【DIY】Do It Yourself !!! 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方

 そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい

前スレ
【DIY】Do It Yourself !!! 30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1260433935/

関連スレ
(DIY板)★★楽しい「カー用品」DIY★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1164945756/


誰か立てろよスレ無いと寂しいじゃないか
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:38:49 ID:hDT/a3js0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:42:28 ID:Bg8GKJJV0
お、立ってた。>>1激しく乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:58:26 ID:g6xCxsQyP
保守がてら。

圧力スイッチ不調で、圧が上がりすぎて安全弁からプシュプシュエア吹きまくってた
安物家庭用コンプレッサをいじってみた。
カバー開けたら調整ボルトがあったので、調整。
結果、圧力計レッドゾーンの8キロで止まるようにはなったけど、
圧力スイッチが作動する時にブシャーとエアが漏れて、6キロまで圧が下がってしまった。

やっぱり買い替えるのが無難かな。またスイッチおかしくなって圧が上がりすぎてタンク爆発とかしたら洒落にならんし。
まあ、エアブローとタイヤの空気圧調整くらいにしか使わないから、タンク圧6キロでも一応使えるんだけど。
インパクトは正常な時でもパワー不足でダメだった。規定トルクで締めたホイールナット緩まなかった。
インパクトがセットの安物インパクトだからかも知れないけど。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:43:03 ID:Ap9lK92N0
電源ソケットとして考えると信頼性が非常に低いシガーソケットなので、
音響コネクタでメジャーなノイトリックが販売しているパワコンに改造してみた。
これで安心して最大20Aまで取れるようになった。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:23:18 ID:ce4PLS0R0
>4
ホイルナット締めるのにインパクト使ったらあかんぞ
緩めるのはインパクト、締めは十字レンチとトルクレンチ

まともなタイヤショップならそうしてる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:12:43 ID:Oouzmdv50
>>6
よく読め
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:31:49 ID:5/cJ1cbt0
安物の電動インパクト買ってみたけど予想外に使えてびっくり。
ちゃんとトルクレンチで閉めたホイールナットは確実に緩む
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:47:47 ID:b9tHY4SF0
>>8
ドライブシャフトのナット(規定は24〜32kgm)も緩んだぞ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:22:42 ID:AMpEVy6s0
>>8
安物というのはいくらぐらいのやつ?
おれも買っておこうかな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:36:03 ID:oM3uFj2s0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:50:59 ID:Tt2rWbWS0
>>11
俺が4年前に買った時はホムセンの特売で9800円だったのにw
それ、使える。正しく使っている限りはとても便利。9800円でも納得できた。今も使ってる。
ただしブラシの摩耗は結構激しい。まあ互換品が400円ほどで売られているから
困るってほどの事でもないが。

一昔まえの5000円くらいの電動インパクトは、とても使えたもんじゃなかったけどね。
遠心クラッチのやつとか。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:58:53 ID:oM3uFj2s0
>>12
新興製作所の電動工具ってどれも安い割にちゃんと使い物になるんだよな。
この他にもACのインパクトドライバとベビーサンダーとトリマー使ってるけど今んとこほとんど不満ない
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:05:53 ID:Tt2rWbWS0
すまん、俺が買ったのは藤原産業のやつだったww

ttp://www.f-gear.co.jp/cgi-bin/column/data/new/1094083384.html

安物のコンプレッサはうるさすぎて自宅じゃ使えないから
この手の”使える”&”安い”電動ツールはほんと助かる。
エアツールはメンテも面倒だし。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:55:28 ID:S33lz6cY0
すっかり寂しいスレになっちまったな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 03:01:37 ID:8HAFjTx20
もともと寂れてるスレだし
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:58:00 ID:ryVgd+mS0
きちんとできるやつは特に語ることもなく日々やってるからねえ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:45:37 ID:T+Ud/xwV0
>>12
オレ遠心クラッチの買っちゃったよw
リサイクル店で1500円だったけど
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:21:00.39 ID:dMgCeuUF0
20年モノのMgホイールあるんだけど傷リペアにアルミ用のパテ使っても平気かな?
で、綺麗に塗装できたらいいんだけどアドバイスお願いします。
出来栄えより強度の方が心配かも・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:43:01.17 ID:zY6ClUmL0
Mgホイールの20年もの?
そんな危険なもの使って公道走らないでくれ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 04:54:04.75 ID:2QQHTThf0
パテが思ったより熱もつので驚いています。どこまで熱くなるんだと。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:41:56.16 ID:LRZh5n8FO
タイロッドが外せなくて1日中格闘
閉店間際に工具屋に駆け込んでプーラーを買って右側は外れたが、
左だけはどうしても無理
何しても無理
力を掛けるとプーラーの爪が外れてボルトが外れない

さらにハブベアリングを交換しようとしたらあちこちが固着してて何も外れない
無理に外したらバックプレートが変形してボコボコ
ナックルごと交換するハメに

結局、最低1週間は車が使えない‥
ネットで調べても外れなかった
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:07:33.32 ID:Kb7EUV5v0
結局整備だしたんか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:11:29.37 ID:LRZh5n8FO
>>23
足回りが4輪ともバラバラなので
とりあえず自走可能な状態にしてから点検してもらおうかと
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:57:42.88 ID:FwwZvcbw0
バッフルボードの代わりにプラスチック製の下敷きを使おうと思うんですが、
無謀ですか?

ハサミで切れるし、2枚200円、防水もOK。

耐久性と振動とかが想像つかないんですよね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:40:06.38 ID:zAOVcCc60
プリウスのSグレードで
エイムゲインのリアバンパーをつけたいんですが
フィニッシャーとマフラーカッターも買わないとダメなんですか?
http://item.rakuten.co.jp/imcshop/eco1010010020/
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:14:55.07 ID:64cFS/Or0
エーモンのワイヤレススイッチセットを付けた。
消し忘れ防止のため、ACCまたはIGNのラインが欲しかったが
エンジンルームのヒューズBOXには該当のヒューズが無かったので
結局室内からIGN線をエンジンルームまで引っ張った。

そこで思った、ワイヤレスの意味ないなぁと…

DIY好きなので別にいいけどw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:41:17.34 ID:T6DvFyuS0
先週車のドアにメッキモール貼ろうと買ってきたらグルグル巻きのクセがとれねー
熱湯につけて柔らかくして伸ばして部屋に置いといたら次の日にはまたネジくれてやがる
頭にきたからまた熱湯につけた後で一週間、俺の万年床の下に敷いて寝押ししてやった
やっと休みになったから今日貼るつもりだが何か注意する事ある?

一応、付属の両面テープが信用ならんからエーモンの幅6mmのアイライン用の強力両面テープを買ってある
貼る箇所を水と洗剤で洗った後でマスキングテープで周りを囲って買ってきたシリコン落としスプレー拭いて雑巾で拭いてから貼るつもり
万年床で寝押したから真っ直ぐにはなってるんだが貼る前に再度、湯に浸けて柔らかくした方がいいかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:05:19.50 ID:CRAdM4o00
ブレーキの話ですが、
エンジンはかけた状態で、停止時には踏み応えがあり、
走行時には(減速する時には)、軽くて踏み抜けてしまう、ペダルの限界のカチッとかいうところまで行くのって、
エア出来てかんでるのでしょうか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:06:09.56 ID:qdNH60MT0
>>29
負圧によるブレーキアシストじゃないかい?

エンジン切った最初の1〜2回は軽く踏み抜けない?
でふみごたえが出てくる。でも限界までいくのは大変だと思うけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:42:29.96 ID:qy+kL6xC0
ブレーキフルードのリザーブが空になってるかも
ディスクブレーキのパッドが無くなってるかも
ブレーキブースターが壊れてるかも
ブレーキアシストが暴走したのかも

せめて車種年式くらいは出して欲しいです
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:46:13.74 ID:LSgQdi5c0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:21:12.69 ID:ryuDXyI/0
ゴム部品、エンジンルームのホースやシャフトブーツなんかのメンテには何を使っていますか?

ラバープロテクタントの人もいれば、溶剤が入ってるから無溶剤のシリコンスプレーの方が良いという人もいました。
中性洗剤それとも単に水のほうが良いのかな、で洗った後に、どっちか使えば良いのかな?

どんな方法が良いでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:38:46.17 ID:G0IKBRU+0
サイドバイザーを貼り直そうと思い一旦剥がしたのですが、
どうしても画像のように両面テープが薄く残ってしまいます。
ドライヤー、シリコンオフ、シール剥がし、メラニンスポンジを試しました。
他に効果的な方法はありますか?
それとももう貼り直しても大丈夫なレベルでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0313130-1305797419.jpg
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:41:38.40 ID:ba/iMkb00
バイザー跡にやったことはないがペイント薄め液を布にしみこませ拭くとか・・・

自転車に駐輪場で付けられる支払済みのシール跡をきれいにするのにシールはがしを持っていないから
使っているだけなんだけどね。軽く擦るだけで綺麗になる。あと、建物とかのシーリング剤のネチョネチョを
拭き取るのにも使ってみたら綺麗に取れた。値段は400ccで450円くらいかな。ペンキ売り場で売っている。

薄め液で拭く→台所用中性洗剤を含ませた水で拭く→水で拭くって順番に。薄め液がついた箇所はすぐに拭き取る、
きれいなボロ布をたくさん用意しておくってあたりがポイントかな?

まずは目立たないところで試してみてはどうかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:57:15.57 ID:dVC/AObH0
ペーパーで削ってしまえ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:35:00.13 ID:rI5/fAD90
糊取りならジッポーオイル結構いいよ。
大雑把に取るのには消しゴムも結構使える。
どっちも攻撃性はそんなに高くないからお勧め。
あとは根気。だぁね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:55:51.15 ID:G0IKBRU+0
>>35
ありがとうございます。
成分はシンナーのようですね。
試してみます。

>>36
ありがとうございます。
コンパウンドすればいいのでしょうけど、
怖くてペーパーは使えません…。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:57:58.21 ID:G0IKBRU+0
>>37
レスありがとうございます。
ジッポオイルも試しましたが、
全く取れませんでした。
ほんの数十秒しかおいてませんが…。

消しゴムも全くダメでした。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:37:22.71 ID:m6sR5pO70
dangerousiitoshiyannkee
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:46:51.48 ID:uW6b5c080
>>39
これ使ってみたら?
http://www.straight.co.jp/item/19-6606/
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:45:58.83 ID:pCXK1IyL0
>>34
画像は見ていないが、糊が残っただけなら

中性洗剤(台所用)を塗る→上からラップを貼り付ける→一晩(もしくは最低でも2時間程度)放置
その後、ラップを剥がすとあら不思議!あんなに頑固だった糊残りがあっさり。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:08:10.05 ID:rjS1PCVF0
>>41
レスありがとうございます。
それも一度考えましたが、
失敗すると傷や曇りが付いてしまうみたいなので止めました。

>>42
中性洗剤でも長時間放置するとシミにならないですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:32:29.69 ID:iKVYXQaa0
現行アルファードに100Vコンセント(100W)がついてるの見て流用思いついたんだけど
誰かやってる人いるかな?
いたら品番うp
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:36:49.62 ID:wcVBVspc0
純正品も良いけど、家具や機器埋め込み用のコンセント使っても綺麗に仕上がるよ。
ジャンク品のビデオデッキのサービスコンセントを外して使ったり、極端な話、
インバーターに付いてるコンセントをケースから外して配線延長して内装に埋め込んでも良い。
取り付け穴開けて、表からグイッと押し込むだけ。

要するに、インバーター隠して、自然な感じに内装にコンセント付けたいんでしょ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:43:49.29 ID:NRCx9Ex60
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:40:54.17 ID:cuauUIrc0
>>45
そうそう。
インバーターって転がしておくと邪魔なんだよね。
かといって邪魔じゃないとこに置くと使いにくいからw
ビルトインしたくなったんだ。

100V怖いからなるべくきっちりした作りにしたくて(=自分のへっぽこ加工じゃなく)
それで流用がいいかなーっと。


>>46
ちょwすげw
俺のヴォロ車じゃバッテリーしにそうwww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:15:06.80 ID:+atdnFZ/0
バイザーの人、きれいに剥がせただろうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:39:29.07 ID:UElzq3eL0
>>47
アイソレータとか使って、サブバッテリ積んだらどう?
バッテリー上がりにビクビクしないで、遠慮無くインバータ使えるよ。

サブバッテリーはキャンピングカーとかUPS用の、密閉式のディープサイクルで。
普通のバッテリじゃ液漏れの心配があるし、ディープサイクルじゃないとすぐにダメになるからね。

家具埋め込み用コンセントソケットは、カインズとかコーナンあたりで売ってたかも知れない。
ケーブル側はコンセントのオスが付いてるので、100V恐い人でも安心。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:06:25.53 ID:UDJsYPI70
>>43
油汚れを油で落とすのと同じで、粘着剤は布ガムテとかでペタペタ剥がすのが最善
手っ取り早く落としたいならラッカー系シンナーが最強
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:23:17.38 ID:qlItrwHb0
>>43
ガソリンタンクの水抜き剤(イソプロピルアルコール100%)200円未満で買える。
余ったら窓拭きに使って視界透っきり。更に余ったらガソリンタンクに投入。

灯油やガソリンも結構効くよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:09:59.99 ID:EmeOjHZN0
ジムニーをリフトアップして左右にズレたホーシングをセンターに戻すため
調整式のラテラルロッドを注文しました。

取り付け&調整に何か注意する事ありますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:48:34.46 ID:bCb26WR70
古い車なんで、テールランプにリフレクタが無くって暗い
メッキするのも高く付くし、適当な銀紙貼って済ませたいんだけど、
そういうのにちょうど良い銀紙って何がいいだろう?
ホムセンにあるアルミのテープだと、ちょっと危なそうだし硬そうだし・・・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:37:23.28 ID:clckUrHJ0
>>53
リフレクターの代用?
何で銀紙なの?

カティングシートの反射タイプならリフレクターの代わりになると思う。
ホムセンなら20mm幅の反射テープ売ってる。
純正部品で軽四などに丸型リフレクターあるからヤフオク→自動車→パーツ→リフレクターで検索してみては!?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:16:26.19 ID:bCb26WR70
ありがと。元々古い車でリフレクタが無いから、パーツであうのがあるか分からないな・・・・
カッティングシートなら危なげなさそうね。ちょっと探してみる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:26:30.80 ID:P1B5BJEO0
話かみ合ってないだろw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:33:01.85 ID:0HxKTP7z0
あぁ。中と外かw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:18:00.61 ID:HPDOI/bL0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:24:00.93 ID:HfnYcnux0
>>58
すっげぇ手軽そう、いいかも
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:08:37.32 ID:O014oTJ90
 (○o○)! ソッチか

後続車へのリフレクター板かと思った
テールランプ内のリフレクターの事ね
なら100均のアルミテープがハサミで切れるから作業早いと思う
両面テープでキチン用のアルミホイル貼るのも良いかもね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:55:54.34 ID:78V01hFD0
チップLEDのはんだ付けが難しいです
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 08:58:51.88 ID:lhwc9Zxj0
ハンダ小手がデカいだけかと・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:52:29.59 ID:LRErX4De0
湿気で塗装がうまくいかねぇ・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:40:01.87 ID:/JiPkDL40
湿度の高い時はブース無いなら塗装するもんじゃ無いよ
表面のクモリは磨きで良いけど下地との密着が悪くなる
メタなどはクリアとメタベースの間に湿気挟むとシミみたいになる
下地を赤外線で熱くして塗装すれば多少は解決できる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:50:37.63 ID:xRo061ry0
もうちょっとしたら近所のセルフ行って給油がてら
タイヤのビード上げやってくる。
通報されるかな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 02:47:53.41 ID:pKK1J5WG0
>>65
セルフの空気入れでビート上がるか?
まさか、空気入れに繋がってるエアーホース引っこ抜いて、自前のエアーチャック繋ぐつもりか?
それはかなりやばいと思うぞ・・・カメラで見ていた事務所のおっさんが飛び出してくるレベル。

それだけじゃなく、深夜にやったら発砲音がしたとかいって警察呼ばれてもおかしくないのに・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 04:00:10.47 ID:2bqK/QfN0
>>66
行ってきたヽ(´∀`)
毎回燃料入れてセルフエア借りてるんだ。
備え付けのチャックで入れてるよ。
3kgに設定してるけど、今日はタイヤが柔らかかったせいか
1kgちょっとでビード上がった。
田舎なんでちょっと音が響いたけど思いのほか小さめな音で助かった。
バクン!て感じの音だったからまだ良かったな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:09:13.90 ID:IMIrO8h60
エアゾール缶でシューってしてからライターでボンッってやってるのyoutubeで出てた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 15:33:53.90 ID:IMIrO8h60
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:36:57.50 ID:6ttpCnI40
ホイール塗装しようと思うんだけど、
アクリルスプレーたかいよね?

Holtsのアクリルスプレーでも
1300円位するし、ヤフオクのウレタンスプレーと
ほとんど値段変わらない。

ホイール塗装に使える、安い缶スプレーないの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 02:46:57.86 ID:iT4KQQ710
200円位で売ってる、やっすいラッカースプレーで下塗りして、仕上げの上塗りだけアクリルにしたら?
剥がれるかも知れんけどw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:01:44.55 ID:M+2P4OG+0
台所用キッチンスポンジ(裏面がゲジゲジのタイプ)のゲジゲジにクレンザー付けてゴシゴシすれば足付けできる。
シッカリ脱脂&乾燥させてラッカーで色付け。
上塗りは2液タイプのウレタン系缶スプレー(クリアー)で艶出しすれば塗膜耐久性も問題無いですよ。

下塗りがラッカーで上塗りのウレタンをいきなりドバッ!って塗るとメタベースが泳いだり縮みが出たりするから注意!!
最初はバラ吹き2〜3回で下塗りを止めて4回目くらいで艶出しする感じ。
ホイールは車体の塗装と違い、テカテカに艶出し塗りしない方が自然な感じになります。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:57:11.74 ID:CXXWg3RW0
>>71-72

ありがとう。

艶消しにしたいので、やっすいラッカースプレーと
ウレタンスプレーのクリアに艶消しがあったのでそれで塗装してみる。
7472:2011/06/11(土) 10:08:03.67 ID:eQ3+CrOU0
>>73
梅雨の時期なので晴れた日を選んで塗装した方が良いですよ
湿度の高い日に塗装するとベースとクリアの間に水分挟んで剥がれやすくなります
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:42:25.03 ID:Z5CDzjQ10
アーシングってどうよ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:38:43.17 ID:VBQNJkcn0
>>74
わかりました。

足付けと脱脂だけでも
入念にしておきます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:41:30.95 ID:eQ3+CrOU0
>>75
軽自動車だと効果あるみたいね
私はベンツとマジェスタとプラドとカローラにアーシングとマフラーアースしたけど効果なかった
一番効果あったのはハイテンションプラグコードと2極プラグ入れた時
イリジウムは効果なかった

アーシングはアースポイントが重要と言ってるから私のアース落した場所が悪かったかもね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:47:20.13 ID:Wi9sLYBD0
いまだにアーシングがどうのと夢見ている阿呆が存在することに戦慄を覚えるわ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:56:23.89 ID:Z5CDzjQ10
車いじりのネタが無くてな
アーシングとかプラスアーシングとかの話聞いて、それってどうなのよ?って思ったわけ
効果がある・ない色々出てくるわけだが・・・

ってことで、どんどん語ってくれるとうれしいな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:08:06.15 ID:TzRfUW100
>>79
オーディオにこだわる人は、ノイズの低減になるというので必須項目ではあります。
オルタノイズがなくなrますよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:05:20.37 ID:UBxml3P+0
少し古い車乗ってるので、
車いじりのネタがなくなるとかちょっと羨ましい。

アーシングの効果には懐疑的だなぁ。
純正って案外よく出来ていて、明らかな機能の変更以外は
あまり意味が無いんじゃないかなぁって考え。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:30:31.46 ID:2YWzcKDh0
オーディオの世界は深いからな

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:48:04.35 ID:Z6FafhIN0
>>82
ごはんが遅いってどういう意味だよwww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 02:02:04.41 ID:RRsFAfbh0
>>82
車板としては、この表のバッテリーバージョンが欲しいところだな
Panasonic、GS YUASA、ATLAS、NBC、BOSCH・・・・・・

個人的はカーオーディオの音が変わるとか言って売られてる
パナソニックの青いバッテリーのチラシに載ってる背中見せてる強そうな女の人が好きだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 03:37:51.82 ID:sYRcfvJ20
ミツバのオルタは、やっぱ音が違うわー
とか?

シネバイイノニ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:09:59.63 ID:mKy/mKw/0
アーシングすなら、最低でも8sqのケーブルだな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 11:04:16.99 ID:SKZ6nD8j0
アーシングは家の車や友人の車に何台か引いたけど燃費が良くなったのはベンツのVクラスだけだった
ベンツのSクラスとシーマはアイドリングが安定したけど燃費は変化無し

ガンスパークとかイロイロ試したなww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 11:18:15.16 ID:z5hHy7/g0
↑こいうのがヤフオクに出品してる糞どもの正体。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:56:17.43 ID:RRsFAfbh0
話ぶった切るけど、俺としてはPanasonicのバッテリーの女の人の詳細が知りたいんだが、誰か、知らないか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 09:35:10.77 ID:0NM4pvFK0
アーシングに使う端子は金メッキ物が良いマジで
そうじゃないものは変色・腐食したりするから
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 10:18:46.78 ID:Rs8lNjXl0
>>89
何でググらん?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 15:16:47.51 ID:0daxRjdv0
ホイール塗装しようと思う。
塗装した後塵や埃が付かないように、
すぐにポリ袋に入れて乾燥させても大丈夫?

蒸してダメなような気もするんだけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:53:20.32 ID:+lWbZ7FI0
>>92
横置きで塗った後縦置きで乾燥させれば良いかと
心配なら針金で裏返して吊るせばどうだろう
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:03:31.65 ID:nboYbqq40
>>91
いや、ググるにはググったんだが、なにしろまったく詳細不明でさ・・・・・
パナのページとか見て見たんだが、わからなくってorz
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:19:37.76 ID:KizzDeh+0
経験上、ホイールはすぐダストで汚れるし、ちょっとホコリ乗ったくらいじゃ気にならない。
ビニールに入れちゃうとシンナー飛ばなくて乾きが悪いんじゃ?

ただし、足付けはしっかりすること。剥がれて残念なことになること多し。
あと、リムまで塗る場合はタイヤ交換の時に塗装剥げすること覚悟してから塗ること。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 09:40:11.26 ID:u0VGvt2V0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 11:27:14.09 ID:U21awX4b0
外人かよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:10:57.22 ID:e+9yJxMl0
車いじる場所がないでかいホムセンの駐車場とかで
ドア剥がしたりして平気かな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:26:26.05 ID:u0VGvt2V0
>>98
間違いなく通報されますね
セルフGSの窓口の人に聞いてOKならピット借りれば良い
自分のアパート駐車場で作業してても通報される時代です
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:23:31.95 ID:y/Euh5Wc0
ちょっと離れた24時間営業のスーパーで深夜車をいじってる若者を
たまに見かける。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:38:02.25 ID:NK8j1lzb0
>>93
サンクス
横置きで乾燥させてみます。

>>95
やっぱりビニール袋に入れるのはまずかったか。
黒に塗るからあまり目立たないかな?

ただ、黄砂が多い地域だから黄砂の付着が心配。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:01:57.29 ID:pKwWozs80
>>98
ホムセン駐車場の端でやるならOKでしょ
そこのホムセンで適当に買い物してからすればいいと思う
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:19:22.49 ID:x5Zam+dVi
オートバックスやらイエローハットやらなら更に問題ないな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:43:19.49 ID:2HlHtOkK0
>>96
あれ・・・なんか写真が以前と全然ちがってる・・・・・・
前は、筋骨隆々とした女の人が、ガッツポーズとってる後ろ姿だったんだけどなあ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:29:45.06 ID:EhxBWEqS0
ドアにこすり傷があるんだが、
何気なしにヤフオク見てたらガラスや内装までついたままのきれいなドアASSYが1900円で売ってた。
修理出したら4-5万かかるんだし送料払ってもドアとっかえちゃおうかなと。

ドアとっかえた人いる?
あれ調整に治具とか必要なんかなー。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:43:57.78 ID:NK8j1lzb0
またまたホイール塗装について質問なのですが

ラッカー→ウレタンクリアーで塗装しようと思うんだけど、
ラッカーが完全に乾いてからクリアーと
完全に乾く前にクリアー吹くのどっちが正解なの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:44:36.96 ID:wGKuUF9b0
>>101
塗装したら風呂場で乾燥させればいい
隔離スペースだから埃が舞わないし最適だぞ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:59:38.42 ID:TkgATBMS0
>>106
完全に乾いてから
完全に乾いてないと縮むで
ラッカー塗って1週間〜は乾燥させたほうがいい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:13:49.13 ID:NK8j1lzb0
>>107
風呂場か。
家族の許しが出たら
やってみます。

>>108
サンクス

結構長期間乾燥させないとダメなんだな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:58:40.37 ID:6TdLFM9q0
>>105
ドア交換はドアに付いてる配線を繋ぎ込むのと、ヒンジの位置調整がめんどくさいかな。
ヒンジ調整には「⊃」みたいな形をした専用のメガネレンチを使うのが一般的だけど、
時間的に制約の無い素人がやるんなら、フロントフェンダーを外してしまうという手もある。
あと、ドアって重たいから手伝いは居たほうが良い。
調整方法は、ヒンジの取り付けボルトと、ストライカー(ドアロックの受け金具)を半締め(強くこじれば何とか動く程度)にしてからドアを閉めて、
ドア下の隙間にバールのようなものを突っ込んでこじりあげて「チリ」を合わせておいて本締めをする。
取り外す前のドアで練習しておくと良いかも知れない。

>>109
前に、オクで入手したスパルコの赤リムのリム部分を再塗装した事が有るけど、
リム部分はスチールウール(ステンレスじゃ無い繊維の細いやつ)にクレンザーをつけて塗装剥離、
クリアレッド(ラッカー)を塗って2週間くらい放置乾燥させてからウレタンクリアで仕上げた。
仕上げ前にレッドに塗った塗装面をメラミンスポンジで軽く馴らしと足付けしたよ。
4シーズン(途中で1回タイヤ交換)使ってるけど、今のところは塗装の剥がれは無い。

途中の脱脂とか乾燥で手を抜くと、仕上がりと耐久性に影響すると思う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 03:25:31.63 ID:6srhDdWb0
>>110
詳細にありがとうございます。
思ってたよりオオゴトですねorz

>時間的に制約の無い素人がやるんなら、フロントフェンダーを外してしまうという手もある。

すみません。リアドアですたorz

>あと、ドアって重たいから手伝いは居たほうが良い。

友達いなす‥orz
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 05:00:58.07 ID:C/hpSocX0
>リアドアですた
4ドア車のリアドアってことだろうか?
それなら、前ドアを開けっ放しにすれば良いだけだから、少しは楽だよ。
前ドアを開けるとヒンジがむき出しになるから、調整に特殊な工具も必要ない。
付け外しの時には窓を全開にしておけば持ちやすくなるから、頑張れば一人でも出来ると思う。
新しい方のドアの窓は配線を仮延長して繋げば下げられる。

リアドア=リヤゲートなら、手伝いはどうしても欲しい。
開放した状態でダンパーを取り外し、(この時点で開けるのもかなり重い)開けて持ち上げた状態でヒンジボルトを取り外す。
付ける時は逆の手順
全開状態で支えておく方法があれば、一人でも頑張れるかな?
配線があるようなら、内張りのクリップ外し工具も必要になる。
横開きタイプのリヤゲートなら手順はほぼドアの場合と同じ。

>友達いなす
会社の同僚or学校の同級生の中で車いじるのが好きそうな相手に、
「こんど、車のドアを自分で替えようと思うんだけど・・・」みたいな感じで話を振って食いついて来るようならそのまま手伝ってもらう手もある。
終わったら飯でもおごってやって。
これだと、友達も増えるし一石二鳥w

それも無理そうなら、個人経営の修理屋(できれば板金屋が良いと思う)に
「部品持込でお願いできますか?」と聞いて回って、受けてもらえるところにお願いする。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 05:28:14.70 ID:iIyFT37f0
>>111
随分前にEKシビックで運転席のドア交換したけど、いや〜重いよ(笑)
40kgはあったかも。
だから問題は重さくらいだね。
俺はヒンジ部分を留める時、ジャッキを使ったよ。
平行にする為だね。
問題としては、窓を開けた状態の方が自分の肩とか使えるから、最初配線だけ繋いで開けた方が良いかもね。
配線はワンタッチだと思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 05:30:15.06 ID:27Ye1kpV0
>>111
ジャッキや馬とゴム板でいけるがバランスむずいw
あとドアごと変えても色が違うのでは?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:36:48.30 ID:kv9lIm6O0
>>110

なうほど。

メラミンスポンジって、激落ちくんみたいのだっけ?
手順参考にしてやってみる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:13:37.78 ID:f+wwN7Ra0
スプレー缶よりエアブラシでサフェーサ吹いた方がいい
でも缶だとホイール用なんてのもあるんだよね
それで白吹いたけどかなり丈夫だった。下地と塗った後の磨ぎと
クリア2度吹き、1回塗って乾いてから研いでもう一度、厚塗りより回数で丁寧にって全部だな
塗装はとにかく時間かかるね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 04:54:41.47 ID:f+wwN7Ra0
川原の橋の下が使え過ぎてうけたw
タープ持っていってビール飲みながら
bbqしつつ何人かで作業したら早い
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:11:38.18 ID:eOwr9JKZ0
>>115
激落ちくんみたいのでおk、あ、素手でやると皮膚の弱い人は手が荒れるから、手術用みたいなゴムの手袋したほうが良いよ。
それから、使うと一番塗装が痛むのはリム部分だから、厚めに塗装したほうがいい。
ディスク面を下にしてリムの外縁部分にしっかり塗装してから、ディスク面を仕上げるような感じで。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:38:17.13 ID:Bb3Yj6Ea0
>>118
詳しく説明してくれて、ものすごく
参考になったよ。

サンクス
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:06:09.61 ID:FCesjQB10
>>119だけど
今ホイールの足付け中なんだが、
中古の純正ホイール(シルバー)のスポーク部分を400番のやすりで足付けしてる。

やすりがけしてると、シルバーが落ちてプラサフの色?見たいのが出てきたんだけど、
ここまで深くやすり掛けする必要ある?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:12:23.70 ID:71jy9Slm0
>>120
足付けのためのペーパー掛けならそこまで深くする必要はないんじゃないかな。
むしろ、そこまでやるとサフの露出した部分とカラーの残った部分で塗装の吸い込みの差が出てくるかもしれない。
錆が出て、ミミズ腫れみたいになってる所は下地まで完全に落とす必要が在るけど、
それ以外の部分は800番位で軽くこするだけでも十分だよ。

下地やサフを出してしまった部分は、塗装するときに一度その部分だけを軽く塗装してから乾燥させて
塗面の慣らしをした後に全体を塗れば綺麗にいくよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:33:53.60 ID:FCesjQB10
>>121

なるほど。

まだ1本だけしか足付けしてないので、
残りは深くならないように足付けしてみます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 01:03:46.71 ID:vmTnOikJ0
アルミホイール塗装するのにペーパーで足付けは危険

>プラサフの色?見たいのが出てきたんだけど
ひょっとしてアルミ研いでるのでは?
アルミは塗装との密着悪いからアルミ用のサフ入れる必要でてくる
前にも書いたけどキッチンクレンザーとキッチンスポンジで十分
足付けとはミクロの世界で塗装面が凸凹になってる事なので、
ペーパーで研いでキズが見えるのとは意味が違う
コンパウンドでピカピカになった状態で足付けは完了してるのよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:08:12.48 ID:Z4htW3su0
>>123

そうなのか。
足付けはしっかりやらないとダメって
そこらじゅうで書いてあったから、勘違いしてたよ。

しっかり足付けしろってのは、足付けしてない部分を
なくすってことだったのね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:44:08.30 ID:xwU75JWs0
耐水サンドペーパーの#1500〜#2000で水つけながら擦ればOK
あとは脱脂をキッチリやって乾燥、塗装する前にエアダスターで表面の埃飛ばしてやれば綺麗に仕上がるぞ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:06:56.96 ID:Z4htW3su0
今日は残り3本足付け+脱脂完了したが、
塗装は梅雨明けてからするよ。

脱脂がちゃんとできているか確認する方法ってある?
あと、スポーク裏面にブレーキダストが斑点状に
こびり付いてて取れなかった。
裏面だしいいやと思い、ある程度きれいにしたけど
完全に取り除かないとまずいかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:19:19.76 ID:azzIIJhz0
サンエスK(洗浄剤)をタライに溶かしてホイール丸ごと洗えばダストも落ちるし脱脂もできて楽だよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:23:23.88 ID:DbzaazYz0
今日ホイール塗装完了した。

あとは1〜2週間後にウレタンクリアで
仕上げれば完成だ。

ウレタンスプレーは乾燥早いから
1時間乾燥ほどで、2度塗りしてもおk?
それとも1,2日おいて完全硬化させてからのほうがいいの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 18:06:42.28 ID:ALiRRGqS0
横レスすまn
>>128
写真うpキボン!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 18:55:21.09 ID:ywu95jp30
>>128
1時間くらい乾燥させて仕上げ塗りすれば良いと思う
気温がムチャ高いから日陰で作業しないと気泡がわくよ

ウレタンスプレーって硬化剤入りのエアゾール式2液タイプだよね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:28:24.80 ID:DbzaazYz0
>>129
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1755644.jpg
初にしては上手くできたんじゃないかな。

>>130
2液タイプです。
日陰で作業了解です。

今日もめちゃくちゃ暑かった。


車庫など室内保管場所がないので、
塗装後3時間 外で自然乾燥させて
今はビニールシートで覆われた自転車小屋?
に、2段重ねで置いてあるんだけど乾燥しますかね?

