( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.146

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw

前スレ
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.145
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293876854/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:32:22 ID:rJry8mnU0
660ccのエンジンで1トン近い車を走らせる罰ゲーム
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:06:39 ID:VsX3+kgk0
スティングレーは恥ずかしい車だと何度も指摘してあげたのに、
何度も嬉嬉としてスティングレーの写真を上げていた時はびっくりしました。
感覚違いすぎ、軽海苔w
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:09:19 ID:pyAYokro0
突き詰めていって究極は「竹槍出っ歯」「デコトラ」行き着く感覚だからな
好きでしょ「白ハンドルカバー」的なもの
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:48:50 ID:eaCw2zcb0
軽のワゴンRスティングレーTS、ムーヴコンテ、ライフディーバターボと比較した場合
フィット1300は、エンジン、ハンドリング、乗り心地のすべてで「軽」を圧倒し、
「彼ら」が"限られてた範囲"でのみ進化してきた特殊な存在であることを意識させられ
もはや直接比較することはできないレベルにある。

また価格的には「軽ターボ」とオーバーラップするトヨタiQも、ダンピングの質感から
ノイズ処理に至るまでワンランク上位にあり、超小型ボディに3気筒を積んだ車という点
では、「軽」に似るもiQのドライブフィールはハッキリと普通車に属している。
スマートもiQと状況は似ており、これらは加えてボディの強固さが印象的だ。

冷たい言い方だが、軽自動車がどんなに進化しても、サイズや排気量などが最小限度に
規定されてしまっているがゆえに、フィットと乗り比べるとどこか無理している感覚がつきまとい、
"自然な運転感覚"に乏しく映ってしまう。

結論・・「皆、分かってる」
出来れば、それ一台で普通車として使えるフィット、iQやスマートクーペにしたいところだが、
税金が払えない程に貧民で「とにかくお安くなら軽のNA」
税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:51:27 ID:eaCw2zcb0
『貧困層が主にどういうのに乗っているのか』争い

2009年度 年収300万円以下レベルの貧困層と乗用車車型の関係

                 大型・中型 / 小型 / 大衆 / 軽 / ボンネットワゴン / キャブワゴン
第1分位(年収127.1万円)    2.8     8.2    22.6  58.2     18.6      4.4
第2分位(年収286.6万円)    4.9    14.8    23.5   46.7     23.9      10.8

大・中型車・・・クラウン、フーガなど
小型車・・・マークX、ティアナ、プレミオ、ブルーバードなど
大衆車・・・カローラ、シビック、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
軽乗用・軽ボンバン・・・ ミラ、ワゴンRなど
ボンネットワゴン・・・レガシィ(オデッセイなどの3列シートを含む)、RV車
キャブワゴン・・・ハイエース、ノアボク、セレナなど

ソース↓
「2009年度 乗用車市場動向調査報告書」(日本自動車工業会/JAMA)より
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2009PassengerCars.pdf
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:52:11 ID:eaCw2zcb0
軽側が信奉する(チョイ乗りではなく実際に所有した)ユーザによるレポート

http://minkara.carview.co.jp/userid/432698/car/

1.スイスポならレガシィが要らないレベルの高さ
2.スイフト1.2はイイ車
3.ワゴンRは3カ月でポイ捨て状態
4.フィットではなくてスイフトかスプラッシュを買うべきだった

と、コンパクトはもはやレガシィワゴンレベルの普通車で、軽をハッキリと別物のゴミと認識しているようだな
「このユーザーのインプレが正しい」とするなら、これら全てのインプレが正しいということになるわなw

スズキ スイフト
MT発売時期納車の超初期型スポーツです。 2型化済(ギア比・回転リミッタ変更、ダンパー交換)。
乗って楽しく、乗り心地よくロードノイズも低い、イイクルマ。 レガシィ要らないなと思いましたね。

スズキ ワゴンR
エンジンとCVTは、ネ申でしたが、後席に人が乗るとあっさりと底突きするリアサスに愛想が尽きて3ヶ月でサヨナラしました。
スイフトは1.2もイイ車だったのになあ〜orz

ホンダ フィット
このクラスなら素イフトやスプラッシュを買うべきだったと後悔。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:53:56 ID:eaCw2zcb0
欧州での評価

軽拡張版のスイフトとシャーシ自体を専用設計し、欧州基準として作った先代スイフトに対する欧州での評価は
軽を拡張させただけの初代スイフトは正に軽に毛が生えただけのクルマモドキの扱いだったが、
シャーシから開発した先代のスイフトの評価は、欧州でも別物の扱いのようだ

『2000年に出た初代スイフト、つまり先々代モデルは、軽自動車の「Kei」に文字通り毛の生えたようなクルマで、
走りの品質感も高くなかった。
それが2004年秋登場の先代モデルで劇的に進化し、いきなりヨーロピアンコンパクトの標準にキャッチアップした。
辛辣(しんらつ)な批評で知られるイギリスの自動車専門誌『CAR』などは、1ッ星からいきなり5ッ星に評価を改めた。 』
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023342.html?pg=3
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:56:46 ID:VsX3+kgk0
>>5-8
軽乗りが出て来づらいだろw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:57:57 ID:uBLkH4Qh0
今日の基地外クスクス、すげぇ、
一人で50回以上書き込んでやんの・・・
マジ、歴史に残る基地外だな www
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:13:27 ID:GM7nBELY0
>>988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:45:38 ID:pyAYokro0
>>ランエボとか軽ターボとか乗ってるのを人に見られたくないベスト2だな

ランエボを運転したこと無いんだろ?正直になりなよ?
一度でも運転すると、コンパクトや軽、ミニバンには乗りたくなくなるぜ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:28:40 ID:d8VQSnZh0
節約志向で軽を選ぶなら、ダイハツ・エッセをMTで乗ってるのがカッコいい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:42:25 ID:pyAYokro0
>>11
あるよ、インプレッサもな
ナンバー付けて公道使うにああいう偏ったおどろおどろしいものはいらない。
ナンバー切って弄りまくってサーキット専用で使うなら有りだろうけど
そういう割り切った事が出来る根性も無いんだろ
なんせ軽加えるのが精一杯ってとこだもんな
公道で使うならトータルでレベルの高い奥深い性能のもっとIQの高いクルマは欧州には多くある。
速さスペックだけがクルマじゃないってのは国産車乗ってると一生分らんかもな
1411:2011/01/25(火) 00:12:51 ID:2oWJWc880
>>13
乗ったことが無いだの、失礼な反応をして申し訳ないことをした。

以前、友人のランエボを運転させてもらったときに、
このクラスの車にしては快適性や安定性、動力性能は凄いと実感させられたのがあったんだ。
公道ではそのスペックを生かすことは出来ないが、いざという時の加速は捨て難いものがある。

>公道で使うならトータルでレベルの高い奥深い性能のもっとIQの高いクルマは欧州には多くある。
>速さスペックだけがクルマじゃないってのは国産車乗ってると一生分らんかもな

この行を読んだときに、俺と近い考え方を持っていると思った。
バイクの話になるのだが、俺が持っている空冷キャブのドカがそれに当てはまるわ。
絶対的な速さは600cc国産にも敵わないが、乗り手に訴えかけるものがある。

長レスになりましたが、失礼しました。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:26:51 ID:IDBZCnPxO
いざというときセカンドの方に乗ってたらなんの意味もない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:29:43 ID:g6P66Fj90
>>10
じじい、田舎、品川、練馬などのフレーズやセカンドを否定などにホイホイよって来るからね
あと少しからかってやると、すぐ赤くなる
例の顔マークで上げてやると分身が出現する
なかなか期待通りで可愛いけどな

まぁお前も対して変わらないぞっと
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:54:35 ID:zwFw+A9P0
>>14
ランエボ、インプは運転したい車種ではあるんだがなあ
数十人規模の会社なら大抵乗ってる奴が一人や二人はいると思うんだが
ものの見事に気持ち悪い奴しか乗ってないんだよなwww
悪いがそこのお仲間にはなれねーわwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:47:03 ID:GytkiBI60
>>14
素直で気持ちいい方で、どうも

メーカーはニーズがあるもの作るからね
軽みたいな田舎で売れるものは田舎者にうけるもの作る、商売だもんなw
とっつあん坊やみたいな上級車のお下がり感覚のスポーティー黒インテリア
安物でも革ハンドル、アルミ扁平タイア
片や、甘い甘い女物のファンシー文具w
インテリアセンスってのは完全崩壊してる、心あるデザイナーは泣いてるだろ
インテリアもエクステリアも美意識のある人には非常に厳しい。知性のある大人が買うクルマが無い。
唯一スバルR1R2は及第かと思うね、売れないんだろうねこういう市場ではw

旧トウインゴはフランスでは老若男女に受けた、背伸びしない小型車らしい内外、特にインテリアはプラスティク丸出しだけど色使いやら造形やら世界がある。フランスではおっさんでもああいうデザインを理解する国民性があるだな。
マーチなんかは国産車コンパクトの中ではいい線いってるのはルノーに近いからだろう。
生産国なんぞどこでもいい。
革ハンドル、アルミ、後付けブースト計には分らん話だろうけどw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:10:19 ID:YaH2J2hsO
まるでスイスポのことをけなしてるみたいだなw
歳なんだから夜中まで無理しないで少しは落ち着いたらいいのにw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:53:23 ID:Giq7F5YN0
>>18
マーチとかR1、R2とかにはまったく乗る気がしないよ
インテリアだ美意識だの前に、そもそも車なんだから走り・ハンドリングが一番重要だろう

国産ならスイフトとかデミオ
欧州ならA1とかポロGTIとかMiTo
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:05:50 ID:QwrooSLU0
アルファって品川ナンバー出されて発狂して消えたと思ったら、また舞い戻って来てるたみたいだな。
田舎出身のお上りさんがやたらと田舎を馬鹿にする点と、貧乏であるコンパクト乗りが軽を貧乏呼ばわりする点はよく似ているよね。
ひょっとしてP重心が失脚しちゃったのでこりゃコンパクト側の一大事とばかりに頑張ってるのかもしれんね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:16:46 ID:QwrooSLU0
>インテリアはプラスティク丸出しだけど色使いやら造形やら世界がある。
>フランスではおっさんでもああいうデザインを理解する国民性があるだな。

>プラスティク
>あるだな。

やはりお年寄りの田舎者というのは誰かが校正してあげないとばれてしまうもんなんだねw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:32:17 ID:Komc5tz6O
普通車のセカンドに似たような大きさの車は要らんわ。オレは機動性重視だし、軽の方は免許取ってからずっと乗ってるから捨てられない。

それに田舎だから駐車場だけは腐るほど有るんだよな
満員電車は無いし、都会ほど住みにくくないし、田舎は良いね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:46:17 ID:YaH2J2hsO
>>22
んだ、んだw

所詮エセ都会人なもんだから、自分が朝鮮人が多い地域に住んでいることさえ
知らないんだよ、あのお方はw

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:44:02 ID:MHWZpzl0O
なんだかんだいってもマーチやヴィッツはコンパクトカーであることにはかわらない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:53:00 ID:QwrooSLU0
○ホンダ フィットユーザーレポート
ttp://www.carview.co.jp/userreport/HONDA/FIT/unit48753/
お値段相応。長距離・高速メインに使うなら向いてない。
中距離移動営業マン向きで、個人的には可能であれば手放したい。もう一台もらっても本当にいらない。
シートは長距離になればケツが痛いです。
運転する喜びは無い、又乗りたいとかいつまでも運転していたいとかはまったく思わせてくれません。
高速は怖い。どっか飛んで行きそうです。特に首都高はイヤになります。
ハンドリングはまだまだFFチックなところが残る。シャープといわれている様だが全然思わない。
値段相応だが、エクステリア、インテリアともに平凡過ぎます、まったく所有の喜びが無い、愛着もわかない。
ブレーキは弱いと思う。長距離とか高速では頼りないです。
CVTはとても効率が良さそうだが、高回転まで回してアクセル離した時に回転が落ちない。
なんだがハウリングの如くブォーンと回転が残り、回す気にならん。
http://minkara.carview.co.jp/userid/432698/car/479706/profile.aspx
自分の車にすると試乗のチョイ乗りではわからないイヤーーーな部分がよくわかってきます。
フィットは噛めば噛むほど不快でガサツな乗り味の存在価値無し車です。
まずダンパーが機能している感じがありません。それをブヨブヨのタイヤで補助していますが
当然ながら押さえきれず揺すられて視線が上下します。
ロードノイズもかなり大きく乗るとゲンナリします。タイヤを換えると改善されますが、
純正タイヤで乗り心地を確保しているため、世間で乗り心地が良いと言われている静音タイヤに換えても
突き上げ揺すられがきつくなり耐えられません。タイヤ依存型の車です。
この車、体調が悪いときに乗ると、悪化して降りられなくなりますよ。
ステアリングのゲインが高く過敏で直進性が悪く、ブヨブヨのタイヤでは補舵しても決まりません。
高速の補舵にいたっては、両手に力を入れて握って、ピッピッと小刻みに早くしなければなりません。
片手ハンドルで口笛を吹きながらマッタリとなんて運転できません。カナリ疲れます。
トヨタ車は運転して眠くなるとよく言われますが、フィットでちょっとでも気を抜いたら
隣の車線or中央分離帯or路肩に刺さりまっせ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:55:31 ID:QwrooSLU0
http://www.carview.co.jp/userreport/HONDA/FIT/unit88241/
●満足している点
軽ターボより安い。 燃費が良い。 荷物が乗る
車に快適性・静粛性を求める方、オタクの方は近寄らない方が良いと思います。
一言で言うと、不快な車の一言に尽きます。

●不満な点
運転しにくい。
・Aピラーが邪魔でカーブが見えない。 側面の信号機が見づらい。
・低速トルクが薄いため、ロックアップを維持しながらの加速が出来ない。
・絶えず揺すられているため、視線が上下する。
・直進性が良くない。補舵もスムーズに出来ない。
・ステアリングにタイヤのパターン振動が伝わってウザイ。
・乗り心地が悪い。突き上げが大きい。国道のほんの少しの段差でも突き上げあり。
・スムーズな路面でも上下動を吸収出来ないため、絶えず揺すられている。大いに不快。
・ロードノイズが差が大きい。 良い路面では、ほぼ無音、荒れた路面では爆騒音。
 タイヤを換えてみたらロードノイズは納得できる程度になったが、
 乗り心地をタイヤの柔さで確保していたようで、突き上げ揺すられが拡大した。
 なにがショーワダンパーだと言う感じ。

日本で一番売れている車です。初心者や老人、サンデードライバーなど
車の運転になれていない人が多数使用する車にこんなナーバスなハンドリング・視界を作っている。
数字に表せないどれだけの事故やヒヤリハットを誘発させているのかと想像すると、
売れればいいとしか考えていない見識の無さに恐ろしさを覚えます。
基本特性なのでアライメントをトーインにした位では、矯正できません。
Aピラーが視界の邪魔をしてカーブが怖いです。また側面の信号機も見えない。
そして、ギクシャクするせこいニュートラルコントロールの付いたオートマ。
車両感覚の持てない前方側方視界。過敏なステアリング、ビシビシの安っぽい乗り心地、
ゴーゴーボコボコのうるさいロードノイズ。運転するとかなりビンボーで不幸な気持ちになります。
試作車レベルの車しか出さない○ヨタでも出さないレベルです。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:57:19 ID:QwrooSLU0
2009年度乗用車市場動向調査について 2010年4月8日
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/201004/10.html

これを見るといつもの都合よく改ざんされてるコピペの内容とはちょっと違うようだなあ。

●軽自動車使用実態
* 軽自動車ユーザーは、女性比率が高く、また高齢化傾向にある。購入状況をみると、ダウンサイジング傾向がみられる。
(購入状況がダウンサイジングということはコンパクトなどの上のクラスから軽に乗り換えたということ)

* 軽キャブバン・軽キャブワゴン、軽トラックともに最も多い用途は「仕事・商用」。
(要するに仕事用の車まで一緒に入れちゃってるわけだ)

●経済環境変化の影響とダウンサイジングユーザー
* ダウンサイジングしたユーザーでは収入が減った世帯が多くみられる。このことは、経済環境の変化が背景にあると推察される。
(これも同様にコンパクトなどの上のクラスから軽に乗り換えたユーザーの収入が減ったことを指摘している)

●人口規模別にみた軽自動車の社会的役割
* 人口規模が小さく交通の不便な地方では軽自動車が数多く保有され、通勤や買い物など日常の移動手段として生活を支えている。
●女性の日常生活を支える軽自動車
* 働く女性にとって軽自動車は、通勤の足として、また家事や育児にも忙しい日常生活の足として、大きく役立っている。
特に小さな子どもを持つ女性にとっては、欠かせない存在である。
●高齢者の生活を支える軽自動車
* 軽自動車は高齢ユーザーにとって、買物や通院など移動手段として欠かせない存在として、日常生活を支える役割を担っている。
(これらは当たり前のことであって、収入を語るワーキング層にはあまり関係のない場合が多く、言わば不動のユーザー層ということ)

★結論
どちらかというと貧困になったコンパクト乗りなどが、税金だけを目当てにして軽に移行してきたことが軽の増加の原因のように思えるねえ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:58:41 ID:QwrooSLU0
ホンダ フィット 評価レビューhttp://autoc-one.jp/honda/fit/review/
ホンダ フィットを見積した人の評価
維持費や燃費 81.1%* 購入価格 61.6%* 車体サイズ 28.3%* 荷室の広さ 27.0%
ホンダ フィットを成約した人の評価
* 維持費や燃費 36.9%* 購入価格 23.1%* 走行性能 12.3%* 内装・居住性 9.2%* 荷室の広さ 6.2%
スズキ ワゴンR 評価レビューhttp://autoc-one.jp/suzuki/wagon_r/review/
スズキ ワゴンRを見積した人の評価
* 維持費や燃費 68.8%* 内装・居住性 46.9%* 購入価格 40.6%* 外観・見た目 37.5%* 走行性能 28.1%
スズキ ワゴンRを成約した人の評価
* 維持費や燃費 30.0%* 購入価格 20.0%* 走行性能 20.0%* 荷室の広さ 10.0%* 外観・見た目 10.0%
これらを見るとやはりコン海苔は軽海苔よりも価格と維持費に大きく左右されていることがわかる。
しかもセカンドではないのでコンパクト性よりも車体サイズの大きさを求めているということも一目瞭然。
軽側が例えセカンドでもそれなりの内装やその他をバランス良くを求めるのに対して
とことん価格とサイズにしかこだわっていないところが貧乏臭くて笑えるw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:59:59 ID:QwrooSLU0
0-400加速テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-200m 12秒8   11秒89
0-400m 19秒34   18秒67 
0-800m 30秒15   29秒38
0-1000m 35秒06   34秒27

騒音テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンRスティングレーTS
40km  57dB  58dB
60km  60dB  62dB
80km  64dB  66dB
100km  68dB  69dB
120km  71dB  73dB

到達速度タイム(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-40km 3秒67 2秒70
0-60km 5秒72   5秒14 
0-80km 8秒34  8秒47
0-100km 11秒90 13秒79

追い越し加速性能(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
20→60km 5秒61   5秒35
40→80km 6秒86   7秒10
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:00:47 ID:QwrooSLU0
●軽/コンパクトのシート性能
ttp://hamilton55.com/eco/lesson03.html

車 名    シートの硬さ/ゆとりあるサイズ/疲労の少なさ
ワゴンRスティングレーTS    B A A
タントカスタムRS        B A A
ムーヴコンテカスタムRS      B A A
ライフディーバ(旧)       C B B
ミラカスタムRS         A A A
アルトX             C B B
パレットTS           B B A
MRワゴンウィット         A B B
eKワゴンスポーツ(レカロ)   A A A
ステラリベスタ          B C C

フィットG            A A A
ヴィッツ1.3U           A C B
プリウスG            B A A
デミオ1.3C-V           B A A
パッソ1.0X            C A B
スイフト1.2XG           B B B
ティーダ15M           B A A
ノート15X            B B B
ラクティス1.5G           C A B
イスト150G            B A A
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:01:27 ID:QwrooSLU0
●軽/コンパクトの後席の余裕度
ttp://hamilton55.com/eco/lesson06.html

車 名  ニークリアランス/ヘッドクリアランス/評価
ワゴンRスティングレーTS  450 120 A
タントカスタムRS      540 190 A
ムーヴコンテカスタムRS   400 160 A
ライフディーバ(旧)    330 90 B
ミラカスタムRS       330 100 B
アルトラパンX         290 110 C
パレットTS         360 140 B
MRワゴンウィット      380 60 B
eKワゴンスポーツ      330 110 B
ステラリベスタ       200 120 C

フィットG         340 110 B
ヴィッツ1.3U        280 80 C
プリウスG         370 50 B
デミオ1.3C-V        260 20 C
パッソ1.0X         270 70 C
スイフト1.2XG         220 70 C
ティーダ15M         370 90 B
ノート15X          280 100 C
ラクティス1.5G       340 50 B
イスト150G         310 20 C
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:02:55 ID:QwrooSLU0
【団塊世代と団塊ジュニアの車事情】
http://www.glv.co.jp/company/research/report/etc/etc_011.pdf

かつては車に多大な情熱と収入を注いでいたであろう団塊の世代も、今や「高級車に乗るのはステータスではない」という
意見が過半数を超える。逆に、団塊ジュニアは高級車に対する憧れは感じつつも、車を購入/維持することは大きな負担となる。
平均年収の下落が叫ばれている昨今、価格的に手ごろで経済的なコンパクトカーが上位に顔を並べる理由もこのあたりに要因がある。
収入が少ない分だけ車に対する負担も大きく、高級車に対する憧れは捨て切れずとも、現実はコンパクトカーなのだ。
団塊世代も団塊ジュニアも高級車に対する憧れは強いが現実的にはコンパクトカーを選んでいる。
その理由は収入格差によるものであり、 コンパクトカーが若年層と高齢層にのみ人気が偏っているというのも、
裏を返せば車に費やせるだけのお金が無い世代がやむなくコンパクトを選んでいるというのが本質のようである。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:04:58 ID:QwrooSLU0
☆エントリー(ゆとり)世代の車事情
JAMAニュースリリース
http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1370

○エントリー世代が育った時代環境
バブル崩壊後の低成長期に育ち、好景気を実感することなく過ごしてきたため、将来の社会・経済に対して悲観的な見方をする傾向が強い。
学校では、ゆとり教育により授業数が減り、絶対評価により他者との競争を意識する機会が少なかった。
○エントリー世代の生活価値観と行動
努力するより無理をしない生き方、お金を使うことに消極的であり、トレンドや他人の持ち物に興味を持つ人が減っている。
行動面ではスポーツ・レジャーなど身体を動かすことや、休日に外出する機会が少ない。
○ エントリー世代にとってのクルマ
クルマの使い方をみると、親の車(共用車)を使う人が増え、クルマへの強い関心を持つ人は減っている。
クルマ購入への強い気持ちが低下し、クルマの購入意欲の障害要因としては、維持費など経済的負担感が大きい。
○エントリー世代のクルマのボディタイプの選好
ボディタイプ選好は【コンパクトタイプ】が好まれており、セダンやスポーツカーにおいても、ポジティブなイメージも持たれている。
○ 他財(他の製品・サービスなど)との比較からみたクルマ
クルマ以外にベネフィットを感じる他財が出てきた結果、クルマへの関心が相対的に低下している。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:06:08 ID:QwrooSLU0
派遣スレで集計が更新されてた。
この結果を見ると、2ちゃんを見るような働く貧困世代(男)はコンパクトカーを選ぶという結論かな。


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229050136/484
◎派遣社員が乗るマイカーのその後の中間報告
現在合計約219台

内訳・・・
軽自動車21台:コンパクト96台:小型車18台(疑3):普通車27台(疑10)
:輸入車22台(疑14):原付5台:オートバイ2台:自転車10台:判別不能18台

車種別トップ5
1位フィット27台・2位ヴィッツ21台・3位マーチ13台・4位スイフト9台・ 5位デミオ8台
6位ワゴンR5台・ノート4台・キューブ2台・インプレッサ2台

※判別不能
火の車・無し・もうすぐ霊柩車・JR東日本E233系電車?・ポーターキャブ特装車・口車・白黒塗装クラウン
人力車・RX-78 TYPE-G・パジェロニモ・ローバー美々・ガヤルド(夢の中)・ローラースルーGooGoo

※疑しい回答の例
フーガ・アウディA6・ケーターハムセブン・ランクル100・エルカミーノ・アルファード・ステップワゴン・TE27レビン

判別不能と疑しい回答を除いた各割合
コンパクトカー43.8%:輸入車10%(疑多数):小型車8.2%:軽自動車9.5%:普通車12%・・・

傾向としては引き続き約半数はコンパクトカー、中古輸入車の増加(疑問回答が大部分)、古い小型車の増加。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:15:51 ID:Giq7F5YN0
<秋葉原無差別殺傷>加藤被告に死刑求刑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000053-mai-soci

検察側はこれまでの公判で動機について、派遣社員で就労が不安定▽容姿のコンプレックス▽交際相手がいない−−
といった悩みが重なったうえで「携帯サイトの掲示板で、偽物や『荒らし行為』に遭って自暴自棄になり、
復讐(ふくしゅう)を考えた」などと指摘した。

 これに対し、加藤被告は起訴内容を認めて謝罪した。だが、動機については「自分の居場所だった掲示板に現れる偽者や荒らし行為をする人に対し、
事件を起こすことで『やめてほしい』という気持ちを伝えたかった」と述べ、就労と容姿、交際相手を巡る悩みに基づくものではないと否定していた。
・・・・・・・・・・・

このスレに常駐している人にも、こんな大変な事件を起こさないように気をつけないといけない人がいるね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:25:52 ID:S1gFg4jD0
>>36
だね、なんせ彼の旧型ワゴンRはヴィッツにも勝った上、革巻き、HID、アルミで
武装してる+彼の想定外の基地外度が加わるからね w
恐ろしや〜 www
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:27:49 ID:EbYzqdA+0
珍装ドヤ顔軽ほど分かりやすいキチガイDQNはいないw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:39:58 ID:QwrooSLU0
このスレで逆上して殺人予告までしたのはコンパクト乗りのあの人だけだよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:52:56 ID:5Vesndsx0
余裕が無いのは所有してる車だけでたくさんなのにね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:54:26 ID:g6P66Fj90
>>6 >>35
お金が無いと大変だな
派遣、牛丼が好きだねぇ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:50:30 ID:YaH2J2hsO
安くて腹が膨れるという点では牛丼とコンパクトは似たような存在なのかな?
ワープアの派遣さんに人気あるわけだわw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:16:06 ID:IDBZCnPxO
軽なんてフリーター、学生、主婦、生保といった所得税払ってない層ばかりだけどなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:18:54 ID:5Vesndsx0
>>43
>フリーター、学生、主婦、生保といった所得税払ってない層ばかり
そんな人たちが新車販売の1/3を超える軽の新車をバリバリ買ってるんだから
この国もまだまだ余裕があるな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:21:25 ID:Komc5tz6O
中古かもな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:23:57 ID:5Vesndsx0
>>45
中古なら市場価値の無いゴミクズ捨て値のコンパクトに限るのにね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:24:04 ID:WofPLSfT0
それにしても旧規格トールワゴンに乗ってるガキは運転が荒いな。
ボロムーヴがフォグライトもつけて車間を詰めてくるのでどいてやったら
制限40km/hのところを80km/hぐらいで走っていった。

免停になっても知らんぞ・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:03:00 ID:1FLmGQcn0
>>43
乗用車排気量毎の推移と派遣労働者数の推移のグラフを見ろよ
派遣労働者が激増するのと連動するように、見事に1300ccクラスが激増する状況が分かるぞ

派遣労働者数の推移(ソース:厚労省)
http://viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro015830.gif

乗用車排気量の推移(ソース:JAMAレポート)
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro015829.jpg

>>35のデータが証明されたねw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:30:10 ID:tEhZKKGC0
軽乗りってのは派遣以下って事が言いたいのかな?
仕事もしないで一日張り付いてるんだから
確かに派遣以下だろうな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:32:55 ID:aScQ289L0
三菱iはもっと走っててもいいと思うのだが、意外と売れてないね。なんで?
車両価格?それとも三菱の営業力のなさ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:34:13 ID:DT0f+6CO0
>>46
軽は中古を買う人も多いから、捨て値にならないんでしょうね。

>>48
何を言いたいのかいまいちわからないが、試しに、それらの資料から1997〜2007の
派遣労働者数と排気量比率の相関係数を計算すると
・〜660cc: R=0.94
・1201〜1400cc: R=0.76
となるから、1300ccより軽のほうが相関はずっと高いってことですよ。
相関が高いからってだけで因果関係があるとは言えないけれど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:39:47 ID:tEhZKKGC0
派遣でも働いてりゃ人並の税金払えるんだから 働けば夢見るコンパクトくらい維持出来るんだよ
削ること考えるより稼ぐ事考えような。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:10:05 ID:WofPLSfT0
維持費が安いから軽しかない、と思い込んでる頭の固い奴に
コンパクトの中古は眼中にないからなぁ。
特に地方の女とか信者みたいなところがある。

>>50
値段は高いし、そんなに広くもないし、形が個性的過ぎるし
理解されにくいのだろう。
走行安定性とか二の次ってユーザーが大半だし。

身内が軽ボンネットバンからiに買い換えて大満足のようだ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:29:34 ID:iERdebhY0
>>53
形が個性的って、iシリーズだけじゃん。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:35:02 ID:HiioEP4Z0
iが売れるはずがないよ
ソニカダメ、セルボダメ、
売れるのは貧乏家族ご用達のワゴンR、ムーブ、タントばっかりじゃん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:02:58 ID:Lo99LVy+0
ekシリーズはRの二番煎じ的なポジションで、トッポは…キャパはあるけど、商用ベースが多いのかな。
ソニカ・セルボも、フラッグシップになるほどのパンチは無かった。
コンパクトがFitに席捲された経緯に似てるなwww
んで、パジェミニはジムニーに食われる…と。

んでも、少なくとも軽のエンジンはいいのよタフなのよ、三菱。
ミニカで廃車まで乗った俺が言うんだから間違いない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:38:30 ID:TgdiQfVg0
eKワゴンは、高さ制限1550mmの機械式駐車場に入る
「軽セミトールワゴン」に分類されるのね。

さらにこのサイズで電動スライドドアを装備してるし、
もっと売り方を工夫すればいけると思うけどな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:44:05 ID:j641mSHo0
>>35
それは、>>6と総合すると、軽は派遣以下なのかよ。
派遣板まで、出張するな、ボケ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:18:04 ID:6Dy8i4k60
どん詰まりの最底辺確定軽に乗ってそれ以下を捏造しようなんて困難な事にエネルギーつかう前に税金分働けば?w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:23:21 ID:YQD+0BzH0
サッカー日韓戦見てたけど、PK戦で負けた韓国がいつも最後には
普通車や品川ナンバーとか出されて負けてるここのコン海苔とダブったw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:27:05 ID:6Dy8i4k60
>>60
お前大丈夫か?
ヒガミが人格になってるぞ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:55:31 ID:j641mSHo0
>>60
あのー、FIFAランキングは上ですが、71戦-12勝-21分-38負 勝率:24%で、総合的に負けている。
そのうえ、このところ負け続きで、やっと勝ったのだから、引き合いとしては、駄目だよ。

うーん、軽も、コンも、互角と言いたいなら、別ですけどね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:59:31 ID:j641mSHo0
負け続きと言うより、勝ちが無かったが、ただしいか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:02:45 ID:Lo99LVy+0
サッカーとか全然分からないからガンダムに例えてくれ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:52:08 ID:4HmFJw9/O
普通車+軽=クロスボーンガンダムX1フルクロス+ビギナ・ギナII

貧コン=スタークジェガン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 05:18:45 ID:IZQp5nbU0
まあ、ここで軽叩きしているコン海苔は、DQNばかりということだな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:50:43 ID:hhJ8v4yQ0
>コンパクトの中古は眼中にないからなぁ。
いやぁ、コンパクトに限らず中古車は買う気になれんわ。
無論、新車でもローンを組んで買う気にもなれん。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 09:21:07 ID:seYFFKWKO
三菱のエンジンは良いぞ

ミニカに結構乗ったから言える
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:05:31 ID:8oipm8dO0
>>53
車両本体が割高でも税金だけは払いたくないんじゃないかな?
俺の後輩でも、俺の制止を聞かずに税金の事ばかり気にして
割高なポンコツ中古軽を買ってすぐに壊れて損こいた奴がいる。

そいつこのご時世に「マル経」のゼミだったんだよね。
たとえ自身が損してでも、今の政府には税金少しでも払いたくないという
反政府的な政治信条でもあるのかね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:07:01 ID:8oipm8dO0
>>60
負けてるのは軽セカンド持ちに勝負を挑んだコン乗りの経済力であって
コンパクトカー自体が負けているわけではない事を忘れずに。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:48:28 ID:y19x53OOO
そうかな、>>30-32の内容や、装備、価格などコンパクトが劣る場面など探せばいくらでもあると思うが。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:57:43 ID:ikWJSINo0
相変わらず咬み合わない不毛な議論してるんだ!



「貧乏・田舎者」って小学生以下の罵り合いがお似合いなスレを永年保守し続けるク◯ク◯サンお疲れ様w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:58:58 ID:b8OPelW2O
切り捨てた箇所を劣ってると言われてもなぁ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:10:43 ID:8oipm8dO0
>>71
軽のピンとコンパクトのキリを比べたらそうなるでしょ。
国産VS輸入車でも同じようなことしてるけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:17:18 ID:y19x53OOO
乗り心地で劣るとか背が低いのにカーブで不安定とかもあったね。
みんな切り捨てて握り拳一つ分ほどの車内の横幅の優位性を語るとか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:25:35 ID:8oipm8dO0
個人的には軽コン対決のキモは「適切な排気量」だと思うけど。
フィットより出足のいいワゴンRターボって実際使ってみてどうなんだろう。
やっぱり昔ながらの軽と同様にキックダウンが異常に敏感で使いにくいんではないの?

