【梅雨入り】車中泊総合スレ60泊目【食中毒注意】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:30:08.15 ID:3pF1lIpB0
モバイル向け
高速料金計算  http://m.driveplaza.com/
道の駅検索 http://www.michieki.jp/
ゼンリン道の駅旅案内 http://z-roadstation.jp/
ガソリン価格 http://m.gogo.gs/
最寄りの24時間営業のGS(宇佐美) http://mob.tokiwasnc.com/usami-g/
グルメ http://m.tabelog.com/
天気 http://mobile.yahoo.co.jp/bin/rd?q=130
現在地のスポット天気 http://weather.auone.jp/
現在地の地図 http://ez.mapfan.com/index.cgi
ニコ動モバイルhttp://m.nicovideo.jp/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:30:25.05 ID:3pF1lIpB0
FAQ
Q:網戸欲しいよー
A:市販品アリ、ぐぐれ。自作の場合はホームセンターで網買って貼り付け、各自工夫を報告のこと

Q:アイドリングすれば快適じゃね?
A:そのとおり、でもアイドリングしないで快適の話をしようよ。

<セオリー>
 ◇道の駅を活用しよう。
 ◇立ち寄り温泉で心も体もほっかほか♪
 ◇アイドリングは原則禁止。まわりに迷惑をかけない。
 ◇2座の車でも車中泊は可能。その人の工夫次第。100円ショップへGO!
 ◇結露予防(密閉性のよい車種では酸欠防止)のため、1cm程度窓を開けるのがベター。
 ◇体調管理は万全に。あなたが事故を起こし、他の人を巻き込む可能性があります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:30:57.81 ID:3pF1lIpB0
<オススメグッズ>
◆シュラフ・毛布
 体調崩さないよう、季節にあったものを。

◆DC12V→AC100V インバータ
 電源容量に注意!!
 エスティマハイブリッドなどだと 1500W 100V の電源付き。正直うらやますぃ。
エンジン掛けると迷惑な場合もあるので、利用は最小限に。(下のポータブル電源と組み合わせるのがよい)

◆おたふくのサンダル
 ちょっと車から出るのに便利。
 値段はちょっと高めだが安いやつと比べると耐久性が違う。

◆ポータブル電源
 インバータ内蔵式が最強。
 車のバッテリー上がりにも対応できる。
 電気工作に自身がある人は秋月で部品買って自作も可。

◆カーテン
 窓の結露が軽減され、朝すぐに走れる。
 銀マットなどで代用可。

◆ファブリーズ等スプレー式消臭剤
 下手すると酷い臭いが残るかも。
 日頃から外気導入でエアコン使いましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:31:54.00 ID:3pF1lIpB0
◆エアベッド
 広い車を持っている人は(・∀・)イイ!
 半日で空気が抜ける。
◆蚊取マット・蚊取線香
 線香は臭いが残るので、電池式の蚊取りマットがオススメ。
◆網戸
 夏の定番。自作しましょう。
◆耳栓
 アイドリング泊しているバカ対策。( ゚д゚)ゴルァ!!
◆カーサイドタープ
 ブルーシートで代用可。
 まわりに迷惑をかけないように。
◆バケツに水
 夏、日が落ちる少し前に車体に水を掛けておくと、熱を冷ますことが出来る。
◆蓄熱マット
 販売終了?
 素直にシュラフ等で桶。
◆ポータブルラジオ
 カーラジオはバッテリー上がりが心配なので使わない方がよい。
 地方局を聴いてマターリ。(´ー`)
◆双眼鏡・望遠鏡
 綺麗な星空を堪能しましょう。
 倍率よりも集光力。7〜10倍くらいがオススメ。
◆ストーブ
 車中泊といわず、キャンプの定番。いろいろ調理しましょう。
 コール○ンでそろえるのはちょっとイタイかも。
◆ガソリン携行缶
 最低限の燃料を確保。夏は取り扱いに注意。
◆ゴミ袋
 ゴミは持ち帰りが基本。きちんと分別汁!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:32:16.93 ID:3pF1lIpB0
■セロテープ・はさみ・のり
 なにかと便利です。特にセロテープは窓に貼り付ける銀マットが不足する場合、
 とりあえず適当な紙をテープで貼り付けるとか、銀マットのめくれを押さえるのにも
 使えます。ガムテープのほうがしっかり留まるけどあとがのこりやすい。

■漏斗
 500ccペットボトルでお茶を買っていると高く付きます。コンビニの1000cc紙パック
 を買って、漏斗で500ccのペットボトルに移すといいです。

◆水分補給の為にクーラー
◆車内清掃用具、タオル、ミニほうき(朝起きたら掃除汁!)
◆洗濯用具、液体洗剤(300ml小さいペットボトルに入れる)これで10日分は持つ
 密閉チャック付きビニール袋(スーパー販売氷の袋)
 中に洗剤、衣服、水を入れ密閉し手もみ洗いをする。

◆ジュニアバーナー、ミニカセットコンロの類
 ジェットボイルを選択する手もあるが、ミニカセットなどはカセットが無くなったら
 コンビニなどで簡単に調達できて便利。なお危険物なので取り扱いに注意。
 ボンベを日中高温になる所に放置しないこと。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:36:14.00 ID:3pF1lIpB0
◆懐中電灯(手回し発電機付き)または予備電池。
 100円ショップのLEDミニライトおすすめ
◆ウェットティッシュ
◆バケツ(ゴミ箱の代用にも)
◆スコップ
 何に使う?
◆使い捨てカイロ
 冬はシュラフの中に使い捨てカイロを3つくらい放り込むとぬくぬくである
◆傘(雨の日もある)
◆トイレットペーパー
 トイレットペーパーが無いトイレも結構ある
◆携帯トイレ
 渋滞にはまったとき、外に出るのが面倒なときなど
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:37:56.51 ID:3pF1lIpB0
テンプレ以上です。
高速1000円終了まであと一ヶ月!
思い出沢山作りましょう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:56:14.54 ID:EIKLTxrn0
>>1
乙!

昨日は暑かった〜。宮崎の道の駅で寝たけど、全部の窓を少し開けて、シュラフ
は下に敷いたままかぶらずに寝ても汗が出たw

1週間位前の熊本の五木村の道の駅では、車内温度が0度以下。冬用シュラフでも
寒くて春夏秋用シュラフもかぶってようやく眠れた。

山と言う標高の高さが関係あるにしても、極端すぎるな。

車中泊するには、ちょっと寒い位が快適でいい。

前スレ971さん、
どこに住んでいるの?宮崎とか熊本、本当にいいところだね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:18:56.11 ID:btnGZhGn0
>>1
新スレTHX!
安全に。快適に。他人に迷惑をかけないように。をモットーに車中泊旅行を
楽しみたいです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:32:49.14 ID:jB/YMj/c0
乙、九州豪雨でつ・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:23:29.62 ID:x83Pncr00
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:44:05.79 ID:3pF1lIpB0
高速1000円も終わりか〜
本当に楽しませてもらったわ
鹿児島の指宿温泉から、秋田の大曲花火大会まで、
名所温泉しゃぶり尽くすように回ったんで思い残すことはないな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 01:21:01.31 ID:kcP/NFKU0
【政治】 “高速休日1000円” 来月中旬頃にも中止か 前倒しの可能性を示す…大畠国交相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305040475/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 07:20:02.95 ID:mDtwgNch0
>>1

それにしてもスレタイのセンスが悪いな
スレタイ募集して新スレ建てるのが早過ぎる最低でも24時間は待とうよ
まぁ1000スレ近くでの募集だったから仕方ないのは分かりますが
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:56:55.02 ID:XzSaF/6hO
イレクターを使い、試行錯誤しながら愛車に組んでるさなかに1000円終了でつか…。
しゃーないっちゃしゃーないすけど、ジョイントとか買っちゃったしな…。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:48:07.79 ID:drKEjdwN0
>>16
あるよな、そういうの
俺も気合の重装備組んだけど、まだ2回ぐらいしか使ってないわ><
残りの1000円満喫しようや
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:03:34.86 ID:iuK2BELF0
しかしまあこれからガンガン暑くなるから
行くなら北かな
新潟とかまだ涼しいのかな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:21:00.96 ID:7cCLxC7F0
俺的にはやっと終わってくれてラッキーだよ
千円の対象外だったから土日に高速に乗ることはなくなったよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:27:16.45 ID:7dc36fv20
俺も中止賛成、無駄に混まなくて済む。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:31:13.03 ID:mDLg4RUi0
追い越し車線キープ馬鹿が減るのは嬉しい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:39:26.76 ID:E+dcQD8h0
俺はドライブを楽しむなら高速より一般道のほうがいいなぁ。
高速は遠くへ行く時には便利で楽だけどね。
1000円高速終了後は、ゆっくり町並みや景色を楽しむドライブ&車中泊の旅
をしようと思っているよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:04:28.83 ID:rndXgrWu0
今日の朝、宮崎の道の駅、フエニックスで2人のご老人と仲良くなって話あった
が、お一人は横浜からで75歳位、もう一人は広島で、なんと驚きの85歳!

免許証も見て確かめたんで、びっくりしたわ〜〜〜w
この歳で車中泊(ホンダのフィツト?とか言う車種)

このおとうさん、4〜5年前も東名の富士宮?SAから下道で17時間かけて
広島まで戻ったとか、、、すげー最強伝説だよな。

なんでこの歳で車中泊?と思ったけど、今でも全国を飛び回っているみたい。
お金は余裕がありそうだから、本当の趣味で車中泊しているみたい。今日は
宿に泊まると言っていたけど・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:06:27.18 ID:rndXgrWu0
ごめん。85歳でなく、81歳でした。。。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:27:08.53 ID:g32FqPOz0
車中泊帰りの81のじーさんに追突されたオレとしては複雑な思いだなw。
居眠り運転だったみたいだが、もう免許返上しろよと。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:51:56.34 ID:7MuDZcvp0
来週月着の青森決定
休みなくなったorz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:52:41.13 ID:7MuDZcvp0
誤爆
逝ってくる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 13:05:35.53 ID:BTFvFEup0
今年初めに熊本城行ったら
見学者はオール外国人(ほとんど東洋人)だった。
逆に日本人が肩身狭いって感じ。

現在はどうなったんかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 19:06:49.87 ID:1/aUAA9K0
この連休に熊本城行ったけど、日本人観光客ばかりだった。
たまたま中国人観光客に出くわしたんでは?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 19:22:16.38 ID:KUuQigR4O
>>17
ですね〜、残りの期間を満喫するため、週末は突貫工事でベッド作成にはいりますo(^▽^)o
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:13:55.77 ID:WTG7OOzi0
>>25
結構いるんだね。

現在九州を車中泊中だが、東北と違って暑い。数年前の北陸、東北は5月20日
以降に行ったが、シュラフなしでは寝られなかった。

ところが九州は夜寝るとき暑くてしょうがない。朝方シュラフ無しでは少し寒い
くらいかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:24:50.18 ID:BTFvFEup0
>>29
自分が行ったのは1月ね。
今は震災のせいで避けてるのでは。

>>31
せっかくの旅行、どしゃ降りでキツかったね。
しかも2〜3日急に蒸し暑かった。
ところが今日は、右って変わって寒いよ。

長崎です。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:56:16.12 ID:BTFvFEup0
>>29
自分が行ったのは1月ね。
今は震災のせいで避けてるのでは。

>>31
せっかくの旅行、どしゃ降りでキツかったね。
しかも2〜3日急に蒸し暑かった。
ところが今日は、右って変わって寒いよ。

長崎です。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:58:35.51 ID:2QPDvPSI0
GWに兼六園に行ったら、日本人もいたけれど
結構な数のチュンやらチョンがいたぞ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:14:07.71 ID:GWmvIsMf0
別に高速1000円がなくなっても俺はかまわないな
一昨年まで原付二種ツーリングで1日1000km移動なんてよくやってたから、下道長距離は慣れてる
高速は時間の節約になるけど、下道でも夜中に移動すれば燃費は高速並みになるからねぇ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:14:09.80 ID:tJ9wX2XyO
新宿も一時は観光外人がまるっきりいなくなったが
また、ちょろちょろと復活しだしてるよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:01:12.16 ID:QKzwmAjO0
>>35 125ccで1000`/日・・・ほんとかな・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:36:53.34 ID:4OPNDPw2O
俺の車で下道24時間で1000kmは
神奈川発→恐山→大間→尻屋崎→十和田湖(車中泊)
神奈川発→蔵王(風呂)→釜石(飯)→石巻(仮面ライダー)→帰宅
1000円高速は基本的に土日で1泊の車中泊になると思うんで
下道で長距離だと車中泊する暇が無くなっちゃうよね
俺は日曜発の土曜帰宅がメインだから下道長距離問題無いけど
でも、下道で1000kmも走ったあとは宿の布団でゆっくり寝たい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 11:07:45.72 ID:kX6TYFi/0
>>37
深夜帯を利用すれば余裕だし、混雑時でもすり抜け可能
茨城から碓氷峠越えて木曽路超えてのほぼ中山道に沿うルートで京都まで行って、亀山から372で大阪神戸飛ばしやって延々と2号線走って下関まで行った
24時間ほぼ走りっぱなしで下関についたら速攻ビジネスホテルにチェックインして泥のように眠ったw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:22:44.06 ID:reLCNCFL0
8t限定の解除について

8t限定中型免許(AT限定免許を含む)の8t限定を
平成19年6月2日以降に解除して、限定のない中型免許にすると、
再び8t限定中型免許に戻すことができなくなります。

8t限定が解除されるのは、限定解除審査に合格した場合と
上位免許を取得した場合です。

たとえば8t限定中型第一種免許(AT限定免許を含む)を受けている人が、
平成19年6月2日以降に8t限定の限定解除審査に合格した場合や、
上位免許(大型第一種免許・大型第二種免許)を取得した場合には
8t限定が解除されます。
その後、将来の免許証更新の時に行われる適性検査で、
深視力検査に不合格の場合には、8t限定中型第一種免許に戻ることはできないため、
新制度による普通第一種免許(車両総重量5トン未満)になってしまいます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:31:10.73 ID:kX6TYFi/0
>>40
深視力に関しては眼科で診てもらって適切な眼鏡やコンタクトをつければ大丈夫なんだから気にする必要はまったくない
っていうか何なの唐突に?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:04:12.92 ID:H5zbZ/lr0
というか深視力だが、免許センターの係員が年配者に対して「ボタンを押すのがちょっと早い」とか、「もう1回やってみましょう」
などと激しくアシストしてるのはなんで?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:19:29.14 ID:/DRCrc7J0
深視力は出来ない人は何回やってもダメみたいだね
知り合いは二日かけてやっと合格(?)したよ
俺は3回ともピタリだったらしく警察署のお姉さんがビックリしてたよ
ちょっとしたコツがあるのかもね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:35:39.66 ID:TnrKLWLT0
深視力って具体的にどういうことやるの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:51:00.86 ID:+7qrH0dJ0

  |||

箱を覗き込むとこんな棒が3本見えます
真ん中の棒だけが前後に移動するので
3本が横一列になった時にボタンを押す。

一定のスピードで動いてるから時間数えてれば簡単

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:51:18.27 ID:1MLXcOcn0
>>33
長崎ですか。あそこも  よか所  ですね。人は優しいし、今は時期じゃな
いけど、みかんが一番安かった。試食でお腹いっぱいになった記憶がある。

こちらは熊本の人吉、五木村、五家荘、宮崎の椎葉村をちょうど回っていたところ。
雨が土砂降りと言うのは少なかった。椎葉村のとき、暑さと寝不足で疲れが倍増
した。


原付2種で1000キロ。俺もそこまで行かなくても、チャレンジしてみたい
わ〜。いろいろなところを見るのに、車よりもバイクのほうが機動力があるか
らなあ。駐輪も車より圧倒的に楽。きれいな景色を見かけたら、すぐ止めて撮影
できるもんなあ。車だと道の状態で止められない事もたびたびある。

ただ、荷物がつめないのと、雨風で疲れは車の倍位になりそうだな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:02:59.45 ID:TnrKLWLT0
>>45
空中写真の判読とかできれば行けるかなぁ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:59:13.37 ID:3a2f4MKQO
ニトリのシュラフみたいに小さく畳める1980円のマット使ってる人います?
購入検討してるのでら感想教えてくだしあ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:32:16.84 ID:lRAyzVv/0
さて来週から車中泊旅だぜ
一泊目は↓の道の駅でとるつもりだが天候にめぐまれるといいなぁ
http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/doyroj/station/cgi-bin/station_info.pl?param=3306
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:50:19.77 ID:a/i5OZOG0
五木の子守歌は、朝鮮起源らしい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:48:12.87 ID:fGvqcHPl0
>>49
竹久夢二の生家なんだ。
可愛い女子イラストの元祖みたいな人だよな。

時間あったら寄ってみてよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:48:52.53 ID:zY5+OIqB0
いつき〜いつきひろしだよ〜
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:55:38.50 ID:p6NPNd880
車中泊の虫対策ってどうしてる?
窓に蚊帳ってのがあるらしいんだが今はもう売られて無いっぽいし、前窓だけっぽいからなぁ
蚊取り線香ぶら下げるのもどこまで信頼していいのか・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:02:10.22 ID:QwDbji0h0
>>53
網戸の網をドアに挟んで閉めるのが簡単かも
私は目の細かいレースカーテンをドアガラス型で袋状に縫い合わせたけど
スライドドアでもいけるよ
まあどの道網戸じゃあ、ナイフで裂かれたら犯されるかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:18:45.18 ID:p6NPNd880
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:27:48.61 ID:M7nWZlrL0
>>55
これと似た物がホームセンターコーナンに売ってた
リア1枚3980円、サイド1枚2980円、フロント1組1980円だった気がする
フロント1組ってのはかなりお得な気がした
買っておくべきだったかなぁ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:49:24.20 ID:LHIpVA6L0
>>54
最近はドアを開けた隙に乗り込んできて、寝込みを襲う犯行が多い。
去年はそれで何度も刺された。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:11:43.23 ID:fsNBxVOw0
>>57
お前不死身なんだなw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:23:32.69 ID:PPsExQHH0
不覚にもわろたwww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:48:40.35 ID:Mut7RzNsO
気休めだがハッカ油スプレー
撒きすぎると鼻がツンツンして寝れないが
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:49:18.27 ID:yNrT37QL0
尖った凶器で全身メッタ刺しですね、分かります。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:42:50.86 ID:i8/XZCFM0
ギザギザのナイフで皮膚を切り刻んで吸血するやつもいるよな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:44:39.89 ID:KTKhIMUS0
刺された瞬間に筋肉に力を入れて犯人を捕まえるんだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:54:02.95 ID:gCHcSrth0
超人ハルク
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:55:17.92 ID:H8iWppMr0
判りやすい連レス
6657:2011/05/15(日) 15:20:09.36 ID:zoo8BLD90
>>58
なぁに、蚊に刺されたようなもんさ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:10:05.80 ID:x8ERQiD20
今の時期はまだ蚊にはめったに悩まされないが、秋はひどい。
朝、湿気を取り除くために窓やドアを全開にしていると、知らない間に入って
きて、そのあと運転している最中にかゆくてしょうがなくなる。

ネットでは防犯で心配だな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:21:28.85 ID:LJlljJbY0
山中でアイドリングを1時間ほどした時のこと。
蚊の大群がリア回りにかけてボディ全体にベッタリ。
気持ち悪いほど。
あれ排気ガスにつられてくるんだな。

オスだったら良いんだろけどさ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:44:55.44 ID:v7oldMJv0
殺るか刺られるか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:10:19.03 ID:ssd4og5Z0
もう虫文がいんのか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 08:39:50.63 ID:8dT4hIxg0
いる
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:06:58.41 ID:F0atzN0fO
ガソリンに蚊取り線香の混ぜとけば最強じゃない?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:16:11.29 ID:pDIAyFC5O
お前賢いな。やってみてくれ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:01:32.31 ID:dcrxHHdK0
北陸に行ってきたけど、ガソリン安いなぁ〜
石油元売クレカで支払ったけど、金沢市内、福井市内ともにリッター140円だった
ちょっと市外近郊に出ると150円になってたけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:41:35.01 ID:w67QDW0X0
自分はガソリンの携行缶を二つ持っていっている。
安い所で携行缶にも給油する。
一個は後部ドアが観音屋ドアなんで、そこにジェリ缶ホルダーを付けて装着。
もう一個は、車内に入れている。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:58:49.29 ID:dcrxHHdK0
俺は愛車がコンパクトカーなもんで、携行缶は1つしか積めないなぁ
怖いんでバックルコンテナの中に入れ込んで運んでる
20Lて15kg弱あるから、結構重いんだよなぁ
これ積んでると燃費が悪くなりそうだから、余程安いスタンドを見つけない限りさっさとタンクに継ぎ足してる
震災特需の不良在庫処分で1980円で買ったけど、あと5回ドライブに行かないと元がとれないw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:05:53.04 ID:dcrxHHdK0
携行缶って夏は危ないよなぁ
発火点が40℃だから、タンクを炎天下の車内に放置していると40℃を超えてタンク内で爆発が起こるかも知れない
特に空になったタンクは少しだけガソリンが残っててタンク内に空気があるから危険
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:23:47.95 ID:1afI+yp20
【阿蘇山】16日午前に小規模な噴火 初の警戒レベル2に引き上げ [5/16 12:17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305517760/

阿蘇山逝っちゃいそう!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:35:30.91 ID:QEzNiyYl0
>>75
追突されたら火ダルマになりますね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:45:49.06 ID:hAr38s3k0
安いからって携行缶って、無駄だよな。
・重くなる。
・使用時の手間。
・車内にガソリンは危険。
・1L10円安くても浮くのは200円

水上スポーツ意外必要ないだろ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:48:49.07 ID:dcrxHHdK0
まあ、気分の問題だよなぁ実際
俺の車はリッター20km伸びるから、満タン無給油で700kmは走れるからあんまり必要ないんだけど、全行程で1回もGSによらなくて済むってのもなんとなく気分がいい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:10:03.16 ID:EVcvrxqI0
20L携帯缶持ってるけど、もって行った事ないな
車内に入れておくと臭いし、都市部で入れればそれほど高くないし
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:38:09.52 ID:FMaQv2Rf0
田舎ばかりの長距離行程がない限りガソリン携行缶は必要ないしなぁ
あっても10Lで充分
20Lは燃費悪化とかを考えると無駄でしかないな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:44:17.77 ID:3WToIUMt0
携行缶が必要なほど無人地帯を走るのか大いに疑問だが、
いざという時の備えがあるのは心理的に大きいんだろうな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:37:19.35 ID:BC+xmFf+0
だれも >>77
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:40:53.96 ID:zI94LjhU0
虫除け
DC-ACインバータに「60日リキッド」使ってる奴いるか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:47:17.27 ID:HyiDrl4T0
>>75
後部ドアにガソリン入れた携行缶さげてるの?

アホ?迷惑だからタヒねよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:08:44.53 ID:6i3C/4X60
高々15kg程度の重量差で燃費がびっくりするほど変わったら、逆にびっくりだな
燃費が変わるってもせいぜい昔の消費税率程度
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:19:35.55 ID:7QZrj32x0
アグレッシブ燃費厨の俺からしたら15kgの重りなど考えられないわ。
ダダでさえ車中泊でいろんなもの積むのにそんなの積まれたら発狂するわ
とゆうか大丈夫なんだろうけどガソリンと一緒に寝れねーや
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:42:23.86 ID:E5ER1P+D0
確かにガソリンと一緒に寝たくない罠
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 02:43:02.54 ID:KSp73ENs0
参考までに、駐車場代が比較的高い三大都市での無料駐車場確保&都心部進入回避

東京都内へ遊びに行きたい場合
イオン北戸田ショッピングセンターの無料駐車場→徒歩15分→JR埼京線北戸田駅→都内へ片道300円程度
※駐車可能時間 8:30〜23:30

名古屋市内へ遊びに行きたい場合
イオン春日井店の無料駐車場→徒歩15分→JR中央線勝川駅→名古屋市内へ片道300円程度
※駐車可能時間 8:30〜24:00

大阪市内へ遊びに行きたい場合
イオン尼崎店の無料駐車場→徒歩20分→阪急園田駅→梅田まで片道180円
※駐車可能時間 8:30〜23:30
※JR尼崎駅、阪急園田駅などへ毎時1本程度無料シャトルバス有
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 04:50:58.71 ID:be01Asup0
>>91
超乙。すっげー参考になった!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 06:52:13.67 ID:Ay29wQs50
法律か条例か忘れたが、
乗用車での容器に入れたガソリンの運搬は22リットル以下に限る、
ってのがあるはずだよ。
20リットルの携行缶を2つとか積んでいるとイロイロ不味くないか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:59:28.83 ID:inPzNpRX0
>>91
もし「たまたま」駐車場閉門に間に合わなかったらどうなるの?翌朝まで出場できないだけ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:36:49.66 ID:KSp73ENs0
>>94
試したことは無いが、明らかに数日間停めて張り紙されてるっぽい車を見かけたことはある
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:41:49.86 ID:inPzNpRX0
>>95
なるほど。夜間に警備で見回りしてるってことか
以前のスレであった車内にダンボール@スネーク方式でイケルなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 10:48:39.93 ID:Z8i6IJqr0
>>93
そのせいで、二缶買おうとしたら拒否されたことがあった。
仕方なく隣の店でもう一缶買った。

ガソリン撒いて火つけたりするバカと、対症療法的な規制をするバカの
せいで普通のユーザーが面倒を強いられる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:57:35.05 ID:30T+/jSD0
>>86
夏はポータブル電源+アースノーマット+扇風機使ってるよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:00:45.36 ID:E67sknP8O
>>98
お前が最強
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:07:10.73 ID:NcGfJFMU0
やはり、ポータブル電源装備する奴いたか。
計画停電2〜3時間の扇風機くらいなら家でも使えるしな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:41:05.41 ID:mjwLcF640
>>100
新参?
このスレの住人なら、ポータブル電源くらい常識だが。
ディープサイクルバッテリーはいいぞ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:44:42.32 ID:sZgJWZgs0
コスパ考えたらポータブル電源よりもアイドリングでエアコンの方がいい
環境なんて言い出したらきりが無い
ポータブルナビ+ノートPCで言うことなし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:25:36.08 ID:6rQKw+ci0
>>101
ポータブル電源は、容量少な過ぎ&充電に難ありで使い勝手が悪い!