傷防止のために
ホイール|クッション|ダンボール|ホイール
って感じで重ねてるんだけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:34:24.33 ID:0wyEsG2N0
>>131
初めてでこのくらいなら上出来の部類だと思うよ。

2液タイプのウレタンだと、「混合後再使用は24時間以内」とか書いてあると思うけど、
3時間位すると粘度が増してくるから、1時間乾燥→仕上げがちょうど良いと思う。
欲張って使い切ろうとすると、最後のほうに荒い粒が出てきて仕上がりが汚くなりやすいから、
リムの裏側部分のようなどうでもいい部分で使い切れば良いと思う。

好みもあるけど、完全乾燥後プラモデル用のコンパウンドで磨けばピカピカに仕上がるよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:53:46.41 ID:8O1s3V4g0
>>131
塗りましたそうろうの感じじゃ無くて良い感じですね!
塗膜の乾燥なんですが硬化剤入りは硬化剤により化学硬化するから気にしすぎなくて良いと思う
湿度の関係で塗膜表面が曇ったら>>132さんの言う様に極細目コンパウンドで磨けばOKかと
現状で良い感じに仕上がってるから変に手を要れない方が自然で良いと思います
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:53:25.59 ID:PD1B0uER0
>>131
綺麗じゃん。
DIY塗装の秘訣は、完璧を求めないこと。あきらめが肝心。
他の人も言ってるように、手直しすると余計に汚くなっちゃったりして、ドツボにはまる。
プラモデルとか、窓のフィルム張りとか、極端な話、携帯の液晶保護フィルムなんかもそうなんだけど。

後はタイヤ組むときに剥がれないこと祈りつつ・・・ウレタンなら大丈夫だと思うけど。
まあ、純正ホイールみたいなので、色的にタイヤ屋さんも塗ってある物だとは分かるので、
慎重に作業してくれるでしょう。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 09:20:40.16 ID:D+S/G8Pw0
>>132-134

ありがとう。


1時間乾燥→仕上げ吹きでプラモ様コンパウンドで仕上げてみます。
136135:2011/07/03(日) 11:48:50.77 ID:D+S/G8Pw0
朝塗装がどうなったか確認してみたんだけど、
2本に縮みがでてた。

そんなに酷くは見えなかったから、乾燥後そのまま上から
ウレタンクリア吹いても大丈夫?

一旦剥がして脱脂しなおしたほうがいい?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:14:48.40 ID:DUAh6AbN0
2液なら乾燥じゃなくて硬化だな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:30:26.73 ID:Ps6X8VRD0
>>136
1000番くらいで軽くペーパー当ててベースを数回バラ吹き
炎天下で1時間くらい強制乾燥させてから日陰で冷却
冷えたらクリアを2回くらいバラ吹きしてから同じく強制乾燥
3回目である程度塗り込み4回目で仕上げ吹き
それでもチジミが出るなら剥離剤使って最初から作業する
下塗りが完全に乾燥してないとチジミが出やすいですよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:00:04.17 ID:MpsPwcFq0
>>136
重ね塗りの時の間隔が早すぎたか、一度に厚塗りしすぎちゃったかのどちらかが原因かな。


気になるようなら、もう少し日にちを置いて、完全乾燥後に当て木をしたペーパーで研ぎだすと良いよ。
縮みで出来たシワの出っ張り部分だけを削り落とすような感じで。
研ぎ出したら、今度は軽く1回塗りで全体に色を乗せれば良いんじゃないかと思う。

研ぎだした後の状態が気にならない程度なら、色塗りなしで 2、3日後にクリア仕上げ

そのままでも気にならない程度なら、完全乾燥後に>>123の人のアドバイスにあるクレンザーとキッチンスポンジで足付けと軽い塗面ならしをしてから
水分乾燥後にクリアで良いと思うよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 20:54:28.25 ID:D+S/G8Pw0
>>138-139

厚塗りが原因ですかね。

2週間ほど放置して、完全乾燥後に
軽く足付け→クリアーで仕上げてみます。

ありがとうございました。
完成したらまたうpします。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:56:24.70 ID:Ps6X8VRD0
>>140
チジミの処理で足付けするとメタの頭ハツルからクリアの前にベースをバラ吹きする必要あるよ
142140:2011/07/10(日) 18:04:09.47 ID:cWX3Wz2f0
今日塗装完了した。

結果は、粉が噴いた状態に仕上がった。
艶消し黒の上に、艶消しクリアーを噴いたのが間違いだったのか。。。

表面がすごくがさがさしてる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:37:46.99 ID:J4SML5JC0
道路がちょっと斜めってるとこではジャッキアップしない方がいいんでしょうか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:46:22.24 ID:pOoVbClR0
>>143
ダメ、ゼッタイ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:56:08.60 ID:/bm2t3Yi0
>>144
わかりました。
ありがとうございます
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 10:01:53.21 ID:OglM8lOF0
>>142
気温が高い時期の塗装は塗料が付く前にシンナーが飛んじゃうから失敗が多いよ
シンナーの種類、量を調節汁
DIYなら早朝塗るとかね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 18:24:52.65 ID:vNh1EeOK0
>>142はエアゾールタイプだからスローや希釈率はムリだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:33:59.53 ID:BuVRBgsY0
>>142
ピカールで磨けば良いんじゃない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 07:47:30.73 ID:x4RItk0nO
カーボンボンのクリアが剥がれてきたので、
缶スプレーで塗装予定です。
GDBインプで、ボンネットのサイズは1.1m×1.4m程度です。
現在、#400耐水ペーパー+当て木でクリアを剥がしている段階です。
塗料はイサムのエアーウレタン、黒メタ3本とクリア3本を購入済みです。
プライマー、サーフェサーは使用しない予定です。
塗装にあたり、注意点等あればアドバイスください。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 08:30:51.26 ID:46vGU/0B0
>>149
400番のペパーだと目が粗すぎ
仕上げ塗りしても後でペパー目が浮き出てくると思う
順にペパー目の番手を上げて研げば良いけど手作業だとチト厳しいかも

400番で旧塗膜を落とした後に1000番くらいで研ぎ直し
プラサフ入れて再度1000番で研ぎ直し
乾燥後もう一度プラサフ入れて再〃度1000番で研ぎ直し
ベース吹いてクリア

ボンネットだとクリア缶3本は少ないかも

塗る時は、平面だとドカ塗りしても垂れにくいけどゴミ・ブツが付きやすい
外して垂直だとドカ塗りすると垂れやすいけどゴミ・ブツが付きにくい
151149:2011/07/12(火) 12:35:18.27 ID:x4RItk0nO
>>150
ペーパーの件、了解です。
#1,000で仕上げます。
やはりプラサフ必要ですか。
スや凹凸も無いので、要るとしたらプライマーかな、
と思っていたんですが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:39:49.94 ID:46vGU/0B0
>>151
スはパテ付けした時の気泡で穴はラッカーパテで埋める
プラサフは下地が塗料を吸い込むのを防ぐのと密着性を上げるために吹く
目で見て均一になってる様に見えても塗装すると反射の加減でモロに出てくる

熱中症に気を付けてね
153149:2011/07/12(火) 18:46:14.75 ID:x4RItk0nO
>>152
なるほどです。
うーむ、プラサフ、磨き、プラサフ、磨き、の作業をする気力があるか…
全て手作業なので、なかなか時間がかかりそうだ。
端折ってプライマー(ミッチャクロン)のみで誤魔化しそうな自分がいる…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:37:55.38 ID:46vGU/0B0
ボンネットにミッチャクロンは剥がれるよ
裏側塗る時に使うなら良いけどね
155149:2011/07/13(水) 12:55:41.58 ID:CRUQzAyCO
>>154
剥がれるんですか。
紫外線に弱いんですかね…
商品には万能みたいに書いてあるので、これは良いぞ、と思っていたのですが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 15:09:23.98 ID:HeuyPDKj0
ミッチャクロンは簡単に言うと塗装用の接着剤
ボンネット表面だとエンジンの熱や直射日光の紫外線でスグに性能が落ちる
ボンネットは走行中の飛び石などが結構あるから、
性能の落ちたミッチャクロンで塗膜欠けが一部でもあると剥がれが止まらなくなる
そうなった時は全塗膜を剥離する事になるから止めた方が良いのよ
新品のボンネット裏など塗る時は飛び石とか無いから良いけどね
でもエッジ部などはシッカリ足付けしないと危険
鈑金塗装屋に出すと結構な値段するのはそう言う事なのよ
157149:2011/07/13(水) 16:29:35.72 ID:CRUQzAyCO
>>156
なるほど、重ね重ねアドバイスありがとうございます。
面倒でも、樹脂用プラサフでしっかり下地を作った方が良さそうですね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:10:49.80 ID:I9KgkpF90
両側から電工ペンチで圧着できるようなカバー付きの端子ないですかね?

苦し紛れにオスカバーの無いギボシに2本押し込んで圧着して
マスキングテープでぐるぐる巻きにしてしまった。

そのまま固定できてるからテープ巻きなおすだけでもいいけど、
良くあるビニテだとべたべたになるのが嫌。
エーモンの配線をまとめるテープみたいなのは端子の部分に使える?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:53:23.25 ID:SD4/3g3f0
というより、エーモンから「電工ペンチで圧着できるようなカバー付きの端子」出てなかったっけ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:55:33.52 ID:HXbycZm40
>>158
それやるなら素直にギボシでつなげばいいんじゃw

こういうのが欲しいんか?
http://www.monotaro.com/g/00191569/
http://www.monotaro.com/g/00146794/
http://www.monotaro.com/g/00261983/
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:05:17.51 ID:fc22nf7D0
>>160
あーそれそれ
工具は凸型のかりかりかりってかしめる奴でいいのかな?
素直にギボシ買いなおしてくるか・・・なんでオスのカバーだけ足りなくなるんだ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:18:23.49 ID:piOwyHmI0
ギボシ オスメスって名前考えた人、えろいなぁといつも思いながらギボシを買っている
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 02:12:06.43 ID:1ot61lNh0
基本的に凹凸で組むものは全てオスメスじゃない?
RCAは、ん?ってなるけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 03:29:07.36 ID:piOwyHmI0
オスメスという、発想のことじゃない?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 10:00:28.15 ID:WDAjf9i40
>>161
閉じる時にカリカリ音がするヤツでOKだよ
ギボシのカバーは私もオスだけ無くなる

現状ギボシでつながってるなら自己融着テープでグルグル巻きにすれば良いと思う
ビニテみたいなので後で糊がベタベタしないテープだよ
ヤフオクでも出てると思う

ギボシ一個で圧着するのは私も良くやります
その場合先に収縮チューブ挿しておいて圧着した後ライターで炙って縮める!!
心配ならチューブ二枚重ねにする
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:17:12.13 ID:+6FkRKum0
PC用のカプラー類も使い勝手がいいんだぜ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 03:09:49.11 ID:kGXprwqj0
最近後入れスリーブのギボシあるよね
全部アレに統一して欲しいな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 13:58:10.56 ID:W85+sXx30
ホーンの配線が根元の半田のところからブチ切れたからハンドル外してボス外して
久々に半田付けしたよ
半田こて握るのは2年前にSR20DETのECUに追加基盤付けた以来

こて暖めるときの匂いで懐かしいなぁ〜と思ったり
半田付けるとき煙が出てくるの忘れてて焦ったよ

ハンドルがなかなか取れずに苦労したのと
ハンドル付け直したらボスの位置がずれててセンター出でなくて
3回もハンドル外したんで翌日両腕が筋肉痛になって痛いわ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 02:02:52.19 ID:3dBApekb0
ハンドルはナット残しておいてぶら下がったら外れるだろ
全部外してそれやって顎にメガヒットした奴なら見たことあるけど
冗談抜きに笑えないくらいの音がしてやばかったな
両手でハンドル持ったままシートへ吹っ飛んで後頭部打ちつつ
顔面からカポォ!って音がしたww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:07:11.17 ID:jvfqL5UH0
質問です。
車のABSコンピュータの配線を切ってそこにリレーをかまします。
ところがABSコンピュータのまわりの配線が短く、
まわりも狭いのでギボシつけるの相当苦労しそうです。

ギボシよりもなんかこう、パチっと簡単につけられるコネクタとかないんでしょうか。
線の太さは0.5〜0.75sqくらいです。

だめならダッシュボードまるっと外さなきゃいけないんで激しくorzなんです
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:08:21.62 ID:kKCBYIfy0
外れにくいハンドルは
軸を真鍮ハンマーで軽く叩くと簡単に外れますよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:49:50.99 ID:tU79aK440
>>170
カプラをはずして、カプラの中にある端子形状を確認し、それにあったカプラ用端子を購入。

それから同じぐらいの太さの電線を、今購入した端子片方に取り付けて、それをカプラへ入れる。
最初にはずした純正カプラ端子つきのABS線と、今取り付けた新規電線の無加工側間へリレー挿入

これで純正線は極端に短くならずに済みます。


カプラの形状や名前がわかると良いです
わからなければ写真で判断するしかないでしょう・・・
車のSERVICEMANUALに記載されていることもあります。
カプラ端子は以下で買えます(同じものがあればですが・・・あることを祈りましょう)
ttp://www.hi-1000.com/
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:52:51.59 ID:Pmbre9pD0
>>169
俺の車カプチーノなんで車内が狭くてなかなか引っ張るスペースが無いんだよ
屋根外して車から降りた状態でハンドル引っ張ったらMOMOのハンドルがぐにゅって曲がったんで
昔シルビアに就けてた頑丈なニスモのステアリングに付け替えて1時間ぐらい格闘してようやく取れた
んでハンドル付け直したらセンターがずれてたからまたハンドル外して・・・ってやった
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:55:55.26 ID:F7rey+p+0
>>172
なるほど!カプラをバラすという発想はありませんでした。

しかしめっちゃ種類ありますね‥
http://www.hi-1000.com/commodity/tansi.htm

カプラですが配線図に記載された図でこんなのです。
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/630/020/2630020/p3.jpg
車は1996年AT210型トヨタカリーナGT(4A-GE)です。
メーカーと年代で傾向とかあります?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:43:52.37 ID:A6DS8eyG0
>>174
メーカでの傾向はわかりませんが、私のトヨタ車両2003年式では住友系が多用されております。
どこのメーカのカプラなのかわかれば、端子もわかると思います。
難しいところは、端子の型(050・090)などが同じでも、長さや形状が違っています。そのカプラにあった端子をつけることが必須になります。

現物を見て、長さを測ってみることと、形状を確認して、そのサイトで合うものがあれば購入してみては?

邪道かもしれませんが・・・別の案
カプラオス側メス側からABS端子だけはずして、それをギボシ端子へ変更などして、電線を延長してリレーへというのもありかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:21:28.62 ID:pkijH/HR0
>>175
おぉ、ちょっとヒントになりそうです。ありがとうございます。

別案は‥
カプラのオスはABSコンピュータに入ってるんで、
コンピュータばらすには経験値足らないんでむりぽorz
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:37:25.43 ID:A6DS8eyG0
>>176
ABSという重要そうな配線に使うのはあんまりお勧めしないんですが、下記を使う手もあるかな?
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2488

電線を切断して、上記をかませて電線を延長します。
ただ、純正の配線は切断してしまうので後戻りできません。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:51:39.82 ID:pkijH/HR0
>>177
oh..
これもありっちゃーありですね。
接触不良になったとき対策しようにも純正配線がきれいな部分がさらに短くなって
泣きそうなのでちょっと避けたいです><
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:24:52.61 ID:F6Iqjlc20
ABS周りはいじっちゃいかんでしょ
どうしてもやるならギボシかな
アレなら純正よりつないだら気持ち長くなって余裕ができる。
自分ならしっかりカシメて更に半田付けすると思う
それか半田と収縮チュープ。でもABSはいじらないな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:46:48.51 ID:bkM83W0I0
>>179
多分、車種的にサーキット走行の時にABSカットしたいんだろうね。
年式的に、多分ABS切った方が早そうだし、ギャップで跳ねて一瞬ABS作動した後、
グリップ回復してもブレーキすっぽ抜けることもあるみたいだし。
今の車はカットしない方が良いみたいだけど。

このくらいの年式なら、C/Uのところでいじらないでも、ABSヒューズ抜きじゃカット出来ないのかな?
出来るなら、ヒューズの配線にリレー噛ましてやればいいと思うけど。トヨタなら多分エンジンルームに
スローブローヒューズかな?
ただ、このスローブローヒューズ外すのが凄くややこしかった気もする。ヒューズボックス全バラし。
自分が見たのはAE111の例だったけど。

新しい年式だと、車速拾えなくなって警告灯点きまくりになってフェイルセーフ入ったり、
メーター動かなくなったりするけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:07:54.25 ID:SqH49Kai0
ABSの配線切ってリレーぶち込む?
ああいうものは場合によっちゃケーブルの長さにさえ意味がある事すらあるのに?
それを切った貼ったする?
詳細の説明もせずに?
何がしたいかさえ説明せずに?
勝手に死んどけクソアホ。


これ以上に適切な返答があるか、あん?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:40:50.81 ID:6AIQNVdC0
エーモンの
両面テープで固定する
前に貼る下地シート

ってのを貼ったんだけど、これってどれだけ強力な両面テープを使っても
下地シートの粘着力でしか貼り付かないのでは・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:27:32.11 ID:RWZXu+d30
シンナー等でちゃんと脱脂してから両面使えば大抵の物はガッチリホールド
下地シートなんて不要だと思うが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:50:57.65 ID:HQDZ9BNX0
シンナーだと部材を痛めないか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:58:41.33 ID:DPTeBOJA0
室内ざらっとしてないけど質感なつくりで傾斜してる
200度のを3回くらい張りなおしたんだよ。
今度はIPAで拭いて最強って奴にした
たぶん前も吹いたと思うんだけどね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 09:07:40.01 ID:gp3s5egH0
>>182
貼りつかないのは何しても貼りつかないね
俺もやったけどシートごと剥がれた・・・
両面テープは下地をしっかり脱脂と圧着と長時間固定が基本
脱脂と圧着は可能だけど長時間固定がなかなが難しい
俺はつっかえ棒と雑巾で乗ってる時以外はズーット押さえてる

貼り付けたのはETC本体で、ダッシュボード下に貼ってる
何度も脱脂・圧着で貼り直したけどダメだった
下地シート使っても剥がれた
今は1ヶ月くらい押さえてる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:46:28.92 ID:GSYDxOz60
俺の車は古くてぼろいからたぶん中古車屋に売りに出される事は無いと思って
カーナビの台座を接着剤で貼り付けてしまった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 16:57:16.49 ID:DPTeBOJA0
曲面だから吸盤に直に両面テープを張ってみた
下地が弱かったら剥がして脱脂して直で行く予定
一晩ナビ乗せないで放置中
189ボロハチ:2011/07/25(月) 07:42:15.73 ID:nPkbw9+OO
GDBインプのフロント足周りからの異音と振動に耐えかねて、
純正に戻しました。
正味片側7本(ホイールナット除く)のネジを外して着け直すだけだけど、
自宅でジャッキアップ整備だと、力が入り辛くて往生した…
ナックル部のナットが曲者で、呉5-56吹いてナット炙ってクロスレンチ駆使して、何とか外せた。
純正脚になって車高がかなり上がったから、
タバコの箱とメジャーとガムテープでトー計測・調整。
キャンバーは目ライメントで。
汗だく、手はブレーキダストで真っ黒になった週末の午後4時間、
総額3万円分程度の整備完了。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 04:25:07.26 ID:OWkuPLJmO
消費電流が不明な電装品つける場合のヒューズは小さいAから試していくのでOKでしょうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 05:05:14.33 ID:fUo166ZG0
目的の容量のヒューズにたどり着くまで全部切れても良いならそれでもおk

逆に、容量を下げながら切れた手前のヒューズにする手も有るけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 09:56:22.26 ID:cvViZnTo0
>>190
事前に正常な消費電流はテスターで計っておく、最近は数百円のテスターでも
10Aレベルで計れるよ。

そえとヒューズの意味は消費電流だけじゃない。10Aの機器に15A流れたら
異常なのだから12Aのヒューズを噛ますのは間違いじゃないが、重要なのは
燃えないという安全策。

もし配下の配線のなかに5Aで燃え上がる太さの線があったら、その回路は5A
いかにしないとならないのだから、5A以下のヒューズを付けるしかない。
その基本を考えないと燃える。

例えば純正で5Aのヒューズをもった回路は、配下のハーネスで必ず5A
以上で燃える想定で組まれている、だからその配下に25Aの機器を
付けたらヒューズが切れてしまうから、30Aにヒューズに変えた
としたら、既存のハーネスが発火するよ。

ヒューズはまず回路のケーブルの許容電流が優先で、その内輪の範囲で
機器の最大電流を少し上回らせるというのが安全策
君のように配線も機器も無視して闇雲にヒューズをさせば、車両火災に最速で向かう
ことになる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 11:20:08.39 ID:VVxepEkJ0
>>192
一応。
5Aのヒューズなら10A流れると切れる。
なので5Aで燃える線なら2.5A以下のヒューズにした方が良いかと。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:56:15.08 ID:OWkuPLJmO
配線のくだりはわかってますよ。

あなたの勧めるテスター以外でのヒューズの選定方法はありますか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:59:22.17 ID:cvViZnTo0
>>194
機器の消費電力を調べる気は一切無いという信念で、回路の最大許容を
知ってるなら、ヒューズを切りながら上限を測定するのがベスト
でしょうね。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:27:31.14 ID:vn+2XqR7O
ダイソー製のダイヤモンドカッターが意外に使えて驚いたw
100円でコスパ最強なのは良いけど軸径細過ぎて尼でコレットをポチる事になったぜ…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:34:12.91 ID:VVxepEkJ0
>>194
テスタ以外の方法だと、その機器を分解して
パーツ拾って回路図おこしてデータシート調べれば判るんじゃね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:19:15.34 ID:0ket7LI80
ヤフオクとかで大量に出回っていMN205っていうキーレスユニットがあるんですが
これの配線図お持ちの方、もしくは掲載されているURLご存知の方いませんでしょうか?
ちょっとググって見たけどいいページが見当たらなくて・・・


199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:23:06.48 ID:0ket7LI80
ああ、自己解決してしまいました。
スレ汚し申し訳ない
US グーグルで検索やったら一発でした
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 10:56:15.69 ID:0KsuvdJz0
ボデーについているボルトを緩めたり取り付ける際に、ボルトの塗装がはげてしまいます。
塗装をいためずに回せるレンチのようなものはあるのでしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 11:03:44.30 ID:I0nhPKY80
質問:カサブタを剥がすと血が出ます。血がでないでカサブタをはがせる道具ありませんか?
答え:どういう道具を使ってもカサブタを剥がせば血が出ますので、剥がすなアホ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 11:35:49.25 ID:91jOJV6GO
え、ちょ、
筋金君みたいな補強入れたりするときどうしても外さなきゃじゃない?

塗装はげるの仕方ないってのは分かるけどアホはないだろう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 11:56:17.62 ID:0KsuvdJz0
ボルト自体の塗装であって、ボデーの塗装のことを言っているのではないのです・・・
ボルトにも塗装がしてありますが、その塗装が痛んでしまいます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:21:38.03 ID:I0nhPKY80
ちくしょう斜め上の激鬼アホだったか。
夏休みってすげえなおい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:34:19.50 ID:91jOJV6GO
>>204
もう黙ってろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:59:45.33 ID:DEk8iTou0
>>205
どちからというとおどれが黙ったらどうだ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:31:30.75 ID:Rp0KvHEi0
プラスティックプライヤーでフルパワーで挟んで回せ
若しくは素手で摘んでクリクリクリクリ、チンチラチョメチョメ…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:13:28.71 ID:dqntUJ7M0
ボルトの塗装・・・だと?
そんなに大切な車ならいじるなよアホンダラww
布でもかぶせてソケットでまわせなめてもしらんけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:16:45.54 ID:QIwSqKUh0
気持ちが分かるからこまるw
それほど大事にしてんだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:34:03.50 ID:v16hHxzX0
そんなのセロテープ巻くだけじゃん
釣り?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:19:15.00 ID:5DdlOGLs0
ネ申現る
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:08:45.51 ID:/YYMiegn0
鈑金屋ですがボルトの塗膜剥がれはどうしようもないです
それが出来る工具があるならウチとしても欲しい
ボンネットやフェンダー外せばオークションの評価点下がりますからね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:54:46.73 ID:FK1192w+0
狭い自宅(駐車スペース2台分)でA12エンジンを降ろしたいんですがエンジンを吊る方法を色々と考えてまして・・

エンジンクレーン→折りたためるけどそれでもでか過ぎて置く場所ないので却下です
三脚ヘッド+足場パイプ+チェーンブロック→大掛かりで近所の目気になる(でなくても最近すでに白い目)バラした足場パイプの保管場所もないです

最近思いついたのが軽トラの荷台につけるクレーン(例えばピックアップトラックリフト500kg)をコンクリの地面に
アンカー打ってボルトで固定すればエンジンぐらい吊れるんじゃないかということです。
分解式なのでコンパクトにして押入れにしまえるし価格も安いです。
ただアンカーってやったことがないのでDIYレベルでできるのかとかエンジン吊ったままクレーンが倒れたら目も当てられない
事態になるので躊躇してます。
ちなみにクレーンの設置面はクルマを置く地面よりも40cmほど高い段差の上です。
アンカーはルーティーカットアンカーのM12で使用しないときはメクラ蓋でもしておこうと思いますが考え甘いでしょうか?
問題点を指摘していただけないでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:47:27.54 ID:Cz/TXUaE0
何気にトラックリフトggったけど安いんだね
俺ならダイレクトにコンクリに固定するのではなく
コンクリに例えば1m×1mのそこそこ厚の鉄板をアンカーで固定し
その鉄板にトラックリフト取付け用のねじタップ切って必要な時だけ
ボルトで固定できる。ようにするかな。
力の掛かり方考えてもトラックリフト直コンクリアンカー固定は危険な香りがする。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:52:44.90 ID:QbtMLmJV0
香りどころか完璧にアウトだろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:52:18.35 ID:MwD25Gd40
>>213
安物でもいいから素直にエンジンクレーン買った方が良いと思う
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 03:35:18.00 ID:PRDyL+TW0
A12なら必殺人間クレーンで下ろせそうな気がする。
力の有りそうな友人集めてさ。エンジンルームの隙間大きそうだし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:53:40.68 ID:dOYqpo840
作業場を借りるのが一番早いんじゃなかろうか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 08:56:20.60 ID:up3fgCZ5O
汎用電動ファンについて質問させて下さい。
羽を入れ替えて配線を逆にするとプッシュ、プルどちらも使えます。

逆ネジになる回転方向になるように配線するべきですよね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 15:16:24.07 ID:9Kq+4hCg0
レンタカーでクレーン付きのトラック借りれば良いんじゃまいか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 08:22:14.75 ID:c8qLimiw0
大手の建機屋だと玉掛けの資格がないと貸してもらえないよね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 19:12:06.82 ID:bWyWyhN70
>>221
どんだけのクレーン借りるつもりなのよ
ダイナで十分でしょ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:02:54.10 ID:gxgVfR6f0
モラーモニターと中国産カメラを送込み5000円で買えたのですが
残念な事にガイドライン表示型でした、ラインについて書かれていなかったので
勝手に無しタイプと思ったのがいけなかったですね;;

どなたかライン消した猛者おられますか?
どうしてもラインを消したい場合は、無しタイプ買うか
既存の配線バラして切断するしかないのでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:18:42.04 ID:qZtuX+9tO
モラーモニターわろたw
それ画面に直で描かれてるのかオーバーレイなのか‥
オーバーレイならなんかICで乗せてんだろねぇ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:07:32.21 ID:/MhG1k060
( ´∀`)モニター
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:11:06.37 ID:6MQ0F8uq0
中華はたいてい配線のジャンパカットで消せる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:18:27.02 ID:LSWV0ONh0
>>224
>>225
>>226

返信、顔文字どうもです、大変参考になりました。
ジャンパーカットを挑戦してみようと思います。

後はどれの色線か分かれば良いのですが、
最悪、一本づつ切断して確かめようと思います。
危ないのは切ってはまずい線が存在した場合ですね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:28:02.88 ID:CPP8TGG10
すげえ馬鹿・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:43:48.79 ID:ajzseaA50
>>228
一般の人って、みんなこんな感じだよ。
俺らとはレベルが違う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 16:07:15.81 ID:LSWV0ONh0
>>228

まぁ、主観で発言しているようなおめぇには
いたわりの気持ちもわかんめぇべよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 08:39:27.81 ID:eCXhKcuP0
>>227
テレビ画面のチャンネル表示を消す場合テレビの裏蓋外して配線カットすれば消えると思うの?

