1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
一般に認知されている言葉の意味を勝手に代えるのはやめよう
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:53:19 ID:Gw0Ako/u0
元々のスレでのお話
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:19:33 ID:mhPgHPVP0
>>23 知識自慢大会乙
未だにトランクションがかからないのは危険とか言っているのか?
エンジンぶん回すのは時々で良い。 まあ君だけぶん回して燃費悪化させて石油業界にお布施してくれw
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:22:10 ID:AaMyH8YH0
>>36 いつから空走状態が安定するようになったんだ?
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:24:20 ID:xkfElyfO0
>>36 アクセルオフでクラッチが切れる車に乗る度胸ある?
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:27:41 ID:mhPgHPVP0
>>37 安定するとは言っていない。
トランクション掛かっていようがいまいが安定は変わらないよ。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:31:44 ID:JVu3Ioux0
根拠無しかよwww
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:34:22 ID:mhPgHPVP0
>>38 あるよ。別に俺の車でやっても何も問題なし。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:36:18 ID:AaMyH8YH0
>>41 すごい根拠だwww
続きは別スレでも立てて好きなだけやってくれ
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:55:26 ID:Gw0Ako/u0
前々スレ
ID:mhPgHPVP0が新説?(珍説?)を披露するスレです。
経緯はこれ↓
MT車乗りたいんだけど自信が無い 44
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269298798/36-41 36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/03/24(水) 19:19:33
ID:mhPgHPVP0
>>22 >>23 知識自慢大会乙
未だにトランクションがかからないのは危険とか言っているのか?
エンジンぶん回すのは時々で良い。
まあ君だけぶん回して燃費悪化させて石油業界にお布施してくれw
37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 19:22:10
ID:AaMyH8YH0
>>36 いつから空走状態が安定するようになったんだ?
39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/03/24(水) 19:27:41
ID:mhPgHPVP0
>>37 安定するとは言っていない。
トランクション掛かっていようがいまいが安定は変わらないよ。
40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 19:31:44
ID:JVu3Ioux0
根拠無しかよwww
41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/03/24(水) 19:34:22
ID:mhPgHPVP0
>>38 あるよ。別に俺の車でやっても何も問題なし。
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:00:05 ID:Gw0Ako/u0
前スレのお話
954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:16:30 ID:gCFeJkXx0
>>952 こんな表現はどうだろう。
一定の定常円の上を、限りなくゼロに近い加速度で加速しているとして、
Nのケースと、駆動ありのケースとを比べてみる。
摩擦円のモデル観点から、状態が円周上にあるときを考えると
駆動ありの方が、Nのラインより膨らむ傾向にあるが、
前後のグリップバランスから、次の瞬間に挙動がどう転じるか分かり難いNに対して
駆動ありの方は、ある一定の傾向にバランスが変化しつつあるので、
次ぎに起きる変化は予測が容易である。(これを方向安定性が高いと言う)
ここからはオレの私見なんだが、
駆動ありの方が、定常円のラインから外れる速度が低いので安定が低い気がするのだが
前述の、方向安定性が高いことを理由に、Nの方が安定性が悪いと考えられている。
埋め
>>4 >定常円のラインから外れる速度が低いので安定が低い気がする
色々ある中でも、この部分が唐突すぎてびっくりした。
安定=変化が少ない状態 を言うと思うけど、安定が低い(?)とかもうさっぱりわかりません!><
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:58:02 ID:Gw0Ako/u0
生め
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:52:57 ID:+np0vzUDO
たしかに前スレは楽しいお話がが沢山あるよね(笑)
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:41:07 ID:XqrsuIEpO
>>10 >999:2010/09/30(木) 22:45:49 ID:PXX11moK0 (2)[sage]
>ゲーム厨の妄想珍説スレ 終了
>1000:2010/09/30(木) 22:56:19 ID:+np0vzUDO (3)
>999
>次スレも見ずにはいられないんだね(笑)
事実じゃん(笑)
ゆとりゲーム厨必死すぎw
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:16:17 ID:WX+VSli90
結局、駆動走行の方が安定すると思っていた奴らは
車の限界域は知らなかったということだな
書けるかな?
本当に限界ギリギリの状態だと何をやってもダメで祈りながら何もすることが出来なくなる
そこからさらにアクセル叩き込んで覚醒!安定すると言っているんだから
巨大ロボットアニメでも見過ぎているんじゃないかと思う
本物の車はタイヤの横グリップの限界まで使うなんて強引な運転では曲がらないし、止まらない。
摩擦円などというシンプルなもので計れるのはプレステレベルの演算能力の少ないTVゲーム内だけのお話。
意図して横グリップの限界まで使えるならクレバーな運転じゃないか?
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:46:57 ID:XqrsuIEpO
>>16 > 本物の車はタイヤの横グリップの限界まで使うなんて強引な運転では曲がらないし、止まらない。
タイヤ単独で見れば、
摩擦円はスリップアングルで変化し、
グリップは過渡期以外周上に位置するよ。
つまりその状態での限界だよね。
> 摩擦円などというシンプルなもので計れるのはプレステレベルの演算能力の少ないTVゲーム内だけのお話。
じゃあ現実はどうなると考えているの?
結論が出たら出たらで急につまらないスレになったな
どんな結論が出たんだ?
スレタイを変えれば良かったんだよ、
アイルトンセナは栄光のフィニッシュラインのその先に何を見ていたのか、とか、
アランプロストが背負って走っていたF1とは、とか
佐藤琢磨がインディーで遅いのはただの井の中の蛙か、とか。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:37:28 ID:XqrsuIEpO
で、結局
限界時の挙動云々は置いておいても、
何スレか前までは言われてた、
「(普通に)交差点を曲がる時、Nのままにするのは危険(車の挙動の面から)」
っていうのは、完全に都市伝説だってことでFA?
「雨の日の交差点とかで、リアの挙動の違いを感じ取れないドライバーはウンコ」
という説もあったんだけど。
実際どうよ?
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:05:04 ID:Htc8rVIpO
>>25 > っていうのは、完全に都市伝説だってことでFA?
このままだとそうなるよね。
「乗れば解る」以外は間違いだらけだからね。
>>25 とりあえずこれにだけ結論出ればあとはどうでもいいやw
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:39:54 ID:Htc8rVIpO
MT車の場合雨や雪の日の交差点でNは危ないんじゃないか?
挙動を乱すリスクは
@駆動を繋ぐ操作
A駆動を繋いで旋回中のアクセル操作
BNでの旋回
の順で高いけどBには@がつきものだから
交差点の左折時は徐行です。
危険…というか、万が一何かあった時の対処が遅れますよね、ギア抜いてると。
それとローのままでの細かなアクセル操作が初心者は苦手な方も多いです。
セコでの断続クラッチの方が楽だという方が多いでしょう。
ATだと関係ないですが(笑)
ATで、わざわざ左折の際にNにする人いないでしょ?
意味ないし(笑)
しかし…曲がる時に駆動を切るような乗り方してたら免許取れませんでしたけどね、私の時は。
その頃でも特別難しくなかったのに、最近は更にゆるくなったのでしょうか(笑)
そんなゆるいご時世でもAT限定で取るような人がいたり…
まさにゆとり世代でしょうか…
>>29>>30 要するにNにすることで車は不安定にはならないと。
>ATで、わざわざ左折の際にNにする人いないでしょ?
>意味ないし(笑)
アクセルを踏んでいなければNにはなっている(エンブレが掛からない)車も多いんじゃないかな
アクセルを踏めばシフトショックもなく滑らかに駆動が繋がるのがMTと違うというだけで。
>>30 交差点の左折寺、徐行で、万一なんかあったときとる行動はフルブレーキだと思うが、ギアを抜いていて何で困るのかわからん。
あれ?
既に結論出たのにまた同じバカ論争始めるの?
バカなの?
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:08:34 ID:Htc8rVIpO
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:12:07 ID:Htc8rVIpO
>>29 > 挙動を乱すリスクは
> @駆動を繋ぐ操作
> A駆動を繋いで旋回中のアクセル操作
> BNでの旋回
> の順で高いけど
三番目の根拠は?
>>32 バイク経験者は思い当たるでしょうが、加速して回避することもありますが…
車ではめったにないでしょうけど…絶対とは言い切れない。
>>35 > 三番目の根拠は? @Aにある(運転手の操作に起因する)リスクが、Bには無いからだよ。
むしろ、@Aの順位に明確な根拠はない。
>>35 >>29 > 三番目の根拠は? @Aにある運転手の操作に起因するリスクがBには無いからだよ。
むしろ、@Aの順位に明確な根拠はない。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:14:24 ID:Htc8rVIpO
>>37 > > 三番目の根拠は? @Aにある(運転手の操作に起因する)リスクが、Bには無いからだよ。
ありがとう。
運転操作による入力に限定した話だね。
また一から始めて、あれ?Nでも変わらなくね?っていう結論に達するのか?
無限ループって怖くね?
>>39 運転操作以外にNで不安定になるメカニズムがあればどうぞ記述してくれ。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:02:12 ID:Htc8rVIpO
>>41 >
>>39 運転操作以外にNで不安定になるメカニズムがあればどうぞ記述してくれ。
なぜ俺に聞くのかなあ。
メカニズムかあ。
たとえば、
入力が操舵輪をターニングラジアス方向に回転させ、
ヨー角が変化する。
なんてどうかな。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:08:17 ID:Htc8rVIpO
>>40 > また一から始めて、
始める人の考えはいつも似ているよね。
あれ?Nでも変わらなくね?っていう結論に達するのか?
「?」はいらないんじゃないかな。
>>32 同意。
Nだととっさに・・・とかすぐ言い出す人いるけど、とっさに加速しないといけない状況なんてある?
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:34:58 ID:Htc8rVIpO
>>44 >とっさに加速しないといけない状況なんてある?
何か降って来るとかね。
本当に猛ダッシュだったら、
Nやクラッチを切った状態からの方が早い場合もあるよね。
>>44 >>45 わからない人にはわからないのか…
はたまた、わかりたくないからわからないのか…
どちらでもいいから、勝手にしてくれ(笑)
一緒だと思いたければ「自分勝手に思う」だけなら自由です。
どうぞご自由に(笑)
>>40 お前みたいなバカが相手だと無限ループになるだけだからな。
1、車に履かせる事を前提に設計、開発されたタイヤの基本構造と特性。
2、車のメカニカルな構造面の特性など。
3、ドライバーの操作面(普段からNに入れているとギヤを繋ぎ忘れ易いなど)の不都合。
などなど、せいぜいこのスレで言われただろう大きくわけた要因のすべてがNの使用が間違いであるのに、
へりくつで話そらしていっこうになっとくしようとしないから延々同じ話が続くな。
だいたい、そもそも現在の車の構造上しかなくN状態があるだけの話で、
車にしてもタイヤにしても設計上、Nで走行する事を前提には開発されていないんだから、
わざわざリスクを犯してむりやりNを使用するのは危険行為以外のなんでもない。
オートマでPで駐車せずにNで止めているようなもの。
使ったところでまったくの無意味だし。
そりゃあ一般公道で法定速度以内なら安定してると感じる奴もいるだろ
車音痴な奴とかは特に
駆動力無しでも安定とか珍説繰り広げてる奴は
明らかにサーキット走行の経験は無いな
まあ、車の運転自体経験あるのかも怪しいが
>>47 詭弁の見本みたいな抽象的なレス。ナンセンス。
>>46 や、そうじゃなく、徐行するような低回転からなら、クラッチつないだままアクセル踏むより、
アクセル踏み込んで回転上げてからの方が急加速できるよ、って意味だと思います。
つまりNの方が危機回避能力が高い可能性もあるかもよ?w ってことですね。
>>48 駆動力有ると安定派の人って長文のわりに曖昧なことしか言えず根拠示せていませんよね。
結局論拠を出せずゲリラ的な荒らしに終始しているみたいだし
みっともないと思います
>>48 前半日本語あやしいな・・・。
後半、
>車にしてもタイヤにしても設計上、Nで走行する事を前提には開発されていないんだから、
Nで走行すると不安定になるようにも危険になるようにも設計されてないのでは?
>わざわざリスクを犯してむりやりNを使用するのは危険行為以外のなんでもない。
その「リスク」とやらがそもそも無いんじゃないか?という話をしているのに。
なんで議論の前提が理解できてないの?バカなの?
>使ったところでまったくの無意味だし。
意味が有る無いの話もしてないよね。バカなの?
>>49 >そりゃあ一般公道で法定速度以内なら安定してると感じる奴もいるだろ
安定してるから安定してると感じてるんじゃないのかな。
不安定と感じてる人は、なぜそう感じるのかな。
サーキット云々とか、関係無い話をすぐ持ち出してくるのも
詭弁に逃げる人の特徴だねぇ。
>>51 それはお前だろw
なんでNで安定するのか、物理的根拠で説明しろよ。
>>52 Nで駐車しても同じじゃないか?と、起伏がある場所にわざわざNで止めているのと
同じリスクがある事を延々理解しないバカが相手だからずーーーーっとループする。
>>54 >同じリスクがある
「同じ」「リスク」「ある」それぞれ具体的に説明してくれないかな。
>>54 あまりにもナンセンスだったんで
>>48の「オートマでPで駐車せずにNで止めているようなもの。」って部分は
スルーしてたんだけど・・・
>Nで駐車しても同じじゃないか?と、起伏がある場所にわざわざNで止めているのと
>同じリスクがある事を延々理解しないバカが相手だからずーーーーっとループする。
え、左折中にNにするのは、Nで駐車するのと同じリスクがあるって意味だったんですか!?
・・・・・・・・・・・・・マジで!?!?
やばいどうしよう本気で意味が分からない。
不安定派は嘘も100回繰り返したら事実を都合よく曲げられると思っているんでしょ。
言い訳の内容はなんだってよくなっている
子供の駄々と一緒
>>39 > ありがとう。
> 運転操作による入力に限定した話だね。
うん。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:59:04 ID:Htc8rVIpO
>>50 > や、そうじゃなく、徐行するような低回転からなら、クラッチつないだままアクセル踏むより、
> アクセル踏み込んで回転上げてからの方が急加速できるよ、って意味だと思います。
そうだよね。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:15:55 ID:Htc8rVIpO
>>48 > 1、車に履かせる事を前提に設計、開発されたタイヤの基本構造と特性。
基本構造と特性以外はどうなのかな?
> 2、車のメカニカルな構造面の特性など。
プリウスなんかガンガンコースティングさせるよね。
> 3、ドライバーの操作面(普段からNに入れているとギヤを繋ぎ忘れ易いなど)の不都合。
「普段からNに入れていないと、入れた時に」の間違いじゃないかな。
> などなど、せいぜいこのスレで言われただろう大きくわけた要因のすべてがNの使用が間違いであるのに、
「乗れば解る」ってヤツかな。
> へりくつで話そらしていっこうになっとくしようとしないから延々同じ話が続くな。
そうなんだよね。
まるで宗教だよ。
> だいたい、そもそも現在の車の構造上しかなくN状態があるだけの話で、
> 車にしてもタイヤにしても設計上、Nで走行する事を前提には開発されていないんだから、
二輪駆動車は二輪が駆動輪、残りは非駆動輪だよね。
コースティングは燃費向上なんかを狙ってやるよ。
> わざわざリスクを犯してむりやりNを使用するのは危険行為以外のなんでもない。
で、「安定性」は?
> オートマでPで駐車せずにNで止めているようなもの。
そうなんだ。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:19:57 ID:Htc8rVIpO
>>49 > 明らかにサーキット走行の経験は無いな
サーキット走ると算数や理科が苦手になっちゃうのかな(笑)
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:23:39 ID:Htc8rVIpO
>>54 > なんでNで安定するのか、物理的根拠で説明しろよ。
どうして?
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:36:15 ID:cBWytWKr0
>>48 >わざわざリスクを犯してむりやりNを使用するのは危険行為以外のなんでもない。
こんな認識で運転していると操作バリエーションが狭くなるぞ
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:10:09 ID:AtuJ20ZlO
>>4 > 前後のグリップバランスから、次の瞬間に挙動がどう転じるか分かり難いNに対して
> 駆動ありの方は、ある一定の傾向にバランスが変化しつつあるので、
間違いでも良いから根拠があれば話のネタになるけど、
思いだけではねえ。
ステア特性はリニアだよ。
ここのゴミはもう手遅れ。
ほんとうは他人様に車の技術面の解説がしてほしいのに
人様に聞くのに煽り入れるようなやり方で、しかも、さも自分がインテリであるかのような上から目線。
なんぼ、自分でよくよく真剣に考えればわかるようなヒントがでてても、
具体的な「答え」そのものを教えられないとへ理屈で揚げ足取れないかと必死になるw
そんな事に必死になるくらいなら人の言っている事をよく理解する為に努力すればいいものを・・
まあ、とにかく、このスレ内外で人様に一般道でもNで走行するような事を薦める様な事はするなよ。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:55:16 ID:cBWytWKr0
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:09:04 ID:AtuJ20ZlO
>>66 想像しか語れないんだね。
> なんぼ、自分でよくよく真剣に考えればわかるようなヒントがでてても、
> 具体的な「答え」そのものを教えられないとへ理屈で揚げ足取れないかと必死になるw
そうだよね(笑)
> そんな事に必死になるくらいなら人の言っている事をよく理解する為に努力すればいいものを・・
言葉の意味をねじ曲げたり、自分が作り上げた想像を攻撃したりしなくてもいいのにね。
> まあ、とにかく、このスレ内外で人様に一般道でもNで走行するような事を薦める様な事はするなよ。
どうして?
だからタイヤの特性上、車のメカニカルな特性上、運転手の感覚と、
あきらかに不安定になるし、危険だと何十回も言ってるだろうが、アホ。
お前等の台詞聞いてると、ネットでキーワード検索してたら出てきたような用語ばっかり出てきて、
肝心のもっと基礎になる力学をあまり理解できているようには見えないんだけど。
まず高校1年の物理からおさらいした方が良いいよ。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:20:18 ID:AtuJ20ZlO
>>69 > だからタイヤの特性上、車のメカニカルな特性上、運転手の感覚と、
> あきらかに不安定になるし、危険だと何十回も言ってるだろうが、アホ。
「あきらかに」なんて「思い」を語っているうちに、
反証まで出ちゃっているよ(笑)
> お前等の台詞聞いてると、ネットでキーワード検索してたら出てきたような用語ばっかり出てきて、
君がそれしか見てないからそう感じるんだよ。
> 肝心のもっと基礎になる力学をあまり理解できているようには見えないんだけど。
> まず高校1年の物理からおさらいした方が良いいよ。
君は小学校の「生活科」からかな。
「あきらか」をあきらかにしてみてよ。
>>66 >人様に聞くのに煽り入れるようなやり方で、しかも、さも自分がインテリであるかのような上から目線。
僕から見ると、単にNは不安定派がバカなだけって感じだけどなぁ。
上から目線と感じるなら、それって劣等感の裏返しなんじゃないの。
>なんぼ、自分でよくよく真剣に考えればわかるようなヒントがでてても、
>具体的な「答え」そのものを教えられないとへ理屈で揚げ足取れないかと必死になるw
なんでズバッと簡潔に的確に「答え」そのものを提示できないのかな。
それだけで、Nでも不安定にならない派に止めを刺せるんじゃないの? なんでそれをやらないの?
>まあ、とにかく、このスレ内外で人様に一般道でもNで走行するような事を薦める様な事はするなよ。
「Nは不安定なので危険だ」という話に疑問を持っているだけなのに、N走行を推奨しているみたいに
話を摩り替えるとか・・・。
ワザとやってんのかな。それとも論理的な話のできない人なのかな。
www
早速きたよ、へ理屈おうむ返しw
>上から目線と感じるなら、それって劣等感の裏返しなんじゃないの。
なんでそう思うの?君の優越感の裏返しならわかるけど。
>なんでズバッと簡潔に的確に「答え」そのものを提示できないのかな。
>それだけで、Nでも不安定にならない派に止めを刺せるんじゃないの? なんでそれをやらないの?
なんでこんな態度の君に的確な「答え」を"教えてあげなければ"ならないのですか?
悩んでいるのは君のほう、せいぜいうんうんうなって悩み倒すのが筋なんだよ、特に数学や物理の世界では。
それにね、答え答えっていうけど、同じ構造でも車により規格が全然変わるし、
構造だけ知っていても各パール類の質量やらなにやら変わるから物理理解している人間つれてくれば
なんでも計算式で解決できるものじゃないと思うよ。
結果論でも、設計図面もないのにわかるのなら、誰が設計するのに悩む事があるの。
>「Nは不安定なので危険だ」という話に疑問を持っているだけなのに、N走行を推奨しているみたいに
もともとがMT未経験車にN走行を推奨したのが事の発端なんだろうが?
>ワザとやってんのかな。それとも論理的な話のできない人なのかな。
すり替えてるのはいつも君の方。
まるでただの勝ち負けの勝敗にこだわっているのがまるわかりで滑稽だよ。
だいたい、答えが聞きたいなら君等がディーラーなりエンジニアなりに問い合わせてみればいいじゃないか。
>>69 >だからタイヤの特性上、車のメカニカルな特性上、運転手の感覚と、
>あきらかに不安定になるし、危険だと何十回も言ってるだろうが、アホ。
僕は一言さんと違って、別に算数や理科を持ち出してもらわなくても、きちんと筋の通った
「Nだと不安定になる理屈」を示してもらえれば十分だと思ってるけど、それでも今まで
ちゃんと納得できる理屈を見た覚えが無いよ。屁理屈ばっかり。
あと、「運転手の感覚」は、Nで不安定になるにしてもならないにしても、その結果でしょう。
「運転手の感覚」という原因で、車が不安定になったりするわけじゃないよね。
上に引用した文章の構造は、
だから、A、B、Cで、あきらかに不安定になる
となってる。
常識的に A, B, C には原因が並ぶはずなのに、そこに結果(しかも人によって異なる)を
混ぜてしまうあたり、論理的な会話ができていない。
あまり一般化するのもアレなので本当は避けたいんだけど、どうもNだと不安定派は
こんな感じの論理的な欠陥だらけで、お話にならないように感じてしまうんだよなぁ・・・。
一生言ってろカス。
「危険です」
ー「なぜですか?」
「危険だからです」
他人様には説明を求めてみたり、
インテリぶって優越感に浸ってみたり、
そのくせ自らが説明を求められると「どうして?」
まことにごリッパな「お人」です(笑)
ネット番長ですね(笑)
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:32:09 ID:AtuJ20ZlO
>>72 > 早速きたよ、へ理屈おうむ返しw
君が自分で屁理屈を言ったと思ってるんだ(笑)
> なんでこんな態度の君に的確な「答え」を"教えてあげなければ"ならないのですか?
君に「的確」な答えを期待する人はいないと思うよ(笑)
> 悩んでいるのは君のほう、
彼は悩んでいないと思うよ。
> それにね、答え答えっていうけど、同じ構造でも車により規格が全然変わるし、
何の「規格」がかわるの?
> 構造だけ知っていても各パール類の質量やらなにやら変わるから物理理解している人間つれてくれば
> なんでも計算式で解決できるものじゃないと思うよ。
定性的には解決するんじゃないかなあ。
> もともとがMT未経験車にN走行を推奨したのが事の発端なんだろうが?
推奨した人はいないよ。
> まるでただの勝ち負けの勝敗にこだわっているのがまるわかりで滑稽だよ。
全くだよ(笑)
> だいたい、答えが聞きたいなら君等がディーラーなりエンジニアなりに問い合わせてみればいいじゃないか。
君はここで何をしてるのかな(笑)
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:39:47 ID:AtuJ20ZlO
>>77 > 他人様には説明を求めてみたり、
不明瞭な部分は確認しないとね。
> インテリぶって優越感に浸ってみたり、
> そのくせ自らが説明を求められると「どうして?」
誰のどのレスの事かな?
> ネット番長ですね(笑)
想像した相手にレッテル貼りするのは楽しいのかなあ(笑)
何度も何度も何度も何度も同じ事書かせた挙句「言えないんだね」
もう馬鹿としか言い様がありません
誰だ!?
糞ニートにネット環境与えた奴は!!
ていうか、ネット環境与えた方の人が気の毒になる。。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:25:21 ID:AtuJ20ZlO
>>80 > 何度も何度も何度も何度も同じ事
「乗れば解る」の事かな?
