1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2011/04/01(金) 18:30:47.94 ID:E2KY4/cMO DCT車とかまだ少ないけど語ろう
SeleSpeedはナカーマに入りますか?
セミATになるんじゃない? だからSMGもナカーマ
セミATなんて不確実な用語を使っているから混乱を招くことに・・・ トルコンATでもプラネタリギア使ってないやつもあるし、 トルコン使ってないプラネタリギア式やベルト式CVTもある。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/04/07(木) 22:39:14.66 ID:gntMlDQg0
あげま
電子制御が発達したからシングルクラッチのロボタイズドMTの機構に、 トルコンATの皮をかぶせたような操作系のミッションに帰結すると予言。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/04/15(金) 19:27:20.37 ID:b5LNhsb4O
あっちのお国ではDCTに本腰入れ始めてるっぽいからそういうのはないんじゃない?
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/04/15(金) 20:45:21.11 ID:UO8Oy+xg0
いまさらシングルクラッチにはなぁ。 セレスピードに乗っててこれが当たり前だと思ってたのに、 知り合いのゴルフDSG運転させてもらったら仰天したわ。最初、変速した瞬間が分かんなかった。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/04/18(月) 10:21:54.61 ID:jX4hRCEGi
日本メーカーはDCTの研究開発しとるの? ランエボとかのはドイツから買ってるんだよね? まずCVTの元を取ってからじゃないと取り掛かれないとか。
>>9 ヨーロッパのメーカーは元々MT比率が高いから設備が流用できるDCTにするメリットも多いけど、
日本や北米はMTなんてほとんど絶滅危惧種扱いだから、コストをかけるだけのメリットも少ないんだろうな。
シングルであれデュアルクラッチであれ、2ペダルMT系は低速が超苦手だから渋滞が多い
地域じゃあまりメリットが出てこないってのもあるけど。
つか、最後は山の中でぶっ壊れたSeleには泣かされたなー。
>>9 2008年後半から、アイシングループで開発を進めてはいる。
アイシンAIがトランスミッションを、アイシンAWが制御を、アイシン精機がそれ以外を担当。
上とは別に製品化は2014年頃とかいう記事を、何処かで見た気がする。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/04/30(土) 06:23:10.67 ID:RvWts5Bh0
CVTは糞
>>14 ギヤボックスの完全互換か、ミッションの選択肢が増えていいね。
スカイアクティブねぇ、技術の向上で選択肢が増えるのは、いいね。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/06(金) 09:11:21.88 ID:f9THL8FfO
3ペダルDCT出ないかなぁ
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/06(金) 11:44:55.53 ID:4remaMsBO
DCTってDレンジのモードもあるの?
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/06(金) 12:33:50.88 ID:f9THL8FfO
>>18 ゴルフ乗りで他のはよく知らないけど、
基本Dモード、マニュアル操作の時シフトゲートを
マニュアル側に倒して操作。
(マニュアルモードにしなくてもステアリングのスイッチで変速可能)
>>20 マニュアルモード付きATそのまんまだよね。日本人にも馴染みやすいと思う。
セレスピード、デュアロジック、クイックシフト5なんかは操作に慣れを要する。
デュアルクラッチペダルトランスミッション
略してDCPTM
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/11(水) 09:45:43.42 ID:yZNsqx9WO
DCT・DSG・SSTってなんか違うの?
>24 一般的にはDCT、DSGやSSTは自動車メーカー独自の名称。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/11(水) 10:46:19.30 ID:yZNsqx9WO
電子制御がさらに進めば、シングルクラッチに帰結するような気がしないでも>DCT
低速ギクシャク問題は別にクラッチがデュアルだろうがシングルだろうが変わらないだろうしね。
ランボとか見る限りは変速時間はシングルでももう「十分速い」だし、重量は言わずもがなだし。
最終的には
>>6 になると思うな。
DSGって試乗しただけでも「こりゃあ凄い」って思ったんだけど、繋ぎの技術っぽい。
あとスカイアクティブドライブ(マツダのロックアップ領域拡大小型6AT)も実車が出たら乗ってみたい。
そっちからのアプローチも面白いよね。
>27 7速ぐらいになればAMTもいいかもしれんね。 コンパクトカーの5速AMTだと、1速から2速のシフトアップ時のトルク抜けが気になるそうだし。
AMGのヤツはこっち扱いなのかAT扱いなのか迷う。 既存のATからトルコン取っ払ってデュアルクラッチ挟み込むんだからやっぱりDCTになるのか。 トルク増幅がないからハイパワー車しか難しいのかもしれないけど、既存ATを流用できるから 国産メーカーとかは追随しないのかな。
>>29 なにそのデュアルクラッチとトルコンATの悪いとこどり。
むしろMTのクラッチをトルコンに変えた奴の方がまだメリットがありそう。
>29 > 既存のATからトルコン取っ払ってデュアルクラッチ挟み込むんだからやっぱりDCTになるのか。 AMGスピードシフトはシングルクラッチだよ。 > トルク増幅がないからハイパワー車しか難しいのかもしれないけど、既存ATを流用できるから > 国産メーカーとかは追随しないのかな。 クラッチ部分はZF製なので、国産はともかくBMWやアウディの8速AT採用してる車種でやるかもしれないね。
AMTにハイブリッドのモーターを付けたヤツが、 そのうち主流になりそうな気がする。 変速時にトルク抜けるのをモーターで誤魔化すらしいです。
>>29 昔のベンツのATはトルコンじゃなくて増幅機能のないフルードカップリングだったらしいから
根っこのところでトルコンに頼りたくないって発想があるんじゃないかと思ったり
>>32 発進と微速がモーターでカバーできれば半クラの問題なくなるもんね
>33 > 発進と微速がモーターでカバーできれば半クラの問題なくなるもんね そうだね、ホンダがハイブリッドで湿式多板クラッチのCVTを使ってるのは、トルコンのトルク増幅が必要ないのと半クラの問題が無くなるからだし。
そういやIS-FとM3とC63AMGの比較試乗でシフトはC63が一番いい、ってな評価だったなー フルロックアップATとDCTとAT流用シングルクラッチかー。
そういうステージにはCVTはさすがにこないか。
そういうのにCVT来たら、CVT車に乗り換えても安心だな。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/19(木) 11:04:20.74 ID:erH8XOLg0
スバルのリニアトロニックCVTは? ベルト駆動からチェーン駆動に変えたことで、トルコンAT並みの伝達効率を実現したそうな。
トルコンAT並なら、素直にトルコンATの方がいい。
多分レガシイターボとかWRXのAlineもCVTになったら、スバオタが猛烈な勢いでCVTを擁護し始めるよ。
>41 擁護はともかくとして、ターボでトルクの出てる回転数を維持するというならCVTはATより有利かもしれんね。 ひょっとしたら、ディーゼルは排ガス対策も有利になるかもしれないし。
そう考えるとCVTっていいとこずくめに思えるねー 実際は伝達効率とか色々あるけど。
>43 そういう事だね、良さそうに思えるけど実際には厳しい。 小型車には他に選択肢が無い感じだけど、CVT以上の変速比幅のあるATが使える中型車以上にはちょっとねぇ。 ただ、トルクがあるとCVTも快適なので(油圧の損失はともかく)、1モーター式のハイブリッドや加給エンジンとの組み合わせはわりといいかもしれない。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/21(土) 19:44:57.05 ID:pcA8bggSO
シフトダウンする時H&Tみたいに勝手にアクセル煽ってくれるの?
ロボタイズドは大概ブリッピングしてくれるよ。
シングル(セレスピードとか)からデュアル(DSGとか)に乗り換えた人っています? DCTの方が色々と街中では便利だとは思うけど、「味」ってな感じだとどうですかー
>>47 最初は味がどうのこうの思ったけど、結論はDCTの方がいい。
>>47 今のところはDCT圧勝。
DSGだけじゃなくてパワーシフトでも全然。
でも多分日本メーカーとかが本気出せばシングルでも発進含めバッチリになるような気も。
>49 アイシンのAMTはクリープ制御もあるけど、やっぱり海外メーカーの方がたくさん作ってるから制御とか上手いんじゃないかな?
2001年製セレスピードと、2008年製7速DSGとの比較じゃフェアじゃないかもしれんが、DSGの圧勝です。 そりゃアンタ、セレスピは従来のMTの上に油圧制御ユニットちょこんと載っけただけの代物ですから。 うちにはあと2003年製クイックシフト5もあるけど、こっちも似たようなもんかな。DSG初体験時、異次元の技術だと思った。
セレは制御云々以前に、信頼性が低すぎ。
三菱のDCTの具合はどうでしょう? 良さそうなら試乗してみたいです。
数回のマイナーバージョンアップがあったらしいし、結構いいかもね
>>54 ありがとう。近所に試乗車あるみたいだから、こんど申し込んでみます。
ATに変えてから十年以上だけど、MTのレスポンスをもう一度味わいたい。
DCTじゃ無理ですよそれは
基本は「気持ちのいいAT」で、MT乗りが満足するものではないなー
>>56 、57
レスどうもです。
どうも期待しすぎですか、残念。
嫁を騙して買い換える手段としては良いかもくらいかな。
DSGやSトロ勢が誇大宣伝してるだけで、出来のいいATとさして変わんないよ。 つかゼロ発進とかバックで車庫入れとかだと昔のCVT並みに鬱陶しい。
セレスピード乗った時はこれがセミオートマか!って感動したけど結局、セミオートマって進化するとオートマになるのよね。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/28(土) 15:23:02.55 ID:rfs/vsSQO
>>58 F1とか好きなら買ってみてもいいんじゃない?
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/28(土) 20:51:42.79 ID:VyTlFm+20
NAフォルティスのCVT以外にDCTを20万高でも追加してくれたら買うのに。
折角ハードとしてDCT持ってるんだから、色々展開したらいいのにね。 三菱はそれすら難しいのかな。
三菱がゲトラグと共同開発したTC−SSTは重いんだよ、フォード向けより全長が短いんだけど……。 約100kgなんでジヤトコの6速ATと同じぐらいだし、普通の車に使うにはオーバースペックだしね。
結局、エボ専用品(ラリーアートもだけど)作っちゃったから展開できないのか。 まあWRX/エボの市場がここまで小さくなるとは思ってなかっただろうしな。
高トルク対応版を乾式クラッチ化するのは難しいの?
せっかく合併したんだし、キザシやSX4をDSG化してくれないかな。 特に前者は日本市場ガン無視だから、CVTやトルコンATに拘る理由もあるまいて。
スイスポにDSGならすんげー売れそうだが。
国産コンパクト全てに載らないかな。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/31(火) 14:09:35.52 ID:iNtLJ4PIO
ミトのDCT車出たね 国産メーカーももうちょっと見習えってんだい
てか、80キロ〜100キロあるミッションをおいそれとは載せられないって。
ISとかスカイラインとか、あのクラスなら載せてもいいんじゃね? 7ATを載せるよりよほどいいと思うんだが。
>74 そのクラスはATが好まれるんだよな、DCTを採用するとちょうどいいクラスでもあるんだけど。
VWとのいい話が未だに出てこないところを見ると無理かもね・・・
直噴ターボエンジンもそうなんだけど、DCTも社運を賭けるレベルの投資をしないと絶賛されないんだろうなあという気はする。 VWグループもPSAとかも直噴ターボ以外はほとんどエンジン整理しちゃったからね。 DSGも、保険のATはアイシンで、それ以外のリソースは全部DSGに突っ込んだこそなんだろうね。 国産にもがんばって欲しいけど、どうなんだろ。 ATのロックアップ領域を増やす方向で攻めたほうがいいのかなあ。
国内メーカーは車に対する情熱無くしてる。 つまらんね。
>>79 われわれユーザーの性向を現す鏡だと思うけどね…
情熱傾けた製品って、ニッチ市場むけになりやすいから、わりと売れないんだよね。だから余計に 「製品開発に情熱を燃やし、人生をかける」→「ヲタクっぽい、ウザい。」ってのが風潮になっちゃってないかね? 利益のみを至上目的としてる今の日本じゃ、もう魅力と個性ある製品群なんて生まれないと思う。 80年代以前は、もっと仕事に遊び心いれても叱られなかった気がするんだけど。
>78 > ATのロックアップ領域を増やす方向で攻めたほうがいいのかなあ。 搭載する車によると思うけど、今のところATとDCTはトルク容量と重量が似たような感じになるしな。 VWのDQ500(7速・トルク容量600Nm・重量約96kg)みたいなのが増えてくると脅威だと思う。
>>81 バブル期のクルマと対比するとよく分かるわ、それ。
今は失敗が許されない&コストは考えうる最低限しか掛けられない。
この十数年で、国内メーカーが金をたっぷり掛けた革新的設計って、
トヨタのプリウス(&MCプラットホーム)くらいじゃね?
乗用車にはトルク増幅のあるトルコンATの方がいいんよね。 個人的には、DCTあるから3ペダル要らんよね? みたいなのはご遠慮申し上げたい故、 適当にしてて欲しいけど。
トルク増幅って、DCTは多段化が簡単なぶん、ロー側のギアレシオを大きく取って直接トルク出せるでしょ。 エンジン音とスピードがリニアな分、直結のほうが気持ちいいと思うけど…… 俺としては、エンジンが「ボー!」と叫んでるのにスピードが出てない、ATのあの感触が好きじゃない。 同じ理由で無段変速もね。
CVTがいい!って人もいるから、そのあたりは個人の嗜好のような。
>85 > トルク増幅って、DCTは多段化が簡単なぶん、ロー側のギアレシオを大きく取って直接トルク出せるでしょ。 その分だけ目減りするから、6速ATや8速ATを採用してる高級車とかじゃ不利になる。 > エンジン音とスピードがリニアな分、直結のほうが気持ちいいと思うけど…… だから、ATとDCTが使い分けられているんだよ。
アストンも2ペダルMTとかあったな
大型セダン系はAT、大型スポーツ系はシングルATに収束していくような... (DCTの売りの素早いシフトチェンジが電子制御の進化でSMTで実現できれば重量で有利かなあ) 小型車がどうなるかなんだよね DCTかCVTかロックアップ領域増やしたATかSMTか...
もしDCTを手動でするとしたらどうなるの?クラッチペダル2つでシフトレバー2本?足3本? シフトレバーAに1.3.5.7速 シフトレバーBに2.4.6.R? クラッチAでシフトレバーAの1速を繋いて走行してる間に3本目の足でクラッチBを踏んでシフトレバーBで2速に入れてスタンバイ。でクラッチAを踏んだ瞬間クラッチBを離すの?
>>90 DCTを手動で動かすメリットが何一つ思い浮かばないが、あえてやるとしても
もっとシンプルになるんじゃないかな?
つまり今の3ペダルMTと同じ感じに。
>>91 いや、それは分かってるし足2本しかないし。
ただ、構造を理解したくて。
DCTを手動といか意味わかんね……。 ハイロー切替付きの3ペダルMTみたいなイメージ?
>92 クラッチペダル2つだと操作は困難だと思うぞ、どっちかを繋いでおかないといけないし両方やったらアウト。
>>93 そんな感じだろうね。
Hゲージではなくなるだろうし。
つなぐタイムラグを意図的に増やせるとか、ニュートラにしなくても駆動力切れるとか、半クラを自分でやれるくらいのメリットしかない。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/06/10(金) 18:47:17.44 ID:oZpMwO7AO
それってシーケンシャルトランスミッションじゃね
>>89 DCTは今は凄いけど、変速時間と発進の制御が進めばシングルクラッチになっていくような気もする。
ゆったり走る車はATだろうね。
CVTは日本でしか採用されないかもねえ...
DCTでも待機してない方のギアは大して早くないし シングルでいいんじゃねーの? キモはトルコンなし電子制御ATだってことでしょ
確かに電子制御、メカトロニクスを上手くやれるなら、 日本で売るのでもクラッチを通常の2,3倍に拡大したシングルクラッチのAMTでいいんじゃないかな。 電磁クラッチの技術を磨いて無駄に大容量にして疑似クリープ使い放題とかで。 スバルかホンダかマツダあたりやらないかな。
スバルはCVT、マツダはトルコンATと心中しそうな気がする。
どっちも結構な設備投資してるからね。 チェーンCVTもスカイアクティブドライブも、極めていけば優れたミッションになりそう。 いわゆる「ダイレクト感」があるかどうかってのが評価対象なのかな?
スカイアクティブにもMTがあるんだな
ゴルフのDSGに乗ったが、発進からパワフルなイメージが強いな。 エンジンの設定もあるのだろうけど。 で、高速に乗ったら110km/h程度までは実に軽快に伸びる。 だが120km/hくらいからはその軽快さが無くなって伸びが鈍った。 この領域になると、単純にパワー勝負になってしまうという 当たり前のことに気付いた。結局、DSGは魔法の杖ではなかった。
アウディのDSGに乗ってますが楽しいのはブリッピングだけ
低速トルクの無い高回転型エンジンとDCTを組み合わせたら、変速しまくりのブリッピングしまくりなのかな? いや、なんかそれも面白そうだが...ゼロ発進では死にそうだけどね
シフトガチャガチャするだけでそんな楽しい?
出来るだけチェンジしな方が正義なのは間違いない。
正直「セミAT」ってのはどういうのを指すんだろうね。 ムルシエラゴみたいに2ペダルだけど、オートモードが無くてパドル動かさないと絶対シフトチェンジ しないようなヤツかな?
いや、別に自動変速してもいいと思うけど。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/06/19(日) 20:36:26.64 ID:KDOG3Cmu0
>>108 セミATってクラッチペダルを踏まなくても良いけど変速は手動。
セミATと言われるATの大半はフルAT。
>>108 定義は
>>110 氏のとおり。
同じ「eギア」でも12気筒のヤツとガヤルドみたいにオートモードあるやつとは違う、はず。
>>92 4ペダル(アクセル・ブレーキ・クラッチ2ヶ)
レバー2本
クラッチレバーの動作は通常の踏むと切れるではなく、逆に踏むと繋がる (走行中はどちらかを踏みっぱなし)
発進:ペダルを踏まずに奇数レバーを1速に入れて、奇数クラッチペダルを踏む
変速:走行中に使用してない偶数レバーを2速に入れる、奇数クラッチペダルをから偶数クラッチペダルに踏み換える
・パドルがハンドルと一緒にグルグル回る ・パドルはコラムに固定で回らない どっちがいいんだ?
>>115 コラムに固定の方がいいわ
山間部ではどっちのパドルか判らなくなるし
どっちも乗ったけど、どっちも良いとこ悪いとこあり・・
マツダみたいにアップはパドル、ダウンはボタンってのも便利でいいよ。
ウインクで変速したら面白そう でもない
マニュアルモードのみ手動変速可能だと結局手動変速を使わなくなる。 最近の車はマニュアルモードにしなくてもボタンで変速出来るので羨ましい。
そう考えると ・普通はオートモード ・オートモードでもパドル弄ると一時的にマニュアルモード ・マニュアルモードは本気出す、シフトダウン時ブリッピング みたいなのが一番一般人でセミATにあこがれてる人にはあってるのかな。 IS-Fの8ATとかがそんな感じだったような。 つかM3とかC63とかもDCTだったりSMTだったりするけど同じような感じなのかな。
IS-FとM3とC63が全部違うミッション形式ってのが面白いな。
アプローチは色々あれど、
>>121 みたいなのを実現しようとしてるわけだ。
DCT って、雪道スタックから車体を前後に揺すって脱出、 あるいはアイスバーンでブレーキ即車輪ロックみたいなときに エンストしないのか?
>>120 普通のDモードでパドル弄るとシフトダウンとかしたとして、それはずーっとキープするの?
またオートモードに戻したいときはどうするんだろ。
左右のパドルを同時に弄るとか?
停止したらまた普通のオートモードに戻るのはなんとなくわかるけど。
大抵一定時間操作しないと普通のドライブモードに戻る
>>124 DSGだとDレンジでパドル操作してもしばらく定速走行していればすぐDレンジに戻る。
ただし加減速が続くときはなかなかDレンジに戻らないようになってる。
強制的にDレンジに戻すときは右のパドルを長押しで戻る。
停止で戻るのはその通り。
>>125 >>126 どうもありがとう
なるほど、時間で戻るけど、加減速とかはある程度考慮してくれるのね。
今時のATは偉いなあ。
いちいちMモードに入れるのって面倒だからなあ。
補足するとフロアシフトで一旦MTモードにして(横に倒して)戻すと 速攻オートに戻ります。自分はこっちのほうが早くて楽かなぁ。 ついでに個人的な感想だけどパドルはいつまでたっても慣れなくて 毎回フロアシフトの上下でしかMT操作できません…。
>128 > 毎回フロアシフトの上下でしかMT操作できません…。 いいんじゃない? パドルはエンブレ用とか割り切って使ってる人も多いみたいだし。
シフトレバーでの変速は全然使ってない。 ハンドルのボタンだけ使っている。手を離さなくていいから楽。
パドルより昔みたいなボタンの方が使い勝手がよかったような。
ボタルシフト
元MT糊の自分はフロアじゃないとなんとなく上手く操作できない気がする!w
HパターンCVTマダー?
HパターンDSGキット 現行のと換装できるなら100万でも買う
CVTはダイアル(ボリューム)にしてほすい
>137 初代インサイトでやった人は居るらしい、確か北米で燃費追求の為だったけど。
スロコンとかATコントローラーの延長で簡単にポン付けできるキットとかでないかな。
シフトもレバー式じゃなくてボタン式にして、Mボタン押したらトラックボールで調整とか。 なんか近未来的でいいじゃんなー
>>141 これ段数ばかりが取り沙汰されているけど、各変速用クラッチが噛み合い式になっていることが
効率の上で大きいんじゃないかと思っている。
>141
加給エンジンとの組み合わせを重視してるのかも。
ttp://autoprove.net/?p=8517 >また巡航でのエンジン回転数では、120km/hで6速ATは2600rpmであると仮定すると、9HPでは1900rpmに下げることができる。
このぐらいの速度域で回転数を下げても、2400ccぐらいのNAだとトルクがそれほど出てないだろうし。
9速って凄いな。 昔のホンダのGPレーサーみたいだ。
ZF社は心が広いな。入念に検討したような資料を公開してくるのだから。 日本のメーカーがここまで考えてるのか疑問だな。
>>146 MTの割合凄いなw
日本では信じられん…
>147 > 日本のメーカーがここまで考えてるのか疑問だな。 変速機メーカー? ATとCVTならアイシンとジヤトコになるけど、やっぱり主要取引先の開発状況によるんじゃない?
