【U76・75・35】 SONY nav-u 32台目 【U3・U2・U1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポータブルナビ、nav-uのスレです。
NV-U1
NV-U2
NV-U3/U3V/U3DV/U3C
NV-U75/U75V
NV-U76V/U76VT
NV-U35
について語りましょう

★公式サイト
http://www.sony.jp/nav-u/
★公式サイト最新情報
http://www.sony.jp/nav-u/whatsnew/index.html
★地図アップグレードアナウンス
http://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html

他社工作員による工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーの徹底をお願いします
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:47:37 ID:Y+IkEMBl0
★利用上のTips

※U3系=NV-U3/U3V/U3DV(U3Cは含まず)、U75系=NV-U75/U75V(U35Cは含まず)

◇メモリースティックについて
・利用可能なメモリースティックは「メモリースティック PRO DUO」のように商品名の末尾に
 「DUO(デュオ)」がつくもの(携帯ゲーム機のPSPで使えるメモリーカードと同じもの)
・microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタを用意すればmicroSDカードも利用できる
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BJRD4
 ただし動画の再生等がうまくいかない場合もあるので自己責任で
・利用可能なメモリースティックDUO/microSDカードの容量は32GBまで

◇本体の各種端子について
・U3C以外の本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様のピンジャックなので、
 PSP用の各種充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタを
 併せて用意しておくとクレードルから外して使用する時などに便利
 USB端子からの充電はnav-uの電源ONかつPC接続時のみ可能なので注意
・U3Cでは本体の充電端子は汎用のUSB miniB端子なので、本体添付あるいは市販のUSBケーブルと
 AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタの組み合わせで充電できる
・U75系以外の本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢
・U75系の本体のUSB端子の規格はUSB2.0(最大転送速度480Mbps)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:48:19 ID:Y+IkEMBl0
◇走行中の操作・機能制限(動画再生・ワンセグの利用制限等)の解除について
・U3系ではクレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で
 絶縁してやると解除される
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功
 テープがはがれるのがウザいという人は4番ピンをラジオペンチなどで引っこ抜いてしまうのもあり
 (この場合は失敗したらクレードルを買い直すことになる)
 なお、4番ピンを絶縁してもPOSITION+Gは稼働する
・U75、76系は以下参照
 http://www.enavi.jp/blog/2009/11/nv-u75vnv-u75.html
・U35系は本体裏面から見て左から2番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で
 絶縁してやると解除される
◇VICSユニットについて
・U3系では、電子工作の腕に自信がある人なら他社製品用のVICSビーコンユニットを利用できるかも
 http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/766216.html
 http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm
・U75系のクレードルにVICSユニットがカチッとはまらないのはVICSユニットの不良
 ソニーは特に広報してないようだが購入店舗やサービスセンターに申し出ると交換してもらえるらしい?

◇バッテリーについて
・自力での交換は不可
 持ちが悪くなった等の理由で交換したい場合はソニーのサポセンに持ち込めば有償で交換してくれる
・徒歩ナビ・自転車ナビ等での利用時に持続時間が不足する場合はUSB出力の外部バッテリーで対処
 (一例)http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/index.html
・通常の電源OFFは実際にはスリープモードに入っているだけなので、長期間放置するとバッテリーが消耗する
 また、真夏に車中に放置するなどで本体が高温になるとバッテリー保護のために意図的に放電するので
 短時間でバッテリーが消耗する
・電源を完全に切るにはバッテリーを完全放電させるしかない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:49:00 ID:Y+IkEMBl0
◇画面について
・画面上に表示される店舗・施設などのアイコンは、メニュー→「編集・設定」→「施設アイコン」で
 チェックボックスにチェックを入れたり外したりすることで表示するかどうか設定できる
 例えば牛丼屋は吉野家は必要だが松屋はイラネとかも可能
・画面の明るさの自動調整は、U3系は周囲の明るさに応じて10段階から自動調整、
 U3Cは自動調整は昼夜2段階だが、昼・夜の明るさはそれぞれ10段階の中から好みで設定可能
・U3系では縮尺変更のボタンを長く押して日頃見ない縮尺の数字が切り替わっているのが見えたら
 タイミング良く離すと68mや170mといった中途半端な縮尺が利用できる
 ジェスチャーコマンドに登録しておけば以後簡単に利用できるようになる

◇その他
・U3の後継機種がU4ではなくU75になったのは、海外製品にU73・U74があってその続番となったためらしい

★NV-U76V/NV-U76 かんたん操作ガイド
 http://www.kantan-sousa.jp/nv-u76/guide/main
★NV-U75V/NV-U75 かんたん操作ガイド
 http://www.kantan-sousa.jp/nv-u75/guide/main
★NV-U35 かんたん操作ガイド
 http://www.kantan-sousa.jp/nv-u35/guide/main
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:49:41 ID:Y+IkEMBl0
◇カスタマイズ
★オービスデータ
・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
 http://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html
・オービスデータとねずみ捕りデータ
 http://www11.plala.or.jp/sp1/__data0001.htm
・形式変換(PMF→XML)ソフト
 PMF2XML http://seabat.web.fc2.com/pmf2xml.html
 pmf2navu http://www.ffm.excis.net/excis/rr/
・ポイントファイルをダウンロード→形式変換ソフトで変換→nav-uの付属アプリ等でnav-u本体に登録
 で地図に表示されるようになる
・ねずみ捕りの全てのポイントを登録しようとすると登録可能件数オーバーでエラーとなる
 オービスデータのみ登録するか、pmf2navuで必要な都道府県の分だけ変換(必要な都道府県のデータを
 1つのフォルダにまとめて一括で変換すればおk)することで回避

★Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
 http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00931
 DL PW:nav-u
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:51:11 ID:Y+IkEMBl0
★動画変換の例

1.携帯動画変換君をダウンロードしてインストール
  http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
2.SONY nav-uシリーズ向け設定(MP4ファイル)のTranscoding.iniをダウンロード
http://home.puny.jp/uploader2/download/1284866048.zip
pass:navu
3.1でインストールしたフォルダのTranscoding.iniを2で上書き
  ※元々のiniは念のためバックアップ
4.Setup.exeで「機種別設定:MP4ファイル,SONY nav-uシリーズ向け設定」を指定
5.3GP_Converter.exeで「400x240<15:9>CROP-40 480kbps ステレオ 96kbps」を指定
  ※U75Vではこれでぴったり収まる、
  ※「426x240<16:9>CROP-60 500kbps ステレオ 96kbps」は上下が少し切れた
6.動画を3GP_Converterにドラッグ&ドロップ
  ※FLVなどの場合、変換失敗するケースがある
7.できたMP4ファイルをメモステのMSSONY\VIDEOにコピーして再生

・“車種設定”が反映されるのは有料道路の通行料のみ。ルート検索には反映されません。

◇前スレ
【U75・U35】 SONY nav-u 31台目 【U3・U2・U1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1289822179/

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:02:30 ID:bJ94KzCP0
◇地図更新ディスクについて
1.取扱説明書に印刷されているDVD-ID(英字20桁)とナビ本体のデバイスIDを以下に送出してライセンスコード(英字のみ20桁)を算出。
 https://cgi.sonydrive.jp/navi/nav-u/activation.php?devid=(デバイスID16桁)
2.当然DVD-ID、デバイスID、ライセンスコードはサーバに記録される。
3.DVD-IDはユニークな番号だが、発行済みかどうかを記録しているはずなのでキージェネレータのようなものは無効と思う。
4.ライセンスコードはDVD-ID+デバイスIDで計算されるので以後はDVD-ID不要。
5.NVD-U32Jの地図データは「JP512F0010788810040189.SMF 3.44GB」で、nav-uツールで転送されるときにライセンスコードが埋め込まれる。
6.ライセンスコードが埋め込まれるのは上記ファイルの0x1d64aからの20バイト。
7.また0x4bからの4バイトが変化することから、ここがデータのチェックディジット(CRC32?)と思われる。

さて、ここからは可能性の話だが、ディスク1枚で複数台の更新をする方法を考えてみた。
1.ライセンスコード算出の計算式を導き出す。これができればオフライン状態でnav-uツールのアクティベーションをすり抜けられる。
2.2台目以降のnav-uデバイスIDを1台目と同じにする。いわゆるクローンマシンだがこれは難しいだろうな。
3.ファームウェアのカスタマイズ。

ちなみに当たり前ですが、nav-uツールを使わずに無理やり書き換えをしても、地図データ内に埋め込まれたライセンスコードとnavのデバイスIDが一致しないと壊れていますエラーになるのでご注意を。

◇ファームウェアの更新
nav-uツールを使って転送しなくても、MSDuoを持っている人はルートに上のbinファイルを置いてシステム設定のバージョン情報から更新ができる。
なお、本来ダウングレードはできないが、binファイルの0x68に版数が入っているのでここを今現在のものより大きい数字に書き換えればFW6.0→4.0のようなことはできる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:21:36 ID:U2MUYSyA0
おつ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:11:53 ID:aIK/x8A8O
u2の地図更新ディスク無いなあ
新しいの買うほどでもないし2009年度版ならアマゾンが安いから逃げそうだ。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 10:12:58 ID:oEb+gYofO
nav-u keygenでググるとなんか出てくるけど使えるのかな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:04:20 ID:EvMtwCIx0
>>1

>>6にある.iniがファイルが無いみたいです。
どなたか再アップお願いします。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:03:08 ID:2YQx63+s0
>>10
ウイルス拡散するなよwww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:26:19 ID:0w7ALVLr0
u2の更新ディスク公式オンラインショップで予約ってなんだよ
そんなに売れたのか…。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:27:12 ID:twfY1Bag0
新型出なかったからな
U76買うよりU2、U3をアップデートした方がマシと考えた人が多かったんだろう
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:48:36 ID:fI43vbq50
>>13
いやいやいや…どんだけ都合よく考えるんだよw

U2自体が売れてなくて、更新ディスクの出荷も少ないんだっつの。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:08:02 ID:iIRMEQV80
電池交換式じゃないくせに何言ってんだ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:27:47 ID:twfY1Bag0
>>15
そりゃ絶対数は少ないだろうが例年なら普通に在庫がある物が発売して間もなく売り切れてるんだから「そんなに売れたのか」って表現もおかしくないだろ
それにU3用も売り切れだしU2、U3本体は結構売れたハズだぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:31:06 ID:beRQQRrI0
最後の更新だからみんなポチったんでしょ。
U2はまだまだ現役だよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:44:42 ID:Xljh2+DUi
ちなみにU2の更新ソフトってどこで買っても定価なの?
ヤマダとかならポイントつく?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:52:39 ID:Rq33HCAbO
欲しいんだけど売ってないよう

ところで一度も更新したこと無いんだけど
新しいのだけ買えば良いの?
古いのから順番にやらないとダメ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:59:10 ID:6+LCMZAN0
>>20
俺は更新しないで3年くらい使ったら新しいのに買い替え派だが普通一番新しいのだけでOKなんじゃないかな。
早くU35の後継機でないかな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:59:57 ID:rxxp+YV70
16 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/02/03(木) 11:08:02 ID:iIRMEQV80
  電池交換式じゃないくせに何言ってんだ?
\_________________________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ お前頭おかしいだろ
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:42:29 ID:CRLotnNZ0
かまってちゃんにエサやるな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:40:07 ID:64cxYq160
新製品まだ出そうにないな。
U75使いだけど検索ルートが改善されているなら
U76買おうかな。
両方使って検索ルート比較した人いる?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:18:11 ID:GjmkkGCl0
>>21
2,3日前にU35の安値が一日で一割近くも下がったから
いよいよくると思っているのだが・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:53:02 ID:+PtF6JPC0
>>20
最新版には過去の版で実施されたアップデートも全て入ってるので、最新版だけ買えばおk
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:11:11 ID:fi/P7xlL0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 07:00:07 ID:VrFJcDIV0
>>13
先週まで在庫あったのにな。いまだとジョーシンwebで注文しておくのがいいんじゃね。
安いし、2月中旬になってるし。
ソニーはPSPもだけど、任天堂の品薄商法かw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:41:03 ID:gX+62GXj0
まぁPSPが異常な品薄なのはいろいろあったわけで
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:35:48 ID:QT6Yadc50
>>28
情報ありがとん。
ヨドバシカメラに在庫があったのでそっちで買うことにしたよ。
ポイントは何かで使うしね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:45:03 ID:2ZuVPiif0
>通常の電源OFFは実際にはスリープモードに入っているだけなので、
>長期間放置するとバッテリーが消耗する

ああ、これのせいか・・・
満充電しても3日ほど置いておくともうバッテリ無くなってて
いざってときにずぐ使えなくてメッチャ不便だよこれ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:41:47 ID:LRovA3kC0
主電源ボタンでも付けてくれりゃ良かったのかもな
でも俺は車以外では使わないからどうでもいい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:12:34 ID:0BbYcO5iO
>>30
吉祥寺と京都は在庫ありになってるね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:39:54 ID:7M+iJi8k0
>>31
車両のACC電源に連動しての電源OFFはいわばスタンバイ状態で復帰時の測位を早くする為の仕様
使い終わって保管しておく前に一度本体の電源スイッチでON/OFFすると良いよ
そでも微弱な電力消費はあるからひと月とか放置すると放電しきっちゃうけどね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:12:50 ID:8MHf6uc90
 

     電池交換式じゃないのに何言ってんだ?
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 子供用か
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:00:50 ID:3akXRplq0
>>31
車から取り外してきてACアダプタにつないどけ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:08:14 ID:nA1DNAV10
U77はまだか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:18:30 ID:xZpiGyaL0
>>33
そそ京都に取りに行ってくる。ドライブにはちょうどいい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:56:36 ID:AQz4jmT6O
>>36
PSPの使えるしねf^_^;
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:47:33 ID:ATINChIM0
nav-u35の2番目の端子を絶縁することによるデメリットや
使えなくなる機能は何かありますか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:41:41 ID:gZwCqvyJ0
ありまsn
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:07:14 ID:ON3jGUg30
ポジションなんちゃらが使えなくなるのでは?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:22:06 ID:Wm6YArRU0
U2の2009年度版が糞安かったから更新してみた
これで1年強は戦える!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:19:20 ID:75KJNx1l0
23Jに更新した。変化はとりあえず見た目か
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:29:32 ID:xff6D+3W0
>>43
いくらだった?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:01:03 ID:NB6LMPr+0
設置場所は置いといて、車で見るお出かけ転送の為に買おうと思うんだけど
早送り・巻き戻し等はPSPとどっちの方が使い勝手がいいのだろうか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:58:44 ID:iySjUQib0
いま、2年近く前に買ったストラーダポケット使ってるんだけど、
都内の地下駐車場に止めたあと、地上に出てきた時に自車位置がしばらく特定できないために右に行っていいのか
左に行くべきなのかわからず難儀します。
SONYのポジションプラス…だと、こんなシーンはどうなんでしょ?
やっぱりそういうのはフルナビじゃないとダメ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:13:01 ID:HL+qxOJa0
>>45
Amazonで9800くらいだっけかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:10:54 ID:T59mcYUNi
>>47
古いU2だけど、出口出てすぐは無理で、公道でて10mも走らないうちに補足はする。
ビル群の中では試したことないからわからん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:00:03 ID:Ro86IsiiO
前スレにも書いてあったが、2010年版に更新するとマジで探索に倍以上かかる感じ。
追加や変更するたびにイライラが蓄積して事故を誘発するレベル。
高い金取って改悪ってどんだけだよ。ちゃんと説明に「更新によりあなたの健康を害する恐れがあります」と明記しろ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:32:20 ID:HL+qxOJa0
>>50
止まって操作するのにどうしたら事故れるんだよw
こっちはU2で最新に更新したけど特に重さなしだな。検索はかなりし易くなったわ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:26:49 ID:Ro86IsiiO
誰が走行中に操作なんて書いた。やってるけどw
宗谷岬を自車位置にして旭山動物園までの推奨ルートで26秒かかる。
U3で2010年度版だ。2008年の人はやってみてくれ。東京→大阪のような高速もないし比較にはいいだろ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:44:06 ID:XYPzD6j50
>>52
U3C(購入時のまま未アップデートのもの)でやったら、ものの数秒だった。3〜4秒くらい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:52:23 ID:Ro86IsiiO
まじか。こりゃリコールレベルじゃないのか。
2万近くかけて探索時間が倍かかるようになるとは誰も思わないだろ。なんでみんな騒がないんだ?
FW6.1を作らせようぜ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:59:20 ID:UoVUPph70
>>54
とりあえずここで文句言ってないで問い合わせしてみたら
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:40:04 ID:Ro86IsiiO
もちろんするが、いろんなデータが欲しいんだよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:46:59 ID:XZCs2Qih0
サクサク度はU3Cの方が上だからなあ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:22:21 ID:njXbIqtM0
NVD-U32Jのパッケージ裏面に書いてある使用規定を要約するとこうだ。
1.糞ニーは、ユーザが使用目的や要求を満たさず、正確かつ完全でなくてもディスクの交換・修理・代金返還その他の責任は負わない。
2.糞ニーの損害賠償責任は、故意または重過失を除き、現実に支払ったディスク代を限度とする。

明らかに探索が遅くなるとわかっていてリリースしたのであれば、故意と認定されないか?もっとも仕様の範囲内で逃げ切るんだろうがな。
探索アルゴリズムが明らかに糞になってる。>>54で言っているようにファームウェアの更新を要求するのが現実的だろ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 07:35:12 ID:tq7wHX1Q0
以上、バカの戯言でした。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 08:47:41 ID:03Y3lDKdQ
WindowsXP世代のパソコンに、Windows7を入れたらすごく遅くなったんだけど、
ってかんじの話かな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 12:11:38 ID:RfKN7TffQ
>>52
U3の初期2008年版FW4.0で10秒だった
更新見送るわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:46:39 ID:WadEANNn0
おととしのアップデート入れたU3ではどうなのかな
とりあえずソニーにどんどん苦情入れれば修正パッチくるかもよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:12:32 ID:VVcOO/qh0
新製品はいつ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:08:09 ID:KCMhFl5R0
新製品は、NGPの機体を流用すればいいな
あの性能なら、ゴリラのレスポンスを軽く超えるだろ

有機ELで綺麗だし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:21:07 ID:4q5kX54s0
もうNGPナビのスレ立ててそっちでやって。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:01:30 ID:WadEANNn0
>>64
NGPにNav-uを本格的に統合してくるのか、それぞれ中途半端な仕様にして別路線で進めるのか興味深いところだね
ttp://blog.livedoor.jp/maplus_navi/archives/1386498.html
↑のメーカーもソニーの出方(NGPでnav-uの代替となる様な本格的ナビソフトを出してくるのか)が大きな関心事項になっているのではないかと
ソニーが出さないのならウチでやろうかなみたいな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:10:01 ID:KCMhFl5R0
NGPは、nav-uの為に犠牲になったのだ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:44:36 ID:sp1PsqjO0
>>61

>>7に書いてある方法で2010年版地図のままFW4.0にして測定したら同じ10秒だった
やはりFWの問題だな
FWをダウングレードすることによる不都合は新機能が使えないとの、致命的なのはジャンル検索ができなくなること
最新地図が欲しいが速さも求める人はMAP2010+FW4.0だがなんか納得いかないよな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:02:44 ID:llPnEm82Q
有機ELだけは止めて欲しい。
屋根あけたら画面見えないじゃん…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:08:17 ID:RfKN7TffQ
>>68
追試あんがと。ソニーにメールで問い合わせしてみるわ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:10:32 ID:SA6xGoC70
>>69
ナビに囲いつけたら?漁船のレーダーみたいなやつ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:56:15 ID:/QeahiEx0
>>50
前と同じ条件でやってんのか?
FW6.0で、宗谷岬から旭山動物園、推奨で10秒くらいだったぞ

音楽かけながら探索したとか言うなよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:06:18 ID:Fanu8tgMO
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:22:47 ID:lPsYIbG50
FW6で2倍になったって言ってるの一人だけに見えるんだが
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:59:59 ID:Vy34yYE20

     電池交換式じゃないのに何言ってんだ?
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 子供用かよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 06:51:09 ID:1vJbRFXJ0
>>74
俺は買ったときのまま2008+4.0だから10秒だった
みんな更新ディスク高過ぎて買ってないからデータが出せないんじゃねw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:14:34 ID:lPsYIbG50
>>76
>>68は2010年版買ってるみたいだが、FW4に戻したときの結果しか書いてないんだよな
>>68>>52なのか?トリついてないからわからん

>>72はFW6で10秒って言ってるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:11:56 ID:g6V7MJAB0
>>52の前にもFW6で検索が糞遅くなったというレスあったよな
ユーザーさんは一回リセットボタンを押してから検証したレス希望
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:18:01 ID:USGaK6Kh0
U75販売後期購入組には今回の地図アプデは無料適用させてやるべきだったな
時期によらず安心して買える土壌を作ってやるべきだった
大手の太っ腹精神は後の客層にも影響する
ゼンリン採用の大画面激安ナビがこれだけ出回っている時代で地図アプデがその価格以上ってのは
ちょっとあり得んわ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:11:05 ID:/crtRDkV0

> 大手の太っ腹精神
ソニーでは、常識の範囲で有料で〜す!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:38:19 ID:1jxsIG7dO
大手だから太っ腹な事は出来ないんだよ。

一部のユーザーにそんな有利な事しちゃうと他の大勢のユーザーからクレームが出る。
なんでNAV-Uユーザーだけ優遇するの?ケチくさいなぁ、と逆にケチなメーカーってイメージを与えちゃうんですよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:24:06 ID:USGaK6Kh0
買ってから間も無しに地図の有料配布を常識の範囲内と受け取るかどうかは
個人の意見が分かれそうだ

>>81
無料アプデで初期とは全く別物に変えるソニーお得意の手法を
地図に取り入れるだけの事
別に前代未聞って訳じゃない
それを言い出したら最近のアプデ対応のソニー製品は全て優遇だとも言える訳で
ケチとかそういうお話じゃない
しかも後期購入者と限定してある話だよ
よく読んでね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:56:20 ID:Fanu8tgMO
>>78
帰ってリセットしてみる。FW更新時に再起動がかかるけどリセット必須だっけ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:24:59 ID:UYxYs1jv0
リセット?!どーやんの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:15:59 ID:Fanu8tgMO
リセットにより探索時間がFW4.0と同等に戻りました!リセットスイッチは本体下部にあり、電源ONのまま操作すると電源が落ちるので再度電源ONにすると、通常よりかなり長い時間がかかって再起動します。すると、元に戻りました。
いったい何だったんだろう。取説にリセット必須とは書いてないし。FW更新時の再起動だけでは不十分な場合があるということで。
いろいろお騒がせしましたー
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:44:05 ID:UYxYs1jv0
そう言われてみればそんなボタンがあったような…。今度試してみるか。遅くはないけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:59:13 ID:1BvppLtuO
u2マップ更新した

