【PND】ポータブルナビ Part28【携帯ナビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポータブルタイプのカー・ナビゲーション・システムであれば何でOKな総合スレです。
「sage」進行でお願いします。
煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置、レスした時点で負け組です。


前スレ
【PND】ポータブルナビ Part27【携帯ナビ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288127901/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:41:58.50 ID:5vR72azL0
           ∧_∧
      ハァハァ (´Д` ;)  こ、これは>>1乙じゃなくてSUZUKIの”Z”なんだから
            (=====)     変な勘違いしないでよね!
            (⌒(⌒ )@
  ト、-----、/\  ̄し' ̄ヽ
  ヽ ̄ ̄ ̄    }      }
   ーーーァ   /     /
      / /    /
    /  /    /
  /  /     /ノ| ̄ ̄ ̄|
  {   丶ーーーー'  }    }
SUゝ、_______丿___丿 UKI
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:05:29.16 ID:TXpeQPgV0
第51回 Googleマップナビを試す
2010年9月30日

PNDあやうし

一時は,話題の中心だったPNDですが,現在は,新製品のリリースも話題に上ることは少なくなりました。
しかし,二万円を切る価格で購入できるようになっているので,良く言えば,買い易くなり着実に浸透している商品になったと言えます。

そんなところへ,弱り目に祟り目とでも言うべきか,Googleマップナビが登場したので,PNDにとっては間違いなく脅威です。

PNDの購買層が簡易ナビ欲しさに,Androidケータイへ流れてくることは考えられませんが,数十万台の規模で市場に存在するAndroidケータイが無償で簡易ナビになることを考えると,余程の理由がない限り,PNDを購入するとは考えられません。

また,クルマに据え付けのナビがあるユーザでも,地図の更新が煩わしい為という理由でPNDを使うユーザが居るように,PNDを使うユーザも地図が古くなった時点で,Googleマップナビに乗り換えようと言うユーザが出てくるかもしれません。

Googleマップナビは,地図を3G通信で取得するので,更新費用を負担がなくなるだけではなく,最新の地図が使えるメリットもあります。
こう考えると,やはりこれ以上PNDが成長する難しいかもしれません。

また,多機能なPNDになるほど,スマートフォンと重なる部分が多いので,数年のスパンで見れば,スマートフォンに取って変わる可能性も考えられ,PNDが市場で得た地位も失う可能性があります。そう,PDAがそうだったようにです。

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051?skip
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:07:24.28 ID:TXpeQPgV0
AndroidのGoogleマップナビが凄すぎる!!カーナビ死亡確認。

1 : 彫刻家(福島県) 投稿日:2010/09/17(金) 00:21:24.05 ID:AmHBhAhY0
Google マップナビ
http://www.youtube.com/watch?v=-ElYkH8ySb4

・音声検索
Google 音声検索との連携で、とても簡単に目的地を探すことができます。音声検索ボタンを押して、目的地、たとえば
「草津温泉」と話すだけで、ナビを開始できます。住所も「東京都港区芝公園4-2-8」と話すだけなので入力の手間がかかりません。

・ルート沿い検索
ドライブ中に何か食べたくなったらレストランやコンビニに寄りたいですね。Google マップナビでは現在地の近くのお店はもちろん、
ルートに沿った場所も、数百万、数千万の Google マップデータから瞬時に検索できます。
ガソリンスタンドや駐車場など、ドライブ中によく使われるスポットはメニュー内の「レイヤ」ページにショートカットがついています。

・サクサク軽快な操作感
GPSの位置に追従して画面が動くだけでなく、ちょっと先を見たいと思ったときには画面に触れてドラッグするだけで
ルートを軽快に見渡すことができます。次の交差点の確認も、画面をタップして左上と右上の矢印を押すだけで
簡単にその場所までジャンプできます。現在地に戻るには左下のをタップ。ぜひ、ビデオを見て軽快な操作感を体感してください。

・航空写真とストリートビュー
地図だけでわかりづらい場所があったら、実際の写真を見たくなりませんか? 航空写真のレイヤを有効にすると Google マップで
おなじみの航空写真が表示されます。ストリートビューも、画面をダブルタップするだけで実際に路上から見た景色を確認できます。

http://ressoku.blog92.fc2.com/blog-entry-168.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:17:12.12 ID:TXpeQPgV0
googleマップナビを使ってみました。

NEXUS ONE(android2.2)+b-mobileSIMという環境です。

GPSは内蔵されてますが外付けできないので車内だと使えないかな?とか思ったんですが全然使えました。割と正確に現在位置を補足します。

・・・これ、普通にカーナビ代わりに使えるなぁ(笑)
むしろ楽ナビLiteよりかなり高機能のような気がする。

楽ナビLiteよりは全然早いし、動作もキビキビしてる。
b-mobileSIMは300kbps制限なんですけどそれでも必要十分。

目的地設定はandroidで使われてる文字入力をそのまま使えるし、
というか音声認識が割と賢いので長い住所とか言ってもちゃんと認識したし。

音声案内ももちろんされます。ルートを外れればオートリルートもされます。

すごいのは航空写真やストリートビューまで表示できるところでしょうね。
っていうかストリートビューは反則気味にすごい。

交差点の写真が出せるし、どっちに曲がるかルートも表示されます。
ベータ版のせいか右側通行で表示されるのが難点ですが(^^;

ネットの情報(googleマップの情報)が簡単に取り出せるのも強いですね。
っていうかカーナビとしてはネットにつながってるのって最強っぽいんじゃ。

試しに「オートバックス」を音声認識させて案内を開始しようとすると
現在位置から近い順にオートバックスの店舗が一覧表示されるのはすごく便利。


http://minkara.carview.co.jp/userid/844732/blog/19760747/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:20:35.52 ID:9cQu3dM30
今更googleマップナビなんてなぁ…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:26:51.86 ID:YPyuteSc0
ナビしている間、ずーっとストリートビューで表示し続けてくれるとうれしいですけどね。
通信会社が怒るんでしょうか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 14:19:51.18 ID:ohRtXaa10
>>7
GALAXYだけどもずっとストリートビューのままナビできるよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 14:21:49.31 ID:ohRtXaa10
書き込んだあと気づいた ストリートビューを衛星写真だと思ってた

ストリートビューはポイントポイントの写真だろうからずっとは無理なんじゃね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:25:52.76 ID:YPyuteSc0
>>9
ストリートビューと同じようなロケーションビューというのがあって
それですと自動ドライブが可能だったんですよね(もちろんパタパタマンガみたいですけど)。
ストリートビューも手動でコリコリやってれば同じように表示されます。
あれで十分ストリートビューナビが可能です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:40:47.72 ID:DrRlneA00
このスレでおすすめは何?5万円以下で教えて
ゴリラがいいのかな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:47:42.63 ID:/0hkNZvU0
>>11
3万円台半ばまで値下げされたNV-U76V
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:41:33.34 ID:2/XE4aJcO
>>11
あと三千円弱だせばSD650FT買える
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:26:28.18 ID:kbBdRQDQ0
天ぷらがないでがす
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:32:27.96 ID:zswdIUKi0
>>14
もう検索時間を競っても意味がないと思う
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:57:44.26 ID:XZ/2YePD0
やるなら静岡〜新潟みたいな直接結ぶルートがない区間で、下道距離優先を条件にした
検索時間を測った結果を載せた方がいい気がする。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 07:42:56.58 ID:Cr8pkkriO
ポータブルナビでも7インチあると違うな
650の6.2インチでは小さいよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:55:31.37 ID:fzVKjrdi0
そうか?2DINの7インチと
ポータブル5インチ両方使ってるけど
5インチが不便に思ったことはないなあ
あっもちろん別の車でな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:05:58.64 ID:/0J8Tgxe0
二画面地図表示を常用するには5インチは小さいな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:09:06.52 ID:S/a43ptG0
画面の大きさの感じ方・見えやすさは人にもよるけど、
設置場所によっても大きく変わる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:13:17.38 ID:u6xOySZ90
>>12-13
ありがとう
ゴリラのSD650FT気になってたけど内臓電源ないし ソニーのほうを検討してみます
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:33:01.65 ID:bXYGRRqG0
>>21
NV-U75使ってる
徒歩モードがあるから車降りてからもバッテリー駆動で使えて便利だよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:26:56.20 ID:Co4cKb4r0
>>22
確かにとほほモードはあるけど、それは携帯で十分だろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:36:45.55 ID:Emj+HVh10
携帯厨は…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:08:58.58 ID:OQVfsU3s0
うるせぇナビ厨
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:58:02.17 ID:3y5uWa7m0
スマホにすれば万事解決
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:51:29.66 ID:JXjPSgmU0
スマタじゃだめ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:07:58.80 ID:aGazwIJn0
内臓バッテリーの無いポータブルナビって実質車でしか使えないし据え置き型とどう違うのでしょうか?
違う車に移動しやすいくらいですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:02:35.34 ID:+DSpoYyx0
外して持ち帰れば車上狙いに会い難い。
まさか台座だけ狙う奴もいないだろ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:27:08.28 ID:xke3vcTz0
http://www.youtube.com/watch?v=PQXIzwQvf5I
オフラインナビアプリRoadQuest
ナビに関しては普通にやってくれそうだけど
詳細地図情報が最近の8GBポータブルと比べると寂しいな。
ポータブルナビに比べてCPUとメモリは余裕があるスマホなんだから
オプションで詳細地図追加できればいいな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:26:27.65 ID:HRh1IBbN0
今日オートバックスでゴリラNV-SD650FT 、ソニーNV-U76VT、エアナビAVIC-T07II を見比べてきた。
店内でも正確に位置を表してたのがエアナビのAVIC-T07IIとゴリラライト(機種不明)だけ。
しかも、その位置からまったく動かなかった。
NV-SD650FT 、NV-U76VTは現在位置が店舗内にきたり、周辺をうろうろしたりして落ち着きがなかった。
これは現在位置が道路じゃないので、補正かけて位置をずらしているんだろうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:52:31.51 ID:pynmqrz+0
>>31
オートバックスの屋根ってGPSの電波通すの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:55:05.67 ID:yR7H9fvO0
>>31
店内でGPS捕まえるなんて不可能
3431:2011/03/04(金) 19:34:29.57 ID:HRh1IBbN0
確かに安物ナビはGPS受信できませんって表示がでてたけど、他のはジャイロ機能とかで現在位置表示されてたのかな?
参考になりました。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:50:42.02 ID:1sdvmwtO0
31は
>店舗内にきたり、周辺をうろうろしたりして落ち着きがなかった
って書いてるからかろうじて捕捉できてたんだろう。建物による
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:03:01.29 ID:tw7R9QrD0
>しかも、その位置からまったく動かなかった。

逆にうさんくさいな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:44:05.87 ID:48A9XLX10
>>30
Androidユーザーの大半の人はそんなもの使わんと思うよ
http://www.youtube.com/watch?v=3JSNCh8V_qQ

いろんな意味でやはりgoogleのオンラインナビの方がはるかに魅力的だと思う
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:58:57.64 ID:tw7R9QrD0
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/smart_phone_bill_plan/index.html?icid=charge_2ndPR2_smart_phone_bill_plan
ドコモでパケホーダイにすると1685円〜7280円/月

安めに見積もって4000円/月としよう
1年=48000円

現在ガラケーで2000円/月だとしよう
1年=24000円

差額24000円
1年半くらいでPNDのそこそこの機種に買い替え可能な金額差

どっちを選ぶかだね

googleマップナビ見たが、リアルJCT表示はないのね
http://www.youtube.com/watch?v=jUTLEYPwUSs
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:04:30.63 ID:pynmqrz+0
過去スレで何度も言われてるように、メインケータイとして既にスマートフォン使ってる人が前提だろ?
それなら実質タダだし。

俺はケータイ毎月2k円とかなんで、素直にPND買ったが
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:30:15.74 ID:wHm+xMcq0
スマホでネット使ってれば上限使い切り当たり前のような状態だし、今更過ぎるにも程がある。
これが情弱という奴か。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:36:07.61 ID:xke3vcTz0
今ならタブ0円で買ってきて月675円×24ヶ月=16200円で最低維持して
RoadQuest7800円いれて24000円で7インチナビ&待ち受け専用機として使うことも出来るぜ?
もしくは月1000円無料通話つきで月875円×24ヶ月=21000円+7800円=28800円
Wifiでネットも出来る7インチナビが3万なら安くない?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:42:06.66 ID:pynmqrz+0
まともなルート引いてくれるのなら。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:43:10.80 ID:48A9XLX10
IS01やGalaxyTabをタダでもらってきてパケ代払いたくないってことなら
3G通信は切ればいい
完全オフラインでなら>>30あたりもいいだろう
googleマップなどをオフラインで使えるフリーアプリも数多くある
どうせならやはりオンラインで、しかも安く使いたいということなら
月々3500円まで大バーゲンしているWimax(ただし都市部オンリー)やイーモバ
月々1000円(+プロバイダ)のWillcomなどモバイルWifiを使うかだな
googleナビ程度ならWillcomでも十分使える(むしろgoogleマップがちと辛い)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:47:01.13 ID:LNrtsPcq0
普通のカーナビ買っとけよw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:51:23.94 ID:X5WSgU2m0
オフラインで使えないgoogleマップナビなんていらね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:51:50.60 ID:HW3kk+oY0
スマホって異なるスケールの地図を二画面で表示できるの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:54:00.42 ID:y5e30TCJ0
例えば最もジャイロが信頼できるSONYのNV-U76VTが今41000円
24ヶ月使ってヤフオクで11000円で売れれば41000円-11000円=30.000円
年間15000円なら十分安くね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:13:50.18 ID:A7EY6Dwt0
個人的にはもう日本のカーナビソフトには戻れんなあ
車に電車や徒歩、それぞれに使いやすくあくまでも人間をNaviするという思想に一貫性があり
位置情報からあらゆるデータにアクセス出来る広がりを体験すればローカルマシンに戻ることはもうないだろう
いまさらネットにつながっていないパソコンで何するの?ってなものだ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:39:33.70 ID:9mlkbMn00
>>47
なにコソッと条件後付けしてるんだよw

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:00:26.24 ID:+EK0mNZr0
買ったモノに残価を見込むのは正当だろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:15:40.43 ID:9mlkbMn00
そんなこと言い出したらタブなんか
月875円×24ヶ月+7800円−24000円(無料通話)−10000円(残価)で
持ってるだけで逆に5200円儲ける事になるぞww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 02:50:03.20 ID:fyBlNC+t0
VICS機能があるならオンラインでいいんじゃね?
ないアプリはオフラインで。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:13:35.65 ID:a4B0Zawf0
>>51
持てば持つほど儲かるのか!
って怪しい壺の販売みたいな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:18:51.16 ID:ov9ySDdm0
>>53
>持てば持つほど

無料通話分をつかい切ればだけどな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:14:15.39 ID:Bo+ae7JJ0
エアナビ、一般道ならかなり正確なナビしてくれるんだが
一般道⇔有料道路の切替認識が全くダメでトンネル入るとすぐ止まる。
もう2ヶ月経つが接続状態開いても未だに未学習って‥orz
車載してるのに車載状態認識出来ずOFF表示だし、もうアホかと。
売りのセンサー全然意味ないし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:24:21.70 ID:rxqkiCM70
>>55
それ、本体とクレードルの間の接点部にテープを貼っていないか?(走行中テレビを見るため)
一度取り外して様子を見た方が良いと思うよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:12:55.30 ID:Bo+ae7JJ0
クレードルって?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:20:26.03 ID:rxqkiCM70
ああ、ごめん。
パイオニアでは「クレイドル」と呼んでいたね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:36:29.95 ID:sy+vRNa30
最強、最強って言われてるからゴリラNV-SB570DT買ってしまったぜ。。。。。後悔はしていないwww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:06:49.80 ID:Bo+ae7JJ0
クレイドル?取説見たけど?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:08:22.37 ID:cmLsaP7z0
ゴリラはルートの引き方がアホだよ。
デカイ道ばかりに誘導するから、すぐ渋滞にハマる。SONYのナブならビーコンとか使わなくても、ある程度の渋滞情報が入ってるから、細かい一般道でもルートを引いてくれる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:14:45.24 ID:rxqkiCM70
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:31:34.59 ID:rxqkiCM70
>>60
面倒なのでレスしておくけど、これが原因なのではないかな?
↓エアーナビスレより

>3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 11:20:51 ID:nM+eHCyu0
>Q:T-07で同乗者が運転中ワンセグ見たいんだけど
>
>A:クレイドルの端子の一番右をテープ等で絶縁するといいよ
>  ただ厚みのあるテープだと装着時、隣の端子も浮いて繋がらず車載モードにならないよ
>  絶縁用ビニテですると厚みあるから失敗しやすい
>  セロテ等薄いので絶縁しよう
>  不安ならキットも発売されてる

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288923068/3
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:37:34.39 ID:OlLDTIBt0
>>60
いい加減うざいよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:43:47.17 ID:pjylcr+e0
>>61
知らない道を通るとき
細かい抜け道に入るのは怖いから
渋滞上等で幹線道路だけ案内せい
っていう乗り方の人も多いわけで。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:42:59.61 ID:dE46S4K3O
>>59
俺もSB570DT持ち
ゴリラ使いやすよね

>>61
確かにゴリラは幹線道路に誘導するね
目的地を登録して途中まで裏道使って行こうとすると、違う道と判断してUターンさせて幹線道路に戻させようとする
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:16:18.15 ID:EAcHu2m5O
>>66
なるへそ、そうなのかw
学習機能なんかがあると便利なのになw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:06:32.08 ID:YHcVcMFe0
学習機能 → いつも通る道 → ナビいらね
と短絡思考してしまう俺。

ホンダのインターナビとかは便利だと思ったけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:09:20.20 ID:WvEVFKlB0
>>68
>学習機能 → いつも通る道 → ナビいらね

その思考は結構重要だと思うよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:59:24.76 ID:x/dv3q0TP
つか裏道使ってる時点でその間のナビゲーションは不要ってことじゃん…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:30:11.12 ID:S48T0Wfc0
A点からB点を経由してC点まで行くとして、AからBまでは知っている道でBからCまでを知らない場合、
Aの時点で行き先Cを設定するわけで、わざわざBに到着してからCを設定しないだろ?
で、BからCまでは知らないんだから幹線道路優先でかまわないが、
知っているAからBまでをわざわざ裏道通ってるのに幹線に戻されたら鬱陶しいじゃん。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:44:26.42 ID:x/dv3q0TP
>>71
>知っているAからBまでをわざわざ裏道通ってるのに幹線に戻されたら鬱陶しいじゃん。

その間の誘導は無視すりゃいいだろ、て言ってんの。
幹線道路への誘導がそんなにウザければ、一時的にナビゲーション切っとけば?
B地点に着いてから案内再開すりゃいい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:32:26.35 ID:hY+lW1PP0
って言うか、ゴリラ使わないでナブにすれば、そんな鬱陶しい事もなくなるよ。
ゴリラ手放して正解だったわ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:48:17.01 ID:X+wtiLLR0
「ゴリラ」「ナブ」「エアナビ」のような商品名でなく、具体的な製品番号を書いてくれよ。
購入参考にしたいのだけど、さっぱり分からん。。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:50:40.00 ID:7fDzX9me0
>>74
それは言えてる。ブランド名ではなく、機種名が分からないと判断ができないな。
ものすごく古い機種と現行機との比較かもしれないし
現行機同士であっても、ハイエンドとローエンドの比較かもしれないし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:26:35.04 ID:eOw0kO7Q0
>>75
機種別スレに行けばいいと思うよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:36:35.87 ID:0T6U4Wlj0
>>74
確かに上位機と廉価機や旧タイプと新タイプを比べても機能の違いも大きいしな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:04:29.21 ID:EAcHu2m5O
>>73
おいおい、俺にケンカうってんのかw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:55:04.74 ID:FSQUvH2o0
本当は持ってないから機種名まで書けないんだよ
察してやれよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:30:30.21 ID:0ABxw7DLO
ゴリラ650の長所って地デジ以外では何かある?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:25:55.23 ID:Xw+sChxy0
541DTから76Vに乗り換えたけど、上で書かれてる通りゴリラはすぐ幹線道路に導いてたな、わざわざ細道避けて迂回させたりとか。ルートの引き方は基本的にすごく単純、国道か県道しか殆どルート引かないからね。
76Vはルートを引く時に渋滞を考慮して、かなりマニアックなルートを引いたりもする。一般的にラジオで言われてる様な渋滞スポットは避けてる様だ。
まぁどっちが良いかは人によるね、ゴリラはバックカメラつけられたり、地図もサクサク見れた。76VはBluetooth付いてたり、静電式のタッチパネルだから反応良かったりと各々個性が違うよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:10:33.41 ID:4hAaE/fLO
じゃ脱着がスムーズなのはナブ、ゴリラ。どっちだい?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:23:08.95 ID:tvNfrnE/0
スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」 9999円カーナビが気になるぅ〜っ!!
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20110307_431467.html
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:29:45.74 ID:639ax5lP0
>>82
ナブだろ。ゴリラはクレードルと電源、VICSを本体に差さないとダメなクソ仕様だからな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:44:03.47 ID:UnuSZ9Gu0
俺はゴリラの吸盤配線全部車に付けっぱなし
本体だけ盗まれたら嫌だから取り外して家に持ち帰る
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:16:15.30 ID:4hAaE/fLO
>>85
俺もだぜw
ナブは本体に全部搭載してるんか?
VICSは外付けじゃなかったか?76VTとか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:49:30.74 ID:Mgowhk0bO
>>85ー86
SB570DTなんだが、俺も毎日のように取り外して家に持ち帰ってるよ。
それはそうと買ってからVICSアンテナをグルグル巻きの購入時のままダッシュボード上に放置してるからそろそろフィルムアンテナ買おうと思ってるけど皆はどうしてる?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:32:00.61 ID:UnuSZ9Gu0
>>87
NV-SD650FTだけど、ダッシュボードの真ん中へんに放置してあるよ
ETCのアンテナに上手い具合に引っ掛かってたような
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:26:38.84 ID:Mgowhk0bO
>>88
地デジ内蔵タイプだね。
あのVICSケーブルは去年のモデルからなのかな〜
フィルムタイプの方が見映えはいいのに。
ポータブル=取り付け簡単って事であのタイプなのかね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:23:44.09 ID:LHVj2vYX0
ゴリラのルートが幹線最優先なのは、細道を音声案内しないのと関係あるんだろうな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:00:57.58 ID:pRIlOFCz0
NV-U76V買った。
今までケータイのナビアプリで充分と思ってたけど
「次右折だから右に寄れや」だの「左から合流あるから注意しとけ」だの
なにこれ凄い親切・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:03:44.78 ID:IbsTuMm60
>>91
U75だけど、長時間走ると最後に「お疲れ様でしたぁ」と今まで事務口調だったのが
突然ちょい生なふいんきで言ってくれる
いいぞ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:30:00.78 ID:cnK+KdbL0
MD-MN770が298になったら買うから早く出せよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 04:20:51.94 ID:FId9cLStO
>>91
俺も買った。初PNDだけど、「左折専用車線があります」とかリルートが速かったり…走ってる位置のズレもないし、すごい満足。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:39:45.99 ID:XgPLESkQP
おそらく持ち歩かないのでバッテリー内蔵じゃなくても良いと思ってるのだけど
持ち歩き以外でバッテリー内臓で良かったって言う点って何かありますか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:48:51.37 ID:dKn8S+r50

