【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
Monotaroオイルの話はもうここだけにしてください
他のスレでは語らないで! ウザがられます
http://www.monotaro.com/c/073/489/mame.shtml

という訳で、Monotaro製品全般についても引き続きどうぞ。
たまに軽自動車板の荒らし固定、バカセことガチホモ東孝博も来るみたいですが、
他のオイルスレの人は東の隔離にもご利用下さい。

関連項目
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/
http://megalodon.jp/2010-0914-2142-23/ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:37:00.28 ID:QY9k2cIt0
2
で終了
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:58:38.20 ID:ChhQG/br0
今月15%引きなし?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:33:39.76 ID:uhyh9shy0
うんこ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:33:25.72 ID:MZDLF7JQ0
Q.「バカセ」って何ですか?
A.このスレの特別ゲストです。ちなみにゲハ板住民によると、この人と同一人物らしいです。
文体や関連スレッドでのIDを参考にバカセのお出迎えに活用しましょう。
タルちゃん wa2AhV64/6 まとめ・・・新まとめwiki?
ttp://wiki.livedoor.jp/kusotaru/
箱○のIDぽいけど本人?模倣犯?
ttp://live.xbox.com/ja-JP/MyXbox/Profile?pp=0&GamerTag=jap246

《レス鑑定人業務にご協力下さい》
下記の注目ワードや参考レス、まとめサイトの文体を参考に関連スレッドのIDなどから
Kei・サンバー双方の本スレ及びオイル関連スレ等でのバカセ特定にご協力下さい。
証拠の照合作業からバカセと思われるレスを発見した場合には、「こいつはバカセ」とでもアンカーを打つか、
このスレで出現情報を報告するのがいいでしょう。出現情報が報告されれば、各スレの住人は徹底スルーしてくれると思います。
また最近はSo-net規制により忍法帖を使用しているため名前欄にも注目してください。

《注目ワード》
忍法帖【Lv=○,xxxPT】 メール欄のage
◆qVPR1Zd7dc (#aee) ◆wa2AhV64/6 (#aes) ◆9G12fmecqU (#qwertyui)
(^。^) ★ (>_<) (笑) (^_^; (-.-#) (ノ_<。) (m_m) ヽ(。_゜)ノ (T.T) (^◇^;) (#^.^#)
大森製高精度タコメーター

文体の特徴
・Keiワークスの過剰な賞賛及びサンバーへの過剰な中傷
・慇懃無礼な口調
・キモい顔文字
・MonotaROオイルの過剰な賞賛
・カストロール等他社へのレッテル張り
・モリドライブでの沈殿物の件
・エステル+PAOの本物の化学合成油等スレ違いな話題
・オイル以外のMonotaRO製品の話題
・ネオジウム磁石
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:33:12.09 ID:YRTt2xn20
(*`д´)b OK♪
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:15:53.96 ID:dcFbx0hQ0
ほぜん
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:42:08.53 ID:oPS9ep+o0
次の15%いつ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:26:09.73 ID:KXrxOzoK0
次の15%いつ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:31:25.60 ID:iGMA0k+W0
5/10
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:50:14.62 ID:8rxVbWzE0
たぶん19日。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:29:41.19 ID:rGaJ8CqR0
>>11
日替りセールぼカレンダーじゃ15%の表記ないよ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:34:52.08 ID:8+oLvlu50
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:43:32.56 ID:8+oLvlu50
たぶん 6月は9日、7月は14日が15%offだね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:31:44.53 ID:rGaJ8CqR0
ありがとう中の人
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:32:46.98 ID:vhxrxAOw0
web限定なんでも10%OFFが今日来たんだが,お前らはいいもん買えたか?
連休前に買い物済ませちゃったんで買いたいものがない・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:14:09.91 ID:RwFZkNB40
>>16
19日が15%OFFだからそれまで我慢して待ってる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 12:39:59.36 ID:v4w0cvX80
>>16
>連休前に買い物済ませちゃったんで買いたいものがない・・・
店ごと買ってしまえ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:59:50.14 ID:An1p6mIL0
>>16
うち来てなかったぞ
最近1000円クーポンも2年ぐらいないな
20>>16:2011/05/12(木) 23:19:11.35 ID:P05JSrI00
>>17 俺も自社ブランドは19日待ちだ。
>>18 無理言うなってw それとも株主にでもなれと?
>>19 web限定10%OFFはほぼ毎月来るが1000円クーポンは>>19同様ご無沙汰だな。
お得意様を優遇してるんだろうかな。

原材料高騰による一部商品値上げと土日割引にキャンペンコード必須になったのがちょっと残念。
それでもそこそこ安く短納期で買えているんだけどね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 03:45:04.15 ID:6SkPrB700
>>16
最近買ってないからか来てない。
毎回買い物した直後の金曜ぐらいに来るから
一度も使えたことない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:58:55.22 ID:K2Tm6FDo0
テスト
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:01:33.50 ID:K2Tm6FDo0
あのすみません当方PS3でネットやっているのですがPS3ブラウザでは土日割引クーポンコードの数字が欠けて見えないのですが誰か番号のUPお願いいたします(m_m)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:15:06.81 ID:yGgGeFsd0
000011110519
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:19:42.71 ID:N9GS8gv6O
博士来た
2623:2011/05/13(金) 23:36:06.00 ID:B3g5owdz0
>>24
どうもサンクスです(m_m)
>>25
よく見破りましたね。福島第一原発の件でいろいろ忙しかったもので久々の書き込みです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:05:01.94 ID:M1I2gTnE0
ガチホモ警報発令

【Keiワークスに乗るホモ野郎にご注意を】
オイル関係のスレッドにメル欄を必ず「age」で書く奴がいる。
しかも決まってスレタイに「オイル」と付いてるスレにしか書かないから、
綺麗にオイルスレだけが幾つもスレ欄の上の方に上がってる事がある。
そいつは実際は軽自動車(しかもKeiワークスの最終型とかで世界最強とか抜かしてるバカ)しか持ってない上に、
ガチホモ野郎www
みんなも見かけたら「おい、ホモは軽自動車板に帰れ!!」って言ってやってくれ。

845 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2011/02/05(土) 20:29:13 ID:cXkTa09W
ホモではありません ! (-.-#)
実は女子中高生が大好きなロリコンですから(#^.^#)
ちなみに江戸時代では二十歳を過ぎたらババアと言われていました。
江戸時代の売春宿(女牢)では二十歳で定年退職でした。本当です。

824 : 元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU : age : 2011/02/01(火) 02:10:54 ID:4qGVGqoM
そうそう、やっぱりアナルオナニーが最高だと思います。
最初は怖々だったけどすっかりやめられなくなってしまいました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:40:06.32 ID:G1HqOubfP
足クルマのメンテ費用抑える場合

簡単な消耗品は、モノタロウ一択
タイヤ価格は、オクとオートウェイも併せて三択。
バッテリーは、オクの再生バッテリー。
工具はホムセンと比べて安い方。
ユーザー車検。

店に頼むのはATF・ブレーキホース・Tベルト周り交換くらい。
他に安くメンテする方法あります?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:32:14.59 ID:dggn+VwZ0
>>28
店に頼まず全てDIY。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 16:23:04.30 ID:XITlhTKj0
>>27
ご注意って、何に注意すればいいか教えてくれ。気をつけてないと掘られちゃうの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:29:25.53 ID:NZ5B5bvS0
>>30
うむ、まさにホリデーオートだな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:24:15.50 ID:G1HqOubfP
>>29
極論はそうですよね

タイヤ手組み・Dシャフトブーツ交換なら出来ますが
Tベルト交換レベルになると、SMと工具揃えて三日作業ぐらいになりそう・・・

ここの人達はクラッチもDIY交換出来ちゃうレベルなんだろうなぁ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:52:45.79 ID:TxGqAAZn0
>>28
その内容なら…。

ブレーキホースならフレアナットレンチ買えば自分で十分出来る。
ポイントは指でも何でもいいから車体側から垂れるフルードは手で押さえて止めて、
さっとホース入れ替えちゃう事だな。本締めは全部のホース仮付けしてからゆっくりやればよし。
ATFはチェンジャーでの圧送交換に拘らなければ、一度オイルパン外して抜けた分だけ新油入れて、
少し回してからまたオイルパン外してパンの掃除とフィルター交換しつつ、
もう一度新油入れてレベル調整だけして終了。
タイベルは交換しやすいのとしにくいのがはっきり分かれるからなー。
こればっかりはケースバイケース。

でも俺も重いの持つのはダメだから、クラッチ交換はやった事ないよ。
プレスも持ってないからハブベアリングも店に任せてる。スライディングハンマーもないから、
これないと外せないドラシャは手を付けない。
特殊機械とコピーロボットさえあれば、なんでも自分でやるんだけどね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:40:34.68 ID:aO9O+44P0
モノタロウだと純正並でよければフィルターも安いので一式揃えますよ(^。^)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:52:58.67 ID:O9wpDKs+0
>>34
ガチホモ警報!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:11:31.56 ID:G1HqOubfP
>>33
丁寧にありがとうございます。
ちなみに車は、MH23S型・平成20年式ワゴンRです。

ATFとブレーキホース交換は早速試してみます。
Tベルト交換はネットで調べても情報が少ないんですよね。
こればっかりはSM入手しなきゃな。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:21:17.72 ID:NZ5B5bvS0
>>36
ガチ自殺志願者警報!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:25:44.08 ID:G1HqOubfP
Monotaroスレだけに、メンテ費を抑えDIYを愉しみむ方が多いそう。

125以下の原付だと、ヤフオクの中華コピー部品が安いのですが。
クルマはmonotaroのPBがずば抜けてますね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:41:36.54 ID:NZ5B5bvS0
>125以下の原付だと、ヤフオクの中華コピー部品が安いのですが。

ガチ安いだけで使えないパーツばっかだろ!
ガチで使った奴じゃないな。
ガチで言うけど、お前自己流整備で命落とすぞ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:11:30.09 ID:G1HqOubfP
>>39
原付4台レストアしました。スポーツ走行しなければ性能は充分でしたね。
クソ安いブレーキシューは効きが悪かったりしましたが。

原付同様、自分で駄目だったらお店にお願いするスタンスですね。

試運転しますし、DIYってそんなモンでは?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:13:10.65 ID:dggn+VwZ0
>>39
自己流整備で生死さまよったことあるの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:16:31.27 ID:G1HqOubfP
死に直面した事はありませんが、クランクシャフト舐めてエンジンオシャカならあります。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:50:24.63 ID:pcuNYgBZ0
>>41
いや、それはない。
自己流整備で危ないのを指摘したのに
自身満々に大丈夫っすよーって感じで走り出して
目の前で自爆した奴なら見たことある。

業者専用の部品屋で仕入れている
ブレーキパッドとかブレーキシューなら
品質とかブレーキの効きが純正品相当で安心出来るけど
ヤフオクで売っている売りっぱなしの奴は
物によっては、本当に危ないのがあるから注意したい。

モノタロウでもNTBの製品扱っているけど(日本の会社で生産は台湾
一般ではあまり知られてないメーカーかも知れないけど
プロのバイク屋でも良く使う、品質のいいメーカーなので
安心して使って欲しいけど、値段は正直高いので
純正品とあまり値段変わらないのな。
大体純正価格から2割〜3割引って感じだろうか。

やっぱりブレーキとか駆動系の物は
互換品使う場合でも、ちゃんとした奴使わないと
本当に危ないと思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:18:16.48 ID:ynUyCZHs0
ファビョッ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:19:30.80 ID:6Peib6F50
流石にオクのヤマ●ダとかは俺も使う気にならね。。。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:05:01.35 ID:Erd0PCRA0
>>45
KN企画も推奨のヤマシダ?
台湾の日本製品ぽい名前で売っているメーカーだけど
品質に付いては、まぁまぁ普通で効きに関してもまぁまぁ普通
普通に使えるんだけど、純正品程度なので普通に使うしかない。
スポーツ走行やサーキット向けの製品では無いと思う。
KN企画経由よりもヤフオクで買った方が安いのは確かだね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:39:18.65 ID:7YpdFfKV0
意外とマトモって評判のパーマンはこのスレの住民的にはどうなん?

いや、俺は日清紡とアケボノ以外はチョイスしたこと無いんだが
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:44:13.83 ID:h72ZrElN0
みんなオイルについて語ろうぜ
と言ってもこれといったネタが無いんだが・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:52:09.76 ID:yHADdqyE0
6/1からまた一部商品が値上げだってな
ttp://www.monotaro.com/news/feature/437/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:52:56.55 ID:IMtkn8My0
この0−20Wは使えるのか?

フィットに使いたい。
15lOFFで20L買ってみるか・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 06:46:08.43 ID:h72ZrElN0
>>49
エンジンオイルも値上げするのか?
だったら今のうちに少し買いだめするかぁ〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:52:21.66 ID:o2GwE0S00
>>51
前にガッツリ値上げしたから、今回は対象外みたいだぞ?
もうこれ以上値上げしたら買う側も離れて逝くかもな。
キムチオイルの価値は、短期交換向けで激安って所だからな。<ヽ`Д´/>ニダー!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 10:09:29.46 ID:mptRQASk0
>>50
俺は使ってるよ、特に問題はない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:46:41.35 ID:6bS+yMhn0
>>52
情報サンクス
MonotaROオイルは安さが魅力だから値上げしたらホムセンの安オイルと一緒になっちゃうもんな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:15:05.39 ID:7YpdFfKV0
15%引きセール時に適正価格にするために色々と値上げしている気がする
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:49:33.51 ID:eA6z2d5q0
俺は15%引きセールの時しか買わない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:58:21.16 ID:SCuP/GdQ0
俺は1000円引きクーポンの時しか買わない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:29:11.62 ID:B/B2f5QU0
みんな強がりだな。w

俺もそうしているけどな。www
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:59:52.19 ID:zMLuCIpX0
今日はMonotaROブランド商品15%OFFだよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:38:59.18 ID:+X4q2jXW0
5w-30が15%offの4L?920で買った
品質がほかの?980クラスよりいいなら安いな
夏に粘度保てるか
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:47:46.27 ID:e80TN7aa0
>>60
日本語でおk
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:49:12.23 ID:KbB3ZKRW0
1000円クーポンキター!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:49:46.79 ID:vhPufMz50
\が文字化けしとるだけでそ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:54:20.96 ID:1GJmtk2b0
>>60
スミックスのGTRだと思えばOK。
国産なら十分www
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:29:31.42 ID:+X4q2jXW0
>>64
街乗り軽NAだからこのオイルで十分でしょ
純正オイルとの違いが値段も性能も開きにくいエンジン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:27:54.22 ID:6KW+oL4j0
1000円詳しく!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:28:34.72 ID:6KW+oL4j0
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:36:52.68 ID:CG1jaUap0
まぁ、メール来てない人が画面上で入力しても
ちゃんと弾かれる様になっているから
流失しても無駄なんだけどね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:37:37.35 ID:CG1jaUap0
正しくは、流出だね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:08:02.83 ID:K+N4cdpT0
昨日注文したのが届いたけど、ダンボール確かに可愛いw

下手にホムセン行くより良いね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:52:34.14 ID:Pw4rzDez0
【自動車】日産と三菱自動車、軽自動車で合弁会社 6月1日に設立[11/05/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305869809/
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:07:18.55 ID:zESof69K0
1000円クーポン来た人に質問
・最近の利用頻度は?
・過去にクーポンきたことある?使用したのは何回?
・何県に住んでる?

愛知で2〜3ヶ月に1回3000円〜5000円ぐらい購入
1000円クーポンは使用するまで何度か来たが、1回使用したらスパッっと来なくなった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:44:31.68 ID:2f+YznM50
二回目w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:53:47.98 ID:By9FiMYG0
じゃあ、またクーポンくるまで買い物しなかったらいいんじゃね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 19:25:17.49 ID:m1oXrfwS0
金額にもよるでしょう
一応業者向けのところなんだし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:45:37.79 ID:+c3S216E0
なんでも10%こないかな?
NWBのデザインワイパーが送料考えたらほぼ最安。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:23:57.10 ID:zESof69K0
1週間ぐらい前に来た記憶がある
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:36:09.23 ID:x7MjuO+v0
皆さんは下抜き?それともモノ太郎のチェンジャー使ってる?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:31:39.17 ID:8Iue/sNp0
モノタロウの手動式のチェンジャーは微妙に高いんだよな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:56:13.24 ID:geAdv9vH0
高い?どれが?
単純に金が無くてどのオイルチェンジャーも手が出せないって話だろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:45:28.38 ID:O1XqEtef0
>>80
そうだよ。
オイルチェンジャー買う金でガソリン入れたほうがマシ♪
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:25:29.56 ID:xUDB1Jhs0
オイル意外にもエアクリフィルターとか自動車部品結構あるんだねここ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:33:03.32 ID:1sUkWNXz0
オイルなんて商品のごく一部だしな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:06:57.68 ID:bY7ayh9r0
オイルとエレメントぐらいしか買うもん無い
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:32:21.98 ID:Qsm8sIg10
チェンジャーだが、2chの評価では
手動ポンプチェンジャ>電動チェンジャー
であると認識している

が、手動チェンジャーって(ポンプの容量とオイル量によって違うが)
オイルを抜ききるまで時間を置いて3〜4回ほどポンピングをする
必要性があるんだが面倒じゃ無い?
暖気をしていないならなおさら大変だと思う
電動は手動に比べて時間がかかるが、ほったらかしができる分だけ楽な気がするんだが
実際の所はどう?

電動ポンプはオヤジが買ったんだが、あまりの糞さ故に速攻で
捨ててしまったらしいんで実際に試したことは無いんだ・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:43:23.42 ID:ZqNYCCYw0
\1000クーポンがキタ。
車とバイク持ちなのでわりと便利で使い勝手がいい<モモ。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:09:02.28 ID:bl1aslhk0
>>86
おめでとう!
ところで、何買うの〜?教えてチョ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:39:31.39 ID:E9kuCk7K0
mono太郎の0−20のオイルを使いたいのだが・・・
いかんせんマンション住まいの為に収納場所が無い。

4g売りしてくれ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:07:08.73 ID:vHLdTlIR0
うちもDMが来たよ

>溶接用品/はんだ関連・静電気対策用品カテゴリ全品『10%OFF』
orz
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 05:51:20.49 ID:SUXx8Mto0
>>88
20L缶買って4Lの空き缶に小分けして収納
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 02:36:52.46 ID:dra1tWf60
つか20リッターのオイル缶なんてエンジンに注ぐとき腕がプルプルして
オイルまみれにしちゃいそうで買えないなぁ。
おまえら腕超太いんだろうな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 03:02:54.76 ID:Xe+6y3vQ0
それじゃ釣れないだろ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 04:43:45.10 ID:ZvxdR8ba0
それじゃ釣れないだろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:05:17.14 ID:or26kZeW0
えっ!?チンコを取っ手に引っ掛けて手でオイル缶傾けてジョッキに入れてるけど?違うの??
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 18:51:18.03 ID:pm/FTQnR0
たまたまピラメキーノ見てたら
なんか見た事あるユルキャラがでてきてウケた

あのキャラクターってモノタロウ侍って言うんだなw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:35:38.40 ID:5OvDi9vl0
0w-20購入。
10w-30、5w30はすでに購入済み。

俺も好きもんだなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:37:04.46 ID:ySynaHMx0
0W-20、公式レビューだと硬いって評判だけどどう?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:35:24.89 ID:o5yBAeco0
MonotaROのオイルチェンジャー使っている人居る?
これって4〜5回のポンピングっでOKって話だけど、この手順1回で放置しとけば
4L分のオイルがちゃんと抜ける?
それとも何回か繰り返さないとダメ?