もう普通に売ってるね
高くも売ってるけど


88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:28:26 ID:qDLjX3Q90
結局、探索時間が長くなってたのは>>85一人だけなのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:08:13 ID:zWDHlUXH0
それもリセットで正常になるという
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:51:08 ID:xMJa5K7HO
「故障かな?と思ったら…」項参照
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:52:00 ID:hbHUr7PT0
自動的な再起動とリセットボタンを押しての再起動は違うよ
自動的な再起動は恐らくメモリのリフレッシュが完全じゃない
動作に問題がなくても長時間の使用前は予防的にリセットボタンを押した方がいいよ
あといつでもリセットボタン押せるように爪楊枝とか車に置いといた方がいい
自分はストラップにつけた携帯用のスタイラスペンで操作してるからそれで押してるけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:28:08 ID:s3hoZRWU0
そこまでする必要はないような
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:25:35 ID:suq+XV/g0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h150450456
使用している中古品ですが、ライセンスコードは控えております。美品です。

ライセンスコードあってもねー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:57:59 ID:R2EeAF8W0

そのまま入れて送ってくる出品者は初めてでした。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:47:48 ID:FUYta7VQO
>>93
ライセンスコードの使い回しはできませんよと質問で入れたけど無視されてる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:59:42 ID:sqOuY9ni0
>>95
単に道徳的な指摘だと思ってるんだろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:57:35 ID:gwy3rmrh0
petamapって使えますか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:07:24 ID:EYgPnEHh0
自分で趣味のリストとか作って案内させたいならそれなりに使えるけど
他人が作ったやつはデータがいい加減だったりあまり役に立たない場合が多い
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:36:37 ID:TA3NOgW20
最大の利用法はオービスデータでしょ
そのままだと音声案内しないけど
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:47:29 ID:PZlkEYng0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:39:38 ID:Vou3ZEvwO
先月から処分価格だけどどうした?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:01:06 ID:Y4IaaIRNP
75用も早く処分価格にしてくれないかね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 08:58:18 ID:8KfbOGHFO
>>96
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h150450456
質問1 (あなたからの質問です) 2月 9日 23時 23分
ライセンスコードはDVD-IDと初回利用したnav-uのデバイスIDを組み合わせて生成されるものです。またこの発行情報はSONYのサーバに記録されているため、出品者が使用したDVD-IDは落札者のnav-uで新しいライセンスコードを得ることはできません。
例え出品者のライセンスコードを教えても、nav-uツールで地図データを送り込むときにつないだnav-uのデバイスIDをチェックするためそこではじかれて使えません。地図データを更新しないとFW6.0も使えませんから結果この出品物はただのゴミということになります。
このことを知った上で出品を続けるのであれば詐欺になりますのでご注意ください。
回答 出品者からの回答はまだありません。

評価の高いお客様からの申告状況 合計 13件
・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 11件
・ 偽ブランド品など、第三者の商標権を侵害するもの 1件
・ 十分な商品説明をしない行為 1件
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:08:38 ID:6MZ6tAUn0
マジレスすると使用済みと書かれている事と、更新できますとは書いてない事から詐欺で訴えるのは難しい
価値観は人それぞれなので必ずしも無価値とは言えないし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:07:47 ID:8KfbOGHFO
ではこの質問を無視している理由は?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:12:12 ID:2CfAr6S60
そりゃあ、「んなこたどうでもいいから売っぱらっちまいたいから」だろ(笑)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:50:13 ID:8KfbOGHFO
タイトルに更新ディスクとあり、内容にはライセンス控えありと書き、あたかも更新できるように思わせている時点で不実の告知に当たる。
仮に落札しても錯誤による契約の無効を主張できる。
質問に回答しないことからも搾取意図満々である。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:41:37 ID:n1vaoYmUP
最近やる気ないよ、ソニー
NGPが出るまで待ってるのか?

昔はゴリラか、nav-uか?って感じだったのに
最近は格落ちして、ゴリラのワントップになってしまった

ぶっこわれてる位のカーナビ出せよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:59:32 ID:6MZ6tAUn0
ここで法律論争してもしゃーないけど更新ディスクとの表記やライセンス控えありとの表記はそれが事実でさえあれば不実でもなんでもない
正直>>103みたいな忠告を受けながら商品説明を補足する事なく出品を続けているのはどうかと思うけどこの条件において落札しちゃったら出品者の過失を問うのは難しいわ
出品者は相当したたかか神経図太そうだから返品の交渉をしたところで無視しそうだな
110 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/13(日) 17:37:07 ID:QdJraTpo0
てすと
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:50:03 ID:x9OenQ9KO
76Vユーザーの方

高速優先と一般道優先とか選択出来るのでしょうか?
あとリルート機能はどんなものですか?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:56:56 ID:V8HLD8fo0
>>111
ルート検索のこと?
選択できるよ。
3回ぐらいタッチしなきゃいけないから、ちょっと面倒と言えば面倒だけど。
リルートというのは、道を外れたときに自動的にルート検索して、
新しい道を案内してくれること。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:01:08 ID:jMfcC5UU0
使用してるとこは↓でわかるよ
バイクでナビ SONY NV-U76V
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ci1oRtzqe4Q
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 02:48:31 ID:w44/TiFl0


     電池交換式じゃないのに何言ってんだ?
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 盗電かよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 03:18:47 ID:32aZi3MR0
ちゃんと調べもせずに購入してから文句言う情弱乙
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:54:07 ID:N6D7awimO
>>115
糞ニー社員乙
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:36:06 ID:21ubnCV50
新製品はまだですか?
118 冒険の書【Lv=12,xxxPT】 :2011/02/14(月) 13:45:23 ID:jK1Pm1IL0
>>116
言いがかりもいいところ
119 冒険の書【Lv=18,xxxPT】 :2011/02/15(火) 08:06:53 ID:h3oHd90m0
さてと、次世代機の話はまだかね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:36:11 ID:x7dlSlDgO
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r75087260
Macで使えないことに気付き、諦め掛けたのですが、友人のPCで通りました。ですから、1回使用と言うことになりますので、中古・ジャンクとして出品します。

これ最初の情報いる?使ったのか使わないのか微妙な書き方をして値段もぼったくり価格。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:41:49 ID:DjmuElB5O
>>103のリンク先、他の出品物で聞きたい事が有ったから
質問してみたが3日たっても返答無し。

案外このスレの住人だったり…
122!ninja:2011/02/15(火) 22:58:53 ID:lpFaOCL+0
>>120
その書き方で使ってないと判断した貴方の今後が心配だよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:03:24 ID:7FYCCNgx0
で、使用済みディスクに12kの価値があるのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:30:35 ID:UsU0YjDt0
10円ぐらいで入札できないのかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:39:17 ID:septMTxS0
>>120
落札者が使えないことでほぼ悪評価が来るはずなのに、出品者はチャレンジャーだよな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:57:37 ID:UsU0YjDt0
>>103の出品者、前スレにも出てたけどNVD-U21Jが商談成立して調子に乗ったか?

797 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/01/15(土) 00:01:21 ID:PU2rs3jZ0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k132033004

違反申告入れると取り消しちゃってつまんねーから暖かく見守ろう

854 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/01/22(土) 16:20:30 ID:jL9KbL3k0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k132033004
↑悪評もらいたくないから泣き寝入りか?w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:06:46 ID:4u+YdjpMO
>>120
あなたが違反商品として申告したオークション「r75087260」は取り消されました。
出品者の操作にてオークションが途中で取り消されました。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:54:26 ID:6l6KS13A0
U76Vは今が底値かな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 03:07:23 ID:jBGqlIQ30
春先は需要が増えて上がるやもしれんね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:05:19 ID:uNlHosXQO
>>126
終了直前に引っ掛かったやつがいるね。
安く済まそうとして9000円の授業料なら安いかw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:59:50 ID:Xv2f2h9n0
新製品まだ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:23:55 ID:9x8y84IB0
>>130
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h150450456
これな
明日ぐらいには動きあるかな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:37:05 ID:5yKXCvJY0
ゴリラ540DTからU76Vに乗換えたけど、ちょっと後悔。
音声案内もゴリラなら300m手前、間もなく、左折です…と3回も言ってくれるのにナブは2回までなのな…
慣れないせいもあって曲がり損ねること数回…あと事前ルートの確認もまともに出来ないのにビックリした。
ゴリラなら県道何号→首都高→国道何号→一般道…と文字でも確認出来るのにナブは大雑把な縮尺ルート図のみ…なんだかなぁ…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:42:39 ID:jBGqlIQ30
アホはゴリラ
利口は76v
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:08:46 ID:c9GIQ/760
3回くらい言わなかったっけ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:15:00 ID:HPIgcZCm0
VB8付けたらスゲー快適w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:17:23 ID:5yKXCvJY0
>>135
ゴリラは曲り角で最終的に「左折です」って言ってくれるけどナブは曲り角に来ても何も言わない。
>>134
もちろんナブがゴリラより優れてる所もあるよ、ブルーレイの録画をナブに書き出したり、Bluetoothもあるからすごく便利。
でもナビ機能に関してはゴリラの方が一枚上手だよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:24:06 ID:jBGqlIQ30
実売2万も違うのに下でたまるか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:28:36 ID:5yKXCvJY0
>>138
ナブは3万7千円、ゴリラは2年前に5万4千円で買った。
ナビ機能は2年前のゴリラに負けてるよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:37:35 ID:nLnxr/Fj0
>>139
540DTと比較して、測位精度はどうよ?
ジャイロ+3軸の加速度センサーが売りなんだけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:42:01 ID:5XcdS5uB0
>>139
たびたび話題になる細街路の音声案内は?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:43:03 ID:5yKXCvJY0
>>140
ゴリラと比べても文句無しだよ。まぁ2年前のゴリラだから何とも言えないけど…ゴリラは高速道路走ってて、たまに側道走ってる表示になったりしてた。ナブはどうなんだろう?全くなし?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:45:11 ID:5yKXCvJY0
>>141
ごめん最近覗くようになったんで、何の話題なのか知らないです。すいません。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:56:09 ID:CG01iKtC0

     電池交換式じゃないのに何言ってんだ?
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 盗電かよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 07:39:30 ID:yB8bf2Ii0
ありますん
146 冒険の書【Lv=31,xxxPT】 :2011/02/18(金) 11:44:17 ID:w2M4p3gM0
ゴリラは名前と案内のキャラ?がちょっと…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:46:30 ID:qV3z7kzt0
パフュームの悪口はそこまでだ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:14:16 ID:lVOilgKK0
現在、NV-U76Vを所持してます。
昨日、相模原→柏まで行ってきたのですが、ふと「そういや新しい道路ができたっけ?」と思い出し大橋ジャンクションを経由したら時間が短縮されてて感動しました
ただ柏→相模原に帰るときは大橋ジャンクションをナビが使わなかったのでいつもどおりでした
 そこでお聞きしたいのですが、強制的に大橋ジャンクション利用を指定して検索結果を表示させることってできますかね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:56:19 ID:CsrniD7q0
>>148
経由地設定
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:22:14 ID:lVOilgKK0
レスthxです。ためしに名称検索で「おおはし」でやってみたら大橋ジャンクションは出てこなかったんですけど
行き先→○○検索→経由地追加以外の方法で経由位置追加する方法ってあるのでしょうか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:07:17 ID:rZwXHbe5O
>>150はかなりのアホなのか知的障害があるのか…

とりあえずね、ここに書き込む前に説明書読むとか色々試してみるとかやれば?
普通の人はそれで理解できると思うけどなぁ…

よく使う経由地位はマークしとけ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:30:50 ID:CsrniD7q0
>>150
大橋ジャンクションの入り口をマーク登録→そのマークを経由地に設定
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:37:51 ID:lVOilgKK0
出来ました!どうもありがとうございます
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:42:03.93 ID:Ty5x20NC0
U35使いだけど、nav-uツールでマーク編集してたら進入角が指定出来るのを発見!
でも本体に転送したら鳴ってくれなかったorz
U35のサウンド機能は全方向しか認識してくれないのね
地図上にマークのアイコンが出るから安心してたんだけどorz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:39:43.71 ID:XBPe2jJo0
次期モデルが電池交換出来なくても
3年間無料地図更新付なら買う事にする。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:13:30.46 ID:S3jBk+qR0
>>133
ジャイロとかGPSの捕捉能力はどう?
ゴリラは大橋JCTとまってしまう
157沖縄で進行する情報戦:2011/02/20(日) 00:55:48.33 ID:kykOS8DYP


572 :(惠髞V介) 沖縄で進行する情報戦:2011/02/19(土) 23:34:53.12 ID:9sRgbOBKP

【惠髞V介】沖縄で進行する情報戦[桜H23/2/17]
http://www.youtube.com/watch?v=5R_SHQ-mmyo&feature=youtube_gdata

独自の取材を通じて、沖縄の言論空間などの実情を明らかにしておられる、ジャーナリストの惠髞V介氏をお迎えし、

民主党の「沖縄ビジョン」とも呼応するかのような親中諜報工作が沖縄で浸透している実態や、
それに惑わされないためにも求められる、沖縄の人々自身が正しい歴史を学ぶことの重要性などについて、お話を伺います。


※仲井真沖縄県知事が、「尖閣開拓の日」(1月14日)に北京に行っていた!(非常に重要です)




158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:26:20.83 ID:bb5o1XRA0
限定的な質問ですまんが、Bluetooth付き携帯でハンズフリーしてる人
これはnav-uが立ち上がったら自動的に携帯と接続してくれるのかな。
それともこの表の
ttp://www.sony.jp/support/nav-u/confirm/nv-u75/bluetooth.html#cellphone
備考で#2が付いてる機種はどちらかで接続操作をしなきゃいけない感じかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:10:27.67 ID:3MztMff+0
>>158
#2が付いてる機種だが、初回に接続操作は必要。
その後は自動的に繋がる。
何故か、たまにペアリングが切れることがあるけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 03:47:00.45 ID:SUCrtNJG0
>>159
情報どうもありがとう。
備考通りの挙動ということかな。今使ってるハンズフリー対応
カーステも一操作必要で煩わしく思ってたんだ。
自分が使ってる携帯はFでまだ表には載ってないけど、恐らく
#2の操作が必要になると思うので、うまくいかないかない時は
SHに変えてみるお。サンクス!
161パンダは中国のチベット侵略の動かぬ証拠:2011/02/21(月) 19:47:11.07 ID:I9VL+GymP
>>157

パンダは中国のチベット侵略の動かぬ証拠
2011/02/20 13:46
http://kashiwataro.iza.ne.jp/blog/entry/2164370/


 日本の世論が中国に厳しくなった風を弱めようとパンダ攻勢を仕掛けてきた。しかし、このパンダ。ただではない。年間8000万円だそうだ。
 そういうお金の問題とは別に、このパンダ、本来であればチベットの領土で、今は四川省の一部となってしまった保護区に生息していたものだ。

 チベットは現在のチベット自治区(G)と青海省(D)が主要部分だが、そのほかにも甘粛省(@とA)、四川省(BCE)、雲南省(F)にも編入された。
チベット全体ではインドの8割ほどの広さがある。

 中国が大きいと言っても侵略したチベット、ウイグル、内モンゴル、満州を除けばそれほどの大国と言うわけではない。
現在、中国と称している土地の半分以上は盗み取ったものだ。

 今、沖縄についても侵略の意図を明言している。日本全体を侵略する意図があることも広く知られている。

 パンダを見たらかわいいというばかりでなく、その背後に流れているチベット人やウイグル人などの血にも思いをはせてほしいものだ。
将来その中に日本人の血が混じる可能性があることも。




162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:10:08.83 ID:94qBT0nU0
電池交換なんか出来なくていいけど
電源ボタンとスリープボタンを分けてほしい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:05:28.03 ID:tusbikg+P
次機種はいつでるのかなー。
いいかげん、U1から買い換えたい。
何回、窓から投げ捨てようかと思ったことか、クソナビめ!
でも毎日使ってる、次もソニーだな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:32:16.58 ID:jt0JrC2M0
>>163
俺もU1使い。
地図更新が終了してしまったので、次を考えてる。
やっぱりエアナビかなー……。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:17:07.24 ID:LBccVDKl0
     電池交換式じゃないのに何言ってんだ?
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 便所で盗電かよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:58:06.46 ID:OiKkdNd50
今月中にU35の後継発表あるんだよね?
U76は続投だろうから待ってても安くならないし、うーん

どっち買おう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:54:29.72 ID:DrbSxsxA0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k133437004
SONY NV-U2用の地図更新ディスクです。
U3用のものと誤って購入してしまいましたので出品します。開封済みですが未使用です。

未使用のDVD-ID公開中ww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:09:12.53 ID:8M0/Lw4x0
NV-U35で走行軌跡を表示させて楽しんでるんだけど、古いやつから徐々に消される仕様
だったりする?

出力するんじゃなくて、ナビ本体で地図出した時に表示される丸いぽちぽちの方なんだけ
ども・・・前に通ったはずの道に軌跡がなかったりするんだ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 05:03:26.34 ID:jY76gh2s0
>>167
本当に購入ミス、未使用なら、U3用の購入時に、返品を受付てくれないのかな...
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 05:28:17.82 ID:GKe3sua5O
本当に未使用かどうかソニーに戻さないとできないし販売店には荷が重過ぎる
メーカーが直接返品受けるわけにもいかんし
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 07:43:37.30 ID:o7emj/Fo0
そもそもよく見ずに買うやつが悪いんだからそこまで求めるのはどうかと。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:19:30.14 ID:pSIfgnTS0
いくら未使用でも開封した時点でだめだろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:25:17.88 ID:D5KVxSpM0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:29:22.73 ID:GKe3sua5O
>>172
返品がダメなのか出品がダメなのかぐらい書く
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:20:29.30 ID:jVWIubSZ0
なんでNV-U2用のアップデートディスク”だけ”オクURLが頻繁に挙がるのか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:08:56.30 ID:lVYtyRfNO
>>168
一般的なナビは当たり前の仕様です。
逆に画面上に走行軌跡がずっと残るナビを知りたい…

U35ってGPSログの記録ってできたっけ?
できるならこれで対応を。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:14:35.04 ID:/7EWt7+y0
記録はできるけど、GPSログをnav-uに表示させるのは無理じゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:17:35.09 ID:5fY6aDt90
>>177
だな。
できるのは、パソコンに取り込んで地図上で表示するぐらい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:08:18.86 ID:yqbcWAII0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:55:28.61 ID:c9ZELlVc0
>>176
そうなのかー。ありがとう。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:58:12.87 ID:3wK/0RH10
地図いらないからファームウェアほしいなあ・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:55:28.50 ID:o/X5D5cG0
地図もファームも電池交換もほしいなあ・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:58:12.77 ID:1ERwtDW/O
ドン・キホーテでU76を29800円で買ってきた
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:01:20.48 ID:KT3sLGO6O
新品19800だろ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:43:24.00 ID:FgZILJBn0
>>184
どこで?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:24:04.69 ID:eWRVlHUP0
釣られちゃダメっ
187183:2011/02/25(金) 17:59:59.53 ID:EOwnVKcO0
ドンキのWEBチラシ見てるんだけど、
朝新聞折り込みで見たチラシと微妙に違う・・・

先着3台は29800で、4台目以降は34800円で数量限定無しだった。
34800円でも十分安いと思う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:10:27.13 ID:FgZILJBn0
76vの値段が価格comで急に下がりはじめましたが、
そろそろ新製品でも出るタイミングですか?
189183:2011/02/25(金) 22:10:12.52 ID:EOwnVKcO0
すまん勘違いしてた
NV-U76Vが29800円は、ごく一部の店舗だけのようだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:21:24.16 ID:znfaTTsh0
新製品まだー?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:23:15.44 ID:/xVTHSUp0
いーなー
3月決算で76vどこまで下がるかなー 35000以下なら買おうかなー
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:44:03.23 ID:WqmMgGJR0
地図が古すぎてな…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:21:03.44 ID:cZxiPpEB0
>>189
>、ごく一部の店舗だけのようだ。
具体的にどこの店舗?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:35:55.84 ID:gTmeeFd/0
すみません。質問です。
U35をバイクで使いたいと思ってます。
本体のAC端子に同梱のシガーDCを直差し(クレードルは使わない)で電源をとっても問題ないでしょうか?

また、自転車用クレードルは買うべきでしょうか?一応、汎用の安物マウントはありますが、優れ物なら、無くなってしまう前に買うべきかなと…

よろしくお願いします!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:48:53.62 ID:uhn8DRMM0
DCプラグそのまま刺せる
けどクレードルあった方が便利でしょ、いちいちプラグ抜き差しするよりポン付けできるから
価格.comあたりに車載クレードルをバイク用に改造してる人がいたから
参考にしてみたら?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:55:42.21 ID:uhn8DRMM0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 09:13:42.80 ID:gTmeeFd/0
ありがとうございます。
DCがつかえなら問題ないので、とりあえず安物マウントで頑張ります。
もう一個買うなら車用改造かなぁ。自転車用はクレードル自体クイックに外せないし、RAMマウントも高いしもったい無いなあ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 09:18:11.08 ID:gTmeeFd/0
あ、もう一個と言うのは車と共用したいからです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:18:15.56 ID:M3N9lFXC0
そろそろBT対応したU36が出そうで2万6千円のU35に手を出せない俺がいる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 13:33:21.21 ID:bTmusWMB0
U2からU76VTにした。
幸せ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:56:31.85 ID:eqZVJUWk0
>>200
ビーコンどお?使える?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:16:40.08 ID:0blRzdc/0
>>201
どんな意味だろう?
もうちょっと使ってみないとわかんないけど
U2の頃から光ビーコン受信機付けてたから違和感はないよ…
今日帰りにビーコンいっぱいあるトコ通ってみるよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:24:50.08 ID:eTUGlSCTO
NV-U75V/U75 地図データ更新ディスク NVD-U41J 最新
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/140368928

定期的に沸いてくるな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:34:20.69 ID:/1V+f69g0
U76だけど、FMビーコンに光ビーコン後付したら
ドライブの快適具合変わる?

