【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part72】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:35:00 ID:hVPHDJ9K0
>>951
文盲のために解説しよう。
>ちなみにその義務も果たさずにわざと妨害したら「安全運転義務違反」も追加されますので、
「その義務」とは「他の車両に追いつかれた車両の義務」のこと。
「わざと妨害」とは故意に進路を譲らないこと。

で、遅くて邪魔なチャリは跳ね飛ばしてよろしいとw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:37:03 ID:hMrfYb8j0
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:45:29 ID:bHWCzgye0
なぜそこで相手をチャリにするのか本気でわからない。
「同じ車両だから」は通用しないことはわかって、わざと馬鹿言ってるだけだよね?
まさか本気でチャリ相手って書いてるわけじゃないよな?

チャリに乗るのに自動車免許いらないし、車検も保険も不要、責任範囲も全然違うからな。
はい、相手を自動車にして同じこと書いてみそ?
そしたら相手にしてやる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:50:45 ID:hVPHDJ9K0
こいつ、どうやらマジらしいw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:56:19 ID:4YhM7JJ/0
>>952
つまり、追い越そうと加速したらわざと進路被せて進路妨害した上サイド引いてぶつけさせるような危険走行したとしても、なにがなんでも追突側が悪いと。
そりゃ初耳だ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:59:05 ID:hVPHDJ9K0
せっかく国語の教科書並みに読み解いてやったのに、
「つまり」って、全然つまってませんね。

文盲に文章で説明するのは無理でした。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:01:06 ID:bHWCzgye0
いいから、チャリ相手にいきがってる奴は自転車板に逝け。
ここは相手も自動車が前提だ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:05:02 ID:hVPHDJ9K0
えせ法律家は不要。
法を語っておきながら、都合が悪くなると
>「同じ車両だから」は通用しない
などと逃げを打つ。
この姿勢こそが、自分の理屈のボロを認めている。
それが自覚できないんだから可哀想になる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:10:07 ID:4YhM7JJ/0
>>958
いや、車とはかいてあるけど自動車とは断言してない。

でも自転車にはその法律適用されないだろうから話噛み合ってないよな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:28:56 ID:bHWCzgye0
車なら対等の条件で衝突したら50:50になるけど、自転車が同じ条件で衝突したらどうやったって
自動車のほうが悪くなる。
その時点で、自転車と自動車を同列に扱うことはできない。
だから、自転車は別だと言ってるんだ。


ちなみに「遅くて邪魔な自動車」だった場合、相手が義務違反してた場合やさらに危険運転だった
場合、ぶつかっても「こっちに有利になる」。
だからといって10:0になるとか絶対に相手が悪くなるとか追突してもいいというわけじゃないぞ。
あくまで「その分相手よりも有利になる」だけだからな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:31:17 ID:v3jRe7rP0
あーウザい。そういう話は↓でやれバカ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294500983/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:35:21 ID:U7TEZfb50
おばはんの運転したバイクが一時停止せずに俺の前に右折してきやがった。
裏道だからスピード出してなかったけど、あれぶつかったら俺が全部悪いのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:47:53 ID:ZwUrDPcm0
>>963
同じ様な場面で、ババア説教しようと思って上手く幅寄せしながら停めてやったら
皆さんこの外基地運転ですみたいに絶叫して回りに訴えやがった。周りのわけを
知らない馬鹿どもは俺のほうをなんだあいつみたいな顔してジロジロ見やがった。
面倒になったんで、ババアに小石マシンガンダッシュかましてやった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:49:01 ID:ZwUrDPcm0
この外基地→この人基地外
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:21:48 ID:oCjRRyYr0
>>962
それ、ここのスレ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:34:41 ID:hzjRJkqW0
>966

