【バッテリー】充電制御車【短命?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蓄電マニア
近頃の省燃費な車で充電制御についてかたりましょ
充電制御でバッテリーが短命になったとか?
実はこの制御でそんなに燃費に貢献してないとか?
その分バッテリー交換に金が掛かるとか?
車種ごとの制御の違いとかを語りましょー!!
2蓄電マニア:2010/11/04(木) 19:31:49 ID:pYpCJkjh0
下り坂で充電するってことだけだよ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:09:39 ID:wPGfUrYwO
>>1,2←?
4しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 06:49:29 ID:kUTZBR7j0
充電制御?しくみがいまいちわからん
充電⇔放電を短いさいくるで繰り返すんだからバッテリーがはやく傷むのでわ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 17:39:04 ID:Dz2KJB810
オルタネーターの回生制御の事だよね
俺の車もアクセルONでバッテリー電圧が12V台、エンブレ時は14V台で発電するよ
アイドル時やライトONなどは14V台で発電になる
ティーダかなんかは、回生制御に対応した専用バッテリーだったような気が
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 08:40:47 ID:cQuyahId0
じゃ、普通に平坦な道のときは充電されないの?
車で使う分だけ発電とか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:30:26 ID:rzUevQqN0
>>5
回生制御とは違うのでは?
電流・電圧を監視してバッテリーが不足してきたらオルターネーターを有効にするんでしょ?
オルタネーターを動かさないことによって負荷を軽減して省燃費をという制御だと思ったけど。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 15:42:41 ID:m16gwyDVO
充電制御車には充電制御車用のバッテリー使わないとダメって事
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:39:58 ID:YyHbbfeU0
>8
まず、自分の車が充電制御車であるかどうか知るためにはどうすればいいの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:51:55 ID:h/sLwDuY0
ここ数年の乗用車ははほとんどそうなんじゃない?
バッテリ端子付近に、センサーにつながってる細い線が生えてるとかも目安になると思う。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:58:01 ID:YyHbbfeU0
でもさあ、充電が不足してから充電では遅い気がするねん。
だって、なんていうかー鉛電池だし急速充電されるはけではないでしょー
だから、短時間充電では蓄電池に負担掛かるか充電されないか
その、充電に対しての受け入れ易さとか心配だな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:35:02 ID:YTM0A8pC0
>>10
マイナス端子付近にクランプメーターが設置されてるはず
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:57:41 ID:i1r2LkKl0
>>11
だから最近の車のバッテリー寿命は2年ぐらいなんだよ
充電制御じゃない車は普通に5年は使えた
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:09:33 ID:SRIAlTa/0
それじゃあ充電制御で節約できたガソリン代より、交換するバッテリー代の方がはるかに高くつくじゃん。
メーカーはカタログの燃費を稼ぐためにユーザーを犠牲にしているな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:00:30 ID:aPc4mBvX0
>>14
そういう事だな
バッテリーの被充電能力を考慮してないとしか思えない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:20:14 ID:KJCIahAI0
一端外付けのキャパシタに溜めておいて、後でゆっくり
負担をかけないように充電させるって事はできんの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:26:05 ID:m2mw5Itn0
>>16
たかが充電制御でキャパシタ分のコストを節約できないでしょ
つまりキャパシタを搭載する意味が無い
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:27:21 ID:8SA4WzVr0
これからは、車側の工夫でガソリンだけじゃなくいろんな消耗品に対して【省】ができる車じゃないと。
バッテリーであったりオイルであったり。
バッテリーなんて昨日今日始まったことじゃないんだからちゃんと考えればできる技術じゃないの?
5年使えてたのがガソリン節約のしわ寄せで半分の寿命しなくなった?おかしすぎるだろ。
燃費節約、バッテリーを始めいろんな消耗品も節約できます。それこそが地球にもお財布にも優しいのに。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:39:07 ID:RiMPFlZC0
アイドルストップもバッテリー2個積んでる

なんか環境に悪いような、、、、
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:52:14 ID:9XD7ogxA0
2個は確実に環境に悪いとおもう。
しかも、2個とも2年ちょっとで寿命を迎えるとしたら
経費もかかるしそのバッテリーを生産、輸送して、廃バッテリーの処理や
取り替えの手間を考えるといままでの方が結果としてよかったり。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 05:47:22 ID:UPK8pm9lO
なんか‥
本末転倒‥
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:43:02 ID:zW1XRFfr0
昨日気がついたんだけど走りながらルームランプつけて
アクセル離したら明かりが少しだけ明るくなった。
あー発電なう!みたいな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:01:40 ID:pa6/JGZ50
>>22
明るさの変化が分かる様だともうそのバッテリーは寿命なんじゃねえの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:30:47 ID:+3qznFY60
えーそおなんかあ?
でもセルは元気よく回るよ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:04:04 ID:b3tXllePO
>>24

最近のバッテリーは最後まで普通に使えるからな。
で、突然死する。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:37:24 ID:AaAsFKgK0
仕事終わって車に乗り込もうとしたらバッテリーが上がっていて
エンジンがかからずに普段は人間関係の繋がりのない
上司の車とブースターケーブルで繋いでかかったけど
あとの処置はどうすればいい?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:54:18 ID:K/fg3kT40
>>26
明日の朝は寒いらしいからエンジンかからないかなあ?
この時間だったらドンキとかに行ってバッテリーを交換だな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:53:36 ID:ayap1rpp0
>>26
上司にお礼の為の粗品の用意
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:13:13 ID:Yog1SYft0
そういうことでいらん気を遣いたくないから、俺だったらJAFを呼ぶな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:20:57 ID:AdRCAV9i0
ありがとう
上司の処置より
車の処置の方だけど、、、とりあえず高速で1区間往復してきた。
明日朝かからんかったら、親父のめっちゃ古いクレスタと繋がるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:38:31 ID:C4ikzkV00
>>30
ちょとエロい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:46:59 ID:nwMXztl+0
親父とドッキング
33お祭り好きの・・・orz:2010/11/19(金) 23:06:45 ID:7H33WwF/0
充電制御、発電制御車はバッテリーに負担が掛からない程度の制御して4年持つ様にしないとね!
電圧計見てると11.9Vまで落ちるからそりゃバッテリーには酷だろうね
カタログに良い燃費を載せたいだけのメーカーは早く考えを変えたまえ!
トータルコストを計算しててこの位の事知ってる癖に・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:33:09 ID:S8iGPB0V0
CO2削減の為にもっと酷くなると思われ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:41:34 ID:76p2fXYu0
そこで怪しげな中華パーツの出番ですよ
バッテリーに入れる怪しげ強化復活剤とか
バッテリーに繋ぐと寿命が倍になる充放電安定器とか
メインが死んでも大丈夫な追加補助バッテリーとか
乾電池でスターター回せる自動車用AEDとか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:13:45 ID:GBvF9Y1A0
>乾電池でスターター回せる自動車用AEDとか
え?マジ?そんなのあんの?
kwsk
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:36:03 ID:76p2fXYu0
>36
今はまだ無いよ、けど需要はあるっしょ
ただ乾電池を直接繋ぐだけじゃパワーが全然足りないから
AEDみたいにコンデンサにチャージして使うという方法なら
製品として成立するんじゃないかと思う
38萌夫:2010/11/20(土) 19:15:55 ID:N19Omtog0
もっとエンジンに負荷がかからないオルタネーターを!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:45:54 ID:NRFePwr40
アクセルを離すと補助輪が降りてその回転でサブオルタが発電
アクセルオフでバッテリー充電が出来てエンジンブレーキの補助にもなるか
EVやハイブリッド以外の充電制御車にも回生ブレーキを!
40蓄電くん:2010/11/21(日) 23:10:12 ID:XcA8fRDg0
エンジンブレーキのときもエンジンが回転して
その分エンジンの寿命がいくらへるんだからクラッチを切り離して回生ブレーキだけで減速できれば
ブレーキパッドも節約できるし
41蓄電くん:2010/11/21(日) 23:11:27 ID:XcA8fRDg0
エンジンブレーキのときもエンジンが回転して
その分エンジンの寿命がいくらへるんだからクラッチを切り離して回生ブレーキだけで減速できれば
ブレーキパッドも節約できるし
42蓄電くん:2010/11/22(月) 15:43:43 ID:vdNBHwzoP
エンジンブレーキのときもエンジンが回転して
その分エンジンの寿命がいくらへるんだからクラッチを切り離して回生ブレーキだけで減速できれば
ブレーキパッドも節約できるし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:40:36 ID:sKoJkG0PP
バスならHIMRで実現されてるよ
ttp://www.alpico.co.jp/shuttle_center/policy/hybrid.html
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 09:09:57 ID:ppRZeKwY0
>41-42
重要な事項なので2度言わせて頂きました。







あんたエンジンの寿命を気にしてるの?
30万`乗るの?
それならエンジンオイルの管理を気にした方がいいよ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 16:57:24 ID:H+eULWRR0
充電制御車に純正サイズより大きなものを載せるとメリットがあるかな。
重くなるというデメリットがあるけど。

殆どがB19サイズだと思うけどB24へとサイズUPするなど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:01:00 ID:Din1Rpf30
重くなるても重量配分は大切だぜ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:33:05 ID:fS5gLZeMP
>>45
極力充電しないようにして負荷を減らし燃費向上を図るのが目的だから慢性的に充電不足なのが充電制御車
充電制御車に純正サイズより大きな容量のバッテリーだと確実に充電不足になりそう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:08:32 ID:0WfArmew0
>>41ブラシの磨耗が早くなるんぢゃない?
そんな所気にするならエンジンオイルを固いのにした方が幾分マシぢゃね??
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:14:47 ID:ExtaTYGD0
再生バッテリーってぜんぜん悪くないですね。
寒くなって弱ったんで交換しましたけど激安再生バッテリーで3年も持てば十分すよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:56:57 ID:2pmsvIaj0
車検毎にバッテリー交換することになるとか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:14:50 ID:MHqM2dX80
充電の制御ってECUと繋がってるのかな?だったらプログラミングの調整で充電の仕方を変更できるんじゃないだろうか。
少なくとも、新車時と十万キロ超えたくらいのクルマじゃオルタの性能もダウンしてるだろうから、
おんなじように制御してちゃ新品のバッテリーつけててもすぐへたっちまうだろう。
52ぶっちゅるり:2010/12/16(木) 21:44:52 ID:KWpl5+nW0
充電制御のハード代金と充電制御で浮いたガソリン代金と充電制御によるバッテリーの短寿命

さて一番高いのはどれ?(10年12万`走行の場合)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:03:28 ID:sAYsrha10
一回り小さなオルタでせっせと充電してた方がいい気がする。
部品も少なきゃ故障も少ないだろうし。
54お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/16(木) 23:00:32 ID:rGBlxmxe0
>>36 バッテリー交換時にラジオやECUのメモリーを保持するため、
電圧を維持するためのツールとしてなら時々見かける。

エンジンアイドルしながら交換というキワ技もあるが、
よい子は真似しない方が良いと思うよん。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:37:53 ID:SkmSoeOm0
>>52
バッテリーが上がって大事な商談をすっぽかして契約が取れなかった被害損額と精神的慰謝料が一番高いに決まってるだろ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 02:25:05 ID:xIz1SSZI0
流れを読まずに投稿。スマソ

充電制御車については、●●●●●の整備要領書によると、
定電圧モード移行条件は以下のいずれかが成立したときとなっている。

・バッテリー低容量時
・バッテリー液温 低・高温時
・ワイパー作動時またはブロワーモーター高負荷作動時
・電流センサー,温度センサー,車速センサースロットル
 ポジションセンサー,クランク角センサー ストップランプスイッチ,
 ニュートラルポジションスイッチ 以上のセンサーおよびスイッチの
 異常検出時
・エンジン始動時
・充電制御中2時間経過時
・運転時間の累積が20時間経過時

それぞれの項目についての説明は省略するが、ご希望があれば
掲載します。

(マニュアルだから掲載しても問題ないよね?)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 05:05:05 ID:ZfKf03Hr0
液温診てるってのが信じられん。温度計何処に突っ込んでるの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 10:55:17 ID:gSj4epi10
汎用の自動車用バッテリにそんな液温センサ端子なんて無いし、
あとから付けるには測定用の線が貫通した専用液口栓でも用意しないと駄目だから
バッテリ装着位置近傍で温度を測って代用するしかないんじゃない?

>>56
個人的な興味ですが、記述内容には関心があります。
差し支えない範囲で内容を教えていただけると嬉しい。
できればその対象車種も…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:30:49 ID:5DrrMhKp0
運転時間の累積が20時間経過時
でググったらみんカラで詳しく書かれたのが出てきたぞ

>>56本人かもw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:36:41 ID:IocTQKm70
2年てほんとかよ?普通5年持つからいくらなんでも半分以下ってことなくね?
そりゃチョイ乗りばかりとか年間3万キロ以上走るとかなら別だろうけど。

ティーダーだけど巡航中は発電してないんだろ電圧下がってるからってライトが暗くなったり
アクセルオフで発電が始まっても明るくなったりしないけど、14V>12Vにそんなに変化してるの?
オームの法則で言うと消費電力が74%に落ちてるわけだけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 06:14:19 ID:FoGTjuru0
ヘッドライトは消費電流が大きいので、点灯時はバッテリの充電量にかかわらず
オルタネータは常時発電だそうです。
つまり常に約14Vで点灯していることになります。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:23:50 ID:WbM1T0yz0
充電制御の場合は、今までのバッテリーだと寿命が短いのは当然。
下記をよく読んでみろ。
http://www.shinkobe-denki.co.jp/40.corporate/40.20/pdf/018/tr_2008_1st.pdf

専用バッテリーが一番にいい。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/TEINENPI-BATTERY/index.html
http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/10007043/
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:51:14 ID:A6eeZhOY0
皆で充電制御の機能を外して、本来のバッテリーに
良いフル充電モードに変える改造研究をここで始めたい
と思います。よろしく
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:20:39 ID:Tm1jTK1l0
充電制御の車のオルタって従来のヤツよりデカイの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:26:25 ID:yKfePK040
いま、フィットに電圧計をつけて走り回ってきた。
スタート直後は14.2Vでちゃんと充電されているが、
すぐに12.3Vくらいに落ちてしまう。この状態では
充電せずバッテリー消費状態。
エアコンSWを入れるとまた14.2Vになるので充電
される。
結局この充電状態を維持できればバッテリーも痛めない
ですむし、停車時のバッテリ容量も余裕が得られる。
そこでボンネットを開けて回路まわりを調べたが狭くて
とてもいじれない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:44:50 ID:l+vtMM+X0
だから、オルタのC端子に繋がってる配線をブッチするだけ・・・って何度言えば。

オープンで常時発電、 アースに落ちると発電電圧がLOモードに落ちる。
発電制御と言っても、ECU側で、条件が立った時に、この線をアースに落としてるだけ。

だから、切ってしまうか、 間にon/offスイッチ入れてしまうだけでOK

ECUに来てるんで、 オルタ〜ECU間なら何処でもOK(配線図見たら分かる筈)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:52:45 ID:yKfePK040
>>66
サンキュー
オルタネータ見てみます。
切ってしまうのが一番ね。戻したければ繋ぎ直せば
いいわけだし。

配線図がないので手探りです。もうすこし調べてみます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 14:26:51 ID:yKfePK040
いま、オルタネータのコントロール線らしいコネクタ
のところを見てみたのだけれど、白地に赤、白地に青、
白地に緑、白地に黄の4本の線が見える。どれが狙い
の線かわからない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:03:43 ID:yKfePK040
どうも、ICレギュレータへの電源供給線類があってその中に
お目当てのC端子があるようですね。他の線を間違って切ると
動作しなくなったりしそうで今のところ手が出ません。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:25:00 ID:yKfePK040
オルタネータのC端子について勉強してきました。

C端子はレギュレータの安定化電圧値をハイとローに
切り替える機能ですね。ハイでは14ボルト台、ローは
12ボルト台なんですね。
だからここをオープンにして常時ハイのレギュレーション
電圧にするということ理解できました。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:00:40 ID:/ggbELdT0
寿命短くなるわ
突然死確率が高くなるわで
むしろ退化している近年のバッテリー事情
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:05:18 ID:yKfePK040
オルタネータのコネクタ接続は、オルタネータの銘板に表示
されているみたい。
これでC端子を特定できそうです。あとで暇見て実行を予定します。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:01:44 ID:yKfePK040
熟慮してみたんだけれど、充電制御をやめて常時充電方式
にした場合、エンジンの負荷情報が変わってきて、エンジン
制御が適正でなくなる心配はないだろうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:05:34 ID:4vYQJQjVO
たしかDENSOサービスの東京のサイトにオルタネーターの解説があった
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:18:36 ID:cMviFW1+P
車庫に入ったら充電しれとか
なんか昔に戻った感じだ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:27:28 ID:yKfePK040
これは結局、バッテリー電圧を12V位に下げることで14Vの場合
よりも消費電力を下げる効果があるだけだろう?
負荷側の特性にもよるが、消費電力は電圧の影響を受けないインバータ
的負荷も多いのじゃないだろうか?
そうすると、実質はほとんど省エネにはならず、バッテリーを
いためるだけかもしれない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:15:04 ID:FoGTjuru0
ガソリンを使って加速するときにはオルタネータを空回りさせて負荷を軽くすることで
今の燃費の測り方での見かけの燃費を向上する効果は確かにあるから、
カタログスペックを良くするために各社こぞって導入してるわけで。
でも一方で、充電特性が良い高価なバッテリが必要になったり、そのバッテリも早く死にやすかったり
副作用もあると。

車内で使うコンピュータ的電装品、ナビとか、今風のカーオーディオとかは、
電源部がスイッチング型なので、消費電力と供給電圧は比例しないね。
あとHIDも発振回路で昇圧してるから、供給電圧はあんま関係ないかも。
でも、ハロゲンランプとかその他灯火類に使われる白熱灯は単なる抵抗線だから、電圧が高ければ多く流れてしまうね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 11:27:33 ID:NlzJH1lY0
電圧計りながらオルタネータに繋がってる線のどれかのヒューズを抜いてみればわかるのかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 14:10:59 ID:NlzJH1lY0
車の説明書見たらエンジンルームのヒューズボックスの13番に7.5Aのヒューズが刺さってて、
それにオルタネータって書いてあったので、
今行って、引っこ抜いてみたら13.5Vだったのが15.0Vになってちょっとびびったので、元に戻した。
でもこの回線ってことでいいんだよね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:41:41 ID:A+KHea810
>>79
充電制御用のC端子だとヒューズは通さないと思うのでちょっと
違うかもしれない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:30:11 ID:A+KHea810
>>79
車種は何ですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:16:11 ID:Oyy+7iad0
別にバッテリー何か1万位の3年定期で交換すりゃいいだけじゃね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 09:30:40 ID:HKcYTAKL0
あ、禁句を言っちゃダメ!


ここでは「健康のためなら死んでも良い」って感じの話を延々してるんだから。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 09:59:52 ID:JqLxIZYV0
3年ならいいけど3ヶ月だったりするのでこまる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:09:45 ID:abLjqGyz0
夕方充電不足気味状態で家に帰る。
朝寒くて動かない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:52:03 ID:Pf/b0gJx0
この充電不足方式は後世の笑い種になるだろうね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:54:28 ID:Pf/b0gJx0
しかし、79はどこの回路を外したのかな?
7.5Aのヒューズってどこかの重要部の電源
のようにも見える。

C端子なら単なる制御線で電流はmAオーダだろうし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:17:23 ID:lu6Kskq9O
ヤフオクで激安のプリマ○クスが一年もたないで死んだ。
漏電してて暗電流が多いのだろうか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:24:44 ID:sFFbxyHf0
トヨタなんかだと、 S端子にわざわざ7.5A入ってたりするぞ。
実測したら数mAなのに・・・

でも、S端子だと、抜いたら発電止まりそうな気もするのだが。
制御方式によって違うんかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:49:07 ID:q/fTPxVR0
あるいは、スイッチ代わりにヒューズを入れておくと
いう方法もありそうだ。これなら線を切らなくてもヒューズ
を外せばノーマル充電車になるし。

まあ、もう少し待っていてくれ、俺がヒマでしょうがない時
充電制御解除のベストな方法を調べ上げるから。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:52:04 ID:q/fTPxVR0
>>89
オルタネータ周りでS端子というのは聞いたことがないのだけれど
どんな機能の端子ですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:56:15 ID:q/fTPxVR0
常時充電方式の場合はいつもバッテリーがフル充電状態
なので、チャージ電流も少なく、意外に低負荷でエコ
なんじゃないかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:56:17 ID:JS0fZ1YT0
実際のところ・・・解除を伴うと発生するであろう“実差”を知りたいな。
9489:2010/12/23(木) 18:51:34 ID:sFFbxyHf0
>91

俺の車は、充電非制御車なんだが、 S端子が付いてる。
これは、センシングの略で、 バッテリ端子電圧を常時監視して、
レギュレート電圧を調整する、電圧入力端子。

オルタによって、付いてる物と付いてない物がある。

バッテリ端子電圧なんだから、B端子で良いじゃんと思われがちだけど、
この場合、流れる電流で、 配線での電圧降下が起こるからダメ。

ちなみに、このS端子に掛かる電圧を、ちょっと降下させれば、 その分レギュレート電圧は
上がるんで、 バッテリ満充電ギリギリの電圧が狙えるようになる・・・
俺のは、順方向電圧ちょっと少なめの、ダイオード一個で丁度良い電圧に維持してる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:56:33 ID:qlTsp8rS0
>>92
何で低負荷になるの?常時充電なんだからオルタが常に一定の足枷として動いてる
から、その無駄な足枷を取っ払うために充電制御してるんだろうが。
それじゃ過充電で壊れるだろと言いそうだがそのためにレギュレーターが付いてる。
無駄な電力を放出させる装置な。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:11:31 ID:guph5ao90
))92
エンジンの力が余っているときに効率よく発電出来るように、
充電できる容量を確保しているため、エンジンの負荷がトータルで小さくなる。


>>無駄な電力を放出させる装置
ではなくて、無駄な電力を発電させないためだぞ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:24:09 ID:q/fTPxVR0
>>95
鉛バッテリーはフル充電レベルになると充電電流はかなり小さく
なり、充電量が少ないと大電流で充電される自己補償特性を持っている。
だから、フル充電では充電のための消費電力も比較的小さい。
一方、未充電状態では充電のための消費電力は大きくなる。

と考えた
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:33:28 ID:q/fTPxVR0
>>96
でも、まだまだそういうちゃんとした充電制御ではなく、単に
バッテリー電圧と負荷電流だけを見てオルタネータを制御して
いるだけの簡易タイプが多い。
このタイプだとエンジンの力が余っている時だけ充電しているわけでは
ないから効果も僅かだと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:38:10 ID:q/fTPxVR0
燃費への寄与度

ブレーキ回生やアイドル回生を含む充電制御>フィットなどの充電制御≒フル充電方式


バッテリー寿命

フル充電方式>>>>充電制御
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:14:54 ID:q/fTPxVR0
>>94
了解、レギュレータの基準電圧を外部から設定できるタイプ
なのね。そういうオルタネータは便利だね。
いわゆるC端子は制御点を2段階に変えられるのだけれど、そのS端子
があれば連続的に好きな電圧に調整できる。好きな基準電圧を設定
できて面白い。まあそれだけ取り扱いもデリケートだけれど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:47:25 ID:bKWKVaNv0
>>94
元の電圧と、
加工後の電圧はどのくらい?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:55:55 ID:6sYWYVbo0
>>94じゃないが、普通の電源用ダイオードで0.6V、ファーストリカバリで0.2Vだな。
10394:2010/12/24(金) 01:30:49 ID:pv6/kctI0
>100

以前は、 分圧抵抗繋いで、H8マイコンのアナログ入力で、順方向0.6Vタイプと、
0.4Vタイプを切り替えたり足したりで、14,6V付近を維持するような回路を組んでたけど、
たまにぶっ飛ぶんで、 今は季節で手動でつなぎ替えるようにしてる。

>101

狙いは上の通り、14.6V前後。 元は寒冷時でも14.2位。
夏場でオルタが熱持つと、13.0Vを切ることもある。
整備書だと、 上限が15Vなんで、 それを超えないように押さえてる。
今の時期だと、順方向0.6Vの通常の整流用ダイオードで、 寒冷の始動直後が15.0V、
暖まった後で14,4V程度なんで、丁度良い。

>102

0.2Vなんてのがあるのか・・・ それは知らんかった。 サンクス。
より細かく制御出来そうな気がする。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 05:12:08 ID:bdFfMCia0
冬場の充電不足解消のため、用も無いのに車を転がす手間が増えた
そして余計な排気ガス撒き散らす結果に
本末転倒な制御だよまったく
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 06:32:48 ID:6sYWYVbo0
DIY板によると、この辺の太陽電池に逆流防止ダイオードを入れて充電するのが安いらしい。
でも10wとか5w品切れなんだよな。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/horieshop/a5a2a5a6a5.html
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 06:43:16 ID:rivzY7LF0
既製品も中身見ると、単に逆流防止用に整流用シリコンダイオードが直列に入ってるだけだもんね。
しかもこれの方が発電容量の割に安い。
安いから売れてるのかな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:07:45 ID:0ow3Fs150
つーかさ、
鉛電池の一番不得意なことを、あえてやってるわけでしょ
無理に決まってんじゃん
本来はもっと、深い充放電に適したバッテリーと組み合わせてやるべき制御なんじゃないのかね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:32:57 ID:0xib+MAB0
>>104
何で充電不足だってわかるの?
短距離利用だとなりがちだけど、実際バッテリー上がったのか?
そんなに心配なら充電器買えばいいじゃん。
5000円ぐらいだから元取る事考えると高いけど、絶対的な安心感になる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:13:21 ID:Xiz/A7Pq0
>>108
なんで充電不足でユーザーが充電器買わなきゃイカンのだ?
何の為の充電制御だ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:48:11 ID:HtB0LzF30
>>108
新車で買って車検前に2回もバッテリー突然死してるんですよ。いずれも冬場に

>>109
同意。何でお前の車の使い方が悪いからお前のせいだ、充電器買えよみたいな責任転嫁されなあかんのか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:22:39 ID:wb04klZx0
とはいえ、今後メーカーが姿勢を何かしら改めたところで
既に世に出た充電制御車を買ってしまった我々には、多分直接には何の恩恵もない。
プログラムの変更か、設定値をいじることで改善でもされれば御の字だろう。。

でも、さあこれから出かけようというときにバッテリーが上がってると、被害をうけるのは我々。
商用電源からの充電器を用意するなり、太陽電池パネルによる補充電なり、無駄に走らせるなり、
出来る対策をするとメーカーの責任転嫁を甘受した形にはなってしまうが、
自衛のためと考えたらやむを得ないんじゃないか?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:39:23 ID:Xiz/A7Pq0
新車で買ったなら朝寒くて始動できないからって直るまでクレーム出すぞ。
ボケた事言ってないでさっさと対策しやがれ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:03:08 ID:0BjloKvQ0
それは新車購入者の正当な権利として行使すればいいけど、
現に動かしたい時に車出せない不利益が発生するし、クレーム入れる手間も実被害だわな。
文句言ったからといってその場で解決するわけではないから、自衛の方策も必要だろう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:39:22 ID:tBF15QZu0
燃費稼ぐためだけの充電制御なんていらねーから外せよ。つけたいやつは勝手につければいいからオプション扱いにしろ
とりあえず来年の新車からはそうしてくれ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:15:22 ID:CwWIcpdQ0
ディーラーに言えば充電制御はカットして貰えるよ。メカ音痴のディーラーで無ければね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:25:55 ID:hEhgClWb0
それで充電不足の問題が解消されても燃費が悪くなったら詐欺。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:33:07 ID:2fHM2Znr0
詐欺って・・・・馬鹿なの。
馬鹿には使わせない使用制御も要るかも。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:28:20 ID:cjYQ+ijZ0
それ言い出したら、プリウスなんか思いっきり詐欺。

例の空走問題の修正で、 回生ブレーキだけだった領域を、
メカブレーキを早く効くように修正したが、 カタログ燃費はそのまま。
悪くなってない訳は無いのに。
119お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/28(火) 00:18:18 ID:CpzZaK2H0
>>118 たしかにそうだ。遅れ込め制御をスポイルしたんだから
その分市街地燃費は落ちているはずだ。

まあ、「最後のつめ」をごまかしただけなら10/15シャシダイ燃費は
大差ないのかも知れないが。

最近の低燃費競争はたしかにすごいが、
そろそろ国民消費センターから:( ゚Д゚)ゴルァ!、
されるんじゃないかと思う。今に始まったことではないが
どう見てもカタログ燃費と実燃費は違う。
もしかして「エアコンを外す」などの「反則」もやっているかも。

家電品では実際に前例があり、消費電力測定試験の時に
付属機能の線をカットして電力ケチったというのが問題になったことがある。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:47:51 ID:Za9/jY+R0
>>117-118
工作員必死だな。
ここは充電制御のスレだ。
プリウスの話はスレ違い。
さっさと対策しろよ。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:07:37 ID:RhKlHSsc0
プリが現時点で最高の充電制御システム車だからあながちスレ違いとも言えまい。
122118:2010/12/28(火) 10:15:30 ID:Umwxa+pW0
最近のカタログ燃費数値信仰はえげつないと思うよ。

自分が乗ってる、平成一桁年代の車だと、 頑張ればカタログ値の2割増しとか叩き出せるが、
最近の車だと、 どう頑張ってもカタログ値は出せない。

出たとしても、詐称してる純正燃費計が若干超える程度。

同じ10・15モードなのに、 何処で基準が変わったのか?と思う位。

カタログ燃費数字(敢えて燃費では無いと書いておく)の為だけに、充電制御なんて訳分からない物が出てるんで、
俺はスレ違いでは無いと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:50:29 ID:0ua08z+h0
>>121
バッテリーが違いすぎる
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 01:29:49 ID:UdGx5dPJ0
充電制御車にソーラーチャージャー(http://item.rakuten.co.jp/re-vision/b002400-set/)を
付けてるんだけど、走行中にもこれを接続してると
オルタネーターからの発電が制御されるってことある?

