★【一種】教習所で普通免許を取る 96項目【二種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。  

前スレ  
★【一種】教習所で普通免許を取る 95項目【二種】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1302058240/
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。  
 なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。  
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。  
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は >>2-4 あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:49:17.33 ID:1NqD3rjq0
■総合サイト  
・免許の達人 - 日本初の技能教習全項目解説サイト (一部要登録)  
http://driving.2525menkyo.com/  

■技能教習関連リンク  
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ  
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/  
・バ−チャル自動車教習所 - アニメーションによるバーチャル 技能教習など  
http://www.unten.com/  
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など  
http://ww6.tiki.ne.jp/~face/  

■学科試験問題関連リンク  
・運転免許学科試験合格問題集 - 学習状況に応じて憶えていないと思われる問題を優先し、最適な間隔で出題 (要登録)  
http://www.safety-driver.com/  
・頑張れ!普通免許学科試験 - 「ひっかけ」や「教習所講義の盲点」といわれる問題を厳選  
http://homepage3.nifty.com/menkyo/index.html  

■技能試験の主な減点項目  
・修了検定(仮免の検定)を直前に控えて!  
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/1-kentei.htm  
・卒業検定を直前に控えて!  
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/2-kentei.htm  
・技能検定でよく減点されている運転行為  
http://www.eonet.ne.jp/~fukumaru/fukumaru-genntenn.htm  
・技能検定でよく中止になる運転行為  
http://www.eonet.ne.jp/~fukumaru/fukumaru-ginoukenntei.htm 
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:49:27.00 ID:1NqD3rjq0
■教習所案内・検索  
・教習所.com  
http://kyoushujo.com/  
・運転免許&教習所ガイド  
http://www.driver.jp/index.html  
・教習所プラザ  
http://www.kyoshujo.jp/  

より詳しい減点細目、減点数等を知りたい方は下記参照。  

・運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について  
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf  

・運転免許技能試験実施基準の改正について  
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20090511-01.pdf  

指定教習所を卒業して、免許センターで試験を受ける場合、卒業証明書の有効期限(卒業から1年)  
以内なら実技試験が免除されて学科試験のみ合格すれば本免が交付される。  
仮免許を持参する必要があるのは、本免の交付と同時に仮免許を返納しなければいけないからで、  
仮免の有効期限は切れていても問題ない。  

卒業証明書の有効期限が切れた場合は免許センターでの実技試験の免除が行われなくなるので、  
教習所にもう一度通って卒業するか試験場で実技試験を受けなければいけない。  
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:50:06.68 ID:1NqD3rjq0
関連スレ  

試験場で技能試験を受ける方はこちら  
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】5 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301329213/ 

学科教習・試験についてはこちら  
自動車運転免許学科スレッド 2時限目  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/ 

合宿形式の教習所についてはこちら  
【合宿】自動車免許 46日目【免許】  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1298703315/  

兄弟スレ  
お前ら教習所で何時間オーバーした? 19時間目  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1295348530/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:10:55.56 ID:549FGAMqO
>>1
乙です。
今日、1段階見極めだったんだけど普通に落ちたWW
まだ検定やれるレベルではないから、とりあえず2時間補習いれられたよ・・・
ぶっちゃけ、男で補習とかになる奴いるの?なんか自分が教習所内の1番の問題児な気がしてきた
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:24:35.85 ID:Z/dtYT+s0
>>1
乙です

>>5
前スレで書いたが俺は昨日・今日で4時間クランクのオーバーしたよ。
てか全く同じ事書いてるね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:28:46.68 ID:ZzJjFzIWO
>>1
定額パックってみきわめ料金払ってないと予約できないの?システムわかりにくい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:34:10.47 ID:+F+tnzGH0
>>7
ここじゃなくて教習所の窓口で聞きなされ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:34:57.63 ID:huoEoub90
      _________
     /        // . ||.|| (^^( ^ω^ )^^) ペロペロ
     |_ ( ^ω^ )//_||.||( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ ) ペロペロ
    /_  ̄ ̄_ |    |.||( ^ω^ ) ^ω^ )と::::::::::) ペロペロ
    ◎====◎   |    |.||∪ ̄|∪ ̄|∪∪| ̄∪| ̄ ̄|
    |___     |    |.||    |    |    |    |    |
    ヽ -―ヽ\    |    |.||__|__|__|__|__|   三;;::('⌒;;:⌒
    / / // ヽ_\__|__/―――| |/ /   ヽ
  || し |         |w|│(_|w| | O |   三     ;;::('⌒ ;;:⌒
   ヽヽ___ノ          ヽヽ___ノ ヽヽ___ノ 三≡ (´⌒(´⌒;:
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:36:24.83 ID:huoEoub90
>>5
1段階みきわめ受かっても効果測定詰んでる俺もいるから安心しろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:37:09.45 ID:ZzJjFzIWO
だよね すまんね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:46:35.03 ID:uzglAzNX0
みきわめは試験じゃないし通常の技能と同じ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:51:58.07 ID:D2d+ylbb0
本免再受験って申請書は免許センターにあるの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:56:23.52 ID:PrUVkSE+0
>>13
卒検合格後に教習所からもらえる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:57:00.23 ID:ZzJjFzIWO
33万一括で払ったから後は予約すればイイもんだと思ってた 馬鹿みたい自分
サンクス
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:58:47.46 ID:D2d+ylbb0
>>14
だから再受験なんだよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:01:51.23 ID:eX4UhTtO0
>>13

ある
しかし大半の公認教習所は卒業証明書と共に
入所時に提出した5枚のうちの一枚の写真を貼り付け、
必要事項をもれなく印字したそれをくれる

しかしサービスが悪い所はそこまでしてくれないし
合宿免許やその他で本免筆記を他の都道府県で受ける場合は、
自分で受ける場所の免許センターor試験場で申請書に全部記入する必要が有る
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:03:16.65 ID:PrUVkSE+0
>>16
読んでなくて脊髄反射だった。すまぬ
免許センターで写真とか(だっけ?)いろいろ返してもらったと思うのでそれ持って免許センターでもう一度書くことになると思います
免許センターに聞くのが一番手っ取り早いっていうか、説明されなかったのか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:05:53.27 ID:D2d+ylbb0
>>18
ありがとう
説明されたけどうろ覚えでした
89点とか泣ける
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:42:37.32 ID:GQRxiPqx0
>>5
俺ATの男だけど、S字クランクはノーミスで判子もらったけど
それ以前の走行位置と進路の項目で2時間補習食らってる。
その時はおまいさんと似たような心境だったね。
AT選んどいて基本段階でいきなりコレかよみたいな。

自分はまだだが縦列駐車なんかも結構向き不向き出るもんなんでしょ。
おまいさんも意外と変な所でスイッといけたりするかも知れない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 03:14:42.29 ID:Z/dtYT+s0
MT11時間目でいまだに車がロデオ状態になる場合がある・・・
いまだに目視が間に合わないこともあるし・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 03:44:40.59 ID:549FGAMqO
>>6
俺は一通りやってから補習いれられたよ
もっとスムーズにいけると思ってたのに・・・
>>20
俺もSやクランクは出来るんだけど左右の目視とか合図付けるタイミングを忘れてしまう。
馬鹿だからコースの決まり事をスムーズにこなせない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:36:27.91 ID:f73gluz2P
>>21
昨日の卒検でもロデオした俺でも合格したから大丈夫だよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:47:57.89 ID:yj5ntWHP0
これから卒検だ、緊張で死にそう
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:27:35.20 ID:sd+Z5wat0
>>21
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺は10時間目かな
さらに追い打ちかけるように色々言われるからパニックになってな・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:28:41.93 ID:ZDp7s7ZlO
今日は修了検定だ… 焦らず頑張ろう
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:44:53.63 ID:4sIO5n0hO
教官も色んな生徒を教えないといけなくて大変だと思います。
頭の回転が早くて賢くてすぐに対応できる生徒もいればできない生徒もいる。
私は後者。だからってあからさまにイライラしてるような態度を見せるのはいかがなものですか
ずっと前を見てるから見えてないとでも?横目でわかりますよ…と。
足でリズムとって絶対こっちに目線合わせない。言葉が少ない
マニュアル言葉をさっと言ってサポートしない。
やっつけ仕事ですか?
こっちは1時限目気合い入れて挑んでるのに
横でイラつく教官を気にしながら、これやらなきゃあれやらなきゃで頭いっぱいだから
何かひとつ必ず忘れてミスる。集中力も欠けていたかもしれない。
でもそういうのをサポートするのが教官の役目じゃないんですか
それで最後に理解力が足りないってあなたの説明力も足りてませんけど?
予約するのがこわくなった。拒否権がほしい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:47:28.98 ID:nC6qhQztO
みきわめ通ったらまず検定落ちないよ。絶対ではないけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:49:05.74 ID:AiJIREBr0
修検行ってきます。
意外と緊張するもんだね。情けない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:52:34.40 ID:huoEoub90
車乗ればやっぱパニックです
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:59:22.58 ID:FTcdTuG/0
>>27
教習所は、終りの無い地獄ではなく、いつかは必ず卒業する場所なんだから、
教官の態度にへこまされたからって、人生が行き詰まったかのように、
感じなくてもいいと思うよ
変な教官にあたったら、口では「すみません」と言いつつ、
心の中で「バ〜カバ〜カ」と思うくらいでいいんじゃない?
そして、本当に尊敬出来るような良い教官もいる

ウチの教習所のコミュがミクシィの中にあるんだけど、
自分が嫌だなと思ってる教官って、たいてい他の数人も嫌な教官に
あげてたりする。ああ、みんな同じ事感じてたんだなって思った
逆に良い教官だなと思う人もほぼ同じだった

厳しく叱られるのは良いんだよね、自分の出来てない点だから
しかし理不尽な叱責、無視、ため息など幼稚な嫌〜な態度をとられたら
誰だって嫌なんだよ そういう奴は出来てる出来てないにかかわらず
そういう態度をとるから、気にすんな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:24:18.61 ID:MBQkxz0oO
修検受ける人多いね
よっしゃ、頑張ってくる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:29:12.99 ID:C6jV+2SN0
>>31
自分が嫌だなと思ってる教官って、たいてい他の数人も嫌な教官に
あげてたりする。


これはどこでも教習生同士で情報交換されてる。
担任制でない教習所はどの指導員に当るかランダムなので、配車された瞬間から情報交換が
友人同士の教習生間で速攻で始まる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:56:18.09 ID:2HvwkhAo0
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:19:49.04 ID:549FGAMqO
修了検定って落ちたら学科試験受けれないでその場で帰るんだよね?
めっちゃ恥ずかしいじゃん
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:24:15.40 ID:ak5X9+N+0
質問なんだけど、縦列駐車って最後エンジンとめるの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:41:35.47 ID:FTcdTuG/0
>>35
自分みたいに、学科免除の者も数人混じってるから大丈夫じゃない?

>>36
ウチではエンジンは「止めない」と教えられた
ハンドブレーキ、ギアをPに、足をブレーキから放して
「完了」と宣言して終り
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:42:17.30 ID:DcchawVn0
あめぇorz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:27:49.07 ID:epFtYB9dO
17時から初路上。
止まないかな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:44:50.85 ID:CKlWQIrG0
>>36
エンジンはうちは止めなかったよ!

重要なのは、ぶつけないことと範囲に納めることだと思う!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:18:05.73 ID:Zoe6Rtw60
卒検合格卒業した
寂しいものがあるな
さーて次は本免筆記行きますか!って平日のみかよ!!夏まで行けんわコノヤロウ
すぐ行くには大学サボるしかないじゃないか……ぼっちには辛いぜ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:11:56.50 ID:ZDp7s7ZlO
修了検定一発合格したぜ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:14:28.91 ID:CKlWQIrG0
>>41おめでとう!
俺も今日卒業したわ!!
途中雨降ってビビったけどwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:36:22.12 ID:Zoe6Rtw60
>>43
おめ
こっちは朝からずっと雨だったけど激しくなくてよかったわ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:04:58.70 ID:hS/x6uCiO
合格したみなさんおめでとう!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:15:18.76 ID:WtPkcxCyO
第一段階学科終わった。効果テストも全部合格。
予想通り技能がヘタクソでまだまだ終わりが見えん…
早くしないと仮免試験までに学んだ事忘れそう
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:19:48.86 ID:549FGAMqO
さっさと卒業したい・・・
教官とも絡みたくないし受付の若い女の見下したような視線もムカつくし
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:24:52.79 ID:TRjUEN2Z0
明日卒検受けてくる
2か月振りの運転…
受かる気しない…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:52:46.91 ID:PTjN5nv00
>>37 >>40
サンクス 卒検受かったわ

ところで本免試験なんだけど、適性試験と学科試験を別の日に受けるって可能かな?
つーか、なんで日曜、土曜やってないんだよwwww 社会人の人とかどうすんだ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:09:35.16 ID:mK4zKLOF0
>>49
日曜やってるよ、予約制だけど。
>適性試験と学科試験を別の日に受ける
再受験の時は既に適性合格済みだから学科だけになる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:21:57.17 ID:AiJIREBr0
仮免受かった。
修検の時滝のような雨で一時全然見えなかったけど
まあ、なんとかなった。一安心。

結構辛いなあ。路上出たら超楽しいとかないかなあ。ないよなあ。
もう少しここにお世話になります。皆さん頑張りましょう。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:57:43.06 ID:C6jV+2SN0
>>49
試験場運営は公安委員会という公務員だから役所と同じ。
土日祝日は休みになるのはどうしようもない。

教習所は民営だから土日祝日営業は校所によっては行なわれる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:59:48.33 ID:C6jV+2SN0
社会人対策は「運転免許の更新」。
これは行なわれてる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 19:47:15.65 ID:ZzJjFzIWO
もーわかんない
定額パック33万一括払って終わりじゃないの?まだ払わないと予約取れないの?なんなの? 誰教えて下さい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 19:53:31.71 ID:C6jV+2SN0
料金払ったなら入所式受けて説明聞くだろ?

そりゃ技能教習の予約やらは自分で都合に合わせて受付や電話で予約手続きしないとね。
(完全に受ける時間を教習所が決めてくれる様なやり方で申し込んだなら別だけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:05:12.65 ID:ZzJjFzIWO
パソコンから予約したいんだけどダメなんだ もちろん模擬は終わってる こんなことでつまづくとは思わんかった…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:20:46.50 ID:SelhEqBu0
直接聞けよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:21:36.94 ID:+F+tnzGH0
>>56
窓口で聞いたか?
うちの教習所は適性と学科1教程を受けてから実車だったよ
最初の1時限目は学科も技能も窓口じゃないと予約できないとかじゃねーの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:23:02.75 ID:ZzJjFzIWO
聞くしかないよね もー不安で不安で
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:28:13.25 ID:0lkZ6P7EO
明日卒検なんだけどこれだけは注意しておけってこと何がある?

あと縦列駐車と直列駐車(進路変更?)って両方やるの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:28:22.50 ID:t+98BwdY0
>>59
前スレからいる自分で稼いで33万出しました(キリッ ってやつだろ
わ―33万すごいですねって言われたいのか知らないけど
いい年してこんな掲示板でぎゃーぎゃー騒ぐのみっともない。教習所に聞け、それで終わりだろうに
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:30:08.48 ID:SelhEqBu0
自分もガイダンス読んだけどわけわからんかったから聞いたよ
さっさと聞いてこいよクソムシ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:46:40.04 ID:c0GdVEAE0
>>60
平常心保てばいけるさ
縦列進路変更はどれか一つのみ
うちは試験開始前に抽選で決められた
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:03:30.43 ID:voFLNv/IO
教習所卒業したら後は学科だけ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:06:01.00 ID:j/HYPKtJO
お金払って入校式ってか、視力や適性検査、教本貰ったり時間割の入れ方教わったりは終わったの?

それやらないと担当指導員も決まんないし…。てか、質問の意味がイマイチ分かんないからピント外してたらすまん。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:07:35.09 ID:C6jV+2SN0
運転免許試験場で適正(視力)検査と学科試験のみ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:49:11.24 ID:+F+tnzGH0
ってか定額とはいえ33万てちょっと高いな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:55:33.07 ID:ddVBuG6G0
        ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:46:46.43 ID:0lkZ6P7EO
卒検の時も車乗る前にエンジンの液やらチェックとかタイヤチェックするんですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:52:20.33 ID:C6jV+2SN0
しない!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:20:00.92 ID:go5O1x3b0
免許とりたての死亡事故
http://www.news24.jp/articles/2011/04/23/07181524.html
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:25:26.49 ID:d42tvhEU0
>>59
模擬って何だ? 
ウチの教習所は入校式を過ぎないと、ネット予約にログインできなかったぞ
教習所によっては、ネット予約利用希望者は、別途窓口で受付してもらって
ID登録が必要な学校もある(ウチは違ったけど)

あと、料金コースとは別に、
定時制コースとか、随時コースとか選ばなかったか?
定時制なら希望時間帯でアンタの予約を既に埋めてるから、
ログインできても、新たな予約を入れることはできない

何で電話で直接聞かんのだ、今日1日、何してたの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:38:40.47 ID:4Wt7ymehO
マニュアルなんだけどカーブ曲がる時ってクラッチとアクセル使って曲がらないといけないの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:44:19.21 ID:nC6qhQztO
時と場合による
75関連スレ:2011/04/24(日) 00:37:29.27 ID:WjzeMyWG0
【教習所】自動車学校であったエロい事【教官生徒】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1228559737/l50
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:00:03.32 ID:bwYm1PXY0
>>72
模擬=カートレーナー(模擬運転装置)で教習
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:51:27.32 ID:+LjfYbxhO
独り言をずっと言ってたり挙動不審な人がいるんだけど、あーゆー人に免許取らせて大丈夫なんだろーか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 05:32:35.84 ID:JfrFbvZ/0
結果は出るダメだと、ニュース全国版に登場だよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:10:56.03 ID:o7cv0wViO
卒検行ってきます!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:30:03.30 ID:/ZBlD4y80
>>77
同じ教習所かもしれないと思うくらい一致する人がいるw

>>79
頑張って!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:22:10.71 ID:xoZpuOf5O
中学で特殊学級にいたやつが通ってるの見た時はびっくりしたな
学科の効果測定で毎回落ちてたんだが、なんで免許とろうと思ったんだろう
差別する気はないけど正直危ないと思う…。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:25:02.55 ID:pFdI1MjT0
取り合えず、安心プラン入っとけ!
2段階入ったら、直ぐに卒業出来るぞ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:44:16.93 ID:4zp3TR5MO
>>81
なんかのスレで見たけど、本人の意志(と、それを過剰に拡大する親とか)で来るのはそれなりにいるみたい。

んで教習所側も要件さえ満たしてれば断れないから、そういう効果測定で落ちまくるのとか、周りの圧力?で卒業までこぎつけるけど本免に通らないのとかいるらしい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:11:08.88 ID:bwYm1PXY0
高齢者講習で教習所に来てる人も怖いのいたよ。
携帯酸素ボンベ引っ張って歩いてる人やら、運転はしてなかったけど病院で点滴付けたまま歩いてる人いるだろ。
あれを普段着で校内歩いてるのは見たよ。

口には出さないけど、心の中では「やめときなよ」と思ってたもん。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:05:09.47 ID:o7cv0wViO
卒検おわったー
途中停車するとき左に寄せすぎたせいか教官の右足が上がったんだけど大丈夫かな・・・
踏まれなかったとはいえやっぱり大幅減点されてるかな?
あと最後のコメント時にふらついてるとか言われたけど不安だー
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:44:50.76 ID:JIiK3hm/O
さっき坂道発進の技能やったんだけど、エンストせず出来たんだけどハンドブレーキ戻す時ちょっと引いてボタン押して戻すじゃん?

だけど戻す時ボタンがめっちゃ堅くて中々戻せなかったりするんだけどなんでだろう?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:02:56.25 ID:DdjS0QX6O
>>86
ハンドブレーキを強く引っ張りすぎたんじゃないか

カチカチカチっと三回ぐらい鳴るぐらいが適当だよ。俺はそう教えられた。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:04:06.21 ID:kwINrLkR0
昨日仮免学科試験落ちた…
むさしじゃ完璧やったのに…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:05:18.27 ID:4zp3TR5MO
車によってやたら固いのとか逆にすぐ下ろせちゃうのがあるから、その場その場で頭を切り替えないとだね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:25:33.07 ID:n7T9l26oO
>>88
全免許はやってる?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:33:59.89 ID:4zp3TR5MO
ムサシってあれ問題番号ごとに順番ランダムで同じ問題しか出てない気がする…

先生に聞いたらそんなことないと言うんだけど、同じ問題か、もしくは問題文のパターンが同じなのかもしれない

◇←この標示はこの先に横断歩道があることを表す(意訳)って問題が出る問題番号だとこれが×になる問題が出ない的な。
最低限のレベルでしか学科対策にならない気がする。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 12:55:45.98 ID:978080EE0
ムサシクソすぎる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:23:02.16 ID:4oZL2w3+0
満点様やれよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:38:50.85 ID:cTtIlroMO
卒研落ちた\(^o^)/
路上はかなり良かったらしいのに
縦列で左後ろ脱輪したorz
「手順をもう一度よく確認して」って
言われたんだけど、手順どおりに
やったはずなのに何がダメだったんだろう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:57:05.75 ID:o7cv0wViO
>>94には悪いが卒検受かったw

本誌検は前日にやれば楽勝かな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 14:48:30.24 ID:bXAQzOew0
ムサシ合わなければ
市販の問題集繰り返せばよい
それで十分合格点取れる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 14:53:38.25 ID:qFsCxwXt0
>>94
駐車場所との横の距離が近かったからか、でもこれは初めの後退で横が通らないか
・駐車場所との平行状態からハンドル回し、曲がりながら後退していくときに後退しすぎたか
・次の、ハンドル戻してまっすぐ後退する時に後退しすぎたか
つまりどこかの段階で止まるのが遅かったのでは
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 15:10:27.55 ID:ei47xN7s0
>>97
レスありがとうございます! やっぱり後退しすぎたのか・・・。
どうも前がぶつかりそうで、「あともうちょっと下がらなきゃ駄目だな」と
思って下がりすぎたのかも。

あ〜でもやっぱり縦列苦手だわ。教習でもあんまりやってないし・・・。
次の補習、1時間駐車の練習ばっかりさせてほしい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 15:58:20.56 ID:1yOGerrl0
2か月振りの運転で緊張したけど、卒検受かった!
一緒だった人で下手くそだなーって思った人いたけど、その人も受かってた
安全確認とかしっかりすれば大丈夫みたい

被災地で道ぼこぼこだったんだが、先生も考慮してくれてるからスピードもゆっくりで大丈夫って言われた
大変だと思うけど、東北とかの被災地組は今受けちゃうのがいいかも
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:17:26.54 ID:RHrRAGu10
>>91
俺、心配性だからムサシ、満点様、全免許、市販の問題集、教習所自作の問題集を全問やったんだけど
ムサシだけで十分合格点は取れるよ。解答パターンが一方通行でもちゃんと理解出来ていれば問題なし。
コストパフォーマンスで言えば、教習所>>満点≧ムサシ>>>>市販>全免許 だったよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 18:04:18.99 ID:9XtUi094O
俺は教習所で貰った県の問題集と教科書だけで仮免受かったけど、
本免はそれだけじゃ厳しいの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:17:27.78 ID:/EBRobtAO
>>101
大丈夫だと思うけどね。問題集を一通り解いて間違ったとこを復習。
で、本免試験98点だった。受ける県によっても違うんだろうけど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:22:44.55 ID:xoZpuOf5O
受験もそうだけど、あんまり問題集たくさん買わない方がいいと思う
教科書読み込む→これと決めた問題集をやりこむ で充分合格点とれる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:57:22.57 ID:krXRd+nw0
>>103に同意
たくさん問題集買ってやるよりひとつを間違えなくなるまでやる方がいいと思う
ただ、間違えた所はちゃんと教本で調べて復習すること
自分は武蔵合わなかったな
間違えた所は自分で調べないとすぐ忘れたり、文の表現が変わっただけで混乱したりする
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:57:33.85 ID:zCmt2yeP0
何回技能受けても路上教習中は夢見てるような気分になる
自分で運転してる感覚がしない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:00:33.29 ID:Ssv+sIBf0
来週効果測定の予定で今ムサシで勉強してるけど、
ここでほぼ正解出来てりゃOKだよなーと思ってたんだが
なんか不安になってきたぞw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:14:14.21 ID:krXRd+nw0
>>106
ちゃんと答え理解していれば大丈夫だよ
ただ何度もやって武蔵の問題に慣れて間違えなくなったんじゃダメかも
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:00:18.11 ID:bwYm1PXY0
>>98
前が当りそうになったのは最初に停めた位置が左(縦列)寄りだったか、最初にハンドルを切る時期が少し茅買った
のが原因。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:03:05.12 ID:bwYm1PXY0
X茅買った
○早かった
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:06:33.08 ID:EhfzZcXG0
もう何回やっても出来ないから怒られまくる。
走ってる途中に教官が急に扉をものすごい勢いで開けてこんなに道に余裕あんだよ!!
ってもうトラウマになるわ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:12:08.02 ID:iHz4dLfKO
だーかーらー!!!!!
以来何も言われなくなりました
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:15:36.38 ID:Nza4KVX/0
卒検落ちた…しかも2回目
卒検2回も落ちる奴なんて俺ぐらいだよね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:20:14.87 ID:L3/c3Bcj0
>>110
も、もちろん場内での話だよな?場内でも危ない行為だけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:28:51.72 ID:EhfzZcXG0
>>113
場内での話です。もう恐い・・・周りの目も気になるし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:54:25.50 ID:+LjfYbxhO
気にすんな。そんなんじゃ長生きできねーぞ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:56:11.14 ID:EhfzZcXG0
もう本当に泣きそうになって声がやばかったから
タンが絡んでるふりしてやり過ごした。手がこわばって力抜けなくなったり。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:10:59.71 ID:uGPddfq1O
>>116
うわ〜凹むなそりゃ(;へ;)気持ちわかるよ(T_T)\(-_-)
自分も卒検間近になって初めて脱輪した時にそれまで調子良かったからか、鬼の様に怒り狂った指導員から立ち直れないくらい罵声浴びせられた…orzさすがに涙でたよ(;Д;)