トヨタなら、あっちが9速ならうちは10速ATを9速のよりも安く提供しろ と下請けメーカーにけしかけるだろうな。 CVTもそんな時があったような
>150 > CVTもそんな時があったような トヨタはCVT導入に慎重だったよ、今でも横置きのV6は6速ATだしね 日産というかジヤトコがCVTに熱心でトロイダルCVTで失敗してせいか、縦置き用ATは5速ATのままでようやく7速ATになったしな それでもZFの9速ATが国内メーカーにどういう影響を与えるかは興味深いけどね、MFIのAT特集で9速ATもありえると言ってたジヤトコがアイシンより先にやるのかどうかとかね
まずはラクティスとかウイッシュあたりのCVTのマニュアルモードが9速になるんじゃないかなw
>トヨタはCVT導入に慎重だったよ、今でも横置きのV6は6速ATだしね
小型車のFF化も結構慎重だったし。
ターセル投入したときもエンジンは縦置きだったしね。
やるとなったら一気にいくのがトヨタ流。
FF化、狭角DOHC、トーションビームサス...
>>152 そこまでするなら無限速(ダイヤル制御)でいいやん...
結局、DCTは一過性orスポーツ限定、CVTは国内限定で、トルコンATが大多数なのは変わらないってこったな。
>154 AMTを採用してるメーカーはDCTを増やすと思う、ただVWやフィアットみたいに極端にDCTへ向かうメーカーは増えるかどうかは……。 欧州はともかく中国が結構なカオスだよね、小型車でDCT・CVT・4速ATが競争する感じになるみたい。
キビキビがいいかダルダルがいいか、だねえ、中国人も。 彼らは今は高級っぽいセダンを手に入れることが第一義だから、MTかそうでないか、ぐらいしか 興味が無いんじゃないかな
ティ穴沢山走ってるところをみるとCVTは嫌いじゃないのかも
走れば何でもいいんじゃね?
高級車=ATって段階なんかな
高級車の雰囲気の変速ならプリウス(系)のCVT?だろうね
ここ、CVTスレと統合してトランスミッション統合にすりゃいいのに
そんなの宗教戦争に終始してスレ自体終了にきまってんじゃん。
AMTも昔から比べれば随分進化したという話だけど日本国内では売られないな。
>163 トラックにはあるけどね。 まぁ、日本でも慣れれば問題ないと思うんだけど、売れないグレードは増やしたくないわな。
MTとDCTのサイズを同じにして、互換性を持たせてる車種あったよね? これで、MTもAT(DCT)もオッケーみたいな奴。 日本でもできないかな? とりあえずアイシンがんばれ。
>>166 資料、ありがとう。
その辺りはわかっていても、互換性と選択の幅を優先させたんじゃないかな。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/27(水) 18:07:11.47 ID:HKskur6o0
>>163 電子制御が進んで変速時間が早くなればDCTはAMTに収束するような。
出足ギクシャクはデュアルもシングルも一緒だろうし。
>169 > 出足ギクシャクはデュアルもシングルも一緒だろうし。 コントロール性は湿式なら多少はマシだろうけどね、あと専用設計のDCTならギア比で多少は発進トルクが助かってると思う。
>>169 変速時の首かっくんがなくなるレベルまでにならんといかんからな、そう簡単じゃないと思われ
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/29(金) 18:39:11.25 ID:GU7axjpr0
>>146 世界で見るとDCTの割合があまり増えないのは仕方ないと思うよ
先進国ではDCT比率が増えてるけど、新興国、途上国の車を持ってなかった層がどんどんMTを買ってるからね
中国なんかはAT、DCTが増えてるけど、インドはほぼMTっぽいし
そんなに古くないと思われるデータだと欧州の8%は既にDCTで、
2005年頃は欧州でDCTは1%未満でほぼ存在しないも同然だったのを考えると、
5年近くで欧州の1割近くにまで成長したのは凄いと思うよ
MT主流で残りをトルコンAT、DCT、AMT、その他で占めてる欧州市場で、
1勢力と言える程には成長してるわけだし
このレポートによると2017年に欧州でDCTは15%以上と予測してるね
>>146 と同じZFの予測では2013年には16%予測ってのもあったし、まだまだ急成長中でしょ
>DCT penetration in Europe is currently
>about 8 percent of the continent’s total car population.
>By 2017, this number could easily grow to 15 percent or even more
欧州におけるDCTの普及率は現在約8%です。
2017年までに、この数値は楽に15%あるいはそれ以上に成長
http://www.dctfacts.com/latest-news/pdfs/DCTs-511-611-Singles.pdf
CVTが増えたのは何とか燃費をよくしよう、4ATじゃ限界じゃん、6ATは高いし。 ってな理由で増えて行った様な気がするんだけど、DCTが欧州で増えたのは、 単純にアウディとVWの代替需要分がDCTのシェアに反映されただけではないか、 と思ったりもするんだが。 そりゃあMTに慣れた欧州の人はDCTを好むんだろうけどさ。
>>173 もともとトルコンAT嫌いが多いらしいからね>欧州
日本もCVTより先に6ATが実用レベルになればそっち行ったんじゃないかと思うけど
FF用の小型で安いのはだいぶ遅れたからなぁ
>174 > FF用の小型で安いのはだいぶ遅れたからなぁ いまでも高いんじゃないかなぁ? VWがポロに6速ATを使ってたけど、あれも本来は中型車向けのものだし。
>>171 発進制御に関しては単純な摩擦クラッチより
トルコン+ロックアップクラッチの方が完全に上だよ。
だから CVT もそうなった。
じゃあ発進以外はフルロックアップにするようにしたらトルコンATが一番いいってことになるの?
>>177 遊星歯車+内部でクラッチ+ブレーキだと効率の改善に問題があると思われ
現実解としてはそれが一番無難な選択だけどね、スカイアクティブATはそれみたいだし
今日、11万キロ走行のクラウンで高速込み往復200キロ走った。 ちなみに、2コ前の型で5A/Tの3L。 すげ〜疲れた。
ゼロ以前のクラウンは長距離乗ると疲れるよ。
>179 欧州ではAMTも設定があるから、ディーゼルとスポーツモデルに採用かな?
183 :
180 :2011/08/01(月) 22:24:07.55 ID:xyDKMQd60
当時の5A/Tは世界に誇るETC-iだかsuper-ETCだったはずなのに、 アクセル開度1/3以上踏み込んでそれなりに加速させると、 シフトアップ(ギアチェンジ)の瞬間に必要以上にパワーが絞られるので、 ボンネットの先端がその度に上下動するのが笑えた。 Dレンジ停止でもかなり強くブレーキ踏んでないと前に出そう・・。 当時は、やっぱりトヨタのA/Tは良いなぁ〜って思ったのに・・。 やっぱりがDCT良いね!
今のATと比較しないとフェアではないぞ
スカイアクティブドライブがデビューしたら、DCTとかAMTとかと比較できるんじゃないの? まあ今でもM3vsC63AMGvsIS-Fで色々比較できるんだろうけどね。
クラッチを2つ使うDCTは地味に空回りしているもうワンセット分がシングルクラッチの AMTに比べてちょっと効率が落ちるのだったっけかな? ZFの9ATとかマツダのSKYACTIV-Driveは発進時以外の変速の時間も詰めているみたいだし、 効率の観点からはAMTと高ロックアップステップATのいずれかの方に将来性を感じてしまうな。
今はセミATってあるんだろうか?
「クラッチは不要だがシフト操作は自分でする」って定義かな。 それならランボのムルシエラゴのヤツとか(ガヤルドは自動シフトする)
AMGスピードシフトは何に入るの?AMTでいいん?
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/06(土) 21:00:47.07 ID:83bLrHu20
ホンダが2012年からDCT投入?
AT、CVTメーカーとしがらみの無いところから行きそうだね>国産のDCT マツダがパワーシフト搭載すると思ったけど、ロックアップ領域拡大ATに行ったから、やっぱりホンダ が最初なのかなー
三菱と日産は丸無視ですか?
97 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 投稿日:2011/08/07(日) 12:38:04.20 ID:sqIJC8CP0
(`・ω・´)DSG最強やで
101 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [] 投稿日:2011/08/07(日) 12:40:31.50 ID:VmG0vZ4D0
>>97 5年のってるが、正直ただのトルコンATと変わらん
>>186 DCT ある意味 CVT 以上に将来性がないかも。
騙されて今から DCT に設備投資しないことを祈る。
>>195 カーグラTVで田辺さんと松任谷さんがインプレ中、
シフトアップのタイミングで二人してお辞儀しててワラタ。
酔狂なスポ車なら許せても、一般向けに普及する段階には遠いね。
>>197 VTRを確認しました。
「6MTをベースとしたシングルクラッチのいわゆるセミAT」
と言ってたからDSGではないね。
指摘ありがとう&不確かなこと書いてゴメン。
DCT車に2台試乗したけど、変速は判らないぐらいスムースだよ。 踏めば、エンジン回転の変化ではっきり判るが、ショックは全然感じなかった。
でもショックをゼロには出来ないよね
>>198 アレ見ると日本でシングルクラッチのAMTは無理だなーって思うね
大人しく加速してそのまま巡航なんて使い方が出来るのは極一部しかないもん
>>201 MT乗りの人がクラッチ操作を省略できる装置としての使用が前提で、
オートマモードはオマケ扱いなのかな?
トルコンATのマニュアルモードがオマケ扱いなのとちょうど逆やね。
AMTは、モーター追加のハイブリッド化をして、 変速時に動力が途切れるのをモーターアシストで、 カバーするってのが、MFiに載ってたよ。
AMTでお辞儀するような運転の仕方って アクセルをわずかにoffすることを、していないだけじゃないのか・。
>>205 お爺ちゃん、20年前の車やあらへんのや、なっ。
アクセルとバタフライはケーブルでつながってないんや。
コンピュータちゅうもんがあってな、変速するときは
クラッチもギアチェンジもエンジン回転合わせもぜ〜んぶ自動でやるんや。
大事なポイントを抜かしてたわ w
>>205 クラッチOFF→ギヤシフト→クラッチONの間は、
トルクがドラシャに伝わらないからショックが出る。
エンジン回転をいくら合わせても、このショックはなくならない。
あ、そう。 欧州製のAMTはわずかにアクセルを戻すとスムースに変速ショック少なくギアチェンジするけどな。 お辞儀するくらいショックさせるって、下手糞が運転しているんだろ。
>208 1速から2速はシフトショックが大きめじゃね?
>>204 多分それ。
C4のエクスクルーシブに載ってた。
>>205 マニュアルモードは穏やか。
オートマモードはお辞儀。
オートマモードはトルコンATの代用には(まだ)ならないね。
ただし燃費は良いみたい。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/11(木) 11:55:34.69 ID:QfqiDFkFi
セレスピ乗りには耳の痛いスレだなぁ。
セレスピで渋滞を走るとお辞儀どころじゃ済まないという。 そのうえ、いつ壊れるか? とスリルまで味わえ2度、3度とおいしい…主にディーラーが。
ゼロ発進以外フルロックアップのトルコンATがいいことになっちゃうなー。
マツダのスカイアクティブドライブってどんなモノなの?
一応ロックアップ領域を大幅に増やして、発進はトルコン、変速はDCTっぽい味付けにしているとか。 でもIS-FとかブレイドマスターのMモードみたいにギア変更時にブリッピングするような極端なヤツではない。 普通のトルコンATを、燃費もよくしてドライブフィールもよくするにはどうしたらいいか、ってのを マツダなりに専用設計した、というモノ。 エンジン低回転でトルクがまだ細い域でも過不足ないようなセッティング(というか設計)がされている という話なので、秋のアクセラの2Lスカイアクティブ+ドライブ、ってのに結構ワクワクしてたりする。
>>217 有難う御座います。
トルコンATでも燃費よくできるのだったら
もっと早くにもできていたのに。
今までできなかったのは
メーカーの怠けなんでしょうかねえ・・・。
マツダはスカイアクティブで独自の路線を行くと思いきや トヨタのハイブリッドライセンス供与によりテストカー走行のスクープが・・・。
>>219 スカイアクティブがまだスカイって呼ばれてた時から既に公式発表のロードマップにハイブリッドは入ってたよ
RX-9もハイブリッド路線て話じゃなかったっけ。
>218 > 今までできなかったのは > メーカーの怠けなんでしょうかねえ・・・。 マツダのいうロックアップ率向上っていうのは他のメーカーもやってるんだけど、ギア比だけで燃費を稼ごうとすると無理がある。 スカイアクティブで低中速域のトルクを向上させるから燃費も良くなるんですよ。
ハイブリッドなんてどうでもいいから7をだせ
>>222 最初に出てきたデミオはトルクスカスカイアクティブだったから過度の期待しないほうがいいぞ
>>224 デミオのは、名前だけスカイを
付けましたってかんじだね。
ダウンスピードが出来ていないもの(´・ω・`)
まあ秋のアクセラで2Lスカイエンジンとセットで出るから実物見てから。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/17(水) 02:45:41.88 ID:LB/Ly2SwO
モトGPで今年好調のレプソルホンダに投入されたギアボックスってホンダが特許持ってる発展型のDCTの噂が流れてるね ギアチェンジのスピードも同調もスムースでライダーに評判らしいね、F1にも同じ類のモノが使われてるって中継で言ってたな そういえばレースのMT車両のクラッチって、チェッカーまで持てばいいからショックを緩和する湿式クラッチよりも乾式クラッチで勢いよく繋いだ方が速いんだよね DCTってクラッチ二系統で部品数が多くて、同調がスムースだったりして乗り心地は優れてるかもしれないけど、あんまりレース向きのギアボックスじゃないと思うんだよな F1のパドルシフトのセミATならカブに使われてる自動遠心式クラッチの方がシンプルで速そうなんだけどね まあDCTの搭載自体噂だからな
乾式クラッチのデメリットって何なの? 二輪の場合はシャリシャリうるさい、ってのが一番なんだけど、四輪の場合は寿命とかかな? ...まあデメリットなきゃ全部乾式クラッチになってるだろうから、一長一短なんだろうけど。
DSGやSトロニックなどDCTの耐久性ってどうですか? みんから見てると、かなり故障の報告上がったていて気になります。
みんからなんてクレーマーみたいなのが集まっているから
>>229 DSGだけど知り合いが故障してたな。
載せ換えで値段は140万だって。
もちろん保証期間なので無料だったらしいけど。
ただ、メーカーも耐久性に関してはそれなりのテストや改良は行ってるだろうけど、
ATとかよりは多いでしょうね。
>>229 この手の2ペダルATは渋滞のトロトロ走りが鬼門。
田舎で殆ど渋滞知らずならいいけど、正直都区内だとまだバクチの
部分が割とある。
>>228 クラッチ板が空冷なのでトルク容量が取れない
あと半クラでのクリープ再現が湿式より不得意らしい
湿式のデメリットはオイルが沢山必要で重くなる
MTはほとんどどれも乾式単板で発進も大トルクも困ってないんだから
結局トルコンの真似事するために努力してるようなもん
>>233 機械としての効率を重視すると乾式になるんだけど、
AMTやMTに乗ってないとトルコンのクリープなしじゃダメなんだろうな。
クリープ邪魔すぎる、怖いわ
クリープって、トルクコンバータのおまけ機能なんだよね。 本来は無くても問題無いんだよね。 走るのに問題無ければ、クリープは無い方がいいなぁ。 DCTもATの様にアクセル踏めば走る訳だし、坂道で下がるのが怖いというなら、サイドブレーキ引くかヒルスタートアシスト機能使うべきだよな。
CVTはクリープ無いしね。 無くても困らんでしょ。
安全面として、微速でブレーキペダルに足を置いて前進するメリットって普通にあると思うけどね。 左足でブレーキ踏みながらとか、やたら滅多人に勧められるもんじゃないし。
>237 > CVTはクリープ無いしね。 > 無くても困らんでしょ。 今はトルコンを採用したCVTばかりなので、クリープが無いCVTの方が珍しい気がする。
>>236 おまけどころか弊害じゃね?
信号待ちなど停車時に、助手席の荷物取ろうとしてたら、ブレーキ踏む力緩んで、進んでてゴッチん、みたいな
3や4ATみたいな少段はトルク増幅(中間速再現)作用が必要な為にクリープも強くなってしまってただけで
6ATなんかの多段は、CVTくらい弱いよ
発進が唐突にならない為の補助程度で良い訳だからね
逆になぜクリープが邪魔なのかわからないな。 うっかりブレーキ離すと進むから怖いって、 路面が傾斜してたら同じことで、 傾斜してたらぶつけるような運転をいつもしてるのか?
アメリカで DCT 大不人気らしいな。 さもありなん。
>>241 自分はしてなくても
世の中にゃあ、そんなウッカリが多いだろ
メーカーは、そんなウッカリ時での危険も減らしたい
最近のoptionにR35GTRのDCTにトラブルが多いってあったな〜
0.1秒の変速スピードすら惜しいレースならともかく 効率性・実用性なら普通のMTで十分でしょう
>>243 AT にクリープがなければ微速前進が難しくなるだろ。
むしろアクセル踏んだらワッと出てゴツン、が増えると思う。
>>246 >AT にクリープがなければ微速前進が難しくなるだろ。
>むしろアクセル踏んだらワッと出てゴツン、が増えると思う。
微速前進が難しくなるのも、ワッと出るのもクリープが強いせい
>>247 クリープがまったくないセレスピードに乗ってたが、微速前進も後進も
超苦手な車だったな。
日産リーフのクリープはどうなってるの?
クリープのないコーヒーなんて…
>>248 この場合
トルコン無しの本当にクリープの無い事なのか
トルコンはあるが、弱くてほとんど前進力が無い事なのか
どっちの話してるんだという・・・
>251 セレスピードはAMTだから、トルコンの無い話では?
>>252 ATの話をしてるのに、お門違いのAMTを持ち出してきたって訳ね
それとも、AMTも広義でのATだ、とか?
クリープのないATは難しいぞ、
>>246 に同意。
右足A/B踏み替えという横着でダメな操作法でも、スムースに運転できるのはクリープのお陰。
クリープなければ、渋滞の流れはギクシャクギクシャクするだろう。
その昔、ほとんどMTばかりだった頃のようになる。
右A、左Bの両足操作でないとスムースには運転できない。
>>253 > ATの話をしてるのに、お門違いのAMTを持ち出してきたって訳ね
> それとも、AMTも広義でのATだ、とか?
お門違いはおまえだ。
ここは何のスレだと思ってるんだ?
しかも、セレスピードを知らないとか。 何ためにこのスレ来てんだろう?
DCTやセミATを語る上で、比較対象としてトルコンATについて議論することは無意味? トルコンATに特徴的なクリープ現象の原理や効果について議論することは、 DCTやセミATを議論するのに有意義だと思うんだけど。
>>257 べつに「トルコン式」ATを比較に出すことは構わん。
しかし、このスレでトルコン式じゃないといってお門違いとか言い出すのはお門違い。
なによりクリープの有無による違いについての話題をしてるくせにトルコンがないから
比較の意味がないとか言い出すなら、そもそも話題に参加する資格がない。
>>258 >トルコン無しの本当にクリープの無い事なのか
>トルコンはあるが、弱くてほとんど前進力が無い事なのか
>どっちの話してるんだという・・・
そのタイミングでそれは自分で認めてるようなもんだ
仕切り直して。 クリープ無しだと踏み間違い事故が増えるって説が出てたけど、あれ本当かな? 俺はキーボード打つときは手をホームポジションに置いてるし、 停止状態のクルマでは常にブレーキを踏んでいる。 だからキーボードの打ち間違いも少ないし、 アクセル・ブレーキの踏み間違いも無い。 エンジン始動してから発進するまでにブレーキを離さなければ 踏み間違いなんて起こらないと、代車で何度かCVTに乗った経験から思う。 クリープの有無と踏み間違い事故に因果関係が有るのではなく、 運転方法と踏み間違い事故に因果関係が有るのだと思う。 なのでクリープの必要性の根拠を踏み間違い事故に求めるのはちょっと違うと思う。
>>262 運転のポジションもきちんと決まってない、サンダル履きで
運転して平気とか、AT限定免許ができるまで何度トライしても
免許しか取れなかったとか、そういう人が踏み間違い暴走
事故を起こし、ブレーキを踏んだのにどんどん加速したと言う。
そういうのがほとんどじゃないかな?
>>262 ブレーキと間違えてアクセルをガッ! と踏んでしまう類の事故が増えるかってこと?
大抵の状況では関係ないと思うけど、坂道発進で後ろにずり下がってしまった場合、
慌てて踏んだ時にアクセルペダルにも足がかかっていたとか、そういうのはあるかもね。
慎重な人ならサイドブレーキ併用で発進するようにしたりして防ぐのだけど。
>>262 クリープがないと踏み間違い事故が増えるという説は初めて聞きましたが、
どこに出てましたか?
もう宗教戦争の類いだな。 おまえら。
クリープがないと踏み間違いが増えるというソースは知らないが、いかにもありそうなこと。 クリープがないと・・・ ・踏み替えの回数がどうしても増える ・Bを離していても動かないので、右足がA、Bどちらにあるかという意識が希薄になる ・D/Rギア間違いしても、Aを踏んで駆動力が掛かるまで気付かない いずれも踏み間違いを増やす要因だ。 踏み間違い事故も渋滞での追突もずっと多くなるだろう。
>>268 踏み間違い事故の件?
>>238 以降
>>261 までのどこにもクリープがないと踏み間違い事故が
増えるとは書いてないように思いますが?
で
>>262 に突然
“クリープ無しだと踏み間違い事故が増えるって説が出てたけど”
とあるわけで、いったいどこに出てたのかと
どれもただの不注意だなー
F1みたいに発進だけステアリングクラッチ必要にするとか。
踏み間違い事故はそれでは避けられないよな
「あー」って大声出したら急ブレーキかかるようにするとか。 女性の踏み間違いには有効だったり。
いたずらで叫んで追突事故起こすバカガキがいるからダメだ
いい加減、その話題スレ違いじゃね?
