【不躾棒】三本和彦【三角窓】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
かつてTVKの新車情報でお馴染みだったモータージャーナリスト三本和彦氏を語りましょう
氏の正当なフォロワーが出ていない事が残念です
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 10:45:15.79 ID:HPmlN3o40
ではいつもの山坂道で
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:15:09.61 ID:YjXf24/z0
一時、アシスタントのネーちゃんがえらく美人でしたね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:47:44.81 ID:Yt+EDXVb0
NEXCO東の冊子のコラムが好きだ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:55:46.31 ID:SxJRsO3iO
≫3

三清さん?野中さん?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:16:36.53 ID:AuY5+scoO
きしこのなんでもインフォメーション
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:20:52.69 ID:HWVyw23v0
>>3
野中さんがスバル・トラビックに乗り込む時はかなり際どかったw
アレの動画ないかなぁ
他に日産・ティアナや三菱・ekアクティブもかなり良い所まで行ってた
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:56:51.59 ID:SxJRsO3iO
動画見たいですね。YouTubeのは古いのと画像が粗くて細かいところまで見えない(´・ω・`)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:36:25.61 ID:ZDgx4+w/0
>>5
豊田きしこ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:38:02.92 ID:ZDgx4+w/0
新車情報大賞を今でもやっていたら

トヨタアルファード・ヴェルファイアは間違いなく

最下位だったなw
113:2011/03/24(木) 23:59:29.27 ID:uBYyidnj0
三清直美さんでした。

山坂道・三角窓・トランクスペースを計るチープな棒
と数々の伝説的な見所があったにも関わらず
彼女ばっかみてたw

吉瀬美智子と同じニオイがするのは俺だけか
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 08:05:06.76 ID:XSuzCkUZ0
日刊ゲンダイにインタビュー掲載
現在はフィット・ハイブリッドに乗ってるそう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:56:41.59 ID:IVJJeTJQO
プレーリーじゃないんだ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:42:30.83 ID:IVJJeTJQO
不躾て横浜
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:36:52.18 ID:d8yf/TUK0
三清直美さん、俺も大好きだった
一度だけ、東京モーターショーのプレスデイでナマ直美にお目にかかった
脚がけっこうO脚だったが、逆にそんな弱点があるところがかわいく思えた
惚れた弱み、あばたもえくぼだなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:37:06.42 ID:f0HXLh1S0
20年以上前、大学進学で地方から上京したときにあの番組に出会った
あまりのストレートさ(不躾さ)に衝撃を受け、ビデオに録画して田舎の車好き仲間に送ってたヨ
俺も含めてハタチそこそこの雑誌やカタログの知識で車を語ってた奴等だ
口々に「今時三角窓なんてばっかじゃねーの?」って言ってたサ

時は流れ、皆結婚して車趣味から離れていった
中には商売でポルシェをチューンしてるヤツもいるけどな
俺も家庭を持ってカミさんの前では大人しくしてるが、心はあん時のままだヨ
そして何台も乗り継いだ今だから、数々の名言の意味がわかる・・・

「三本和彦、あんた最高だぜ」
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:21:28.52 ID:bHWbry0E0
BS-TBS 4月5日(火)22:00〜22:54 [新]関口宏の昭和青春グラフィティ 「我が家に車がやって来た」

新番組 貴重な映像や証言を基に、昭和の時代を振り返る。初回は日本の自動車を紹介。
戦後、日本人にとって自動車はあこがれの存在だった。昭和に流行した自動車の映像を紹介しながら、当時の文化を検証する。
ゲストは藤村俊二とモータージャーナリスト・三本和彦氏。

司会 関口宏
ゲスト 藤村俊二、三本和彦
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1101000
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:25:21.38 ID:8SJIAxW20
お、楽しそうだね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:25:06.47 ID:XkbVVhWMO
BSだけ?
20 【東電 91.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/04(月) 20:57:08.81 ID:zGdN9w/50
BSかorz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:18:10.41 ID:FHkQDbVo0
>>17
放送中
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:41:03.17 ID:OAfashAS0
三精さんは通販番組に出てるね。

東名高速の真横への車線変更やハンドルをクックッと切ってふらついて見せたり、いつもの山坂道で片輪を砂利に突っ込ませてブレーキ踏んだりしてたね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 01:30:31.05 ID:9EeV0gB50
>>17
再放送貴ボンヌ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:00:32.25 ID:EYoiRvMq0
未だに三角窓がどうとか言ってて笑ったw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:11:52.88 ID:X9Q8JJem0
>>24
三角窓に拘ってこその三本さんだw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:42:18.24 ID:XoYRbxaF0
三本翁はやっぱしゃべりが巧かったんだなとゴロを見つつ思う。
やっぱメーカーに気兼ねして当たり障りのないやり取りのトークはつまらない。

翁が新車情報やってた頃は45分が10分に感じる程面白かったのに
ゴロがやると30分が2時間にも感じる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:28:52.94 ID:/u+IFrx30
そういえば、ゴローちゃんの番組を長らく見てないな。
大衆車をメインで扱ってくれたら、庶民的にもっと興味が湧くのに。
エンスー的な番組はカーグラだけでお腹いっぱいだよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:37:52.10 ID:bwZw34KdO
いつもの山坂道age
29 【東電 83.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/25(月) 21:37:05.32 ID:pVpkxsrU0
ヌポーシカーの時は嬉しそうにサーキット走ってたなぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:54:07.84 ID:Z1F4lOAH0
人生山坂道
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:53:54.90 ID:Ho6OpQiO0
今乗ってるのフィット?
一番好きなメーカーはホンダだったんだね。
以前もオデとか、キャパとか言ってた・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:46:55.14 ID:Z1F4lOAH0
ホンダというより、本田宗一郎や鈴木修のような人物が好きっぽいような。
三本氏も彼らと似たような類の匂いがする。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:27:59.89 ID:+3iOvLZE0
三本が文句ひとつ言わずに、絶賛した車ってあるの?

三角窓付き、躾棒の尺が足りなくなるほどのラゲッジスペース
それでいて山坂道を気持ちよく走れる車なんて存在するのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:28:08.09 ID:cx6Bz+9K0
新車情報大賞
視聴者はまっとうな目をしているなと思った

今でも新車情報が続いていていたなら
ワースト1はヴェルファイアになっていたことだろう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 05:19:11.22 ID:3s4GqRU60
>>32
いくらなんでも不躾棒のオヤジといっしょにしては
日本を代表する企業家である彼らに失礼
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:53:24.22 ID:QnNAAYm40
>>34
ギラギラ演歌調のC32ローレルが選ばれて複雑な顔していたじゃんw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:13:56.45 ID:20+g5imA0
>>33
うろおぼえだけど確かマツダのRX-7(FD)は褒めてた。
翁は実用車と趣味車はきっちり分けて評価する人だったから。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:30:24.58 ID:vwSRKijL0
ヴェルファイアw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:28:50.86 ID:/tW2oTbv0
>>37
レスどうも!

FDかぁ
乗りたくなってきたw
その回の山坂道、ぜひ見てみたいもんだな。
車を囲んで、メーカーの中の人との話すコーナー?で
三角窓とか言ってない事を祈るわ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:10:32.07 ID:r4TTiKkGO
野中美里に乗りたい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:19:49.02 ID:f+BTdlD20
サビ取り雑誌(オールドタイマー)の最新(118)号を読んでいたんだが、P111のイベントスケジュールを見ていたら、
5月15日に行われるピアッツァ発売30周年イベント(有料)で三本さんが「ピアッツァとジウジアーロ氏について」
のお題で公演するんだそうな。観に行きたいけど、その日は法事が・・。orz
つか申し込み締め切り日が5月2日ってもうギリギリじゃん。しかも郵送らしい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:34:24.57 ID:Hs5K8rSs0
シルシルミシルに出ていたけど、見ていた香具師いる?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:49:09.74 ID:HCaLVgq90
シルシルミシルに出てたので来ました
お元気そうで何より
ほんの少しだけ痩せられた?
44sage:2011/04/30(土) 02:19:25.70 ID:Lsm0Li+r0
pandoraで観た。翁のところだけ保存したいのだが、どうやっても落とせなさそう(^^;
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:36:37.01 ID:kpzVl9Tr0
来週のこの時間は、
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:28:32.23 ID:NxyJsuLmO
カツオ,三川屋さんのバイクで走り出す。
ワカメ,初めての机の角オナニ−。
タラちゃん,タマを電子レンジに入れる。

の三本です!
47町田透:2011/05/17(火) 06:21:33.63 ID:Q2cKnjVn0
僕の不躾棒はもっとすごいんだぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:03:07.95 ID:LCyXFRp9O
やっぱり、みんな自分だけの「いつもの山坂道」をもってるよね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:30:58.70 ID:B3c8Q5/W0
徳大事は好かんが、このオッサンの云う事には耳を傾ける。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:05:39.87 ID:d8S6fof30
わかるw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:08:45.60 ID:Hom5Pb1qO
三本先生の理論でセダンを作ると初代ドマーニや最終型ビスタセダンになるんだろうな。

どちらも居住空間は抜群で乗りやすいけど販売面ではorz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:44:48.97 ID:6y+I3Dks0
>>51
P10プリメーラは?
P12はボロカスいっていたが。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 06:51:40.00 ID:VlFze9nr0
プログレww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:03:30.04 ID:YptQdFIm0
人生いつもの山坂道。職安に行ってはぶしつけ棒で比べてみる。
人生いつもの山坂道。7月・12月には同期の同僚にぶしつけ棒で比べられる。
人生いつもの山坂道。嫁にぶしつけ棒の挿入を拒否される。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:03:54.07 ID:9jV8vgTQ0
三本さんもう80歳か
スズキの鈴木修会長がそろそろ引退らしいね・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:18:22.12 ID:618nWbaE0
新車情報大賞のノミネート車種を、ダイジェストで流れる時の音楽と映像に
いつもわくわくしていた、あの若い頃が懐かしい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:09:55.49 ID:+BhKe3XT0
翁は後継者をキチンと育てられなかったのが残念賞。
TVK(とゴロ)は過去の新車情報を観て何が悪いのか反省シル。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:30:35.24 ID:2U1BqOpm0
渡辺陽一郎なんか悪くないかな?と思うが、販売実績も加味するから売れてないがいい車を高く評価しないおそれがある。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 04:33:23.54 ID:AhboNMvY0
誰か弟子入りすればいいじゃん。今からでも遅くないんじゃない?
既存の評論家だと、自分の思想が入ってしまうしな。
ゴローちゃんは見た目は庶民的なのに番組や言ってることがエンスー的で、
なんか見た目と実際が剥離してるなあ。
今ならドライビンググローブの人を許せたかもしれん。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 08:15:05.87 ID:CNEWA7tA0
三本爺は三本爺だけだな。
同じことを別の人が言っても共感は得られないだろう。
顔つきはブスッとしてても人柄が出てるし、歯に衣をくるまない直球話をするからなあ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:36:09.86 ID:d1hb1X/C0
剥離ってなんだよw  乖離だろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:33:58.05 ID:/v/keY8SO
カーグラフィックの別冊みたいな写真集で
横浜・横須賀あたりの60〜70年代の車を撮影したものがあるのですが
小さいですが何枚か若い頃の三本さんが写ってますね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:08:08.63 ID:iBeV71AF0
三本さんは評論家じゃなくてジャーナリストだからきちんとした
見識のある人じゃないと弟子入りは難しいぞ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 14:02:14.13 ID:bIigAr5sO
自動車評論家っ結局は峠の暴走族が取材に来てた自動車雑誌の編集とのコネで仕事貰ってる奴ばっかじゃん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 14:22:20.74 ID:XG8UElGU0
コネだろうがなんだろうがいい記事かいてくれりゃいいよ
爺のかわりか、やっぱり戦前の人と今の人はちがうんじゃねえかな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 02:07:24.26 ID:nm+M8oMG0
>>61
仕事で剥離という言葉をよく使ってるから、癖でそのまま変換しちまった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 17:57:26.94 ID:SwsUceji0
>>59
ドライビンググローブの人は俺も当時これは嗜好的にちょっとなぁと思った。
でも言ってる事は真っ当だったし、今さらながらゴロよか適任だったかも。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 09:53:16.47 ID:9fYhXZN90
この前久しぶりに、野中美里を見たら、異常にエロくなってて欲情したわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:05:31.99 ID:/1mL7ZOt0
>>33
亀だし、それこそうろ覚えだが、先代のマーチ(丸っこいヤツ)は結構褒めてたな。
不躾タイム終った後、「いや〜、結構な造りで驚きました」と言ったのは憶えている。
7033:2011/06/18(土) 22:44:14.06 ID:tFPJKB1E0
>>69
レスどうも。
RX-7を褒める人が、マーチも評価してるってなんか意外だな
やっぱコイツただもんじゃないな

最近、露出が少ないが元気にしているんだろうか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 06:58:07.04 ID:XcEncvM/0
>>70
SAで配布してるハイウェイウォーカーに毎号新型車のインプレッション載せてるよ
今回は日産リーフだった
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 08:35:17.17 ID:/VNFQTG40
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:44:55.30 ID:+YthieCh0
この人新車情報観ていてウチのお袋「随分横柄なおっさん」と言って
親父が「いや、あれくらい言って丁度良い(下手人に対し)」
あれくらい言ってても三菱とかリコール隠しやってんだもんな〜
言わなきゃもっと酷い事やってそう・・・
三本語録「日本のメーカーはヨーロッパ市場へはあちらのメーカーに
匹敵する様な力の入った車を出すが、日本市場はユーザーを舐めている」
「役人はホント外圧に弱いのよ、国内メーカーがウインカーをミラーに
付けようとしたら危ないからよせ!っつといて、ベンツとか外国から
ミラーにウインカー付いたのはドウゾドウゾと直ぐ許可して」
74:2011/06/22(水) 08:11:38.03 ID:g/l81mUP0
確かにはっきりきっぱり言ってくれて爽快だったな、翁は。
自動車ヒョウンカなんて大抵メーカーの腰ぎんちゃくに成り下がってるからな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:43:19.81 ID:JADrXaDf0
>>74
それどころか養ってもらっている輩もいるしw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 16:46:25.57 ID:K6mczram0
まるで東大教授みたいなインチキ学者や政府のインチキが多いということだ。
三本氏みたいのが総理をやってほしい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:11:08.80 ID:Kk1J16Xq0
こいつと石原慎太郎が、かっぶってると思うのは俺だけ?
良い悪いは別にして、何でもズバズバ言う所が似てる
78 【東電 80.3 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/06/25(土) 10:47:46.05 ID:Ntp6I9LR0
見ためもなwww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 13:36:49.12 ID:mTTQVqb+0
三本御大のようつべ見て
ホンダのZ中古で買いました
不躾棒はさすがに店には持参できなかったが
頭上空間は拳で計った
それを見た店主は1万円値引きしてくれた
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 06:58:11.24 ID:B2hjZ23A0
>>77
でも三本翁は石原爺より庶民的な見方をする。

石原爺 → 日本のトップ
三本翁 → 庶民の代表
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 16:20:58.80 ID:2Lb2TP5G0
ようつべにもあるけど
プログレの評価はベタ褒めの領域でしょう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 16:24:50.39 ID:k6cAiaZtO
GTRじゃないR34をボロカスに言っていたのは笑った
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:07:58.60 ID:1cf9/0i70
>>75
1990年代に三菱がカーオブザイヤー賞を簡単にとれたのは
ぺーぺーの評論家どもが、接待されたからだと言う噂まであるしな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:09:26.10 ID:o44Cb5wpO
>>71
あれが楽しみで毎月SAによってもらってくるよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:28:37.56 ID:hco63zZO0
サビ取り雑誌最新号(119号)のP112、ピアッツァ30周年イベントの記事に三本翁が出ているぞ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:41:10.68 ID:jXuzEEoR0
>>84
今月号はプリウスαの試乗だった
ボンネットのつっぱり棒はダンパー式にして欲しい(笑)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 09:08:37.50 ID:gFAyo/6m0
>>73
>ベンツとか外国からミラーにウインカー付いたのはドウゾドウゾと直ぐ許可して
それこそ役人の頭叩いて「欧米可?」だな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:01:06.69 ID:rlq0SYnXO
80年代後半だったと思うけど、新車情報『ワンマンコーナー』で『オンエアされるCMがワンパターンでつまらない』という内容の投書を氏自身が読んだときは本当にビックリした。確かに矢崎のタコグラフとか、その通りだったんだが、まさか番組で言ってしまうとは!
当時厨房だった俺の心に強烈な印象を残した出来事でした。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 08:19:38.80 ID:ZTmmTN4p0
そういう所もメーカーべったりなヒョウンカ共とは一線を画しているな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:11:04.44 ID:H33sAIxS0
>>88
三本翁にも驚かされたが、言われてもスポンサー降りなかった各社も凄かったな。
バブルが弾けてスポンサーだった自動車部品各社が財政難から相次いで降りてしまったが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:17:56.38 ID:ptZMf3xq0
オレがよく見てた時代の新車情報のスポンサー
矢崎総業、ジョンソン、ニフコ、トーヨータイヤ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 14:32:24.03 ID:l40+0vvM0
俺は上村自工
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:27:12.29 ID:EkHiTB4V0
>>91
それにプラスしてヂーゼル機器(=ゼクセル)、曙ブレーキ工業、日本発条。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:00:56.11 ID:hnRTK1EG0
>>88,90
スポンサーも翁が自分で集めて来たんだそうだ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:43:30.17 ID:Zimh+7zZ0
だから新車情報ってのは放送開始までに涙ぐましい努力が注がれてるんだよな。

曙ブレーキに至ってはこれが縁になって社内にブレーキの博物館を作っちゃった。
進言したのは当然三本翁。今では小学生の社会見学やらで大変好評らしい。
三本翁はジャーナリストなのに下手なプロデューサー以上の仕事をやってるんだよね。

今のヒョウンカ共でこんなことまでやった人なんていないだろ。
スポンサーなんて金が湧いてくる打ち出の小づち程度としか思ってない。全く情けないわ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:51:48.04 ID:UJ1QDQVB0
三清さんは北社長の愛人ですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:46:28.36 ID:v88dC7cnO
三本さんに弟子入りしたい
98タッキー:2011/07/11(月) 00:45:53.87 ID:XU2wnw4b0
三角窓は優れた機構だよ オプションであったら絶対選ぶよ
省エネの時代クラーなしで涼しい風が入るこの窓は出番だと思うんだけどな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 06:47:02.97 ID:YkMY2Z0c0
所ジョージが自分が乗ってる現行オデッセイの
はめ殺しの三角窓とリアクォーターウインドーをパワーウインドウ化してたな
ついでにプライバシーガラスを全面透明ガラスで作り直してたw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 07:56:01.52 ID:FflraAut0
>>99
真の意味で贅沢な金の使い方だなあ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:22:26.96 ID:Vt+NfjJM0
>>99
三本翁とは方向性が違うが「見て楽しい車番組」は所ジョージも上手いね。
デイトナTVとかまたやってくれねーかな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:25:00.56 ID:Vt+NfjJM0
世田谷ベースはなぜかイマイチ。清水圭がタイコ持ちやってるせいか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:38:18.41 ID:hqp8bXoU0
>>101
ある意味クルマを知り尽くした両名だから
顔を合わせたら案外話が合うかもしれないw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:34:51.48 ID:uveluGdA0
今号のベストカーの小林彰太郎との対談記事面白かった。
小林彰太郎の運転の師匠だったとかやっぱ凄いなww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:57:17.98 ID:0erRSOci0
>>104
kwsk
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 17:00:57.84 ID:uveluGdA0
>>105
立ち読みでもなんでもいいから読んでみればいいじゃん。

検索したらあった、しかも本はモノクロ写真だけだったのでカラーだw
ttp://ameblo.jp/bestcar-bc/entry-10947257540.html
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 17:51:35.54 ID:hqp8bXoU0
>>104
三本のオッサンが謙遜してるだけかもしれんけど
小林彰太郎って運転下手だったらしいよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:17:19.79 ID:MhfKjVew0
ヒョウンカで運転上手いのはいないよ。道交法すら守れないようなのばっか。

>>97
まずは江戸っ子べらんめぇ口調を習得しる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:58:43.69 ID:gZaJ1eC80
フェラーリで300キロとかかw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:26:07.65 ID:Zp1Twie/0
>>107
上手いとかそういう話ではなく、人間関係として興味深かったという話
小林彰太郎が師匠って言っちゃう存在って普通に凄いぞw
あいつそんな事絶対言わなそうじゃん。

しかし車関係のテレビ番組であれだけ対照的であり最上だった者同士があんな間柄だったなんてw
(カーグラTVと新車情報の事ね)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:43:33.99 ID:CvuCkeJsO
年の差以上に三本さんが若く見える
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:17:47.13 ID:eHQSJ0qp0
免許とって最初のドライブとかクルマ買って最初のドライブの地が「いつもの山坂道」だった奴。

ノシ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 09:17:32.76 ID:hHW5MpFP0
>>110
「言わずに死ねるか!」を読んだらその辺の事がよくわかるよ。
アルバイトで日本語教えてる頃からツーカーの仲だったそうだし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:02:49.64 ID:/9Cukc6I0
ナルシストと質実剛健だな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:02:55.50 ID:4qNlOzE90
世界自動者博物館巡りっていまからでも十分できるよな。BSあたりでもいいし。
てかいまこそやるべき。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:48:34.95 ID:ScCRgqcv0
対談目当てにベストカー買ってみたけど他の記事はホントにゴミみたいだな
あんな雑誌でも月2回発行とか誰が買ってるんだか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 02:09:33.11 ID:c7/QJhZW0
>>116
講談社のメンツがあるんだろ。「一番売れているカー雑誌」なんて言っているけど全盛期の半分程度w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:00:01.29 ID:6CuEhlMh0
これの売り上げって
自動車デラとか喫茶店とか散髪屋とか
病院待合の暇潰し需要が大半じゃないか?w

個人じゃ便所で読むのも億劫なくらいつまらんし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:45:25.96 ID:xogfUfjj0
今号のベストカーの三本さん出すぎな感じ
しかも写真が凄くみすぼらしく老いて撮れててちょっと凹む・・・
スタイリストつけろとは言わないが、写真撮ってる奴(カメラマンとは言えないレベルだ・・・)
もう少しは、なんとかなるだろ!ボサボサの髪のまんま撮ったりさあ・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:21:42.51 ID:k82Ie8880
ハゲてないから良いじゃんorz
121 【東電 68.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:43:12.65 ID:GT0x/Dp40
ハゲ乙

三本さんはフサフサだよな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:13:39.92 ID:kqNQ/fbA0
野中アナが何処となく及川奈央とかぶって当時は見るたびドキドキしてた
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 08:44:06.96 ID:h3dMCCTB0
>>119
いい事考えた、三本のオッサンが自分で撮ればいいんでね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:31:39.51 ID:LkF75d6t0
>>123
天才現る
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 11:37:30.83 ID:JbhE1kfFO
愛車は黄色のフィット?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:01:56.70 ID:tyBq8bv/0
>>119
ベストカー見たけど、三本さん痩せてたな
そんなに長くないのかな('A`)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:04:07.96 ID:JC8QlIAa0
>>126
もってあと20年だな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:31:48.75 ID:akzfmARaO
ベストカーは前半の飛ばし(ある意味で夢のある)記事をみて、
本当にその後継がでるといいよなーとかぼんやりさっさと見つつ、
後半の地味…言い方を変えると地に足ついた記事とか結構それなりに手堅くあるからそれを見るのさ
それなりにつまらないこともあるが
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 02:36:44.48 ID:GCJEJ7l+O
>>126-127
あの髭のジジイのほうが、先にくたばりそうだ(o^_^o)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 07:19:13.99 ID:TQg+9fqA0
三本爺のことだから、何かあっても霊柩車のサイズも測るだろうな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:16:05.33 ID:JC8QlIAa0
いつもの山坂道を走る霊柩車は不気味。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:22:54.74 ID:ztR8/p+K0
そして霊柩車のボンネットステーにもダンパー要求
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:41:31.10 ID:Rqi64Q2P0
霊柩車に三角窓がついてないことに激怒してお棺の中から復活
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:44:19.83 ID:hF4k6Ykz0
「人生最後のイベントなんですからちょっとくらい贅沢してもいいじゃござんせんか。
ユーザーが求めていない?馬鹿いっちゃいけませんよ。ユーザーはちゃんと見てますよ。
会社に戻ったらちゃんと上に掛け合ってくださいよ、コストだって幾らも変わらないんだから」
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:38:07.37 ID:O4izY0Ft0
こういう、おっさんってもう現れないだろうから・・・
元気に長生きしてほしいね(´・ω・`)・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:12:45.47 ID:ve6ANRbT0
なんでボンネットはつっかえ棒でサイドプロテクターは無くて
ハッチの取っ手は片側だけでAピラーはランボルギーニ並に寝ている
フィットになんか乗ってるの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:29:47.68 ID:JC8QlIAa0
それを買って主査とか主幹とかに文句言いに行くんだろう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 16:13:18.97 ID:RD+ZOAsI0
>>136
おまえは何を見ていたのだ??

