【サンヨー】ゴリラ・シリーズ42頭目【Panasonic】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/

バージョンアップ情報
パナソニック
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/index.html

カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/
All About カーナビ・カーオーディオ 記事一覧
http://allabout.co.jp/gs/caraudio/library/mlibrary.htm
ポータブルカーナビのススメ
http://www.enavi.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:38:21.19 ID:1y0ER6oe0

最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/se_9/

基本的なレスルール
煽り・あ〜やっちゃった系の荒らし・叩き等は『徹底放置』でお願いします。

オービスデータと取り締りポイント
http://www.enaviblog.com/2010/05/nv-sb570dt.html

前スレ
【サンヨー】ゴリラ・シリーズ41頭目【16G】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1300315711/

関連スレ
[旧型]古いSANYOゴリラ・ミニゴリラ2台目[型落]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278334881/l50


追加情報などありましたら宜しくお願い致します<(_ _)>
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:47:27.26 ID:xITuLJ5p0
三年間地図更新無料
http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/navigation/index.html#GrlLink04

これ、注意書きに「無料更新期間は 2014年7月31日まで」って書いてあるってことは、
「買ってユーザー登録した日から3年」じゃなく、「発売すぐに買えば“最長”3年」ってことだよね
4 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/19(木) 10:50:35.37 ID:EIkVFtUa0
【SANYO】ゴリラ・シリーズ42頭目【Panasonic】
が良かったような。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:51:44.96 ID:1y0ER6oe0
>>3
それは俺も気になってた
安くなるのを年末ぐらいまで待つつもりなんだが
そうすると更新サービスを受ける期間が様子見した分だけ
短くなっていくんじゃないかと・・・・(;´∀`)

購入後登録した時から3年とかいうんじゃないと
更新期限切れる頃には買ったは良いが地図更新も出来ないなんて事になりそうで考え物だね
まあその頃には更に新型出るだろうからわざわざ狙う人もいないのかもしれないけど・・・・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:53:23.40 ID:1y0ER6oe0
>>4
すまん

前スレで出てたスレタイ案そのままコピペして立てちゃったもんで
堪忍してください<(_ _)>
是非あなたが新スレを立てる時には改善してくださると嬉しいです
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:08:13.07 ID:c2/Scf+T0
>>5
その分価格も安くなっていくけどね
結局これ更新無料じゃなくて更新地図先払いなのよ
2か月ごとに更新できるだけで
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:14:36.67 ID:1y0ER6oe0
>>7
まあそうだよね

元々570狙いでずっと待ってたんだが俺だけなら兎も角
家族が使う事もあるんで570は画面が小さいと渋くてさ
せめて6インチでバッテリー内臓が来ないもんかと待ってたら
いきなり7インチ・・・かなりデカいが今度は家族も大乗り気w
570の純粋な後継機じゃないだろうけど710の値下がり待ち
性能的にダウンしてなきゃいいんだが・・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:46:13.83 ID:1y0ER6oe0
そういえば710や510にはエコドライブ情報は付いてない感じだな
パナゴリラのサイトを見比べても載ってない
700/707や600、605には付いてる所を見ると
570の後継機は秋モデル(出るかな?)以降に期待するしかないのかなやっぱり・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:11:30.36 ID:dxKG7wMC0
>>9
ここのQ&Aには710/510に「エコドライブ」がついていると記載されている。
 ttps://support.car.panasonic.co.jp/EokpControl?&tid=1494169&event=FE0006

ただし、パナソニックはゴリラの事をわかっていないみたいなので誤記の可能性はあるが。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:15:56.92 ID:1y0ER6oe0
>>10
情報d

やはり現物が出回らないことにはわからないよね
そもそもカタログ自体まだ無いみたいだし・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:31:24.83 ID:90HBqHW90
パナソニックがアルファベット表記なら、サンヨーもアルファベットに合わせた方が良かったんじゃない?

【SANYO】ゴリラ・シリーズ42頭目【Panasonic】
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:23:16.95 ID:1y0ER6oe0
>>12
いえ、だから
先ほども申しましたように 前スレでスレタイ案が出ていたので
そのままコピペしてしまったものですから、
早く立てなくてはという焦りもあってそこまで気が回りませんでした
本当に申し訳ございませんでした
今後私のような馬鹿者はスレ立てなんて恐れ多い事はしませんので
今回だけはこのスレタイでお許しください

是非あなたが新スレを立てる場合はそのあたりをびしっとして頂ければ幸いでございます
今回はスレタイで不愉快な思いをさせてしまいましたが、
どうか御容赦願いますよう宜しくお願い致します<(_ _)>
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:25:00.82 ID:SlGmaHxW0
購入予定なんですが教えてください
707→ゴリラ正統
710→パナ+サンヨー(ストらーダポケットにゴリラの名前だけ?)
ってことでOKですかね
実際 710はストらーダポケットの新型なのか+αでゴリラのエンジンとかなのか
どこまでサンヨーの手が入っているかすごい気になる
707には地図3年が付いていないから今だったら741DTを買ったほうがいいのかエアナビの7型か・・・
悩む

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:48:06.41 ID:Gx3MDBJ60
977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:39:01.89 ID:U1QVbbrH0
ゴリラ使いのカス人間は、カーナビよりテレビを重視する。
こんなカスどもに免許を与える公安局
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:02:28.09 ID:cNJudcfm0
>>14
パナソニックのW.ebサイトを見る限りでは
新ゴリラにはストラーダポケットの血は入っていないと思われる

 ・SP707FVL←NV-SD760FTのフロントパネルに「Panasonic」の文字をつけたもの
 ・SP710VL ←NV-SD741DTをモデルチェンジしてVGA化したもの
17 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 74.6 %】 株価【E】 :2011/05/19(木) 14:04:19.23 ID:pciIZgvh0
最近741DT買った俺涙目。
1816:2011/05/19(木) 14:14:50.44 ID:cNJudcfm0
>>14
後付け加えると、オプションも品番こそ異なるが
どうみても710と741は同じ(バッテリーなどを除く)

ttp://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/option/index.html
ttp://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd741dt/option.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:21:09.53 ID:pQVphOBbO
>>13

そんなに謝らなくてもいいと思う。
みんな普通に会話してるし、次スレで直せばいいだけの事。
気にするな〜
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:27:32.96 ID:pciIZgvh0
>>13
もっと力を抜いて生きないと鬱になるぞ。
スレタイなんて検索ワードの「ゴリラ」と「42」さえあればある意味後はどうでもいいのだ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:34:52.31 ID:JQ+mqpHO0
旧サンヨーモデルは地図が半年分新しくなっただけで他は全然変わってないじゃん
地図の無料更新も無いし半年程度の情報の違いでしかないなら現行機種を安く買った
方がいいような気がするな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:49:58.20 ID:pciIZgvh0
目玉はVGAじゃまいか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:05:15.11 ID:JQ+mqpHO0
>>22
すまん、俺が言ってるのはフルセグ機のことなんだ
確かにVGAは魅力的なんだがワンセグじゃ意味無いなぁ〜とか思って……
まあ地図は綺麗なんだろうけど、とりあえず早く現物を見てみたいね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:39:39.46 ID:vvXVHqqP0
しかしまースレタイ如きですぐ上でも謝っている奴に再度同じ事言われたらそりゃ気にするわなw

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:41:41.05 ID:vvXVHqqP0
>>16.18
741もいいなあとか思ってたから嬉しいぜ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:05:17.36 ID:FMOgiAm+0
>>21
バッテリーと徒歩モードが無い以外、ほぼ同性能になった新型エアナビの7インチが初値59800だから
7インチVGAゴリラが地図更新料込みでバッテリーつけて初値79800は今のご時世では妥当というか割高なぐらい
フルセグ仕様のPNDは現在ゴリラだけだけど色々削ってもフルセグ一つが物凄く高いんだ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:46:46.38 ID:cNJudcfm0
>>26
新型エアーナビに2画面地図表示機能さえあれば
触手が動くのだけど
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:49:32.66 ID:NHVKtok70
>>22
細街路音声案内じゃ!
29 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/19(木) 18:41:39.70 ID:EIkVFtUa0
>>17
ヤフオクで売って、そのお金を元に買い替えれば?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:34:41.48 ID:JBEBV/Uw0
50kで買ってるから、45kで売っても+35kか・・・きついなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:31:16.89 ID:HO284WG50
去年の末に買った中古車にNVA-GS1610FTという型式の
はめ込み式のヤツ買ったんだけど、あんまり性能良く
ないのかな?このスレであまり出てこないもんな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:00:50.68 ID:IcW4K95g0
>>31
性能云々じゃなくて、単に人気がない。
ナビを買う時、ゴリラに何を求めるかを考えると、
インダッシュゴリラは対象に入らない人が多い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:07:54.70 ID:HO284WG50
>>32
やっぱそうだよな。性能というのはゴリラシリーズの内では
という意味ではなくて、インダッシュ買うなら他メーカーの
HDDタイプのほうが勝るのかなと思って書き込んだ次第。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:12:36.95 ID:rWnw0ePk0
ナビメーカー各社がインダッシュモデルに対する開発意欲が殆ど無くなっている
新車を契約する際に、メーカーオプションのインダシュナビを装着して満足してしまう客が殆どで
後からナビメーカー製のものを着ける客は激減している
逆に、ナビが付いていないクルマにはポータブル式の方が圧倒的に人気があるため
メーカー側もポータブルタイプの開発に注力していく
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:15:09.38 ID:a5bDLyV+0
インダッシュは工賃がかかるし
輸入車だとさらに面倒
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:21:39.22 ID:TSZEjtY20
性能とか纏まり感はインダッシュの方が良いのはわかるんだが
俺もナビは最初の一台目だけカロのインダッシュだったけど
その後はずっとポータブル機ばっかりだな
古くなった時に本体ごと直ぐに交換出来るのがいいよね
他の車で使う時も乗せ換え楽だし
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:14:45.75 ID:XyZ7j5EnO
新型の三年間地図更新無料は、大きな道しか更新されない。
新型と旧型の値段の差は二万くらいある。
もし旧型のデータ更新で詳細も更新されるなら、今から三年後に旧型のデータ更新をすると、
新型より便利なナビになるのでは?
と想像しながら、どっちを買おうか考え中。どうでしょうか?
38 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/20(金) 00:17:12.74 ID:eF5CSKYVO
7.5型とか出ないかな〜(笑)。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:33:05.86 ID:z9Kd+LMm0
760FTもっと値段下がってくれ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:35:45.52 ID:GS9rbI+U0
>>37
>新型の三年間地図更新無料は、大きな道しか更新されない。

パナのサイトには、市街詳細地図のアップデートは無いとはあるが、
「高速道路や有料道路、国道、県道など、都市開発などによって新しく
開通する道路データ」が更新されるとある。
これって要は(ゼンリンの把握している)全道路じゃないの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:47:11.11 ID:Ae0+wCobO
道路で詳細地図と通常地図がアンマッチすることも考えにくいし、
道路以外の部分が更新されないって事か?
まぁ詳細地図以外の通常地図の更新だけでも十分便利だと思うけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:29:24.18 ID:nvESoVUr0
基本的に道路作る時はその部分を事前に全部買い上げて
家があれば移転させてからから工事が始まるわけで
三年のスパンで市街地の形が変わるような道路が出来る状況は無いと思われる
車で遠出する時に優先順位の高い有料道路、国道、県道それらのバイパス等が対象
新規店舗を更新するナビもあるがこれはこれで十分だと思う
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:34:05.27 ID:rBgjt2CU0
>>42
つ 東日本震災被災地
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:22:05.56 ID:2LzcjHuJ0
国が測量始めないとどうにもならないから
ナビ会社だけではどうにもならなくて膨大な時間がかかるってさ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:10:20.30 ID:k+J8DSRq0
>>43

>今後の地図データの整備はどうする!?
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/379657/2/
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:28:07.37 ID:sB6fXeOw0
>>43
東北どころか関東にさえ車で行くことはないから問題なし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:07:47.77 ID:1i8s4qcK0
GPS衛星「みちびき」による測位精度向上を確認
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110516_446164.html
>みちびきの測位信号を受けるには、カーナビなどの受信機側で対応する必要がある。
>しかし信号の構成や周波数は既存のGPSと同じであり、既存の受信機でも
>ソフトウェアの変更など、簡単な改修で受信できると言う。

こういうのに三洋時代も含めて対応してくれるのかどうか
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:42:55.21 ID:2LzcjHuJ0
しかし斜線を識別するレーン制御や車間距離制御といわれても
普段なら毎年数cmなところが今回の地震で数mから酷いところは7,8mズレちゃったし。
マップマッチングで誤魔化せるというが、地図が対応しないことにはどうにも。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:44:43.78 ID:5U1b3tsS0
斜線?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:48:17.11 ID:+t6Svk8a0
車線だろ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:56:21.84 ID:dabspHZm0
射精?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:24:54.15 ID:bZB0qUES0
ねじ込み解除のgorillaに足を向けて寝るなよぽまいら
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:46:14.97 ID:dabspHZm0
パナゴリにもパナ子さん出てくるかな
ttp://pc.gban.jp/?p=29577.jpg
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:51:06.16 ID:dabspHZm0
ちまたで噂の鼻ゴリラちゃん
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1650069.jpg
55 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/20(金) 19:54:04.69 ID:eF5CSKYVO
>>51
ドピュッ!!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:18:04.77 ID:Jc6xS0d50
シャア専?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:19:53.82 ID:XyZ7j5EnO
見せてもらおうか。パナソニックのナビの性能とやらを。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:04:55.86 ID:DIaDwMAh0

「パナソニックのポータブルナビ発売接近中!通常の4倍の画質です!」
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:46:19.59 ID:Kee1PWxX0
僕が一番ゴリラをうまく使えるんだ!
60 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/21(土) 12:49:01.81 ID:55eS/e4q0
>>59
そうですか、それは良かったですね。
では次の方。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:02:03.99 ID:pRbc3xJT0
渋滞予測無いのかorz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:24:08.99 ID:hqCKQsgP0
渋滞予測ってどんなの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:33:46.45 ID:MP12bBa50
天気予報みたいなもんじゃねw
そんな機能付いている機種あったのかwww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:37:55.99 ID:Kee1PWxX0
俺今使ってるゴリラにそういう機能は付いていないので、
今度買うゴリラに付いていなくても不便と感じるかどうかわかりません
というか気が付かないかも・・・w

710は来月発売予定らしいが実際に店頭で見かけるようになるのはいつ頃かなぁ?
実機を見た上で判断したいから流石にまだ予約する気はないんだよねぇ

古い人間なので紙のカタログも欲しいしwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 17:10:17.53 ID:eR+ZkmlC0
これだからオールドタイプは・・・
66 【東電 78.1 %】 :2011/05/21(土) 19:19:11.42 ID:WdUrq8UD0
>>53
関根麻里だろ。
みんな関根麻里に惑わされてゴリラ買ったんだろ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 19:26:34.19 ID:kLq8gzTX0
ラビット関根は好きだが
娘は要らん
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:01:47.55 ID:mQu+85e+O
問題はゴリラエンジンやゴリラジャイロに該当する物が、新開発なのかただ名前を変えただけなのか。
もしパナソニックの新開発なら、全く期待できないからゴリラも終わったと言って良い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:29:49.00 ID:BgePq8nPO
じゃあ、今在庫のサンヨーゴリラを買ったほうがいいってこと?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:43:25.47 ID:DIaDwMAh0
パナゴリラ710のFM-VICSの説明で
「渋滞や交通規制などの情報をリアルタイムにキャッチし、地図上に表示。通行止めなどの交通規制を考慮したルート探索も行います。」
とあるけど、サンヨーゴリラはただ渋滞情報を表示するだけだったよな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:26:11.08 ID:4zNnhNTp0
これまで体験は無いけど、FM-VICSは渋滞回避はしないようにしてるけど
通行止めは考慮するってなってる。
その都度しっかり読んではないけど記憶では昔から。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:10:30.16 ID:9Ub4Pfqn0
当局指導で渋滞回避考慮ルート検索に使えないのは何だっけ?>>70はいいのか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 04:11:45.86 ID:b6nlnby70
通行止めの場合はルート検索に反映されるが渋滞は反映されない。
これは昔から同じ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:09:55.67 ID:rCtwYVc80
>>70
>FM多重VICSを内蔵し、渋滞や工事箇所、交通規制などの情報をリアルタイムでキャッチ。通行止めなどの交通規制を考
>慮したルート探索が可能です。また、地図上に重ねがき表示することもできます。
 ttp://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sb570dt/search.html#p06

↑SB570DTの場合。結論は同じです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:45:44.64 ID:rCtwYVc80
>>68
ゴリラエンジン  →高速処理回路
ゴリラジャイロ  →Gジャイロ
ゴリラビュー    →3D地図
ゴリラシティマップ→ビジュアルシティーマップ

単に「ゴリラ」の文字を外したかっただけと思われる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:45:49.80 ID:2xPg7BQ/O
ゴリラとの確執。ミサト一緒ね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:47:49.93 ID:2xPg7BQ/O
ゴリラは死なないわ。パナソニックが守るから
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:50:32.35 ID:2xPg7BQ/O
ザクとは違うのだよ。ザクとは…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:36:26.61 ID:D7fxf/c+O
結局は、液晶画面が良くなったのと、
三年間地図更新無料(おおまかな道路だけ)以外は、サンヨー時代と変わらないということですね。
結構差額が大きいので、と言うより新機種が高いので旧機種買ったほうがいいかも。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:48:51.85 ID:LU22/ob60
ナビとしては570あたりでほぼ完成の域に達していると思う
それにフルセグ化を求めるなら650
普通に使うにはこのへんで満足できるとおもわれ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:12:31.68 ID:mdphvvHa0
>>79
三洋ブランドのゴリラを持ってるのがうれしいからね。
今でもミノルタの200万画素のデジカメを愛用してるオレは三洋ブランドをできるだけ使い続けたい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:25:25.33 ID:2xPg7BQ/O
見せてもらおうか、三洋ブランドの性能とやらを…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:16:04.72 ID:ISkBmBzP0
ガノタうざい、キモイから消えろ
84 【東電 74.7 %】 :2011/05/22(日) 12:52:48.88 ID:qMvwYeQn0
>>75
ゴリラの名外す気満々じゃん。
ゆくゆくはゴリラという名前も消滅か
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:04:14.76 ID:2xPg7BQ/O
悲しいけど、これ、戦争なんだよね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:13:49.67 ID:ISkBmBzP0
ガノタうざい、キモイから消えろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:29:11.98 ID:EKtWe8PG0
まだだ、まだ終わらんよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:31:53.91 ID:TcvTNpgV0
私もニュータイプのはずだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:41:03.58 ID:iqaPlJjS0
クズ親というか親の存在意義がないな。死んどるのと一緒
屑な親が屑な子を産み、屑なレスを書き込む
90銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/05/22(日) 14:41:53.04 ID:iqaPlJjS0
誤爆w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:48:34.89 ID:D7fxf/c+O
みんな、パナゴリラには期待してないの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:56:46.00 ID:3sA6yW3z0
>>91
既存のゴリラユーザーなら、新ゴリラの性能は
パナのWebサイトを見れば予想がつくよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:35:25.17 ID:YbIqyT540
ゴリラ買ったら数年放置で新型購入
地図更新SDカードは眼中に無しってユーザーが多いのかな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:22:19.11 ID:KiOwoakn0
今から741買った勿体無いかなぁ
でも新型は高そうです

つかゴリラは配線がシガーソケットだけじゃなくゴチャゴチャするんですか?
ナブユーは配線が少ないらしいけど…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:49:07.77 ID:SVFHXOeD0
>>94
配線は3つ
電源、FM VICS用アンテナ、パーキングブレーキ用配線。

パーキングブレーキ用配線はネジでも代用可(全てかどうかは知らない)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:09:26.36 ID:AFpFWPUl0
今回のパナゴリラとサンヨー最終版ゴリラとの対比(系譜)が知りたいのですが
こんな対応でしょうか?

フルセグ機
CN-SP707FVL 16G V = NV-SD760FT
CN-GP600FVD 16G V = NV-SD650FT
CN-SP605FVL 8G V =

ワンセグ機
CN-SP710VL 16G V = NV-SD741DT
CN-SP510VL 16G V = NV-SB570DT
CN-SP505VL 8G V = NV-SB541DT
CN-SP705L 8G - =
CN-SL305L 4G - =


基本、ラベルがパナに変わっただけ +地図更新3年 と思ってるのですが
それ以外によくなっている機種はどれでしょうか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:20:24.55 ID:1ZxF0jzP0
ここのスレ参考にして650FT買ったけど正解だったわ。
実際お店で他のカーナビも触ってみてゴリラの操作性が
一番洗練されてると思った。
当たり前のことだけど、過去のユーザーの声とかたくさんの
技術的な蓄積があって今のゴリラがあるんだなと感じたよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:40:34.41 ID:3eZlPl/i0
>>96
CN-SP705L 8G - =NV-SD730DTのFM-VICSなし
CN-SL305L 4G - =NV-LB51DT
CN-GL410D    =NV-LB60DT
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:44:48.76 ID:jVncICg10
バックカメラ接続用ケーブル(NVP-BCX2)を購入したのですが、
カメラ入力ケーブルとくっついて、パーキング確認用に2芯コネクタが出てます。

これ短絡させればパーキングキャンセル出来る?