大丈夫だよ!きっとできるさ!今夜はゆっくり寝ろ。なっ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:47:31.90 ID:n9DVQLfm0
>>50 >>52
なるほど ありがとう

あと学科試験受けて一回帰って、あとで結果見て免許発行してもらうのってできますかね?
土日やってないんだから、そのくらいの融通は利いてほしいんだが・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:01:25.68 ID:46j+GM1dP
>>110
それ言われたことあるけど、止まってねー。って言われて、完全に停止してから
ドア開けて中央よりすぎってのはあるけど。それ教官糞だろw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:10:41.60 ID:6LO2X/vN0
>>116
何をやってる時にドア開けられたのか分からないが
サイドミラーちゃんと見てる?
てか周りの目とか気にするなビビって余計に失敗する。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:12:55.23 ID:Mb/X8wUo0
>>118
出来るよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:20:47.87 ID:gvJwtLyJ0
>>118
後日受け取りも可能。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:24:09.33 ID:gHi93GqV0
>>120
S字が出来なくてもう1回そこまで行くために普通のカーブに差し掛かった時
今走ってるカーブと変わんないんだよって事を説明するために開かれた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:31:23.59 ID:FZxegvVQ0
できなかったこと注意されたこと等を
次回は絶対にできるように、二度と繰り返さないように
その日言われた注意点、手順や目印など、言われたことを全部紙に書いておいたり
なぜできなかったのか、そうなったのか、どうすればできるのか自分なりに考えたり……
初めの頃にクラッチ、ギア、タコメーターとか機械的なことを理解しておいたのも、理解をスムーズにさせたな
どこまでも体育会系な感覚の世界だが、車に乗ってなくてもできることはある
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:36:03.44 ID:4GprabUj0
>>116
一歩間違えたら自分や他人の人生壊すもん乗ってるんだもん、今のうちにボロクソに言われとこうよ
むしろそれは教官の愛情だと前向きに受け止めてさ
私も一回涙目で授業受けてから甘かった認識を改めた
授業は予習復習の答え合わせって位の勢いで教本でイメージしとくと実際運転してても違ってくると思う
悔しさをバネに頑張ろう(*´∀`*)ノ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:38:31.28 ID:c2NUoum70
イメトレしようぜ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:07:29.11 ID:FZxegvVQ0
S字クランクは、教官の目印・手順がすばらしかったから運転教本はほとんど無視したな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:20:55.27 ID:kxlyeXGtO
>>110
俺も先週やられたよ
俺はイラっときたWW
>>112
大丈夫。俺なんか修了検定前の見極め落ちて補修2時間だからWW
俺よりクズは教習所内にいないよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:27:56.45 ID:6LO2X/vN0
>>123
変わらない事は無いけどS字、クランク共に狭路とは言えないぐらい実際は広いからね
少なくとも運転席にいる自分が道路の真ん中になるまでは左に寄れる。
上から見下ろした平面上でどんなコースを取れば良いか理解出来てる?
サイドミラーは直線で鏡に映る縁石なり白線なりと車体を比べて自分が車道のどの辺りにいるかと言う
車体間隔を掴むのに必要。
↓ココの画像小さいけど参考になると思う。
http://ww6.tiki.ne.jp/~face/sjipage.html
ガンバレ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:47:08.90 ID:XTGWY9Oq0
見る感覚と違って車2台分の幅があると聞いてから余裕もって通れるようになったな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:58:54.63 ID:aRZR+Ww30
発進直後の加速チェンジ(セカンドへ)、
発進後にすぐ右左折カーブだったり下り坂だったりする場面でクラッチつなぐときのアクセルが怖くてテンパるから危ないんだよね・・・
何か最適なやり方とかあるのかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 02:12:02.27 ID:IL9FHFw50
>>121 >>122
まじか! サンクス!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 02:13:02.21 ID:uPvhXM8YO
人それぞれとしか言いようないと思うんだけど質問です。
今20歳の女です。急に車が必要になって何の知識も無く今週から合宿に行こうと思うんですけど
これで一発合格って可能ですか?
テストは思ってるより難しくはないけど簡単でもないって感じですか?
ごめんなさい、本当に人それぞれとしか言いようないけど不安で胸がおっぱいです。
よろしくお願いします。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 02:24:06.08 ID:nZTg62Gg0
> 不安で胸がおっぱいです。

はい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 02:28:46.22 ID:bzDJWeKA0
>>133
そのまえにおっぱいうp
じゃなくて、車の知識は車を購入した後長く使っていくのに必要だけど運転する分には必要ない
道交法も覚えないといけないことはあるけど授業しっかり聞いて教科書読んで
ある程度の常識があれば問題ないと思う

実技はまぁ頑張ってください
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 02:31:28.49 ID:uPvhXM8YO
>>134
(;;´・ω・)すいません打ち間違えました……
えーと……可能と受け取って良いんですよね?ありがとうございます!
合宿中精一杯頑張ってみます!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 02:35:48.38 ID:uPvhXM8YO
>>135さんもありがとうございます!
筆記等はどうやらしっかり授業を聞けば大丈夫みたいですね!ありがとうございます!
運転は……死に物狂いで頑張りますw
ありがとうございます!
一応合宿までに軽く勉強してから行ってきます!
ありがとうございました!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 07:57:27.91 ID:CRM4m4zx0
埼玉の免許センターの場所が嫌がらせとしか思えん
なんであんな場所に
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:01:06.22 ID:sTiEs7p1O
同意。
ただ一カ所だけだとちょうどいい場所がないから鴻巣と川越あたりの二カ所体制がちょうどいいと思う
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:33:34.89 ID:bzDJWeKA0
>>138
市内(県庁所在地)から免許センターまで片道バスで40分かかる上に1日3往復程度しかバスが運行してない未開の地だってあるんだぞ
更新とかなら車持ってるだろうからいいけど本免学科受けに行くときとかマジでやばいお。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:49:35.61 ID:gvJwtLyJ0
(大都市は別として)
試験場は学科だけでなく実技試験も行なう為、コースも必要。それも大型を含めた実技コースが行える。
だから交通の便利の良い場所に大きな土地を確保しにくい・・・部分があったんでしょうね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 09:28:14.15 ID:OJ6G6wak0
公共交通の便の良いところにある免許センターってあるのかなあ。
あったらうらやましい。
大阪・奈良・京都と行ったけど、どこも鉄道路線から離れた場所にあり、
しかも駅からのバスの本数が少ない。一番駅から近いのは奈良かな(歩きで15分)
次は大阪。京都は鬼。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 10:59:40.15 ID:1cFuuvIWO
兵庫はマシじゃね?
周りは何もないがバスだけは走ってる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 11:03:44.21 ID:A5x2egkUO
>>142
京都ってそんなに鬼だったのか…京都しか行った事ないから気付かなかったw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:59:07.67 ID:Ftm6hXvm0
新潟もなかなかの酷さ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 13:26:43.35 ID:XvR09TcvO
はい 予約いっぱいだっただけでした なんやねん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:01:17.78 ID:c2NUoum70
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:49:17.76 ID:CYB0F1co0
修検なんとか受かった。
隣に乗る指導員が怖そうな人だったから、かなり緊張したけどw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:12:42.22 ID:XvR09TcvO
さっさと卒業しろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:15:16.20 ID:uAzeWVHK0
第二段階に上がって路上教習やってるけど、田舎だからトリッキーな道ばっかりで
怖くて怖くて頭がパニックになる。教官に毎回注意されたりブレーキ踏まれたりの繰り返し
ちょっと大通りでたりするともう怖くて踏めないし、未だにエンストもするしで
教習所行くのが怖いわ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:21:39.18 ID:oPBQ0mgfO
今日 初めてバックしたけど目線をどこら辺にやってしたらいいのかわからなくて難しかったわ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:30:32.41 ID:c2NUoum70
わかるw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:32:55.39 ID:XvR09TcvO
みんな優先コース?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:08:58.91 ID:gvJwtLyJ0
優先コース?
教習所によって色んな名前付けたコースがあるから分らないよ。
うちでは
速成コース・・・入所後は技能・学科の受講時間全てを段取り。(希望の日時は言えない代わりに必ず乗れる)
随時コース・・・自分で予約入れて受講。(ただし予約一杯の時は速成優先なので乗れない)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:18:04.02 ID:/8+O9caC0
俺は特別コースでかなり早く取れるはずだったのが
震災の影響で途切れちゃった。
乗車とかは優先で取れるんだと思うんだけどなんか腑に落ちないw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:45:24.68 ID:Uo4l6nRf0
>>155
教習所壊れちゃったの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:00:42.03 ID:nZTg62Gg0
> 随時コース・・・自分で予約入れて受講。(ただし予約一杯の時は速成優先なので乗れない)

名称違うが俺もこれで
予約あまり取れず4か月近くかかった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:34:33.40 ID:c2NUoum70
カリ前効測怖いお
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:46:54.29 ID:upFvyPoiO
MT一段階の4、5時間目連続で乗ってきた。
5時間目はS字クランクだったけど、断続クラッチがうまく行かず
集中的に練習。
やっと感覚が掴めた頃に終了時間。
50分って短すぐるヽ(`Д´)ノ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:48:56.34 ID:uK9EPcdN0
二種なんで制約はなかったよ(笑)
一種より細かく寄せる、止まる、鋭角は切り返しナシで(できれば)と
シュミレータでは、実車模擬運転、危険回避行動、悪条件下の運転、など
もりだくさんの項目をこなしたよ

応急救護は1セット6時間通しの項目、大変だったなぁ〜(笑)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:05:50.64 ID:OJ6G6wak0
>>146
やっと、聞いてみたんだね
教習所の他の人の予約がいっぱいで、入校したのに予約が
入れられないってこと? だとしたら気の毒すぐる
自分が行ってる教習所は、そこらへん考慮して、
状況を説明してくれたり、前もって数時間分だけ、
予約をねじ込んでくれたもんだが
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:18:12.71 ID:4GprabUj0
>>159
5時間目でもうS字ってすげー早いね
自分はまだその頃基本操作で手間取ってたわ
今もまあ・・・大して変わんないけど
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:25:49.87 ID:gvJwtLyJ0
>>161
そこが殿様商売の所と、そうでない所の違いだね。模擬運転装置(カートレーナー)と実車1時限目は受付で
配車してたけどね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:37:18.32 ID:XvR09TcvO
自分の意思で金払うのはイイけど 予約取れないから払うってのがなんかムカつく
世の中上手く金出させるよなー
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:48:01.88 ID:XvR09TcvO
ま がんばるけど おまえら早く卒業しろよ 後がつっかえてんだから
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:53:07.59 ID:JV7rlpE10
今日から第2段階!
技能も学科も頑張る!

原簿に仮免がくっついててテンション上がる上がるwwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:04:55.06 ID:JRqDcxRV0
>>146
なんやねんはお前だよ
聞けばすむこと散々騒いでおいて
お前が早く卒業しろよ
2段階で特別教習とか入ってきたらまた予約の取り方わかんなくて騒ぎそうだな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:13:21.94 ID:0m9Y/UFfO
>>166
路上に出たらテンション上げすぎないで、落ち着いて安全運転でお願いしますね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:13:49.42 ID:XvR09TcvO
そんときはまた騒いでやるよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:14:07.68 ID:muyz7DAz0
>>166
頑張れあと一息だ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:58:19.98 ID:upFvyPoiO
>>162
二輪持ちだから教習時間が少ないんだけど、完全なペーパーなので
やっぱり基本操作でいっぱいいっぱいだよ〜。
クラッチの使い方とか頭ではわかってても体がついていかないわ(;^ω^)

でも少し教習が楽しくなってきた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:08:25.35 ID:0IGya5Yji
>>166です。

>>168 無理ww 教官に2回ほどブレーキふまれたw 気付いたら70km近かったw

>>170 サンクス!頑張るわ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:20:33.22 ID:0IGya5Yji
>>166です。

言葉足らずでした。
やはりテンションあがってるな…

今日は第2段階の一発目
初の路上でした

環八でしたww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:28:16.53 ID:c2NUoum70
>>165
何様れすか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:40:51.76 ID:4GprabUj0
>>171
なるほど、そういう事か
にしても50分て短いよね
始めた頃は身に付いた感覚なくて本当焦ったよ
修検前になってようやく今までのおさらい出来るようになってきた
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:49:37.88 ID:A5x2egkUO
明日修了検定、仮学科試験だ…緊張するなぁ…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:01:52.31 ID:LkOp/6G/0
なーんか、ふと気づくと規制速度-10ぐらいで走ってる。
50のとこを40ピッタリで走ってるのに気づかず、ここ50だよって言われたり。
スピード出すの怖がってるんだろうか。
それともこの分だけ速度感がズレてるんだろうかw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:17:10.01 ID:My7dEzDM0
Sクランクはスムーズに出来るんだが
次の進路変更の安全確認が3時間受けてまだ終わらない。
こんな所で躓くヤツ俺くらいかもな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:02:57.10 ID:kxlyeXGtO
>>178
別に補習とかにはなってないんでしょ?
俺なんか補習2時間入れられてるよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:03:16.78 ID:es7AJURj0
>>178
自分もそうだったよ

2時間かけて全然進歩しなくて手帳に「進路変更の手順正確に」って書かれてたわ
バス乗ってる時とか家帰ってからめっちゃイメトレしたけど実際乗ると焦って滅茶苦茶に
3時間目に教わった教官にウィンカー出すタイミングは場所でおぼえて、
形だけで良いから手順通りやってみてと言われてやったらぎこちなくだけどできた
何度か繰り返すうちに焦らなくなって、その時間終わる頃には確認もちゃんとできる様になってたよ
最初の2時間なんだったんだと思ったわ

焦らなければ絶対出来るよ
ちゃんとできないと路上出て危ないから時間かかっても頑張れ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:25:58.70 ID:K69cai0s0
>>179
いや、本来1時限で終わるはずの項目だから
要するに2時限分延長受けてまだ終わってないって事。
同じでございますな。

>>180
ありがとう。
多少時間おいて反省点の確認と余裕が持ててきたから
次辺りは何とかなりそう。と思う。のはずだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:03:19.19 ID:kMCTTfyYO
45問正解できない怖い詰んだ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 09:02:13.41 ID:xTLh02yP0
2ヶ月弱にして第1段階の終わりが見えてきた。
みきわめ前の最後が踏切のみなんだが、50分間みっちり踏切やるのか?
今までの復習させてくれたらいいんだけど。

未だに緊張でガチガチ。スピード怖い。すぐ慌てる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 09:10:57.39 ID:PFUgSQps0
>>183
それだけなんて時間勿体ないジャン。
だから先に進むはずだよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 09:55:44.09 ID:QJAf3y5VO
ぶっちゃけ1段階の法規走行は技術走行の総復習をしながら実施するもの
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:32:13.01 ID:DrT67CrnO
送迎バスで酔うんだけどw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:57:53.31 ID:OAYcUs3e0
踏切内停止で仮免落ちた
未だになぜ自分があそこで停車したのかわからない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:16:35.09 ID:lcaqP5eP0
3ヶ月で実技の第一段階が半分しか終わってない
予約が全く取れん
予約優先コースに乗り換えた方がいいのか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:36:54.97 ID:ADYZgGs1O
仮免試験の合格発表待ち…何回も見直したけど…緊張するわ…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:02:18.08 ID:ujY2rTiPO
>>188
予約優先コースで11日から始めて、今日路上教習4回目

たぶんやったほうがいいよ
キャンセル待ちで1日つぶれるよりよっぽどいい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:05:02.08 ID:Yf+fL5Ic0
俺が行ってるとこは平日昼間なら毎回技能空いてるって放送あるぜ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:26:54.47 ID:DrT67CrnO
MT一回目でクラッチは90%できたと思う ただ曲がるのが下手くそw 特に左折
でも楽しかった
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:38:44.99 ID:1c5xSvDl0
また一週間も乗れないのか。
エスクランクむつかしいれす。補講四回目れす。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:40:49.91 ID:LA1AlLG1O
今日は一段階で一番凹まされた指導員に当たった
二段階でも案の定だった…
他の人にはこんなにうるさく言われないのになぁ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:08:02.52 ID:lzlNy0/t0
俺も苦手な教官にやたら多くあたる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:09:16.95 ID:t+RFPfEAi
寝坊したせいで
組んでもらったスケジュールグダグダになってしもうた…
ひいいい申し訳なさすぎる(´;ω;`)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:09:31.75 ID:lcaqP5eP0
>>190
やっぱり期限切れで25万損するのなら、2万ぐらい上乗せしてコース変更した方がいいか

ちなみに5月は予約が取れない…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:32:15.73 ID:LkMZW/3Zi
今週末修了検定だぁ( ;´Д`)

不安じゃ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:35:47.22 ID:Qz4Aive9O
やっぱりネットで予約とかできるならリロードしまくったほうがいい
休み時間に無線教習とかに変更した人がいると空車になるから
キャンセル待ちは当たらなかったけど毎日乗れたよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:43:53.53 ID:t2CgM/+f0
うちも予約取れなくて受付にかなり抗議きてる
と教官が言ってた

キャパ以上の教習生いれちゃってたみたい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:46:33.18 ID:cU8uepeZO
無線教習ってなに?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:50:52.46 ID:JVXU92+I0
無いものを売ってるようなものだもんね
詐欺に近い

抗議する人の気持ち分かるわ
みんなガンガン抗議入れたら改善するんじゃない?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:54:08.03 ID:kMCTTfyYO
ふぅ仮免前効測詰んでた者ですがやっと受かた

明後日修了検定・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:57:02.24 ID:kMCTTfyYO
>>201
車にはひとりで乗る
教官が無線で指示
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:42:05.24 ID:ADYZgGs1O
>>198>>203
今日修了検定で合格した者です。普段通りにやれば余裕でしたよ!絶対大丈夫!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 17:14:22.01 ID:kMCTTfyYO
>>205
おめ!自分も頑張る
仮免学科試験は受けた?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 17:32:46.71 ID:ADYZgGs1O
>>206
ありがと。試験も合格して今仮免もらってきた。試験は簡単だったな。MUSASIや全免許の方が難しく感じた。でも一問だけ言葉の言い回しが微妙で迷ったw11人受けてて3人落ちてた。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 17:35:16.94 ID:7uVBN+PG0
無線教習ってなんかエリートっぽいすね
憧れるけどこのままじゃ自分には与えられないかな(´Д` )
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 17:36:04.02 ID:jwQOstneO
俺も今週修検だ。
技能は全く心配してないけど学科がこわい…

てか今日初めてAT乗ったんだけど楽すぎてビックリしたw
今までずっと「MT楽しー!ATなんか糞!」って思ってたのに…クリープ便利すぎて濡れた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:16:30.04 ID:DrT67CrnO
みんな曲がるとき何処見てるの?
一回目だからこんなもんかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:18:54.49 ID:Pc6OKCPR0
カーブの向こう側だな
最初は手元ばっかり見ちゃうけど慣れれば視野が広くなる
212178:2011/04/26(火) 18:41:59.20 ID:K69cai0s0
何とか次へ進んだー。
路上に出たら数十キロ出しながら
同様の行為するのかと思うと気が滅入って来るな。
必要に迫られる状況に置かれたら嫌でも覚えるものかも知れんが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:45:33.90 ID:OP4wNj5s0
>>210
一点だけじゃなくて色んな所を見る。
近くを見すぎないと言う意識を持ってれば大丈夫。
慣れたら勝手に身につくよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:56:23.29 ID:GgAxxzSI0
二時間路上出たら疲れた
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:02:18.53 ID:rr3LUTPk0
>>214
緊張するし無駄に確認作業多いししょうがない。慣れたらそうでもないよ
免許取ったらいろんなものが省力、省略していかれるから楽になるよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:10:27.94 ID:LkMZW/3Zi
効果測定2つやるんだが、片方合格すれば良いのか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:21:06.97 ID:PFUgSQps0
学校によっては違うよ。
うちは1つでも合格できればOK.
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:41:38.27 ID:LkMZW/3Zi
>>217
返事ありがとう(´Д` )

うちも1つ合格すれば良みたいだ(´Д` )
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:59:53.12 ID:TcD9prub0
本免ってどれくらい勉強すれば受かる?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:05:04.62 ID:t2CgM/+f0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:12:02.83 ID:pVFDrJUn0
S字ムズ過ぎワロタ
見えないものは見えないんだよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:33:36.77 ID:VCMjwsA30
実際にS字みたいな道路はあるかもしれないけど、そんな道迂回するしなw
やりにくかったら窓開けて道幅みながらやれば案外出来るよ
試験の時も開けちゃいけない決まりなんかないから開けて良いらしいし
俺は開けて停車の際閉めるの忘れて次の人に交代したけど、大丈夫だったよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:35:11.52 ID:U4xkvcbAO
方向転換の角度付けがイマイチだわからん。結果幅寄せしないといけなくなっちゃう。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:58:51.00 ID:ZIc51a2pO
自分も方向転換ヤバい…。

左のミラー操作して見ながらやれば大丈夫なんだけど、検定の時にそれやってもOKなのかなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:41:20.91 ID:PFUgSQps0
ずっとミラーを見てると注意うけるかも。
進行方向(後方)を見てないって。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:02:11.26 ID:Z+di9Y620
オートマの奴はいいよな。遊園地のゴーカートのデカイ版じゃん。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:07:06.28 ID:zjTgVhovO
今日、指導を受けた教習官がすごい嫌だった…

今日初めて夕方の薄暗い時間からの路上だったんだが、路上出てすぐにライト一段階点けようかって言われたから点けて走ってたんだ
で、周りを見回すと結構ちらほらライト点けてない車がいたから「結構点けてない人いますねぇ」と俺が言い、すると教習官は「そうだねぇ。でも早めに点けた方が安全だから、そうするようにね」と教えてくれた
ここまではいいんだが、次に俺が「こういう薄暗い微妙な時間でもライト点けてないと違反になるんですか?」と聞くと、教習官「あのさぁ…、そんなの学科で習ったでしょw」と呆れた感じで一蹴

いや、そうかもしれんが確認の意味でも別に聞いても問題なくね?と正直思った

慣れてないのに無駄口叩く俺も悪いのかもしれんが、そうならそうで「運転に集中しよう!」とか言ってくれればいいのに、初対面でそういう態度されるとマジでやる気なくすわ…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:13:24.46 ID:7GGa5Bo60
どっちもどっち
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:22:59.63 ID:QcOQJKu00
                            免許センターへ行く前に言っておくッ! 
                   俺は今 学科試験ををほんのちょっぴりだが受験した
                  い…いや…受験したというよりは全く理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは正の欄にマークしていたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつの間にか誤り欄を塗りつぶしていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    二段階右折だとか駐車禁止だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  見直しをしていなかったら即死だったぜ…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:42:42.28 ID:lIHjgwxw0
>>221
おれも最初見えないものを見ようとして窓を覗きこんだけど、教官から見えない所を見ようとするなって言われたよ
先の道が見えなくなる前に確認して、進むべき道の走行ラインをイメージして走ってって言われた
そしたら次から一気に簡単になったよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:59:30.80 ID:pVFDrJUn0
>>230
それ言われたわ
前みろ、もっと遠く見ろってね
窓あけてタイヤばっかり見てたわw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:31:25.19 ID:OP4wNj5s0
>>227
繊細すぎんだろw
ライトは日没から日の出までの間って規定
普通は何時何分日没とか知らないから「微妙な時間帯は違反になるか否か分からない」が答え
安全面については指導員の言うとおり
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:34:40.08 ID:xxarCRua0
ずっと苦手だったけどS字なんて単に左カーブと右カーブがくっついただけだと思うようにしたら楽勝になった
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:40:01.75 ID:ADYZgGs1O
第二段階の最初の技能でもう路上に出るのかな。わくわくするような不安なような不思議な気持ちだ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:57:47.59 ID:OP4wNj5s0
>>227
後から気づいたので追加
>路上出てすぐにライト一段階点けようか
これが上方向に一つ回せ(車幅灯を点けろ)って意味ならゴミ指導員ね
二つ回して前照灯まで点けなきゃダメ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:57:48.92 ID:jwQOstneO
>>234
俺もそう思ってたんだけど、最近1段階の終わりが見えてきたから
2段階の項目をチラッと見たんだけど
2段階もしばらくは所内っぽいよ。