FMでも結構便利だなあ、と思ったんだけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:47:22.44 ID:AG1fBGJI0
>>203
取り下げ?

>>204
何県で?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:16:54.67 ID:eTUGlSCTO
ここに張ったらすぐ取り消した
ここの住人か
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:47:13.12 ID:1WUnBoc30
U76Vの値下げほんとに激しいな
あっという間に34k円送料無料だ
208「へつらいと裏切り」の民族性:2011/02/28(月) 19:53:03.61 ID:NhvAkf6T0
173 :(「早い話が...」) 暗黒大陸中国の真実:2010/11/13(土) 03:42:24 ID:11ZMGi6V0

【早い話が...】暗黒大陸中国の真実[桜H22/11/12]
http://www.youtube.com/watch?v=0-2hoGnIA54&feature=youtube_gdata

今回は『暗黒大陸中国の真実』を御紹介しながら、

日本人と中国人の価値観の違いについて考えてみたいと思います。


※シナ民族の特質:力と金の信奉者
 ・「へつらいと裏切り」の民族性

※ラルフ タウンゼント(著)『暗黒大陸 中国の真実』(抜粋)
 ・中国人の家と町並み、これは世界一汚い。(1933年に書いてる)
 ・金持ちの家でも、教養のある家でも、豚小屋とあまり変わらない。
 ・クーリーの家なら尚更だ。通りは、家畜の通り道の様に汚い。
 ・ある外国の医療機関の計算によると、5歳未満の子供の死亡率は5割を超える。

 (あまり変わっていない点)
 ・長く中国に暮らせば、中国人の性格も読み込め、困ることも無くなるかと言うと、まったくそんなことは無い。
 ・いくら知恵をひねっても答がわからない。クロスワードパズルのようなものだ。

 ・本当の中国人を知ることが、対中政策の改善に繋がる。
 ・たとえば、彼らの心の糸は、伝統・本能・情け・情念とありとあらゆるものが複雑に絡まって、麻のごとくによじれている。
  未来永劫変わることはないだろう。
 ・孔子もその改革者の一人だったけれども、孔子は中国人の性格を知って悲しくなり、変革に一生を捧げたが、無駄であった。

 ・中国に長くいる英米人に「中国人の性格で、我々と最も違うものを挙げてください」と訊いたら、ほぼ全員が躊躇なく「嘘吐きです」と答えると思う。
 ・「嘘も方便」という言葉があるが、なるべくなら普通(欧米人は)嘘を吐きたくない。ところが、中国人の嘘は、嘘が嘘ではなく、答なのだ。
  面倒で相手を不安にさせる。そして、やり込めるための手段なのだ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:30:58.32 ID:7noCL0eU0
>>207
ほんとだ。新機種来るかなあ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:28:50.06 ID:tsYNcsS50
決算期だからじゃね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:49:57.91 ID:/1V+f69g0
>>205
名古屋だよー。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:31:49.20 ID:gjUnEZab0
>>205
みゃ〜あ!w
このエリア外の市だとビーコン反応しないみゃ〜!
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/aichiken.html
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:20:34.92 ID:N3CxlAQ50
202だけどビーコンの下通っても何も出ないな…
設定なのか設置場所なのか何なのかわからないけどorz
てかビーコン運用されてるんだろうか…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:18:38.96 ID:gjUnEZab0
>>213
色々なビーコンがあるから
VICS用の情報送信でないとね。
取付位置は、シビアだよ。
ビーコンの数は、少ないか
殆んどない地域かもね!w
名古屋かな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:25:25.85 ID:yBcURby80
>>214
長野市です
98年のオリンピック前に設置しまくってて数はめっちゃある
受信機もっと前方に出してみます
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:58:18.35 ID:gjUnEZab0
>>215
フロントガラス近くで、取付
水平垂直+−10度角度以内ね!
かなり狭い情報エリアですよね
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/naganoken.html
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:28:47.55 ID:LIkpak2B0
tegra2搭載の 新nav-u電撃発表マダー!?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:31:11.12 ID:TZNJeSDC0
android搭載のネットワーク通信対応カーナビとか来てもおかしくないよな?
sony x google でTVもだしてるわけだし
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:41:20.70 ID:U38nAocT0
俺的には、現行機種の完成度は非常に高いと思う。
新モデルが何を売りにしてくるのか気になる。
できれば、エアーナビのように地図更新サービス。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:08:54.05 ID:BgLEtxgW0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120952883
ナビを1台すでに更新済みのため、2台目以降の更新には知識が必要だと思いますので、自信の有る方のみ入札してください。

自信とかの問題か?つーか、複数導入できる方法があるならとっくにネットに流れてると思うがw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:12:40.99 ID:/0hkNZvU0
>>220
ナビ側の個体番号を強制的に書き換えるんで無いの?
分解写真とか無いからわからんが、JTAGのピンが出てたりするのかもしれない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:44:56.40 ID:BgLEtxgW0
デバイスIDを書き換えてクローンを作る方法が確立されてるのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:07:18.28 ID:xgP2p4Ck0





     電池交換式じゃないのに何言ってんだ?
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 便所で盗電かよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /





224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:43:26.69 ID:RGAUCpgU0
>>223
ナブは6時間もつし、eneloop使えるだろ。この情報弱者め
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:59:14.51 ID:sv6i+x070
>>221
多分最近のテレビと同様で本体組立完了してからUSB端子経由でソフトウェア、IDの流し込みでしょ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:09:11.89 ID:Guy5mchU0
>>224

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:41:52.68 ID:2P7o7J+vO
>>225
実際そうだろうよ。でもそんなこたーいいんだよ。
デバイスID書き換える方法教えてくれよ。

で?って言われたいんか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:52:14.48 ID:djaU+NJN0
末尾O
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:10:39.42 ID:5R2ikpgN0
>>227

で?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:52:14.18 ID:2P7o7J+vQ
>>228
Qならええんか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:41:41.92 ID:daAwpcrQ0
U76V、祖父通販で39800円の16%還元
こんなに安くなるなら、ドンキの29800円に飛びつかなくても良かったかも。

時期的にはU35の方が世代交代じゃないの?
なんでU76だけ安くなってんの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:55:13.63 ID:by6mcb0L0
5.8インチVGA 24G圧縮地図
HD動画再生対応
音楽歌詞表示対応
バックモニター入力
ドライブレコーダー機能付き

BRAVIAナビ NV-U77
マダー?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 02:39:28.31 ID:23ClkTLq0
うん
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:50:43.70 ID:mQAx7rgw0
新製品まだかよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:04:17.20 ID:0QYNax8b0
76が出るまでよりスパン長くね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:07:17.28 ID:xCE3VBH60
「U76在庫限り」って表示に変わった店もちらほらなんで、
次が来るのでは無いかと思うが、新機能なんかあるのかな?

もし無料更新とか通信機能とか付いたら、過去機種ユーザー涙目すぎる

特に、通信付いたらファーム別物になるだろうから、
過去機種のバージョンアップ打ち切りが早まりそうw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:51:01.05 ID:23ClkTLq0

     電池交換式じゃないのに何言ってんだ?
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 便所で盗電かよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:29:37.58 ID:hyzGcCDa0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121031681

開封済み、使用歴有り。ナビを1台すでに更新済みのため、基本的に2台目以降の更新はできません。
ジャンク品として出品します。研究用にどうぞ。すでに更新したナビの固有IDはお知らせできますので、クローンナビを作れば再更新という形で・・・という理論を見たことがあります。。。
更新するために必要な知識・自信の有る方のみ入札してください。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:27:37.39 ID:oXWdZHOX0
>>220のリンク先と同じ出品者か
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 06:56:45.39 ID:B7QfLt0I0
絶対このスレ見てるな
去年の年末からだけでもNVD-U23Jの出品が3枚目だが、何台更新してるんだ
クローンナビの前振りするなら自分でまずやれよww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 07:10:25.73 ID:+DSpoYyx0
>>238
晒してるふりして宣伝する新しい手法ですね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 07:57:45.52 ID:7XuupBuIO
このスレの住人なら誰も騙されんだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:33:23.88 ID:Ltq95y4l0
前スレで運転歴三日でカーナビとか買うんじゃねぇとか怒られましたが、我慢できずにU76V買ってしまいました
それにしても便利ですね、こんないいモノを買うなとか言うなんてこんなの普通じゃ考えられない・・・!
こんなにも俺とスレ住民とで意識の差があるとは思わなかった・・・!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:53:24.45 ID:pcl9Nm5b0
>>243
もしかしてスレを間違っていないか?
君が書き込んだのは↓こっちだろ?

 【PND】ポータブルナビ Part27【携帯ナビ】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288127901/

他の人がレスしていた意味が分かっていないとは
まだまだ尻が青いな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:40:47.43 ID:PTGg6QBoP
U1から買い換えたい。
早く新型プリーズ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:39:24.91 ID:DxMIN+hw0
ドンキで29800で買ってきました。
その価格を持って、大手家電へ行ったのですが、
どこも、在庫限り・34800が限界でした。
一店員曰く、2/22にて製造中止になったとの事。

長期保証は付けれなったけど、いい買い物でした!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:50:25.38 ID:GlkE9lwA0
>>243
こういう確認作業の疎かな初心者が、車外よりナビに注意して走っているのか。
近寄りたくないものだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:16:58.63 ID:yR7H9fvO0
Amazonでも76VTが41000円まで下がってるな…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:40:36.49 ID:Q1DvUte8i
>>243
ちゃんと若葉べたべた貼って乗れよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:52:04.79 ID:xhhj1FTq0
>>243
君の自己分析と他者の君への評価に差があるのは2ちゃんに限った話ではないよ。
きっとリアルなんて目も当てられないぐらいの乖離がある。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:05:28.40 ID:+DSpoYyx0
>>243
ナビは前後の車や対向車、歩行者については何も言わないから
自分の目でよく確認するようにな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:40:11.93 ID:oqXEqhR10
>>247
つーか、周りも確認しないでずっとバックカメラみっぱなしのバカも多いからな。
253243:2011/03/04(金) 19:41:46.13 ID:Ltq95y4l0
そうやって一人の初心者によってたかってレスするのが正しいやり方なんですか?
大体音声案内してくれるんだから運転中は観る必要がないじゃないか・・・!
(これじゃ、俺…運転したくなくなっちまうよ…)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:39:34.28 ID:dI3gmmUT0
しないでください。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:43:42.77 ID:C8c5P/p70
>>243
ここでのあなたの状況は、「初心者だから煽り運転されやすい」
という社会の縮図なのです。
ここのレスをあまり真に受けないでくださいね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:16:10.09 ID:RNPBzOlA0
>>255
はあ?社会の縮図なんだろ?
なんで真に受けなくていいんだよこのバカ。
真面目に受け取って己の未熟さをしっかり自戒するべきだろうが。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:24:07.05 ID:vbrwyBqH0
運転技術よりU76VTのワイヤーアンテナの付け方がよくわからん。

フロントガラスに両面テープで貼り付けるの?
車検にひっかかりそうだ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:26:24.59 ID:pynmqrz+0
車検って何年前の話だよ
いまどき純正ナビですらフィルムアンテナだぞ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:53:55.00 ID:TIDw/ky40
76vtのアンテナをAピラー内に畳んで取り付けたら、全く電波を受信しない…
位置が悪いのか畳んだのがいけないのかアンテナの不良か。
そんなに感度悪いもんですかねー
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:10:40.76 ID:wNY+pbMI0
おまっw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:14:58.51 ID:Pu9lXNoT0
>>259
折れたな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:27:34.38 ID:XLl/NxSw0
畳んだといっても折れるほど強くは曲げませんよw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:41:59.03 ID:AWKGGyaf0
4月に77出そうだな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:43:00.67 ID:cgXuUdxW0

     ATOMトランジスタじゃないくせに何言ってんだ?コイつら
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) まだ電子移動かよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:58:23.35 ID:Vhik/QIJ0
76VTなのですが、青葉が携帯電話と
自動で接続したりしなかったりと不便です。
携帯はDoCoMo SH-04A
手動で接続使用としても、nav-uが携帯を
認識していなかったりします。
そんな症状の方がいらっしゃったら対策の
ご教授をお願いします。
蛇足ながら、父が入院していて、最後の時が近いので
必ず連絡が取れるようにしたいのです
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:05:48.16 ID:1aTQ8fp10
>>265
ヘッドセット使うと良い
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:03:31.27 ID:+/owKQSc0
>>265
にちゃんとはいえ文章もその内容もひでえな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:42:20.36 ID:PY1/yD7f0
親切なナビの販売員さ〜ん!
新製品情報カキコよろぴくね!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:03:55.86 ID:+2NCDmAa0
>>265
携帯のBTをON⇒ナビのBTをON
この順番でやると確実に接続できる。

逆の順番だと、ナビ側で指定しなければならないことが多々あるよ。
ちなみに私の携帯はP-02Aです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:55:23.88 ID:kFwSnEGh0
>>265
最後の2行をお知らせするステッカー前後につけて走るといいお
どうしてここまでAAなみたいな感じで(^ω^)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:14:21.43 ID:+P6swnOJ0
電池交換式じゃないのなこれ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:17:51.51 ID:721VsuSr0
U75/U76の電池蓋外してみた人居ないの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:27:58.64 ID:dcRkYcCY0

ソニ〜の修理の人、沢山、蓋外しているよ!w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:40:36.27 ID:RK2O8ZJl0
ところで、生産中止=新型発売と考えていいの?
もしかしたら、撤退ってことは無いの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:43:01.77 ID:721VsuSr0
撤退すんならU35も投げ売りするんじゃね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:57:12.47 ID:DjsVkekJ0
ふとxyzを思い出す
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:37:15.13 ID:kVVVAGs40
新型はアメリカを考えればバックカメラ対応になる様な気がする。
俺としては、3年間無料地図更新が付くだけで十分だけどね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:00:48.59 ID:ODkoLhIj0
こちらスネーク。
NV-U77
3月下旬発表。
外観全く同じ。
ソフト違い。
U76の恒例1回だけ無料ソフトアップで
機能はU77と同じに。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:07:50.84 ID:G0ivEgn/0
>>278
へっ? 通信モジュール内蔵の某OS端末だって噂に聞いてる
ソニーの例にならって過去の遺産はバッサリぶった切られるらしい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:39:06.65 ID:K37QO8W80

     電池交換も出来ないくせに何言ってんだ?コイシラ
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 便所で盗電かよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 03:21:35.50 ID:wO6zmicd0
>>278
値崩れしているU76買っとけば、後で同等になるってこと?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 03:36:05.50 ID:5c9EfCgP0
ガセ乙
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 05:00:38.19 ID:vWj4J/x40
U2のみなさん、元気ですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:22:24.10 ID:z2nkMH9zP
>>283
音が出なくなりました
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:24:40.40 ID:z2nkMH9zP
もういっそのことXperia arcにアプリで載せちゃえば良いのに
そうすればNFC乗って無くてもarc買うよ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:02:14.69 ID:ODkoLhIj0
スネークが危険を犯して情報取ってきても
誰にも相手にされない・・・カワイソス。
1ヵ月後に真相が判明か?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:23:14.55 ID:U3EEjmBC0
>>283
アップデートしてから案内中にVICS受信すると落ちることがある
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:24:59.80 ID:FU1U1ioC0
どのメーカーも情報流出に対して気を遣っているので、
ソースがついていない噂話で一喜一憂することはなくなってしまったよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:33:56.02 ID:K37QO8W80


     電池交換も出来ないくせに何言ってんだ?コイシラ
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 便所で盗電かよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /



290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:38:23.55 ID:3HRqnTv80
>>278
それじゃ、やる気なさ過ぎの新モデルだな。
新モデルと言うより、マイナーチェンジ。
でも、現行品の在庫がなくなってきてるみたいだから
発売時期は、当たってると思う
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:47:50.00 ID:tzdv5S730
U77の情報が来たら、U76と比較してどっちか買っちゃおうかな〜♪
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:54:39.69 ID:oF7D51js0
外観同じで昨日もめざましいものがなければ値崩れU76狙いだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:29:47.48 ID:oQQpGg9a0
まさか、ITSスポット対応で
値段が10万になりました!
とか、あまり一般道で役に立たないのを
だすのかな?w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:47:48.69 ID:tvJF5pV00
ご教示
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:18:24.71 ID:piD2hheK0
ゴリラがフルセグ対応したから対応で対抗してきそうな予感するんだけど・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:25:17.19 ID:U3EEjmBC0
>>295
それなら買うかな。ワンセグは見る気にならん。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:28:30.43 ID:piD2hheK0
光ビーコンとフルセグに対応してくれたら買う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:29:14.90 ID:piD2hheK0
光ビーコンとフルセグに対応してくれたら買うんだけどな・・・

途中で書き込んだかも
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:47:40.29 ID:vWj4J/x40
>>284
>>287
うちのは無事です。お互い頑張りましょう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:26:00.56 ID:WpF+vcRZ0
U75の音楽ファイル数の上限ってわかる?
アップデートで増えてたらアップデートディスク買うんだが

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:19:05.80 ID:k5bEi9c40
>>299
頑張りましょう。
とりあえず近所の新しい道が載らない限り下手に買い換えられないです。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:32:56.13 ID:C6IG7TDs0
近所の道なんざナビ無くたっていいじゃんかw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:47:49.41 ID:HzzHbX+N0
近所の知ってる道すら載ってないなら、遠くのいつか通るであろう知らない道も
載ってないんじゃないだろうか という不安
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:26:31.65 ID:kw8qwa0n0
もっともだ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:18:51.81 ID:3DuOkUvTO
もっとも、って、そうなのか?
遭難するならともかく、たかが道路一つ載ってなくても死なないよ。
新しい道が出来たら看板あるだろうし、迷ったら誰かに聞けばいいじゃん。

スレの本題とは関係無いことだし、そして申し訳ないけどドン引いてもうたわ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:28:01.19 ID:ceVVMO1H0
ドン引くほどのことかね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:31:03.94 ID:S48T0Wfc0
>迷ったら誰かに聞けばいいじゃん

ナビの存在意義を問うているのだな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:16:21.03 ID:3DuOkUvTO
どうせ買うなら良いものを買いたいってのはわかるんだけどさー…。
なんか本末転倒な感じするのよ。
ナビのために車を買った、ナビのために出かける、みたいな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:23:29.72 ID:8ra1TN8M0
えっ、お前なにってんの。
飯食いたいときは出かけるだろ。
飯のために出かける行為が本末転倒か?
お前はメシくわないのか。
メシ食いに行く理由で車買うことだってあるぞ
お前はメシ食いに行くときに絶対車のるな!!!w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:12:30.10 ID:bczOHDF00
飯食いたい時は母ちゃんに腹減ったって言えばいいだろ
どうして飯のために出かけるんだよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:17:05.79 ID:xYorr5aWO
引きこもりか
良い身分だな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:17:29.13 ID:Da06GUr30
よくあるだろ

ヘッドホンのために音楽聴くとか
グラボのためにゲームするとか

あげたらキリないぜ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:20:04.03 ID:LKSYbF5P0
>>309
えっ!?
毎日、飯食いたいときは出かけるの?w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:28:39.58 ID:+djLnRpU0
ここは飯のスレかよ。
ナビについて語れ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:31:51.47 ID:+djLnRpU0
>>278
U77の、もっと確かな情報は他にないかね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:24:00.63 ID:4uQNVfVy0
>>310
母ちゃん、鍋にしようよ!

