952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:31:06 ID:umIxS8Rc0
>>950 > 今度はスポーツ始めちゃったりすると遠征でほかの家族も同乗する機会増えるからな。
こういう需要が多いのは確か。ミニバンは重宝する。というか、必要。
なので、俺はミニバンそのものは否定しない。
ただ、無駄にハイパワーなDQNモデルは要らない。馬鹿しか乗ってないから。
>>951 まあ貧乏なのは否定しないけど、乗用車3台維持は厳しいなあ。
うちは自分の仕事用に軽箱と自分の趣味車とミニバンだわ。
趣味車は今のとこナンバー切ってエンジン下ろしちゃってるけどw
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:17:27 ID:G+0KWsKV0
そろそろ次スレ立てたほうが良くね?
>>952 2000ccを超える車を全般的に不要だというのならまだ分かるんだが
ミニバンだけに限定する明確な根拠がないから叩きの主張は
嘘くさい。
それからそういうハイパワー不要論を掲げるなら多人数乗車で
坂を上らないとかいうのも言わないんだろうな?
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:24:10 ID:l9oqc1if0
>>949 人のミスに嬉しそうに書いてんじゃねーよ
ダイヤルアップな田舎者が混ざってる
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:54:38 ID:l9oqc1if0
だな
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 16:33:54 ID:G+0KWsKV0
>>955 スポーツミニバンなんてのは要らないよね。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 17:59:59 ID:hqQAsTJO0
↑お前には必要ないよね
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:05:58 ID:iXgtlYk50
↑
お前には必要なのか?
そのスポーツミニバン(笑)とやらがw
962 :
952:2011/01/06(木) 18:10:01 ID:fDVM+YKR0
>>955 いや、単純にアルベル、エル乗ってる奴には中年のDQNが多く
下品でマナーが悪いという意味。XXに刃物だから売って欲しくない。
貨物として頑張ってる他のミニバンは特に問題ない。
同じ事が4気筒の中途半端なドイツ車でもいえる。
ミニバンは貨物なんだから後部座席要らなくね?
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:43:13 ID:G+0KWsKV0
ミニバン乗りの方々
高速の走行車線にいるのに真後ろにつけるのやめてもらえませんか
ブレーキどころか減速しただけで突っ込まれそうなんですけど
>>947 最近の小学生は、3人以上の兄弟多いぞ
一人っ子よりは多い。
子無しが増えたから少子化なだけで、
20年前よりは、多兄弟が増えた印象だ
>>966 一人っ子って知り合いにも何人かいるけどなんとなく友達いないイメージなんだよね。逆にリア充には必ず兄弟いる。
自分の周りだけかもしれないけど、子供にはちゃんと兄弟作ってあげたくて3人にした
>>938 > トンデモ理論が嫌なら正論でミニバンの利点を言えば良いじゃん
> もちろん、個人的感想じゃなく客観的事実に主観を置いた利点な
>
> ああ、積載力の点ではみんな認めてるからそこは安心してくれ>
叩きの人は、やはり独身が多いのかな?
ミニバンの利点に積載能力を挙げている人が多いが、実際はそれをメインに考えて選ぶ人は少ないでしょう。
では、何を重視して選ぶのか。それは「使い勝手」です。
特に、平日奥さんが子供を連れて買い物に出かける時に力を発揮します。
スライドドアは、車同士が狭い間隔でも、子供の乗せ降ろしが非常に楽ですし、
電動になれば、荷物を抱えたままでもドアの開け閉めが出来ます。
女性が一人で子供を1〜2人連れての買い物は、思った以上に大変です。雨の日なんかは、車の中で
子供をチャイルドシートに乗せてウォークスルーで車から出ずにそのまま運転席へ。
こういったことは確かに小さな事ですが、実際は非常に大きなものになります。
子育てにミニバン、というのは単に子供を多く乗せられるというだけではなく、以上のような
使い勝手も大きく影響しています。
と、できるだけ客観的に書いてみましたが、如何でしょうか?
