど足りないのかな・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 07:36:04.54 ID:d7YXbNu70
>>301
64bit環境でメモリ2GBとか、常識じゃ考えられない。
そのぐらい気づけよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 07:39:23.73 ID:RbGbu2Ly0
おれのノート2GBだぞ
305 【東電 56.1 %】 :2011/10/10(月) 03:29:33.87 ID:XZqyOk+80
30 MB HDD 搭載
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 03:39:16.15 ID:kLX2cgxN0
P01のオートEQが低域出過ぎるんだが、これで良いのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 05:36:34.96 ID:9u4Om68i0
良くない。参考にもならんので1回やっただけ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:52:11.23 ID:h6XJjHCz0
オートEQは車によってばっちり決まるものと全くダメダメなものがある
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 09:11:24.49 ID:53j5adErO
かといって自分で調整するとだんだんとワケワカメに…
だれか耳の良いヒト調整してくれよorz
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 16:48:13.09 ID:G3VVaz6a0
カロの1DINでiPhoneを接続できる機種は、接続すると曲が自動再生されます?
ケンウッドをつかってるのだが、iPhoneを繋ぐたびにiPodの曲が自動再生されてすげーうざい。
ナビやラジオで使いたいだけなのに、曲いちいちいち止めてからじゃないとだめってのがね。

カロのはどうなんだろうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:31:59.53 ID:q2/xfgOc0
>>310
USBのプラグ&プレイを解除すれば
接続時に勝手に再生されることはない。
少なくともdeh-p760の場合はそう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:09:33.11 ID:PdhujIfR0
DEH-P01での解除方法を知ってる人いません?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:41:41.95 ID:I4P0GVZW0
>>311

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:01:43.10 ID:xN37ni4H0
うん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:44:04.75 ID:PZM5Km1f0
>>311
これは曲は再生しないんだろうけど、iPhone自体は認識してるのかな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 10:32:59.42 ID:p0ym0shg0
iOSの大型アップデートがきたけど、iPhoneとtouchの再生はどうなるのかな
どなたかレポートきぼーん
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 13:51:44.82 ID:+Mfh2S0B0
何でシャッフルで再生途中、次の曲への操作すると
次の曲へいくんだよぉ1111 シャッフルしろよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:41:11.20 ID:PWpHW6Pt0
それはだな(ry
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:07:17.54 ID:Ees+ZQMWi
>>316
大丈夫だ、問題ない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:55:41.43 ID:7RHWCDTg0
>>317
いまだに改善されない
カロ伝統の糞仕様ですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:14:23.28 ID:Vu3Kddj60
あんまナビの渋滞情報がよくないので、

アイフォーン4s買ってみようかな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:27:27.67 ID:o5hsAfCp0
久しぶりにp620つけた。
ガッカリかと思ってたけどそれなりに楽しめた、懐かしい音で。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:33:03.44 ID:fAMOxqMk0
>>321
スレ違いだがiPhoneだといいアプリあるのか?
あるなら教えてほしい、Androidだとパッとしたのがなくて困る。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:39:00.88 ID:Vu3Kddj60
>>323
ナビの渋滞(赤マーク)って、どう?

あれ充てにならないでしょ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:18:10.41 ID:rF4U/rap0
>>323
NAVITIMEいいよ。旅行で使いたい時だけ有料チケットを買えばいいし。渋滞考慮機能もあり。

カロナビのFM-VICS渋滞情報は高速道路ならまあまあ当てになる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 04:45:53.13 ID:A65N6tNd0
ttp://pioneer.jp/press/2011/pdf/1012-1.pdf
タイで発生した洪水による被害状況について(要約すると)
アユタヤ県のロジャナ工業団地内にある
パイオニアマニュファクチュアリング(タイランド)カンパニーリミテッド[カーオーディオ、カーナビゲーション等の製造]と
東北パイオニア(タイランド)カンパニーリミテッド[カースピーカー、カーステレオメカユニット等の製造]も浸水被害を受けています。
両社ともに1 階部分が浸水している状況で、10 月8 日から操業を停止しています。

高級機以外、市場からなくなりそう。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 01:30:39.18 ID:imz0y/sm0
iOS5のiphoneをこれに差し込んだ人は、まだおらんのかー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 07:48:58.31 ID:jCYvPZ0N0
iOS5のiPhone4でDEH-P01につなげてるよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:59:43.45 ID:ikRpp3ZB0
>>在庫一杯あるから大丈夫でしょw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:01:37.56 ID:ikRpp3ZB0
スピーカーは殆ど日本製だし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:25:22.45 ID:2kdSTMCn0
DEH-P01ってステアリングコントロールの信号を有線で送れるのかね?
サイト見たらサイバーナビと同じアダプタでいけるみたいなので、大丈夫な気がしてるんだけど。
ご存知のかたおしえてー.
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:20:00.09 ID:O22S2ZmK0
>>331
ムリでーす!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:35:07.20 ID:OQYlQSaY0
940+USBまだー?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 02:15:57.94 ID:vaakK4+O0
>>333申し訳ございません
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:17:28.93 ID:Q+Hu7b2a0
P01を買ったら?デジタル接続はいいよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:35:37.45 ID:bxyTHgPd0
>>328
何も不具合なく使えてます?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:36:38.08 ID:NDpX91YVQ
付いてるアンプがしょぼいから
アンプレスで8万なら買い

ほんとにP940とP01の間を埋める機種が無いのはダメだな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:31:10.31 ID:emgZIzTk0
P760を使ってますがフロントのパネルからカタカタと音がします。
たぶん走行中の振動できしんでるかと思うんですが振動音が出ないように
対策とかされてますか?自分はエーモンの隙間テープ2ミリを挟んでますが他にできることあります?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 02:54:11.96 ID:qubg95Pa0
地デジAVH出してくれよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 13:31:32.37 ID:FUygNtCM0
>>336
全く問題なく使えていますよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 13:33:57.85 ID:FUygNtCM0
>>337
安いとこだとP01が7万円台で買える
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:03:09.01 ID:gcJZ4Zcs0
>>341
定価でって意味じゃね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:28:21.27 ID:kW0TLs+I0
定価で買うバカ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:28:04.52 ID:FUygNtCM0
多分、カロの社内的にP01にアンプを付けないと売れない事情があったんだろう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:46:48.16 ID:ncl/7TSP0
カロXとの差別化か
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 05:32:19.77 ID:+YIHfpNFO
P01のアンプは日本製なの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:22:31.58 ID:582hRc960
P01付属アンプを使ってる人なんてほとんどいないと思うけど、安い中古アンプ買ってマルチにした方が格段にいい。P01はHUをアンプレスにできることに意味がある。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:31:06.49 ID:hydJlo/30
付属アンプってどの辺がだめなの?
一応それでも940内蔵とかよりは良いの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:00:04.10 ID:N6U8/5+H0
P01付属アンプは見た目のしょぼさより音はずっと良いとおもた。
940内蔵なんかと石は同じだろうけどクリアさとDレンジが全然違う。
MID HIGH用途なら下手なデジタルアンプよりずっと良いと思うよ。
因みに私は付属アンプ暫く使ってからA900にしました。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 10:00:41.26 ID:C+C7f2Ya0
>>349
明らかに変わりました?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 11:51:00.30 ID:QU3GZ0mj0
USBケーブルを自作されている方おりませんか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/739104/blog/23675852/
こちらの方は理想に近そうです。

DEH-P01用に自作したいのですが、殆ど情報がないので困っています。
某USBケーブルに数万円も出したくないので自作したいです。

道具はコテと安物ハンダくらいです。
ケーブル以外の必要な材料等お教え頂けたら助かります。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:13:55.57 ID:00QHBbpW0
どうみてもネタ
コネクタ保護以外の意味はないよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 14:34:04.13 ID:30X83viG0
DEH-P630
iPhone4S多分問題ない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:16:30.12 ID:2gRiPCop0
>>351
手持ちのUSBケーブルバラしてテスター当ててチェックして
しかる後に配線部分を付け替えればいいじゃん

つか古いエントリ見たけど、自作したケーブル比較して音の傾向がどうのって書いてるな
デジタルデータの伝送ケーブルに「音の傾向」なんてあんだな
そのうちWAVファイルをオンラインで買えるようになったら
「ADSL回線で買ったファイルより光回線で買ったファイルの方が音がいい」
とか言い出すんだろうか

しっかしココまでやるのに何でUSBメモリ側の基盤から直接配線取らないんだろうな
どう考えてもコネクタ部分が一番「音を劣化させて」そうだけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:23:13.91 ID:EBZL+YEw0
AutoSoundもUSBメモリで音が変わるとか書くようになってから買うのも読むのもやめた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:26:06.74 ID:iV0zx3vi0
耳掃除した方がよほど音質変わるわ。

もっとも連中の場合、適度に耳垢が残留している方が
鼓膜に伝わる音に絶妙なフィルター掛かってまろやかな音質になるとか言いかねないがw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:40:10.01 ID:C+C7f2Ya0
デジタルオーディオの意味がわかってないとか恥ずかしすぎる。
USBケーブルで音質が良くなると本気で思ってる人ってけっこういるのかね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:57:45.97 ID:hcmrjcWY0
>>357
売れてる、ってことはいるんだろうな。オーディオ用 LANケーブルもw。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:04:36.33 ID:8uwDL2XN0
>>358
だよね。
こういう連中がオーディオはオカルトって言われる一因になってるんだよね。

オーテクが発売した時はがっかりしたわ。
売り文句を見ると、詐欺にはならないように、でもバカは騙されるように、
って考えたような書き方でさらに萎えたわ


360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:18:44.52 ID:iqzkVeBW0
いくら旨味がデカイからと言っても、企業の姿勢が問われるわな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:33:02.02 ID:cZCl4ijH0
オーテクってバカ高いヘッドホン出したり昔からオカルト商売してるよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:07:10.82 ID:pHVkuWwQ0
みなさんご返答、ご意見どうもです。

と言うことは、音質が向上したのは気のせいで
データ上ではなんら変化が無いし、買った奴バカじゃん言う事ですね。

AT7797の前モデルもそこそこ売れていて定評もあり、
効果あるんだろうなって思ってしまいました。

>>351
詳細で大変参考になりました、試しに製作してみようと思います。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:08:11.33 ID:bAjtVBUi0
>>362

ちょっといっぺんデジタルについて解説した本を一冊買って最後まで読んでみろよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 11:50:30.67 ID:cURrXO7D0
音が良くなるかどうかは微妙だけど
何を替えても音が変わるのは確実
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 12:27:49.31 ID:mAFOLD3U0
>>364
あんたが上で散々バカにされているタイプ。
頼むからデジタルについてほんの少しだけでも調べてから
オーディオについて語ってくれ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:47:26.37 ID:/MDn+O/r0
遊びでやる分には良いんじゃないの。
目くじら立てなさんな。

馬鹿な実験をやるのは大いに結構だと思う。
出音云々より、既製品の枠に捕らわれない部分は評価できると思うけどね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 19:15:16.65 ID:jP68GVS+0
パソコンのCDドライブ換えたら音が変わったんだがあれも幻かな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 19:37:46.58 ID:ItpMvNyD0
おいおい、データー同じだったら同じ音が出るとでも?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 19:42:10.70 ID:QE12Cey20
CDはギリギリ、オーディオオタクが唸ってるのも個人的には理解できる。
エラー訂正の能力とかバッファ容量とかジッターのあたりとか。

理論的にはディスクが傷だらけだったり振動する環境にプレイヤー置かない限り
どのプレイヤーでも同一の信号が抽出されることにはなってるが。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 19:55:36.49 ID:jP68GVS+0
オーディオにはぜんぜんこだわりのないワシが気になるほど違ったが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:07:48.32 ID:CT9qulFs0
>>367
SATAだかIDEしらんがそのケーブルを交換して音が変わってから出直してこい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:28:10.54 ID:bAjtVBUi0
デジタルオーディオ信号なんてクソ遅いビットレートごときで、ケーブルが影響するって?w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:35:29.26 ID:mAFOLD3U0
デジタルオーディオについて何も知らないバカが
このスレに何人もいるなんて信じられない。
一人の自演だろ。
ケーブル変えて音が変わるなら、
USBハードディスクに入ったテキストデータがケーブルによって書きかわってしまうんですけど。
アホすぎるわ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:37:02.50 ID:F87ZZmNA0
プラシーボネタに踏み込むと荒れるぞ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 21:02:25.72 ID:57FTc/aG0
オカルトは全く興味ないがSHMCDは音が変わった
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 22:01:08.86 ID:Ky3/OwWe0
>>375
SHMCDで音が変わるプレーヤー使ってるなら、
もうちょっとイイやつに買い替えた方が持ってるCDが全部SHMCD化して幸せになれるぞ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:19:26.05 ID:nMokczBS0
荒れる前に言っとく。
CD冷やせば高音域の伸びがめちゃめちゃ良くなる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 00:39:19.92 ID:vHtEoXjO0
>>376
2万のINTECでも音が変わるよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 10:26:55.23 ID:hnT2B+ns0
>>371
ケーブルの話じゃないだろう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 11:03:50.06 ID:xIh+bh1c0
見事につられてるなw