このスレでは、常識だぞw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:45:33.91 ID:mjwLcF640
>>103
だから、ディープサイクルバッテリーがいいと書いてるじゃん
まさか、アイドリングがいいとか言わないだろうな
105100:2011/05/17(火) 16:53:39.96 ID:NcGfJFMU0
いや、古参
ディープサイクルは2個使ってるけど、
普段はポータブル電源だけにしてる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 17:02:37.44 ID:EBrcXg5k0
携行缶使いは、静電気に用心してくれ。
蛇腹のプラ給油口なんて余計ヤバい。

自分もガソリンフォークリフトにいつも入れてるが、
給油前には金属触れるなり用心してる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 17:13:49.75 ID:nqgonEnX0
>>106
蛇腹ってガソリン入れるたびに洗ってる?
洗わないと車内が凄い臭くなるよね?
携行缶使いに携行缶の保管と管理方法について聞きたい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 17:24:04.82 ID:6rQKw+ci0
>>104
ポータブル電源の中のバッテリーは?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 17:29:02.86 ID:X8u2dssJi
>>97
おまえ法律守れないバカじゃないか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 17:45:38.85 ID:mjwLcF640
>>105
それは失礼、以前使ってたポータブル電源がダメになったので、ある程度性能のいい物を探してみようと思う。

>>108
何がいいたのか良く分からん。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 17:47:04.91 ID:mjwLcF640
↑”い”が抜けたw、×いいた、○いいたい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:05:55.10 ID:L5II5mVH0
ホワイトガソリンなら常に積んでる
二リットル程度だけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:14:44.98 ID:8OnwMacn0
こないだワンボックスの後部車内に携行缶積んで走ってたじいさんが火だるまになって死んだ
微妙に漏れ出た気化ガソリンにタバコの火が引火
し爆発、運転しながら火だるまになったらしい
ガソリン携行缶を追突される可能性のあるリアゲートに剥き出しで搭載とか
車内に転がしているとか
こういう連中は本気でアホだろ?
あまりにも無知すぎる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:04:24.50 ID:EBrcXg5k0
>>107
自分は乗用車で買いに行ったことすら無いんでね。
それくらい危ない物だと思ってる。
それに空気抜きの所のネジのパッキンが痛んでる
タンクも多いからね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:21:32.81 ID:fqCUE/9H0
>>113
でもセダンとかの場合大半はトランクに入れてると思うけどな
トランクもワンボックスリアラゲッジに置くのも変わらんでしょ
わざわざ車内に置く人は少ないと思うよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:21:45.99 ID:EFQA2VAJ0
俺の車のように燃料タンクが180リットルも入れば、携行缶なんて不要なのにな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:04:10.35 ID:ieweWpgZ0
俺のらんくるは90リトルだ
ディーゼルだけどね
118116:2011/05/17(火) 23:42:48.30 ID:X0tttTau0
>>117
俺もランクルだよ
豪州からの出戻りだけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:49:50.27 ID:NaDYFDeW0
40ちょいしか入らんが携行缶が欲しくなったことがない
今どき10分も走ればスタンドくらいあるだろ
デパートまで100kmとか走る北海道は別とする
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:10:30.10 ID:1t2wV+SQO
>>119
田舎の夜間走行や豪雪地帯はあった方がよいと思う。
まぁ一年位でレスキュー的に使ったのは2回だけだがな…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:53:55.43 ID:GNZLSF000
確かに田舎のスタンドは24時営業じゃないからなぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:00:04.18 ID:0G4zewy00
旅行先のマックのかわいい女の子に旅行のブログを作ったら教えてくださいと、
メールアドレスと名前を書いた紙を渡してもらった。今の若い世代の女の子っ
て物怖じしないんですねえ。

俺が若い頃に逆の立場だったら、恥ずかしくて女の子にそんな事言えなかった
と思う。

普段は夜しかネットに接続しないけど、たまたま仕事の都合で朝にマックで
ネットに繋いでいるけど、もうそろそろ遺跡めぐりに行きます。

みなさんも旅行先では色々な親切にめぐり合えるといいですね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:23:36.04 ID:AbLigymFi
>>122
壺の匂いはしなかったか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:05:14.94 ID:4IS1MW6m0
蜜壺か?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:37:34.21 ID:koxyxqgy0
東北自動車道が被災者と中型車以上が無料ってなんだよ
百歩譲って被災者はいいとしても、トラックだけ無料なんて差別だ
憲法違反だろ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:59:22.57 ID:IOFD555pO
休日特割1000円はトラック除外だけど憲法違反か?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:04:30.96 ID:6XfIQtjJ0
千円と無料では全く意味が異なる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:38:51.82 ID:NaDYFDeW0
>>125
不満ならトラック乗ればいいだろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:24:00.35 ID:xSyPwhYH0
>>125にはトラックを買う権利もあるんだぜ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:28:06.63 ID:tZSTtnNP0
>>125
まじか
東北遊びに行こうと思ってタガやめた
131 【東電 69.9 %】 :2011/05/18(水) 23:02:23.79 ID:9mdHam1P0
>>125
悪いな。俺の車はその中型車なんだけど。

でも乗る気はしないな。1ナンバーと言うだけで物資輸送に使える訳じゃない。
父親が買って俺が引き継いで、新車登録から35年経ったボロ車だからな。
排ガスだけは、触媒を付けてガス検査を受けて最新の乗用車の規制値に適合するようにしてるけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:42:59.97 ID:Vm33tl/60
東北というか、三陸の方は一部の鉄道がいつ復旧するか分からない状態。
仮設の建設の為に大量の物資も搬入されている。
>>125 は暫くは大目に見てやれ、な。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:05:15.14 ID:IBHpmpvE0
>>130
> 東北遊びに行こうと思ってタガやめた
中型以上の貨物車なんてたかが知れている。
貨物なんて用が無ければ、その場所に行くことさえ無いからな。

ただ直ぐに骨抜きになりそうだけとな。
トラックは良くて鮮魚輸送車が駄目なのは理不尽だとか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:09:27.24 ID:ikyDuPap0
放射能に汚染された野菜や海産物がトラック無料開放化で全国に安価に出回るっていう懸念があるなぁ
そりゃ急性障害は出ないよ、でも放射性物質は体内の腎臓や生殖器に蓄積されるわけで・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:27:56.20 ID:lzOz/7AYO
神奈川発、下道で青森なら行っちゃうけど鹿児島は躊躇する
放射能より、夜のコンビニにたむろするデッカイ蛾が恐怖
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:45:26.84 ID:Pad/EJ4q0
>>135
> 放射能に汚染された野菜や海産物がトラック無料開放化で全国に安価に出回るっていう懸念があるなぁ

安価は無いよ。早くはなるかもだけと
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:47:16.08 ID:Pad/EJ4q0
失礼
×>>135
>>134
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:44:51.28 ID:O2iMpBcS0
高速道路のSA・PAにあるコインシャワーについて質問。ちなみに小谷SAのを使う予定。

他人のブログで見たんだけど、鍵をかけられるスペースの中を2部屋に区切って、
一つが脱衣所、残りがシャワーが出る小部屋って感じなのは分かったんだが、
シャワー使いながら正面に鏡ついてる? 髭剃りたいんだが。

それと、温水が出るのは10分だけって話だけど、部屋を使える制限時間ってある?
髭剃ったり頭洗ったりしてたら30分くらいかかっちゃうよね。
10分で足りない場合延長できるの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:13:22.00 ID:PLFAvkXh0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:01:52.09 ID:ZaP0nO9c0
砲弾の標的にするダミーみたいだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:09:32.36 ID:qwR4flC10
>>138
吉志PAでは鏡ついてたな
部屋を使える時間は特に制限無し
ただあまりに長いと不審者として通報されるだろう
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:47:34.29 ID:4uWVKChA0
>>139
完璧だな。これなら道の駅でもいける
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:19:36.00 ID:EZ5t/fD50
>>139
これ欲しいなぁ。
日本で売ってるところないのかな。
てか、日本でもこういう突拍子もないものもっと売ってほしいわ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:20:44.41 ID:O2iMpBcS0
>>141
dクス 1000円乗り放題無くなる前にチャレンジしてきます
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:10:57.43 ID:+c8i3YaF0
コンビニ・牛丼チェーンに入り浸っている俺に、今更放射性物質はたいしたことなかった!
保存料とかよりは死因になる確率低いだろ
ユッケでも当たるんだからあきらめるしかないんじゃないか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:05:02.44 ID:ygEJXw/H0
そもそも、大陸からの汚染物質とかなw
カップめん毎日食べてる方が人体への影響は大きいなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 03:13:44.10 ID:Y6KoM7+v0
>>138
小谷のシャワールーム内に鏡は無いよ待合室みたいな部屋に洗面台と鏡が有った、曜日と時間によるけどトラックの運転手がシャワーまちで並んで時があるよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:19:31.22 ID:YRq1stn6O
>>138
10分ってのはお湯が出る時間だよ
お湯を止めて洗ったりしてるから、10分じゃ出て来ない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:38:55.03 ID:e7nIt2vq0
>>147
d 鏡持って行く

>>148
それは分かっていたんだけど、トータルで室内にいる時間とか制限あるのかなぁとか延長できるのかとか疑問だったもんで スマソ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 06:54:49.18 ID:cEwH5U/+O
>>149
制限とか無いけど、常識ある範囲って感じじゃない?

小谷は確認してないが、200円で10分〜100円足すと5分延長ってコインシャワーもある
いつも200円で足りるから説明あまり読まないんだ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:37:09.99 ID:CMLDkH6f0
走行中にノーパソ充電できたらいいなってことでインバーター買おうかと思ってるんだけどお勧めないだろうか
この手の機器はさっぱり分からんOrz
走行中にしか充電しないと思うが、何かしら変わってくるかな。(・∀・)ちょっと安くなったり?

シガソケ増設のを今はつけてるけど、やはりインバーターとかは直接刺した方がいいんだろうか?
蛸足の先だと不安定・・・なんてことはないのかな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:45:42.84 ID:0mIoQgBs0
いろいろあるが130W以下と150W以上で大別
12V×10A≒120Wということで、小さいヤツならシガソケから利用可能、ノーパソならこれで充分
150W以上ならシガソケの容量超えるのでバッ直が不可欠

気の利いたインバタはDC入力が11.5V以下でカットしてくれるけど
100Vに比べたら12Vは同じ消費電力でも太い配線が必要なのでDCタコ足は最小限に
あまり細い線に10A流し続けると萌えるよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:58:26.69 ID:CMLDkH6f0
>>152
なるほど。120Wので探してみようと思います。
勉強になりました。ありがとうございます。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:54:59.37 ID:iWMux2QP0
ノーパン充電に見えた
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:28:12.59 ID:vXRtetrX0
あっそ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:03:07.42 ID:dka3jsjW0
>>151
インバータじゃなくてもシガーソケットから直接つなげられるアダプタも売ってるよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:17:26.87 ID:+IFgU+M+0
>>156
今日、お店に行こうとしたら>>156を見れた。ありがとう。
諭吉さんをケチるためにもまずはそっちから購入しますた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0015X9Z3O/ref=oss_product

安物買いの銭失いにならなければいいんだが・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:21:20.24 ID:bYIu3TwZ0
>>153
大自工業のIS101を使ってる。数年間毎日のように使ってるけど今のところ壊れてない。
ファンレスだから静かでいいよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:29:17.08 ID:esNbW32G0
>>157
それ普通のインバータじゃ・・でも悪くはないけど

156が言ってたのはこういうヤツと思われ
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w61484596
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:34:27.93 ID:esNbW32G0
補足。
上のオクのヤツは、差替式DC出力ジャックが10種ぐらい付いてて、本体SWでDC電圧を数段階に切り替える
殆どのノーパソに使えるし、場合によっては液晶TVとかにも使える
便利なんだけど保護回路がショボくてDC出力の極性間違えると簡単にアボンしますw

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:48:27.49 ID:eCnU38/Z0
>>160
アボンってw
でも、値段が安くて魅力的だな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:22:57.14 ID:7iLM/9Dl0
ボイジャーなどのディープサイクルバッテリーを満充電するには専用充電器が必要なのは理解しているが
如何せんマンション住まいの為にバッテリーをイチイチ持ち運ぶのがメンドイ。
車のバッテリーからインバーター(容量満足)そして
専用充電器→ディープサイクルバッテリーで満充電は可能?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:34:41.81 ID:esNbW32G0
変換ロスもあるし、給電元が車両バッテリーだけなら容量も足りないけど
ディープサイクルをカラにしないで半日走行充電するような使い方ならそこそこイケます
軽自動車に黄プティマ積んで同じことやってました
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:41:42.52 ID:7iLM/9Dl0
>163
ありがとう。
もちろん走行充電を想定します。
トライしてみます。
専用充電器をポチるか迷っていました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:58:26.92 ID:esNbW32G0
またも補足。
ウチでやってたのは 安物矩形波インバータ(400W)→アメ製トランス式充電器(最後に16Vまで出る)の組み合わせ
最近のディープ専用と言われる賢そうな充電器だと、もしかしたら矩形波でダメなのがあるかもしれないので念のため確認を

でもディープを理屈通り満充電しなくても、一晩使う→走行充電 の繰り返しで不自由なかったです
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 09:38:25.92 ID:xXTzgPGq0
九州地区、雨かよ。。。
残り1ヶ月近く、車中泊をどうしようか・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:18:09.87 ID:4J2O5COUO
>>166
雨漏りするのか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:21:28.00 ID:xXTzgPGq0
>>167
あちこち見て回っている。雨だと写真を撮るのにも一苦労。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:33:43.16 ID:tT+wlNgS0
本日、九州南部梅雨入り
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:37:16.39 ID:3TgzF4X+0
>>166
>残り1ヶ月近く、車中泊をどうしようか・・・

プロの方ですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:43:34.64 ID:oT3bmt3J0
今年は梅雨入り早すぎだな
折れの西日本一周計画が・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 13:01:36.80 ID:wzF5fX8t0
三重県の山いったら午後から雨降ってきやがった。
ほんだらカエルが一斉に大合唱してワロタ。梅雨入りだわこれは。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:58:17.17 ID:EEcWcyPu0
>>170
ど素人ですが、車中泊は150〜200日位しているんじゃないかな?

昨日はイオン宮崎で女性が出入り口付近にゴールデンレトリーバーを座らせて
じっと立っていた。こちらがイオンに入って出るまで立っていて、車に乗って
も立っていたので、弱視の方かな?と思いお困りではないですか?と声をかけ
た。

よく見ると歳の若いかわいらしい子で、笑顔で犬の人慣れ訓練してますと言わ
れた。かわいらしい子でこちらがドギマギした。ロマンスは芽生えなかったw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:10:50.48 ID:97IGBJm/0
waffle waffle
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:35:28.62 ID:/apU/bv6O
>>173

いい話だなぁ…
こっちは転んで動けなくなってるジジババを助ける話位しかない…
↑雪国だから転ぶ人も尚更多い

当然、ロマンスなんてなし!!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:19:53.23 ID:qpWc5pnA0
助けたお礼に遺産相続人にっていうロマンもないの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:07:28.79 ID:SXPsAFLS0
週末は和歌山の水族館めぐりをしてきた
白浜水族館→エビとカニの水族館→クジラ博物館と行った感想
国道42号を走るやつって何で走り屋みたいな危険な飛ばし方するんだろうか
木曽高速よりひでえ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:09:44.44 ID:p3W7Y8uG0
>>173
それウチの妹だわ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:11:08.88 ID:mx2XB8dv0
九州梅雨入り早えーなー、ちと計画を急ぐか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:51:19.59 ID:SXPsAFLS0
>>177はさておき、すさみ町のエビとカニの博物館は、自治体からの補助金がカットされてつぶれる寸前らしいので今のうちに行った方がいいと思う
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 09:23:15.89 ID:bGadt1YJ0
>>175
南九州は入梅したんで、北部九州に移動しようかと思っている。今日も宮崎は
雨。これでは外の写真が撮れないよ。

雪が降っていると言う事は、北海道?かわいいどさん子いるんじゃないの?

>>178
へ〜、世の中狭いね。こんな近くに知り合いがいるなんて・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:37:36.11 ID:bGadt1YJ0
マックで携帯の充電しているけど、パソコンのUSBでやっていると、3時間
経つのにまだ充電中。

直接電源につなげるべきだったと反省している。ここ、横の壁に電源が取れる
所じゃないんで、USBにしちゃったんだよなあ・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 14:55:02.76 ID:FrFrZFLZ0
根性キーホルダーって売ってないよなあ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 14:55:25.68 ID:FrFrZFLZ0
スマン誤爆だ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 02:04:38.34 ID:EztP+9PWP
6月最初の土日に中国地方回ろうと思ってたんだが無理そうだな・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 02:23:03.09 ID:EWH6bav/0
車中泊用マットでサーマレストの「リッジレスト・ソーライト・」か「リッジレスト・ソーラー」で
悩んでるんだけど使っている人います?厚み2.0cmの方がいいのかなぁ・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 05:56:41.79 ID:W9zjn3Id0
>>184
誤爆か何か知らないけど、教えろよ、何だ、その根性キーホルダって。
気になって仕方がないw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:57:49.40 ID:7554s4Ru0
根性 努力 愛情 とかの文字が金属でできてるキーホルダーって知らない?
たしかにここ10年以上売ってるのを見て無いな。子供のころにはよく売ってた気がしたが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 07:59:34.16 ID:07QSS9O80
>>187
根性キーホルダーを知らないのか・・・
おまいさん、平成か?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 08:39:27.96 ID:hsA7hTXR0
ペナントとかちょうちんとか名前キーホルダーとか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 09:50:18.08 ID:3//220uaO
GW仕事だった分、一週間休み貰ったので四国一周してきた。
その内、行き帰りのSAと温泉ホテル併設の道の駅で車中泊。
女で幼児連れだったから防犯に気を遣った。
・男いないのを悟らせない様にSA着いたら朝まで車から出ない
・24時間営業の所で
・運転席はいつでも運転できる様に倒したりしない
・車載ハンマーを寝床に
これ位ですが…。

気は遣うけど、車中泊楽しいね。はまりそう。
朝起きてすぐ行動できるし、何よりお金掛からないのが助かる。
高速千円の内にまた一泊したいなあ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:06:15.40 ID:OL4OV4KM0
幼児連れ・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:23:42.00 ID:Eoa5JtdoO
車中泊と1000円高速は全く関係無いのである
宿代が浮くんだから高速代ぐらいケチるなと
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 11:31:25.81 ID:OL4OV4KM0
往復5千円と往復2万円じゃ違い過ぎるだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:00:06.44 ID:1V42IudU0
>>194
それが正規の値段なんだから良いんじゃねーの?

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:33:14.17 ID:IZomxHL+0
正規の値段なんて存在しない
そんなこといってたら、高速なんて無料なのが正規だとかいうやつすら出てくる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:47:30.81 ID:1V42IudU0
>>196
オマエみたいなやつが、レストランで「ランチタイムより高いのはおかしい」とか
洋服屋で「バーゲンの時の価格にしてくれ」とか、
イオンで「今日はお客様に感謝の気持ちはないの?5%負けてよ」
とか言うんだろうなぁ。

特定の期間、特定の条件で通常料金を割り引いたり割り増したりする
基準になる料金を正規の料金だと考えれば、毎日の生活が快適になるよ。
原価だとか利潤だとか、難しく考えなくて良いから。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:59:25.37 ID:IZomxHL+0
じゃあ、ガソリンはリッター何円が正規の値段?それと同レベルだろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:05:21.54 ID:OL4OV4KM0
正規値段の話なんてどうでもいい
安いのが良いって話のところに「ケチるな」とか「それが正規」とか頭おかしいんじゃないか
少しは空気嫁よ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:18:39.24 ID:PmJYGew40
子連れ狼
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:24:13.69 ID:3//220uaO
書かなきゃよかったねwなんか場を乱してスマン

準備期間中ここにはお世話になりました。
ありがとう!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:24:46.84 ID:1V42IudU0
>>199
安いことは良いことだよ。
だけどそれが期間限定であったり、公金を投入した特別措置だったり
事情があって特別に割引されていた。
その制度が廃止になると決定して「正規の価格」に戻っただけのはなし
別に割り増しされたわけでも値上げされたわけでもない。

制度が終わって残念と思う気持ちは同情するけど
ごく普通の何でもない価格になってるだけで、異例のバーゲン価格やタイムサービス
の価格の思い出に振り回されてもしょうがないだろ?
もう誰にもどうにもならない所にいるんだから、未来に向かって資金計画を立てろよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:03:01.12 ID:07raCEf80
日本の高速道路料金は世界的にみても高い。
はなたれ小僧でも知っている有名な話だ。
その素敵な割高料金に戻るだけのこと。
何も問題ない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:06:57.98 ID:OVuZCF1p0
遠ければ遠いほど電話代が高くて当たり前って時代もありました
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:08:08.96 ID:PmJYGew40
ただ高速料金は競争が無いからなのかだんだんと安くなったりしないんだよねぇ
ETC割引とかマイレージとかはあるんだけど
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:09:33.45 ID:IZomxHL+0
マイレージって灰化の還元率と同じだよな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:10:50.90 ID:IZomxHL+0
所詮、日本は発展途上国が奇跡的な経済成長を遂げただけのアンバランスな国なんだよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:49:54.95 ID:X+qhCuO10
そりゃそうだな
ロクな資源もない国がこんなに発展しているのは不自然だものな

砂漠に超高層ビル建ててる中東の国とある意味似ている
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 15:54:34.15 ID:OL4OV4KM0
加工と貿易で持ってきてたけど、工場も海外へ逃げてるしなぁ
7,8年前から打ち止め感はあったな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 16:03:18.08 ID:ZWRzAsS/0
日本は実は資源大国
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 16:52:01.70 ID:OL4OV4KM0
確かにHENTAIだけは豊富だよな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:05:23.25 ID:I/HrvuWj0
3.11で全てが変わったんだよ。
企業は電力供給が安定しない事を理由に海外移転が進む。

そう言えば、放射線対策に使われるヨウ素の埋蔵量は、日本がトップだそうだ。
最近の調査で推定埋蔵量が判明したようだ。
電力不足で増産出来ないから、宝の持ち腐れ状態みたいだけどね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:56:46.56 ID:cOx8RQlN0
まあ俺はこの2年間で高速1000円で国内行きつくしたので
あとはどうでもいい。思い残すことはない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:43:54.85 ID:DOQHtrD40
高速の値段、宝くじが当たれば、気にしないのになorz

宮崎から日向、今日は大分にきたが、宮崎はのんびりした雰囲気だったのに、
大分は車の往来がきつく感じる。ただ、朝9時まで温泉(¥350)やって
いるのは驚いた。連日朝3時くらいまで活動しているおいらにとっては、
時間の制限がなくなるのはありがたい。

明日とあさっての半日位しか大分にいないけど、今は雨も降っていないし、少し
ワクワク感を感じる。

残り20日くらいの車中泊は、九州をやめて、北陸、東北にしようかと画策中。
梅雨は写真がろくに撮れないので、しょうがないorz

車中泊だとガソリンを考えなければ1日2000〜3000円位(主に食事)で
すむ事が多いんで、金銭的には助かる。

イレクターとスノコのベッドで足を伸ばせるが、スノコが硬すぎて4時間半
もすると目が覚めるのはしょうがないなorz

もう少し大きな車に乗れると楽しいんだろうがなあ。。。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:52:37.04 ID:B8TaV6nN0
>>213
マジで!?w
俺2年間ほぼ毎週行ってっけど、まだまだ足りない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:01:11.40 ID:SHJddlVm0
>>214
テントマット買うよろし!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:08:56.82 ID:SQxmIWIGO
>>214
ちなみに車種は何?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:19:04.79 ID:gOpcG5zUO
イレクター+コンパネ+8mm銀マット二枚を合皮で包んでも腰や背中が痛い・・・
長座布団だと布団見たいでヤだし。テントマットが1番かね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:45:45.67 ID:C0Mgj6DH0
>>218
ちょっとかさばるけど間違いなく柔らかい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/otogino/hm60-s.html
2、3cmくらいの低反発が無難
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 11:05:05.85 ID:C0Mgj6DH0
ただ、夏場には厳しい・・・というか暑くて無理。

Coolな低反発ってのもあるらしいけど試したことないからわからん
後は素直に車中泊マットか登山用のアウトドアマットとかだなぁ

どっちもたけーけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:20:49.25 ID:D9FSLILI0
>>218
固めのテントマットが良いよ!
1.5〜2cm厚位(2枚重ねても良い)

因みに、ヲイラは、イレクター+MDF+テントマット2cm厚+ラグ

嫁は、+長座布団

最近は、見た目も固さも良い長座布団がある!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 14:49:48.01 ID:NBPDP0B50
イレクターとかコンパネとかお前ら頑張ってるんだな。
俺は面倒だからラゲッジ倒して布団直敷き。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 16:09:28.61 ID:F2BSn5VL0
4〜5cmの硬質ウレタンスポンジでおk
低反発は沈み込んだ部位がコンパネに当たってダメポ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 16:28:37.27 ID:JloTv7eP0
俺は、床→システム畳→銀マット3枚→キャンプ用のエアマット→コットンの厚手カバー
これで2年ほど車中泊やってるが、体が痛くなることは皆無で快眠
数週間の連泊も余裕
体が痛くなるのはこのままじゃヤバいっていう脳のサインだから、
早急に改善したほうがいい 静脈血栓症になる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 17:31:02.25 ID:yqKoUyYV0
俺はイレクター組んでコンパネを載せて、サーマレストの全身マットを敷いている。
これで体が痛くなった事は無いよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 17:43:43.53 ID:7gVUkaOz0
サーマレストのリッジレストソーラー(2cm厚の方)を買おうか,ダンロップのインフレーターエアマットGMT26
(6cm厚)を買おうか,悩んでいます。どっちも高いんだけど…。
車はフリードスパイクがもうすぐ納車予定。
クッション性と使い勝手から見て,どっちがいいかなぁ。アドバイス請う。_(._.)_


227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 17:46:43.07 ID:7gVUkaOz0
失礼,ダンロップのGMT26は,5cm厚ですね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 17:59:59.88 ID:jMH4xtEt0
>>226
畳まない前提だけどこういうのはどう?
http://item.rakuten.co.jp/joyfull/1547494/
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:58:24.83 ID:7gVUkaOz0
>>228
早速のアドバイスありがとう。この製品は,ちょっとサイズが小さい(全身をカバーできない)のと,クッション製が十分かについてちょっと不安。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:59:56.81 ID:1kz9GKKq0
>>226
たたむの前提なら、インフレーターエアマットの方がいい場所をとらないので
ただ展開は、エアを補充する分時間は取られる
クッション性はエアの充填量で変えられる
展開したら自然にエアが入るという歌い文句があったりするけれど、世の中そんなに甘くない

おれは、どっかのメーカーの安物の2cmのタイプを使用中
その下に、折り畳み式の銀マットは引いているけれど
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:06:17.47 ID:z3YjGPJH0
>>230
http://ponpare.jp/other/tokyo/shinjyuku/0016578/

ポンパレでこんなのも出てる。
俺は買わないけどw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:15:48.02 ID:uwTs6GLW0
Have you ever been a car for 3days?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:39:04.01 ID:5pB8Gusm0
>>231
幅63cmとかふざけんなと
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:49:53.69 ID:0p00VAyr0
>>216
テントマットね。初めて知った。候補に考えてみるよ。銀マットは安いのと
保温が良さそうだね。

>>217
アルトバンですw

昨日は大分の佐賀の関に泊まったけど、朝3時に寝て、5時に蚊に刺されまくって
かゆくて目が覚めたorz

今日は一日雨だったのと、ここ1ヶ月映画を見ていなかったので、大分トー
ホーわさだで4本見てきた。木曜日はメンズデーで1本1000円。

明日は弟の結婚会出席のために大阪まで戻る予定。九州は梅雨入りだろう
から、これからは北陸東北だなあ。ただ北陸とか東北はマックがそれほどなさそうで、
ネットが・・・電源が・・・と言う心配があるなあ。。。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:04:52.35 ID:7gVUkaOz0
>>230
そう,そうなんだよねぇ。「たたむの前提」とするかどうか,
が一つの分かれ目かな。

サーマレストの方が,いちいち「たたむ」必要もなく,その辺
にデレッと置いておいてもいいし,クルクルっと巻いてもいいし,
使い勝手がいいかな,と思っているんだけど,肝心の寝心地
(クッション性)はどうなんだろう?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:18:29.17 ID:enYh/zOQ0
そろそろ蚊が気になる季節。
そろそろ対策をしないとマズイとは思うけど
どんなのがお勧め?

