【業者専用】鈑金塗装関係者:31叩き目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは鈑金塗装関係者の情報交換&また〜りスレなので
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。

■■■見積もりなど、素人の質問はこちらへ↓■■■
【素人】板金・塗装はここで聞け!27get【歓迎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288576040/l

前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:30叩き目【素人禁止】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284786446/

ボディ補修関連スレ用画像upろだ
http://www-2ch.net:8080/up/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:53:00 ID:nGH8x8R50
鈑金屋のヤードには
猫の家族が住み着いていることが多い
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:43:50 ID:ynOjtqH70
そんで猫がエンジンルームに侵入して、、、
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:40:00 ID:XAuQBxz10
>1
おつおつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:11:05 ID:SwQONy6b0
クソスレイラネ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:21:46 ID:nnoDpaw50
最近事故してもみんな買い替えちゃうんだよな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:48:26 ID:zdiCCGSmO
猫がベルト付近にタムロしている瞬間…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 04:15:16 ID:zdiCCGSmO
つか他車運転なんて自動付帯だけどね、
@三井住友

うちの代車の保険は、対物に免責つけて入っているけれども
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 07:56:03 ID:9JgnMvoDQ
代車だす際毎回客の保険内容確認するのか?
保険売ってる工場じゃないと完全に把握できないし厳しくないかそれ

この前個人情報云々で本人じゃないとと断られたが

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:06:01 ID:MavaivoE0
東海、三井、損J、あいおい は
基本他車運転出ないって言ってた奴いたな

あいおいは代車事故で最近対物が出たぞ
代車代が発生してるかしていないか
確認してきたな もち論無料だけど

客が車当ててるのに何でわざわざ掛け金上がるのに
自分ところの保険使うのか?意味判らん


11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:47:13 ID:ma30u2Cy0
つーか今時、保険入ってねーヤツとかざらだし、
代車を自分で運転することだって有るだろ?

当然入るだろ普通。

保険はいってね−ヤツの修理は前払いじゃないと受けないけどな。
1211:2010/11/28(日) 12:58:08 ID:ma30u2Cy0
他車運転は使えれば使わすのは当然だが。

自分が無保険自社代車を運転してるとき事故ったら、
自分の個人名義の車の他車運転は流石に使えないと思うぞ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:02:00 ID:3gynLztk0
代車は無保険って話なの?
いくらなんでもそれは無いと思うけど。

うちは代車は本人限定で入ってるよ。
人が乗った時はその人の保険使ってもらう。
当然だけど無保険で自分が運転するなんて事はない。
無料代車なら定義なんてどうにでもなるから他車運転さえあればOK。
代理店やってればそれくらいの知識はあるから心配後無用。
って話じゃないの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:14:58 ID:3gynLztk0
ここで言われてる「代車は保険かけてない」が
「客の為に全条件担保の高い保険はかけてない(自分の保険はかけてる)」なのか
「代車は保険自体かけてない」なのかどっち?

後者なら自爆して市ねに同意だけど。
前者ならそれが当然って思う。

ちなみに俺は面倒くさいから代車の話が出た時点で
「無料代車には保険かけてないから事故ったら自分の保険使ってもらいます」
「保険付きがいいなら有料でレンタカー出しますけどどっちにします?」
といって客に選ばせる、客も納得して乗るわけだし無問題。
料金が発生する保険代車は工場代車があってもレンタカーを出す。
有料で出してると事故った時面倒くさくなるから。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:39:57 ID:hkocuNtv0
>>14

「代車は保険自体かけてない」なのかどっち?

掛けてないと思うぞ

ブラック工場すぎる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:31:51 ID:MgaGS5uX0
当然基本は他車運使わせるのが普通だけど、
万一自分の代車が保険効かない人が運転して
人でも引いて、運転者が支払い能力がない場合や逃げたとき、
人身に関しては、使用者責任で、代車のオーナーに支払い責任が発生するんですよ。

わかってんの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 16:50:15 ID:m5kSc3HdP
使用者責任て、雇用関係じゃないと適用されないんじゃないの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 17:00:24 ID:zdiCCGSmO
保険修理において、お客さんが工場代車で対人対物の事故を起こしたとして、他車運転が使えないケースってどんな場合なの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:10:04 ID:hkocuNtv0

全保険会社の約款隅々まで読んでみろよw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:43:24 ID:zdiCCGSmO
>16
なにが云いたいのかわからんよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:11:26 ID:fI9iKfRLO
>>18
そもそも客が保険に入って無いとかさ。
最近多いよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:32:44 ID:zdiCCGSmO
>21
>18を83回読め
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:08:34 ID:fI9iKfRLO
10:0の事故ならあるだろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:13:43 ID:fI9iKfRLO
10:0ならレンタ出るか。
9:1とかさ
ほとんど相手方の保険で賄うケース
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:31:22 ID:MgaGS5uX0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:29:09 ID:zdiCCGSmO
9:1が 8:2でもレンタカー借りる場合あるけど。
預かった車の保険加入情報なんか 真っ先に調べるけれどもね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:45:38 ID:hkocuNtv0

自分が加入している保険内容を100%把握してる客ってすくない
事故ってから確認する奴がほとんど
対物対人 車両A 一般車両 俺らは分かるがパンピーは把握してない
普通に仕事してりゃ新規の客も来るだろうし、最近は金ねえのばっかだから無保険もいる
そんな状況で毎回代車出すたびに保険の有無、内容確認するのは業務的にも効率悪いし客のイメージも良くないわな

保険の指定工場なんてやってりゃ代車の出せる出せないで仕事取れる取れないが決まったりもする
電話よこすのは外注のコールセンターの姉ちゃんで保険内容は知らされていないし
とりあえず出して入庫させるしかない

万が一事故って他車運転があれば使ってもらえばいい
そもそも自社の連中が足で使うときも毎日のようにあるし保険入らないと逆にまずい
他車がなく客が金を払わないような状況、トラブルになれば機械的に保険使えばいいだけ
事故なんてめったにないからフリート契約の割引率最大が維持できてるし
経費としては微々たるもんだ

横晩の代車の保険内容みたがまあ普通だと思ったね
普段でも代車有料だし、保険での貸し出しも含めれば保険代なんてあっという間に賄える

なぜ議論になるのか意味不明

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:49:30 ID:z3RrqwqH0
保険入ってないような客はろくな人間じゃいなから飛び込み出来ても請けない。
請けたとしても代車出さない&前払いだから関係ないね。
乞食の相手する必要なし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:59:13 ID:hkocuNtv0
>>28
板金だけじゃなく車検、一般整備もするからな
1日車検とか回転の早い整備でいちいち保険の確認なんかせんわな

てか金持ちばっか相手してるんならさぞかし儲かってるんだろ?
なんで保険はいれねえの?w

てか保険はいってないような客はろくな人間じゃないってわかってるじゃねーかw
代車に保険もいれられないような工場はろくな工場じゃないわなwwwwwww
自分でわかってるじゃないかwwwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:27:56 ID:MgaGS5uX0
他車が使えない、よくありそうで思いつくのは

名義が法人

客が代車を、保険入ってない連れに運転させてたり、一時的に貸したり

運転中以外は免責だから坂道で駐車しといて、サイドブレーキが甘くて
車が勝手に走り出しての事故かな。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:52:11 ID:z3RrqwqH0
>>29
あーお前w連発する奴か。
余計なリスク背負いたくないから無保険なんか相手しないって言ってんの。
うちは代車でも自分の保険は入ってる派だよ。勝手に無保険にするな。

しかも飛び込みで1日車検なんてここ数年来てないわw
お前カーコンの社員だろw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:05:25 ID:hkocuNtv0
>>31
一日車検っていっても事前予約あるだろう
飛び込みって意味を勘違いしてねえか?
新規って意味だがw
いきなり来て、はい一日でやりますとかどんだけ暇なんだよw

てか無理すんなって
無保険なんだろ
だから俺にからんでるんだろお前w

>>28もそうだがお前矛盾しまくっておもれーよwwwwww
しっかり考えて書き込めwwww
無保険じゃなけりゃ 理由いうてみwwww


しかもよりによってカーコンかよw
しかも社員w
お前まじおもしろいwwww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:21:01 ID:hkocuNtv0
>>30
保険いれてると思われる、こういう人とは衝突しないよねえw
この件に関しては考え同じだしねえ

不思議だよねえw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:26:27 ID:z3RrqwqH0
車検してくださいって一見さんが予約してくる事がないって言ってんの。
仮に来ても断るけどね、そんな小銭稼ぎしてる暇無いし。
そんな客が来るのはビラ配ってる車検屋かカーコンくらいだろ。
つか俺に絡んでくるってどんだけ自意識過剰だw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:39:57 ID:hkocuNtv0
>>34
車検が小銭ってw
経営的にはいろんな理由で板金に負けず劣らず高利益なんだが
お前まったくわかってないねえww
だから大手資本が参入してきてるのに馬鹿すぎww
しかも新規の一見客もこないようなカスい店のくせに調子こきすぎw
ちゃんと宣伝してるか?w


でなんで俺に絡むの?
でかいこと言っちゃって無保険なんだろw

正直にゲロしちゃいなよ

経営厳しくて保険代けちらないと生活できません ってw
見栄はってますってw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:32:00 ID:qUI5PPCi0
うちは代車15台くらいあるが無保険
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:34:35 ID:+RNF04A80
は?何で払う必要の無い金払うの?馬鹿なの?
つか車検が高利益って板金塗装で1パネ1万レベルの工場かよ。
大手が1店舗で月何台車検やってるか知らないだろ、1日中ピストン車検だぞ。
普通の板金工場にとっては台辺り2〜3万の利益の車検なんて邪魔なだけだっての。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:38:09 ID:qUI5PPCi0
今時車検が高利益とはよほど老舗で客と長い付き合いが出来てるんだろう

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 07:46:43 ID:ivWrc3hq0
給料8桁野郎この上に居るだろ
お前が来ると荒れる
二度とくんな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 07:56:08 ID:Ux5xie+d0
だからwww野郎は脳内なんだから相手にするなって。 スルーせよ!

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 09:12:37 ID:j1mSPfi1P
wwwは自動車保険スレで俺って知識あってsugeeeeeをやりたいだけのアホだろ
保険スレで相手されなくなったから、関連あるこのスレに紛れ込んできたわけだ
保険スレ見れば、誰の事だかすぐわかるぜ
スルーが吉
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 09:37:26 ID:uAyDx2s8P
おまえら、おめでてーなwww
オレの知識についてこれないだけだろwww
会社でのイジメのストレス解消に持って来いのスレだわwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 09:51:47 ID:/mXiuGzx0
久々に新キャラ登場かと思ったら薄っぺらい奴だったな。
カッターの人のほうが面白かった。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 12:52:27 ID:y1L6yOaK0
給料8桁。
頑張ればみんなもいけるよ。
脳内って言いたい気持ちはわかるけど
前スレにあった、勉強していない奴が多いっていうのは本当。
勉強していけば稼げるようになるよ。

みんな頑張ろうぜ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 12:57:35 ID:G1kyLOdR0
ここのスレ最高だぞ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:20:57 ID:A9+c34lA0
八桁って言っても一千万から一億手前まで幅が広いからなあ。
曖昧な言い方するから荒れるんだよ。

源泉いくらなの?
納税額は?
リアルにもらってるんだったら答えられるでしょ?

47お前がなw:2010/11/29(月) 19:46:57 ID:RdnfD2He0



はいはい、くだらん話は終了終了



ところで寒くなってきたな。垂れたぜちくしょう・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:48:43 ID:RdnfD2He0
名前消すのわすれたがなw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:48:29 ID:HKCx9pF00
8桁って年収だよね?
なら稼いでいる人、リアルにいるでしょ。

俺も8桁あるけど別に特別なんて思わない。
ただ、儲からないって言ってる人よりも勉強はしているつもり。

このスレもたまに見るけど、なんかいい情報ないかなって・・・。
ただそれだけ。

実際は役に立つことはあまりないけどさw
それでも、もしかしたらって思って見てるだけ。







50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:03:02 ID:4qeuDkjm0
脊髄反射で妄想扱いだもんなw
同じ仕事しててどうしてこう差がつくかねえw
その妬み嫉妬のエネルギーを他に使えばいいのにねえw
貧乏ていやだねえw

ほんと役にたたねえカキコと住人ばっかだなw

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:21:47 ID:A9+c34lA0
だから八桁の頭はどの数なのよ。
一だったら珍しくも無いけど、二だったら大したものだよ。
妄想とか言う前に何で言えないかなあ?

俺は七桁で頭は七しか無いけどな。

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:24:09 ID:Bwi8cuwX0
何でこんな安い釣りに釣られまくってんだよ
こんな状態でスレ進行して幸せになれんのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:39:08 ID:+RNF04A80
>>47
垂れの処理は

1、耐水ペーパー
2、トレカット
3、カッター
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:39:21 ID:A9+c34lA0
うーむ、釣られちゃったのかなあ?
でも5年後までには八桁は稼ぐつもり。
もちろん頭は一だけどな。
明日も仕事だ。
もう寝るよ。お休み。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:52:53 ID:HKCx9pF00
釣られてはないぞ。

8桁の頭は一だね。で7桁は四。それ以降は勘弁なw
そうだな、俺も八桁の頭を二にするつもり。
2年以内が目標だ。
上の奴も頑張ろうな、俺も寝る。お休み。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:05:51 ID:HWfepq2u0
8桁8桁言うわりには
納税額書いてみろというレスだけ存在しないかのごとくスルーするのは何故?
結局納税額書いた奴一人も居ないじゃん、そりゃ妄想と言われても仕方ないわ。
でかい事言う奴に限って根拠を出せってレスはスルーなんだよね、アホらし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:06:31 ID:yoHVSRfs0
以前、客が代車を又貸ししひき逃げして相手死亡。
任意保険は入っておらず自倍責MAX対応。
警察への車両引き上げ嫌だった程度。
代車の車両代は親に請求して無事回収できた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:43:04 ID:X2O8vvS+P
>>55
そんなに儲けてどうするの?
そのモチベーションはどこから来るのか教えて欲しいな
おれの所は田舎だから、五百万ぐらい手取りで残ればいい暮らしが出来るんだ
それ以上は必要ないから、だらけちゃうw
何がそうさせるの?目標はなに?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 11:04:33 ID:aOc8GyTd0
>>58
禿同、
ゆる〜くやるには、怒田舎で1人で板金屋はやるのは、良い商売だよ。
直儒120%(大破の面倒なのは害虫)でゆるゆるとやってるよ。

事務所は、カフェか雑貨屋並に力入れてるけどな。
女性1人でも普通に来店するし、
子供連で来ると、子供が遊び始めて帰らないぐらい。
受注率は70〜80%ぐらい。

設備は一通り有るが、ソコソコだ。
自分の腕もソコソコだ。
代車の保険は入れてるよ。
60sage:2010/11/30(火) 12:25:07 ID:zMuyxGcgO
具体的にどのような事勉強されてるんです?
板金、塗装の技術、知識?
それとも接客術?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:56:36 ID:+8hWO0rl0
>>59
理想的だね
稼ぎたい人にはこの仕事は割に合わない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 14:29:33 ID:URfVm2yb0
そういえば代車に他者運転NGって言ってた奴どこいった?
前スレにあいおいNGって書いてあったけど
今日あいおいに問い合わせたら当社は代車の有料無料問わず
お客自身が業務で使用していない限り他者運転で出るって言われたぞ。
お客が軽急便とかじゃない一般人なら代車も友達の車も同じ扱いだとさ。
よくもまぁあんなに堂々とガセネタ言えたもんだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 14:42:53 ID:9zHOuVAU0
>>60
どういう方向でどういう風に勉強すれば良いかなんて
誰だって知りたい。

まずsageるには名前の欄でなくE-mail (省略可)の欄にsage
を入れると、sageれますよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 15:15:24 ID:9zHOuVAU0
>>62
この前の奴じゃないけど、まんざらデマでもない。

http://insurance.support-carlife.com/goninn.html
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 15:23:54 ID:URfVm2yb0
>>64
安い通販保険なんかはNGの場合もあるってのは知ってるよ。
お客が車両に入ってても代車が車両入ってないと使えないとか
とにかく安もんの保険は当たり前のものが削られてるから警戒する必要アリ。

前スレの奴は東海とかあいおいとか国内大手もNGって言ってたじゃん。
このぶんだと東海がNGってものガセネタなんじゃないの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 15:40:06 ID:6iSu81G+Q
どうでもいいわ
いちいち確認メンドクサ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 16:22:49 ID:aOc8GyTd0
実際問題として、
直儒の小傷修理や整備が多いと
ごちゃごちゃ確認なんてしてらんねーし
自分で代車を運転する事もあるんだから保険入るのは当然だし、
客が代車で事故ったら、使えるなら客の他車運転使わすし
使えないなら、保険料が高くなる分は負担させるし、
代車の修理代も当然取るよ。

客の車そのものを治すのに、
保険使えるんじゃないの?と確認はするけどさ、
車両入ってるのに、保険料上がると思って使わない客居るだろ?
で確認すると20等級だったりする。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 16:40:00 ID:URfVm2yb0
>>67
素朴な疑問なんだけど
直儒の小傷修理や整備ってカーコンみたいな仕事でしょ?
小さなバンパー補修で実利1〜2万(請求額じゃないよ)でも無用代車出すの?
何のために仕事してるのかわからなくならない?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:00:04 ID:X2O8vvS+P
田舎は車が無いとドコもいけないから貸す
その代わり、自分の所は乗れればいいって感じの代車しかない
10年落ちぐらいの軽自動車とかw
お客も、帰れればいいって感じの人ばかりだしね
ちなみにウチも大破は外注だわ
チリを合わせてもらって、塗装はウチで
1人だとそこまで手が回らないし、工場が小さいから修正機置けない
7067:2010/11/30(火) 17:30:52 ID:aOc8GyTd0
ウチもそんな感じ。
大破は丸投げ、親戚の所だけど。
クオーターの交換やコアサポートぐらいまではやるけど、
忙しいとその辺でも出しちゃう。
修正機は有るんだが、
工場狭いので、何週間も同じ車が場所を占拠するのが困る

バンパー修理はあんま美味しくは無いよ、
新品部品の値段考えたらそんなに取れないしね、ほとんど顔つなぎ
スケジュール組んで1,2日で返すから、代車をアホみたいに台数そろえる必要は無い。
普通に来週の*日に修理で良いですか?とかそんな感じ、
先代は来た車とりあえず全部預かってたみたいだけど、、、
バンパー修理で1週間とか普通だったみたい。

客単価は自腹は平均5,6万じゃないかな。
直儒の保険修理が多い。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:32:05 ID:9zHOuVAU0
田舎じゃないけど
うちも仕事の大小問わず客が要求すれば
ガソリン元戻しで出す。
客には便利、安心ってのがモットーでね。
言いなりになるってのとは、また違うよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:37:06 ID:URfVm2yb0
なるほどねー
なんか田舎でのんびりやってる人が羨ましくなった。w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:41:23 ID:X2O8vvS+P
>>70
なんか、一緒の境遇だなww
もしかして、離婚を経験して無いかw
ウチも直儒ばかりなんだが、どうやってお客呼んでる?
オレは自分でホームページ作ってSEO対策やって、県名 板金で検索すると1番に出るようにはした
他は県名 自動車修理とか県名 塗装とか
それで結構来てくれるんだ
他になんかやってる?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:43:49 ID:X2O8vvS+P
>>72
最近、畑で大根や白菜が採れだした
夏には普通の枝豆、茶豆、トマト、ナスなど栽培して収穫
畑は面白いぞw田舎は面白いぞw
空いた時間に畑見に行ってる
それが楽しい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 19:17:21 ID:17Aea25i0
バンパーでも大破でも整備でも何でもやるが
言うほどおいしさはかわんねーけどな
見積りが極端に安いか計上もれしてるかもしくは単純に手がおそいんじゃないか
時間当たりの工賃売上集計してるが差はないが

側面前から後ろまでなめた外板板金が常時入庫するわけでもないし
何でも効率よく金に変えられないと
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 19:21:24 ID:17Aea25i0
田舎生活は60すぎてくらいでいいわ
百姓の楽しみがわからない

今はギラギラして欲望にまみれた都会での仕事と生活が
楽しくてしょうがないね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:02:08 ID:prcQzv3M0
>>73
離婚とか・・・
商才がないから嫁さんに愛想つかされるんだよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 10:53:13 ID:JKkjso1c0
最近の新品パネルって
構造がフランケンシュタインみたいで
シーラーが大変だよね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:39:35 ID:AENYjO/u0
>>73
同じような人が居て少し安心したわ、
こんなんで良いのかな・・・と思う事があるので。
離婚はして無いよ、子供2人、独身に戻りたい気はするけどな。

WEBはあるし、ネット広告も一通りやったけど、
最初の頃はオーバーチュアとか良かったけど、なんかウチの地域名入れると必ず表示されたりでさ。
設定が変わったのか最近はそんな事も無いし、入札金額がどんどん上がったので、
最近はあんまやってない。

なんだかんだで、野立て看板が一番効果がある気がする。
後は口コミ、中古部品とか結構使うので、あそこは良心的だ、、、と
実際は中古部品のが利益乗っけられるから、利益微妙に多いけど。
リスクは有るけどね。

>>75
ウチの修正機っても、床に固定してガッチャで引くだけだし、
大破は効率悪いんだわ、全損率多いし、設備投資する気は無いな。
これから二極化すると思うぜ、直儒小傷回し系と下請け大破がっつり系で。
ウチ的には、8掛けで丸投げ(部品の利益もコッチ)ならその方がオイシイ
板金やが淘汰されてくると、9掛けとかになってくるかもだけど。

基本的に即応体制(と言っても、1〜2週間後には仕事に掛かれる体制)
にしておきたいので、大破車が場所と時間を占領するのが困るんだ。

ちなみに全部一人でやってるからさ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:48:48 ID:eaZ8FHqm0
いかん・・・

事務所に暖房つけたらポカポカして眠気が・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:18:08 ID:eaZ8FHqm0
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
マジ寝してんじぇねーよ俺!!!
しかもなんで今日に限って電話の1本も鳴らないんだ!


今から塗ってくる・・・orz
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:58:16 ID:W21w9KON0
足付けのペーパー番目荒すぎて
足でまくりになっちゃった
明日やりなおしだ…
色多めに作っといて良かった〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:14:42 ID:P5DUvysr0
塗料変えたばかりとかならまだしも
なんでそんな素人みたいなミスするんだ・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 18:48:52 ID:G4WVkBae0
おまいらダラケすぎw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:58:12 ID:x7adsgPsO
塗装のセッティング中に、オナヌーした事あるやつ手挙げて




86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 01:21:15 ID:EcbVsgzM0
てか、それ以外することないっしょ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 10:46:36 ID:MIJIkmOoP
お前ら、そんなに早いシンナー使ってるのかよw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:10:32 ID:ujtyRDwtO
みんな軽トラの全塗装いくらくらい?
サビへこみ修理ありで5万円ならキツいよね


忙しいのに(泣)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:20:39 ID:MIJIkmOoP
慈善団体かよw
よし、俺が代わってやるよ!
30万でやってあげよう
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:44:00 ID:ae+ZLMzT0
キツイなら何で断らないんだよ!