新車買って三ヶ月でバッテリーが死んでしまいました。
暗電流は30mA程で電装品の消し忘れも無く原因わからずで困ってます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 02:14:17 ID:fwAvB8H50
各社工作員はお客様がお呼びだ。
年末休みとか言ってるんじゃねーぞ。さっさと起きて仕事しろ。


日当たりのいい所に置いた太陽電池の一日に発電できる量はざっと定格出力の3時間分。
最大出力が1時間12V155mAでは実用的に言うなら気休めにもならない。
そのページの下に増設の話があるが、
充電制御で足りなくなるという事だと全く意味が無い。
桁違いに足りない。

取り合えずクレーム入れて点検とバッテリー新品お取替え。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:00:20 ID:kv96x/ev0
>124
>オルタネーターからの発電が制御されるってことある?
ない。

バッテリは液を入れた瞬間から劣化が始まる。
クルマは新車でバッテリが新品(未使用)でもダメなバッテリはある

>125
俺はソーラーは充電を補うというよりは暗電流対策と思ってる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:34:43 ID:knjpXrXB0
ソーラーチャージャー自体が
日光が当たらなくなると暗電流が発生してるしね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:53:40 ID:zjP/Y5Ya0
逆流防止と発電確認用に発光ダイオード入れて有るからBLAST-155で夜間に暗電流発生は無いだろ
中国製の2K位で売ってるやつは夜間に逆流して暗電流発生しまくるけどな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:04:01 ID:ipbYkBfQ0
太陽電池と直列に、整流用PNダイオードが入ってるはずで、そっちが逆流防止でしょ。
LEDを逆流防止に使う設計はありえないです。
130お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/30(木) 13:17:00 ID:78d9nwQT0
たまにそういう手抜き設計の粗悪品があるから呆れるんだよ。
ふたを開けてみれば一目瞭然なのだが。

ただ、LEDを逆止ダイオード兼用というのはアリ。
131124:2010/12/30(木) 15:53:53 ID:UdGx5dPJ0
皆さん年末の忙しい時期に回答ありがとうございました。
色々と参考になりました。

ソーラーチャージャーは気休め程度の暗電流対策として付けています。

JAF呼んでエンジンをかけて三時間くらい走り込んで
40分くらいエンジン止めたら既に掛からなくなっていたので
充電されてないのかと思ってココで質問してみました。

上がった原因が未だに分らないでのすが

電圧はアイドリング状態で14V、エンジン止めて6時間後くらいだと12.4V
比重をみたら一室だけが1.24で他は1.3以上ありました。

とりあえず年明けにでもディーラー持って行こうと思います。
132お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/30(木) 23:35:01 ID:78d9nwQT0
>>131 それ、完全に1セル死んでる。
初期不良品だと思う。

アイドルで14V出てるのなら取り敢えず充電系はシロ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:28:15 ID:zaENFiIx0
電圧出てても電流取れるか分からない。
全部ディーラーで点検。
つーか、お客様は除夜の鐘とか初詣とか初日の出にお出かけだろ。
工作員は今日中に直せよ。
134【ブルマ大吉】:2011/01/02(日) 07:24:09 ID:ulIqFlTL0
充電制御車だと走行中の電圧を計ると13.6vで頭打ちですが低すぎるですかね?
問題無く走行出来るけど・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:29:20 ID:iwgmPwhF0
>>134
ナニで計測した値?

測定誤差とか考えたことない?
安物電圧計は普通に±0.5Vとかあるよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:28:14 ID:jZOULRlz0
まぁ何か基準が無いと話が始まらないから13.6Vはいいとして。
制御の仕方が問題で、上が13.6Vまでなら、充電開始の下は何Vなんだと言う事だよな。
下の電圧が低いと、その時にはもうかなり残りが少ない状態になってる可能性がある。
通常に充電サボってた分、電圧が低くなってから急速に充電すると
1/10C超えててバッテリーに優しくないとか。
残りが少なくて家に帰って来て、朝寒くて始動できないとか。
38Bとか40Bならバッテリーも安いが55B以上になると値段が高くなるし、
寒冷地仕様で80Dバッテリー2個とかだと泣けるぞ。

集合住宅だと朝のクソ寒いのに駐車場で充電器のコンセントが確保出来ない可能性が。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:35:17 ID:jZOULRlz0
ついでに言うと、13.6Vというのは低い気もするが、それで普通に走行できるなら問題無いかな。
測定方法をいつも同じにすればそれが基準になる。
バッテリーが新しい頃と比べてセルの回転が元気が無い気がするとか、
アイドリング中でライトが暗いとか、感じなかったらいいかも。
スタンドで無料チェックしてもらうのが吉。
138お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/02(日) 20:17:25 ID:sdHs3fwP0
ガソリンスタンドはやめとけ。ぼったくりの鴨になる。
CCAテストだって2サイズでかいバッテリーレンジにセットして
嘘つくからな。

あと、電圧計の繋ぐ場所によっては最大1ボルトくらい低く出ることもある。
これはクセを見極めれば解る。
だから13.0でも実際には饅頭伝という事もあるし、
それで異常なければ良しとする。
この日常からどう見ても電圧下がればイエローカードだ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:39:29 ID:yfsPXO2Q0
>電圧計の繋ぐ場所によっては最大1ボルトくらい低く出ることもある

 ↑
wwww
140お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/02(日) 21:16:05 ID:sdHs3fwP0
こんな事書くと「お前ホントに電気技術者か?失格だろ」
と言われるだろうが、実際に俺のボロトラックがそうなんだから。
バッテリー端子位置で14.5V、アクセサリーラインで13.5Vになるんだよ。
アースの問題や幹線の老朽による抵抗増大など要因はいろいろある。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:07:17 ID:jZOULRlz0
当たり前だろ。
ヒューズだって電圧ドロップがある。
だから同じ方法で測って基準にしろとあれほど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:31:34 ID:yfsPXO2Q0
>バッテリー端子位置で14.5V、アクセサリーラインで13.5Vになるんだよ。

なんらかの専門医に見てもらうこと薦めるw
目か脳か精神かは俺にはわからんが
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:35:26 ID:1VH7AFY80
>>142
お前一人浮いてるぞ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:17:17 ID:WRfm0pXZ0
>>142
大丈夫か?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 09:16:19 ID:+RZjbGBA0
電流が流れなきゃ、絶縁しない限り同電位。
140はACCラインに大きな電流が流れて入るんだろう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:12:24 ID:+kB+xtp90
抵抗を考えろってw
つか測ってみろよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:46:55 ID:+RZjbGBA0
E(電圧)=I(電流)R(抵抗)     これをオームの法則って言うんだ。
ちみたちがなんとほざこうが、これは絶体なんだ。 よ〜く憶ときなさい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:57:21 ID:Hfyv6M1J0
オームの法則「だけ」知ってても
>>145の言ってることは理解できないだろうなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:57:33 ID:ZDj+O3os0
>>147
国語と理科を中学校からやり直し。
150118:2011/01/04(火) 23:39:38 ID:HYRBY0h/0
チラシの裏スマソ。
測定大好きなんで、Fluke289、i410、
Midtronics Micro500等、いろいろ入手してみた。

バッテリーの消耗具合、オルタネータからの電圧、電流全てが、数字で把握出来るんで楽しい、つーか気持いい!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:17:36 ID:wC2K4NuL0
トヨタのウィッシュでシガーソケットにテスター付けて
走行してみたけど停車してるときパーキングに入れないと
オルター回ってくれないんだな。

ちなにみ使用電装品はカーナビのみで暖房は切ってある。

30分くらい走行してみたけど減速の時にしかオルタ回ってくれないのなら
殆ど充電してくれないじゃん。

バッテリーにとっては過酷だよなぁ

車庫に泊めてる時は充電すればいいんだろうけど
チャージャー繋げるの面倒だから電気自動車みたいに
車にコンセント付けて欲しくなる。
152お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/06(木) 15:00:16 ID:6siGaEPE0
しかもそれでアイドルストップだろ。
メーカーもどうする気なんだろ。

グ○ーポンおせちみたいなオチになったり・・・・
バッテリー上がりで:( ゚Д゚)ゴルァ!、続出。

低燃費バトルが激化した去年を起点にして来年とか再来年の冬に
大変なことになっている鴨よ。

いや、夏場のAC&暑さもかなりバッテリー虐めるから・・・・。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 16:28:39 ID:0KmfyJ7t0
補充電用ポータブルバッテリーが売り出されたりしてね
停車中or駐車中に充電出来ますって
今なら太陽電池付き9800円(税込送料無料)
0120-000-000へ今すぐ!(この番号無いからかけないでねw)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:42:10 ID:5w1bvue+0
>>151,152
そりゃ既にバッテリが充電されてる状態だからでは?
説明書によれば充電が少なければいつでも充電モードになると有るけど現実は違うって事?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:55:10 ID:y+BXitbs0
つかまずはテスターの値を書いてくれないとね。
156お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/06(木) 20:44:28 ID:6siGaEPE0
そもそもそんなケチケチ充電で饅頭電になるのかという疑念が・・・・。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:13:33 ID:wC2K4NuL0
>>155

パーキング、減速中 14.3V

信号停止(Dレンジ、ブレーキ踏み)、加速中 12.7〜12.4
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:21:07 ID:bGNnUCWD0
俺の充電制御車は基本14.1〜14.3V
ごくごくたまに12V台に落ちる
当然燃費は悪い。
これは・・・バッテリー換えたら燃費良くなるん?
アクセルは気にせず開け、エアコンは常に稼動、一回の移動は2km以内が多い
カタログ燃費は12.8km/L、実燃費は7km/L台
こんな俺はハイブリッドのほうがいいのか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:28:12 ID:/ZaqmHAv0
一回の移動距離が2`以内なら電気自動車の方がいいんじゃね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:50:27 ID:ijYtyV3k0
2キロなら自転車のほうがいいと思う
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 01:14:07 ID:Sw2+9rri0
特に今の車はそうだが、アイドルアップの時間が長いのとアイドルアップのエンジンの回転数が高いので、
移動距離2kmだと、そのままの状態で目的地に着いてしまうから、ハイブリッドにしても
燃費は良くならない。特に今の時期は。。

今の電気自動車は、、、電気代がタダでも車両価格の高さを吸収できない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 01:15:46 ID:bGNnUCWD0
>>159
雪とか降るので四駆がいいんですけど・・・
>>160
雪とか降るので屋根があるほうがいいんですけど・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 01:17:44 ID:bGNnUCWD0
>>161
ああ、そうだね、現状でも職場に到着してもまだ水温の青ランプが消えないね
傘差して歩けって事か・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 12:55:55 ID:XQ3mzmi10
屋根付きの3輪原チャリにしろよw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 14:53:43 ID:4liHCcs1P
片道2kmなら鉛蓄電池のコンバートEVでいいだろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 17:58:49 ID:gS1yaGHR0
1回2kmの移動で月に何キロ乗るのよ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:53:54 ID:6LGHoQ+h0
>>157
エンジン切った時も書かなきゃね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:27:11 ID:dF9YUsx00
たまに紛れ込むアタマの悪そうな書き込みは、また>>147か・・・・
169158:2011/01/08(土) 00:52:15 ID:Fa115yj80
>>164
軽トラとかミニカとか欲しい、通勤用に
一瞬中国製のEV原付も考えたが原付は怖くて乗れないの思い出した
光岡の4輪ミニカーでもいいけどあれ、スタッドレスとかないよね・・・?
>>165
ツインであったよね、出来合いのEV
コンバートする金も時間も技術もないよ
>>166
新車購入後3年9ヶ月目だがオドメータは36000kmだな
一日平均に直すと26km位走ってるな
休みの日は結構遠乗りするんだよね
1年1万キロは切ってるから少なめだとは思うけど

ちなみにバッテリーは純正、ソーラーパネル、サンダーアップ2をつけてる
効果があるのかないのか分からんが充電制御車で4年目の冬も快調に
エンジン始動しているので多分多少は効いてるんじゃないかと思っている
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:14:42 ID:d66Ti8J40
1回2kmとかだとマフラーに水溜まりまくりで直ぐにボロボロになるな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:31:07 ID:f79cVKcr0
遠出もしてるんだからまあ問題ないんでしょ。

いろいろ電圧報告してくれるのはありがたいんだが、車種を書いてくれよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 03:33:30 ID:TnHMH3x50
>>170
いまどき純正もステンレスが多いでしょ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:28:38 ID:rVl8/qEW0
マフラーボロボロになったときは、アルミテープ巻くと車検は通過できるょ。
174お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/08(土) 13:37:37 ID:Tt9pv/lX0
かあちゃんが夜なべで溶接してくれるよ。
「冬は寒かろう・・」って。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:13:52 ID:I2+ISb/40
普通の車ならバッテリーのマイナス端子から1本の配線でシャシーに接続でしょう。
いろいろな機器が作動するとすべてシャシーを通ってこの1本の配線を通ってバッテリー
のマイナス端子に戻る。この結果、グランドが浮くという状況になるから>>140の言って
いることは正しい。
バッテリーの端子とシャシーとの間に抵抗(配線)があるのだからバッテリー端子電圧と
シャシーとACCラインで常に電圧が同じになることはあり得ない。

充電制御が本当にわかりづらいのだがトルクル充電とフロート充電の違いと考えて
良いのかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:19:27 ID:R/WrZ3wu0
アホだなw
たかだか2mぐらいで1割近くも落ちるかボケ
家のコンセントなんか末端で70Vぐらいまで落ちてまうわw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:56:42 ID:TnHMH3x50
電圧が低いから車の細い配線やヒューズ、アース回路は大きな抵抗。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:10:00 ID:R/WrZ3wu0
バッテリー端子位置で14.50V、
アクセサリーラインで14.49Vでした

確かに抵抗は存在するようです
ありがとうございました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:18:06 ID:TnHMH3x50
そういう嘘ついて何がしたいの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:29:23 ID:gq320clx0
脳ミソが“超伝導(抵抗ゼロ)状態にある!”という自慢がしたいのでは。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:37:01 ID:IuePA8u20
>>175
ライト点灯とかの通常負荷をかけた時にバッテリーのマイナス端子とシャシーの間で
1Vというのはおかしい。
それだとセルを回した時には発熱がスゴイ事になる。
一般的に言うなら、マイナス側のケーブルの接続端子のどちらかが接触不良。
取り合えずネジを外して接触面をみがいてネジを締め直しした方がいい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:52:10 ID:8YLbFjYp0
147 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/01/03(月) 11:46:55 ID:+RZjbGBA0
E(電圧)=I(電流)R(抵抗)     これをオームの法則って言うんだ。
ちみたちがなんとほざこうが、これは絶体なんだ。 よ〜く憶ときなさい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:28:32 ID:R/WrZ3wu0
コストダウンで銅線のかわりに鉄線使ってるのかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:39:01 ID:rVl8/qEW0
セルの配線は直付けになってるハズ。(ぶっとい線でヒューズもない)

ついでに付け足しとくけど、Eはバッテリの電圧のことじゃないからな!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:22:40 ID:fH+nw3iq0
>>181おまんのとさかのネジを閉め直すと吉
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:55:44 ID:bGfN8pAI0
ボロ車はそのうち燃えるな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:28:02 ID:XPCq3AG/0
>151
オルタネータがサボっているかどうかは電流計つけないと分からないよ。

昔のヤツだったら14V台=発電、12V=サボり だったけど、最新のオルタネータは12Vで発電タイプがある。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 03:04:14 ID:5Rm0JTXI0
12Vに下がるまで発電サボるなよ。仕事始めるの遅すぎだろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 10:36:48 ID:bfwgDOSG0
12V台の発電でどうやって充電するんだ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:46:34 ID:3lPwNNpl0
電装品に給電用なんじゃない?
バッテリー充電はされないが持ち出しもない、とか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:49:59 ID:3lPwNNpl0
>>171
すまんね、hondaのクロスロード

>>169でツインのEVと書いたがあれはハイブリッドだったな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:31:16 ID:q3zwBe6n0
燃費を稼ぐ為に充電制御入れてサボらせているんじゃないの?
電圧2V下げてどのくらいの燃費が稼げるの?
何処のメーカーの何て言う車種に搭載されてるの?
193187:2011/01/10(月) 15:14:25 ID:XPCq3AG/0
>190
そのとおり

http://denso-tokyo.co.jp/idea/alternator/pdf/an-05.pdf

ここのP7の下からP8にかけて嫁
お前らの車がこのオルタネータ使っているかはしらけどな


>すまんね、hondaのクロスロード
バッテリフェチの集団だな・・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:01:28 ID:edmt1gSh0
ん?
そもそも自動車のオルタネータって全部励磁式じゃないのか?
なんで発電が1か0かみたいな話になるんだ?
俺の知識が古いのかな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 07:22:30 ID:RO49MAuM0
ここは充電制御車のスレだから、発電機が稼動している/していないについての書き込みが続いているんだけど、
電圧だけ見て判断しているような人が多いので、そうじゃない場合があるということが言いたかったのでは?
187=193さんは電流計をつけておられる? もしそうなら発電の状況は一番よくご存知のはず。

発電機が稼動している/していないを見分けるには、電流計をつけるか発電機の制御用端子をウオッチ?


196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:35:46 ID:6/ydtWx10
12Vで満充電

人類の夢ですね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:23:07 ID:om10JlMG0
>12Vで満充電
リチウム系3セルにすればそんなもんだろう、
比較的安全なLiFeとか有るしコストが安くなれば採用される事も有るかも。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:43:30 ID:xs4wFY4u0
充電制御のおかげでいつ出先でバッテリー上がりになるかわかんないから、
LiFeの1100mAhを4セル直列にしたのを常備しておこうと思うけど、エンジンかかるかな?
MINIの1600ccなんだけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 10:06:14 ID:hzlIYYVu0
予備のバッテリー積んだ方が早そうだな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:01:09 ID:o+AThyC20
12V 5Ahくらいの満充電バッテリーを載せとけば、
バッテリーダメでも何とかなったよ。

ホンダの軽だったけど。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 15:14:23 ID:2HX3bhMJ0
電圧計取り付けてどんな時に充電されてるのか見てるんだけど

Pに入れると14V台
走行中でも停車中でもNだと12V台
 (エアコン使ってる時は常に14V台)
減速中はもちろん14V台
加速中は12V台

Pで発電されるんなら
Nでも発電されていいと思うんだけど
なんか理由あるの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 15:59:48 ID:9aS7OW3K0
Pだと長期駐車って事があるからじゃないのかな?
Nだとそのうち走って充電出来る事が期待出来るとか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 04:06:14 ID:5DOOQ95w0
>>201
参考に車種教えてよ。
車種によって傾向と対策があるかもしれんから
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:48:47 ID:NVaMGyDD0
ところで、ここは下げ進行でないといけないの?

充電制御を外してしまいたいけれど、予期しない問題が
出るかもしれないのが心配で出来ない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:58:04 ID:W8WWggqM0
>>204
今はエンブレで積極的に回生させて充電するのが主流となってるからな。
それを断ってしまうと充電量が減ってバッテリーが上がるかもよ。
常時発電にするのが手っ取り早いのだろうけど・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:33:24 ID:VtuX+MZm0
電圧計つけて見てるけど寒いのが原因なのか片道30分ずっと14.2V付近
制御してる気配がないw
DEデミオ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:42:52 ID:24vBcSRX0
ヒーター切ってみれば?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:37:37 ID:9cLP2CrK0
>>206
エアコン、ヒーター、ヘッドライト
これらを付けてると制御してるのかもだけど
俺のウィッシュも14V台だよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:55:08 ID:24vBcSRX0
暖気運転が終わった状態で全部切っても変わらず?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:22:42 ID:VZTVGvqe0
寒さでバッテリーが死にかけてんじゃね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:04:17 ID:Iv9j2JBb0
外気温が低いと14.2Vモードのままになるのでは
212206:2011/01/22(土) 09:49:37 ID:3B2kSJmW0
>>208
そんなもんか

12月に電圧計付けて一度だけ通常12.6V、
アクセルオフで14.5Vってのを見たきり
30分の間で切れそうな物全部切ったり、エンジンかけ直したりしたけど変わらず
暖気がまだ足らないのか、バッテリーを46→75に大幅うpしたのが原因か・・・
春になれば211が正解か分かりそうなので気長に待ってみる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:48:06 ID:jcUBAmx60
デラにもっていって聞けばいいじゃん
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:14:02 ID:4SSGIK7J0
>>212
へえ〜大幅に容量を上げたね。
おれも次回は1テックほど上げようかと思ってる。

雪道走行で吹雪かれてホワイトアウトしたので怖くて黄色の大きなフォグを
つけたので。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:39:13 ID:jbf/0YuQ0
日産の「発電電圧可変制御」に詳しいヤシおらん?
最近のは回生制御も入ってるんだけど、04年頃のはどうですか?
加減速とか関係なく、単に一定電圧で充電して、満充電で電圧下げるような制御っぽいんだけど。。。

その制御なら、バッテリーの寿命の観点では、
過充電防止しつつ、常に満充電に近くなるのでバッテリーには優しい、よね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:03:42 ID:gBWEDY+n0
容量アップは充電制御車のバッテリ短寿命化にたいして
プラスなのかマイナスなのかどっちなのかがわからん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:26:32 ID:UUhDOhHB0
>>215
5年落ちのセレナに乗ってるけど常に充電不足気味
常に満充電に近くなる制御ではなくて極力発電しないようにする制御なんだよ

>>216
ちゃんとした制御をしてるハイブリット車やアイドリングストップ車は別にして
一般的な可変充電制御車とってバッテリー容量UPは負担が大きいんじゃないのかな
常に充電不足なのに更にバッテリーの容量が多くなったらどうなるかは自ずとわかるもの
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:12:41 ID:ZyJn/G0U0
>>215
詳しい訳ではないけど俺のノートも05年式で、購入後に走行中はほとんど電圧が
12V後半程度しか上がらないことに気が付き、ディーラーで確認したよ。
充電システムの資料(コピー)によると、この頃の制御は今のように回生とかは
無く、「発電電圧可変制御システム」です。
バッテリー電流センサーで充放電電流を感知し、バッテリーの状態を判定する。
内容は割愛するが、発電電圧可変制御範囲は11.4V〜15.6Vとある。
もし、発電電圧可変制御システムに異常が発生した場合は、オルタネーターの
ボルテージレギュレター特性(調整電圧14.1〜14.7V)に応じた発電を行うとの
こと。
バッテリーが満充電状態、つまりオルタネーターからバッテリーに流れる電流が
少なくなると発電電圧を下げてエンジン負荷を下げ、燃費も良くするということ
なのかな?
今のタイプはもっと複雑な制御をしているはず。
ちなみに46Bタイプから75Bタイプにバッテリーを交換したけど、何の問題も無し。
46とか75は始動性の違いで、容量には期待する程の差は無し。(少し多いけど)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:20:58 ID:FzmZzBqy0
>>218
ちゃんと充電制御車用バッテリーに交換した?
日産は専用の充電受け入れ能力の高いバッテリーを用意してるよ
ただ単に容量を上げただけだと後々トラブルの原因になるかも
社外品でも充電制御車用バッテリーは別途発売されてる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:05:09 ID:ZyJn/G0U0
>>219
ちなみにパナのカオスを使用。充電受入性能の高いバッテリーならば社外品
でもOKでしょう。純正品だってどこかのメーカーの充電受入性能の高いもの
を使用しているはず。値段は純正が高い。
前にも書いている人がいるが、充電制御やアイドリングストップのために
交換時に高額なバッテリーが必要となると、ガソリン節約分が持っていかれ
てしまう。これってどうなんだろう?

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:19:33 ID:NUufN8Mp0
CO2削減と経済の活性化の両立がなされている。
よって結果良好!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:20:33 ID:/keyjeh/0
現行MINIクーパーSのM/T車でシガーソケットの電圧をチェックしてみたけど、ほとんどの状況で14.7〜14.8V。
たまに13.3Vとかに少しの間落ちる時があるんだけど、それが通常であれば発電量を増やすエンジンブレーキの時。
発電制御してないのかな? なぜなんだろう?
電装品はスマートフォンの充電のみで他は全てOFF、アイドリングストップ機能も切ってました。
ちなみにアイドリングストップ時は13.3Vに下がって、エンジン始動直後はさらに12.1V位まで下がる。
なので13.3Vというのは負荷の軽い状態のバッテリー電圧と思われ。
223215:2011/01/23(日) 22:47:15 ID:vhIyOuM/0
>>217
確かに満充電と言われると?の節があるね。
電圧計見てると、13V台後半が結構多く、だらだらと充電してる感じ。

>>218-220
日産純正の、充電制御車用バッテリーは、回生制御つきの車種向けじゃないかと思われる。
当方07年ラフェスタで、ただの発電電圧可変制御なんだが、
純正装着は新神戸の普通のバッテリーだった。

回生制御がない、だらだら充電の電圧可変制御の場合でも、
充電制御用バッテリーだったら、多少安心、ってところかなぁ。ちょい乗り中心の場合とか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:22:23 ID:+Go8Sxyk0
>>223
おっしゃる通り、発電電圧可変制御は普通のバッテリーですね。
うちのノートも普通のバッテリーでした。同じく新神戸製。
5年使ってまだ大丈夫かなと思いながらも、6年目の昨年秋に交換しました。
225蓄電マニア:2011/01/26(水) 22:47:15 ID:sBtfIuae0
みなさん活発に議論されてるのでいい感じです。
勉強にもなりますし。

とにかくバッテリー突然死をさけて寿命ぎりぎりまで使う技術ないんですかね?
まだ使えるのに不安だから交換したり、突然交差点の真ん中でバッテリーが上がったりとか
しなくなるような。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:59:57 ID:fF2ygrkV0
寿命ぎりぎりまで使うと簡単にいうけど、じゃあ具体的にその期限をどんなふうに知らされるのがいいと思ってる?