ちなみにナビはNV-SD740DTです。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:07:19.93 ID:YPoAyA4K0
ヤフオクで新品571DTが53,000円で落札された。
安いの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:10:17.00 ID:CNyPlhSL0
>>99
できる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:21:07.34 ID:jVncICg10
>>101
あんがと
39頭目当たりで、いろいろ検証されてるみたいね

さっそく短絡させます
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:41:21.60 ID:ZlhSCcIE0
>>95
有難うございます
ビクス付けなければ基本電源だけでいいんですね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 01:07:20.81 ID:6yTTWGa+0
>>102
俺も使ってるけど、ホッチキスの針を突っ込むだけでいいよ
俺の場合は650だけど、πの楽ナビの外部モニターとして使ってる
650にAV画面(地デジとかDVD)楽ナビにナビ画面とかそんな感じで
もちろん逆も、2台だとどっちもフルサイズで表示出来るのがいい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 10:45:31.32 ID:APZSyLjG0
ゴリラプラスはよくないのですか?
106 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/23(月) 10:56:31.58 ID:OUN08Ju80
ID:2xPg7BQ/O
クソつまんねぇ。
死ね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:39:11.56 ID:oEpejZBM0
>>102
買った後だから手遅れなんだが、P解除と映像入力同時にしたかったなら
ttp://www.endy-toko.jp/endy/endy_other.html
のEEX-005Gってやつ買ったらよかったんジャマイカ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:01:04.33 ID:9stAhsSy0
ライトがいいですね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:34:35.90 ID:BgvufIouO
ゴリラ、2夜連続!!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:26:15.01 ID:pkGZJdtei
パーキング解除にオススメ!100均のセリア?に売ってた。ある程度テンション掛かりながらスムーズに抜き差し出来る。長さはニッパーで切断調整。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYltCABAw.jpg
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:42:40.18 ID:pkGZJdtei
連投すまん。あまりにピッタリで感動した。最初ネジで挑戦したんだけど通電しなかったり内部が削れたりしちゃったよ(泣
黒マジックで塗れば目立たないです。既出だったらゴメンなさい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz9iDBAw.jpg
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:54:27.94 ID:TnEzRHkrO
時期ゴリラライトスタンダードタイプは配線はクレードル接続になるのでしょうか?
それともあいかわらず本体接続でしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:57:30.00 ID:uxnNvrmk0
>>112
クレードルはフルセグモデルのみ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:01:00.83 ID:hz/pqiBL0
http://auction.item.rakuten.co.jp/10478329/a/10000229/

こういうの買った方が早くね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:06:25.58 ID:pkGZJdtei
>>114
ちょっとダサいかな…面一が好きなんで。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:11:59.09 ID:TnEzRHkrO
>>113
早速、ありがとうございました。
時期でなく次期の間違いでした。
次期パナゴリラもスタンダードタイプは本体接続ですか残念。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:12:52.28 ID:8SgtXHoX0
>>114
パーツ屋行ってイヤホンジャック買って内部で短絡させ、
エポキシで整形すりゃ100円しない。送料考えたらそれ高いよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:23:16.06 ID:pkGZJdtei
もう…ネジでいいよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/23(月) 21:49:15.79 ID:E/8eD4r30
ネジ派vs釘派
ネジ派は釘を認めないのか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:04:26.99 ID:uxnNvrmk0
マイストッカーを使う際に外す必要があるんだが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:43:34.99 ID:gMHRS/gk0
760FT、在庫あるって言ってたのに1週間経っても連絡こねー
もしかして新型がほとんど変わらないからみんな注文したのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:08:44.00 ID:m0bGe2+C0
俺はHDDゴリラ時代から釘一筋。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 07:23:28.74 ID:YQ9oKlr2O
>>114
横がかなり出っ張る形になるからNG
普通にネジで黒マジックで塗ればOK
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:01:14.26 ID:vxFQzYPzO
>>121
ということは、760、570、517がお得なモデルということ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:10:36.86 ID:SbItdPkV0
くぎゅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 09:20:20.20 ID:qg3QMvJj0
NV-LB60DTをアマゾンで買いましたがとてもよいです
ちなみに吸盤マウント部分をオーディオの空きスペースに
突っ込んで設置してます
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:40:59.48 ID:/xq28l1m0
>>123
横が出っ張って何の不具合があるの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:27:22.04 ID:UR1E0vH00
車検に引っ掛かるとかじゃね?w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 16:33:44.21 ID:unqlOBkk0
出来ればアンテナと電源コネクタの出っ張り無くしてツルツルの面一にした〜い
130忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 75.8 %】 株価【E】:2011/05/24(火) 17:20:15.03 ID:LGfmQGhp0
サンヨーは魂まで売ったのか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:33:59.37 ID:qDXl7LKT0
ただかっこ悪いだけですが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:58:04.51 ID:UR1E0vH00
650FTなんかのクレードルタイプはスタンド側にねじを挿すから
ナビ本体に隠れて見えなくなるけどね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:07:05.68 ID:Dv8G721rO
黒いゴリラ…

まさか、シャアか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:16:55.23 ID:vxFQzYPzO
ゴリラは黒いだろ。
135忍法帖【Lv=9,xxxP】:2011/05/24(火) 20:07:51.14 ID:h7falHp70
おまっ誰だ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:28:07.68 ID:JkWaCNGa0
大人のオスゴリラはグレーメタリックだよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:48:21.92 ID:kQbHehv10
パテ埋めしちゃえよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:16:44.94 ID:oIhy3H0h0
7インチでVICSいらんから安いのないだろうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:36:34.37 ID:axY2HV8/O
>>33
インダンシュのゴリラは結構いいよ。
ただ新車の場合は最初から付けるだろうし、後から付けるなら中古車がメインになるのかも。
立ち位置微妙な。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:46:19.45 ID:rrM964450
これの650ってのを買おうか悩んでいます。
サイズ的には7でもいいかと思うのですが、パーキング配線について今一わかりません。
カタログ見ていると、速度感知かなにかの装置で配線しなくてもいいみたいな事が掻いてあったのですが。
自分で配線(フルセグ含め)簡単にできそうなら買おうかと思いますが、どうなんでしょうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:04:36.26 ID:/Sjj9q590
>>139
ゴリラに限らず、インダッシュ式の高性能ナビだったら
メーカー、ディーラー純正より社外ナビのほうが同じ
スペックだと安いよね
まぁ、そうでないと社外ナビなんて一切売れなくなるから
当たり前か
周りの友達は新車購入時にナビは格安の社外品に限ると
いうやつが多い 少しでも購入価格を削りたいとか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:17:42.86 ID:+beZGUku0
>>140
メーカーサイトから取り付けに関する取扱説明書がダウンロードできるので
それを読んで判断すればよろし(VICSアンテナ、本体スタンド、電源/パーキングセンサー、地デジ用フィルムアンテナの全4種あり)

ちなみに俺は、いろんな女達から「あなたって不器用な人ね、、。」って言われるけど、そんな俺でも上手く設置できたよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:37:17.80 ID:pqlSlF5+0
>>142
ありがとう。
取り付けはなんとかできそうなら、がんばってみます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:27:03.03 ID:CDruaRyAO
>>142
それって、もしかしたら「不器用」の意味がちがうかもよ(´Д`)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:13:34.09 ID:+X6H6rnL0
「あなたって不器用な人ね・・」
       ↓
(あなたの事が好きなのになんで分かってくれないの・・)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:20:26.76 ID:147br1Bw0
あなたって(あっちの方が)不器用な人ね、、。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:54:20.74 ID:D/SOiAfS0
>>141
社外ナビなら新しいのが出た時にすぐに交換出来るからなー
メーカー純正だと縛りが多くて交換出来ないのも多いから、自由度で社外のほうが色々楽しめる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 11:44:55.53 ID:Q3ybOK5z0
740DTで車載のとき縦にしてる人いる?

車載だと縦にはならないんだっけか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:12:19.28 ID:L3htZ6Ns0
>>148
車載では縦にならない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:16:16.83 ID:Q3ybOK5z0
トン
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:27:03.94 ID:h9rkPXJm0
ゴリラが、パナソニックから吸収出来そうな(する予定の)機能は何ですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:21:48.18 ID:D/SOiAfS0
VGA
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:57:49.11 ID:shMwpLLK0
チューナーの高画質技術
家庭用テレビはもちろん、携帯のワンセグ、VGAナビの12セグ、レコの録画画質
いずれもトップクラスもしくは頭一つ出てる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 15:29:25.08 ID:Ldfcunjb0
>>153
そういえば、俺が長年使っているドコモの携帯(P903iTV:パナ製)
ワンセグの受信感度が半端なく凄い
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 16:52:21.82 ID:tW1OO4XA0
>>153
汚前バカだろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 16:55:35.96 ID:dB78SCmL0
10万も20万もするカーナビとどこが違うのかな?
これだけ高性能なら3〜4万のゴリラで十分な気がするが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:35:59.96 ID:Ldfcunjb0
今時10万も20万もするカーナビって、インダッシュじゃね?
それならCDやDVDも再生できるし、カーコンポも兼ねているからプリメインアンプとかも搭載しているし
7.1chサラウンドとかにも対応しているし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:51:25.65 ID:ABGrZZ070
3〜4万だとゴリラライトになるよね
やっぱり5万以上するゴリラの方がいいのかなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:56:07.54 ID:CDruaRyAO
570か571あたりがいいんじゃね?517か518もオケ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:39:16.88 ID:35uzJOy/0
>>156
軽とかコンパクトみたいな安価な車なら安物で満足できるかと
高級感のある車で安物を取り付けるのはアホ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:49:15.68 ID:dCzMqlaE0
誰が何を付けようと関係ねぇじゃねーか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:24:04.37 ID:V8Gfjx0Z0
>>160
スポーツ系は高価な車でもPNDだろ?
車体軽くしているのに重いDINタイプ飼うのはなぁw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:27:32.48 ID:QKBUIbBo0
>>160
さっきBMWにつけてるくるまがいた
外からわかりやすいw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:29:56.05 ID:dz44eqtB0
BMWにつけてるくるま
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:29:29.80 ID:iikfkR9HO
>>147
そう思って社外品選んでも、ナビ換える前にクルマ乗り換えること数回
そうした学習の結果ポータブルのゴリラに行き着きいたわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 07:10:52.58 ID:4lufPFu/0
>>164
きっとリアカーとかだぜwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:41:10.36 ID:Zql3lCts0
>>160
輸入車だとインダッシュタイプ取り付けにくいとか
インパネの雰囲気壊したくないので小さい方がいいとかの理由がある
5.4インチのPNDなら視覚的に邪魔にならないし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:47:39.59 ID:1VQmOgL40
トヨタ純正とかだと、エアコンとかの配線が全部テレビに入っているから、
交換したくても出来ないとかな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:21:01.33 ID:Zql3lCts0
シトロエンもオーディオはCANにつないでいるんで
交換すると不具合が出るかもとか言われる
純正ナビはしょぼいんでつけずに
後からPNDの方が良かったりする
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 14:57:05.02 ID:noWNefAJ0
最近の純正ナビは コンソール一体や車両情報表示付き増で 代替にPDN連装にしてしまうのが増加
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 14:59:34.33 ID:hOT5gUJiO
純正ナビ5年間地図更新無料なら、純正ナビにしても良いな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:50:47.20 ID:ilYzWtEL0
>>34
というより、ディーラーオプションとしての販路ができてしまった。
ナビ自体は1世代古くても20万とかで売れるわけだ。
そりゃ一般車外品としてのカーナビはもうからないしやる気はないだろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 16:29:09.29 ID:j2OjqG8q0
だからゴリラライトで十分それ以上は無駄金
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 16:49:45.55 ID:2TTHyBLD0
ストライト マダー!?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:55:03.00 ID:z2uhQcBL0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:20:54.37 ID:2j8ENY2s0
俺のminiもminiゴリラつけてたぜ
インダッシュなんて付けられないからだけど
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:14:54.39 ID:HDU9pL5D0
数年後、据え置きナビもゴリラブランドに乗っ取られた
パナソニックの姿が有るのだった・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:28:59.14 ID:hFkJzRHR0
ゴリラっていう名前のストラーダポケットだけどな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:44:25.73 ID:gEt+EXhl0
サンヨーゴリラ買っといて良かった。本当に良かった。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:29:43.99 ID:4RCnLUUw0
アンドロイドじゃないくせに何言ってんだ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:48:54.27 ID:mhD7PuqUO
前に新機種は細街路音声案内があるというスレがあったけど、
本当にそんな新機能がつくの?
サンヨー時代との違いは、三年間地図更新無料と画質くらいじゃないの?
住所や電話番号検索数は、サンヨー時代のほうが多いし、
性能アップしたとは言い難い感がある。
サンヨー製品買ったほうがお得かな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:05:14.15 ID:bbXFE90r0
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:40:53.88 ID:SOceFEN20
>>181
従来機種はさほどお得感がないんだよね。
底値と現在価格との開きが大きすぎる。
 ttp://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_72/s1=3/s2=4/

強いてあげればNV-SD741DTが許せる範囲かな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:58:09.60 ID:SysgdE8t0
細街路音声案内なんて従来機種でも
バージョンアップで対応できそうな物なんだが
パナ/SANYOはやらないのかな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:08:40.01 ID:2ycL2llR0
さすがにサンヨーはもうやらないでしょ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:45:36.72 ID:plmdMwkO0
ゴパンもパナブランドになるの?
すれ違いごめん。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:14:00.67 ID:o1qdLdtr0
パナソニックの100%子会社となったパナソニック電工と三洋電機で、
“仁義なき”リストラが始まった。
国内で1万数千人が不要になるとみられるが、
悲惨なのが両社の本社管理部門だ。
三洋関係者は「本社の全員がいらないといわれた」といい、
夏から秋にかけて、早期退職を募集する予定となっている。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:56:27.74 ID:ZqRr/P9w0
>>187
チョット前の経済新聞にサンヨーを子会社化したものの
母体のパナソニック本体もかなり厳しい経営状態で、多数のリストラや事業の売却・撤退が強いられるとのこと
トヨタと同じくらいの社員数でありながら、利益はトヨタの半分以下だとか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:18:08.87 ID:OARQqmzqO
松下幸之助は会社の経営がどんなに厳しくても、社員の首切りはしないのがポリシーだったけどな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:36:32.55 ID:X6r0gbFP0
だからパナ側の人間を切りたくないのでサンヨー側の人間をみんな切るんじゃないの
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:00:29.71 ID:BKMp6ZVb0
つまりPanasonicはSANYOの社員じゃなく製品目当てに配下にしたと・・・φ(゚∀゚ )メモメモ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:43:10.43 ID:ZqRr/P9w0
つまり、ゴリラとゴパンとエネループが欲しかったわけだ、、、
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:34:25.44 ID:yRCeHZdh0
細街路音声案内はパナ機だけみたいだね
旧三洋機の700や600は細街路探索だけで音声案内はやっぱ無しのままか
まあ、音声が無くてもルートは画面に表示されるから目的地には着けるけど……
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:51:41.18 ID:OL6yiXmU0
ここは車板
いいがかりみたいな会社批判は別の板でどうぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:41:38.01 ID:BI9VbQEsO
510には、細街路音声案内機能はないの?サンヨー571買ってたほうが良かったかな?
196 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:31:49.91 ID:M48QqKSZ0
社販でパナゴリが買えそう・・フヒヒ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:05:48.47 ID:UEvFibqR0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:52:59.31 ID:SZdUrCDU0
細街路音声案内は
710 510 410のみ。
他のは画面表示だけで音声案内はなし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:24:46.53 ID:44Fy+5/N0
貧乏人は、旧型か廉価版を買いな。
そもそも、細街路音声案内や高画質なんて必要ないだろ。
パナに騙されてるんだよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:04:49.24 ID:j4hy/0lK0
>>189
会社めちゃくちゃにするのは2代目以降
創業者がどんなに立派でも信用ぶち壊すのはあっという間だね
トヨタなんてもろにそうだもんな。下請けに偉そうにする会社じゃなかったのに
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 09:26:20.41 ID:06610tw80
初芝は五洋の社員をあまりリストラしなかったのに・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 11:05:16.79 ID:2StalMXX0
VGAとっても魅力。
エアナビと比べてどうだろ。
新ゴリラ店頭にあるのかな。
今日見てこよっと。
203 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 11:42:41.09 ID:8AQGIBrv0
>>202
あるわけないだろw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 13:50:49.74 ID:zrsoJjTn0
>>202
まだ発売されていないよ

6/10発売予定 CN-SP710VL/GP710VD、CN-SL305L/GL300D
7/ 1発売予定 CN-GL410D
7/上旬発売予定 CN-SP510VL/GP510VD
7/中旬発売予定 CN-SP705L
7/下旬発売予定 CN-SP707FVL/GP700FVD、CN-SP605FVL、CN-GP600FVD
8/上旬発売予定 CN-SP505VL
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:20:23.21 ID:VSK5EY85O
もうPanasonicの製品は買いません!大量にクビ切りやがって!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:27:50.43 ID:R4Aclbyn0
>>205
切られたの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:40:03.43 ID:Q+pbnJ13O
>>180 アンドロイドのくせに生意気だ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:19:08.17 ID:za71Pn1F0
>>205
三洋製品をピンポイントで買いましょう。無理してでも買いましょう。
売国糞パナは盗人リンガー率いる糞ニーと選ぶところがないので、LGとかサムチョンと同じカテゴリ入りです。
資本関係なんかは無視して三洋を買い支えて一日も早く独立させてあげましょう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:57:41.75 ID:L07fo26rO
3Dビューに慣れると真上からの地図だと見にくいね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:56:54.26 ID:7pAxF9hh0
そうなんだ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:30:29.43 ID:CuxBowfn0
通販で買うと取り付けって店でいくらくらいですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:58:55.98 ID:hLiJyTPP0
>>211
PNDを取り付けてもらうって事?
自分で取り付けなさい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:08:24.00 ID:BSn8Kj3z0
>>211
ダッシュボードにスタンド貼り付けてシガーソケットにアダプター挿して
パーキング端子にネジ刺すだけじゃないか
214 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 00:42:22.58 ID:D3oHzUxY0
ロゴがPanasonicになると盗難されやすくなるかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:58:32.98 ID:ifO+o7G60
そうか。発売まだだったか。
今日メールでモニター販売のお知らせきたよ。
入札は
710 55,900
510 48,900
からスタートだね。

今のナビを2万ほどで売れば4万ぐらいで買えるか。
考え中。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 01:00:08.12 ID:BUHUqIcj0
>>214
見分けし難くなった分
ストポケが盗難されやすくなったかも?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 04:11:20.72 ID:ZcfRcRDSO
>>215
そっか、今度からパナセンスに載ってくるんだ
メールスルーしてたわ
さんきゅ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 05:08:55.49 ID:8+i7/ZfiO
欲しいので、応募用アンケートに記入して「次」をクリックしても無視されてダメだった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 09:47:52.90 ID:IH/Jizwk0
俺はバックカメラとバック感知コードの接続があったから、販売店につけてもらった
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 15:46:10.42 ID:gQ9KlhhAO
ちょっと車に詳しい友達にやってもらって、飯ご馳走でいいじゃん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:33:57.76 ID:zkUF8RNg0
御馳走の方がかえって高くつく件
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:41:11.17 ID:4jQeZI6Y0
友達と過ごす時間はプライスレス
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:42:51.45 ID:2iujzuRs0
ETCも取り付け簡単?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:13:32.80 ID:R/HBud0R0
簡単だよー。なんなら、シガーソケットに繋いでダッシュボード上に放り投げとくだけでも使える。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:47:03.21 ID:emIlgei10
ゴリラ購入を考えてますがクレードルタイプの760FT等で
他社製スタンドを使いたいのですが、加工するしかないですかね・・?
出来れば↓こんなのです

http://store.shopping.yahoo.co.jp/autocenter/t-007.html
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:53:56.71 ID:DBiwoRk3O
>>201
でも原子力はあっさり撤退だけどな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:18:45.35 ID:ZRnGidhG0
いまPanaのページをじっくり見たのですが
全部が3年更新つきではないのですね。
510と710どっちにしようかな。

フルセグ機
CN-SP707FVL 16G V = NV-SD760FT
CN-GP600FVD 16G V = NV-SD650FT
CN-SP605FVL 8G V =

ワンセグ機
CN-SP710VL 16G V3 = NV-SD741DT
CN-SP510VL 16G V3 = NV-SB570DT
CN-SP505VL 8G V = NV-SB541DT
CN-SP705L 8G - = NV-SD730DTのFM-VICSなし
CN-SL305L 4G - = NV-LB51DT
CN-GL410D 8G -3 = NV-LB60DT
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:59:59.87 ID:1v8VTnyI0
>>225
NVP-TC30Vを買えば可能
必要なのは先っちょだけだけどセットでしか売ってくれないんだから仕方がない
229225:2011/05/31(火) 23:19:34.61 ID:emIlgei10
>>228
なんと!
本体との差込部分はNVP-TC30Vだと外れるのでしょうか?
外れた場合、裏の形状はレールタイプで使用可能な感じですか?
質問ばかりですみません。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:29:58.51 ID:zkUF8RNg0
俺としては大きさでは510で十分なんだけど
俺以外の家族に画面が大きい方がいいと言われたので710を買う予定ww

まあ老眼の両親が使う時もあるから大きい方がいいという意見もわからないではないし
子供も大きい方が良いというし嫁までもが…w
こうして俺の意見は流されていくのです(;´∀`)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:34:15.40 ID:wH4VIMi60
710は最初7万円くらいするんですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:48:06.90 ID:UmK/3siL0
>>228
外れるよ
部屋に頭部分だけ外したのが残ってたから写真に撮ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1676028.jpg
外した頭の部分の裏には汎用の取付け溝がある
俺はTC-30VとYAC VP-12を組み合わせて取付けてる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:50:09.92 ID:UmK/3siL0
VP-12じゃなくて正しくはVP-T12だった
234229:2011/06/01(水) 00:01:33.77 ID:lDlEKBqE0
>>232
ずっと悩んでたのでスッキリして寝れそうです!!
画像まで見せて頂き、感謝です。自分もヤック製考えてます。
ほんと、有難うございました。
235 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/06/01(水) 00:22:12.66 ID:yKA2kg/L0
>>231
価格コム見ると7万くらいだね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:37:26.79 ID:haDB+oJN0
>>235
有難うございます
パナゴリラいいけど高いですね
ナブユーが安いなぁ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 06:54:04.41 ID:hWSJxXK20
>>230
地図の2画面表示のことを考えると
7インチモデルの方が見やすくて良いよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:06:49.36 ID:MW30s/ap0
>>232
便乗で、標準のクレードルは外せないですか・・・
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP700/GP700FVD/navigation/index_3.html#p8
物がまだ届いていないので、妄想中なんです
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:22:18.40 ID:FXaPrxVy0
>>238
一応こんな感じで分解してる人もいる
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/852376/car/730316/1394033/note.aspx
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 14:01:44.67 ID:MW30s/ap0
>>239
標準だと軸がついてるから、ぶった切るか取り付け用の台座を手に入れるしか無いのね
この台座って規格品で売っていれば良いんだけど、無いならTC-30Vを買ったほうが早いか
ありがとうございます
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:06:16.44 ID:wyAqe1mE0
>>230
ますおさん的立場のオマエの情けなさに劇ワラwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:19:28.71 ID:HIunSmWM0
740DTなんだけどワンセグの受信レベルって
確認できたっけ?

外部ワンセグアンテナつけたんだけど
どうも変わらないような気がしてさ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:23:06.19 ID:N4DqzYnB0
パナからモニター販売のメール来た
ただいま検討中
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 16:11:31.63 ID:HIunSmWM0
242 だが自己解決しました ゴメン
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:29:42.07 ID:e0MtGrEm0
モニター販売とはプレ量産品で実地バグ鳥ってこと?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 02:45:23.75 ID:/Q/9WCSA0
>>187
子会社化とかって最初はそのままの状態で…みたいなこと言っていて結局
やめさせられるんだよねぇ。



よくわかんないけど、人員整理するって言っても新規採用は取るんだよね?

新規取らないなら人員整理するってのはわかるんだけど、なんだかへんじゃね?