駐車中にエンジンをかけずに周辺検索したりワンセグ見たりできること。
エンジンをかけなくてもキーONにしておけばいいじゃないか、というのは却下なw
ホテルの部屋で明日のプランを考えるときも便利。(ACアダプタは自宅待機)

携帯で代用もできるけど、俺は電話とメールだけなので最安プランなのさ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:56:17.58 ID:EOGvwOiy0
>>95
旅行前とかに自宅で地図見ながら予定ルートを登録しておける。
出発前とか車内でやると結構時間食うんだよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 13:00:09.64 ID:+E4Ct3ehO
>>95
歩くナビ使って観光スポット行ったり、お弁当食べてる時に1seg見たりしてるw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 13:25:59.62 ID:IJ/B/gG80
結局最初っから最後までスマホのお世話に
カーナビはテレビと化している
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:52:18.82 ID:s4EqUwW/0
ところがAndroidのナビアプリはまだ選択肢があまりないんだよなぁ
一番期待のgoogleマップナビもまだベータ版だし
だから76VT買ったけど正直快適だわ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:22:26.23 ID:eEYOd/Dm0
Androidはナビエリートが移植される6月で最強になるはず。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:10:38.60 ID:Zw7UVUpLO
ゴリラ650のナビ性能はどんな感じ?
地デジはめっちゃ綺麗だったのだがナビ性能が気になる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:13:02.68 ID:22HpVz2T0
ゴリとナブはまず選んで間違いない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:14:32.44 ID:oexnNQqO0
とんがっておらず、無難(安全志向)にまとまっている感じ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:40:51.39 ID:zG/QUM9F0
ナブ新型まだかね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:36:55.56 ID:CrRmKEDp0
明日辺りきそうな気がする(金曜日)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:58:25.22 ID:TRkCjxNc0
ガーミンの1480買ったんだけど、このナビって糞ですか?
ナビ初めてで一番安いから買ったんだけど、このナビの良い所、悪い所教えてください
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:02:15.86 ID:kmH/svbr0
>>107
すでに購入したんだろ?
だったらあんたが一番わかるだろ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:21:34.91 ID:TRkCjxNc0
>>108
だからぁー ナビ初めてなんだって!
安物買いのなんとかになってないかなぁーと思ってプロに聞いてるんじゃないかぁー!
ガーミンスレ見たら気違いばかりだし ガー民とか言われてるし ほんと参るよ
だれか1480の良い所無理矢理書いてくれない?19800円もの大金を衝動買いで
使っちゃったから明日からスキヤ1食の生活が3週間だよ 
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:24:37.01 ID:nmyKO18F0
値段だけで決めてる時点で結論出ているようなもんじゃね?
ナビとしては騒ぐほどの金額でもないし普通だよ。

どんな商品でも買ったら関連の板は見ないのが鉄則です。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:30:31.09 ID:zG/QUM9F0
ガーミンはGoogleマップリンクとGPSログがとれるナビは他にないからいいなと思うけど
詳細地図情報が少なそうだから買うの迷ってる。
逆に聞きたいけど縮小100m地図で地方都市の建物の形とか出る?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:32:31.24 ID:qGdkMv6y0
心配しなくても、無名メーカーの同価格のナビを買うより、はるかに良い買い物だよ。

ただ、よく言われるのは、サンヨーやソニーが日本のカーナビなのに対して、
GARMINのナビはナビと言うよりGPS付き地図としての面が大きい。
ナビ任せにするより、自分でルートを考えて、その補助にナビを使いたい人向けらしい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:35:32.60 ID:qGdkMv6y0
>>111
nav-UでKMLログ取れるしこれで我慢する
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:42:51.23 ID:kmH/svbr0
>>109
絶賛の嵐だぞ。自信を持て。
ttp://review.kakaku.com/review/K0000113842/

ただし、このスレでガーミンが話題になった記憶はないな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:28:01.95 ID:Okf+VCsh0
>>114
サポートが糞と以前はよく話題になっていた
今はサポートなんてないだろうアジアンナビがあるから目立たない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:43:19.66 ID:vpE60mv20
PNDも地デジモデルが人気、三洋電機「ゴリラ」シリーズインタビュー
「地デジモデルが販売の30%を占めるようになってきた」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110311_432339.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 00:07:41.04 ID:vNaXbqbjO
ゴリラ系統のナビはいいほう?
SONYと悩む
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 02:26:52.58 ID:g0zzqqU60
この災害によって76VTの出番がなくなってしまった
震災地の方々がんばって!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:59:57.99 ID:KB5W1ATQ0
>>117
両方使ったけどSONYの方がオヌヌメ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 13:47:46.56 ID:JU82BJF20
何を重要視するかによって好みが分かれるだろ、
ワンセグじゃなくて地デジがいい人はゴリラしかない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:10:06.85 ID:e6itaz+z0
amazon NV-U35の価格が下がったね。
ビックカメラでも安くなった。
こりゃ、新製品出るかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:00:36.20 ID:BUZvBp2Q0
地デジとワンセグどっちがいいの?
それぞれのメリッットデメリット教えて
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:03:34.34 ID:zMAqVXlT0
地デジ:きれい・高い
ワンセグ:それなり・安い

ケータイのワンセグ機能と家の地デジテレビと比べりゃわかるだろ・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:12:14.02 ID:jPsnkooW0
地デジってフルセグの事言ってんの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:14:06.01 ID:zMAqVXlT0
フルセグだろうと思ってレスした

一般人にとってはワンセグ=地デジでは無い何か、みたいだし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:24:20.06 ID:BUZvBp2Q0
ワンセグっつーの使った事ないです〜
家まだ地デジ移行してませんです〜

よし俺ゴリラ買う
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:38:06.74 ID:jPsnkooW0
ワンセグも地デジじゃん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:33:35.72 ID:EHwXwJwC0
カーナビ・TV業界が カタログ・広告などで、
ワンセグマークや地デジマークを使いまくるから そういう紛らわしい事になる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:39:13.59 ID:zMAqVXlT0
ワンセグケータイが地デジテレビなんかより、ずっと早く普及しちゃったせいで
地デジが後から登場したように思われてるみたいだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:10:27.74 ID:C/ezUiFK0
あのね、地デジの電波は13の区域(セグメント)に分けられてるの。
そのうち1つのセグメントを携帯機器用に当ててるから、それをワンセグメント→ワンセグって呼ぶんだよ。
地デジとワンセグなんて恥ずかしい分け方しないでね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:14:09.21 ID:zMAqVXlT0
みなさん指摘していただけるのはありがたいのですが、
まるで俺が分かってなかったみたいになってるのが・・・

質問主に合わせただけだってのに
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:23:44.47 ID:UpcpC/MU0
お下がりの超旧ナビもらいました。私としては初ナビゲットです。
オーナーがヘビースモーカーだったのでヤニ臭が酷いです。車内用ウエットティシュで拭いたけど臭い。
良い方法ありませんか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:26:43.80 ID:mgCoypbJ0
OAクリーナーかな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:39:29.48 ID:nGhcfflE0
OAクリーナーがいいな。
ガンガン拭きまくればベタつきも臭いも取れる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:23:32.43 ID:q3Z6gboS0
誘導されてきました。
マルチとなりますが失礼します。

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 01:03:36.95 ID:q3Z6gboS0
質問失礼します。
私だけでなく家族でも使う予定なので
シガーソケットから給電できるものにしようと思っています。
楽ナビ、ゴリラともにシガーソケットから給電できるでしょうか?
どちらがいいかよくわからないのですが、ゴリラのほうが値段が安いので
はじめは安いものでもいいかな?と思い、価格にのっている6万くらいの機種にするつもりです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 03:20:39.69 ID:emT30xQ10
>>135
楽ナビってPNDなの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:36:17.85 ID:k9d9ShXi0
>>135
当然シガーソケットからOK

正直4万円クラスので十分、6万はもったいない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:13:36.89 ID:P+idXn0y0
車で見るTVなぞワンセグで十分w
金が余って仕方ないならフルセグにしとけw
俺は持ち歩いてTVやナビできるゴリラSB-570DTを使ってるが、
旅行なんかの遠出するときのルートを自宅でじっくり計画をたてながら
考えられるので非常に便利で使いやすいぜwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:24:31.83 ID:eicTbP5W0
5インチワンセグとか画像荒くてサイアク
ワンセグは携帯サイズまでだと思う。
TVメインの場合ゴリラフルセグと比較して検討すべし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 02:46:07.51 ID:jGTKIJTt0
SONYのNV-U35ぽちった。
価格comでアマゾンが最安値だったが、ブラックを選択したら
さらにお安く2万円なのよ。あらすごい。

え、ワンセグ? いりません。内蔵アンテナでは受信出来なさそうだし、
外部アンテナ付けるスペース無いもんで。
私にはこれで十分
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:29:51.61 ID:TACXrtAfP
ソニーの現行機種はフロントパネルがツルテカ=映り込みしまくり
↑この一点だけで俺はゴリラにした。

ゴリラ含めてほとんどの国産カーナビはアンチグレアだしな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:50:13.14 ID:tYEMPt3K0
>>140
じょうほうトンクス 買ってきたっぽ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:06:30.31 ID:6/LjOPrx0
>>140
ソニーのチューナーは感度良いから内蔵アンテナでも平気なのよ(冗談抜きで)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:38:14.68 ID:g60DPRVWO
ゴリラ650の地デジ綺麗すぎてワロタwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:01:34.40 ID:4sC3DXSuO
せめてフルセグ言うてくれw
フルセグで綺麗のは当たり前違うんかw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:46:12.14 ID:DVAEzwKNP
>>143
チューナーどうこうじゃなく、単に>>143の行動範囲が強電界なだけだろ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:32:09.92 ID:50NaIXE20
>>146
友人の外付けワイヤアンテナのゴリラがほとんど受信できない場所で、
俺のNV-U76Vは内蔵アンテナで不安定ながらも受信してた。

試したのはスキー場の駐車場だから、テレビの電波なかなか届かない谷だよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:12:23.98 ID:tXemeWZF0
>>147
たまたま差が付いただけだろ。
ワンセグはアンテナの向き一つで簡単に受信状態が変わるから
そんな比較で性能が違うとかは全く判断できないぞ。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:18:53.41 ID:jkOhjTKC0
「どのように」たまたま差が付いたのかと
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:20:24.03 ID:50NaIXE20
んなこと言われても、ソニーのチューナーが感度良いのは、AV機器に興味有る奴なら結構知ってる話なんだけどなぁ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:17:55.16 ID:LI6Rr33z0
電力会社によって音が違うと言ってる人達のことですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:23:46.02 ID:50NaIXE20
>>151
そんなんじゃなくてさ・・・
室内アンテナだとか分配しまくりだとかで、映るギリギリの状態で比べるとよくわかる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:53:18.36 ID:C+H7ln3o0
意外にSONYのナビは評価高いな。そんな私もNV-U35を買いました。
持ってて良かったNAV-U
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:59:08.94 ID:50NaIXE20
この流れで評価高いとか言われて困る
今は処分価格だからか割安だけど、普段ならゴリラの方が安いからなぁ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:21:44.43 ID:C+H7ln3o0
ちなみについ先日2万円で買った者だが、今アマゾン見たら2万6千円に値上げ
されてたぞ。処分特価なのか何だかよく分からない値動きをするよな。
アマゾンは。油断ならねぇぜ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:22:16.73 ID:YD+AiL6N0
NV-U75
ワンセグ無しを選択
ナビ機能は十分以上満足してる
細街路案内でも案内してくれるのは嬉しい誤算
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:58:30.16 ID:7FiXXwFZi
>>154
ゴリラのメイドインチャイナモデルよりは高いけど、メイドインジャパンモデルのゴリラは高いぞ。色々モデルがあり過ぎてわかり辛いかもしれんがゴリラは高い。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:02:48.64 ID:50NaIXE20
>>157
ゴリラはいろいろモデルがあるおかげで、他社機みたいに余計な機能に金を払わずに済むから
結果的に安いと思うんだが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:12:33.23 ID:7FiXXwFZi
>>158
同等品で比べたらナブの方が安いんじゃない?570DTと76VTだったら2万位の差があるし
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:31:01.60 ID:yPFK7aEW0
4.8インチと5.2インチを同等と考えるか、
バックカメラの拡張性があるのと無いのを同等と考えるか
16Gと8Gを同等と思えるかどうかだな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:53:57.56 ID:/3tdt5pf0
ナビの正確性以外はどうでもいいんだけど、その場合はSONYのやつかゴリラがいい?
正確性一点で。方向音痴なもんで。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:56:57.01 ID:M3WA+ERo0
ナビ機能については、今ならどれも満足いくんじゃないか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:00:00.52 ID:/3tdt5pf0
そうなの?今は携帯電話の助手席ナビっての使ってるけど、全然ダメ。
それに比べたら断然いいの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:00:25.56 ID:yPFK7aEW0
ナビはどれも正確だろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:00:44.62 ID:GrmveIei0
>>162
603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 21:41:43 ID:S9OSvQ6o0
>>580
こういのはPSPじゃないと、まずくないか?
一般人が間違えてダウンロードすると、大変なことになりそうだが。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9489907
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8200615
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13087753


604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 21:54:56 ID:9rCG5Nq60
>>598
YouTube - Sony nav-u NV-U76 今までのナビは、トンネルが苦手でした。
http://www.youtube.com/watch?v=typq1Kyb2gY

YouTube - エアナビAVIC-T07で行くC大橋JCTリベンジ
http://www.youtube.com/watch?v=ieJQmsqHQKI&NR=1

YouTube - パナソニック「ストラーダ・ポケット」CN-SP500VL-大橋JCT ←ひどす
http://www.youtube.com/watch?v=BXwnUWRa-GY
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 07:14:54.78 ID:Mdv7xXb5O
>>159
オプのビックスつけたら変わらんぜw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:31:36.33 ID:68SvxPvX0
高台に逃げられる避難経路欲しいな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:31:05.39 ID:5fHR8/2i0
>>166
今時FMVICSなんて付けてる人いるの?
よほどの強電波でない限り受信しないじゃん。天下り団体に献金するのやめようよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:08:22.16 ID:Kb0L6KtXP
>>147
ゴリラの型番が伏せられてる時点で信憑性は推して知るべしだろ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:12:49.06 ID:a9veQI4p0
「友人の」ゴリラの型番なんか、正確に分かるはず無いだろw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:22:02.12 ID:Mdv7xXb5O
>>168
オマン、FMビックス自体を解って無いだろw
強電波てwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:33:27.70 ID:5fHR8/2i0
>>171
強電界も強電波も同じだろアホか。オマンの方が恥ずかしいわ() 笑
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 15:22:33.49 ID:Kb0L6KtXP
>>170
年式も分からない他社PNDを引き合いにして、優位性を語っても無意味だっつってんの。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 15:53:06.50 ID:Mdv7xXb5O
>>172
何を言ってんだw
強電波、強電界の事をってんじゃねぇぜw
足りないオツムでよく考えて文面を汲めよwww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:38:39.66 ID:5fHR8/2i0
>>174
もう涙目じゃんおまえ(笑)
反論出来ないから意味不明な罵りで誤魔化すなよwww
説 明 し て み ろ よ wwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:19:44.67 ID:iC6AhkwhO
>>175が必死すぎてワロタwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:25:06.87 ID:n+rekGi+P
>>172
強電波と強電界は全く意味が違いますけど…。
ナビと言うより渋滞情報代わりに使用する身としては
VICS無いと困ります。

ナブユーにバックモニターと地デジ対応の品出ないかなぁ… 
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:47:58.39 ID:QIG3DfuJ0
強電界地域なら飛んでくる電波も強いんじゃないの?よくわからんけど俺のゴリラは都心に入らないと受信しないんだけど…
SONYのはどうなんだろ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:44:17.90 ID:Mdv7xXb5O
>>175
何だwまだわからんのかw
全く使えん奴だなwオマエww
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:21:16.70 ID:xUQVJDIG0
>>179
ウザイだけだから黙ってろ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:42:36.74 ID:MJUL557k0
>>179
結局お前の言ってる意味が1番ワカラン
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:03:12.81 ID:Bmiw+x8uO
で、ポータブルでビーコン・ビックスはあるのかね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:33:20.54 ID:t5l51kk/O
4車線の道を走っていたとして、
目的地にいくには1番右の車線にいてくれとかは
ゴリラ650のナビでは言ってくれたり分かるようになってますか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:11:48.38 ID:Qhvp3DFX0
なってる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:31:02.02 ID:BNdPJlEw0
>>182
あるよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:12:38.44 ID:USUAc16vO
>>185
ほぅ、そうなんか。
ポータブルではFM・VICSしか無いんかと思ってたわw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:17:54.20 ID:IETO1ogfO
今のポータブルナビってすごいのな
安いソニーのU35っての買ったんだがナビもGPSも正確で徒歩モードだと建物や物置まで分かる
充電式だし防滴だし震災の人捜しや建物捜しに役立つかも
他にも性能いいのあるんだろうけど困っている人に教えてあげたい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:34:06.77 ID:E6hZOw+RP
>>186
SONYのナブはビーコンがオプションである
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:00:44.07 ID:I5wItLLg0
>>187
スマホの方がもっとすごいぞ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:27:00.18 ID:biMt0/gx0
>>189
ジャイロ無いから話にならん
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:46:46.44 ID:pEF/Ogyx0
>>190
U35の悪口はそこまでだ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:09:07.54 ID:dpHbKxYx0
ゴリラジャイロってどうですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:21:23.27 ID:m4UK4Ne/P
>>192
いいよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:26:26.16 ID:4SOhSO6b0
>>190
アプリが対応してないだけでジャイロはあるのもあるだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:41:10.53 ID:ki5GBNplP
>>194
ナビにはほぼ作用してない以上>>190で過言はない。
逆に言えばPNDのジャイロがそれだけ優れてるということ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:47:25.06 ID:cn+fqTqK0
スマホでそんなに優れたナビアプリってあったっけ?
Googleマップナビ使ってみたけどnav-uの方が優れてるように感じるけども・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:55:20.37 ID:UTzZrubT0
>>196
ナビエリート、トヨタ純正のナビと同じだ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:15:55.58 ID:BZ1YAz8Oi
NV-U76V、NV-LB60DT、CN-SP500Lで死ぬほど迷ってる
決めきれないからちょっと死んでくるわ・・・

死ぬ前に悩み所だけ書いてみる
今使ってるのはパナのDVDナビ、CN-DS110Dからの買い替え
VICSは不要。どうせ田舎だから。テレビはワンセグで十分。
DVDナビ並みの情報量は欲しいから、メモリ8GB以上の品で検討。ジャイロも欲しい。予算は4万円。

NV-U76V ○ジャイロ性能が良い(らしい) ×ガイドブックに容量食われて地図ショボい(とnav-uスレで言われてた)、画面テカテカ、やや高価、もっさり?
NV-LB60DT ○3つの中では一番安い、悪い評判はあまり聞かない ×細道で音声案内が無くなる(らしい)
CN-SP500L ○慣れたパナの地図、筐体の見た目が3つの中では一番好み ×ジャイロがしょぼい(らしい?大橋JCTで迷子になった動画を見た)、ユーザー少なし

ちなみにエアーナビは交差点名読み上げがない時点でボツ。中華製品は論外。
エアーナビ、表示はWVGAだけあって綺麗なんだけど惜しいなぁ・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:23:16.14 ID:NVexCikO0
NV-LB60DTに1票
折れはNV-U77買うけどw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 07:09:04.90 ID:E1EjcHtM0
>>198
NV-U76Vに1票

理由:
 CN-SP500Lは工作員が出現しないほど空気みたいな存在。
 NV-LB60DTは他二機種より格下。(NV-SB571DTかSB570DTまたはSB550DTが同格)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:42:28.59 ID:RLTO/FzU0
iPhone使ってるんでNavielite買おうかと思ってるんだけど、
電池の消耗の激しさ考えると絶対シガープラグで接続しないと使えないので、
一々車止めるたびに携帯からシガーコード外すのも面倒くさいなあ

PND買っても1年もすると地図古くなるし、更新料は高すぎ
エアーナビは3年無料だからいいんだけど、色々欠点あるようだね

SONYの77?3年更新無料付いたら即買いなんだけどなあ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 13:20:38.50 ID:RJxiEexg0
多少、地図が古くなって、何か困る事ある?
目的地に着けばいいじゃん?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 14:02:51.77 ID:n7JM+Y+C0
>>201
取り敢えずマップファン入れとけば?無料なんだし、オフラインマップだからバッテリーにも優しいし。まぁでもスマホナビと専用機ではまだまだ実力差大きいね。
ジャイロの有無でこうも違うのかと思うわ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 14:11:51.50 ID:YqffUXfbP
>>198
>NV-LB60DT
>悪い評判はあまり聞かない

ググり方が悪いんでないかい?
ゴリラライトはゴリラにあらず、がデフォだよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 14:21:56.61 ID:5hSsIVfs0
VICS不要なんだからゴリラライトでも8GBだから十分いいと思う。
地図のスクロールなど他2機種よりスムーズ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:32:29.00 ID:aj0z+ygt0
エアーナビやストラーダポケットが話題にならないのは何か理由があるのですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 16:36:02.40 ID:n7JM+Y+C0
>>205
スクロールスムーズか?感圧式だから触ってからワンテンポ遅れて反応するのが嫌でNUV-Uに買い換えたんだけど俺。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:29:13.31 ID:E1EjcHtM0
>>207
ゴリラは画面をワンタッチしてスクロールモードにしてから
地図画面をスクロールする仕様なんだけど、
それがワンテンポ遅れて反応するように感じられたのではないのかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:31:39.39 ID:eGtYenIz0
PSPで「MAPULS」ってナビ使ってる!
目的地に着けばよいのでこれで十分!
音声案内は「峰 不二子」w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:47:47.43 ID:RLTO/FzU0
>>202
そうかなあ、地図が古いとイヤになるよ
>>203
使ってたPND嫌気がさしたのでヤフオク出して、
とりあえず今はマップファン入れてるけど、結構バッテリー消耗激しいです

77に期待するしかないな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:59:42.11 ID:YqffUXfbP
>>210
>そうかなあ、地図が古いとイヤになるよ

むしろ気になり出すのは発売から3年を過ぎる頃からだと思うんだが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:02:45.06 ID:ub23tD+i0
すべての人が満足するような製品は無いんだから
どこに妥協点を見つけるかってだけでしょ
もしくは自分で作るしかない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:09:17.55 ID:GJW8xxRN0
たぶんAirNaviのソフトがまともなら、大抵の人が満足できると思われる。
スペック最強だし地図無料更新だし