良くならないにしてもケーブルやら音が変わるのは確実だろ?
これえを否定するやつはデータしか信用してなくて
実際は何も変えたことないんやろうな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 11:56:13.05 ID:jdzVFJwd0
>379
USBケーブルの話じゃなかったっけ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 19:07:30.23 ID:2whYK80l0
バッテリーがまたカオスって名前だし、オーディオは泥沼だな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 10:38:37.98 ID:Mnr2Ajl00
ケーブルによる音質変化を認められない化石がまだ存在していたとは。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 18:33:05.52 ID:KlgMe59E0
お前の感覚で音質変わったって言われてもな
ケーブル変えた結果どう変わったのか数値で示せよ
だいたいここカーオーディオのスレなんだけど、車の中で聞いての話なのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 19:25:16.01 ID:dNLsTtNO0
だからケーブル話はヤメロって言ったのに
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 19:37:37.58 ID:da1T/bt70
これだけ釣れたんだ。>>351も満足であろう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:32:33.43 ID:VPbLsjML0
お前らUSBオーディオケーブル変更はクソとか言ってるけど実際買って
使ったり比較して言ってんの?
ろくに使いもしないでUSBケーブル批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてオカルト批判かよ
俺は買ってUSBケーブルによる音質変化のデータを生で見た
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 06:24:33.93 ID:c+KSo2xQ0
>387
敵かと思ったら味方だったでござる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 09:34:25.97 ID:0K52ZDzn0
>>388
プロ野球系の板で有名な門倉コピペの改変でござるな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 09:50:50.56 ID:PX9i1AwE0
お前らそろそろカロッツェリアの話しようか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 12:46:13.18 ID:GbRpeauWQ
カロXの15thの本皮CDケースもらった
しかし俺はUSBメインなんだ…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:52:59.98 ID:YRVRcAcD0
730使ってるんだけどUSBが便利そうで買い換えたくなってきた
ジャケ表示できるケンウッドのI-K900が気になるんだけど音質的にどうなのかな
同じスピーカーに接続してる店がないから試聴できないんだよね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:59:54.97 ID:7JTwOAxp0
P01にUSBメモリで曲を聴いてるんだけど
P01だと曲の選択がやりずらいからipod touchを買おうと思うのだが
USBメモリより音が悪くなったりするかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 01:03:14.53 ID:Lw+x1+ty0
>>393
それじゃ釣れない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 11:07:38.75 ID:Nym3gnZb0
>>393
音質はあまり変わらないよ。
WAVもiTunes経由で取り込めるのでオススメ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 12:40:35.51 ID:X3xflkIn0
AppleロスレスでもリニアPCMで転送されるからiPodにするメリットは多いと思う。充電もデジタル接続だとノイズが乗らないし問題ない。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 18:02:47.00 ID:ycDwsnnB0
AppleロスレスとWAVでは
どちらが音質が良いですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 18:15:54.70 ID:fk3W/MuK0
>>397
WAVだけど…
車の騒音の中で人間が聴き分けられるとは思わないよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 18:34:42.49 ID:Wsx55nrS0
>>397
ビットレート320くらいにしとけばMP3でもロスレスでも大差ないと思う
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 18:58:28.09 ID:hM5vX1ZI0
320kbpsぐらいだとかなり良いよね。
そりゃぁロスレスとは違うけど、走行中なら関係ないね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 19:20:01.70 ID:2aNDOUfc0
俺は走行中だと192kbpsと320kbpsの違いを聞き分けられる自信はない。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 19:37:20.92 ID:KUa/IGkx0
>>394
>>395
ipodを買ってもまったく問題なしってことですよね?
思い切って欲しいけどタッチの新型が来年すぐにでるとかで
買うに買えない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 19:49:45.94 ID:2aNDOUfc0
>>402
Touchは新型が毎年秋に出る。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 19:52:44.39 ID:KUa/IGkx0
>>403
そうか、嘘情報に俺は騙されてたわけか
白を買っちまおうかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 20:13:18.82 ID:KUa/IGkx0
車ならタッチよりクラシックの方が良さそうだな
あああ迷う
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 20:42:04.26 ID:jNt2G1hy0
>>397
appleロスレスは可逆圧縮だから基本同じ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:31:21.95 ID:zTqzuFXt0
中古で買った車にDEH-P940が付いてたんだけど細かい操作方法がよくわからないw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:35:52.79 ID:mhEX4E900
>>407
儲けモンだな

取説は公式ページでダウンロード出来るよー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 23:17:52.22 ID:XgcUC+sk0
寧ろDEH-P940買ったらクルマがついてキタ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 23:18:51.26 ID:KhLTZSYv0
>>408
公式は見てたのですが見逃してました、ありがとうございます!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 01:02:46.02 ID:d2N4NUGF0
通販でDEH-P760買ったけど
これディスクの取り出しで
もう少し排出しなきゃ穴に指をかけられないな
他の機種も同じ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 01:15:04.67 ID:jsg9RdIW0
P760だけど一度もディスク入れたこと無いのでわからんなあ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 01:18:25.17 ID:KkFG8zJv0
CDを突っ込まなければいいのさ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 01:41:53.99 ID:HAbKGUWz0
そんなもんじゃね?てか760ならUSBフル活用しようぜ。
うちも買いたてほやほやorレンタルしたてのCDしか
ディスクでは再生してないなー。
USBHDD。たまに電力不足なのかHDD動かせないときあるけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 11:35:44.02 ID:pg5I6Ah60
>>369 そうそう、
エラー訂正の能力もバッファ容量とか
特にジッターはわからないくもないけど
要はこの3つはリアルタイムで円盤を回転させながら再生させると起きる問題だし。

CD取り込みなら何度でもリトライ出来るし取り込み段階でキッチリエラー訂正もしてくれる。
後はUSBメモリにでも好きな媒体に非圧縮で取り込めば問題なし。
そこで問題が出たら再生機の欠陥か仕様の問題。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 16:23:52.28 ID:kq1ESqts0
USBメモリ -> [ケーブル1] -> 再生ユニット -> [ケーブル2] -> スピーカー

変えると音が変わるもの
・再生ユニット
・ケーブル2
・スピーカー

変えても音が変わらないもの
・USBメモリー
・ケーブル1
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 19:27:26.91 ID:/jlGzxJ60
ipadでDEH-P01にUSB接続してる人いる?
音楽再生用に無駄にでかいipadで使いたいのだが
電源確保が難しそうだね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 20:10:28.14 ID:KkFG8zJv0
>>416
妥当な意見だと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:29:57.34 ID:42QAvLoU0
940+USBが出るまでこの流れはループするんかのう
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 00:11:17.40 ID:ocCGJWK40
> ・USBメモリー
> ・ケーブル1
違いがあるとすると、高周波ノイズかな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 00:28:54.24 ID:R/5wTku/0
もうやめて!とっくに>>420のライフはゼロよ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 08:39:16.48 ID:KSwz7clW0
deh-820はでないのかの
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 09:00:01.85 ID:PxbLylwu0
P番がでないのはカロの怠慢
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 09:23:42.82 ID:03wwUD7C0
DPE450というカロッツェリアのカーオーディオがショップにおいてあったので
試しに手持ちの純正iPhoneケーブルでフロントUSBポートに繋いでみた。

YouTubeの動画を再生するとテレビが接続されているので、映像はそっちに
出力しますよみたいな表示が出た。
テレビなんて繋がってないよー、動画が見れないよー。

これ、解除できないでしょうか?店員さんに聞いてもちょっとわからないですって
返されてしまいました。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 10:25:22.75 ID:Y8hqaa/H0
今ってフロントUSBの機種しかないの?
フロントだと運転中邪魔くさいな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 12:01:03.15 ID:hLXG59Lm0
超小型USBメモリーで解決

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 13:19:08.63 ID:nUbPF/bO0
Seriaで買った \100の microSDリーダー使ってるけどいい感じ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 14:48:32.34 ID:7FteaDRX0
avic-zh07をオーディオレスに見せるようなカバーって市販されてますかね。
外見からは、カーナビがあるように見えないカバーみたいなものなのですが…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:24:07.43 ID:Zog2f4FnO
ちょっと気になったんですが、パッシブネットワークを使ったセパレートのSPに対してオートTAって対応してるんですか?
ヘッドが認識する距離数ってひとつだけど、自分の耳からドアウーハーとツィーターの距離って違うわけだから、おかしい結果になったりしないんだろうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:27:36.20 ID:uvcxN5/40
対応できない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:28:12.18 ID:JKESt5ow0
オートTAに過度な期待はしちゃ駄目ですよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:46:04.10 ID:Zog2f4FnO
>>430-431
そうなんですか。それじゃあパッシブ使ってる人ってTAってどうしてるんだろう?
自分の耳で最善の距離を見つけるか、素直にマルチで鳴らせってことですかね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:50:48.25 ID:uvcxN5/40
TAなしで合わせられる位置にインストールするかパッシブ自体を距離差を前提として設計する。
どちらにしても普通のやり方ではないしそれなりに知識も技術もいる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 20:05:30.43 ID:Zog2f4FnO
>>433 なるほど、俺にはムリだorz
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 20:37:30.01 ID:h1rHWil90
パッシブにTAをかける場合、MIDの距離で合わせて、TWは位相を片方ずつ反転してみてディップの少ない組み合わせを探す。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 21:38:44.14 ID:6kGpfzXs0
>>424
その品番は知らんがコントロールモードをipodに汁
最近の品番だとアプリモードだっけか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:34:12.42 ID:KSwz7clW0
>>432
それぞれパッシブ作ればいいじゃないか。
マルチ+パッシブ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:27:59.85 ID:1G+lCMZ70
>>429

別にパッシブでもそのままAutoTAやればよい。ミッドとツイーターの微妙な位相差は
調整できないけど。というより、ミッドとツイーターを別々にオートで調整させると
結構いいかげんな結果が出て、結局手動で併せる羽目になる。
TAの値は左耳と左ミッド、右耳と右ミッドとの距離をメジャーで測って入力すれば
それでいい。ちなみに左右のツイーターを逆相で接続するのは絶対やっちゃだめだよ。

自分は最近TAの音に飽きてきた。TAなんてあくまで疑似環境にすぎないからね。
というわけで、しばらくは"左右対称の音"でやろうと思っている。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:30:59.12 ID:mCwEVwKN0
お尋ねします。

カロでフリーエア対応のウーハー(1発)を探しているのですが、
TS-W252F以外で10インチサイズをご存じの方おりませんか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:47:28.69 ID:AaEFXxqd0
アナログを暫くやってきたが、今はカロHUでTAを切って、帯域分割だけデジタルでやってマルチで鳴らしてる。EQもスルー。デジタルのチャンデバはスロープ変えるのが楽でいい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:34:09.52 ID:M51m5CKJ0
760が機能的に満足な製品だけど、制御性が悪すぎるな。

もうちょっとマシな工業デザイナー起用しろよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:41:35.07 ID:ofu2g9ek0
コストカット+海外品の流用
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:44:46.70 ID:bG1ry3lN0
新しいRS1シリーズはすごくよさそうだな
もちろん買えるお金なんてないけどね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:58:16.30 ID:2hf/OkBD0
カロもKenwood KVT-514みたいなデッキ出さないかな…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:16:52.01 ID:2hf/OkBD0
パイオニアAVH - P3300BT あたりになるのかな。。。
なぜ日本で出さないんだろ><;
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:15:35.72 ID:25NDXBPn0
>>445
それすごいよさそうだね
P01+ipodよりそさそうだ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:54:21.54 ID:ajYJ/6l60
>>417
使ってるよ(iOS5アップデート済み)。
当方の環境では使用中充電もできてる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:57:16.31 ID:jWf6OW7A0
日本人が10万20万のカーナビを買わなくならないと出ないだろうね、ナビなんてアイホンでじゅうぶんなのに。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 15:53:01.37 ID:4oWVqnYm0
>>447
まじですか、ありがとう
車載用充電器のケーブルをUSBケーブルに割り込みさせたのかな?
ipad2がまじで欲しくなってきた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:41:43.78 ID:QVsOYQlO0
MVH-P8300BT日本でも出せばいいのにな...
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:44:18.38 ID:8/bOGiu20
ここはスピーカーの話もOKなのかな。

C1710AにUD-K7シリーズを付けたけど、中低音がスカスカ。
低音を強調しようとしてEQいじっても、膜が1枚あるような、こもった音になる。
Xシリーズを扱ってるお店で取り付けてもらったから、設置に問題はないと思うんだけど・・・。
以前所有していた車で純正スピーカーからC07Aに替えた時は、素人にもハッキリ分かるくらい音質の向上が体感できたけど、
今回も純正から替えたのにツイーターの高音がキンキン鳴るようになった程度。

もう少しEQを研究する必要があるだろうか。
それともサブウーファー使用前提の作りなんだろうか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:40:36.01 ID:dZ+H1aoz0
>>451
車両はなんでしょう。
私は現行型アルファードで同じく悩み、
結局ウーファー追加に逃げました。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:55:27.61 ID:bdrjKJHI0
>>452
車種は現行のFITです。
やっぱりウーファーですか〜。
時間をかけてEQを触ってみたところ、なんとか聴けるレベルまでは持っていけました。
でも、純正からC07Aに替えた時ほどの音質向上は今のところ達成できていません。
廉価版バッフルならまだしも、UD-K714を使ってもダメダメだったので、非常に残念です。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:46:29.53 ID:wsVevF8e0
そこで外付けアンプですよ。パワーが全然違います。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:00:36.68 ID:nHwfKGjA0
パワー不要あんな箱ン中
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:16:18.14 ID:f1s45coN0
小音量でも立ち上がりが違いますよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 06:47:13.02 ID:19rbgk9v0
安いアンプでもそこそこいい音になるからね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 08:59:02.99 ID:0pP+MXFx0
じゃあP01の付属アンプで
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 09:54:58.53 ID:bCC4yH+kO
今はデッキ内蔵の50W×4chのうちの2chだけ使って、パッシブネットワーク→フロントツィーター+ウーファーを鳴らしている超非力構成な自分…。
(リアスピーカーにも2ch分接続してるけどフェーダー使って鳴らしてない)
そんな自分が外部アンプなんて導入したらどれだけ音よくなるんだろうかと興味津々ではある。

リアに接続してる2ch分をフロントに回してマルチ接続にするだけでも音よくなるかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:12:35.93 ID:8zSmaSay0
P01付属アンプも使いこなしてないのに、別アンプ買ってやっぱり性能出せてないバカ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:24:45.28 ID:X75GLflz0
>>459
HUの電源をバッテリー直結するところからやってみたら?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 13:25:32.57 ID:DRYVsFRa0
>>451
エージング出来て無いだけじゃないの?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:03:13.15 ID:LEZ1ivfM0
>>462
エージングって都市伝説だと思ってたけど、体感できるほど変わるのかな。
以前所有してた車の場合、純正からC07Aに替えた時は、
取り付けてもらってエンジンかけて音楽が流れ始めた瞬間に違いを体感できたんですよね。
エージングに期待して、しばらく様子を見てみるかー。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:47:33.73 ID:eSonAG630
エージングで劇的に印象が変わることなんてないよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:53:48.20 ID:oVaNBr0I0
PRSだけど劇的に変わったよ、おれの耳では
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:20:03.13 ID:DRYVsFRa0
>>463
ん〜なんとも言えないけど、自分は今まで色々交換したけど
劇的ではないけど、音は変わったよ。