も一つ質問、廃油って上の蓋を外して取り出すことになるのかな?
直接4L缶に入れたいんだけど、かなりでかい漏斗が無いとダメ?
それともAPのチェンジャーみたいに注ぎ口が付いてる?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:15:21.05 ID:mVh1wsKk0
>>98
ポンピングでタンク内に負圧にするだけでオイルを圧送するわけではない。
なのでポンピング回数にこだわることはない。吸出し力が弱くなればその都度ポンピングすれば良い。
4L缶に入れるのにそのままで問題ない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:23:39.84 ID:P6cLfPes0
どんだけの負圧でどれだけ吸い出せるかはオイル粘度にもよるからな。
>>99の言うように吸出し速度が遅くなったらその幾度負圧をかける形になる。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:35:59.26 ID:o5yBAeco0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:44:36.24 ID:sfWRBUBK0
>>101
これがアスペってやつか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:06:46.95 ID:P6cLfPes0
>>101
粘度によって吸い上げる為に必要な負圧が異なるって感覚的にわからんか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:10:47.19 ID:0YIk0rNw0
アスペクト比?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:40:19.11 ID:o5yBAeco0
>>102
どこをどうアスペと考えるのか詳しく!
俺にはキミが他スレでアスペ認定を受けた人に思える

>>103
キミの感覚じゃそうかもしれんが、事実は異なるでしょ
多少なりとも影響するが支配的では無い
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:03:40.42 ID:rI4hNyZT0
アスペルギルス?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:48:42.54 ID:K0Gxzxd00
オイルチェンジャーを持っても居ない輩が知ったかぶってあれやこれやと
想像しながら回答しているだけだからな

そんなキチガイにまともな回答を期待する方が間違ってる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:09:22.39 ID:WBh08FdT0
アスパラドリンク飲んでさっさと寝た方がいいよ
朝、きっと元気が出るよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 06:32:03.05 ID:yBBAkS3M0
アサヒペンのラッカースプレーだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:49:17.41 ID:K0Gxzxd00
アスパラギン酸ナトリウムの舌が痺れる後味が好きなのは俺だけ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:33:00.95 ID:DUIYUs+D0
うん、君だけ
112325:2011/06/02(木) 11:48:52.59 ID:Qm7+Deso0
なんでも10%off来ないかなぁ。
バイク用オイルと部品欲しいんだけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 12:27:23.02 ID:Brz3Uvel0
>>112
一割くらいなら欲しい時に買ったほうが
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 14:27:45.36 ID:Qm7+Deso0
>>113
梅雨時期原付乗らないから、今はいらないです。
10%offメール来たら買ってもいいかなと思ってます。

車用なら9日15%offだから準備出来ますね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:34:13.13 ID:vkyIluxX0
0-20使ってるけど3000キロくらいでエンジンがガサツになる。
他の車に使ってちょっと余らせた青缶を入れたらスムーズになった。
116 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:07:26.37 ID:cNnPQQk50
>>115
ガサツになる前に交換した方が良いですよ。
ガサツなフィーリングになってまったオイルを使い続けるとエンジンを研磨しながら走行するようなものですから。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 06:54:33.55 ID:SCam0De30
エンジンは消耗品です
減ったら交換しましょう
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:00:34.55 ID:x1kmym/R0
>>116
ようこそガチホモ野郎、東君。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:45:47.50 ID:gc/MZYem0
韓国製はやだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:25:16.19 ID:zPr2iEml0
明日15%引き♪
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:45:26.84 ID:UXdsHxK70
15%オフでも値上がりが多すぎて結局以前の土日価格並みになってるな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 02:09:30.94 ID:xBpvRQP10
1月に初めて4,000円分くらい購入して
昨日1,000円割引クーポン来た!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:40:35.73 ID:1PP1hLkr0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:18:10.22 ID:eTMCB5mb0
1000円クーポン来たw
スミックスのGTR5W30より良い感じw
今は、残オイル整理でモノ、スミ、バルのミックスだけどw
これが良い感じwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 09:43:31.47 ID:zBZIlYUK0
何でも10%あげ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 12:44:09.52 ID:xjx1RV1g0
特に買うものないなぁ
せっかくのなんでも割引なら、普段割引なしのものでオススメないかな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 13:38:36.70 ID:3g4DqB4K0
NWBのデザインワイパーがサイズによっては破格。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 18:43:33.51 ID:9IPrdQBl0
10%メールきてた
>>127
そのワイパーっていいの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:30:53.16 ID:xjx1RV1g0
>>127
ワイパーかぁうちのクルマのサイズラインナップに無いorz
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:38:23.34 ID:wG0tFv7g0
>>128
レクサス純正採用のやつ。
NWBから出る前からサイズの合う奴は流用してるの多かった。

>>129
車種何よ?
サイズ分かれば別にいいんだぜ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:00:45.02 ID:3g4DqB4K0
送料考えるとバッテリーのCAOSも安いな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:37:27.95 ID:xjx1RV1g0
>>130
525mmが無いんよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:05:42.73 ID:VSVDBqsq0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:03:05.84 ID:f0Wx7l1y0
>>130
レクサスの半額なのね
買ったよありがとう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 09:49:34.01 ID:fk+2ak6F0
10000円を超える購入だと、1000円クーポンより特だね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:30:45.99 ID:XozzAJ3r0
うちにも1000円クーポンキター

因みに先月登録して、15%引きの日に4000円ほど購入

3000円分かって1000円クーポンでも送料無料になるんだよね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:21:41.74 ID:1+9MT6nV0
NWBのデザインワイパーは替えゴムがマルエヌのユニブレード(トヨタ用)が使える。
全サイズ幅が一緒だから700mmの方買ったらいい。

個人的には運転席側(600)が甘くなったら新品に交換。
助手席側は古い運転席側のを切断して流用交換。

これでCP最高。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:46:28.15 ID:bAFolIJgO
>>137
某博士みたいな使い方すんなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:20:28.57 ID:cI5paAdt0
今千円クーポンバラマキなのかな?
うちにも来てたわ

前買ったオイルはまだあるし、何買おうかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:44:03.60 ID:O5DcJ9jp0
>>136
なるよw

オイラは先週来たw
季節的に、ワイパー買ったw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:05:43.22 ID:0Vu5aepW0
>>138
ワイパースレでは普通の使い方だぞ
角度変わるから意外に使えるし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 04:28:14.10 ID:NBoRW0/m0
NWBのサイトって素人っぽいというかB級感があるね

ttp://www.nwb.co.jp/products/yunyu_graphite.htm
カードタイプ フォント付きタイプ
こんな素敵なワイパーがあるらしい(笑)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 08:45:48.96 ID:ojw9WUBk0
>>142
>フォント付きタイプ
おいおい何処にそんなものが売ってるんだよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 09:41:20.59 ID:xTbQW9Ha0
どのみち年に2回はワイパー代えないと拭き筋が出ますからMonotaRoのグラファイトワイパーを愛用しています。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 09:50:56.75 ID:IrgqssPg0
年に2回も変えないといかんとか性能悪いんだな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:57:28.53 ID:54rK3QaE0
NWBのグラファイト替えゴム使ってるけど、年2回の頻度で交換してるわ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:18:55.24 ID:aoRjZSwB0
>>142>>143
糞ワラタw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 05:40:09.18 ID:whSRVeNE0
19日age
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 08:04:57.54 ID:FZLio3H40
あとMonotaRoサイトで販売されている大阪魂のワイパーは新品時でも拭き筋が残る粗悪品もあるので十分注意して下さい(m_m)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:32:26.90 ID:qtCvzBPi0
MonotaROオイル0W-20がきのう届いたYO〜!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:40:08.19 ID:LmoQCzXD0
>>149
そっちじゃなくてグラファイトとか言うのにしたよw
良いじゃんwあれならw
二本買ってもホムセンでゴムだけ1本買うより安いw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 09:13:06.99 ID:3vA/IpUm0
MonotaROって撥水タイプのワイパーある?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:44:24.93 ID:tsyAKZ640
粗悪品だって

      いいじゃない

            安物だもの

                  みつを
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:51:41.36 ID:DYjhyNqO0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:09:35.79 ID:3irqOlfb0
>>152
無いですね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:30:05.67 ID:fEnj39290
ワイパーと言えばエイシンのが糞だったなぁ
モリブデンワイパーだが、NWBの終わったワイパー並みの性能

安物でもマメに換えればロングライフと同等になると思いきや
終わりかけのワイパーの性能が長続きしても意味がなさすぎ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:31:57.48 ID:o3SgKKB00
>>156
確かに、長いのは剛性無くてビビリまくりだわ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:32:34.80 ID:tsyAKZ640
相田みつを名言集

粗悪品だって いいじゃないか 安物だもの


159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:42:55.88 ID:UcQjRC860
つまらないから
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:27:46.81 ID:hCXNDvWX0
NWBの替えグラファイトゴムが近所のホムセンより安く買えるだけでも助かるよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:23:00.73 ID:fqb0DTEJ0
>>159
スマソ orz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 02:52:12.86 ID:6srhDdWb0
どんなに面白いことでも二度言われたらつまらんよそりゃ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:30:28.98 ID:vp3nW/nM0
おっと、>>161の悪口はそこまでだぁ〜

今度は>>162様が面白いこと言う番だぜ?

言えないって言うならもう黙っとけ!

でも

>どんなに面白いことでも二度言われたらつまらんよそりゃ。

に激しく同意している俺がいる訳なのだが・・・。 orz
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:37:11.93 ID:vp3nW/nM0
モノタロウのグラファイトワイパーって、すぐにダメになるから
今はPFPのグラファイトワイパーにしている。
こっちは、値段がモノタロウよりも安いのに持ちもまぁまぁでいい。
それとモノタロウの380mmタイプは、取り付けるとワイパーゴムが
ガラスを押さえているゴム枠に当たる粗悪品仕様なので、本当ダメ過ぎるにも程がある。
オイルは良品だけど、ワイパーはダメと言う具合に安物はアタリハズレがあるもんだね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:40:14.12 ID:V7wzKD3D0
>>164
そんな事ありませんよ。去年の梅雨に交換したMonotaROグラファイトワイパーは先月に入ってようやく拭き筋が出るようになりましたから。
つまり1年の耐久性があるという事です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:48:12.44 ID:ce4ibN/90
ワイパーブレードの良し悪しより
意外とガラス面の状態で変わるんだよね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:42:40.10 ID:8D+TwN3O0
長い間乗ってるとワイパーでガラスがわずかに削れてくるんじゃね?
2本のワイパーが交差するとことそうでないとこ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:30:35.86 ID:tCllJbi40
ガラスは消耗品です
減ってきたら交換しましょう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:41:30.60 ID:OFkXeZVX0
>>154
何気にMonotaRoの宣伝か?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:55:08.21 ID:vp3nW/nM0
>>165
オマエがそうなら、それでいいじゃんw
3ヶ月でスジが出てビビリ音出まくりのゴミワイパーなんかイラネーwww
PFPのに変えたら半年は持つし、コーティングとの相性もいい。
ダメな物はダメだし、使えると思える奴はソレを使えばいいだけの事じゃないの?

>つまり1年の耐久性があるという事です。(キリッ

コイツ、アホ丸出し君だよwww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:58:47.13 ID:2t9IA0So0
>>166
なんだよなー

ゴムもブレードも交換してもスジが出る
ガラスに歪みも無ければセリウム、挙げ句の果てにはカーボランダムで
マシンポリッシュしてもスジが出る
お手上げ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:52:50.16 ID:piNxsGFK0
スジ、スジといやらしいインターネッツですね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:42:26.83 ID:5698Y4bt0
やべ、チンコたってきた
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:15:08.74 ID:7zkm5os80
オトナの書き込みですね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 16:44:25.84 ID:7zkm5os80
>>171
それって、ワイパーが悪いんじゃなくて車そのものが悪いんだよ、車が
さっそくディーラー行ってカタログもらってこようね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:44:20.10 ID:qxq5TGfp0
>>171
アームの取り付け部分も確認して見ては?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:49:45.51 ID:FvYMtnir0
>>171
アームが捻ててワイパーがガラス面垂直になってないと出る症状だな。
アームチェックして逆方向に捻って調整しろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:22:19.99 ID:r00E9utr0
>>175
別にガラスだけ新しくすりゃいいんじゃね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:34:25.00 ID:7zkm5os80
>>178
結論としてガラスなんて無い方がいいと思う
ガラスがあるから拭きスジがどうだこうだって話になる
ゴーグル装着で解決でしょ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:48:05.40 ID:KZCNhF/e0
>>179
でもゴーグルにスジが出てきたらどうする?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:16:48.65 ID:r00E9utr0
何重かになってて一枚づつ外してポイできるゴーグルがある。
それを使ったら?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:08:34.83 ID:7zkm5os80
>>180
その時はゴーグル外せばいいさ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:31:32.95 ID:8KrgNt8P0
なんか、ワイパースレになってるな・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:38:01.62 ID:8xOdZVUP0
オイルは語りつくした(キリッ

まぁ正味な話あとはSN規格にいつごろなるかくらいしかネタがないような。
別にSN規格にはあまり興味ないけどさ。

個人的にはむしろEolcsに登録のあるCI-4/SL 10W-30を売ってくれたほうがうれしい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:00:02.18 ID:BqnAueAa0
モノタロの40のオイル欲しいなぁ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:34:18.80 ID:8KrgNt8P0
MonotROのレビューにも書いたが0W-20の4L缶出して欲しい
空になったペール缶の処分に困る
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:01:04.77 ID:4OSl6+UQ0
>>186
椅子にするしか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 02:52:26.91 ID:3JKir8EV0
>>186
金属ゴミの日でいいだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 07:07:27.98 ID:gviVb2xD0
こうなったら中きれいに洗って子供の遠足の水筒にするわ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 08:36:10.77 ID:6wzxJWRu0
納骨壺いやなんでもない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 10:29:20.93 ID:EZtTjMQm0
2L入り95%濃度のクーラント、前はオイルと同じ4Lボトルに2Lだけ入って出荷されてたけど、
つい最近頼んだら2Lボトルに変わってた。

商品改良としてはごく当たり前かもしれないけど、
交換後に廃液を業者に捨てに行くのとか、50%溶液作るのに4Lボトルは便利ではあったんで、ちょっと微妙な心境。

>>186
ギアオイルの20L売りも微妙に困るな。
トラクターとかダンプとかならあの方がいいんだろうけど、
普通車だとエンジンオイル以上に交換頻度も消費量も少ないんで…。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:55:31.45 ID:PZ/PY/N20
だよね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:27:38.56 ID:JnJH4OAg0
そうだね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:37:10.20 ID:j0VH4NXI0
ワイパー以外にオススメない?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:55:56.64 ID:/r0+fuwK0
ブレーキフルードは4L缶を出して欲しい
もしくは500mlx10本とかでもOK
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 06:17:24.11 ID:IlAEMfZ90
そうだよね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 11:20:21.29 ID:Nmn5VTFIO
業務用なんだから20Lだけでいいだろ
それでさらに安くしてくれたら文句ない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 14:12:33.44 ID:6gkJ8Yu00
>>195
10本セットする位なら単品で売るだろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:18:35.30 ID:ULJ69kYM0
>>194
消耗品ではオイルフィルターやエアフィルターも激安でオススメですね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:48:14.20 ID:0D0O/MiB0
そうだね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:12:01.30 ID:7FFeMKRr0
バイク関連もあったから長年乗っていない倉庫の原付も復活出来た。
オイル、ベルト、フィルターはもちろん、シート表皮も張替えしたよ。

交換した中古プラグで近所のお姉ちゃんのバイクも直った。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:55:34.26 ID:HRlOPknf0
お姉ちゃんに乗ったか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:13:08.84 ID:KWXnPri60
レッドゾーンまでブン回したさ。
最後には冷却水噴き出したよ。








こう書いたら満足?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:25:28.39 ID:5It/194B0
こんな夜にあいつに乗れないなんて
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:08:34.67 ID:5jMapIza0
>>204
どおしたんだい、ヘイヘイ、ベイベー
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:31:06.09 ID:iNLL4Whq0
ネジザウルスのパチモンもなかなか良いね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:31:01.17 ID:B3nXW1JP0
>>205
バッテリーはビンビンだぜ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:42:20.44 ID:TPvt4Tpe0
自家発電したんですね
わかりまry
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:44:32.79 ID:PxA/KJF80
なにしろ感度サイコーだからな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 07:45:33.23 ID:ZaZluA/o0
MonotaROオイルにやられて〜エンジンいかれちまった〜♪
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 08:15:45.50 ID:MRbIvViL0
>>210
ポンコツに入れたからだろ♪
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 09:24:56.17 ID:Xeztp90X0
>208
>211
意味がわかってねえw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:39:48.23 ID:a50KmC3/0
>>207
ぶっとばそうぜー
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 17:28:56.44 ID:5Z+kAfQE0
>>211
そりゃ〜酷い乗り方した事もあった〜♪
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:46:42.36 ID:/yHCfV6T0
昼間のぉ〜ぱぷぁ〜ぅわぁ〜
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:51:44.55 ID:NUfwJvli0
珍しいとこでは、バイク用のインカムとか
 ttp://www.monotaro.com/s/c-88280/

ヘルメットでは、ショウエイのトライアル、アライも買えたりする
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:17:31.64 ID:heI1TBRd0
>>215
昼寝中zzz
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:46:37.86 ID:djVpXFEk0
デイトナも扱ってるし結構便利だよな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:11:25.88 ID:H3mLqvPZ0
オイルの値上げアナウンスあり。

0w−20は3割以上の値上げだ。

いまのうちに買っとけ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:20:20.76 ID:SPseNuEU0
値上げして売れるオイルじゃないだろ
かと言って買い溜めするようなもんでもない。
ホムセン行ったら、この韓国製と同じと思われる20Lオイル4980円
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 15:26:24.57 ID:+LurQCQV0
>>219
どこに告知してる?

それより0W-20の4L缶まだかよ1380円までなら買うぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 15:38:11.52 ID:8gPFfCD30
>>219 は嘘です
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:00:23.69 ID:H3mLqvPZ0
>>222
俺はオマエみたいなへタレなカスが一番嫌いなんだよなぁ。
へタレの癖にいつうも偉そうに生意気な口だけで能書き垂れるようなヤツね。
知識も乏しく経験も殆ど無い、が口だけは達者!というへタレ。

ちゃんと注文コード(=最後まで)までクリックしてみろ。
物事はよく確認してから口にするようにしたほうがいいぞ、カス野郎。



ここでプロパー価格で買うのは愚か者のすること。
15lOFFか\1000クーポン使用が定石でしょ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:53:57.03 ID:8gPFfCD30
どうやら本当の話のようですね
情報ありがとう

嘘って言ってごめんね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:11:03.25 ID:zn85sc1N0
好きなもの何点でも15%って知ってる?
カレンダーに載ってないから、次がいつかわからないけど。
まだかなぁ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:21:15.40 ID:O3+0wVSO0
15%offの日にしか売れないから(ry
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:17:47.80 ID:JqQmBV0H0
>>223
情報サンクス!
だが、>>222じゃ無いがウラを取らず嘘情報だと思った俺も居る

>>225
予言してた人居たけどどうなったんだろ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:23:49.57 ID:L82f1MST0
>>227
予言っていうより
momotaroブランドの特売日が15%でしょ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:28:28.53 ID:vdstT02U0
15%OFFの時しか買わないけど
エンジンオイル値上げしたらMonotaROで買う意味なくなっちゃうな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 17:38:48.86 ID:7dcfLRnZ0
でも缶のデザインいいぞw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:10:35.95 ID:/BG1CIOF0
デザインはどうでもいい
スミックスとの価格差があまり無いならスミックスを買う
スミックスのほうがフィーリングいいし
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:03:19.91 ID:PVlm1mhF0
自分は、15%引きの時だけ送料無料にするために4Lボトルのをまとめて買っているから、
オイルの値が上がれば実質x3個分割高になるって事だから、
同程度の金額ならスペシャルマルチ使うようになるかなぁ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 02:28:14.62 ID:ekl/c7I2O
今日ここのオイルとエレメント使ってR33GT-Rのオイル交換したけど意外に悪くないね
エレメントはR34用なので少し小さいけど使えるし作業はしやすくなった
前回某店でオイル交換したときにドレンコックつけてもらったから下抜きも簡単だし…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 11:49:59.74 ID:bSf8/Z+n0
値上げ後のモノタロウに用はない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:33:00.14 ID:VXot1UBe0
MonotaROへ
ありがとう そして さようなら
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:41:48.67 ID:DRo43djy0
3割以上の値上ってホントかよ
15%の割引や1000円クーポンの意味が無くなるね

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:14:19.98 ID:VWYasmzF0
この上げ幅だと他へいく人多いだろうな
14日に買い溜めするか迷うわ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:42:03.53 ID:EpL2rtYJ0
何かとシビアな0w-20はキャッスル辺りに行こうと思っていたが、値上げと聞くと
MonotaROも押さえとくべきか悩む

0w-20の評判ってどう?
おそらく業界最安値だと思うんだが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:23:34.62 ID:7Y96PKaX0
>>238
0W-20の割りに硬いと公式レビューに頻出してる。
逆に5W-30は妙に柔らかいというレビューがある。

API取ってるし実用には問題ないんじゃない?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:47:16.51 ID:VXot1UBe0
>>239
0W-20と5W-30、実は中身同じだったりして・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 23:20:23.69 ID:EpL2rtYJ0
>>240
それ嫌すぎw

オイルって半年ぐらい前にも値上げしたよね
そんときの値段っていくらぐらいだった?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 08:47:03.85 ID:TC2msyWw0
何でも10%off
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:13:11.92 ID:SzjfeNbI0
000011117412
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:02:30.13 ID:iw01nxz90
うわっw、やっちまった昨日注文しちゃったよorz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 17:09:48.10 ID:6APcJP2I0
ありがとう
原付用2ストオイル、タイヤ、ヘルメット注文したよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 01:53:29.29 ID:i3Fz2n0FO
わしもオイルとエレメント注文した
少し安くなってよかった
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:26:23.69 ID:kTH3avDx0
みんな値上げ前に買っとけよ!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:20:54.59 ID:2jRzLTKc0
>>247
そのつもりだぜ(´∀`)b

購入履歴みたら、去年の4月時点で・・・。

>★エンジンオイル SM/CF 5W-30[金曜特価] ¥4,180

と、あった。
10%引きだから普段の値段は、4598円(税抜)だったのが
今では、4890円で今度は5500円だから1000円近く値上げ
もうモノタロウオイル死亡確認だぜー!!!