それとも間違いだらけの説明?(間違いを指摘してあげてるよね)
言葉の意味をすり替えたお話?
> もう馬鹿としか言い様がありません
本当だよ(笑)
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:32:40 ID:AtuJ20ZlO
>>81 根拠の無い「思い」だけしか書けないんだね。
前スレには
ロケット推進でもタイヤ駆動でも、タイヤと路面の間で起きていることは同じだけど、Nより駆動を掛けた方が車は安定する。
こんな麻薬中毒患者のうわごとみたいなこと言ってた人がいたね
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:42:05 ID:+aPKGovU0
例えてみると、普通の地面を歩いたり走ったりしてると足から力が直接地面に伝わるから体は安定する。
対してスケートリンクで歩いたり走ったりすると足からの力が逃げるから体は安定しない。
車だとDに入ってると動力がタイヤから路面に伝わるから安定する。
Nに入っているとミッション内部で力が逃げて動力がタイヤに伝わらないから安定しない。
簡単に言えばこー言う事ですよ。
>>85 それは地面との摩擦の話であって、駆動があるかどうかとは関係無いのでは?
普通の地面で、歩いたり走ったりしないで、立ってるだけ(駆動しない)でも安定してますよね。
車でも、スケートリンクの上だと、駆動があってもなくても安定しないですよね。
駆動のあるなしじゃなくて、地面との摩擦の大小が原因になってますよね。この場合。
というわけで、例えてみると、の例えが不適切であるように思います。
>>85 例えに付き合うなら、「スケートリンクで不安定」に対応するのは、「凍結路面でホイールスピン」じやないかな?
氷といえば氷、滑るといえば滑る・・・w
子供並みの思考回路で頭固すぎ。
実際凍結路面でこそNがグリップしないのはわかるだろうね。
>>88 「ミッション内部で力が逃げるから不安定」ということだけど
Nでエンジンを切った場合は安定するのかな?
スケートリンクという例え自体無理があるけど駆動有りに不利な例えだよ。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:24:19 ID:AtuJ20ZlO
N走行が不安定だと考える人は、
>>85の喩えで良いのかな?
否定しないのなら良いと言う事だよなあ。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:26:28 ID:AtuJ20ZlO
>>88 > 実際凍結路面でこそNがグリップしないのはわかるだろうね。
「乗れば解る」だね(笑)
>>89 全然理解していない証拠だろw
エンジン切ろうが切るまいが、Nではエンジンに動力がつながってないんだから同じなんだよ、バカ。
未だに反論しているの一人だけでしょ。
初期あんなにいた駆動派は沈黙。
元スレに結果報告してこの話はおしまいで構わないんじゃないか?
>>92 ミッション内部の空回りと、スケート靴と氷面の空回りを同義とするのが
>>85だからね
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:50:53 ID:AtuJ20ZlO
>>92 > エンジン切ろうが切るまいが、Nではエンジンに動力がつながってないんだから同じなんだよ、バカ。
「エンジンに動力が繋がっていない」
こんなところから訂正しないといけないから先に進まないよ(笑)
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:35:24 ID:cBWytWKr0
ID:d+YA+qGr0
都合の悪い話は全部スルーだなwww
IDが変わったらまた振り出しに戻るんだろwwwwwwww
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:03:31 ID:cBWytWKr0
>>93 >未だに反論しているの一人だけでしょ。
本当に一人で
毎回出てきてはバカにされるのを繰り返しているとしたら
笑えるw
98 :
85:2010/10/03(日) 20:09:36 ID:NMSAczB20
簡単に言えばって事は全力でスルーですか?
難しく言えば慣性の法則やら摩擦係数やらの話になるので解らないでしょ?
俺も数学者じゃないから君達に解らせるように説明出来る自信ないし。
幼稚園児に小学生が難しい数学を教える事は出来ないでしょ?
まぁ普通に言えば、エンジンからの駆動力がタイヤに、タイヤから路面に伝わってるかどうかなんだよね。
そこでスケートリンクの例えなんですか?w
例えに付き合うと、スケートリンクで、運動靴を履いてただ立ち止まっているときと、
いざ歩き始めようとした時とで、足が(靴が)滑りやすいのはドッチよ?
>>93 大半が「呆れた」のだと思われ(笑)
わかってなかったの?
101 :
85:2010/10/03(日) 20:19:52 ID:NMSAczB20
あ! 先に言っておくけどNレンジだとDレンジよりかは安定しないって事だからね。
後、まっすぐに直進してて、ブレーキもハンドルも操作していない状態だと
NレンジでもDレンジでも変わらないからね。
102 :
85:2010/10/03(日) 20:27:59 ID:NMSAczB20
>>99 何が言いたいのかよく分からないんだけど?
俺が簡単に説明した文章で分からないなら誰がどう君に説明しても分からないと思うよ。
駆動力が路面に伝わってるか伝わってないかってだけの事だから。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:28:33 ID:cBWytWKr0
>>100 >大半が「呆れた」のだと思われ(笑)
間違いをぶちまけた後に自分の無知に呆れたということだなw
突っ込まれたら居なくなるモンナwwwww
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:29:38 ID:cBWytWKr0
>>101 また出たよ
結論だけ〜
どこで教わったの?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:34:55 ID:NMSAczB20
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:35:46 ID:cBWytWKr0
>>98 >難しく言えば慣性の法則やら摩擦係数やらの話になるので解らないでしょ?
>俺も数学者じゃないから君達に解らせるように説明出来る自信ないし。
>幼稚園児に小学生が難しい数学を教える事は出来ないでしょ?
「分かる」「分からない」じゃなくて正しいか正しくないかなんだよ
間違いを指摘されたら指摘の内容について反論しろよ
出来るならナwww
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:37:19 ID:cBWytWKr0
>>105 よくヨメ
また出たのは「結論だけ」だよ
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:39:38 ID:NMSAczB20
>>106 君は何が正しくて何が正しくないと思ってるのかな?
なんか君ってそーとー頭悪そうなんだけどw
>>100 同意です(笑)
>>101 真っすぐ走るだけでも駆動をかけている方が「前へ押す力」が加わって
「より直進性が強まる」気がしますが・・・
地面を蹴りながら歩くのと、ただ足を前へ運んで歩く違いと言えば伝わりますか?
曲がる時にはその直進性を崩すところから始まるので(重心のバランスを崩す)、
曲がり始めは駆動をかけている方が(そういう意味では)安定していないのでは?
直進性が強い方が安定だと解釈するならば・・・ですが。
コーナーの中では(全ての場合でそうとは言い切れないですが)、駆動をかけている
方が(より)安定感がありますし、そもそも速いコーナリングができるでしょ?
コーナー出口では、普通は加速状態へと移行しながら抜けていくものですから
こちらは言うまでも無いですよね(笑)
ハンドル切ってコーナー抜け出ていく頃には、かなりスピードダウンしていますから
ユックリだから安定と(無理やり呼べば)呼べなくもありませんが(笑)
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:42:06 ID:AtuJ20ZlO
>>90 > N走行が不安定だと考える人は、
>
>>85の喩えで良いのかな?
> 否定しないのなら良いと言う事だよなあ。
この程度の事すら具体的に答える事ができないんだよね。
俺はもちろん「喩え」として否だけどね。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:43:29 ID:NMSAczB20
>>107 よくヨメ
結論も何も
>>85が初めての書き込みだって書いてないか?
「また」って誰がいつ何を書いたって事を言ってるんだね?
112 :
109:2010/10/03(日) 20:43:45 ID:wcUfQgtz0
最後の2行はN状態の走行の場合です。
わかるとは思いますが、念の為(汗)
>>98 > 難しく言えば慣性の法則やら摩擦係数やらの話になるので解らないでしょ?
個人的には、「慣性の法則や摩擦係数の話」で説明してもらった方が解り易いんだけど。
>
> まぁ普通に言えば、エンジンからの駆動力がタイヤに、タイヤから路面に伝わってるかどうかなんだよね。
その「伝わってるかどうか」の違いが、「慣性の法則や摩擦係数の話」
にどうつながるかを説明しないと何の話をしたいのかさっぱりだよ。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:48:09 ID:cBWytWKr0
>>108 今のスタンスは「科学で語る」が正しくて「信心に頼る」が正しくないだ
同じ結論が出ても変わらない
>なんか君ってそーとー頭悪そうなんだけどw
結局そんな話に持っていくことしかできないなwww
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:51:02 ID:NMSAczB20
>>109 長文過ぎてよく分からないけど「安定」するのが車体自体なのか
運転手の感覚や姿勢の事なのかでいろんな意見があると思うけど
俺が言ってるのは車体自体が安定してるかどうかの話しなんだけどね。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:53:19 ID:cBWytWKr0
>>101 初めもなにも「結論」だけで根拠無しだと言ってるんだよ
>「また」って誰がいつ何を書いたって事を言ってるんだね?
このスレで「N走行は不安定だ」と言っている奴等だよ
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:57:50 ID:AtuJ20ZlO
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:58:53 ID:NMSAczB20
>>113 簡単な話しが解らないのに難しい話しが解る訳ないだろw
>>114 「初めて書いた」って言ってるのに「また」とか言い出すバカが科学を語るなw
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:00:35 ID:cBWytWKr0
>>118 理解力無いなw
「また」なのは発言の内容だ
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:02:51 ID:NMSAczB20
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:06:22 ID:NMSAczB20
>>119 読解力ないなw
初めて書くのに「また」とか言ってる時点で日本語が不自由だって事だよw
>>120 例えが適切だったかどうかは置いといて、
>>99では何が言いたいのか分からない、って言う人が、議論に参加すべきではないのでは?
>>118 > 簡単な話しが解らないのに難しい話しが解る訳ないだろw
慣性の法則や摩擦係数の話の方が、君の抽象表現の意味を汲み取るより簡単だから、遠慮せずどうぞ。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:08:41 ID:AtuJ20ZlO
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:11:10 ID:NMSAczB20
>>122 君も読解力がないのかな?
話は駆動力が路面に伝わってるかどうかの事。
氷の上で人間が滑るかどうかは全く関係ない話しだからね。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:11:31 ID:cBWytWKr0
>>121 同じ事を何回言ってるんだwww
発言内容の趣旨は初めてじゃない
いい加減分かれよ
キミが誰かなんて匿名の掲示板では関係ないだろwwww
>>121 このスレで頻繁に見かける「根拠無しで結論のみ」というパターンに当てはまるレスに
「また」というのが変かな?
君がそれをくりかえしたかどうか相手は論じてないぞ
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:35:55 ID:NMSAczB20
>>123 残念ながら君みたいなバカに理解させる力は俺にないよw
>>124 直進状態では車体は左右に振られる事はない。
ハンドル操作をした時は、駆動力が路面に伝わってない場合(Nレンジ)だと前方に慣性がかかってるだけなので
右にハンドルを切れば車体には左方向への荷重がモロにかかり安定しなくなる。
駆動力が路面に伝わってる場合(Dレンジ)だと前方にかかる慣性は
進行方向への推進力(動力の摩擦)でいくらか打ち消されるので
Nレンジの時よりは弱まり左方向への荷重が小さくなるので
Nレンジの時よりは車体は安定する。
これで満足?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:41:23 ID:NMSAczB20
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:43:56 ID:AtuJ20ZlO
>>128 ありがとう。
また後でね。
N走行が不安定だと考えている人へ
>>128の説明で良いですか?
否定はしませんか?
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:46:09 ID:cBWytWKr0
>>129 発言内容の是非とは関係ないことだなw
逃げていいよwwwww
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:52:59 ID:NMSAczB20
>>131 逃げるもなにもw
君こそ自分の頭の悪さを晒したくないなら逃げてもいいんだよw
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:54:37 ID:cBWytWKr0
>>129 > なんだか必死に自演で対抗しようとしてる様に見えるのだが。
匿名掲示板でそれを気にする意味がないし
多数派かどうかと正しいかどうかに何の関係もない
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:59:35 ID:AtuJ20ZlO
>>123 > 慣性の法則や摩擦係数の話の方が、君の抽象表現の意味を汲み取るより簡単だから、遠慮せずどうぞ。
根拠を期待するのは無理っぽいね。
>>128 >
>>123 > 残念ながら君みたいなバカに理解させる力は俺にないよw
証明能力が無いと認めてその責任から逃げるのは自由だ。
せめて俺がバカだということくらい証明出来たらよかったのにね。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:03:01 ID:NMSAczB20
>>133-135 やっぱり頭が悪いから国語力もないみたいだねw
俺の意見に反論したいなら端的にねw
反論出来ずに負け惜しみを続けて自分の頭の悪さを晒し続けたいならどうぞw
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:06:40 ID:NMSAczB20
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:08:43 ID:AtuJ20ZlO
>>138 > 俺の意見に反論したいなら端的にねw
反論?の前に幾つかの確認と用語使用の不適切について指摘が入ると思うよ。
N走行が不安定だと考える人へ
>>128で良いですか?
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:11:45 ID:NMSAczB20
自演バカの特徴は必ずレスを作っておいてコピーしておく
そして順にコピーしておいたレスをペーストして連投
これで多数派を装い勝手に勝利宣言。
分かりやすいパターンですw
>>132 >自分の頭の悪さを晒したくない
俺は一番バカなのは、自分の間違いを認められない奴だと思ってるし
間違ったり、知らなければ訂正すれば良いだけだと思っているからその発想は無かった。
そんなこと気にしてるの?
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:15:46 ID:NMSAczB20
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:18:07 ID:NMSAczB20
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:19:23 ID:cBWytWKr0
>>141 >自演バカの特徴は必ずレスを作っておいてコピーしておく
>そして順にコピーしておいたレスをペーストして連投
そうなんだよ
俺は相手のレスが事前に分かっちゃうんだゾー
オマエ スゴイ妄想だなw
>>109 いい例えですね。
ただ足を前へ運ぶのと地面を蹴りながら歩くのとでは確かに違う。
何をもって「安定」と定義するのかによっても違ってくるよね。
そして「安定性」と「安定感」でも違ってくる筈です。
直進限定とコーナーとでも意見は分かれるでしょうし(笑)
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:21:32 ID:AtuJ20ZlO
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:21:40 ID:NMSAczB20
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:25:42 ID:NMSAczB20
物体は慣性力で状態を維持しようと働くハンドルを切ることでこの状態を変化させると、
時間(t)後に存在するはずだった場所と、
ハンドルを切ったため角度(θ)だけずれた実在する場所にズレが生じる
この差のベクトルが遠心力と言われる慣性力なわけ。
ここで、駆動を掛けてみる。
時間(t)後の位置は駆動を掛けた分だけずれた位置になる。
何もしないとθ角だけの横の力だったはずが、加えて駆動による加速度x時間分だけのベクトルが加わることになり
じゃあこのベクトルを支える力は何よ?と言われたらタイヤの摩擦な訳で
おわかりでしょうか?駆動をかけたら滑りやすく安定しないと言うわけです。
車板見て思うんだが、軽量ホイールは燃費や乗り心地がよくなる。だとかトルマリンを置いたら燃費がよくなるだとか
扁平タイヤは乗り心地が固くなる(まあこれは嘘じゃなくてメーカーがそう作っているんだけど)だとか
機械学の最先端のワリにオカルト大杉
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:31:46 ID:AtuJ20ZlO
>>146 > いい例えですね。
> ただ足を前へ運ぶのと地面を蹴りながら歩くのとでは確かに違う。
何が違うの?
> 何をもって「安定」と定義するのかによっても違ってくるよね。
「安定」の意味は決まっているよ。
どの現象を切り取って話をするかだよね。
> そして「安定性」と「安定感」でも違ってくる筈です。
安心感は人の話だよ。
> 直進限定とコーナーとでも意見は分かれるでしょうし(笑)
意見が分かれる?
ところで
>>128で良いですか?
>>149 どこで?
どのように?
世の中にはあなたと同じ受け取り方をして同じ考え方をする人間ばかりが存在しているわけではありません。
>>128 >
>>124 > 直進状態では車体は左右に振られる事はない。
横風や路面の不整は?
出だしでもう躓いてるよ。
「簡潔に」切り捨てようかしら(笑)
> ハンドル操作をした時は、駆動力が路面に伝わってない場合(Nレンジ)だと前方に慣性がかかってるだけなので
> 右にハンドルを切れば車体には左方向への荷重がモロにかかり安定しなくなる。
タイヤが車の向きを変えたことで、遠心力という慣性力が発生すると。
で、駆動が掛かっているとどうなるのかな?続きを読もう。
> 駆動力が路面に伝わってる場合(Dレンジ)だと前方にかかる慣性は
> 進行方向への推進力(動力の摩擦)でいくらか打ち消されるので
前に進み続けようとする慣性力と、前に加速なり速度維持しようとする駆動力が打ち消し合う?
加速方向の駆動力が打ち消すとすれば、速度を殺す方向のドラグとかだよね。
ベクトルの向きが間違っているので、これを前提とした以下却下。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:44:29 ID:NMSAczB20
>>150 タイヤが滑らなければどうかな?
まぁ反論したいが為にタイヤが滑るとか難癖付けるなら
そのタイヤの接地面積と車のスピードとハンドルの操舵角を数値にして
タイヤと路面との摩擦係数も加味した計算式を出してみてよ。
俺は数学者じゃないから説明は出来ないが、数学者がする数式なら理解出来ると思うから。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:46:06 ID:NMSAczB20
ああもうワケ分からん。なにこの状況。
>>128 まず、オレ用語を使うのやめて。混乱する。
「前方に慣性がかかる」って何?
慣性のままに前方に走り続けている、というのなら分かるんだけど。
慣性がかかる、っていう言葉の使い方からすると、前方に向かって
何らかの力がかかっているようなイメージを受けるんだけど、
128さんはどういう意味で「前方に慣性がかかる」と言っていますか?
N走行中は、どっち向きの力も掛からないですよね。
(正確には、摩擦やら各種抗力やらで後方向きの力が掛かるんだろうけど・・・)
次に、
・・・ってこの調子でやってたらキリ無いな。
とりあえず上の質問に答えていただけませんか。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:53:01 ID:NMSAczB20
>>153 絵に描いた様な屁理屈だなw
前方にかかる慣性が進行方向にかかる推進力で弱まる事すら解らないの?
物理の話しなんだけど。
>>154 > タイヤが滑らなければどうかな?
どうって、それってタイヤ?(笑)
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:03:18 ID:NMSAczB20
>>156 まず車は直進します。
次にハンドルを右に切ります。
すると車にはそのまま直進しようとする力が働きます。
これが慣性の法則です。
当然運転手から見れば左方向にかかっていきますが
物理の考えでは前方に慣性がかかると言う風な表現となります。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:06:14 ID:NMSAczB20
>>158 なんだ、屁理屈こねてるだけで
自分の言ってる事をきちんと説明出来ないんだね?
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:13:29 ID:AtuJ20ZlO
>>150 もうちょっと待って欲しかったよ。
> おわかりでしょうか?駆動をかけたら滑りやすく安定しないと言うわけです。
「滑りやすい」という表現はまずくないかな。
それに「滑り易さ」と「同一条件での相対的な安定性」とは直接因果関係がないよね。
> 機械学の最先端のワリにオカルト大杉
そうだよね。
>>159 >当然運転手から見れば左方向にかかっていきますが
>物理の考えでは前方に慣性がかかると言う風な表現となります
そのような表現には な ら な い です。
それは物理の考えではなくあなただけの考えです。
物理的には、
外部から見れば、車に右向きにかかった力によって車が右に加速する、
運転手のいる慣性系から見れば、左方向の慣性力が加わる、
という表現になるはずです。
「前方に」というのはどこから出てきたんですか?
「慣性がかかる」というのは何ですか?
>>128の書き方の問題で僕が理解できなかっただけかとも思いましたが、
あなたの理解がそもそも間違っているのでは?
>>160 タイヤの向きを変えて車が曲がるとき、タイヤの向いている(転がる)方向と車の進む向きにズレがあります。
これをスリップアングルといいます。
「滑らないタイヤ」というタイヤの基本特性を無視した前提で話は出来ませんね。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:20:01 ID:AtuJ20ZlO
>>154 >
>>150 > タイヤが滑らなければどうかな?
SF出ないね(笑)
> そのタイヤの接地面積と車のスピードとハンドルの操舵角を数値にして
> タイヤと路面との摩擦係数も加味した計算式を出してみてよ。
この話は定性的は説明でいいよ。
165 :
85:2010/10/03(日) 23:49:19 ID:c4lj7/H90
>>165 オーケーです。わかりました。
これは、無理だ・・・。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:02:30 ID:xqyi8jyb0
>>166 そりゃ君には無理だろうね。
簡単で基本的な物理の考え方すら知らないんだから。
>>165 お前の車では、直進状態からハンドルを切ると車内の荷物が前に滑るのか?
俺の車では横に滑るが。
>>157 この推進力だけど、大きさはどういうものを想定してるの?
エンブレ、加速、何でもいいのか、最適にコントロールされてるのか。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:20:19 ID:xqyi8jyb0
>>168 それは運転手から見てでしょ?
運転手から見ると車が右に曲がれば左方向に慣性がかかるって前に言ってるよ。
まぁそうなるとただの遠心力になるんだけどね。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:26:39 ID:xqyi8jyb0
>>169 話を逸らそうとしてる?
質問の意味がよく分からないんだけど。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:54:30 ID:bxRiHNCK0
>>170 じゃあ遠心力で語ってくれ。
駆動すると遠心力が減るのか?
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:59:18 ID:D/6b7dQ3O
>>128 言葉の不適切は勝手に解釈するとして、
SFと駆動力を合成した力はCPとドラグを合成した力に等しいから、
駆動力が慣性による遠心力を打ち消すと勘違いしたのかな。
もしそうなるなら、
旋回半径が小さくなって同一速度なら車体に加わる横方向の力は増えるけどね。
同速で定常円走行しているのなら、
前後それぞれCPが見合う様なSAで走るよ。
駆動、非駆動どちらもね。
>>154 別に数学者でも物理学者でもないが遠心力はmrω^2だよね。
これに駆動を加える事による力F=maが乗ってくるんだよね。
この二つのベクトルは円周の垂直方向と円周の接線方向で合成しても打ち消し合わないよね
(まあ厳密じゃ無いけど)この元の遠心力より大きい合力に対抗するだけの仕事をタイヤはしなければならない
これがm/接地面積x摩擦係数を超えたらさようなら
「前方にかかる慣性が進行方向にかかる推進力で弱まる事すら解らないの?」
とか言っちゃうような人に、簡単で基本的な物理の考え方すら知らないと言われたよママン・・・。
165でうpされた図があまりにもあんまりだったので精神的にダウンしてましたが、ちょっと復活。
力の話をしてる時に書いたはずの図に「力」が一個も出てきてないって一体どういうコトなんですかね。
バカなのかな。それともバカなのかな。もしかしてバカなのかもしれない。
>>173 >駆動すると遠心力が減るのか?
そうか、こういう風に聞けば良かったのか・・・。
一言で本質を突けるbxRiHNCK0さんカコイイ。
あれこれ書いた挙句にマヌケな図しか引き出せない僕カコワルイ。orz
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:03:02 ID:D/6b7dQ3O
>>128のナンセンスな点は、
遠心力(慣性力)が変わると軌道が変わって、
結局CPに見合う旋回半径になるということを無視している事だよ。
他の要因が入っても同じ事で、
前後それぞれ遠心力に見合うSAに落ち着いて、
旋回半径も決まる。
だからステア特性は前後のバランスなんだけどね。
つまり
>>128物理の話として成立するように修正したとしても、
車体に掛かる横方向の力は解らないままだよ。
そして、
荷重の移動が不安定になるという事については、
思いだけだしね。
それにしても、
前々スレから何度か「N走行は不安定」な事について間違った説明が出て来たけど、
その説明の是非についてN走行は不安定だと考えている人達の発言を見た事が無いよ。
今回同様、尋ねても無反応なんだよね。
「安定感」を「安心感」といつの間にか勝手に言いかえてしまう人が何か言っても(ry
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:47:17 ID:D/6b7dQ3O
で結局、Nだと不安定派の人達の理解って、
>>128と同じ程度なんですかね?