なぜソフトをまともにしない・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:11:03.47 ID:lXGDNTOy0
地図更新無料だけど、更新自体が最近無いよ。
ありゃ詐欺だってw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:15:17.31 ID:5hSsIVfs0
地図更新なんてせいぜい1年に1回でいいな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:23:45.98 ID:Cykx707O0
エアーナビのジャイロはヒドイ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:26:41.92 ID:GJW8xxRN0
ジャイロも加速度センサも、各社使ってる部品は大差ないだろ?
生かすも殺すもソフト次第
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:33:11.97 ID:RLTO/FzU0
>>211
大体PND新品買った時点で地図随分経ってね?
例えばSONY NV-U35今買うと道路データが高速で09年4月、一般だと09年1月
ってことは今3月に買うともうすでに2年前の地図ってことだよね
つまり買って1年使うともう3年前の地図ってことになる
219198:2011/03/24(木) 21:28:18.61 ID:N/my5xKhi
みんなありがとう、結局U76Vにしたよ

ただ、ちょっと気づいたんだけどソニーって地図更新の打ち切り早過ぎないか?
NV-U1/U2なんて出てからまだ3〜4年しか経ってないのに2010年度版で打ち切りとかさ。
「地図が古くなったら更新なんかせずに新しい奴に買い換えろ」て事なんかね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:31:49.78 ID:GJW8xxRN0
>>219
地図更新=最新機種のソフトに入れ替え、で開発してるから、
最新機種と比べて容量の小さい旧機種があっという間に対応できなくなってしまう。

現行の8GBは、U1/U2なんかより打ち切りされにくいと思う。
ソニー的には今後の容量アップはガイドブックとかメインだろうしw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:32:36.72 ID:wKO6KuscP
>>219
本体が3万くらいの製品で地図が2万越えだから
本体のハードの進歩を考えると数年で買い替え
の方がいいと思う
特にU1やU2の頃はどんどんスペックが上がった
時期なので、今更地図買う人も少ないんでは?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:35:12.51 ID:GJW8xxRN0
ソフト更新抜きで、単純に地図だけ更新してくれれば、U1/U2の容量でも延命できるんだろうけどねぇ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:23:32.03 ID:AAw7cyyA0
ゼンリンかインくりちゃんのどっちかをグーゴー先生が買い取ってくれたら、カーナビの
地図の値段は下がるだろうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 04:59:40.87 ID:jJSgGcabP
>>218
>例えばSONY NV-U35今買うと

U35がいつ発売されたと思ってんの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:19:05.83 ID:uPsZZi/k0
ソニー、オービス警告を搭載した3.5V型nav-u「NV-U37」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110325_435085.html

ソニー、4.8V型nav-uシリーズ「NV-U77VT」「NV-U77V」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110325_435073.html
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:00:11.67 ID:NxeU3Xfd0
オービス警告って、ポータブル以外だと割と普及してる機能なの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:07:16.96 ID:KcpPEr8ki
よしU76V注文するか
名古屋人的に名二環が反映されてから更新or買い換えでいい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:04:44.25 ID:oZat4W8o0
>>225
なんだ地図が新しくなっただけか
地図なんてどんな古い在庫でも買った時点で最新の入れられるのが当たり前じゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:36:06.38 ID:edQ6F7zS0
北関東道が反映された地図搭載のナビっていつ頃デルの?
来年?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:16:26.06 ID:fcHoJ6Rk0
>>229
パイオニアの廉価機種なら今月中

ゼンリン製の地図はは今年後半じゃね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:17:37.42 ID:fcHoJ6Rk0
あ、新しいモデルか。

πなら5月あたりの新型。
ほかのメーカーでゼンリン地図なら来年の4月までには載ってるんじゃね?
早ければ秋
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:08:31.84 ID:zsvJBRWf0
>>203
iPhone4はジャイロも加速度センサーも地磁気センサーも標準装備
ソフトがそれを生かしているかどうかは知らんが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:16:30.21 ID:4vVrSV9w0
>>230-231
やっぱりそれぐらいになっちゃうよね
工事が早く終わったばっかりにw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:31:16.41 ID:g5j1AH/w0
去年のモデルになるが3月28日開通の大橋JCTは反映されてた
もしかしたら今年の春モデルでも北関来るかも
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:24:10.95 ID:y5oU04qH0
>>234
機種名書いてくれないと判断ができないよ。

ちなみに北関東道っていつ開通したの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:33:30.38 ID:mloxMSPS0
>>234
だと嬉しい
ソニーさん地震の影響で延期したU77Vにお詫びかねて北関収録してくれw

>235
3月19日
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:02:10.05 ID:y5oU04qH0
>>236
昨年の三洋(ゼンリン地図)のケースだと
 ・2010年4月末発売開始〜10月初旬発売開始のモデル----->2009年12月締めの地図を搭載
 ・2010年10月中旬発売開始のモデル----->2010年4月締めの地図を搭載
なので、今年春夏モデルに北関東道は載らないよ。

ソニーの場合、2010年8月7日発売のNV-U76ですら2009年12月締めの地図を搭載しているのだから
NV-U77Vが数ヶ月発売が遅れようが北関東道が載るとは思えないね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:53:30.53 ID:lhm5eXMq0
>>234
大橋JCTはどこのメーカーも特例で、地図締め切り後に追加してるからアテにならん。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:39:10.18 ID:LKJxydAG0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:11:05.83 ID:Y8jhiqyi0
このスレ覗いてるとサンヨー、ソニー以外は地雷ナビみたいだな
牌の5月にでるってのを見てみるか
Carrozzeriaって結構なブランドみたいだけど以外と糞なんだなあ
エアーナビ専用スレさえないとは
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:19:44.81 ID:1LTGyer/0
>>240
パイオニアナビのフルモデルチェンジは通常二年に一回なので
今年の5月はT07Uのマイナーチェンジモデルだと思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:39:46.08 ID:1zGwZJFGP
>>240
エアナビが糞過ぎるから。
πはサイバー以外売りたくないんだろうな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:39:20.92 ID:S9fqbGub0
エアナビはソフトさえマトモならばポータブルトップシェア狙えるだろうになぁ
ハードは文句なしに最強レベルなんだし
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:58:24.95 ID:kVb0xUQ10
>>243
×ハードは文句なしに最強レベル
○ハードのスペックは文句なしに最強レベル
動作速度に余裕がないように見受けられる(他機種で可能な機能が搭載されていない)

それから「ソフト」より「ファームウェア」と表現する方が良いと思う
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:19:11.06 ID:kVOqBzd30
>>244
開発が他社のナビを研究…というかある程度使って見ればここは変えた方が
いいと思う箇所いっぱいあるはずなのだが、どうしてこうなってしまったのか…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:32:11.25 ID:daGegnsxi
せめて交差点名の読み上げと異縮尺地図二枚同時表示は欲しい>エアナビ
それさえあれば、ちょっとくらいもっさりでも、多少ルート引きがお馬鹿でも、画面表示の綺麗さで補える弱点だ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:53:03.73 ID:M6RacbCm0
>>245
楽ナビとエアナビは、サイバーナビから意図的に機能減らしてるからな
交差点名も高架分岐案内も意図的に削ってるわけで(いまのエアナビの容量で収録できないはずが無い)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:02:37.66 ID:AHkD7oQ10
マジでエアーナビ交差点名と高架分岐案内ないの?
3年更新無料につられて買わなくてよかった
実売他社製より高いのに
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:47:51.29 ID:9frUPdcY0
nav-uのU76V買ったけどルート引きが馬鹿すぎて泣けた
自宅(名古屋)から、高速1000円の東端である厚木ICで降りて、厚木駅近くのコイン駐車場に行き
その駐車場に車を止めて、そこから電車で東京に行こうと思ったが

自宅
↓(有料道優先)
東名厚木IC上り出口
↓(一般道優先)
厚木駅近くの駐車場

というルートを引かせると、何故か横浜町田ICまで連れて行かれて
西側に大きくUターンして駐車場に連れて行かれるルートを引かれた
厚木ICから駐車場まで、その間にある適当なコンビニとか経由地に指定してみても
厚木ICから駐車場までまっすぐなルートを引いてくれない。もう疲れた。
明日カー用品店で、ストポケとゴリラでルート引かせてみて
それらがちゃんとしたルート引いてくれるならU76Vオクに流してそっちに買い換えるわ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:10:16.29 ID:hUu9Kce60
厚木駅近くの駐車場を直接の目的地にすればいいじゃん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:14:54.20 ID:9frUPdcY0
>>250
それだと海老名まで連れて行かれる
厚木ICを経由地指定すると横浜町田に連れて行かれる
もうやだこのナビ・・・

まあ案内無視して厚木で降りてリルートさせればいいだけかもしれないが
そこでどういう挙動を示すかわからないからなあ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:15:11.18 ID:1VVtVmO50
>>246
やっぱモッサリはナビにとって致命的だよ。

家で使うパソコンなら多少もっさりでも我慢できるが、運転中に
操作するものだから直感的な動作が求められると思う。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:36:02.67 ID:hUu9Kce60
>>251
いま適当にR129の道を経由地にしたけど普通に降りたよ。
個人的には経由地設定してまで予習するルートでもない気がするけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:43:48.01 ID:9frUPdcY0
>>253
おお、ほんとだありがとう
厚木ICに代えて「酒井前田」交差点を経由地に指定してみたらちゃんと厚木ICで降りるルートを引いてくれたよ
何でこんな不親切なんだろうこのナビ。

今回は許してやるが次ふざけたルート引いたら容赦しねえぞ
という訳でU77相当のアップデートを無料で配信しやがれクソニーめ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:47:42.62 ID:M6RacbCm0
nav-uに限らずICは経由地に設定しない方が良いよ
せめて料金所の方を選ぶとマシになる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:09:39.64 ID:hnmkol3F0
>>254
特定の機種の事で愚痴るならナブのスレでやってよ

【U76・75・35】 SONY nav-u 32台目 【U3・U2・U1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296578810/
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:18:01.06 ID:M6RacbCm0
>>256
IC経由地・目的地にすると微妙な案内をするのは、ゼンリン地図使ってる他社ナビでも有りうると思うよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:24:38.05 ID:rqBc2LYX0
>>249
余計なお世話だが、なぜ厚木駅?
厚木駅は急行が止まらない駅なんだが…
インターからも近いから、愛甲石田駅の方が良いと思う。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:40:28.16 ID:xZdTZ7em0
>>252
運転中に操作すんなw
死ねw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:40:52.58 ID:9frUPdcY0
>>256
nav-uはクソとnav-uスレで主張する意味ないじゃん
まあ他機種がどういうルートを引くかどうかは率直に興味があるから明日自分自身で確かめてみる

>>258
この駐車場がクソ安いから
1日400円とか名古屋どころか三河の僻地にある駐車場の相場より安いわ
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0017159.html
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:55:08.71 ID:L2cBvg3S0
>>252
>運転中に操作するものだから
これは突っ込んでほしいのかな?

>>254
ナビに慣れてないだけじゃ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:11:38.04 ID:9frUPdcY0
>>261
ナビに慣れていないというか、「遠くに行くのに」ナビに慣れていないと言うべきか
前パナのナビ使ってたけど、それも愛知からだと精々三重あたりまでしか行かなかったからなあ
高速1000円も地震のせいで終わるかもしれないし、じゃあ安く行ける今のうちに行こうと。

というか、そもそも何故人間様がナビの都合に合わせなきゃいけない?という話
「名古屋から高速経由で厚木IC出口を経由して、そこから一般道で厚木駅まで」というルートを
助手席に座って地図を持った人間が聞いたのならば、どういう意図があって何故そのルートを通るのか理解し、
じゃあ厚木ICからは一般道で行きましょうね、という事になるが
nav-uの場合は、「よーし厚木IC出口経由だな、あれ、出口?出口ってどこだ?じゃあとりあえず厚木を通過するルートを引いておけ
とりあえず海老名で降りるルートを引いておいたぞ、厚木は通過してるからこれで問題ないだろ?え?そうだよな?」
みたいな、人間の常識からかけ離れたルートを平気で引いてくださる。
人間の常識に、機械はどこまで付いてこれるのか。他機種はどうなんだろう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:17:01.40 ID:M6RacbCm0
>>262
だから「出口」の位置がズレてんだよ
ゼンリンに文句言え
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:30:16.86 ID:hUu9Kce60
>>254
いえいえ。
なんで出口経由でそうなるかっていうと、他の人も書いてるけど、
地図上の高速出口とされている地点が必ずしも経路と一致しないからなんだな。
出口とされたポイントが高速道路上にあると、その出口から降りられなくなる。

機械が人間に合わせてくれるのがベストなんだけど、
まあ、使いこなしの範囲内じゃないかなと思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:39:07.36 ID:hnmkol3F0
>>263
16Gゴリラ(もちろんゼンリン地図)で

 名古屋の適当な場所
 ↓(有料優先)
 厚木IC(JCT)上り出口(東名高速道路)
 ↓(一般優先)
 タイムズ厚木駅南

をルート探索すると、問題なくルートを引いてくれるのだが


266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:41:15.98 ID:zSpdEeHg0
なるほどIC指定の話参考になる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:14:19.14 ID:1VVtVmO50
>>259
運転中に操作しないの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:36:06.42 ID:L2cBvg3S0
>>267
ゲッ、マジレスかよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:23:44.97 ID:tlSZzSDMP
>>252
つか直感的な動作て何?w
それを言うなら直感的な操作or軽快な動作だろ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:45:56.14 ID:9ARxLa6/0
Trywin Pocket DTN-X680

地デジが見れる!と書いてあるのですが
ワンセグのみですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:22:40.90 ID:zTH+YIiK0
ワンセグて2ヶ国語放送聴けないのね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:49:45.38 ID:QIJb0BX2O
ポータブルナビ初心者なので質問お願いします。
ほとんどのポータブルがシガーライターから電源を取るタイプみたいですが、これを普通のナビみたいにバッテリーから直接電源を取ることってできますか?
その際、キーを入れると連動してナビの電源も入りますか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 02:15:03.69 ID:OFMKBSbj0
なんでそんな面倒臭い事をする必要があるの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 02:18:15.43 ID:JJ3+b24B0
一々いちゃもんつけるなよ。
できるの3文字で終わり。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 02:49:01.26 ID:QIJb0BX2O
>>273シガーライター周りはマップライト等を常備しているのですっきりさせたいからです。
>>274ありがとうございます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:21:09.90 ID:iarjb9Xj0
>>275
ヒューズボックスからもう1個シガーソケットひっぱってこれば?
わざわざ配線切ったり付けたりしなくてもスッキリ見せられるだろーに。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:05:49.03 ID:J/nvKhpq0
>>272
バッテリーから直接引くと電源入りっぱなしになるから
オーディオ等のアクセサリー電源(キー連動)からとってね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:33:32.33 ID:wOxOmJje0
>>276
それが一番スッキリするね。
ヒューズ電源からソケット変換なら普通に売ってるから
手間なく綺麗に出来る。
車のヒューズが大きいのか小さいのかを先に確認すべし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:58:45.15 ID:1eWWmaIx0
車によってはシガーコードが灰皿の中にあって開けたままになったりする
ケーブルは純正直結ハーネスが一番だけどね
ちなみにおれも車に付けてた、電源に連動するしケーブルもすっきり
けど、肝心のナビに嫌気がさし今回取っ払っちゃった
外車でわかりにくくて面倒なのでプロに頼んで工賃5千円+ケーブル3千円だったな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:59:51.10 ID:1eWWmaIx0
↑間違い
×シガーコード→シガーソケット
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:36:25.88 ID:QIJb0BX2O
みなさんありがとうございます>>272です。
車種はオペルなんですがいろいろ確認してみて厄介そうなら馴染みの店に頼んでみますね。
中古車に付いてた10年落ちのカロッツェリアのDVDナビからの買い替えで、自身でナビを購入するのは初めてなのでまた質問させてもらいに来ます。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:04:58.63 ID:Q7xa0RH00
>>281
http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=289
全然厄介じゃないよ。
俺はこんなの使ってるよ。
ヒューズボックスからひっぱって来てグローブボックスの中でナビのシガー用ケーブルと繋いでる。ナビ側はデフロスターの隙間からグローブボックスに配線引いてるからスッキリだよ。オヌヌメ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:56:17.62 ID:QIJb0BX2O
>>282あ〜これは良さそうですね!安いし。
みなさんのレスやパーツのレビュー見るとシガーソケットにささない方もたくさんいるようで安心しました。
そうなると次は肝心のナビ本体選びですね。
〇埼玉もしくは都内(都心ではないです)での使用がメイン。
○ナビは年数回の旅行+仕事で突発的にお客さんの所に住所だけを頼りに出向くくらい。
〇いまのナビがアナログ地上波付きで休憩中重宝してるのでワンセグ(欲を言えばフルセグ)の映りが良いもの。
〇動画・音楽再生は無くても可。
こんな用途ならどんな機種がおすすめでしょうか?

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:02:09.05 ID:pXy7bj3V0
>>283
NV-U76Vかゴリラ(ミニゴリラ含む)シリーズで予算次第で。
3万強で買えるので、わざわざケチって2万の無名ブランドにする必要は無いと思う。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:43:00.59 ID:CjzxTU+00
>>284
現行機に「ミニゴリラ」はありませんよ。
PNDは「ゴリラ」と「ゴリラライト」の二本立てです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 10:37:57.23 ID:yB8DD3ra0
ゴリラとゴリラliteってそんなに違うの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 11:23:24.07 ID:CB7A3QsP0
cn-mp700vdが送料込みで33000で売ってたから報告しようと思ったらすでに無くなってた
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:50:09.29 ID:PBl+0DfAP
>>286
俺も知りたい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:57:09.30 ID:XWlJhPjU0
ライトってジャイロがないだけだと理解してるんだが、違うの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:59:14.41 ID:W+du3F7d0
ジャイロはいいよね!
言葉の響きが心地良い感じ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:25:44.93 ID:2SrEtTu50
スパイロってやつか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:09:36.88 ID:SjzQ2I9A0
なんで自律航法って言わないんでしょう
加速度も複合してるし車速とってるのもあるというのにジャイロの人気に嫉妬
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:19:05.90 ID:cNj4Rxai0
自立広報って一発変換できないんだもん
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:10:54.60 ID:DPqBFtKKP
>>286
ライトは支那製、無印は国産と聞いたが真偽のほどは不明。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:55:01.01 ID:i/6fWdHz0
無駄に国産にこだわってる三洋だからもしかしたらそういう区別もあるかもね
国産で高性能な代わりに高めorゴリラでありながら安い代わりに外国産かつ機能カットとか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:46:58.11 ID:ZUgIINVk0
ゴリラは消えてストポケが残るのかね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:01:39.91 ID:FfJ3WI+k0
予算3〜4万で買うならどれ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:49:06.01 ID:Hp1xePnYO
>>284ありがとうです。
ちょっと値は張りますけどフルセグ+精度の高さでゴリラの650FTか760FTに絞って考えたいと思います。
しか〜し、価格の割にVGAじゃないのが惜しいなぁ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:48:32.03 ID:If+ToTV90
MapFanと渋滞チェッカーでしばらく辛抱するか
欠点は着信があると助手席で相手がもろに見られる恐れがあることだな

navが3年更新付きになったら買いたい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:42:57.26 ID:mK1jPLm10
>>299
悪いことは言わない、電話帳は全員男子名で登録しとくんだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 15:00:47.82 ID:If+ToTV90
>>300
先輩あざーす!早めに書き換えとこ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 16:33:27.16 ID:btyJQ4bq0
俺なんかそんな小細工しなくたって女は母親と妹しか登録されてないorz
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:12:24.76 ID:ZUgIINVk0
>>302
妹うp
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:26:29.95 ID:LXZ/lR/60
>>302
母親うp
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:34:37.14 ID:P9le1A630
>>302
チンコ見せろよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 07:43:01.43 ID:/m6EKBSIO
>>305
俺のでいいか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:23:35.77 ID:nFZqB61x0
一番サクサクなPNDてなに?
馬鹿でもいいからとにかくサクサクなヤツ
タッチパネルの感度込みで
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:03:56.73 ID:9Ikw5p140
>>307
アジアンナビ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 17:45:20.96 ID:/gI6hz3c0
>>307
iPhone
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:29:36.57 ID:QUtQwABfO
>>307
タッチパネルの感度ならSONYのnav-uだな。
パネルに触れる前に反応するぞ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:43:16.33 ID:EVVfmUC8i
U76VT使ってるけどお世辞にもサクサクとは言えんぞ
nav-uはナビとしての基本スペックは悪くないが、細かなところが気が利かないこまったちゃんだから人には勧めづらい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:48:11.03 ID:Kxtdp5Nq0
エスケイジャパンのHP行ったらなんかナビーゴの新型がよさげな感じで
アマゾンでも37800なんだけどどうしよう
前に買った700型は正直地図表記が簡素すぎてアレだったけど居間のはそうでもなさそう
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:54:48.33 ID:0Vy5lnY10
>>307
パッチパネルの感覚なら静電式のナブユーが一番
地図のスクロールなら専用画像回路積んでるゴリラが一番
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:15:26.85 ID:iGn+VCmE0
u76vt、タッチパネルの反応はホント最高。

でも、画面切り替えとかは、一瞬間が空く感じで、ちょっとモッサリ。

スクロールは、自分的には許容範囲。
サクサク追求するなら、PNDじゃなくなるけど、727いっとけ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:03:21.86 ID:mViBWOjh0
ゴリラの吸盤にホコリがたくさん付いてしまって粘着力が下がってナビが落ちちゃうんですが、
綺麗にする方法ありませんか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:07:04.03 ID:Rn/cU0wd0
>>315
スタンド取扱説明書2ページ目の最後の方に「吸盤面のお手入れについて」が
書いてあるよ。

ttp://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NV-SD760FT-1.pdf
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:00:53.00 ID:mViBWOjh0
>>316
ありがとうございました。さっそく試してみます
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:13:16.51 ID:03v+CxHx0
今回の地震でカーナビの地図ずれたりしてないんだろうか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:24:54.94 ID:GJYDW38a0
>>318
大丈夫?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:57:09.05 ID:Xc8bSCx/0
おれ、サイバーとクラリオン使っているけど
地震後に現在地滅茶苦茶になった

しばらく走行して認識したけど、なんかへん。
学習を初期化してなおった。

もし発表されているような4mくらい動いたのであれば納得できる。
ちょうど道一本間違っている感じだった。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:35:57.67 ID:g26am38I0
放射能でGPS電波が屈折してるな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:11:08.18 ID:9DZe4/tN0
>>318
場所によって最大5mほど移動したみたいだから影響があるかもしれんね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:40:32.85 ID:M98nETsa0
元々民生用のGPSの制度誤差は数m程度ある。
(本来の性能は30cmとか聞いたような)
余程入り組んだ道じゃなければ影響はないと思う。
ってか、大きく動いた地域の市街地は、津波の被害受けてるから地図そのものが…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:30:42.06 ID:zTlo2o0w0
最大でも5mなら道幅一本分のずれ程度でマッチングで吸収できる誤差なんじゃないだろうか
ずれてても高架とそれに並走する道路間違えるくらいでそれもいつものことだし
http://www.gsi.go.jp/common/000059672.pdf
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:13:51.13 ID:0tDDOo3w0
>>323
>元々民生用のGPSの制度誤差は数m程度ある。