来年の今頃、今度の15%OFFで買った奴がなくなっているはずだから
次は何にするか考えて置くしかないね。
世の中一度値上げした物を、潔く値下げするなんて事無いからなぁ。
249sage:2011/07/11(月) 00:22:55.53 ID:jFeAJg3s0
14日は15%OFF来るんかぃゃ??
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:58:29.69 ID:dSLXWlZg0
>>249
今月は14日だよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 11:33:49.63 ID:G13I9wkV0
低価格オイルスレでは都度、旬なオイル銘柄が登場し暫くは話題の中心に位置する。
そして、次の過程としては、隔離され独立スレ化していく。
>>1は正に、その状態を現しているw
で、肝心なモノタロウオイルは?といえば、概ね価格相応なんだろう。
俺は特に秀でているとはまったく思わない。同様の過程を辿った銘柄だと
シェブのほうが余程良いと思う。(←釣り、煽動、工作ぢゃなくてね)

さて、大幅ともいえる値上げの後の旬な銘柄はなにかなーw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 11:58:51.27 ID:sP8JgyhZ0
鉱物油はブラッドフォード産原油の
ブラッドペン以外はどれも似たようなものじゃん。
シェブロンは熱ダレに弱いし今の値段なら値段なりの普通の鉱物油。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 12:17:19.57 ID:x6LIO4yZ0
ブラッドフォード産だって現時点だとそんなに凄いもんじゃないでしょ。
ブラッドペンとかプレミア性で売ってるようなもんだし。
まぁブライトストックは焼入れ油として重用されてるらしいけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 12:28:38.96 ID:FH+GJo5O0
送料、割引を別にすりゃ5w-30は純正オイルより高くなっちまうんだよな
0w-20は4890円->6300円と大幅値上がり

固いって話なんで指定車には純正オイルを入れるとして、5w-30指定車に
ぶちこんでみようかな?
冬期の間でも・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 12:41:56.44 ID:IEg+LQRc0
地方住みなんで安価で送料無料になるサイトは便利なのだが、
この値上げの頻度じゃ、ちょっとここで買うメリットがなくなりそうだなぁ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 14:51:57.02 ID:EPAy9HID0
こりゃオイルの売り上げ落ちるわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 17:13:19.30 ID:FH+GJo5O0
オイルに限らず愛用していた商品は軒並み値上がりしているんだよな
値上げした方が利益が確保できるとふんだんだろう

個人ならヤフオクに流ればいいんだろうが、業者は地味に痛いだろうな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 17:57:47.97 ID:wE2Q8M420
モノタロウのHP見ても値上げとかかいてないよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 18:17:22.21 ID:dNHjUZhf0
商品のページへ進んで行くと書いてあるよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:49:29.42 ID:ZnnazJar0
値上げしなきゃならんと言うことは、
それだけまともな商品だったということか、、、、
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:00:19.59 ID:+185hNoA0
8/1から値上げですね。
http://www.monotaro.com/p/3263/4235/

0W-20を購入しただけで未使用1缶(10%オフの比に購入4401円)あるんですが、
もう一缶買っておくか悩むな。
ペール缶を1年半で消費するから、2缶まるまるは過剰在庫だしな・・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:31:03.26 ID:dNHjUZhf0
その1年半後までにもう1回ぐらい値上げするだろうから今のうちに買っといた方がいい
ペール缶だったら縦に重ねればいい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:39:31.58 ID:+185hNoA0
やっぱり買うのが正解か・・・。
週末の10%オフで買い増すか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:03:42.46 ID:nTW/TpNr0
車庫をモノタロウオイルの在庫に埋め尽くされて暮らすか、ホムセンの880円XLXにするか…
カー用品店の特売ちょっといいオイルで散財するか… 悩む。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 00:29:32.12 ID:l4pbs+hW0
モノタロウに限らずオイルはまだ上がってく可能性が高いかもね。
ここんとこのベースオイルの高騰してるし。全体的にも上がってるけど
特にGrIII基油とかあがってる。北米でのベースオイル価格とか
ここ半年で1.5倍近く上がってるし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 00:32:48.61 ID:Lq+tFk3X0
悩むのも楽しみの一つじゃないか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:23:40.06 ID:c1CJx28D0
XLXなんてカスオイルならまだモノタロウの方がマシwww
特売のスミックスのGTRより安ければ考えるww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:27:54.06 ID:80T4cOun0
>>267
変わらんよ。
いや、モノタロウだからということではないが。

要するに1000円前後で買えるようなオイルで明確な有意差はないよ。
週末の広告でABがクゥエーカーの10W-30を980円で出していたが
クゥエーカーだったらXLXと目に見えて違うのか? いや、変わらんよ。
ま、目糞鼻糞ほどの違いはあるだろうが。
モノタロウも経時劣化は、やっぱり1000円オイルって思うもん。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:01:45.66 ID:Dnln7t2S0
自分の車にゃ5w-30がちょうど良いから愛用してるが
近所じゃ10wなら安いのあるけど5wの安オイルが無いんだよなぁ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:14:19.50 ID:/6QaveJ00
別にいいじゃん10Wでも
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:18:05.03 ID:08YlVHVn0
>>267
良い方には変わらないが、悪い方にはいくらでも変わる
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:20:02.79 ID:qna2wHyJ0
シベリアに住んでるんだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:40:02.87 ID:Wgpso8/90
シベリアンオイルスキーまだー
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:42:43.92 ID:80T4cOun0
>>271
いやね、100円均一ならばセリアであろうとダイソーであろうと
キャンドゥであろうと変わらんのよ。低価格品を罵倒するんじゃなくてね。
例えば、アルコールスプレーなんだけど、セリアのは殆ど精製水じゃね?
というほどアルコール濃度が薄くて300円以上する大手有名ブランドとの
差異は歴然としてるわけ。じゃぁダイソーのなら、あるいはキャンドゥなら
違うのか?といえば有意差なんてないわけよ。
勿論、100円均一は有用だと思ってるし良く利用もする。けれど、使途用途を
絞れば非常に有用だと感じる100円均一も、目糞鼻糞の違いを論じる程の差異は
ないと思うんだよ。1000円オイルは有難いが、やはりどれも1000円オイルなんだよね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:57:00.42 ID:dTaCk7yi0
実際それを使ってどれほどの違いがあるというのかと考えれば
3000円のオイルより1000円のオイルを選ぶのはアリだと思うけどね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:58:57.68 ID:fX0Mi/X+0
エンジンとの適合も有るから。結論としていいなら使え、ダメなら使うな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:45:36.05 ID:80T4cOun0
>>275
長くなるから簡単に
1000円オイルが駄目とかじゃないわけよ
268で書いたとおり
モノタロウも含めて、QuakerだのXLXだのにどれほどの有意差があるのだと
>>267を受けてね・・・1000円オイルはどれも1000円オイルだよ。それだけだよ。
1000円のオイルを選ぶのはアリだと思うよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:56:03.63 ID:nbX61uET0
3000円のオイル入れても千円のやつと大差ない
交換ペースが2000キロから6000キロになるわけでもないし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:05:49.55 ID:08YlVHVn0
>>274
原発安全厨みたいな発想をしているんだな
1000円オイルでも使用に耐える物があるからと言って、1000円オイルは全ての銘柄で
安心できるって保証にはならない

再生オイルは無条件で却下
値段の問題じゃ無いんだよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:59:29.78 ID:JamPEqh+0
ちょっと見てきた。LLCも一部対象だし結構高くなるな。 > 8/1からの価格改定
MonotaRO エンジンオイル SM/CF 10W-30 20L 4890→5500,4L 1030→1230
MonotaRO ディーゼルオイル CE相当 10W-30 20L 4890→5880
Gulf プロガード SL/CF 10W-30 20L 9200→9960
レイクフィールド SN 10W-30 20L 6900 変わらず,どんなオイルかワカンネ
ホンダ HAMPシナジー SM相当 10W-30 20L 5600 在庫限りで取り扱い終了
それとRESPOの取り扱い開始。俺にゃあ高え。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 01:08:57.25 ID:UUSzNrK50


でも気になっていたLLCの値段が報告されていないのが何とも
LLC 18L ¥4,400->¥4,980 2L ¥598->¥640
LLC(JIS) 18L ¥4,990->¥5,580

JIS品と非JIS品は何が違うんだろ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 01:11:43.69 ID:UUSzNrK50


でも気になっていたLLCの値段が報告されていないのが何とも
LLC 18L ¥4,400->¥4,980 2L ¥598->¥640
LLC(JIS) 18L ¥4,990->¥5,580

JIS品と非JIS品は何が違うんだろ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 01:15:47.78 ID:UUSzNrK50
大切なことなので(ry
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:31:21.20 ID:FygaKyiG0
はい、ココ明日のテストに出ま〜す
ちゃんと覚えておくよ〜に!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:44:29.66 ID:hCR8v47E0
コストコ体験パス(7/18〜7/31)でシェブロンも買い溜めできるから
明日モノタローを買い溜めするか迷う
ttp://www.pg-fair.com/free/index.html
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:10:34.55 ID:rTPp6GsN0
両方買いだめだろJK
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:20:33.89 ID:h/3x7XWV0
イェッフー!イェッフー!
値上げ前最後の15%引きオイルを、ポチッとしたぜぇぇぇ!!!
次はどこのオイルにするかなんて
そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!

>>280氏の書き込みを見る限り
レイプフィールドの奴が、一応SNだけど10W-30かぁ〜
ええんかぁ?それええんかぁ?
ヤフオクに出ている妖しいオイルですな。
ヒャッフー!www

それかまたコスコ(笑)会員になって
DQN客やキチガイを、相手に神経擦り減らして
シャブロンの5W-30オイルをゲットして
白ゴマがやたら散乱しているフードコートで
ビックなホットドックとコーラ汁を啜るのを楽しみに
アメリカンなショッピングを楽しむしかないだろうか?
イェェェェッス!!!
自分の心を殺して楽しめ!
無理して楽しめ!
それが良く鍛えられたコスコ会員だ!

DQN会員共はコスコを愛しているか?

生涯忠誠!命懸けて!闘魂!闘魂!闘魂! by フルメタルジャケット
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 10:37:58.43 ID:g43nlnp90
コストコって安いか?
倍ぐらいの値段になっちまった気がするんだが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:16:44.18 ID:pQiBlFKi0
>>287
長文お疲れ
ずいぶんテンション高い書込みだね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:24:22.52 ID:rQQtlSxM0
今シェブロンスレ調べたら12Lで三千円半ばか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:01:00.90 ID:xAbnIBG+0
金額はそんなに変わらないね

今日最後のモノタロを記念に買って次は何使おうかな〜
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:17:59.12 ID:g43nlnp90
>>290
オイル高騰前だからしゃーないが、クーポン無しで2000円切っていた
クーポンで1580円ぐらいの時もあったように思う

クォーターボトルで扱いやすいんだよな
MonotaROオイルも届いたらシェブロンのボトルに詰め替えてる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:45:40.26 ID:rQQtlSxM0
>>292
何年前くらいだろう
ここ数年の原油高はなぁ どんどん需要が増してるし元に戻ることは無いだろう
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 16:55:52.60 ID:g43nlnp90
古河薬品工業とかの定番品も値上げしてるなぁ
こりゃ仕入れ値上昇による値上げじゃ無くて、株価の上昇を目論んで
短期的にでも利ざやを稼ぐのが目的だな

優待に吊られてホールドしている輩はしばらくおいしい状態が続きそうだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:55:32.34 ID:g43nlnp90
1000円クーポンキター(゚∀゚)

普段は送料無料以内ならばマメに発注して5000円超えることは滅多に無かったんだが
今日の昼15000円分まとめて発注
フラグが立ったのかクーポンが来ました

去年は1000円クーポンが5回来たけど使ったのは11月の1回のみ
それ以降ぴたりと止まっていた

やっぱ関係あるのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:08:59.80 ID:ksd9Tvmm0
久々に1000円クーポン当たったんだが当選メール届かないやつでもコード入れれば1000円引きだろ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:09:41.30 ID:ksd9Tvmm0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:14:58.31 ID:xAbnIBG+0
>>296
なんのためにIDがあるんだよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:29:33.53 ID:g43nlnp90
>>296
以前話題にもなったんだが無理

ちなみに明日は曜日特価でMonotaROオイルが510円(10.5%)引き
土日特価と違いクーポンコード入れなくても良いので1000円クーポンに適用可
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:45:18.63 ID:j5qMSwUy0
monotaroの10Lコンプレッサーて使える物?
ガレージ設置用に買おうかと思うんだけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:52:14.78 ID:JBYQKcMQ0
>>300
答え
A 使えるよ
B 使い物にならん。3万以上のやつ買え

どっちでも好きなほうをどうぞ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:03:31.71 ID:ayxA+OmM0
持ってる訳じゃないけど10Lだとエアツール使うには不足かも
塗装に使うんじゃなければ、ホムセンで15千円程度のオイルレスじゃない20〜30Lクラスのほうが使い勝手はいいと思う
騒音はどれでも似たようなものかと
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:10:10.50 ID:j5qMSwUy0
ガレージでの空気入れなんで、問題なさそうかな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:24:55.58 ID:j5qMSwUy0
コンプレッサーは次回に回して、今回は値上げ直前の15%オフのオイル20Lをポチりました。
これで20L缶が2缶ガレージに鎮座することになりました。
305sage:2011/07/14(木) 23:27:00.33 ID:w+jN3bpv0
>>304
なか〜ま
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:53:40.26 ID:g43nlnp90
悩むならWBS-30コレ一択
送料込みで2万ちょい
1馬力だがスクロール型は高負荷時の能率が高いので粘る
なんせ比較にならんほど静かなのがいい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:55:04.16 ID:g43nlnp90
>>304
自宅在庫のペール缶は3缶
追加で3缶購入したところ、1000円クーポンのお陰で明日もう一缶追加発注の予定
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 01:55:37.78 ID:pDJ9BPaXO
>>305
ナカーマ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 06:41:33.07 ID:0oWl4afC0
1000円クーポン来たこと無い・・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 09:29:00.60 ID:J6g/u4e10
>>309
登録後、初購入した後にすぐ来たけどね
クーポン
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 17:35:38.62 ID:sUbwNNCR0
15%OFF終わっちゃった
買い逃した〜
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 17:53:27.09 ID:PESDJ4cv0
クーポン着たけどたいして欲しいものないな
プラサフとウレタンクリアーも値引き含めても他で買うのと大差ないし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:00:49.55 ID:oxZuKoQO0
そろそろエイシンが復活しませんか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:52:55.01 ID:RucficfK0
するわけないだろ・・・ツール王国MAXだってすぐ潰れたのにw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 02:19:22.09 ID:/wBx6D+z0
ふっかつのじゅもんをにゅうりょくしてください
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 11:37:35.97 ID:+cPdGWI10
1000円引きクーポンの存在のせいで
クーポンない時に買うのがひどく損な気がしてなかなか買えない。
早く来ないかな〜。

クーポンない状態でもここより安いとこがないんだ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:57:17.74 ID:qjqtFWfj0
ふと疑問
モノタロウ社員で自家用車持っている奴はモノタロウオイル使ってるんだろうか?
ホムセンのカスやコストコシェブロンだと笑えるんだが
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:03:40.65 ID:APeDFzOq0
1000円引きクーポン一度も来たことない。
好きな商品を5品目まで10%引きにするというFAXは平日にたまに来るんだけど…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:16:58.91 ID:vPXoVytV0
>>315
はじるすで しおりとさおり にはあはあ えろげ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:42:13.01 ID:eV28f5dL0
>>317
社員割はあるだろうが、皆が自分で替えるわけじゃないでしょ
車屋や整備工場じゃならわかるが
ホームセンターの店員みたいなもんでしょ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:15:08.26 ID:zgLO8YLO0
オイルキター
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:21:54.63 ID:s5k9oMrDO
お買い上げありまとーございました。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:27:15.21 ID:2i7qPF3/0
そもそもここって中国から買い付けてるバイヤーの社員が数人いるくらいじゃないの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 07:54:21.54 ID:jjodqAX+0
monotaroって再生オイルなの?
初心者でごめんなさい
2006年式2.4L5気筒外車に入れる予定

シャブロン10w-40は経験済み
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:17:13.51 ID:WWPiEvzI0
やめといた方がいい。
326324:2011/07/17(日) 08:48:44.94 ID:jjodqAX+0
>>325
そうですか。エンジンが壊れるってことでしょうか?
燃費が悪くなる?寿命が短くなる?そういう感じですかね
因に3000-5000で交換予定です。約4-5ヶ月

確かに昔カブにagipの安オイル入れて
動かなくなった事が有りました
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:59:17.93 ID:WWPiEvzI0
おそらくHTHS数値は低いから燃費に悪影響は無いが寿命が短くなる。
まぁ1000km程度なら持つかも。
欧州車でA3規格ならSUNOCOスベルト5w30ですら3000km持たんよ。
安オイル入れる意味無し。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:04:09.19 ID:WWPiEvzI0
安めのオイルを入れたいならガルフの20L缶PROシンセかPRO No1の5w40辺りにしておけば?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 12:35:55.17 ID:pfdEfvbB0
>>324
別に壊れたりせんよ。
ただ感触がよくなかったりとかそういうレベルの話。
損得で考えて、同じ安オイルでももっとマシなものがあるだろうという
意味で別のにしたらいいんじゃないかということなら分かる。

俺はこれから試してみる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 12:50:51.30 ID:01gkpLn00
>>326
安オイル入れてカブが動かなくなったってのは
他の原因だろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 13:00:48.68 ID:pfdEfvbB0
カブが動かなくなるオイルなんて有り得ない。
泥水でも動くのに。
http://www.geocities.jp/mysupercub/oil/Cub_Oil.htm
332324:2011/07/18(月) 03:39:32.21 ID:h2lwLbkb0
各位ご回答ありがとうございました。
洗い油くらいで考えれば良いようですね
エンジンはA1規格で良いようなので大丈夫かなと思っておりました
シャブロン5w-30にしようかまだ迷ってます
以前はシャブ10w-40を使っていましたが、車両入れ替えしまして、
粘度が変わりオイル量も1.5倍になり、安オイルを探していた所です

カブの件ですが、オイル入れた直後坂を上らなくなりまして、
修理した所バルブクリアランスが狂っていたとの事でした
もう20年近く前の話なんで良く覚えてないですが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:49:21.89 ID:+zEVXCZB0
>>332
ペール缶が買えるかどうかが問題
安けりゃいいってのなら今月中にMonotaRO行けばいいし
来月以降ならオクでキャッスル等の純正オイルに行ってもいい

シェブロンは価格的な魅力は無くなった
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:04:30.37 ID:11n+WA350
>>324
ボロボかw
とりあえず、シャブロンの方がいいと思う。
御祈祷なんて言う中途半端な車に入れるもんじゃないと思う。
まぁ、俺も普通に入れて使っているけどなwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:27:03.60 ID:p7S7gV8y0
アウディかもよ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:50:35.78 ID:11n+WA350
>>335
メンヘラー便通かもしれんよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 14:47:07.16 ID:0Hb9qVdrO
アコードインスパイアかセイバーかも知れん
年式はデッドストックの新車を登録したかもしれない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:44:55.61 ID:bHhyhoJJ0
>>337
外車と書いてあるぞ〜
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:17:45.84 ID:W2XvVmMd0
ただちに影響はないから大丈夫。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 01:48:00.91 ID:rPlzZvze0
>>338
Honda of America なら外車扱い
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:42:04.80 ID:SrYkS6AF0
草生やすって頭悪く見えるな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:07:05.09 ID:B+65hUoFO
ワーゲソのVR5ジャマイカ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 07:32:55.35 ID:Ij2Hj8YoO
オクでまだペール缶を転売してる奴いたんだね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 08:06:55.72 ID:m7XUnwM30
ずっといるよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 16:26:20.11 ID:pkDTl5+C0
カブに入れてみたいんだけど、どやねん?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:12:57.68 ID:jvfqL5UH0
>>345
一番銘柄気にしなくてよさそうなエンジンだよな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:25:09.72 ID:a7dsu8vz0
おまいらのおかげでMonotaro株価上げ上げっす
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 03:19:16.44 ID:tGBaB3u/0
株価狙いの経営してるからね〜
ストックオプション付けまくり

ちなみに某カレー店の上場当時からのパートのおばちゃんは
ストックオプションでサラリーマン真っ青なあぶく銭がw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 04:30:52.79 ID:uGx/L0ij0
株ってのはそういうもんだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:07:53.40 ID:BaojOfDS0
>>348
創カレー店
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:29:40.72 ID:xbRMiowL0
どなたか手助けお願いします

MonotaROエンジンオイル(0W-20,5W-30,10W-30)の40℃と100℃の動粘度を教えて下さい
ググってみたんですがヒットしません。
公開されてないんでしょうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:31:19.71 ID:Ln4opptu0
メーカーに聞くのが早いと思うが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:04:07.12 ID:0+C3+xXN0
>>345
クラッチ滑ってよければどうぞ。

>>346
それは違う。加速時8000rpm、常用6000rpmで
ミッションも潤滑し、クラッチもオイル漬け。
オイルには潤滑しつつもクラッチが滑るような
減摩剤は使えず、加えて耐剪断性が要求される。
それもたった0.8L(交換0.6L)のオイルで、
リッター当たり100馬力も出すエンジンを
潤滑せねばならない。四輪のエンジンオイルに
求められる性能とは違うのだよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:14:36.91 ID:xbRMiowL0
>>352
速レスありがとうございます。たしかにその通りでした。
問合せ窓口営業時間外だったので、問合せフォームで質問してみました。
回答は、翌営業時間以降となるようです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:04:58.91 ID:VuNWd7ED0
カブのクラッチて遠心クラッチじゃなかったっけ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 02:41:12.20 ID:zdL/jwEF0
>>355
湿式自動遠心式ですが何か?
つーか、そんな基本も知らないことに驚いた。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 03:01:08.54 ID:v6mocSoIO
当たり前だろ。ここはバイク板ではない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 03:34:25.36 ID:VnU9jz6x0
バイクなんてどうでもいい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 07:40:15.88 ID:A34BtGHf0
カブが湿式だったの初めて知った。
原付スクーターと同じ乾式だと思いこんでたわ。
知識人が居るんだな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 13:42:00.36 ID:w0UWAuGU0
>>357
自分でオイル交換するくらいならそれくらい
知ってないと大変なミスになる。
最悪の場合クラッチプレート交換だから、
意外に高くつ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:20:54.12 ID:YrD6WO5u0
>>360
 なんかずれているな。
 自動車のクラッチは乾式クラッチだろ。なんでエンジンオイルで壊れるんだよ。