247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 06:09:54.92 ID:L8mXwdEa0
>>239
ここに出てくる銀色の台座はどこで作られたものなんだろ?安いのかな?それとも自作?
このパーツさえ手に入れば付属のスタンドを分解していろんなスタンドに付けられるのにな〜
そういう自分は去年650とTC-30Vを買って、それまで585で使ってたスタンドをクレードル化した
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 12:26:34.23 ID:qy80DxeH0
用品店をいくつか回ったが、760FTが売り切れだ;;
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 12:43:47.06 ID:EbVYLa5fO
パナの710買えばいいじゃん。新しいほうがいいって。
古い機種のどこがいいの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:06:24.33 ID:5r4YbfWK0
>>249
710は7月にならんと手に入らんし、何より中身変わらんのに値段が高くなる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:18:58.84 ID:neyZhhtN0
>>250
NV-SD760FTも決してお買い得ではないよ。
 ttp://kakaku.com/item/K0000155443/pricehistory/

上記のグラフを「1年」に切り替えてみてもらえばわかるけど
1月には\67,000を切っていたのに、現在\77,181だよ。
俺ならCN-SP707FVL/CN-GP700FVDの価格が下がるまで待つね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:26:06.00 ID:8zSX0Hjz0
>>251
710と比較してお買い得ならそれで問題はないが。
震災前の760FTの底値と比較するのはナンセンス
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:33:03.65 ID:neyZhhtN0
>>252
ナンセンスどころか事実だよ。
CN-SP707FVL/CN-GP700FVDが潤沢に出回ってから
購入するのがよいと思う。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:48:07.58 ID:MlCl1qjx0
>>246
新規の方が安いだろ?
デフレだから、そうしないと給与の調整を図れない。額面下げるわけにはいかないからな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:49:33.63 ID:wsk5AMKs0
ちと質問です
710を買う気満々でバックカメラもつけようと思うのですが
バックカメラをつけたらネジ(もしくは代用)出来ないんでしょうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:57:35.94 ID:n3Hm4TOJ0
>>252
760FTの価格

1月17日 66991円 ←震災前
3月07日 77648円 ←震災前
3月28日 75325円 ←震災後
現在   77181円 ←震災後
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 14:18:32.30 ID:5r4YbfWK0
>>251
710が出たら760が下がるから、その時に760を買えば良いじゃない
今の価格高騰は震災で供給が無いだけだし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 14:31:16.64 ID:L8mXwdEa0
>>255
入力端子が塞がるからネジは使えなくなるけど、カメラ接続用ケーブル(CA-PBCX2D)の
パーキング接続コネクターにホッチキスの針を差し込んでやればOK
自分は650にカメラ付けてるけど、これで走行中でもテレビ見れるよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 14:34:17.65 ID:Qrn2FNIl0

アンドロイドじゃないくせに何言ってんだ?

260 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 80.4 %】 株価【E】 :2011/06/02(木) 15:30:15.42 ID:Hyf0mXhg0
(゚Д゚)ハァ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 16:00:19.10 ID:AvYj6PmrO
>>256
これって同じ店での価格推移?
価格COMの最安値なら単純に安売りしてたとこが売り切れて高いところが残ってるだけでしょ
で最安値の店は新製品にシフトさせてまた売り抜ける、と
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 16:43:11.36 ID:U4I9hWe/0
同じ店の値段を比較しないと意味ないとでも?
店が違おうが同じだろうが、実際に買うのにいくらか、
って意味で何か違いがあるか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 17:30:12.22 ID:AvYj6PmrO
価格設定の高い店が残った状態を値上がり値上がりって騒ぐことに違和感あるんでね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 17:40:37.66 ID:vD8KEucJ0
震災の影響で値上がりしたと騒いでいる事にも違和感を感じるな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 17:55:26.62 ID:w3nmBAhR0
結論:
 震災の影響で値上がりしたのではなく、
 価格設定の高い店に既存製品が売れ残っているだけのこと。
266255:2011/06/02(木) 18:52:24.68 ID:wsk5AMKs0
>>255
ありがとうございます
心おきなく購入します
でも別機種でネジ突っ込んでるんですけど走行すると操作はできても細い道が表示されなくなるのがちょっと不便
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:43:14.97 ID:wwqBXX7h0
>>266
細い道が表示されなくなるってどういうこと?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:52:45.22 ID:/nKabe8w0
>>255
ありがとうございます
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:56:20.69 ID:5DWWpg+P0
>>248

>>227 によると
NV-SD760FTはフルセグ機で後継はCN-SP707FVLになりますね。
でもこれは3年間地図更新はついてこない。

ので私ならフルセグをあきらめてワンセグ機ですが3年地図更新の付いてくる
CN-SP710VLのほうがいいかなと思います。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:05:55.42 ID:nstOtnNrO
>>259アンドロイドなくせに生意気だ
271 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 01:16:18.74 ID:DYqd0xts0
710がついに7万切ったな

もっと下がれ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 03:00:09.63 ID:1FucMJUiO
保証を延長・拡大したい人以外は、この時期ならモニター販売で
いいんじゃないの?
多分6万を軽く下回ると思うぞ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 09:27:36.64 ID:OKp9ZzIb0
>>269
ナビに重点を置くか、フルセグに重点を置くかだな

まー車載用フルセグチューナーも出てるから、それ使うってのも手だがw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 10:05:47.68 ID:dxaqKXna0
俺は650FT買ってから逆にナビを殆ど表示させずにTV画像ばかりになった
朝の出勤時にはモーニングサラダえお観て
帰宅時には11PM観ながら帰ってる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 11:36:23.27 ID:TeZRijyS0
>>261
3月の震災前に650FTだけどゴリラを買った者だが、少しの期間ウォッチャーとなって気付いたことがある。
アマゾンに在庫がある時価格下げ競争になるが、アマゾンの在庫が切れると途端に下げ止まるかジリジリ上がる。
そして、アマゾンに在庫が入荷すると再び下げ競争になる。
以上のことからアマゾンに一度に入荷する量が半端ではないことが推測される。
この推測はどう思う?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:13:47.83 ID:aFEEJMCD0
新しいCN-SP510VLはネジ使える?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:13:52.60 ID:+dKgRAWt0
>>275
汚前の脳病が考え出す推測だとおもう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:32:30.91 ID:TeZRijyS0
>>277
ウォッチしてたと書いてるだろ。
帰納法だよ。
まじめにレスしろ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:34:23.88 ID:hkjxO6iX0
>>275
別件だが、一週間後に発売を控えた家電ルートモデルはアマゾンが値下げ競争を主導しているね

CN-SP710VL
 ttp://kakaku.com/item/K0000250375/pricehistory/
CN-SL305L
 ttp://kakaku.com/item/K0000250370/pricehistory/
280279:2011/06/03(金) 12:45:38.69 ID:hkjxO6iX0
ちなみに、アマゾンが参戦していない「カー用品ルートモデル」は
同等品であるにもかかわらず価格変動は無し

CN-GP710VD
 ttp://kakaku.com/item/K0000250376/pricehistory/
CN-GL300D
 ttp://kakaku.com/item/K0000250371/pricehistory/
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:11:11.10 ID:ts/TeuRrO
新ゴリラって中身はサンヨー製ゴリラの新型?それともパナ製ストラーダの新型?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:27:46.08 ID:+dKgRAWt0
>>278
ウォッチしていたのか。

ストーカーの才能あるな。汚前の脳は。
283 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:42:23.76 ID:DYqd0xts0
>>281
中身はサンヨー
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 06:42:23.77 ID:hrhbp9rh0
>276
ネジ使える
285276:2011/06/04(土) 08:27:47.83 ID:TzQc2noO0
>>284
ありがとう。準備するよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:05:03.57 ID:zh0+TrhI0
まだネジとかやってる奴いたのかw
オートバックスでケーブル買えよ、安いんだからwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:10:57.88 ID:pnJpGBrt0
>>286
ネジ=刺しっぱなし
ケーブル=取り付けるたびに抜き差し
お前はバカすぎて手がつけられないな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:48:05.51 ID:tYb4JyXr0
>>286
ノータリンは黙っとけよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:42:59.35 ID:GzQTAV2c0
ゴリラーダになってもクレードル配線になってないのかよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:03:11.02 ID:SBdv3j3g0
>>289
「クレードル吸盤スタンド」取付け・取外しが簡単
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd760ft/useful.html#p05

クレードルスタンド採用でスッキリ配線を実現
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP700/GP700FVD/navigation/index_3.html#p5
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:15:22.49 ID:blffcj0b0

何で一番使いやすい6インチが出ないんだ?

これだから魔痛死多はだめなんだな

ゴリラだけで独立会社設立しろよ

(株)ゴリラ でいいから

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:34:05.33 ID:os12Mi9x0
>>291

 三洋ゴリラ6.2V型       パナソニックゴリラ6.2V型
  NV-SD650FT(16G)    →   CN-GP600FVD(16G)
  NV-SD630DTA(8G)    →    CN-SP605FVL(8G)

630DTAと605FVLは別系統だけど8Gなので代替品と考えてよいと思う。
つまり三洋時代と現状では6インチモデルの増減は無い。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 14:57:20.98 ID:aWXBQwfu0
>>292
多分291が言ってるのはバッテリー内蔵モデルのこと。
潟Sリラはイヤだ。
ゴリラの●●と申します なんて電話がサル顔の担当者からかかってきたらするほうもされるほうもいい迷惑
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 16:25:10.96 ID:/eD0TfxK0
>>282
購入を検討するモデルを買うときには通常価格をウォッチして最適な価格で買うだろ。
お前がストーカーしてるから他人もストーカーしてると思ってるのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 16:38:07.99 ID:os12Mi9x0
>>293
三洋ゴリラに6インチバッテリー内蔵モデルが有ったっけ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:38:15.07 ID:nsAwLnlf0
>>295
出るといいなぁと願ってはいたがサンヨー時代にはついに叶わなかった

でもま、7インチでバッテリー駆動モデルが出たからそれを買うつもりでいるけど
現在順調に値を下げてはいるが、発売日以降大幅に値を戻すんじゃないかとちょっと心配だなあ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:38:34.62 ID:ZKqcX5WhO
値を戻すという理由は何?
発売日前に予約したほうがいいの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:42:27.68 ID:nsAwLnlf0
在庫状況によっては強気になることもあるんじゃないかと思っただけで
そんな確実な理由とか無いよ
そんなに突っかからないでくれ(´;ω;`)
299 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 01:55:59.17 ID:oYRsAlhz0
家電ルート品、車用品向け
お前らどっちで買うの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 02:00:19.25 ID:dQpaPXqe0
安いほう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 02:14:16.94 ID:jC4eGhHL0
家電ルートで買えば店によってはタダで5年保証やポイントが付くからその辺も
参考にした方がいいかもしれんね
でも、取り付けはやってくれなさそうだから、不器用でフィルムアンテナとかを
自分で貼れないような人はカー用品店で買った方がいいかも……
まあ、安いだけならネットの最安店だろうけど……
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:44:13.03 ID:qpXXG0Vr0
なんだ7月に6インチ出るのか

6インチが最も使いやすい
5インチ7インチは不要
異論は絶対に認めない
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:11:48.41 ID:YB38nVHe0
>>299
安く購入できると思われる家電ルートモデルの方だね。
GP600FVDやGL410Dみたくカー用品ルートしかないモデルも有るが。
304 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 19:52:09.54 ID:PD4MA2eB0
ついにTVCM来たか!って思ったら、車のシエンタのCMだた。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 19:59:00.15 ID:S/OwxPR80
はじめまして、質問させてくださいm(__)m

サンヨーのNV-LB51DTかパナソニックのCN-SL305L
どちらを買おうか迷っています。
性能は殆ど同じで地図データはCN-SL305Lの方が
新しいようなのでCN-SL305Lにしようかと思ってるんですが
CN-SL305LもNV-LB51DTと同じく2.6ミリ×10のなべ小ネジ
でパーキング配線解除出来るんでしょうか?

出来るのならパナの製品に決めようと思います。
よろしくお願い致しますm(__)m
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:25:09.87 ID:hq30OJ7K0
>>303
アマゾン恐るべしだな。
307 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 23:00:21.61 ID:oYRsAlhz0
順調に値段下がってるなぁ
65000円ぐらいまで下がるかな?
308 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 23:02:30.71 ID:oYRsAlhz0
710の話ね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:11:53.23 ID:SqZy0lRB0
最新の5インチだと50kでかえるかな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 07:30:34.93 ID:Ywd8uBsa0
7インチ比較
                    登録日価格  発売直前  発売直後  一ヶ月後  二ヶ月後   底値
NV-SD730DT(09年度前期機種)  \89,798     -      -     \69,979  \69,741  \49,800  
NV‐SD740DT(10年度前期機種)  \76,058   \71,068  \68,700   \62,251  \61,727  \46,200
CN-SP710VL(今年度前期機種)  \79,798   \67,442    ?      ?     ?     ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 11:02:50.79 ID:zkkrXZbf0
歴代5インチ比較
                    登録日価格  発売直前  発売直後  一ヶ月後  二ヶ月後   底値
NV-SB540DT(09年度前期機種)  \69,798     -      -     \60,000  \62,208  \42,800  
NV‐SB570DT(10年度前期機種)  \66,591   \62,023  \60,256   \50,078  \48,207  \42,526
CN-SP510VL(今年度前期機種)  \69,798 ('11年7月上旬発売予定)   ?     ?     ?
312 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 13:21:16.41 ID:9tB+2xLK0
>>310-311
発売して3ヶ月ごろまで待った方がいいかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:24:54.98 ID:H5E54flp0
ゴリラは CN-GP600FVD 一択
それだけ作ってればいい
異論は認めない
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:26:15.35 ID:+XPC4orJ0
尼の野郎、さんざん価格競争で煽っておきながらいきなり5000円も戻しやがった( ・`ω・´)

やはり発売後3ヶ月過ぎあたりまで様子見したほうが安全か
315 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/06(月) 23:21:11.32 ID:gUkoqGoy0
>>314
確認したらマジだったw

あんな事していいのかよw
昨日予約入れた奴かわいそうw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:22:41.12 ID:1DvGLkWK0
パナゴリになって前より良くなると思いますか?
まだ出てないのにわからないかな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 03:19:39.59 ID:TuEjYJU7O
今度のゴリラは細道案内があるみたいだけどあると便利ですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 08:13:42.55 ID:Qcet8tny0
注文出す時パナの営業の人と話したけど、すでに人気らしい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:32:00.48 ID:xLqH1uqq0
>>317
便利かどうかは新製品を使ったことないからわからないけど、
細道音声案内がなかったゴリラは使い物にならなかった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:23:43.64 ID:2vHNFSh+0
ナビが使い物になるか、ならないかって、最終的に目的地まで案内してくれるか否かだけじゃない?
全く知らない場所へ行くわけだから、特に細い道を案内してくれなければ困る理由は無いでしょ

よく、自分が知っている最短ルートとは違うルートを案内されるとダメナビ扱いする人がいるけど
そもそも自分がルートをしっているならナビなんか不要なわけだし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:31:19.33 ID:U3HVwka90
今回新ゴリラに搭載された「細街路探索」は
↓ここにあるゼンリンの「ピンク情報」なんだろうか?

ttp://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20100808/2.html
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 14:39:06.94 ID:SKbWA0lR0
いやらしい機能だな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 16:04:59.80 ID:kc3dj+Jr0
ピンクなお店情報が入ってるのか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 16:37:14.77 ID:vn+vgBdX0
10日発売のパナゴリラ買ってみるよ
5年ぶりの新しいカーナビだ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 16:48:43.64 ID:vu1bWiHt0
>>324
念のために聞くけど
CN-SL305LとかCN-GL300Dではないよね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 16:53:06.75 ID:emCk52/C0
>>325
324ではないけどCN-SL305L買おうかと思ってるんだけど
何か不都合でもあるの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:17:52.00 ID:yB6bJK7RO
細街路案内が無くて困った事はないな
つかHDD楽ナビ辺りには付いてたハズだが、案内で差を感じなかったから、
付いてるとどう違うのかさえ良く分からん
配達とかに使う人は必要なんだろうなぁ…

まあ在って困る機能ではないから付いてる分には文句はない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:49:04.29 ID:xLqH1uqq0
>>320
曲がり損ねたり、手前で曲がったりで間違えた道が
細街路に設定されてると、リルートも無音だから、
画面見ない限り道を外れていることに気が付かな
いんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=BFfpjGyszqU#t=1m55s

画面見ながら走ればいいかもしれないけど、バイクだと
そうはいかないし、隠れ家的な店に行こうと思うと、たいてい
は細街路の奥になっているのね。

使い方によるだろうけど俺はダメだった。
だから、新しいのに期待。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:50:12.28 ID:kc3dj+Jr0
あれば便利だろうけど無くても使えなくはない
価格差的に無くても十分満足
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:29:20.42 ID:/hNfKfBQ0
ゴリラシリーズって、一通表示は詳細地図25bから?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 02:47:11.66 ID:+6w4NLGJ0
細街路音声案内ってパナの後継機だけで旧サンヨー機は案内音声は無しだよね?
以前からパナ機はルート引きがアホだってこのスレでもよく話題になってたけど
ルート作成のアルゴリズムはパナのままなのか、それもサンヨーに変わってるのか
ちょっと気になる
細街路音声案内があってもルート引きがアホだと困るし……
やっぱ自分で現物を見たり買った人のレポート待ちだな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 06:19:57.63 ID:8NiTj1l60
>>331
「パナの後継機」なんか存在しないよ。
細街路音声案内はゴリラの2011年「新モデル」に搭載されているんだよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 09:07:20.86 ID:O9Wh3Zx70
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 09:28:40.04 ID:2k0YtNET0
今週末には710を入手した猛者が現れるかもしれないと思うとwktk
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 11:35:31.40 ID:VoxM1UMG0
>>331
CN-SP500VLとNV-SB570Tを持ってたけど、
ルート引きだけだったらパナのストポケのほうが
圧倒的に上だぞ。ゴリラは大通りを使って回り道
する傾向が強すぎる、ただ、ストポケは検索機能
が致命的に使えないけどね。

いろいろなナビを使ってきたけど、ゴリラの操作の
しやすさ・地図の見やすさに、ストポケのルート
検索アルゴリズムが融合すれば最強ナビになれ
ると思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:52:04.08 ID:tqrNqSCV0
ゴリラーダ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:01:28.96 ID:3gXMPDiS0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:02:48.69 ID:74HQeJnA0
ナビ初心者で基本的な質問なんですが、盗難対策で取り外しのできるのがいいと思ってて、
取り外しの出来るナビではゴリラが一番高性能なんですか?
カロッツェリアやストラーダは取り外しできないんですよね?

ゴリラはダッシュボードに貼り付けるだけで自分で取り付けOK?

あと、地図上で行き先を選んだ時に、現在地からの直線距離って表示されないんですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:08:38.68 ID:LEzAz2rj0
リルート無音は困るよね
いつの間にかルートを外れてたり
周囲の明るさでのディマー制御とともに
改善してほしいところ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:13:10.30 ID:3gXMPDiS0
>>338
主なポータブルナビ(着脱可能)
 ・カロッツェリア エアーナビ
   ttp://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/
 ・ソニー ナブ・ユー
   ttp://www.sony.jp/nav-u/
 ・パナソニック ゴリラ
   ttp://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/index.html

比較したいのなら↓のスレが良いのでは?
 【PND】ポータブルナビ Part28【携帯ナビ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298900211/



341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:20:11.09 ID:DDs3Ojk/0
>>339
リルート無音
コースから外れました。を延々やられるとぶち壊したくなるから、合図音でよい.
設定でオンオフでいいけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:30:48.53 ID:3gXMPDiS0
>>339
新ゴリラ710/510/410は昼夜画面切替に「時間連動」が選べるようになっている
 ttp://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/lineup/index.html
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:34:21.59 ID:74HQeJnA0
>>340
ありがとうございました。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:55:35.48 ID:/XIh75LZ0
>>341
汚前の運転の下手さで、ナビに文句とか ナビが可哀そうすぎ。
停止して紙地図みながら目的地までいけよ。方向音痴が
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 15:07:32.21 ID:LEzAz2rj0
>>342
やっぱり普通そうなってるべきだよな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:04:34.04 ID:DDs3Ojk/0
>>344
おまかせとかでコース決めると、山脈の反対側の高速を案内する。
それを無視して、海沿いの国道走行する場面があるんだよ。
交差点のたびに、コース間違いナビされる。 長距離やるとよくある
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:16:52.39 ID:DDs3Ojk/0
>>344
お前みたいな天然方向ボケはナビが懇切丁寧に
「こら  コース外れたぞ あと一回外れたら ルート案内止めるぞ」ぐらい人間味のある案内言ってくれた方がいいかもな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:20:08.66 ID:DDs3Ojk/0
>>344
ナビが可哀そうとか頓珍漢な事書いて他人を罵倒スンナよ メンヘルのくせにひとに説教垂れんじゃないぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 17:23:36.40 ID:7PYuhce40
>>346
一般優先とかに変えろよw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:12:55.65 ID:hL5akDnL0
JC & JK通学路優先とかあれば嬉しい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:55:13.05 ID:s2XG1Vz/0
あるかw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:18:06.80 ID:ATFvL5PT0
パンチラスポット登録とかも欲しいな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:20:40.61 ID:2k0YtNET0
えっちなのはいけないとおもいます
354 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 78.7 %】 :2011/06/08(水) 21:27:20.09 ID:D7dmalL7O
>>350
ロリコン乙。

>>353
まほろさん乙。
355ミ爻ж Silver Lucifer ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/06/08(水) 21:27:39.49 ID:m6Xm3wbX0
携帯のナビだと、「夜遊び」っていうカテゴリがあるな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:59:34.21 ID:/hNfKfBQ0
PlayStation Vitaでナビソフトが出たらすごい事になりそう
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:25:19.00 ID:s2XG1Vz/0
PSVは液晶が日光に弱いらしいね
それに夏場の車内は暑くて壊れそうだし、GPS内臓の3Gだと金がかかる
Wi-Fiのを買ってナビは専用ナビがいい気がするなぁ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 07:12:53.62 ID:uv4KMwqo0
俺もPSVをナビ代わりにしたいと思っていたんだが
以前から3GモデルにしかGPS載せないらしいとわかってから不安でいたんだけれど
この前の発表で確定になったから流石にナビソフトのためだけに
ゲーム機に毎月課金させられるのは嫌過ぎるので
ナビはやっぱり専用PNDを利用するしかないなとあきらめたぜw

元々570が欲しかったが710が画面大きいから一応710狙い
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 07:32:08.40 ID:s4IZqQ0o0
PSVITAはPSPみたいなGPSレシーバー出てくれるとありがたいね
カーナビとして使いたい人間は多いと思う
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 07:49:34.18 ID:uv4KMwqo0
>>359
外付けのGPSユニット出てくれれば嬉しいんだけどねぇ
ついでに車載スタンドセットでもいいなw
マプラス作った会社の方はかなりやる気らしいんで期待しているんだけどね
本体の仕様がねぇ・・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:44:04.61 ID:IfoWn9tc0
GPSユニットが別売りとして出るとして、カーナビとして使うならハード的には今出てるカーナビと比べたら最強じゃないの?