公式発表@アメリカは誤差10mだったと思う
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:35:13.51 ID:M98nETsa0
>>325
ちょっと追加で調べてみた。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/01/2014gps.html
>北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)の発表によれば、2014年に打ち上げられる
>次世代GPS衛星ではさらに精度が向上し、誤差は現在の4m以内から1m以内にな
>るという。

10cmという高精度GPSのソースがあれば教えて欲しい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:51:36.40 ID:0tDDOo3w0
>>326
10mといったんだが、cmじゃないよ
半径4mだから、直径で8mか、地震で5mもずれると影響あるね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:01:16.81 ID:0tDDOo3w0
10mのソース
http://wiredvision.jp/archives/200005/2000050804.html

このソースだと精度90m→9mだが、これって直径9mってことかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:13:51.57 ID:14kstQuF0
精度に半径も直径もないだろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:18:52.16 ID:M98nETsa0
>>327
おぉ、読み違いスマン。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:20:45.37 ID:ycyeZOUc0
この場合の精度ってったら2drmsとかじゃないの
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:53:48.89 ID:NAI2ASHG0
>>331
検索すると・・・
> 10m 2DRMS とは 10mを半径とする円内に95%の測位点が入る
・・・という話があるから、単純に「最大限で10mずれてることがありうる
=真の位置は直径では数字の二倍の範囲内のどこか」、ですな。

>>329
なんでよ? 「○mの直径の円の中」に収まるという意味だとしたら、
面積的に大違いじゃない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:18:51.06 ID:onuRawCQ0
測量で使われるrelative GPSであれば精度は数センチだよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 04:56:01.65 ID:ObXWSQH50
ただしFIXには時間かかるし移動中なんて無理
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:11:12.26 ID:7C3RxyZZ0
震災で新型の発表おくれてる?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:46:09.70 ID:3S7HyCgk0
>電子業界も素材の確保に支障が生じている。
>特に日立化成工業が世界シェアの90%以上を占める液晶パネル用の異方性導電フィルム(ACF)が問題だ。
>サムスン電子、LGディスプレーもACFを日立化成からの輸入に100%依存している。
>日立化成は福島、茨城両県の工場が地震や原発事故の影響で操業がストップしている状況だ。

新型どころか現行も滞ってる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 04:36:49.06 ID:h1OyBce70
おぉ、どうも。こりゃ時期が悪いなぁ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:46:26.57 ID:y4dSnKXMO
初めてカーナビを購入しようと思っています
CN-SP300L-Kとトライウインが候補に挙がっていますが他にお勧めがあれは教えてください
3万以下で、4車線あった場合目的地へ行くにはどの車線にいれば良いか教えてくれる物を希望しています
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:52:35.88 ID:ZWH9dAHp0
仕事で個人宅を周らなくてはいけません
土地勘がなく、ポータブルナビの購入を考えています
わかるのは名前、住所、電話番号です
オススメなナビありませんか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 15:06:20.44 ID:2UMpWP1s0
ユピテルのイエラ最新モデルはいつ頃発売されるの?
別に機能は現行のでいいけど地図が2009年春って古すぎる
それともYPB505si買えば地図アップデート出来るのかな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:01:57.79 ID:z2ESMGF80
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:20:37.76 ID:bJBDM70A0
地図データも滞ってるのか
まあ津波に飲み込まれた街の情報は仕方ないが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:15:24.68 ID:kNIrNpoG0
津波に飲み込まれた街が更新されてるのはGoogleMapナビくらいだな
ま、出てくる画像だけでルートは更新されてないっぽいが
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:18:34.06 ID:amAI53pR0
googleはいまだ北関東道がつながってないけどな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:13:15.35 ID:6jryr24N0
>>343
それは単に被災地の航空写真が震災後のものに更新されているだけ。
GoogleMapはゼンリン系の中で地図・ルートデータ更新が遅い部類。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:16:13.00 ID:Kp8ST/Jp0
半年前のゴリラの3万5千ぐらいのナビ買ってさ満足してたわけだが
今回の震災で車で寝てるんだがフル充電でワンセグ2時間ぐらいしか見れない
ポータブルナビ悪く言うつもりないが死ねカス!5時間ぐらい見せろカス!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:38:41.93 ID:mKa/Co4p0
今日はじめて、ポータブルナビ見に行ったら
取り付け費用9000円とか、表示してあったんですが・・・
ポータブルナビってのは、吸盤とかでかんたんに設置して、
電源はシガーソケットから、ではないのですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:02:24.71 ID:zF1eqgSU0
ものによるでしょ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:12:56.62 ID:M7r4++qW0
ゴリラを説明書通りに取り付けると結構面倒かもしれない。
他社製品とか、ゴリラでもとりあえず使える程度なら簡単
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:33:13.04 ID:ZJYEQCGR0
>>347
配線をしてくれるってこと
電源ケーブルがぶらぶらしないように固定したりしてくれる
と言っても市販の両面テープでつけるコードホルダー使うぐらいだと思うけど
どの程度要望を聞いてくれるかは知らん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:37:25.94 ID:McZ66eqK0
ゴリラを説明書通りに取り付けてる人ってどれくらいいるのやら
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:39:46.54 ID:M7r4++qW0
ゴリラ説明書通りに付けるとケーブルだらけになるわけだが、
あれポータブルの意味あんのか?持ち出せるのか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:50:38.85 ID:g5K/pSl+0
>>352
NV-SD741DTは「シガーライター接続ケーブル」と「FM-VICSアンテナ」だけだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:51:21.16 ID:NWHaLTOE0
FM VICSのアンテナをウィンドウガラスに貼らないで受信性能がいいメーカーはどこですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:55:13.68 ID:M7r4++qW0
>>353
サイドブレーキってつなげなくても良いの?

ただ、電源もFM-VICSもNV-U76VTみたいにクレードル側にして欲しいなぁ・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:04:46.10 ID:g5K/pSl+0
>>355
2010年秋冬モデルから車速感応型に対応したので、接続する必要なし。
ttp://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd741dt/useful.html#p04

ちなみに、NV-SD760FTとNV-SD650FTはクレードルになったので
電源やFM-VICSは当然クレードルに接続。
ttp://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd650ft/useful.html#p05
(注記:前述のNV-SD741DTはクレードルではないよ)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:09:11.51 ID:M7r4++qW0
>>356
ほー、これなら取り付けもスッキリしていいな。nav-u買っちゃったけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:17:43.99 ID:g5K/pSl+0
>>357
今後他社製品を貶める際は、事前に取扱説明書を読んでおけ。

ttp://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
359347:2011/04/16(土) 23:25:30.07 ID:mKa/Co4p0
>>348
>>349
>>350
みなさん親切にありがとうございます。
主な利用目的は自転車に乗る時の位置確認で、
車でも使えたらいいかな、くらいなので、安心しました
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:36:46.33 ID:fPpOqiq00
これからのナビには、FMラジオの緊急地震速報が入るようにして欲しいよ
そして、勝手にナビ起動して高台まで誘導w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:41:17.44 ID:zF1eqgSU0
>>360
そんなナビあっても無駄
今日の地震で踏切30分以上待たされたわw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:47:55.20 ID:G1wziWm60
>>360
車捨てて逃げろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:10:46.31 ID:cX3IYVPY0
GPSがついている、ジャイロがついている、気圧センサーがついている、SDカードがさせるのに、
PNDにドライブレコーダーの機能が付かないのはなんでだろ?カメラを追加するだけのような気がするんだけどなー
WEBカメラを使えるようにすれば安いのから高いのまで選べるだろうし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:51:17.70 ID:Sjfgvx1h0
>>360
地図冊子には等高線が書いてあるが、ナビはGPSで高度測定できても
地図情報自体には 一部を除き高度情報は入ってないから無理。
いずれは入れれそうなデータだが、他に用途無ければ入れそうにない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:07:56.90 ID:dVLyz8IRO
>>363
ドライブレコーダはナビに必要ないからだろ。
他はナビ機能の精度をあげる為に使われてる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:13:10.49 ID:xiKF88H40
>>360
高台に誘導された車で道路が渋滞、そこへ津波が…

>>363
将来的には付くかもね、ドライブレコーダというより単なる車載カメラとして。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:35:01.89 ID:WLeUw04+P
>>363
ドライブレコーダーは、オンダッシュよりフロントガラス上部に付けた方がいい
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:14:41.53 ID:RZSPRBl80
そもそもドライブレコーダーなんて俺には必要ないけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:23:56.96 ID:ixpZhMr10
当たり屋に遭遇したときには役に立つよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:35:18.74 ID:n/5l4bRr0
通販で売ってる携帯ナビが欲しいな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:08:37.74 ID:RZSPRBl80
>>369
あなた自身が当たり屋に遭遇したり直接見た事ある?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:13:36.74 ID:1q7kgdul0
>>368
誰も聞いてねえよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:47:12.41 ID:xiKF88H40
事故ったことがないから任意保険には入りませんという奴と同じだな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:57:20.20 ID:2rNjpCJU0
>>369
俺は事故らない自信があるからシートベルトを締めませんと言っている奴らと同じだよな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:59:24.68 ID:9xoa9QwV0
自家用車もだけど、仕事で使うトラックにドライブレコーダーを着けようと思う。
先日の伊勢湾岸の事故みたいに、予期せぬ事故にはドライブレコーダーは大事ですよね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:04:41.11 ID:yQg7ArUj0
車載カメラ程度でいいから付いてくれないかなー
バックカメラみたいにオプションで付けられればいいんだし
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:12:56.41 ID:WhqJW3q10
>>373、374
そんなにドラレコ必要なら、当然もう付けてるはず。
わざわざPNDに付ける必要ある?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:32:23.62 ID:Jitl+yJe0
そもそも、ドラレコの普及率ってどうなのよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 13:15:28.89 ID:5prKOYAS0
余分な物付けて高くすんな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:43:01.81 ID:SVEPGs9g0
ドラレコ装備車は保険料割引とかになったらどうよ?
そうなったときにPNDのおまけ機能が認められるか知らんけど
http://hoken-whisper.seesaa.net/article/170772819.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:57:14.74 ID:dZwoDFABO
ドラレコ装着と安全運転又は
事故を起こさないというのは
あまり関連性がないと思うけど。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:08:56.11 ID:c0DcNVlL0
ドラレコで事故減少の記事は結構見たぞ
事故のちの処理も簡単になるんじゃないのかね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:59:48.68 ID:y5lrvA0J0
当たり屋対策ならリアも映るようにしといた方がいいよ
連中は駐車場からバックで発進するような車を狙ってるから
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:47:32.09 ID:pdoO8Z6z0
>>368
車持ってない子には関係ない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:53:11.34 ID:pdoO8Z6z0
>>381
けっこうあるよ。
こっちに非があるばあいも露骨に記録されるから、「自分のドラレコが
諸刃の剣になったらアホらしい」ってんで、よけいに気をつけるのね。

といっても、それだけのことで明らかに違いが出るとしたら、元々のマナーが
極端に酷い地域限定だろうけど、韓国なんかは実際にそうだとか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:57:42.26 ID:aOLVxMEC0
>>385
本当に正しい比較かどうかが分からん。
もともとドラレコ付けようとする位の意識の人は、ドラレコなど付けてなくても
事故に遭遇する割合が低いとも考えられる。

そういう数値を持った集団と免許取立てのヤンキーからブレーキ踏み間違える
ような老人まで含めたような事故の多い集まりを比較すればそりゃドラレコ装着
してるほうが事故率低いのは当たり前だわ。

事故が減少したと言うならブラインドテストのように同じ人間で装着前後の比較を
してからにして欲しい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:10:31.76 ID:E3j3FBHg0
タクシーにドライブレコーダー付けたら事故が減ったな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:13:18.35 ID:aOLVxMEC0
事故が減る以前に、タクシーなんだから事故起こすなって思うよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:43:40.55 ID:Epo9PQTkO
>>387
ドラレコ外して事故が増えたら本物
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 03:33:06.39 ID:E3j3FBHg0
事故が減ったのにわざわざ元に戻す馬鹿はないだろ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:02:41.75 ID:Epo9PQTkO
外して比較しなければ、ドラレコの影響か
単に本人の意識の問題かどうかは判断出来ない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:14:46.25 ID:bkqXP4h00
クモ助の言い訳が通用しなくなるから安全運転する様になっただけだろ。

一般人で誰にチェックされるわけでも無い物が、もらい事故以外に貢献する事なんて無いだろうて。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:17:33.41 ID:JBt2kavSi
>>391
おまえは本当にバカなんだな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:44:32.35 ID:aOLVxMEC0
>>393
お前こそ未だに原発は安全でクリーンなエネルギーだとか思ってるだろ。
マスコミを全面的に信用するんじゃなく、ちょっとは自分で判断してみろ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:18:10.78 ID:kxXUUFQC0
なんでそんな話になるんだ?
救えねー馬鹿だな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:28:56.50 ID:37uRqXs20
現行PNDで映像外部入力が付いてる機種ありますか?
今のところエアナビのT07Uが候補ですが他にいいのあります?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:26:09.20 ID:9ltVPg8y0
エアナビはどこでも評判悪いだろwww
なんでそれを第一候補なんだよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:29:27.89 ID:ZcLPAIZ90
映像外部入力がついてるからだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:25:37.63 ID:37uRqXs20
>>397
店に行ったらカロと三洋のカタログしかなくて
ソニーとパナはHPを少ししか見てないから
外部入力があるのかまだ未確認でした。

カロのDVH-P530があるので
ipodを繋ごうと思ってます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:04:05.52 ID:aOLVxMEC0
ところで映像外部入力が何故必要なの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:01:51.80 ID:XYDX0tgh0
>>386
いや、だから「まさに意識の問題」なんだが?

>>393
だな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:30:52.54 ID:aOLVxMEC0
>>401
意識の問題ならドラレコなんて要らないじゃん。
付けてる体(てい)で十分事故が減る。
ドライバー全員がドラレコ付けてるつもりになれば買う必要はなくなる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:37:44.84 ID:6JyBzymY0
>>402
駄目だこりゃ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:52:43.30 ID:Jhvq1P7m0
CENTURYのシンプルナビ「道ナビ」を使ってドライブ!
http://ascii.jp/elem/000/000/597/597385/
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:53:40.65 ID:E3j3FBHg0
職場に一人いたら扱いに困るタイプだな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:58:45.85 ID:MYhzBrgS0
ドライブレコーダーネタは想像以上に続くね。
もう少しで四日目に入るよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:03:47.43 ID:tI57ygo50
いい加減おれのナビ探しの邪魔すんなよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:04:30.31 ID:9cqEaajA0
ドライブレコーダー総合 29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1302499041/
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:44:55.12 ID:vT1x0rmp0
そんなにドラレコ欲しけりゃ買えよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:24:26.79 ID:kt+gzoG/0
・画面サイズ:5インチ前後
・SSDが8GB以上
・音楽・動画が聴ける見られる機能有り
・実売価格:4万以下

でナビが優秀なPNDって何があります?
なるべく細かい範囲を表示できる機種がありがたいです
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:15:39.24 ID:Jm4dcAtd0
PNDはぶっちゃけ2択だよ。
サンヨーのゴリラかSONYのナブユー。
他はゴミ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:43:19.69 ID:ofNG3XlrO
パナソニックはダメなんですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:05:32.33 ID:TPd7qOqf0
エアナビのダメなところも知りたい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:07:50.63 ID:j17miIqO0
>>412
パナ信者ならアリ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:39:35.04 ID:jAWIjw10O
>>413
エアナビは全てダメ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:53:24.92 ID:RuxaJd5m0
駄目な理由を書いていないのに信用もへったくれもない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:58:42.96 ID:AtAdl7FL0
>>412
>>165
自律がくそっぽい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:20:26.60 ID:6bmogU/MP
>>416
信用しろなんて誰も言ってないじゃんw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:21:38.78 ID:GE4ElFiz0
ゴリラやnav-u、あと一応ストポケも「PNDの値段でフルナビ並」を目指して開発してるのに対して、
エアナビは「フルナビからどれだけ性能落とせばPNDの値段になるか」で開発してるから、
ナビの本質的な機能、案内の一部すら省略してたり、動作安定性を犠牲にしてたり・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:38:12.18 ID:RuxaJd5m0
だから、エアナビは地図だけが最新を売りにしないと
他社の性能には勝てないってことなのですね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:40:45.21 ID:uSe2Mo2O0
nav-uがコストパフォーマンス良い気がする
4.8ばっかだから大きいのがほしい人は向かないけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:04:59.43 ID:cLbpNcvX0
ストポケって何で空気なん?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:13:12.60 ID:3FX8csia0
冗談抜きで存在感が全くないよな。
ついでに言うと「ストラーダポケット」ではなく
「ストラーダポータブル」と呼ばれている事に最近気づいた。

 ttp://panasonic.jp/car/navi/products/index3.html
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:13:31.33 ID:DtU9sdCn0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:17:23.56 ID:GE4ElFiz0
>>423
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP700/index.html
>ポータブルタイプのストラーダポケット

え?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:31:31.40 ID:3FX8csia0
>>425
なるほど、ページによって呼び方が違うわけだね。
混乱しているという事は製品自体の先行きが不透明なんだな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:37:10.67 ID:GE4ElFiz0
>>426
俺の気のせいなのかもしれないけど、
ストラーダシリーズのポータブルタイプがストラーダポケットなんじゃないの?
「ストラーダポータブル」なる商標が見当たらないんだけど。
>>525 のページにはPOCKETのロゴまであるし。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:43:43.55 ID:3FX8csia0
>>427
これは無くなる前兆とみた。
通常なら前述の
 ttp://panasonic.jp/car/navi/products/index3.html
ここに「ストラーダポケット」のロゴマークが無いとおかしいよ。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:00:26.28 ID:uSe2Mo2O0
三洋はパナの子会社になったけどナビはどうすんだろ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:57:53.93 ID:emybkU6a0
ゴリラがキングコングになるんじゃね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:53:17.90 ID:6bmogU/MP
混乱してるのはID:3FX8csia0だけに見えるんですが…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 03:22:34.96 ID:mGwnLbKI0
フルセグってなに?地デジとは違う?
カスタムぽいが食べさせられてTVが見られて音声出力は
オーディオに接続したいけどそんな機種ある?
今のところガーミンさがしてます
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 06:28:57.35 ID:GSYs+hKs0
>>430
MSXかよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 07:36:31.60 ID:7Ls7l4Sf0
>>432
何?その矛盾だらけの質問は
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 10:35:23.15 ID:HbQOEfsY0
>>432
フルセグとワンセグは両方地デジ
帯域を13に分けたうち12セグメントの広い帯域使ってるリッチなのが
フルセグでモバイル用のが1セグ
フルセグチューナーはBカスカードが必要
ガーミンはうんこ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 10:51:27.20 ID:aW2M/gyB0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:15:08.98 ID:6B0s1nyVP
>>432
>カスタムぽいが食べさせられて

これはどういう意味?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:36:09.45 ID:COQU/BzsO
>>432
フルセグは、ワンセグより綺麗に見える地デジ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:19:17.52 ID:HbQOEfsY0
>>437

カスタムPOIのインポートができて
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:32:50.85 ID:Xqt+XtioO
すみません。ナビーゴってどうですか?テレビショッピングで見たもので。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:36:48.88 ID:oLzEigrF0
>>440
無名メーカーのナビは1万円ぐらいなら買い
それ以上出すなら、大手メーカーの型落ちでも買うべき
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:37:52.21 ID:ExmG2k/H0
>>440
今のモデルと過去のモデルが同じかどうか知らんが、去年くらいの
話では、買った奴が糞だ!と言ってたよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:39:09.96 ID:mON+chso0
MAPLUS E-100MPの次スレ立てたいのに、
レベルが足りないとか意味わからん。
444 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/21(木) 21:40:08.92 ID:cm3PTuIy0
これけ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:41:00.05 ID:aKe+YkGE0
>>440
チョンメーカー製
フリーズ連発

論外
446 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/04/21(木) 21:43:25.99 ID:ExmG2k/H0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 02:30:17.46 ID:F1fr1ytO0
>>443
立てても良いけど
エディアがせめてアップデートなんかしないかぎり
だめだと思うよ。話題なくて落ちる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 02:37:27.08 ID:s5/YfEyk0
>>443
ここでやっとけ

竹達彩奈の声が入ったナビ作ってくれよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1292769617/
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:29:09.83 ID:sMTOwzV60
ハンファ・ジャパン、5.0型タッチパネルで2万円を切るPND「PND-A5040」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441294.html
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:02:11.69 ID:uXA+UlxL0
吸盤のタイプってダッシュボードに張り付くの?
うちの車はつるっとしてないで表面加工されてるんだ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:06:49.42 ID:KoiKPO2r0
>>450
カップ付いてなきゃ
オートバックスとかでカップだけ売ってる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:09:34.40 ID:/MEgyPL00
>>450
普通は付くはず
車名と機種で検索してみたら?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:46:27.15 ID:nxoqaMka0
2010年の今頃に画面がでかくて安いからってナビーゴ買ったら
建物の表記が簡素かつ少ないわ
ジャンル別検索じゃないと検索結果の並べ替え(近い順にしたかった)ができないわでうんこちんちんだった
今のはなんか地図表記がメーカー品と同じぐらいになってるっぽいけど検索結果とかわからね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:12:32.20 ID:lTXq6Ui50
>>449
なかなかいいな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:31:10.37 ID:U6e+F9DS0
>>450
シボ加工とかだと付かないよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:49:44.99 ID:VRTGyTuR0
>>449
韓国メーカーってだけでマジ勘弁
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:48:03.82 ID:Mfzmt5Xt0
nav-u持ってるけどあのゲル状吸盤は凄いよ
シボとかちょっとした曲面なんてお構い無しにピタッとくっつくから
ただ外すのが凄くやりづらくて、外す勢いでダッシュボードに傷付けちゃった
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:13:25.45 ID:ysHh0eN10
>>455
SONYのナブユーだけど皮シボのダッシュボードにガッツリ貼り付いてるぞ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:36:14.58 ID:lTXq6Ui50
あのつき方は異常
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:08:09.34 ID:wt+yEtbb0
新車に楽ナビつけようと考えてるんだが、それ以外に持ち運べるセカンドナビも欲しくて
PNDの情報集めてるんだが、あくまでセカンドナビとして使う場合、PSPより面白い機能を持った機種ってあるかえ?