アイドリングしたくないしサブバッテリーまでは考えたくない。
でも、蚊取り線香で火を使うのも危ないよね?
電池式のアースノーマットがあるみたいだけど効き具合は如何でしょ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:55:05.76 ID:vm7HeklP0
扇風機を買うよ。乾電池の卓上タイプ。1980円。
単3電池2本で何時間動くんだろな(笑)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:00:31.25 ID:pWZ0ANw60
単三なら一時間ぐらいw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 10:16:47.93 ID:yW5mnGfOO
>>236
一年は普通に持つし、個人的には満足してる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 10:57:34.68 ID:CDY264Z70
お前らサーマレストとか登山やキャンプするわけでもねーのにバカじゃねーの?w
ニトリのマットか敷布団ひいておけばokだろ。
俺はハイエースなんでダブルをひきっぱなしにしてるけど、小型車でも子供用なら十分入るだろ?
シーツをダーク系にすれば布団にはあまり見えない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 11:01:59.50 ID:NgMMDQ0h0
>>235
サーマレストの方が空気入れたり抜いたりで余計手間がかかる。
んで結局敷きっぱなしになって>>228買った。
長さは枕の下には敷く必要なかったし十分かなと。
大体肩から膝程度までカバーできればいいと思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 14:42:38.73 ID:i31codCt0
装備スレにも書いたけど車中泊マットは低反発やウレタンマットより
下が多少凸凹でも気にならないくらいの固さと張りのあるポリエステルマットが一番いいよ。
これはポリエステルだし7cmも厚みがあるから
ミニバンの凸凹シートの上に敷いても本当のフラットで熟睡できる。
http://item.rakuten.co.jp/dream-planner/10000236/


243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 15:20:57.08 ID:Xcq8aum50
>>242
それだと布団を積むのと変わらないんじゃない?
せめて↓
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N01511.html?PSID=89i51cus769atn2otdhbvipqr7
ロゴスやショップオリジナルなんかで安いのがある
持ち運びは便利だが厚さが無いので多少の凸凹は拾っちゃう
俺はワゴンでリヤシート+荷室で使用、-10℃以下でもコレ一枚
この袋に目隠し用窓枠はめ込み折りたたみ銀マットも一緒に入れてる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 15:30:59.46 ID:i31codCt0
>>243
ワゴンの荷室ならそれでいいでしょうね。
でもミニバンのフルフラットシートの凸凹は半端ないので
並みのマットや布団では板でも敷かないと無理だけど、これなら完全にフラットになるんです。
ちなみにカバーにジッパーがついてるので中のマットを切ってサイズ調整できるのも便利。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 15:46:13.11 ID:NgMMDQ0h0
>>244
いやフリスパの話だろ。
246243:2011/05/27(金) 15:57:12.41 ID:Xcq8aum50
俺もフリスパや>>214のスノコベットの人の流れだと思ってたのである
面倒臭くなくてソコソコ寝れるやつ
マンション住民はとにかく荷物の積み下ろしが最重要項目でさ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:49:57.28 ID:+Rt7K+kh0
真夏になるとこのマット一枚が・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:00:30.36 ID:g8SH4KL60
夏は、オフシーズンだろw

個人的には、真冬がハイシーズン!
でも、予報で最低気温 -15以下の場合は宿とるが…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:09:46.32 ID:qH3/EO/O0
-15度!イイヤッホウゥゥ!!!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:31:54.29 ID:QYOVMZZT0
-15度なんか、僕凍死します
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:42:32.94 ID:i31codCt0
車中泊シーズンは6月いっぱいやね。
梅雨の雨音を聞きながらの車中泊も悪くない。
夏は標高を上げるしかない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:43:59.53 ID:IfAyZjqI0
短冊型に切ったレジェトレックスを等間隔に貼って、
ニードルフェルトを全面に敷いたら雨音が全くしなくなって剛性も音響も良くなった。
天井外すデッドニングも一度はやる価値あるね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:53:25.20 ID:godqlksE0
春〜秋にやってるけど
一番は夏やね

夕暮れひぐらしの鳴き声を聞きながら
過ごすひと時は最高
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:03:01.47 ID:a732apHK0
それは車中泊というか、ただの路駐の涼みでは・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:05:44.64 ID:PEdKP+Tj0
俺は雨の車中泊はダメだなぁ〜 窓開けられないし、車内をセッティングする
時も雨水で濡れるし。今日、関東甲信越の梅雨入りが発表された。しばらくは
車中泊もお休みかなぁ〜、まぁその間に次の旅行の計画でも練るかぁ〜

という訳で、梅雨と真冬以外は車中泊の旅行を楽しんでいるよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:44:16.88 ID:ZIySRqoSO
来月から手に石灰の粉付けて車中泊の車のガラスに手の跡をベタベタ付けて車中泊してる人を涼ませるお仕事が始まるお
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:52:09.19 ID:QYOVMZZT0
梅雨の時期こそ山の緑が最も映える。
雨の中の森堪能してみろ。きもちよすぎんぞ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:04:33.28 ID:QlVfdU1x0
俺も6,7,8月は基本的に車中泊オフだな。
アイドリングエアコンもあの定期的なブーンっていう振動で寝れない。
普通に健康ランドで雑魚寝が多いけど、田舎の健康ランドやサウナはホモがいるのが難点だな。
昔、雑魚寝しててふと目が覚めるとチンコいじられてたことがある
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:06:02.74 ID:II3T2dsY0
>>257
とある人を案内したらカビくさいと言われて終了したことがある
確かに色々腐敗しているけどさ…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:13:53.05 ID:k9j2BdmB0
>>253
俺も夏だなぁ
高知の足摺でヒグラシの声をバックに水平線に沈む夕日を見ながら
ビールとつまみを楽しんだあの車中泊は最高だった
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:17:38.43 ID:K0zs7+wRO
走行中の車に布団敷いて寝ることは可能かな?
262236:2011/05/27(金) 23:21:55.29 ID:sx08mEW80
>>239
レスありがとう。次の泊まりまでに買ってきます。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:25:07.20 ID:A0JETINk0
>>260
ヒゲクジラの声に見えて驚いたわ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:45:49.56 ID:iGMkMeapP
>>261
どんだけアグレッシブな居眠り運転だよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:11:52.99 ID:zz1uGNAs0
>>260
事故って人殺す前にしね、ゴミ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 02:21:00.43 ID:vUILKySY0
>>265
何に切れてんだ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:56:57.26 ID:CT9qulFs0
>>261
シートベルトしないとだめだよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:48:32.39 ID:noCrZBpt0
遺体の搬送みたいなもんか
棺桶積んだらいいんじゃね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:10:07.70 ID:V5YlsezJO
>>265
落ち着け
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:10:09.21 ID:lDk04oZ+O
で真面目なところ、虫対策はどうすればいいのか教えれください
271236:2011/05/28(土) 22:30:06.12 ID:ej3bEEX40
>>270
これを買ってみようと思ってる。
http://www.earth-chem.co.jp/top01/hae_ka/denchi_set/index.html

あとは網戸みたいのが欲しいかな。
運転席と助手席の窓を網戸用のメッシュで塞げば虫も入らないよね。
うまく取り付ける方法を思案中。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:21:14.53 ID:yWGe2iQF0
虫を入れない
虫のいないところにとめる
CO2を出さない
車の中をいぶす
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:29:28.27 ID:mGxduj4A0
> 車の中をいぶす
自分が居られないだろw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:34:35.03 ID:ijkpYCQT0
朝、湿気取りのためにドアを開けていても入ってくる。
本当に同省も無い
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:52:01.05 ID:3nBo2sAI0
で、高速土日祝日1000円ってのは、いつ廃止されるんだ?
6月も引き続き継続されるの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:26:35.14 ID:ROnZxuf70
>>275
震災後に言われていたのは、6月一杯。
しかし、6月中旬までに終わるだろうという記事が5月上旬にあった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:48:50.80 ID:3nBo2sAI0
>>276
サンキュー。俺はてっきり5月いっぱいで終わりだと思っていた。
まだ継続されるんだな。

しかし、こんなにはっきりしない終わり方って日本らしくないな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:19:03.96 ID:CzH+IlQV0
>>277
企業はともかく、行政はいいかげんだろう。
年金問題しかり、エコポイントも商品交換方法や対象商品が未定のまま始まったし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:12:54.04 ID:7roGajRM0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:46:53.06 ID:T3eHQ8uZ0
ハイエースですがFF式ヒータを積むお金も無いし
車載インバータ電源と、以下のようなカセットガスを組み合わせてボンベ並みの用量を確保するものを使って
強力ガスヒーターを搭載してみようと思いついたのですが
諸先輩の意見をいただきたくよろしくお願いしたします。


http://www.alva.ne.jp/alva3/alva2/cart/list.cgi?category=03reg&file=1288661633%20
281271:2011/05/29(日) 11:52:20.87 ID:4WL8EoMc0
>>279
そうなのか?
コッチ↓見ると、そんなに悪くないよ??
http://review.rakuten.co.jp/search/%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%A7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/

まぁ、諦めがつく値段だし、135日用買って試してみるよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:11:03.24 ID:9G9CpKtp0
>>280
車内で火を出す物はやめとけ
輻射熱も甘く見ないほうがいい

 まぁ、別の目的ならいいけれど

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:38:17.36 ID:g+nWXzbX0
ガスFFファンヒーターって結構デカイし排気筒の穴を横向きに開けなきゃならない
カセットガス集合器でもプブタンは極寒期はガス圧不足になりそう
そもそも家庭用FFヒーターがブタンで燃えるか保証がない
感震センサーとか殺さないと車体の揺れで止まりそう

別に回し者じゃないけど、15万前後でベバスト探して自分で付けたほうが良くないですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:15:13.42 ID:3nBo2sAI0
そうなんだ。6月中旬と言う事だが、18日位まではやるのかな?
今ヤフーの週間天気予報を見たら、来週は九州はほとんど晴れ(雨が降らず)
のような感じ。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/week/

これだったら、もう一度九州に戻って車中泊して見て回りたいが、再来週とな
るとまた雨なんだろうな。そうなると、戻る意味が無い。。。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:27:19.52 ID:8mIx2BO20
1000円なんて早く終わっちまったらいいんだよ!
俺は毎週末、大阪から渥美半島に波乗りや釣り行くけど
帰りの音羽下りは渋滞で全く使い物にならん。
ETCや伊勢湾岸ができる前からこのルートは使っているが昔は渋滞なんてなかった。
金銭的にはつらいけど、通勤割引や他の割引も止めてほしい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:05:30.72 ID:ucFXIsuKO
1300円で青森に来たけど横殴りの霧雨だぜ
明日早朝、恐山目指すか悩む

じゃ、おやすみなさい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:16:20.34 ID:cK2gx7RPO
屋根を打つ雨音嫌いじゃないから、雨の車中泊は結構好きだな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:46:45.26 ID:PkxDJ3Ix0
>>285
大阪からわざわざ来るな。
関西ナンバーの奴らはマナーが悪いから嫌がられている事を自覚しろ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:53:04.03 ID:3nBo2sAI0
恐山で雨か・・・
あそこには無料のお風呂があるよな。ゆっくり浸かって来るといいよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:02:02.89 ID:uw5or5DC0
あれはなかなかいい温泉だな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:11:32.13 ID:PGwJaaumO
車中泊ブームなんて無かった14年くらい前、レビンで九州一周の車中泊旅行した。
後部座席の背もたれは簡単に取り外す事が出来て、
トランクから後部座席までほぼフルフラットになるから、そこに布団しいて快適に寝れた
今は車中泊ブームで、マナーの悪いドライバーが増え、世間のイメージが悪化してしまったな‥
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:11:00.25 ID:d6yGZ5UV0
単に節約として車中泊するのが増えたからな
そうういう輩はたいてい車中泊の準備や心構えをしてないで臨んでる感じだし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:18:22.98 ID:AMDfOelS0
>>291
昔は変人扱いだろw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 06:41:45.36 ID:UsNl+gWX0
>>292
まあお前みたいなのが一番癌なんだけどな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:45:06.09 ID:nIzyuMVEO
>>285
R23じゃないんだ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:48:41.36 ID:Ezkd+8120
痔にいい車ってないですか?

できれば国産で。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:54:50.00 ID:/gDJVD1J0
たぶん90日以上九州にいたけど、まだ九州1週ができていない。
九州って奥が深いよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 08:56:31.69 ID:IVAnS90Y0
俺は地方に引っ越して最近マイカーを購入したが、ガキのころ(30年前)から毎月のように親に車中泊旅行に連れ出されていたから慣れてるな
ドミンゴっていう車でどこにでもいったな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 10:43:52.63 ID:/56sxD100
>>279
花火とか用に使ってたけど、効果は薄そうだな
でも他に無いから、車用にも一個買った
後はその網戸系のそばにぶら下げるタイプの、玄関用のやつ

まだ買ったばかりなので、効果はこれからわかる
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 12:12:59.48 ID:ekyMhboO0
>>296
車を選ぶより痔を治すほうが先だろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 12:16:22.34 ID:ekyMhboO0
>>297
三ヶ月も徘徊して回れてないてどういう事だよ?
つか、三ヶ月放浪っておみゃー仕事は?
世の中不景気なのに気楽な奴だな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 13:24:34.79 ID:YwRNMSPh0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:50:38.50 ID:0WvnZ3LK0
>>301
世捨て人ですorz

一つのところでも詳しく見て回ると、数時間から数日単位で、い続けるんで
中々回りきらないんですよ。

それが回数を重ねるごとに長くなっていく。。。九州は3回目だけど、最初の
25日位が関門海峡辺りから熊本まで回ったけど、去年の40日で天草から宮
崎の鵜と神宮、今回は30日かかっても宮崎を見て回りきれなかった(途中
人吉市、五木村、五家荘・・・熊本を10日位見て回ったけど)。

旅行先で体験談を話すと、みんなが本を書いてくれと言われるんで、余計張り
切るのか、自分なりに満足するまで見て回らないと気がすまなくなっている。

住んでいるマンションでは、遊び人にしか見られていないようだけどorz
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:26:33.14 ID:d2wn+V0S0
五能線沿線をドライブしてきた
秋田道経由で能代市からスタート
あいにくの天気で夕日は見れなかったが、ウェスパ椿山っていう町営のリゾート施設の露天風呂に入った
その後、途中のマックスバリュで酒とつまみと食料を調達して、千畳敷の駐車場で車中泊
車中泊には絶好の場所で、静かで交通量も無く、よく眠れた
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:45:26.49 ID:JnafRiR10
>>302
俺もこれ買おうとしたけど、お高いんで、ホムセンの投売りで
アキレスの三つ折マットレスを980円で買った。

↓今はこれが欲しい
http://www.carmate.co.jp/press/2009/01/post-10.html
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:15:45.59 ID:uvmYDjrA0
>>300
あえて車を選ぶ勇気
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:39:23.69 ID:bHNq+Vvw0
>>305
俺も前にそれを見たとき気になってた
ビーズだからあまり暑くならないだろうが、ほんとに平らになるのか・・・

つーか、たけーよOrz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:44:38.99 ID:t8Kv7+8S0
>>305>>307
その値段ならシーツにビーズ詰めて自作したほうが良くね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:11:15.37 ID:BKnmm/ad0
>>303
体験談を話すとみんなが本を書いてくれと言われるくらいなら
余程話が上手なんだろうね。
本当に本書いた方がいいかもよ。

興味の対象は何をメインで回ってるの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 09:37:06.85 ID:ArcdXf1/0
>>304
ワサオには逢ってこなかったんだね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 11:35:35.23 ID:US6ldUbh0
あのへん、集落外れるとほんと何もないよね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:27:34.95 ID:9oUavKr+0
>>303
楽しそうだね。

俺も若い頃、1年ほどかけて放浪してたことある。
アメリカ大陸なんだけど800ドルのポンコツ買ってひとりで回ってた。
あっちは車中泊なんて危険なんで安宿に泊まったり短期スティで住み込みでバイトしたり。
ホント楽しかっていい思いで。

事故には気をつけろよ。
それと旅での出会いは大切に。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:39:56.32 ID:KYXoj5Qm0
語学力があれば、アメリカに長期ビザ取得して行ってみたいと思ったんだが、最近日本人のビザ発行って厳しいんだね
ビザなし90日以上はかなり金積まないと駄目っぽい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 16:55:28.80 ID:EXlFLWrn0
>>280
そんなもんに¥32,000も出すなら、2kgとか5kgのプロパンボンベ買えよ

オレは12万くらいでベバスト買って自分でつけた
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:16:45.63 ID:JpC8kDom0
冬季の暖房は湯たんぽ派も多いと思うけど
ラジエータホースにつける熱交換器で走行中に20L位のポリタンに温水作って
車内に置いたら数時間は暖かいだろうな。お湯が冷めても水使えるし
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:47:13.92 ID:mBTNq6JF0
東北の高速道、完全無料化検討 政府、今秋から半年 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052801000731.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:13:46.78 ID:zH010IST0
無料化しても行く人はいないだろうな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:11:02.38 ID:JvmyBcRQ0
>>314
ベハストって自分で着けられるような簡単な物なのか?
自分はクラッチの交換位なら自前でやるけど、問題無いかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:17:16.01 ID:J71R6OdZ0
>>316
物流が麻痺するに百民主。
あの連中が企画立案実行した事で上手く回った事無いだろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:31:18.52 ID:u3dRcrAB0
>>318
気化ガソリンに引火してあぼーんする覚悟が有るんならやれ
そして取り付けたらレポ汁
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:04:48.39 ID:7VjxfI3k0
どうやら6月19日一杯で高速千円が終了するっぽいね
あと3回しかないのか・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:31:33.27 ID:KaOOp8/F0
1000円乞食ウザイ
死ね!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:34:06.22 ID:dzoOJ8ph0
正常に戻るってこった、いいんでないかい?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:44:05.30 ID:fYIDcmdJ0
>>313
言葉はなんとかなるが・・・しかし
今のアメリカにわざわざ長期滞在する程の価値、魅力があるとは思えないけどね
自由主義、金至上主義を無節操に放置しつづけて堕落しきったらそれがアメリカ
隠し味に根強い人種差別と暴力をひと振り
明らかに何かが欠けてしまっている社会
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:51:42.74 ID:3/Riv8Tp0
深夜割引きは継続か・・・なら許す
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:48:54.69 ID:NmCpBIj90
>>321
6/19のソースは?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 02:09:10.51 ID:NmCpBIj90
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053101001280.html
すまん見つけた
いよいよ終了か〜〜
夏の花火大会シーズンまではやって欲しかったな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 02:43:22.53 ID:SkUJSiOT0
>>309
そう言えば、宮崎の平和公園?でご婦人に話が上手だと言われたなあ。
興味はありとあらゆることです。主に歴史、風景、民族、風習、習慣等
ですが、きれいな景色も好きですね。

自分の旅では何故かズッコケの落ちが入ったりすることが多いです。
あと、ラブロマンスがないw。

日向市を去るとき、10号線で大分に向かって走っていると、道路沿い
には、マックとかモスとかユニクロ?とか有名どころのお店が多く出て
きて、その中のひとつに  まんだらけ  も見かけて、そう言えば
まんだらけって渋谷?でしか見たことないけど、ここは2万人台の都市だ
けど、自分の住んでいる都市よりすごいのかな?と思って、雨降る中
よく見たら、まんだらけでなく、ほんだらけでしたw。自分の旅には必ず
と言ってよいほど、落ちが入りますw

>>312
体はつらいけど、結構楽しんでいます。
僕もアメリカ行きたいなあと思っています。あの大きな大陸を走りたい。

>事故には気をつけろよ。
>それと旅での出会いは大切に。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 03:01:53.12 ID:SkUJSiOT0
つけたしですorz

>事故には気をつけろよ。
>それと旅での出会いは大切に。

忠告ありがとう。去年寝不足で四国の山中で車を廃車にしたんで、寝不足
には一番気を使っていますが、いまだにマックでネットしている自分って・・・
まあ、今日は色々あってしょうがないんですが・・・

そろそろ寝る場所を探して、寝ますorz
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 14:23:35.63 ID:OWJHS1ppP
たぶんだけどこういうやつの特徴。

相手の話を、決して長くは聞かない。
終始自分のことだけをしゃべる。
相手が話している間に、何か意見があれば、すぐに相手の話を遮る。
相手はこちらよりも頭の回転が鈍い。そんな人間のくだらんおしゃべりをいつまでも聞いている必要はない。話の途中で遠慮なく口をはさむ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:26:39.62 ID:MYXIEflY0
意味もなくスレの流れを悪くしようとする奴って大嫌い
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:46:29.53 ID:5/4VSYU/0
>>331
お的にはお前みたいなのが一番うざいんだがw
便所に誰が何を書こうが自己責任、勝手にどうぞだ。
そういうのが嫌ならミクソでもやってりゃいいだろ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 16:09:37.13 ID:AKPKyU240

 ♪     ∧_∧
 シコ   (´・ω・`/ lヽ    ぃやっほー♪
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |   
      \ \__, |  ⊂llll  ♪
        \_つ ⊂llll
    ♪  (  ノ  ノ
        | (__人_) \ ♪

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:47:58.10 ID:0SkWv63FO
俺、関西人じゃないよ、スタートは圏央道
恐山は昨日朝6時に行ってきた、もちろん入浴済
受付のオッチャンもこの時期にしちゃ寒くて
30日はミゾレになりそうだったと言ってた
夜は5℃で寒かったー
今日は天気も良く八幡平・田沢湖周辺をフラフラ
今は岩手で10℃あるからあまり寒さを感じない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:45:02.30 ID:gtBpzQ/H0
7月からは、100km以上連続して高速に乗る場合は、深夜0時〜4時に高速道路上に居ないと半額にならないから注意な
上のほうで休日は全日半額とか書いてあったけど、それを鵜呑みにすると下手したら正規料金を請求される恐れがあるw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:02:47.39 ID:ANZUY+RA0
詐欺罪の構成要素「一般社会通念上、相手方を錯誤に陥らせて財物ないし財産上の利益の処分させるような行為をすること」

まんまじゃねーかww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:42:52.76 ID:3/Riv8Tp0
>>335
PA・SA車中泊がまた増えるな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:43:00.16 ID:Hh7LolVA0
>335
言ってることがよくわからんが?
5割引きになる条件を全て書き出してみてくれないか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:49:59.36 ID:kcO5zude0
あれ、現行法だと高速って何日以内に出ないとダメとかってあったっけ?
SAに何泊してもいいんだっけ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:56:11.18 ID:RCxGTFgl0
>>339
SAに住んでる人もいるけどなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:02:10.58 ID:h3tGp+Ro0
休日千円の対象外だったから、やっと終わってくれる

まあETCカードは三枚持っている
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:53:57.69 ID:rKa9BInc0
そうそう、複数枚必要よ。
ゲートが開かなくてぶつかりそうになって止まったら、俺のカードが
先月で期限切れてた・・・・後続渋滞するし、ごめんなさい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 08:28:01.21 ID:+rErhnNZ0
>>330
なるほど、話がうまいとかわざわざ言う事って無いだろうから、皮肉とかイヤミだったのかも知れないよなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:18:41.45 ID:YucJrNx10
或いは話半分で聞いているか、かな
しかしそんだけ自由に時間と金を使えるのは羨ましい限りだ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:40:10.12 ID:bWNS0w+V0
今はいいかもしれないが金なんていつまでも続かないだろ
金が尽きた時に働こうと思っても今の世の中じゃ相手されないだろ
そうなったらホームレスか自分であぼーんするかだな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:33:06.83 ID:Ak/AuZ/i0
【淡路島】高速道サービスエリア、誰も気付かず1カ月…車内で20〜40歳ぐらいの男女2人が練炭自殺
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307074510/
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:45:33.63 ID:t/UIFQaM0
放浪兄ちゃん、ちょっと叩かれたら来なくなったね
所詮便所の落書きなのに
348 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:52:25.00 ID:kCIsvD4Q0
もう関東はTシャツ短パンで車中泊できるのか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:52:38.33 ID:G0p5TeXu0
>>347
いえいえ、ここんところ時間が取れなくて、こちらに来ていませんでした。
毎日寝るのが3〜4時。起きるのが7〜8時くらいで体がしんどいです。
車中泊だと、ネットの場所(マック)、飯(食べログなど)、寝る場所など
それぞれ距離があるんで、効率は悪いですね。

明日、高速で再度関西から九州に向かいます。中国道?を通った事が無いん
でそちらで行こうと思っていますが、山陽自動車道よりきついかなあ?