乗り心地とかカーブで重心がどうとかってどうなんだろうね。
私はそこはあまり気にならないんだよね。ハイト軽は知らないけれど
ミラジーノ1000に乗った時は「軽自動車ってコンパクトのエンジンを積めば
こんなに良くなるのか!」と感心したよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:25:39 ID:seYFFKWKO
幅も正直狭い方がいい場合もあるな

個人的にはミゼット2位狭い方がいい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:44:15 ID:y19x53OOO
>>76
基本的に市街地走行はストップ&ゴーの繰り返しだから、軽くて出足のいい車は乗ってて楽だよ、アクセル開度も少ないしね。
すり抜けや狭い所を入っていくのが苦にならない人には車幅の狭さは重宝するし、
歩行者やチャリとのスペースもその分余計にとれるのも利点だな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:54:07 ID:8oipm8dO0
出足いいんだ。
二代目のワゴンRターボは乗った事がるけど、トルコン滑って
エンジン回転を一定に保つ時間が妙に長くて、
そのあと予想以上に押されるおかげで「結果的に早いかな?」
みたいな車だった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:27:50 ID:n8nz+i7F0
2代目とか何年前の車よ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:35:35 ID:DQNGcXTl0
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 13:25:23 ID:NGNY/F8Z0
俺の場合は、車は遊び専用だから、軽だろうがコンだろうがどっちでもよい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:39:26 ID:xapQUxWD0
■ スズキ鈴木会長「軽の車体は国際的に通用する」

スズキは20日、新型軽自動車『MRワゴン』の発表会を行った。
その会見の席上、鈴木修会長兼社長は軽自動車の車体について、
「国際的に通用する」と強調した。

というのも、インドですでに実証済みだからだ。スズキは今から30年前、
同国で軽自動車『アルト』に800ccのエンジンをつけて『マルチ800』として発売した。
それが今も月に3000〜5000台売れている。
「もうやめようと思っているが、需要がある」と鈴木会長。

また、『ワゴンR』では1000ccのエンジンを載せて販売。
こちらは月に1万〜1万5000台を売るほどのヒットを続けている。
このようにスズキは軽自動車の車体をベースにしてインドで販売、
そして圧倒的な強さを示しているわけだ。

「バンパーなど改良して強固にすれば、軽自動車は十分使える」と鈴木会長は話し、
特にキャブバン、軽トラック、ワゴンRなどの車高が高い車は有望との見解を示した。

http://response.jp/article/2011/01/21/150742.html

鈴木会長も日本の軽自動車が、そのままでは海外で売れないということを認めている。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:19:07 ID:8oipm8dO0
俺が>>76で書いたとおりだな。
軽規格の問題は縦横比だの重心じゃない。
排気量が車体に合わない事だ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:28:28 ID:y19x53OOO
レギュレーションなんだからしょうがないよねえ。
逆にその中で切磋琢磨しているから良いものも出来る。
規格がゆるいのに軽以下のような代物しか作れないというのもどうかと思うよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:44:31 ID:8oipm8dO0
>>85
切磋琢磨とはいえ世界レベルでは虚しい努力だと思うけどな。
ターボ積むより1000CCを積んだほうが、よほど扱いやすくて燃費も
良くて信頼性も高くて静かで、しかも安く実現できるんだから。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:57:16 ID:y19x53OOO
スイフトなんてのをスズキが出したのもワゴンRなどの技術の蓄積によるものでしょ。
狭い日本に住んで周りも国産ばかりなのに、世界がどうのなんて関係ないじゃないか。
世界に目を向ければコンパクトだって低価格縛りのない素晴らしいものはあるよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:32:18 ID:aqhyJAJn0
軽自動車が存在するお陰で、コンパクトも競合する廉価バージョンが
充実してるんだしね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:51:49 ID:8oipm8dO0
>>87
>狭い日本に住んで周りも国産ばかりなのに、世界がどうのなんて関係ないじゃないか。

私はメーカー視点に立った話をしているんだよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:54:09 ID:8oipm8dO0
>>88
軽のおかげで利幅を抑えた価格になっているのはいい事だ。
優遇の無いコンパクトは利幅を抑えて売らざるをえず、車両価格相応以上に出来ている。
対する軽はボッタクリ。150万出しても見た目だけ普通車っぽくした玩具。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:02:13 ID:hhJ8v4yQ0
インドで圧倒的なシェアを握っていられるのも、進出が早かったという
こともあるけど、軽で鍛えられた低コストで作るノウハウがあればこそよ。

小さく作ったものをベースに大きくするのは比較的簡単だけど、
大きく作ったものをベースに小さくするのは大変だからね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:07:00 ID:seYFFKWKO
メーカー目線と言っても、グローバリ化の結果はデブになった幅だけのコンパクトだぞ。
駐車場は昔の幅のままなのに車だけ広げてもな。
ぼったくりなんてトヨタ車の大部分がそうだろ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:27:24 ID:9jRJGy560
>私はメーカー視点に立った話をしているんだよ。

メーカー視点に立った話なら世界基準ではプアという評価しか受けられないようなコンパクトは作らないでもらいたいな。
あと100万つぎ込めば世界基準のまともなコンパクトカーが作れるだろうに。
でもそれじゃ誰も買わないんだよな、プレミアムコンパクトのブレイドがいい例だ。
要するに日本では軽と比較されるようなコンパクトしか売れないし、売れないものはメーカーも作らないわけだ。
車なんて安くて動けばいいんだという考え方の購買層が貧しすぎるな。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:33:54 ID:GTUohhEHO
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:40:07 ID:9jRJGy560
「新成人のカーライフ意識調査2011」
http://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2011/01/20110114_1.html
あなたにとっての車(バイクを除く)はどのような価値があるか、一番近いものを1つだけ聞いたところ、60.3%が「単なる移動手段としての道具」と回答しました。
1位「価格」72.6%、3位「燃費」49.8%と経済面でのポイント2つがランクインするなど、新成人世代はコスト意識が高いことがうかがえます
自動車を購入する際の予算(上限額)を自由回答で聞いたところ、「51〜100万円以内」が最も多く34.2%、続いて「50万円以内」が27.8%となり、
「100万円以内」と考えている人は62.0%となりました。
車を購入する予定はないと回答した人以外の807名に、購入するならどの車がよいか聞いたところ、1位「キューブ(日産)」23.0%、2位「BMW」19.8%、3位「パッソ(トヨタ)」18.8%となりました。
現実は「車を所有する経済的な余裕がない」で『あてはまる』という回答が70.0%となりました。都市部では77.4%、地方でも67.9%が『あてはまる』と回答しています。
新成人はクルマに興味がないわけではなく、興味がありクルマを所有することをカッコイイと感じているものの、実際に車を所有するには経済的な問題が大きく影響していることがうかがえます。



これじゃ安い軽かそれに毛が生えたか抜けたかのような廉価コンパクトしか売れない罠。





96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:47:12 ID:Yxsc04hL0
男女別にみると、男性では1位「BMW」24.0%、2位「プリウス(トヨタ)」21.1%、3位「レクサス(レクサス)」17.0%、
女性では1位「パッソ(トヨタ)」32.8%、2位「キューブ(日産)」31.7%、3位「マーチ(日産)」28.4%となりました。


しかし女性票の集中の仕方はすげーな
これ軽は対象外かね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:52:36 ID:y19x53OOO
実際に買った車じゃないからな。
実際の話になるとそこに軽が沢山入ってくるわけだろ。
憧れがBMWで現実がキューブというのは相変わらずだが、やはり使えるハイト系が好まれてるんだな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:19:32 ID:aqhyJAJn0
>>90
メーカーもバカじゃないから利幅も抑えるけど車自体も抑えてるね。
寸法だけじゃなく中身まで切り詰めた情けない代物ではご近所用にしかならないな。
あと100万掛ければ良いのにねえ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:19:42 ID:Yxsc04hL0
どう考えてもキューブは女性票が原因だろ
現行キューブのデザインは流石に男じゃキツイと思う

>やはり使えるハイト系が好まれてるんだな。
キューブしか入ってないんだが・・・
一体どういう解釈だよw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:54:53 ID:bRGpW6wh0
>>98
また、キティちゃんがほざいてる様だがどんなに力説しても
所詮は「軽ポックリ」さんの戯言でしか無いんだな w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:34:03 ID:6Dy8i4k60
>>93
>でもそれじゃ誰も買わないんだよな、プレミアムコンパクトのブレイドがいい例だ。
クルマに魅力が無いからでしょ
あれ買うならゴルフやアウディでいい。
今の時代ホントの車好きは輸入車しか乗るものはないんじゃないの
ミニバン以外セダンやクーペ選ぼうとしたら無いもの
国産車も優秀になって来たがこういう分野ではまた突き放されたね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:36:51 ID:aqhyJAJn0
>>100
軽しか持ってなかったらどんなにか心が安らぐんだろうねえ。粗末なコンパクトしか
持ってないショボクレポックリです、って告白してるのと同義だって気付いてるかい。
残念ながら軽はご近所用の便利な足として補助的に使ってるだけだよ。コンパクト
1500の時でもそうだけどね。軽にせよ、コンパクト1500にせよ、それ1台の車として
何にでも使おうってのは無理なチッコイ安車だよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:37:05 ID:Lo99LVy+0
欲しいと思えるクーペはロドスタとZくらいだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:37:30 ID:y19x53OOO
>>99
三位のパッソってハイト系じゃないのかな?
bBも九位にランクインしているようだが?
スイフトは圏外、フィットは14位とタントよりも不人気のようだねw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:44:43 ID:d5WOQp7c0
>>104
>三位のパッソってハイト系じゃないのかな?
コンパクトではミドル・ハイト系かな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:53:42 ID:n8nz+i7F0
パッソプチプチプチトヨタはダイハツ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンと同じ車だからただのハッチバック
DQNカーコンパクト部門代表bBはハイト系
ハイト系コンパクト、ハイト軽(ワゴンR)
仲良くしろよ^^
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:58:59 ID:YQD+0BzH0
ベストカーに興味深いテスト結果が出てますよ。

○雪上テスト(全長220mの圧雪&アイスバーンのテクニカルコース)

エントリー車輌 プリウス/フィット/セレナ/ノア/ワゴンR/ムーヴ

タイムアタック  32.53/33.72/33.69/34.38/31.28/31.06
発進時トラクション 4点/4点/3点/3点/4点/5点
コーナリング安定性 4点/4点/3点/3点/3点/4点
ブレーキング安定性 3点/4点/4点/4点/4点/5点
挙動コントロールの自由度2点/4点/4点/3点/4点/5点
乗った楽しさ    2点/4点/3点/3点/4点/5点

(フィットはHV、ワゴンRはターボ、ムーヴはNA)


○フィットVSムーヴの雪上対決の評価
峠や一般道では車重の軽い軽自動車が速く、安定性でも軽のほうが車の動きが俊敏で
軽さが利点という意味では滑った際の修正がしやすく、自分でコントロールしているという感覚がある。
曲がったり止まったりする時の軽の絶対的有利さを加味した上で、総合してムーヴの勝ちという結論。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:11:11 ID:SHwMhRjx0
>>107
峠道では地元民の軽トラが最速ってだけでしょ?よく聞く話じゃんw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:23:57 ID:Yxsc04hL0
>>105
下の方にランキングあったんだな
パッソがハイト系ってのは無理があるでしょ
タントとフィットの販売台数考えればそんなもんだろ

それよりもワゴンR、ムーブ、タントよりパッソ、キューブ、マーチの方が断然人気ってのがかなり意外だった
やはり軽は我慢車だったってことかねw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:32:06 ID:6Dy8i4k60
コンパクトに乗りたいが維持費を考えて買えるのは軽。
クスクスさんと同じクルマ選びだね
初心者も自称誰にも負けない車好きも一緒くた
そんなに魔力があるのかね優遇税制にはw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:32:41 ID:Yxsc04hL0
訂正>>104
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:41:25 ID:n8nz+i7F0
>>108
雪道の走りやすさは、軽さとタイヤの接地面積で決まる
軽の細いタイヤは接地面積が小さい=1平方センチ辺りの圧力が強い(軽トラはさらに細い)
つまり轍にはまっても脱出しやすいし、カーブで踏ん張れる
ターボはNAより大径で幅の広いタイヤ履く傾向があるからNAが勝ったんだろう

http://www.subaru.jp/sambar/truck/
最強の軽トラであるサンバーに勝てない軽コンは結構ある
4輪独立サス 4気筒エンジン スーチャ 2WD・4WD切り替え機能付きMT
雪国はスバル車乗ってりゃ間違いない
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:56:07 ID:/bTRQj+a0
>>112
北海道なんで経験上で言うが正直な部分でローパワーな
方が扱いやすい場合はある。ターボなら逆にブーストかかると
扱いにくいのもあるな。ハイブリもトルクはある分同じ事は言えるかも。
ただし実際は路面の轍とかもあるからそれをそのまま当てはめるのは
厳しいと思う。コンパクトでも轍に簡単に弾かれる場合も多いからな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:07:00 ID:wtBWlw+n0
コンパクトが牛丼なら、

軽はカップヌードルって感じか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:40:30 ID:2uivvLri0
>>114
すき屋と松屋ぐらいの違い
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:44:06 ID:dBY+8omF0
トヨタ ポルテ 150I Gパッケージ4W
http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=2038822938

どんなもんでしょう?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:47:32 ID:AzhggT9SO
マックとケンタ程度の違い
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:15:26 ID:vOBjrMmUO
雪道などの不安定な路面に限らず、軽さは強さということを裏付けるテスト結果だね。
マスが小さいということはそれだけキビキビと動けるということ。
タイムを見てもアンダーパワーの軽の圧勝じゃないか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:48:38 ID:Rh0x0201O
>>98
あと百万かけるならみんなポロ買うでしょう。
あ、自分もポロ乗りです。
日本のメーカーがコンパクトを百数十万に縛られているのは
軽自動車との競合よりも、カローラクラスとの兼ね合いだよ。
優遇税という免罪符がある軽自動車はコンパクトとの価格逆転が出来るけどね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:57:25 ID:Rh0x0201O
>>115
牛丼どうしなら、軽は例えば醤油使用禁止みたいな無茶な条件つきで作った牛丼。
それに味噌汁とサラダをつけて普通の牛丼単品より少し高く売る。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:57:30 ID:FSM+UKec0
>>119
ゴルフCLとアウディA1は同じエンジンなんだね
両車の価格差はわずか11万円、しかもA1はHDDナビとETCが標準装備

4人乗れる実用性重視ならゴルフCL     278万円
内装の質とブランド重視ならアウディA1   289万円
走り重視ならポロGTI      294万円

迷う人も多いんじゃやないかな?


122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:00:19 ID:FSM+UKec0
>>120
なるほど
軽もエンジンを1000ccにして、車幅をもう10cm広くできれば、性能も安全性も上がると思うんだけどね
いまの軽では買う気にならないなあ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:03:10 ID:Rh0x0201O
>>121
そう考えるとVWとアウディって意外と競合するな。

うちのは先代ポロの1600だからアウディなんて比較出来る立場じゃないけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:13:23 ID:Rh0x0201O
>>122
優遇残すならサイズは今まで通りに縛ったほうがいいと思う。
放置するとどんどん肥大化するのが目に見えているから。
エンジンは拡大すべきだよね。輸出用はたいてい800〜1000でしょう?
それって優遇税さえなければ、技術的にはもう少し大きいエンジンのが
理想って事の証明だよね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:13:24 ID:9OYtMreF0
牛丼同士の比較も過去にあったよな。

軽NA=並
軽ターボ=並+玉子+お新香+味噌汁+サラダ+弁当
コンパクト1300=大盛り
コンパクト1500=特盛り

こんな感じじゃなかったっけ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:16:36 ID:Rh0x0201O
肝心の牛丼が違うって事に気付いていないんだな。

ま、仮に同じ牛丼としましょう。
軽牛丼はそれがパフェの器に盛られて出てくるようなもんだ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:30:33 ID:vOBjrMmUO
マニア以外には吉野屋とすき屋程度の違いだろうな。
豚丼と牛丼ぐらいの違いはあるとか言ってた奴もいるが、
バーゲンプライスで行列するような奴以外にはどうでもいいレベルの話だろう。
肉が違うんだよと熱く語られても、ああそうですかwって笑われるのがオチだw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:41:36 ID:U+uX1p+JO
車は走りだ!
と言うヤツがスイフトとか持ち出すけど、スイフト程度で言われてもバカかと思うよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:02:24 ID:Rh0x0201O
それぞれのクラスで相対的に走りのいい車にこだわるのは間違いあるまい。
スイフトは日本のコンパクトで一番いいと思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:18:32 ID:vOBjrMmUO
小回りが効かないコンパクトカーなのに?
スイフトに乗っててワゴンRをけなしている奴は自分の家系を馬鹿にしているようなもんだろ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:39:11 ID:Rh0x0201O
自分はポロを「いいコンパクト」基準にしてるけど、ポロの走りに比べてスイフトが一番違和感が少ない。
一番変なのがヴィッツかな。次点マーチ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:45:49 ID:zS5j/SRe0
polo無難過ぎていらん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:50:25 ID:AzhggT9SO
ストーリアX4が欲しいな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:53:16 ID:U+uX1p+JO
スイフトの走りがどうだとこだわるのは、潜水艦レベルの牛丼の肉でどうだ、こうだと語るオタクの世界でのことだね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:53:51 ID:iyeRl3+W0
スイフトは軽と同じCVTって時点で駄目
スズキのコストダウンは妥協しないからなんでも軽と同じパーツになっちまう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:54:15 ID:CkGALh0r0
ワゴンRは軽ワゴンのフラッグシップなんだが、DQN率高いのがなぁ…。
todayなんかは見た目にも「飛んだら死にます」系だけど、ハンドル握ったらどんな感じなんだろ? と思う。

ゲタ車コンパクトとしては、初代Fitと二代目デミオを推したい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:57:10 ID:Rh0x0201O
ここにいる俺達は紛れもないクルマオタクなのに何を言ってるの?
軽やコンパクトどころか商用車でさえやたらマニアック話しをする人たちの板じゃないか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:04:21 ID:iyeRl3+W0
>>136
ワゴンRのDQN率はしょうがない
日本で一番走ってると言ってもいいほどどこでも走ってる車だからな
黒塗りベンツ=ヤクザと同じでイメージが定着した車だ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:04:36 ID:Rh0x0201O
>>135
それを言ったら初代なんて車体すら軽自動車から流用しまくりなわけで。
細かい流用は健在でも、基本的に最初からコンパクトとして設計したら
二代目はまるで別物のようによくなった。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:05:38 ID:CkGALh0r0
オタクなんて気持ち悪い犯罪者予備軍の集団じゃないですか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:34:03 ID:nhEmr5MF0
え、なに、自己紹介?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:43:40 ID:CkGALh0r0
だって私正規軍ですし
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:46:44 ID:Faf+Bn7v0
>>140
車オタクって健全なイメージがあるけどな。
暴走族はどうかと思うけど。

鉄ヲタみたいに集団で暴徒と化するわけでもなし、
ゲーヲタやアニヲタみたいに○○タンはぁはぁなんて
性的に逸脱するわけでもないし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:01:24 ID:U+uX1p+JO
車にでっかいスピーカーつけてパーキングとかで騒音だしてるオタも迷惑だな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:11:30 ID:CkGALh0r0
車ヲタなんて、シリカ40Wの薄暗いガレージでFIAT500をオーバーホールして、無駄に自爆装置とか実装してるイメージしかないじゃないですか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:19:25 ID:U+uX1p+JO
>>144
のようなオタは理解できない。でっかいモニタつんで映してる車とか。
休憩してるところに大音量で音楽ならされてすげーイライラした。
147113:2011/01/27(木) 11:30:36 ID:R+cBu1dm0
>>113
結局はパワーが関係ない場面だとトータルバランスが
物を言うって事だ。ただし軽が最強とは言いにくいかもしれん。
>>108のデータはたまたま軽が良かったってだけかも。
他の車種がまた違えば違う結果の可能性もあった。
フルタイム4WDのヴィッツかスイフト辺りが相手なら
そっちが上だった可能性もあるかもしれんな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:32:36 ID:CkGALh0r0
>>146
それはオタじゃなくて、ただのキチガイです。最底辺の生物です。
もいっちょ言いましょうか? 「害獣」です。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:51:10 ID:Faf+Bn7v0
いろんな楽しみ方がるから仕方ないよね。
大黒とかでミニバンにスピーカーつけて踊ってる連中は
車オタなのかクラブ好きなのかよくわからないけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:05:34 ID:SziQ3Sip0
>>85
コンより軽の方が上とか思ってんの?www
大事に乗れよ、その軽w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:55:57 ID:AzhggT9SO
コンパクト用のCVTを軽に使ってるのか。スズキもやるねえ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:10:00 ID:l+Ecz9x00
>>150
軽と比較されるような車を大事にしてるのはコンポッキリの君なのでは?

普通の人はたかが軽コンレベルで上だの下だのとは思わないよw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:35:02 ID:2uivvLri0
>>152
軽コンで上とか下とか一喜一憂しているのは、重心やクスクスとその分身だけだろうな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:42:37 ID:97yzYlm20
>>152
「只一つ所有している軽」
の立場を護る為に毎日赤面しながら活動してる人は?w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:55:59 ID:CPe/Q71j0
>>152
今日も一日、クスクスは基地外でした www
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:24:15 ID:Kb0cgxNk0
>>153
そんなことはない。

こんな一見くだらんスレが146スレも続いているというのは、
それはそれで意味のあることなんだよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 02:42:55 ID:WvaAfXshO
>>143
〇〇たんハァハァなんて滅多に言わん



なのは、かわいいよ
とか病的にVIPの専用スレで延々書き込むぐらい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 07:21:54 ID:pWexN98uO
まあこのスレのおかげで廉価コンパクトのショボっぷりを知って考え直した人も
けっこういるわけだから、それなりに役に立つスレなんだよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:15:14 ID:pmBw+ilv0
まあこのスレのおかげで軽ポックリさんの基地外ぶりを知って考え直した人も
けっこういるわけだから、それなりに役に立つスレなんだよ。 www

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:28:40 ID:pWexN98uO
能無しのコピペかw
いつも発狂しているのは廉価ポッキリのコン海苔さんばかりに見えるけどね。
普通車とか管轄ナンバーを出されて捏造だの妄想だのとあたふた大騒ぎ・・・w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:50:35 ID:UB5ZkSDd0
朝から残飯臭いと思ったら、携帯マルシンかw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:16:13 ID:NJHhEbv70
>>150
2000t未満5ナンバーの小型車市場なんてミニバン除いて国内じゃ既にレモン市場なんだよ
トヨタの手抜きとゴーン以降の日産のコストカットを先頭に他メーカーも追随
更にトヨタのせいでもっと上位の市場までそうなってきてる・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:48:30 ID:NJV1D9dXO
正直購入検討段階では軽もコンも同じ土俵だと思うぞ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:02:27 ID:Iung8/0v0
軽を除いて1300〜2000ccクラスまではチョイスのレベルでしょ。
>>6の所得層別の保有車を見れば、選択の関係が分かるしな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:05:46 ID:NJV1D9dXO
収入にもよるか。
新成人とか、学生あたりだと軽かコンかって選択が殆どな気がするな。
一部はセルシオ等の高級車や、アルベル系などの高額車とかに走ってるけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:14:57 ID:pWexN98uO
所得層を絡めた軽の増加については単純な>>6で判断するよりも>>28のほうがより親切に解説されているな。
お金に余裕がある人は100万前後の軽コンは絶対に買わないからねw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:29:57 ID:NJHhEbv70
>>164
だから、このクラスミニバン除いて、レモン市場化してるから安い奴ばかりに需要が集まるんだってばw
で、メーカーも需要内からマトモな上位車種作れない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:42:16 ID:pWexN98uO
地方の軽ユーザーなどに非常に多いという収入のない高齢者や奥さん、
低収入の女性までをも含めた所得による車種分析よりも、実際に元気に働く男性で
低所得の人間が選ぶ車に的を絞ったほうがスレ的にも納得出来る話だろう。
そうなると>>33-35に当てはまる車が本当に情けない貧困車ということなんだろうね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:46:17 ID:OYqbZ1a80
>>168
何でそんなに都合良く女と老人を除外するんだよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:54:56 ID:tvva4qV80
お前ら後ろ向きすぎるぞ。
それより前向きに話ししようぜ?な?

フィットRSってどうなのよ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:27:42 ID:ioZ304TD0
去年マークX買った俺を見習えよお前らww

総額265万でコストパフォーマンス抜群だぞ!?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:29:42 ID:pWexN98uO
>>169
そりゃ収入が無いか少ないのが当たり前のという老人婦女子の軽まで数に入れちゃいかんでしょ。
そういう人達にとっては車は単なる生活としての足なんだよ。
車が大好きな働く貧乏世代がコンパクトしか買えないのとは訳が違うと思うよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:32:54 ID:tvva4qV80
>>171
一括?ボーナス払い?

乗ってる感じどうなんよ?マークUとは別物?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:36:31 ID:OYqbZ1a80
>>172
軽は収入がないか少ないのが当たり前の人が買う乗り物、という風にも取れる訳だが。
田舎だとバカ女とジジババの軽の運転マナーの悪さは目に余るな。

女だって頑張って稼いでる人もいるし、ジジババだって若い頃頑張っていれば資産や年金も多い。
収入がなかったり少なかったりってのは努力不足ってことだぞ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:39:01 ID:pWexN98uO
>>171
マークXは確かにコスパ高いw
Zioより質感高いし、同じような価格で売ってたプリウスなんかよりはよっぽど高級感があった。
プリウスはヴィッツかよと思えるような安っぽさだったからな。
あのクラスだと経年変化による車の痛みもコンパクトとはダンチだから悪くないと思うよ。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:43:17 ID:pWexN98uO
>>174
家庭の主婦の軽率は圧倒的でしょ。
そんな人達が多いわけだから収入云々で軽の使用実態は語れないということ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:54:46 ID:OYqbZ1a80
家庭の主婦だって、旦那が稼いでいればコンパクトぐらい買える訳だが・・。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:55:57 ID:UB5ZkSDd0
>>172
>そりゃ収入が無いか少ないのが当たり前のという老人の軽まで数に入れちゃいかんでしょ。

「俺の事には触れないでくれ」ってことか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:33:02 ID:K3lt/OlfO
>>174
でかい口は、田舎に嫁にきた主婦になって稼いでからいってほしいね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:00:14 ID:K3lt/OlfO
>>174
働くのに反対するジジ・ババの説得(同居してなくても必要)から始まり、働き口を探す(地方だと高卒の求人倍率20%台ちょっとというほど仕事がない)。保育施設の問題。
努力だけでは解決困難なことが多い。男が働くより困難が多い。
簡単に努力不足で片付けられないんだよ!バカ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:17:51 ID:pWexN98uO
本当の努力不足は働く世代の男で車好きのくせに安い国産コンパクトしか買えない連中だ罠。

まあメーカーもそういう連中の為にコンパクトを売っているというのはCMでもわかるがね。
家族でコンパクトってアリ?とか、このデミオいくらだと思う?とか・・w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:20:47 ID:tvva4qV80
ラクティスはまあまあアリなんじゃね?俺は原付積むから眼中にないけど。
フリードもバイクを積むにはヤワそうでなあ…匂い移りもするし。

コンパクト級のトラックやバンと言えば…なんだろう?
パートナーとかADとかバネット・ボンゴ系かな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:47:55 ID:OYqbZ1a80
>>180
田舎のジジババがうるさい家に嫁いでしまった訳か・・。

>>182
ボンネットバンだったらプロボックスとAD。
1BOXならボンゴ、ライトエース、NV200あたりじゃね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:56:16 ID:tvva4qV80
なるほど。
ライトエースやNV200もあったっけな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:57:56 ID:UB5ZkSDd0
>>181
そう言うお前は何に乗ってるんだっけ?
言えもしない車種で人の事いってんじゃいよ、軽ぽっきり爺さん
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:18:36 ID:pWexN98uO
>>185
先日3ナンバーの車検証見せてやったばかりだろ。
本革部分も写っていたようだから車種は勝手に想像しろよ。
君の妄想に答えられなくてすまんなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:26:40 ID:HvTV+dT60
>去年マークX買った俺を見習えよお前らww
マークXって、昔ヤンチャやってて、若作りしたがる中間管理職オヤジ
向けって感じが否めなくて嫌だ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:05:54 ID:UB5ZkSDd0
>>186
見てないな消えてるし
13年以上たったポンコツと言ってるのがそれか?
で自慢の軽は何よ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:14:09 ID:UB5ZkSDd0
偽造車検証なんて手の掛かるまどろっこしいことはいいんだよ
車種名と年式くらい言えるだろうが
本当に持ってるんなら、軽ぽっきり爺さん
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:21:54 ID:0Lip7lVE0
携帯でID真っ赤にして朝から晩まで毎日スレ保守お疲れ様ですw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:34:08 ID:qsdxjM9q0
逃げたかw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:41:10 ID:pmBw+ilv0
基地外クスクスはネットで画像を拾うとそれを自分の車にしちゃうからな w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:49:18 ID:+nkprKGVO
カーグラの知識でオーナー気取りの日野区民と代わらんだろw
てか、軽はポッキリ、世帯で複数なり、
貧富の差は有るけど、維持費安いってハッキリした理由が有るが、
チョイス出来る中からなんでショボコンなんてチョイスするの?

燃費?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:50:30 ID:UB5ZkSDd0
小心者のこ狡いやつだから
車名出せばそれに合う車検証をどっかで調達してこなきゃならない、とか考えてるのさ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:57:34 ID:0Lip7lVE0
クスクス逃げたなw
他人の画像には散々ケチ付けるのに自分のはIDすら付けない拾いモノではねぇ〜


せめてEXIF情報の在る画像貼れよwww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:45:42 ID:HvTV+dT60
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:19:43 ID:EW5R9ren0
このスレじゃ車種を言ってもろくなことにならないもんな。
叩き材料にされてるクスクスのランエボとP重のR2がいい例だろ。
車検証だけチラ見させて車種を言わないというのは中々賢明だと思う。
俺はこの前確認したけど、見てないと言い張るだからもう一度IDでも付けて見せてやりゃいいじゃないか。
たぶん見せてもスルーされるか無言でトンズラというのが彼らコンパクト乗りのいつものパターンではあるが。。。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:20:11 ID:puTGFl+y0
>>196
エアバッグなんぞ無いほうが潔いな。どうせ意味無いんだし。
安全性にこだわるなら1.8トン以上はある大型セダン、ミニバン、SUVにしておいた
ほうが良いね。中国車以外で。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:35:29 ID:mIoMQd+p0
いつもの事ながら、すばらしい逃げっぷりですね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:40:59 ID:puTGFl+y0
>>199
加速が違うんだろうな。逃げてもすぐ近くにまだ居る、っていう100psあるかないかの
チンコエンジン車と普通の車のどうしようもない差だね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:45:51 ID:UB5ZkSDd0
>>199
ほらほら来てるから>>197 w
PCの誰かさんが弁明の助け舟出してさ、わからんと思ってるのがいじましい
猿知恵の軽ぽっきりw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:12:58 ID:pmBw+ilv0
クスクスも悔しかったら誰が観ても納得出来るような画像を上げれば良いのに。
そしたらもう「基地外軽ポックリじいさん」と言うのは」止めてやるよ。
で、これからは「基地外軽大好きじいさん」と呼んでやるよ www
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:24:18 ID:puTGFl+y0
>>202
エボの車検証、ID付エンジンルーム、メーターパネル、タイヤホイールサス、
これだけアップしてもゴチャゴチャ言うんだから無駄でしょ。
信じたくないものは信じない、のがチョボエンジン車しか持ってなくて病ん
じゃってる弱っち性根を守る唯一の方法だから。軽ぽっきりと決め付けたがる
事自体が惨めコンポッキリの証明であることに未だに自覚がないし。それどこ
ろじゃないんだろうが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:34:27 ID:85uMAH3O0
メーターにシャモジ置いても信じてもらえないらしいからw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:34:35 ID:UB5ZkSDd0
車名を明かしても追及されるから証明に車検証でも、ってのは価値があるが
車種も言わずに訳の分からん車検証だけあげて
「それがなに?」としか言いようが無いね
「おっさん車検証コレクターか?解体屋か?」とでも言ってやればいいか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:37:38 ID:OIjMcTX+O
P重のパサート車検証&インパネ、ID紙つきのエンジンキー写真は無かった事にされてるの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:42:49 ID:pmBw+ilv0
>>203
わかった、じゃ今日だけは軽ポックリは止めてやるよ。
これで良いか? 只の基地外さん www
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:43:08 ID:puTGFl+y0
>>204
その人は、その後で自供して詫びてたでしょ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:46:31 ID:puTGFl+y0
>>207
分かれば良いんだよ。チッチャイエンジンでもいっぱい回せば100psくらい出るんだろ、
カタログ上では。気抜かないでブンブンし続けなきゃ置いてかれちゃうぞ。それ1台で
何にでも使うんだろうから。

>>206
いや、彼の出腹が無かったことにされたことはない。とても無理、デブリ過ぎて。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:51:41 ID:85uMAH3O0
>>208
へえ〜、じゃあシャモジ置かれた車は誰のだったの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:57:06 ID:pWexN98uO
たかが普通車で貧コンの妬みは凄まじいなw

蜂の巣をつついたようになってて笑ったw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:59:23 ID:pWexN98uO
>>205
へー、じゃやっぱ車検証見てたんだw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:03:32 ID:pmBw+ilv0
>>209
分かったと言うのは君が「基地外じいさん」と言うことだよ。
意味を取り違えてもらったら困るなぁ www
ちなみにコンパクトも持ってるけど、それ一台だけじゃないからね。
悔しくて、悲しくて、惨めな思いさせてしまってホントにゴメンね www
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:04:20 ID:UB5ZkSDd0
>>212
お前の手口は昔から一緒だってことだ
ほら、PCから助けだせよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:12:38 ID:pWexN98uO
>>214
見たんだろ?
正直に言えよw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:19:13 ID:UB5ZkSDd0
>>215
小心者が何分揚げたか知らんがね、
お前みたいに一日中張り付いていないよ
まともな人間はな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:23:31 ID:pWexN98uO
>>216
誰かさんは興奮して一日張り付いているようですが?
自分は口だけづ何も出せないクズのくせによく言うよなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:27:36 ID:UB5ZkSDd0
>>217
興奮するな、訛ってるぞw
俺は貼ったら削除しなかったから未だに残ってるかもよ
臆病じいさん
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:29:07 ID:pWexN98uO
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp44465.jpg

ほらよ、ID入れてやったよ。
それと先日のもオマケでな。
さて、どこが捏造なのか分析してもらえるんだろうね。

もちろん同じような画像を用意して俺でも作れるぞってねw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:31:23 ID:UB5ZkSDd0
>>219
これじゃ何の意味も無い。って何度も言ってるだろうに
猥褻物かよw黒塗りだらけで
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:34:09 ID:0Lip7lVE0
クスクスって本物の基地外なのかもね?
無職のスレ保守員でメンヘル基地外
一日中、向精神薬煽って携帯握ってレス三昧w

基地外だから軽自動車ドコロか免許も持ってないのかもね・・・

異常な猜疑心と妄想・・・
都合が悪くなると脳内変換と何時ものお決まりの煽りで現実逃避!