CPUがクアッドコアで解像度960×544タッチパネル搭載
6軸センサー・3軸電子コンパス
Bluetooth 2.1+EDR準拠

これで3Gモデルの値段が29980円だぞ

熱の問題があるけどw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:20:51.19 ID:WCuLTNkVP
スマホキラーの側面も強いらしいから力入れるだろうね
ソフトは格安で通信料で集金するシステムにすると予想
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:30:39.51 ID:5p+38Rq30
WiFi対応のPNDは出ないもんかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:50:49.20 ID:s4IZqQ0o0
エディアが参入メーカーにあったしマプラスの最新作はほぼ確定だろうね
VITAはバッテリーの持ちが良ければコスパ最強のナビになりそう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:55:18.48 ID:gtY1x4hm0
私、パナ子だけど、すぐに最強とか言い出す人は無理
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:58:11.56 ID:A0kbU5IC0
>>365
お前は中国人にでも股開いてろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:05:46.63 ID:Z0qNzsTg0
>>350
そういうのは自分の足で調査を重ねるのが楽しいんじゃまいか。
時間とコースを入念にな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:14:01.18 ID:LWWpXZQi0
新型ってストラーダの面影感じられんな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:33:14.55 ID:ZBd3kGDy0
>>368
そりゃそうだろ
新型も生粋のゴリラなんだから
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:00:50.68 ID:+MuR0jeh0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:02:00.78 ID:2LVahSIL0
パナナビ含めて旧モデルの叩き売りが来るんじゃないかと密かに期待している俺
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:37:13.03 ID:uv4KMwqo0
もう710をフラゲした人いたりして
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:50:20.38 ID:ulJi+xEf0
うちの周りは旧モデルの上位機種は もうほとんど売り切れだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 08:10:50.84 ID:NFrKeWJa0
新型インプレ待ち(;´Д`)ハァハァ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:47:29.28 ID:08aKTdID0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:55:02.82 ID:Ff56hRQ70
>>375
駅のホームに首のない男性が…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:10:23.29 ID:zIGoJo1/0
SSくれ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:38:10.47 ID:QAupboNk0
710実機触ってきた
(ビックカメラ 79800円)
そばに前の機種とかがなかったので何とも言えないが
地図スクロールがちょっと遅い?
実際遅いというよりある程度で止まってまた動く感じ(動きがエアナビに似てる)
電話番号検索はパソコンのキーボード打つようにサクサク
あと気になったのが変な保護フイルムがついてたからかもだけどちょっと住宅の形とかがわかりずらい?
・・・・だが6万切ったら買おうと思った
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:15:13.94 ID:Ddr9xc8d0
>>378
お疲れ〜〜

なるほど動作はパナ譲りか・・・・(;´∀`)
でも検索が早いのはありがたいな

後、気になるのはパーキングネタかなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:24:30.18 ID:GGX9LShG0
>>378
恐れていたVGA化の弊害が出ているのかな?
俺も近々710を触ってこよう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:33:51.78 ID:HDjbMfT50
スクロールに関しては初代エアナビがあまりに遅すぎただけで
現行エアナビやハイエンド据え置きレベルなら十分実用レベルだけどね。
それより若干速い程度ならサンヨーの努力の跡があったと見るべき。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:35:09.30 ID:8vaZcj7N0
割と大きめの通販で早めに予約していたのに、
発売日に入荷しないって直前に連絡してきた。14日の入荷だって。
ビックやヨドバシでは商品が余ってるぽいけど、
販売店の力の差が出たって感じだな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:37:09.54 ID:HDjbMfT50
あと360に比べれば570は7割ぐらいに感じる。
360の反応速度やスクロール速度が神過ぎた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:47:34.67 ID:NFrKeWJa0
710の取説見ながらニヤニヤしとくか

ttp://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/sp710vl_510vltop.html
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:52:01.84 ID:8iRa6lIe0
>>378
俺も触ってみたが、スクロールはタッチした所がセンターになるようになってるみたいだぞ。
だから触りっぱなしだとその都度センターに一回づつスクロールして一瞬止まる。
ここを分かってないとなんか不自然でもたついた印象になるけど、操作に対するレスポンスでいうなら全く問題なかった。
試しに立川からお台場までルート検索したら、1秒くらいで終わった。今まで触ったナビで1番早かった。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:09:35.61 ID:Ddr9xc8d0
>>385
情報d

いや〜安心したよ
動きがもっさりパナの伝統そのままなのかと思って少しがっかりしてたんだ
週末は地元の店で実機置いてる所を探して弄ってみて来ようと思う
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:13:22.60 ID:NFrKeWJa0
スクロールが一瞬止まるってのはここのページのお知らせに書いてあるね

ttp://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/sp710vl_510vl/sp710vl_510vl_b19.pdf
388328:2011/06/11(土) 02:10:21.40 ID:nIdnnPH+0
>384
取説見てたら、「自動再探索時のアラーム」のオンオフが
設定できる!
細街路音声案内と合わせて、死角なしかも。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 02:38:54.82 ID:z90vtoBk0
ナビに頼り切っているこいつら、カス人間の
方向音痴度は異常。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 02:56:31.14 ID:CUzQviN1O
あ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 06:44:34.03 ID:TuFJjVRH0
吸盤スタンドが半年ほどで駄目になった・・・
中性洗剤で洗ってももう復活しない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 07:18:38.92 ID:fvPeb3+20
>>391
吸盤はスポンジなどに少量の水を含ませて汚れを取るんだぞ。
水以外は拭くなと書かれている。
取扱説明書をきちんと読んで手入れをすれば良かったのに。
 ttp://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NV-SD760FT-1.pdf
   ↑2ページ目の最後の方に「吸盤面のお手入れについて」
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 07:34:33.19 ID:hS+8v0qM0
>>385
>俺も触ってみたが、スクロールはタッチした所がセンターになるようになってるみたいだぞ。
>だから触りっぱなしだとその都度センターに一回づつスクロールして一瞬止まる。

それ、>>387がレスしているようにゴリラ伝統の操作方法だよ。
取説も完全な三洋フォーマットだし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 08:40:31.64 ID:fvPeb3+20
新ゴリラの「道路マップ無料更新」はゼンリンのWebサイトから行うんだね
 ttp://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/index.html
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:53:48.49 ID:6oygJQCy0
というか、発売日にゲットした人いないの?w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:12:26.70 ID:k+MYuQuk0
VGA+フルセグは来年かなぁ〜
スクロールが割と問題なく使えたから欲しいけど、ワンセグじゃボケボケだし(710見てきた)
今650を使ってる自分としては、早くVGAでフルセグを見たいな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:30:17.67 ID:jvO3BuXi0
>>396
地デジチューナー買ってスリラに入力したらいいんじゃね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:58:39.02 ID:10z0IUE0O
尼で予約して昨日710が来た、しかしビデオ/ブレーキ配線ケーブルと1DINトレーがまだ来ないので、喜びも半ばくらいだ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:42:59.28 ID:TuFJjVRH0
そうか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:27:50.49 ID:nIeik+lI0
こんな書き込み見つけたが誰か試した人いる?

ネット情報で、「ねじによるパーキング解除」に挑戦しましたが、?です。
ねじを入れても
「パーキングブレーキ接続ケーブルを接続しないと動作しません」
のメッセージが出てしまい、変化がありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250370/SortID=13119798/
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:39:49.18 ID:K1COCIqn0
>>400
どんなネジ使ったか、だよな

よく言われてるM2.6×10って奴でもダメって人もいるし
少し長めのネジにしたらイケた人も。

それでもだめならイヤホンショートさせるとか、ブレーキ配線ケーブルショートさせるとか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:38:24.32 ID:5rreN1xA0
イヤホン技の方が簡単な気がするんだけどみんなネジを使うんだね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:46:16.70 ID:9VPlSftL0
>>401
M2.6×10じゃちょっと短いんだよ、M2.6×12でやれば出来る
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:46:20.71 ID:5z0JaBoJ0
個人的にはホッチキスの芯が好き。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:52:51.02 ID:+reOzer00
ホッチキスの芯はバックカメラ使用する時じゃなかったかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:53:58.65 ID:o+edT10J0
ヤックのケーブル買えってばお前らは本当にもう
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 03:02:58.27 ID:aL72fcba0
いやいや釘でしょう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 03:45:02.25 ID:bY6fnYkK0
>>356
ゴキブリさん活動おつかれさまです
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 05:42:54.70 ID:h0h4RGnN0
>>400
ネジをいれた「だけ」なんじゃないか?
それなら変化ないよ。
ネジ入れた後、さらにドライバー使って奥に入れないとダメだと思う
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 06:24:46.87 ID:+H5IKb4v0
>>400
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/SP705L/GL300/option/index.html

上記オプションに、AT車用パーキングブレーキ接続ケーブルCA-PMBX1Dが
あるのでネジが使えないわけがない。
これはマグネットスイッチでショートしているだけだから。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:03:36.34 ID:bWwZBZFN0
今回のスリラは車速パルス入力できますか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:20:54.42 ID:0+C9F5Tg0
それにしてもCN-SP710VLとCN-GP710VDを入手した人の話が聞けないな。

今回のゴリラは細かな改良をなされて興味はあるんだけど、
残念に思うのは、加速度センサーが3軸でないことだな。
今後は自社位置精度の向上を図ってもらいたい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:39:29.92 ID:+H5IKb4v0
ナブU75,U76,U77とエアナビT55,T77,T99は三軸の加速度センサーを搭載しているのは気になる
どの程度効果があるのかはわからんが
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:19:28.44 ID:+reOzer00
ナブU76,U77は大橋JCTを制覇するからね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:24:51.71 ID:wq62N7lz0
>>414
単なるドーピングだろ
測位出来なきゃ測位のしてるフリだけしとけ、みたおな
あんなセンサーごときでGPSも無しに地下での移動を把握できるわけ無い
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:38:00.93 ID:pc0NXOB80
散歩がてら近所のカー用品店にてCN-GP710VDを触ってきた。
WVGA地図のスクロール速度だが、従来のQVGA機と比較すると若干だが明らかに低下している。
それに>>378氏がレスしているように2D状態でのスクロール中に何度も一瞬停止する。(特に左右方向)
実用上支障は無いのだが、ゴリラユーザーとしては気になるな。

ちなみに当方SD740DTを所有。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:57:29.85 ID:e5myRWRD0
>>416
うーん740と比べると若干劣るのか・・・・
でも俺が今使ってるのは551とかいう化石だから
710を買ったら多少は、ありがたみあるよね?

あるといいな・・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:44:59.65 ID:K1COCIqn0
>>416
>2D状態でのスクロール中に何度も一瞬停止する

SD740DTは止まらないの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:51:41.31 ID:vlVcxcxG0
モニターに応募したけど 幾ら位で落札出来そう ?
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/CN-SP710VL/?cc=areabnr
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:09:04.35 ID:9d9UGUsX0
>>418 横レス失礼
当方SD741だけど、基本的には止まらないでスルスルとスクロールしてくれるよ。
たまに引っかかることもあるが、静止はしない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:25:14.73 ID:VG2rR3zo0
ふっ
アンドロイドじゃないくせに何言ってんだ?
422 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 65.9 %】 株価【E】 :2011/06/13(月) 01:52:07.88 ID:efKtNJol0
少し前から見るけど、何なんだろう・・・このロボ信者。。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 02:04:12.34 ID:8LHPar2I0
初ゴリラで760FT買ったんですが
FM飛ばしの音質にちょっと不満が(色々なパターンで焼いてみましたが)
「AUDIO出力端子はTV音声のみ」みたいですが
ヘッドホン端子からカーオーディオに繋げてる方いますか?
音質、ボリューム等教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
(自分はオーディオ前面に入力端子が無いので・・)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 02:58:24.42 ID:5mNdKNaD0
画面のスクロールがカクカクするっていう話だけど、タッチパネルじゃなくて
リモコンでやった場合はどうなるのかねぇ〜?
俺の場合、画面に指紋が付くのが気になるからリモコンでスクロールさせてる
けど、これでもカクカクするかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 03:27:25.00 ID:GkqWAim70
>>424
>リモコンでスクロールさせてるけど、これでもカクカクするかな?

釣り?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 03:35:50.82 ID:5mNdKNaD0
>>425
釣り?の意味が分からんのだが……
単純にタッチパネルを触らずに操作したらどうなるのか疑問に思っただけだぞ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 03:49:26.55 ID:GkqWAim70
>>426
君の場合、画面に指紋が付くのが気になるからリモコンでスクロールさせてるんだよね
それで、パネルに触らずにリモコンでスクロールさせたらどうなるのか分からない
って言ってる意味が俺の足りない頭では理解できないんだが
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 03:58:45.77 ID:5mNdKNaD0
>>427
今俺が使ってるのは650だけど、これはタッチパネルでもリモコンでもスムーズに
スクロール出来てる
で、俺が疑問に思ってるのは、710とかパネルがVGA化されたことでカクカクしてる
みたいだから、画面に触らずにスクロールしたらどうなるのか?ってこと
リモコンでやっても同じなのか?そうじゃないのか?それが知りたいだけ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 04:08:46.05 ID:GkqWAim70
>>428
なら最初からそう書けよ
リモコン持ってるヤツなんてほとんど居ないんだから
自分でリモコン持ってってカーショップかどっかで試してきて
レポヨロ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 04:15:54.51 ID:5mNdKNaD0
>>429
最初から書いてるじゃん、自分の読解力が低いのを人のせいにしないように
まあ、気になってるからそのうち暇を見つけて試しに行くけどね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 04:38:39.64 ID:mMb7KxLD0
昨日ヤマダで710少し触ってきたけど、ナビ嬢のトーンが低くなってた。
カーナビが初代ミニゴリラから3代にわたって使い続けてきたが
かなりの違和感があった・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 06:50:34.80 ID:b4XDCSjY0
「スクロールがカクカク」という表現は適切ではないね。

雰囲気的には
 ・スクロールは滑らかだが、VGA化によって速度が低下している。
 ・連続スクロールしていると地図データバッファが底をついてしまい停止する。
  バッファ回復後にスクロール再開。
こんな感じ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 12:00:57.45 ID:XWyERTrO0
近くの量販店で570DTが展示品限りで\49800だた・・・
パナの510VLを待つか、地図等が古くても三洋を選ぶか迷う。
ちなみに、今はPSPのみんナビを使用中。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 14:32:58.95 ID:1SIcoij10
>>432
VGA専用の市街地図にしたことで読み出し容量が大きくなってしまったんだろうな
据え置き機でもカクカクかスクロール時に情報量を下げる機種も多いが
ゴリラは昔から真スクロールだしな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 14:35:45.12 ID:5IVUoudf0
ID:GkqWAim70
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 18:56:11.77 ID:vFQJvZkj0
>>433
おれはその価格にプラス2,000円で新品の650FTを買ったわけだが
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 19:07:44.43 ID:s7Twjy5K0
>>433
俺も今みんナビ使ってるけど、ナブユーは考えなかったの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:47:15.60 ID:1SIcoij10
新型の510なんてもったいないし今なら7インチがお買い得
今時5インチじゃスマホと変わらん
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:21:30.45 ID:JhciOfA/0
車が小さいと、7インチじゃでかくてバランス悪いと思うけど。
確かに操作性は大きい方がいいだろうけどね。
小さくて高性能がいいと言う考えもあるのでは・・・
だから俺は510待ち。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:25:44.45 ID:eJyJHshK0
俺は6インチでバッテリー搭載モデルが欲しかったのだが
今回5インチと7インチしか選択肢が無いから
7インチの710を買う予定

ただ、価格.comあたりのレビューとか出始まってから尚考慮するつもりではいる
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:36:35.30 ID:9iaUdo210
ダッシュボードが低くて視界を遮らない車なら
車の大小に拘らず7インチが良いな。
5インチで2画面表示は辛いけど7インチなら許せる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:00:14.24 ID:tjnubEgV0
MINIだからフロントかなり狭いので、7はさすがにデカすぎかな。
ダッシュボードに付けるならの話だが。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:32:23.73 ID:nJmANDZw0
フィットだと7インチは邪魔ですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:57:20.98 ID:JZ01NmSU0
人の意見なんて気にするなよ
445 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 65.8 %】 株価【E】 :2011/06/14(火) 00:59:11.28 ID:KBTtsphb0
パッソで741DT使ってるけど。
446 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 65.8 %】 株価【E】 :2011/06/14(火) 01:26:50.50 ID:KBTtsphb0
がっ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:32:21.83 ID:ms6fiLQJ0
ダッシュボード上に置いてるん?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:40:34.57 ID:i/4USRaS0
昨日、黄帽子で、オチンチン触った手で510VL触ってきた
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 02:15:48.91 ID:nJmANDZw0
>>448
なんかツボに入ったWww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 03:02:16.35 ID:67ffjZIc0
しょーもねーツボの持ち主だな。この方向音痴は
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 04:12:32.35 ID:+yra1iwl0
法律では運転者はナビって2秒以上続けて見ちゃダメなんでしょ
5秒見たな!って捕まった人いるん?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 04:21:53.96 ID:KBTtsphb0
もしいたとしたら何なの?
しょーもねー馬鹿丸出しな質問だな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 05:38:01.82 ID:28fQ4uGBO
740DTを軽自動車で使用中.1DINで外部アンテナ使って運転視界の邪魔にならない所に設置して見易い。

今回パナソニックの710にモニター抽選参加中です、さて幾らになるかな楽しみ。
細街路案内も楽しみです。変えても本体だけ差し替えて使えますよね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 10:18:25.75 ID:EuNGFP6/0
イエローハットのCMの金髪お姉ちゃんが抜ける
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:23:46.63 ID:+yra1iwl0
>>452
掲示板は雑学的な話題をランダムに産みだす場だから
わざとアホっぽい書き込みをする事もあるわな
その話題が膨らむか膨らまないかは書き込む人のタイミング
たとえばアホっぽい書き込みに食いつくDQNタイプの人と
そうじゃない七三分けもいる
すなわち運
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:20:11.54 ID:w4QuVSEk0
CN-SP510VL
53,500円(税込)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:25:04.86 ID:ZvGFEaDG0
710は61,200円だった。
5万台では無理だったか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:32:07.81 ID:Yk7SQIX/0
ま、もうしばらく様子見して60000円台を割ってから買うかな
どうせ納期に時間がかかるようだし・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:51:03.35 ID:riPUFDnP0
忘れてたパナセンス 61,200円だって
・・・買いそびれた
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:20:05.67 ID:ZvGFEaDG0
ヤフオク、値が上がり過ぎ。ププ( ´艸`)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:50:49.84 ID:XYQzQx8m0

事情がよくわからないんだけど、パナブランドになって、値上げしたってこと?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:10:27.41 ID:ZvGFEaDG0
じゃないです。
ウォッチリストに入れて見てたらちょうど今終わったのが
6.4万+税で落札。
モニター結果出て、店も下げてくるのにと思ったから。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:13:23.38 ID:ZvGFEaDG0
ついでに言うと値下げですね。パナになって。
1万ほど安いスタートだ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:20:11.00 ID:+yra1iwl0
CN-SL305L
アマゾンでおととい30400円ぐらいだったけど
今見たら32,370円に値上がりしてた
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:24:45.68 ID:+yra1iwl0
・SANYO NV-LB51DT
・パナソニック CN-GL300D(車屋ルート)
・パナソニック CN-SL305L(家電ルート)

まとめるとゴリラライトのこの三機種は機能的にはまったく同じものだけど
全部値段が違うってことだね

ややこしいね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:51:13.59 ID:izCZWtyz0
SANYO NV-LB51DTをジョーシンで2万2千円で買ったわ。現品だったけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 03:37:11.00 ID:hkS4nIT00
710でもSDカードの音楽ファイル最大3000の制限は撤廃されてないな。
もはや無制限でもいいと思うんだが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 07:28:10.30 ID:PHezU6Nx0
しっかし今度のゴリラは光&電波VICSへの対応はしないっぽい。
旧ゴリラでは対応してたのに〜。

そういうところとか配線でNV-Uの方が良いって客を取られてしまう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 07:42:04.60 ID:U+vHzyKc0
>>468
新旧ともに変化無いんだが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 09:20:30.75 ID:qyi0Eovh0
CN-SL305Lなんだけどmp4の動画がノイズまみれになってしまう・・
ソフトの設定がまずいのかな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 19:27:47.84 ID:uT2OG65k0
光&電波ってビーコンのことでしょ?
ナブユーしか対応してないでしょ、ポータブルは。

ゴリラはFM VICSだねぇ。
あれ!?7インチでVICS選ぼうと思ったらフルセグのしかないじゃん。
まじか。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 19:30:04.29 ID:uT2OG65k0
あ、710は高いかなと思って
それ以外でね。705とかはかってに741の
後継とか思ってたから、VICS無くてあれ?って思って。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 19:35:43.30 ID:Lh9+Fkfr0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 19:41:02.67 ID:Lh9+Fkfr0
>>472
CN-GP710VD/SP710VLがNV-SD741DTの後継機。
CN-SP705LはNV-SD730DT(2年前のモデル)のFM-VICS無し安売り機種。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:46:53.19 ID:uT2OG65k0
なるほど。
フルセグいらない、VICSいるとなると無いのか。
741オクで探すか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:53:07.66 ID:HeVcefmp0
Panaになって純正吸盤スタンドの質、あがったのかなあ?
気温上がってきて、吸盤外れ事故多発中。741DTの付属品だったのだけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:38:40.33 ID:Fzkne/HZO
なんでQVGAのがフルセグでWVGAのがワンセグなんだよ…逆ならいいのに。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:24:01.59 ID:uVGoUi240
たかがPNDで十万超えてもよかですか?
先ずは量産効果で新しいVGA関連の部品コストが下がらないと次に進めないんですよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:43:12.83 ID:ST+jHw+Z0
アンドロイドじゃないくせに何言ってんだ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 11:19:58.31 ID:GbpHnZXJ0
741が最安で5万弱を考えると
710が今で6万てのは結構安いと思えてきた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 12:31:54.45 ID:P/XXPsvP0
歴代主力7インチ価格変動
                 登録日価格  発売直前 発売直後 一ヶ月後 二ヶ月後  底値
NV-SD730DT(09年度上期)  \89,798     -      -    \69,979  \69,741  \49,800  
NV‐SD740DT(10年度上期)  \76,058   \71,068  \68,700  \62,251  \61,727  \46,200
NV‐SD741DT(10年度下期)  \79,798   \66,045  \62,425  \52,320  \47,698  \47,293
CN-SP710VL(今年度上期)  \79,798   \67,442  \64,963    ?     ?     ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 15:44:05.91 ID:2qtclFcc0
そんなことより1610の後継情報はまだか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 15:56:20.09 ID:GFihjwOa0
>>478
いいけど、ビーコン搭載(オプション対応でもいい)と、渋滞を考慮した賢いルート選択をよろしく。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 15:58:23.53 ID:rixDSQya0
もうカーナビに5万以上は出す気にならない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 16:03:51.56 ID:9mYR+kr40
>>482
昨年のあのやる気ゼロのマイナーチェンジでうすうす気づいていたけど、
後継機の予定はないんじゃないか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 16:30:22.97 ID:ucKnpyzD0
モニター販売710買ってみた
微妙な値段だ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:33:57.30 ID:GDYL5GOO0
カーナビと考えずに、地震・津波・原発メルトダウン時の非常時に避難情報を得るための災害用テレビだと考えるんだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:36:43.88 ID:Y4nNVXTM0
710ゲット

早速ネジを挿入しようとしたが大きいのか、かなり抵抗があって半分位しか入らない
サイズは2.6でおk?もしかして2.5?

予備で用意しておいた短絡済みイヤホンも、挿入すると停車中なのになぜか「走行中なので・・」と表示が出る。
外すと表示は消える。これって短絡してないって事?

しょうがないので付属のパーキングブレーキケーブルをシガーライタープラグにアースしてる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:04:04.39 ID:I06NFWKF0
ネジだめなのか・・・・(´・ω・`)ガッカリ

710買おうと意気込んでいたのにかなり残念だなぁ
とりあえず価格で60000きったら考えようかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:15:25.91 ID:ST+jHw+Z0
>>488

コイツのやり方が悪いだけ
俺のはちゃんと解除できるよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:25:51.38 ID:I06NFWKF0
>>490
え、そうなのか?