 >>357はバイク板じゃないんだからバイクのことは知らん、って言っているわけで。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 17:22:20.87 ID:/9yXvuWB0
てか、こんなピッタリなスレがバイク板にあんのになんでココで聞くんかね

■△■四輪用オイル21缶目■△■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310655425/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 17:27:21.55 ID:QEpjLvYr0
Monotaro 0w-20、純正より安いんだけどどうなのこれ?
ペール缶で買おうか悩み中
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:35:56.41 ID:kHA6OlTG0
>>363
今月中に1000クーポンか土日割りで買うなら買いじゃない?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 19:47:40.64 ID:FnG56dyt0
>>363
0w-20の割りに固いって評判なんで、燃費のことを考えると微妙
特に来月以降の値上がりを考えるとオクで純正行った方が幸せ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:24:42.32 ID:CKcmn++70
>>361
無知なことを書いてるから、四輪オイル使用が
原因でトラブルの元になってはまずかろうと
思いレスしたのであって、そこに
勝手に噛み付いてきたのは>>357だ。
俺はカブであることを前提で書いたからな。
車板だからとか知らんがな。
四輪だってDIYでオイル交換する場合は
粘度は確認するだろうが、それと同じことだよ。

>>362
そのスレ、自分で選ぶ場合の参考情報が
テンプレからごっそり削られてるから
あまり参考にならない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:19:41.71 ID:VglSONjHO
公式のレビューで

0W-20…他社より固い感じがする
5W-30…他社より柔らかい感じがする

って頻出だからね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:24:35.53 ID:Y1Vy+7J20
たった1Lで済むのなら豆に交換が必要な糞オイルなんて使わずに
安いREDFOXか広島高潤をいれればいいじゃん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:34:03.99 ID:4epyAmR90
>>367
固めの0W-20=柔らかめの5W-30
つまり、中身は「お・な・じ」だったりして・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 03:56:52.75 ID:srZKTO6rO
アリエ〜ル
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 09:57:51.71 ID:PNl7bLUn0
すごい指摘、気づかんかった
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:13:07.95 ID:Yw3sqh5R0
>>368
それをスーパーカブに入れろとか言うなら
物凄いミスチョイスだなwww
理由はあえて言わないでおこうか。
バカも休み休み言えよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 19:22:52.53 ID:OFGxETMZ0
カブはクランクもコンロッドもカムフォルダーもボールベアリング(コンロッドのビッグエンドはニードルローラー)www
オイルの要求性能は低いんだよwww
ゴミもOKみたいなwww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 19:41:02.31 ID:2NAXpd/DO
バイクの話はバイク板でやれよ
カブは名車だけど板違いも分からんアホが乗ってることはがっかりだな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 19:50:09.47 ID:1IX20K3G0
でも、monotaroスレをいくつもいらんでしょう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:25:41.38 ID:PNl7bLUn0
ドラム缶コックを買った
モノタロは下らん物ばかりほしくなるので困る
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:31:37.87 ID:sO6cs5+h0
>>376
そんなの書くからドラム缶コック検索かけてしまったじゃないか
今後買ってしまったらお前のせいだ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:50:48.38 ID:PNl7bLUn0
ペール間で、空気抜き穴のあるのを見つけたが、
それが、ドラム缶口だったのよ
オイルデリバリーに使うつもりなのだけど、
どう、もっとほしくなっただろう?
ちなみに、モノタロウのドラム缶コックが最安値であった
ペール缶コックを使っているのだが、空気抜き穴を開けるのが面倒でね、、
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 04:36:08.91 ID:L1k0/qNb0
>>372
カブにREDFOX入れてましたが何か?

>>373
そして故障に気づかず不動になるまで
走るんですねわかります。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 05:52:05.51 ID:P9om0hoQ0
>>366
 ここは車板だからバイクのことなんか知るか→バイクでトラブルが起こるぞ

 オヅラさんやズラ山さんよりずれてます
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 06:40:22.32 ID:KgUBzs7t0
モノタロウでもBOSCHの紅くて(笑)Rな(笑)オイルフィルター扱い始めてやがるのな。
下手したら、モノタロウのオイルフィルターが3個とか4個買える値段と来たもんだ
オイル交換の度に毎回遠慮なくオイルフィルターを交換している俺からしたら正直無しだな。
でも紅い(笑)ってだけでRな感じ(笑)と日本製(キリッである点では
こだわりのある男(笑)&(きっと生涯独身)には、何かビックン!ビックン!来る物があるのだろうか?
それと最近のモノタロウオイルフィルターには、交換時期を書き込む赤いステッカーが付いてて
便利だと思った。(まぁ、その前に100枚セット買っちゃった俺がいる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 07:44:50.38 ID:8+FzMnvl0
夏だなw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 11:02:18.78 ID:rQ4qRFoCO
ああ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:17:04.66 ID:Qug3AXVL0
暑いな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:10:10.30 ID:Srn/BoWq0
おお
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:29:00.50 ID:QgLznQTD0
枚? 個じゃなくて?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 14:39:10.06 ID:uwidrlfT0
ステッカーの事じゃないの?>枚
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 15:24:03.74 ID:Srn/BoWq0
>>387
暑いんだから勘弁してやってくれ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:28:47.85 ID:KgUBzs7t0
>>382
死ね!

>>383
死ね!

>>384
死ね!

>>385
砂利ダンプに突っ込んで死ね!

>>386
バーカ!死ね!

>>387
正解!(オイル管理をするステッカーの100枚入りセットってあるよな。フィルター100個だと思い込んでいるバカがいるけどwww

>>388
そんなに暑いならドブ川に飛び込んで溺れ死ね!

夏だなw
オマエら宿題とかちゃんとやれよ!
つか、夏休みになると夜中でもチャリに乗った糞ガキがいてムカツク!
店の前に居座ったら即効警察に電話しているけどな。
まぁ、業者じゃないのに業者登録してモノタロウ通販利用している奴は
品切れの原因になるから、買うの辞めて死んでください。
と、思うリアル業者からの本音トークwww
死ね!
オマエ全員死ね!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:35:38.06 ID:KgUBzs7t0
それとよ。
神経質そうなキチガイスバリストから、BOSCHの紅いフィルターの注文が入って
モノタロウから買ったんだわwww
それとオイルがスバル純正だってよ。
まだ問屋からのオイル待ちなんだけど
スバリストの奴に、グーパン喰らわしてから言いたいと思うのは

キチガイ野郎!ディーラー逝けよ!こっちは暇じゃねーんだよ!!!

と、命乞いしている所に頭を足で踏み付けながら言いたいw
つかよ今回もタップリとボッタクっているから
それは勘弁しといてやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それとオマエら死ね!
ふざけんなよ!!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:37:39.19 ID:KgUBzs7t0
さて、オマエらがどんな反応するか予想済みだけど
それを見て楽しんでやるから、精精頑張れやwww
夏休みのいい思い出にしてくれよwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 17:09:42.18 ID:uwidrlfT0
まぁ暑いとイライラするよね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:16:59.11 ID:Srn/BoWq0
おお、だな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:30:49.65 ID:B/OW8TrY0
きちがいちゅういほううーーうーーうーー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:14:36.02 ID:Qug3AXVL0
ageる奴と末尾Pにまともな人間は居ない
という通説がまた証明されただけだぁね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:36:14.83 ID:sG3X4rsC0
夏厨だろ
スルーしろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:19:05.50 ID:Srn/BoWq0
そうだドライブスルーへ行こう
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:42:40.14 ID:8+FzMnvl0
一応通報しておいたw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 08:42:34.21 ID:OFv8IA0T0
ドラム缶コック届いた。 でかい! 黒人のティンコ並みだ。
ペール缶につけたら、ナチスの手榴弾みたいになった
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:08:59.08 ID:NZ+TM5Hg0
15%OFFって無くなった?
来月以降のカレンダーに載っていないんだけど・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:50:37.34 ID:WPinAPsh0
>>400
モノタロ商品の日が15%
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 17:03:01.94 ID:mvq1+GTC0
値上げ前にペール缶2本買い込んだワシが書きますよ。8月は無くて、次回は9ではなかったろうか…ってね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 17:34:33.20 ID:NZ+TM5Hg0
>>401
以前はモノタロ商品の日に15%OFFの記載があったんだけど、今は消えてるんで心配
一応、来月11日って話だけど

>>402
9月も15%OFFって書かれていない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 17:39:00.66 ID:tD4Syufu0
ほんとだ
8月も9月も15%OFFが消えてる・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:19:36.45 ID:WPinAPsh0
消えてる訳じゃなくて、表示がしてないってだけ
今までも当月の数日前には表示が出てる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:17:16.14 ID:tD4Syufu0
そうなんだ・・・ありがとう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 03:44:28.13 ID:7nVOlF290
7/28(木)はMonotaRO,大阪魂ブランドが15%OFFだとよ
トップページ右側に出てた
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 07:40:58.58 ID:6a5WNU5o0
ケーヨーD2でモビスペマルチが998円
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 08:46:45.52 ID:TsHq9c790
>>407
メール来てたね
買うのを辞めるって声が多いから
値上げ前の最後の購入者を獲得を狙うのかね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:12:38.50 ID:3V/uqZSX0
0w-20は前回の15%引きど2缶買ったからお腹いっぱいだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:46:31.64 ID:CpSL/6Ab0
>>407
早急にタイラップが欲しかったんだ
助かった
ty!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:06:54.45 ID:SRK2k3fv0
オイル買っとくかー
って思ってたので助かった

さんきう
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 07:55:31.50 ID:oF9uwX5k0
金曜特価は値上げしませんワロス
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:36:20.55 ID:f8mvmgPK0
>>413
どういうこと?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:16:27.13 ID:SZiq3blBO
通常6300円、金曜日4380円ってこと?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:15:18.75 ID:STPidLHZ0
何でも10%あげ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 12:39:24.90 ID:vJ9yn7Hx0
【MonotaRO】☆web限定☆8/3(水)本日限りお好きな商品何点でも『10%OFF』今だけ大チャンス!!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 12:47:57.60 ID:rdgGjPl/0
あっもうオイルは値上げになってるんだったっけ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:53:27.01 ID:zcPPZI/20
オイルじゃないけどここって不良品多くない?
2回に1回の割合で不良品に当たる・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:16:01.24 ID:CubIEcNK0
2回に1回じゃ君の運じゃね?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:18:39.87 ID:wM8WvB/o0
>>419
明らかに安物買ってない?
モノタローブランドが最低品質確保のレベルだよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:59:09.00 ID:UQrGsfqH0
>>419
俺もそう。
納期がかかる取り寄せ品は製造が古い、カケ、バリがあって撥ねられた、若干の公差外れ
のを回してる感じ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:05:29.03 ID:DcduvYF20
不良品しか無かったエイシンと比べればナンボか・・・
っとはいいつつも何かと不良品率には出会ってるな

名の通っていない品を現物見ずに注文するからかもしれんが
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:59:47.31 ID:flUSxTND0
遊びに来た親の三代目プリウスに0w-20を入れてみた
一万キロでの交換だったけど特にオイルの違いは
感じていない様子
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:57:59.08 ID:TVXiaeGC0
スーパーカブ90でも使えますか?
素直に2輪用の方がいいのでしょうか?
使えるなら10w-30を使用したいのですが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:04:02.16 ID:pQ/d/Vt10
>>425
カブなら何でもok
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:55:45.93 ID:CXevX5mJ0
知り合いがちょっと古い車の部品を頼んだら
外箱の23区の市内局番が3桁だったそうな

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 04:03:24.31 ID:hFr5fQnR0
>>425
大人しくウルトラG1でも入れとけ。
四輪と二輪では配合が違うから
やめたほうがいい。


>>426
だからダメだと言っただろうが氏ねよ糞が
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:00:50.79 ID:DXuxNIqu0
じゃあ、氏めわ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:45:39.22 ID:QGJlvtMP0
しめわ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:42:35.78 ID:aGt7iBDr0
オイル値上げしたら全く伸びなくなったねw
まぁ当然か
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:58:21.14 ID:WEbkuvmq0
ホンダのハンプシナジー0w-30 20リットルが5600円で
最安値逆転してしまった

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:20:45.08 ID:/1rUUlpL0
0W-30?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:26:30.98 ID:/1rUUlpL0
今調べたらそれハンプシナジー10w-30の事だね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:27:47.92 ID:kZVRQOVJ0
あ、1が消えてたね10W-30の間違い
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 02:44:31.20 ID:M4s+9rgp0
今週は金曜日がオイル安いじゃん、20Lだけだが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 05:00:57.27 ID:FM8dOx3I0
今週の木曜日は15%OFFだよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 06:35:34.46 ID:rJsq6s4r0
前回の15%オフの日にオイルは買い込んでしまったからなぁ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 09:10:42.29 ID:F7i0tx9I0
次回の15パーオフの日はいつでしょうか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 10:57:41.99 ID:ypvkWccr0
15%オフでも
二割値上がりしちゃぁねぇ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:13:53.63 ID:40b6j+lQ0
また1000円クーポン来たww
昨日500円クーポン使ったのにw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:50:52.84 ID:Q2BGEBAQ0
モノタロウオイル5w30の粘度が
40° 85
100° 10.9
ってなってんだけど、40°の時の固さが5W40なみに固いってことなんかな...?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 23:15:48.78 ID:el93kdKJ0
40℃のってドコに載ってた?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:01:31.50 ID:m6WqbcUc0
どこって...普通にモノタロウのサイトのオイル説明があるページに40°と100°の動粘度が乗ってたよ。
俺の見方が違ってたらすんません。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:32:30.87 ID:kNuJZbPC0
40度の動粘度はちょっと高すぎだよね5W-30も10W-30も。0W-20は妥当だと思うけど。
MSDSだと100度の方しか載ってなくて40度は空欄なんだよな。
この動粘度で粘度指数だしたらかなり低くなるし
多分表記ミスかなんかだと思うけど5W-30と10W-30両方間違うかなぁ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:10:40.71 ID:bPRvozNI0
10W-30の86も常温からサラサラだから46でも驚かない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 09:09:47.74 ID:Ar0Exuodi
ねぇ
だれか
446の言っている意味を教えてください。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 14:03:21.81 ID:Hj5IM5id0
むしろ15W-30って感じww
これだと高温でシャバシャバww
ダメジャンwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 14:36:45.74 ID:zTDRuK400
ねぇ
だれか
448の言っている意味を教えてください。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:14:39.07 ID:1mJT/pAL0
お風呂掃除には必須で、高温になる風呂釜のためにもこまめにしないとダメだと言っております。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:35:53.00 ID:yj7pv8i40
10Wの割には柔らかい
5Wの割には柔らかい
0Wの割には固い
もしかして中身共通とかないよねw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:39:56.77 ID:x1IhVsYC0
>>451
それ前にも誰か言ってたわ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:48:59.86 ID:+EgGHCeR0
>>449
粘度指数からググレカスwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:26:35.07 ID:4D/h440k0
>>449
低温で硬くて高温で柔らかいってことじゃ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:09:07.80 ID:eIXb1cRP0
40度だと5w-40より10w-30のほうが柔らかいよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:26:08.03 ID:FNkS36ik0
15%OFF北
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:55:52.22 ID:OpmiAaFV0
最近二回目多いな
ならオイル値上げするなよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:22:13.71 ID:OWedTcgY0
極端に売り上げ落ちて焦ってるんじゃない?
毎月買ってたおいらも買わなくなったし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 16:34:42.90 ID:qSC7wQhc0
オイル関係の主要商品が大幅値上げだからね
15%オフでも値上げ前の通常価格と比べて高い。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:02:46.87 ID:9ATryraH0
4Lボトルは
900円以下なら星5コでも1000円を超えるなら星3コ

他に選択肢が出てくるから値上げ後の価格でも星5コではないんだな
レビューの値上げしたら買わないっていうのを甘く見てたと思う
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 13:08:44.96 ID:aOZtdpw80
金曜に買えば値上げ前の値段のままじゃないか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 13:18:45.90 ID:9bMDSzBG0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:26:13.39 ID:VNbZIZlV0
金曜特価ってマジだったんだな<疑ってスマソm(_ _)m

これで、仟圓クーポン来たら完璧......だけど、まだ2缶在庫持ってるので^^;
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 01:18:38.27 ID:IPFq3yL70
値上げするってわかってるから使う奴はみんな買いだめしてるだろ
向こう数ヶ月は売り上げ伸びないよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 01:25:01.39 ID:188SusiE0
まだ買い溜めならいいけど、
あの金額ならと見切った人も少なくないだろうね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 02:44:05.90 ID:T3sMNBwf0
でも他にどっかいい所ある?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 07:00:29.35 ID:9EBZ1A8T0
今までが安すぎなんですよ。100%合成油が1000円以下で販売されてたこと自体が不思議でしたよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 07:18:58.36 ID:c6Ld7n5y0
100%『化学』合成ぢゃ無いんだからそこまで…ってw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 07:24:04.65 ID:WoaWdF8t0
100%PAOにグレード上げての値上げなら4リットル2000円までなら耐えられる
スミックスのGX100は今後1980円でセールする事無いだろうし
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 07:36:19.68 ID:1wGwdVKc0
>>467はバカセなので相手しないで
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 11:39:15.99 ID:boZd5gqq0
>>467
ホモ東は軽板に出て行け!
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:56:47.73 ID:FzAgFmRT0
そんなこと言わないでくださいよ。100%合成油が1000円以下で販売されてたこと自体が不思議でしたよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:36:49.23 ID:boZd5gqq0
>>472
うるせえ腐れホモ!! レイの動画でも見てヒーヒー尿道オナニーでもしてろや!!
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:38:22.26 ID:1wGwdVKc0
そいつ多分騙りだと思う
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 01:06:34.10 ID:sZS0lZCf0
IDコロコロ変えまくってるし違うと思う
いつもと違う感じで馴れ馴れしい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:39:39.22 ID:iM9fPTMt0
まあ15W-30レベルじゃVHVIって言ってもクソって事だwww
やっぱキムチオイルなんだw
ラー油じゃないんだwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:45:43.43 ID:FiryG8Ez0
どのオイルだよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:51:58.43 ID:bpIkiA+90
15W-30でVHVIなら逆に使いたいわ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:04:45.83 ID:Vt/g3mig0
BPのギヤオイル投売りしてるけど80-90wてどうなの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:37:19.27 ID:1gDFTan40
>>479
固いですよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:20:57.16 ID:9rJJs8vb0
>>480はバカセ。軽板に出て行け!
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:59:52.37 ID:Z+WNetUI0
予想通り値上げ後は過疎ったなぁw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:39:50.21 ID:OVfdj4aF0
>>482
でもまぁ、金曜特価は生きてるんだから欲しけりゃ買えるし、過疎ったのとの因果関係はどうかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 07:33:35.37 ID:nH/qRGCE0
カストロールの全合成ギアオイルの75w−90在庫が一つだけ残っていて
1490円だったから通常価格の2600円と合わせて二個購入
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:08:46.65 ID:dSM+iRfk0
>>484
ずいぶん安いですね。何処のショップですか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:22:41.56 ID:dtuC5b8A0
>>485
モノタロのサイトだけど?

https://www.monotaro.com/g/00345816/
ギアオイルクリックしてたら一番下の37686661に処分価格で一つあった
もう在庫無いけど
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:06:42.89 ID:b8XMvlMQ0
>>485
そんな事も知らなかったのかバカセ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 15:48:28.03 ID:wQKSN+Tb0
>>487
あなたのお尻に穴あけちゃいますよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:23:12.82 ID:EdWpUrvB0
まあ尻は大概穴開いてたり割れてたりするもんだわな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 02:41:03.16 ID:k8Db8lyF0
次スレ立てなくても低価格オイルスレで十分じゃね?
シェブロンスレはなぜか未だに賑わってるけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 03:27:58.15 ID:KI5Qqu1E0
オイルの高くなったモノタロには用は無いもんな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 07:53:18.49 ID:XoUUJLvV0
オイル限定を抜いて、モノタロウ全般を扱うスレにしたら?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:48:26.76 ID:odxiwBij0
「Monotaroオイルの話はもうここだけにしてください
 他のスレでは語らないで! ウザがられます」
前スレの>>1が全てを物語る。

シェブロンのスレは半分はコストコスレみたいなもんだが、
ここはオイル云々というよりも、元々バカセの為に作られたスレッドだからな…。
バカセが消えなきゃここもまた消えないよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:23:30.04 ID:TeX220t60
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:39:39.77 ID:k8Db8lyF0
>>494
ハンディオイルポンプが気になるな

農機用にタンクからガソリンを抜くときに使いたい
いったん流れ始めるとポンプを握らなくても流れるかな?
流れてくれないと使い物にならんのだが・・・

まぁ、返品保証あるから買ってから考えるか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:13:21.62 ID:xXnNdShJ0
メールきた

またオイル安くするのなら値上げするなよw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:13:28.28 ID:+khA75290
バカセバカセっていろんなスレで目にするけど
肝心の本人らしき書き込みは見ない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 10:31:40.87 ID:1nntv7To0
不定期だかんね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:53:30.96 ID:QZHLDtwH0
このスレが立ち上がった当時が一番バカセが暴れてた時期だったからなぁ。
ホモである事が晒された辺りから、もうコテハンも名乗れない位すっかり大人しくなっちゃった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:23:29.75 ID:f/qkcQ6V0
バカセさんはホモではありませんよ。
女子中校生が大好きなロリコンです(#^.^#)