略して、カーナベ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:21:36.34 ID:f5HjW2Rv0
山田く〜ん

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:31:17.38 ID:639ax5lP0
座布団1枚
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:31:48.20 ID:cAQCDijF0
取って
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:59:21.90 ID:tvNfrnE/0
畳んで
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:28:27.28 ID:rD72+3Q50
3月わ、PCだけかな?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:09:11.90 ID:FHH/q5r90
最期
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:17:57.76 ID:D/7cWCq40
NV-U76VTのFM VICSがあまりにも受信しなさ過ぎて対策を考えているのですが、
・ブースターをつける
・純正アンテナから分岐
この二つがまず思い浮かびます。
自分の車はオートアンテナのため2番はまず却下。
なのでU76VT→ブースター→アンテナと繋げることになると思いますが、普通に売ってるブースターは繋げられそうですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:04:31.14 ID:EfXQKElC0
>>323
FM VICSなんて意味無いよ、ビーコン付けろよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:30:48.67 ID:EgnqG5So0
>>323
http://prinet-car.com/products/detail.php?product_id=275
こういうやつ買おうと思ってるのかな?
FM-VICSとワンセグがダイバシティアンテナで受信感度がよくなると思う。
多分、使えるかと思うけど・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:53:40.79 ID:zKALwdrA0
>>324
FM VICSは意外に使えるよ、確かに渋滞を考慮したルートは引かないが
事前に工事等の車線規制を知らせてくれるだけで十分。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:06:45.19 ID:Vpa4M/9+0
一部機種では掟破りのFM-VICS活用リルートやっちゃうけどな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 07:50:39.81 ID:EzYzpiBE0

ソニ〜でわ、ない!w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:42:10.98 ID:ttJsK1Mz0
>>325
これ使えるの?
UHF対応してるから地デジにも対応してるのかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:56:44.09 ID:fBnd3xDs0
日立のスレで見つけた
ビックカメラのバイトの問題らしい

428 :FROM名無しさan:2011/03/08(火) 22:58:14.81
なんとかノルマ稼ぐため、売るために嘘っぱちな商品説明並べるような人間には絶対ならんから大丈夫だw

432 :FROM名無しさan:2011/03/09(水) 02:30:41.59
バイトで嘘の商品説明してる奴がいるらしいぞ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:03:47.59 ID:6INQ0BBr0
34800から37800に上がったぞ76v
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:27:48.37 ID:rsw9OH2n0
>>323
アンテナの接続コネクタが独自だからそこらへんはネック。
おまけにあのワイヤーアンテナは車内用ときてる。
本来は、屋根に出しちゃえばいいんだけど。

>>326
工事や図形情報が一発で見られるようになるといい。
メニューやスクロールは面倒な時もある。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:46:29.33 ID:2ePPe0VI0
16GBまだー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:40:51.77 ID:ayU27zta0
うん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:28:29.56 ID:fbtdpvn90
76V 34800でゲットしてまいりました。
どうぞよろしゅう
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:27:42.36 ID:mkWGF9Ig0
こちらこそ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:03:57.06 ID:RM+ZuGu50
最近76Vを買った新参者です。質問があります。
76Vにはオービスデータは入っているので、
テンプレの『Panaナビ用ポイントファイル(PMF)』は
ネズミ捕り分だけ入れればいいってことでOKですか?
みなさんどうしているか聞きたいです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:35:50.02 ID:HBC0PDsZO
アンケート禁止
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:54:46.80 ID:fbtdpvn90
女子プロ舞台で負けたらそのままリング上でSEXするAVあったな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 07:24:07.10 ID:PN0MRwlQ0
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/729/593540b8add47b49ecc66f4d59170385.html?isp=00002


国土地理院は、宮城県石巻市・河北の全地球測位システム(GPS)観測点がほぼ

東へ4メートル3.4センチ、下方へ69.9センチ移動

したと地震調査委に報告したと発表した。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:30:49.96 ID:UlYn557M0
↑って地図そのものを修正しないと駄目なのかね
それとも色々な所に基準点みたいのがあって自動的に補正されるのかね
4mの誤差はかなりでかい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:36:25.07 ID:p4BBVYdT0
地図そのものでしょ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:38:15.93 ID:p4BBVYdT0
ただ、実用上は4mくらいならマップマッチングで使えるんじゃないか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:12:00.95 ID:Oh5aQpuY0
しばらくは近づけないし、復旧したら道も変わってるよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:14:13.12 ID:UlYn557M0
地図そのものが駄目だとすると少なくとも春モデルは買いたくないな
マップマッチは走行中はまだいいんだけどスタート地点があいまいになったりするからな〜
でもやっぱ4m違うと隣の道路走る可能性高いよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:16:40.29 ID:UlYn557M0
>でもやっぱ4m違うと隣の道路走る可能性高いよ

自車マークが隣の道路にいっちゃったりという意味ね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:42:31.08 ID:zMAqVXlT0
NV-U35いつの間に2万切ったんだ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:27:05.17 ID:YdygKuW40
>>347
ついに来るか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:19:40.72 ID:F2lUwql60
>>344
向こう行くやつは当面買い替えできんな…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:06:59.67 ID:/4cCC7o90
民主党と菅総理は、
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
を削減させ、災害で国民を殺し
高齢化社会を解決しようとしている。
なんて素晴らしい売国政党と売国総理なんだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:26:00.00 ID:LVpXYrXOO
76VTのFMVICSユニット付けないで使って不具合ない?
76Vと全く同じと考えていいのかな


あと76が安いサイト教えてくれませんか?
76Vが3万4千円位の‥
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:41:58.66 ID:zFJ/5u4zi
76VT FM VICS やめて光ビーコンユニットつけて動作してますよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:19:39.05 ID:tcfrRyxS0
>>351
ポイント還元でもいいのならビックとソフマップで実質そんなもんじゃない?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:02:04.70 ID:LVpXYrXOO
>>352>>353
ありがとう
そろそろ76は在庫がなくなるみたいだから買う事にするよ
VT買っておけばFMVICSが好きな時に付けられるね車載用にVICS付けてバイクにクレイドル外してPSPのシガ電源で使ってみる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:06:22.97 ID:tcfrRyxS0
>>354
76VT買うなら、ポイント無視するならジョーシンが割安かな。
誰でも使えるWebクーポンで40500円だから、大手通販の中では安い
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:16:29.73 ID:LVpXYrXOO
親切サンクス
安いね

いろいろ見てたら35も安すぎてワロタ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:27:17.73 ID:kMRCqW8d0
神奈川県央在住

76VT 全然FM VICS拾わないんだけど
こんなもんか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:51:55.52 ID:BR47sDSH0
>>357
FMだから何かのノイズで受信しづらくなってるんじゃないかな?
設置場所変えたら受信したよ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:17:52.25 ID:cvqnwPt70
>>357
県央辺りだとそんなもんだよ。
何故かあの辺はFMの電波が弱い。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 07:20:47.37 ID:72kmly600
GPSの精度向上でマップマッチングが不要になるかと思ったが、こういう事態があるとは。
マップマッチングはホンダの技術らしい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 09:55:49.96 ID:O91hXkmTO
35の黒、Amazonで2万だね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:53:43.78 ID:HjfrcdKs0
76Vだが走行時に道路とかずれてないよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:16:04.37 ID:nzChMvSd0
色で値段が結構違いますね。
自分はオレンジ買いました。
ツートンカラーがいい感じ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:19:42.55 ID:mh+GFZSi0
ヨドバシ通販でポイント13パーセントだから実質19,836円。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:30:25.87 ID:Dpb1vNL70
高須クリニックが被災者の治療一年間無料「少しでも幸福を取り戻して」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw41613

包茎治療も無料ぽいぞ。お前らの臭いち○こ直してもらえよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 11:27:51.93 ID:mosmeIdi0
>>365
ヒゲの脱毛もできるかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:15:48.40 ID:YhQcQRhl0
取説読んでてもいまいち分からないので質問するのですが、
パソコンとUSB接続している場合には、
ナビ側は一切操作できないものなのでしょうか?
「USB機器と接続しています。。」みたいな画面で
何を押しても反応しませんよね?

あとほんとにバッテリは3時間持ちます?
フル充電ではなかったのかもしれませんが、
1時間半程でなくなりました。
今月買ったばかりです。。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:49:49.65 ID:T6HidGII0
>>367
バッテリーは、何度か充放電を繰り返して活性化される。
携帯電話のバッテリーと同じですよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:04:51.68 ID:YhQcQRhl0
>>368
ありがとうございます!
それを聞いて安心しました。
なにせドンキで買ったものですから、
どこか信用できなかったもので。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:08:25.57 ID:50NaIXE20
ドンキで29800円で買ったU76Vだけど、外箱にソニーの物流の荷札シール貼ってあったから
紛れもなく正規流通だね。

流通経路不明のネット通販より安心だと思う
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:27:27.68 ID:0032Dyey0
>>369
それでも3時間は無理かも?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:37:14.73 ID:Pg5nFPfs0
ワンセグいらないならu35で安定かな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:43:06.66 ID:50NaIXE20
U35はジャイロとオービスが無い
オービスはU36?で対応するかもしれないが、ジャイロは無理だろーなー
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:20:06.34 ID:K7mSZRPk0
U35とT10で迷ってるんだけど
性能的にT10が買いだよね
ワンセグも見れるし
ただ地図がかなり古いのが弱点かな
近所のドンキにU76V売ってればそっちかうんだけどなー
本と迷うわ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:35:52.01 ID:yPFK7aEW0
俺にとってナビの地図が古いのって致命的
376367,369:2011/03/16(水) 11:34:12.71 ID:Sld3v2NO0
>>368,370.371
レスありがとうございます!

あとすいません、私機種名を書いてなかったですね。
今更ですが、NV-U76Vです。
PCとのUSB接続中の操作の件はいかがでしょう?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 12:59:45.46 ID:QeW+Bo590
説明書は見た?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:02:15.85 ID:utx1F2OW0
16GBまだ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:24:57.20 ID:gOoaWjUi0

24日発表かな?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:13:54.77 ID:55jlv/aa0
電池交換も出来ないくせに何言ってんだ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:54:13.28 ID:gOoaWjUi0
↑ 電池交換式じゃないくせに何言ってんだ?
\_________________________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ お前頭おかしいだろ
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:12:14.47 ID:VXCJx8Wp0

東日本が地震で動いた分の修正もしてないくせに何言ってんだ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:21:20.34 ID:8+DpJcu50
>>382
それは地図のメーカーに言えよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:36:18.44 ID:qCMlU6Rb0
>>382
アホ過ぎwww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:44:31.24 ID:MJUL557k0
>>382
またお前かwww使えんヤツだなww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:08:20.44 ID:6T7IKq5y0
バンホーは雨漏りの修繕中かな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:13:54.97 ID:VXCJx8Wp0
>>384
東日本が地震で動いた分の修正もしてないくせに何言ってんだ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 11:31:30.39 ID:hfPJX8JJi
>>387
あたま大丈夫?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:47:17.81 ID:VXCJx8Wp0
2012年 新日本地図
                                     |~l
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  .\    _
                                   |ヽ_/.    `‐._//
                                 √_  ._    . __.(
                                 ) (.ヽ' .\  /  . ̄
                                 ⌒_   .\/
                                .ノし~|
                                .i    |
                                |,.   .|
                                /.    |
                                /   ./
                                /   .(
                              _ノ     )`
                        ._   _/ .r⌒-┘
                       .l (,,.-‐´  r_     ← 東電湾も修正してないくせに何言ってんだ?
                 .,,____  ,.ノ       ⌒`i
          _,,. -‐'´     'ー┘          _ゝ
         __!.,,__ ,,__,.,..__,...,_     _       /フ ..i´
       <´~ し、 _.ノヽ- \ つ   (└‐-'´!ノ⌒ |,..i´
        )  .く .~| .,,.-‐.v´ .! ,.-‐'
       /   ./   `  .   `´
       .ヽ∩,!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:07:44.54 ID:8NnKIcTB0
もうちょっと北側もけずれるんじゃね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:15:11.07 ID:g6E0DtHt0
U76買いました。
車とバイクで使おうと思ってます。
シガーコードだけもう1個欲しいんですんが
オプションのクレードルセット買うしかないんでしょうか
市販のやつで使えるやつないですかね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:17:00.54 ID:Sk1w382P0
PSP用のシガー充電アダプタを買って、本体側の充電端子に繋ぐと良い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:18:42.92 ID:Sk1w382P0
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MR9IOK
こんなやつね

既にUSBシガーアダプタ持ってるなら、PSP用のUSB充電ケーブルあればOK
100円ショップでUSBシガーもケーブルも105円で売ってるしw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:30:17.68 ID:6T7IKq5y0
>>391
セリアに行ってこれらを買うべし
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira015491.jpg
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira015492.jpg

ついでにこういうのも持っとくと、↑のとつなぎ替えたりケータイ充電に使ったりと便利。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MQBRH6/
395蓮舫は台湾人ではなくて、ほんとは中国人だろ?:2011/03/18(金) 09:33:44.75 ID:6R7NLFUl0


<蓮舫が仕分け・廃止したもの>

 ・石油と塩の備蓄
 ・防衛費
 ・スーパー堤防(100年に1度の大震災対策は不要)
 ・災害対策予備費
 ・地震再保険特別会計
 ・耐震補強工事費
 ・学校耐震化予算
 ・除雪費用





396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 11:05:02.01 ID:ZBleArWN0
>>395
はやくくたばってほしい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:40:04.06 ID:oxuXIu8a0
>>395
スーパー堤防が機能しないことが証明されたからな。
仕分けされてよかったんじゃね?
それとも今回みたいな1000年に一度の震災対策で高さ30mぐらいの
スーパー堤防2でも作るか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:15:34.01 ID:wayyIQqh0
スーパー堤防以外の堤防はやってたのかって話

要は任期中に成果出ない災害対策・防衛系軒並み仕分けて、ばら撒きに使った末路だって事

え? 次こそ100年後だから、今度こそいらないって?

今復旧に当たってる自衛隊も仕分け済みで能力低下させれてるんだ。

氏ねくそ民主党
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:26:35.84 ID:SqHeEusa0
>392-394
ドウモ。
クレードルの接続端子が特殊でシガーコードは純正オプションしか使えないみたいですな
そうなると本体にPSP用電源プラグさすしかないか。
100均のUSBシガーは出力電流足りてますか?何Aあるんですかね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:42:27.99 ID:Vp/s1+c10
U75V、AC電源で録画中なんだが、
電源切っててもうっすら画面に映るんだな。
リアル心霊映像かと思ってびっくりしたぞ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:53:12.49 ID:YK+wHZRM0
>>400
そもそもU75Vは電源切れないよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:01:47.87 ID:Vp/s1+c10
一応マニュアルは電源切なんだよな。
っていうか突っこみどころはそこかよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:04:36.96 ID:Hw1HzJyt0
>>399
試してないけど、U76は電流小さくても案外粘るみたいから
動くとは思う。

まあダメでもケーブルそのまま使えるしさ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:52:26.23 ID:IETO1ogfO
ケイズ電気で20日限定で18800だってU35

2万位が底値だと思って買ったのにOrz
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:21:59.90 ID:MMRCIlHL0
だね
しかも限定なし

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:24:05.01 ID:MMRCIlHL0
台数の限定
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:49:07.68 ID:4BSQmyi8i
>>404
ケーズデンキ安過ぎ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:31:05.65 ID:H4dYSb6N0
チャリ用は新製品くるよ
車用はファームウェアのバージョンアップのみで型番変更した新?製品くるよ
ソニーはナビもNGPに統合するつもりみたいだよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:40:43.36 ID:QaHBM5QH0
>>408
ナビはNGPに統合するという事は
アンドロイドを諦めたの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:10:35.87 ID:Mysd/xOO0
NGPはスペックは良いけど、有機ELだから明るい場所だと厳しいと思うんだがなぁ・・・
液晶版のNGPでないかなw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:42:03.98 ID:/YHUf/oV0


     アトムトランジスタじゃないくせに何言ってんだ?コイつら
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカース
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) まだ電子移動かよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 06:12:02.60 ID:y/U7RqpR0
>>399
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h151439143
こういうと、ジャンクで電圧・電流が同じようなシガー用アダプターを買ってきて自作すれば1000円もかかりませんでした
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:54:47.52 ID:IR2nCQM+0
>>410
あれ?有機ELのほうが昼間でも見やすいんじゃなかったっけ?
有機EL の東芝の携帯やケンウッドのカーオーディオ、レーダーを
使ったことがあるが、液晶に比べ特に見にくいと思ったことはないけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:09:30.20 ID:pZZMorC30
>>412
ボってるなぁ。千石で買えば80円ぐらいじゃないか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:47:39.63 ID:tr/eMjPR0
NV-U76VTがNV-U76Vと比べてこの値段差なら十分に安いんだが、
FM-VICSを使うつもりが無くても、何かメリットやデメリットがあるかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 13:09:33.55 ID:mDYFfdcS0
>>409
きっと開発途中でNGPとの統合?の話がでてきたのでは?
U75ベースのnavをひっぱりまくってるのは時間稼ぎとしか思えない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 13:41:57.29 ID:9DWvYFnd0
>>415
FM=VICSを使うつもりがなければメリットは無いでしょ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:24:08.06 ID:Eua3xTQ30
嬲友
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:41:17.52 ID:kbG9jFTn0
連休中に友達のナビ使ってみた感想。行程500kmほど。
到達予想時間がシビアすぎ。法定速度きっちり守ってたら最初に出た時間で着くのは無理。
今まで何種類か使ってきたナビとあくまでも違和感があったので。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:43:20.57 ID:sEcHd3AL0
そもそも長距離だと必ず休憩挟むんだから、どんだけでもずれるだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:10:37.00 ID:IqO0bqWx0
u76の設定画面で右側に出てるオレンジの3本線てなんの意味があるの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:17:21.03 ID:kbG9jFTn0
>>420
他のは法定+10の速度でトイレ休憩入れて丁度いいくらいだったんだよ。
これは予定間が早まることが無くて当初より予定が遅れるしかない。休憩しなくてノンストップでも法定速度じゃ遅れる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:22:20.39 ID:Pr7k5XTv0
>422
一般道と高速道路の運行速度みたいなの設定できないのかな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:31:55.47 ID:MsJCxTSL0
こちらスネーク。
震災の影響で部品が届かず
NV-77の発売が少し遅れる。
その間に作りダメした奴にバグが見つかった
んでアップデート作業じゃ。
出来上がった箱からせっせこ出してUSBつないで・・・
俺スネークだけど、もう眠いよう。。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:48:43.88 ID:532I8dVU0
>>424
つ段ボール箱
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:59:53.18 ID:IccgpA360
>>424
なるほど、おつかれ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:01:58.54 ID:1xPwbT2A0
>>419>>422
他のは+10で丁度なのに何でNAVは「法定速度きっちり守ってたら」とか言ってんの?
500kmも走ればNAVだって法定+10の速度でトイレ休憩入れたら丁度良くなるんじゃないのwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:06:47.50 ID:TABVlWz10
ってことは新型はUSBが使えるのか。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:25:15.72 ID:W3xwSI490
>>424
NV-U77だよね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:10:31.39 ID:LElCBHbj0
反応ナシか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 04:39:10.39 ID:Oy1soc340

電池交換式じゃないのに何言ってんだ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:54:04.83 ID:ahheFqQo0
16GBまだー
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 19:55:25.19 ID:YWExCtub0
現行の8GBですらほとんどガイドブックデータで使ってんのに
16GBにしてもソニーは地図増やさないだろうなぁ・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:28:44.79 ID:Ks2FnxCl0
もう一回り画面を
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:54:18.67 ID:pZcP3oE20
ソニーは地図3年更新無料やらないの?
エアーナビと迷ってんだけど、どれも難がありそうで決められない
77が出るなら見てからにすっか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:47:44.01 ID:lyy2thUd0
16GBのうち、

4GB:地図
12GB:2011年春アニメ動画詰め合わせ

にしたらバカ売れ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:19:21.73 ID:Oy1soc340
電池交換式じゃないくせに何言ってんだ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 13:15:14.76 ID:snHT1YhN0
>>433
メモリ増は簡単だが地図データ増は製品コスト増に直結する部分なので難しい
販売価格を維持しようとすればU3→U75みたいにハードのコストダウンが酷くなる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:13:47.83 ID:Z9w0rv1PO
>>436
シロートの〜したら〜になる!で絶対モノ作りはしない。100%売れないからだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:22:44.64 ID:F22iatw40
シロートの〜したら〜になる!で政治をやってきたからデフレで何万人も死んだ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:23:04.96 ID:ztLuRKqv0
ソニーのHPで76のNEWマーク無くなってる
いよいよ新製品か
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:31:36.78 ID:Z9w0rv1PO
>>440
こだまでしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:32:15.50 ID:AAw7cyyA0
いいえ、ひびきです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 10:35:44.98 ID:PUAc6jo7P
地図は万単位の値段なのに、3年無料になるわけないだろ。
それなら、ユーザー同士で加工が可能にしてくれ。
ネットで皆の住んでる地区を書き換えられたら、どこの地図会社より最新だぞ、間違いも修正出来るし、写真も埋め込もう。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:17:59.53 ID:hrQdcO8y0
地図は万単位の値段なのに、加工が可能になるわけないだろ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:47:29.95 ID:VcQ6Bm2EO
いよいよ今日発表か?震災で延期か?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:33:19.78 ID:KMx8y6rG0
>>444
ぴっぱー当たりが架空の道路作りそうで勘弁して欲しいです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:10:42.29 ID:+PJU3Iom0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:23:57.55 ID:ILUMn3pQ0
2010年4月時点のデータ。
しょぼっ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:24:31.11 ID:dAl8sBBM0
かわってないやん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:29:37.54 ID:0OxigcfC0
何で2010年12月締めの地図を搭載しないのか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:30:49.30 ID:ILUMn3pQ0
これなら、在庫の76が安かったら、そっちで十分だな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:36:05.54 ID:+PJU3Iom0
というか地図アップデート済みのU76と何が違うのかわからない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:40:57.93 ID:+L1nnDkX0
正直滅茶苦茶ガッカリした
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:50:14.63 ID:qc7DX4DJ0
発売日未定なら、まだ発表しなくてもよかったのでは。。。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:57:12.23 ID:4xnQdWjr0
>>454
このスレで既出情報通りなのに今更がっかりとか
本命はNGP版nav-uに決まってんだろ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:03:32.53 ID:ILUMn3pQ0
誰もがこのスレに常駐してるわけじゃなし。
俺だって、新製品の情報あったからこのスレ覗きに来ただけだし。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:17:29.92 ID:+L1nnDkX0
>>456
あれはソニーにしては不出来な粗悪品だって事なら知ってた
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:08:55.56 ID:w8J9fQRF0
半透過型液晶は、直射日光下でもくっきりみえるかな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:29:47.29 ID:8vuqi0A20
おまたせしますた!w じゃ〜ん!w
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110325_434851.html
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:38:14.20 ID:0OxigcfC0
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:43:45.93 ID:oAWdmeXH0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:51:58.73 ID:gj54yxmz0
老眼ゆえつい最近U3DV買った俺、一安心
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:08:42.52 ID:oZat4W8o0
1年前の地図とはw
ってかもう自分の家の周りの幹線でさえ来年様変わりするくらい道路出来上がってるのに
これが全国だとどうなることやら・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:15:50.10 ID:KVm4tW3/0
U37の新液晶は良いな
U77イラネw 3万のU76買っておいて正解だった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:38:18.92 ID:EUTJNzIu0
ソニーやる気ないな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:48:53.59 ID:5ElTtXE30
U37はBT無しか・・・
微妙だな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:54:44.12 ID:qZOzBghg0
NV-U37、黒にオレンジなくなっちゃったのか・・・
あれかっこよかったんだけどなぁ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:23:26.47 ID:cTZb5iVoP
U35を売ってU37買いたいけどヤフオクで売れる佳奈?
\3000くらい?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:42:06.05 ID:qZOzBghg0
3000円って安いなw
その値段なら俺ならすぐに飛びつくよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:51:29.61 ID:mm3V0Qsj0
昨日安さに負けてU35ポチったばかりだぜ...