答えが先に決まってしまっている人とは対話が成立しづらいものだ。
そうした他者と接する基本的なことが理解できていない人がいる。
だから、あきれかえってしまいこのスレを去った人達も多いのだろう。
まぁ・・・このスレに限らず2chの中にはゴマンとあるんだが(笑)
>>181 >答えが先に決まってしまっている人とは対話が成立しづらいものだ。
だよね。
違いは何か?、どういう条件で、どういう違いになるか?について議論しようとしても
「Nは不安定になる」という結論ありきでその結論に無理やり非科学的な理論を創造
する人とはやりにくいよ
都合の良い解釈をする人もいたもんだ(呆れ笑い)
>>181 自分の立場を曖昧にした卑怯な物言いですねぇ。
まぁそれはさておき、
>答えが先に決まってしまっている人とは対話が成立しづらいものだ。
>そうした他者と接する基本的なことが理解できていない人がいる。
これは、正解の無い事柄を、みんなで話し合って結論を決めましょうという場合の話でしょう。
このスレは、答えがすでに(物理的に)決まってる事に関して、正解はどっちだ?と
いう話をしているわけで、全然場合が違う。極端な話、人格に相当の問題があるのだとしても、
正しいことさえ言ってれば問題は無し。・・・いや実際は問題なんですがw
なので181は、Nだと不安定派を皮肉っているにしても、Nでも不安定にはならない派を皮肉っているにしても、
どちらに解釈しても的外れということになるかと思います。
>>183 どちらにでも解釈できるように書かれた181への皮肉でしょ。
わざわざ曖昧に書いてるんだから、都合良く解釈されても仕方が無い。
>>184 >答えが先に決まってしまっている人
という表現は、自分の中で勝手に答えを決めちゃっている人というニュアンスだよね。
君が言っているのは、個人とは関係なく存在している正しい答(物の理)だよね。
そんなことより、スケートリンクと前方慣性の人は、このままフェードアウト?
勿論匿名掲示板だから、誰が
>>85>>128を肯定する根拠を書いてくれてもいいんだけど。
188 :
85:2010/10/04(月) 12:09:50 ID:Nfuq693T0
君たち、仕事しなよw
休日が土日祝日だけと決めてかかってるID: Nfuq693T0は・・・
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:16:47 ID:WwH1WQZ/0
お前は365日休日なんだろw
>>188 君にとって、都合のいい曜日時間帯でいいから、ちゃんと説明してくれたらそれでいいよ。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:18:54 ID:WwH1WQZ/0
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:21:35 ID:WwH1WQZ/0
>>193 何についての説明で何に反論したいのか、なんで君は仕事できないのか についてw
>>194 >何についての説明で何に反論したいのか、
昨日のスケートリンクの喩えと、前向きの慣性云々に関して
理論破綻を認めないままなら説明をしてもらいたいし
間違いを認めるなら何の問題も無い。
>なんで君は仕事できないのか
説明を求める前に、その前提となる事柄の存在を証明してね。
説明責任の無い相手に説明を求めるなんて、仕事の出来る人
がすることじゃないから、きっちりやってくれると期待しているよ。
>>128って、加速しながらの話かな?
確かにその瞬間だけを観察したらそうなりそうだけど、
次の瞬間には増えた慣性力によって遠心力も増えて
しまっているから微妙なところだね。
ただ実際に道路を運転するときは直進状態へ向けて
徐々に回転半径が大きくなるから、それで遠心力も
徐々に小さくなっていくことになるね。
で最終的に直進状態になれば遠心力はゼロになる。
この遠心力の変化がスムーズにいくほど安定した
コーナリングになるわけだから、駆動力を切った
コーナリングよりも安定する余地がある。
こんな感じかなぁ。
>>150 >じゃあこのベクトルを支える力は何よ?と言われたらタイヤの摩擦な訳で
>おわかりでしょうか?駆動をかけたら滑りやすく安定しないと言うわけです。
高校1年生の物理の話が出てきたと思ったら、結論に笑たw
タイヤは駆動を掛けたときにグリップする事が前提で開発されているのに、
駆動を掛けると滑り易くなるのはなぜですか?
理路整然と高校1年の物理的に解説のヨロシクお願いします。
>>197 横レスだけど
>タイヤは駆動を掛けたときにグリップする事が前提で開発されているのに、
>駆動を掛けると滑り易くなるのはなぜですか?
A:駆動を掛けることにグリップを使うからです。
実は接着していましたと言うのはなしで
アスファルトや氷に対してどこまでもリニアに摩擦力が上がる理想材料があれば
ノーベル賞取れるんじゃね?
パテントもハンパない事になりそう
>>198 当然織り込み済みで開発されていますが(笑)
タイヤメーカー馬鹿にしてる?
>>198 ほぅほぅ、そのグリップをつかうとやらはグリップするのですね?使っているんだから。
>>199 そもそもタイヤはコンパウンド表面の摩擦力だけでグリップさせているんじゃない。
あとね、氷の路面(普通のアイスバーン)レベルなら凸凹がある分、走り易いよ。
雪道の経験があまりないんだろうけど、
スタッドレスタイヤも発熱させた状態でアイスバーンを走らせればびっくりするほどグリップするし。
もしかしたら夏に普通にダート走るよりはグリップしているんじゃないかと思う。
あらかじめ、かなり空回りさせないとそこまで発熱しないけど。
ちなみに駆動を切って走るという事は、その距離が多ければ多いほど
タイヤはより低い温度まで下がってしまうからコンパウンド面からみても良い事はないな。
>>200 グリップは有限だよ。
>>201 >ほぅほぅ、そのグリップをつかうとやらはグリップするのですね?使っているんだから。
「グリップする」という表現が微妙だなあ。
駆動に使う(グリップした分)は、回転方向に粘着してたわんだ反力だから、横方向には使えないよ。
203 :
85:2010/10/04(月) 17:14:08 ID:hTIIh0Cw0
こりゃ何を言っても無駄かな?
わざわざ図を描いて説明してあげたのに
「ボクちんが違うと言ったら違うんだー!」
がモロに出て話しにならないよw
1+1=2は間違ってるって言ってるのと同じ事だと気付いてないのかな?
>>203 君。正しいと言ったら正しいんだ。しか言ってないよね。
>>202 TVゲームばっかやっててグラフの見方もわからんくせに真に受けるから、
バカがまた露呈しちゃってるんだけど。
横方向って、タイヤが横に曲がるときに「使う」パラメータだと思ってるのか。
車が方向を変えるのは、主にハンドルの役目で、
それにより前輪の進行方向が変わるから結果論曲がるんだよね?
タイヤが縦方向にグリップしているなら横方向へ曲がらないって、
あたりまえだしそれがあり得るとしたら、グリップ力の限界でタイヤが横滑りして、
車はより曲がらないだろうね。
206 :
85:2010/10/04(月) 17:25:18 ID:hTIIh0Cw0
>>204 君は何が何でも自分が間違ってる事を認めたくない訳だねw
まぁ屁理屈で現実をひっくり返せる様に頑張ってね
NEETクンw
>>205 >横方向って、タイヤが横に曲がるときに「使う」パラメータだと思ってるのか。
(外力や転舵によって生じる)横力でタイヤが撓んだ反力として生じるよ。
>タイヤが縦方向にグリップしているなら横方向へ曲がらないって、
誰がそんなこと言った?
使える総量は有限だから、縦に使った分は横には使えない。というだけのこと。
>>206 間違いを正確に指摘してくれたら即認めるよ。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:09:48 ID:D/6b7dQ3O
>>196 > 次の瞬間には増えた慣性力によって遠心力も増えて
> しまっているから微妙なところだね。
増えるとは限らないよね。
> ただ実際に道路を運転するときは直進状態へ向けて
> 徐々に小さくなっていくことになるね。
運転しだいだよね。
> この遠心力の変化がスムーズにいくほど安定した
> コーナリングになるわけだから、駆動力を切った
> コーナリングよりも安定する余地がある。
運転しだいだよね
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:15:43 ID:D/6b7dQ3O
>>202 > 「グリップする」という表現が微妙だなあ。
そうだよね。
特に理解が足らない相手には使わない方がよいよ。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:19:29 ID:D/6b7dQ3O
>>205 > それにより前輪の進行方向が変わるから結果論曲がるんだよね?
結果に至るプロセスの話をしてるんだよ(笑)
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:51:11 ID:D/6b7dQ3O
前々、前スレも合わせて、
「N走行」より「駆動を掛けた走行」の方が安定する可能性がある事について説明して、
否定されていないのは相変らず俺だけだよ(笑)
>>206 以前から何度も出てきてるけど、現実にどうかは関係ないらしいよ(笑)
あくまでも実際には誰もやらないことの方が(空想世界の絵空事)大事なんだってさ(笑)
峠の山道でクラッチ切ったままコーナー突っ込むようなことはしたくないよね(笑)
どっちが「理論的に」安定してるか(あくまでも理論的に)なんてオレどっちでもいいし(笑)
現実には、やらないもの(笑)
安定してるならクラッチ切ったままコーナー突っ込めよって言ってやって下さい(笑)
あっ、オレのいないところでね(笑)
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:36:37 ID:D/6b7dQ3O
算数や理科は自然科学なんだよね(笑)
>>212 > 現実にどうかは関係ないらしいよ(笑) 関係大有りだよ。
現実は、スケートリンクで転びやすいというモデルは、駆動を掛けた方が安定することの説明にならないし
滑らないタイヤなるもので旋回中の車を語るなんて現実離れしてるよね。
> あくまでも実際には誰もやらないことの方が(空想世界の絵空事)大事なんだってさ(笑)
スレを読む限り「誰も」では無さそうだ。
現実を正しく説明してれば反論は出ないだろう
(勿論実用性は、論点では無いけどね)
> 峠の山道でクラッチ切ったままコーナー突っ込むようなことはしたくないよね(笑)
お好きに(笑)
> どっちが「理論的に」安定してるか(あくまでも理論的に)なんてオレどっちでもいいし(笑)
このスレ覗く意味ないね、消えろ。
>>208 >増えるとは限らないよね。
回転半径が変わらず加速し続けるという条件では
遠心力はどんどん強くなります、物理の常識。
>運転しだいだよね。
確かに結論としては運転しだいだ。
だけど、遠心力が際限なく大きくなるという状況は
少なくとも公道上ではありえないよね。
このスレが現実の運転とは関係なく、単に物理的
現象を語るスレなのだとしたらすまんかった。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:46:46 ID:D/6b7dQ3O
>>216 > 回転半径が変わらず
変わらなければね。
> だけど、遠心力が際限なく大きくなるという状況は
なんでこんな話が出て来るの?
関係ないよね。
>>217 だからありえないって言っているんだけど。
219 :
218:2010/10/05(火) 00:04:43 ID:VtF9+7vc0
言葉足らずだったかもしれないので補足。
運転しだいでそういう状況は作れるかもしれないが
実際に公道上を走るうえではありえない。
と言いたかったのです。
>>216 物理が自然現象を予測するために発展したと言うこと分かっている?
それにこのスレがどこから派生したか考えようや
グリップ余してコーナーインして、立ち上がり速度を上げるためタイヤ性能ギリギリを使いながら旋回中に加速
なーんてこと出来るんなら存分にサーキットで試して自慢してくれ
路面状態も分からないしやることも一杯、なるべく安全に運転したい人がどうやったら一番安全に操縦出来るか?
それに対する答えが、カーブの前に充分減速して、旋回中は加減速を控えましょうと言う事。
ところが旋回中にアクセル入れて安定とか言ってる奴がいるから正気か?と馬鹿にされているんだよ
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:16:26 ID:NCJjMqCCO
>>219 コースに合わせてステアリングホイールを操作するのは運転手だよね。
遠心力が増え続ける事が無いのは、
車の性能や環境の問題だよ。
>>220 そういう話なら、何もしなかったら各種フリクションで減速しかしないはず。
それに路面の傾きや凸凹によっては加速すらする場面だってある。
まぁ個人的にはちゃんと動力繋いでパーシャルスロットを維持することで
駆動系全体を慣性モーメントとして使って速度変化を最小限に抑えるのが
最も安定しそうだなというところが考えの根本にあるわけだが。
223 :
222:2010/10/05(火) 00:27:20 ID:VtF9+7vc0
下から2行目。
「外乱による」速度変化を最小限に抑える
に補足でよろしく。
>>222 それが可能ならそれがいいんじゃないでしょうか
だいたい誰しも無意識にそうしているでしょうし好んでNにする意味も無いでしょう
まあ慣性もあるのでNにしたところでいきなり加減速するわけでもありませんから
いきなり車がすっぽぬけてどこかに飛んでいくわけでもありません
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:52:48 ID:NCJjMqCCO
>>223 > 「外乱による」速度変化を最小限に抑える
> に補足でよろしく。
「速度低下を抑える」だね。
>>224 誰しもコーナー曲がっている最中に「わざわざNに入れる」なんてしないよね。
例えそうしたところで「変わらない」と言われて実際そうだったとしても。
しかしそれを声高に言い立てて、あたかもそういう行為を助長するかのような書き込みは正直なところ如何なものか。
どうしたって何かあった時の対処はワンテンポ遅れるわけだから。
悪意は無くても実際の事故につながったらどうするの?
試しにやってみようとする人が結構いるかもしれないわけですよ。
「オレシラネ」じゃ、あまりに無責任。
>>226 実用性や安全性は論点じゃないけど敢えて付き合うなら。
状況:進入でのシフトダウンに失敗して手間取った場合
本来なら減速は終了して旋回だけをしている筈の区間で
無理をしてでもギアを入れるよりも、Nのまま旋回して車が
真っすぐ向いてからギアを入れた方が安全(低リスク)だと思うよ。
旋回中にギアを繋ごうとすると、運転手の仕事は煩雑になるし
回転差が有った場合大きな姿勢変化に繋がるなろリスクが高い。
一方、N旋回中に「何か」があって安全側への回避はアクセル
よりもステアリングやブレーキが役に立つ場合が多いでしょう。
N走行が「明らかに不安定になる」というのなら話は別ですが。
>>227 詭弁ですね。
「実用性や安全性は論点ではない」
確かにそういった立場で議論することも「ある意味アリ」かもしれません。
しかし時折このスレを読ませて頂いて気になっていました。
それは「やってみたけど云々」という書き込みです。
実際にはROMってるだけの人も多い筈なので書き込み数以上に多いと思います。
・コーナー途中でわざわざ駆動を抜く
・緊急回避で駆動を抜いたままこれらを同一視することはできません。
スーパーテクニックを持つドライバーばかりではありません。後続車がワガママ運転や下手くそ運転なんてことも多いですよ。
よく知らない道でコーナー曲がったら勾配路で失速→追突される。
考えられませんか?
無責任なことを書き連ねるのは如何なものかと憂慮しています。
>>228 そもそも、旋回中にギアを抜くって何の話?だれがそんな話をしたの?
体験談も、理論も、定常的なN状態と駆動を掛けた状態の比較でしょ?
むしろ、繋ぐとき切るときの過渡が姿勢変化に繋がることに誰も異論を唱えていないでしょ?
(定常状態での安定性の比較の話題の最中に過渡の話を持ち出して場を混乱させる人がいるけどね)
無責任というはなしなら、「とにかく旋回中はギアを繋ぐべし」が
旋回中に無理をしてギアを繋ぐという操作に繋がる方が危険でしょ?
あと、「詭弁」を指摘したいなら、どういう論理展開が正しくないからと指摘してね。
気に入らない話を「それは詭弁だ」「それはへ理屈だ」と言うだけでは
「根拠のないレッテル貼り」という詭弁ですよ。
>>226>>228 俺に言わせれば、Nと駆動での安定性の比較を議論している場で
しかも、Nが不安定になるという結論が出たわけでもないのに
「ROMっている人への責任」なんていう別の論点を持ち出す
ことの方が論点すり替えという詭弁だよ。
>>229 ちょっと待ちなさいよ。
「旋回中に無理してギアをつなぐ」話って?
一言も言ってませんが…
どうしてそんな話になるのでしょうね。
無理矢理そこへ繋げるわけですか。
通常は直進時にギアチェンジして、コーナリング中にはしないものですが。
知らないうちに勝手に状況設定を変えられてまったり、特定の状況に限られてしまったり…
そういったところに何だか作為的なものを感じるわけです。
232 :
85:2010/10/05(火) 11:21:31 ID:7rtAUFVi0
ほんと、仕事しろよw
>>232 一週間ぶりの休みなんです。
これから買い物兼デートに出かけるので、シャワーでも浴びようかと…
>>231 駆動による安定性の議論をしているだけで、ROMっている人が
「(誰も議論していない)旋回中にギアの抜いたことで事故を起こす」
ことへの憂慮が、論点すり替えでしかないことを理解してもらう為に
それなら、「駆動を繋いでいないといけないという強迫観念」が無理を
してでもギアを繋いで事故を起こしかねないという懸念も必要じゃない?
という例を出しただけなんですが。
こちらが論点としていないことはケアしろと要求する癖に
君が言ったかどうかなんて関係あるの?
懸念されることはなんでもありなんでしょ?
>>231 >何だか作為的なものを感じるわけです。
当然だよ。
君がしている論点のすり替えを理解させる為に、駆動を抜く側の過渡を
懸念するなら繋ぐ側過渡も懸念しろ、と作為的に条件を設定しているんだから。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:36:19 ID:DBLGodq60
ガンバレ!!ニーツ!!
>>233 わざわざ反応して聞いてもいない状況説明までしてしまうというのが・・・
>>220 あんね、今日ね、Nが安定とか言うから、
コンビ二に車止めるときに90度旋回させながら止めたの、Nで。
そしたらついさっきまで走ってた感覚よりも曲がりすぎるみたいでハンドル切りすぎて無駄に戻したりして
結構大変な作業だったよ。
コンビ二に車止めるときもやっぱり少なくともパーシャルか最低限エンジンブレーキ使った方がやり易いと思った。
>>233 シャワーとデートが終わってからでいいから
発言に責任のある人のレスを聞かせてね。
兎にも角にも7ヶ月もかかってようやく不安定派は、自分たちがいかに非常識な事を言っているか判ってくれたわけだ。
やれやれ
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:51:29 ID:gp6FRQcJ0
>>238 そりゃぁそうでしょ。
NがDよりも車体が不安定になるのは当たり前の事ですから。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:55:38 ID:gp6FRQcJ0
>>233 ニートの彼女もニートと言う設定なんですね?
>>241 「当たり前のこと」には当たり前の結果になる【理由】が有る筈です。
理由が分からなくても当たり前の結果がでたことを【確認】した筈です。
どちらもなければ、単なる思い込みかどうか判別が付きません。
>>238 いつもしていないことをして、感覚が違うから危険って
レンタカー借りて感覚が違ったから事故起こしたけど危険な車を貸し出したレンタカー屋が悪い
なんて言っちゃうくらい頭逝っちゃってると思うの
みんな論点というか視点がバラバラだな、こりゃまとまるわけない。
いちいち突っ込むのも面倒だから結論だけ書いとく。
上手な運転>N走行>下手な運転
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:02:19 ID:gp6FRQcJ0
>>243 言いたい事を頭で整理してから書き込んだらどうだ?
一度メモ用紙に書き出してもいいかもな。
そうすると相手に自分の意思が伝える事ができると思うぞ。
>>246 ご助言ありがとう。
で、「当たり前の事」が、当たり前に起きる【理由】か【確認方法】は?
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:06:24 ID:gp6FRQcJ0
>>244 君等以外に誰も、Nで走行しろと推奨しないのに、なぜわざわざ非日常的で不安定なNで走行しなきゃならないの。
ドライビングフィールがいちいち変わる車で、一般のねーちゃんやおばちゃんやじいさん等が
交差点の度に立ち往生するのが目に見えてるしね。
普通の走行でもアクセルのオンオフで済むくらいの轍や小さなデコボコでさえ、
Nの場合はいちいちゼロカウンター当てるみたいにハンドル修正しなければならない。
自分はサーキット走行やダートのドライブで慣れてるからいいけど、
なんで一般人にそんな運転強いるの?
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:11:42 ID:gp6FRQcJ0
>>247 いくらでもこのスレに出てるだろ?
もしかしておめめの病気か?
それとも現状を把握する能力を欠いた統合失調症か?
>>249 >なぜわざわざ非日常的で不安定なN
それが確定するといいね。
>普通の走行でもアクセルのオンオフで済むくらいの轍や小さなデコボコでさえ、
>Nの場合はいちいちゼロカウンター当てるみたいにハンドル修正しなければならない。
そうなる理由が書けたらいいね。
>>249 どこを読んだら推奨しているように思えたんだか?
トンチンカンな例えを出して、さも不安定みたいなことを言うから
例えがぶっ飛んでいますよと馬鹿にしただけだよ
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:15:30 ID:gp6FRQcJ0
>>なぜわざわざ非日常的で不安定なN
>それが確定するといいね。
確定済みです。残念でしたw
>>普通の走行でもアクセルのオンオフで済むくらいの轍や小さなデコボコでさえ、
>>Nの場合はいちいちゼロカウンター当てるみたいにハンドル修正しなければならない。
>そうなる理由が書けたらいいね。
いくらでも書かれてます。残念でしたw
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:16:32 ID:gp6FRQcJ0
>>なぜわざわざ非日常的で不安定なN
>それが確定するといいね。
確定済みです。残念でしたw
>>普通の走行でもアクセルのオンオフで済むくらいの轍や小さなデコボコでさえ、
>>Nの場合はいちいちゼロカウンター当てるみたいにハンドル修正しなければならない。
>そうなる理由が書けたらいいね。
いくらでも書かれてます。残念でしたw
>>254 >確定済みです。残念でしたw
>いくらでも書かれてます。残念でしたw
三レス眺めたけど、「不安定」になる理由もそれを確認したものも見つけることができませんでした。
あるなら、出してね。
因みに「俺の車でやったら問題有り」なんて言うと元スレの
>>1に馬鹿にされるよ(笑)
>>211 ソコに彼ら自身がたどり着けるように誘導することを試みたんだけど何故か頑なに拒まれる(笑)
>>249 >普通の走行でもアクセルのオンオフで済むくらいの轍や小さなデコボコでさえ、
>Nの場合はいちいちゼロカウンター当てるみたいにハンドル修正しなければならない。
どんなポンコツに乗ればそうなるんだ…。
>なんで一般人にそんな運転強いるの?
そんな運転を強いてる人って誰??
最近の不安定君たちは言い張りばかりで園児以下だなw
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:40:16 ID:NCJjMqCCO
>>256 > 因みに「俺の車でやったら問題有り」なんて言うと元スレの
>>1に馬鹿にされるよ(笑)
それすらいないよね。
「怖いからやったことない」と宣言する奴はいたけどね。
>
>>211 > ソコに彼ら自身がたどり着けるように誘導することを試みたんだけど何故か頑なに拒まれる(笑)
幾つか助け船もヒントも出したんだけどね。
見事にスルーするよ(笑)
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:02:19 ID:NCJjMqCCO
>>238 >
>>220 > あんね、今日ね、Nが安定とか言うから、
> コンビ二に車止めるときに90度旋回させながら止めたの、Nで。
> そしたらついさっきまで走ってた感覚よりも曲がりすぎるみたいでハンドル切りすぎて無駄に戻したりして
> 結構大変な作業だったよ。
その速度域だとアクセルオフでNになるATがあって、よく見掛けるんだけど、
おじちゃんやおばちゃんなんかもアクセルオフで上手に停車させてるよ。
頑張ってね。
>>245 不等号で並べるということは、何か「評価基準」があるってことだよね?
どんなで大小を決めたか教えてください。
>>245 不等号で並べるということは、何か「評価基準」があるってことだよね?
どんなモノサシで大小を決めたか教えてください。
265 :
色々試した人:2010/10/05(火) 23:36:48 ID:n1BavRfn0
>>261 >> 因みに「俺の車でやったら問題有り」なんて言うと元スレの
>>1に馬鹿にされるよ(笑)
>それすらいないよね。
>「怖いからやったことない」と宣言する奴はいたけどね。
いや、まぁそれは・・・普通じゃないですか?