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:21:23.66 ID:r7HIWZpf0
>>500
自演で否定して、バレてないと思ってるのか? ホモ野郎。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:47:53.71 ID:cKKGyIQA0
wwwwww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:44:44.68 ID:keVArI6N0
アナルオナニーがいちばん最高でしたよ(^_^)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:42:57.07 ID:cpArs4eh0
スクータータイヤも10月から値上げ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:30:31.09 ID:yWXEBY3+0
値上げばっかりだなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:16:17.90 ID:WeR3C+aS0
>>486
そういえばここはMonotaROスレでしたね。サンクスです(m_m)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:43:29.73 ID:Il325UzT0
やっぱきたかバカセ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:25:23.02 ID:3/6bqhon0
キチガイはされ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:02:09.29 ID:O/WNTOt/0
何でも10%こないかな?
ワイパーゴムとオイルフィルターとエーモン配線関係がホムセンより安い。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:43:56.90 ID:NdSCeEzh0
なんかこことドラッグストアのゲンキーって似てる気がする
日用品(消耗品)は、日替わり特価品とかで買わないと損した気になるw
株価も両社同じような動きしてる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:27:57.29 ID:1oVPw84A0
逆に考えれば、店の都合のいい商品を都合のいいときに買ってくれる上に
トクした気分まで味わってくれる客が存在するってこと
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 15:05:23.50 ID:5h23TDFH0
風俗と同じですね(m_m)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:50:19.25 ID:sPoh1pXBO
いい加減、風俗卒業しろよバカセ(m_m)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:10:30.14 ID:yzhM/4BO0
オイル4L2缶買った ウルクリもついでに買ったから今度の連休で交換するかー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:37:55.45 ID:LyqVcL8q0
http://www.monotaro.com/etc/dm/2011/09/07533/dm_p.html
10%きたけどほしいものねえや
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:21:05.74 ID:81h/DcMy0
(・∀・)オイール
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:30:45.28 ID:9u3sH7fD0
>>515
ウチにも今日キタんでURL比べてみた。
一部変えるだけで来週のDMまで見れて吹いた

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:20:59.85 ID:vhXh6VTY0
電動空圧工具10%オフかw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:41:57.33 ID:shEPLjeb0
2日連続10%オフってのも珍しいな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:23:26.49 ID:M/wyBPej0
明日は電動空圧工具10%オフが来るに3000点
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:05:56.02 ID:rTKCRF4B0
なんだよ、この寂れっぷりは
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:00:59.16 ID:Jo3y8+v40
安かろう悪かろうものたろう
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:58:18.30 ID:rTKCRF4B0
>安かろう
それいつの話?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:23:19.13 ID:nubPaFoV0
高かろう悪かろうものたろう儲かろう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:59:29.52 ID:6tNNxbdH0
円高の影響はないのかね?ガソリンも多少下がって来てるだろうに

ここは値上ばかりでそりゃ過疎るわな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:53:18.85 ID:Ut+VK6LW0
そこで二度目の15%offってwwwバカかよwww
元に戻すまで買わないwww
大体5W-30って言って15W-30の実質粘度じゃ入れねーよwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:53:08.13 ID:oh4TJNoR0
俺、あんま拘りないから1000円クーポン来たら迷わず注文しちゃうよ〜

聞いてる〜?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:15:51.59 ID:K/3x7xef0
まだ15W-30とか言ってるアホがいるわw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:21:51.39 ID:Gk+Zb/zT0
値上げ後からやけに月二回の15%引きくるね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:42:39.67 ID:v74znvLj0
日曜にMonotaRO蛍光灯を1箱買ってしもた。 グスン
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:17:44.91 ID:ZoW8NsjI0
>>527
金曜なら更にウマぁ〜だよな^^;
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:58:12.50 ID:lQS079mE0
>>528
店員乙www
どう考えても15W-30レベルwww
ベースオイルがクソで添加剤もクソwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:25:24.63 ID:q9Oz+icQ0
オイル規格とオイルの作り方勉強したら?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:53:58.05 ID:HNI+PllE0
>>533
キチガイに何言っても無駄だ、ほっとけ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:12:54.92 ID:uQFOGI5m0
>>533
お前が勉強しろよwww

粘度指数は、都合よく書いてないけどなwww

10W-30
●動粘度(mm2/s):
86(40℃)
10.9(100℃)

5W-30
●動粘度(mm2/s):
85(40℃)
10.9(100℃)

ちなみに
0W-20
●動粘度(mm2/s):
45(40℃)
8.4(100℃)

他のメーカーと比較してみろwww

どう考えても極低温で他メーカの極低温粘度と逆転するとは思えないけどなwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:13:04.30 ID:j+0MEaks0
ハンプやキャッスル辺りの激安オイルのデータと並べて書いてくれると助かる
537創価がっかり:2011/09/25(日) 20:40:39.50 ID:uQFOGI5m0
●ヨタ
0W-20
40℃   100℃ 粘度指数 以下同じ
43.3   8.9   197,5
5W-30 タクティー版
62 10.5 158
10W-30 タクティー版
68 10.5 144
●ホンダ
10W-30
62,94 10,32 152,1
●シェブ
5W-30 SN
63.1   10.2    157
●赤線
5W-30 ACEA A3
67   10.9   153
●ちなみにバルボリン
VR1 30シングルwww
87.9 11.0 111

#30シングル並みかよwww
モノ
10W-30
86(40℃) 10.9(100℃)
5W-30
85(40℃)10.9(100℃)

>>533
>>534
一度死ねよwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:53:22.81 ID:j+0MEaks0
>>537
GJ!
助かる
次スレあるかどうか分からんが、テンプレ入りはさせるべきだな

固いと噂の0w-20がスペックでは他社並みなんで驚いた
逆に柔いと評判の5W-30(途中から固くなったって報告もあった気がする)
が固すぎるのは冬用としては泣けるな
返品するのもシャクなんで、農機のディーゼル用だな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:24:06.32 ID:M8mcWCQW0
あっついでに比較用に
ホムセンで定番の安オイルの粘度って分かれば参考にさせて
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 02:14:54.57 ID:Xj4aCueR0
モービルスーパーマルチ10W-30
76  11.5  146
カスGTX 5W-30(キムチ仕様)
62.69  10.64  161

モノタロウの粘度指数を計算すると
5W-30    114.9
10W-30   113.2
0W-20    165.5

0W-20は、まともっぽいけど5W-30、10W-30は、ほぼシングル30www
そりゃディーゼルにも使えるよなwww
むしろシングル30って言ってくれれば、ナロー911に使えるのにwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 07:53:35.59 ID:h7A4r9VL0
暇人乙
参考になりました。

値上がり前にペール缶二本買ったから、しばらく買う予定はないですが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 11:30:15.62 ID:pl1hwdCuO
要するにモノタロウオイルは、シングルグレードのオイルだな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 15:05:28.87 ID:/spwcVwQ0
低温の基準が40℃にあるとでも思ってんのか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 15:23:38.69 ID:gQFfydgj0
>>543
お前馬鹿なの?

粘度指数から勉強しろよwww

(シングルよりも)流動はするかもしれないけど(他の10W15Wより)固きゃ意味無いんだよwww

とにかくベースオイルも添加剤もクソって事だwww

社員、仕事しろよwww
他の仕入先探せよwww
『価格メリットすらない』クソオイルなんだからwww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:04:33.27 ID:2t/ODP700
取り合えず草の生やし過ぎは
数値が正しくとも嘘臭く感じる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:24:07.91 ID:VYJK4RZy0
>社員、仕事しろよwww
激しく同意
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:42:29.56 ID:HEa+Biq60
>>544
オマエがバカだろ
そんなクソオイル相手に何力んでるんだ

俺はMonotaro愛用者だけどな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:11:37.29 ID:pl1hwdCuO
>>547
で、シングルグレードのクソオイルのインプレを、是非ともホムセン特売のオイルと比較してほしい。
よろしく。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:19:14.21 ID:HJsDlIaL0
特売のオイルと云ってもXF-08かDC-TURBOしか買った事ないし
XF-08 4gと足りない分MonotaRO 0w-20 0.7g足してるだけだよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:27:51.56 ID:MmmpFQ8RO
>>549
レスありがとう。
やはり特売オイルに限るな。
危うくモノタロウオイルをポチる所だった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 01:31:35.51 ID:SdhS7aCo0
特売オイル買うぐらいだったらMonotaRO買った方がナンボかマシ
どうしてもマトモな5w-30が欲しいなら純正品買えばいい

MonotaROで安心出来ないのはランニングチェンジを行ったときに
何も宣伝しない可能性が高いって所だな
いや、宣伝しないのはMonotaROに限ったことじゃ無いが
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 13:59:06.58 ID:haqo+Hn30
>>540
本家の糞ほどあるワケわからんレビューより大変役にたちました
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:07:02.73 ID:IjA+L4WR0
まさかあの40℃動粘度を真に受ける間抜けがおるとはな・・・
あんなの記載ミスにきまってんだろw
MSDSに40℃の動粘度が載ってない時点でおかしいと思えよw

だいたいその粘度でドーナツとれるかよw
中途半端な知ったかほとイタイ発言しまくるな、ほんと笑える。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:48:40.37 ID:o+CnwjDc0
>>553

池沼社員乙w

MSDSに載ってるとは限らないw
他のメーカのMSDS見てみろよクズ野郎
基本的には、『安全性(毒性)試験』だから動粘度も粘度指数も載ってねーよw
載ってるのは別のデータシートの方だよw

MSDSって覚えたから使ってみたかったのか?www
HP間違ってるなら直せよw社員www


低温の粘度規格(各XW、XXW)に比べて、売られてる製品は、実際もっと低いしなw
http://www.bp-oil.co.jp/oil/dic01.html
(シングルは規格外なので低温粘度の規格は無いです。但し、流動点、粘度指数から類推はできますねw)
http://www.widman.biz/English/Calculators/Operational.html

とりあえず粘度指数から勉強してねwww

それから他の仕入先探すか、仕様書を書けるようにもっと勉強してねwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:49:14.80 ID:4LBt8hAY0
>>544
俺は詳しくないんだが、API規格SMだとかILSACだとかってのは、粘度とかの性能とは関係ないのか?
あの辺の規格ってのは当てにならんの?

モノたろオイル、ヨメ車とかに入れてるんだがw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:00:39.67 ID:MmmpFQ8RO
>>553
40℃の動粘度記載ミスなら、修正しろよ?

仮におたくが社員なら、記載ミスは会社の売上に響くはずだぞ。
顧客からの信用が失われるぞ。
それともシングルグレードのクソオイルで逝くのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:37:10.29 ID:4yeEmQIJ0
実際MonotaRoオイルを真冬に入れてみれば低温流動性の良さが分かりますよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:15:41.07 ID:XRMjFFBv0
何か厭な事が有ったんじゃないの
これだから粘着質な奴はやだよね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:35:00.87 ID:7fI7iut+0
>>557はバカセ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:25:38.05 ID:9KCvbL6a0
>>554
動粘度がMSDSにのってるかどうかはメーカーやら書式にもよる。
載ってるのもあるし載ってないのもある。MonotaROの場合は100℃のみだね。40℃は空欄。
そこまで珍しいケースでもないはず。
なんかMSDSが特別なもののようなものみたいに言ってるけど結構一般的なものだよ。
あと草ばっか生やすと正しい発言でも信頼性を失うからやめたほうがいい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:16:18.65 ID:qHZv14Ly0
10%OFF
000011117581
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:36:31.04 ID:YSUWReBO0
>>561
thx 工具セット買った
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:53:44.84 ID:qHZv14Ly0
金曜日も10%OFF来る
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:39:26.61 ID:o4gUa5ck0
時代は0W−10だろ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:37:54.63 ID:WxCktAMVi
0w-0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:54:29.23 ID:eBwbKtIGO
>>565
不純物なしの液体やんかW
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 01:35:13.65 ID:yIBVdZbL0
キタ 10/7(金)10%OFF
000011117586
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 08:28:38.50 ID:adOBKETn0
ここのオイルとシェブロンどっちがいいのかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 09:13:26.52 ID:fY87hq4v0
そらシェブのほうがいいに決まってるでしょうw

でも価格はこっちのほうが安いよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:16:44.83 ID:adOBKETn0
じゃ転売やからシェブでも買うよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:16:32.93 ID:MPVZA04m0
頼んでもいないのに分厚いカタログ送ってきやがった
資源の節約とか考えてないのかね
DVDROMとかにすればいいのに
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:11:38.92 ID:td7F/8120
勤め先は全巻届いたけど、
自宅(親の自営業)は、注文頻度低いからか何も届かなかった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:33:16.11 ID:5KCpuIqj0
…と思ったら今朝届いた。うれしい
574424:2011/10/10(月) 16:50:49.77 ID:iHCCcQAf0
親のプリウスのオイル交換完了
8000キロ走った後で抜いてみたところ
特にオイルがシャバシャバになっている訳でもなく
少なくなっている訳でもなくまだ走れる様子だった

二ヶ月で走りすぎ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:35:15.27 ID:5fV5n2G10
MnotaRoブランドコピー用紙が迷惑メールに入ってた。
ブランド品のコピー製品のDMと誤爆してるっぽい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:49:38.35 ID:Nbjpxsz70
今日15%OFFだけど、値上げしたから買う物ないな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:57:15.27 ID:6K4A34eg0
コピー用紙も特価価格からあと少し安いと、オフィス通販の内税2,450円を下回るんだけどなぁ…。
白色度の違いとかあるんだろうけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 06:12:00.36 ID:Irex6t1y0
オイルのプラ缶の底を見るとハングルが…
韓国製ならカタログにそう書いておけよ…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 06:15:50.68 ID:9Gv4IulE0
>>578
こんな安くて合成油のオイルなんて韓国辺りの製油所で作られたグループIIIに
決まってるだろう。情弱乙
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 08:08:17.81 ID:i5iQP6+80
自動車用品トップのページ下部の曜日別特売で4380円に表示されてる件

実際にリンク押すと金曜特価4880円に飛ばされる訳だが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 11:05:06.94 ID:M1nVw3ql0
>>580
ほんとだ、この間は注文してから型名も色も変わりましたとかもあったぞ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 06:59:58.57 ID:jHSxrjwZ0
韓国って物価安いんだね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:50:18.51 ID:QYQBMckD0
>>582
んなこたーない、円からだとそう見えるだろうが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 06:53:42.07 ID:yoYkdeay0
5480円20L/5W-30/SM/カルトンエンジンオイル
業者様大歓迎! 5480円20L/5W-30/SM/カルトンエンジンオイル
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x190041620

9月から値上がりしたようだが気になる。
うわさではMnotaRoのオイル作っているところだそうな
こいつもシングルグレードに近いのかな?
知っている人いたら情報ヨロ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 09:28:43.35 ID:zUjly8SM0
近くの車検屋で300円/Lのオイル交換キャンペーン(工賃無料)を時々するんだが、ここもモノのオイル使ってんだろうか・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 09:36:32.07 ID:ki2qiNyT0
>>585
交換するフリだけ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 09:38:00.67 ID:5u3fopb+0
>>586
レベルゲージについたオイル色見られたらアウトだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 14:03:38.44 ID:sJoL03bhP
>>585
もっと安い10W-30くらいの無名の鉱物油だろう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:42:38.82 ID:zFTGIiiS0
ロータリーにはモモ、合わないみたい
添加材でしのいだが、日産純正に変えたらウマーでした
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:36:14.63 ID:3VG5KNZ20
なぜニサーン?
ツダ純正でなく。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:35:09.49 ID:zFTGIiiS0
純正ならどこでも同じだろうと考えたのだ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:06:32.62 ID:qykpK0rq0
>>589
> 添加材でしのいだが

ロータリーはエンジンオイルを燃やしながら走るから
基本は鉱物油じゃなきゃダメなんだけど?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:18:23.65 ID:zFTGIiiS0
>>592
うーん、、、どうだろ?
レネシスなんで、合成油対応だし、燃やすということなら化学合成油のほうが燃えやすい
鉱物油にはこだわることないのでは?
いろいろ、ある物入れてるよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:27:19.16 ID:6ZVMWbNL0
ロータリー乗ってんなら、もっといいオイル入れてやれよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 15:30:06.71 ID:0Yc8FdGo0
いいオイル入れていいことあればねえ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:46:06.50 ID:TJG2bOXo0
チンタラ走るんならオイルはさほど重要では無いな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:14:21.41 ID:o1qjJW4e0
ユーノスコスモにモノタロ入れてもオイル漏れしなかったのに、カストロールRS入れたら漏れた。
いや、ただ部品が劣化してきてただけかもしれんが…。
部品交換してまたモノタロ入れようかとも思ったけど、今はマツダゴールデンっていう鉱物油。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 09:54:31.39 ID:zRj7+prv0
しばらく15%OFFは無いのかな。。
モノタロオイル5w−30ペール缶気になってんだよね。
一ヶ月毎くらいで交換してれば結構使えるんじゃないだろうか?
サーキット当然一日で交換とか
だめですかね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 10:15:14.77 ID:TiSaHcJ20
鉱物油で安いのはシェブじゃね?
古めのエンジンにはおすすめだよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 10:35:30.38 ID:zRj7+prv0
調べてみた
価格比較
シェブ320/L(転売価格)
320x20L=6400+送料
モノタロ
5500(送料無料)
性能
シェブ グループTorU SN GF−5
モノタロ グループV SM/CF GF−4
単純に比較するとペール缶で保守できるならモノタロのほうが良いな
鉱物油より合成油のほうが性能も高いだろ(例外はあると思うが)
ディーゼルに使えるって事は洗浄力も高いんだろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 13:05:19.65 ID:TiSaHcJ20
そこまでモノを信じれればおkだけどねw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 13:26:33.13 ID:b/skzD3U0
信じる者は救われるってね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 15:58:00.19 ID:xKh8A+R+0
値上げしてからすごく過疎ったな。
強烈な円高ウォン安なんだから値段もうちょっと考えればいいのに。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:31:12.72 ID:PHcAtrMN0
>>603
>値上げしてからすごく過疎ったな。
ヤフオクで買えばええやん
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:15:20.15 ID:lJJlVdSc0
>>603
みんな値上げ前に1〜2年分位買い込んだからだろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:33:17.16 ID:zPDbURHK0
>>593
> レネシスなんで、合成油対応だし

対応してるのは去年だか?に発売したマツダの純正のレネシス専用合成油だけだよ。
他社のには対応していない。

> 化学合成油のほうが燃えやすい

カーボンの発生量が問題なのよ。
レネシス専用合成油はカーボンの発生を抑えてる。

ロータリーエンジンの世界って自分は乗ってないのに「ロータリーは3万Kmでオーバーホール」とか、
胡散臭いチューナーが売ってるオイルやシール類を平気で使ってるヤツが多いのが不思議だ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:05:18.12 ID:pwMUJ2gI0
うーん、 どこへ連れてってゆくつもりなのか???
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 06:35:12.49 ID:sFyN5V1I0
>>604
送料に盛って手数料をケチろうとする業者から買いたくないよ。そもそも高いから全然売れてないじゃん。
カルトンのほうも送料書いてないし高い。
なんか選択肢から除外されつつあるな・・・。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:08:12.13 ID:9DNnVBzd0
送料に盛るというのは別に構わないんだけどさ
(送料込みの値段で考えないバカは放置していいだろ)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 14:24:41.29 ID:GF1o87mu0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:31:22.47 ID:I8y1LgEK0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:16:52.68 ID:0T9CROzw0
この店、返品しても商品代金だけで消費税が返ってこない・・・?
それとも実際にはちゃんと計算しなおして返金してくれてるんだろうか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 11:53:08.59 ID:qVANcIT70
乞食すぎない?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 14:30:58.90 ID:wvtjbtKP0
000011111013
15%OFF
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:49:33.92 ID:Kb7s9JlY0
なんでも10パーセントなら買いたいものあるんだけどな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 16:32:05.12 ID:4lLciKC40
>>614
なんでそんな番号わかるんだ?
買いたくなっちゃうじゃん
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 18:18:35.69 ID:itOXlA5h0
なんでも15%じゃねーのか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:19:21.34 ID:huybE9Sw0
>>615
同じく!