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:08:03.14 ID:Y8IdtoXm0
>>231
そう思っていたけど、それでは無理みたいよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:57:40.53 ID:KO7OXj8b0
幅35mmのポータブルオーディオプレイヤーをフロントパネルに固定、
必要に応じてすぐ外せるようにしたいのですが
携帯電話用の車載ホルダーだと最低幅が38mm程度のものしか見つからなかったので
仕方なく内側にスポンジテープを貼り付けてます。

見た目があまりよろしくないので、もっと小さい機器に対応したものがあれば
取り替えたいのですが、最低幅32〜34mmくらいのものって無いですかね?
アームの部分さえあれば、パネルに固定するところは自分で加工するので
ベースはエアコンダクト用だろうが吸盤だろうが何でもOKなんですが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 13:32:19.25 ID:+Ug9aD470
>>231
>>227で>はどれの色線か って言ってるくらいだから、ジャンパーの意味自体理解してなさそうだぞ
>>230のレスからすると、自分がなぜ馬鹿呼ばわりされたのかすら理解できていないし、
リード切って元に戻せなくて泣くのが落ちだろうな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 13:48:35.77 ID:MYuNlmJ50
>>227
多分基板にあるチップ抵抗外すとかだぞ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:21:00.63 ID:UUREXX3w0
映画だと間違った色の線を切ると、大爆発して取り返しのつかないことになるw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:48:16.64 ID:w2ooRoXr0
>>233
( ・ω・)っ マジックテープ
おれなら本体側にちくちくしない方貼っちゃう
平置き可なら耐震ジェルパッドみたいなねばっこいのか
滑り止めシート。
最近やったのはサイドポケットにメラミンスポンジ(激落ち君)を
カットして穴あけてホルダーにしてる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 02:01:14.11 ID:8YiCEl/30
>>237
そういや、知人のベンツ乗ったら、発煙筒の代わりの非常赤色灯が
スポンジのホルダーでドアポケットに突き刺さってたよw

ベンツはこれがデフォだそうで。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 03:24:52.12 ID:w2ooRoXr0
>>238
カタカタしないし重ねたら厚さ調節できるから便利
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 10:33:39.12 ID:ujSeGXFU0
>>233
厚さ1mmくらいのアルミ板を切り折りして自作。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 14:32:31.15 ID:I0KnrUT00
>>238
ウチのも似たような感じだな。
穴あきのゴムのブロックに突き刺して
助手席の床に転がしてあった。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:28:24.16 ID:fhEfhJyV0
>>213
A型だったらツレ呼んで来い!二人でなら楽勝だろ!
オレなんか、一人でバネットから上抜きしたぞw

補器とヘッドを外したら一人で何とかなるかと思うが
事前にコアサポと腰の養生をするのを忘れるなよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 02:09:09.72 ID:D3KbXimV0
>>238
ウチの車は昔フロアジャッキをフロアに掛けちゃったからジャッキの皿がフロア貫通して直径5センチの穴開いてる
車検のときはアルミテープで穴塞いでシャシブラ吹いて隠したら通った
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 13:48:03.19 ID:ZmvANIyI0
ドアバイザーのない車に新しくつけるんだが、どんな両面テープ使えばいいだろか?将来的に外す可能性もあるので強力なやつだと外す時に塗装面を痛めそうでコワイ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:06:07.95 ID:fmd/PmMW0
エーモンなら平気
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:52:44.72 ID:ekOckrm30
>>244
塗装を痛めるとかどうでもいいから
走行中に吹っ飛んで行かないかどうかだけに
全神経を集中してくんねえかな
迷惑だからさ
分かったかそこの糞馬鹿さん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 16:50:17.21 ID:w13x2D5u0
>>244
実家住まいはこれだから困る
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:04:49.53 ID:GpHka/Ii0
ドアバイザーなんてつける意味あんの??
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 18:40:22.46 ID:vkJHKA5d0
>>244
スリーエムの発泡ブチルゴムの強力両面テープ
車庫保管じゃ無くて長期間貼り付けていると紫外線と酸化で硬化してくる
ディーラーOPの取り付けでさえ同じ状態になる
下地の塗装がどうのとか考える前に>>246のコメントの通り
言葉の言い方は悪いが・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:09:44.42 ID:sIp+Izrb0
万一があっては嫌なので、車外に付けるものだけは、ディーラーに頼んでるわ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 01:55:09.84 ID:RZNOotte0
自分も両面テープについて質問です
車内の天井にハイマウントランプを両面テープで取り付けたいのですが、スコッチの3M超強力プレミアゴールド
で取り付けても天井の素材が毛のような物が含まれているのですぐに落ちてしまいます。
色々と探しているのですが中々良い製品が見つかりません
お勧めなテープを教えてください
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 02:04:52.33 ID:B1rY1Zzd0
>>251
木ネジ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:11:02.08 ID:spgG3c760
>>252
金属面に木ネジなんて使う馬鹿がいるのか?

タッピングビス使うべきだろうjk
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:13:54.53 ID:spgG3c760
ごめん、よく見てなかった・・・

>>251
重量によってはマジックテープの硬い方でもいけるんじゃないかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 14:29:00.21 ID:RZNOotte0
>>254
マジックテープは良さそうですね
早速買いに行ってこようと思います
ありがとうございました
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 16:33:11.41 ID:43+aZewi0
ガンは虫が原因?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 12:27:16.65 ID:KzaCzHrw0
イミフ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 13:22:05.28 ID:cpMFhX6D0
テスターを買ったらΩでコンマ以下の数値が表示されない奴を買ってしまった・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:39:41.66 ID:DJ8RY4vj0
チ○コでマ○コ以下の・・・って読んでしまった
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 20:45:51.17 ID:cpMFhX6D0
さっきホムセン逝ったら欲しかった首振りギアレンンチが760円で売ってたので
10・12・14と買ってしまった
アストロとかだと1本1500円ぐらいするから躊躇してたんだが
プロじゃないから耐久性うんぬんはシラネ
クロームメッキぽい色でカコイイ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 14:12:29.44 ID:Q8LCAsV20
今年の夏は天気が不安定すぎて何も作業ができなかった・・・
車バラして色々OHする予定だったんだけど
ゲリラ豪雨凄いしたまに地震起こるわで
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:07:11.56 ID:yoWiWdIF0
>>261
とても同意
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:47:01.24 ID:ltHBWhrC0
HOSCH
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:09:50.47 ID:d6dWmFto0
車のバッテリーから安定した12Vを取得するにはどうすればよいでしょうか。
DCDCコンバーターとかは入力が24V用しか見つかりません。
12V5Aを取り出したいです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:10:52.74 ID:fVJEatm6O
今日暑い中初めてスピーカー交換してみた。
なんだかんだで3時間かかった。
速い人は30分位の作業内容だな…。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:05:32.76 ID:IWsooeXX0
ちょっと時間かかろうと、交換したらそうそう変えないのだし、それでいいじゃない
それより音はどうなったの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:11:50.89 ID:k/GKaap10
>>264
バッテリから取り出せばいいじゃん
それ自体が安定した電源なんだから
5Aで何分持つかはサイズで計算、充電しながらでもいい

DC/DCは電圧を変換するものなので無いのは当たり前
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:20:00.67 ID:Twe4vpZL0
>>265
車とフロントかリアによる
昔のハッチ車のリアスピーカーは板にスピーカーが乗ってるだけなので脱着5分
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:35:59.88 ID:d6dWmFto0
>>267
いろいろ調べるとエンジンかかってると電圧の上昇下降があるようなのでちょっと心配でした。
家庭用の電化製品を車載したかったのですが、家電製品側の電圧マージンが不明なので
12V固定で出せないかなぁと考えておりました。
三端子レギュレータも入力電圧が出力プラス3V以上ないと12V取れなかったり、、、
今現在はDCACインバータで使ってますが無駄な変換に思えまして。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:00:38.57 ID:fVJEatm6O
>>266
ありがとうございます。純正からアルパインの安いスピーカーにしましたが、なかなか良い感じです。
今までは音量上げると、こもった感じでしたが、交換して同じ音量で聴いてみたら、それが無くなった感じです。

>>268
フロントの交換でした。カバー外してスピーカーまではすぐだったのですが、電源をつなぐのに時間がかかりました。
電工ペンチのカシメ方が良くわからなくて、ラジオペンチと交互に使ってカシメました。
時間のある時にカシメ練習します(^_^;)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:05:05.11 ID:aCT2JOwz0
>>269
車は12Vとか言ってるけど実際は14V弱ありますよ
単に安定させたいだけならキャパシター(コンデンサー)入れたら如何でしょうか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:39:53.83 ID:N0Ry9Fgf0
>>269
家庭用の電化製品ってAC100v仕様じゃないの?
DC12v突っ込んでも動かないだろ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:07:13.81 ID:wcteEjQS0
ACアダプタ使用で12V動作でしょ。

前にカー用品店で電圧可変式、コネクタ部は機器に合わせて太さと極性を
交換可能なアダプタを見たこと有るけど、12V出せたっけなあ。

基本的に自動車は14V設計だったけど、最近の充電制御車は加速時に発電切れて
12V割ったりすることもあるから、電源作るにはかなり幅を持たせた造りにしないとダメだね。
過去スレで充電制御車で加速時に後付電装品の動作不良に悩んでる人居たし。

電子回路全然詳しくないけど、直流を昇圧させるデバイス無かったっけ。
それで一旦ちょっと高い電圧作って、12Vレギュレータで安定12V取り出すしかないかな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:25:09.73 ID:AQvrQbL00
>>273
それだったらインバータでAC100V作って電化製品を直接駆動したほうが
早いような気がする。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:43:19.42 ID:v5A2/AxP0
昔車でプレステやったな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:28:17.87 ID:KqSyVl1U0
>>271
キャパシタの動作原理って、蓄電池のような働きでしょうか?電圧の上下は吸収されてくれるんでしょうか。
キャパシタ高いですね、、、

>>272
>>273

>>273
昇圧してから降圧ですか。おぉ、目からウロコですね。ちょっと調べてみます。

>>274
現在その状態です。バッテリーへの負担がDC直結とあまり変わらないのであればこのままでも良いのです。


とりあえず>>273さんのやり方の損失具合と、DC-AC-DCの損失具合どっちが良いのかというところでしょうか。
そもそも損失という単語が適当なのかもアレですが。バッテリに負荷少ない方で実現したいです。
電気って難しいですね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 14:25:27.15 ID:TbZD6vYg0
>>264
電流はどのくらい必要?
TDKあたりのDC-DCで入力12V近傍で出力12Vのがあるよ。
http://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/ps_pm/psd/indexj.html
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:29:09.27 ID:yxoH5nWg0
12Vはともかく5Aは素人がどうこうするには厳しくない?。
今のままインバータ、ACアダプタでいいと思うけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:38:51.79 ID:DqRX4m3z0
社外の水温計を取り付けしようとしています。
センサーは専用のセンサーじゃないとダメなんでしょうか?

前のオーナーがつけていたセンサーがインマニに残っているのでそのセンサーを水温計に接続すると冷間時なのにメーター振り切ります。
センサーが故障しているのでしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:26:57.54 ID:v5A2/AxP0
センサーが故障してるかアース線がおかしい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:35:17.87 ID:TbZD6vYg0
>>279
基本的にセンサは専用。
他のをつなげても正確な値は期待できん。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:52:05.70 ID:BquEvzmK0
>>264
TDKさんの電圧的にはドンピシャみたいですが、電流がそんなに流せなそうですね。
5A必要です。

>>278
だんだんそんな気もしてきました。
セカンドバッテリーを増設した方がスマートかも知れません。
283282:2011/09/19(月) 02:51:43.41 ID:BquEvzmK0
>>264じゃなくて>>277さんです
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:13:17.93 ID:l3PLv17T0
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:14:26.09 ID:mzbwGUVC0
ホイールバランス、自分で取る方法無いですか?
冶具作って・・・制的だけでも。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:09:46.51 ID:uuNewrhq0
>>285
秤を10個位円周上に並べて全部同じ値になるように調整してみたら?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:33:58.02 ID:VJGh/JLD0
廃車のホイールハブ部分を使って出来ないかな?
手で軽く回して自然に停止した時の上になる方にウェイトを付けるの。
適正な重量になれば停止位置が一定しなくなると思う。
ホイールのイン、アウトのバランスは取れないと思うけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:22:47.67 ID:oCXMxr+00
>>287
回転抵抗が少ないハブなら出来るだろうね。抵抗あると正確性が無くなっちゃうし。

バイクのホイールなんかはそういう感じで、手で回して上に来たところにウエイト貼る感じで
バランス取ったり、スポークホイールだとスポークの張りを調整して振れを取ったりするからね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:53:37.10 ID:TBdN3Izz0
支持して回す台があれば出来るよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:58:10.52 ID:D61a69eu0
>>287
それは考えたけど、それだったら現車でも良いわけで。
どーも数gの重さで回るほど軽々とは回らない気がしてます。

上から糸で吊って、傾きで・・・とか思ってるけど、まだ実行していない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:49:12.79 ID:kFt5Hv0V0
エーモンのLED付きトグルスイッチについて質問させて下さい。

リレーを使用しての接続の場合、付属のダイオードをリレーの青、黒に接続とありますが、これはトグルスイッチの所で接続するのでは意味がないのでしょうか?
簡単な話スイッチまでにダイオードをつければ逆起電流は解消されると思うのですが。

リレーの近くだとエンジンルームに配線が増えて見栄えが悪くないですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:23:02.24 ID:bCIo+tou0
リレーの端子にくっつけるだけならそっちのほうが楽じゃないのか?
なんかすごい無駄な事をやってるような気が。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:35:39.64 ID:N7QeK4rX0
>>292さん
楽さは求めていないんです。
エンジンルームのリレー周辺の配線が目立つんでリレーの近くじゃなくても大丈夫なのかが知りたいんです。

自分の考えではダイオードの位置は関係なく、スイッチに逆起電流が流れなければいいのではないかと。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 11:29:37.97 ID:w75Dsl/30
LEDを逆起電力から守るためのモノだからスイッチの近所でいいよ。

ダイオード程度の大きさのモノが増えて見栄えが悪くなるかどうかは配線工事のセンスの問題だとはおもうけどね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:05:02.56 ID:PDf8EXS90
>>294
LEDってさ、光るけどダイオードだから、逆電流はぶろっくして通さないよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:56:32.46 ID:w75Dsl/30
>>295
おしい。言ってる事は間違ってないんだけど詰めが甘かったね。
青や白のLEDは逆起電力や静電気に非常に弱いって言われてる。

逆電流じゃないことに注意ね。
逆起電力は自己誘導作用っていう言葉で有名な現象で、モータやソレノイドなんかのコイルに電気を通していたのを瞬間的に切った場合に元の電圧の数倍〜数10倍の逆の電圧が発生することをいうんだよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:41:41.13 ID:NZhlejq60
ホルツ コントールファイバー320 MH263を今日購入したのですがパテって付属のヘラが折れそうなほど硬いものなのでしょうか?
硬化剤はまだ使用していません。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 18:44:31.21 ID:xHw3SUlV0
>>297
そんなに硬かったら均せないでしょ
パテの保管状態が悪いのか硬化剤入れてからパテ入れする迄の時間が長いか!?
鈑金パテみたいなのは盛り々にするから結構硬めだけどヘラが折れそうなまでは無い
ひょっとしてパテと水分が分離して無い?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:29:48.20 ID:FqoxbcBJ0
今日リアモニター着けたった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:13:06.75 ID:Y0kS0sWR0
今日は念願の芝刈りw我が家の芝生は蒼いぜ。。
部品取り用ミッションに掛けていたシートが、台風でめくれ上がっていゃ〜んまいっちんぐ?
だったから、掛け直しで…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:14:11.92 ID:o+1hUmFs0
単管とチェーンブロックで取り合えずエンジンは降ろせた。
普通の一軒家でやってるから近所からは白い目が刺さる。
でも俺負けない。
近所迷惑にならないよう気を使いながらやるから許して。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 13:50:02.74 ID:8M7iSmX50
断る!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:25:39.47 ID:Kv54fGHW0
もう許した
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:46:31.98 ID:AvByzo+x0
結婚してください!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:20:00.82 ID:DAN1g43x0
旧車乗りです。

メーター内の時計の照明が点滅したとヒューズが切れました。
同じA数に交換しますたがまだ点滅します。

多分ですがその時計のイルミ電源からオーディオのイルミ、水温計のイルミを引いています。
時計の照明に必要な電気が足りないのでしょうか?


点滅がリレーで作動してるように規則正しいのが疑問です。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:41:42.54 ID:DAN1g43x0
>>305自己解決しました。
球切れしてるのに中のフィラメントが接触してるみたいで点滅しておりました。
球切れで規則正しい点滅するとは思いもしませんでした。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:38:48.07 ID:bVxvIWh80
タイヤのローテーションを自分で行い、トルクレンチを使いホイールつけましたが
走行中ホイールが外れるんじゃないかと不安でノロノロ走行しちゃいます。
そう簡単に外れたりしませんよね?
まし締めはなんキロ走ったらやればいいんですか?
不安で不安でいく先々でトルクレンチで緩んでないか確認してます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:02:40.14 ID:WId7GqiU0
>>307
トルクレンチ使っても信用できない人は自分でやるべきではない
神経質や心配性も行き過ぎれば病気だよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:42:21.99 ID:1f03hKuO0
ちゃんとトルク設定してあるんだろうな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:11:46.85 ID:Iz2UPV/B0
>>308
初めてだしローン残ってるし何かあってもお金ないし…
だから余計なしんぱいしちゃうんだよ。
でもローテーションは自分でやりたいんだ。
お金も浮くしね♪

>>309
ちゃんとしてあります!
でもトルクレンチを緩める方向で使っちゃったorz
ギヤ痛めたり内部おかしくなってないか心配…
ちゃんと指定トルクかかってるか確かめる方法ってないんですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:19:42.29 ID:gzt5Ze830
気持ち分かるな
僕もはじめてやった時そんな感じだったw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:40:40.29 ID:IC1CMjyy0
>>310
使い終わったらレンチは最低トルクに設定して保管だからな。
あと工具屋行くとレンチテスタとか置いてあるから使ってみたら?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:58:10.95 ID:jkYViWSe0
ハゲ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:16:34.16 ID:wVV9UMhs0
>>312
それやってないです(汗
最低トルクで保存ってなんか意味あるのですか?
トルクテスター覚えておきます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:40:27.33 ID:LzCG8Kcv0
>>314
トルク掛けたままだと内部のバネに力が掛かり続けて、バネが伸びてトルクが狂っちゃうから。
最低トルクにすればバネは緩むので、狂いにくくなる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:30:47.65 ID:/F1N+FE80
デジタルトルクレンチの場合は電源OFFったらリリース?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 07:36:43.86 ID:1owsSRlK0
>>316
デジタルは圧力センサで数値みて音鳴らしてるからあんま関係ない。
仕組み的にはビーム型と同じ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 07:39:01.27 ID:nM+nwyqA0
>>316
根本的な作りが違う。

最低トルク設定で保存するのは機械式のプリセット型。中にバネがセットされているタイプ
デジタル式は中にひずみゲージが入ってるだけなので軸に力がかかっていなければよい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:46:55.17 ID:SjU2tkN/0
RF5ステップワゴンです
イル見連動でシガーライターからエレクトロタップを
使って15AのLEDをつけています。
光量が足らないのでもう一つ同じLEDを
付けようと思ってます。
同じ線から分岐させても平気ですかね?
それとも他の線かヒューズボックスから取ったほうがいいですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:04:05.98 ID:4dwTBZPI0
>>319
つーか、まずエレクトロタップを止めるところから始めよう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:23:15.13 ID:8WWhK3jn0
>>319

>>320に同意!
エレクトロタップ使って適当に電源取ってると変化電気回路が出来るよ
ワイパー付けてブレーキランプ点くとエンジンストールとかある
ヒューズ飛ばしてる内は良いけど高速道路走行中にショートしたら周りに迷惑
電源取る時は基本でバッテリーから直で引く
その際はバッテリー直近に必ずヒューズを入れ、あと付けの電装品の直近にもヒューズを入れる
バッテリー直近のヒューズは配線ショートによる車両火災防止の為
電装品直近のヒューズは電装品保護の為
基本をググってから取り付けしましょうね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:53:36.23 ID:djGZ78T20
>>320-321
勉強し直します。
情弱ですいません。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:49:15.87 ID:CVA0nK6N0
バッテリー直で他のスイッチと連動させたい場合はどうすればいいの?
そういう初心者向けのサイトってないのかね。
エーモンとかは配線分岐基本だし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:35:47.74 ID:BWZ11fWG0
>>323
>バッテリー直で他のスイッチと連動させたい場合

エーモンにリレー接続出てなかったかな?
バッ直とリレーが付けられる様になるとDIYの作業範囲が広くなるからオススメです
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:33:30.98 ID:04Wf+sd/0
リレー入れたら直じゃないのでは?って話じゃね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:44:29.20 ID:7oDSGbm90
なんでやねん••
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:29:05.38 ID:pvGPVHF50
>>325
リレーのなんたるかを・・・・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:23:46.82 ID:eSLUxZTP0
質問させてください。

現在、ストラットを組み立てているところなのですが、
トップナットを規定トルクまで締め付けることができません。

シャフトの供回りを止めながら、ナットを締め込みましたが、
回り止めのかかり方が不安定で規定トルク(55N)まで締め込むことができません。

よく「ストラットを外す際には先にトップナットを緩めておくと良い」との記述をみますが、
ストラットを車体にとりつけた状態だと、シャフトの供回りは規制されるものなのでしょうか?

もしそうであれば、借り組みの状態で車体の載せてから規定トルクまでまし締めしようと思っています。

ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご教示ください。
よろしくお願いいたします。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:51:17.56 ID:n9acj1YQ0
>>328
車体に取り付けてって言うのは、ジャッキ下ろして車重をかけた状態だと思うよ。
純正形状ならそれで回り止めになると思う。

車高調の場合だとショックが回転して、車高調整ネジごと共回りしてしまうことが多い。

そのため、車高調のショックの頭には共回り防止のためにモンキー掛けられるようになってる。
頭にモンキー掛ける都合上、メガネしか使えなくてトルクレンチ使えないけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:04:55.04 ID:Sp8SeFWc0
>>329
ありがとうございます。
純正形状で減衰力調整機構がついているタイプです。

頭にはスパナがかけられるよう、シャフトに二面面取りがしてあるのですが、
トップナットを締めるためにレンチをかけると面取り部が隠れてしまうため、
自作の回り止め治具を作って供回りを押さえていました。

車重をかけると回転が止まるのであれば、
ストラット交換後ジャッキを下ろした後に増締めする方向で以降と思います。

今回は本当にありがとうございました。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:22:15.38 ID:VIN6jMh50
>>330
それでも無理だったらメガネで思いっきり締めておけばいいと思うよ。
ゴムアッパーだと、締め付け加減でアッパーの硬さが変わってしまうので、
左右均一に締めないとダメだけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 07:43:27.92 ID:VJEW+en30
>>330
こういうトルクレンチもあるよ
http://www.orange-book.com/product_msts/index/LCR4000+++++++++++++++++++++++8502
手持ちのめがねを使うタイプの奴もある。こっちのほうが安いけど、2.5k円くらいする
http://tohnichi.jp/product/detail/034.html
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:09:11.40 ID:UTYEZQiV0
どなたかバッ直のやり方が簡単わかる
サイトに誘導してください
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:44:18.33 ID:RaK9u6iW0
直? バッテリーの+−に繋ぐだけ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:42:26.77 ID:fnt2cMY70
>>333
>バッ直のやり方が簡単わかる

何が知りたいの?
配線選び、工具、車内への引き込み方、その辺だけだよ
エーモンHP見るかミンカラの整備手帳で見れば分かるレベル
336330:2011/10/09(日) 22:44:47.92 ID:Sp8SeFWc0
>>332
ご紹介ありがとうございます。

下のレンチいいですね。
検討してみます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 04:06:19.84 ID:PT3zeuLl0
>>328
ピロアッパでしょ?
ピロナットにネジの頭が埋まるからインパクト使うのがベスト

手締めである程度固定してガソリン入れたついでに
インパクトにて締めてもらうようにお願いしてみたら?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 08:02:47.78 ID:r2AWzrx+0
>>333
負荷(バッ直でLED?とkW級インバータや油圧ポンプ等では、事情が変わるし。。)と車種がわかれば
無難と思われる一夜、取り回しが出てくるかもね。。
>>323
多接点のスイッチでオンオフすると、それは満たせないかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 15:08:10.13 ID:8z9Jq+tc0
そんなの使いたい人はバッ直なんて言わない聞かないだろうし
どこかサイト見て理解できないのに下手に教えて作業させても危ないだろ・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 15:32:46.81 ID:D4kay50n0
DIYの初心者スレもあれば解決
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:18:33.40 ID:5BpA+jTa0
>>340
テンプレにエーモン工業のHP貼れば良いだけだと思うよ
その前に基本の勉強無しでDIYって怖い
日曜大工じゃ無いんだし・・・

LED付けました→夜中に火が出て消防車来ました
エアロ付けました→高速道路走ったら無くなりました
ブレーキパッド交換しました→ブレーキ踏んでも止まりませんでした
342328,330:2011/10/10(月) 22:17:19.69 ID:TZI4w0PX0
>>337
アッバーマウントは純正形状の強化ゴムタイプですが、
ご指摘の通りトップナットがアッバーマウントに埋まってしまいます。

ただ、ショックに「インパクトレンチ厳禁」の記載がありまして、
なるべくインパクトレンチは使いたくなかったのです。

もし、実装後の増締めができなかった場合はインパクトレンチを使おうと思います。

どうもありがとうございました。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:52:22.52 ID:6YWrl9Ee0
組み付け時に「インパクトレンチ厳禁」の記載があるのは、
インパクトレンチの振動でショックの内部パーツに悪影響が出る可能性があるからだよ。
最悪インパクトレンチを使う場合は、「ガガガガガッ」ってならないように「ガガッ」くらいに留める事。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:46:15.05 ID:5MFOH/VK0
DIYなら
やってみたほうがいいよね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 08:41:32.35 ID:Q+zLTMMx0
>>343
レディ乙
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 09:57:03.80 ID:fx+zXdl/0
DIYなら電動インパクトが捗るぞ
ウィーン ガッ☆ ウィーン ガッ☆って感じで一発の間隔が長いから壊さないぞ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 15:30:38.46 ID:ihuBr+E80
ぬるぽ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 16:55:35.17 ID:fx+zXdl/0
あはは 電動インパクトの中の人だな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:42:19.45 ID:WR3fyw2N0
横レスでスマソだけど、何でインパクトレンチ??????
ソケットレンチとか(T字とかジョイントとか組み合わせて)じゃ駄目なの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:29:29.77 ID:RAt0ZGAL0
>>349
この流れを良く読み返してみて。
問題のストラットのトップナットはショックのシャフトと共に共回りしてしまうんだよ。

インパクトレンチは衝撃で締めたり緩めたりするから、共回りや回転してしまう部分のナットに使っても、
共回りすることなくナットを外したり締めたり出来る。

他にはタイミングベルト交換のときのクランクプーリーのナット緩めたりとか、タイヤだって
ジャッキアップしてタイヤが回転してしまう状態でも締められる。

ホラ、F1とか各種レースのピットのタイヤ交換で、センターナット式ホイールをタイヤ浮かせたままインパクトで締めてるけど、
タイヤ固定しなくても締められてるでしょ。普通のレンチだったらタイヤの回り止めしないと、タイヤごと回っちゃって締まらない。

インパクトって言うと硬いボルトナット専用に思えるけど、共回りするネジにも凄く有効なんだよ。
351328,330:2011/10/11(火) 23:53:33.57 ID:zNmaiFrn0
>>インパクトレンチ推奨の皆様
ありがとうございます。
インパクト不可の理由は「ガガガガガッ」の振動だったのですね。
てっきり、インパクトの用に急激にトルク(打撃)を
加えるのがNGなのだと思っていました。

ちょうど、タイヤまわりのメンテもしようと思い、
電動インパクトの購入を考えていましたので、
最後の一締めはインパクトを使おうと思います。

大自工業のFT-10Pが(目安ですが)トルクの設定もできるようなので
第一候補なのですが、お使いの方はいらっしゃいますでしょうか?