駆動が掛からないと不安定になるって、頭から信じてる人にとっては、コーナリングの前後や
最中にクラッチ切ったまま走るとか、恐ろしいことなのでしょうし。(意味が無いのも確かだしw)
その辺まさに宗教みたいなもんで・・・いわゆる、 "taboo" ってやつですよね。
僕は、いくら自分で考えてもそれくらいで不安定になるとか考えられなかったから、色々と試しちゃいましたけどw
・・・って、そうか、もしこれが宗教論争なのだとしたら、僕は余裕で禁忌を犯してるんだよな、そりゃ
何を言っても、理屈立てて議論しようとしても、絶対に受け入れてもらえるわけが無いよなぁ・・・。
不安定君は、頭にSEV貼ってN走行試してみたら?
不安定にならないと思うよ(笑)
何を「不安定」とし、何をもって「安定」とするのか
最低限これぐらいはハッキリさせないと何の議論にもならんだろ
誰か新参にも解るように説明してくれ
気にしないでいいよもう終わったから。
この後はレス乞食の不安定偽装工作と暇なマジレス君のスレ埋め劇場です
>>268 もう終わってたのか、それで結局どういう結論に行き着いたんだ?
仕切り直し工作乙
明日にでも暇な人につきあって貰ってください
>>267 1.「安定」の評価について
スレタイや元スレ1(このスレ
>>2)で語られている内容から
駆動の有無による、車両の方向安定性で評価するのが適切
2.「安定」「不安定」について
相対的な比較をすれば、より安定性が高い方が、比較対象よりも「安定」していると言えるが、
「不安定(安定していない)」という言葉は、安定とよべる基準を下回っている状態を指すので
相対的に安定性が少しでも低ければ、その状態を「不安定」と呼ぶことに違和感がある。
しかし、「安定していると呼べる絶対的な基準」の設定や、それ以下を「不安定」と呼ぶべきだ
という話題は、(多分)未だ出ていない。
例えば
『駆動がなくても「不安定ではない」(安定している、安定性が閾値以上)が
ある条件の範囲で駆動を掛けた方が「安定する」(より安定性が高い)』
という結論は言葉の意味として不自然ではない。
(方向安定性に対する共通の理解と、「安定/不安定」の閾値の設定が必要だが・・・)
>>267 いやもうまったくもってあなたの仰るとおりなんですが、そもそも、交差点とか走行中に
クラッチ切ったまま走ると「駆動が掛からないと車が不安定になる」とか言われちゃうところから
話が始まってるわけですから、Nだと不安定だよ派の人に、何を「不安定」と言っているのか
教えて頂きたいものです。
で、僕は僕なりに「不安定」という言葉の意味を解釈するに、「轍などの外乱に進路を乱されやすくなる」
とか「グリップを失ってしまいやすくなる」という事なのかなと思って色々な状況でクラッチ切って走ってみましたが、
外乱に進路を乱されやすくなるか? → × 普通に走ります
グリップを失いやすくなるか? → × 限界付近では知らんけど、公道上で法規に則って走る限りは全く無問題
という結果で、別に、(僕が想像するような)不安定になることはありませんでした。
まぁ世の中には、Nで走るといちいちゼロカウンターをあてないといけないようなオッソロシイ車もあるみたいですが、
僕は乗ったことがないのでよく分かりません。
このスレのNだと不安定になるよ派の言を見ると、「Nだととっさの対応ができない」「Nで走る意味が無い」
「分からない奴には分からない」「前方に慣性がかかる」みたいな、それ不安定と関係無くね?っていう意見か、
「限界域では云々」「サーキットではうんたらかんたら」みたいな、それ公道では関係無くね?っていう意見
ばっかりなんですよね。
「駆動が掛からないと車が不安定になる」の「不安定」ってホントどういう意味なんでしょう。
誰か教えてください。
>>271 詳しい説明ありがとう、だいたいの流れは把握した
>>272 これまた詳しく状況説明&分析お疲れ様です
やっぱりまだ安定&不安定の具体的な基準は設けられていないみたいだね、でも考えてみりゃ当たり前か
車の安定性なんて路面状況や運転操作、タイヤのグリップ力や駆動方式やサスペンションのセッティングなんかで色々変わってくるもんな
各々の乗ってる車の仕様も違えば運転技術のレベルも様々だろうし、なかなか難しい話だ
一般的な車で公道を法規に則って普通に走行している時(速度もそれほど高くなく、タイヤのグリップ力にまだ余裕がある状況と仮定)でNにしたとしても、よほど急激かつ過度にステアリングを切り込んだりしなければ不安定な状況には陥らないと思う
しかし、ここに低μ路であるとか低グリップなタイヤであるとかガチガチのサスペンションであるとか荒い操作であるとか癖のある駆動方式であるとか、そういった不安定さを増大させるような要素が多く含まれると状況は変わってくるだろうとも思う
個人的な結論としては「場合によっては不安定になりうる」という所かな、でもまあそれはN走行に限らずステアやアクセルやブレーキといった全ての操作に対しても言える事だけども
274 :
273:2010/10/06(水) 04:47:24 ID:HyH1OJxHO
ごめん、書き忘れてたけど俺にとっての不安定とは「タイヤのグリップ限界を超えた状況」とした場合の話ね、ほんと低レベルな話でスマンね
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 06:39:28 ID:ZxKkYywhO
また結論だけだよ。
このスレの命題では相対比較すれば良いから、
安定の基準はいらないよ。
安定の意味を勝手に変えないでね。
何度も言ってるけどタイヤのグリップ限界?は超えられないんだよ。
>>275 スマン、このスレ内での「安定の意味」を教えてくれないか?
グリップ限界を超えないタイヤなんて見た事も聞いた事も無いもんで、ちょっと頭ん中リセットするからさ
>>273 誰?あんた?
散々ノロマっての重役出勤かと思いきや過去レスも読まず。
いっぱしな口を聞くからどれだけ立派な事を言うのかと思ったら個人的感想と言うか、もはや落書き。
しかも「思う」「場合によっては」などと大保身に徹した無意味っぷり、かつ中身がないのに大長文。
これだけのアホウが考えつく事が今までに書き込まれていないとでも思ったのかい?
せめて口のききかたをお母さんにでも確認してもらって発言しろ。
>>275 >このスレの命題では相対比較すれば良いから、
>安定の基準はいらないよ。
そうかなあ。
スレタイの命題に対して「相対的には安定性が低いが、安定している(不安定ではない)」
でもおかしくはないよ。
もちろん、「Nは駆動有に比べて安定性が下がっているかどうか」に基準は要らないけど
「不安定」というのは、ある閾値以下の状態を指すと思うよ。
まずは、相対的に安定性が上がるか下がるかを(必要なら条件付きで)結論を出して
次に、それは「不安定」かどうか議論するというステップが良いと思う。
そこまで行ける気はしないけど。
>>276 >グリップ限界を超えないタイヤ
「限界を超える」だと、何か「限界以上のグリップ?」があるようだからね。
好意的に解釈して現実に即すると、君の「超える」は「峠を越える」というニュアンスかな?
>>279 許容限度を超過するイメージで安易に「超える」と書いてしまったが「越える」という表現の方が適切であったなら謝る、日本語が不自由で本当にスマン
過去レスを読み返してみても安定派と不安定派で各々の想定している状況や前提、定義がバラバラ過ぎてただの言葉遊びになっているような気がしてならない
スレタイに興味を持って覗いてはみたが、内容は一体何を争っているのかもサッパリ解らん
『不安定』
意味:状態が一定でない事。
つまり、例えばNで惰性で走行しているとき、
前後左右輪ともすべてが完全にフリーでばらばらに各々が慣性に従って勝手に動き、
しかも車の場合1tもの質量の慣性力を接地面積が少ないタイヤ4点で支え無ければならない為、
影響も受け易い。
坂道などでも下りはすぐにスピードが上がり過ぎ、のぼりは失速しやすい。
カーブでも内輪の受ける抗力が外輪の回転力に転換され易く、ハンドル操作も一定に保つのが難しい。
などなど、要約すれば、不安定=Nで走ること、と言える。
282 :
272:2010/10/06(水) 10:33:43 ID:/ssZMITx0
>>277 で、あんた誰?
いっぱしな口。落書き。中身が無い。口のききかた。
なるほど?
283 :
272:2010/10/06(水) 10:58:53 ID:/ssZMITx0
>>281 >前後左右輪ともすべてが完全にフリーでばらばらに各々が慣性に従って勝手に動き、
前後左右がばらばらに動いてるのは、(LSDでも付いてない限り)駆動が掛かってても同じでは?
ブレーキ掛けてても同じでは?
>しかも車の場合1tもの質量の慣性力を接地面積が少ないタイヤ4点で支え無ければならない為、
>影響も受け易い。
1tの質量を4点で支えないといけないのは、駆動を掛けてもブレーキ掛けても同じでは?
ついでに突っ込んでおくと、タイヤが支えてるのは慣性力じゃないですよ・・・。
>坂道などでも下りはすぐにスピードが上がり過ぎ、のぼりは失速しやすい。
下りで駆動を掛けるとスピード上がり過ぎちゃいますよね。ブレーキ掛けすぎると失速しますよね。
上りでブレーキかけると失速しますよね。駆動掛けすぎればスピード上がりすぎちゃいますよね。
>カーブでも内輪の受ける抗力が外輪の回転力に転換され易く、ハンドル操作も一定に保つのが難しい。
これはちょっと分かんないです。本当ですか?
281さんの話を要約すると、状況に応じた運転ができなければ全て不安定なのであって、
Nだと不安定という話にはならないように思うのですけど。
ふと思ったんだが
例えば駆動力を前(加速)方向と後ろ(減速)方向で表した場合、そのちょうど中間のポイントにNが存在するハズで、その状態で受ける様々な抵抗による減速を打ち消す分だけ前(加速)方向に駆動してる状態をパーシャルだとするならば
Nは+−ゼロの駆動であり、駆動の幅の一部でもある、と言えないだろうか?
「前後も定まっていない駆動」と「その中立にいるN」を切り離して考える事自体が、そもそもの間違いのような気がするんだが
俺の悪い頭ではこの辺で限界のようだ、そろそろ耳から煙でてきそうだわw
>>282 はぁ?
終わった話を延々と
しかもおんなじ内容を壊れたレコードのように繰り返していることの
どこに意味や内容があるんだ?
しかも人が考えた理屈にのっかってな
少しはその足りていないヒョウタン頭で考えやがれこのスットコドッコイ
>>284 ノロマの上に言いたいことも考えることも整理できないのか?
何のために出てきたんだよお前?
>>284 惜しい!
その+と-で、タイヤがどう変形して、路面とどう力のやり取りをしているか
という観点で中立点についてもう少し考えてみてよ。
288 :
272:2010/10/06(水) 12:24:27 ID:/ssZMITx0
>>285 で、あんた誰?
あなたの書き込みにどんな意味があるんですか?何のために出てきたんですか?
>>284 >Nは+−ゼロの駆動であり、駆動の幅の一部でもある、と言えないだろうか?
なんか色々と語弊とか問題がありそうだけど、(僕にとって)細かい話を全部端折って
スーパー大雑把に言うと、そういうことなんだろうなと思います。
>>288 どこが無意味だって?
また一からループさせようとするアホに教育してやってんじゃねぇか
未だ理解できずハンパな僕ちゃんお花畑理論を展開しているマヌケ相手によ
親切ついでに教えてやるよ
大体お前さ、前から書こうと思ってたけど、くせぇんだよ
わかるか?
ノコノコ出てきて横レスには無頓着
知ったかしてるけど既に書かれている内容の後乗り
生理的にくるもんがあるんだよね
自分で気がついてないだろ?
291 :
272:2010/10/06(水) 14:15:20 ID:/ssZMITx0
>>289 まーなんか全体的に、余計なお世話って感じですね。
教育してやってるとか(笑)
HyH1OJxHOさんは、ちゃんとお話のできそうな人だし、書き込みに意味が無いとは思いませんが。
むしろCPiiqCCZOさんの書き込みの方が邪魔くさいです。
>>287 ソコなんだよな。
そこの差が説明できると、真に 「駆動ありとNとの差」 を理解できそうな気がする。
だけど残念ながら、そこまでの物理的な知識はオレには無い。
>>292 加速しているときは、タイヤの周速が車両の対地速度よりも速く進もうとして
タイヤの後ろ側が伸びてその反力が車を加速させるよね。
減速しているときは、タイヤの周速が車両の対地速度よりもゆっくり進もうとして
タイヤの前側が伸びてその反力が車を減速させるよね。
この観点については、N走行や、駆動が掛かっていないタイヤは抵抗分減速側に位置するわけ。
さて、タイヤと路面の真の中立点は?
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:28:51 ID:vkaqg9Rm0
妙に携帯が多いスレだなw
久しぶりに覗いてみれば、
『インテリ気取りのひとことレス馬鹿』がまだのさばってるw
いい加減に仕事見つけろよww
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:29:32 ID:ZxKkYywhO
>>276 > スマン、このスレ内での「安定の意味」を教えてくれないか?
「安定」の意味を変えたら話はできないよ。
「高さ」とか「速さ」と同じだよ
「激しい変化がなく落ちついていること」
でいいんじゃないかなあ。
このスレでは「方向安定性」のはずなんだけどね。
車の現象を一つ切り取って話せばいいんじゃないかなあ。
> グリップ限界を超えないタイヤなんて見た事も聞いた事も無いもんで、ちょっと頭ん中リセットするからさ
例えば旋回中に速度が上がるとのタイヤのCPに見合った遠心力になるように旋回半径が大きくなるよ。
つまりグリップ?に見合った遠心力になるだけだよね。
超える事も越える事もないよ。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:38:31 ID:ZxKkYywhO
>>278 > 「不安定」というのは、ある閾値以下の状態を指すと思うよ。
比較現象によっては安定度が急変するものもあるよね。
そこを閾値にして不安定とすれば良いよ。
上記以外は比較対象を閾値にすれば良いよ。
あまり必要性は感じないけどね。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:42:04 ID:ZxKkYywhO
>>279 > 好意的に解釈して現実に即すると、君の「超える」は「峠を越える」というニュアンスかな?
違うよ。
「越える」とすれば、
例えば、スリップアングルについて、
CPが最大となる角度を越える。
とかかなあ。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:45:07 ID:ZxKkYywhO
>>280 > 過去レスを読み返してみても安定派と不安定派で各々の想定している状況や前提、定義がバラバラ過ぎてただの言葉遊びになっているような気がしてならない
「安定」の意味を勝手にすり替える人がいるよね。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:54:45 ID:ZxKkYywhO
>>281 > つまり、例えばNで惰性で走行しているとき、
> 前後左右輪ともすべてが完全にフリーでばらばらに各々が慣性に従って勝手に動き、
路面で繋がっているよ。
> しかも車の場合1tもの質量の慣性力を接地面積が少ないタイヤ4点で支え無ければならない為、
> 影響も受け易い。
何のどんな?
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:58:06 ID:5leFpneG0
そもそもが運転手から見ての安定か?
車体自体の安定か?
車体自体での安定については前に説明したけど。
まぁ、それはさておき決定的な質問をしてあげるよ。
一度でもドライブで山に登った事のある人に質問です。
峠道をNレンジのみで下れますか?
Nレンジでも車が安定してるなら大丈夫なはずだよね?
ちなみに勾配は30度の急勾配で普通にカーブも存在する峠道とします。
屁理屈は受け付けませんのであしからず。
>>301 前スレでも峠道Nで下ったけど問題なかったって実行してた人が居たな
Nでも特に問題なく下れるけど、あなたはどうして下れないと思うの?
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:12:07 ID:5leFpneG0
はい一匹確保ねw
>>302は免許を取った事もなく、当然車なんて運転した事がない事がわかったねw
何匹の知ったかバカが釣れるでしょうねw
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:32:08 ID:ZxKkYywhO
>>301 > そもそもが運転手から見ての安定か?
> 車体自体の安定か? 車の安定だよ。
> 車体自体での安定については前に説明したけど。
どこで?
> 峠道をNレンジのみで下れますか?
セレクト位置の話だよね。
下れるよ。
>>303 安定性の観点からどうしてNだと下れないか説明してね
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:46:48 ID:jJCVXEKi0
ここまでで釣れた知ったかバカは携帯のみw
あと何匹の知ったかバカが釣れるだろうね? プッw
>>298 ありがとう。スリップアングルとサイドフォースの山なりグラフと混同しました。
>>305 きっと車両の安定性が低いとブレーキがフェードするんだよ
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:02:15 ID:ZxKkYywhO
>>305 楽しみだね。
このまま消えない事を祈るよ(笑)
310 :
272:2010/10/06(水) 20:03:45 ID:/ssZMITx0
>>301 >Nレンジでも車が安定してるなら大丈夫なはずだよね?
なんでそうなるんでしょう。Nレンジは30度(!!!)の急勾配でも車を安定させる魔法
だなんて主張する人が、今まで一人でもいましたっけ。
こんな質問で何が分かるのかなぁ。301さんは極論と屁理屈しか言えないのが決定的に
なっちゃうだけなんじゃないのかなぁ。
というのは置いておいて、質問を文字通りにだけ読んで答えるなら、
>峠道をNレンジのみで下れますか?
まぁ、Nレンジに入れっぱなしでも問題は無いですよね。
もちろんしっかりブレーキ踏んで、そろそろと下りる(それでも30%は超怖い!)ことになるでしょうけど。
で、これで何が決定的になるんですか? 下り坂ではブレーキかけないと危ないよ、
ってだけで、Nと(不)安定性については、何も関係ないように思いますが。
いや、実は愚かな僕には思いも付かない、驚くべき結論が導き出されるのかな。楽しみにしてます。
エンブレ使わないとフェードするとか言わないよな?
期待してるよ、301!
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:13:41 ID:w3IiSRqW0
>>301 >車体自体での安定については前に説明したけど。
どこに書いてあるんだ?
>峠道をNレンジのみで下れますか?
できる
屁理屈は受け付けませんのであしからずwwwww
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:15:57 ID:ZxKkYywhO
30度かあ、読んで無かった(笑)
楽しみだよ。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:23:04 ID:GHtm5t6W0
>>310 キミは一応免許を持ってるみたいだねw
携帯から必死に知ったかぶりを吠えまくってるおバカちゃんは
まだ引っかけ問題だって事に気付いてないんだもんな〜w
しかも自分のバカっぷりを連投で晒しまくってるしw
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:30:30 ID:GHtm5t6W0
もう免許も持ってないのに知ったかぶりを晒しまくってた知ったかバカは
恥ずかしくて出てこれなくなっちゃいましたかね? プッw
317 :
272:2010/10/06(水) 20:31:12 ID:/ssZMITx0
あ・・・なんか途中で30度を30%と書いてしまってた・・・。
>>315 引っ掛け問題でもなんでもいいけど、ちゃんと最後まで結論書いてくださいね。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:35:57 ID:w3IiSRqW0
>>316 バカはこのくらいしか居ないみたいだぞ
早く悔しがらせろよwwww
出来るならナwwwwwww
気分転換にちょっとカラオケ行ってた間に沢山レス頂いてたみたいなんで今から頑張って読みます、ちゃんと理解できるか不安だけども
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:41:58 ID:ZxKkYywhO
>>315 > まだ引っかけ問題だって事に気付いてないんだもんな〜w
そうかあ、
>まぁ、それはさておき決定的な質問をしてあげるよ。
これは引掛け問題だったんだ(笑)
で?
たのしみ
30度って57%位の勾配になるのか?
すげーな。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:59:05 ID:ZxKkYywhO
水勾配が30度だったりしてね。
怖い怖い(笑)
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:00:04 ID:AgEPl94S0
ほらw
めちゃくちゃ悔しがってるじゃないですかw
俺の質問にいくつの落とし穴があるか、免許があったら分かると思うんだよなw
負け惜しみをつらつら書きまくる度に知ったかぶりが露呈されるw
楽しいねw
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:17:36 ID:ZxKkYywhO
タイヤメーカーの特許資料を見ていたら、
「車輪の旋回安定性」という言葉が出て来たよ。
あまり使われない言葉だと思うけどね。
(文中に註釈をつけていたよ)
スリップ状態となるまでの余裕度だそうだよ。
>>324 > スリップ状態となるまでの余裕度だそうだよ。
「スリップ状態」とは?
スリップ率やスリップアングルの「スリップ」なら、「となるまでの余裕度」に違和感があるなぁ
↑のスリップと区別するなら「スライド」なのかな?
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:14:13 ID:ZxKkYywhO
>>325 > スリップ率やスリップアングルの「スリップ」なら、「となるまでの余裕度」に違和感があるなぁ
そうだよね。
ただ、対路面とのスリップ率が20%程度以上になると、ロックしているのと対して変わらない(表現不適切だね)よね。
この辺りの話じゃないかなあ。
>>326 そのタイヤメーカーが言うところ(造語?)の「スリップ状態」なるものは
方向安定性を失う位「明らかに不安定」な状態を指すようだね。
N走行が大騒ぎするほど不安定になるなら、それくらい差が付くんだろうか?
ホイルスピンやホイルロックという方向安定性を失うような現象は、駆動力で起こすことが可能だけどね(笑)
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:45:13 ID:VUn+4bEZO
>>327 > 方向安定性を失う位「明らかに不安定」な状態を指すようだね。
車輪の話で車両の話じゃないよ。
> N走行が大騒ぎするほど不安定になるなら、それくらい差が付くんだろうか?
前々スレでは、
「イチコロ」になったり「吹っ飛ぶ」みたいな話が出てたよ。
経験者はいなかったみたいだけどね(笑)
Nにしたくらいで不安定になったら、僕なんかもう50回は死んでますよw
てか日本中が地獄絵図になってるんじゃ・・・
結局30度馬鹿は何だったの?
超劣化不安定君の成れの果て?
安定不安定の前に基本的な安全運転を考えたら?
急斜面をエンブレ無しで下ることの危険を事前予知出来ないレベルなら
Nが不安定かどうかを語る資格は無い
30度!の急斜面だと、下手するとエンブレでもロック気味になるかもな。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 06:52:31 ID:VUn+4bEZO
>>331 > 急斜面をエンブレ無しで下ることの危険を事前予知出来ないレベルなら
勾配30度をATで下るならエンブレは関係ないよ。
例えばブレーキの使用は避けられないので、
ブレーキのフェードを心配するなら、
位置エネルギーをブレーキで熱エネルギーに転化する速度を押さえるためにかなり遅い速度(時速10キロ以下かなあ)で走るから、
エンブレが期待できる状況じゃないよ。
俺は見た目の恐怖で歩く位の速度以下で下るだろうなあ。
>>331 惜しかったな。
「Nレンジで下れるか?とは聞いたが、駆動を掛けたら下れるとは言ってない
どっちにせよまともに下れない」
が狙いで、それなりの問い方をすれば、引っかけ問題として成立したかもな。
結局スレチだが。
>Nレンジでも車が安定してるなら大丈夫なはずだよね?
と、Nレンジの安定性を根拠に大丈夫かどうかを問うている以上
安定以外の論点にすり替える詭弁(屁理屈)は答えにならないよ。
>安定不安定の前に基本的な安全運転を考えたら?
他所でやれば?これ以上スレチで議論を破壊しないでね。
>急斜面をエンブレ無しで下ることの危険を事前予知出来ないレベルなら
設問的エンブレが決め手にならないのは、既に言ったし
技術的にエンブレが決め手にならないのは他の人が言った通り。
>Nが不安定かどうかを語る資格は無い
論点を逸らして議論を破壊する荒しにその資格は無いね。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:04:13 ID:tmd9BwDq0
やっぱり思い切り引っ掛かって車を運転した事がないとバレたから
夜中まで必死に話をごまかそうとして連投してたんだねw
ここまで携帯は全て免許無しでPCも一つのIDを除いて全て免許無しw
>>330 根拠を物理的に話そうとするとギャグにしかならないからか
安定不安定以外の論点にすり替えるしかないみたいだね。
純粋な荒しになりたいようだ
昨日は、少しながらスレにトラクション?が掛かりかけていたんだけどね
@ タイヤ一輪の、スリップとグリップ、縦と横、それらと駆動の関係
A 車両の方向安定性
Aは、四輪分の@の関係なのに@が出鱈目なままAを語るからトンデモになっているようだ。
まずは@から。
別に今まで一切語られてないワケじゃないからある種のループではあるけど、一歩づつやりましょう。
>>328 > 車輪の話で車両の話じゃないよ。
そうだね
車両の方向安定性を「失わせる」ような車輪の状態
とでもしておいてください
すみません方向安定性についての質問なのですが
この場合の方向とは車両の向いている方向ですか?