普段が「なんでも10%増し」って感じなんだよな
10%OFFの時はネット最安値よりほんの若干高いって程度の価格
最安値探すのメンドイからMonotaROで買っちまえって気になってしまう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 14:38:03.28 ID:nIVjRg+J0
毎日チェックしてないと15%はわからんようにしたのか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 11:48:28.37 ID:bEYveukD0
>>611
サンクス
10w-30が出てるからスナイプしてみる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 13:01:14.09 ID:eWRpofnd0
今北産業
こんなに値上がりしたのか・・・・
円高でもう少し安くなりませんかね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 14:46:16.54 ID:DZhc/7Kt0
monotaroのレビューって反映されるまでにかなり掛かるんだな
全部チェックしてるのか
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 18:05:23.07 ID:vLIonj900
>>621
もう少し早く来てればヤフオクで格安で出てたのあったのになw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 11:57:36.27 ID:1gtORCUy0
ステラ
0w−20(20km/L)
10w−30(16km/L)
5w−30(18Km/L)
と入れて次に
0w−20(17Km/L)
を入れたんですが、燃費が前より悪い。
0w−20は、GSで交換したのですが(上抜き)。
前のオイルが少し残っていても、燃費は悪くなるのでしょうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 11:58:14.23 ID:1gtORCUy0
>>624 誤爆です
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 12:51:57.82 ID:B34afC6J0
>>623
結局1缶3500円ぐらいで落札されてたよなアレ
手渡し可だったから、落札した奴ラッキーだったよなw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 22:32:41.79 ID:mPM2Meif0
Monotaroからギアオイル出ないかなぁ
ATFじゃなくてMTオイル
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 08:55:37.18 ID:zA0gFPiB0
ギアオイルはたまにしか変えないんだから、安物じゃないの入れたら?
BPとか安いじゃん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:06:08.14 ID:h/xcaxy40
ギアオイルは化学合成に限る
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:10:26.10 ID:OXdAw7e80
んーギアオイルだとエンジンオイル程はベースには拘らんかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:01:11.31 ID:R9Sc6XTW0
>>629

限らんよ。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:04:30.89 ID:Jb2GhFt70
動粘度(mm2/s):
65(40℃)(参考値)
10.9(100℃)
5W-30と10W-30同じてそんなんありか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:57:42.41 ID:OXdAw7e80
だから参考値なんじゃね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:26:22.40 ID:x7/YffNe0
>>628
でも1Lで1000円くらいするし・・・
エンジンオイルと同じような容器で4L2000円くらいで出てほしいな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 06:29:42.56 ID:nvwKXYQZ0
ギアオイルなんて、最低でも3万キロは持つんだから、2000円くらいケチるな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:48:58.95 ID:Zv82XJu20
しつっこく動粘度の訂正を求めたから訂正したみたいだけど、まだ眉唾物だな・・
カルトンのほうが信頼できるか?高いけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:30:33.89 ID:Zv82XJu20
1000円クーポン届いたんでモノタロオイル買っちまったw
ブラボーモノタローマジ安すぎます。
ABの4L缶の値段で20Lかよw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:14:19.21 ID:OMUrwICl0
そんなあなたにはモノタロウマスターの称号を差し上げます。

おめでとう!モノタラー
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:09:38.58 ID:QM41YdCh0
値上げ前っていくらだっけ?

値上げ前クーポン無しと値上げ後クーポン有りじゃどっちが安い?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 16:42:35.29 ID:4/WTXfej0
>>639
>値上げ前っていくらだっけ?
俺が買ったときは\4,300−くらいだった
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:43:47.27 ID:pzbsh35u0
>>639
値上げ前の10%OFFの日に2缶買った際には4400円位。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:53:36.53 ID:Zv82XJu20
4950−1050(なぜか50プラスされていた)=3900円
1000円クーポンイイヨー
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:33:53.05 ID:v5X7e1Eh0
最近日替わり特価のメールこないと思ったら迷惑メールに認定されてた。
勝手に認定されるの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:46:57.03 ID:oQmedBj30
>>643
申し訳ないが。分からん。
アンチスパムがプロバイダで提供されているならプロバイダへ問い合わせる。
PCにインスコされているなら、自分で設定を見直すかやり方分からなければ
サポートで問い合わせする。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:54:14.45 ID:POXukHkH0
ブランドコピー

で迷惑メールに認定されたことならある。

タイトルがMonotaRo「ブランドコピー」用紙で誤爆されたみたい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:56:37.23 ID:GX/hlrkF0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:14:09.50 ID:WvgP+i6r0
>>643
msnやinfoseekなら迷惑メールフォルダに逝ってる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:45:37.49 ID:uIM2dZH10
>>592
違うよww
オイルシールの都合があるから指定のシンセ以外は使うなが正解www

>>597
そりゃPAO入りなら漏るよw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:48:29.64 ID:fh7rlPPv0
モーノタロさん モノタロさん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:52:14.13 ID:iHrN/PkV0
お腰につけた合成油
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:19:40.14 ID:ObqxOkis0
ひとつ私にくださいな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:55:14.91 ID:7a/owDSp0
送られてきたから早速オイル交換してみた。
びっくりするほどふつうだな
色がちょっと茶褐色系だな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:04:20.37 ID:r82rusHL0
初めて1000円割引クーポンのメールが来た!
これって例えば、購入金額と送料の合計が1200円だったとしても
1000円割り引いてくれて、実際の支払いは200円で済むって事なのですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:12:02.43 ID:0W4S9mcc0
>>653
725円だなwww
送料払えよwww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:22:33.01 ID:r82rusHL0
>>654
商品購入金額が1000円を超えた時に始めて割り引いてくれるって事なのか…
送料525円に関しては絶対かかるってことなのですね
レスありがと。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:47:51.32 ID:0W4S9mcc0
>>655
総額1000円以下なら送料525円のみw
総額3000円(税別)以上なら送料タダで-1000円
総額7000円(税別)以上ならで-1000円プラスA4コピー用紙プレゼントw
キャンペーンコードを入力しない割引は併用可。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:49:52.29 ID:0W4S9mcc0
>>653
送料込みで1200円(税別)なら525円の間違いだwwスマンww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 07:12:34.87 ID:D7EcCXxp0
モノタロオイルっていったい原価いくらなんだろう
4950−1000=3950
送料無料だから3450
韓国から輸入しても3450より安いのか!!信じられん原価だな
659655:2011/11/09(水) 21:46:02.20 ID:nbtZ580f0
>>656-657
了解。よく分かったよ。さんくす。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:50:35.57 ID:e7R9l6350
商売の仕入れ値って、普通、4から6掛けだろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:09:24.90 ID:HN9zqjia0
全部の品が販売価格のざっと半値に設定されてるわけでもないし
無店舗の通販専業となると販売価格のうち仕入れ値はかなり高い割合になるんじゃないかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 06:57:26.71 ID:mdYKb8/N0
1000円クーポンって、値引き後価格が3000円切っていても送料無料なのか
キャンペーンコードは適用後に3000円超えていないと駄目だから、同じだと思っていたよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:22:43.93 ID:HNHXp5jP0
000011117658
10%OFF
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 13:10:00.31 ID:mdYKb8/N0
>>663
ををっ!サンクス!
待ってました

必要なものがあったんで、首を長くしてメールをチェックしていたんだけど
メールが届いていないんだよな
お陰で見逃さずに済んだ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:19:16.61 ID:mdYKb8/N0
クーポンコードとキャンペーンコードは併用できるんだな

PPC用紙にキャンペーン適用で360円->324円
PCC用紙無料クーポンで360円引き

PPC用紙無料+36円現金値引きでワロタ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:24:37.10 ID:iqdIQAJG0
1000円クーポンはメールにコードが書いてあるのが普通?
タイトルだけで本文もコードも書いてないメールが送られてきたんだけど意味が分からん・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:44:42.20 ID:iqdIQAJG0
Gmailの不具合だった
失礼した
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:40:20.75 ID:IIyzH2yw0
モノタロオイルぜんぜん普通につかえるお
大満足だお
これで200円/Lは安いお
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:10:18.55 ID:/TUJP0oW0
次のクーポンいつごろでしょうか?
あと送料無料はクーポン適用後の価格で3000円以上でしょうか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:31:14.89 ID:KDwkjeDN0
>>668
20Lのやつって、なくなるまでどのくらいかかる?
数年持つのかい?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:04:57.40 ID:9pG0EZgo0
>次のクーポンいつごろでしょうか?
無いものとして諦めるべき

>あと送料無料はクーポン適用後の価格で3000円以上でしょうか?
そう
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:16:22.33 ID:AMq8pGwv0
適用後3000円以下でも無料だろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 06:35:52.03 ID:w7XN2QkI0
>>670
車2台2〜3ヶ月に一回交換予定だから一年くらい持つかな
驚くほど普通に使えるよ
化学合成油でおいしいところだけ使って捨てるから、
普通のオイルを長めに使うよりいいとおもうよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:19:42.99 ID:Yf/TS3j90
どうでもいいが10W-30の40℃動粘度が
>66〜89(40℃)(参考値)
になってるな。参考値とは言え幅ありすぎ。
前は5W-30と同じ65だったから、同じはおかしいってツッコミでも入ったんかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:02:49.97 ID:LUEiBXz00
>>669
適用前の価格だから適用後に3000円割っても送料は取られない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:18:16.53 ID:S4Erx9O50
バイク用品が安くて助かるわ

ライコとかラフロとかよりも安いからな。
もっと品数増やして欲しい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:44:56.22 ID:w7XN2QkI0
たぶんモノタロまじめに動粘度を聞いていないな。
同じ製造元のカルトンはまともな動粘度だったのでそっちを信じている。
まともな動粘度でなければ規格なんて通らないだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:10:33.62 ID:I9zqsZiM0
42〜68(40℃)

0W-20のこれって外れ引いたら5W-30と殆ど同じのが来るって事か?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:57:11.02 ID:1AxyDGuO0
>>672
>>675
今日オイルではないがmomotaroブランドの物を買おうとしたら,クーポン適用前は
3000円超える金額だったのに配送費がかかりそうになった。
気が付いて商品を追加したので問題は生じなかったが。

俺の見間違いか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:02:30.39 ID:4eZHK/+A0
>>676
同感。
去年は車用エンジンオイルとフィルター、今年は原付部品、2ストオイル、タイヤ買ってる。
値上げ前に買ったvee rubberタイヤなかなかいいよ。
おかげで自分で原付タイヤ交換、駆動系メンテ出来るようになった。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:15:32.70 ID:zB+qDHb60
>>658
モノ自体は普通に使えるキムチオイルだが、赤字でも良いのかも知れないぞ?w
ニダーの国家戦略局やら、ブランド云々のように展開していて、ダンピングから市場占有までセット
販売のキムチらしいやり方。。

製造ですら、日本からベース油と添加剤を買い込みブレンド、再輸出だってありえるw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:16:46.04 ID:U41Z8zV+0
ここのギアオイルはどうなの?
80-90だから躊躇してるんだが
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:53:20.52 ID:rCZorMVA0
1000クーポンきた
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:25:57.05 ID:x4jJs3Tx0
ほぼ毎月買ってるが、クーポン一度も来た事ない。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 15:48:39.48 ID:gtZNbCH80
自分も数日前に1000円クーポン来ましたけど使用期限が短いのでマメにメールチェックしてない人だと見逃してしまいますよねぇ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:28:18.04 ID:DO/UfNwM0
有効期限は3日ぐらいしかないよなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:47:54.12 ID:26/xGSQ70
ファックス受信してないんだ?
毎回ファックスだけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 16:58:11.37 ID:eaaS9cwC0
人を選ぶってことだなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:13:01.38 ID:clOXj+z10
ファックスは見落とすからメールで屋って欲しいんだけどな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:43:04.80 ID:KPbKlwUy0
モノタロオイル結構良いぞサーキットでも使えた油温110度までだけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:56:30.73 ID:c0GTLYDP0
自分はFAX受信だけは拒否設定にしてますね。紙がモッタイナイです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:09:17.85 ID:sVaCDyY+0
おっ新カタログのクイズあったから答えといたら全問正解で1000円クーポン来てた
期限は2011年11月24日(木)〜2011年12月7日(水)までと以外に長い
さて何買うかな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:39:30.93 ID:/1aD8n3n0
monotaroは、WEBカタログとして重宝する
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:50:50.93 ID:JwaqIKuy0
パーツクリーナー延期とかふざけんなよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 11:15:38.97 ID:3UY5n9qI0
卓上カレンダー1冊欲しくてクイズ答えてクーポン番号来たんだが、
これ他のクーポン番号と併用できないから、送料無料にしようとすると結局すんげー割高

ふざけんなよモノタロウ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:08:51.22 ID:S1jsZDMx0
そか?ここのオイル1000円引きならありえんくらい安いと思うんだが・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:51:54.89 ID:de7aucTV0
カレンダー用のクーポン入力しないといけないんじゃなかった?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:02:13.89 ID:EkoialJf0
カレンダー用のクーポン入力すると、他のものは定価で買わなきゃいけないんだろ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:53:09.10 ID:V/3CHz1+0
漏れの場合100円払ってカレンダー買って他の割引コード入れた方が得だ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:54:26.93 ID:zc23l1QQ0
700りっとる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 07:44:21.12 ID:dRSDFzZV0
5品限定10%オフのFAXきたので買ったら、
代引き限定?なのか結局300円代引き手数料取られた。
イロイロきちんと読んで買いましょうね(泣き)。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 08:05:15.33 ID:xsGVEym00
ここは乞食の集うスレ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 14:32:28.46 ID:C7PpwopV0
>>701
別送品があればその数だけ代引き取られるってマジ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:33:03.39 ID:9CG1WIfw0
代引きめんどくさくね?
手数料なしでポイントたまるクレカでいいじゃん
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 09:49:27.00 ID:I+pTPBNa0
FAX割は代引き限定
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 10:34:49.46 ID:szFXv+qg0
000011117698
10%OFF
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 14:21:34.76 ID:5N1tM1420
ここの商品、通常価格は近くのホムセンより高いのな。
で10%引きで、同じくらいになる。

まー届けてくれる分お得なのかな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:34:16.36 ID:AsPqwu7F0
>>706
さんくす
1Kクーポン併用で安く買えた
カレンダーは諦めた
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 08:11:18.48 ID:eu6j/PTX0
000011117699
10%OFF
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:59:34.77 ID:0VqE/c2E0
8日の15%offの方がよくないか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 15:03:28.13 ID:eu6j/PTX0
それはモノタロPB限定でしょ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 15:13:42.09 ID:0VqE/c2E0
ここはMonotaroオイルを語るスレ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:02:57.48 ID:eu6j/PTX0
ここしばらくオイルの話題なんてなかったね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:41:12.83 ID:6p2oenZa0
言い訳はいいから。
旧価格の買いだめが無くなったから
8日の15%offの時買うよ。LLCと一緒に
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 09:20:31.02 ID:FL3domta0
>>711>>713 ID:eu6j/PTX0
そういう時は
忘れてたよゴメンの一言が言えるのが大人
言えないのは「ゆとり」
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 15:17:37.55 ID:fNRk/NgH0
www
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 15:40:27.80 ID:+vfQlx3J0
登録してから2週間後と4週間後に1000円クーポンくるんだな
知らんかった
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 15:50:42.11 ID:+vfQlx3J0
登録してから2週間後と4週間後に1000円クーポンくるんだな
知らんかった。
てかめちゃくちゃ助かってるw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:56:47.19 ID:aEoTjcyx0
最近は3月と11月に来るイメージ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:48:15.68 ID:Txyf116t0
【政治】 緊急時用の石油、韓国で備蓄する計画 エネルギー確保は安全保障につながる問題だけに異例の試み…経産省★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322913293/

※関連過去スレ
【韓国経済】韓国の石油会社、政府の「備蓄油」を使い放題!備蓄油タンクにあった灯油を全部借り、在庫がゼロになる事態も[09/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284514833/

モノタローのオイルは俺らの税金で安くなるよ
もう買わないよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:44:44.22 ID:k1/RjgP20
>>706-709
バイク用品買いたいのだが10%offは今月もうないかなorz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:31:34.37 ID:o+CgvsfF0
ここはMonotaroオイルを語るスレ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:56:14.31 ID:mcrMylgO0
中国道でフェラーリ8台など14台絡む事故

4日午前10時15分頃、山口県下関市の中国自動車道上り線・下関ジャンクション(JCT)
付近で、車14台が絡む事故があった。
県警高速隊などによると、10人が病院に運ばれたが、いずれも打撲などの軽傷。
14台のうち、8台がフェラーリ、3台がベンツ、1台がランボルギーニで、うち
ベンツ1台は対向車線を走行していた。現場は上り坂の左カーブで、対向車線を
走行していた佐賀県神埼市の自営業男性(36)は「ものすごい音をたてて車が
走っていった」と話していた。同隊で事故の原因などを調べている。
同10時45分から小月インター(IC)―下関JCT間の上り線が通行止め
になっている。

(2011年12月4日15時51分 読売新聞)

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1305203227/
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:49:16.99 ID:OySSKluk0
もう少しで8日だけど、Monotaroブランド以外は10%offとかにはならないかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:17:10.13 ID:INBGdBq60
バスケットに入れてみればいいじゃん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:23:59.08 ID:d3RAxXv80
ペール缶にあと何L残ってるか判らなくなって
昨日1缶注文しちゃったよ
空の缶の重さ知ってる方がいらっしゃいましたら
教えてください
727726:2011/12/09(金) 13:27:03.67 ID:d3RAxXv80
あ、届いたら重さ量ればいいか
オイルの比重は0.85〜0.9くらいで計算すればいいかな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:25:30.49 ID:pusgIZMc0
傾けてオイルが出てきそうな角度がどれくらいなのかしらべて、
そこから残量を想定する。 45度で半分だわな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:34:06.52 ID:q/s7ZhJX0
1000円クーポン来たw
買うものが無いんだけどw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:05:30.65 ID:aU1XSmiD0
>>728
違うような気がする
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:19:57.47 ID:a7pUjw3k0
1000円クポンコネーヨ
fax限定とか最近購入してないとかが原因かな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:47:10.79 ID:lh0sphUn0
>>728
出てきそうな角度を見た意味は?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 04:23:51.75 ID:0JOEmo970
1000円クポンじゃなくて
10パーセント引きでいいから来ないものだろうか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 04:58:12.75 ID:qSqq/TG60
8日は15%offでしたよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:32:32.49 ID:gAKVgM1T0
>>732
油面は水平になるんだから、どこまで入ってるか確認できる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 15:38:02.22 ID:5rQqujBp0
カタログ送って貰ってる人には、1000円クーポン来たんじゃないの?
チャリンコのタイヤを買ったけどw
オイルはもう良いやwシェブにでもするw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:58:06.79 ID:spojVfjh0
うちカタログはくるし、定期的に頼んでるけど
1000円引きクーポンは一度もきたことがない。
おもしろくないな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:59:03.67 ID:Ch3WiYPc0
>>728
口からのぞいたらいいのでは?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 23:03:48.10 ID:a94DyGh00
残量わかんないじゃん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 01:21:56.25 ID:1p8kBARx0
新油が半分くらい残ってたボトルに廃油入れてもた(´・ω・`)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:52:07.81 ID:Wd6wHCI30
10%OFFは今月はもうないのかな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 15:04:21.22 ID:Rc4xBc0e0
ホンダLEOとmono0w-20 比べたらどうだろう?

フィットに今まではLEOいれてたんだけど、monoオイルの存在を知ったので、試してみたく。

しかし20Lってのがきついな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:54:43.67 ID:lzBKK/cx0
0000 1111 七七21
12/15限定5商品まで10%引き
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 01:05:46.60 ID:FBOlYiWD0
>>742
MonotaRo0w−20 家のH19年フィットは調子良いが
H12年Keiにはあまり良くないから比較的新しい車ならよろしいかと
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 07:30:44.06 ID:tukU+VcG0
ありがとう。
買います!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 13:36:41.21 ID:G68BB61g0
>>744
スズキは低粘度オイル使ってないからだめだろ。
0W-20や5W-20のようなオイルは指定車以外使用禁止だ。
確かオイルポンプが対応してないので潤滑不足になる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 20:40:44.93 ID:CqKfHhbo0
>>744
俺のところには来なかったなそれ
今日はやってないのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:37:54.81 ID:+1u8bQFEO
値段高騰してから、オクから5W-30のトヨタのオイルを岐阜の業者から買ってるが、直接取引なら若干は値引きしてくれるぞ。  

モノタロウオイルは値段下がらないと買えないよなぁ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 08:36:15.45 ID:AyUPGhns0
10w-30をK6Aに入れた。
とりあえずドライブ2回、200km
問題無し。
逆にフィーリング良いくらいだ。

まあ、今までがホームセンターで3l2000円とかのだったからねえ。
でも、安いっすねえ、買いに行かなくて良いし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:33:07.54 ID:ElIYmngH0
ここが登録されてるポイントサイトってある?
ドル箱は終了だって。
https://dorubako.jp/shopping.php?v=detail&id=3104&apn=&w=&ob_s=3&c1=159&c2=207&sj_s=&sj_g=
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:08:00.13 ID:j/3DaM7i0
>>744
モノの0W-20ってモリブデン入ってるような色してるの?
752744:2011/12/20(火) 10:05:39.44 ID:zcSYuctu0
>>751
俺が買ったのはほとんど色が付いて無くて
レベルゲージが見難かったよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 13:26:09.08 ID:PG4N+zor0
000011111208
15%OFF
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:25:21.27 ID:tk7FG6bs0
なんでも10%OFFはいつやるのかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 03:35:42.63 ID:BsOFSR9a0
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 04:24:28.68 ID:SLQrZkIo0
スズキってただでさえ油圧足りないのに低粘土は使いたくないな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:49:25.80 ID:SGELp0YC0
デラで前回入れた純正5w−30からモノタロオイル0w−20に換えたけど
燃費あがらねぇ・・・と言うか交換したての粘度が邪魔するのか返って悪化してる

寒いから暖機段階の燃費が稼げると思ったのに
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:15:01.34 ID:d4iHTUH50
10w-30をK6Aに入れた。
200km走行後。
むっちゃさらさら。気温一桁なのに。
いれた時よりサラサラ。水みたい。
こんでええの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:39:31.06 ID:ZHl/qmiP0
オイルが熱いんじゃね?
俺のエンジンもガンガン回すけど
5w−30で
1000Km走行でも十分粘度あったよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:59:01.47 ID:d4iHTUH50
そ、それが今日の始動前。5度とか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:05:48.37 ID:wnodfh+Z0
値上げ前に買った0w-20を初めて使った。
外気温が5℃と低いく、ペール缶からジョッキに移す際や、
ジョッキからエンジンに移す際も、硬い印象だね。