業者の飼い殺し価格は自分の
首絞めるだけだぞ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 15:19:25 ID:EcbVsgzM0
>>88
いつも保険の仕事入れてくれるとこが、とか
前置きをしっかり表現しないと
漠然とその数字を出すのは業界として良くない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 16:21:56 ID:2doSIPrH0
それにしても全塗装で5万はヒドイだろw
ネタじゃないの?ってレベルだぞ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 16:48:02 ID:+4Um4oty0
タミヤカラー5万円分でも全部塗れないだろw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:10:56 ID:tjqeNJ600
材料代はともかくお前等の賃金分なら5万でも高いだろ
一々糞スレあげんな底辺ども
95↑↑↑:2010/12/03(金) 18:58:12 ID:Hm9CbaBV0
カキコすれば一緒なのにね、低脳ww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:23:05 ID:MIJIkmOoP
もう冬休みか?早いな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:04:14 ID:KaxeQteD0
>>88
お前の店どこあるの
うちの下請けやらないか
仕事だしてやるぜ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:04:05 ID:gNwif4+d0
以前知り合いの工場に
クリア吹いてないガッサガサ銀メタのエスティマが入ってて
「なにこれ?」て聞いたら
「どっかの板金屋に値切って値切って8万で全塗装させたんだってw」
と言ってた
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:35:45 ID:xX0VfSkj0
サニトラ4万で塗った俺が来ましたよ



板金覚えたてで、依頼されたことが嬉しかったなぁ
今?20万出せやコノヤロウw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 07:56:52 ID:gV97Llti0
>>98
ざま〜w

オレも値切られる事あるから
作業工程を省略して塗装しよかな
足ズケ無しとかw
まあ同意は確認するけど

誰か塗装のやり直しやってねw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:34:08 ID:RN/QimBKP
安く安くって連呼する客には、それなりの対応しか出来ないよな
あまりにも安くって言う客がいたから、ドアパネルをキズの部分だけマスキングして塗ってやった
モチロン、同じ色のステッカーを貼ったみたいになったよw
事前に、ステッカーを貼ったみたいに段差が出来ますよって言ったのに
仕上がり見たお客は唖然
コッチがあれだけ説明しても、それでいいからやってくれって言ったのはあなたですよ
今でもそれで乗ってます
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:57:24 ID:AH0KtHy10
みんなやるだけエライよ
俺はすぐ「あそこのカーコンビニのほうが安いですよ」って言っちゃう
めんどくさい仕事したくないもんw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:29:49 ID:gV97Llti0
安くしろ坊もイヤだけど

請け負った後 早くしろしろ坊もイヤだよな
テメーより早く入庫してるのも有るし
うちの段取りもあるしな

そんな奴の仕事はのらりくらりw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:35:03 ID:TXCFBUDU0
おまいらのレス見て俺は間違ってないと確信したw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:10:59 ID:RN/QimBKP
もうすぐ>>94がくるぞ〜w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 11:20:46 ID:syCnkayj0
全塗装7万円、脱脂してマスキングして足付け無しでプライマー
かけて上塗りしておしまいっていう荒業を行ったことがある
俺がとおりますよ。

その後音沙汰ないから大丈夫!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:06:15 ID:isWEvwJt0
40ノアのルーフ足付けなしマスキングしてタオルで水ぶき後205塗装・磨き無し5000円の俺だが何か?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:09:02 ID:isWEvwJt0
ちなみにオークション行き車ね。w
色剥げ隠しww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:40:54 ID:mv+nKSRp0
ってかさぁ、お客も工場の看板見て来る訳だ!
ディーラーじゃ恥ずかしくて言えない様な、値切り仕事を
お前等ん所のボロ工場に持って来て下さってるんだろ。

だったら有難く全塗装させてもらえよ。
大事な直受のお客様なんだからよぉ。

うだうだ2ちゃんなんかで文句行ってんじゃねーぞ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:03:42 ID:AH0KtHy10
キターw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:22:17 ID:OTK4/6xGO
茄子40出た。
来年もがんばろうと思った。

でも毎日夜10時までサービス残尿してるからプラマイゼロだし、そんなにがんがる必要もないかなと思った
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:04:29 ID:7OnrMzVSQ
田舎でスローライブとか一人自営とか実態はこんなもんだわな
糞仕事のオンパレード
大破は外注とか(笑)
限定認証もねえよ

まじてカス工場とスレ分けた方がよくね

年収手取り五百で満足してるバカとか価値観あわねえし

消えろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 06:33:02 ID:X1LyWDiF0
いちいち価値観合わせなくていいよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 07:58:10 ID:PeZwwLfr0
>>112 
そんならお前の店はどんな経営規模なんだよ

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 08:24:47 ID:jJ5Qd3700
だから〜、妄想なんだからいちいち絡むなよ。好きに妄想させてやれ。

相手にしなくていいよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 09:43:13 ID:wid77g38P
よし!だれかスレを立ててくれ!
テンプレ用意しとくから

スレタイ
【勘違い】プロ用鈑金塗装スレ【ID:7OnrMzVSQ、おまえだよ】

工場規模が大きいと勘違いしてる人のスレです
必要設備
・工場内冷暖房完備
・ブース(ビニブ?ブースじゃないだろ?)
・修正機

年収1000万以下は入ってくるな!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:40:28 ID:cfgbSSuB0
やはりみなさん廃油ストーブ使ってますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:44:06 ID:J7LQ8ESK0
ストーブすらない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 08:53:23 ID:b/b8ESsp0
廃油ストーブなんて始めて聞いたけどこの業界じゃ常識なの?
うちは普通に廃油回収業者が入ってるけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 09:49:22 ID:oJcLSFFi0
スローライブw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 11:32:30 ID:4xz7DtvG0
大破は外注はそれだけ仕事取れてるって事だぞ。
右から左で2割儲かる、最高じゃん
デラは「全部外注」だ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 11:37:32 ID:b/b8ESsp0
いまだに妄想厨にマジレスしてる奴もうざいわ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:17:15 ID:U9kiKhS/0
廃油ストーブのすばやい消し方教えてください
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:53:25 ID:q93D60t60
プリメーラのワゴンのパールホワイトのリアバンパーの塗装ってだいたい
いくらくらいかかる???
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:28:02 ID:GbooTKsM0
↑一本or部分補修?ダメージ修理か無塗装品を塗るのか?
てか、シロート質問は専用スレあるで♪
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:33:01 ID:q93D60t60
>>125
プロに聞いてみたかったもので…
ダメージ修理なんですが^^;
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:45:12 ID:cfgbSSuB0
>>123
霧吹きで水噴霧かな。
液体でジョーっと掛けたら駄目です。「ボワン!」ってなります。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 01:22:26 ID:IoO669e60
>>126
素人質問スレにもプロはいる
ここで聞いてもスレタイ嫁って言われるだけで相手にされない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 10:33:33 ID:7zjJy61H0
昨日新規検査行ってきた
帰りの市内にゃ警察たーくさん
なんかあったんかな?

          @神戸
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 09:15:40 ID:cOD40xBS0
>>126
バカタレが。みんなプロに聞きたいんだ。
でもスレタイに質問禁止と書いてあるから素人スレに質問するんだ。
分かったら二度と来るな、カスが。


パールなら3万〜4万だな。他所は知らん。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 10:24:18 ID:IMaxPfFx0





132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:41:11 ID:lxLQeASj0
最近バイクやメットの注文が多いんで、仕上げ用にコンパクトの450P−Lか空研のMRS−35のどちらか買おうと思ってるんだけど、誰か使ってる人居ないかな?
一般サイズでやり難い所は手磨きだったんだけど、小さくて良いのが有れば購入したいんでヨロシクです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:29:24 ID:XQo589CN0
ラフェスタとかアイシスとかの電動スライドドアの交換ちょ〜めんどくさいorz
交換だけならまだしも、クォーターベッコリ・・・
チリあわせながらはずしてつけて・・・。
なんか楽〜な方法ないかな・・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 09:31:22 ID:dKN6TVnx0

レール側外して開いてやれば楽だよ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 14:28:18 ID:pZPfXmP10
皆さんいそがしいですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 15:29:59 ID:3h5q9uLJO
プロってもんは、人より早く仕事をこなしてこそプロなんだよ!

2chに書き込む余裕が出来て初めて一人前なんだよ!

分かったか!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 16:19:23 ID:4YVD6uzBP
>>136
素人板金スレに書き込む暇も作れるしなw
もうヤダ、あのスレ・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 16:20:20 ID:4YVD6uzBP
今気づいたが、俺のIDが鈑金塗装
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 17:16:47 ID:YA7QM+7o0
素人スレで暴れてますなぁBPさん
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 17:44:11 ID:3h5q9uLJO
>>137
技術と経験と道具が有って初めて金が取れるのに
素人に自分で出来るって安易に思われると悲しくなるねッ

パテと一緒に命まで削って努力してる人間も居るのに…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 18:41:48 ID:GVqcK0IT0
>>135
車検6台 内重整備2台
板金2台
後こまごま数台

代車2台事故られたから代車足りね 
今日は10日だな一人でこなせるかなorz



142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 18:45:54 ID:4YVD6uzBP
>>139
あばれてないよw

>>140
素人に見積り説明したら切れられそうだなw
こんな小さい部品外すのに工賃取るの!?って

>>141
オマエはヘッドライトでも作ってろwwww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 18:53:00 ID:iGSH+RY9O
どなたかスタンドックス使ってる人いますか?
どうですか色や値段は?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 19:28:38 ID:IhNfJhEr0
なんでパテと一緒に命が削れてしまうの?
大げさすぎw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:28:27 ID:3h5q9uLJO
>>144
名言だろw
使って良いぞ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:54:41 ID:l1SERq46P
ヘッドライト用のクリアって結構高いのな
普通のクリアとどこが違うのやら…
もしかするとボッタクリ価格の普通のクリア?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:34:26 ID:9soh4Fhu0
肺の中にパテたまって 死んだ人はいるけど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 06:06:49 ID:WgaQv1Yr0
オレんちライトの塗装は10対1の普通のクリア
いつも使ってるWアクション400番で均して
クリヤー塗装
3年ほど前からやってるけどトラブルは
今のところ無い
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:08:22 ID:7aM43oWwP
ボディー用のクリアでいけるよね
素材はポリカだっけ?
プラスチック加工屋に聞いたんだが、溶剤に弱いから下手するとクラックが入るらしい
ウチは水研ぎ1000番→ミッチャクロン→クリアパラ吹き2回→ウエット1回で終わらせてる
まぁ、不具合は無いな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:27:53 ID:jKoIq6b60
たばこ吸う人はパテ粉は癌を促進させるから気をつけたほうがいい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:23:59 ID:SK+aD9GZ0
さ〜て年末に剝けて忙しなっとるかい〜?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:50:37 ID:p/f4/LF10
FRPのダメージの周りなんかに出来る「ヘアークラック」って
おまえら、どう始末してる?
サフだけだと、キッチリあと出るよな。
なんかイイ方法知ってる香具師いねえか?
いたら、教えてくらさい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:34:13 ID:MoaLrDbQ0
ゲル割れですね。
根治するならゲル剥離して、程度によってFRPから補修ですね。
うちでは予算が無い場合は、サフで抑えてグレージングパテで埋めて、塗装後に痩せた所はクリア筆挿しして、鏡面ちょい手前で磨いて仕上げてます。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:40:16 ID:N532d9/dP
>>152
どうせサフ塗るなら広めにサンディングするしかない
よく見ると以外と広範囲にある場合が多いけど・・
あとは料金次第で修理範囲決めるよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:45:52 ID:p/f4/LF10
152だけど。
やっぱり、一皮剥くしかねえのかな?
今やってるバンスポ、やたらクラックだらけなんで・・・
粉だらけになって、パテ貼るしかねえか・・・orz
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:11:57 ID:vUiENtiB0
かゆくなる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:28:26 ID:ozLbzf8g0
ハマーのxenon組んだことある人いる?
輸送されてきた箱空けたら、スポイラーとか半分に折って入ってやんの
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 08:25:01 ID:KhS/EVSd0
アウディA4のフルエアロとったら、明らかに一回り小さ目のサイズ?ってぐらいに収縮したようなのが送られてきたぞ。
販売元に文句言ったら向こうではカットしたり切った張ったして合わせるのが普通だと。
捨てたわ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 18:31:35 ID:B73GPHdh0
>>152
パテサフ厚塗りはダメか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:00:07 ID:Bt04Zl7w0
厚塗りしてサンディングでクラックは一応埋まるんだが
サフだけだと、時間がたつと、跡がでるんだよな・・・
ちなみに、サフは、2液ウレタンの高級なのをつかってる。

ってか、今日もう塗っちまったよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:03:14 ID:Bt04Zl7w0
厚塗りしてサンディングでクラックは一応埋まるんだが
サフだけだと、時間がたつと、跡がでるんだよな・・・
ちなみに、サフは、2液ウレタンの高級なのをつかってる。

ってか、今日もう塗っちまったよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:02:44 ID:qG6ubQKb0
最終仕上げのポリッシャーってダブルアクションとギアアクション使い比べた事ある方いますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 09:01:19 ID:7f6KMZ3r0
メーカーのお手本展示車自体、
跡が残ってるから、細かい部分はしゃーないよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 10:37:45 ID:/EegLyfg0
>>162
あるょ。どした?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 12:18:46 ID:9T3ErTqG0
おーいおまいら忙しいか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 13:14:06 ID:Og06xXcHP
忙しいが、昼寝して起きたら今の時間だった
眠い・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:05:26 ID:C6RzNCUz0
今の時期、天気イイと、車で昼寝すんのって
スゴク、気持ちいいよな!!
漏れ、もよく寝過ごしちまうよ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:39:16 ID:VS5QQ0gr0
164さんありがとうございます。本当に最終的な うねり うろこ?では無く黒などで覗き込むと見える細かいバフ目を消したいのですが、個人的な創造だとギアの方が多少トルクあるのかなと思うのですがどうでしょう?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:00:37 ID:B6hR373A0
先輩もう一つ 太陽光の調色ライトは使い心地はどうですか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:40:56 ID:OYW+MHPw0
日の入りが早くなると太陽光欲しくなるよね。夏は全く思わないけど。
でも太陽光で色合わせて翌日出してみたら違うなんてことになったら発狂モノだから買わないw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 06:45:00 ID:YLVLcpUj0
>>168

ギァはシングルの変形回転するだけだから
バフ目を消す道具には相応しくないよ
また、最終磨きはトルクは余り必要ないかな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 10:42:16 ID:nE0dU6WS0
ギアやダブルアクションはシングル回転でついたCDの裏
の様にそろった研磨傷を荒らして オーロラマークを
目立たなくするだけだから サンダーにバフ付けて回転
遅めでやるのと同じです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:26:37 ID:tt6d0YLX0
今、溶接機で悩んでる。誰かご意見を。
スズキッドの160かチェボラのC201で悩んでるんだけど、
スズキッドは価格が安くて必要十分な性能なのかな、と。
でもチェボラのC201は0.5mmまでの薄板の溶接が可能と書いてあるので
自動車の鋼板を溶接するには多少なり溶接しやすいのかな?

性能はチェボラの方がいいんだろうケド、価格がなぁ。
こんな僕はどうしたらいいですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:54:31 ID:NCb971pGO
素人にはススキッドでいいでしょ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:43:42 ID:XCOmo0RI0
バフ目は消えない 見えなくなるだけ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:45:18 ID:qVGbqkX50
なんかちょっと前にもこんな流れなかった?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:58:35 ID:xk9+uvKE0
あったな、確か前スレの後半ぐらいだったと思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:38:53 ID:AD6zTtaN0
じゃ、そろそろカッターの人登場?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:00:50 ID:odGzCssh0
ADJのab氏だったら救命してくれるのにな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:24:33 ID:xk9+uvKE0
彗星の人も、忘れてもらっちゃこまるぜ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:46:37 ID:0Z5MzSXF0
さすがにカッターマンも忙しいのか??
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:48:35 ID:3d1zdeRl0
乾かして、磨いて、洗車して、最後にワックスかけて拭き取ってたら
「ああ、きれいになったなあ、よかったなあ」
てなんかうれしくなった
お客さんが喜んでくれたらなおのことうれしいなあ
って子供みたいだけど今日突然思った
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:26:30 ID:QTPepE/JP
>>182
分かるわw
コレ交換だろ?っていうやつを板金で直して、
コレすげえwって自画自賛できるぐらいになると、納車するのがもったいなくなる
でも、お客はスゲー喜んでくれるから嬉しくなる
やっぱ、新品交換より板金でコツコツ直す方が自分に合ってるわ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:43:26 ID:j5tHgGqV0
>>173
俺も全く同じことで悩んでいる。
誰かご教授ください。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 10:21:59 ID:QTPepE/JP
>>184
160っての使ってる
ノンガスで使ってるが、外板は薄くてすぐに穴が開くよ
点で無数につけて溶接してる
プラグ溶接だったら問題なく使える
ガス使えばいけるのかな?それとも俺の腕?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 11:52:39 ID:IP3VrZCQ0
>>184
俺は逆だな。
歪みがある時点でちまちま板金するの面倒くさくて交換しちゃう。
楽だし早いし綺麗だし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 14:17:30 ID:OiiOXGbD0
自分は最初からシーラー入ってるホンダ、ニッサン、マツダなんかだと
取り替えようかなって思う。(ドアとかの話)
他のメーカーだとなんとか鈑金でいこうかと思ってしまう。
俺だけ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:00:42 ID:IP3VrZCQ0
このあいだ200系ハイエースバンのリヤゲート取ったんだけど
梱包ばらしながら「お?シール打ってあるじゃん!」と思ったら
天井の1辺だけシール打ってあってあとの3辺は打ってないのな。
トヨタ意味わからんわ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:14:06 ID:y86jVhDn0
トヨタは真ん中の合わせ面もシール打たないけないよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:31:28 ID:84Nc/6zG0
>>183 雇われ的意見

>>186 一人自営的意見
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:55:48 ID:QTPepE/JP
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:28:20 ID:IP3VrZCQ0
自分の車も持ってない一人自営で
交換レベルも板金で直すか・・・
なんていうか・・・がんばれ・・・

嫁さんの為にも時間を金で買うくらいになれよ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:03:19 ID:X2+OrSko0
スピーディーのサイト見たんだけどキュアマスターってなんで販売停止中なの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:42:11 ID:RKlWddmIP
>>192
おい!ちょっとまて
別に金が無いから買えないんじゃないぞw
勘違いするな

はぁ・・・師走は忙しいね
何で来週祝日があるんだよ
部品がこないじゃないか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:45:54 ID:RKlWddmIP
そういえば、嫁がテレビで見た情報なんだが、
風呂の水垢とかは#1500のペーパーで削り落とせばいいってのを見たらしい
もっと方法があるだろうに・・・削った部分がくすんだ!とかクレームになるんじゃね?とおもた
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:33:43 ID:edpxOTTpO
たしか1000番だよ

傷だらけになりそうです
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 11:01:17 ID:jZgbI+5m0
>>194
もしかして俺と同じタイプかも。
俺は車が好きでこの業界入って独立までしたけど
今じゃ車なんて動けばいいって感じで代車兼足車のスタイル。

事故車とか改ざん車で高年式で値がつかない車が掘り出し物に見えるw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 11:08:36 ID:jZgbI+5m0
そうそう、>>192にがんばれとか言われたくないから書いとくけど
代車兼足車といっても上は20セルシオから下は軽まであるからね。
遊ばせとくのが無駄だから空いてる代車に乗ってるって事だから。
一人自営で回せる量的に代車が全部出ることはまずないんだよね。
自分の車をせっせといじってた頃が懐かしいなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 11:35:38 ID:RKlWddmIP
>>196
1000番wオワットルw

>>198
そんな感じですw
20セルシオいいな
今、いくらだろう?
ドノーマルのまま外装、内装をピカピカにして乗りたい
チョットオークション相場見てくる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 11:47:20 ID:RKlWddmIP
くそう、ほとんどシャコタンにしたりマフラー変えたりしたDQN仕様ばかりだ
Cタイプでキレイなのは70万前後か・・・子供生まれるのに、買ったら離婚されるだろうなぁ・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:37:57 ID:i6Vy0d4q0
てか型落ちのセルシオ乗ってる時点でまともな人間には見られなさそうだが?w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:53:46 ID:ZMof+kDO0
でも型落ちとはいえセルシオをサービス代車にしてるなんて個人経営ならではじゃね?
ウチに置いてある新車のエッセよりよっぽど羨ましいいわw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:03:17 ID:7GXkK8oK0
代車も変り種があると楽しいよね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:50:52 ID:n/GtiyXr0
31日まで仕事だよ 
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:19:58 ID:sTzMzusM0
「中古で買ったばかりで擦っちゃったんでできれば安く直してください」
と若いあんちゃん来たんで安く受けた
いざカラーナンバー見たら実車と違う色
ぱっと見ドアとかやってる感じだったけどオールペンしてあるよこれw
適当に色作って直して納めたけどオールペンに関しては黙っておいた
売れ線の色に塗り直して売っちゃう、とかよくあるのかな
最初購入金額聞いたらすげー安かったんでなんでだろうと思ったらそれでか、と
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:37:19 ID:gU7ou6N70
プロがパッと見た目わからないくらいに塗って、しかも安かったらすごいね。
自分ならそうとう金額もらわないと値段あわないと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:45:56 ID:KFT3YUrd0
>206
その気になって見たら全部やってありましたよ
安い仕事だしルーフからリヤゲートからまじまじ見ないじゃないですか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 08:59:32 ID:YgcIGiKd0
>>206
いくら奇麗に塗ってあってもオールペンは下取りに出せば叩かれるじゃん。
もしかすると只同然で仕入れた車のおこしかもしれないけど。

>>195
あのテレビでやってた掃除するときに使うのは、1000番だったけど
ペーパーじゃなくてスポンジのやつね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 13:12:35 ID:HV60Td2pP
>>208
3Mのホームページに書いてあったわw
http://www.mmm.co.jp/asd/products/spg_kenma/index.html
おかしいなと思ったんだよw

あぁ・・・年末まで仕事終わらないから、今日も仕事です
29日から休むために、それまで休み取れそうに無い
頑張るぞ
誰か手伝いにきてくれないかしら?
日当2万でドデスカ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:35:24 ID:iEA3CwDj0
昨日の入庫で程良く年内の仕事埋まったなと思ったんだが・・・
いま、電話入った(汁

もう来るなよ・・・と思っても今年まだ2週間もあることに気づいた漏れ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:11:27 ID:WCC38MTS0
>>209 まじ?いこうかな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:57:33 ID:ZFsyC4NjP
>>211
本気で考えるんじゃないよw
今日も7時前から仕事
年末まで続きそう
求人のために職安行ってこようかな?

あ〜。晴れないかなぁ
雨降ってると、外で作業できないから効率落ちる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 10:08:16 ID:wgGaSPh20
高い金払っておっさん雇うなら
俺は美人な事務員雇いたい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 10:44:24 ID:ldvd10Oa0
↑それいいな。
休憩がてらに癒してもらうっての。(謎
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:57:01 ID:dGYVH3tB0
やべー、今抱えてる分が正月前に終る気がしねぇ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 07:37:51 ID:szeS6VNy0
>>215
俺も終わる気がしない
もうだめだ
おまけに風邪引いた
本気ヤバイ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:04:24 ID:8OgTIfKaO
雇われの方にクエスチョン


有給休暇(笑)はありますか?
また、残業代(笑)はでますか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:17:35 ID:Gt6pXeyB0
まぢ日にちほっすい・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:08:46 ID:6zvDqD3G0
会社が儲かれば残業代もボーナスもくれてやるよ!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 13:37:29 ID:2TmgYru50
今日大破はいってキタ〜orz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:17:35 ID:U+8H9oOS0
忙しすぎる
どーなっとるんだ

年明け分の仕事もバンバン入ってくるし
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:55:07 ID:ljOZcV/FO
仕事忙しいけど明日休み(笑)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:50:12 ID:l/9N00H+0

スプレーガンに付ける、メーター付きエアーバルブってのは
ガンと共にガン洗浄機の中にぶち込んでも大丈夫ですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:33:14 ID:CoA1ZdIN0
>>217
有能な社員には有給も残業代も与えます

有能な社員に成れていないオマイにはあげないw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 09:57:01 ID:rsPxby370
>>223
やってみてください













こわれるよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:24:43 ID:5O1Kq+5X0
客のタイヤ交換(スタッドレス)の為だけに休日出勤する俺って・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:23:03 ID:HPKiAba+0
皆さんネタってどれ位残ります? 自分の場合パネル1,2枚ブロックで色入れてシンナー希釈済みで50〜100CCぐらいかな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:20:45 ID:LAKaj4B80
客以外の「全塗装やって」攻撃を
一発で黙らせる方法教えてください
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:35:17 ID:24iVW5MW0
客以外ってのは誰だ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:49:46 ID:LAKaj4B80
仕事以外ってゆうか
個人的仕事としてとゆうか・・
普段よく遊ぶ友達以外の人からよくこの攻撃されます
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:57:39 ID:LIBa0vr/0
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:02:16 ID:LAKaj4B80
>>231
そうゆうことじゃなくて
おもしろおかしい回避方法期待してます
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:46:31 ID:6wp6UQeA0
>>227
パネル2枚くらいならそのくらい。
あまり少ないと塗り直ししないといけなくなったときできないからね。
塗る面積が大きくなると余る塗料も多くなるかな。
300とか余るともったいないよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:47:49 ID:jbX6Pv3vP
寒くてヤル気がでない・・・
明日納車なのに、まだ色も塗ってないよ
はぁ・・・
サフを研ぐのに水研ぎしてるんだが、空研ぎで行ける方法ないかしら?
脚付け用コンパウンドって良い?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:49:32 ID:jbX6Pv3vP
間違えた
脚付け→足付け
何かイヤラシイ言葉になってしまった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:56:38 ID:R329oUbb0
>>235
パテ→オービダル100〜320で空研ぎ
サフ→ダブルアクション600で空研ぎ

でもポリパテの最終段階だけは水研ぎで歪とか見ながら仕上げないと不安なんだよね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:14:28 ID:97DIjGGEO
損ジャは不払い発覚か。
相変わらずあそこは酷いw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:37:03 ID:jbX6Pv3vP
これか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000036-fsi-bus_all
マッドガードの脱着料貰うの忘れた〜で不払いになるかなぁ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:03:15 ID:R329oUbb0
損ジャだろ?あそこは搭乗者の支払要件満たしてても黙ってて
契約者から問い合わせが来なかったらラッキーでやってきたんだから当然の結果だ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:20:06 ID:jv64wg9p0
んなわけねーだろ。単に見落としだよ。自動車メーカーのリコールと一緒。
支払い担当者の育成不足を露呈した形だな。

>損ジャだろ?あそこは搭乗者の支払要件満たしてても黙ってて
>契約者から問い合わせが来なかったらラッキーでやってきたんだから当然の結果だ。

なんて低脳で知ったかぶりな考えだ。保険会社はそんなに小さい会社じゃないですぜ。
ていうか・・・俺、釣られた??
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:38:34 ID:R329oUbb0
>>240
そうだな、あんたの言葉だけが唯一正しいよ。



とでも言って欲しいのか?

会社が大きくても個々の案件抱えてるのは個人だろ。
損ジャの中の人のモラルの低さなんてこの業界じゃ常識だが?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:27:09 ID:sOnwevDt0
>>240
不払いで営業停止になった
最短の歴史もしらない、ばか
ってか、まわしもんだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:47:29 ID:xSlBN9QE0
>>240
巣に帰れ低脳
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:59:21 ID:YFqucm410
損保ジャパン嫌い
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:13:50 ID:vwJO+2aaO
損ジャは不払い体質抜けないな。
修理代も不払いやめてほしい。
行政指導早くしておくれ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:28:46 ID:rDrdVAb60
朝起きたら、大雪過ぎてワロタw
もう代車無いから、他所へ行って下さい
車があるけど、土曜日だからやることなくて暇すぎるw
何しようかな?
除雪が終わったら仕事ないや
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:43:05 ID:i8b4UdGA0
こっちは寒いけど雪降らないなぁ。降らないほうがいいけど。
旧アイオイにも とんでもない不払いアジャがいる。クビになってほしい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:43:59 ID:LS7yPFhc0
損保ジャパンも通販保険に比べたらかわいいもんだ。
あと、JAの職員はなんでタメ口なんだ?
窓口で地元のジジババと喋ってんじゃねーんだからちゃんと喋れと何回キレたことか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:49:54 ID:ZDoZS8j60
ウチのほうはJAなんて優しいけどね。

しかし、損保ジャパンは厳しいよな、修理代の不払いもたくさんありそう。
お客からのクレームも多いな、損ジャは!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 09:44:55 ID:nLc7YT5f0
初歩的なこと聞くけど不払いって協定の段階で認めないってことだよね?