多分車庫入れやら縦列やらをやってから路上→高速じゃないかな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:03:16.02 ID:hQGl7zWQO
技能は1段階より2段階のほうが甘くないか?
仮免前はオーバー喰らったのに路上に入るとスムーズに行き過ぎている
あっという間にもうすぐ卒検
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:14:05.58 ID:OSw8UtEo0
1段階甘くしたら路上出たとき危ないからな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:32:56.84 ID:oO3gqwEM0
>>236
項目番号順だと
路上→方変・縦列(所内)→自主経路・高速(複数教習)だな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:34:28.62 ID:yeuoVcrD0
>>236
いきなり路上だよ
最初の1時限は車の点検で3分の1くらい時間使うけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:46:51.98 ID:7O0gXwIyO
車内点検とか何も覚えてないや
それより回避とかのほうが楽しかった
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:00:53.72 ID:TUeEaz7UO
明日(もう今日)修了検定&仮免だ…
今まで色々注意されてて、コツとか調べてみて自分なりに変えていったら、
みきわめの時はあまり注意されなかったけどそれがちゃんと本番でできるか心配すぎる…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:07:25.06 ID:kvuSOK/7O
脱輪しなければ大体大丈夫だよ
俺の前の人はカーブ手前なのにスピード出しまくって、試験後に注意されていたのに通ってたしなあ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:10:13.35 ID:yT9WwQ+HO
S字やクランクは自分で思ってるより道が広いからそう思えたら余裕だよ。後は一時不停止とか凡ミスさえしなけりゃ大丈夫。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:13:59.61 ID:74XnWHFYO
>>239
>>240

なん…だと…
まだ修検すら終わってないのに緊張してきたw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:14:23.37 ID:Vh9jB5bfO
>>242
自分は明日だ・・・
報告してね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:21:56.05 ID:VcdREW04O
今日修了検定だ
教官から「本当は今のままじゃダメなんだけど」って言われてみきわめ良しにされた。検定しちゃダメな人間を良しにするなよ…
補習いくらでも受けるから「大丈夫!」ってちゃんと言えるまで練習させて
(´;ω;`)
こんなんで今日修了検定合格する自信ないよー
車乗ったらパニックになるのに…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:37:53.32 ID:xtGdKSOD0
>車乗ったらパニックになるのに…
なんで免許とるんだよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:54:46.89 ID:Plt/cKM50
>>247
俺は全然出来てなかったけど、さっさと検定うけたかったけどよ
実際みきわめ2回落とされたし
場所や教官によるだろうけど、検定の方が簡単に感じたよ
みきわめは検定一発で通させてあげたいから厳しくしてるってのは分かるけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 05:06:13.51 ID:0MeZJad8O
誰か0.75m以上の路側帯での駐車の安全確認方法おせーて!
今日卒研なのにどこで一時停止すりゃいいのかわかんねえ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:53:45.90 ID:2zULVAjo0
AT解除しに行ったら、教習所糞混んでるな
来週までに必要だったのに、もう一週間先まで全部埋まってるお
今の若い子の車離れは嘘や
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:18:21.96 ID:oO3gqwEM0
>>250
歩行者の通行のために0.75mの余地を残して駐車・・・だから線に沿って停めるべし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:20:05.14 ID:oO3gqwEM0
>>250
0.75m以上なら線に入って良いが通行のため0.75m以上の余地は残す・・・線に入って停めても良いが余地は残すべし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:23:48.83 ID:oO3gqwEM0
252は0.75m以下の場合だった。スマン。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:39:29.52 ID:0MeZJad8O
>>252
いや、わざわざありがとう

>>253
どこで一時停止れすか^p^?
昨日きいときゃよかったのにすまん
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:48:38.66 ID:oO3gqwEM0
寄せ方以外に「駐停車禁止場所」を覚えておくように!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:54:04.10 ID:I3p0BorLO
>>251
全員が車乗るとは限らないと思うぞw
免許証は身分証明として一番便利だし

そんな自分もペーパーまっしぐら
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:57:14.15 ID:oO3gqwEM0
>>251
資格として取る人が増えてるね。(「運転」の為じゃなく。)
就職に必要な資格で「普通免許 要」と有るモノも多いから。
259242:2011/04/27(水) 09:01:32.83 ID:TUeEaz7UO
>>255
右側に3.5m以上の余地を残し、かつ左側の路側帯を0.75m以上空ける。
歩道や路側帯に入る際は手間で一時停止して安全を確認する。
早い話がどんだけ広い路側帯でも一旦線の外側で線に沿って停めて明らかに1m以上あるような路側帯なら(or指示があれば)少し入って停める でOKと学科の時に先生が言ってた。


では修了検定行ってくる!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:05:13.50 ID:TUeEaz7UO
×手間で
○手前で

明らかに緊張で凡ミスしとるorz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:11:02.44 ID:0MeZJad8O
>>259
ありがとう!
がんば〜
自分ももう少しで始まるw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:54:15.65 ID:bJbcOVYbO
明日ついに二段階のみきわめ・・・。
連休中に卒検受けれないと結構やばい。
しかしまだ効果測定のハンコが貰えてないし、それにみきわめ落ちたら笑えない!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:57:45.59 ID:yT9WwQ+HO
歩道があれば路側帯じゃなくて車道外測線?だから入ってもいいんだよね?駐停車禁止でないとこ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:07:52.73 ID:2zULVAjo0
予約キャンセルで乗れた
全くMT出来なくてワロタ、八時間コースと言われたぜ
お金無くて泣きそう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:24:28.00 ID:OgKX9rdUO
>>257
じゃあ小型特殊でいいじゃん
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:26:12.56 ID:AiOtkZvm0
>>262
みきわめはよほどヘマしなきゃ大丈夫だよ
ダメでもその日のうちに補習受けて近いうちにもう一回受ければいいとオモ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:38:30.15 ID:0MeZJad8O
順番待ちだー
とりあえず縦列駐車じゃなくてよかったw
右に切るタイミングが謎すぎるw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:56:23.79 ID:L/PKY4Gv0
左折や左寄せが苦手すぎる・・・
最初はにこやかに教えてくれてた指導員が
最後には明らかにイライラして助手席のドアバンバン叩いて
「左だよ、左っ!!」みたいになってたw
なんかコツねーのかな・・・つーか左折でつまづく人俺以外にも居るんだろうか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:00:28.96 ID:uK5rITgl0
とりあえずボンネットの位置で
このくらいならこれだけ左開いてる
つうの掴んどくと楽かもしれん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:10:36.03 ID:I3p0BorLO
なんとかみきわめ受かった…
明日は卒検だ緊張する

駐車と方向転換が苦手すぎるorz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:30:16.47 ID:VcdREW04O
247だけど
見事に修了検定ミスった
\(^o^)/
S字で脱輪しちゃった!
安全確認も怠ったし完全に落ちた
本当泣きそうでやばいやばい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:48:00.67 ID:ie5nM5kY0
土日祝日予約出来るオプション入ってないから
GWの関係で5月の二週目辺りまで乗れなさそうだ。
のぼのぼと効果測定の勉強でもしてますかな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:23:39.14 ID:0MeZJad8O
進路変更なかなか出来なくて教官に「早く入らなきゃ」を連呼された^p^
死亡フラグだ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:24:02.88 ID:GU+yAi8/O
>>264何が苦手? おれ左折が鬼門言われたw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:29:00.88 ID:iMDGmsLP0
もまえら、あたりに流されるなよ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:37:03.89 ID:2zULVAjo0
>>274
坂道発進がぎこちないと言われた
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:39:22.89 ID:0MeZJad8O
受かったwww
約7か月お世話になりますたwww
明日学科受けにいこう…
278242:2011/04/27(水) 12:44:13.82 ID:TUeEaz7UO
修了検定通った!

エンストも一時停止から出るときの一回だけで済んで、後は大きなミスもなく。
ただミラーの見忘れを終わってから指摘された感じだったorz

あぁ…、次は仮免の学科だ…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:53:54.59 ID:GU+yAi8/O
>>276そんな進んでんだ こっちはまだ実車一回目
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:22:54.14 ID:Vh9jB5bfO
緊張してきた。ふぅ・・・
感覚鈍ってないことを祈る
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:34:09.05 ID:NeFT85HA0
昨日免許センター行ってきたぜ!

卒検の日から勉強してなかったし。
早朝講習も寝坊で行けなかったし。
試験中隣の外国人が息臭かったし。
とにかくそんな感じで不安だったけど、なんか99点とれててワロタ

お世話になりました!

外国人は落ちた
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:54:02.47 ID:B2iC9kjHO
所内では左折にてこずり路上では右折にてこずるのです
283278:2011/04/27(水) 14:12:41.54 ID:TUeEaz7UO
仮免の学科も大丈夫でした。
よかった…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 14:16:55.76 ID:5sg21Ab4O
右左折どっちも手こずってるよ〜。
ハンドル回し過ぎちゃうんだよなー。
おかげでS字クランクはうまく行ったけど、
出口でハンドルを戻す加減が難しい。
ハンドルよりもタイヤの向きを意識して!って言われても見えないしなー。
慣れればわかってくるのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 14:22:06.45 ID:p1VsoBm90
>>268
俺も苦手だよ。てか、左に対する感覚がまだ掴みきれてない。

昨日はじめて路上出たけど、左折で膨らむ時もあったし、左折や駐停車で寄せが足りないと言われるのもしばしば。
あと黄色信号の判断もいかないとマズいって判断が追いつかないことがある…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 14:35:39.98 ID:ckh8MTv8O
ゲーマーの人さクランク・S字ゲーム感覚で行けちゃわない…?慣れたからなのかな
運転してると自分が運転してるんじゃなく何かに取りつかれて運転してるみたいになるんだがwww


やばい人間ではない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 14:38:52.82 ID:Xt6v42Ec0
一生懸命やってるフリすれば基本的に怒られないと思うが・・・
三回ミスると流石に「ちゃんと聞いてた?」って睨まれるけど
同じこと説明するのめんどくさいんだろうな って思ってスルーしてるwwwwwwwwwwww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 14:55:24.39 ID:iMDGmsLP0
一つの事に集中するとおろそかな部分が出るのは、致し方ない。

全部ハンドルを回しても1回半くらいだから、その範囲で回す量と車が曲がる動きを
感覚で掴まなければいけない。

はやい話、慣れになってくる話なんだよね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 14:57:48.22 ID:sJ28UVgZ0
>>286
自慢出来るほどの腕はないけど、確かにゲームのがもっとエグい操作してるもんなあ
ロボットモノとか戦闘機モノとか360°だし
車体の感覚掴むのにもしかしたら役に立ってるのかもね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 15:12:34.34 ID:B2iC9kjHO
慣れちゃえば「ハンドルどれだけ回せばいいのかな」なんて
頭で考えるより先に身体が動くから大丈夫
そして今度は右折のタイミングや歩行者保護などが立ちはだかる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 15:31:54.99 ID:Vh9jB5bfO
>>286
なるほど
PSP持ってて良かった
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 15:45:40.31 ID:tvTnHWHc0
左巻き込みの確認忘れがちになる( ;´Д`)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 15:56:07.58 ID:BBTwL27cO
やっと卒業した
去年の11月から3ヵ月のサボり含めてこんな時期になってしまった
そして明日は本免学科
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:16:43.87 ID:oO3gqwEM0
>>292
巻き込み確認やるのはいいが、時期が遅くて確認中に曲がる為のハンドルきるの遅れた奴が検定にいたよ。
検定後の講評で注意受けてた。
確認しても役に立たない時期=意味無し だそうだ。(直前過ぎて駄目出しされてた。)

確認終わった後に1台分は車を停止させれる余裕が必要だって。

左折前に前が詰まってて左折直前で停まって他場合は発進前に行なえばOKらしいが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:26:21.12 ID:oO3gqwEM0
左折でふくらんで対向車線に出そうになったり、トドメがS字入り口でふくらんで脱輪。
そこでOUT.
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:52:49.54 ID:tvTnHWHc0
次苦手な教官だぁ( ;´Д`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:07:20.59 ID:GU+yAi8/O
感覚でクリアするもんなの?タイヤがこーなってとか論理的に理解しないと後々困らないのかね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:13:45.42 ID:BUV10HSj0
歩く走る自転車に乗るみたいなもんだよ
いちいち思考しながらやってるようじゃいつまでもおぼつかない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:15:48.52 ID:RAqBHFECO
>>297
論理的に覚えて頭でわかってても感覚や慣れがないとできないよ

俺が指導受けた人によると車は運転者が見てるところに向かっていくから、Sクランクだったらその出口を見て自分が道の真ん中を走ってるような感覚で通ればいいと言ってた

実際その感覚でやると結構すんなりいけたよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:16:20.25 ID:67H5FCBkO
マジレスすると
ホイールベースから内輪差を計算したうえで、曲路に適切な回転半径をとるような車軸の傾きを選び、そのために必要なハンドルの回転角を求める必要がある。

身体で慣れる(笑)とかいう文系思考は甘え
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:18:26.27 ID:UaSxstfo0
>>297
料理するときに一々計量スプーンなどつかってきっちり何人分だとか考えて作るやつはいないだろう
最初はどんだけ切るか(どんだけ調味料加えるか)って説明されるけどあとは自分の感覚だろ
むしろ考えてるから上手く運転できない気がする

ちょっと上にもカーブ中どこ見る?ってレスがあったが
そういう質問には理解に苦しむ
カーブの先見て詰まってないか危なくないか、ハンドル切る量は大丈夫なのか
スピードは大丈夫かとか、考えながら感覚でこうしたら曲がれるって思うもんであって
マニュアルが存在するわけないんじゃん。ある程度の基本操作はあるけどね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:27:41.86 ID:GU+yAi8/O
つまりいくら練習してももともとのセンスないやつは上手くならないってことになっちゃう?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:32:45.98 ID:iMDGmsLP0
万人十色www
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:33:10.39 ID:GU+yAi8/O
まぁ ごちゃごちゃ言わず言われたことやれってことっすね
長々とすまんね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:36:05.95 ID:UaSxstfo0
>>304
そうだよ。おまいさん野球でもスポーツでも勉強ですらセンスない奴はだめにきまってるじゃんww
ただ卒検に合格して普通に車に乗るレベルにまでは上達するともうけどね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:39:21.46 ID:GU+yAi8/O
Thanksお金無駄にならないよーにがんばろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:47:27.16 ID:Wtp2sC850
取っ掛かりをどっちにするかの話だよ
最初から感覚派とメカニズムを理解して慣れていくタイプといるから
そういうのを適正診断で計ってタイプ別に分類して教習の指針にしてる
人によって教え方変えてる教官いるよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:50:11.05 ID:oUki/3FGO
明日仮免試験だー!楽しみだあ!!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:56:52.93 ID:oxMK5OVEO
地震でやられた道路を今修復してて、
1段階で散々やった障害物を避ける為の車線変更を実践する機会が嫌というほどある

路上でやるの苦手なんだよな…間隔が今一わからなくて
微妙な距離に対向車がいる場合、待つべきか行っちゃうかの判断も迷うし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:57:52.22 ID:sfqgEIYz0
迷ったら待った方がいいんじゃないか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:03:02.11 ID:oxMK5OVEO
やっぱり待ったほうが安全だよね
あと間隔が狭すぎて指導員に「作業員轢いちゃうよ!」って言われてしまった…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:12:32.34 ID:MP0Yv/R3O
MTで取っててAT乗ると乗りはじめわけわからん。ちゃんと予習しとかないとダメだね。ATは坂道発進にストレス感じないね。次は怖い怖い高速だ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:14:14.78 ID:LNCtWHpM0
高速スゲー緊張して力入りまくりで手汗びっちょりで
次に運転した人気持ち悪かっただろうなあって申し訳なくなった
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:25:54.64 ID:oYGBIj1G0
今さっき初路上オワタ

初めてなのに夜間の時間帯(2時間連続)はやめといた方が良かったかも。
暗いわ途中で雨降ってくるで、緊張でガチガチだったよw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:29:36.88 ID:MP0Yv/R3O
夜はできればやめたほうが良いね。どこ走ってんのかわからんし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:34:04.41 ID:4QY8b1GT0
>315
夜も乗っといた方が良いに決まってんだろ。
いい勉強になるよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:17:46.78 ID:UknfsrliO
見極め落ちて補習2時間くらったけど見極め通らなかったWW
また、もう1時間やって修了検定受けさせるだってさ。
1段階でここまで補習になるって俺くらいしかいないよな・・・
クズ過ぎる 笑
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:35:55.06 ID:uK5rITgl0
見極めにたどり着く前に、できない項目あったら
ある程度できるまでオーバーさせてでも指導してたな
こっちのほうが結果的にショック少ないと思うわ

俺の場合は2速で減速して半クラ作って左折ての
てこずったが、半クラ丁寧に指導してもらえたから
あとの坂道・S字クランクとか楽だった
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:48:08.08 ID:wUgrXvaAO
俺は今S字とかクランクで4時間オーバーしてるけど次の法規速度?で大変だから落としてるっていわれた。どうせそこでもオーバーになるんだろうなぁ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:49:56.59 ID:ie5nM5kY0
>>317
おまいさん別の板でも同じ事書いてるっしょ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:06:37.99 ID:p1VsoBm90
>>314
初路上で夜+雨はきつそうだなぁ。
でも乗り切った今となっては良かったんじゃないか?
いざ走ってみないと分からない事もあるだろうし、今後の糧になるだろうから結果的に良かったんでね?
>>318
私も半クラ苦手だったけど、できない時に散々言われたお陰でクラッチ周りで苦労しなくなったわ。
バックだけは掴みきる前に終わったから、むしろその方が不安だ…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:47:45.59 ID:OSw8UtEo0
>>317
検定落ちると見きわめやった教官的にもよくないからな
下手なのに検定受けて落ちたら検定料も時間も無駄になるし、
多少オーバーしてもちゃんとできる様になってからの方が良いよ
頑張れ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:48:50.57 ID:mgTvK1vh0
教習中に路上駐車している車のミラーと教習車のミラーを接触させてしまいました
幸い目立った傷は見当たらなかったのでよかったですが、
この場合、教官は教習所から処分を受けると思いますか?
うちの教習所では指導員が送迎バスを運転することはないのに、今日その教官が送迎バス運転してました…
あと、産休の人に代わり事務の仕事をするとかも言ってました。。。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:00:59.20 ID:yT9WwQ+HO
初路上楽しかった!狭い教習所内が嫌になるw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:15:49.44 ID:lvasHJWri
一段階は結構落ちるんじゃね?
教官に聞いたら二段階は基本的には落とさないって言ってたし
実際二段階って項目は違えど大体同じ道を何回も走るだけだし
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:19:11.89 ID:QnUPSxeqO
>>323
教官の補助ブレーキミスという事で所内で処分されるのは有り得ます。
が、仮免許を所持しての路上で事故を起こしたからには処分されるのは>>323あなたですよ?

接触事故を起こしたけど目に見える傷も無いから問題無し!
とは教官の立場としても被害者としてもフツーは無いでしょう。

本当にぶつけたのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:22:31.33 ID:5sg21Ab4O
一段階だから路上なんてまだ先だけど、もっと長い直線を
走れたらいいなって思う。
やっと40km/h出せてもすぐカーブの繰り返しだもの。
運転のメリハリをつかむための設定だとは思うけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:25:17.97 ID:oO3gqwEM0
>>323
補助の遅れというミスな場合、指導員の処分は無いわけではありません。(校所によります。)
事故の内容によりますが、過失の高い人身事故の場合、仮免許取り消しもあります。

でも物損で非常に軽微な様子ですので、指導員も注意はされても処分は無いと思います。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:34:41.35 ID:OSw8UtEo0
>教官に聞いたら二段階は基本的には落とさないって言ってたし
基本的にっていうのがどういうことかよくわかんないけど、1段階に比べて落ちにくいとかって事は無いと思う
2段階だって脱輪したら即終了だし、場内と違って歩行者とか路駐とかどんな障害があるかわかんないからね

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:08:14.06 ID:I4a/6+AlO
いよいよ明日修了検定だお(^ω^)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:14:16.18 ID:ItCQ+8Sj0
あまいですね。
仮免教習での事故は指導員の重大責任ですお!!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:14:57.13 ID:o9JyKni00
修了検定って車乗る時のガキが後ろや下に潜んでないかチェックするとこから始まるの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:37:47.69 ID:rTiwvWJ2O
言われはしなかったし、採点もされてないと思うけど家の前に停めた自分の車だと考えて一応やっといた。

将来を見据えたイメージトレーニング的に軽くやっといても損は無いと思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:53:52.78 ID:uNM+u+RnO
>>332
運転席に乗り込む時に前から回れとは言われたけどそこまで激しくはしなくていいかと。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:56:04.47 ID:ixJ/d5oL0
>>332
前後の確認はやった。 
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:13:46.49 ID:LB+iRJHFO
>>204
亀だがありがとー

そんな教習あんのか…
MT、AT関係なく?
事故ったらどうするんだろう
考えたら怖くなってきた
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:21:53.22 ID:adhmaSN20
>>336
場内だから普通にやってれば事故らないよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:26:50.78 ID:nKEIgTDg0
うちは無線なかったな
友達のとこはあったみたいだけど一人で出来て楽しかったみたい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:27:04.19 ID:wTpbHKIr0
>>336
無線教習3回やったが特に問題なかったぞ
教習所によってあったりなかったりするみたいだし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:27:50.86 ID:rTiwvWJ2O
>>336
だが免許を取ったら一人、もしくは人を乗せても補助ブレーキはないんだぜ?
仮免で家の車使って練習なんかの時は口は出されても手は出ないしな。

まだ慣れてないのはあるだろうけど、それならそれで扱いきれる速度に抑えればいい(教習所もそういう前提)。
MTなら2速で20〜30km/hくらいで指示に従って走る。
ATならまぁ適当。
ウィンカーとかは自分でちゃんと考えて出してかないといけないけど。

無線車はクソ目立つから、ある程度他の車が気つかってくれるし、落ち着いて先生も隣にいないし気楽に復習をやるつもりでいいよ。

クランクとか複雑な操作になるところはやらないだろうしね。

と、順調に進んで最後の一時停止で1速に入れたはずが3速に入ってて5連続エンストして涙目になった俺が言ってみる。
それも貴重な経験。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:30:05.52 ID:o9JyKni00
>>333-335
ありがとう!
教わった事だし一応ちゃんとやっとこ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:32:54.85 ID:bkj7eNQs0
なんで教習所って女性が多いの?
最近は男免許取らない時代?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 04:45:54.12 ID:OBQNMeamO
教習期限切れる当日に、卒検受けるのってできるかな…なんか、予約が全然取れなくて…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:08:10.56 ID:ypCS4lnxO
いよいよ今日卒検だorz
緊張する…

しかも雨で混むから早く行けって爺婆が荒ぶりすぎて
こんな時間に教習所にほっぽりだされた…
検定の前に風邪ひくわ(´・ω・`)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:39:06.67 ID:QZnA4U5mO
本免行ってくるぞおおおおおおお
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:19:59.32 ID:XAi9eDU5O
今から卒検だ、行ってきまスカンク!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:24:22.45 ID:Qh0EbV+GO
がんばってください
あたしはS字とクランクがんばる・・(´・ω・)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:55:39.52 ID:NE/3kbUpO
卒検はすこし運の良し悪しが関わるが
本免学科はよほどの池沼じゃない限りまず受かるから安心して頑張ってらっしゃい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:57:47.80 ID:I4a/6+AlO
gkbr
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:05:19.19 ID:08dSfhLcO
今日行くつもりなかったけど予約取れたから行ってくる
教習所に友達いないから自分が順調に進んでんのかどーなのかわかんね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:08:49.43 ID:PdZqgjTB0
シュワちゃんばりの運転をして事故る夢を見てしまった
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:32:53.66 ID:3CeI+QvvO
初めて書き込みます!
今日卒業検定受けたんですが、最初の停止場所で交差点で停めてしまいました(∋_∈)
それ以外わ大丈夫だと思うのですが、落ちましたかね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:35:59.56 ID:I4a/6+AlO
ふぅ・・・
学科が心配・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:44:46.12 ID:YfjimUG9O
今日二回乗るけど間が二時間開いてるから面倒だな。
まあ、家から教習所まで自転車で5分だが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:45:03.66 ID:y7VO+7/DO
>>352それだけなら大丈夫でしょう