事前に知る手段がなかったら、結局寿命が尽きてその時が来たことを知るので
いわゆる「突然死」として片付けられる結果になるよ。
背景にいろんな有効寿命延長の苦労があっても、そんなの全部無視して突然死に括られてしまう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:25:11 ID:a0PzJz5G0
いつ使えなくなるかは、使えなくなるまでわかんないしね
まあ、使えなくなるまで使うな。ってことだw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:06:13 ID:7QojOi+H0
劣化はアナログ的に徐々に進むのに、結果はエンジンが始動できるかどうか
というOKかNGかですっぱり分かれてしまうからね。

このスレの住人だったら、バッテリそのものに多少は興味があるから色々論じるけど、
殆どの人は車が使えるかどうかにしか関心はない。

そろそろ替えたほうがいいよという意味で、早めに警告を出せば
「まだエンジンかかるのに。バッテリを買わせようとするメーカーの陰謀だ」
と言うだろう。
かといってギリギリまで頑張ってから動かなくなれば
「昨日までちゃんとエンジン掛かったのに。突然死ぬなんて理不尽すぎる」
と現に文句を言っている。

ギリギリまで使って替えるのは実際難しいよ。
死期の検出そのものも技術的に難しいのに、利用者側の都合も加味なんて無理すぎる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:49:47 ID:7VbrleKv0
>そろそろ替えたほうがいいよという意味で、早めに警告を出せば
>「まだエンジンかかるのに。バッテリを買わせようとするメーカーの陰謀だ」
>と言うだろう。
いわねーよ。とにかく日常点検などでユーザーにちょっとした警告出すだけでいいんだから今すぐやれ糞メーカー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:13:54 ID:B9um3gjj0
オマエみたいなヤツが一番グズるんだよなぁ〜
いつまでたっても子供みたいに。。。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:46:14 ID:Nv5NB3040
あれこれ言い逃れして然るべき機能を追加しない糞メーカー側の姿勢のほうが、よっぽどガキの理屈である
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 06:40:13 ID:lNihVlZk0
これで、満充電付近を維持する旧来型の充電制御でいいなら
バッテリ死期の予告もまだやりやすかったんだろうけどね。
回生制御やらアイドリングストップやら、めんどくさいことを始めてしまったから
技術的にもホントに難しいと思われる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:41:52 ID:U0eTbYlw0
>突然交差点の真ん中でバッテリーが上がったりとか
走ってる時は多分ないんじゃね?オルタが死ぬのはあるけど、
この場合電装系がおかしくなるアイドリング、ウィンカー、コンポ等
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:32:21 ID:pySXy7+h0
突然死は本当に怖い
俺もなった。
出先の店の駐車場で、さあ帰ろうとエンジンかけようとしたら、死亡。
閉店まであと15分、どうする俺、どうする?でした。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:20:03 ID:K8Xk18y80
本当にバッテリーの突然死ってあるのかなぁー。実際に突然死を体験している
人がいるそうなのであるのだろうけど。
そうなる前に、いつもより始動性が悪くなったりとか体感できないのだのうか?
俺もそうだけど、毎日乗っている人とかはある程度「死期」が予想できると思う
けど。
まぁ、たまーにしか乗らない人とか、車にまったく興味の無い人には体感でき
ないのだろうな。
警告ランプが点いてもその意味を知らなければ何の意味も無い。たとえばチャージ
警告灯が点いたとしても意味が分からず、バッテリーの電気を使い果たしてエンスト
するまで走る人もいるかもしれないし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:39:39 ID:pySXy7+h0
>>235
参考までに自分の場合。
週に5〜6日、往復で45kmほど通勤で使ってる。埼玉メインで少し渋滞あと順調みたいな。
新車で買って2年になるちょっと前くらいに突然死したよ。
予兆は無かったと言っていいと思う。エンジンのかかり具合で1度もあれ?と思ったこともない。
ライトが暗くなったりとか、そういうのものない。電装品というと純正でついてたナビくらい。
その日の朝も元気にエンジンかかって、会社出るときも順調、しかし立ち寄った店の駐車場でアウトというわけで。

なんちゅうか、まあどうしようもないんだわ。突然すぎたからバッテリーは最初疑わなかったよ。でもバッテリーだった。
まあひとつの例として参考にしてちょーだい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:15:29 ID:K8Xk18y80
>>236
了解。2年でだめになるのは早いね。バッテリー自体に問題があったのだろうか?
おれは週5日通勤で往復30Km程度、土日に買い物で少々使用という環境。ちなみに
関東郊外に居住。5年間特に問題無く使用。ノートの初期モデル。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:31:48 ID:jPc/sESQ0
>>237
電装品の使用具合によって全く違ってくるからね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:55:23 ID:pySXy7+h0
突然死するにしても、せめて2年、できれば3年は最低限もって欲しいなと思う。
でもたぶん2年ももたない自分みたいなのはさすがにレアケースだと思うわ。運が悪かったんだと。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:59:15 ID:ZGsuDw0D0
できれば4年は持ってもらわないと困る。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:18:11 ID:me8SYZkQ0
突然死は突然予兆無く訪れるから突然死
(物理的損傷が殆どの原因で新品でも起こり得る)
古いとその確率が上がってくるだけ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:32:45 ID:2I3WVGaB0
いやww
別に突然死ってわけじゃないだろw
セルを回すだけの電力を供給できなくなるだけで、死んだわけじゃないんだし
ある日突然、0になるのならともかく
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:42:06 ID:5v7kQCt50
物理的に中の極板が折れて落下、つうのもあるそうだよ。
鉛蓄電池は1セルでは2Vしかないから、6セル直列で極板は計12枚入ってる。
一枚でも折れれば回路がそこで切れてしまうので終了ですな。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:58:42 ID:2I3WVGaB0
いやw
現実的な話だけにしとこうよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:21:28 ID:me8SYZkQ0
>>244
いやw
ちみが現実を知らないだけだよ
多い突然死は電極剥離脱落によるショート
極版が落っこちると0ボルトになる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:48:09 ID:2I3WVGaB0
無い無いw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:07:57 ID:BYu0HybV0
>>246
そこまで言い切れる根拠は何?
248お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/29(土) 22:02:08 ID:UwYjtw9u0
たしかに極板破損は死亡フラグ理由の一つだね。
電圧は素直に2V落ちる。だからいくら充電しても
11Vとかくらいにしかならないという症状になる。
比重計で各セル測定できれば確定診断できる。
当然不良セルのみ比重が低い。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:58:41 ID:rWLVnt3P0
解決したな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:08:44 ID:8l7Dynx80
新型セレナのECOモーター(オルタ)、体験済の人いる?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:31:11 ID:axjbVoqU0
俺のRB-2は発電中でも13.9V
制御中で12.0〜12.2V
時々11.9V
純正55B24L→75B24Lの青いのに交換
ちゃんとしたテスターでバッテリー直の電圧を計ったので(ガムテープでテスターを車体張り付けw)誤差は少ないと思う。
因みにレー探の電圧(シガレットから供給)もほぼ同じ値でした。

以上結果報告でした。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:52:46 ID:cXzWzDdP0
>>237
ノートの初期モデルって充電制御じゃないからw
そりゃもつだろうよ。
253お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/03(木) 21:28:11 ID:J0mR+LyL0
ノーとは言えないな・・・。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:45:48 ID:75MyrOxI0
↑あーあ、このしょーもない書き込みでスレの流れが完全に止まったな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:16:43 ID:hKvafaqhO
死守!!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:22:11 ID:XOoG8Yj1P
大塚商会の提供でお送りしました
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:33:53 ID:duLr9EKa0
私の車、ACC回路にデジタル電圧計付けていて、始動直後は14.5V位なんだけど、
1〜2分程度で12.6〜12.8Vになってしまう。
走行中も殆どこの程度だし、交差点でヘッドライトを点けたままブレーキランプも
点いたまま、且つエアコンもON状態でもほぼ同じ。
でも毎朝元気にセルは回る。確かにACC回路だから若干の電圧低下はあるはずだけど
昔の車から比べると充電電圧が低いと感じる。こんなんでもよいのでしょうか?
(古い人間だから、13.5〜14V位が走行中の標準電圧と思っている者より)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:37:05 ID:/SjaIoaR0
>>257
ものすごい未来的な容量のバッテリー積んでじゃね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:33:01 ID:7lX02PXy0
>>257
車種は何?
うちのノートもそんな感じで12か月点検出したらバッテリー弱ってるからと充電された
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:53:00 ID:0CX2lK6TO
おーノー...
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:02:07 ID:Aw0Jlcql0
はいはい、大塚商会。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:29:06 ID:CoCfk21Y0
257です。
車種は日産ティーダ、2005年型です。5年目の車検時まで最初から付いてきた
バッテリーを使用してました。5年目の車検時には特に交換とかは指摘されま
せんでしたが、車検後に念のため自分で交換しました。
一応通勤で週5日使用という状況でした。
他の話題に変えてください・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:30:45 ID:RDDbz3U80
HONDAの最近の車って比較的充電電圧が低いね
親が乗ってるクラウンは結構高めの電圧を維持して急激に下がる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:33:04 ID:gIF+uAYt0
それ以前にホンダ車はバッテリーが小さすぎ。
必要最小限のサイズ。余裕というものが一切ない。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:45:30 ID:kn5bqCwy0
そうなのか?
以前は2000ccで75D23だったので驚いたものだがな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:59:14 ID:gIF+uAYt0
>>265
それは寒冷地仕様だろ?今のホンダ車は軽自動車と同じサイズだぜ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:07:55 ID:kn5bqCwy0
いや寒冷地仕様とか特別なものは無かったよ、
言わば全車寒冷地仕様だった。今は知らんが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:20:41 ID:kn5bqCwy0
あ75D23は自分で交換した時ので、今調べたら標準は70D23だった。
(市販で70は手に入りにくかったかた75にした)
ついでにその頃は1800〜2500ccくらいはどれも70D23みたい。
しかしまあ1800とか2000に70Dはやりすぎw
45Bでなんとかしろとw

もし今のホンダが小さいバッテリーなら設計が変わっただけだろう。
基本的に小さくて済むならそっちの方が助かるわけで。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:31:04 ID:kn5bqCwy0
もし軽のバッテリーでいいなら、それはすごくありがたい話だよw
交換費用が3000円くらいだからな。
仮に交換頻度が少々短くなったとしてもありがたい。
それに軽くなるしな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:37:47 ID:kn5bqCwy0
今乗ってるトヨタの3000cc6気筒は45B24サイズなのだが、これはこれで驚いた。
おいおい3000ccに45でいいの?と。

なんの問題もなく長もちもしてる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:38:46 ID:4hPfm6zw0
トヨタ・ヴィッツは46B24だが、ホンダ・フィットは34B17という極小特殊サイズ。
ちなみにフィットは寒冷地仕様だと38B19だから、受け皿のサイズが合えばこちらを乗せた方がいい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:46:23 ID:kn5bqCwy0
45じゃなくて46Bだった。
しかしヴィッツと同じかよ・・・・いいけどw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:53:24 ID:4hPfm6zw0
>>269
それがB17というサイズはB19と比べても安くないんだよ。
だからバッテリを載せ換えるならB19を勧める。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:54:56 ID:kn5bqCwy0
>>273
それで、いいんじゃないの?
ユーザーが容量下げる事は難しいが上げる事は容易。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:55:07 ID:4hPfm6zw0
>>272
従来は46B24は2000ccクラスの車に使われてたからね。
ちなみにヴィッツは寒冷地仕様も標準搭載品と同じサイズだよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:08:08 ID:kn5bqCwy0
小さなバッテリーが流行なのは搭載オルタネーターが向上していて
アイドリングでバッテリーに頼る場面が無くなったり、
駐車中の暗電流消費を減少させているのだろう。
昔と違いエンジン始動さえできればいいと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:09:46 ID:Ry8Ovgnn0
>>266
バッテリー安くていいではないか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:23:49 ID:CC/nwFCm0
>>276
同感。他社は知らないけど、我が家の日産1500ccでさえMAX140Aのオルタ。
10年位前なら1500ccだと45〜60A程度だった。2000ccで80Aだった。
歳がわかるかな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:36:24 ID:/3qeVw+C0
日産はでかいバッテリー積んでるけどね
1500ccで55B24L
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:52:34 ID:FroIRkrRP
B24一つよりB19二つにして欲しいよな
値段倍以上するし
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:06:11 ID:YJi6ljuq0
>>280
それ言えてるわ。B24の代わりじゃ大きすぎるけど、D26とかやめて
B19、2個にしてほしいわ。
そうすれば片方が突然死しても片方で走れるし。

最近の車そんなでっかいオルタ積んでんのか。うちにディーダも55B24が
標準だった。<充電制御だけど
俺のR32スカは2Lなのに80Aで標準が確か34B19だった気が・・・
ライト、フォグ、ブレーキランプを同時につけると電圧が下がってアイドリング
も下がっちまうわ。オルタが寿命なのかそれともこんなもん?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:19:37 ID:aHt9Q+kF0
スペースさえあれば、工夫して積み替えることもできそうだけど
最近の車のボンネットはほんと狭いからな。
まず無理だろう。

だけど、単なる並列接続だと、片方が突然死したときに
その死に方が電気的に切れてしまうのであればいいけど、
バッテリのスレで誰かが言ってたみたいに、「1セルだけ死んで全体で見ると2V下がる」
みたいな死に方だと、生きてる方から死んでる方へ向かって無理な充電電流が流れてしまって、
生きてるバッテリは無理な放電、死んだ方は残存セルが過充電になって水素発生→膨張・爆発
なんてことになりそうで怖い。

それを避けようと思ったら、オルタネータからの配線と負荷への配線それぞれに
ダイオードを合計4個入れなきゃいけないな。
電流値が大きいだけにかなりごっついダイオードが必要だし、
ダイオードの順方向電圧のせいで充電制御が誤動作するかもしれないし
これもかなり怖い改造になるな。

バッテリを標準で2個積んでいるという、K13マーチとかの配線はどうなってるんだろうね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:15:34 ID:ImW8GpRg0
>>278
そうそう、ちょい前は電装増えると60Aを上級車の80Aに交換したりしてたなw
最近のオルタは小型車でも平気で100A超えてる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:47:03 ID:OrL81jNa0
でも壊れると修理お高いんでしょ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 03:00:25 ID:8HAFjTx20
>>283
ってことは、なかなかオルタをONにしないかわりに、充電始めたら短時間で一気に
大電流で充電ってことだよね。まあ、燃費には多少効果あるだろうが、
バッテリーがかわいそうな気がする。

ところで、すると、夜間走るのより昼間の方が電装使わないから
燃費に差が出るほどになったりするのかな?
286お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/07(月) 12:17:29 ID:J4ee9GY60
理論上はそうなるはずだがな・・・。
ところが、充電制御が無用であることも昼と夜の燃費が変わらないのも
ちゃんと理由がある。

ライト、昔ながらのハゲロンでも60W×2で120W。
他の装備を含めても1KWいかない。(除くエアコンコンプ負荷)
だからオルタの最大電力も100Aだとして1.2KW。

これに対し走行時に必要な力は少なくとも50KWは必要になってくる。
100馬力で75KW。(1馬力=750W単純計算)

そう。電力負荷なんて鼻毛にもならないのだ。
こんなのちょっとした機嫌次第でいくらでも変わってしまう。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:28:10 ID:XLDvQXMl0
>>286
カタログに載せるための超燃費走行は60kmぐらいで走行するんでしょ。
そしたら、そういうののベテランドライバーが運転するなら実質5馬力ぐらいしか
喰ってない運転とかしてそうだから、そうなるとオルタの負荷も影響出てくるってことなんじゃないのか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:10:52 ID:YRqNCMYTO
>>287原チャリかよw
まぁ 低速安定なら10馬力位で走れるね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:00:05 ID:DH/3x9VV0
トルクは?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:05:57 ID:TW+roUYQ0
>>282
>バッテリを標準で2個積んでいるという、K13マーチとかの配線はどうなってるんだろうね。

初耳。ボンネット内に1つはあるけど、もう1つはどこに?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:14:10 ID:TW+roUYQ0
バッテリー2つはマツダのi-stopかな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:53:56 ID:nW/HY/XE0
K13マーチはDサイズの大きいやつが1つのはずだが。
交換する時、値段が高いよね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:18:36 ID:T0cJ4sf70
スバルは充電制御対応車が極端に少ない。
エクシーガとトヨタからOEM供給を受けるトレジアの2車種だけ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:47:19 ID:tEUkf+RG0
バッテリーは一番流通しているものが一番安いね。
40B19Lがそう。
フィットなどでは19Lが載せられる皿なんだけれど、最初は
34B19Lが載っている。
だからこれは次に換える時は絶対に40B19Lにすべき。
容量が増えてしかも安くなる。充電についても全く問題なし。
トータル寿命も上がっていうことなし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:48:51 ID:tEUkf+RG0
上は34B17Lの間違いでした SRI
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 16:44:25 ID:TTWBV5e+O
寒い日は充電制御働かないけど故障?かしら
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:20:05 ID:jG0x38/g0
正常
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:14:58 ID:RCob+35R0
オルタネータからECUに行く線を一本外したらいつも
14.1Vになった。このままで問題ないかなあ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:25:49 ID:mDjhxCiYO
>746ナイスアイデヤ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:29:21 ID:6Yd/gSB30
746 ってどこなの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:38:36 ID:IAK/NKORO
>>293
スバルはそういうきめ細かいというか、ちまちましたとこに手が回らないんだろ。
別に驚かない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:35:20 ID:/4vVW+510
でも車において小ワザは高級感を出すには必要なワザだよな。
ゆっくりと消える足元の照明とかさ。

あと警告音の音質など。
高級車は「あら〜貴方、そのままでは問題につながりますわよ〜」と優しく諭されてる感じがするが...

おれのフィットは「オラオラァ~早よライト消さんかい!バッテリー上がっちまうだろ!」と
汚い関西弁に聞こえる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:55:21 ID:2+G8BCm10
丁寧な関西弁では、
おんどれ、はよ けさんかい しばくど〜 いてこまされたいんか どあほ
となるんだよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:09:17 ID:dhpO39Ik0
そういうアナウンスの出る車があったら買いたいw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:20:23 ID:gvHuNFE60
>>302
以前に乗ってた車は「ポーン♪ポーン♪」だったけど、
ダウンサイジングの結果「ピー♪ピー♪」になりましたよw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:09:17 ID:nIvMk6uC0
他スレとまちがってるんやろ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:12:23 ID:nbpcBuFpO
ガッシングするまで充電して欲しいな
グツグツ言いながら煮るとサルフェーションも剥がれるし電極も剥がれて脱落する。

あれ俺何か変かも
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:33:10 ID:DePXIqaQO
バッテリー寿命短縮制御車。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:51:40 ID:kDZ8Wept0
年間走行距離が多い人には向いてるけど、週末だけ乗る人には害悪でしかないな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:38:04 ID:GnhHsTAS0
>>298
その後問題はありませんか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:19:56 ID:9eocQROz0
>>310
あるませんよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:39:36 ID:EpQsbwmIO
>>298あなた♪かわりは♪ないで〜すか♪♪
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:06:15 ID:sae+KDEY0
充電制御は完全にバッテリーメーカの戦略だよな。
バッテリーの寿命が3分の1になるから売り上げ3倍。
314お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/19(土) 14:14:33 ID:4vJMIdkg0
歯ブラシじゃねぇんだからよぉ・・・・。

「寿命が極端に長い歯ブラシを開発したら歯ブラシメーカーが倒産してしまう」
と言うお話。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:09:15 ID:7PssHxyXO
パンストやろ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:11:04 ID:sae+KDEY0
充電制御車は悲惨です。私は1ヶ月に1度くらいしか乗らない
ので、乗ろうとするときはいつもバッテリーがダメになっている。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:20:39 ID:2mduhyor0
1ヶ月に1回なら充電制御じゃなくてもダメになるだろ

シェアするかレンタカーのほうがいいだろ。
318お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/19(土) 15:35:54 ID:4vJMIdkg0
>>316 使わないときはマイナス外しておけ。
ECUバックアップやオーディオ時計などでじわじわと放電する。
あと、過去レスにもあるが、ダウンサイジング(ローコスト化・軽量化)
でやたら小容量のバッテリーが標準と言うこともあるから、
バッテリースペースが許す範囲ででかくするのも有効だ。

あと、日なたなら太陽電池も結構役に立つことも。
自宅ガレージならバックアップ充電器なんてのもある。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:01:30.92 ID:IzneQPrn0
室内に置くソーラー充電器って発電量が大きい奴じゃないとほとんど効果ない
らしいな。毎日晴れてるわけじゃないから充電効率悪いわ。

てかさ、高いバッテリーだと5年保障とかになってるからバッテリー死んでも
バッテリー代が余計に掛かる事はないだろ。
出先で死んだときのためにロードサービスに入ってる必要はあるけど。
てかいまどき無料では入れるロードサービスなんていくらでもあるし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:42:00.67 ID:fsEIY/uW0
>>319
死んだバッテリーの保証って、新品と交換じゃないの?キャッシュバック?

出先で死んで、その場でバッテリー入れ替えた場合、
メーカーの選択肢ないと思うんだけど、どうなるんだろ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:42:14.10 ID:+nfg7YkL0
どうもならねーよw
まず、その保証内容ってのを3回音読しろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:32:00.36 ID:1JX4D+lP0
>>320
使い道のない新品バッテリーもらって喜べとおっしゃっているようだ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:42:11.84 ID:B4O+pMgj0
後輩が新型ステップワゴン一ヶ月でバッテリー死亡
ディーラーは充電でごまかそうとしたが、クレームで強引に交換させたってw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:45:28.24 ID:FGhfqthz0
>>323
それどこかが漏電してるんじゃないか?おそらく再発する。
325お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/21(月) 21:51:09.48 ID:f340O6U70
さすがDQN御用達 アホンダ・スッテプDQN
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:33:18.22 ID:JtGrVS8f0
変なランプ付けようとしてショートさせたんだろ。
327お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/22(火) 11:26:11.55 ID:vA8kgTiX0
>>326 その場合はヒューズが飛ぶがな。
うっかり常活電源にLEDイルミ繋いで点き放しでしたなんて
アホオチならあり得るけれど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:16:11.54 ID:ZEIvSMcq0
小形車で100アンペア越えてるの?

ダイハツ・ソニカのオルタ出力最大で何アンペア?ですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:44:11.54 ID:l+GqCU0W0
今の軽なら50〜60アンペアくらいじゃなかな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:24:23.04 ID:vnPbrZZO0
ホンダフィットだけれど、バッテリーに悪いのは、軽用で
小さすぎるバッテリーのせいなのか、あるいは充電制御のせい
なのかどっちが主なんだろう?
もちろん両方ではあるけれど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:02:39.81 ID:+uugJmEN0
>>330
充電制御に関しては容量の大きなバッテリーの方が有利です。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:50:20.39 ID:FdPZrwA+0
何でフィットはB17なんてしたんだろな。2キロ程度の軽量化以外デメリットが
多すぎるわ。
B19使えるなんて普通知らないからずっと割高でリスクの大きいバッテリーを
使い続けるんだろうな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 04:07:27.64 ID:bgumJS0H0
まぁフィット1.3は車検証車重が990kgだからね。
あと10kg増で1ティックほど重量税が上がってしまうから、そのバッテリーの2kgは大きい。

重量税の浮いた差額でバッテリーを車検毎に換えてもおつりがくる。

あとは軽い=燃費に貢献する!だろうね。
それにオーディオなどの音がよく外に漏れる、遮音性が無く中身がペラペラゆえに・・・
(反対に外のロードノイズが室内に入るということ)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:46:11.17 ID:teztxSdQ0
フィット1.3は初代以降は1000kgを超えて税金UPしてますよ。
バッテリーは相変わらず糞でB17
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:59:02.72 ID:sg0KreGO0
軽量化とコストダウンを両立できるB17さんLOVEなホンダです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:12:38.08 ID:kuGvjWmR0
アメリカのオプティマってバッテリーが気になります。

http://www.optima.jp/
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:01:54.72 ID:Cip6pa8hO
大衆車のバッテリーって安いよな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:42:22.72 ID:hxdCiogs0
大型車のバッテリーは高いよな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:33:25.06 ID:I4CmL7XX0
フィットのB17バッテリーをホームセンターで売っている
安物40B19Lに換えたら良くなる?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:00:34.76 ID:8I+eUy5S0
フィットの純正装着は34B17、寒冷地仕様だと38B19Lのはず。
市販品だと55B19Lや44B19L、安いものでも40B19Lですね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:42:55.89 ID:Bj8pajtd0
>>340
ホンダ車に寒冷地仕様とゆう概念は今はない
全国共通になった
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:54:34.83 ID:pgMF40en0
ナビ付きがB19な。
B17はホムセンだと28B17しか見たことないから
純正の34は頑張ってる方だと思うぞ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:11:11.84 ID:tXyRBHlc0
>>341
寒冷地仕様が廃止されたという感じだなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:15:28.79 ID:9AFm1zvI0
へぇ〜そうなんだ。
オルタの基本性能も上がってきたので、わざわざ製造ライン上の面倒を減らしたわけだ。
コスト減にはいいわね。


345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:53:35.00 ID:/qUdf7ADO
つ46B24
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 02:02:23.73 ID:dtt0wzlG0
最近は寒冷地仕様でも標準仕様と同じバッテリーが積んである。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:53:01.88 ID:M5A4lW3y0
以前ホンダの中の人に聞いたら
バッテリーやクーラント、サーモ、ウォッシャー液、ワイパーのモーターなどの
寒冷地仕様と標準?で部品を分けると部品のコストは確かに下がるが
それを選別したり運んだりする人件費や時間が部品代を超える
とか何とかで全国共通に随時してる(10年以上前)って聞いた
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:14:06.79 ID:eq1p6di00
>>347
随時じゃなく逐次だろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:00:19.32 ID:0S5DaN5Q0
リヤヒーターやワイパーデアイサーはどうなってるんだ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:35:47.57 ID:SchuRiJk0
確かにノートも最初から55B24Lが入ってたよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:09:25.43 ID:yaPIxWUh0
今日、カオス注文しました。
あの寿命の解るなんとかウインクも同梱注文・・・安心?
最後まで使い切り?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:23:47.56 ID:LADdnpFk0
B24とB19では倍くらい店頭価格が違うぞ。
バッテリー交換を考えるとB17やB19がお財布に優しいのは間違いない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:10:41.91 ID:Pv6PXjtA0
>>352
B17って数が出ないせいか高くねぇか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:59:46.67 ID:alKt8e1R0
充電制御車って出かける前に充電器でバッテリー饅頭電にしてから出た方が
オルタネーター回す機会が少しは減って燃費にいいんだろうか。

>>351
あれって、カルシウムバッテリーで突然死の原因になる電極板クラックによる
ショートまで予測出来るもんなの?
うちのフィットは突然あれになって、再充電しようがどうにもならなくてカオス
注文したけど、出先でああなると交換しかないからお手上げだ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:13:30.72 ID:tzyHKpQy0
>>354
どうせエンブレで回生するのだから少し余裕のあるほうがいい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:05:22.36 ID:ojm9mmWU0
バッテリーの物理的破損については予測できないのでは?
でも、振動による疲労とか少しは電圧に影響あるかも。いきなりヒビが入る場合
はともかくとして。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:18:28.83 ID:82QcZItF0
>>347
ホンダ以外の人から聞いた話だが、多品種小ロットのコストは子会社が被って泣きを見るらしい

まぁ、回りまわって親会社、そしてユーザーに回ってくるんだろうが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:35:42.92 ID:tZE3QEGV0
カルシウム合金バッテリーの突然死を経験したけど、ほんとにあれ起きるとにっちもさっちも行かないな。
あんなのがアイドリングストップ車で信号待ちとかで起きたら恐怖だな。
きめ細かいバッテリー制御をやってるんだろうけど、極板クラックの物理的な破損までは予測出来ないだろうし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:29:18.36 ID:xrnwS/xV0
カルシウム合金バッテリーでは無いハズなんだが、チョンが作るBOSCHは
突然死する気がする

いや、俺だけかもしれんが、こんな死に方はユアサや日立じゃ経験したことが無いんで
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:37:07.87 ID:3yw33zwD0
>>359
BOSCHのメガパワーはカルシウム合金極板だよ。
製造国が韓国(チョンでは無い)であってもな。
361お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/10(木) 01:32:15.03 ID:LyxPZRkm0
>韓国(チョンでは無い)

どーゆー意味!?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:35:55.95 ID:xrnwS/xV0
ドイツ人が韓国に出稼ぎに来て作ってると思ってるんじゃね?