で、終わりのない基地外スパイラルはスレと共に続くwww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:35:34 ID:pWexN98uO
ハァ?軽ポッキリとか言ってたのはどちらさんでしたかねえw
最初から品川ナンバーの普通車としか言ってないのに、今更何をグダグダ言ってるんだろうね。
みっともない奴だなあw
寒い中庭まで行って撮ってきてやったんだから礼でも言ったらどうかね?
まったく情けない男だなw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:36:05 ID:UB5ZkSDd0
>>219
>さて、どこが捏造なのか分析してもらえるんだろうね。
捏造以前の問題だろw
車検証がそこにある。それ以外何も意味してないだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:38:49 ID:pWexN98uO
で、なに?品川301って13年以上前のナンバーなんだ?
田舎者の言うことは訳わからんなw
偽造出来るもんならお前もやってみろよ、ホレホレw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:39:12 ID:UB5ZkSDd0
とりあえず、車種くら言えよ
車名も言えんのは論外だろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:43:49 ID:pWexN98uO
車種?言わないよw
>>197さんも指摘してるだろ?
貧コンのキチガイ相手にはこれで十分、放火でもされちゃたまらんからなw

じゃあそろそろ消すよ。
悔し涙で枕を濡らさないようにね♪
ポッキリというご期待に沿えなくて申し訳ないw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:45:48 ID:UB5ZkSDd0
はい相変わらずの茶番でした
>>197さんに宜しくなw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:49:48 ID:pWexN98uO
>>225
お前が興奮して訛ってるじゃないかw

>>227
威勢良く頑張ってたのにこの結末は悔しいよねえw
まあ気持ちはよくわかるよ、早くコンパクトを卒業出来るといいね♪
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:51:14 ID:UB5ZkSDd0
>>197
>コンパクト乗りのいつものパターンではあるが。。。

最後の。。。w
涙ぐましいねw
必死で他人を装うと妙竹林なことして墓穴を掘る、と、w
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:51:16 ID:p6mc2rjN0
またコンパクト海苔の負けか・・・・・(*´Д`)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:52:22 ID:85uMAH3O0
まあ150万円の3ナンバーもあるからね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:54:29 ID:UB5ZkSDd0
30年前の品川301もあるしな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:56:10 ID:pWexN98uO
しっかりいるときに貼られちゃって今回は残念だったよねw

負け犬の遠吠えはみっともないけど、悔しいからやるしかないってとこかw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:58:59 ID:pWexN98uO
>>231
そうだねえ、本皮の内装であるといいよね。
>>232
じじいだったんだw
こりゃ失礼した。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:00:15 ID:UB5ZkSDd0
>>233
はいはい、何も言う事はないよ
今回もそうじゃないかと思ってたがその通り
期待しただけ、バカ見た
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:05:28 ID:p6mc2rjN0
結局はコンパクト海苔の負けか・・・・・(*´Д`) いったい何度目だこれ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:10:27 ID:iYPJDUsfO
最期は開き直って負け惜しみの捨て台詞というパターンはαがよくやってたけど、案外同じ奴なのかもね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:13:18 ID:UB5ZkSDd0
どうでもいいような事を隠したがるのは隠さなきゃならん理由がある。
簡単可能な事を理由付けてやらないのは出来ないから。
子供でも知ってる社会の常識だ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:14:32 ID:L74+4qk90
というか、紙っきれだけ出てきて車が出てこないのってマルシンだけでしょ
ま、重課されたポンコツ車や人の車の車検証じゃ、実車は出すに出せないかw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:16:29 ID:ioZ304TD0
連中は軽だからね・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:19:00 ID:85uMAH3O0
>>234
本皮って本革のこと?
本革シートの3ナンバーは180万円くらいからかな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:24:41 ID:mIoMQd+p0
そう言えば、EW5R9ren0が出て来れないみたいだね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:37:08 ID:UB5ZkSDd0
>ま、重課されたポンコツ車や

フルレストアされたDSあたりを新規登録したらリッパなクルマ趣味なんだろうけどな
どうも初代のシーマとか解体屋からもらって来て、ぷっ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:49:08 ID:UB5ZkSDd0
>>242
>>俺はこの前確認したけど、見てないと言い張るだからもう一度IDでも付けて見せてやりゃいいじゃないか。

一応他人だからなw
煽るような事も書いてw
きっちりこの時には準備してたんだろうな
見てるこっちが辛くなるほど本人必死だったんだろうw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:37:31 ID:AlCvU3AP0
重心に指摘しておいて、自分がやってどうするんだよ。
しかも言い訳まで似てきている。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:54:04 ID:aBbaLEH70
2台持ってて、なんで何の趣味性も無い軽の関連スレの方に粘着するんだよ
軽ぽっきりなの丸分かりじゃんw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 03:52:55 ID:nCL95wq80
だってコン軽の趣味性なんて、似たり寄ったりじゃないですか。
ぶっちゃけ、行政の税制区分によって設けられたラインを、有り難がって信奉してるにすぎない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 07:24:13 ID:bXSuA44U0
>>247
そりゃあ、軽やらコンパクトの大半は単なる実用車で趣味性なんて無いよ。
どれをどれと入れ替えても大差ない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 07:24:25 ID:v0KuYBJ0O
以上、妬みと憤りに満ちたコンポッキリ座談会でした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:14:47 ID:+p9PccTW0
>>246
コンポッキリからかうと面白いんだよ。何せ、彼ら「大きい(軽より)」「速い(軽より)」
「高い(軽より)」「操縦安定性に優れる(軽より)」って言うんだけど、大きい、速い、
高い、操縦安定性を価値基準にしてて、乗ってる車がコンパクトだって言うんだから
笑っちゃうだろ。そんな価値基準で選ぶなら、お財布都合が無い限り廉価コンパクト
なんてありえないってこと。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:45:42 ID:f/0qD1pO0
>>246
JAMAレポートでも、軽乗りと、マーチやランサーような大衆コンパクト乗りとじゃ
ユーザー層自体に所得格差があるとか、軽乗りは、「経済的要因から軽にせざるを得ない」連中が多いなんて
烙印押されちゃってるんだから、必死なるのも無理はないわな
ま、黄ばんだナンバーぶら下げて、こんな使用実態が報告されるような軽に乗っておきながら、
「貧民扱いするな(キリッ)」というのは、お門違いも甚だしいだろw

日本自動車工業会『2009年度乗用車市場動向調査報告書(2010年3月)』より

☆大衆車※1は、首都圏、地方圏ともに中規模エリア、高所得層で増加
-----< 「収入面での所得格差」 >-----------------------------------
☆軽自動車※2は、地方圏大都市と周辺、郡部エリア、低所得層で増加

※1大衆車とは → カローラ、シビック、ヴィッツ、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
※2軽自動車とは → 軽ボンバン ムーヴ、ワゴンR、タント等

日本自動車工業会『2009年度軽自動車の使用実態調査 2010年04月08日』

☆ 軽ユーザーの世帯年収は前回に比べ低下。
☆ 暮らし向きの「ゆとり」感や満足度も前回調査時から落ちている。収入面での所得格差の拡大もみられ、
  低所得層ほど生活満足度は低い。
☆ ダウンサイジングした比率が高いのは世帯年収400万円未満のユーザーで、43%に達する。
☆ 「車」の必要性は世帯年収にかかわらず高いが、「『軽』自動車」の必要性は、世帯年収が低くなるほど高くなる。
☆ ダウンサインジングしたユーザーは男性比率が5割近くを占める。年齢は50歳以上の高年齢層に多い。
☆ ダウンサイジングユーザーの世帯年収は、他の層に比べ低く、前回調査時に比べて低下している。
☆ 軽購入時の重視点が「経済性面」の比率が他に比べて高く、そのなかでも税金の安さを特に重視。
☆ダウンサイジングユーザーの軽使用用途は、日常の用途だけでなく、レジャーなど多様な使い方。
☆ただし、軽に対する満足度は高くなく、軽自動車がなくなった場合に「非常に困る」の比率も低い。
☆ダウンサイジングユーザーは車が必要ゆえに、経済的要因から軽にせざるを得なかった層が多いことが推察される。

ソース: http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1430
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:48:53 ID:+p9PccTW0
>>251
ポッキリ同士の比較だと軽ユーザーもコンユーザーも悲惨vs悲惨のようだね。
補助車レベルのものをそれ1台の車として使ってる人たちだから仕方ないんだ
ろうけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:52:47 ID:f/0qD1pO0
>>246
ほらね、軽乗りってからかうと面白でしょ?w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:03:33 ID:+p9PccTW0
>>253
軽乗り?軽ポッキリって願いは捨てたのかな。惨め廉コンポッキリくん。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:37:49 ID:P3bvVVU10
>>251
>ただし、軽に対する満足度は高くなく、軽自動車がなくなった場合に「非常に困る」の比率も低い。

俺、今もコンポッキリだが前は軽ポッキリだったからよく分かるわ。
山道や高速での走りとかもだけど、エアコン使用時のパワーダウンは
軽海苔の大半は気にならないのかね。

九州の夏は暑い上に残暑が長く続くのできついのだが、それでも軽の
割合の高さは全国でもトップクラスだからなぁ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:17:34 ID:v0KuYBJ0O
>>254
3ナンバーまで出されちゃったらポッキリとは言えないでしょ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:32:49 ID:AlCvU3AP0
分身生活も大変だな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:13:53 ID:OMTGxMSw0
3ナンバーの車検証持ち君は
もうそろそろ発狂するんじゃないか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:26:16 ID:+p9PccTW0
ちっこい経済性実用車である軽やコンパクトの価値って、小さい、安い(性能に
余剰=無駄がない)、使いやすい(乗降性とか)、だと思うんだけどね。なぜか、
ここのコンパクト乗りって真逆の価値観でコンパクトを語るよね。お陰で外コン
とか捩れた例外車を持ち出す羽目になる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:29:45 ID:v0KuYBJ0O
>>258
日付が変わるギリギリまで発狂していた人はいたよねw
そんなに悔しいなら自分も普通車所有の証を出せばいいのにと思うけど、騒ぐだけで無い袖は振れないってことなんだろうね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:09:17 ID:AlCvU3AP0
これだけの為にパケット定額にしていたら、笑えるな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:18:15 ID:ldmCQnyP0
>>255
俺もクーラーが理由で軽からカローラに乗り換えた
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:54:05 ID:5GWCs8+W0
うP騒ぎの流れをちょっとまとめてみようか。

マルシンは過去にティーダの内装と車検証を出したことがある。
その時に普通車の組み合わせは教えないということでそれは貼らず。
その後にアルファとやり合って普通車の車検証を出し、アルファは
C5の内装を出して、アルファ165については嫁の車なので
何も出さないがこれであいこだな、ということで一時決着。

それからしばらくしてマルシンが東京疑惑に応じて品川ナンバーの
映っている車検証を貼ったが、これにアルファが過剰反応を示し、
偽造に決まってると自分でもコラを作り貼ってみるが、今度はコラ不可能な
角度の車検証を出された為に完全にキレてしまい、もう俺は降りると言い残しこのスレを去った。
そして今回の軽ポッキリに違いないという決めつけに対して貼られたのが
ID入りの同様の品川ナンバー普通車の車検証ということ。

こうして見るとアルファって人に丸出しを強要してばかりで
自分はほとんど出さないという小汚い奴なんだな。


264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:09:33 ID:OMTGxMSw0
5GWCs8+W0 =v0KuYBJ0O
そういうばっちいやり方は自分を貶めるだけよw
内容も偽造だし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:13:20 ID:5GWCs8+W0
流れ的にはこれでほぼ合ってると思うよ。
アルファが出したのはウレタンハンドルの内装だけだと思うけど?
お互いにこれ以上は出してないでしょ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:16:10 ID:5GWCs8+W0
>そういうばっちいやり方

ああ、この口調は当の本人かw
ごめんごめん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:26:28 ID:OMTGxMSw0
人を貶める為にはプライドも何も無い、自作自演上等ってひとを相手にするのは疲れるんだよね〜。
そんなに必死なる前に相手がグウの音も出ない揚げ方をすればいいのに車名さえ出せない。徹底的にやり込めればいいじゃん。
いくらそう教えてやっても出来ないんだからそういう反論は受け止めなきゃな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:50:26 ID:5GWCs8+W0
間違いなくご本人ですねw
せっかく調子の乗ってたのに逆にやり込められた心境が滲み出ていますよ。
いったい何年何回同じことを繰り返しているのかな?
今までいくら頑張ったところであなたが覆せたものなど一つもないと思うけど?
自分でも言ってるように相手がグゥの音も出ないほどにやっつけてやればいいのにw
いつも最後にはしっかり負けちゃってるんだから・・・w

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:55:14 ID:OMTGxMSw0
いいいよキチガイじみてきたな
自分じゃバレてないと思ってるんだろうか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:02:08 ID:5GWCs8+W0
反論にもなってない、駄目だねあんた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:16:24 ID:OMTGxMSw0
そもそも何でバレるか教えてやろうか
第一にお前に加勢する人間がこのスレにはいないだろ
そのいない人間が他人のどうでもいい過去のやりとりを
細にいり密に入りある部分はねじ曲げてまでお前に加勢するw
動機自体がバレバレなんだよ、長く居る人はみんなわかってる
通用すると思ってるのはお前だけだ、老いぼれ
。。。の次は・・・ってのも涙ぐましいいなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:30:57 ID:5GWCs8+W0
>>263についても偽造だとわめくだけで、その部分を指摘できないわけでしょ。
全てにおいてあまりに思い込みが強すぎて何も認めたくないのはわかるが、
いつもそんなことばっかりやってるんだよな、あんたは。
田舎出身の老いぼれというのは自分のことでしょ?
いい歳したあんたの醜態はここではみんな知ってますよw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:32:06 ID:QU4tdZsm0
連中は軽だからね・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:41:27 ID:OMTGxMSw0
レスが多いほど
文章が長いほど正体が鮮明になってきますよ、忠告しといてやる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:01:54 ID:5GWCs8+W0
>>274

今日の登場からして>>258でしょ。
思い通りにいかずにはらわた煮えくり返って発狂寸前なのは見え見えですよw
でもいくら疑って妄想を決めつけたところで、未だかつてあんたが覆せたことは何一つ無いというのは事実。
田舎出のくせに変に都会人ぶってるお爺ちゃんというのも滑稽な存在だけど、いくら歳食ってもやっぱ悔しいものは悔しいよねw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:19:27 ID:bmt14tCj0
マルシンあわれ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:28:56 ID:v0KuYBJ0O
アルファも結局舞い戻ってコソコソと潜伏していたんだなw
P重と一緒だわ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:43:13 ID:kNX9wX630
暇なときにここに来れば
蟻地獄みたいに毎日待ち構えてる老人がいるからね、暇つぶしにはなる
本人はここが生活の全てだから、必死みたいだけどw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:49:00 ID:kNX9wX630
あれ?外出して帰ったらIDが変わったな
たまにあるけど、うす汚いのが因縁付けてくる前に自己申告しとくよw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:35:25 ID:+p9PccTW0
何がどうであれ、粗末な廉価コンパクトそれ1台しか持ってないのは惨めってことだね。
それ以下の日焼けした臭そうなウレタンハンドル外コンで悦に入ってる帰省大根は論外。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:43:22 ID:AlCvU3AP0
今回の分身たちは自爆してるな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:50:41 ID:+p9PccTW0
>>281
分身って誰と誰のことかな。単発IDで惨めな言い訳一言しては逃げてく惨めコンパクト
乗りのことかな。今日はそんなに活発じゃないみたいだけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:52:20 ID:5GWCs8+W0
>日焼けした臭そうなウレタンハンドル外コンで悦に入ってる帰省大根は論外。

自慢げにさっそうと出してきたんだからそんなこと言うもんじゃないよw
コンパクト乗り達の反応もかなり微妙だったからね。
がっかりと言うか、なんだよと言うか・・・・
どうやら妄想で語っていたらしいイタ車は欠片も出なかったのは御愛嬌ということでw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:46:31 ID:uF8rqi+c0
此所最近のマルシン=KSKSのガイキチぷりっは半端じゃねぇな。
こら完全に隔離、殺処分レベルだろ w
しかし人間、軽ぽっきりを長くやってると此所まで精神が病んじゃうんだな w
くわばら、くわばら www

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:46:41 ID:v0KuYBJ0O
自分がコンプレックスがある部分が相手を罵る材料だから、わかりやすいおっさんではある。

田舎、都会、年寄り、ポッキリ、乞食、百姓、センス、書いてて気の毒になってきたw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:29:40 ID:+p9PccTW0
>>284
そもそも別人だから「=」ではないし、二人とも軽ポッキリでは無いと思うよ。
そうであって欲しいと願う人たちが居るのは理解できるけどね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:31:47 ID:yide/IQhO
しかしαが来ると毎度のことながら荒んだ雰囲気になるよなあ。

追い詰めたつもりが証拠出されて顔真っ赤で開き直るってまったく以前と同じじゃないか。
デジャヴュかよまったく。
かなりの高齢者らしいからあまり興奮すると血管切れるぞ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:37:51 ID:5MT+pMac0
αの頭の良さがマルシンの数段上だからなぁ。
それが見てて分かるから、αには腹が立つのだろう。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:38:48 ID:uF8rqi+c0
>>286
へぇ〜そうなんだ、
おらてっきり、マルシン=KSKS=ポコペン=へぽれー=基地外探偵さん
皆一緒で一人5役を演じてると思ってた www
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:48:06 ID:+p9PccTW0
>>289
何回言ってもポコペン氏なんて代物を追加したいんだねえ。よほど心に響くフレーズ
なのかな。惨め廉価コンパクトの安物がらくたポコペンサスが腰に響くのは分かるけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:51:16 ID:HpwOYSILO
ワケわかんねえ…
内輪揉めかよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:57:07 ID:yide/IQhO
>>288
頭いいわけねーだろw
散々ドジばっか踏んでるんだからなw
ああいうのは普通はマヌケって言うんだよ。
いくら担ぐフンドシがないからってここのコン海苔はバカすぎるw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:12:58 ID:v0KuYBJ0O
>>289
あんま疑心暗鬼になってるとアルファ爺さんみたいな廃人になりますよw
なんたって彼は田舎時代に軽相手に五回も突っ込んで事故ったという狂人なんだからw

>>292
コンパクトポッキリの彼らは一人では常に精神的に不安定なんだよ。
だから基地外の親分みたいなのが出てくると、途端に尻尾を振ってすがりつくという悲しい性がある。
でも褌が炎上すると、それまではしゃいでいた奴らが散り散りばらばらになってしまうんだから困った人達だよねw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:16:19 ID:aBbaLEH70
マルシンって軽すら持っていないのでは?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:50:40 ID:OMTGxMSw0
>>288
お褒めありがとね
でもそんな事言ったもんだから、この狂いようだからなw
ご覧の通り俺が頭いいんじゃなくて、こいつらの程度がバカすぎるに尽きるね
誰からも目上の人と一目置かれていい年齢の老人が
マルシンとか情けない名前付けられて、ここを住処に連日大暴れときたもんだw
こいつの為に年金や介護保険は払いたくないよな、ったく
296113:2011/01/29(土) 23:27:55 ID:lEAH+mLI0
>>259
だからこそ軽に乗らないんじゃないかと言ってみるテスト
ただし、個人的な意見だがその辺用等と割り切り最低限の車にするって
考えもあるけど多少は汎用性があった方がいい気もする。
他に車を持っていてもな。
その汎用性って言うのがどこまで線を引けばいいのかって話にはなるけどさ。
近いうちにコンパクトもミニバンも手離す事に決めたが個人的にその辺用を
軽にする確率はかなり低いなあ。地域的に平均速度がちょっとした高速並
ってのもあるが安いと言っても自分の保険等級とかからして確実に安いか
どうかって点では未だ微妙に思える。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:37:11 ID:nCL95wq80
選んだらなんとなくコンパクトになりました…じゃダメなのか?
デミオ(DY5)。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:59:57 ID:QU4tdZsm0
ポコペン氏よぉ〜〜

早くいつもと同じ口調で出てきなよ〜〜ww

アンタは軽乗り達の頼みの綱なんだからよ〜〜ww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:34:42 ID:pX0D/XQUO
最近親父が安く買った軽に乗ってるけど俺的には満足してる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 03:12:59 ID:IFBNPK0kO
動けば何でもいい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:43:12 ID:7l214nAw0
>>296
>その辺用等と割り切り最低限の車にする
それが軽やコンパクトでしょ。新車で200万円もしない最低価格帯の車なんだから。
最低限の車しか持ってない、ってのはそうとう寂しいけどね。しかもそれが200万円
どころか値引き後車両本体100万円チョボチョボの廉価コンパクト1300なんて言った
ら最低限以下だよ。装備も営業車みたいな貧装備のウレタンハンドル、鉄っちんホ
イール、ハゲロンライトの惨め三品揃い踏みだし。そこまで困窮してたら車乗るなよ、
ってことだろな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:09:47 ID:S4f5uyNU0
200万円もしないなら、ウレタンハンドル、鉄っちんホイール、ハゲロンライトでいいじゃないか。
どうせ実用車なんだし、本体が手抜きになるよりはいいだろう。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:16:35 ID:7l214nAw0
>>302
本体は、ご近所買い物用スモールカーなんだから価格相応の造りで別に良いけど、
装備は併用してる車と格差があると不便だったり不満が出るんだよ。生活用品だけに。
304299:2011/01/30(日) 08:18:38 ID:D+K9BaqS0
俺が欲しいコンパクトカーはメルセデス・ベンツ190E。
親父が昔乗っていて前から興味があり、知人が所有してたので乗せてもらったら驚いたよ。
この車は本当にコンパクトカーなのか?みたいな感じでww
サスペンションは前ショックアブソーバー・ストラット式(スプリングとショックアブソーバーが別々)
後マルチリンク式で乗り心地良かった。
シートはスプリングが組み込まれていてクッションは通気性の良い素材を使っているので疲れにくかった。
ステアリング方式はリサーキュレーティングボール式で非常に滑らかに操作できる。
塗装も6重塗装と力を入れている。
ただ部品がEクラスやSクラスと一部共有しているのがあって維持に金がかかる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:30:26 ID:7l214nAw0
>>304
で、このスレはコンパクトvs軽なわけだが、190Eでどの軽と何を競うのかね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:49:14 ID:k2lhTJRr0
軽のターボ付最上級グレード買うくらいなら
ポロ買うな。
307299:2011/01/30(日) 08:52:26 ID:D+K9BaqS0
>>305
コンパクトカーでも金かけた車があるお!って紹介かな。
>>306
ワーゲンの品質は最近どうなんだ?
昔御袋がヴェントに乗ってたが、故障が多かったぞ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:00:11 ID:7l214nAw0
>>307
>コンパクトカーでも金かけた車があるお!って紹介
紹介じゃなく実際買って、実際に日々の生活で使ってから、
軽に対する優位性語りなよ。
309296:2011/01/30(日) 09:01:26 ID:0Jn6Poth0
>>301
個人的なイメージだが最低限のは個人的には軽NAとかで
4ナンバーのやつとかだなあ。それ以上は汎用性の面では
多少差異はあると思うよ。大きな差ではないにしろね。
あと俺は2台目の装備はある意味どうでもいいな。
前述で両方手離すと書いたけど次で考えてるそういう用途の車は
一応はそれなりに装備はあるが冬季にある程度汎用性がないと困るから。
1.5だがステワゴなんでコンパクトの範疇からは外れるな。
そういう想定がないなら別に何も無くてもよかったかも。
1台目は駆動方式からして多分冬はそんなに乗れないだろうから。


310299:2011/01/30(日) 09:10:08 ID:D+K9BaqS0
>>308
すみませんね。
実際に買うことは出来ないな。
今2台の車に乗ってる(1台は親父が買った軽)けど、趣味車のもう一台が金かかりすぎてね。
軽は趣味車所有の俺にとって良い車だよ。
軽は経済的に楽だし、趣味車は走行距離増やしたくないし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:26:03 ID:lIm9LpVb0
おれはサードカーとしてiQかスマートかコペンか500あたりを考えている
本体価格で200万位の予算で、街乗り限定、小さくて運転が楽しい車
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:31:27 ID:7l214nAw0
>>310
それは残念だね。初代190Eなら乗れるのもラストチャンスに近いのにね。
DBが変節する前の最善か無かの理念で作られた最良の実用車の1台
なんだけどね。
コンパクトと言ってもDBの場合、190シリーズが出る前はEクラスがコン
パクトメルセデスだったし、190もCセグメントだからここの軽といい勝負
のスモールカーからは外れるけどね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:34:00 ID:IDRO3Y4F0
>>303
とりあえず付いてれば安ぴか物でもいいってことか?
314299:2011/01/30(日) 09:54:21 ID:D+K9BaqS0
>>312
190Eは金があったら乗ってみたい車なんだ。友人の190Eに乗った時感じたあの感動をもう一度味わいたい。
趣味車が古いメルセデスSクラスなんだけど、これが金かかって経済的に余裕がないんだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:24:02 ID:7l214nAw0
>>313
安ぴか物さえ付いてないゴミよりマシでしょ。そんなクズ車がそれ1台しか持ってない
宝物ってプゲラだよね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:28:24 ID:eVL7qEYz0
>>313
とりあえずそうじゃない、鋳造アルミホイールなんてスチールより駄目なもの多いしな。
鋳造アルミホイールもスチールも嫌ならまともな物に換えるだろ。

いろいろ叩かれ撒くって、軽→(略)→軽+乗用車→(略)→グレードに落ち着いたところかな。
ループされるのもうざいし、見当違いのグレードで喚いて貰っていた方が滑稽で笑えるので。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:37:08 ID:QZ8GN4Cs0
>>314
190Eをコンパクトとは言わんだろ。
いわゆるDセグメントだしなぁ。
ここでいうコンパクトってBセグメントのことじゃないの?

古いSってW126か?W140か?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:38:53 ID:7l214nAw0
>>316
新車装着が鉄っちんで、アルミ履いたとか得意げに中華クズアルミ付けてるのは
居るな。ハブセントリックでテーパーナット使わなくてもセンターが出るホイールが
良いね。
319299:2011/01/30(日) 11:07:29 ID:pX0D/XQUO
>>317
メルセデス唯一の5ナンバークラスだからコンパクトかなと。他は3ナンバーだし。

SクラスはW140。弄るのは好みではないし、長く乗りたいから修理優先、フルノーマルだよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:47:52 ID:7l214nAw0
>>319
AやBは眼中になしか。ましてや国産廉価コンパクトなんて論外って感じかな。
実際に人々の生活を支える足になってるのは国産コンなんだけどね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:15:53 ID:WGj2yf2mO
>>295
あんたのほうがよっぽど年金老人に思えるのは気のせいかな?
言葉の節々にそれが滲み出ているのは当の本人には気付かないことなのかもね。
若い頃からコンプレックスに苛まれた人生を送ってきたことだけは容易にわかるよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:43:23 ID:BYUvP1gs0
>>304>>312
所有してたわけではないが、ベンツ190Eは確かにいい車だった。
市街地では特に感じなかったが首都高に乗った瞬間に車体剛性と脚の違いがわかったよ。
サイズ的には決してコンパクトカーとは言えないが、あのサイズで並ぶ車は日本にはないな。
シビックタイプRの中古なんてけっこう面白いと思うんだが、ここの住民はあまり興味ないみたいだね。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:59:05 ID:BYUvP1gs0
>>321
最近の軽もコンパクトもまったく知らない人であるのは確か。
ボケ防止の為に来ているのかもしれん。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:38:38 ID:iWyXuf7SO
>>322
EK9なら以前乗ってたよ
ビートと同時所有してた。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:56:58 ID:BYUvP1gs0
>>324
知人でいいとこの坊ちゃんなんだが、いまだに初代インテタイプRに乗ってる奴がいる。
たぶん面白くてなかなか手放せないんだと思うが、振り回すにはちょうどいいサイズなんだろうな。
現行GT-Rのあの非常識な加速はちょっと病み付きになるけど、ちょっとでかすぎてなあ。
普通のスポーツカーのサイズであの性能だったらと思う。価格ももう少し下げてね。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:25:48 ID:aoz0vayX0
金持ちでコンパクトに乗ってる人はいるが、
金持ちで軽に乗ってる人はいない。

現状の軽のラインナップで、
軽規格ぎりぎりの車しかなく、
「理想の車を作ったらたまたま軽の規格に入った」
なんてことは考えられず、
軽に乗る ====> お金の節約
であることを証明している。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:32:42 ID:7l214nAw0
>>326
金持ちの定義しだいだが、売れ筋廉コンや軽を持ってる人くらいいくらでもいるでしょ。
それしか持ってないってのは少ないだろうけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:37:38 ID:eVL7qEYz0
>>326
金持ちで軽乗っている人もそれなりにいるだろ。
それにコンパクトも充分、コンパクトに乗る ====> お金の節約 でないか?