まぁ、近日中に新型出るのは予想してたし覚悟もあったから
アレだが、新型に期待してたBT付かなかったし、
ココは割りきっておくか。



だがしかしなんか悔しいw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:11:41.39 ID:nvWr9GUq0
更新ディスクの地図と同じか…u2よ、78が出るまで頑張っておくれ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:09:03.99 ID:nvPffPJ70
U37の2万5千分の1地形図の機能はかなり画期的でおもしろいと思う
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:56:25.67 ID:gLO3vCjB0
はじめてのカーナビでU76つかってみたけど曲がるとこわかりづらくて通り過ぎること多い
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:14:49.95 ID:GuTAsITV0
わかるぅ〜
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:24:10.86 ID:+L1nnDkX0
ゴリラから乗り換えるとその辺も後悔する部分なんだよね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:26:27.59 ID:sBICPUi30
>>468
U37のオレンジは背面黒みたいだよ
あんまかっこよくないけど
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 00:40:12.08 ID:4EyF0IFG0
6.1インチモニター版の後継機種は出てこないのですか・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:23:57.76 ID:eN6csZEZ0
U37はバッテリー強化、地形図と自転車乗りにはいいかもな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 02:51:12.29 ID:65Xh84670

>278
すげえ
スネークのリーク情報本物だった。
いまごろダンボール箱かぶって
逃走中か?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 06:33:33.82 ID:n1l8wBlE0
>>424にもスネーク情報があるぜよ。
初期ロットは1回開封されてるらしい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:56:29.23 ID:YkbTqbPn0
>>476
今のゴリラって曲がる時正確なんだな
DVD時代のゴリラから76に変えたら自車位置の正確さに驚いたんだがw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:55:06.04 ID:TP/BtzgY0
ワンセグなしに設定できないかな。マスター暗号で利用者に見られないようにとか。
事業所だと、受信機毎にNHKと契約しないといけない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:07:11.81 ID:7TpVuWtE0
>>483
ワンセグのアンテナ折ってもダメなの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:57:39.59 ID:l42t1REr0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:34:05.41 ID:D58CpR3V0
>>485
また自車位置表示の精度向上や検索時間の短縮、スクロール速度の向上など各部をブラッシュアップしている。

購入者の方、この辺のレビューよろしく!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:30:48.40 ID:BpNJEpYs0
>>479
バッテリー強化じゃなくて、液晶が省電力になったんだろうね
スーパースタミナの持ち時間変わらないから
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:49:16.55 ID:3778Fou/i
U75で東京都庁→宗谷岬の検索は32秒らしいけど、U76Vでやってみたら13秒だった
U75でも地図更新するとU76並に早くなるのかな?もしそうなら75→76でCPU周りは変化無しと思えるけど
もしU77でもっと早くなるのであれば、77でさらに高速化されたとしてその後の地図更新で7576も高速化が期待できそうだな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:19:40.69 ID:mhuxDUFD0
地図更新というか、ファームウェアのバージョンアップに拠るところが大きいと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:57:33.40 ID:V/ZqzgTs0
V77とv76の違いが分からない。
俺のV76の地図データは2010年春となってる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:18:46.65 ID:ZNk52HcH0
76買うか…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:19:49.74 ID:vSUMMkXUi
>>490
それ、どこに書いてあるの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:24:36.23 ID:wPVyuxjo0
>>492
システム設定→バージョン情報
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:28:06.92 ID:lhm5eXMq0
ほんとだ、先月買ったU76だけど2010年春になってるw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:33:47.30 ID:sHjgOQrE0
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:38:53.11 ID:lhm5eXMq0
U76
道路データ 2010年4月(高速・有料道路)/2010年1月(国道・都道府県道)
住所検索データ 2010年3月
施設電話番号検索データ 2010年3月
ジャンル検索データ 2010年2月
高速・有料道路料金データ 2010年3月
市街詳細地図データ 2009年11月
自動速度違反取締機(オービス)地点データ 2010年6月

U77
道路データ 2010年4月(高速・有料道路)/2010年1月(国道・都道府県道)
住所検索データ 2010年3月
施設電話番号検索データ 2010年3月
ジャンル検索データ 2010年2月
高速・有料道路料金データ 2010年3月
市街詳細地図データ 2009年11月
自動速度違反取締機(オービス)地点データ 2010年6月
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:40:36.98 ID:lhm5eXMq0
手抜きにもほどがあるぞ、GPSログ機能ぐらいしか変わってないじゃないかw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:46:00.93 ID:lhm5eXMq0
U76
グルメぴあ 約10000件
ゴルフダイジェストオンライン 約2300件
ぴあ 子供と遊ぼう 約1200件・道の駅マップ約900件
全国立寄り温泉マップ 約1000件・全国日帰り温泉マップ 約500件
地魚が食べられるお店 約850件・全国名物料理マップ約1800件
地図で知る日本 約400件

U77
グルメぴあ:約9,500件
ゴルフダイジェストオンライン 約2,300件
ぴあこどもと遊ぼう:約2,100件・道の駅マップ 全国版:約900件
全国立ち寄り温泉マップ:約1,000件・全国日帰り温泉マップ:約500件
地魚が食べられるお店 約800件、全国名物料理マップ約3,000件
地図で知る日本:約400件

地震の影響で発売遅れるとか嘘だろ?
U37は遅れるかもしれないけどU77に遅れる要素が無いw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:46:46.56 ID:SDON4vHP0
ソニーふざけんな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:48:41.99 ID:MhwtLzz50
というかタイ製で日本の地震の影響を何故受けるんだという
意外と中身は日本製部品率が高かったりするのかね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:59:22.70 ID:U08H1KwT0
結局U77って何なの?






何にも変わったことないじゃんww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:00:24.81 ID:gntsiklM0
>>496
U76のデータ日付が間違っていないか?
(>>495のスペックと異なるのだが)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:02:07.99 ID:Socd3CmU0
型番変更
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:07:59.66 ID:lhm5eXMq0
>>502
あ、コピペ間違えたか、すまん
でもU76実機が2010年春なのは事実だよw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:19:36.22 ID:sHjgOQrE0
↑www
○○○○年度春版
○○○○年○月締め
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:22:55.41 ID:lhm5eXMq0
>>505
地図更新したU75が何年度版って表示されてるかが問題だな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:27:13.77 ID:sHjgOQrE0
↑www
雑誌社にもクレームされそうだね!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:43:12.90 ID:Y3162a360
U75・・・2009年度秋版(2009年4月締め)
U76・・・2010年度春版(2009年12月締め)
U77及びU75地図更新・・・2010年度秋版(2010年4月締め)

と予想
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:46:25.89 ID:lhm5eXMq0
それでも、U75更新とU77で同じ地図かー
U77に新しさを感じない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:47:43.67 ID:hUY7EuIr0
馬鹿だなオマエら
U77の方が地魚が食べられるお店が50件も多く載ってるんだぜ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:50:08.20 ID:Y3162a360
本来、U77は2011年春版(2010年12月締め)の地図にすべきだった
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:52:17.80 ID:hUY7EuIr0
北関東道の扱いがどうなるのか見ものだな
まさか一年放置とかないよな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:55:13.07 ID:ySa1QxeCO
U2餅のみんな!どーする?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:59:49.89 ID:Y3162a360
>>512
U78(?)が今年11月発売なら、2011年秋版地図(2011年4月締め)が採用されるため
北関東道が掲載される
515 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/26(土) 22:21:25.61 ID:DkmZePV40
http://goo.gl/qdQRa
NV-U77VT
NV-U77V
NV-U76VT
NV-U76V
公式の機能比較ページだけど、77のページを作るときに
76のページをコピーペーストして書き換え忘れただけ









                                                          だ よ な ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:57:26.71 ID:YIPdlE580
>>500

組み立てはタイだけど、
日本から輸出している部品もそれなりにあるよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:04:45.70 ID:Socd3CmU0
たぶん、無料で地図が更新
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:05:12.74 ID:Socd3CmU0
な、わけないか、、
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:12:04.88 ID:TGFGsPk+0
はぁ・・・今月頭にU35買った俺涙目orz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:04:31.59 ID:7e3DkqMr0
2010年4月度版て。
名二環はともかく、名古屋拘束の更新もなしかい。まぁ態勢に影響ないけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:26:00.85 ID:7eC+rsY70

俺は普段から

名古屋以西は海に沈んで全員死ねばいいと思ってる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:28:06.03 ID:7e3DkqMr0
>>521
痛くも痒くもないですから、ご自由に
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:21:04.34 ID:q3dz5qIa0
>>521
どうぞお好きになさってください
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:11:00.75 ID:qe2qmO0M0
高速はその都度差分で更新させてくれると嬉しい
Uターンできないし
不意にナビと道が違うと事故の危険も
そうすると更新の地図と新機種が売れないからやらないんだろうけど
過去機種の更新地図すら出さないし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:06:47.46 ID:LpAAlAym0
名二環があるとなしでは全然違う。
今期は買えんな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:07:49.79 ID:uOYELQLk0
U3餅の俺はでうしやう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:20:13.52 ID:nf2Mr8y90
うちのU3は最近衛星をよくロストするようになった
やっぱソニー製品だな。タイマー発動か。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:30:57.54 ID:Y8jhiqyi0
エアナビの3年更新無料をnavでやってくれるまでナビは買わないことにしたよ
1年以上前とかの地図に金払えないわ
新しい道が地図に無かったり、走ってる道が海の上だったりしたら
どんな優れたナビでもゴミに見えてくるんだよな

ちなみに自分の住むここ地方県庁所在地も来年辺り市内環状線ができて
道路状況一変しそうなんだよな

まあミンスのおかげであと2〜3年経つと道路はもうできないだろうから、
買うならあと2年くらい待つのが正解だな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:40:06.95 ID:CW70Ph8b0
災害復旧が最優先なんだからどの政権だろうが
新規の道路なんて作る余裕はないだろ
ミンスなんて特定一部しか使わない言葉使ってる時点でお里が知れるが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:47:43.03 ID:9o1ktIln0
>>529
ネットウヨクはこんなバカではないので悪しからず
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:03:27.28 ID:anGysjOI0
77でトルネ対応するなら買うんだが
RX100の容量が厳しい
532 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/27(日) 20:15:43.94 ID:Oy+oiWbH0
77って買うメリットないよね・・・?
533 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/27(日) 20:17:31.39 ID:5VxsAVTO0
ないの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:26:07.85 ID:AHkD7oQ10
2010年4月締めの最新地図
12時間連続で記録可能な走行ログ機能
2010年4月締めのオービス警告機能
あとはU66と同じで実売がおそらく5Kぐらい高くなる

地図が最新だけど前述の通り完成したばっかの高速が載ってない可能性がある
この辺が特例で載ってれば買う価値あるけど
載ってないなら次のモデルのが良いと思う
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:26:52.64 ID:MiDM++8G0
U77見てからU2の更新決めちゃったくらい俺には魅力を感じなかった
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:16:39.73 ID:HTSoElO20
U37液晶オンで約9時間かU35発売日に買ったが
U37も買うことになりそうだ。
自転車専用に。
537 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/27(日) 22:34:46.68 ID:Oy+oiWbH0
76買おう・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:19:32.67 ID:JUjOgAzX0
U77期待してたのに・・どうしよう・・・
次までU1使いつづけるか
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:54:19.06 ID:ozwMObcA0
石榑トンネルの開通が反映されるのはいつかのう?
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/ir/pdf/h230224.pdf
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:10:45.36 ID:aJCy+kki0
VB7持ちの俺はU77に期待していたのに
パイのT05やT07より古い地図で発売されるのが許せない。
もう一生使えないかもね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:26:20.61 ID:dl5Ldiav0
U37は5月頃の発売になるのかな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 07:08:24.31 ID:Sz7ntOnX0
>>538
俺は、車の買い替えかぶっ壊れるまでU1使い続けるぜ。
時々吸盤がはずれてU1が吹っ飛ぶので、ぶっ壊れるのも時間の問題だと思うが……。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:05:27.14 ID:5aIb3h480
俺もU1の地図を2011年度版に更新して使ってるよ。
市町村合併後の住所がある程度検索できればそれなりにナビの利用価値があるってもんだ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:44:20.46 ID:avvOQ03e0
2万以下のナビも多くで回ってるけど、それとの違いは明白?
7インチで2万以下の奴かU76かで悩んでる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:04:40.73 ID:yAP0N4my0
>>544
ジャイロの有無はポイントの一つ。
3年使うつもりでU76買っておきなさい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:36:14.29 ID:avvOQ03e0
>>545
ジャイロはトンネルやGPSの届かない範囲で活躍するという認識なんだが
それは今時どこのナビも補完する機能付いてない?
予測値だろうから正確じゃないかもしれないけど
俺の知り合いが他社のジャイロ付きナビ持ってるけど、平気でズレると言ってたからさ
nav-uはジャイロがより正確でズレは無いという認識でおk?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 15:36:39.45 ID:f8LRD0HY0
大橋JCTみたいなとこでもない限りそれほど必要な機能でないことは事実
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 15:44:27.68 ID:t/G6UxG10
東北の俺はしばらくスルーだな
いつ買えばいいのやら
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 15:47:37.45 ID:zoNiXUpY0
テスト
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:19:44.27 ID:N5r8mLK/0
>>548
まぁ2年は買えないだろうね。そっちの地図は。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:30:24.58 ID:G64u98tW0
U76って保存したルートをPCに書き出せるの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:25:06.42 ID:JJ3+b24B0
>>547
確かにそうだな。
GPSだけで位置情報がずれることはほとんどないし
トンネルでGPS届かなくても予測走行するし
ジャイロなくても困ることはほとんどないな。
それより延長GPSアンテナがあるほうがいい。

>>544
最近はアジアンナビも地図情報8GB載せる機種も出てきたけど
2万以下では4GB以下なのとVICSの有無の違い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:11:31.10 ID:FdhgFPa/0
>>542,543
そうだな。俺も地図ポチッた。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:11:34.16 ID:5PZu/Taw0
>>6の設定用ファイルをどこかにうpしてもらえませんか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:53:26.82 ID:7cozlI95O
u2餅。同じくu1使いの方々と同意。地図更新で済まそー。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:01:30.58 ID:/w+Ktev40
U77が発表されたのに76がちっとも値下がらないね
3万切ったら買おうと思ってるんだけど無理か
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:11:19.75 ID:yulk6q6V0
俺は逆に77のショボさに旧型で安くなってる76が値上がりすると見た。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:13:35.42 ID:Q3fvB9Ek0
一応地図は最新なんだからそれはない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:17:23.52 ID:yulk6q6V0
地図が最新って言ってもねぇ・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:21:52.89 ID:u3ipJW6I0
自分に関係してる所なんて限られてるしなぁ……
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:26:53.42 ID:2qQVIuDf0
>>559
だよな。
せめて更新ディスクのやつより新しい地図であって欲しかった
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:45:30.40 ID:3ySxXbdZ0
バックカメラは付きますか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 04:48:52.69 ID:IX3ea4Fp0
新商品の発表あったのに、伸びねーーー。
U77が目新しさが無いから仕方ないか。U37のほうはどうなん?
自転車とか徒歩重視っぽいし、この板だと対象外かな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:43:30.07 ID:FMEhRnDF0
今時、地図更新3年分付かないとか
東北地方応援のためにも無料地図アップデートできるべき
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:09:35.00 ID:oxngGQRz0
>>561
同じだろ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:11:07.60 ID:6ubdlRKi0
>>565
>より新しい
>同じ

アホ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:27:47.14 ID:oxngGQRz0
日本語の勉強してね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:40:01.20 ID:6ubdlRKi0
( ´,_ゝ`)プッ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:46:07.02 ID:5NxQDayL0
>>564
だよな、もうおれは3年更新つきになるか、
最悪でも半年前の地図が更新無料にるまでナビは買わないことにした

77に期待して今まで使ってた使えないPND売払ったけど、
そもそもこいつのせいで何度道に迷ったり渋滞に出くわしたことかw
せめて地図くらいは最新のを装備していてほしい、新品にお金出すんだから
この業界は消費者ばかにしてると思う
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:46:52.55 ID:/ZuuhRvn0
>>568
日本国不自由すぎだろw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 10:42:33.32 ID:M4U0OLOZ0
NGP版nav-uマダー?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 11:04:28.03 ID:xwjWvKMQ0
U37用自転車クレードルがU35と同じで安心した。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:35:40.37 ID:5N9wMC3W0
買い替え心をくすぐるな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:27:22.35 ID:C1NC4KGo0
Bluetoothが付いてたから76にしたけどさ。
1年前の地図を搭載して、ほとんど変わり映えのないものを型番1つ増やして
新機種ってリリースするって、何この糞企業。馬鹿すぎる。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:40:46.51 ID:OcIYOMChP
何か新しい機能とかないの??
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:06:51.76 ID:yc0uvi5j0
ここアンチが一人いるだろ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:24:42.18 ID:ZVRIHghD0
U77を買いたくなるような情報を教えてくれ。
U76を買わずに待っている俺を救う一言を頼む!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:27:59.22 ID:nYaCJyVS0
>>577
77のほうが、なんとなくかこいいかも。数字が
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:29:05.85 ID:nYaCJyVS0
>>576
アンチじゃなくても、突っ込みたい人間は多いだろ。
それくらいのアホマイナーチェンジ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:40:24.37 ID:JrNAtClP0
>>579
具体的にどの辺が?
地図が一年前の締めなのはいつものことだし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:48:57.92 ID:nYaCJyVS0
だって、なんとかいう記録可能時間が12時間に伸びただけでしょ?
そんな程度なのに、型番変えて、新製品です!って、あたかも機能アップしたかの如く
売ろうとする糞二一の腐った商魂に、突っ込まざるをえないよ。
ま、知らずに77買っちゃうやつの情弱自己責任ってことでもいいけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:00:37.63 ID:JrNAtClP0
一部変えて新製品なんて珍しいことじゃないじゃん
だからこそのマイナーチェンジなわけで
糞ニーとか言っちゃう時点で叩くしか頭にないんだろうけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:05:05.62 ID:4GQTI5t60
>>582
U75→U76でやったことを、まさか、またやるとはさすがに思わん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:28:13.35 ID:k+UwVU5v0
型番と変更点見ればわかる通り75→76もマイナーチェンジなのよ
さっきも言った通り変わらなくて当然
75→76とか76→77の直近の買い替えを考えるから変わってないって感じるだけで
買う必要があるのは古い機種持ちか今ほしい人だけ
それ以外は必要なら地図の更新ディスク買えばいいの
585 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/29(火) 20:37:26.11 ID:PKmSs0p10
76買おうかな?
77だとフルセグ対応してくれると思ったんだが・・・少なくとも地図が更新されてるかと思ったんだけど・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:39:16.60 ID:I6zISZze0
u76なんだけどワンセグ見ててseekするとフリーズすることないですか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:44:41.14 ID:+twComNDO
地図更新されてないとかいってる情弱は死ねばいいのに
588 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/29(火) 21:36:47.79 ID:5R7wJWC80
NV-U76VTの追加のワンセグアンテナとFM-VICSのアンテナのコネクタ形状ってわかりませんか?
あと、本体についてるUSBポートからUSB機器の充電って可能でしょうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:55:33.62 ID:TPxC9WIq0
>>587
?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:12:36.55 ID:cNj4Rxai0
ガイドブック一通り見てみたけど「地魚が食べられるお店」が中々酷い。
大阪で「能登のノドグロ、淡路の活アナゴ、紀州の金時イワシ」はともかく、何故鶏料理専門店が収録されているんだw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:14:25.84 ID:YVLmeUke0
NV-76VT購入しました。
VB-8とあわせてのVICS情報はなかなか快適です。
よろしくお願いします。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 06:51:29.14 ID:Qyvk07Kh0
宜しくお願いされても。。。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:10:14.10 ID:uWZt0w8a0
>>591
よろしく。
おれもvicsほしいな〜
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:53:19.04 ID:1JRGfmsK0
>>584
せめて更新ディスクより新しい地図であって欲しかった
595591:2011/03/30(水) 21:08:40.04 ID:r6lfbuTW0
>>593
どうもです。
FMVICSとあわせてビーコンからリアルタイムに周辺の渋滞状況が把握できるのが便利です。
速度や高度が表示されるのも面白いです。
画面が小さいこと以外は、インダッシュのナビと遜色ないですね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:05:03.10 ID:E/dpmXmI0
>>594
どっちも2010年4月締めでしょ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:44:30.62 ID:bP92EF6l0
>>577
第二京阪道路が追加されてるぞ。
関西圏にとっては重要な話題でわ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:08:55.67 ID:UmDgIPza0
画面もう一回り大きくならないかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:04:08.77 ID:U9qjvTc+0
U3DVの後継が欲しいよね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:08:46.02 ID:HY4oXd5M0
ポターブルは大きすぎても困る
6.1インチはでかすぎ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:11:04.41 ID:RMX04sQs0
6.1インチ、すごく良いよ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:29:35.93 ID:M0qnRPoG0
ホムーラン。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:16:16.74 ID:xU9FFg8y0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:20:43.14 ID:Pa62KTmJ0
>>603
あんたいつまでウォッチしてんだよw
にしても今回は良心的な価格だwww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:04:42.98 ID:sYUB/1f90
U35持ちだけどU37のUSB電源対応は徒歩ナビや自転車ナビの人にはいいかもね。
U35だとUSB接続するとナビ機能つかえないんだよな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:29:18.49 ID:HSzogbRoO
>>603
ここにさらすとすぐ取り消すチキンが多い
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:58:28.09 ID:4EPWHYR60
>>596
そう言ってあると思けど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:19:25.41 ID:IdBb254I0
>>606
違反申告と質問欄からの忠告がバシバシ入るんだろ
最初から騙すつもりで出品してるやつは殆どいないと思うしまぁ取り下げるわな
アップデート後オクで売る事を前提に買ったヤツは涙目だろうけどなw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:40:38.01 ID:o2r/mRE20
で、いつになったら縮尺10m入れるの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:25:22.46 ID:391CIBrE0
画面の小さいPNDに10m必要か?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:32:33.18 ID:XcvfswJ00
縮尺はそこまでは要らないなぁ

それよりもルート情報を一覧で見られるようにしてくれ
あと高速乗ったときに自動で縮尺が変わるのはありがたいが、出来れば縮尺変更と同時に自動でノースアップに切り替えられる設定も欲しい
それと効果音はどれも微妙なのばっかりだから、1つはごく普通の効果音を設定してくれ
もう一つ、いい加減MSやめてSD採用しろ

あれ、俺なんでnav-uなんて買っちゃったんだろう・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:35:41.27 ID:iekUFSw90
そろそろアンドロイドかと思ったけど、まだか・・・来年の春まで無いかな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:55:02.03 ID:ZvQbGFIbP
77全然変わらないから76でいいやと思って上の方のレスみて鈍器に電凸してみたけど
都内は全然安くないねぇ
なんちゃら会員になってようやく76Vで39800とかそんな感じ
どこの鈍器のはなしだったんだろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:09:30.76 ID:iGn+VCmE0
車買い替えにつき、K's で76vt 4万ぴったしでget
前車は、純正装着のクラリオンHDD 2DINだが、全然76の方が良いねぇ