>なんでボンネットはつっかえ棒
たしかに主張していたが、安い車はしかたないという見解も見せている事項だ。

>Aピラーはランボルギーニ並に寝ている
単に寝ている事を注意しているのではなく、顔からの上支点までの距離を指摘している事が殆ど
というかAピラーの下支点(付け根)が前方に行く事で、空力を考えるのならばそのように寝るのは良いと言っている。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:32:51.07 ID:C7mUv3/20
だがしかしハッチの取っ手が右側だけなのなんでですか?こうず〜っと横に長くして左手でも掴める様にしませんか?
パネルの金型を改修するのだってそんなに高価にはならないでしょう?

あとアンテナは端に寄せても良いんじゃないですか?真ん中じゃないとカッコ悪い?
あのねぇ、立体駐車場なんかでアンテナ倒さなきゃなんない時にココだと車体に体がくっついちゃうでしょ。
服が汚れちゃうんですよ。アンテナが端じゃカッコ悪いってそんな事はないんですよ。考えてくださいよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:15:43.17 ID:GzSiija70
そこまで言うならそうなっていない車に金なんか出せないはずだけどな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:38:57.66 ID:GzSiija70
>>138
フィットに乗った事ある?バイザー下ろそうとしたら額に擦れるかと思うほどだよ。
つーかAピラーが寝ている車の一番の問題点は下支点が前方に行く事によって
右折時に目で見たいエリアのほとんどがピラーで塞がれる事だよ。

結構トンチキな事も言ってるよ、盲信は良くないね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 01:09:01.84 ID:7asVZ4PJ0
Aピラーが立ってて
ハッチの把っ手が両側に付いてて
ボンネットがダンパーで
サイドプロテクターの設定があって
アンテナが端によってる

フィットに限らず国産コンパクトはどれも無さそう。
かつてはNSXにだって乗ってたし、それらだけを条件に選んでる訳じゃないんだろう。
仕事場の駐車場が狭いという話はよく出てくるし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 14:40:47.36 ID:jFu7GU1l0
>>141
事実、Aピラーは寝ていても
前支点を前に出すなら空力的にも良いし良い解決策だと言っているし
その際に視界確保のために三角窓をちゃんと付け、
あわよくば開くようにすればベストだとも言っている。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:28:40.07 ID:kIEjlG5o0
その辺りの話って三本の爺様がブレずに口酸っぱく言ってるから
俺らの記憶に残ってると思うんだよなぁ。
爺様がいなくなったら雑誌には提灯持ちの美辞麗句ばかりでうんざりしてそう。

・・・長生きしてほしいよなぁ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:45:27.02 ID:Tov0o2Co0
爺の要求する形積み上げて行くとこうなるのか?ただの逆行と考えずに
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:1966_Toyota_Corolla_01.jpg
さすがに剛性とか衝突安全性はこのままっちゃぁまずいが
ほれアンテナもボンネット端に格納式だし、そういやハンドルも昔ながらの直径が大きくて
グリップが細く、ウッドとか硬い材質が良いとか言ってたな
最近のハンドルが小振りでグリップが太く軟らかいのはドライバーの安全を考えての事だと思うが
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 10:39:00.97 ID:kIEjlG5o0
ラジオのアンテナはいっそのことフィルム式にすればいいと思うんだが
ほとんど純正採用されてないね。コストの問題なのかね??
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 09:52:29.47 ID:XdoI1f+X0
>>146
一時は純正で採用されまくってたけど、すぐ廃れたじゃん窓貼り付け式。
原因はコストより感度が悪いとかそっちじゃないか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:05:26.37 ID:+qEBq6850
昔は感度が悪いとか聞いたけど、今はどうなんだろうねー。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:55:04.71 ID:rH9vGYCY0
純正ナビのTV機能にも考えが至らない貧乏人か免許未取得の厨房の集うスレですかここは。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:01:27.46 ID:S0BVrgoC0
カミオンを1127冊ください
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 19:05:07.06 ID:YsyDDnAW0
お送りする代わりに三本翁の弟子となり、俺らを楽しませる事をここに誓ってください。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 05:57:00.11 ID:k110VrEg0
コブシ、3つ分の余裕があります
見習って欲しい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:17:58.48 ID:I4HzRUUkO
今号のベストカーで翁自ら痩せ過ぎとの声に弁明しててワロタ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 08:32:01.49 ID:AK0bunQB0
痩せてる姿を見ると身体は大丈夫なのかと本気で不安になるわ。
丹波哲郎しかり、小林桂樹しかり、若かったけど原田芳雄しかり。

これからも元気でいて欲しいね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 18:45:37.30 ID:bT0cLat+0
そうだね。ず〜っと元気でいて欲しい。

最近はトップギアしか車番組は観てないが、あれってお笑いだから車をマジに学ぼうとかは無理だし。
三本翁は洒脱なしゃべりで楽しく車を解説してくれるんで本当に勉強になったしな。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 16:08:38.09 ID:mVHVJCjU0
俺は薬師寺モータースwDQN定評番組
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 19:31:17.99 ID:HH2Xv3CyO
山坂道から転げ落ちる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:35:11.49 ID:QAliy+IP0
昨日、台場のMEGA WEB TOYOTAで行われたイベントの一つに
三本さんのトークショーが行われたが
意外にレポなしか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:58:12.56 ID:cddRuaqX0
そういう情報はあらかじめここにあげてくれ。。。。。。。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:09:01.56 ID:IzsFg06c0
イベンレポを?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 08:24:49.36 ID:tStC9uLN0
>>158-159
翁はなにげにタフだな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 09:46:00.39 ID:Nny4U0XO0
自分は居る事をしらずに会場に行ったくちだが

ずっとベストカーブースにいたね。
つーかいきなりあの顔が普通に座っていたからたまげたwww

サイン、挨拶、写真撮り放題だったぞw
本と、色紙にサインもらって、
2ショット写真まで撮ってもらちゃったw

FT86のトークショーも面白かった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 19:29:54.30 ID:HiaiGMAd0
10年ぐらい前に赤レンガ倉庫であった、
ベンツのイベントのトークショーは楽しかったなぁ。
「クルマに関する楽しい話をしてください」って言われてるのに、
「楽しい話は昨日小林彰太郎さんがしたでしょうから」って具合で
社会問題の話とか外務省批判とかしてた。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 03:14:27.47 ID:kVHyEWHfO
そういえば新車情報終了後の2005年頃に日テレ「ザ・サンデー」にコメンテーターでしばらく出演してたけど、すぐに姿消したね。またなんか余計なこと言っちゃったのかなw?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 08:10:28.29 ID:DH1EbMCs0
>>164
基本サヨ発言なんだけど、それも温くてあんまり面白くなかったな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:00:36.36 ID:rDQSPWg40
>>164
毒光の番組なんて出ないほうが懸命w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 08:37:20.24 ID:LOouRrEZ0
あんなのと一緒に出たら人間性が疑われるからな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:59:50.46 ID:p1utkbgH0
なんだ、三本爺、頑固だから右翼かとおもったら左翼か・・
徳大寺に鞍替えするぞw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:25:53.49 ID:tmH0+1dI0
>>168
右も左も熱心なのは頑固者が多い罠。乏しい知識で右思想または左思想を熱く語っちゃうバカは本気でいらんが。
あと特大痔なんて間違いだらけの「間違いだらけのクルマ選び」だからw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:27:52.76 ID:xqEqVIwo0
戦中派の左派だから気合い入ってる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:48:04.71 ID:Y9ay69e50
空襲に遭ったような大都市に住んでた戦中派の年寄りで右の人なんか見たこと無いな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:11:46.71 ID:skzbXaeG0
右ではないが、特亜やロシアは大嫌いだけどな
ソースはウチのジイさんおよび親族
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:49:03.39 ID:tmH0+1dI0
話を不躾おぢさん関連に戻すが、旧いつもの山坂道(長尾峠)を久々に走ったけど幅が狭いなぁ。
5ナンバーサイズのありがたみを痛感。友人のだけど200クラウン、見切りイマイチ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:11:27.44 ID:ngZsTHUr0
>>171
因果関係ないし、母数も少なすぎ・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:19:17.40 ID:tmH0+1dI0
>>174
VIPでやれ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:31:13.44 ID:xqEqVIwo0
>>173
クルマの小型化ってそれだけで省エネでCO2削減なんだよね。
5ナンバー縛り復活させればいいのに。
アメ公の外圧で規制緩和したけど、アメ車なんぞ大して売れなかったし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:15:13.63 ID:Vr5K/BqBO
三本さんがリニューアルされる前の「TopGear」でインタビュー受けてる動画見た

何だか見てて、今の三本さんでもジェレミーやハモンド、ジェームズと張り合えるんじゃないかと思ってしまった…。


願わくば「有名人レース」に出て欲しいが…w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:36:56.15 ID:ngZsTHUr0
>>175
意味不明、去れや
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:44:51.89 ID:xqEqVIwo0
ニコ動の念写論争すげぇ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:26:33.01 ID:OVfdj4aF0
>>177
へぇ〜。翁が、余裕で英語の受け応えなんかしたら感動するなぁ。

ってか、その動画どっかで拝みたいものよのぉ〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:10:31.22 ID:R9iCPgZu0
頭上高を確かめようと拳を上げてみたが
ヘルメットが邪魔で計測ができない「The Stig」
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 15:21:31.84 ID:Iw6S/3mk0
>>180
若い頃のバイトで、英語喋られるようになったんかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 15:42:13.68 ID:XCP4m22qO
>>180
ニコ動に上がってた

89年にイギリスで開かれた、ミニの生産開始30周年記念イベントに来てた所をインタビュー受けてた。

三本さん、ちゃんと英語でミニの事を語ってたよ。


184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:29:08.74 ID:FnYu8dA50
日本の車は電子制御で複雑だけど、ミニはシンプル
みたいな事を言ってるのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:20:30.43 ID:RWvMmSGg0
スタジオトークで翁と3人がメーカー担当者を
フルボッコしてるその横で
手に取った不躾棒を不思議そうな感じで眺めるThe Stig
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 04:11:06.68 ID:4IFrnjxO0
>>183
39 very much!! but......
喜んで今見に行くも…プレミアで無いから、観せてやんない…って拒否られてもた(´Д` )ザーンネン、ハッキネン、菅九年、雷鼓念、なんでやネン
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:25:40.19 ID:kRAt38IZ0
トップギアでも開発担当者をやり込めたりとかしないよな。
というか、メーカー呼んで問題点を指摘するテレビ番組って空前絶後。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:52:47.02 ID:i1dU8K+N0
空前はいいとして、絶後になってる現状が残念極まりない。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:14:42.53 ID:AmgLy5GlO
TopGearの場合、「〇〇(車名)は駄目だ」と斬るパターンが多いけど確かにメーカー担当者に「ここ直せ」はないもんね。
前、TopGearでランボルギーニかアストンマーチンのレビューで「足まわりが硬すぎて、街乗り向けじゃない」みたいな事をジェームズが言ってたけど、三本さんならスタジオに日本法人の担当者呼んで直接言いそうだよね…。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 13:16:48.84 ID:i1dU8K+N0
英国人は面と向かって言わないのが美学と勘違いしてるんだよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:10:40.76 ID:5vMVwkGv0
>>187
トップギアは車を趣味・娯楽・嗜好品として扱ってるが、新車情報はまず前提を実用品として扱ってたから。
でも趣味車は趣味車として評価してたよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:28:14.73 ID:KdrZ4Pet0
トークショーのレポ発見。
ttp://clicccar.com/2011/09/01/56606
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:30:15.47 ID:3erLEjXQ0
あの批評こそ自動車評論家としてあるべき姿だったんじゃないの?

最近はジドウシャヒョウンカなんてのがウロチョロするようになっちまいましたが。

でもスタッフ涙目だったんだろうな。
スポンサーもほとんど自動車関連部品メーカーだったし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:16:41.89 ID:ZBQiTwao0
>>193
スポンサー集めで一苦労した番組だからな。番組開始時の曙ブレーキ工業の社長さんに感謝。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:47:53.13 ID:Fsq8Z4900
>>191
ランエボだったか
「四畳半の部屋で長刀振り回す・・・」
って言ってたのは思わず笑ったなw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:23:05.24 ID:fpk3x8k20
「江戸っ子が梨を喰うようになんて言いますが」
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:02:18.51 ID:hQiYHgc20
では、一旦CMです
BGM〜♪
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:19:10.91 ID:gJa7OIlp0
最近の車は燃費はいいが、不具合は多いよな。
客に走行実験させるようじゃ終わりだよ。
あ、向こうでこんなことやってるんで、CMです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:10:24.78 ID:iShJzTyr0
>>195
流石、さらっとそういう比喩が出てくるとこなんかはボキャブラリーが豊富で面白いな、翁は。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:58:54.95 ID:x8YTZDK0O
ベストカー最新号見たらお顔が若干ふっくらしていて安心した。翁には片山豊氏並に長生きして欲しい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 14:46:57.50 ID:Nz66j+Bq0
しかし、車椅子座ってるところは正直見たくないな・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:45:40.06 ID:/oazuXbjO
イギリスのF-1名門チ−ムの車椅子の闘将も,お星さまになったしな…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:00:51.60 ID:TUTIdRde0
>>201
車椅子に対しても「いつもの山坂道」でテスト走行して不躾トークをかます三本翁w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:35:00.79 ID:E4pwZ+TM0
>>202
勝手に殺すなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 12:52:55.50 ID:/F8YBpcd0
徳大寺も三本も車椅子になってしまったね・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:33:24.06 ID:23JbfbUR0
>>205
「間違いだらけのセニアカー選び」とか「新セニアカー情報」とかやりだしたりしてw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 07:52:08.34 ID:2dQnsdn30
電動車椅子で「いつもの山坂道」に突入して
ABSの効きがどうこうとかハンドリングがどうこうとか

不躾棒で荷物積む場所のサイズ測ったり
メーカー担当者呼び出して細かい部分に文句つけたり
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 10:01:00.28 ID:lStnK11n0
マジな話、セニアカーって恐ろしく乗り心地悪いよな。
サスのストロークが全然ないから下手な段差乗り上げると
ひっくり返りそうになる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:04:50.40 ID:23JbfbUR0
>>208
年に何件か転倒事故も報告されている。
それでも一人田舎住まいで運転免許のない80歳過ぎの老婆には必需品よ<セニアカー

ひざを痛めて杖を突いているって事は、翁に不躾棒型の杖を送ると喜ばれるんだろうか?w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:12:06.10 ID:mLVTIRVB0
>>208
片輪が傾斜に乗っかってもそのまま進んで横転しちゃう事故が多いらしい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:24:27.62 ID:hsPCdxuXO
鈴木修氏は乗ったことあるんだろうか?>セニアカー
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:03:37.51 ID:PD3tjBxY0
>>211
オサムCEO対不躾翁の壮絶なトークバトル、編集一切なしでTVで見たいぞw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:04:39.51 ID:TR8IfebJ0
>>211
おつきの秘書が常に車椅子転がしてるから、乗ったことないだろう
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:33:52.12 ID:nSYwKBJq0
外れるホイールキャップ、 なんとかしてーー
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:47:48.66 ID:EMuFhKfhP
亡くなったの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:07:25.63 ID:3bCYdQUYO
悪質な三本和彦氏死亡デマを書き込みした奴が…

【グモッ】人身事故スレ◆Part517【チュイーーン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1316454078/

292: 2011/09/21 17:15:55 BVj396+kO [sage]
自動車評論家の三本和彦さん死去
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:15:22.30 ID:5apAi3jY0
>>216
それ、グモスレに粘着してる荒らしの仕業。

何人かが見極められずに引っ掛かってたが、大多数は華麗にスルーしてた。
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 10:43:13.94 ID:GMyS6jCZ0
>>216
他の人達から馬糞と罵られてもグモスレに居座るキチガイです。
デマや競馬、競輪、競艇を書き込み自分のことをデマ神と言ってるイタイ人です。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:19:04.03 ID:YvxpIta4O
新車情報スレも悲しいことになってるけど、ここはマターリ楽しくいきたいね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:16:38.99 ID:9SPLHpNu0
ヒョウンカの殆どが「借金してでも好きな車に乗れ!」って言ってる中、
翁だけは「年収の1/3を基準にして買え」って言ってたな。

若い頃はヒョウンカの意見に賛同してたが、最近は翁の言ってた方が正しく感じる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 18:46:04.93 ID:OvWJoC2q0
年収300万で100万のデミオ買ったオレ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:11:50.89 ID:7ltxDuvf0
堅実じゃまいか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:22:56.48 ID:9B2z+Jhv0
でもさ、そうやって200万円しないような車ばかり乗り継いでジジイになってそれでいいのかと。
当の三本さんはそんな車選びはしていないからね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:43:29.46 ID:H/k0WcXX0
そりゃ評論家だからね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:56:11.87 ID:x0fsPIsg0
三本視点では、「生活のためのクルマ」であって「クルマのための生活」じゃないからな

それに身分相応のクルマを買って、ピリピリしながら乗っていても、
金銭だけじゃなくて、精神的にも余裕なくなって楽しめないよね

当て逃げされても、故障しても何とか直せる
それくらいの金銭的余裕が常に必要だろう
そういう点では、「趣味で乗るにしても常に100万は現金で持ってろ」
という福野礼一郎のアドバイスも納得
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:56:46.07 ID:x0fsPIsg0
スマン
身分相応 ×
身分不相応 ○
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:00:08.82 ID:Ak/YdI5A0
そういやRX-7の乗り手なんかはピリピリしている人が多かった気がする
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:35:48.61 ID:XZfvI7qO0
>>223
三本翁だって年収の1/3ぐらいのクルマに乗ってるでしょ。
フィットなんか1/3以下だろうな。

最高額はNSXだったのかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:48:26.10 ID:w2PE5W6R0
最高額は新聞社勤めのときに買ったシトロエン2CVだと思うよ。
それこそ当時の年収の数倍という値段だったんじゃないだろうか。
その頃は評論家でもなんでもないただの自動車好きだよね、CGの仕事は
始まっていたかもしれないけどあれだって最初は同人誌の手伝いみたいなものだしね。
懐も痛めないで趣味を究めることなんて出来ないと思うけどね、年収の1/3と言ったのは
あくまで自動車に対して特に興味も無い、生活の道具として買う人に対してだろ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:21:16.93 ID:Ak/YdI5A0
自動車スレに書き込んでいてもたいていの人は趣味を究めようなんて思っていない。

年収発言、新車情報だか雑誌だかわすれたけどそれってクルマに関して興味が無い人がわざわざ見るの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:28:35.48 ID:CGHeqiJc0
>>223
新車は無理でも3年落ちの中古車ならその予算でもイイ車に乗れるんでね?
翁も新車情報('83の頃)でアウディ100(A6のご先祖様)を扱った際、「薄給ゆえ、5年ぐらいしたら中古で買うかな?」
などと言っていた。(アウディ100をかなり気に入った様子だった。)
その数週間後にQ&Aのコーナーに「いっぱい稼いでいるんだから新車で買えやwww」ってな内容のハガキが
来ていた(当時、Q&Aは翁一人でやっていた)が、「この番組のギャラなんてボランティア一歩手前だゴルァ!」
と全然儲かっていない事をアピールしていたw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:34:57.96 ID:w2PE5W6R0
>>230
見るだろ、あれはバイヤーズガイド番組なんだから。
損な買い物はしたくないという人の為の番組だよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:51:24.27 ID:4LRHeLGt0
三本爺好きだなー
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:28:25.31 ID:J35YlyWB0
VWとスズキの一件のコメント聞いてみたい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:20:29.62 ID:ahHDJzic0
購入した最高額はNSXだろうけど。

一般的な、物価との比較を考えたら、昔の2CVのほうが高かったり?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:12:00.16 ID:9XHWQGto0
さすがにそれはないでしょ。
1000万クラスのクルマを買うってのは「欲しい、好き」以外に評論家としての計算もあるんだろうし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:28:24.88 ID:HEV9x/Z10
>>236
昭和30年代の物価知らなさ過ぎ。年収との比較だったらどう考えても2CVの方が高い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:30:57.91 ID:HEV9x/Z10
1000万円のNSXだったら平均的なサラリーマンの年収の1.5〜2倍といった所でしょ。
それくらいだったら当時は国産の底辺車種しか買えない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:12:41.59 ID:zqKE2om30
確かNSXを買った理由は
「仕事柄、一度はこんなクルマを所有した方がいい」
だったかな。

多少趣味もあったかもしれんけど
尖ったクルマも一度は所有しないと批評する立場がないってスタンスだろうな。

けど、段差でスポイラーは擦るし板金でアホみたいに金掛かるから
すっかり懲りてしまって、早々に手放したらしいw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 12:03:06.50 ID:+uAchW1IO
NSXは開発段階から意見求められたりしてて、「本当に発売したら買う」って約束してたから。とかじゃ無かった?。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 13:48:25.73 ID:i1Q4UoPF0
著書で>>239みたいな話を読んだ記憶があったが・・・
どの本か忘れたなぁ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:55:40.18 ID:4M/yYzRF0
>>239
パリ〜北京ラリー参加資金確保の為でもあった<NSX売却
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:24:59.13 ID:E87HQY/C0
>>240
へ〜漢だな。他の業界人は殆ど転売目的で市販発表直後に予約入れてたらしいが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:49:57.43 ID:Jn83499l0
>>240
周知かもしれんけど、
光本和彦が語る幾星霜(いくせいそう)っていう記事
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/788?page=3
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:31:39.89 ID:BcUUPTuB0
>>244
面白い記事だね
ホンダは十年位前まで他社のテスト車を長期休暇に従業員へ貸し出してた
この記事の流れなんだろうな