ちなみに>>359のバッテリはBOSCHのOEMモデルで、価格帯的にもCa系では無い
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:35:12.34 ID:urHn2y4VO
>>361
蔑称を使わずにきちんと国名を書けって事だ。
お前だってジャップと書かれたら嫌だろうが、人にされて嫌な事を自分がするんじゃない。
いったいどんな躾を受けて育った、お前の親の顔がみたいぞ。

>>362
>>359はBOSCHとしか書いてなくて品名を書いていないが?
少なくとも「ボッシュ メガパワーシルバー」ならカルシウム鉛合金電極を謳ってるぞ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:45:31.94 ID:Wv2rlBlT0
敵は敵らしく扱うのも大事なことだと思われ・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:56:28.05 ID:xrnwS/xV0
>>363
スマン
チョウセンヒトモドキが作ってるバッテリーってことで「チョンが作る」って発言したんだ
多くの日本人が「JAPの作るバッテリーの品質は一味違うぜ!」って言われても嫌だとは思わないと思うが違うか?

そもそもメガパワーシルバーじゃ無いってのは何回言えば分かるんだ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:15:09.90 ID:3yw33zwD0
親がクズなら子もクズか・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 08:30:53.74 ID:iCKcVu9hO
残念ながらシルバーかカルシウムかは価格では判断出来ない。
カルシウムのぼったくり価格なんて腐る程あるし、シルバーの安いのも腐る程ある。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:13:09.85 ID:tvJS9asK0
>>366
君は純粋そうで人がよさそうだが、そういう思想が在日を蔓延らせた。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 18:25:18.05 ID:GZDWxIVt0


>親がクズなら子もクズか・・・
これって在日のことだろ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:02:47.80 ID:Ouvith7I0
>>369
オマエのことだぞ。
自覚が無いのは恥ずかしいなぁ。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 00:55:46.31 ID:j4pLQIrk0
369がクズだかどうだかは分からないが、在日=クズは常に真ってことだけは分かる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 13:32:17.13 ID:Tg3UOTg3i
12v出力のACアダプタで充電できないかなぁ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:07:51.10 ID:OPY2JfLy0
太陽電池で鉛蓄電池を充電する用の充電制御ユニットがあるから、
それを挟めば実用的に充電できると思うよ。
12Vを14.4Vくらいに昇圧しつつ流し込んで、満充電の監視もやってくれる。

ただまあ、ホームセンターや自動車用品店で売ってる専用の充電器に比べると、時間はものすごくかかる。
ACアダプタから取れる電流は小さいから仕方ない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:17:53.11 ID:+nHtJG850
>>372
俺やったことあるけど、見事にACアダプタ死んだよorz
電流が流れすぎたんだろうね。
11Vくらいに弱ってる程度なら電流もそんなに流れず大丈夫かも…でもやめといた方が吉。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:36:09.34 ID:OPY2JfLy0
アダプタ直結は、電圧がいくらであろうと駄目だよ。

鉛蓄電池は内部抵抗が低いので、アダプタから見るとほぼショートになってしまう。
あと、電圧から満充電を検出して、満充電になったら充電をやめるか、トリクル充電に切り替えなきゃいけないけど
直結だとそれも出来ずに過充電領域まで行ってしまう。
水素が出て爆発の原因になる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 01:51:23.58 ID:IjvsEWl80
>>373
それいいかもなぁ。ただ、地下駐車場なので・・・。

>>374
なるほど、>>375で書かれている通りの現象なんでしょうね!

ありがとうござりました。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 02:33:49.20 ID:lVjWYX3S0
よく読んでくれよ。
「太陽電池を使う」とは言ってない。
「太陽電池用の充電制御ユニット」の太陽電池を繋ぐ側の端子に、12V出力のACアダプタを繋げば、
鉛蓄電池を安全に充電できるよと言いたかったのだよ。

例えばこんな奴ね。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02827/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:34:56.41 ID:RbR9D1GE0
充電制御カット
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:01:38.44 ID:6eV61QoB0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 05:35:00.32 ID:nnI0lzpR0
うちの2代目末期モデルのVitz1000ccなんだけど
初めに付いてたバッテリー46B24Lだった。(KOBE)
去年の猛暑で色々負荷かけたみたいで少し吹いてた。

で今年初めに55B24Lに変えた。(これもKOBE)
さすが充電制御車朝はちっとも変わらない。

こんなんに1万円出して交換してもらう位だったら
11,800円だして75B24L/C4カオスポチるんだった。

アッタマきたからアーシングケーブル5M買って来て
エンジンからシャシーまで取れる所
すべてアーシングしてやったらヘッドライトが明るくなった希ガス・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 06:29:04.76 ID:E4/NuliV0
>>380
「朝は変わらない」って、結局どの程度調子悪いのか、
読む我々にはさっぱり分からんぞ。

あと、既に把握してるとは思うが、充電制御車はバッテリの充放電を、
バッテリのマイナス端子の所のセンサで監視してるから
そこを通らないで電流がバッテリに戻るようなアース線を増設してしまうと
車の側はバッテリ消費が少ないと勘違いして、充電を余計さぼるようになるよ。
当然、新しいバッテリもすぐ上がることになる。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 06:50:33.52 ID:V0ZhQmNc0
俺の車はプラス端子にボックスが付いてるから
てっきりプラス端子側で監視してるのかと思ってたわ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 06:53:22.50 ID:t5Mhoo2J0
w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:52:46.78 ID:hNTu2L6g0
>>382
プラス端子に付いてるのは、ショート防止の絶縁カバーに過ぎない。

電流センサは目立つものじゃないよ。直流用クランプメーターの一種。
ぶっといアース線とは別に、センサー用の細い線が脇から出てるから観察してみ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:28:43.64 ID:tYjWu1GT0
>>380
ひと夏を超えたくらいでヘタる訳がないのだが。
1ヶ月に1〜2回しか乗らない人?
そういった人なら容量の大きなバッテリーが向いてるとは思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:46:09.15 ID:Kg5VzP2D0
>>382
メーカーによって制御と監視のやり方が違うので
全ての車がマイナス側で監視とは限らないので注意な。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:12:40.88 ID:VMFFJ+GT0
ヒュージブルリンクが付いていたりするしな
388380:2011/04/14(木) 20:29:03.09 ID:nnI0lzpR0
>>381 レスありがと、
そんなに気にするほどでも無いのですが、新車の時と比べて〜
例えるならガシャシャーンでエンジンがかかるところ(0.5秒以内)
ガシャシャシャーンでエンジンがかかる(1秒〜1.5秒)

アースはDENSOの電子サービス部に、この車の事を
よく聞いた上でアースを取りました。
写真が無いので分かりづらいですが、
ノーマルだとターミナルから2本銅線がセルとボディへ直結されてまして
そのターミナルに細い線が生えてる(充電制御)と言う事で
アースは従来通り問題ないとの事でした。

>>385 いえ、去年は1年で12000Km走りそのほとんどが
焼けるような暑さの中、エアコン全開+オーディオ+ヘッドライト+渋滞で
高速は殆ど乗らなかったのが原因なのかな〜と(;´∀`)
まぁ、結論から言うに少し吹いてました、
DENSO電子サービス部の話しではあと1〜2年は持つという話だったのですが
気分で交換&容量アップした次第です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:40:34.53 ID:eBwTk4LF0
その説明を読む限りでは、セルモーターの勢いはあまり変わらず、
各シリンダに火が入り始めるのが遅いような感じを受けるね。
エンジンの点火制御系や、燃料噴射系の調整がどこか狂ってるのかもしれないよ?
セルモータの回りが明らかに弱々しいのならバッテリを疑うべきだと思うけど。

しかし、Vitzの電装関連についての技術情報を聞くのに、トヨタでなくデンソーにいきなり行くか。
そうしようと思った理由を知りたい。
390380:2011/04/14(木) 22:25:24.32 ID:nnI0lzpR0
>>389 ディーラーより知り合いのDENSO
家から近い。

一応、あとで診断カプラから診断してもらうことにしましたよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:49:32.33 ID:VMFFJ+GT0
>>388
電気的な負荷より、熱の方が問題な気がするな

遮熱板があるとだいぶ違う
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:17:38.50 ID:8mpRg4Ym0
1秒程度でエンジンかかるならどっこも問題無いと思うけどね。
車は家電ではありませんよ。
393382:2011/04/15(金) 07:37:21.97 ID:c9KId0a20
>>384,386
アドバイスどうもです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:10:23.71 ID:uSGLLzECO
単に冬場でオイル固くてスタート鈍いってオチじゃないよね
395お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/15(金) 11:28:22.57 ID:H/OURRGf0
うん、若干神経質な空気があるね。

もしかして安オイル酷使して劣化していたりwwww
396380:2011/04/15(金) 21:40:51.12 ID:rS6bq/sF0
>>394>>395
いやぁ〜、神経質だったかも。
今日の朝は驚くくらい元気よくセルが回った。

オイルは2〜3ヶ月一回はトヨタキャッスルSM5w-30入れ替えてます
これから暑くなるのでMobile1の0w-40RPに入れる予定です。
397お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/15(金) 23:27:20.97 ID:H/OURRGf0
>>396 あ、ちゃんと管理してらっしゃる。それは失礼をした。

でも、「気のせい」と流さずに気をつけることも大切だよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:05:05.78 ID:sAT/7uyj0
充電制御車のヴァンガード、新車で買って3年半経つけど未だに最初のバッテリー
で問題ないなあ。年間8千キロ走行。
別の車の出し入れの邪魔になってるから、少し移動するためだけに何回も
エンジン掛けたりしてるのに。
俺の充電制御して無い車は3年とちょっとでバッテリーダメになるのに。
まあ、ヴァンガードは電圧計付けてないしテスターでチェックとかしてない
んで劣化に気づいてないだけかもしれないが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:29:27.19 ID:efI+vybl0
>>396
>0w-40RP
んなヘンタイオイル入れてどーするんだ

燃費が悪くなるだけ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:15:03.94 ID:g8pl+xH00
ん?Mobile1の0w-40wは悪い物じゃないよ
吹っ飛ばす人にとっては
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:29:49.90 ID:efI+vybl0
うんにゃ
重くて回んないよ

まぁ、0w-40wとか、0-40wとか求める層には人気なのかも知れない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 16:10:02.56 ID:d4iIe/gw0
>>398
充電制御車には充電制御対応バッテリーが純正装着されてる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:05:11.65 ID:KXuUlbts0
レッドブルのKERSが3戦連続でまともに機能しなかったようだし
日産の充電制御は糞なのかね?
404お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/17(日) 22:32:56.33 ID:OPkDnhem0
F1で回生リターンは難しいだろうよ。
理論上は電気モーターの素速い立ち上がりが有利なんだろうけれども。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:39:55.18 ID:9nGBDPml0
>>403
日産の技術入ってるのか?
知らんけど開発はルノーのスポーツ部門で金払って名前付けてもらっただけかと思ってた。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:05:14.52 ID:x3163Qr/0
日産製じゃなくてルノー製だから糞なんだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:23:56.87 ID:Rw2fNroh0
市販車とレース車両は別物だろ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:13:55.17 ID:LS+covXN0
ロータスルノーのKERSはちゃんと動いてるんだから、わかるだろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:58:46.15 ID:b9X3E4tG0
充電制御じゃないけど、加速時なんかにオルタネーターの発電量を減らすのがある。
その腺を車内に引き込んでon-offさせてみたが正直あんまりわからんかった・・・・。
多少軽くなる気はするけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 14:41:23.87 ID:JgDXumFT0
バッテリが饅頭電されていれば変わらんがね。
一度放電させてからやってみれば、違いがわかる男に成れるかも知れん。
411お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/25(月) 00:07:23.48 ID:2IzYIoM70
それよりもキャブ式の旧車だと、バッテリーに負荷を掛けたとたんに
アイドルが下がるから解りやすい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:50:08.79 ID:sVhbrjzg0
>>398
始動後30秒程度で、始動時の電力は9割以上回収されているらしい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:31:57.62 ID:Rba1LMlL0
一定量を切らないと充電開始されないのでは?
しかもアイドリングでしょ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:54:31.93 ID:NnYP1pLv0
>>413
コールドスタート時は再始動困難にならない様に、目一杯充電されるらしい。(各メーカーそれぞれの制御を確かめた訳じゃないが)
アイドリングストップも、再始動判定用の充電状態検出があるそうだ。
ttp://www.shinkobe-denki.co.jp/image/corporate/research/tr_2011_05.pdf

ある程度減るというよりも、加速時に極力充電しない事でオルタでのロスを減らして、高電気負荷時や減速時を充電に当てて燃費向上させているらしいよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:57:22.47 ID:czDdD5hs0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:06:09.88 ID:sMx2d8zg0
>>411
それより古いリレーレギュレーターだとまたわからなくなる・・・。

>>414
捕捉。
ちょっと前の、充電制御してないたんなるICレギュレーターも、始動直後は電圧を高めにして充電しやすいようにしてあるよ。
この時の制御は温度。オルタネーターの温度で電圧が変化するようにしてあるそうだ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:00:20.26 ID:t5X85zmz0
>>416
充電制御車の話なので、蛇足というか要らない話w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:39:01.27 ID:qqT/AbX30
パナのカオスを買ってきた。電パなので切れが良くなった希ガス
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:22:10.50 ID:Ch7XGqhM0
新神戸タフロングECO  80D23Lに載せ換えて1年半だけど、もう弱ってきた
年間3万k、ほぼ夜間走行、充電制御車だからまあ妥当なんかなぁ
もう一冬越せれればまあ上等なのかな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:00:15.25 ID:/8+QJn7E0
さっさと交換したら?
保障期間内に2回無料交換できる計算だ

実質7.5万kmで4.5年持つなら十分だろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:35:10.85 ID:+tv8LeMd0
>>419セルを無理やり脱落させて問答無用で交換なんかさせちゃダメなんだからね!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:37:47.89 ID:WQ8oQQ1uP
ユアサのUnistarのUN-40B19L(12V28Ah)と
メルテックのSC650という充電器買いました。

バッテリーは密閉型ではありません。説明書には、充電の際は、
バッテリーのキャップを解放して充電してください、と書かれています。

ところが、充電してもほとんどガスが出ない感じなんですが、
キャップを閉めたまま充電したらやっぱり危ないでしょうか?
車載の時は必ずキャップが閉まっているのでいいような気がしますが。。

充電は6hかけてやってます。用途は車ではないので、室内で使っています。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:54:59.40 ID:xXA3JI120
>>422
SC650の様な充電器が密閉式対応タイプだと、ガスの発生が極力抑えられる。
これが同じメーカーのリアルチャージャーだと、栓を解放しないと危険なほどガスが出る。
(ガスの分、液量も見かけ増量する)
栓の開け閉めの必要性は、液量にもよる。(多すぎだと噴く)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:50:10.57 ID:MMEm5uhs0
>>422
寿命間近のバッテリは充電終末にガス発生する
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:13:41.64 ID:WQ8oQQ1uP
やっぱ危ないですかー
部屋の中で硫酸噴かれるよやだなー
ベランダで充電してみます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:15:40.97 ID:J8YAIRlG0
バッテリー液の減りが目立ってきたら寿命。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:29:54.43 ID:WuBs/0zL0
充電制御の車にレーダー探知機を取り付けしました。
電圧を表示するモードで走行してるととっても楽しいです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:41:11.18 ID:kNrsnRWq0
>>425
ベランダでこぼすと腐食するな
ビニールでも敷いておくとよろしいね
重曹で中和できるから用意しておくと安心
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 11:44:39.61 ID:kza6WVrj0
>>427 確かにある種のステータスになるよな。
一応、裏配線でつないでるレーダーと
故障診断コネクターからの電圧を見ると
0.5Vくらい差があるがこれ以上無いほど分かりやすいステータス表示だ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:12:10.66 ID:sdmf4EHTO
おれもレーたん付けよっと
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:41:38.95 ID:uEcOkIrL0
俺も漏れもレーチャンつけゅお
コムテックにしゅお
○浜父さんかょw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:03:55.11 ID:gAMCNr4D0
○浜感度良かったのにな、残念だ
充電制御車にはエコランプ以外にもオプションでいいから
電圧計があるといいのにね
オドメーター表示部に切り替えで表示できるとかさ
それくらいなら標準でつけてもコスト変わらないんじゃない?
隠し機能とかでディーラーで設定してもらえば使えるようになるとかないのかな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 17:07:57.78 ID:pm8aD7hV0
エンジン回転中は意味ないのでは?
始動前に計らなきゃ意味ないのでは??
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:40:58.14 ID:UqWfN4P10
>>433
充電制御が働いているのを見るだけで、ご飯3杯くらい行ける人たちなので
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:31:07.32 ID:4X7Xdn2N0
>>433 そんなの朝めし前にsanwaデジタルテスター当ててるに決まっとるやろ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:36:51.74 ID:q9oOSzeO0
俺の車古いから、純正の大まかな電圧計付いてる。


437435:2011/05/16(月) 20:45:24.27 ID:4X7Xdn2N0
と言いつつもめんどくさいので
タッチBRAIN付けちまった
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:06:12.93 ID:7YpdFfKV0
>>432
代わりと言っちゃ何だが、ヘッドランプが明暗する機能がオマケで付いてる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:46:32.45 ID:3oadunEW0
>433

えっ、毎朝おきてすぐバッテリの電圧計る私は異常???
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:39:25.31 ID:tw2oO3MK0
手が黒く汚れるからやらねえよ、そんなこと!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:39:12.50 ID:Y3Vu494j0
>>440 触る手が黒くなるほど汚しとかないし、
洗車くらいやれよだらしねぇ・・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:09:06.65 ID:Hnh+CgwNP
別に嫌味じゃないんだが、バッテリー基地外っているよね。
オイル交換とかテキトーなのに、バッテリーは超高級品おごってて
しょっちゅう点検してる人。
で、2年で必ず交換。しかも、グレードアップ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:36:32.61 ID:Y3Vu494j0
>>442 自分出来る範囲でしか興味持たない人っているよね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:41:47.61 ID:m6sR5pO70
うん、若干神経質な空気があるね。

もしかして安オイル酷使して劣化していたりwwww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:11:57.13 ID:Q8V+8z0u0
気温上昇に伴い充電制御車の電圧は数分で12V台に落ち込み、満充電が出来ない状況になっております。
皆様、過放電にはお気を付け下さい。
電圧監視をお忘れなくお願いします。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:18:11.12 ID:iw9ZNrS5O
さてと放電★でもするか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:39:37.39 ID:2az7O5yQ0
ピッピッっっっっ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:57:27.00 ID:2v35ovFJO
さてと二回戦
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:08:57.25 ID:7Jt2kBG20
この話題、
YAHOOで書いている人いましたが
なんのことかさっぱり分からないです。
私の車種はレガシィでECU側で判断していますが、
ブリッツのR-VITとPIVOTの0.1Vが直読できる電圧計を
IGの1次側ヒューズに繋いでいます。
それで充電制御をモニターしていますがなにが問題なのでしょうか
簡単にお願いします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:13:42.13 ID:BAVcoCno0
電圧見て充電制御理解している気になっているのがイタイとおもう
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:16:14.97 ID:7Jt2kBG20
そのつもりはないです
ごめんなさい
ぜひ検証してみたくて
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:21:04.47 ID:xYqFKAUUP
何を検証したいの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:23:35.07 ID:7Jt2kBG20
充電されない条件をなんでも教えてほしい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:09:55.15 ID:xYqFKAUUP
バッテリー容量が十分で、消費電力が少ない時は
オルタネーターが燃費改善のために発電をやめるよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:11:25.45 ID:dpK7xZFL0
電圧じゃなくて電流で制御してるだろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:17:07.51 ID:7Jt2kBG20
わかります。
その人は何回もディーラーに見てもらっていて
リコールぽっい書き方をしていて、
走行中充電していないといいきるのです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:58:23.10 ID:Ou2lcQ890
そのURL晒すくらいすればいいだろ
気持ち悪い奴だな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:13:13.31 ID:uvxcGraG0
実際に充電されてなければバッテリーが上がるだろ・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:36:31.08 ID:YDau766p0
電流って言うけど
どう見ても電圧の上昇下降みてるとそう思えない。
電流流すならまず電圧上げる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:09:16.24 ID:UZJAVApj0
そういや、ちょっと前にバッテリースレの方で、充電電流ネタで騒いだような...
あっちは最大電流の話だったかな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:12:06.03 ID:x4yR3+900
バッテリーの電圧以上に充電電圧が上がらないと、電流も供給されないはずだが・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:16:42.05 ID:6UlcQgyR0
>>459
バッテリーからどれだけ持ち出したか?をECUが判断する為に電流を計るという方法は有効
メーカーによって、あるいは同メーカーでも年式で違いは有れど似たような方式よ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 06:21:10.56 ID:DzF+9nMI0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:26:13.37 ID:oD8XzOrcP
燃費のために、バッテリーの寿命が少し短くなりました。
っていうだけで何も問題ないよ。

バッテリー基地外にとっては最悪の制御だけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:17:29.00 ID:MV3XmvdEO
制御のお陰でガソリンをどの位節約出来るんだろうね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:28:28.99 ID:9Dr+vdFJO
年におちょこ2杯半程度が目安。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:04:39.36 ID:6UlcQgyR0
>>465
充電制御を切った状態と制御状態の差を計れれば簡単に答えは出るんだろうけど、
制御がキチンと働いている時間は驚くほど少ないはず
夜は切れちゃうし、エアコン使用中も殆んど切れてる
シャーシダイナモで測定してるような数値は、ほとんど望めないっぽいなぁ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:20:04.77 ID:p7mjniL40
加速の時も制御してるような
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:37:08.07 ID:p7mjniL40
なんか秋月のメーターと
ピボットのメーターの組み合わせいいかも
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:36:03.52 ID:Zy43phFd0
電圧が11V切れると良い感じはしない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:43:29.33 ID:m6iXTvJk0
低電圧は12.6V位にしてくれればいいのに。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:12:29.20 ID:QItb2IcUO
>>471漏れもそう思う。
しかし電圧を監視してると11.9Vとか瞬間的に表示されてちと((;゚Д゚)ガクガクブルブル
なんだょね

太陽電池パネルの15w位の付けようか(置こうかw)真剣に考えてます(笑
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:30:48.28 ID:N6dM9FOJ0
充電制御車はデフォで屋根にソーラーパネル埋め込んどけばいいのになw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 08:14:45.93 ID:RfGO3mha0
太陽電池パネルつけたいけど、
フロント側に置く気になれない。
ガラスにも映りこみしそうだし。
プライバシー硝子の方で充電できないかな〜
みんから観てると何人か付けてる人がいたけど、
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 08:27:39.24 ID:RfGO3mha0
映像みるとデフィのステッピングモーターの
レスポンスあまりよくないね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:33:27.68 ID:aTNvTK120
この程度の精度だと、
14V〜12V間はただ表示してるだけ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 18:11:41.45 ID:Bg40qSI+0
プライバシー硝子の方でも発電は出来るが発電量が大幅にダウン
フロント硝子越しでも発電量がダウンするのに付けてる意味が殆んど無くなる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:54:42.58 ID:gJbyIJ/s0
フィルム式の太陽光パネルを車のボディーに貼ればいい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:36:51.63 ID:TMptX7+hP
塗料でソーラー発電できる研究が進んでるらしい。
効率は通常の太陽電池の半分程度。ただし、ボディ全体で発電。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:47:11.36 ID:I1a6qrUoO
コスパが優秀なら買うょ
(キリッテ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:50:35.07 ID:W4kJVzou0
ボディ全体に光をあてればあてるほど
元気になる車。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:19:48.99 ID:OlD1fmCK0
で、いつになったらその塗料ソーラー発電出てくんの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:15:20.76 ID:Xc2p7+fX0
ちょっと擦っただけで発電停止になるんじゃね?
あと普段からまめに洗車しておかないとすぐ発電効率が落ちるだろうし。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:54:41.85 ID:kiGOjsIPO
板金修理が大変ですね。
洗車機なんか入れたら駄目かもですね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:06:17.21 ID:NfcLX75/P
たしかに、セルをどうやって形成するんだろうか?
屋根、ボンネット、トランク、フェンダー、ドア、給油穴w
10セルぐらいになるんだろうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:22:14.60 ID:eNaz4I5Z0
ドア・フェンダー・給油口wは効率悪いし擦ってダメにしそうだからないだろ
ボンネット・屋根がいいところじゃね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 05:30:11.45 ID:4V5ZctCvP
塗りわけでセルを作ると、たぶん
ウロコっぽくなるねw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 05:50:27.48 ID:IlA8Ux230
ボンネットなんかだとエンジンの熱でダメにならんか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 05:55:25.05 ID:4V5ZctCvP
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:45:51.36 ID:wK5dmFoc0
ワールドビジネスサテライト・・・日経で検索
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:37:02.62 ID:yiJ2E5pbO
ワイパー作動させてると電圧が高井戸
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 08:19:54.10 ID:ALL69VPZO
創だったの価
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:27:45.29 ID:xq5ICTcb0
参考にどぞ
http://used-car-info.net/
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:59:31.31 ID:W6uUumLT0
保守
495 【中部電 72.8 %】 :2011/07/26(火) 23:01:25.84 ID:pPvcz7JJ0
電気は大切にbyでん子
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 09:44:51.74 ID:UFbeSFMF0
>>481
それは青空駐車必須を意味するが、それでもいいの?
夏場は冷却に余計に電力を使うようになってしまうが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:56:50.07 ID:aXqIGF0j0
話はそれるのだが,ダイナモってハイブリットモーターみたいに使えないのかな?
常時使うのではなく、加速時だけアシストするみたいな使い方。
電動自転車で、基本は自分でこぐみたいな感覚。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:45:36.78 ID:JHw7eU1L0
>>497
BMWとかのゆる〜いハイブリット車は、何かそんな感じだったと思ったよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 16:38:30.03 ID:aXqIGF0j0
ハイブリットでなくて、名称は「電動アシスト」ってどうでしょう??
加速の時が一番燃費悪くなるからね(たぶん)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 01:06:48.06 ID:CpSL/6Ab0
>>497
マブチモーターでもいいから載っけてくれりゃいいのにね

そうすりゃ特別減税とかの恩恵にあずかれる
501お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/07/28(木) 02:04:53.30 ID:Ig6oIflr0
>>497 クラウンマイルドハイブリッドがそういう構造。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 04:17:40.51 ID:b+7+awjg0
マジな話、チョロQ方式でブレーキ時にゼンマイ巻いて
加速時に開放すれば多分かなりなECO
もしくは圧縮空気とエアーモーターでもおk
503 【東電 50.5 %】 :2011/07/28(木) 05:57:12.75 ID:kvON1x+R0
>>497
ハイブリッドバスがまさにそれ
減速時の運動エネルギーを加速時に利用
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 08:39:16.46 ID:doKSSHS+O
>>502
それいいな。
んでアイドリングストップして押し掛けすりゃバッテリーへの負担なし。