DCTは主流になる? それともここ数年は凄く成長しても、電子制御が進めばシングルクラッチに回帰する? 俺は発進とか車庫入れとかのギクシャク感が解決されるレベルのころには、DCT とシングルとで、変速ラグもほとんど変わらなくなるからシングルクラッチに 最終的になりそうな気がする。 それで、ロックアップ領域の増えた高効率の多段トルコンと覇権争いするんじゃないかと
トルコんがあったらだめだ
>>279 湿式・乾式に関わらず、摩擦で半クラッチ状態を作り出している以上、渋滞需要が多ければ
最終的な耐久性の面でトルコンに回帰しそうな気がする。
まずはスカイアクティブ-ドライブ搭載のアクセラに乗ってみたいね。 ロックアップ領域を多くしてエンジンに合わせた、吊るしじゃないトルコンってのを。
>>281 簡易型も含めてハイブリッドがどれくらい食い込んでくるかだな
微速域だけでもモーターでカバーできれば後はクラッチ式のほうが効率はいいわけだし
なるほど、微速発進だけモーターアシストしてあとはクラッチ式か。 じゃあシングルクラッチの勝ちだな。
発進アシストだけならシフト時のトルク切れが解決出来ないな。
モーターアシストするぐらいなら、デュアルクラッチの方が安いって w
>>285 AMT+モーターで、変速時のトルクが抜けるのを
カバーするハイブリッドシステムが開発中?らしいよ!
メルセデスはAT資産を生かせるようにスピードシフトを売りにしていくのかな。 これって日本メーカーも見習っていいような。
BはCVTから普通にDCTにするみたい。 BMWも適宜DCTとATを使い分けてるよね。 DCTをゴリゴリ押してるのはVWだけ。 つかファミリーフェイスもそうだけどVWはコレと決めたら一気に行くね。 まあフルラインロータリーとかフルラインGDIとかってのもあるんだけど
フルラインターボってのもあった。
フルラインV6ってなかった?
三菱がやりかけてたような。 ってかロータリー以外は全部三菱かw
規模の小さな所は大規模な会社に対して自分達の有利な点を探して、 そういう結論に陥りやすい。
トルコン慣れしたアメリカでは DCT の発進フィールははっきりと嫌われており(セミ AT も同様)、 おそらくほとんど売れない。 VW 大丈夫か? モーターアシストでも入ればまた別かもしれないが…。
アメリカもだけど、俺は欧州大衆車市場でのDCTやセミATの売り上げが気になるよ トルコンATの代わりに過ぎないのか、それともMTを代替するものなのか スポーツカーだとMT代替になっているようだけど
>>296 2008年頃までDCTがMT代替として伸びると同時に
トルコンATも伸びてたから、
この流れがそのまま続きそうな気がするけど
まだDCTが欧州市場の2〜3%しかなかった頃の話だが
今はDCTは勢いがあるニュースとか多いけど、どこまで続くかかな
数年以内に15%付近まで普及という予測多いけど、
そこから先どこまで増やしていけるか
VWはDCTでMT代替しそうな勢いだけど
欧州はDCTかシングル、北米はトルコン。 中国は一番成功したメーカーの形式。 南米はMT。 大して数が出ないのにユーザーがあーだこーだ口うるさくて、DCTとAMTとトルコンATと CVTが混在するのが日本。 ってことになりそうな。
発進がスムーズで燃費がよくて、エンジンのダイレクト感があるのがいい。 それならトルコンでもAMTでもDCTでもなんでもいいよ。 CVTは難しいのかな。
ミッション直結のダイレクト感は無理だろうな、メリットを殺すだけだし CVT+電子スロットルの目指すところはエンジンの存在感を消す方向 アクセル操作とタイヤへの駆動トルクの増減の関係を素直にするって意味では 最近のCVT制御は結構いいところまで来てると思うよ
DCTとトルコンは目指す方向が同じで、CVTは全然違う高みを目指す、か。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/02(金) 22:10:54.51 ID:PeFbcUlM0
おっ、リーフね、先週のキャンペーンで試乗させてもらったよ。 クリープは強めにあるよ。 ブレーキ離すと軽々と動き始める、静かでスムースなことこの上なし。 サスはどっしり落ち着いており、低重心のためか無類の安定感がある。 素晴らしい車だね(航続距離とリア・トーションビームサス以外は)。 変速機のない車が究極になりそうで、このスレ的にはちょっと笑えた。
そりゃまあ、たかだか全長4.5mに満たないコンパクトカーなのに 乾燥重量が1.5t以上もあればどっしりしない方がおかしい。
>>301 最近はようやく評論家にもこれはこれでありかなと思う人が出てきたようだ。
おそらく欧州ではまだ我慢ならないのが多いんだろう。
もっとも、欧州は CVT 嫌いといわれているが、日本の 1/4 程度は CVT 車が売れているようだ。
最近の欧州車の様子を見ると、ロングドレンオイルとか DCT とか、
物事の本質よりも政治戦略的なのが目立つような気がする。
アウディが一部使ってるかな。 ただSトロに置き換わって行きそう。 エンジン縦置きのFFベースAWDでチェーン式CVT、ってことでアウディとスバルは同じような立ち位置 だけど、DSGをモノにしてるVWグループと、トルコンATしか技術蓄積の無いトヨタグループだから、 これからどうなるか、だけどね。
>306 ベンツのAクラスとBクラス、モデルチェンジでDCTになるけどね。 平行軸式AT→CVT→DCTと変わってきてるので、次のモデルではまた違う変速機に挑戦してほしい(笑)。
その程度なら日本の1/4程度売れているわけないじゃん
>>305 評論家w そんな人間の言うことに何かの価値があるのか?w
(タイラリーチャンプの国沢先生は除く)
巨大釣り針あらわる
さてさて、スカイアクティブドライブの完成度は如何に。 いわゆるセミAT的な感覚が得られるなら、トルコン王国の国産メーカーも光明になるよね。 結構楽しみだなー
>>312 単なるロックアップをスカイアクティブとかさすがマツダだよなw
てかロックアップはレクサスやってんじゃん
レクサスとかブレイドマスターの奴はMモードだけじゃなかったっけか。 それに名前はヨタの方が大仰でしょ。
トヨタだとフレックスロックアップとかsuperECT ホンダも2速からロックアップ可能なATが軽にまであるしね 全段とはいかないけど、ロックアップ領域を拡大したATは各社珍しくもなかったり 4ATだとロックアップさせない状態もスムースさには大切だから、ロックアップ状態は少ないけど 6ATなど多段はロックアップさせない状態が少なくて良い分、必然的にロックアップしてる領域拡大してるし
ロックアップ領域の拡大って、ロックアップ対象の変速数を増やすことじゃないと…。
>317 回転数もじゃね?
スカイアクティブは軽量化とクラッチの多板化がトピックになるのかね。 ロックアップ領域の拡大ってのも実際乗ってみないとわかんないしなー。 フルスカイ(現行アテンザを切り貼りして作ったやつ)は評論家がみんな絶賛してたんだよ、珍しく。 小出しにしてどんな感じか、だろうよ
6ATって4速ぐらいからしかロックアップしないのが多いの?
>320 > 6ATって4速ぐらいからしかロックアップしないのが多いの? そんなことは無いよ、2〜6速は全域ロックアップという制御をしてる車種もある。
Sky-Driveは1速・1km/hからロックアップってどっかに書いてあったけど、 マジだとすると、渋滞のトロトロ走りでもロックアップでやるってことに なるね。 どんだけ頑張ったんだ、マツダ。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/15(木) 03:08:12.18 ID:ZG7U+H3u0
>>322 普通に考えれば分かると思うけどそんな訳ねーじゃんw
マツダだぞ
マツダ云々は置いといて、1km/hがどれほどの遅さかわかってねえみたいだな。
あんまり無茶苦茶にロックアップすると アイスバーンでブレーキ踏んだときエンストするようになるから、 訴えられても知らんぞ
>>324 判っているから本当にやるなら頑張りすぎだと書いているのに判ってないな。
1km/hからロックアップの件は昨年マヅダがやったSKYACTIV試乗会に関連する
記事に載ってた話。それを実際にその通り製品として出してくるかまでは知らん。
もうしばらくするとアクセラが載せてくるって話だから、拒否反応はそこまで
待ってからでいいじゃん。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/15(木) 11:46:33.60 ID:ZG7U+H3u0
>>326 拒否反応も何も無理だからw
そもそもロックアップなんて簡単にどこのメーカーできる
それの乗り心地両立出きるかは別
両立させるのが難しく製品化できていないメーカーだらけなのに そこを無視してどこのメーカーでもできると断言しちゃうお子様って…。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/15(木) 13:32:33.81 ID:ZG7U+H3u0
>>328 馬鹿すぎだろ
ロックアップが簡単に出来る事とロックアップしながら乗り心地の両立は別
頭大丈夫か??
>ロックアップが簡単に出来る事とロックアップしながら乗り心地の両立は別 製品化を前提にした場合、両立しないで簡単にできるという事には 何の意味もないんだよ。お子様はこれだからねぇ。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/15(木) 15:02:17.48 ID:ZG7U+H3u0
>>330 言い訳乙w
まぁ恥ずかしくて間違え認めたくないのか本当の馬鹿なのか知らんがw
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/15(木) 15:19:05.17 ID:LsO4Nuq8O
>>325 ABSがあれば平気だろ
そこら辺は協調制御してるはず
1km/hってエンジン回転数いくつになるんだ? アイドリング回転以下だとエンストするし アイドリング付近の回転だとピックアップも悪い場合もあるから まあ機構としてはロックアップ可能だけど、実際にはロックアップさせてません ってオチだろうな
「1速のトルコンを含めれば実質7速」みたいな記述もあるから発進は結構滑るんじゃないの?
>>333 制御のやり方としては、トルコンはロックして多段クラッチの方で調整じゃないの?
トルコンの容量をかなり削ってるから、あれで引っ張る事はやらないと思う。
>335 > 制御のやり方としては、トルコンはロックして多段クラッチの方で調整じゃないの? トルコンのロックアップクラッチはどうなってるの?
ロックアップクラッチ以外にトルコンをロックする手段は無いわけだが トルコン使わずにギア側のクラッチで調整なんて非効率
>228 ロックアップクラッチとギヤのクラッチは別モノ。
>337 > トルコン使わずにギア側のクラッチで調整なんて非効率 日産のハイブリッドが似たような事をやってるけど、>335の書いてる事とは違うしね。
トルコンのロックアップクラッチが半クラ状態の時を 「ロックアップしてる」に含めるか否か 含めてしまえば、1km/hからロックアップしてますと言えるよね 半クラ、超微量でも良い訳だし
ま、来週発表でもうディーラーには並んでるよ>アクセラ20スカイアクティブ 一応カバー被せてティザーっぽくしてるけどね。 試乗してきますよん。
DCTとかAMTって変速する時アクセルあけなきゃいけないの?
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/19(月) 12:23:51.51 ID:d/hcbcpvO
オートマモードの時はどうなんだ?
>>341 ベストカープラスであのマツダ嫌いの国沢親方が評価してたね。
「発進感覚はAT、即DCT感覚になる。コリャすばらしい」
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/19(月) 18:29:16.60 ID:0zdLWrvu0
>>346 その文字列に意味があると思ってるのか?
チャンゲだぞww
VW系の湿式7速DCTに乗り始めたばかりだが、クラッチ寿命など考えると渋滞などで クリープはあまり使わん方がいいのだろうか? 元MT乗りでもありクラッチに悪い操作はしたくないと思い、渋滞のトロトロ運転も、 ある程度前車が動いてから発進とかしている。あまり気にすることはないんかな?
>>348 気にするな。クラッチなんか所詮消耗品だ。
それより「俺、自分の都合で交通の流れを阻害しているんだな」という残念感の
方がプライスレスだろ? せっかく動作がトルコンAT並にクリープできますという
DSGを買ったんだ。それを活かさないでどうする。
所詮消耗品、痛んだらすっぱりと交換すればいいだけだ。保障期間内でDがOK出せば
費用も掛からん。保障期間過ぎたり認めてくれなければ、まあ40万か50万程度も
あればなんとかなる。
あー、もし中古でDSG車を買ってたら…ご愁傷様だと。
あれは中古で買っていい車ではない。少なくとも今はまだね。
>>349 MT歴長いし、現車もヒルホールド機能使うんで、停車時にペダルから足を離す習慣はかわらず。
といっても、前車が少しでも動き続けていれば追随するが、トルコンATにありがちな、
1回止まって思い出したかのように1台弱分再前進とかには反応しないくらいにとどめているから、気にしない。
もちろん輸入車を中古で買うとか無謀なことはしていないが、前の車でもMTクラッチ15万km以上持たせたんで、
大事にしたいなと思っただけです。
でも低速側のギア比が相当低い感じなのでクリープぐらいの速度でも直結してそうな気もする。
>>349 マニュアルで1速固定にすれば?
1速直結のクリープ状態で普通のトルコンA/Tよりちょっと遅いくらいだからちょうど良いよ。
周りより遅いときは、そのままアクセルちょっと踏めばよいし。
>>351 1速固定にしただけだと、駆動力がありすぎてギクシャクしすぎになると思う。
電スロとエンジン制御が頑張ってエンジン出力も落とせればいけるのかなぁ?
353 :
351 :2011/09/21(水) 07:09:49.01 ID:CxwPjm1d0
>>352 1速固定でギクシャクする?
自分のは全然しないけど・・?
エンブレ強くてギクシャクw
MTで半クラなしの1速で渋滞程度の速度調整をしようとすると 普通にギクシャクするな。
>>355 それはわかるが、 DSG がそうなるかって話だな。
日本で発売されてるVW車ってほとんどがDCTだと思うんだけど、北米とか地元欧州とかだとどんな比率なんだろ。 北米は6ATがほとんど、欧州は8割MTの2割DCTとかそんな感じだろうか。
北米はよくわかんないけど、彼らはトルコンのダルダル大好きだよね。 欧州はMT天国。 でも昔のAMTと違って着実にDSGは進化してるから、2ペダル市場は伸びそうだな
2ペダルは伸びてもDCTはどうなんだろ。 ゼロ発進苦手なのはシングルでも同じだし、電子制御と乾式クラッチをうまく使えばシングルで十分だろ。 AMGスピードシフトとかみたいなんで。 もしくはIS-F/ブレイドマスターとかスカイアクティブみたいな発進トルコン+フルロックアップ。
シングルでもデュアルでもクラッチの寿命が気になるなぁ。 DCT車に興味ありありなんだが、信頼性が心配。 20万kmをクラッチ部分だけの1回の交換で済めば良いんだか、 保障の切れたころにDCTユニット全交換とかは悪夢だ。 日本メーカが売り出さないのも、その辺が未解決なのかね?
>>360 DSGではクラッチ自体の公称寿命は20万kmは軽く越えてる、湿式でも乾式でも
途中で故障するかどうかは別の話w
>359 > AMGスピードシフトとかみたいなんで。 あれは湿式多板クラッチだしなぁ。
DCTは元々ポルシェ962の技術をの軽量化とコスト削減化が今になって実現した わけじゃないですか。 ポロの試乗ですんごく感動したわけだけど、これからの主流になる? 発進加速と、ディーラーで試したバック(車庫入れを想定した)はまだちょっと ガクガクするなあ、という感じだったかなー。 昔乗ったセレスピードとかひどかったんだけど、今の技術ならAMTでも同じくらい 十分なセッティングできそうだよなあ。
上のほうにもあったけど、発進加速と微速巡航が上手く制御できれば最終的にはシングルクラッチ に帰結するんではないのかな。 DCTのシングルへのメリットは変速速度、デメリットは重量。 んで変速はシングルでも十分速いレベルになってきてるし。
DCTのシングルに対するデメリットは構造の複雑化によるコスト増、信頼性の低下、 そして伝達効率が低いことだよね。 ロードカーとして考えるなら、ぶっちゃけシングルで変速速度が問題なくなれば シングルの方がメリットが多くなっちゃう。
バカバカしい シングルクラッチ厨はちゃんと勉強しろ シングルクラッチでどうやってトルクを切らないで変速する? エンゲージ速度の問題じゃないだろ 素早い速度で首かっくんかよw しかもシングルクラッチなら次のギアで待てないんだから速度は原理的に上げにくいぞ ドグミッションにするか?
CGTVで、シトロエンのAMTを試乗してた時だったかな〜 松任谷と田辺ががすごく褒めてんだけど、 シフトのたびに一緒に首グラグラなのが笑えた
>>367 公道を走る車としてのトランスミッション評価で、フル加速したら加速に多少の
段付きが出ることがそれほど重視されないけどねぇ。
運転が上手い人並みのAMT制御だとどうなる?
>>367 >次のギアで待てないんだから速度は原理的に上げにくいぞ
待ってないギアへの変速はDCTでもシングルクラッチと同じ
DCTでもやみくもに素早く変速すると、トルク切れは無くてもトルク変動は「トルク切れ」より悪くなる
結局変速時間は調整してるからシングルクラッチとの差ががが・・・となる
>>371 公道車両は別に0.01秒を争うわけじゃないから、加速時の段付きなんてのも
協調制御で変速時にエンジン側の出力を制御されるから、DCTもAMTも同じ程度の
ところに収斂していくよ。
>>370 おまえ本物のバカだったのかw
どこにフル加速の話が?
>>372 何で待ってないギアへの変速とかイレギュラーな状況を持ってきて擁護するんだ?
普通に街中で走ることを考えてみ
走ってる99%以上の使用時間をな
DCTならトルク切れもなくAT以上にスムーズに変速するが
シングルクラッチならいつでもギアが変わる度にカックンだろうが
>>373 原理的に絶対同じにならない
シングルクラッチで緩加速中のギアチェンジでトルクが抜けない変速方法があるか?
切り替えの速度の問題じゃないんだよ
トルク抜けは誰でも感じる違和感として残る
>>375 ちょいと舌足らずだったかな
DCTで待ってないギアへの変速は勿論待ち時間が発生する
けどその待ち時間中は、今のギアがつながっていてアクセルのON OFFで加減速のGがちゃんと得られる
尚且つ変速中もクラッチ容量の制限内で加減速Gを得られる
シングルクラッチなら変速中は常に空走、100msでも人間に感じる違和感がある
>>376 F1はシングルクラッチでシームレスだから技術的にはできるよ。
>>374 バカがいるな。
フル加速でもしないのなら、頭がガックンとかトルクの切れが〜なんて
マジでどうでもいい話。
AMTでも構造とエンジン出力を調整すれば気にならない程度にまで抑え込める。
ランボルギーニみたいにシフトフォークを全て独立させるんじゃなくて、奇数と偶数だけ独立させるたようなAMTだとどうなるんだろう? AMTのコストメリットが減るだけで意味が無いか……。
>>379 殆どひとりで車に乗ってるの?
俺は逆だ
大事な人を乗せて流して走るときの方がスムーズだとうれしい
独りで飛ばすときは多少のショックはだいじょうぶ
ホンダが二輪用の第二世代DCTとエンジンを発表したけど、 自動車用みたいなエンジンだな。 ボア×ストロークが73×80mmって。
DCTは孤高で最高と思い込んでたのにシングルと変わんないって言われて切れてる人が約1名。 スカイアクティブドライブは発進がATで変速はDCTと同レベル!とかって雑誌の記事もあるよん。
でもスカイアクティブドライブはあれだけ打ち上げた各変速機のいいとこ取りと明言した CVTの滑らか変速は実現できなかったからガッカリしたよ 未完成だね
>>381 「フル加速とかしないなら〜は問題にならない」ってのは、文字通り
・フル加速の時→加速最優先なんだからショックとか問題じゃない
・フル加速以外(フル加速しないのなら)→ショックは制御できるし変速時間もシビアな問題ではない。
という意味だよ。
CVTの滑らか変速はマイナス要因、ドライブ好きには。 滑らか変速はEVがFA。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/26(月) 21:11:21.08 ID:akPY2/n50
>>383 てかカックンミッションをだましだまし乗ってるのに
制御が進歩すれば最高ってあり得ない夢見てるだけだよね
その滑らかなAMT持ってきて見ろってだけさ
どこにもないだろ?
コストも安くメカもシンプル
でも感性に合わない欠陥ミッションだから開発力の有るところはDCTにいくわけよ
ドグクラッチは市販車の各種要求を満たせないし、シンクロメッシュは電光石火のシフトをしてたらすぐへたる
結局AMTはチェンジの度に空走してる感性逆なで変速機
>>383 吹いた、コーヒー返せ
拠り所が 雑誌wの記事wwww
エビカニもらったから褒めるデナイノー、マフーマフー
あまり知られてないことながらマツダは魂の修行で孤高のATを完成させた。他のメーカーは全く追従できまい。
JC08で20,0kmはカタイ。
トヨタも褒めてほしくばワテシにエビカニよこすザンス。
ってことだよなw
国沢以外も褒めたりするが。 つかDSGやSトロ転がしてる人に、ぜひアクセラの試乗をお願いしたいね。 エンジンはただの直噴だし、今回は圧縮比12だから大した事ない。 ミッションの比較をね。
中谷だと、制御はもうひと踏ん張り、でも変速時間はすばらしいし発進は当然トルコンでばっちり、みたいな。 熟成してね、というところかな。
>>357 遅レスだが、良いデータがあったので
2011年1〜7月のドイツでのVW新車販売の27%がATだったらしい
http://www.bsozd.com/?p=710470 ドイツのVWのAT販売のほとんどがDCTだと思うから、
ドイツでのVWのDCT率は2割半ば
欧州全体だと下がって、
>>357 の予測どおりVWのDCT率は2割って所だと思う
>>362 からVWの世界生産だとDCT率3割くらいかな
VWのDCT率はどんどん上がってて、
車種によっては5割以上DCTだから、
量産効果で値段が下がればさらに普及が加速しそう
日本も値下げしないかな
日本の外車販売は、高くて高性能でプレミアムで、っていう特殊な試乗だからあんまり安くならないよ。
>>392 特殊なというより、異常なというべきだろう。異常な消費者の支える、
異常な市場だ。
>>393 異常ならいつか変わるかもな。
保守的な人が多い市場だけど。
>>394 10速までするならCVTでいいんではなかろうか。
大型トラック用だろ
副変速機付き5ATとか。
ATベースのプラネタリーギヤセットを使った、DCTってできないの?