栃木研究所行くと来客駐車場の端一番奥に70スープラとかキジャンとか
面白い車が結構止まってた
テスト車はほとんど中古だった(笑)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 02:58:13.65 ID:SA/NoGqu0
キジャン…って懐かしいなぁ〜
バリで一週間借りて島一周りしたわ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:59:10.65 ID:5C4TUfF6O
番組に出てくる開発者の人達が、メーカー問わず「ボデー」て言ってたが、これも業界用語の一種みたいな物か。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 13:17:33.96 ID:vrVZAWmX0
そうなんじゃないの
メーカーの解説書や技術書なんかでは、語末の音引きはすべて略されているしね
ボデ、シャシ、ロータリ・エンジンとか

毎年開催されている「人とクルマのテクノロジー展」にいくと
会場を支配している空気がそれで、おもしろい
天井から下がっている大きなサインボードに「EV展示コーナ」と記してあったりして
もちろん「コーナー」のことね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 15:57:53.19 ID:tfbrvjrT0
翁はフランス車の回では「え〜本日は冷静な判断が出来ないであろう事を前もって視聴者の皆様にお断りしておきます」
って言ってて「バカ正直にぶっちゃけちゃう人だなー」と思った。

フランス車の乗り心地には相当心酔してたんだねぇ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:55:20.59 ID:k7Lfk52u0
サラのタメ口。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:24:26.80 ID:mmwuMQOY0
確か出演した三菱のエンジニアの人がマクファーソンストラットを
「マックファースンストゥラッ」と一々ネイティヴっぽく言うのが可笑しかった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 05:37:56.56 ID:eoZph4nV0
どっかのメルツェデスジジイより百倍忠実だw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:57:28.59 ID:HXBkpkzaO
ジュジャーロ、フェラリて言ってたな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 08:20:01.37 ID:ac1wV+aF0
ジャギュアって言ってたっけ?皆ジャガーって言ってるのに。

奇しくも両氏ベストカーに記事が掲載されてるがメタボ爺の記事なんざすっとばし、
三本翁の記事は熟読だ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:23:32.06 ID:ZkEF/Q4M0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:59:46.01 ID:/Y/d+eYG0
実際の発音はジャギュアに近いよな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:47:44.80 ID:wrE6kI2LO
これは俺が小学生の頃(40年前)からずっと日本でもジャギュアだよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SEPECAT_%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:26:59.51 ID:SS858Pfn0
ダルな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:28:32.65 ID:bGe71ms5O
新車情報で巨匠ジウジアーロをアイツ呼ばわりしてたなw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 20:42:21.84 ID:PcRtDZwT0
>>247-248
JISでの名称だったと記憶。。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:17:13.72 ID:7phZvmlp0
>>259
旧知の仲だからな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 07:25:27.07 ID:DDgXleoa0
>>260
3文字以上の単語なら最後のーはたいてい略すんだよね。
ディラとか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 08:58:30.83 ID:BZgdrYav0
>>261
こんなに顔の広いジャーナリストってあんまりいないだろうなぁ。
後に続く人がいないのが残念すぎる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:23:42.80 ID:/OGso0tgO
えー、このシートには、アイソフィックスのチャイルドシートは付きますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:35:36.81 ID:zLyM9McF0
野中乗り込みのコーナー
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:38:04.52 ID:sN7U/OcCO
コマーシャルでございます
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:15:52.01 ID:Vf77IbJ40
ニッパツとTVKホームだけかよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:27:11.89 ID:VjY8q4Lr0
規柴子のなんでもインフォメーション
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:47:03.26 ID:c+QnUThs0
ハイウェイウォーカーの11月号に三本さんの記事が無かった
試乗する車が無かったのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:11:20.57 ID:GgxoLmOLO
VTRが録ってございます。ご覧下さい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 13:25:44.14 ID:51xxqB5pO
ルボランで夜に光跡を長時間露光してテストしてたよなぁ。ターニングサークル(三本さんの言い方)の違いとか見るんだっけか。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 00:51:19.83 ID:LZZeHSRBO
二玄社から出てる「ニッポンの自動車を叱る」でも、最近の車のAピラーの死角に言及してたね三本さん。

当方、現行フィット海苔だが右側のAピラーに車がすっぽり隠れてたまにヒヤッとさせられる。せめて三角窓を広くしてほしいわ…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 01:19:38.13 ID:BAzafdKb0
12月発売の新型インプレッサはAピラーを細くして三角窓状にした。
(煙草の煙を出すために可動式ではないが)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 07:11:21.81 ID:bn+NSeEu0
>>272
爺様も現行フィット乗りだから安心しなよw
要するに瑣末な事なんだよ、TVや雑誌で口角泡飛ばして叩いてるような事は。
折り合いつけて金払ってその車を買えるんだから。
Aピラーもボンネットダンパーもキレ芸のネタの1つなんだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 07:34:25.87 ID:azkoOFyM0
ワンボックス除いてAピラーが立ってる乗用車ってラパン位だと思う
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 07:52:45.03 ID:rkXFmyUO0
MINIとか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 12:00:18.24 ID:BYJ7tWIY0
bBやルミオンも立っている方だろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 13:51:04.90 ID:FceCd4dY0
これが最新の試乗リポート仕事かな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kr6KhidPB1Q&
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 17:49:19.67 ID:vkPhKt7V0
ごめん、ちょっと白けた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 08:20:07.37 ID:qhluWpl80
せっかくアゲてくれたのに・・もっと発言には気を使えよ。




しかし、今の新車情報(題名違ったっけ?)よか全然良いよ・・
先週なんかミルザンスだかって超高額外車を取り上げてて「翁なら取上げなかったか、もっと面白く解説するのに。」と哀しくなった。
普通に解説したら全然つまらん安物軽ワンボックスでも翁なら面白おかしく解説してくれるのに。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 21:41:14.77 ID:MZ4YkSPoO
三本氏はTBSラジオ『全国こども電話相談室』の回答者でもあったね。新車情報では、「ガキがイタズラして云々…」など、子供ぎらい?を匂わせる発言もあったけど、相談室のほうではチビっ子達のクルマに関する素朴な疑問に真摯に答えていた。
CATV向けのキッズチャンネルでかつてこの番組の放送現場をCM中を含めまるごとOAするというプログラムがあった。ごくわずかだが当時の録画が手元に残っている。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 21:58:36.77 ID:my6y1+lC0
こども電話相談室のサイトを掘ると、翁の回答がいろいろ出てくる。
ttp://www.tbs.co.jp/radio/kodomotel/archive.htm

チョイチョイ三本節が出てきて面白い。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:28:16.05 ID:BVru1FAY0
【テレビ】「えー、いつもの山坂道に〜」 テレビ神奈川の、あの自動車情報番組が「新車情報2012」として来春復活
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1315119942/

>司会は辛口批評でお馴染みの三本和彦氏。復活、第一回目はFT-86(ハチロク)を予定している
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:23:55.44 ID:RI2pPKe50
>>283
ダム板とかパン板でやれよw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:22:49.16 ID:P73VdpM90
しかし、最近の新車はどれもスタジオでボロカス言われそうなのばっかだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:22:59.10 ID:7A1TVl2nO
三本さんの大嫌いな、天井の低い昔のカリーナEDみたいなのが欧州で大流行してるが、どう思ってるのかね。
あとSUVブームも。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:26:10.90 ID:l6UXue5h0
新車情報は庶民目線のバイヤーズガイドだから実用性無視の車に渋い顔していたけど
別に無駄クルマが嫌いなわけでもないだろう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:00:34.40 ID:Kkq4PNbT0
クワトロポルテが良いみたいなことも言ってたりする。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 08:23:15.00 ID:zJJQyMvk0
ミツオカの車もとり上げてたな。その時「あのオロチっての早く出してくださいよw」って言っててワロタ
翁もまさか本当に市販するとは思わなかったんだろうな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 11:35:34.61 ID:qS5xgIjk0
>>288
三本の爺様は実用性があるハイパフォーマンスカーは大好きよ。
ランエボとかは品が無さ過ぎてあまり褒めてなかったけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:18:39.68 ID:AJP0zXuf0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:59:58.69 ID:HGVvCNzP0
>>291
生年月日196×/3/11  ・・・・最低でも42歳w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 08:16:56.82 ID:k/oDn6AF0
「ワインディング」と言わず「山坂道」
「ハンドリング」と言わず「この舵取り装置は〜」

教習書でしか見ないような言葉を使う評論家は翁だけ!!!!

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 08:57:16.79 ID:Oa5hUnr+0
この辺りはやっぱり元新聞記者だと思うなー。
横文字って響きがいいから(あと文字数稼げるw)
三流雑誌の物書きはやたら使いたがるけど
語彙はボケるし文章がダラダラになるから
新聞じゃ極力使わないんだよね。

最近の雑誌記事を見てると、ホント文章の基本ができてないのが多いわ。
学生に書かせた方がよほどマシなのばっか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 14:24:15.45 ID:BcZ475Jg0
ハンドリングを舵取り装置とは言わんだろw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:59:33.25 ID:bQmO9bkyO
えー、おたくではこれのことチンスポイラーって言ってますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:49:28.14 ID:UUeWk9D80
出っ張ったアゴもしくはチリ取りですかねぇ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:19:06.47 ID:boBSM8xb0
>>295
日産のテイアナだかフーガだかのセダンを取上げた回の山坂道VTRで言ってたよ。本当。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 08:24:15.34 ID:llgo+MgZ0
>>294
実際殆どのヒョウンカが弟子志願の学生アルバイトに書かせてるんでそ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:21:01.26 ID:8p/hDp720
三本の爺様はそうなの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:19:59.80 ID:DdwipzBE0
いまどき自動車評論家になりたがる学生なんていねーよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:13:11.14 ID:JDuzSl840
RJCカーオブザイヤー、日産「リーフ」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111116-OYT1T00952.htm
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:35:49.24 ID:+1tLN75F0
ノミネートになんでデミオが入ってるのはなんでだろ?
マイナーチェンジでも入れていいのかいな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:16:43.19 ID:1d/llrmK0
>>303
おそらくスカイアクティブテクノロジーのRJCテクノロジーオブザイヤー対策だろうと。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 11:19:09.08 ID:2n+shE+80
そーいうノミネートってなんか萎えるなぁ。
もうこの手の大賞なんて止めりゃいいのにね。
与える方も貰う方も業界人の自己満足になってるし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:06:11.47 ID:TbeOW31H0
>>305
日本カーオブザイヤーなんて接待攻勢すれば簡単にもらえる賞だしw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 07:18:36.34 ID:LYNEX9Oa0
それが馬鹿馬鹿しいからわざわざRJCなんてものを作ったんだろうになー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:28:04.70 ID:EZkiQUPi0
最近ユーチューブの新車情報で知った者だが、
初代MR2の番組クソワロタ

三本「エアインテークの所が公衆トイレの様だ」
開発者「ずいぶんひどいことおっしゃいますが…」

とてもテレビ番組内でのやりとりと思えない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 08:16:04.70 ID:rLaPv3WM0
               . -―- .      やったッ!! さすがDuo!
             /       ヽ
          //         ',      凡百のヒョウンカにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:53:41.74 ID:lGFygeXR0
爺さんはシティターボの開発者を自殺に追い込みかけた前歴もあるからなw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 15:34:10.11 ID:Ly9Rtl8c0
>>308
ジェレミー・クラークソンみたいだなw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 08:24:07.59 ID:iP7Gf8Si0
>>310
kwsk。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 09:55:32.08 ID:W7vCWrHH0
ハイウェイウォーカー、Webで表紙見るとまた載ってねぇようだが、
爺の健康大丈夫なんだろうな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:15:14.61 ID:fEu1k2ci0
>>313
今月号は載ってたよ。
BMWの1シリーズを褒めてた。ボンネットにダンパーが使われてるのと、荷室のドアの取っ手が両方ついてるって。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:26:38.19 ID:B6Aphrv6O
>>260
最近の JIS はいろいろ変わってきた。
内容も国際規格をまるごと翻訳したものになったりしている。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 00:27:01.94 ID:6643qG/V0
>>314
おー元気だったか。ありがと。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 22:10:40.62 ID:Zhw9zxZiO
夜走るクルマを見ると、テールランプのブレーキ時の点灯パターンが、かつて新車情報で翁がアドバイスした通りになっていることに最近気付いた。なんか嬉しかったw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:16:49.50 ID:L5eKYJ4I0
>>317
テールの光量が増すんじゃなく
テールとは別のランプが光るってこと?

外車は昔からそうだったけどな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:14:47.05 ID:hWAR7By3O
結構気にして見てるけど(日本で見る)国産車でそう光るのは、イプサムとコルト位しか記憶に無いな。
確か欧州は単独で光らないとダメな規則があったみたいだが、俺の乗ってたA4(B5)は、97年型から光量が変わるタイプになった。多分高付制動灯が有れば、単独で光らなくても良い決まりに変わったんだろう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:52:19.93 ID:qRB8x9/B0
そういや三菱のタウンボックスとかシボレークルーズ(初代)で
テールランプが下過ぎると苦言を呈してたのを思い出したわ。
これじゃバイクからの視界から見えなくなって危ないと言ってた。

クルマと違ってバイクはボンネットが無いから詰めて走っちゃうことが多いし
確かにそれだと完全に視界から外れちゃうわ。これには納得しちゃったよ。
こんな感じで多角的にクルマの機能を見てる人っていないよなぁ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:08:37.15 ID:L5eKYJ4I0
バイクよりむしろトラックだろ >低い位置のテールランプ

>>クルマと違ってバイクはボンネットが無いから詰めて走っちゃうことが多いし

おまえ、どんだけ車間詰めてんの?w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:20:42.26 ID:hWAR7By3O
スポーツタイプのモーターサイクルは、着座姿勢的に視線が下向きになる、て三本さん良く言ってたじゃんか。
>>320
逆に、ちょっと前のライフとかの安いグレードのヤツ、元々高い位置にブレーキランプがあるからって、高付制動灯を省略してるのがあったが、何も無い部分が光るから意味があるんで、高い所にありゃいいってもんじゃない。
お陰でもう今は全車義務付けになったが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:35:25.92 ID:L5eKYJ4I0
でもまあ
太いAピラーが視界を遮る件
ブレーキランプの光り方と位置の件
三角窓w
・・・などなど独自の視点を持っていて
それが結構的を射ているのがいいよね

太いAピラーの問題って
まともに採り上げてる評論家がほとんどいないもんなあ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:27:55.80 ID:63O9aYHo0
>>321
原付が車の真後ろじゃなくて左後方にベタ漬けで走ってのはよく見る。

急ブレーキ踏まれても当たらない算段で走ってるんだろうが・・・
それだと詰めてると尚更見えんだろうな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 05:54:12.13 ID:rINg3CJt0
そんな無謀な運転するバカは
そもそもブレーキランプなんか見ないだろw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:22:12.00 ID:UONnEmfe0
IQがひくいですね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:49:21.50 ID:IdvOZqsN0
>>319
20ソアラ後期、30ソアラ、30セルシオ後期、SW20の3型以降、
現行ヴォクシー、タウンボックス、エディックス、先代ヴィッツ
もそうだよ。
他にもあると思うけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:27:14.62 ID:z8+Uvc5g0
>>325
それどころか信号も標識も見ていない。近所のジジイとそのDQN孫、お前らのことだw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 11:48:35.51 ID:X3gaKjsl0
あまり目線から外れた所にブレーキランプがあるのは確かに問題だな。
逆光でサンバイザー下ろす前に目を細めた時はかなり見にくかった。
あっちゃいかんことだが、後ろ走ってる運転手が半分寝そうだったりしたら
当てられる確率も上がりそうだ。

とは言いながらも、LEDブレーキランプの目線直撃も勘弁してほしいけどねw
光量稼ぎたいのか知らんけど、中が丸見えのランプが多いし
アレ向けられたら眩しくて仕方ないんよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:25:28.26 ID:l9Hcie0n0
ホワイトウインカーの見づらさも指摘頼むわ >爺さん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:05:42.40 ID:mHMVYRQM0
>>308
そりゃ糞みそに言いたくなるだろうよ
カローラのエンジンと、カローラの足回りで
ミッドシップ造った手抜き作だからな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 11:51:07.47 ID:rGqK3xBN0
ダハツミラ キティーVersionの時も
担当を前に見ていてかわいそうになったくらい
酷いこと言っていた気がする。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 12:51:09.60 ID:aVE3Rrrd0
あと、ボンネットのエアインテークとか大嫌いだよね。
こんな穴開けるくらいならバンパーで工夫しろと口酸っぱく言ってた。

パルサーGTi-Rのそれをゴリラの鼻と言い放った時なんか
車に興味ないうちのオカンまで
「この人無茶苦茶言うてるなぁ」と唖然としてたしw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:55:03.23 ID:e8KadjnY0
>>333
ゴリラに失礼だよなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:10:10.21 ID:iYGSPPQ1O
翁はこれみよがしな、ガキっぽいギミックが嫌いなんだよね。ボディーカラーもメタリックやらマイカに否定的でソリッドカラーが一番!みたいなことを言っていた。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 08:34:20.51 ID:t4X+ihSY0
昨日、東京ビッグサイトをひとりでトボトボ歩いてたよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 19:17:45.00 ID:9AgWRNg30
GTOのみせかけエアインテークは何って言ってたのですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 19:42:25.65 ID:poInDEqj0
>>337
昔のミラTR-XXのボンネットエアスクープは弁当箱って言ってたよw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 20:40:12.86 ID:f+DoA5do0
三本氏が「ルーフアンテナを真ん中じゃなく端に寄せろ」ってメーカーの人に言い続けてたのが印象に残ってる
その後、端に寄ってる車を見かける様になって三本氏ってすげーと思った
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 20:59:12.18 ID:4tnh/bV30
あんなの見栄え以外何の利点もないからなぁ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:04:17.66 ID:5C2azvbl0
トヨタのパッソのルーフアンテナはオフセットしている。
ただし左側に。
あれ、何考えてんだ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:12:40.44 ID:edrp8Wuu0
>>341
俺は理由が分かるけど?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:43:35.62 ID:5C2azvbl0
まさか、右側通行圏への輸出を重視して、なんて言わないよね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:04:38.21 ID:edrp8Wuu0
本当に頭が悪いな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:09:08.08 ID:edrp8Wuu0
むしろ右側通行の国に輸出するなら右側に付けるだろうな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:44:06.48 ID:5C2azvbl0
スバルのドイツサイトに行って、ジャスティの写真見てみろ。
真ん中についているぞ。

で?
結局答えは何?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:56:06.03 ID:7OvYJ+uu0
ここで一句。

年いくつ?
いくつに見える?
知らねえよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:26:15.51 ID:tHRENnww0
日産リーフがカー・オブ・ザ・イヤー2冠
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20111203-872029.html
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:49:37.60 ID:ccHDY5IL0
ルーフアンテナは真ん中にあったほうが見栄えが良いと思うけど。
それを右か左にオフセットする理由って、アンテナ倒す時、
真ん中だと背の低い人だと手が届きにくいからかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:17:56.19 ID:ttekXKUC0
ヒント:スレタイ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:29:01.88 ID:HWeKm0HH0
ヒント:>>339
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 08:35:56.74 ID:9Z6tXNsa0
>>351
ヒントになってないよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:00:14.16 ID:HMD9I+N20
>>335
終いには「樹脂パーツは塗装なんてしないで素材色まんまにした低価格のラインナップを出せば」とか言ってたっけ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:36:49.18 ID:limzWAAZ0
こすりやすい部分だけ交換出来る分割バンパーも提唱してたな
110系カローラが失敗してトヨタもやめちゃったけどw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:42:09.07 ID:Z2To9tFM0
メーカーだって商売だからな、ショールームで見栄えがして
他社のあれよりこれが欲しいと思ってもらわないと話が始まらない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:47:41.03 ID:/MkQi22z0
ドアモールの設定が日本だけなかったりするのは怒ってもいいだろう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 23:23:18.69 ID:eg92HKI90
自分の車の海外仕様の写真見ると分厚いモールが付いてたりするもんな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:25:53.84 ID:QjHYEn+W0
パトカーはモールが白黒の境目になっていると思うが、
モールが存在しない200クラウンはどうなっているんだ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 08:38:59.72 ID:JN7Le62b0
>>354
プロボックスはその点褒めてたよね。
角が分割できて色は素地のまんまだし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:50:01.50 ID:lza3e0muO
ユーザーのニーズがあれば…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 15:17:59.70 ID:SkdCT6+k0
70過ぎても脱いでみたい。問題はニーズがあるかどうです/五月みどり
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:39:33.08 ID:xks6UyLS0
>>339
Aピラーのアンテナって結構優れものだった気がするけどな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:39:18.64 ID:4LF17sI60
猫も杓子もルーフアンテナになっちまったよね
欠点も多いのに
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:51:25.78 ID:uWgiVpdJ0
>>362
ロッドよりもショートアンテナの方が安く作れるのと、輸出向けと部品を共用出来てコスト的にお徳かと。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 08:50:35.51 ID:18hblBkw0
シャークフィンアンテナ(笑)なんてもっと安上がりじゃないかねー。
塗装工程が入るから微妙なとこかもしれんが。

これは是非とも三本の爺様の意見が聞きたいなぁ。
多分ピラーメーターの「雨上がりの毒キノコ」を超えた嫌味をかましてくれそうだしw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 19:15:54.83 ID:pbzxQgEtO
いつもの山坂道age
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 00:39:51.37 ID:1dVi3BsL0
シャークフィンタイプとか、ルーフアンテナの場合、
あの土台部分にブースターが入っているんだよな。
滅多なことではないが、故障して交換する場合、
天井の内張をはがして、えらい騒ぎになる。
368 【東電 73.6 %】 :2011/12/17(土) 13:58:35.94 ID:VHr3V4ae0
安く作れるのか知らんが、ラジオが排卵
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:42:42.94 ID:R/YISa+q0
いいとこなしやん
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:11:26.74 ID:4sKl9RCc0
盆と正月とGWが一緒にやってきた
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:49:26.52 ID:4nIxRk+F0
今月号のハイウェイウォーカーは記事が載ってなかった
隔月になったのかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:13:28.66 ID:dn1ZuivR0
>>371
オレも何度もめくったよ
確かに出てなかったな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:51:22.85 ID:mjPiVWKO0
【テレビ】「えー、いつもの山坂道に〜」 テレビ神奈川の、あの自動車情報番組が「新車情報2012」として来春復活
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1315119942/