>>969 セダンにチャイルドシートつけたり、子供乗せたりするのってかなり腰に来るしねえ。
腰伸ばして立ったままできるってのはかなり大きい
うちのミニバンは積載能力なんて殆ど無いと思う。
子育てに都合がいいからミニバンなんて、ほんの一握りでしょ。
そんな小さい子がいてあんな運転してるなら、それこそ基地外。
ちなみにうちも3人子供がいるが、ステーションワゴンで何の不都合もない。
>>972 > 子育てに都合がいいからミニバンなんて、ほんの一握りでしょ。
少なくとも、多人数乗車、積載能力で選ぶ人よりは多いと思います。まぁ、統計を取ったわけではありませんが。
> そんな小さい子がいてあんな運転してるなら、それこそ基地外。
これについては、同意。子供を乗せてるなら、普段より慎重に運転すべき。
> ちなみにうちも3人子供がいるが、ステーションワゴンで何の不都合もない。
それならそれでけっこうだと思いますよ。
別にミニバンを薦めているわけではありませんし。
俺が言った機能は別になくても困らないものばかりです。ただ、あればあったで便利というものです。
>>959 だからそのスポーツミニバンってのは何だ?
前にどこのメーカーが謳っているのか聞いたよな?
誰も答えられなかったが。
>>972 チャイルドシートがいらなくなれば平気なんだろうけどなあ
>>974 オデッセイとかスポーティって連呼してね?
>>974 オマエの目の前にあるのは、ネットに繋がったパソコンという便利な機械なんだが、、。
スポーツミニバン 約 10,700 件 (0.11 秒)
メーカーが自ら言ってるのも、ユーザーが言ってるのもあるが、それなりに市民権は得てるようだぜw
>>975 あくまでもスポーティでしょ?
ミニバンの中ではスポーティな味付け、程度のニュアンスじゃないのかね。
>>975 子供が小さい頃はボルボの古いワゴンだったけど、別に不都合は感じなかったなぁ。
3人いっぺんに小さかった訳じゃないし。一時はチャイルドシート1台とジュニアシート2台載せてたけど。
双子とか年子ならミニバンの方が便利だろうけどね。
>>972 車を持たない人も何の不都合もないんだよ
>979
それは、どこかの統計?
それとも、ソースは俺(キリッ
ですか?w
>>978 うちは結構近いからなあ。
今12歳10歳9歳。6年後くらいから地獄の始まりだなw
>>981 うちは今が地獄w
来年は2人揃って受験だww
笑い事じゃないがorz
>>982 まあがんばって働いて、子供たちの可能性しっかり作ってあげるしかないね。
大学行かなくてもちゃんと生きていける道が選べればいいんだけどねえ
>>983 うちの子たちは才能ないから、大学行かないと生きて行けそうもないわ。
塾代高杉。1年間、2人分で軽なら新車2台買える。
スレ違いなので愚痴はこの辺でw
子供3人?3列目にもチャイルドシートですかぁ?
追突されたら即死ですね。
ハイエーススーパーロングかマイクロバスでも買えばいいんじゃない?
セダンに5人乗れない精神障害者の方々が、
なぜミニバンなら7人乗れると豪語するのかも、未だに全く理解できません。
そもそも、ミニバン乗りは馬鹿だらけだから、助手席にターンさせたベビーシートなどざら。
律儀にチャイルドシートだらけのミニバンなど、めったに拝見することはありませんな。
馬鹿にされたから、直情的に大風呂敷広げてるだけでしょう。
>>976 メーカの開発担当は、頭が極めて悪い底辺層からも、きっかり商売しないといけないからね。
叩きの人って
独身だからって1Kや1ルームに住むのが当たり前って考え?
「一人で2部屋も3部屋もいらねーだろ」
「てか1kや1Rでも3人ぐらい住めるじゃん」
と言ってるのと似たようなものだと思うんだけど
三列目やスライドドアなんかは必須ではないが
有れば便利だったり快適だったりするものであるわけで
他人の選択にあーだこーだって意味わからん
共稼ぎや乳児保育とか出してればそりゃワゴンやセダンでもいいだろ
旦那が昼間暇な家庭もそれでいいだろうがな
普通の家庭(夫が昼仕事で妻が専業)なら
日中妻が一人で子供を連れて買い物に行かなければならないわけ
チャイルドシート二基設置で授乳って考えたらミニバンは快適で便利だって事
それを選択するかしないかは個人の自由
煽りだの運転が荒いだのっていうのはミニバンの機能性や利便性は関係ない
だから叩きはちゃんと叩けないんだよね?