基本交差点内は停止禁止だから止まったらそのまま進む若しくは、後ろを確認してバックしないと駄目なはずだ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:47:02.70 ID:XAi9eDU5O
縦列から出るとき外周走ってるバイクに気づかなくてブレーキ踏まれたけど受かった!
完全に落ちたと思ってたから、このまま卒業していいのかなぁ?
と、もやもやした気分だww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:57:49.59 ID:ESKXiY9ii
期限ギリギリのヘタレなんだけど、期限内に卒検技能合格すれば、府中運転免許試験場での学科試験は9ヶ月期限過ぎてもいいわけ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:06:03.99 ID:NnwXZ0VI0
今から初路上だ…!緊張する
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:13:13.69 ID:Sbksd6L4O
今日昼から卒検なんだが、効果測定受けてないことに気がついて慌てて10:00の受けにいった。
なんとか合格したけど、さっきまであった気持ちの余裕が消え失せた。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:13:44.72 ID:bkj7eNQs0
>>358
路上1,2,3回目は対向車とかが怖いけど4回目くらいから慣れてくるよ
よほど下手くそでなければドライブ気分味わえる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:18:06.44 ID:YfjimUG9O
>>357
期限内に卒業でおk
卒業証書の日付から一年以内に学科試験受ければ良かったはず。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:19:30.78 ID:cMc6l7OB0
もうすぐMTの一段階みきわめなんだけど順調にハンコ貰えてればほぼ大丈夫?
学科は自信あるからいいけどそのあとすぐ検定か・・・
一発で行ければいいけどやっぱり追加料金かからない奴入っとけば良かったw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:21:43.48 ID:bkj7eNQs0
>>362
今まで注意しろって言われてたとこしっかりと直しているなら大丈夫
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:23:24.90 ID:FU8kKKup0
>>357
教習期限9ヶ月は二段階の見極め良好を貰うまでの期限
二段階の見極め良好貰うと、その日から三ヶ月以内(仮免許の期限も当然残っていること)に卒検受かる事に期限が変わる
なので、357が未だ二段階の見極め貰っていなかったら仮免許の期限にもよるが、見極め貰えば一息つける

卒検に受かれば、技能試験免除で筆記(人によっては適正検査のみ)を受けれる期限は、
受かった日から一年間
入所日の説明会でバク睡してなきゃ、ちゃんと説明されてるとおもうがね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:30:26.12 ID:I4a/6+AlO
ふぅ・・・
残すは仮免学科か・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:34:45.94 ID:bkj7eNQs0
仮免の学科試験は思うほど難しくはない

本試験が3.5割落ちるみたいだな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:35:46.73 ID:bPNzKdlK0
卒検受けて結果待ち
よくしてくれた教官だからいつも以上に頑張ったつもりだけど、正直頭真っ白で安全確認とかちゃんと出来てるか不安
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:42:22.07 ID:ESKXiY9ii
>>361
サンクス。
なんとかなりそうだわ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:43:14.98 ID:ESKXiY9ii
>>364
kwskさんくす

爆睡だったわ…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:46:42.83 ID:3CeI+QvvO
>>352ですが、無事受かりました(≧∇≦)
>>355 ありがとう!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:51:15.59 ID:adhmaSN20
いよいよ第1段階が今日で最後( ;´Д`)

明後日修了検定だ((((;゚Д゚)))))))
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:29:34.07 ID:ypCS4lnxO
卒検受かったー!!
方向転換で出るときウィンカー出し忘れたりしたけど何とか受かった…

だがしかし本免試験、しばらく受けに行けそうにないorz
大学始まるし、夏休みかな…(´・ω・`)

色々とありがとう、このスレには世話になった
お前らも頑張れよー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:33:20.21 ID:LzuZLsgQ0
今一段階目、4時間乗って7項目チェックついたんだけど
これって遅い方なの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:39:40.42 ID:NnwXZ0VI0
>>360
ありがとうー、早く慣れたいわwwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:02:09.72 ID:rTiwvWJ2O
最短15時間(だっけ?)、そのうちのラスト1時間はみきわめが入るから残りの項目を時間数で割れば最低1時間あたり何項目チェックつけば最短なのかわかる

いくつかはやってれば勝手に項目に含まれるものがあるからまぁ普通じゃないかね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:05:58.48 ID:cMc6l7OB0
>>373
教習しおりみたいなのがあればそれに時限ごとに教わる項目が書いてあると思うから
自分の時限と教わる項目がぴったりあってれば遅れがないってことかと。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:06:30.65 ID:z/iJQmNt0
学科ってあれ程必要なんだな。
第二段階とか多くて萎えるw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:13:55.12 ID:bkj7eNQs0
ロシアは100以上あるぞ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:26:19.75 ID:RSDD2kWc0
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
卒業検定の時も修了検定の時のような学科試験はあるんでしょうか?
それとも技能のあとは免許センターみたいな所での試験になるんでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:48:53.83 ID:X99Q7n7k0
ないよ、卒業検定は技能だけ
合格したら免許センターで学科を受験する
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:50:21.12 ID:uNM+u+RnO
え?卒業も学科試験あるんじゃないの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:51:50.56 ID:aG2MFCLK0
教習所ではないよ
効果測定等合格しないと卒検受けられないシステムになってるところはあるけど
あれは試験とは言わないからな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:54:43.28 ID:FPYYlZtn0
卒検落ちたw
3回も(>_<)

「どんくさいお前は大人しくATにしとけば良かったのよ!だから言わんこっちゃない!MTなんか一生乗らないでしょ!トラックの運転手にでもなるの?今からでも変えられるならATにしてもらいなさい!前代未聞よ!」

と言われたw本気で迷ってる…できんのかな今さら
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:59:33.88 ID:CQL/HK5G0
>383
何を血迷ってmtで申し込んだの?
スポーツカーでも乗りたかったのけ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:03:39.83 ID:FPYYlZtn0
>>384
男は黙ってMTと思っていた時期が僕にもありました…お恥ずかしい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:13:42.23 ID:bkj7eNQs0
どういうわけか根拠か知らんがMT免許習得者の方が事故率低いんだぜ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:15:37.99 ID:CQL/HK5G0
>383
いいプレイだな。
羨ましいw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:19:42.09 ID:FPYYlZtn0
>>387
母親にいわれたんだぜ…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:21:05.27 ID:EJ0yxZJX0
うむ、とても羨ましい。
その後「このゴミ虫ッ!」とか追加されれば言う事ないですなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:22:47.98 ID:EJ0yxZJX0
>>388
女教官じゃなくて母親かい!w
それは羨ましくないな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:37:22.24 ID:I4a/6+AlO
なんだよママンかw

ふぅ・・・なんとか仮免
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:38:48.48 ID:FPYYlZtn0
さすがにMTに乗るのが嫌になりかけてる…最後の最後で変える奴はいませんよね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:43:06.48 ID:J9sPd7CI0
>>392
なぜ落ちたのかによるだろ。MTやだってエンストしまくりで落ちたのか
不注意で落ちたならATでも変わらんけどね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:50:18.87 ID:FPYYlZtn0
>>393
エンストで落ちましたお

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:52:14.75 ID:CQL/HK5G0
エンスト理由に落ちんだ。
よく今まで通ってきたなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:54:36.92 ID:FPYYlZtn0
>>395
交差点の真ん中で久々にやらかすとは思わなかったんだぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:58:37.93 ID:CQL/HK5G0
教習所にとってはいいお客だもんな。
毎回卒検代払って偉い。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:59:43.99 ID:6+kn5DNc0
エンストぐらいじゃ落ちないでしょ
他にも原因あると思うけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:07:21.69 ID:SevePLhRO
エンストって確か一回だけなら減点なしじゃなかったっけ?
二回目以降はかなり大きな減点対象だった気がするけど…

エンストだけで落ちたにしても卒検受けるとこまで行ってて
そんなにエンストするなら確かに向いてないと思う
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:07:28.86 ID:FPYYlZtn0
>>398
信号が赤になってしまったのでアウト
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:11:36.76 ID:aG2MFCLK0
同一箇所でのエンストを4回やったらアウトとか結構ゆるめだったはず
でも交差点でやっちまったら他の減点項目が重なるよね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:15:01.30 ID:08dSfhLcO
新手の詐欺に引っかった 最初優しそうな指導員だったけどめちゃくちゃ怖かった… 口んなか渇ききってたわw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:18:07.51 ID:bkj7eNQs0
指導員を豹変させる運転をしたんじゃないか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:22:11.23 ID:PpLABf1HO
そんな指導員どこにでもいるさ
学科や所内だと普通で路上だと鬼になったり
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:29:00.05 ID:I4a/6+AlO
>>205
亀ですが
先ほど自分も合格した
学科試験は1問ミス^q^
S字で\(^o^)/なってマイナス5点

いよいよ第2か・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:29:16.65 ID:08dSfhLcO
怖かった… 普段怒られ慣れてないからな…ギアチェンジで怒られまくった
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:54:32.47 ID:bPNzKdlK0
やたー卒検受かった
後は免許センターで学科だ
一発で受かりたいなぁ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:57:32.98 ID:bPNzKdlK0
応急救護の時に一目惚れした人にもう一度だけ合いたかったけど、結局会えなかったな、
次会ったら断わられてもいいから番号渡そうと思ってたのに
スレチすいません
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:45:42.90 ID:o9JyKni00
>>404
えー!
もうすぐ第二段階なのに嫌な事言わないでぇ((;゚Д゚))
怒られたら余計テンパって事故りそう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:56:59.02 ID:NnwXZ0VI0
応急救護の胸骨圧迫のやり方褒められたwwww嬉しいwww
411 【東電 79.9 %】 :2011/04/28(木) 16:57:48.96 ID:OI9PR5v20
>>343
教習期限は切れてても卒検受けるのは可能。卒検に必要なのは
検定期限(二段階見極めから3カ月)と仮免期限(交付から6カ月)だから。
ただし教習期限(9カ月)内に学科と技能の全教習を済ませておく必要がある。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:11:10.63 ID:1EGIrgQk0
昨日から路上始まった
教官が毎回違うんだけど言ってることが違くてわけわからん
路上コースで、2車線?の道があるんだけど
昨日の教官は
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:16:36.64 ID:1EGIrgQk0
>>412
途中で送信してしまった・・・スマソ

昨日の教官は「あまり見かけないんだけどここはちょっと変わってて
破線の部分は二輪車専用の道路だから右側走って」
今日の教官は、昨日言われた通り右側走ってたら
「路駐してる車が続いているから右でいいけど二車線だから普段は
左を走るように」といわれて意味がわからん
その道は二車線に見えるんだけど左側が3分の1くらいしかなくて
白い破線なんだけどこれはどっちがほんと??
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:29:06.73 ID:Z03vfoO2i
二輪車専用ならバイクのマークが地面に書いてあるだろ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:58:52.80 ID:F11vFycG0
もしくは路面に「二輪」とかかれているか。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:19:59.22 ID:z/iJQmNt0
もしくはバイクが走ってるか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:40:19.23 ID:rTiwvWJ2O
初路上やってきたー!
車は少なかったから落ち着いてやれたけどその分速度出すことになったのが微妙w

ただ40km/h制限の標示がある道を守って40km/hで走ってる時に先生が「もっと踏んでこうかーwww」ってのは焦ったw
教習中にそれでいいのかよwとw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:43:21.53 ID:F11vFycG0
捕まるよ!教習車だといっても公道を走ってる以上は優遇されないよ。
京都ではレーダーに捕まった教習車があると指導員から聞いた。
どうなったかは聞いてないけど・・・。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:46:40.80 ID:R2N151Xs0
>>417
制限速度ちょうど出して、もっと出せとは言われたことないなw
まぁ2,3キロオーバーぐらいしても何も言われないってのはあるけど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:47:44.15 ID:6HIBwAk10
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   免許ゲットォォォオオ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:01:54.87 ID:F11vFycG0
( ̄▽ ̄)b グッ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:02:07.11 ID:adhmaSN20
>>420
オメ

見極めハンコGETした( ;´Д`)
第1R修了検定は土曜日だぁ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:25:49.24 ID:rWQx3HJTO
やべー、2段階の効果測定落ちた
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:23:44.68 ID:9GEhBw5/O
高速一人で行ってきた。怖いって感じはしなかった。視線が近いのが治らない…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:32:32.06 ID:DdWo3oCz0
1段階の効果測定2回落ちたお
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:06:11.59 ID:cMc6l7OB0
効果測定って学科試験の練習みたいなものだから安定して合格できるようになるまで何度もやればOK
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:09:01.15 ID:wUaU+cywO
明日からいよいよ教習所通い。
頑張るぞ!!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:19:25.43 ID:DdWo3oCz0
明日から第2段階突入!!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:25:33.74 ID:rNOwJQ2RO
オーバー5時間で気持ちが鬱
教官のため息、作り笑いしながらの注意
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:29:56.23 ID:F11vFycG0
教習原簿が飛び出す絵本状態(押印欄が無くなって更に上に押印欄を作る状態)
のおばちゃんがいるんだから、まだまだ悲観するもんじゃないよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:30:53.15 ID:C0vaZ8PnO
今日本免とった!
今まで世話になった教官に挨拶まわりしたいくらいだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:34:23.99 ID:Qhblb+Il0
>>429
自分も6回落ちたwしかもATorz
情けなくて泣けてくるわ
免許取れるんかねーーー
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:43:27.54 ID:YfjimUG9O
MT一段階で踏切の通過まで終わって、余った?時間で
S字クランクを繰り返し練習してくれて、やっと慣れてきた。

次は連休明けまで予約取れないから、忘れないようにしなくては。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:52:09.25 ID:rNOwJQ2RO
クランクから一生抜けられないよう
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:57:55.96 ID:9H/ENYPsO
路上から帰って来て時間余ったから久々にS字クランクやってみる?って言われた
S字はスムーズに行けたんだが、クランクで脱輪しちまったよw

でも2段階なんで痛くも痒くも凹みもしなかったし笑って流したよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:59:32.25 ID:yn6wbsgt0
路上4時間終わったけど、相変わらず駐車車両の側方通過、左折、
幹線道路の右折と課題が絶えないorz

S字クランクとか、ローギアで楽せずにセカンドで如何に低速でもエンストせずにやりくりできるか、
やっておけばよかったよ…おかげで路上でてから低速度域でぎこちない。
>>431
おめでとう!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:25:55.32 ID:7sRNb0V10
教習中とかの友人によると制限速度で走ってると後ろが詰まるらしい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:32:55.67 ID:F11vFycG0
その教習車を追越し禁止場所で追い越して捕まった馬鹿もいる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:49:11.28 ID:fqMOgfIl0
都内での路上教習始まったけど
エンストしまくって頭真っ白になりそうだったお・・・
教習所内ならエンストしないのに(´・ω・`)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:50:20.17 ID:rNOwJQ2RO
今一度クランク、S字クランクのコツ教えて下さい。明日2時間行ってくる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:51:58.45 ID:q9Qnnw470
俺も交差点先頭でエンスト何度もしたな
特に後続車のいる坂道でやったときはマジで焦った
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:04:46.86 ID:QrMMefVY0
とにかくゆっくり走ることと、S字クランクへの入り方に注意したかな

たしか、曲がる方の前輪が入口の真ん中あたりまできたら
ハンドル全部切って入る
入ったら次に曲がるほうの側はなるべく開けておき
(曲がる方の反対側に車よせるようにして)
また入るときの繰り返しでなんとかなった気がする

俺の場合、大体こんなもんかなつう感覚でやってたが
方向転換・縦列駐車含めて棒にぶつかったり脱輪したことない
もちろん修検・卒検でもない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:09:13.85 ID:5/RcH8RUO
>>440
クランクは出来るだけ外側(曲がってる方の反対へ)向きに斜めに入る。
前輪が曲がってる内側の角と並んだあたりからハンドルを切って、内側に入りすぎてたら少しずつ戻す(外から入って小回り気味に曲がる)。

前輪は助手席のドアの付け根のちょっと先、足元のあたりにあると二段階進んで縦列やったときに聞いた。

S字はなんとなく(かなり必死ではあったけどw)やってたら誉められたからコツとかはわからんw 他の人よろしく。
最初目線を先の方にとは言われたけど、その後も左右の直近見てて何も言われてないから自分でも合ってるのか自信がないw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:19:10.35 ID:6erDIajdO
仮免取得したら隣に免許3年以上受けてる人が乗車してれば路上でプライベートで車乗っていいの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:21:55.19 ID:Inn81ve30
>>444
仮免練習中標識を所定の位置につける必要があるけど。それならいいみたい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:24:17.78 ID:I9YRLlRIi
>444
仮免の免許証持ってないと駄目っしょ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:24:33.42 ID:Q+8ERYPZ0
S字は対角線を描くようにして抜けるって習った
何度もやってるうちに脱輪することはなくなったな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:47:50.75 ID:CO34R7QP0
>>444

OK
仮免許を携帯し、しかるべき標示をつければ運転出来る(それを満たしていない状態で運転してたのを警察に見つかると仮免無くなるが)
当然のことながら乗る車に任意保険が利く契約をした上で
自動車学校の教習車が多少の違反(ウインカー出さずに進路変更や交差点曲がるとか、追いつかれた車の云々とか、etc・・・)をしても、見て見ぬふりか、口頭での指導で済ませてくれるだろうが
一般車で練習中にやらかすと、大人の事情は関係ないから、『ウー』、ってサイレン鳴らされて、やばい事が無いように気をつけて
小〇首相前までは自〇党の国会議員か、県会議員の大物(の秘書)に泣きつけばなんとかなったらしいが、今はもう絶対だめだそうだから
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:32:39.32 ID:zBI3cG1sO
田舎の教習所に通ってるから、農道とか畑の中の細い道が多いわ
小特がバンバン走ってるし、怖いんだよな対向車が…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:35:51.11 ID:3v/lutFv0
街中は街中で大変よ
路地の中迷路のように縫っていくしそこをさらに自転車歩行者が入り乱れ標識が鬼のように垂れ下がり
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:58:59.06 ID:lIvrXLaii
>>439
俺の場合はだけど、エンストする時って9割発進の時だったから、発進の時アクセルは多めに踏んで、クラッチだけで速度を調整するようにしたらエンストしなくなったよ
クラッチすぐ離してエンストしちゃう人には意味ないけど、徐行意識しすぎてアクセル踏まない人にはかなり効果的
ちなみにエンストしそうな時もアクセル余計に踏めばもち直せるよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:07:25.62 ID:mlG26iSNO
ATのS字クランクってクリープ現象利用してブレーキだけ使うの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:14:37.26 ID:pNYZ6lo/O
うん
らくちんでしょ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:14:44.33 ID:6p1U01XPO
無線教習について教えてくれた人ありがとー
俺の教習所ではやらないみたい
こんな実習こなしちゃう人すげえ!
それだけで自信つきそうだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:38:07.16 ID:lpRRj8o70
MT車で交差点発進するときに、スゲ-遅くなって周りに申し訳ないんですが
どうすれば半クラッチ素早くなるでしょうか…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 03:03:07.12 ID:yUfXNnILO
S字クランクの時ハンドルを回し切る事はないらしいが360度は回す?
明日2時間オーバーしたらクランク系統だけで6時間オーバーになる… MTむずい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 03:28:28.71 ID:j66EYoTp0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 04:16:23.54 ID:QEPcrVA8O
仮免うかった。
反対車線にめっちゃはみ出したし曲がるとこ間違えたし交差点で左から車来てるのに突っ切ったけど受かった。
かなりびびった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 05:14:45.94 ID:IOH+k7SbO
後期限が1ヶ月しか無いんだがどうにか頑張って二段階みきわめまできた

みきわめ受かったらそこから3ヶ月伸びるとか友達から聞いたんだけどマジなのか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 06:38:47.75 ID:+vrVjt6MO
>>439
都内の路上って混雑・複雑でめちゃくちゃ怖そう。
ある程度運転に慣れてきた自分でも都内路上はビビるだろうなぁ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 06:55:31.33 ID:Gop3JBTQO
地元だし道知ってるからいいけどお外怖い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 07:00:09.85 ID:+TMHsKew0
構内教習十数回運転して、だいぶ慣れてきた気がする。
でも、スピード出し、真っ直ぐ走っていても、
視覚上左側ガードレールが近づいている気がして、怖く、
つい右にハンドルを切りそうになる。

教習所で習う交通ルールは、本当に必要だと感じた。
小学校、中学校で、繰り返し教えるべき。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 08:44:28.72 ID:cbkC2uM90
      _________
     /        // . ||.|| (^^( ^ω^ )^^) ペロペロ
     |_ ( ^ω^ )//_||.||( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ ) ペロペロ
    /_  ̄ ̄_ |    |.||( ^ω^ ) ^ω^ )と::::::::::) ペロペロ
    ◎====◎   |    |.||∪ ̄|∪ ̄|∪∪| ̄∪| ̄ ̄|
    |___     |    |.||    |    |    |    |    |
    ヽ -―ヽ\    |    |.||__|__|__|__|__|   三;;::('⌒;;:⌒
    / / // ヽ_\__|__/―――| |/ /   ヽ
  || し |         |w|│(_|w| | O |   三     ;;::('⌒ ;;:⌒
   ヽヽ___ノ          ヽヽ___ノ ヽヽ___ノ 三≡ (´⌒(´⌒;:
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:20:43.65 ID:quZrvKKU0
>>459
その通りで見極め終了後3ヶ月の期限が出来ます。

仮に教習期限切れ寸前で見極め通った後、教習期限切れになっても、その3ヶ月で
仮免が取れたら、「仮免 再入所」という裏技で2段階から入所すれば、仮免許の期限内に卒業すればOK.

試験場での試験は技能は無いから仮免の期限切れも関係ないし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:24:25.67 ID:quZrvKKU0
>>459 の場合、仮免許の期限が切れると路上で検定が受けられないので注意。

教習期限はまもなく2段階修了するんだし、問題ないでしょ。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:48:41.62 ID:ozyZPbg+i
卒検オワタ\(^o^)/
交差点の端から5mで止めるとか
俺何してんの?
まだ、合格発表してないけどこれゎダメだよね(´Д` )?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:34:17.31 ID:mlG26iSNO
>>453
そうなんだ。逆に難しそう。
自分ならブレーキ踏みすぎてガクガクしそうだわ。
まあAT、MTどっちも慣れなんだろうけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:34:44.29 ID:yUfXNnILO
今日のクランクの者です
今なんとか1時間はOKだった!後1時間今から
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:17:41.47 ID:KdGXrPaD0
ところで、キミ達の乗ってる教習車の車種はなに?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:24:46.70 ID:PCAS0BEbO
コンフォートちゃんでした
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:27:43.21 ID:i9qZF4g8P
僕はプリウスちゃん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:44:22.43 ID:IOH+k7SbO
>>464
なるほど。ありがとう
一応保険として知っておきたかった
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:51:40.32 ID:yUfXNnILO
次は法規速度だったので普通に大丈夫でした。
昨日はありがとうございました
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:57:05.25 ID:ozyZPbg+i
>>466
です!
卒検受かりました\(^o^)
仮免期限明日までだったのでめっちゃ
緊張して、ミスしまくりでしたがなんとか
ギリギリでokだったそうです\(^o^)/
こんなクズな俺でも受かったのでこれから受ける方もがんばってください‼
長文失礼しました
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:01:16.71 ID:zBI3cG1sO
応急救護終わったー
久々に恥ずかしい思いしたわw
>>469
ATはプリウス
MTはクルー
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:08:28.41 ID:f8PAMeZp0
>>460
昨日、実際に教官にビビり杉って言われてきた(´・ω・`)
裏道は自転車や歩行者無双だったりもするけど、幹線道路に比べたら平和すぐる
>>455
半クラの位置を覚えるしかないんでね?
私は所内の発進、坂道発進でさんざ言われたから掴めるようになったけど…
>>469
アクセラたん
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:15:32.23 ID:47PYwToXO
クランクは左に寄せれば右が結構あく右に寄せれば左がだから寄せすぎと前に詰め過ぎを注意するように詰め過ぎたらバックすりゃあいいだけだしねハンドルもちゃんと思いっきり回すように!かな?