協定後の不払いは大問題だもんね。 
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:41:30 ID:p6k+THA/O
うぉぉぉ

今年は今日一台納車して大掃除したら終わりの予定が
今朝、MOVE入ってきた


しかも俺の嫌いなW16…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:37:41 ID:Mm0CTXitO
そうだな、協定前だね。
それは認めません、それは含まれていますだの拒否のオンパレードw
結局、金が振り込まれないと商売にならないので
妥協して協定。
一回、客の弁護士特約使って裁判でもするかねw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:15:06 ID:kxuqOnbG0
ほとんどの弁護士は、保険会社の仕事しているので無理ポ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:22:12 ID:9x23ZGdu0
さ〜て冬休みモード突入〜!!!
明日あさっては残りの仕事テキトーに片付けて、29日は掃除、30からスキーだあぁぁぁ!
年明けの仕事もほどよくあるけど、直儒ばっかで納期なんかこっちでコントロールしまくりよ〜〜
とりあえず部品入らんゆっといたし〜w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:44:59 ID:2R+M57ZM0
昨日、忘年会に行って飲みすぎた・・・二日酔いでキモチワルイ
シンナーのニオイがキモチワルイ・・・
今日は車検整備で良かったが、工場自体に漂うシンナー臭
防毒マスクしながら作業しようかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:09:17 ID:T12TrBMi0
手がかじかんで作業効率20%ダウン中
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:07:52 ID:2R+M57ZM0
みんな〜
いつから休み?
オレは、明日大掃除して明後日から休み
3日まで休むよ〜
さて、今日は車検の車を納車して、新品バンパー交換で終わりだ
頑張るぞう
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:08:21 ID:vPJD8QhvO
今日持って来て4日までに完全させといてねってデラは何考えてるんだ
俺達は休みも貰えないのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:42:31 ID:z1F2yl6W0
↑デラは4日まで休業ですって客に言ってあるからだろw

今週入庫はガンとして「納車は年明け」の一点張りで通してみせるぜ!
今日はもう上がるw

@一人自営
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:57:46 ID:w8Vekks60
嫁さん欲すぃ。。

俺からこの仕事が無くなったら、人生何にもないよぉ。
やっぱ現場で悪戦苦闘しながらブー垂れてる時が一番幸せなのかなぁ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:51:35 ID:uIORP5GI0
うちは輸入車が多いのだが、先日初めて先代のマーチのフロントバンパーを修理した。
しかし、あのフロントバンパーのライトの横のクリップは嫌がらせとしか考えられなくない?
結局クリップを破壊して取ったけど。。


262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:07:54 ID:G/nPmXUH0
スタンドックス使ってる方いませんか?ってカキコあったような無かったような。

まあ使ってるが何か問題でも?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:47:48 ID:ibVXfASQ0
年内ラスト2台。
うち1台フルエアロ・・・
ダクト部塗り分け有有
たまらん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:27:57 ID:CFcnNMAh0
俺んとこなんてあと10台近くある・・・。
しかもなかなかデカイのも末まで仕上げだし・・・
今日も11時まで仕事してきました
いい加減にしてほしい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:14:15 ID:HxCksdQF0
今日は大掃除です!!
工場、ブースのフィルター、事務所、代車の掃除
全部1人でやらなきゃ・・・
誰か手伝いに来て
1万でどう?w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:50:59 ID:uKepu/42O
>>262
質問した者です。
水性を始めたいと考えてます。
初期投資や材料費などはどうなのかなと思いまして。
いつかは日本も油性は規制されるのでしょうか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:02:13 ID:DDn4GVh8O
水性(笑)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:14:20 ID:HxCksdQF0
水性の反対は油性だけど、何か違和感あるな・・・
溶剤の方がしっくりくる
いままでラジオ聞いてて、掃除はかどって無い
御影さん、やめちゃうんだなぁ
結構面白かったのに
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:27:37 ID:mUjtQiBE0
年末の感じがない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:44:02 ID:IQysRYq+0
>いつかは日本も油性は規制されるのでしょうか。

ま、俺らが現役のうちはないから関係ない。

EVに乗りたいと思います。
いつかは日本もガソリン車は規制されるのでしょうか。
ってのと同で将来的にはそうなるだろうが時期は未定って話ね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:54:52 ID:ba7TdMtoO
水性はよせ
割にあわない

取引の関係上どうしてもって場合はしょうがないが
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:14:36 ID:M2lblx840
>>266
つりだろう。
まじだったら知能低すぎるわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:43:24 ID:kZLua93c0
うちは油性メインです。
マッキーが色数も多く色の止まりもよく乾燥も速いため
イチオシです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:04:18 ID:qevFGrqX0
サフの上に油性マーカーで落書きしてから色塗ると本当のゴースト塗装ができるよw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:59:37 ID:79StsWXbO
それ時間が経つと浮かんでくるんだよね
面白いよ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:40:41 ID:LuUEM7T40
>>266 まずなんで水性にしたいの?環境を考えて?技術的な問題?

とりあえず、よく入庫してくるシルバーの色番だけ取って試してみたら?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:25:21 ID:nVSlLi9CO
保険て最近、塗装材料費落として見積もり作ってくるよね(-_-#)
みんな業者仕事する時って材料費にもレス掛けてるの? (どんぶり勘定じゃなく内訳見積もりが有る場合ね)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:51:15 ID:yLo9BfQf0
レスは工賃だけだよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:31:59 ID:2Cnfuq5t0
レクサスの修理代も自研センターの指数使ってるの?レバレートも国産の数字で・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:29:46 ID:Z858hSdB0
ウチもこれからは塗装材料代はレスかけずにやってやろうかな。
でも、大概の所は一括で塗装代としてレスかけてるんでしょ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:51:13 ID:yLo9BfQf0
>>280は見積ソフト使ってないの?

塗装代=工賃、塗装材料費=部品代

レスは一括で工賃にかけるから部品代として出る塗装材料費は全くノータッチだよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:15:47 ID:nVSlLi9CO
見積もりソフトを使ってるなら材料費はレスしないように設定出来るけど塗装材料費にまでレス掛けてたら材料費は完全に赤字になってるはず。
来年からは内訳が必要な保険仕事は材料費レスは無いようにしてやる
デラと契約書を交わした時に工賃の30%レスだったはずだから
これをするのとしないのでは年間にしたらかなりの差が出るはず。
283280:2010/12/29(水) 21:09:50 ID:Z858hSdB0
>>281
アウダ使ってます。
今も試しにみてみたら材料費レスしないように設定できるようになってる・・・
知らんかったw

次からは毎回コレだなww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:26:40 ID:XDgMgwSY0
みなさんは自研センターの数字を肯定してるの?
285280:2010/12/29(水) 23:03:00 ID:Z858hSdB0
その問題はガイシュツなんで漏れはパスw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:58:49 ID:VUz4x02c0
ディーラーの下請けやってるんだけどレスってどのくらい?
うちは30%レスでやってるんだけど標準なのかな??
レバは6000の地域です。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 07:34:48 ID:If0NZeR+0
>>普通

これからもデラの経営が厳しくなる一方なので
レスが増えるとオレは予想してる
車の販売台数すでに10年前の4割減です
だんこん世代が車乗らなくなるとさらに減だな

だから直受け客を増やす方向でやってます。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:14:49 ID:n9XSWcoy0
50%レスも普通に聞くけど・・・ バカバカしい・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:33:22 ID:qSKP61jn0
今日から休みだ!
やる事が無いから会社行って事務所の模様替えしてくるよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:48:27 ID:3u8IEZAu0
新規の修理屋さんからうちに板金依頼されたんだけど、軽自動車の新品Frバンパー前出してた板金屋は10000万円でやってくれたよっていわれた。
じゃあ、前やってたとこ出せよ。そんな虐めみたいな料金でやらせてるからどうせトラブって俺のとこに持ってきてるんだろ!とは言えなかった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:02:33 ID:B7XGkJrqO
これはw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:14:38 ID:IKCcvxY80
>>290
それはきっと前に出してたところの腕が良くて仕事が速いから
時間工賃が安く出来たんでしょう。ウチはそんなに優秀じゃないから
その値段では出来ません。

って言ってやれ。
293290:2010/12/30(木) 09:17:39 ID:3u8IEZAu0
10000万間違い
10000円ね。脳内変換ヨロシク
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:24:07 ID:xKO8KYLbO
デラのフロント見積もりでドアの付属品脱着とか再使用不可の部品を見積もりに書ける奴って少ないと思う。
そんな奴の下請けしたら工賃売上高なんて上がらない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:19:39 ID:GLx/o6qo0
このご時世下請けで儲けようってのが、きつい。
うちは業者請けの仕事の場合、金額はわりきってる。
そのかわり、偉そうにはさせない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:52:09 ID:TeHQcsJI0
>>290
「はっはっは、ウチでは無理ですね」でお帰り願う。
そんな元請け増えたって効率悪くなるだけでメリットない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:12:02 ID:If0NZeR+0
あ〜♪
雪が降ってきたじぇ

          @兵庫
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:10:32 ID:xKO8KYLbO
たまに業者で保険仕事なのに30レスしてやってるのにウチこれだけしか儲からないのぉ〜っ愚痴っぽく話す奴がいるよね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:50:19 ID:3sFVA4DR0
今日でも5本ぐらい電話鳴ってた。
シカトしてやったw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:42:28 ID:du2F+SkI0
↑ 偉い!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:04:46 ID:hyEi5zy90
今年も終わりだね。ウチは今日仕事納めで来年は2日から・・
雪で事故多そうだけど、来年もこの業界で儲けさせてもらえるよう頑張りましょう。
良いお年を!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 07:47:46 ID:l7vwx3DJO
おまいらあけおめこ(関西用)
今年もよろちくび
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:48:26 ID:7NpAYuvfO
明けましておめでとう!

不景気だけど、みんな頑張ろうぜ!

年末遊んであげれなかった子供のために
今から旅行に連れてくぜ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:08:47 ID:iMMXlO3x0
あけましておめでとおおおおおおお!!!
今日から仕事
でも、誰も来なくて暇w
雪が降ったはずなんだけどな・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:10:54 ID:iMMXlO3x0
初詣に行って、一番大きい商売繁盛のお札を買ってきた
今考えると、あまりお客さんの目に触れさせるモンじゃないのかな?
病院が商売繁盛の札上げてるのと同じにならないかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:47:27 ID:Zglqg+tL0
>>305
お札に大きい小さいってあるの?熊手のこと?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:03:29 ID:Af6rA8yY0
>>306
いや、木でできた札だよ。
なんていうんだ?あれ
商売繁盛って思い切り書いてあるw
ぼちぼち忙しくなってきたけど、何もできないもどかしさ
早く部品こい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 15:12:40 ID:sj49TocI0
毎年熱田神宮の初えびす行ってるけど今年は人出が少なかった。
ものの数分で買う人がはけちゃって閑散としてたよ。

しかも5枠くらいある5千円〜ウン万円の熊手を売る列は誰も居なくて
売り手が商売繁盛の歌を大合唱して買い手を煽ってる横で
1枠しかない2千円のお札を売る所だけ長蛇の列になってて
なんか年初めから嫌なものを見た気分になったよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 15:40:23 ID:HtSQCQjM0
アウダ初心者です教えてください

フロントドア交換で出てくる金額は前後ボカシ代は入っていますか?
もし入っていなければどのように入力すればいいのでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 16:55:36 ID:7DgCLO5G0
基本的に、ぼかしは込みの値段だとAJは主張します。
ある意味板金塗装の腕よりも、その辺をどう交渉するかが腕の見せ所です。

がんばって!!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:27:05 ID:GCv/zelA0
>>309
ルーフサイドレール(フロントピラー上部)はボカシ範囲に入っていないので

別途計上する
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:42:08 ID:MWkgsHmz0
>>309
Q&Aを一通り読めばわかるよ
保険会社よりの設定だから色々計上するがよろし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:07:59 ID:sj49TocI0
アウダの製作元が保険会社だからねw
みんな騙されすぎw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:21:07 ID:NqFetHVq0
おまい等、これどう思うよ。

http://www.youtube.com/watch?v=E2Mn3YWIaCg
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:02:46 ID:olz3qj5b0
>>314
高張力鋼板でそうなるのはわかる。
それよりアウトランダーのデントの方が気になるんだが
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 09:38:59 ID:PBA9tLQe0
>>309
ぼかし代は入ってるけど、脱着関係は入って無いから、
Rドアのモールとかアウタードアハンドルの脱着は別請求する。
バイザーは新品に交換な。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 12:26:35 ID:F21FQcGd0
>>314
塗装剥いで絞り作業するのと原理は同じ。
絞りの効果で大きな凹みが戻っただけでそれで納車出来るわけじゃない。
透かせば一目瞭然、そこから板金ってのがある意味通常の作業工程なわけで
素人相手に凹んだバンパー炙って戻して「応急処置しといたよ」ってのと同じな。
318309:2011/01/06(木) 13:09:57 ID:KdKOu8720
皆様ありがとうございます、参考になります
立会いで見積もりに前後脱着入れてくれるのは東海だけです・・・

別件ですが、日ペでnax Vフォーミュラー(短冊)を10年以上継続契約しています
nax webで照らし合わせると、最近の新色は大丈夫なのですが、
ここ数年位のよく使う色、たとえばS28、T17、W16、ZJ3、1E7、1F7、070、209等の
カードが後半の半分くらいきてません
webデータの全部がカード化されてるわけではないようですが、
調べてもらったところカード化されているものが届いておらず不足です
皆様このようなご体験ありますか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:52:27 ID:y0VPyVGc0
>>313
君自身が何を、どう騙されたのかを知りたいな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:16:15 ID:2zvD5Wlw0
>>318
塗料販売店に聞いてみろよ。
たしかすごく古いのは短冊ないと思う。
でも1E7とか1F7なんてそんなに要らないだろ。
メーカーも安易にデータ作りすぎだと思う。これとこれ似てるなと思って
配合みたら使用色同じで割合が少しだけ違うとかよくあるけど
その程度の違いならわざわざデータ作らなくてもいいと思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:29:49 ID:YI0UlpcU0
>>318
Vフォーミュラーは年間契約だから社長がケチって契約してない年が
あるんでは?
あとレアル使ってるんだったら、結構ないカードが多いよ。
昔のデータはアドミラの変換配合だからカードと実際と色違うこと
多いみたいだし。
>>320
なんでもユーザーから実車パネル送られてきたら、とりあえず配合
つくるから、どんどん増えていくそうな。
322309:2011/01/07(金) 11:21:43 ID:0LE5JVhh0
>>321
アドミラです。請求書ひっくり返してみたら、
ずっと昔(マイティラックの表示がある時)から継続契約してました

>>320
販売店は「来た物そのまま届けています」と・・・

T17、実際は10枚位存在するらしいのですが、出たての2枚しか来ておらず、
その2枚で批色するも真黄色・・・(実車、チップ双方とも離れすぎ)
webで他配合を文面で選び(わりといいのがありました)やり直し・・・
webで選んだデータはカード化されていました・・・手元にないけど・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:46:05 ID:c7g1QCe+0
販売店にメーカーに確認しろと言えば良いのでは?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:29:14 ID:OPXmItGo0
T17とかは調色しても全然あわない・・・w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:06:57 ID:cVxr9BUM0
>>324
暇だったから1日費やして調色したことあるよ。
スカシを黒くして正面を白くしたかったんだが、どうやっても無理だった
吹き方変えようがパール入れようが無理だった。
なんだあれ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:35:54 ID:tTOWZVx70
>>325
そのパターンって困るよなw俺は粒子の大きさが近い、スカシが黒いメタを混ぜたりしてたよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:29:58 ID:94+/a9Ui0
すげーよ
エコロック3:1クリヤー すげーマジ感動した。
今まで10:1のクリヤーしか使ったことなかったけど、ここまで違うとは思わなかった。
乾燥の速さ、延びの良さ、失敗した時の再補修のしやすさ
俺の中で完璧だ
で、もっと良いクリヤーある?
スプレーガンもベース用・クリヤー用2丁変えて塗装が楽しい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:45:59 ID:cVxr9BUM0
>>327
ちょっとまてwwその素晴らしいクリヤで失敗すんなww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:03:58 ID:GBTtynSo0
>>327
外資の上のクラスのクリアー、SATAとかで塗ったらかなりいいよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:54:49 ID:u2rby7Lk0
自分も昔10:1使ってるときは、みんなが磨き無しでもOKとか
塗りで肌充分作れるとか言ってるの聞いて、まだまだ腕がないんだと思っていたんだけど
3:1に変えたら「え!こんなに簡単なの!」とびっくりしました。
と同時に自分はそこまで腕がなかったわけじゃなかったんだと安心もしたw
今は、もう慣れて良さを実感しないけどww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 09:58:43 ID:MpdpofAn0
自分は逆でニッペの3:1を使ってたんだが、ボロ車用に10:1を購入。
思ったより仕上がりもよく、ゴミも少ないのでとても気に入った。
ボロ車にはオーバークオリティーなくらいだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:20:37 ID:VHh4ytRN0
みんな正月明け、事故の入庫はどお?うちは今年はさっぱり。
とりあえず年末間に合わなかった仕事してるからそれなりに忙しいけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:03:12 ID:Yo++OwwA0
板金入庫1台すでに納車済み
その他の整備雑用関係いそがしい

友達の店 年越し1台のみw


    一人だからやってける@兵庫
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:11:33 ID:Yo++OwwA0
あっ


うちの客の昔の友達がやってる板金屋
年末店が燃えました
全半焼だけど 道具塗料類全滅らしい

火災保険入ってまてん!

漏電こわ
335超デント屋R ◆MM935L3D8NG3 :2011/01/10(月) 12:31:03 ID:VDLjXCw00
>>315
どれ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:45:31 ID:Wxyp0eNH0
俺も10対1のクリアーなんだけどけっこう塗りこんだと思ってもあぶって磨くと
ゆず肌になってる・・・orz
3対1つかってみたいな
あと7wとか8wの荒いパール吹くとパールが黒くボツボツっぽくなるのはなんですかね?
ガンは岩田の金さんです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:12:55 ID:IaLmcugi0
ウールバフに細かいコンパウンドの塊付くのってどうにかならないもんか・・
どうしてますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 08:38:49 ID:0JuAzgw40
ウールバフは数個を使いまわししながら
エアーで取れなくなった塊は洗って取ってます
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 08:43:55 ID:iQGJOCLc0
洗って取れないやつは、コンクリートに押し当てて回して削り取ってる。
一瞬でキレイになるぞ。
ただ、バフの寿命が短くなるがな。

今日はめっちゃ寒いね
水研ぎ用のバケツが凍ってた
嫌な季節になってきたな
まぁ、寒いほど儲かる仕事だけどねw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:58:28 ID:xo4y0I1K0
三菱ローザのコーションプレートどこだ〜い?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:51:57 ID:iQGJOCLc0
嫌な客に当たった・・・
5時に来るって言ってたのに、4時に来てもう終わってる?って
終わってるわけ無いだろ?1時間も早く来て
で、フェンダーの修理だったんだが、バンパーにもスリキズがあったんだ
見積りの時点で、それ含めて25000円で出来ないって言いやがる
出来るわけ無いだろ?フェンダー修理でも安いのに
結局、フェンダー修理とバンパー磨きで25000円
4時に来て乾燥状態見て一言
あれ?バンパーは?サービスでやってくれてると思ってたのに
バカなの?この客
ビンボー人がエコカー減税で新車買うなよ・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:58:04 ID:lqCUD+AP0
サービスであっちもこっちもと言う客は相手しないほうがいいよね。
一箇所一箇所、ちゃんと時間も費用もかかってるんだから。
同パネルならやらないわけにはいかない部分は直すけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 17:01:16 ID:iQGJOCLc0
>>342
終わりに、あ〜あ、今から行かなきゃならない所あったのにぃ・・・だって
無言の返事かえしといた
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 17:22:18 ID:Ni+izCNl0
そんな客への返事は失笑で十分だろ。
鼻で笑ってやれ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:49:55 ID:3/jiwSYk0
みんな何処のウールバフ使ってる?
俺、3Mのテーパーウールソフト
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 03:07:03 ID:XRnnMy9n0
>>345
それが一番捗るな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 08:46:33 ID:UltnIclL0
>>341
そんな客相手にしなきゃいかん状況自体がおわってない?w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:30:23 ID:YRhmubD+0
>>347
そんな御前こそ世間の状況自体わかっていない?w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 13:53:36 ID:UltnIclL0
>>348
わかってるが?
自分の力の無さを世間のせいにするおまえw

もう今日これ以上相手できないが悪いな。忙しいんで。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 13:56:49 ID:C6taxAxy0
>>348
リピーターやお得意さんがいない店なんじゃね?w

>>349
誰かが書き込む前に書き込んでやるよ
忙しいのに2ちゃんはできるんだなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 14:45:08 ID:LCxOZS9q0
俺なんか
そのパターンで片側バンパーサービスしたら
左右バンパーの色が違うって言って来られたことあるよ。

そりゃ、塗ったので違いますよっで終わらしたけどね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 16:22:19 ID:hvtMXA4R0
そんなゴミみたいな仕事を拾ってくれる人たちがいるからこそ
勝ち組一人自営が悠々自適にスローライフをおくれるのです。
ありがとう。

そんな仕事でよければいくらでも回すよ。
うちは一見さんは最初にボッタクリ金額提示してステイタスを計ります。
ふるいから落ちた人には伝家の宝刀「カーコンビニのほうが安いですよ」
どんどん他所に回すからお願いします。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:28:21 ID:RwNchmZh0
カーコンあげ廚乙
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:42:49 ID:XRnnMy9n0
てか本部のマニュアル信じてズブの素人でカーコン始めた人っているのかね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:21:41 ID:b4pOIl3w0
皆さんプラスチックパーツのエッジのちじれどうしてます?サフェ入れようにもPPプライマーからちじれるし・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:18:51 ID:fvK/8yCZ0
カーコン行けと言われてもかなり店舗数減ってるし
普通の人にとってもあまり身近な存在じゃ無くなってんじゃないのカーコンて

顧客へのアピールが下手な町の板金屋の代わりに俺が宣伝してやるよって
10年前の立ち上げ当時は目の付け所は悪くないと思ったんだが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:14:09 ID:0maCZGW90
>>355
普通に2液のサフをドライで吹けばいけるでしょ。
心配なら炙りながらやってみ。

>>356
カーコンは確かに減ったね、絶滅した地区もあるんじゃない?
でもまぁ行き先はカーコンじゃなくてもいいでしょ。
ようは利益にならん客はいらんからヨソヘ行けって事だろうし。
うちもやり方は同じ、ただヨソヘ行けとは言わず普通に断るだけだけどね。
それに金額以前に客の態度が気に入らなければ門前払いだし。
仕事も客も自分の気分で選べるのが自営の醍醐味だよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 09:03:10 ID:dc84W62e0
>>354
愛知だけど当時は異業種からの参入けっこうあったよ。
ずぶの素人が2週間だか研修受けてすぐ実戦で客の車塗るそうな。
仕上がり?聞くまでも無いだろうw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 09:19:50 ID:PIUrOSXn0
ついでにやれ、は、
色が有る状態の筆塗りと、
パネル1/3以下の磨きまではやるけどね。。。

高いつーのは、説明すればだいたい解ってもらえるだろ、
説明力が足りないよ。
だいたい、大の大人がどれだけ時間かけたら
どれくらい金額がかかるか解るだろ、まともな大人なら。

最初の見積もり金額からは、基本的に引かないよ、
代車無しなら、、、とか、
納期いつでも良いか?とかで引くこともあるけどな。
まぁアホに限ってすぐにできると思ってるけどな。
おめーさんの車だけ預かってるのじゃないんだよ!

来た客は8割受注するが、
1割は、見積もり金額は納得したが、その金額かけて修理できない、、、で
後から来たりとか、そのまま乗るかで、
残りの1割はアホで最初から話にならない客

改造車は「この車は何処でやりましたか?」って聴いて
買ったときからこうだった。。。なら修理は受けるけど、
自分の意思で改造した車は、「人の作品は触れないんで・・・」って断る
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 10:11:13 ID:wK3g4eve0
ここ大阪だと
不特定多数で来る客8割はそのあほだけどね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 10:33:30 ID:IfHatLK50
クーラーガス入れるときのゲージの継ぎ目の中の緑色のパッキンってどっかでとれる?
部品屋に聞いても出ないみたい・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:10:51 ID:PIUrOSXn0
ただの O(おー)リングじゃないの?
エアコン配管用の O(おー)リングのセットが、ウチに有るのは緑色だけど。
サイズ測って、ハンズや、大きなホムセンで良いんじゃない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:18:34 ID:ohxfBvHj0
今現在カーコンやっている俺が来ましたよ。

同じ地区のカーコンやっている所は壊滅したね。
横浜で研修受けた仲間も、一人を残してみんなやめた。
連絡取れなくなった奴もいるしな。
でも、今も続けてやってる所は、案外儲かってるんじゃないのw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:40:14 ID:jB0HpKlX0
飛び込みでくる客なんて自走してくるくらいだから大概小損でしょ?
値が合わないなんておかしいよね
お前の車いくらしたんだ?