軽コンどっちも、お金の節約という感じの車だから金持ちイメージは皆無だけどな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:47:29 ID:3GBhYlEn0
金持ちの定義にもよると思うが、金持ちが軽を買うとしたらサードカーとしてのコペンやジムニーのような趣味車だろうね
タントやワゴンRのような軽は買わないだろう
330299:2011/01/30(日) 18:48:26 ID:D+K9BaqS0
>>320
「最善か無か」時代のメルセデスが好きだからね。
親や友人、知人のでW108、R/C107、W123、W/C126、S124、S202、W201に乗ったことがある。
どれも良い車だったが、一番印象に残ったのがW201 190E。
あのサイズであの高い完成度に感動を受けたよ。
>>322
ドアを閉めた時のあの重厚感のある音で「こいつぁ一味違うな」と思った。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:50:00 ID:BYUvP1gs0
>金持ちでコンパクトに乗ってる人はいるが、
>金持ちで軽に乗ってる人はいない。

これは願望と妄想というところかな。
このスレにあったBMWオーナーのセカンドカーアンケートでも一番人気はワゴンRであり、
ベスト10には軽が4台も入っているが、コンパクトで大人気のフィットはずっと下の19位だよ。
たぶんBMWオーナー達のほうが>>326よりはずっとお金持ちだと思うけどね。
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/tv/bmw_v10.html

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:55:05 ID:aoz0vayX0
>>327
>>328
見たこと無い。
金持ちでも運転がしやすいからってコンパクトに乗ってる人はいる。
メルセデスだったりするけど。

高級住宅街の豪邸に軽が止まってる写真があるなら見てみたい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:59:04 ID:7l214nAw0
>>332
ベンツと軽なんて見るけどなあ。メルセデスなんて言い出すところを見るとベンツ
所有したことなくてとっても特別なモノだと思ってるのかな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:05:34 ID:BYUvP1gs0
ちなみにAUDIオーナーのセカンドカーアンケートというのもあって
ここでもベスト10に軽が3台入っているが、コンパクトでは名前の通りの
ユーティリティ貨物車のファンカーゴがベスト10に入っているのみで、
同じくコンパクトカーとしては人気のフィットやヴィッツは下位の20位となっている。
一般的なコンパクトカーに代表されるような小型の乗用車タイプは、
実際にセカンドカーを所持するような人達には実はあまり必要とされていないことが
このBMW、AUDIオーナー達のセカンドカー選びでよくわかると思う。

http://audi-fun.eek.jp/cgi-bin/tv/bmw_v10.html

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:07:12 ID:eVL7qEYz0
>>332
ネタじゃないのね。
お前もクスクス並みのアホやな。
336299:2011/01/30(日) 19:08:20 ID:D+K9BaqS0
>>333
メルセデスは実用車だからな。それも極めてレベルの高い実用車。
最近のには乗ったことはないが(ヤナセの展示車をちょっと見たくらい)、昔のメルセデスはそうだよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:09:44 ID:BYUvP1gs0
>ID:aoz0vayX0
>金持ちで軽に乗ってる人はいない。

これらのアンケート結果は全部ウソだと思うかい?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:13:49 ID:aoz0vayX0
金持ちの話だよ。
BMWやAUDIなんて庶民だって乗る。

高級住宅街の豪邸に軽が止まってる写真があるなら見てみたい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:26:04 ID:eVL7qEYz0
>>338
そんな奴、軽コンにはいないでしょ。
どっちも節約カーなんだから、よく考えろよ。
高級住宅街の豪邸に止まっていない=お金持ちいない。
クスクス並みの無理やりだな。


軽とコンの書き込みは逆にしても通じるだろ。
>金持ちの話だよ。
>BMWやAUDIなんて庶民だって乗る。

>高級住宅街の豪邸にコンが止まってる写真があるなら見てみたい。
ストリートビューとかで捜せば、軽コン共にあるかも知れんが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:30:06 ID:BYUvP1gs0
>BMWやAUDIなんて庶民だって乗る。

君が想像する金持ちってのはいったい何に乗ってるのかな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:34:42 ID:ImZt1pkI0
そういうのは、ヴィッツやランサーのような大衆コンパクトと、ワゴンRやムーヴのような軽じゃ全く別のユーザー層から選ばれている傾向の実態が
JAMAレポートでちゃんと報告されている

日本自動車工業会『2009年度乗用車市場動向調査報告書(2010年3月)』より

☆大衆車※1は、首都圏、地方圏ともに中規模エリア、高所得層で増加
-----< 「収入面での所得格差」 >-----------------------------------
☆軽自動車※2は、地方圏大都市と周辺、郡部エリア、低所得層で増加

※1大衆車とは → カローラ、シビック、ヴィッツ、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
※2軽自動車とは → 軽ボンバン ムーヴ、ワゴンR、タント等

日本自動車工業会『2009年度軽自動車の使用実態調査 2010年04月08日』

☆ 軽ユーザーの世帯年収は前回に比べ低下。
☆ 暮らし向きの「ゆとり」感や満足度も前回調査時から落ちている。収入面での所得格差の拡大もみられ、
  低所得層ほど生活満足度は低い。
☆ ダウンサイジングした比率が高いのは世帯年収400万円未満のユーザーで、43%に達する。
☆ 「車」の必要性は世帯年収にかかわらず高いが、「『軽』自動車」の必要性は、世帯年収が低くなるほど高くなる。
☆ ダウンサインジングしたユーザーは男性比率が5割近くを占める。年齢は50歳以上の高年齢層に多い。
☆ ダウンサイジングユーザーの世帯年収は、他の層に比べ低く、前回調査時に比べて低下している。
☆ 軽購入時の重視点が「経済性面」の比率が他に比べて高く、そのなかでも税金の安さを特に重視。
☆ダウンサイジングユーザーの軽使用用途は、日常の用途だけでなく、レジャーなど多様な使い方。
☆ただし、軽に対する満足度は高くなく、軽自動車がなくなった場合に「非常に困る」の比率も低い。
☆ダウンサイジングユーザーは車が必要ゆえに、経済的要因から軽にせざるを得なかった層が多いことが推察される。

ソース: http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1430
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:36:01 ID:aoz0vayX0
>>339
高級コンパクトカーってのがあるんだよ。
金持ちの家の女の所有の比率が高い。
高級軽自動車は存在しないと思うが。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:44:14 ID:BYUvP1gs0
>>342
ではそういうのを自分でも買えばいいじゃないか。
それが買えないのなら君には縁のない車の話をしていることになるな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:51:24 ID:eVL7qEYz0
>>342
このスレでは縁の無い話ですね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:58:18 ID:7l214nAw0
高級コンパクトカーに乗ってるお金持ちと廉価コンパクトに乗ってる自分が同じ側に
居ると思ってるんだねえ。そのお金持ちとやらに「同じコンパクトカー仲間、一緒っす
よね。」って言ってみると良いかも。
どこまで行っても他人の褌以外思いつかないところが根本的に駄目なんだよなあ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:34:47 ID:lb2QltBb0
>>341をみる限り
大衆コンパクトカーは他にも選択可能な対金持ち向け
軽は軽にのらなくちゃならない対惨めな貧乏人向け
って感じだけどね。w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:40:20 ID:7l214nAw0
>>346
コンパクトカー(金持ち)、軽(貧乏人)なんて構図本気で信じてるのかい。
金持ちvs貧乏人とするなら、軽コンセカンドカーvsコンパクト1300ポッキリになっちゃって
敵の思うつぼだよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:47:30 ID:lb2QltBb0
本気も何も
大衆車・・高所得層で増加
軽自動車・・低所得層で増加
って構図になってるけどね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:56:38 ID:2+mJ2xmY0
>>348
あ?1300乗りが何ほざいてんだよ。
しゃぶれよてめぇ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:06:07 ID:lb2QltBb0
あらら・・マジ切れしちゃいましたか
軽乗りさんて瞬間湯沸かし器のようにすぐに必死になるから
こわいこわい。
自工会の実態報告をコピペしただけだから気にすんな。
2ちゃんに書いてある事を信じちゃダメだよ。w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:11:53 ID:7l214nAw0
>>350
ダウンサイザーが増えてるのは当たり前だし、新車販売の1/3超という高い支持を
軽自動車が受けているのもその経済性だから当たり前の話でしょ。
お安い軽やコンパクトが増えてる話とお金持ちがコンパクトって話が結びつかない
だけだよ。この話を持ち出す自分自身はお金持ちの大衆コンパクト乗りなんだろう
ね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:34:08 ID:BYUvP1gs0
ダウンサイザーが増加したことは事実だけど、誰がそうなる羽目になったかということは大事だよね。

2009年度乗用車市場動向調査について 2010年4月8日
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/201004/10.html

これを見るといつもの都合よく改ざんされてるコピペの内容とはちょっと違うようだなあ。

●軽自動車使用実態
* 軽自動車ユーザーは、女性比率が高く、また高齢化傾向にある。購入状況をみると、ダウンサイジング傾向がみられる。
(購入状況がダウンサイジングということはコンパクトなどの上のクラスから軽に乗り換えたということ)

* 軽キャブバン・軽キャブワゴン、軽トラックともに最も多い用途は「仕事・商用」。
(要するに仕事用の車まで一緒に入れちゃってるわけだ)

●経済環境変化の影響とダウンサイジングユーザー
* ダウンサイジングしたユーザーでは収入が減った世帯が多くみられる。このことは、経済環境の変化が背景にあると推察される。
(これも同様にコンパクトなどの上のクラスから軽に乗り換えたユーザーの収入が減ったことを指摘している)

●人口規模別にみた軽自動車の社会的役割
* 人口規模が小さく交通の不便な地方では軽自動車が数多く保有され、通勤や買い物など日常の移動手段として生活を支えている。
●女性の日常生活を支える軽自動車
* 働く女性にとって軽自動車は、通勤の足として、また家事や育児にも忙しい日常生活の足として、大きく役立っている。
特に小さな子どもを持つ女性にとっては、欠かせない存在である。
●高齢者の生活を支える軽自動車
* 軽自動車は高齢ユーザーにとって、買物や通院など移動手段として欠かせない存在として、日常生活を支える役割を担っている。
(これらは当たり前のことであって、収入を語るワーキング層にはあまり関係のない場合が多く、言わば不動のユーザー層ということ)

★結論
どちらかというと貧困になったコンパクト乗りなどが、税金だけを目当てにして軽に移行してきたことが軽の増加の原因のように思えるねえ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:40:34 ID:eVL7qEYz0
>>352
結局、双方お金ないんだよって事ですかい?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:44:10 ID:D+K9BaqS0
軽は足車としては最高の車だと思ってる。
燃費とか税金とか、経済面では大助かり。
W140は燃費5〜6km/lくらいだし、税金は高いわ、修理代も高い。
足車は安くて走れば何でも良いけど、趣味車には妥協したくないかな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:44:48 ID:z0vb6l7N0
まぁ〜、そーいうことやろねぇ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:56:14 ID:Bh7SvGcJ0
非力さと走行安定性の悪さとエアコン使用時のパワーダウンが
なければ軽でもいいんだけどなぁ・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:24:45 ID:4p9A2tf20
箱車じゃない軽なら走行安定性は悪くないよ
燃費もいいし
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:40:03 ID:2N9Zneo80
>>352
>★結論
>どちらかというと貧困になったコンパクト乗りなどが、税金だけを目当てにして軽に移行

それが結論?
コンパクトやセダンやミニバン海苔などが貧困になったから軽に流れてるってことであって
軽乗りはダメじゃんww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:55:00 ID:eVL7qEYz0
>>358
貧乏軽乗りは全てコンパクト乗りの成れの果てであって、自分たち使い分け組みは違うと言いたいんじゃない。
結局のところ、いつもの自虐じゃないかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:03:22 ID:IFBNPK0kO
走行安定性は大差がないかな

正直コンの方が目につく部分とつかない部分の落差は激しいと思う
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:31:26 ID:oU27mAVB0
何も手を加えてないコンパクトで通勤してるんだけど、
制限速度を大幅に超えて接近してきた軽に暫くべた付けされて直後に
ノーウインカーで追い越されるってことが、ここ一年間で何回かあったな。
追い越されるときに右車線に目をやると どれも趣味も悪い装飾品で車内を飾り立ててたな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:39:05 ID:mCqSPwDe0
>>301
惨めなのは、660規制、乗車人数規制、寸法規制の三規制だろ...
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:44:05 ID:Bh7SvGcJ0
>>361
18〜20歳ぐらいの若いヤンキーの間で軽のBIP仕様が流行りらしいからな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 07:39:09 ID:8Jc1zsEsO
車の話をしなさいよ。
どっちが金持ちとか、それを世間一般ですらなくスレ住民どうしでやっている。
それなら車ではなく給与明細や通帳の見せあいでもしてれば?と言いたい。
何年間、不毛な争いを続けるんだ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 08:35:45 ID:/3yFq/a1O
車以外に趣味がない寂しい人間なんだろ、察してやれ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 08:42:45 ID:0s3ssfnA0
どんなに金持ちだろうが何台も車を所有して様が
軽を運転して公道走っている時点で屑人間でFA
※商用除く
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:43:26 ID:d2L7Jjb2O
結局貧乏を一番気にしているのはコンパクト海苔。
だから車の話よりも、ついそちらに力が入ってしまう。
軽より安いような代物しか買えなかったわけだから身に染みて感じているんだろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:54:59 ID:rWB0k3md0
>>367
どっちもどっちで目糞鼻糞。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 11:36:01 ID:VbVCvH0i0
セカンドだろうがおもちゃ代わりだろうが車自体は変わらない。
カローラクラスより高価なモデルですら、コンパクトの半分しかない
排気量で無理やり走ってる変な車。それが軽自動車。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:13:50 ID:/3yFq/a1O
排気量は大きすぎても宜しくない

車に見合わない税金を払う義理もないしな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:17:30 ID:VbVCvH0i0
>排気量は大きすぎても宜しくない
コンパクト1500の事ですね。
税金は同じ気もするけど、あれじゃ過剰。
1500といえばカローラクラスに載せるエンジンだ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:23:39 ID:hdd/UZwZ0
>>322
タイプRは横のドアが2枚しかない、MTしかない、あたりがネックでは。
EP3なんかは室内空間も広いけれどな。

>>371
予算があるならヴィッツでもフィットでも1.5がいいだろう。
車両価格がそれなりに違うので、それに価値を見いだすかどうかは
人それぞれだけど。

足回りやブレーキの違いも大きいよ。
運転の楽しさや危機回避能力も違ってくる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:34:24 ID:VbVCvH0i0
>>372
1500といえばヴィッツフィット共にRSだけど
ああいう車って乗り心地硬くない?
RSを買う金はあっても「コンパクトごときに」という
感覚の人は多いんじゃないかなと思うよ。
だったら上のクラスにするほうがいい〜みたいな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:47:46 ID:hdd/UZwZ0
>>373
ヴィッツやフィットが1.3で十分ってタイプの人だと、アクセラや
インプレッサ、オーリスその他の1.5も選択肢になるんだろうな。
実際このクラスでも1.5の割合がかなり高いようだし。

RSを買うか、上のクラスの1.5を買うかもまた人それぞれだな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:33:48 ID:IkN9zBM50
>>374
だな、ティーダ1.5に乗るようなタイプの人だろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:28:22 ID:HxRpQb390
>>370
>>371
以前ベンツがV型8気筒5.5Lエンジン搭載したBクラスを作ったが
あれ市販化して欲しいね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:47:56 ID:dXqVfFtj0
国産コンパクトほど中途半端なものはない罠。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:54:48 ID:v378+NK40
かといって外車コンパクトを誰にでも薦めるわけにもいかないだろう。
好きな人が乗るには良いけれど趣味の世界だな。

VWなんか国産の感覚で手を出すと古くなってから大変だぞ・・。
5年かそこらで買い換えるなら別だけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:30:16 ID:W73Bt9HFO
Vitzとかは1500まで共通の車体だからベストマッチは1500。
走りを重視するなら1500になるね。1300とかは妥協による我慢車だね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:32:59 ID:mtf80iin0
>>379
「走りを重視」してコンパクトって何よ。例え1500でもスーパー買い物車でしょうに。
1500だから、何て言って変にその気になってるマヌケよりは、ケチってショボクレ
1300乗ってる方が経済性重視実用車を選ぶ姿としてはまとも。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:21:48 ID:+sdSgTAa0
知人の女の子が新マーチ買ったので、ちょい試乗。
なかなか良かった、スタイルもインテリアも肩肘張らずにコンパクトらしくて好印象
運転しても助手席にいても軽のようなうらぶれた卑屈を感じることも無いね、
初のアイドルストップを経験させてもらったが、思ったよりずっと作動には抵抗が無かったね。街中使いでもやっぱりこのコンパクト程度が妥当だと思う。
軽は金銭的に得るものに比べ失うものの方がずっと大きいと自身では感じる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:30:34 ID:mtf80iin0
>>381
タイ製マーチで得るものと軽で失うものが良く分からない。マーチで無駄に税金払う
羽目になるのは分かるんだけど。マーチだと「うらぶれた卑屈」とやらを感じない感性
自体が思い込みのような。女の子の車はともかく自分の車は何なのかな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:33:54 ID:J7BN9mku0
だよね。税金のみに目が眩んでショボクレ軽に乗った挙げ句
このスレで基地外扱いされてるじいさんを観てると特にそう思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:34:30 ID:v378+NK40
まあ俺はコンパクト派だけど、マーチはどうも買う気が起こらんなぁ。
好みの問題かも知れないけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:40:29 ID:mtf80iin0
>>383
だって軽やコンパクトって経済性重視の実用車じゃないの。それとも経済性度外視で
安物コンパクトなの。何かおかしくないかい。そんな言い訳人生楽しいの。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:54:24 ID:J7BN9mku0
>>385
チミみたいに生涯軽ぽっくりで基地外扱いされるより楽しいよ w
それと革巻き、アルミ、HIDが純正で付いてるコンパクトも乗ってるけど
それだけじゃないからね。反論すらさせなくてゴメンね www
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:00:05 ID:mTOUQaR10
>革巻き、アルミ、HIDが純正で付いてるコンパクトも乗ってる

あらあら普通の車に当然付いてるもので自慢しちゃってるよw
はずかしー奴www

>それだけじゃないからね。
どうせチャリか親の地味車だろうな。
お化けとコン乗りの普通車って出ると言われて出た試しがないらしいし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:05:57 ID:+sdSgTAa0
>>385
軽の経済性ってのは優遇を受けてる部分の経済性で
それ以外は燃費をとってもどっこいどっこいだからね
コンパクトは普通の経済的な小型車
軽はそれ以上に維持費が気になる連中のクルマ。
両者並べて見比べてみな、確かにそういうスメルの違いは歴然だから
これはコンパクトより高いと喜んでる軽でも同じだ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:06:48 ID:J7BN9mku0
>>387
ID変えての反論、乙! www
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:25:17 ID:J6Yl46au0
軽は貧乏人でも乗れるように優遇されてんだよ。
普通の税金を納められない人用だ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:43:48 ID:8Jc1zsEsO
>>379
同じ車体で一番大きいエンジンがベストになる理屈がわからない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:00:43 ID:dzpSAGqG0
おっちゃん達って、
今日も珍装に仕上げた軽で危険運転をしているの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:01:45 ID:mtf80iin0
>>390
うん、その優遇を所得制限なしに受けられるところがメリット大なんだよ。
本当にその優遇が必要な人だけが乗ってたら新車販売の1/3超が軽自動車なんて
ことにはならないのは分かるだろ。普通の税金が納められない人が新車をバリバリ
買うなんて思ってないよね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:06:34 ID:d2L7Jjb2O
思い込みが激しく、外しまくりのコンパクチョン
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:14:04 ID:J868cn870
>>394
重度の被害妄想と誇大妄想であることだけは確かだな。
アルファもPも基本的にはみんな同じ症状なので、コンパクト海苔という
底辺でずっと我慢していると、そうなってしまうのかもしれん。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:15:30 ID:W73Bt9HFO
1500の車体だから1300ではあきらかにパワー不足。
1300は燃費と価格を意識した貧乏人向けの我慢車でしかないよね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:36:42 ID:+sdSgTAa0
>>393
まあ、殆どの軽が足が無いとにっちもさっちもいかない田舎で売れて
日本人の大部分はそういう田舎で暮らしてる。
1/3超の人には新車でも軽の優遇税制から選ばなきゃ維持出来ないってことだね
そういう人はクルマ趣味なんてどうでもいいような事は言わない。
維持費が安けりゃなんでもいいんだよ
そういう人に軽VSコンンパクト語らせてみな、理屈こねたりしないよ
「コンパクトがよかったけどね税金高いからね」って普通に答えるよ。
こういう事でしょ、車好きのクスクスさんのクルマ選びの基準ってのも
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:43:23 ID:mtf80iin0
>>397
維持費に困るレベルの人が軽の「新車」を新車販売の1/3超を超える勢いでバリバリ
買うと思ってるのかい。ゴミクズみたいな捨て値で買えるコンパクトの中古はいくらで
もあるし、車検切れでゴミコン乗り継ぐのが一番安上がりなんだよ。派遣クンがコンパ
クトだらけなのでも分かるだろうに。
規格の制約のある軽とフリーハンドなコンパクトで規格の制約に起因する部分でコン
パクトが有利なのは当たり前。価値として問われているのは、経済性重視のご近所用
スモールカーとして得られる効用とそれに要する費用の比だよ。今の廉価コンパクトは
車のお粗末さの割りに税金とかだけ一人前で割に合わない、って思われてるだけの話。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:44:19 ID:BOk1EP/A0
新型スイフトにも1500がほしいぞ。出るまで買い換えを待つことにする。
スイフト1200は、今乗ってるスターレット1300より遅いじゃん。
車の出来自体ははスターレットとは比べものにならないぐらい進化してるが、
今より遅くなるのは我慢ならん。早く1500を出せ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:45:12 ID:+sdSgTAa0
>>398
理屈はこねまわすけど
言ってる事はその通りだもんなw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:49:07 ID:rNmf1lck0
>>388
正直その通りなんだよなあ
年間2,3万程度の差ではまず間違えなく所得制限なしとか言っちゃう人が気にするような価格差でもないし
日本では660cc規制なのに海外では800ccや1000ccで売ってるなんてのが現状だからねえ

>>398
税金の差なんて普通に働いてる人から見ればたかがしれてる価格差じゃないかな?
規格の制約のある軽とフリーハンドなコンパクトじゃそれ以上の決定的な違いがあると思うけどね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:53:07 ID:mtf80iin0
>>401
それしか持ってない人には大きな差なのかもね。おばちゃんがスーパーに買い物に
行ったり、家族の送迎するのがせいぜいの軽やコンパクト1500で決定的な差なんて
あるのかね。

もしかして単発IDだけどコンポッキリさんなのかな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:58:40 ID:J6Yl46au0
近所の買い物はともかく、
家族の送迎じゃ軽は非力だな。
ていうかさ、軽に4つもシートがある意味がわかんない。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:00:14 ID:+sdSgTAa0
田舎で暮らすとどうしてもは二台必要
だけど普通車2台の税金はきつい、一台は我慢しとこ
真相はこういう事なんだとおもうよ。
実際田舎の庶民の車庫はほとんどこれだ
ちっと造りのいい家だと軽がコンパクトやプリウスになる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:07:20 ID:rNmf1lck0
>>402
おばちゃんがスーパーに買い物に行く程度じゃ自転車でも乗せとけば十分でしょうに
一応普通車と軽を自分一人で使い分けて乗ってますよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:07:27 ID:mtf80iin0
>>404
いまだに盆暮れ帰省する田舎育ちさんは田舎事情に詳しいねえ。
自分の経験だけで世の中を計ろうとするところがいかにも田舎モノなんだけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:12:54 ID:J7BN9mku0
>>402
普通の人は単発IDだよ。
チミみたいな基地外しかID変えて自演しないよ www
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:16:22 ID:+sdSgTAa0
>>406
いやさぁ、口ぶりから思うに軽なんて好き好んで乗ってないって感じだけど、実際のとこどうなの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:19:30 ID:/3yFq/a1O
ガキ臭いレスばっかだなあ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:22:34 ID:rNmf1lck0
>>406
実際その通りだと思うけどねえ
おばちゃんがスーパーに買い物に行ったり、家族の送迎するのがせいぜい
そんな使い道じゃ都会だったらちょっとした富裕層じゃなきゃ車一台必要ってことにはならないでしょ
都会じゃ送迎なんて必要ないくらいインフラが整備されてるしねえ

>>409
車に見合わない排気量
これが一番の問題点だと思うよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:44:12 ID:iYfkXUAL0
都内で二人暮らしとかだと軽のスペースと排気量で十分なんだけどね
田舎で四人家族とかだと厳しいんじゃないかな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:50:58 ID:J6Yl46au0
軽じゃ高速乗れない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:52:01 ID:oUVxDsx50
実家が都内が心の支え(笑)の通勤オノボリ土人のお出ましかw
2台目は軽がやっとこさの底辺じゃ僻地のやっすい土地しか
買えなかったんだねぇ、カッペおぢさんw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:54:30 ID:6frgS1RR0
>>398
>経済性重視のご近所用スモールカーとして得られる効用

あなたにとってはそういう効用でしか判断できないようだけど
メーカー側としてはコンパクトも軽もファーストユースを視野に入れて
作っている事を認識したほうがいいよ。
なにせスイフトとか一部グレードにクルコンが付いちゃうくらいだから。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:02:13 ID:/3yFq/a1O
>>412
いやいや、普通に上がれるけど?

そりゃ120キロ巡航とかは厳しいがな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:14:33 ID:fZOWJ9VG0
>>405
雨の日でも自転車で買い物逝けってかw
あと、自転車が安全に走れるところばかりじゃないぞ・・。

>>415
まあ、軽乗ってた時車検に出したら代車に走行距離3桁kmの
トールワゴン(試乗車か?)が来た。
これを二日間たっぷり乗り回してみたがやはり山道や高速は
ダメダメだったな。
交差点なども十分減速して曲がらないとかなりGがかかる。
今時の軽も軽のイメージを変えるほどのものではなかった。

室内空間だけは幅以外無駄に広かったけど・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 02:08:55 ID:Xp7c1FXo0
コン乗りが最底辺ってw

中古軽ポッキリの連中は死ねってか!?
418309:2011/02/01(火) 03:54:50 ID:jiCbUhbk0
>>402
差は確かに比較する車種によっては小さい或いはそう変わらない
のもあるのは認めよう。
だからこそ軽に固執する必要がないとも言えるだろ。
例えば全く同じ用途で100万の軽ならよくて同じ100万のマーチじゃ
なんか不都合でもあるのかね?これがヴィッツでもスイフトでもいいわ。
どちらかで日本一周やれと言ったら大抵は後者選ぶだろうけど
そういう話じゃないでしょ。
そこまで軽に固執する理由が俺にはわからんな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 04:15:36 ID:65xp5g970
>>417
>コン乗りが最底辺ってw

中古軽ポッキリ未満てことでしょ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 04:18:52 ID:65xp5g970
>>418
>日本一周やれと言ったら

俺はスイフトとワゴンRなら、ワゴンRを選ぶな。
仮眠・車中泊ならワゴンRの方が数段快適だからな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 06:30:04 ID:65xp5g970
日本一周は、体力的に一気では無理。しかし、できる限り短時間で回れとなると宿をとらないからスイフトはつらいぞ。
短時間という条件をはずし旅を楽しむならスイフトでもワゴンRでもよい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 06:59:48 ID:bKxceMJgO
>>404
田舎でも都会でもやっとこさ小さいのが一台しか買えない家庭ってみんなコンパクトだけどね。
同じ金払うなら出来るだけ大きくということなんだろうけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:27:18 ID:VwKaDohS0
>>422
JAMAの統計を見ると、軽ユーザーの1/4は世帯に軽1台、さらに2割は軽のみ複数台とのことだが、
君の言う「みんな」って何割くらいを想定してるの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:32:36 ID:zJGBBE1WO
自分の乏しい人間関係だけみて「みんな」と言っているんだと思うな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:34:09 ID:bKxceMJgO
高齢者の家庭などは軽のみだろうね、買い物程度しか必要もないだろうし。
ワーキングプア、中年程度の年齢で働いているのに貧乏という家庭は安いコンパクトだよ。
高齢者とは行動範囲も使用頻度も違うからね。
派遣のコンパクト事情と一致してるだろ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:38:00 ID:zJGBBE1WO
ここにくるコン派は、乏しい経験と裏付けのない聞いた話、狭い視野、硬直した思考で書き込むヤツが多いからおちょくるとおもしろいね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:49:29 ID:xfAMZvH/O
その言葉、全て軽乗りに返ると思った。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:52:52 ID:zJGBBE1WO
>>427
でも、実際はそうなってないからこのスレが長続きしてる
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:56:08 ID:BJUZILBf0
>例えば全く同じ用途で100万の軽ならよくて同じ100万のマーチじゃ
>なんか不都合でもあるのかね?
100万の軽の方が燃費良いしな。
税金もだけど、オイルだのタイヤだのも安かったり。
あえてマーチを選ぶだけの積極的な理由に乏しい。

>どちらかで日本一周やれと言ったら大抵は後者選ぶだろうけど
どのみち走行面での優劣を語るようなレベルでもないからな。
日本一周レースでも無く、トコトコ気ままな一人旅ということなら
軽ワゴンの使い勝手はなかなか良いからなあ。高速でも割引あるし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:11:15 ID:xfAMZvH/O
>>428
いやいや、軽の人こそ
「本当に自分で運転して比較した?」と
疑問を抱かざるを得ない発言が目立つ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:15:43 ID:RQxSMEog0
千葉とか走ってるとコンパクトカーばかりだけどな。
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG6891_20090411211500.jpg
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:17:50 ID:jNf0OwIa0
>>426
でも軽は田舎の貧乏一家の生活足って事実言われると、
顔真っ赤にして否定するやついて面白いよな
まさか安国産と買い出し軽で、趣味の使い分けとでも
思って欲しいのかねw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:28:35 ID:bKxceMJgO
そんなこと言ったら軽より安い国産コンパクトで使い分けもしてない奴は首吊るしかないじゃないかw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:30:23 ID:QbLz93B80
>>429
エアコンつけると燃費悪化で目も当てられないけどな。
ターボ付きだとオイルも交換頻度が短くなるし。

>>431
千葉に限らず、首都圏周辺は軽の割合が低い。
比較的車の流れが速く、首都高などを使う機会も多いので
動力性能の低い軽は使いにくい局面があるだろうな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:33:38 ID:c2zhQyinO
ティーダとワゴンRならワゴンRの方が後部座席の乗り心地は良かったな

ティーダは硬い。悪くはない車なんだが
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:36:56 ID:bKxceMJgO
首都高は車の流れは遅いよ。
漫画に感化されてないか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:38:27 ID:4r18UejL0
>>433
だから、目糞鼻糞の底辺同士だからこんなに伸びるんだよなw
やっぱ田舎の貧乏一家なわけで
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:46:04 ID:bKxceMJgO
田舎にコンプレックスでもあるのかな?
むしろのんびりしてて羨ましいと思うが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:49:17 ID:xfAMZvH/O
>>436
首都高の流れは速くないが、それより加速車線の短さが問題。

特に外苑みたいに急坂を登りながらだとギリギリ本線が見えないから
慣れていない人には辛かろう。

軽コンの加速がどうとかいう問題じゃないね。
加速がよい車なら余裕で進入出来るかというと、
速度が速いほど安全確認にかける時間はむしろ短くなるし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:59:16 ID:bKxceMJgO
>>439
それは慣れの問題だからミニバンでもセダンでもトロい奴はあたふたするし、軽程度の加速力でも十分対応は出来る。
合流場所もスピードが落ちるカーブの場合が多いし、一応制限速度は60キロだからね。
現実には40〜80キロが普通の流れといったところなので軽でも問題はないだろう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:01:11 ID:rKfhfnJ30
首都高より名阪の方が酷かったりする場合もあるけどな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:37:37 ID:LfQVRCB/0
速度自体はたいしたことなくてもカーブや勾配が多いからな。
夜は左車線をキープすればいいし、走れないことはないが快適とは
言えないだろうな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:51:53 ID:iRuJtLMiO
C1は全面50`制限

と小さなツッコミ。
枝の線も50の所は多い。合流地点など。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:19:59 ID:bKxceMJgO
決して高速道路とは言えないね。
路面の繋ぎ目も酷すぎてスポーツカーだと跳ねて小刻みに横っ飛びする。
横羽線も酷い路面だけど、乗り心地の悪い車には首都高は快適ではないな。
名古屋あたりの一般道のほうがよっぽどみんなかっ飛ばしているんじゃないのかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:29:40 ID:zJGBBE1WO
首都圏は、公共交通機関が発達しているので車がなくてもさほど困らない。土地も日本で最も高い地域。当然駐車場も高い。
車は一家に一台あればよい。ない家も多い。
一台ポッキリだから家族が一台に収まる車になる。
ちなみにジジババと同居もすくない。
だから軽はすくない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:39:58 ID:ZucBO/tN0
久しぶりに覗いたけどカマロ君は消えたみたいだね・・・

今、スレ内で一番香ばしい御方はドチラですか?w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:50:49 ID:RQxSMEog0
>>446
消えたのはPと認定された重心だけだと思われ。

あなたからも香ばしい匂いがプンプンしますよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:19:56 ID:rKfhfnJ30
つーかPやら重心やら…コテハン付けてくれよ、NGに回すから
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:35:30 ID:QbLz93B80
>>443
渋滞してる時以外、誰も守ってないだろ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:39:42 ID:zJGBBE1WO
守ってる人多いよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:30:47 ID:djbySTIc0
>>449
あ?群馬県人が分かったような口きいてんじゃねぇ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:08:54 ID:at1Toiso0
少なくとも夜はみんな飛ばしてるよ。
昼間は渋滞で制限速度すら出せないことも多いけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:42:29 ID:5EQwEI+P0
横羽線あたりは100km/hくらい皆普通に出してるな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:23:33 ID:MCQl/Us00
底辺コンパクトと上位軽なら軽の勝ちだとおもう
高速まともに走行できない時点で軽選ぶことはないけどな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:45:58 ID:zJGBBE1WO
高速走れない軽は、よほどボロい軽だね。
50キロ以上でれば高速走れるけどね。
80キロしかでないボロいシビックで高速でスキーにいったな。四人のりで
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:53:04 ID:zJGBBE1WO
横羽線も法規まもった速度で走る車たくさんいるね。
リミッターにより80キロしかでない大型車もたくさんいるからみんながみんな100キロというのはあり得ないんだけどね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:57:57 ID:zJGBBE1WO
日本で最も人の動きが多い首都圏は車も多い。いろんな事情のいろんな車が走ってる。夜の首都高でも法規まもってゆっくり走るくるまは多い。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:58:53 ID:iyAw4M9C0
>>449
お前車乗ったことあるか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:19:09 ID:zJGBBE1WO
いわゆるホラふきじゃね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:32:19 ID:xfAMZvH/O
現実的にはコンパクトで走っても充分対応出来る流れなんだよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:38:45 ID:zJGBBE1WO
軽でも桶。トレーラーはしってるし
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:40:17 ID:FjMjy28m0
>>460
そうそう、余裕が無くて情けないだけの話。値段が値段だから仕方ない。
人並みの余裕は、人並みのお金出さないと手に入らない。値引き後車両本体100万
チョイが売れ筋の安普請車で人並みなつもりなのはマヌーケのモノシラーズだけ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:41:22 ID:iyAw4M9C0
基本的に値、いくら性能良くてかっ飛ばしてたって、
パンダみたいな色した車やその仲間に見つかったら終わるんだから、
普通はコンパクトで対応できないような速度では走らないっての。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:55:33 ID:zJGBBE1WO
月刊自家用車3月号にムーヴとマーチのアイドリングストップ車で比較がでてるね。意外な結果になってる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:17:59 ID:FjMjy28m0
>>463
法定速度内でもコンパクトの余裕の無さと乗り心地、ハンドリングはそれ1台の車としての
水準には遠いよ。サンダル100m走は、お笑い競技でしかない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:32:02 ID:Lcxr9LlJ0
>>465
でも軽しか持って無い人がどんなに力説しても説得力無いんですけど w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:41:21 ID:65xp5g970
ムーヴXリミテッド と マーチ1.2Gの比較
室内幅 マーチが20mm上回る。室内長ではムーヴが170mm勝る。
燃費は、高速で同等(誤差の範囲でムーヴが上)・山道と一般道ではムーヴが勝る。
室内の静かさ 100km/hでも同数値
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:52:42 ID:65xp5g970
運転手の耳と窓の距離のはマーチが5mm勝る。ということは、助手席との間はマーチが1cm広い。
装備は、マーチってオートエアコンが最上級グレードのみなんだね。ムーヴは全車標準装備。
走りは、マーチ(CVT)が無理やり回転を抑えすぎている感があり評価を下げている。マーチの方がロックダウンしたときの加速はよい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:57:37 ID:65xp5g970
収容スペースやその他の装備でも勝るムーヴが
総合評価では、ムーヴ>マーチとなってた。
マーチがダメぐるまなのか、ムーヴが良い車なのか・・・は不明。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:05:19 ID:DQhgazxh0
このスレは左車線をノロノロ走ってる奴ばかりなのか。
それとも田舎の軽海苔が知ったかぶりしてるのか。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:06:38 ID:FjMjy28m0
>>466
何で軽しか持ってないと思うのかな。大型セダン、ミニバン、SUV、スポーツ、クーペ、
軽NA、軽ターボ、コンパクト1500と一通り所有したこと(国産、輸入車)あって言ってる
だけのことなんだけどね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:06:47 ID:65xp5g970
田舎のコン海苔が知ったかぶりしているだけなのもむおおいね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:09:32 ID:65xp5g970
室内幅がマーチだとムーヴよりたった2cm広いだけというのには驚いたな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:12:47 ID:4+yuWWm50
>>471
スポーツカーじゃなくてスポーツとしか書けないのが残念だねw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:19:22 ID:65xp5g970
マーチをコンパクト車代表にしてしまうと軽に負けるところが多分にでてきてしまうね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:24:34 ID:FjMjy28m0
>>474
「スポーツカー」はその定義でスレが立つほど面倒な世界だからね。チッコイ2BOXカーが
対象のこのスレでその言葉を使ったがために関係も無いのにこだわるアホウが出てくるの
を封じてるだけ。それでもトンチンカンは、スポーツとしか書けないとか言い出すけどね。
まあ、ランエボはスポーツ車ではあってもスポーツカーではないのも事実だし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:47:54 ID:Xp7c1FXo0
負ける?
478466:2011/02/01(火) 21:50:51 ID:Lcxr9LlJ0
>>476
へぇ〜らんへぽ乗ってるんだ!
見せて、見せて、見せられるもんならね www
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:55:07 ID:FjMjy28m0
>>478
以前アップしたの見てるだろ。車検証からメーターパネル、ID付エンジンカバー、キー、
タイヤホイールサスまでアップしてる親切ぶりを何度もやらんよ。
480466:2011/02/01(火) 22:01:17 ID:Lcxr9LlJ0
>>479
何の情報もない車検証しか見てないよ w
チミみたいに一日中張り付いてる訳じゃ無いからね。
まぁ、悔しかったら「基地外探偵さん」が納得する位の画像を上げてみたら?
出来るもんならね。
じゃ、上げられたら教えてね www
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:05:57 ID:Dg30PyN5O
>>475
マーチは日産の要らない子だからね
現にFMCしたばかりなのに旧規格のノートに負けてるし
だからタイ生産になったわけだし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:35:55 ID:iQvXnrPK0
>>481認識が間違ってるね、アジアを中身にセカイに売っていくベーシックカーだろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:02:12 ID:mmIcWszP0
>>480
クスクスのランエボはかなり前にコン海苔のリクエストに応じてあちこちの部分が貼られているよ。
確かアルファみたいな証拠厨とかいう奴が「嘘だ!嘘に決まってる!見せてみろ!」と言ってやりあった時だと思う。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:10:02 ID:B6eE/6aG0
年寄りはよく昔話するね、
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:14:13 ID:mmIcWszP0
俺もその前にFDに乗ってると言ったら同じように噛み付かれて、嘘と決め付けられたからね。
そいつはFDスレまで遠征してFD海苔を何人か引き連れて来て、そいつらにオーナーしかわからないような質問攻めをさせてた。
でも全部クリアーされてしまって、キーの細かなサイズまで言ったらFD海苔達も間違いないと納得してたっけ。
その証拠厨は目茶苦茶悔しがってて「さあ厨房はもう寝るかな」とか言って消えてたよ。
その後に内装とキーの画像も貼ったけど、クスクスのエボに絡んだのはその少し後だね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:24:34 ID:COL6u/3x0
マーチはよくこのスレでは目の仇にされてるけど結局>>95を見ると現実が良く分かる
少なくともこのスレの住人の対象車ではないだろうに
ここの軽乗りさんは特にねw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:41:36 ID:WfKbsJyW0
FDもほとんど10年選手以上だから、今じゃ取得費用は大してかからないだろう。
問題は維持費かな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:57:58 ID:mmIcWszP0
>>487
ガンガン乗ればメンテや維持費も掛かるけど、最近はほとんど乗ってないので目立つのは税金と車検代ぐらいかな。
あまり乗らないもんだから、ガソリンポンプが逝かれて交換したけど、他はまだ快調なのでたま〜に乗ってる。
でも乗ると面白いし、あのスタイルが好きなもんだから、なかなか手放せないんだよな。
いずれはこれを残したままでもっとライトなロードスターかエリーゼでも買うつもり。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 05:25:51 ID:bmeQ0exf0
>>486
マーチは軽と同じような広さしかないのがわかったから、このスレではだれもかわないだろうね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 05:49:46 ID:ggzb42d+O
初期フィットの安いの乗るのが一番経済的。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 05:52:48 ID:bmeQ0exf0
>>481
マーチ 室内幅は1370mm・室内長1905mm・室内高さ1270mm
ノート 室内幅は1375mm・室内長1835mm・室内高さ1280mm
ムーヴ 室内幅は1350mm・室内長2075mm・室内高さ1280mm
(いずれもカタログ値)