早くファームの更新きぼん
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 12:10:15.05 ID:kGARz2tN0
>>609
自車位置が遅れ遅れなので10Mなんて縮尺使い物になりません
次期Nav-uで自車位置の更新間隔が倍以上になれば話は別だが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 12:15:02.72 ID:iVnIpCFO0
U3DV 買ってきた
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:24:40.96 ID:AH60qg4D0
>>615
多分徒歩のときだと思うんだよね。
まあ徒歩でも10mいらないとは思うが
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:44:37.13 ID:8OAHWMR80
U77
マップマッチングのアルゴリズムを改良したことで自車位置の精度が高まっている
またリルートは25%速度を向上。
スクロール速度の向上も図るなど、細かい改善を積み重ねているのだ。
http://carnaviaudiotop.blogspot.com/2011/04/new.html
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:06:27.82 ID:MSJx+e3i0
てことは無償ファームアップが来るか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:44:23.96 ID:MoGI+K/n0
価格.COM U76VTわずか1日で3,599円値上がりで4万円台突入。
77のダメっぷりが評価されたか?

http://kakaku.com/item/K0000125360/pricehistory/
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:58:38.17 ID:3ugjGI4D0
新製品の発表後は旧製品はちょいと値上げするもの
新製品発表で旧製品が安くなると思い込む人を狙ってのこと
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:02:21.48 ID:SaMAa8xH0
発表後に上がる場合もあれば下がる場合もある
ショップがスペックを見て判断するからだよ
今回の場合、これくらいの差だったらもう少し上げといても売れるってことでしょ

もしくは単に最安値のショップが売り切れたかだな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:08:19.66 ID:6oPDfG6Y0
U76は在庫売り切りの店多かったからね、最安売り切れでも不思議は無い
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:12:54.90 ID:/z3mUBQL0
直近だと祖父が39800円の12%だったかポイントで売ってたのが安かったな
それももう無くなったけど
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:17:24.72 ID:6oPDfG6Y0
VTでその値段は良いなぁ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 07:59:30.39 ID:09oDK8kN0
1年たってこの程度の改善って。。
これ利益率高めただけだろ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:49:00.39 ID:3tgLHT7I0
その分時期では採算度外視のNGPモデルでよろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:49:08.69 ID:3tgLHT7I0
あ、次期ね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:53:09.33 ID:CeUh3anP0
購入してつないだら室内灯のヒューズが切れたっぽい。

関係あるよねぇ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:10:08.72 ID:SaMAa8xH0
>>626
今回はカーナビ開発チームの殆どが他のものに取りかかっているか
(ひたすらカーナビだけやってるとは限らない)、
次の大型進化に向けてじっくりやってるかのどっちかかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:58:22.59 ID:QV8KdnGi0
PND事業から撤退するんじゃない?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:33:08.06 ID:d4b0hBVQP
都内のコジマは76Vのみ34,800円で放出中。
在庫はほぼなく俺が調べてもらったときには残り数店舗しかなかったらしいので欲しい人は急げ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:04:25.48 ID:QZemkTgM0
>>632
U3DVを35800円で買った俺涙目
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:11:56.92 ID:0dWrFEOy0
>>427
そうならないから言ってるのに。必ず遅れるの。
予定より早く着く分にはいいが遅れると困ることが多いだろ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:15:30.28 ID:E0ntRtA90
今日はじめて使ったけど、走れば走るほど到着予定早まったけどなぁw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:22:55.81 ID:m7pIdmkG0
その気持ちはわからんでもない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:46:08.11 ID:XnpBFNZPO
ん?どういうこと?
SONYは到着予定時間のサバ読みが無くて
ゆったりと走ると予定時間より遅れて着くってこと?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:50:46.32 ID:bwNgr8zZ0
道路状況に左右されるんだから仕方ない
普通に流れてれば早くなる印象だけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:37:10.77 ID:ET1QRELb0
vics、なぜ、他社のpndは対応しないんだろ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:16:14.19 ID:JtKEqCX/0
u76のファームアップまだか
641 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 88.8 %】 :2011/04/03(日) 21:53:47.07 ID:KScAdGgd0
>>639
なぜか知らないけど、VICSが対応してるのがソニーのしかなかったから
ソニーの買ったのだが、嫁がカーナビが使いやすいとソニー製品を気に入ったらしく
テレビとオーディオ機器までソニー製品を買ってきた。。。嫁。。。
もう、私の家はソニー製品が8割占めてるソニー信者です・・・orz
ノートPCも東芝使ってるけど、VAIOが欲しいと言ってる嫁・・・(´Д⊂ モウダメポ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:15:38.66 ID:P/ranhuH0
VICSでもFMのだとその情報を考慮したルート引きはしてくれないんだっけか
光ビーコンのVICS受信機欲しいけど高いお・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:23:09.66 ID:uGHVvVzk0
FM-VICSと光ビーコンの渋滞測定範囲は同じ?
情報に差はある?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:33:06.98 ID:Yy83PSPh0
ある
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:10:57.06 ID:DI8fvX5iO
新型いつ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:17:26.33 ID:QZemkTgM0
受信機って利用料上乗せ価格だから高いのかなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:30:44.73 ID:/3Kfa85R0
>>642
nav-uのU75系以降だとプリインストールされてる渋滞統計情報を利用した
定番渋滞箇所を回避するルート検索はしてくれるけどな

>>643
FM-VICSは広域渋滞情報、光ビーコンや電波ビーコンはそれよりも範囲は狭いが
詳細な渋滞情報を提供するよう住み分けされてる
http://www.vics.or.jp/structure/beacon.html
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:32:50.75 ID:QZ5TxY+w0
>>646
お上への上納金とも言う
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:33:36.25 ID:/3Kfa85R0
>>643
こっちのほうが詳しかった
http://www.vics.or.jp/structure/media.html

>>646
315円(税込み)が高いのなら高いのだろう
http://www.vics.or.jp/other/faq.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:48:49.11 ID:qxZ7oN+j0
今日、光ビーコンのモジュール買ったけど、これは便利だわw
初めてのNAVIがNAV-Uで1年使って便利と思ってたけど、次元が変わるね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:13:06.24 ID:I0IQ4+U50
77がマイナーチェンジだったのは、次へのパワー温存というより
カーオーディオに続き、カーナビ事業も採算とれずに撤退という可能性もあるで。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:25:24.66 ID:xJg+XwA50
78の16G化に期待
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:36:03.66 ID:4G6y1NzvO
道さえわかればよくて同年式のゴリラと比べて半額以下だったからこれ買ったが使いやすさにびっくり
なんで不人気なの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:38:20.39 ID:f7LNGeaI0
もう一回り大きくなったら買う
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:42:28.75 ID:yYfcEt70O
ソニーはカーナビ事業からはとっくの昔に撤退済み。
だからnav-uはカー用品店での扱いか悪い。

毎年大幅な改良をして新製品を出すのは無理、こんな単価の商品にそんな開発費は無い。
そんな事しちゃうと単価が激しく上昇しちゃって誰も買わなくなっちゃうよ。

かと言って旧機種をいつまでも売ることは出来ない。
カーナビは地図の鮮度が凄く重要だから。

旧機種に最新の地図ディスクを付けるキャンペーンなんかもアリだがこのナビは地図更新の手間が掛かりすぎる。
だからちょこっとバージョンアップしただけの新機種を出さざるをえないんです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:59:57.58 ID:eUJf+fNQO
しかし、サンヨーも松下の完全子会社化でゴリラもどうなることやら…
エネループとゴリラの名はいずれ消滅かも?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:07:20.93 ID:8K0/cu4R0

■日本人資産家は東日本大震災でいくら寄付したか?(孫は元中国系韓国人だがとっくに日本に帰化ししている。嫁も日本人)


江頭2:50(芸人)-----資産0億→数万〜数十万 無資産のため借金+トラックで物資運搬(資産比率10000000%) ※騒ぎになるまで公表せず
佐治信忠(サントリー)------6750億
孫正義(ソフトバンク)------6723億→100億 +報酬一生寄付 (資産比率1.5%)
柳井正(ユニクロ)---------6308億→10億 (資産比率0.15%)
森章(森トラスト)----------5644億
毒島邦雄 (SANKYO)------4897億
三木谷浩史(楽天)--------4648億→10億 (資産比率0.21%)
山内溥(任天堂)----------3818億
滝崎武光 (キーエンス)----3540億
糸山英太郎(新日本観光)--2490億
多田勝美 (大東建託)-----.2407億
三木正浩 (ABCマート)----.2241億
韓昌祐(マルハン)--------..2075億
伊藤雅俊(セブンイレブン)--1992億
森稔(森ビル)------------..1826億
田中良和(GREE)---------..1826億
岡田和生(アルゼ)--------.1743億
永守重信 (日本電産)-----..1577億
福武總一郎 (ベネッセ)-----1162億
神内良一 (プロミス)-------.1079億
里見治(セガサミー)---------996億
似鳥昭雄 (ニトリ)----------..996億→5億 (資産比率0.5%)
稲盛和夫 (京セラ)----------.913億
島村恒俊 (しまむら)--------..913億
船井哲良 (船井電機)-------.913億

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:20:36.65 ID:Pm22Hi1L0
>>656
http://www.asahi.com/business/update/0401/OSK201104010127.html

> エネループの約7割という高い国内シェアや60を超える国・地域での販売実績を考慮し、
> エボルタとの併売とする。

> また、品薄が続く米が材料のパン焼き器「GOPAN(ゴパン)」では、後継機の開発を
> 両社の技術者が始めるなど、三洋の特徴ある製品は存続する方向だ。

てか、スレ違いだからゴリラスレあたりでやれ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:33:23.24 ID:feEYeu4E0
2月頃に在庫処分の76VTを39800円で買ったのですが、かなり激安だったようですね。
FM VICSがどうやっても電波悪すぎなので、VICS接続用ケーブルだけ使ってパイオニアのビーコンアンテナ付けてます。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:13:55.28 ID:g4jqSHTk0
>>655
ソニーがカーナビ事業から撤退したのって随分前の話よね?
そこから復活して、U75は宣伝にも随分金掛けてたが
最近また縮小気味?
PNDの販売も落ち着いてきたというし、それに合わせてるのかな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:18:24.73 ID:gqwkGOW20
>>655
元々ソニー製品はカー用品店ルートじゃなく家電量販店ルートで売ってただろ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:04:46.51 ID:E/z80MDI0
ソニーのナビ方法は車線や曲がり角告知のタイミングも悪くなくて
渋滞予測は意外と適切だしGPSログが常に取れるのも便利で
グラフィックの見通しや簡素化もけっこう好きなんだけどなあ・・・
直線でずっとUターンしてください病や反対車線にある店への迂回あたりが
しっかり治れば文句ない・・・けど(TдT)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:39:55.27 ID:amG4fSEX0
昨日、日本橋筋を北上したけれど現在地がくるくる回って、GPSをうまく拾えなかったよ。
ゴリラは、うまく拾えていたとのこと。ゴリラにまけて悔しいよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:35:31.66 ID:qFNaNsDj0
>>663
そもそもゴリラと比べちゃダメだって
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:02:26.76 ID:09qZcJf80
近所のコジマで76Vが34800、76VTが39800で売ってた
ヤマダは75が29800とかふざけた値段
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:24:01.71 ID:yYfcEt70O
>>660,661
カーオーディオやカーナビ事業からの撤退は5年くらい前かな?
カーフィッティングのサイトのお世話になった人も多いかと。

その頃まではカー用品店への販売ルートはあった。
つかそうじゃないとさすがにインダッシュのナビやオーディオは売れない。
営業力は弱くシェアも少ないので他メーカーよりも扱いは悪かったけどね。

nav-uはポータブルだから取り付け工事不要で誰でも設置出来るから情報家電として一般の家電ルートで販売。
だから事実上カー用品事業からは撤退したまま。
667 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 91.4 %】 :2011/04/04(月) 20:00:28.03 ID:yaz2GJnc0
76VTのワンセグジャックって電圧きてる?
俺の壊れてるのか来てないんだが皆さんのはどう?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:11:49.51 ID:m+cGPkEJ0
NV-U35の充電に関して教えてください

単三などの乾電池を使用するもので、
U35の内臓電池残量が0になってからでも
充電可能なものってありますか?

価格comでエネループのスティックブースターは
0になってからだと充電できないと読んだので・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:45:25.22 ID:4FdB6Otq0
>>668
試したわけではないが、iPhone対応とされているものならいけるのではないかと思う
スティックブースターも現行製品のKBC-D1BSならiPhoneの充電に対応してる

自転車・バイクへの搭載目的で使うならリチウムイオン蓄電池タイプのものを
利用したほうがいいと思うけどな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:49:53.78 ID:EGjns94m0
U37の売りが半透過液晶だけなので、近所の電気屋で2万円だったU35を購入した。
自転車用クレードル高すぎ。

ところで、ファームウェアが2.0だとUSB充電に対応するようになったの?
AC-USB充電器からだと充電されているっぽいんだけど。
671668:2011/04/04(月) 23:34:21.94 ID:m+cGPkEJ0
>>669
その蓄電池タイプと天秤にかけて悩んでいるところです
大容量か、外で安易に入手できる単三か・・・

どちらにするにしても、参考になりました
どうもありがとうございました
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:38:19.52 ID:X7nsXfT90
>>667
電圧来てると何かいいことあるの?
どうやって調べたらわかる?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:42:43.15 ID:PzYcIN6E0
誰か>>6のTranscoding.iniをうpしてくれんかのー?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 14:00:41.68 ID:dQalpbWo0
>>670
チャリ使いならルート条件がたくさん増えたのがいちばんだと思うがな

オレも35だが、チャリのルートは問答無用にひとつだけ
おそらく使ってる感じでは、一通逆行や細街路というものを加えて
距離優先でジグザグだろうが「止まれ」連発だろうが案内する
数十mでも稼げれば1回の左折を左折右折左折にしてしまう
逆にサイクリングロードなどはまともに入ってない

おかげで絶対に通らないような道をしばしば通り新たな発見もあったが
いつも「マジかよ…」が口癖になってしまった
結局自分の経験や地図で調べて経由地を足していくとか
案内などガンガン無視して「新しいルートに…」連呼されてとてもウルサイ

37でチャリの条件がたくさん付いたので期待している、たぶん買う
実際使えるかどうかはわからんけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 17:02:37.85 ID:47prIySZ0
35に新ファームきてるのか(/ _ ; )
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:01:25.64 ID:Q7PmiE+g0
U76Vですが、テンプレ通りに動画を作っても、
横方向13mm、縦方向8mmの黒枠が出来るのは仕様?
自分が間違ってる?
ちなみに動画サイズは400x240です。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:58:29.01 ID:Y9Tqd+Mj0
U3Cだけ一度もアップデートないんだなあ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:21:29.25 ID:A2kMM4vP0
nv-u35ファームきてねえじゃんw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:46:56.57 ID:0p8QW8SW0
ちょっと聞きたいのですが
友人を隣に乗せ、リサイクルショップで初カーナビ買ったと友人に言ったところ
盗品が最近は多いから気を付けろよって言われました。
本体とかしかなかったので少し不安になってるのですが、本体の製造番号とかから
検索する方法ってないのでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:53:23.01 ID:UyDSCMM70
>>679
吸盤に保護カバー付いてたなら問題ないと思うけど、その様子だと無いのか
681 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 82.5 %】 :2011/04/05(火) 22:54:39.27 ID:0p8QW8SW0
>>680
76VT買ったのだが
本体+クレードル+家庭用コンセントACアダプタ(前のカーナビのシガーライタので使用してます)
しかないです。箱や本体とかは一切ないです。
76VTと販売してたのですが、なぜかFM-VICSのアンテナはあるけどカーナビの後ろに付ける小さな箱みたいなのがありません
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:55:21.71 ID:LtHFVyi60
心配するな、盗品だったらリサイクルショップが責任とるよ
683 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 82.5 %】 :2011/04/05(火) 22:55:52.08 ID:0p8QW8SW0
訂正

>本体+クレードル+家庭用コンセントACアダプタ(前のカーナビのシガーライタので使用してます)
本体+クレードル+家庭用コンセントACアダプタ(友人の前のカーナビのシガーライタので使用してます)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:26:44.37 ID:/O9Jmfx9P
盗品だったとしても盗品だと知ってて買った訳じゃないし何も心配することはない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:59:10.38 ID:X2Ot0Q/U0
私のPND返してって夢でうなされなければいいけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 01:47:51.52 ID:xGxrtiIKO
リサイクルショップなのに、箱も取説もないのかよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 02:32:45.14 ID:HXbOCqYS0
素直にオクで落としたと云えばいいのに
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 06:45:35.80 ID:JGOUlWZ30
オートバックスの中古カーナビも取説とかないやつ多いよ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:46:46.49 ID:uhqm5INN0
76Vだけど、外部ワンセグアンテナを付けた場合は
内蔵アンテナと比較して感度にいいほうを受信するの?
それとも、外部優先?
690 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 78.1 %】 :2011/04/06(水) 17:44:32.98 ID:EjCT/ylq0
75VだとFMVICSとワンセグが一緒のアンテナなのに
76Vだと別々のアンテナなのねorz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:39:48.85 ID:T0r/ltli0
スマートフォンのナビもジャイロとか加速度センサーついてるみたいだけど、
ナビ性能に違いはある?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:43:26.72 ID:KzIMzjn40
>>691
ない、ってか利用されてない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:46:19.59 ID:L+PSI3j30
>>691
スマートフォンはアプリによるけどセンサーついててもほとんど使われてない感じだ
GPS単独だと考えてよさそう
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:26:17.72 ID:ntMUEUED0
別売りビーコン田舎だと意味ないかな
その金で地図更新した方がいいかなぁ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:36:24.10 ID:8HC0UggH0
>>694
意味ない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:38:38.94 ID:cOu3TuyT0
>>674
うーん、ルート条件が増えたところで結局は自分の思い通りにはならないような気がする。
自転車の小回りの良さとカーナビの案内は両立しないと思うのだ。

もはやこの手の製品は使い捨てだから、新しいのを買って古いのはオークションというのが
正解かも知れないけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:51:15.12 ID:sbnrTX1c0
U37自転車での目的地予想到着時間の速度自分で設定出来るかな。
恥ずかしながらU35の目的地到着予想時間に着いた事が無い。
自分の速度が設定出来ればいいのだが。自分の設定は15kmかな。
698691:2011/04/07(木) 01:53:29.82 ID:xogea2rI0
>>692,693
レスありがとう。ジャイロもついてて加速度センサーもついてるなら
スマートフォンに携帯変えて宣伝してるナビタイムとかいうのにするかって思ってたけど、
危なかった。やっぱり76vを買おう。。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 08:41:30.93 ID:6QEfyaDd0
>>698
自分もナビタイム検討してたけど、結局76vにしたよ。
やっぱりスマートフォンじゃ画面が小さい、クレードル別途必要、リルートの速さ、それと市街地図。
ナビタイムの市街地図1/10,000とかつかえねー。
XPERIAのGPS位置の精度はめちゃくちゃ高いけど、ナビに使うにはやっぱちょっときついと思う。
補助的にグーグルマップと連携した位置確認と周辺のお店探したりするのにはいいと思うけどね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:03:49.90 ID:KhVCTyUO0
>>694
田舎に住んでるから意味がないというのか、どこへ行くにも田舎道しか通らないから意味がないというのかどっちなんだよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:11:02.07 ID:vZsN8vat0
どっちもじゃね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:43:51.13 ID:J3/cRnjM0
638 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 14:09:04.07 ID:Gf2j7jih0
「上杉隆がぽっぽをだしにして原発暴露会見」
これが原発の現状を知る為の全ての真実
全国民が見るべく拡散頼む

http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys
http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8
http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw
http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:47:28.73 ID:5i+F353Z0
中身見てないけど上杉隆ってトンデモだよ。w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:35:25.59 ID:imk8X6Wc0
じゃあ、大手の新聞やテレビがまともかい?と言えば…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:53:49.69 ID:i39EtaqK0
ウンコ出ますう!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:48:15.41 ID:VKKPsWTV0
結局、地震を予知しただの原発の真実を知っているだの、

本当に発信するならば、ニュースになるようなことをしなきゃ意味ないだろ。
結局そういうのはジャーナリズムでもなんでもない、偽善なんだよ。

人を救おうとかのかけらもない奴
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:58:37.82 ID:cHjTA9KB0
画面がデカイU3DVの後継機がなかなかでないなぁ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:38:19.26 ID:Hvj1bmsZ0
ダッシュボード上につける場合6インチってでかすぎだもん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:32:10.14 ID:V50glGvp0
でも4.8だとちょっと小さい・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 03:37:34.45 ID:NGJs+cDx0
U3使ってるけど、画面サイズはもう一回り大きい方がいいな。
U3DVは少し大きく感じるし、中間サイズが欲しい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:44:16.00 ID:DA34otSDP
発売日まだかいな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:11:12.84 ID:/SQDnavr0
まだやな、原発が収束してから
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:22:09.65 ID:q+FHmv1U0
結構前からU76の出荷絞ってたんだから、
2月・3月あたりに既にU77の製造始めててただろうになぁ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:57:06.24 ID:TTKaPw7n0
>>713
スネークが貴重な情報をくれたじゃないかw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:08:15.65 ID:q+FHmv1U0
>>714
ファーム修正じゃ地震と関係ないじゃん
もう発売してても良いだろうになぁ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:23:14.10 ID:v/xoe0II0
なんかウジウジしてるっつーか、素直じゃねえなあ。

欲しい! 今すぐ買いたい!
これくらいスパッと書けや。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:37:13.00 ID:ADrm8gTm0

気の短い、売上成績の悪い店員さんみたい!w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:41:08.89 ID:q+FHmv1U0
残念ながら2月にU76買ったばっかりだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:15:22.99 ID:TTKaPw7n0
>>715
トヨタが製造上の理由もあったがプリウスワゴンの発表を延期したし
この消費が冷え込んだ時期に発売しても仕方ないとも考えてるんじゃないか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:27:38.25 ID:1dI2zFTn0
中古車は普通によく売れたしPNDの需要はかなり有りそうだがなぁ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:14:23.03 ID:K0KSLI4v0
ファームアップまだか!?U76
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:22:57.87 ID:0iG6cQV/0
電池交換まだかお
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:11:00.74 ID:NLvn2y1+P
77発売しないと76のファームアップもないだろうから
はやく発売してくれ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 05:02:55.57 ID:fkYOFuxw0
78マダー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:13:31.91 ID:fk1XJroF0

どなたか>>6のranscoding.iniを

再UPしていただけないでしょうか?