それとも操舵輪の向いている方向ですか?
>>338 車両の方向の安定性なので、
>この場合の方向とは車両の向いている方向
で良いけど、操舵輪の向きと車両の向きの関係は重要な要素
>>339 レスどうもですm(__)m
方向安定性の「方向」が「車両の向いている方向」だとした場合、いわゆるアンダーステア状態も安定している事になるのかどうかが疑問になりました
また操舵輪の「方向」だとした場合、カウンターステアが出来ていればオーバーステア状態も安定している事になるのか?
ここがよく解らないので多分、私は何か根本的な勘違いをしているのでしょうね
>>334 峠道下る場合、十分なエンブレ掛けていればフロント荷重で安定して降りられるけど、
Nだとブレーキ離すと加速するからどこかでブレーキ掛けたときだけ、よりフロント荷重になって、
フロントに荷重寄る→フロント荷重が戻るを繰り返す事になるからバランス的にも安定しないよ。
ブレーキ掛け続けて峠下るなんてブレーキがフェードするから無理だし。
>>336 デフは、クラッチがつながっている場合、
ドライブシャフトを通じて2つのデフのギヤに均等に力が働いている。
どちらかのギヤが抵抗を受けると、その分、反対のギヤを回転させようとするけど、
そのときもドライブシャフトはあくまで2つのギヤに均等に力を伝えている。
左右のタイヤの回転を合計すると100としたら2分すると片方は50。
もしここで、Nで走行中に片方のタイヤが10の抵抗を受けたとしたら、
反対の方は60になる。
その10の回転差に動力がつながっていた場合、
抗力の10に対して回転させる力が働いているのだから、反力になり、抗力は小さくなる。
仮に10の抗力に反力が5掛かっていれば、回転差は5になるから、
結局、Nの場合に60:40の回転になるのに対して、
動力がつながっていた場合、55:45の回転差で収まる。
はぁ、小学生なみの思考回路の奴らに説明するのはつかれたけど、
めちゃめちゃシンプルにいうとこういう事だ。わかったか?
もちろん、実際はこんなにシンプルじゃないけどね。
>>330 車じゃなくて精神が不安定になっちゃったみたい。
>>341 >峠道下る場合、十分なエンブレ掛けていればフロント荷重で安定して降りられるけど、
>Nだとブレーキ離すと加速するからどこかでブレーキ掛けたときだけ、よりフロント荷重になって、
それは坂の状態にもよるでしょう。30度(笑)にもなれば、エンブレも無力かも。
ゆるい坂道だったら、Nでも加速しないでバランスするかも。
>ブレーキ掛け続けて峠下るなんてブレーキがフェードするから無理だし。
これも、坂の強さ長さや、ブレーキの容量によっては問題無い場合もあります。
まぁどちらも、一般的な話としては341さんの言いたい事は分かるのですが、条件設定が足りてないかと。
そもそもなにより、Nだと不安定になるという話と何の関係も無いですね。こんなのでNが不安定だと
いうなら、アクセルを踏むのだってブレーキを踏むのだって不安定ということになってしまいます。
エンブレ掛けることすら、極端な条件設定下では不安定に向かう要因となりますし。
ていうかもう坂道の話はやめましょうよ。
不安定な人にあわせて議論までスリップさせることないです。
>>342 デフの動作を理解できてないです。
(というかそもそも「力」の理解ができてないっぽい。前方慣性の人かな?)
まぁ342が全部間違ってるので以下の計算には意味がないのですが、
仮に342に合わせた計算の仕方をするのだとしたら、60:40の状態で10の駆動をしたら、
>そのときもドライブシャフトはあくまで2つのギヤに均等に力を伝えている。
なのだから、小学生でも70:50になると考えるのでは?
ああ、70:50じゃなくて65:45か。
僕が小学生以下でしたw
首都高速をN走行とかATでアクセルオフとか充分怖いけどね。
不安定と表現するに足りると感じる。ステア特性って一般人でも感じ取れるからね。
まだデフに夢見てる奴がいるのか。
>>340 >方向安定性の「方向」が「車両の向いている方向」だとした場合、いわゆるアンダーステア状態も安定している事になるのかどうか
ごめんね、上手く説明できないかもだけど・・・
君が言う「【いわゆる】アンダーステア」というのが、転舵に対して車の向きが
変わらない(とても変わりにくい)状態とするなら
転舵という入力に対して車の向きは、安定していると言えるかもしれないけれど。
そこ(いわゆるアンダーステア)から舵角は変えずに駆動を掛けていくことで
タイヤを縦方向に使うと、そのタイヤが使える横方向の力が小さくなるから
駆動の掛かったタイヤは、遠心力と釣り合うように動かされやすいから
方向は変わりやすくて安定性は低いと言えるよね。
>>345 幼稚に突っ込まれると思ってたけど、
>2つのギヤに均等に力を伝えている。
>2つのギヤに均等に力を伝えようとしている。
の書き間違いな。
>まぁ342が全部間違ってるので以下の計算には意味がないのですが、
ほぅほぅ、
それではデフの動きを説明してもらいましょうか。
>>348 お前もな。
>>349にも大爆笑。
デフの構造をよく理解した方がいいよ。
>>342 ツッコミ所は沢山あるんだが、N走行時に片方のタイヤが受けた抵抗が、なんで全てもう片方に行くんだ?
リングギヤ通じてミッションに入って、フリーになっちゃってるアウトプットシャフトに逃げるだろ。
>>342 100、50、60、10、60:40、55:45
色々数字が出てくるけど同じ大きさの数字が、「回転」(単位はrad/s?)だったり
「抗力」(単位はN?)だったりして何が言いたいんだか。
この単位無視な感じ・・・
> 車が受けるダメージは2倍の160km/h
の人か?
>>352 フリーになってるシャフトが回ったらもう片方へは回転力がいかないのか。
面白すぎるぞ、さすがに。
それじゃあ、Nではデフは完全に機能しなくなるわけね。
最初の方で声高らかに「デフの構造は変わらない」って言ってたN派と矛盾してるしw
いちいち笑わせる。
>>353 数学のセンス無いくせに物理の単位にこだわる奴ってよくいるけど、
100として、って言っているんだから、単位は関係なく100として、だろ?
あんたが「斜辺を1として」と言われて高校数学の教科書あいてに、
単位がわからんだろって理解力の無いのたなにあげて難癖つけているのを想像するとウケるよ。
>>355 回転力って何?もう少し具体的にたのむよ。
俺は、力は逃げやすい場所に逃げるだろって言いう当たり前の事を言ってるだけなんだが。
>>357 回転力なんて書いてないよ、残念。
回転って言ってるの。回転が100って何なのよ、って聞かれても、
見ればわかる通りただの比率です。
えぇぇぇ。
大丈夫?おじいちゃん。
>>359 あれあれ??
この程度の事も理解できないガキが車語ってるの?
数学的にもあきらめろとしかいいようがないし、免許あるかも疑わしい。。
>>360 トルクって事でいいのね。
全く行かないとは言わないよ、フリーになってるとはいえ、多少の抵抗はある訳だし。
けど殆どの力は逃げちゃうと思うよ。
>>342でいうと40:60じゃなくて、40:50.000001で、10の内9.000009が逃げるイメージ。
ちがった9.999999な。
ゼロなん個入れたっけ?って見てたら、ついついゼロで入れちゃった。
もう、荒らす為にわざと間違ったことを言ってるとしか思えない。
スプリットμで一方のタイヤの駆動力が掛からなくなったら
デフの働きで、回転差は埋まるどころか拡がる一方ですよ
リングギアの回転数の変化がダルになる分
差道の変化もダルになるってこと?
>>364 荒らすどころか、このスレを正常終了させるために言ってるんですが。
走行中のカーブで抵抗がかかる内輪側に駆動が掛かっていても、
その場で掛かる抵抗がイコールで外輪側の出力に向かうのか。
じゃあ、轍のある道なんてとてもじゃないけど走れないな。
デフ一つで大騒ぎ出来るほど機械の目的と仕組みを理解していないのに
よくNがどうこうだとか首を突っ込む気になれると感心する
デフが何を目的に付いているものなのか口に出して言ってみろ
Nだと左右輪は独立。繋がっていない
分かるまで一人で考えてろ
坂道の件と言いレベル低すぎ
>>362 イメージ(w)
あんたの車のあうとぷっとしゃふとはたぶん、車よりも重いイメージですね。
互いの位置と言う観点では繋がっているな
>>368 そんな重かったら、慣性強すぎてそんなに楽々回せないから力逃げないだろ。馬鹿なのか馬鹿のフリしてるのかどっちだ?
>>367 スレ自体がくだらんのになにがレヴェル低過ぎだ。
サイドギヤ間がつながっているのに、どうして左右輪が独立するんですか?
坂道の件といい、高尚な解説を求む。
>>371 お前の頭で高尚な解説してもらえると思ったか?
まず教科書読むところがせいぜいだ
で、デフの目的はちゃんとググって音読したんだろうな?
それで分からなければギアの仕組みと目的の勉強からだな
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:04:48 ID:d3p+uz8f0
いつもの携帯自演がバレた免許も取れない知ったかおバカちゃんw
とても残念な結果に終わったねw
>>372 せいぜいへ理屈考えたんだね。
無理解な君がいっぱい頑張ってるのは皆わかってるから、それ以上無理しなくていいよ。
じゃあ、明日までにお前こそデフのお勉強せいぜい頑張っとけよ、
「俺の言う事を誰も理解できない!みんな頭が悪い!!1!」
(頭がおかしい人だ・・・)
(頭がおかしい人だ・・・)
(頭がおかしい人だ・・・)
という図。
まぁ、数の問題じゃありませんけどね。
あと、
>>362 さすがに、そこまで極端には力は逃げないんじゃないかなぁと思いますよ。
といっても、じゃあどれくらい?っていうと、分かりませんけどw
そこまでじゃないんじゃないかなぁっていうイメージで〜。
>>374 音読したか?
それともあおったら教えてくれるとでも思ったか?
回転数
C=α*(L+R)/2
Cが全ての値を取れるとき
馬鹿だから式の意図さえわからねーだろ
>>375 どっちかってーともっと逃げる気がするんだが。
何箇所かのギアの歯面抵抗と、慣性と、オイルの攪拌抵抗分位しか抵抗するもの無いだろ。
>>342で「クラッチがつながっている場合」って言ってるのに
いつのまにかクラッチ切の話になってないか?
>>377 んー、その抵抗と慣性が、案外と大きいんじゃないのかな?ってイメージなのです。僕の中では。
計算した訳じゃないんで何とも言えませんけど。
ま、比率の大小はともかく、多少でもミッションの側に外乱の力が逃げるのであれば、
8CRcPgOy0さんの論法でいくならNの方が安定性が高いってことになっちゃいますねw
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:43:10 ID:jgqX/NsJ0
屁理屈ばっかりで話が進まないみたいだからオフ会でもすれば?
当然Nでも安定派は自分の車で峠をNのみで下ってくれるんだろうね?
オフ会は何処がいい?
関西? 関東?
関東なら箱根とか?
関西なら生駒とか?
なるべく急勾配の方がいいねw
何を言ってんのかサッパリ分からんが、いくらでも下ってやるぞ?
何なら、カーブ直前までアクセル入れて、ハンドル切る前にNにするって条件でもいい
N走行ではフットブレーキの使用を認めない、なんてアホなこと言い出さない限りはな
ブレーキ踏んだらニュートラル状態じゃなくなるのでは?
素朴な疑問…
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:50:55 ID:RDCb+AxM0
>>381 場所はどこで日時はいつがいい?
大規模な車板オフにしちゃおうか?
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:01:10 ID:RDCb+AxM0
>何なら、カーブ直前までアクセル入れて、ハンドル切る前にNにするって条件でもいい
当たり前だろw
当然そこからはシフト操作は一切無しねw
それで後ろからガンガン煽るからカーブでスピードを落とし過ぎたらチキン認定なw
つまり「下ってやるよ!(安定しなくて怖いからノロノロ運転だけど)」
って胸を張って言ってしまったって事になるけど大丈夫かな?
極端対決か、胸熱だな。
N vs アクセルベタ踏みヒルダウンなんだろ?
俺も見に行くわ。
RDCb+AxM0さんのアクセルベタ踏みで超安定したコーナリングが見てみたいです!!
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:21:21 ID:3qrrDNNi0
おっ! 早速一人ギャラリー希望者が現れたぞ!
もう逃げられないぞ ID:1NSF3KAi0 クン!
>>382 >ブレーキ踏んだらニュートラル状態じゃなくなるのでは?
その通りだよ。
でもこのスレの趣旨に沿って比較すべきは
頂上から麓までの時計でもないし
ブレーキのフェードのし易さでもない
同じ車両で
同じ区間で
同じ速度から
同じ操作をして
違うのはNか否かだけ
という対照実験での車両の安定性の違い
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:24:36 ID:3qrrDNNi0
これで ID:1NSF3KAi0 クンが逃げたらN安定派は惨敗って事ねw
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:28:49 ID:3qrrDNNi0
場所は何処がいいんだろうか・・・
ちょうど次の週末から3連休に入るから楽しみだよw
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:35:24 ID:VUn+4bEZO
>>347 > 不安定と表現するに足りると感じる。ステア特性って一般人でも感じ取れるからね。
具体的に何をどう感じるの?
反対に言うと、それくらい違う(Nにすると不安定になる)と自信を持ってるわけだな。
実際に併走をやることになれば、クリップの前くらいまでしか並んでられないだろうけど
別に度胸も何も要らんっつーの。
ブレーキバランスやサスの前後バランスの取れてないクソ車にでも乗ってない限りはな。
オレは、コース走るとき、カーブへの進入でオーバーが出るときなんかに、
回転合わせがズレてるからか、ハンドル、ブレーキの操作が悪いからか切り分けたいときに
手前からNで進入してチェックすることなんて普通にあるんだよ。
つか、オレがチキンだろうが、クソほどのドラテクも持って無かろうが、
その事によって別に物理法則が変わるわけではないんだが、
そこまで本気で不思議なら、怖がってないで実際にやってみろってば。
要するに、物理的には説明できないから、とにかく最終的にはオレが逃げたと託けて、
一方的に勝利宣言したいだけでしょ? それで気が済むなら今すぐにでもそうしろよクソが
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:44:04 ID:VUn+4bEZO
>>356 > 100として、って言っているんだから、単位は関係なく100として、だろ?
「力」になったり「回転」になったりしていると指摘を受けてるんだよ。
> あんたが「斜辺を1として」と言われて高校数学の教科書あいてに、
「長さ」が「1」なら問題ないよね。
「1」が「長さ」や「角度」「重さ」に変化したら教科書に突っ込むよ(笑)
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:21:28 ID:VUn+4bEZO
例えば、
トルク、回転数
デフキャリア:10、100
右サイドギヤ:5、100
左サイドギヤ:5、100
右が滑ったら、
デフキャリア:200、2
右サイドギヤ:1、300
左サイドギヤ:1、100
こんな感じかな。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:23:39 ID:VUn+4bEZO
>>394 間違えた。
> デフキャリア:200、2
デフキャリア:2、200
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:29:52 ID:VUn+4bEZO
>>392 あまり苛めないでね。
彼らの拠り所が無くなっちゃうよ(笑)
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:23:06 ID:osBg33Yl0
N走行が不安定だと思ってるヤツは妄想だけではしゃげるんだなw
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:33:58 ID:+PKNLx9n0
それで何処でオフ会開くの?
N安定が逃げてるようにしかみえないけどw
Nだけで下れるとか言い逃げしてるのかな?
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:39:22 ID:osBg33Yl0
逃げるwww
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:48:46 ID:VUn+4bEZO
急勾配の下りコーナーを同じ速度で、
片方はクラッチ切って侵入、
もう片方はアクセル踏んで侵入するのかな。
結果を教えてね。
いくら舵を切ろうとも安定して直進できちゃうのはどっち?とか…
数学のセンスの事始めが単位だと思うんだけど
こだわらず次元超越したあげく色々ボロを出して
ID真っ赤にして遁走とかセンスがある人は凄いと思いましたw
しかも喧嘩を売ったあげくにあっさり返されているし
この子ID変えてまた出てきているのかな?w
毎日常駐してる「似非インテリ君」
本当に毎日飽きもせずご苦労さん(笑)
仕事しろや(笑)
えーと、流れをまとめると、Nだと不安定派がもうすぐ勝利宣言!てことですか??
キチガイが暴れ回ったスレのまとめとかで、勝利宣言(笑)を目にすることはあっても
リアルタイムで目撃したことないんですよ。もしかして見れるのかな。「本物」を見れるのかな!?
どうしようこのワクワクが抑えきれない!!
>>267 不安感の定義なら簡単。
予想外なG変化=不安感。
このスレで言われる不安定のほとんどは実際は不安感だと思う。
じゃあ本当の不安定は何か?と考えると・・・
断続的なG変化かな?
辞書にも《状態が一定していないこと》とある。
では安定とは何か?と考えると・・・
Gが連続的にスムーズに変化することかな?
上手いといわれる運転はショックが少ないとかスムーズとか言われるので
間違ってはいないと思う。
>>405 ありがとうございます、参考になります。
>>405 凹凸のある一般道では停止している以外は常に不安定ですね
答えが出ました
自動車の運転は常に不安定である
以上
>>407 そりゃ凸凹してる道は不安定になるでしょう。
だからそういう所を走るなら、足の硬い車よりも足の柔らかい車で
ショックを打ち消しながら走るほうが安定するわけだし。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:22:49 ID:EkmsS1+uO
>>405 方向安定性をGで捕らえるなら、
少なくとも前後方向に二か所評価しないとダメだよね。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:50:49 ID:EkmsS1+uO
「安定」「不安定」は対義語だけど、
境界線はないよね。
「安定」を「大きい」、
「不安定」を「小さい」
「安定性」を「大きさ」
に代えて考えてみたらどうかなあ。
「長い」「短い」「長さ」でもいいかな。
411 :
名無し:2010/10/08(金) 16:11:28 ID:7wJTwDBdO
このスレ先頭・最後しかまだ見てないが、Nより加速中・減速中の方が
車コントロールし易いからじゃないか?
方向安定性と言う言葉出ていたが、路面状況刻々変化する。それ対し車コントロールしてやる必要有るが
挙動変化させるまでのタイムラグ、同一方向対し加減速中の方が少なく済む。
>>411 参加したいなら全部流し読みしてから来い。 論点が全然分かってない。
413 :
名無し:2010/10/08(金) 16:23:55 ID:7wJTwDBdO
>>412 ま、そう言わずw
君の論点、どの辺りだ?レス番・ID・新規どれでも良い
教えてくれないか?
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:29:43 ID:EkmsS1+uO
>>410 境界がないものをそのまま扱って判定しようとしているのか?
そういうのは昔から糞を味噌として売ると言うんだ
416 :
名無し:2010/10/08(金) 17:53:31 ID:xQKtIeMB0
>>414 ま、確かに。
その操縦性上げ、安定性上がる訳では無いが
クルマ安定させ易くなるの確か。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:07:35 ID:bWnEhEnn0
車体が安定している時、不安定な時
どちらの操作性が上だ?
安定していれば操作性が上がるが、不安定なら著しく操作性が落ちる。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:39:32 ID:EkmsS1+uO
>>415 > 境界がないものをそのまま扱って判定しようとしているのか?
だから「安定性」という尺度を使ったりするよ。
「大きい」も「大きさ「については「より大きい」なんて言えるよね。
人の大きさなら、身長や体重て比べるように、
車の「安定性」も「方向安定性」等事象を切り取って話せば良いよ。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:42:54 ID:EkmsS1+uO
>>416 > クルマ安定させ易くなるの確か。
人が介在しちゃうよ。
ここで話している「車の性能」の比較では無いよ。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:44:04 ID:EkmsS1+uO
>>417 > 車体が安定している時、不安定な時
> どちらの操作性が上だ?
一般的には不安定な時だね。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:55:47 ID:IUs8kjvb0
>>420 言ったもん勝ちなのか?
それとも完全に精神が破壊されたのか?
>>418 なるほど永遠に終わらない言葉遊びを希望しているんですね
これ以上何も言うことはありません。
ご自由になさってください
>>421 >>422 まともに相手しちゃダメ!
時々からかってやるくらいで丁度いい(笑)
毎日の彼一人の書き込み数たるや(ry
424 :
名無し:2010/10/08(金) 19:42:13 ID:xQKtIeMB0
>>419 人、介入すると何か拙いのか?
「自動」車、存在しない。全車、「人」ハンドル切ってる。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:53:07 ID:EkmsS1+uO
>>424 >
>>419 > 人、介入すると何か拙いのか?
拙くないよ。
話の対象じゃないだけだよ。
「安定する」か「安定させる」かだよね。
ついでに、
「安定性」には「操縦性」が含まれると思っている人は、
すでに「結論が出た」と言っていたよ。
> 「自動」車、存在しない。全車、「人」ハンドル切ってる。
同一の比較ができるなら、
入力があった時の安定性を比較するのに、
ハンドル切っても良いと思うよ。
但し、入力後に安定させる意図を持って操舵したら、
それは人間の能力が入るよね。
車の状態に依る比較にならないよ。
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:56:42 ID:EkmsS1+uO
427 :
名無し:2010/10/08(金) 20:09:13 ID:xQKtIeMB0
>>425 >話の対象じゃないだけだよ。
そうか。ま、君の話独自続けてくれ。
>それは人間の能力が入るよね。
>車の状態に依る比較にならないよ。
同一能力人物、車比較出来るだろう。
安定意図持ち両車操舵時、どちら楽かで安定性それなり判る。
>>424 FR車とFF車どちらが「方向安定性」が高いと考えている?
そして、その結論は運転手が介在した結果かい?
マジで、1スレ目から読むことを進める。
429 :
名無し:2010/10/08(金) 20:16:28 ID:xQKtIeMB0
>>426 意外な場所でお会いするなw
口調からそうかと思ったが、お久し振り。再会出来て嬉しい。
>>428 個人的にFRか。
運転手介在せず安定させる車造り易いのはFFと思う。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:19:47 ID:EkmsS1+uO
>>427 > そうか。ま、君の話独自続けてくれ。
俺が始めた訳じゃないよ(笑)
> 同一能力人物、車比較出来るだろう。
> 安定意図持ち両車操舵時、どちら楽かで安定性それなり判る。
とりあえず、
「安定する」「安定させる」の違いについて考えてよ。
このスレは「安定する」事について比較しているよ。
車を評価するのにもセットするためにも、
「安定性」と「操縦性」を分けて考えるのは一般的で、
そうしなければ技術屋さんとは話ができないよ。
431 :
名無し:2010/10/08(金) 20:31:25 ID:xQKtIeMB0
>>430 ま操縦性、機動性側ニュアンス
安定性と逆方向だしな..
物理的安定「する」、既出だがゴム/バネ等変形最小
即ちパーシャル時(≠N時)じゃないか?
つまり微弱アクセル入れてる時。
>>429 このスレで、前にも言ったけど
絶え間なく操作(運転手による入力)を与えているにしても
運転手とは関係ない、そのときそのときの車の性質に対する
入力が、その性質に見合った出力になるわけでしょ。
スレタイは、『空走状態(N走行)でも車 は 安定』
だからね。
車の安定に関する性質の話だから
>>429でいうと後者の話
あんた馬鹿じゃないから既に把握してくれてると思うけど。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:39:08 ID:EkmsS1+uO
>>431 NSPをネタにそんな話も出したんだけど、
N走行が不安定だと思っている人は無反応だったよ。
唯唯信心してるみたいだよ。
N走行は安定してるんだ
夢の中ではそうなんだろうな
>>434 どこ読んでそう思ったのか知らんが、もしこのスレを見てそう思ったのなら、
一連の話を理解できるレベルにないから、このスレには2度と来ない方が良い。
>>435 2chという便所の落書きで何を言ってんの?