S字はなんだろ…やっぱ感か?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:27:09.43 ID:f8PAMeZp0
とりあえずS字は外側はしって、ハンドルはいっぱいまで切るなと言われた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:32:26.00 ID:A4xGNjKyO
教習所通い始めんぞ!って張り切って行ったら、右目の視力足りんかったwwwwww

…メガネ作らないと(´;ω;`)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:47:12.13 ID:PCAS0BEbO
S字は曲がる方向のタイヤが道路の真ん中にくるようにするようにと教わった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 14:08:51.28 ID:38J2LLID0
>>477
アウト・イン・アウトで
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 14:12:38.91 ID:IOH+k7SbO
ちょっと学科に戸惑ったせいで感覚鈍ってみきわめもらえなかった…ちくしょう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 14:53:28.01 ID:6erDIajdO
修了検定落ちた・・・
しかも落ちたの俺だけだったからめっちゃ恥ずかしかった
ショック過ぎて死にそうだわ
修了検定なんか落ちる若い男なんかいないよね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 15:03:32.08 ID:PGwaR1C3O
修了検定二回目落ちた\(^O^)/
一度目はS字、二度目はS字成功したのに普段なら絶対やらない大きなミスを二カ所やらかした。
三十路手前女の初免許でMTだから覚悟はしてたし恥ずかしくはないけど、ちょっと悔しいし財布が痛い…。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:12:38.71 ID:38J2LLID0
>>483
いるいる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:15:37.88 ID:w+CLCEhZO
教官ってみんな同じような性格ばっかなの
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:16:13.77 ID:ETiHN+cSO
>>483
修了検定4回目で受かった28歳男がここにいるから大丈夫。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:35:55.78 ID:I1nW2A7O0
>>486
全員違うタイプだった
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:48:46.65 ID:cbkC2uM90
>>483
昨日3人いたぞ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:57:11.85 ID:J/Gcv0S10
ふっと思うが免許を取って車で走り回っている連中が、再び仮免検定を受けたら、何割の人が合格するだろうか?
実際技術的な事より安全確認とかそっちの方が重要視されるから、合格率は悪いかもなぁ…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:12:31.68 ID:quZrvKKU0
合格率ってどれくらい?って聞いたことある。
(校所によって違うだろうけど)修 70%前後 卒 90%前後 ってきいた。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:21:59.67 ID:cbkC2uM90
90%だと・・・
493491:2011/04/29(金) 17:22:18.95 ID:quZrvKKU0
学生の多い時期の話だけどって言ってたね。
学校が始まると学生が卒業して居なくなり、受験年齢が上がると合格率がもっと下がると言ってたな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:26:47.94 ID:cbkC2uM90
そうなのか。所によりけりか。

話変わるが明日初路上だぜ・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:29:23.35 ID:nYK5zZd60
>>494
教習所内ではあまり見なかったであろうスピードメーターをしっかり見よう
あとはMTだとチェンジ操作が多くなるから焦らず慎重にな

落ち着いて運転できれば楽しい初ドライブだ!
496491:2011/04/29(金) 17:32:12.92 ID:quZrvKKU0
学生は学校へ、就職したものは職場へ・・・で4月入ったら昼間はがらがら乗り放題。
夜は昼間に来れないめんつが固まるのでやたら混んでる。
検定実施時間も昼間だしね・・・。

物覚えの良い年齢層がゴッソリ来なくなるから仕方ないと言えば仕方ないが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:36:25.89 ID:f8PAMeZp0
>>483
がんがれ。私じゃないけど、私が後部座席にいるときに受けた人がテンパりすぎてミス連発してた。
頭真っ白になってたせいか、クランクで脱輪した時にハンドルをどっちに切ってバックしたらいいのか分からなくなってて落ちてた。

まぁめっちゃ恥ずかしいだろうし、テンパるだろうけど、やっぱ深呼吸なりして何とか落ち着いたら、
余計なミスを少しでも減らせると思う。
特に苦手なところはミスった後、どう回復するかシミュレートを脳内でもしてたら違うと思う。
>>486
私を担当した教官は大きく5タイプぐらい居た。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:39:49.10 ID:bvr9M0TIO
ムサシやってると
「そのとおり」って解答に出る度に児玉清で再生されて困る
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:41:11.16 ID:cbkC2uM90
>>495
ありがとう!
そっか。スピードメーター気にしとかないとな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:43:50.39 ID:Q+8ERYPZ0
>>494
最初は怖いけど段々楽しくなるよ

明日の効果測定頑張るか
なんとか受かればいいが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:59:59.96 ID:NWmBZldo0
効果測定やってる部屋いったのにパソコンが置かれてなかった・・・
時間内に行ったのに
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:02:24.05 ID:FiTl5hVU0
大概は上手くできないなどの悩みや頑張る!みたいなレスが多い中
コミュ障が混ざってるな。そんなこと自分の教習所に聞けってのに
こんな場所で解決するかってwww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:53:41.64 ID:G51zeYJZ0
皆のとこは修了検定のコースって何パターンかあった?
覚えなくても大丈夫だよね?・・・てかそこまで余裕無いお(´・ω・`)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:54:42.33 ID:R+D/p7TM0
なんと
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:03:10.04 ID:f8PAMeZp0
>>503
こっちは少なくとも4パターンはあるみたい。(自分がコース4だった)
けれど、こっちはどこそこ入れ、曲がれぐらいは言ってくれたから問題なかった。

困っても自分で解決しろってだけで、道案内ぐらいはしてくれるんじゃない?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:17:10.37 ID:hkA2g8Bb0
うちは3パターン。同じく教官がルートを指示しながらだったから覚えてなくても問題なかったな
コース間違えても減点はしないが、間違えた後、元のコースに戻るまでにミスすると減点て言ってた
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:21:07.39 ID:w+CLCEhZO
人を見下し馬鹿にするのを何とかしてくれないか教官様ぁ!!!!!!なぁ!!!をい!!!!!!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:23:31.76 ID:M7EXM2CQO
>>503
俺のとこは3コース。心配しなくても次右、とか言ってくれるしわからなくなったらコースの質問には答えてくれる。俺は全部覚えていったら逆に肩透かし食らった気分だったw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:34:09.15 ID:G51zeYJZ0
おお・・・・・即レスありがとうみんな
おかげで余計なプレッシャーから開放されました(ヽ´ω`)
これから学科の勉強に集中出来そうです
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:57:33.24 ID:la1pIOfFO
5月の連休中についに卒検。
「安全に運転する」って、当たり前のことなのになんでこんなに緊張するんだ・・・。不安で仕方ないよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:57:54.05 ID:5/RcH8RUO
ただ軽く頭に入れとくと、特定のポイントに入るときにどこを見ておけばいいかわかる。
特に40km/hとか35km/h出せって時にあらかじめ直線コースに入るときに状況を見れれば、他の教習車がいて加速不十分やカーブぎりぎりでの減速を避けられる。

あとは坂道発進の後かな。
教習所の規模にもよるのかもだけど、自分の所は坂道登って即下りで優先道路と交差してたから、登りきった時点で右左折直進わかってれば落ち着いて準備ができる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:06:37.05 ID:6erDIajdO
>>487
4回!?
ちょっと俺もその負の連鎖に陥りそうで怖いんだけど・・・
>>489
マジか
俺の時は20人近くいて俺だけだったWW
あの名前呼ばれず自分だけ教室に移動できない姿は本当に恥ずいしキツいわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:15:32.60 ID:w+CLCEhZO
適正検査キレやすいって判断されたんだぞ!!!キレんぞ!!!おい!!!!!キレんぞ!!!!をい!!!!キレんぞ!!!!おい!!!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:22:10.13 ID:AlaDq1i/0
路上出て7時間たったが大分慣れた
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:25:56.57 ID:Jem9dHYnO
第一段階の技能終了から修了検定まで1週間も空いた…(´・ω・`)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:29:17.93 ID:w+CLCEhZO
っていうかMTを合宿で取れるってスゴイな 無理だろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:37:37.66 ID:Gop3JBTQO
>>512
自分とこは最初に名前呼ばれるパターン

それも嫌だな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:38:00.17 ID:J/Gcv0S10
>>477
S字は、道路のラインがミラーとかフェンダーのこの場所に見えたらハンドルを切れ、
とか教官がアドバイスしてくれなかったかな?最初はそれで大分助かったな
最終的には道路のどこに自分の体を置くかという事になるけれど、慣れるまでは難しいかな…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:47:53.62 ID:Gop3JBTQO
S字は入れるまでが大変だわ
入っちゃえばスルスル抜けられるけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:11:54.10 ID:38J2LLID0
明日卒検なんだけど、良く聞く歩行者無視して一発不合格っていうのは横断歩道の話だよね?
横断歩道無くても渡ろうとしてる人いたら止まらなきゃ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:14:03.25 ID:quZrvKKU0
停止して譲る!これが必要。
わたらないだろう・・・って勝手な解釈して通過しようとすると補助ブレーキでOUT!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:27:06.00 ID:quZrvKKU0
横断歩道の無い場合は止まらなくても問題ない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:34:52.91 ID:Qp7qtgSh0
あぁ、いよいよ修了検定だぁ( ;´Д`)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:37:19.14 ID:4Nd44f4D0
路上教習やりたくねえ・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:50:46.45 ID:oyeucNBX0
>>520
「交通整理のされてない」横断歩道
信号がない奴ね
横断歩道が無い場合は止まらなくていいけど
完全に道路の真ん中まで来て止まらなきゃ轢いちゃう場合はもちろん止まる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:39:59.47 ID:J58vOZT00
教習所行きたくねーどうせまた見きわめ落ちるわ
次から原簿の判子欄が足りないww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:07:55.59 ID:KZQA3dt50
>>520
クラクソンを鳴らして歩行者の注意を促し轢かれないよう避けさせる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:16:01.53 ID:J6zDS8YIO
>>517
あんな思い二度としたくないし絶対に次は受かってみせるわWW
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:24:16.34 ID:KZQA3dt50
信号機が無い十字路で止まれ文字と停止線がある道にいます。
右折したとこにある横断歩道に歩行者がいたので
前にいた車が横断歩道手前の交差点内で停止。
この場合その車の後ろにいた自車は元の道の停止線手前で
歩行者がいなくなり前の車が進めるようになるまで留まるべき?それとも
停止線で停止後直ぐに前の車の後ろに続いて交差点に進入した方がよい?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:34:49.11 ID:+7ZmAzC70
基本、停止線手前で待つことが求められる。
現実的に幅員が関係する。これで判断する。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:45:53.11 ID:KZQA3dt50
>>530
>>幅員が関係する
どういうこと?
kwsk pls
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:05:06.93 ID:Wa88BtMxO
>>531
自分も続いて進入しても
交通を妨げる恐れがなければいいって事じゃないの?
例えば、交差点と横断歩道がそれなりに離れてて
二台並んで歩行者待ちしてても
対向車がスムーズに通れるスペースがある場合は続けて入ってもよしって事でしょ。
533 【東電 77.5 %】 :2011/04/30(土) 01:21:20.57 ID:v90ZYCRI0
>>531
右折しようとして待っている前走車に続いて交差点に入っても
自車が動けるなら入ってもよし。(自車が直進或いは左折の場合)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 04:28:18.10 ID:d+JE6cQDO
>>513
不覚にもワロタよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:21:33.45 ID:m77YPB8uO
今日は朝一から自主経路だ
道混んでそうで嫌だな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:27:26.90 ID:KZQA3dt50
信号機が無い交差点手前に横断歩道そしてその手前に停止線があります。
その場合歩行者がいなければ停止線でも交差点直前でも一時停止せず
徐行だけで右左折直進していいですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:48:21.56 ID:N/yRPkELO
>>536
×
明らかに渡りそうな歩行者がいない場合、直進車は徐行しなくてもよい。ただし、止まれの標識、表示がある場合は一時停止しなくてはならない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:53:12.16 ID:zMIzyo8zO
歩行者がいないことが明らかだったらいいんじゃねーの。知らないけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:58:25.20 ID:N2xNncAr0
修了検定行ってきます((((;゚Д゚)))))))
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:02:06.12 ID:PJ0KvSif0
がんがってね^q^
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:07:12.58 ID:c24nfIDo0
今日は【タコ壷練習だよ】入ったところから出て行くんだよ。
上手くできるか・・・・・・・・・・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:25:03.71 ID:N2xNncAr0
あぁぁ( ;´Д`)
やっちまった。クラッチ切って曲がるわ訳わかんなくなって膨らんで曲がるわ中央の印またぐわでダメダメだった((((;゚Д゚)))))))
あぁ15分前に戻りたい( ;´Д`)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:28:05.96 ID:pAvwF0skO
俺才能ないのかなぁ…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:40:52.31 ID:f3GnYcCY0
要は「慣れ」だと思うよ。

71才のおばちゃんが家族の介護で車が必要になって取りに来たっていってたけど最後は無事卒業したしね。
そんな高齢でもとれるんだし大丈夫でしょ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:41:22.31 ID:EkUoiM94O
MTで目標位置に停車ってのやったんだけど
追い越してしまうよりは停止と発進を繰り返せと言われてやってみると停止した後に
発進する時、勝手にゆっくりバックしてしまうのですが
ブレーキから足を離したらすぐアクセルを踏むまなきゃいけないのでしょうか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:44:00.08 ID:f3GnYcCY0
>>545
それって坂道発進と同じ要領でOKじゃないのかな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:53:25.79 ID:E3HDoACb0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:00:07.12 ID:N2xNncAr0
技能受かってたぁ
学科試験行ってきます
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:00:21.56 ID:pAvwF0skO
修了検定落ちたの俺だけだった
氏にたい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:25:20.39 ID:yONYhHg1O
技能3回目でもエンストちょくちょくする
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:29:16.60 ID:E3HDoACb0
>>546
すみません、技能3時限目でまだ坂道とかはやってないです。

停止時の微調整の時は、アクセル踏まずに半クラッチの繰り返しで
少しずつ進んで調節するのでしょうか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:34:48.42 ID:E3HDoACb0
てか、怖い教官だったのに
なんであんなのでハンコ押したんだろう・・・
基本の倍まで保証のプランだったから押したのかな?
保証入ってなければ押さなければ儲かるし
保証入ってたら甘めに押して検定で落とせば儲かるよなw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:40:12.92 ID:bDYuF7p80
2時間続けて怖い教官での技能だった・・・疲れる・・・

>>551
微調整するとしたら断続クラッチてやつじゃない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:40:13.71 ID:PJ0KvSif0
可愛いから
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:41:41.18 ID:VDnJG45OO
少しアクセル踏みながら半クラだよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:51:07.35 ID:T7p+WpQ/0
沖縄梅雨入り・・・
修了検定の日が雨かも知れない\(^o^)/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:55:48.07 ID:N2xNncAr0
こっちか( ;´Д`)
修了検定合格しました(´Д` )
来週から恐怖の路上教習((((;゚Д゚)))))))
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:05:27.41 ID:f3GnYcCY0
>>552
保証って校所によって違うんだな。
コチラでのプランは日数に制限無しで卒業まで面倒見てくれるよ。
(検定費用も落ちたら落ちた分も)

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:12:55.59 ID:boND/wR40
みきわめ黄金週間明けとかふざけんなwwwwwwwwww落ちるwwwwwwwヾ(@⌒ー⌒@)ノ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:13:59.93 ID:JT2fhtbeO
もう11回も乗ってんのに未だにエンスト1時間に6〜8回する…アクセルとクラッチの加減難しい…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:40:04.65 ID:E3HDoACb0
>>558
そうなんだ。いいなー
てか、教習所って最初に半クラとか基本中の基本を最初に
徹底的に反復した方が
他の修得も早くなりそうなもんだけど
なあなあのまま進めていくよな・・・w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:01:23.45 ID:u+aQW5f30
卒検落ちた・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:14:04.54 ID:4clj+4BJO
2段階の効果測定通った
連休明けには卒検か
その前にみきわめ頑張らないと
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:31:50.72 ID:q9uYKio00
今日から本格的に教習スタート!
お世話になります
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:54:12.00 ID:Azf2QFP/0
>>562
気にすんなよ。
落ちた理由は分かってるんだろうから次注意すりゃいいんだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:59:22.30 ID:p/C4CMXx0
>>551
微調整ならクラッチだけでもいいんじゃない?
ギアをローにいれときゃ、いくらかの坂道なら半クラだけでも進む。

ただ少し距離あるならアクセルかけたほうがいいけど。

後退してしまう時は、ギアがバックに入ってないなら、
しっかり半クラできてないんだと思う。(クラッチを上げ足りない)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:14:40.33 ID:OBQQY2AV0
>>545
ブレーキ離しながらクラッチ軽く繋げれば良いんじゃないの?
ってか坂道じゃないのにそんなに下がるんかいな。
教習所の坂道程度ならハンドブレーキ使わずに登れるんだからがんばれ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:30:35.86 ID:h9C4C4PO0
7時間乗ってまだ坂道発進で8か9項目目?くらいなんだけど
あと半分の時間でみきわめまで終わるのかこれ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:36:55.32 ID:skE8M8ph0
これから入所だー。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:45:25.88 ID:u+aQW5f30
>>565
ありがとう。
合格率高いだけにショックは大きいわw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:58:16.66 ID:boND/wR40
原付の教習だったがうしろのDQNが車間距離考えずに詰めてくるから腹立ったなあ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:40:36.33 ID:jNM1sFvA0
仮免受かったけど路上に出なきゃならないと思うと憂鬱
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:43:19.55 ID:y+Hc1Xuo0
何のための免許だw
俺は場内が退屈でしょうがないお
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:50:16.28 ID:4clj+4BJO
場内はつまらんね
同じく最初は路上出るのが怖かったけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 16:04:53.94 ID:NCJ+ykjYO
市販の教本読んだりイメトレしてるのに教習始まると緊張で頭真っ白。
そのうえあまりにも下手すぎ&学習能力がないので教習が憂鬱でちょっとノイローゼだわ。
いっそこのまま退学したい衝動だし不登校になりそう(´・ω・`)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 16:20:34.26 ID:nU48bMHfO
卒検合格した
試験中は他の車から嫌がらせ喰らったが、意外と仮免のときのほうがきつかったな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:22:04.33 ID:hFMDKETP0
>>576
おめでとう!!

卒検って、方向転換で幅寄せしても減点されませんか?
縦列が出ますように・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:28:09.80 ID:QFQZaibd0
>>575
最初はそんなもんだ
誰だって初めから上手くできるわけじゃないし、上手くなる為に通うんだろ?

大事なのは焦らず、落ち着いて教習に取り組むことと、失敗しても気にしすぎないようにすること
あとは指導員によって言ってることが違う場合がたまにあるけど、そういう時はきちんと確認などをして、しっかり話を聞こう

諦めるな!頑張れ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:31:21.23 ID:o0lZm7RpO
明日入校式だぁ(>Σ<)てか入校式って卒業までの流れを説明するだけ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:42:33.00 ID:nU48bMHfO
>>577
減点はされないと思うが、幅寄せしたら縁石に接触しやすくなると思うけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:04:41.76 ID:m77YPB8uO
原付教習で盛大に転んじまったよ、左カーブで
幸い左肘と膝を擦りむいただけだったけど…

原付教習が長袖、長ズボンじゃないと駄目な理由がよくわかった
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:20:55.04 ID:VDnJG45OO
>>581
夏に短パンにサンダル履きでバイク乗ってる人見るとヒヤヒヤするよね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:24:15.51 ID:N/yRPkELO
>>579
説明→適性検査→選考学科→最初の技能の予約だった。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:28:27.45 ID:o0lZm7RpO
583> 教えてありがとうございます(^O^)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:30:28.08 ID:N/yRPkELO
>>568
項目12くらいからポンポン進むから安心しろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:35:20.59 ID:yONYhHg1O
なんかボーズの集団がいるんだがなんなんだ? オートレースとかの人達なのかな? スゴイ礼儀正しいからビビるw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:39:18.46 ID:WXyCnJUKO
>>581-582を見て、原付講習って「おまけで乗れるからやる」ってだけじゃなくそういう効果もあるのかなと思った。

免許取って車乗るわけだけど(ただ身分証で取るだけの奴は知らん)、そういう半袖サンダルみたいな原付がすり抜けしてきて巻き込みました
ってなったときに服がいい加減なせいで原付馬鹿の被害が増えても車のせいにされるわけでね。

そう思うのも一部の真面目な人だけだろうけど、少しだけでも実感して周りを気にするようになれば安全運転な人が増えるのかなと思った。

と、原付免許持ちで現在車と二輪の免許教習中の俺が言ってみる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:41:10.85 ID:JXzqllFd0
> 無線教習
> 原付教習

うちでは両方とも無かった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:53:18.40 ID:E3HDoACb0
坂道発進やったわ
これ慣れないうちはアクセル回転合わせて
半クラの後ろが沈む感じしてから
すぐに流れでハンドブレーキ解除しなくてもいいんだよね?

なんかやってる時すぐに解除しなくちゃいけない妄想に囚われて
クラッチまで一緒に踏んでもうたw
焦ると個別に動かせない
今考えたら、右足固定、左足固定、後はハンドブレーキ解除して
足りなければアクセルってだけでめっちゃ簡単じゃねえかw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:09:03.82 ID:E3HDoACb0
しかし今日の2人の教官は言葉使いも良く
教えるのうまかったわ
初めてちゃんと頭に入ってきた。

今までの3人なんだったんだよ・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:11:01.63 ID:E3HDoACb0
そう言えば始まる前に、車乗る時
横の車のかわいいめがねっ子見てたら
その車にもう1人乗ったような気がするんだけど
あれ何?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:18:15.95 ID:E3HDoACb0
つか、教習所メガネ女率高くね?
しかもみんなかわいい・・・やべーーーたまらん!!

今日帰る時メガネ女子が丁度出て行ったから
話しかけようと思ったが即見失った・・・
やっべーー超もったいねー

でも初対面で連絡先聞こうとして失敗したら
その後会った時気まずいよな
2段階の学科で何人かでやるのあるんだよね?

通い始めたばっかで良くわからんのだが、
結構何回も同じ人とでくわすもんなの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:22:28.46 ID:E3HDoACb0
教習所内の待つ場所が静まり返ってて
人が密集してて話せる感じじゃないんだよな
話しかけたら会話丸聞こえだし
外出ないと厳しい感じ

ここの住人が通ってるところも
静かで話しかけ難い感じ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:23:25.39 ID:ckvJWwGp0
複数教習だの応急救護だのあるんだからおとなしくしときなさい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:24:00.36 ID:Vtypo7tQ0
>>591
危険予測ディスカッションor高速教習or修了検定or卒業検定
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:29:52.84 ID:JXzqllFd0
ベテランの教官のとき
教官見習いの人が後ろに乗ってたことあったな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:32:03.62 ID:ql+xyTu/O
>>593
一人で何回レスしてんだよw
まずは落ち着け

自分に自信があるなら話しかければいいんじゃね?
お前の通ってるとこは休憩所とかないのか?あるならそういうとこで話しかけた方がいいと思うぜ

まぁでもあまり調子乗りすぎるなよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:35:32.77 ID:f3GnYcCY0
検定員の資格試験に通ると校所内で検定員の後ろに乗って採点合わせという研修をやるんだ。
それを規定数こなさないと実務に就けないシステム。
見習いというのは間違いではないよ。

教習指導員の研修も後ろ乗り有るからね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:45:10.11 ID:CKnknN+m0
>>593
俺がいってるとこはほとんど学生とか若い人ばっかで友達同士話し声とかかなりうるさい…
かと思えば自分たち以外誰も喋ってなかったりすることもあるしどうなんだろ
でも教習所って初対面でも話しかけやすいからとりあえず行っとけw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:54:39.26 ID:vmytwLJr0
二輪の教習の時は年齢・男女無く教習一緒にした人なんかと合間に結構話してたり、少なくとも挨拶なんかはしたりしたけど
車のときは基本元々の知り合い同士しかつるまんのが普通だろう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:57:20.59 ID:DjW0a2YxO
5月中旬に本免受けるつもりだったんだけど、誕生日が5月末なら6月に受けた方が良いの?
切り替え手続きがよく分からないんだが…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:23:25.76 ID:35LxrV6yO
ちょいと気になったんだが、
お坊さんがバイク乗り回しとるのをたまに見るけど、僧衣は二輪車に乗る格好としては大丈夫なんだろうか・・・?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:27:28.92 ID:Rg77Fa3O0
危険予測という文字を見て思ったけど、そのときにプリウス乗ったな
いつも乗るMT車、以前乗ったAT車と比べてほんと快適だったな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:32:56.13 ID:vmytwLJr0
>>601
>>5月中旬に本免受けるつもりだったんだけど、誕生日が5月末なら6月に受けた方が良いの?

更新期限(免許の有効期限)の長さ事を考えればyes

しかしそれだけ、折角ゲットした卒業証を免許に変えて車を晴れて運転出来るのが遅くなる&初心期間が早く明けない、という点ではNo

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:36:41.17 ID:f3GnYcCY0
今は誕生日の一ヶ月後まで更新期限が延びてるからあまり大差無いと思うけど・・・。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:42:03.21 ID:f3GnYcCY0
3回目の誕生日が経過した一ヶ月後まで有効・・・だから誕生日後の方がいいのかな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:42:28.39 ID:vmytwLJr0

誕生日前に免許取る(書き換える)のと、
誕生日が過ぎて免許取る(書き換える)んじゃ、有効期限が基本1年変わるんじゃなかったっけ?
追免でゴールドやブルーの5年免許になる、成らないとか色々その他の条件は有るけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:43:46.05 ID:M/M3gvsP0
自動車は年間約5000人もの人を殺し、取り返しのつかないあらゆる深刻な公害の元凶となっている汚い血塗られた乗り物
法定速度すら守れないキチガイドライバーを撲滅淘汰するよう、ペースメーカー車を全国導入するよう要請していこう。
そうしてこそ市民は守られる。子供が法定速度すら守れないキチガイドライバーに殺されない社会を!