室内の広さは大差ないね。コンパクト全部が「規格に縛られた軽よりずっと広い」と思っていたけど意外と差がないね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 06:34:16 ID:bmeQ0exf0
静粛性はカタログにないから比較が難しいな。
マーチとムーヴが100km/hで同等。
マーチが他のコンパクトよりうるさいのか同等なのかという比較があればよいのだな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:21:22 ID:t8Q5gcXfO
静寂性もフィットとワゴンRの例にもあるようにほとんど変わらんだろ。
タイで防音材までケチったマーチのほうがうるさいという可能性は高いね。
作り自体はマーチのほうがかなりお粗末なはずだよ。
ボディパネルのチリが合ってないとか、リヤの内部その他で塗装剥き出しの部分があるとか報告されてたな。
タイヤもどうしようもない代物が純正で付いてるらしいから。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:30:14 ID:CHuegPOt0
>>491
室内長は後席シートバックまでだから、ムーヴみたいに荷室をほとんど無くなるまで
後席を下げられるようにすれば、ノートも室内長が延びるだろうが、その必要性を
どう考えるかだな。

>>493
「静寂」じゃなくて「静粛」。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:30:35 ID:Cq4be5CaO
ワゴンRは、今後、新型エンジンに置き換わればさらなる静粛性改善が期待できる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:34:00 ID:7Qvo4sx/0
いつまで660規制するんだか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:38:00 ID:Cq4be5CaO
ノートとムーヴで室内幅が25mmの差しかないから室内の広さは大差ないといってよいだろう
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:46:39 ID:Zf/PiKuwO
>>485
P君もワーゲンの画像を出してたのに、車検証の名前が親でない事を証明しろと迫られて負けてたな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:51:41 ID:Zf/PiKuwO
静粛性は音圧で表せない。同じ音圧でも高音だとうるさく感じるし。
しかし最近の軽はCVT採用で巡航回転が落ちてるから甲高い音は加速時だけか。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:11:33 ID:ZknEdNe70
M5なんて探偵に煽られて任意保険証までだしてナンバーがばれていたなあw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:05:10 ID:xf1DIa6j0
そうやって、個人情報を出せと言って、出せなければ偽装だと
主張しはじめるというパターンかぁ。



つまんね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:12:44 ID:B6eE/6aG0
彼の言うぐうの音も出ない出しかたで出せたのは、アルファだけだったな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:37:45 ID:ZknEdNe70
>>502
アルファって何を出したの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 10:35:25 ID:lXSoUVdZ0
>>498
P君は自分で親のお下がりだと言ったんだよ。
たぶん車も地味だったから不自然さを突っ込まれるのを警戒してのことだと思う。

>>500
成り済ましわ自白した後だったから効果なかったんだよね。
しかもナンバー隠しで貼った紙が少し透けてたので慌てて自爆という失笑騒ぎだった。
その後で知人のベンツ乗りとかいうのが現れてM5擁護と横浜まで来れば小物をあげるとかの
自作自演劇場まで始めたので、最後は住民の総スカンを食らって結局消えたんだよ。

>>503
ウレタンハンドル仕様の中古シトロエンの内装写真だけ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 10:54:35 ID:KJ3qCw0R0
>>504
親の車と親のお下がりはまるで意味が違うと思うが。
あの問答は引いたわ。
たしか親の車でない証拠として

A:車検証の車種と名前が見えるように
B:免許証を名前と写真が見えるように
C:IDを書いた紙を持って車の前で自分撮り

この3点が揃えばパサートは書き込んでいるP君自身に
占有権がある車と認めるみたいな流れだった。
あまりにひどい要求だったから今でもよく覚えている。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:05:44 ID:t8Q5gcXfO
レグナム出した人がいることも忘れないで下さいね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:14:26 ID:KJ3qCw0R0
レグナム・・すごく懐かしい気分になる車名だな。
ワゴンブームまた来ないかしら。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:17:35 ID:B6eE/6aG0
車検証の一部しか出せない人が他人を追及させると醜い程やるからねw
アルファの言い分はもっともだと思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:20:03 ID:66QS3Mc90
>>493
しかもマーチはエンジンが3気筒だしな。
まるで軽みたいだな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:27:36 ID:KJ3qCw0R0
マーチ先代はとにかく顔(目つき)が生理的に無理だった。
現行はパッソ並みの車格にダウンしてしまったのに、
グレード設定が災いしてヴィッツやフィットあたりとかぶる価格で
買う事になる。買う意味が分らない車になってしまったな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:28:36 ID:t8Q5gcXfO
>>505
それ以前にポロ使って散々胡散臭いことをやってたからじゃない?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 12:34:10 ID:Cq4be5CaO
吸音材は中高音にしか効果ない。
低音のロードノイズにはあまり効果がないみたいね。車の作りがちゃんとかんがえられていないと低音は防げない。
マーチやムーヴがどうつくられているかはわからない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 13:15:12 ID:e8X192Kk0
まぁ俺のマーチ(先代)は、1500ccの車重980kg、最大トルク15.1kgだから、
新型マーチに比べたら走行性能はケタ違いに良いけどね。

チラ裏でした。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 13:19:06 ID:lXSoUVdZ0
>>508
アルファを変にヨイショしている奴って、いつも必ず一人なんだとクスクスが言ってたのを知ってる?
セットで出てきて相槌打ったりもしているらしいよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:14:39 ID:ujPIaJeFO
クスクスがどうのとか、お前らよくわかるな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:04:57 ID:Z8x8ddrRO
>>515
だって514がクスクス本人だから詳しいのも当たり前w
何年も前の事を詳細に語る粘着基地外探偵だからね!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:32:01 ID:246jm2R20
使い分けは使い分けでも、携帯とPCだろ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:35:24 ID:lXSoUVdZ0
>>515
わりかし簡単にわかるよ。
>>516の携帯が誰であろうかなどもわかりやすいかも。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:57:05 ID:246jm2R20
つまり双方ともやっているんだな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:03:13 ID:O2SPgPAr0
>>517>>519
弱い立場の人がやるんだよ、強い立場の人はそんな必要ない。
このスレで弱い立場の人と言えば、情けないショボクレた車1台しか持ってない境遇に
居る人だよ。人並みの車持った上でスモールカーを便利に使ってる人は、弱る必要も
ないから。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:31:35 ID:FrIqd7hQ0
>>520

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
                  
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:53:00 ID:O2SPgPAr0
>>521
そうそう。単発IDでAA貼るようなのが、弱者。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:57:09 ID:OoMrSp4i0
あまりポコペンを笑ってやるなw

ダメ人生+ポンコツ軽で火の車って事で相当ストレスが貯まってるみたいだからww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:10:07 ID:O2SPgPAr0
>>523
だな。鉄板張り合わせのポコペントーションビーム+安ショックのガラクタで長距離から
高速まで何にでも使わざるを得ない粗末な廉価コンパクトポックリさんはチョットの段差
で左右にブルブル揺すられちゃうから脳が傷んでるんだよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:37:16 ID:Z8x8ddrRO
>>518
誰と勘違いしてるのか知らないけど見えない敵と闘う気持ちってどんなかな?
敵は一人で携帯使って自演とか妄想が止まらないようだねwプププ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:39:56 ID:ujPIaJeFO
ついて行けないわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:06:35 ID:A/sX4hdu0
>>524

>だな。鉄板張り合わせのポコペントーションビーム+安ショックのガラクタ

最近セカンドカーとしてA1を注文したけど、そのポコペントーションビームでも、ハンドリングも乗り心地も国産コンパクトよりはかなり良かったよ
車だからセッティングの良し悪しもあるんだよ
ダブルウィッシュボーンなら何でも良い訳では無いしね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:17:27 ID:O2SPgPAr0
>>527
マシなショック使うだけでずいぶん変わるのにってことでしょ。
鉄板張り合わせのポコペントーションビーム+安ショックのガラクタ国産コンパクトより。
お安さだけが取り柄の国産廉価コンパクト1300がクズだなんてはっきり言うなあ。同じ
コンパクト側だろうに。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:19:58 ID:LCQeO5KVO
>>527
何時もの出来損ないルーチンAIがお仕事してるだけだから気にしないでねw
って言った傍からお仕事ご苦労さまwww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:21:11 ID:kmXd/EcF0
>>491
つまり、皮が薄い鯛焼き=軽自動車ということか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:31:55 ID:O2SPgPAr0
>>529
出来損ないの安普請車が大事な宝物の1台だなんてねえ。どれほど悪いことを前世で
した報いなんだろう。悔い改めて人一倍努力して能力の不足を補わないと一生コンパク
ト乗りなんてことになっちゃうよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:35:57 ID:OoMrSp4i0
近頃ずっと凹んでいた、
スレの主役キャラが今日はよく暴れてるな、

愛車の軽に一体何があったんだろうか?w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:42:18 ID:lBHwOsSk0
528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 21:17:27 ID:O2SPgPAr0 [4/5]
>>527
マシなショック使うだけでずいぶん変わるのにってことでしょ。
鉄板張り合わせのポコペントーションビーム+安ショックのガラクタ国産コンパクトより。
お安さだけが取り柄の国産廉価コンパクト1300がクズだなんてはっきり言うなあ。同じ
コンパクト側だろうに。


↑↑
言ってる意味解る人居る?
A1って何時から国産に成ったんだよw

ID真っ赤にしてファビョるのは良いけどツマラン間違いしてる自分の姿を見直せよwww

オマエサンのオツムがポコペンでガラクタクズなんだからwクスクス
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:49:42 ID:O2SPgPAr0
>>533
>>527
>A1を注文したけど、そのポコペントーションビームでも、ハンドリングも乗り心地も
>国産コンパクトよりはかなり良かったよ
A1もポコペントーションビームだと言ってるのは>>527ですよ。国産のガラクタよりは
ショックがマシなだけでも結構変わるって話だよ。マトモなショックの車乗ったことな
いから分からないのかな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:51:00 ID:CL7ClWeq0
>>534
許さねぇ、、、しゃぶれよてめぇ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:09:50 ID:etyfZdAR0
本当に携帯を使い分けてそうだな
ストレス溜まるだけだぞ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:57:04 ID:etyfZdAR0
>>535
そろそろ黒光りした太いモノをくわえる日だな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 03:33:37 ID:SdmKoNfx0
ID:O2SPgPAr0 wwww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 06:29:10 ID:tzMcOrnh0
そろそろ決着つけろよ
このスレ的には何が最強なんだよ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:23:03 ID:dvQjKfkmO
普通車+軽ターボワゴンが最強だろう。
1台で我慢出来るのは最低でも1800cc以上のコンパクトということで、他は正直目糞鼻糞。
軽より安く買えるようなコンパクトは論外。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:17:16 ID:/ANQkX4B0
>>540
スレタイ読んで出直してこい、基地外! w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:54:52 ID:VWHYL1Sz0
仕様目的が違えば強さも違うものになるだろうよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:57:50 ID:rpCzZrt70
普通車持っていようが、軽に乗ってる瞬間は最底辺なんだよw
軽を見た人が、「この人普通車も持ってるんだな」って思う訳ねーだろ
軽のボディに「私は普通車も持ってます」ってステッカー貼っとけwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:21:49 ID:dvQjKfkmO
>>543
せっかくのファーストカーがその底辺より安かったり遅かったり貧装備の車だったりしたら
乗ってて貧乏な気持ちになって悲しくならないか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:27:29 ID:BCt+F0rj0
マルクスって1800ccとか1.8トンとか、なんか中途半端な基準を出してくるな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:34:22 ID:dvQjKfkmO
コン海苔さんにとって2000ccは越すに越せない高い壁なんだと配慮してやってるからだよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:34:31 ID:BGg5kzjbO
やっぱ車は3リッターは欲しいよね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:24:26 ID:QS3zhrjl0
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:41:16 ID:QS3zhrjl0
>せっかくのファーストカー
なにが’せっかく’なの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:18:27 ID:XmiPyLBg0
またマルシン爺さんが朝っぱらから暴れてるのかよw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:34:03 ID:uNJQwlNg0
持ってもいないポルシェで詐欺容疑逮捕
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110202-732295.html

しかしmixiだと騙されちゃうのかねえ
2ちゃんだと車検証や任意保険証をアップしてもオーナーとは信じてもらえないのにねw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:43:32 ID:AKcqN1/O0
コンか軽しか選べないなら、そらコンでしょう
ただ、現実はコン以上も選べるわけで、1stには2L以上にする
で、余った金で2ndを軽かコンにするかが問題。
俺は貧乏なんで2ndは軽だし、余裕のある奴はコンにするだろう
1stだと軽もコンもナシ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:45:15 ID:4wDdAFWE0
>>552
うん、それがファイナルアンサーだね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:52:38 ID:QS3zhrjl0
コンパクトって金かかるだけでメリットらしいメリットは
多少加速に勝るってだけだからなぁ。
一番存在価値が無いクラス
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:55:33 ID:AKcqN1/O0
例外としては70歳とかなって以降かな?>軽コンポッキリ
40歳近くなっても懸垂10回x3セットとか出来るけど、いずれは老いて車の運転もダメダメになるだろう
歩いて5分にスーパーあるし、徒歩10分で駅にも行けるけど、車1台はあっても良いと思う
ただ、惨めな老人らしく経済性重視の軽コンが相応しい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:49:04 ID:BGg5kzjbO
老人でも3リッター級の車二台とか居るけどな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:18:33 ID:VWHYL1Sz0
どちらの価格が高いのか
どちらが乗り心地がいいのか
どちらが小回りが効くのか
どちらが速いのか
どちらの装備かいいのか
どちらがユーティリティ性に優れるのか
どちらが乗降性に優れるのか
どちらが見切り性に優れるのか
どちらが運転していて楽なのか
どちらが車内が広いのか
どちらのシートがいいのか

キリがねえなあ。



558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:27:58 ID:uoYEOGmE0
老人にはベンツが似合うよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:22:31 ID:tzMcOrnh0
お前らに朗報だよw

定員2人「街乗り車」で新規格 軽より小型 国交省、12年度にも導入

国土交通相は2012年度にも、軽自動車より小型で2人が乗れる自動車の新企画を設ける方針を固めた。
少子高齢化を背景に近場での移動に適した車の需要が高まっているため。
高速道路を走れない分、安全基準を緩和して生産コストの低減につなげる。
来年度に衝突安全性能基準を定め12年度の通常国会にも道路運送車両法などの改正案を提出。
環境負荷の小さい電気自動車(EV)を普及させたい思惑もある。

続きは
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E3E2E69D8DE2E1E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:38:57 ID:Atpr4wyJ0
>>559
ついでに軽規格廃止だろ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:01:54 ID:BGg5kzjbO
いや、軽とコンの融合かもしれん

軽トラ、得にミゼット2の立ち位置が微妙になるからな。
場合によってはボアダウンで規格を変更できるようになるかも
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:39:30 ID:y0TkwZ1H0
車を購入予定..昔からの知り合いがやってるモータースから買いたいんだけど, そこ看板とかダイハツ押している感じ.他社の乗用車乗りたいんだけど親戚のとこからでも買えますかね?(聞きづらい)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:16:00 ID:Atpr4wyJ0
>>561
融合って、この国の財政に、減税枠増やす余裕あるのか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:37:16 ID:XmiPyLBg0
>>561
融合じゃなくコンパクトが吸収だな
コンパクト買いたいが、税金に釣られて我慢して軽った貧民達が本性剥き出しにしてコンパクトに流れるよ。
危険より僅かな税金を選択する層だから、結果連中の為にもなるんじゃないの。
軽トラは二人乗りだから新軽でいいだろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:38:43 ID:NhOeaVtKO
>>562
買いたい車のイメージはある?
モータースに義理を通したいなら、具体的な車種は出さずに、希望する車の条件を言うんだ。
こういう車を探しているっての。
例「2リッターくらいのオープンカー」「V6のツインターボ車」「見た目いかついミニバン」などなど。
そこで手に入るなら普通に買えばいいし、無理なら他を当たってくれと向こうから言ってくる
そこで、挙げた条件無視してダイハツ車を勧めてくるようなら
「安い買い物じゃないから妥協はしたくない、この条件だけは絶対譲れない」とでも言えば、普通はそれ以上は押してこない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:58:18 ID:VWHYL1Sz0
http://aug.2chan.net/up/e/src/1296721557993.jpg
これでいいじゃんか
100万以下でイロイロ付いてるってさ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:09:02 ID:y0TkwZ1H0
>>565

ありがとうございます.なるほど!義理があるんですよね.でもしっかり言ってみます.
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:18:58 ID:QOnac9X90
>>566
これのポッキリって侘しいな。案外ナビとETCで大満足とかなのか。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:39:11 ID:5uUC2sGG0
>>566
自動車税を7,200円とかにしてくれないと維持できません
あと保険やら何やらも安くしてね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:46:28 ID:juRkHr2y0
>>568
ワゴンRのポッキリよりはましだと思うよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:46:30 ID:QOnac9X90
>>569
それは確かに。ナビやらETCやら付いて100万円もしないゴミに登録車の税金や保険は
酷というものだな。車の粗末さに応じた負担でないと、安さに飛びついたマヌケが後で泣
いちゃう羽目に成りかねない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:51:59 ID:5uUC2sGG0
>>570
できれば普通車のデミオにしたいのですが、
税金やら保険やらが支払えずに家計が破綻しそうなので
軽のAZワゴンかワゴンRにしようかと思います
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:56:26 ID:XmiPyLBg0
軽も人によってはドヤ顔で乗ってる訳かw
言われるまで考えもせんかった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:01:23 ID:/ANQkX4B0
>>571
粗末さに応じた税金が7200円なんですね。
よく分かりました www
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:02:47 ID:dvQjKfkmO
100万以下でナビまで付いてるのかw

まさに貧民救済車だなw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:07:34 ID:XmiPyLBg0
>>575
そういういいものが有りながら
結局は税金で諦めてコンパクトを呪うような人格になる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:21:48 ID:SdmKoNfx0
悔しさ溢れる生活をおくる軽乗り達ワロスwww
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:34:04 ID:uNlJkRBj0
>>566
これいいねえ、関東ではないの?
お買い得だよねえ!
彼女にプレゼントしてあげたいなあ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:34:29 ID:QOnac9X90
>>574
軽やコンパクトみたいな、ちっちゃな街乗りにしか使えないお安さ取り柄の経済性実用車
では、車自体に影響しない税金や保険といった外部費用は少ないに越したことはないか
らね。100万デミオに登録車のコスト負担は可哀そうだろ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:42:26 ID:XmiPyLBg0
>>579
まあ、そういう爪に火を灯すような人格だと軽しか選択肢は無いんだろうな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:48:53 ID:pJJV6SE/0
軽乗りに聞きたいのだけど、>>566このデミオよりお勧めの軽自動車って何?

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:50:12 ID:QOnac9X90
>>580
街乗り用の補助車は日常生活の道具だからね。メーカーも経済性を前面に出して売ってる
実用車だろ。爪に火を灯さないのに、そんなお安さ取り柄の車しか持ってないってのは、気
持ちはともかくお財布がピンチなのかな。100万デミオはそんな人たちの救世主かな。ショボ
クレ完結って感じだけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:51:53 ID:QOnac9X90
>>581
お好みで何でもじゃない。登録車としてのコストが割に合わないビンボお粗末コンパクト
よりは。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:01:14 ID:XmiPyLBg0
>>582
で持ってる軽は好き好んで買った訳じゃない恥部だから、名前も言えないってとこかな?軽乗り全体に言える事だけどねw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:01:25 ID:5uUC2sGG0
>>581
デミオやランサーようなコンパクトカーの3万や4万といった税金やら保険が払えるのなら、
普通車はどれでも良いのだろうし、市場でも1/3超を占めるに至ることになるだろうが、
そのランニングコストが払えない層が多いから、7,200円しか税金が掛からないワゴンR、
ムーブ、タント辺りが最近の売れ筋だよ
実際、派遣社員ような年収300万円以下の貧困層が乗っている車の5割〜6割が軽で
残りの2割ずつがランサーやフィットのような大衆コンパクトと、ミニバン等が同等で占め
ているという市場動向がJAMAからも報告されているでしょ>>6
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:07:52 ID:XmiPyLBg0
普通車乗ってる、普通車乗ってる、
としか言わない軽乗りwあれ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:14:42 ID:QOnac9X90
>>585
「そのランニングコストが払えない層が」新車販売台数の1/3ろ超える軽の新車をバリバリ
買ってると思うのかね。ランニングコストにも窮するような人はゴミクズ捨て値のコンパクト
中古ってのが定番だろうに。

>>586
軽コンみたいなチッコイ安普請車はそれ1台の車として使えるわけじゃないから普通の車
と組み合わせて使われるのがデフォでしょ。そんなおばちゃんがスーパーに買い物行った
り、家族の送迎するのがせいぜいの車を大の男がそれ1台のポッキリコンなんて情けなさ
過ぎだろ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:17:55 ID:5uUC2sGG0
ごめーん、ランサーやマーチは普通車ではなくて、小型車のカテだったね・・・
ま、オバフェンをちょいと付けてあげるだけで、税金そのままで普通車になってしまうような危うい違いだけどね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:20:20 ID:XmiPyLBg0
まあ、二台目買うなら税金気にして軽。
って立場の人が言う言葉じゃないな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:27:48 ID:5uUC2sGG0
>>587
>バリバリ買ってる?
とんでもないね、やっとこさ買って、担税能力も7,200円がやっとこさで維持して、
「軽にせざるを得ない低所得層が多い」という報告の通りかと>>251
そんな軽に乗っておきながら、「貧乏人扱いするな(キリッ)」と言う方がお門違いも甚だしいだろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:31:04 ID:8jxSWrz+O
>>583
その考えは逆だと思うが。コンパクトの税金は普通車と比べれば車格相応に安いから納得できるだろ?
軽の場合は税金が異常に安いが、肝心の車そのものが車輌本体価格に対して割に合わない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:31:10 ID:Zi3c69L50
>>571
軽自動車税は買う時に払う必要がないんだっけ?

>>587
ランニングコストにも窮するような人は軽の中古をバリバリ買うんでしょうな
だから中古もそれなりのお値段になると
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:36:30 ID:XmiPyLBg0
>>587
>「そのランニングコストが払えない層が」新車販売台数の1/3ろ超える軽の新車をバリバリ
>買ってると思うのかね

大好きな理屈みたいだけど、
疑問を持った方がいいよね、
貧困と豪勢って同時に成り立たないものを組み合わせる詭弁
貧しいから軽が増えたんだろ実際。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:49:44 ID:5uUC2sGG0
ご老体は既にお休みのようで・・・w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:50:50 ID:a0aCjZQ90
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:14:15 ID:BGg5kzjbO
ミニカーそのものだろ
高速乗れないし、軽と競合するほど市場は発達しないだろうな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:36:18 ID:XhQE9siq0
>>579
ナビ、ETC付いて100万以内のデミオに対して
ここで人気車種のNAですら数年乗っても取り返せないくらいの価格の軽に一体何の価値があるのだろうか・・・

君同様軽の圧倒的な税金差だけを見て盲目になっちゃってる部分があるのかもね
取り合えず安く済ませよう=軽、この根本が間違ってるかもね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 01:31:15 ID:/Y8PANGMO
つべで軽のNAのフル加速を見て唖然…
俺の車はハイオクだしガソリン代がかかるということで
友人が軽NAを出してくれるということになったんだけど
成人4人で軽NAで高速って相当キツいよね?(ちなみに往復600Kmちょっと)

あんなにぶん回さないとスピード出ないんなら結局俺の車の方が燃費良さそうな気がする…
(2000cc直噴ターボ+DSGのコンパクトカーで120Km/h巡航でリッター12Km位)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 03:13:58 ID:LPvL/1nL0
>>598
車はゴルフGTIかよw

まあ、軽で高速を長距離となると左車線を80〜90km/h程度で
マターリ流す感じになるだろうな。
ゴルフ?でぬぬわ〜ぬふわぐらいで走ってもそのほうがずっと
快適なのは間違いない。
てか高速長距離走るのに家で留守番させるなんて何のために
ゴルフ買ったんだよww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 03:17:31 ID:7Mvr0cA10
>>597
連中は例え妄想であっても、

デミオを越える軽の名を出すことができないんだからしょうがないよww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 03:24:09 ID:LPvL/1nL0
まあ現行の軽だとミラカスRSあたりは街乗りから遠出まで
そつなくこなせそうだな。
しかし142万円もするというのでは・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 07:14:36 ID:AaL7Kx2v0
脳内欧州車もういいよwいい加減あきた
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 07:15:00 ID:Sz9p0dsPO
叩き売りしている車が一番おトクなんだという考え方はいかにもコンパクト海苔らしいね。
たぶん一生そういう車を追っかける人生なんだろうな。
必死に頑張ってノアボクポッキリで車人生ゲームを終える連中にはお似合いとも言えるがw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:36:11 ID:iNYsTWgfO
新古のエブリイワゴンのターボなら乗り出し100万でイケそうだが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:48:12 ID:RUHOW0Xt0
軽の一番高いグレードとコンパクトの低グレードを比較して、軽は高いと言う輩もいかがなものかと思う。
同じグレード同士で語り合えよ。
まぁ、そんなのは大抵1300CCコンパクト海苔だけどな。
マジ15000と一緒にされるのは迷惑。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:53:23 ID:iNYsTWgfO
一万五千か……
トラック運転手か?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:56:35 ID:o6k1l/3/O
>>597
規格縛りのせいで軽はコンパクト以上のコストをかけてもロクな物にならないからな。
税金で得をするかわりに車自体がボッタクリで割に合わない。
税金を払うのは年一回。しかし車自体は、街乗りセカンドだろうが常日頃から付き合う。
税金と車自体、どちらの「割に合う」を重視することが賢いかは言うまでもない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:22:52 ID:YX/bil8lO
>>579
安いね。じゃあデミオがモデルチェンジしてこれくらいの値段なら買ってみるかな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:25:52 ID:Sz9p0dsPO
コンパクト海苔って100万デミオで大喜びしてるぐらいだから、車の選び方が違うんだよな。
100万で買える車が欲しいという考え方だからそういうものにすぐ飛び付く。
本当にデミオが好きで欲しいという人はそんな安物は買わずに、
デミオという車の中でベストな出来のグレードを選ぶもんだ。
この予算で買える車は何があるんだろう?というところから始まって、
最終的に一番おトクな車を選ぶ。
典型的な価格縛りの車選びだね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:29:59 ID:YX/bil8lO
このデミオが単なる特売品でないなら、次のモデルチェンジでこれくらいの装備と値段で買えるよね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:41:46 ID:qVJeDZGV0
>>609
予算は足りてるよ。
だけどベストバランスを考えたらコンパクトの
再上位グレードはちょっと何かが違う。
例えばフィットのRSは標準車とタイヤが違うせいか
普通に街中走っていると標準車より乗り心地が悪い。

RSは峠とかをスピーディーに走りたい人にとっての
ベストグレードに過ぎないってこと。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:44:52 ID:RUHOW0Xt0
>>611
と、自分に言い訳しながら無理矢理納得するわけですね。
まじで1300CC板も作るべき。マジ迷惑。
俺ら1500CC被害者だろJK
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:51:50 ID:qVJeDZGV0
>>612
>と、自分に言い訳しながら無理矢理納得するわけですね。

つまり貴女に言わせると、例えばランサーセダンを買った人は
エボを買えないから無理やり納得してると。
さらに言うと、ラーメン屋に行って普通のラーメンを頼んだ人は
チャーシュー麺を頼むお金が無かったと。

ばかみたいな論理。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:52:42 ID:qVJeDZGV0
「あなた」が「貴女」になっちまった。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:04:26 ID:hsq8efF80
お前ら醜い争いはやめなよ

これ↓見れば分かるでしょ?マーチだの、ランサーだの、排気量だのは世間から見れば、どれも単なる「大衆車」括りでしかないのだから

日本自動車工業会『2009年度乗用車市場動向調査報告書(2010年3月)』より

☆大衆車※1は、首都圏、地方圏ともに中規模エリア、高所得層で増加
-----< 「収入面での所得格差」 >-----------------------------------
☆軽自動車※2は、地方圏大都市と周辺、郡部エリア、低所得層で増加

※1大衆車とは → カローラ、シビック、ヴィッツ、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
※2軽自動車とは → 軽ボンバン ムーヴ、ワゴンR、タント等
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:25:08 ID:e1u3/wmN0
大衆車はいいけどさ、都会住みのコンパクト海苔ってみんな土地持ちかなんかなの?
2〜3年の駐車代金の方が高くつくような場所でよくそんな車買うねぇ

>>613 金が無いから軽なんて馬鹿な事言ってる君らコンパクト海苔と一緒w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:33:29 ID:e1u3/wmN0
>>615
こう言う思考してるからコンパクトと普通車が一緒とか思ってるんだねw世の中じゃ
軽ORコンって比較されてるよw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:37:00 ID:qVJeDZGV0
>>616
>金が無いから軽なんて馬鹿な事言ってる君らコンパクト海苔と一緒w

俺は言ってないけど、そういうピント外れな連座制はやめてくれない?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:42:13 ID:qVJeDZGV0
>>616
駐車場を借りてる立場だと勿体ない気分だろうね。
自分が都市部の家でよく見るケースは、駐車場付の一戸建てに
コンパクトが停まっているけど、その駐車スペースの後ろには
スノータイヤが詰んであったりして「実質コンパクト専用」の
車庫になってしまってるパターンかな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:57:23 ID:Sz9p0dsPO
一階が玄関&車庫で、同じデザインが数軒並ぶような庭もない建て売りのちっこい家のコンパクト率は高い気がする。
普通車だとはみ出すんだよな。
都会だとコンパクトカーのある家の車庫はみんな小さいよ。
621598:2011/02/04(金) 10:59:47 ID:/Y8PANGMO
>>599
よく分かりましたなwゴルフGTIです。
やっぱり俺が車出した方がよさ気だな、、
あの加速の遅さじゃまず高速の合流は時速100Kmなんか出来ないよね…w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:03:02 ID:ilTTE4Qy0
>>617
世間の認識は軽は軽、特別な存在w
マスコミの事故報道でも、コンパクトと軽の事故は、普通乗用車と軽自動車の事故
しかし、田舎のDQNの暴走事故とか、はした金絡みの陰惨な事件のTVニュースで画面に出てくる犯人のクルマってのは、期待を裏切らずにスポーツタイプの軽だなw
お前らの自慢のな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:10:47 ID:Sz9p0dsPO
やっぱり軽と別物と思ってるんだw
まあ免許取って最初の車じゃ無理ないかw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:20:36 ID:o6k1l/3/O
刷り込みは恐ろしい。
免許とって最初に1000CCのヴィッツに乗ってしまった某氏は
親のお下がりでV6の外車に乗ってもなお「コンパクトでも充分ファーストで使える」と
トンチンカンな事を書いて皆から失笑されてるからな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:22:42 ID:oFwt43Uy0
>>621
一人か二人ならまだしも、大人4人乗ったら軽ではきつい
状況も多いだろうな。
運転者も同乗者もみんな疲れてしまうと思う。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:23:24 ID:qVJeDZGV0
ID:o6k1l/3/O

↑あんたどっちなの?
>>607でコンパクトに味方したと思いきや、>>624では
コンパクト側のP君を批判したり。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:37:00 ID:ilTTE4Qy0
>>623
別物でしょ、コンパクトはいかようにも作れる、3ナンバーのワイドボディに2000ccを越すコンパクトなんて欧州にはいくつもある。ベースの車体にポテンシャルがあるってことだよ。軽は纏足ボディに660の一本勝負w
ま、そんな事考えずに税金だけで買ってればいいじゃん
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:20:55 ID:iNYsTWgfO
性能は必要充分、高速も適度に余裕がある
税金や維持費も安くリセールも高い
そのうえ幅を気にしなくても良い。

確かにメリットは多いな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:25:33 ID:YX/bil8lO
普通のコンパクトにも大人四人はしんどいね。

特別視されてる軽に総合評価で負けるコンパクトもあるんだから比較にはいいよね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:30:37 ID:oFwt43Uy0
エンジンや足回り、室内の幅など余裕があるよ。
コンパクトでも室内空間が広い車種なら大人4人でもかなり快適。

もっとも、デミオは大人4人乗るにはあまり向いていないけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:30:58 ID:YX/bil8lO
Vitz1000でも5人のれるし100km/hで走りつづけられる。一台でとりあえずなんでも使えるから本人が納得してればいいんだよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:32:16 ID:YX/bil8lO
>>630
普通車に比べればまったく余裕はないけどね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:37:11 ID:YX/bil8lO
先にでてきたマーチは室内幅が軽より2cm広いだけ。四人乗車だと後席の二人は天井が低く軽よりかわいそうなことになってたな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:41:02 ID:qVJeDZGV0
>先にでてきたマーチは室内幅が軽より2cm広いだけ

それはつまりドアがぺナぺ(ry
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:45:29 ID:ilTTE4Qy0
お前らが軽買ったのは3ナンバーの代用品じゃなくて
コンパクトの代用品としてだろ。
税金につられて劣化品買っといて何のぼせ上がってんの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:45:53 ID:YX/bil8lO
話題を変えたいのはわかるけど室内幅が軽と大差ないことにはかわりないよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:50:06 ID:YX/bil8lO
マーチがドアの厚さを厚くしないと薄い軽なみの安全性を確保できてないかもしれないね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:52:33 ID:v/XpAtcW0
まぁ俺のマーチ(先代)は、1500ccの車重980kg、最大トルク15.1kgだから、
新型マーチに比べたら走行性能はケタ違いに良いけどね。

チラ裏でした。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:11:45 ID:JX+a7PGm0
まったく関係ない話題だが軽の規格を新型フィアット500くらいにしたら輸出に強そうだよね
エンジン1000ccに代えるだけでいいし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:25:15 ID:o6k1l/3/O
>>639
そうなると軽規格廃止論が出てくるぞ。
ただでさえ高速不可・二人乗りの新規格が発案されてるし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:29:29 ID:7Mvr0cA10
軽に乗っていながら、
毎日ドヤ顔で暴れまくっているおっさんって何なの?