>>399 出来ないことはないけど重量・耐久性・スペース・コスト
全て劣りそうだからやらないんじゃない?
コマツの超大型ダンプもDCTっぽいのだったけどどういう機構だったかな。
>>399 http://www.youtube.com/watch?v=vywgcyiwUzM これ見てみ
クラッチ(流体クラッチ)での伝達除く、ギア単体の切り替え速度は一瞬
エンジンまで統合制御しててもエンジンの回転合うの待ってる方が長いから
次のギアを用意しておくメリットは無く、シングルクラッチで十分
多段ATはトルコンだけど
ロックアップクラッチを多板化したり、半クラ制御取り入れて
トルコン効果利用はめちゃ減ってて
プラネタリーギヤ+クラッチ方式(+おまけトルコン効果)って感じな状態
>399 > ATベースのプラネタリーギヤセットを使った、DCTってできないの? それ何か意味があるの?
DCTではないけど、AMGスピードシフトがそんな感じではなかったかと。
>>403 AT資産を流用できる、ってのがあるかと。
>405 AMGスピードシフトみたいなのはあるけど、それだとDCTにはならないよ。
スピードシフトはいわゆるシングルクラッチ、というかAMTと言えばいいのかな。 なんかの雑誌で、C63とM3とIS-Fでミッション対決してて、一番評価が高かったのは C63だったかな。 デュアルでないといけない理由はないわけだしね。
IS-Fとかスカイアクティブとか、ロックアップ領域を広く取ればいわゆるトルコンATもいいよね。
>>408 今までだと、遊星歯車は大きく重くなるって欠点もあったけど
副変速的方式でその欠点も消えつつあって
この先多段化競争が激化すると、トルコンが有利になりえるからねぇ
ATも本気出してきたなー CVTもなんかくる?
CVTは低燃費を売りにしちゃったから既に本気
スポーツ系、というか外車雑誌読むような奴とか自動車評論家が気に入るほうの「くる」はないんだ
トロイダルだっけか、一時期日産がやったやつはコストとか度外視すれば「くる」CVTだったんだけどな。 スバルが突き進もうとしてるチェーン式もアウディは撤退するみたいだし、どうやってスポーツに 持ってくのかは五里霧中状態の模様。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/08(土) 11:51:35.01 ID:acOOc1niO
トルクコンバーターのトルクの増幅機構って難しいな ちなみに車のトルコンはただのクラッチでトルク増幅作用はないんだよね
>416 > ちなみに車のトルコンはただのクラッチでトルク増幅作用はないんだよね .| | | | | | | | | | || | | .| | | レ | | | | | J || | | ∩___∩ | | | J | | | し || | | | ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J | / ●゛ ● | .J し | | || J | ∪ ( _●_) ミ .| し J| 彡、 |∪| | .J レ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | \ " / | | \ / ̄ ̄ ̄ /
レガシィ乗ったけどチェーン式CVTは、よく聞くとガサガサな音がするからちょっと嫌だわ。 M3のDCTに乗ってるけど、3速でロードロードみたいなトコからちょっと踏む込むと、 2速にガチョーンって変な振動と共にキックダウンするのが最悪。 クリープがない分、ブレーキから足を離しても前に進まんが、いざ発進の際にトルクが伝わりだすタイミングがつかめない。 ローンチコントロールが付いているのに、使ったら保証対象外。 パドルがステアリングに付いているから、操舵角が大きいときにシフトの±がどっちか分からん。(一応シフトノブでも±できるけど) ていう不満が結構ある。やっぱMTだったかなって最近思うようになってきた。
古いVW(MT)に乗っててさすがにボロくなってきたんで、この間ポロ(1.2のTSI)の試乗をしてきた 評論家やセールスマンが絶賛するほどのものではなかったのが残念、買うつもりだったのに… セールスが「日本じゃこうだけど、欧州では〜〜」を繰り返すのが聞いてて不快だったわw 「欧州じゃいまでもMT主流だろ」と言いたかったけど、小心者なので言えなかった
DCT、特にDSGは評価が一人歩きしてえらい事になってるっぽいね。 まあ、確かにいったん走り出せば楽しいんだけど、MT乗りに比べればそこまで ではないだろうし、多段AT乗りからすれば発進はダメダメレベルだし。
>>419 DCTは日本じゃ全然だけど欧州じゃ人気高くて、
どんどん普及してるからね
欧州がぁと言いたくなるセールスの気持ちも分からなくもない
まあ他所と比較したがるのは日本人の悪い癖だな
上のほうでデータが出てるけど、VWですら2割ちょっとしか占めないDCTが「人気高い」になるん?
まああれは AMT の一種だから、 AMT は欧州では人気高い、ってノリでしょ。 翻訳すれば、日本でもアメリカでも全然ダメ、 欧州では日米より多少はマシ。
>>422 まだ値段が高い上に、
まだまだ増えてる途中だから人気高いと言えると思うけど
DCT欲しいけど値段でMT選ぶとか、まだ欲しい車にDCTが無いとかも多いだろうし
DCTが増え出したのってここ2〜3年ぐらいで、まだこれからでしょ
今はまだ日米よりはマシレベルと言われると否定しきれないけど
いや〜、理論が破綻してますなー。 ご自分がDCTの車に乗ってるから「欧州じゃ人気高くて」ってのを言いたかった だけなんじゃありませんかねー? 「まだまだ増えてる途中だから人気高いと言える」なんだそりゃw
>>403 今までのAT生産ラインを生かしたDCTが作れるんじゃないかと思いました。
DCT乗ったことないんだが、 発進はどんな感じなん?
>>427 へたくそが乗るとカックンカックン
普通の人が乗ると最初カックン。そのうち慣れたら普通。
(自称)上手な人が乗るとカックンカックン。
クラッチつながるタイミングに合わせてアクセルの踏み込み量を調整
するだけなんだけど、「俺は機械になんかあわせねぇ」という厨二病な人だと一生無理。
DCT否定厨のほとんどは(自称)上手くて機械に踊らされない人。
>>428 多分それDSGの話しじゃね
パワーシフトは全くトルコンと同じように発信するよ
変速もトルコンATみたいだけどね
>>427 駆動力がくにょくにょとつながる、正にMTの半クラ感覚
>>426 × 今までのAT生産ラインを生かしたDCT
○ 今までのMT生産ラインを生かしたDCT
>>431 なんで「今までのAT生産ラインを生かしたDCT」が間違いなの?
DCTは構造的にMTと非常に近いが、プラネタリーギアATとはぜ〜んぜん違う。
434 :
426 :2011/10/09(日) 20:27:15.02 ID:i/FAUjSdP
>>431 人のレスを勝手に変えるなw
間違って書いてるつもりはないですが。
発進は面白そう〜 やっぱ乗ってみたいな〜。
いや
>>426 が「今までのAT生産ラインを生かしたDCTが作れるんじゃないかと思いました」から
>>399 の質問をしたわけだろ?
「それは考え方が全然違うよ」ってのは正しいけど、×○で表示するのはおかしいだろ。
>>426 は普通にそう思ったんだからさ。
DCTがマニュアルと近いのは正しいけど、AT生産ラインを活かせないかな、ってのは考えてもおかしくない。
デュアルじゃなくてシングルならAMGスピードシフトってのがあるね。
>>431 は話の流れも見ずにひとレスのみ見て反応した単細胞って事なだけだから、許してあげて
>>427 アクセルを軽く踏んだら少し動き出して(ここがMTでは1速でクラッチミートが終わった状態)、
そこから「ほんの少し」踏み足せばMT車なら普通にエンジン回転数と速度がシンクロしながら上がりますが、その感覚でアクセルを踏み込んでも十分な加速をしません。
トルコンATのように「滑って」回転数だけ上がって速度が出ない状態ではなく、回転数自体が上がりません。
ちなみに基本的に直結されているようなので、回転数と速度は常にシンクロしています。
で、普段(MT車)では踏み込まない領域まで踏み足すと、グワッと回転数が上がりながら加速します。
この「グワッ」の部分の回転数の上昇がアクセルペダルの踏み込み量とシンクロしていない訳です。
基本的に先にアクセルを深く踏み足すと少し遅れて回転数&速度が付いてくる感じです。
この部分はトルコンATより、むしろCVTに近いイメージを受けました。
以上は、街中で普通に流れに乗ってゼロ発進するような状況での話です。
雑誌などで「ゼロ発進時のギクシャク感は改善されていない部分もある」というような記述をよく見かけますが、
てっきり振動のようなものが出るのかな?と思っていたのですが、今回の試乗で「コレのことだったのか」と妙に納得出来ました。
また、バイパスで中間加速におけるフルアクセルも何度か試しましたが、これのレスポンスもイマイチでした。
アクセルを床まで踏み抜いてから、一瞬遅れて加速が始まるイメージです。
こういう部分は、恐らくマニュアルモードを使ってMT車の時と同じように事前にシフトダウンしておいてからアクセルを踏み込めば即座に加速するのだと思いますが、
そこを「手動」に頼るのであれば「オートマティック」である意義が弱まるような気がします。
>>438 DSGだと思うが中間加速はSモードで走ってればタイムラグはかなり小さくなる
なので合流とかである程度の加速が予想されるところでは前もってSモードにしておけば解決する
発進時のギクシャク感はどうしようもないね
上り坂の住宅街で十字路ごとに加減速や一時停止してるとアクセルちょい踏みでは前に出ないことがある
たまにクラッチあたりから大きな音がしたりして、絶対そのうち壊れるぞと思っている
>438
クラッチ保護の為に出力を抑えてるのかな?
DSGじゃないけど、アルファのTCTがやってるってホリデーオートだったかで読んだ覚えがある。
日産式HVの弱点?
ttp://ecocar.asia/article/44189494.html >写真のような画面です。取説をみてもエンジンのオーバーヒートの項目しかなく、日産広報部へ質問してみた。
>「非常に稀な表示ですが、トランスミッションのクラッチの温度がかなり上がったときにセーフティ機能が働きます。
>クラッチ保護のためクーリングを促す警告が出る仕組みです。
2クラッチ式(モーター側乾式+AT内変速用湿式)のフーガとかでも、こういうことが稀にあるそうです。
こういう事を言うとアレだけど、多分国産メーカーがからみ始めると発進ギクシャク系は解決すると思う。 このまま、欧州と日本の「一言多い系」の乗る車にしか搭載されないなら、走り出してからの洗練 は進むけど、発進は今のままではないかと。
SeleSpeedのハンチングみたいなのは簡便だが、多少なら発進ギクシャクは別にいいんだ。 慣れれば済むから。それより問題は信頼性だな。 一番数が出てそうなDSGでさえ、いまだメーカーの無償保証期間が切れたらどうしよう? みたいな バクチっぷりは早く何とかしてくれないと…。
そう、懸念は信頼性。 MT車のクラッチなみの寿命と交換費用なら止むを得ないが、 ユニット全交換で修理代が一桁高いとなれば二の足を踏む。 10年(20万キロ)以上は乗りたいからね。
ランエボやGT-Rの発進はどうなん? ギクシャクするのけ? そんな自分はVWのDSGに乗ってるが・・。
>>444 GT-Rは湿式多板クラッチのおかげで半クラに余裕あるから、スムースに繋がるね
ランエボは乗った事無いけど同じく湿式多板だし車の性格的にも消耗恐れないセッティングな気がする
AudiのSトロも湿式なせいか、発進は滑らか。VWのDSGも同じかな。 ただ、気持ちよく発進したが、他車や歩行者の邪魔が入って減速→再加速とかの コンピュータ予測とずれるときは、ショックでかいね。
湿式なら多段ATと効率変わらないんだよなあ。 多分スカイアクティブドライブとかヨタのIS-Fみたいな奴になればダイレクト感 も変わんないだろうし。 F1みたいに発進だけ別のパドルでクラッチミートする方式にするとかどうだろ。
>>447 > 湿式なら多段ATと効率変わらないんだよなあ。
なんで?変だと思わん?
わかんないの?
ロックアップした状態だとあんま変わんないんじゃねーの?
>>449 プラネタリーギアってなんだか知ってる?
あの形から、効率がどんだけ悪いかイメージするのは簡単だろ
>448 VWの資料だと湿式6速DSGと6速ATの伝達効率の差は1〜2%ぐらい。
苦しくなってきましたなあ
トルコンATが一番効率悪いのはトルコンが滑るからだろ。 プラネタリー「ギア」なのになんで効率悪いの? AMGスピードシフトとかDCTと効率変わんないからそう言ってるのに...
「ホンダの平行軸式ATの方が遊星ギア式ATよりも効率が良い」という話もあった。 真偽は不明。
ホンダの平行軸式は多段化が遊星歯車式より遅れてたのでどうなんだろうね? 5速で比べると、平行軸式のほうが良さそうな気がするけど……。
プラネタリーギアは複雑構造だから効率はほんの少し悪いかもしれんが、
>>450 は全く勘違いしてるようだ。
どっちも合ってるような違ってるような話かなあ。 ギアそのものの効率はプラネタリーギアだと驚くほど悪い。 99.9と98.0なら伝達損失20倍。数字は適当w 切り出した歯車なら良いけど実際は焼結部品だから、結構な形状誤差があるのよ。 それが1対1で噛み合うんならまだいいけどね。 ギアって面で当たってないってのは機械科じゃないと習わないのか? ATとしての総合効率は全く別の話だよな。 主題としてはこっちだからあまり違わないが正解か。 変わらないと言うと”いや違う”という反論は絶対でると思うが。
プラネタリギア式のほとんどが湿式多板クラッチだから DCTのシンクロと較べると効率は不利でしょ。
そういえば ブレイドマスター(MC後)の6ATって話題に上がらないけどあれって スカイアクティブと似たようなものなんだよね? IS-fの8ATはそこそこ評価高いみたいなんだけどどうなんだろ 車本体のできは別として名w
>>462 何も注釈付けずに6ATって言ったらコレっていうくらい、ごく普通のオーソドックスな6ATだと思う
しょせん SPDSとやらがついたとしても所詮その程度なのね まあ、ほかの車種に採用しないぐらいだしなぁ
トヨタはズルズルセッティングが好きだから、いくら機構として備えていても 期待するような感じにならない。
>>441 もし日本メーカーが本格DCT導入となると多少効率が落ちるやり方になっても
まずは発進ギクシャクを解決しようとしそうだね
欧州は効率が落ちるぐらいなら多少は我慢って考えそう
>>466 もともとAMTで体験済みだし、MT率も依然高いからね
>>462 スカイアクティブは時速1kmからのロックアップを目指しただけあって
トルコン部縮小してクラッチ部拡大&多板化で
プラネタリーギア+湿式シングル(多板)クラッチ方式と言っていいくらいになってるからね
それに比べるとブレイドマスターのは、クラッチ容量に合わせて無難なレベルでロックアップしてる
まあ6速ある分、滑りの少ないトルコンだし
電スロでエンジンまで統合制御でショックも低減してるから
多少ロックアップ領域拡大されても言われなきゃ気づかないレベル
最近のATはトルクコンバーターじゃなくてフルードカップリングでも良さそうだな
>>462 IS-FとブレイドマスターはMモードの際にのみ、2速以上でフルロックアップ。
スカイアクティブドライブは発進以外はDモードでもほとんどロックアップ。
ちょっと違う。
>>451 トルコンA/Tと湿式DSGの伝達効率差が1-2%?
本当に?
その差をあらわしているのは、どの動作領域の事?
>471 > その差をあらわしているのは、どの動作領域の事? たぶん総合効率だと思う。 >472のスレッドにある数字以外だと、入力トルクによる効率変化のグラフもMFIの41号に載ってる。 一部の自動車評論家はVWの説明会で以前から知ってるはずなのに、やたらとDSGを持ち上げてATやCVTを貶めるんだよなぁ……。
「DCTも味のあるいいミッションだ」ならいいんだけど「DCTはすべてにおいて優れている」系の主張
をする奴がいるからミッション形式で宗教戦争みたいになるんだよ。
>>468 >プラネタリーギア+湿式シングル(多板)クラッチ方式と言っていいくらいになってるからね
AMGスピードシフトとかと同じ系統ってことになるのかな?
>>474 逆にホンダの平行軸歯車式はトルコン付いた湿式シングルクラッチのAMTと何が違うん?
みたいな気がしないでもない。
>>476 スムーサーExは変速時間最悪
平行軸式はシンクロ頼りだとどうやっても時間かかる
昇り坂徐行で2速3速を行ったり来たり、各ギア入ってる時間より変速にかかってる時間の方が長いんじゃね?状態に陥ったよ
ホンダのはシンクロ変わりの各ギアクラッチみたいね
ZFの9速ATは噛み合い式のクラッチらしいけど
>478 日経オートモーティブの記事によると、噛み合いなのは2つで残りの二つは湿式多版クラッチだそうな、断続動作の多い方は湿式でコントロール性を確保してるらしい。 それにしても9速ATのスペックは予想以上だな。 トルク容量別に2種類あるけど全長は370mm以下で重量は78kgと86kg……、既存の6速ATからの載せ換えたテストで12%の燃費向上、競合他社にとっては悪夢のようなスペックだわ。
もうエンジンで燃費稼ぐより10速ATにしたほうが燃費いいんじゃ・・・
今でも燃費改善への貢献度としてはエンジンが占める割合がおおきい
9速もあると、1速落としたぐらいではエンブレも加速も大して変わらんのでは? とか素人だと思っちゃうなー Mモードとかで2速落しとかプログラミングするのかな?
>>482 Dモードだと
アクセル3割くらい踏んで巡行してて、追い越しとかで
6割くらいまで踏み足した場合は1速落としのキックダウン
8割くらいまで踏み足した場合は2速落としのキックダウン
減速時はアクセルオフのみはギアそのまま(欧州車だとアクセルオフのみでも1速落とす制御も多いらしい)
ブレーキの踏みがあったら1速落としや2速落としなど
ブレーキの踏まれ方で運転手が欲しい(欲しがってるであろう)減速度に合わせたギア選定
って感じだろうね
CVTもこんな制御なんだけど・・・
DCTだと1段飛ばしは苦手だから、落とす時には2段一気に飛ばしたいんじゃないか? ぽるぽるあたりのPDKってそういう制御だよな。
パドルをガチャガチャするの大好きな人にはこたえられないんだろうな、9ATだと。
>485 直結段は無いから変速比に意味はないかもしれないけど、9速ATは5速が1.00だったと思う。 6速からはオーバードライブって事になるかな? パドルシフトで使う段数はあまり変わらないんじゃ……。
日本の法規制じゃ9速使い切ることも無い、とか? 今の6ATでも高速道路にでも乗らないと6速に入らないもんなー
>487 > 日本の法規制じゃ9速使い切ることも無い、とか? ZFの9速ATのテスト車両はミニ・クーパーだったはずなので、ああいう1600ccのターボとかならいいんじゃね? > 今の6ATでも高速道路にでも乗らないと6速に入らないもんなー 負荷の低い一定速度なら、もっと低い速度で6速に入るよ。
60km/hではどう頑張っても入んないんんじゃないの。 一応法規制と絡めて書いたつもりなんで高速道路、と。 都市高速みたいに80km/h制限でも6速には入るよね。
高速で入るなら一般道でも入る。
>>489 >60km/hではどう頑張っても入んないんんじゃないの。
100km/hスレでは
エクストレイルで1750rpm
BMW Z4で2000rpm
らしいんで
60km/hなら、それぞれ1050rpmと1200rpm
巡行なら入るね
それって計算上その回転ってだけじゃないの? 国産で60k/h巡航で6ATで6速に入る車種って聞いたこと無いなあ。 Mモードで無理やり入れるか、70km/hぐらいまで一旦入れるかぐらいじゃないと。
>>492 メーター読みで説得力ないかもだけど、Golf6で60Km/h針半分くらい超えたところで7速入るよ。
※ドライブモードで
>>493 ゴルフのグレードが分からんからなんともいえないが、
ツインチャージャーのTSIだと100km/hで2,200rpmぐらい回ってるから、
全体のギア比で考えれば、最近の車にしては高いとは言えない=速度出てなくても高めのギアに入るのでは?
>>494 なるほど。勉強になりました。
Golf6のグレードはコンフォートラインです。
自分の車は100kmhで約1800rpmのアイシン6ATです。 高速以外だとバイパスで70km/h前後に加速して、そこからしばらく巡航しない限り6速固定は 難しいですね。 元々話を振った方の「法令順守」で言えば、都市高速にでも入らない限り6速は使わないです。 Mモードなら60km/h越えれば無理やり突っ込めますが。 6速以上だと、基本は一番上のギアは高速巡航用ではないかと思います。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/24(月) 00:17:18.99 ID:HStqvvsD0
Z34のATってただのトルコンAT?2速以上でほぼ全域でロックアップするらしい MTモードの変速かなり速いほうだけどどうなのかな? あとMTモード付ATでは速度落ちるとギア勝手に下がるけどDCTとかも速度落ちると勝手にシフトダウンしちゃうの?
しないとやばい気がする
やばいよな
ああ、全くヤバい奴だぜコイツはよ。
逆にMモードだと停止してもそのままのギアを選択しっぱなしってのあるの? ムルシエラゴとかはそうなのかな。 あれはガヤルドとかと違ってDモードのないセミATだから
それが本来の意味のセミATだね。 でもムルシも勝手にアップしないだけで、停止したら1速に戻るんじゃないだろうか。
そういたムルシもアヴェンタドールもシングルクラッチだけどDCTより変速タイミング速いんだよな。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/27(木) 23:10:39.24 ID:6Vs/zXmf0
Z34はどうかな?トルコンだけど
トルコンは勝手に変速する
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/28(金) 10:04:49.18 ID:LzJ65j2L0
アップは勝手にしないけどダウンは勝手にしちゃう…
一般的なユーザーにとってはATもDCTもCVTも使い勝手はそんなに変わらないようになってるよ。 いわゆる「滑り感」「空走感」を拘る人はそれぞれのミッションのいいところを 引っ張り出して、あれやこれや論じるけどね。 まあ燃費がよくなるのと、気持ちよくドライブできるのはいいこと。 それぞれが切磋琢磨して欲しいね。
DCTは微速発進改善、ATはロックアップ率拡大、それならCVTはなんだ?