ここ数日は奈良を中心に見てきましたが、奈良は道が狭いですね。ただ見る所
がたくさんありすぎて結局法隆寺を見ることはできませんでした。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:57:21.32 ID:G0p5TeXu0
そして偶然の一致でしょうけど、先月の宮崎県椎葉村でnhkの取材の人と会い
ましたが、昨日道の駅のふたかみパーク当麻でまたnhkの放送と出会い、迷惑
しました。

朝方4時頃着いて寝たんですが、朝7時か8時頃から放送がどうとか騒がしくて
目が覚めました。nhkが全国放送でこの道の駅に来てました。

トイレに行きたくてもいけないで、じっと車の中で待っていました。こういう偶然が
今回の旅行ではしょっちゅう起きます。まあそれを楽しむほど体に余裕が無いのが
残念ですが、良い思いでとして記憶するように勤めています
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:06:19.24 ID:I+8MfnRK0
>>349
大阪人だけど九州(宮崎)は年に2〜3回行く。
山陽道もたいがい酷いけど中国道はもっと酷いよ。
永遠山の中って感じでSAやPAもしょぼい。
でも、そんなに関西⇄九州してるんなら一度は通ったほうがいいかもね。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:12:21.39 ID:I+8MfnRK0
>>349
マックなんかでWI-FI拾わんでもドコモのデータ定額契約したらいいのに。
昔は携帯でピコピコやってたけど今はノーパソ車に積んでるので快適だよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:28:50.33 ID:btpneQDe0
中国道、それなりにアップダウンもカーブもあるから、その点は不利だね。
景色も山の中だから飽きるかも。そうゆうのが好きな人なら別だけど。
俺は山陽道より中国道の方が好きだ。
なんてったって車が少ない独占状態。神経使わなくて気楽な運転が出来るから。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:34:18.51 ID:6Jz2TGMh0
1000円高速が終わる前に奈良行こうかな。
1週間かけて仏像をじっくり見たい。
でも奈良京都は車中泊しやすいところ無いんだよなあ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:13:33.00 ID:G0p5TeXu0
>>351-353
皆さん、レスをありがとうございます。おっしゃるとおり地図を見ても山の中
でSAもPAもあまりなさそうで、1週間前の九州からの帰りでは、アップ
ダウンが山陽道?より激しいとか、天気が悪いと霧?かなんかで道路閉鎖の可
能性もあるかもと、関門海峡のPAで女性に言われて、結局山陽道?で兵庫ま
で帰ってきました。

ただ、一度も走っていないんで、一度走りたいなあと。。。

名阪国道(酷道25号線)の亀山〜天理と同じような感じですかねえ?
2〜3日前にあそこを走ったけど、運転しづらくて嫌になった。

大型トラックは上り坂は30キロ以下位でノロノロ運転だし、アップダウン
が激しくて車のエンジンに負担が多くなりそうだなあと。。。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:16:19.41 ID:G0p5TeXu0
>>352
イーモバも使えるんですが、電源の補充とか色々考えるとマックは結構便利
なんです。車も電気自動車になれば、携帯やカメラの充電で便利になるんでしょうけど。。。

>>354
自分は上のふたかみと大和路へぐり使ったけど、しやすかったですよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:26:51.06 ID:btpneQDe0
>>355
まがりなりにも高速道路だし、車線もしっかり確保されてるから無問題。
大型トラックもガンガン平気で走ってるし。
がつがつ走りたいなら山陽道、のんびりゆったり走りたいのなら中国道。
受け止め方、良し悪しは性格にもよるだろうけどね。
天候が良ければ一度は走ってみればいいと思う。
給油だけは気を付けてね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:02:02.98 ID:A+cEMh8d0
>>356
インバーター持ってないの?
1000円くらいから売ってるぜ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:13:34.46 ID:BSblAPPU0
コテ取るなよ本当にうざいな。
マジで腹立ってきた。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 09:31:30.14 ID:6CqD9ftsO
>>355
名阪に比べたら天国のように快適だよ
名阪で他車が一台もいないってより快適

福崎や津山付近は取締が多いし、夜間売店やスタンドが閉まるとこも多いから注意
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:00:44.46 ID:7XBiaPrS0
積荷の有る貨物車で中国道は辛いけど、
元気のいい車なら交通量が少ない中国道が楽でいい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:23:17.04 ID:gL2iUJ1m0
去年のクリスマス前に中国道はしったけどガラガラで独占状態が多かったな。
雪が積もる前の雪の降る中を走って楽しかったな♪
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:54:28.48 ID:48qjkDR60
アウトドア志向の車中泊者なら中国道の方が情緒が有っていいよね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:11:27.73 ID:mqTO9Z/00
中国池田から中国経由九州鳥栖JCでUターン山陽経由、中国宝塚下車は可能?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:25:21.90 ID:UTnUQ/nWO
やっぱり東北は敬遠してるのかな?
ここ数年、この時期は北東北に行ってるんだけど
5泊して泊地でキャンカーと一緒になったのは1台だけだった
キャンカー以外も少ないような気がしたけど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:32:35.04 ID:piKGYOvQ0
車中泊なんてたいして金落とさないし
震災で大変なところにわざわざ行くのは気が引けるよなあ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:14:19.39 ID:UTnUQ/nWO
沿岸で車中泊しなきゃ何も問題ないよ
俺は湯巡りだから沿岸は行かないけど
今回は帰りがけに気仙沼・石巻〜仙台沿岸を通ったが
大谷海岸の道の駅なんか仮設で頑張ってるよ
土産物だけで5万ぐらい使っちゃったよw
被災地は行けるなら行ったほうがいいと思う
さすがにフラフラしながら写真なんかは撮ってられないけど
映像じゃ伝わらない臭いとか、いろいろ考えさせられるよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 14:26:41.37 ID:Z0+gH6FF0
>>364
可能
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 14:52:16.98 ID:tlUlHn+/0
大谷海岸のマンボウはお亡くなりになられたのですか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:07:10.43 ID:1z6UK69l0
>>357
昨日走ってきました。ゆっくり全てのSAを見ながら行ったので大分に
着いたのが22:30分ころ。途中、大分で2000円で泊まれるカプ
セルホテルに連絡しましたが、満員と言うことで断られて、踏ん切りが
ついて、アサヒ温泉?に入って道の駅で車中泊。若者たちが夜中中騒い
でいましたorz

中国道は走ると言う点では楽ですね。思ったほどアップダウンではなか
ったし、車が少ないし、取締りも山陽道よりは見かけなかった。ただ
距離は24キロほど多いそうです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:14:28.16 ID:1z6UK69l0
>>358
インバーターは持っています。ただ携帯とかカメラの電池の充電回数
が問題で。。。僕の車はエンジンを切るとインバーターの電源?も切
れます。そうなると再度エンジンをかけると電池の持ちが悪くなる。
それでインバーターはめったに使わなくなりました。連続3時間位
運転するのなら問題ないんですが・・・

>>360
まったくおっしゃるとおりですね。幸い取り締まりもなくスムーズに
走れました。一度走れたので、かなり満足してます。最後のSA?の
おみぐじの発祥の地と言う展示に興味を持ちました。こういう場所が
あったんですね。TVで取り上げられたと広告してありましたね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:34:23.41 ID:1z6UK69l0
経験談として書くと、西宮名塩SAは車中泊向きじゃないですね。金曜日(
正確には土曜日の朝)の夜に宝塚ICに乗ってあそこに泊まりましたが、夜
はトラックと普通車で満車状態、朝は(8時頃目が覚めましたが)普通車で
満車状態で、不便でした。

今日は雨が降っていたんで別府で温泉に入ると決めて出かけました。別府駅前
もどういう状態か興味があったんで歩き回っていたら、カメラを撮っている
若い女性と遭遇。とてもかわいい22〜3歳位の子で明るくていい子でした。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:38:58.75 ID:1z6UK69l0
なんでもカメラの勉強中らしくて、今は課題の人物を撮ると言う宿題が出て
撮っているとのこと。写真を撮りたいと言われましたが、断りました。
いつもの十八番で、ロマンスは芽生えませんでしたw

別府は安くて良い温泉が多いですね。あちこちで煙が立ち上っていて、100円
とか200円位で入れる温泉が多いようです(どうも市営っぽい)。駐車場は
昼間より夜間のほうが値段が高い。不思議だったんですが、どうも安宿の宿泊
(車で来た連中)の駐車が多いんじゃないかと推測しています。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:41:06.57 ID:piKGYOvQ0
>>372
おお今日は別府か。
別府で関さば席アジなどうまいものを食いたくなったら回転寿司の亀正をお勧めする。
ネタもでかいし安くて新鮮だよ。
2000円あれば十分腹いっぱい食える。

温泉は100円のところが沢山あるからいろんな泉質を楽しいでね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:53:34.05 ID:7CjCCOWY0
阿蘇山の近くは良質な温泉だらけで車中泊で温泉巡りしてる人も多いよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:59:59.70 ID:3RjTKmlW0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:34:53.20 ID:1z6UK69l0
>>374
サンクスです。
検索して調べました。

食べる機会があるかどうか分かりませんが(明日から宮崎の日向に戻ります)
回転寿司を食べるときは亀正にします。関サバとアジが美味しいと食べログ
にも書かれていますね。

2週間後に東京に戻りますが、最後の1日は別府か湯布院にしようと思って
います。そのときもう一度温泉に入れるかなあ?

>>376
携帯だとそうなるんですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:36:57.64 ID:EIty0lMdO
西宮名塩は入るのだって嫌だ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:42:49.36 ID:4N54I4by0
西宮名塩に入るくらいなら家に帰るくらいの距離
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:07:07.34 ID:piKGYOvQ0
>>377
別府湯布院もいいけど、やまなみハイウェイは天気の良い時に必ず走ってね。
やまなみの途中で車中泊するなら瀬の本三愛高原駐車場か長者原駐車場。
温泉は三愛高原ホテルか九重星生ホテルが絶景で気持ちいいよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:07:45.91 ID:Vvyfix4Z0
名塩は上下線とも全然使えないよ@京都人
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:19:34.65 ID:BUng4TH70
30℃近い車内でも平気で寝れる人羨ましい、

汗っかき+暑がりの俺には24℃で湿度高いだけでも無理。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:11:06.56 ID:GzthP2Koi
>>373
写真撮りたいって言ってるのを断っといてロマンスもクソもないだろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:05:41.76 ID:lC7zDJOX0
>>380
やまなみハイウエイ、調べてみました。旅行の日程上、今回はちょっと無理
っぽいですね。次回時間があれば行きたいですね。次回、忘れる事の無いよ
うにパソコンに情報を保管しました。

>>383
おっしゃるとおりw

今日は延岡ではまっちゃいました。弘法大師で日本で一番大きい像があると
駅前で見て、見学。向かいの神社には叙福伝説の石碑。これで2時間くらい
時間をとられ、銀鏡神社の見学はあきらめましたorz

明日雨とのことですが、どうしようか迷っています。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:43:39.18 ID:C3lp3mZH0
>>384
黒川温泉ヲヌヌメ
雨でも、風情があってよいかも!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:57:18.87 ID:4ho76VZ30
>>384
車で九州に来てやまなみハイウェイ走らないのは損だよ。
北海道にもなかなか無い景色が拝めるから
帰るまで2週間あるなら他の予定変更してでも行くべき。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:33:14.26 ID:xtyVpyT10
健康ランドとはいえ、風呂だけで1200円とか茨城は高すぎだろ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:42:21.14 ID:xtyVpyT10
>>271
俺も買ってみたが、
森の中で頭に近いところの窓だけを開けてたが、一晩通して蚊を感じなかった

すげー良い買い物だわ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:19:04.76 ID:gxzuoNpK0
>>376
その芸ってお前だけだよな。
日本語話せないの?どうしたの?死ぬの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:19:46.19 ID:gxzuoNpK0
>>376
念願のあぼーんできたね!
やったね!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:23:02.61 ID:cxyB2sPK0
ムシコナーズ(だったっけ?)って車でも効果あるのかな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:49:25.12 ID:zUIzCAAI0
>>384
おー、延岡に行ったか。
あそこの、チキン南蛮の本家本元の直ちゃんっていう店があるんだが、
異常にうまいんだよな
http://r.tabelog.com/miyazaki/A4505/A450501/45000063/
直ちゃんは寄った?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:52:32.07 ID:zUIzCAAI0
つか思い出したら無性にまた食いたくなったw
延岡は陸の孤島だからなかなか行けないのが残念だな
つか無職なら、直ちゃんで修行とかしたら?
んで味を盗んでそのまま東京に持ってきたら絶対繁盛店になると思うが
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 05:05:47.16 ID:x5NsWEFK0
エアコンマット SOYO
車中泊で使ってる人いますか?
いい感じなのか
気になって眠れないです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 10:25:04.26 ID:+nt6wSsV0
>>394
さあ、はやく人柱になってくるんだ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 10:32:06.14 ID:oQkBoh650
>>385
黒川温泉、五木村(五木の子守唄の道の駅)で、聞きました。阿蘇ですね。

結構人気のある所だそうですね。その設計者に五木村の温泉の設計を頼んだ
そうです。ただ五木村の湯量はとても少なく、その後何回も改良を重ね(道の
駅の駅長さん談)あの有名な(w)駅長石と調整石が誕生したと伺いましたw

五木村に行くことがあれば、お話しを伺ってください。面白い逸話が聞けます。
今、日向市ですが、ちょっと阿蘇は遠いんで、いつか行けた時に、行きたいですね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 10:33:02.77 ID:oQkBoh650
>>386
ほ〜、北海道レベルの景色ですか。興味が湧きます。極力調整して行きたいです
ね。今日も雨で予定通り見学できなくて、マックでネットしてます。これから
延岡の西郷記念館?に行っていろいろ話しを伺いたいと思っています。

>>392-393
昨日市役所でグルメマップももらいました。食べログにも出ていましたね。
もう一軒(数軒あるようですが)有名なところもあるようですね。今日のお昼に
どちらかで食べてみようと思っていました。もうすぐランチなんで、行ってみます。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 10:35:05.12 ID:oQkBoh650
と、思ったら、火曜日休みorz
もう一つの有名店で食べてきます
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 10:51:23.49 ID:4a/yNolGO
九州は七里田の下湯に浸かっときゃ十分
あとは東日本でこと足りる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:05:51.91 ID:cGlK7UzO0
俺も湯布院→阿蘇→黒川→高千穂峡で車中泊予定
阿蘇の入山規制解除され次第出発予定
401 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 11:36:09.78 ID:+nt6wSsV0
この車中泊スレはもっとうpがあって良いと思うんだがな

http://imepic.jp/
携帯に入れとけごるぁ!

良い所面白い物、車中泊の様子とかうpってください
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:37:24.62 ID:oQkBoh650
>>400
阿蘇は入山の規制があるから気をつけないとね。去年行ったとき、まだ早い
からと噴火?ミュージアム?(ボルケーノミュージアム?)でゆっくりして
いたら、入山規制で入れなくなった。

2時間後くらいに解除されて見てきたけど、下手したら見られず仕舞いになる
所だった。

さて、おぐらでチキン南蛮食べてきます。また夜に。。。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:15:50.34 ID:nTB+4q+m0
>>402
俺もチキン南蛮大好き!
日向の伝々夢詩へ行ってみ
ローカル御用達
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:32:34.50 ID:h7vMjQFf0
網戸の網が2m2枚で150円
週末に使ってみようと思う
磁石でいいかなー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:37:38.44 ID:cGlK7UzO0
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:32:41.76 ID:h7vMjQFf0
このスレにそういうネタはいらないと思う
407 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:26:23.82 ID:8Lf0JEqE0
扇風機は必要ですよね。
乾電池タイプのを買いました。
408 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 22:29:12.42 ID:h7vMjQFf0
電池タイプの扇風機っていくらくらいの買ってる?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:30:36.30 ID:Th18XT5f0
>>401
すみません。自分、携帯はネットやメールができないんです。ネットでうp
できるようなところがあればよいんですが・・・(月額¥1000以下の契約
でそれでも無料通話分がすぐに限度に達する位たまり、家族間程度(無料)でしか使わない)

先ほども親にメールで写真を見せました。いつも300枚以上撮影するんで
今日は(雨なので)少なめで選ぶのが楽でした。

てげてげ運転(かわいらしい表現ですよね)とか、まんだらけでなくほんだらけ
とか・・・西郷さんの資料館の人形とか。。。あの辺りも神話の伝承地だったり
歴史の遺跡が多いのを知って興味しんしんですが、雨と時間を考えるとあきらめ
るしかないですね。山の上の巨石文化なんてのは、宮元武蔵のレイガンドウと
か、青森のキリスト村以来で、本当は見てきたいです。。。
410 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 23:40:13.07 ID:8Lf0JEqE0
1980円。こんなの↓
ピエリア コンパクトデスク扇風機(USB) ホワイト LPM-1081U(WH)
≪省エネ&節電 ミニ扇風機≫乾電池+ACアダプター+USB接続

おいら的テスト:充電式ニッケル単三電池4本で風量(弱)で6時間動いた

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:42:00.31 ID:Th18XT5f0
>>403
財光寺のそばですね。記憶しました。食べられるかどうか分かりませんが、
チャンスがあれば食いに行きます。

僕は宮崎に来ると、必ず高千穂のカフェオレを飲みます。あれはどこのカフェ
オレよりも美味しい。たまに関東でも売っているときがありますが、めったに
見かけない。だから必ず宮崎では飲みます。

あと財光寺?あたりか分からないんですが、夜中に日向に向かって走っている
とき、対向車のライトかと思ったら、電車のライトで驚いたことがありました。
あの近辺の道路でしたが、面白い経験をしたなあと思いましたよ。

>>405
どこの阿蘇ですか?w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 07:39:03.84 ID:AqDLiSWb0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 07:44:41.00 ID:A/iLyxXj0
>>412
うお、ここで車中泊してえええええええええええ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 07:48:11.06 ID:AqDLiSWb0
大分なら国東半島の天念寺の無明橋(俺は渡らなかった)

http://img.wazamono.jp/drive/src/1307486735786.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1307486752746.jpg
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 11:54:46.36 ID:vramsw1D0
>>412
たしか2chではラピュタの道とか呼ばれてる道だよな
この前行ったわ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:24:27.78 ID:q13EcPDB0
>>412
これ阿蘇のどの辺ですか? 行ってみたい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:25:57.87 ID:q13EcPDB0
あ、ラピュタの道で検索したらわかりました。今度行ってみます。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:24:07.00 ID:xFFaFwJHO
完全にスレ違いだけど、昔あったドライブシアター、また見てみたいなぁ。
このご時世じゃ無理か…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:51:43.54 ID:232jFf4V0
>>418
懐かしいなぁ
最近聞かないけど無くなったのかな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:05:20.86 ID:xFFaFwJHO
間違えた。ドライブインシアターだった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:51:24.32 ID:H06zw/7w0
>>405
それグンマーだろ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:03:54.68 ID:l9cw5YhS0
>>412
ここは走らなかったなあ。大通り?なら走ったけど。面白そうな所ですね。
>>414
随分山の中ですね。今度行ったとき、行ってみたい。凄い橋みたいですね。

今日は石井十次と銀鏡神社を見てきました。石井さんの業績を始めて知りま
した。

それはそうと昨日は疲れていて書かなかったけど、ちょっとした出来事を書き
ます。昨夜風呂に入っているとき、ちょっと知恵遅れの感じの青年もいたんで
すが、この青年、何故か水風呂の前で立ち尽くしじっと宙を見つめてしばらく
立っているんです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:07:16.59 ID:l9cw5YhS0
そしてしばらくすると、体をプルプル震わせて、おちんちんをおしっこをした
時のように振って去っていくんです。それが僕の見ているときで2回。最後の
1回は目の前でした。

一応じっと見ていておしっこはしていないように思いましたが、疲れきった
僕の頭の中で、赤信号が点滅しました。これはもしかしたら凄くヤバイ事態
がおきているんではなかろうか!

あわてて水風呂を脱出し、シャワーを浴びて出てきましたが、去年の鹿児島
の道の駅でのユ〜レイ体験とこの出来事は、一生僕の脳裏から離れる事がで
きない、不思議事件簿として死ぬまでつきまとうだろうなあと思っています。。。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 02:12:00.05 ID:e7djCozz0
>>412
ラピュタの道って車じゃ道幅狭くない?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:22:53.45 ID:MvS/GS5u0
俺の車は20日から東北方面は無料だ。
今まで、休日は正規料金を払って渋滞だったからな。
問題は、四国から無料区間までが遠すぎること。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:07:05.87 ID:GIuI7/3K0
無料でもあんな放射能に汚染された地域に何しに行くの?
仕事やボランティアならともかく。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:13:17.92 ID:9DHS7bMP0
本音いうとそうだよな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:52:03.65 ID:mPcIzr7z0
家や肉親を失った少女が金を稼ぐために立ちんぼしてる

かも知れんだろ!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:07:15.94 ID:AXA0dS990
ストロンチウムも大量に検出されてるわけで、
ぶっちゃけあのへんには近寄らんのが正解だろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:09:16.61 ID:xxIA4A7XO
>>428
上三つは兎も角、お前はタヒね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:25:24.88 ID:wTRSJDjH0
>>428
>家や肉親を失った少女が金を稼ぐために立ちんぼしてる
>
>かも知れんだろ!

少年もいるかも知れんだろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:20:46.74 ID:yMSEoDqq0
東京発の下道って条件だと東北方面は行きやすかったのにな。
高速高くなったし行ける範囲が一気に狭くなった。
下道で三重まで、安曇野までとか考えただけで萎える。
>>428
そんな女を売春させて捕まった風俗店店長がいたな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 01:46:47.00 ID:EMpm93qnO
JR東日本のCMを見ると東北を旅したくなる
さすが吉永小百合を使うだけのことはある
以前の安曇野の常念道祖神も釣られて行ったが
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:16:07.55 ID:Uo8FRwAu0
とりあえず今晩長野方面にて車中泊行ってきます
あいにくの天気みたいだけどたまには雨のドライブもいいかな
ただ写真とれなそうだな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 11:50:55.31 ID:Nn8PkWvJ0
>>434
おっさん、あっちこっちのスレに書き込むな!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:59:16.01 ID:GUirC+Q70
青森のねぶたとか今年はまともにできるんだろうか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:43:32.25 ID:UHIUqoM60
>>436
> 青森のねぶたとか今年はまともにできるんだろうか
まともとは?
関係者全員がNBC防護服を着用してやるのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:51:01.65 ID:OQlx2f++0
>>436
毎年、別の意味でもマトモじゃないが...
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:22:15.68 ID:GUirC+Q70
東北3県があの状態だと人が集まらないんじゃないかって意味だ
隣県の災害でもあるし自重ムードでやらないのかなーと
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:50:42.80 ID:tSuiFtIh0
高千穂見学のあと、延岡北のホンダカーズでエンジンオイル交換をしたけど、
軽自動車で2,5Lで2000円以下だった。サービスもとても良くて、感
動した。

車中泊も1ヶ月を越えるとエンジンオイルやエレメントの交換をすることが
多くなるけど、北海道の稚内のGSだと5000円近くかかった記憶がある。
(このときは2週間くらいだったけど、北海道は広いんでたくさん走るからね)

旅の途中でこういうサービスを受けると、本当にありがたく感じるなあ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:15:31.13 ID:bKVoybjM0
>>440
1ヶ月の車中泊するなんて着替えとかはどうしてるの?
コインランドリーとかは結構高くつくと思うが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:18:33.22 ID:H1pYVSPI0
>>440
貧乏旅行なら、ホムセンでオイルと処分箱買って自分で代えなよ。超簡単なんだから。
5大メーカーものなら大抵のホムセンでエレメントも売ってるよ。

でも2000円以下なら代えて貰うかもなw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:56:53.06 ID:rU28rPfT0
屋根の雨音を聞きながら車中泊も、旅情があってなかなかいいもんですな
つか雨のおかげで涼しくて快適だわ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 01:05:56.45 ID:5M/YRM97O
みんなはなんの車で車中泊してるの?
ハイエースなんかだと車中泊最高だろうね〜金があったら欲しいな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 01:21:02.02 ID:rU28rPfT0
>>444
俺はフリードスパイクです。
正直、一人車中泊旅行なら最強じゃないかと思う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 02:38:42.74 ID:u0ZYvgXUP
初の車中泊してるんだが、
窓が曇ってきたんだけど、
酸欠になる可能性はさすがにないよな?

窓少しでも開けると雨が入ってくる・・・http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5fqHBAw.jpg
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 02:53:58.65 ID:GHsKJ2hI0
外気導入にしておけば問題なし
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:46:00.68 ID:YiSP7IKe0
>>444
独り者だけど25セレナ。80×200cmのベッドを作ってても
セカンドシートひとつ&テーブルスペースが残るから
ちょっとお湯沸かしたり食事したり着替えたりが楽。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:57:54.01 ID:WrcIXoPK0
車中泊がしたくてアストロ買って13年。
嫁がインドア派なので2回位しか車中泊したことない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:10:13.31 ID:e6rDbAMy0
>>444
WISHです。
フルフラットで190cm長あるし車高低いから山道もそんなに
ロール酷くないし重宝してます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:35:42.53 ID:Tia19Gkz0
>>444
フレンディです
一応AFTですが、もっぱら下に寝てます
屋上は換気&荷物置き場程度にしか使ってないが
通常時に毛布が数枚収まるので便利といえば便利
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:53:47.38 ID:xJKPWyvI0
ラフェスタで車中泊してます。
2,3列とも倒し、間にできる隙間を板などでふさげば190センチのフラットな寝床ができます。
運転もしやすく燃費も街乗り10、高速15くらいなので2000CCの車としては優秀だと思います。
広大なサンルーフもあり星を見ながら寝られます。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:53:47.70 ID:LWgTav+t0
>>451
俺もAFTだが夏は一人でも上を使うよ
風の入り方が全然違うから
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:42:11.15 ID:KVyISeJM0
>>444
昔はかるでぃな
その後ずっと、れがしぃ乗り継いでる

現行は空間広くて快適度うp
455梅淋:2011/06/12(日) 03:38:05.05 ID:0mfe43J+0
車内はインドアじゃないのか
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 04:36:56.87 ID:qfzVcpmu0
>>443
私は屋根の雨音はきらい。不安になる。

>>444
けっこう古いワゴンR。
新しいワゴンRなら雨音小さいらしいので次の買い替えで期待。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 06:06:58.30 ID:os4FfckS0
車中泊・・10年位してない。
フリーランスでお金も時間もない24時間営業
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 06:21:32.44 ID:MEHW7iRw0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:32:37.85 ID:G7JKeNCt0
久しぶりに行ってきた
高速1000円も終了間際と言うことなのか10日夜上信越道横川SAは混んでたよ
でも雨の音で他人の声もかき消されぐっすりできたけど

毛無峠デビューしたけれど周りは霧で(雲の中)真っ白次回は晴れた日に
再挑戦しようかな
それから日本海まで行ってきました
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 14:38:03.20 ID:nRb61m880
昨日久しぶりに明宝温泉にいきがてらせせらぎ街道をドライブしてきた
酷道マニアには残念な知らせだ。
せせらぎ街道が完全に無料になったからか坂本峠への入り口が封鎖されていたよ
岐阜市内は現在29度位で非常に湿度が高く不快な気候だが、せせらぎ街道は19度〜
22度位で空気もさわやかだった。気持ちいいからエアコン止めて窓全開にして走った
新緑も美しくシーズンが外れているため人も少ないからまじでお勧めです
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:06:30.24 ID:0MMmmC1c0
>>460
めいほういうたら明宝ハム、明方ハムどっち買うた?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:56:08.51 ID:KVyISeJM0
>>460
東海の人かな?
岐阜はドライブ行くには最高だよね
明宝も東海北陸道で近くなったもんね
深夜156疾走していくのもオツですよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:42:45.70 ID:tj/viwJ80
>>444
ハイエースです。夫婦なんですがちょっと(いやかなり)奮発しました。
総費用でならエスティマハイブリ余裕で買えますw
現行グランドキャビンの改1ナンバーです。
北海道だし下道でも大幅に時間が変わる場所なんて札幌近辺だけなんで
シンク載せてまでの8ナンバー化はやらなかった。
装備はそう凝ってはいないんですが床貼りして後部はエスティマ用のキャプテン
シート2脚と某トランポショップのベッドキット載せただけです。
あと1度全て内装を剥がしレアルシルト施工済。
この手のシートだと嫁がリクライニングして寝ながら俺が運転する事が
可能なんで選んだ。高速バスのシートをヒントにしました。
ネックは大きさ高さと燃費ですね。
まず高さはSCなんかで制限のある場所はまず無理。
燃費もガソリンの4駆なんで市街地で6高速や郊外で10程度ですね。
今時のミニバンとかと比較すると悪いと思う。
週末1〜2泊での旅行なら結構してますよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:50:12.91 ID:M10wqijj0
北海道在住ならトレーラータイプにすればいいのに・・・
465463:2011/06/12(日) 22:15:55.30 ID:tj/viwJ80
>>464
そういうのも考えたんだけど車庫のスペース的にかなり厳しいんですよ。
嫁さん用の軽も置いてあるしね。
あと当たり前だがトレーラーだと走行中は使えない。
どうしても土日の休みを使って行く事になるので片方が運転して片方が仮眠可能な
レイアウトもしくは車の方が都合いいんですよ。
前述のレイアウトにしてるのはその為です。
嫁さんは寝てばかりだけどねw
例えば自分の住んでる場所から納沙布岬に行きたいなんて話ならノンストップでも
11時間位走る事になる。結構強行軍も多いし。
その点ではトレーラータイプは俺には向いてないと思う。
車庫の問題がなくてもマイクロバスベースとかそっちの方が
いいように感じますね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:41:00.29 ID:ybPf59V80
>>463
俺もハイエース乗り
だけど、旧型のS-GLバン
スーパーロングワイドの4WDディーゼルが出たら乗り換えるつもりだけどなかなか出ないね。

そういう改造の仕方するなら、俺なら特捜の4WD買って8ナンとるけどね。
そのほうが好きに改造できるし、維持費も安いし、高速も安いし。
1ナンはなにかと大変だよ。

でも、ハイエーススーパーロング羨ましいよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:32:58.46 ID:8N+Cvmzg0
ハイエース・・・
ソロで行ってたときは空間が広すぎて寒かった、1人では持て余す広さだったなあ。
家の布団がそのまま敷けるのは重宝したけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:37:28.81 ID:VltWUxQJ0
>>467
そうか?
出発するときに布団を片付けなくてもいいのがすげー楽だし
469463:2011/06/12(日) 23:53:18.86 ID:tj/viwJ80
>>466
すごい細かい拘りかもしれんが
特装だと納車状態で後部は基本的に鉄板むき出しなんですよね。
トリムを別に制作する必要がある。俺はこれがどうも嫌だったんだよね。
グラキャビやコミューターならトリムは純正の座席を撤去しても残る。
8ナンバーも全く検討しなかったわけじゃないが地域的に高速を使っても
時間的なメリットが薄い場合が多いのと維持費面も昔なら別だが今となっては
そんなにメリットがあるようにも思えなかったんだよね。
確かに本州在住とかで高速をETC利用で頻繁に使うなら俺もそっちにしたかもしれんな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:59:05.59 ID:w7hat1CO0
ハイエースは生活臭がハンパねえのがな、、、
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 15:57:40.07 ID:i65MAGdE0
ハイエースうらやましいわ
漏れは来月から都心に住むことになったんだが、
駐車場高すぎで車維持は不可能になったorz
これからはレンタカーで車中泊だけどハイエースってレンタルでも高いな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 16:12:16.46 ID:zYaIu7IX0
愛知周辺で標高が高い道の駅を教えてください
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 16:17:55.44 ID:zYaIu7IX0
ごめんなさい
一覧で載ってるところありました
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 19:00:05.00 ID:auc2FDWw0
>>473

愛知じゃないんだが 興味津々。

よかったら アドレスプリーズ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 19:06:53.22 ID:0uTjCY4Y0
androidアプリでJAF道の駅ガイドってやつを見つけたんだが便利そうだなこれ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:04:06.00 ID:sI7Y1Ybb0
GW以来久々に土日に出掛けられそう、でも気楽に遠出出来るラストチャンスだ
どこに行こうかな@千葉
行ったことが無い所にするか、それとももう一度行っておきたい場所にするか悩むのも楽しい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:58:07.85 ID:gSVu0Z0L0
愛知で標高が高い所っていうと猿投の方かな?