(*´ヮ`)ほっ

あ、ということは本体ゲットしたんだね
おめでとー

よし、俺も710買うぞ!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:33:22.36 ID:3AwDfFFd0
>>490
だよな。ヤフオクで100円くらいで売ってるやつで十分やし。
送料込みでも200円以下うやし。オートバックスとかイエローハットで
1000円も払ってるやつってアホちゃうかと思うわ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:39:32.65 ID:sGWHPn8S0
510とか710って
>>2のオービスデータと取り締りポイント使える?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:52:30.79 ID:Y4nNVXTM0
>>490
ネジ・イヤホンどっち使ってる?
ネジならサイズ教えてくれ

どうやらイヤホンは細い糸のような物が銅線に混じって結構入っててそれが邪魔してるっぽい
それ切ってもう一回短絡させてみる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:45:56.35 ID:2qtclFcc0
>>485
まじで?それはほんとに困る
最低でもWVGA化?だけでもいいから
出してくれよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:46:52.97 ID:mK5+xcE70
>>494
イヤホンの銅線は表面にコーティングしてある場合があるみたいよ
俺もそれで上手くいかなくて紙やすりで表面を削ったら上手くいった
497494:2011/06/17(金) 00:35:35.90 ID:plhBdouT0
>>496
そこまでは・・w
プラグは日曜に試してみて、それがダメなら今度はネジの経を2.5にして試してみる
それでダメなら現状で。

ちょっと走ってナビ機能使ってみたけど、大きい道を案内するね
VICSはアンテナコードをダッシュボードに乗せてるだけでも受信してた
スクロールはたまに引っ掛かる感じで俺は特に気にならない
スクロールスピードも問題なし

画質は当然良い。その代わりワンセグは見るに堪えない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:44:28.52 ID:NQap5qVX0
来年の春にWVGA&フルセグと全機種クレードル化されたら650から買い替えだな
それまでは今の650を繋ぎに使って金溜めとこ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:45:00.29 ID:mxhDP9i70
>>494
モノラルイヤホンなら買ったまま挿せば問題ないが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 09:29:00.88 ID:OW99JZMA0
初歩的な質問かもしれないですが教えてください
710を購入予定でバックカメラを探しています
ノンブランドだとバックギアに入れても電圧の関係で切り替わらないことがあると聞きました
安いカメラでお勧めってありますか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 10:05:58.70 ID:S+R3Ds0p0
ネジって先が尖ってるのと平らなやつならどっちがいいんだろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 10:34:38.73 ID:st9z3Rsu0
平ら。てかほぼ平ら。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:15:54.99 ID:HXfWXGFc0
なんでネジが有効なのかくらいは考えないとな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:44:34.35 ID:r13fJKDX0
ネジw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:47:36.24 ID:VgwbDPtm0

なんで610が出ないの?

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:50:37.22 ID:VgwbDPtm0
機械音痴のスレか?ここは
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:05:02.41 ID:G+m9dlrX0
ネジ挿しただけでは変わらない
ドライバ使ってもっと中に押し込まないとダメ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:05:34.93 ID:47SSUdZJ0
SD741DTもってるけど、ヤマダ電機にSP710VLがあったのでいろいろ試してみた。

●内蔵バッテリーあると、エンジンかけなくてもワンセグ見れるのは便利
●重いし大きいけど、知らないところへの出張や旅行のときは、これを持って街歩き(おでかけウォーク)したいと思った。

●メニューが変更されていて、「ガイドブック(るるぶ)」が新登場。その代わり「設定」は目立たないところに移動。
●「ガイドブック」は47都道府県のホテルやレストラン情報が満載で知らないところへ出張や旅行のときは便利だと思った。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:10:57.96 ID:11ky/fXM0
たったそれだけかょ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:27:35.39 ID:47SSUdZJ0
●「ガイドブック(るるぶ)」は、あいうえお順→距離順に変更できた

バッテリー付きも善し悪しで、
○バッテリー付き・・・エンジンかけなくてもおk。充電池が切れたらワンセグが見れないので津波で即死、原発事故で被曝して数年後に死んでしまう。

○バッテリー無し・・・別売の電池ケース(NVP-DP20)を使用すれば、
             大震災で停電になっても電池があれば何百時間でも見れるので原発事故や津波があっても死なずにすむ。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:49:06.59 ID:b0H0jwhd0
GORILLA CN-SL305L ってSSD4GB
って書いてあるけど、地図データは何ギガなの?

前に買ったやつはメモリ4ギガって書いてあったけど地図データは1.3ギガ位で
情報量少なかった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:10:47.17 ID:VgwbDPtm0
>○バッテリー付き・・・エンジンかけなくてもおk。充電池が切れたらワンセグが見れないので津波で即死、原発事故で被曝して数年後に死んでしまう。
???
は?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:33:18.38 ID:b1qMFYQ90
741にネジ差ししてたが、後にカメラ接続することになってジャックに差し込んだら
思いっきり接触不良おこして、カメラ映像への切り替え不良起こしまくり。
ネジ差しは中のバネと端子を確実に破損させる。
電材屋でミニミニプラグ買ってきてハンダでショート配線して差し込むのがベスト。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:01:19.31 ID:rXAsxlaCO
CN-SP710VLをモニター販売で購入、15日に銀行振込したのにまだ、発送通知が来ないけど。
もう届いた人いますか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:35:01.68 ID:VgwbDPtm0
>>513
それは奥へ突っ込みすぎたから
ほんとこのスレ機械音痴ばっかだな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 16:12:10.43 ID:sF5cl8g/0

なんで610が出ないんだ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 16:29:51.71 ID:WAAXAFQ10
>>516
アンドロメダでないからだよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 16:38:55.43 ID:WAAXAFQ10
今気づいたんだが、いつものアンドロイド君はついに710を買ってしまったんだ


>479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 01:43:12.83 ID:ST+jHw+Z0 [1/2]
>アンドロイドじゃないくせに何言ってんだ?

>490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 22:15:25.91 ID:ST+jHw+Z0 [2/2]
>>>488
>↑
>コイツのやり方が悪いだけ
>俺のはちゃんと解除できるよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 16:45:44.13 ID:WAAXAFQ10
ちなみにいつものアンドロイド君はナブのスレではこんなことをレスしています


>482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 01:42:23.55 ID:ST+jHw+Z0
>血出痔じゃないくせに何言ってんだ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:22:43.63 ID:HG89VN360
SD741DT使ってるけどCCA-BC200Aの代替品は販売されないのかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:37:00.29 ID:Y0T8Uckd0
パナとしてはCY-RC70KDを使えってことじゃないかな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:57:28.95 ID:NawnJI6CO
710はあっと言う間にモニター価格を大幅に割り込んだな
523 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 00:20:08.18 ID:f6kAdkfd0
ナビは乱高下することがあるし、買い時が難しいな・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:24:25.11 ID:VMyuXVUM0
>>518
アンドロイドじゃないのに買うわけないだろ
525 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/19(日) 01:42:38.09 ID:Dux9yn9+0
510待ちだが、イメトレに店頭で305を弄んでみたら、軽くていいわぁと思った。

じゃあ510は?と思ってカタログで寸法見てみたら、305よりさらに薄くて軽いんでやんの!
(305の奥行は18.8mmで215g、510は17.5mmの210g、で機能は710と同じ。ちなみにSB570DTは21.5mm、260g)

※たかた社長の声で再生するとより凄さがわかります。510恐るべし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:57:30.13 ID:NHGThbMm0
7月に新型出るのか
年末のボナスまで待つか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 02:27:28.21 ID:pyT5L7MK0
>>525
俺も510待ち人 比較情報サンクス
570DT悩んだけどやめて正解だな ちなみにバイク兼用
5万近くなったら買うわ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 05:31:48.61 ID:i27w3NVp0
>>522
CN-SP710VLは6万円を切っているのか

ttp://kakaku.com/item/K0000250375/pricehistory/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 05:46:50.20 ID:hwia30DT0
>>522  ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ワロタ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 05:51:23.50 ID:GwsPAQgb0
CN-GP710VD/CN-SP710VL

これ何が違うの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 06:03:36.66 ID:i27w3NVp0
歴代主流7インチ価格変動
             登録日価格 発売直前 発売直後 一週間後 一ヶ月後 二ヶ月後 最安値
SD730DT(09年度上期) \89,798   −     −     −    \69,979  \69,741  \49,800  
SD740DT(10年度上期) \76,058 \71,068  \68,700  \68,499  \62,251  \61,727  \46,200
SD741DT(10年度下期) \79,798 \66,045  \62,425  \58,852  \52,320  \47,698  \47,293
SP710VL(今年度上期) \79,798 \67,442  \64,963  \59,636    ?    ?     ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 06:08:41.35 ID:i27w3NVp0
>>530
>商品の品番について
>品番が「CN-GP〜」の商品はカー用品お取扱店、品番が「CN-SP〜」の商品は
>家電商品お取扱店でそれぞれご購入いただけます。
>「CN-GP710VDとCN-SP710VL」「CN-GP510VDとCN-SP510VL」は
>お取扱店が異なるだけで、機能に違いはありません。

ttp://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/index.html
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 06:40:50.06 ID:qyutWbI90
Panasonicならゴリラの兄弟分チンパンジーやオラウータンも
商品化してくれそう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 06:49:47.79 ID:euJ3HVA20
>>531
フルセグ機が販売開始になったら、ワンセグ機はさらに下落するかな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 07:25:23.17 ID:GwsPAQgb0
>>532
ナショナルらしいやり方だな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 07:26:37.78 ID:GwsPAQgb0

なんで610が出ないの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 07:54:01.11 ID:iRUrGBSe0
>>520
他のオプションは三洋とパナソニックの部品番号を併記しているのに
リアビューカメラだけはないんだな。
 http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd741dt/option.html

なんでだろう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 08:35:35.41 ID:+YcPiDOY0
そもそもナビでテレビは重視していないので
ワンセグモデルで十分な俺は710を先ほどポチってみたw
本当は地元のお店で買うつもりだったが地元ではどこもまだ79800円なので
価格覘いてみたら思いのほか尼が59764円と健闘していたので
いつも利用している気楽さから尼にしてしまった・・・

他のオプション品とあわせて注文してみたんだが
純正品は本体以外「予約受付中」のままで、
リモコンや予備バッテリー、GPSアンテナなんかは
いつになったら入って来るか分からないらしいが
社外品のスタンドやSDカードは本体と一緒に月曜日頃には来るようだ
案外早いんで資金繰りしなくてはww

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 08:56:53.99 ID:/4CbGUm60
710もう6万切ってるのか
買おうかな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 10:09:01.72 ID:8RU9OvG10
>>513

>電材屋でミニミニプラグ買ってきてハンダでショート配線して差し込むのがベスト。

なにがベストだよwアホ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 10:51:57.00 ID:BYOy5NVU0
価格.com見ていたら、ジャパネット限定モデルCN-SLJ200Lが話題になっていたけど
これはゴリラ・ライトNV-LB58DTの後継機だな
 
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 14:47:03.60 ID:hwia30DT0
>>『3年間更新無料』といっても、高速道路や国道のみの更新のようです。

価格コムwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 14:52:47.71 ID:5WdZu3a00
710ワンセグモデルなのか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:48:59.84 ID:+YcPiDOY0
>>543
そうなんですよねぇ

ただ私はテレビ機能をそれほど重視していないので710にしましたが、
フルセグで地デジが見たいということであれば
700(707)や605、600を狙うしかありません
WVGAでフルセグ対応は今回の春夏モデルには1つも無いので
今後に期待するしかないようですね・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:34:54.25 ID:h/PwynaE0
クレードルタイプがいいのですがどれを選べばよいでしょうか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:48:28.96 ID:mcN6s4r/0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:35:34.00 ID:DjTfq+450
>>531
よしっ、SP710VL2ヶ月たって47k代になったら買うぞ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:50:34.24 ID:3qlQKXFW0
地図更新は3000円でやれば
4分の3ぐらい更新する

2万とかいうと数%も更新する人はいない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:58:17.87 ID:vEFIZPU20
ホイホイ更新されたら新型が売れないだろw
ナビの地図更新の値段は売らないための値段設定

となると3年更新無料で買った人たちは最低でも3年は
買い替えをしないのだろうか?

ちなみにウチの地図データは2005年のまま
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:06:26.73 ID:EJ0Y5Umz0
地図更新をもっと早くしろ!(ナビの新機種がでて約半年送れだろ!)
値段を1万円くらいにしろ!(3000円や安いが2万は高い!)
ゼンリンに苦情しろ!カスども!
2chでぶータレても始まらねーんだよ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:11:15.42 ID:DjTfq+450
今使ってるのは3年目だけど3年更新できたら5年は使うだろうな
機能てんこ盛りでしばらくこれ以上の進化は必要なさそうだし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:18:08.90 ID:AazrdrSV0
>>548
毎年のように更新してる俺
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:35:45.28 ID:EJ0Y5Umz0
実際には、更新した新しい道路には行かないのになw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:02:01.47 ID:f6kAdkfd0
>>552
計算したら、割りに合わないだろ・・・

2万*3年で6万で、最新型が買えるし
PNDならそもそもリプレイスも楽で進化も著しく
古いものを使い続けるメリットがほとんどない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:05:50.51 ID:+YcPiDOY0
だよな
地図ディスクを更新したくなったら本体ごと交換しちまうな
勿論住んでいる地域にもよるとは思うが
一度買えば5年ぐらいは使うから5年も経てば
もう本体自体化石みたいな性能になっちまうから
本体ごと新しくしたくなるなあ、俺はね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:52:18.63 ID:bc8J4bhy0
2012年以降は第二東名の部分開通が続くから、アップデート需要は多いだろうね。
パナはそれを見越して幹線道主要道を3年間無料アップデートするんだろうし、
2万円アップデートでも、踏み切る人は多いと思う。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:23:14.78 ID:ADLjgg020
2年後でもオクで売ればそれなりの金額で売れそうだから
2万出すんだったらプラスα出して最新モデル買ったほうがいいな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:40:33.02 ID:Ywcy/0Ep0
最新モデルは5インチの上は6インチか7インチくらいだろ

俺は今持っている570の5.4インチがいいんだよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:44:49.24 ID:jcaLopav0
小学生のころだけど、ゲリラはゴリラの中の一種類だと思ってた。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:04:31.96 ID:447nmzoC0
デカければいいって人ばかりじゃないんですね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:12:36.33 ID:7ewsQXxF0


なんで6インチが出ないんだ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:34:09.91 ID:jcaLopav0
>>561
6.2インチがあるだろ
650FT
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:26:09.23 ID:EN6qMUAJ0
710を5万円台になったら買おうと思ったけどなんか値下がりが早くて躊躇しちゃう
次アマゾンがガンと下げたら買おうと思う
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:04:25.26 ID:m8f233Ak0
すぐに必要じゃないんだったら
ひと月やふた月待てばもう最安に近くなるんじゃないだろうか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:13:24.84 ID:u+ylbXeS0
710でバッテリ付ってのは大きいな
軽自動車なのと持ち運びが重いから510にするけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:26:40.23 ID:RTkT5Lwn0
パナセンスキャンセルできないか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:31:21.45 ID:QW6lwVpG0
>>566
モニター品はまだ到着していないの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:51:57.96 ID:RTkT5Lwn0
6月下旬出荷w詳細未定
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:38:33.58 ID:JY0xZpdq0
高い金額を払って、アンケートも出して、しかも遅いという・・・
メリット皆無のような・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:47:33.40 ID:RTkT5Lwn0
メリット皆無なのでカスタマー問い合わせフォームからキャンセル申し込んだが
どんな回答があるだろうか・・パナ流通も少し考えて値段設定しろよw
ここで高値掴まされたモニターは二度とパナ製品買わなくなるだろうに
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 14:05:27.76 ID:JY0xZpdq0
既に発送しましたという蕎麦屋の連絡が来る悪寒。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 14:12:40.65 ID:7ewsQXxF0
>>562
ば〜か
ワイドVGA
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:14:44.97 ID:QYZzty5d0

モニター品 61,800- ????????????

6月下旬 予想 57,500- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:48:55.15 ID:7ewsQXxF0


CN-SP610VL

まだ?

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:26:21.87 ID:ikyw2daxO
>>559子供の頃、汚職事件のことをお食事券とオモテた

なんでお食事券が事件になるのか不思議だった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:34:03.39 ID:lum/4bQJ0
俺の場合はガキの頃意味もわからず電車の中とかでコーマンコーマンって大騒ぎしてたな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:34:56.43 ID:k/rn1FKA0
パナセンス(^O^)/
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:25:12.57 ID:5b4AXt9g0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:48:50.46 ID:ADLjgg020
モニター価格見たとき随分高い設定だなぁと思って
食指が動かなかったw
オークション形式ってのもね。アホかとw

2〜3万に設定して抽選てのがメーカーとしての良心だろう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:06:48.77 ID:2dM2LARR0
>>579
だから前からモニターには参加したことがない。
だって高いもの。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:44:24.88 ID:t1tIDNuT0
カタログによると7月
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:57:03.32 ID:2fPx2jV10
昔ドラクエでひらがな表示だったから
乗船券が「じょうせんけん」と表示されて
新しい武器手に入れたと思って必死に装備しようとしたなぁ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:12:26.83 ID:awKUsF/p0
>>579
あまり安いと転売厨房が来るからねぇ・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:16:27.33 ID:KDhOPelM0
CN-SP610VL

まだ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 01:01:50.71 ID:UAF37SU/0
昔、今井美樹の歌で「朝が来るまで泣き続けた夜も」って歌詞を「朝が車で泣き続けた夜も」と思い
意味がわからなかったなぁ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 02:20:17.70 ID:kRvw216m0
バイクでCN-SL305L使いたいのにヘッドフォン端子から音取ろうとすると端子に差し時点で音声案内しなくなる・・・ 何か解決策無い?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 03:46:53.41 ID:2kt7H0aU0
オレンジの河
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 04:55:52.46 ID:cIp/yIY00
CPUにtegra3採用しろよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 13:30:23.22 ID:fzhWqcBn0
¥58,887-
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:55:43.99 ID:fzhWqcBn0
<<<【先着順】パナセンス 新商品モニター販売 追加募集のお知らせ >>>
61200-
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:16:54.29 ID:GFqspVgo0
>>590
買うのか?WW
おまいらキャンセルしまくり
アマゾンって65000円くらいなってるけど値上げした?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:53:18.69 ID:UY+fehqA0
nav-uがよくね〜?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:48:19.85 ID:awKUsF/p0
>>590
調子に乗るから、皆キャンセルでスルーしてやれw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:14:59.48 ID:NnQpy/hr0
>>592
双方の最新機を買って比較した人なんかいないだろうから
結局は好みの問題だろう。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:36:54.27 ID:UAF37SU/0
ナブユーは安いんだよね
5〜6万以上して7インチとかになると据え置きが候補に上がるなぁ
ダッシュボードの上に置くには大きいと邪魔だしね

俺の場合はね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:11:01.58 ID:u1/zXxP60
ただ一度大きい画面使ってしまうと360には戻れない。さすがに4.5インチは今から思えば小さ過ぎた。
ゴリラのフルセグは何故か、10万前後の据え置きWVGAより良く見えるのが不思議。
描画能力に見合った液晶サイズで見るのが一番綺麗に見えるのかもしれない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:12:06.17 ID:eLo1eK0q0
「モニター販売の注意事項」にてご案内をさせていただいております通り、モニター商品は、お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けすることができかねます。

また、クーリングオフについてもお受けいたしかねますのであわせてご了承願います。

当店のモニター商品につきましては、市場動向などを勘案した上で下限、上限価格を設定させて頂き、その設定金額の中でご入札頂いております。

その為、必ずしも市場最低価格を保証するものではございませんが、出来る限り低金額にて商品をご提供し、またご使用におきましてご意見を頂きますようお願いをしております。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:21:38.91 ID:FBgigJWw0
要するに、黙って金払えやって事か
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:44:33.81 ID:aX2u16Zg0
>>597
契約とは言え、お役所仕事だなw

高い、遅い、アンケートを書け、キャンセル一切不可、とかアホかと。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 04:29:54.34 ID:25FypM+G0
こんなのに釣られる奴がアホなんだよ〜♪
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 06:54:15.69 ID:iVRI3epr0
せめて発売前に送付する制度にしないとダメだな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:53:07.02 ID:EwLtrbsB0
祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -=・=-  |・=-   -=・=-  | 
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /

--------------------------------------------------------------------------------
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:54:20.72 ID:XOp+evTT0
>>595 夏場の高温でクレーム多数いうの知らんの?(笑)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 09:21:49.74 ID:3gByJ9KZ0
>>597
枝野ボイスで再生余裕でした
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:23:20.60 ID:NvbLL3210
東電企業
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:53:40.73 ID:cv+7z9ckO
消費者に一方的に不利な販売条項は無効だよこれが、これ消費者センターにしてみ。
勝てるから
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:12:51.99 ID:y//9olHy0
上位100人目が61200ならばキャンセル出てる人数分100人目の金額が下がらないとおかしい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:18:27.89 ID:abdh9G3sO
まあオークションだから高くなるのは仕方ないとして市場より遅くなったらダメだろ…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:31:31.96 ID:0WaBdu4V0
モニター当選した人は
61200円以上で入札していたって事?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:37:55.88 ID:aX2u16Zg0
>>608
発売前に触れるならね・・・
合理的なメリットが皆無だったのが、元締めは事前予測できたわけで・・・

つーか、市価より高いとか、市場で買うより遅いとか、合理的なメリットは皆無とか
デカく書いておくべきかもね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:33:41.41 ID:GovAxnnPO
>>609
そう
市場価格の下落を読めなかった無能のクセにパナに文句付けるとか
恥の上塗りとはこのことだな
今までもそうやって、うまく行かないことを自分以外のせいにして
生きてきたんだろうな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:13:32.91 ID:kIXVmKSi0
金が無いと言い張ってもだめか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:14:09.79 ID:eLo1eK0q0
>>611
東電の方ですか(`_´)ゞ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:21:33.29 ID:4SQBcDR60

CN-SP610VL

まだ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:48:06.39 ID:Spky5ywm0
VGAゴリラ触ってきたけど想像以上に完璧だった
殆どケチつけようが無いデキじゃん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:12:00.62 ID:mqL5jBII0
ケチがついてるのはゴリラじゃない
パナセンスだ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:13:50.03 ID:FkZMGgR00
710、枠に指紋付きまくり
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:33:20.19 ID:VlSpgkM70

710 58,599-

来月フルセグ出た時が買wwwwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:45:53.99 ID:0v7ov7qj0
710はVGAだけどワンセグってのが残念だけど、DVDとか繋いで再生した場合の
画質はやっぱそれなりに綺麗なの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 03:52:50.59 ID:UsFJQGIm0
なんだワイドVGAモデルはまだワンセグなのか
知らんかった
ほとんど意味ないじゃん

>>618
だな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 03:53:37.74 ID:UsFJQGIm0





6.2インチワイドVGAフルセグ

まだ?