別の車には5w-30を入れてたけど、こちらのが柔らかい感じ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:18:54.73 ID:mwOh9LSS0
>>761
俺もそんな感想。
2週間前だけど、10w-30入れて、今日0w-20入れた。
今日はえらく固く感じた。

しかし・・・・コロ助チェンジャー気に入ったです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:47:42.23 ID:wnodfh+Z0
>>762
コロ助チェンジャー使い勝手よい?
下抜き派なんだけど車上げるの面倒なんだよな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:19:14.41 ID:mwOh9LSS0
>>763
多分手早くやれば下抜きの方が早い。
何かこう、今まで使ってなかった道具を使う楽しさと言うか。

使いこなせば下抜きと同じくらいの手早さになるのでは・・と思ってる。

あと俺の場合、ドレンからの漏れに悩んだ事も影響してますw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 09:03:14.67 ID:fycFxIoY0
>>764
>ドレンからの漏れに悩んだ事も影響してます
ドレンワッシャー交換するとかオイルストーン使うとかしても駄目なの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:39:10.83 ID:iKXEIH9A0
5W-30のが柔らかいって公式レビューでも散々言われてる気がする
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:11:19.14 ID:JXs++h+o0
今日5W30入れたけど、寒いから硬くてなかなかオイルが入っていかなくてイライラした。
気温が落ちるとここまで硬くなるかしかし。
夏の20W50と同じくらい硬かった。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:32:41.48 ID:2bhM7txR0
オイルを湯せんして温めてから入れればいいんじゃない?w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:08:50.49 ID:1lmHD4nU0
バカは放っといた方が良くない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 13:00:16.89 ID:DRLHHa/O0
>>764
俺も漏れが気になるので上抜きに切り替えた一人。
古い車なのでドレンの付け外しの負担が来てしまってる。

とりあえず交換の規定量がチェンジャーで抜けてるんで問題ないかと。
6,5Lのモノタのチェンジャーの吸い出しホースが硬めで耐久性はどうなんだろうとチョット心配。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 13:40:50.54 ID:yuch7/cv0
モノタローは新年の初売り10%割引とかないのか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:46:30.47 ID:VcQfkmCh0
逆に1月1日から値上げした品がある。
ストレートは10%引で粗品もくれるんだがな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:49:08.90 ID:7AJho9W40
これはアマゾン税が高いから仕方がないこともあるんだが
ストレートは割引やるときはアマゾンとか関係なく割引始めるけど
モノタロウはアマゾンでは高いままだからな

まあストレートとモノタロウは売ってるものによって得意不得意があるし
俺らは消費者としてモノタロウで安いものを買えば言いだけだしな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 20:47:59.17 ID:ciGLxW5W0
モノブランドのワイパーもこの寒冷期にはビビリが出るなぁ〜。
動かすたびにうざくてしょうがない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 15:16:16.79 ID:QetR5Rqq0
1日にストレートに注文したものが今日届いて驚いた。
モノタロウは年末に注文したものがまだ届かない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 15:21:13.88 ID:MuvV5Ga+0
>>775
正月ぐらい休ませろよw
お前みたいなのがいるから、365日24時間働かないといけないことになるw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:58:05.51 ID:dDOh/ctK0
ヤマト運輸は普通に元日も仕事してたな
シャッターは閉まってたけど裏の搬入口から荷物受け取ったわ
休めよw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 19:28:16.76 ID:poV47Ei40
>>777
元日指定はできないとか無理だろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:42:49.07 ID:QetR5Rqq0
24時間働けますか、ってのはバブル世代までだ。
氷河期とかゆとりときたらw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 02:50:22.70 ID:ki8lJqSn0
アマゾンは「正月中も毎日お届け」とかをうたってる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:14:09.13 ID:n05EFEbh0
昔:働いたら働いただけ給料出るから働け!
今:給料は出さないけど働け!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:38:07.87 ID:QI4+rmvq0
新春仟圓クーポン。キターーーー〜^^;

700000007768
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:02:47.29 ID:/xONfsVq0
>>782
ウチにもきてたが
期間中オイル安い日ってある?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:52:51.44 ID:KNxe2Hdl0
きてたお
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:59:26.29 ID:SnDbKGmL0
自分の所は前回は去年の11月に来たから今回は無しか
今までの傾向だと次は3月かな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:14:55.53 ID:sOKL/oNm0
>>783
今日でしょ?ちゃんと読んだんかいな
4880って書いたるやん(0 or 5W-30な。このスレ的には5480)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 07:25:15.99 ID:/aU93NGo0
>>782
無効なキャンペーンコードです

年4,5回利用してるのに全然クーポンこねーよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 07:57:10.22 ID:/gSAWrQq0
>>787
他人にゃ使えんよw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 14:30:04.48 ID:0T7Sjje60
クーポンなんて今まで一度も来ないぞ。会社名義で登録してるからか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:00:52.24 ID:u2UjhnQx0
個人で登録しなおせば1000円クーポン手に入るよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:38:34.80 ID:L/naWkBz0
個人名で登録してるのにクーポン来たこと無い。
頼んでないカタログ一式は届いたが。
正直嫌がらせかと思った。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:57:26.14 ID:/gSAWrQq0
>>791
一式って全部送ってきたの?結構なボリュームやね

登録して一冊、買い物するともう一冊って来てたから注文の度もらえるもんと思ってたけど
自分は送料無料を目安に注文するけど、
大口で買えば一気にくるものなのかなw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:53:57.92 ID:+oXTMLpM0
おれもクーポンがきたこと無いけど・・・総額2万も購入してもない。

少なくとも(クーポン額が\1000なので)2万は購入してないとモノ側は経営的には厳しいわな。

クーポンが欲しいやつはたくさん買えってこと。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 19:12:50.04 ID:L/naWkBz0
>>792
カタログ6冊がビニールパックされて届いたよ。

>>793
仕事の部材買ってるから年間10万以上買ってるが、クーポン来ないよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:00:41.51 ID:Hp51IhT50
あまり買わない人のほうがクーポン来るんじゃないかなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:41:37.60 ID:aq5PTEm30
フリードに0w-20入れた。
純正0w-20の方が燃費いい気がするw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:59:36.50 ID:bw09YfkT0
最近、ちょくちょくモノタロウのバナー広告が出るようになったなぁ。
検索サイトの入力予測にも出てくるし。
意外と使ってる人が多いのか、宣伝費をかけてるのか…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:10:05.16 ID:XVnxLgJy0
>>795
正解
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:03:25.43 ID:PiYCSMOM0
自分は年1万以上買ってるけど一回しかクーポン来た事ない
郵送でファックス注文で割引みたいのはよくくるけど見ずに捨ててるw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 10:09:07.86 ID:wLFroQ5s0
自分の場合は、ここの安オイル知ってから登録して購入したら、その後すぐにクーポンが来てて、
で、そのクーポンを使うためにもう一度買い物して計6000円位購入
オイルが値上げされて購入してなかったけど今回のクーポンは来てた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:47:21.99 ID:Y1G6Rw9gi
クーポンってどういう状態で来るの?
チケット?はがき?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 13:07:24.95 ID:yx/+zToU0
クーポンくれまくるからペール缶x2になっちまった
アタックとか洗剤一ダースとかある
もう買うモンねーよw
今までの最高クーポン2000円なり去年10月ごろ登録して六回ほどクーポンもらっている
>>801
登録2週間後と4週間後にメールで来る
3日期限付きだからまめにチェックすべし
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 13:18:54.60 ID:tJPni1TS0
1日限りの全て10パーセントOFF券もあるだろ。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:13:41.22 ID:i7yPK+/10
>>801
そんな券あるの?

>>みんな
1回あたりの注文単価の平均と、購入頻度、年間合計購入額の3点を教えて。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:47:51.02 ID:tWVkHZ3m0
おいらの場合、購入は月1回程度、平均3800円ぐらい。
登録して1年半、一度もクーポン来たことない。
15%OFF又はなんでも10%OFFの日にメール来るだけ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:16:03.90 ID:doWpp3KP0
>>804
一度4000円程度 購入頻度 二ヶ月に一度 年間購入 3万円
全品10%引かmono大阪15%割引時にしか購入しない。

1000円クーポンは登録直後にしか来ていない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:41:22.53 ID:1wnvZNWF0
クーポンがきたのでオイルとエアコンフィルター購入
2000円でごめんなさい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:27:21.69 ID:pWAFYA210
3000円以上にしないと送料500円かかりますよ・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:32:05.60 ID:1wnvZNWF0
>>808
しっかり電池もかいました
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:36:59.95 ID:pWAFYA210
おkです。
自分は、うっかり値引きクーポン使ったら3,000円割れたのに気付かず送料がかかった…。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:21:32.87 ID:SVTys89G0
>>810
「送料は、クーポン適用前の金額に基づき設定されます。」
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:54:09.37 ID:Z9ZsvwhC0
そうそう
あとモノタローは税抜き表示だから込みの価格表示にしてほしいな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 08:54:09.48 ID:QfRJFgMr0
>>812
総額表示にしないといけないはずだから
それは別の所に言えば一発かと
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:53:33.14 ID:IKIuD0M/0
個人向けサイトだと税込で、業務用サイトだと税抜だから
そういう部分でおkになってるんじゃないの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 16:00:38.02 ID:dnLt/1Lq0
税抜き表示だから、最終チェックで“んっ”となる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:35:45.66 ID:dWNsb7wm0
>>814
そうそう。事業者向けは、相手もプロの事業者なんだから税抜き表示でいいんだよ。
一般の消費者も客にまじると税込表示じゃないといけない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:08:48.51 ID:1gDt4+xi0
楽天ショップとかもカートではみんな税抜きになってるよな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 11:09:59.32 ID:3di9iLP20
アウトレットセールきたぞー
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:55:45.62 ID:j7afc77D0
>>818
ロクなもんないじゃないかw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:38:37.79 ID:iECYLcPr0
>>818
かうものねぇぞぉ〜
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:40:47.09 ID:oVFzq2vH0
>>818
期待させやがって・・・(´・ω:;.:...
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:48:05.36 ID:fd1E8EJf0
なんか変なオイルは安いなw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 18:53:50.23 ID:II0a+fO2O
>>822
どれ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:08:51.62 ID:z9GCBPvD0
シグマパワークリーン SH 10W-30
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:57:04.54 ID:9Cx+lUUx0
SHって。。。。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:29:04.87 ID:3syCqnqf0
トラクターとかフォークリフト用だろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:22:31.30 ID:6IC2QVKQ0
まだ現役でSHが指定の車は多いから別にSHでも構わんな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:33:51.75 ID:Q8x83qKV0
1000円クーポン来てたことだし、送料帳尻合わせに買ってみたわ
980円のXLXとどう違うかなw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:43:15.50 ID:nZ94by6x0
>>828

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 19:18:31.15 ID:QfRJFgMr0
○太郎で880円のこのオイルの評判ってどんな感じですかね?

シグマパワークリーン SH 10W-30

●特長:
パワークリン SH 10W-30は、高品質ベースオイルに最新の各種添加剤をバランス良く配合したAPI規格の定めるSH級最高級オイルです。
●用途:
ガソリン車用
●API: SH ●SAE: 10W-30

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 00:45:31.31 ID:dOQn9hC60
>>405
やけに黒いんで不安を感じながら入れたら、とたんに
シフトレバーがカタカタ震えるほどの振動が生じたのに驚いた
XLXに変えた途端にぴたりととまったよw XLXにはるかに劣る糞オイルだ
シグマの鉱物はマジでやばい


まぁ知ってて書いてるんだろうけどw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:25:41.00 ID:oE6Tfreq0
なんでも10%オフ来てるぞ
と言っても3000円だと300円しか安くならないわけだが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:41:39.52 ID:IfGT7Tr30
10%OFFてよく来るの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:49:38.07 ID:1pAWfWgP0
月1ぐらいだと思う。
FAXで5品まで10%オフっていうのは、月に1,2回来る…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:50:48.66 ID:9YCpORw20
>>830
どうせ千円クーポン来てもこの日は使えないんだ
3000円で300円でも10回買えば3000円
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:35:56.54 ID:F66Qmiu40
いつもより項目多いだけでなんでも10パーオフじゃないぞ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 02:00:50.95 ID:hC7+Pyo50
着てないよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 10:05:41.10 ID:h02IIfGv0
家も着てない。
なんでも10%OFFはガセ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:35:53.92 ID:1LfV6NqG0
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:41:53.34 ID:CDKMet1p0
>>835-836
お前ら昨日は1日中寝てたんかwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:57:43.25 ID:l9cmMCsJ0
昨日逃しても今日似たような値引きのDMがメール便で届いてるだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:39:29.29 ID:+AenPpKT0
>>839
KWSK
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:11:45.48 ID:ApCM74BH0
>>840
んなん、顧客ごとに違うだろ
意図的に閑散期に発送して注文をバラす事によって従業員等のリソースを効率的に使うんだ

まぁ、10%OFFで買いたいなら
ttp://www.monotaro.com/etc/dm/2012/01/07782/dm_p.html
でも使えば?
恐らく今月はこれで終わり
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:28:45.84 ID:B6rt4VIe0
おお、ありがたや、ありがたや
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 15:31:32.43 ID:/9aTIeKr0
俺も助かった!
ありがとう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 16:33:12.40 ID:v/qHVjCQ0
今10%OFFメール来た。
家はメール来るの遅いみたい。

さあ原チャリタイヤとバッテリー買うぞ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 16:36:17.62 ID:UD9dcB2I0
うちに来てたDMは自動車関連で0000 1212 4840だった
メール便届く前日に欲しいもん注文したから意味ないがw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:20:30.64 ID:QFDI4HkU0
商品発送メール来たけど、佐川休みだからなぁ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 04:13:20.06 ID:fomSQG600
ハイハイハイ15%引き
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:06:49.94 ID:I2nw9qcJ0
職場がモノタロウの段ボールだらけになって、他の出入り業者にちと申し訳ない・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:06:20.46 ID:3fFyIkgG0
>>848
あるあるw
なんでも10%の時とか工具屋から買うより全然安い
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 17:18:47.09 ID:CBTx9SzC0
5w30の20Lが5500円から金曜特価4880円ね
https://www.monotaro.com/p/3257/5654/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:29:57.17 ID:79JxC9zb0
ものたろうの株式投資はどのようになりますか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:12:56.58 ID:72yDyRKo0
>>848
「資本主義、自由競争」といえばよい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:52:19.77 ID:0caEgnEL0
>>851
去年、750円ぐらいだったのが1500円ぐらいまで一気にあがった。
株式分割されてからは800円を挟んで行ったり来たり。
これから先、どうなるかは謎。
ところで一昨日、日経平均が上がってるのに5%も暴落したのはなぜだろう。
不気味…。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:05:37.48 ID:tt7oW6QO0
モノタロウブランドのワイパーブレードはこの時期使えん。

寒さで硬化してビビる。
うるさくて使えん>500mm。

まだ9本あるんだがどうしよう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:21:51.34 ID:g1GpEKm50
夏場に使え
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 03:50:06.15 ID:r+n1Uf+o0
そもそも、なんでそんなに購入したの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 08:24:09.88 ID:fCCtp7I50
>>854
うちは600mm使ってるけど問題ないな
グラファイトのやつだよね?
ガラスの形状とか押し付ける圧とか関係あるんかね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 08:26:39.40 ID:fCCtp7I50
あー、後気温も関係有るか
こっちはたまに凍結してお湯でワイパー溶かす程度にしか下がらんが
北海道とかだとまた違うんだろうな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:09:02.30 ID:3Fbd2C3Z0
北海道の人はこの時期雪用ワイパーだよ
そういえばモノタロブランドの雪用ワイパーって無いんだね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 17:41:31.32 ID:Yq1SFaY20
>>859
雪用ワイパーってそんなに需要がないんじゃないか
北海道から注文されても送料受け持つのが大変なんだろうよ
http://www.monotaro.com/s/?c=&q=%90%E1%81@%83%8F%83C%83p%81%5B&encode_keyword=%2593%257E%2597p%2583%258F%2583C%2583p%2581%255B&1.x=13&1.y=15
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:23:12.17 ID:DcKvhmZX0
今は冬用ワイパーも
ゴム部分だけ交換できるのがあるからそれを使ってる
SSでフレームだけ貰ってきてゴムだけ買えば安くあがる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:27:56.99 ID:8sXACRgh0
300円ぐらいで買ったグラファイトワイパーダメだな
キュッキュ音がしてうるせーわw
もう少し金出して高いの買えばよかった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:20:35.46 ID:+7RzY12H0
ここのオイルとエアフィルターはともかくワイパーとオイルフィルターは駄目だぞ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:31:38.23 ID:6+t42CDS0
>>863
オイルフィルターは何がダメ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:41:35.87 ID:mKQRkEjd0
旧エイシンのオイルフィルターは流入と流出が混ざる
ダメフィルターとどこぞのサイトで分解解説されてたけど
monotaroブランドのやつは大丈夫じゃなかったっけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:44:19.43 ID:AEPPYIFJ0
ダメなのはエイシンの中でも旧モデルで、エイシン新モデルはそこまで酷く無いらしい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:23:44.00 ID:4Y+g9+1O0
ここのオイルフィルターは今は確かユニオンが製造してたんじゃなかったかな。
ユニオンなら一流だから安心だ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:34:24.85 ID:7jDC3R7D0
キュッキュわいぱーの鳴きはすぐに収まるんだな。
不思議とw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:44:46.84 ID:7jDC3R7D0
ここの電気は今は確か東電が発電してたんじゃなかったかな。
東京電力なら一流だから安心だ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:16:51.46 ID:mELul7zA0
うちの大阪魂のだったかは、ビビりよりすぐ裂けたわ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:27:48.11 ID:GUGcIre/0
すごい発見をした。4Lのポリ容器をダンベル代わりにすれば筋トレができるぞ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:05:06.29 ID:xK02dSz60
 
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 11:43:30.50 ID:GKhWkFQj0
>>867
ユニオン産業と形が違うんだが・・・w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 13:03:14.14 ID:29qKyWM/0
中国製じゃねえの?
エアフィルタなんかそうだし
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 14:02:17.24 ID:4dPKII0f0
>>873
型番によるんじゃない?
ホンダのモビリオに使う型番だとユニオンと印字などのペイントを除く形状では見分け付かなかったよ。

ユニオンを手持ち在庫してて、モノタロウで金額調整兼ねて、オイルフィルター買ったときに見比べたんだけどな。
876876:2012/01/23(月) 22:16:16.01 ID:6UEHVen30
どなたか、お知り合い紹介キャンペーンで紹介してもらえませんか?
個人事業者で登録します。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:29:42.06 ID:mvMGM3JT0
メールで投げてくれれば登録するよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:14:50.82 ID:PW9C9QN+0
>>876
捨てアド作ったよ

・住所
・担当者名 
・担当者名 カナ
・電話番号
・メールアドレス

以上を連絡くださいな

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:27:33.96 ID:drk+gdjp0
本当はシェブロンが良いんだけど・・・

http://kurukurumawaruka.blog55.fc2.com/blog-entry-213.html
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:50:20.83 ID:0qmBJHqn0
シェブってそんなに良いか?
1L180円って低価格と、10W-40,20W-50って変態粘度が圧縮抜けた旧車じゃ有りがたかったが
コスト、プラボトルの扱いやすさ以外にコレといって秀でた点は無かったな

今はMonotaROより高くなっちまったんだろ?
881876:2012/01/24(火) 23:49:17.92 ID:7+Rbb3mw0
>>878
メール送らせて頂きました。
宜しくお願い致します。
882877:2012/01/25(水) 00:00:08.50 ID:0qmBJHqn0
>>881
をぃをぃ
俺は無視かよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:43:26.57 ID:0zf6Si6H0
>>878 近所の人作れば
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:38:47.43 ID:r7Zmdqy60
モノクリーナー買おうかと思ってたら、3月中旬まで品切れかよ。
売れてるんだろうな。
http://www.monotaro.com/p/3827/8807/
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 14:47:13.66 ID:tSQkOucw0
部品の供給で問題が出たんだろ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 15:02:01.33 ID:lB+fXSEV0
DC12vで強力なの輸入してくれよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:01:24.19 ID:q8Wh+TWE0
MonotaROブランドのグラファイト製ワイパーブレードを外すのに固くて困っているのですが外すのに何かコツでもあるのでしょうか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:43:41.92 ID:IPcVD2XA0
オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327578961/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:12:52.00 ID:iy0IGMBr0
>>887
不具合が起きない程度のお湯をかけて温めてみる>柔らかくさせてみ。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:24:33.76 ID:dFFdLIky0
プロの整備士で、古くなった樹脂パーツなどを外すときは、割れないように
ヒートガン(ドライヤーみたいなもの)で温めてから外すと書いてた人いたな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:24:44.61 ID:Tx77nQSz0
エアフィルタってなんでスーパーカブ用だけ作ってないんだモノタロウ?
業務用トップの利用率なんだから下手すりゃサードパーティとして
独占できるかも知れないのに(キタコとかは純正のは作ってない念のため)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:09:15.99 ID:xTYs6RiD0
緩み止めが塗布されたボルトを外すときもヒートガンを使いますね。
トヨタの整備士はそれを知らないからセリカのリアハッチダンパー交換で一苦労www
あいつら金貰ってるって事を除いてプロとは言えないね。