>461
明方ハムは明方と書いてみょうがたと読む。知ってて書いたんだろうけど
明宝の道の駅で明宝フランクは食べたよ。明宝ハムのハムカツの方が美味いかも
>471
レンタカーで車中泊ならアルファードハイブリッドとか色々試せるね
安く借りれる中で一番快適な車種を探すっていう楽しみ方もあるかも
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:19:13.77 ID:tV25dqRo0
ETCが出来る前から高速は利用してるが、ETCが出来て最初の時間帯割引は画期的だった。
そして、休日1000円へ...

休日1000円が無くなっても50%offは継続なんだから昔に比べてはいいけど、
人は一度甘い汁を吸うとなかなか次を受け入れがたいね。

宮崎まで往復18kかぁ.
夏休みに九州考えていたけどちょっと痛いなぁ。
でも仕方ないね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:49:35.33 ID:u7qmZfPG0
ここ数日ネットに接続しなかったんで、返事が遅れて失礼しました。

>>441
着替えは10日以上持って行ってます。宮崎神社?のそばには、激安
コインランドリーがありました。通常の半額位です。でも車中泊なんで
コインランドリーのお金の事は鷹揚に考えています。でも極力安い所を
探してやります。

>>442
機械に弱くて・・・あと時間と安全性を考えると、プロにやってもらう
のが一番かと。。。

替えるときは、ネットで安い所を検索してます。宮崎市の隣の清武?で
は、コバックが100円でオイル交換してくれました(これはたまたま
見つけた)。

いよいよ高速1000円も終わりですね。自分も理事会の出席で戻らな
いといけない。もう少し回っていたいけど、しょうがないですね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:59:24.30 ID:0uTjCY4Y0
>>478
宮崎在住だけど九州に来るなら大分の日田あたりで高速降りて
阿蘇、高千穂経由で宮崎に入ったほうが楽しいと思うよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:07:15.20 ID:u7qmZfPG0
放射線の事を考えると、東京に戻りたくないなあ。。。

無能な民主党、だめな自民党。大連立ならなんとか動くだろうが、オンボロ
エンジンで日本を動かすんだから、日本は衰退するしかなくなる。

小泉さんや竹中さんのような人達が出てこないと、日本は衰退するままだ。

こういうと頭のおかしいのが、小泉竹中はだめだとアホな議論をし始める
けどね。

株を見ていれば、誰が日本の経済を上昇基調に持って行ったか、明白な事
なのにな。。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:09:11.74 ID:egebdmWY0
>>463
似たような考え方だけど俺はランクル100ディーゼルを選んだ
夫婦2人だけなんでハイエースはでか過ぎと考えたし「もう少し
走りに軽さを」と・・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:13:26.76 ID:t0RreVOYO
車での仮眠ように枕を探しています。

お店へ行くと首に着けるタイプでもいろいろ種類があるようですが、オススメや選ばないほうがいいものなどありますでしょうか?

家でも低反発素材は買ったことが無いので、使い心地がわかりません…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:24:05.87 ID:TsbrxQxR0
布団敷いて寝れば解決
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 03:36:46.10 ID:SKFdPMbA0
>>481 株価の上昇が普遍的な「しあわせ」ってことかな。少なくとも君に
とっては株価の上昇はしあわせなんだねw
486 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/14(火) 08:15:40.46 ID:4ps54M0E0
ニトリの低反発枕は俺には合わなかった。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 09:00:36.35 ID:kss8gpuZ0
>>474
おはようございました.

道の駅 標高で検索したら出てきました.
ttp://syahak.tvlplus.net/roadst/

標高900m以上の道の駅.
http://syahak.tvlplus.net/2009/06/25131543.html
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 12:30:53.51 ID:RXRIcYiCO
恩恵を受け、遠出数回。今週末は高速も混むのですかね…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 12:48:24.53 ID:x0DAbFI30
俺は土日千円のせいでロクな目に合わなかった

渋滞とか渋滞とか渋滞とか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:41:08.70 ID:kSk/Br780
せめて8月まで1000円やって欲しかった。
1000円廃止にするのと消費が低迷するのと国に負担になる金額はどちらが大きいのだろ?
もちろん、ちゃんと見据えて廃止決定にしたんだと思うけど、民主党のことだから...
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:45:44.06 ID:DYLqYGmg0
> もちろん、ちゃんと見据えて廃止決定にしたんだと思うけど、民主党のことだから...
民主党の事だから空気を読まずに思い付きだよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:42:45.20 ID:Ot19tMZ20
そもそも1000円高速自体が自民の思いつきだろ。
どっちもどっちだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:51:47.06 ID:O9eqTCEy0
>>492
自民党時代の官僚の思いつき
採用したのは、自民党。
辞めようとしたけど、辞めたら自民と比較されちゃうわ、無料化はどうしたと言われるので
必死に延長してたのは民主党

それで首の皮つながった観光業
それで首を切られたフェリー会社
大儲けしたのは、各高速やファミリー企業やETC関連天下り連中

結局、期間限定の短期での地方経済テコ入れには向いてたが
こんだけ長期に続けるから、不平不満が爆発するんだろ。
震災口実にやめて良かったと思うが、辞めた後の受け皿(被災地含)が微妙。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 14:55:28.35 ID:x0DAbFI30
高速無料化を思い付いた

無料化はきついからとりあえず土日千円にしてみた

やっぱ駄目だった

なに言ってんの、社会実験だよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 15:23:49.65 ID:6Ghip/M50
暫くすると土日祝日に高速を千円で乗り放題って時代も有ったんだよと。語り継がれる訳ですね。
民主党が無料にすると、口からデマかせを言ったけどやらないで無辜の市民からむしり取る為に、
高速料金を爆上げしたと。
これぞ政権交代の輝かしい成果ですね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 15:41:12.24 ID:bQkEwOYH0
>>495
江戸の徳川政権を見事にひっくり返した明治政府
軍国にはしった大正、昭和
大きな制度改革や政治の変化、権利や義務の様変わりに行政サービス
信じがたい教育を経て大戦争に向かい、敗戦を経験し、非常に底辺
の時代から経済を急成長させた。
そこに行政や政治の大きさや民間の劇的な変化があった。

そして。その多くの歴史的事件や変動を目にしたもの、創造した者
犠牲になった者たちが混在した時代に、語り継がれた者はなんだろう?
今でも現存する歴史の証人は何を語り継いでるのだろう?

そう考えると、そんなちっぽけな小銭の話は青春18切符程度に
記憶の中から消えていくのだろう
民衆はそれほど過去を引きずらない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:10:33.23 ID:VNfTMEXS0
阿蘇見に行きたいのに入山規制解除される前に千円高速終わっちゃうよおおおおおおおおおおおおお
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:39:12.36 ID:AiVVxQQ/0
無料化って思いつきなのカイナ。
昔高速を計画した当初は、最終的には無料にするつもりだったんじゃねーのか。
うちの近所の有料道路は償却完了して無料になったぞ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:25:24.56 ID:ftzMyKFJ0
>>497
内輪山行かなくても阿蘇は楽しめるよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:20:38.56 ID:gb81tC0I0
みんなの車中泊の様子を見てみたいなぁ。。。
仕事ばっかでなかなか行けないから雰囲気だけでも味わいたい。。。 差し支えなければうpプリーズ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:37:58.87 ID:jHeSWqGm0
今日は大分から高千穂へ。これで合計3日。先週の金曜日(昼から大雨で不発
)。昨日、途中の見るところが多くて、15時頃着。天の磐戸神社だけ見て大
分に帰る。今日、道を替えてやっぱり見て回ったんで、14時過ぎに着

天真名井で年配の女性とお話。途中で家に泊まって行く?といわれ、驚いた。
ご好意から言われたんで、もっと丁寧に返事をすればよかったと反省している。

夕方6時30分頃までいたんで、まだ風呂にも入っていない。カメラの充電に
3時間はかかるんで、たぶん1時過ぎにマックを出て、それからお風呂、寝る
場所だろうから、たぶん今日も4時頃に寝る事になるんだろうなorz

今日も疲れてヘトヘトですorz
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 01:14:19.67 ID:HhKjEEsS0
>>501
あなたは作家さんか何かなの?
漫画家とか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 01:50:20.60 ID:Lsi6TbUK0
なんでそう思うの?
とりあえず今から風呂に入って寝ます。また今晩にでも
504 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/15(水) 11:22:55.48 ID:HTVpTJll0
久しく車中泊してないなぁ
茨城住まいだと今はいける場所が少なくてなぁ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 13:19:26.22 ID:B7waWbOV0
とりあえず、19日に車に布団を積んで家を出る。
22日24時までには高速を降りる。
どこに行くかは、決めてない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 14:38:36.47 ID:mAeOSOeL0
>>505
で、帰りは下道?
507 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/15(水) 14:47:36.66 ID:HTVpTJll0
>>505
車種を聞こうか
508 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 14:47:48.95 ID:8pDvlfFz0
片道だから特攻だろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 15:55:42.50 ID:B7waWbOV0
>>506
帰りは下道かな
1週間休む予定

>>507
車種は、現行レガか嫁のコルトプラスか思案中
燃費計算が頭の中をぐるぐるしてる…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:54:40.84 ID:th+LGYrZ0
俺にとって車中泊の最大の問題はシャワー
主に寝癖

昔の水不足の時に売ってた「水のいらないシャンプー」がほんとに欲しくなるときがある
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:20:31.35 ID:aXZwqaby0
シャンプーなんて公園とか道の駅の洗面台でできるだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:32:16.63 ID:th+LGYrZ0
mjk
公園はさすがにやる度胸ないけど、道の駅ってやってもいいのか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:32:48.04 ID:t/7M01hf0
水のいらないシャンプーを2年前に買った事がある
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:51:57.78 ID:/FQYdIt90
車に積んでるよ、春ごろは品不足だった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:35:37.20 ID:AbVd4To60
薬局とか山屋に売ってない?
516 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/16(木) 01:24:28.39 ID:havVbiGL0
>>511
そんな所でシャンプーとかするなよw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:31:11.17 ID:AYsD4fxX0
>>510
日本全国温泉がたくさんあるのに何で行かないの?
せいぜい500円くらいだしせっかくの旅行なんだから温泉くらい行きなよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:37:48.17 ID:UOVdhA+z0
硫黄泉入った後に車中泊した翌朝の車内の匂いといったら・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:50:52.02 ID:v01Iq7yCO
スキンヘッドにしちゃえば寝癖は気にならない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 06:54:00.64 ID:x/6FedF20
>>510
つ 帽子
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 08:18:19.77 ID:b4I2ePPx0
>>518
栗の花の匂いよりはいいだろ〜
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 09:03:22.16 ID:t92tizXr0
風呂なんて宇佐美とかで給油すればタダ
石鹸類は持参な
店員に虎糊だけって言われたら今回だけ頼むって
言えば貸してくれるよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 09:38:21.87 ID:Gbg/XPhO0
>>520
ぺったんぺったん!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 09:54:09.63 ID:PuhDECKr0
全国の日帰り温泉一覧
http://special.mapion.co.jp/higaeri_spa/
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 10:16:11.69 ID:AwwX2l5di
オレは基本的に風呂併設の道の駅を選んでいってる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 16:22:29.25 ID:CATkFwrTi
>>512
おいおい、真に受けるなよ

出来る出来ないは別にして迷惑に決まってる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 16:25:25.61 ID:CATkFwrTi
連投スマン

風呂ぐらいちゃんと入らないと車内臭くならないか?

自分自身では気づきにくい匂いもあると思うぞ
528 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/16(木) 16:38:25.30 ID:Zt5XAjQl0
俺は温泉巡りが主目的だから1日に何回も風呂入る。


>>518
最高だw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:15:48.00 ID:GYq1fHEu0
>>522
>風呂なんて宇佐美とかで給油すればタダ

初めて知ったが、そんなガソリンスタンドがあるのか?

>店員に虎糊だけって言われたら今回だけ頼むって

虎糊ってなんだ?

>>518
以前宮城県の温泉に入ったが、シャワーも温泉で朝の車内の匂いが気になった。
気がつかないでシャワーを浴びて出てきたけど、俺も硫黄の匂いは嫌なんだよ
な。シャワー位、水にして欲しい。

大分のアサヒ温泉(2軒ある)、ここもシャワーに使っているようだけど、
匂いはあまりしない。これなら気にならないからOK

いよいよ旅も終わりに近づいた。明日は砂風呂なんかしてゆっくり休んで
夜に高速に乗ってSA辺りで車中泊して土曜日中に東京に帰りたいな。

ただ放射線が飛び交っている東京には、正直言うとあまり戻りたくないな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:24:40.54 ID:Vu9BTI720
タイガーバーム
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:12:49.59 ID:3EXGf8D60
>>529
放射能が問題なのは未成年の子どもだけだよ。
俺たちおっさんにはほとんど影響ないレベルなんで気にしなくて大丈夫。
子供はこれからガンの子供が確実に増えるだろうね。関東〜東北は。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:26:26.07 ID:HZ8abypQ0
>>529
二桁国道ぐらいまでにある大手全国チェーン(宇佐美、鈴与、コーナン、IKKO、山内とか色々ある)と言われるガススタは
トラ乗りの為に、シャワーが併設されている。

宇高国道フェリーとかジャンボフェリーとかでもドライバー風呂がある。
入る入らないは、規約とかあるんで自己責任で。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:27:29.87 ID:GYq1fHEu0
食いもんがねえ。
今日も犬HKでやっていたけど、食い物の放射線が特に気になる。

内部被爆が嫌だね。親父が2年前に癌で亡くなったけど、癌にはなりたくない
と思った。

さて、明日は九州のお茶でも買って帰るか。。。静岡のお茶は買いたくない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:40:08.10 ID:3EXGf8D60
そうそう、あと妊婦(胎児)も影響すごいだろうな
濃縮した放射性物質を胎児が浴び続けるわけでw
放射性セシウムとか人間の体液になるからな。
東京は知恵遅れの子供とか増えるだろうね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 03:31:17.88 ID:g6MrwTvd0
>>532
ジャンボフェリーは乗客なら誰でも入浴出来るよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 04:19:59.16 ID:Zw/o7jW90
>>535
ん、風呂は男のみに制限されているはずだが…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:33:38.39 ID:z3zrGj5LO
>>529
都市部の宇佐美だとトラックドライバー専用って書いてあるとこもあるし、社員専用って書いてあるとこもあるけど、トラックいっぱい休憩してる宇佐美なら黙って入っても気づかれない

ちなみに石和の宇佐美は温泉だよ
瑞浪旧道は温泉だったが改築して風呂とシャワーの2つになったからわからない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:37:27.95 ID:HxQlEvBY0
>>533
父親がガンならあなたも間違いなくガンになる可能性は高いね
残念だけど仕方ない それが運命だから
今のうちに思いっきり車中泊しときなよ
冥土の土産に

静岡のお茶なんかガンと比べたら屁みたいなもんだろ
もうあなたには怖いもんないじゃん
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 08:02:49.21 ID:k8o1pCQBO
ヒドス、
血も涙もないなーおい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 08:52:10.39 ID:mIAOIE9B0
今週末はDQNミニバンが大挙して押し寄せそうだなwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 09:57:34.43 ID:VFxW9NgB0
毎年夏休みは四国へ遊びに行ってるけど、今年はやっと昔みたいにまたーりできるかな?
1000円乞食が増えてから四国はえらいことになってた。
特に子連れ貧乏家族がうざい。
観光業は大打撃だけどね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:14:59.57 ID:hkIzfZ6/0
ミニバン、ステーションワゴンと車中泊を重ねてきたが
やはりハイエースが最強。この車以外は考えられない。
それもディーゼルのナロウ。ワイドやスーパーロングは都心部に
いる時が不便。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:24:15.50 ID:O1weEK770
ハイエースいいけどキャブオーバータイプは乗り降りがめんどくさいんだよなあ。
毎日の使い勝手と乗り心地を考えるとどうしてもミニバンになってしまう。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:26:54.82 ID:orVxrTxJ0
無料化の実験や週末祝日の千円を廃止して、何が何でも子供手当てをばらまくと言う強い意志が有るな。
俺は子供手当ては要らない。その変わりに家族で出掛ける機会を持てる週末祝日千円の方が有り難い。
膨大な赤字国債を出して、それを支払うのは俺の子供の世代じゃん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:32:41.36 ID:GcHhu2mt0
>>542
全くその通りだな
俺はキャラバンロイヤルのV6ガソリン
だから燃費が最悪だが、それ以外は
ハイエースの次ぐらいかな。
しかしキャブオーバータイプは見なくなったな。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:39:35.89 ID:aeWElBKF0
今週末で千円終わりなんだっけか
んで、またわけわかめな割引に戻るのか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:48:37.60 ID:fMoQ92ZJ0
>んで、またわけわかめな割引に戻るのか
ほんと複雑だよな、複数使ったり、時間調整したり・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:03:33.30 ID:VFxW9NgB0
1000円が50%offになっただけで他は今までと変わらないだろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:35:56.75 ID:ezykcjKv0
>>548
1000円と50%って実質大してかわらんよな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:47:28.31 ID:VFxW9NgB0
>>549
えっ?なんだって(笑
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 13:24:13.88 ID:YkQAb5lx0
全然違うだろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 13:58:36.25 ID:k8o1pCQBO
100キロの壁再び。か
越えてた時の落胆っぷりっつったらあんた、
そうとうなもんだよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 14:17:20.69 ID:VFxW9NgB0
>>552
だから〜、
1000円廃止嘆いてるのは土日祝利用者だろ。
時間帯、距離関係無しで50%off

お前、真性のおバカさん?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:57:47.17 ID:aeWElBKF0
ID:VFxW9NgBがなんで威張ってるのかよくわからん
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:04:51.65 ID:VFxW9NgB0
>>554
>ID: aeWElBKF0

>>546
>今週末で千円終わりなんだっけか
>んで、またわけわかめな割引に戻るのか

じゃあ、これについて説明してくれ
話はそれからだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:06:07.22 ID:aeWElBKF0
うわw触らなきゃよかったw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:37:06.08 ID:355DdV/90
スルー力検定開催中
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:05:59.32 ID:sxfacqrWO
車中泊してる車の窓に白い手形を付けるバイトってどこで募集してますか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:35:40.17 ID:yxLXcZrj0
>>558
各道の駅で募集してるよ
石灰もちゃんと用意してくれてる
何しろ、最近道の駅でマナー悪いのがいっぱい押しかけてきてるからねえ
そいつらの撃退のために一晩で4〜5カ所くらい回らされる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 18:27:36.70 ID:ORanNBcd0
いよいよ高速千円の旅も終了に近くなってきました。
今福岡の京都郡苅田町のマックにいます。これからスパで一休みして夜に
高速に乗って東京に戻ります。

ただ関門海峡のトンネルを走ったことが無いんで、帰りがけに寄るべきか
、今度にするべきか悩んでいます。

約2ヶ月近くの車中泊の旅でした。良い思い出をたくさん与えてくれてありが
とう、九州(の皆さんも)。

これからスパに行きます。ではまた。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:23:45.96 ID:8IXTt34J0
>>560
無事故で良かったな。
俺も高速1000円で日本全国走りまくったよ。
またこういう政策やってもらいたいが、
日本はこれからどんどん貧困化の道をたどるだろうな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:24:55.64 ID:Nbsd816Q0
たこフェリーのたこ似の船長可哀想過ぎ!
こんな事になるなら倒産せずにすんだのに。
たこフェリーは子供達のためにも残すべきだったなorz
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:26:26.36 ID:O1weEK770
まあ1000円高速なくなれば拘束使わなくなるだけだな
車中泊旅行なんて基本貧乏旅行なんだから下道ぶらぶらが似合ってる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:08:50.33 ID:9akPsZIT0
> 日本はこれからどんどん貧困化の道をたどるだろうな。

民主党に政権を取らせたツケは、今後数十年に渡って日本を蝕み続けるだろうな。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:18:51.63 ID:TlUWNyYi0
自民党に政権を取らせたツケが今きてるわけだがw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:26:40.49 ID:BlCty1Au0
>>564
もういい加減にしろ。現状のgdgdの基礎を作ったのは間違い無く自民党。
これはどうやっても覆らない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:55:34.92 ID:sWMXqn380
金権ズブズブの田中角栄の派閥を継いだのが竹下。
その竹下派七奉行の内で、より金権ズブズブの金丸系の4人が後に民主党入り。
鳩ポッポも田中→竹下派。金権グダグダの本流は今や民主党。
568!:2011/06/18(土) 00:29:52.91 ID:TDHLOd0X0
日本の赤字国債の大半を作った奴は、民主党の元代表だろ。
羽田、渡辺恒三、鳩山、西岡、岡田、全部元自民党で数こそ力なりを実践してきた連中だろ。
自民党で甘い汁を吸えなくなったので、民主党に移った連中。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:31:47.65 ID:e2XNIPGS0
下野したカルトは車中泊でもしとけ。周囲に迷惑を掛けるなよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 02:03:33.27 ID:T+OjdWCAO
>>568
小沢もな


来週木曜から4連休(・∀・)
車中泊で北陸あたりを攻めようかと
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 02:15:39.68 ID:n+Z2EfUj0
なにを攻めるんだかw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 07:48:53.13 ID:pKKPHS+m0
PASAの方が治安の面では安心感があるけどね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:45:10.24 ID:ymMQERf+0
うんこグランプリ始まったなw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:57:29.97 ID:n+Z2EfUj0
なんだよ、うんこグランプリて?
575 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/06/18(土) 10:58:28.02 ID:dqjQfXUh0
来週の金曜日から車中泊行ってくるわ。
八甲田山方面へ
富山を出て全線高速だ。
中型車は無料だから使わない手は無い。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 17:39:17.40 ID:WGARqXgP0
>>575
トラックですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 17:40:07.07 ID:NuYSIVl/0
ガチな手形つきそうだ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 18:15:09.28 ID:n+Z2EfUj0
>>576
ランクルディーゼルやハイエースバンのワイドハイルーフなら1ナンバーで中型車扱い
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:33:45.31 ID:DaRqmSNA0
その手に気付いたオマイは通と見た
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:36:26.67 ID:2qxPq0uQ0
今日はお袋連れで車中泊じゃない
死ぬほどつまらないんだが・・
もう寝てるし部屋が暗い、唯一の救いがネットが繋がることだけ・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:54:10.71 ID:7bXz1V9F0
6月はもっと暑いかと思ってたけど、意外と涼しいね。
全裸になったらちょうど快適な気温だわ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:55:44.45 ID:0X2s1yBz0
車内で全裸で寝ても怪しまれない車中泊スポットってあるかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:02:01.62 ID:7bXz1V9F0
普通にガラスには目張りしてるから外からは見えないし
ちなみに現在岡山で車内温度26度で非常に快適(全裸)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:41:34.23 ID:0X2s1yBz0
>>583
岡山のどこにいるの?吉備SA?俺岡山民なんだけど
差し入れ持ってくわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:54:10.17 ID:7bXz1V9F0
いらんわw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:02:08.68 ID:0X2s1yBz0
>>585
遠慮するなって
車内にママカリ投げ込んでやるから
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:35:26.64 ID:7bXz1V9F0
ままかりは好きだけど、(*)は勘弁して下さい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:45:06.93 ID:ogXcBOHjO
さて、今日は森の水辺で過ごすか

こないだ買った網戸の網(200円)を助手席に挟んで窓フルオープンにしてみる


そしてサッポロポテト食いながらエロゲでもやって寝よう
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:47:22.68 ID:E4L5DU8o0
>>575
トラックと言えばトラックだね。
三菱ジープのJ57
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:01:32.94 ID:fM5JErUi0
三菱ジープのJ57ってと思って探してみた。

寸法見たら以下
車両長さ mm 3,455
車両幅 mm 1,665
車両高さ mm 1,910
軸間距離 mm 2,030

まるで軽自動車並みだな。何でこれで中型車なんだ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:27:01.43 ID:n+Z2EfUj0
>>589
あれは4ナンバーで小型貨物車の枠
だから>>575が言う中型では無い
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:36:21.66 ID:vGKhm5aR0
>>591
1ナンバーですよ。

ガソリン貨物で排気量が2000cc超なんで。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:00:23.33 ID:bgPixpJkO
>>589
古いの乗ってるね
しっかりメンテして大切に乗ってやってね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:27:39.97 ID:4mzok5z50
来週は1000円終わったから混まないからラッキーと考えるやつらと、トラックで結局今までどおりの混雑だと考えて、再来週にドライブ旅行に行くかな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 04:06:57.16 ID:5Km81pRB0
>>561
今東京に戻りました。本当に無事故でよかった。
日本って本当に素晴らしい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 07:50:36.55 ID:9Q1EFIzi0
三菱ジープっておやじが乗ってたが、
ボディが錆びやすくて車検の度に全塗装してたな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:05:29.79 ID:5Km81pRB0
先ほどテレビでもやっていたが、東京は放射能だらけだな。
また九州に戻りたくなった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:20:35.21 ID:EphElvmk0
そのかわり最近の九州は黄砂だらけ、年々酷くなってる。
春はまともな青い空がなくなった。大陸は大気汚染が酷いから
ついでに有害物質も飛んで来てるんだろうな。
俺は九州フリークなんで、あれは不愉快。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:21:59.59 ID:YH0ArXJA0
黄砂も放射性物質も無いといったら、北海道くらいしか・・・
 
 被災地周辺の料金所は、被災証明の確認のため、長蛇の列ができる見込みですので、
被災証明をもっていない方は、ETCをご用意ください
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:36:18.94 ID:U8WKuqep0
宮城県では停電になっただけの地域でも罹災証明書を発行してるところがあるらしいね
地方行政もなんというかひどいな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:44:39.96 ID:5Km81pRB0
九州でも南部では黄砂の被害は少ないんじゃないか?
熊本の阿蘇あたりは携帯の電波は届かない感じだが、のんびりしていていい感
じだった。

今日早速マンションの理事会に出席したが、都会はなんでこんなに色々な問題が
多いのかと思うくらい煩雑に感じるな。

理想は首都圏か中部か関西に籍を置いて、好きな時に長期旅行で田舎で滞在が
いい。

冬は沖縄、夏は北海道。花粉の時期は沖縄とかね。

サッカーくじ当たらないかな?6億円あればそんな生活ができる。。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:54:40.96 ID:tL3rolhj0
>>601
東京は、外食の食材はほとんど放射能汚染ものしか無いだろうな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:02:57.64 ID:5Km81pRB0
今から外食しに行くのに、気がなえる子と言うなよorz
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:26:09.63 ID:/+wI1QL90
東北じゃないが、とりあえず罹災証明書貰っとくかな…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:09:56.01 ID:w1jS0Q5C0
>>603
すまんすまんw
まあおっさんには関係ない話だよ。
若者の精子、卵子の遺伝子に異常がでたり、子供が知恵遅れが増えるだけだよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:08:14.25 ID:5Km81pRB0
ところで静岡の山の中にとても素敵な景色(集落)があるとどこかで見たんだが、
思い出せない。誰か知っている人いないかな?