ワロタw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:50:36 ID:tRQ7stmA0
仕事行く途中の交差点に時差式信号機がある。
歩行者の信号は赤だったから反対車線は黄色か赤になったのかな?
対向車線右折待ちのくそ親父、いきなり突っ込んできた。
おれが交差点突入したらホーン鳴らしてきてニラまれっちゃったよ。
多分時差式って気づいてない。
後続車にもばんばんホーン鳴らしてたし。
自分のほうが赤でも反対車線がどんどん来るんだから
時差式って普通気づくだろ。状況読めないヤツってやーねー。
結局、おれの3,4台後の車に譲ってもらって曲がっていったけど、
その時は完全に赤だろうなw
時差式信号機には気をつけようぜ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:07:17 ID:PkmQC5G80
トロい左折車と、それにすらついていけない右折車、それとパカパカブレーキ
ほんと金曜夜から出てくるサンドラはトロい下手糞ばっか・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:13:30 ID:upstZhtr0
>>968
なんかよくわからん。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:28:22 ID:/qcmrf3x0
>>968
そういう所は大体、右折禁止か右折可ならクソ親父の方が先発になってるはずなんだけどね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:29:43 ID:3hXVT4XV0
>>968の進む方向は青だが逆方向は時差式信号で黄色か赤になったくらいのところで、
対向側の右折待ちの車が直進車に構わず曲がってきた。
対向車側からすれば信号が黄色か赤になってので反対側(>>968の進む方向)も同じだから直進も止まるだろうという勝手な判断。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:31:56 ID:2NkaU9KX0
右折可の交差点で時差式ってあるのか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:39:48 ID:n7BfOyAy0
普通に見かける。片側2車線の幹線道路でもあるよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:02:44 ID:+AARtwom0
本日、富山市周辺地域での平均速度は16km/hとなっております。
融雪装置が作動しているところもありますが、関係ございませんので宜しくお願いいたします。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:30:48 ID:20Sx0rJG0
赤信号で止まっているのに、店から出てくる車を入れてあげない軽の女
数秒待つだけなのに、何であんなに意地悪なんだろう
いつも、止まって譲るのは男が圧倒的に多いもんなー

あと、旧bBがフルスモークだったwさすがDQN御用達の車www
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:43:37 ID:RkJ/ANdJO
>>973
どうでもいいけど、T字路も交差点だからね
978968:2011/01/28(金) 19:47:50 ID:DIO8HqmR0
>>970
スマン

>>972
追加説明サンクス
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:49:52 ID:OwVe2Iwz0
>>974
右折の→出ていて対向車線も青ってことか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:55:15 ID:ByVIbXiy0
>>975
長野でも似たようなもの
雪道で遅いのは分かるが、融雪道路で路面に雪が無い(濡れてるだけ)所でもノロノロ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:03:05 ID:2NkaU9KX0
>>794
逆バージョン(右折→、対行赤)なら普通に見るけど
右折が先に不可になる交差点なんか見たこと無いぞ

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:07:36 ID:jEMOVlWM0
>>981
それはおまいが都会育ちだからだよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:54:48 ID:SkBLBsZ+O
遅い車両は譲る義務があるとかイチャモンつけてきたけど
ここは交差点付近だから抜いてはダメなんだよって言ったら逆切れしてきたw
チャリじゃなくても追突したら10近くなるからあきらめてね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:43:36 ID:+AARtwom0
>>983
正確歪んでるぞ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:44:17 ID:+AARtwom0
誤字訂正。

正確→性格
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:56:20 ID:yU1LFfxA0
なんでそんな数秒のことでもめてんだろ
車ってほんと性格出るね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:02:16 ID:N32Y1aGo0
さっき自転車とぶつかった
暗かったからよく分からなかったけど車降りて見に行ったら何かしゃべってた
どうやら中国人っぽい
言葉が通じないと判断した俺は邪魔だ!と自転車を足蹴りして立ち去ったけど
家に着いて車みたらバンパーが少し傷ついてた
ツイてないわー
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:40:19 ID:NsI0rJDY0
つ、釣られないぞっ!!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:42:54 ID:YkKAPfNd0
>>987
通報しといたから、責任はきちんと取るんですよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:55:10 ID:Ms1B0hxBP
うちはそんなに道が広くない住宅街の中にあるんだけど、この住宅街は
抜け道に使われる。
ここ数日、うちの前の交差点を曲がっていく10tダンプ集団がうざい。
交差点には速度出し過ぎ防止のキャッツアイが埋め込んであるから、
ダンプがそれを踏む度に家が揺れる。家がぼろい木造のせいもあるけど。