622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:34:29.09 ID:AB5jtiJK0
7インチ買う人はダッシュボードの上に置いてるんですか?
邪魔な気が…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:24:25.25 ID:4CPivjweO
>>619 ていうか未だ映像変換コードが、発売されていないっすよ。
多分510型が出る頃だとおもふ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:43:27.52 ID://vRVFc50
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:39:17.46 ID:Xso7Y6Mg0
510は5インチになったの?
5.2インチじゃなくて‥
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:47:32.27 ID:S/907bgG0
>>624
自分もやってるけどこれだと見やすいし配線がスッキリしていいんだよな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 14:30:24.67 ID:NDi4zYqB0
740だけどワンセグの入りが悪くてコレ買った
【NVP-DTNF26 代用品 吸盤タイプ】
確かに若干良くはなったと思うが、ほとんど見れない事はたしか…

周りの友人の車は(ナビは違うが)見れているので、全く電波が
ないわけではない

そこで純正のフィルムアンテナを買おうと思っているが、どうなんだろう…
それとも他にお勧めとかある?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:35:44.52 ID://vRVFc50
>【NVP-DTNF26 代用品 吸盤タイプ】
>ブースター(電波増幅機能)が内蔵されているので感度は非常に良いです

ブースターが内蔵されているのに、ほとんど見れないの?
だったら引っ越すしかない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:40:19.89 ID:FF63ACvK0
>>627
ウチは、そのVICS付きを買ったが、テレビは内蔵ロッドアンテナよりかなり
写るようになった。VICS側は全く意味なかった。VICSは付属アンテナが吉。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 11:24:40.24 ID:f0dPlOBu0
>>628
ブースターつきと言っても電源とるタイプではないんだよね
もともと家庭の地デジも弱電波地域なんで町で光回線で
TVが見れるようになってる
ただ周りの知人の車はほとんど映ってるんだよね

>>629
受信レベルをみると5〜10位だったものが15〜20になったくらい
映るところでも20〜80まですんごい勢いで上がったり下がったりしてる
アンテナ自体に問題あるのかなー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:58:57.81 ID:OjrocQpX0
710即効55000くらいになりそうだな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:42:57.58 ID:xJJ+qeu50
>>630
毒電波出すもの積んでない?
中華製ドラレコとか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:08:48.19 ID:qwmRT7I40
1610後継はどうなってるんでしょうかね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:20:59.20 ID:NkeNXcbU0
埋め込み型はストラーダだけになるんじゃないの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:35:07.15 ID:HKcRhdGG0
>>633
諦めて、8月中旬発売予定の新型ストラーダを検討すれば?
 ttp://panasonic.jp/car/navi/products/H500/index.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:53:53.73 ID:+pSUjhfk0
ポータブルじゃないし
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:04:50.39 ID:QWsm84Hr0
>>636
Gorilla AV In Dash
NVA-GS1610FT

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nva-gs1610ft/
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:12:51.28 ID:+pSUjhfk0
いやだからポータブルじゃないし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:14:35.51 ID:cFwOWE/J0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:20:19.42 ID:JsjhaeeOO
いい加減QVGAとか誰得仕様撤廃しろや
VGA,XGAジャンジャン作って量産コスト下げろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:23:55.42 ID:XRgS3BNU0
>>633
俺も埋め込み型ゴリラ1610の後継はなく、
ストラーダだけになると予想。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:56:29.12 ID:w/r2CM0y0
新型は画面がきれいなんだけど
走行中に細街路が消えるのがねぇ・・・ゴリラシリーズ全部か。。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:06:18.47 ID:cFwOWE/J0
>>642
2画面地図表示にして
 ・左画面---詳細12m
 ・右画面---100m
の様にしておけば細街路は左画面で把握できるよ

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:19:01.89 ID:L26doiYf0
>>642
ゴリラもそうだけど、高額なインダッシュナビはほとんどそういう仕様だと思うよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:32:01.43 ID:DuSsKmas0
あれ?
ネジとかの裏ワザ使ったら走行中でも細い道
全部見られると思ってた。
違うの?

エアーナビで走行中操作可の状態だけど、
全部見られるけど、なにか俺カン違いしてる?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:17:32.76 ID:Cil2WeS70
>>644
うちの楽ナビは消えないぞ、一緒に積んでる650ももちろん消えない
よく知りもしないくせに「ほとんどそういう仕様だと思うよ」なんてよく言えるな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:28:21.72 ID:Bb4w55zm0
>>646
楽ナビって・・・(笑)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:55:57.92 ID:pGsUCjNMP
2011年版のバージョンアップSDって8月ですよね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:22:54.57 ID:9uNwCw/i0
>>647
まあ、楽ナビは笑われてもしゃーないわ
スマートループはたいして役に立たんし、音もスカスカで迫力無いし、家でルート作成
出来ないとか、作ったルートが保存出来んとかイマイチな部分が多いのは確か
でもそれもあと1ヶ月の辛抱なんだ、夏ボが出たら新型のサイバーに乗せ換えるからね
今度のサイバーは今の楽ナビより遊べそうだし、2年に1回の買い換えにはちょうどいい
感じかな〜って思ってる(まあ、これで不満が出たらさすがに次はπ以外になるけどね)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:47:59.96 ID:PSFcwJUI0
>>586
なにそれ・・・自分もバイクで使おうと思ってたのに。
新しいモデルのは全部イヤフォン使ったら音声案内聞けないのかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:29:41.59 ID:mRIkvV8K0
カーナビの電源入れると出てくる 「ガラガラ山」 うぜえええええEEEEEEE
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308959961/

全国どこにいても「ガラガラ山」 カーナビ初期表示、話題に

「ガラガラ山の名前、一気に“全国区”!?」 カーナビゲーションの電源を入れると、全国ど
こにいても現在地が福井県福井市越廼地区のガラガラ山と表示されることがある。「ガラガ
ラ山」という珍しい名称も手伝って、ネットで全国的な話題になっている。

この現象が起きるのは三洋電機のポータブルカーナビゲーション「Gorilla」シリーズ。同社
広報部によると、同シリーズの初期表示は、地図データの中心である北緯36度、東経136
度に設定。ガラガラ山の北緯36度0分16秒、東経135度59分29秒(世界測地系)と、初
期表示地点がほぼ一致する。
また、停電などによって家電製品が、日時や時刻がいったんリセットされるのと同じように、
カーナビでも電池が切れるとGPS情報が初期化。全国どこにいてもガラガラ山の地図が
初期表示地点として画面に登場するというわけ。

ネットで実際に体験した人が、この現象をブログで紹介すると「ガラガラ山にぜひ行ってみた
くなりました」「キャンプ場もあってなかなか面白そうな山ですね〜」などと大反響。ミステリーっぽさと相まって、ガラガラ山の話題で盛り上がっている。
ちなみに、現在店頭にある最新機種は、地図データを更新。リセットされるとJR東京駅が映
るという。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28858.html
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:36:12.64 ID:/j1Bk5j80
>>651
それは大昔の機種だけ。↓向こうのスレの話題だね。

[旧型]古いSANYOゴリラ・ミニゴリラ2台目[型落]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278334881/
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:14:21.80 ID:hiAb+x7F0
>>632
GPSレー探ぐらいしか積んでないだけど…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:12:47.84 ID:DMnK3i8I0
>>653
それが原因かも。一度レー探の電源切って確かめてみては。
ちなみに俺の車の場合、ドラレコの電源引っこ抜くとワンセグ感度大幅アップする。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:17:04.46 ID:7ox3aoc50
>>653
もしかして、設定でブースターOFFに
してないかい?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:00:34.75 ID:IBXdRfFO0

710 \57,820
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 10:34:11.06 ID:IhrVxp2iO
モニター価格がゥラメシー。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 10:39:28.36 ID:qfrM7mbGP
>>649
そっかな
スマートループだとFMだけでは渋滞表示しないところもいくつか表示するから便利だけど
まあ渋滞してないのに渋滞になってるとこもあるのは事実だね
ただエアナビ、ゴリラ、クラのナビ3台付いてるけど
結構同じところで渋滞してないのに渋滞になるから
情報部分の問題もあるんだろうけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:17:23.34 ID:SPDdJHAD0
>>646
なにもこんな所で恥をさらさんでもいいものを
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:31:23.44 ID:U618Stz30
>>655
設定でブースターOFF?
そんなのあるの?
今本体みてみたけど本体には設定するところはみつからなかったけど・・・
アンテナの方にはそれらしい設定スイッチのようなものはついてないし…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:44:37.13 ID:U618Stz30
>>654
レー探でも影響あるの?
レーダーは運転席右側で740はセンターです
これから電源抜いてみますが、以前切っていた時もありましたが
変化は気づかなかったのですが…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:59:19.44 ID:U618Stz30
>>655
今サンヨーに聞いたら本体にはブースターなどの設定はないとの
事でした。

アンテナに説明書はついてなかったし、今アンテナ見ても
いじるとこはみつからなかったよ…

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:57:28.87 ID:5Rr4SO8x0
>>661
影響しているかどうかは調べてみなければわからない。
受信レベルが上がったり下がったりするあたりが電磁波ぽいなと。
何が原因かはわからないけど、もしかしたらそいつかもということです。
すでに実験済みであったなら失礼。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:19:22.80 ID:Aqlwb3i30
>>662
うちの純正ナビがサンヨーでブースターのon/off設定が有るもんだから
ゴリラシリーズにも有るもんだと・・スマネ

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:51:25.70 ID:ol6vmIja0
初代ストラーダから710に買い換えた。
去年、嫁さんの車用に570を買ってるから、ゴリラの良さは十分理解してるつもりだったが、
今回の7インチWVGAの見やすさと細街路案内の便利さは想像した以上。これで6万切るとは…
自分は結構な三洋ファン(洗濯機、炊飯器、空気清浄機、エネループ、モバブーなど愛用)だが、
710は三洋らしさを残しつつ、パナの良さが上手くマッチングできてるなと感心した。
666665:2011/06/26(日) 23:53:34.61 ID:ol6vmIja0
続き
唯一の弱点は、やはりワンセグの絵の荒さ。
自分の場合は、停車中にチラ見する程度なので大きな問題ではないものの、
もし外付けフルセグチューナーを繋げば710をフルセグ化できるんだろうか。
570には無かった映像入力端子が710にはあるが、フルセグ化した人(考えてる人)いる?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:59:22.70 ID:Qw6ehbND0
710 47k台に落ちるまであと2ヶ月か・・・がまんがまん・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:07:51.88 ID:MQEKJ0ip0
>>666
ダッシュボードの上に7インチ置いてるんですか?
視界は問題ないですか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:41:47.87 ID:l1KyONjJ0
710-\57,510
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 03:52:35.03 ID:DDa6jz6V0
>>647>>659
パイオニアってエアナビだけじゃなく楽ナビもダメなの?
来月新車が来るからCMで流れてるサイバーナビを注文してるんだけど同じ
パイオニアだからもしかしてこれもやばい?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 05:28:17.84 ID:XOf9DgSt0
>>670
楽ナビliteは微妙だが、楽ナビは普通だろ
てか、ゴリラの方がむしろ恥ずかしい
最新のサイバーナビはモッサリで不評らしいが
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 06:23:51.11 ID:NFivf4+y0
>>670

サイバー>>>楽ナビ>>>>>>楽ナビlite≒エアーナビ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 07:10:16.26 ID:oPzbLcdR0
>>573
おめでとう
予想的中
CN-SP710VL \57,490
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 09:26:11.91 ID:022avlqm0
>>670
なぜサイバースレで訊かない?

新サイバーについてはもっさりだとか機能も微妙だとかって感想が多い感じ。
675665:2011/06/27(月) 12:51:35.55 ID:bjJJgcvc0
>668
ダッシュボードには置いてない。
現行ステージアの純正ナビがポップアップするところの蓋にネジ止めした。
ダッシュボードから一段下がってるから、窓の視界に掛からない。
空いてるなら1DIN に別売り台座で設置もオススメ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:59:59.98 ID:yQxFO6LdO
今のゴリラって大型車用に車種設定できるの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:07:31.17 ID:DRGffuB40
>>663
昨日やってみたけど影響はなかったよ  d

>>664
いえいえ d
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:28:55.49 ID:uURj5MHc0
>>676
できるよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:30:58.51 ID:6TiI8yl60
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) ddウッセーヨ
 / ~つと)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:38:42.21 ID:yQxFO6LdO
>>678
ありがとん
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:15:57.08 ID:MQEKJ0ip0
>>675
有難う
やっぱりダッシュボードの上だと7インチはデカすぎるね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:09:54.38 ID:Fz+XWzMU0
そんなことはない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:21:34.19 ID:W6HfEdryO
モニター品を29日に発送されても、土曜日まで付けられねーな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:13:40.16 ID:0vNTsOXb0
>>681
ちょっと前のポータブルナビと言えばDVDタイプで7インチが
普通だったよ。大抵の車で大丈夫でしょ。ロードスターとかの
着座位置の低い車意外ならばね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:26:56.80 ID:Fz+XWzMU0
710触ってきた。
画面スクロールや縮尺の無段階はきれいに動くねー。

VGAはやはりきれい。エアーナビと戦える。
でも文字が横長で変。これまでのゴリラもそうですか?

でも5万ぐらいになったときに多分買います。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:30:06.51 ID:E6AE8kDI0
>>685
買わなくてもいいよ、お前。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:48:35.95 ID:Fz+XWzMU0
お。やっかみかw
ビンボー人めがw
氏ね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:33:30.94 ID:JyXiYUzg0
>>668
666では無いけど、7インチなら、別売りのキット買って下に入れた方がいいと思う。
オヌヌメ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 13:14:12.60 ID:xaRbFDJF0
今ゴリラ買うやつは大馬鹿だな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:12:00.15 ID:FtFNNIV60
やっととばっちり解除キターw

19日に710買ったのに書き込めなかった(;´∀`)

今まで化石ゴリラのNV-HD551使ってたから
大きさは別に大き過ぎるとかいう不満は全く無いです
ナビ性能の進化の方にただただ驚いている状況w

今まで551で利用していた1DINボックス用の社外ブラケット(とかいうのかな?)を利用していて
スライドレール用だったからヤックのVP-37とかいうアダプターをかまして
引き続き利用することにした
例え5インチでも7インチでも視界を遮るような物は
ダッシュボード上に置きたくなかったから、この手のアダプターがあってちょうど良かったです
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 16:16:11.25 ID:CwMztfMJ0
>>690

購入おめでとうです!

ワンセグは、やっぱりロッドアンテナ(本体)だけじゃ、映りはイマイチなのでしょうか?
多少映像は粗くても見れるレベルであればいいなと思っているんですが・・・

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 16:38:03.43 ID:FtFNNIV60
>>691
まだ地元しか走っていないので、高速での使用感とか
長距離での状況はどういう感じになるか分からないんですが、
今の所本体のアンテナさえ伸ばすことなく受信できていて驚いていますw

551はアナログテレビでしたがダイバーシティを繋がないと全く見れたものではなかったので、
この辺の進化には驚いていますw
まぁ他県に渡る様な長距離ドライブや
山間部や都市部などを突っ切るようなドライブの時は
まだどの程度受信能力があるのか分からないんですけどね・・・

テレビはあまり利用しないんですが、
551はミュージックストッカーがかなり重宝していたので、
710も期待していたんですけれど、本体で曲順を並べ替えたり
ナビ画面と音楽再生画面を同時に利用するのは無理みたいで少し残念でした
でも動画再生がPSP用に作っていた奴でもすんなり再生できたりして
このあたりは嬉しいところでした

一緒に予約していたリモコンや予備バッテリー、外部GPSアンテナなどが
一向に送られてこないので、使用感がどうなるかまだこれからですね・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:21:33.06 ID:LkNlNPFr0
710
\56,841
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:41:19.48 ID:06tkVtrV0
来週までに欲しかったんだけど510まだ高いよなー
しばらく待った方がいいかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:42:26.69 ID:xaRbFDJF0
今ゴリラ買うやつは大馬鹿だな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:48:44.66 ID:+BL0XvOu0
>>694
発売日は正式に決まったのかな?
7月上旬予定みたいだけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:51:55.77 ID:z1jIPEbi0
今ゴリラ買うと馬鹿ってどゆこと?いつ買えばいいの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:54:48.48 ID:eV3+WgM60
パナソニックの技術が入ったゴリラが出るまで待つとか…
699694:2011/06/28(火) 19:57:41.46 ID:06tkVtrV0
アマゾン見たら7/8って書いてあった。
カー用品ルートのは結構売ってるとこあったよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:04:35.13 ID:UN6gN0Mo0
当分は710の下値を探る展開か
最安店の2,3店が売り切った後に値を戻すかな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:23:15.07 ID:XrZ8ZuQV0
GS1610FTと使っています。
この機種にサブウーファーを付けたいと思っているのですが、
取り付けは可能なのでしょうか?

取り付け説明書は見ましたが、入力用のAVケーブルは有りますが、
出力用の物はリアモニター用の映像出力しかないように見て取れます。

ご存じの方、居られましたらよろしくお願いします。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:37:40.74 ID:Jj/i/6FI0
≫701
サブウーファー出力付き増設アンプにスピーカー配線を通して分岐しか無いんじゃ無いの?
最近のナビはズンドコ鳴らしても耐えられるアンプが内蔵されているのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:43:15.11 ID:z6Dj9pl90
カカクに510買ったってスレ立ててるぞ。
府中店おかしいんじゃね〜の!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:03:44.01 ID:BbPyK6ve0
<パナソニック>傘下の三洋従業員1万数千人削減へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000074-mai-bus_all

あーあ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:10:59.39 ID:+wbA5Yl10
パナの従業員を重点的に削減するべきだと思うの 能力的にw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:22:43.11 ID:C5RAzdM20
とにかく酷いな
ハゲタカやハイエナより酷い
詐欺師みたいだ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:38:37.92 ID:+wbA5Yl10
ゴリラとGOPANとエネループの技術だけ欲しかったんだろw
人はイランと
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:51:54.44 ID:PSXG+lXz0
ってことでパナのサンヨー大栗鼠虎。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:52:20.00 ID:HSp+oNIm0
太陽電池の技術も
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:14:28.12 ID:Dq45rZpR0
美味しい部門(電池部門とか)の人材だけ残して、後はあぼーんか…。
また失業者が増えて、税収が減って、日本はダメになっていくな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:58:41.41 ID:bEHOBtlI0
ゴリラの開発部門は元々別会社扱いになってるんだっけ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:03:52.77 ID:PQ7e3zQ30
三洋電機コンシューマエレクトロニクスは3月10日に三洋電機が完全子会社化した
ばっかりなのにね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:34:57.80 ID:5RA8AhRZ0
>>704
PanasonicはSANYOの従業員はお荷物。
Panasonicの鬼畜上層部はSANYOの売れ筋、人気商品が狙いだったんだよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 02:37:17.54 ID:PQ7e3zQ30
経営資源の統合及び効率化ってやつだ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 03:41:54.23 ID:PyTVNcYV0
ヨタとヌバルより厳しいな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:07:13.73 ID:rKt2mXEi0
幸之助、化けて出てこい!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:51:23.12 ID:fBFICTRf0
>>703
CN-GP510VDは多数の店が在庫ありになっているからいいんじゃないの

ttp://kakaku.com/item/K0000250378/
718幸之助:2011/06/29(水) 07:52:52.65 ID:LYvzBeuj0
呼んだ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:56:16.34 ID:mr1g1Zlv0
わたしの〜お墓の〜ま〜えで〜泣かないでください〜
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 08:04:55.57 ID:mLVCh/Ov0
>>692
>>テレビの感度

ありがとうございます。購入にぐんと弾みがつきました☆

GPSも内蔵アンテナだけで
電源オン→自車位置認識までの時間が30秒以内くらいであれば
十分嬉しいんだけどなー。

本体が安いし、
オプションでアンテナ(地デジ、GPS)を買わないで済めば、お得だなと考えていまして。

でも、どっちにしろ買っちゃうと思いますが(`・ω・´)

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 08:51:22.12 ID:VHnu8Qve0
710パナセンスより5000円も下がるとは
この機体不人気?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 09:15:59.53 ID:BpIQyK3ai
>>713
エネループ、ゴリラ、洗濯機か
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:04:04.50 ID:UoqyT+uW0
>>722
ゴパンが無いとか、、

俺が買った洗濯機(初代エアウォシュ)は最悪だったよ
衣類が破れるし、、、
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:22:34.48 ID:Gf9Kdf+S0
>>720
710のGPS感度いいよ
雨戸を閉めた窓際で4,5個電波拾ってたし
クイックGPSがあるから毎日動かしてる人なら
あっという間に自車位置認識するよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:20:16.59 ID:3RcqAZ530
>>724
お、そうなんだ。
情報ありがとうございます

もう、今夜にでも発注します!!(待てない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:50:25.38 ID:rWD6Jgy60
爺さんに教えてくれ
ワンセグのパラパラ動画は改善されたのか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:42:07.38 ID:NicehPvo0
デジタル放送である限り、電波が悪いとなるから諦めろ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:50:56.96 ID:rWD6Jgy60
>>727
いや、電波が良くても以前の機種(例、585)は紙芝居だよ。
ワンセグの仕様は15fpsの筈だけど、どう見ても7fps程度しか・・・
しかも黒は潰れるしもう少しどうにかならんのかとw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 18:34:27.71 ID:UoqyT+uW0
650FTはフル&ワンセグ共にヌルヌル動くよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:34:14.37 ID:dXwdqWjt0
>>721
パナセンスの落札価格が高すぎなんだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:48:35.90 ID:NicehPvo0
>>728
それはすまんかった
厳しいのう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:50:19.38 ID:rWD6Jgy60
>>729
おぉ、d。
孫が爺の車でもTV見たいってうるせ〜のよ。
娘の車は585で時々仕事に行くとき借りているが(所有は自分だけどw)
このままじゃラチあかんので自分の車には新しいのを検討していた。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:54:00.31 ID:rWD6Jgy60
>>731
いや、言いたい事は判っているんだけど、
本職が映像音響系なんで旧機種の紙芝居は余計に腹立つw
恥ずかしながら理由は>731に書いたとおりなんだ。
今は改善されたみたいでヨカタヨ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:15:06.82 ID:RuV+H5Xh0
早く欲しいけど、どんどん下がるから中々買えない・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:18:36.00 ID:kmDsZlqD0
>>720
遅ればせ〜
レスd

他の方もおっしゃっていますが、内臓GPSの感度は頗る良好で
部屋の中でさえ測位していますw
私が外付けGPSアンテナを買うことにしたのは
単に後でどうしても欲しいとか思った時に本体に合うオプションパーツとしての
外付けGPSアンテナが無くなってしまうと面倒なので、
用心の為に買っておこうかなというだけですwww

本体だけで何の問題も無く使用できますので、
もし興味があるようでしたら是非御購入をお勧めいたします

お盆の帰省などで子供を(黙らせる)喜ばせるために
ジブリ作品などをゴリラで見ることが出来るように
ただいま変換作業中です(*´ヮ`)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:00:16.02 ID:MhJQQIn40
510欲しいな〜
7末くらいに50k切らないかな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:36:46.61 ID:xbMTZ1+kO
カーナビに小アリが巣を造りやがりました(/_;)

NV-SD585DTです…ふたが開けられないんです
これ修理に出さないと無理ですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:42:50.38 ID:pAxQAnjzO
クレードルタイプのNV-SD650FTを使っています

ダッシュボードが直射日光で熱せられ熱くなると、吸盤がはがれるのと、
もう少しナビの位置を下げたかったのですが、>>225>>228を見て

NVP-TC30V(今はCY-PTC30VD?)
ヤック VP-T12(http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-T12.html

の二つで満足できる取り付けができました
ありがとうございました
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 05:19:13.80 ID:YpJQ+ZB50
>>713
だから別会社
エネループ(株)
ゴリラ(株)
を設立しろとあれだけ・・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 06:29:24.52 ID:77116Kkg0
>>739
三洋の従業員も合併の時にはうすうす分ってたはず
でもどうしようも無かった
かわいそうだね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:28:52.56 ID:zrsJyyOYi
うちの家は電子レンジ、扇風機、洗濯機、ゴリラとサンヨー製品が結構有る
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 11:31:58.77 ID:Fmw1CShw0
ICレコーダー、オーブンレンジ、炊飯器、洗濯機、ナビ(ポータブルと2DIN)、
MovieCameraが三洋製
結構多いかも
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 11:58:29.12 ID:YU1vUUJM0