>司会は辛口批評でお馴染みの三本和彦氏。復活、第一回目はFT-86(ハチロク)を予定している
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:50:06.98 ID:uqcnKQaEO
新車情報、年末年始は年号入らなかったよね。遅れネット局に配慮して。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:53:39.67 ID:6/XQP9wX0
>>374
三本さんそういう回は新クルマ情報と言ってたな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 20:43:36.24 ID:9Q3E8LVE0
ウソかよ('A`)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:28:09.02 ID:CBqvrTrH0
昔は、いつもの山坂道の後にダート走行があった。
最後は右カーブを抜けていく姿を車外から映しておしまい。
たまに、そこでケツを流していた。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:49:33.19 ID:Q9nh5Wbl0
ベストカーの最新号によると、フィットハイブリッドからポロに
乗り換えるらしいぞ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:15:47.07 ID:QlVZEWOL0
フォルクスのポロはDSG積んでいるから俺も興味ある
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:22:22.14 ID:lrUk4ppY0
フォルクスって略すのを初めて見た
ステーキ屋みたいだな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:20:16.15 ID:fbtP15jD0
ポロとかゴルフとかよく国産ミニバンに煽られてるよな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:46:51.26 ID:OR3W7Yk20
マジレスすると、その手の車に乗ってるのは
小金持ちの能天気ババアの比率が高い(旦那はベンツとか)
で、後ろを全く見ないような下手糞だから煽られてると思われ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:21:59.15 ID:UplZyvFO0
で、アオッているほうはDQNミニバンかよ
やれやれ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:36:31.90 ID:+ujBYxaCO
週刊GTRのCM見ると、あんな高い車なのにエンジンフードはつっかい棒式なのか。軽量化のため?。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:51:20.96 ID:nXUzRH570
対人衝突の点からボンネットダンパーは採用されなくなってきてるよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:52:12.71 ID:vXjG8cOU0
それとGT-Rのつっかえ棒は関係なさそうな気がする
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:30:24.28 ID:zOld3+Rj0
>>385
全然関係ないような気がする
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:33:27.95 ID:g3igc+KW0
無知
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 10:40:45.03 ID:GYUAIQRt0
立ち読みした雑誌にFT-86の対談が載ってたな
結構厳しくて読みながらニヤけてしまったw
390 【東電 79.6 %】 :2012/01/14(土) 13:18:19.85 ID:Ws1S+E9+0
>>380
それでもワーゲンと略すのよりはいいと思う。
日産自動車を自動車と略すようなもの
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:59:05.00 ID:FPsMFYkz0
それはヘリクツだろうw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:16:08.39 ID:NJg9PFPl0
今売ってる号のベストカーは三本さんの記事がいっぱいで楽しかった
小林彰太郎氏の記事も多かったw

いつもはベストカー買わないけど、三本さんの記事ちょくちょく載るなら買う
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:41:32.83 ID:XNhESaQE0
ビートルの事はみんなワーゲンって呼んでいたよなぁ、子供の頃。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:51:31.79 ID:OL7tHAjb0
壊れかけたワーゲンのボンネットに腰掛けて
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:01:22.76 ID:VYUe4Ua50
>>392
CGは版元が変わって、益々小金持ち向けの現行高級車マンセーの内容に
成り下がったから小林彰太郎の昔話はジャマ臭くなってんだろうな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:42:15.04 ID:ivbZNwwA0
ベストカーに小林彰太郎さん載ってるとスゲー違和感あるな。
軽のってる姿がほほえましい。地方の高齢者ってみんなこんなだなぁ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:10:19.04 ID:sYsipXWDO
ベストカーで元日産の片山豊氏(102才)が今もZに乗ってると書いてあったが、運転大丈夫なのか?w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:32:13.03 ID:mEWN2al30
>>397
もうそろそろ魔法が使えるようになって、体がZにかわってもいい頃だと思う。

この人にかかったら、三本さんも小林さんも小僧なんだろうなw

片山さんに敬意を表して、Zには「DATSUNエディション」くらいは作るべき。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 16:49:37.34 ID:sYsipXWDO
>>398
初めて車を買ったのが1936年(二・二六事件が起きた年)というから凄い。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 17:57:03.23 ID:u3si/1qc0
>>33
マツダAZ−1

不気味な程に誉めていたのが印象的だったな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:33:21.33 ID:amdpOx7N0
矢崎総業に96億の課徴金 ワイヤーハーネス談合 
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220119052.html
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:16:21.67 ID:YW7fYcaMO
横文字・カタカナ万歳なこの業界の中でも
80代以上の車好きだけども横文字に弱い高齢者に向けて、
あえて分かりやすい単語や語句を選んで解説する媒体は80代以上の車好きな高齢者にとっては貴重な存在だと思う
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:21:02.56 ID:Z9+fPIqV0
そりゃジジィを馬鹿にし過ぎだよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:41:43.15 ID:gOixq0xoO
ええ、不躾なまんまやっておりますが、よろしくお願いします
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 08:27:07.34 ID:0BaqgDPu0
>>400 マジっすか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 08:52:18.28 ID:AptMmNaR0
何年度の辛口クルマガイドだったかな、セルシオが出てたころは、
総合1位はセルシオだった。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:09:51.92 ID:xPYzFQFs0
>>405
「三本和彦」で検索してみて。ニコ動で。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:20:10.59 ID:P3EOyrkQ0
>>400
不気味というほどとは思わんなぁ。
振り切った設計思想のクルマに使い勝手とか乗りやすさとか言ってもしょうがないし。

ランティスのプロモビデオみたいのに出てた気がする。
ラリーの資金集めでイロイロやってた時期の話。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:15:59.49 ID:LZGx9fYp0
バイクにも理解があったところが好きだったなぁ
モーターサイクルっていつも言ってたっけ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:50:54.43 ID:l6QGrBnn0
AW11の回見たらホントにトイレのベンチレーターとか言ってて吹いたw
三本翁「どうしてこうゆう公衆トイレの換気口みてぇにななもの付いちゃったんですか?」
開発「えーずいぶんひどいことおっしゃいますが・・・(´・ω・`)」
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:11:27.49 ID:YoiZusmfO
HR-Vの回も面白かったぞ。見ててハラハラしたw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:24:37.33 ID:AySJ3J1C0
>>410
言いたくもなる罠。確かにアレは無いわ。もっとカコイイ形状にしてくれ<AW11の空気取り入れ口
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:35:23.45 ID:Ul6wp5TP0
86のアリバイ作りグレード199万円についてはどう思ってるんだろうな。
S15シルビアと比べても高すぎだろう、アレ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 06:41:34.67 ID:GcWh0/GX0
>>413
某ベストカーによればすぐ消滅するのでは?という見解だった
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:56:36.47 ID:MTh/2f+20
86はえらい誉めてたな
乗り降りしづらいとかパワーがありすぎるとか(誉め言葉でもあるけど

8月くらいの開発主査との86トークショー?で、プリウスのリアサスをボロクソに言ってたのが面白かった
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:17:55.79 ID:nbAJ9Tqr0
不定期でいいから新車情報復活してほしいね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:21:45.90 ID:xEqSHexJ0
ずけずけ言うほかにこんなおっさんいないのか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:33:53.90 ID:QT3LF92bO
コマーシャルでございます
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:56:57.07 ID:j0kyzIu50
スバルR1の回を見ると、やはり三本御大の跡継ぎは難しいなと思う
岡崎とかって、メーカーを褒める言葉しか出てこないし、運転してるとカッコつけたようなぼんやりしたコメントしかしないし・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:19:08.96 ID:U+5c6vTJ0
たまに山口京一が三本さんの代打を務めることあったけど、おもしろくなかったなーw
妙な間が開いてしまうしw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:30:15.60 ID:w/zPKLhd0
やっぱこのおっさんのかわりはいないってことかあ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:58:17.27 ID:uoFUmRDO0
>>420
三本さんのキャラでもってた番組なんだし、
テレビのプロじゃない人が代打なんだからしょうがないだろう。
山口さんも星島さんも年末年始の座談会のトークは面白かった。
星島さんのなんでもターボつけちゃえ発言とか。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:51:21.45 ID:W/5QIdlD0
星島の爺さんは三本のオッサンから
「老年暴走族」呼ばわりされてたなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:07:22.44 ID:qqS8PgIn0
DVD出ないかな…
画質悪くてもいいから…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:41:20.64 ID:YRDTLegk0
>>424
このラインナップでは御不満…ってことかな?
https://kinginternational.jp/members/banner5-2.html

確かに俺も昔乗ってたインテグラの回とか観たいけど…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:08:26.46 ID:ZRnlSwu10
新車椅子情報
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:40:22.70 ID:J9JSqXA0O
>>424-425
確か最終回で三代目マークIIのロケ映像流れたけど、当時のVTR残ってるのかな?第一回(ギャラン)と二代目バイオレット(多分77年)のVTRは見たことあるけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:19:10.89 ID:D8shnNmF0
Wikipediaによると、すでにテープが失われた回もあるみたいね
しかしこのまま腐らせていくのはもったいない…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:11:51.58 ID:UF6lJz3B0
>すでにテープが失われた回もあるみたいね

NHK少年ドラマシリーズDVD化の時みたいに、視聴者が家庭で録画した
ビデオテープが残っていれば何とか…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:17:52.67 ID:W+AqfHyI0
自動車業界としても貴重な記録のひとつだと思うんだよな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 17:10:19.49 ID:EmMfZVQO0




【サッカー/ブンデス】ドルトムント香川真司、今季7ゴール目は決勝点!レバークーゼンを下し首位キープ、5連勝の立役者に★5



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329023152/





432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:49:40.61 ID:2C29XygZ0
その放送で取り上げられた車のメーカーならテープ持っていそうだけど
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:46:21.35 ID:rNhgVIh9O
>>432
どうかなあ?残ってても、部署の大掃除とかで捨てられそうwそのテープにメーカーとしての明確な『残す意義』がない限り、永年保存などありえないでしょう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:50:46.44 ID:48PdWm3V0
TVKの倉庫でカビてそうだな…
宝くじ当たったらテープ買い上げたい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:26:30.12 ID:y/nWYqN4O
寒い日が続いておりますが、お変わりございませんか?私は三本和彦です
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:14:00.32 ID:gP9xmqQP0
アシスタントが邪魔しないのが良かった。
CGTVではすぐ松任谷が食べてしまうので田辺は困ったらしい。

TVKといえば、岸恵子の対談番組が還暦過ぎてるのにセクシーで困ったが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:56:13.04 ID:hXlKaRiSO
野仲美里のイメージDVDなら欲しい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 17:50:44.95 ID:4V104G4PO
>>363
リアスポイラーにアンテナを内蔵すればラジオがよく入ると思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:45:01.90 ID:w+RACdlo0
さんせいさんがすきですtら
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:23:27.72 ID:JvDe0tII0
さんせいはまだヌポンサー降りてないのか?!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 08:22:28.56 ID:CPJEwIxB0
こないだ久方ぶりにゴロのを観た。全然つまんなかった。
ぼんやりしたコメントばっか喋ってて、翁みたいな鋭い突っ込みとか気の利いたコメントが無い。

やっぱ坊ちゃん育ちはダメだな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:59:01.36 ID:6+SLVH1SO
岡崎五朗ごときがw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 10:31:00.04 ID:gKSpAIvN0
三本の爺様は冗談半分だったかもしれんが
本気でそう言われてる状態だからなぁ。ガッカリだわ。

もう同じような番組は作れないって事かねぇ・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:55:48.86 ID:HMTeF2aO0
フランス野郎って言えるような人は居ないだろうなw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:25:35.43 ID:xMW4zDYr0
  提供
ヂーゼル機器
 日本電池
 日本発条
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:09:13.59 ID:yw9nb2Ab0
停まるが先にある
曙ブレーキ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:59:46.88 ID:esUyvYFHO
不躾語録…「大沢商会って、潰れたんじゃなかったですか?」
ダッシュボード艶出し剤「アーマオール」で有名だった大沢商会が経営再建後、確かアルファロメオの輸入代理店となって新車情報に取り上げられた際、翁が担当者に開口一番言い放った言葉
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:48:21.36 ID:6alBtfPt0
再建中の商社に膨大な交換部品と全国各地にサービス網が必要な
自動車の代理店が務まるのかよって当然の疑問だわな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:36:49.15 ID:D46DzSHD0
外車のインポーターって最近こそまともだけど
昔はよーわからん所がやってたよね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:07:13.04 ID:IdOi2A2R0
みつもっさんは業界話とかよく絡めてくれたから面白かったよね。

俺は親父が見てた影響で物心ついたころからよく覚えてるんだけど
この人のおかげで自動車メーカーが全部車作ってるわけじゃないってのを知ったわ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:26:36.30 ID:dt+mcT210
三本翁みたいに一般庶民側の立ち位置で車メーカーに意見できる人がいないからな〜
皆飼いならされちゃって・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:29:19.88 ID:Tfb006gZ0
三本和彦の、個人的な車歴が知りたい。
自分で金出して、プライベートで乗ってた車ね。

知ってるのは、NSXとプログレ。
プログレはすごい気に入ってて、仕事で疲れたときこそ乗って帰りたい車とまで言ってたな。

あと、多分セルシオも持ってたんじゃないか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:39:43.45 ID:4Io50gXk0
>>452
初代シビックとか初代フィットにフィットハイブリッドとかは有名かも。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 09:07:28.01 ID:SqeZf+6v0
最初の車はシトロエン2CV。時代が時代なだけに超がつく高額車。
偉くもないのに勤めていた東京新聞の玄関前に横付けしていたそう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 09:09:58.77 ID:pRBu1Rtc0
>>454
当時はそういうのどかな時代だったみたいだなあ
日比谷公園の周りは通勤マイカーの路上駐車でいっぱいだったらしい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 09:35:13.32 ID:rG+EDDmI0
プリウス買った。
これが、三角窓かなぁ〜っと思った。
でも、三本さんの言うようには「開かない(嵌め殺し)」
確かに、これが少しでも開けば、ちょっした換気と
窓の曇りは簡単に取れますね。
あれ見て、三本さんならトヨタの営業・技術になんてコメントするんだろう?

「ここまで出来ているんだったら、何故開ける機構を付けないんですか!
こんなもん、トヨタの技術力なら数千円もかからないでしょ?
お客さんは、買いますよ!」なんて、口から泡飛ばしながら言いそう 
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:18:29.04 ID:JEGpzDqAO
>>453
最近VWポロを注文したとかベストカーに書いてなかったっけ?

最近出した本でも、ポロとスイフトを気に入ってたなあ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:22:36.79 ID:gwYTJYQv0
>>457
ポロやゴルフは昔から褒めてるね。
ポロなんて、ネットの評判見てたら故障だらけで、左流れでまっすぐ走らないし、
ディーラーの対応もロクなもんじゃないんだが、そんなにいいものなんだろうか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:43:46.03 ID:gwYTJYQv0
三本さんもう80歳だよね。
今年の12月には81歳になる。
そろそろ運転できる上限の年齢だろう。
新車情報でも、終わりの方は自分で試乗してなかったし。
ポロが最後の車になるんだろうか。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:45:20.88 ID:hZaaUM4SO
氏はスバル360とスカイライン(プリンス最後のモデルか箱スカ)とプログレは乗ってたはず
あとはうろ覚えなんだが、マジェスタの4WDといすゞのディーゼルの何かに乗ってたと思った
前にベストカーで車歴取り上げられたから見た人もいるはずなんだがな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:47:15.29 ID:jm0NH2N10
ポロだめなのか。
新車の時点での紹介では、
故障が多くて難がある とまでは、
わからないものねえ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:53:42.12 ID:Q4vSFqx30
おぎやはぎの愛車遍歴に出てほしい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:47:07.60 ID:lp452JNy0
昔の著書に書いていたけど、三本氏が駐車場に入っていったら、
暴走族風の二人組が三本氏に近寄ってきたという。
三本氏が身構えると二人のうちの片方が「バッテリーを貸してくれ」と言う。
「何故君らにバッテリーを貸さなければいけないんだ?」と問うと、
バッテリーが上がってしまって車が動かないと答えてきた。
二人に車のところまで行って車の様子を見てから、「押しがけでエンジンをかけろ」と
二人にいった。二人は「おしがけえ〜?」とまるで初めて聞く言葉のような反応。
「車を押してやってその力でエンジンをかける」とだけ説明して二人にやらせると
一人が運転席でギアを入れクラッチを繋いだままハンドルにしがみつき、
もう一人は車を押していた。
「このバカ共!自分たちのおもちゃの使い方もしらんのか!!」と怒鳴り、
運転席から男を引きずり下ろして代わりに乗り込んだ三本氏。
二人に車を押させ、勢いが付いたところでクラッチを繋ぐとあっさり始動。
二人組に安堵の表情が出たところでキーをオフにしてエンジン止めてしまった。
「さあ、今度はお前達の番だ」といい、二人で押しがけをさせた。
時間はかかったが何とかエンジンを始動できた。
礼を言ってきた二人は三本氏は「例など要らないから、せめて夜くらいは静かに走れ」
と言うと、二人は「解りました。仲間にも伝えます」と言い残し去っていった。
「久しぶりに震ったガキ大将ぶりに浸った夜だった」との締めくくり。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:43:54.70 ID:vw8MYj5A0
素敵過ぎるオッサンだな。長生きしてほしいわ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:36:33.92 ID:mhtK3daC0
押しがけできる車もほとんどなくなってきてますね・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:44:02.79 ID:rflNSq8oO
>>462
あれ面白いよね。

個人的には竹岡さんのヒップラインをもっと堪能させてほしいな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 14:11:57.86 ID:lRKfcJwp0
>>463
いいエピソードだよな。
怒りのサンドバッグだっけか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:19:42.78 ID:4moja3CN0
押しがけもちゃんとやり方を教えないと危ないからな。
二輪の話だが、「2速に入れ、押して勢いがついたところでクラッチを繋ぐ」
とだけ教えてやらせたら、エンジンは見事にかかった。
しかし始動したらクラッチを切ることを教えてなかったので、
そのままバイクに引きずられてゴミの山に突っ込んだというのがあった。
469 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/22(木) 21:22:09.80 ID:y5CljzDk0
>>465

今MT車ってギア入れた状態でエンジン始動できないでしょ確か。

だから,セルモーター使って踏切脱出ってのも過去のもの。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:33:11.49 ID:2jB1cVj10
セルモーターが回らないだけで、エンジンはかかるんでないの?
よく知らんので想像だけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:57:57.56 ID:Yg5CcdGf0
えー、三菱のGTOのNA、いわゆる自然吸気仕様を試乗しております。
プラットフォームはディアマンテのものを流用しています。
なかなかよいスタイリングです。アクセルを踏むとスーッと走り出します。これはなかなか感動です。
これはスポーツカーなのにオートマティックのトランスミッションですから操作も簡単です。
自然吸気だと馬力が少ないと一般的に言われてますが、そんなに大差がないとメーカー広報の方も
言っておりましたから、まあ間違いないでしょう。
坂道で止まるとちょっと怖いです。オートマティックのトランスミッションなのにクリープ現象で前に進みません。
このあたりどうなっているのか後でスタジオで聞いてみようと思います。
速度に関しては公道で乗る限り、ターボも自然吸気も変わらないかと思います。
ターボにはまだ試乗しておりませんが、まあターボに乗ってたら免許が何枚あってもキリがないでしょう。
個人的には自然吸気でも充分かと思います。
ただいま時速140kmで走行していますが、34型のスカイラインGT-Rにも負けていません。
つまりはGTRですらGTOの自然吸気に勝てないということですから、個人的にはこの車のパフォーマンス
には大満足といったところです。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:14:05.46 ID:YVabaPCS0
やれやれ(苦笑)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:24:27.38 ID:iWacwPd00
三本さんかなり昔の車歴
泣き笑い中古車遍歴(昭和48年発行)によりますと
2CV、スバル360コンバーチブル、マツダR360クーペ、ブルーバードP311、
DP311、DP410MTK、パブリカUP10、30型セドリック、シムカ1000、
サニーB10、ブルーバード510サハリ仕様、スカイラインGC10…

ジェミニ、ベンツ190(ディーゼル)、中でも
フローリアン(ディーゼル、もちろん三角窓)は、クルマを生活便益用具
とする三本さんらしいと思います。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:41:53.92 ID:y34Dk52d0
>>471
三本さんならマジで自然吸気で十分とか言いそうだなw
新しい86でも「200psなんて速すぎますよ!どこでこんなパワー使うんですか!」と言ってたしな
ほとんどの雑誌でパワーアップ版の特集ばかりなのに、めずらしい意見でやはり好感が持てる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:29:54.09 ID:893cNp1IO
>>473
懐かしい車名が出てる
もう本人も忘れているのもあるでしょうね
シムカなんて聞いたの何年ぶりだろう
ディーゼルのフローリアンは最終の角目4灯のだな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:41:41.90 ID:ei3KxHDG0
たそがれ色のシムカ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:29:30.75 ID:13JVIlAP0
三本和彦はサヨクだろ。
日の丸に敬礼したり、君が代を歌ってるところを一度も見たことがない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:36:31.02 ID:yh6CCoQL0
(;^ω^)・・・・・・・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:52:30.33 ID:6qeq8RFS0
「あの法則」がまた発動www

新車情報でヒュンダイクーペ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1021291414/


新車情報打ち切りw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:47:17.06 ID:XAzJNNlK0
>>477
そうだよ、カーグラフィックの創設メンバーとして長いこと同誌にコラムを持っていたけど
あまりにも自動車に関係ない今で言うプロ市民発言の連発で編集長交代の折に
見かねて切られた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 18:25:00.52 ID:y1nXkObcO
氏は元々東京新聞にいた人だし、当時のCG紙の編集長にすれば、創設メンバーだかなんだかしらないが、クルマ以外で色々書かれたりして広告が取れなくなることを恐れたりクルマに関しての考え方の違いもあったんだろうな

雑誌での古い付き合いがあるから小林彰太郎氏と親しいのか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:13:50.24 ID:elfZWOgE0
アメリカを始めとする外国でも、左足ブレーキはAT限定免許に限られているよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:31:10.91 ID:l2R4GH/00
サヨクっていっても戦争通ってきてるからな。
今どきの連中とは腰の据わり方が全然違うよ。
あと国学院出身なので右翼要素も持ち合わせてるんだろうな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:43:57.72 ID:XAzJNNlK0
あの年代の人は戦争通ってるって言ってもまだ子供か学生で、戦時中酷い目にあった記憶と
戦後米兵に助けられた記憶が大きいから基本左だよ、特に都会育ちの人は。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:48:56.47 ID:A4abPOr30
2歳年長の小林氏とは、そもそも学生時代のバイト仲間だと言ってたよ
その関係から、CGの創刊当初からカメラマンおよび執筆者として関わっていたが、
あくまでフリーランスの外部スタッフであって、創刊メンバーではない
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:59:01.10 ID:dqO3v2sMO
なにこの流れ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:10:23.42 ID:XAzJNNlK0
>>485
確かに二玄社のCG編集部の編集部員ではないけど初期のCGなんて小林彰太郎を中心にした
同人誌みたいなもんだしさぁ。

ちなみにカメラマンとして駆り出されていたのはカメラマンとしての腕というより、当時三本さんが
個人的にアメリカ製のスピードグラフィックという報道用の中判カメラを所有していたから。
そのカメラ目当てw普通は個人的に買えるような値段の物じゃないけど持ってた。