気のせいなのかな〜時間掛けて変わるから、気づいたら低音出るようになってんじゃね!?
みたいな感じだったよ
467452:2011/11/08(火) 17:41:00.22 ID:Q4XgGp7I0
半年、走行距離にして3,000km
であまりの中低域のなさに我慢できなくてウーファー入れちゃったから
エージングで変わったかどうかはもうわかんないなー今更ウーファー切って聴き比べてももうウーファーなしの音じゃ納得いかなくなったしw
>453
アルファードは構造上トゥイータとウーファーの取り付け位置が上下に離れるのでトゥイータが目の前に来る分
相対的にウーファーが聴こえにくくなるのかなと勝手に納得していたんですが、
フィットでそれはなさそうですねぇ
468451:2011/11/08(火) 19:59:28.86 ID:LEZ1ivfM0
みなさん、レスありがとうございます。
カーオーディオはこだわり出したらキリが無いので、ある程度のところで妥協が必要だとは思いますが、
EQを調整しながらしばらく使ってみて、それでも好みの音にならなければアンプやウーファーの追加を検討したいと思います。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:12:40.81 ID:RiYD/ZgZ0
>>467
チョーンナップウーハー?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:20:57.63 ID:kQhq/00E0
現行FITで、ヘッドP099使ってC07Aをマルチにしてます。
デッドニングしてない状態で、50hz以下は全く鳴らないし、50-100hzでも内装ビビります。
125hz以上ならEQである程度いけますが、内臓アンプなのでパワー感は少ないですね。
ただ、TAを使うとボーカルとかはそこそこ定位するので良いですよ。

大音量でのパワー感を求めるならば外部アンプと思いますが、通常音量ならTAお勧めです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:18:06.22 ID:spuBlt7z0
デッドニングしたら余計に鳴らなくなるよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 02:07:13.77 ID:Pa0/QafT0
avic-zh07満足度ランキングが高いから買ったはいいが、とてつもなく
糞ナビ過ぎて捨てたい…トヨタの純正は素晴らしかったが、トヨタ車
しかつかないらしく、泣く泣く諦めたがトヨタ車買えばよかった…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 07:59:28.17 ID:5ruLXBsY0
>>469
SWE-1500です。アルパインw
スピーカーはアルパインにしとくべきだったか〜と後悔したところだったんで。。。
運転席・助手席の間に置いてあるので十分鳴ってます。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:46:47.62 ID:9M7YqOaC0
DEH-P01とiPad(iOS5)をUSB接続した場合、iPadからミュージックをコントロールできますか?よろしくです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:21:39.28 ID:wcDG966P0
できる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:48:22.46 ID:H/GlZs6c0
>474
こちらこそよろしくです^^
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 06:02:04.45 ID:Ul7IHIBw0
>>475
ありがとうございます。
早速購入致しました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:36:09.56 ID:FQhXw7pB0
>>451
そのお店は相当腕が悪いな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:04:43.12 ID:9vlMGTNU0
PIONEER AVH-P4300DVDを買いたいんですがどう購入したらいいか、教えてください。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:26:34.61 ID:ZaSiwe3G0
チロルチョコを買いたいんですがどう購入したらしたらいいか、教えてください。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:40:10.36 ID:GkPYB5rX0
>>479
sonic electronix辺りで個人輸入。

英語がダメなら代行頼め。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:10:40.88 ID:5OjT6Puq0
どなたか教えて下さい、自分はP640使用で最近中古で
IPOD 5.5世代30Gを中古購入、USBコネクター(メーカー不明)で
充電出来ず?(2.3分で電源入り落ちの繰り返し電力不足?)
バッテリーが×なのかコネクターが×なのかIPODが初心者な者で
困っております。どなたかお分かりになる方教えて下さい。m( _ _ )m
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 03:47:27.39 ID:vb5mWJgY0
正直Ipod初心者だから解らないんじゃなく、
問題解決する気が無いだけなんじゃないかと思う。

同僚なり友人なり、使用できているケーブルを借りて(なければ購入して)
うまく行くか行かないか。
USBの接続先をP640からPC等に変えてみてうまく行くか行かないか。

これだけで、原因がしぼれるんじゃないかと思うけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:40:21.32 ID:hJcaqhpU0
>>482
中古のiPodが怪しい
そんなだから前のオーナーが売ったんじゃないの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 08:37:25.76 ID:lJt02JcB0
久々に新車買ったのでカーオーディオを見に行ったんだけど、
十数年前より質感は劣化してんのな。

同じコストでもデザインや表面処理の仕方でなんとでもなるだろうに、
なぜこんなヘボいのばっかりなんだろう?

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:03:43.04 ID:BTvM5Zir0
>>485
どういう表面処理の仕方があるの?詳しく教えて
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:08:56.88 ID:lJt02JcB0
ピアノブラックというと聞こえはいいけど、表面が鏡面状だと成形時のヒケや、使用過程での傷が目立つ。

以前は適当なマット状の製品が多く、あまりそういったものは目立たなかった。


金型をマット加工(シボ加工)するためのコストを惜しんで廉価な鏡面磨きにしているか、青色LEDと
同じで、誰も望まないのにメーカーが採用したがっているかのどっちかだと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:09:39.89 ID:Ji5uXRrm0
>>485
DEH-P940なんかは十数年前の同価格帯のより良いと思うけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:39:25.46 ID:BTvM5Zir0
>>487
> コストを惜しんで
というのは>>485と矛盾してるね

ということは
> メーカーが採用したがっている
一択なんでしょうね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:42:20.49 ID:Pnn44ziB0
ほ〜 鏡面のほうが廉価なんだ。
磨く手間でコスト高だと思ってたわ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:51:38.75 ID:Qax/1G4s0
同じく金型屋から言わせてもらえば、シボの方が楽。

鏡面の方が手間。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 11:24:33.23 ID:6AM6Zxd+0
deh630にiphone4S繋いでたらなんかiphoneおかしくなった
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:55:47.79 ID:5aW+5pi20
コストに差があったとしても、車内という外光が差し込んだり視認性が重要であったりするものに
鏡面はありえないんだよな。店で見る分には見栄えいいけどさ
アルなんかはその辺ちゃんとしてるけど、ケンとかは最悪の部類だ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:14:38.49 ID:7vWTUL9e0
アルとかケンとか・・・ まぁあれだな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:21:48.74 ID:SloP/OUe0
純正op・デラopのナビ類もアップル・dUSB対応になってるから
本当に良い音が出るスピーカー・アンプぐらいしかいらなくなると思う。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:54:18.30 ID:MBkI+NF30
>>483
ツンデレ乙
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:16:47.28 ID:bYruTrmA0
>>491
鏡面仕上げを手仕上げでやるとすっごい苦労するよなw
削りまんまの方が楽ちん

俺もipad2をかってP01に繋ぎたいけど
もうちょいしたらipad3が出そう買えねぇー
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:55:06.87 ID:lJt02JcB0
DEH-P940なかなかいいけど、USBを直に挿せないのね。

次機種を待つか・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:39:29.90 ID:bz/j/Zw60
940 with USB をみんなもっと強くメーカーに要望しよう。
P01を売るために出し渋ってるとしか思えない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:41:40.05 ID:ch2ME0ZN0
P01をアンプレスで定価8万円にしてくれればいい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:09:12.82 ID:642ZY4Om0
P01は付属のアンプと使ってこそ良さが分かる逸品。
外部アンプを付けちゃったら旨みが全く無い。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:18:55.17 ID:bz/j/Zw60
>>501

付属アンプなんて最初から付けもしないって。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:36:41.27 ID:bYruTrmA0
USBの操作性が上がったUSB専用のP01とか作って欲しいわ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:39:45.17 ID:lJt02JcB0
車載CDはオワコンだろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:21:13.20 ID:8Um+IuCN0
P01でAppleロスレスを入れたUSB HDDが再生できるといいな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 06:51:37.36 ID:VFwUFpa/0
次期後継機種で対応するかもね。
オープンソース化したから。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 07:30:01.80 ID:ZjJw34sB0
ファームウェアアップデートで神対応してくれないかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 07:34:58.05 ID:33m7VvG80
>>507
新機種売れなくなるからからそんな事するわけない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 08:58:13.12 ID:NvYt72LE0
さっさと地デジAVHを出せよ。
モニタの為にサイババナビとか買いたくないから。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:46:53.76 ID:Ez2O8CeG0
カロ「出さないから買えよ」
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:04:51.32 ID:UYN/yVm3O
開発する予算がありません
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:35:14.91 ID:YUYj83uN0
なんつーか、カーオーディオって普通のポータブルオーディオプレーヤーの4周遅れくらいの進化だよな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:55:01.44 ID:VcIBrY/10
ファームウエアのアップデートって出来ないのってきいたら、出来ないっていわれたよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:00:42.93 ID:7yDEiURF0
ipod系だけじゃなくてソニーのウォークマンやアンドロイドタブレットからも
USB接続でのデジタル出力できたら最高だったのに
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:34:52.10 ID:3avadkEA0
>>512
2万前後の普及価格帯の機種が日本語対応になったのがやっと最近だもんなあ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:10:28.43 ID:tTIoao8P0
>>514
ウォークマンはドラッグドロップでmusicフォルダに転送、
の方法で運用してればUSB接続で聞くことが可能。選曲が若干煩わしいが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:22:02.29 ID:wV5xRfye0
DEH-P01でシャッフル再生中にそこからそのアーティストもしくはアルバムの曲だけ聴くにはどうするの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:11:33.66 ID:cEASiR0a0
>>517

目当てのアーティスト再生中に、ファンクションメニューのリンクメニューを押すと、再生中の曲のアルバム、アーティスト
の曲が再生できます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:29:36.90 ID:ftwQyqfB0
>>518
ありがとう!素晴らしいデッキだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:50:26.44 ID:as5+oH5S0
ヴォクシーにTS-J1710AとUD-K611をつけようと思うのですが、この場合、取り付けキットのUD-K105は必要ですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:02:29.55 ID:j1TvalPI0
上のほうでSDカードの話題でてたけど、マイクロUSBも分解すると中身microSDなんだよね
バッファローのマイクロUSBだと分解できるから、8GBのアダプターに16GBのmicroSD差して使ってる
安上がりだからね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 00:07:35.99 ID:2z9rLWyg0
マイクロのアダプタなんてダイソーで売ってるがや
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 00:29:30.57 ID:h+9azdJW0
>>522
マイクロUSBのアダプタの事

これがエレコムのやつだと一回外すとすぐにダメになる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:11:25.33 ID:drnjDsYl0
新RSのZ1000RSはなんでクロスオーバーが付属するようになっちゃったのかね?
あの辺のクラスだとアクティブネットワークで構成するのがポピュラーじゃないの?
教えてエロい人
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:17:29.77 ID:muDEp04l0
2way2chアンプ信者からの苦情でも多かったんじゃない?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:32:16.76 ID:uGJqTeoE0
高級家庭用クラスが車で使えるなら30万までなら出す
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:05:41.14 ID:HRuSQaJc0
>>524
ドアに埋め込んで見せクロスにするセンスのいいお客様用
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 15:08:56.87 ID:JfIbcekM0
527
ミセクロス、、、
さすがエロい人だ、、、
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:20:53.51 ID:jqWsteGU0
車の都合上、DVH-P560
オクで新品2品をウォッチしてたけど、あっさり定価を超えて3マソで落札だった。
定価−送料を超えた時点で諦めてカー用品店で買ってきました。

教えて君で申し訳ないけど、オクに出てるCD-RB10同等品(IP-Bus変換)って
問題なく使えてますか?
使ってる人教えてください。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:47:40.32 ID:KUw0Ru4k0
保証外
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:53:49.15 ID:Ujx7ZqT/0
>>529
問題無いDEH-P01
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 00:20:33.64 ID:FZkEdPqT0
>>529
DEH-P810
アナログ放送終了してから使ってないけど、特に問題なかった。
533529:2011/11/25(金) 13:24:35.07 ID:JjFfd2hOO
ありがとう
1280円のものを注文してみました。
地デジチューナーからの音声入力用に使います。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:00:59.41 ID:MXybg2bU0
アンドロイドタブレットでBluetooth接続でP01に出力させようかなと思ってるんですが
青歯だとやっぱ音質落ちますか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:33:05.04 ID:dy0uP/LG0
所詮圧縮ファイルだろ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:25:19.56 ID:JIFYqPNP0
圧縮ファイル 侮るなかれ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 01:44:16.22 ID:eTpdwRGP0
カロってタイの洪水の影響受けてるんだっけ?
楽ナビが延期したって記事は見たんだけど、なんかオーディオとかも値上がりしてるが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:04:05.55 ID:/SzI1sjq0
iPhoneってBluetoothで出力できるんですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:00:53.17 ID:mFHJpmrO0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:32:48.62 ID:uOJMa5+X0
FAT32でフォーマットしたKINGMAX ED-01 64GB USBメモリーに
.WAVで大量の音楽を入れて聞いているのですが。
なぜか、エンジンかけるたびに、AAC ONにする度に
切ったはずの電源がUSBモードで起動してしまいます。
なぜでしょうか?
541追記:2011/11/26(土) 17:34:12.98 ID:uOJMa5+X0
以前はADATA C008 32GBをFAT32でフォーマットして聴いていた時は何の問題もありませんでした。
542機種を書き忘れました:2011/11/26(土) 17:35:42.25 ID:uOJMa5+X0
機種はFH-P530です
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:09:26.76 ID:nsKYOAed0
楽ナビLite AVIC-MRZ99使ってるんですが、右Fスピーカーから音が出たり
出なかったりで、困ってるんですが、同じ症状の方いますかね?
左Fは、正常です。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:11:33.11 ID:emUbIXlA0
MVH-370はいつになったら販売されますか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:07:46.50 ID:46jI74rq0
俺が明日と言えば信用するのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:23:58.69 ID:d+G5Gr6e0
友達居なさそう・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:00:58.04 ID:JUK5XPmF0
>>544
諦めた方が良い
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:23:42.62 ID:D0ALEqQG0
DEH-570を買いました。
イルミネーションの色が自動で変化していくのですが、
色の固定化は可能ですか?可能なら方法を教えてください。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 14:18:42.83 ID:0AhVrgmZ0
>>548
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=6092
取り扱い説明書の35p〜にのっているボタン色・ディスプレイ色の設定をしてもダメですか?
あるいは34pのデモがオンになってませんか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:44:56.27 ID:ie6jlJ3Z0
>>549
優しさは罪
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:48:13.38 ID:QOM1Omv20
頑張れば愛
552548:2011/11/30(水) 07:36:47.49 ID:kby2/Yca0
>>549
デモをオフにしましたら色が固定化されました。
ありがとうございました。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:23:21.38 ID:TyfZae1s0
940+USBまだー?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:28:36.35 ID:t5BnPeeE0
出るとしても例年1月まで発表はない
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 19:48:25.63 ID:zNJLm75c0
ttp://pioneer.jp/components/networkaudio/