>>349
ナットが奥まった位置にあること、ナットを締め込むとシャフトも供回りしてしまうこと、
ナットを締め込むためにレンチをかけると回り止め用の面取り部にアクセスしずらいことから
SSTを使わずシャフトの回転を止める方法についてご相談しているうちに、
インパクトレンチが適切ではないかという結論に至りました。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:56:34.77 ID:sXTomxL40
>>321のレスについて誰かに聞きたいんだけど
配線に入れるヒューズって電装品側はいいとして、
バッテリー側のヒューズって何Aくらいの入れればいいの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 02:08:18.34 ID:VzduBPWP0
>>351
大橋の1304
http://www.bal-ohashi.com/wrench/1304.html
なら持ってるけど、俺はこいつでエンジンマウントの交換をした。
ちなみに、うちの子に言わせるとポケモンの蛹みたいな奴(なんていう名前かは聞いたけど忘れたw)に似てるとかで、
喜んでタイヤ交換の手伝い(邪魔とも言う)をしてくれる。
FT−10Pは締付けトルクが最大340N・mあるから(俺のは120N・mくらい)十分使えるんじゃないかな。
ただし、12Vの奴はエンジンかけながら使わないと全然パワーが無いから使うときは気をつけてね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 04:26:17.21 ID:FR18BxjQ0
エアインパクト使うのにコツがあるんだけど
弱めにして一瞬のガガ程度で十分
ショックの頭なんか必要最低限の力で処理すべき
355321:2011/10/12(水) 16:04:00.61 ID:D4gMeSWD0
>>352
ケーブルの太さと長さによって変わる
↓この辺が参考になるかな
http://rinn.homeip.net/caraudio/index02.html
356321:2011/10/12(水) 16:13:55.63 ID:D4gMeSWD0
>>352
↓エーモン工業のHPにも出てるよ
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/wiring.php

エーモンは基本が色々出てるから見てね!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:58:18.34 ID:ko6urbMw0
LEDくらいなら1〜3Aのヒューズでもじゅうぶんじゃね!?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 11:09:36.88 ID:LcjEvDo80
少しお知恵をお貸し下さい、ヘッドライトにCCFLのイカリングを仕込んでいるのですが
電源確保はスモールライトから分岐させ、間に1Aのヒューズを挟んでイカリングインバーターに繋いでいます
先日、車載の純正アンプに小型のツィーターを増設したのですが、それ以降イカリング(右側のみ)の電源ラインに
挟んであったヒューズが頻繁に切れてしまうようになってしまいました。
・ツィーターの増設でイカリングの片側のみに影響が出る理由がわかりません。
・ヒューズのアンペアを上げれば問題は解決するでしょうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:50:45.96 ID:0oMSKEwk0
>電源確保はスモールライトから分岐させ

分岐は止めましょう。
電源はバッテリー直から引き、作動はスモールライトから引いた信号をリレーでコントロールさせる。
他に分岐で電源引いてるとかしてませんか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 12:22:11.91 ID:zWtnwhT50
>>359
分岐と言うか車内のACC電源カプラから使用している機器は
・ETC
・地デジチューナー
・ビデオ出力分岐ブースター
・液晶ヘッドレストモニター×2
・ドライブレコーダー

です。

それとサブウーファーをバッ直から使用
CCFLのイカリングはリレースイッチでオン/オフ出来るようにしてありますが
オン/オフを行うと車内のスピーカーからプツンとノイズが乗るのも気になっています。

電気使いすぎでしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:57:41.15 ID:0oMSKEwk0
>>360
>電気使いすぎでしょうか?

電気の使いすぎと言うより分岐しすぎですよ。
多分変化電気回路が出来てると思う。
ある一箇所に負荷がかかった時に別の機材通して逆流するとか!?
更に何かしら追加すると走行中エンストするとか有り得る。
サブウーハーでバッ直してるなら其の直電源からリレー付けてACCを起動電源として引き直した方が良いですね。
サブウーハーの消費電力が不明ですが最低でも8ゲージ位のケーブルは欲しいと思います。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:02:19.59 ID:0oMSKEwk0
>>360

>>355>>356で貼りましたが、
エーモンHPを参考で配線引き回し出来ると思います。


>>361訂正
>多分変化電気回路が出来てると思う。・・・×
>多分変な電気回路が出来てると思う。・・・〇
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:39:50.80 ID:wdnR5nrM0
個々がそんなに電気食わなくてもタコ足は駄目ってことですね
検討してみますわ、どうもありがとう
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 09:41:03.42 ID:BrKshhjM0
>>361
逆流?
どういう意味かわかんない・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:41:31.45 ID:CuQrGXXY0
>>364
実際にテスターでチェックて無いから逆流なのか過負荷なのか不明
ヒューズが切れるって考えると変な流れがあると思う
何にしてもムチャな分岐はダメよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:18:51.48 ID:VzIQOqz/0
ドアロックしたらミラー自動でたたむやつつけるの簡単ですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:05:00.07 ID:5VWI4uTy0
>>366
簡単!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:59:37.59 ID:XQBGOOMt0
フロントのウィンカーとハイビームを交換したいんですけど、バッテリーからマイナス外しといた方がいいの?
外さないで作業すれば感電しますか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:06:56.40 ID:XQBGOOMt0
>>367
やり方教えてください。
配線の仕方教えてください。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:42:19.37 ID:lwBq48yT0
>>369
説明書に配線方法が書いてあるだろう。
それを見ても理解できないレベルの人なら、自分では取り付けない方が無難。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:08:07.04 ID:vhKUHUbe0
>>368
感電の心配は薄いが、アクシデントで機器の破損や、ジュール熱で火傷の可能性もあるしね?
手間の割には効果的な回避方法かと?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:16:30.75 ID:MAKY0/lQ0
>>369
オイラの場合必ず-は毎回外してるよ。

まず電装系の基礎知識+電装系工具一式(電工ペンチ、ギボシ、エレクトロタップなど)
とウインカー付近の配線図があれば普通に出来るよ。

はじめての場合は、みんカラで同じ車種の整備手帳を参考にするのも手。
がんばって
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:26:27.95 ID:Ym8Qa9si0
>>366
純正で設定出てる車種もあるね
純正ならカプラーONで済む
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 15:01:04.82 ID:eiZH9cem0
>>371
>>372
>>373
ありがとうございます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:00:22.11 ID:EfyH3nYi0
DIYってみんなどうやって知識を得てるの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:17:17.97 ID:tHYerXLl0
・ネットで検索する/掲示板で訪ねる
・図書館で関連する本を借りる
・見よう見まねでとにかくやってみる
・考える
・勉強する
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:38:37.85 ID:Ym8Qa9si0
>>375
応用!
車は実寸大のプラモデル
電装品は小学生の理科の実験で習った豆電球回路
オーディオは豆電球の光が音になっただけ
後は実戦あるのみ
最初は壊れて当たり前
壊れたら修理すれば良い

だけど基本は最初にシッカリ勉強する事
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:05:32.12 ID:vwPRvHD20
質問させていただきます。
私は平成16年式のオデッセイRB1タイプMマルチに乗っています。
今回アルパインのフリップダウンモニターをつけようと思いますが、
私のナビは純正でサイドブレーキをかけないとTVやDVD等の映像は写りません
この場合フリップダウンモニターの方もサイドブレーキをかけないと映像は表示されないのでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:12:57.12 ID:rkvrLWuC0
>>378
その前に純正デッキにRCA映像出力端子があるのか確認できてる?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:25:45.65 ID:EYsAG8K/0
>>379
RCA映像出力端子はあります。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 03:47:55.56 ID:JF473q/20
昔のナビはアース落しで見れたけど
どーなんだろ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 04:25:06.02 ID:SQhM2AuN0
リアモニタ出力なら純正でも走行中にDVDやTV写るはずだけど。

>>381
社外は大丈夫だけど、純正だとディーラーオプション物でも車速入ったり、
GPSで走行を検知するとダメなのが多い。
判別は簡単。走行中にサイド1ノッチだけ引いて走って映るかどうか。
トヨタはかなり古いのでもダメなのが多かった。

社外品はわざとアース落としで見られるようにしてある感じだね。ちゃんとサイド繋いだ場合でも、
車速入ってない間は画面出て、車速はいると消えるから、メーカーが抜け穴をわざと残してることは明白。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:02:04.08 ID:KLbAJkFu0
>>380
http://item.rakuten.co.jp/select-yg/10002167/
コレ使えないですか!?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:28:00.54 ID:f3HAGzKnO
マップランプをルームランプと連動させたいのですが教えて下さい。配線はネットでいろいろと出てるのですが、
整流ダイオードがマップランプ側がアノード、ルームランプ側がカソードなのはなぜなのでしょうか?
マップランプを個別点灯させた時にルームランプは点灯させない=マップランプ→ルームランプへの信号を送らない
ってイメージなのですが…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 23:50:13.84 ID:D39tk1ZLO
>>384

車燃やすなよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 09:18:51.05 ID:y6WmXzeb0
>>384
マイナスコントロール
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 17:35:08.02 ID:NmZ/WbxQ0
ビードシーラーについてなんですが
乾燥時間10〜15分て書いてある製品なんですが
塗ってから丸一日置いてからタイヤ装着とかでも問題ないんでしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:08:16.54 ID:7EUhXBL70
>>387
それじゃあダメだよ。
生乾きでべと付いてなきゃシーラーの用を成さない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 11:05:42.33 ID:xYp4YJ0k0
バッ直を考えているのですがどちらが正解なんでしょうか?

・【バッテリー】−【ヒューズ30A】−【リレー】−【端子台8極】

・【バッテリー】−【リレー】−【ヒューズ30A】−【端子台8極】
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 11:40:12.97 ID:P6dYiUSm0
>>389
ヒューズが先。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:47:04.37 ID:xYp4YJ0k0
サンクスついでに電線のことで聞きたいんだけど太い電線って皆はどこで買ってるの?
エーモンのは2sqまでしかないし、DIY行っても家庭用電線しか売ってないし
ネット通販は種類どれを買っていいのか分からんし(KIVってのでいいの?)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:51:28.68 ID:jbyxdwKy0
車はAVSが一般的じゃないかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 00:05:11.82 ID:4ptq+pdj0
「○○無線」とか「○○電子部品」見たいな名前の店って近所に無いの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 11:21:12.66 ID:jCghmeql0
>>391
バッ直キットならカーショプで売ってると思うよ
無ければヤフオクか楽天で買えば良い
アンプ内蔵ウーハくらいなら8ゲージのキットで問題無い
ヒューズも端子も入ってるからバラで買うよりお得
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w63437775
探せばもっと安いキットある

音圧みたいなの考えてるなら4ゲージ以上必要だし、
ソコまで考えてるならショップ探した方が良いと思う
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 10:52:18.15 ID:eiPG/E410
ハロゲンヘッドライトを純正(グレード違い)プロジェクターHIDに
交換するとしたら、大工事になりそうですか?

中古でヘッドライトのユニットはたまに見かけるんですが、
ハイビーム切り替えとかレベライザーとか、そういった配線や装置は
どのようになってるのか知りたいです。
ちなみに車はBMW X3です。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:53:20.46 ID:y2b9MA//0
電線ならアキバのオヤイデで通販やってる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 14:30:26.46 ID:HAjCe3SN0
>>395
悪いがそこまで他人に丸投げな態度だと助ける気が起きない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:55:38.69 ID:iDySpH120
>>395
ヘッド本体にバラストが組み込んであるタイプならポン付けできるかもね
グレード違いの場合純正ハーネスは全てのグレードで対応できる引き方になってる
現状がハロゲンだと3極コネクターのタイプだと思う
プロ目ヘッドのコネクターが同じ3極ならポン付けできると思うよ
ダメだったとしてもヒューズが飛ぶだけ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:04:27.99 ID:XKZ3gzYe0
ウルトラド級の低レベル
DIYなど程遠かろう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:17:11.92 ID:zkuTZ03o0
>>395
BMWって時点でアウト。
BMWは球切れ検知でパルス状の高電圧を消灯時にも流してたりして、非常に複雑。
フォグを社外HIDに変えるだけでも抵抗やキャンセラー噛まさないと警告出まくり。
ウインカーLED化なかもそう。

ヘッドライトにポジションにウインカー全部に抵抗とかキャンセラー付けなきゃダメで、大変だろうね。

普通はレベライザーは最高位置で固定しちゃうけど、バイキセノンの切替は知らん。

大人しく今のライトのまま社外HID+ワーニングキャンセラー使うのが吉。
格安の中国製は即壊れるからね。国内メーカー製のを買うべし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:16:21.53 ID:/IHkgH3o0
>>396
あんなボッタクリな店で買う奴の気が知れない。
ホームセンターで溶接用ケーブルでも買っておけ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:36:03.91 ID:ywRYljWC0
>>398
↑こんな低レベルがどや顔でアドバイスとか笑わしよるwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:51:37.55 ID:S0T3jTqx0
>>401
とはいえ、耐熱電線って電線コーナーにはあまり売ってないから、エーモンとかの自動車用か
秋葉原で買うしかないんだよね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:54:38.73 ID:mGchExiP0
>>395
BMWの正規ディーラーで聞いてこいってことらしいよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 02:04:12.36 ID:4amvlMGT0
改造バカなのに通販で済ますとは何事だ。秋葉原(他電気街)詣は当たり前だろ。
といいたい所だけど、田舎にいるときつくてなあ。

しかし距離に負けずに秋葉原に行けば通販ではありえないインスピレーションが
わいたりするから出来るだけ行ったほうが良いんだが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 02:54:18.58 ID:S0T3jTqx0
>>405
行こうと思えばいつでも行けるけど、アニメの街になってからは遠ざかってるわ・・・
まあ、ガード下とかは昔の雰囲気が残ってるんだろうけど。

久々に行ったら、再開発で全く変わってしまった駅周辺でマジで迷った。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 03:11:10.07 ID:mVL6Dj8f0
最近のアキバじゃ女装した男子がはびこってるぞ
マジでぶっ飛ばしたくなるわw
408395:2011/11/07(月) 08:18:30.39 ID:JubzN4A10
>>398
回答ありがとうございます。ちょっと期待してみたのですが・・・

>>400
その意見を聞くと大変そうですね。
以前サーブ9-3でやったことがあって、解体車からハーネスごともらったので
コネクターは合わせられたんですが、レベライザーが無かったので中間位置で固定、
ハイビームとパッシングは出来ず終い、となんとも不満が残ってしまいました。
BMWはもっと大変そうですね。

パーツもそんな安くないので試しに買うわけにもいかないので
もうちょっと調べてみます。


409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:12:04.37 ID:WYVhjqQF0
レベライザーなんか付いてなくても大丈夫。
ハイビームはフォグを利用したりして対応可能。
パッシングは・・・フォグじゃ無理か。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 01:06:01.47 ID:nbqD4dm1i
色々なDIYのやり方がのってるサイト、書籍、雑誌教えてください。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 01:13:22.80 ID:h21PXP9E0
>>410
エーモンの冊子。これ基本な。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 01:43:42.59 ID:VQScoY0H0
>>410
オートメカニックという雑誌を1年分くらい購読か古本屋で購入。

基本的にあの雑誌は同じような内容をループしてるんで、
1年分くらい買うと一通り情報が揃う。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:01:28.02 ID:PfI0qhBA0
>>410
日曜大工で良いのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 14:51:49.07 ID:XPLLQF+90
>>413
どうした?
変な薬飲んだか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 15:07:23.14 ID:izboyl4M0
>>410
ググレカス
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:45:33.02 ID:W3/qLTQl0
>>412
AM買うくらいなら整備入門書のが役に立つと
2年買った俺が保障しよう
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:11:21.59 ID:uIYbYmt+0
>>416
整備の本は教義取得を前提で話を転がすから役に立たないよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:08:33.10 ID:aMgL5Mkk0
それは実践向けの本を見ていないだけ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:20:43.79 ID:aNqFXZae0
っつーかDIYなんて手を出してみて行き詰ったら
どっかで聞くとかして、いつの間にか覚えてきたことばかりじゃないか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 11:10:19.91 ID:iGSTVcx3O
>>410
俺はオールドタイマーをお勧めするよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 12:34:55.93 ID:SQQnmq6o0
小学校時代、図画工作のてんすうを聞こうw(適性用パラメータ)、ぶきっちょのぶっきさん?
は、ホント向いていない人も居るし・・・(同じ失敗で同じ怪我を繰り返す等)
>>413
一流の技は全てに通ず・・・漫画からの受け売りwだけど、強ち違うとは言えない気がする。。
売り物に出来そうなクラスを、日曜大工で出来る人は会得も早いとは思います。

無から有を作るより、はまる様にしか嵌らない機械は、ある意味簡単でもあるけどね?
(全てがそうじゃないから、どつぼに嵌る事もあるしw)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:48:07.11 ID:yeTP/jSg0
>>418
え?人材育成を放棄した日本にまともな本は無いけど?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 03:57:36.09 ID:iGNeTV7J0
>>421
図工と車いじりは異なるぞ、絵を描くのとか大嫌いだったし。
どちらかと言えば中学の技術家庭や好きな物への妥協の無いこだわり。

やっつけ仕事するヤツには何をやらせても中途半端。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:31:10.58 ID:ATiCnknU0
>>395
今付いてるハロゲンライトにこういうのを埋め込むのはどう?
ハイ/ロー切替も出来る。
http://www.j-vehiclesecurity.com/HID/Projector.html

ただ中国製のまがいもんみたいなので耐久性はどうか・・・?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:57:14.16 ID:ndMVMNb60
>>424
殻割りする必要あるなww
メンドいわww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:58:45.82 ID:VVtcspDX0
>>420
オールドタイマーを薦めるなんて、
トレッキング初心者に秘境探検本を薦めるようなもの。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:11:05.24 ID:XNNCxDue0
昼メシ吹いたw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 15:34:47.90 ID:e37/6mSe0
>>423
バラック作りにも、美しい場合もあるw
「xxがあれば出来たのに・・・」「ooが無いから出来ない」は、多くの場合言い訳でしか無いかもね?
根気と時間で解決できる?(商売人には無理だが、DIYスレって事で。。)

で、具体的な本か・・・やっぱりライトな方でよいから、1周分欲しいかも?w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:38:34.52 ID:MX6NmbQ00
家の裏に錆だらけののこぎりが落ちてたので
サンダーの錆落としで磨いたらきれいになりました
このあと何か処理をしといた方がいいんでしょうか?
それとも濡らさなければ問題ないでしょうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:40:06.65 ID:avteurcF0
メッキしたら?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:14:53.95 ID:uG4c1elU0
>>429
さびどめ油でも塗っとけ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:32:11.01 ID:E6lYbCcu0
>>429
一応マジレスしといてやる。
クレ556をBUKKAKEときゃOK
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:19:35.49 ID:Zi541pxq0
ノコギリは目立てがなあ。自己流でやると逆効果だし。
錆びちゃって、サンダーでサビ落とししたら目立てし直さないともう切れないんじゃない?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:22:57.66 ID:Umcbr3L90
DIY勉強のために見た、買った本教えて。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:21:06.83 ID:gIKS93dG0
OPTION2
快楽天
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:21:26.23 ID:gIKS93dG0
ヤングバージョン
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 03:11:22.21 ID:7Y1RgEil0
GORO
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:49:03.07 ID:NNrQzBE70
オートメカニック
カーオーディオマガジン
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 10:40:40.97 ID:q5pOUoTP0
オートメカニック
愛車のサービスマニュアル 

オートメカニックは図書館か古本屋で半年分くらい読めばおk
でもまあ、できればしばらく買ってやれ
サービスマニュアルが意外と最強
細かい事もいちいち注意書きしてくれてるから
最後まで読めば汎用的な事も含めてあらかた分かる
紙の奴は高いが電子化された奴のピーコは安い
オークション探してみ
オールドタイマー?あんなもんいらん
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 11:50:01.90 ID:gIKS93dG0
オートメカニックは毎年出す総集編みたいな本が良いと思う
毎月出てるのは重作業が多いからあまり参考にならん

毎年ほぼ同じ内容の本出すな、あれ?去年も同じの買わなかったっけ?
と思い調べると写真までほぼ同じだったことが毎年ある

サービスマニュアルはある程度知識があるの前提だから初心者が見てもちんぷんかんぷんだと思う
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:59:54.81 ID:d3xibbre0
タイヤにはバルブのところに会わせる丸印がついてますが
家にホイールだけがあるんですが
バルブから10cmくらい離れたところに丸印シールがありました
これは何のマークなんでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:13:38.40 ID:MZu8/KAw0
タイヤをホイールに組み込む為の目安
バランス取る際、バルブに丸印を合わせるとバランスウェイト少量で足りる(不要な場合もアリ)
安物アルミだとバランスでなくて酷い50g貼り付けなんてザラ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:35:03.62 ID:6twblC3l0
>>439
サービスマニュアルは整備には良いけど、一般的なDIYと言えば用品取り付けとかが
メインで、そこは当然書いてないからなあ。
そこら辺の基礎知識は雑誌とかで身につけるしかない。

車のは丁寧なのが多いけど、バイク、特にカワサキとかは鬼だったりするw
単気筒車のキャブレターオーバーホールでキャブ外そうと思ってやったらエアクリへのダクトとマニの間からキャブが抜けなくて
サービスマニュアル見たら、「キャブレターを外します」の一行が空しく書いてあるだけでぶち切れたり、
ゴム製インマニに亀裂が入ったから交換しようとしたら、ボルトが他の部品と干渉するので見てみたら、
「マニホールドをボルトを外して取り外します」一行みたいなケース多発で大変だった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:21:30.05 ID:+5oK7BEp0
アップル通し(ny

DIY的には、そんなの必要の無い所からが、お勧めと、誰かのを見るってのも有効だろうね?
実作業を見れないのなら、必要に応じ随時本を買う方向かねぇw
興味あるのは取り合えずレジへw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:35:07.05 ID:d3xibbre0
車の外装に、部分的に黒いプラスチックが使われてますが
くすんできたら塗装するしかないんでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:36:58.37 ID:1f57CM6T0
つ WAKO'Sスーパーハード
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:03:26.89 ID:rj4RxFW30
>>445
新品買うのが一番簡単で楽
新品買うお金が無いなら艶消しスプレーで塗装
タイヤの艶出しスプレーみたいなので拭くと1ヶ月ぐらいは艶々になる
ピカールで磨いたらおもいっきり艶が無くなったからおすすめできない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:15:52.54 ID:Y/hGq8Fe0
自分の車の場合だが、バンパーの塗装されてない黒い部分をマイクロスポンジで擦ったら黒いのが復活した
他の場所で通用するかは分からないから一つの例として。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:22:36.89 ID:xokw39Be0
ゼロウォーターで黒くなった。
俺のだけかもしれないので試すときは自己責任で。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:23:54.46 ID:e9BHJwWS0
黒漆で黒くなった
かぶれるかも知れないので、試すときは自己責任で。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:11:28.99 ID:o1ob3/UNO
>>445
台所用品のメラミンスポンジに水付けてゴシゴシすると復活するよ

荒技でガスバーナーで軽く炙るってのもある
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 17:17:46.23 ID:3w4yM5H+0
オートリトラクタブルミラーとやらを自分でつけようと思うんだが、バッテリーのマイナスは抜いといたほうがいいのかな?
つないだままでも感電しないですか?
DIY初心者です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 17:49:38.08 ID:XQBMw33i0
そのミラーのスイッチがONのままで配線したらバチってなるかも
電装品付けるときはバッテリーマイナス外すのは基本ですよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:53:32.26 ID:aLi6D/k10
>>453
バッテリー外したら色々初期化されてめんどくさくないか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:22:35.48 ID:XQBMw33i0
別にめんどくないだろ
そういう人のために初期化されないアイテムもあるよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:59:26.08 ID:aLi6D/k10
>>455
なにそれ?
なんていうアイテム?
教えてください。神様!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:45:42.69 ID:XQBMw33i0
エーモンが出してるよ
メモリーバックアップて奴
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:45:03.50 ID:FLdm5cBs0
>>457
これって、バッテリー交換する時に使うやつやろ?
DIYやるような長い時間は持たせられないんちゃう?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:27:32.44 ID:4XaasrAKO
やろうとしていること
ミニカから純正スピーカー内蔵AMラジオを外しスズキ純正スピーカー内蔵FMラジオを装着したい

以下参考サイトから
「これに交換するために
スズキの逆カプラと三菱14Pカプラで接続。
純正の金具を適当に取り付けて
同じように収めて終わり。
めっさ簡単、だけど音質は・・・それなり。」

スズキの逆カプラと三菱14Pカプラの二ついるってことですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:13:01.68 ID:AVujvI9m0
ギボシ使うのが正解でしょう。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:53:13.44 ID:3i6Pv/nE0
>>459
「逆カプラ」がなんのことかよく分かりませんが、

ミニカの車両ハーネスに接続する三菱用のオスカプラーと
スズキ純正ラジオに接続するためのスズキ用のメスカプラー
が必要です。
車両ハーネスに直接スズキ用カプラーを繋ぐこともできますが。


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:46:05.54 ID:rBR7q30nO
ありです
自分でもうちょっと勉強してきます
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:31:36.78 ID:PrFHta3x0
>>462
一番初心者向けな方法はギボシは必要だけど、「スズキ車用純正オーディオ電源取りだしハーネス」と、
「三菱車用オーディオ取り付けハーネス」を買ってくる。

んでもって、スズキ車用電源取りだしハーネスを切断、スズキ純正デッキに繋がる側の線にギボシを付けて
三菱用取り付けハーネスに付いているギボシに接続。スズキの車体に繋がる側は捨てて良い。
社外品のハーネスは線の色が統一されているので、同じ色の線を繋ぐだけでおk

上級者になれば、解体屋でスズキの廃車からスズキ純正ラジオに繋がってるカプラーをもいできて、
ミニカのカプラーぶった切って配線図を参考に繋ぐとかあるけど、とりあえずなら↑の方法が分かりやすい。

しかし、配線キット2個買ったり、手間を考えると流用するより安物のCDデッキでも買った方が良いとなってしまうのが現実だったり。
昔は社外カーステ高かったし、ラジオしか付いてない車多かったから、社外に変えて純正余らせた知り合いから純正デッキ貰って
流用したりしたけど。

ただ、今回はスピーカー内蔵デッキ同士の交換と言うことで、車体側にスピーカーがない車だろうから、それを考えると
流用の意味有りそう。

でも、スピーカー内蔵ラジオだったら、いっそのことラジカセでも積んでしまった方が早かったりしてw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:37:44.75 ID:fvIpZWgl0
タイヤのムシを外した状態では
空気圧は1になるんでしょうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:42:57.37 ID:qtfMKC290
>>464
そう呼んでも構わないがw一般的にはゲージ圧で言う関係上、0kPaか0kg/cm2ですね。。
ゲージ圧<>絶対圧は覚えておいて損はないから、調べてみませう。。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 15:35:11.17 ID:N16el/ME0
>>463
純正デッキはなぜかラジオの感度が良かったりするから外すに外せないでいる。

今はラジコがあるから聴きたい番組の時間を狙って出張ドライブしなくて良くなったし
普通の社外品入れちゃっても良いんだけど。
まあ社外品はチューナーはオマケなんだろう。オーディオに金掛けてるような人間は
ラジオなんか聞かないわな。でもAM/FM/AUXだけでもラジオ感度はバツグンって
社外品があれば…。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:08:29.27 ID:A0CZtprz0
>>466
そんな事ないよ、ラジオって動的だから飽きないし。
アフター品はピンソケットの精度の問題とかあるからね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:37:28.29 ID:ZXwxcSNY0
そう言えば、純正品はやたらラジオの感度良いよね。

家族やら知り合いの車結構な台数に社外品カーステやAVナビ交換作業やったけど、
ラジオ良く聞く人はラジオの入りが悪くなったって必ず言う。途中で気がついたから、
付けてって頼んでくる人にはラジオ入り悪くなる旨使えてからやるようにしてるけど。

ほとんどのメーカーは純正品も社外品扱いも作ってるのにね。チューナーユニット造り分けてるのかな。
純正は自動車メーカーの要求スペックが高かったりして。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 00:29:53.85 ID:BGaGmsFT0
>>468
純正だと、ブースター回路が入っていたり、アンテナ基台の部分にブースターが
入っていたりして、それの電源を供給してるのを社外品では供給できなかったり
するので感度が悪くなる。

チューナーとAUXしかないHUは以前ナカミチから出てたよ。TA-25ってやつ
ダイバシチのサブアンテナ入力端子まで備えてる本格的な奴だった。
AUXも3系統も入ったし。今出したらかえって売れそうな仕様だよねw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 17:43:51.27 ID:ohcpZvf10
>>469
そうなんだけど、ロッドアンテナで絶対ブースターなんて無い軽トラとかでさえ
社外にすると感度ダウンするんだよね。

ブースター付きの奴は勿論ブースター電源線結線してる。

純正がダイバーシティ方式で数系統のアンテナ線が来てる場合はしょうがなく1系統だけ使うから、
感度は落ちて当然なんだけどね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:26:27.13 ID:JNnP3xhC0
>>358にて質問したものです
あれからバッ直やら端子台の設置等をしたのですが
ヘッドライトのイカリングのヒューズ切れだけは改善されないままです
色々と検討してみ整流ダイオードを試してみようと思ったのですが
整流ダイオードを入れる位置は↓で問題ないでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2294382.jpg
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:37:11.88 ID:13PVV9NA0
>>471
インバータのプラス側に入れたほうがいいね。
あとはリレーを2個にして左右分けてみるとか。
ついでにおまじないでリレーの右側にもダイオード。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 10:44:41.44 ID:iD/Rz1F60
>>472
LED等でマイナス側に入れるのを良く見かけたので
マイナス側の方が良いのかな?と思ってました
とりあえずプラス側に入れて試してみます
ありがとうございます
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:44:11.97 ID:e+PCaTKT0
>>473
あとはインバータの+と-をつなぐようにダイオード入れる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:31:02.25 ID:G75uzG0Z0
すいません。DIY初心者です。
どうやら、車の電装系で漏電が発生しているようです。テスターで調べてみようと思っています。で、初めてテスターを買おうと思っているのですが、予算は5000円くらいで、おすすめのものはありますでしょうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:18:31.09 ID:ZcnyoWd80
>>475
漏電してたら車が燃えるよw
電装品がじわじわ電気喰ってるだけだろ?