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:36:14.37 ID:SfKmJfZT0
おれもうp頼んだけど反応ないから、ほかのフリーソフト見つけてそれでやったよ
ぐぐればいくつか見つかるから試してみるといい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:20:53.96 ID:LHhafLzH0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:13:45.58 ID:OrMuXMETO
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s221060185
中古品ですが、使用に必要となるライセンスコードも付属します。

この表記だと中古(ライセンス使用済み)でも使えるように見える。ひどいストアだねー。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:17:24.96 ID:MBdA0bNE0
ネットでは3月の34800が最安で今は37900か76v・・ 高いよ・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:41:14.50 ID:8ukTEeH50
>>726
http://www.xmedia-recode.de/

これが使いやすいかな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:02:45.79 ID:7e2jPura0
近所の家電量販店、いまだに75まで売ってた。しかもぜんぜん安くない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:17:56.32 ID:fk1XJroF0
おおっ!

皆様、ありがとうございます!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:07:31.62 ID:SoDoVocD0
>>732
氏ね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:12:30.46 ID:383fnIKT0
>>728
取り消しになった
まことにおめでたい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:25:48.32 ID:38CAnXs40
リサイクルショップの出品だったが、一体いくらで買い取ったんだろうかw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:36:06.80 ID:g2clifAW0
76を使っているんだけど、ルートの色は通常は黄色なんだけど一部ピンクっぽい紫色の区間がある。
別に有料でもないし中央線もないけど車が2台余裕ですれ違える道路。
家から30mぐらいしまでは黄色で、その道路の100m区間だけが紫っぽいルート色になる。
説明書読んでもわからないんだけど、これって何を意味してるの?
単なるバグなんだろうか。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:10:26.57 ID:Gsx3TK2W0
>>736
通常のルート検索で検索対象にされない道路(細街路扱いの道路)はピンク色になる
何度も通行して学習されるとルート検索に含まれるようになる

小中学校の近隣のスクールゾーンに指定されている道路などではセンターラインと
歩道完備の道路でも細街路扱いにしてルート検索から外されるようになっている
場合があるようだ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:31:38.51 ID:NH6Ck46j0
>>736,737
サポートページの取説をダウンロードして旧機種のものと比較してみたが、
U3DVあたりまでは、「正しいルートが見つからないときは」のところに
色の説明があったが、U76ではなくなってるな

U76の取説だと、P33の一番下に書いてある

おそらく、ルートカラーを変更できるようになったので、
色の説明を止めたんだろう
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:10:07.76 ID:+lxje6ZR0
>>736
その機種は持ってないけど、細い路地の扱いなんじゃないの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:53:32.66 ID:Xrw4R3Tw0
>>736
紫の道だよね。俺は、たぶん住宅街の生活道路だな思っていた。
ホントのところどうなんだろう。
しかし、V75からV76に買い換えたけどルート検索が見違えるほど
まともになった。V75の検索はあまりにも人の感覚から遠い物だった。
741736:2011/04/10(日) 19:49:38.63 ID:g2clifAW0
なるほど、みなさんありがとうございます。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:46:20.20 ID:ENnjcTkoO
新型まだ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:33:49.67 ID:NAvwGAgg0
光ビーコンって、もしかして通しにくいガラスある?
なんか、受信するタイミングが少ない気がして
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:53:47.48 ID:lbWxHgL90
赤外線をカットするガラスだと通りにくくなる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 02:06:57.74 ID:e/RIWNIY0
>>733 ←こいつなんで怒ってんの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:48:57.55 ID:UpaiZElg0
76VTユーザーなんだが、FM-VICSの感度悪くない?
カーステのアンテナ線から引っ張りたいんだけど、
試した人いる?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:07:11.97 ID:fG9utpOH0
>>745
春はそういう人が多いって聞くぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:02:01.74 ID:FYBSVAKW0
U3DVの後継機まだ〜?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:09:02.80 ID:2HtvTnk/0
うん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:27:21.76 ID:e0VUew270
75使っててルートにちょっと不満がある
76で改善するなら買い換えたいけど、
ファームupでルート案内ロジックが
76相当になるならそっちが安い。
何方か迷えるおっさんをお助け下さい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:29:33.42 ID:lxcoVq1n0
>>750
76相当になるよ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:17:20.33 ID:LLyLLYuCP
U1を持っていて、VICSユニットをV76Vにも使いまわせるのでしょうか?
V76VTには使えそう何だけど、よくわからなくて。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:22:04.39 ID:lxcoVq1n0
OK
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:00:05.97 ID:ZvpxdVEK0
おい! ソニ〜!
ここにVICSマークないぞ!w
http://www.sony.jp/nav-u/lineup/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:22:30.91 ID:KiWQdTEGP
>>753
これって、U1だとNVA-VB6だけでいいのだけど、U76Vに接続するためにはNVA-VB7を買わなくては駄目ってことなのかな?U76VTならそのまま、なにも買わなくてもOK?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 03:34:40.75 ID:nLz8RnMW0
76Vだと買うのはビーコンスタンド NVA-BS6
ソニーのウエブサイトくらい自分で見ろよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 07:10:29.01 ID:0zRH5KFu0
>>754
お前の目は節穴か?
FM VICSユニット同梱モデルにはロゴついてるの見えないのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:45:03.90 ID:FeJL9sQ10
なに〜!ビーコンはVICSじゃないのかよ!w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:54:17.61 ID:xENBQx/00
>>758
そうじゃなくて書いてあるモデルは
FM VICSユニットが「同梱」されている
他のはビーコンユニットを別に買う必要がある

つまり書いてないモデルは
そのままではVICS使用できないから書いてない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:25:33.71 ID:Fc7Sr3Ps0
>>751
ありがとうございます
更新ディスク購入します!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:28:13.51 ID:/a5b0hgZ0
今更新ディスク買うのはアホ
買うべきは次
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:58:22.51 ID:u3k28FIx0
>>750
今更2万からの追い銭したら半年後に泣きをみるぞ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:20:27.49 ID:CJZAuqbI0
>>758
わろた
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:40:39.11 ID:cCm2bZc90
そういえば、都庁周辺に
やたらと、ビーコンがあるけど
石原の力かな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:51:57.37 ID:IhQM7Kdc0
>>764
周辺駐車場情報の関係だろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:08:24.47 ID:MFkTmFVw0
東北の太平洋側の地図が使い物になるのは何年先かなぁ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:26:42.56 ID:d9N7Km340
道路の復旧はそんな何年もかからないでしょ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:38:18.87 ID:cCm2bZc90
>>765
それが、マラソンの時に文字情報送信
した以外は、現在
何も情報送信しないんだよ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:57:23.98 ID:IhQM7Kdc0
>>767
地震による地盤の移動で地図自体に最大で約5.3mの誤差が発生しているから
それが心配ということでしょ
再測量はしばらく待たされるようだし
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201104060203.html

>>768
ビーコンからの情報の更新周期はFM-VICSと同じ5分間隔
そういうビーコンが密集しているところだと更新前と同じ情報を受信してしまうので
何も受信してないのと変わらん動作になるのではないかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:01:20.64 ID:I8bhFr4M0
数メートルならマップマッチングで吸収されるでFAだってのに
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:09:42.47 ID:cCm2bZc90
>>769
ブ〜!ちがう!
手前でリセットしてから通過してもダメだった。
ちなみにマラソンの時、5分以内でも
マラソン規制とポップ表示したよ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:24:47.29 ID:LtRD4g6+0
教えて下さい先人の方々
NAV-UのUSBケーブルはPSPと互換OKですか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:26:55.71 ID:LtRD4g6+0
すいません、テンプレに書いてありました
2ちゃんってすごい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:30:50.99 ID:InzNVq2qO
PSPに限らず汎用品だっつーの
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:13:20.46 ID:jtSXzT440
>>772
ACアダプターならそのまんま同じ物が使えるけどね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 16:27:44.13 ID:xwwH2h9v0
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 16:34:09.63 ID:amAI53pR0
>>774
充電器だぞ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:28:25.69 ID:XHTEjoDf0
>>777
USBケーブルも電源ケーブルもPSPと同じだし、どっちも汎用の一般規格品だし。

PSPは電流の要求がちょっときつめで、他製品の電源アダプタ流用すると充電されなかったりするから、
専用品だと思い込んでる人が多いのかもしれないけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:49:18.94 ID:quWTk3Uc0
>>776
今後は専用機よりもこういうのが主流になっちゃうのかなあ。なんかヤだなあ…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:51:03.68 ID:amAI53pR0
>>778
最低限PSPのケーブルの話じゃないのは理解してね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:12:13.50 ID:s1+7sg2l0
>>780
ACアダプターと充電器の違いをkwsk
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:01:56.21 ID:InzNVq2qO
>>780
USBケーブルはPSPと互換OKですか
USBケーブルはPSPと互換OKですか
USBケーブルはPSPと互換OKですか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:39:31.19 ID:2j7VtrRYP
何このアホな流れw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:41:15.40 ID:G1YKeeBd0
>>780
クスクス
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:14:49.68 ID:rY9uZPBx0
てか価格コムNV-U76VT またまた値上がり

4万8,580円で、もうすぐ5万円じゃねーか!
1カ月未満で1万円値上がりかよ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:17:57.22 ID:XHTEjoDf0
出荷してないんだし仕方ない
いつまでU77作り溜めするのか知らんけどw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:32:19.77 ID:+4PZYz2e0
作り溜めもなにも、工場被災してるとかじゃないの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:39:12.48 ID:XHTEjoDf0
2月から出荷しぼってU77作ってんのに
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:40:49.67 ID:LtRD4g6+0
皆メモリースティック使ってる?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:46:50.84 ID:8GC5RzVv0
俺は使っているよ。
映画を入れて、通勤時間中に見ている。
渋滞がひどくて、1日の往復で映画一本見れる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:55:46.48 ID:gdPc2SJ60
メモステが高すぎて泣ける
メモステ8GBの値段でmicroSDなら16GB買えるし
>>2にあるようなアダプタも考えたけど、ワンセグ録画とかでMG使うだろうから変な不具合出たら困るし念のために泣く泣くMS買った
次のフルモデルチェンジがあればの話だけど、次からは素直にSD採用してくれ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:07:14.91 ID:IBH9Iv/S0
>>727がupしてくれたので次スレ用にテンプレちょっと修正した

★動画変換の例
1.携帯動画変換君をダウンロードしてインストール
  http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
2.SONY nav-uシリーズ向け設定(MP4ファイル)のTranscoding.iniをダウンロード
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1511466.zip.html
PASS:nav
または以下のページのTranscoding_NV-U3V/NV-U3.iniから下をコピペしてTranscoding.iniで保存
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?nav-u%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA(NV-U1%2FNV-U2%2FNV-U3%2FNV-U3V)
3.1でインストールしたフォルダのTranscoding.iniを2で上書き
  ※元々のiniは念のためバックアップ
4.Setup.exeで「機種別設定:MP4ファイル,SONY nav-uシリーズ向け設定」を指定
5.3GP_Converter.exeで「400x240<15:9>CROP-40 480kbps ステレオ 96kbps」を指定
  ※U75Vではこれでぴったり収まる、
  ※「426x240<16:9>CROP-60 500kbps ステレオ 96kbps」は上下が少し切れた
6.動画を3GP_Converterにドラッグ&ドロップ
  ※FLVなどの場合、変換失敗するケースがある
7.できたMP4ファイルをメモステのMSSONY\VIDEOにコピーして再生

★Youtubeやニコニコ動画で動画やMP3を保存するソフト
http://www.crav-ing.com/download.html
※動画はavi、mp4いずれで保存しても携帯動画変換君で変換可能(avi->mp4変換でサイズ約1/3)
(4:3動画なら4:3の設定で変換、16:9動画なら15:9の設定で変換したほうが良い)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:20:22.72 ID:mImknirf0

電池交換式じゃないくせに何言ってんだ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:42:29.29 ID:k9E9ve7q0
ワンセグ録画しないからmicroSD16GBにしたよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:14:05.71 ID:2hfBSCMG0
>>771
信号機コントロールビーコンじゃないかな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:40:40.69 ID:FZvs4JXjO
>>792
あぷろだのデータがいつまであると思ってるんだ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:09:59.37 ID:dOL+AIw1i
>>791
バルク品16G、メモリースティックMicroなら2600円位で買えるぞ>Amazon
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:13:12.40 ID:dOL+AIw1i
今見たらバルク品じゃなくても安くなってんのな。買っとけ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:06:43.54 ID:34Wk0fcr0
>>795
ブ〜!ちがう!
信号機のすぐ先にあるぞ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:37:17.51 ID:ckKt4N+W0
>>799
だからだと思うんだけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:18:20.23 ID:34Wk0fcr0
>>800
なに? わざわざ光ビーコンにする理由は何?
http://ja.wikipedia.org/wiki/車両感応式信号機
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:10:16.74 ID:xCtXKXZj0
電池交換式じゃないくせに何言ってんだ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:34:43.81 ID:Y4ldMyei0
>あぷろだのデータがいつまであると思ってるんだ
 
 データ下さい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:00:14.32 ID:pZVJEYcp0
>>792
既に404な件>Transcoding.ini
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 04:07:15.76 ID:hVqxM2Bb0
>>803
>>804

>>792の2.でまたは以下の...のやつでよくね?
806 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/16(土) 07:36:47.62 ID:2sLDtR1x0

アンドロイドじゃないくせに
何言ってんだ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:58:46.78 ID:Y4ldMyei0
なんでMPEG4なんよ
変換しまくってたら俺の非力なPC(PEN4)じゃ逝っちまうよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:03:51.93 ID:N6cOskwf0
東北では震災後の道情報が入ってないナビは危険なのかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:45:59.15 ID:z5gadgJc0
震災後にデータ反映したナビなんてまだどこにも存在しない
まだどの地図会社も調査に入ってないもの

グーグルの航空写真を見て自分で紙地図にメモっていくしかないな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:36:13.45 ID:UT8h7QCU0
>>801
今後のITSに対応するためだろ、全部イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:36:31.97 ID:01J6df2X0
>>810
キミ、台場近くに住んでいたっけ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:40:26.44 ID:byfz/Km90
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
じゅるっ!じゅるっ!じゅるっつじゅるっつじゅるっつ・・
んっ!んっ!んっ!んっ!んっふつ!
んっぷ!んんっぷ!んっぷ!んんっぷ!んぷ!んぷっ!ウンコウンコウンコウンコウンコウンコンコーっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:23:47.95 ID:89T9swlG0
>>808
ナビではないが、一応こういうのを見ながら行くといいんじゃね?
814813:2011/04/16(土) 19:24:28.65 ID:89T9swlG0
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:25:59.41 ID:iauUzx520
>>811
なにこいつ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:51:04.94 ID:L6LUnEA90
そういえば、台場のITS撤去されていたね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:18:25.62 ID:l0OYt3Ii0
76では動画を飛ばし見出来ますか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:29:04.18 ID:aSTiFMuF0
早送りですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:34:36.01 ID:l0OYt3Ii0
途中から見たい場合
U2のような13秒飛ばしじゃ使えません
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:16:13.82 ID:KrL2L+RU0
質問です
昨日U35を買ったんですが、
地図データってどこに売ってるんですか?

第二京阪が表示されなくって少し不便です。
SONYのオフィシャルサイト探したんですけど、
U35だけ無いです(~_~;)

誰か要領の悪い俺に教えてくださいませ!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:04:33.29 ID:3FbNSmqe0
>>817
76では飛ばしてる動画なら見れます
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:08:23.79 ID:XiKJKhJM0
地図が更新されてると思って買ったなら要領悪いな
76にしておくか37待つかでしょ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:19:31.47 ID:D+i06sDj0
>>820
地図データをパソコンで開いてペイントで編集
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:29:44.20 ID:t5M9B/B30
>>820
地図更新ディスクは、例年12月頃発売される
発売されて1年未満のモデルは、対象外と思われる

つまり、U35の地図更新は、今年の12月頃

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:56:28.92 ID:Tnrs/q6F0
U75使ってます。

本日、東京都下の市内で自宅(4kmぐらい先)への経路を探索したら。。。。。
「見つからない。フェリーの航路」うんたらかんたらと出た。
なんでやねん!と突っ込みたくなった。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:09:41.79 ID:YupTHZTM0
近い将来のモデルは、SONYとしてはNGPとの関係もある?し、
ゴリラみたいにdocomoのドライブネット対応モデルが来るのかなぁ。
さすがに「『NGP+ナビアプリ』に統合される」ってことは無いと思うし思いたい・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:45:30.61 ID:f8KbqITw0
>>825
つヒント
関東大震災
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:50:07.10 ID:HX731Itu0
ツッコんだら負けかなって思ってる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:54:59.54 ID:N1EJQz5a0
>>825
アホな大阪人が東京でコケている!w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:57:47.58 ID:Zu/skifj0
>>826
torneみたいに安くて優秀なハードとソフトが生まれるのだとしたら大歓迎だぞ俺は
かたちは何でも良いんだよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:19:40.07 ID:GfsL+Gln0
NAV-Uツールで
オービス登録しようとしてるんだけど
うまくいかん
ググってもいい説明が出て来ない
832 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/18(月) 01:17:54.40 ID:BjvpPKh00

俺は普段から
名古屋以西は海に沈んで全員死ねばいいと思ってる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:27:01.16 ID:WlPSvz/G0
誰が日本中のうどんを茹でてると思ってるんだ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:02:18.59 ID:83AtWzbc0
>>831
>>5を読んでもわからん?

>>833
最近知名度が上がってきた武蔵野うどんに謝れ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:25:45.63 ID:H0L5FeUz0
>>833
お前、うどん茹でてるのが全員、徳島?高知?香川だっけ?の人間だと思ってんのか?
四国ってもう一県あったよな…
836 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/18(月) 02:41:25.92 ID:BjvpPKh00
大分を忘れちゃ困るよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 06:53:09.34 ID:yp2oTRZCP
地図を自分で修正出来れば最高なのに。
さらに、ユーザー同士で、共有出来ればもっと素晴らしい。
まあ、地図会社が潰れるがな。
でも、それを出来る用にしたら、そのナビ会社の独占だな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 06:58:46.11 ID:6E7+bgMK0
>大分を忘れちゃ困るよ
愛媛
ところでnav-uのマイコンはルネサスのSH?
839 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/18(月) 07:36:18.06 ID:d+PSkrbw0
77って発売遅れそうだよな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 07:47:20.36 ID:oyuMUaEZ0
>>839
発売未定

>これらの製品は、当初4月下旬の発売に向けて準備をしておりましたが、
>東北地方太平洋沖地震の影響による部品調達および生産状況を確認中のため、
>発売日が未定となっております。発売日が決定次第、ご案内する予定です。
 ttp://www.sony.jp/nav-u/whatsnew/110325.html
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:31:19.38 ID:6VvkQ0ZI0
16GBマダー
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:29:27.46 ID:upI6yDLmP
どうせなら地図ソフト新しくしてくれりゃいいのに、この間に。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:52:14.47 ID:pyL2YJp20
>>841
PNDの地図保存領域は8GBで十分
実際にはDVD1枚分の容量もありゃOKだ
処理能力、地図コスト、販売価格のバランスが肝
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 13:12:32.08 ID:JYLqcb4Vi
>>837
そんなことになったらニュー速あたりで勝手に高速作り出すからヤメレ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:03:53.96 ID:GfsL+Gln0
>>834
NAV-UのXMLに変換まで出来た
だが、NAV-Uツールで編集しようとすると
未設定フォルダーにしかインプットできません
オービスフォルダ追加してもすぐ消えてしまいます
何故?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:37:20.16 ID:Qg9kCrNeO
このシリーズでITSに対応させるオプションは出るのだろうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:42:00.48 ID:4Ewos8pk0
>>833
100ベクレルのうどんを煮ると500ベクレルになるってほんと?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:07:22.19 ID:WlPSvz/G0
練るとダウンしそう
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:34:42.28 ID:EVKDE5zs0
>>846
一般道に対応すればね。購入者が不在で
国の夢物語で終了するかもよ!w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:44:12.17 ID:H0L5FeUz0
>>844
ユーザー登録した人だけ共有できるようにすればいいんじゃね
アカウントは郵送で送るようにすれば、本人確認もできるし
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:47:43.18 ID:YN4NZ4Bn0
郵送で送るって、日本語としてどうかと思う
書いた本人として激しく後悔している
852 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/19(火) 08:16:52.62 ID:6q9m8piW0
>>846
自然消滅しような感じしない?
まぁ俺は持ってるんだけどwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:11:54.90 ID:+VrJgNTb0
郵送という手段で送る という意味合いもあるので、別に間違いじゃないと思う
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:29:42.59 ID:gmDaFBIp0
恥の上塗り
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:32:57.54 ID:GkGfnfZo0
U3使いだが、経由地にJCT指定できないのは激しく不便だ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:11:06.59 ID:GypnqvQ2i
u2ですら出来るのに
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:37:51.55 ID:3WgoJXrA0
>>5
を読んでもオービス登録できない私に愛の手を
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:44:38.99 ID:MGisZcBe0
>>857
MURI
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:53:46.57 ID:unZKCTdr0
>>857
代わりに登録してやるから、本体を送れ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:08:52.15 ID:MGisZcBe0
>>859
SAGI
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:22:35.42 ID:aOLVxMEC0
>>859
早速送りたいので、送り先の住所と氏名をお願い。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:03:19.33 ID:MGisZcBe0
>>861
TURI
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:11:13.29 ID:unZKCTdr0
>>862
UZAI
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:59:01.86 ID:X/I16OVD0
>>862
KASU
KIERO
BOKE
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:05:41.56 ID:gb1KGrLJ0
スルーできない奴死ねよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:05:56.01 ID:GS6siBSW0
OCYA
DEMO
DOUZO
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:40:25.03 ID:i9erBHdr0
>>865
MAZUHAOMAEGASINEYO!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:52:55.45 ID:RELtzBJw0
必ず親切な方がみえると思って聞いたのに・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:28:32.36 ID:vT1x0rmp0
>>868
具体的に何処までできるわけ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:29:12.16 ID:TqMpNPGL0
>>868
KIERO
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:32:03.25 ID:RPAvbPcy0
>>868
東海人?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:05:46.34 ID:pL+d8aku0
>>868
礼をはずむなら考えてもいいが。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:42:02.89 ID:RELtzBJw0
XMLファイルは出来ました
NAV-Uツールからの登録が出来ません
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 01:04:49.85 ID:AJqkxIMfP
もう少しだけ考えればすぐわかるよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 14:34:50.38 ID:3Ihh46bL0
>>868
まず、服を脱ぎます。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:32:10.71 ID:4XIqIM9fO
>>875
えっ