ホーム用でこんなの作ってるからクルマの方でも期待したいなあ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:43:57.94 ID:JbULRnvr0
>>554
940は5月だったけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:12:00.95 ID:IpWO5veV0
>>556
P01買った方が良い
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:53:47.63 ID:ypWkHslo0
DVH-P560でフロントジャックからビデオ入力を受け付けません
DVD再生はできるのにRCA入力を表示してくれない状態

お店に確認してもらってますが連絡も来ず

初期設定から、→AUDIO→VIDEO には変更してます

故障でしょうか?仕様でしょうか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 07:01:17.98 ID:JX38su+g0
外部入力は音声のみだ。

映像はDVDかiPodからのみ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:09:43.55 ID:3R81vMjU0
>>557
>>553じゃないよ。
待てなくて他社製買いました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 20:23:17.44 ID:J/tnVxLv0
>>558
ちなみにAUDIO→VIDDEOに変更したのはAUX1とAUX2のどっち?

>>559
取説読んだら外部入力できるっぽいよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 20:46:33.05 ID:J/tnVxLv0
>>558
追加。
ピンプラグはちゃんと4極のものを使ってるか確認ね。
ピンアサインはメーカによってバラバラらしので、迷ったら純正(CD-VRM200)を買うのも一つかも。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:36:23.17 ID:VrM6BLjo0
さっさとファン無し地デジAVH出せよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:24:24.87 ID:ETDd4t5T0
なんかお店から連絡無いから、
文句言いに行く途中でいろいろイライラしながら弄ってたら映った。
で、店の駐車場でiPodやモニタの設置具合見直したりして今日が終わった。

AUX1に一端 iPod繋いだ状態でlist表示ボタンとか、
iPod CTRL や AUDIO CTRL を切り替えまくってるうちに映るようになった。

そのあたり弄ってると、VIDEO IN の信号を受け付けなくなったり受け付けるようになったりするような、
バグでもあるんじゃないか?と言う感触だったね。

まあとりあえず解決したけど、
なんで iPod のリスト表示の日本語が非対応なのか、と、
USBからDivX等やMPG1&2のデコード非対応の仕様にしたのかがわからん。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:28:03.82 ID:ETDd4t5T0
4極は純正の物を使ってたので他メーカーだとどうなるかはわからなかったです。

取り付けした初日、一週間前にトラブってて、
そのままお店で店員二人とお店のデモ機で四苦八苦してたもので、
とりあえず解決して良かった良かった。


担当店員は今日居なかった。
解決したことの伝言も残してないけど、シカト決め込むなら放置しよう。

店頭のデモ機はモニタだけ残して撤去されてた笑
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:29:39.72 ID:ETDd4t5T0
あ、iPodで映像入力できるようになった後なら、
AUX1へのRCAでPSPの映像音声入力も出来ました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 07:36:27.04 ID:qCuP1Qw8O
質問です。
今さらですが、CDチェンジャーCDX-P1270の配線についてです。
貰ってきたので装着してみようと思ってます。
本体からカプラーで2本の黒い線が出てますが途中で切断され、どちらが常時電源接続用かアース用か分かりません。
IPバス端子側or光端子側どちらを常時電源に接続すればいいでしょうか?
知ってる方いましたら教えて下さい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 08:38:46.46 ID:E+Sxadup0
>>567
テスターで計れば良いじゃん
ケースと導通する方がアースだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:28:10.98 ID:HO1sIosV0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:30:18.65 ID:8P4FMtbc0
価格見てたんだが
P760もP940も値段が上がってきたな。部品不足か?
P760なんか初値よりも上とな?

買う時期逃したかな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:56:02.32 ID:5hkhFAgH0
>>570
タイの洪水も一段落したみたいだし、もう少ししたら一気に値下がりする予感。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 04:46:05.68 ID:SJvx/aG/0
クリスマス商戦だしね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 06:11:03.62 ID:nPf4hlXL0
こういうところにもクリスマスとか影響するのかなあ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 06:19:17.92 ID:msH/UdQj0
ボーナスなら分かるがクリスマスは関係ないだろう
クリスマスプペゼントにHU買うカップルなんてそう居ないぞ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 06:36:11.01 ID:LYNJfVrW0
>>574
ヒント:カーオーディオのメイン市場は北米・欧州です。
    日本市場なんてカスみたいなもんです
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:08:18.65 ID:A+38Tbgd0
プペゼントは何がいいかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 08:00:07.85 ID:f08j4O010
小売にとっちゃクリスマスも機会の一つだからね
名目はなんでも良いのよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:39:56.97 ID:5QlArof10
f特補正型リアルタイムASLとオートタイムTA&EQは別物ですか?
現行モデルはFASL機能のがないですが、付いている旧モデルのほうが
音質いいのですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:31:16.26 ID:GzzhP1Pr0
購入考えてるけど、年末の値下がりは期待出来ないって事かな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:50:11.01 ID:0D9AAFeA0
google musicにハマってるんだけど
P01に青歯で繋げるとしたらIPバスで接続する青歯の奴を買うしかないかな?
USBからデジタルで送信してぇー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 09:18:23.17 ID:/RnpbaarO
いまP650使ってるんだけどP01に替えたら変化分かるかな?

スピーカーをカロのコアキシャル(ネットワーク付き)に替えてる程度のいじりかたです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:11:12.13 ID:OMZbvcov0
>>581
全然違うと思いますよ
グライコとTAだけでかなり変わるはず
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:03:03.22 ID:2Mdynw8+0
X305SとP760とで購入を迷っています。
X305SはiPodデジタル接続・高音質DACを謳っていますが、
P760のiPod接続はデジタル入力なのでしょうか?
だとしたら一気にこちらに気持ちが傾きそうなのですが…。
(iPodメインで使うこと前提に考えています)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:13:31.28 ID:TUUeJTwN0
>>583
USBならデジタルよん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:51:42.50 ID:adEDUC0b0
>>583
デジタルなら何でも一緒なわけじゃない。

一度試聴してくる事をお勧めする。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:25:19.49 ID:033Li8wp0
試聴したけど今更walkmanは無い。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:10:58.68 ID:K080BZlL0
アンドロイド搭載ウォークマンはすごい評判わるいっぽいね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:18:43.16 ID:haaczZWI0
>>584
>>585
ありがとうございます。
今度オートバックスで試聴してきます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:34:19.48 ID:aY03iKNI0
で、P01になる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:14:39.45 ID:DLMRkcj90
そしてカロXが欲しくなる
591588:2011/12/08(木) 22:22:53.37 ID:haaczZWI0
>>589
>>590
なんというスパイラル
恐ろしや…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:52:44.31 ID:033Li8wp0
欲しくならん。P01オーナーからXへは大きな壁が有る。そもそもホームオーディオに敵わないし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:00:10.59 ID:4kMaAJNb0
カロXはHUのUSB対応が冗談としか思えない酷さだからなぁ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:07:38.59 ID:QjrmmHpy0
>>593
どう酷いのかkwsk
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:02:32.58 ID:5pvtd1870
調べりゃすぐわかると思うんだが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:43:59.33 ID:C2+7hwNV0
X入れるには大枚はたかなきゃならんから、ユーザーの冷静な評価が出て来ないんだよな。

かつての#F1がまさにそれだった訳で。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:21:17.11 ID:QjrmmHpy0
>>595
お前には聞いてないよ

>>596
基本設計が古いから仕方ないのかもしれんが
USB使う為にCD-7xに出費がいるからなあ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:53:07.55 ID:2oRqV1J+0
>>597
ただの独り言だ。
アンカー打ってるわけじゃないだろう。
馬鹿にはアンカーが見えるみたいだな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:10:20.89 ID:wKr8ePwn0
DVH-P560を買おうかと思ったら
もう終息してるのか
1月に新製品発表になるかなぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:26:01.78 ID:tXy5i+dr0
現状でカロχ構成してる人ならCD-7x(とケーブル)だけで済むが、
これから構築しようと思ったら、金銭的にも物理的にも装着するのは現実的ではないなぁ。
おまけにメインユニットからは、マルチCDとして認識されるから最小限の操作しかできないし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:10:01.99 ID:bD/+dRSD0
DEH-P099をメインに使用しています。
今回、ケンウッドのナビ 727DTを買うことになりました。
そこで、P099はこのままメインで使用したいので 727DTのスピーカーコードにオーディオテクニカのハイローコンバーターを接続して、カロのアダプター CD-RB10でP099のIPバスに入力したいのですが、
これで、P099のAUXでナビ音声が出るのでしょうか。
ただ、CD-RB10の説明に「最大RCA出力レベルが1V以上の外部
機器は、接続しないでください。故障の
原因となります」と記載されているのですが、大丈夫でしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:33:49.27 ID:flK/unC10
>>601

できればAC電圧が測れるテスターを使って60Hz程度のサイン波を
テストCDかなにかで入力してRCAの出力レベルを調べたほうがいい
かもしれないですね。つまり1Vを超えないようにナビ側のボリュームを
固定すればよいのです。

ただ、一般的にはナビ側の音量をよほど大きくしない限り、つまり明らかに
P099経由で出てくるナビ音声やDVDなどの音量が大きい態にならない限り、
RCAの出力レベルが1Vを超えることはないと思います。

使いこなしとしては、ナビのフロント出力(右側?)だけに小さなスピーカーを
繋げてナビ音声専用にして、つねにナビ音声が聞けるようにします。
ナビ側はフェーダーを完全にリアに振って、オーディオ出力はリアから
だけ出るようにして、リアの出力をP099のAUXに入力するようにすれば
よいでしょう。

フェーダーの位置によらずナビ音声がフロント運転席側から一定に
出力されるナビならば、この方法を用いることによって、P099をAUXに
切り替えずにナビ音声を聞くことができるはずです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:45:39.62 ID:MFl+rASg0
ハイローコンバーターって必要なの?
727DTにアンプ用にRCA出力あるみたいだけど。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:52:09.45 ID:CvGJQ4Qx0
>>602
有難う御座います。
この方法で、出来るんですね。
アドバイス有難う御座います。
参考にさせて頂きます。
近くのABやYHで、聞いても この仕様では、P099からナビの音声は出ません と言われ
諦めていたのですが、トライしてみます。
この他、注意すべき点はありますか?
>>603
そうなんです、727DTにRCA出力があるんですが、カロのオーディオアダプター CD-RB10の注意書きに
「1V以上の外部機器との接続は故障の〜」とあるので、727DTのスピーカー配線からハイローコンバーターの調整機能
で、1V以下に出来ないかなと思いこの仕様を思いつきました。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 08:01:49.03 ID:s1omHu6X0
P01借りて使ってたがコレって所詮は内臓型のクロスオーバーなのな。
スリーウェイで調整しても音が痩せて全然良くない。 普通に鳴らした方が元気があっていい
そんな印象
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:23:07.32 ID:qhRfTXPQ0
パッシブでやってるならP01をiPodとかUSBのトランスポートと割り切って使うのもありだな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:43:38.31 ID:ZRz7VLH10
地元のイエローハットに、DEH-P940が29800円だったんだけど、買いかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:14:57.78 ID:XP/s/fjw0
iPod&USB接続が要らない人なら買いでしょう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 15:57:30.55 ID:ZHxn16tMP
Bluetooth対応まだ無いかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 16:42:30.16 ID:JfWlsJbc0
P940とP01では俺の馬鹿耳でも違いがわかりますか?
PRS-D8400を使います。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:24:47.34 ID:qhRfTXPQ0
HUは操作性と予算で選べば良い。カロは傾向としてどれも痩せた細い音だからアンプ以降で音を作る。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 20:56:44.76 ID:Sb6pdKiH0
痩せた音と言うか、線の細い音って感じがしますねぇ。

CDしか聴かないので、私には良いかも。
P01は、高すぎて手が届かないです、残念ながら。
ABで聴いた時、凄く良かったけど、価格が…みたいな。

SPは、KENWOODのKFC-VS17をマルチで鳴らすつもりなんで。
TS-C1610つけてたけど、高音が頭打ちのような感じで、出てほしい低音も出なくて、約2年使ったけど、KENWOODに変更。