しかし、710の値下がり(毎日数十円〜)・・

どこまで継続するんすかね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:31:39.25 ID:YpJQ+ZB50
いまどきワンセグが売れるわけ無い
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:34:18.84 ID:PW3AKlAd0
フルセグとワンセグとでは大違いだよな
松下奈緒と相沢紗世くらいの差がある
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:11:10.51 ID:CtwkpYgI0
>>745
キモイなかす
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 17:09:26.00 ID:zrsJyyOYi
ワンセグの受信感度はいいんだが
せめてサッカーや野球のスコアがパッと分かるぐらいの解像度は欲しいな

5年前の携帯電話でのワンセグ黎明期に比べると
送信側の圧縮技術が良くなったのかブロックノイズは多少マシになったが
仕様に引っ張られる解像度だけはいかんともしがたい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 17:47:06.81 ID:J+BhErte0
2セグくらいは欲しい。開発してくれ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:15:00.62 ID:PjsV1YRK0
6セグくらいほしい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:01:10.91 ID:JdFzIw0w0
ワンセグは顔が崩れて気持ち悪いが、2セグになると化粧が落ちる程度には
見れる とかw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 23:20:53.33 ID:8EBCEFrT0
もう少し待とうと思ってたけど週末にいじりたいから710ポチってきた
実質54,000弱だ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 23:29:01.10 ID:UL1U9iSx0
今からひと月で5万2千、
4ヶ月ほどたてば4万7千あたりで安定する、
と勝手に思ってる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:38:18.33 ID:ZAp2XcuD0
いまどきワンセグとはな・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:43:26.65 ID:zavO3QDN0
パナになったけど秋の新製品はどうなるのかねぇ〜?
通常なら650FT(現600FVD)の後継機が出る時期なんだが……
まあ、WVGAのフルセグ機がほしいだけなんだけど、やっぱ来年の春か?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:01:09.72 ID:J5WYWYTj0
710購入済みの俺はフルセグチューナー買う予定
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:28:14.33 ID:nNdEi7oR0
言っておくが、12セグと薄型・軽量・バッテリーは共存出来ないし
サンヨーの実質4セグチューナーではVGA化でかえって画質が悪くなる
マイチェンモデルはあまり期待しないように
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 02:28:34.42 ID:gcfEAc4c0
淀はいまだに710が\79.8k
510購入予定だからそっちが下がってくれないと、510を\69.8kで買わなきゃいけなくなる。
ポインヨ使いたかったけど今回は尼で買うか。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 06:36:56.47 ID:zngkBxH+0
移動体向けとは言えワンセグの規格は貧弱すぎる。
せめて映りの良いアナログ程度の画質は確保して欲しかった。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 09:07:26.30 ID:DLTk6yGu0
710
ポイント倍率やクレカ使える割安店の在庫が大分はけてきたね
昨日見てた店が在庫有→完売御礼や在庫数7から1になってる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 09:09:59.88 ID:1RSQSCjE0
>>757
今日入ってた新聞折り込み広告では、ABで84.9k YHで79.8k(数量限定)だった(堺市)
店頭での値段と変わらないじゃないか>尼
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 10:15:23.74 ID:vPZUFpkV0
あんなちっこいアンテナであれだけ映れば十分以上だと思うけどなあ
クルマをハリネズミみたいにしてもほとんど砂嵐だらけの映像しか見れなかった時代に比べれば夢のようだよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 14:44:14.73 ID:4Qd+kBrV0
ヤフオクに出てる外部アンテナつけたよ。
感度アップすごい。ブロックノイズも全然出ない。
純正のはどうだか知らんが、外部アンテナは必須だと思った。
763720:2011/07/01(金) 17:05:23.31 ID:Mz/3nkCx0

買いました(`・ω・´)
情報頂いた方々、アリガトでした!!

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:24:42.87 ID:DLTk6yGu0
710は楽天だと最安店が1,200円値を戻した
価格コムは1円刻みで順当に値を下げていってるね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:04:08.46 ID:TIVlqHFkO
全然オプション品が発売にならない点について。
パナの客センに電話したら、小売店さんに聞いて下さいキリッ。の一点張り。
サンヨーのことだから知らねーという態度がありあり。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:14:52.26 ID:uOecQ7iJ0
710
\55,547
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:40:23.81 ID:FrYz/Wrj0
67000円で買った俺は後悔なんかしてないぜ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:09:18.56 ID:9Pfq+edW0
6.2WVGA地デジ

まだ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:10:31.10 ID:f0Rj4Ozk0
順調に値下がりしてるな
買い時は8月初旬で47kくらいかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:24:25.21 ID:FwTHPqM90
PGなかなかいいね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 04:15:01.54 ID:PXvorjQrO
モニター購入のナビを付けたけど、電源を入れた時に注意書きが出て「確認」をタッチしないと消えないのですが、
この画面を出さない様に出来ませんか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 04:41:54.06 ID:siZwW1iF0
今どきnavにもairにもある、渋滞予測が無いのがイタイな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 05:42:36.94 ID:gNPzrnT4i
>>771
確認の文字がでたら本体を遠くにブン投げるといいよ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 06:03:14.57 ID:PXvorjQrO
>>773
げー 消せないの?、何時もあの画面出るのか面倒くせーけど、捨てる訳にはいかないね。
ガマンするしかないのか、アリガト
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 07:47:03.67 ID:TiIcZ3dOO
>>774
俺のパナナビは放っておくと勝手に消えるけど、どう?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:02:38.94 ID:OBC4E/9L0
>>774
どのような注意書きが表示されるの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:23:04.90 ID:194igICY0
>>771
ただ単にFMVICS挿してないだけじゃないの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:27:09.15 ID:PXvorjQrO
>>775>>776
「安全上の注意」「運転中は操作するな…」てきな表示です、確認ボタンをタッチしなくても少しすると消えました。
ありがとう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:34:12.18 ID:PXvorjQrO
>>777
FM-VICSは着けて受信もしています。お騒がせしました。
直ぐに消えたとしても出ない方が良いのにと思う。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:58:27.22 ID:VbatkX4v0
ジャパネットモデルのJM520DTから710に買い換えたけど
スタンドが流用出来たのは嬉しい
でもVICSの端子形状変わってるんだな…
あとはネジを巻くだけだ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:54:31.09 ID:V5l7YacyO
710近所の量販店はカーショップを含め、全て79800円。みんな何処で買ってるの?@栃木
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:14:48.62 ID:W7eNrTSL0
NV-LB60DTをシガーから電源裏から取ってる人いる?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:14:47.57 ID:s33xTPKo0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:16:27.15 ID:W7eNrTSL0
なんか変な日本語だったorz
NV-LB60DTをシガーからじゃなくて、裏の配線から電源取ってる人いる?
もしやってる人いればどんな配線なのかとか教えてください
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:56:25.11 ID:IeHmusS20
サンヨー最終型という事で570を検討中
近所のオートバックスからは571も無くなったし
展示品処分とか出てきたし、この辺が頃合だろうか
さすがに一時の底値までは期待してないけど
昔は旧モデルが長い間ゴロゴロ売ってた気がするけど
いまは回転速いのかな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:03:44.29 ID:V5l7YacyO
>>783さん、 ありがとうございます。ただ通販やネットショッピングの場合、保証や故障等での対応はどうでしょうか?すみません、あまりネットで購入した事がないもので心配です。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:56:36.62 ID:3Bj9CQd/0
いいとこ取りの機種が出るのは秋になるか、来年になるか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:31:56.37 ID:4UrEEiP20
本体価格55000円というと360の頃は22インチ液晶テレビと同じぐらいだったが
今や40インチ液晶と同じぐらいの値段なんだよな
7インチVGAとはいえ45000円ぐらいになったら買いたい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 05:43:36.15 ID:C4giSKEp0
>>786
心配だったら貴方の近所で販売されている79800円を購入すればよいと思う。
(25000円は安心料と思えば安いかも知れない)

俺はそういう事は無頓着だから安いところで買うけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:12:23.78 ID:FzKhnGFp0
たかたカーナビごときに5万も6万も出す馬鹿どもあるまるスレ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:24:59.84 ID:S6BYexT00
カーナビで5,6万とか安いでしょ。
dopなら20,30万の世界よ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:46:44.95 ID:uQFQE62Q0
モデル末期のゴリラ51を3月末に2万2000円で買った(店頭現品、1年間メーカー保障あり)
これで十分やん。10年前買った三菱のDVDナビよりぜんぜんええわ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:09:50.77 ID:FzKhnGFp0
>>791
高いだよば〜〜か
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 17:16:52.18 ID:OMgs+3j60
津波や原発事故がおきた大震災のときは停電だったので、ワンセグ映像を見て避難して
そのたかがカーナビごときに助けられた命が10万人以上いる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:21:24.24 ID:8AMfgeAN0
SV570DT使って9ヶ月目。 ついにクレードルが割れて破損。
取り外しも結構やってたけど、ここ最近の暑さで膨張割れでもしたのではないかと推測中。

こんな不具合って結構あるもの?
アロンアロファでくっつく?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:35:06.83 ID:2InwhVn+0
NV-LB51DTってのを買ったんだけど
ワンセグの感度上げる方法ってない?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:47:18.60 ID:CypWO1Qp0
>>795
保障期間内じゃないの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 19:27:35.87 ID:8AMfgeAN0
>>797
ギリギリ1年?ってとこ。ネット通販で買ったので、今お店にメール確認中です。

調べてみたら、ゴリラ対応した取り付け台(吸盤)もいくつか出ているのですね。
値段も2000円くらい。 まってる間、探してみます。
もしオススメあれば、情報をいただければ幸いです。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 03:02:10.36 ID:b4CL3EqZ0

710
\54,798
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 09:44:16.65 ID:AI/67d5fP
>>784
単純にオーディオ裏にシガーソケットを増設して差し込んでる。
配線を切ったりはしないな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 11:02:43.42 ID:kc/gm2FF0
>>784
クルマのキーを抜いてもシガーがOFFにならない車種だったんで、
ダッシュボード裏のACCに市販のシガー増設ソケットを繋いでぶら下げて
そこからゴリラの電源を取ってる

誰も覗かないダッシュボードの裏で虚しく青LEDを光らせ続ける増設ソケットは少し侘しい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:54:28.68 ID:+4ik9ZCt0
>>801
>>クルマのキーを抜いてもシガーがOFFにならない車種

それって国産車ですか?

いえ、私の勝手な思いこみで、
シガーってキーを抜いたら全てオフになるものと
勝手に思いこんでましたので、
もしさしつかえなければ、車種を教えてもらおうかと思いまして…

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:22:44.28 ID:H2F2zYgU0
ちょっと昔のホンダとか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:50:49.29 ID:6zF6O9490
付属のシガーから電源とらないと動かないって何かで読んだ。電圧が違うとかどうとか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 15:35:57.75 ID:pwReLN520
>>798
保障は受けられるけれど、ネット通販で購入だから、
三様サービスセンターに持ち込み+判定+代替品取り寄せ+後日受取り
という流れになるそうな。

で、サービスセンターが家から結構遠い。
2往復分の交通費で、新品のNVP-TQ21がほぼ買えてしまう。
ので、新品を買う事にしました。

ネット通販の盲点でした。。。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:06:53.10 ID:uqggUIrp0
>>804
ACか車内電源かどうか判別して挙動を変えてるしね
でもここで裏から配線とか書かれてる事例はソケット増設した上で
ちゃんと付属のシガーケーブルも使ってると思う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:00:57.57 ID:kc/gm2FF0
>>802
BMWです
似たようなことに悩んでる人が多かったこともあって
簡単にネットで解決策が見つかって助かったな

ゴリラの場合、ACCから直接取っちゃうとダメだって話も聞いてたんで、
市販のシガーライター増設ソケットが虚しく光りながらダッシュボードの裏にぶら下がるという形になったわけ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:44:40.75 ID:zLKb+V+W0
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:26:17.83 ID:hqTnrS3f0
SANYO e Clubサービス終了のお知らせが来た
何をするサービスなのか忘れたけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:14:51.35 ID:u7uqwDj/O
ゴリラの7インチの埋め込み型のやつは 4×4ではなく2×2のフルセグなんですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:38:03.74 ID:o5aTVMF40
>>810
地デジチューナーでなく、地デジ付きPDNナビで4×4なんて存在するの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:39:36.73 ID:o5aTVMF40
× 地デジ付きPDNナビ  ○ 地デジ付きナビ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:58:22.19 ID:Lb2v1wsr0
>>810
ゴリラはそう
自動車メーカーに納品してるVGAタイプのでは4×4のがある
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:06:16.07 ID:XXuWFmd/0
541DTから710VLに買い替え予定です。
既存のFM-VICSアンテナを流用したいので
PMT端子→3.5mmミニプラグ
の変換ケーブルを探しています。
ご存知の方いませんでしょうか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:13:01.76 ID:Q1lItR5EP
>>814
3.5mmミニプラグ→PMT端子なら変換ケーブルはあるが
ご希望のPMT端子→3.5mmミニプラグはPMT端子のメスが売ってないからないよ
だからケーブルぶった切って3.5mmミニプラグに付け替えて自作するほかないんよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:43:36.32 ID:6q64ZfEe0
SP710VLってAM/FMとも聞けますか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:34:15.70 ID:3nl1YzUv0
>>816 釣り?
どちらも聞けません
ラジオ買ってください
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:53:34.04 ID:90yu5/0v0
ラジオといえば、この前570買ってVICSのアンテナ一生懸命配線したけど
オーディオのFMアンテナと兼用する方法もあったんだな…、全部終わってから知った
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:18:15.99 ID:j8bD4FuJO
760FTを週末に購入予定です
地デジを安定して綺麗に見る為にはブースターを追加で購入した方がいいのでしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:07:47.27 ID:OIpGANI80
え?
821814:2011/07/07(木) 00:13:45.06 ID:ChRNMYce0
>>815
ありがとうございます。
変換ケーブルありませんか・・・残念です。
541DTは知人に譲る予定なので、自分は既存のケーブルを改造し、
知人には3.5mmミニプラグ→PMT端子のケーブルを購入して、710VLのアンテナを渡すか、
3.5mmミニプラグのフィルムアンテナを購入し、
ケーブル部分のみを交換するか、考えてみます。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 12:27:25.16 ID:mm//KyjM0
現在地から じゃなくって、地点A と 地点B の距離と時間を
ナビで計算させて出したいんだけど出来ますか? 

SB570DTです
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 12:52:49.69 ID:XFsFnCsm0
>>822
[メニュー]→[ルート]→[ルート編集]→[現在地]  を触って出発地を探す
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:13:00.96 ID:mm//KyjM0
>>823
d 出来ました。    [現在地]が押下出切ると思ってませんでしたm_._m
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 16:34:46.91 ID:XFsFnCsm0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:44:28.02 ID:j21PvyiG0
なんでアマゾン1万近く値上げしてるんだ??
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:11:33.76 ID:7vGuT5dE0
尼に限らず先週末から値を戻してる店はいくつかでてきてるけどね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:28:21.95 ID:Z4/Z/JC80
SP605FVLと650FTって、何が違うの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:49:26.95 ID:+nlat0Zg0
710
\54,750 → \59,700 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:57:43.33 ID:6NMFC2PO0
>>829
CN-SP710VL \59,700
CN-GP710VD \57,815
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:38:18.76 ID:YVZhkXpP0
なぜ上がるw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:45:34.14 ID:V9xtW5wB0
>>831
安かった店の物が売り切れて
在庫を抱えている店の価格が上位に繰り上がったため
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:53:40.18 ID:+nlat0Zg0
安売屋に再入荷すれば再度 54000 に戻すだろうかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:58:20.52 ID:zXHEHXHV0
数ヶ月後には5万円を切るよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:01:39.56 ID:YVZhkXpP0
そのころには新機種が出るだろ・・・
買い時がわからんw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:05:13.53 ID:t7fEdAiQP
>>835
欲しいときが買い時さ、さぁIYH!!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:08:35.92 ID:zXHEHXHV0
例年なら
 ・春夏モデルが4月末頃発売
 ・秋冬モデルが10月末頃発売
なので、いつ頃底値になるのか予想できたけど
今年は春夏モデルの発売が大幅に遅れたので予想しにくいね

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:36:03.81 ID:Nn+c6YjB0
今年の初めに741DTを買ったんだが、今になってみるとほぼ底値で拾った形になるみたいだな
偶然とはいえラッキーだった
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:37:34.23 ID:qyELOaGh0
3月末に51DTを現品で22000円で買ってよかったと思う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:12:10.88 ID:5BCQckA70
今買って夏休みの旅行とかで使った方が良くないか?
秋や冬まで待てる人はそもそもたいしてナビを必要としてない人でしょ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:20:45.61 ID:dZpVcjHa0
お盆休みまであと一ヶ月ほどある。
それまで我慢すれば相当値下がりするだろう。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:53:23.16 ID:6ov2XMhl0
SP710VLのパーキング端子のジャックって、
普通のイヤホンジャックよりも細い感じなのですが、
これってφ何mmなのでしょうか・・・?

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:19:09.37 ID:0t6s8aGs0
>>842
25mm
ダイソーでラジオ用イヤホンを探すべし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:20:23.57 ID:0t6s8aGs0
>>843
φ2.5mmに訂正
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 06:08:36.58 ID:ItngZHrvO
630DTを39800で買った
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:11:34.44 ID:hYgA4d2FO
360使ってますが、アナログ放送が終了したらテレビ見れなくなりますか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:21:19.19 ID:oG5Ly8rr0
近所のPCショップでNV-SD650FTとやらが処分価格49,800円(新品未開封、数台あり)で売っているのだが
これって買いなのか?
色々と機種が多過ぎて 訳わからん
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:36:19.69 ID:/OlDfUp90
>>847
テレビ重視なら地デジ12セグメント放送が見ることができるNV-SD650FTを選べばよいと思う。
ナビ重視なら新型の710か510だね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:48:18.26 ID:t5WOSnNI0
>>847
めちゃめちゃ買いでしょ
価格コム最安が6.6万
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 13:36:42.63 ID:DJYsr/lV0
>>847
転売転売w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 14:26:31.57 ID:Z+iiOjv90

6.2 地デジWVGA
まだ?

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 18:52:30.11 ID:rOKcu+Km0
ちょwww710VLあがりすぎwww\59,779とかわろえないwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:27:57.80 ID:dI7f2oC/0
710VL、尼54,768で買った俺大勝利ってことですね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:35:45.82 ID:f+5nGnjf0
CN-SP710VL添付のVICSアンテナって感度悪い!?
動作確認用なのかな・・フイルムにしないと駄目!?
NV-SD700DTからの乗り換えだけど、受信が遅い感じがします。

後、画素数あがったんだから、あのださいフォントなんとかしろ!
やたらめったら「口」が大きく見えるフォント・・

と、モニターには答えたい・・価格はあえて見ていません^
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 20:38:22.50 ID:IKtwnyhA0
>>853
一時的には勝ち組だろうね。
Amazonならまともな正規品だろうし・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 20:44:12.56 ID:5MvENUmO0
>>854
気になってた
やたら横長だし
横長ダサい

文字サイズ変えても印象は変わりませんか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 07:07:48.04 ID:8oezFIH10
歴代本流7インチモデル価格動向
                登録日 発売直前 発売直後 一週後 一ヶ月の 二ヶ月の 三ヶ月の  底値
                 価格                   最安値  最安値  最安値
SD740DT(10年度上期) \76,058 \71,068  \68,700 \68,499 \59,592  \59,592 \54,488  \46,200
SD741DT(10年度下期) \79,798 \66,045  \62,425 \58,852 \52,320  \47,651 \47,293  \47,293
SP710VL(今年度上期) \79,798 \67,442  \64,963 \59,636 \54,750    ?    ?     ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:16:04.26 ID:qUhY2pSe0
最新いつでるの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:42:48.30 ID:Abe05JQr0
この6〜8月で順次発売開始でしょ。
次モデルなら>>857とかからして年末〜年明けぐらいじゃないの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:38:02.60 ID:1P+SwmC70

6.2 地デジWVGA
まだ?

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:28:38.73 ID:wnFynMZO0
>>117
>>843
無事、ダイソーでφ2.5mmイヤホンを購入して、100円でパーキング対処できました。
感謝です(-人-)

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 01:54:27.55 ID:lPUZiml/0
イヤホン挿すとか見た目ダサすぎだろ
ネジが一番目立たなくて見た目もスッキリなのに、なんでイヤホンなんだよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 04:56:46.36 ID:6bCvh9Vl0
>>862
理由はよく分からないが、ネジで失敗する人が少なからず存在するから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 05:51:09.03 ID:icRCazJFO
ネジ込むとキズが付くと思っている人が多いんでね?
741DT辺りからネジが効かないと言う人が増えた様な気がする、挿入が甘いだけなのに。

ネジが一番スッキリで見た目が良い。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:42:58.46 ID:M3zje9pm0
別に、それぞれ好きな方法でやればいいじゃないかと

見た目が・・・とか回りは誰も気にしちゃいねえから
自意識過剰なんだよw
866861:2011/07/11(月) 11:26:08.40 ID:zASF8u7D0

スイマセン、見た目、あまり気にしないもので・・・(´・ω・`)

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 11:32:12.03 ID:w2xm2LGn0
動画にノイズが走るのってエンコする時のソフトの設定が原因なのかな?
あるいはSDカードの転送速度やクラスとか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 13:05:52.10 ID:KEOxjBZQ0
ノイズってどんなの?
地上デジやBSの受信状態が、悪い時に出るモザイク上のものか、

圧縮した時に出る単色(特に赤)がレンガ上になるブロックノイズかによって違う
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 18:35:05.42 ID:Xlp5caa80
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:32:01.32 ID:w2xm2LGn0
>>868
こんな感じのノイズ
http://24.dtiblog.com/s/streak/file/090623001.jpg
いくら設定変えてみても取れない・・SDカードはSanのクラス4(8GB)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:14:08.15 ID:0u7pPz0c0
>>870
これSD変えたほうが良いと思うぞ。無名のclass10でいい。
画面サイズが異なるので変換で待ち(ウエイト)が掛かった時の読み出しのエラーに見える。
画面サイズはこのスレの過去調べるが宜し。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 01:04:14.10 ID:LV5y+Wat0
変換する時にビットレートを上げすぎると似たような感じになることもある
ゴリラの設定は知らないが、ガラケーで経験有り
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 02:58:09.73 ID:DSyWwxmj0
>>871-872
レス感謝です
パナゴリラなんだけどやっぱり純正のパナSDカードの方がいいんだろうか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 09:27:12.38 ID:hiVsTrOzP
570の展示品が4万チョイであった。
360からの買い替えだと幸せになれるかな?

ワンセグ感度とか上がってりゃいいんだけど、その辺りご存知の方、アドバイス頂けませんでしょうか?