残ってるカーコンは儲かってそう
今は細い仕事を台数やってって時代だもんね
すぐ全損になっちゃうもん
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:05:40 ID:PIUrOSXn0
補助金で新車買った連中は、本当に金無いみたいよ。

残ってるカコンね、黄色看板(買取制)の所は儲かってるんじゃない。
ロイヤリ払ってた所はみんな止めたね。
会社そのものが大きいところは、見得で未だにやってたりするけど、
今のロイヤリって幾らなんだろ?
まぁ払っても3万までだな、あんなの
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:58:52 ID:dc84W62e0
カーコンの看板って黄色以外にもあるの?
黄色しか見たことないって事はこの界隈はみんな買取なのか?
つか買取制度がある事自体知らなかった。
みんなウン十万のロイヤリティ払ってるのかと。
まぁどっちでもいいけどw

次はファブリカやってる人カモンw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:04:04 ID:wxEaV0RV0
数年前に心機一転しようと思い、壁の色を黄色で屋根を赤に塗ってみた
飛び込みの客が結構増えた!
やっぱり黄色って幸せを呼ぶ色だったんだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:01:43 ID:s9CuLJk80
>>367
おいwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:06:03 ID:jcy30Vs00
保険代理店の団体入って営業したら、毎月コンスタントに10台くらい入ってくる
ようになった。代理店も売上きついようで紹介料払うっていったら食いついてくるよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:08:12 ID:wK3g4eve0
>>367
彼が一番賢いと思う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:34:47 ID:PIUrOSXn0
>>366
お店は壁黄色、屋根赤が基本なんだが、
看板そのものが黄色くてしょぼいのと
赤くて、光るゴージャス看板になってるのが有るんだよ。

黄色看板は、数十〜数百万で買取、後は自由に使って良しで
赤くて光るヤツは、
一番高い契約だと月40マソな、フランチャイズ展開してすぐの頃
その後月20万+売り上げの数十パーセント+お試し1年なんてのもあった。

>>367が大正解だよな。
1年お試しで止めた所と、黄色看板は、お得だったみたい。
でも大多数が40万コースなんだよ。
人によって評価が違うのはそのせい。
40万コースでカコンを良いと言う人は居ないと思われ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:54:20 ID:Fy6wJPme0
カーコンのオイラがきましたよっと・・・
カーコンっていっても昔は町工場の人とかがほとんどだからね・・・
確かに素人からいきなり店もってたカーコンはほとんど潰れたでしょうね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:00:59 ID:dc84W62e0
>>372は買取?ロイヤリティ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:06:57 ID:XRLoDAdh0
プラは、はまると最悪だよな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:24:17 ID:wK3g4eve0
今の板金屋は翼を逆利用する勢いがないと、だめ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:40:09 ID:XDm5LCg00
よし!
うちの工場も黄色に塗るぞ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 08:46:34 ID:L7IX0Sdj0
>>376
まねすんなw

今週末、寒波が来るらしいね
早く来ないかなぁ
でも、もう代車ないや(´・ω・`)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 09:31:37 ID:Z6lvQCrW0
>>362
Oリングじゃなくてスリーブ状(筒状)のやつなんだけど。
Oリングでも行けんのかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:01:32 ID:C9oJbIBh0
あれ?今朝は思ってたほど寒くないぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:48:31 ID:1H4T2xmK0
とりあえずこの雪で2台来た
代車残り1台・・・
明日はどうか。

@東海一人自営
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:52:51 ID:pBCMkoIl0
明日 入庫おおそうで 怖い・・代車はとっくにないw 近畿一人自営

今日寒くて ヘッドライトのカプラーについた水滴が凍って させなかったww
北陸とか寒い地域の人は大変だと思った。ドライヤーで温めながらしたけど。

寒い地域の人は洗車途中に車が凍ってきたりすると思うけどどうしてるの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:30:23 ID:yvesK+as0
北陸だけど雪降ってる時に洗車はしてないよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:28:20 ID:nB1LenY20
寒いとスロポジ故障によるエンジン不調多い
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:59:35 ID:TUUYNkjY0
ベース塗料をパナロック2液から 1液(他社含)に変えて
失敗した・別にパナロックのままで良かったなど思った人はいますか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:26:23 ID:iA1lhuwp0
そんな奴いねえよw
失敗したと思うのは使いこなせていないだけ。
あえて気をつける点としてはペーパー番手くらいか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:47:43 ID:xngzNwmK0
>>384
俺はソリッドも2コートで塗るし、1液しか塗った事がなかった。こないだ他所に手伝い行った時2液塗ったけど、色付きクリヤーみたいな感じなんだね
ベース塗った後、タッククロスが使えないし硬化剤混ぜちゃってるから余っても保存が利かないし・・・
387384:2011/01/17(月) 22:43:01 ID:/8syJluq0
1液にしてもらうかなー。時代遅れの2液を使うのがいやなので変えたいが
どうしても頭の中で1液の作業工程考えてみて、2液でも勝負出来る
2液も捨てたもんじゃないと思ってしまう。
1液の気になるところ ペーパー目・色とまり・再補修のチヂレ・
2液プラサフのやりにくさ(前サンプルもらった時作業性悪かったような)
迷う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:13:29 ID:GovUnwbi0
レアルモノ感動いたしました
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 08:24:38 ID:o7GJLuC20
流行り廃りで、1液か2液決めるのは、いかがなものかと思う。
サフにしろベースにしろ、それぞれ長所と短所があるから、
仕事内容や環境、自分のスタイルに合わせてチョイスすれば良いだけだと思う。

人まねではだめ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 08:55:06 ID:Z0HVcoLz0
>>384
1液のプラサフつかってるの?
その時点ですでに仕上がりは問題アリだと思うけど。
391384:2011/01/18(火) 12:40:48 ID:TbwNfJ3i0
1液ラッカープラサフなんだけど、どこが問題か教えてください。
ベースは2液でね
よく痩せるというけどバッチリ乾燥させて、色塗装するときベタ塗りしなければ
問題ないと思ってるけど、間違いかね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 15:16:21 ID:PEiQIi730
前のとこで1液だったけど問題なしだったが。
ずっと下カップのガンにいれっぱで使用してたな。ヨタデラ5社やってたとこだったが。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:39:00 ID:8Y5/tHyx0
寒いからセーター着て塗りたい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:44:31 ID:b4YVb/hO0
>>391
サフェーサーをベットリ塗りたい俺は二液派
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:46:56 ID:o7GJLuC20
ミラーカバーを1液のサフを塗ると
大変なことになる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:27:58 ID:1aPzXDJU0
逆に1液サフのメリットって何?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:33:46 ID:/GgAm45Y0
>>396
研ぎやすく、ガンにそのまま保存が最高
かな
2液も、もう少し安く研ぎやすかったら俺も2液の仲間入りなのだが
ロックのは硬かった。俺、あの固さは無理だ。
硬い旧塗膜とのラッカーサフのあの研ぎ心地のコラボレーション最高
今度イサムの2液サフ試すがどうなるか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:17:16 ID:IU6LriYl0
>>394
俺もだw厚塗りすると下処理の最終段階まで微調整できるのがいいよね。イサムのウルトラサフ最高。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:58:00 ID:DogMi6IP0
へー、一液サフとか論外だったわ
今度俺も使ってみよっと
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:58:58 ID:o7GJLuC20
はよ言えば
上が2なら下が1
上が1なら下が2
トータルしたらおんなじようなもんだわ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:45:32 ID:psTY3MLW0
イサムのスプレーパテ最高だぞ、あんま使っている人居ないみたいだが。
#80のパテを、オービタルや、ダブルアクションで思いっきり削って
スプレーパテ入れてハンドシェイプする。
キレイに1mmぐらい盛れるから
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:46:39 ID:psTY3MLW0
上にサフ必要だけどね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 01:59:19 ID:P9zy3dv10
2液サフ濃くすればスプレーパテになるしそのまま色塗れるけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:34:05 ID:GwWo7zjm0
俺も最近イサムにハマってる。
ラクーダパテ、ウルトラサフ、アクセルクリア・・・至高の一品揃いだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:05:03 ID:S4Vp0Bq/0
イサム(笑)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:21:59 ID:vZoAmLh50
イサムいいと思うけどなぁ。至高の一品というのもわかるw
補修用専門というものいいww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 08:48:16 ID:/pGmSKM20
アクセルクリアどれ使ってる?
結構種類あるけど
10対1から2対1も3つあるし、選択に迷う
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:21:31 ID:5YieW1zI0
3対1がコスパいいと思う。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 16:10:03 ID:5TBA+Myx0
うちは2:1のC70。最高級クリアだぞ〜〜。
ネタがすんげぇ濃いから、希釈率高めで使ってるのでコスパもいい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:11:25 ID:QIpH1Llz0
イサム、下地はいいの出してるよね。
うちも使ってる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:29:05 ID:CGjDdzHd0
電気自動車来たら うちの工場で修理できるんやろか・・・
EV充電器導入した所あるかい?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:32:18 ID:JoN8RmYH0
ハイブリッドでも怖いのに・・・
どうしようかね?
でも、電気自動車ってミッションが無いんだろ?
モーターだけだから、案外エンジンルーム(モータールーム?)はスカスカで修理しやすかったりしてw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:50:29 ID:ueWq0ZXd0
ロックのHBプラサフは#80の目なんて余裕で消せる。
盛る気になれば3mmくらい盛れるぞ。
そんなに厚塗りすると、上塗りした時どうなるか分からんがw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:26:24 ID:RwAj7CyR0
>>413
サフ厚塗りした場合、研いだ後もう一回熱当てないとそこだけツヤ引けするよねw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:42:43 ID:x8H0P5gl0
>>401
スプレーパテは専用ガンいるのかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:00:14 ID:wMUgh+/30
アクセルクリヤーのハードナーなんか速乾、タレやすくねぇ? ちなみに4対1
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:45:31 ID:wMUgh+/30
ハイブリットで感電した奴いる〜?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 09:43:46 ID:qrMPAKY30
ハイブリッドと言えばプリウスって実燃費20〜23km/lくらいじゃん。
公表燃費38km/lとかクレーム来ないのかな?
「燃費がカタログ値の半分くらいなんだけど壊れてるんじゃ?」とか来そうだけど。w

昔から公表燃費と実燃が大体同じ車って見たことない。
TNP27は実燃費どれくらいなんだろうね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:55:41 ID:qN0ZAvuo0
>>418
ついこないだ公表燃費と実燃費があまりに乖離してるから見直すって記事を見た希ガス
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:46:47 ID:i0jFWEiQ0
エロい人教えてPlz

H20 フォルクスワーゲンのフロントバンパー脱着と塗装指数。

言い訳 ベンツとBMしかないのでござる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:59:31 ID:4kbNhDo90
ツナギって、洋式の方がひり出し難くないか?
なんか袖で縛っても、ツナギが落ちてきそうな感じがして
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:28:04 ID:N96xRJLw0
>>417
死んでると思われ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:11:02 ID:RApltJ080
いやもうマジで・・・
ハイエースって何よ・・・
ちょっと引き出しただけでべこんべこん・・・
パテいれると入ってくわ出てくるわで・・・
みんなあーゆーパネルどうやって板金してんすか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:43:20 ID:334QH6Tr0
>>423
パテ付けたら付けただけ沈んでゆく症状か。裏に手が入るならファイバー貼ってみるとか・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:26:38 ID:+BQfLJkG0
じばらく大丈夫だったのに最近またシルバーのムラが出てきた・・・
仕上がりが悪くてへこむ・・・

同じようにムラが出てる方、対処の仕方があれば教えて欲しいです。
ミラノ2Kです。あとクリアーの塗り方によってもムラになることもあるのでしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:40:06 ID:XnoYLa4N0
今の時期ムラになるって事は、乾燥しきってないうちに次塗ってるんじゃね?
十分乾燥させて塗ればいけると思うが・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:52:26 ID:OZ7ctz+a0
塗料替えるw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:42:46 ID:uzLyfejS0
仕事変えるw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:34:04 ID:IFFKWfV00
>>426>>427>>428
みんな真剣に答えてくれてありがとう><
ベース塗り途中のセッティングタイムおくようにしてみます。
トマリ悪いのでついガンガンいっちゃってたのかもしれません。
とりあえずクレームこないように祈っています。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:41:05 ID:dAJ5AIhC0
>>426
それ反対よ。

冬型シンナーは表面乾燥が早いぶん中は乾いてないから
クリヤかけると戻りムラでやすくなる。
また表面乾燥が早いからムラ消しすると余計にムラになる。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:24:20 ID:RuaLNEJl0
じゃーどうするのよ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:04:02 ID:VdqYSVov0
>>430
>>冬型シンナーは表面乾燥が早いぶん中は乾いてないから
これってシンナー選択ミスでしょ。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 17:13:22 ID:NxY6edUa0
中が乾ききってないと戻りムラなりやすいんですか・・

冬でも遅いシンナーで時間おいて塗っていけばいいのかな?
セミウエットで塗って ムラ取りなしで クリアー??
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:21:39 ID:hJAiH2Ve0
資格もなにも持ってねえオレ様がハイブリット エンジン降ろすけどなにか!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:00:19 ID:kX9IrBNB0
アクロベースってどう?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:13:32 ID:MCWc3Crr0
>>434 死なないでね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:15:49 ID:GYsTcjJs0
求人してたんだけど、ろくな奴が何も来ないから止めちゃったよ。
バカでかい外車で逆走してくる奴とか、他所から高給で声をかけられているとか、前職の辞めた理由が毎日下準備で俺にはふさわしく無いとか。
みんな自分の立場が解って無いみたい。
ずいぶん無駄な時間を使ったよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:22:46 ID:99695ary0
ウチも一人入れたいけどどうせ、小さい町工場なんてろくな人材こないから
甥が高校卒業したら入ってくれないか考えてる。甥なら出し惜しみ無くノウハウや金を
つぎ込んでもかまわない。器量があるなら乗っ取ってくれてもかまわないww

自分は専門出て整備士もってるんだけど、やっぱ専門くらいは出てもらった方がいいかな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:53:22 ID:dlLXNCjf0
オマエラのところって認証工場じゃないのか?
ウチは1人だが、隣に親が居るから整備士2人で登録して、
使わないような工具揃えて何とか取った
一応、板金塗装、車検、車販となんでもできる
何でも出来る方が楽しいw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:34:12 ID:99695ary0
認証とってないんだよね。
取ったら振興会の付き合いもしなきゃならなくなるのかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:07:37 ID:Rd5ouKmI0
>>425
オレもミラノ2Kだけど、ちなみに色番はなによ?
最近のシルバーでムラ?
特に変わらんと思うが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:03:50 ID:H2EwIW4C0
一人自営の人に聞きたいんだが 粗利いくらでてる?
うちは 一ヶ月50〜80なんだが そんなもんだろうか?・・・
ちなみに 業者2一般8 休み月4 
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:58:42 ID:TDkoNcKl0
>>442
うちも似たようなもんだよ。
一人で回せるキャパを考えたらその辺が限界じゃない?
人雇うのも鬱陶しいし一人で馬車馬のように働く気も無いし
これで十分だと思ってる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:18:30 ID:st+N6mzY0
同じだw
儲かったら儲かったで税金上がるし嫌になる
消費税、3000万以上に戻してくれよks
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 15:25:25 ID:qEWLMkz+0
>消費税、3000万以上に戻してくれよ

激しく同意!!!!
これ元に戻したら絶対雇用も増えるって。

景気回復に何の手も打たずに収入が低いから子供手当てとか
ほんと素人の集団みたいな政権は目先の事しか考えないから困る。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 15:59:46 ID:LWrXDr4Q0
そう
下手に増やして仕事処理台数増やすと、税金がのっかかってくる。
なので50程度あったら、生活に不自由しないから、こんなもんでいいかってなってくる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:43:49 ID:Sxmv96g/0
でも50万でいいやって自分は思ってても自分で調整できないよね?
仕事多いと断ってるの?ウチは一人でやってるのに最近仕事多くてツライ・・

正月も日曜も関係なし・・でも月100はすぐ越える。雪こわい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:55:53 ID:st+N6mzY0
調節できないなw
月100超える秘訣を教えてくれ
でも、スゲー忙しくなるのか・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:00:16 ID:iM86VsBW0
>>447
体壊しそうだね
体調には気をつけてね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:19:45 ID:TDkoNcKl0
うちは業者も今いっぱいだから時間掛かると言うし一般は仕事選ぶよ。
一般で実費はほとんど断ってる、というか高い値言うから勝手に帰るんだけどw
一般は保険仕事以外は美味しくないよね、値切るし回収の心配しなくちゃいけないし。
体は一つ、時間は限られてるんだから効率のよい仕事、リスクの低い仕事を選んでやるべし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:40:20 ID:fRinrHzc0
ノウハウの出し惜しみの意味が分からない。
出し惜しむメリットって何?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:32:23 ID:uyx+jAuL0
>>451どっどうした?w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:19:55 ID:QyQbliHO0
438さんはメリット、デメリットを言ってるのとは違うんじゃない?
信用出来る身内ならここまで投資出来ると言う気構えを伝えたいんじゃないかなあ。

あえてメリット、デメリットを言うなら赤の他人に自分が長年かかって習得した技を出し惜しみ無く教えるかなあ?

437さんからの流れから言って、すぐ辞めそうな奴にノウハウは教えないでしょ。
転職して近所の同業者にノウハウが流れても嫌だしね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:27:53 ID:nJwSg+0S0
>>451
じゃ、逆にノウハウを無料で垂れ流すメリットて何?

技術職なんだからさ、
その技術に価値を見いだせないなら、
他業種に移った方がいいよね。

たとえば、一昔前なら、
デントリペアのスクール料で200万だっけ?
この意味が解らない人は、
そんなスクール料払わないよね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 16:12:53 ID:LgKGIzOr0
多分>>451はプロレベルの仕事をしてないんだろ。
出し惜しむノウハウを持ってないから意味が理解できない。

ぶっちゃけて言えばこの仕事は技術力も経営力も経験によって得た個人技の積み重ね。
他人に出来ない事が出来る人間がより優れているとされる。
己が持っているノウハウを出し惜しむのは当然というか普通は一切出さない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 16:17:56 ID:uxO8CM6t0
別にココで言った所でね
言葉だけで、その人も同じことができるって物でもなくね?
ほとんど自分に身に付いた技術なんだし
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:21:59 ID:8ZrqdNER0
>>454
技術職×
技能職○

その出し惜しみする程大切なノウハウなら大変時間をかけて苦労しながら体得したでしょう
例えばあなたは自分より優れた腕を持った人と出会ったとします。そのやり方に納得して更に
短時間で体得できますか?自分のやり方と全く違っても真似しようと思いますか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:32:01 ID:B7CT205K0
>>457
今はまったく新人を教える話してるんじゃないの?
ボンクラの下で習うより、より優れた人の下で腕みがくほうが上なのは間違いないんじゃないの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:40:18 ID:rFoLMAdJ0
技術を、見せびらかすような真似をしても仕方がない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:49:57 ID:rFoLMAdJ0
見る人(払う側の人間)が
「なーんだ、簡単になおるじゃないか」  と思うだけだからね
技術を体得したい人に見せるのはいいんじゃないか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:31:53 ID:ZMDsxNm10
「このノウハウを知ると 今までのタダ仕事が現金に変わります。」
面白かった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:57:46 ID:8ZrqdNER0
>>458
ズブの新人が短時間でノウハウを盗んで他の工場に移って拡散させるとか不可能でしょう。
それにデントリペアのスクールに200万円出す価値があると思ってらっしゃるようですので。

素人さんが200万払って講習受けたからって即、お客さんからお金が貰える仕事が出来る訳が無いと思います。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:14:20 ID:nJwSg+0S0
>>462
えーと、揚げ足とるのが好きみたいだけど、
誤解しないでね、
オレ、デントマンセーでも、200万払った訳でもないからw

たとえ話で、
デントの価値が解らないのに200万払わないでしょ?
それと同じで、板金塗装の技術に価値がないと思うなら、
そもそも足を踏み入れなきゃいいんじゃないの?って言いたかった訳。
だってそうじゃない?素人でも出来る技術なら、
高い技術料貰えない=儲からない、って思ってるってことでしょ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:37:59 ID:nJwSg+0S0
あーー
読み返してて、>>451の言いたい事が、
なんとなく分かってきたw

たとえば、一人自営の>>438の工場に
見習いとして甥と>>451の2人が入ったとする。
親方の>>438は、甥には全力でノウハウを叩き込むが、
>>451には出し惜しみする。

この差が、何?ってことかな?
あれ?違う?w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:41:01 ID:8ZrqdNER0
>>463
揚げ足取ってるつもりは全くありませんよ。
質問の
>ノウハウの出し惜しみの意味が分からない。
>出し惜しむメリットって何?

に対して、要約した回答は

>板金塗装の技術に価値がないと思うなら、
>そもそも足を踏み入れなきゃいいんじゃないの?

って事ですよね。質疑応答が破綻してるので疑問に思っただけです。
失礼しました。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:05:57 ID:LxVAA6Ji0
従業員いれて技術を教えても技術を覚えてようやく金になると思ったら辞める
って事だよね?

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:07:45 ID:iAqR+fi60
そうそう、出し惜しむメリットって何?の質問に対して
足を踏み入れなきゃいいんじゃない?ってのは話が飛躍しすぎ。

技術に価値があると思っている人=それで儲かろうと思う人
だから広めない。
↑こんな脳みそだからそういう考えになるんだよ。
それが悪いって言ってるわけじゃないんだが、人間が小さく見えるし、
そういった考え方は人それぞれ。
多様な考え方の一つに、技術に価値があるからこそ、広める価値もある
という考えもあるよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:09:57 ID:LgKGIzOr0
損ジャの支払拒否キター!

コンビニの駐車場で出待ちで止まってる車にぶつかってきた相手が損ジャ。
当初保険対応って言ってたのに修理終って見積FAXして協定してくれと言ったら
現在保険が使えるかどうか調査中で協定も出来ないだとよ!

なにそれ?こんな単純な事故で加害者(損ジャの契約者)も100%過失を認めてるのに
損ジャが一人だけ難癖付けて支払拒否に持って行こうとしてるんだけど頭おかしいのか?
しかも「協定しないならこの金額で当事者に直接請求するけど」って言ったら「どうぞ」だとよ。
とうとう自分とこの契約者も無視して支払拒否し始めたぞ。
めんどくせー!マジで不買運動でも起こしたいくらいカスな損保だわ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:35:41 ID:1AHKLdiSO
>>468
それは相手側の保険加入者が保険料未払いとかそう言うパターンじゃない??
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:18:08 ID:KtddulUT0
>>468
そんな事は修理着工前に保険会社がチェックする責任があるな。
洩れも損邪は嫌い。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:30:42 ID:GV640TX+0
ねぇみんな ハイエースのドアの板金どうやんのさ
ノイローゼだZE
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:55:50 ID:SrUgO4h+O
少しくらいテキトーで大丈夫だよ


多少波あったり色違ってもめったにクレームこないよね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:04:02 ID:GV640TX+0
自分にもそう言い聞かせてんだけど納得いかないのよね・・・w
まぁ業者のだし、一回それで出してみよっかな・・・
あーでも自分の技術のなさにマジへこむ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:11:10 ID:ChgzrIFVO
技術のないのは俺も同じ(笑)


俺はクレームこない最低限の仕上がりで定時に帰れればいいよ


ちなみに残業代はでるけど残業は嫌い(笑)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:17:45 ID:+M7AF/P20
>>472
そうか? 200系ハイエース乗ってる奴ってやたらうるさいやつ多くない?

仕事車でもこ奇麗にして乗ってる奴も多いし。。。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 09:52:31 ID:bwbmo1pt0
>>475
同じく。
ちょい低車高、LED一杯、青々ヘッド、ホイール、内装等。
こうゆう感じ嫌いじゃないけど、乗ってる人なかなかうるさい人多い。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:07:35 ID:VUUZAlUZ0
プロだからきれい(新車の様)に直せると思ってるやつが多いからな。
実際板金なんて完璧とか無いんだしこっちがココまでって所までやるしかないのに。
最近暇が多くてダイハツの代理店も始めたんだけどこっちのが儲かる不思議w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 13:34:38 ID:R2Wob+ED0
>>468だけど直接相手に連絡したら

「保険料は一括払いだから滞納はない。
払わないとかそんな話自分は一切聞いてない、ちゃんと対応してると思ってた。
というか事故の報告以来一度も担当者から連絡は来てない。
まさかこんな話になってるとは驚いた、すぐに確認してみます。」
だとよ。

ここにも損ジャの代理店いるんだろ?頼むから代理店やめてくれ。
最初に払うと言って全部終ってから払わないとかアホちゃうか!
第三者のうちがなんで巻き込まれなきゃならないんだ!
ほんとこれほど迷惑な会社は他にないわ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:00:47 ID:Bk4c5RPO0
とりあえず、車の持ち主にお金もらわなきゃしょうがないよね。
あとは保険会社と加入者の問題・・

それにしても途中から払えないってそんな状況だったんだろう。年齢制限とか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:26:04 ID:3/z3Vt2sP
その損ジャの代理店やってるけど、
そう簡単に辞めるとか乗り換えるってわけにもいかないのよねぇ・・・

というか、どうしてそういう話になったのか、詳細が本当に気になるんだけど
見た限り10:0の案件だし、一体何が理由で保険が使えないって事になるんだ?
損ジャの言い分を聞いてみたい、マジで

うちで扱った案件で、うちのお客が加害者でも被害者でも、
そんな支払い拒否とか、もめた事なんて無いので、
どうしてそこまでネット上でも評判が悪いのか、いまいち理解に苦しむ面があるのも確かなんだよね・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:49:12 ID:hagys5W40
なるべく協定うってから作業かかるようにした方が良いですよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:50:53 ID:R2Wob+ED0
当然の事ながら何の調査なのか理由は言わないから分からん。

ただ、こっちの客に相手の情報を聞いて分かった事だけど
けっこう大手の自動車部品関係の従業員だから
おそらく団体で入ってるし契約の不備も考えにくい。

あと考えられる事といえば・・・
まさかとは思うけどこの程度の事故で人身にしたから
それが気に入らなくて保険金詐欺でも主張する気なのか?って事くらいだよ・・・

>>480
東京海上が代理店増やそうとしてるみたいだからツテがあれば当たってみたら?
このご時世に飛び込みで代理店募集に来たから。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:16:57 ID:3/z3Vt2sP
>>482
人身になろうとそうじゃなかろうと、10:0の案件なら運転者が記名被保険者の条件から外れてでもいない限り、
支払い拒否する理由がないよね、普通なら
もし理由がわかったら教えてよ

保険会社の乗り換えは、自分で取り扱う案件で不条理な事を損ジャが言い出したら本気で考えるかもしれないけど、
現状でそういう事もないし、付き合いってものもあるからね・・・
そんな簡単にはいかないってのが実情

元々うちは日産火災だったから、合併でかなり体質が安田寄りになって、
やりにくくなった面があるのも確かだけどね
人情味が無くなったとでもいうか・・・
まあそれは仮に合併しなかったとしても時代の流れ的な物もあるのかもしれないけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:11:59 ID:b6tmnEUm0
契約者が全ての過失を認めたとしても保険会社側はあくまで法的な過失割合で行こうとするのは常。
まあ、考えられるのは傷の状態を見て被害者側も完全に止まってはいなかったという可能性があるというところだろ。
それでリサーチ会社挟んでるんだとおもわれめ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:17:21 ID:b6tmnEUm0
実は俺んとこも2年ほど前にそれがあった。w
オレはその被害者の知り合いだったから、先に自費で3割レスで貰っといたから事なきを得たがな。w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:50:27 ID:CS2PHlTw0
お前羅、長文ウゼーんだよ。
誰が読むんだよ、ホンと暇人が多いなココは。
仕事ないんかw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:15:14 ID:Y6AnOBcR0
>>486
書くこと無いなら無理に書かなくていいよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 03:09:48 ID:lniu4SSd0
なあ、この稼業続けてて爺さんになったら野垂れ死にしそうな気がしないか?
歯は長年のシンナー吸入で抜け落ちて、脳もやられ気味で会話のキャッチボールが碌に出来ない
そんな50年選手の爺さん職人見てたら不安になってきた・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:23:48 ID:odJA+8c20
塗装やっている全員がそんなふうになるわけではない。
そいつの自己管理ができてなかっただけ。
そんなやつはどんな仕事やっても同じようになってたはず。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:26:39 ID:9nmdJrMf0
>>486
ウザイやつがたくさんいるとこにわざわざ来る友達のいないオマエw
もう来んな。

>>488
野垂れ死にてw
シンナー吸入とか。ビニール袋やってるわけじゃないんだからw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:18:21 ID:cU6wjKhU0
見積もりソフト、リペアテックのモレノン入れようと思うのですが
評判などどうでしょうか?なにか情報ある方おられましたらよろしくお願いいたします。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:39:56 ID:rLSAVquX0
団塊世代らへんはまだマスクしてなかったりするヤツ多いからな。
俺の知ってる限りで3人は肺の病気なって死んでったぞ。作業するときは面倒でも防塵マスクや防毒マスクちゃんとつけろよ。
換気も十分にな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:41:14 ID:rLSAVquX0
あと朝から酒飲んで仕事スンナwwwww しかも人に勧めるなよw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:36:15 ID:UKCP8KeTO
>>492-493
はい!分かりました先輩!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:32:36 ID:pOcgil8r0
>>490
長文野郎仕事せぇよw
人に友達どうこう言う奴にかぎってry
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:41:42 ID:eEvo20uY0
3行以上は長文とか、そういう程度のオツムの奴が同業かと思うとウンザリするな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:11:40 ID:Y6AnOBcR0
ネタも無いのに文句だけ書いてる奴は何がしたいんだ?