新車情報での三本さんしか知らない人達が庶民の代表みたいに言うけど何か違うようなぁと思ってた。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:19:18.91 ID:yh6CCoQL0
>>487
そのカメラを割が良かった通訳のバイトで買ったんだっけか?
小林彰太郎が車を買って
三本和彦がカメラを買ったみたいな記事見たことがある。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:23:29.75 ID:xMHUI03xO
小林彰太郎さんが「CG」を自動車の「暮らしの手帳」にしたかったと言うのをどこかで読んだけど、三本さんの言動こそ自動車界の「暮らしの手帳」だよね。
影響されてプログレ乗ってます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:42:09.39 ID:l2R4GH/00
棍棒があったらぶん殴ってやりたい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:43:02.90 ID:A4abPOr30
自動車版の「暮しの手帖」など理想にすぎない
実際にはクルマのような高額商品で、広告なし、半商業主義で
商品テストも自腹で購入して行うなんてことは、まずもって不可能
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:35:07.85 ID:xMHUI03xO
489です。生意気書いてごめんなさい。
三本さんの軸足は「消費者」の側に立っていたということで。
今現在の自動車ジャーナリズムに、もっと必用な事ではないかと。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:41:45.21 ID:FiDr2Wxy0
来週のこの時間は
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:43:45.43 ID:Mlnq4vqS0
トヨタのランドクルーザーが何と29年ぶりにモデルチェンジしましたので
それを取り上げたいと思います。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 20:08:35.02 ID:4wEuTkw10

ランドクルーザー70系なら1984年登場以来一度も
フルモデルチェンジせず販売している。(国内では確か2004年まで販売)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 04:18:30.38 ID:aqrJebfx0
プログレはベタ褒めだったね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 05:08:30.09 ID:FmvzjtLp0
  提供
東洋ゴム工業
 ジョンソン
  NIfCO
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 06:02:53.17 ID:1MiCLdNR0
そういやローカルCMも自動車関連だったなー
俺は京都だけど、上村自工と小林ドライブショップがCM流してたな。

前者は紙芝居と声だけ、後者は「小林、ドライ〜ブショップ!」w
多分新車情報以外には流してなかったと思う。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:09:11.29 ID:T08jnWsE0
>>497
曙ブレーキ工業を忘れちゃイカン!曙の(番組開始当時の)社長さんがスポンサー探しを手伝ってくれたんだから。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:14:07.92 ID:TFkz5L2H0
矢崎総業をお忘れですよ・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:50:58.40 ID:FmvzjtLp0

   提供
 矢崎総業
 日本精工
曙ブレーキ工業
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:19:09.07 ID:1MiCLdNR0
ニフコもね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:25:20.83 ID:1MiCLdNR0
あ、ニフコあったな。失礼。

ついでに、ニッパツも挙げておこう。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:19:49.59 ID:WgFehHPx0
日本特殊陶業も

ジェシーがCMに出てた
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:15:16.38 ID:+2UQGdKYO
忘れられたXanavi
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:39:02.16 ID:5vvUKONd0
塗料メーカーもあったな
関西ペイントだっけ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:19:45.43 ID:ADP1GR3W0
台所事情の苦しかったであろう下請けメーカーさんをこんだけ引っ張ってこれたってスゲーな・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:17:25.18 ID:6wfHGtA3O
>>507
末期は東洋ゴムと曙ブレーキ(諸事情により降板)→日本発条だったけど平成8年頃は8〜9社提供についていたんだけどね
それから不景気の影響が深刻化したのか徐々に減っていった
かつては日本電池(現・GSユアサ)とかパナソニックもスポンサーだった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:40:05.69 ID:fccfh0ce0
そう言えば日本電池時代GSバッテリーのCM流れてたなあ
これだけ部品メーカーのスポンサーを集められたのは
時代背景もあるけど三本さんの顔の広さだよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:40:18.23 ID:6wfHGtA3O
もう1つ思い出した
ゼクセル(ヂーゼル機器)のトルセンデフのCMもあったね
今はボッシュになったが
確か平成12、3年頃だったか丸八眞綿がスポンサーやってた時期があって、何故?と思ってたら短期間で降板したな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:51:11.62 ID:w7Fv0wJV0
去年の東モでニッパツのブースがあったけど
そこの若そうな社員に新車情報の話をしたら、全く知らなかったわ。

昔おたくの会社がTVでCM流してたんだよって言ったら驚いてたなぁ。
俺は30代前半だが、なんか年寄りにでもなったような気分で
ちょっと寂しかったわ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:12:15.24 ID:6wfHGtA3O
>>511
確かゴローとコウモリヤが出演してた後番組の途中ぐらいまではスポンサーだったはずだけどな?
あの番組は三本フォーマットをやめたと同時に見なくなった
ニッパツも宣伝広報は三ツ沢競技場のネーミングライツと鉄人28号を使うだけになったのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 12:45:55.17 ID:CF3SbMwuO
まだあったのを思い出したからカキコ
日本精工(NSK・ベアリング)
ソニー損保(マークIIブリッドが出た頃)
カヤバ工業(KYB)
昭和シェル石油
日本精工は結構長く提供だった気がするが他は一時期だな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:01:14.46 ID:vA3D9q470
日本石油も一時期スポンサーについていた。あと三浦縦貫道路が開通した頃に神奈川県道路公社もついてたな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:49:37.66 ID:wGAg8p+dO
TVK<GTV・CTC・GBS・MTV・KBS・UTN・WTV
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:01:06.18 ID:Vgtzsjvl0
スポンサーの会社だけでエンジンとフレーム以外は用意できそうだなぁ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 12:19:51.04 ID:tVW/17Q8O
>>515
テレビ埼玉もですよ

カストロールが提供に入ってたことがあったな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:53:22.76 ID:8EoCbACBO
えー、4月に入りましたが、台風並みの低気圧で全国的に大荒れの天候でしたね。皆さんのところは大丈夫でしたか?私は三本和彦です
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:23:15.49 ID:PK0h5gAV0
ネット局の放送次期がメチャクチャだから、日付入りの話は締め切り以外しないぞ。
たいてい「ごきげんいかがですか」で導入だった。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:11:25.68 ID:bKN+7rqsO
そういえば新車情報○○と年号が入るんだけど、年始と年末も?新車情報だけだったな
遅れネット局に対する配慮だったか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:25:46.37 ID:Mk10KkLD0
>>518
こういう天気の時こそ車の真価を判断できるんですよと翁は言いそう。
というかいつもの山坂道での試乗で天気が悪い時に言ってた。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:54:37.15 ID:5Q4FauV00
>>519
「時間差多発ゲリラ番組」とか称してたなw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 05:17:33.43 ID:vDj6dbSp0
やっぱり元新聞屋とあってその辺の言葉遣いが絶妙だよなぁw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:01:36.55 ID:NlX3v6tvO
某動画サイトのP10プリメーラ見たんだが、時間切れ寸前でもトランク見せてアーム剥き出しじゃないこと褒めあげてたな
もちろん上げてくれた人には感謝だけど、他の見ても残念ながら昔のコマーシャルがカットされているのもあるね
ニッパツのバネのコマーシャル見たかったけどな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:06:00.75 ID:Aw/w8PRv0
放送されてない部分でもかなり喋ってるんだろうなー

ベストカーとかさ、復刻映像のDVDをオマケで付けてくれたら買うのにな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:15:44.16 ID:wTz6WP5v0
「週刊新車情報」とか言ってデアゴスティーニ♪辺りが隔週ぐらいでDVDに2本ぐらい入れて出してくれれば定期購読するわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:33:03.78 ID:YeSsCFBs0
昔のVTR全部処分しちゃったりして・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:38:20.12 ID:XOyeLzJDO
シロキ工業(東急→トヨタ系部品メーカー)
ファーストエース(業種不明)
スポンサーに追加


スポンサーの製品で買ったことあるのは
カストロール、NGKのプラグ、矢崎のガス警報器、トーヨータイヤ、GSバッテリーぐらいかな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:07:52.24 ID:tHgqOBO00
滅多に見られないつーか見た事ないメーカーCMだらけで驚愕。
確かにこれはCMも含めてDVDシリーズ化するべき。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:08:23.93 ID:eqH0Nx0L0
>>528
俺はそれにプラスしてゼクセルのカーエアコンと曙のブレーキとNHKのバネ。
新車買ったら工場で装着されてきたw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:25:16.74 ID:l4a+5ZTd0
一般小売りの商品のない専門メーカーがなんでここでだけCMやってるのか不思議に思ったもんだ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:18:26.52 ID:8P3rFIYaO
この番組見てるようなクルマ好きな人達に社名を覚えてもらえるのは悪くないと思うが
モーターショーのブースで「おたくのコマーシャル新車情報で見てるよ」とかいうのも少なくなかっただろうし
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 09:52:11.77 ID:uqdhVMy2O
>>530
その組合わせだと日産か20年以上前ならいすゞの乗用車ですか?

あとスポンサーだった会社の製品だとなんとか買えそうなのがカヤバ(KYB)のショックとジョンソンのワックスだな。日石(エネオス)とシェルのガソリンは入れたことあるけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:13:07.68 ID:0xTfG7Rp0
>>533
前者。あとNSKのベアリングも装着されたわw 
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:17:00.88 ID:WyYRMQ23O
餌取陽子age
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 03:16:03.01 ID:XoWPtky2O
豊田規柴子age
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 03:34:43.38 ID:NFA2Tbdb0
野中三星
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:10:49.81 ID:/thpsLG30
>>532
そうだな。『ほこXたて』のドリル対決で一般庶民が殆ど縁の無い日本タングステンとかオーエスジーとか覚えちゃうようなもんか。
知る人ぞ知るだと販路とか結構限定されちゃうけど知名度が上がると意外なとこから販路が開いたりするからな〜
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:58:43.62 ID:5PIU7y8+O
視聴者の方で、トランクの大きさか気になる方がおりまして、例のモノサシを準備しました…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:32:10.40 ID:5PIU7y8+O
不躾棒ですな…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:55:56.04 ID:0Mh/juAGO

不躾て横浜 

(「追いかけて横浜風に」)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:37:57.33 ID:WyYRMQ23O
確かフロントウィンドウの傾斜を測るアイテムもあったと思うけど、すぐ使わなくなったねw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:40:57.24 ID:X9MY2JPn0
>>534
ジョンソンのカーワックスも使えよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:40:46.75 ID:AFAlK31C0
>>537
名前混ざってるw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 17:37:07.74 ID:3u7a2XPWO
三晃金属工業もスポンサーでしたな

>>542
分度器かな…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:13:48.52 ID:oOL09r8N0
>>542
視聴者の皆様に更に判りやすい「腕」というとても便利な測定具がございましたので。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:45:41.85 ID:VBSLMJ9AO
時々、音声が途切れているのは録音が悪いと思っていた純粋な若い頃
どんなことを言っていたのか聞いてみたい。パペポTVも然り。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 07:13:05.13 ID:n7zB6Yt3O
いつもの山坂道にやってまいりました…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:36:43.79 ID:8JcVh2eyO
>>547
東京モーターショー特集かなんかで某社のWillVSの映像が流れたとき、ものすごく不自然に音声が『飛んだ』のを覚えているw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:05:50.52 ID:Omn0aXct0
自動車メーカーにおもねって局側でそんな事ばっかやってたから最後はケンカ別れみたいになっちゃったんだよな・・
翁が忌憚の無い意見が言える様にわざわざ下請け部品メーカーさんを選んでスポンサーになってもらったってのに。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:11:07.45 ID:OXOkOPrw0
シティをなぜこう表現するのかがわからん。

>おたくの重役さんが言ったそうですね。 「こんな暗闇から牛を引きずり出したようなクルマはダメって」
>(初代ホンダ シティの回)
http://www.geocities.jp/s_cargo1500/shin_kuruma/goroku/

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8e/HondaCity.JPG/800px-HondaCity.JPG
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:37:08.88 ID:FvAq+2V50
続いてのコーナーは
規柴子のなんでもインフォメーション
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:47:59.79 ID:uwm8mq26O
>>551
俺が初めて新車情報見たのがまさに初代シティの時!確かロケは雨だった。翁そんなこと言ってたんだw
あれから30年か…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 12:26:39.97 ID:OSP305rYO
Q&Aのコーナーです
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 13:49:50.25 ID:karb5HNIO
>>551
当時としては背高で(確か1480mm)乗り降りしやすいほうだと思うけどな
どうしてそんな風に言ったんだろう?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:49:38.31 ID:RfmxlJVX0
例えの意味も分からんのだが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 06:46:05.16 ID:rJolzZvs0
しかし、シティのデザインは今でも通用するよなぁ。
Nコロ復刻させる前にこっちを作れと言いたくなるわ。
フィットの土台に乗せたら簡単だろうに。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 06:55:29.26 ID:e2L3+yoI0
>>557
2代目で突然車高を下げずに、1台目のコンセプトを発展させれば
ワゴンRより早かったのにね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 07:08:39.69 ID:rJolzZvs0
ホンダはいつも時代を先取りしすぎてコケるって感じだったよなぁw

最近はケチなトヨタもどきになっちまったし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:25:24.52 ID:h/3bWRMOO
>>558-559
背高クルマはシティの前にステップバンがあった
あまりにもコンセプトが進み過ぎていたのか生産中止してだいぶたってから中古で人気が出た覚えがある
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:34:57.93 ID:SowqIBq40
ワゴンRが登場する21年前にFFミニバンを確立してたのはすごい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:28:21.36 ID:+VFnb3fv0
>>561
そういやそうだよなぁ・・・
時代が遅すぎたんだ・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 00:59:49.31 ID:hqLAI6x70
ドマーニみたいな室内高の高いセダンとかも、早過ぎた感ありだな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 05:46:33.19 ID:JAIGLKMM0
それを言うならコンチェルトでしょ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 07:40:10.71 ID:bbak/wQLO
ここで一旦コマーシャルです…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 11:27:44.45 ID:qfS70d6BO
コンチェルトやドマーニあたりは当時提携していたローバーの影響を受けていたんだろうな
特にコンチェルトは
トヨタあたりだと初代と最終のビスタあたりはけっこう真面目に居住性を考えていたと思うが
今やセダンも高級車以外は影が薄くなったな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:58:12.26 ID:JAIGLKMM0
コンチェルトとか初代レジェンドは独特の雰囲気があったな。
ドマーニはシビックの内装をちょっとマシにしただけに成り下がってガッカリしたわ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:20:31.57 ID:AS93lNyoO
ツメが甘いマツダも思い出してあげてください
フレンディーなんか、VOXYに見事にやられてるしw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:06:13.53 ID:W6mrmI5O0
初代ドマーニは発表直前まで車名がコンチェルトドマーニだった
当時ホンダ関連で働いてた・・・w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:11:42.18 ID:Nruvuz9w0
>>566
カローラもセダンは悲惨な販売台数だしな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:18:23.86 ID:E8U+62Dz0
なんだかんだでセダンって使いやすいんだけどな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 08:39:41.07 ID:31XIuL/uO
>>570
いまや営業車を含めた社用とレンタカー需要が個人ユーザーよりたぶん多いはず

サニーの実質的後継のラティオも似たような感じになっているんだろうな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:09:36.78 ID:Jsg+fv6I0
中坊でコンチェルトはいいと思った俺。
大衆車ながらデザインに気品があった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:11:15.13 ID:ca/Ou68vO
いつもの山坂道にやってまいりました…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:09:58.54 ID:hgV8g7XgO
高速道路の後、ごくまれに山坂道ロケの舞台裏みたいな映像が流れることがあった。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 02:35:39.93 ID:l3KRMpjG0
初めて長尾峠を走った時はビビったw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:59:01.88 ID:PmMNSgw80
野中美里さんてBS11のインサイドアウトに出てんのね
あいかわらずキレイ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:37:11.14 ID:fZ0ss/8tO
へ…

豊田さんがアシスタント一番長かったの…?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:15:32.43 ID:PzoxpctpO
話は続きますが、一旦コマーシャルです…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:37:09.48 ID:1S10t6tX0
俺、餌鳥さんの頃からの記憶があるわ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:36:50.14 ID:3y6D1WkF0
>>515
福岡(FBS)でも一時期放送してましたよ。火曜か水曜の深夜ですが・・・。
ユーノス800の回までは見た覚えが有ります。

スポンサーは複数有りましたが
湯佐部品(地場のカーアクセサリー屋、「黄色いビルの〜ファミリーユサ♪」のCMソングが有名)
や、安藤商会(朝倉地区では大規模のローカルカーディーラー)は入ってました。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:58:30.52 ID:N3R7A5za0
えー、三菱のGTOのNA、いわゆる自然吸気仕様を試乗しております。
プラットフォームはディアマンテのものを流用しています。
なかなかよいスタイリングです。アクセルを踏むとスーッと走り出します。これはなかなか感動です。
これはスポーツカーなのにオートマティックのトランスミッションですから操作も簡単です。
自然吸気だと馬力が少ないと一般的に言われてますが、そんなに大差がないとメーカー広報の方も
言っておりましたから、まあ間違いないでしょう。
坂道で止まるとちょっと怖いです。オートマティックのトランスミッションなのにクリープ現象で前に進みません。
このあたりどうなっているのか後でスタジオで聞いてみようと思います。
速度に関しては公道で乗る限り、ターボも自然吸気も変わらないかと思います。
ターボにはまだ試乗しておりませんが、まあターボに乗ってたら免許が何枚あってもキリがないでしょう。
個人的には自然吸気でも充分かと思います。
ただいま時速140kmで走行していますが、34型のスカイラインGT-Rにも負けていません。
つまりはGTRですらGTOの自然吸気に勝てないということですから、個人的にはこの車のパフォーマンス
には大満足といったところで>>1乙です。


このあと いつもの山坂道!!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 00:17:13.56 ID:w8i40xoXO
馬力は麻薬です
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:37:33.28 ID:wavoXUmTO
Q&Aのコーナーです…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:16:17.97 ID:outZ8cPFO
Q&Aのハガキをアシスタントが読むようになったのは豊田さんから?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:33:40.99 ID:8/+jb3o60
う〜ん、簡単にタイヤが鳴きますねぇ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:13:06.62 ID:s3u/itdp0
ニッニッ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 01:29:42.89 ID:oLiqfNTU0
ラム圧による外気導入がなんたらかんたら
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 08:35:28.64 ID:hLoiO37b0
五代目カペラの前期型に乗ってたけど
マイナーチェンジでラム圧で入って来る外気導入強化された。
マイナー前は左右のだけに、その機構が付いてたが
マイナー後は中央にも追加された。
普通の外気導入以外に各口に外気と内気の切り替えがあった。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 08:49:44.20 ID:yf8bw+B60
>>589
FEシビックにも左右の吹出口に付いてたな
レバーをスライドさせれば走行中外気が入ってくる
80年代終わりに流行したのかもしれない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 08:50:23.28 ID:yf8bw+B60
訂正 EF系グランドシビック
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:23:48.98 ID:iEN6D0sJO
えー、一部地域では生放送でお送りしております
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:03:49.62 ID:J0iHJvK/O
三角窓に隠れがちだが、トランクのダンパーの有無にもこだわってたな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:58:39.18 ID:vUc4ygJv0
荷室の開口部の広さと高さにもこだわってたぞ

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:01:56.62 ID:xoT6cGL40
ハッチの把っ手はなんで左右両方にないんですか?
左利きの人もいるじゃないですか。
サプライヤーに作らせれば幾らでもないでしょうこんなもの。
何十円で付くはずです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 07:46:09.82 ID:+25JbU9VO
時間差ゲリラ番組でございます
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 12:17:27.88 ID:wSpWlS7Z0
日本カーオブザイヤーに不信感を持ち
RJCカーオブザイヤー作った発起人の一人だよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:51:35.14 ID:X9RUQmOWO
>>597
今じゃ一般大衆に何の影響力もなくなり、ただのギョーカイのお祭りに成り下がっているね>COTY
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 20:49:17.62 ID:+pOh033q0
ギョーカイのお祭りでもなくなってるのでは
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:46:55.93 ID:Ryyr/fbv0
>>599
接待オブザイヤーだな。北朝鮮ですらやらない記名投票w<COTY
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 18:39:37.47 ID:FUbVPxqiO
三本さんもこの番組も好きだったけど、ちょっと欧州車マンセー過ぎな印象もあったな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:40:27.87 ID:eFsQGBI10
んなあほなw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:04:28.49 ID:cUaVVCI50
>>601
マンセーと言うよりも悔しがっていたな。 「何で日本でこのレベルの車が出来ないんだ・・・。orz」ってな感じで。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:50:35.03 ID:EG5omiTd0
猫足絶賛
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:08:35.92 ID:BZ4jQZw/0
「ドイツ野郎」なんて言葉も使ってた
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 01:36:04.52 ID:SIfADINw0
ドイツ車の時は現地価格と日本販売価格の差をいつも聞いてた。
セールスマンに支払われる莫大な報奨金の事は知ってても言わなかったな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:10:50.15 ID:6G9YLNy00
なぜ国産車に出来ないのか
悔しいですよねー。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:37:14.36 ID:FbB3tkYd0
>>597
日本カーオブザイヤーの選考委員から三本さんを追い出したのは小林彰太郎。
ソースは兼坂弘の毒舌評論(モーターファン)。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:03:19.77 ID:CpMcUTz5O
海外でディーゼル設定のある国産車。『日本じゃできませんか…?』
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:09:41.25 ID:8OBqa0UFO
翁は117クーペのディーゼルに乗ってたらしいw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:02:07.43 ID:U/MDPlLQ0
>>610
ハンドメイドのEC(日本初の電子制御燃料噴射装置車)も乗ってたそうな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:04:50.79 ID:oW05xdxiO
117クーペのディーゼルってどれだけ売れたのかなあ?
時期は角目の数年だけだろうけどな
あと二代目のギャランラムダにもディーゼルあったような気が
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:14:34.42 ID:Eac6zHCI0
シャレードにディーゼルがあったと言ってたな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 16:46:46.31 ID:jgdlQ6Sz0
良スレ発見。

ニコニコ動画とかにある、画質激悪新車情報元々は自分が業物うpしたやつだ・・・

テープまだあるから代わりにキャプしたりしなおしたりしてくれる人居ないかな。
ニコニコ動画に手持ち初回うpしたら速攻で違反通告食らった(ジャスティ)


ツベにうpしたGCやF2は未だに残っているけどいつまで平気かな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:28:33.15 ID:QZmjhYr/0
>>613
しかも3気筒。2代目と3代目に普通に有ったよ。

>>612
ハンドメイドも少数だがディーゼル版を造ったらしい。量産試作車とかなんだろうけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:46:35.79 ID:GYyqNRaZO
>>615
最近のディーゼルエンジンならともかく117クーペが現役だった頃だと音振や古くなると黒煙もだからやっぱりあのスタイルには・・・
ましてやハンドメイドだと尚合わない気がする

いすゞにすれば当時出して買ってくれる人が少しでもいればいいなと考えてたのかなあ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:51:41.78 ID:QZmjhYr/0
>>616
っオイルショック ガソリン馬鹿っ高な時に出したのよ。

三本さんも「どんなに満タンにしても5千円札一枚で事足りる」って理由で
ディーゼル車乗り継いでると新車情報で言ってたし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:56:14.43 ID:rG8aQLm30
>ハンドメイドも少数だがディーゼル版を造ったらしい。量産試作車とかなんだろうけど。
試作つーか、XDってグレードで販売されてた。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:37:47.04 ID:3ckdRa8l0
そういうことは言わずに心のなかに閉まっておくもの
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:29:24.01 ID:jgdlQ6Sz0
三本さんのフローリアン、ディーゼル以前の丸目にしてたと聞きましtが事実かな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:33:52.07 ID:8Bc0c53aO
>>605
フランス野郎、では。すでにルノーに買収された日産の車の回にそんなことを言っていました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:06:05.69 ID:T5uiU8mD0
>>618
XDって丸目でC223エンジンになってからのグレード名でね?ハンドメイドだとC190エンジン。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:43:30.51 ID:0gvvlSvE0
>>614
以前、新車情報スレで業物にうpされてた方ですか。
すごく楽しみにしていました。画質が悪いのは少し残念ですが…。
また業物とかにうpしてもらえたらうれしいです。
’途中91とかは少なかった気がしますが、最終’94あたりまで
うpしていただいてたはず
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:40:00.41 ID:lu/KCZhU0
>>623
去年キャプした奴が
業物64MBとか256MBに残っているようです
ジャスティ、オースター、ジムニー1300だけですが・・・

いずれ再開したいのはやまやまなんですが・・・

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:50:39.85 ID:lu/KCZhU0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:04:00.54 ID:wn04hM5A0
117クーペのデザインはいつ見ても日本車史上屈指の名作だな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:12:02.96 ID:0gvvlSvE0
>>624
一度見た気がしますが、まだ残っていますか!また久しぶりに見させていただきます。
ぜひぜひ、再開待っていますので…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:16:45.13 ID:+LDvhU2T0
>>626
世界レベルでも、個人的には、ベスト5に入る。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:20:32.42 ID:+LDvhU2T0
ちなみに、gazoo の名車館の元になってる、
二玄社=CG出してるところの、
自動車アーカイブ の80年代以前は、全部持ってる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:56:58.61 ID:NZ9hCYAvO
話は続きますが、ここでコマーシャルです…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:00:38.08 ID:J3g0UJwq0
CMの後はいつもの山坂道
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 14:41:48.61 ID:5KsCSxKc0
五速で、時速100キロの回転数を見てみますとうんぬん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:16:33.63 ID:k0Vx55JKO
時速100キロでの走行での騒音は**デシベルでございました。
計測機器提供 エコー電子
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:34:07.45 ID:5KsCSxKc0
まだ聞きたいことた〜くさんあるんですけどねっ
もこうでデレクタが早くCMに行けってうるさいんもんですからねぇ、えへへ
そいじゃCMですw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:39:24.02 ID:dXWxwDxB0
輸出仕様はもっと上等なダンパー使ってるんでしょ?
知ってるんですから。付けてくださいよ!