テスターは1000円程度の安物デジタルテスターで十分じゃないか?
10000円ぐらいまで出せるなら、共立電子のDC電流測れるクランプ付き
マルチテスターが車用としては非常にお勧めだが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:52:18.34 ID:G75uzG0Z0
>>476
確かに車両火災の原因ですよね…
とはいえ、バッテリーを変えて半年、一週間車を動かさないと、あがるまではいかないまでも、エンジンがかかりづらい状態。純正の電圧計では、エンジン始動後は問題ないボルト数を示してます。最近始まった現象なので、ひょっとして、と。
ありがとうございます、みてみます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:23:40.98 ID:7L5frUdw0
エンジンがかかりにくいだけならプラグあたりを見てみるとかは?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:27:55.04 ID:G75uzG0Z0
>>478
説明不足でした。当方、古めのディーゼル車です。セルの回りが弱い感じです。その弱い回転でも始動はするので、そちらには問題無いかと。
1日動かさないくらいでしたら、問題なく元気にセルが回るのですが、2、3日あけると回りに元気がないのです。以前はこんなことは無かったので、漏電か?!と疑った次第です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:29:33.81 ID:8/kCZMKv0
発電機逝きかけてんじゃね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 02:52:19.27 ID:YksoSFh5O
バッテリーはエンジンスタート、オルタの発電量が足りない時だけしか使わないんじゃなかった?

バッテリーが弱ってるに1票
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 08:47:16.80 ID:6hcTpl+X0
バッテリーだろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:29:11.22 ID:Xbr5j+kV0
同じくバッテリーと思う。
交換半年でダメになったって気になるけど・・・
今年の冬に一度でも上がる事があれば即交換。
電装屋で一度チェックしてもらった方が良いですね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:55:47.19 ID:6hcTpl+X0
何か変な電装品後付してないか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 19:20:18.79 ID:89LaMGOT0
充電し直すか、保障期間内であれば交換してもらって様子みるとか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 00:22:28.66 ID:YHCXlZ2c0
半島・大陸製バッテリーは車を壊すぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:00:47.09 ID:2uX1KHqc0
迷走電流には呉五百五拾六

セルモータ自体のトラブル〜各部位の緩みまで?不調な時にクランキングして、ターミナル等
弄ってwみて温かい所無いかな?

テスターはホビー向けのなら、結構良いの買えそうだね?例↓
http://akizukidenshi.com/catalog/c/ctester/
ただ電流レンジでバッテリにプローブを(ryっと、うっかりさんwなら、一番安いのでも良いかも
知れません。。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:31:22.24 ID:UeElKALG0
バッテリーの可能性が高いですか…。アメリカ製の赤いバッテリーをつけていますが、半年前に購入したものですし、と考えていました。2000円台のテスターをとりあえず購入し、オフ状態での電流測ってみました。0.07Aでした。
あてになる数値かどうかわかりませんが、ちょっと微妙な数字かな、と。
はい、今更ですが、変な後付け品、つけてます。
半年前に、激安の中華HIDを購入。バッテリー線を引く必要がない、純正のカプラーにつなぐだけという、皆様からしてみたらあり得ない電装品です。
こちらは常時電流が流れているわけではないはずですが、怪しいと言えば、怪しいです…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 14:25:39.75 ID:z6Z5AIAn0
中華HIDの消費電流が多くて、持ち出し気味に成っているような気がする。
HIDは安定時には低消費電流ですが、点灯直後から安定するまでの暫くは普通のバルブより大電流が流れます。(光束立上げ促進制御)
点灯、消灯を頻繁に繰り返すような状況や、点灯しっぱなしになる時間が短い状況では、トータルでの消費電力が増えてしまう場合もありえます。
信号待ち消灯をする人だと、顕著に現れるかも。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:07:32.22 ID:MSPWjjEb0
カーファスナーは種類がいろいろありますがどのように使い分けるんですか?
サイドステップの車体底部への取り付けに何を使おうか悩んでます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:32:52.70 ID:KAsNrJzY0
>>490
適度な大きさ、太さ、長さ。

外部パーツならボルト止めが良いと思うが・・・

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 01:13:11.42 ID:sRZ4foBi0
>>490
大きさは合う奴で、ファスナーのタイプは押してロック、マイナスドライバーでピンを
引っ張り出すと解除の一般的な奴で良いんじゃないかな。
純正の外装部品も大抵これだし。
ボディー下面なら、ネジタイプとか、ロックピンの中央を押して解除の奴は使いづらいでしょ

>>491
純正サイドステップなんかはファスナー止めが多いから、ファスナーで良いと思う。
勿論両面テープ併用だけど。

車体にファスナー用の穴が開いていて、それを使いたいんじゃないかな。ボルトはサイドシルの内側に
最初からナットが溶接してないと使えないし、ナッターとかタッピングはさびの元だし。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 01:31:50.96 ID:U7NyYJl00
ディーラーのサービスの人に聞けば純正エアロの場合のファスナーの種類教えてもらえね?
494490:2011/11/26(土) 09:51:12.77 ID:iv/NbVkv0
>>492さんの言う通りで、純正のサイドステップなので車体の穴を使いたいんです
ディーラーは疎遠なのでここで聞きました
穴のサイズを測ってホームセンターに買いに行ってきます
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 13:30:47.09 ID:A/2h3hoq0
>>488
2、3日あけてもセル回るなら違うかもしれないけど・・・
俺も原因不明のバッテリー上がりに悩んだ時期があった
まぁたまたまわかったんだが原因はトランクルームのランプだった
トランクのラッチのスイッチ接触不良で、閉じてるのにランプが点いてる状態だった

とりあえず中華HIDの端子外して2、3日放置するのが一番わかりやすいのかな
それでもセルの回りが悪いなら他の原因だろうし、改善すればHIDが原因だろうし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 10:26:22.58 ID:GWyfYC2/0
>>494
どう考えても純正品を買うほうが確実。
そこらのなんとかモータースなんかでも買えるし、ネットで純正品を
扱ってるお店もあるよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:12:44.37 ID:iaRyow9c0
>>488
リレーレスのHIDでも純正配線がマイナスコントロールで漏電してるとバッテリー上がるだろうね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:38:30.44 ID:5n3VE9AA0
これからの季節、外で車いじくるのになるべく暖かい服装でやりたいんですが、皆さんどんな服装でDIYやってます?
これからエンジン組み立てて積むんですが寒いの苦手なもんでなんでもっと暖かいうちに出来なかったのか後悔しきりで•••
やっぱユニクロっすか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:51:05.03 ID:iaRyow9c0
>>498
ホームセンターでツナギタイプの中着買えば良い。
1980円位で売ってると思うよ。
それか普段着?作業着?の上からUSAサイズの
ディッキーズみたいな大きいツナギ着れば良い。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:12:57.81 ID:StCLFuyv0
ツナギは動きやすいし寒くなくていいんだが、ウンコするときが、さあ大変w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:55:59.54 ID:K7ydntIL0
>>500
自分の家なら脱いじゃえばいいだろ。

俺は学生の頃引越のバイトしてたからツナギで色々体験したさ。
袖が和式のうんこの上に墜落したり、やはり和式で下ろしが甘くてツナギの胴体部分の中に放尿しちゃったり、
胸ポケに入れてた携帯が水没したり。

洋式だと、床が汚れているところで床に着いちゃって、トイレの後全身からしょんべん臭を放ったり。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 03:23:30.95 ID:bvgMQNLH0
やはり、ツナギでウンコするときは命がけなんだなw
503498:2011/11/28(月) 09:12:45.37 ID:WKJg/uY10
どうもです
DIY暦長いですがツナギ着たことありませんでした。
ツナギってそんなに暖かいんですか?全然知りませんでした。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:42:33.81 ID:h/vDZO1d0
チャックが後ろにあるつなぎってどうだろう?
これならウンコもしやすい
これ商売になるんじゃ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:19:09.43 ID:NycaB7N20
ウンコが出来るようにおケツまで降ろせるようになってるファスナーを
首筋まで引っ張り上げられる体の柔軟性を持った人じゃないと着られないな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:52:33.78 ID:uNSELd6v0
お尻のあたり、腰のちょっと下あたりに横一文字にチャックがあるといいですね。市販品でありそうですね。
似たようなので、夏用のツナギでベンチレーション用と思われる横一文字の裂け目(ゴムの締め込みで閉じられてる)があるツナギは見たことがある。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:40:19.67 ID:hiqgN8sB0
>>490に便乗して聞くけど、純正のカーファスナーが欲しい場合は共販で買える?
割れたエアロを補修しようと外したらカーファスナーが割れてしまった
部品番号がわからなくても共販に行けばカタログとか見てわかる?
ちなみにホンダ車でディーラーは車高のせいで行きにくいです
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:19:43.76 ID:K7ydntIL0
>>507
車検証持って共販行けば向こうで電子パーツリストで調べてくれて買えるよ。
ホンダは乗ったこと無いから分からないけど、共販システムだったかなあ?
例えばスバルなんかだと、ディーラーが部品センター兼ねてて、ディーラーで買うしかないんだよね。
トヨタ日産は共販なり部販あるけど。

ファスナーだったら通販でも買えるし、エーモンからも出てるから、カー用品店でも買えると思うけど。
以前、純正取ったら5個セットとかじゃないと取れないとか言われたこともある。

参考までに
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WR77YG/

ちょっと話は変わるけど、内装のクリップ無くして、その場所で調べて貰ったら
クリップ単品設定が無くてパネルごとしか出なくて、バラしたときに同じクリップが
他のパネルに使われていた記憶があったので、そっちのパネルのパーツリスト出して貰ったら
ちゃんとクリップが掲載されてて無事入手出来たことがあった。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:53:28.97 ID:MjdrYD320
汎用クリップ入手が容易なら、そのサイズに穴拡大とかすればいいかと。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:57:49.85 ID:hWUTDLmQ0
>>506
トヨタのメカニックが着てる黄色いツナギが腰で割れてると思った
ウンコする時楽って聞いたような記憶が!!
15年前の話しだけど
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:57:55.13 ID:+h4+3hPk0
両面テープを買った。3メートルなのでかなり長いけど、この長さにしたらお得だわと思ったら
3Mっていうメーカなのね。家でないた
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:21:27.02 ID:Q8CyAZah0
3mが長いとか・・・普通10mくらいはあるんじゃね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:23:10.60 ID:PmPsQ0yX0
エーモンとかの強力系だと、短い癖に1000円くらいするしね。
かといって製造元の3Mからは個人じゃ買えない物だったりするし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:57:30.71 ID:AGyKGSPu0
3メートルだと思って買ったらスリーエムっていうメーカーだったっておちだろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 07:12:23.17 ID:UfKae2As0
>>514
そんなん見たらわかるやん。
お前、アホか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 08:46:12.99 ID:vVA30Nkq0
>>513
3Mなら個人で購入可能ですよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:33:16.57 ID:ocqy97c00
除雪機の燃料コックに黒い断面が丸で楕円形のパッキン入ってるんですが
この手のパッキンてホームセンターで売ってますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:49:09.84 ID:N8L+nprZ0
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:40:47.99 ID:zGxUKzA30
3M製品ならホムセン行けば業務用から日曜大工程度のサイズまで豊富に揃ってるけどなぁ

それにしても大型ホームセンターに行くと2〜3時間あっというまに過ぎて困るぜ
ボルト類がバラ売りしてると脳内図面広げて悶々し過ぎてエレクトしそうになるし
パラダイス過ぎてヤバイ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:55:53.70 ID:sMAWFcLl0
>>517
サイズ形状だけじゃなくて材質とかちゃんと調べて適切な物を選ばないと燃料に負けて溶けた粕が燃料ラインやキャブに詰まったり寒暖差に負けてすぐにグスグスになって役に立たなくなったりするぞ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 01:02:25.70 ID:QjHYEn+W0
燃料が触れるパーツは厳選しないとな。
新品の耐油ホースをレジ袋に入れて保管しておいたら、
ホースから出てきたガスのせいか、袋がボロボロになった。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 17:43:22.48 ID:BV/z4Gk50
セルフスタンドでビードを上げて
3気圧にして帰ってきたんですがきたんですが
2〜3日して空気圧を下げようとしたら後の方が全く空気が入ってなかった・・・
後の2本が空気が漏れてなかなかビードがあがらなかったんですが
連続してコンプレッサーを使ったせいで、コンプレッサーがおかしくなってたんですかね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 18:49:15.81 ID:/VFOlb/w0
>>522
セルフスタンドからの帰路はご無事でしたか?
これは難しいw
セルフスタンドのコンプレッサーなら、連続稼動でも普通はへこたれないのを使うから
気にしなくて良いよw

タイヤかホイールに問題があって、空気が抜けたと読んで良いのかな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:34:32.31 ID:BV/z4Gk50
>>523
家で自転車用の空気入れで入れたら大丈夫っぽいんですが
スタンドでバルブにコンプレッサーからのホースを繋いだら
カチカチカチって音がするタイプで音がしなくなったら設定の圧力まで入るタイプなんですが
1秒もしないうちに音がしなくなったんで、こんなに早く入るのか?って思いました
ビードが微妙に上がりきってないのかなって思うんですが
その場合タイヤを外して組みなおして、もう一度ビードを上げなくちゃだめですかね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:04:07.11 ID:LuNSNUVk0
状況がさっぱりわからんw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:21:55.94 ID:5filhWk/0
>>519
ホムセンの店長とバイトの質による。
呉のキャブクリあるかと聞いたら「今はキャブなんて使いませんよ」と答えるジョイフル本田には無い。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:28:49.58 ID:yCERb8Gj0
>>524
タイヤのサイズと大きさにもよるけど、4kgぐらいまで一気に入れないと
ビードがしっかりぴっちりハマってくれないと思う。
バルブに空気ホースがねじ込みとかで密着できるのだったら、空気入れながら
タイヤをドリブルするように地面にたたきつけて弾ませると、バシッと音がして
ビードがリムに密着してくれるよ。

あとは、乱暴だけど、ビードが密着してない状態で、CRCとかブレーキクリーナー
みたいな可燃性スプレーかけて内部で爆発するように火をつけて密着させる技かなw
YouTubeにメリケンのがいくつか上がってるよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 11:12:23.32 ID:qRmIKm490
>>522
ビードクリームはぬりぬりしたのかな?洗剤辺りで代用した?
300kpa辺りでバツン♪と上がりそうなもんだけどねぇ。。
虫外してエアガンで吹く、多い日も安心じゃないwな3kg超えで入れる、組みなおす・・・
納得出来るまでやった方が、何かあっても後悔しないでしょうw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:01:13.27 ID:x08xcap10
>>527
>>528
ビードクリームを塗りすぎたかもしれません
ブリジストンの今年製造のタイヤなんですが
バーコード部分のエア漏れの可能性はありますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:02:41.80 ID:6UcmQrMiO
>>524
コンプレッサタンクが空で、後半エア不足だった、に1票。
ピットも無いようなセルフスタンドであれば、
エアなんて空気圧調整と掃除機のスプレー位にしか使わないから、
容量の大きなタンクを備えているとは思えない。
て言うか、ビード上がったか判断できないのなら、
デラなりで入れてもらうべき。
工賃も発生しないだろうし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 14:41:04.75 ID:23iSYW0h0
>>529
漏れないと思うけど、皆どうしてるんだろ?w基本そのまま・・・手持ちぶたさで剥ぐ事は
あるかも知れないが。。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:02:29.69 ID:FgRCo+vW0
四輪タイヤ交換してビードクリームタップリ塗って嵌め換えしたんだけど帰り道にフルブレーキで死ぬかと思った
右折する予定が直進になってしまった
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:59:42.03 ID:smCTQDJv0
>>532
ビードが滑った? ・・・まさか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:08:46.72 ID:mfLIr15p0
まさか!パタ(ry
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:27:24.16 ID:/OFA0iB20
>>533
ゼロヨン仕様なんかだと、ビートに接着剤塗ったりして対策してるみたいだよ。
ズレでタイムロスするし、最悪外れたりして大変なことになるので。

普通の車でも、組んだ直後に急発進とかフルブレーキするとずれるよ。
軽点の印とバルブ合わせて組んでくれるじゃん。それが見事にずれて、
あ〜あ、せっかくのバランス調整パーだなと。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 02:57:19.53 ID:FLvUzZIJ0
サイドエアバッグって自分で後付けできるもんなんでしょうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 05:57:30.04 ID:mfLIr15p0
新車の時に「ディーラーオプション」として設定があるのなら、スキルによっては取り付け可能。
「メーカーオプション」としてしか設定がないのなら、後付はまず不可能だと思うよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:29:02.47 ID:9R9fN8/Y0
父親の遺品の車が家にあって一時抹消にして3年くらいたちます
ユーザー車検でナンバー取ったら、自分の車を一時抹消って感じで
半年ごとに車を変えようと思うんですが
ナンバー無しの状態からだと自賠責は25ヶ月って事ですが
ユーザー車検に手間取って2ヶ月とかかかってしまった場合
半年後に一時抹消をするって前提なら自賠責の延長しなくてもいいんでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:13:55.54 ID:UDTCnK5G0
>>538
期間全てをカバーできる自賠責がないと車検は降りない
半年後に必ず抹消する保証は何処にもないからね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:35:51.52 ID:Dbg/lXXI0
>>538
継続満了まで契約して、早期に用が済んだら解約返金をするのが作法
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:21:01.76 ID:mV6PfZs10
>一時抹消にして3年くらいたちます

登録復活する時の自動車税ってどうなるの?
眠ってた時は所有者無しで無税?
それとも復活する時点で未納分も合わせて納めるのかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:24:45.51 ID:dIUt5s180
>>538
任意保険が面倒そーですが、事後レポ等楽しみにしてます。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:27:33.72 ID:UDTCnK5G0
>>541
抹消している間は非課税
最近は車検切れると請求は止めてる所が多いけど登録したままだと課税対象
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:59:50.44 ID:xMs9kfiL0
>>538
半年ごとに一時抹消して他方を登録するってことは
半年ごとに登録する車に車庫証明と重量税が必要になることを理解してる?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:05:51.25 ID:DDBtvoOT0
>>539
一時抹消すれば残りの期間の分の自動車税も返還してもらえるけど、自動車重量税は帰ってこない。
かといって永久抹消してしまえば、自動車税も返還されるけど、再度登録することは出来なくなるよね。

金銭的な面だけで考えるのなら、車検ごとに車を替わりばんこに登録、抹消して
空いた方の車を保存期間中にしっかりメンテナンスするのが一番お金に無駄が出ないと思う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:28:17.92 ID:gGcDG2NX0
一年分の自動車税を払わずに一時抹消して納税用紙無視してたら
18か月後に差押え勧告状が郵送されてくるんだぜ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:16:31.50 ID:1nP8UPQr0
左ドアミラーをガワごとやっちゃった。取替えは簡単かなあ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:45:55.77 ID:B7LPV/qV0
車種によるでしょ
うちのはボルト2本にコネクタ1個
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:50:16.49 ID:/gs4Ygqp0
電動とかウインカー内蔵じゃない手動式ミラー、ボルト止めなら割合簡単
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:20:57.04 ID:1nP8UPQr0
>>548-549
ありがとね。部品とどいたらチャレンジしてみる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:23:23.92 ID:T4e4bLyd0
あれ確かミラーが割れたりしても丸ごと買わされるんだっけ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:56:59.20 ID:Ni0GuVhh0
メーカー、車種にもよるだろうけど、ミラーだけで部品出る
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 05:51:39.47 ID:UGCM6X0a0
アンダーLEDをドア連動で点灯とイルミ時にも点灯させたいと思っています。

5極リレーを使う場合、イルミ線をトリガーにして
バッテリー〜電装〜アース(イルミオン)orドアスイッチ(イルミオフ)の切り替えであってますか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:22:50.94 ID:I9B2gM430
クリスマスだから?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:50:37.19 ID:ZlsxDJUZ0
ここ数ヶ月エンジンのマークの警告灯が付きっぱなしでした
雪が降る寒さになったら点かなくなった気がします
寒くなったら警告灯が点かなくなったと仮定した場合
どのセンサーに異常があったと考えられますか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:51:28.37 ID:mgsxIDjN0
サービスマニュアル無いならとっととディーラーに池
車種がわからんのに答えようが無いだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:48:37.31 ID:jsoeEgqu0
>>555
おれの車も点いたり消えたり。
なので気にしてない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:15:36.04 ID:3FFdyPlR0
>>557
気にしなよ、交差点で立ち往生したらどうすんの。
不調の事実隠して事故でも起こして…バレたら保険下りんぞ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:14:07.04 ID:Mj07Fjie0
MTシフトレバーが遠すぎるので手前側に15mmほど移動させたいと思ってます
とりあえず解体でシフトレバーを入手しました。これを切って純正レバーに15mm離して取り付けたいんですが、
溶接できないのでそれ以外で何かいい方法ありませんか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:12:19.83 ID:3FFdyPlR0
>>559
切り貼りは止めといた方がいいよ、作動が確実とは限らないから。
レバーを手前に伸ばすアタッチメント装着の方が楽だよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:30:55.45 ID:lmIv8vdm0
>>555
たぶんO2センサーですね
ディーラー直行が良いと思うよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 01:59:58.91 ID:G4VrtpbD0
>>559
曲げる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 08:08:45.10 ID:HLnHPhVt0
>>559
シートを前に出す。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:02:41.13 ID:dY0CYAjQ0
>>559
シフトレバーが遠くて、ステアリングは遠くないの?
ステアリングトップを握った状態でシートに背を付けると腕が伸びきるようなら、シートが後ろ過ぎか寝かせすぎだよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 11:09:58.73 ID:vRLUmd54O
>>559
15o?『遠過ぎ』って言ってるんだから15pの間違いだと思うが、
コラムやインパネシフトじゃないなら>>564の言うように、乗車姿勢が悪いような気がするなあ。
でもまあ旧車のフロアシフトなんかだと、『もう少し長ければ良いのに』
とか言える物も在るから判らんね。
どんなシフトレバーか判らんけど、トラック用パーツでレバー延長するのあるな。
真っ直ぐのやら曲がったタイプのやつが。ねじ径、ピッチが合うかは… ?
けど高さも変わっちゃうから、後ろに下げたいだけならNGか…
566559:2011/12/12(月) 12:20:01.30 ID:8DJZOp400
曲げると短くなります
MTなんでATのようにふんぞり返った姿勢での運転はできないので
シートはかなり前に出して背面は垂直に近い状態です。
これ以上前に出すと変速時足がステアリングに当たり、クラッチ操作に支障が出ます。
ステアリングは多少遠いですが、テレスコないので我慢してます。
15センチじゃなく15ミリです。後気持ち手前にあるだけで楽になるんです。
延長レバーではなくあくまで長さは変えずに手前に持ってきたいです。

素直に溶接してもらいますね・・・


567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:55:01.81 ID:rWYwfPc/0
完全分解、ガスコンロで熱して真っ赤な所を、引っ叩くで駄目かな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 15:14:40.60 ID:NbIxrq7I0
15mmぐらい曲げた程度で距離変わるか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:51:03.68 ID:GILrXm7n0
溶接とかそんな難しいこと考えなくても、
既存のシフトノブを外してホムセンで買ってきたステーを固定して、
ステーの反対側にシフトノブのサイズとピッチに合うボルトを固定。
そこにシフトノブをさせば高さはほとんど変わらないまま
ステーの長さ分だけ移動できると思うんだがこれじゃダメなのん?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:03:30.14 ID:NbIxrq7I0
>>569
それでOKなのだが多分カッコ悪いとか言い出すんだと思う。

おれも昔やってたけどカッコ悪かったもん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:08:04.60 ID:XacXrTm10
まぁ15mm差に順応出来ないなら何やっても無駄だね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:18:25.78 ID:Jqy6cSkf0
トラックの運転手が使ってるやつは?
あれ買ってきて少し曲げたら?車内で溶接はちょっと・・・

http://car-bike.become.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%96%E5%BB%B6%E9%95%B7.html?UG=H1
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:47:00.44 ID:h2w29uq40
スタッドレスに替えようとおもって念のため水に入れてエア漏れ確認したら
鉄ホイールの裏を見るとリムと中側のパーツを溶接してありますが
溶接の継ぎ目から気泡が出て来たんですが、すぐに止まりました
一定以上の空気圧で漏れるのかと思い空気を足してみたところ気泡は出てきませんでした
見間違いだったんでしょうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 02:00:51.60 ID:xOEJeG6E0
>>573
溶接してあるリム部とディスク部の間には隙間があるから、
そこに入ってた空気がポコッと出てきただけじゃないかな。

しばらくは給油ごとくらいにエア見て、そのホイールだけ
空気が極端に抜けるとか無ければ問題ないと思う。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 14:34:00.01 ID:TzdCmh8f0
MAZDA MPV LW5WにLW3Wのテールランプって着きますか?
ガワは取り付け可能なのは周知ですが、配線等は可能ですか?
又、不可能の場合加工方法はどの様な形になるんでしょうか?
何分不人気車なので、情報が少ないので困っていますorz
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 14:45:59.50 ID:o965Kgkn0
車種板で聞いたほうがいいんでね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 14:47:32.67 ID:ppRTCd8C0
ヤフーオークションのようなもので画像見てみたらいいのでは?
俺はよくそうやって判断する。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 16:02:54.57 ID:inagsJpT0
>>575
みんカラ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 16:50:50.98 ID:0oYzRUhK0
>>575
>>576が正解だろうな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:56:10.21 ID:6yRZx27h0
皆さん有難う御座います。
みんカラは色々参考にさせて頂いているのですが、ピンポイントで詳しく載ってる物が無くてorz
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnvCvBQw.jpg
何ですが活けますかね?
3W後期のを3W前期用に加工したそうですが、5Wには付くか不安です
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:04:15.73 ID:42piZAxDi
>>580
車種板池
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:14:03.68 ID:lOm7UE0H0
WOAKOSのスーパーハードって値段に見合うだけの効果ありますか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:21:40.01 ID:6QFx5LMU0
>>582
5千円くらいの物でしょ
ケイ素系のコーティング材だからブリスと似てる
一本で車一台か二台までだろうな
メーカー違うがワンダックスワンってケイ素系使った事あるけど結構良い感じだったぞ
下地処理は必要だから、鉄粉除去して極細目のコンパウンドでバフ目消す感じで下地作ればテラテラの光沢になる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:57:22.76 ID:swVxgZpV0
>>582
昔ロードスターに乗ってた頃、幌に使ってた。
幌が白くなると締まらないので、重宝してたよ。
アーマオールだと黒くなるけど、雨降ると落ちるし、シリコンスプレーも長持ちしないし。

ただ、今はソフト99のナノハードの様な似た物も出てるからね・・・
両方使ったことあるけど、使用感はよく似てる。
スーパーハードの方がだいぶ容量多いけど、価格高いのでそこをどう捉えるか。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 00:01:54.33 ID:RqKsBywS0
99のちっこいやつ少なすぎてw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 00:40:06.51 ID:ZyNKwCgL0
>>582
34GT-Rに乗ってた頃、純正の無塗装(商用車の黒バンパーと同じ素材)のリップスポイラーに塗ってた。
塗ると新品みたいになって綺麗だったよ。584さんの言うナノハードも使ったけど、ワコーズの方が耐久性ある気がした。

あっちこっち黒樹脂が白くなってる車に塗り始めると、つい全黒樹脂パーツに塗りたくなるから、
量があった方が良いんじゃないかな。

無塗装樹脂パーツが黒々としてるだけで、だいぶ車が若返った感じになる。
勿論、新車の時から保護目的で塗ってやるのもありだと思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:23:45.86 ID:sHhDbbR60
スモークスプレーで塗ったヘッドライトって、何で落とすの?
ペイントリムーバーでいいのか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:41:57.95 ID:Goj8XJ0J0
マニキュアの除光液が最強
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 07:47:23.66 ID:O3pv+WF10
>>588 thx
でも量少なくね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:19:51.74 ID:uspdx1t40
>>587
灯油かエタノールで落ちなかったか?
説明書に書いてあるぞ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 17:23:42.99 ID:ZJEVDFxn0
スバルのサンバーなんですが
去年の冬、エンジンキーを回すとエンジンがかからず
エンジンマークのインジケーターが点灯してました
10分くらい放置するとランプが消えてエンジンはすんなりかかるんですが
ガソリンエンジンでも、どこかを温めててたりしてるんでしょうか?
丸一年経ちますが特に問題は出てません
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:56:46.21 ID:759UzfyA0
>>591
スレ違い。車種別スレへ。
(形式くらい書けよ。)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 12:28:15.53 ID:R/OOFyd80
擦れ違い
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 20:40:29.79 ID:i7W+eFQu0
近年の車、方向指示器のリレー音(または電子音)が情けない
もっと男らしい「ガッチョンガッチョン」音がするリレーは無いのかのう・・・

工業用のアナログ制御に使われる大型12Vリレーを着けてやった
うーん、マンダム
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 20:46:35.51 ID:magyifofO
冬は車を弄る気力がなくなるな…
室内ガレージとかある人ってマジ裏山
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 09:31:50.83 ID:BHDDOa2G0
>>595
ガレージ持ってても嫁の理解が無いと倉庫化するから広さを確保できない
両ドア全開で作業する場合車庫の外でする事になる
自転車入れれる倉庫が欲しいな

自転車2台の他に夏場はストーブやら灯油缶やら園芸用品&腐葉土などなど
冬場は扇風機やらスダレやら犬の風呂桶やら・・・
夢のガレージライフが出来たのは最初の2〜3年だったような気がする
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:15:03.85 ID:kU2VMAdF0
9月から仕事の休みに作業してるけどまだまだ時間かかりそうだ。
早く直して乗りたいから寒かろうが外で作業するしかない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 05:37:51.91 ID:WWAH9hA+0
寒さ対策なんだが、バイクのフルヘルかぶって作業すると
相当体感温度が違ってくるよ
だまされたと思ってやってみて
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 09:11:40.99 ID:FmlPcuWI0
>>598
それ間違いなく通報されるよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 09:54:35.40 ID:Gq0xswlr0
フルヘルは圧迫されて頭が痛くなるから嫌い
さらに怪しくなるけど目出し帽の方が暖かそう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 09:55:51.51 ID:XWNm/asN0
く・・くちゃい(´・ω・`)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 17:06:43.45 ID:wEwqSpid0
>>600
それ、頭の形状や大きさが合ってないだけ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:27:28.82 ID:8YK75d030
>>596
自分の稼ぎの悪さを基準にするな。お前は家庭を持つ資格が無いんだよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:42:39.42 ID:jFkIS8Yk0
釣り針がデカい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:20:30.60 ID:FmlPcuWI0
>>603
こう言うヤツは家庭どころか彼女つくるのも厳しいな
右手大事にしろよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:13:57.13 ID:oCj1WzCH0
エバポの交換で気を付けることって何かありますか?
Oリングは新品にするんですけど、その他で交換必須なものがあれば教えてほしいです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:22:20.01 ID:uFLSppyt0
>>605
正社員になって最低でも年100万の財形やれる様になってから書き込めよ。
在日は寄生虫と自覚できんみたいだな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:34:06.12 ID:MLK4Apvb0
ガレージが広くなるとそれだけガラクタが増える!