このスレにしたところで、毎日常駐ニートが大量カキコw
>>435 レースゲームが生甲斐の方ですね、わかります
>>436 うそはうそであると見抜けない人は、どうぞお帰りください。
それこそ、その便所の落書きがあなたにとって役に立つ事は、
何があろうとも決して無いですから。
>>393 >> 100として、って言っているんだから、単位は関係なく100として、だろ?
>「力」になったり「回転」になったりしていると指摘を受けてるんだよ。
頭悪いし、やっぱり数学的センスまるでなし。
「回転を100として」としか言ってないし、物理的な意味であえてギヤには「回転力」と言ってるだけだけど。
タイヤに使った100っていうのは、そのまんまギヤには使えないからね。
混同して混乱しているのはセンスない君の方。よく読めよ。
>> あんたが「斜辺を1として」と言われて高校数学の教科書あいてに、
>「長さ」が「1」なら問題ないよね。
>「1」が「長さ」や「角度」「重さ」に変化したら教科書に突っ込むよ(笑)
ぜんぜん「100」が回転(数)や力に変化していないし、勘違いしているのは君だから、
斜辺を1とすると、「角度」や「長さ」やはたまた「半径」が1と変化するのはおかしい!と、
わめいているに違いないとおもっただけだよ、事実それと同じ事言っているわけだからねw
簡単に言うと、
こちらは「回転」と「回転力」と使い分けているのに、
Nが絶対一番安定!!(笑)君が、同じ文字列の中に"回転"という同じ単語が出てきてしまってもうパニック状態になり、
物理だ!理科だ!!算数なんだ!!!と、自分にとってのコンプレックスを逆にさらけ出してしまっているという事ですね。
>>393 それにさ、ワイン飲んでのりのりにほろ酔いだからもう少し教えとくけど、
三角の斜辺を1とした比較は、そのまんま角度に変換できるし、重みのグラフにもつかえるし、
なんにでも応用できる数学の基本中の基本なんだからよく理解しといたほうがいいよ。
ただ、三角比における斜辺の"長さ"が1であると暗記しているからわけ解らん勘違いをする。
そもそも安定性って物理量なんですか?
それさえ言わないのに物理や算数持ち出して意味があるのですか?
良いだ悪いだと言ってますがその差は有意な物なのですか?
「デフの働きは左右の回転差を規制すること」という自説を説明するときに
左右の回転数と力を単位無しで同じ数字で同じように変化させたら
自説の結論が自説の根拠になっている恒等式じゃん
どうせ、何を指摘されているかもわからないんだろうけど
>>442 > 良いだ悪いだと言ってますが
「高い・低い」だよ、そして必ずしも高いが良いで低いが悪いではないよ
自分にとって望ましい状態を安定している呼ぼうとする人はいるけどさ
> その差は有意な物なのですか?
「駆動がないとすっ飛ぶ」なんてのは有意差があると言えるだろうね。
つまり、有意差について説明待ちだよ。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:42:19 ID:O1cxcQlTO
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:51:05 ID:O1cxcQlTO
>>442 > そもそも安定性って物理量なんですか?
現象の物理量の観察することで評価できるよ。
> それさえ言わないのに物理や算数持ち出して意味があるのですか?
君が言えばいいよ。
ただ、定量的でなく定性的にも話はできるよ。
> 良いだ悪いだと言ってますがその差は有意な物なのですか?
どうだろうね。
人によるかな。
>>442 >良いだ悪いだと言ってますがその差は有意な物なのですか?
少なくとも公道上で常識的に走ってる限りは、差は無いんじゃないかなぁ。
そういう意味で、Nでも不安定にはならないよ、って言ってるんだと思うんだけど。
不安定派はその辺すぐ曲解して、「いつでもN安定なんだろ?」「Nなら安定なんだろ?」
みたいなバカなことばかり言い出すけど。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:19:11 ID:O1cxcQlTO
>>448 > 少なくとも公道上で常識的に走ってる限りは、差は無いんじゃないかなぁ。
この条件から外れると、
どんな違いがあると思っているの?
450 :
名無し:2010/10/09(土) 09:36:19 ID:LvmLm6SmO
>>444 >「駆動がないとすっ飛ぶ」なんてのは有意差があると言えるだろうね。
イコールで無いし、先の話通り安定性でなく操縦性側話だが
飛びそうなった時、駆動中方がタイムラグ無くリカバリ入れる上
その手法、選択肢多い。
そうした意味、N側より駆動側
「飛び難い」即ち「より一層車安定」とは言える。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:47:33 ID:O1cxcQlTO
>>450 「飛ぶ」というのが、コース(予定の運動)を外れると言う事なら、
車の安定性とは関係ないよ。
車が同じ状態なら、
コースや運転手の思いが違っても、安定性に違いは無いよ。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:58:31 ID:O1cxcQlTO
フラットパンで安定して100Rの定常旋回している車があった場合、
路面に100Rの白線を書くと安定している事になり、
80Rの白線を引くと不安定になる。
そんな事はないよね。
80Rの白線を安定して外れて行くだけだよ。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:13:02 ID:O1cxcQlTO
>>450 名無しさんには通じると思うけど、
100Rのブラインドコーナーを安定して旋回中に急に80Rに変わったら、
例えばアクセルを使って、
安定を崩して車の状態を変えるよね。
N走行ではそれができないので他の方法をとることになるよ。
安定を崩す要因が一つ少ない事になるよ。
まぁこのスレで白黒ついたところで、実際峠の下りカーブをNで進入して曲がるなんて事は生涯しないと思うな、理屈じゃなくて。
死にたくないし、メリット無いし、燃費も悪くなるしw
>>450 >
>>444 > >「駆動がないとすっ飛ぶ」なんてのは有意差があると言えるんだろうね。
「ん」一つだけどちょっと訂正するよ。
過去に出てきた不安定になるという人の発言を引用した(記憶だけだから正確さに自信はない)んだけど
何か同じ入力を与えて、より大きく「すっ飛ぶ」方が安定性が低いと言えるかもしれない。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:44:54 ID:O1cxcQlTO
安定性を旋回半径でみると、
ある旋回半径で旋回中に入力があった時に、
旋回中心が移動してまた同一の旋回半径で旋回する場合、
旋回中心ね移動距離が小さい程安定性は高いと言えるよね。
入力があった時に旋回半径が変わる方向に変化している時、
半径が大きくなる場合は安定、
半径が小さくなる場合は不安定かな。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:19:01 ID:O1cxcQlTO
>>454 >生涯しないと思うな、
現時点で未経験ということだよね。
>理屈じゃなくて。
理屈でもないんだ。
> 死にたくないし、メリット無いし、燃費も悪くなるしw
どうしてそう思うのかな。
458 :
名無し:2010/10/09(土) 13:38:47 ID:LvmLm6SmO
>>453 ま、そうだな。
一つ確認だが、N縛り何処まで範囲だ?
定常状態時N/駆動/制動差基本無い。
だが公道ブラインド先R急変さておき、視界良好同一R時でも
うねり・ギャップ・グリップ変化等、外乱時対処必須。
1.ここで尚「N縛り固定」なら、選択肢2つしか無い為N不利ほぼ確定。
2.ここで「縛り解き再安定後再びN縛る」とするなら
再安定復帰時間・進路ズレ量で、安定性(耐外乱性)各人評価なると思う。
459 :
名無し:2010/10/09(土) 13:43:39 ID:LvmLm6SmO
>>456 >半径が大きくなる場合は安定、
>半径が小さくなる場合は不安定かな。
それ、両方「不安定」だろw
半径大小でなく、絶対値半径差比較すべきじゃないか?
>定常状態時N/駆動/制動差基本無い。
>だが公道ブラインド先R急変さておき、視界良好同一R時でも
>うねり・ギャップ・グリップ変化等、外乱時対処必須。
>ここで尚「N縛り固定」
こうなると死ねって言ってるようにしか見えない件について
461 :
名無し:2010/10/09(土) 13:57:32 ID:LvmLm6SmO
>>448 >少なくとも公道上で常識的に走ってる限りは、差は無いんじゃないかなぁ。
この手の話、「常識」一番紛糾するぞw
例えば
交差点赤信号、10km/h迄減速したが停止線直前ブラックバーン乗り
交差点内迄オーバーランした。
これ常識的走行か?それとも否か?
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:08:30 ID:O1cxcQlTO
>>458 > 一つ確認だが、N縛り何処まで範囲だ?
> 定常状態時N/駆動/制動差基本無い。
特定の状態比較だから、
前後は関係ないよね。
入力があった場合の影響をその後の運動で評価するだけで、
その後の運動そのものを評価する訳では無いよ。
前々スレから読むと解ると思うよ。
安定性を操縦性や応答性や安全性や実用性や安心感にすり替えて話をしようとしだしたのは、
後の話で、
都合が悪くなるとそこに逃げる人が後を絶たないだけだよ。
> だが公道ブラインド先R急変さておき、視界良好同一R時でも
> うねり・ギャップ・グリップ変化等、外乱時対処必須。
その後の対処は入力による運動の変化に対して影響しないよ。
入力による運動変化を予知して対処するのは、
運転手の能力だよね。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:12:25 ID:O1cxcQlTO
>>459 > >半径が大きくなる場合は安定、
> >半径が小さくなる場合は不安定かな。
>
> それ、両方「不安定」だろw
これは安定でもヨー角速度変化じゃなくて、
収束を考えての話なんだけどね。
今は取り下げてもいいよ。
> 半径大小でなく、絶対値半径差比較すべきじゃないか?
それで考えても良いよ。
464 :
名無し:2010/10/09(土) 14:12:44 ID:LvmLm6SmO
>>460 やりよう有るさ、選択肢2つ。
1.何もせず、再安定待つ。
2.ハンドル操作で進路調整しつつ、再安定待つ。
グリップ限界まだ先有り、進路乱そうがガードレール跳ね返ろうが
コースアウト・他車ヒットしなければセーフ。大半こちらだが、それ以外アウトだな。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:21:10 ID:O1cxcQlTO
>>464 > やりよう有るさ、
でしょ。
運転手を混ぜると車の状態について、話す事はできなくなるよ。
数学の基本中の基本を語る自称センスのある人が、単位も算術記号も演算子も
一切出てこない書き込みを続けるかと思いきや
煽った相手に算式出されて恥かいているし
この人なにがしたいんだろう
>>454 関越トンネル下り、湯沢側の下り坂はいつもNだわ自分
>>466 お答えいたします。
「ネット番長遊び(笑)」
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:47:38 ID:O1cxcQlTO
>>466 算数や理科に弱い人がいるもんだよね。
本人が気付いていない?のには驚くよ。
わざとかな?
>>444 >自分にとって望ましい状態を安定している呼ぼうとする人はいるけどさ
客観的な安定ってなんですか?
>つまり、有意差について説明待ちだよ。
それを無視したまま話が進んでいるんですか?
>>447 >現象の物理量の観察することで評価できるよ。
その物理量と測定方法を教えてください
>人によるかな。
議論の前提が答えのない課題と言うことですか?
>>470 >
>>444 > >自分にとって望ましい状態を安定している呼ぼうとする人はいるけどさ
> 客観的な安定ってなんですか?
スレタイについては、
(内外は問わない任意の同じ)入力に対する、ヨーレートの変化しやすさに関する車の特性
で比較評価したら良いでしょ
> >つまり、有意差について説明待ちだよ。
> それを無視したまま話が進んでいるんですか?
証明責任としては、大きな差が ある と主張する人自身が出さないと駄目なんだけど
物理的におかしな話(要するに現実に即していない)か関係無い話ばかり出てくる。
差があることの説明に繋がる助け船を出すと、各種レッテルを貼られたり
皆が食いつかざるを得ないトンデモ話を始めて流れを変えられたりワケわかんないよ。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:31:52 ID:O1cxcQlTO
>>470 > その物理量と測定方法を教えてください
例えば、
電位差、ジャイロセンサをくっつけて出力を診るよ。
> 議論の前提が答えのない課題と言うことですか?
有意かどうかは議論?していないよ。
>>471 >ヨーレートの変化しやすさに関する車の特性
何がどうなるとかもう少し分かりやすく言えませんか?
>ワケわかんないよ。
つまり現状、内容については今まで何も話していないということですか?
>>472 えと、電位差、ジャイロセンサをくっつけると何が測定できるのですか?
>有意かどうかは議論?していないよ。
差なんてどうでも良いと言うことですか?
どう結論を付けたいんでしょうか?
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:11:22 ID:O1cxcQlTO
>>473 > えと、電位差、ジャイロセンサをくっつけると何が測定できるのですか?
ヨー角変化の角速度を相対比較できるよ。
なぜ知りたいの?
> 差なんてどうでも良いと言うことですか?
差の有無と程度を問題にしているけど、
その意味は問題にしていないよ。
> どう結論を付けたいんでしょうか?
事実が結論になると良いよね。
>>473 > >ヨーレートの変化しやすさに関する車の特性
> 何がどうなるとかもう少し分かりやすく言えませんか?
「外乱でも運転操作でも、何かを車に与えたときの、車の向きの変わり易さ」かな
「直進、入力は外乱のみ」とかから始めるのが簡単だけど
旋回中、入力は運転操作も、というのがみなさんお好きようだ
> >ワケわかんないよ。
> つまり現状、内容については今まで何も話していないということですか?
ワケわかんないのは、「大きな差があると言う人たちのやること」に対してね。
話していないかどうかは、スレを読んで判断すれば?
>>474 ヨーの角速度が安定の指標と言うことですね
それは測定してみればすぐ結果が出る問題じゃないんですか?
>差の有無と程度を問題にしているけど、その意味は問題にしていないよ。
1rad/secの差で凌ぎを削る問題なんでしょうか?それとも10rad/sec?
>>475 外乱ってのは何がどの程度入力されることが想定されるのですか?
おぼろげながら見えてきました。
お二人の話を総合すると、
外乱?があったときのヨーの角速度が安定の指標であり
その差が○○以上であれば不安定とする(数値はヒアリング中)と言うことですね
これはNとか駆動とかそういう問題じゃなくて、スピードが速いほうがヨー角が小さくなり安定と言うことですね。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:44:26 ID:O1cxcQlTO
>>476 >
>>475 > 外乱ってのは何がどの程度入力されることが想定されるのですか?
既に、任意といったよ
>>466 単位の記号書けば数学できたと思ってる中二病相手に本物の数学出す必要はない。
ていうか、ラジアンしか出てきてないし、1rad/sec?それとも10rad/sec?とか、
どの記述みてても君がほんもののバカなのが丸見えだからさ。
だから、何度も言ってるけど、数学センスないバカがむりやり算数の聞きかじったキーワードつかって車語るくらいなら、
本当に数学の勉強したほうがいい。時間の無駄なんだよ、早く気づけば?
その調子じゃ、どっちにしろあと何十年かかるかわからんけどなw
>>477 > おぼろげながら見えてきました。
> お二人の話を総合すると、
> 外乱?があったときのヨーの角速度が安定の指標であり
> その差が○○以上であれば不安定とする(数値はヒアリング中)と言うことですね
>
> これはNとか駆動とかそういう問題じゃなくて、スピードが速いほうがヨー角が小さくなり安定と言うことですね。
質問責めにして、それ?
Nか駆動か以外の条件を揃えて、相対的な差で比べるんたよ。
出てきたw
今回は初っ端から飛ばしているな
本物の数学ってなんだよ
俺の数学は108式あるぞとか
数学四天王とかいて、あいつは四天王の中でも最弱。倒したからといい気になるなとか
そう言う胸熱な展開か?w
面白過ぎるw
>>477 あーはっはっはっはww
自分で気がついているのに相変わらずへ理屈こねまくるのが見苦し過ぎて面白いよ。
スピードが速い方がヨー角が小さくなり(キリっ)だとw
今頃気がついたのがその程度の事で、算数、理科、社会とわめき続けていたのか。(わかってたけど)
じゃあ、聞くが、再三言っているデフのギヤが回転する"速さ"はどこで変わるの??
貴様には物理は速すぎるから、"力"ではなくて単純に角速度の速さな。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:23:53 ID:O1cxcQlTO
>>477 そんな話がしたいのなら、
訊く相手を間違えてるよ。
それにリテラシー低いなあ。
>>479 任意の外乱って意味が分かりませんよね?
何が本来有るべき状態で何を外乱と扱うのでしょうか?
>>481 そうですよ。何かを期待させていましたか?
Nか駆動か以外の条件を揃えても変わりませんよ
ハンドルを回さない限り勝手にタイヤは回らないようになっていますし
クラッチの状態でタイヤの回りやすさが変わる仕組みなんて有りませんし。
>>486 > 任意の外乱って意味が分かりませんよね?
任意は任意だよ。
任意の同じ入力を、Nと駆動以外の条件を揃えた車に与えて
出力に違いが出たらその入力に関しての結論が出るよ。
> 何が本来有るべき状態で何を外乱と扱うのでしょうか?
運転主の操作以外の車への入力だよ。
> そうですよ。何かを期待させていましたか?
こちらの言った内容が伝わることは、期待したよ
> Nか駆動か以外の条件を揃えても変わりませんよ
> ハンドルを回さない限り勝手にタイヤは回らないようになっていますし
ハンドルを回さなくても車の向きは変わるでしょ
> クラッチの状態でタイヤの回りやすさが変わる仕組みなんて有りませんし。
クラッチが繋がると、エンジンによってタイヤが回るよ
>>487 ちょっと何を言いたいのか分かりません。
2つの直線運動している物体があり
一つが推進力と慣性力
もう一つが慣性力だけで進んでいるとします。
任意の外乱がどういう方向からのどういう力か教えてくれないため何とも言えないのですが
何でも良いとのことなので勝手に決めます。(非常に重要なことだと思うのですが)
真正面から力を受けたとして、停止するまでの距離、時間は変わりますが回転はしません。
真横から力を受けたとして、推進力のある方が前方に進む力がそれだけ強いので回転しにくい
こういうことが言いたいのでしょうか?
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:07:57 ID:O1cxcQlTO
>>486 >スピードが速いほうがヨー角が小さくなり安定と言うことですね。
この「スピード」とは車の速度の事?
「ヨー角」とは言葉の意味そのままに受け取って良いの?
タイヤが「回る」とはターニングラジアス方向の事?
>>488 > 2つの直線運動している物体があり
> 一つが推進力と慣性力
> もう一つが慣性力だけで進んでいるとします。
はい
> 任意の外乱がどういう方向からのどういう力か教えてくれないため何とも言えないのですが
> 何でも良いとのことなので勝手に決めます。(非常に重要なことだと思うのですが)
非常に重要だけど任意で良いよ。
任意の条件に対応した一つの結果がでるだけだからね。
> 真正面から力を受けたとして、停止するまでの距離、時間は変わりますが回転はしません。
> 真横から力を受けたとして、推進力のある方が前方に進む力がそれだけ強いので回転しにくい
> こういうことが言いたいのでしょうか?
その例の結果にはコメントしないけど
そういった比較をタイヤのついた車でしてくれたら良いですよ。
>>488 ここは、自分の ”主張” を持った人たちばかりじゃないから、
「オレはこう考える」 っていう論理を提示しといて、それを叩き台にして
議論を進めてもらったらイイと思うよ? 結論なんてどーでもいい、って人達ばかりだから。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:19:51 ID:O1cxcQlTO
>>490 > > 真横から力を受けたとして、
> そういった比較をタイヤのついた車でしてくれたら良いですよ。
ヨーの話だから、
入力点を指定しないと足らないよね。
>>492 >
>>490 > > > 真横から力を受けたとして、
> > そういった比較をタイヤのついた車でしてくれたら良いですよ。
>
> ヨーの話だから、
> 入力点を指定しないと足らないよね。
四輪車にとっての「真横」から彼に考えて欲しかったよ。
そういえば、1スレ目で多分あなたが横風の応力中心を話題にしてたよね。(ヒント?)
>>489 スピードは車の速度と置き換えて問題有りません
タイヤの回るは切れ角の意味で使っています
ヨー角は進行方向の意味で使いました
ここまでの結論は
外乱があった場合のヨー角の速度が遅いほど安定とする
安定するかどうかは外乱が何を示すか不明。
外乱が何か分からない限り宇宙が消滅するまで結論にはたどり着けないと思います。
外乱が例えば横からの力とした場合、速度が上がるほど安定すると言って
その程度か?と言われましたが
3スレ?重ねて上記程度しか話せていないのもたいがいだと思います。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:36:26 ID:O1cxcQlTO
>>493 >彼に考えて欲しかったよ。
無理じゃないかなあ。
> そういえば、1スレ目で多分あなたが横風の応力中心を話題にしてたよね。(ヒント?)
そう、ヒントのつもりだったよ。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:48:29 ID:O1cxcQlTO
>>494 > スピードは車の速度と置き換えて問題有りません
> タイヤの回るは切れ角の意味で使っています
> ヨー角は進行方向の意味で使いました
えっ!?
「車のスピードが速いほうが進行方向が小さくなり安定と言うことですね」
意味が解らないよ。
> ここまでの結論は
> 外乱があった場合のヨー角の速度が遅いほど安定とする
角度に速度はないよ。
> 安定するかどうかは外乱が何を示すか不明。
外乱は力だよ。
やはり意味が解らないなあ。
> 外乱が何か分からない限り宇宙が消滅するまで結論にはたどり着けないと思います。
解らないのは君だけじゃないかなあ。
> 外乱が例えば横からの力とした場合、速度が上がるほど安定すると言って
進行方向の変化を考えているのかな。
> 3スレ?重ねて上記程度しか話せていないのもたいがいだと思います。
色々な結論?が書かれているけど、
論拠を書いてね。
>>476 >1rad/secの差で凌ぎを削る問題なんでしょうか?それとも10rad/sec?
ヨーレートが1rad/sec=一秒間に軸周りに1rad
なにやら小さな差のように語られてますが
一回転で2πradだから、1rad=57.6°
車が軸周りに、時計が12時から2時まで一秒で回るんですぜ。
10rad/secに至っては一秒で1.6周。派手なスピンじゃないでしょうか。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:30:16 ID:O1cxcQlTO
>>497 N走行が不安定だと信じている人達の中には、
コーナーで吹っ飛んだり死んだりすると思っている人もいるから、
一桁rad/sec位の差があると思っているかも知れないよね。
>>498 ぷっ、、
そんな勘違いしているだろうと勘違いしているのは君等だけだから安心すれ。
それよりか、Nで走行中なら完全に両手離しても車はまっすぐ進むか、
曲がっても(?)慣性の法則にしたがい(?)ハンドルが勝手に元に戻ると思ってるんだろ?w
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:52:36 ID:O1cxcQlTO
>>499 もう一度だけ遊んであげるよ。
> そんな勘違いしているだろうと勘違いしているのは君等だけだから安心すれ。
安心安心(笑)
> それよりか、Nで走行中なら完全に両手離しても車はまっすぐ進むか、
> 曲がっても(?)慣性の法則にしたがい(?)ハンドルが勝手に元に戻ると思ってるんだろ?w
で?
話したい事があるんだろ(笑)
>>498 そういえば、今週末はオフ会だと騒いでいた人達が
下りの進入で駆動を掛けて一桁rad/secのヨーレート
を発生させちゃったりしていないか少し心配。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:27:31 ID:O1cxcQlTO
>>501 なるべく急勾配が良いって言ってたよね。
ヨー出せずにいっちゃったかも。
あんたら、結論がどっちに転ぼうが全然興味ないくせに、絶妙の燃料投下をするよなw
それはそれとして、Nでカーブに進入すると車が吹っ飛ぶ、
という迷信なりフィーリングなりってのは、そもそもどうして生まれたんだろうね?
今日は遠出したから、高速で色々試してみたが、軽いウェットにもかかわらず
結構なスピードでNで高速レーンチェンジしても、当然何ともなかったぜ。
ただ、Nの方が、若干ロールが大きい、ないしハンドルがクイックな感じがした。
無駄な争論に飽きたら、この挙動の違いについて話そうぜ。
可哀相だヨー
単位って大事だよね(笑)
>>503 Nだと吹っ飛ぶとか言い出したのはN派だろ?
鈴鹿サーキットで200km/hオーバーの速度域とか経験しているけど、Nで走る発送すらない。
まあ、言われてみればNだと間違いなくデグナー2つ目の凸凹ひろって吹っ飛ぶと思うけど。
箱じゃなくて一応フォーミュラだしね。
>ただ、Nの方が、若干ロールが大きい、ないしハンドルがクイックな感じがした。
それがNが不安定な根拠だろ、カス。
あとねぇ、単位単位とわめきちらすけど、
物理理解していたらここで単位だしても意味ない事にまだ解らないの?