ちなみに、PSPは持ってるが、GPSとソフトは持ってない状態でつ
ナビ精度とか置いておいて、オリジナリティーがあるPNDがあったら教えてちょ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:16:45.23 ID:krV51RVf0
>>460
まあPSPのコレを越えるものはないと思うw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8200615
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:22:10.85 ID:pn0eQAoa0
ナビ精度が完全に犠牲になってるmaplusw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:24:20.09 ID:UbwqQ/ay0
セカンドナビならスマフォのアプリでいいんじゃないの?
持ってないなら別だけど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:26:35.14 ID:uXA+UlxL0
パケット代かかる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:29:57.08 ID:UbwqQ/ay0
スマフォ持ってるなら既にパケット上限額払ってるだろ
持ってないならパケット代掛からないPND買った方良い

何回目だよ、このやりとり
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:34:41.60 ID:wt+yEtbb0
スマフォに興味がないわけじゃないんだが、ガラパゴス携帯と家のネット回線だけで精一杯でつ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:50:33.66 ID:uXA+UlxL0
>>465
何回もやるなよPNDスレなんだから
月5千円出したら半年で良いの買えるだろ、な。
用途は別なんだ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:54:26.05 ID:UbwqQ/ay0
>>467
なんで共用じゃダメなん?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:58:23.89 ID:uXA+UlxL0
>>468
ずっとループしてろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:00:10.89 ID:UbwqQ/ay0
>>469
共用を不可とする根拠について明確な答えが出てた記憶が無い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:15:52.92 ID:QFxOTQxt0
月5千円で年で6万5千円
2年縛りで計13万
相当いいナビが買えるね

これだけの金額を出すのに、3.5インチ程度の液晶な糞ナビゲーション買う馬鹿がどこにいるんだ?って話
ついでに言えば、ナビが欲しいわけでスマフォが欲しいわけじゃない
スマフォの方がオマケ機能なわけよ

分かった?池沼さん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:22:49.04 ID:UbwqQ/ay0
>>471
「スマフォを既に持ってるなら」って書いたのに、なんで新規にスマフォを買うことになってんの?
持ってないならPNDの方が良いとすら書いた。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:14:48.11 ID:uXA+UlxL0
言ってやるなよ
いつまでもしつこいのがいるから・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:16:12.56 ID:NHrnxLbF0
NV-LB60DTとNV-U76Vで迷ってる
どっちがいいかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:36:53.12 ID:HVRVr82q0
>>449
液晶が激しく見づらい悪寒。陰りが激しくて疲れたりして。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:58:30.65 ID:7s7VvuFN0
>>474
それミニゴリラ?ゴリラでもチャイナゴリラはオヌヌメしないけどな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:01:34.76 ID:NHrnxLbF0
>>476
ゴリラ・ライトってやつ
チャイナゴリラって事は、中国生産?

予算的にここら辺が上限なんだ
他にいいのがあったら教えて欲しい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:31:51.10 ID:f/iN/GBl0
ナビとレーダーが合体した奴買おうか迷ってる
ユピテルとコムテックどっちが良いかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:06:54.76 ID:9PL7ZJ4D0
>>472
車板に限らずナビ関連のスレには必ずアンチスマホがわくんだよ。
日本語が怪しいのも共通だから、同一人物だろ。
構うだけ時間の無駄だから無視しておけ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:20:22.61 ID:zelqvne20
アンチもマンセーも同質だけどな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:10:38.49 ID:1QwwzjgG0
>>478
ユピは初期の機種が醜くかったな、しょせんナビはおまけなのかも
今の機種は話題が出た記憶が無い
コムテックにいたっては名前さえ出たこと無い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:11:31.86 ID:7s7VvuFN0
>>477
3万円代で探すなら76Vしかないかな…
もう少し出せば国産ゴリラの良いヤツ買えるんだけどね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:31:03.90 ID:f/iN/GBl0
>481
レスあんがと

ユピテルは店頭でいじってみて、
画面スクロールがスムーズに動かなかったり、
なんか操作感が今ひとつだったから迷ってた

取り付け予定の車がカプチーノなんで、
色々付けてごちゃごちゃさせたくなかったんだ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:47:33.59 ID:6CGOXqEg0
>>482
何度も聞いてごめんな

中華ゴリラって何が駄目なんだ?
品質?それとも機種自体が駄目?

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:55:30.05 ID:wXzPRdH90
スマホ使いだけどPNDも持ってるよ。
スマホでナビは電池使いまくる上に電波が切れたら
もたつくからナビで使う気にはならないな。
決定的に弱いのはそこだね。電池はなるべく持たせたいし
常時充電なんて使い方は壊す不安が残る。

あと常に電話とメール待機中だから、いつ割り込みされたり
固まるかわからない。全部を集約させるのは無理。
物には適材適所がある、ナビはやはりナビに特化されてる。

ここはPNDスレだからスマホモアルヨ程度で、
スマホ推すなら別板でやった方が嫌な思いをしないですみます。
というか、スマホでナビが出来ることを知らない人なんて、
ここには殆どいないから、あえてしつこく推す必要ない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:57:59.03 ID:1QwwzjgG0
>>483
ネズミ捕りにはダメだが、ナブユーの76Vはオービスのデータは入ってるよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:46:06.67 ID:E2nHMJHY0
>>485
オフラインのナビソフトを入れればいいじゃない…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:50:00.98 ID:DTYNWlH/O
スマホでナビできることは知っててもオフラインナビのソフトが有ることを知らない人がいるのは分かった。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:23:55.20 ID:sdiMrQsF0
スマホはオンラインナビだからいいんだろ
なんでも一台で済ませたいのは単なる貧乏性
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:26:27.63 ID:DJ+eQTKBO
いくらオフラインでも、ナビ中に着信があったらややこしくなるべ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:43:26.25 ID:FYPOs0NH0
スマホスマホうるせーよキチガイ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:02:32.88 ID:wXzPRdH90
今は結局ゴリラとnav-uの2拓なのかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:08:58.02 ID:zelqvne20
うん。その他に冒険しようと思うなら自己責任で。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:57:46.71 ID:mW+Z1wOK0
>>471
すげー馬鹿だww
すげー馬鹿wwwwww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:58:39.70 ID:cwFo+ts60
『ワンピースカーナビ』…ディノスが発売
http://www.carview.co.jp/news/0/145612/
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:04:00.85 ID:AwkXCz3J0
機種変でスマホも考えたが、ガラケーのが便利だしパケ放題高いので
またガラケーにした
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:11:17.66 ID:Kf4+8PCC0
うん、よかったね
携帯板いけカス
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:16:55.43 ID:WRZUvCGI0
>>495
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441675.html
によるとメーカーはRWCとのこと
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:19:52.31 ID:x9kRGr+K0
>>498
ヤマトナビとか猪木ナビ出してるとこか
納得w
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:26:50.33 ID:XPH/usE70
ヤマトナビもなあ、沖田艦長が声やってくれた方が良かったかも
トンネルに入る前に「ワープゾーンに入ります」とか言ってくれると楽しいのだが・・・。
「雪さんは古代さんのことが好きなのですね」はいらねーよ・・・。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 02:10:43.00 ID:l8pLQWHB0
そろそろガンダムナビをだな・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 02:21:49.70 ID:PcQzq+hw0
ルート案内開始時にアレ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 06:26:45.47 ID:rnpUJuIx0
この車。。。動くぞ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:01:54.39 ID:nMECgWdD0
見事だな、しかし小僧、自分の力だけで到着したのではないぞ!そのPNDの性能のお陰だということを忘れるな!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:10:44.39 ID:PcQzq+hw0
>>503
それ起動時
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:44:43.67 ID:zeUelMSs0
アムロ、いっきまーす!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:06:00.75 ID:2eG+gF220
マプラスのPNDとそれ以外の他社で出てる声優ナビはどっちが性能いいんだ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:07:37.65 ID:MwIcdp0+0
ガンダム・ナビか。。。出たら買ってしまいそうだなwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:32:51.96 ID:bWt8uK4FP
>>485
そんな中途半端な知識で終わったネタに被せてレスすんな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:44:52.46 ID:PcQzq+hw0
オマエモナ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:47:02.98 ID:KaQ3lTx80
fmvicsとワンセグが使える機種教えてくらさい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:00:54.13 ID:jnnnRhhwO
>>511
ググればスグ分かりそうだが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:31:42.00 ID:3y0G6R6I0
>>512
面倒だから
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:46:50.15 ID:Mf3nUVFc0
>>478
イエラが半年でブッ壊れたからサポセンに送ったら無償修理してくれた
理由はメイン基盤破損だそうだ
でも先週近所の交差点がT字から十字路になってしまった・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:50:06.04 ID:Mf3nUVFc0
ちなみに俺の車もカプチーノ
ttp://freedeai.jpn.org/up/src/up3722.jpg
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 02:22:32.55 ID:jTChl06G0
マプラスならアムロの中の人の声があるけど、
版権にひっかかりそうな言葉はさすがにないw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:18:37.34 ID:TDXieGVcO
ヤムチャ、行きまーす!
ならセーフ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:02:14.40 ID:It2GntPp0
迷ったね!親父にも迷われたことないのに!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:41:42.35 ID:UE1kuP8a0
す、すごいぞこのカーナビ
通常の5倍のスクロール性能がある!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:57:25.50 ID:VnOGYGdR0
こいつ・・・・動くぞ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:19:22.27 ID:3NkVo/1W0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:26:18.45 ID:8HXjRAkMP
ザボーガー、GO!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:56:34.54 ID:KwoC0Yii0
事故った時は爆発音
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 02:43:47.01 ID:Y8THycBZ0
きめぇなここ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 03:07:55.46 ID:H5J560p/0
痛ナビスレでも作ってそっちでやってくれないか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:46:14.00 ID:GtBY/9Bt0
523ワロタ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 04:06:23.51 ID:nMxoblPm0
ゴリラよりトライウインの方が地図が見やすい
何が違うんだろう、耐久性?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:24:37.29 ID:a/K3TTh0O
ストラーダポケット使ってます。
運転中にテレビ操作が出来るようになる道具があると聞きましたが、どういうものなのかが詳しくわかりません。
専用のチューナーというものがあるのでしょうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:48:17.94 ID:BOiZxAxt0
長くこのスレ見てるけどストポケ使ってる人なんて初めて見たわ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 14:00:17.24 ID:lCesOpwu0
サイドブレーキのスイッチ繋ぐ穴にねじでも突っ込んどけ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 14:17:24.95 ID:BOiZxAxt0
>>528
http://parking.shop-pro.jp/?pid=26275299
ゴリラと同じ物みたいね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:20:53.76 ID:ndHyf3F00
イヤホンでいけるかな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:46:38.50 ID:tUZo3e1s0
自分もやっとナビ買おうかナ?と(会社のハイエースには純正オプの安いの
が付いてるんですが)、今回初めてこのスレ見ましたが、なんかソニーのが
コスパ高いっていうか評判良さそうですね。このスレ見るまでは、恥ずかし
ながらメーカーでは、パイオニアにパナ、サンヨーくらいしか知りませんで
したけど。

自分のクルマ(ER34GT-t)は付けるいい場所がないんで、そんなに画面が
大きくなくてもいいんだけど、売価5万以内ならいいかなぁ〜?と思ってたら、
それよりも安くてけっこうあるみたいですね。急ぎじゃないんで、これから
地道に検討してみます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:03:26.13 ID:GazAgiMs0
ゴリラの良い所
○地図がサクサク表示される
○ルート確認時、地図ルート以外に県道何号〜、国道何号〜と文字でもルート表示してくれるのでイメージしやすい
○FMトランスミッターがついてるのでカーステと連動して音楽やナビ案内が聞ける

ゴリラの悪い所
○感圧式パネルなので折角地図がサクサク表示なのに操作はカクカクしてて操作し辛い
○ルート案内が国道や県道等大通りメインで案内する為、VICSやビーコン使わないと必ず渋滞にハマる
○Bluetoothが無いのでハンズフリー等不可
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:09:06.82 ID:plKRwuNr0
スマフォでパケ定額だったらポータブルナビいらんね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:13:23.84 ID:z2kiwucrO
俺もSONYの6・2インチのやつ買おうかと思ってる
音声案内はゴリラよりも親切なのかな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:17:19.10 ID:KSkwPJ6c0
>>536
基本的にはゴリラより親切だけど、右左折時の案内が1回少ない。
ゴリラだと当該交差点に入ると同時ぐらいに案内有るけど、SONYはそれがない(まもなく、が最後)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:26:50.31 ID:z2kiwucrO
>>537
レスありがとう
えーそれはちょっとやだな
ゴリラはどんな感じで案内してくれるんですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:38:11.66 ID:GazAgiMs0
ナブユーの良い所
○元々渋滞情報が入っているのでルートの引き方はかなり優秀。県道、国道以外の細道や裏道がルートに入る事もある。
○静電式タッチパネルなのでジェスチャー入力、フリックなど操作感が良い。
○Bluetooth付きなのでハンズフリー対応。これはかなり便利。
○ストラップや本体ケース等元からあるので、後々購入する必要が無い。

ナブユーの悪い所
○操作はサクサクでも地図表示がモッサリ。急いで早送りしたい時はゴリラの方が優秀。
○右折、左折時の案内が少ない。ゴリラは3回案内するのに対してナブユーは2回。


ざっくり感じた事を書いて見ました。
これから購入を検討されてる方は参考までにどうぞ。
ちなみにゴリラは541DT、ナブユーは76V使用です。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:57:59.58 ID:J/KGi5pM0
U3だけど3回案内してくれるよ
機種によって違うのかな?
750m→350m→100mで
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:14:20.68 ID:plKRwuNr0
自分で音声差し替えできるのってないかな。
エロゲから音声を抽出して
「その先直進です」→「奥まできてぇっ」
みたいに差し替えたい。

そんで高速で白バイに並ばれて逮捕されたい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:38:19.19 ID:UXMJlswl0
>>541
アジアンナビでできるのがある、単なるWAVファイルなので
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:51:37.28 ID:fexRnrBc0
>>534,539
今までで一番分かりやすかった
76VかゴリラLite60で迷ってた俺にとっては有難すぎる


544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:52:58.05 ID:GazAgiMs0
>>540
んーごめん、回数は関係無いかな?
ゴリラだと曲がる直前でも「右折です」、「左折です」って案内してくれるんだよね。
ナブユーは直前の左折右折だとバーグラフ表示で音声案内が無いんだよね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:57:54.55 ID:30wyxcMf0
PSPみんなのナビはU76Vと比べたらレースにならんですか?
76Vが3万円なら即買いするけ今は高いなぁ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:47:12.74 ID:4XmElbuU0
レースって何?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:07:00.32 ID:V5MgK2gT0
6年目にしてとうとうヘッドライトのコーティングが剥げてきた
ヘットライトだけで交換できるの?
このままだと黄ばんでしまうお
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:11:36.49 ID:J/KGi5pM0
本気で言ってんのか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:07:58.49 ID:XSO6lNgr0
U76ってホントに大橋ジャンクションも大丈夫なの?
車速パルスとらないと無理だと思ったけど、紹介ビデオのままならすばらしいんだけど
実際通った事ある人どうですか?
あそこで狂わなければどんな所でも大丈夫そうですけど
ここは案内できなかったって所ありますか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:13:01.93 ID:q/yxD/qh0
>>545
みんなのナビはU35と比べないと。
U76検討してるのなら、みんなのナビは比較するまでも無い
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:13:16.05 ID:w75YRdyF0
garmin 295Wで日本語入力できるように出来ないですかね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:52:47.52 ID:i36/OtL/0
>>547
デラ逝って新品に交換してくださいと言え
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:45:54.93 ID:fexRnrBc0
カーナビのミニプラグからFMトランスミッターで飛ばしてカーオーディオで拾うことできるかな?
そもそも飛ばせる分からないけど・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:50:02.28 ID:q/yxD/qh0
カーナビ内の音声(案内、MP3再生等)なら、ゴリラとかなら飛ばせるけど
外部入力は無理ですよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:27:40.45 ID:UXMJlswl0
>>553
イヤフォン出力があれば可能
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:47:27.71 ID:q/yxD/qh0
あ、そっちか
外付けのFMトランスミッター使うなら何でも良いわな
FMトランスミッター内蔵ナビとなると限られるけど
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 03:15:14.04 ID:PcWHUdH00
>>550
有難うです
u76とみんナビでは値段からして違いますね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 05:27:35.38 ID:YrIzeih30
オーテクのFMトランスミッターでiPodを飛ばしてて
とっても不満な音質とノイズ混入なんだけど
ゴリラの内蔵も大差ないですかね?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 07:53:21.15 ID:jQyrkJLl0
オーテクでノイズ混入するなら、それはトランスミッタに向いてない車種だからあきらめた方が良い
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 06:19:39.34 ID:nClkrZgi0
ん〜、天井に鉛板張ってないけどなぁ
FMモジュレーターを検討しやす
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:46:08.74 ID:emAtHLRq0
MA-532A以外に
WAVを再生できる機種ある?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:01:59.37 ID:fcd3An8a0
てす
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:06:10.69 ID:05UC0SRo0
MA-352Aの間違い
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:00:08.56 ID:sYEmDXfM0
PNDでFM VICS+VICSビーコンが使える機種を探しています。
SONYのNav-uシリーズ上位種以外に、該当する機種はありますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:02:57.28 ID:k+/Fzpp80
SOMYのNau-uかなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:03:47.35 ID:c5cF+cY30
>>564
ポータブルでビーコンがあるのはナブユーだけ

性能面でもゴリラシリーズかナブユー76の二択、ナブユー選んで間違いはないと思う
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:36:08.37 ID:sYEmDXfM0
>>566
ありがとうございます。
Nav-u購入します。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:31:55.53 ID:LkRNd3ZY0
盗難防止で毎日ハズして家に持って入ってますか?
ポータブルだしたまに使うだけかな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:35:21.39 ID:g1P5Ng850
今のところ基本家でUSB充電だから
必ず持って帰る
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:09:28.09 ID:UrnboFwl0
>>568
盗みやすいし、捌きやすいからな・・・
外すのが吉じゃね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:34:44.14 ID:FYb1w0h3O
おいらも毎日取り外してるよ。
面倒だけど盗まれるよりはいいかと。
盗むときは車を壊されるだろうし、ナビだけじゃ済まされないからね。
572 【東電 80.7 %】 :2011/05/09(月) 11:37:53.87 ID:IXk1c6F+0
俺が車盗まれたときはナビだけ置いていかれた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:53:59.57 ID:F7KMM1gY0
XM-780Fってどう?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:09:33.29 ID:ogVlaSZ/0
パイオニア、通信対応のPNDやカーナビなど7モデル発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110509_444232.html
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:12:59.32 ID:YSMIiA710
ポータブルナビでゴリラを購入予定なんですが、日産ティーダで
一番上にあるデカイ小物入れを外して取り付けしている人のサイト
とかってないですかね?

できればオプションのマウントを買ってガッチリ取り付けしたいです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:52:05.22 ID:i9lUxoJ20
みんカラには無かったな。
てかティーダのスレで聞いた方が良いと思うが・・・
577575:2011/05/09(月) 17:25:53.55 ID:YSMIiA710
>>576
色々調べたけど無かったんだ。
ありがとうございます。

これから自分でやってみます。

なんでかあの上にある小物入れを外した人の
画像がないから外れないのかも知れない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:22:41.89 ID:p1kLS6Df0
世の中がティーダに関心が無いということのような。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:31:23.21 ID:h/Y5YXnE0
純正ナビ付けるのが普通だからじゃね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:49:23.88 ID:g1P5Ng850
ティーダ乗りそうな世代はナビ操作苦手そうだ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:09:23.58 ID:U35kOMBm0
現在PSPのMAPLUSを使用しているのですが、起動後衛星を補足するまで
時間がかかるためポータブルナビの購入を検討しています。

ポータブル機だと限られるかもしれませんが、前回終了時の地点を
記憶しておき、衛星補足するまでジャイロなどでフォローしてくれる
ような機種はありますでしょうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:12:32.19 ID:0SZl864v0
>>581
エンジン掛けてから20秒後には、最初の右左折地点に着いてるぐらいのハイペースで使うつもり?
だいたいのポータブルナビは、最初の右左折さえやり過ごせば、その間に衛星補足してると思うんだけど。
最初の右左折は、発進前に画面表示で確認しておけば良いし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:52:56.65 ID:dS62Wt3qP
最新ゴリラなら、よほど条件が悪くない限り起動後数秒で測位完了するけどな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:19:56.17 ID:U35kOMBm0
>>582,583
早速のコメントありがとうございました。
MAPLUSだと5分、下手すると10分くらい時間がかかる事もあり
嫁さんにすこぶる不評だったのですが、さすがに専用機だと
それなりに早く補足できるのですね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:22:46.60 ID:7slaJKeY0
普通のナビだと、補足前でも移動中に補足できるけど
PSPの場合は、停止状態じゃないと補足できなかったような気がする。
そのまま家まで30分走り続けて、結局一度も補足出来なかったことがあった。
ワンセグと排他でしか利用できなかったり、PSPはかなり無理があるのは確か。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:44:41.39 ID:zsZyDpD/0
>>584
MAPLUSのせいじゃなくてPSPのGPSレシーバーの性能の問題だと思うよ。
PSPのGPSレシーバーにアルミホイル巻いてる人もいたかと。

GPSの機能にはコールドスタート・ウォームスタート・ホットスタートがある。
コールドスタートであれば3分で、ホットスタートであれば数秒で補足するのが普通。
PSPはコールドスタートしかないのかな?WinCEのPNDであればサスペンドが
できればホットスタートができると思う。

あとA-GPSに対応しているのも早い(携帯電話とか)。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:31:31.77 ID:Bwf67SiZ0
2年前にユピテルのPND買ったが指定された道を走ってるのに
リルード繰り返しでめちゃくちゃ遠回りの道順になったが
GPSの電波を1秒単位で捉えてるからリルードの繰り返しに
なると聞いた。
ソニーの最新のNav-uはそうゆうのは大丈夫?
買をうか迷ってる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:52:47.28 ID:zsZyDpD/0
>>587
それはもはや不良品かバグでしょう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:38:15.94 ID:9mvh6jIT0
ゴリラSD650FTにセットで入ってる地上デジタルテレビ用フィルムアンテナを
ちゃんと車に装着すると、本体から伸ばす棒アンテナに比べてテレビの映りはよくなりますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:13:20.41 ID:pKtQQA/Y0
外部映像入力端子と内蔵バッテリーの両方備えたPNDって存在する?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:01:56.59 ID:zsZyDpD/0
する
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:09:20.83 ID:lDYjUcAw0
>>581
地方でPSPみんなのナビを使ってるけど、いつも1〜2分で補足出来るよ
途中で寄り道したらスリープにするけど、スリープ解除したら数秒で補足する

地域によるのかなぁ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:29:10.18 ID:UIUYx4vy0
>>592
1〜2分って遅いだろ・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:43:16.61 ID:zmqxzKLk0
>>591
どこのメーカーかくらい教えてくれよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:18:53.34 ID:lDYjUcAw0
>>593
家の中だと窓ぎわに置いて1〜2分かかるけど、車内では1分以内かな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:21:31.56 ID:4ctS9miH0
>>581
まだ見てるかわからんが、とりあえずGPSの裏に10円玉をセロハンテープで貼るんだ
それだけで世界が変わるぞ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:50:10.36 ID:4ctS9miH0
エイ・アイ・ディー、12セグチューナーを搭載した7インチワイドPND
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110510_444405.html
とりあえず外部入力付
フルセグなのも良いな