俺も独身でLLミニバン乗ってる奴とか大径ホイールでシャコタンとか
ベタ付けや蛇行してる馬鹿みると馬鹿乙って思うけどな
大体そんなんは2.4とかでハリボテ系だからほっときゃいいだろ
妻が妊娠するまでSW20乗ってて
一人目産まれたときは2Lのワゴン
二人目妊娠して3.5のローハイトミニバン
だからLLミニバンが後ろに付いたときの圧迫感とか
嫌悪感はわからんでもない
けどそんなもんSWやワゴンの時はスルーするかアクセル踏めば済んだし
今のは見た目が2Lに見えるのか遠くからはよく接近されるけど
大概そんな奴は2.4だったりトーションだったりのハリボテだからアクセル踏めばOK
まぁ近づけば相応にでかいしこっちが3.5だってわかると何故か離れる場合が多いしね・・
それはミニバンとか関係なく
そういう馬鹿は車体の大きさや排気量とかで
自分が強いとか偉いって勘違いしちゃう人種なわけで
叩きの人はミニバンじゃなくてそういう人種を叩けばいいじゃん
どうせ旧BIPカーとかも同じぐらい嫌いなんだろ?
そういうのを叩くスレで思う存分叩けばいいと思うんだ
刺青入ってる若者を見てちっさい声でいきなり
「あーいうのは弱いんだよね」
とか聞いてもいないことを突然言い出すガチで弱い奴と似たようなもんでしょ?w
って思われちゃうよ
けどアルヴェルボクステとかは
車も乗ってる奴も好きじゃない感じなのが多いってのはわかるわw
だからそういう系の叩きは車種板でやって欲しいな
結局言われるDQNミニバン乗りなんて、何乗っても糞みたいな運転するんだよ。
糞VIPカー、糞BMベンツ、糞軽、珍走団、きりがないし意味がない。
純粋に日本人の運転マナーの問題だ。それを車種と同一する短絡思考と、子育て時の想像力が貧相な所がアンチミニバン(独身)含む叩きバカたる所以。
うちは結婚して子供もいるが、アウディA6買った。
ミニバン乗りがしきりに結婚したらミニバンって連呼してウザかった
あれは何かの宗教ですか?何をそんなに信仰してるんでしょう?
結局アウディA6買ったと言ったら静かになったが。
>>989 そいつにアウディ買ったって言ったんだろ?
そしたら黙ったんだろ?
なら良いじゃん。
宗教かと言われてもそんなの知るかって話。
信者には、その自覚は無いんだなw
>>978 最近双子が流行ってるな
よく目にする
何か双子が生まれやすい薬とかあるのかな?
>>992 双子は排卵誘発剤を使った不妊治療等を行うと出来る率が高まる。
それと元々複数個排卵し易い体質の女性も双子を作り易い。
>>985 アンタは、側面衝突も怖いだろからハマーかなんかに乗ったほうがいいよ
スライドドア装備の車で、助手席にチャイルドシート付けてる車なんて見たことないんだが
>>993 朝一からどうもありがとう
うちも使ってみようかな
>>988 言いたいことはわかるが、残念ながらその手合いの中年層が選ぶクルマは
アルファード、ベルファイヤ、エルグランドの3つに集中しているんだよ。
>>995 なるほど、なんとなく察しました。
どうか良い医師に巡り合いますように。
>>985 セダンに5人で文句言わないのならミニバンの7人にも文句つけんなよ。
あと3列目で追突されても必ずしも死に至るわけではないな。
死してスリッパカーの助手席やコンパクトカーの後部座席よりミニバンの3列目は安全
まとめ
・車の陰から飛び出す子は可哀想な子だから、車の大小は意識する必要はない
・ミニバンは公共バスと同じ
・路駐しようと運転ミスしようと車両トラブル起ころうと、ミニバンを邪魔と思うことが間違い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。