【社会】交通死亡事故防止へ「ペースメーカー車」2600台導入 法定速度どおりに走り周囲の速度超過を抑制…山口県警
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304158699/
山口県「アホみたいに飛ばす車が多いから、わざと遅く走るペースメーカー車を2600台ほど街中に放つわ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304156596/
ペースメーカー車、交通安全に効き目あります : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110429-OYT1T00097.htm
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:01:28.86 ID:E3HDoACb0
>>595
なんか一杯あるのなw
でも男ばっかの場合もあるんだよね?
そこで女子と一緒になってしゃべるかも?って言っても
終わるまで精々5人ぐらいなもんじゃないの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:03:37.78 ID:DvvoB9lR0
ここ数年 子供の列に突っ込む悲惨事故が増えているが、何の対策も
とられていないようにみえる。(もし、知っていたら教えて)

いくら子供たちが、通学路をきちんと歩いていても、突っ込んでくる車を
よけようが無く、これまで多数の死傷者が出ている。

車に安全対策装置を取り付けて、防止できるような方法を提案する。
 ・カメラやセンサー等で、人や建物を認識し、自動緊急停止可能にする。
 ・ドライバーが居眠り、意識喪失を検知し、自動停止する。

さらに、高齢化社会で、老人ドライバーがどんどん増えて、より危険が増すため、
車のハイテク化は有効と思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:14:41.40 ID:xWN06bXs0
>>610
デッドマン装置は機関車とか新幹線とかには装備されてるけど、
車はまだまだだね。
つーか、この前の癲癇患者のツッコミとか、自己管理放棄したのが
文字どおり事故を起こしているからねぇ…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:15:39.54 ID:E3HDoACb0
>>599
俺のとこでもこの前は近くで友達同士で来ててしゃべってる奴がいて
盛り上がってて、そこは丁度曲も流れてて
かき消されて話し掛けやすかったんだけど、
技能教習にすぐいける範囲の待合所は
テレビもないし音楽も流れてないし絶対静まりかえってるんだよねw
こっちの方が席が多いせいで女子は殆ど静かな方にいるw

学校に通ってる学生がマジで羨ましい。ハーレムやん
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:28:59.89 ID:E3HDoACb0
>>597
なんか一応あって食い物の自販機が置いてあるが人が殆どいないw
教習所選びマジでミスったなw
比較的楽に通える範囲のとこ全部見学いくべきだったw
あくまでも学校だしな
全ての決断で人生が変わるんだ!

教習所選びミスじゃなかったと思えるように頑張るしかないな・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:36:21.55 ID:E3HDoACb0
そういや、一段階の技能の項目が23個あって
一時限で2つ分の項目やってハンコ貰ってるとこあるけど、
これは覚えが悪かったら、1個しか進まないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:36:42.80 ID:ql+xyTu/O
>>613
お前何のために教習所通うと思ってるんだよw
まぁ出会いの場所を求めたい気持ちもわかるが、飽くまでもお前が行く所は自動車教習所だってことを忘れるなよw

つまり場所をわきまえて程々にしけってこった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:44:12.41 ID:XZ3RCtmF0
今日秋葉原近くで青い車に乗ったデブがにやけながら
歩行者の横断中に徐行とはいえない速度で停止線越えて走ってきた。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:51:51.03 ID:f3GnYcCY0
>>613
相手は真面目に免許を取りに来てたりする。
だから、あまり・・・だと逆にうざがられると思うよ。
615 の言う事はもっとも。迷惑にならないように!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:52:20.24 ID:GmrVLHenO
免許センターの学科って何点で合格だっけ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:58:47.67 ID:f3GnYcCY0
■試験問題
★合格基準・・・90点以上で合格となります。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:11:02.04 ID:WXyCnJUKO
>>614
うん。
まぁでも項目によってはただ落ち着いて走るだけでクリアできるものもあるから、1時間1個みたいな考え方はしなくていいと思う。
まぁ特に進みの悪かった項目があればイコール慣れてないか苦手ってことだから動画なり見て復習する手がかりになるかも。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:12:22.31 ID:GmrVLHenO
>>619
さんくす
もう効果測定からは1ヶ月以上たってるからMUSASHIを今日はやって
明日は本をやって明後日受けに行く
ありがとう
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:19:21.81 ID:VEBrUsaEO
駐車してる車避ける時って基本的に方向指示器つけないといけないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:30:26.58 ID:JXzqllFd0
教習所のときは
つけないと教官に怒られると思う
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:35:16.50 ID:f3GnYcCY0
避ける為に行なう進路変更と戻る為に行なう進路変更の2回が必要。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:42:05.48 ID:BAlvGjZa0
うちの教習所では、片側一車線(路上)の時は、「対向車線などの安全確認をしてから通過」でも問題ないって言われた。
ただし、片側二車線以上の時は、必ず方向指示器だしてから避けないとダメ(後方から車が来てたら間違いなくぶつかるから)って言われた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:49:08.54 ID:zbbrLjdJ0
>>607
免許を取る時と、更新(書き換え)の時では基準になる日が違うぞ。
取る時は交付の当日が基準になるが、更新では誕生日が基準になる。
誕生日前・後、どの時点で更新しても次の有効期限は同じ。
免許取るなら誕生日直後の方が期限が長くなる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:54:59.91 ID:f3GnYcCY0
位置を変える場合、4輪以外の車(原付、自二車、自転車)が少ない余地からでも侵入してくる可能性有り。
それらに対して合図無しで動くのは逆の二輪の立場から見ると「いきなり何しやがる!」ってもんさ。

一車線道路で右左折する時に寄せるために進変いらないか?っていったら要るだろうし。
車線の中でも位置を変えるのは進路変更になるよ。
検定では2回分減点じゃないかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:59:03.11 ID:Yhi9JOBXO
明日卒検だあああああああああああ


緊張する
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:23:29.31 ID:f3GnYcCY0
(o^-')b グッドラック!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:24:05.55 ID:Hw4lkc5t0
>>622
こっちだと、隣の車線に被るとか、ちょっとはみ出すぐらいならウィンカーださんくてもええよと言われた。
あまりはみ出すようなら合図してねって感じで。

あと合図はいずれにしても、対向車とか後方から来てないか、側方に居ないかをよく確認するのが大事と言われてる。
合図出してても、来てるのに車線変更したらぶつかるし、車線変更中も後ろの車が加速してないか見ようとも。
>>610
ドライバーが根本的に意識かえないとだめでしょ。有用なシステムは取り入れるべきだけど、
あまり過敏だと、例えばシステムが必要以上に抑えたために追突とか起こりそうだから、難しいだろうなぁ。

あと、交通弱者も、より危険意識持って欲しいなぁ…挑発してんのかと思うぐらい無茶な自転車とか居るし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 02:13:03.35 ID:cz+c6mIEO
初路上だったけど楽しいかった

応急やったが女率高くて良かったお・・・^q^
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 02:25:24.38 ID:cz+c6mIEO
おっと日本語が^p^; 地べたに座るが懐かしい感じがした
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 08:04:44.12 ID:eG2Gvkhg0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                   ♪ ∧,_∧      _,,-''"
                      ( ´・ω・) )) ♪-''";  ;,
                    (( ( つ ヽ_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                  ♪   〉 とノ'", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ ヽ/ レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) (__   __ノ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 08:16:38.33 ID:UXznRQmo0
やっとはじめての卒検の日だ。
みきわめから約40日経過。運転忘れてそうで怖い。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 08:35:52.37 ID:eG2Gvkhg0
逝ってきます
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:25:12.77 ID:M2OFmhEDO
これから卒検

マジ頑張る
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:38:28.73 ID:cz+c6mIEO
しまった・・・予約してた学科忘れてた^q^
/(^o^)\ナンテコッタイ

キャンセル料請求される^p^
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:49:15.26 ID:M2OFmhEDO
とりあえずは補助ブレーキかけられなかった…左右確認も自分なりにちゃんとしたはずだし大丈夫…なはず


でも不安や
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:04:15.44 ID:vGfUQPbd0
>>622
試験場の運転免許試験では「必要」との事。
どちらも走行位置を変える行為ですので合図も確認も必要です。
はみ出す、はみ出さないの問題では有りません。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:28:15.58 ID:KAJHoWbR0
まだ所内だけで5回だけどマジで自信ない
外で運転なんてできるわけねえ。。。絶対事故るわ
みんなすげえなぁ・・・

>>631
男何人で女何人だったの?なんか話した?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:29:12.73 ID:FiPVmqs70
応急は夏に受けるのがベスト
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:44:41.62 ID:4npDDKuuO
今日から5日まで教習所が休み
あと4時間で2段階のみきわめられる予定だから早く進みたいのに
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:10:54.60 ID:mYfiUKmA0
アクセル操作の影響で、右の足首辺りが腱鞘炎っぽいんだけど。
右足の親指の爪も超痛い。
オレが貧弱なだけなのか、踏み方がおかしいのか知らんけど、
こういうことってあんまり無いのかな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:13:05.83 ID:cz+c6mIEO
>>640
男6女11
けどグループ分けで男3ずつだった。だから同じグループにならないと話すのムリポ

って昨日の連投君かな?w
適当に話しかければ?
ただし(ry
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:45:55.41 ID:+CpXsUzH0
>>640
そんな頃もあったなぁw
自分なんて発進時の加速ですら怖くて初日終わった後自信喪失でうつになったくらいだから。
行きたくない行きたくないって思ってたけど何回も何回もイメトレして、余裕が無いときは予約をいれないようにした。

早く免許とろうと最初はスケジュールキツキツに詰めてたんだよね、でも自分にあったペースが一番なんだなって気づいた。
技能が怖い人は先に学科を勉強するといいと思うよ。
教習受けてくと学科で習う事も沢山でてくるから、それが頭に入ってると予習にもなるし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:57:58.27 ID:MCvDpz7H0
>>383です。卒検合格しました!
明日免許センター行ってきます
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:09:14.46 ID:Gx5hd+esO
1から2から3からとギア変えるときアクセル離してクラッチ踏んでクラッチを徐々にあげながらアクセルを軽く踏むんだっけ?

所内で直進以外ずーっとクラッチ踏んでるような気がするwww

クラッチ踏んでギア変えて素早くクラッチ離してアクセル踏むでもいいのか…?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:21:26.62 ID:qHpzBnjoO
今日みきわめもらって次は修了検定だ!




3週間後とかおわた…(´・ω・`)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:41:35.12 ID:KAJHoWbR0
>>645
初道路する頃には運転なんてチョロイのかなぁ?
そうじゃないと色々見落とすよな・・
合宿行けば良かったかなw

>>641
え、そうなの?なんで?
応急って2段階でまだまだだけど
それまで待ってたら忘れてしまうw

>>644
マジか!そんな大人数なのか
って言っても学科と同じようにその時の混み具合次第だよね
じゃあ土日とかがいいのかな?
まだ学科進めてないんだけど土日の方が学科受ける人数多いよね?

>>648
通ってるとこそんな予約あいてないの?それとも検定は別枠の予約なの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:50:50.84 ID:M2OFmhEDO
卒検受かったああああああああ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:47:47.53 ID:qHpzBnjoO
>>649

うん、大学始まるから平日は検定受けられなくて、日曜日空いてるのが22日なんだって(´・ω・`)絶対受からないよなあ…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:32:57.51 ID:qH/HZkxO0
>>650
おめ!
俺もこういう書き込みできるように頑張りたい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:01:36.95 ID:KAJHoWbR0
就活中の女友達に
気分転換にドライブでも行かない?って
メールしたかったなぁ〜・・・
後一年早く取ってればなぁ・・・

年下をドライブに誘って若葉マークってダメだよな?w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:14:03.80 ID:UV8aJxVj0
第一段階で4時間もオーバーした女だけど路上のが楽しくて仕方ないあ^^
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:15:09.59 ID:oMos7uccO
>>646
おめ!>>383はコピペとして使われてたぞw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:25:49.92 ID:KAJHoWbR0
>>654
マジで?楽しいの?
MT?
運転が楽しくなる日なんてくるのかなぁ・・・
正直、教官次第な気もするがなw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:38:32.06 ID:mY75CYhu0
〜時間オーバーって教習は受けたけどハンコ押してもらえなかったって事?
教官にその理由とか言われるの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:39:28.66 ID:4hq51Gfm0
中途半端で判子押されるくらいならもう一度その教習項目やりたいんだが・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:40:08.53 ID:7+wUNA4VO
明日、2回目の修了検定WW
前回は左右確認のしわすれで強制終了くらったから気を付けて運転するけど、そこばっか気にしてウインカーの付け忘れとかで次は落ちるかも・・・
なんか1回目より自信ないや
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:47:19.12 ID:qHpzBnjoO
修了検定ってコース覚えておかないと落ちるかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:00:12.50 ID:eG2Gvkhg0
覚えなくていい
合図、目視、一時停止とかやっとけば大丈夫
減点されないよう落ち付いて頑張ってくだちい
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:06:23.09 ID:M2OFmhEDO
>>652
ありがとう!
横断歩道と左右確認に気を付ければなんとかなると思うよ
気を使いすぎじゃねってくらい気を使った方がいいかも
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:20:39.73 ID:y9P1HNAfO
>>6471→2の時はゆっくりやらんとガックンなる 2→3の時は早く戻してもOK
と実車3回で怒られまくってる俺がアドバイス
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:26:05.12 ID:fbp6e2X80
修了検定のコースって何種類かあるから覚えるより運転に集中した方が良いよね
コースは普通に運転中に聞けば「次は右」とか教えてくれるし
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:37:12.17 ID:V4m1AuqZO
>>660
>>511のポイント抑えとけば少しだけ楽かも。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:14:33.73 ID:ieKity4C0
明日初路上だ
怖すぎワロエナイ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:23:01.56 ID:MCvDpz7H0
抽出検査って何人に一人くらいの人が指名されんの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:42:41.73 ID:eG2Gvkhg0
やっと路上も慣れてきたお

>>666
歩行者、チャリに注意すると良い
ちょいちょいスピードメーター見とくのも
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:06:41.96 ID:7+wUNA4VO
>>664
コースというかウインカーを付けるタイミングがよく分からない・・・
何番交差点とかちゃんと決まってる所はいいけど、そういう目印ない場合はどこで付ければいいの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:11:36.53 ID:eG2Gvkhg0
ウインカーは決まったとこだけじゃ?ないとこはいらない
タイミングは曲がる30m手前らしいが・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:13:10.57 ID:S9lXbXoS0
カーブの先に障害物があって
カーブ前からウインカーつけても消えるのに意味有るの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:23:23.72 ID:M2OFmhEDO
ウインカー出すタイミングは30m手前だな。てかこれは普通に学科で習ったような…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:24:28.34 ID:tviW/tkp0
S字やクランク、
ウインカー出してもハンドル戻すときに消えちゃうが
それでも更に出すよう、教官に言われてたな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:45:53.70 ID:qH/HZkxO0
>>662
アドバイスありがとう
安全確認気を付けます!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:17:15.41 ID:7+wUNA4VO
30m手前ってのは知ってんだけど、その間隔があんまり分からない・・・
なんとなくでいいの?
なんとなくで付けても早いとか遅いとか言われる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:22:44.02 ID:vGfUQPbd0
コースは場所によって違うけど、白の破線のラインが有ればワンペアで10m。
そんな感じでみるしかないね。

教習車を約5mとしたら6台分って教本に書かれてるケース。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:26:44.91 ID:K5nT2YkaO
十字路交差点で直進する場合、右折車と左折車どっちの後ろにつけば良いんでしょうか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:29:09.42 ID:vGfUQPbd0
通常、並んで走行できる幅がある場合はキープレフトが原則。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:39:32.69 ID:mYfiUKmA0
右左折が30m手前で、進路変更は3秒以上じゃなかったっけ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:36:31.16 ID:jmUGyM+60
卒検受かった!
いろいろあったけど続けて良かった。ここでアドバイスくれた人達もありがとう!
あとは学科試験なんだが、平日しかやってない…だと…
今月休み取れねーよ…orz
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:37:48.05 ID:Uu2OX9mE0
今日、教習車が走っているのを見てびっくり。今はGWだろうが日曜だろうが教習ってあるんだね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:54:37.97 ID:eG2Gvkhg0
年中無休
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:58:34.08 ID:7+wUNA4VO
>>676
そんなに距離あるなら教官に指示された直後に付けちゃおうかな・・・
手前にもう一つ曲がる道路なければ付けても大丈夫かな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:15:18.27 ID:qMDY0hctO
ウチは3〜5だけ休み。そら指導員ももうすぐ潰れる、っていうわな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:19:49.99 ID:IjD9Ebbw0
卒検では補助ブレーキや補助ハンドルが無ければ合格って噂は本当?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:23:25.89 ID:epJsULKfO
質問します。
皆さんは学科の授業でメモとか取りますか? 教員が重要な部分を良い、教本に線を引くだけで良いのかな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:38:01.63 ID:NzfMHkb10
最初は張り切ってノートつくろうと思ったけど、結局教本にマーカーだけだったな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:41:16.58 ID:wzo0cMY30
>>658
同意
俺の場合、最後までできなくて、
じゃーそろそろ時間だし、最後やってみようかって感じで言われて
あーなんとかできたわー・・・
でもあと2回ぐらやって
マスターしたいなーって感じで終わるんだわw
多分これだと次できないと思われるw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:41:16.80 ID:j+cX2+bHO
>>686

ラインで十分十分w

そんなに気合いいれなくてもある程度問題になれたら受かるから大丈夫\(^o^)/
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:41:26.01 ID:l/Feq10/O
>>683
まだ所内コースしか走ってないけど、手前にもう一本
曲がれる道があっても合図出してって言われるよ。
狭いコースに曲がり角何本もあるから仕方ないんじゃ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:49:43.51 ID:qMDY0hctO
明日(今日か)3時間路上なんだがさすがにしんどいかなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:57:56.88 ID:Asa9EQ54O
昨日は自主経路2時間と危険予測とセットの実車1時間ですべて3人での複数教習だった
俺以外の2人は女(しかもかわいい)、自主経路の2時間は指導員も女でハーレム状態だったよ
すぐ後ろを走ってたMTは指導員も男で野郎ばかり4人
ATじゃなければ味わえなかった経験でしたw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:06:33.33 ID:wzo0cMY30
>>692
くそーATにすれば良かったな
女は8割AT男は8割MTって感じらしいからなぁ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:13:38.67 ID:9s0qQPsA0
俺も複数教習は
応急救護以外、全部男だけだったな…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:16:13.62 ID:Zq14aHZh0
>>692
>すぐ後ろを走ってたMTは指導員も男で野郎ばかり4人

なんかワロタwww

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:21:48.46 ID:JToiYc10O
応急の時は軽い乱交ぽかったお^p^
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:23:10.32 ID:j+cX2+bHO
>>693

くそーやっぱりMTにすればよかった
逆に男に囲まれたい\(^o^)/

男の教官て、男の生徒に対しての接し方が
女に対してよりもフランクで楽しそうに見えてうらやましい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:40:10.64 ID:JToiYc10O
男に囲まれたいものなのか。。。ただしイケ(ry
orz

教官は「チッ男かよクソが」的な感じなのかもな・・・なんか申し訳ないよ
自分とこ女性教官2人しかいないから当たらず終わるだろう。まぁ当たらなくていいが
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 02:02:44.43 ID:j+cX2+bHO
>>698

イケメンじゃない方が面白い人の場合が多いんで、
テンション上がります\(^o^)/

複数教習の時に普段MTの男の人がいて、
教官と男の人の話が面白くて最高だったよ。
教官は男の生徒に対しての方が愛情が深い気がする。ウラヤマ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 02:03:54.59 ID:J2PtC9IO0
>>699
あれだよ。男とは話しやすいのは当然のことながら
女には何かまずいことでも言って教習所に文句でも来たら大変だから遠慮してるんだよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 02:43:38.65 ID:4Ehx52Cs0
MT2段階あと4時間で卒検なんだが、駐車の練習をほとんどやってない・・・
縦列駐車はやったけど普通の駐車を練習する時間設けられてないの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 02:46:33.62 ID:owzA3+hY0
駐車の授業はないよ
方向転換の要領でやりゃいい

あとは授業終了時に駐車させてもらえたりする
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 02:48:42.32 ID:oGtIyRhP0
MTとATの比、こっちは聞いてみたら、
男は6:4、女は2:8だそうな。男でもAT増えてるんだなぁ。
>>686
基本的に線引くだけだけど、補足は直接教本に書き込んでる。
つっても、そんな書く量は多くないかな。
>>683
何度も走ってればこれぐらいで合図だすってのが自分の中に身につくと思うよ。
まぁ遅すぎるよりは、少し余裕もって出した方のが良いと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 03:37:22.65 ID:ciYF+5nCO
>>701
俺んとこは1段階の途中から出庫も入庫もさせられてるなぁ。
ただ俺の習ってるMT車の場合
みんな頭から入れるようになってるからほとんど練習にはなってないけどw
AT車は逆にケツから入庫だからそこだけはATの人がうらやましい。

車庫入れとかは免許取ってからおっきなスーパーの駐車場なんかで
空いてる時を見計らってこっそり練習する人も多いみたいだね。

俺も免許取れたら近所のスーパー行ってアクセルの微調整や車庫入れを練習する予定w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 03:38:42.62 ID:ciYF+5nCO
よく見たら普通の駐車の話か…
死にたい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 03:54:31.57 ID:zGlJ9upP0
まったくの無知が質問するけど
AT限定しか持ってない俺が中型自動車免許受けれるんだろうか?
やっぱ限定解除しなきゃ受けられない?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 07:18:37.73 ID:0ImbISdkO
>>685
早い話が補助ブレーキ・ハンドルの条件は「そのまま任せていたら危険を及ぼす可能性がある」なわけで、
例えば横断歩道などで歩行者を見落とす、少し狭い道で対向車とのすれ違いに十分な幅が無い、言うまでもなく大きくふらついて対向車線に入る、坂道発進があれば失敗して大きく後退するetc

要は場内とか路上に出てから教わった安全確認、安全運転の基本が出来てないと一発中止をやらかす可能性がある、逆に出来てれば減点はあっても完走可能。
かなり近いとは思うけど補助無い≠合格 とは思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 07:37:04.91 ID:jX1S+uKF0
MTでエンジン止める時にギヤをRに入れるのって何で?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 07:48:41.92 ID:mVIxH0OD0
卒検落ちた、絶対にやってはならないミスで
路上では一回もあんなミスじなかったのになあ
明日、再チャレンジするけど、ミスした自分に納得いかないので
今日、ミスした場所を歩きで見に行って、原因を考えて来るわ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:18:35.47 ID:4Ehx52Cs0
卒検って落ちてもすぐに受けられるものなのか
技能の講習とかあるかと思ってた
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:43:30.59 ID:mVIxH0OD0
技能の講習、あるよ、1回
今日、受ける
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:25:23.59 ID:epJsULKfO
質問します。
修了検定とかの学科試験でATとMTのテスト問題って共通ですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:29:06.55 ID:9s0qQPsA0
はい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:33:14.72 ID:Gknr3Xpy0
あぁ( ;´Д`)
今日から路上が始まる((((;゚Д゚)))))))
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:15:20.45 ID:epJsULKfO
分かりました。ありがとうございます
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 11:27:34.32 ID:OpTnIyYvO
くそ
抽出検査に選ばれなかったぜ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 12:04:20.12 ID:Gknr3Xpy0
ごめんなさいごめんなさい(´Д` )
急いでるのは分かってるんですが、40km制限なんです( ;´Д`)
そんなに後ろに張り付かないで((((;゚Д゚)))))))
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 12:07:19.34 ID:9s0qQPsA0
教習車だと他の車は普通、
寛大な気持ちになるもんだがな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 12:37:32.34 ID:VRn8ZaNW0
>>717
気にしたら負け。我侭で行きましょう。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 12:45:31.98 ID:OpTnIyYvO
安全協会入る人多いな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:18:23.38 ID:cDWU7Q9XO
卒検受かったぞおおおおおおおおおおおお
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:01:20.68 ID:OpTnIyYvO
免許とったけどこのスレから去るか悩むな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:05:22.87 ID:qMDY0hctO
>>717
30kmのとこなんか列が出来るよなwでも規制速度なんだから文句言われる筋合いは無いからな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:06:21.91 ID:qMDY0hctO
>>722
アドバイス欲しい人とかいるし気が向いたら覗いてよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:09:56.03 ID:+wCp+szu0
本免受かったぜ!
やっぱり今日は免許センター混んでるね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:21:22.26 ID:gxkoelsx0
私も昨日べったり張り付かれたけど教官が「こっちが急ぐとよけい張り付くからゆっくりやってやれ」ってw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:38:31.01 ID:ksQBpVCVO
こんなんで免許取れるんだろか……
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 16:14:55.63 ID:PWSJIf6C0
安協のばばぁから逃れた
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 16:53:24.20 ID:Ixd4133M0
>>708
サイドブレーキだけじゃ心配だから。
むしろギアさえ入っていればサイドブレーキは多少甘くてもいいくらい。
しっかり掛けとくに越したことはないが。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 16:54:46.41 ID:Tj5i6yE4O
免許GET!
皆も頑張れ!!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:12:34.61 ID:JalqnOuf0
あー路上ヤバイ怖すぎる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:39:51.47 ID:j+cX2+bHO
>>731