きっとリアルでも文句ばっか言ってるんだろうなw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:20:43 ID:PgIhaXZi0
ロッカーの怪獣みたいなチッピングどうしたもんかね〜
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:25:07 ID:wQRq0oy60
ゴジラとか作っている人に頼むw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:07:47 ID:/2pdpMUW0
>>499
すんごい高額な予感。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:36:04 ID:XypgHH09O
シンナーで少し薄めたコーキングを口径のでかい圧送ガンで吹く。

と妄想してみたw

今度やってみよw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:36:40 ID:diiF7U5v0
白が入っている容器に黒をチョロっと垂らして混ぜると、
きれいなものが汚れていく危機感を感じる。

でもそれを試し吹きした色板を実車にあてがうとまだまだ白かったりする。

世の中に似てるなあと思った。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:05:39 ID:wQRq0oy60
もう少し入れていいだろうと少しだけ黒を足したつもりなのに
試し吹きすると真っ黒だったりする。

世の中に似てるなあと思った。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:14:02 ID:Eh5h2vOO0
このくそ忙しいときに、おまえらおもしろいな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:25:08 ID:c3QK7zp90
さて、不払い損ジャの続報だ。

先日加害者に電話した時に大口加入っぽかったからダメモトで
問い合わせするなら直接ではなく会社の保険担当からして下さいと伝えといた。
そしたら本当に会社から問い合わせしたらしい。

で、損ジャなんて言ったと思う?
「調査というのは修理内容が適正かどうか精査してるという意味で
 支払拒否なんてしてませんよ、全く問題なく手続きは進んでおります」
だとよ!


「この程度で人身にするなら難癖付けて支払い拒否じゃゴルア!!」

対応について問い合わせしてきたのは大口顧客の保険担当

「全く問題ありません!しっかり対応しております!」

こういう事か?
まだ保険屋からこっちに連絡は無いけど近年稀に見るカスっぷりだぜこの会社。
ま、また気が変わらんうちにさっさと払って欲しいから深くは突っ込まないけどさ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:44:49 ID:RHD+gfoj0
↑  
白黒はっきり付けた対応でwwww

加入者には高待遇
支払い先はけり落とす対応でw


オイみんな損ジャ不買運動宜しく!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:28:27 ID:kfoRcIj40
ホント何かと損ジャは、むかつくこと多いよな。

がしかし、日本興亜。。。
まもなく飲み込まれるw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 05:19:01 ID:7qFCLmGy0
mattakuda
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:39:10 ID:X9+f+qUaO
塗装ブース欲しいな一人自営で 入れてる人いるかい?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:37:05 ID:4pvx9cmj0
>>509
うちは入れてるよ。修正機もあるよ。
でも1人だから大破は治す時間ないよ〜。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:45:36 ID:X9+f+qUaO
>>510 羨ましい・・トータルいくらでした?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:48:03 ID:4pvx9cmj0
両方で1千万。
遠い昔の話ですわ・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:51:11 ID:X9+f+qUaO
参りました・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:04:55 ID:iF8TYDFH0
もったいないなw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:28:53 ID:qJwIyA0iO
一人ぼっち自営でブースありってすごいね!

ブース稼動したら光熱費もかさみそう…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:50:28 ID:eu9xkPZ50
おいおい一人自営はブース無しがデフォみたいな流れは勘弁してくれよw
ビニールブースなら数十万からあるんだから頑張って入れようよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:37:24 ID:nILD7hwuO
うちはビニールもない(笑)となりで整備してるよ(笑)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:32:55 ID:yW2GY4mU0
効率上がって作業時間短くなるなら一人でもブースは
あったほうがいいよ。
ただ、一人だとペイするのが大変だけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:36:14 ID:/4IspwDX0
大破少ないご時世(?)だから修正機は簡易的な固定でもいいけど
ブースだけは一人でもぜったい入れたほうがいいと思う。

俺は一人だけどブースも修正機もあるよ。(おやじ・・ありがとう・・)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:23:35 ID:iF8TYDFH0
オヤジさんも天国で喜んでると思うよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:36:18 ID:WNJGBYKT0
ブースって作業員の健康を守るためにあるんだよ、おまいらしってた?

ブース内でノーマスクで作業してる人いたよ、何のためにブース入れたんだか・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:58:48 ID:vaeOnWD90
雪国のおいらはブースほすぃ
暖かそう
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:07:19 ID:qJwIyA0iO
みなさんにお聞きしたいのですが…

うちは塗装は別部屋で、ある程度密閉されていて吸排気もついてます。塗装前に床を一度水で流しています。それでもやはりゴミの付着が多いと言うか…

ここからビニールブースを導入したらやはり違いはあるのでしょうか?
ブース経験がないもので…
本格的ブースは無理なので簡易的なビニールブースを検討中です。
材料屋等の意見はあまり参考にならないので、実際に使っている方の意見が聞きたいです。メリット、デメリットを教えて下さい。

宜しくお願いしますm(__)m
長文スマソ

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:56:33 ID:VntpCk2P0
ビニールブースでも給気排気が調整出来るタイプ、いわゆるプッシュプルタイプじゃないとホコリの減少は期待出来ないと思います。
ちょっと高いけどね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:20:59 ID:d3Xwt1oS0
お前羅工場って言うか、ただ貸し倉庫で
やってるだけだろw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:40:08 ID:vaeOnWD90
イオンシャワーブース勧められたけどどうですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:46:39 ID:qJwIyA0iO
>>525 貸倉庫だと何か悪いか?
何故そうやって上から目線でしか物を言えない?
開業しました→工場建てました。でいきなりやっていけるか?
貸し倉庫で貯え、顧客を掴み、自分の工場建てるまで道のりは長いのに…

あまり馬鹿にするような発言は控えてくれ!人間のクズよW
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:13:14 ID:Z2Y1AfwC0
>>523
吸気圧の方を高くしてないと、隙間からゴミ吸っちゃうよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:14:08 ID:0wZ0IBst0
うちも貸し地だけどそろそろ建て直そうかな
老朽かだいぶ進んでて鉄鋼つとかくさっていてとても危ない
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:37:36 ID:DTSVSAPV0
>>525
お呼びじゃないよ、文句垂れぞう君。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:15:36 ID:X9+f+qUaO
>>516 うちだってプッシュプルビニールブースならありますよ! 箱ブースほしいのさ・・・ つーかブースって言ったら 箱ブースが普通ですよね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:26:08 ID:i6N9PePw0
一日バンスリ2台くらいやって30万くらいもらえねーかなぁ・・・w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:14:22 ID:xo4WL6ssO
ちょっと待て、分かりにくいから天井給気付きのビニールは、
カーテンブースと書けよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:03:22 ID:56IEuBvV0
上下圧送式の箱型本格ブースでもゴミは普通に付くよ。
(全く付きませんて奴は見えてないだけと推測)
ゴミの大半は車及び作業者からでるゴミだから、意識の低い作業者に塗らせると
ブースなしよりゴミ付いていることがあるよ。

まあ風量があるから作業者の健康にはいいよね! あとお客へのインパクト。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:24:00 ID:LIufN4BO0
>>523
ブース無かったら、周りの車などを
塗るたびに全部退ける事になるだろ。
作業性最悪じゃん、そんなの。

カーテンでも良いから、上下圧送は必要。
送風機買ってきて、自作すれば?

ウチはカーテンのイオンシャワーだけど。。。
イオンの効果って???です。。。。Orz
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:12:56 ID:flw46zsP0
ウチはアンデックスのカーテンブース使ってる
水撒いてホコリを流して、塗装前に5分ほどファンを動かしてホコリを吸わせればブツは結構減るよ
ただ、今の寒い時期はカーテンが硬くてチョット広げにくいけどなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:46:48 ID:uTp2s60+0
みんなは塗る前に洗車してる?範囲にもよるだろうけど
ゴミの付き方が全然違うよね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:53:11 ID:uTp2s60+0
軽1台がやっと入るようなカーテンブースを、セルシオ1台両ドア開けて塗れる様に
天井をコンパネで継ぎ足し?して、カーテンはテント屋に作ってもらってた人もいたなあ。
アイデア次第だねえって思ったよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:57:34 ID:G92SnbNU0
最近ボディをつや消しペイントしてるのカスタム雑誌とかで
よく見るけど、ゴミとかつけないでよくオールペンできるよね。
それとも実車は近くで見るとゴミついてるのかな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:07:12 ID:do3z0Grj0
うちもイオン使ってる。
エアロ塗る時は効果有るみたい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:26:21 ID:3apaGDWg0
自分は手作りブースだよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:29:06 ID:tQI03SSxO
みんな羨ましい環境ですな
うちもビニールブースなんだけど上部にホコリが付くと暗くてたまらんorz
盆前と年末は上部のホコリ掃除で半日潰れます…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:01:11 ID:o5AuHiBm0
ブースなんて給排気が付いてればカーテンブースでも
手作りブースでもなんでも一緒。

以前、サイマのブースとか、アンデックスとかがある工場で塗装してたけど、
いくら気を使ってもゴミは付くもの。明るさはすごく明るいけどね。
本格的なブースで塗ったことない人は
「高価なパネルブースで塗ったらほとんどゴミ付かない」って勘違いしてる人多いよね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:08:59 ID:CTSW3n/gO
艶消し塗装はゴミが着いたら50%位乾燥時にブツ取りしてそこだけシンナーを吹き付けしたらOK <br> 黙っておこうと思ったけど教えちゃうよ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:42:02 ID:j5ucDxt80
ビニールブースも何もないけど白とかツナギの糸くずが見えるから防塵ツナギ着たいんだが、 これってアリ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:47:37 ID:flw46zsP0
男なら全裸(体毛全除去)だろ
甘えるな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:52:39 ID:kQbYVLsJ0
>>543 ゴミ付かないと思ってるペインターなんていないよ、いたら素人だね
ベストの状態で塗りたいと思ってるから 欲しいんでしょうに。。。
>>539 オートメッセで艶消し車輌見たが 普通にゴミついてたよ でも
いろんな刺激を受けていいよ!車輌から職人の苦労を感じたり(笑
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:58:20 ID:j5ucDxt80
艶消し「半艶じゃなく全艶」の上面の重ねムラって544さんの技法で何とかなりますか?特に夏場  前にシンナー遅くしたりして塗りなおしたんだけど駄目だったんだよね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:29:38 ID:CTSW3n/gO
シンナーだけを掛けるんだよ。完全に乾いてない塗料をシンナーで溶かすって感じで少し慣れないと駄目かも
でもマスターしたら艶消しなんか楽ですよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:19:52 ID:YuXi5PD20
だいたいつや消し塗装なんてしないし、依頼あってもやりたくないw
そーゆー客とつきあいたくないww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:09:28 ID:fUxfSgayO
>>525>>550??
なんかこう言う奴って気持ち悪いo(><)o

思考回路がおかしいと言うか…………
今にも重大犯罪起こしてテレビに出そう( ̄▽ ̄;)

同業者?として恥ずかしい…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:55:35 ID:WZxZIFbm0
620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:52:36 ID:WFBmYOtw0
事故でとある板金屋に修理を出した
直ってきて初めての洗車の時にミスに気付いた。

1BOX車で左リヤタイヤの後ろ修理なんやけど
その20センチくらい上に元々入ってた傷があって
それもついでに直ると思っていたら、うっすら残ってた。
やり直させたのはいいが、かなり不満顔され
「引き渡しすぐではなく、あとから言われても」とぬかしやがった。
自分のミスを棚に上げてよくい言うなと思ったわ。

チェックもろくにせずに引き渡すとはね。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:28:29 ID:WFBmYOtw0
>>622
やり直しの分まできっちり保険屋に請求してたから大笑いですよ。
こっちには過失ないんでお金はかかってないけど、この店やり手ですわ。
HPにはいいことばかり書いてあるんだけどね。


553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:57:47 ID:j5ucDxt80
549さんありがとうございます。今度、機会があったら試してみます。
554290:2011/01/30(日) 23:00:26 ID:kypfv2hF0
フロントドアのアウタハンドル付近カラー1CO。手のひらサイズの傷。
リアドアぼかすので安くても3万はかかりますと説明。
仕上げ車だから2万でやってくれとのこと。
ぼかしなしなら(それでも正直きつい金額だとおもうが)多少の色ずれは了承くださいと約束した。
がクレームの電話がかかってきたw
そんな元請けだったので以後の仕事はお断りさせていただきましたwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 08:27:23 ID:7my2J6r50
知り合いの板金屋 元請が示談交渉をすべてするから
自己負担分浮かしてくれとか
100/0の事故を自己修理でとか
あからさまに元請がピンハネしやすい
板金依頼ばかりだとぼやいてますw

けど仕事無いので我慢してやってるみたいw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:47:09 ID:BQwC2c2W0
今日も除雪で仕事が終わりそう・・・
もう、雪を捨てる場所無いよ
太平洋側がうらやまし・・・くはないな
やっぱり事故が増える日本海側の雪がいいw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:40:29 ID:1GfTzffn0
太平洋側だけど正月に降ったたった1日分の除雪で
「雪国って人間の住む場所じゃねえな」と思ってしまいました。
(変な意味じゃなく俺はもやしっ子だから絶対雪国では生きていけないって意味ね)
事故なくてもいいから雪降らないでと思った。
雪国の人頑張ってください。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:18:55 ID:eCC0Z9UnO
やばい暇だ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:47:36 ID:zVmfldoZO
俺も今年入ってから仕事らしい仕事してない・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:58:18 ID:/jTTo+b40
お客さんでタントスローパーのリヤサスペンションからゴトゴト音がするんだよ

ジャッキかけて下から覗いてみたら、ボデー側ストラット取り付けブラケットが引きちぎれてたw

応急処置で溶接するしかないんだが、5万請求しようと思ってるw俺って悪だなあw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:20:04 ID:7XsW8UhS0
忙しすぎてやばい。身体がもつか・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:38:11 ID:9JAabgHP0
どうでもいいような
ボロ中古車仕上げの塗装ってなんでゴミ付かないんですか?
ガチの塗装はなんでいっぱいゴミ付くんですか?

悔しいです!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:01:50 ID:xbKmHA1h0
忙しいのに朝は会社の除雪してから仕事にとりかかって帰宅したら
家の除雪…疲れる@@
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:26:33 ID:AW9ZsGpZ0
一人自営。作業が詰まりに詰まって現在入庫台数21台。
明日、入庫5台。
今日の朝からなんか調子悪いな、と思ったら熱が39度2分。
俺、何か悪い事したかなぁ??誰でもいいから助けて。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:03:09 ID:7XsW8UhS0
>>564
それ客から納期とか聞かれないか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:07:49 ID:il1Glnw90
何でも受けりゃいいってモンじゃないだろ。
キャパ超えて請けたってテンパって体壊すか時間掛かって客に迷惑掛けるだけ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:21:04 ID:dzXrz+fu0
一人自営でそんなに駐車スペースあるの?すごいな〜
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:25:50 ID:4iJ/QJU/0
そんだけ入庫あれば、外注しただけでも食っていける・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:01:14 ID:7t06bQ4/O
でかい釣り針だね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:26:55 ID:C5RaxXCi0
釣りって言ってる人は工場の敷地以外に置く場所借りてないのかな?
俺は一人自営だけど工場の近くに詰めれば12台置ける空き地を借りてて
全部で20台以上置けるから入庫21台と聞いてもとくに違和感ないけど。
うちも年に1〜2度は預り車20台超になる事あるし。
てか他に置く場所借りてる人はみんなそれくらい置けるんじゃない?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:43:59 ID:tP3u42EB0
>>570
おけるおける。
20台入庫しても、納期きにしないやつなんていっぱいいるよな。
特に10ゼロ事故被害者なんて、修理が遅くても代車費用請求するからいいって言ってたぞ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:36:45 ID:w8XKv2ER0
田舎なら余裕で置けるだろうな。

>代車費用請求するからいいって言ってた

そんなん業者ならだれでも知っとるw
客が請求って・・客に教えてもらったの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:06:44 ID:JdwK7KwbO
その駐車場にも、セキュリティとか自管賠とか、別途で保険掛けてるの
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:12:35 ID:C5RaxXCi0
>>573
>>570だけどさすがに空き地にセキュリティは無いさ、
セキュリティ&火災感知器は工場の建物だけだよ。
でも自管賠は空き地にもかけてるよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:10:29 ID:lR/ZQpNa0
>>564
外注先探す&短期アルバイト探す
体は資本だよ〜

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:16:39 ID:w4biEpWp0
10台溜まると逃げたくなるが、、、
大物は外注するんだが、細かいのばっかりだとね、、、

ウチは空き地にもセキュリティ掛けてるよ、
警備会社じゃなくて、サイレン鳴るだけだけど。
工場は警備会社入れてる。
自管賠は両方。

10:0レンタカー出しで、長預かりすると、
保険会社が煩くてウザイんだよな。。。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:21:42 ID:1dyXYRD6O
みんな塗装指数って不満ないかい?針先のような異物が付いたり肌まで神経使うと割りに合わないと思うんだけど〜
保険はそこまで望んでないと言われたら仕方ない、でもエンドユーザはそんなの関係ないよな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:46:05 ID:fOPpAgQy0
>>577
この間は質感いわれたわ。
新車後すぐにガラスコートした部分と3年後の左フェンダー板金後のガラスコート。
パッと見はわからない(気にならない)が、透かすと微妙だ。
劣化したガラスコートの色などでん。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:52:56 ID:FDxROjxwO
この業界入って初めての塗装でトランク塗った時、
ホコリが付いてああーっ!オワタ、オワタよorz…ってなったあの頃が懐かしい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:12:10 ID:1dyXYRD6O
デラのフロントで異常な位に仕上がりチェックする奴が居て取引業者みんなお手上げなんだが、皆さんはそんなフロントとどう付き合いますか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:50:12 ID:7t06bQ4/O
釣りなんて言って本当にすまなかった。俺体調不良になったよ・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:39:16 ID:w8PZsXVj0
>>580
色付き新品バンパーのブツを見つけて見せてやる。
よく見てみな、最近結構あるよWひどいのはブツそのままとかW
あと新車から染まってないのとかムラムラなの教えてあげれば?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:29:05 ID:c8890b1H0
今日マ○タの38p塗ったんだが遠赤とかあててないのに乾燥するために遠赤あてたらメタルたちまくりなのよ・・・
なんでだろう・・・0度だったから冬シンナー100なんだけどおかしいかな?
もっとフラッシュタイムおけばよかったんかな?orz
明日外に出してみるのがおっくうだ・・・
あとこの時期の新品ppバンパーの下処理みんなどうしてんの?
静電気でまくりんぐなんだけど
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:53:57 ID:GKV8Xpt2O
わかるわ〜
皆の言いたいこと、よ〜わかるわ〜
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:57:21 ID:4K7L40VHO
>>580
ウチ新車のブツ補修もするんですが、基地害のフロントマンは新車のブツを一台あたり200個くらい見つけやがりんだ。
マスキングテープぺたぺたはってる新車を見るとゲロ吐きそうになる

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:03:49 ID:C2TEzitA0
ワイロだな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:09:19 ID:w8XKv2ER0
今日、日産デラいったら展示室の黒のセレナのスライドドア補修してあって、3センチマルぐらいのパテ痩せまくりがバレバレなんがワロタ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:42:22 ID:s+B9lVHa0
入庫21台のヤシです。今日病院行ったらインフル宣告されたよorz
とりあえず今日の5台入庫は断ろうかと思ったが、ゴリ押しされたので
引き取りだけして今まで寝てました。
まだ熱はあるけど、インフルになって治るのが怖いと思ったのは初めてですw
あ、そうそう。うちはど田舎なんで車は最高36台は置けるよ。
工場内は4台だけど。都会の人は置き場所大変でしょ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 04:55:13 ID:8Ibwx6f20
>>588
どこの方ですか?場所によってはお手伝いに参りますが・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:26:32 ID:Infp6VLg0
>>588
俺も場所によっては手伝うぞ。
納期が気になるだろうが、こじらせないように熱が完全に下がるまでは養生しとけよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:42:10 ID:jpzXZcXd0
俺なんか1人だけど、工場内に12台はおけるぜ!
入庫5台だけど・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:03:54 ID:ycHxeDTs0
>>588
手伝いにはいけないけれど、
適量をやれな、体壊したらアホらしいぞ。
おだいじに。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:04:39 ID:VB/LabqJ0
インフルは1週間隔離生活だったかな
タミフル飲んだら熱下がるから食欲戻るだろ
精の付くもん食って良く寝てくださいな

オレは体がヤバ目だと栄養ドリンク1本とか2本とか
注入してドーピングw&睡眠多目にしたら回復だな
やっぱりムリしてたら体もたないね 
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:31:37 ID:e7pLmCZXO
デ○のフロントって会社の金を着服したりワ○ロ貰って仕事を出してる奴が多いね、これって全国的に日常茶飯事なの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:45:28 ID:TcWX7Bpi0
キックバックか?
遠まわしにねだられたが、直に断ってやった
安い仕事で割に合わないんだもん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:53:33 ID:UltW07h50
ここに書き込んでる人はそうでもないのかも知れないけどデラに対する
下請け業者の過度な低姿勢や接待体質がつけこまれるんだよ。
こっちは田舎だからか、そんなに聞かないけど都会のデラの話聞いてるとエグイとオモタ。

建築とかはもっと酷いのなかなぁ・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:27:09 ID:A+DOqbY+0
うちの場合はバックと言ってもその分を上乗せして伝票切るだけだから
こっちは痛くも痒くもないわけだが。
いくらで伝票切っていくらバックするかまでフロントと打ち合わせるよ。

「こっちのフェンダーまでやったって事にしたら2万くらいバック出る?」
なんて聞かれる事は日常茶飯事だしぶっちゃけフロントなんて無知だから
実質うちの取り分まで上乗せさせてもらえるオイシイ仕事だよ。
フロントも一度甘い汁を吸わせるとどんどん持って来るしね。

普通の請求額からさらにバックとかいうフロントは鼻で笑ってやれ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:30:14 ID:ycHxeDTs0
相手が単なる従業員で、
気に入らないヤツだったら、バックとか出しといて、
適当な所で上に、「バックマージンを請求されて困っている。。。」とチクッちゃえ。
普通に首飛ぶよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 12:34:52 ID:Edm9oSvKO
ここの人達は優しいね
なんかで迷ったらここに相談しよう

ダメ二代目だけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:21:41 ID:e7pLmCZXO
殆ど雑な仕上がりでもデラから仕事がお決まりのように入って来る業者は間違いなくキックバックだな