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:57:06.84 ID:A366kZI70
タメ口サラ女史はランボルギーニに転職らしいな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 10:21:47.35 ID:Kh/ZiF5O0
そうえいばJAFメイトの4月号だったかに出てたね>タメ口サラ女史
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 11:10:02.34 ID:qWi2pWi8O
ボンネットを開けるのに8割がた手こずってた気がする、つっかえ棒探すのもw
俺的にはそこも見どころだったけどw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:31:50.46 ID:hTHBKA/f0
もう一回こんな番組見たいなあ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:44:16.06 ID:LEBBUxSB0
これは麻薬みたいな物で

あんた、麻薬やった事有るのか?と当時思った。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:20:00.54 ID:NQ/NTbYO0
年齢的にはヒロポンぐらいあるかもよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:21:43.38 ID:4azHWf8v0
DOHCターボってのは盆と正月が一緒に来ちまったようなもんで
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 07:00:40.17 ID:RpW1PLHfO
時間差ゲリラ番組でございます…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 08:32:44.33 ID:lZ/yBn9e0
ハンドリングの話だと
この車のハンドリングは「ダル」ですねーって言ってたね。
今じゃダルと言えばダルビッシュ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 09:52:36.93 ID:PXVpFdcs0
強い(こわい)ってのもあったね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 11:35:08.12 ID:ub/5v4pF0
こいつは、ロードノイズをわりかしと拾うんだんね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 12:19:57.62 ID:WnSBduQq0
じゃり…(;´д`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 13:37:56.78 ID:3n/uAxQ50
今回も全然改善されてないように思うんですが、なんか意図があるんですか。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:24:56.96 ID:eDnA31k+0
若い連中にはこんなもんでいいんじゃないかと社長が言いまして・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 12:35:04.83 ID:fEvWN/+GO
この週末お台場のメガウェブで自動車雑誌の合同イベントでトークショーに出るんじゃなかったっけ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:52:18.16 ID:Df3f+tJMO
えー、トヨタの86を、いつもの山坂道へ持って参りました
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 07:39:01.05 ID:UkRosYF6O
頭上高はワタクシの拳を上下することが出来ます…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:06:12.37 ID:To/2p9tr0
拳は入らない場合は手のひらがものさしだったね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:06:28.84 ID:To/2p9tr0
拳は入らない場合は手のひらがものさしだったね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 17:04:17.69 ID:5C1I43LjO
三本さんは石原慎太郎嫌いなんだな。
何となくわかるような気も。

これからもご意見番として少しでも長く活躍してほしいと思う。
その為には健康に留意してムリしないでほしい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:24:30.71 ID:K9WShMG3O
もう長くはないの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:40:53.71 ID:tIKXLDMT0
今年で81歳だからなあ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:52:10.86 ID:EQ5K+/GS0
92cmあった座高もさすがに縮んでるかな…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:37:19.98 ID:eg7X9gx30
>>655
ディーゼル車を次々と廃車に追いやった張本人だからなぁ<チンコで障子を突き破るエロ小説家
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:48:57.32 ID:lV2Y63Ph0
半ば無理矢理だったしトラック業界は大ダメージだったけど、東京の空気が綺麗になったのはマジだと思う
昔の首都高なんか排ガスで息もできなかったし壁も真っ黒だった
強引だけどああしなければ未だに状況はよくなってなかったかもしれない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:34:37.76 ID:PhUZCWmy0
運輸大臣の時に出来ただろ、みたいなことも言ってたな。
ディーゼル規制はしょうがなかったが、一気に厳しくしすぎた。
ディーゼルの乗用車の市場を死滅させたのは失策。
最近ようやく復活の兆しだけど、メーカーはかなり及び腰になってたな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:49:56.83 ID:a4nw7SgV0
自分のスボンの長さは石原新太郎といっしょだと言った直後、裕次郎だと訂正していた。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:51:13.20 ID:To/2p9tr0
5代目カペラを買ったんだけど
最後までプレッシャーウェーブのディーゼルの購入を検討した。
その後もフレンディーの時も最後まで悩んだし
アスカのディーゼルのナビ5も候補だった時期があるし
日産の5ナンバーで2800ccディーゼルのヤツとか
NEOdiも気になってた。
いつも、いつも気になってた。
当然CX−5も気になる気になる。
でも今は燃料代高いね。
リッター60〜70円の頃が懐かしいわ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:53:39.06 ID:pkRcqYRY0

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:27:06.53 ID:5C1I43LjO
>>660
新車情報やってる頃に油屋が怠けているから脱硫出来ないんだみたいなこと言ってた
石原の奴に言われないと出来ないのか情けないと思ってたんじゃないかと
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:23:43.97 ID:jnw/VsEo0
>>661
昔の軽油はガソリンの半値、
先行投資しても元が取れた、
今のハイブリッド的な存在、
電気代が高いと灯油に移れば今度は灯油を上げてきて、
軽油の消費量が上がればガソリン並みにあげてくる、
半分以上が税金だからな好きなように値段を変えてくる、
エコカーエコカーとほざいているけど、
燃費が良くなって一番困るのは?
電池税とか取るか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 14:03:17.21 ID:deKw672V0
別に需要が増えて値段が上がるのは市場原理として健全だろ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:58:38.92 ID:Ll3h3IbPO
え…ここで新車情報大賞の御知らせでございます…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:40:05.58 ID:oau1Oxx60
大賞は日野コンテッサでございます。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:01:44.02 ID:z29A1BhH0
>>668
新車情報大賞の最後の受賞車両のティーダが6月末で廃盤ってホント?あのフランス野郎めっ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 04:27:33.73 ID:AAue2GD80
>>668
翁はそのPWカペラに乗っていたんじゃなかったっけ?
それとも一つ前のモデル?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 06:57:08.46 ID:TdTD1/w60
こいつは、運転が上手くなったと錯覚するね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:25:40.60 ID:BQHmcb660
高速で急なレーンチェンジや、ハンドルの揺さぶり、片方だけ砂利道に乗せての
ABS動作確認とかやってたけど、今やったら危険だか言って糾弾されるんだろうなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:40:21.60 ID:i+N8f57G0
ABSって最初各社で表記が違ってたけど
物は同じだったんだっけ?
マツダや三菱の記憶しか残ってないんだけど
トヨタも、ホンダも、日産も最初はABSって表記してなかったよね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:01:03.60 ID:UQUvj5+c0
>>674
トヨタ  4-ESC 
ホンダ 4W-A.L.B
日産  4-WAS 

70年代プレジデントやクラウンに初搭載された頃は後輪2輪制御だった
各社その頃からの名前を使ってたけど90年代ABSに統一された

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:56:20.84 ID:F3O4tWGm0
インジェクションの呼び方も各社違うからなぁ。
EFIやらEGIやらPGM-FIやら。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 18:12:15.89 ID:lin2FQRAO
三菱はECI(マルチ)
いすゞはECGI
スズキはEPI

ガソリン直噴だと
三菱がGDIにしちゃったから、他が変えざるを得なくなった気がした
トヨタがD-4
日産がNEO-Di?
だったかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 18:23:47.36 ID:UQUvj5+c0
燃料供給装置は日産がECCS、トヨタがTCCSと番組中紹介されてた
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:29:39.94 ID:lvm+W9ghO
話は続きますが、ここでコマーシャル…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:02:42.12 ID:ioW+87Ja0
部品メーカーは、自動車メーカーに叩かれ
自動車メーカーは三本さんに叩かれる
三本さんの番組スポンサーが部品メーカーなのが感慨深い
ニフコ、ゼクセル、KYB、曙ブレーキはこの番組で知った。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:41:46.36 ID:qjpwa552O
日本精工やザナヴィーもスポンサーでしたね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:11:11.84 ID:9tjk8Vnu0
矢崎のタコグラフ
安心ですぞ〜
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:17:46.36 ID:/ZL0RvN1O
放送局のバネ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:49:27.52 ID:qjpwa552O
関西ペイント、GSバッテリーのコマーシャルもありました
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:45:40.53 ID:WjKasikz0
あった、あったw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:24:30.50 ID:4zp4R6rU0
あちらでディレクターがとんぼとりのように指を回しています。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 07:25:20.07 ID:YPGm1S3+O
話は続きますが、一旦コマーシャルです…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:54:08.54 ID:XaZDBtA1O
新車情報'99 マツダ ボンゴ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:54:51.55 ID:XaZDBtA1O
新車情報'99 マツダ ボンゴ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:01:32.45 ID:XaZDBtA1O
>>688-691
失礼、サーバおかしいみたいorz
ボンゴバンを取り上げた際、スタジオで三本氏がスライドドアの窓から首を出して挟まれないかチェックしてたけど、その絵柄がものすごく可笑しかったのを覚えている。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:12:39.75 ID:PazfnB1jO
いつもの山坂道にやってまいりました…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:19:30.50 ID:kRuL0li2O
日本発情
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:35:05.33 ID:9QxJTp6X0
このターボって奴は麻薬みたいなもんですね。

麻薬の例えが好きだったな、オヤジ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:30:14.36 ID:4MAzqD2V0
アムナイアムナイw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:09:32.52 ID:Kx0KXi5AO
いつものようにVTRが撮ってございます。ご覧下さい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:50:24.75 ID:PvDle/xS0
いつもの所で旋回してみましょうってのは少なかったかな?
VTRは少なかったけど、いつも同じ所で引き返してたはずだが・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 01:21:36.57 ID:1LV+0ru/0
なんだかんだ言って皆三本翁が好きなんだな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:53:40.61 ID:oFQe6rf50
もちろん!

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:14:20.05 ID:JWwPfCzqO
ベストカーにもほぼレギュラーのように出てるというのだって他の評論家は知らんが、三本さんは出してくれという要望があるんだろうな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:16:52.89 ID:NMqnQZSJO
**デシベルを切れば高級車の仲間入りと決めておりますが…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:44:51.48 ID:MubcPZrF0
64だっけ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:59:38.63 ID:qFrzNFvuO
>>701
初代セルシオが64dbだったから、それを基準にしてたみたい。その後三菱のプラウディアが61とか出してなかったっけ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:09:09.85 ID:G4iorR4bO
62デシベルじゃなかったか?
末期は
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:33:52.65 ID:xPVsnKvf0
プラウディアは59だったと思う。
クラウンが62。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:40:57.93 ID:ct8/6GH20
プラウディアと3代目セルシオが59dB。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:17:44.41 ID:8p3Q7KrU0
初代のプリウスも64だったので
本気で買うつもりで試乗したりしてたが
親戚のディーラーの営業マンのアドバイスは
あまりにも新物過ぎて、逆に怖い、薦めないって言われて
アルデオになった。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 07:45:03.29 ID:9Up/3kDdO
>>706
初代プリウスが出てまもなく15年になるのか
当時はこれだけ毎日のように見るようになると考えつかなかった
確か当時はトヨタ店の専売だったな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:06:14.24 ID:9ti2ZN9b0
>>699
だろうな。俺に限って言えば三本翁の記事がなけりゃベストカーなんざ気が向いたら見る東スポみたいなもんだもん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:35:54.63 ID:YPylLLFj0
ベストカーガイド時代は月二回毎回買ってた。
最近は立ち読みすらしてないけど
爺が発売前の86に関して書いてた記事を読んだ以来見てなかった
毎回爺の記事が読めるなら立ち読みぐらいしてみようかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:26:18.83 ID:IbI2bh4vO
ベストカーで三本VS自動車メーカー社長企画やってほしい。新車情報でもやってたような…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:09:28.23 ID:E0PFF5Ui0
ベストカー立ち読みしてきた
爺らしい物が読めて満足。
フィットハイブリッドから今更ポロに乗り換えってのが意味不明
新型でも出たのか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:32:38.90 ID:E0PFF5Ui0
爺と言えば
貼り天井と、吊り天井にも拘ってたよね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:03:08.74 ID:9qLomSS/0
>>710
スズキとの翁翁対談が面白そうだなw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:22:39.59 ID:hsz3g7E20
30年前、前田武彦と区別が付かなかった。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:59:32.75 ID:XruRBIeGO
>>714
10数年前、マエタケ氏が雑誌で新車情報を褒めてたのを読んだ記憶がある。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 01:31:31.20 ID:GQozcTou0
ホンダのお家芸雨漏りに嫌気がさしたんだろw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 07:11:44.75 ID:PflXi7IaO
話は続きますが、ここでコマーシャルです
718ランエボWいつもの山坂道にて:2012/05/31(木) 08:35:27.08 ID:eSFGvuQk0
しかし、よく曲がりますねー
この加吸器付きエンジンは物凄いパワーを産み出しますねー、
しかし、反社会的だ。

要するるに、凄いって言いたかったんだろうな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:51:36.86 ID:Ug7TuiRgO
なんでヨーロッパ向けのディーゼルエンジン、日本じゃやらないんでしょうか…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:51:08.19 ID:y7LW8WS70
・有名大学上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら不躾棒を持った一人の老人に酷評された
・高速道路に乗って1分の路上でダンパーが硬くて好みではないと酷評された
・不躾棒を突っ込んで測定された、というか測定した後から「このスペース、どうにかなりませんか」と無理難題を言われる
・車が翁に不躾され、車も「美里タンも」全員不躾された
・スタジオから駐車場までの10mの間に酷評された
・主査の99/100が酷評経験者。しかも三角窓が全てに優先するという都市伝説から「角度のついたAピラーを持つ車ほど酷評」
・「そんな酷評されるわけがない」といって出て行った広報部員が5分後泣きながら戻ってきた
・「三角窓装備車だから酷評されるわけがない」と胸を張って出て行った広報部員が、「トランクにダンパーが無い」と酷評され、泣きながら戻ってきた
・いつもの山坂道から半径200mはATを酷評される確率が150%。一度酷評されてスタジオでまた酷評される確率が50%の意味
・「新車情報」における不躾による退職希望者は1日平均120人、うち約20人がラジオ用のアンテナ担当者
・最近流行っている不躾は「コブシ2つ分」 コブシで「ヘッドスペースがない!」と不躾するから
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:59:30.97 ID:q1eRzIQH0
>>720
その車、欲しいw まじ欲しいw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:40:27.56 ID:LncpBmgwO
毛足の長いモケットシートが大嫌いな翁w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:46:33.58 ID:qdak9XrB0
モケットを「着古したオバさんの下着」とか言ってた。
革>>>>平織り>>>>>>>>>>>>>>モケット
みたいな感じだったな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:12:35.57 ID:kMzjS4US0
メタリック塗装も嫌いだった
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:12:45.98 ID:DKmG1AO40
>>711
飽きたんじゃない?あとはポロにどうしても乗りたかったとか。
年齢的にも厳しくなってるから、とりあえず乗りたいクルマには乗るのかも。

でも、100km/h(だったっけ?)までだったら100万円高いポロは意味ないらしいw
舵をあてた時のフィーリングがいいんでしょうな。
パワーも使いきれるような場所がないって書いてあったし。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:25:10.65 ID:1dkMDja70
>>725
80q/hね。ちなみに件のフィットハイブリッドだが、広島の椅子屋さんに「これ貰いますね」で取られちゃったとかw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 05:48:17.73 ID:GWZAvn9k0
>>726
デルタ工業ですねw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 10:59:00.19 ID:f9nuO9VQ0
外車の高級モケットは認めていたが、国産車のはなんちゃってモケットとして区別していた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 13:09:53.35 ID:zfCUjHSl0
ショーファードリブンは運転席だけ革で他はモケットなんて話もしてたな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:24:59.67 ID:5fxaA1Jf0
そんな馬車の時代の話をされてもなぁ…と思って聞いてたよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:47:22.48 ID:jB5omrAs0
車作りには馬車が必須だと知ったのもこの番組だな。
ボディ、サス、シートをよく知る欧州に日本は絶対勝てない。
高級車は贅沢な金を使える人々がターゲット。成金ニッポン人はそこから漏れるので
輸入される車の仕様が変わる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:26:25.09 ID:1Q0Mpvw10
>>730
今だと運転席以外は本皮で、運転席はビニール生地w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:21:15.07 ID:aS3NTo2CO
どうして、共色のバンパーなんですか?黒いバンパーでいいじゃないですか…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:40:28.73 ID:4nTlSggx0
?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:41:15.61 ID:4B+yqAyJ0
無塗装のプラスチックのバンパーのヴィッツを見たが、
ヨーロッパ風でなかなかカッコよかった。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:48:47.37 ID:GK0a/mzp0
でも買わねーだろ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:49:46.63 ID:bsEsL8wU0
初代デミオもカラーバンパーよりカッコイイ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:14:27.84 ID:4B+yqAyJ0
>>736
カラーバンパー前提のデザインだとカッコ悪過ぎになるからなぁ。
金を節約するための話なので、設定がない車種に余計な金払って特注とかもありえない。
設定があれば買いたいとは思ってる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:57:10.58 ID:FbCQOKZa0
>>736
俺は黒バンパー好きよ(´・ω・`)
昔スターレットにあったターボRみたいに
最強エンジン+黒バンパーみたいな変態グレードが欲しいけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:44:51.31 ID:eLEZV+TO0
いわゆる昔のキャラバンやハイエースのようなワンボックスで
前面衝突したら危ないじゃないですかとイチャモンを付けてたが
今日のミニバンの鼻は三本氏の影響だと思ってるんだけど・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:00:22.23 ID:AjudJvy+0
黒樹脂バンパーにした110系カローラ前期は盛大にコケたな
EKシビックも前期は通称ヒゲ呼ばれる黒樹脂があったけど後期はなくなったな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:32:41.05 ID:im863t6Y0
>>740
ワンボックスの鼻は、単に衝突安全基準の引き上げによるもの。
三本氏の影響じゃない

>>741
今にして思えば、あの頃がバブルが終わって、今までのなんでもかんでも
豪華路線だったのがエコなんてキーワードが出てきた車づくりの転換期
になった頃だよね。
リサイクル部材を随所に使いました!みたいな・・・

それから後は、つまらない車しかできてこなくなったわけだが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:53:04.58 ID:EIAL9ISx0
90年代後半は新型車を出しても売れない状態が続いたからな
バブル崩壊の影響も合ったんだろうけどこの頃の車の方が作りも装備も良くて
車齢が伸びて乗り換えないユーザーが増えたからとも言われてる
そのクルマ達もエコカー補助金の餌食になってあっという間に消えていったが
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:58:57.97 ID:k62SLAT+O
>>741
110カローラがマイナーチェンジして新車情報に出たときカラードバンパーになったときツッコミ入れてたな
三本さんがこれだけ修理代が掛かるんでしょ?と聞いたら、トヨタの人がそこまでの金額ではないですと確か言ってた
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:08:55.41 ID:3dy1UMO00
ライバルメーカーのアレよりカッコいいと思ってもらって買ってくれないと
商売上がったりなんだから、そんな奇麗事ばかりではやって行けないよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 19:43:04.16 ID:On5lEtKeO
話は続きますが、ここでコマーシャルです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 05:33:08.96 ID:sS7MGiEn0
>>744
初期型の時はあの分割バンパーを絶賛してたな。
んでも、カラードバンパー第1号はお宅のカローラFXでしょ?と突っ込んでた記憶がある
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:27:16.56 ID:B121bnB20
FFが一般的になってからも、ペダルの位置など
タイヤハウスの膨らみ具合にもイチャモン付け続けてたよね。
個人的には、デコッパチの軽でも何とかなってる思うんだけど・・・
クラッチ付き3ペダルのトヨタ車のクラッチの位置は嫌いだった。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:41:12.20 ID:fFwBcWlF0
その点は外車の右ハンが絶望的に酷い。
特にルノーのメガーヌ・セニック辺りのペダルは呆れるほど。
アクセルとブレーキを同時に踏んでしまうような配置だったし。

三本の爺さん、仏車が大好きだったけど
こー言う点はケチ付けてなかったのかね??
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:06:43.07 ID:Lf50iIkz0
ウインカーとワイパーのスイッチには突っ込んでたけど、
確かにペダル位置に言及してるとこは見たことないな。

三本翁は基本的に日本車メーカーに対する叱咤だから、外車は良いところを挙げる。
ヒュンダイすら良いところを見つけようとしてた。
「メンテの体制は大丈夫ですか?」って突っ込んでたけどな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 11:16:38.67 ID:7orP2soe0
昔のう欧州車コンパクトなんてシートの正面にステアリングが来ていないのとか
ザラだったからな。ステアリングもペダルも真ん中寄りに付いてるから体が斜め向いて
運転するような事に。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:45:06.45 ID:BKyj8aBY0
さらにブレーキのマスターパックが左ハンドルのままで、右ハンドルだと
レバーを介してペダルと繋げているので、ブレーキフィーリングが最悪。
昔のゴルフとかそうだったし、今でもフランス車はそのまま放置。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:20:08.91 ID:0UepcyyH0
この木目ホンモンですか?