最初はめっちゃ怖くて慣れる気がしないし場内に戻りたい位だったけど、
8時間くらい乗ったあたりから恐怖感なくなったよ。

今はドライブ気分で楽しめる余裕もでてきたお。

( ^ω^)つ大丈夫
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:40:50.14 ID:4Ehx52Cs0
むしろ場内の方が怖いんだが
路上は注意すること多いけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:17:06.70 ID:Vg/Hqme/O
路上怖すぎ…卒検受かる気がしない
ところで卒検は学科のテストはないんだよね?
技能だけでおけー?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:28:29.81 ID:9s0qQPsA0
はい
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:41:51.36 ID:wzo0cMY30
>>703
建築関係とか運輸の仕事でもなければ使わないっぽいな
そう考えるとATの方が合理的だもんな
マジでATすりゃ良かった。めんどくせえw
もし転職する事になったら
必要に応じて解除すればいいんだしなぁ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:47:00.29 ID:EzzikVKB0
今日初めてS字やったんだけど、
「ほら乗り上げた!」とか失敗する度に教官にギャーギャー騒がれて、余計パニックになって、
結局、コツもつかめず、何も分からず一時間終了。
免許取れる気がしないよ(ノД`)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:54:06.27 ID:fDQTt6mT0
S字は入り方を間違えなければあとは流れで最後までいける
左に寄せてペダル部分が入り口の真ん中あたりにきたら目いっぱいハンドル切ってS字突入
そのまま小刻みに調整しながら半分くらいまできたら今度は逆に目いっぱいハンドルを切って出口へ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:05:48.05 ID:i0hNyC6rO
2段階の見極めがもらえん走行位置が変とかちっとくらいいいだろ
いちいち嫌みたらっしく言いやがってムカつくんだよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:14:55.91 ID:ywNnncvDO
路上6回目なのに怒られてばっかで全然慣れない
もう辞めたい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:34:40.27 ID:OpTnIyYvO
>>739
路上になれていいじゃないか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:37:23.22 ID:i0hNyC6rO
慣れたけど教官うざい
免許とったら教科書全部おもいっきり破いて捨てる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:39:27.12 ID:j+cX2+bHO
>>740
まだその3倍は残ってるジャマイカ。

一緒に免許取るお( ^ω^)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:02:24.33 ID:OpTnIyYvO
>>742
ストレートにいくと失敗したときの対処法わからないから
すこしでもよくとらえるんだ
まあ路上で失敗ってないだろうけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:09:57.61 ID:lCGNWZ000
>>742は、事故って逝くタイプだぞ。
適正診断をよく読み、未熟な部分をあらためるべきだね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:11:36.20 ID:lCGNWZ000
オイラは来週中に卒検だよ。
2種の部門だけどねぇ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:22:56.63 ID:rGXECh2V0
>>739
走行位置が変?
どういう風に変なんだ?
走行位置が安定していないのか、それとも道幅に対して決められた位置をはしれてないのか、詳細が分らん!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:51:50.65 ID:iRUkxP/xO
昨日卒検合格しました
ありがとうございます

ところで質問なのですが本試験場では抽出試験と言うものが実施される様ですね

この抽出試験自体は合否を左右するものではないと聞いていますが
場合によっては教習所で補修を受けさせられる場合があるらしいですが
この補修は教習所の教習期限が切れていたとしても受けられるものですか?
また仮免許の期限が切れていても補修を受けられますか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:12:24.58 ID:U8eQpQvCO
修了検定2回目でやっと受かった!
学科試験は思ってたより簡単だったから余裕でしたWW
てか、技能検定10人中4人も落ちてたのがビックリした
しかも、俺と同じ若い男も落ちてたから意外だったなぁ〜
若い男で落ちてる奴なんか自分くらいしかいないと思ってた
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:20:52.18 ID:lDamdLrQi
>>749
おめ!
前に自分だけ落ちたって言ってた
ヤシだな?

一緒にガンガロウぜ!

次から路上だ!!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:57:48.62 ID:25ArnSDb0
>>749
おめでとう
自分も修了検定2回落ちたよ(´Д` )
一回のミスが命取りになっちゃうんだよね・・・
教習所が忙しい時期なら判定甘くなるとかあるのかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:05:56.59 ID:u28pPXhLO
夏休みの路上は混む?それとも逆に少ないのかな?
高速は混むだろうが
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:17:21.47 ID:57rEb1up0
>>748
抽出検査の結果がどうであろうと免許は交付される。
なぜなら本免試験・適性検査に合格した人には免許を交付しなければならないと規定されてるから。
受験者の運転レベルではなく教習所の指導レベルをみるのが目的。
そしてその補修とやらも免許交付後に行うものだから心配無用。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 07:05:55.96 ID:SA1rmlHQP
>>752
場所によるとしか。大型レジャー施設、商業施設、観光スポット近辺は大抵混む。
教習所もそういうとこはルート外してるとは思うが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 08:26:42.94 ID:z32F+hDRO
テンパるとワケワカンナクナル… こんなんで免許取れるんだろか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 09:11:28.87 ID:5F1z0l3l0
今日は18時まで自動車学校だ( ;´Д`)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 09:33:28.74 ID:570XUi4j0
学科と技能逝ってきます
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:21:56.03 ID:qEInrWRf0
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
  |   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` 
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪ みな免許受かーれ∪~
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:47:33.03 ID:CDjJwod8P
>>755
そりゃまあ無免許なら東大出の医者なんかよりよっぽど腕は良かったかも知んないけど
あくまで可能性だからね
こいつは無資格なうえ腕まで無かったわけだから
それじゃその辺の国立大出てサラリーマンの息子から医者んなったような奴と一緒じゃん
手術される方はたまったもんじゃないよ
しかし病気んなるのも命懸けだね近頃の世の中は
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 12:01:27.47 ID:5F1z0l3l0
>>759
誤爆?( ;´Д`)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 12:03:39.54 ID:lgT/hvPz0
>>752
夏休みっても「お盆」頃は高速道路が渋滞するんで高速教習は中止してる。
(規定の速度で走行練習できないんで。)
GWも高速のみ中止だわ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 12:04:02.01 ID:Vbpdb7vPO
今日は1時から卒検だ・・・。ぬおー
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:02:29.07 ID:z32F+hDRO
>>759 は?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:06:42.83 ID:6LuKpMPXO
今から高速教習だけどニュースで高速道路大渋滞ってやってるワロタ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:03:34.70 ID:EJAI/rRq0
丁重に厳しい教官は有難い位なんだけど、厳しいのと威張り腐るのを勘違いしてる教官は最悪だな。
30代は前者が多い気がするけど、偉そうな中年教官はほんと頭にくるわ。
しかも女の子に挨拶されたりすると120%の満面笑顔で手を振ったりしてるから更に怒りが沸いてくる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:16:31.72 ID:lgT/hvPz0
>>764
それで一般道路と同じ程度でしか走行出来なければ教習として成立しない。
(高速行う前に分っていて、もしそれで成立させると上部機関の公安委員会に不正教習の一つとして処分の対象になる。突発事故は除くらしいけど。)
天候が悪く「速度規制」がかかってる場合もおなじ。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:43:17.29 ID:GQaf8CvI0
俺昨日免許センター行ったんだけど抽出検査無かった
GWの谷間の平日だったからめっちゃ混んでて合格者がいつもの3倍近くいたらしいからかな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:48:02.88 ID:gQsyHaPwO
今日も自動車学校やってるとこあんのか。
うちのとこは5日はまで休み。
来週から平日通えなくなるからいつ免許とれるかわかんねorz
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:06:26.27 ID:DQB11vuh0
うちも3〜5日まで休み
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:25:10.72 ID:+r4PGHm0O
自分とこは5、6だけ

教官はおっさんが一番いいわ
無口だと気まずいお(^ω^)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:25:17.75 ID:r8XD/uqY0
今一段階だと急いでも
終わる頃梅雨か・・・
やっべ・・・
梅雨明けたら学生だらけになってヤバイな
があああ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:27:16.89 ID:+r4PGHm0O
2段階も半分超えたか
我ながら良いペース^q^
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:57:30.51 ID:5F1z0l3l0
昨日から2段階始めて来週の木曜日に卒検ってハイペース?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 16:31:26.95 ID:6LuKpMPXO
>>766
俺それ知らなくてさ
高速の途中で「制限速度50キロになったら無効だから^^」って言われて
なん…だと…?ってなったけど
無事に終わってよかった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 16:40:15.19 ID:lgT/hvPz0
>>774
結果、オーライだな。

台風シーズンや降雪シーズンなんかも高速教習の突然中止が起きやすいね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 16:43:31.27 ID:r8XD/uqY0
お前ら免許取ったら車買うの?
俺は1人暮らしか車持つか迷って死にそう
車使ってデートしたいし、家にも呼びたいし・・・
親の車ある奴いいなぁ〜

ふぅ〜結局金か・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 16:52:22.12 ID:dW50wKrg0
項目15まで終わったから後ちょっとで1段階終わる。
4回のうち2回が見極め?仕上げみたいな項目だった
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:05:48.12 ID:gQsyHaPwO
卒業検定の路上コースの地図ってみんな見せてもらえたりするの?

うちの教官は地図なんてないって言うから見たことないんだけど、
コースなかなか覚えられなくてorz
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:09:41.52 ID:NKny7adS0
>>776
俺は資格欄と身分証明書のために取ったようなもん
軽く次の更新まで運転しない予定
いや、そもそも車が全く必要ないところに住んでる時点で車イラネって買わなさそう

移動手段を完全に車にするぐらいじゃないと元取れなさそうだよな
基本公共交通、たまーに車だと逆に損しそうだ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:11:54.12 ID:StIu5YhtO
卒検で縦列駐車と方向変換で後者になった場合…

教習では右バックで入るのと、左バックで入るの両方やったんですけど、
検定ではどちらか1つですか?それとも両方ですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:14:58.21 ID:DQB11vuh0
>>778
卒検は自主経路で通ったいずれかのコースの一部(2〜3km)だよ
試験の直前に地図渡されて経路設定してgo

うちのところは自主経路で使う道の地図は待合室に貼ってあるし
コース地図じゃない普通の周辺地図は学科でもらえたな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:15:53.22 ID:DQB11vuh0
>>780
どっちか一つ
だから厳密には縦列と方向転換右・方向転換左の3種類
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:21:57.36 ID:Vbpdb7vPO
卒検受かったー!このスレのお陰でここまでこれたよ・・・。
本免も頑張らなければ・・・。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:33:20.88 ID:S5WMHFyS0
方向転換結構むずいな
卒検の前にもう一回やる機会あれば良いのに
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:37:04.21 ID:ZtubkGoU0
>>778

卒検当日の説明会(直前にある)の時に、初めて発表されて見た
自分のやる、ナビつきのコースと自主経路の合計地図二枚が各個人に配られたのをささっと見て
検定員のナビつきのコースの確認
そして自主経路の作成をした
(それらは即回収されたが、自主経路で道が分からなくなった同乗者は、自主経路の地図渡されて再設計していた、奴も受かってたが)

まあ教習で走ったコースは、教主所がくれたしょぼい周辺図をこーピーしたり、それに載ってない道は書き足して
全回欠かさず注意点を含め詳細に書き起こしてノートに貼り付けて一応のコース対策はしといたが
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:56:59.87 ID:z32F+hDRO
みんなは一段階の各技能って完璧にマスターしてから次行くの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:59:19.10 ID:StIu5YhtO
>>782
ありがとう
頑張ります
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:00:31.70 ID:eyXsAm4n0
>>786
怪しくても教官がハンコ押すから後で困ったよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:14:32.91 ID:zzwdhHVaO
俺は合宿だからか多少怪しくても進んだ(終了検定はできるかぎり丁寧にやったぞ!)けど、路上出ればS字以外は大体使うことになるから実質マスターした。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:16:29.18 ID:YONNjbCT0
安心パックの人はオーバーしても大丈夫だけど
そうでない人にはなかなかオーバーさせにくい

そういう教官の判断あんのかなと思ったくらい、
修検で下手な若い男(MT)を見た、実際落ちてた
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:24:15.32 ID:z32F+hDRO
だいたい 前回の復習+新しい項目 んで新しい項目が復習なって次回に繋がるって感じ こんなんで免許取れるんかな… 最近こればっか言ってるけど本当不安でたまらない…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:33:03.74 ID:KxOmzh/s0
指定場所停止後、転回する項目、交通量の多い道で行うんだけど
連休で車が多く大変だったよww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:38:44.23 ID:zzwdhHVaO
歩きでも自転車でも友達の助手席でも外に出てごらんよ。
適性検査の質問じゃないけど「よくあんな運転で免許が取れたものだと思う」
YESにしたらなんかどれかの結果が下がったけど、むしろ思わない奴を見てみたいくらいに酷いの多いよw
人間、自分が思うほど低くないんだぜ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:51:31.12 ID:1qBd0NLF0
駐車ムズイな。明日もう一回あるからマスターしたい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:59:57.92 ID:FmJqfDvk0
今日、卒検合格した!
2回目の挑戦だった
みんな、頑張ってください
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:31:48.32 ID:dW50wKrg0
修了検定ってS字、クランク両方やることになる?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:37:02.12 ID:3sMH8dse0
なる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:31:44.73 ID:lgT/hvPz0
S字、クランク、坂道発進の課題は全て検定コースに含まれてる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:40:38.76 ID:wrmeRc8L0
GW明けの土曜に卒検なんだけど帰省ラッシュで混んでるかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:56:14.51 ID:TYrM2sP40
>>793
私もよくあんな運転で〜は素直にYESにしたなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:16:51.75 ID:THXKMyHXO
今日初技能だったんだけど何故かシュミレータやらなかったんだけど、やらない所有るんだね。とりあえずハンドルの持ち方・動かし方で心折れた、2時限ハンドルで終わりました(>Σ<)ハンドルが出来てないとか糞言われた、もう取る気無くした
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:41:36.13 ID:vd6no8A/0
俺なんて7限目でもハンドル捌き悪いィなとか言われて腕小突かれてるわ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:50:25.19 ID:Iate0RoM0
今技能8時間目にしてようやく坂道発進の項目まできたが
今更だけどATにしておけばよかったと後悔してる・・・
回転数一定に保てとか無理だお・・・そんな怒らないでくれよ糞教官が
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:55:19.60 ID:KrG7i3zV0
S字とか結構慣れちゃって断続クラッチもまともにしないでスーって行っちゃうわ
テストではゆっくりしなければ・・・
にしても意外と落ちないものだな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:59:03.16 ID:4hvpGF54i
路上より所内の運転のが怖い
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:01:44.11 ID:KrG7i3zV0
>>805
俺の行ってる教習所狭くてまあまあ細い道がうねうねしてるんだよね
だから曲がってばっかり
その点路上のほうが広くて運転しやすそう。。。。と1段階が妄想してみる
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:08:54.08 ID:qEInrWRf0
所内コースだとすぐ右左折だから安全確認の嵐だよねw
最初は余裕なかったけどけどその忙しさに慣れたおかげで自然と体が覚えてくれたみたい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:17:10.29 ID:YONNjbCT0
見た演技だけ上手くなって
路上で本当の・ちゃんとした安全確認に苦労した俺みたいのもいる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:27:51.99 ID:U8eQpQvCO
>>808
ヤバい・・・
俺も演技だWW
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:33:59.68 ID:CjUCCmNqO
>>801
自分も最初ハンドルの加減がわからなくて、
「ハンドル回したいだけでしょw」なんて言われたし、
力が入って教習おわると肩がガチガチに凝ってたw
でも何回も乗るうちに感覚が掴めてきたから、大丈夫だよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:54:47.43 ID:z32F+hDRO
教習所によって技能の順番違うんだね 6回で坂道やたよ まぁグダグダだったけど
つーかこんな楽しくない学校初めてかもしんない 授業がしんどい…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:55:15.45 ID:gQsyHaPwO
>>808
わかる。
とりあえずこんな感じにやっとけばいんだろ
と無駄に首を動かしてたけど、
路上に出て見るべきポイントを全然みれてなかったこと気づかされた。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:06:14.43 ID:RDN7SZ2v0
>>808
あるなー。
何度も教習所で同じルートで同じ事やってると結局
このポイントでこう動くって記憶してなぞってるだけで
血肉になってなかったりするよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:10:23.81 ID:z32F+hDRO
なんだ皆同じなんだ 自分だけだと思ってたよ なんか安心した
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:54:24.32 ID:NKny7adS0
安全確認は事故って人生終了しないためにやるもの
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:00:07.95 ID:8Ux0t6Ny0
そういや本免試験って平日しかやってないのかな?
それだと社会人とか仕事ある人はどうするんだろ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:07:58.83 ID:DwsNXU2C0
基本平日だが予約制で日曜やってるところもある
各都道府県の試験場のHPで確認しよう

卒検合格後の説明会みたいなのでも教えてくれると思うけどね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:17:46.18 ID:SwJSn0UT0
本免試験は平日しかやっていないが、一部の県は日曜やってる所も有るにはある
しかし土曜、祝日は免許更新すらやってないはず

役所に申請できるのは 一部を除いて、基本 月ー金 の平日、日中のみが原則だから
社会人なら、そもそもそこんところ痛感してるはず

一般の官公庁や銀行の窓口業務が土日祝日夜間でもコンビに並に365日24時間フル営業とかになる時代が来たら
免許センターもそうなるかもしれんが
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:29:03.60 ID:ZaDBjPg20
実は俺はものすごく運転がうまいんじゃないかと思っちゃうな
テストがどうなることやら・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:29:47.18 ID:H8xm1yik0
俺教習所に通わず免許取ったよ
総額4万くらいで済んだ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:34:51.09 ID:slQ79P3I0
( ´_ゝ`)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:28:36.32 ID:St+3MtyUP
お前ら教官にキレたことある?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:38:00.31 ID:Ts+9aXgc0
>>822
15時限くらい受けてるけど別に無いな。
今んとこ別に大して嫌な教官に当たった事無いし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:43:11.70 ID:+2P7Ae0/O
>>822
あったよ。
じいさん教官が横でずっとねちねちぼやくもんだから、
最初のころは普通にしてたがこっちも我慢の限界に。

何を言われても返事せず50分間無言で通してしまった。

普段なかなかキレない自分にしてはこれが最大の抵抗(´・ω・`)

場内は指導にイラつく場面多かったけど、
路上でたら楽しくなったな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 02:26:38.05 ID:JqZvqtmh0
自分のトコじゃないけど、怒鳴ったり床?蹴ったりする教官もいるらしいね
路上に出てもくじけない精神を鍛えてくれてるのか知らんけど
ポジティブに考えてないとやってられんわな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 03:17:05.41 ID:QbL22Cg70
所内の左折のとこで縁石見えたら
ハンドル全部切るって教えられてるが
いつも遅い、膨らんでるって言われるんだけど、
左のミラーとドアの隙間のとこと違うの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 03:34:26.26 ID:+2P7Ae0/O
>>826
それで合ってると思うんだけど、遅いって言われるなら少し早くまわすしかないよね。
自分のとこは、助手席のドアのノブの手前に縁石が見えたとこでハンドルを切るように教えてもらったわ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 06:54:37.33 ID:kcPcg04IO
教官「さっき何て教えたっけ?」
ぼき「あう(^q^)」
教官「聞いてる?」
ぼき「あう(^p^)」


半キレ止めてくれ。まぁ最後言われた事上手くできただからいいか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:12:35.12 ID:Y1dPmUwoO
何が見えたらハンドル回すとか教えられてないんだけど… 全部感なんだけど…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:24:23.27 ID:kcPcg04IO
タイヤの位置想定していまつ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:42:39.70 ID:xvdHQkPYO
>>809
俺も所内では顔向けただけだったがさすがに路上ではちゃんと見てるw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:59:52.08 ID:rkH/om9XO
今日の卒検、絶対に合格しますように!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:39:18.47 ID:mCDnlaEV0
なんだか教習所混んでますねー。
地震の影響でみんな遅れがちなんだろーか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:10:35.87 ID:ihFr5MgVO
結構恐い感じで前回2時間注意されまくった先生とまた2時間一緒だった…
別の先生との路上の時に左右が一時停止になってるけど停止線ぎりぎりまでブレーキ踏まないようなのだらけでいつ飛び出して来てもおかしくないから速度抑え気味にしてたら速度出せと注意されてて、
その先生の時に思い切って制限速度いっぱいに頑張ってたら本当に右側から思い切り膨らんで左折して来やがったのがいた!
補助ブレーキ踏まれてそういうのに備えて速度気をつけろと注意されたから、思わず自分も先生で言ってること違うじゃないかと逆ギレしてしまった(まぁ向こうが正しいけど)。

その先生とまた2時間乗ったんだけど、言われたことを出来るだけ気をつけて落ち着いてやってったら前回から非常に上手くなってると褒められた!
あと数日で卒検だから不安だらけだったけど、なんか少し自信がついた気がする。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:51:21.32 ID:OWqCTGrk0
>>829
そのほうが自分で車を運転するようになったときに役に立つよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:47:38.93 ID:dINOgHye0
>何が見えたらハンドル回すとか教えられてないんだけど
車によって見え方違うんだから当たり前でしょ。
教えてる所は教習車と同車格の車でしか役にたたないことを教えてる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:44:22.45 ID:Ep7ycxa8O
効果測定合格出来ないから進めない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 16:07:48.02 ID:5OPRh5awO
何回もやれば楽勝
仮免前を完璧にすれば本免前も結構いける
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:00:52.39 ID:sM8OngQa0
4時間キャンセル待ちし続けて乗れなかったンゴwww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:11:02.87 ID:w3+//ozX0
仕事・学校が始まったら、どうしても教習所通いは日が限られるから偏るんだろうね。
平日昼間なんかはガラガラだったりするし。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:30:56.91 ID:xvdHQkPYO
3〜5教習所自体が休みな俺に死角はあった
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:03:29.57 ID:ixjsBZpi0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:05:15.49 ID:KuksOJkF0
>>841
巻き込み注意(´Д` )
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:28:26.46 ID:4ZVB3nAY0
大体の場所で効果測定は回答が終わった瞬間に答え合わせ出来るのかな?
仮免本番はやっぱ終わっても時間まで待つよね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:22:10.72 ID:vCMvGciA0
>>844
効果測定はPCだったら直ぐに結果でるよ
本番は採点で時間とるけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:43:01.68 ID:Jdzv7NV90
>>839
なんJラーもこのスレに来るんだな・・・

>>844
先生による丸つけが終わったら解説が書いてあるものを渡されて、見直しって感じだったな
2段階の効果測定でつまずいたから、不合格になるたびに泣きそうになったわw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:07:16.87 ID:m67MHczxO
ATサイコーだな。
MTは乗らんと思うわ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:49:10.47 ID:d9UtDf8p0
ATは快適、MTは面白いじゃん?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:55:02.90 ID:lx6mbGGC0
>848
バイクのmtはおもろいけど、車は作業だよな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:55:51.59 ID:OWqCTGrk0
えっ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:11:02.38 ID:d9UtDf8p0
自動二輪の免許はもってないからよくわからん
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:32:35.75 ID:SwJSn0UT0
二輪は四輪と異なり(?)
講習・検定はMTの方がATよりはるかに簡単
ニーグリップてのがMTには有るがATには無い、初心者には課題走行でこの有り無しが非常に大きいから
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:33:05.75 ID:lx6mbGGC0
一本橋か。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:47:36.40 ID:SwJSn0UT0
特別ATで走っただけで、検定ATでうけたわけじゃないが
何気にクランクの方がATで検定受けるんなら一本橋よりいやな気がする
MTじゃニーグリップ締めるだけでなんて事はないのに
スカブ400・650でクランクとか一本橋とか検定でしたくないわ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:18:59.28 ID:St+3MtyUP
今日初めてAT乗ったが本当に楽だな。
最初はクラッチ踏んで惰力で走行とか出来なかったから怖かったけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 02:30:34.60 ID:zMimDm3H0
AT楽(特に渋滞)だけど、MTのが楽しいな。

というか、慣れたら別にMTで苦に感じる事もあまり無いんだけどね。
個人的にはMTでいい。というかMTがいい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 02:40:31.00 ID:C8JLj8AYO
今日初めて家のSERENA乗ったけどクリープ現象びびった
てかやっぱり教習所とブレーキとかの感覚違うな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 08:46:13.33 ID:esABKjbJO
修了検定マジリベンジする
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:28:18.45 ID:esABKjbJO
俺才能ないわ
死のう
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:36:52.67 ID:nu262YjA0
久々にAT乗ったけどやっぱ楽でいい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:40:00.63 ID:7dRfLlokO
>>855
最初の教習からMTで途中でATに乗ったの?
自分が行ってる教習所は初めの一時間がATで、後はずっとMTだよ。
卒業して家のAT車に乗れるか心配だ(;^ω^)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:58:47.44 ID:QcVtYVd60
>>861
危険予測・高速・特別教習あたりはMTでもATでやる場合がある
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:18:16.18 ID:7dRfLlokO
>>862
そうなんだ。
まだ一段階目だから知らなかった。
うちの教習所はどっちでやるのかな。

その前に早く一段階を終わらせねば。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:20:35.59 ID:25PQUTjdO
>>859
受かってしまえば何であんな苦労したのかと思うけど
落ちてるうちは永久に受からない気になるからね…
とりあえず検定途中で何回かミスしても、気持ちを切り替えて
諦めずに最後までテンション保ってやれば、なんとかなるかも。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:45:09.32 ID:3kXKwf4YO
交差する道路からウィンカー付いてない車来てたから直進だからと待ってたらいつの間にか右折していなくなってて怒られた
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:50:21.23 ID:Pg7d9OvR0
>>865
自分は右折待ちしてたってことかな
右折待ち中は前方確認と右折後、横断歩道を横切るとき誰か渡りそうにしてないかをしっかり確認してください
そりゃ怒られて当たり前です
この経験をもとに免許とってからもウインカーは曲がる直前ではなく余裕を持ってだしたほうがいいと思う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:32:48.63 ID:NWeEBVp30
二段階の皆さんに相談です。
私は妻子ある40歳のデザイナー兼マンガ家です。
実は16歳年下のアシスタントと関係を持つかどうか悩んでおります。
当人は面倒事無しでセフレ感覚で付き合って欲しいと言っておりますが、仕事も軌道に乗りつつあり面倒な事になるのは避けたいと考えております。
しかしながら若い女性を抱きたいという誘惑に我を見失いかけております。
ちなみに嫁以外の素人と関係を持ったことがありません。
似たような経験のある方、是非アドバイスをお願いします。
868 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/05(木) 13:39:28.88 ID:ZC7UP/Eh0
今日、卒検合格した!
明日、免許センター行ってくるが、やっぱり混んでるかなー?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:50:14.90 ID:r1qqG6ur0
>>867
そんなんじゃ永遠にみきわめは貰えません。
第二段階に進むには嫁以外の女性進入禁止の一方通行路へ進まなければなりません。
入り口はすぐそこです。
あなたならきっとできる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:54:12.63 ID:3Z6xIod00
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:05:17.21 ID:WG+g/foUO
仮免持ってるんでしょ?or修検通ったんだよね?