今度の金曜日に仕事が終わったら車で出かけて見に行きたい。そのついでに
高山の親戚と岐阜の親戚に挨拶して月曜日に戻ってこようと思うんだけど。

静岡の山中と言うのは経験無いからワクワクしそうだ。行った事があるのは
寸又峡だけだから。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:14:46.55 ID:JIN0p8dJ0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:16:55.39 ID:JIN0p8dJ0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:18:55.77 ID:JIN0p8dJ0
連レスごめん
こっちだ

http://www.shimoguri.com/about.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:30:35.45 ID:2rCcwjLXI
静岡と言えばこれ
http://jukai-deep-ice.com/top.html
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:09:10.30 ID:YH0ArXJA0
>>600
何故うちの市町村は被災証明もらえないのか?
という苦情・殴りこみが市町村に来るのが用意に想定されるわけで・・・
 
 市町村議会議員も選挙を考えると、むしろやれっていうだろうしな
地方行政が発行するデメリットは、窓口での事務手間くらいなんじゃないか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:11:16.79 ID:5Km81pRB0
>>608-609
これこれ。サンクス。
静岡で無く、長野なんですね。

こことは少し違うけど、宮崎県の椎葉村の眺めも素晴らしかった。
山の中でも結構見ガイがあるんですよね。

また驚いた事に、縄文とかそんな次代に人が住んでいたと。。。
今でも車で行くのにも大変なのに、2000年以上前に人が住んでいた。
本当に面白いですね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:54:41.01 ID:5Km81pRB0
今、数年前の道の駅のマップを見たけど、静岡の山の中にもかなり道の駅
がありますね。全国のかなりな部分を走っているけど、身近なここらへん
は全然走ってないorz

このあたりもチャレンジしないといけないなあ。。。
自分、日本に生まれて日本の事を何にも知らないと思ったのが数年前。
それから今ではこんな風になるとは思いもしなかった。

2005年ごろか?この車中泊のスレ?で全県の車中泊をした人のブログ?
かなんかを見たのがきっかけでここまで来たけど、その人にお礼を言いたい
気分だ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:57:36.97 ID:5Km81pRB0
ただ今ではその人のブログ?かHP、分らないけど・・・

仕事をいったんやめて夏の時期に2ヶ月かけて全国行った人だった。カッパ
のお墓?とか北海道で壊れた窓?を九州で直すのに1週間くらい時間がかかる
ので、沖縄に行けたとか、最後は富士登山で締めくくって関東地区に戻って
来た人だったけどね。

2ちゃんでは変な人とか書かれていたけど、自分には車中泊の勇気を与えてくれた
人だったなあ。。。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:04:13.40 ID:furdGQGH0
静岡は富士山周辺しか行った事ないな。南アルプス周辺なんて未体験ゾーン。
先週の雲ジイTV自分も見た。天竜川行ってみたいな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:16:06.84 ID:aNyPTyS40
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:01:39.73 ID:aH2dzuYM0
車中泊でエロゲやってるやつはツワモノ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:33:55.14 ID:CII+xThW0
以上車中泊セックルがしたくても出来ない人の嫉妬でした
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:42:35.13 ID:bSzHVm7U0
>>607
浜松市民だけど知らなかった
こんど行ってみる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:56:23.74 ID:tSSu1QrX0
>>619
ブラ公でつか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:55:17.33 ID:aH2dzuYM0
>>618
俺の車は平べったくてできないんだよ!!1
け、決して相手がいないわけじゃないんだからね!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:16:46.30 ID:ia7/st3d0
大和路へぐりって道の駅、WiMAXつながらねぇんだけど!!
WiMAX届く道の駅、この辺で教えてください
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:30:18.40 ID:mT2Juihd0
>>622
車中泊したくなる様な道の駅は、ほぼ圏外w

と、即効解約した者よりorz
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:45:06.14 ID:xHeDMn7H0
>>622
もうちょい都会に行け。
うぃまだと今度出たEVOにしたら良いよ。

うぃまから教えてあげてる俺でした。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 01:12:34.51 ID:U9VRrmN10
>>624
俺もこないだauのevoにしたよ。
便利すぎるけどやっぱり車中泊だと基本町外れが多いんで
ドコモのデータ定額が一番だな。evoの3Gだとやっぱり遅い。
ドコモだとド田舎でも安定して1.5Mbpsは余裕で出てたから。
ちなみにevoの前はSIMフリー端末にドコモデータ定額SIM挿してテザリングしていた。

>>622
おもいっきり圏外じゃんw
調べてからいけよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 02:03:37.62 ID:bNZnqK/W0
へぐり、前にNHKの取材で朝に出られ無かった所だな。

あそこ、ソフトバンクのアイフォンだと通じていたよ。朝、仕事で来た人に
アイフォンでグーグルマップを見せてもらったもん。

ソフトバンクはつながりにくいとか言うけど、そうでもないようだな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 05:40:16.53 ID:f2sheLBM0
>>626
は?頭イかれてる?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:26:21.41 ID:Olo+R+ws0
居酒屋ハイエース(笑)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 10:41:24.40 ID:JUKZOFhkO
ドコモL05A使用。ソフトバンクは東北や長野が悲惨なんだっけかな。
ドコモは数年前に基地局を三年間で全ソフトバンク基地局分くらい増設してたのでインフラは信用してる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 10:56:32.77 ID:bNZnqK/W0
たしかに、田舎に行くと、ドコモだけ鉄塔が建っていて、つながると看板が
書かれているのが多かったな。auもソフトバンクもなかった
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 11:08:07.51 ID:JUKZOFhkO
以前auはLTE移行には現有設備が使えないため現行データ通信への投資を抑えると雑誌にでていた。スマートホンが流行る前の話なので今はしらん。
ソフトバンクはもともとインフラが弱いところに借金たくさん。iphoneユーザー増に対応するのが精一杯。
ソフトバンクになったときアンテナ大増設したといってたが実態は中継局を増やしただけで基地局はあまり増えなかった。(エリアはマシになったかも)
バックボーンは増えてないのでデータ通信増加に手を焼いてる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:00:01.64 ID:sSfQOL4S0
イオンの980円悪くなさそう。
スピードは遅いらしいけど、ポケットルーター車内に常備とか悪くないかも
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:46:37.82 ID:pu7nToWCi
>>632
ウィルコムの980円2年縛りに苦しめられた俺からすると地雷でしかないな
おとなしくイーモバにでもしといたほうが無難
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:58:12.74 ID:icpopCxYP
イーモバイルか
生車載やりたいんだけどWiMAXは田舎だと全然繋がらないんだよな

一番エリア広いのはどれだろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 13:37:37.84 ID:sSfQOL4S0
>>633
縛りなしのdocomo網だぞ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:29:03.60 ID:pu7nToWCi
>>635
100kbpsだぞ?
ウィルコムでさえ128だったのに。。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:32:51.64 ID:cP1Vm6Ph0
車中泊ついでにあちこちの街のキャバクラ風俗を渡り歩いてたらカードが限度額に。
さて、死のう
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:42:03.43 ID:rnal0ml20
イーモバイルはこの前北海道は根室方面周ってきたが根室市内もNGだった
いくらナローに毛が生えた程度の速度でもどこでも繋がるdocomo網だろうな
まぁそれでもかなりの割り切りは必要だろうが
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:00:15.78 ID:WKDxoctF0
車中泊していて、外は雨がざーざー降ってたら
気分はどう?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:02:28.74 ID:E0gN45ke0
うるさいから耳栓型のイヤホンで音楽聴きながら寝る
雨降ってたら人が出歩かないので精神的には楽
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:14:34.14 ID:uvulbywp0
>>639
最高!妙な安心感がある!

…暑い日は除くw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:13:03.77 ID:sSfQOL4S0
>>641
妙な輩もうろつかないしな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:26:14.85 ID:GjJAQ0fk0
>>639
雨が車体に当たる音は子守唄・・・
でも木の葉っぱから垂れてくる大粒の雨水うるせえ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:45:51.97 ID:R0Mbqq220
ここの住人はひとりで車中泊が多いのかな?
自分は今年からひとりだけど・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:47:26.69 ID:R0Mbqq220
>>643
わかる
風の強い日や雨の日は木の下避けたほうがいいね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:59:19.02 ID:DgBrwfCw0
>>644
俺は昨年からひとりでやってるよ。
てか、犬連れだけど。
ひとりになってから会話に飢えてるのか、やたら旅先でコミュニケーション取るようになった。
昔は知らない人に自分から話かける事なんてなかったんだけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:03:49.09 ID:GjJAQ0fk0
俺はひたすら孤独を貫く。
人が多い駐車場よりも、山奥の公園を好む
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:11:39.91 ID:hNrEs/GZ0
ルーフデッドニングしてるから、
フロントガラスに当たる雨音意外はあまり音がしない。

自分から話しかけるって・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:36:26.27 ID:R0Mbqq220
>>646
自分も犬連れ
バイクソロキャンの時は外にいること多かったから話しやすかったけど
ソロ車中泊って基本的に車の中にいること多いから話しかけにくいよね。
同じ趣味同士だから話したら面白いと思うんだけなかなかできない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:42:09.53 ID:bNZnqK/W0
>>637
www

>>638
イーモバのHPにつながるエリアが掲載されているけど、見ていかなかったの?
地方は本当につながらない所が多い。大体マックがある所だと通じるんだけどね。

北海道
http://emobile.jp/area/emobilearea/media/emarea_hokkaido.pdf

一人車中泊のほうが気楽でいい。自分の好きな所へ好きな時間に行ける。
連れがいると自由さが無いだろ?まあ、俺の場合、連れがいたら、即離婚
するぐらいハードな旅行しているけどな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:03:19.33 ID:uhY+cXT40
芋は、一からアンテナたてているから、大都市中心にならざる得ないからなぁ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:03:29.97 ID:29wUx+lIO
>649

つ星守る犬
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:14:41.62 ID:J+jrW+so0
昔はデータ通信ならイーモバイルがダントツで格安だったけど、
今は選択肢がいっぱいあるからね
俺はEVOを一括0円で買ったんで月々4500円でテザリングもやりたい放題だから
イーモバイルのメリットが無い。エリアも圧勝だし。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:32:22.40 ID:FWd7q5+q0
4500円は高いな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:40:46.09 ID:J+jrW+so0
>>654
あなたは何使ってんの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:42:25.96 ID:BBvPVdqt0
車中泊派とテン泊派を兼任している人いる?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:44:47.79 ID:esq1xCh80
ようつべにあった
イオンの月額980円日本通信のデータ通信SIMを体験
http://www.youtube.com/watch?v=zcGaP1Qpx4w
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:50:03.52 ID:uhY+cXT40
芋はあまりお金ないしユーザ数が増えすぎてエリア内も厳しい事になった。
3Gの場合
エリア内で利用者が増え帯域が足りなくなる→基地局増設
→そのままでは、電波が強すぎて隣の基地局の電波と干渉し通信できない
→周りの基地局の電波弱くしたり増設したり再配置しないとエリアに穴ができる
→お金がかかる→資金力の弱い事業者にはつらい

PHSからドコモにかえました。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:57:30.85 ID:rnal0ml20
>>650
まぁ確認してなかったのは本当だから別にそれについは文句はないんだが
でもちょっと芋場を買いかぶってた感はあるかなぁ。ある程度の都市部近郊、
たとえば美唄郊外に宮島沼って場所があるんだがその辺りではしっかりアンテナ
3本だったし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:39:33.29 ID:bNZnqK/W0
地図で確認したけど、美唄はエリア内だね。
稚内とか網走もエリアだな。この2つはマックが無かったと思う(3〜4年前)。

北海道の東、北部は、マックが無いんだよな。だからこの方面の旅行ではネット
をあきらめた記憶がある。

久しぶりに北海道に行ってみたいな。あそこも橋ができれば、本州とつながって
もっと安く行き来できるだろうに
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 02:06:42.05 ID:HCVbk0mz0
>>656
向こう1年か2年ほどの間にテント買ってオートキャンプ場を利用してみようとは思ってるけど独りじゃ利用
し辛いかな、イメージ的にw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 09:32:44.75 ID:pBcchZJS0
満足とまではいかないが俺は3Gのスマホで事足りてるなあ

みんな車中で何してんの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:14:35.81 ID:PWtDKhK/0
車中では寝るだけ。いつも崩れるように寝る。
他はあちこちを見学。時間がいつも足りない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:37:08.43 ID:HnBiOuFK0
そんな酷い状況で走り回って事故を起こさんでくれ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 14:01:11.24 ID:PWtDKhK/0
幸い自己は1回だけで、自損で廃車にしただけ。
人を巻き込んでいないのは、不幸中の幸い
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:40:31.26 ID:fIoX9RCoO
>>656
暑くなったら荷物は車、人はテントにする
まぁ、場所を選ぶってのが難点だけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:43:55.40 ID:eRVEnra10
これ使えば快適w

ひんやりジェルマット
http://hirakawa-corporation.com/gelmat/
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:39:04.85 ID:PWtDKhK/0
俺、夏の時期は車中泊をやった事が無いんだけど、実際問題として山の中だと
窓を少し開けるだけでできるかな?山でも、東北とか北海道で無いと無理かな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:53:25.11 ID:1hCjFewnO
>>668

長野の山の中でもいいんじゃね?避暑地として有名な軽井沢もあるワケだし。

後は蚊にご注意。窓開けただけではダメ。虫よけとか網戸しないとかなり刺されるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:14:18.14 ID:CA9/0uj80
>>668
北アルプス登りに行く時に上高地行きシャトルバス周辺の駐車場で寝たりする。
真夏でも結構、快適だと思う。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:34:16.47 ID:T4tJHxV20
>>668
高知の海沿いで8月に車中泊したけど窓4枚に防虫ネットして
外から鍵開けられない程度に窓開けて寝たけど結構快適だったよ
海沿いは風があるから以外に寝苦しくない
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:41:19.73 ID:kOp6rtxe0
潮風でベタベタ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:14:37.28 ID:PWtDKhK/0
>>669-671
サンクス。参考になったよ。
今年初めて、夏の車中泊デビューしようかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:20:00.81 ID:PWtDKhK/0
ただ高知の海沿いでと言うのは、驚いた。高知はかなり暑そうだもんな。
20年前、高知に行った時は、かなり暑かったのを覚えている。

海だと海水の蒸発で涼しくなるんだろうな。ただ、津波の心配があるんだが
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:43:17.97 ID:KGdQ8BDi0
海水の蒸発で。  蒸し暑くなります。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:50:04.34 ID:belFp3iXO
鳥取の海沿いの道の駅で8月で車中泊した時は暑くて死ぬかと思ったぜ。 インフォメーションディスプレイの外気温は夜中の二時で29℃だった。
個人的な経験で言うと外気温の限界は25℃まで。
それ以上の気温は日本の夏は湿気もあるからかなり不快。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:19:52.24 ID:YJUFYSIW0
車内は20度がギリギリだろう・・・経験的に。

それ以上だと、汗が出る
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:04:23.81 ID:dxOk+8lm0
最良の選択は夏には車中泊旅しないこと
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:20:54.36 ID:xJDg0rBDO
>>674
俺も10年前に高知行ったw
横浪半島でのんびり酒のんでたら暴走族が目茶苦茶通って本当に怖かった。
ある意味一番衝撃受けたわw
けど高知は良い人多いし食い物も美味いし雰囲気も好きだし今年も行きたい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:15:37.41 ID:rsZfGpH00
>>678
次点はガソリン食ってでもアイドリングしてエアコン掛ける、だな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 05:12:44.51 ID:kmsTVZEk0
ある程度車内の空気が循環すれば
汗が揮発して体温下げてくれるんだが
窓開けるなり、扇風機とかじゃないと厳しいよね
682 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/23(木) 05:24:16.27 ID:7OVZozC30
そろそろ飲酒車中泊とアイドリング車中泊の議論が始まります
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 05:42:51.26 ID:8RIQWMgN0
路駐出来ないような割と街中で、道の駅なんかがない場合にどういう場所に泊まる?

実積ある人アドバイスお願いします。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 05:59:27.12 ID:kmsTVZEk0
街中なら時間貸しの駐車場とかじゃね
夜中なら駐車料金の安い所もあるだろう
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 07:14:25.74 ID:1QWmNoQQ0
>>674
2ヶ月前に高知港で車中泊したけど夜は暑くて寝苦しかった
津波も怖かったしw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:39:33.85 ID:6BGf9s1C0
パジェロイオ、車中泊には向かない。でも林道でも行けるのが魅力。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:54:09.03 ID:uStzVZOcO
北海道と日本海側を除く東日本でのテント泊は、線量計でテントはるばしょを計って低いとわかってからからでないとな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 09:29:18.29 ID:PAiqyKdy0
でりかならどこでも行けるぜ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:00:03.80 ID:1JNRBuGx0
じゃあ、とりあえず有名な心霊スポットに行って
一人で夜を明かして状況を報告してくれたまえ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:12:16.68 ID:ewwQbO1v0
深夜、道志ダムの近く通ったんだが、マジ怖かった。
付近のトンネルなんてTHE・心霊スポットて感じでビビるw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:15:06.64 ID:lPDgMIhN0
>>683
24時間営業のマックスバリュの駐車場またはマクドナルドの駐車場。
ただし、条件として他客に迷惑ならない程度の大駐車場完備の店に限る。
当然、朝はたんまり買い物する。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:24:53.24 ID:9qsBFlH20
>>691
ありえねぇ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:33:44.91 ID:lPDgMIhN0
>>692
釣られてやがんのwww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:35:28.39 ID:/xqVX+9G0
花魁淵あたりでどうでしょう?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:43:34.80 ID:S/907bgG0
>>691
マックは夜中もドライブスルーで結構車通るから落ち着かないんだよな
でかいスーパー駐車場はよさそうだけど警備員に煙たがられそう
公園の駐車場もいいけど夜中締まるところが多い
やっぱり安い駐車場かな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:29:34.46 ID:+9G4O+im0
>>690
深夜、富士山に遊びに行くときによく通ったわ。
道志ダム上で車を停めてエンジンとライトをoffするとめっちゃ怖いw

>>694
あそこはマジで怖いので一時停止すら無理だった。
そういえば置き去りにされた池沼の娘はどうなったのだろう。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 16:32:22.92 ID:vXnPW1+/0
>>681
最近は計画停電対策で充電式扇風機が大量に出回ってるからそれを購入すればいい
ニトリに行ったら1980円で電池+ACアダプタ併用式小型扇風機を売ってたけど、あれは車中泊にぴったりだろうな
エネループ使えるかどうか微妙だったから買わなかったが
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:01:13.28 ID:+4apPM2U0
マックで車中泊いいな

洗面所完備+食料調達も楽々
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:15:18.40 ID:zk0Vmeyi0
だが、ああいうところは地元のヤンキーとか不良がたまりやすい
700 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/23(木) 21:43:41.67 ID:7OVZozC30
車中泊するならオートエアコン車だな
マニュアルエアコンだと温度調整がめんどくさそう
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:47:28.53 ID:zk0Vmeyi0
そんなこと言ったらプリウスが一番車中泊に適してるってなるじゃん
エアコンは大容量バッテリーで動かして、バッテリーが減ったら自動でエンジンかかって充電するし
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:01:13.15 ID:p3oPz4+K0
フラットな寝床を作れるなら多分プリウスは最適かと思う。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:10:02.94 ID:p2xNy/QF0
>>701
最新のは知らんけど30分おきとかけっこう頻繁にエンジンかかるらしいよ。
で、その時に目が覚めるらしい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:19:00.37 ID:zk0Vmeyi0
>>702
レンタカーでプリウス借りたけど、二列目を倒すとシート部分が傾斜になるが荷室がフラットになるよ
荷室全長は190cm強程度だった記憶が
1人車中泊ならプリウスが適してるかと思われ
燃費もいいし、エアコン掛けて寝ても常時エンジン掛かってないし静かだし、寝てるときの消費燃料も普通の車より少ないし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:43:34.02 ID:GAaSztpy0
あさっていよいよ買い換えたクルマが納車になるぜデリカD:2
まだあんまりこいつの車中泊の実績レポってないよな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 01:05:42.42 ID:cfKbyswZ0
>>705
あなたが積極的にレポしてくださいってことです
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 01:34:58.93 ID:tTqq7bQDO
>>705
興味ありそうな人は少なさそうだからホドホドに
九州フリークの人みたいな長文はゴメンだよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 01:38:17.10 ID:bsy9gLSb0
携帯のくせに仕切るなんてな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 02:16:21.68 ID:c+KCbqcV0
>>704
でも床面だけだと160cm無いくらいだよね。
あと荷室高が半端無く低い。
プリウス検討したんだけどこの2点がダメだった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:28:09.47 ID:XGNR/SWk0
>>709
1列目シートを一番前にして隙間を埋めろと
どこかのサイトで見た
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:37:51.52 ID:FIf632Im0
さて、終末は雨か・・・
気温も高いし、車中泊は辞めようかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 15:19:34.57 ID:D4ihn6W10
>>707
うざ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 15:27:44.50 ID:FIf632Im0
>>707
仕切りや、嫌いっす!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 15:30:01.48 ID:tTEH2GmE0
もうそろそろ車中泊オフシーズンかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 15:34:15.13 ID:Orl9YlCtP
上高地なら
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 15:36:53.63 ID:tTEH2GmE0
>>715
土砂崩れで行けないだろうがw
北陸あたりは最高気温が低いからそこらへんまでかなぁ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:11:28.24 ID:1gcksS0+0
装輪車だと無理だけど装軌車なら可能
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:40:33.60 ID:y0MPj4E00
こんな暑い日は、車中泊したくない。
やむを得ずする場合は、せめて風呂に入らずにはいられない。
昔はともかくだんだん軟弱になって、
今や毎日入らないと無理な体になってしまった。

けど諸君は、風呂くらい2〜3日入らなくても平気よな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:31:36.10 ID:HI4ws5Do0
>>718
年をとると、あっという間に体が臭くなるよな。
髪とか、一日風呂に入らないと猛烈に臭くなるし、
毛穴に汚れが詰まって禿げるんじゃないかと不安になるんで
風呂は毎日入るな。
若い頃は全然臭くならなかったのに。
720 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 90.8 %】 :2011/06/24(金) 17:51:11.89 ID:I2beatF90
今でも一週間位は入らない事は有るな。
臭くなるのは理解してるが。
ヒマラヤ山麓のトレッキングとかに行くと、風呂に入りたくても風呂自体が無い。

国内の車中泊ではやらない。
風呂なんて何処にでも有るし。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:16:41.84 ID:HEUWfxMv0
そもそも車中連泊自体ほとんどやらないからなぁ
この前の道東周遊3泊4日で車中泊したのは最初1日だけであとは安ビジホ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:43:51.83 ID:G4uC9EoT0
やっぱ夏は辛い、冬の方が楽しい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:13:05.77 ID:3ypLcLxg0
道東なんて、安ビジホ探す方が手間じゃ
721は網走と釧路に泊ったと予測はするが
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:35:17.54 ID:hxloc6NP0
>>722
寒すぎてもきついよw
あたりまえだけど春と秋が一番だな。
春は桜、秋は紅葉がきれいだし、申し分なし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:05:39.97 ID:HEUWfxMv0
>>723
惜しいな根室と北見だw
でもまぁ、確かに根室での宿は安ビジホとは言えなかったかな・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:29:47.88 ID:clNGPo4X0
根室の花まるって回転寿司屋おいしかったお
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:49:24.76 ID:yUfDBdfv0
夏は蚊が嫌だ。
耳元で「プーン」って羽音聞こえただけで発狂したくなる。
それで積んでた携帯蚊取り器の電池が切れてたりするともう最悪。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:59:54.19 ID:Orl9YlCtP
最強の目覚まし音は蚊の飛ぶ音
寝てる人の耳元で蚊音の真似すると必ず起きる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:09:34.11 ID:yF+HFXTv0
まね出来るのか
江戸屋猫八みたいだな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:14:22.27 ID:mdTKVuWr0
車中「泊」じゃないけどでかいホームセンターの立駐で買い物がてら休憩してきた。
気温は30度を越してたけど陽が直接当たらないし4階で風通しいいから全然暑くなく快適だった。
あまりに快適で窓全開で本読んだり昼寝したりして思わず半日過ごしてしまったw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:04:56.40 ID:hxloc6NP0
俺はよくヤマダ電機で休むよ。
ヤマダは建物の1Fが駐車場の店が多いから。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:07:21.94 ID:AiP5oQXq0
ヤマダはトイレがウォシュレットのところが多いしな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:07:54.28 ID:dZx8sRUH0
この時期、日中に陽射しから逃れられる立体駐車場はありがたいよね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:11:31.99 ID:c+JalaVk0
俺はゆめタウン愛用。梅雨時の雨を凌ぐにもよし。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:48:41.63 ID:FmJQfgRI0
デリカD:2納車された。
ざっとシートアレンジ試してみたが助手席側前席と後席の間隙をどうにかして
埋めれば大した工夫もなしでエアベッドだけでまともな寝床は確保できそうだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:07:48.73 ID:OPkHSP9I0
当然、彼女と寝るんだよな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:54:32.36 ID:uu/EQk6rO
>>736
そこは、エアマットと書いてあったから、空気嫁だろ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:11:02.24 ID:OWjrVfeu0
完全フラットじゃないほうがいいらしい。
段差で挿入角度に変化がついていつもと違ってすごく感じるらしいよ。
俺は女じゃないからそのへんはわからないけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:16:26.06 ID:7sVB4Kdw0
首もとの扇風機のマイファンモバイル買った。

やっぱり音でかいな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:19:52.95 ID:XMiFaA0n0
>>731
自分がよく休憩に使うのはケーズ電気かな、マッサジチェアが自由に使えるのでお気に入り。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:21:05.37 ID:snc2YIKx0
みんな車中泊するときは、一日どんな事をやっているの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:44:18.32 ID:Bd72wUDY0

ノーパソでネット、動画、ゲーム
PSP
読書
近場の写真撮影
雑談
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:11:16.82 ID:Bd72wUDY0
冷たい飲み物をどうしようかと。
店で買うにしても店が無いといけないし、コンビニは財布にやさしくないし

んで探してみたら、シガソケ電源でこんなのがあったんだけど、どうだろうか?
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/id-ct20dc/
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:26:51.41 ID:te8X7dkZ0
>>743
ぺるちぇ…w

な感じw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:35:53.11 ID:+Tpv5pw+P
素直に自販機か水筒のほうがいい気がする
コンビニでも1L紙パック100円〜の麦茶とかあるし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:44:50.78 ID:mND1ZC5N0
普通のクーラーボックスじゃダメなんでしょうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:48:46.30 ID:snc2YIKx0
>>742
普段でもできそうな事が多そうだけど、車中泊でやると感じが違うのかな?