>>508 今度日産から出る(出た?)
回転上昇と速度上昇を一致させる制御を積極的に取り入れて、違和感改善狙ったやつ
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/29(土) 01:15:23.54 ID:a+PJhbbh0
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/30(日) 02:05:30.32 ID:NTMIdgGd0
トルコンATのマニュアルモードとDCTのマニュアルモードって変速音違うの?似てるのかな?
DQNマフラー入れてれば外で聞いてればわかるな。
>>511 ATはトルコン滑らせるのと、ブリッピングするのとあるけど、DCTは全部シフトダウンでブリッピングするのかなあ?
その辺は多少違うような気がする。
CVTもMモードってどんなんだろうね。
>>514 VWの安いやつはしないってどっかでみた。
乾式も7速のやつ。
じゃあ無理やりダウンして、クラッチ繋がって急激にエンブレ効くような感じになるんだね。
ならない、むしろシフト後の空走感がけっこうある
へえ〜そうなんだ。 その間はクラッチが切れてニュートラルになってるってことかな? 質問ばっかで申し訳ないけど。
十分速度が落ちたところでシフトダウンしてるんでしょ。
>>VWの安いやつはしないってどっかでみた。 どのグレードだ? 乾式のゴルフだけど、シフトダウンでショックなんて無いぞ。
ショックじゃなくてブリッピングするかどうかだよ。 ポロとかじゃない?
検索したらみんカラにポロがブリッピングしないのが不満ってあった。
ポロの直噴じゃない1.4+7DSG(GTIじゃないよ。今は1.2TSIに置き換わったやつ)でも ブリッピングするのに、他のグレードでしないとかありえない気が・・・ 1.2TSI+DQ250の組み合わせだったらゴルフでもポロでも制御変えてないだろあのメーカー・・・と思うんだがw (ゴルフの1.2TSIは乗ったことある。ブリッピングしてた。ポロの1.2はしらん) 遅い速度で6->5に1速落としたくらいだと回転数ほとんど変わらないから それで“しない”っていってるだけちゃうの。
ブリッピングすると燃費が悪化するからね。 TC-SSTだとノーマルは半クラで回転数を合わせて、 スポーツ以上だとブリッピングで回転数を合わせているらしい。
燃費ぐらい少し悪くてもいいのに
>>525 マニュアルモードなんてエンブレ以外は自己満以外の何者でもないんだからなー
そりゃブリッピングしてシフトダウンするほうが気分はいいだろうよ。
「ブリッピングしないのが不満」ってのもワカランでもないよ、心情的にはね。
ZのMTにもブリッピングしなくなるスイッチがついているそうな
>>526 多段化したら1速落としたところであんまり回転変わらんしなあ。
ZFの9ATとかだとそれこそ2速落とし、とかあるんだろうか。
magXでホンダが1500ccクラスにDCT、とかって載ってたけど本当かなあ?
>>529 ホンダのATは元々ホンダマチックだしね
自社開発だから独自構造(独自サイズ)でもプラットフォームも同時開発しちゃえばOKだし
ただ、6速くらいじゃあ燃費はさほど改善しないし
何速でくるかね
湿式6速とかだとVW厨あたりにここぞとばかりにバカにされるんだろうな。
ゲトラグも横置きを7速化するみたいだしね。 ホンダは欧州向けのディーゼル用で湿式7速あたりにするんじゃないかなぁ?
乾式ってデメリット無いの? 音がうるさいとか?
乾式は、トルクの許容量が小さめな事くらいかな? それでも、コンパクトカーには十分すぎるくらい。
VWの乾式は許容トルク25kg-mまで。 デメリットもあるよ。 湿式よりジャダーが出やすいし、減速時にジャラジャラ音も出ることもある。
昔のNSRみたいw
乾式のデメリットはトルク容量と大きさかな? トルク容量はアルファのTCTみたいに350Nmまでのもあるけど、大きさは湿式みたいに同軸に出来ないのでDCTの全長に影響する。
>>536 あの音聞くと、おー!ってなってた当時高校生の俺。
シャリンシャリン言ってたからね>乾式クラッチのレーレプ
GSX-R750が最初だっけ>乾式クラッチ バイクの場合はクラッチミートが難しいのがデメリットだったはず。 DCTだとクリープ機能が弱点みたいだね
DCTの発進がスムーズになって、トルコンATのロックアップ比率が高くなれば、もう普通の人には どっちがどっちかわからなくなるような。 CVTだけが異端になっちゃうか...
乗るほうからしたら気持ちよく乗れて燃費がよければそれでいいはずだからね。 個人的にはDCTは最終的には電子制御の進んだシングルクラッチになるような気がする。 もうシングルでもデュアルでも変速時間に差がないレベルにきてるから、あとは発進とか微速前進とかでしょ
AMGスピードシフトって既存のATにトルコンの変わりに多板クラッチの組み合わせだっけ。 スカイアクティブドライブもそれに近い構造だし、ATはロックアップ拡大が進むべき方向か。 AT資産持ってるとこはそっち側からアプローチするのかな。 VWグループみたいにスパッとDCTに切り替えてるとこもあるけど、まだ各社色々試行錯誤してる というか。 CVTは日本だけになるんかなあ。
>>544 多段物は
ロックアップ領域拡大もなにも
ロックアップさせなきゃ使いものにならないだけって様相もある
従来どおりだとシフトアップしたのに、滑ってトルク増幅、、、実質シフトダウン、、、
>>544 微速前進をDCTやSMTが克服できない限り、日本ではCVTは生き残るでしょ。
トルコン付きCVTが出たのはそんなに昔の話ではない。
>>546 CVTみたいにトルコン付きDCTで解決やん
>547 兼坂弘先生の本に載ってたけどトルコン付きCVTってVWも開発してたんだよな、スバルが電磁クラッチのCVTを出す前に……。
>>548 まあトルコン付けるんならどれも一緒だよなー
遊星歯車のATだってトルコンとって多板クラッチの奴もあるわけだし。
んで変速比増やすのはどれが一番いいのかな。
ATはZFの9速ってのが出たけど、DCTだと軸数が増えて大きく重くならないかな...
7速から先は、きちんとした組み合わせが出せればトルコンATのがDCTよりかさばらない、とか聞いたような。
ZFの9速ATは全長が370mm以下で、重量も6速ATやDCTより軽い。
9速もあったら発進以外はトルコン使わずフルロックアップでいいよねー DCTより軽くてCVTより効率よかったらもう究極じゃん。
じゃあ発進フィール改善DCTvsロックアップ領域拡大トルコンの頂上決戦ですか。 CVTも混ぜてやってよーw
エクストロイドを捨てた時点でCVTはもうだめだよ
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/22(火) 21:50:21.03 ID:GY7kI0Yo0
>>554 いや頂上決戦なら
DCTはモーター付けてHV発進フィールド改善
トルコンATはフーガHVみたいにトルコン外して1モーター2クラッチでモーター使って全域ロックアップ
みたいな感じじゃね?
CVTは上記と比べちゃうとコストとサイズ以外メリットなさそう…
まぁ構造ってか原形ないが2モーター使ったE-CVTとして生き残るじゃね?
AMGスピードシフトみたいなシングルクラッチというか遊星歯車+多版クラッチ ってのも参戦させてくれ。
マニュアルモードでシフトダウンした時、トルコン滑らせるかブリッピングして繋ぎかえるか、そのあたり が好みとしてどうなるかなんだろうねえ。
カチカチ動いて、キビキビ走れれば方式は問わんよ
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 10:05:21.55 ID:QJwV5ri9O
>>556 DCTは発進が今一番言われてるネックだから確かにモーターアシストしちゃえばいいよなあ。
でもそうなると、今時のシングルクラッチでも十分なのかなあと。
加減速が電光石火って言っても2段落しとかならあんまり今でもシングルと変わらないんでしょ?
じゃあSMT+発進モーターが軽くて一番いい?のかな?
トルコンはZFの9ATに期待大。
>560 > じゃあSMT+発進モーターが軽くて一番いい?のかな? モーターで変速時のトルク切れをカバーする試みもあるしな。 ただ、普通のAMTで段数を増やしてギア比を小さくしショックやトルク切れをどうにかするくらいならDCTにするだろう。
>>560 >加減速が電光石火って言っても2段落しとかならあんまり今でもシングルと変わらないんでしょ?
1段だけの変速だって
シフトダウンは電制スロットルによるブリッピング
空吹かし中はクラッチは2枚とも切断
シフトアップだって電制でスロットルオフ
回転落ちを待ってる間は、、、
仕組み的には電光石火が可能でも、ショック低減の為にそんな変速させてません、、、みたいな
>>562 乗ったことがないの、まるわかりですよw
ランエボとかで「プロよりシフトチェンジが速い」って試乗記もあるし、普通のシフトアップ・ダウンは それこそ電光石火じゃないの?
2段落しと微速前進以外にDCTは隙が無かったと思ってるんだけど認識違うのかな。 まああと重量と。 んでその辺もシングルクラッチで対応できそうな感じなんで、将来的にはシングルに帰結する、 電光石火のシフトチェンジが必要なスポーツ系統はDCT残りそうだけどね。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/26(土) 16:50:52.64 ID:g0MvV/tv0
>>565 将来的には2モーター使った電気式CVTになんじゃねー?
>>565 あとは予測ハズレのリカバリーとトルク容量と耐久性くらいかな。
トルコンAT、DCT、CVTは今の比率から若干DCTが増える程度で推移するぐらいかなーと思ったり。 どれとっても普通に乗るには違いがわからない程度にどれも進化しそうだし。 CVTが若干異端かなー、その中では。
欧州はDCT、北米はトルコンAT、日本は全部ありあり。 走り出したら欧州流、ゼロ発進は北米流、燃費はいいに越したことない。 発進に優れたDCTか、ダイレクト感のあるトルコンATか、燃費に特化したCVTか。 なかなか覇権は決まらないね
>569 いや、中国の方が全部ありありのカオス。
中国人は「アウディは腐敗役人、ベンツは年寄りの乗る車、若者は真っ赤な 先代アテンザがいい!」みたいなカオスな状況だから、何が天下とっても おかしくはない。
まあ昔はトルコンATも「壊れたら数十万円の出費」とかってビビられたけど、DCTも今その辺だよな。 アッセンで交換すると一番高いのはDCT?CVT?
高いのはDCTの方じゃないの? CVTはリビルト市場もできてるけど、DCTは 今はメーカーAssy.のみじゃね?
CVTももうリビルト市場が出来てるんだ。 まあATも6速とか8速とかだとそうそうリビルト品ないだろうけど
DCT搭載車に乗ってるけど、スタートストップの多い日本ではDCTよりも トルコン+多段化(6〜7速)+ロックアップ領域拡大 みたいな仕様がマッチしてる気がする。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 09:48:55.03 ID:G0lYsN7vO
スカイアクティブのアクセラに試乗した限りではそんな感じもするな。 トルコン分を考えれば実質あれも7速とも言えなくもないし。 ただまあ、スカイアクティブドライブも、ブレイドマスターの奴もまだ「走りだして からの爽快感」は出来のいいDCTの方が上だからなあ。 少なくとも先代ゴルフや現行ポロに乗った感じではそう。 DCTの発進をもっとスムーズにするにはどうしたらいいんだろうね。 そうなるとDCTでもロックアップ領域拡大ATでもどっちでもいい。
>>576 > DCTの発進をもっとスムーズにするにはどうしたらいいんだろうね。
発進用にトルコンをつける。
>>576 >トルコン分を考えれば実質あれも7速とも言えなくもないし。
・・・・・。
>>576 モーターつけるのが一番だろうな
20キロ位まで対応すれば十分だから小さいのでいい
>578 > >トルコン分を考えれば実質あれも7速とも言えなくもないし。 > ・・・・・。 フィットのCVTがクラッチ式とトルコン式で変速比幅は変わってないけど最終減速比が変更されているとかの例もあるんで……。 ただ、ロックアップさせる回転数も下がってるし、トルコンで一速分では無いような気もする。
>>576 >DCTの発進をもっとスムーズにするにはどうしたらいいんだろうね。
トルコン追加
フルードカップリング追加
湿式化
大型化
多板化
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/04(日) 15:53:14.24 ID:q+W5MJTBO
今の半クラ使っての方法である限りはDCTのゼロ発進のスムースさはこれ以上は 難しそうだねえ。 モーターのアシストがいいのか、セロ発進限定の小容量トルコンを付けるか...
それなら結局ロックアップ領域拡大できるように多板クラッチ使ったトルコンATを制御すればいいべ、 ってな感じに国産メーカーは思ってそうだね。
スムーズにするだけならアクセル入力をダル(雑に踏んでもエンジンが敏感に回らない) にすればいい気もするけど、それってMT的なダイレクト感と相容れないから、 長所を殺してしまうとことにもなるかも。発進時だけならそうでもないか?
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/05(月) 20:20:08.39 ID:7uLGsyAk0
マツダがモーターショーで出してたみたいな少量量キャパシタを発進アシスト限定で使う、とかどうかな。 走り出したらあとはもうどうとでもなる、と
>586 アシストで使うなら42V分ぐらい必要なんじゃね? トヨタやGMのやってたスターター・オルタネーターの42Vシステムは発進アシストもやってたし。
>>588 乙。でも、まだまだじゃね。ヒント:数年先
結局DCTは安い車とハイパワースポーツ車専用のミッションで終わる。 高級車に採用は無理だね。
BMWのMシリーズがDCTを止めて8速ATにするってのはどうなったんだろう?
>>590 ホンダ式、というか簡易的なハイブリッドが普通になればそうでもないんじゃない?
微速発進さえクリアすれば、あとはなんとかなるでしょ。
メーカーによって、どのミッションと心中するかだろうねえ。
VWとか、マツダみたいに腹をくくって統一していくのがいいのかもね。
9速ATは大きさと重量で6速ATやDCTより有利だけど、コストはどうなんだろうね。 DCTはともかく6速ATよりは高いだろうし。
>>594 6ATは3x2で9ATは3x3
2段変速の遊星歯車セットを3段変速に変えただけと
遊星歯車がワンセット変わっただけなのでコスト増はかなり少ないだろうね
9速にあわせた、低回転のトルクで十分走れるエンジンも必要だよな。
>597 ZFはMINIの6速ATを9速ATに変更してテストしたそうなんで、1600ccの過給ダウンサイジングあたりがいいのかね?
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/13(火) 19:41:48.79 ID:jLhwPvqp0
半クラの制御って手動にできないかな? 3ペダルのセミATで、普段は2ペダルだけ使用 クラッチを踏むといつでも駆動を解除でき、手動で繋ぐっていう感じで そうすれば渋滞や車庫入れでの問題が解決するよね
F1みたいにパドルのとこにスタート専用クラッチレバー付けたらどうだろうね
それらを自動でやらなきゃ売れるわけない=作らない。 自分でやろうなんて一部の変態さんだけ。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/13(火) 23:26:07.60 ID:jLhwPvqp0
>>601 もちろん自動制御が主でしょ
あくまで自分で操作してスムーズさが欲しい時に操作出来るように付属しているだけで
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/14(水) 01:04:23.53 ID:MgMoTwwL0
自動でやるからセミATな訳で、 半クラの制御が手動ならMTでいいんじゃね?
>>603 状況に応じて手動と自動が選択できるのがセミATの最大のメリットでしょうに
そういえば昔、クラッチ操作だけ自動化するポン付けの商品があったなぁ。 シフトレバーの処にスイッチがついていて、それでクラッチが操作される。 ペダルも残ってて、発進なんかはそっちでやる、みたいな。 全然売れなかったみたいだけどね。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/14(水) 10:18:57.52 ID:8NDAy6HJO
半クラの自動制御もちゃんと付けた方がいいでしょ その上で満足出来ない人はクラッチ踏めば手動で出来ますよ、ってのを売りにしたいんだが
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/14(水) 12:26:27.75 ID:8NDAy6HJO
やっぱり制御が2系統になると問題が出て来るかな
>>600 の方法がベターかも
>>605 5zigenのやつかな。
アクチュエーターの音がハンパなかったらしいけど。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/14(水) 15:43:08.30 ID:MgMoTwwL0
>>605 必要に応じてハンクラの手動ができないだろうにw
面倒クセーやつ
MT乗れば?
発進専用のトルコンつけたらいいじゃん。 すぐに直結になるようにしてトルコンダンパーだけ強化したらいい。
>>611 VWが湿式じゃあATと変わらないからと乾式化してきたくらいだから
トルコンなんて付けたら激しくアピールダウン
>>608 そうそう。ツインクラッチモードシステムとかいう奴。
調整がかなり面倒みたいな上に信頼性も"?"だったしで自分で買う気はなかったけども。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/15(木) 20:04:59.15 ID:YL5bekTH0
>>612 でも半クラの平滑化は何か考えないと、欧州と薀蓄屋だけのミッションになっちゃうよ
>>612 って燃費の事だな
湿式クラッチの6DCTと特にロックアップ率の拡大をしていない標準的な6ATはほぼ同じらしい
乾式クラッチ7DCTでもトルコンの抵抗分の燃費悪化と厚み分のサイズアップは致命的かも
9速ATって意味あるの?なんかそれぞれのギアの守備範囲が分からん。 ATでもDSGでもDCTでも6速か7速がちょうどいいよ。
6速AT乗ってると、オーバードライブというか70km/hぐらいで6速にやっと入る。 正直街中でもう1速ぐらいあっても...とか思うよ。 あと欧州高速巡航とかも視野に入れれば9速でも不要ではないのかも。 1速を発進専用とかにすればトルコン滑りも最小限に出来るだろうし。 低回転でトルクの出るエンジンが主流となってきたからこその多段化なのかもね。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/17(土) 13:46:49.17 ID:Ke/oMi930
>>617 逆燃費や加速考えるなら低排気量でトルクが少ないエンジンこそ多段化は必要。
モーターにミッション必要無くて内燃機関に必須な理由考えたら分かるだろ
>>616 燃費的には無段変速が一番良い(ベルト方式はいまいちだけど)
段数が多い事によって無段変速に(小段よりは)近い
>616 > 9速ATって意味あるの?なんかそれぞれのギアの守備範囲が分からん。 日経オートモーティブの2011年11月号に載ってる。 > ATでもDSGでもDCTでも6速か7速がちょうどいいよ。 既存の6速ATやDCTより9速ATの方が軽いのと、時速120kmで走行してる時のエンジン回転数が6速ATより700回転ぐらい下げれる。
>>619 > 燃費的には
加速的も無段変速がいいよね
でも多段で近づけるのは限度があるね
20段とか30段もあると、変速中のロスがひど過ぎる
質問なんですが 現在普通のATをD(OD・OFF)・2とか手動でかえてるんだけど、 坂道でアクセルを踏み込みすぎるとキックダウンして乗りずらい。 踏み込まないと登らないし・・・ AT・CVTとかのMTモードの場合はキックダウンはするの? MTのように踏んだ分だけ回転数を上げる感じ?
湿式多板のビスカス式で電磁式、重量はMTの3点セット並で容量どれ位いけるんだろうか?
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/19(月) 19:07:10.07 ID:vKDedWTX0
ATが壊れたみたいでオイルパンをはぐってみると、オイルが半分シカ出てきません
>>622 ATのMTモードがある車種に乗ってるけど、MTの様に回転数が上がるね。
ただ、キックダウンしないかと言われれば、それは無いと思うよ。
MTモードで走ってる限り、坂道となればキックダウン行う前に自分で低速へ入れちゃうからね。
そう言った機会に遭遇する事が滅多に無いかな。
626 :
625 :2011/12/19(月) 21:54:50.16 ID:x5FL/3Ud0
連投失礼。 書き込んだ後で不安になって、改めて車のマニュアル読んだ。 どうやらMTモードにした際には、キックダウンは「行われない」様になっているらしい。 体験だけで書き込んで申し訳ない_(._.;)_
>>626 それはATに寄るだろうな。
例えば変態ATのマツダは、マニュアル選択モードにするとオーバーレブ領域になって
燃料カットされる事になっても勝手にシフトアップはしないとか、まあいろいろある。
628 :
625 :2011/12/20(火) 21:31:08.41 ID:uauu0Cab0
>>627 なるほど、メーカーによって違うんだねぇ。
ちなみに、俺のはスバルです。
629 :
622 :2011/12/21(水) 00:40:22.75 ID:QIomJ3570
>>625 スバルのMTモードではキックダウンは行われないのですね
わざわざ調べていただきありがとうございます。
これなら楽しく思い通りのシフト操作ができそうですね。
>>627 シフトアップ?
各メーカーによりもしかしたらキックダウンするかもしれない
と言う事でしょうか?
やはり、見に行ったときにしっかりと聞いて確認するべきなんですね。
630 :
625 :2011/12/21(水) 12:38:28.60 ID:ApW1YlmI0
>>629 各メーカーのHPに取扱説明書がPDFで出てると思うから、参考にしてみるのも良いのでは?
寺の営業に聞いても、最初は首かしげる人が多く「調べてみます」で終わる場合もある。
そこから話発展させて、仲良くなるのも良いとは思うけどね。
キックダウンというか、まずはトルコンが盛大に滑り始めると思うけどね
ハイパワーエンジンの車だとそうなるね>トルコン滑り。 俺もキックダウンは経験したことないなあ。
>>605 ツインモードクラッチシステムやね。昔ネイキッドに付けてて、俺はマニュアル、嫁はオートクラッチにと使い分け、本当に理想的なシステムだった。
ただ、マイナーなトラブルが何度かあって、結局は外しちゃったなあ。
あまり儲からなかったのか、もう売ってないらしい。
なぜ自動車メーカー自らが売らないのか不思議でならん。復活希望。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/23(金) 04:02:37.08 ID:0ztV1joC0
>>633 どこが理想なのかさっぱり分からんから需要ないんだろ
だから売れないそして作られない
こんなどうでもいい事をべらべらと
>>633 当時は「ATしか運転できない嫁さんや彼女にも代わってもらえる」ことがメリットだったかもしれないけど
今はAT限定の免許の人が多くて、ダメなんじゃないのかな。
ATモードがあったとしても3ペダルの時点でAT限定では「乗っちゃいけない」んじゃ?