こんまり先生に刺激されて大掃除したら大量にゴミが出たぞ。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:38:08.98 ID:gZSf5TQA0
一緒だw僕にとってはゴミじゃないんだけどゴミ言われる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:12:03.98 ID:xg+4+Zps0
>>609
僕自身がゴミと呼ばれるよりはマシだよ。給料稼いできてるのにウワーン!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:41:28.44 ID:Sqa5uC+70
給料稼いで無いからゴミでーすwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:21:53.73 ID:IkC28NZY0
とりあえず


メリークリスマス
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:23:38.99 ID:2WVj8iuM0
まだ早い。クリスマスは明日だ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 13:55:29.43 ID:nN2GVWt70
初FRP&パテ作業のくせに、
バンパーをニコイチ仕様にしようとしている俺になにかアドバイスを頼む
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 14:10:40.03 ID:ODxtOxES0
>>614
ちまちまやらずにざっくりやってざっくり削る。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:09:21.07 ID:qOBKPRVM0
FRPバンパーいじるってだけでチクチクしそうやな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:28:10.98 ID:stLX+zXP0
ミスった…
集中ドアロックの調子が悪かったから、テスターであててみようとして、配線間違えた…
ショート、そして30Aヒューズが飛んだ…ヒューズが手に入らない。これは年明けを待つとして。
純正ハーネス、中が大丈夫かどうかわからないんですが、剥いてまで調べた方がいいでしょうか…??
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:03:34.52 ID:LSJug4Uo0
ヒューズの役割が理解できていないからこんなdでもない質問が出てくるんだろうな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:28:04.15 ID:qBVU+X+P0
普通はコネクター部分で切り離してスイッチの導通やドアロックアクチュエータ単体の導通を確認するもんだが、
どこをどうすれば良いのか、自分のスキルで対処可能なのかも考えずにやるからこうなるんだろうな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 09:34:17.47 ID:vzKzikvo0
死ななくて良かった、ヒューズで済んで良かった、年内で厄を持ち越さないで良かった。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 09:55:53.49 ID:ll+sQdmJ0
車が燃えるのは来年だがな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:12:06.81 ID:WCYtGTHz0
ヴォクシーにキーレス連動ドアミラー格納装置を以前、自分で取り付けました。
いままで正常に動作していたのですが、今日、その装置にON-OFFのスイッチをつけたのですが、その時誤ってバッテリー電源+12Vを車内のどこかと接触させてしまい、火花がちってしまいました。
その後は自動格納どころか車両側の格納スイッチも効かなくなりました。
原因はヒューズではないかと思うのですがどうなんでしょうか?
取説でヒューズの場所みてみたけど、ドアミラーのヒューズが見当たりんでした。どのヒューズを見てみたらいいのでしょうか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:17:53.39 ID:YE4vbJi40
ドアロックのヒューズは?
それか全部確認してみるとか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:40:14.84 ID:OMJ9C6Ee0
>>622
とりあえず、他に使えない電装品がないかチェック。
有れば、そっちの名前のヒューズが切れてる。

後は総当たりで全ヒューズチェックだね。

で・・・最悪の場合なんだけど、車両のミラー格納のキーオフ後のタイマーとか、
ルームランプとかドアロックとか統合して管理してるユニットがあって、
ショートでそれが死んでしまう場合がある。
ヒューズ切れがなかったら残念ながらそれかと。

そのユニット絡みで一番よく失敗するのは、LEDルームランプ付けるときのショートなんだよね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:58:17.14 ID:WCYtGTHz0
回答ありがとうございます。
>>623
ヒューズはみていないですが、ドアロックはされます。
他に、どのヒューズが考えられますか?
最悪、全チェックしてみますが…
>>624
ドアロックされるし、ルームランプもつきますが、そのユニットが死んでしまってるってことありますか?
そのユニットっていうのはどこについてて、どういう働きをするんですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:10:47.30 ID:OMJ9C6Ee0
>>625
ヴォクシーについては場所とか分からないけど、大抵は運転席側の膝のあたりのダッシュボード裏とかかな。

例えばリモコンドアロック解除したらハザードランプ点滅させて、ルームランプ点灯させてとか、
エンジンストップしたら一定時間パワーウインドウとかミラーを電源切れないようにタイマー管理したりとか、
ドアロックしたらハザード点滅させてルームランプをゆっくり消えるようにしたりとか、そんな役割を果たしてるユニット。
それのドアミラーの回路がダメになってしまった可能性があると言うことで。

昔の車はそんなの無くて、各機能が個別にロック連動してハザード点滅させたり、ミラーやPW遅延回路が仕込んであったりしたんだけど、
最近の車は統合ユニットでまとめて機能するようになった。

多分、ドアミラーの格納の線を追いかけていけばそのユニットにたどり着くはず。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:16:17.45 ID:WCYtGTHz0
>>626
詳しい説明、ありがとうございます。
そのユニットが壊れたら、ディーラーでなおしてもらうしかないんですよね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:19:36.39 ID:OMJ9C6Ee0
>>627
原則そうなってしまうね。
もしユニットの位置が修理書とかで確認出来て、知り合いに同車種乗りが居て、
試しに入れ替えとか出来るなら自分で症状確認して、ユニット交換で直るなら
部品共販に部品注文したり、オークションに中古がでていればそれを買うとか出来るけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 01:01:40.09 ID:IQS9V5hI0
あけましておめでとうございます。

>>622
ヒューズと>>624のユニット以外に原因は考えられないですかね?
新年を迎えたが、気になって寝られない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 01:08:43.09 ID:CbQxIJs60
宇ザ
ここは幼稚園児のおもりをする場所じゃねえぞ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 01:51:46.49 ID:qTC5hX1n0
>>629
車種スレへ。
DどーしたらIいいのかYよくわからない じゃないんだよ。
トライ&エラー で弄るものじゃ無いと思うしね、車は。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 02:09:22.42 ID:oEEkVKXG0
ホームセンターで特売580円で売ってたホーンを付けてみたら
いきなり20Aのヒューズが飛んだのを思い出したよ。

何かの間違いかとチェックして再度取り付け、ホーンボタンを鳴らすと
プッともいわず、プチっとヒューズが切れたんで、ホーンの方を捨てたw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 09:15:15.10 ID:4mSmtdwb0
テスターでHORN側を調べてみたらいいのに。
ホーンがかわいそうだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 23:39:48.73 ID:3Tr21LOE0
特売品と言っても新品なんだから疑わしいのは結線方法
文面からすると電装品素人っぽい感じ
ホーンにはマイナスコントロールとプラスコントロールがあるの知ってるのかな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:23:41.40 ID:a5qahx9W0
>>634
社外は本体アースに落ちてるの少ないし、もしマイナスコントロールの車に
本体アースのホーン付けたら鳴りっぱなしになるだけじゃない?
プラスコントロールの車なら特に気にしなくても良いと思うし。

社外ホーンの故障率って結構高い。何度かダメにしたこと有る。ボッシュとかのちゃんとした奴でも。
今乗ってる車は純正で渦巻きホーンでパーって音だから買えてないけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:36:19.77 ID:C9e5p5m40
昔はじめて車買ってDIYしたのがホーンだったのを思い出した
何の知識も無かったからエーモンから小冊子やら取り寄せて勉強したなあ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:57:43.06 ID:a5qahx9W0
今はネットで検索すれば車種別に丁寧に解説してるみんからとか有るからねえ。
整備書も電子版がヤフオクとかで安く売ってたり。
昔はカーステ一つ外すのにも、隠しネジだのピンだのどこにあるか分からなくて
試行錯誤したっけ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 03:53:53.50 ID:PX69TR770
俺も格安ホーンでいきなりヒューズ飛ばしたわw
試しに別のバッテリーにリレーで結線したら鳴ったけど、安物粗悪品は
音量稼ぐために大電流流れ過ぎなんだよな。あれじゃほとんどショート状態だ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 06:45:34.08 ID:aRJlrYER0
>>635
相当な台数のホーンを交換した実績をお持ちなんですね。プロの方でしょうか?尊敬します。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:48:37.19 ID:k+4BdrLV0
アリーナホーンVの高音と低音の
鳴ってる長さが多少違うんだけど調整できますか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 15:31:47.21 ID:9USbfY/P0
>>637
ゆとり?みんからでも詳しくは載せないよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:15:43.70 ID:yNzSj5qX0
結線方法とか他もろもろ詳しい工程を載せないのは
何かみんからの決まりに抵触するからなの?
あそこは自慢する場所で詳しい方法なんかはただメンドいから載せないだけ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:22:40.27 ID:cftEFvaU0
>>642
載せる人もいるし載せない人もいる。
単に>>641は載せない人ってだけ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:19:47.56 ID:3avLdZiy0
車種によるね。
スバル車なんかは、整備書より丁寧なんじゃない?って位細かく、
硬いパネルの外し方のコツとかまで書いてあるのが多い。
前にスバル車にナビ取り付け頼まれたとき凄く助かったことがある。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:04:23.53 ID:g/oToS880
単に解説文を書く日本語力の無い人間の方が多いだけなんじゃない?
爆光です(変な顔文字)としか書けないDQNが圧倒的多数。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 00:53:29.80 ID:w1NzxK3m0
大抵のブログなんかだと、複数の素材画像をまとめて専用のアップローダーにあげておいて
そこから選んで貼り付けるだけなんだけど、
みんカラの場合は最初に画像を1枚だけ貼り付けたページを仮アップしておいて編集で画像を追加するから
詳細画像なんかが多く必要なページは作るのがめんどくさい。
専用のアップローダーも用意されてないし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 11:50:37.17 ID:oeiZFH2Q0
>>646
作業手帳なら1記事に8枚の写真うpできるし、
ブログのほうは専用うpろだ使って画像サイズを守れば
ワンクリックで何枚でも貼れるよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:24:13.71 ID:tIcpoXsW0
みんから()笑
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:30:29.53 ID:ffrrRjrL0
整備手帳な。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:37:58.93 ID:D1EjmFFG0
gdgdだな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:03:00.51 ID:466kivrN0
おみゃーらはその知識を何処で身につけるんだ?専門書買い漁ろうとしたけど何買っていいかわかんね
ヒューズとか電装関係はわけわからん
フロントテーブルとか木使う作業なら大工商売してるから出来るけど、車の知識はチンプンカンプンだわ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:08:25.94 ID:iz5wP5nm0
好きこそ物のなんとやらって

バッテリ電圧で動いてるとこならエーモンの冊子(タダで置いてあるやつ)読めば十分だと思う
正直何か加工する方が手使わんと覚えないしセンスも要るから難しいような
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:38:48.68 ID:wte1M1mj0
オートメカニックで電装品取り付け特集よくやるから参考にしてはいかが
初心者でもわかり易いかと
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 00:21:58.47 ID:OUDJ5SrH0
修理に出すと1、2箇所は壊れされたり部品が余らされたり(付け忘れ)する
技術があれば全部自分でやりたいくらいだ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:13:46.56 ID:5rzpUWwS0
やればいいのに。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:03:50.00 ID:e7rj7CWo0
3Mとかエーモンの両面テープは24時間とかで完全硬化となってますが
どういう仕組みで硬化するのでしょうか?
空気に触れると化学反応で徐々に硬化していくのでしょうか?
3日前に3Mの両面テープでパネルを張り付けたのですが、今日確認したら一部浮いていたので
押しつけて見たらまだペタペタ感はあったし、他の場所はくっついてしまっていて剥がせないので
そのまま押し付けて上からテープで固定したのですが、この後完全硬化するのでしょうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 18:06:39.34 ID:2jbAld7G0
>>656
一度貼って浮いたのなら理由が有る。
脱脂不足ならほぼつかない。パネルの反り等なら五分五分。この時期だと母材とりゃんめんの低温もあるかもねー
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:06:27.82 ID:hybJg4bS0
>>656
3Mの超強力両面テープの場合貼り付け作業は10℃以上で、とある。
ただ一部付いてるってことは上でも言われている脱脂不足かもね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:12:51.88 ID:e7rj7CWo0
シリコンオフはしていたので脱脂は大丈夫だと思います。
パネルの反りが元々あったのでこれでくっつけばいいのですが。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:36:14.73 ID:6SINhKgF0
ちょっと力を分けてください。

車種アウトバックなんですが、シガー電源の時計を設置しようと思っています。
が、シガーに刺すのが大嫌いなんです。(というか刺したままの状態が格好悪くて。)

で、ハンドル奥かどこかから配線割って電源を取りたいんですが、
シガー電源のものってプラグ部分で配線チョン切って車体の配線に繋げても動かないんですよね?
(シガープラグの中に抵抗?が入ってるとか?)

どうにかシガー電源のアクセサリーを既存配線から電源取れないですか?
バキュームや水温計も付けたことがあるのである程度の電装はわかります。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:41:16.06 ID:lXezwHhm0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:56:18.55 ID:6SINhKgF0
あ、そうだ書き忘れてました。
>>661のはABで見つけてました。
ただこれに800円も出すならなんとかDIYでできないかと・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:06:39.74 ID:/8OuuTP30
ヒューズボックスからもらってくるのはいやなの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:27:50.22 ID:6SINhKgF0
>>663
660の上のやつですか?
ソケットとプラグが邪魔だなーと・・
まあ見えないとこに隠すからいいんですが(´・ω・`)

好きなところから引っ張ってきたいってのがあります。
長い配線まとめるの苦手なんで。。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:28:42.49 ID:rvVLXjeb0
車側のシガー配線に直接繋げれば?ヒューズも付けてね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:31:23.83 ID:/8OuuTP30
ぶった切って加工しちゃいなさいよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:40:19.79 ID:6SINhKgF0
>>665
ヒューズ何A使えばいいんですか?計算法があったら教えてください
>>666
その加工がわかんないんです・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:54:36.22 ID:rvVLXjeb0
>>667
シガーソケットの雄側を分解したらヒューズが入ってると思うよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 01:04:11.04 ID:3DTgWZeW0
シガーソケットに刺さってるのが見えてるのが嫌なら
グローブボックスの中とか見えないところにシガーソケット増設すればいいんじゃね?と思った
プラスマイナスだけ気をつければ簡単だろ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:09:54.72 ID:1N7bGr2N0
>>667
ある程度の電装はできますとか言っておきながら、そんなことも解らなくて、
多少の金すらケチりたいという根性の奴には答えるだけ無駄だな。
勝手にやれ。そして車を燃やしてしまえ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:46:33.27 ID:yUzvnPc80
>>670
DIYスレに来んなよ
ケチる云々よりDIYが楽しいからだろ。
俺もシガー嫌いでよくやってるがエーモンのやつ買わない。自分でやる。
金がもったいないんじゃなくて好きだから。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:02:53.94 ID:oAK13IJd0
おれなんかヒューズに線を直接ハンダ付けしてビニールテープ巻いてるよ。

交換するときの手間なんてDIYやる手間を考えれば全然面倒じゃない。
っつかカーナビやETCのヒューズが切れたことは20年間ゼロ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:04:46.85 ID:duoUB4px0
線繋いで半田age
安くageることを強いられているんだ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:26:24.01 ID:hS5Hb0aP0
電装弄るなら電工ペンチとギボシセットはあった方がなにかと捗るよ
極端に安いのは使えないけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:50:33.89 ID:USlmX31p0
そういうの使っても最終的には絶縁の圧着スリーブとかカプラーに辿り着く
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 13:04:08.90 ID:L1Hz8zcF0
>>671
それは知識と技量がそろってる奴な。

そいつは本人は知ってるつもりみたいだが、知識もないし、技量もないようだ。
だからそういう奴は足らないところをある程度は金で補うか、専門家に任せるしかない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 14:22:58.61 ID:qrwTDGkF0
みんな初めは足んないからな。
いーじゃん、ここで覚えてくってのも。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:37:57.60 ID:djfkzQ0l0
シガープラグの中にレギュレータが入っているものが
あるからな。携帯電話の充電器がそう。もしそういうもの
だったらシガープラグのところをぶった切って、12Vに繋ぐと
十中八九壊れるよ。シガープラグの中に電子部品が入って
いないか、確認した方がいいよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:10:13.17 ID:oAK13IJd0
ダッシュボードの裏側に3連ソケットとか設置しておくと
意外とあとで使える。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:41:25.15 ID:8JcJ8GHy0
>>679
そこはあえて捗るって書けよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 19:46:53.19 ID:89k+20kh0
>>680
覚えたての言葉を使ってみたい気持ちはよくわかるが便利と捗(ハカド)るは意味が違うから注意な。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:43:03.12 ID:+zkIVE1Q0
>>681
なんでも流行り言葉使いたいガキなんだろ?そっとしといてやれよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:52:07.48 ID:ReLln+DK0
ネジ式の端子台で纏めちゃうとか?振動で緩むかなw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 06:53:19.09 ID:YWhiZLKk0
カーショップでレーダーとかその手のシガーソケットから電源取るもん取り付け依頼する時は
どうやってるんだろうな。
俺は頼んだ事ないからわからんけど、レーダーなんかはソケットちょん切って加工だろうが。
まさかシガーソケットにブスっと挿して終わりって事も無いだろうし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 08:06:31.47 ID:xgNNsMul0
>>684
スバル車ってレーダーとか後付けメーター用に電源とか取り出しやすくなってると聞いた。
上のアウトバック乗りの質問主、電装のでの字も知らないんじゃないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 08:32:12.67 ID:oEloteKE0
>>685
だね。運転席のヒューズの裏あたりにカプラあるし
あとオーディオ裏と肘掛の下にもある。
グローブボックスあたりにもあると親切なんだが・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:24:25.27 ID:hlpZbmEn0
>>684
シガーライターのプラスとマイナスにエーモンの「【M280】配線コネクター」で分岐させてた。
初めて頼んだんだけど、自分でやった方がもう少し色々考えるだろうと良い勉強になったよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:38:06.29 ID:rz7Mhae90
ディーラーでシール交換してもらったけど1000km程度でオイルじゃじゃもれしてた
無償で交換してもらうことになったが果たして技術力大丈夫か?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 04:59:58.72 ID:/6G0/eGQ0
新米メカがやらかしちゃっただけだよな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:06:58.34 ID:atK+lBpCi
車の電装関係の基礎から学べるサイトありますか?
車大好きなんですが、全くのド素人でして…
木系インテリア製作は大工商売してますので得意なんですが、電気関係はチンプンカンプンですorz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:59:28.46 ID:+3yvypeQ0
>>690
http://www.amon.co.jp/ もしくは >>651-653
一番いいのは友達作って教えてもらう。みんカラあたりで同車種探せば誰かいるもんだ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:40:35.05 ID:qmzfCA/k0
>>690
オートバックスとかのエーモンコーナーに置いてある小冊子もらってくるとか(タダ)。
俺はスタートがそこだったなあ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 06:44:18.88 ID:7Sv5wHdi0
軽トラでエンジンをかけてバッテリーを消費するわけですが
消費した分回復するには、どのくらい走れば大丈夫ですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 07:54:58.14 ID:zti9qv8r0
>>693
スレチ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 10:26:21.56 ID:emg2GTfN0
>>693
普通の状態なら30分も走行すれば戻ると思う
しかしココでそんな質問してるって事はバッテリーの蓄電能力が死にかけてるって事だと思う
死にかけのバッテリーはどんなに充電してもムリ
軽トラのバッテリーなら5千円くらいだからサッサと交換した方が良いと思うよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:08:57.19 ID:m254p8Us0
昨日Fバンパー外したんですが、バンパー側にフォグ、外気温センサーの配線やらあってバンパーが切り離せなかった。
上部が配線を束ねてるインシュロック見たくなってて下部がクリップみたくバンパーに刺さってるプラパーツってどうやったら簡単にとれるんですか?

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:47:26.98 ID:fYiVdVEI0
プッシュマウントタイとか呼ぶらしい
内張りとかのクリップと同じように外せばいいと思うけど、
(隙間に何か差し込んでてこで外すか、返しを押して抜く)
この時期割れやすいから、いっそ買った方がいいかもしれない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:13:55.52 ID:cAjVKeuw0
冬場の部品外しはマジ気を付けた方がいいぜ。
工場みたいにガンガン暖房効かせてやるくらいじゃないと。
ドアの内張剥がし、夏場はさくっといけたが、
真冬にやったらピンが半分以上死んだことがある。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:39:32.64 ID:drIDctzg0
ピン、クリップなんか夏でも冬でも年数たってたらバタバタと死んでいくぜ
あれは消耗品だからタイラップか新しいピン、クリップで対処しねえとな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 07:33:09.08 ID:pXxuuZsk0
皆さんレスありがとうです。
プラパーツの破損より力任せでとって配線が切れたりしないか心配でした。
今日もバンパー外すと思うので、薄いクリップ外し買ってはずしてみたいと思います。
冬場のプラパーツにはきをつけたいとおもいます。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 07:42:36.65 ID:itAca9oB0
あ、因みに割れるほどプラパーツ自体固くはなく柔軟性がありました。
今思えばだからこそ余計に外れなかったのかなと…
これからも自分でできることは自分でやっていきたいです。
ありがとうございました。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 17:26:57.81 ID:A9FSqJbb0
マフラー自分で作ってるやついない?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:34:51.76 ID:+Jv3Y5hj0
マツに頼め
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:42:09.42 ID:Tslb6EKm0
お母さん出てきて、もう来ないで・・・って
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:54:51.64 ID:tGrRoPaq0
手作りマフラー(車用)を彼女が作るってコピペ思い出しました…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:18:47.69 ID:iVlikeZM0
>>705
思い出し笑いでコーヒー吹くとこだったわw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:25:10.53 ID:uZwsrKt50
>>705
そのコピペよろしく
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:55:23.15 ID:hpLu7Yxl0
あれ、ここのふるーいスレで居なかったっけ、自作マフラーに挑んだ女の子。
峠系かドリ系で、ホムペも晒してたよなー
尻切れトンボで更新止まってた気がする。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:09:17.65 ID:IvZlTySR0
家庭用100v溶接機でマフラー作ったよ。
サイレンサーはバイク用を流用。

正直、二度とやりたくないなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:36:06.85 ID:aMEYoFkW0
市販のサイレンサーと曲げパイプで作るんだったら1日あったら作れるぞ

年末に友人に頼まれて作ったが輪切りパイプのエビ管仕様だったので
2日かかってしまったが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 08:43:16.33 ID:svfV4s2g0
>>709>>710
家庭用100V溶接機はチト厳しいね
半自動のMIG溶接機じゃないとパイプ溶接はキツイ
昔アストロにリヤサイレンサー溶接した事あるけどピットに潜ってMIGでも二度とやりたくないと思った
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:47:14.85 ID:RBXR9PMX0
200Vなら家庭用アークでもなんとかなる
が、フランジは流用、サイレンサーは既製品そのまま、パイプはあり合わせをつなげただけ
そんなものを自作したマフラーと呼ぶのか?
あほくせえ
713709:2012/01/19(木) 13:59:33.28 ID:bMpBHTzli
パイプベンダから買え、とw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 14:11:15.44 ID:njc1+fZei
鉄板丸めてパイプ作るとこからやれってことなんじゃない?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 14:33:54.50 ID:hcwRNpYt0
いやいや溶鉱炉買って鉄鉱石から
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:30:44.23 ID:JXr3waHo0
いやいや鉄鉱石掘りにピッケルもっt
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 17:42:37.25 ID:zfsBmQxa0
どこのハンターだよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:21:15.01 ID:5BnHkC/e0
どうせならチタンインゴットから削り出しちまえヨ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:50:03.25 ID:rFHB/xSI0
>>712
パイプは手曲げもできるが手間を考えると曲げパイプになる
既製品のサイレンサーじゃダメな場合は作ることがある
フランジは触媒以外は使わず差込スプリングフックで繋いでる
溶接はTIGだよ

この工程で作ったのを自作マフラーっていうのが気に入らないなら
どんだけすごい職人かしらんがいいネーミング考えてくれ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:33:49.35 ID:mzrzviiJ0
マフラーの 性能 を、全く理解できていない連中ばかりでワロタwww
おまえら既製品付けとけ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:20:11.73 ID:+Hy0ZOktO
初めてFFの分割式ドライブシャフトブーツ交換にトライしたお

たしかにこれ、プロの人で慣れててリフト使えれば相当早いと思うけど
慣れてないと大変スロージーで疲れたw
クパァの位置について取説に説明がなかったので
とりあえず10時の位置くらいにしといたけど…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:41:52.85 ID:b6iZODNK0
>>719
やっぱり、ワンオフ()じゃないかな。

とは言え、社外品がないようなマイナー車だと、既製品のパーツを溶接で繋いで、
曲げ部分は切ったパイプ溶接マフラーに頼らざるを得ない状態になるけど。

本当のワンオフマフラー屋に出すとえらく高いしね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:56:24.23 ID:cjQBVLQf0
>>721
分割式ドライブシャフトブーツでググってみた
なに事も経験だけど自分では手が出しにくい場所だわ
接着を上手にしないとすぐ漏れてきそうで怖いな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:00:42.05 ID:3N59QRSzO
気がついたw
クパァの位置を気にしてた俺www

>>723
難易度は車軸によると思うよ。
シャフト類とアーム類の距離がスカスカで
手が入りやすい車なら簡単迅速と思うけど、
間隔が狭いと古いブーツの撤去も新品装着も大変で、
邪魔なキャリパーを外そうかとも思ったし、
むしろシャフト抜いて非クパァの方が楽かもとすら思った。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:02:06.10 ID:1j8QACR00
ベトベトになるからやりたくねえw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:10:57.68 ID:3N59QRSzO
訂正 車軸じゃなくて車両スマン

ついでに、自分が使ったのは溶着式でも接着式でもなく
嵌めるだけでOKのだけど、
カイロ乗せるのとかスペース的に多分キツかったはず。
あと、いずれのタイプでも交換後に不具合出る例はあるみたいだけど、
そこはDIYの応急処置なのでヨシとするw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:20:50.51 ID:bbcoHHJM0
>>696
残念な事ですが…この時期は「正確な外し方」をしても材質が寒さで脆くなりますので。
どうしてもならシリコンスプレー吹いたりドライヤーなどで暖めての作業を。

家のプラハンガーですら折れました…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:55:25.15 ID:eK6+QJ5/0
以前乗ってたGC8インプで分割式の奴使った。
交換後5年ぐらい乗っても大丈夫だったから、意外と丈夫なんだなと感心した。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:37:13.15 ID:bPEXuuzd0
ゴム製じゃなくて、樹脂製の緑色っぽいやつで、カイロで温めて溶着するやつは、
ヘタすると純正の割れないタイプのゴムブーツより丈夫。

ゴム製のは激しい走行すると開いちゃったり、熱で緩くなったグリスが合わせ目から漏れてきたりして、
応急処置品の感じが否めない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:59:38.28 ID:KXHybNYJ0
天気悪くて作業できん
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 03:04:53.09 ID:+acNTCdQ0
分割式、不安だったけどタクティーの名で即決したw
無論100%の安全保障はないにせよ、やはりトヨタへの信頼は世界一カタいわ。
って、要するにリスク含めたコスト面での信頼なんだけどね。

でもこれディーラーで付けられて何度も開いちゃったら面倒な問題ではあるよなあ。
DIYなら納得できるんだけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:31:55.43 ID:aaC7jxVg0
>>729
自分も緑の分割式に交換して9年近く経つけど
未だに何ら問題ない。
ゴムと違って表面の劣化が見受けられないので
緑の方が優れていると思う。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:39:07.39 ID:j7Bpv3kL0
ブーツ交換で店に持ってくのあほらしいな
ホムセンで10cm角の木材斜めに切ってスロープ作れば簡単にできる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:56:35.76 ID:iddf793L0
樹脂の割れブーツはかなり信頼できる
カイロなしのOLEGっての何度も使ってるが(別の車で)純正より長持ちすると思う
OLEGに換えたあと補修したことない
ゴムの割れブーツはその場限りのごまかし用、次の車検までもってない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:23:18.00 ID:Mp5E6n4Q0
樹脂製のはそんなに丈夫なんだ・・ムラムラするなw
まあまた破けたら樹脂のにするべ。

>>733
その「斜めに切る」がかなりの鬼門なのですわ。
今自分も作ろうと思ってるんだけど、
FFで駐車場がゆるい坂なので板だとほんの少しの角度でも滑って危ないんだよね。
木材を荒く削り出せば、グリップもしやすくて良さげだなあ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:45:57.93 ID:BJXoalPy0
ホームセンタで厚さ3cmくらい長さ180cmの木材を45cm60cm75cmに切ってもらって
重ねて接着すればできるよ

____
______
________ 
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:08:17.67 ID:mXOq2RJI0
スロープなんか使わなかったけどな
月極にてジャッキで上げてホイル外して作業した
ちなみにフロントのアウター側左右

場合によってはストラットも外した方が作業性は高い
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 02:41:59.40 ID:wp5hTHk60
年式の新しい車は純正の非分割式ブーツがもうゴム製じゃなくて樹脂になってるよね。
2003年式の先代レガシィは既に樹脂だった。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:57:35.62 ID:TAwdHjh90
内装はずし工具って何使っている?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:18:54.48 ID:R/PV+ly20
>>727
シリコンスプレーとは…そこまで頭が回らなかったです。
つか、プラパーツ要らないんです。
これからもバンパー脱着を何回もすると思うので…
代わりに何かで配線をとめ、脱着の時間を短縮したいと思いプラパーツ外したいと思うようになりました。
分かりにくくてすみませんでした。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:12:35.10 ID:lmD87SdM0
ピーピーストッパー
何気に重宝してる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:38:08.79 ID:rE0zYmJL0
そして外すのを忘れてドアを閉める、と
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:48:55.43 ID:6Mm3Yf8e0
>>741
下痢止めかと思ったわw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:52:40.03 ID:ukkSdda50
電気に詳しい方お願い致します。

車にDC/AC(セルスターHG-350/12V)を取り付けしようと考えています。

純正のように仕上げるため、Dからコンセント(二個)を取り寄せ、コネクター端子接続しようと考えているのですが
インバーター⇒コンセント間は何Sqのケーブルを選べばよいでしょうか?