丁寧に仕上げる業者は煩い客と訳あり仕事ばかりしか入らなくて都合の良いように動かされてるだけ
やっぱり自分で直ユーザを掴むように努力しないといけないな!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:42:40 ID:E1iHnzBk0
クォーターの錆の修理ってみんなどうしてる?
すげーぼろぼろだったから鉄板くっつけてパテてんこもりにしたんだが・・・
防錆処理ちゃんといきわたるかなぁ・・・w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:06:37 ID:n3BTHVB60
この仕事15年やってるけど鉄板貼るような錆にめぐり合った事が無い@愛知
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:08:22 ID:DOKuQh+c0
>>601
パテの盛りすぎは錆び呼ぶぞ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:54:28 ID:NPM2z2CS0
>>601
錆をがりがり削って、鉄板張る。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:16:52 ID:GS0EULVi0
>>601
R32GTRか?
サビは完全には直らないよって言ってから預かるけどな。
目立たない所に小穴あけてローバルでも吹いとく
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:12:16 ID:r2yNQ/9lO
>>583 上手くいった?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:22:07 ID:Dxv44qu10
テスト
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:23:28 ID:01kBurZnO
皆はこの仕事以外に今までやってきた(バイト含めて)仕事って何かな?
自分は製本屋〜マヨネーズ工場〜醤油屋〜こんにゃく屋〜新宿のホスト〜アイドルの付き人〜ちょっと芸能人〜紡績会社〜機械製造業〜現在のボディショップ業20年です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:04:28 ID:ZuYN93LgO
サフェ用(FUN・口径1.8)のガンがとうとう寿命がきた・・・・・
みんなサフェ用のガン何使ってる?
参考までにメーカー・口径教えてください。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:20:24 ID:N18YvMLg0
SATA KLC-P 1.7口径
Sata 100 B F RP 1.6口径(広面積用)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:35:57 ID:Vw/ibRGb0
>>610
このブルジョワが!
W100だろ!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:00:10 ID:AtM/R2v20
うちは古いものからスライドしてサフ用になる。
ちなみに今はW100。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:17:06 ID:P0tvt913O
俺も使い古しのW88だ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:25:59 ID:/0WPpite0
なんでそんなにデカい口径必要なの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:12:25 ID:EHeQP3G7O
横着してんだろ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:18:36 ID:Hc5paZJF0
うちはw61
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:27:21 ID:Dxv44qu10
みなさん、2液ですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:46:21 ID:VfEMOfO80
洗車傷だらけの黒なんですが皆さんならどう磨きますか?
シングルでウールバフの細目コンパウンド→ギアで極細スポンジバフの極細コンパウンド→ダブルアクションでふき取りでやろうかと思っているんですがもっと楽な方法ありませんかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:55:07 ID:PTPIMniQO
細目コンパウンド+スポンジバフ→夜納車→翌日隠れ家
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:22:50 ID:ZuYN93LgO
>>614
サフちまちま吹くの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:05:18 ID:/0WPpite0
1.3で十分じゃない?ドバっと膜厚必要なの?W
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:05:29 ID:iW290U8y0
>>606 まぁ外に出したらわかんなかったから出した!
遠赤であぶると気になったけど外ならそうでもなかった^^
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:20:13 ID:eWGGzsiV0
一人でやってる人に質問です。
ボンネット、スライドドア、バックドアの交換など、どの様にやりますか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:02:48 ID:HttSXmN30
>>623
スライドドアやゲートはネキストのドアリフト

ボンネットはミッションジャッキを改良したジグ

2人で持ち合いするより確実です。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:37:45 ID:sAI7dueF0
>>623
バックドアは先端を脚立に乗せれば楽勝
普通のドアは先端をジャッキに乗せる

ボンネットとスライドは嫁か部品屋
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:43:31 ID:ZaTp6l3t0
ボンネット交換の道具アップしてもらえますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:06:36 ID:6rgRnJ6P0
>>626
きみ あつかましいねww 自分で調べてみなよw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:49:26 ID:eNpm5+3BO
システムフォーのスプレースタンドだと脱着、塗装、取付まで一人で出来るよ20万位するけど今はもう少し安いかもね
電話してみな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:04:33 ID:Ojc1LWFy0
スプレースタンドって、その気になれば自分で作れそう
甘いかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:58:28 ID:eWGGzsiV0
623です。
みなさん、ありがとうございました。参考になりました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:37:41 ID:hiHQqJBa0
>>226

オレんとこ自作品しかないよw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:43:57 ID:FkH5pZR90
おさがりのsatajet-msbを
もらったんだけど
これってパターン幅
変えられないの??
クリアで使うとかなり
いい感じなんだけど
パーツ塗るには
パターンでかすぎ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:50:25 ID:eNpm5+3BO
この仕事の向き不向きは小学校の図工の成績が5段階評価の4、5を取ってる人しか無理だと思います。
だから出来ない人には出来ないんです。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:36:59 ID:Ot5nVvJQ0
>>632
左側に付いてるダイアルで調整できない?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:46:25 ID:XYrpO3JwO
FRPバンパー修理なんだけど、塗膜やゲルコートの蜘蛛の巣状のヒビが広範囲、多数あり掘ってパテも面倒なので2液サフ(シンナー10%)をのっつり吹きある程度蜘蛛の巣は埋まりました。

このままサフ研いで塗装でいけますか?
やはり後で問題起きますかね?(汗)


636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:49:54 ID:sAI7dueF0
あとで出るけど気にするな、
どうせ下品なエアロとかだろ?
蜘蛛の巣出る前に、また当てるに決まってる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:24:00 ID:eWGGzsiV0
研いで出てきたら、ラッカーパテでOKだと思います。
最近、エアロの仕事ないですね〜
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:36:32 ID:La9azbQi0
>>635
サフだけだと、時間がたつと絶対に跡がでてくるから、初めから客に
気にするのなら新品に交換するか、一皮剥いてポリパテ貼るしかねえ
からと言って、新品がスゴク高価なら新品よりちょっと安い程度の金
額吹っかてボッタぐってやれ。
それならたいていの香具師は、サフだけの方で納得するよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:00:24 ID:XYrpO3JwO
>>636>>638
サンキューです(^O^)/

バンパー1本塗って3.5万の仕事なので…
後の事は気にしないって方向で塗装しちゃいます(笑)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:27:12 ID:NtNAE1LQ0
オークション行きで完成後にすぐサヨナラなら良いけど
業者の在庫車やユーザーの車なら数週間後にクレーム来るかもよ。
「値段なりの仕事」で突っぱねても良いけどそういうのが積もり積もって
「あそこは安かろう悪かろうの店」という風評になるんだぞ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:58:35 ID:kwiydQXJO
もちろん乾燥は自然だろうな?少しでも熱掛けたら納める前にアララ〜ってなるぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:21:11 ID:3s4fxNSNO
100系チェイサーのサイドステップ(2本)新品塗装いくらもらいます?
ちなみにサフェーサーのみの下処理です。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:34:14 ID:FZihHxTK0
素人がプロのふりして書き込んだみたいな文章だな。
塗装だけなら2本で7万くらいじゃね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:46:04 ID:NtNAE1LQ0
確かに「サフとゲルの違い分かってるか?」と聞きたくなるような文章だなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:48:38 ID:SOdw73XIO
>>642素人か?
色もわからなければ、仮合わせ〜なのか…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:09:09 ID:LdwKTLlu0
この業界の常だが、これいくら?アレいくら?の蛆虫が多いこと多いこと。
技術料がほとんどの割合を占めるから仕方ないがな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:08:12 ID:kwiydQXJO
7万は高いぞ
サイドステップは2本で1セット相場38000円だと思うが下処理無し吹きっ放しなら15000円とかも有るんじゃないか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:52:19 ID:lsG6OAf00
まぁ安いレベルの相場はそんなもんだな、俺はそんな値段じゃ絶対やらんけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:28:56 ID:NJF8Zsol0
6マソぐらいは貰っとけよ。。。ノークレームで
FRPは面倒くさいし、そんなん持ち込むの、ろくな客じゃないだろ。
進んでやりたい仕事では無いからね、そんぐらい貰っとかないと。

純正なら4マソぐらいかな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:18:48 ID:4DeS/+Rw0
ファイバーはガンガン熱当てられないからなあ。遠めに炙る位しかできないし
片手間じゃないとやってられないよね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:47:40 ID:DGUpDiZI0
しっかし客のレベルもさることながら
ここに常駐してるお前羅のレベルも最底辺だな。

ここは素人も覗いてるんだから、もっとレベルの高い情報とか
ないのか?

内製工場のプロ集団や、デモでやってる人達は覗かないのかねぇ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:55:12 ID:4DeS/+Rw0
>>651
いくら低レベルなスレとはいえ、素人に理解できる内容じゃないだろ
あほかw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:05:26 ID:2zjLaLsJ0
内製工場 レベルたかくないだろwwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:34:46 ID:8tABbJc1O
>>651 あんた自分の評価したのか?(笑)
人をけなす歪んだ人間に鋼鈑の歪みはとれない 雑で自己満足の仕上がりが目に浮かぶ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:09:53 ID:DGUpDiZI0
よお釣れるwまさに入れ食い状態。

どんどん来いやぁ!底辺職人に限る。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:17:32 ID:NJF8Zsol0
>>レベルの高い情報
無い
当たり前のことを当たり前にやるだけだよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:19:43 ID:4DeS/+Rw0
「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

ID:DGUpDiZI0が模範な例を示してるように、自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだよね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:45:15 ID:8tABbJc1O
困った時に 初心者BBS戦士に多い 『釣れたw』
荒らすなら もう来るな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:51:33 ID:DGUpDiZI0
まだまだ足りないぜ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:34:45 ID:zFdWQUx20
内製工場の「プロ」集団ワロタww







661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:38:31 ID:DL+r4b710
あ〜忙しい。
正月明けから休み無し・・・
今日も仕事・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:57:47 ID:h1MQruH5O
↑だからどうしたの?
何が言いたいのかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:05:15 ID:3RFg4e/c0
どうでもいいこと書き込むのがここだろ?
イヤだったら 見なければいいじゃん 馬鹿なの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:57:13 ID:YEJF/halO
>>662 お前にはまだ2ちゃんは早い

ホスラブに帰れ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:24:29 ID:hxzkfmqGO
>>654
うぉっ!
名言すぎる
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:34:47 ID:h1MQruH5O
悔しかったら塗装コンテストで優勝してみろ




ぷっ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:11:46 ID:wtnrz0MJ0
3cpのベースがなぁんか消えないんだけどなんででしょうか?
パールかけてもまだらになってるんだよねぇ・・・;;
ガンのパターン細かいの買ったほうがいいんですかね?
ちなみに岩田の金さんです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:26:15 ID:OsnaxrY4O
>>661
羨まし過ぎる
俺は年明けから仕事より雑用してることの方が多い
雇われだからいいけど、うちの会社このままだと潰れるんじゃないかと心配。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:15:14 ID:dbjFjMIC0
ID調べると何処のサイトに出入りしてるかまで分かるの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:34:02 ID:dfrVjurTO
あしたからまた忙しい(泣)

クレームこないくらいに仕上げて早く帰ります(笑)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:28:53 ID:T3UjqPRaO
>>666
塗装コンテストww
まさか、あのちっこいトロフィー貰うヤツか?ww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 01:30:27 ID:zrf0YW4X0
またおかしなのが湧いてるな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 07:43:49 ID:vs8LV/1Z0
>>671
ちっこいのじゃ、ヤダ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 12:32:50 ID:T216rwoOO
>>667
ヒント にごし
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:32:04 ID:ImnXs9WhO
ニゴリも必要だしベースが上手くボケてないだけでしょ?それとボケ難いのは色が合ってない可能性も有り
パールいくら掛けても駄目
もしそれだったら話しにならない
ガンが駄目とかは無い

塗装歴は何年?

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:58:25 ID:9kyJU+eoO
3コートのボカシはにごしやパールのボカシ際の黄ばみ?黒ずみ?(俺はブレンダー使う)など面倒な点が多いけど比較的簡単な気がする…

俺はメタリックが嫌だf^_^;
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:30:59 ID:UHqVvguoO
今日MAZDAの22V塗ったんだけど上手くいってなさそう
ほんとメタリック苦手です
明日朝早くいってぬりなおそう…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:26:57 ID:p0J4aCLZ0
>>667
>>675
ガンが駄目とか有ると思うよ
俺今まで金さん使ってたけど、使用してる塗料との相性なのかな
キリ細かいけどムラ取りがメッチャしずらかった。
ガンを違うメーカーにしたらムラ出にくく、ボカシ黒ずみ出にくい
しっとりと綺麗な塗面になって最高だ!!
3cpはまだ試してなくてわからんけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:48:28 ID:z3KLs76t0
>>675 ニゴシはいれてます。ボケるボケないじゃなく、よ〜く見るとベースだけが浮いてるかんじなんです。
逆にニゴシがあとから出てきちゃってるのかな。。。
白ソリだってよ〜く見るとボケきって?なくないですか・・・?
ボカしたところにマダラになって残ってるっていうか。
俺がおかしいんですか?
今んとこ俺はメタのほうが楽かなぁ・・・。
歴は3年です。

>>676ブレンダーって・・・?ニゴリみたいのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:17:59 ID:QQzKdLk20
>>679
おかしくないよ!
1液タイプだったらなるよ、これは1液特性の現象。

いらない部品になんなら試しにブロックでその3Pベース塗装して
乾燥させ紙で半分マスキング残り半分にボカシみたいに塗装して
紙はずしてクリアコートしてごらん。
まったく同じ色なのに黄ばみや場合よってはより白く再現されるよ。

ベースのボカシは距離だよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:32:39 ID:z3KLs76t0
1液特性ですか・・・。
やっぱりなっちゃうんですかね・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:49:09 ID:zrf0YW4X0
ならないならない、
ベースがぼけないんじゃなくてぼかせてないだけ。
使ってる塗料メーカーの技術呼んで指導してもらえ。

だいたいぼけきれてないのを特性で済ますなよ。
そんな塗料が実際にあったら欠陥品だぞ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:04:49 ID:QLS27LKy0
3コートのベースが元の塗膜のクリヤの上に斑点のように浮いて見えるってやつだろ。
初心者の陥りやすい罠。
ベースの希釈が濃すぎが原因。
150〜200の希釈でベースぼかすが吉。
ベースがうまくグラデーションになればパールなんて適当に吹っかけておくだけで違和感無く仕上がるで。

調色ある程度なのが前提な。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:09:21 ID:GxJ1ZDwTO
ガンのせいにするな!
3年じゃ無理、 もっと色んな塗り方試して勉強して上手くなって下さいね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:17:58 ID:wa2lSSzr0
みなさんありがとうございます!
イロイロ試して練習してみます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:22:47 ID:+d1UZmK20
関ペのHSはあんまり希釈できないんだけど、どうしたらいい?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:26:52 ID:iugCbTHMO
ベースぼかした後、にごし50:50→90:10とか吹いてる??人や場合によるけどにごしだけで3段階する人もいるよ!

パールブレンダーはパールのぼかし際の黄ばみや黒ずみおさえてくれる。
ベースのぼかしには関係ないけどね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:30:38 ID:qU9kOD8B0
>>685
どこのメーカー使ってるの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:10:56 ID:GxJ1ZDwTO
塗装は色々 試して実作業で覚えて行くもの、塗料メーカーのフィールドマンは完璧じゃない
自分は21年やってるけど完成されたとは思わない常に研究してる

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:15:48 ID:Xo9RsQkI0
鈑金塗装は一生、修行の様な気がする。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:24:16 ID:l6gfvfAA0
自分は、
ブライト系シルバーは、
Mベース細目(イサム)で下塗りしちゃうよ。
3コートに近い感じ

実際に塗る色で色決めようと思うと、キワがバサバサなるし、
下にミキシングクリアー入れて、、、とかも面倒くさいでしょう、
ミキシングクリアーの分も膜厚になるから塗りこめないし。
前は実際に塗る色で色きめてから、バサバサをミキシングクリアーで埋めてから
も一回黒ずみが取れるまでバラ吹きしてたんだけど、

Mベース細目で、一気に色決めても、ほとんどバサバサにならないから
その上からバラ吹きで色決めれば大体OK
下塗りのときのガン向きに注意な、ミスト付くと見えちゃうぞ。

Mベース細目なんて、実色には、ほとんど使わないんだけど、、、
下塗り用で多用してる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:24:58 ID:C9hyNr8X0
お二人とも立派です。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:29:14 ID:7f6KpvspO
塗料メーカーの技術指導に
『結果オーライの人に教えるつもりは有りません』
と…言われた〜TAT


結果出せれば良くねw?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:32:28 ID:4mCnzQr10
>>682
君は目が悪いか?それとも暗いところで塗ってるんだろ。

原理的にボケないよ。
だからボカシは距離って言ってるだろ。
距離で目をボカシしないとだめだよ。(笑

クリヤのボカシと同じだよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:36:23 ID:l6gfvfAA0
>>695
後から問題が出なければ全然OKだと思う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:04:08 ID:zBO2naKn0
>だからボカシは距離って言ってるだろ。

確かに距離に逃げれば素人でもぼかせるね。
でもプロの中では「下手糞の逃げのセルフ」で一蹴されちゃいますよ。
バンパー塗って「色が違うのは素材の問題です!(キリッ」って言っちゃうタイプと見たw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:13:52 ID:Gvr4rIDIO
みなさんはひとつのガンを何年くらい使ってますか?
15年位前に買った、岩田W88もそろそろ変え時かな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:45:54 ID:iugCbTHMO
>>679
ただ単にベースの色が違うと言うか白すぎなんじゃない??
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:46:06 ID:BO2ittqd0
>696
距離だと細かくできる分、乾きも速くなるから
メタにはむかないよね・・・って事?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:51:07 ID:RDlJPYrJO
てか色が良い感じに成ってればそんな気にしなくても綺麗にボケない?ムラと黒ずみ気をつければ、一液だったら楽勝じゃね??
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:05:36 ID:H7kgnEvaO
>>690
その通り!
人生そのものが一生勉強である!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:45:41 ID:Xo9RsQkI0
もっと直しやすい車を作ってもらいたい。
新色だすな!塗料を置く所に困る(>_<)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:47:35 ID:GxJ1ZDwTO
トヨタってドア廻りの各部にセットボルト使ってるけど部品交換の時に部品精度(ボルト穴が合わせからズレている)の許容範囲内でも細かい客だとチリが合わなくなるからヤダね まぁそんな時はセットボルトの突起部を削って使うけどね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:04:55 ID:l6gfvfAA0
頭形状と色味は一緒で、
最初から突起部が無いボルト売ってるぞ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:16:54 ID:GxJ1ZDwTO
知ってるけど何時もいざと言う時にないんだよね
やっぱり在庫しておいた方がいいね

でも合わせが出来てない部品が多いよな〜

出来の悪いのを補修用に流すと内部から聞いたけどね でも困るよな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:16:42 ID:iugCbTHMO
>>705 やっぱりそうなの?
噂では聞いた事あるけど…新品部品にパテ入れて良いのかな?と思いつつ今まで作業してました(笑)

だって合わないんだもん(>_<)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:11:05 ID:GxJ1ZDwTO
あまり酷い部品は部品屋を通してメーカーに言ってもらって下さい。
クレームは効きます。

以前はスポットを剥がし合わせマークを合わし直して使った事も有ります
補修業界がいかに精度を求めて作業しているかメーカーに分かってもらいましょう。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:58:10 ID:wa2lSSzr0
>>688 自分はプロタッチです。

>>696でも実際フェンダーとバンパー一緒に塗っても色違いますからね・・・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:51:32 ID:FZ/WiwsQO
キレイに仕事してる方々は定時で帰れてますか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:22:30 ID:DCLZIqil0
このスレ見てる限りだと
板金塗装はメーカーに頼るしかないようだね
信用の問題だしなあ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:15:26 ID:RFoBgM4SO
>>710
???
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:21:46 ID:VOkJMXbwO
そのメーカーkwsk?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:58:26 ID:FZ/WiwsQO
ホンダの新品たてつけヘン(泣)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:18:21 ID:HdKrxav80
>>710
メーカーも町の板金屋に出してるんだわ。
メーカー内製化工場ってのもあるけど、そこも町の鈑金屋から来た人間な。

以後、素人スレでたのむわ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:20:36 ID:wvnC/9h+O
ホ○ダは町工場での部品生産が多いメーカーだから不良を山積みしてるのを見たこと有るよ

ただ穴の遊びの大きいメーカーだからね
ごまかし効くでしょう!
何処も無駄部品を出す損害が大きいから補修業界に流すんだよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:21:30 ID:9DFSZQhJ0
>>710
ああ、キミはメーカー()に修理だしてボラれればいいと思うよ
どうせ修理するのは下請けの俺らだしな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:22:26 ID:w30cwM3Z0
>>710
素人は(・∀・)カエレ!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:50:53 ID:YQMUHJsp0
いつも新品組んだドアは建て付け悪くて、中古のドアはスッと付くよなぁ
って思っていたんだけど、やっぱりそういうことなのかもしれないね。

新車からの中古部品の方がシーラーも綺麗だし交換わかりにくくていいよねw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:11:54 ID:ndzCPwNC0
ホ○ダは返品がきかないからムカつくね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:36:43 ID:wvnC/9h+O
返品効かなくけても不良部品なら出るとこ出て話しすればそれなりの対応してくれる
時間の無駄ってのも有るが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:42:05 ID:j85R5KNd0
返品きかなかったよ
袋もしくは箱から出した時点で返品不可だと言われました。
どうやって確認するんだよ!と思う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:41:05 ID:SxGYcY440
みんな小僧の教育どうしてる?
最近の若いやつはできもしないのに気に入らないとすぐふくれるし
何より覚えることへの貪欲さを感じない
いつまでたってもできないで何のために入社したのだろうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:46:31 ID:dLtDWmV90
新卒は取る気しないなぁ、、、
「ゆとり」ど真ん中じゃん。。。
本人たちには責任は無いとは言え。

将来稼げるわけでもない仕事に
前途有る若者を、、、と思うしね、
若いもん安く使って使い捨て、、、が良いんだろうけど。
Dはそんな感じだよね。

ゆるゆるに1人でやってます。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:14:23 ID:HdKrxav80
>>722
いきなりどこのどういう奴かも知れずに入れるとそういうパターンありがち。
漏れは、たとえばてめえの車入れさせて自分でやらせたり、正規に雇う前にそいつの人柄を見るといったことするかな。
現在、一人そういうやつを検討中。
まあ、ケコーンと同じですわw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:21:14 ID:DWevIEKp0
↑お前、頭悪そうだな。

いや、すまん。文章見てそんな気がしただけだ。怒るな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:34:09 ID:rXJAdkyhO
豚切りスマソm(__)m
ちょいと聞きたいのだが…
塗装後余った塗料や洗いに使ったシンナーを斗缶に入れてるんだけど、シンナーを分離させる粉があると昔誰かに聞きました。
そして洗い用のシンナーに再利用できるとか…

シンナー再生機なんて買えないので…

ほんとにそんな魔法のような粉はあるんですか??
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:03:21 ID:dLtDWmV90
粉は高いので、シンナー買うのとコスト変わらないらしい。

余り塗料は調色カップに入れたままほっとけば
硬化するから、そのままゴミに出してる。

ガン洗いはガンウオッシャー使ってるけど、
ガンに入れとく分のシンナーで、ガンクリ用のシンナー補充する感じで
それだけでは、足りない感じのときはシンナー補充してる、
たまに上澄みの割ときれいな部分と、
ヘドロ部分に分けて、ヘドロはほっとくと固まるから、それもゴミでだしてる。

液体の、廃シンナー、廃塗料を、この数年出してない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:07:24 ID:dLtDWmV90
あ、クリアーの余りと混ぜてね。
ベースだけだと固まらないよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:25:29 ID:w30cwM3Z0
>>728
オマエはオレかw
あまり残らないようにもしてるから、経済的だよね
話は変わるが、クリアーの固まったヤツって、スゴイはねるよね?
ビックリボールみたいに
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:07:51 ID:wvnC/9h+O
クリヤーの残りを残しておいて日が経つとどんどん黄ばみが出てくるからそれを塗装したら色が違うと言う客にクリヤーは透明ではないのでと説明してやれ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:10:14 ID:7NGKXnx9O
>>707 のような人と仕事がしたい 自分のスキルを高めれそう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:34:31 ID:C/HBCjORP
>>726
シンナー再生機で出来たシンナーは洗浄力が低くて困るw
たまにラッカーシンナー使わないとガン詰まりやすい
塗料の樹脂成分のためにおいがとてもキツイ
なのでオススメしない イラネ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:48:42 ID:rXJAdkyhO
みなさんありがとうです(^O^)/

魔法の粉は実在するけど、それなりの値段して洗い用としてもあまり使えないって事ですねf^_^;