これが数分に一台通るんだからたまらない。家族から酷いとは聞いてたけど、
今日休みであまりの酷さに参った。
朝九時から昼まで、午後一番から5時まで揺れまくり。

ダンプの振動が地下の水道管を揺さぶったのか、茶色い水が水道から出るし。
向かいの家の人に聞いたら、やっぱり茶色い水が出たとのこと。
こんなんじゃ、いずれ水道管破裂しそう。

ダンプがどこから来てるかが問題だ。丁度今日出かけたらダンプの走っていく方向と同じだったんだけど、
山の方に向かっていったから、多分土捨て場。
工事してる場所はどこだろう。

まあ、ダンプにしても建設会社にしても厄介な相手だから、面倒だな。
大型車進入禁止にして貰えるように、自治会を通じて警察に陳情出すかな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:11:21 ID:3hXVT4XV0
とりあえず自治体の上水道担当部署に「茶色い水が出た」電話しなよ。
工事用のトラックが多数通るので振動で水道管の内部の錆が出たか破損したんじゃないか、と言えばいい。
あとビデオで通過するところを録画すること。
ビデオ回しっぱなしにして後で通った回数とかも記録しておくと尚良い。
そうしてから自治会や警察に言ったほうが効果的。
知り合いに市町村議会の議員や役所の職員がいるならそちらにも話しておく。


建設会社やダンプのドライバーに言っても多分なしのつぶてだろうね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:29:40 ID:Jv8d7Le50
噂の東京・・・にメールだろ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:54:45 ID:hMrfYb8j0
>>981
近所にあるけどこんな感じ

  │ │
─┘ └─-

─┐  ┌─
  │  │

どの方向も双方向通行の交差点、上の道路は脇道のため細くなっていてそっちのほうに行く車はあまりない。
時差式信号の動きとしては左から右に行く方向のほうが青のままになるタイプなので、
たまに右から上の道に行くため右折待ちしてた車が赤信号になっても進めないって状況になったりする。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:54:31 ID:ucINxe810
>>990
携帯動画でいいからうpしてくれ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:14:25 ID:cgieB23G0
>>991
重量制限(2tまで通行可)があるならダメだが、
何の制限もない道ではあれば言っても効果はあまりないと思う。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:20:16 ID:2db+TBwe0
>>990
トラックを尾行して目的地の場所、建物、看板から仕事の依頼主を特定。
建築会社や運送会社じゃなくて大元の発注者は普通の企業や団体、それほど大規模な工事なら公共の可能性も高い。
特定したら通常の窓口に電話して改善されなければmixiとTwitterとブログと「尖閣動画で有名なゆーちゅーぶ」で糾弾すると言えば良い。
最初に担当者の所属と名前を聞いてしつこく繰り返すのがコツ。
「本当に迷惑してるんですよ、○○課の佐藤さん。落ち着いてテレビも見られないくらいなんです。
○○課の佐藤さんはトラックのルートなんて来る事も、そこで何時間も過ごす事は無いと思いますけどね。
佐藤さんも一度家に来てもらえればこれは酷いと解ってもらえると思うんですよ。」
お前の勤務先も所属も苗字も知っているんだぞってプレッシャーを掛け続けてまずは電話の相手に行動を起こさせる。
がんばれ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:59:56 ID:JNGHhkWz0
>>993
そんな道があるんだね。
勉強になったよ。
しかし、交通量が多いと一生右折できないね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 02:03:15 ID:ZDseOdsW0
>>986
同意
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 02:26:02 ID:OUJqOSkD0
なんとか次スレが間に合ったぜ。10回くらい繋ぎ変えたわw

【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part73】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296235520/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 02:26:52 ID:OUJqOSkD0
さあ、思う存分語るがいい!!

【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part73】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296235520/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。