ただ色んな乗り方に対応するために複雑な制御になって不具合連発しそう…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:12:24.56 ID:2FnwHKzx0
エンジンは、コンプレッサーにもエアモータにもなる。
バルブ制御とエアタンク追加すればハイブリッドの完成。
(エアで始動できるからセルモーターも不要)
506 【東電 73.1 %】 :2011/08/02(火) 21:09:34.48 ID:1nkrGVfq0
電車みたいに屋根からパンダグラフで電源を供給すれば良いのにねぇぇぇぇええ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 12:38:11.78 ID:bl39y+ru0
>>506

トロリーバスのポールくらい大変なことになるんじゃない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 13:14:35.86 ID:Y3TZBVdS0
友人の母が乗っているティーダ(CVT1500cc充電制御車)が初回車検の後にバッテリー上がりした
本当に三年位で来て驚いた
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 13:27:40.14 ID:SVkFiCJh0
>>508
寺で言ってる位だから、目安は3年・年3万以上乗るなら2年と少しだぽ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 13:44:29.11 ID:Y3TZBVdS0
どうせまた上がるならと交換したのはパナの1年2万キロ保障の安いバッテリーに交換してた
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 15:55:50.71 ID:ru2XmMRw0
充電制御(゚听)イラネ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 08:13:19.71 ID:T0vpVzGOO
燃費で得する以上に維持費で損
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:49:04.32 ID:WKgrGTaA0
同意
年間走行距離が短い人ほど損な感じ
514お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/22(月) 12:34:10.85 ID:Oyg8hxQk0
メカニズムは単純な方が良いワケだが、
充電制御は如実にそれが言えるね。単なる無駄。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 13:34:42.66 ID:YJiEqClh0
先日の燃費20km/l以上の車の義務付けのニュースとか行き過ぎた燃費至上主義が逆にコスト掛かったり環境に負荷が掛けたり色んな所でほころびがでてる気がする
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:38:54.35 ID:hmhA6M2L0
充電制御はまだいい方で、アイドリングストップなんて・・・
517 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/25(木) 05:58:51.32 ID:vmSeiesJ0
保守
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 06:40:53.21 ID:eK3x3CpbO
車用のバッテリーに蓄電する太陽電池買えば解決だろ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 14:54:37.22 ID:b2Lh3hHg0
キック式にすれば解決
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 18:33:19.84 ID:bR+JKr/t0
やっぱし太陽電池最高だよな!
521 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/08/26(金) 14:35:35.45 ID:4jF6lr2p0
復活age
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:13:58.86 ID:0R1mzYfD0
15年式ヴィッツU乗りです。
この車カタログ燃費が23.5Kmですが、充電制御車なんですかね?
制御車でない車は信号停止前にエンジンブレーキ強くかけても無駄??
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:22:47.25 ID:aUY1Bd8K0
>>522
オルタネータから3本もしくは4本の線が出てると充電制御車らしい
あと、バッテリーターミナルから直ぐのところに(+か-かはそれぞれ)ちょっとした何かがくっついてれば
其れは電流センサーで充電制御車の証
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:47:04.83 ID:lMKAYdWM0
>>522
充電制御システム搭載車種一覧
http://panasonic.jp/car/battery/jyuden/ju03.html
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:50:23.30 ID:TQyuhgKq0
>>524
本田は充電制御車作ってなかったのか・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:21:10.40 ID:VnCLwZpI0
>>525
ホンダがカタログの「主要燃費向上対策」で公表してないからな。
ここ最近の車種だと100%搭載してると思うがw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 03:44:23.94 ID:x1zhlTmZ0
>>525
ホンダはほぼ充電制御車らしい・・・
528sage:2011/09/05(月) 08:12:54.09 ID:xGO0OM4/0
ホンダは早くから充電制御やっているよ。
初代CR−Xぐらいじゃなかったかな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:41:20.80 ID:wMaZk0MU0
ディーラーじゃなきゃいじれないレベルの話でもいいから
充電制御のONとOFFを変えられたらいいのにね

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:44:07.17 ID:1B5xEPEY0
とりあえず、俺の車は電流センサーのコネクタを抜くと、充電制御されない様だな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:11:26.77 ID:iXXFRSr80
>>530
何となくそれが一番確実っぽいね
ちょっとやってみる>ヨタ車
532530:2011/09/05(月) 13:14:58.81 ID:1B5xEPEY0
>>531
レポ期待してる。
ちなみに自分は日産車ね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:10:32.66 ID:eruZutvb0
エアコンON
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:14:46.80 ID:yIp6q5IUi
>>533
神現る
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 03:02:45.00 ID:k8Db8lyF0
>>524
1年以上経ってるのにコルトが記載されてねーw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 08:35:25.76 ID:ndQ3BKzG0
>>532
さっきやってみたよ
まずはヨタ式電流&バッテリー温度センサーのコネクター(3芯)をすっぽ抜いた状態から
チェックはアクセソケットからテスターで
走行開始時14,30Vから微弱に上下しながら、約5分後に13,88Vに降下後はずっと変わらず
同じコースを今度はコネクトして開始
14,50V辺りを頑強に維持、それ以降も変わらないのでテスト終了っす

ヨタ車は2時間おきにデータと実際の容量をすり合わせる満充電タイムがあるので、たぶん一回切断された情報を
修正や整合させる為の満Tになってる様子

結論は、多分ヨタ車でもセンサーのコネクター抜けば満充電制御になると見た
ちなみに搭載バッテリーは新神戸タフロングECO 80D23Lもうじき2年目
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 11:05:36.40 ID:1ZZ39lDQ0
>>536
実験乙でした。

>コネクター(3芯)をすっぽ抜いた状態から
>13,88Vに降下後はずっと変わらず

>コネクトして開始
>14,50V辺りを頑強に維持

どちらも常時充電になっている様だけど、
コネクタを抜いた時の電圧が低いのが若干気になりますね・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 11:48:26.84 ID:8xOua8N20
>>537
うん、ちょっと嫌な感じ・・
途中でエアコン・ブロワー最強・ヘッドライトハイビームONしてみたけど、兎に角13,8V前後から落ちも上がりもしないでやんの
コネクター元に戻したら、あと何分か乗れば通常の充電制御に戻ると思う
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 14:27:16.11 ID:FNN+gspo0
充電制御車でなければスタートして数十秒〜数分後14.4Vに達したら13.8V前後に落ち着くものだよ。
13.8Vはじゅうぶん満充電だから。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:24:57.93 ID:YOsppUs/0
>>539
なるほど・・となると、電流センサーのコネクター抜いただけで旧車気分満喫できるんだな
次のバッテリーからでも実践してみるよ
今のは、どこまで行けるかの耐久試験中なので
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:07:16.19 ID:zStGY8qK0
そもそも燃費向上対策の機能だからね。
充電制御をキャンセルしたときに、どのくらい燃費への影響が出るかも知りたい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:16:37.33 ID:YOsppUs/0
>>541
数字に出るかどうか疑問だわ・・
純粋に充電制御されてる状態って、なかなか無いよね
エアコン・ライトオン・ブレーキランプ点灯中・・・漏れに限ると
夜、高速を走るのが大半なので、CVTの高圧制御にも電力取られるしなぁ
543sage:2011/09/06(火) 21:41:57.99 ID:RvfV1bFP0
ホンダ車だが、
http://panasonic.jp/car/battery/jyuden/ju02.html
にあるような充電パターンではないよ。

ホンダだけ別のパターンかもね・・・だからパナHPに載せていないのかも・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:13:09.73 ID:k8Db8lyF0
>>543
そもそもそのグラフは電圧でも電流でも無い、脳内イメージなグラフだったりする
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 05:54:40.89 ID:wBuebQw70
年間走行距離3.5万キロで、夜間走るのが圧倒的に多いせいか
2年ちょいでHIDのバーナーが片方切れた
左右新品にしたら、まだ不安定なんでバッテリー換えたら治った
セルの回りは特に遅くなってた気はしなかったんだけど、結構いい感じの寿命の尽き方だったように思う
充電制御なので、9万乗れば上々だったのか、夜間は制御切れてるだろうにその割には短命だったと捉えるべきか
まあなんせ、主要な補器類がオール電化なんだしこんなもんかもね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:49:53.31 ID:KX5FhVDf0
上の方に書いたヴィッツU乗りです。
情報ありがとうございます。
充電制御車でないのですね。
でも実用燃費は良い車です。
あまり売れなかったみたいだけど。
547sage:2011/09/11(日) 18:31:00.43 ID:nILV7+AG0
誰かマツダの解除の仕方分かりますか?
ちなみに現行アテンザです。
コネクター抜くだけでいいのかな?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:53:11.43 ID:EjKGOLIv0
>>547
エアコンをONにする。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:03:32.39 ID:nILV7+AG0
>>548
エアコンONでも制御されてます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:10:04.53 ID:UvJD9ByI0
>547
300w位のインバーターでAC100Vにしてバッテリー充電器で充電
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:19:49.90 ID:ddxeWWQ90
>>550
それはすごいなw目から売るほど粉が落ちた
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:47:17.77 ID:UvJD9ByI0
>551パルス発生器付充電器ならデサルしながら充電出来るから更に良い(キリッ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:03:19.92 ID:ddxeWWQ90
>>552
っていうか、本気で>>547に答えてあげて
マツダ車は、果たしてどうなってるのか皆目見当がつかないので、漏れには無理
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:45:24.47 ID:cswJIDwE0
ホンダはC端子をブッチすればいいんかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:42:06.03 ID:vQyNL1PcO
サルフェーションが酷いバッテリーを充電してみようと思い、 100 V のプラグを付けた線を作りましたが、
コンセントのどちらが+かわかりません。
とりあえずさしてみたら火花が出てブレーカーが落ちたので、たぶん間違っていたのだとおもいます。
ただしい向きを聞いてからにしようと思うので、どちらが+か
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:47:42.57 ID:cLQBPTCY0
こ、これは、、、
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 03:41:23.97 ID:G8PRbkr80
>>556
気にするなきにするなきに・・・なるなきになるな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 06:39:33.84 ID:AlnDB1jk0
>>555
電検ドライバーを突っ込んで光らない方が0V
もしくは、テスターの片方を突っ込んで、もう片方を手で握れば電圧が分かる

まぁ、コンセントの差し込み口を注意深く見れば、長さが違うのが分かるだろう
長い方が0V
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 16:48:33.32 ID:5IxTQ+g/0
100Vの線付けただけって書いてあるぞ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 17:18:47.99 ID:6tEvFolU0
いい考えだね
100Vで12Vを一気に充電するわけだから
8倍の早さで高効率だ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 17:27:54.93 ID:xfBZl4QP0
>>560
おまえ天才すぎ!!
俺も100Vで充電しよーっと
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:12:32.40 ID:ViTWGaNu0
家のエアコン200V仕様だから16倍で充電出来るって事ですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:15:54.25 ID:GTGAsYwg0
充電時間は電流次第だろw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:53:24.84 ID:xYnjJ6Ph0
>>559
いや・・ブレーカーが落ちたってんだから真性   か釣り
まあ2ちゃんに書き込みできるんだから釣りでしょう凸(゚Д゚#)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:15:36.35 ID:c6nB6nWaO
コンセントって交流だからどっちが+とかねーだろって一瞬思ったけど、
よく考えてみればオルタネーターも交流発電機なんだから交流でいいのか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:19:47.99 ID:UHDWyIm40
交流で無問題。

ただし、整流すればね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:40:44.95 ID:cLQBPTCY0
デサルに必要な周波数はkHzオーダーといわれているが
コンセント電源を片波整流しただけでは、その辺の周波数成分は全く足りない!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:43:22.97 ID:UHDWyIm40
>>567
1000倍時間をかければ同じ効果になるんじゃまいか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:53:02.89 ID:Y614ScCs0
>>568
バッテリーは生き物とよく言われてるんだが、最近の医療技術で
骨折箇所を早く治癒させるのに、一種の音波を当てると非常に早く骨細胞が結合することが確認され
実際ベッカムとかがその治療を受け、驚くべき速さで復帰したそうだ
ネコ科の動物がリラックスしているときにゴロゴロと不気味な音を立てるが、あれがまさにそれ

で、なんの話だっけ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:53:40.53 ID:kyFx2N+K0
>>555
整流して14.4Vまで落せ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:39:47.75 ID:uvd4nZaJ0
>>565
えっ、出力ラインはDCでしょ。
でなきゃ、バッテリーに+−関係無いわけだし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:45:55.81 ID:p7DASm2B0
>>565
オルタは交流だがダイオードで整流して直流に変換している。
なのでバッテリーには直流で供給される。
だから交流でいいわけがない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:22:57.45 ID:22fD6zLNO
>>569
×不気味な音
○心地よい音

ネコ科の動物でゴロゴロ言うのはイエネコとヤマネコだけですよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:54:55.53 ID:dHfOSZXY0
とりあえず、うちのネコはよくゴロゴロ言ってる。
たぶん、アイドリング中なんだろうw

プロペラ機みたいな音って言う人もいるらしい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 03:16:53.95 ID:jpqBW7u20
猫を長年飼ってると、看取ることも何回かあった
意識もなくただただ眠るように逝ってしまうのもいたが、間際にゴロゴロ喉を鳴らすのも居たよ

生物学的には、いまわの際の苦しみを和らげるための生理的現象として片付けてしまう説もあるが
漏れはこう思うことにしてる
生まれて早々に別れてしまった親猫や兄弟、最後まで看取ってくれた飼い主を思い出してるんだと・・・

もはやバッテリーの話とは全く違う話になってしまったので、このへんで(´・ω:;.:...

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:56:56.48 ID:t3dNSQm50
さっきまで臓器移植のスレ見てたせいで
何の違和感もなく読んでたw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:18:55.02 ID:/RYRm9PA0
>>572 その単純なダイオードによる直流変換で起きるノイズを拾って
サランドレーサーとか言うなんちゃってアイテムができたんだよな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:07:42.67 ID:5/LpeaLlO
排ガスの熱で蒸気作ってタービン回せば充電制御なんて面倒なことせずに常時発電できるんじゃねーか?
最近の火力発電みたいに。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:50:45.92 ID:AzgnbdhS0
>>578
蒸気にするための水はどうする?
上手く循環させるのは、なかなか難しいんだぜ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:07:59.34 ID:Zf9MduzS0
>>579そこはお任せ下さいby弱電屋
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 05:07:57.28 ID:orAR9LJz0
外燃アンモニアエンジンを使う
特許申請は5年前だから、まだ比較的に知られてないけど
発想自体は結構昔からあったな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 07:46:12.46 ID:GbxLZKFs0
排気管にぺるちぇ張り付けば簡単に出来るけどね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 07:49:44.14 ID:Dk4nmWbH0
ペルチェ素子電気食べ過ぎで駄目だろw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:32:33.55 ID:GbxLZKFs0
心配スンな、熱で電気をゲロする。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:12:13.75 ID:ETs2cnYT0
過給器をまんま発電機付け替えるだけで2倍発電じゃんか〜
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 16:45:40.52 ID:B7kESygeO
>>579
エンジンを冷やした後の冷却水を廃熱回収ボイラに回して蒸気作って
タービン回した後はラジエーターを復水器にして戻す。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:56:37.65 ID:+cYL7Iv/0
>>586
冷煤をアンモニアに置き換えて、スターリングエンジン回して発電
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:21:49.77 ID:e8doMKfw0
>>587
事故った時たいへんだなw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:41:05.05 ID:uidkzKbb0
臭いのなんの
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:39:52.74 ID:C+Lo4joP0
>>578
廃ガスの熱を使うより、ラジエーターの蒸気を使った方が効率いいような希ガス。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:48:09.12 ID:7s1NuK+d0
排ガスの温度 600度以上  はたまた 冷却水の温度せいぜい120度
熱力学の知識があればわかるよね、無ければわかんね〜だろな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:27:44.52 ID:VTAa3jmC0
熱量からいえば、排ガスは静電気程度で、回収してみたところで茶を沸かすのが精一杯
ウオーターライナーで程よく温まった冷却水にしても、熱を奪いすぎるとエンジンの効率低下を招くので
廃熱利用もかなり困難だわな
排気パイプはある程度の温度を保ってないと煤まみれになってしまうから、排気パイプからの熱回収も望み薄

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:18:09.24 ID:XxFOg1HCO
でも内燃機関の熱効率なんて20パーセントもいかないだろ。
補機類を回すだけの熱エネルギーは捨てまくりのはずなんだけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 07:51:40.89 ID:fMrZlXnX0
>>排気パイプはある程度の温度を保ってないと煤まみれになってしまうから
どんだけボロエンジンなんだ!      ススが出る様なのは車検通らないぞ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 08:05:15.70 ID:eenlXPx80
>>591
>排ガスの温度 600度以上

タバコの火で湯を沸かすようなもんだな、エンジンルームを開けると強烈な熱気が出てくるからなんとか
タービンを回せるぐらい回収できんもんかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:06:53.89 ID:37xB9njD0
ターミナルの電流センサーのコネクター抜いたら満充電になりました
寺に遠回しに聞いて見たところ、どうやらこれでおkみたいですよ
ヨタの2006年12月発売開始のマイナス端子に電流&バッテリー温度監視センサーが付いてるタイプ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 03:39:40.07 ID:WWu97RJEO
>>596
俺は吉沢明歩で抜いたら全放電になった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 04:47:48.43 ID:C3+jqHu+0
>>597
粉飾好きなんですね・・・
ギニュー特戦隊バンザイッ\(^^@)/
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:55:36.04 ID:omnIJlSD0
>>597
俺が充電してあげようか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:24:29.79 ID:qlGbljEP0
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:13:17.85 ID:WIDtTl9I0
ガッシングが心配だな
あと電解液の蒸発が促進されて液不足→爆発
となる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 19:48:14.88 ID:zW2gZKUG0
バブルの中身は水素だから
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:52:13.71 ID:UV5O3lPd0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:41:16.69 ID:rxxO5Teu0
ホール素子使わずにシャントで実現してるのか
男らしくていいと思うぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:13:10.85 ID:i487dikn0

UA-SCP13の中古車(1300cc、Uグレード、CVT)を乗っています。
バッテリー上がったから、自動車部品量販店へ。
店員:「型式は55D23 価格は17,800円ですね」
は?1万7千8・・・。
エンジンルーム確認したけど、その通り。
古いクラウンアスリート3000CCのと同じバッテリーだ〜。
俺の車CVTで燃費良くてエコだけど。
これじゃ、財布がエコでないよー。
充電制御車じゃないのに、なぜにこんなにデカいんだ???
だれか教えて。
充電制御車のバッテリーは高いのは聞いてたけど、とほほです。


606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:13:58.21 ID:i487dikn0
連投すいません。
初代ヴィッツ乗りです。
UA-SCP13の中古車(1300cc、Uグレード、CVT)を乗っています。
バッテリー上がったから、自動車部品量販店へ。
店員:「型式は55D23 価格は17,800円ですね」
は?1万7千8・・・。
エンジンルーム確認したけど、その通り。
古いクラウンアスリート3000CCのと同じバッテリーだ〜。
俺の車CVTで燃費良くてエコだけど。
これじゃ、財布がエコでないよー。
充電制御車じゃないのに、なぜにこんなにデカいんだ???
だれか教えて。
充電制御車のバッテリーは高いのは聞いてたけど、とほほです。


607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:57:33.85 ID:y6MlIqYQ0
>>605
SuperCVT付いてるヨタ車は多分D23積んでるんじゃないかな?
結構喰うからねぇ・・・命に関わる重要な制御担ってるししょうがないっちゃあしょうがない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:00:14.25 ID:i487dikn0
制御の部分で電気食っているんですか。
燃費はいいんだけど、電燃は悪いんでつね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:11:12.78 ID:y6MlIqYQ0
>>608
喰ってるってか、保険みたいなもんじゃないのかね?
漏れのブレイド2.4だと、120km/h辺りを境に、CVTのベルトを強く圧迫する制御が始まって
燃費が一気に悪くなるよ
基本的にはソレノイド制御の油圧だから、エンジンで発生させた動力を喰ってると思うんだけど
もしかしたらパワステ等と同じで、油圧モーターを電気で回してるかもね

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:15:36.07 ID:Hd0iJaEh0
>>605-606
初期のヴィッツはCVT車だけ55D23なのか。悲惨だな・・・
ちなみにSCP13だと充電制御は非搭載だ。

通販で購入して自分で交換するといいよ。
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?first=1&fr=top_ga1_sa&ei=utf-8&p=D23R+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 06:14:53.30 ID:lk4buI76O
東芝元社員の思考盗聴、電磁波による虐待告発!知ってますか?大事件です
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:03:22.00 ID:OMjT1fA10
>611充電制御車とどおのような関係があるのか詳しく説明せよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:25:39.70 ID:hTtg+7Av0
>>606
1300のヴィッツにしたらデカいね、俺2500で同じ大きさ。寒冷地仕様?軽のバッテリーでも良さそうなのにね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:32:03.50 ID:Og68lUrk0
フィット1.3だと36Bだぞ。
615(ToT):2011/10/03(月) 00:30:35.54 ID:bGI4W8eOO
マムコ舐めたいよ(`∇´ゞ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:28:27.39 ID:4yWC7duB0
>>615私ので良ければどうぞ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:38:37.11 ID:LbM36MSD0
いやいや、私のを舐めてくれ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 15:00:35.87 ID:Wr/cxOBvP
いやいや、ピチピチ16歳128キロのアタシのを舐めてくれ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:47:12.61 ID:ZYpxBucY0
>>206だけど一応報告

やっぱり気温が上がれば制御するようになった
片道30分の10分ちょい位は制御してる感じ
ただヘッドライトがついてるとOFFになる

当たり前かもしれんがデミオもクランプメーターのコネクタを外すと制御を切れるっぽい
正直燃費UPに貢献してるのか疑問。コネクタを付けるか外しておくか悩むな・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 04:16:33.38 ID:ATdDGWKS0
>>619
制御切って、3年しかもたないバッテリーが6年もつってんなら漏れもやりたいんだけど
充電制御車自体、めっさ電動化されてて仮に満充電制御になってもバッテリーの持ちはあまり伸びない物なのかもしらん
こればかりは何処にもデータが無いから、それぞれ人柱になるしかないわな

燃費は年間に乗る距離で変わってくるけど、漏れみたいに主に夜、高速ばかりで3万走るバカだと制御切ったら・・・
35万の燃料代が35.5万位に悪化する程度じゃなかろうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 05:31:38.24 ID:ATdDGWKS0
今度、日中の暖かい日に200キロほどの距離にある繁華街まで
制御有る無しで燃費計ってみるよ
本当なら同じ日・同じ気温・同じ気圧配置時が理想的なんだろうけど
さすがに繁華街で2ラウンドは、財布的にも気力的にも年齢的にも無理( ゚Д゚)ノω チソコクラエッ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:23:16.35 ID:sDIlWVy10
ちんこくわえろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:34:57.00 ID:4GvDPwtb0
( ゚ω゚)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:27:06.83 ID:7uBUmRjt0
なんか良く分からないけどバッテリーがふっくらして来た。
でも快調(^^)v
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:54:23.56 ID:QfJ6Bn5B0
>>624

( ゚ω゚) →( ゚ω゚ )→(´・ω:;.:...

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:03:55.93 ID:nPLc5gSZ0
>>624
サルが溜まってきたな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 18:14:03.68 ID:G7d8PSD+0
俺のアソコがふっくらして来た。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:31:12.07 ID:uH8HJvXj0
>>627
おまえさん、それは病気どすえ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:42:21.93 ID:S7/UOa1I0
タマタマが重い膿でいっぱいみたいだ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:58:44.29 ID:0D0uEZNI0
充電制御車なのにエンジンかけてるときの電圧は13.8Vでほぼ一定(エンジンきると12.8V)なのはおかしいような気がするのですがどうなんだろう?
バッテリ換える前は走行中にも結構電圧が変化してましたが、今のカオスにしてからはほぼ一定です。
ターミナル付近の電流系?が故障したのかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:28:41.64 ID:qgbD9cEb0
クランプメーターのコネクター抜いたら
エンジンチェックランプ点灯したけど?大丈夫?制御切れてる?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 01:38:35.91 ID:WDfejlsc0
>>631
書いてあるとおり制御が切れると言い切れるのは、ヨタ車の確認済み車種と日産確認済み車種のみ
他のメーカー及びヨタ&日産の他の車種は良く判らないよ

エンジンチェックランプ点くのはやばいから止めてあげて
漏れのは点かなかったよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 02:38:24.08 ID:pyLkCGdP0
最近の車は充電制御対応バッテリーを搭載してるので神経質にならなくても大丈夫。
バッテリー交換時も充電制御対応を選べば問題はない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 02:48:06.61 ID:WDfejlsc0
>>633
いやしかし、3年もたないとなると全く話が違うわな
お財布に響くわぁ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 06:07:01.27 ID:1xV3TxsX0
標準バッテリ(46B)3年のときはエンジン始動後はシガーソケット接続の電圧計の値が12-14Vと結構
変動していたが、大容量のCaos(75B)にしてから13.8Vほぼ一定になってる。
充電制御に問題があるのかな? それとも充電効率が上がったからなんだろうか?
充電制御でも絶えず発電してそうな感じなんだが。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:34:49.88 ID:WDfejlsc0
>>635
漏れの充電制御のヨタ車2.4L中華エンジン搭載S-CVT i にEDLC−CAP1付けた時と似てるわ
良く判らんのだが、満充電時の容量・使用した電力と残ってる電力を電流センサー等で計算して、仮想のバッテリー容量80パーセント内で充電制御するそうなんだけど
それまで使ってたバッテリーのパターンを学習しちゃってるから、戸惑ってる段階なんじゃなかろうか?

漏れの場合は、CAP-1外すまで充電制御切れっぱなしだったみたいで、良いのか悪いのか良く判らんかったよ
あと、車側の故障だとしたらここじゃ判らんので寺へ行ってみたらいいよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:25:46.77 ID:S2g3l2Vl0
>>634
無知な俺に教えてくれ。
3年持たないって事例あるの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:48:57.41 ID:k9UOrzHqO
>>637
使い方の問題もあるが、普通にあるよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:02:30.61 ID:WDfejlsc0
>>637
HID仕様の車だともうチョイいけそうなバッテリーも換えなきゃならない事が多いみたい
走ってる最中でも電圧降下で消えたり点いたり不愉快で換えた
あと、乗らな過ぎ・乗り過ぎもバッテリーの寿命が縮むっぽいよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:59:06.82 ID:S2g3l2Vl0
>>638
使い方か・・・。
うちは5年のうちに3.5万キロ走行で、2回バッテリー上げたけどまだまだ
平気だったなぁ。でも5歳となると不安になってくるお年頃なので、
まだ余命残ってる状態で交換しておいた。余命の残ったバッテリーは
腐ったバッテリーと交換するという玉突き方式を採用w

>>639
乗らな過ぎは待機電力(車では暗電流っていうの?)が原因かな。
でも乗り過ぎでってのは初耳だな。充電サイクルのせい?