このインバーターは最大出力350Wなので
350w/100V=3.5A

3.5A許容のケーブルではだめですよね?


745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:32:03.24 ID:Ig5EkJnk0
インバーターと車体間なら12Vな。
馬鹿正直に計算すると60Aくらい欲しいけど
本体ヒューズが40Aだからそれくらいでいいよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:25:01.09 ID:ukkSdda50
わかりずらかったみたいですいません。

BATT(12V)⇒インバーター(何Sq?)⇒コンセントという意味です。
インバーターにて交流100Vに変換されていますので、家庭用でよくある1500Wまで対応のテーブルタップを
ばらして繋げてもいいのですが、カプラーに入るかどうか微妙のため質問させて頂きました。


747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:58:46.67 ID:rqTPwjei0
>>736
なるほどね・・ヘタに板で斜面を作るより構造的にも安心できそう。関心した。
小さい角ならタイヤも食うし、必要あらば角を落とす45度切りくらいならノコギリでできるし、
段ごとに止まれるのでむしろ登りやすそうだ。
まあ角材とかから斜面を切り出せれば越したことないけど、
ホムセンだと斜め切りとか危ないから断られるんだよね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:11:57.30 ID:+fngye6N0
>>739
エーモンのプラ製の紺色のやつ。
ちょっと先端の角が欠けてるけど、もう10年以上使ってる。

>>746
0.75〜1.2mm位のコードで良いんじゃない?
ビニルコードが安くて使いやすいけど、自動車で擦れて被覆剥がれてショートとかのことを考えると、
キャブタイヤケーブル使った方が良いと思う。
コネクタの手前15センチくらい外側の被覆むいて、二重になっている中のビニルコードの被覆剥き出しにしても問題ないし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 07:16:47.76 ID:FT+8eQUw0
>>744
長さによるけど0.5sqあれば十分。
耐圧の方もあるから100V用の線使えよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 15:11:33.21 ID:+Q+O/GPz0
>>746
ホームセンターで100V用のメーター売り配線の中から細いの買えば良いと思う
1500Wの配線使ってもドライヤーとか使えないから意味無いと思うよ
ドライヤーとか電気ポット使うとインバーターの保護回路が働いて電源落ちる
その前に12V電源取るならバッテリーから8ゲージ位で直引きしてACC電源でリレーコントロールした方が良いのでは
変な配線すると最悪車燃えるよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:33:22.65 ID:h+AxjFJL0
みなさんレスありがとうございます。
参考になりました。
無難に100w位のを買えばよかったのですが、安かったので350wのを購入してしまいました・・・

車炎上しないように気をつけます。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:28:07.60 ID:/XdiiMxXO
アンサーバックサイレンなんだが 純正のブザーからサイレンに付け替えたんだけど、
キュンキュン鳴ってる。
もっと短くコッコッとかにしたいんだけどいい方法ないですかね?

キット買うと調節付いてるみたいなんだが、せっかく配線来てるに新しく引き直すのもなあ〜
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:50:08.99 ID:gokrFkRU0
ボンネットについてるインシュレーターが破れてきたんだが(真ん中あたりのファンベルトの上らへん)なにかいい補修案ないかね?
アルミテープでとめるのも芸がないしなんかいい案があればおしえてくれ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:18:37.78 ID:UINNO3Hp0
つ 熱に強い接着剤
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 01:57:52.45 ID:7KUxDi2x0
フェルトっぽいやつ?
それならセメダインスーパーXみたいなシリコン系接着剤が良いんじゃないかな。
耐熱性もあるし、繊維に染み込んでしっかり止まる。

ただ、硬化時間が長いので、固まるまではガムテとかで補助しておかないとダメだけどね。

後は純正のを捨てて、カー用品店で売っている汎用の切って貼り付けて使うタイプのインシュレーターに変えてしまうとか。
破れるほどなら、全体的に劣化してるだろうしね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 11:24:37.66 ID:7YS3riV10
純正交換が一番キレイな仕上がりになる
社外品ならエーモン工業の防音・静音シートで速乾ボンド貼り付けすれば良い
昔の車は速乾ボンド貼り付けだったけど今は全部クリップ留めになった
数年すると段々剥がれてくるから定期的にチェック必要だよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:35:21.03 ID:UINNO3Hp0
どっちにしベルト類の上が破れ始めてるのは少し不安だよね。
補修で済ますなら、破れが広がらないうちにするのが手間も楽だよね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:49:57.48 ID:K3/CzGRh0
とりあえず参考になったよ
どうもな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 08:56:38.99 ID:18Bhkubw0
みなさん、ジャッキアップの際、ジャッキパッドって使ってます?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:01:16.58 ID:Bm8q63280
必要ないときは使わない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:24:08.22 ID:wkSnZ6+NO
塗装をこすってサビが出ないように
ウエスの切れ端をかましてる。

ジャッキといえば、地震が怖いのでウマかけても下に潜りたくないわ。
どこか合法的に利用できるピット状の場所ってないかな〜
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:59:07.75 ID:vZ3bLOU30
ジャッキパットとかウエスとか変なもんカマスとジャッキが滑ってシヌぞ
普通に走ってれば石跳ねで下回りの塗装ハゲて当たり前
ジャッキで上げて馬かって作業するのが基本
電気系の作業はバッテリーのマイナス端子外してからって基本と同じ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:17:23.03 ID:wkSnZ6+NO
ウエスつってもパンタジャッキの受け側に
ペラペラの布一枚を噛ますだけだよ。
もちろん揺すっても外れないように凸凹は確保。
下回りのサビは当たり前と言っても、
やはりジャッキアップポイントは
鋼板をガリガリ削るからピンポイントで強くサビが出てるしなあ。
本来なら一番サビてはいけない場所なのに。
そういう理由もあって、フロアジャッキは買ったけど使ってない。
ウマかけても地震が来たらヤバそうだし、
DIYで下潜って年に何人か死んでるけど、
怪我で済んでも労災も何もないしね。
やはりリフトかタイヤ4輪接地状態じゃないと怖いよ。
まあ安全は気にしてるんだが…言いたい放題でスマン。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:55:07.63 ID:VQkIwq0S0
木材でスロープつくって使ってるけどタイヤ外さないといけない作業で使えないのが難点
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 13:33:38.30 ID:fLeSATlW0
自分はシザースで上げても潜っていたけど
今じゃ地震が怖くてムリだわ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 13:38:25.35 ID:DXtV2R7o0
ヒント:死にたくないやつは生まれてくるな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 14:03:09.33 ID:ddQ2Xizm0
しょうがねーじゃん生まれてきちゃったものは。
でもどうせ死ぬなら車のジャッキが外れてペッチャンコはいやん。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:33:23.28 ID:wkSnZ6+NO
整備工場で4輪外してウマにかけっぱなしのをよく見るけど、
余震の多い地域はやっぱり警戒してるのかな。
もしも客の車をガシャーンとやったら大損害だよなあ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:57:50.71 ID:M58a/fcx0
ジャッキうpしてウマかけて、さらに大工からもらった10cmぐらいの角材を
重ねてウマの横に敷いて、さらに車をユッサユッサを揺らしてから潜ることにしてる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:32:38.90 ID:Rzw2wAoT0
>>768
持ち主が見てないとこでは気にしない!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:13:16.02 ID:ZdhVR4p80
>>770
元整備士のダチに聞いてもそんなノリだなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:55:38.44 ID:J/+NkJMk0
家の中ぐちゃぐちゃでも馬に載った車は微動たりした跡もなかったと地震経験者が言っていた
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:17:46.55 ID:R4fI6A4C0
※個人の感想です
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:22:18.07 ID:625YmzGS0
配線の延長について教えてください。

元が0.75の配線に1.25の配線を間に繋ぎ足しても問題はないでしょうか?
シガーソケット移設をしようとしているのですが、長さが足りないために途中で
ぶった切って繋ぎ足そうとしています。(配線同士は丸ギボシで繋ぐ予定)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:37:37.22 ID:jG4+YeWJ0
>>774
元より太い配線なら問題なかろう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:16:02.47 ID:teY+BJ2e0
端子の処理をきちんとしていれば問題ないだらう
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 08:22:29.06 ID:KUHVwl2X0
>>774
kmオーダーとでもなればw別だろうけど、問題ないのでは?
余りシュガーwソケットから電気を使わないでね。。
>>772
家の中の物が微動だにしなくても、馬に乗った車が落ちることもあるのでは?w
最低限の生存空間が得られそうな「硬い物」を置いとけば良いかと?
まあ駄目な時は、何をやっても・・・だろうが(相手は桁の違うエネルギー)
やらぬ後悔より、やってから後悔の理屈でねぇ。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 08:35:45.86 ID:6aDHh3ko0
>>777
おかしなレス入れないでちゃんと読んだら?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 11:23:26.19 ID:ay8sE1LoO
2×4材を頑丈に重ねたり、古い鉄ホイールやレールの枕木とかで
専用のウマを作っとけばいいんだよね。
ちなみに穴空きブロックの上に車を乗せてる人をブログとかでたまに見るけど、
普通のブロックなんて鉄骨とセットで使うもんだし
横置きの圧力には弱いから崩れるんだよね。
空手の達人なら素手で破壊できるんじゃないの。
恐ろしい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 09:49:03.22 ID:QLMT5gup0
心配ならSSのレンタルピット使えば良いだけだと思う
普通のガススタでもセルフでもレンタルピットやレンタル工具しれる所多いよ
探せば自分の近くでも何件が見つかる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:36:49.39 ID:h0Gueh2k0
いいなあ・・都会なのかな?
自分ち地方じゃスタンドでレンタルピットとか見たこと無いお

時に、オイル添加剤でシールを膨張させるやつがあるけど、
あれをブッシュやマウント類のメンテナンスに使えないかなあ。
いろいろ探してみたら、タイヤのゴムを柔らかくするタイヤソフナー
なんてのもあるけど値段高いんだよね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:09:03.96 ID:QbfDCgPL0
タイヤソフナーの代わりに
アスファルトの乳化剤が使える
らしい?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:20:03.19 ID:d5bcSRO70
タイヤのパホーマンスを上げたいだけなら○○○○○使えばいいんだけど、
硬化したゴムはちと手ごわいんだよね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:28:40.49 ID:D559o43a0
オイルパンを外さずにエンジンコンディショナー等を使って
できるだけスラッジを安全に洗い出そうという野望の果てに
こんなの見つけて感動しました。

えーっ、お尻の中にですか〜!
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~rec/d-cam/dcam-index.html
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 08:12:40.73 ID:1jJAoPoC0
内視鏡マニアか
世の中は広いな・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 09:36:30.07 ID:nTLRIL3b0
>>784
グロはるなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 05:19:46.70 ID:Y++g4KFg0
オイルパンはずすのはアンダーカーバーとかなければ難易度高くないよ
ボルトはずしてスクレイパーかマイナスドライバーでこじるだけ
むしろガスケットはがすのがめんどくさいくらい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:38:39.31 ID:WGirWZXsO
>>787
FR等縦置エンジンの場合、エンジンメンバーが邪魔で、
取付ネジの約1/3位は外せない。
だからエンジン降ろす必要あり。
オイルパン外したくない理由を察してやれよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:09:24.26 ID:aaYR/uh/0
FFでもフロントパイプ外さないとダメな車種多いしね。
サビで小さくなってしまったナットが固着して、鋳物製
エキマニから生えてるスタッドボルト折れまくり。

スラッジ除去に関しては、ヘッドカバー外して掃除くらいにして置いた方が良い気がする。
ヘッド綺麗にしてやればカム駆動抵抗が減ってタイベルとかの寿命も延びるしね。

腰下はあまり掃除しても仕方ない気が。オイルパンにごっそりスラッジ付いてそうではあるけど。

問題のサイト見たけど、練習用にケツに電球とか頭おかしいだろw
豆球なら割れにくいと書いてあるけど、豆球はソケットとの結合が甘いから、
ガラス部分だけ簡単に抜けるし。腸内にガラス部分だけ置いてくるリスク高すぎ。

この人はきっと電球交換の時にソケット固着してて、回したらガラスだけ取れた経験無いんだろうな。
あれやると残ったソケット金属部分外すのに苦労するんだよね。ラジオペンチ広げて回したりとかしても、
固着してるから力が足りなくて苦労したり。車用なら良いけど、E24口金とかだと苦労する。
風呂とか屋外照明だと湿気でガッツリ固着してるし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:11:32.21 ID:LVsRU+tm0
ホンダのmopナビの地デジアンテナってどうなってるか知ってる人いませんか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:24:50.08 ID:TW8UnDkm0
>>790
MOPはフロント合せガラスの合せ面に入ってると思う
DOPはフロントガラスの上部ひフィルムタイプのアンテナが貼り付けてある

と思う
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:28:28.34 ID:aaYR/uh/0
リアガラスとか、ミニバンはワゴンならクオーターガラスにプリントが多いんじゃないかなあ。
多分、MOP非装着車で、ガラスに入ってるアンテナを生かしたいんだろうけど、大抵ガラス品番が違うので
非装着車にはテレビ用のアンテナのプリントが入ってない場合が多いよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:33:06.27 ID:OuFAIWDD0
>>787
>>788
>>789
アドバイスdです。
オイルパン外したくない理由は、ご指摘の通りエキマニを外さなきゃならないのと、
過去にエキマニではなくオイルパンの取り付けボルトの頭を飛ばしたことがあるからで、
(特に大トルクかけてもないのにあっさりネジ切れて呆然とした)
取り付けボルトは細いわ数は多いわオイルパンの壁際で扱いにくいわで(タップも立てれん;;)、
派手な漏れがない限り、車載状態ではできれば増し締めだけで済ませたいのです。

あと、たしかに腰下はあんまし掃除しても意味ないんだけど、
オイルストレーナーのこし網はけっこう目が細かいので、
こいつに強いキャブクリをプシューっと一発だけでも圧損が減る・・はずであって、
昔そのボルト折った時にやってみたけど、
おぼろげな記憶では、たしかビミョーに気持ちよくなった・・はずw
なんにしろ、ストレーナー直下付近にスラッジは溜まらない方が、
特に多走行車の場合はオイルの循環性能的にも良いわけで、
そこまで言うなら根性で外して洗えって話になるんだけど・・つまり
あきらメロン

ちなみに電球・・そもそも練習する必要があるのかw
ぜったい好きでやってるに違いないw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 08:38:42.40 ID:Q+1Bn5Sd0
>>793
> オイルストレーナーのこし網はけっこう目が細かいので、
> こいつに強いキャブクリをプシューっと一発だけでも圧損が減る・・はずであって

は?そんなことまで気にするくせに手間は惜しむとな?知るかぼけ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:10:57.46 ID:SSaYvdhj0
そんなことって・・オイルの粘度を気にすることと全く同じじゃん?
フリクションロスばかり言われるけど、圧送しかも重力に反して吸い上げてるから
それなりに違うと思うけどなあ。もっと突っ込むと、
オイルパンの形状が完璧な計算のもとに設計されてるとも思えず、
最適化の余地もありそうだし。
それと、手間を惜しむんじゃなくて金を惜しんでるだけですw
脱着清掃はたぶん嫌がられるだろうし、やってくれてもかな〜り工賃かかりそうだもん。

まあエキマニ外すんだったら、ついでに排気ポートからの排気バルブのカーボン除去に
トライしてみようかと。まずはケツに電球入れて練習だw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:42:20.24 ID:FqT3XBaMO
あの〜、よく解らないんですが、
55wのハロゲンのバルブを100wに替えたら、それだけで明るくなるの?
教えてエロい人
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:54:45.00 ID:GNcNXmHd0
そらそうよ
798>>796:2012/02/11(土) 00:18:25.58 ID:c/oiFg0nO
まぁ、考えてみれば、そりゃそうですよね。
家の電球だって、40wから100wに替えたら明るくなりますもんね。
でも、そうしたらなんか問題とかあります? プラスチックのレンズが溶けるとか、
ハーネス咬まさないと配線焼けるとか…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 01:07:37.77 ID:FyxcJGd80
熱でレンズが溶けたり曇ったり
リフレクターのメッキも溶けたり焼けたり
ハーネスの許容超えれば発火もあり得る
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 07:29:10.98 ID:c/oiFg0nO
なるほど。 安易にハイワッテージバルブを使用するのはリスクが高いのですね。
素人の質問に答えてくれてありがとうございますm(_ _)m
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 07:38:08.40 ID:ka2MfYkT0
3000円の中華HIDでいいじゃん
2セット買えば1台分マトモな部品取れるよw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 08:38:27.04 ID:rMP2MoN20
中国製品を使ってるという感覚が嫌だから・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:33:01.81 ID:T2JWZC1s0
>>802
凄いね。今時そんなこと言ってたら工業製品なんて片っ端から使えないと思うが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:14:07.87 ID:dTgx/3II0
あんなの買っても光軸あわないから対向車の迷惑
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:56:35.07 ID:LA2aDB6r0
プロジェクター式ならそんなに眩しくならないけどね。
マルチリフレクタH4+中華は最悪。

ぶっ壊れるのは圧倒的にバラストだから、何個買っても
まともなセットが出来上がらない気がする。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:28:17.40 ID:8CIQk1Te0
もうHID自体がなくなっちゃえ

ちゃんとしたのはちゃんとしてるんだろうけど・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:28:33.93 ID:Re+d5z3F0
>>806
なんか嫌なことあったの?w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:39:18.18 ID:TEJWyZKc0
マルチリフレクタH4+中華にしたんだけど
バルブの遮光板を延長したら結構カットラインでてるんだよね、
車検もちゃんと受かったんだけど
それでもまずいのかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:41:16.45 ID:kBm6zqcr0
本物のハイワッテージバルブは入手困難だし。
スズキのバイクで、100/90WのH4を純正採用していたのがあったから、
スズキ純正部品としてなら入手できる可能性が高い。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:09:33.21 ID:UKfuvRSD0
いつぞやのインプレッサ純正(グレード限定)が100/80
PIAAとかIPFとかに60/80
サンテカのキットが100/90
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:26:53.67 ID:uo3KZ5UAP
レッドステッチに憧れてる低所得者(59歳童貞)だけど
染めQ的な物で糸だけ着色する事て出来んのん?(・∀・)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:33:27.90 ID:uo3KZ5UAP
>>805
5セットくらい買うと何故か長MTBFのセットが生き残って
高信頼性モードに入るw

けど、バーナーの紫外線対策が基本的にカスだと思うなあ
プロジェクタは焼けるか暗いかだし
マルチでも55wとかやばそう
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:51:57.00 ID:Yn6Me/lf0
>>811
手芸屋に行って『ダイロン』くれって言えば桶!
あと100均でお鍋を買ってくりゃ完璧だ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:12:14.55 ID:K8Jb7XpY0
>>812
中華55wは表記だけで、実際は35Wとバラスト同じみたいだから大丈夫w

表記されてる入力電流が既に計算合わないし、実測しても35W品と差がないそうな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:21:58.18 ID:U+lQqUmb0
ラジエター内のクーラントだけ抜いて交換
一応15分位キャップ開けたままエンジンかけてヒータ最高温度で
エア抜きもしたんですけど、
アイドリング時に時々回る電動ファンの回ってる時間が交換前よりも
あきらかに長いんですけど・・・リザーバタンクはFULLまで入ってます。
もしかしてエア抜き不十分で水温上昇してるんでしょうか?

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:46:31.58 ID:uo3KZ5UAP

>>813
イイ!(・∀・)
とりあえずステアリング辺りで練習してみます
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:09:18.05 ID:K8Jb7XpY0
>>815
空ぶかししてやったりした?ふかすとコポコポエア出てくるよ。
あとは、車種によってはエア抜きボルトがシリンダーヘッドとかにある車もあるから注意ね。

それなりにエア抜けたら、走っちゃって大丈夫だよ。
しばらくはリザーブタンクの量がエア抜けた分減るから、しばらくの間注意して水をつぎ足しておけばいい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:46:54.35 ID:Z66i0GTB0
15分でエア抜きできるわけないじゃん
気温10℃以下だったら軽自動車でもアイドリングでサーモ開くまで30分近く掛かるぞ
つーか、ラジエーターファン回ってるときにエア抜きすればいい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:40:04.87 ID:U+lQqUmb0
さっきキャップ開けて電動ファンが初めて回るまでエア抜きしてみました。
少しエアが出てました。
エア抜きボルトは無いみたいだけど、実際量販店とかで交換してもらった
場合のエア抜きとか、きっちりやってくれるのでしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 13:44:45.70 ID:H+bLzSya0
>>802
俺も同じ。あと半島系も。

どうでも良いものは拘らないが、車系だけは嫌だ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:54:29.95 ID:tgvcXqLV0
ラッカー塗料を間違えてペイント薄め液で薄めて塗装してしまいました。
ネットで見るとゲル化してしまうと書いてあったのですが、
薄目液の成分が気発しても乾燥、硬化はもうすることはないのでしょうか?
容器に入ってる余った塗料の方も2時間経過しましたが乾燥していない状態です。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 16:50:00.55 ID:Mz45iRj00
クマ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 16:56:12.45 ID:3ydWpjNb0
>>819
業者なら真空にしてLLC入れるでしょ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:09:50.47 ID:OGIGUKFl0
まじっすか
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 23:48:38.29 ID:4TZxHFN80
俺の車は、ヒーターコアへの配管途中が高くなっているせいで、
LLC交換後、1週間程度はエア噛みの音が消えない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 13:27:15.10 ID:oZUqtp030
他の車は知らんが、ローバーエンジンのエリーゼだとリザーバータンクにLLCを適量いれた後、ラジエーターリークテスターでリザーバーに圧力かけた状態でエア抜きボルト(配管上に有る)からエア抜きしてたよ。
真空でLLC入れるっていうのは聞いた事無い、大気圧でラジエーターコアが潰れそうだね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:46:21.34 ID:2xWDqrdC0
>>825
一度でエア抜けないからね、何度かペットボトル使って抜きましょう。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 19:39:54.32 ID:EIPT6lum0
>>826
MRの癖にフロントラジエータみたいなうんこ構成だとエア抜けにくいみたいだね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:09:49.75 ID:CB0RedDc0
量販店でチェンジャー使って加圧交換してくれる店ってある?
自動後退とかどんな方法で交換してるん?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:46:40.03 ID:7fkcF0Uu0
>>829
ジェームスでやってくれるよ。
真空びきでどうこうって言ってたので、それなりの設備だと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:38:16.16 ID:CB0RedDc0
>>830
ジェームスは多分ラジエター内だけを交換する真空式だと思うけど

http://www.mkseiko.co.jp/auto/seibi/llc_chan.html
加圧交換だとかなり高い交換率みたいんで・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:54:44.67 ID:E01z0CM00
KTCクーラントチェンジャー取扱説明書Q&Aより

真空引きでクルマの冷却系が破損しませんか?

真空引きによる冷却水注入は新車の生産ラインでも広く利用される方法であり、
基本的に問題ありません。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:57:11.36 ID:7NHl3POG0
10年経過後の樹脂製アッパータンクとか多分想定外だろうね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:35:47.26 ID:wlayX3gC0
パキッ!!
なんつってね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:11:59.37 ID:2h+Quuvi0
そもそも普通に走ってても圧力がかかるんだから平気なんでしょ。
逆に交換装置の加圧で漏れるくらいなら既にヤバイ状態なわけで。

ヘタに手入れしたせいで逆に部品の寿命を縮める・・冷静に考えると、
当たり前と言えば当たり前なんだよな、と自分に言い聞かせるw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:21:44.85 ID:7NHl3POG0
>>835
それは言えるw
去年アッパータンクにヒビ入ったんで、GM-8300で補修したら他の場所から割れて、結局ラジエター交換。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 01:05:58.67 ID:HID0Ly8H0
GM8300は神のパテ。
俺はこれ以上のパテ知らないわ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 01:44:17.16 ID:J0vavk9X0
>>834
以前ジェームスでクーラント交換頼んだとき、この汚れ方だと
作業に責任持てないので出来ませんと断られたことがあったよ。
リザーバが割れてもおかしくない程度の古いワゴンRだったけどw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 03:13:49.09 ID:qrUKor0v0
>>838
割れるがどうのって前に錆びて泥水みたいになってたんだろ
ジェームスでもデラでも町工場でも躊躇するわw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 16:28:10.20 ID:X/sOlc6H0
車検毎で交換してた?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:30:17.24 ID:DtBMJpGF0
MRだけどサーモはずして徹底的に荒い流してもリザーブタンクの上側のホース内の錆が取れず
新品のLLC入れてもすぐリザーブタンクの上側に泥錆ついてるわ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:47:24.02 ID:ko9KZ/ZC0
徹底的に洗っても取れないってことは、使用上そのままで問題ないわけだし、
水温に異常がないなら放置でいいんじゃない?
水垢とかの汚れがゴムの防護&穴を塞いでくれてるかもしれないし。
ピンホール塞ぎのラドウェルドってどう見てもおがくずっていうかゴミだもんなあれ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:08:09.66 ID:S/Dkjtz30
わかってるならホース交換した方がいい
いずれパンクするしタイトプラグ穴開いたりするよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:11:01.26 ID:dYMsYYG/0
てーか、思いついたんだけど、LLCを交換する時に水やLLCをラジエーターに
入れる前にあらかじめ温めてから入れれば、アイドリング時間を大幅に短縮できると
思うんだけど、ぐぐっても実例を見たことが無くて実行するにはちょっと不安。
もちろんいkなりの熱湯(温度差)はヘッドやホース類にもまずいだろうけど、、、
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:23:20.96 ID:S/Dkjtz30
それ意味ないよ
LLC抜いてあるエンジンに80℃の熱湯4L汲んで-5℃くらいのエンジンに入れたら
汲んでから5分経ってないのに水温計読みで20℃まで冷めてたからw
846838:2012/02/16(木) 06:23:42.79 ID:tLvEMifz0
>>840
その前の交換もジェームスで車検時で約二年前だったんだけどね。
その時もなんかあまり喜んで交換したくないような雰囲気だったので
スズキ車はトラブル多くていやがられていたとかなのかなあ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 12:39:08.72 ID:ncAHp7jU0
軽に多いのは長いことLLC無交換で内部がサビサビになってて、
真空引きすることでサビが剥離しラジエータやらヒータコーアを詰まらせるんだわ
真空引きでホースが潰れるからその時にサビが剥離してしまうのよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 14:28:17.19 ID:vDdHniziO
なるほどね、サビサビだとホースごと交換した方が確実なわけね。
なんにしろ、きちんとした定期交換に勝る保守なしか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:05:09.17 ID:z+GMr3hR0
エレクトロタップで配線してみたけど、接触不良で駄目やね
電工ペンチ買うか・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:13:58.38 ID:fFsb+ZWz0
アストロで198円か298円で電工ペンチ買ったらB級品だったな
かしめられるけど型から抜いたバリのせいで電線の皮むきできねえw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:04:08.44 ID:krf/h9en0
>>850
どれ買っても電工ペンチの皮むきなんて大して変わらんよ。
ちゃんとしたワイヤストリッパ買うのがお勧め。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:26:56.85 ID:0a3lPFm70
電線なんてペンチかニッパーで一発。
刃は深く入れないで、引きちぎる感じでやるのが芯線に傷付けないコツ。

本業電気屋です。すいません。一応学校とかではワイヤーストリッパーとか
電工ナイフで剥くんだけどね。現場ではそんなことしてたら遅くてやってられない。

この仕事やってると、車の配線もつい、ギボシとかじゃなくて圧着スリーブ使ってしまう癖がつくw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:44:58.96 ID:5/yb9Stp0
俺が電線いじり始めた時は皮むきなんて便利なもんはなかった。
あったかもしれんが知らなかった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 02:03:02.54 ID:aIVKDJU80
>>852
電子工作屋の俺は、振動で割れる影響がないところは、
つい半田付けして熱収縮チューブ仕上げにしてしまうなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 04:36:57.00 ID:j0TztVJA0
アクセサリー用の細い配線は歯で剥いてるわ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 07:22:34.04 ID:YHjhYRgz0
被服剥くときは普通にペンチかニッパーだな。窪みの部分は使わない。
親父が電気屋だから、普通にそういう風に教えられた。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 07:30:24.29 ID:QRt3WW5d0
オートマチックのワイヤストリッパーはどうよ?