じゃあ、設問に答えてもらうけど、
質量800kgの車が速さ20m/sで走行して80Rのカーブに差し掛かりました。
さて、この車は何キロまで減速すれば回りきれるでしょうか?
お前等なら単位持ち出せばこのくらいきっちり答えられるんだろ?
よろしく頼むぞ、楽しみにしているからw
かっけーw
本物の数学マスターは流しでいきなり出題余裕なんですねw
そんな感じで下校中の小学生とかに出題して近所の有名人にだったりするんですか?
あーはいはい問題ね。
これ実は摩擦がないから曲がれないとかのトンチとか?
うーん、、、本物の数学マスターじゃないから難しいなぁ
タマに出没する、異様に上から目線のヤツって、何でこんなにバカばっかりなんだろ?
トンチンカンな物言いでも、大きな声で言えば真実味を帯びるとでも思ってんのかなw
何だか無駄に頑張って、毎日一人で大量書き込みするヤツも約一名。
本当に「毎日」だから笑えるな。
自分一人でも「とりあえず沢山書き込みすれば多数派に見える」とでも思っているのだろうか(笑)
毎日本当にご苦労さまです(笑)
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:33:34 ID:j+1aFRlBO
>>506 > Nだと吹っ飛ぶとか言い出したのはN派だろ?
だね。
Nが不安定だと思ってる人は「すっ飛ぶ」と言ったよ。
> まあ、言われてみればNだと間違いなくデグナー2つ目の凸凹ひろって吹っ飛ぶと思うけど。
思うんだね(笑)
> それがNが不安定な根拠だろ、カス。
根拠じゃなくて結果だよ。
さて本日1レス目、始まりましたよ「ワンマンショー」が(笑)
昨日は「23レス!!」。
さぁ今日は幾つまで?
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:09:49 ID:j+1aFRlBO
>>507 > 質量800kgの車が速さ20m/sで走行して80Rのカーブに差し掛かりました。
> さて、この車は何キロまで減速すれば回りきれるでしょうか?
>
解らないよ。
どれくらいだと思ってるのかな?
「減速」じゃなくて「減量」かな(笑)
独り言だけど、
アスファルト路面で幅員が6mで90度程度だとして、
時速72kmから減速するかなあ。
>>513 忘れものですよ
/h
m/sなのは、30°みたいな引っかけなのかな。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:55:54 ID:xjsuKLQk0
>>514 >m/sなのは、30°みたいな引っかけなのかな。
30°が引っ掛けなら、だれも引っかかって無いなwwww
待て、半径の単位はmmかもしれないぞ!
>>507 >ここで単位だしても意味ない事にまだ解らないの?
定性的な話が出来ない人達に定量的な話は難しかろうという点に於いて同意する。
どちらの安定性が高いかというのは、ある程度定性的に出来る話だし。
ただし、性質の違うものをごちゃ混ぜにするのは
定性的な話としても大問題なのは言うまでも無い
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:54:40 ID:j+1aFRlBO
>>518 経験的に、
算数や理科が苦手な人に定性的な話をする時には、
定量的な話にしてあげると理解できる事があるよ。
単位についても、
ちゃんとつければ
>>342みたいな間違いを起こし難くなるよね。
だから小学校でも指導するよ。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:25:01 ID:j+1aFRlBO
>>515 元の問題の程度が程度だからね。
しっかり読んだりしないよね。
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:46:36 ID:j+1aFRlBO
>>503 > それはそれとして、Nでカーブに進入すると車が吹っ飛ぶ、
> という迷信なりフィーリングなりってのは、そもそもどうして生まれたんだろうね?
情報を鵜呑みにしたあと頭の中で勝手に作り上げていくんだろうね。
算数や理科の素養がないから目茶苦茶になっちゃうよ。
経験もなくて(このスレで出て来た話もコントロールを失った話でNとの因果関係は出てこない)、
「怖いからしない」らしいよ。
身体に掛かる力から「不安感」を感じているかもね。
> 結構なスピードでNで高速レーンチェンジしても、当然何ともなかったぜ。
> ただ、Nの方が、若干ロールが大きい、ないしハンドルがクイックな感じがした。
> 無駄な争論に飽きたら、この挙動の違いについて話そうぜ。
そうだね。
> 鈴鹿サーキットで200km/hオーバーの速度域とか経験しているけど、Nで走る発送すらない。
> まあ、言われてみればNだと間違いなくデグナー2つ目の凸凹ひろって吹っ飛ぶと思うけど。
> 箱じゃなくて一応フォーミュラだしね。
どした?日本GPに、いんすぱいやされたか?
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:22:58 ID:j+1aFRlBO
>>507 > さて、この車は何キロまで減速すれば回りきれるでしょうか?
> お前等なら単位持ち出せばこのくらいきっちり答えられるんだろ?
> よろしく頼むぞ、楽しみにしているからw
不良問題だけど、答えておくよ。
アスファルト乾路面を質量800kgの車が時速72km、旋回半径80mで走ると、
遠心力は400kgf程だよね。
4輪の平均負荷荷重から、
4輪の合計CFが400kgfを下回る事は、
まあないかなあと思うので、
時速72kmから減速無しで侵入できるよ。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:06:57 ID:xjsuKLQk0
すぐに逃げちゃうなw
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:16:34 ID:xjsuKLQk0
一番最初の○カ
真面目にレスしてみる。
速度は同じとして、N走行状態とギヤ入った状態で
路面の急な凹凸によるタイヤの回転への影響がN状態の方が大きい。
要するにダンピングファクターがあるか無いかの違い。
あった方が安定するのはわかるよね?
分かるかwww
未だに出てくるな
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:15:50 ID:vnIO0/IS0
>>526 >あった方が安定するのはわかるよね?
同意を求めるんじゃなくて、なにがどうだから安定すると言い切りましょうよ。
ほら?出来るよね?あ?
引用符ぐらい使いましょう
>>542 >まあないかなあと思うので、
あ、そう、思うのね。
君は人様に対しては物理的根拠とのたまうけれど、自分の思いは絶大で正義なんだな。
典型的なバカ。
で、なんでそんな答えになるの?物理的根拠を記せ。
車の重量バランスは?タイヤの径は?駆動形式は?フレーム造りはどうなっているの?
タイヤの材質などは具体的にどんな仕様なの?サスチューニングや設計は?
エンジン回転数は?ミッションやデフなどのギヤ比は?
路面の状態は?...etc
なぜこれだけ解らない事だらけなのに、君はいとも簡単に答えを出したつもりになれるのか?
その理由は、君が浅はかで無知だから。
>>525 君の都合に合わせて世の中回っている訳じゃないんだ。
今日はオレは仕事だったの。そして明日も仕事。
>>530 バカも休み休み言え
>車の重量バランスは?タイヤの径は?駆動形式は?フレーム造りはどうなっているの?
>タイヤの材質などは具体的にどんな仕様なの?サスチューニングや設計は?
>エンジン回転数は?ミッションやデフなどのギヤ比は?
>路面の状態は?...etc
そういう出題者にしか分からない条件が出てないから
(回答者が想定する範囲では)「まあないかなと思う」になるんだろ。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:16:13 ID:j+1aFRlBO
>>530 > あ、そう、思うのね。
そうだよ。
普通のタイヤなら負荷応力程度のCFは出せるからね。
つまり余裕だよ(笑)
> 典型的なバカ。
そうなんだ(笑)
> 車の重量バランスは?タイヤの径は?駆動形式は?フレーム造りはどうなっているの?
> タイヤの材質などは具体的にどんな仕様なの?サスチューニングや設計は?
> エンジン回転数は?ミッションやデフなどのギヤ比は?
> 路面の状態は?...etc
問題の不備を俺に言うなよ(笑)
> なぜこれだけ解らない事だらけなのに、君はいとも簡単に答えを出したつもりになれるのか?
> その理由は、君が浅はかで無知だから。
>
で採点は?
>>531 >そういう出題者にしか分からない条件が出てないから
>(回答者が想定する範囲では)「まあないかなと思う」になるんだろ。
ほんっとうにバカだな。
"思い""思い"と人を小馬鹿にしてたのは君等だぞ?
じゃあ、もう1回質問するんですけど、
「Nでも安定すると思う。」
で?物理的根拠は?
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:22:19 ID:j+1aFRlBO
>>530 > 車の重量バランスは?タイヤの径は?駆動形式は?フレーム造りはどうなっているの?
> タイヤの材質などは具体的にどんな仕様なの?サスチューニングや設計は?
> エンジン回転数は?ミッションやデフなどのギヤ比は?
> 路面の状態は?...etc
上記について、
設問にどう影響するのか、
物理的な根拠と共に説明してね(笑)
>>532 採点?
正解は、車の仕様も路面の状況も解らないので具体的には答えられません。
これで答えられたら、開発者は苦労しないだろうなぁ。
「Nでカーブに進入すると車が吹っ飛ぶ」って、一体どういうシチュエーションなんだろう?
むかし遊びでミニカトッポでミニサーキット走ってた時に、S字の振りっ返しで片輪走行になって横転しかけた事があるけどそんな感じだろうか
>>535 にもかかわらず
>>506では
>鈴鹿サーキットで200km/hオーバーの速度域とか経験しているけど、Nで走る発送すらない。
>まあ、言われてみればNだと間違いなくデグナー2つ目の凸凹ひろって吹っ飛ぶと思うけど。
未経験(「Nで走る発想すらない」)のことを、「間違いなく〜と思う」ワケだ。
おそらく開発者が困らない詳細な条件と、それが結果に繋がる
因果関係を説明できる根拠があるんだろうね。楽しみ。
>>532 > 普通のタイヤなら負荷応力程度のCFは出せるからね。
応力とCFは単位(というか次元)が違いますが大丈夫ですか?
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:36:56 ID:j+1aFRlBO
>>535 > 正解は、車の仕様も路面の状況も解らないので具体的には答えられません。
その低レベルなこと考えに対しては
>>513で答えているよ(笑)
良く読んでね。
で採点は?
>>536 フォーミュラ型ってサスアームが長いし、自分のはちっこくて安い代物だから
スタビもほとんど機能してなくてショックの減衰力下げたら左右のアームがばらばらに動いちゃう。
もちろん後輪駆動だけど、後輪もデフ入ってない割にサスアームが上下にばらばらに動いちゃう。
その上、超低重心&ロール高も低いからタイヤが拾った凸凹を抑えるのが苦手。
そんな車で走ると、鈴鹿サーキットのうねりはめちゃくちゃ大きく感じるし、実際そう見えるし、
車に対する影響力も大きい。
やたらグリップするスリックタイヤタイヤが左右でばらばらに上下動すると、
細かくハンドル戻したり切り込んだり、同時に連動させてアクセルでコントロールしたりで、大忙し。
ラジアルタイヤみたいに安易に滑ってスライドしてくれないから、Nでいちいち確認するような事する人は絶対にいない。
一瞬、操作を間違ったらその先に壁が見えてるし。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:00:55 ID:051yhK6FO
>>538 > 応力とCFは単位(というか次元)が違いますが大丈夫ですか?
そうだね。
負荷荷重という言葉を避けて咄嗟に負荷応力と書いてしまったよ。
技術には疎いんだ。
ありがとう。
タイヤが垂直に受ける力にしておくよ。
また負荷荷重なんだけどね。
>>540 要するに、駆動力を得てギリギリでスタビリティを保っているような走行条件を想定して
その時に駆動力が無かったら危ないって言ってるの? バカなの?
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:03:27 ID:051yhK6FO
>>536 > むかし遊びでミニカトッポでミニサーキット走ってた時に、S字の振りっ返しで片輪走行になって横転しかけた事があるけどそんな感じだろうか
ただ転がるだけだと吹っ飛ぶ感じはしないよね。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:09:08 ID:051yhK6FO
>>506 > 箱じゃなくて一応フォーミュラだしね。
「一応フォーミュラ」って具体的に何?
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:14:14 ID:051yhK6FO
>>542 > 要するに、駆動力を得てギリギリでスタビリティを保っているような走行条件を想定して
それはいいよね。
同じ条件のN走行と比較できるならね。
想像や思いじゃなくてね。
できないのなら話を出すのはおかしいけど。
>>542 だから「Nだとふっとぶと言っている」と言い出したのは、N派であって、
どんなシチュエーションか考えたらフォーミュラーならあるかもと思っただけだろ?
ニュートラルが不安定になる事を確認するなら乳母車でもなんでも良いと思うけどね。
なぜか車で「ニュートラルは安定する」と言って聞かないんだから、自分の子供でも乗っけて実験してよ。
どうでもいい話だがMTでエコランしてたらN走行普通にするが死ぬ気はしないな
ところでこのスレって何が目的のスレなん?
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:33:16 ID:051yhK6FO
> 真面目にレスしてみる。
> 速度は同じとして、N走行状態とギヤ入った状態で
> 路面の急な凹凸によるタイヤの回転への影響がN状態の方が大きい。
> 要するにダンピングファクターがあるか無いかの違い。
> あった方が安定するのはわかるよね?
覚えてるよ。
間違いを指摘したら消えちゃったよ。
そんなのばっかりだよ。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:55:22 ID:aTOt1tAG0
>>546 >だから「Nだとふっとぶと言っている」と言い出したのは、N派であって
自分たちは、それに準ずるような発言は一切してないって?
それならそれでいいけど、じゃあ
「Nだからって危なくはないけど、何か危ない感じはする」 って言ってるだけなの?
サーキットで、Nで急ハンドル切っても危ないと思った事がないもんで、
どうも何が言いたいのか、オレにはしっくり来ないもんで、説明して欲しいだけなんだわ。
>>545 おいおい設定君ヾ(^^ )
実際にどうかは関係無い設定だったんじゃなかったっけ?
しかも…設定したのは君達自身(笑)
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:06:07 ID:051yhK6FO
>>550 > 実際にどうかは関係無い設定だったんじゃなかったっけ?
そうだよ。
比較できればね。
設定なんかしていないけどね(笑)
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:09:30 ID:051yhK6FO
>>550 > 実際にどうかは関係無い設定だったんじゃなかったっけ?
実際にどうかは関係ないことないね。
>>551 駆動力ありで何とかスタビリティを保ってる状態と、N状態って対照比較できるの?
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:14:20 ID:051yhK6FO
>>553 > 駆動力ありで何とかスタビリティを保ってる状態
が、言葉遊びじゃなければね。
>>551 ←毎日一人で大量書き込みと指摘され、
昨日は書き込み控え気味(それでも三連投があったがwww)。
一転して今日は…この時間に既に6レス!!!
今日は昨日の分も頑張るらしい(笑)
さて、ROMるかなっと。
>>554 正直、そっちが言葉遊びなんじゃないかという気がする。あるいは、余りにハイレベル。
旋回中にクラッチを切ると、姿勢が崩れるシーンは往々にしてあるわけだが、
それをN状態と比較した時、駆動力ありに対して姿勢を維持する要素は何なの?
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:39:21 ID:051yhK6FO
>>556 > 旋回中にクラッチを切ると、姿勢が崩れるシーンは往々にしてあるわけだが、
往々にしてあるかどうかは置いといて、
過渡の話じゃないから関係ないよね。
違いがあると思う人がNだと不安定になる事を説明してくれなければ、
始まらないよ。
違いが「無い」事は説明しずらいからね。
「悪魔の証明」とまでは言わないけどね。
「有る」事を説明するには、
たった一例出して根拠を示せば良いんだよ。
「無い」事を説明するには、
全てを潰さなければならないよね。
>150はNの方が安定と言っていて
>488は駆動を掛けた方が安定と言っていて
結局このスレ的にはどっち優勢なんよ?
>>557 >往々にしてあるかどうかは置いといて、
置いとかないでよw まさにそのケースの話をしてるのに。
タイヤのスリップアングル(?)の前後バランスから、
方向安定性が高くて安定している状態と考えられるんだよね? このスレ的には。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:58:00 ID:051yhK6FO
>>559 >まさにそのケースの話をしてるのに。
スレ違いだよ。
>このスレ的には。
事の正否にこのスレもあのスレもないよね。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:01:08 ID:051yhK6FO
>>559 ちなみに、
> タイヤのスリップアングル(?)の前後バランスから、
バランスで決るのはステア特性だよ。
>>560 あんた、他人のレスには厳しいのに、ホントにイヤな人だな。
要するに、対照比較できないからスレ違いなんでしょ? オレも全く同感だよ。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:10:14 ID:051yhK6FO
>>562 > あんた、他人のレスには厳しいのに、ホントにイヤな人だな。
厳しい?
> 要するに、対照比較できないからスレ違いなんでしょ?
スレ違いなのは過渡の話だよ。
それに、
クラッチを切った時の話をするのなら、
繋いだ時の話も必要だよ。
比較対象できなければ、
N走行は不安定では無い事になるよね。
だから、待ってるんだよ。
>>563 >厳しい?
例えば、相手の意見を咀嚼したり忖度したりする素振りもないね、って程度の話だよ。
クラッチを切るってのは、あんたがツッコミ入れて来たから、その後で例示しただけだろ?
別にそれがポイントじゃないし、何でツッコミが入った後の話題が焦点になってんだよ。
オレの言ってるのは、
「駆動ありきで安定してる状態と、N状態とは対照比較できないんじゃないの?」 こんだけだ
あんたは、それを否定したから、悪いけど意味を説明してくれって言ってるんだよ。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:47:45 ID:051yhK6FO
>>564 > 例えば、相手の意見を咀嚼したり忖度したりする素振りもないね、
可能なものはしているよ。
>あんたがツッコミ入れて来たから、
どのレス?
> あんたは、それを否定したから、
どのレス?
比較できるかどうかについて、
否定も肯定もしていないよ。
違いがあると言う人の話を待っているだけだよ。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:11:19 ID:/8O/42zJ0
>>565 色々な見方が在ると思いますが、荷重移動の点から違いは在るのでは?
一般的な車(FF、FR)では、エンジンが前輪近くにあるので、「前輪荷重>後輪荷重」となり、
後輪がより滑りやすい状態です。
当然、旋回中に後輪のグリップ力が無くなるとスリップします。
車種によって程度の差はありますが、N空走はこの状態です。
一方、駆動力をかけると前輪の荷重が後輪に移動します。
(バイクを全力加速させると前輪が浮いて、全荷重が後輪にかかるのと同じ理屈です。)
後輪に荷重が掛かると、当然後輪のグリップ力も強くなります。
駆動力をかけて旋回中すると後輪のグリップ力が強くなり、N空走状態よりはスリップの危険性が減ります。
(当然、やりすぎたら別の原因でスリップするわけですが・・・)
また、リアに移動した荷重でタイヤがつぶれて横剛性が強くなるので、車体リア側は横揺れが抑えられます。
そのため走行は安定し、ドライバも実際に安定感を感じられます。
(駆動派の人が実感している現象って、これでは?)
以上から、旋回中も適度な駆動力をかけて、四輪に均等な荷重をかけることで、
N空走状態より安定した旋回が出来ると考えます。
この理屈は既出ですか?前スレの場所が分らなかったので
既出ならごめんなさい。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:19:09 ID:/8O/42zJ0
>>566 × 一方、駆動力をかけると前輪の荷重が後輪に移動します。
○ 一方、駆動力をかけると前輪荷重の一部が後輪に移動します。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:32:07 ID:+Vsk1LPP0
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:46:00 ID:e/OTWGVQ0
>>566 そんな感じ。
荷重移動の観点から加速中は安定方向になり、逆に減速中は不安定方向になる。
ニュートラル、あるいはパーシャル(アクセル微開で加減速ゼロの状態)では、その中間のどこかといったところか。
だからといって、減速時より不安定ということはないな。
減速時も安定させるようにブレーキバランスをチューニングしているし、
現代では電子制御でブレーキバランスをコントロールして姿勢変化が起きないようしている。
市販車なんて、どんな操作しても基本的にアンダーステア(=安定)になるように造ってある。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:58:19 ID:051yhK6FO
>>566 お話の内容が全て本当だとして、
前輪では、グリップが低下し横剛性が下がり横揺れがし易くなるけどいいのかな。
それと例えば、
前軸荷重:600kg
後軸荷重:400kg
ホイールベース:2.5m
重心高:0.5m
だとして、
荷重の前後バランスを50:50にするには、
発進→時速80kmが5秒程度の加速をする事になるけど、
これが一番安定するのかな。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:16:21 ID:e/OTWGVQ0
>>570 分かってるなら間違いを指摘して上げましょうよ♪
前600kg、後400kgだとして、そのときの最大摩擦力は、
前摩擦力=600xμ(摩擦係数)、後摩擦力=400xμ
となるから、加減速がない状態では、重量バランスに比例した摩擦力を持つ。
一方、加速状態になると、タイヤが支えなければならない横方向の力は質量バランスに依存するので変化はないが、
タイヤへの垂直荷重は前が減って後ろが増えるので、(質量に依存する)横方向に掛かる力を基準とすると、前が滑りやすく、後ろが滑りにくい状態となる。
アンダー傾向とか安定方向と言ってもよいかもしれない。
逆に、減速状態では上記の加速状態の逆となります。
荷重移動は、重心高と加減速度に比例し、ホイールベースに反比例するファクターですね。
別に50:50という数字に意味があるわけではなく、前後重量バランスに対して、垂直荷重バランスが変化することに意味があるのです。
かといって、Nが加速状態に較べて不安定だとかいうのは、全く持ってナンセンス。
確かに差は存在するが、あえて声を大にしていうほどのものではないな。
それよりか、減速時の不安定をいかに抑えるかのほうが設計上重要なことだね。
>>566 単純な疑問として、ステアフィーリングの変化は、
加速中だろうと減速中だろうと変わらない。(Nのときと、ギア入れている時とで違う)
これは駆動方式に関わらず同じ。
この事から、車体の安定性は、必ずしも荷重移動には関係ないんじゃないかと思うが。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:21:28 ID:e/OTWGVQ0
>>572 加速といってもせいぜい0.1Gとかでしょ?
それに、滑るはるか手前の領域で変化が感じられなかったからといって、それを根拠に変わらないと断言していいものか?
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:39:32 ID:051yhK6FO
>>571 > 分かってるなら間違いを指摘して上げましょうよ♪
考えを確認しないとね。
> となるから、〜擦力を持つ。
そうならないから難しいよね。
> 一方、加速状態になると、タイヤが支えなければならない横方向の力は質量バランスに依存するので変化はないが、
> 別に50:50という数字に意味があるわけではなく、前後重量バランスに対して、垂直荷重バランスが変化することに意味があるのです。
それを彼に確認しているんだよ。
> 確かに差は存在するが、あえて声を大にしていうほどのものではないな。
安定性に差が有るのなら、
どちらが良いと考えているの?
条件で違うのかな?
差があると考えている人が具体的に出してくれないと話ができないよ。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:44:21 ID:051yhK6FO
とりあえず、
タイヤが「滑る」「滑らない」と二分したり、
「グリップ」を定量的に扱われると、
現実の話がしずらいよ。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:30:41 ID:I2Z/BixCO
お前の現実と世間の現実は違う
なんでも自分基準で考えようとするから話がし辛くなるんだ
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:36:05 ID:9WhixqUJ0
>>570 >前輪では、グリップが低下し横剛性が下がり横揺れがし易くなるけどいいのかな。
@外側前輪は横加速の反力をキャンバー角で受け止めて変形しているので、もともと揺れにくい。
前輪と比較して荷重が小さい外側後輪に少し移すとリアも横揺れしにくくなり、トータルで安定が増す。
Aリアの剛性不足は、前輪で発生したヨーイングをそのまま受けるので、揺れやすい。
んー、屁理屈っぽいかな?どうでしょう?
追加ですが、旋回中は外側のタイヤに荷重が集中するので、N空走状態では、前輪外側のサスに仕事が集中します。
少しでも分散したほうがトータルで安定すると考えてます。
>荷重の前後バランスを50:50にするには、
>発進→時速80kmが5秒程度の加速をする事になるけど、
旋回中にそこまで加速し続けると、別の弊害が大きいですね。
(人間側がコントロールを失うとか、etc.etc.)