アンプは、ロックフォードを考えてますが、来年の今頃かと。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:53:31.38 ID:XipWFbDq0
あげ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 07:29:02.06 ID:ywMHfPrr0
本体に一時停止ボタンが無いのはなんでかな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:12:50.82 ID:y1wyM+3b0
俺運転うめーって人が事故るから
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 07:40:04.75 ID:rUzdKSJwO
年明けのオートサロンで
新モデル発表あるの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 08:35:24.89 ID:CDpQz3Uy0
あると思っていいだろう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 08:36:02.16 ID:rUVZ1Efp0
でますん
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:14:48.12 ID:r1fk2fM/0
p01ってシート下におく場合、ケーブルを自作しないと駄目?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:15:26.53 ID:r1fk2fM/0
p01って付属のアンプをシート下におく場合、ケーブルを自作しないと駄目?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:32:09.66 ID:wVi2lD3c0
>>620
別に。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:36:33.57 ID:trcR/6pZ0
全部シートの下に入れれば良いんや
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 18:58:05.86 ID:eJLE6Q9J0
デッキもアンプもリモコンもシートの下だとスッキリするよな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:00:29.04 ID:Pqm23bc+0
>>620
RCAピンケーブル
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:27:27.78 ID:r1fk2fM/0
>>624
ピンケーブルだけでよいのですか? 電源とかスピーカーの端子とか色々本体とくっついてるけど。ディーラーに設置してもらったら2ディンに本体と重ねてつけられちゃって。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:50:41.20 ID:R6cltRsW0
既に答え出てるやんw
今繋がってるケーブルは全部シート下まで
引っ張らないとだめだよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 00:05:41.85 ID:vIaWrLS10
今のまんまだと、RCAケーブルは2メートル位で束ねてあって余裕はあるんですが、他の線はまったく届かないんです。届かないってことは、加工しないと駄目ですよね、やっぱり。教えてくださった方どうもありがとう。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 08:23:09.01 ID:hPw4ydOR0
車の純正の配線を使うならハーネスで引き回さないといけないが、音にこだわるならスピーカーと電源とリモート線を新たに引く方が良い。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:01:04.57 ID:HJUkl3f/0
MVH-370、やっと発売された
http://kakaku.com/item/K0000293175/
だれかレポートくだちゃい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:08:04.54 ID:E1CBGR8z0
6000円程度のカーステ買うのにそこまで吟味する必要ないだろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:03:46.69 ID:UWniYdFP0
p01のアンプの電源ケーブルって3メートルくらいあるじゃないですか
あれって切って短くしたほうがいいの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:16:00.98 ID:hPw4ydOR0
あんまり変わらないが、別のアンプに買い換えるとかなり変わる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:56:20.40 ID:Pv5E7LyD0
求められているのは考え抜かれた商品だ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:22:59.99 ID:ajh7lJLt0
実売3万程度でUSBが直挿しできる機種がPioneerから出ることをひたすら待ってる。

それ以下の機種は外観がチープすぎ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:14:25.41 ID:yPcrm/Qq0
俺はiPodの動画をUSB-Dockのケーブル1本で持ってこれる&充電できる機種が出るのを待っている
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:50:09.83 ID:yRJGjkIy0
ケンウッドみたいな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:00:02.14 ID:zBCWDaoJ0
>俺はiPodの動画をUSB-Dockのケーブル1本で持ってこれる&充電できる機種が出るのを待っている

受け側がUSBのだけ(映像ケーブルなし)って事だよね。
DVH-P560+CD-IUV51M(USB+映像ケーブル)とかじゃだめ?

そもそもカーAVに限らずこういう商品って存在するのかな。
仕様的にできないのなら、待ってても無駄のような気が・・・
638635:2011/12/24(土) 16:14:45.75 ID:yPcrm/Qq0
DVH-P560はケーブルだらけになってブザイクなんだよなぁ

まぁ既に生産終了なんだけども
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:33:11.83 ID:kKQaO7fe0
光デジタル受けれるヘッドユニットってありますか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:41:03.49 ID:yRJGjkIy0
光から同軸に変換するコンバーターも探せばあるよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:21:33.25 ID:kKQaO7fe0
同軸なら受かるHUありますか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:40:39.52 ID:8fNgrJXE0
AppRadioって日本で出る可能性ないのかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:36:19.72 ID:I6Fkqhbk0
モデルチェンジの時期っていつくらいなの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:43:10.24 ID:I6Fkqhbk0
1月初旬ですかそうですか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:27:31.18 ID:/W3xVaVoI
サブウーファーを購入しようと思ってる素人なんだが
ts wx1600aとts wx77aではワット数など一緒だけど
型落ちと現行では音の鳴りはかなり違う?
知ってる人いたらおしえてくださいorz
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 03:43:30.83 ID:SGW/seBQ0
>>645

あんまり変わらない。ただ、WX77Aは上に気にせず荷物が置けるので、
いまから買うのだったら77Aがいい。
647645:2011/12/27(火) 08:12:12.21 ID:QFBNEy91I
>>646
あまり変わらないのか
値段を取るか、実用性を取るかってとこか
77aはリモコン付きってのも魅力だしな

教えてくれてありがとうございました
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:51:22.09 ID:0Bo2PnuE0
77A使ってるけど一度設定したらリモコンはただ邪魔なだけになるよ
649645:2011/12/29(木) 00:05:21.60 ID:dmdc5NxH0
>>648
ワイヤレスじゃないしなぁ
まぁ必要なければトランクにしまっておこうかな

結局77A購入しました。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 01:00:58.32 ID:H/g/l3yw0
>>631
音質云々よりもまず、狭い車内でトグロを巻いているとすごく無駄に感じる
切れるところはズバズバ切るべし
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:12:23.08 ID:xqlJooyV0
HRZ08を使ってます
CDが取り出せなくなってしまったのですが、対処法はございますか?
取り出しボタンを押してもパネル自体が動かないので困ってます
こういう場合 どこにもってけばいいですか 因みに中古車でナビは付いていたものです
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:46:22.31 ID:UjQJWLtW0
>>651
↓こっちで聞いたほうがよくね?ここオーディオスレでナビスレじゃないし。
【カロ】HDD楽ナビ専用スレPart21【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1319885027/l50
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 11:05:53.41 ID:pl4a4oy20
910Aはどうですか?
買おうと思って、、?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 09:42:17.92 ID:QgbDfCIx0
P760が無くなった・・・あけおめ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:36:55.74 ID:jfAfqVVA0
>>652
すいません ありがとうございます
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 13:15:27.26 ID:9Fqe6ybZ0
あけおめ

P940ってもう生産終わっちゃったのかな?
なんか楽天で廃盤って文字を見かけたんだが。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 13:18:42.60 ID:NGWJk2Oa0
初歩的な質問です。

私が使っている数年前のはサーバーにある曲は
早送り、巻き戻しの再生ができません。
今のはできますか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:29:15.30 ID:MV3F4zYt0
>>656
P560も在庫なしになってますね、
1月下旬に新製品の発表があるとかないとヵ・・・
AppRadio出たら飛びつくんだけどな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:22:34.46 ID:rOlv3f+t0
そういう機能をカロが他社に先駆けて搭載することはないだろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 15:06:50.41 ID:MXpI4f260
って事はついにP970発売?
P940みたいに単にコストダウンしただけのものが出てきたら笑っちゃうけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 16:29:33.66 ID:rMBVVlqX0
数年前に1万弱で買ったHUからP760へ交換したんだが
結構音質が変わってワロタww
そして設定が細かく出来過ぎてコマタ・・・

それにしても自動後退の店員は粕だな
いい年の偉そうなおっさん店員でも大嘘こきやがる。
何も知らない若造だと思われたのか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:16:15.92 ID:EoBTy9uw0
俺の場合は10数年前のFH-P700がお亡くなりになったので
P760に買い替えたが 音がカス過ぎてどうにもならなかったorz
まあ値段5分の1くらいだし文句は言えねぇなw

化石級の機種とはいえ ハイエンド機ってバカにできないんだな
音質重視で長く使いたい人は ハイエンド機を手放しで薦めるわ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:04:18.45 ID:m/ppvumm0
11年以上前のFH-P88MDからでも760じゃ落ちちゃうんだろうな
12万くらいしたから1/7くらいだ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:25:13.69 ID:yfI33Tdj0
当時の高精細大型VFDは今考えるとものすごい無駄
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 00:46:43.40 ID:DZRcW2Lg0
>>662
FH-P700は最上位機種のFH-P900MDとカセット/MDの差だけで、
音質的には一緒だったからね。DSPも付いてたし。
P900MD持ってたけど、スペアナ表示とか割と好きだった。
金色のボディだけはちょっとアレだったけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 01:15:46.18 ID:VQs2ZtY90
FH-P88MDは有機ELの初機だよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 11:32:37.07 ID:PQLm4P/60
DEH-P01を買う決心がついたのにどこも欠品…

これは買うなっつーお達し?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 11:46:34.24 ID:1MOFDwho0
神が与えし試練
それを乗り越えて喜びを掴めというお達し
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 12:20:26.81 ID:MvfoTKZZ0
P01のおまけアンプなら余ってるよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 14:44:20.55 ID:n7pPnYSU0
ありがとうございます。
アンプもですが、本体も欲しいのです。
P730さんがもう息してないんです

しかし買ってすぐ新型が出てがっかりもイヤだなぁw

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:15:57.34 ID:AK9DtZKm0
どっかでP940後継は出ないけど
P01後継は出るって書き込み見たな。
ガセかもしれないけど。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:04:58.83 ID:CLGqKCb70
中古の620買ったけどネジが見つからないから取り付けられないww
カロってなんで変なネジ使ってんのよ 国内向けにインチネジとか止めて欲しいわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 08:38:43.63 ID:qlEWbn7J0
>>672
インチねじなど、ホームセンターでも売ってるし、
車のパーツ屋なら当たり前に売ってるだろw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:25:11.45 ID:GULAGqHc0
カー用品店にあるだろうね
店頭になくても客のクルマに取り付けた時に余ったネジのストックがあるから
気の利いた店なら探してくれる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 14:45:14.17 ID:D8jVcddr0
>>673
ホムセンで見つかると思うならおまえ行って見て来い
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:45:51.57 ID:KuZ4xb2n0
うるせぇなぁ

ネジ云々言うなら中古品買うなよ 貧乏人
新品買えばネジ付いてくるぞw

このクソ貧乏が
そんな脳みそしてるからいつまで経っても貧乏から脱出できないんだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:05:22.64 ID:AfGVK4cU0
世間知らずの無知ニートが語るなよw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:55:45.36 ID:8MhIf2KI0
確かに無知すぎる>>676
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 10:36:58.01 ID:/UviNos20
いや、そうでもない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 10:54:36.45 ID:oQyY8uKK0
という事は、ちょっと無知なニートって事か。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:13:32.43 ID:QoNK5G8l0
もうすぐP01ii 出ますよね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:43:47.93 ID:KGvv6OO30
マジか?
買い換えるようになるのかのぉ…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:09:06.88 ID:twIG1t8h0
本当にでるなら、クロス値も数パターン記憶できるようになってたなら買い換えてしまうかも知れん…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:12:25.82 ID:/UviNos20
940+USBがついに出るのか?
P01は使いこなせない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:00:41.04 ID:baWj1X0t0
プレスリリースキターーーーーーーーーーー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:50:22.76 ID:HU4DZijm0
おいどこだよソース
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 07:48:15.62 ID:B5iSk8xb0
>>686
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deq_p01_2/

DEHの方ならCES2012まで待て。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:10:58.38 ID:ZwhpGktl0
DEH-P01IIが出るとしたらどこが変わる? アンプレスで85000円とか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 15:33:10.62 ID:XOeNwYtZ0
Hでアンプレスは無いんじゃね?

DAC変更とか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 16:32:35.45 ID:8av3rnvn0
カロXのヘッドはいつになったらUSBを直読みできるんだろうか・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 16:53:53.81 ID:GxNkHYBp0
加Xなんてもうオワコンだろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:53:12.60 ID:Ou8xuyOe0
利幅の大きいXは維持させるだろ
コンテストも雑誌もXばっかりだし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:27:33.49 ID:hh81PjKAO
近日中にP01購入&取付するつもりだったのにここにきて後継機発売の噂…
購入に踏み切れねぇじゃねぇか。
気になって夜も眠れん朝も起きれん。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:03:53.92 ID:1E8FxvP60
2chのガセに踊らされるほど愚かしいことはない
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:12:26.66 ID:yhRcIwkU0
>>685
なんもねーじゃんかくそが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:23:51.24 ID:tmE1dZpw0
>>692
売れれば利幅大きいのが効くけど、サッパリ台数伸びてない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 06:55:45.24 ID:GaOxnfzmO
まぁまぁ、
土曜日にオートサロン行ってきたら、
ちゃんと報告するから。
なんも無ければ、次は5月頃じゃない?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:47:26.22 ID:GFo0IP+Y0
とうとう940新型発表あったな。

DEH-80PRS
3WAYアクティブNW、AutoEQ/TAで、背面にUSBポート2つあり、$419
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:05:01.55 ID:S7Pry65d0
D/Aコンバータは今までと同じバーブラウンの模様。
旭化成を期待してたのに、残念です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:14:30.41 ID:6M6AZ0F90
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:34:51.62 ID:S6fBDXEi0
いらん
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:41:39.52 ID:ZioSTHgk0
こんだけ画面広いならスペアナでもつけろよと
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:42:00.95 ID:S6fBDXEi0
よく見るとタッチパネルっぽいな
運転中操作できないからタッチパネルは無い
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:46:26.90 ID:wUqAHUHv0
DEH-80PRS見てきたけど、940後継としては・・
・IP-BUS無くなってるのかな。
・SDカードスロットもあるみたい
・BTも積んでるみたいだけど、日本ではBT付いたレシーバーってDEH-P810以降無いから
 搭載されるのか。
・イルミとLCDディスプレイのの色を21万超の色からカスタマイズできるみたい。


DEH-P7400HDがDEH-P760後継って感じだろうね。
MIXTRAXってのがよくわかんないが・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:47:09.59 ID:sDP6I6RS0
タッチパネルは流行りだからねぇ
自動車メーカーもエアコン操作部等をタッチパネルにするみたいだし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:53:02.55 ID:S6fBDXEi0
>>705
ボタンよりコスト掛からないのかね?
おれは運転中手の感覚だけで操作したいからタッチパネルはムリだわ