そういえばこの前ググってたらGSユアサやパナソニックの論文
出てきたけど、アイドルストップ車を想定した充放電サイクルで
テストすると電極の劣化が超スピードになってた。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 14:56:23.82 ID:WDfejlsc0
>>640
乗りすぎは極板にサルがたかるのと逆で、活物質がどんどん消費?されて寿命がくるみたいよ
終わったバッテリーの比重を計ってみたら、液面位置は標準レベルで1,28前後をキープしてた
何処か1セルだけ駄目になったのか?と思ってたんだけど、それぞれ6つともほぼ均一でした
でも、中を覗くとなにやら浮いてるゴミっぽいものやら沈んでる臙脂色っぽいもので
見るからに寿命なんだろうなと納得

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 14:58:58.87 ID:UmDwEHJe0
新車購入で1年8ヶ月でバッテリー突然死した俺が通りますよ

週に4〜5回、片道22kmを往復、バッテリーあげたことなし、追加でつけてる電装品無し、
そんなんでも前兆まったく無しで突然バッテリー死んだ

充電制御なんて本当にクソ技術ですよ

その後とりあえずカオスぶっこんであるけどこちらは3年を突破
でも過去の経験から突然死がとても怖い
本当に前兆がまったくないから
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 15:24:02.83 ID:S2g3l2Vl0
>>641
なるほど、充放電サイクルによる影響が大きいと考えるのが自然ですね。

>>642
充電制御と言ってもどこまで制御入れてるかによる希ガス。

うちのボロ車は具体的にはエブリイDA64Vで電流センサも仕込まれてるんだけど、
カーナビで電圧表示させてると13V程度になったり、突然14Vになったりという
挙動で走行条件では制御してない。走ってようが加減速時だろうがアイドリング
だろうが、お構いなしの様子。そして発電カットはしてない模様。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 17:01:40.43 ID:C768F3dl0
>>642
その状況で1年8ヵ月で死亡ってのは辛いね。
ほんと突然死ほど怖いものはない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 17:41:17.70 ID:1xV3TxsX0
本日100kmほど走ったのですが、トンネルでライトつけると13.7Vから12.7Vになりました。消すと戻りました。
これは充電制御車じゃなくてもなる?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:24:59.62 ID:FZYBc0zG0
>>645
だから寺にいって、呆れられるほど聞いたらいいよ
あと、このスレのアタマっから読み返してみるといいかも
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:27:01.34 ID:P0D69TOo0
>>645充電が制御されてるだけだと思うけどバッテリーはどの位の使用期間?
私の車はライトを点灯させると電圧上がるけど・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:35:37.32 ID:y2RcKjQQ0
>>642
長在つかまされたか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:38:57.11 ID:1xV3TxsX0
2週間くらい前にカオス75Bに交換しました。
デラにはECUリセットしてもらいましたが、充電制御の細かいことは知りませんでした。
アタマの人ののようにエンジン負荷のかかるところで発電をやめて馬力の低下を抑えるとかならわかるんですが、
そうではないようです。
ただ朝エンジン始動直後は14.2Vほどでしたので走行中の13.7Vは制御がかかっているのかもしれません。
ただ社外バッテリで電圧計つけて充電制御がおかしいとデラーでクレームつけるのも気が引けますね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:15:22.72 ID:GhqwpiMx0
>>639
オルタネータの容量が小さすぎなんじゃない?
バッテリーも寿命に近付くと容量が減るからね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:02:52.21 ID:1xV3TxsX0
新車3年目のオルタで標準バッテリ46Bを75Bにしてますがオルタは容量不足でしょうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:23:07.68 ID:fBtQ3XyW0
オルタの発電能力は問題ない。
が、制御機能に融通が利かなくて問題になるやも。

つねに発電してるわけではないからね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:32:39.92 ID:dRVkvQ680
オルタの容量がどれ位なのかが問題になってくると思うけど知ってる?
あとアクセサリーの増設具合
40Aだとチト辛い、55Aか75Aクラスだと問題ないと思います

低いと常時フル充電で燃費が落ちるのとオルタの寿命が縮むくらいかな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:57:18.16 ID:31SnrHyM0
>>653
充電制御車でそんな小さい容量のオルタ付いてる車あるのか?
日産のコンパクトなんか140Aとかだぞ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 04:53:04.14 ID:BbORnKrR0
話が錯綜してるようだが・・・充電制御車はパワステ・ラジエターファン・などが電気で動いてたりするから
オルタは結構強力なのが付いてる 140A以上のがざら
>>653さんが言ってるのは、たぶん旧車仕様だし、>>650さんがレスした>>639は漏れで、ばってりーの寿命が来た時の様子だ
>>651はこのスレを頭っから嫁 あと車種を教えてください
ホントに充電制御車なのか微妙に疑問
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 06:34:47.58 ID:u8myggFZ0
635-636あたりの話題じゃないの?
俺も635と同じ経験がある。
容量上げるのが本当にいいのかはわからんね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:14:56.94 ID:BbORnKrR0
>>630
>>635
>>645
>>649
>>651
別に悪気はないので・・話の整理がし易いので、一覧してみる

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:44:21.23 ID:Mx5SrUfM0
オルタは90Aです。
カオスサイトでみると充電制御車です。バッテリマイナス付近に電流系があるようです。
たしかカオスに換えてからじゃなくてデラでECUをリセットしてから制御がかわったようです。
デラはバッテリ外すだけではオーディオ、パワーウィンドくらいしかリセットしないといってました。
>>656さんはバッテリ外したことでECUの充電制御がリセットされたかもしれません。
同じように大容あげるとうまく充電制御ができてない場合が多いように思います。
関心のないユーザーなら常時発電になって燃費やパワーが落ちてしまっていてもわからんしね。
そもそもはアイドリング不調でバッテリ換えても戻らずECUリセットしました。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:06:12.51 ID:Mx5SrUfM0
>>657 どうもです。
1.6倍容量のカオスバッテリにしましたが、今思うのは充電制御車はバッテリを
大容量にすると充電制御(発電制御)が正しく行われないことも多くて燃費や出力も落ちる
可能性があるということですね。
ただ容量が増えたことによりバッテリ上がりの心配は少なくなるのでどうともいえませんが、
カオスなんかにする場合は同容量のほうがでいいかもしれません。
同じ容量ならたぶん充電制御もうまくいくと思うのですが?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:13:18.39 ID:qAyHNdUI0
>>658
最初から此処まで書いてあれば・・・orz

90Aならオルタの容量は十分足りていますね
充電制御に付いてはECU側のセッティング次第だから
同型式で寒冷地使用のバッテリークラスまでなら問題なく制御範囲になっていると思います
それを超えるクラスのバッテリーだと、どんな結果になるかは車次第ですね
アイドル不調でバッテリー変えても余り関係無いような・・ISCVとかスロットル系が怪しそうですが
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:13:21.88 ID:3P8qNC0o0
ああああーーーaつ アイドリングストップ車のバッテリーのこと考えると
さらに短命になって腹たってくるんだよ!
結局浮いたガソリン代がバッテリー交換の費用になってるだけじゃねえか!
メーカーとバッテリー屋がつるんで消費者を食い物にしてるんじゃね?
絶対そうだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 09:53:33.78 ID:b61Hyl7JO
>>661
いいえ。
カタログ燃費をちょっとでも稼ぐためのせこい技術です。

シャシダイで測定中の時だけ燃費がよくなるよう工夫を詰め込んだ結晶なのです。

ついでにバッテリーは売れると利益率高いからディーラーが儲かるのです。


猫も杓子も燃費燃費。エコエコと表面上、その瞬間の利点だけに捕われて本質を考えない日本人が悪いのです。

まさにエゴの塊。
エコブーム先導した奴タヒね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 11:33:26.20 ID:PaBAUF5z0
あははっ
アイドルストップと充電制御のおかげで他社車より1kmほど燃費が良い!のです。と謳えるもんなぁ〜
その数値は年に数回ほど出るか出ないか?の条件なのに。

で、バッテリー2個積みとか痛いぜ。
ディーゼルじゃあるまいし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:26:58.19 ID:QnXf9XEL0
必死で燃費走行してバッテリー代を浮かすしかねぇなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:51:52.11 ID:3P8qNC0o0
じゃあさあ、10年間バッテリー交換の費用メーカーが持てよ。
だったら急速充電制御でもなんでもいいけどね。家までバッテリーが上がる前に
交換しにこいってんだ。
666 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 23:13:32.24 ID:5ncKmrAR0
注目されない部分に関しては商品力に繋がらないので
メーカーも力入れる事も出来ない。
結局こうなったのは消費者が賢くなかったって面もあるってこった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:29:14.72 ID:BbORnKrR0
次世代プリウスが完全なEV車になるらしいので
捨て去られて欲しい充電制御なんて
ディーゼルでいいや
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:04:02.13 ID:U1L5mbgd0
>>665
メーカーは保証期間内さえ面倒みればおkでしょう。
馬鹿はこれだからwww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 04:26:04.44 ID:1Whc1MhC0
10年間無交換のバッテリーが出ないかな。
そういえば国沢がリーフのバッテリーが上がってドラぶってたよ。
駆動用ではなく補機用のバッテリーがなw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:17:45.25 ID:TBRPmspOO
>>667
そして購入から5年で電池の容量半分に落ちてディーラーに文句言ったらバカ高い電池交換費用を請求されるんですね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 06:43:43.20 ID:IUAMQgB+0
カオスサイトをみるとオルタネータのベルトは充電制御車でも回りぱなしなのかな?
http://panasonic.jp/car/battery/jyuden/ju01.html
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 07:30:33.89 ID:j0mEOC850
>>671
クランクプーリーと繋がってるんだもん止めようが無いです
オルタ側にエアコンみたいにクラッチ着けてもベルトは回りっぱなしです
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 10:00:30.34 ID:IUAMQgB+0
>>672
それではエンジンには絶えずオルタネータを回すときの動力負荷がかっかているんでしょうか?
発電は絶えずしていて、バッテリへの充電だけを制御してる?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 10:11:27.47 ID:ZUmkVRgL0
>>673
フィールドコイルでググルがよろし
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:47:09.98 ID:lqR/kHaP0
>>673
磁石を使ってない発電機で電気を起こすとしたら、お舞さんならどうする?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:51:57.00 ID:aP5DSPKsO
>>675
オナる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:00:12.26 ID:aLiJhopV0
>>673
皆さんが仰る様にググルなりして、お勉強しましょう

コイルに対して磁石を回転させることで電気を発生させる装置がオルタネーターです
で鉄から磁石を1mm浮かして横に動かすには力が居るのは判りますよね
その力が駆動抵抗となってオルタネーターの回転が重くなるんです
重くなればクランク軸にも抵抗となって伝わり、燃費が悪くなる
そこで磁石を電磁石として必要の無い時は磁石としないで磁力の抵抗を無くして回転を軽くする
発電が必要なら通電して磁石として発電するのが充電制御の大まかな原理です

動力負荷は発電していない時には減りますな、その抵抗分の燃費が良くなるかと
ですから発電は常ではなく発電と停止を繰り返して制御していますね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:42:32.53 ID:S1k5H0bw0
ライトや補器類を、例えば1時間ぐらい稼動させることが可能なディープサイクルのバッテリーを余計に積んでおけば
その分余計なパワーを喰われないで済むなぁ・・・
切れたら通常のサイクルに切り替わるようにしとけば良い
家で充電で、気持ちはプラグイン・廃プリット
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:48:30.19 ID:MFqtT8LD0
>>鉄から磁石を1mm浮かして横に動かすには力が居るのは判りますよね
分かりませんが? 
渦電流の鉄損のことかな? 
磁気誘導のことをいたいように思えるが、なんだかな〜?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 05:31:39.59 ID:2LxxxcdG0
チャリンコの昔のタイプのダイナモを例えに出せば一番分りやすそうだな

ところで、一部外車のオルタはベルト駆動じゃなく、クランク軸から直で回してるんだけど
ありゃあ特許か何か絡んでるのかね?日本車ではまだそのやり方のは出てないみたいなんだが・・・
ロス無くて良いと思うんだけどなぁ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:56:08.46 ID:8YuJwI+N0
充電制御車のはずでしが、単純にエンジン始動中ほぼ13.7V一定だと充電制御が効いているということになるのかな。
カオスの場合充電回復スピードが1.8倍というこらしいけど、速すぎてということじゃないような。
>>677さんのいうオルタの電磁石が働いて発電モードになったことをわかる方法はないのかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:39:33.76 ID:26WYSP+50
>>681
車種はなんですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:49:27.43 ID:GQiWQeGW0
>>681
前からの疑問がまだ解けてないのね・・・
漏れの場合、発電が止まってる時は12.4Vくらいまで落ちて
減速時とかに14.3V位に上がるよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:05:07.49 ID:4UYOX4vF0
単純に電圧の上げ下げで充電量をコントロールしているのではないのかね?
13v後半だと充電、12v台だと放電。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 14:23:25.74 ID:26WYSP+50
>>683
ホンダ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 01:03:04.49 ID:w9xyyBrN0
>>685
うんにゃ、ヨタ車だよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 02:51:48.14 ID:5PpW25xz0
>>683
漏れてるんじゃ大変だね
漏電は火災に繋がる可能性高いから直した方が良いよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 06:30:56.17 ID:CruEGa7w0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 09:15:22.32 ID:D0z2OcN10
ウチの充電制御以前のBGレガシイは
走行中も渋滞中も信号待ちでも、エアコンオンでもオフでも、ヘットライトオンでもオフでも13.7〜13.9V

嫁のフィットは、エンブレで14.3V、走行中はほとんど12.5V、ヘッドライトオンで常に14.5V、
昼間しか乗らないとバッテリーに悪そうだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:46:24.96 ID:LyrcHCyd0
バッテリを大容量カオスに交換後充電制御が効かなくなっていたが、
急に12.4Vまで走行中に下がり出して、14.8Vまで変動するようになりました。
1300km走行して再開です。満受電されてなかったとは考えにくいし・・。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:44:53.33 ID:U9CBCTep0
軽い充電制御車だが、カオス入れたら始動後に14.3→13.2Vに落ちるのが早くなった。
換える前(4年物)は、いつまでたっても13.7Vから下がらなかったが。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:09:28.72 ID:r+HerOEe0
>>690
おまいさんは車種を言うのがそんなに嫌なのか?解せぬ

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:24:28.62 ID:mzmOCcsL0
私はカオスに取り替えたら今まで12.1v迄しか下がらなかった電圧がカオスの場合11.7v迄下がってしまう。
上がる時は14.1v迄一気に上昇。
最近の2.4gのンだ車
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 04:45:20.65 ID:A/Pdd5K40
発電と放電のときのアイドリングの燃料流量の差はたかが1-2mmL/minの差。
加速時でもオルタの負荷のない放電モードになるとは限らんし、カーナビとかの電装品やエンジンの電気系統の装置にしても電圧は一定のほうが
いいような気がする。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:50:20.96 ID:LB09n0Zq0
ここまでみんなを悩ませる充電制御ってなに?って気がする。
悩ませる原因はバッテリーの状態が不透明で制御の実態が不透明で節約できた
ガソリンの量が不透明でそういうのを全部わかるように表示してほしくないですか?

みなさん?どう思いますか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:29:32.24 ID:VQY18XWv0
>>695
そんなの全部解るように正直に表示しちゃったら、カタログスペックを飾るためだけの
イカサマだってばれちゃうから、メーカーは絶対に公表しないと思うがw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 06:45:23.11 ID:iqN3nPHQ0
>>696
おー、それそれっ(;゚Д゚)!
まさしくその通りだわ
聞けば渋々教えてはくれるが、聞いた内容以外は絶対言わないしな
698お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/10/25(火) 07:49:21.78 ID:ss3IcdQ00
そうなるとそろそろ国民消費生活センターとか製品技術開発機構(NITE)
とかが:( ゚Д゚)ゴルァ!、しそうな話だが、人命には直接関わらない品・・・・。

「不正競争〜」の「不当表示」としての問題で経産省が動くか・・・?
過去には冷蔵庫節電性能の反則テストで:( ゚Д゚)ゴルァ!、した事例あり。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 07:59:43.09 ID:+MH9SBD30
メーカーはバッテリの寿命が縮まるとか、トータルの燃費が
どうなるか、とかは関心が無い。

ただただ、燃費テストのような走行パターン(停止から一定
速度まで早めに上げて、あと定速走行・・・とか)になった
とき、どれだけ燃費が稼げるか=カタログ記載値しか興味が
無いと思う。

そのための充電制御。お受験テクニックね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:47:10.38 ID:bhl3CI+HO
何も偽ってないし、何も違反してない。ただある消耗品の寿命縮めただけ。


今のカタログ燃費算出方法が悪い。

1000qぐらい走って測定しろ!
シャシダイでなく路面でだ!

小細工きかないようにしないとまた別の技術で犠牲になる消耗品が出てくるぞ

あと燃費に反応し過ぎな日本人も悪い。


一般の乗用車にバッテリー2個とかありえねぇから。
んなの買ったら3年後悲鳴を上げることになる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:48:08.96 ID:vjQWaZV90
> 1000qぐらい走って測定しろ!
> シャシダイでなく路面でだ!
そんな事になったら余計にテストドライバーの力量で左右されるだろう、
また、T社なら台風で爆風追い風の時に計測とかやりかねない

シャシダイで機械的に計測するのが一番公平だよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:44:43.22 ID:iqN3nPHQ0
シャシダイで三日ぐらいやればいいんじゃね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:57:26.49 ID:ED8++bQY0
昭和42年の自動車工学誌に
フランスでカタログ燃費はごまかしだと損害賠償を訴えてディーラーから36万円を獲得したって話が載ってた
時速110粁で10粁/立と言われたのに7粁しか走らなかったそう
今のカタログデータなんてコレより酷いんじゃね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:44:22.65 ID:iqN3nPHQ0
>>703
酷いが、巧妙に切り抜けられるように突っ込みどころは明言してないんでしょうね
もしくは、見えないくらい小さく※注 って見えないぐらいの端っこに記載してあったり
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:18:32.49 ID:bhl3CI+HO
>>701
スマン。
天気のこと忘れてた。

CD値とか路面からの影響、コーナリングとか考えるとその方がいいと思った。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 14:16:29.88 ID:vjQWaZV90
別にシャシダイでも構わない、
実情に即した負荷と走行パターンを導入すれば良いだけだし
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:39:33.75 ID:4auk1Kb/0
今どきの車のバッテリーはもち悪いのか?車検待たずに替えてる人が多い
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:26:28.86 ID:ab7OADCZ0
ここで一言

バッテリーの性能はこれ以上良くならないのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:01:29.71 ID:6KJcFOoc0
>>708
鉛蓄電池ではもう頭打ちでしょう
値段を気にしないならEDLCを糞一杯繋げば
結構なモノになるみたいだけど、30万ぐらい掛かる
40万キロ乗ったらペイできる気がする
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 04:48:36.84 ID:4g8gA/ZR0
>>695
>ここまでみんなを悩ませる充電制御ってなに?って気がする。
カタログに表記する燃費を2%くらいアップさせる手段以外の何ものでも無いわな。
万充電で燃費を計測すれば2%程度燃費がアップするが、計測後の充電時には燃費はダウンする。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:23:57.82 ID:9m3arHs50
これからの時期充電不足のバッテリ上がりはこわいわな。
消し忘れしても被害最小にルーム電球はLEDにしてみたけど。
充電制御停止させて、バッテリは満充電に近い状態でエンジン停止したいから、
マイナス端子付近の電流センサのプラグ抜いたら駄目かな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 10:10:02.53 ID:G61BA9uX0
>>711
チェッカー警告灯が点くなら止めたほうがいいっぽいよ
逆になんも警告しないのもそれはそれで嫌だけど・・
漏れのは何も警告なしだわ@ヨタ車
で、13.5V位で一定
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:34:41.77 ID:LFY7cSnM0
2wの太陽電池(楽天とかで2k位のを2枚)使用してからは電圧も晴れてる時は14.2V位で安定してて良い感じ。
逆流防止機能が見当たらなかったのでダイオード追加です。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:18:46.52 ID:OkayFh9I0
中東アジアやアメリカの酷暑や極寒の地域で販売してる車も最近は充電制御車なんかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:29:28.89 ID:nA6BlXSo0
>>714
売上うpに貢献するかどうかだけど、たぶん充電制御はなんのアピールにもならないんじゃなかろうか?
中国向けは受けが良いから付けてるそうだ

前にアラコの製造ラインにバイトで行ったとき、中東向けもヨーロッパ向けも同じラインに流れてたけど
塗装の荒さや、車体の傷防止保護シートまで雲泥の差で笑った

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:37:16.30 ID:bG3E9Snh0
このスレ、メーカーも参考にしてるとおもう?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 01:44:09.94 ID:7fHZEsJY0
普通のバッテリー使用したらあかんの?
今付いてるサイズが34B17Lで液減るようになったんで
俺40B19L4980円に換えようと思ったら
充電制御車なんでって言われて
44B19Lに換えられた(8980円)
ぶつぶつ言ったら6500円にしてくれた
容量でかいし3年8万キロ保障だし
MFだしまぁいいか
車はあと18ヶ月しか乗らないけどw

ちなみに34B17Lの計ってもらったら
電圧12.3V 容量?73%だった
ここ福島で寒いから冬上がっちゃうよね
上がったら逃げるに逃げられなくなるし
怖いもんね

予想より2000円高かったけど
まあ満足
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 05:17:53.13 ID:+M7LzF/u0
>>717
質問の主旨は>普通のバッテリー使用したらあかんの?
ですな?

いや、別に普通のでも構わんのですが、著しく寿命が短くなる可能性がありますな
あと、専用?というかECO対応バッテリーに比べて、若干燃費が落ちるでしょうな

因みに6500円にまけてもらった3年8万キロ保障の44B19Lはどこのバッテリーでしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 22:33:02.94 ID:lY0jrjwU0
タフロング・エコ44B19R
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:25:53.81 ID:YSK23OId0
>>719
いい買い物だったと思います

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 02:53:43.44 ID:zqp8cssj0
>>718
>>717です

自動交替オリジナルブランド品
40B19Lの在庫が無かったので、
ここまで引いてくれたのだと思います。
ポイントも使用したので支払いは、5700円だけでした。

くどいようですが、
40B19Lの在庫が無かったので、
内緒で工賃サービスですw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 06:47:06.10 ID:JsfadKbc0
>>721
それは浪速っ子顔負けの良い買い方ですね
いいと思います
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:51:53.90 ID:OrxKhp+P0
バッテリなんて大型カーショップやデラは売値の半分以上儲けじゃない?
通販じゃ半額くらいだもんな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 04:05:30.30 ID:PInRiSgM0
デーラーなら1〜2割引か定価
大手なら3割安くらい
ネットなら知っての通りめっちゃ安い
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:13:12.70 ID:eAXn+Da40
さて充電するとするか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:18:06.75 ID:ylmF2SdU0
上で答えでてるのかもしれんが、
充電制御車に普通のバッテリーって、結局銭失い?
シエンタに日立かパナの一番安いのを入れようかと思案中
対応バッテリーが24000円、安いのが9500だとさすがに悩むな・・・。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:26:11.47 ID:SimY5GpZ0
安いっていうか可能な限り
従来型のでかい容量のを買えばいい気がする
38B19なら44Bとか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 04:24:06.53 ID:JTvfEB760
>>726
バッテリーが弱ってきたら車側が勝手に判断して充電制御切るから
3年ぐらいは持つんじゃないかな?
9,500円で十分な気がする
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 09:46:03.26 ID:iMdBzgDN0
>>726
てかシエンタのバッテリってそんな大きいの?
24000円のバッテリって80クラスじゃない?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:31:00.14 ID:zIDyssWl0
標準が46B24。制御対応を謳うバッテリーが75〜85、って感じ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:40:51.02 ID:iMdBzgDN0
でかいな、
同クラスのフリードは充電制御で4019なのに、
100V供給とかやってなければ40クラスで十分だと思うけどな。
732726:2011/11/08(火) 18:15:57.87 ID:zIDyssWl0
ふと疑問がわいたんですが、
そもそも工場から出るときって充電制御対応バッテリなんでしょうか?
自分のは中古車なんで、見分けられなかったですけど。
生産時についてない=絶対ではないって解釈でいいんでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:44:58.99 ID:qFICLgOU0
対応バッテリーの使用データがないからね。

つまり新製品なのでまだわからん!というのが正直なところ。
費用に見合った効果があるのか?の見極めには時間がかかる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 05:07:58.83 ID:u5FRDPhy0
>>732
曖昧だわな
漏れのヨタ車2.4 S CVT-i搭載車にはGSユアサのやっすいバッテリーが載ってた
55D23Lだし、5年前の発売開始当時には、GSユアサには対応バッテリー無かったしな

日産だとピットワークブランドにZマーク添付した新神戸日立の対応バッテリーの扱いが有るのは知ってるけど
それが新車時に搭載されてるかどうかは知らない
容量数値で見極めるしか無いな

735726:2011/11/09(水) 08:10:59.00 ID:XbQYkpRG0
って事は
開発時にバッテリーがまだない。=テスト等は従来型

んじゃ、寿命とか燃費とかはとりあえず問題無いけど、制御が無いよりは寿命は短い。
対応バッテリーを使えば寿命も燃費が伸びる。でも対費用は?

上記解釈でいいでしょうか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 09:01:46.54 ID:u5FRDPhy0
>>735
充電制御自体が付け焼刃な技術の域を脱していないから
ユーザーが右往左往させられる羽目になったってのが現状だわな
試しにデラに聞いてみたら、「3年で換えてください」って言う意外、対応マニュアルにはない模様

シエンタの電流センサーが陽極側か負極側のどちらに付いてるのか判らないけど
そのセンサーに刺さってる3芯のコネクターを抜いて、メーターの以上表示ランプが何も点かないなら
抜いたままにしておけば旧車と同じレギュレーターでの充電制御になるようだから
安いバッテリー買ってそのやり方でってのが最終的に財布のECOかもしれないよ

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 09:39:26.24 ID:WCkLAN+x0
すごい素朴な疑問なんだけど
エンジンとオルタネーターってベルトで直結してるじゃない?
充電制御車が充電をやめている間も直結してるせいで結局回されてるのかな?