>>743
買うだけでも8000以上みたいだけど、そんなに車中泊するの?
買ったほうが安くて冷たくて場所もとらず、よさそうな気がする。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:05:37.90 ID:FmJQfgRI0
昨今のクルマにゃグローブボックス内にエアコンのダクト設けてあってそれで保冷保温できますよ
って機能が付いてるのも珍しくないようだが、まぁ気休めだろうなw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:15:51.39 ID:OPkHSP9I0
甘い飲み物は結局のど乾くし、太るもとだからお茶がいいさ。
冷たい麦茶を家で作って、魔法瓶に入れていくのがいいさ。
1泊ならそれで十分。
2泊以上の時は、ConvenienceStoreで1Lのお茶105円を買って
中に詰めるのさ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:35:17.85 ID:mND1ZC5N0
>>748
5年前中古のわが愛車についてるが、気休めだなw
クーラーボックスの方がいい仕事をするwww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:42:05.15 ID:7zeFAuJs0
そのうち消える装備、HUDとかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:24:28.16 ID:VGnQFFv00
>>749
俺は痛風対策もあって普通に水道水がぶ飲みしてるぞ。
結局健康に一番良いのはただの水と、親戚の医者が断言してた。

東レの浄水器通して、空きの2リットルペットボトルに3本ほど入れて持っていく。
西日本なんで放射能はほとんど無視できるレベルだし。
なにより全くカネがかからんのがいい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:44:07.30 ID:tmOagDAU0
日本はいたるところに名水があるし普通の水道水がうまいところもあるから俺は現地調達。
旅の目的にもなるしな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:47:52.75 ID:n60vOj/g0
名水百選めぐりか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:58:22.62 ID:jOxpwQXH0
クーラーボックスに冷たい飲物と、冷却剤の代わりのブロックアイス。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:46:42.24 ID:XuS50HTi0
>>748
うちの車はアームレストの中が普通の冷蔵庫になってる。
CDとか携帯が無駄に冷えて困る。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:51:00.07 ID:snc2YIKx0
今回の旅行で分ったが、外食する時と日帰り温泉施設での飲み水でペットボトル
を買う必要が全くないことに気づいた。

大きなペットボトルに水(名水や水道水)を入れるけど、それは寝る前に足を
洗う目的のため(普段はいている靴はサンダルのようなもの)。

名水でもぬるいと、美味しくないと思うんだが・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:55:49.34 ID:wY5KS1CF0
道の駅でたまにFREESPOTを設置してあるところがあるけど便利だなぁ
今はその道の駅にいるけど、快適だわぁ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:39:08.60 ID:snc2YIKx0
>>758
電源を取れないのが残念だけどねえ。
3時間100円とかで電源も取れると助かるんだが。。。

携帯やカメラの電池の充電には3時間以上かかることもあるけどね。。。

鳥取のハワイではネットができたし、大分の湯布院はネットができるようだね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:50:36.62 ID:D9Qb45Ag0
>>759
インバータで充電しておかないの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:51:33.03 ID:wY5KS1CF0
>>759
運転中にインバーターで携帯とノートPCの充電をさせればいいよ
特に、携帯はダイソーで315円でDCソケット直結の充電器を売ってる
車中泊スレらしく、俺は車の中でひっそりと今ネットしてる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:54:48.01 ID:N5XU629s0
角島の道の駅って夏車中泊できる?
DQNが多いかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 01:03:04.55 ID:Ro0Wa3i/0
>>760-761
エンジンをかけ続けないと、充電が切れちゃうんで、マックとかどこかの施設
で電源を採らないとね。カメラや携帯の充電は使い切ると3時間を越えるから
とてもエンジンをかけつづけられない。

自分の場合、現地に行ったらちょこまかちょこまか歴史的遺産とか歴史館なんか
を見るんで、そんなに長時間車のエンジンをかけ続けないんだよ。

たまにインバーターで充電している時に限って、エンスト(MTなんで)やら
かして、携帯なんかの電池に負担かけちゃったなあとがっくりする。

それとノーパソのネットは2〜3時間はゆうに使う。30分くらいはカメラの
データーの移動。他はネットで情報収集。ノーパソのバッテリーはせいぜい
2時間位しか持たないから、やっぱ電源は必要なんだよなあ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 01:05:08.63 ID:Ro0Wa3i/0
>>762
角島の車中泊は、暑くてできそうにないと思うけど、意外に涼しいのかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 01:06:14.33 ID:gMo3CZzt0
>>762
システム電源買っちゃえば?
766765:2011/06/26(日) 01:07:17.72 ID:gMo3CZzt0
アンカーミスった。
>>765>>763へのレスです
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 01:51:05.04 ID:Ro0Wa3i/0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 02:22:48.20 ID:efMtZ7Vy0
本当に素晴らしい景色なら、いつまでも記憶に留まるもの。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 03:09:21.85 ID:YdHThUuG0
>>768
そして美化されていって、再びその景色を見に行ってあれ?ってなる事が。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 07:16:37.77 ID:uDvB7hJL0
今どきのノーパソは6時間8時間はもつわけだが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 07:21:19.47 ID:uv9vnpRu0
いまどきのノートPCを買う金が無いんだろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 07:29:27.60 ID:gMo3CZzt0
ちょっと古いとバッテリーがだめになるね。
通信やってると意外と早くなくなる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 07:36:20.80 ID:gMo3CZzt0
>>767
自分で言っててなんだが、車中泊続きなら充電する暇がないかも。
さすがにそれをマックに持ち込んで充電できないし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 07:37:37.52 ID:6r3R8BR70
>>767
糞の極みw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 07:39:05.36 ID:uv9vnpRu0
外部電源買うよりも、まずは車のバッテリーを同サイズでなるべく大容量にしたらいいよ
んで、車中泊旅行をするときには、事前に自宅で充電を満にしておけばおk
ディープサイクルとか高いやつ使うより、バッテリー上がりも防げるからコスパが高い
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 08:33:24.85 ID:Vdbha6eWO
あまりの蒸し暑さに我慢できず朝までアイドリングしてしまった…

京都って暑い
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:06:23.60 ID:uv9vnpRu0
白川郷はすずしいよ
白川郷の湯に行ったけど、損した気分だ
入湯料700円も払ったのに、強烈な塩素臭のする湯船に人の垢だの油だの浮いてたし、脱衣所も清掃してないようで足元がザラザラしてた。
露天風呂の景色も目の前に川が流れてるだけで宣伝文句である合掌造りはおろかのどかな町並みすら見えない始末で、受付のババアもふんぞり返ってた。
早朝からやってるのはありがたいが、正直これはなしだな。
泊まりもできるようだが、友人にはあそこには泊まらないほうがいいって言っとくか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 10:14:47.87 ID:9zkOfIjL0
松屋の牛丼が30日までナ・ナ・ナント250円だ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 10:22:04.62 ID:iSyzruooO
かれこれ3ヶ月と半月ぐらい車中泊生活してます。
3月はじめに岩手に転勤異動で西日本から来てそうそう、入居したアパートが例のアレで跡形なく消滅・・・www
会社は高台だから車は無事で、趣味が車中泊旅行だからそれなりにしてたから助かったわー。
3ヶ月も車中泊してみると、家無しでもいいんじゃないかとwww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:30:14.33 ID:Qw6ehbND0
>>779
でもこれからの季節が大変そうだね。
いろいろ大変だろうけど頑張って!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:31:49.25 ID:LhQ5MHMt0
>>779
それは車上生活って言うんだよ。

まあ頑張れ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 14:29:32.46 ID:uDvB7hJL0
>>779
一緒にすんじゃねぇwww


イキロ
783779:2011/06/26(日) 15:57:23.07 ID:iSyzruooO
車上生活www一時期は避難所しかなかったんですが、いまは一応会社が
家が無くなった社員用にホテルを借りてくれてるんですが、大部屋に
雑魚寝なんで、あたしは最初から車中泊を選択しましたwww
車は軽箱バンですが、寝場所は家よりも快適をモットーに作っていたから
大部屋に雑魚寝よりも確実に住み心地良いんですわwww
会社から適度に近い場所に、簡易トイレのある月極駐車場を見つけたんで
そこを契約して生活してますwww
暑さ対策は網戸とUSB扇風機。USBバッテリーは会社で仕事中に充電してますw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:15:49.56 ID:Ro0Wa3i/0
>>768
見る場所が2〜3箇所程度ならね。そんな生易しい旅行はしてないよ。

>>770
少し前に見たのでは4時間位だと思ったけど。自分は仕事の関係もあって、大画面のノーパソじゃないとだめなんだ。

>>772
仰るとおり。しかもそこに携帯とかカメラの電池の充電が加われば・・・

>>773
全くそのとおり。1ヶ月以上車中泊するのに、どこで充電をすればよいかと・・・

>>775
これは考えに入れたこともあるけど、置き場所がね。

>>777
あの地域はまだ涼しいんだ。東京も今日は涼しい。

>>783
頑張れ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:26:40.64 ID:uDvB7hJL0
>>784
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4730s/product02.html
だったらここら辺いいかもな
シリーズの一個前ので6時間だからこれもそうだと思う
786779:2011/06/26(日) 16:27:45.79 ID:iSyzruooO
一応、入居してたアパートが木っ端微塵になったので、
世間でいう被災者なんですが、越してきたばかりでアパートには
冷蔵庫と毛布とテレビがあるぐらい、パソコンは会社に持ち込んでいたし
ほかの荷物はまだ西日本の実家預けだったので、被災者といっても、
他の被災者さんに申し訳ないぐらい、私は被害を受けてないんですよ。
あの日仕事じゃなく家にいたら確実に死んでましたが、この通り生きてるのでまあ・・・
会社で充電もあれなんで、80ワットぐらいの太陽パネルを車の屋根につけて
昼間に電気機器を充電して夜間もサブバッテリである程度電気を使えるように
改造しようかと考えてます。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:43:09.83 ID:HvAnPjG30
>>786
たとえ持ち物が少なかったとしても被災は被災だよ
申し訳ないと思って罹災証明の申請とか躊躇したら後悔するよ
スレチだがガンガレ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:51:55.00 ID:Ro0Wa3i/0
>>785
15時間と出ているね。ただ法人なんで、カカクドットコムで検索しても
出てこないorz

値段もいくらなのか分からないね。

>>786
運が良かったね。ちょっと変なアドバイスになるけど、まだあなたには生きろ
と言う天からの思し召しだから、精一杯人生を楽しみながら生きてください。

2009年頃から有名人の死亡記事が多く出てきた。俺の親父もその年に亡く
なった。今回の震災で亡くなった人々も気の毒だが、非情な見方をすると、
これからの日本の担い手で無い人々が淘汰されたと言う言い方もできる。

生き残った人間は、これからの日本を良くする様に生きていくべきじゃないかと
考えているよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:52:39.09 ID:aD6wAsjYI
痛いすなあ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:58:02.93 ID:V8VjGzlA0
無線LANのある道の駅が便利すぎて、本来の予定を変更して、車中泊場所を無線LANが使える道の駅に設定してしまったw
高速のSAじゃ軽食スペースでしか使えないし1時間ぐらい使ってたら店員が無線LANの電源切りやがったことがあったけど、
道の駅だと深夜は従業員が居ないから、無線LANスポットの電源を切られる心配も無い。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:01:45.24 ID:cNtyb1jq0
道の駅の無線LANって年がら年中電源入れっぱなし?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:07:35.92 ID:L3XaSgTM0
早く海水浴車中泊行きたいよ〜
梅雨明けてくれ〜
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:09:17.61 ID:tcL7CnxW0
放射能まみれの海に入るってどんだけ〜
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:03:12.85 ID:uDvB7hJL0
どこよ無線ある道の駅って
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:15:56.88 ID:Bo6l8gGm0
freespotで使える道の駅検索しれよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:12:53.84 ID:fXpjJNQBi
車中泊用に、イオンの980円モデムが気になる。
速度遅いがドコモ回線なら範囲広いし、今のSBは少し人里はなれるとすぐ圏外。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:23:42.70 ID:00HaI3j90
>>796
2chやるくらいならいいかもしれんが
遅すぎて発狂するからやめておいたほうがいいよ
普通にドコモのスマフォかEVOにしておくのが吉
なおeasy tetherというアプリを使うとEVO以外でもテザリングでPCのモデムに使える
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:02:00.85 ID:n6Zh7G0c0
運転メインな俺は結構重宝している。
ニュースやメールチェックや2ch、周辺情報だけ知れればいい。
そういう人にはお勧めです。

ただマピオンやグーグルマップがとろいのはちと使いづらい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:25:58.20 ID:z6uufXC/0
夏の糞暑いときの雨の日はお前らどうしてんの?
窓開けると雨が入ってくるし…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:36:35.76 ID:V8VjGzlA0
アイドリング
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:14:57.96 ID:uDvB7hJL0
電池扇風機
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:18:19.74 ID:uDvB7hJL0
>>795
thx
そして泣いた
これだから田舎は・・・Orz
803sage:2011/06/26(日) 23:20:47.41 ID:JCAbA2fx0
ども。
ちょいと知恵を貸してほしいのですが、今年の夏8月9日の夜から21日
まで、夏休みが取れそうなので長崎から北海道まで行こうと思っています。
今のところ、フェリー(大間or青森発、敦賀or舞鶴発)or高速or下道のどれ
で行こうか迷っています。
旅行パックで飛行機の旅も考えたのですが、車中泊の旅と違って融通が利か
ないので・・・。

料金、時間を考えた場合どのようなコースで北海道に行くのが良いで
しょうか?
ちなみに高速道路つかって青森の大間まで行ったときは丸2日かかり、
下道で新潟市まで行ったときは3日ほどで行けました。


804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:40:41.29 ID:7YFmvatg0
>>803
高速の場合 10km/l@150円
舞鶴 高速10時間フェリー20時間 高速+ガソリン代2万 フェリー4万
青森 高速24時間フェリー4時間 高速+ガソリン代4.7万 フェリー2万
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 05:24:09.81 ID:XOf9DgSt0
>>803
飛行機+現地でレンタカー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 08:01:35.21 ID:a2/6igtG0
>>803
高速&舞鶴からフェリーで行って、向こうでゆっくり回るほうがいいよ。
北海道一周すれば2000km以上あるんだから、向こうで時間を使うべき。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 08:04:10.73 ID:BlDG3VbK0
>>805に賛成
道中ぷらぷらするのもいいが、
北海道はでけーし現地でレンタカー移動しても時間は足らんだろう
808 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/27(月) 08:07:37.21 ID:4+52SkHS0
>>803
行きのフェリーは出発地が何処でも難しいね。
何せお盆期間中だからね。
原発危機絡みで利用者の少ない大洗発着のフェリーでさえこの時期は満席だし。
新日本海と商船三井と太平洋フェリーとシルバーフェリーにキャンセル待ちを申し込む。
キャンセルは意外と出るから、期待は出来るよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 09:46:52.23 ID:gAqV6hA40
出なかったら?

現地でずっと

♪待・ち・ぼ〜け ♪待・ち・ぼ〜け
810 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Doccult1308865994122459】 :2011/06/27(月) 09:55:47.54 ID:lLG8gnBr0
フェリーの場合は乗船一週間前でキャンセル料無しでのキャンセル出来る期間が終わる。
それ以降のキャンセルには、キャンセル料が発生する。
予約をしたものの、行けなくなった人達が一気にキャンセルするのが一週間前。
2ヶ月前の争奪戦で取れなくても、キャンセル待ち登録が早ければ取れる事が多い。

お盆の期間中は、飛行機で行って現地でレンタカーぎいいとは思うけどね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 11:48:46.27 ID:LrSwfrNQ0
車中泊は車内や装備をいろいろ工夫した自分の車でやってこそ楽しいんであって
レンタカーでやっても倹約になるだけで楽しくはなさそう。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 13:02:52.91 ID:fGNLTfyTO
確かにこのスレらしからぬ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 14:12:54.41 ID:vDAzSKfx0
楽しいとなると、空気嫁?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 14:25:21.52 ID:QqF1k3Uq0
クルマ旅は時期を外すに限るな
次の遠出は10月くらいにするか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 14:30:14.19 ID:uDcj2q5sO
>>783
非難車上生活から抜け出すタイミングをのがさないでね。
他の人は部屋借りて普通の生活。自分だけ車上となったりしたら変人扱いになる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:48:27.11 ID:vDAzSKfx0
車中泊のやりやすい時期は4月〜6月半ば、9月終わり〜11月終わりくらいまでだろう
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:22:30.96 ID:SMY1p5lU0
7月〜9月以外だろ
夏は敵が多すぎる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 17:01:20.08 ID:v/DaZTuB0
>>816
真冬がハイシーズンの輩も
ヲイラ含めて2割位はいるバス!?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 17:39:39.06 ID:vDAzSKfx0
>>818
やりやすい時期ね。
真冬が好きな人もいると思うけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:28:30.35 ID:BlDG3VbK0
真冬とまでいかなくても少し寒い方が楽しいのはあるな
車中泊で飲む暖かい汁物・飲み物がこれまたうまい
寝袋の暖かさがこれまた楽しい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:58:42.12 ID:G0qqE0Lj0
道南が暑かったから北海道舐めてたら
道東寒すぎ
カイロ持っててヨカタ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:16:10.04 ID:NupGYY0xO
軽からコンパクトに乗り換えたら座席がフラットにならなくなったから仮眠くらいしか出来なくなったぜ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:23:23.03 ID:n7y9BM+I0
道東は車のエアコン無くても過ごせるが、
道央、道南はエアコン必須
824saga:2011/06/27(月) 21:45:01.58 ID:B/vUss3V0
>>804  
  2時間を7000円で買うかどうかですね〜(・∀・)

>>805  
>>807
  飛行機+現地でレンタカー→それも考えてみました。車中泊中が楽しく無さそうですが、
  移動手段のリスト入れて考えてみます。⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
825saga:2011/06/27(月) 21:48:02.80 ID:B/vUss3V0
>>806
   高速&舞鶴からフェリー→今のところこれが有力かもです(=゚ω゚)ノ

>>808
   今のところフェリーの空きはありそうですが、どんどん空席は減って行ってますね。
  1週間いないくらいには結論を出したいと思います(・∀・)人(・∀・)
826saga:2011/06/27(月) 21:51:48.34 ID:B/vUss3V0
>>809  
  待ちぼうけ・・・(*´・ω・)(・ω・`*)

>>810  
  正直に言いますと・・・飛行機怖い。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

>>811  
  重要ですよね。車中泊が好きで、自分の車をいろいろいじっているので、
  可能な限り自分の車が良いです(*^ー゚)b
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:48:36.87 ID:w7a7yhT60
短い盆休みにホカイドー行くなら、屁行機+レンタカーオヌヌメ。
途中の中国、関西、・・・等は窓から眺めてパス
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:49:34.82 ID:6atiHLt80
>>824
運転時間はスルーですか?w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:52:33.63 ID:9plU11eM0
>>828
イミフ
休憩時間はスルーされてるっぽいけど
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:55:13.01 ID:6atiHLt80
>>829
どう考えても、距離的に大津〜青森中央分の高速を運転するのをスルーするなんておかしいだろ。
フェリーに乗れば実質ホテル宿泊と変わらない。特に新日本海フェリーの場合。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:59:11.65 ID:6atiHLt80
距離的にというより、運転距離差分の方が表現として正しいか。
都内スルーするために中央道〜上信越道〜北関東道経由だろうが、あの山道はクルコンがない限り運転してて疲れるぞ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:03:25.72 ID:U9ht2r9+0
>>831
大津〜青森中央は

名神ー北陸ー磐越ー東北ー青森自動車道

と出ました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 09:02:24.17 ID:XomBYA660
道中、俺を拾ってけば東北の高速は無料だぜ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 09:05:46.24 ID:asY5E0A5O
コンパクトから軽1BOXに替えたら劇的に車中泊が楽しく快適になった
完全フラット+布団は最高だがや
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 09:09:31.47 ID:FAKIa5xOP
水平器必須
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 09:25:35.42 ID:XomBYA660
完全フラットうらやましいなぁ
凹凸を埋めるクッションでいいのないかな?
ビーズタイプがやっぱいいのかな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 09:27:32.25 ID:dLqc8tVu0
>>836
いろいろあるでしょ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 09:36:40.31 ID:XomBYA660
>>837
だからここで良いのが無いか聞いてるのさ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kireispot/ni158.html
ここら辺使った人いないかな?使い心地を教えて欲しい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:34:20.13 ID:4Ilm4JcP0
>>838
いろんなもの試したけど結論いうと

ベニア板最強!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:14:07.85 ID:TQus4Nhm0
いい時期だよね、
夜は少し窓開けたら車内も涼しいし。
真冬の寝袋もいいけど、真夏の30度程の車中泊もなかなか乙だよね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 13:11:43.49 ID:AI5oXfmn0
>801
もってるけど室内が暑いとどうにもならないじゃん…

>839
同意 殆どの車は助手席倒してベニア引けば寝れるようになる
マットを引いてもいいけど群れるのが嫌な人はオリジナルサイズの畳でOk
837みたいなのは蒸れる。夏だけじゃなく冬も蒸れる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 16:30:25.60 ID:4Ilm4JcP0
>>841
サイズカットできるユニット畳もいいね。
下地がしっかりしたものからヤワヤワのものまでいくつか種類があるから
ネットよりホームセンターで確認してサイズ指定して買うのが吉。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:19:24.92 ID:+ipTAM39O
車上避難者ですw
なんかみなさん暖かいレスありがとうございます。
いまのところ週末はそのまま東北の温泉とか、西日本に住んでたころは
なかなか行けなかった場所を回って楽しんでます。
冷蔵庫や毛布が流された程度のが被災者ヅラするのは申し訳ないし、
住民票や車のナンバーを移す前に311が来たので、被災証明とかもらわずに高速はETC通行してますw
このごろの料金所渋滞とか、ETC普及前を思い出しますねw
またいずれ西日本に戻ると思いますが、東北北海道の車中泊旅行とか
なかなか出来なかったので、この機会に楽しんでみたいと思います。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:27:39.62 ID:2iHi9dPBO
>>843
あなた恐縮してるけどたいしたモンだよ。
乱暴な言い方かもしれませんが、被災地と被災者の方々の現状はともかく、別発想で楽しんでください。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:33:45.24 ID:bJ6sxmsH0
>>839の言うとおりだと思う
ベニヤ最強!