本物ですよ、木を薄く削って貼り付けてるんです。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 10:15:35.00 ID:cQjMhxGMO
バブルの頃に出たアコードインスパイアは確か本木目だったんだよな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 17:09:03.27 ID:dD+CD0WB0
レパードJフェリーも本木目だった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:34:00.71 ID:1j2C9BQZO
鈴木さんと米村さんがピンチヒッターだったような…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:58:10.11 ID:Sq/KTgYnP
そんなことはどうでもよい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:22:53.05 ID:jdchKTXfO
広報さ〜ん!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:33:20.34 ID:ekcT11BV0
けちんぼエンジンWWW
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 07:08:15.12 ID:D9+VFpCu0
【日本の技術力】F1マクラーレン・チーム代表、名指しで「曙ブレーキ」讃える
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339425285/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:35:40.15 ID:8igaIYWQO
鈴木五郎氏と米村太刀夫氏だったような…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:19:26.90 ID:ZOMbag5y0
下手人
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 07:04:50.29 ID:2m41XEyUO
続いては『規柴子のなんでもインフォメーション』のコーナーです
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 08:10:30.38 ID:UWPo9Lbu0
ベストカー見た。翁にスタイリストがついたらしくなんかシュッとしてた。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 12:30:55.58 ID:6gToWPwx0
ピンシャンしたハンドリングですねえ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:23:36.82 ID:wA8B+daN0
>>760
一瞬「讃える」が「訴える」に見えてしまったw
最近仕事でふさぎ込むことおおいからなぁ…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:24:36.90 ID:wA8B+daN0
あれ?切っちゃったw
御大に不躾棒でケツの穴突っ込まれに行ってきます。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:01:48.66 ID:sDoOfaRYP
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:02:14.84 ID:8fs2cYrnO
>>768
コメント欄の詐欺師にフイタw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:19:18.69 ID:5j1NiU6F0
>>769
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 11:14:25.03 ID:86m2NtpX0
あれだけ永いことやっていた番組だから、車の進化を見て取れるだろうな。
7代目クラウンの試乗記を動画で見たことあるけど、いつもの山坂道で
普通に走っているのにタイヤが鳴きまくり。
今のクラウンでタイヤを鳴かすなんて相当なDQN走りだろうし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:29:35.46 ID:P9ITb7Vy0
ベストカー読んだ
新型カローラのAピラーって単語が多い事、多い事。
安い事が良い事だって考えやめませんかの爺。
比較に使ったゴルフの方を評価
値段が高い分、きっちり納得できる理由があると分かる。
良いクルマってのはゴルフの方です。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 15:01:48.22 ID:bVBMnKeN0
>>771
7代目クラウンって、120系だよな
あれは当時としても特別ショボかったんじゃないかなあ
俺もちょっと曲率のきつい高速の進入路を
ごく普通のスピードで抜けた際にタイヤが鳴って、驚いた記憶がある
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:37:06.65 ID:3NWCRBdz0
ショボいっちゃあショボいが、
クラウンのターゲット層にはそれがちょうどいいのかも。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:51:12.36 ID:i1xXzUs00
あの頃はああいう乗り心地がもてはやされてたし
好みはあるがソフトな乗り心地は良かったと思う。
クラウンは、あの頃の高級車の中ではしっかりしてたと思う。

それにタイヤの性能も年近く前と今とじゃ全く違うしね(´・ω・`)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:40:34.63 ID:F5KYQ6+RO
タイヤで言えばその頃60扁平が出だしたぐらいだな、クラウンはまだ70だったんじゃないかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:38:06.96 ID:86m2NtpX0
120系は一部グレードで後輪も独立懸架になった最初のモデル。
タイヤサイズは195/70-14。
当時はセドグロも似たようなサイズだが、後輪が独立になるのは
クラウンよりも一代遅れ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:43:55.89 ID:H3HxThwm0
>>777
DOHCエンジン搭載車のみ4輪独立懸架だったな<120系クラウン
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:12:21.26 ID:eDZFdON+O
スポンサーは東洋タイヤ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:59:28.09 ID:NPfzlDwa0
三本さんもイニDとか見てるのかな?、てか登場させて欲しかったな、しげの、気を効かせろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:27:33.16 ID:J5j5lmco0
そうだな
峠走ってタイヤ鳴くような時代あったね〜。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:41:09.84 ID:Uh+X6hN+0
>>780
三本の御老公はあーいう交通規則もクソもない
反社会的なマンガは大嫌いだと思うぞ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:25:18.12 ID:lAnm7rBX0
60タイヤが認可されたころ
こういう扁平タイヤは乗り心地がゴツゴツしていて・・・

時代を感じるわ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:21:52.57 ID:v3UDwQh8O
え…いつもの山坂道にやってまいりました…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 13:01:53.12 ID:FST6yFcq0
ですがその前に一旦CMです
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 13:22:47.25 ID:rGZhVwDe0
CMの後はいつもの山坂道
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 13:30:05.25 ID:obWO7o2D0
え…いつもの山坂道にやってまいりました…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:28:17.70 ID:CfBdfiwf0
こいつは、運転が上手くなったと錯覚させるねー、麻薬と同じように一回こおゆうのを味わうと、他のものは乗れなくなりますね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:05:20.49 ID:zOmDDzDU0
三本爺は運転上手いよなあ。長尾峠をインベタで景気よく走っていたw
公道をアウトインアウトでライン割る56とは大違い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:37:27.62 ID:XJpjxvQ30
濡れた傘、何処に置いたらいいですか?
最終型パルサーに傘収納が付いたの爺のせい?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:55:13.05 ID:xQZJX4bHO
最終型じゃなくて三代目じゃね?アンブレラポケット。専用傘しかダメだったよね?w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 06:31:08.81 ID:tq3KjIo30
密かに4代目とNXクーペにも付いていたことを知る人は少ないだろうな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:45:55.97 ID:t80F/E6/0
>>792
NXクーペ自体、覚えている人が皆無w 
新車情報で扱った際、「ライトを凹型にすれば汚れがつきにくくなるのに。」と三本爺が言ってたな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:00:42.73 ID:RP1ASl9l0
って事は、エクサにも付いてたのかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:20:06.84 ID:m+70SYNq0
>>794
ない。乗ってたので間違いない。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 09:16:49.83 ID:aOKnM3H70
年式によって変わる可能性もある
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:30:40.42 ID:raco3ajNO
WiLL VSのリアドアの窓の小ささを座敷牢に例えた三本氏「悪いことをするとWiLL VSに閉じ込めますよ!」w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:00:14.63 ID:8e5NSdOi0
ワンマイルシート
犬でも参ってしまう席
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:26:56.85 ID:+of3jPr/0
>>796
2代目エクサは年式問わず、どのグレードも専用折り畳み傘の設定がない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:29:11.21 ID:qSbJVglJO
話は続きますが、ここでコマーシャルをご覧下さい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:27:50.62 ID:raco3ajNO
もう少し時間がありますので、何か言い残したことがあれば
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 06:29:04.26 ID:y3HN+P+l0
>>798
それって三本のオッサンが元ネタなのか
知らんかった
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:40:35.14 ID:9gxZj9sO0
英語圏で1マイルしか我慢できないシートで
三本語録ではワンちゃんも参るイスって駄洒落だろ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 09:16:29.62 ID:HxoP+fsZ0
そりゃ分かってる事です
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 22:52:47.32 ID:AMT+RejCO
三本和彦のワンマンコーナーって動画上がってる?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:43:33.67 ID:o5KgtKUF0


 新車情報 '89

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:46:47.79 ID:o5KgtKUF0

 走れ DANGAN!
   弾よりも早く
        
       No.610
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:11:10.00 ID:ZnxhWVYs0
この番組、生で放送&収録という形態だったらしい。
だから「もう止めろという合図が・・・」というフレーズがよくあった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:04:04.90 ID:cJpYLLU00
TVKでは土曜日午前に生放送、水曜夜に完パケの再放送だったかな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:46:11.22 ID:gXip2li90
ひょっとして前、昔の新車情報うpしていただいてた方
新たにうpしていただいたんでしょうか
久しぶりに業物のぞいたらあがってたので
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:41:30.60 ID:+/hbunVqO
今日は『新車情報』ではなく、『新くるま情報』として取り上げたいと思っております…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:51:18.97 ID:GYlJ+93AO
97年の新車情報20周年記念4時間生特番見た人いる?俺関西で見られなかった…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:16:57.58 ID:Q4hyJfn5O
年末年始は『○○を斬る』 『○○を占う』を放送致します…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:10:08.59 ID:CogJ7PuGO
>>813
ヒゲの牧野氏とか出てたな。そう言えば彼が編集長だった『ニューモデルマガジンX』の文章は下品だと批判してたっけw俺も全く同感だった。独りよがりな文章が鼻についていた。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 03:00:42.04 ID:MziJKBpk0
ようつべ組ですが三角窓は頻繁に話題に出てきますが
不躾棒が出てきません
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:18:00.15 ID:NUnhyySLO
三角窓は80年代、不躾棒は90年代じゃね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 09:57:15.67 ID:YC3Uvcsa0
三角窓も最後まで言ってたと思う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:50:03.51 ID:UL49H5qbO
不躾棒はかなり後半からスタートしたような…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:47:25.13 ID:f1b8BZKK0
翁の投票方式を日本の選挙に入れて欲しいと思う。
入れたい人と入れたくない人を書いて、プラス票からマイナス票を合わせた数が得票となる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:25:12.90 ID:aUaF7g9C0
あえていえば最高裁判所の裁判官信任投票が近いといえば近い
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:14:20.89 ID:mIyTRFQKO
>>820
最高裁判事のほうは信任なら何も書かないんだよね。世間一般はほとんど関心ないwこれで罷免されたケースってなかったような…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:13:40.36 ID:aejoyVkz0
>>819
それやると圧倒的な組織力の公明党がトップ当選で単独与党で大勝利するからイヤだw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:22:58.59 ID:4kwXFjbn0
マイナスの死に票が出るだろうね。
10万票のマイナス票で十分なところに20万30万突っ込まれて、
その他のマイナスを投じるべき候補がスルーされてしまう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:05:58.69 ID:4X3JisnyO
続いては『規柴子のなんでもインフォメーション』のコーナーです
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:25:16.81 ID:e9fiSgYI0
そのハイセンスな若者向けの車に野暮なおじさんがいつもの道で試乗して参りました。
VTRとってございます。それをご覧ください。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:19:10.11 ID:+7VlTYTR0
>>772
読んでないけど、カローラの何が
そんなに気に入らなかったんだ?

三本さんのためのようなAピラー周りの
見晴らしの良さだと思うし、ボンネットも
意外によく見える。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 05:52:58.84 ID:puvdB4vR0
今度のカローラは中国車みたいなんだよな。
三菱のミラージュも同じような印象だし。

なんか本格的に日本を見捨ててきてる気がするんだけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 06:24:47.43 ID:9L3LssMi0
>>827
ほぼ日本専用みたいだけど・・・。
フィールダーはニュージーランドで
売ってるけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 07:10:25.72 ID:vpVX6KwpO
続いては『Q&A』のコーナーです
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 10:01:54.44 ID:ZQAZus530
>>828
中国車みたいな小手先で作ったような感じだからでしょ
プリウスが売れてるからこっちは適当に仕事して、宣伝も適当だし
100とかNCVの時みたいな安定感が無いわなぁ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 10:48:13.55 ID:myJTMgc+0
ダウンサイジングはこのご時世評価できるけど
ヴィッツベースになって個人的にはやっつけ感がある。
三本氏はそういう点からも安いだけの〜という評価になったように思う。

まぁ俺の勝手な推測だがね(´・ω・`)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 11:09:17.61 ID:eUOA3krL0
どうせジジイしか買わないんだから、適当でもいいんじゃねえの
あ、でもジジイ向けなら、衝突防止装置を標準装備してほしいね
アクセルとブレーキの踏み間違えやら、高速の逆走やらが多いんだから
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 11:46:20.48 ID:9L3LssMi0
>>830-832
NCVみたいな先進性はないけど、悪くもないと思うけどな。
きちんとホイールベースも伸ばしていて、フィットの後ろを
伸ばしただけのフィットシャトルとかとは違うし。

トヨタが国内限定にしたそうなのが、むしろよく分からん。
ヴィオス(ベルタ)の後継でアジアで売ればいいじゃん。

>>832
高速の逆送とかはどうにもならんけど・・・、安全装備は
悪くない。VSCもサイド・サイドカーテンエアバッグも標準。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 14:41:10.88 ID:ZQAZus530
とりあえず付けてみました的なエアバッグじゃないだろうなぁ
トヨタってカタログ飾ったり内装だけ派手にするのは得意だから。

基本的にどこのメーカーでも日本専用車種はあんまり乗りたくないわ。
どっかで手を抜いてるし。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:36:45.57 ID:9L3LssMi0
>>834
アメリカでは、ヤリス(ヴィッツ)やフィットクラスでも
サイド・サイドカーテンエアバッグが標準装備だから、
どこのメーカーもきちんとした技術を持ってるはず。

日本でもカローラに標準装備したのはいいことだろう。
トヨタの他のコンパクトカーが標準でないのは残念だが
4万円くらいのオプションでほとんど付けられる。

ホンダは何故かサイドエアバッグが他のオプションとの
抱き合わせだったり、付けられるグレードを選んだりで、
実質付けられないような状況で残念。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:39:11.55 ID:9L3LssMi0
>>834
サイドエアバッグ問題とか見てると、メーカーが日本では
手を抜いてるのは間違いないし、過大な妄想を持たれても仕方ないな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:28:47.38 ID:WNcIpg560
>>835
典型的なヨタ信者だなオマエってw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:32:11.98 ID:WNcIpg560
>>836
サイドエバッグ自体いらんわ。安全装備が付いているから大丈夫ってムチャな運転して自爆するヤツがよくいる。
オマエみたいな妄信的なバカが日本製品を滅ぼすw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:21:10.07 ID:CopmLDGt0
>>838
サイドエアバッグは横からぶつけられた場合だから、
必ずしも自分の運転は関係ないかも。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:27:21.07 ID:bCnfAk8M0
ミニバンばかりだし安全規制でデザインもがんじがらめ
もう車なんてどーでもええわ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:38:48.47 ID:IRJqv9bW0
>>838
ほんとそうだよな。
安全装備があればあるほど、危険な運転をするようになるから意味がない。
無車検無整備無保険無免許が一番安全なんだよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:03:24.15 ID:fHKCV9mvO
話は続きますが、ここでコマーシャルです。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:04:48.09 ID:bnzzVQue0
>>841
つまりひき篭りのニートが最強とwww

・・・別のスレだが運転免許を持たない20代の理由が「人をひき殺して一生を棒に振りたくないから。」だもの。
他にも「環境破壊の元凶」とか。そりゃ「若者のクルマ離れ」とか言われる訳だw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:52:38.49 ID:pByu+9vg0
それの行き着いた姿がヒキコモリだろ?

「環境汚染が進んだ屋外になど出ない」
「交通事故が怖いから外出しない」
「オゾン層破壊で紫外線が強いから表に出ない」
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:32:27.24 ID:ZItXLA7VO
話は続きますが、ここでコマーシャルを御覧下さい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 06:20:54.92 ID:eLarH8e20
プログレは私がトヨタに作らせましたし、その後4WDも出せと言っておいたので
出ました。YRVのシートはテキスタイルにしなさいって言ったのでこうなり
ました。インプの試作車を見て「もっと目を立てなさいポルシェもそうやってる
から見切りが良い」

ポルシェの目が立つようになったのは米国向けに地上高稼ぐ為だろ・・・
だから914や924や928はリトラなんじゃん。

後期で(ってまだ現役ですがw)気になったのは「私がメーカーに言った
から作った・・作らせた・・改良した・・」昔はこんな自慢たらしい事
言わなかった。だってマジでトヨタが言いなりで一車種を作ると思う?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 09:13:13.05 ID:HhawcaRW0
かめへんがな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:12:48.25 ID:voEeePLa0
サンルーフと三角窓もつけさせればよかったのに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:04:42.97 ID:Ad08jMRK0
>>848
Aピラーに大型の分度器、トランクに撮影用ライトと不躾棒も装備して置けば完璧w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 17:44:53.38 ID:Ahv9xe180
そういえばプログレ近所でよく見かけるけどまだ生産してるの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:48:05.60 ID:OM2XWkIX0
新しい車ばかりが走ってるわけではない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 04:57:36.56 ID:P3E3v9o70
ラジオアンテナが真ん中にあると、外す時服が汚れるじゃないですか?どうして端に付けないんですか?

そういえば端に付けた車増えたような。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:15:57.98 ID:/Ux+djBj0
ハメ殺し三角窓の車が多いが、あれを開けられりゃ環気効率は格段に良くなるのになぁ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:18:53.85 ID:be1BkUZo0
はやりの小排気量ターボも、三本さん言ってたような気するんだけどな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 18:39:11.98 ID:Lt/MHarR0
ターボ好きといえば星島さんだな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 20:17:56.10 ID:F02/Zl2c0
>>853
昔は鍵閉じ込んだ時、三角窓叩いて開けてロック外したんだぜ。
もちろん犯罪にも使われた。意味無く廃れたわけじゃないんだよ。
ガキだから偉そうな爺さんの言う事ホイホイ信じちゃうんだろうけどな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:15:44.75 ID:WVIrrRLgO
メーカーの代弁者乙
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:36:02.21 ID:pIB0VDlR0
>>853
開かなくていいよ。今の世代はタバコ吸わないから。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:30:36.83 ID:F02/Zl2c0
ま、軽の廉価グレードでもエアコン標準な現代じゃ拘る意味も無いよな。
わざわざ不細工なデザインにしてまで。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:53:20.76 ID:m6cmyhbD0
>>858-859
オマエラ所ジョージが聞いたら怒られるぞ。「エアコン使うとガソリンを余計に使うので環境に良くない」
とエコな理由で、当時足車として使ってた3代目オデッセイの嵌め殺し三角窓を開閉できるように改造したんだからw
861846:2012/07/21(土) 01:15:51.32 ID:x0ojTFCA0
かなり昔話だがC34ローレルの主幹?が開発途中で代わった時
無理なデザイン変更してAピラー(つーか全ピラー)を立てた・・
で、やたら不恰好になった。

この代わった方の主幹?結構「信者」だったんじゃないかな?
862846:2012/07/21(土) 02:44:37.39 ID:x0ojTFCA0
>>854

なあ・・本当に小排気量+SC+ターボ(又はそれぞれ、又は加給無し)
って本当に良いと思う?実燃費ってどうよ?ただ機構を複雑にして売り文句
にしてる様な気もするんだが・・・交通事情?

「ドイツ人は同じ機能を持つ物ならばより複雑な方を選ぶ」ってこの事と
関係無い?戦車やカメラの歴史見れば複雑怪奇なの作ってダメにした事も
あると・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 04:32:18.18 ID:vZnyag8k0
それを言ったらハイブリッドの方がよほど複雑だと思うが。
864846:2012/07/21(土) 06:23:28.14 ID:x0ojTFCA0
>>863

うん、俺もそう考えた・・が、ただのレシプロの効率を追求する手段
として正攻法なのかな?って考えたんよ。1.2 1.4 1.6
1.8 2.0 2.4 と同じ様な4気等エンジン使うのと加給を
組み合わせるのはどっちが・・・って考えたんす。ま、ボアストローク
の異なるピストン使うのは当たり前としてブロック共通・・・無理?
1.2と2.4じゃまずダメか・・。

確かにハイブリッドは複雑だけど遊星歯車をCVTとして応用使用して
エンジン、モーター、ジェネレータを統合制御するって構造自体は
それほどの・・・複雑だなやっぱw・・それを考え付いた事が偉いと・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 18:38:31.56 ID:vZnyag8k0
レシプロの効率追究というとスカイアクティブだな。
最初はスゲェと思ったけど、専用バッテリーがバカ高いのでちょいシラケた。
でも吸排気とかピストン形状で効率化を目指す、というのは潔いな。

>>861
徳大寺が最終型カリーナについて同じような事言ってた。
866846:2012/07/21(土) 22:01:11.15 ID:x0ojTFCA0
>>865

なんかマツダのスカイアクティブ(レシプロ版)って他に方法が
無くて(金も無いし)仕方なく残された一番シンプルな方法でやって
みました・・って感が無くない?結果が良ければ別に何でも良いんだ
けどさ。

タントとかキューブとかNBOXとかBBとかハイエースとかAピラー
立ちまくり・・・ってなw・・セダンで似合うのは昔のボルボかな。

ただ立ってりゃ良いってモンじゃ無いと・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:27:03.01 ID:y5bp9daMO
Q&Aのコーナーです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:46:07.39 ID:hkFwPIgkO
カミオン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:13:47.36 ID:ob4MvOOB0
月刊自家用車
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:25:27.20 ID:KW6Dw6Oh0
うちの嫁は
ただ立ってりゃ良いってモンだと言ってました・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:41:21.73 ID:2bl+ajxp0
>>865
最終型カリーナかっこいいじゃん
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:50:18.90 ID:YHf0DazO0
カリーナGTは今となっては超レア車だろうな
最終型なんて6MT積んでる。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:07:52.55 ID:btgEUvQM0
カリーナEDは立たない奇形児呼ばわり
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:35:35.91 ID:AdbnvZIp0
カリーナは190系で、リアドアの三角窓の継ぎ目を前方傾斜にした。
こうすると車外からの見栄えはよいのだが、車内からだと目線と被って圧迫感があるので、
その後のトヨタセダンでは採用例がない。

しばらくしてからVWのジェッタが採用していたけど、なんであんなことになったんだろ。
875846:2012/07/22(日) 03:42:28.09 ID:L12OSGYQ0
スライドドア超肯定派なんだよね・・あっちの巨匠は否定派だし・・w
車と場合によると思うが・・

昔はスカイラインFMC前なんかに時々、故桜井眞一郎さんなんかも
出演してたね「首がぶち折れそうな車作りたい」って言ってたよ。
ジャパンかRSあたりの時かな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:49:25.87 ID:pxjj3ZMKO
いつもの山坂道にやってまいりました…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:38:40.20 ID:br4LCla5O
話は続きますがここでコマーシャルを御覧ください
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:56:42.40 ID:iGZkdLEm0
ベストカーに出てる多摩川サーキットのカラー記事見たけど
だいぶ老けたなあと思ったら81歳じゃ仕方ないか・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 10:33:56.05 ID:3/XMD7G00
>>862
NAで下からモリモリとトルクが出るエンジンがあればいいけど…。
最近のロープレッシャーの過給機で1500回転くらいから最高トルク出す
エンジンであれば、アクセルをそれほど踏まなくてもスイスイ走ってくれるし。

むかしの過給機と利用目的が違うから、日常使うのにもちょっと魅力を感じる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 10:27:50.57 ID:n7USrcIcO
確か2代目のワゴンRに60馬力のターボ車があって、ストレスなく走ることは出来るが、意外に燃費が伸びないと当時雑誌で読んだ覚えがある。

新しいノートの3気筒のスーパーチャージャーの出来が気になる。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 14:05:19.29 ID:rH8Emyjm0
>>879

そうか・・・いや俺VWの小排気量+加給が、あまりに日本の評論家達
つーか雑誌等で評価されてるもんで、ちょっと懐疑的になってたw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:44:14.26 ID:OeQsQxMs0
ありとあらゆる手を使ってドーピングしまっくている様なエンジンで何となく気持ち悪い。
長いスパンで使って本当に大丈夫なのかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:08:21.04 ID:Lq0dDbOt0
>>882
っ走ルンです。 今のクルマは使い捨てw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:10:54.81 ID:6GglOexj0
ねえ。
もうしばらく様子をみないとね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:39:59.53 ID:rH8Emyjm0
>>881