>>704
シンプルで良いね
今使ってるヘッド青文字でダサいからこういうシンプルなの欲しい

http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Car/CD-Receivers/DEH-80PRS
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 03:24:39.99 ID:fR6w8U8T0
DEH-760に
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/external_storage/mobile/TouroPro/
このポータブルHDDを繋いだら
mp3はちゃんと再生できたんだけどWAVが針飛びみたいになったり
テンポが遅くなったりでまともに再生出来ない
何故かな?お助けを
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 04:46:55.29 ID:WVbKYVhT0
>>707
データのせいかもよ。うちもなる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:38:52.58 ID:D4R4KvYT0
USBケーブルが長すぎなんジャネ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:49:25.09 ID:WC1zsvcu0
DEH-80PRSがP940の後継として日本発売はいつ頃になるの?
1月中に発売は無理かな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:07:39.12 ID:VUPqKkYm0
やつとP01の下を埋めるのに相応しいモデルが出たな
最近中古で910を買った俺、ざまぁ、、
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:35:13.13 ID:S6fBDXEi0
DEX-P99RSはどういう位置づけなんだろ
日本発売はあるのかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:03:12.76 ID:1Dr6IKrGO
新機種発表にしては過疎ってるな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:29:42.69 ID:wUqAHUHv0
>712
DEX-P99RSは日本で言う所の
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:32:58.18 ID:wUqAHUHv0
>>712
DEX-P99RSは日本で言う所のP01だね。
MVH-8300BTとかDEH-9300SDとか、日本未発売モデルに魅力的なものが多いね。
もう少しだけこっち向いて商売してほしいもんだね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:59:14.16 ID:gWrB+X2m0
>>708
44/16のWAVでPCに繋げればちゃんと再生できるんだけどね

>>709
30cmです
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:57:26.89 ID:29Ulj+F30
>>716
読み出し速度が足りてないってことでしょう。
大きなディスクでFAT32だと割と頻繁に起こると思いけど、
供給電力不足の場合も、運が良ければまともな速度で読めない程度の
動作になる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:09:23.66 ID:uE1r/L+80
>>717
シガーUSBと二股に出来ないか探ってみます
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 03:06:10.51 ID:/H5H3Js80
バスパワーかよ・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 14:15:17.73 ID:mC8SoK/n0
DEH-P01、やっと買えた…
ヤフオクでクソ高い中古買わないでよかった
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 14:40:06.04 ID:crTP2yma0
DEH-970はDEH-770の上位機種であって
本当の意味のDEH-P940の後継じゃない気がする。
今回全種、頭のPも消えて残ってるのはP01だけ。
Pシリーズはハイエンド機と昇格し、
>>671の言うようにP9--は終わったのかも・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 15:18:31.50 ID:BBhnOegi0
>>720
おめでとー!


洪水後、生産物は不良品とか大丈夫なのかね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:04:40.32 ID:SlFn/EnH0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:41:32.61 ID:TK+WjSyO0
>>723
やすっ
どんだけコストカットされてるんw
970ネットワーク付いてるやん
買います!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:10:22.41 ID:mC8SoK/n0
>>722
ありがとうございます。
一応新品なら保証もあるし大丈夫かと

どうしても3way+SWしたかったので、新型発表あっても悔しくないもん!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:50:27.65 ID:f/zyIVrn0
DEH-970、裏USBだしいいなあ
やっとDEH-P630から買い換えられるか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:16:37.95 ID:mC8SoK/n0
ストリートトリプル
4→5→6速の変速幅無さすぎ

36段変速のチャリ思い出しました
3カ月で売りに出したら半額でした
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:17:42.76 ID:mC8SoK/n0
すごい誤爆を申し訳ありません
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:34:16.90 ID:WNxicCpW0
P810のおかげでBT難民になった俺、感涙。。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:49:27.50 ID:pQC2/3gB0
ギャップレス再生はいいなー

ただデザインは現行のほう質感高い気がして好きだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:17:09.93 ID:Duul0KLv0
>>723
FH-770DVDか。久々に2DINでちょっとだけ惹かれるのが出たな。
液晶は800×480くらい欲しいし、動画もMP4、WMV辺り対応して欲しかった。
33,600円は安いけど、ワンランク上のを5万くらいで出してくれないかなぁ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:12:11.22 ID:aAdnKIMq0
DEH-970 は実売3万円くらいか
機能的にも何か中途半端だな
実売5万円くらいでもうちょっと高性能にしてほしかった
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:16:03.24 ID:9OzfpIuF0
970って940と比べてどの辺が落ちるの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:16:48.46 ID:CpBvmvYO0
>>733
なんか細かい所が色々削減されてるな。
構成部品自体はCDプレイヤーのダンパー機構が無くなってるのがデカイか。
後は基板のコスト削減のせいか、細かい機能(BBEデジタル等)が無くなってる。

調整機能とかは変わってないみたいだけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:59:00.37 ID:yFrTn6zE0
P01の後継機は?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:01:10.07 ID:T1cwjbwb0
出るとしても夏以降
まあ1,2年は期待できないだろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:33:19.56 ID:Ibxiy0Yu0
DEH-970→DEH-870
DEH-770→DEH-670ぐらいが相応な型番だなぁ。
970機能的にはなかなか魅力的だけど、P940までのデザインが好きだった人からは
ちょっと安っぽく見られそう。

型番にPが付かなくなったことからわかるけど、ついにIP-BUS切ったね。
まぁ必要な人も少なそうだけど・・・

とりあえずP810壊れるまでスルー決定だな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:45:47.99 ID:wx6/7N5L0
IPバス削除でBluetoothユニット投げ売りならないかな。

しかし今更SDオーディオ対応ってw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:56:30.64 ID:WNxicCpW0
ここのBTユニットはP810搭載のを含めて、投げ売りされても拾う価値無し。
う、そうなると新型のBTもアップデート放置の方針はそのままかも。心配になってきた。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:00:54.40 ID:yQvEU2Ae0
動画再生モデルに期待してたのにフロントUSBはありえない。
超〜がっかり。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:38:26.48 ID:iR53YO3d0
>>738
SDオーディオ対応とSDメモリーカード対応の区別もつかない情弱は黙ってろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:48:10.39 ID:6OIahduE0
P01だけどイルミの設定色が勝手に変化し始めた。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:55:37.56 ID:UV3QAZvu0
>>741
ただSDカードのデータが読めるようになったってだけかw
なおさらイミフだなwww
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 02:08:17.70 ID:7Ro5pYvE0
>>742

フロントパネルの接触不良の可能性あり。
いったん外して、もう一度付けてみて欲しい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 06:59:46.91 ID:+FIkiwha0
デザインがどんどん安っぽくなっていってるような気が
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 10:06:39.92 ID:WIDGPxWP0
だって安物だもん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 10:08:46.57 ID:vxM2mdrf0
DEH-970、写真見ると、フロントのロータリーボリュームが
例のペラペラ薄いタイプか・・・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 10:23:05.51 ID:WIDGPxWP0
770DVDにHDMIと青歯付いてれば面白かったのにな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 10:29:34.51 ID:gYzNpYCL0
SDカード対応はUSBメモリのランプが目障りな人にはいいかもね
普通のギャップレス再生はできないのかな・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 11:31:11.83 ID:GkWyKWAQ0
Bluetooth・USB・チューナー
この3つで15000位で出ないかな…
CD使わないからとりあえずMVH-370買うわ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:14:18.79 ID:6OIahduE0
>>744
フロントパネルて、CD出し入れする際にスラントして開くアレの事?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:22:29.53 ID:teZXG6Dc0
770にリモコンが付いていれば買うのに
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:44:44.14 ID:Zt+tFXoMP
970の発表で悩んでたオーディオから開放された\(^o^)/

次は余った1DINにどの小物入れつけるかクソ迷うw

ドリルの出番だわ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:02:27.75 ID:5O+GqGvs0
DEH-970、この値段で良く出せるもんだね。驚いた。

↓高音質って書いてるのには なんか笑ってしまったが
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/503/994/html/01.jpg.html
早く聴いてみたい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:18:34.12 ID:RSPzRZw70
770について、P760の時には書いてた高音質チップだか部品使用の
文句が無くなってるが、コウトダウンはかった?
イルミ関連が強化されてるの考えれば
中の部品の品質落として釣り合いとってそうだけど。
それともIPバスがコスト食ってたか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:18:26.49 ID:sxFF+Nmt0
>>718だが
ツイン給電でもダメだった
500GB以上で実績のあるHDD教えて下され
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:04:48.60 ID:ZPplK90O0
認識するのは250Gまでじゃなかったか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:38:10.55 ID:xuJehSWQ0
そんなハードディスク難民には新型のUSB端子が羨ましいな。
iPadで使えるように1A給電対応だとか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:40:16.02 ID:PnlXlBaz0
DEH-7**とDEH-9**で価格が2倍違うんだな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:25:48.44 ID:ZTASPMUw0
>>757
パーティション
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:18:48.57 ID:RhbRI3y8O
970さぁ、
スペックは文句無いけど、
パネルのデザインは、940を踏襲してもらいたかったなぁ。
ツマミっていうか、丸い所を左右対称にして欲しかったよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:14:52.38 ID:6Z2KQYrJ0
もはや970は普及機って事だね。
公式サイトからもハイエンドオーディオから外れちゃったし。

P940欲しい人は早めにだね。
まだ店頭や流通在庫に残ってる可能性があるから。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:41:27.24 ID:4xYIXnbi0
970はipodデジタル転送なんかな?
とりあえず買うけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:50:27.32 ID:0tovkNvD0
デジタル転送じゃないUSBなんて有るのか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:05:38.05 ID:4xYIXnbi0
P−01にあるデジタルダイレクト伝送ですよ、仕様に書いてないとこみると無いんだろな〜
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:47:00.93 ID:PyRB5xbS0
デジタル電送機能はあるんじゃない?
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_970/quality.html
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:16:46.91 ID:E7BfHVBh0
あれ見落としてたか、こりゃ買うわー
P−01高くて手が出せなかったのよね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:26:40.09 ID:rsH2akmi0
970、 機能的には P01を超えてる部分もあるよね。
SDメモリ対応なんかはかなり喜ばれるんじゃない?
外部入力がRCAに変更されたのは、今まではもっぱら
楽ナビとつなぐことを考えていたものを、Air Naviとつなぐ
流れに変更してきたためだろう。

本音を言えば、P940やP01と同じ2ダイヤル仕様にして
欲しかったところだが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:56:36.13 ID:vyXnYxRz0
USBのコード邪魔だなぁと思ってる人間にはSDカードは有り難い
ハイエンド機種まで欲しいとは思ってないけど大容量メディア対応でオートタイムアライメント付きを待っていた
DEH710よサヨウナラ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 02:03:33.13 ID:BMy9Rt1n0
970いいねえ。筐体が安っぽいのは残念だが値段が安いからしょうがないかな。
ケンの新商品も微妙だしアルに至っては117後継も出ないみたいだし、
もう970一択だな。今ケンのU929使ってるけどやっと乗り換える機種がでたぜ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 02:36:26.15 ID:QvxBmxp50
なかなかぺったんこなUSBL字コネクターってないもんだからな。
うちはようやく見つけたセリアのコネクターでUSB折ってる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 02:57:10.36 ID:zDdAqw3G0
970見ていいなぁと思いつつ、敢えて940をポチってみた。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 05:08:00.51 ID:blaTdN5O0
初代スレ見てDEH-P620買いました。
やっと青イルミから解放されると思うと胸熱です。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:37:03.89 ID:QQR9I+LD0
>>773
あれ青イルミにしか見えないんだが
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:52:34.57 ID:kHx0vcjg0
>>772
まったく一緒だよ。
デザインを優先した事と、
15,000円値下げ分、音に影響出ていると踏んだ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:24:00.96 ID:vJ02vzem0
>>774
今使っているP620の青イルミから解放されるって事でしょ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:51:03.43 ID:iZEotkqFO
>>775
いやぁ、デザイン優先で、あれは無いよ…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:13:08.24 ID:kHx0vcjg0
>>777
言い方が悪かった。

自分はデザインを優先したので、970ではなく940にした。

価格が15,000円下がったんで、音に関するパーツがコストダウンされたのではないか?と思ったので、
あえて940を購入した。
って事でした。

オレも「あのデザインは無いよ」と思ってるって事です。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:37:59.10 ID:vCADZoaq0
DVH-P560かDEH-770
音がいいのはどちらになりますか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:50:41.07 ID:5atY0ywc0
まだ発売前なので比較出来ません
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:04:23.42 ID:vCADZoaq0
そうでした!
忘れてました
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:27:40.20 ID:pVrUmez50
900シリーズってモデルチェンジする度どんどん値段下がってるよね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:43:44.91 ID:3EYyziJF0
全部下がっていってる
もう少し機能盛って高くしてくれてもいいのに
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:44:40.57 ID:1qBD9TmR0
970ってUSB端子が2つあるのか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:15:41.74 ID:iZEotkqFO
iPodとUSB機器を同時に繋げられるって載ってたから、
穴が2つあるんじゃないかな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:08:47.75 ID:VMIcVY1I0
970と940って比べてどっちか選ぶような機種じゃないような気がするけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:47:41.53 ID:1qBD9TmR0
>>785
カロUSAのDEH-80PRSの裏の画像あったんだがこんな感じなのかな。
丁度車買い換えなので970買ってエアーナビつけることにしたよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:56:57.71 ID:1W9ZCBS50
新型モノアンプってビーウィズのパクリじゃんw
マジかよww

http://www.mycar-life.com/special/1201/h_pioneer2/120112.php
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:01:36.39 ID:r0/lG7Et0
>>788

ブリッジで1chだけど、本来は2chアンプじゃね?
端子部分を見た感じじゃ・・正直萎えた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:17:25.01 ID:vdj3g3QV0
970USB2系統いいな。P01箱に戻してコレ使うか。ハンズフリー電話も便利そう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:21:37.73 ID:1W9ZCBS50
>>789
>ブリッジで1chだけど、本来は2chアンプじゃね?

ホントだ・・・orz

でもパッと見ビーウィズっぽいよな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:19:04.42 ID:FmoVmmW+0
iPhoneを繋ぐケーブルって常時給電されるの?

充電のON/OFFを切り替えは出来ないですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:26:55.91 ID:I7KnpDUM0
お前らにいいニュースがあるぞ!!!!!!!!!!!!!!!