欠点はゼンリン地図なのと、ジャイロが無いことくらい?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:15:59.03 ID:GcFpTb500
中華系の8GBモデルって交差点名読んでくれるのかしら?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:19:50.80 ID:1c3Rn5cP0
>>597
ゼンリン地図は信頼してるけどなぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:27:19.95 ID:52YpyHuR0
>>599
同じく
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:28:41.10 ID:bBXgveu10
AIDはアジアンの最先端だな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:51:59.65 ID:fydWx2d60
むしろゼンリン地図は長所だろw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:20:55.11 ID:/qWZXgoh0
昭文社の地図使ってるPNDでオススメできる機種ありますか?
ナビ機能がしっかりしてればワンセグや青歯は無くてもかまいません
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:48:11.36 ID:IlyLlO9mP
青歯付きのPNDなんてあるっけ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:54:14.08 ID:wXLyaF4B0
nav-uあるよ
ハンズフリーにしか使えないけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:54:33.65 ID:e6b9YX4D0
nuviとか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:54:43.12 ID:MeydXnQ60
>>604
ナブユー76
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:56:25.15 ID:HhoTxXWP0
Nau-u
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:24:08.64 ID:JESlqEeG0
ナビュー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:35:47.43 ID:UN9vfEsQ0
>>603
昭文社の地図使ってる時点でアジアンナビなのでナビ機能には期待できない

>>604
■YUPITERU ATLAS MCN43si 59,800円
■RWC X-RIDEバイクナビ XR350MC(RM-XR350MC) 29,800円
■TANAX labrador BNS-430 49800円?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:09:30.77 ID:vYuaXmzB0
>>597
6万払うなら普通に国産買う
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:14:51.65 ID:7Gvzdd0y0
Air naviと新ゴリラ、どっちを買おう
どっちもフルセグが無いのが悩ましい・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:17:34.93 ID:CB2etRly0
>>612
だれがどう考えてもnav-uだろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:22:20.85 ID:7Gvzdd0y0
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP700/index.html

フルセグあったw
これにしよっと
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:23:50.18 ID:2JhSfz7y0
ストポケ式型番のゴリラか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:25:19.56 ID:Lbrirgya0
>>613
新ナブは地図が古すぎる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:28:01.43 ID:2JhSfz7y0
ワイドVGAで地図3年無料って、もうクソエアナビに存在価値ないな・・・
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/index.html
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:34:09.43 ID:7Gvzdd0y0
フルセグが活きるワイドVGAはワンセグで、通常液晶はフルセグとか・・・
逆にしろとwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:34:52.92 ID:Lr3p49w60
ソニーはもう地図3年無料更新に追随するしかないな。
さすがにGKの俺でもこっちを選ぶわ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:37:49.50 ID:CB2etRly0
なんだゴリラも地図更新3年無料にしたのか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:39:25.48 ID:7Gvzdd0y0
3年間更新無料は大きいが、フルセグゴリラには更新無料って書いて無いんだが・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:54:31.00 ID:wIWj1WVi0
>>617
全部入りきたな
これを待ってたぞ
後は値段だけ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:02:07.63 ID:wtGYA+7O0
ただ予想価格は高いな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000028-rbb-sci

navu77V(実売42K)と同程度のスタンダードモデルで1万ぐらい高い
1万足せばFMVICSアリの77VT買える
あとモデルによって微妙に機能差が激しいね
無料更新あるのは410Dだけだし高速回路、FMVICSない
価格と性能のバランスはnav-uのが良いように感じるのはおれだけか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:03:49.70 ID:s4ICho0n0
せっかくVGAになったのに
ケーブルがクレードル接続じゃないのね・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:09:41.49 ID:8t45A04w0
地図更新3年間無料じゃなくて、3回(2回でもいい)無料にして欲しい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:10:31.99 ID:32AWmL+x0
>>623
今回のメインは>>617の機種。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:31:01.71 ID:eQKx0PPJ0
ゴリラの時代→nav-uの時代→エアナビの時代
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:33:52.46 ID:2JhSfz7y0
>>627
ご自慢の高圧縮技術で交差点読み上げ入れてくれたらあり得る
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:39:37.14 ID:qz8pMHSR0
車速パルスに対応してれば完璧だった
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:40:32.53 ID:wIWj1WVi0
「CN-SP710VL」「CN-GP710VD」は8万スタートか。
1ヶ月待てば6万までは落ちるかな?

地図3年無料更新/7型WVGA/16GB SSD/FM-VICS/ジャイロ電子コンパス内蔵
るるぶDATA/90日間連続GPSログ記録/GoogleマップEarth連携/ワンセグ録画
1303市街詳細地図/全国道幅表示/高速一般道切り替えボタン
あいまい検索/細街路検索/ルート学習/リヤビューカメラ対応

ここまで全部入りなら多少高くても仕方ないな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:50:16.19 ID:2JhSfz7y0
ゴリラGL410Dは細街路音声案内ありだとよ。
エアナビのVGA・地図無料だけかと思ったら、nav-uの細街路案内まで喰われてしまった。
ゴリラ一人勝ちだなこりゃ・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 19:53:43.60 ID:OmaPIEHt0
持ち歩きできてDVDもつなげられるのが条件の俺はエアナビ一択になってしまう。
しかしあのモッサリ感はいかんともしがたい。
新発表のゴリラに期待してたのに残念だ。

それにしても価格コムとかみるとエアナビは評価が高いのが不思議。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 19:58:08.32 ID:wIWj1WVi0
>>632
そのくらいなら旧ゴリラでも十分できるけど?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:04:26.87 ID:OmaPIEHt0
新機種よくみたら両方できるみたいだな、よく見てなかった。

>>633
旧ゴリラはどちらかはあっても両立してる機種はない。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:14:36.48 ID:Pv6OfGa20
NV-SB571DTは両立しているよ。
取扱い店が少ないけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:54:48.79 ID:OmaPIEHt0
>>635
ググってみたら、確かにこの機種は両方OKみたいだね。
しかし、ほとんど在庫なしで旧スペックで値段も高いから新型待つ。
7月までipodtouchのナビで我慢するわ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:21:03.88 ID:Lr3p49w60
ソニーの新型がアレじゃあ、しばらくの形勢は決まったな。
ただソニーが本気出すと何やるか分からんから、77シリーズは短命になるかもね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:33:03.13 ID:ef36w/yL0
>>636
タッチはナビになるんですか?
ポケットWi-Fiとか使ってるのかな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:43:00.35 ID:OmaPIEHt0
ヒント
脱獄 Bluetooth対応GPS
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:57:24.46 ID:wIWj1WVi0
新ゴリラ6万になったら買おうと思ったけど
最近買ったCore i3ノートPCが4万だったことを思うとやっぱり高いよなあ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:58:03.88 ID:5to4jC8H0
エアナビは相変わらず画面分割できないっぽいな( ゚д゚)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:02:11.77 ID:UN9vfEsQ0
>>638
外付けGPSが売ってるよ、もちろん脱獄なんて不要
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:06:59.57 ID:ef36w/yL0
>>642
そうなんですかぁ
でもマップ表示はWi-Fi環境ないとダメですよね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:11:16.01 ID:S9FzuuuQ0
外付け高いし、脱獄簡単だし。まあ人それぞれ。
ナビコとかオフライン売り切りアプリある。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:12:13.64 ID:oTdawxRt0
nav-u77Vはないな
北関東道つながってないし
買うなら次のモデルか
ゴリラは高いからスルー
無料って言っても更新ディスク先払いと同じじゃん
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:47:59.97 ID:mzEWzDy60
>>643
NAVIEliteとかnavicoとかのオフラインナビにすれば問題なし。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110225_429467.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:05:46.26 ID:s4smQzxv0
>>646
有難うございます
でも少し高いですね
PSPナビの方が安上がりですw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:27:40.03 ID:M/aDlwwR0
U3を使い続けることにした
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:34:21.15 ID:jQAQiH+E0
>>641
パイオニアはくだらない機能制限をしすぎで
自滅しているよな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 07:41:46.70 ID:9r9cS+mg0
>>649
そうなのか〜。NHKのプロジェクトXでナビ開発をやってた
会社で出てたのに。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 08:11:00.71 ID:jUMIUwj80
>>650
フラッグシップのサイバーナビは、他社のナビより高性能だよ。

技術はあるのに、わざわざエアナビを低性能にしてるのは、
サイバーナビのブランド・高価格を維持するためなんだろうな・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:13:09.95 ID:LKO4WYzy0
パナソニック、5V型と7V型のPND「ゴリラ」シリーズ4機種
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110512_445059.html

パナソニック、PND「ゴリラ」9製品を発売
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110512_445043.html
653 【東電 85.2 %】 :2011/05/13(金) 11:24:06.37 ID:oHVkBjAk0
ついにガーミンの時代が来た。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:45:37.43 ID:l2bnnIxF0
>>652
そうか、今気づいたけど新ゴリラはパナブランドなんだな
ゴリラ、ストラーダいいとこ取りでシナジー効果が出たな
でももう少し安くして欲しい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:34:53.91 ID:RD5sigo00
ストポケ廃止?据え置きはストラーダが残るのかな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:06:43.38 ID:jQAQiH+E0
>>651
サイバーナビはどうでもいい機能を付けすぎだが
楽ナビ>楽ナビLite>エアナビで
他社PNDすら普通に搭載する機能まで制限してあり
嫌なら上位機種を買えという姿勢がねぇ・・・
(2画面分割するには楽ナビ以上)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:25:55.50 ID:wkcQHlBL0
>>652
VICS は相変わらず FM 多重放送だけかー。いいかげんビーコンに対応してくれー。

ビーコン受信器よりも、それを解釈してルートを動的に修正したりする本体側機能を
対応させるのが困難だったりするのだろうか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:44:50.25 ID:cmK/hKyI0
>>657
VICS情報を抜け道検索に利用してはいけないと警察が言ったとか何とか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:18:42.56 ID:jQAQiH+E0
皆が回避したら、別の道が渋滞するとか。
個人的にはビーコンよりDSRCの普及に期待。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:20:17.87 ID:BrMBLEeK0
ブレーキセンサー端子 ミニジャック(2.5mm)バックカメラ/ビデオ入力を含む
映像入力端子 ミニジャック(バックカメラ接続端子兼用)

兼用ばっかだな
結局入力端子はいくつあるんだよ
ブレーキセンサーとバックカメラと外付けDVDの併用は出来ないのかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:30:50.56 ID:iSHIEMMY0
>>669
スマートループってのはどうなの??
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:32:32.64 ID:iSHIEMMY0
↑↑>>659でした。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:02:12.33 ID:Dn4hmWYo0
>>661

あんまりよくない。
山の中だとデータ送信してくれない。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:20:33.35 ID:jUMIUwj80
ゼンリンから通信不要のAndroidアプリでるのか
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/445/010/html/s11.jpg.html
0円契約のIS01を活用できそうだな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:20:37.22 ID:iSHIEMMY0
しかし、山の中なら渋滞情報など不要では?
なんか、他の用途があるのかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:44:27.52 ID:jA9qN40Z0
>>665
山降りたらすぐ市街地みたいな地域は結構あるんじゃね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:49:01.56 ID:iSHIEMMY0
あ、なるほど。
まぁソフトバンクだものね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:02:56.59 ID:mzEWzDy60
>>664
Android 1.6に対応してくれるとは到底思えないのだが…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:14:58.69 ID:jUMIUwj80
>>668
orz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:24:50.31 ID:VOrLO4gl0
roadquestがあるじゃないか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:43:14.94 ID:FnibdN1OP
>>654
>ゴリラ、ストラーダいいとこ取りで

マジレス
ストポケのいいとこて何かあるっけ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:55:09.87 ID:wMArfNFV0
>>671
ないw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:55:54.72 ID:jUMIUwj80
マジレスするとマップマスターの地図データ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:57:15.63 ID:DpHHVmOhO
画質、デザイン、位置の精度はゴリラの比じゃない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:57:24.74 ID:KckPMP+b0
ストポケっていい噂も悪い噂も聞かなさ過ぎて不気味だったな
カー用品店で触ってみた分にはそんなに悪いもんだとは思えなかったけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:58:35.01 ID:jUMIUwj80
問題は新型ゴリラにストポケの要素が全くないことだ
いいとこ取り?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:04:06.83 ID:wMArfNFV0
>>674
YouTube - パナソニック「ストラーダ・ポケット」CN-SP500VL-大橋JCT ←ひどす
http://www.youtube.com/watch?v=BXwnUWRa-GY
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:13:12.39 ID:q1x9RBiz0
>>677
現ゴリも似たようなもんじゃない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:35:11.91 ID:l2bnnIxF0
>>671
イヤ十分あるだろう
WVGA、全国約33,000件(約100冊分)るるぶDATA
るるぶDATAは厳密にはストラーダじゃないけどパナの旅ナビにしか掲載してない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 07:31:56.68 ID:n26hJceN0
>>679
ストポケはWVGAではないぞ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 07:33:46.89 ID:8P9uVlLT0
新型ゴリラってるるぶDATA搭載だっけ?
それならいいとこ取りだな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:17:58.74 ID:F21cOozm0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:25:01.03 ID:+EU0llswP
>>679
それどっちもストポケはもちろん、新ゴリラにも関係ないじゃんw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:35:44.50 ID:ThCUEvNJ0
>>680
ストポケはそうだけどストラーダはWVGAパネル使ってるから
新ゴリラはパナの液晶だろう。

>>683
アホの子なの?
自分でちゃんと調べれ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:41:51.12 ID:+EU0llswP
>>684
アホはお前だろw
ストポケのいいところを聞かれてるのに、勝手にストラーダやパナの話にすり替えとるやんけ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:46:32.55 ID:ThCUEvNJ0
>>685のアホの子へ



ちゃんと流れ読んでねw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:49:29.14 ID:uxXGKHTh0
地図更新無料に対抗して、全モデルビーコン搭載にしてくれ。
インパクトでっかいよ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:50:51.42 ID:ThCUEvNJ0
>>683
>新ゴリラにも関係ないじゃんw  

http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/index.html
文盲?www
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:52:19.53 ID:HvIgifS+0
>>684
ストラーダに5インチWVGAパネルを使っている物はない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:37:58.21 ID:WO1Af16i0
なんか喧嘩多いね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:45:00.19 ID:axQsimjR0
新ゴリラも現ゴリラもなんだけどタテとヨコの
寸法は載っているのになんで 厚さ はないの?

あまり重要じゃないから??
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:58:38.91 ID:9Lz8o5XE0
んまー、ストゴリ統合の影響かどうかはともかく

ゴリラの欠点だった細かい道路での音声案内
液晶の解像度うp
地図の無料更新

という大きな改善がなされるわけだから、みんな喜べや
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 03:56:57.03 ID:3xmkC//t0
地図の無料更新が、全部更新される訳じゃないからなぁ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 04:15:59.72 ID:+s9T/HTZ0
あれはせこいよな。
主要道路のみ更新。
695 【東電 56.1 %】 :2011/05/15(日) 07:40:11.90 ID:WFAd2iw70
いやいや、主要道路のみと言っておいて意外にたくさん更新したら
みんなビックリして喜ぶだろ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:39:28.15 ID:KPDHaua4O
ロドスタ乗りなんだが、オープンにしてても液晶が見やすいのはどれ?

今は迷ワン使ってるんだが、オープンはもちろんのこと
屋根閉めても昼間はほとんど見えないクソだもんで…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:03:42.51 ID:b23MV+ZC0
sonyのnv-u37
半透過型液晶はたぶんこれだけ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:34:54.62 ID:KPDHaua4O
ありがとう。
発売日は未定なんだね…

あとsage忘れてごめんなさい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:29:22.46 ID:Ul2a93sf0
>>696
同じくロドスタ乗りだがNV-U75使ってる
幌閉めてれば何の不満もなく見える。当たり前だが
幌開けてると、背中に太陽だとちょっと辛いね。ただ、それを
回避できる液晶はないと思う。
オレは概ね問題ないので満足してるよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:36:25.64 ID:2a+scvKoP
>>699
日光直射でも使えるかどうかじゃなくて、屋外で使えるかどうかでは?

>>696
バッテリー内蔵で屋外使用前提の機種ならたいてい使えるはずだが、ツルテカ液晶のソニーより
ノングレアのゴリラの方が見やすいよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:15:05.75 ID:mvAKyxZO0
>>699
ノングレアの表面シート買えば?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:18:54.62 ID:PoWTnjkY0
質問です。ナビって自分が使っている道を何度も
走ると覚えてくれるって言いますが、ポータブルナビ
のnv-uやゴリラでもそうでしょうか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:57:26.83 ID:OkA3feAB0
>>702
nav-uなら8回通れば覚える

自分好みのルートと言うなら、ポータブルじゃ無いストラーダが一番弄れるわけだけど
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:11:04.43 ID:DnYhJtrM0
ゴリラは学習機能付いてないのあるから注意
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:29:59.99 ID:AB/cdkq50
8回通ればかいしんのいちげき連発
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:30:12.26 ID:PoWTnjkY0
>>703
>>704
ありがとうございます!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:44:50.49 ID:jKJnWc180
>>704
今度出る新しいのはあるよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:48:27.10 ID:DnYhJtrM0
>>707
全部なんて一言も言ってない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:17:36.90 ID:uz5dxcex0
>>701
表面の反射ではなくて、液晶自体の問題の話では?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:19:06.27 ID:uz5dxcex0
>>708
従来のも「着いてるのがない」なんて一言も言ってないんじゃない?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:34:01.27 ID:uz5dxcex0
>>703
何だか知らんけど、人間のばあいなら、1回では憶えられないようなややこしい道でも
2回3回と通っていれば憶えちゃうほうが普通で、8回も通らないと憶えられないようでは、
知能鑑定が必要なレベルではないか?
まあ、現実問題として、8回通ってもまだ憶えられないようなのでも、車の免許が取れちゃう
のかもしれんけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:50:29.70 ID:LmqRY5XR0
>>711がドヤ顔なのだけはわかる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:51:13.53 ID:E3ibj8vs0
>>696

バイクでMCN43si使ってるけど、
Blanview液晶で直射日光をもろに受けても見えるよ。
しかも防水だから、雨でもオープンにして走れるオマケ付きだ。
しびれるだろう?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:08:34.01 ID:mqc59Bp50
>>711
工事による一時的な迂回とかで、過学習される恐れがあるからでしょ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:07:00.32 ID:ixdoG0Nn0
>>713
ナビ機能が●●だから
716713:2011/05/16(月) 21:24:54.42 ID:E3ibj8vs0
>>715
MCN43si持ってるの?
アトラスとイエラとは全然違うよ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:36:01.61 ID:AB/cdkq50
期待したいね

GPS衛星「みちびき」による測位精度向上を確認
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110516_446164.html
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:38:10.32 ID:1UsuTNLs0
>なお、みちびきの測位信号を受けるには、カーナビなどの受信機側で対応する必要がある。
>しかし信号の構成や周波数は既存のGPSと同じであり、
>既存の受信機でもソフトウェアの変更など、簡単な改修で受信できると言う。

メーカーのやる気次第では、古い奴もよくなるのね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:07:41.90 ID:S4o6/CBX0
みちびき対応

って新製品を待つのがいいのか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:24:33.50 ID:FMzcwbFG0
みちびきって3つないと本気出さないんでしょ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:27:23.71 ID:ixdoG0Nn0
>>716
イエラってよっぽどひどかったんだね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:34:02.35 ID:jKJnWc180
>>708
すまん、ちゃんと読んでなかった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:35:16.88 ID:e2JBu1xz0
>>721
どんな風に?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:45:15.87 ID:TwZkNgbO0
>>710
ごめん何度読んでも理解できん
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:58:35.75 ID:OxcoA3my0
>>724
話が噛み合ってないすね。

AにはB機能が付いてない  の  ある
               (機種も)
   ↓
(参考ながら)今度出る新しい機種にはついてる
             ↑
「従来はついてる機種が全くなかった」とはいってない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:57:34.83 ID:ttM0uv0v0
え?