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/24(土) 17:32:28.21 ID:oaQacU1j0
でもまあ今時のAMTレベルになるモード切替スイッチがあるなら積極的にMT選びたくなるな。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/24(土) 21:54:29.04 ID:7AutmSjU0
これだけコンピューターの性能が桁違いに上がっているのに 何故、NAVI−5を今の技術で作らないの? 燃費でもCVTやDCTを凌駕できるでしょう?
>638 日本のメーカーもAMTは海外向けでやってるよ。
>>638 > 燃費でもCVTやDCTを凌駕できるでしょう?
出来ないよ
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 07:42:18.89 ID:yamR6XOG0
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 14:41:14.37 ID:JnZSqrNk0
チョン乙
そうやって馬鹿にしてる間にシェアは奪われて行くんだよ。
韓国が自社開発か・・・ 日本のお家芸を真似して あそこまでのし上がったんだから どこかのを真似して造ったんだろうがな
真似してオリジナルを凌駕出来るかどうかが分かれ目
オリジナルを超えるために、オリジナルの開発に携わっていた人材を獲得するのも 彼らの戦法だからな。
商売に関しては過程より結果が全てでしょ。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/29(木) 18:11:11.81 ID:s7rLgyw/0
>>647 後付でウリジナルを主張するんですね
わかりますw
そう言う連中は、売れてないからその手の主張をするんだよ。 売れていれば関係ない。
VWのDSGは大丈夫なのか?
売れてないところ見るとダメでしょ。DSGなのか車そのものなのかは不明だが。
YoutubeでDSG problemで検索。
>>651 ん?DCTの中ではこれ以上無い位売れてるんじゃないの。
日本でも世界でも。
ワーゲンは世界中でDCT付きで売ってるの? 日本車はけっこうMT付けて売ってるけど。
ゴルフGTIなんかは世界的にDSG仕様しか無い 普通のグレードの中国向けにもDSG積むような話もあったと思われ
>>651 車そのものは総数ではトヨタと張り合うくらい売れてるわけだが
欧州でも少しずつMT率が下がり始めたらしい
>>655-656 さんきゅ。
日本で見る限り、ずいぶん減ってきたと思ったけどまだ売れてるんだね。
首都高なんかの渋滞じゃ酷い動き方してるよ。アウディもだけど。
上り坂での発進停止の繰り返しが不得意みたい。
休日の都内でのワーゲン遭遇率は異常に高い。 多摩、八王子、千葉、埼玉、神奈川、山梨、群馬、栃木、茨城の各ナンバー。
>>657 減ったと言ってもゴルフだけで国内年間25000台くらいは売れてるからね
プリウスの一月分と考えると結構な台数だよ、それが全部DSGなわけだし
>>658 23区だとBMW(ミニ含む)の増殖が進んでる。
百姓たちと違ってリアフォグの常時点灯が少ない。
>>659 売ってる車は全部ツインクラッチなんだ。
試乗して決めてるとしたら凄いね。
DCT車に試乗すると一発で気に入るぞ 発進時の半クラはご愛嬌だが、シフトショックは全然ないし、 Sモードのシフト感が特に爽快だ しかし保障が切れたころユニット交換・・・が怖いのでオレは手を出さない
ID:2O0Xi32c0 精神異常者?
>>662 修理より買い替えを選ぶ国民だからボッタくられてるかもよ。
アメリカあたりのネットオークションでパーツ買って交換すると驚くほど安く上がる。
江東区あたりの修理屋だとやってくれるよ。まあ、全国的にあるんだろうが家の近くしか知らないしw
ただ、世界的に販売されてるなら耐久性は問題ないでしょ。50万キロ乗るのは当たり前だから。
>>663 そうゆうレスはみっともないよ。
>664 DSGのユニット交換が3桁ってのは、みんカラでたまにある報告だね。 保障で直してるみたいだけど。
>>664 米国でDSGは全く売れてないそうだ
発進の半クラのせいか、信頼性のせいかは知らん
DSGを直せる修理屋がほんとにいるのか?
耐久性と修理が大問題だから、世界的には販売されてないとオレは思ってる
>>665 エアコン修理でも60万とか取るんだってなw
>>666 ジェット機くらいまではネットでパーツ集めれば作れるそうだよ。
トラックのミッションも障碍者向けにワンオフでAT作る工場がある。
日本でもドイツ、フランス車を並行輸入してる業者は修理するよ。
HP持ってないけど、市川自動車という飯田橋の会社は修理できない車は無いと思う。
そこのパーツ作るのが江東区の立川あたりにある町工場。ミッションケースも作れるw
↑前2行はアメリカの話
>>666 > DSGを直せる修理屋がほんとにいるのか?
DSGの"修理"はAssy.交換だね。
50万キロとか、とてもそんな耐久性はないでしょ。そもそもメーカー自身が
言ってたのがクラッチ15万キロだっけ?
どうもわからんな。 アメリカ人やアラブ人はDSGが付いてないゴルフやアウディを買ってるのか? それともゴルフもアウディも買わずにBMWとかベンツ買ってるのか? DSG付を買ったらなるべく乗らないようにしてるのか? バカ? しぬ?
>>670 毛唐の、それもドイツ人が作ったものは世界最高のモノなんだよ。
ごく一部の日本人の願いだ。だからそっとしておけ。
こんな暮れになってもアンチは活発だな。 どの国も年末は仕事を忘れているのにな。 引き籠りに年末年始もないか。 >> ID:jJojqHhY0
>669 > 言ってたのがクラッチ15万キロだっけ? DSGは湿式で30万キロ・乾式で24万キロと言われてる。
クラッチ交換が安く上がるならいいけど、アッシー交換でしょ。 カタログ値で24万キロって、全然もたないんだね。 トヨタの4ATとか30万以上楽勝なのに。
トルコンATだって、初期は10万`超えたら 故障や交換なんて当たり前の世界だったがな。
クラッチ板使ってて30万キロって酷過ぎね。しかもDSGってのは2枚あるんだろ? 初期のトルコンはリビルド品との交換で20万円以下だよ。大衆車なら10万円。 おおよそ車体価格の10分の1以下に収まってた。
ネガで病的なのが、暮れなのに暴れているな。 年末年始ぐらい休めよ。
仕組みが違うんだから、 使い勝手や耐久性も違いがあっても 不思議じゃないんじゃね?
普通に使って10〜20万キロ走らせ廃車にして、特に大きな 故障に遭わないのが普通、という状況にはまだちょっと遠い。 今のDCTやAMTはそんな感じ。
DCTの修理見積もりを見てあきらめて買い替え なんて事例はまだ聞いたことが無いんだがな。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/04(水) 08:57:46.07 ID:mY7evlqx0
保証のない中古がこわいな
みんな怖がりだなあ まあそういう臆病者は普通の車に乗っとけと。
>>680 DCTではないがAlfaはセレスピードの故障で手放す人が多かったような印象がある。
新技術を手に入れる時は人柱になる覚悟が必要だな。 出ないお化けに怯えてるわけじゃない。時間がたてば必ず出てくる化け物(故障)だ。
>>683 そういうこともあってアルファとかフィアットの中古車は
怖いんだよなぁ。
10年20万km乗りたいから、無故障とは言わないが、 10万kmぐらいでクラッチ交換・工賃含めて10万以下でないとな
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/07(土) 09:15:03.67 ID:Hz1RUXsGO
DCTは小型化が進んで安くなって、後は微速動作が克服できれば、量産効果もあいまって ATに十分対抗しうる、と。 対するトルコンATは多段化+ロックアップ領域拡大で同じく進化を遂げる。 微速動作はお手の物、と。 両者とも最終的に目指すところはあんまり変わらないから、スポーツ〜スポーティ 系の車以外は、DCTかトルコンATか、気にする必要はなくなっていくかもね。 形式よりは味付け(≒エンジンとの協調制御とか?)の方がよっぽど大事になってきそうだ。 CVTも仲間に入って欲しいものなんだが...
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/07(土) 10:01:25.04 ID:6ezHFA1g0
スカイアクティブに「あんなん、ウチならすぐ出来ますよ、やってないだけ」ってな糞ニートみたいな 発言してたホンダ、本気出してよね。
>>674 カタログ値で 24 万なら実際には 20 万キロは無理だな。
>>690 実際にやってみたらあわわな事態続出で、
すぐできるといった手前あわてて欠陥品を出すか、3年かかるかの択一
>>692 その頃は電子制御が進んで結局軽量シングルクラッチに戻るのが世界の潮流になってたりとか...
DCTをベースにMTを開発することあるから、シフトフォークの奇数と偶数が独立したシングルクラッチのAMTも研究してるだろうね。
まあAMTのが軽いからなあ... んでAMTもDCTもだけど、微速発進とか車庫入れのスムーズさをどうやって 解決していきゃいいんだろ?
半クラ制御か1速にだけ流体継手を仕込むか
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/09(月) 19:51:54.23 ID:weThN8JC0
低速はモーターで。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/10(火) 11:17:29.49 ID:uByv2MBb0
>>690 ホンダにまともな直噴つくれるわけないじゃんw
まえに出したの不具合だらけだし。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/12(木) 22:40:37.06 ID:AYkvctMk0
>>654 国内で販売されてるVWは、
今はほぼ全てDCT搭載車だぞ??
ゴルフだって、MTを用意しているグレードは
いっこ前の5型ゴルフR32に受注生産モデルとしてあったのと、
限定だったGTIカップカーって受注生産モデルだけだったし。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/15(日) 13:42:24.81 ID:bgFAzufcO
5年前に6ATの車買った時は、Sクラスの7ATとLSの8ATぐらいしか上は無かったんだけどなあ。 時代は進むもんだ。9速かよ。
>>702 これいいな
アルファのキュベレイみたいなフロントが嫌いだったけどこれなら受け付けられる
何よりリアが秀逸
フロントはシロッコっぽい。(蚊トンボじゃなくてVWの方ね) リアはアメ車してる。 んでDCTも9ATも選べる。 ええやん!
いやん何コレ超カッコいいじゃん… 元々のアルファよか百倍イケメン。 盾だけ付けてアルファの店でも売れば?
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/15(日) 21:24:45.91 ID:+lYtWfC90
>>694 ランボルギーニ・アヴェンタドーレのAMT「IRS」。
各ギアに独立したシフトフォークがあって、変速時間を大幅に短縮。
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/15(日) 23:26:04.36 ID:+lYtWfC90
失礼。「アヴェンタドーレ」じゃなくて「アヴェンタドール」やった。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/16(月) 02:52:13.70 ID:KrWCLAkh0
ドリカム
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/19(木) 21:58:33.60 ID:uZHi9qJ80
>>707 最終的にはシングルに帰結する事になるのかな。
DCTは過渡期の技術、ってことで。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/19(木) 23:57:26.69 ID:CzMCryQX0
ここでEGS
むしろ7速7クラッチ
>>710 どんなエンジンもトランスミッションも過渡期の技術じゃねw
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/20(金) 12:57:53.58 ID:71dGc1Vf0
>>710 IRSだって、グループ内にDCT技術あるのに
「DCTだとシフトショックが無さ過ぎて女々しい」
っていう不思議な理由でシングルクラッチで開発進めたぐらいなんだから、
市場全体がシングルクラッチに帰結することは無いよ。
将来的にはロックアップが巧みなトルコンAT(もしくはトルコンレスAT)と、
DCTと、DCTを基にしたMTの3本に集約されていくだろうね。
>>714 トルコンレスATってDCTも含まれちゃうだろ
遊星歯車使えよ
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/21(土) 09:11:55.47 ID:BJw8yHWaO
>>715 多分AMGパワーシフトみたいなのを言ってるんだろうね
スカイアクティブドライブも、発進時のごく僅かだけトルコン滑らせて、基本は
強化した湿式クラッチ+ダンパーでロックアップしてるし、遊星歯車もまだまだ
可能性はあるな。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/21(土) 13:34:41.53 ID:U/ioAmWR0
今後、トルコンATは湿式クラッチ等を活用した ロックアップ有効率の高いモデルに収斂されていくんだろうね。 それに、DCTと、DCTをMTに転用した物と、 旧来のMTのラインナップになってくだろうね。 CVTはまだ開発中のメーカーあるし トロイダル式とかもコツコツ研究しているみたいだけど 市販車に採用するメーカーは多分出てこないだろうしね。 たとえ日本車でも。 シングルクラッチのセミAT(AMT)は採用車数の点では 衰退の一途をたどるだろうね。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/21(土) 13:36:12.47 ID:RPScxsl2O
ですね
720 :
AKB48 目撃者 RESET シアターの女神 :2012/01/22(日) 09:01:38.13 ID:uWJxDtJ70
>>44 過給エンジンを加給エンジン書いちゃう奴は包茎
速いを早いと書いちゃう奴はクソ
判子を押すを印鑑を押すと書いちゃう奴はバカ
納車を納品と書いちゃう奴は情弱
無段変速機を無断変速機と書いちゃう奴はチンカス
ディーラーをデーラーと書いちゃう奴はおっさん
ヴェルファイアをヴェルファイヤと書いちゃう奴は貧乏人
アルミホイールをアルミホイルと書いちゃう奴はボケ
スタッドレスをスタットレスと書いちゃう奴はカス
ハイブリッドをハイブリットと書いちゃう奴は特殊学級
ヘッドライトをヘットライトと書いちゃう奴はゴミクズ
エアバッグをエアバックと書いちゃう奴はアホ
オルタネータをダイナモと書いちゃう奴はタコ
で? コテにAKBなんて書いちゃうのは保健所行き?
あ、コテにケチつける相手には勝利宣言するんだよな。 さっさとしろよ。こっちは忙しいんだ。
これからのトルコンATはロックアップクラッチだけでなくポンプクラッチも採用されて
ロックアップ中のトルコン駆動を切る様になる。
また、これまでは遊星ギア一つ一つに2段の変速比が割り当てられていたが
これからは3段になる。遊星ギアは駆動の仕方により一つで6段ができるが
今までのキャリアの角度間隔が等間隔の遊星ギアでは、6段中4段の駆動効率が悪かった。
それが角度間隔を不等間隔にする事で、6段中3段を使える様になった。
今まで不等間隔にしなかったのは不等間隔によるストレスと振動。
どうにか使い物になる間隔が導き出された。
>>712 クラッチ&シフトフォークに代わり全てのギアにクラッチ…マルチクラッチ式か。
井関のトラクターに採用されているな。
CVTは遊星ギアによるギアードニュートラル機構を採用してトルコンを廃除したい所だが トルコンの吸振性能は捨て難く、変速部自体に吸振性能が有るトロイダルCVTにしか採用できない。 トルコンを廃除できるだけでなく前後切替機構も兼務するギアードニュートラル機構だが ベルトCVTの変速部自体には吸振性能は無いので採用が見送られている。 と、ここまでが今書こうと思った内容。たった今思い付いた案なのだが ギアードニュートラル機構とフルードカップリングの組み合わせはどうだろうか? フルードカップリング機構にも吸振性能を期待できる上に ポンプクラッチ付きロックアップ付きトルコンよりも安上がりだ。 既にフルードカップリングATが有るが、低速トルクに余裕が有る大型ディーゼル用だ。 ギアードニュートラル機構が有れば適合できる。
油圧機械変速機と言えば軍用機やトラクター、本田二輪に例が有るが 静油圧変速機×副変速三段遊星ギアの組み合わせ(本田のはまた違った気がする)。 静油圧機械変速機はトルク容量が大きいが変速比幅が狭く駆動効率も良くない。 副変速三段遊星ギアが等間隔の物にも関わらず効率は上がっている程だ。 不等間隔にすればもっと効率良くなるだろう。これに関して思うのだが 副変速三段遊星ギアよりもギアードニュートラル遊星ギア機構にすれば良いと考える。 これも同じ様に、フルードカップリング機構も付ければ 吸振性能もカバーできてトルコンを廃除できるだろう。
それはポンプクラッチじゃない ジャトコのはパイロットノズルも付いている
と言うかそのポンプクラッチ付きロックアップ付きトルコンの記事は 何年か前に俺が他スレに貼った奴だ
ジヤトコのポンプクラッチってどんなの?
>>723 > これからのトルコンATはロックアップクラッチだけでなくポンプクラッチも採用されて
> ロックアップ中のトルコン駆動を切る様になる。
なぜそんな無駄を?
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/31(火) 09:18:14.43 ID:BAbCyhwQ0
トルコンATの段数は何段まで行くんだろ? 9速より上もまだまだ出てくるのかな
>>723 >>7277
オイルポンプの駆動と言うかコンバータの駆動な。
ジャトコのトルクコンバーターのパイロットノズルは
ロックアップ中にコンバーターの駆動を切る時に作動する為の弁などではなく
アイドル中にコンバーターの駆動を切る時に作動する為の弁であって
ロックアップ中にコンバーターの駆動を切るなんて事はしない。
オイルポンプとして見た時、ロックアップ掛かったらオイルポンプは駆動していないに等しい。
と言う事で、LukのポンプクラッチとJATCOのフォワードクラッチは相同だ。
>735 > と言う事で、LukのポンプクラッチとJATCOのフォワードクラッチは相同だ。 違うんじゃないか? Lukのポンプクラッチはトルクコンバーター内で、ATやCVTのファワードクラッチは変速機内だし。
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/31(火) 19:23:57.05 ID:v9AsjUW70
目的は同じなんだけどね、回路的に見て他社はコンバータ後ろ、Lukは前
エンジン回転数、エンジントルクおよびトルクコンバータ出力を制御するための方法およびシステム - ekouhou.net
http://p.tl/GaC0 (通常URLにしたかったが長過ぎて行内字数制限を超えた)
まさかこの位置関係からして特許なのかな?大変だな、 まさかあらゆる特許料惜しまず現実理想の構成にした薄利多売な商売なんかにしてらんないし
>738 フォワードクラッチでのニュートラル制御は停車時の燃料消費抑制だから、Lukがポンプクラッチでやってるトルクコンバーターの出力制御とはちがうんじゃない?
その出力制御に燃費要件を一切組み込まないなら違うと言える。だがそうではない。 制御を変えれば逆に燃費抑制の為だけにポンプクラッチを利用する事もできる。 回路的にはポンプクラッチは前段、フォワードクラッチは後段。機能面だけで言えば フォワードクラッチの役目を完全内包できるポンプクラッチは上位互換と言える。 どう考えても特許でしょう。
>741 > フォワードクラッチの役目を完全内包できるポンプクラッチは上位互換と言える。 CVTならそうかもしれんけど、ATだと完全内包は無理なんじゃないか? ATのフォワードクラッチって、ようするに1速用のクラッチだし。
>>723 > これからのトルコンATはロックアップクラッチだけでなくポンプクラッチも採用されて
> ロックアップ中のトルコン駆動を切る様になる。
> ロックアップ中のトルコン駆動を切る様になる。
> ロックアップ中のトルコン駆動を切る様になる。
> ロックアップ中のトルコン駆動を切る様になる。
> ロックアップ中のトルコン駆動を切る様になる。
既にロックアップ中のコンバーター自体は駆動してないと言って良い状態なのにな
>>742 御免、確かにCVTとATで役割変わってくるわ
単にフォワードクラッチ(前側クラッチ)って名前だけが共通してるだけで
ATで言うフォワードクラッチは昔のまんまだったか
CVTにギアードニュートラルが採用できない理由が振動だっていうのは本当の話?だとしたら フルードカップリング付きMTとかトルコン付きMTとかが現れる時代が来る可能性が有るって事?
フルトロイダルCVT以外はギアードニュートラルがやりにくいって話じゃないかな? 振動についてはトルコンを廃止しても、どうせフライホイールにダンパー付けるんだろうし。
>>745 ギアードニュートラル
噛みあってる2枚のギアを離すと、ギアードニュートラル
現在のMTは常時噛みあい式なので、シャフトをスリーブのスライドで断接を行ってる
今選択してないギアやどこのギアにも入れてない状態がギアードニュートラルと言える
どちらも「ギアードニュートラル」からの「ギア入れ」を「クラッチ変わり」の発進方式に使うのは(半クラ状態も無いし)無理がある
ベルト&チェーンのCVTでギアードニュートラル状態というと
ベルトを挟んでるプーリーを緩めて、空回りさせた状態
滑り厳禁のCVTで、緩めて空回りさせるのはご法度、さらにそれを発進方式に使用するなんてトンデモないこと
(フル)トロイダルCVTは
ローターの姿勢によって入力軸が回っていても出力軸が回転しない状態を作ることができる
半クラのような状態も可能だし、発進にも使える(ように作れば使える)
遊星歯車も
今選択してないギアやどこのギアにも入れてない状態がギアードニュートラルと言える
制限はあるものの「ギア入れ」時に半クラ状態も出来るし、「クラッチ変わり」の発進方式に使えない事も無い
ただ制限というのがサイズになる
同性能ならロックアップクラッチ付きトルコンより大きくなるので、乗用車系では置き換える意味が無い
>フルードカップリング付きMTとかトルコン付きMTとかが現れる時代が来る可能性が有るって事?
ホンダのATはトルコン付き「MT(と同じなギア方式)」な構造
>747 無茶苦茶な説明ですがな
>ギアードニュートラル > >噛みあってる2枚のギアを離すと、ギアードニュートラル 車板でこんなに笑ったのは久しぶりだ 珍論レベルとしては国沢級w
国沢だか国沢の弟子だか知らんが放置しとけば良い
広義のATには振動低減もニーズ理由の一つでCVTもその例に漏れないから
フルードカップリングが必要かも
>>746 最近のATみたいにデュアルマスダンパーに代わる仕組みが採用される前からMT車より低振動だから
デュアルマスダンパー(に代わる仕組み)を採用しただけじゃ不十分かも。
でも振動吸収の為にトルコンを使うんじゃギアードニュートラルを採用した意味が無いって事で
フルードカップリングを提案してるんだと思う。
尚、ロックアップ中のポンプ駆動を切る意味は不明である。
フルードカップリングも効率を考えればロックする機構付けなきゃイケナイし ロックさせたら吸振性能期待出来ないのは トルコンと同じ
別にいすゞや日産の様にロックアップクラッチ付きにしない方が良い理屈も無いし 何も全域に渡って吸振しなくてもアイドリング近く迄で良いんと違う?