人生見つめ直せよ・・・ww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:44:17 ID:JX+a7PGm0
>>640
それ何てクワドリシクル
http://allabout.co.jp/gm/gc/193667/
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:46:51 ID:e1u3/wmN0
>>619
街中住のそう言うケースの知人は、大概は輸入車のコンパクトだ。
スイスポって奴もいったっけ?でもそいつはもう一台持ってた・・・。
>>622
韓国じゃあるまいしw どんなとこ住んでんだよw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:47:49 ID:e1u3/wmN0
>>635 普通車の代用品でコンパクト買ってんの? 馬鹿か?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:50:17 ID:Sz9p0dsPO
デミオの後部座席に押し込められてる奴を見たことあるけど、ありゃ酷いね。
まるで幽閉されてるみたいで、見てて気の毒になった。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:53:24 ID:aA62wBvs0
コンで四人乗車は普通だろ
タクシーと同じサイズだぞ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:06:02 ID:e1u3/wmN0
そりゃ、軽やコンしか殆ど周囲にない環境ならコンパクト>>>>>>>>>軽
だろうなwww
因みに日本海側の田舎辺りはそんなかんじだなw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:06:04 ID:ilTTE4Qy0
昔からクーぺの後部ってのは非常用って空間だった。デミオは日本には珍しいスタイル際立ったクルマだからいいんだよ
同じ金出すなら出来るだけ広い方が、って結果がミニバンや軽ワゴンの無様なクルマの氾濫だ。年に何回も定員乗せる事の無い人まで買うのは発想が貧しいとしか言えないな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:19:10 ID:qVJeDZGV0
>>646
さすがにそれはない。コンパクトでタクシーみたいに脚組めるかっての。
特にクラコンなんて下手な3ナンバーセダンより足元に余裕があるんだから。

まぁコンパクトも、前席のポジション次第で足がクッションとシートバックに
挟まれた往年のスターレットやシティよりはだいぶ進歩したといえるけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:21:22 ID:8YPDMNpi0
>>647
あ???群馬県ディスってんじゃねーぞ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:21:41 ID:ilTTE4Qy0
欧州ではスタイルが良くないと売れない。
これはメーカーも死活問題だから時間もお金もかける。
日本じゃスタイルが良いと売れない。
出来るだけ平凡に田舎のセンスの人にも拒否されないよう、色も当たり障り無く。
日本車つまらなくしてるのはユーザーなんだよね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:25:48 ID:qVJeDZGV0
>>650
群馬ってコンパクト少なそうだな。
地元メーカーが最近までコンパクト売ってなかったから。
・・・実は現役のジャスティだらけだったりしてw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:43:18 ID:e1u3/wmN0
>>651 欧州マンセー自動車雑誌の受け売り?
実際欧州行ってどんな車走ってるか見てきたら? まあ、ミニバンは個人は皆無だけどね

ぶっちゃけ国産車は、FF、4気筒、2000以下なんてどこも手抜き車多いしコンパクトと乗り心地や加速感変わらないけどね
特にトヨタ辺りは酷いと思う あっプロボックスは別格なw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:07:49 ID:ilTTE4Qy0
>>653
見てきたら、じゃなくて具体的に書いて見たら?反論があるなら
年に一度は見てる、と参考までに書いとくけど
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:25:29 ID:KzceL0Qs0
>>566
俺のデミスポはイロイロつけてその2倍くらいの値段になった
もったいない気がするけど仕方ないな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:41:58 ID:e1u3/wmN0
>>654
まず、聞きたいが「日本じゃスタイルが良いと売れない」って何が基準?
俺に言わせれば軽ワゴンは勿論だけどフィットやビッツも寸足らず低床ミニバンにしか見えないが?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:20:53 ID:Sz9p0dsPO
いくらスタイルが良くてもヒュンダイだったら日本では売れないよ。
それにスタイルがいいというのはスポーツカーなら万人が認めるところだが、
車高も高くてトランクぶった切ったコンパクトクラスは
個人の主観にかなり左右されるので、スタイルを語る上ではあまりアテにならない。
機能美も無視出来ないからね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:37:06 ID:5hAPmsyt0
スポーツカーであろうが、コンパクトであろうが何であれ個人の主観によるものだと思う。
スポーツカーがスタイル良いと万人に認められてるってのはちょっと言い過ぎじゃないかな?
機能美にしても求めているものにもよるよね。
走行性能・収納性能・燃費性能などなど。
機能美=走行性能とかそういうことであるならこれほどのスポーツカーの衰退は無かったはず。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:56:19 ID:f7TJRgwc0
車は荷物積めて必要最低限な動力性能あれば良い
だから俺はエブリイワゴンのターボ

速い、楽しいのはバイクには敵わんからな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:17:37 ID:Sz9p0dsPO
>>658
だから今の時代は車種ごとに求められるものが違うわけだから、
日常的に使われるユーティリティ重視の車種にはそれに見合ったスタイルがあるんだよ。
スポーツカーは非日常的な代表車種だから、スタイルの為には犠牲を払ってもいいと思う。
だから誰が見てもカッコいいと思えるような車が作れるわけだが、
実用車にはそれを無理に望むよりは、より使える車という方向性を持たせたほうが
結果的には良い車ということになる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:19:51 ID:e1u3/wmN0
ilTTE4Qy0は、いつ回答してくれるんだ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:22:36 ID:gPmlH+ZD0
けいよん!で軽自動車のアニメ作ればコンパクト海苔もその魅力に気付く。



むかつくからハーレム系じゃなくて日常系で。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:40:09 ID:YX/bil8lO
一応、変わり種だがコンパクトのタクシーや軽のタクシーはある。
プリウスとiミーブな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:20:05 ID:ilTTE4Qy0
>>656
何度読んでも何言ってるか理解出来んから、ほっといたw
わかりやすい例で
過去にトヨタのクラウンがデザインで大転けした事があった
70年代の通称クジラクラウンってモデルな
旧車コレクターには人気があって、今でも通用する当時は非常に未来的なデザイン
特にステーションワゴンなんてかっこいい。進みすぎてた訳だ。
当時も日産のセドリック、グロリアがライバルだったけど販売は大敗したの
古くさいデザインのクルマにね、お決まりのマイナーチェンジでクロームだらけにしたりしたけど既に遅し。トヨタはこの失敗で学んだんだよ
あのシトロエンDSを喜んで受け入れるかの地の国民とは違うんだとね。

今の国産車見てみな及第ではあるが衝撃的なものは無いだろ
今では先代のメガーヌ、あのリアスタイル。衝撃的だった
ぜひ自分の車庫に置いておきたく、モデル末期だったけど買った。
本国でも売れに売れたモデルらしい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:30:10 ID:ilTTE4Qy0
スポーツカーはかっこ良くて当たり前っていうけど
GT-Rカッコいいか?wトヨタの高いののかっこいいか?
いや、さておき
街でよく見かける街の風景になる実用車がいまいちでしょ
軽なんてみてらんないし
小さいクルマに色んな要求詰め込むからああいう事になる。
ターボモデルなんて悲惨でしょ、
かっこ良さのベクトルが違うんだろうけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:47:58 ID:YX/bil8lO
さっき、Vitzの雑誌を立ち読み。
開発者たちの座談会記事でファーストカーとして広さとか追求て書いてあった。
ファーストカーとしても売ってるんだね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:54:11 ID:YX/bil8lO
それを信じてファーストカーとして買うひともいるんだろうね。
使ってる本人が納得していればなんでもファーストカーになるさ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:59:57 ID:JwwG5rDa0
家族でコンパクトカー。これって、アリ?

















普通はナシ。負け確定。
669418:2011/02/04(金) 20:38:04 ID:aI9adsDj0
>>658
今の不景気も影響はあるかもしれんが今の
ラインナップでターボ付がほぼないのも国内の売れ行きに
影響してるような気もするね。昔のスープラとかGT-Rが売れた
原因は走行性能だけじゃないと思うよ。
シャーシ性能だけなら今のZ34とかの方が多分上だしね。
圧上げればすぐに400馬力近く出せるというのは皆大抵知ってたからな。
今は35なら同じ手法で馬力は上がる。ただしディーラー保障の対象外になる。
他にあるかと言うとエボとインプ位なもんだ。この2車種はスポーツカーの括りではないけど。
今時チューニングなんてって人もいるとは思うが少なくとも
バブル期辺りはそういう人が結構その手を買っていたのは確かだよ。
今の車の方が性能はいい場合もあるが昔と違い牙を抜かれている印象が強いな。
日産のある2ドアに今興味は持ってるが少なくとも昔のそういうノリで
向き合えないなって印象だね。まあもう年齢が年齢だから極端な弄り方とかは
する気はあまりないけどさ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:49:25 ID:iDSXFk1p0
日産の2ドアなんて日本じゃこんなのしか買えないじゃん。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/937011020500540805007.html

まあ、どっちかといえば中年向きの車だな・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:50:11 ID:iNYsTWgfO
ぶっちゃけ商用車以外はあまりグッと来る車がない……

エブリイかボンゴかハイエースかキャンター辺りかなあ、欲しいと思える車は

あとはパジェロとかエクストレイルとか位かな?

ああ、今のソリオは気になるな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:55:51 ID:gPmlH+ZD0
>>668
待て、それは1300の事だ。
1500なら十分にあり
673669:2011/02/04(金) 21:10:51 ID:aI9adsDj0
>>670
俺買おうとしてるのはそっちじゃないよ。
そもそも俺自身すでに中年だが・・・
でも単純に国産でFR+MT、パーツがそこそこあるって
条件だと殆ど出てこないな。日産の2車種位なもんだ。
俺の場合ECUを換えるとか足を云々って言うのは
すでに購入前から想定してるよ。その上での車種選択だ。
輸入車を否定する気はないがそういう弄ったりとかしたい
場合に俺はツテが全くないんだよね。素でいいのがあるのは認めるよ。
国産を弄るなら昔からの付き合いでやってくれる所があるしな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:04:49 ID:7Mvr0cA10
>Vitzってファーストカーとしても売ってるんだね

何その頓珍漢な発言、軽乗り恥ずかしくないの?w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 05:22:09 ID:t/7MmeIX0
>>674
>>666の前半を読めないんだね。
日本語をもうちょっと勉強してからここにおいで。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:55:14 ID:oW/q/fnQ0
>国産でFR+MT、パーツがそこそこあるって条件
ジムニー/ジムニーシエラ(笑)
クローラーまであるぞ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:57:25 ID:uwTYkLNB0
>>666
ファーストカーもなにも、ヴィッツやフィットを買う層の多くは1台ポッキリだろうなあ
もしくは、もう1台あるとしても嫁さん用に軽かな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:45:06 ID:Yjp0EFBg0
脳内欧州車www
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:01:18 ID:xAPSZsgAO
>>677
BMWやAUDIオーナー達のセカンドカーアンケートを見ても、半端な乗用車タイプの
コンパクトは選ばれていないからね。
セカンドカーでは軽の圧勝、ポッキリでは安物コンパクトの圧勝というのが真実でしょうな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:46:10 ID:V/+5GklN0
>>5にある通り、1000ccですら「ハッキリ普通車」なのだから、マーチやランサーなどの普通車を2台持つ必要もないだろ
ただ、軽は「特殊な存在」のそれ一台では車の体を成さないクルマモドキなのだから
軽ポックリは、最早貧民以外の何物でもないだろうし、>>6にある通り、貧困層の圧倒的多数の5から6割は軽で、
残りはマーチやランサーのような大衆コンパクトと、ミニバンが同等の2割程度でパラパラと分割状態だから
軽だけ=貧民扱いされるのも仕方ないわな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:49:07 ID:2qD90bH00
>>679
中古輸入車オーナー達にはワゴンRが人気なんだっけw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:50:20 ID:H4NZ0uMi0
>>680
乗ってる車を見ただけでは貧富なんて特定できないだろうに。車両本体100万円
そこそこの車しか持ってない人が、
・車の使用範囲が狭いコジンマリした人(おばちゃんとか)
・車なんて動けば良い、で車に興味ゼロの人(車板になんぞ間違っても来ない人)
・お財布がコジンマリした人
のどれかなのは当たり前だけどね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:55:19 ID:HgDDt98k0
>>682
貧富を特定することはできないが、
軽の所有率と収入は大きな相関があることは確か。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:11:21 ID:t/7MmeIX0
>>680
1000ccは「小型乗用車」であり「普通乗用車」とは明確に区別されているけどね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:12:18 ID:1FwVFf7K0
・車の使用範囲が狭いコジンマリした人(おばちゃんとか)
・車なんて動けば良い、で車に興味ゼロの人(車板になんぞ間違っても来ない人)
・お財布がコジンマリした人

車好きで軽を買わなきゃならなかったクスクスさんの苦悩ですかw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:33:49 ID:xAPSZsgAO
まあ100万あればコンパクト1300は買えるが軽ターボは買えないからね。
実は軽NAとコンパクト1300がいいライバルだったんだな。
軽ターボの価格と勝負出来るのはフィットのRSかハイブリッドクラスじゃないと無理だったんだね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:23:00 ID:HgDDt98k0
軽ターボの値段じゃどう頑張っても普通乗用車は買えないな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:36:30 ID:xAPSZsgAO
セカンド軽海苔は普通車は他に持ってるんだから、そんなことを考える必要はないんだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:04:31 ID:xTPKiA9b0
>>685
まぁいつもの事だけど、自己紹介なんだろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:06:20 ID:HgDDt98k0
複数人運転する人がいて2台必要という状況で2台目が軽なら、
2台目の軽はやはり妥協でしかないと思う。
自分専用の2台の車を自由に選べるとして、
2台目が軽という状況がまったく理解できない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:22:54 ID:H4NZ0uMi0
>>690
ご近所買い物用の言わばサンダルみたいな二台目は、軽やコンパクトみたいなチッコイ
お気楽車で良い、ってことだよ。値段も気軽に買える最低価格帯だし。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:29:50 ID:fjIf5o130
いい年しながら、
毎日目の色変えて軽に乗ってるんだからしょうがないよww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:32:16 ID:t/7MmeIX0
>>692
よく目の色までわかるね。毎日、よほど注視してるんだね。
そんなに気になるなら軽を買えばいいのに。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:25:37 ID:HgDDt98k0
>>691
で、君は自分専用を2台持ってるの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:46:40 ID:2qD90bH00
>>684
1000ccでも2000ccでも幅が広けりゃ「普通乗用車」になるけどね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:48:40 ID:H4NZ0uMi0
>>694
自分の収入で買って維持費も負担している自分名義の車を2台持ってるよ。
平日は電車通勤だから車は使わないけど、休日は目的に応じて2台の車を
使い分けしてる。運転を妻に代わってもらうときは当然あるけどね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:07:30 ID:dl4MurK10
>>690
>自分専用の2台の車を自由に選べるとして、
>2台目が軽という状況がまったく理解できない。

BMWオーナーでセカンド持ってる人をつかまえて「BMW乗ってる人がセカンド軽なんて理解できません!
なんでコンパクトにしないんですか!」と聞いてくればいい。

http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/tv/bmw_v10.html
あなたがお乗りのセカンドカーとは?
BMWオーナーがサブ・カーとして利用する車は、コレだ

1位 投票数77 グラフ5.9% スズキワゴンR
19位 投票数14 グラフ1.0% ホンダフィット
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:20:41 ID:bKuVz1Jr0
そういうのはセカンドを本人が選んでるとは限らないからなぁ。
旦那が乗るのはBMWばかりで、ワゴンR(車好きがあえてこれを選ぶか?)
は奥さんが選んでたりして。

何故か女って軽信者が多いからな。
旦那が軽はやめとけと言っても軽で十分と言い張るのが多いし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:27:23 ID:LhuzveSnO
そういうのって旦那の趣味がきらいなんじゃない?
那と同じはイヤ(>_<)
と思ってるとか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:40:09 ID:gcPgSdOq0
ここって馬鹿しかいないのか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:46:58 ID:LhuzveSnO
とここにいる>>700が言ってます
702673:2011/02/05(土) 15:38:11 ID:B8qPsRx70
>>676
確かにその車種も当てはまるがw
でも積雪地帯に住んでるけどクロカン/SUVの類は
必要性感じないよ。冬季でもフルタイム4駆の乗用車で十分だな。
>>690
俺も1台が次FRだから2台目は考えてるが軽はきっとないな。
1台目程の拘りはないが地域的に軽は厳しい。
流れも高速並の道路は多いしね。30オーバーで走っても抜かれるのはザラw
正直買物用に2L辺りの車でも多分過不足はない気がする。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:20:33 ID:H4NZ0uMi0
必要性で車選ぶのか。無駄が無い選択でコンパクトが答えになるのかも。
無駄(過剰)な動力性能、無駄(過剰)な走破性、無駄(過剰)な快適性が、購買意欲を
そそるなんてのは子供っぽいのかもね。
でも、無駄の無い選択は、ツマラなさ、ショボさ、惨めさにもつながるわけだが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:54:46 ID:V/+5GklN0
>>690
そんなことは、既にJAMAの軽自動車の使用実態調査で報告されてる
http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1431

まず、軽が選択される地域は、概ね田舎
JAMA「人口規模が小さく交通の不便な地方では軽自動車が数多く保有され」

選択理由は、概ね以下の3つ
@車の使用範囲が狭いコジンマリした人(おばちゃんとか)
JAMA「女性の日常生活を支える軽自動車」

A車なんて動けば良い、で車に興味ゼロの人(車板になんぞ間違っても来ない人)じじばば
JAMA「高齢者の生活を支える軽自動車」

Bお財布がコジンマリした人(特にワゴンRやムーヴのような軽ワゴンに乗る成人男性の大半は、これに当たる)
JAMA「経済環境変化の影響」
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:27:33 ID:HgDDt98k0
>>696
1台目、2台目それぞれ何に乗ってるのか教えれ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:28:36 ID:HgDDt98k0
>>695
1000ccで普通乗用車ってある?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:37:31 ID:UWYolFEa0
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:49:43 ID:H4NZ0uMi0
>>705
人のことより、自分がどんなコンパクトライフを送ってるか車種をはっきり言って紹介
した方が説得力あると思うよ。複数台所有なんて2台合わせてトータルな使い方をカ
バーするから組み合わせなんて多様だけど、ポッキリストの場合は、ご近所用の安
普請車それ1台でどんな生活してるのか不思議なんだから。146スレに至るまでだれ
もそれをしてないってのは、もしかしてコンパクトポッキリって惨めで恥ずかしいモノな
のかな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:00:14 ID:oW/q/fnQ0
>>704
統計の読み方を誤ると同じ統計データから違う結果が出たりするんだよねぇ。
官僚はその手の小細工が得意だから気をつけないとね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:00:40 ID:EgRboGQd0
>>708
で貴方は軽ポックリライフとして一日中此所に張り付いてる訳ですね www
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:03:36 ID:Ph8Mod1P0
>>705
そりゃBMWかAUDIオーナーだろ?
頻繁にソースとして使ってるくらいなのだから。
人の褌の欧州車を出したりしないよ。ここの軽乗りはね。
欧州車は何度もうpされてるしなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:11:12 ID:H4NZ0uMi0
>>710
>>696
ちょっと上のレスくらい読めるようになろうね。IDってのも見て考えると良いよ。
乗ってる車が1300ccだからって脳まで1300ccのショボクレレベルである必要は
無いんだから。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:28:46 ID:HgDDt98k0
>>707
サイズも排気量も小型乗用車に見えるけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:31:17 ID:1zS4xnlW0
>>713
軽乗りのファーストカーなんてこんなもんよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:00:04 ID:fjIf5o130


手遅れ軽乗り「コンパクトとかありえない!軽ポッキリが最強!!」


                        だそうです・・・ww
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:21:09 ID:dl4MurK10
>>711
BMWオーナーにコンプレックスを感じるなら個人サイトだがこんなのもあるよ。
別に普通車と軽ワゴンと組み合わせるというのは特に珍しいことじゃない。

■ セカンドカーとファーストカーの組み合わせ
ttp://www.junku.com/second_life/005.html

様々な組み合わせを考えてきました。

1、ステップワゴン+ダイハツコペン
2、ステップワゴン+ホンダS2000
3、ステップワゴン+RX-8
4、ステップワゴン+ホンダビート
5、ダイハツタント+ホンダS2000
6、ダイハツタント+RX-8
7、ダイハツタント+ダイハツコペン+ホンダビート
8、ダイハツタント+ホンダS2000+ダイハツコペン
9、RX-8+ホンダビート




717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:41:38 ID:Ph8Mod1P0
>>716
で、BMWかAUDIオーナーさんですよね?
まさか日頃はいけ好かない欧州車乗り達の弁だから、>>5にあるようなCG誌が
当てにならないとか、信憑性がないとか言ってませんよね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:03:51 ID:hHpTi1yO0
>>709
なんで官僚の話が出てくるんだろう…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:20:01 ID:H4NZ0uMi0
>>715
ちょっと違うな。
「軽コンはセカンドカーで使いましょう。コンパクトポッキリ?プゲラ」
かな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:24:41 ID:dl4MurK10
>>717
BMWとかは関係ない、単純にセカンドカーを実際に所有する人達のセカンドカー選びの一例だよ。
CG誌の話なんて全く見当違いだと思うが、そんなに外車にコンプレックスがあるのかい?

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:26:41 ID:J74jZdsb0
>>707

それはコンパクトセダンだろw

そんなのフリードを普通車だと言ってるのと同じことだぞw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:55:56 ID:Ph8Mod1P0
>>720
関係ない?
つまり、自分とBMWは「関係ない」けど、他人の褌として見つけたってことですか・・・?w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:07:51 ID:Sk7aiu3d0
>>716
この人は明らかにここの軽乗りとは思想が違うのが分かるね
何が違うかって言われればはっきり違うとこはここの軽乗りの遠距離、近距離の使い分けに対して
この人は完全な趣味車、家族用と使い分けようとしている
わざとこの例を持ってきたのか知らずに持ってきたのかは知らんがねw

しかも文章から察するところ子供が二人以上いるみたいだ
家族用に仕方なく一台を選んでしまっているという悲しい車選びだね
まぁそういう俺も仕事用に仕方なく制限があっては1台は選んでしまってるんだけども
724702:2011/02/05(土) 22:23:22 ID:B8qPsRx70
>>717
結局は全国の傾向なんて見れる人は少ないだろ。
データはあくまでも平らにしたものだからね。
だから信憑性は乏しく感じるのだと思うね。
例えば北海道と関東、九州なんかじゃ結構違いはあるのでは?
こっちだとBMWは多分少数だよ。4駆が多いアウディの方が圧倒的に見かける。
バブル期位は冬季にスタックしてランクルなんかに助けられてる7尻やSクラスを
すすきの辺りの繁華街で結構見たもんだが今は殆ど見ないな。
ベンツも同じ理由でCやSよりGやGLの方をよく見るよ。
あとランクル等の所有率も高いだろう。
ディーゼル規制関係ない場所だから未だ80や100のディーゼルを好んで乗ってるのもいる。
でも、2台目が軽は圧倒的に少ない気がする。
3世帯住んでるような家で孫の世代が乗ってるとか多いな。
大抵2台持ってる人でもマーチやフィット辺りが多い。軽はいないな。
自宅の近所はそんな感じだよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:30:52 ID:Ph8Mod1P0
>>723
まず、そのサイトの人はコンパクト(スターレット)出身の卑しい人

結局、軽を選ばずにS2000を選んでる

つまり、ここの軽乗りとは何ら関係のない、これまた他人の褌担ぎの典型でしょw

そのサイトの例も2004年当時のブログ、件のBMWサイトも
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/tv/bmw_v10.html
最近のコメント
スズキワゴンR 2004/11/21だしw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:58:41 ID:5bmZA2Rf0
>>724
北海道では全国でも唯一BMWがアウディに負けてしまってる地方。
BMWにもxDriveがあるけど、アウディのクアトロが長年に渡って定評あるからね。

ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/ken_share/1003ken_share4.htm
軽自動車の割合も27.9%、都道府県別では44位と低い。
(ちなみに43位は千葉、45位以下は埼玉、神奈川、東京と、北海道以外で
軽の割合が低い都道府県は首都圏に集中している)

俺は九州在住だけど、軽が多いなと思ったらやっぱり割合的にも高いようだ。
夏場のエアコンでしんどくてもみんな我慢してるんだな・・。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:03:35 ID:HgDDt98k0
たしかにダイハツコペンなら
趣味用2台目としてはもしかしたらあるのかもしれない。

だけど、趣味用でそれ以外の普通の軽を選択するってのは無いよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:26:12 ID:5bmZA2Rf0
コペンとかジムニーは登録車じゃ代わりにならない面もあるだろうな。
あとは仕事用の軽トラ・軽バンとか・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:12:56 ID:akmSHb0t0
>>31
このスレで言うコンパクトカーってこの車種でいいの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 05:34:42 ID:QM6XBMkz0
ここって馬鹿しかいないのか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 06:59:09 ID:9UN7p0090
>>724
北海道は都市部を除くと、ちょっと買い物に行くにも結構な距離を走る必要があるだろ
道路もそれなりに広いから、北海道では軽のメリットが税金の安さ意外無くなる気がする
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 07:19:56 ID:7cD8AFveO
>>732
車庫証明不要で保管場所届けもいらない地域多そうだけどな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 07:47:32 ID:ElE+CEj60
>>727
だね
俺は首都圏在住で、ファーストはBMW335だけどセカンドは国産コンパクトだよ
友人のBMWオーナーでもセカンドが軽なんていないね
セカンドで軽にするとしたらコペンかジムニーのような趣味車以外は考えられないなあ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 08:14:36 ID:9UN7p0090
>>732
そのメリットも軽自動車にはありましたね
でも、北海道なら都市部以外は車庫に困ることも無いのでは?w
都市部だと、車庫証明が不要なのは楽だよな
735724:2011/02/06(日) 09:07:47 ID:WKjA4GEL0
>>726
やっぱりアウディの方が多いのか。
>>731
あと多分流れが速い道が多いのも原因としてはあるかも。
家の付近を通ってる国道も実質高速道路と似たようなもんだな。
>>734
住んでる場所市じゃなくて町で字がつくような田舎だが
軽は車庫証明いるみたいだな。車庫等の土地は困ってないけど。
不要な場所って余程の過疎地でもないと残っていない気がする。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:15:18 ID:EcvTgycd0
軽の場合、保管場所の届出は必要な地域はあるけど、
車庫証明は要らないっすよ。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/shako/q_a/q_a5.htm
東京都でも、
福生市、武蔵村山市、羽村市、あきる野市
あたりは保管場所の届出は必要ないそうで。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:13:20 ID:7cD8AFveO
そうだ。北海道はヒーターの効きが悪いという理由で軽が敬遠されるんだった
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:42:49 ID:HRcH49RZO
>>723
共通点は見られるよ。
ここの軽セカンド海苔達も趣味用にFD、エボ、カマロとか見せてくれたからね。
家族用にもミニバンのオデッセイなどがあった。
違う点はここの軽セカンド海苔達は軽はあくまで便利な足車程度としてしか
考えていない点で、軽をコペンなどの趣味の車としては考えていないという点だろう。
都合のいい脳内変換は恥ずかしいよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:48:51 ID:HRcH49RZO
>>729
フィット、ヴィッツ、マーチ、スイフト、ノート、デミオ、パッソ、
このスレにはこんなのしかいないし、これがこのスレのコンパクトと考えていいだろうの。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:13:44 ID:mhAVLQ8h0
セカンドカーお持ちの方へ、どういう理由で買いました?
http://questionbox.jp.msn.com/qa3849292.html

軽とスポーツカーの組み合わせは実際多いみたいだね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:36:44 ID:W6Xfroyo0
自分は趣味車(S2000)とコンパクト(プジョー206)の2台持ち。
平日は電車だし、嫁と2人くらしなので車出す際に後部座席が必要になるケースって、実際には1割にも満たないです。
うちの場合、経済性だけを考えればレンタカーで済ませたほうが安くあがります。

家族が多かったり複数人運転ならともかく、自分専用で複数台もちの人ってどういう使い分けしてますか?