自分で自分に意見するのも何だが、そっくりハイブリッドを
当てはめても・・・と言う気もしてきたw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 00:12:22.35 ID:dRUG55Jy0
>>882
過給器が二つ付いてる程度で「ありとあらゆる」だったら、
ハイブリッドはなんて表現すりゃいいんだか。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 00:17:50.94 ID:p/Scxfok0
ハイブリッドは横からモーターが加勢に入るだけでエンジン本体は
ドーピング状態じゃないからねぇ。まぁ電池の寿命の問題は有るけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 07:03:43.59 ID:YQGzQJx0O
確か、初代プリウス乗っていたような…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 07:44:39.01 ID:qJcPIhHO0
2代目か現行のプリウスも持っていて、乗り心地が悪い(特に後輪)と文句つけてるのどっかで見た。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 07:22:03.40 ID:CM7qhTN0O
ここで『新車情報大賞』のご案内です…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 08:42:59.75 ID:p+GxzybU0
自動車評論家かカーソムリエになるには弟子入りしかないのでしょうか
いいえ、独学でなれますよね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 13:16:04.41 ID:XzKUI5kN0
>>891

自分で宣言した瞬間になれます・・・連盟やらに所属なんかしなくても。
暮らしていけるかどうかは知りませんw

名刺にカーソムリエって書いてあったら引くな俺w
野菜ソムリエ、米ソムリエ、あー何でもアリかよ。

ま、「野菜評論家」よりまし?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:28:38.18 ID:FI2V4+2XO
話しは続きますが、ここでコマーシャルをご覧下さい…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:44:53.50 ID:4JyxMagb0
テレビ埼玉の場合・・・「うまい、うますぎる十万石饅頭」
しっかし今も同じCMやってるって、すごすぎるw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 08:12:30.54 ID:5QoGHMNY0
三本翁の頃はニッパツとか色んなCMがあったのに、今の「車で逝こう」ときたら・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:03:13.66 ID:0HgO0xzl0
>>895
その後にやっているヲタアニメの方がスポンサー数が多くねぇか?w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:52:03.30 ID:YFKQpaD80
やっぱ一番の原因は最初の後継番組だな・・・何に拘るかと思ったら
「ミラー含めた幅」だもんな・・w

マジな原因はやっぱ若者の車離れだろうな・・車の話するのオッサン(俺)
ばっかだもん。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:37:16.84 ID:K3HNC1EW0
クルマを買う金が若者から離れてったんだけどな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:45:17.89 ID:wh5uu4OzO
今の若者は金どころか非正規として労働している者も多いので車までまわらないのが現実。
さらに例え正社員でも昇給も僅かで賞与すら満足に貰えない者も多く車が要らないと言うより正直あれば便利だけど維持出来ない状況下におかれているのが殆ど。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 02:26:06.80 ID:yK1nKvTx0
今も昔も若い奴の収入は大きく変わらない。
ただ、ローンとか貯蓄が嫌いだから大きな買い物は自分じゃできないだけ。
それと車がカッコイイものじゃなくなってきてるので、欲しいモノ優先順位に入ってない。
服や髪型、資格、スポーツ、そして顔の整形が上位。欲しい資格の中に運転免許が入ってない人もいる。
楽しく暮らすために車は必要無いモノになりつつある。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 03:33:42.56 ID:M7cEwTDp0
俺、髪型や服やスポーツなんかにも興味あったし金も使ってたけど
車やバイクにも同じ様に興味もあったけどなぁ・・

DCブランド(死語w)やスキーなんかだけどさ・・余裕なんか
無かったけど精一杯背伸びしてた様な気はするよ・・あバブルかw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 04:12:18.46 ID:yK1nKvTx0
今時の餓鬼って一万前後の服は一度着たら洗濯しないで捨てるよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 05:51:09.67 ID:M7cEwTDp0
>>902

え?マジ?安いブランドは沢山あるけど、1万もする服1度着て捨てる?
1度だろ?・・「汚れたら」じゃなくて?どんな金持ちの餓鬼なのよ。

それが本当だとしたら車なんか買える訳無いじゃんw
せいぜい電車でスマホでもいじってデートでもしてくれ・・・。

まだハイラックスサーフ乗ってたチーマー(死語w)の方がマシだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:57:14.42 ID:yK1nKvTx0
>>903
他人と同じ格好したくないという理由らしい。新作をいち早く手に入れて、着たら捨てる。
なので、同じ車に乗ることも嫌なんだとさ。変わった車だと痛車になっちゃうw

ちなみに、フェラーリやポルシェはうるさくて電話の声が聞きずらくなるので不人気車種。
スポーツカーでも騒音的に軽とかトラックと同列に捉えてるのが今の若者。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 10:50:52.62 ID:OgkNn+WeO
えー話は続きますがここでコマーシャルを御覧ください
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 13:49:34.40 ID:nVILBjzI0
給料が右肩上がりの時代は、たしかにローンを組んで車を買ったり、消費
しても心配なかったろうけど、いつリストラされるかわからん時代に、
ボーナスカットされたり、給料もせいぜい現状維持の時代にはそれは無理
っていうもの。初任給は無駄遣いせずに貯金に廻すのが、イマドキの賢い
若者というもの。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 20:52:15.11 ID:jQuwCDZy0
>>894
「うまい、うますぎる十万石饅頭」
そのうちギネスブックに搭載されるお( ^ω^)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 12:24:49.78 ID:uDbRM/X/0
>他人と同じ格好したくないという理由らしい

わかるけど、これは結構金もってる方のヤツらの事だよな。まさか
ユニクロやGAP着てるヤツらじゃないよなぁ・・冬に薄っぺらい
ペカペカのユニクロダウン見ると情けなくなるよ。

>初任給は無駄遣いせずに貯金に廻すのが

こっちは普通の今時のヤツの事だよね。でもなぁ・・俺たち
だって最初から無理して新車なんてそうはいなかったよ。

安い中古(今の方が中古はバカ安い)だったり、親や親戚の
払い下げだったりね・・・ま、金がと言うより本当に車なんか
に興味がない・・つまり金があっても車なんか買わないと言う
若者がいるのが本当なんだろうな寂しいけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:47:16.93 ID:oRGd/0IO0
>>908
>初任給は無駄遣いせずに貯金に廻すのが
そのうちこれも昔話になったり。
超インフレになって、お金は持っているだけで目減りしておくから
直ぐに物に変えておいて、物を備蓄するようになるとか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:56:37.92 ID:uDbRM/X/0
>楽しく暮らすために車は必要無いモノになりつつある。

これなんだろうな・・わかる気がする・・特に東京なんかだとね。
不純だけど車が無いと「女にモテない」ってのも俺たちにはあった。
だけど今の女子は車が無くてもイケメンつーだけでOKだったり
するもんなw

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 16:30:24.18 ID:uDbRM/X/0
それに今時運転が少しくらい上手くても自慢にも何にもならないw

ATが主流だからアクセルなんてON−OFFスイッチと化してる
し、昔は色々な道を知ってるなんてだけでも自慢だったけど、カーナビ
で自慢のタネにもならなくなったwその他にも色々とサポート技術が
発達したからなぁ・・・

半端にドリフトなんか出来ると白い目で見られかねないよw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 17:36:50.14 ID:SInZVCPN0
少子高齢化で、若者の絶対数が減った。経済の長期低迷で、可処分所得も少ない。
  ↓
都会の若者が車を買わなくなってきた。実家にパラサイトしてない限り、
駐車場問題や維持費などと公共交通機関の利便性を天秤にかければ、
特に必要ない。今や「デートカー」は死語。
  ↓
ミニバンやハイブリッドだらけで、無理しても買いたいと思わせる現行車がない。
必要ならレンタカーやカーシェアリング。
  ↓
一方、通学や通勤などの必要に迫られる田舎の若者は軽自動車を買う。
昔なら原付やバイクだった。
  ↓
バイク市場の方はもっとドラスティックに減っている。バブル期の10分の1。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 17:40:58.75 ID:nBVvLoAwO
続いては規柴子のなんでもインフォメーションのコーナーです…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 18:23:36.26 ID:qeVvIYOm0
規柴子さんは時々助手席に乗ってたね
他の人もかもしれないけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 19:06:08.18 ID:uDbRM/X/0
>バイク市場の方はもっとドラスティックに減っている

あーそうだなぁ・・納得。全盛期にツーリング行くと伊豆の山道なんて
バイクだらけだった・・北海道もね・・普通にNSRなんかでツナギ着て
ツーリングしてたヤツもいたw

俺もスペンサーレプリカ持ってるしw・・歳バレバレだなぁww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 19:38:23.99 ID:mPuoEv3VO
スペンサーレプリカいいなぁ・・・

小学生んときHRC?カラーとスペンサーに強い衝撃を受けて
タミヤのプラモ作ったわw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 19:50:48.43 ID:uDbRM/X/0
8耐のカップヌードルチームのレースクイーン岡本ナツキは
それはそれは輝いていたw

あのままでいてくれたら・・・・・・w

相当スレはずれゴメン
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:49:55.76 ID:clcO+REJ0
ZARDもいたよね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:54:26.78 ID:UxoiUUxw0
ド派手にスレ違いになってきたな。

ビバ!スーパーマシンという本を古本屋で買った。
著者近影の三本氏がかなり若い。これから読む。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:44:18.60 ID:xXUlGZP60
>ド派手にスレ違いになってきたな。

スマン・・じゃ訂正方向にって事で・・

俺も1999年の三本本¥100で買った。
なんか内容が、あからさまに徳大寺の反対方向の事が
多いと感じたw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 22:55:34.51 ID:Y4NR1r9l0
ヘルメットなら新品を入手できるぞ>スペンサーレプリカ
帽体はRX-7RR5だ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:01:59.91 ID:hqPrqZxe0
ヘルメットが「スペランカーレプリカ」に見えた。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 16:30:41.61 ID:Ig2N/7Hy0
>>922
ゲーム関連用語なのね・・知らないけど。

915だけど、本当はキングケニーの方が好きだった(又スレ違い)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 02:36:00.12 ID:mNYAMV+A0
>>922
流石にここでそのネタは恥ずかしいわ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:56:38.59 ID:mzjO6NiGO
えー、毎日暑い日が続いておりますが、お変わりございませんか?私は三本和彦です。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 08:47:27.65 ID:/D2PdfNzO
えーいつもの山坂道にやってまいりました…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:15:38.16 ID:u8ebzR2l0
こんなスレあったのか
懐かしくて1から読んでしまった
が、書かれていなくて俺が覚えているのは
エンジンルーム内の配線が汚い、カバー付けて見栄え良くしろ、メンテにもかかわる
みたいなのよく言ってたのと
何の車種だったか片側スライドドアのワンボックスにバスの非常口みたいなのでいいから右側にもドア付けろって言ってた姿
後は後席倒すのにてこずって文句言ったり
5人乗りで後席真ん中座るのにシャフトの出っ張りが邪魔で座れないとか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:31:21.35 ID:/NxLgYBp0
言ってた事は、けっこう正しいよな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 15:18:57.57 ID:rPdh+s5Q0
確かに殆ど言ってる事は正しいよね。でもそれは他の評論家も一緒だよ。

その他の「ちょっと引っかかる部分」とか「妙に拘る部分」とかがね・・
でも逆にそれが全く無いとなると全然頭に残らない、水みたいな評論家
になっちゃうしね・・その引っかかり方でファンになって本を購入したり
TV見たり・・あるいはその引っかかり方が変なヤツは、やたらと非難スレ
立たれてコケにされたりww・・面白いね。

因みに俺は、徳さんと三木は好きな方、国とCG系は・・・w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:26:34.48 ID:dRbxnHMz0
どう変換すれば三木になるんだ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:59:06.28 ID:rPdh+s5Q0
わははw間違えた・・そうだよな三木三本・・みきって入れて
似てるからイイヤって・・良くないじゃんw

眠かったんだよ(いいわけっす)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:08:09.55 ID:z0n3rrxP0
今後はOU/翁って入力/変換しような。

「車で逝こう」のスレ見てきたけど、最近のゴローはメーカーの人にチクッと嫌味が言える様になったらしいな。
翁みたいに洒脱な表現がポンポン出てくるにはまだまだ程遠いみたいだけどガンバレ、ゴロー。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:51:48.73 ID:ZVDG3VVW0
江戸っ子が梨を喰うようになんて言いますが。。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:01:20.08 ID:W497lb1V0
それは…どういう意味?(BBC風に)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 13:22:27.60 ID:d8yMrQNX0
嫌味とか毒舌だけで自分らしさを出そうってのは短絡的かもなぁ・・

GC系のヤツらの日本車に対する評論と似てくると嫌味臭くなるし
ま、そうはならない事を願いますw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:40:26.15 ID:5hDulvfG0
四畳半でなぎなたを振るうようなもんでして。。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 19:49:34.97 ID:d8yMrQNX0
今朝の新聞でスマホの課金払えないヤツ多いからブラックにのる
割合が多くなったってさ。

携帯料金払えないヤツが、車なんか買える訳無いつーの。
払えなければ使うな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 20:45:16.39 ID:zWT7nvhGO
続いては『規柴子のなんでもインフォメーション』のコーナーです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:59:34.13 ID:PEEz2yskO
エコー電子sage
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:08:12.53 ID:sKGoGT/40
お好きな自動車雑誌を3カ月間無料でお送りします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:33:33.50 ID:Fi8iiTH+0
カミオンください
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 13:02:58.89 ID:9Pqtgn1a0
オートテクニックください
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 13:06:50.80 ID:qxbbB8SC0
oh MY街道レーサー下さい!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:31:28.02 ID:hwz5GvNDO
ホリデーオートバイヤーズガイド
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 17:21:27.38 ID:9Pqtgn1a0
CR88+てっちんホイールください
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 17:23:01.80 ID:rpde8qIBO
美里は俺がもらうわ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 17:23:07.85 ID:9Pqtgn1a0
アトムスパークください
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:38:27.15 ID:oLb4T4GC0
モーターファン別冊
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 20:26:43.72 ID:KKMI0nO4O
星島氏元気かな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:40:19.79 ID:R/9qd2ri0
>>949
モーターファン別冊のメカ解説は、星島氏じゃないと読んだ気しないな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:46:33.29 ID:3jdXpabU0
>>949
鈴木五郎さんも気になる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:21:42.88 ID:mq1cpnCzO
Aピラーは何度が正解かな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:59:14.56 ID:Z5xI9qEUO
米村さんは元気かな…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:35:06.17 ID:+8MYMoAj0
ガンスパークちょうだい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:24:13.51 ID:5e899lfM0
プラグエキサイターはいらないよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:41:33.78 ID:5e899lfM0
>>952

彼が言っていたのは主に普通のセダンのAピラーの事だよね・・
スタイルとの兼ね合いもあるしなぁ、格好悪くなって売り上げ
減ったらってメーカーも考えたんだろうな。

今は、ミニバンばっかだから言われなくなった・・でもさぁ
プリウスやインサイトって空気抵抗の事考えて寝てない?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:39:51.90 ID:sB04NDSr0
五郎さんは、ダート絡みじゃ荒っぽい運転するからなあ。
DR30では、いつもの山坂道の後にあったダートでカウンター当ててたし、
ランクル70では、クロカンコースで軽く飛んでいた。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:00:22.47 ID:B6lHToP/O
ぶしつけな質問ですがAピラーの角度はどの位が適正ですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:18:36.98 ID:Y5JSGVgd0
いろいろ考えてるんだよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 08:56:42.73 ID:opXkLnlq0
指差したら突き指しますよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:13:06.23 ID:hLMcWojmO
え〜話は続きますが、ここでコマーシャルを御覧ください
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:20:30.02 ID:uhpceoksO
ニューシングル
「不躾て、横浜」
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 07:07:33.91 ID:BQbBCxB3O
tvk40周年記念で復活しないかな…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:19:48.83 ID:FLpkpU6KO
>>963
tvkとモメて辞めたんじゃなかったっけ?だったら厳しいね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:05:46.57 ID:9TXcN3YeO
最後はそんなに喧嘩別れって程では無かったんじゃ?。ストライキしてたのも知ってるけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:19:00.76 ID:orPBpjGn0
>>964
でも、末期までTVK全番組中、1・2を争う高視聴率番組だったので知らん顔できない罠。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:58:31.32 ID:8L3e9RPF0
>>963
復活してほしいよね。

ただ、今はスポンサー様、ご協力いただくメーカー様が強くなって
口うるさい時代だから、あの頃の不躾なままだったらスポンサーはもちろんのこと
試乗用の広報車を借りることもままならないかもw

今やっている何とかっていう後釜の番組のように何言っているんだ良く分からない
試乗レポートが精いっぱいなのかもしれないね。

カー雑誌の若手の書くレポートなんてひど過ぎて見る気もしないしw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:56:13.07 ID:iN5hagEKO
最終回直前の日産ノートの回で、まだ30位の開発担当の人が一人で出てきて「きのう気合入れる為に坊主にしてきました!」て言ってたの思い出す。
ノートは新車情報で取り上げた車の中で、最後の現行型になったのかな?。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:06:59.33 ID:eJDa3RzJ0
シトロエンだったかルノーだったかの回で、やたらとダンディな
ディーラー責任者?が出て来て、女子アナがデレデレだった・・。

髭面で着てるスーツも高そうなヤツだった・・日本のメーカーじゃ
許されないだろうなぁ・・。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:35:27.49 ID:WIDY0uvr0
三本さんは、韓国メーカーの担当者には親切だったよね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:36:31.32 ID:83zLd1LCO
ダート道でABSを利かせ停車。

懐かしい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:19:26.77 ID:eJDa3RzJ0
TVでやたらと速く運転してたのって日下部さんだよねw
首を曲げて解説しつつ物凄い速度・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:25:21.33 ID:qJNm/FNHO
>>968
商用車まで含めるなら、トヨタ・プロボックス&サクシードも
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:00:58.29 ID:YtdCcQJd0
>>973
ボンゴバン回の事も思い出してあげてください。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:17:03.00 ID:hiK9gVYIO
tvk40周年特番今日からなんだけど…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:41:46.49 ID:KRpKcGVw0
久々にテレ玉でCGTV見たけど(2010年度のヤツ)やっぱ
つまんねー・・・気に入った外車は(フェラーリ特集だった)
とことん褒めまくる・・・駄目な所は微塵も無い様な表現しか
してなかったw

駄目な所はいくらでもありそうだけど・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:20:08.86 ID:QwW/aFAV0
ダメな所をマジ指摘しちゃうと次回から車貸してくれなくなるし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:08:36.83 ID:H8U5gTglO
30年位前、テレ朝のアフタヌーンショー?見てたら突然リポーターみたいに出てきて、何かのイベントで風船を大量に上げる場所に乱入して、主催者に「ウミガメが間違って食べて死ぬのを知ってますか?」なんてまくし立てて、止めさせてた。
その後多分2,3回位で見なくなったな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:04:18.97 ID:5Cc7NA+X0
>>978
その通りだから文句の言いようが無いな。流石ヤラセリンチ事件が原因で打ち切りになったアフタヌーンショーw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:44:00.53 ID:xUpdy9Lg0
メーカーが怖くて、きちんとした評論出来なくて提灯記事ばかりで
雑誌も面白く無い・・ベストカーでさえ変な通販じみた事やってるしw

熊の毛皮と簡易寿司作り器・・・なんだよそりゃ。

背にハラは変えられないのはわかるけどさ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:16:57.13 ID:o3vc7jGu0
 三本翁以外のメディアは、その場を取り繕うためだけのおべんちゃらがすぎて、自分で
首を絞める形になった。メーカーにばっかり気を使って、本来のお客さんである読者、
視聴者を結局失って存続できなくなってきただけ。自動車以外の雑誌でも、同じ構図で
売れなくなった。

>>977 ダメな所をマジ指摘しちゃうと次回から車貸してくれなくなるし。
 そしたらレンタカーでも借りてきてやればいい。『メーカーやインポーターが貸して
くれませんでした』と言えばいいだけ。

 試供品や試乗車、映画の番宣フィルムの提供の見返りに、批評と言いながら本文
中では厳しいことは言わない。写真のキャプションや、他メーカーとの比較表や図を
見ると、かろうじて優劣が判読できる程度。真のライバル商品とは直接比較しないし、
新型が出てから、旧型と比較して『実はあの時…』と晒す。『不躾なもので』と前置き
しながら、担当者と丁々発止のやり取りをしていた三本翁は、時には突飛な提案もして
いたが、ちゃんと読者、視聴者の側に立っていた。
 他の評論家の記事なんかを読むと、しばしばメーカーからの様々な便宜供与や接待を
伺わせる出来事、例えば海外試乗会にお誘いがあったとか(当然無料ご招待)平気で
書いてるし、自慢しているかのようで正気を疑う。
 そんな提灯記事や番組、信用して見てる方がおかしいよってことになるし、身銭を
切ってまで買いたくないとなるのは当然。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:22:17.22 ID:Sem4dnLK0
>>981
お前がそういう司会になって、そういう理想の番組を作るべきだな。
今ならustやニコ生でやればいい。
視聴率すごい取れるぞ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:59:34.85 ID:qF8lGpjS0
トップギアでベントレーがミュルザンヌを貸してくれなかったことあったなぁ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:26:53.46 ID:ZdZ0MxNE0
原付3輪タイガービートの回、インポーターに試乗車が無くて
ユーザーさん宅にロケなんて時もありました。

映像残ってないのかな・・・

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:31:07.47 ID:qF8lGpjS0
おぎやはぎの番組みたいだな。
あの番組はユーザーから借りてくるのが前提だけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:54:51.18 ID:ZbPSs8L50
俺は不躾なイチャモン・・いや質問に対するメーカー担当の言い訳が
どうやって返って来るのかが楽しみで見ていた。

だけど大抵「今後の課題に・・・」とか「参考にさせて頂きます・・」
じゃつまらん。本音を言って欲しかったよ(無理だろうけど)

「んな事やったらコストがかかんだよボケ!」「ピラー?立たせたら
格好悪くて誰も買わないんだよアフォ!」とかねw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:14:07.21 ID:WHfwfYC10
いつだったか、コシノヒロコだかなんだかのアパレルメーカーに
内装作らせたクルマをくそみそにこきおろして、メーカーの担当者が
完全にだまりこんじゃったことがあったなあ。なんのクルマだったけ、あれ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:19:49.80 ID:9U/mGODK0
>>987
カルタスエスティーム(2代目スズキ・カルタスのセダン版)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:15:36.31 ID:U/rm+dlM0
麻美スペシャルやミラパルコも言われそう
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:20:11.17 ID:ZbPSs8L50
アランドロンヴァージョンやニクラウスは?

そんなの外車にだってあるよなぁ・・ランボでさえファッション
だっけ?どっかとコラボしてたしさ。ミニだってそうだしキリ無いよw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:48:15.43 ID:Sx9YuZ7F0
>>990
コシノヒロコリミテッドのシート生地の柄が「ウナギの皮模様みたいでキモいから何とかしろっ!」って吼えてたの。
実際にあまり良いセンスの柄ではなかったので納得w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:44:09.28 ID:NhmXZgd30
Z10キューブのシート柄はマムシの・・・と酷評

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:59:56.66 ID:wVrheYLYO
グレーとベージュの中間色、『グレージュ』の内装には、「お婆さんの肌着みたいですねぇ」w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
公衆便所のベンチレーター