それともエンジン側にオルタネーターへの動力供給だけを止める仕組みがあるのかな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:07:03.16 ID:P/0mP3Vl0
>>737
オルタネーターはいつも一緒に回ってるけど、電磁石のスイッチを入れなければ
発電機にはならず、ただ空回りしてるのと同じ状態なので、エンジンにとっては
負荷にならないと考えても良いんだよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:44:12.74 ID:WCkLAN+x0
なるほど納得d!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:58:36.16 ID:SEQz97Kg0
昨日100kmほど走ったけどずっと14Vくらいの低充電で充電制御にならなった。
外気温で制御をかえてるのか、カオスの大容量にしたのが影響してる不具合なのか換えてからよくある。
充電制御のときは14.8Vの高充電をやたら行ったり13V以下で発電切ったり、低充電になったり結構複雑な制御やってるのかな?
741726:2011/11/09(水) 12:38:48.97 ID:XbQYkpRG0
色々考えて、まだまだ発展途中な事がよくわかりました。
とりあえず、中クラスの普通バッテリーで考えてみます。
ありがとうございました。

最近の技術って、想定された環境から外れたら弱いですね。
渋滞やら、汚れたオイルやら、短距離使用やらをしたら
従来型エンジンの方が実際の使われ方では強いような気がします。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:00:50.48 ID:u5FRDPhy0
>>741
それ言っちゃうとメーカーが「は?なんの話でしたっけ?」って言って
ウヤムヤにされちゃう質問だわなw→想定された環境から外れたら・・

技術大国ってなんだっけっていうお話

>>740
お住まいの地域によっては、既にバッテリーの充電制御が切れる気温になってるかもよ
ちなみに漏れのところは既に・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:14:22.80 ID:djV4SZxT0
うち、丘のてっぺんにあるんですよ。
加速中は充電しないのだったら、家へ帰る時はいつも充電されない
ことになりますね。夕方うちに帰って駐車して朝まで満充電では
ない状態だと。鬱だ。

日産ノートなんですが、まだ新車買ったばっかり(1週間経ってない)
のでボチボチ対策を考えます。まずは電圧をモニタしてみます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:59:28.28 ID:SEQz97Kg0
今日も充電制御無しで14V発電だった。最高気温が20℃とかで充電制御切れる?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:19:55.14 ID:LOf6hgwC0
>>743
強制的に制御切れば?
746柿の種助:2011/11/09(水) 20:57:35.10 ID:TQ0XVQcp0
ノーとは言えないな・・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 02:25:09.26 ID:jP+ewXW60
13.8Vとかのずっと一定電圧は充電制御車特有のモードなのかな?
以前の車は電圧下がれば高電圧14.5V以上?で発電するような感じなのかな。
オーディオ等をバッテリ直結すると放電過多になるから駄目だと言ってるし↓

http://www.gotopia.co.jp/pc/goto_msg/jyudenseigyo/jyudenseigyo.htm
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:32:11.58 ID:6t+rBbM80
春から夏の一時期、夏の午前中、夏の終わりから秋の一時期
上の条件で晴れている日中、エアコンが切ってある時に
充電制御が効いていて、上記の条件から外れた場合は
バッテリーに優しい制御になる
そういう感じでおK
で、ひとつ重要なポイントが有ってそれを理解しないと
ジレンマに捉われる
何かというと、これ→主要燃費向上対策

ヨタ車のある車種を例にすると・・・
可変バルブタイミング、電動パワーステアリング、
自動無段変速機、充電制御

以前の車に比べて燃費が向上した背景に、充電制御だけじゃなく
色々電気絡みの装置への置き換えが貢献してます
つまり、発電する総量は、平均すると旧車の数倍必要ってこと
充電制御車におけるバッテリーの役目はダイハードのブルースウィリス並みっす


加えて、安全対策等で更に


749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:43:57.25 ID:F/DxjQBQ0
ダイモツ ミラウース!
750お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/10(木) 11:45:57.75 ID:PJgxCrjG0
>>748 だから某GSが販売しているバッテリーは「ダイハード」なのか・・・。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 18:41:58.25 ID:Z7VBbzb70
>>734
去年日産車を買ったけど、新神戸日立の充電制御用じゃない
バッテリーがついてきました。
でも1500CCなのに55B24のが付いてて驚いた。

今年親父がスバルのフォレスターを買ったけど、全く同じバッテリー
が積んであったw

55B24は車種にもよるけどノートとかなら楽勝で対応するから
制御用バッテリーじゃなくても大丈夫な気がします。

甘いかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 20:10:17.65 ID:rcGvV/Bo0
電気仕掛けが多い最近の自動車は電気沢山使用します。
ナビだけじゃ無いから注意ね!
電気馬鹿喰いなのに充電制御されちゃぁバッテリーが可哀想
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 08:05:14.05 ID:mdYKb8/N0
その程度でヘコたれるバッテリーは根性が足りん
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:44:42.59 ID:M8R/H1Ru0
青空駐車なんだけど雨の日を2,3日駐車させておくと夜エンジン始動時に
シガー接続の電圧計の電圧低下アラームがなる。
オートライトだから始動時は切っておいた方がいいのかな。
電圧計なんかはつけないほうが精神的にいいかもしれん。
755sage:2011/11/12(土) 05:26:18.73 ID:Pg+B9FXM0
電圧計で大事なのは、始動前の開放電圧。
コレを計るには常時+から取ってくるのだが、そうすると
暗電流に貢献・・・というジレンマ。

電圧計施用のスイッチつければイイよ。
普段はACCの電圧計るがスイッチ押すと常時の電圧が計れる。
http://minkara.carview.co.jp/userid/285184/blog/12157943/
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:54:13.98 ID:plMIKpa10
シガソケから普通にACC電圧見ておけばよかろう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:15:40.31 ID:hdmXNM4o0
直接測定とシガソケットからの測定の時の電圧差だけ把握しとけば良いんジャマイカ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 06:14:00.12 ID:SeJlTK7s0
あれだけ変動してたのに最近寒いからかずっと13.8Vとかで走行中電圧変動がなくなったけど、
故障じゃないよね?
発電は入切だけじゃなくて発電量も調整できてオルタ回す負荷もそれによって変わるしくみかな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 07:43:54.96 ID:3j73vRiE0
>>758
電流センサーに刺さってるコネクターを抜くとその電圧の固定になってたけど
バッテリー温度で制御切れてるときは、14,5Vで固定だった漏れのヨタ車
なにかいろいろあるみたいだね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:23:18.34 ID:OFeucYU3O
国沢さん絶賛の「のび〜太」を使ってる人いる?
761万・国際 ◆jPpg5.obl6 :2011/11/14(月) 20:46:46.61 ID:7ESCasLC0
>>760カオス購入時に同時取り付けしましたけど何か質問有る?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:11:35.01 ID:wn+U4tuN0
>>760-761
あっちのスレでやってくれ
763726:2011/11/16(水) 19:00:30.54 ID:A1F0/LUX0
726です

パナの白いのに替えて、そろそろ1週間。
若干スタータが早くなったかな?と思うくらいで何にもなし(笑)
後は持ちかな〜。あ、前のはACデルコでした・・・。
二年はもってくれますように。

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:45:30.33 ID:wt3ryRBz0
バッテリーなんてガソリンを一回満タンにするのと同じ位の値段なんだからそこまで神経質になるのもどうかと・・・







765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:04:02.56 ID:OP3cypaI0
>>764
くるまが趣味って人が居るように、バッテリーの様子をみて一喜一憂するのが好きで堪らん人が居るってことですよ
充電したときに何かブツブツ言ってるのを聞いたり  ね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:56:28.28 ID:LCLcPX8U0
>>765
俺のことか。
CCAテスターと5つのバッテリー充電器を駆使してハァハァしてるよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:21:48.09 ID:Hn3Vg+MO0
>>764
自分の場合は・・道具として良い状態で車を使いたい!とういう思いがある。
その中でエンジンスタートする瞬間に「キュル・ボム!」で・・・いわゆる一発スタートを望んでる。

キュルキュルキュルキュルキュルキュル・ブルーーーーンというのが嫌なだけ。
不快なんである。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:17:56.95 ID:tqZZnQSm0
>>767
俺も同じで、点火状態はひとつの目安だね。
電圧計が純正で付いているので何ぼか安心だが、セルのリレーの接点焼けとかまでは弱ってきたら判らんしね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:58:04.10 ID:EdKlQHt1O
電装系の部品も定期交換が確実。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:15:50.59 ID:/CYP47SS0
充電制御車でも旧車でも一緒だけど
エンジン掛けて、ほんのちょっと移動してすぐ止めてそのまま何日も置くと
てきめんにバッテリーやられますなぁ
面倒でも1分くらいはエンジンかけたままおいてからならスタートに使った分はリカバリできそう
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:13:46.13 ID:Jl4kokKU0
一分で発電上は9割以上回収できる計算だけど、実際は極板上の反応でイオンが接する事によって反応が進むから、
ある程度の液の対流とか物理的攪拌が無いと(ry
電解質が多過ぎれば、サルフェーションの元だしね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 09:22:32.59 ID:bxl/P6fg0
理由?

24,000のと5,000円にホントに差があるのか知りたい
あとは趣味だな。

バッテリーの存在すら知らないで運転している
存在は知っていても、液量考えた事すらない
って人が大半だろうし・・
そんな中でここまで考えてる素人は「好き」なだけよ。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 13:59:14.67 ID:KL64ZlrL0
馬鹿は勉強しろよ。
圧倒的な差があるぞ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 20:38:11.74 ID:7KTs9noN0
勉強しなければ分からないほどの圧倒的な差
775772:2011/11/22(火) 07:22:37.64 ID:RIONqRm50
もめる気はまったく無い。
あおりでもなんでもなく。

新しい技術は勉強しなくちゃいけない事もある。
ネット上を見ても、充電制御と直接関係ない情報もあるし
受け入れ性能がすべてなのか、とか。

もし、知っているなら教えてほしい
いろいろな考え方があると言うなら、考え方だけでも教えてください。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:37:10.32 ID:2Qx5xm9I0
>>775
あっちのスレでは最近、旧車にECOバッテリーの組み合わせのケースで
あんまり長持ちしないかも?ってのを稀だけど見かけるな
充電制御車って、オンロード車でもちろんディーゼル車は存在してない
セルにしても、トルクリダクションギアが付いたものが多く
旧車にくらべると初っ端のダメージが少ないっぽいイメージ
こんな事をいうのも、漏れはタフロングECO、カオス、普通の再生バッテリーをいろんな作業機や充電制御車に載せてるせい

時間が経てばちゃんとしたことが判るけど、面白半分おっかなびっくりで・・
777772:2011/11/22(火) 16:49:13.93 ID:RIONqRm50
なるほど・・・。
割と新しい車はリダクションセルですね。
始動時に回転数の必要なロータリーとかは75〜105Dとかですしね
作業機とかは使用環境とか厳しいですね。

勉強になりました。また色々教えてください。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 05:24:58.15 ID:AfrlJzIq0
保守
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:55:15.61 ID:lo1+AySf0
今日、久しぶりに降ろして補充電しているのだが・・・BALで4時間経過するも未だ満たされない。
たった28Aのバッテリーなのに。

充電制御っては本当に負荷をかけるなぁ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 01:16:20.73 ID:KTRiCtO30
俺の75B24も6Aで充電してるにもかかわらず4時間経過してる。
毎日20`以上使用してる車なのに充電制御車はこれだもんwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:53:58.02 ID:9FgmM5o40
私も充電制御で75B24C3ですが週5日で400`位走行してるのにAD-0005で6Aで充電すると6時間位掛かる。
もう寿命とか??
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:04:31.60 ID:sqb+qrMx0
>>781
繋いでオONにして、電圧と何パーセントか表示するボタン押した時に
表示される数値を教えておくれ
漏れのは0002だけど、0005も上位機種だから確かその機能があるはず

あと、そのC3は何年使用中かも教えてください

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 08:41:34.54 ID:CL51tai80
>>782
日本語OK?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:51:36.66 ID:vgvXua890

誤字脱字を脳内修正出来ない三国人乙!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 17:24:50.50 ID:RKENy2QAP
ふーん・・・今の鉛電池だと、回生した電力をキッチリ貯められないので
放電分ばかりで、バッテリー寿命が画期的に短くなるわけかあ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:37:24.70 ID:/YqXzqCv0
>>782AD-0005を接続した時は12.4Vの80%の表示が出ます。
後C3caosは2年と1ヶ月使用です。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:23:36.15 ID:WHqsIF7W0
>>786
ありがとう
2年かぁ〜・・・って、走行距離が半端じゃないんだよね?5万キロ近いのか・・
緩いカーブで容量やら性能は落ちていくんだけど、3年きっちり使えないと切ないね
漏れのタフロングECO80D23はちょうど同じ2年とチョイだけど、走行距離6万ぐらい
ヨタの2400だけど、2日ぐらい乗らなかった時0002繋いで見たら12.5Vで80パーだったわ
でも6Aで30分も掛からずFULL
気温の違いやら色々あるんだろうけど、充電に掛かる時間ってのが劣化を表すかどうか謎だわ@既に氷点下
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:48:33.11 ID:/YqXzqCv0
>>787丁寧に教えて下さり有難う御座います。
0005でメンテ48H掛けてもう少し様子を伺って見ます。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 10:06:09.41 ID:7pl7acQu0
>>785
> 放電分ばかりで、バッテリー寿命が画期的に短くなるわけかあ。
それは違うよ、放電は関係ない

充電制御じゃない車はバッテリーに無理を掛けない低電流で常に充電してる、
充電制御車はバッテリーが減ったときの回生時の短いタイミングで一気に急速充電する

急速充電を多用するから劣化が早まるんだよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 10:20:52.67 ID:4IF+HNOf0
>>789
お〜、それ新しいね
そう言われればそんな気がするなぁ
電流センサー&バッテリー温度センサーの3芯コネクター抜くと13.4V位で終始するわな
センサーコネクター刺さった状態だと、今の時期14.5V辺りで張り付きだわ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:14:17.90 ID:3XqXPXFX0
定期的に充電器で満充電しても30分走行で何時もの容量・・・
どうせ充電するならデサル機能付で充電しょう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:27:56.25 ID:xoZwTt8M0
>>791
この時期、稀に3日位乗らない時があると一応充電してる
が、気がついたときって大抵出掛けるときなので、意味無いとも思う
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 16:41:06.68 ID:bYQIPXkU0
バッテリ交換前は、ブレーキ踏んだり、エンブレ使ったりすると
ブロアファンの回転が強くなっていたけど、バッテリ交換後はそれが無い。
前のバッテリが終わってたから?
今のバッテリが駄目?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 18:22:57.21 ID:D88WxLqw0
ホンダ モビリオスパイク初期型(年式ど忘れした)は充電制御車ですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:23:27.22 ID:vo7scv1o0
> ブロアファンの回転が強くなっていたけど、
つまり充電してるって事だよね、
つねに充電が発生していたのなら劣化して非充電状態での電圧維持が出来なくなってたんだと思う、
充電はバッテリが少なくなったときだけに起こるのが正常なバッテリ状態でしょう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:34:34.48 ID:R2j7cAOJ0
>>795
的外れw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:12:01.17 ID:26x1ICnI0
どう的外れなのか指摘したら?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:14:55.52 ID:b9JnCWMH0
死にかけバッテリー

新品バッテリー

この2つだけで十分だ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:46:58.20 ID:e/inaBsl0
バッテリー充電器に1万円出して安いバッテリーにするのか
充電器は無視して有名メーカーのそこそこの値段のバッテリーにするかで悩むね
カオスは本当にここでは人気が無いんだね
日本製だからって期待し過ぎたか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:09:57.43 ID:26x1ICnI0
高機能バッテリは犠牲になってる部分もあるからな

バッテリーは安物でいいから、ちゃんと管理して換えるべきときにスパッっと
換えるのがいいい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 02:50:21.92 ID:0oCwOoTe0
>>793
充電制御車なんだと思うんだけど、バッテリー交換でそういった症状が出なくなったってのは
今積んでる新しい奴が車に受け入れられてない可能性があるよ
バッテリーの充電受け入れパターンが、あらかじめ書き込まれているプログラムと余りにもかけ離れている場合
バッテリー異常と感知して充電制御が切れる可能性があるっぽい

で、例の質問なんですが・・・充電制御車か旧車か
前に使ってたバッテリーのメーカーと名前・サイズ等
今載ってるバッテリーのメーカーと名前・サイズ等
出来る範囲でkwsk教えてください
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:01:40.93 ID:0Dzgf0hu0
>>801 それは逆の発想でいいと思う自分がいる。
満充電法で最高峰バッテリーを使い切る
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:12:43.63 ID:K+4j0O900
>>802
いや、あっちのスレにも書き込みあったんだけど、今最高峰と言われているバッテリーは
10年もたない
充電制御切れてる車でも、3年ちょっとで一般的なバッテリーと同等かそれ以下の能力になる気がするなぁ
どうせそうなら、充電制御効いてたほうがメリット有るかも?無いかも
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:44:02.02 ID:OmgQcn6H0
L175ムーヴカスタム 新車で買って2年目にセルの回りが遅くなったので
CAOSに交換して、今ちょうど3年。 昨日セルの回りが遅く感じたんだけど
そろそろ寿命? 充電制御ってダメポ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:43:14.39 ID:K+4j0O900
>>804
でも新車時搭載のやつよりお舞さん基準で1年長持ちしたんなら良いんじゃないのかな?
安いバッテリーだしな
充電制御車には安いカオスが最適なのかもしらん
タフロングECO積んで2年経ったけど、こいつも多分3年もたない気がする
同じD23で最安値で言えばカオスのほうが1割程度安価で、評判次第では次回はカオスも考えてる
806793:2011/12/07(水) 16:33:22.31 ID:QpNAeCXA0
793でございます。
例のてんぷれですね。すみません。
車 シエンタ
昔 ACデルコ 55B24
今 パナ EXEホワイト55B24

交換時のミスかな〜とも思ったんですが・・・
あ、デルコって韓国製?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:37:17.15 ID:BeksMRW90
シエンタは車格に合わないでかいバッテリだから細かいことは気にしなくていいんじゃないかな、
フリードなんかはちっこいから少し劣化すると調子が悪くなりそうだけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:45:36.65 ID:UJUg1rG70
>>806
うむそのバッテリーからあのバッテリーに交換したのなら>>798さんが言ってる様な理由付けでおk
あと、どの辺にお住まいか判らないんだけど、バッテリーの温度で充電制御って切れるから
単に季節的な問題かもね
つまり、来年の春になればまた同じような充電制御車にありがちな様を呈するかもね
あまりにも痛んだバッテリーだと、クルマ側の判断で充電制御を切るから
お舞さんが交換したバッテリーは、まだ健気に働いていたんだと思う
809793:2011/12/07(水) 21:32:55.30 ID:QpNAeCXA0
793でぎざいます。
早速お答えをいただきまして、ありがとうございます。


なるほど・・・・新しいうちは変化が顕著にでないのですね。わかりました。
逆に言えば、充電状況がわかるくらいの時は劣化してるんですね。
あ、使用してる場所ですね。沖縄です。
今日も25度近いので・・・


810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:16:16.42 ID:6C4LOr/J0
>>809
あぁ・・・沖縄だとその温度っすか、びっくりです
こっちは北海道なので、既に充電制御は止まってますよ
沖縄だと温度が高すぎて充電制御が切れるケースが圧倒的に多いんでしょうね

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 11:36:25.85 ID:Jvrr269V0
>>810
>>こっちは北海道なので、既に充電制御は止まってますよ

寒いと「止まる」

>>沖縄だと温度が高すぎて充電制御が切れるケースが圧倒的に多いんでしょうね

暖かいと「切れる」

何が言いたいのかよくわからん。
「止まる」と「切れる」は何が違うのだ?
たぶん逆の意味で使っているのだろうけど、、、

充電制御は温度もパラメータにしているのだから、
寒くても、暖かくても、常に制御しているのだろうに。
結局、寒いと常に充電し、暖かいと間欠充電になる、でいいの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 11:51:52.00 ID:lJGxfH7B0
なんだかニヤニヤしちゃった

毒されてるなぁ、俺。とか思いつつ、生温かく見守るべきだなと思い直した
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 12:29:59.81 ID:HX9Dq7Eb0
(・∀・)ニヤニヤ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:49:59.01 ID:2dHMBQv40
止まる->特別な制御を介入させず、通常の動作の現象として結果無効化される
切れる->何らかの理由があり、特別な制御を介入させて無効化させる

と読んだ


実際そうなのかどうかのか知らんが
815260:2011/12/09(金) 13:33:13.74 ID:wQ2RfM5H0
>>814
ますますわからん。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:52:47.51 ID:wqAXDpCm0
>>803 じゃあカオスを1万〜で買うのが一番だな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:02:38.02 ID:X7de1dTO0
>>816
冗談抜きでそれでいいと思うよ
どうせ3年位で何積んでも寿命になるなら、せめて3年の保証があって最安値に近いカオスは
財布に優しい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:55:46.67 ID:ZfJx7kn10
>>817保証が3年とか言っても実際は使えないに等しいんだよ
つ検証とか比重とか充電とか何か色々めんどくて大変だったよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:23:09.17 ID:dNBT5lJZ0
>>818
会社は草加系だし、業績が悪化してくると
途端に渋ちんになることが予想されていた
今がまさにその状態だな
やっぱカオスダメだな
猫をオリンピックにだすような連中の眷属は信頼できないな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:05:01.17 ID:Kn6mDYwv0
バカすぎてもう・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:55:44.71 ID:SznVnLyy0
カオスってホームセンターとかスタンドで見ると2万〜3万するんだよね
だから高いな〜買えないな〜ってなるんだけど、通販で買うと半値なんだね。
知らなかったし、高そうだったから調べもせんかった。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:59:40.45 ID:FJCdX3WG0
>>821
そういう商売なんだと思うカオスの売り方
なんか胡散臭くてちょっと嫌
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:08:49.63 ID:Edg/AKuM0
某雑誌9月号の特集で、残念な結果だったね>課雄
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:25:53.41 ID:SznVnLyy0
↑そうなの?どんな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:33:49.43 ID:Edg/AKuM0
性能ランクにかかわらず、極めてフツーのバッテリーだった。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:56:29.85 ID:PPaTKmJx0
>>825
ボッシュのバッテリーが最強って結果だっけか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:10:10.24 ID:Tr9BXdJ70
誹謗中傷ではなく事実ならば某雑誌とか濁さず教えて欲しい
俺もみんからのレビューや広告でカオスは素晴らしいバッテリーと信じてたし
最近になってカオスの性能を疑うようになったのでね
カオスは全く良い所がないのか、部分的には良い部分もあるのか、価格比性能、カオスが駄目なら同価格帯のオススメとか、詳しい人批評よろしくお願いします
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:14:27.48 ID:P1dieIH10
本スレの一個前ぐらいから見てくれば良いと思うよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:43:31.83 ID:SznVnLyy0
ボッシュがいいの?

つか、安物ポンポン替えるのが一番?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:58:20.56 ID:FJCdX3WG0
>>829
充電制御車なら国産以外はちょっとお勧めシナイよ
安いシナものでは、長持ちしない
旧車乗ってるならここじゃないスレで聞いておくれ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:04:55.10 ID:PPaTKmJx0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:12:20.27 ID:Edg/AKuM0
>>827

ほい、まだ買える。
ttp://naigai-shop.com/SHOP/21109.html
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:58:46.82 ID:Tr9BXdJ70
>831>832
レスありがとうございます
早速買ってみますね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:13:52.31 ID:SznVnLyy0
つーか、もともと鉛酸バッテリーには無理なことをさせてるような気がする。
835「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2011/12/11(日) 22:46:28.04 ID:h6TLpMwO0
カオス対ボッシュならボッシュのがいいという結果だったよな。
本屋で立ち読みした。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:08:33.08 ID:3BX9pkBv0
韓国ってだけでボッシュは却下だな

パナのサポートってだけでカオスも却下だが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:10:56.98 ID:XacXrTm10
エー結局カタログスペック受けの良い日本人向けモデルだったって事か
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 01:48:58.96 ID:vDNnmSoH0
>>837
カタログスペックっていっても、比較してるのが自社バッテリーだし
冷静に眺めてみると、なんかね・・判るな
悪い物ではないのは確かだけど、他のECOバッテリーと横並びだわ
充電制御車で3年持てば充分な値段で、買って損はない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:01:51.79 ID:QQQ5MCIO0
CCAって寒冷地での性能でしょ、容量は受け入れ性能とは違うんじゃない?
この板では、充電受け入れ性能と、放電回復性能が重要じゃないの?
容量でかい=充電制御に合う、ってことじゃないでしょ
受け入れ性能の指針があるならともかくさ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:07:01.34 ID:EA8xCFZd0
数値も書いてないイメージグラフで騙されちゃうから困る
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:49:08.66 ID:XCdBovOW0
サンデードライバーの俺は、車にとってもシビアコンディション
バッテリー上がったら即替え
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:20:29.53 ID:kFB9myOc0
新品時 CCAは参考値

数年後のCCA 比べなくっちゃ判らん訳ですよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:42:30.22 ID:qoeccuw80
低圧契約用EV充電器開発ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112060141.html
 中国電力は5日、低圧契約者(契約電力50キロワット未満)でも電気自動車(EV)の急速充電ができる充電器を
共同開発したと発表した。現在、同社グループが扱う急速充電器は高圧契約向けだけ。高圧へ切り替える負担をなくし
中規模の商業施設などでの導入を見込む。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111206014101.jpg
 同社エネルギア総合研究所が、新日本製鉄子会社で電気設備施工などの日鉄エレックス(東京)と開発した。高さ
165・0センチ、幅67・5センチ、奥行き77・5センチ。充電出力は、顧客の電気設備に応じて最大30キロワットまで
5キロワット刻みで選択できる。出力30キロワットの場合、空の状態から80%まで約40分で充電できる。日鉄
エレックスが販売し、発売時期や価格は未定。
 低圧契約は主にコンビニや中規模の商業施設など。中電の子会社、テンパール工業(広島市南区)が販売する
急速充電器は高圧契約者の利用を想定し、充電の出力は50キロワットの固定だった。顧客が高圧受電設備を設置
しなくても急速充電器の導入が可能となる。中電は「充電インフラを普及させ、EV導入の促進を図りたい」としている。
【写真説明】中国電力が共同開発した低圧契約者でも利用可能な急速充電器
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 02:31:33.17 ID:r+zsPEmL0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 11:55:03.46 ID:9meZBOjwP
40分ねぇ・・。買い物してろってか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 12:34:42.11 ID:6UFcH33z0
消費者側からのニーズに応えて作り出されたものではない商品って
過去も今も沢山有るけど、これは・・どうだろう?→EV車
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:03:17.60 ID:45ziJZIXO
エコでもなんでもないものをエコと言って売り付けるエコエコ詐欺だと思います。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 00:54:45.28 ID:RnZfTG0q0
金が掛かるエコは、エコとして認められない日本。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 02:27:36.66 ID:lLGMwq7d0
つか、経済的って売り文句の裏に多くの費用がかかる産廃を隠したままで商売を進めるから詐欺だと言われる。
より多くの金のかかる時点で経済的ではないんだよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:45:35.09 ID:Blqv4F+R0
エコロジーとエコノミーをごっちゃにしてはいけない。

一番悪いのは、エコロジーでもエコノミーでもないものを
さも「エコである」と偽って売ることだ。EVもHVもそれに
該当するだろう。税金から補助金出して、高いものを売り
つけて儲かるのは自動車関連メーカー。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 19:46:51.26 ID:yK3ONaXD0
>>734
08年式ノートでZマーク付きが乗ってましたよ。
これは2年程で交換した。
自分が悪いんだけどルームランプ消し忘れやラジオつけたまま仮眠して上げたりとかして予防的に交換した。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 19:54:19.45 ID:qtvLIWfi0
>>851
おお、ありがとさん
最初から載ってるんだなぁ・・日産はスマートなやり方するね
ヨタの場合はお客を信頼して無いから、対応バッテリーを客に薦めないし、載せない
あとでクレーム付けられた時に面倒になるのを回避する為だと思う
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 02:03:58.78 ID:+78EkZbzO
常時充電にできるとの書き込みを見て興味を持ちました。
車種は日産セレナ(C25)で色々調べてみるとバッテリーマイナス端子に「電流センサー」とやらの線が付いてるらしく電圧を感知してオルタを制御してるようです。
ということはこの線を切れば常時充電になるということですかね。
充電制御なんて最近知ったもので知らずに半年くらい前に普通のバッテリーを買ってしまい今少しビビってます。
夜間使用が多くエアコンも年中つけっぱなしのせいか今のところバッテリーは元気な感じです。
電圧は見てませんがこの前のディーラー点検では電圧低下は指摘されませんでした。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 05:25:14.51 ID:k7F84sUi0
>>853
色々な見方があって、充電制御を切っても最近の車は旧車にくらべると色々な補器類が電化されてて
どっちみちバッテリーにとってシビアなコンディションだわな
まあそれでも、大きく出たり入ったりが緩和されたり、エンジン止めたときは概ね満充電になってるだろうから
サルフェーションや極板の反応による消費は若干緩和されるかも

あとは、常時満充電が保たれることに伴い、蒸発や電気分解による消失で、どの程度
バッテリー液が減りやすくなるかが判らない・・・そこがチョット怖い
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 06:26:19.96 ID:+78EkZbzO
>>854
レスどうも。
中途半端な電気知識しか無い俺が手出ししないほうがいいみたいですね。
ちょくちょく電圧を測ってやばそうになったらカオスでも買います。
金のかかる車ばかりでムカつきますね。
何がエコだよ!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 08:20:14.59 ID:ZFcxLIDy0
寒い冬の朝のセルモーターの動きが鈍い
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 09:18:44.55 ID:INlSivZo0
エコではない。
税制でかにが何でも「燃費だけ」は上げないと売れなくなるから。
浮いた自動車税でバッテリ買えって事じゃね〜の?(笑)
バッテリー再生まで含めたエコロジーってのは「氏らねーよ」って事だろ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 14:10:42.02 ID:+78EkZbzO
ここまできたら下り坂でエンジンストップする車とか出そう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 14:20:26.14 ID:INlSivZo0
もうしてんでしょ。
ミライーズとかは7キロ以下でエンジン止めるし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 16:43:57.93 ID:k7F84sUi0
>>858
なんかね、CVTのなかのトルコンクラッチの構造上だと思うんだけど
下り坂とかのそこそこスピードが乗った状態でエンジン止めたりNにシフト入れたりしてると、加熱?か何か起こすらしい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 17:43:35.40 ID:4RhdhNaM0
ストップっつっても燃料噴射をしないってことでしょ。
もうやってるけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:56:55.03 ID:qS/jGRyJ0
>>861
文字通り、制御でクラッチ切ってエンジン止めてるんだろ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:04:04.89 ID:4RhdhNaM0
ん?そりゃミライースの話だね。俺が言ってるのは下り坂での燃料カットの話。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 13:11:58.71 ID:rWezy+zH0
>>860
そういう問題があるからなのか、下り坂のCVT車は勝手に怪しい制御が
介入して燃料カットしてるはずなのに勝手にエンジン回転が
あがったり下がったりして動作が気持ち悪い。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 17:11:20.36 ID:L0XZED360
下り坂でアクセルOFFしていて、ふとタコメータ見るとけっこうエンジン
回転が上がっていることがあるね。ほんの少しアクセルを踏むとスッと
回転が下がるので、気を利かしてエンブレをかけてくれているのかな、
と思う。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 17:34:23.74 ID:KEiszycj0
エンブレで燃料カットされてる時って排気ガスも出て無いのかな?
シリンダー内の燃焼も止まってるの?