第二段階でよく言われたわ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:09:04.47 ID:k2Y8lD7j0
> 仮免持ってるんでしょ?or修検通ったんだよね?

「だから大丈夫だ、もう少し自信持ちな」
てなことは何度か言われた

よほど路上でオドオドしてたみたいだ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:11:19.70 ID:APqjPZjJO
>>867
ウザイ!デテケ!ハジシラズ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:49:42.29 ID:fvL0iTHa0
今から初技能受けてくる
運転席ってどんな見え方なんだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:55:22.09 ID:fvL0iTHa0
同時にやる事多すぎて免許取れる気がしない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:34:21.33 ID:9xCV4e4a0
教官によっては急ブレーキ掛ける場面でも
他の教官だと行っていいんだよ?とかもう訳が分からない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:19:40.79 ID:JHSfkzt30
指導員によって言うことやること違うのは仕方ないと割り切った方がいい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:31:32.06 ID:N/sszZfYO
>>876
自分は冗談ぽく、
「すいません。〜教官は行けって言ってたんで。」
とか言っちゃうな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:32:34.21 ID:jHIAqN/A0
今日1段階の15回目の技能だった
残ってる項目が11,15,16,17,18,19,20

いつ終わるんだよwwwwwwwww
俺下手すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:37:06.63 ID:kkFsT+RP0
今週末仮免試験だ…不安すぎて吐きそう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:44:35.69 ID:21HY5WFw0
>>878
後々指導に影響が出そうな気がしてそういうこと言えなかったなー
だから卒業するときアンケートに実名で悪口書きまくった
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:46:29.83 ID:6Hs/zqYxO
>>879
一段階38回やった俺より上手い
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:59:49.01 ID:B6SQIPbz0
>>879
俺も結構オーバーしたわ
挫けず頑張ってくれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:02:24.98 ID:N/sszZfYO
ATだがオーバーした自分みたいなやつからしたら、
100時間オーバーしようがMTを羨ましいと思うぜ。
ガンガレ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:04:44.91 ID:EitFpNgx0
>>881
教習所の為にもなるから、それで良い!
一部の迷惑な指導員のせいで評判下がる→評判で入所減る→経営悪化→潰れる

そういうのを放置する所は潰れた方が世間の為。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:05:26.49 ID:k2Y8lD7j0
まあいくらオーバーしようが
免許取れれば勝ちだ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:31:21.15 ID:APqjPZjJO
MTでオーバーは分かるけどATでって…何に躓くの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:37:10.53 ID:iuCFLJwA0
>>887
こういう他人の気持ちがわからない奴っているよな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:47:28.48 ID:JHSfkzt30
人間それぞれ得手不得手があるからね
何時間オーバーしようが気にしない方がいいよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:04:26.03 ID:2MCztDMvO
明日修了検定だーー
コース覚えられないオワタ…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:05:29.83 ID:iuCFLJwA0
>>890
コースは間違えてもゴールを間違えなきゃ大丈夫だよ。。。。たぶん
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:44:19.02 ID:ZvsLxQu90
>>890
コース覚えなくても大丈夫じゃないの?
うちの学校は試験前にハイエースみたいなのでコース回るしどこ曲がるか指示してくれるよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:46:19.13 ID:otsJOxf50
スピードプランってオプションつてスケジュール組んだけど・・・

第二段階、いきなり学科3コマ、路上3コマはハードすぎないか・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:48:56.08 ID:ZvsLxQu90
>>893
俺今週ずっとそんな感じだよ(´Д` )
8時間ぐらい教習所にいるw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:49:57.59 ID:otsJOxf50
>>894
そーか・・・そんなもんなのか・・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:58:15.59 ID:oRMErgGpO
>>604>>607
601です。遅くなりましたがありがとう
本免は6月に受けることにします
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:07:52.63 ID:ZvsLxQu90
>>895
一日で技能3時間は覚悟した方が良いよ (´Д` )
アクセルワークで足首居たくなるし3時過ぎになると頭が回らなくなる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:12:42.62 ID:w0nOR9yL0
>>893
大丈夫だろ
俺は1日で学科6時間と実技3時間してたし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:13:35.90 ID:eMd21p5kO
明日修検だけど全く勉強する気が起きなくてオワタ…
しかも今日起きたの夕方だしorz
明日は徹夜で行くしかなさそうだw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:15:20.20 ID:xM+fDED9O
ちょい誉めてくれると嬉しい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:22:01.30 ID:xM+fDED9O
3日間技能3時間+学科3時間したけど疲れた^^
さっさと終わらせたい
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:27:29.18 ID:zMimDm3H0
短期で終えようとすると、学科が残ってる内は結構拘束されるからねぇ
こっちは優先的に予約取れるプランだと、技能は自分のペースでいけるけど、学科は時間決まってるし。

私はあと技能3時間、学科1時間で卒業試験を迎える訳だけど、
最近になって運転が楽しいと思い始めただけに、ちょっと寂しく感じる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:36:23.02 ID:BUOn8q300
明日卒検だあ。
絶対受かってやる!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:48:36.19 ID:2MCztDMvO
>>892

そーなの?
全部覚えるもんだと思ってた!
とりあえず明日頑張ってみる!(`・ω・´)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:56:02.46 ID:8gDVpkdz0
来週は卒検だよ。
ちなみに2種ですが・・・
 応急救護6時間拘束キツカッタwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:57:39.67 ID:otsJOxf50
>>904
目視と一時停止と坂道発進とS字とクランクと発着点さえ上手くいけば合格できるよ!!!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:36:46.87 ID:r1qqG6ur0
明日修了検定だぜえええええええ
自分も含めみんな受かっちまえ!!!!!
うおおおおおおおおりゃあああああああああああああ

気合入れないとヤバイほど緊張するよww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:29:29.53 ID:N/sszZfYO
>>898
自分のとこは学科が1日3時間しかなくて、しかも空き時間があくから
さっさととりたくてもとれなかいのが嫌だった(´・ω・`)

>>902
ちょっと寂しいのわかる。
免許とって乗りまくるお。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:33:56.49 ID:N/sszZfYO
>>904
覚えとくに越したもんはないけど、指示は先々でしてくれるよ。
担当教官からはさっさと覚えろグスって言われ続けても、なかなか覚えられなかったけど、
別の教官からは覚えなくても大丈夫て言われたな。
当日になってようやく覚えられたけど、やっと覚えれてうれしかっただけだった。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:35:49.07 ID:VXRTWZV1O
あさって応急救護なんだけどどんなことする?
人形に人口呼吸するのって人が口つけたあとにするの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:47:29.13 ID:C8JLj8AYO
ビデオみて人工呼吸とか心臓マッサージとか
口はなんか被せるものがあってやったあとアルコールでふく
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:52:38.79 ID:21HY5WFw0
狭い教習所だと何回もぐるぐる回るから自主経路より覚えるのが難しい<修検
ルートが書いてある地図渡されるけどごちゃごちゃで全然頭に入ってこないw
だから逆に覚えるのは諦めやすかった
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:55:59.96 ID:PUlCDvNN0
人工呼吸は普段の自分をみられてるようで凄い恥ずかしかった ///
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:40:05.11 ID:n5i1J0kq0
いくらオーバーしても取れればOKってどうなんだろうと思うわ
頑張って取れても極端に運転むいてない人もいるし
自覚あるなら出来れば乗らないでくれと思うのは自分だけ?
今日わりと広めの駐車場なのにやたら苦労しながら停めてる兄ちゃんがいて、車見たら左側ボッコボコ
勘弁してくれと思ったわ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 01:20:21.28 ID:HArHzyFkO
>>914
練習すれば人並みに乗れるようになるから大丈夫だよ。
最初がスムーズに逝かないからへたくそと決めつけんなお。


とまだ免許とってないけど言ってみる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:14:19.84 ID:cj2EFeDV0
大体合ってる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:21:10.69 ID:AUa2vjl50
> 今日わりと広めの駐車場なのにやたら苦労しながら停めてる兄ちゃんがいて、
> 車見たら左側ボッコボコ

こういう奴でも
オーバーせず免許取ってたりするんだ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 05:12:40.95 ID:XZNnEUpn0
車両横断禁止標識の腑に落ちなさは異常
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 06:37:05.24 ID:fai945qTO
>>918
あれって警官ですら間違えて右折した車に
違反キップ切ったぐらいのシロモノだよね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 08:13:44.34 ID:1Ya7e3jJ0
>915
ある程度慣れもあるけど、事故を何度も起こす人と毎日乗ってても全く起こさない人に分かれるよ。
運転って性格とかの適性はかなりあると思う。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 08:37:56.30 ID:q2ihFgl5O
むしろ逆にあんまり出来てないけど見逃してもらったり、注意してもらえずオーバーしなかったヤツが下手なんじゃないの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 08:56:36.63 ID:8f5qs5dk0
今日ディスカッションだ。
何するのかよくわからないからすごい緊張する
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:02:51.06 ID:4YJcSSV2O
あああああ
修了検定絶対落ちたわwwwwwwww
一週間ぶりの実車+徹夜じゃ受かる要素がなかったorz
終わった後の教官も「次頑張って」みたいな雰囲気だったしwwww
間違って受かってねぇかなあ…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:24:14.59 ID:GkvQbO3e0
AT限定解除、二時間オーバー確定だ
お金ないよ、一時間4200円はボッタクリや
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:50:35.53 ID:4YJcSSV2O
やべえええ受かった!!!!
もう学科落ちてもいいやw
てか俺が同乗させられたATの女の子が5分もたたずに一時不停止で終わってワラタw
しかも「もう5回目なのに…」とか言ってて( ゚д゚)ポカーンってなった。

こういうコが↑にある「さすがに適性ないだろ…」っていう人種なんだろうな…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:55:21.43 ID:P6MbBIoT0
第一段階みきわめの時に走ったコースが修了検定と同じコースだとすれば、既に勝手に覚えてしまったのだが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:59:46.43 ID:4YJcSSV2O
>>926
違うと思うよ。
基本的に修了検定や卒業検定のコースは4〜5つある中から選ばれて当日発表だから。
たまたま同じコースになる事はあるだろうけど
そうなったらラッキーぐらいに思ってたらいいんじゃないかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 11:38:18.99 ID:P6MbBIoT0
そうなのか。油断していた。当日になって焦るところだった。サンキュ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 11:50:51.14 ID:++stSnsdO
>>925
笑うな笑うな
人の不幸を笑う者にはって言うからね。


とにかく、終了検定合格おめw

今日高速やってきた。GWってのもあって混むからシミュレーターだったけど。
これで残り2時間+みきわめで卒検だ…
「あとはもう少しタイミングを早くしていけば完璧」と言われたけど、ちゃんとできるだろうか…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:03:55.66 ID:OAmrk7xH0
免許とって運転するヤツ、死角からくるバイクに注意な。ウインカーも早めに出せよ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:07:42.93 ID:cW3W89rVO
本免受かった
君たちも頑張りなさい
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:19:17.16 ID:I8b5MRDwO
二回目で修了検定合格できた

受ける人自分1人しかいなくて、前と同じコースだったからよかった…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:23:23.83 ID:4YJcSSV2O
>>929
ありがとう!
て言ってたら学科も合格キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
てっきりムサシと同じぐらいの問題がゾロゾロ出てくると思って構えてたのに
あまりに簡単すぎてビックリした…

路上楽しみだああああああああ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:27:23.24 ID:aD3OGkkpO
教習所は土日休みが多すぎる…
学生時代に取れなかったから働きながらだが辛い

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:32:08.34 ID:wlTTTBicO
高速から帰還
担当じゃないけど、ずっとお世話になったおじさんとずっと喋ってた
もうすぐ教習終了のせいか、少しだけ褒めてもらえたな・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:02:09.86 ID:2ftLMk4t0
>>934
土日休みって珍しいね。早朝、深夜とかないの?
営業とかで車使うなら、上司と相談してみたら良いと思うよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:04:13.28 ID:VdpIDM6pO
高速やれていいなー
自分のとこは地震の影響で50キロ規制がまだ続いててやっても意味ないからシュミレーターだよ

違うルートを公安に申請してるけど、まだ認可がおりないらしい
そして今から高速シュミレーターだ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:05:25.57 ID:gErriNvC0
GW中教習所休みだから全く行けてない…こんなときこそ通いたかったんだが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:39:34.28 ID:wlTTTBicO
>>937
なるほど、地震の影響か・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:44:11.19 ID:cf5s6DygO
本免受ける時の費用って4200円でいいの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:05:51.88 ID:UrfZcmY3O
日曜高速だぜ・・・(^q^)
80kまでらしいお
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:15:55.84 ID:PjV+UoHPO
仮免受かった!
でも留学で半年留守にしてたから
期限まで後半月。やべええええ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:32:09.00 ID:QzZX2sVC0
今日、仮免の技能は受かったけど学科で落ちたわ
しかも明日受かっても土日挟んじゃうから仮免の交付は月曜
合宿の期限二日延びた^^;
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:43:59.91 ID:dXTYmqP0O
仮免学科はめっちゃ勉強したのに92点だったな…
俺なんか仮免受かって1ヶ月しか期間ないぜ
そして明日だと思ってた予約が今日だった2100円があああ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:49:17.24 ID:+AXac/+l0
高速教習怖すぎる・・・
どうにかシミュレーターでやってもらえないだろうか・・・
まあまだ一段階なのに心配するのが早すぎるかもしれないけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:57:40.86 ID:cf5s6DygO
>>945
大丈夫。周りも速いからそこまで速く感じなかった。あれでスカスカなら120`出すのもわかる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:57:57.54 ID:wlTTTBicO
高速は進入するときが怖いけど、あとは大丈夫だよ
隣に先生がいるし
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:08:21.17 ID:6EmdGxnD0
仮免学科落ちたorz
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:27:07.54 ID:cf5s6DygO
効果測定とか卒検て、もしかして受験料かかるの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:35:19.46 ID:cj2EFeDV0
制限速度40kmの道路は4速まで使うけど
3速でも制限速度40kmまで速度出るのに何故4速にギアチェンジするんだろう
路上出たのにこんな基本的なことがわからんことに今更気づいた
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:41:39.13 ID:++stSnsdO
教習所に聞け

まぁ大体は授業料に含まれてて、落ちて再試験になるとその分別料金とか、最初に授業料にいくらか上乗せすることで仮に落ちても追加料金ナシ(掛け捨ての保険みたいな)なものもある
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:43:28.58 ID:AUa2vjl50
ギアチェンジの練習すな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:45:02.37 ID:++stSnsdO
>>950
うちは40km/hなら3速だけど…
50km/h以上で4速。
先生に確認してみたら?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:53:15.52 ID:co9BhmUG0
>>950
自転車の変速といっしょ。スピードが出てきたら高いギアにするよね。楽だから。
車もそうしたほうが音が静かだし燃費もいい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:54:10.57 ID:Xn3qSYzHO
エコだろ、エコ。

それよりさっき一発で本免学科受かったぜ。このスレでなかなか楽しい教習所生活が送れたわ、よかったよかった。
同じ部屋に76人の受験生がいて39人落ちてた。みんなも頑張ってくれよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 16:11:38.51 ID:Z5VSeJHB0
学科の勉強しておかないとな
一発で受かりたいお

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 16:23:14.35 ID:+8ePftxXO
仮免効果測定落ちた…


ショック過ぎる…


(´A`)

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:11:00.68 ID:LkWYyBm60
効果は検定までに受かっとけば落ちてもイインジャヨ!
てか仮免ゲットだぜ!!

>>933
マジで学科試験拍子抜けしたwwもっと引っ掛けてくれるのかと思ったらあっさりな問題しかなかったや。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:22:53.28 ID:LkWYyBm60
検定じゃないやみきわめか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:26:37.22 ID:YRTt2xn20
>>957
効果測定って練習みたいなモンだろ。
本番の仮免学科で落ちなければいいじゃん。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:38:30.50 ID:nT6Vcvp/O
仮免受かったー!
路上怖いの半分楽しみなの半分だ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:40:53.65 ID:WHAFEa+A0
>>950
同じエンジンの回転数なら、高いギアのほうが車輪が回転する→
同じ速度ならギア高い方がエンジンの回転数が少なく済む

例えば、ローでも30kmぐらいは出るけど、えらくエンジンが頑張ってるのが分かるけど、
逆に3速だとそんな事ないでしょ?

個人的には制限速度40kmなら3速使う事多いけど、
それ以上の道路だと、30km後半ぐらいで4速にいれる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:45:18.78 ID:+8ePftxXO

ありがとう!

明日もう一回受けてくる!

(`・ω・´)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:59:27.26 ID:YRTt2xn20
(o^-')b グッ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:08:27.87 ID:hndSh7mfO
本免の学科試験落ちたとしたら、
また教習所行って何かしなきゃいけないの?
それともまた免許センター行って受ければいいだけ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:10:41.58 ID:q2ihFgl5O
縦列と方向転換終わった。想像より簡単だった…というかただの作業だよねwここの部分まで車が来たらハンドル切る、とか。
次は駐停車か。初めての複数だ、緊張するな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:15:05.93 ID:aJPzqJqS0
>>965
免許センターで受ける
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:40:07.10 ID:zO2p6ufs0
明日卒検だ・・・
混んでるだろうなぁ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:49:43.91 ID:bULEjgauO
俺のところは効果測定落ちたら金かかるとこだったな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:15:16.37 ID:nAJqIFPb0
もう卒業して5か月になる。
俺、35のオッサンだけど、教習所には若くてかわいい女の子が多くていい目の保養になったよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:28:07.39 ID:e2Ru79mZP
みきわめの予定だったのに補習受けろって言われたオワタ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:52:50.45 ID:cf5s6DygO
あー効果測定89点くそっ!あーーーーーあーーくそ!もう一度本免前にしっかり勉強できるんだ…

よし、また明日がんばる!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:18:52.17 ID:G1jVFx6Z0
教科書に載ってない問題はどうすればいいの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:22:10.99 ID:YRTt2xn20
2段階の見極めを落とされた時、「今のうちに汗流して練習しときなよ、卒業してから血を流さないように・・。」
って言われたな。
ものは考えようかと、納得したけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:25:00.70 ID:++stSnsdO
>>973
たとえば?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:26:10.29 ID:9GAHtxif0
>>974
そんなこと言われたら逆に「なに上手いこと言ってんすかw」とか軽く流しちゃいそうw
だって路上出るとコイツらホントに免許持ってんのか?ってくらい、
乱暴な運転する人たち多すぎなんだもん…マナーも何もあったもんじゃない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:30:05.72 ID:nAEeOuS50
卒検受かった。あと少しだ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:30:44.78 ID:YRTt2xn20
>>976
そこまで余裕無かった。安心パックの補償付きじゃないプランだったから補習料金の方が真っ先に浮かんだな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:37:06.37 ID:LkWYyBm60
修了検定前日から緊張してお腹の調子も悪く夜も寝付けず睡眠4時間だったのに
いざ検定が始まるとなぜか冷静で落ち着いちゃって上手くできた。
自分本番に強かったのかw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:57:45.56 ID:fj8RmiqyP
車乗ると緊張で手汗が半端ない。所内ならまだいいけど、高速とかのりたくねー。
汗でつるっと滑って曲がりきれなくて死にそう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:07:55.20 ID:BiEfDcBE0
この前教え方うまくて良い教官の安心感で
クランクとS字余裕だったのに
今日の教官でわけわかんなくなった

普通に通れてるのに茶々入れてきて邪魔してくる
邪魔されても運転できるようにする
トレーニングのつもりなのかも知れんが
まだ早すぎる
ある程度意識せずに覚えてからそういう事やれよクソハゲww
折角教習所面白くなってきたのに邪魔すんなクソジジイw
リストラされないのが不思議なレベルだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:08:18.02 ID:cCltWjHv0
高速で急なカーブとか無いからw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:20:52.50 ID:cf5s6DygO
高速のカーブは基本的にはハンドル切らないで曲がれるらしいよ 傾斜付いてるから
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:22:55.96 ID:fj8RmiqyP
分岐点に突っ込みそう
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:20:10.09 ID:29F2w8Ja0
教習二回目にして本気で挫折しそう
なんでクラッチ踏むとアクセル戻しちゃうんだろう…

あまりの不甲斐なさに帰りの送迎バスでちょっと泣いた
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:22:35.35 ID:cf5s6DygO
免許なんか取れて当たり前って風潮が良くないと思うんだ。自分が情けなくなるだろーが!くそ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:34:22.48 ID:CYCp7g7G0
明日仮免の試験だ・・・
落ちたら補習料金が・・・
こええええええええええ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:37:08.72 ID:8kmmHenh0
二輪持ってるけど普通自動車免許取りに行くのめんどくせえええええ

金もかかるしなぁ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:52:27.40 ID:CXU8EBor0
来週月曜、卒検で場内規程コース、これがOKだとそれから路上
うーん、どうなるかまだわからん・・・V字コースすなわち鋭角
ここが鬼門ww 路上は安全確認とメリハリのある運転を心がければ問題なし
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:03:34.40 ID:a/PahbRG0
>>985

クラッチは左ヒザからしっかり踏んでごらん
そんだけで修正できるからだいじょうぶ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:08:00.65 ID:T4CK7CkSO
クラッチが雑だって言われた。なんか変な癖ついた。難しい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:16:47.38 ID:uzFbHHWjO
複数教習楽しすぎワロタ
指導員も含めて世間話で大笑いしたり、指導員が冗談で「あそこのファミレスでパフェ食っていくか」とか
路上教習という名のドライブだなあれはw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:28:45.78 ID:T4CK7CkSO
>>992
俺一人だった…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 05:14:58.78 ID:ICWPeJx60
俺も一人が良い
他の教習生と受ける実技欝すぎる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 05:21:23.95 ID:CAHGaknc0
そのときだけしか顔合わさんし、
無理して話す必要ない
運転技術も大して変わらん
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 07:22:13.48 ID:21eSCj3IO
所詮一期一会
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:47:39.60 ID:z3mcp26p0
>>992
ハードな教習だな
俺だったら心が折れるわ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:00:28.55 ID:UxTsUxXT0
複数教習なんて1時限を3人で運転するからつまんなすぎ

1時限フルで運転させろぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:17:19.11 ID:jLuqh3oS0
俺はそんなのなかったなぁ…世間は夏休みで人が多い時期だけれども
高速教習だって2人でやります、と言われていたけど何故か1人だったし
そーいや無線教習もやってないわww
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:20:25.91 ID:jLuqh3oS0
そして1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。