勉強になりました(^O^)/
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:39:33 ID:tlywI04L0
ホンダの737難しくないですか?きいろみがでない・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:46:27 ID:UfiAwAgX0
>>722
ゆとりは出来損ないに間違いないが
それを実行した政治家を選んだのは誰だろうね?
本人に責任はないし、駄目人間を一人前に育てられないといけない時代になったんじゃないかなあ
プライド捨てて上がしっかりして下を育てないと先がないぞ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:55:51 ID:hcAXOHS60
ゆとりったって10人が10人ゆとりって訳じゃないんだから
使い物にならないなら捨てりゃいいじゃん。
道具や材料だってより良い物があれが入れ替えるでしょ。
効率悪い事に固執しても意味無いよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:49:40 ID:0DxfHNDjP
上下圧送式ブース使ってる業者様ひと月の灯油代いくらぐらい??
塗装頻度にもよるけど毎日4台塗るとして・・・
小範囲は極力短波など使うようにしてるがそれでも10万越えるw
この時期灯油高いよね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:14:04 ID:6TzElNkoO
灯油もガスも高いし使っても保険仕事なら何の為に使ってるのか分からなくなってしまう
設備費で落として下さいと保険は言うが儲かってなければそんなもんに入れられる訳がないのに
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:07:02 ID:XM3ZhKPH0
禁煙したら、喫煙者の車がキツイ
色合わせがイライラする(-_-メ)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:24:11 ID:5EowntcS0
>>739
峠を越えたら楽になるから頑張れ。
俺は禁煙して1年、もう隣で吸われても平気。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:36:01 ID:B9jEB4He0
>724
入社前は趣味で自分の車を丸ペンしたり、熱心に聴きに来てた
入社後もアマとプロの仕上がりの違いを実感すると、
必死に楽しそうにやっていたのだが・・・半人前の中だるみなのだろう
>735
見て覚えろ、盗めは貪欲なやつにしかできないよね
わりと惜しまず手取り足取りしてるのだけど・・・
一度教えたこと覚えない、自分で考えない、練習しない・・・これがゆとりか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:08:22 ID:5EowntcS0
うーん、ミクシの板金塗装コミュもレベル低いなぁ
プロ意識の欠片も無いやつばかりだ。
きっと年齢層的にゆとりが中心なんだろうね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:35:31 ID:x9cFGcDU0
指導方法か。
いや、正直頭痛いわw
自分ん時とか一昔とは違う。ってことを痛切に感じる
とにかく、粘りがないよね。
上手くなりたいとは思ってるんだけど、どうしたら。とか
そんなのが感じられん。
とりあえず、会話がため口になることには慣れてきた。
言葉の問題は後回しにすることに決めたわ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:19:04 ID:6TzElNkoO
俺は雇われていた時は自分の出来が悪いとか今日の売上が上がってないと感じた時なんかはタイムカードを定時で打ってそこからどれだけ時間が掛かろうと仕事をしたもんだけど
中々そこまで頑張る人はいないし独立希望者くらいだろうね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:27:39 ID:6yG0RYrS0
昔ながらのヤンキーの生き残りみたいな奴の方が何かと覚えはいいような気がする
タメ口なんか利いてこないし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:29:04 ID:Az9vj2hnO
うちの工場に喫煙者は いないはずなのに タバコの臭いがする 隠れて吸ってるのが 親方って所が なんとも情けない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:57:14 ID:iinSIitT0
>>734
色味は合うけどギラ感が取れなくて困る。
ギラ感はNH737Mに限ったことじゃないけどね。
塗料はレアルなんだが、配合どうりなのに見本と色違うの多すぎ。
次塗料入れ替えるときはニッペは却下だな。
色違うのは諦めてぼかしたほうが結局仕事早いよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:27:02 ID:NHOczexh0
ウチはハイブリッドなんだが、色見本の不正確さには呆れてしまうよ。
誰が作ってんだか知らんが、あんなもんに年間5万以上も払ってるんだよな。
見本の数を減らしてもいいから正確に作ってほしいもんだ。
材料屋に相談したら、ミキシングマシーンを使えば正確になりますよ。
との事だったから導入したんだけど・・・
ミキシングマシーンを使っても使わなくても変わんねーじゃん!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:39:43 ID:sTVJghShO
>>747
配合データ通りに作っても見本と同じにならのが多いのはどのメーカーも一緒だと思う…
何種類もデータ作る癖に…合わなきゃ意味ないよね。
カラーカード車に貼付けて必死に悩んでる自分が馬鹿に思えるW
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:15:03 ID:CQUq8If3O
まったくもって同感だ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:30:00 ID:0DxfHNDjP
>>749
外資系ですまんがR-Mは結構正確だぞ
塗色によっては5〜6種類ぐらいバリエーションあるけど
ほとんど調色なしでいける
カラーカードがちょっと小さいのが難点だが・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:07:17 ID:MjVZqmr40
737かぁオレもあのての色はすかんわ、ムラ取りキツイし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:16:58 ID:6TzElNkoO
色カードは同じ番号で他の工場の同じ物を見たら全然違うと言うのが結構有るんだよね

メーカーもまさかそんな比較されるとは思ってないだろうな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:27:02 ID:sI2bYp6j0
車作ってる工場の塗装場に行ってみたい。
どういう調色してるか、見て見たいね。
適当なんだろうね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:39:49 ID:jge9/5/20
データが悪いわけじゃないよ。
最近のメーカーはコストダウンしか考えてないから
塗料自体の品質にかなりのムラがある→データと合わない。
これが真相。

コストダウンし過ぎで安定した品質の確保ができなくなってる。
まぁトヨタの車みたいなもんだ。w

>>754
もしかして人が調色して塗ってると思ってる?w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:56:31 ID:20wrJYsgO
>>749
配合データを作ってる奴って小僧以外の調色技術しかないように思える。
データ通りに作って、カラーチップとあまりに掛け離れた色が出来たときには殺意すら覚える
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:01:19 ID:sI2bYp6j0
>>755

全然解りません。最近のトヨタの1C0なんて酷いよね。
どうやってるの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:50:01 ID:4sLBLnovP
>>755
単に塗料メーカーが塗色の解析出来てないんじゃない?
確かに新車でも色ムラや染まりきってない色もあるけど
塗装ラインの設備がいいトヨタの塗膜は比較的優秀だと思うけど・・

あと塗装ロボのアームが届かないバックドアのヒンジ部などは
ラインに入って圧送式のガン持った人間が塗装してますよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:03:20 ID:jge9/5/20
新車で染まってないとか塗膜がどうのってのは塗装設備の問題な。
ご存知とは思うけど新車もコストダウンで塗装は酷い事になってるから。
んで>>755は全然違う話で生産ラインの新車塗装は
補修用塗料のように人が目で見て調色して塗ってる訳じゃないって話です。

もう一回言うよ。
データが悪いんじゃなくて自分の手元に届いてる塗料が悪いの。
極端に言えばデータ作ったときの色と違う色で調色してるんだから
データ通りに配合しても見本と違う色が出来上がるのは当たり前。
あとは作業者が現物合わせで微調整してくださいという話。
ってのが某国内メーカーから独立して色々やってる人の話です。

ちなみに俺はデータが何種類あろうが色見本で確認なんかする事が無い。
全て基本の配合で作ってあとは現物合わせ。
どうせ色見本見たって同じ工程になるんだから時間の無駄でしかない。
ってのもその人から教わった事なんだけどね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:30:32 ID:yxYF9WE40
色見本使った方がいいぞ
1C0なんて、年代によって違う色番号なんじゃね?ってのがあるでしょ?
現車より白っぽいのを色見本で選んで調色
黒っぽい方にずれてたら大変じゃないか?
塗料はハイブリッド
>>748が言うように、結構ずれてる
でも、何回かやってるとずれ方覚えちゃうよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:34:59 ID:d67ovINIO
イサムのイントラが言うには
指定のガンで標準の塗り方で
全部新品の塗料使えば色見本とうりになるそうな。
あり得ないけど。

ウチは測色機で測ってデータ上一番近く無くても
動かし易そうな配合から作って
ヤバゲな色は少めにしている。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:41:34 ID:sI2bYp6j0
みなさん、優しいのでうれしいな。
1C0は例えであげたけど、初めての時はなんでこんなに白いの?
って感じだったね。今はなんで黒くなったの?って感じかな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:31:39 ID:bogQ/EWI0
また荒れるかもしれんが・・・・

町工場の人達は色んなメーカーの車種が入ってくる。
そのつど調色で苦労する。

内製工場は殆ど限られた色ばっかり入庫する。
独自のデーターを作成し保管する。もちろん車種によって。
1C0ぐらいデーター無しで、ベースになるメタを選んでバランサーと若干の色目だけで
作れてしまう。

こういう事だと思う。板金屋さんのバラシ組付けも言えるけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:50:20 ID:IrCmrJVn0
もう1C0が出て何年も経つから何回も加修されてる車も多いよね
塗膜が何層にもなってるやつとか
適当な調色で側面丸々塗られてりとか

俺もよくやるけどw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:44:02 ID:d7i2U0Yz0
199の頃は良かった…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:52:24 ID:a5MayrwjO
メタを団子にして塗装する奴の再塗装はイヤだなぁ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:59:42 ID:BjIa6u7S0
データどおりって言うが、同じ重量比でも新品の蓋開けた直後の塗料と何ヶ月も経ってシンナー抜けまくって硬い塗料とじゃ、違うのは当たり前だろ。
そこ気づくやつおらんのかなw

さあ突っ込めw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:22:20 ID:4sLBLnovP
>>767
シンナー揮発しても顔料は別に変わらないんじゃない?
逆に塗料の保管をきちんとしたらと言いたいw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:41:59 ID:rEUkwFu8O
>748 ハイブリの配合調色合うよ。ミキサーと一緒に塗料も全部とりかえるべきだね。重量配合だから、古い塗料だとシンナー分が揮発して比重が重くなってたりすると合わなくなるょ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:55:37 ID:sI2bYp6j0
みなさん、ありがとう。
腕の差がわかりました。
バカにしてる様なのは話にならないね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:05:16 ID:COf3LigDO
>>767 言いたい事は良くわかるが…調色毎にいちいち新品使える訳ないじゃん!
>>768は見習い確定W
新品→開封→保存良ければ新品濃度だと思ってるのか?W

カルピスウォーターとカルピスの原液を区別できず飲むようなもんだよ君は…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:38:16 ID:sTylSpWtO
>771 なにがいいたいのかわからない(笑)
年数が経てば、シンナーっ気とんでるわけだから、その分シンナー足すか、新品いれかえればいい話でね。アジテーターカバーなしで一年も二年も使っている色で調色しても、合わないのは当然。メーカーが配合調色で違う色を、故意につくる訳がないだろ(笑)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:18:12 ID:p38A+na2O
同じ配合で同じ色のカラーカードが無い(少ない)の知ってるかね?
他工場の同じ塗料を使ってるカラーカードを見せてもらってみたら自分のカードと違うの実感するよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:51:31 ID:Kef1qESU0
結局色見本を信じてる人や色見本に期待してる人がめでたいって事でFA?
ここのたった数レス読むだけでもある程度経験や知識のある人は
色見本を最初から全く当てにしてないって事が分かるね。
とりあえず俺もこれからは色見本に頼らない調色をやってみよう。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 10:28:13 ID:73xmNBog0
みんなごめんね!

実車パネルがカットされて手元にくる。
その小さなパネルで正面と斜め45度が基本でデータ作る。
合わない時は斜め45度で色味など優先
当然正面はギラツキや暗いがでる。
何種類か制作してデータを上司に送る
そのデータをチップになる紙に塗装(印刷)する
当然紙のはしっこほど色ぶれする
綱と紙への塗装色ぶれがご存じかと…
最後に車に貼り付けて全体像を見てデータ制作していないので
初期から色ぶれし印紙段階も色ぶれ。

そのデータを信用しないでほしいよ。
営業トークで正確簡単調色って塗料売るのやめてください。(営業さん)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:20:45 ID:Fw3Staqn0
業者スレなのに素人みたいな事言ってる子が多い不思議w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:42:32 ID:ovWZyziii
大体みんなデータに頼りすぎw
カードなんかに頼るから色違いの
クレーム無くならないんだよw

実車の色みたらどのメタ、パールが入ってるぐらいわからんと話しにならんぞw

一回 データ見ずに最初から調色してみ、
自分の技術のなさに笑えてくるぞ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 13:17:42 ID:wvPh3/HH0
調色見本頼ることを馬鹿にする意味がわからない。
ほとんどの場合見たほうが確実に早いのに
(素晴らしい技術を持っている>>777さんとか以外は)

自分が変わったやり方をしていても、人にわざわざ言うことでもない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 13:43:14 ID:kkiu6vQI0
>当然紙のはしっこほど色ぶれする

せめてそのブレたはしっこは捨ててくれよ
実車と同じチップは無くても
配合とチップが正確なだけで目安がある分楽だもの。だいぶ助かるよ

>744
自分ができないのだから定時押し・・・同じでした
仕事させてもらえるだけでうれしかった
早くできるようになりたい、稼げるようになりたい、そのことばかり考えてた

同じ技量の競争相手でも作ってやれれば少しはケツに火がつくかも
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:34:58 ID:fUyXkflb0
ボカシがだるいから、調色頑張ってたら
ネットで塗料メーカーの配合表見るだけで、色が見えてくるようになった。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:36:34 ID:ntQly9LGO
>>777
素晴らしい技術をお持ちのようで羨ましい限りです。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:42:02 ID:XqTqelNy0
>>777
カーコンだな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:54:43 ID:VCJKxuD8O
いまだにカコーンやってたら、ある意味すげぇよ。
黄色組か毎月20マソのロイヤリ払ってるって事だもの。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:30:15 ID:QTRpTci80
色見本のデータどおり色が作れれば、塗装職人なんて存在しない
バイトでOK
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:14:18 ID:ovWZyziii
ていうか、ここの板に職人なんているわけないだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:39:37 ID:XqTqelNy0
職人はいないよ!
技術者だよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:40:24 ID:bKOQ7/UV0
たしかに見習いみたいのばっかりだね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:04:15 ID:ktKws75D0
ここには1級塗装技能士持ってるやつ居ないだろうな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:08:44 ID:8QaBx0/W0
凄い自信だね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:44:20 ID:4af4RlGFO
鈑金屋って技術職?
職安だと技能職だよね?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:06:45 ID:B/Pn+Gpg0
中古車仕事のポンコツ専門と
レクサスの内製工場とを一緒に一つの職人でくくるのはどうかと。@素人巡回職人
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:55:35 ID:6iEmbnPV0
大衆食堂の料理人とミシュラン掲載店の料理人
それぞれ需要があるんだから別にいいんでないの?

素人からすればどっちもおいしいと思うし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:57:38 ID:5uW9DzDui
一応俺1級持ってるぞ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:32:05 ID:8QaBx0/W0
大衆食堂の勝ち!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:37:05 ID:2/wNVGBhO
>>793
素晴らしい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:05:22 ID:IqBms/gC0
プライドのない猿ばっかりw
雇われはこれだから・・・




安く使えるって訳だw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 05:15:23 ID:C+eTYOVa0
>>796
ぼっち自営の方?プライドは振りかざせば振りかざす程安っぽく見られますよ
さて、従業員の朝飯作ってやるか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 08:27:28 ID:DyEpudnR0
>>797
従業員に朝飯だすのか?いいなぁ
うちは朝飯どころか残業飯すら出ないぞ!
遅くまでやってんのに。
あ、当然残業手当もありません
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 08:59:24 ID:7BHu/DgXO
サービス残業(笑)

俺やとわれだけど残業代もボーナスもでますよ


でも残業しても1時間、大残業で2時間です(笑)
残業は嫌いです
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:01:30 ID:QovCPRiX0
レクサスの客ってうるさいの?
ベンシやBMなんかでも安いクラスほど客が細かいんでしょ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:17:54 ID:qIzl/7mn0
>>800
マジレスすると、営業所(ディーラー)がうるさい。
客は損傷箇所が直ってれば、文句言わない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:18:21 ID:3KbcKN6ZO
高級車に乗ってる人って安い車に乗ってる人より細かい人は少ないよ
あまり腕は自慢しないようにね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:11:33 ID:nGoOBWS30
大衆車に乗ってるヤーさんも細かくないよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:17:11 ID:3KbcKN6ZO
無理して買った身分相応じゃない車に乗ってる人は細かい人が多いね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:20:18 ID:C+eTYOVa0
>>798
若い奴を中心に朝飯食ってこないんだよ。俺を含めて×有りだったり独身ばっかりで。
俺は料理作るの好きだし、まあ6人分だから大したことないし。
朝飯食いながら今日の段取り調整がウチのスタンスw

そんな大した飯じゃないんだけどね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:21:18 ID:nGoOBWS30
純正じゃない色にオールペンしてある車とかのオーナーはガチ
塗ったところに持ってけっつーのw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:22:50 ID:ICcFW8lK0
>>804
それあるよね。
ベンツでいうと、余裕でSクラス買える人より
無理して頑張ってCクラス買った人の方が細かい人が多い。

無理して買うなよwって思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:29:06 ID:HCRpKeG/0
>無理して頑張ってCクラス買った人の方が細かい人が多い。

まさにそういう人知ってる。
そしてお約束のようにカーコン行って仕上がりが気に入らんともめていた。w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:38:45 ID:h9wq6V8m0
>>806
それ最初から断れって、、、
「人の作品には触れませんので」って
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:27:31 ID:KLcASF4TO
>>809

>>806
> それ最初から断れって、、、
> 「人の作品には触れませんので」って
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:28:34 ID:KLcASF4TO
>>809
> 「人の作品には触れませんので」

そう言うと、なんかアーティストみたいでカッコイイよなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:33:19 ID:+fCdybQz0
今度使わせてもらおう
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:37:34 ID:3KbcKN6ZO
海外ではこの職業はアーティスト扱いでっせ
日本だけや3Kとか言って人を腐すのは
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:15:33 ID:BOCBp5c2O
よし、俺は日本を捨ててこの技術を見せびらかして来る。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:23:00 ID:h9wq6V8m0
客も悪い気しないだろ?この言い方だと。

で、中古で買ったときから。。。って話なら、やってやらないことも無い。
自分で進んで違う色に全塗装するような客は、、、来ないで。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:14:38 ID:3KbcKN6ZO
今から40年程前は花形職業と言われた時代が有ったがな
いつの間にか安く早く綺麗にの時代になってからはなぁ〜
マジで海外でこの仕事をすると成功するぜ
何処の国かは自分で探しな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:27:38 ID:+fCdybQz0
>>816
おじーちゃん、おしえて!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:01:00 ID:DyEpudnR0
>>813
いやいやアーティスト扱いなんかされてませんよw
欧米なんかは移民が修理してるし、
発展途上国は部品供給ないからグチャグチャのフェンダー、バンパーなんか
綺麗に直す。ろくな塗料使ってないのに
綺麗に塗るぞ。
日本の設備、材料で修理させてみろ、
向こういって逆に教えてもらう羽目になりかねんぞw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:27:15 ID:+fCdybQz0
その代わり、パテを数センチ盛ってあるのを見たことあるぞw
フェンダーに1缶使ってるんじゃないかって感じだ。

さっき塗ったバンパー、黒くなってしまった・・・
最後に白っぽかったから、おまじない♪って言いながら入れた黒1滴・・・
塗りなおしてきます。

それはそうと、お前らチョコ貰ったか?w
オレは若いお客さんに貰ったぜ!!
ひゃっほーい!
職業は保険のセールスレディー
大事に食べよう・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:05:57 ID:UrvOUT5C0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:26:47 ID:94JDXl5B0
うお、すげぇ
明和みてる人いるんだ、ここにもw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:23:53 ID:o9QmNYPMO
819
高ぇチョコになりそうだな。

デート商法やめれっーの
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:50:45 ID:BP8ok652O
枕営業は大歓迎w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:22:47 ID:Rrb+0FHl0
デリ呼んだほうが安いぞ〜

独身者は保険に入る必要なんて「全く」無いぞ〜
妻子持ちでも、生活保護とかあるから、「あんまり」必要ないぞ〜
医療保険も高額医療費制度があるから、一定額以上は掛から無いぞ〜
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:59:38 ID:GmGLlADi0
たまに目覚まし時計の営業来るけど必死すぎて怖くていつも断ってる
年は見た目で20代半ばくらいのそれなりに可愛い子。他に生保とヤクルトレディがちょこちょとって感じ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:10:26 ID:ldhVYRug0
目覚まし時計の営業ってはじめて聞いた。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:21:11 ID:VqXmn8/h0
自販機の営業のねーちゃんやらせてくれたぞw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:47:49 ID:VQ/MDSRY0
もちろんキープしてるんでしょ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:25:19 ID:X10hUg600
直接来るのは、宗教関係。。。来んな!
自販機屋と、室内に置くコーヒーメーカー屋がたまに来る。
ヤクルトは買ってる。
新聞屋が、修理代踏み倒しやがった。

電話屋とブレーカー屋のTELがうぜー
「社長に代わるので少々お待ちください」って保留にしてそのまま放置するけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:13:14 ID:zF/2sQ40O
くだらん電話掛かって来る奴らの相手するのも仕事のストレス解消になっていいぜ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:33:45 ID:lQsd7Sp30
パテぬってる時はムカツクよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:21:43 ID:Lfmhxz6U0
>>829
あと、貿易車の買取も
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:50:51 ID:zF/2sQ40O
関西の方から掛かって来るテンション高めのモシモシーのおばちゃんか?そこはメモリーで出ないようにしてる

他は詐欺をやっつける今井みたいにおちょくると面白いぜ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:41:22 ID:9W+8SgVhP
ボデーショップレポートにも載ってたコードレスポリッシャー最高
形状が複雑なバンパーやステップなど軽くて磨きが楽
意外とパワーもあってオススメの逸品w
メーカーは信濃です
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:59:43 ID:+U3c6pBk0
※トルクをかけた状態の連続作動時間は7分

www
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 06:42:22 ID:XhsM67qe0
へんな素人がまぎれコンドルなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:43:20 ID:wbwbCK3Y0
重いんじゃないの?

電気自動車は安ければ欲しいけど、
ソレはイラネ

つーか信濃がそんなの作るんだ、、、
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:13:50 ID:h+udbwEK0
本格的に使えねぇ商品だな。誰が企画したんだろ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:32:51 ID:F9lFN9QYO
7分ww充電には何分?w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:35:44 ID:4PNN7MQz0
ホームセンターに置く商品としてはいいんでないの。
所詮信濃はDIY向けメーカーだから元々プロユースじゃないでしょ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:21:16 ID:PhfnO7IG0
手磨きしてる箇所をこのポリッシャー使うんでしょ?
ピラー上部とかで通常のポリッシャーが使いづらい所とか。
コードレスだから肩にコードかける手間も要らないし。
7分も連続駆動出来たら充分でしょ。
皆さん何分も連続駆動するつもりなの?

まあ、うちはミニポリッシャー有るから買わないけどね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:21:25 ID:d6fFwiMhO
>>827
仕出しの弁当の配達の姉ちゃんオヌヌメ。
簡単にデキ夕
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:23:46 ID:SGyLBxlJO
上司がかってに買って喜んで使ってるよ

「こんなん俺が社長やったら金勿体なくて絶対買わねぇwwww」
つってw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:28:04 ID:4PNN7MQz0
うん、プロならミニポリッシャー使うわな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:47:17 ID:s96KRSjh0
コンパンド良いのありますか?
今は3Mのダイナマイトカット使ってます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:18:59 ID:wbwbCK3Y0
充電は電池ごと変えるのかな?電ドラみたいに。
電ドラの関連商品面白いよな、電ドラのバッテリー使ったラジオとかライトとか。

コンパウンドは3M普通の、黒が有れば黒
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:31:58 ID:XhsM67qe0
プロなら業者に聞いたほうが早い件w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:14:53 ID:xZIGBQu30
栃木県自動車整備振興会、栃木県警より


最近、異常なほど、自動車整備事業所、板金塗装事業所が、窃盗団に狙われ、
実際、被害も相当です。2月だけ(16日現在)でもかなりやられてます
隣町の板金屋さん数件は、塗料(使いかけ含)、ポリッシャー、スプレーガン
、計り、ペーパー、パテ(勿論使いかけ含)、ストレーナなど、ほぼ一式(調色
した塗料まで)最悪です 営業時間内に、 見知らぬ外人、訳の解らないお客、
(やたらキョロキョロしてる)遠めに写真、車のナンバー、
など控えておきましょう 後、スプレーガン、デジタル計りなどは、
あえて傷をつけたり(写真に撮っておく)シリアルナンバーを
控えておきましょう(オークションなんかにも、
出品される傾向にあります)とにかく栃木県だけでなく、
皆様(私もですが)気をつけて下さい気を付けましょう

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:29:57 ID:jbqefTn+O
ヤスリハンマー使ってみたいわぁ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:54:56 ID:wbwbCK3Y0
ウイッシュの社外ボンネット使ったら、
ウオッシャーのノズルが入らねぇ、、、
穴の方削って後で錆びると嫌なんで、ノズル削ったけどよ。
組み付けチェックしてから塗ったが、最後の最後に、、、
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:57:05 ID:c40uqwkSO
コンパウンドは飛散が少ない物を選びたいね
いつも養生してコンパウンド掛けなんてやってられないから 色々使って来たけどミルカが良いみたいだ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:51:00 ID:k8gv8+a7O
コンパウンドに限らず、材料なんて使う人の好みで良し悪し決まるんじゃね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:25:57 ID:+irDTsuR0
>>850
どうせ見えないところだし、削ってタッチアップでもよかったんじゃね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:29:11 ID:4PNN7MQz0
>>847
材料屋は自分とこで扱ってる商品しか勧めないからネットで情報得るのは大事だよ。
うちの材料屋なんてここで度々出てきたミッチャクロンくれと言ったら
「ミッチャクロンなんて商品名聞いたことが無い」とぬかしやがったし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:35:06 ID:XhsM67qe0
それは担当のそいつが無能なだけな話w
密着論なんて常識だし自分のところの取り扱いしか範疇に無い材料屋なら
変えたほうがいいと思う。世間話も含めて視野の広い相手じゃないとね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:54:03 ID:1bq0mhvM0
鉄の社外ボンネット??
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:55:35 ID:NpoWn2f4P
>>837
重量は1`弱(バッテリー込み)でとても軽い
リチウム電池で充電は15分くらい
バフは80パイのものが使用可能

不評みたいだけど使ってみればわかる便利さ
近くに電源、エアホースなくても即作業できるし
今日もステップ傷補修の新車で使った

人それぞれだが信濃のホムペ見てみw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:56:15 ID:1bq0mhvM0
■SI-410Eの主な特長

低速・高トルク
作業効率を高める操作性抜群のコンパクトサイズ
反応が早い無段階変速スイッチ
左右共用ハンドル
左右回転切替ボタン&スイッチロック付
交換が容易なカーボンブラシ
15分でフル充電
滑りにくく、握りやすいソフトグリップ


ま普通ミニポリッシャ持ってるしいらないよね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:58:00 ID:F9lFN9QYO
社外純正品でしょ。あれ信用できないよね…まぁ低反発バフ欲しいって言ったらポカーンだったからな、うちの材料屋w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:05:12 ID:k8gv8+a7O
>>857
俺も使ってるW
最初は玩具みたいと思ってたけど、あるとかなり便利。
仕上げて納車前に外に出した時、ちょっとした磨き傷とか磨き残し見つけた時いちいちコードやエアーひっぱらないでその場で使える。
使った事もない人達はこの良さもわからないのに…スペック見ただけでちょっと馬鹿にし過ぎだよな!