回転数は上がってるけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 17:37:59.56 ID:+rCDIQCf0
うちの車はカット中でも何回かに1回は燃焼させてる(燃料吹いてる)。
触媒の温度保つためかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 18:25:39.31 ID:xZqWox0B0
>>867
エンスト防止
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 18:41:56.50 ID:aadjFesq0
>>867
どうやって燃料噴射したか確認してるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:40:19.44 ID:tHHbJm880
>>869
解る人には判るし解らん人には解らんのだと思う
漏れはまったく解らん
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:22:17.83 ID:CR4uRfdI0
>>869
OBD2
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:30:23.17 ID:tHHbJm880
マニアックな趣味だな・・びっくりです
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:53:22.82 ID:tHHbJm880
あ・・そうか
充電制御車の(多分ヨタ車)定電圧モード移行条件>>56で触れてる
・充電制御中2時間経過時
・運転時間の累積が20時間経過時
って、OBD2では判らないのか・・

漏れは>>56ではないけど、ヨタの電話相談室でまったく同じ事聞いたな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:31:25.96 ID:aadjFesq0
>>871
やっぱそれかthx
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:39:33.19 ID:lpY34Jt60
>>865
あるある、アクセル踏むと回転下がる不思議な感覚
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 05:06:30.91 ID:ivZIBfIB0
車側の立場で考えてみると、
下り坂で充電し放題キタ━(゚∀゚)━!・・なのに
アクセルオフされちゃってあんましオルタの回転上がらないから
プーリー弄って減速比変えちゃえー  ・・みたいな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:37:53.50 ID:b36iEmi/0
>>876
ああ、そうか、エンブレを効かしてくれているんじゃなくて
オルタネータの回転を上げてたくさん充電しようとしているのか。
でもエンブレが効き過ぎるんだよね。だからちょっとアクセルを
踏んじゃう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:30:05.50 ID:PsPKZumBP
ディスクブレーキ並みの制動力を持った発電機と
でっかいキャパシタがあれば、ブレーキいらなくね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:31:11.39 ID:m2oNpsGX0
電車に乗ってくれ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:40:23.96 ID:QTTMZMnh0
>>878
速度が落ちるに従い、制動力がなくなって行くらしい
プリウスも全くそういうブレーキだけど、最後は普通のブレーキに切り替わる
それよりもゼンマイ式の方が現実味がある・・・わけない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:24:35.13 ID:gJndK1vl0
lここで言う話でもないけどさ
エネルギー密度はガゾリンがいいから、ガソリンでもディーゼルでも
一定の回転で回して発電してモーターで走るのがいいんじゃないの?
昔からディーゼル電気方式の機関車があるし、昔の未来の車はガスタービンだったし
今は家庭用コージェネはそうだし、ガソリンエンジンの部分負荷と過渡燃費が悪すぎ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 18:00:36.89 ID:vM8MYUDE0
>>881
実際、そういう仕組みの車が出回ってないってことからすると
なにか実現できない障壁があるんでそ
例えば効率が悪いとか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 18:07:00.73 ID:nSyQB9Fw0
>>881
シリーズ方式のHVはすでにある。
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/hybrid/premacy_hre.html
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 18:26:18.94 ID:m2oNpsGX0
プリウスにLPG仕様の装備追加したらいい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 18:40:37.07 ID:vM8MYUDE0
何かしらんけど、マツダは色々面白いことやってるんだな・・
面白いだけで終わるのが実に残念だけどね
大容量電気二重層キャパシター(乗用車用として世界初採用)ってのは心躍るなw
ただ、半端じゃなくコストアップになるだろうから、どんどん売れて安く作れるようになれば良いなぁ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 19:12:43.65 ID:rXvq582t0
>>881
日産で野郎として挫折したんよ。
887881:2011/12/20(火) 21:38:28.21 ID:gJndK1vl0
あるんですね〜

CM見てると「どこまで走れるかわかります」って言う電気とか
どこまで走れるか気にしながら走る自動車なんて・・・・
充電制御だって、見かけ上の燃費はよくなるけど
バッテリの寿命やらなんやら、実際のコストはユーザー負担だしさ
なーんか腹が立ってきてつい書いてしまった。
ガゾリンエンジンの最後の悪あがき?

これからは板金や以外は儲からなくなんでしょうかね〜
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:39:26.26 ID:V3mXQNLlO
>>887
痛い程気持ちがわかる。


スレチですまんが、今売れてるEVが5年落ちになったころは酷い状況なんだろうなぁ

バッテリー容量半減に伴い、エアコン入れたら満充電でも近所のデパートまでの往復にしか使えない。
遠出しようもんならSAごとに30分〜1時間充電。
バッテリー交換するならウン十万の見積り。
下取りに出しても二束三文。
乗り換えたらわざわざ用意した200Vの充電設備が無駄になるかも。

ここぞとばかりに互換性ある激安中華バッテリーが流入→爆発の危機


とてもじゃないが犠牲が多過ぎる。
HVは燃費ガタ落ちで済むぐらいだろうね。
というか初代プリウスとか燃費の変化どんなもんなんだろ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 00:13:59.11 ID:DLO6wTbO0
>>888
従兄弟の所でまだ現役だから今度聞いとくよ
バッテリーが最初からのやつかどうかも聞いとく
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 15:15:43.22 ID:yWhoy9jy0
初代は車検時にこっそり交換してる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:34:59.64 ID:+FxBQfQaO
EVなんか金持ちか無知な奴が買うもんだろ。
ローンを組んで買おうものなら最悪人生設計が変わってしまうやつとか出てくるだろうな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:40:25.53 ID:DZsX4ncE0
そもそも車をローンで買うという発想がw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 18:53:04.21 ID:vYnqXeht0
>>892
現金持って行ったとしても、ローン決済にしたほうがなぜか安く買えるという
お金の不思議。
まあ、ローンってことにして繰り上げてその後一括で払っちゃうのが一番
値引きが大きくておいしいんだけどなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 20:15:05.90 ID:klEgubEd0
バックってどのくらいなのかね〜
ガキの頃現金最強〜って思ってたのに・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 20:18:47.62 ID:klEgubEd0
連投

バブルの頃、5年ローン組んだら金利が60万?だったか
元金300万
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 20:19:56.75 ID:e0Qo1nlb0
それ安すぎじゃねーのか?
3年で60万だろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:12:46.32 ID:klEgubEd0
だったかなぁ
覚えてないけどディーラー経由で10%以上したな〜
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:34:17.40 ID:+FxBQfQaO
バブルの頃は親ローンだった。
1年くらいしたらオヤジに「もう払わなくていいから貯金しろ」って言われたな。
俺には絶対言えない台詞だ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:44:22.55 ID:1ii7D0XO0
米尼でus3300ぽちった
すべて込みで5574円だった
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:53:42.02 ID:0zOi8FYK0
なんで新型買わなかったんだよw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:51:22.86 ID:SAVG+UFA0
そういや、今日トヨ( ゚д゚)、ペッ┣にいって
暇だったからラクティスのアイドルストップ車のバッテリーを見せてもらった
D23と同じサイズか、もう一回りでかく見えたがあれが5万超えるとは・・・
普通にGSユアサの白いケースでQ-55なんだと思うが、なんか普通に見えたなぁ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:08:44.60 ID:Usw7Uq8G0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:16:51.88 ID:JqmK/JJE0
容量の割りには高いな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:33:26.34 ID:RLM/rbGE0
>>901
今どき定価で買うやつなんているんだw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:30:37.30 ID:BehDAxfz0
カオス買うなら↑みたいなディープサイクル買ったほうがいいんかね〜
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:52:48.41 ID:qJRoxRwm0
>>905
普通の充電制御車に付けても別に長持ちするわけでもなく
1年半か3万キロの早い方の期間しか補償無いはずなので
アイドルストップ車だけの為にあるバッテリーですな
しかし・・1年半しか補償期間ないとは
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:19:04.82 ID:BehDAxfz0
そうなんだ・・・
またアジアの鉛汚染が増えるね〜
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:26:22.44 ID:Vk4MQLG10
>>900
新モデル出たの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:10:27.58 ID:xg+4+Zps0
>>906
ってことは、充電制御車は、保証が切れる前にバッテリーを
強制的にあげちゃったりして使い物にならなくして無償交換したほうがいいってことだなw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:42:59.22 ID:NfjwZjI10
>>909
差損ぶんだけ現金で返ってきたりすると、やっぱ買うの止めときゃよかったって思うことになりそう

これで充電制御もアイドルストップも財布には優しくないってのがハッキリした
それはむしろ喜ばしい  悩まないで済む
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:39:50.93 ID:RNTS3HyE0
カオスに交換する気はなかったけど
なんかキャンペーン中で10%オフとかで
目的の保水式タイプのバッテリーと2Kしか価格差なかったんでカオスにしちまったw
今日からカオス厨になりますwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:49:17.76 ID:1Y7m3tdvO
>>911
オレは電装品が純正ばかりでユアサ・エコで問題ないけど、D23で2.5K差だったのでカオスにしたよ。
あと10万キロも走らないだろうけどw 3年は乗るかな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:00:35.00 ID:U83tRjjf0
つ補充電
 
今後、安くて高性能の充電器を紹介スレに変わります
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:27:20.18 ID:IitXm73d0
アパート住まいで、駐車場が離れている俺はどうすればいいんだ・・・・
バッテリ重すぎ・・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:46:46.89 ID:KOwebhM90
>>914
台車
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:43:52.60 ID:vGxlWj8u0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:49:05.57 ID:uMaXIhJS0
なんだかバッテリースレになってきてるなぁ
あっちでやってよ

【+】バッテリースレッド 51個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1322114524/
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:20:02.92 ID:tWStTTq/0
ぬるぽ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:37:15.88 ID:x7t9jCTa0
>>918
( ・∀・) | | ガッ
以下略
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:14:42.94 ID:u6HccgUGO
冬になると定充電モードに移行したり、戻ったりしているが、
外気温計が0度定充電モードに移行、10度で戻る。
電圧計と外気温計を常時表示で分かってきた。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:10:14.86 ID:PYHfrvw50
>>920
実際はバッテリーのターミナルから金具を介して伝わってくる温度をセンサーで測定してるので
外気温よりはぼんやり上下しているみたい
仕組みというか測定してる場所が3センチ以上離れてるので、
最初はバッテリーの側面の赤外線放射量で温度を測ってると思ってたら、
ヨタの送ってくれた資料にそう書いてあったわ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:57:11.35 ID:fRpKwF1W0
ああココでは意味ないか FROM沖縄
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:41:59.89 ID:x4MmrddC0

>>922
いや、温度が上がれば・・・ってなんか前に見た景色なので
どろんします( ´∀`)/~~
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:04:58.92 ID:fRpKwF1W0
あ、上がりすぎもヤバイか。って
以前書いたような気がする。(笑)

暑いっす。23度
夏の直射日光がキツイんで、液減りの方がきになったり
エアコン全開なんでそんな意味では過酷です。
925 【中吉】 【1996円】 :2012/01/01(日) 11:38:28.86 ID:rxTRJerS0
バッテリーあがった
926 【大吉】 【839円】 :2012/01/01(日) 16:37:27.32 ID:zrAtUbNk0
あけおめこ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:29:38.94 ID:zBzkMUFu0
ぬるほ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:35:04.99 ID:xcbb6MpYO
>>927
カッ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:19:02.59 ID:n05EFEbh0
年末ぐらいから、一番最初の始動時に

キュンキュンキュンキュンキュンキュンキュン(エンジン掛かる)ブーーーン!

って感じになったんだけどそろそろ寿命かな?

それまでは
ブンブン(エンジン掛かる)ブーーーン!
って感じだった
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:25:19.13 ID:F4PA9AmJ0
俺のなんかは
キュ・・キュルキュ・・・キュルキュルキュルブロローーーーンだ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:42:51.27 ID:xLNf7MVB0
>>929-930
交換して、なるべく早くお願いだから
と、あわてて倒置になるぐらいの勢いで交換をお薦めする

いい感じで寿命だと思うよ、ある意味大往生ですよ\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:58:01.37 ID:DDy4e6ui0
929は単に冷間始動が悪いだけの様な・・・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 11:27:43.21 ID:Equ1Urn70
つーか充電や交換で直らない(or改善されない)なら、バッテリーが原因ではなくリレーやセルモーターが怪しい。
その辺の問題くらいは診断で切り分けよう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 11:47:36.64 ID:d1KXdxnu0
バッテリーカットターミナルつけて、回路切って1ヶ月ぶりに、恐る恐る車のエンジンかけましたw

遜色なくエンジンかかりました^o^  でも、ガソリンとかオイルが腐りそうで怖いw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:00:02.61 ID:DDy4e6ui0
>>934
1ヶ月かぁ・・微妙なトコだね
ウチの2スト125キャブ車なら掛からないだろうなぁ
キャブで無けりゃ2ヶ月が限界か、3ヶ月ならアウトだろうね
農家の軽トラで3ヶ月ならガソリン総入れ替えだよ
タンクキャップ外して匂いを嗅げば1発で判るよ(標準の匂いが判ってれば)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:11:45.00 ID:xLNf7MVB0
>>934
充電制御車は止めたとき満充電じゃない場合が多いので
カットしてもサルが発生しそう・・
止めるときに何か満充電になる工夫があればいいなぁ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:40:44.00 ID:19nzUcQr0
>>930
俺のなんかは、
キュ、
ブロロロロ〜〜〜ン♪
ブロロロロ〜〜〜ン♪
ブロロロロ〜〜〜〜〜〜ン♪
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:44:29.92 ID:Wn17utKG0
俺なんかは
シコシコ
ピッ・・・・!!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:03:31.62 ID:laY1O7ts0
>>936
猿が発生するのかw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:29:26.89 ID:jP2VkVgl0
>>929
冬場はそんなもんだ。あとは使える範囲でエンジンオイルの粘度を下げる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 08:25:02.18 ID:xDCkGI1O0
直噴だったりして
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:58:39.98 ID:Q9mnXlFG0
>>941
えっ?
筒内噴射は普通じゃね?
ポート噴射とか魚じゃ有るまいしw
943941:2012/01/05(木) 15:30:32.04 ID:xDCkGI1O0
三菱の・・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:26:41.62 ID:fwl/Yz0A0
三菱GDIだと白煙すごそうだなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:29:05.99 ID:2F1SYbPp0
GDIにはF-1ぶっこんでね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 08:37:13.05 ID:ecEwNVbT0
エッソ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 11:17:54.55 ID:8I1UXJZU0
たぶん添加剤のこと
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:37:22.39 ID:IkFGc1j20
ワコーの添加剤
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:54:46.96 ID:O2/CxfB+0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:16:46.77 ID:qR8ZC2go0
GDICLUBとか昔リアウインドウに昔貼ってあったな
カーボン発生器www
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:04:32.90 ID:o5wzkHfq0
>>950
アレが貼ってあったのは、闇改修しましたと言うのを知らせるシールだから。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:02:54.20 ID:c0+9VxK70
改修できたんだ・・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:06:12.77 ID:nt7/JF5x0
このあいだ私の友人がいきなり三菱のGDICLUBってなに?と聞いてきました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/911340.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 08:11:56.65 ID:Sl23Dt0v0
先駆者の犠牲かも
初期のCVTとか、充電制御とか・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 08:12:00.04 ID:SOVOtXp20
そのシールまだ未使用でもってるぞ
マツダのスカイアクティブに貼ってもいいのかな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:50:08.88 ID:SRFjNaOH0
スカイ悪ティブに貼ったら三菱に失礼だろ(笑)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:16:38.51 ID:RlJnMdNh0
冬だとなかなか12V台に落ちないね
10`位走行してようやく12Vに降下する
958電極中折れ:2012/01/20(金) 21:00:14.41 ID:M91xZdX50
サムイヨ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 02:35:21.20 ID:kGqEz4bp0
チンコ中折れよりもましだろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:04:24.57 ID:OnY684210
充電器使って、バッテリ充電する時
マイナスターミナル外してる??
本来は、外して充電器に繋ぐのが正しいんだろうけど
時計・ナビ・パワーウインド辺りがリセットされるので
めんどくさいよね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:08:53.99 ID:mbXv3Nxw0
>>本来は、外して充電器に繋ぐのが正しいんだろうけど
どこから仕入れた情報なの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:09:37.99 ID:OnY684210
>>961
常識でしょ。
充電器メーカのカタログや機器の取説
にもちゃんと記載してあるよ。

基本的に充電器からの充電は、バッテリ単体で行うもの。
万が一の充電中における、バッテリの破裂とかも考えられる
からね。
車両に積載状態でも問題ないかもだが、バッテリターミナル
は外して電気的には、車両と切り離して充電するべき。
あぁ、ソーラー充電器みたいなヤツは別ね。

でもめんどくさいんだよなぁ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:50:53.53 ID:mbXv3Nxw0
>>万が一の充電中における、バッテリの破裂とかも考えられる
そんな欠陥充電器は使うべきではないよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 18:44:14.57 ID:kGqEz4bp0
ターミナルから端子外して充電した事無いよ
充電制御車なので、夏場のあまり乗らないときは3日に一回は補充電するけど
もしその度に外してたら端子の締め付け部分が磨り減っちゃう
充電器によってはいちいち外さなくても良いよって書いてあるやつがあって
それを使ってる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 18:44:41.30 ID:kGqEz4bp0
ターミナルから端子外して充電した事無いよ
充電制御車なので、夏場のあまり乗らないときは3日に一回は補充電するけど
もしその度に外してたら端子の締め付け部分が磨り減っちゃう
充電器によってはいちいち外さなくても良いよって書いてあるやつがあって
それを使ってる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 19:15:00.87 ID:F9eW4Sqo0
大事なことなので、二回言いました
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:40:40.03 ID:tt7oW6QO0
好きなように。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:12:23.10 ID:kCIvC9Jt0
あとはブログで・・・・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:11:56.87 ID:4uVcYtT50
3日に1回はすごいな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:26:20.20 ID:M97uk1zw0
>>963
充電中のバッテリ破裂は、充電器よりも
バッテリ本体(セル内に於けるショート)が原因
作業前の予見性は無いよ。
また、バッテリ破裂事例は、それほど珍しいものでは
無い。整備振興会などの講習でも必ず事例が出される。

いづれにせよ、電気系の作業を行う時はバッテリのマイナスを
外すのが基本中の基本。
うちの工場では、パワーウインドのレギュレータ交換時ですら
工場長からは、マイナスターミナルの取り外しを指示される。

963はもうちょっと車の整備について、掘り下げて勉強してみたら・・・
もっとも、趣味でするのと仕事としてお金を頂いてするのでは
考え方が異なっても当然かもだが・・・・

>>964
出来れば、メーカー&型式プリーズ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 09:29:55.22 ID:JccOWb8h0
>>バッテリ破裂事例は、それほど珍しいものでは無い
どうゆう状態の時に起こってるのかな?
充電器で充電中に限って特にに多いのかな?

走行中は高電流充電されているし、走行による振動もあって爆発の危険性はもっと高いんじゃないの?


充電器つないだ時の火花で引火爆発ってのはたまにあるらしいけど、マイナス端子継ぐ時のほうが
可能性大なんでないの?


972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:04:37.49 ID:9dNNs4Wf0
>>970
AD-0002っす
マニュアル読む限りは、4/11にある通り車載のまま充電する最の方法がある
ttp://www.axel-japan.co.jp/ac_delco/image/manual/AD0002_manual1006.pdf
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:32:42.12 ID:JccOWb8h0
↑の取説に、充電中はエンジンを絶対掛けないで・・・充電器が破損します。

メーカーとして当然の注意書きだけど、逆接保護つけてるぐらいなんだから
逆流保護ぐらいつけるべきだ。     と思う。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:21:45.02 ID:9dNNs4Wf0
>>973
そういうものなのか・・
という事は、充電中にエンジン掛けてもおkな仕様のもあるのか?
それか単に現代技術の未熟さを嘆いているのか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:23:34.60 ID:JccOWb8h0
>>974
もしエンジン掛けてもまず壊れることはない。(実際俺は掛けてる・・・こんな高級な充電器ではないけど)

ただし、車のレギューレーターが故障していて16V以上になると普通のICは破損するから
「万が一」の責任逃れのために書いている。   かな?と思う。

技術的には、逆接保護より簡単だからすでに内蔵してあるかもしれない。
自作したい場合は、ダイオードで逆流防止すればいい。
(電圧制御値が多少変わるので注意 満充電電圧に達しなくる)


しかし、取説に+アース車の注意書きがあるのは素晴らしい!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:25:56.75 ID:SsLHz5Oo0
逆接しても車で踏んでも大丈夫!

http://www.youtube.com/watch?v=3VTew5BGOlA
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:32:33.89 ID:M97uk1zw0
>>972
資料up有難う。
確かに、ターミナル接続したままでの充電
についての記載があるね。

うちのは、GSユアサの充電器だけど取り外し指示なんだよね。

http://tokki.gyid.gs-yuasa.com/catalog/t_SP1-35-20DT.pdf

充電準備6参照
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:17:21.13 ID:JccOWb8h0
↑の充電器は最高電圧が35Vまで手動切替なんで
間違って35V掛けたら、バッテリーがアポンする前に車の電装系がアポンする。
だから、間違っても電装系に高電圧がかからないように、アースを外せと注意喚起している。
(間違って車がアポンしても、充電器の所為ではありませんよと念を打っている)

この手充電器は素人さん向けではないよ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:11:16.82 ID:x4+7LEj20
>>975
充電器から始動電流かかると、よほどセルブースト機能が付いている大型の充電器で無い限りヒューズやブレーカーが飛ぶ。
だからセルブースト補助付いている充電器以外はエンジンをかけるべからずってなっているんだよ。
980  :2012/01/22(日) 21:03:30.15 ID:T4/abqH40
    
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 08:36:33.52 ID:lgKoO6R30
>>979
充電器から設定電流以上の電流は流れないんだよ。 知ってた?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:13:45.97 ID:4J8TTnJD0
> 充電器から設定電流以上の電流は流れないんだよ。 知ってた?
じゃ何故ヒューズが付いてるの?
決まった電流しか流れないならヒューズは意味無いじゃん?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:38:56.86 ID:lgKoO6R30
ヒューズが入ってるのは電源側だろうに
ちょっとは勉強しろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 14:41:37.91 ID:PKSVfsc50
>>979
なんどじっくり読んでみても、いまいち意味がわからないんだが
もう一回推敲してくれないか?
>>981とのやり取りみてると、お互いうまく噛み合って無い気がする

そういう漏れは>>972なんだけど、壊れてもいい覚悟でAD-0002で充電中にエンジン掛けてみたよ
あまり壊れる理由も思いつかなかったし、実際何事も無くリセットもされず充電を続けてた
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 16:18:42.35 ID:lgKoO6R30
979は充電器から止めど無く電流が流れると思ってるから、内容がトンチンカンになっているだけだよ。
で、次に止めど無く流れないのなら、なんでヒューズなんかがついてるのかと・・・と来た。


ま、俺の読解力の範疇の話だけど・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:32:33.84 ID:B2jaXN/00
トランス式のアナログ充電器は過去の遺物
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:34:52.81 ID:nIAwTkrw0
>>981
RC-20あたりの取説には、故障の原因になると明記されているよ。
ヒューズが付いている充電器は「設定電流以上の電流は流れない」んじゃなくて、ヒューズやブレーカーで流さない様に設計されている。
電流は高電圧の所から低い電圧の所に流れるって、中学校あたりで教わらなかった?
設定電流以上の電流は流れない&エンジンがかかるんであれば、充電時間の分だけ充電されたバッテリーの力だけでかかる事になるが、理解しているかな?

>>986
いやいや、現役で今も売っているよ。

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:39:30.25 ID:KELsPCL90
>>987
あんまり昔のタイプの充電器を話の真ん中に据えても、なんていうか判り難い
っていうか、お舞さんの話は良く判らん
4行目はもはや皆目見当が付かない
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:10:05.74 ID:sOyj6tR00
>>988
簡単な話、始動電流をどこから引っ張るかって事だよ。
AD-0005位だと100Aのセルスタート補助機能があるから単体での始動も可能だけど、35A程度の補助機能付だと
急速充電して始動電流をバッテリーにプールさせるんだよ。(普通車だと100A前後、セルスタートにはかかる)
補助機能無しで繋ぎっぱなしにしてかかるって話は、あらかじめそれだけの電流がバッテリーに蓄えられてなければ無理。
>>981自身も、設定以上の電流は流れないと理解しているだろ?
2Aから15A程度の設定値じゃ足らないのは確実だし、セルスタートを想定してない充電器ならヒューズが切れたりブレーカーでカットされる。
パルス充電器にはそれに加えて、パルス電圧による車両側の電子機器の破損(過去ログに一部の車両での報告例があった)の危険性もあるし、メーカーが推奨しない使い方は自己責任って事。

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 09:30:26.07 ID:z0s+gE4z0
>>989
上の方に遡って、>>960から読んでみたんだけど、たぶんお舞さんは>>979だよね?
で、いきなりセルブースト付きの充電器の話を始めたので訳わからなくなってる
何故いきなりブーストのほうに行っちゃったの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 09:54:59.55 ID:x4Eipir80
盛り上がってるところ申し訳ないが
>>1がどこに行ったか知らないけど
次スレ立てられるかお節介してみるから
オマイらチョット待ってろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:07:44.70 ID:x4Eipir80
ホスト規制のとばっちりで無理だったわ、誰か頼まれてくだちい。

【バッテリー】充電制御車 part 2【短命?】

近頃の省燃費な車が取り入れてる充電(発電・回生)制御について語りましょう

充電制御でバッテリーが短命になったとか?
実はこの制御でそんなに燃費に貢献してないとか?
その分バッテリー交換に金が掛かるとか?
車種ごとの制御の違いとかを語りましょー!!

初代スレ
【バッテリー】充電制御車【短命?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1288843239/

--------きりとりせん--------
テンプレは無し
次スレが立つくらいの勢いが有ったら、900くらいから纏めりゃいいんじゃない?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:09:55.72 ID:99FK8Zzv0
【バッテリー】充電制御車 part 2【短命?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327367374/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:48:47.95 ID:x4Eipir80
>>993
乙!
絞ったリンクも、スッキリでいいね!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:51:00.04 ID:rY+sLhp10
じゃあ埋めます。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:37:43.53 ID:zu6H9xaX0
ume
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:17:02.96 ID:zu6H9xaX0
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:12:24.90 ID:cnNmuiKI0
>>990
>>973-975
思うに>>975の使っている充電器は、過電流保護回路かセルブースト機能が付いていると思われる。
両方付いてない充電器はヒューズが切れたり回路内のブレーカーが作動するはずだから。
世の中のほとんどの充電器が壊れないって思っているのは、過信に過ぎん。
後、パルス充電器は高電圧パルスが一部の車種で悪影響があるという話も過去ログにある。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:43:43.84 ID:IwxaJZK90
パルスで電送品は逝かれないょ♪
その位で逝かれるなら車なんて怖くて仕様出来ません(笑)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:45:48.22 ID:IwxaJZK90
1000奈良パルス充電で復活できる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。