ふ 服ですか

関係ないような



あっ いえ、何でもありません


分かりました。



次は、どうすれば?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:52:58.44 ID:HkJsmBd10
砂糖と塩を間違える
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:54:00.14 ID:2mK/Qndj0
ふりをして
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:51:11.41 ID:PHAwaYFH0
未設定に全部ぶっ込んで送信すればよかですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:27:15.35 ID:AJqkxIMfP
初めての相手にいきなり全部ぶっ込むのは(・A ・)イクナイ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:43:23.52 ID:s/AkBZhZ0
OUBEIKA?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:56:33.08 ID:GmVxecbd0
馬鹿のせいで荒れたな
883 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/21(木) 21:17:54.22 ID:qh8De0Ux0
車上荒らしにあった。
カーナビ本体取られず、クレードルだけ取られた・・・
隣県まで初のドライブだったのに・・・鍵閉め忘れた漏れが悪いんだけど・・・orz
ワイヤレスキーのバカーヾ(゚д゚)ノ゛
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:25:21.26 ID:AjhoMeK90
U2、2007年11月発売から2年半しかたってない2010年4月分でアップデートの提供終わりだと?
誤案内はしまくるし、さすがソニーだ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:32:44.50 ID:PHAwaYFH0
一部をぶっ込めばよかですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:30:58.57 ID:eMr1Qo/M0
16GBマダー
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:11:58.08 ID:cIAp1Cm70
u35価格コム値上がりしたね
ギリ買っといたけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 05:42:13.46 ID:LBXEngFv0
ルネサスのマイコン用IC工場が復旧しないと生産できないの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:00:32.95 ID:bfOf0A2AO
>>883
なかなかマニアックなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:06:40.30 ID:fq643cXj0
>>883
ナビは二つあると学習機能とかの面で操作性が違ってくるから
必要ないと思ったんだろうな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 10:12:58.84 ID:lTXq6Ui50
クレードルをバイクにつけっ放しにするの抵抗あるよね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:41:10.75 ID:DhkDm03J0
>>884
誤案内?いう事聞いてないから迷うんだろ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:12:25.67 ID:U3NLUMKH0
ハンファ・ジャパン、5.0型タッチパネルで2万円を切るPND「PND-A5040」
ゼンリンの2011年度版4GB地図データ搭載
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441294.html
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:43:22.17 ID:/MEgyPL00
>>893
1つ前のPND-A4341の使ったことあるけど微妙だよ
安く地図が新しいだけ
正直機能と性能考えたら高い
他のナビで当たり前の機能がない
たとえば現在地点からルート検索できないとか不便すぎた
GPSロストするとリルートするし
その他意味不明な仕様・挙動たくさん
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:45:22.25 ID:e3G2wS/I0
最近はファームとかのアップデートで挙動が安定するだろうから
購入した時はクソでも何とかなると思ってる人が多い
しかし現実にはヘンテコメーカーは放置ばっかなんだから堅実な国産大手メーカーにしとくのが吉
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:56:08.90 ID:1yxGCoIv0
電池交換も出来ないくせに何言ってんだ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:33:53.51 ID:ysHh0eN10
またお前か。
本当使えんヤツだなチミはw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:14:00.54 ID:lTXq6Ui50
893良さそうに見えるけどな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:58:11.78 ID:e3G2wS/I0
>>896
いい加減に車買いなよ・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:12:37.06 ID:IY8CJOCu0

小学生や意識障害者わダメよ!w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:18:54.75 ID:DhkDm03J0
>>900
あんたにも乗って欲しくないよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:31:51.08 ID:ysHh0eN10
俺の車オープンなんだけど開けるとナビ音声聞こえ辛い。
オープンでポータブル使ってるヤツどうしてる?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:43:02.82 ID:85NVYdNd0
>>902
車載のカーステレオと接続してる
ちなみに音楽再生もnav-uの担当
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:54:16.40 ID:AOSdrGfl0
U75〜77ってハードは全て同じっぽいな。
U75を地図更新したらほぼU77ってことでOK?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:10:13.83 ID:UbwqQ/ay0
>>904
更新が発売されたらな。
いま売ってる更新データだとU76にしかならん
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:10:25.54 ID:ysHh0eN10
>>903
dクス Bluetooth付いてるオーディオ買うわ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:17:36.01 ID:mr2fCx0J0
>>902
オープンでちょっと音が高いマフラーだけど音声聞こえるよ。
ちなみにU76ね。
音量はシステム設定に3段階と、画面の右下の音量のところに10段階ぐらいあって両方ともとも最高の音量にしないと聞こえない。
どちらも音量最高にしたら音楽かけてオープンで高速道路でも聞こえる。
908 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/22(金) 19:24:03.62 ID:iWv5ib7R0
76Vのアンテナ端子が対応してるアンテナが無くて非常にうざい上に
ブースターが糞なので自作しようかと思ったけど
接続端子も独自規格なのか?
接続できそうな端子が見つからんorz
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:17:28.48 ID:Fv1VcT2H0
音声出力はピンジャックしかないだろ?
U2は
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:30:16.43 ID:gH4oXotW0
>>909
急にどしたの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:50:24.18 ID:AOSdrGfl0
>>905
今出てる最新のU75用更新ディスクもU77も2010年4月締めのデータだよ。
U76は2009年12月。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:56:25.24 ID:UbwqQ/ay0
>>911
地図はそうだけど、ハード云々言ってるから機能面・操作面が気になってるのかと。

U75に更新ディスク適用してところで、地図はU77相当だけどソフトはU76相当にしかならん
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:44:27.97 ID:L5mfhisN0
>>912
ソフトもU76より新しい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:52:22.24 ID:GlDK2cSE0
ソフトの違いっていってもGPSログぐらいだから、
”ほぼ” U77って事で間違ってないと思う。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:07:03.72 ID:GlDK2cSE0
って>>913の書き込みを見て更新ディスクのサイト見てみたら、
「GPSログを、最大12時間まで同一ファイルに記録するようになりました。」
って書いてある。
もう完全に U75 + 更新ディスク = U77 だなコリャw
ただ更新ディスクにはガイドブックのデータはなさそうだな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:09:51.12 ID:kvRjaLE30
そうなると、U77をソフト改修とやらで販売延期してる理由が無いなぁw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:37:53.35 ID:5DI7TvjI0
77は検索とかリルートを従来モデルより高速化してるだろ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:16:19.64 ID:RtHBOm4N0
U76VTのFMVICSユニットからアンテナを貼ろうにも
車のAピラー内にエアバッグが仕込まれているので貼れない

カーオーディオ経由でラジオアンテナに接続しようと思うけど
Vicsユニットからカーオーディオに繋げる、アダプターみたいなもの
って市販品でないのでしょうか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:30:48.04 ID:ZXH95+Q/0
>>866
NHK?の番組をそのまま受け売りかい?
もう少し頭を使うようにした方が良いよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:15:18.04 ID:3TfyxK7u0
>>918
カーテンエアバックとか無駄な気がしてならない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:31:46.27 ID:Iy4Rs7s90
>>918
 >>908が言ってるように、アンテナの接続端子が特殊なんだな…
記載されてるメーカー名から検索しても見つからない。
アンテナ端子さえ見つかれば、アンテナ分岐のパーツは売っているので
変換コードを自作して車載ラジオアンテナの利用は可能だと思う。

>>906
AUXに有線接続が良いよ。安定してるし。
ついでに電源も内配線にして綺麗にすればなおよろし。
↓1DINの小物入れに簡易ステーを自作してクレードルごと詰め込んでみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1558541.jpg
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:47:19.81 ID:W7QQ7I6C0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:14:18.53 ID:3TfyxK7u0
>>922
俺が悪かった
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:46:45.75 ID:fDFhNHVi0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:38:56.26 ID:RtHBOm4N0
>>921
レスサンクスです。
接続端子が特殊・・・
なんとかなるかな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:46:28.84 ID:xuKJGZWs0
AUX端子はカーステの裏にあるから
もう引っ剥がす気にもなれんわ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:57:11.13 ID:7Q14IMC70
>>926
好きにしろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:17:36.02 ID:XPH/usE70
U76VTになってから、従来オプション扱いのビーコンVICSしかなかったのに、
FMVICSが標準装備されるようになったのは何で?
FMVICSの方が情報量が多いの?
ビーコンや光は、そこを通らないと受信できないけど、FMは周辺を走っていても
受信できるはずだけど、標準でついてくるフィルムアンテナは全く受信しないとか
よく聞くし、性能がしょぼいのに、どこのメーカーもその受信方法をやっているんだよね・・・。
メーカーオプションでいいから、カーオーディオに接続できるキットを出して欲しい。
特にソニーは。



ポータブルナビにITSができるようになったら面白いんだけどなあ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 02:05:58.17 ID:Z/e9Ua2e0
そろそろテンプレにVICSの解説が必要なのかねぇ
とりあえずこんな感じ?

◇VICSについて(http://www.vics.or.jp/も参照
・FM-VICSは主に広域情報(FM放送の放送エリア内全域)を配信
 ビーコンVICSは主に前方30km(高速道路は前方200km)の狭域情報を配信
 http://www.vics.or.jp/structure/media.html
・FM-VICSの情報には一般道の所要時間情報が含まれておらず、渋滞区間を通過した場合と
 回避した場合の所要時間差が把握できないので、FM-VICSだけでは渋滞回避ルート案内ができない
 (ただしU76以降では地図データとともに収録されている過去の渋滞統計情報による渋滞回避ルート案内はある)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:22:46.35 ID:UJ24tdK00
>>917
それすらアップデートディスクで実現されてる可能性は否定できないな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:16:00.34 ID:9+6nlhAF0
まぁ地図が古過ぎて話にならん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:50:53.39 ID:NPG/2+Bk0
てか、市街地でも詳細地図にすると
真っ白け(真っ黒け)に線だけになる
建物の区分けがされてれば完璧なんだが

ルートガイドを終わります、で
周りキョロキョロしてここかいな?と・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 16:25:26.57 ID:QcbbzoMp0
ディノス、5インチPND「ワンピース カーナビ」限定発売
「ルフィ」や「チョッパー」、「ナミ」の声が聞こえる
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441695.html
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:59:08.73 ID:boMUBuVq0
u2から買い換えます
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 18:09:55.29 ID:hwwnIPyZO
U76を買おうかなと思っているんですが
この機種はナビ音声をbluethooseのイヤホンで聞くことはできますか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 18:19:57.45 ID:+++0RAdT0
チョッパー・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:59:46.45 ID:yaFDg96c0
Bluetooth
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 21:39:07.39 ID:QK+tlJ0y0
おまえもか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 21:52:42.16 ID:PcQzq+hw0
どーもブルートゥスです
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:07:53.42 ID:UESBRW4R0
>>933
くぎゅうがいい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 02:50:36.01 ID:+aKiYm8s0
nv-u37が出るそうですが、
35使ってて不便に思った所は改善されてますか。
徒歩モードだとしょっちゅう本体を「振れ」と表示がうざい
あらかじめA地点からB地点までの徒歩経路を確認できない。
日中液晶が少しみずらい。
その点改善されてれば買うんですけど、
メモリーが同じ8Gってのが気になるし
地図データは発売より1年以上古いし。
されに
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 03:05:48.30 ID:6UvmXpR20

それ単に壊れてるんじゃね?
普通「振れ」は徒歩モードにしたとき1回だけしか出ないぞ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:54:50.54 ID:e0WlSpZT0
>>941
U37は液晶の改良が最大のウリだから、見やすいよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:57:18.95 ID:0U3sH6hH0
しっかしとゴリラライトと76は価格が下がらんな。
それどころかジリジリ値段が上がっとる。
両方とも検討中なだけに苛立たしい。
俺と同じ考えの奴が多くて需要があるのか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:25:12.07 ID:HDK1Pl720
地震以後全体的に相場上がってるね
1万以上上がった機種もあるから76なんてまだ値上がりが緩い方。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:08:47.08 ID:8/ml+5JM0
>>944
値段が上がってるって言うか、安いショップの在庫が無くなりつつあるだけじゃないの。モデルチェンジ前のいつものパターン。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:14:46.92 ID:AZRYGihW0
そう
ラス1買った感じだったから
やや気分がいいよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:26:02.86 ID:v4SSXfHU0
U3の地図更新ディスク買ってきた
安いなと思ったら、2009年度版だったわw

明日交換してこよう・・・orz
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:14:51.60 ID:Cc7yFqwz0
>>933
これ欲しい
どこが作ってるんだろう?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:04:54.33 ID:4FVVWyh+P
早く新型インフルエンザでてくれよ、U1から買い換え出来ないじゃないか。
でも、地図位は最新にしてくれないかなー。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 02:24:29.02 ID:KI0ncSY40
もしかして、震災で部品の供給が止まってる→新製品&従来品の新規生産が出来ない。
→市場にある在庫のみ→値落ちしない。
という事?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 04:06:27.49 ID:+4NZou+T0
NV-U76に関してはその通りだな。
新モデル発表前、在庫処分が始まった時点での震災だったのが影響してる。
U77はシステムLSIの生産見通し不明で発売見通しすらできてないし、
しばらくは値上がり傾向だろうね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 07:38:39.98 ID:Pgx6GWhl0
U35の音楽プレイヤーで時間経過バーが操作しづらすぎる。
10回ぐらい押して1回反応する感じなんだけど、うまく操作
するコツみたいなのある?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 08:38:12.27 ID:3BEcUM5T0
あれって飾りだと思ってた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:17:01.05 ID:hEhoY44t0
そもそもそんなしょっちゅう新しい機種ばかり出さずに従来型機種にもう少しテコ入れしろ・・と
無償ファーム更新で機能プラスや地図をもっと現実的な価格で売るとかあるだろ?
売ったらすぐにオワコン扱いとか酷すぎるわ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:07:14.39 ID:d9yVREOI0
近所の電気屋で手垢のたくさんついた75Vの現品が\34800で売ってた。
誰が買うんだこんなの。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:54:01.61 ID:owGJwUB30
35値上がりすぎ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:07:34.87 ID:kP1TkTw30
>>953 
音楽は向いてない。transcendのほうが小型で何倍もいい
音質面も性能面でも(テキストビューワ、グライコもあるしぃ)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:09:16.49 ID:2mhUQa1U0
U76ぐらいのサイズだと、ジャケット大きく表示されて雰囲気いいんだけどな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:38:25.68 ID:cx6Bz+9K0
もう少しモニターの大きさを大きくしてほしいな。
6.1の展示してあるのを見たら、
「デカっ!、しかも触りやすい」
って思わず口からこぼしてしまった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:04:55.31 ID:05yG7dX10
GORILLA Lite NV-LB60DTもついに4,1657円と、4万円超えたぜよ
http://kakaku.com/item/K0000116990/pricehistory/
もうすぐ3万円切るかというところだったのに・・・
962 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/27(水) 07:01:19.31 ID:31RYMGn50
>>961
地震とGWの影響じゃない?
去年もGWの時、上がった気がする
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:51:43.00 ID:mDTEs0LL0
このナビは同じ道通るようになるんだけど?75VT

あと、「有料道路上ですか、はい/いいえ」って聞かれるんだけど
この区別が良く分からない。どっちにしても高速降りてまたそのICにはいっちゃうとか・・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:14:02.41 ID:lv31ebg30
もう一度小学校から国語の勉強してこい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:07:42.27 ID:hyAId8Ps0
徒歩ナビモードで地下道ってどの程度の地下道でしょうか?
地下街とは違うのでしょうか?
例えば、なんばウォークやWhityうめだ見たいな地下街が表示されるのでしょうか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:22:01.12 ID:mtGeuFid0
新製品はいつになるんだよー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:54:32.94 ID:oteVCf6n0
てか、こっちの値上がりのほうが恐ろしいわ!
http://kakaku.com/item/K0000093511/pricehistory/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:02:54.55 ID:KbZJzIfM0
やばすぎ、GW需要か?
買おうと考えてたのにどうしてくれんだよ
GW開けたらもとに戻るよな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:13:50.21 ID:0XDMdYaJ0
GW開けたらU37に切り替わるので、もう安い値段でU35を買うことは出来ません。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:33:50.88 ID:LWz/kg6q0
U35狙いの奴は2万前後の時に何故買っておかなかったんだ
スペックから考えても2万大幅に切ることなんて考えにくいだろうに・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:13:38.66 ID:4hamoccS0
>GW開けたらもとに戻るよな?
ルネサス次第。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:50:04.28 ID:Bk28ZMhfO
ケーズで19800で買った俺は勝ち組

1万円得したわww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:16:54.28 ID:q1o/jQGS0
u-35とpspのみんなのナビはどっちがおススメですか?
因みにPSP本体(3000)とメモステはあります。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:23:33.12 ID:Z29T409Y0
>>973
使用頻度によると思うよ。
たまに遠出のときにナビが欲しいってのなら、PSPの方が割安だろうし。

もしU35を底値の2万程度で買えるのなら、迷わずU35行くけどね。
今の値段だと悩むねー
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:37:53.06 ID:LWz/kg6q0
ただU35だとカーナビとして使うには画面がちょっと小さすぎる気がする
PSPみんナビ使ってたけどそれでも小さくて視認性が良くなかったが、U35はPSPの4.3インチよりさらに小さい3.5インチだし
結局U76買って幸せになれた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:57:41.61 ID:3NkVo/1W0
バイクならU35
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:06:17.58 ID:q4Esu1aq0
U75以降76・77と続いているけど、一桁のU3以降はどうなってるんだ?
U4やU5があってもおかしくない?
4.8インチモニターはU77で、6.1インチモニターはU4やU5にするつもりなのだろうか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:11:09.77 ID:HzrNQqp30
海外製品の型番に合わせて2桁に統一したらしいよ。
仮に6.1型でメモリ8GBのモデルが出るなら、U87とかだろう
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:15:49.05 ID:eD5lasKI0
>>974
有難うございます
たまにしか使いません
近々岡山から大阪まで高速使って行く事になったんですが、方向音痴なのと
大阪の土地勘がないので購入を考えてます
2万円だったらU35が欲しいと思いますが今は3万円ですよね

>>975
有難うございます
u35は実物を見てないですが3.5インチはかなり小さいでしょうね
PSPはどうやって車に付けてたんですか?

>>976
有難うございます
車(フィット)です

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:16:11.21 ID:GtBY/9Bt0
予算次第すね
ヤフオクとか色々探して20000で入手なら35で
無理ならPSPか他で
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:46:17.14 ID:SzeTufyy0
今更ながらU76取り付けたダッシュ貼り付けだと
画面高くなるので>912の様に、1DIN加工で取り付けたけど
クレードル加工とか大変だった

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyunvAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-M7rAww.jpg
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:48:47.38 ID:SzeTufyy0
すまん>921だった
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:11:33.65 ID:88HWGIOp0
だからU37はいつ出るんだ!!
金額はいくらでも良いから早く欲しい。金に糸目はつけない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:35:47.64 ID:vAWGYaCL0
>>981
NV200?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 17:38:46.52 ID:88HWGIOp0
よく調べたらu37はサイクリング機能を向上させたみたいだけど、
なんで徒歩機能を向上させないんだよ。
だいたい普通の人は自転車で知らない道なんて走らないだろ。
道を間違えたところですぐに修正できるし、修正も徒歩より楽だろうが。
知らない土地に行った時の為にもっと徒歩機能を充実させてくれ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:41:46.21 ID:zkkGF8kC0
>984YES
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:41:55.37 ID:vAWGYaCL0
徒歩ナビならケータイかスマホで十分
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:54:25.56 ID:g4GQd5Xb0
徒歩機能は周辺スポット情報古いと使い物にならんからなぁ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:16:14.70 ID:eM0Y6FgWQ
>>981みたいな取り付けがスマートで良いと思うんだけど、これだとvicsビーコン受信できないよね?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:23:24.43 ID:g4GQd5Xb0
>>989
2DINナビみたいに、ビーコンユニットだけダッシュボードに出せば良いじゃん
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/28(木) 19:24:51.48 ID:g4GQd5Xb0
次スレ立ててみる
992981:2011/04/28(木) 19:30:33.14 ID:zkkGF8kC0
自分のは76VなのでFMVICS無しです。
やっぱり買った後に気付いたけどVICSなしは不便
この先、光ビーコンユニット導入したい。

購入したらケーブル延長して助手席ダッシュボート先(社外ナビのGPSが置かれる辺り)
に設置したい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:47:39.25 ID:q4Esu1aq0
>>908
>>918

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059558/#11617451
価格混むでこういうことをしている人がいるようです
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:49:10.49 ID:g4GQd5Xb0
【U77,76,75】 SONY nav-u 33台目 【U37,35,3,2,1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1303986683/l50

ごめんなさい、テンプレ修正ミスりました
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:50:48.02 ID:q4Esu1aq0
>>993の追加事項
>車載のアンテナをカーラジオとNAV-Uに分岐するコードと、
>アンテナコードをミニジャックに変換するコードを購入し、
>nav-u付属のアンテナコードを切断しミニプラグに改造し、
>車載アンテナブースター用の電源をアクセサリー用電源に配線し直すことにより
>快適にFMVICSがつかえるようになりました。

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:47:45.04 ID:e98kE3Fz0
百均のpsp用USBケーブル買ってみた
純正アダプターに比べて本体側への端子の差込が浅くて
グイッとさらに押し込まないと充電ランプが付かない
個体差なんだろうか まあ100円てこと考えたら許せる範囲
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:51:01.16 ID:Ew41GhLl0
俺それで電源コネクタ壊れたw
あまりオススメしない。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:21:50.56 ID:Lzg7RUEO0
>>971
どうしてルネサス知ったか乙
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:26:33.96 ID:Lzg7RUEO0
>>983
五億くらい出せばすぐ売ってくれると思うよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:27:16.60 ID:Lzg7RUEO0
1000なら次スレ不要
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。