>753 どういう事?
ああ分かり難くなった 要するにロックアップ無しにする必要が無い理由 及びトルコンでなくフルードカップリングで済む理由
ロックアップ中はデュアルマスで吸振するのはどちらも同じになるから〜 ロックアップもデュアルマスもどちらにも付いてるとして トルコン+副変速及びリバース及びニュートラル機構の遊星歯車 フルードカップリング+副変速及びリバース及びニュートラル機構の遊星歯車 ってことだよね? ロックアップクラッチはそれなりの容量必要だから フルードカップリングだからといってトルコンより小型化出来る訳じゃないし トルコンのほうがいいじゃね?
>>755 > ギアードニュートラル機構を採用した以上はトルク増大の必要も無いから
なぜ?
ギアードニュートラル機構はトルク増大機能だけでなく前進後進交代切替機能も兼ねる
う〜ん何か正確じゃない…と言うか以前の2chならググれカス扱いもんだよ… CVTと遊星歯車式ギアードニュートラル機構の組み合わせをIVTと言い、 CPUの方で此の遊星歯車の作動の切替によりCVTモード(Hi)とIVTモード(Low)を 繋げる様に運用する。ギアードニュートラル機構のON/OFFと言えば良いか? ギアードニュートラル機構は言わばトルク還流機構で (IVTの変速比)=1/((CVT本体の変速比)−1) CVT本体の変速比が1の時にIVTの変速比は∞となり、此の変速比∞の状態が ギアードニュートラル、制止状態となる。そこからCVTを微妙に動かした位置で 大減速比を得られる理屈となるが、この大減速比が2通りに分かれる。 分数関数なので、ギアードニュートラル状態からCVT本体の変速比を増やせばIVTは正の大減速比、 ギアードニュートラル機構からCVT本体の変速比を減らせばIVTは負の大減速比、となる。 正の大減速比を経てIVTモードからCVTモードに切り替えてゆく。 以上、最も初歩的なギアードニュートラル機構の利用 ギアードニュートラル機構を採用する会社によっては 制御の仕方により駆動効率を追求したりしていて 幾らか方法が違うのか違わないのか忍ともかんとも
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/07(火) 10:26:06.01 ID:Z6NiJTrT0
スレタイあほ過ぎワロタ
>>760 いや〜、このスレは勉強になります。ありがと。
あいよ〜。勿論、正の大減速比側が前進、負の大減速比側が後進ね。
という事でギアードニュートラル機構はトルク増大機能だけでなく前進後進切替機能を兼ね、
IVTモードとCVTモードの切替を以て擬似的に副変速機の役割も果たしちゃう。
残るは吸振性と、大減速比による急激な作動の問題が残る、という訳で
吸振性も大トルク急作動に対する緩衝性も有り乍ら
不要なトルク増大機能を持たないフルードカップリングが適任って話でした。
フルードカップリング無しでの大トルク対応は電制アクセル制御の良し悪しに掛かって来る。
>>757 > フルードカップリングだからといってトルコンより小型化出来る訳じゃないし
いや、ご覧(
>>755 )の通り少しばかり薄く出来る。
最近のCVT用扁平形状型トルコンのノウハウをフィードバックすれば尚更。
>764 > 最近のCVT用扁平形状型トルコンのノウハウをフィードバックすれば尚更。 イスズはフルードカップリングの開発を断られて自力でどうにかしたそうで…。 それでも、薄くする技術はトルコンのメーカーの方がノウハウがあるでしょうね。
そらそうだろうなぁ
これまた随分と小さくなったな、ダブルキャビティのままで ダブルキャビティ (\)(/) (/)(\) 2Lくらいまではシングルキャビティで用が足りるんじゃないかな シングルキャビティ (\) (/) もっと小さく薄く出来るだろうなぁ 部品メーカー関係者の中には何か実は量産効果が出ればベルトCVT(ベルトはゴムベルトや キーチェーンベルトのみならずローラーチェーンベルトも含む)よりも安くなるって話が 有るらしいけど、今更、設備投資されないかな?
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/09(木) 11:10:19.40 ID:bvxDHGNO0
>>723 で
> ロックアップ中のトルコン駆動を切る様になる。
と書いてしまったフルードカップリング氏が汚名返上しててワロタ
フォワードクラッチとポンプクラッチを混同していた辺り、新入社員?
>>769 よくモノを見てから貼りなよ?最近では今でこそATが普及して急発進事故と言ったら
ATみたいに言われてるけど昔はMTの急発進事故たくさんあった事は確かで
現にATが普及し始めた頃から急発進事故は減ってるって事も言えるけど
現状を見れば分かるでしょ?何らかの理由、例えば
いつもと違い過ぎる車種だったとか、左ハンドル車と右ハンドル車を交互に乗ってる内に
混乱した、とか、5日も眠ってない為に意識が定まらずにブレーキペダルとアクセルペダルを
踏み間違えた、とか、足が突然吊ったが何とかブレーキペダルを踏もうとしたらアクセルペダルを
踏んでしまっていた、とか、20年振りに運転した、とか、そういう余程極端な理由が無い限りは
困ったちゃん、って話だって。
>>770 MTの急発進事故ってクラッチを急に話してしまってピョン! みたいなのが
一番多いんじゃないかな。
あと、MT車が多かった時代は急発進より坂道での無人暴走事故が多かったね。
サイドブレーキの効きが足りない、もしくは最初からサイドブレーキがかかってなくて
停めてるうちに車が無人で坂道を下っていくというやつ。
こいつはPポジションがないAMTでは今でも起きるから結構怖い。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/11(土) 02:21:17.58 ID:/lKE/0Ec0
>>771 AMTでも、
イグニッションきった段階でロック機構がきくんじゃなかったっけ?
>>772 セレは停める時に登りなら1速、下りならRに入れてエンジン切れと
書いてあったな。
NAVi5はどうだったかな。1速に入れとくんだったかな? いつも、急な坂道に止める時は、サイドブレーキ引いて、壁側にぶつかるようにハンドル切って、 あとは、その辺の石ころで輪止めしてたが
MTの急発進というか、昔はエンジンの逆回転事故だろう
>>775 2ストのこと?
セルのちょんがけでなると聞いた事が有るけど流石にみたこと無いや
ディーゼルエンジンっしょ ディーゼルの場合逆回転でもエンジンがかかっちゃうらしい だから例えローに入れてても坂道で後ろに下がるとエンジンがかかってぶっ壊れるんだって 車止めをするのを怠るとそうなる
サザエさんかいじわる婆さんの4コマ漫画で、 1コマ目:バックで車がすっ飛んでいく絵 2コマ目:「最近エンジンの逆回転が多いわね〜」 みたいなのがソースです。 車の詳細は不明だけど、確か新聞に連載されていたので 現代のAT踏み間違えみたいに社会問題だったのではないかと
逆回転は2ストとディーゼルだよ。 特に2ストは郵便、新聞、牛乳配達の事故が多かった。エンジン止めないのはそのため。 カワサキのキチガイマッハも逆回転することがあったけど、事故の多くは別の理由。 ディーゼルはデコンプの引き忘れでエンジン掛る。デコンプ知らない奴がエンストでエンジン止めちゃうと危険。 今は電動式デコンプと燃料カットだからエンジン掛ることは無い。
>>764-766 確かにジャトコにフルードカップリング及びギアードニュートラル機構付きCVTの開発を依頼して
フルードカップリング部分の製造だけは断られたとしても
フルードカップリングATを供給して貰っているイスズに製造を依頼すれば良いだけの事だろうけど、
そもそもギアードニュートラル機構付きCVTの特許件が
ベンツに売り払ったトロイダルCVT関連特許一式の中に含まれている可能性が有って、
もしそうだとすれば今すぐに移行できる話ではなく、
ギアードニュートラル機構装備を諦めて副変速機構装備に甘んじる羽目に陥っている話になる。
だが飽く迄も仮定からの推定の話だから実状は知らない。
× 特許件 〇 特許権 フルードカップリングって長いから流体継手でいいよ、と言ってもそろそろ話は終わるから今更か
>>781 特許明細によくある典型的な悪文、どうにも意味不明!
最後の一行がダメを押す w
お前はディーゼルエンジンのスレから出て来るな
とよたはなにやってんのかね?
334 名前:名無しさん@12周年 [] 投稿日:2012/02/26(日) 15:15:08.60 ID:lkkg+mZ10
>>312 欧州メーカーが採用するDCT(デュアルクラッチトランスミッション)にデメリットは3つある。
1) 部品点数が大きくて価格が高くなること。
2) 軸方向のサイズが大きく搭載できるクルマに制限があること。
3) 変速の滑らかさに難があること。
きびきびと走りたい欧州ではニーズがあるが、日本の市場には合わない。
軽ばっかりの日本でトルコンがもてはやされるのが不思議でならない 発進で中々進まずイライラしないのかな?
>786 > 1) 部品点数が大きくて価格が高くなること。 > 2) 軸方向のサイズが大きく搭載できるクルマに制限があること。 この2つはDCT以外にもATやCVTでも問題になるけど、DCTはMTと設計を共有出来るメリットがあるんだよな。 フィアットのTCT(MTとケースやギアを共有)やポルシェのPDK(PDKをベースに7速MTを作る)みたいに…。 ベンツのBクラスは最初からDCTとMTを用意してると、サイズとかも問題にならないし。
>>788 MTと設計を共用できるのがメリットなのは6速までという気がする。
7速以上のMTなんて需要ねーし。
>>786 今のDCTは発進以外で変速ショックなんてないよ
発進もノロノロ渋滞でゴーストップでもなけりゃほぼ問題ない
ただ低速トルクを増強したエンジンとの組み合わせではラフなアクセル操作はショックの発生に直結するので
トルコンでいい加減な運転に慣れちゃった大半の日本人には向いてないとは思うw
>>790 オレも、昨日ちょうど高速で渋滞にはまったので、ストップ&ゴーで色々試してみたが、やっぱりジャダーやらギクシャクとやらは分からんかったな。
ちなみに6GTI。
ただ、発進時に乱暴にアクセル踏むとかは、思いつかなかった。もしそんなことしたら、急激にトルクがかかって粗い挙動になるだろうけど、それはギクシャクとは呼ばないしな。
>>791 GTIは湿式クラッチだからそういうのは出にくい
GOLFスレで良く言われてるのは乾式でのジャダーだな
ポロの乾式7速でそろそろ2万キロだけど、ジャダーと言えるような現象は出た事無いな。 アクセル離して減速→アクセル踏んで再加速でギアが雑に繋がる現象ならたまに出る。 これはギクシャクというか、車側のシフトチェンジタイミングと気が合わなかった時の現象かな。
GOLF Touranの1世代前のDSGは 湿式or乾式どちらですか? 友人のを少し運転させてもらった際に、発進加速中(0→20km/hくらい)に ガガガ…って音が少し気になったんだけどDSGとはこういうモノ?
何らかの理由でクラッチが過熱して異常な磨耗や変性が起き、想定外の摩擦状態となった為 通常のクラッチ制御では補正不可能になりジャダーの発生につながったと思われます。 こうなったらクラッチを交換するしかありません。
LowよりLowなExtraLowなら乾式でも過積載急斜面登坂発進でもMildCreepに成るという物を 最近の遊星歯車は1組あたり2減速比どころか3減速比を選べる(元から6減速比取れる内の 残り4減速比は低効率で使えなかったが、キャリアの間隔を不等角度とした所、3減速比で 高効率で得られる様になった)から、其れを利用して三倍段DCTってのはどうかいね?
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/17(土) 10:34:13.52 ID:Ilr1lI1BO
「発進さえ我慢すれば走る喜びがある」って方向で開発できるのはやっぱり欧州 のMT文化だからなのかなー。 「ATのラクさのまま燃費をあげるには」「トルコンの滑り感覚を最小限にするには」 ってロックアップ領域を弄りはじめた国産とはまさに逆の発想なんだよなー。 ま、両方が行き着くところまで行ったら、普通のドライバーでは差別か出来ないミッション になるんだろうな。 発進がスムースで、ダイレクト感があって。
形式気にせずに楽しく乗れれば、それが一番いいんだもんね。
高級スポーツカーはもうDCTかSMT。 高級サルーンはトルコンAT。 そのあたりはもう確定っぽい
800 :
800 :2012/03/20(火) 03:43:28.07 ID:N116/kHqO
800Get!
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/20(火) 12:36:16.45 ID:K/BFMg+2O
>>799 日本国内の2L以下は、マツダを除いてCVT。
この辺も確定しそうだ。
>802 ベンツのA・BクラスみたいにDCTとMTで設計を共有するとかが増えるんじゃないかな? もっとも、ベンツの場合は内製にこだわったせいかもしれんが…、Aクラスはモデルチェンジする度に平行軸式AT→CVT→DCTと変わったし。
俺的印象
6MT>DCT
>>7 AT>6AT>5MT>
>>5 AT>CVT>
>>4 MT
>>4 AT>>>>>>>>>>>>
>>3 AT
CVT未満はイランと思う。軽自動車だと未だに3ATとかあるし
ギア数が少ない方が優れているんだけどな。 初代の930ターボは4速、後の5速、6速も発進ギアは2速。
DCT
>>7 AT
認めらんねーな。
同じギア数で乾式DCT≒AT>湿式DCTってとこだろ
微速発進、バック車庫入れとかも込みで。
故障率は湿式の方が低い、性能は乾式の方が高い
>>807 湿式DCTとトルコンATの伝達効率比較なら、トルコンATの出来次第。
Sky-Driveあたりなら同じ変速数の湿式DCTと同じかちょっといい位だね。
乾式はそれよりさらに伝達効率が数パーセント高い。
昔の高級車は4速ATが2速発進だったな。 トルクがあるからだと。
190Eとかトルクが有るように思えなかったけど。悪くない印象だった。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/01(日) 18:00:37.61 ID:0LFfeJaF0
トラクションコントロールが付いてなかったから。
6速とか7速とかだと2速発進してもあんまり印象変わんないもんな。 別にかったるいとか思わない。
DCTで高額修理、ってのはあんまりないの? それとも保証期間内でごまかしてる感じかなー
BMWのサービス・フリーウェイとか、外車だと大概その手のパックがあるから それ頼みだろ? サービスパックがないDCTやAMTの中古車なんて怖くて買えんわ。
じゃあ日本で乗るなら5年が限界とかになるん?
日本でDCTの車乗ってる人は、外車かGT-Rかランエボ(ラリーアートも)でしょ。 壊れてもお金払える人か、パッと買い換えられる人だね。 でも欧州とかでDSG乗ってる人とか、そろそろ経年劣化とか出そうだけど、 修理費とかどうしてるんだろ。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/07(土) 20:06:16.07 ID:XunAsvif0
北米メインのホンダがDCTって大丈夫かよ、とか思ったけど >モーター内蔵の7速のデュアル・クラッチ・トランスミッション 発進とかはモーターでスムーズにするんだね。 ハイブリッドで新エンジンで直噴でDCTで4WDか。 詰め込むだけ詰め込みました、ってとこかな。
ゴルフDSGの認定中古車を検索すると、1万キロ以下のタマがすごく多い。 ディーラー試乗車を流しているんじゃないのか。 試乗車が調子悪いなんて許されないからな。
>>820 そろそろ後継の7が出るしね。
試乗車上がりのゴルフと新車ポロで迷ってポロ買ったけど。
試乗車はみんな回すからね。
ゴルフは車の作りは良いけど、スイッチ類が日本車流儀と結構違うから戸惑う。 エアコンが滅茶苦茶使いづらい。 DSGの操作系は文句ないが、Rアラームがないのは怖い。
慣れれば大丈夫なんじゃないの?>リバース時のアラーム
慣れというか、ちゃんとレバーの位置や液晶表示を見ていれば良いだけだと思うけど
電気仕掛けで生きてきた奴には酷な要求だろ。
Rアラームって世界共通かと思っていたけど違ったのね。 そう言えば友人のベンツも音が鳴ってないような気がするが 気のせいか??
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/11(水) 08:49:15.21 ID:hQoEukXjO
慣れちゃうと、それがなくなると違和感でるのはしょうがないのかなー コーナーセンサーとかバックモニターとか、Dレンジでのギア表示とか、最初は どうでもよくても、いざなくなると寂しい...
>>822 そこらの改良はスズキから学んで欲しかったなw
下駄兼一人ドライブ用に6Rポロ1.2TSi買ったがキャリーオバーの1.4に比べて乾式クラッチがカラカラ言わなくなったな
BBAからのクレームだろうか?w静かなNSR250みたいでそれはそれで面白かったんだがw
日本車流儀とドイツ車流儀、どっちが世界的には標準なの?
台数関係なく毛唐が一番。 F-1チャンピオン、米大統領になれない黄色は黒にも劣る。
>>829 右ハンドルは少数派、右にウインカーレバーってのは更に少数派。
リバースの注意アラームはどっちかはわかんないけど。
日本は便利だと思えばそれをすぐに標準化するけど、それが必ずしもいいかどうかはわかんないな。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/16(月) 11:28:50.27 ID:ja93hUEYO
マニュアルモードの±もそろそろ決めた方がいいぞ。 引いてアップか引いてダウンか。 個人的にはBMWとかみたいに、レースカーと同じタイプがいいな。 Gにあってる。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/19(木) 11:32:59.10 ID:sPorNxTzO
ローバーだかどっかは横に動かして±するんじゃなかったかな。 まあ、その辺りは好みというか慣れなんだろうけど。 マツダみたいにパドルも徹底して、パドルはアップ、ダウンはボタン、ってのも どうかなーとか思う時もあるけど。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/20(金) 16:43:41.87 ID:anTI8bPh0
何台も所有するわけじゃないし、数台もっててもMモードでガチャガチャするのはお気に入りだけ、 とかだろうからそこまで決め付けんでもいいとは思うけど。 F1とかランボとかみたいにパドルだけ、ってのもあるしな。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/24(火) 10:14:36.94 ID:1eCEb1050
保証期間の切れたDCTの故障で酷い目にあった人とかいないのかな?
>>837 ポロだけで年間1万台以上売れてて全部DSGなんだろ?
そりゃ何人か運のない人も居るんじゃない?(将来的に)
>>837 うちのマンションにあるパサート4駆が4年で2回交換してる。
最初が3か月、2回目は10日くらいで戻ってきた。
修理期間が長くても保証期間の延長は無いんだってさ。
ワーゲンだけでも20年近く乗り継いでる人だから簡単には凹まない強い人。
↑ちなみに代車はマークXだった。
>>837 DSG 故障 でググって見ろ。わんさか出てくるで
ワーゲンはトヨタDOUの関係で代車がトヨタ車になる事が多いね。 代車まで故障したらシャレにならんw
あれ? DUOだっけ どっちでもいいかw
リニアトロニックの行ったり来たりする動力伝達経路
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/20/030/images/015l.jpg プロペラシャフト前に回転方向を逆転させる為だけにあるギア
http://decal-co.com/out-flat/JPEG2/mission-illust.jpg やはりスバルはチェーン式を止めてトロイダル式にすべきだ、トロイダル式も5ATより安くなった。
発進デバイスをトルコンを遊星歯車式ギアードニュートラルに代えたトロイダル式なら
変速範囲はチェーン式どころか9ATよりも広いし、駆動効率も上だしドライバビリティも上。
更に、トロイダル式だとMT同様に出力がカウンターシャフトに伝達されるから
プロペラシャフトをセンターデフを介してそのままカウンターシャフトから出力する方式にすれば
スバルのMTの中のプロペラシャフトの前に有る、只の逆回転にするだけが目的なだけのギアを
廃除できて一石二鳥、そうした場合にプロペラシャフトも逆回転に対しても
単にリアデフの受動方向を逆転させるだけ。省スペース化、軽量化、高効率化、低重心化。
プロペラシャフトがミッション内の下方軸から出力される事、及び逆転だけが目的のギアが
無くなる事も手伝ってフロアトンネルも低くなってキャビン容量拡大、更なる軽量化。
また、トロイダルCVTの変速部にセンターデフの役割を兼任させられる可能性に関しては
スバルのターボ車の出力をセンターデフとして対応するだけの容量に満たないだろうから割愛。
縦置FR用と違って縦置FFベース用なのに態々アウトプットリダクション型にする意味も弱いけどな、 無意味じゃないが。アウトプットリダクション型にするにしても、CVT部分だけでなく プレリダクションギアもポストリダクションギアも有るから難しいだろう。 それにしてもプレリダクションギアと言いポストリダクションギアと言い、 相変わらず行ったり来たりした駆動経路だな。
う〜ん、ポストリダクションギアが無くなってない様に見える様な見えない様な。 元々小さいギアだからこれじゃ見辛い。
…確かにプレ、ポスト共にリダクションギアは廃除されてるが… 前後駆動力分岐点はカウンターシャフト内だし、センターデフは前後配分デフと言うより 後輪配分デフと言うべきだし、で、結局は縦置FFベースAWD用と言うより縦置FF主体AWD用だ… やっぱりこれもインプットリダクション型だとかアウトプットリダクション型だとかの区別無いよ。
エンジン縦置きFF(AWDも)はムリがありすぎ 重量かさむ、駆動経路の摩擦ロス、エンジンマウント位置高い・・・ 対して、FR限定のBRZはスッキリ
>851 >850はセンターデフないよ? アクティブトルクスプリットだし
あ、これは抜かった。確かにトランスファーはデフじゃないから センターデフじゃない。でもトランスファーには変わりないし、 やっぱりインプットリダクション型だとかアウトプットリダクション型だとかの区別が 無い事には変わりないわ。だってこれ、横置のFForMRorRRベース用と同様に、 カウンターシャフトがアウトプットシャフトだもん、分類以前。 大方、インプットリダクション型とアウトプットリダクション型の分類が インプットリダクション型…変速はインプットシャフトからカウンターシャフトへ行われる。 アウトプットリダクション型…変速はカウンターシャフトからアウトプットシャフトへ行われる。 ってな感じだから天下り的に当て嵌めてインプットリダクション型と言ってるんかな? でもこれ、アウトプットリダクション型にしたいんだったら プロペラシャフトに軸を合わせなきゃならないから結局は 幾らプーリー半径を小さく出来るチェーン式と言えども プライマリープーリーの方をオフセットする為にプレリダクションギアが必要になる、 やっぱり分類不要型にするにしてもアウトプットリダクション型にするにしても トロイダルCVTの方が良いよ。NSK最新ハーフトロイダル式は只今、280馬力対応。 更に現状の2ローラー(×2キャビティ=計4ローラー)式から フルトロイダル式採用のトロトラックみたいに3ローラー(×2キャビティ=計6ローラー)式に すれば、トロトラックのフルトロイダル式の299馬力対応を超えた容量が実現可能だ。 2ローラー式の220〜230馬力対応から3ローラー式の299馬力対応になった様に。
何か車メ板にあった似非低重心スレのロータリアンとスバオタの罵り合いを思い出すな…
ZF社のPorsche「911」用7MT、アクチュエータ使いH型パターンを守る
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120521/219534/?ST=AT >部品の共用化には一つ問題があった。
>DCTは減速比が隣りあった歯車同士が離れているため、普通のシフト・セレクト機構でシフトフォークを操作すると、
>シフトパターンがH型の左上からはじまる通常の順番でなく、特殊なものになってしまう。
>そこでZF社は、DCTと同様にシフトフォークを操作するアクチュエータを開発した。
>シフトレバーの側は指令をするだけなので配列に対する制限はなく、普通のH型シフトパターンにできた。
共用化も意外と面倒ですね。
アフターパーツにシーケンシャルシフターなんてのが有る位なのに、凄いな 稲妻型シーケンシャルじゃ駄目なのか?と思いきや、慣れなきゃ駄目だし どういう稲妻型になるかについても一般化されなきゃ駄目だな、で、結局はこうなったか。
>>856 遊星歯車のATをトルコン外してクラッチにしたMTでも良いんじゃねーか?って思うくらい共用化の度合いが微妙だな
>858 > 遊星歯車のATをトルコン外してクラッチにしたMTでも良いんじゃねーか?って思うくらい共用化の度合いが微妙だな さすがにそれはどうかと…。
>>856 MTの楽しみの何割かはシンクロを通して直接機械に触ってる感覚だと思うんだが…
FF車のワイヤー式MTが感触悪いって文句言ってた人はコレをどう評するのかなw
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/29(火) 08:24:38.79 ID:vFAEtliJ0
電力が無限なEV出来ないかな EVのダイレクト感とモータの慣性の少なさは別次元
DCT車で1番安そうな車種って何でしょうか? セミAT車のほうがやっぱ安いですかね?