DEH-P940の後継機 DEH−P970の発売が決定したぞキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
3月発売 定価36750円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!














http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_970/
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:28:05.05 ID:0+hDaqI10
何だ釣りか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 06:57:56.39 ID:iBhxldeR0
970にPは付かない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 07:53:17.98 ID:5gjfjupZ0
しかも一日遅れだし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 08:43:33.70 ID:xiKWdhkBi
取り敢えず970ポチッた。
早く3月になんねーかな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:07:21.51 ID:81L9FAL00
970は、画面がモノクロだし小さいな。

アルパインならフルカラーで画面ももっと大きいのに、もう少し、画面を大きくしてほしかった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:53:33.87 ID:/ZsGU7EI0
>>798
釣れますか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:03:24.27 ID:nQDokE7e0
>>799
モノクロ≒白黒だよ
お前がバカ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:20:03.16 ID:/ZsGU7EI0
>>800
馬鹿に馬鹿と言われたかねーな

調べる能力も無いだろうからURL貼ってやるよ
そのページを100回見てから頭下げに来い
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_970/design.html
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:34:06.09 ID:nQDokE7e0
>>801
それのどこがフルカラー?
22万色の中から場所ごとに1色選べるだけだろ

フルカラーってのはこういうこと
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh_770dvd/media.html
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/1din/series-i/i_k900/display.html
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:41:02.08 ID:nQDokE7e0
モノクロとは白黒がそのままモノクロと表現されることが多いが、広義には単色のことで光の強弱を色のある無しもしくは濃淡に置き換えた映像を現す様式である。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:16:23.57 ID:81L9FAL00
>>799

釣れますかって、どこをどうみて言っているのかわからん( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
画面が大きいか小さいのかもわからないのかな。
それとも、視力が悪くてカラーもわからないのかな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:43:52.86 ID:xiKWdhkBi
くそ、970もいいがFH770も捨てがたいな。
性能合体させて5万台で売ってくれよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:52:29.16 ID:XRxiheRlO
いまさらながらP7買っちゃった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:34:30.11 ID:z5yp8bfJ0
うわ、レベルメーター表示良いな。ランダムさえまともになっていたら
650から買い換えたい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:25:03.69 ID:VVm3fTq/0
DEH−970税込2700円ちょっとだって。安っ
http://item.rakuten.co.jp/creer/deh-970/
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:30:25.92 ID:GE9KNqCu0
core i3のノートPCが3万円で買える時代だからなぁ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:33:56.67 ID:j98i0NmL0
2700円か、、、感慨深いな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:24:20.73 ID:zI9Ww6be0
>>808
だまされた。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:45:22.57 ID:VVm3fTq/0
>>811
ごめん、ゼロ一個入れ忘れた。
27000円ちょっとね。ごめんな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:37:28.87 ID:mbJUeQ9F0
>>812
てっきり語表記祭りかと思ったじゃねーかw


地道に価格下がってきているね。
いくらくらいが狙い時なんだろな
これって予約時点の額で購入だよね?悩むわ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 02:28:33.25 ID:E0/KPpbS0
ポチッたのキャンセルした。タマがなくなることは無いだろうしギリギリまで待とう。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 07:01:11.36 ID:m8+IGqiX0
>>813
俺はむしろ発売直後の数を把握するために今が一番安い
と思って予約しました。定価?の約3割引だから新製品で
これ以上は考えにくいと思って。発売後に値段上がる
パターンだったりすると嫌なので。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 09:01:47.53 ID:Knk5dJPC0
なんでDSP付いてないの?代替機能かなんかあrの?
817 【東電 80.9 %】 :2012/01/18(水) 09:36:25.80 ID:GPjg3OX40
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 11:02:24.65 ID:Knk5dJPC0
あ、DSPあるのかごめん
Pつけなくなったのか
ていうか公式重過ぎだろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 13:10:48.16 ID:xUgo6oVq0
もうずっと重い
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 16:36:57.41 ID:hRlz7KzV0
970の音質は、940よりいいのかな?
値段的に悪くなっていそうな気がするんだけど
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:39:15.70 ID:RXGGl2/T0
いや、パーツから見ても940より音悪いことないだろ。
サイバーナビでさえ、良くなってきてるからな。
まぁ、楽しみに待ってろ よ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:44:37.92 ID:xUgo6oVq0
DSPがダウングレードしてるような
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:53:13.68 ID:/h7EeTzR0
設定いじくって、遊べればそれでいいや
全然駄目なら外部アンプ入れる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:54:03.05 ID:/Gdr3C9h0
音にこだわるやつがDSPなんか重視しないだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:05:07.94 ID:xUgo6oVq0
デジタルネットワークがDSP処理だけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:55:47.27 ID:67EvjEXc0
>>825
これ、どこからつっこめば良いんだ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:06:14.03 ID:oRlwzJeo0
USB端子背面って最悪じゃね?
今まで前面だったのに改悪かよー
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:31:55.54 ID:9WNoN7wS0
>>827
おれは君と正反対の感想だな。
背面なのも購入を決定した理由の一つだわ
それにまがりなりにも9シリーズを名乗る以上、デザインも重視したんではなかろうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:44:17.78 ID:SeaqYr9Q0
Bluetoothのマイクは背面接続?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:07:52.71 ID:xUgo6oVq0
>>826
DSPだよDSP
音響効果を加えるものだけでなくネットワークの処理もやってる
デジタルシグナルプロセッサー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:11:05.93 ID:xUgo6oVq0
もしかしてここの住人はDSPがなんたるか分かってないの
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_970/adjustment.html
ここに誇らしげに書いてある調整機能はぜんぶDSP処理だろ
それが32bitから28に落ちてるって行ってんだよカス
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:17:04.07 ID:9WNoN7wS0
サンキューカッス
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:47:21.68 ID:RXGGl2/T0
えっ、940は28だったと思うけど。
01が32
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:05:23.00 ID:/Gdr3C9h0
>>831
カッコワリー
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:25:26.16 ID:67EvjEXc0
>>831
へーそうなんだぁ
凄いねー
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:27:12.36 ID:bo/zNMhEi
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:27:59.31 ID:/Gdr3C9h0
831=801だろ
2日続けて大恥
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:43:34.02 ID:b/wBcZ7O0
動画とかは普段見ないし曲流すのがメインだけど、タッチで操作できるのと
1dinの空いたスペースをどうすればいいかわからないからFH-770DVD買おうと思ってるんだけど、
もったいないかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:55:01.87 ID:GvgO0Yq10
ボリューム調整も今はDSPでやってるんじゃないの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:55:09.27 ID:7RMv6bqa0
>>838
曲表示が1DINのよりも大きくて見やすいから
FH-770DVDもアリだと思うよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:03:46.85 ID:Up7IYm8K0
新機ネタぶったぎって悪いが、TS-M1RSU使ってるんだけど
コレと同等の音質で耐入力が高いユニットっておすすめある?
個人的にJLのZR650かな〜て思ってんだけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:16:34.69 ID:DD2470yQ0
AVH-P900DVAの後継モデルは出ないのかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:14:10.64 ID:KhjlBIR60
やっとdeh-p710から乗り換えられるな…
USBユニット買わなくて良かった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:48:28.86 ID:syxDErXJ0
DEH770を検討してるんだけど、背面USBポートにバスパワー駆動のUSBハブを
繋げて、ハブに3つとか4つとかの複数のUSBメモリぶっ刺しても認識して
再生してくれるのかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:57:53.35 ID:hMy95bEf0
できるかもしれないが、ハブが故障した場合、面倒だな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 02:35:38.31 ID:c663tb4Vi
DEH-460なんだけど、iPhone刺した状態で460側からコントロールできなくなった。iPod表示でiPhone側460側どちらからでも曲送りとかできてたはずなのに…iPhone繋げた時の自動再生もなくなったし、iPhoneのどっかのアップデートで仕様が変わったか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 02:40:23.51 ID:qSj94g3b0
スマフォが出て来て定期的なアップデートの必要性が出て来たな、USBメモリ経由でファームウェアのアップデートに対応してくれ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:40:41.41 ID:HqkbhT5Pi
おれは560なんだがiPhoneつなげるとエラー16とかいうのが出て使用できない時がある。
つい先ほどまで使えてたのに買い物終わってつなぐとエラー、何回か刺し直してもエラー
ふとしたタイミングで何事も無かったかのように復活して、また何日かしてエラー
この繰り返し
今朝はいぢくってる時間が無かったのでFM聞きながら出社したよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:07:04.20 ID:WuN0GOHDi
おれも最近760+iPhone4sだけど、時々err19がでる。USBの抜き差しで治るから、やっぱりUSBはフロントにあった方が良い。新機種は改悪、、
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:13:23.04 ID:QIZNzc47i
MRZ99ってどこやUSBあるの?

見つからない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:05:50.78 ID:/4eYJ1Coi
フロントUSBはデザインとして許容できない
せっかくのインテリアにケーブル垂れ下がる姿はあり得ない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:07:47.96 ID:2SJpg5Bn0
安オーディオ付けといてそれはないだろう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:19:10.40 ID:o3eBa7no0
俺の車だとフロントはシフトチェンジの時にUSBに触れてしまう可能性があるからだめだな。
今はそんな車も少なくなってるだろうけど、1DINを採用してる車なんかはレイアウトの制約が多いから
フロントにないに越したことはない。
長めのUSBメモリ刺してたらボリューム調整なんかのキー操作で触れてしまうこともあるだろうしね。
つーかいい加減ここは右ハンドル車の日本なんだから右にボタンが集中してる1DIN機出せばいいのに。
デザイナーも昔からの慣習でデザインしてるんだろうなあ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:37:24.56 ID:RI4GemNu0
日本じゃ猫も杓子もカーナビだからな
パッケージとマニュアルと日本語表示以外はやる気ないんだろう
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:54:08.33 ID:RpfM+vrU0
つうかipodとかにこだわらなくてもUSBメモリ差しっぱなしでいいじゃん
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:26:15.75 ID:UnmlNs9p0
DEH-P01から970に交換予定
iPhone4s充電足りねえ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 14:00:19.26 ID:/1oT8MCy0
>>856
安く売って(はぁと
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:28:49.69 ID:WuN0GOHDi
>>856
P01でiPhone4s充電できないの?970はパスしてP01に決めようとしたのになぁ~
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 17:21:46.98 ID:jR0F7Mq40
俺の4はできる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 17:51:36.49 ID:ibgKJqoq0
電車通勤でもなけりゃipodなんか使う習慣ないからな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:26:26.00 ID:L3xnQIIli
P01にiPhone4+iOS5で充電できてるよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:39:42.05 ID:pC/THjRd0
970が1A対応した事を言いたいんだろ
iPadまで使えるかは知らないけど
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:56:15.66 ID:hVofAtcnO
DVDモニターのAVX-P7DVが未だ現役だから、IPバスのない970はパスだな。
P-01買うわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:12:51.41 ID:UnmlNs9p0
>>861
スッカラカンから繋いでも10分位起動しねえよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:54:19.41 ID:L3xnQIIli
スッカラカンのときはACアダプタでも起動に時間がかかるだろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:35:47.92 ID:JP3boUfP0
付ける暇がなさそう(苺ハウス)+PC(メイン サブ)お逝き(2週間の間に)になられたので、
近々P01新品放流します。誰か買ってくれろ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:48:32.32 ID:VYuLBoxZ0
>>866
ノシ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 02:40:20.98 ID:Of90p8y10
P01てネットワークモードでツイーターのみ外部アンプとか可能?CM1000が余ってるんだが•••。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 03:17:41.08 ID:F9eW4Sqo0
P01にアンプ内蔵の機種なんてあったか?
質問の意味がよく分からないな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 07:30:58.45 ID:A0f9o8Ibi
ウーハーたけオマケアンプを使いたいってことかな?HUから全チャンネル一旦RCAで出てるから可能だと思う
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:08:09.42 ID:9YTCaFK50
>>853
UCBアダプタで向き変えるかミニUSB使えばいいだけじゃないの
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:21:17.85 ID:ow1wrDcY0
iPod Dockケーブルがダラリはイヤだな俺
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 17:53:00.30 ID:jqe6X6Fbi
>>870
そうそう、一部おまけアンプで一部外部アンプで使えるかなって思って。
SWは積んでないからMIDとTWでわけようかなと。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:53:37.40 ID:OoC3frwUi
>>873
できるよ。オマケアンプはしょぼいけどね。そこらへんのHU内蔵よりマシかな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:03:37.13 ID:jMkyaoqV0
サイバーナビのオーディオ性能は、DEHで言うと900シリーズレベル?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:46:30.75 ID:RqvvPEgi0
SNからすると900と700の中間くらいだな
ただ、聞き比べると分かるけど、900の方が圧倒的に解像度が高いよ
サーバーはナビにしたらマシだけど、オーディオとして期待しない方がいい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:50:17.44 ID:jwT8DFlO0
P01のアンプって外部アンプで言うとどのレベル?
GM-D6400ぐらい?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:45:44.05 ID:2/sJBFB10
>>876