ヒートガンはモノタロウよりストレートのほうが安いけど質とか使い勝手はどうなんだろう。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:24:03.65 ID:2bvOfGty0
特殊工具はストレートの方が安いイメージがあるな
品質は知らんけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:29:49.02 ID:XuFkSqKF0
>>892
リアハッチダンパーのボルトって緩み止めの塗布が指定されてたっけ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:12:03.62 ID:VJnd3yZH0
ttp://www.straight.co.jp/item/17-490/
これは使い勝手が激しく微妙
スイッチがあまりにも扱いにくいんだよな

温度調整と風量調整は別のほうが扱いやすい
グリップに握ったままON/OFFできれば最高
そして低速かつ高温が選択できるのがベストだと思うんだが、安いのじゃ見たことが無い

安価に作れる製品だと思うんだが、安物とメーカー品とじゃ思った以上に差があるジャンルだとは思う
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 08:38:39.65 ID:2wC5EWAG0
>>895
ネジロック緩めるのに、こんな製品使えるのか。
バイクのディスクローターの固定ネジ緩めるのに、バイク板の整備スレでガストーチで炙る事を勧められて導入しました。
結局はガストーチ使う前に、試しにブレーカーバー使ったらアッサリ緩んで出番無かったですが。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 09:44:49.29 ID:ErlGYMmP0
>>891
ストレートでも作ってないよなカブ用のエアーフィルターエレメント
乾式の紙なんだから簡単に作れそうな気もするんだけど
実際に関西のナナカン(カブ専門店)だと売ってるんだし(ナナカンで売ってるのが純正ならスマソ)
898887:2012/01/29(日) 23:41:20.75 ID:hbtZMq2x0
>>889
どうもサンクスです(m_m)
お湯ではなくシリコンスプレーではダメでしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:53:10.14 ID:9ZLi91hy0
>>882
ヒント:>>876=>>878
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 03:11:01.45 ID:y9zaPwQv0
カブ用のエアーフィルターエレメント

何年も前からあるメーカーが出している。

そこが独占しているから無意味

そんな事もしらねーのかよボケwww

まっ、どうでもいいんだけどね。(プゲラ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:39:55.58 ID:zFx/2qH90
>>900
文盲?
カブのエアーフィルターエレメントを欲しい人は
モノタロウやストレートで販売してほしいといってるだけで
独占とかはどうでもいいと思うんだが・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 05:48:49.92 ID:ztLRIFZN0
>>901
えっ?
じゃあ、モノタロウでは買えるじゃん。
大阪魂(笑)のオリヂナルブランドで作るのは、本当に無意味な訳だよチミ
それとストレートやアストロでバイク用のフィルターを扱えなんて
アホかとバカかと池沼かとw

まっ、どっちにしろどうでもいい事やね。(笑)
そのうちプラグ置いてくれとか、オイル置いてくれとか
キリがねーぞwww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 07:54:46.44 ID:uTYz9ChL0

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 10:31:10.97 ID:0PmSlbxG0
>>902
オイルスレで熱くなっちゃって
長文ご苦労様w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 11:34:31.36 ID:YpFsNPyd0
>>902
最近のストレートは自転車工具に力を入れてるぞ

バイク工具なんて自動車以上に充実してるやん
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:14:36.06 ID:SGyhYT5t0
ワイパー周りに潤滑剤吹くと、ガラスについて面倒なことにならんか
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:57:31.45 ID:KYYFPEEg0
ストレートの工具使って原付クランクシャフトベアリング交換したおいらが来ましたよ。
monotaroには売っていない「スイベルラチェットレンチ」使いやすくてお気に入り。
でも工具の闇市でもっと安く売ってた(泣)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:10:15.84 ID:IvxHCsqI0
>>902
お前リアル文盲なのか?それとも検索すら出来ないのか?
モノタロウもストレートも
>そのうちプラグ置いてくれとか、オイル置いてくれとか
普通に充実してんぞオイw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:31:26.41 ID:2FExOPSCP
>>902
>じゃあ、モノタロウでは買えるじゃん。
検索かけてみ
スーパーカブのエアフィルターエレメントって
モノタロウやストレートでは販売してないから
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 01:21:58.30 ID:vQ5US8dF0
知ったかのアスペとか。。。このスレ凄いの飼っているな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 02:34:32.01 ID:OUCK2B4w0
          ID:0PmSlbxG0
          ID:YpFsNPyd0
          ID:KYYFPEEg0
          ID:IvxHCsqI0
          ID:2FExOPSCP


            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつら最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

>>910
自己紹介乙!

キチガイの集まりだな。
死ねばいいのにwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 02:37:05.81 ID:OUCK2B4w0
          >>903
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつは特ににアホだから死んで欲しい!www
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

で?
ここって愚図しかいない訳?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 08:32:45.42 ID:yd6j6eiJ0

     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>902

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:12:11.70 ID:k0Iz0Hmh0
>>910
アスペってのは学習能力が無いから知ったかになるのは当たり前
間違いを指摘される=自分の全人格を否定されるって訳だから
アイデンティティをかけて戦う

自分が正しいためには相手が間違っていなければならないって大前提があるから
指摘が正しかった場合には現実を認めずに妄想に縋りつく
それゆえに誤った知識ばかりで構築されてしまうんだ

アスペってのは地雷を踏むと(否定すると)敵に回るだけだが、相手を否定せずに
ウソでもいいから認め、より自分のほうが優位だと第三者の評価によって認めさせれば(自作自演が効果大)
優秀な信者になってくれるよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:47:53.31 ID:nkZwOrpf0
サイトみたら、ここのオイル高い。
空き缶も使える20ℓ4980円のカインズオイル10w-30にしよう。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:30:06.32 ID:UE7ASFoJ0
まあアスペはsageも知らないみたいなので一目瞭然だよなw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:05:29.15 ID:8fNqy1El0
>>907
そのスイベルラチェットレンチってこれと違うの?

http://www.monotaro.com/g/00274135/
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:49:31.46 ID:PjIXuN0H0
\1000クーポンが来た。

先回はこなかったのに。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:01:06.82 ID:dVHwmac30
ここで報告があるときはたいがいきてるが1万以上買わないとかわいそうだから買ってない
もう3年くらい買ってない
920907:2012/02/02(木) 22:17:31.64 ID:vPUzlTCC0
>>917
そうそれ。
散々探したけれど、名前違いで扱ってるんだ。ありがとう。
このタイプすごく便利だよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 08:25:10.61 ID:Hq9l4Brt0
このスレjaneで見るとおかしいんだが落ちてる?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:46:19.47 ID:cgOmJCKS0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 10:56:02.99 ID:ZHo/dDAa0
>>922
注文した。いつもGJ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:46:23.05 ID:QzQKTwKj0
>>922 サンキュー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:21:42.48 ID:RzEixfUO0
>>922
ありがとう。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:46:57.84 ID:YknQKYN/0
>>922
乙なんたらかんたら
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:51:15.55 ID:z4GJP7Qz0
この間注文したから3000円も買うものがない・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 00:03:46.37 ID:NyG9iNxy0
>>922
サンクス
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 09:38:32.97 ID:hFzkBj3W0
今回はバイクヘルメットのシールドを買ったが・・・
さすがにもう買う物が無い。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 10:25:42.13 ID:NyG9iNxy0
おいらも先月で買うもの無くなった。
エンジンオイルも近所のホムセンのほうが安いし、頭打ちかもね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:12:31.29 ID:q3tGM2C20
今月はもう10パーセント割引はないのかな?
出張しているときに限ってこれだしorz
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:12:13.86 ID:uKxDhkj80
>>931
なんと言う俺
ここ3ヶ月まさしくそのパターンで、今回は急ぐんで諦めて土曜日の10%5%引きで妥協した

まぁ、果報は寝て待てって言うじゃないか
明日も出張って言うんなら目も当てられないが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:42:35.01 ID:WeoI5HS1P
>>931-933
ばっ馬鹿なっ!?
なんで俺がこんなに居るんだ?orz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 07:12:20.63 ID:LbQXw0Ii0
オレモダ orz

ここを定期的に見てたのに
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:18:10.94 ID:rT0IItlF0
10%のメールきたじゃん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:30:50.69 ID:awMRw8CE0
>>935
HPのトップページでは公表されてないんだよね
メルマガギャラリーにも上がってない

いままでもこんなんだっけ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:38:38.79 ID:QFS3ntAb0
いや、その日だけちゃんと表示されてたよ。

本日限り!と。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 10:15:43.12 ID:awMRw8CE0
ttp://www.monotaro.com/
いや、それがトップページには日替わり10%しか表示されてないんよ

公表さえされちまえば直リン貼ることもできるけど、公表前にソレやって
改悪されちまうと使い勝手が悪くなるだけに自粛してる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:13:14.57 ID:oLBTH/l+0
000012127851
本日限り
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:51:49.07 ID:9El8zaI40
>>938
トップページに>>922のリンク貼られてたじゃん
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 13:36:03.79 ID:qWjEm+jD0
だったらURLを貼らずにセールだけ知らせて
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:01:46.43 ID:TNTcjcgl0
自分の場合2/7の10%引きメールは来なかったが
今日の10%引きメールは朝8時半ころ来た。
どういう基準なんだろう?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:56:42.07 ID:w0wfG/oR0
モノタロウでサービスクリーパー買った人居る?
レビュー見ると賛否両論あるんだけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:07:15.73 ID:GnIM2g/s0
構造自体は単純なものだし
賛否が分かれるなら当たり外れがあるとか
体重で使い勝手が変わるとかでしょ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:08:14.90 ID:vU+0lDms0
ダンボール or 銀マットでOK
銀マットは光を反射して車体底が見やすいw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:52:15.96 ID:awMRw8CE0
>>940
それ、いつの話?

本来ならば今日のトップページに
ttp://www.monotaro.com/etc/dm/2012/02/07851/dm_p.html
のリンクが貼られているハズなんだが、貼られていないんだよ

今まではメールが送られてこなくってもTOPページに行けば10%OFFのコードは拾えた
だが、今後はメールを受け取らなければ10%OFFのクーポンが受け取れないって仕組みになった可能性がある

まぁ、それでもなんとかなるんだが、500円クーポンみたいに個別IDで設定されるように
なってしまうと、キャンペーンコードを入手しても使えないって状況になりかねん
それゆえ、URLやコードを貼るのが問題になってくるんだ

>>941の言うようにセールの情報だけここに書きこんでおけば
メールやHPをチェックするなり各自でコードを拾ってくるなりすりゃいいんで
一番無難なんだろうな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:53:24.65 ID:CNPlak2s0
>>943
便利に使ってるよ。1ボックスカーのファンベルト、エンジンマウント交換時すごく重宝した
買う前はダンボール or 銀マットで車体底潜っていたからこれ使ってネジ回すと自分も動いてしまうから足で踏ん張り慣れるまで大変だった。
今はこれ使わないと作業時間プラス30分は掛かる。
体重重い人は早く車輪減るらしいけど、ストレートで車輪だけ売ってるからとても便利。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 16:06:00.16 ID:QFS3ntAb0
>>946
それは8日の10lとは違う類だな。
コードが違う。

つまり>>922とは違う類の10l引きセールだと思われる。

8日のが思ったより注文が来なかったので再セールをかけた!という感じだなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 16:16:58.96 ID:awMRw8CE0
>>948
>それは8日の10lとは違う類だな。
> コードが違う。
今までコードが使いまわされたことってあったっけ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:21:16.01 ID:w/SKIXyL0
結局、何でも10%のメールマガジンは株主設定?
もしくは在日設定?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:26:37.13 ID:7RZT2x/U0
一通も来なかったのか?

何でも10%などのイベントは注文の集中をコントロールして人件費を圧縮させる
目的があるんだろうけど、1日だけじゃ集中しすぎるため2日間に分散させるように
メルマガでコントロールし始めたって話では?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 10:14:05.85 ID:JNKU9ndl0
ただ売り上げが上がってないだけかと思う。

消耗小物品は・・・わりと安かろう悪かろうの部分があるから
(自分もそうだが)一度使って離れる顧客も多いと思う。

モノ・大阪魂ブランドは特にね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:59:18.21 ID:F79LUc1U0
次スレは「monotaroを語るスレ」でいいよ。「オイル」はいらん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:25:42.32 ID:hPcus+h30
禿同

でも、スレタイとテンプレどうする?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:39:21.07 ID:11rC4eOn0
車関係のお勧めなんかがあると嬉しいな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 01:45:17.57 ID:Gc74ow5u0
Monotaroを語るスレ 3

ttp://www.monotaro.com/
ttp://ihc.monotaro.com/

前スレ
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1304473106/
957943:2012/02/12(日) 06:11:34.45 ID:tIgigy7H0
>>947
ありがとう
947さんが使ってるのは、低床タイプ?幅広タイプ?
958月次:2012/02/12(日) 09:06:49.93 ID:oQmUdAErO
1月はどーでしたか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:08:23.06 ID:SbjWY+U20
>>957
低床タイプ(安いほう)。
こちらのほうが薄くて潜りやすく、着ている服も引っかかりにくい。
欠点は頭の高さが低いので車高の高い車の整備は首が疲れるから枕持参。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:19:34.22 ID:maUSOCI10
­
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:23:41.08 ID:QrfspXZH0
前スレから引っ張ってきた
品種改良されてるかもしれんから当てはまるかわからないけど参考までに


863 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/03/21(月) 23:21:00.15 ID:XpUXmqOY0
そろそろ15パーセント来るかな?
一応今までの纏めてみた。

【MonotaROブランド良品】
オイル
オイルフィルター
ヒューズ
ブレーキパッド
アルカリ電池(※PBよりは高く、100円ショップよりは安い。)
単四3本の立てかけLEDライト

【MonotaROブランド地雷】
エアダスター (空気では無く、液が出てくる)
オイルチェンジャー (底まで届かない報告あり)
布ガムテ(マジでくっつかない)
OPPテープ50m (幅が48mmと微妙に幅が短い。ダイソーの同じ50mm、80m105円より割高)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:26:29.30 ID:/XVSSFvu0
モノタロウのワイパーブレードもビビるとかで評判がよくない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:58:49.60 ID:B9cgUrZY0
>モノタロウのワイパーブレードもビビるとかで評判がよくない


傾向としては400mm以上の長尺物ね。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 15:02:59.33 ID:QrfspXZH0
最近急に種類が増えたエアフィルターってどうなの?
純正の半額ぐらいだから迷ってる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 15:46:47.60 ID:M+pYcqwh0
うち600mm使ってるが気温が低いとビビるね
具体的にはフロントに霜が降りる程度の気温になるとビビる
まあ自分の所はそんな気温になるのは年数回程度なんで
あまり問題にはならんけど
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:11:14.09 ID:bF3B3ote0
monotaroで地雷は手袋だな
サイズや指の長さがランダム

あと工具類は全体的にチャイナクオリティ
ケミカル類は割高なものも多い
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:12:25.81 ID:4dQ5Zpqy0
ブレーキ&パーツクリーナーとかはどうよ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:17:27.42 ID:f0MBEibi0
ホムセンの方が安い
840mlで148円〜
特売とかで見かけた時に箱買い

液だけ買ってボトルに詰めてって方法もあるけど、思いの外高く付くし面倒
でもCRCは4L缶で買うと激安
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 03:07:40.88 ID:FHTuILsb0
モノタロウならCRCよりはるかに性能のいいWD-40を買った方がよくねえ?
970943:2012/02/13(月) 03:23:26.36 ID:Itp8Iko40
>>959
ナルホドさんくす
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 06:56:03.77 ID:Mb3D/gtH0
>>969
モノタロウのWD-40て結構安い気がするんだが
あんなもんなんかね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:40:43.14 ID:Ooc9rx370
>>961
オイルはロングドレインの物を使ってるんでモノタロウオイルは使わない。
ヒューズはダイソーで探してる。
アンペア5種類+抜き具で105円。
数が欲しけりゃ20個入りとか
http://www.dealextreme.com/p/30a-car-power-fuses-20-piece-pack-90748

パッドとフィルターは買いですな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 23:08:34.71 ID:uGyRkEmO0
個人輸入するぐらいならMonotaroで十分だろ
ヒューズ1個約10円なんだし
抜き具だけダイソーは有りだけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 00:39:43.84 ID:q3KAHBEK0
>>972
>オイルはロングドレインの物を使ってるんでモノタロウオイルは使わない。
ちょw
ここ笑う所?

ロングドレインなオイルなんて存在しない
オイルを消費するゴミカスエンジンは継ぎ足し必須だからなんとかなるってだけの話し

あえて言うならばMonotaROはディーゼル兼用オイルのため、洗浄成分が高め
結果的にスラッジ溶解能力が高いんでロングドレインと呼べるかもしれんな
基油に依存するVHVIなだけに寸断されやすいポリマーたっぷりのフルシンセと違って
耐久性もあるし

だが、ブルジョワな人間はMonotaROオイルでも適切に見極めて
オイル焼けが発生する前に交換してしまう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 07:49:23.63 ID:kVy/P/h60
>基油に依存するVHVIなだけに寸断されやすいポリマーたっぷりのフルシンセと違って
耐久性もあるし

>ブルジョワ

ちょw
ここ笑う所?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 08:57:14.67 ID:8NmMs+UR0
>>972>>975
バカはsage進行できないから、すぐバレちゃうよね

ここ大笑いする所だよw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 09:07:01.04 ID:ziOC68FX0
さらしあげだろw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 09:37:18.12 ID:/zDb3pcf0
情弱ホルホルオイルw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 10:14:20.50 ID:q3KAHBEK0
貧乏人の情弱に高級オイルを売りつける方法として、長寿命だから安物オイル
を頻繁に交換するよりも安上がりだって騙す方法があるんだ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 11:30:39.95 ID:JrOSjeoH0
お前ら爆釣りかよwどう考えても職人じゃないか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:08:07.85 ID:/zDb3pcf0
>>979
そんな事言ってるのおまえだけじゃね?
ああ、アスペの人でしたか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:11:33.38 ID:cJtRKNQL0
>>974
ディーゼル兼用とロングドレイン性能は無関係。
残念ながらモノタロウオイルはフルシンセw
ま、鉱物油だろうが化学合成だろうが無関係なんだけどね。

御託はACEAA5を取ってから言えよw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:19:15.94 ID:cJtRKNQL0
>>973
個人輸入ってdealextremeじゃないかwww
納期に時間がかかるが大した手間じゃない。
オレにはダイソーで十分だな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:32:53.57 ID:SBBt9i7Q0
>>971
もしかしてCRCの実質ホムセン国内独占契約(独立系ホムセンと70年代以降の除く)、と
WD-40はトヨタのおかげでホムセン除いて、国内でなんとか格安(というか本国価格)
の話知らない人か?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:34:50.97 ID:CctLpDv60
何だそれ、知らんけど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 01:14:00.40 ID:Vv6Sa8BK0
>>982
突っ込みどころが多すぎる
>ディーゼル兼用とロングドレイン性能は無関係。
ロングドレインとそうでないかは謳い文句の違いだけ
オイルの寿命は粘度・洗浄能力によって概ね決まるが、街乗りユースでは洗浄能力に依存する
ディーゼル用オイルはガソリン用オイルに比べて洗浄能力が要求されるため
実質的なロングドレインと呼べる
>残念ながらモノタロウオイルはフルシンセw
VHVIはフルシンセじゃない
フルシンセだと言っているのはメーカーとそれに騙されたユーザーだけ
>ま、鉱物油だろうが化学合成だろうが無関係なんだけどね。
基油の粘度が違うため関係大アリ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 06:42:41.05 ID:o7LvcI7P0
はいはい、御託はACEAA5を取ってから言ってねw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 06:59:21.51 ID:6O3lhZrf0
そんなもん取っても日本じゃセールスポイントにならんから
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 07:56:13.43 ID:Nu/SpZuE0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 >>986!御託!御託!ゴタク!オタク!
 ⊂彡
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 09:33:43.97 ID:mWDtCVuVO
>>969
CRC と WD-40 は効果が少し違う。
WD-40 は防錆、滑らせたいなら CRC 。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:31:42.93 ID:ovXyj99r0
>>990
>滑らせたいなら CRC
知ってるとは思うけど
CRCには種類がいっぱいあるからな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:50:17.59 ID:4GBWQu940
CRCのが上だろ。
なんてたってイーサン・ハントも使ってるからなw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:32:48.37 ID:KUK/Zh360
【オイル】MonotaROを語るスレ 3【製品総合】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329308392/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>985
独占禁止法がゆるやかな時代に当時あった大手ホムセンと格安卸約束の代わりに
類似商品は入れないという約束のおかげでCRC556(だけw)は日本のどこのホムセン格安で買える
(まあ実際には缶代だけどな代金って、中身只みたいな代物つかってるし)

当時は、他に錆が簡単に落ちる画期的な商品があまりなかった(安いのだと更にない)
ので問題にもならなかったが、以後CRC556より錆落としの性能がよくて
本国じゃ安い製品がどんどん開発されたが、先の約束事の関係でホムセンで売れない状態で
かつ日本の個人市場で求めない(そりゃそうだ出回らないんだから類似商品)んで
日本お得意のガラパゴス商品の一つになったという話

WD-40だけは、CRCの当時(?)の販売元がトヨタとやりあうのを恐れて(※)
トヨタ系ディーラーや独立系や外資系、比較的新しく出来たホムセン(特に関西)
で販売出来てるけどな

※他にもWD-40みたいにCRC556よりいい商品だからとホムセンなどに掛売りした
輸入会社・商社もあったが以下略

余談だが、ワコーズのラスペネはバイク・自動車関連の口コミからという珍しいケース
おかげでそれ以外の類似商品は国内じゃ見かけないか、販売元の本国の数倍から数十倍で
主にネット関係で過剰な宣伝文句で売られているというのが現状