距離を走ってメーカーの保証もついていないVWのGOLFやポロ、特に乾式のやつ。 もちろん、安いなりの理由もある。
壊れて修理してもまた壊れる。2回交換したら新車価格超えるかもな。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/04(月) 22:30:48.58 ID:HIODZ4p5O
そういえばチェーン式って事前減速ありきの筈だったのに、850のは事前減速してないね。
金属ベルトよりも柔軟ではあるけど速度限界は劣るとかいう話だったのに。
>>850 >>846 でプレリダクションギアを無視してインプットリダクションって言うなら
>>848 も同じじゃん、
セカンダリープーリーシャフトがカウンターシャフトにしかなってないじゃん。
と言うかプレリダクションギアさえないから
>>848 こそインプットリダクションじゃん。
ポストリダクションギアさえも無視してないよね?ポストリダクションギアさえも無視したら、
それこそインプットリダクションだのアウトプットリダクションだのと分類するのが
無意味な構成だし。846のはインターミディエイトリダクションと言うべきじゃん。
>>851 そちらの言葉を借りてプレリダクションギア、ポストリダクションギアと書いてみたけど
どこに目を付けてんの?850にポストリダクションギア有るじゃん。
物の見事にミスリードされてるじゃん。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/05(火) 07:07:09.45 ID:p30YIxcM0
ギャランフォルティスラリーアート
>867 > ギャランフォルティスラリーアート あれのDCTはランエボ用じゃなくていいよな…、フォード・ボルボ向けのやつが新型になったら変更になるかもしれんけど。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/12(火) 12:19:31.94 ID:GEIYam6W0
三菱終わってるな。 自社開発で最高燃費を叩け出せよ。 既存のハードをよせ集めただけじゃん
なんでも新規開発してたら開発資金がいくらあっても足りんわ…
馬鹿だな、DCTもハイブリッドもどこかが新規開発したものだろ。 ハイブリッドカーは、結構古くからあるけどな。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/13(水) 04:46:25.61 ID:zfG5w2Dt0
DOHCはプジョーのパクリ。
三菱は直噴エンジンを出した当初、世界初のガソリン直噴エンジンって謳ってなかったけ?
世界初かどうかより、現行車が最高かの方が重要。
来年秋発売予定のフィットにDCTが予定されてるとか。 燃費はJC08でリッター40km/Lらしい。雑誌の情報だが。
保守
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/04(水) 21:51:11.04 ID:x4ih7Fso0
>>878 驚くほどのことじゃないだろ。
歴史の浅いものに欠陥はつきものだし、それでなくても VW はトラブルが多い。
まあ、不具合の数が多ければ泣き寝入りにならずに済むことが多いから、
よかったな。
お〜〜ぃ DSG試乗してきた ここ読んでて不安だったけどATと大差無かった クリープがワンテンポ遅れる程度 意識的に半クラッチを多用しないようにすれば良いような気もする
半クラできるの?
0発進でDCTのプログラムが勝手に行う
勝手にやることを意識的にとはこれ如何に
>>883 アクセルやブレーキの踏み方で半クラの挙動が変わるんだよ
トルコンに頼ってダラダラ動かすようなのと同じ運転すると半クラ多用することになる
ATとして違和感ないレベルには近づいてきてるけどクラッチをいたわるには結局MT感覚での運転が必要
DSGは半クラを極力使わないように 1速がかなりローギアードになってて即直結されるんじゃなかったか? それは乾式だけ?
DSGで半クラらしきものを意識できるのは、疑似クリープの時だけじゃない?
DSG車乗ってるが、最近の多段ATは変速速いしすぐロックアップしてダイレクト感あるし、 発進時は滑らかだしで、多段ATもいいなあと思ったり。
乗用車用トルコン自体のトルク増幅限界(最大減速比)が2〜3倍か(当然其処まで行くと 流体伝達だから伝達滑りが発生していて駆動効率は低くなるが)。 幾ら何でも其んな減速比(Lowの減速比×2〜3)は流石にExtraLowでも無理か。 やっぱり遊星歯車式ギアードニュートラル機構付きCVTじゃなきゃトルコン代替できんか。
確かに最近のATも俊敏になって来たけど過給ダウンサイジングには追従速度不足みたいだなぁ、 ジャトコのATが微温いのか、日産が煮詰め不足なのか…。 DCT代替大本命を謳ってたLuKのマルチファンクショントルクコンバーターがまだ採用例無いから まだ何とも言えないけど。ポンプクラッチの効果や如何に?愛新やジャトコの ロックアップ領域拡大制御とどう変わるかな? まぁロックアップと言ったってスリップクラッチ制御(振動数の2倍でスリップする事で 制振する制御)が入ってる以上は、過給による間欠燃焼トルク脈動振動増大に対して スリップ頻度は変わらずともスリップ量を増やすだろうから やっぱりDCTが一方のクラッチを引き摺ってるとは言え敵わないか。 発進の滑らかさと信頼性は勝ってるんだけどなぁ。 あれ?ポンプクラッチのマスダンパー効果のお陰で確か制振性が断然上がってた筈だな。 となるとスリップ制御量は減らせる。結論は尚早かな?
3行で。
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/09(木) 01:25:10.02 ID:4GVSSr6w0
ゴルフのDCT試乗してみたが、町乗りでの頻繁な信号停車時に、 いちいちうっとうしい鬼シフトダウン。 どうにかならんかねぇ。 いっそ足踏み式クラッチでもついていれば快適なのに。
>>893 勝手にシフトダウンされるのが気になるなら、
自分でニュートラルにいれたり、
セレクトモード?にすると、
シフトダウンされにくくなるよ。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/09(木) 12:58:07.89 ID:4GVSSr6w0
>>894 ATシフトレバーを積極的にN位置にいれるのは、
CVT車に乗ってた時たまにやってましたが、
誤操作のおそれがあり、あまりやりたくありません。
走行中にギア固定手動変速モードにして、
そのままレバーを触らずに停車発進しても大丈夫なんですか?
もし大丈夫だとすると、完全なギア固定じゃないということですね。
896 :
172 :2012/08/09(木) 13:55:49.85 ID:cfpHKBk3P
>>895 マニュアルモードでもある程度回転数低くなるとエンストしないように自動でギア下げるよ。
あと、アクセル全開状態からさらに踏むとキックダウンスイッチで、マニュアルモードでもギアが下がる。
でも普通に乗ってる分にはシフトダウンを意識するような挙動はしないはず。
もしかしてSモード(高回転を維持する)になってたんでは?
試乗車の調子が悪かった可能性はあるけどDモードで街乗りなら赤信号で止まる程度の減速で気になるようなシフトダウンはしないはずだけどな 下り坂やある程度速度乗った状態からの急ブレーキなんかでは早めにシフトするけど グレードによるのかもしれんが少なくとも漏れのコンフォートラインではメーターの数字見ないと分からない CVTが停車寸前にトルコンロックアップ外す時のショックの方が大きいと思うぞ
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/09(木) 19:34:01.97 ID:4GVSSr6w0
>>896 Dモードだったと思います
>>897 ゴルフのグレード名はわからないけど、
とにかく強制繋ぎっぱなし感がハンパなかった。
走行時7速になってたら、停車時までに1速までシフトダウンするんですよね?
MT車みたいに適当にクラッチきって、適時ブレーキあてながら、
すーっと停車ってなフィーリングとは雲泥の差だったような。
もう一度試乗してみようかな…
Sモードだったんだろ? Sモードならシフトアップ/ダウンがはっきり分かって、非常に楽しい Dモードだとほとんど分からない シフト感が嫌なら、だるーくてつまらんCVTにしときな
ゴルフ乗ってるけどクーラーが全開で回ってると強制繋ぎっぱなし感は出ると思う とくにこの時期の暑い車内を冷やしにかかってるときはパワー食われる
>>892 松田や日産が過給ダウンサイジング技術の煮詰め不足だった感は否めないが其れでも尚
愛信やジャトコの最新トルコンATでも過給ダウンサイジングの担い手としては不足だった。
最後に残ったマルチファンクショントルクコンバーターの実力や如何に?
> シフト感が嫌なら、だるーくてつまらんCVTにしときな やはり最新トロイダルCVTの出番か? 今やトルコンも不要になり駆動効率は97%に達し横置FFにも載せられる様にもなった上に マニュアルモードでの変速時間もDCTは愚かシーケンシャルドグミッションも真っ青な位だから 過給ダウンサイジングにも十二分に対応できる、それでいて5ATよりも安くなった。 その最新物も未だ3ローラー化という容量拡大&駆動効率向上手段を残しての物だけど。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/11(土) 12:50:30.36 ID:AuilUv2W0
トランスミッション (Transmission) 変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品 MT マニュアル トランスミッション Manual Transmission (MT、手動変速機) AT オートマチック トランスミッション Automatic Transmission (AT、自動変速機)
DCTなんて必要ないからな。年寄りにはありがたい装備かもしれんが。
必要無いっていう意味がわからんな。
創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね
VWのup!のASGあんまり評判良くないね
ところでLFAのASGはどうなん 試乗した事あるやつおらんの?
自分の低脳を晒すなよ
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/12(金) 12:03:59.19 ID:keVwgOPI0
デュアル クラッチ トランスミッション(Dual Clutch Transmission)略してDCT
143 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日:2012/10/12(金) 20:24:33.42 ID:xmwpg+vW0
DCTなんざ流行っちゃいないよ、欧州はMTでガコガコやってるし、
金持ちのカンパニーカーはDCTじゃやっぱダメだってことでトルコンATに戻してる。
DCT有り難がってる日本人は異端。
146 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 投稿日:2012/10/12(金) 20:27:23.95 ID:F/OpoU6E0
>>143 結局はBMWのステマって訳か
トルコンATやAMTになっちゃうわけかな?
FIAT500のATには最初焦ったなクリープないんだもの・・・当然だけど
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/14(日) 21:42:50.82 ID:yrCxpBO80
BMWの主流はトルコンATだろ。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/15(月) 01:07:58.63 ID:ZWKizn1x0
キャンターの評価がイマイチ
自動じゃなくて電動マニュアルという認識が必要だよ
小型車はほぼCVTだね。構造的にATより 安上がりだからとか?
ピーキーというかトルク低いエンジンをカバーするには適してる ドライビリティに重きをおかなきゃ燃費もかせげる 量産でコスト低下もしくは、設備投資したから後にひけないとかw
>>917 安い(高くない)のももちろんだけど
小型車サイズのATの改良はATのサイズ状限界に来ている
5ATは4ATより大きくなるけど
6ATは4ATとほぼ同サイズで出来ます
って言うのも2リッターオーバークラスのサイズだからであって
小型車サイズでは無理ゲー
4ATじゃあねぇ
実際の差は数センチだろうけど、それが組み立てや整備に響いてくるからね…
[商願2012-80936] 商標:AISIN Smart Clutch / 出願人:アイシン精機株式会社 / 出願日:2012年10月5日 / 区分:9(自動車のクラッチシステム用電子制御装置など),12(自動車用クラッチなど) これ気になるな。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/06(火) 21:54:50.80 ID:+B3PS5g10
名前的にAMTかな?DCTって感じじゃないな
欧州でヤリスとかに積んでるAMTを日本でも展開とかだったら面白いが
ホンダの7速DCTハイブリッドが発表された。
ホンダが具体的になってきたことでトヨタがどうでるかだな トヨタはホンダの動きには敏感だし アイシンは開発自体はしてるんだっけ?完成済みとか雑誌なんかじゃ言われてたけど>>DCT
>>919 先代ポロにアイシン製6AT積んでたぐらいだし 小型車に無理ってことはないんじゃないかな? 軽は無理だろうけど
アイシン製2世代目はさらに小型、軽量化してなかったっけ?
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/13(火) 14:46:54.04 ID:S0NSQ/ahP
いよいよ国産もDCTが増えてくるか ホンダはどのくらいDCT車増やしてく気なのか まずはユーザーの反応がどうかかな?
NSX、レジェンド、フィットはとりまDCTだろうね。
ホンダはHVの以外でDCT採用車種が出るかどうかだな…、欧州ではディーゼルにも使うんだろうけど
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/13(火) 16:43:53.28 ID:fAkPg5eQ0
もう最近のはクリープ付けられてて面白くないな。 そういうの付いてなくとも セレスピとかセンソドライブとか、初めて体感した時は面白かったがやっぱ所有すると飽きるな。
>>925 VWのジェッタHVとはのモーターの位置が違いそうだな
>>927 >小型車に無理
従来の小型車に載っていた従来の4ATのサイズで6ATやDCTを作るのは難しいって話だろ
車体をロングノーズショートデッキにしてクラス上のサイズのトランスミッション積むなら軽にだって積めるわ
フィットにDCTがかなり有力みたいなんだけど ゴルフからも人が流れて来そうだねぇ・・・(ブランドこだわってる人除いて) 個人的にはVWはDCTが魅力的だったからさ、国産でDCTの耐久性も高かったら文句ないな。
DCTの弱点は発進時の半クラッチ制御にあったかね。 モーターで発進なら半クラッチ不要だから、これは行けるかもしれない。
AT乗りの弱点は発進時の半クラッチ操作にあったかね。 AT限定なら半クラッチ無能だから、これは猿かもしれない。
>933 > 従来の小型車に載っていた従来の4ATのサイズで6ATやDCTを作るのは難しいって話だろ 確かにラニビヲ式の4速ATでギリギリなら無理だろうな
>>935 それってDCTの欠点じゃなくてDSGの欠点だよね
パワーシフトだと全く違和感なしだったぞ
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/17(土) 10:58:21.77 ID:c+CMT9lZO
勉強になります。
VWスレで、6速DSGよりも7DSGの方が立派 7速から6速に変更になったのは退化だと言っている 痛いのがいます
くわしく見解をお聞かせください。
湿式6速DSGが最初なんだけどなぁ… ほとんど重量と大きさの変わらない湿式7速DSGが出てるから文句を言うやつも出るかもしれん
湿式6速DSGは燃費が6ATに劣るので対応トルクは落ちるが乾式化 乾式で半クラに弱くなったので1速増やしてカバー まあ7DSGは妥協の産物ではあるね
大型車用湿式7速と乾式7速を混同してるアホがいることはわかった
6速DSGの改良版が湿式7速であって、6速はスタンダードと 考えても良いのでは? ただ退化という言葉を使って煽りたいだけなんだろうけどね。 実際に欧州仕様は、トルクの小さなモデル以外は、殆ど6速載せている訳だし。 でもどうしてVWはティグアンだけに湿式7DSGなのかわからないけど。
そういやゲトラグも横置き用7速DCTを開発してたはずだけど、もう出てるのかな?
>>946 最近の事情に疎いから全然知らんのだけど、4モーション仕様は湿式オンリーだったりしない?
ティグアンって、4駆仕様は路面反力対策で当初はトルコンATにしてたような気がしたけど。
VWだと乾式DSGは2WD専用みたいな感じだったような… 湿式は両方とも4WD対応だけど、あんまり重量は変わらんのよね
VWの湿式6速と湿式7速は耐トルクが違う。 ティグアンはとりあえずSUVということになっているから悪路走行とかも考えて耐久性の ある湿式7速を先行でのせてデータとってるんじゃないかなぁ(他が6DSGの 時にティグアンだけはトルコンだったし)。 1.4Lのモデルも他が乾式7速なのにティグアンだけ湿式6速だしな。
>>950 出力トルク側の高低よりも、むしろ入力側トルクの高低に対応するためにヒスの大きい湿式を採用してると
考えるのが自然じゃないかなあ。4WDは駆動系にほぼ倍の反力が入ってくるわけだし、ロシアとか中国あたりの
路面事情を考えたら、ロバスト考えても湿式にするしかないんじゃないかと。
>>951 そもそも
>>950 は入力トルクの話をしているよ。
ヒルクライムで半クラ多用したら熱も大変だろうからやっぱり湿式になるよね。
>>952 何の話?FFだから湿式6速って言いたいの?それともDQ500は4モーション
専用だとか思ってる?
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/08(土) 00:21:49.52 ID:1aqbMGw50
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/08(土) 12:58:09.50 ID:1aqbMGw50
もう話出てるが、次のフィットがDCTらしいな モーターと組み合わせるらしいから、極低速ではモーター走行で半クラッチなしか ちょっと期待してしまうな
ホンダDCTのフィットでもなんでもスポーツモデル出たら飛び付く予定 VWは嫌いじゃないけど高すぎ
ホンダなんて、オデッセイですら軽自動車並みの安っぽい内装いらねーよな。
誰もIT関係の職業全部が虚業とは言ってないだろ まああえて線を引くとすれば COBOL:実業 Java:虚業 ぐらいの差はあるが
そんなこと言ったらHTML5はどうなるんだ?w
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/28(金) 14:39:35.75 ID:40XpM4NX0
Cはどうなるんだよ
NEW Clioの6DCTは多分 湿式かな? (いや、6段なのとRSはハイパワーモデルなので。 ...スレ違いか。 ( ;´Д`)
>965 ゲトラグの乾式かもしれん ボルボみたいに日本市場向けは湿式にしてマイルドさを強調するとこもあるけど
967 :
965 :2013/01/04(金) 08:35:54.23 ID:7OajfuqIP
>966 Volvoあるんですね。 ただ立場的に買えない。(そこでストップか俺は(笑)) で、ルノーはゲトラグの乾式っぽいですね。 (Bセグで湿式は無理か。) となると湿式、4枚ドア、なるべく幅が狭いとなると、 選択肢はGOLF 7 GTi。 レスありがとうございました。
EasyTronicにソフタッチ+と出来損ないのシングルクラッチで懲りてしまい、今は国産のCVTとトルコンの普通のATに乗っている。 2台ともにミッション制御の電気系統から逝かれた。 電気系統はやはり国産に期待したいが、DCTだけになってしまったらつまらなくなるなぁ。
>>963-964 あ否、流石にエンジン、モーター、バッテリー、DCTそれぞれの『電子』制御は1次電池領域、
2次電池領域の『電力』制御とは別の話。電子科と電気科の領分の違いの話。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/02/28(木) 22:52:21.26 ID:82KA6nMO0
おまいらアイシン派?ジャトコ派?
次の車はDSGにしようと調べてたら、 日本で使うには、ホンダがやってる電動アシスト付DCTが一番良さそうだね。
流石に2次電池残量が無くなると変速中のトルクアシストが無くなるとは言え 代わりに2つのクラッチが受け持つトルクが従来のDCTと同程度にまで増えるだけの事。 其れにしても現状ではターボラグによるレスポンス悪化を更に増大させる様なATは 遊星歯車式ギアードニュートラル機構を採用したトロイダルCVTにDCTの他は Lukのマルチファンクショントルクコンバーターを採用するしかないんだな。 アイシンやジャトコのロックアップ領域を増やした最新トルコンでも ターボラグによるレスポンス悪化を更に増大させざるを得ないでいる。 早ようアイシンやジャトコも追従してくれんと。
とりま期間工の予約入れた いすずいってきまう
7速DSGだから、乾式のluk製の方だね
VWは中国製造分だけの問題ということにして火消ししたいところだろうけど、 DSGの設計はVWグループとして世界共通じゃないの?
設計の問題なのか、製造の問題なのか、品質管理の問題なのか、まだ何もわかってないからねえ。
メカ設計自体は世界中共通でしょ。 DSGの不具合は客観的な故障率的データ出てた事無いからなぁ。 数売れるゴルフのフルチェンジで又騒がしくなるのかな?
>ドライバーの意図しない加減速が起きる ウチのZF7速でも起きるが
電子系か油圧系の異常て書いてあるから日本で騒がれてるクラッチ交換で治るのとは別の問題だろな