最近オープンバレル全般にイラッとする
カチカチっとちゃんと規定通り圧着出来る奴のほうがいい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:34:08.16 ID:t+QU5CWw0
普段はニッパーで切込み入れて皮剥きしてるけど

学校で電子回路のジャンパ線剥いた時は
さすがにワイヤストリッパ便利だと思った
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:35:12.74 ID:RhLtt8HI0
蜘蛛の巣のようになってしまっている車内の配線を整理するのに端子台よりもコンパクトな電源分岐の方法ないだろうか?
端子台は確かに見た目も管理性も拡張性も申し分ないんだけど、
一方の列は隣の端子とを接続するためのU字の配線で埋まっちゃうもんだからスペースの割に分岐効率は悪い気がするんだよね。
車が大きければいいんだけど、スイスポでインパネの中に設置箇所に余裕がないもんだから困ってる。
同等の機能を持った製品ないだろうか?
極論を言ってしまえば、ギボシ端子を使って一本を数本に割ればいいんだけど管理性が悪い上、結局何の配線かわからなくなってしまいそうで・・・。
何かアイディアある人アドバイスください。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:59:02.89 ID:9G0eTpD00
>>859
どれだけ分岐したいか書かんとわからんぞ。
http://www.yoshida-elec.com/info/2011/06/post-2.html
こういうのは?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:16:46.71 ID:RhLtt8HI0
>>860

複数個設置すればいいかと思ってたから書かなかった。すまん
ACC7、常時3、IG3、アース10本ぐらいほしい。
やっぱり究極的には端子台みたいな構造になっちゃうんだね。

これ結構理想かもしれん。
http://www.monotaro.com/g/00368402/
裏側に出てる端子を隣同士接続すれば、表面は二段使えてさらに一方向に配線を引き出せる。

ってか端子台って無駄にでかいんだよね。
そんな大電流流すわけではないから車で使うぶんにはもっとコンパクトでいいんだけどね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:41:03.40 ID:9G0eTpD00
>>861
信号レベルでいいならこういうの基板に並べて箱に入れるとか。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01406/
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:55:08.84 ID:RhLtt8HI0
>>862
たしかに小型って考えるとこういチャチなもんになっちゃうのかもしれないね、
エーモンからも同じ様なやつ出てるけど、セキュリティのための電源や信号もとりたいからネジの方が信頼性高いよね。
バネの力だけで押さえてるのは正直怖くて車には使えないなぁ。
照明とか走行に関係ないものなら良いんだけど、VIPERの電源落ちると強制的にIGが落ちる。
走行中に起こったらと思うとぞっとするw。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:06:18.60 ID:bZtjSnrV0
>>858
便利だよな
電工ペンチだと皮むきがグリップ側にあってecuハーネスとかむきにくい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 19:57:16.21 ID:lsD3LfPB0
>>863
あんまり消費電力の大きな電装品を使わないなら
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1809
でもいいんじゃないの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:57:41.65 ID:RhLtt8HI0
>>865

こんなんですら売ってるんだ?
最近のエーモンの製品は「ここまで面倒見る必要あるのか?」って商品あるよねw

これだったら自作するなw。
前記の通り車のインパネ内がただでさえ狭い上に、ETC、スロコン、ナビ、セキュリティとかの配線があるから、
これに接続して押し込んでしまうと管理できなくなってしまうような気がするんだよね。
だから端子台のように電源関連を一カ所に集めたいってのがある。
そう考えるとやっぱり端子台しかないのかもしれんね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:06:05.11 ID:YgmHg0qF0
エーモンのリレーをサイリスタに
置き換えたいのですが可能でしょうか?
リレーって無駄にでかくない?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:13:50.14 ID:9G0eTpD00
普通にFETスイッチのほうがいいんじゃね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:30:35.62 ID:YgmHg0qF0
>>868
わからなかったのでググリました、
電動ガンでも使われてるんですね、
いい情報ありがとうございます。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:12:47.42 ID:cbznuMon0
全然関係無いけど、電動・ガスガンの威力を「弟の太もも」で確認するってのが2chにあった気が…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 09:25:50.53 ID:MLbGUn4D0
>>869
サイリスタと違ってラッチしないから注意な。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:35:24.97 ID:svzP6fvh0
ホルツの缶スプレーをエアブラシに移し替えて吹きたいんだけど、
薄めるのはホルツのラッカー薄め液ってのを使うとして、洗浄は何使えば良いんだろ?
薄め液で洗ってしまえばいいの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:54:26.22 ID:TcNSqzSn0
トー調整しようとしたらロックナットがびくともしなかったw
なにかやろうとすると一回目は確実に失敗に終わるわw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 15:50:20.50 ID:idguVIg50
固着してインパクト入らない場所は一度だけプロにやらせなよ
完全に舐めるとドリル買う羽目になるからw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:50:53.24 ID:TcNSqzSn0
それだけのために車屋にもっていくのも申し訳ないと思ってしまう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:37:58.70 ID:Miamv6vQ0
>>874
タイロッドにインパクトは使えないだろw
工具スレに行って、いい工具を教えてもらうんだな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:51:11.14 ID:C/56V4SH0
>>875
トーだったら車検場の近くのテスター屋で1000〜1500円で調整してくれるぞ。
サッと行って車に乗ったままサッと作業してくれる。
一回頼んでナット緩めて貰って、次からは自分で調整すればいい。
勿論、最初に頼んだ後は固着防止の為にラスペネでも吹いておくこと。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:46:31.68 ID:2Fy+FKiN0
ラスペネ良いよね。
俺も整備士のイトコに教えてもらって重宝してる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:32:56.45 ID:ypSFy8+u0
ヨーヨーのベアリングでお世話になったあのラスペネの名をここで見ることになるとはな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 08:56:42.13 ID:kWo4z+T70
ヤフオクで出てるアライメントテスターってどうなんだろう
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t251615457?u=;yuukiyume2000

事故修理じゃなくて車高の上げ下げ時だけサイドスリップ確認したい
ある程度の精度ならハンドルのセンター合わせにも使えるし
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 14:17:50.80 ID:pjOaVtAw0
>>880
どうでしょうか、て、それを他人に聞かなきゃ分からんような人間が使うものではないよ
まあなんにせよ八千円も払って買うほな馬鹿がすることだけど
凧糸とメジャー、空き缶、平らな地面があればそれでできることなんだから
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 00:36:24.74 ID:BZgjeU2P0
そして最後の平らな地面が以外と無かったりするw
自宅の駐車場、傾斜してるんだよなぁ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 02:27:36.07 ID:Xp1sgJED0
大体舗装するときは水切り勾配付けるからねえ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:16:08.29 ID:m6V7BsrV0
ヘタな大工にコンクリ施工してもらって
水溜りができる我が家に死角は無い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 18:33:45.47 ID:70x64E/D0
水溜りが出来て、何かメリットがあるの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 18:40:52.04 ID:vkRODT7d0
ミズスマシ飼える
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 19:17:45.59 ID:6EWLU2avO
水切り勾配くらいならベニヤで高さ調整すればいいんでない?
薄いのもあるし重ねて高さ調整すればバッチリ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 20:00:42.21 ID:N84pMz8W0
>>885
センスないね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 00:25:06.61 ID:F0LAlfUE0
アホな質問なんだけど
バッテリーって外付けHDDとかの電源の12vに繋いだら充電できる?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 00:32:02.38 ID:haZRraqN0
ムリな場合が多い。理由と充電方法はぐぐれ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 00:39:30.01 ID:F0LAlfUE0
ごめん思いつきでアホなこた書いただけだから忘れてくれw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:01:10.51 ID:TgsMCrH6P
単なる好奇心なんだが、逆に車のバッテリーでHDDを駆動させることはできるもん?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:12:54.86 ID:0L1E7qao0
車内に外付けHDDとメディアプレイヤー付けてナビの外部入力に繋いでる人いるよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:23:51.94 ID:RYMQcgGA0
>>889
14vならいけそう、ただ爆発の危険ありだな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:20:55.24 ID:lgIRqOEk0
安定化の回路は欲しいとこだな。
SSDでメディアプレイヤー環境にすれば振動も気にならなくなる。
コスパは最悪だけどw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:23:37.26 ID:uodjAHfb0
名古屋近郊、または通販で配線をロールで(30mぐらい)安く買えるオススメのところない?
太さは1.0sqで堅さはエーモンぐらいのが理想、矢崎みたいに針金みたいに堅いのは扱いにくい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:29:56.11 ID:xkiRUZ/u0
HDDとか5v必要じゃなかったっけ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:35:22.30 ID:C9iUzSCP0
ATX電源を改造して積めばいいじゃない。
つか外付けHDDは内部で5V生成する回路くらい付いてるもんだよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 01:32:22.19 ID:7nKc6m7/0
外付けHDDはACアダプタで電源供給してるわけだから、中のドライブが
5Vと12V必要ったって中で5V作ってるだろうけど。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 08:44:11.21 ID:bnhu4plT0
>>896
ヤフオクで出てないかい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 10:53:13.48 ID:69PZyS370
ワイドトレッドスペーサー入れるのにホイールの裏に逃げがないから
ハブボルトを6mmほど切断したった。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:49:46.76 ID:ahr8hXIzO
>>901
自分もホイールに逃げがない事知らずにワイトレ購入してしまって困ってます。
ハブボルトはサンダーって切るの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:05:03.26 ID:6VQIoPUH0
>>902
グラインダーで簡単に切れる。 ホムセンで買った2000円程度の安物だけど…
ついでにフェンダーの耳で当たるトコだけ削ったった。
注意点は鉄粉飛ぶから、ダンボールか何かでボディとか覆う事だね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 17:24:06.37 ID:ScyIqG3V0
質問です。
パイロットランプなどの電装品をつける場合の配線ですが、

・ライト点灯時にオン→イルミとアース
・エンジンオン時にオン→アクセサリーとアース
・スイッチをかます場合→常時とアース

でいいのでしょうか?

配線は電源とアースだけです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 17:55:03.42 ID:DCTkTx/K0
>>904
「エンジンON時にON」の場合は「イグニッションとアース」の
ほうがいいんじゃないかなと。
アクセサリーだとエンジン切ってもまだONのまま。

使う機器の容量が大きい場合は必ずリレーでONするようにね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:48:34.44 ID:ScyIqG3V0
>>905
ありがとうございます!
勉強になります!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 07:29:12.25 ID:oyxDyu2TO
>>906
・スイッチかます場合
これはアクセサリーとアースが良いと思う。
常時から取るとキー抜いても通電してるから、
スイッチ切り忘れたらバッテリあげちゃうよ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 16:59:33.39 ID:sKA7wpjx0
>>855
軽く筋目入れて100円ライターで炙る。剥く
線を拠りあわせて100円ライターで加熱したら半田を流し込む。
100円ライターで収縮チューブを縮める。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:30:24.73 ID:PSpttL3q0
>>908
なぜそこまで100円ライターにこだわるんだ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 11:10:56.24 ID:lwp2FG2q0
ちょいと教えてください。
先日プラグ交換したんだけど、交換後にエンジン始動でマフラーから若干の白煙が出ました。
新しいプラグを締めこむ段階に若干の抵抗があったし、ネジ部に汚れもあったので、恐らくは耐熱グリスか何かは塗布されていてたのかと・・・
白煙についてはそれらが燃焼室に落ちて燃えたか、一時的にピストン上部のススが燃えたのかと思っています。
 ※プラグは普通タイプからブリスクタイプに変更しました。
白煙自体はわりとすぐに収まったのですが、走行時になんだかエンジンブレーキが弱い気がする。
普通に手締めで当たるとこまで締めて、その後はレンチで適度に締めたつもりです。
プラグホールがおかしくなったとも考えづらく、感覚的な部分もあるので微妙ですがこのような事って起こるのでしょうか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 12:45:41.28 ID:7Ad0HhbC0
>>910
ひょっとしてガソリンタンクに入れるへんてこな石ころみたいなのとか
シールを貼るだけで乗り心地が変わる!みたいなグッズが大好きな人ですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 13:03:07.67 ID:vSGEuxt80
質問お願いします
停車中にエンジンを切り、ACCでラジオ(FM)を聞いているとジリジリとノイズが入るのですが、何故かドアを開けるとノイズが消えます。
何が原因でしょうか?車はヴィッツ、バッテリーは新品で純正オーディオです
913910:2012/02/29(水) 13:08:26.05 ID:lwp2FG2q0
>>911
 うんにゃ、あんなんで性能変わる訳ないと思ってますけど・・・
 ブリスク使ってるから??
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 15:45:00.34 ID:ruLv6ku30
>>911
無知乙
ガソリンタンクに燃効石入れることで天然エネルギーを充填した
鉱石と燃料が融合され微弱電流と燃料の流動摩擦により生じた
マイナスイオンが燃焼効率をあげ、完全燃焼することにより、
排気ガスがクリーンになり馬力とトルクが向上、そして燃費も
10%〜20%も向上した感覚になれる素晴らしい商品だというのに。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 15:51:26.60 ID:mvlFvSeu0
>>914
釣りなのはわかっているが、釣られてやるw

ねーーーーーーーーーーーーーーーーよ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 15:58:30.05 ID:lpFYfint0
>>914

ここがポイントですね。【向上した感覚になれる商品】
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 16:00:10.81 ID:iZnGAiOo0
はいプラシーボw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:20:23.70 ID:3GWJ4QiH0
>>912
FMの全チャンネルでジリジリ鳴るならラジオっぽいね
ドア開けるとノイズが消えるって、何か変な電装品付けてないかな
周波数がズレてるって落ちは無いよね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 02:40:35.01 ID:efjPtex/0
>>910
元の古いプラグに戻してみろ
920912:2012/03/01(木) 03:36:24.48 ID:M98IcCpJ0
>>918
全チャンネルで、周波数のズレもありません…
変な後付け電装品もまだ付けてないです
デッキ替えたり、色々試してみます
レスありがとう
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 06:08:59.88 ID:w37eOBBC0
>>912
ラジオ(FM)のアンテナ線接続に問題がある。
アンテナ線が接続されているか、接触が悪くないか、
一度、ラジオの裏側のジャックを抜差ししてみるといいよ。

放送局から近い強電界地域ならアンテナ線が接続されて
いなくてもなんとか受信は出来るだろうが、車はシールド
されているので、雑音まじり。ドアを開けると電波が入ってくる。
922910:2012/03/01(木) 08:54:44.92 ID:5BIEYoAy0
>>919
 やっぱりそうよねw
 4気筒なくせに8本あるから面倒で・・・Orz
 いずれにしても、プラグホールを綺麗にしないと精神衛生上よろしくないので
 それも含めて元に戻したり色々してみます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 18:43:35.14 ID:yjTO3zEQ0
バッテリはずして燃調リセットしろ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 16:50:45.00 ID:5Gwd/igq0
日産Zエンジン乗り乙!wwww
って・・・まぁ多分、伊国製の双放電だと思うけどな。

見事に>>910(ブルーバードな)なんてレス番付いてるんで
いじりたくなっちまったよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:48:09.24 ID:wx88nVjo0
>>924
ヴィッツって書いてあるじゃん。4気筒だと1300かな。
初代フィットとか、燃費重視でツインプラグな最近のエンジンはあるよ。

まあ、Zエンジンもこれらのコンパクトのツインプラグも、排ガス規制とか
超低燃費の過度期の物だよね。Zエンジンも消えたし、フィットも現行では
1本プラグに戻ったし。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:37:25.07 ID:9+VqoJEl0
>>910
プラグホール内にオイル漏れがあってプラグを外した時にオイルが燃焼室内に入ったのでは?
927910:2012/03/03(土) 22:26:35.35 ID:OOKhG1e/0
>>924
 霊視できるんかww
 ご想像の通り伊の双放電ですわw
>>925
 ヴィッツって書いてるのは俺の次の人w
>>926
 アルファのツインスパークではメジャーなトラブルですが、幸いにもプラグキャップに
 漏れたオイルの付着は無かったです^^

バタバタしてて未だに交換できていないが気にすればするほど気のせいにも思えてきたw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:02:46.62 ID:bP0KKAGI0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:29:56.91 ID:nwXUbcug0
ウィンカーミラーとサイドウィンカーって一緒に使っても車険とおりますか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:22:12.31 ID:B17gz7ok0
ウインカーとして点けるなら問題無いです。
ポジショニングで点けるなら車検通りません。
横の車に迷惑なのでポジショニングは止めましょうね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:40:05.48 ID:mgNbfoYo0
>>930
は〜い、ウインカーのみにしまーす!
ありがとう♪
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:41:13.64 ID:sMN8roB10
いいってことよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:31:30.18 ID:mODJFM3L0
アンサーバック付けた。まあ、便利かな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:02:16.17 ID:6DQ+l9860
PSとかクラッチのフルードって言うのは
リザーバの中身だけ交換して暫く走行、を3,4回繰り返すだけでも
結構入れ替わるものでしょうか



935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:26:41.81 ID:Xm3ylVdK0
>>934 PSのフルードは循環してるからその方法で結構入れ替わるだろうが
クラッチやらブレーキは循環しないのでタンク内が入れ替わるだけ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:11:40.97 ID:o9Nq7Gin0
タイヤの手組してみたんですが、新品を入れる時に残り
1/4位から進まず、いろいろやってたらビードが1センチ位破れてしまいました。
破れたのはホイールのリムに当たる部分より内側だと思うんですが、
このタイヤはもうダメなんでしょうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:24:03.93 ID:l/JmiHbt0
>>935
ありがとう御座います
ググってみたのですが、psは何倍分か用意するとそれなりに入れ替わってくれるのですね
クラッチはブリーダが鬼の様な場所にあるので
諦めてプロに御願いしようと思います
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 03:14:31.71 ID:pOhiTUTJ0
>>936
タイヤは危ないからやめた方が無難
タイヤの破損は死ぬよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:00:04.28 ID:AWuStEm00
>>936
何インチの手組してるか知らんけど、
そのタイヤは練習用に丁度良いのでは〜?
付けては剥がし付けては剥がしで、コツ掴もう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 15:46:24.52 ID:lUSarEXo0
16インチ手組してるけどタイヤかぶせて踏んづけてれば入っていく
ビードワックスなんてもんは持たんが百均で買ってきた食器用洗剤を塗ってる
タイヤは命を乗せてる、なんて言うしね ビード切れたタイヤは使わない方がいい
ようつべに動画があったけど安い人力タイヤチェンジャーが結構使えそうだったな
ビード落とすのが楽そうだった
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:20:49.01 ID:KQCGMvF60
店ならウィーンと短時間で入ってくのを考えると、手組って非効率だよね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 01:55:59.25 ID:a0Q8iQ1d0
936ですが、245/45-17のタイヤです。
外したダンロップのタイヤをもう1度履かせてみたら
普通に伸びて、5分もかからずすんなり入りました。

新しいのはピレリのタイヤなんですが、硬過ぎて
ほとんど伸びないし、踏んでも凹まないです。
やっぱり残り1/4位で限界でした・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:25:36.82 ID:rhRkEZz40
ドラム式サイドブレーキが張り付いてしまうことが時々あるんですが
再発防止にはどうすれば良いですか?

長時間停めるときはサイドは引かないようにしてるけど、
ちょっと停めるときにくっ付いちゃったらどうしようかなと。

ちなみにサイドなんて走行には支障ないので油塗っても問題ないでしょうか?



944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:37:19.95 ID:FIiOj3eC0
>>943
シリコンスプレーで様子見してみたら?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:15:46.50 ID:B9VvL5xu0
おいおいおい・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:27:04.63 ID:ILJV6Vnl0
シリコンやCRC556を吹きつけてもいいと思うよ。
ドラムとシューの摩擦力はバカに出来ない。走行中から制動するための
ものではなく、停止状態で動かないようにするためのものなので
多少の油分は影響なし。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 00:59:08.54 ID:XFJt+0Eg0
>>943
タイヤ外してサイド解除してハンマーでドラムを叩く/以上
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 01:07:59.81 ID:DT4eUQ390
ドラム開けて掃除してグリスアップして、リターンスプリングを新品交換してみるとか。

ATだったら坂道以外サイド掛けないw
始めて外車買ったのがBMWで、ディーラーに出して戻ってくると必ずサイド引いてなかったので
BMはサイド弱いのかなと思って引かないで居たら癖になっちゃった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 04:27:53.79 ID:XFJt+0Eg0
長時間サイド掛けっぱなしだとドラムの鉄が錆びて接触してるライニングと固着する
作動部分にグリスとか塗っても無駄、長期置いとくんであればサイド掛けずに
ATのPやらMTの何速かに入れてタイヤに歯止めでもしといたら固着トラブルはある程度防げる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 05:43:15.95 ID:o9igbb1p0
そもそもドラムとライニング貼り付いて何か問題でもあるの?
走り出しゃ剥がれるだろ?
それとも固着して動けなくなったのか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 07:50:04.78 ID:No8QUnmi0
サイドを下ろしても解除されないってことでしょ、
走行に支障が無いにしても気分的に良くないね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:38:44.80 ID:XFJt+0Eg0
>>950
ひどいのは発進出来んからな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:21:59.87 ID:GEZIL0LC0
繰り返すとライニングは剥がれる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:04:33.78 ID:IA/JE94F0
燃費2〜3キロ減はとても痛いでしょ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:00:42.94 ID:YfSyBPDuP
すいません
当方、電気系統のDIYシロウトなのですが
一応、ナビ、オーディオやスピーカー、ETCの取付け等はできます
で今回
ヒューズBOXから直接USB(5V 1A)電源を取って
USBメス端子をセンターパネルを加工して埋込みたいなと思ってます
そこで、ヒューズから直接USBに変換できるようなツールとか無いですかね?
ググり方が悪いのか、無いのか探せませんでした
若しくは線切ってギボシで接続する良いアイデアとか無いですかね?
どなたかよろしくお願いします
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:07:05.20 ID:H45uSfSI0
>>955
USB ピンアサイン で検索すれば大抵の部分が解決すると思うよ。
線切ってギボシ、ってノリに若干不安を覚えるがw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:20:47.13 ID:xYf10QeL0
>>955
バイク用品でそんなの有るけど、出力が500mAだったので、
素直にヒューズボックスからの線にソケット付けて、ソケットタイプのUSB電源付けて
ダッシュボードとかの中に隠して、それから引っ張るのが速いと思う。
エーモンの1個口の奴が接触不良起こしにくいので隠すのにはいい。3連タイプとかは接触不良しやすい。

ちなみに、USB配線を自分でハンダ付けとかでやるなら、ついでにインパネに付けるコネクタ側の
データ線(コネクタ真ん中の二本)を充電器からの線は繋がないでショートさせておくといいよ。
急速充電機能のあるスマホとかは、これやっておかないと1Aモードにならない。
ゲーム機のPS VITAなんかはショートしてないと充電できない。

スマホはケーブルの方でショートしてある充電専用ケーブル使ってもいいんだけどね。
データ通信用使うと充電が遅くなる。PSVITAは充電専用ケーブル出ていないので充電できない。
バッファローコクヨサプライの1AシガーUSBは、最初からショートしてある。

USB変換じゃないけど、シガーソケットの中に電圧変換回路が仕込まれてるポータブルナビを直結するときに
隠しソケット使った。インパネの中に隠れているので、外からは直結にしか見えない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:54:58.22 ID:YfSyBPDuP
>>956さん
ありがとう、自分で配線するよりも
>>957さんの
ソケット付きを隠すって方法が簡単で安全で良さそうな気がします
>>957さんありがとう
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:48:27.53 ID:yRyTVYaz0
あのーすいません;
ここで所謂コンデンサーチューンに関する質問をしていいですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:55:22.76 ID:OcG3i3YK0
>>959
専用スレがあるから、こっちのほうが親切に答えてくれると思う
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1322235492/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:14:46.06 ID:z63T6VgHO
お願いします
ウーファーボックス作りたいのですが
スピーカーの部分の丸く切る方法を
教えてください
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:31:24.17 ID:tozUJhJj0
>>961
ドリルで穴開けてその穴からジグソーで切っていけばいいよ
ジグソーが無ければ糸鋸で。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:38:43.39 ID:E+TPShyj0
>>960
誘導どうもです。電気関係に詳しい人が
居ないかなあと思ったんだけど・・まあオカルトネタですからね;
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:56:30.97 ID:nu2ixH3U0
>>961
小さい穴ならホールソーでOK。大きい穴ならジグソーか糸鋸で
ラインより小さめに切ってペーパーで調整でいいんじゃない?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:10:08.33 ID:z63T6VgHO
>>962>>964
ありがとう!
買ってくる!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:54:58.41 ID:tnMfNYoB0
DIYしようと広い空き地に行ったら工具不足に気づいてそのままドライブ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:45:17.49 ID:lAbiILdv0
>>966
そしてホームセンターの駐車場で足りない工具は
店で買えば万全だぜと思ってやってると警備員から追い出されるワナ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:02:02.97 ID:diaeQA8s0
カローラUとはなんだったのか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:49:47.12 ID:LcoqQoGV0
>>968
安くて軽くてスイスポみたいな詐欺CM流さなくても売れた素晴らしい車。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:14:29.43 ID:8kHKfjc40
>>969
スイフトのどこが詐欺なんじゃい?
言うてみ、具体的に。何が詐欺じゃ、適当なことを言うな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:00:07.96 ID:67uBDVVF0
>>969
同じシャシーのスターレットの方が軽かったぞ。
1500NAが有るのが魅力だったけど。

EL40(雅子妃が独身時代乗っててバカ売れした奴)はバブルな感じで
豪華で良かった。デザインもお洒落だったし内装も良かったし。

その後のEL51はコストダウンの固まりで糞車。
一気にやすっぽくなった。スターレットの方がマシに見えるくらいに。
乗ってる奴のDQN率高かったなあ。DQNと言っても失う物は何も無い系の一番危ないタイプ。
飲酒の常習か、薬でもやってるのかボコボコに凹んでてさ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:45:31.30 ID:pB+WHvGf0
EL40のエンジンは良かったね
ハイメカツインカム
EL50は塗装も悪かった記憶がある
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:00:14.68 ID:RXgWgtFZ0
情報求む。
O2センサーについてだけど、色々調べるとセンサー自体には2種類
(ジルコニア・チタニア)しか存在しないととの情報を発見。
と言う事は、ネジ径・ピッチが合えばBOSCHの汎用品よろしくDENSOやNTKの
センサーもコネクタ処理さえしてやれば流用可能と言う事になりますか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 13:20:33.55 ID:BIRK95F+0
同じジルコニアでも微妙に特性が違うから流用不可
イノベート辺りの空燃比計ならアナログ出力プログラムできるが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 14:25:04.21 ID:LWxErZcc0
>>973
↑コレハヒドイ。
こういうのを規格外の弩級バカっつーんだろうな。
有り得ない。
なにをどう考えたらこんなバカな発想がデキるんだろう。
わからん、わからん。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 16:52:12.83 ID:uIEayMD20
流れ読まずに質問すみません
シガーソケットにプラグ差して(携帯充電器等)るとFMラジオにノイズが乗るのは、アース不足ですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:57:33.73 ID:3Ge+vrGD0
>>976
アースは足りてますが、トランスミッターの性能が粗悪品で足りてないんでしょう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:01:09.60 ID:/oic6Y8+0
>>976
ごめん間違えた。トランスミッターじゃなくて充電器ね。
あれは高速スイッチングしてるんでノイズをまき散らすのが多いよ。

スマホなんか用の大容量タイプだと特に顕著。
電源と言うより、周囲に電磁波ノイズとして飛んでる。

対策はアルミ箔とかで覆ってアースに落とすとかだけど、
シガーソケット型だとそれもやりにくいだろうしねえ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:56:39.36 ID:/jCzwYFi0
>>978
ありがとうございます。携帯を充電してる時は仕方無いとして、充電していない時もノイズが乗ったりしてるので???と思ってたんです
常に電磁波を出してるって事なんですね
980973:2012/03/21(水) 21:22:11.73 ID:8KfySqZ90
>>974
 なるほど、取り付け部の違いやコネクタの種類・配線長のせいで型番が違うだけ
 ではないと言うことですね。
 となると、汎用のO2センサーテスターって言うのも生死の判断が出来るくらいで
 さほど役にたたなそうですね。
 サンクスです。
>>975
 多少なりとも調べ、ナロータイプの特性グラフ(大雑把なグラフだが)を数種見た結果、
 識者の意見を聞いてみようかと思ったんだけどそこまで言われなきゃならないのかね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:15:50.75 ID:urO1Ucos0
便所の落書きに反論してもねぇ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:24:27.93 ID:3y2tIPcH0
顔真っ赤にして反論してる人はよく見ます
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:17:07.68 ID:5HxYqztQ0
>>979
ひょっとしたら、充電中より無負荷の時の方が盛大にノイズを出してるかもしれない。
付け根のところでON-OFFできるスイッチが付いたシガーソケットを使うのも良いかもね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 03:31:02.19 ID:gS6sec/10
>>973
自分も実は同じ事を考えてました。
センサの電圧も0.01から0.5辺りをウロチョロなら正常のようなので
高い純正より安価に入手できるボッシュ等流用できないかと。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:35:27.50 ID:bvHt9uAC0
>>973
>>984
そんなあなた達の身方MonotaROですよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:20:34.21 ID:PVJtQMBZ0
>>979
特に安物は酷い。
自分もダ○ソーの買った使ったら、ラジオにノイズは入るは
充電器刺すと携帯本体が固まったり(電源入り切りで復活)で
そっこーで捨てたw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:02:48.60 ID:+kdIAL9+0
仕事用車は逆に充電器を接続しないとトランスミッターで飛ばした音に
ノイズ雑音が入りまくり。接続すれば雑音は消える。不思議だ。
988973:2012/03/22(木) 09:19:21.96 ID:uYNaUFtu0
>>984
 BOSCHには汎用品もあるんですよね〜。
 汎用品があるということはある程度は流用が効くじゃないかと思ってたんだけどね・・・
 値段もヘタしたら1/3とかで済んじゃうし。
 俺の場合は国産のセンサーにしたいってだけのあまのじゃく的な発想だけどw
  ※純正がBOSCHなんでNTKにしたかった。NTKの適合品は海外でしか販売してないらしい・・・Orz
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:28:00.67 ID:+YThPTz20
>>984
0.5v以上の出力ないなら壊れてるだろw
正常ならエンブレ中0v、アクセルべた踏みで0.9前後、負荷が軽い時はウロウロ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:29:42.09 ID:Ia+SJHfP0
>>987
充電器繋ぐことで音楽プレーヤーの基盤のGNDが車のGNDに落ちるからノイズ減るのでは?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:17:46.70 ID:NwoRO6f50
誰かジスレを
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:28:50.78 ID:/J4XWAvr0
・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方

 そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい

前スレ
【DIY】Do It Yourself !!! 31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1295343228/

関連スレ
(DIY板)★★楽しい「カー用品」DIY★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1164945756/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:31:54.60 ID:/J4XWAvr0
スレ立ては、来週頭まで出張中で難しそうなんで、
どなたか上記内容で立てておいてくれ。

宜しく
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:22:14.14 ID:IEjb6Xdq0
>>979
自分も同じような疑問を持ってた。
シガーに挿すタイプの安物のACインバーターを付けっ放しにしてたけど、
充電使用中はともかく、挿してるだけでどうも車が重くなる気がして
なにか抵抗というか負荷にでもなってるのかと思ってたけど・・詳細は不明
で、充電器の代わりにコンデンサ付けてみたら(ry
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:07:29.64 ID:4YqC80eJ0
>>970
これ観て理解できないなら、汚らわしいスイスポ信者かスズキ関係者だ。
http://www.youtube.com/watch?v=Uftca_DXsyg

必死に後輪から煙り出してね…前輪駆動が後輪駆動の振りしてんじゃねえよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:29:10.29 ID:vSZ0o/0J0
>>995
他所でやれ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:58:45.91 ID:r3KZ/gaS0
>>995
スレも終わりだからレスしちゃうけど、サイドでパイロンターンしてるだけじゃん。
このクラスのハッチバックは重心高くてサイドターンしただけでひっくり返るのがあるから、
サイドターンできますアピールで良いじゃない。

と言いたいところだけど、このCM、黄色い車体でドリフトして、この曲って言うのが
R34スカイライン2ドアのCMと被りまくってるんだよねw
ようつべには銀色の車体の4ドアのスカイラインのCMしかないけど。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:00:45.44 ID:ouObpJ8w0
【DIY】Do It Yourself !!! 32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332496809/

次立てといた
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:51:20.51 ID:QyXEDvxo0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:51:56.73 ID:QyXEDvxo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。