特に後部座席のある1stと実用性重視の2nd(軽でもコンパクトでも)をお持ちの方、どうですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:59:02 ID:ZOjdHen60
>ここの軽セカンド海苔達も趣味用にFD、エボ、カマロ

実際エボやFDなんかは、軽とお似合いの型落ち&絶版だしな
確かになんの違和感もない
田舎ナンバーつけて通勤は軽使う貧乏人って感じ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:34:25 ID:CEHcf2wE0
うちはBMWのZ4でセカンドがポロだ
軽なんて格好悪くて乗れない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:42:25 ID:a8aGAwf70
軽って意外に高いよな
普通にフィットやヴィッツが買えるだろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:03:22 ID:JmvMCHCj0
が、耐久・性能はチャイナレベルという現実、

おまけに貧困救済の証「黄色ナンバー」のレッテルが着いてくる。

ゆとりドMか在日がチョイスする企画だなww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:29:50 ID:T8qOhHqoO
まーた始まった
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:38:41 ID:hbDOTqt10
しかし相変わらず交差点とかでワゴンRなんかが横転事故起こしてるな。
黄色信号の時とか、この手の車がかなり大きくロールしながら曲がっていく
のはよく見るし。

ヴィッツやフィットがひっくり返ってるのはほとんど見たことないが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:54:25 ID:TU8eUQ760
>>745
なるほど。で、コンパクトの売れ筋廉価1300とか、ナビETCついて99.8万円とかは
どんな人のチョイスなのかな。貧困、チャイナを否定してるから富裕層の欧州レ
ベルオーナーのチョイスかな。どんなレッテルが付いてくるんだろう。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:56:23 ID:DvRGgLLC0
>>740
>実際多いみたいだねって、、、

そんなQ&Aサイトを担ぎ上げて、「多い」なんて言うところが軽脳らしいなあ。多いってどれ位いるの?w

ま、多いと言えば、JAMAレポートにおいて、最近の軽乗りはレジャーにまで軽を引っ張り出すような低所得の「軽にせざるを得ない層が多い」とか報告されているのは確かだが

日本自動車工業会『2009年度乗用車市場動向調査報告書(2010年3月)』より

☆大衆車※1は、首都圏、地方圏ともに中規模エリア、高所得層で増加
-----< 「収入面での所得格差」 >-----------------------------------
☆軽自動車※2は、地方圏大都市と周辺、郡部エリア、低所得層で増加

※1大衆車とは → カローラ、シビック、ヴィッツ、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
※2軽自動車とは → 軽ボンバン ムーヴ、ワゴンR、タント等

日本自動車工業会『2009年度軽自動車の使用実態調査 2010年04月08日』

☆ 軽ユーザーの世帯年収は前回に比べ低下。
☆ 暮らし向きの「ゆとり」感や満足度も前回調査時から落ちている。収入面での所得格差の拡大もみられ、
  低所得層ほど生活満足度は低い。
☆ ダウンサイジングした比率が高いのは世帯年収400万円未満のユーザーで、43%に達する。
☆ 「車」の必要性は世帯年収にかかわらず高いが、「『軽』自動車」の必要性は、世帯年収が低くなるほど高くなる。
☆ ダウンサインジングしたユーザーは男性比率が5割近くを占める。年齢は50歳以上の高年齢層に多い。
☆ ダウンサイジングユーザーの世帯年収は、他の層に比べ低く、前回調査時に比べて低下している。
☆ 軽購入時の重視点が「経済性面」の比率が他に比べて高く、そのなかでも税金の安さを特に重視。
☆ダウンサイジングユーザーの軽使用用途は、日常の用途だけでなく、レジャーなど多様な使い方。
☆ただし、軽に対する満足度は高くなく、軽自動車がなくなった場合に「非常に困る」の比率も低い。
☆ダウンサイジングユーザーは車が必要ゆえに、経済的要因から軽にせざるを得なかった層が多いことが推察される。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:17:35 ID:mhAVLQ8h0
でもここのコンパクト乗りっていつも口だけの複数所有者だから
ファーストの普通車なんて今まで一度も出た試しがないからね。
そういう人がファースト/セカンドの組み合わせを語ったところで
所詮は妄想で片付けられるだけで、説得力はゼロなんだよな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:34:11 ID:HRcH49RZO
尻の丸い古いクラウンを出してたコン海苔はいたけど、どう見ても親父がずっと乗ってる車っぽかった。
他にはカルディナとスターレットの組み合わせを出してた奴がいたっけ。

後は借り物か訳有りの車ばかりだったみたいで、同じIDで自演をしちゃったり、
成りすましがばれてしまったりと、みんなヘマこいて消えてったね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:16:31 ID:b+4l7pw90
偽造した車検証ポッキリに勝てる奴はいないよなw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:44:54 ID:HRcH49RZO
そういうのは妄想&負け惜しみにしか聞こえないな。
偽造ということを誰もが納得するように証明出来るのなら話は別だけどね。
文句言うだけで手も足も出ないというのはよくわかるよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:07:45 ID:juBh5sZZ0
相変わらず頑張ってる御仁が居るねw

都合の悪い事は捏造認定&スルーするんだからドッチもドッチだよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:10:29 ID:b+4l7pw90
自分は車名さえ言わずに安全な所に逃げ込んで
他人の事は751のようにねちねち言いたい放題
言わない理由はと問えば「言ったら、後でねちねち言われるのを見て来てるもんでね」
つまり「自分がしてるように人にされるから」w
そういう、小汚い了見が気に入らないってんだよ、生ゴミ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:11:55 ID:R0Rd6HUPO
偽造できるもんならやってみろと言われてたな。
仮に似たようなものを偽造しても更に別角度のを貼られたら恥の上塗りになる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:15:10 ID:HRcH49RZO
>>755
散々車名だけ出しといて、最後まで車検証どころか何も出さずにバックレてた練馬の田舎老人という人もいたけどね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:17:18 ID:TU8eUQ760
>>755
だな。ハッキリとフィット1300Gのポッキリです、とか、10年落ちマーチから99.8万円の
蛙色デミオに安さのお陰で買い換えられました、とか正直に言って主張すべきことが
あれば主張すれば良いのにね。小汚い粗末なチッコイ車、いや違った小汚い了見は
いかんね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:19:38 ID:juBh5sZZ0
>>755
後から難癖付けるの未だにやってるんだ!相変わらずの様でw

他人に難癖付けてるんだから同じ目に合っても自業自得
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:22:03 ID:b+4l7pw90
>>759
人聞きの悪いw
最初から終始一貫難くせ付けてますがw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:22:39 ID:R0Rd6HUPO
>>755はαか。
さぞかし悔しかったんだろうな。
車検証出されるまでは捏造だの嘘つきだの言いたい放題だったのがあのザマなんだから。
スレの最初の頃から粘着してるというコンパクトじじいなんだろ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:24:22 ID:b+4l7pw90
ほーら、出てきた出てきたw
あんな人やこんな人なw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:25:33 ID:mhAVLQ8h0
確かに小汚いシトロエンの内装だけ出して肝心のアルファは手放したことにしていた調子のいい奴はいたね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:28:14 ID:mhAVLQ8h0
>>761
>スレの最初の頃から粘着してる

軽乗りが普通車持ってることに腹立ててる点では証拠厨と同じなんだけどね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:29:23 ID:juBh5sZZ0
これがコン側>>745
コッチが軽側>>758

ドッチも醜く言い争ってるんだからwww

まぁ異常な猜疑心の持ち主サンは相変わらずって事でよろしいかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:37:24 ID:HRcH49RZO
悔しいもんだからしつこく偽造偽造を繰り返している訳なんだから、自分で偽造して貼ってみればいいんだよな。
それも出来ないくせに有りもしないことを事実のように並べ立てるところは
いかにもここのコンパクト海苔の恥部らしいね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:37:40 ID:TU8eUQ760
>>765
醜い?>>755
>自分は車名さえ言わずに安全な所に逃げ込んで
と言ってるから、それはもっともだ、146スレに至るまで売れ筋廉価コンポッキリを
明らかにして正々堂々論じた人は居ないものなあ。と、同意しただけ。それともここ
は車板だから世間一般で一番売れてても、廉価貧装備の情けない1300コンパクト
なんて乗ってる人は居ないのかな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:42:46 ID:HHIc7Eyv0
ここって軽コンそのもののスペックで対決するんじゃないの?
他に持ってる車が云々なら、単なる所有者のスペックなだけだと思うのだが
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:51:01 ID:juBh5sZZ0
>>767
マジレスすると貴方のレスは見難いんだよw

改行くらいマトモに出来無いの??
これ↓も貴方でしょw

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 07:43:12 ID:7l214nAw0 [1/13]
>>296
>その辺用等と割り切り最低限の車にする
それが軽やコンパクトでしょ。新車で200万円もしない最低価格帯の車なんだから。
最低限の車しか持ってない、ってのはそうとう寂しいけどね。しかもそれが200万円
どころか値引き後車両本体100万円チョボチョボの廉価コンパクト1300なんて言った
ら最低限以下だよ。装備も営業車みたいな貧装備のウレタンハンドル、鉄っちんホ
イール、ハゲロンライトの惨め三品揃い踏みだし。そこまで困窮してたら車乗るなよ、
ってことだろな。

毎日張り付いてるみたいだけどもう少しシッカリしてくださいw

>>768
外野から見てるとその通りなんだけどこのスレ内では通用しない不文律らしいw
770741:2011/02/06(日) 17:53:24 ID:W6Xfroyo0
うちはこんな感じの2台。
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp44587.jpg

あまり関係ないけど昨日Z4見にBMWいってきたら、営業さんは、S2000->Z4への乗り換えよりも、
S2000を残して2ndに1シリーズを増車するお客さんが多いっていってました。
真偽はわかりませんが、まぁ、そういう方々も少なからずいるようです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:53:43 ID:ElE+CEj60
車の「横滑り防止装置」義務化へ 国交省、まずは新車で
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY201012040145.html

まず、2012年10月以降に全面改良(フルモデルチェンジ)して発売する新型車に義務づける。
既存車種も14年10月以降には装備に追加する必要がある。
軽自動車は設計変更に手間がかかるため、新型車が14年10月以降、
それ以外は18年2月以降とする。

軽だけ甘くしすぎだよねえ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:56:52 ID:ElE+CEj60
>>770
なかなかよい組み合わせだねえ!
これで大抵のひとは2台のオーナーだと納得するよね、このスレの基地外探偵以外はね!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:05:05 ID:C82ldS3L0
>>771
>軽自動車は設計変更に手間がかかるため

意味が分からんw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:06:59 ID:TU8eUQ760
>>769
>外野から見てるとその通りなんだけどこのスレ内では通用しない不文律らしいw
何がその通りなんだか。軽やコンパクトみたいなオバちゃんがご近所の買い物や
送迎に使うような安い、チッコイ車は他に一人前の車を所有した上で、日常生活の
便利な道具として補助的に使い分けで使われるのが当たり前でしょうに。その車全
体の使われ方の一部分を担う経済性重視実用車として、得られる効用と、それに要
する費用を使い手、市場は厳しくジャッジしているんだし、このスレでも補助車なんだ
から他の車との組み合わせで語られるのは当たり前。
775741:2011/02/06(日) 18:08:57 ID:W6Xfroyo0
>>772
ありがとうございます。
一応おまけで
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp44589.jpg
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp44590.jpg
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:10:15 ID:mhAVLQ8h0
>>770
S2000はなかなかいい車だね、特に最終型はかなり面白そうだった。
やはり本当に複数所有している人はここのコンパクト乗り達と口調もかなり違うな。
駐車場に軽も多いし、空き地や畑みたいなのがあるからちょっと地方の人?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:12:46 ID:C82ldS3L0
>>775
プジョー206は右ハンドルでもワイパーの向きは左ハンドル使用のままなん?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:16:46 ID:juBh5sZZ0
>>774
↓見直したらw

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 17:42:46 ID:HHIc7Eyv0
ここって軽コンそのもののスペックで対決するんじゃないの?
他に持ってる車が云々なら、単なる所有者のスペックなだけだと思うのだが

↑これって至極当然だと思うよ。

ってか改行出来無いの?そういう仕様なのwww


>>741
うpお疲れ様です
IDまで入れて大変でしたね!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:19:55 ID:HRcH49RZO
>>772
せっかく通りすがりの人が出してくれたんだから、それをフンドシとして利用しちゃ駄目だよ。
780741:2011/02/06(日) 18:22:10 ID:W6Xfroyo0
>>776
うちのは2000ccの最終型(AP1-200型)です。2.2L化する直前に駆け込みました。
東京までは電車で1時間くらいのところです。
職場は都内なので、毎日通ってます。
個人情報はこの辺で・・・

>>777
その辺がプジョー・クオリティw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:23:50 ID:ElE+CEj60
>>775
これで完璧だね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:27:14 ID:R0Rd6HUPO
ずいぶん明るいな。
昼間の内に撮っておいたんだな。
疑われても絡まれてもいない人がどうして出す必要があるのかは疑問ではあるが
ここはうPするのは気をつけたほうがいいスレなんだよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:28:37 ID:mhAVLQ8h0
言われたそばからすり寄ってる奴がいるんだなw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:29:50 ID:TU8eUQ760
>>781
いつものパターンだけど、はしゃいでるねえ。その大した台数も出てない車の複数台
所有者が居ることが何か命題の証明になるのかな。郊外住まいの都区内勤務者の
ことを確か何かとやかく言っていたような気がするけど、フンドシ様だといつもの「付い
ていくっす」でノープロブレムかな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:31:43 ID:juBh5sZZ0
フンドシとか3年前と変わらないので安心したw
自分は軽コンどちらも持ってないけどフンドシ云々と仰ってる御仁は如何なものかと?


このスレ最初から斜め読みしたけど毎日ご苦労様ですwww


って言ってる傍から>>782みたいなレス観れて嬉しいw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:47:28 ID:mhAVLQ8h0
>>784
外野がはしゃぐ様は相変わらずだよね。
それも必ずと言っていいほどにコンパクト側のうpの場合のみに見られる現象。
そんなにストレス貯まっているのかな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:53:47 ID:R0Rd6HUPO
軽側だと郊外住まいということだけで叩き、コンパクト側だと同じ郊外住まいでも
完璧だね、お疲れ様ですとなるわけかw
なんというわかりやすい奴らなんだw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:57:41 ID:juBh5sZZ0
>>786
自分はコン側じゃないけど色々うpした時にアレコレ妄想されたけどね!

フンドシ様の御機嫌を損ねたのかなwww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:59:52 ID:7Tn1SBnM0
カーグラフィック2011年1月号の計測データから抜粋

0-100km/h
スイフトXS 13.8sec
デミオ13C-V 12.5
フィット13G 12.3
フィットハイブリッド 11.3
マーチ12G 13.7

セカンドカーとしてスイフトを買おうと思ったが、これを読んであまりの遅さにスイフトは止めたんだ
新スイスポ待ちかな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:08:32 ID:b+4l7pw90
人に見せるならこれくらいの露出度はなきゃな
先に所有車名を明かす-外観内装車種がわかるバックにID付き
最低限でしょ

誰かさんは
車種かたくなに不明-誰のものとも判らない塗り消しだらけの車検証一枚
車検証をどの角度でどうとるかなんて以前の信憑性の問題なんだよ言ってるのは
こんなお粗末な、誰でも不可解に思う失礼なものにクレーム付けたら
世間で疎外されて仲間意識の強い軽乗りの方々が逆切れw
軽脳ってのは言い得て妙だな

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:09:42 ID:u2/hE+2z0
95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:24:50 ID:Yo/d0fiv0
軽自動車譲りの利便性ってコトでアトレーに追加してアトレー7を購入したが
あまりの酷さに泣いた
軽のメリットが消え、普通車の優位性も制限されてる

ソリオもそーゆーイメージで見てしまう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:11:32 ID:mhAVLQ8h0
>>788
コンパクト側じゃないなんて言うなよw
担ぎ屋さん達からプシュ〜としぼむ音が聞こえてくるようじゃないかw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:13:10 ID:7Tn1SBnM0
>>789
ちなみに同じCGのテストで、iQ 130Gは12.0secだよ
iQのほうがスイフトやデミオよりも速い…
794741:2011/02/06(日) 20:16:45 ID:W6Xfroyo0
個人的に興味があったのは>>741に書いたことなんですが、その辺の話題
が出なくて悲しいです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:19:24 ID:mhAVLQ8h0
>>790
>>757 >>763
はしゃいで担ぐのはいいけど、自分も少しは見習ったほうがいいよ。
あんたはアルファについては何にも出していないんだから。
そもそも車の画像を出すのには頑なに反対していたくせに、なぜそこまで必死なんだ?


796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:30:20 ID:juBh5sZZ0
>>792
別に担がれたい訳じゃないからw
どちらにも加担するつもりは無いけどフンドシ好きの異常な猜疑心の御方が嫌いなんだよね!


昔、T字帯に異常な執着してたObenが嫌いだったトラウマかもwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:31:29 ID:mhAVLQ8h0
>>794
それぞれ使用目的に合ったほうを使う、または乗りたいときに乗りたいほうに乗る。
同じ種類の車を複数持ってるわけじゃないんだから、そんなにむずかしく考えることじゃないと思うけど?
一々他人に聞かなきゃわからないことじゃないんだから、誰も答えないんだと思うよ。
レンタカーのほうが安上がりなのは当たり前。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:32:19 ID:b+4l7pw90
>>795
ひとつ完璧に出してりゃある程度証明出来てるだろ
あの時言ったように嫁さんが使ってる車までこんな場所に晒したくはないさ
たぶん俺が嫁さんの立場でも嫌だろうと思うからな。
どう考えるかは自由だから好きに言えばいい。

アップってのはバカバカしいよ
でも、やるからにはキッチリやって終わらせればいい。
言いたいのは>>755
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:48:40 ID:juBh5sZZ0
なんだよ。フンドシ好きの御方は寝ちゃったのか?

一杯ヤッてるから酒の肴にしようと思ったのにwwwクスクス

デテコイヤ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:01:04 ID:7Tn1SBnM0
>>774
同じことばかりを同じ言い回しで、何年もよく言い続けていられるなあ
このスレが生き甲斐なんだなあ、マジで
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:02:54 ID:TU8eUQ760
なんか多摩川土手を転がる脂身の臭いがするなあ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:05:42 ID:b+4l7pw90
>>801
栃木の養豚場の臭いがするけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:09:07 ID:juBh5sZZ0
>>801
ヤット御出座しですか・・・

なんでマトモに改行出来無いの?
初等教育受けてないの??
仕様なのwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:10:20 ID:4AlnYbrs0
>>803
そんなあなたは、ずばり、どこの大学(院)出身ですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:11:52 ID:dW70f9OI0
チッコイ
ポコペン
トーションビーム
買い物限定車
費用対効果


あとなんだっけ?
いつもワンパターンの用語は?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:13:28 ID:juBh5sZZ0
>>804
フンドシ好きサンは私の事をクルマ屋だって言ってたよw

クルマ屋だから色々うp出来るそうだwww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:14:31 ID:4AlnYbrs0
>>805
なぜ、軽を選ぶのか。それはご覧のとおり。

@税金が安い
A車体が小さく、車庫が狭くても入る

これになにか問題でもありますか?
ちなみに遠出はもっぱら電車です。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:17:57 ID:dW70f9OI0
>>806
自分が信じたくない車が出ると誰でも すぐにクルマ屋にしていたなあ
M5は中古車屋のオヤジとかねw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:21:29 ID:b+4l7pw90
小心者の太鼓持ちのマルシンが
「台所のしゃもじと卵を並べて写せ。」って言い出したのは未だに笑えるネタだよな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:23:59 ID:dW70f9OI0
>>809
そうそう、基地外探偵役のマルシンね
でM5は何を写したんだっけ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:26:16 ID:TU8eUQ760
>>804
東大文T卒ってのも居たなあ。西日暮里の高校出身とも。開成のことだろうけど。
国立一期と最初は言ってたから軽く50代なんだろうけど。
812803:2011/02/06(日) 21:28:04 ID:juBh5sZZ0
クルマ屋さんと認定されたワタクシの給与明細w

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325130.jpg.html

画像作ったとか言う前にEXIFくらい調べてねwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:31:42 ID:R0Rd6HUPO
確かM5海苔は夜に調子こいて油断していたときにいきなり見せてみと言われて、しどろもどろになってしまったんだよな。
翌朝にいつもとは別人のようなすげー汚い言葉遣いで出てきたのを覚えている。
成り済ましを自供する羽目になるまで追い詰められたのはその後だったよな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:33:25 ID:dW70f9OI0
>>812
おお、ドクターヘリもある病院の医師なんだね!
私も3次救急病院の医師だよ!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:34:22 ID:T8qOhHqoO
お前ら内輪ネタは良いから、別の話題無いのか?
816803:2011/02/06(日) 21:36:38 ID:juBh5sZZ0
自分M5じゃないしw
スレ斜め読みしたらいつの間にかM5の知人に成ってたのには失笑

何年か前のスレ見直したら?
M5を嘲る発言はしたけど庇ったり知人面した覚えは無いぞwww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:37:38 ID:mhAVLQ8h0
こんな医師がいる病院だけはご勘弁願いたいなw
頼むから病院名だけ教えてくれないか。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:42:50 ID:mhAVLQ8h0
でも今日も出て車は通りすがりの人のS2000とプジョーだけなんだよな。

ホント相変わらずだわ・・・・・w
819803:2011/02/06(日) 21:43:10 ID:juBh5sZZ0
>>814
なら貴方も何か証明出来るモノうpしたらいいよw

>>817
腕にフンドシって書いときな!
アンビで運ばれて来てレベル落ちてても認識出来るからwww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:52:05 ID:CsdjZYAV0
>>811
おお、暇な文一か。
おれは理一 ===> ○学部○学科 出身だ。
○○の○○の新しい建物に最初に入った年代。
今でもたまに○○祭や○○祭に行く。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:58:16 ID:dW70f9OI0
>>819
年収と所有車のスレのレス番610から622位で、2週間位前にその日のIDを書いた紙と共にファーストカーのキーとコックピットでエンジンをかけた写真をアップしたので見てくれ

そのスレではそれでみんなが納得したよ、ここのような異常なフンドシなんたらはいないからね
822803:2011/02/06(日) 22:05:40 ID:juBh5sZZ0
ついでにクルマもうpだあw(ネタ)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325236.jpg.html

ディーラーじゃなくてDaimlerAG本社からもらったモノ

>>821
レス番610ー622?このスレ??
見たけど無いジャン

せめてURLくらい出してもらわないと確認出来無いw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:06:17 ID:mhAVLQ8h0
>>798
完璧?内装の写真しか見てないけど?
それって天敵のティーダの内装うPと同じレベルだと思うけどね。
自分はもう一台の車検証も出さずに他人にだけはそれ以上のものを要求するってどんだけなんだ・・・w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:11:14 ID:dW70f9OI0
>>822
すまない
別のスレなんだよ

その時にとった2台のクルマのキーの写真とファーストカーのコックピットでの写真がまだ iPhone 内にあったのでアップするね

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-9G9Aww.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs9CxAww.jpg




825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:15:14 ID:ajKRbeZi0
しかしタントのCMほど笑えるものはないな。
ああいうドキュソの両親に育てられた子供が
将来軽しか買えない大人になるんだな。
恐るべきダイハツの深謀遠慮。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:15:37 ID:HRcH49RZO
フィットやノートのコン海苔さん達がみんなビビって隠れてしまってるじゃないかw
出てきて俺を担げやとか言ってやらないとw
827803:2011/02/06(日) 22:23:19 ID:juBh5sZZ0
>>824
そんな素の997うpされてもねぇ〜つまんないインテリアだし・・・


残念賞って事でwゴメンネ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:23:40 ID:mhAVLQ8h0
>>825
コンパクトも似たようなものだけどな。

家族でコンパクト、これってアリ?
アリー!



ないない・・・w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:27:48 ID:dW70f9OI0
>>827
一応997カレラ4S PDKなんだけどね
俺の給料では内装にまでお金はかけられなかったんだよねえ、付けたオプションはスポーツクロノとシートヒーターだけ
それでも本体価格が約1600万
830735:2011/02/06(日) 22:30:58 ID:TBr6ygf20
>>737
職場の軽は割と乗る機会が多いがヒーターの
効きは悪いとは感じないよ。
ただし凍った轍とかじゃあコンパクトより簡単に弾かれる。
これも敬遠される理由かも。
>>741
嫁の身体上の理由で今は1.8のティーダと絶版になったがプレサージュです。
子供はいないのだが後ろに車椅子が搭載出来るって理由で片方ミニバンです。
ただし、もう少し大排気量が欲しくなってきたのとティーダがFFでこっちの
冬季じゃ辛いので両方の代替を考えてる。選ぶのは今回は俺が選んでいい事に。
次はコンパクトの範疇から外れるがウィングロードの4駆グレードと
Z34(Verニスモで話は進めてる)の組合せで考えてるよ。
Z34はサーキット走行等の面でLSD等は入れるつもりですが
冬季乗る事は少ないと言うか弄るのとかも好きなんで足換えたら
まず冬は使えない代物になるでしょうね。春〜初冬程度のメインで考えてます。
こっちでFRとかで冬だけ車高調の皿回して車高上げて乗ってる強者もいますが・・・
冬季のメインはウィングロードになると思われます。
これならステワゴなんで後部に車椅子は搭載できるしな。
4WDでハイパワー車ならエボとかあるんだけど個人的にフィーリングは
どうも好きになれないな。降雪地帯に住んでるけど通常の使用範疇なら
4WDでいいけど速く走るとかそういう観点だと選びたいとは思いませんね。
そういう前提なら普通にFRかFFの方が好きですね。
831803:2011/02/06(日) 22:36:33 ID:juBh5sZZ0
>>829
ゴメンね
だって素の997ってポリクリの学生でも乗ってるジャンw

インテリアに凝るかカーボンブレーキを一点豪華主義とかしないとウチの病院では馬鹿にされるから・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:41:38 ID:dW70f9OI0
>>831
すごいなあ、学生でもカレラなんだ!

うちの病院は部長クラスでせいぜいBMW5シリーズ、ベンツEクラス、GT-R、レクサスあたりだよ、国立大学出身者が多いんでね
833803:2011/02/06(日) 22:54:13 ID:juBh5sZZ0
クルマに興味無いDoctorは何処も似たもんでしょ
後は開業資金貯めてるとか・・・

997位ならバイトすれば1年で買えるしねw

自分はnebenの時に996買えたよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:58:50 ID:HRcH49RZO
ところでどちらが他スレやこのスレに来る度に言ってる車が違ってると指摘されてた奴なんだ?
835803:2011/02/06(日) 23:01:36 ID:juBh5sZZ0
>>834
探偵ごっこで探すのが「フンドシ好き」の仕事だろ?


頑張れw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:07:53 ID:HRcH49RZO
>>835
ゴメンね、俺は君たちの相手はしたことないのよw
いつも他の人達が矛盾点を指摘してくれてたからそれを傍観してただけ。
ただどちらかが例の人ではあるみたいだけどねw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:12:34 ID:mhAVLQ8h0
>>835
アルファまで叩かれてるんだから、コンパクト乗りもフンドシとして
担いでいいのか悪いのか迷っているっぽいぞw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:17:51 ID:T8qOhHqoO
浮世離れした話だなー
839803:2011/02/06(日) 23:20:19 ID:juBh5sZZ0
>>836
ゴメンねw
ナントナク分かるけど敢えて触れないことにしてる。


自分はクルマ屋じゃなくてM5の知人でも無い!
タダそれだけ

このスレで知ってるのは「レグさん」「クスクス」くらい
M5は某スレで車検証とか晒されてたのを見てこのスレを知ったんだよ。

矛盾が在るなら証明するのは吝かではないけどねw
840803:2011/02/06(日) 23:44:07 ID:juBh5sZZ0
まあ小さい時から妬みヤッカミには慣れっこ。
>>817みたいな御仁も病気に成れば「先生」って泣きつくんだからねw
今の日本なら少しの努力と根気で医師くらい成れるんだから・・・頑張ればいいよ!


日を跨げばID変わってまた活性化するんでしょ?
堂々巡りは終わらない・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:35:03 ID:YpfwJypQ0
>>825
タントのおもちゃ感とか実は好きだったりするいない?
異論は認める
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:35:48 ID:YpfwJypQ0
↑好きだったりする人いない?
訂正
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 01:22:42 ID:lqzO8F9N0
他のスレに書いた自己紹介だよ
この数年はずっと3台体制ね
軽はコペンなら興味があるね

【愛車】ポルシェ997C4S 、BMW335iセダン、国産コンパクト
【年齢】49
【学歴】国立大学
【職種】勤務医
【地域】都内
【住宅】4LDKマンション所有(ローンなし)
【年収】約2000万
【貯金】約5000万+都内に土地所有
【家族】嫁+子供二人
【趣味】ドライブ、音楽、映画、読書
【悩み】多忙でなかなか車に乗れないこと
【その他】
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:19:34 ID:w+nlsSyq0
車なんて何でもいい、

貧困の黄色いレッテルさえ貼っていなければw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:20:49 ID:r+vA8NdL0
年収2000万で997CSねぇ すげーなwww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:21:04 ID:YpfwJypQ0
都心の連中なんて最早軽とかコンパクト以前に車いらないって言ってるからな
民間事業圧迫してもいいから駐車場とかパーキングもっと整備すべきだった
バイク産業はもう国内市場復活できないくらい叩きのめされたから自動車はせめてそうならないで欲しい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 07:11:24 ID:AS7a630tO
>>846
都内というより若い奴全般に言えるな。
車は欲しいけど、そんなものに金使ってる場合じゃないとかで、コンパクト以上は買わない世代。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 08:46:22 ID:uVwBPd9B0
都内・・車を持たない
地方・・軽に乗る

なんて感じかね。
だから首都圏は軽の割合が低い。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:07:24 ID:AS7a630tO
地方はとりあえず車がないと生活が成り立たないからな。
この前、今の新成人が生まれた年の成人が欲しい車のアンケートというのを見たんだが、
GT-Rやスープラなどの高級スポーツカーのオンパレードだった。
もちろん新成人にそんな車がすぐに買えるわけでもないんだが、スターレットなどには目もくれずに、
鬼ローンとか組んで、みんな必死に高級車を買っていたという。
でも今は新成人でも買えるキューブが欲しい車のトップだからなあ。
プライドはあっても実際には手堅く現実的で、車に対する興味も違うものになってるようだ。
とりあえず安くて動けばOK、車が好きなのではなく、車でどこかへ行くのが好きという移動手段の一つなんだろうな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:30:57 ID:wAw+2d6c0
黄色いレッテルが貼られた軽を欲しがる新成人はさすがにいないかw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:02:59 ID:AS7a630tO
でもみんながキューブを買っているわけではないというのがミソ。
そこはうまく軽とコンパクトに仕分けされてるわけだな。
もちろん維持費を含めたトータルの価格にそう大差はないので、選択はあくまで個人の使用状況と主観によるもの。
キューブのほうがフィットやデミオなどの廉価コンパクトよりは高いわけだから、極めて現実的な選択ではあるね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:25:48 ID:inLjE2rs0
コンパクトでも軽でも個人の自由でいいと思うけど
俺は軽ポッキリ。それもアルトの一番安い
5ナンバーもちろんMT(ATより安い)
乗りたい車はGT-Rなんだけど、維持費以前に買えない
乗りたい車に乗れないなら一番安い車と言う選択になった。
GT−R買う為の貯金をしてるが先はまだ遠い。

これ位最低の車に乗ったら、装備や内装などの文句も全く無く
乗れるので買って正解だと思ってる。

一つ不満があるのは、夏場のクーラー
これだけは普通車が羨ましい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:33:41 ID:AS7a630tO
>>852
そういう時は32GT-Rを買うんだよ。
あれなら安い個体もあるし、乗ってるうちに車の趣味が変わってミニバンでも欲しくなるかもしれないしね。
現行のRってタイヤ交換するだけでコンパクトが一台買えちゃうんだよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 11:04:22 ID:q4QQMmNm0
しっかし、アルファが書き出すと荒れるな
オモロイけどw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 11:22:04 ID:U48EYHy40
>>852
アルトの一番安いのだったらあえてMTを選ぶってのもいいんじゃないの?
下手にATを選んだりしたら走りは逆に悲惨かも。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 12:26:01 ID:a/u5anVtO
4速なら意外と速いぞ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 12:42:53 ID:IY3SwpYLO
代車でキューブ借りたけど、どこがいいのかわからんかった。
サイド降ろすの忘れたかってくらい加速はしねーし
だから速度落としたくねーのに曲がんねえうえにロールがひでえからカーブはかなりスローダウンしなきゃなんねーし
ATは制御ガサツで変速のたびにガツンとショックがくるし
何より許せんのが、毛唐のちんこみてえなサスペンション
メーカーはいったい何を考えてつけたんだこんなもん
今の新成人にはこういう設定がウケるんか。連中の考えることはわからん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 12:57:32 ID:PXyuwTNz0
ガキは見た目がすべてなんだろ。
何となく背の高いのが好きと。

でも現行キューブは見た目もダサいよなぁ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:05:56 ID:lUZSAzxa0
キューブはモデルチェンジを重ねるごとにカッコ悪くなってるからなあ。
使い勝手や車としての性能は向上しているんだろうけど、デザインが狙いすぎで恥ずかしい。

>>857
人と荷物がたくさん載せられて、旅行や遊びに使えるという考え方だと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:28:31 ID:0r+tKzeRO
地方の人向け
都心部だと車なくてもこまらんというのは。?