入り込みやすいということは、出やすいという事でもあるわけで
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:40:22.36 ID:WDYplaRu0
扇風機はやかましいYO
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:51:08.78 ID:Djt4UMCA0
なんでまったいらになるシートとかがないのか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:53:36.20 ID:Eq2dd4n+0
同意
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:57:40.01 ID:pLvjHIo20
>>847
普段運転しにくいから
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:04:51.03 ID:Djt4UMCA0
普段は普通のシートでいいんだよ
倒したときに平らになればいいんだよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:19:28.68 ID:CbEjRhDO0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:22:35.80 ID:Djt4UMCA0
ワンボックスうらやましす
でも画像だけみるとシートベルトの固定具がすげー邪魔そうww
ひっこめることができるのかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:23:30.58 ID:p2uwnKIA0
>>851
シートベルトをどけられないから減点だな
フルフラットがほしいだけなら、軽バンのターボでいいし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:27:23.95 ID:p6Boq08N0
>>852
座面に埋め込めたはず。
ちなみにボンゴワゴンは三列全部フルフラットになったが
最近はそういうのあるかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:35:22.36 ID:VOraxvVl0
うちのWISHは完全フルフラットで180cmあるが
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:36:57.20 ID:UvF/lJMr0
>>853
知らないのに答えなくていいからw

>>854
フレンディも3列フルフラットになるよ
旧ハイエースもフルフラットになった
でもボンゴワゴンが最強だったな
初代ステップワゴンと同じぐらいにフラットになったし、ステップワゴンよりはクッション良かったし
横から吹き出すリアエアコンとかどうしようもない装備が多かったけどw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:47:33.37 ID:Djt4UMCA0
フルフラットになるのはそこそこあると思う
問題はそのフルフラットが快適かどうか
エアウェイブのは腰に悪すぎる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:50:53.54 ID:p2uwnKIA0
座席は基本的に座って疲れないように設計してあるから、いくら座席が段差が少なくてフルフラットになっても快眠とまではいかないな
商用バンみたいに荷室に布団を敷いて普通に生活できるようなやつでないと
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:15:47.61 ID:G4Tz+hXX0
ボンゴフレンディのルーフトップ跳ね上がる奴って未だによく見かける。
外観そのままでFF化して再販しないかな〜
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:26:28.58 ID:HxuFimgKi
タウンボックスキャンパーでは駄目らいか?あ、FFじゃねえわ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 04:58:43.13 ID:R0/38nRv0
初代ステップワゴン乗っているけど
1列目がフラットにならないんだよな
以前乗ってたフォード(マツダ)のスペクトロンは3列全部使って
ほぼ完璧な
フルフラットになった
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:50:44.23 ID:2UNwaRw80
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:04:44.00 ID:OrUq1WL30
カオ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:01:38.52 ID:m0FzzQhf0
誰か覗いてる!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:10:43.67 ID:JBWLpXOJ0
あつい あつい あつい あつい あつい あつい あつい あつい あつい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:55:13.92 ID:hLlV5i6g0
冷房つけろよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:00:08.26 ID:0vjKQQLSO
>>862
コタツと座椅子置きたくなるな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:53:47.24 ID:0Idkx/ay0
レンジローバーヴォーグを買おうと思うんですが、車中泊してる方いますか?
基本一泊です。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:53:50.22 ID:Oyoz6jmSO
>862

なんか公民館みたい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:19:00.39 ID:NruD6TfzO
>>862
<●> <●>
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:08:07.92 ID:FntBfPoZ0
イオンのBmobile980円のやつを契約してきた
データ通信端末が無いから携帯のSIMカードを差し替えて使用中

結構いけるねこれ、グーグルマップも時間が掛かるがそれなりに使える
あと、Janeで2chやってるが、読み込み時間は自宅ネットの3倍ぐらいで済んでる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:23:00.89 ID:FntBfPoZ0
問題は、ドコモのFOMAカードをさしたままつないだときにパケ死することと、差し替えてるから電話が使えないってことかなぁ
そろそろ機種変して、今の端末をデータ通信専用にするかなぁ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 17:31:17.37 ID:6FBnTcvi0
ドコモのデータ専用SIMでiPhone使って通話用の携帯と2台持ちしてるけど、
俺みたいに普段カバンを持たない人間は嵩張って邪魔で不便だよ。
特に夏服は軽装なんで邪魔。
iPhoneを通話、データ兼用にしたいが、さすがに基本料1万超えは無理orz
スレチすまぬ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:08:11.88 ID:QxZpVgpY0
>>873
スマホで済まない用事って何?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:22:29.18 ID:hMllLdz30
一時間から申し込めるイーモバノート最強
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:39:43.89 ID:i/jAh8/5I
>>874
俺の場合は次の日の経由地や通りたい道いれつつ、
一日のルートをグーグルマップで纏めて作るのにノーパソ使う。
そのルートデータをそのままカーナビに移せるようになったら便利なんだけどな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:51:01.34 ID:ZYsZrzH70
>>876
るぶぶで良いやん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:11:00.91 ID:/YhMjcqO0
>>876
そんなん、スマホのアプリの方が使い勝手が良いんでない?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:55:32.53 ID:1R/i6V+J0
>>874
>>873じゃないけど俺には携帯コンテンツが必要
ライブ先行チケット携帯最速申込とかあるんで
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 23:23:58.03 ID:0wkPnUvF0
AKBのライブか?キモヲタよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 23:32:40.82 ID:1R/i6V+J0
>>880
AKBって携帯申込なの?
その手は全くワカラン
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 02:58:01.41 ID:XOvnmJ8D0
>>874
私の場合は、
PC用ページがスマホだとちゃんと出ない可能性があるのがイヤ
スマホは画面が小さい(表示範囲が小さい)
タッチパネル嫌い
会社へのリモート接続、PCのリモート操作をするからPCの方がよい(システム管理者)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 11:03:22.59 ID:S1wYwOLk0
>>821
そうだね
25日夜は車内5℃切って目が覚めた
温泉で温まった体が冷えて凍死するかとおもた
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:32:43.56 ID:6Zj3jaOF0
コンビニ駐車場泊するとき店の人に一声かけてる人いる?
買い物は必ずするけどやっぱり一言ことわったほうがいいのかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:39:28.43 ID:B/wQ2u3a0
美ヶ原の涼しさに比べ、外界のこの暑さときたら…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:41:43.82 ID:B/wQ2u3a0
>884
俺も買い物はするけど・・・
店によってはトラック用の駐車レーンがあるほどでかい駐車場なら気兼ねせずねれるんだがな
この前は近場に公園がなかったから市役所の駐車場で寝た。
田舎の市役所って無駄に豪華だったりするから駐車場もでかくて便利。ただ星が綺麗なところだったので夜中にDQNカップルがちょいちょい来てた。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:42:55.68 ID:h9g38cNA0
そもそも、コンビニで車中泊は避けるな
DQNのたまりやすいし
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:09:55.30 ID:+gRjY4WM0
出入りが激しいところだとドアを閉める音がうるさい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:27:22.04 ID:HWs2pwKY0
窓あけたいが寝てる間に降る雨が怖い・・・
傘とかどうにかセッティングできないかな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:23:36.35 ID:Z9vb7A8E0
田舎だと、みんな車で来るからな
県庁所在地の市役所の駐車場とか、県庁駐車場とかのほうがせめぇ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:26:44.94 ID:Z9vb7A8E0
>>889
プラスチックバイザーにカーテンのごとく、ビニール等をつるす
欠点は風でなびくことと、通気性がやや低下することと、見栄えが悪いこと
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:31:38.90 ID:LWltapb60
俺は車検対応の大型バイザーつけてるから雨降りの日でもかなり開けれる
車はWishなんだけどヨタ純正のバイザーはマジで駄目だ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:43:20.23 ID:Ng4WeJAD0
ドアバイザー付けてもダサくならない車が羨ましい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:59:35.21 ID:+E08gqW10
大型のバイザーは実用性重視でいいと思う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:08:23.56 ID:/ZVpiN490
>>891
あー、なるほど。バイザーに何か貼ればいいのか
その考えは無かったわ。ありがとう、やってみるわ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 20:14:31.73 ID:sDNQGd2NO
秋月でずいぶんペルチェが安く売ってるね。
昔一度ペルチェで冷房機を試作したけど、ペルチェが高いわ、
放熱ヒートシンクがしょぼくて熱がこもるわでゴミにしかならなかったけど
今はCPUクーラーがすごい進化してるから、バッテリー電源で
それなりに使えるレベルのが出来そうな気がする・・・いっちょやってみるか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 20:28:24.03 ID:XXYZ6GVM0
ペルティエ冷房がヒートポンプ並の効率を出せるなら、今頃は太陽光発電よりもゼーベック電池のほうが普及してるわな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 20:36:08.76 ID:iEbOhGiK0
連投になるが、今のうちに>>896が秋月に寄付しないうちに言っておく
秋月で売っているようなペルティエ素子の熱効率は0.5もないんだぞ?
家庭用エアコンの熱効率が大体5〜6程度だから、10分の1以下の効率でしかない
車という狭い空間だとしても、こんな糞な効率でバッテリー駆動の冷房は無理
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:06:29.05 ID:X8Hdi5XH0
http://news.livedoor.com/article/detail/5666812/
> 発明家のドクター・中松氏(83)が27日、節電の夏に向けて新開発した「超節電エアコン」を発表した。
>消費電力はなんと既製品の100分の1。
>3平方センチで重さ4・6グラムという手のひらサイズで胸のポケットにも入る。
>その名も「ECON(イーコン」。本人によれば、通常のエアコンだと6畳の部屋を冷やすのに400ワット必要だが、ECONなら4ワットで十分だという。
> 充電して胸のポケットに入れておけば、いつでもどこでも涼しくなるという驚異の発明品。
>クールビズが話題となった2005年から着手した開発費用は約2億円だという。
>中松氏は「既存のエアコンは、僕に言わせれば19世紀の遺物でコストがかかりすぎ。この夏はこれで乗り切れる」と自信満々。
>現在、ギネスブックに申請中だそうだ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:33:05.71 ID:Nh8PhUxR0
>>892
>>896

どちらもアホっぽい文章だが
文章だけでなく内容もアホ丸出しで感心した
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:05:57.55 ID:hMBnSGal0
>>899
>現在、ギネスブックに申請中だそうだ。
ここ、笑うところだよね?
特許じゃなくてギネスブック・・・
902 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/03(日) 23:38:25.87 ID:cT045Pc20
あの人はあれでいいんだよ
一つの成功で巨万の富を得たんだから。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:06:08.77 ID:D1WwnluB0
確か>>899の品、15000円だったと思うぞ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:14:31.32 ID:I5EZY+t20
車中泊のために用意した「車載用扇風機」だけど、
あまりの暑さと節電のために
家の中が定位置になって活躍している。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:20:00.39 ID:Cp6HfzhV0
暑い…です

アイドリングしていいですか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:28:22.34 ID:FGlNfgi/0
標高が高いところに移動するのだ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:41:02.02 ID:wjv2+BXo0
車中泊を辞めるんだ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:48:03.12 ID:dxYXlWiw0
>>905
真隣に車中泊の車が居なければおk
ただし毎時1リットルのガソリンを消費することをお忘れなく
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:17:38.09 ID:Cp6HfzhV0
>>906
そうだね、工夫しても常温で寝られる限界は超えてしまったわorz

>>907
やめてたまるかっ

>>908
逆に毎時1リットルでこの地獄から抜け出せるなら考える…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:25:14.10 ID:dxYXlWiw0
こういうときにプリウスっていいんだろうなぁ
ガソリン車ならエアコン作動してなくてもガソリン食うが、プリウスならエアコンで使った分だけ自動的にエンジンで充電してくれる
燃費もいいんだけど、税金が2.5L未満扱いだから高いし、そもそも本体価格自体高いなぁ
中古のコンパクトカークラスだと、コミコミ50万円で買えて燃費もそれなりにいいから、正直プリウスを買うのをためらう
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:28:24.42 ID:eXXF1/T+0
8時間×140円=1,120円(ガソリン代)
1,120円+600円(風呂代)=1,720円
ホテルより安いな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:40:28.55 ID:GuaJt9cc0
夜中は走りまくって昼近くまで寝るとか
夜明け前に行動開始とかを繰り返してると
泊めてくれる旅館やホテルなんかラブホ除くと無いし。
オレは車中泊をカネ勘定抜きに考えるんだけど違うのかな。
逆にこんなオレを泊めてくれる風呂付きの宿があったら泊まりたいw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:45:30.49 ID:NLtkdCaJ0
>>910
2.0L未満じゃないの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:46:15.23 ID:WzRlFIoG0
昼に車で寝るときは、イオンとかアピタとかの立体駐車場がいいな
日陰だし、店内入り口から遠いところに停めれば静かで快適
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:50:36.70 ID:+6e3qvtl0
>>913
いや、エンジンは1.8Lだが、モーターの出力も足されるから、法律上は2L超え2.5L以下扱い
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:54:19.77 ID:mFNijmoB0
>>914
都会のイオンは2時間とか3時間超えると駐車代取られるので田舎が羨ましい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:57:53.42 ID:gQr+qaZqO
>>914
最近まで立体駐車場使って車中泊してたけど、昼めっちゃ蒸し暑いよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:25:35.71 ID:Y0YIKq36O
トランクスルーになるセダンで無理やり足突っ込んで寝てるが連泊は正直つらい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:33:11.85 ID:7QOxwi6R0
風通しのいい立駐だとかなりいいけどな。
窓とバックドア開けっ放しにしてると風がビュービュー抜けて気持ちいい。
開けてても昼だと危なくないしね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:30:21.93 ID:FBfuWGnh0
>>909
現在、部屋の温度29.8℃、さっきまで爆睡してた、すまん。
雨が降っているからさらに温度が下がりそう、皆さんよい夢を。
こっちは寝汗がすごいことになっているから、何とかしてからまた寝る。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 07:03:06.85 ID:d5ZhdsZmO
おはようございます。
もうすぐ箱バン車中泊生活が4箇月になりますが、
まだ充電式扇風機でなんとかなるもんですねw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 07:38:02.91 ID:eenL8NYq0
ずっと昔、北海道を放浪していたときに
温泉宿の外湯だけ利用しようとある旅館を訪ねたら
廃業して閉まっていた。
建物の裏に回ると、露天風呂がまだ現役の状態。
管理者いないから泉質はどうか不安だったが
とりあえず見た目は異状なさそうだったから入った。
実に気持ちよかった。一か月後再度訪ねてみると
まだきれいな状態だったので、ツレにも教えてやって入った。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 07:57:01.46 ID:mi2iBt+0O
目覚ましテレビで8千円で8時間バッテリで持つ扇風機やってたね。LEDライト付き。
LEDを豆電球の代わりに点けると眩しいかもだけど ちと、欲しいかも。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 09:22:49.60 ID:48P6nHrS0
>>922
そういう思い出っていいよね。
自分だけの楽しい思い出。

宝だよな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 10:45:01.47 ID:JADIKi7t0
バッテリーから100ボルトに変換した電源で
100ボルト使用の:ランプ型蛍光灯やLEDランブの使用は可能ですか?
(お手ごろの正弦波ではない電源)
点灯してもランブ寿命に影響有るとかありますか?
影響があってもそれを知った上で使うなら良いのですが
発熱して発火とか嫌なのでご存知の方お教え願えませんでしょうか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:09:44.61 ID:EDJcLt1f0
12V仕様の蛍光灯もLEDもあるでしょうに。
ワザワザ100Vにするメリットは?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:17:12.61 ID:d5ZhdsZmO
ランプ型蛍光灯は内部で交流を直流にしてからインバータにかけるので
電圧が足りていればどんな波形だろうと、50hz60hzだろうと、
極端な話、直流だろうと選り好みしないので安心してよい。
LEDランプは知らん。
しかし蛍光灯にくらべて電気効率はたいして変わりはないから、
蛍光灯の方が色も良いしいいんじゃないか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:32:26.02 ID:XXuRirql0
インバーター式蛍光灯なら矩形波でも大丈夫だな
12V用の蛍光灯も売っているが・・・安物矩形波インバーター+家庭用インバーター式蛍光灯の方が安上がり
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:21:19.17 ID:JADIKi7t0
>>927
>>928
早速のご返事、ありがとうございます
電球型:蛍光灯商品説明のインバーターなんたらを見て?と心配になってました

>>926
車内は12V使用でも良いけど
車外でなにかしらする時には100V仕様の方がなにかと便利と言うか転用が利くのですよ
手持ちのインバーターを活用出来れば安価ですからね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:24:12.42 ID:7QOxwi6R0
今はまだLEDより蛍光灯のほうが電気効率いいのか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:45:40.43 ID:XexILKFr0
LED電球の方が単位光束に対する消費電力は半分以下だが、蛍光灯に比べるとやたらまぶしくて照らす範囲が狭いからなぁ
純正ルームランプをLEDに変えるのはいいんだが
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:09:03.09 ID:fkMsabms0
>>918
ただのセダンな俺には羨ましいぜ。
後部座席じゃ4、5時間しか眠れないわ〜
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:23:20.60 ID:QP4+fSLr0
関西メチャ揺れた
南海大地震近々あるかも
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:30:42.21 ID:yQReH7n20
>>933
大阪市内は歩いてたら解らない程度だったよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:43:50.98 ID:U4V8hKXb0
近畿から異動で東北に引っ越して10日目ぐらいで
東日本大震災津波でアパートを持って行かれて
車中泊生活してるんですが、これでまた南海地震で
実家を持っていかれたらしゃれにならんですーwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:51:56.50 ID:QP4+fSLr0
つかマジで南海大地震が近日中に絶対来る
ソースは俺
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:55:47.38 ID:yQReH7n20
地震の事より。。
この時期の米子自動車道蒜山高原SAの夜の気温がどのくらいかご存知の方いらっしゃいますか?
標高が高いので夏に車中泊するにピッタリなのかな?と企んでます。
やっぱり暑いかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:12:07.03 ID:U4V8hKXb0
>>936
ざけんな氏ねwwwww
しかし前回から60年ぐらいなので、今起きたほうが
マグニチュードは7.8ぐらいで済むから、津波は
小さくて済むんだけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:13:53.25 ID:2fbYL5z00
窓を開けて裸で寝とったら、寒かろうな。
蒜山は>>937が目をつけたように、糞でDQNの車中泊が詰めかけるところ。
自己中で他人のことなんかシラネーという奴らが1BOXやモーターホームでやってくる。

SAに入りたい車が入れずに本線までズラーーーーーーーーーーっと並んで
燃料補給するにも困るような状態になってるのを何度も見た。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:18:31.29 ID:fhKUASKf0
>>933
東日本からすれば余震レベル
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:54:12.87 ID:6FntTS5O0
東関東からすればも
震度3は気づかない
震度4で「お?」
震度5で「またきた。ちょっとでかいな。」
震度6で「やっぱりさっきの震度5は余震だったな」
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:57:14.74 ID:SvA9D3JM0
高速の1000均が終わって、走りやすーいww サイコー
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:54:50.83 ID:hEK44urK0
東北はやめとけ
停電程度で罹災証明書出してるから、無料乞食が大量に走ってるぞ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:53:09.11 ID:XexILKFr0
もし木曽路を走ることがあるなら、道の駅きりら坂下はマジお勧め
建物近くに停めると24時間Freespotが使い放題だから本当に便利
19号から離れているので、トラックもあんまり来ないので静かだし、昼間ならスーパーが営業中なので買出しも可能

名古屋方面に行くときはいつも利用してます
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:03:43.45 ID:gIwWowvA0
>>929
計画停電のとき、電動工具用のバッテリーに矩形波インバーターを接続し、電球型蛍
光灯やLED点けたが、特に問題はなかった。
もっとも時間的には最大2時間くらいで、2回くらいで計画停電が終わったため、耐久
性についてはわからない。

電球型蛍光灯のインバーターは、調光機のことでは?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:25:46.47 ID:lONcyIvl0
>>943
早く補正を通して、東北全域を誰でも無料にしてほしいよな
 
東北に来るときは、ETCを利用して、大きなICで降りるのがオススメだ
降り口のレーンが車二台分あると、左が通常レーンで、右がETC用となり、ETCの待ち時間はほとんどない
 
降りレーンが狭いところとか、秋田自動車道とかの一車線区間は厳しいけれどな・・・
昔、ETCが無かった頃はこうだったなぁ。と思いたければ並んでみればいいんじゃないかな
 
 岩手とか地盤固めだから、津波・台風さえなければな。平泉登録されたしオススメ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:33:20.34 ID:Etj0Neyj0
【静岡】海岸にクジラ打ち上げられる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309872883/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:48:20.16 ID:I0XA/q3J0
>>943
我が茨城県では3.11に茨城県に住んでたってだけで高速無料パスになる「被災者証明書」を家族分発行してますが何か?
てか、被災地県居住者で震災以降、停電・断水・減水・公共交通機関の停止等の被害に遭ってれば誰でも貰えるよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:53:26.93 ID:i5TqGteu0
Gが出たから今夜は緊急車中泊
部屋は今頃煙でいっぱい
950 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/06(水) 00:49:49.91 ID:4u/HmPFK0
車中泊したいからって、そんなの繁殖させなくってもいいのに…。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:53:53.13 ID:p+22PVi20
>>949
共存しろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:40:38.09 ID:8YXVY4ax0
関係ないが、携行缶ってなんで完全に中身を出し切れないような質の悪い構造してるんだろうか
構造を工夫するだけで中身全部出し切れるだろうに、矢澤産業は殿様商売か?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 07:05:41.77 ID:uTFZ8dgy0
>>939
thx
やっぱり考える事はみんな同じなんだな。
もう少し頭をひねろうw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:58:58.82 ID:NFVVmLq60
>>929
逆にしたら?
12V仕様を買って車外で使うときにACアダプタなり使えばいいかと。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:14:48.46 ID:pYHId4ew0
せっかくDC電源があるのにわざわざACに変換してさらにDCに変換して使うなんて効率悪いよなあ。

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:27:25.69 ID:C/FkfLM60
以前は、運転席に「シガーライター」で
車室後部に「アクセサリー(DC)ソケット」。
今は、車室後部に「100Vアウトレット」装備車も増えてきたけど、
これって、オルタの電気を直接使うんじゃなくて
単にDC-ACインバータを間に入れているだけだろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:52:46.71 ID:vGRktdiRO
12V専用機って高いしデザインで選ぶ幅がないし汎用電球じゃなかったりするから、100V機の方がトータルのコスパはよい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:59:51.34 ID:D9+MNTLa0
車内外で使うんだったらバッテリー式で十分じゃないの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 16:44:06.84 ID:eGRLsu/SI
>>915
しれっと嘘つくな。
減税期間が終わったら普通に2L以下で39500円。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:17:43.24 ID:p+22PVi20
車中泊なんかやめてよねっ

カッコわるい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:03:28.06 ID:U7ahKUxp0
>>952
本当に驚くほど関係ないな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:47:56.16 ID:QQgQloU/0
>>960
おまえがカッコわるい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:07:07.41 ID:E4O4uaHRO
車中泊生活ニワカ被災者です。
扇風機をかけて腹出して寝てたら風邪ひいたみたいです。
皆さんも扇風機の風の浴びすぎに気をつけてくださいね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:16:17.54 ID:2Q/SBjAD0
>>963
風呂はどうしてるの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:38:30.35 ID:KYrwgUEj0
お勧め扇風機教えれ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:58:48.42 ID:A1tcml+J0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 23:05:53.40 ID:371R/OhI0
>>962
貴方の車ボロくて臭そうだね

間違って人を乗せたりしないで
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:07:56.19 ID:8tjJ3IxgO
BMとかベンツのワゴンで車中泊してるのは見かけないな
セダンでシート倒して寝てる老夫婦は見かけるが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 07:55:20.36 ID:whwTNv730
>>967
貴方の車ボロくて臭そうだね

間違って人を乗せたりしないで

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 07:56:35.57 ID:3v/COiub0
>>966
かっこいいな。家で使いたいわ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 08:03:12.88 ID:W3OiRcMs0
道の駅とかで福島ナンバーの人をよく見かけるけど
お年寄りとか辛そうにしてると心が痛む
車中泊とかたまにやるから楽しいけど
ずっとだときついだろうな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 09:25:33.22 ID:+EyM1FB+O
ずっとだときついよ!1年近く車中泊したけど、夏が辛いよ、シャワーだけは毎日浴びてたけどね、冬のシャワーは寒かった
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 10:03:30.80 ID:Tonuj3ah0
次スレは?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:33:08.25 ID:semLFEMR0
ムカデとかヤマビルとかいたら
どうしたらいい?

あと、毒蛇とか毒グモとか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:51:36.38 ID:b40HeDLU0
>>974
ホルマリン漬けにするといいよ(^人^)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:33:41.14 ID:Cglb3jkO0
>>974
串に刺して焼いて食う。
または焼酎に漬けて飲む。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:50:58.10 ID:3v/COiub0
素直に帰れよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:35:19.38 ID:gh+mR9DC0
スレタイ募集
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:36:41.39 ID:UflNNOFl0
サバイバル化してきたな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:52:50.90 ID:PlGK7NEW0
>>964
えっとね、岩手の宮古ってとこにいるんですけど
昔からの漁師町だから、銭湯があるんですよ。
だからお風呂は銭湯に通えばいいし、洗濯は
週に一度ぐらい、一週間分の着替えを洗濯です。

>>965
えっとね、これを買ったんですが、家庭用の扇風機と
変わらないレベルの風力が充電で回せるので、
これで風邪をひきましたwww http://amzn.to/qoWOjN
ホームセンターホーマックにはもっと小さいUSB電源で
動く扇風機1,780円があって、これも便利です。
USB扇風機は、スタンバイにしたノートPCや、
外付けノートPCバッテリなら、回しっぱなしでも
24時間以上持つし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:21:42.01 ID:BB3lF/WC0
現実問題として、今信州とか岐阜の山中で、窓少し空けの車中泊は無理ですか?
都市では30度位の気温でとても無理だと思いますが、山中では15〜6度くらい
の気温なんだろうか?それならできそうな気もするけど、どうなんだろう?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:50:03.18 ID:PlGK7NEW0
>>981
岩手沿岸で車中泊生活をしている被災者もどきです。
網戸をつけて窓に手を差し込まれない程度の
幅でまどを開けて、扇風機で寝ることは十分可能です。
夕方に30分ぐらいエアコン全開で走ればちょっとだけ
寝やすいです。
本人の暑さ耐性がある程度あれば、扇風機だけで
まだしばらく平野部でもいけるかな。
ただし、扇風機がないと、中途半端に標高が高くても
つらいと思います。
983 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/08(金) 20:52:11.20 ID:fyuL6z/j0
>>978
【昼は熱中症】車中泊総合スレ60泊目【夜は蚊の大群】
984 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/08(金) 20:52:39.01 ID:fyuL6z/j0
60じゃなくて61か
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:57:25.02 ID:ZpONGZST0
>>982
それは車上生活っていうんだよw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:05:46.41 ID:yETfYzoBO
>>982
宮古かー。
去年浄土ヶ浜に行ってボートで洞窟とか行ったけど、今は見る影も無いんだろうな。。。
近くのホテルに泊まってみたかったんだが無理そう@千葉県民
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:38:25.74 ID:Cglb3jkO0
>>981
その山中の標高次第かな。
標高100mで0.6度下がるらしい。
2000mまで上れば12度下がる。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:59:40.69 ID:o1FWzhc20
そうなんだ
4000mくらいまで行けば随分快適になるだろうな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:26:49.70 ID:lYVAuhXa0
酸素不足で頭痛になるでしょう
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:33:09.34 ID:EzwWAOab0
気持ちよく眠れそう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:56:37.55 ID:BB3lF/WC0
皆さんレスをありがとうございます。

>>982
岩手で大変ですね。自分は扇風機を持っていないんです。ただ蚊の侵入を防ぐ
ネットの様なものは2枚(フロントガラス?の左右)は持っています。残念な
事に後ろ左右の窓のネットは無いです。これでいけるかな?

>>987
先ほど
http://www.hyokozu.jp/
で調べましたが、最高で1000M位ですかね。ただ周りが緑や木々に囲まれていると
かなり涼しく感じるのではないかと思うのですが、どうですかね?

これから出かけるべきか、明日朝早くに出るべきか迷ってます
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:00:26.71 ID:LjmZc/Qt0
>>987
標高2000メートル車で行けれて泊まれる場所がどれだけあると
あるけどね

追記
風速1メートルで体感温度が一度下がる

だから2000メートルで風速5 なら体感温度は17度下がる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:14:53.76 ID:BB3lF/WC0
>>992
色々情報をありがとう。風速5と言うのは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1335381243?fr=chie-websearch-2&k=34vV7tyQnZaZkZqGz
pWui5CPlsuRqIbT49eZnpaWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlV0LFkz0CF4
q%2BYla%2Fh9U6P%2BLm5DI0taWo5CTpJmfnpSZlaCLz9Pk0tOQnouVoIvWha6LoZCQi%
2BTXi6iFpoubkM2LrZaaoJWmnaifnZ6qrtzdz%2BrO0%2BqVnKapnKaUpp2iqNfY3%2Br
O0oWgi%2BOQnoukp5qelKedoaGXi5%2BW3d3O2deRqIablaCL4IWui6GQ4Q%3D%3D

らしいですね。でもまあ、実際行って見ないと分らないのかな?今迷ってます
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:54:39.66 ID:fyuL6z/j0
次スレ誰か頼む
おらぁダメだった
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:35:59.82 ID:eH6Jg6BK0
とりあえず立てたよ。

【熱中症に用心】車中泊総合スレ61泊目【蚊の大群】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1310139142/
996 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/09(土) 01:17:38.58 ID:gb8+B9Bt0
997 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/09(土) 01:18:06.31 ID:gb8+B9Bt0
産め
998 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/09(土) 01:18:24.25 ID:gb8+B9Bt0
埋め
999 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/09(土) 01:18:52.95 ID:gb8+B9Bt0
生め
1000 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/09(土) 01:19:17.14 ID:gb8+B9Bt0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。