新型のサイバーナビは、カロXを作ったチームが制作していて前の方
よりも音質が良くなっているとカタログに書いていたけど、それでも900
シリーズ以下なのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:17:33.52 ID:M5cO2SNy0
>>878
プリアウト出力が2.2Vになった時点で糞だろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:38:51.03 ID:aPldbB9c0
電源も不利
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:48:13.28 ID:ekNZ7Yla0
MVH-370 を日産車(TIIDA)に取り付ける場合に必要なハーネスを教えて下さい。
調べたところ、AD-N961 と KN-93P がメーカーのページに載っていました(↓ココ)が、
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=5&no=0
違いは何なのでしょうか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:53:24.00 ID:bBJm4zqg0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:55:54.16 ID:ekNZ7Yla0
>>882
即レス感謝!感激!
ありがとう!!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:28:11.73 ID:WDT0cosW0
MVH-370使ってるけどUSBメモリが火傷しそうなくらい熱いね。PCで使ってもあんな熱くなるんだろうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 10:32:05.53 ID:Bx3kAcr50
それはUSBメモリのせいじゃないの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 15:41:23.37 ID:pCGC39mv0
DEH-970、27000円切ってるところあったからポチった。
今使ってるのがCD(CD-DAのみ、MP3等不可)、MD、ラジオのみの環境から一気にステップアップ予定なので楽しみ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 16:16:41.01 ID:4xr0+zV20
今注文したらファーストロットか?
俺は様子見るかな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:07:51.57 ID:wrAKKcIa0
今のカーオーディオってそんなに数もはけないと思うんだけどそれでも
ロットによる改良・改善なんてあるのかね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:32:23.52 ID:Bx3kAcr50
>ロットによる改良・改善
音質面での改善の話はALPINEナビでなら聞いた事ある
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:31:14.27 ID:PApoH0A20
初期ロットは試作と量産の中間みたいな感じだろうな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:36:34.27 ID:Jo74Oa2O0
まれに(昔のカローラ)初期の部品は無駄に良い部品使うらしい。
交換する時に付いてる奴のほうが作りが良い、とか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:03:08.27 ID:tEHVjQRW0
量産開始以降はコストダウンのために部品をスペックぎりぎりのものに落とすのが一般的。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:12:34.79 ID:Jo74Oa2O0
おい部品屋、これしょぼいんだけど間違いないのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:01:16.62 ID:FLQdVWoj0
俺のPCのマザボも初期ロットでオールOSコン使用だった
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:30:27.94 ID:A8wfUP7M0
DVD流しみたいんで770惹かれてるけど970も捨てがたいな
音そんなに違うのかな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:29:06.46 ID:aBrw/u//0
>>894
ペンプロ世代?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:31:59.55 ID:KxIne0zB0
ぺ・・・ペンプロ?w
思わず笑ってしまったw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:38:21.94 ID:MOOdB6240
割り算がちゃんと出来るようになった子か
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:13:51.56 ID:HtQiwzXT0
>>895

全く別物だよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:09:39.34 ID:nVMysCF30
1DINのDVDで5万くらいの出してくれたら嬉しいけど
やっぱ需要無いよなぁ
H.264再生出来るならディスクから離れられるのに
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:32:03.41 ID:6CmcrsFQ0
HDMI入力付きの車載モニタが出れば
DVDいらん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 01:11:28.93 ID:IQh238VE0
>>901
なんでえ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:55:32.31 ID:6sCZvA4n0
970、銀座SRとかで聞けないかな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 13:28:33.44 ID:esKc6MRr0
現行機種をALCONコネクトで使ってるけど、新型でも使えるかな?970欲しいんだわ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:55:34.35 ID:0xE/iL8o0
940は赤外線でしか操作できないから無理じゃないかな?
それより、コネクトで使っているなら現行機種というのは940じゃないんだよね?
760などからの変更なら設定が多すぎて940(970)でいうところのAUDIOに相当するボタンがないと厳しいと思う
ボタン割り当て自由な赤外線タイプに買い換えた方が確実だし便利だと思う
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:29:43.41 ID:46CyjOa70
970はまだ下がるかね。25000下になったら買うかな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 03:26:29.01 ID:GW+sgjhu0
もう、970手に入れたヤツいるぞw

http://odr-concept.at.webry.info/201201/article_16.html

量産は、これからみたいっスね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 06:58:14.60 ID:NiAP9lYv0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 08:23:22.24 ID:39CzKKCn0
なってないぞ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 09:42:53.22 ID:iU31Hv1J0
970コスパ高すぎる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:41:38.96 ID:5UgLdo2T0
620辺りが2万5千円程度だったか?
安くなったなぁ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:34:12.01 ID:WHGEz83IO
970に940のフロントパネルを移植したい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:12:16.57 ID:/OUH81BL0
背面USBか面倒だな・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:20:28.60 ID:vd6gRDNg0
>>912
その気持ちよく分かるわ
オレは、前に持っていた930のパネルにしたい
やっぱりダイヤルノブは金属じゃなきゃーねぇ

でも930は定価で84000円、今度の970は定価でも36750円!?
ネットでの実売価格は26000円ぐらいだから本当に安いな
しかも評判の悪いIPバスやめてRCA入力になったから機器接続の不満は、もう無いね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:48:56.56 ID:vd6gRDNg0
>>913
クルマのダッシュボードのセンターパネルを加工すればいいんじゃない?
つかってないボタンの部分とかに15×7ミリの四角い横穴あけて
パソコン用の短いUSB延長コードのクチ部分を固定すれば出来上がり

500円ぐらいで出来るよ
自作で取り付けとかやっているヒトとかなら簡単だろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:52:36.98 ID:uNXONwXb0
970ならSDカード使うだろ
あれが一番スマート
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 03:49:22.78 ID:ifxzFqQ/0
>>915
面倒だなというレスに対してなぜ面倒な加工方法のレスをするんだろう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 08:07:13.08 ID:Lw7Pb6Wi0
>>917
コミュ障
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:05:37.32 ID:iUcfq3MlO
970検討中の者ですが質問させて下さい。

AVX-P90等のソースユニットの音声出力をIPバス接続ではなくRCAで接続した場合、
IPバスで接続していた時のような連動機能(DVDをスロットに挿入すると自動でソースがDVDに切り替わる等)はなくなってしまうのでしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:38:49.20 ID:SQcPpl5OO
それは気になる。
でも頭にPがついていないから期待出来ません
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:13:00.55 ID:vd6gRDNg0
>>919
自動でソースを選択できなくなるだろうね
そのかわり、RCA入力だから音質よくなるよん

IPバスなんて過去の遺物でしかないよ
IPバスの規格調べてみたら? 
たぶん、びっくりするぐらい入力レベル低いから
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:32:18.12 ID:vd6gRDNg0
>>917
915っスよ
普段の取り扱いが面倒なだけで、取り付けには凝るヒトかも知れないだろ?
まあ、そんなとこ(笑)

970予約したよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:40:33.45 ID:+IjJ0drJ0
もうめんどくせーから、あいほんなんか窓から投げ捨てろ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 01:02:00.12 ID:jM/WkG7Y0
>>922
凝る人ならキミに言われんでも取り付けてるだろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 03:13:06.00 ID:cBNFj0JO0
>>924
まあ、そのとうりなんだけどさ、せっかく出た970だ
使いこなさないと勿体無いだろw
ほかの住人も見ているだろうし、ひとつの提案ってことで、ヨ・ロ・シ・クw(笑)

どれだけ970で遊べるのか、楽しみでしょうがないよ、安いしねw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 08:06:46.24 ID:wyuFpjIN0
データ伸張するアイポッドとかまだ使ってるやついんの
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:04:15.52 ID:g21IZJz9O
電車通勤ではないのでアイポド全く使う価値がない。欲しいとも思わない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:16:57.95 ID:xUqqfadE0
iPodはスマートプレイリストが使いやすい。最近聴いてない曲とかでシャッフルさせてる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:39:19.76 ID:g21IZJz9O
いや、それ自体がめんどいわ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:15:23.39 ID:49HOT6j70
モバイルを持ち歩くこと自体がおっくう
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 13:17:51.20 ID:Iz4jO2hn0
自分が理解出来ないから
「価値がない」「おっくう」「めんどい」
だってさ。
そう言いながらびっくりする程面倒で億劫な方法で
音楽や映像管理してんだよな、こういう奴は。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:05:40.24 ID:e2BDbKjJ0
(車専用USBメモリじゃ)いかんのか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:16:07.25 ID:49HOT6j70
暖気運転してる間に無線LANで勝手に自宅PCと同期されるw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:24:23.53 ID:ZVesdstQP
暖機運転w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:59:33.46 ID:y2x82+km0
何がおかしいの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:05:28.01 ID:xUqqfadE0
iPodやiPhoneは嫌いなひとは嫌いなんだろうな。しかもわざわざAndroid買ったり。ていうかまだガラケーかな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:56:42.38 ID:zMjc0btT0
別に使いかたなんざ人それぞれだろうし、それでいいだろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:18:02.88 ID:/eLYC15N0
ipodで音質の話をすると必ず荒れる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:01:01.80 ID:Wj438SF40
アイホンのなかった頃に戻ってみたい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:23:01.39 ID:stRp5izH0
今DEH-770取り付け終わって弄ってるけど、
SDカードランダム再生で次曲送ると、ちゃんとランダム選曲してるぞ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:25:47.35 ID:KEANeTBNO
DEH-P01って冷却ファンついてます?
お店でデモボードのP01に耳を近づけてみた限りファンらしい音は聞き取れませんでしたが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:24:47.25 ID:Ndijmonm0
>>940
音とかどうだい??
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:03:13.08 ID:stRp5izH0
音は、10年落ちのエスティマ純正オーディオより若干軽いというか、チープというか・・・。
俺の耳が糞だから良くわからんが、値段なりな気はするw
音は他の人のレポ待った方がいいかも。

あと、操作が意外だったw
丸い所を上下左右、押し込み、回転で操作すると思ってたら、
丸い所は押し込み、回転だけだった。
で、丸い所の横に伸びてる棒がレバーになってる。
そこがなんかチャチくて壊れそうw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:26:19.42 ID:OSmyQbKR0
とうとうアホランダムの呪いが解けたのか
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:03:57.82 ID:KqBa1rLR0
ランダムじゃなくてシャッフルはまだですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:13:17.33 ID:5HYELXki0
ALPINEはシャッフル
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 03:19:17.99 ID:KqBa1rLR0
>>946まじか?
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:32:04.03 ID:d022hMGb0
770もう出てるんだ。970も早よでねえかなー。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 14:39:49.22 ID:TIjnALo20
970の価格毎日チェックしてるんだが、全然動かなくなったね。
そろそろポチって良い頃だべか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 15:33:14.03 ID:i6DbVOA70
旧モデルの割引率から予想すれば
ガッカリするような暴落は無いと思うけどね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:59:33.60 ID:3gLNxLhAO
今は先行予約だから流れ出したらもっと安くなるはずだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:42:57.65 ID:36W3SkPX0
>>949
オレは「もりみや」で予約したべ
26980円、税込み、送料込み

とにかく早くほしいんだべwww(笑)
問題があるとしたら・・・、本当にこんなに安くていい音出るのか?ってコトぐらいか
970に注目している皆も同じだろ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:50:21.80 ID:yLrr6ZbKO
問題があるとしたらヨソからもっといいのが3月に出る事を知ってることかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:53:04.12 ID:g28rqm6g0
>>953
なにそれこわい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:58:15.20 ID:yLrr6ZbKO
だから安いんだよ
先行逃げ切りに乗っかったつもりが後ろからる刺されるんだよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:10:56.66 ID:/Yd7mHDZ0
そうなってくれると選択肢も増えて消費者的に嬉しいが、
(音質は知らんけど)この価格でこれだけの調整機能を有した製品は
他社じゃ無理なんじゃないの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:36:28.24 ID:ABSbysuf0
去年の秋にp760つけたばっかなのに970が気になって仕方ない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:40:25.62 ID:j1S5DWTT0
970買いたい位の奴らがどうして、USBやSDカードで音楽を聞きたがるのか理解できない。
音質がかなり悪くなるぞ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:41:58.72 ID:fr05nVJM0
770搭載完了!

飽きたらイルミ変えられるし、LOUDNESS効かせたら
メリハリ出るし、まあまあ音の広がりもある
値段の割にはいいんじゃないだろうか。

ただ音が軽い感じがするから、970が欲しくなってきたw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:44:16.93 ID:ABSbysuf0
>>958
なぜ音質が悪くなると考えているのか理解できない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:56:12.39 ID:g28rqm6g0
FLACとかWAVを知らないってこと?えっ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:03:12.62 ID:RNTt6glV0
>>960
.WAV化して取り込めば、CDより取扱が楽になってCD同等と思うけど。
MP3とかに変換して取り込みなら微妙に音が悪くなるんだろうけどなあ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:34:02.22 ID:djlZ/ZJC0
>>953
ソースを出してくれw
970を予約したオレ涙目www・・・と、釣られてみる(笑)

アルパインの新製品は、たしか5月じゃなかったっけ?
右左独立EQ搭載ならほしいかもねw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:47:35.64 ID:/eQIGTvJ0
振動による読み込みエラー訂正がない分CDよりもWAVのほうが音質は安定するだろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:00:33.83 ID:Ubz3RJhs0
WAVにするとブルーハーツがジュンスカになるくらい劣化するのか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:59:28.21 ID:QATEf2yV0
>>953
まさかケンウッドとか言わないよな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 09:44:20.27 ID:c1rQFkO10
アルパインから出てもwavつかえねえから
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 10:34:01.15 ID:O/9H+map0
アルパイパン舐めたい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:06:41.90 ID:L8KQ+tGb0
ところでWAVってMP3みたいに曲名とか歌手の日本語タグ付けられるの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:19:53.95 ID:kS3HZFqe0
>>969
Windows Media Playerで作ったwavは曲名、アーティスト名が出るのを確認してる。
それと説明書によるとiTunesで作ったwavならタグに対応すると書いてる。

@P760
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 13:14:04.84 ID:L8KQ+tGb0
>>970
レスありがとう。
うーむ。Exact Audio Copy (EAC)じゃダメなんですかねえ?
「WAVE タグ 編集」でググって出てきた田吾作ってソフトじゃ反映されないのかな?
今付いてるの620だからWAVE非対応なんで自分で確認できないのがくやC。
やっぱポチって実機で確認するっきゃないか。
ダメだったらWMP使う事にします
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 13:31:50.13 ID:L8KQ+tGb0
>>952
俺も950の言葉を信じてたった今もりみやでぽちったンゴwww
なお>>953はガセと決めつけての特攻の模様
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 15:12:46.07 ID:vPYqy1p8O
翌来月になったら更に安くなるよ。 ヨソからも出るから
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 15:13:31.45 ID:vPYqy1p8O
ソースはとあるオーディオ屋
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 16:27:46.17 ID:wZNs+xs90
>>971
リッピングはCDexかEACしか使ってない友人が
wavにタグ付けてるよ。
「SuperTagEditor使ってる」って言ってたから
SuperTagEditor改じゃないかな?

976名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>973
翌来月っていつやねん・・・

翌月 or 来月のタイプミス?
それとも翌々月 or 再来月の意味?