宜しくお願いします。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 10:49:56.33 ID:/CQc4sCQ0
ワンセグ選んだ時点で感度気にするべきじゃないと思う
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:01:30.21 ID:WraqTXkv0
>>874
展示品なんだからあまりお買い得とは思えないな。
新製品のCN-SP510VL/CN-GP510VDやCN-GL410Dが4万5千円を切るまで
さほど時間が掛からないと思うよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:03:48.67 ID:gcruMs8q0
>>875
ワンセグ「や・・・あん・・・・だめ・・・・そこ・・・いい・・・・」
「なかなか感度いいじゃねえかククク・・・」
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:51:13.21 ID:hiVsTrOzP
>>875〜867

やはりワンセグに大きな期待したらいけませんね。

早まらずに良かったかも。
ありがとーございます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:52:44.23 ID:LV5y+Wat0
フルセグモデルに1DIN取り付けキットが無いのはなんでだろう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 12:30:58.46 ID:D9kevSbAO
760FTってパーキングの接続しなくても問題ないの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 12:37:39.85 ID:vL5pESTy0
>>880
「車速感応タイプ走行規制」 パーキングブレーキ配線不要
 ttp://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd760ft/useful.html#p04
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 13:12:29.15 ID:Z2MjI6Sj0
>>880
ネジ突っ込んどきゃいい、俺の650もそれで使ってる
ちなみに外部入力を使う場合はホッチキスの針でOK
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 15:09:04.17 ID:PmaA83h+0
>>875
感度と解像度は別の話だと思うが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 15:22:52.49 ID:66AF4hMY0
解像度減らした分、電波状態が悪い場所でも良好に受信できるんじゃないのかワンセグって
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 15:58:17.77 ID:QkdkiYHv0
解像度減らす事が何故受信状態の良し悪しと関係有るんだ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:11:45.02 ID:14gQ2vf20
>>885
12セグメントきっちり受信できなきゃ見れないのがフルセグ
1セグメントだけ受信できれば見れるのがワンセグ だと
大雑把に理解してるんだけどちゃうの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:32:11.02 ID:66AF4hMY0
>>885
そんな、
「排気量減らすことが何故エンジンパワーの大小と関係あるんだ?」
みたいな質問されても困る
「普通に考えれば、というか考えなくても関係あることくらい分かるだろ」としか言いようがない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:46:57.19 ID:ZRYwBToP0
そもそも>>875が意味不明
360→570でチップやアンテナの性能が向上してるか聞いたんだと思うんだが
携帯なんかじゃ同じ場所だってメーカーや型番で受信感度なんて全然違うし
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 18:33:17.74 ID:hiVsTrOzP
>>874なんだけど、
喧嘩をやめて、私の為に争わないでって言った方がいいかなw?

ま、とにかく皆さん落ち着いて下さい。

360は動画再生機能が無いんで570の4万チョイは魅力的です。

大いに悩んでます。
そして決断出来た頃には売り切れてる予感。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:35:22.90 ID:df/Oj6UD0
おいおいまた710値上がりしてる
61.799円
今度こそアマゾンが元の値にしたら購入してやる
・・・ま、そんなに急ぐ必要はまったくないんだけどね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:42:39.06 ID:ndgOSnOr0
もう夏休みだからな、旅行や帰省需要で多少高くても売れるんじゃね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:22:57.03 ID:MKBtGjP+0
\61,799 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

冗談だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 06:05:28.19 ID:OmArUxFz0
710は値下がり競争が始まる前に売れていく、そんな感じだね。
しばらくは、510の方を注目すべきかもしれない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 07:46:15.49 ID:ai8aqp2RO
>>881
レスありがとうございます
それをカタログで見て、繋ぐのと繋がないのではどんな差が出るのかと思いまして…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 08:04:54.54 ID:lJSC2E5b0
>>894
車速感応タイプの機種はパーキングブレーキ配線を繋いでも繋がなくても差がないよ。

では何で面倒な従来方式が残っているのかというと、いわゆるネジによるパーキング解除が
行えるため。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:43:41.53 ID:cBzDL00j0
710まさかの6万超えwww
61800え〜んwww


ま、俺は35K以下になるまで待つけどね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 13:40:10.59 ID:laFWMcwP0
>>896
そう言って値下がり待ってたら新型が出て一生買えないタイプ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:42:44.18 ID:nvarzE3k0
>>889
360じゃないけど、260DTから570DTに乗り換えたよ。
内蔵アンテナでワンセグ見る分には、それほど極端な感度の差は無いと思うけど
ナビとAV機能を相互利用できるのは新鮮だった。
動画はあまり期待してなかったけど、つべから落としたMP4を
SDに放り込むだけで見られたり意外と面白い。

自分は最後のサンヨー機だからということで踏ん切りつけたけど、
買った店ではもう在庫無し(一応入荷待ち)だったり、
近隣の店では取り扱い自体終わってたり。価格.comの取り扱い店も減ってきたし
タイミング的にはそろそろ終わりな時期なのかな。
899896:2011/07/13(水) 19:44:00.42 ID:Rqoa1P+S0
>>897
それでも待つ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:48:33.36 ID:JRGaYT+rP
>>899
ウゼェな、地図立ち読みしてマスかいてろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:24:36.24 ID:lIElQBQq0


6.2 地デジWVGA
まだ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:48:50.02 ID:yGd1yx9tP
>>898

ありがとー。
本当は650が欲しいけど、金無くて迷ってるとこに展示品あって迷ってるんですよね。

テレビ付きは欲しいもんの、多分あんまり見ない。

で360よかワンセグでも受信感度上がってりゃとか思って聞いて見ました。

参考に致します。

とか言いながら売り切れてるかも知れないけどねw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:30:43.46 ID:F66cjtGK0
俺は発売当時から6万切ったら即注文と決めてたんで
6/19に59000円台になった所で購入しました
当然その後どんどん価格は下がるだろうけれど
自分で納得して買ったし何よりいろいろ弄れて楽しかったこれまでの時間は
決して無駄じゃないと思っているので高いなぁ〜とかいう後悔は無いですw

つうか710で見る用の動画変換にハマっています
これで子供を黙らせるじゃなくて楽しませてあげられるw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:38:17.29 ID:mgCffXFC0
俺も260DT使ってた

地震で停電になったときに乾電池でワンセグを見るためにバッテリーの無いNV-SD741DTも3月に買ったけど気に入ったので、
3年間無料更新でバッテリー付きだから街歩きにも使える710も家族用に買おうかな

画面が大きいので260DTよりよく見えるのがありがたい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:42:36.09 ID:zKKri8xT0
NV-SP200DT の地図更新まだ〜?
前回から4ヶ月過ぎてんじゃん。
年3回更新予定ならそろそろなんだけど、
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:40:36.70 ID:rkq8GIRQO
6万超えた……
買い時がわからず中々買えなかったけど、最安値から5千円もあがってるから尚更買えず…
フルセグのが出た時が買い時なのかなー
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:18:54.11 ID:zQ5fdjtg0
510が50k切ったら買う
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:39:31.49 ID:vuhK64eU0


6.2 地デジWVGA
まだ?



909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:53:31.93 ID:QhkeN/sa0
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
7.0 地デジ WVGA
まだ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:00:05.04 ID:vuhK64eU0




6.2 地デジWVGA
まだ?





6.2 地デジWVGA
まだ?





6.2 地デジWVGA
まだ?





6.2 地デジWVGA
まだ?

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:19:25.79 ID:9fxtHOpa0
HUD 地デジ フルHD
まだ?

http://japanese.engadget.com/2010/06/11/hud-wego/
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 05:45:29.77 ID:iSb6YAcx0
NVA-GS1410を付けたのだが・・・ワンセグの画面、粗すぎ(^_^;)
文字が潰れて、読めねぇ。。7型でワンセグだと辛いんだねぇ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 07:10:01.56 ID:9fxtHOpa0
フルセグが1920×1080又は1440×1080に対し
ワンセグは320×240又は320×180だからな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 13:49:20.75 ID:jenSQRYC0
>>905
俺も最近チェックしてるけど、まだかなー。
遅くても8月中にはやってほしいね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 17:19:43.50 ID:l2Ant46J0
スケーリングの問題じゃないの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 17:24:10.93 ID:zxGrxG4+0
6月19日に本体とオプションとを一緒に注文したのに
本体は次の日に届いたのにリモコンは昨日やっと届き
あと揃わないのが予備のつもりで注文した大容量バッテリーが
一向に届く気配が無い・・・・

お盆の帰省には間に合わない気がしてきた(;´∀`)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:36:54.23 ID:u9nF5XVq0
最近のナビってきちんと交差点名を音声案内するんだな
びっくりしたぞ
主要な箇所だけなのかもしれんけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:39:09.90 ID:ZtzJR0O4O
諦めて63000円ポインヨ10%で買ってしまったわ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:25:14.71 ID:m2S/BLS60
カタログに載ってないGL350D買って来た
値切りに値切って四万ジャストだった
初めてのジョニキだがこれからヨロシクな!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:46:35.41 ID:2h99st1G0
>>917
8年前のDVD楽ナビでも交差点名は言ってたぞ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:13:13.78 ID:OvN0gHRU0
>>911
技術的には今なら簡単だろうけど
しょうじき必要ないよねHUD
カッコだけ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:31:53.56 ID:tRkxdgPx0
サイバーナビみたいにカメラつけて、
前車をロックオンできるHUDナビなら。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:38:21.45 ID:4mJhWCco0
>>917
楽ナビLiteは言わないわ
楽ナビLiteは値段の割にナビ機能がダメダメでorz
ゴリラ買っとけば良かったと後悔してるよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:32:25.73 ID:fUghLvDi0
CN-SP710VLを快適に使っているのですが、弱点?を1つ発見しました。

ナビ本体で、地点を登録する場合、その登録地点をフォルダ別に登録することができない・・・

ちょっと残念(ほんのちょっと)


925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:43:26.27 ID:oVyBHw1m0
>>924
登録地点にフォルダーはあるけれど、それとは別のこと?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:06:36.62 ID:rBbvntbd0
>>925
登録する時に一発で任意のフォルダに入れたいとかじゃねーの

俺は別に後から登録地点編集で移動できるから不便とは思ったことが無いけどさ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:18:38.94 ID:fUghLvDi0
>>926

ソレダ!!!!<登録地点編集>

すいません、そこに気付いてませんでした・・・(´・ω・`)

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:40:14.06 ID:rBbvntbd0
>>927
あ、なんだそうだったんだ

悩みが解決したみたいで良かった良かった(゜▽゜*)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:12:58.06 ID:DvK3PshQP
Help願います。

動画再生出来ない360から650に乗り換えました。

で動画変換した奴を試しに再生してたんですが、5つ変換した内2つしか再生出来ません。

残りの3つは認識してリストに名前は出てますが、クリックしても飛ばされてしまいます。

拡張子やサイズ等、取説通りに変換したんですが、何故なんでしょうか?

親切な方、Help願います。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:24:15.47 ID:aPZK+mVh0
それだけの情報で答えられたらエスパーです
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:34:32.19 ID:ZHSDIntZ0
窓から投げ捨てろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:37:25.19 ID:ju/zKj920
>>929
ファイルサイズは?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:50:55.77 ID:DvK3PshQP
>>932

説明書通り640×480で512M以内に抑えてます。

てか1つ15M位で5つGOMエンコーダーで作成しました。

拡張子はMP4でGOMのQ&Aでミニゴリラの最適設定でエンコードしました。

PCでは問題無く再生可能です。

宜しくお願いします。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:53:25.88 ID:p6tAX7ee0
同一設定でエンコードしたのなら
GOMエンコーダーがおかしいに一票
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:08:42.77 ID:DvK3PshQP
>>934

ありがとうございます。

もっかい試します。

何だかそんな気も少々して来ました。

本当にThanksです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 03:15:52.57 ID:l3pMU9jI0
ソフト変えてみたら?
俺はHandBrakeでエンコしてる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 12:24:16.94 ID:RALvBZeQP
>>936
昨夜動画再生不可で質問した者です。

HandBrakeでエンコードしても同じでした。

色々ググってみたらファイルサイズが小さいと駄目な場合があるとの意見もありました。
駄目なのは7M〜12M程度の動画なんですよね。

DVDを1本変換した奴は問題なく再生出来ました。

うーん・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:49:22.78 ID:Z5bAs7/F0
ファイル名に機種依存文字(丸数字とか)使ってるとかそういうしょーもないオチが付きそうな気もする
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:24:44.51 ID:VYRkq7hZ0
だねw

まぁファイルサイズが小さ過ぎて駄目だと思っているなら
わざとデカくなるようにエンコードしてみるとか
連結して容量大きくしてみるとかやってみたらどうだろうか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:02:14.00 ID:RALvBZeQP
>>938
>>939

リネームも色々試しましたんで、それは無いかと思います。

例えば再生可能だった動画を削除し、その名前を再生不可能動画に付けたりとかも駄目でした。

まぁ暇がある時にでもボチボチ試してみようと思います。
941939:2011/07/17(日) 17:08:34.87 ID:lbxBmyJt0
>>940
そっかぁ
まあ色々弄ってる内にきっと自分好みの設定が見つかるよ
ガンガレ〜〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 19:25:27.09 ID:QSw0rPeI0
>>929
650使ってる。一番小さい動画が約6Mだったよ。

エンコはXMedia Recode ver2.3.0.4。
新しいverだと何故か不具合あって、使ってないです。

この辺を参考にしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9508738/#9511077

てか640×480でエンコードできるって知らなかったw
説明書は読まないとだめだな・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 14:36:54.61 ID:SZSRhIFb0
パナゴリラ510でMP3再生していたら特定の曲だけ音飛びとテンポが崩れる…ってんで
調べてみたら、ひょっとして可変ビットレートなMP3に弱いのか?これ。
10年前にエンコードしたヤツだからどのエンコーダ使ったか忘れたけど。
944929:2011/07/18(月) 19:15:20.35 ID:XkphnH+pP
>>942

これはかなり参考になります!

ありがとうございます。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:37:12.56 ID:Pn7kslEw0
305買ったけど、結構満足!
こういうのは一番安いのか、一番高いのかどっちかだと思った。

ホームセンターでネジ買って突っ込んだのに解除できなくて、自宅にあったちいさいクギ突っ込んだら解除できたのはご愛嬌w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:47:38.02 ID:eScQxkBl0
鍋ねじじゃなきゃダメなのに皿ねじ買ってくる奴が後を絶たない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:37:05.87 ID:VqsBIj/t0
305だが、鍋ネジ突っ込んでも解除されないので、昔買ったFMトランスミッターに付いてたケーブル(Φ2.5−Φ3.5)
をカーステのラインインに突っ込んだら解除できた

これの旧型の付属品だけど
ttp://www.timely.ne.jp/dibo/products/fmtransmitter.html
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:43:51.53 ID:5bkhY1tX0
>>946
中にはビスとネジ間違えて穴めちゃめちゃにする奴とかもいるしなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:51:06.47 ID:tJPzSMtA0
>>948
「ビス」と「ネジ」ってどのように異なるの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:35:10.67 ID:vXGX0Gu8O
>>949
一般的には同じ。
948はタッピングビスっていいたかったのかな?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:59:37.40 ID:R+NyrPxh0
2.5ミリイヤホン買ってきてそれ挿した方がいいよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 11:16:19.12 ID:sLnCdmzl0
>>951
CN-SL305L/CN-GL300Dだったら、そんな物わざわざ購入しなくても
付属のパーキングブレーキ接続ケーブルを活用すれば事が足りるよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:27:14.80 ID:vXGX0Gu8O
規格外のものを無理矢理突っ込むことに抵抗があるので、モノラルのミニプラグを加工した。
材料費60円。見た目は気にしない…

ttp://c2.upup.be/f/r/eN04rOnCxr.jpg?guid=ON
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:02:46.94 ID:9lGUtrf20
ド田舎行くとき使うんだけどCN-SL305Lって外部GPSアンテナ必須?
あと地図の更新する場合はおいくら万円する?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 16:03:37.18 ID:dHZai5qI0
GPSに田舎とか
先月発売されたばかりなのに更新とか

ネタとしか思えんw

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:23:10.45 ID:etViw8ru0
2011年度地図がいつの間にか掲載されていた

ttp://shop.zenrin.co.jp/shop/main/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/1306
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:57:18.94 ID:9lGUtrf20
>>955
そうなの?
ナビは自分で買ったこと無かったからよくわからんのよ
今のはよくうつらなくなる(起動失敗?)
すんげー田舎の会社に仕事で行くからちょっと気になって
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:59:09.83 ID:3k9c+05O0
>>957
オマエ馬鹿なんだから、いっときロムってろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:01:46.84 ID:yFYAT6Rm0
ロムっても無理だろ
ディーラーにでも相談して、言われるがままお勧めのを取り付けるのがいい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:34:47.46 ID:9lGUtrf20
年数度の出張用やから純正はいらんわ
まあてきとーに買うわ
ほんじゃ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:51:15.13 ID:3k9c+05O0
紙の地図でも買ってろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:06:00.38 ID:X49cnTsU0
パナのCN-GP710VDかった〜
ナビ具合も申し分ないし、FMトランスミッターの音も及第点!
動画もつつがなく再生できるし、大満足♪
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:30:09.80 ID:kC+WNfUC0
埼玉県の地図さえあれば日本全国どこでも迷わない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:39:13.02 ID:eScQxkBl0
>>957
高架だらけのスンゲー大都会で使うなら外部GPSアンテナあった方がいいかもな

ところでGPS信号ってどこから出てて、どんな風に受信してるか考えた事ないのか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:07:36.36 ID:2k/v8DPP0
>>956
16GBモデル用は、やっぱり16GBのSDなんだなー
あたり前か
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:22:52.83 ID:tMsOo0jW0
>>964
ほんじゃうちのは関係ないんか
ありがとうぶちゅ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 05:49:18.59 ID:NBlkJYLNO
地図更新したいけど、高いなせめて半値にならないかな。
740DT売って710買っても良いかなと、8月の連休までに地図更新か710買うか決めよう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 06:24:01.33 ID:cOpQ1uNb0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 07:06:09.92 ID:gHaftESB0
バージョンアップSDメモリーカード16GB
標準価格:22,050円(本体価格21,000円)
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd16.html

対応機種
NV-SB570DT
NV-SD741DT
NV-SB550DT
NV-SD650FT
NV-SD740DT
NV-SD760FT
NV-SB570DTJ
NV-SB571DT

※バージョンアップに使用した後のSDカードを使って他機をバージョンアップすることはできません。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:21:17.52 ID:0/IPXxMj0
更新した後のSD(HC)カードは、フォーマットして
普通のSD(HC)カードとして使えるんだよね?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:59:35.74 ID:Y0JdYziS0
>>969
北海道民だが道路4箇所と施設4件のみの更新で22kは…
差分更新としては販売して欲しいんだが…

街の商店とかジャンルとか電話番号とかはゼンリンとは別のデータに
なるんで今後も更新はないのかな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:02:01.13 ID:Y0JdYziS0
ひとつ聞きたい

周辺検索で地図周辺を選ぶと表示している尺度により
画面に表示している中での検索って事?

それとも現在地周辺の半径何キロとか?

普段左画面は25m詳細で右は500mにしてる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:15:54.59 ID:UbgyDEAe0
>>972
↓を参照のこと(ページ下方に書いてある)
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/gp710vd_510vd/gp710vd_510vd_c19.pdf
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:47:23.59 ID:Uf8CLc1M0
>>971
>北海道民だが道路4箇所と施設4件のみの更新で22kは…

なわけない去年北海道民はずっと冬眠でもしてたのか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:39:29.00 ID:/UqdpUoi0
>>969
>※バージョンアップに使用した後のSDカードを使って他機をバージョンアップすることはできません。

これはどっちの解釈でいいのか?
1、バージョンアップSDカードはデータ移動みたいな感じでからになる
2、著作権上?2台3台と同じバージョンアップSDでバージョンアップできない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:24:04.48 ID:Y0JdYziS0
>>973
10kmなんだね d!

>>974
2011年度版 主な新規道路情報一覧 全国75箇所(内 北海道4箇所)
2011年度版 主な新規施設情報一覧 全国54箇所(内 北海道4箇所)
2011年度版 市町村名変更一覧 更新なし
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:51:35.62 ID:Q9I0k7aF0
>>976
主なって言う意味わかってる?

北海道は国道のみで道市町村道は通ってないのかよw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 14:04:24.98 ID:0/IPXxMj0
>>975 普通に考えて後者じゃねえの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 14:11:14.50 ID:Y0JdYziS0
>>977
従業員の方ですか?w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 03:21:04.18 ID:0BFvKN9u0
トーカ堂をなめんなよ ぽまいら
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 04:24:30.61 ID:Xte6Vi2O0
740だけど更新するなら同僚に2万で売って3年更新付のもの
買った方がいいような
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:36:44.68 ID:GA1SO9ge0
俺も740だが安い時で、本体実売5万程度でメーカーが頑張っているのに
ゼンリンは天狗商売だな

ほんと差分更新版出せよな

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:39:32.44 ID:9GOLkWP+0
天狗商売なんて言葉あるの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:10:50.19 ID:oJs/Rvh40
何も持ってないところに2万ならまだ良いが元のを既に買ってるのに
バージョンアップだけに2万なんてマジキチ

SDカードは使用前にバックアップしておけば使い回し出来そうな気がする
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:14:27.19 ID:9GOLkWP+0
HDDナビ時代と同じ値段じゃ更新する気が無くなるね
素直に新型買いたくなる
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 13:27:18.91 ID:tYs1kvd30
おまいら貧乏人は紙の地図でも買っとけよ
あっでも紙の地図には差分は無いからねwww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:44:43.45 ID:J2FS5BkRO
Googleマップでオーバーライドできたら良いのにね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:59:12.41 ID:RLnZ8U3r0
都道府県別とか地方別で更新地図ばら売りの選択肢がいつまでたってもない
一括2万なら買わないがばら売り千円なら毎年でも買うのに
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 15:44:02.75 ID:9GOLkWP+0
バラ売りっても勤め先や住んでるところだけじゃ困るから、関東とか関西とかある程度広域地図を購入するのでは?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 15:57:21.90 ID:+ItylWoO0
地域別にピンポイントで購入できればいいのに
正直職業ドライバーでもない限りそんなに広い範囲の地図は必要無い気が
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 16:03:58.04 ID:oiRREL650
>>990
収録されてる地図の1%も使ってないんじゃないかなと
思うことがある。

が、1つに収められるんなら無理して分ける必要はないよな。
かえってコストも高くなる。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:02:21.07 ID:wEP4mjk20
『gorilla(ゴリラ)』cn-slj200l ジャパネットで買おうかと思ってます

どなたかもってたら感想をおねがします

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:11:10.08 ID:t6sFJBP+O
740だがこれは悩む。>地図

更に次回更新権付きなら買うかもしれない

フルセグ機種に買い替えるかなあ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:02:33.01 ID:OczHVrqZ0
510買うた
VICSのアンテナを上手く隠したいのだけれど
Aピラーの中に隠すとさすがに上手く拾ってくれないのかな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:06:27.15 ID:Z3oMwZdl0
>>994
ABで510取り付けてもらったらVICSアンテナはAピラーの中に隠してくれたよ。
受信感度に問題なし。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:07:42.63 ID:Z3oMwZdl0
あ、先端だけはちょうど車検有効期限のあたりに出てるよ。
書き忘れたけど。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:10:42.64 ID:OczHVrqZ0
迅速なご回答ありがとうございます
休日に試してみます!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:21:42.62 ID:hGOP8zvW0
>>994
クルマにもよるみたい
オープンカーだとAピラーの中はいろんなもんでミッチリと詰まってるみたいで
とてもじゃないけれど無理って言われた
999896:2011/07/22(金) 22:40:34.46 ID:NyAqaBO00
オープンなら窓じゃなくても良いような気が汁。





雨雪以外はw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:42:35.74 ID:NyAqaBO00
1000と千尋のキリ番ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。