みんながコードひっぱったり、エアーひっぱっり直してる間に終るってなW
861850:2011/02/17(木) 23:53:14 ID:wbwbCK3Y0
スペック見ると、逆回転は嬉しいかも。
工具屋がそのうち持って来るかな。

社外純正品です。
中古探したんだけど、無くって、中古部品やが社外品なら有るよって。
フェンダーとかは偶に使ってたんだけど、
ボンネットも有るんだぁと思ったらコレかよ、、、と
けっこう捻れてたし、、、
組み立てて有る物はもう使わないことにします。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:30:42 ID:kU5GgVU8O
>>848
俺のデビGTi返せ〜
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:16:04 ID:ybSgSvKaO
俺の工具とルナシリーズ帰せ〜
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 07:48:40 ID:9AVrRJnWO
おれの彼女かえせー!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:55:35 ID:/YKloI3J0
玩具で間に合うような仕事してるやつ多いな。
工具も100均やホムセンで買ってきてんだろうな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:04:30 ID:4oJcbUXWO
腕悪く道具に頼る奴発見!
そうゆう奴って失敗したらすぐ道具のせいにするよなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:08:27 ID:K+07lAfK0
さ〜て、またおなじみのやじり合いが始まったw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:31:24 ID:qeJuuIv70
高級な道具箱が並んでると凄いと思うけど・・・・
仕事と腕が揃ってないとね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:37:15 ID:eOTp2bO40
でも、いい工具は見ててニヤニヤ出来るだろ?
ネジも舐めにくいし
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:42:49 ID:D8dQneJX0
工具は作業用と観賞用持ってるよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:26:56 ID:vKLQr7Z80
無い腕を工具で補ってもらってますが何かw

一応技術向上の努力はしてますが何かw

無名工具は切った張ったのsplツールだけ
オレ砂の信者ですが何かw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:55:31 ID:NbByug0NO
道具買えないからってひがむなよw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:38:47 ID:ERsTT1mEO
ごめんなさい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:13:01 ID:zjGshZ720
もちろんみんなとは言わないが、砂の工具を自慢げに喜んで揃えている
香具師に、漏れの知っている限り、人間性も仕事振りもロクな香具師が
いない。

多分、同感だと思う香具師多いと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:18:43 ID:eOTp2bO40
ネプロス信者でよかった・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:19:09 ID:4oJcbUXWO
安い物でも良い物は良い!高い物でも悪い物は悪い!なんでも高い物を使ってるからと言って、作業性や仕上がりが良いとは限らないんじゃない?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:34:08 ID:vIqgdGKMP
>>865
たとえ玩具だって使いこなせれば立派な工具にもなるんだぜ
MACよりも無印工具のほうがいい場合もあるし
その頑固な考え変えたら? ( ´,_ゝ`)プッ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:48:38.81 ID:TjTnPtMg0
腕がどうこう言ってる奴って自分で評価してるのか?
第三者による完成検査もない自己満工場で見習い相手に
威張ってんだろうが、ここは素人も覗いてるんだよ。



俺の車汚されて帰ってきた。orz
損傷箇所はまぁまぁかな、素人目でな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:51:15.26 ID:4oJcbUXWO
>>877
だよね!例をあげるとなめったボルトナットはスナップオン<メットレンチ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:59:22.19 ID:4oJcbUXWO
連書きスマソ
>>878 上から目線のお前にそっくりそのままその台詞返すw

さぞ腕良いんだろうなお前www
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:05:14.77 ID:POxu9ktu0
なんていうか・・・

安い工具を頑張って使いこなしてくださいw

俺はそんな事する気はさらさら無いけどw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:18:22.44 ID:vIqgdGKMP
>>881
へーそうなんだ?それで??
874のレスにぴったりじゃんおめ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:33:27.68 ID:HI7IRChQ0
ドライバーは我慢できるが

ラチェットとスパナとクリップ抜きは安いの絶対イヤ

余計な仕事増える場合もあるし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:49:08.80 ID:6TEsZMRd0
先輩ムラ取りの仕方教えてください
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:17:54.25 ID:zjGshZ720
884 自分の使ってるネタの銘柄か、最低限の種類位(1駅か2駅)書けよ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:26:28.07 ID:D8dQneJX0
だから素人が紛れ込んでるっていってるジャマイカw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288576040/
質問ならこっちで聞きなクズ
887878:2011/02/19(土) 21:42:02.16 ID:TjTnPtMg0
>>886
だって職人らしい人いないんだもん。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:31:55.88 ID:POxu9ktu0
>>882
ムキになるなって、顔真っ赤だぞ。
てか高い工具を毛嫌いするのは構わんが
安い工具使いこなし自慢はさすがに悲しすぎるぞw
889877:2011/02/19(土) 22:50:42.80 ID:vIqgdGKMP
>>888
MACの黄箱に一通り揃ったうえで言ってるんですが・・・
使い易ければどんな工具でもいいんじゃない?
きちんとスレ嫁の件●)))コロコロ......█▀█▂
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:52:35.86 ID:4oJcbUXWO
>>888が見ず知らずの他人がどんな工具を使ってるか透視できる件について。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:55:59.53 ID:cw4AN21D0
KTCで十分じゃ。。。
なくしても近所のホムセンデ買えるし。
加工して特殊工具作るのも惜しくないし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:25:22.42 ID:PjCVLMyc0
俺100均の工具もあるww
砂がない KTCが少し
でも今んとこ使えてるから満足
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:18:32.78 ID:NI1YNVK+O
スナップオンも使ってるし、100均のも使ってる
用途に合わせて、銘柄には拘らないなぁ
ドライバーなんかPBもってるけど最近使ってない
ベッセルのビットに安物ラチェットドライバーw
普通のドライバー回すの疲れるw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 04:03:58.96 ID:CnCM0e/90
小沼塗装店はやめとけ。

二代目がバカだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:16:40.58 ID:WKHhuBBN0
近所の自宅の車庫で営業してる兄ちゃんはメインが100均ツール。
この間までホームセンターのエアーコンプレッサーで塗装してたらしい。
最近、元請の中古車屋のクレームに切れて大喧嘩したとか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:03:41.14 ID:GaR13Zu70
>>889
>MACの黄箱に一通り揃ったうえで言ってるんですが・・・

見事な後出しっぷりにワロタ
てか本当にMAC一通り持ってるならMAC使いこなそうぜw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:18:50.50 ID:OZJandP60
仕事もしねえでエロサイト見てるガキ処分しない社長ってなんなの
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:34:17.80 ID:SKAXuoTTO
オタクと違って気に入られてんだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:08:13.84 ID:dRarOcocO
デュポンセンタリ使ってる方に質問です。
ホンダのRー504Pを6000で吹いたんですがトマリが悪くてシンナー分量間違えたかと思うほどなんですが、皆さんどうですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:43:02.86 ID:5IIX9R+EO
Rって事は赤メタか?白黒をインデアンレッドを適当に調色下塗り。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:46:12.61 ID:5IIX9R+EO
Rって事は赤メタか?
白黒インデアンレッドを適当に調色して下塗り。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:46:14.92 ID:MinSRb5/0
ココに外資なんか使ってる香具師あんまりいねえんじゃねか?
いたとしても、同じカラーコード吹いた香具師なんて居るかね?

人に訊かねえと、不安なんなら、国産使った方がいいんじゃね?
しかも、国産車だし・・・
903877:2011/02/20(日) 19:02:53.19 ID:oMO+FfvmP
>>896
この業界に入って自分で揃えた安物や先輩に貰った工具とか誰でもあるだろ?
そんな工具でも愛着あるから今でも大事に使ってるんだよ
実際MACのエアラチェよりも安物のほうが使いやすいし

>てか本当にMAC一通り持ってるならMAC使いこなそうぜw
いやいや、何を使おうが人の自由でしょ?
>>874のようなヤシには分からないんだろうな〓█896█●⇒▂▂▃▃●▂ゔ〲〲〰
                     
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:07:46.57 ID:Dea8kcPAO
ウォータースポットが消えないんですが、塗装してもらったらきれいになりますか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:23:45.89 ID:5IIX9R+EO
素人禁止

コーティング屋に相談だ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:28:44.56 ID:MinSRb5/0
>>903
874だが、なにも、自ら人間性の悪さを認める様なことをかかなくても・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:34:13.09 ID:SlDBP/Yw0
(これはツール王国で買ったノーブランドの安物使ってるなんて言える雰囲気じゃないな・・)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:37:26.56 ID:Rl7B3C7U0
さ〜て今回は工具ネタで非難し合いでやっております。w

次のネタは何だと思いますか?ww

@素人
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:38:42.57 ID:Rl7B3C7U0
ホントこのスレおもろいわw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:52:20.98 ID:367Q6jmP0
みなさん、お休みの日までご苦労様ですm(__)m
休みの日にまで仕事の話にむきになって!
仕事が好きなんですね。
関心します。
これからも、鈑金塗装業をがんばりましょう!!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:53:57.43 ID:isZWgWmy0
アドバイス頂けると有難いです。
会社で日ペのLXクリヤー3:1を使っています。
1月辺りからハジキが出るようになりました。一概にハジキといっても様々な
外的要因が考えられると思いますが、自分以外の3人の塗装担当は全く出ません。
同じ環境で吹いているのに他の人が出ないとなると自分の吹き方に問題があるのでしょうか?
試しに全員で他社のクリヤー(カンペのRR210クリヤー)も吹いてみたのですが、
自分の場合、そのクリヤーでも出ました。(何度かは出ませんでしたが・・・)
何が原因かわからず会社でも非常に気まずい雰囲気で聞くことも出来ない感じで苦しいです。
今のハイソリッドのクリヤーは厚く吹きすぎると出やすいとかがあるのでしょうか?
どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:00:08.94 ID:Z3W8oYoE0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:17:54.18 ID:jiOMqKdb0
>>907 ちょww俺なんて年末カニ買おうとしたwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:18:39.61 ID:qakVaBcy0
>>899
センタリってトマリがいいのと悪いのと極端だよね。。
吸込みが嫌だから、自分は必ずBK220添加してる。。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:32:58.93 ID:MinSRb5/0
>>911
タッククロスにシリコンがついてるとか、
誰かに、嫌がらせでもされてるんじゃね?
ベース吹いてからクリヤーまで目を離すな。

もしかして、おまいが、油っぽくなったとか・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:35:51.92 ID:isZWgWmy0
>>915
レス有難うございます。
嫌がらせかなとも思ったりもしたのですがどうやらそれは大丈夫なようです。汗

昨年は全く大丈夫だったのですが・・・。
自分から油とかシリコンが噴出してるんじゃないかと思ってしまいます。涙

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:43:26.19 ID:cLEYUiGP0
きちんと塗装用の服着て自分から何かが出ないようにする
他の人と自分との条件の差を徹底的に調べてみる くらいかな

LXだったら2回塗り程度でしょ、仮に5,6回塗っても何も起きないよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:44:14.90 ID:dRarOcocO
>>900
>>914
アドバイスありがとうございます。
今後そのようにします。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:25:22.42 ID:isZWgWmy0
>>917
有難うございます。
改めて条件の差を調べてみます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:05:44.32 ID:KwRj/Lh20
>>911
整髪料(ワックス)とか制汗剤とか変えてない?
周りの人と同じ条件となると、あとは本人から出てるとしか考えられないな…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:49:27.90 ID:vQXcsowCO
>>916
客のクルマのレザーワックスがべったりツナギについてるとか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:10:01.52 ID:9CJZQWW80
タッククロス、ブース着、ガンを替えてみたら?
ひとつひとつ原因と思われることをつぶしていくしかないと思う。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:17:39.52 ID:AmfwmsG/0
>>911
ガンの微粒化だと思うよ。
この問題はニッペでも持ち上げされているよ。

塗装面とガンの距離が適正でないこともあるようです。

答えは馴染み不良

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:32:51.30 ID:rtmp0gyB0
>>911
俺もLXだけどたまにハジキ出るわ
濃紺とか黒系に多くみられないか?
なるべく薄吹きして時間かけて塗ってる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:34:46.13 ID:NuA3WojiO
静電気ですね、人によって帯電が違うからハジくと言うのも有るんですよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:05:32.72 ID:A4ees17Z0
イサム最強でFAと言う事でよろしいでしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:20:49.81 ID:NuA3WojiO
イサムは自補修ではNo1ですね、商品の数に研究力が他社とは比べものにならないですね、私も使ってますが色は他社に変えてます
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:31:06.25 ID:pUVKWGcsO
イサムのウルトラサフC最高(^O^)/
カラーサフにできるし、ゴミさえ付いていなかったらサフ研ぎ不要だし、チッピングにもなるし…万能。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:10:10.04 ID:J5LqzA+U0
イサムの赤いウルトラサフ使ってみたけど、砥ぎ感がイマイチだった。
ペーパーにからむ。
でも人気ありそうなのを見ると、赤じゃないのは研ぎやすいんかな。

メインはニッペのV1使ってます。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:33:24.59 ID:NuA3WojiO
あっ!サフはカンペのHSがシマリが良くて乾燥メチャクチャ早い
少し高いけど使う価値あり
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:53:38.05 ID:gZyKGZfg0
>>928
研ぎがいらないのですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:00:49.41 ID:pUVKWGcsO
>>931 ウルトラサフCは5:1、10:1と使い分けができ、5:1で使用した場合はメーカーいわく研ぎ不要との事。
実際、俺も今のところは問題でてないよ。
カラーサフにするのも原色30%まで混入OK。

なので、タイヤハウスの泥色チッピングなんかはサフを調色して吹けばOK
かなりお気に入りo(^-^)o
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:35:43.99 ID:u5XNtr6+0
>>932
ニッペのV1も同じような感じだよ
934911:2011/02/21(月) 21:47:20.40 ID:mg28J0Y80
>>920さん >>921さん >>922さん >>923さん >>924さん >>925さん
皆さん、レスとつけて頂き有難うございました。

923さんと925さんのレスを読んでもしかしたら・・・、と思っております。
馴染み不良というのがあるのですね。
微粒化の問題、静電気、ちょっと明日からその辺りを変えてみます。

924さんのいうとおり濃い色に多いような気がしますが
淡色だと目立たなくなるというのもあるのかなと思います。

また報告します。
ありがとうございました。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:08:20.66 ID:VUWypclTO
>>932
これってイサムで塗った場合だよね?
カンペやらニッペ、外資系では研がないと食いつかないでしょ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:09:44.17 ID:NTADQcLb0
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110221-00000002-jct-soci&s=points&o=desc
「レイプ容認」発言で炎上立教大生 内定先大手百貨店に「電突」騒ぎ
なんかすごいことになてきたお!!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:16:04.53 ID:sARwLINh0
なんでここにはイサム信者が多いんだろう
リアルではイサムなんて話題にもならないのに。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:32:43.83 ID:VvL/pxr9O
そんなのイサムの商品数と研究力が違うからじゃん
あと販売店が小さい所だ扱ってないかもね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:59:08.38 ID:ZLdyeRFX0
ココで作業上のトラブルって言うと大体外資か、ニッペのような、、、
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:25:56.97 ID:yRBywc6gO
イサムの下地は良い物多いのは確かだが…
パテの[ラクーダ]は失敗作だなありゃ…
サクサク研げるのが売りみたいだけど、巣が多い。
巣を埋める為にパテ回数増えたら、なんのメリットもない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:30:29.94 ID:UDfczVO2O
アドミラのシャイニングシルバー粗目って、すごくギラギラしない?みんな色見本通り入れてる?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:25:54.13 ID:MnL8hZUx0
整備工場スレから誘導されてきました、宜しくお願いします。

立体駐車場への格納の際、リアハッチドアを開けたまま機械を作動させてしまい、
立駐内部の構造物との接触によってドアが閉まらなくなるぐらい変形し、
ガラスも全て割れるほど損壊してしまいました。(立駐内で他のパレットに接触し、ドアの左側から圧力が掛かった模様)

不幸中の幸いで立駐にはほとんど損傷なく、車もリアハッチドアそのもの以外の部分(バンパー等)には傷一つありませんでした。
(ひょっとしたらフレーム曲がってるかも知れませんが・・・)

車はスズキ・エリオのハッチバックタイプ(H13年式・8万キロ)です。
リアハッチドア丸ごと交換した場合、費用はざっくりいくら位でしょうか?

あと、ヤフオクで中古のドア仕入れて持込修理ってディーラーだと嫌がられますかね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:29:24.58 ID:yRBywc6gO
>>942捨てるべし!
944>>942:2011/02/22(火) 22:42:46.97 ID:NTADQcLb0
見てないけどハッチ交換だけじゃすまないかと。パネル交換作業や修正作業で
軽く見積もってウチなら40くらい。ディーラーも外注出すからマージン分高くつくよ。
直してるのって提携してる板金屋だしw 部品持込は嫌がられると思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:02:09.70 ID:ZqwwckmX0
とりあえずここに誘導した奴に「素人禁止スレに誘導するなヴォゲ!!」と言っといて。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 07:52:24.98 ID:E/bB7L4F0
>>942
ハッチがそれだけ潰れてると 天井部も歪んでる確立高いね
安上げで直したら雨漏りの確立大だよw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:21:47.53 ID:u6YDeRNF0
ヤフオクで中古部品は、送料まで考えると割高だよ。
通常の中古部品ルートにどうしても無ければしょうがないけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:53:36.83 ID:dVP6apmT0
>>942
うちだと2万5千〜120万くらいかな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:10:43.90 ID:90jmoWvJ0
解体屋にもって行けばお金になるよw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:54:15.93 ID:PB61Z+bY0
>>948
www
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:14:52.49 ID:aup8OgN50
どうでもいいが、開いた状態でなんで動いたのか知りたい
普通、係員がいるもんじゃないの?
自分で操作なのか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:35:57.57 ID:u6YDeRNF0
立体って言えば、
ウチの代車のワゴンRを、客に立体に挟まれたよ。
高さ155cm用の所に入れたらしく、
籠が回ったときに駐車場の屋根に、ルーフレールが引っかかったみたい。

「軽だから入るもんだと。。。」と言ってた。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:35:26.43 ID:+lIWMcnx0
燃料投下w

H14 日産サニー FB15 カラーKY0

フード、右側面、リアトランクの塗装
おまいら見積もってみてくれ
アジャの見積もり8万とかバカかと。
やりあってます。ちなみに俺の見積もり14万。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:37:27.64 ID:kDSh2Wma0
>>953
前から後ろまでってことか?
それなら8万とかありえんだろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:42:16.56 ID:+lIWMcnx0
>>954
そうです片側面ですw
もう話しにならんわ仕事の手とめられるわで。
久々の指数基地外なんでこまってます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:48:00.20 ID:2O5WhL+w0
車の価値的には無料だけどなw
実車見ないとあれだけどマトモに塗るなら15以上かなと。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:54:50.56 ID:+lIWMcnx0
>>956
車両38万設定みたいですw
とにかく後出し感がすげえっす
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:03:43.20 ID:Wzr85dtNO
直仕事?デラの下請けなら諦めて3割引で56000円だなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:27:15.72 ID:+lIWMcnx0
>>958
ちょwww なんとゆうボランティア
まぁ頑張って教育してみます。だめなら上に申告して
担当替えてもらうかな。 
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:27:11.89 ID:yTE3iLAkQ
イタズラ傷の保険適用って感じか?

全て指数の三分の一塗装だとそのくらいになるのかね

ちなみに対応単価いくらよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:39:21.91 ID:Wzr85dtNO
アウダでレバ6400円で調べたが3分の1でも8万てことは無いなぁ〜
ボカシも自分なりに1パネルとしてカウントしてないかい?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:46:56.70 ID:gCkIDy7n0
アジャの見積もりうp!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:48:06.93 ID:+lIWMcnx0
>>960
>>961

レバは6000円設定です。
自分も勉強不足な所はありますが、あまりな金額に唖然としたもんで。
ちなみにBMWを同時に修理、同じアジャでそちらは巣通しとかw
信じられないんですよね。
○井○友損保ですがね。orz
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:50:52.93 ID:+lIWMcnx0
>>962
それが口頭(電話)だけで見積書なしとかw
どうしろと。電話叩ききりましたよ。ハイ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:55:56.32 ID:I+O0SDBa0
フード、Frフェンダ、前後ドア、Rrフェンダ、トランクで
塗装範囲1/3で計算しても脱着、モール類取替まで入れてだと
アウダで軽く15万は・・・塗装だけでも10万超える
どこの保険会社か晒せ

「保険会社がお前の車の価値なんてこんなもんだ!!だって」と契約者に直電
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:07:55.25 ID:Ua9dgcMc0
>>963
その損保ここんとこかなり厳しくなってきたよね。
○○ジャパンなみ。 にしてもその金額はないな〜。
金額うんぬんの前に作業内容を当たり前のように決めつけてくる口調が頭にくるね。
もちろんみんなじゃないが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:51:39.26 ID:e6118FJ90
「見積送れ、塗装明細も忘れるな、話はそれからだ」でいいんじゃね?
見積無しで協定ならこっちが送った見積もりから端数切るくらいだろ。
明らかに違うならその根拠を出すのは当然だ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:58:52.41 ID:+lIWMcnx0
>>965
>>963 察っして下さい。

>>966
あんまりアジャと揉めた事がないんですよ。
本当アジャにもよりますよね。
今回は作業前に写真とりながら進めましょうかまで言ったんですが
いらないとの事だったんで、余計に頭にきてます。

>>967
ですよねw なんか話ししてるうちに呆れましたが
見積もりはまだきてません。 
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:26:58.27 ID:2od9ndLA0
うちだったら冗談抜きで
38で全損だったら、
35くらいで協定うってる内容ですよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:33:37.96 ID:QJKvGaYW0
なめられとるだけ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:45:14.21 ID:1qovmyNP0
↑同意
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:41:01.40 ID:UUjHX4Oa0
>>970>>971
ですよね。後々の為にもキッチリやっつけときます。

レス頂いたみなさん仕事中の忙しいなか大変ありがとう
ございました。みんな体調には気をつけて頑張りましょう。
また結果だけは知らせますね。
疲れたんで俺も帰ります。お疲れ様でした。ノシ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:17:29.66 ID:bwQ2atD/0
もう虫がいるね。
昨日、塗装してたら虫がたかった。
最初のうちで良かった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:09:40.06 ID:I0AYq1WV0
ブースない人は白の2コートとかどうしてるの?
うちブースあっても側面塗ると塵の一つ二つは付くから
ブース無い環境では今のクオリティで仕上げるのはとうてい無理な気がする。
それこそ虫の出る時期なんて塗れないんじゃないの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:24:12.91 ID:ap6uBK9PO
異物が着いてもクレームにならない仕事ばかり来るんだよ
ブース無いところはね
未だにビニールブースも無くて工場内で塗ってる所も有るよ

ウチはパネルブース2台有るけどね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:41:08.64 ID:Sfho1Pjg0
昨夜の風で新品のバンパーが傷ついたー(>_<)
塗装しないと・・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:09:59.25 ID:K311YkDJ0
>>974
こんなとこで具体的にそれを言っちゃうと、ブース入れる人が少なくなって
工賃単価が低くなる可能性あるので、言えない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:03:39.01 ID:xvrmggAuO
俺んとこ、ブースも塗装の部屋もないけど普通にディーラーの仕事もするよ


白系は気使うけどゴミついたらしょうがない気持ちでやってる


結構ゴミあるけど意外とクレーム来ないよ(笑)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:28:20.35 ID:cfQWjZuf0
うちはソリッドの白はたとえ現車は2コートでもクリヤーは吹かんぞ。
所詮、白だろ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:53:44.75 ID:ap6uBK9PO
白でも濁りクリヤー位はしましょう。
ベースがラッカーなら仕方ないけどね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:04:05.79 ID:J14q/RBA0
ベースが1コートならクリヤー吹く必要性が無いんじゃない?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:04:53.52 ID:J14q/RBA0
ベース ×
現車  ○
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:31:01.20 ID:GnDc+MMX0
ブースがあろうが、ホコリも虫も付くよ。ホコリなくすためにブース導入なんて意味ないんじゃね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:13:45.96 ID:K311YkDJ0
いや、プッシュプルは別格
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:43:08.63 ID:9SvIIYxC0
いや、気の使い方
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:29:30.30 ID:wSnw8mAx0
上手い人はコンディション(風の強さ、湿度など)よければ
外で塗ってもそんなにゴミつけない。
下手糞はプッシュプルで塗ってもそれなりにゴミつける。
まあ、ブースがあるに越したことは無い。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:03:55.01 ID:ecsRmzLb0
雨ガッパ着て塗りやがれ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:05:38.93 ID:XwNAIKqM0
そもそも、ゴミやチリを付けない様にブースが有る訳じゃないし、
(風等の影響を受け無い事と作業者が楽に安定した環境を得るため)
発生源を極力減らすようにしたマスキングやモール等のパーツを外
す事の方が重要だな。

確かに上下圧送式はカーテンでもいいな。(古いビニブ最悪)
あと、発生源を減らした上での、静電気対策が一番効果あるな。

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:28:20.73 ID:CBkdRxao0
磨きをタダだと思ってる客勘弁してくれ

黒の側面の薄キズなんとかならん?とかいって、「ならん」とも言えんし結局忙しい最中磨かされた。
お得意だから困るよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:51:22.00 ID:I0AYq1WV0
>そもそも、ゴミやチリを付けない様にブースが有る訳じゃないし

ブース持ってない人が言いそうな言葉だね。
圧送の仕組みを知らないんだろうね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:25:56.49 ID:LnGFap04O
>>990 圧送の仕組みを事細かく説明頼むw
偉そうに言ってるくらいだから答えられるだろ?ww

誰にでもわかる安易な回答はよしてくれよwww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:40:32.73 ID:I0AYq1WV0
>>991
断る
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:12:31.70 ID:wuYc5mkjO
ブース使えば劇的にキレイ…とかはさ
ブース持って無いヤツの言う事だよ。

埃が付く要素を一つ一つ潰して行く
ブースは、その中の一つに過ぎない。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:18:28.36 ID:C6iGcJ/J0
ブースは塗装ミストの汚染、塗装者の人体影響を考えて作られたんだよw

圧送の仕組みとかバカじゃねえの?
見習いは黙って足付けでもしてなさい。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:33:10.37 ID:fo9QjXHY0
スコッチ当てすぎて下がでました てかっ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 08:17:12.93 ID:CNaDSc2A0
スコッチとかwそこはアシレックスだろJK
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:18:03.04 ID:CIQOQKg4O
>>996
お前金持ちだな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:07:19.89 ID:CIQOQKg4O
ブースで
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:08:05.59 ID:CIQOQKg4O
隠れて
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:08:25.92 ID:QZZYQZrl0
ブスと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。