AにはB機能が付いてない  の  ある
               (機種も)
  || イコール
(参考ながら)今度出る新しい機種には「あるよ」

 ↑
釈迦に説法だ、という指摘だと思ってたけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:06:13.68 ID:kackHu4o0
純正ナビしか使ったことなかったけど
3rdカーのナビ無しだった通勤車に
YERA 501si付けてみた

1万4000円なんでほとんど期待してなかったけど
意外と使えるもんなんだな
昼間はレビュー通り輝度不足で見にくいが
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 06:26:29.08 ID:LFEI6KFI0
ポータブルナビを設置するに当たって(多分ゴリラ)、ナビ本体側の
配線をスッキリさせようとするとどんな方法がありますか?
729 【東電 54.5 %】 :2011/05/18(水) 07:07:34.21 ID:LHCqSuAD0
つながない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:16:09.81 ID:r4K/QzZmO
妙に納得した
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:48:24.46 ID:OhF9RoUC0
>>728
最近のゴリラなら、ケーブルはクレードル接続だし問題ないだろ
買い換えろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:46:35.64 ID:DGj1uG8G0
なにこのゴリラ教神父
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:19:32.50 ID:6/wHBbx70
最近、プロテスサンヨー教徒がパナトリック教徒に合流したので信者が倍増したらしい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:21:34.67 ID:kG4lUUfF0
ゴリラだらけか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:01:17.73 ID:9ITDzP4R0
ウホ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:04:36.72 ID:ECNsU2cl0
パナソニックのゴリラの事はパナゴリラと呼んでいいナリか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:13:57.89 ID:8rXjxunv0
パリラ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:29:52.87 ID:kG4lUUfF0
パナゴリの件なら小森さんに聞いてくれ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:31:03.02 ID:j6sfhUFL0
ゴリラーダじゃなかったの
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:53:44.05 ID:kG4lUUfF0
上位機種ですね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:18:31.44 ID:YzqFaZE00
885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 08:18:19.63 ID:U/zBOgsX0
パナゴリラを揶揄してゴリラーダとか言ってるアホ共。センスの欠片も無い。
恐らくP社のAナビとかS社のNユーとかの信者が圧倒的な性能品質に嫉妬してるんだろうが•••。
傘下に収めたパナのストラーダのスが先に来るのは当然だろうが。そして収められた側のゴリラのリラが後。
つまり、スリラ。スリラよ。これしか無かろうもん?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:30:30.02 ID:RQNUy3aQ0
ゴリラダー だよな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:19:01.49 ID:Wi5XM4YK0
>>741
マイケルかよw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:30:19.07 ID:OAF+8zee0
>>741
何で傘下に収めたパナのほうがスの一文字なんだよ。

やっぱ、ストラーラかストラーリラだろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:05:49.57 ID:dUhKbLo60
ゴリラーダ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:25:27.05 ID:Y2KVE5f/0
ストゴリでいいだろ、もう
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:30:06.32 ID:qIAIPKs80
>>746
> ストゴリでいいだろ、もう

なんかhiphopが似合いそうなナビだなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:08:14.26 ID:YIW4ceYR0
スゴリーラ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:43:01.14 ID:vWs+mFj00
明るいナショナル
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:44:14.94 ID:iylsqAxH0
明るい農村
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:49:12.57 ID:LaevgEXeO
教えて下さい。
大型トラックで使いたいのですが、道幅や大型進入禁止の所へ誘導されると大変何ですが
その辺りを考慮した、ポータブルナビはありますか?
軽自動車、普通車、大型車とかの設定です
ちなみに、カロのエアナビはダメでした
宜しくお願いします
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:51:42.93 ID:8PISuHzS0
>>751
ポータブルでそこまで出来るのは無かったと思います。

しいて言うなら、幹線道路にしかルートを引かない
思考の単純なナビなら使いやすいかと思います。

ソニーは裏道使いまくるので向きません。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:00:21.22 ID:LaevgEXeO
>>752
レスありがとうございます!
そうなんですか…ポータブル事態が、そのような仕様なら仕方がないですね
何かお勧めありますか?
自分的には新しく出た
カロのエアナビにしようかと…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:17:59.36 ID:c3wwdDOf0
ある意味安いナビのほうが良いかもな
おもいっきり遠回りルート選んで、細い道全然使わねぇ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:23:44.01 ID:8PISuHzS0
かと言って、安いナビはどうかと思う面もあるわけで・・・
大手だと、ゴリラが国道優先傾向あるんじゃなかったっけ?
756 【東電 78.3 %】 :2011/05/19(木) 11:54:59.85 ID:P1Sn2nip0
>>751
ガーミン nuvi には「トラック」の設定がある。
使ったことはないからどうなるかは知らん。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:18:16.88 ID:LaevgEXeO
>>756

ガーミンですか?
探してみます
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:31:54.08 ID:aAb3s+y00
だからパナゴリラナリよ〜
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:11:28.69 ID:ZDMbcEei0
>>751
標識見なさいよ...。
自分の道路も4トン車以上通行禁止でも
バンバン通るトナ○や西○がいる。

それとJRの高架で3M以上の車高の車は通行禁止
となっているが大型バスは通行できるけど10トン車
とか通りそうになって詰まる。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:30:55.95 ID:LaevgEXeO
>>759

それが地元じゃなく土地勘ないと余裕が無くて…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:07:36.18 ID:ZDMbcEei0
>>760
でもね 標識はしつこくあるんだ。その高架下をくぐる前から大型車通行禁止。
でもバカクソ大型トラックはその通行禁止の道路を使用してくる。

最高のクソバカは途中にあるクランクを突破できなくて(10トン車)警察が来て
通行止めにして1時間かけて誘導したそうな。

おかげで遅刻しそうになった。本当にナビだけ信用するのは勘弁してクレヨン。
キチンと標識があるのだから見ようねってこと。

時間で一方通行になる道もそう。タクシーが一方通行の時間帯に逆送するので
クラクション全開で対応します。

おかげでバッテリーの減りが早くてね(実話)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:57:16.82 ID:4sZIGf630
>>761
言いたい事はよくわかるが、最後の一行で台無し。
住民の迷惑考えろや。多分その一通付近に住んでる人からしたらキミがクソバカと言われてるんじゃないか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:32:11.82 ID:SMSxTvNt0
そこはどちらとも言えんだろ
時間一方通行ってたいてい昼間とか
通学時間帯とかじゃないか?
逆走が横行するのも住民からしたら困るだろう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:56:41.57 ID:4c9+3XJZ0
でも標識って見にくいよね。
トラック以外でも、土地勘の全くない場所に行ったら焦るし、実際焦って迷い混んでる車をよく見る。
運転の上手いヤツはその手前で見切りつけて元来た道に引き返すけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:37:45.38 ID:M8kGXwuW0
人間ミスはするからねぇ・・・

ただ、明らかに常習犯なら
車のナンバーと会社名を覚えて電話すればいいだけの話だと思うけどね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:56:44.62 ID:SMSxTvNt0
>>765
誰が覚えていつどこに電話すんだよ
それでいつどうなる?
誰が何してくれる?
馬鹿も休み休み言えよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:00:32.88 ID:nichbVEs0
>>766
この人怖い…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:02:20.47 ID:ZOYH1IT+0
>>767
目を見たらダメ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:07:38.26 ID:t5CMUbu20
>>766
お前がやれば済む話だろ。
何回も遭遇すれば覚えるだろうが。
滅多に使わない道ならどうでもよいだろうし。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:37:24.28 ID:SMSxTvNt0
偉そうに何言ってんだ馬鹿が

ほんとお前みたいな奴は下らない役立たずだな

そもそも761とは無関係の別人だから勘違いしないようにね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:49:45.34 ID:t5CMUbu20
誰にモノ言っとんじゃ、ニートのクソガキが。
マザコンがいきがってんじゃねぇよ。しかもID一緒で別人もクソもあったもんじゃねぇわな。

低学歴のゴミがナメたこと吠えんなや。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:59:45.10 ID:fXpf7y3+0
>>771
テンプレートだなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:09:48.11 ID:SMSxTvNt0
>>771

クズか
日本語読めないのか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:13:48.58 ID:fXpf7y3+0
何これ?スクリプト?w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:15:01.00 ID:t5CMUbu20
よぉ、社会の底辺ども。
低学歴は大人しくしてろ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:17:39.62 ID:SMSxTvNt0
完全なDQNか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:20:13.36 ID:fXpf7y3+0
そうですよねw社会の構成員でもないニート様は神様です。
社会から外された・・・いや、自ら外れたすばらしい人材です。

そんな方は恐れ多くてどこも雇おうとしません
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:21:08.20 ID:ZOYH1IT+0
      , '´              ヽ
    /            ヽ     ヽ
   /   / /    /ヽ  ヽ ヽ     ヽ  何このスレ・・・?
   /  //   , 〆   ヾ、、ヽ|    !  ヽ
   l //   〆   u    ヽゝ|    !  | l
   | |/≠ィ_,〃l   _,-ニニ´、`|l l   !   l l
   | |l/ィニ、  ` `'´〃 ̄o゙ヽl| |  li   ! !
   | | l 〃 oヽ     、___,. || !  |i   ! !
   | | ヽヽ_ ,. ' ,    〃〃" || l  | |   | |
   | | | 〃〃 ヽ ‐      || |  |ヘヽ  | |
   | |  l            || |  !  | l   ! |
   | |  ト、    ___,._-,、ヽ || !  ト、 | l  ! |
  │ |  !/`ヽ、ー~=−‐' ,.イ|l  ! ⌒ヽ| l |│
   | |  !ヽ  ! ` >─‐' ´ ||  l   ⌒ニヽ!│
  ,イ |  |/ヽ、ヽ  ! \  /l|  |  /´   `ト、
 / | |  !  ト、`  ! '´ / l|  イ〃       ヽ
./ | |  !  ヽヽ  ヽ/  _,||  〃         l
│ | |  /    | |\ _.ィ/イ  /          |
│ | | ゝ、  //  ´ 〈〈 ノ / /         ノ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:24:20.30 ID:fXpf7y3+0
>>778
DQN電話相談室
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:47:08.18 ID:SMSxTvNt0
一通逆走するのってまさにあの手のDQN
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:30:53.54 ID:yfrLLkMq0
レスする以外の行動は出来ず、
こんな所でしか粋がれないヘタレだって自己紹介は、これにて終了しろよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:41:34.28 ID:SwIzIcia0
t5CMUbu20=yfrLLkMq0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:52:58.29 ID:yfrLLkMq0
残念でした
SwIzIcia0=yfrLLkMq0です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:24:41.12 ID:8GuiPb8/0
>>759
うちの近所の大型進入禁止の道にもトナ○の10tがよく入ってくるよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:58:41.42 ID:A8vVe+Mp0
783これはひどい…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:03:05.14 ID:F5uPM+jn0
ポータブルナビで速度表示してくれる機種教えてください
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:40:03.87 ID:VdqsH8K90
>>786
GPS測位情報の画面出すってのは無しだよね?

とりあえず、ソニーは地図と速度・高度が同時に出る
U75/U76/U77だと画面の半分に速度出すなんて使い方も出来る
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:02:37.26 ID:0pL9eT/u0
nuviも出るよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:14:54.94 ID:K53ut8vb0
auのCAR NAVITIMEって、このスレ的にはどうよ?
http://www.navitime.co.jp/wnd/car/
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:22:00.24 ID:LAKYk0w30
>>789
初期投資3万に月500円は高い
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:30:30.66 ID:8R7IMELIO
>>789
どうしてこのスレ的評価を知りたいのか知らないが、
買ったらどうかは専用スレを見ればすぐにわかる。
792789:2011/05/21(土) 12:39:41.27 ID:K53ut8vb0
さっきテレビでやってたので、気になりました。
でもやっぱり、「餅は餅屋」で買ったほうがいいかもしれませんね。
カロのハードに通信がauって言うのにひかれたけど、T99にしたほうが賢いかもしれませんね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 14:54:00.22 ID:5w3v2YQ60
このスレ的にパイオニアはないんじゃないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:00:18.46 ID:ignkwj/n0
新エアーナビは5Hz測位になったことを評価してよいと思う。
気になるのはファームウェアの安定性だね。
気に入らないのは地図表示が2画面にならないこと。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:19:23.98 ID:frDivYwsP
>>794
>気に入らないのは地図表示が2画面にならないこと。

上位機の楽ナビも楽ナビライトも非対応なんだからそれは問屋が卸さんのでは?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:22:43.96 ID:ujeR2hp+0
技術的にもコスト的にも可能なことを、あえてやらないパイオニアの美学ですねわかりません
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:26:49.18 ID:8R7IMELIO
>>796
カーオーディオとか全部そうやんw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:31:03.14 ID:ignkwj/n0
>>795
楽ナビ(ライトでない方)は片方が3Dビューでできたはず。
面倒なので確認していないけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 19:19:34.79 ID:5w3v2YQ60
PNDじゃないけどサイバーナビのスカウターユニットはそそるものがある。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:41:49.26 ID:frDivYwsP
>>799
ふーん?そんな奇特な人間もいるんだな
肝心のサイバースレでは不評なんだが
先代からの機能削減も目立つし、今度こそπ終わったかorzて声も多数
801786:2011/05/21(土) 22:07:39.55 ID:YNZhG5v40
>>787-788さん
ありがとうございます
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:35:39.68 ID:vogHlPCu0
ストラーダってあんまり話題にならない?
CN-H400Dを6年使ってて、そろそろ変えたいのだけど。
画面サイズはキープの7インチで。

ナブは画面サイズが適切なのがなさげなので、ゴリラかストラーダかエアか迷っており。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 03:23:37.89 ID:ppPMHeQj0
>>802
ナブを評価するべき

YouTube - Sony nav-u NV-U76 今までのナビは、トンネルが苦手でした。
http://www.youtube.com/watch?v=typq1Kyb2gY

YouTube - エアナビAVIC-T07で行くC大橋JCTリベンジ
http://www.youtube.com/watch?v=ieJQmsqHQKI&NR=1

YouTube - パナソニック「ストラーダ・ポケット」CN-SP500VL-大橋JCT ←ひどす
http://www.youtube.com/watch?v=BXwnUWRa-GY
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:32:08.10 ID:lWa9yolX0
>>802
CN-HS400Dは地図データがマップマスターで質が高いから、
ゼンリン地図のゴリラはやや劣り、インクリP地図のエアナビは酷いから止めとけ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:45:10.95 ID:MRVk+fP20
>>804
マップオンデマンドが使えないトヨタマップマスターの地図は
ゼンリンの地図と同じような気がするのだが、何か特徴があるの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:51:44.23 ID:FFDJ9hAf0
>>803
トンネル内でナビが必要な状況ってほとんどないだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:27:20.92 ID:/8cVHlM40
トンネルを出てからすぐに分岐などの案内が必要なことは結構多い。
トンネル走行中にフリーズしていて、トンネルをでてから右往左往しているうような
ナビは欠陥商品
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:03:14.80 ID:lWa9yolX0
自家用車保有比率から考えて、関東以外在住のほとんどの人はどーでもいいのでは
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:07:57.62 ID:/8cVHlM40
>>808
ん?関東エリア以外でもトンネル内での分岐やトンネル出口直後の分岐は多々あるが。
大橋JCTは稀なポイントなんだと思うが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:13:16.23 ID:lWa9yolX0
>>809
それぐらいなら普通の予測機能でどうにでもならん?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:30:31.16 ID:/8cVHlM40
中には簡単な誘導も出来ないどうにもならんナビもあるけどな。。。

長いトンネル〜わずかな地上部〜長いトンネル〜わずかな地上部〜短いトンネル〜出口即分岐
が続いているような道路での誘導さえも、GPSが捕捉出来なくて案内できない
ナビゲーションもある。

予測機能というのさえもないような安いナビとか、滅多に運転しないが
ナビが必要っていうサンドラさんが使えば迷うような、しっかりナビしないのもあるよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:32:49.50 ID:FFDJ9hAf0
トンネル内の分岐なんて首都高速以外であるのか?
首都高だって数箇所だし表示もあるし
一般的な脳みそ持っていれば普通覚えるだろう
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:50:33.92 ID:BG4VTTcy0
>>812
初めて行くって事を考慮しないところに、頭の悪さが滲み出てるなw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 15:16:03.86 ID:Jq9kV4Xs0
だよね。知ってる道ならナビはいらない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 15:51:11.32 ID:gHi1H5ur0
ナビの性能を語る上でのポイントだけど、そこだけを強調したコピペみたいになってるのには違和感あるねぇ。

俺は標識見たらわかるから、分岐情報とかレーン情報とかトンネル内分岐とかどうでも良くて、
ナビは電子地図として使ってるから気にならないな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 16:37:41.92 ID:oedqqBTg0
首都高は知ってないと走れねぇな
案内看板に書いてある地名と行きたい所が結びつかない事が多々

なので、東京に引っ越して直ぐにBZN-100を買ったが、
こいつももうそろそろ世代交代かな・・・?
住宅街突っ切ったりドリフトしながら皇居内に突撃したりするしw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:48:03.85 ID:DPomdguj0
5インチ前後でワンセグ無しってNV-U75くらいですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:29:58.57 ID:9TGWNUac0
>>817
ワンセグなし?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:31:54.00 ID:DPomdguj0
>>818
はい、ワンセグは必要無いんです。
その分値段が下がってくれればいいんですが・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:44:52.59 ID:gOWflhNh0
ワンセグは使えるレベルにないから俺もいらね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:26:11.74 ID:Ygq4PVI20
確かに、首都高速みたいなデタラメな道こそナビが有効、ということはあるね。
こっちは慣れてるから、どこでどっちに曲がるどころか、混み具合に応じて、
どの辺でどっちの車線に移っておくとか、特に考えないでやってるけど、
慣れてないとワケわからんくなるに決まってるね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:58:24.26 ID:t6xz3WE/0
市街地のビル陰や高架の下を走る道路なんてのは、都市部だけだろうが
知らない都市部でロストされると一番困るので、自律は大事だと思ってる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:27:14.45 ID:m4GBAgkh0
>>822
今時のナビで市街地のビル陰や高架程度でGPSロストすることなんてあるのか?
うちのは3年前のアジアンナビだけどトンネル以外ほとんどロストすることないけどなあ。
外付けGPSアンテナがついてるから日本製より意外に補足力強いのかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 01:59:54.81 ID:3nGFBlV+0
>>821
ただ、その場合はナビが優秀でも結局うまく走破できない状況に陥るような
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 04:01:48.48 ID:9stAhsSy0
>>821
googlemapみたいな衛星写真を使ってくれって感じ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 06:52:40.82 ID:O0l1CNosO
>>812
首都高速以外にもトンネル内分岐はあるぞ。
トンネル内でいきなり
[←どこそこ][あこここ→]
とか県外の地名言われてもわからんし、止まって考えることもできない。
助手席ナビ使ってたらトンネルに入る前から携帯圏外で地図固まってるところにこれだから慌てたわ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 07:04:27.52 ID:r/ibJCVb0
>>812
環状8号線の関越の乗り口前の長いトンネルで
関越とかの方面(左車線)と別方面(右車線)で
分離してますがな〜。

昔だと分岐してなくて「関越なんて環状8号線で
まっすぐだよ!」って教えられるから分岐なんて
知らなかったわ〜ってなるよ。

まあ、キチンと表示されているから見ていれば分かる
ことなんだけどね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:41:32.45 ID:SdJtaMED0
あれはさすがに分かるんじゃね?
トンネルなんて他に気にすることないし
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:22:25.91 ID:AFyKcLIo0
実際ワンセグの有無でどんだけコストちがうんだろう。
たいして変わらないんじゃね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:14:10.38 ID:cdZ9x03A0
>>829
部品代だけじゃないよ。
設計や工場のラインも変えないとならないからね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:14:06.76 ID:163ZccfD0
有りと無しを作り分けて流通させる方がコスト掛かりそうだ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 02:40:35.88 ID:Uh1JWjgo0
>>824
先を見越して早めに車線を移ってスムーズに、というのは無理でも、
要領を得ない表示なんか見ながら行くよりは圧倒的にマシ、ということはあるっしょ。
833 【東電 60.3 %】 :2011/05/25(水) 09:30:24.45 ID:6XoM4HmEO
>>829
TV 有モデルと無モデルを作り分ける場合、製造原価でたぶん \2,000- くらい違うと思う。

>>830
最初から作り分けるつもりなら、
同じ基板にチューナーや処理 IC を載せず、チップジャンパーで処理するから、
特に部品も増えず、同じラインでその日に切り替えて製造することも可能。
まあ、製造の手間より流通販売の手間の方が大きいと思う。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:00:35.08 ID:D/SOiAfS0
フルセグならともかく、ワンセグだけなら携帯電話への転用も可能だし、部材としては安価なんだろうな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:17:35.47 ID:sRLhu/YK0
>>830-831
ラインは基本変えてない、ってかある機種流せるラインはそのシリーズ全て流せる
有無の部分は間にブロック化。ただ、数の出る機種は事実上専用ライン化してしまう事はある
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:39:07.57 ID:bwXaGqyQ0
その内ワンセグは無くなるんじゃないのかな?
フルセグが流通してきたら、値段も下がるだろうし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:43:30.61 ID:Rj1432L20
>>836
将来的に、切り替えになると予想
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:09:32.98 ID:moAwJmyr0
>>836
フルセグはエリアがねぇ
7月以降、問題が出た世帯への対応以外で拡大が望めるのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:55:20.64 ID:bwXaGqyQ0
>>837
携帯もフルセグに移行すると思うんで、ワンセグは無くなると思っています。

>>838
フルセグのエリアってそんなに狭いの?
元々テレビ見ないから、全く知りませんでした。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:01:16.84 ID:FsY3TabaP
カーナビに限ればフルセグ対応機に移行して行くだろうね
ワンセグはあくまでもフルセグのエリア補填用として残るのみかと
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:26:45.20 ID:C/AfI0760
B-CAS代がもったいない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:55:26.73 ID:7Frsd15A0
ポータブルで細街路探索ができるのは、ナブユーとパナゴリの最新型だけ?
エアナビではできない?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:57:20.75 ID:PQOpHOFE0
>>842
交差点読み上げ無いと困るだろ?
ナブユーかパナゴリでいいじゃん
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:02:06.22 ID:DlIVSIaa0
ワンセグでもほとんど見ないしなあ
車はTV無くてもいいや
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 07:22:27.17 ID:r85VHRZVO
スカイスリーが完成する
電波がより遠くへ届くようになるのはもちろん
都心部でもビル影に強くなるはず
それまであと一年半
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 07:36:06.67 ID:XGvhfx1g0
6月10日発売のゴリラを予約してきました。
超楽しみ〜。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:16:38.25 ID:JCSEUlaUO
ワンセグは3/11の時、画像が汚く状況が確認し辛かったが電気が復旧し地デジを観て事の重大さを実感した。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:13:07.89 ID:79fbG9YM0
秋になったらパナゴリ買おうと思ってるんだが、テレビの画質ってQVGAフルセグとWVGAワンセグでどのくらいちがうの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:46:20.21 ID:Gl6lIbFQ0
VGA12セグ > QVGA12セグ > QVGAワンセグ > VGAワンセグ

と予想。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:53:59.99 ID:1VQmOgL40
>>848
QVGAとWVGAでググれ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 13:00:10.94 ID:I5KExdZy0
>>849の認識で間違いないな。
つまり、>>848の後者は最悪の選択であると。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:13:30.16 ID:VDAd+ulT0
>>842
nav-u, air naviはできる。
ゴリラでできるのはVGAと一部の機種だけ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:17:37.58 ID:l+gDTE5eO
ナブユー77T買った。
今まで、肝心な時にフリーズしまくる迷ワン200を
だましだまし使ってきたから、快適すぎて泣いた。

ポータブルナビって、ここまで進化してたんだな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:29:00.15 ID:PWHgf7P10
>>853
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:29:18.33 ID:pzWgRxNH0
2007年に出た初代ナブユーから大して進化してないと思うんだが・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:39:20.56 ID:TD6/3/DlP
2007年てことは迷わんナビ200と発売時期も1年も変わらんくらい?w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:07:38.04 ID:vaAeCPrs0
動カンナビ乙
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:49:01.75 ID:TD6/3/DlP
つまり何が進化したって、PNDではなく>>853自身が安物買いの銭失いから常識人に進化したってことだな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:27:38.77 ID:7kG+1gtM0
地図情報の容量と自律の正確性は進化してるよナブ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 17:32:07.80 ID:5kyxt2EL0
逆にそれ以外が進化してないってのは分かる気がする
音悪いしファイル対応悪いしSDも使えない
ナビと音楽両立出来ない
あのWMのソニーさんなのになんたる体たらく

速攻売っちゃったよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 17:57:23.44 ID:rgTQqBL50
音楽使ってるヤツいたのか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:49:27.41 ID:wfZr//kdP
PNDのオーディオに何を期待してんだろうね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:02:07.44 ID:5kyxt2EL0
アジアンの強力なオーディオを知らないのか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:09:23.88 ID:N1toKfbd0
所詮メインスピーカーで鳴らそうと思うとFM飛ばしだろうし
素直にUSB対応のヘッドユニットの安い奴買った
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:11:06.50 ID:Et6icVfv0
最近のPNDって、一昔(10年くらい)前の埋め込み型ナビと同程度の性能あるの?
そこまでは期待しすぎ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:23:31.28 ID:sP1hvQ8i0
>>865
まず、無名メーカーのPNDは論外として・・・

「性能」というのが「走りやすくて所要時間の短いルートを引く能力」のことなら、
一昔前に「ルート能力が評判だった機種」より遙かに劣ると思うよ。

一昔前の平凡な機種との比較なら問題なし
867 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 21:47:04.36 ID:LB13tWvV0
>>865
一昔前のナビがどんなものか知らんが
当時のCDナビやDVDナビより遥かに高性能
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:56:47.26 ID:N1toKfbd0
>走りやすくて所要時間の短いルート