待ち合わせは駅前か待ち合わせスポットがデフォルト。駅前に車でいっても停めるスペースはない。
移動は電車がデフォ。
駐車上は高い(新宿駅近辺とか10分100円で上限なしとかあたりまえ)。
クラブ・カラオケ・ゲーセン他遊ぶ場所には困らない。
流行の最先端ばかり。
ネカフェもたくさん。遅くなっても大丈夫。
携帯の無料充電もいろんなところでできる。
24時間コンビニやファミレスやマックもたくさん(店に駐車場はない)。
道路は渋滞。一方電車は数分おきに0時すぎまである。ほぼ正確に運行されてる。電車・地下鉄網は網のめのようにあり、間を200円固定のバスがはしる。
終電以降も深夜バスもでている。
タクシーは夜中の渋滞の主役になるほど走ってる。
田舎から出てきて車を手放すやつがおおい。
月極駐車場も高い(ン万円するところもある)。
駐禁取り締まりも厳しい。
ということで車をもたないひとが多い
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:30:04 ID:dM9C1nVV0
乗せる人がいないし、旅行も行かないのでスイフトにします
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:36:31 ID:lUZSAzxa0
車買う奴とタクシーばっか使ってる奴とでどっちが金からないかね?
長距離などのレジャーは除くとして。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:19:48 ID:Qo9fbHXu0
単なる移動と運転する楽しみってのは同列に語れない
飛行機で北海道が快適な人間もいれば
車で長距離ドライブに楽しみを見つけるやつもいる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:22:30 ID:OJNm/O1g0
松任谷正隆さんの所有車(2008年4月の彼の著書から)

ランドローバー・ディフェンダー(12年物)
911GT3(10年物の996初期型)
BMW130i
プジョー1007 1.6
アウディRS4

ものすごい金持ちの割には古い車も大切にしている
このうち4台は世田谷の自宅内の車庫に棲息というのがすごいね
その後の彼の車の変遷を知っている人がいたら教えて!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:24:41 ID:OJNm/O1g0
>>863
そうそう、単なる移動のための道具なら都区内ならタクシーか軽でOK
運転する楽しみのために車、しかも複数台を所有するんだよね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:43:55 ID:AS7a630tO
国産コンパクトで運転の楽しさを語れる車といえば、MSアクセラ、ブレイドマスター、コルトラリーアートぐらいかな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:45:44 ID:OJNm/O1g0
>>866
俺は運転したことはないけど、デミオやスイフトスポーツはどうなの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:47:14 ID:2K+d1Vo+0
>>866 MSアクセラやコルトR系は異存ないが・・・ブレイドマスターってw直線番長でその直線もそんなに速くないw(ちなみに実家のおかんの愛車)
>>867 スイスポ楽しいよ・・・後部座席狭いけど
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:30:22 ID:Md4f+RdjO
まだ個人で複数台所有何て虚像を追っているの?
あれは世帯単位だと何度言ったらわかるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:56:33 ID:Xh3JoPxf0
>>857
ATって事は先代ですねw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:08:25 ID:srZsmtPu0
>>866
価格やカタログスペックでしか見てねーだろw
いろんな比較なんか見ても運転の楽しさでいえばコルトラリーアートよりスイスポじゃねーの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:40:29 ID:2K+d1Vo+0
>>871 おいらは、個人的にはコルトの方が楽しかったけどねぇ・・・2速は入りづらいけど・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:29:34 ID:AS7a630tO
何故かスイスポってやってしまいました感が強いんだよね。
Zなら別におかしく見えないオヤジがシルビアに乗ってるようなもんで
30歳過ぎたらちょっと無理だろ。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:46:38 ID:XjJ4u3bS0
>>860
東京の人はよく歩くし、重い荷物も平気で持つし人混みへの耐性も強いよな。
もっとも経済力がなければ他に選択肢もないだろうが・・。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:49:51 ID:0r+tKzeRO
>>866
長距離走る楽しみのために軽を買いましたがなにか?
原付二種で長距離ツーリング(日本一周とか北海道とか九州)やるようなもんです。
楽しいですよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:59:56 ID:0r+tKzeRO
10分や15分平気で歩きますね。
終電乗り遅れたりしたら一駅くらいは平気であるきますしね。一駅が短いですから。
東京から田舎に帰省したとき、今まで「車でないとちょっとな」と思っていた距離もこんなに近かったのかと思ってしまった。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:05:07 ID:0r+tKzeRO
新宿区か中野区にエレベーター付一戸建てを構えてる、知ってる元社長は、年収ん千万だったが車は全然つかわなかったといってた。
実際、家にはホコリまみれの小型車が一台。歩くかタクシーばかりだそうだ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:07:25 ID:v6OdXOY10
軽やコンパクトそれ1台で何かマズイ事ってあるのかな。そりゃ、高い車、大きい車と
比べれば、出来ないことや及ばないことがあるのは当たり前で、マネーセーブした分、
不便だったり、我慢しなくちゃならないこともあるけど、それが嫌なら追加のお金払っ
て納得できる車買えば良いだけの話。自慢できる高額車で悦に入るってのもそれが
嬉しい感覚ならペイするんだろうけど、エコノミーなこのスレの価値観、感覚とは
ちょっと違うような気がする。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:10:00 ID:Go2hnQ+P0
>>877
車好きは、それが趣味だから複数台を買うし、乗り分けているよね、ガレージの車を眺めて今日はどれに乗って出かけようかな?というのも趣味の世界、
松任谷正隆さんなんかまさにその典型、もっともこの趣味はかなりお金が無いと無理だけどね

一方、車に興味がなければ、いくらお金があっても都区内ならば自家用車は不要だよね、タクシーと地下鉄で出かければいい、
たまの遠出はレンタカーでも良いしね

腕時計、カメラ、オーディオ、ワインなども同じじゃないかな
興味があるか趣味かどうかで、金のかけ方がものすごく異なる世界だよ
女性の場合にはこれが宝石やバッグや洋服や靴になるんだろうねえ
880830:2011/02/07(月) 21:07:32 ID:F+ebwN0P0
>>866
コルトは個人的に怖い。直線加速はまあいいとして足がねえ・・・
純正だとピッチングが多くて攻めたい足じゃないな。
ブレイドマスターもカローラベースにV6だからフロントに漬物石でも
積んでるような動きだよ。まだコーナーは2.4積んでる普通のブレイドの
方がいいんじゃないかな。
スイスポは確かにいい。でも個人的には実測でもう50馬力位あってもいいかな。
エンジンがカタログスペックの割に非力に思えるのは俺だけか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:08:40 ID:XLKoLCVA0
コンパクトでも国産のよりも外国製のがお薦め
運転していて楽しさが全然違うよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:40:35 ID:XjJ4u3bS0
>>881
具体的にはどの車種だよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:46:19 ID:srZsmtPu0
>>872
コルトの方が楽しかったなんて意見があっても当然だと思ってるよ
あくまでいろんな比較を見た上での話を言ったまでです

>>873
それこそ軽コンの比較に比べたら30歳過ぎたらコルトとスイスポじゃ目糞鼻糞なんじゃないんですかねえ
30歳過ぎでワゴンRスティングレーこそ無理だと思うんだが
人気や評価でいえばCR-Z以上にやってしまいました感が強い車はないと思うwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:10:11 ID:0r+tKzeRO
定年まじかい人がワゴンRスティングレーかってたよ。黒のやつ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:43:25 ID:XjJ4u3bS0
今はワゴンRのターボを買おうとするとスティングレーしか
ないから、意外に購入層は幅広い。

俺は定年間近になってまであんなモノ乗りたくないけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:21:01 ID:B6Wl+hSv0
むしろ若い身空で安っぽいコンパクトなんかで満足してる人の方がかわいそう。
歳取れば車なんて何でもいいという考え方にもなるだろうが、運動神経、反射神経、
動体視力などが一番優れている年頃に、それを生かせる車に乗れないというのは、ある意味不幸と言える。
スポーツカーだって若い頃に乗るのと、歳取ってからやっとこさ乗ってるのとでは、まったく違うと思うよ。
若い頃こそ借金してでもすばらしい車、しっかりした車に乗っておかなきゃ駄目だろ。
P君みたいな変な刷り込みが出来上がってから歳食ったんじゃもう手遅れなんだよな。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:35:38 ID:0r+tKzeRO
ちなみに、スティングレーかったオサーンはNAを買っていた
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:36:11 ID:xhVUY7RO0
一生涯軽ぽっきりさんが何をほざいても説得力ないんですけど w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:03:09 ID:oX0oIqfM0
俺は定年ぐらいになると軽でもいいかな、って思っている。
反面ジャガーあたりなんかお洒落とも思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:09:04 ID:gg4MB8VF0
俺は定年間近になったら車に興味がなくなって、クラウンか
何かのドノーマル仕様を安楽に乗ってるかな。

夫婦二人でコンバーチブルなんてのもいいかも。
アメリカではよくある図だけど、最近は日本でも老夫婦が
ロードスターとか乗ってたりするのたまに見るな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:16:45 ID:4yKh9KP20
軽ってバッテリーやコンプレッサーをコン並にすりゃいいのに何でしないのだろう
変なとこセコイな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:31:57 ID:cG+utJ500
>>885
エボリューションとスティングレーの組み合わせなら
じじいでも恥ずかしくないだろw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 07:15:23 ID:YCp2KBjyO
過去スレでの現コンパクト乗りが次に欲しい車というアンケートでは
5ナンバーミニバンがトップだったよな。
やはりそうなるんだろうな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 07:36:52 ID:++dH0FbR0
軽の人は次も軽だったよな
やはりそうなるんだろうな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:42:09 ID:xpuVVaTy0
廉価コンパクト→5ナンバーミニバン→5ナンバーミニバンMC版→廉価コンパクトで上がり

1台に10年乗り続けるというコンパクト乗りの定年までの車人生
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:51:44 ID:KVi/rfzP0
中古軽20万→中古軽30万→中古軽40万→中古軽30万で事故死上がり

中古軽を乗り潰すという一生涯軽乗りの自業自得までの車人生
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:59:18 ID:YCp2KBjyO
コンパクトポッキリ家族の場合は一瞬で一家全滅のお家断絶だけどね。
自分で車を選べる年齢に達する前に巻き添え食らう子供が不敏。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:59:54 ID:iYjYlxyv0
軽だけナンバーが黄色なのは国からの貧乏人イジメ
そして自らそのイジメの被害者になろうとする馬鹿がいる
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:19:07 ID:YUVaJdgSO
>>891
そんな事するとエンジンが耐えられない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:06:05 ID:FfUuhvsp0
>>886
>若い頃こそ借金してでもすばらしい車、
>しっかりした車に乗っておかなきゃ駄目だろ。

コンパクト乗りを貧乏呼ばわりしてくる割には
あんたがたには車を買うのに借金という発想があるのね。
現金でポンと買えよw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:18:23 ID:bsB4eLTD0
若者は中古で安くなった名車に乗るべき
BMWとか手頃すぎて涙が出るぜ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:41:01 ID:FfUuhvsp0
意味が分からんわ。
給料が上がるまでは分相応な車に乗るべき。
中古の高級車とかDQNじゃあるまいし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:42:12 ID:0fCNmQJp0
つ維持費
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:27:54 ID:YCp2KBjyO
>>900
フィットを買ってるような予算じゃ、ポンと現金で出しても軽のNAぐらいしか買えませんよw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:07:30 ID:Lrxc+h7ZO
内輪ネタか軽叩き、コン叩きしかできないの?
だからお前らは万年貧乏なんだよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:33:43 ID:FfUuhvsp0
>>904
コンパクトで予算枠を目一杯使ってる証拠は?

食事だって財布の中身があればそれほど空腹でなくても
デザート頼んだりサイドメニューつけたりするかよw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:53:30 ID:oBylA+td0
日本で売れている車はコンパクトとミニバンばかりだなあ
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

セダンやクーペは本当に売れていないんだね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:06:07 ID:ETmHbmXJ0
>>905
ま、同じ穴の狢どうし
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:10:44 ID:oBylA+td0
>>908
だなあ
将来はこの10ベストに選ばれている車が買えるように、頑張って働けよ

WCOTYワールドパフォーマンスカー…日本車はなし
http://www.carview.co.jp/news/0/141276
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:13:50 ID:ETmHbmXJ0
>>909
頑張れよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:31:28 ID:oBylA+td0
>>882
具体的には、ミニ・クーパー、アウディA1、アルファMiTo、ポロGTI、アバルト500などだよ
国産コンパクトよりも運転が楽しいし、それぞれ個性的だよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:41:16 ID:YCp2KBjyO
横に営業車として並ばれるような車はファーストカーには無理。
ましてそっちのほうがグレードが上だったりしたら・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:56:59 ID:FfUuhvsp0
営業車か・・・今朝は某信号で営業車に並ばれて車格ボロ負けだったよ。
MKタクシーの営業車「センチュリー」に。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:59:07 ID:ETmHbmXJ0
軽ターボがご自慢のスレレベルだから仕方ないよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:37:21 ID:oBylA+td0
http://autoc-one.jp/suzuki/mr_wagon/joycar-691025/

この娘が付いてくるなら、俺はMRワゴンでも十分に満足だけどね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:06:34 ID:VJzS9cgd0
営業車でありえないのはツーシーターのスポーツカーとか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:17:01 ID:BChlWCqe0
ご自慢のコンパクトは、やっぱそれ一台だから大事に末永く乗るみたいだねw
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/other/q0000023922.html
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:40:57 ID:s3jDyDlf0
しかし急にクスクスが大人しくなったなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:43:54 ID:QzvvVC6J0
日本の普通車は丈夫だから100万キロも夢じゃないw
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0065384684/index.htmll
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:45:57 ID:QzvvVC6J0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:49:17 ID:s3jDyDlf0
>>920
しかしこんな車に込み込み30万以上も出して買う人がいるのか?
信じられない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:12:02 ID:kllmqJ4q0
というか9.9万kmの間違いじゃね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:53:19 ID:deC+qSTS0
>>918
軽で威張り散らすなんて井の中の蛙自覚して、しゅんとなってんだろw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:13:51 ID:T7mbDXWM0
フィットLに乗ってるけど横に並んだ○○商店のフィットがアルミ付けてて
後ろに回ってみたらRSって書いてあった 。・゚・(つД`)・゚・。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:13:25 ID:TRQIt+I80
通勤時に、隣に並んだコンパクトカーのグレードが廉価版かどうかが気になって

毎日、血眼になってエンブレムを探しまくる軽オヤジw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:28:48 ID:4AjtUi7R0
>>924
小さい店のオーナーが、自分で乗ってたりする奴じゃないのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 03:10:37 ID:5ZnmxLmR0
>>924
店の経費で落とすために法人登録してるケースは多々ある。
乗用である上に嗜好性の強いRSだし、
税務署から何か言われた時のために法人名を入れてるとか。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:44:56 ID:avvr9Z/RO
仕事で会社から与えられている車がフィットのLで、自家用車がGの奴なんてけっこういそうだよな。
休みの日に自分の車に乗ると哀しくなるだろうね。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:49:40 ID:6BmNYQLx0
>>915
ブス
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:52:56 ID:wvc0HBVI0
会社のハイエース運転してから自分の車運転すると、すげー身軽さを感じた
マスコットバット(重いバット)で素振りした後に、普通のバットで素振りしたような感じ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:08:09 ID:oCN5f8930
>>886
>運動神経、反射神経、動体視力などが一番優れている年頃に、
>それを生かせる車
そんなものを生かすなんていう馬鹿な運転しやがるから、事故が増える=>任意保険料激高
挙句に他人を巻き込んで殺しちゃったりしてるんじゃねぇの?
そんなもの生かしたけりゃ、ゲーム機で我慢するなり、サーキットでも行ってやってくれ。
公道上でそんなマネするんじゃねぇよ。

いまどきの若いモンの多くは団塊どもの若い時と違って、そのあたりのことを
ちゃんと理解してる「オトナ」なんだよ。(少年犯罪は減る一方なのに
年寄りの万引きなんかは増加中だな、そういえば)

昔の自称スポーツカー(恥)ならせいぜい今のコンパクトクラスに毛の生えた
(抜けた?)程度の性能しかなかったから良かっただろうけどね。
高速でさえ100km/h制限なんていう、貧相な日本の公道走るにはスポーツカーはじめ、
大排気量車なんてオーバースペックも良いところ。
首都高が終日ガラガラだった時代とは違って、あっちもこっちも渋滞渋滞。
やっと渋滞抜けたと思ったら、あっちでオービス、こっちで白バイに
赤いチョンマゲつけたパンダ車登場ときたもんだ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:17:34 ID:avvr9Z/RO
フィットってGとLでけっこう保安、快適装備などで差があるんだな。
それで15万程度の差でしかないのに、Gが販売の8割を占めるというのはどうなんだろうね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:21:36 ID:fRgFscgrO
フィットやヴィッツのRSには何故か魅力を感じないんだよな。
ちょっとスポーティになるだけで、決して快適にはならない。
しかもヤンチャなイメージだから恥ずかしい。DQNは喜ぶかもしらんが。

だから手を出さないだけ。ワーゲンポロのみたいに「大人しい上位グレード」があれば買うだろうけど。
予算不足ではなく、RSに魅力がないから1300買ってるだけだし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:27:04 ID:fRgFscgrO
>>932
ユーザー自身にも「たかがコンパクト」という割り切りがあるのでは?
車格相応以上に装備が充実してるのは違和感を感じるのだろう。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:17:51 ID:avvr9Z/RO
だってざっと比較しただけでも、エアコンがオートになり、ドアミラーウインカー、プライバシーガラス、
セキュリティーアラーム、運転席ハイトアジャスター、ハンドルテレスコピック機構、電動格納式ドアミラー、抗菌フィルター
その他が付いて15万少々のアップなら普通はみんなそっちを買わないかい?
アルミや本革ステアリングとまでは言わなくてもね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:05:09 ID:fRgFscgrO
Gって電動格納ミラーないの?それなら俺はL買うだろうな。あれが無いのは立体駐車場で係員に手間かけるから。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:06:57 ID:7s6VvVtDO
>>935
言い換えれば、そのへんはなくても動くから、無駄なんだろ、下のグレード選ぶ人にとっては。
とりあえず動けばよくて、できるだけ安物ですますと決めたんだから、
とことん安いほうを選ぶというのは首尾一貫してると思われ。
ちょっとやそっと金かけて豪華装備(笑)にしても、車じたいの素性は変わらないしな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:09:25 ID:AQusrmDG0
フィットって昔より格下がってないか?
かつて初代に乗ってたけど、売れ筋のグレードを買ったはずなのに
電動格納ミラーなんて普通についてたぞ。今のはついてないのが売れ筋?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:16:37 ID:AQusrmDG0
調べてみたら昔より細分化されてるな。
Lまで行かずともGのFパッケージで割と十分だ。

ドアミラーウインカー
電動格納ミラー
プライバシーガラス
ハイトアジャスター

これらがつく。
コンパクトカーと言えばこんなもんでしょ。
それより上の装備を望めば、車自体のグレードを上げるがよい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:45:10 ID:SpAUoKG30
戦後の喰うや喰わずのヒモジイ思い出があるじいさんは
てんこ盛りのフル装備にこだわるんだろw
普通の装備で、さらっと「足ですから」って使いこなしたいよね車なんて
軽に後付けブースト計なんて暑苦しい振る舞いは生粋の田舎者でしょw
輸入車も日本に入れるモデルは現地ではめったに出ない程のフルオプションだから
そういう肩の力抜いた使い方したい人には少し不満かな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:57:04 ID:RLPOy+Ip0
きっとフィットの八割は法人登録の営業車なんだよ。
だからそこまで割り切ってるわけだ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:10:56 ID:AQusrmDG0
実際に一般ユーザーの売れ筋って無印のGなの?
Fパッケージ付のGじゃなくて。
そこらへんのフィット見ると大抵プライバシーガラスだよ。
まさか買った後にカー用品店とかで貼ってるとか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:24:34 ID:avvr9Z/RO
>>940
遠い目をして昔話を語らなくてもいいからさw
あんたは死ぬまでウレタンハンドル握っていればよろしい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:33:26 ID:RLPOy+Ip0
でも確かに割り切りすぎだよな。
今どき贅沢装備でも何でもない普通に装備されてるものばかりだし>Lグレード
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:38:03 ID:SpAUoKG30
ハンドルがウレタンだからホイールもテッチンが付いてれば大喜びだったのにアルミだったwどっちでもいいし考えた事もなかったよ
工業高校の生徒が休み時間に月刊自家用車みてアルミだ革だと言ってるような幼稚さだな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:39:45 ID:RN2js7260
>>942
99%だから実際にそんな感じみたい。フィット1.3の乗り出しは150万円位が多いらしいね。

■主なメーカーオプション装着率(標準設定含む) オプション名称 比率
Fパッケージ※4             99%
Hondaスマートキーシステム      60%
ディスチャージヘッドライト<HID>  59%
本革巻ステアリングホイール     31%

※4 LEDドアミラーウインカー、電動格納式リモコンカラードドアミラー、
高熱線吸収/UVカット機能付プライバシーガラス(リアドア/リアクォーター/テールゲート)、
運転席ハイトアジャスター(ラチェット式)、アレルフリー高性能脱臭フィルター

http://www.honda.co.jp/news/2010/4101021.html
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:40:26 ID:SpAUoKG30
月刊自家用車で良かったかなマルシンがいつも糞記事拾って来るざっし
疎いんだ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:48:05 ID:RN2js7260
>>945
フィットやカローラクラスに革を巻いたステアリングやアルミがなければダメっていうのは
ちょっと変なオッサンか、DQNだけでしょ?
欲しければ付ければいいとは思うけどw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:04:26 ID:avvr9Z/RO
こういう話題だとやたらと食い付きがいいのは、やはり装備やグレードにコンプレックスがあるからなんだろうなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:11:13 ID:RN2js7260
装備やグレードにうるさいマルシン君は若者のDQNじゃなくて、かなりのオッサンでしょ
という話の流れだけどw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:20:36 ID:avvr9Z/RO
戦後の話を語るほどの爺さんじゃないけどねw
しかし、最廉価の素のGが嫌でFパッケージなんて付けるなら、最初から素直に
Lを買っとけばいいのにと思うわけだが、そこはやはり少しでも安くという
躊躇いがあるのかね。
せっかくのファーストなのに色々と縛りがあって大変なんだな、コンパクト海苔はw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:23:49 ID:avvr9Z/RO
>>947
爺さん、こんな事で興奮するなよw
ちゃんと平仮名は変換して句読点も打って文章として繋げてくれw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:32:56 ID:AQusrmDG0
>>951
G-Fパッケージ比べてLの魅力がイマイチなだけじゃないの?
予算が足りてても必要と感じない物に金を出さないのは当たり前なんだから。

それを言ったら輸入車なんて無駄装備のテンコ盛りだけどな。
自分の場合はポロを新車で購入した時に社外品のナビ付けてもらったが、
オーディオレス仕様が無かったから・・・取り外したMDデッキ
が未使用のまま物置で埃かぶってるw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:43:53 ID:AQusrmDG0
フィットのグレードを見てたら、今はいいグレードが出来たんだな。
かつてはフィットの1500と言えば内外装がガキ臭いRSしかなかったけど、
今は15Xってのがあるんだね。

これいいじゃん。
13Lとなぜか値段がほとんど同じだけど、HIDがつかないんだね。
そのかわりシートヒーターとクルコンがつく。
なんだ、俺が買いかえるときにこういうグレードがあれば
ポロは買ってなかったかもな。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:13:35 ID:1b0VToAn0
>>953
そうかな
少なくともドイツ車は、ポロのような大衆車クラスでも安全装備はすべて標準装備だよね
6または7エアバッグ、ESP、全席3点式シートベルト

その代わり、あってもなくても良いような電動格納ドアミラーとかクルーズコントロールとかシートヒーターなんかはOP
BMWでも320や325ではクルーズコントロールやシートヒーターはOP、335でやっと標準装備

安全が優先か快適さが優先か、まあドイツと日本の考え方の違いだろうねえ
おれはドイツ車のほうが好きだね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:30:14 ID:AQusrmDG0
>>955
自分がポロ(先代の1600CC)に行ったのは安全云々よりも日本の1500CCコンパクトに
不満があったからだからね。昔はコンパクトの1500CCといえば上質版と言うよりも
スポーティ版ばかりだった。今もRSとか↓こんな痛々しい内外装でしょ?
ttp://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/rs/

ドイツ車の本質を理解して乗っているわけではないと思う。
現行は知らないけど、先代ポロって何故かクルコン付かないんだよね。
実家に居た事は親のクラウンに乗ってたから、クルコンがあるのが
当たり前という感覚。どうやらスイフトもクルコン付いたみたいね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:47:28 ID:RN2js7260
>>954
個人的にもしフィットのNAを買うとしたら1.3のLやRSではなくて1.5Xがいいな。
ただフィット買うならハイブリッドを買うだろうけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:07:20 ID:oCN5f8930
>少なくともドイツ車は、ポロのような大衆車クラスでも安全装備はすべて標準装備だよね
国内メーカは安全装備に関しては国内手抜きが標準だしな。

http://www.toyota.com/yaris/
○Driver and front passenger front seat-mounted
 side airbags and front and rear side curtain airbags
 =>S(標準装備)
○3-point seatbelts for all seating positions;
 =>S(標準装備)
○Star Safety System™ - includes Vehicle
 Stability Control (VSC)[3], Traction
 Control (TRAC), Anti-lock Brake System (ABS),・・・・・
 =>S(標準装備)
○Tire Pressure Monitor System (TPMS)
 =>S(標準装備)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:10:57 ID:RLPOy+Ip0
GのFパッケージ(6万プラス)とLとでは20万の開きがあるんだな。
つうかFパッケージって電動ミラーとプライバシーガラス程度しか目立つものはないね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:46:38 ID:AQusrmDG0
>>959
Fパッケージの装備は目立つものと言うより無いと困るものだよ。
それがないと文字通りの社用車になってしまう。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:13:50 ID:BD8ltUrB0
>>958
だねえ
ヤリスってヴィッツだよね?
欧州ではすべて標準装備でも、日本では上位車種のみOP設定

スイフトなんか後席中央に3点式シートベルトすらない

まあ日本人のコンパクト乗りが、日本のメーカーからも馬鹿にされているということだろう

プライバシーガラスだ電動格納ドアミラーだクルーズコントロールだを付けておけば喜ぶよ!ってね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:41:29 ID:1b0VToAn0
>>956
なるほどね

毎日高速で長距離を運転する人にはクルコンって便利なのかもしれないね
俺はほとんどは首都高と湾岸道路、遠出もたまに伊豆・箱根方面、ごくたまにしか高速での遠距離ドライブはしないから、いつもクルコンがついている車に乗ってはいるけど、逆に一度も使ったことがないなあ
京都・大阪方面は、寝ていける新幹線だしね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:55:34 ID:AQusrmDG0
日本車のクルコンは高速道路じゃ役に立たないよ。
設定速度が108キロまでだから、追い越し車線には出られないし
だからと言って走行車線だと大型車と混在するから一定速が
保てないし。

自分はむしろ信号の少ない一般道で使ってます。
多摩堤通りを夜間走るときとか。驚異的な燃費が出るし、
単独走行で無意識のうちにペースが上がってスピード違反に
なるのを防ぐという効果もあります。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:18:10 ID:1b0VToAn0
>>963
あ、なるほど、そういう使い方なのね
普段走るのは都区内の一般道と首都高だし、夜中でも車が多い地区なので俺の場合はクルコンは不要だなあ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:30:56 ID:avvr9Z/RO
クルコンは長距離で疲れや飽きを感じたときにたまに使うぐらいだな。
それでもわりと早めに解除してる。
付いているのを忘れるぐらいの使用頻度だよ。
渋滞専用に使えるやつのほうがよっぽど欲しいわ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:42:00 ID:3BEaNljf0
>>955
装備は国によって違うからね。
これがアメリカだと、BMWはクルーズコントロールは全車標準装備。
チープな廉価グレードの328iでも何故かサンルーフが標準装備だったり。
あと日本で電動格納ミラーはないと不便だろ。

>>963
夜のドライブにはクルコン便利だよな。
うちなんか地方なので深夜のバイパス走る時には非常に便利。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:37:12 ID:fRgFscgrO
電動格納ミラーがないとタワーパーキングに行くたびに気まずい思いをするからな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:46:58 ID:vkWLipXn0
今度はクルーズコントロールいらない、の大合唱か。1500いらない、アルミいらない、
HIDいらない、本革ステアリングいらない、のいらないづくしだな。経済性重視の実用
車では無駄が無いのが至上の価値ってことかな。
まあ、クルーズコントロールは、ある程度排気量と余裕がないと高いギア比を維持で
きなくてわずらわしいからチッコイ非力なエンジンの車には向かないとは思うけど。
粗末なショボクレ車で高速でもどこでも走って長距離ドライブまでしちゃうコンパクチ
ポックリなら欲しがるかと思ったけど、そんなことよりお安さ命なんだねえ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:05:56 ID:SpAUoKG30
排気量いらない安定性いらない税金安けりゃなんでもいいに比べりゃ瑣末な事でしょw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:15:53 ID:Uh9iwguK0
>>968

  (\_/)
  ( ´∀` )<涙拭けよ、ぽっきりさん w
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:17:10 ID:OD5+EJpM0
軽の話はどこへいった?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:25:42 ID:d8z7nTZV0
>>970
知恵が浅くて定番レスしかしない
「キチガイポコペン軽ポッキリ」はほっとけw
只の悲惨な人なんだからww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:30:38 ID:Uh9iwguK0
>>972
そうだね、遊んであげると面白いからついついやっちゃって (^_^;)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:35:45 ID:2A+rb0p0P
801板に立てるべきスレだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:06:16 ID:0yolsqSn0
>>969
でも、高いオプションばりばりに付いたぼったくり車買って喜んでる連中だよな
コンパクトは安い、軽は高いって言ってるレス多いけどメーカーに鴨にされてるだけ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:11:25 ID:VcaSypzf0
>>974
ちゃんと保守しろよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:18:08 ID:avvr9Z/RO
今どき150万程度は普通。
大衆車代表のカローラなどより安い車というコンパクトが異常な存在なんだよ。
どのクラスの車も時代と共に価格は上がったけど、コンパクトのみが安い価格帯に
残して置かれたという感じかな。
どのような人の為に残された車なのかは派遣さんのコンパクト人気を見るまでもない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:26:09 ID:EqHbRxMc0
カローラが大衆車の代表だったのは昔の話
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:31:55 ID:SpAUoKG30
派遣派遣ってばかにしてるけど
職業に関係なく軽ってのは最底辺だろ。
派遣はお前の軽見てバカにしてるし、世の中それが普通だ
お前は車じゃなくて身分をバカにしてるようだが、物質では負けてるのよ派遣以下
かっこわるいよ、そういうウジウジした姿
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:42:45 ID:WGG13kmo0
>>968
クスクスかい?
元気だせよ!

金持ちの医者なんか気にするなよ!
自慢の軽ターボとランヘボがあるんだろう!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:47:52 ID:SpAUoKG30
しかし軽より伸びやかで余裕のあるコンパクトが軽より安いなら良い事尽くめじゃないか
売れてるでしょ実際、
車なんてどうでもいい税金さえ安ければ、って考えの人だけでしょ軽選ぶのは
増えたんだってね、こういう車離れの人。ここにも何人も来てるらしいね。
で、「ここは車趣味が来る場所だから」とか訳判んない事言ってるw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:48:21 ID:REexCa2s0
>>968
クルコンもレーダー付いてればとても重宝するんだけどねえ
型落ちランエボ乗りじゃ分からんことかも知れんが一度レーダー付きに乗ってしまうと
それ以外のクルコンは不要と思うのは仕方ないね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:53:27 ID:/qka6BMc0
>>977
>>435
ティーダがコンパクトに分類されてるようだからカローラも入れてやれよw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:56:02 ID:LlOd6pSP0
売れ筋グレードが、アルミイラナイ・HIDイラナイ・VSC & TRCイラナイ・クルコンイラナイ・カーテンエアバッグイラナイ・
エンジン、全幅ヴィッツと同じ・リアトーションビーム

そんなカローラがコンパクトじゃないというのはどうかと思うね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:34:37 ID:SMKTwYH80
一方コンパクトの方が定義があいまいなのであった…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:52:08 ID:3BEaNljf0
>>983
ティーダも微妙な立ち位置なんだよな。
日本じゃサニー後継なのにアメリカじゃフィットのライバル。

>>984
実際、トランクがついてないと嫌だという保守的な中高年が
コンパクト並の予算で1.5Xを買っている、てケースが多いな。

>>985
このスレで取り扱うコンパクトと言えばいわゆるBセグメントだが、
一つ上のCセグメントも広義のコンパクトではあるからな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:06:42 ID:smRzYvh00
軽でもジムニーやパジェロニミとかはわかるけど
男がワゴンRとかムーヴを買う意味がわからん
まったく惹きつける要素ないじゃん、土地柄で許容してんの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:13:47 ID:mL7+8xDI0
1300cc・1500cc・1800cc何でもいい、


でも660ccって・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:15:35 ID:o61tlT8K0
一人乗りの小さな車なら660ccでも良い。
そんなの無いけど。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:18:06 ID:sEZMvMNV0
>>989
せめて二人乗りでもいいよ
コペンのオープンしないのとかあればよかったと思う
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:22:54 ID:8KYAs/L70
また糞運営がカスなシステム作った件 ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1297258200/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:28:55 ID:oMG7Q1xK0
【暫定仕様2011/02/09 23:40頃版】 実験中です。不具合・バランス調整等の意見よろしくです
・対象ISPは、e-mobile.ne.jp、panda-world.ne.jp、cims.jp、asahi-net.or.jp、dion.ne.jp、
 ap.so-net.ne.jp、infoweb.ne.jp(ただし、qb7サーバはテストのため全ISPが対象)
・書き込み時にCookieを持っていないとCookieが渡されてLv=1からスタート
・●なしだとレベルは24時間で1つ上がる
・●持ちだとレベルは10分?で1つ上がる(前回アップから10分以上経って書き込むと上がる?)
・レベルに応じて連投規制される(取りあえず実況系が多いhayabusaサーバは除外)
 Lv=2未満 120秒
 Lv=3 60秒
 Lv=4〜5 45秒
 Lv=6〜7 30秒
 Lv=8〜19 15秒
 Lv=20以上 5秒
・レベルに応じてスレ立て規制される(hayabusaサーバは除外?)
 Lv=5未満 スレ立て不可
・対象ISPから書くとき、本文に「!ninja」を含めるとレベルが表示される
・Cookieの有効期間は約2年。書き込むと期間が更新される。Cookieを消すとLv=1からやりなおし
・適切にCookieを処理できる環境であれば、IPアドレスが変わってもレベルが下がることはない
・まだ実験中なので、今後何度もレベルのリセットがかかる(現段階で必死のレベル上げは無駄)
・将来的には、悪さをした奴はレベルダウンじゃ、ピンポイント規制じゃシステムになるといいな
--------------------------------------------------------------------------------
冒険の書(Lv=1,xxxP)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:43:30 ID:2Kjg/0y90
運営サイドのおかしな仕様変更による規制のため
ここの次スレを立てられません。ごめんなさい。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:36:15 ID:n29l4K650
>>987
1. 税金が安い
2. 車内が広い

これで理由になるんじゃね?
俺はワゴンRとか大嫌いだけど、まわりの奴を見てる限りは・・。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:33:10 ID:jaALYByc0
>>993
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.147
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297290725/

代わりに立てといた
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:41:01 ID:hyTxmXjTO
>>984
装備は関係なくね?
あくまでサイズで決まるだろ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:11:45 ID:inGdmYLK0
>>995
トンクス!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:24:24 ID:dBWv6/+NO
>>995
何故、次スレを立てるんだ?

お前はクスクスか?
結論はもう出てるだろうが!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:36:36 ID:2mNkUWKa0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:37:44 ID:e1jEd9A7O
スレ立て乙。
2以降の連投はP重の亡霊っぽいなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。