昔のナビが良く引いた主要道路優先経路ですね
そういう意味では今も同等だろうし、地理不案内
な場所では、そうでないと困る

媒体がメモリーなので、リルートは圧倒的に速いよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:59:29.90 ID:5kyxt2EL0
昔のHDナビだって4Gとか8Gなら推して知るべし
CDなら660M、DVDなら4.7G
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:55:58.33 ID:o4lqspCM0
ユピテルのYERA、レーダー警告付きPNDってありますよね。

あれのナビとしての性能って、どうなんでしょう?
アジアンカーナビレベルでしょうか。
ゴリラやエアナビ等の国産勢と比べてどの程度の物か...
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:01:44.05 ID:sP1hvQ8i0
下手なアジアンナビより評判が悪い不思議
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:43:40.25 ID:5kyxt2EL0
アジアンは侮れない
これはガチ
873865:2011/05/30(月) 00:29:38.10 ID:vYvRoDT40
>>866-867
超具体的に言うと一昔前=イクリプスのAVN4403Dなんだけどw
いまどきの例えばnav-uとか、ゴリラの5〜7万クラスと比べて
遜色ないのかなーと

4403Dで全く困ってないから、同程度の性能で十分なんだよね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:53:00.68 ID:6+9ryUOg0
>>871
げげげそうなんですか。
同じまっぷる地図なのにどうしてそうなっちゃうんでしょう。

車内すっきりさせたいなぁ...
なんでナビでオービスに取り締まり警告機能を付けないのだろう
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:56:13.74 ID:4+BIe1fq0
>>874
地図は同じでも経路アルゴリズムが違う
オービスデータならナブユー76に入ってるよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:59:35.47 ID:4+BIe1fq0
>>873
それはDVDナビだね
ナブやゴリの方が性能上だよ
でも、4403Dはオーディオ一体式だから、オーディオも代えないといけないな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:36:58.99 ID:h1jnXlht0
>>873
困ってないならいらないじゃん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:40:16.80 ID:vYvRoDT40
>>876
なるほど、ありがとう

>>877
車変えるのに移植するかPND買うかって
性能が同程度で地図が最新になるならPNDだな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:43:41.62 ID:ILq/69Ak0
>>874
他社PNDで出来る、オービス地点とか重点取り締まり地点警告だけじゃ不満で
レーダー連動型のイエラが欲しいって事?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 09:24:41.53 ID:06610tw80
>>874
サイバーナビもオービスディスクがオプションであったな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 09:52:00.21 ID:DAD8F5gw0
アジアンでもオービス警告デフォなの多い
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:53:31.50 ID:o7iZEUBJ0
パイオニアの「SPX−SC01」スマートフォンリンクナビクレイドル
使っている人いたら使用感教えて欲しい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 04:13:41.91 ID:Y6GG1pf10
今のところ高いスタンドという評価かな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:29:08.15 ID:Bg+gRP9W0
>>881
>アジアンでもオービス警告デフォ

てかTomTomもGarminも、オービス警告はデフォルトが当たり前だと思ってた。
「事故多発地点」のハズなんだから、警告して当たり前と。

日本のメーカーだとソニーだけかな。
何に怯えてるのか知らないけど、通信機能が売りのナビには
付いてないのがおかしいとすら思う。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:32:40.67 ID:3NmF6sRK0
で、イエラのレーダー探知付きモデルってどうなん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 15:34:14.01 ID:Hi0I91ra0
イエラってもう死に体じゃないの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:16:46.97 ID:9+CI2maJO
>>884
“事故”ってピカのこと?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:22:25.00 ID:3NmF6sRK0
>>887
ソニーのカタログ文読め
無理なピカ回避のために衝突事故が発生しやすい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:22:43.67 ID:xRShfGklP
『事故』で『ピカ』と来たので福島的なアレを想像したorz
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 02:08:35.93 ID:IWbLLlIl0
それは茨城だろ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 02:13:58.19 ID:AN+Jr+S70
仙台だったような
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:18:34.57 ID:Q3zO3ke50
ピカドン!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:24:31.10 ID:X1UA+/h30
test
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:45:09.17 ID:z6GlttYXO
普段使いに使いたいのですが、ナビーゴSPN7012Zはどうですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:51:06.27 ID:Me6c3kAn0
無名メーカーのナビは1万円ちょっとなら買い
2万以上出すなら大手メーカーの型落ちの方がマシ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:44:49.66 ID:jYM8Ad220
>>894
ナビーゴの通販で売ってるモデルは、買っや奴が泣いてる書き込みが以前あったよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 03:37:38.68 ID:B0Ypy5XE0
SPX-SC01買ってみた。
思った以上にまとも。
個人的にはこれで十分
ただまだまだ本体・アプリともに甘いところがあるので人にはオススメできないかも・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:20:59.33 ID:jcdWXzdVO
>>895、896 そうですか、初ナビにはお手頃かと思ったのですが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:46:01.12 ID:/Wn8j5+x0
一概には言えないけどね

初ナビならとりあえずで1.5万前後のを買うといいと思う
カカクコムとアマゾンでよく調べた方がいい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:53:27.48 ID:jcdWXzdVO
>>899さん もう一つ、画面のサイズですが大きい方が見やすいですよね。でも友達に聞くと、運転中は画面よりも音声だから5インチでも十分とか。そんなもんですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:56:24.29 ID:q9A05xEs0
「親切な音声案内」は必ず必要で、それに加えて大きくて見やすい画面があるとわかりやすい。

交差点名読み上げとか、高架を降りてから右折するときの事前案内とかに
メーカーごとに差が出るよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:20:20.83 ID:sLaWILK8O
>>900
テレビ見るなら大きい方がいいが、ナビだけならむしろ邪魔になるだけ。5インチでもでかすぎるくらい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:30:32.78 ID:6Jz2TGMh0
>>902
そんなもん車と取り付け位置でぜんぜん違うだろう。
取り付け位置さえちゃんと調整できればナビ画面でもでかいほうが見やすいに決まってる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:33:18.87 ID:jcdWXzdVO
皆さんありがとうございます。自分の場合、用途がほとんど道案内、同価格の選択肢としてナビーゴ7インチとゴリラ5インチで検討してました。すみません、どちらがおすすめでしょうか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:35:35.48 ID:6Jz2TGMh0
>>904
ゴリラったっていろいろあるだろう
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:44:07.59 ID:jcdWXzdVO
>>905さん あまりナビに詳しくないんで。でも価格が298なので5インチの4GBのものかと。型番はわかりません。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:48:31.55 ID:6Jz2TGMh0
型番も調べず人に聞くなよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:59:40.10 ID:/Wn8j5+x0
>>900
視力や設置場所のスペースにもよりますが
7はかさばるかもしれませんね
8知ってますが、重くて固定が安定しないしでか過ぎです
4.3〜5位が無難だと思います
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:24:33.79 ID:GweYwP5LP
>>906
298てことはゴリラライトだろ?
せっかくゴリラ買うならライトは辞めとけ
ライトは支那産だからアジアンナビと大差ない

もう少し出して国産ゴリラを買うのを強く薦める
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:27:38.43 ID:jcdWXzdVO
自分の車は、割とFガラスが狭いので出来るだけスタンドが低くコンパクトなものが欲しいのでゴリラで検討してみます。皆さんありがとうございました。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:42:01.97 ID:tbw7VOfI0
>>907
コイツ文句しか付けてないなw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:45:19.40 ID:MZbjzTVK0
>>911
さすがに吹いた
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:00:40.16 ID:5/atbzgC0
903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 21:30:32.78 ID:6Jz2TGMh0 [1/3]
>>902
そんなもん車と取り付け位置でぜんぜん違うだろう。
取り付け位置さえちゃんと調整できればナビ画面でもでかいほうが見やすいに決まってる。

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 21:35:35.48 ID:6Jz2TGMh0 [2/3]
>>904
ゴリラったっていろいろあるだろう

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 21:48:31.55 ID:6Jz2TGMh0 [3/3]
型番も調べず人に聞くなよ



なるほどw
実用的なレスはひとつも無いな
こいつもってないんじゃね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:16:29.88 ID:D4bXQRal0
驚くほど価値も情報もないレスばっかだなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:35:11.59 ID:5/atbzgC0
存在自体ゴミのようだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 07:38:26.26 ID:3tf53nKk0
ゴリラライトでも、ちゃんとゴリラのソフト載っかってるんだから
中華ナビの使いにくいソフトとは全然違うのにな・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 08:07:41.65 ID:68eTUNEm0
2010年度モデルのゴリラライト
 ・NV-LB60DT ttp://kakaku.com/item/K0000116990/
 ・NV-LB51DT ttp://kakaku.com/item/K0000153640/

2011年度モデルのゴリラライト(名前はパナソニックゴリラになった)
 ・CN-GL410D ttp://kakaku.com/item/K0000250372/
    (前述LB60DTの新型)
 ・CN-SL305L ttp://kakaku.com/item/K0000250370/
    (前述LB51DTの新型)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:50:57.64 ID:j8TU7xgk0
CN-SP710VLのパナゴリラにCY-TBX55Dの光VICSって
取り付け可能なのかしら?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:41:34.97 ID:TrUhmcej0
>917
ライトはパナゴリもサンヨーゴリラも機能同じだね
外装だけ変えただけのような
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:44:28.70 ID:1t4uTEWQ0
カロッツェリアエアーナビの地図更新をNAVI STUDIOしてるんだが・・・
パイオニアどんだけ回線細いの?馬鹿なの?
時々5Mbpsくらい出るけど、殆どが1Mbps以下しか出ないってどういうこと・・・・

おかげで4時間くらい地図データのダウンロードしっぱなし。
只今67%・・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:46:33.56 ID:IKZCZycz0
>>920
それは、エアーナビの最初からの問題だったはずってか該当スレで言えよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 11:34:54.61 ID:4njdb1cI0
最安クラスはここまで安くなったのかよ
http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/4936014691445/
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 11:51:40.05 ID:7PYuhce40
>>922
地図が2008年って…
3000円でもいらん
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:09:33.65 ID:NsD06unb0
パナゴリラCN-SP710VLが届いたぜ〜。
これから取り付けします!!!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:33:11.77 ID:s2XG1Vz/0
マジならレポよろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:48:13.18 ID:74HQeJnA0
地図上で目的地設定する時に、現在地からの距離と現在値と結んだ線が表示されるのはエアーナビだけですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:11:03.60 ID:7PYuhce40
>>926
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:16:44.89 ID:bTDKD7+70
>>926
PSPのMAPLUSですら出来るのぜ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:23:02.14 ID:psi6auOz0
EASYWAY使ってるアジアンナビでもそれくらいできる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 15:07:33.56 ID:74HQeJnA0
ショップで試したら,ストラーダとゴリラはその表示がされなかったのですが。
ストラーダは距離だけは出たけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 15:27:08.92 ID:74HQeJnA0
ちなみに、目的地を設定した後の話じゃなくて、する前の話ですよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:34:17.92 ID:LcWW2p1e0
>>931
もっとわかりやすく書こうね
933 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:06:59.13 ID:hu3FsR0d0
目的地に設定する前に線で結ぶって、エスパーナビかよw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:15:53.64 ID:LcWW2p1e0
>>933
エスパーすると、目的地を検索して地図上にその地点が表示されてる状態の
ことを言ってるのだと思う。もしかするとナビが脳波を検知してるのかもしれないが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:25:14.87 ID:cCNaZe3TP
>>926からそれを読み取れたら間違いなくエスパーだな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:52:52.53 ID:4njdb1cI0
今日のエスバーナビは>>934さんに決定です
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:47:09.37 ID:D/zq8ECL0
「目的地を設定する時に」って書いてあるんだから、地図上のある地点が表示されてる時の話だろう。
エスパーじゃなくても普通に分かるが。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:59:37.86 ID:bDm0+q+30
分かったのは>>931>>937ぐらいだろうな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 02:43:54.95 ID:VylxO4fv0
>>938

×:と
○:=
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 06:59:38.03 ID:oZWdFWbtP
>>934とて>>931抜きには分からんかったのでは?
>>926だけで理解したのならエスパーとしか(ry
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 07:07:34.63 ID:pBOVnomi0
頭の悪い奴の多いスレだな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:36:24.76 ID:oZWdFWbtP
>>941
>>926本人乙
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:36:25.79 ID:zYEF2p+V0
926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/06/08(水) 13:48:13.18 ID:74HQeJnA0 [1/3]
地図上で目的地設定する時に、現在地からの距離と現在値と結んだ線が表示されるのはエアーナビだけですか?

931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:27:08.92 ID:74HQeJnA0 [3/3]
ちなみに、目的地を設定した後の話じゃなくて、する前の話ですよ。


設定もしてない目的地に勝手に線結ぶの?
そんなんあったらただの不良品だろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:42:26.80 ID:pBOVnomi0
設定ってのは、ルート案内を開始させるために「確定」させることを言ってるんでしょう?
ナビのメニューから目的地を「選択」した段階では設定では無いと。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:50:24.51 ID:zYEF2p+V0
たとえば、住所入力なりランドマーク選択なりの時に
『ここであってるー?ここに案内していいですか?よかったら決定おしちゃってくれるー?』
の画面のときって事かな



要る?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:54:53.43 ID:gtY1x4hm0
『ここでええかー?ええのんかー?はぁはぁ…』
の画面のときかも
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:56:09.46 ID:/7smWgdC0
おそらくID:74HQeJnA0氏は、現在位置からカーソル箇所までの直線距離を
簡単に測りたいのではないのかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:22:19.68 ID:pBOVnomi0
>>945
ちょっと寄り道したいけど、ここは帰り道の方角なのか分かりづらい、ってときに
地図で方角を判断しやすいからでないの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:54:14.14 ID:gtY1x4hm0
>>948
ゴリラなら、検索した候補の横に方向と距離でるよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:02:02.88 ID:pBOVnomi0
まあnav-uでも最寄り検索なら方角は出るんだが、
地図上じゃないと直観的に判断できなくてな・・・

そこまでこだわらないから、俺はエアナビなんて買わないがw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:48:01.45 ID:VylxO4fv0
>>950
nav-u、地図表示できるよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:38:14.57 ID:jXYmgugF0
CN-SP710VLを買って装着しました。電源を入れると東京駅前に
居ます。いや..いる場所が凄い違うのですが...。

設置場所は運転席と助手席の間のセンターです。

40分ぐらい運転してようやくGPSが作動して現在地が出ました。
内部GPSだとこんなものなのでしょうか?

あまりに精度が悪いので外部GPSアンテナ(車内用)を買おうかと
思いました。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:44:38.49 ID:pBOVnomi0
買ってから最初のGPS捕捉はそんなもんだよ
2回目以降でも、数週間電源切って放置してたならあり得る
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:44:38.67 ID:CSaRxeqW0
>>952
東京駅はデフォルトの位置だね。
大昔の機種はガラガラ山だけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:51:28.75 ID:jXYmgugF0
>>953
ありがとうございます。数週間使わないことも考えたら外部GPSアンテナを
買えば捕捉は速いでしょうかね?

>>954
デフォルトなのですか。自分の住所を入れたら、帰路3時間とか出て驚きました。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:58:24.47 ID:CSaRxeqW0
>>955
初回電源投入時やバックアップバッテリーが切れた状態で電源を入れた場合は
東京駅周辺が表示されるんだよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:03:24.30 ID:pBOVnomi0
>>955
外部GPSアンテナ付けても、走行してると捕捉まで遅いよ。

数週間放置&外部アンテナ無しでも、エンジン掛けてから、
走らずにしばらく暖機していれば3分かからずに捕捉すると思う。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:05:58.25 ID:jXYmgugF0
>>956
>>957
ありがとうございます。
明日、さっそく使ってこのナビの良さ悪さを出してみたいと
思います。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:06:51.01 ID:CSaRxeqW0
>>955
ちなみに外部GPSアンテナ購入はGPS衛星捕捉数を確認してから決めたらよいと思うよ。
たぶん「メニュー」→「情報」→「GPS情報」に捕捉数が表示されていると思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:08:32.69 ID:D/zq8ECL0
944さん、947さんが正解でしょう。
地図上で任意の地点を選択すると、目的地を設定する前でもエアーナビなら現在地と結ぶ線が出る。
ゴリラ等では出ない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:12:18.15 ID:oZWdFWbtP
>>952
>内部GPS

内蔵だろ

>設置場所は運転席と助手席の間のセンターです。

座席の間てことは、GPSアンテナの真上は天井やんけ
ただの説明ベタかと思うけど、もしこれが事実なら衛星捕捉の悪さは設置場所が原因かと
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:55:36.37 ID:xxHQlrHs0
nav-uとエアナビの渋滞統計情報考慮機能の精度はどの程度でしょうか?
例えば平日夕方によく渋滞する道があったとしたら、平日夕方はその道を回避したルート検索をしてくれるのですよね。これがちゃんと機能してくれたら便利だなあと。

新型ゴリラが購入第一候補ですが、この機能を未搭載なのが懸念材料でして。。FM-VICSは画面表示だけのようですし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:01:15.75 ID:RQniQFUx0
nav-uの渋滞予測機能は、渋滞していないとき到着予定がやけに早くなるのがなぁw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:18:03.83 ID:VylxO4fv0
セイワ、キティちゃん型7インチカーナビと地デジTV
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451730.html
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:24:52.50 ID:RQniQFUx0
>>964
・FWVGA
・フルセグ
・ゼンリン地図

スペックだけ見ると豪華すぎる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:05:03.94 ID:inAeHXo10
>>962
U35使ってて、渋滞統計情報はOFFにしてます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:05:17.65 ID:AsnUJ9SH0
>>962
時間も考慮して渋滞予測してルート引いてくれる。
昼に出て用事を済ませて夕方に帰る時、来た道とは全然違うルートだった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 02:42:19.86 ID:eI6fij7S0
ソニー、PSV用の高性能ナビソフト出してくれ。
高精細マップと3Dグラフィック表示で。
性能使いきれば今までにないブッチギリで高性能というか
高表現ハイレスポンスのナビが出来るはず。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 02:57:04.91 ID:8X+jOBe80
でも夏場に熱で壊れそうだお
970 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 06:37:37.69 ID:kbMrbDlIO
>>964
どこのOEMなんだろうな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 06:55:05.26 ID:RcOWLXJh0
>>965
更に、AV入力付き
地図更新の切れたXYZから乗り換えたくなってきたゾ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:00:12.87 ID:mTum29jm0
AIDのJM-FT780Dとスペック似てるな
http://kakaku.com/item/K0000253346/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:08:25.78 ID:w6Apu+lO0
これでルートが頭悪くなければ・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:11:25.47 ID:GPh8lZbb0
スペックから考えて韓国ナビベースで
地図がゼンリンならナビソフトはEASYWAYあたりだと思うから
ルート検索の賢さは日本メーカー並は期待はできないと思う
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:40:08.65 ID:wXOEIm430
>>968
PSVITA用に多分出るよ
マプラスは2年ぐらい新しいの出てないし(GPS関係だけどうなるのか不明)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 08:54:41.41 ID:WpSM15pr0
標準で付いているFM-VICSが嫌で光VICSを利用したい場合は
アンテナを別途で買えばいいの??
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 08:56:22.34 ID:Ff56hRQ70
>>973
キティちゃんの声で案内してくれるなら、バカでも許すw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:42:14.38 ID:s2vAY6v70
次期PSPのスペックなら
ハードウェア性能的には余裕でしょうねぇ・・・
メディアの容量制限もないし、3G通信も使えるし
3軸ジャイロ、3軸加速度、電子コンパス、タッチパネルもある。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:08:01.59 ID:0YM858ghP
>>978
まさにナビの為に産まれたようなスペックじゃないか。
実現すれば全てのナビ市場を制覇できるんじゃないか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:16:59.09 ID:w6Apu+lO0
電源連動どうにかできればねー
有機ELの輝度やら耐久性も気になるけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:16:13.27 ID:fga+6RQq0
iPhoneに比べてどこが優秀なんだか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:18:31.24 ID:kHC4ReNw0
PSVで多分ナビソフトは出るだろうけど一番気になるところは
GPS精度じゃね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:22:49.00 ID:XK8lR/VP0
携帯電話内蔵レベルのGPSモジュールで問題ないだろうけど。
PSPのGPSが異常にショボいだけであってw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:40:31.91 ID:0ZGtLqRo0
iPhoneだと小さ過ぎるし、iPadだと大きすぎる
VITA、BTもついてるし、5インチのタッチパネル式有機ELも丁度いい
価格的にも国内メーカーPND中級機以下だし期待はしておきたい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:20:20.43 ID:5d7j/MoeP
vitaは3G版もあるしVICSやスマートループに対応する可能性もあるな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:26:05.15 ID:XK8lR/VP0
というか、3G版しかGPS付いてない
iPadと一緒。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:41:39.72 ID:KyhgzlpHO
まあ3Gモデルだからといって3G回線契約が必須ではないだろうが、
3G回線の複数年契約を条件に割引されるキャンペーンがあれば
そっちが主流になるだろうな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:06:52.90 ID:y8KI7PaY0
3Gはソフトバンクのみとか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:12:45.42 ID:XK8lR/VP0
ドコモだよw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:23:01.75 ID:wXOEIm430
wifi版にGPSレシーバー付けられると一番いいね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:32:28.06 ID:eJGn3WdA0
そろそろ次スレ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:00:28.81 ID:5d7j/MoeP
>>990
それだと結果的にカーナビとしてはPSPと大差ないような
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:04:37.25 ID:0YM858ghP
>>981
今、iPhoneから書き込んでるが、iPhoneでカーナビ併用するくらい貧乏臭いものはない。
いちいち車降りる度に取り外すのか?面倒臭い。PSVなら付けっぱでも困らんし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:26:49.26 ID:5d7j/MoeP
>>993
残念ながら、専用機以外で代用してる時点で貧乏臭さは目糞鼻クソw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:29:16.01 ID:8X+jOBe80
PSPナビも充分貧乏臭いが…
俺は使ってるけどねw

PSVのWi-Fiは電子コンパスとかあるのかな?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:34:51.03 ID:d/ByWKkL0
>>994
実際、ゴリラ/nav-U並の性能で、エアナビみたいにオンライン連携してくれれば
PSVナビなんぞ要らん
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:50:40.44 ID:5d7j/MoeP
>>996
安価ミス?
そんなことをわざわざ俺に言う意味が分からんw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:11:43.78 ID:0YM858ghP
>>994-995
そういうレスが返ってくると思ったが、専用機より高性能なら使うのは当然だろ。何も貧乏臭くない。
今のナビで高精細3Dポリゴンがグリグリ動くやつがあるか?
案内精度はソフトに依存すると思うが、遊び心を満たすナビはあまりない。強いて言えばXYZか。

まぁ、今はエアナビ使ってるんだけどさ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:20:03.14 ID:Ddr9xc8d0
999ならCN-SP710VLバカ売れ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:29:43.46 ID:5d7j/MoeP
>>998
>専用機より高性能

どこの何てアプリよ、それ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。