とりあえず、”四輪に均等な荷重”は取り下げます。
ただ、その半分の荷重移動でも、
前軸荷重:550kg 後軸荷重:450kg
になるわけで、リアにひと一人分が乗ると、車両挙動って結構変わりませんか?
1t前後のコンパクトや軽だと、効果も分りやすいと思うのですが。
>>575 >タイヤが「滑る」「滑らない」と二分したり、
>「グリップ」を定量的に扱われると、
もしかして、>566は論点が外れてました?
>>573 ごめん、「差がある、違いが発生する」 という事実が、
減速・加速時を問わず、駆動方式を問わず発生する、って言いたかったんだ。
その差の大きさについては言及してないつもり。
で、荷重移動は車体の安定性には関係ない、という論旨では決してない。
ステアフィールの変化は荷重移動のせいだとは思えないけど、何で起きるんだろ?って話。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:46:31 ID:051yhK6FO
>>576 > お前の現実と世間の現実は違う
じゃあ君の現実でいいから、
「滑る」「滑らない」に二分してみてよ。
>>578 >差がある、違いが発生する
えっと・・何によって何に差があったり、違いが発生したりするって言ってるんでしたっけ?
>>580 ギアを入れて駆動が伝わっている時と、Nまたはクラッチを切って、
駆動が伝わっていない場合とを比べると、ステアフィーリングに違いが発生する、
と言ってるだけだよ。 大きさは車種によって全然違うが、起きる理由が見当も付かない。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:04:57 ID:9WhixqUJ0
566です。
>>タイヤが「滑る」「滑らない」と二分したり
これは、”厳密には走行中のタイヤは常に滑っているから二分できない”という意図でいいでしょうか?
「滑っていなければ、そもそも車は曲がれないでしょ?」という意味の?
とすると、566で書いた”滑る”は、”グリップを失った状態”と読み替えてください。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:09:17 ID:051yhK6FO
>>577 > んー、屁理屈っぽいかな?どうでしょう?
アライメントやディメンジョンのズレや、
コンプライアンスやロールによるステアなんかまで入れて話をすると、
大変になっちゃうよ。
モデルとしての車を設定する必要が出て来るしね。
> 追加ですが、旋回中は外側のタイヤに荷重が集中するので、N空走状態では、前輪外側のサスに仕事が集中します。
軸重:600kg
輪距:1.5m
重心高:0.5m
1Gで旋回して、
内側:200kg、外側:400kgだね。
> 少しでも分散したほうがトータルで安定すると考えてます。
CFやCP的に有利だね。
安定とは言えないと思うよ。
> 旋回中にそこまで加速し続けると、別の弊害が大きいですね。
300R位の旋回半径で考えても良いかもしれないよ。
> になるわけで、リアにひと一人分が乗ると、車両挙動って結構変わりませんか?
何がどう変わるかだよね。
> もしかして、>566は論点が外れてました?
そんなことはないと思います。
車の運動を考える上で現実的な話はできないと思うよ。
とりあえずスリップアングルや垂直荷重に対するCFとグリップ力の変化辺りは押さえたいよね。
>>569 減速状態はもっとも不安定
回頭性が悪ければ悪いほど安定と定義しているのか?
ますますもって意味が分からん
>>581 その疑問に参考になると思うので書いてみる。
まず、FFや4WDのように前輪に駆動がかかる場合だと簡単だ。
前輪の接地圧中心とキングピン(舵角が切れるときの回転軸)の延長線上にズレがあるので、駆動力がステアを回転する方向に働く。
基本的には駆動力で復元力が働くようにセッティングされてる。(そうじゃないとどんどん切れていって危ないからね。)
要するにハンドルが重くなるように感じられる。人によっては安定したと感じるかも?)
現代ではかなり軽減されたとはいえ、これがトルクステアという奴だ。
つぎにリア駆動の場合だが、複雑なので断言はできないが、ステアフィールに影響しうる要素をピックアップしてみる。
・やはり接地圧の変化はステアリングの重さの違いとなって感じられる可能性がある。
車重だけでもステアリングがセンターに戻ろうとする力が働くのを知ってるだろうか?
(ハンドルを切ると、若干車体が持ち上がる動きがあるんです。)
・サスペンションのストローク位置が変わることにより、さまざまなアーム・ロッド類の角度が変わる。ストロークによる舵角の変化(バンプイン・アウトなど)もある。
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:25:43 ID:e/OTWGVQ0
>>584 >回頭性が悪ければ悪いほど安定と定義しているのか?
否。リアタイヤが滑って、スピンのような状態に陥りやすい状態を安定性が悪いと定義。
逆に、リアが滑りにくい状態を安定と定義。
曲がりきれるかどうかは、また別の問題なので、回頭性は考慮に入れていない。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:34:41 ID:051yhK6FO
>>582 > とすると、566で書いた”滑る”は、”グリップを失った状態”と読み替えてください。
今度はグリップを「得る」「失う」に二分しているよ。
一般的な考え方だと、
スリップアングル(SF)が増えるに従って、コーナリングフォース(CF)は上昇し、
5〜7度程度まではコーナリングパワー(CP)は一定だけど、
更に角度が増えるとCPが現象し始めて、10〜12度辺りで0〜マイナスになるよ。
当然CFも頭打ちから減少だよね。
この辺りの事を滑るとかグリップを失うとか言う人がいる事は知っているけど、
これは運転手が思い通りに運転できなくなっているだけで、
車の状態を話す上では不適切だと思うよ。
特に前後のバランスを話す上ではね。
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:39:35 ID:I2Z/BixCO
まさに「机上の空論 vs 路上の実論」だな
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:41:16 ID:051yhK6FO
>>584 > 回頭性が悪ければ悪いほど安定と定義しているのか?
運転手のステアリング操作を入力とするなら、
そうだよ。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:43:02 ID:e/OTWGVQ0
解説本には、スリップアングルがある程度まで増えるとコーナリングフォースが上昇すると書いてあるし、
実際そのとおりなんだけど、そういう順番で物事が起こるわけではないから注意しないと、原因と結果があいまいになる。。
水平方向の力が増えると、その応力としてタイヤがコーナリングフォースを発生する。
横方向の力が増加するのと平行してスリップアングルが付き、ある角度をピークに下がり始める。
こう考えたほうが直感的だよ。
電車の車輪なんかスリップアングルなんか付けずにグリップしてるでしょ?
スリップアングルは、コーナリングフォースを生むための根源的なものではなく、ゴムやタイヤの特性上たまたまそういうだけのこと。
>>585 詳しくありがとう! Nと、非N時とのフィーリングの違いは、
もともとは、オレはトルクステアだと思ってたんだけど、色んなクルマを乗り継いできて
今の車は、FRなのにハンドルを切る感触が変わるので、
もしかすると今までのもトルクステア(だけ)では無かったのかも? と思った次第です。
仰るとおり、面圧の変化、サスストロークで説明できればいいが、どうも納得いかなくて。
Nの時は、ハンドル切った時のロールの立ち上がりが気持ち速くなる感じがするんだが、
アクセルの入れ方に関わらず、駆動ありの時とのフィーリングが違うのが
どうも理解できなくて、今のところ 「気のせい」 ということにしてますw
変わると感じてるのは間違いないけど、振動による錯覚なんかの可能性もあるかな、と。
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:08:25 ID:051yhK6FO
>>590 > 水平方向の力が増えると、その応力としてタイヤがコーナリングフォースを発生する。
水平?
> 横方向の力が増加するのと平行してスリップアングルが付き、ある角度をピークに下がり始める。
> こう考えたほうが直感的だよ。
当たり前だし全く同じ事だよね。
> 電車の車輪なんかスリップアングルなんか付けずにグリップしてるでしょ?
関係ないよね。
> スリップアングルは、コーナリングフォースを生むための根源的なものではなく、ゴムやタイヤの特性上たまたまそういうだけのこと。
そう考えるのなら全ての物理はそう言えちゃうよ。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:15:35 ID:051yhK6FO
>>591 回転感応のパワステポンプなんかだと、
N時にエンシン回転落とすとステアフィール変わる事があるよ。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:51:04 ID:9WhixqUJ0
>>587 やっぱり、
>>566の論点が外れていたみたいです。
例えるなら、「物理と聞いてニュートン力学だと思ったら、量子力学だった」みたいな。
自動車工学の知見で書き込んでいる人と、教習所の見解を聞きたい人では論点がちがうのかなと。
自分はどちらかというと後者ですのでROMに戻ります。
煽るつもりではないですよ(念のため)
>>586 >>589 どっちだよ
おまえらちょっとは言いたいことを言うんでなく
互いの話を聞きながら進めろ
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:31:59 ID:051yhK6FO
>>595 >
>>586は独自に「安定性」を定義をして話を展開してるよね。
ステア特性を考えるのなら「滑る」「滑らない」では話せないので、
前スレからの流れとは別の話だよ。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:33:55 ID:051yhK6FO
>>594 > 自動車工学の知見で書き込んでいる人と、教習所の見解を聞きたい人では論点がちがうのかなと。
事実は同じだけどね。
>>592 >水平?
そう。垂直に対して水平。
>当たり前だし全く同じ事だよね。
いや。当たり前なら書く必要はない。
スリップアングルが発生して初めてコーナリングフォースが発生すると思っている奴がいるので。
>関係ないよね。
スリップアングルが発生しなくてもコーナリングフォースが発生しうることの例として提示しているので、関係がある。
関係がないと主張するなら、なにがどうだから関係ないか言ってみて。
>そう考えるのなら全ての物理はそう言えちゃうよ。
全てそう言えちゃうのなら言ってもらおう。
>>588 その通りなんだけどね(笑)
取りあえず「毎日(これ重要)大量カキコしている人」は、
実際にどうか、現実にどうかは関係無いと言い張るんですよ(笑)
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:34:05 ID:051yhK6FO
>>598 > そう。垂直に対して水平。
タイヤの軸と直角な水平方向も?
> スリップアングルが発生して初めてコーナリングフォースが発生すると思っている奴がいるので。
どこに?
> 関係がないと主張するなら、なにがどうだから関係ないか言ってみて。
ガイドが付き、有効回転半径を変えて転がる車輪は全く別の理屈だよ。
> 全てそう言えちゃうのなら言ってもらおう。
○○はたまたまそうなっちゃうだけ。
○○には好きな現象を入れてね。
>>596 主張する奴は互いの顔を見ずに好き勝手自分語りしていて
煽っている方は会話が成立しているってどんな世紀末スレだよここw
あとさ、直進性の高いプロジェクタイルの開発をしているんじゃないんだからさ
前提が間違っていると思わないのかねえ
もはやNとかどうでも良いみたいだしw
そもそも自動車の話で曲がらなければ安定って・・・結論がでたところで意味あるのか?
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:06:10 ID:e/OTWGVQ0
>>600 >タイヤの軸
どの軸だよ?
>直角な水平方向も?
どっち方向の直角だよ?
>どこに?
あーじゃなかった。「勘違いを誘発するような表現なので」。にする。
>>587 >スリップアングル(SF)が増えるに従って、コーナリングフォース(CF)は上昇し、
知らない人間が読むと、スリップアングルが原因でコーナリングフォースが結果みたいに受け取られる危惧があるから念のために記載しただけです。
>ガイドが付き、有効回転半径を変えて転がる車輪は全く別の理屈だよ。
ガイドが付こうが、有効半径が変わろうが、曲がるために横力が発生さえすれば曲がるということで、曲がる理屈は共通です。
スリップアングルなどオマケに過ぎないということ。
>○○はたまたまそうなっちゃうだけ。
そこまで言ってないんだけどね。それでは「そう言えちゃう」の範疇を超えている。
ゴムやタイヤ構造の変形と滑った時のヒステリシスによって発生する応力の結果、最大グリップはある程度のスリップアングルがあるところに落ち着くということを、
「ゴムやタイヤの特性上たまたまそういうだけのこと。」と書いたのは、スリップアングルを考慮することは安定性を考慮するうえで本質的なものではないことを意味してそのように省略して書いたまで。
それを以って、「そう考えるのなら全ての物理はそう言えちゃうよ。 」というのは的外れ。言えるかどうかなんてどうでもいい。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:46:08 ID:051yhK6FO
>>602 > どの軸だよ?
車軸なら解る?
> どっち方向の直角だよ?
車軸に直角な水平方向ならどちらでも良いよ
> あーじゃなかった。「勘違いを誘発するような表現なので」。にする。
そうなんだ。
> 知らない人間が読むと、スリップアングルが原因でコーナリングフォースが結果みたいに受け取られる。
それは良いよ。
同時に起こるにしても因果関係は正しいからね。
> ガイドが付こうが、有効半径が変わろうが、曲がるために横力が発生さえすれば曲がるということで、曲がる理屈は共通です。
じゃあ、スケートも翼による旋回もみんな同じだね。
ちなみに、くるまのタイヤは回転しなければ外力と同方向に進むけど。
ガイドがあれば耐える範囲でガイドにそって進むよ。
> スリップアングルなどオマケに過ぎないということ。
ぜひその考えで説明を続けてみて欲しいよ。
>滑った時のヒステリシス
詳しく説明してよ。
ヒステリシスロスによるグリップなんて、アスファルト乾面なら20%もいかないよ。
> 「ゴムやタイヤの特性上たまたまそういうだけのこと。」と書いたのは、スリップアングルを考慮することは安定性を考慮するうえで本質的なものではないことを意味してそのように省略して書いたまで。
ぜひその考えで話を進めてよ。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:58:13 ID:e/OTWGVQ0
>>603 >車軸なら解る?
車軸ね。
>車軸に直角な水平方向ならどちらでも良いよ
あっそう。
>同時に起こるにしても因果関係は正しいからね。
正しいかどうかじゃない。
>じゃあ、スケートも翼による旋回もみんな同じだね。 ちなみに、くるまのタイヤは回転しなければ外力と同方向に進むけど。 ガイドがあれば耐える範囲でガイドにそって進むよ。
当たり前。
>ぜひその考えで説明を続けてみて欲しいよ。
なにか聞きたいことでもあるなら聞いてきな。
>ヒステリシスロスによるグリップなんて、アスファルト乾面なら20%もいかないよ。
だからなに?
>ぜひその考えで話を進めてよ。
省略すると記述してある。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:10:38 ID:051yhK6FO
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:33:22 ID:e/OTWGVQ0
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:43:36 ID:+Vsk1LPP0
>>587なんか、車乗ってたら経験で解るだろうに
電車の車輪と同じとか
「ヒステリシスによって発生する応力の結果、最大グリップはある程度のスリップアングルがあるところに落ち着く」
スリップアングルはオマケだとか
ほとんどタイヤを理解していないな
ところで、
>>587の「CPが現象し始めて」は減少だよな
取り敢えず,今日箱根行ってきたよ。Nで下った時の危険を確かめに。
R1は,渋滞がひどかったので,隣の熱海峠,県道11号を下った。西側,軽井沢まで。
車はFRのMT3ペダル。タイヤはポテンザのS001.
特に何も不安定になることはなかった。
最高で70km/hくらい。対向車が来てたので,最低は20km/hくらいだった。
あ,一応,ブレーキは使ってるw
これだけでは何なので,そのあとと行った戸田峠から,修善寺迄もNで下った。
言わんでもいいな?
あ,どうやったか,書いてなかった。
峠の上で,40km/hまで加速したたのち,ギアをNにして,
後はそのまま。
もう一個追加があったw
デフはLSD付きw
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:27:23 ID:e/OTWGVQ0
>>607 もっと論理的に反論してみろ。
出来るならネ
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:38:56 ID:+Vsk1LPP0
>>611 理論的に反論しようも何も
キミの話が論理的じゃないから無理
間違いも指摘されているジャンw
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:49:18 ID:e/OTWGVQ0
>>612 >キミの話が論理的じゃないから無理
どこがそうだか引用ヨロシク
>間違いも指摘されているジャンw
この部分も引用ヨロ
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:52:59 ID:+Vsk1LPP0
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:56:27 ID:e/OTWGVQ0
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:05:31 ID:+Vsk1LPP0
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:08:36 ID:051yhK6FO
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:12:53 ID:e/OTWGVQ0
>>616 読んだ上でオマエの主張に同意しないオレに論理的に説明してみろ
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:13:22 ID:051yhK6FO
>>608 一度ガス欠寸前だったので、
エンジン切ってNで峠を下った事があるよ。
車はB110。
ブレーキのフェードを嫌って比較的ユックリ降りたよ。
経験はそれだけかなあ。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:16:50 ID:+Vsk1LPP0
>>618 何を?
人に頼むならまず言われたことを実行しろよ
「分かるまで読む」
自分のレスを読んでみな
まともに相手できるわけ無いだろwwww
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:21:23 ID:e/OTWGVQ0
>>620 >「分かるまで読む」
言ってることが間違ってたらいくら読んでも分からないけどね
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:51:40 ID:051yhK6FO
ステアリングアキシスの傾きのせいで、転舵するとタイヤ接地面がはサスに対して上下方向にちょこっと動くんだけど、
普通は旋回内側が下、外側が上なんだよね。
つまり旋回時は転舵方向に力が掛かるんだよね。
操舵輪の荷重が多少変わっても左右差に依るからなあ。
操舵角をどの程度だと思っているのだろう。
・N走行でも安定派
「Nで走行しても安定している」
(そもそも安定している状態である事が前提)
・N走行だと不安定派
「駆動力で安定させる事が出来る」
(そもそも不安定な状態である事が前提)
>>623 解らないなりに、何か上手いこと言ってやろうとしなくていいよ
>>624 君にはきっとそう見えるんだろうね、いやー面白いなぁ
>>625 >
>>624 > 君にはきっとそう見えるんだろうね、いやー面白いなぁ
うん、ただ単にそう見えるだけ
> 「駆動力で安定させる事が出来る」
> (そもそも不安定な状態である事が前提)
この主張の前提部分の「そもそも不安定な状態である」を
現実を説明する為の道具である物理の理論と用語で正しく
説明してくれたら
>>624を取り消すよ。
ほぼ廃線になった山道に行って、改めて駆動ありとNとの違いをチェックしてきた。
やっぱりステアフィール(というかハンドリング)には差があるね。
どうにかして姿勢を崩してやろうとハンドルを振ると、Nの方がタイヤが鳴きやすかった。
瞬間的に面圧が大きく掛かった時、Nだとタイヤの回転速度が変わりやすいとか、
そういう現象があるかもしれん。 FR、トルセンLSD車による実験でした。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:29:56 ID:VSsUgCygO
>>627 > どうにかして姿勢を崩してやろうとハンドルを振ると、Nの方がタイヤが鳴きやすかった。
鳴きやすかったのは前輪?後輪?
>>626 自分の見解を押し通し、異なる見解を否定しようと必死だな
そんな事だから目が曇るんだ
さっきから前提が違うと言っているだろう、なぜ俺がN不安定派だという前提で話を進めるんだ?
なぜ俺が他人の主張をわざわざお前に解りやすく説明する必要がある?
お前には見る目も聞く耳も考える頭も無いのか?
本で見た文章をネットにコピペするのがそんなに楽しいのか?
少しは他人の意見を理解しようと思う心を持てよ
>>629 >
>>626 > 自分の見解を押し通し、異なる見解を否定しようと必死だな
> そんな事だから目が曇るんだ
> さっきから前提が違うと言っているだろう、なぜ俺がN不安定派だという前提で話を進めるんだ?
> なぜ俺が他人の主張をわざわざお前に解りやすく説明する必要がある?
> お前には見る目も聞く耳も考える頭も無いのか?
> 本で見た文章をネットにコピペするのがそんなに楽しいのか?
> 少しは他人の意見を理解しようと思う心を持てよ
>>629 >
>>626 > 自分の見解を押し通し、異なる見解を否定しようと必死だな
君にはそう見えるんだね(笑)
> そんな事だから目が曇るんだ
どう目が曇ってどんな間違いをしたんだろ
楽しみだ
> さっきから前提が違うと言っているだろう、なぜ俺がN不安定派だという前提で話を進めるんだ?
誰がそんなこと言った?
違いが無い言う側は、違いがあるとして、違いを知る迄
「自分は知らない」でOKだから要求しないだけ
> なぜ俺が他人の主張をわざわざお前に解りやすく説明する必要がある?
その前提とやらを、君は解るから
>>623が書けたんでしょ?
> お前には見る目も聞く耳も考える頭も無いのか?
だから本題に関して、見せて、聞かせてよ
> 本で見た文章をネットにコピペするのがそんなに楽しいのか?
なんの話?
> 少しは他人の意見を理解しようと思う心を持てよ
本題に関しては、常にそういう姿勢だよ。
>>628 リアです。
一発目は別にどうと言う事は無いんだけど、エルクテストばりに急ハンドル切った後、
反対方向に戻す時にNだとキュルキュル鳴いてた。
鳴いたからって別にどうという事はなかったけど、Nの方がスライドの立ち上がりが
早い(滑り出しが早い)気がした。反対に、駆動がない分、瞬時に収束するけど。
駆動ありだと、一度滑り出すと収束しにくい(そのまま外に逃げようとする)傾向がある。
>>631 いきなり車に限定して考えないで、ミニカーで考えてみなよ。
ミニカー(3歳児用でいいよ)を買ってきて、十分滑りにくい床におき、
ミニカーの片側だけ押すとどうなるか?
ミニカーを反対の手(お椀を持つ方でいいよ)で後ろからゆっくり押し、
走らせた状態でミニカーの片側だけ押すとどうなるか?
この際、ミニカーだから摩擦抵抗などは大差ないから無視してもいいんじゃないかと思うよ。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:03:38 ID:VSsUgCygO
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:44:15 ID:VSsUgCygO
>>633 >十分滑りにくい床におき、
>ミニカーの片側だけ押すとどうなるか?
>走らせた状態でミニカーの片側だけ押すとどうなるか?
>摩擦抵抗などは大差ない
科学リテラシー低いなあ。
↑
さて、
今日は何レス目標だい?
637 :
631:2010/10/12(火) 09:01:09 ID:r/LsLcrQ0
>>633 >いきなり車に限定して考えないで、ミニカーで考えてみなよ。
構わないよ。
>ミニカー(3歳児用でいいよ)を買ってきて、
>十分滑りにくい床におき、
トミカなら息子のが売るほどるけどそれで良いかな?
(ゴムタイヤのような弾性や粘着性は無いけど)
「十分」の程度は、この状況で一般的と言えるフローリングで良い?
このモデルを考えるには「十分」だと俺は思うよ。
(取り敢えずそれで考えるけど「不十分」なら言ってね)
>ミニカーの片側だけ押すとどうなるか?
>ミニカーを反対の手(お椀を持つ方でいいよ)で後ろからゆっくり押し、
>走らせた状態でミニカーの片側だけ押すとどうなるか?
折角舵の無いミニカーだから、車軸とタイヤASSYの剛性は無限大として
(要するに横力と関係なく車輪は車体の前後方向に平行に回転し
地面に対して垂直に立っているとするよ)
「片側」というのが横から力を掛けた場合として、摩擦係数が高いほど
タイヤは横に滑りにくく、横力が大きいほど横に滑り易い。
タイヤが転がっている場合はタイヤの転がる向きと実際に
進む向きにずれ角が生じるよ。
横力を掛ける場所は、車体全体が真横に動く場所から前後にどれだけ
オフセットしているかによって前後の車輪の滑る量は変わるよ。
押しながらと押さないでの比較が、駆動の有無のモデルのつもりなら車体を押しているのと
軸トルクでタイヤが回るのではモデルが違うからナンセンスだよ。
>この際、ミニカーだから摩擦抵抗などは大差ないから無視してもいいんじゃないかと思うよ。
言った通り、車輪が横に滑らないと進む向きは変わらないし、これは摩擦係数(数値は不要)
と密接な関係があるので無視しようがないよ。
俺に何を伝えたかったのかな?
>>635 前提条件が
「十分滑りにくい」で
結論に
「摩擦抵抗などは大差ない」だからね。
なんでもいいから、言いたいことは明確に、3行以内に文を纏めるようにしろ
頭悪く見えるぞ
>>639 煽るしか出来ないなら出てこなくていいよ(一行)
>>640 お前が書いたわけわからん長文より、その一行の方がよっぽど人に伝わる
長文の方は読んでいないが、文量、文体、レイアウトから、読む価値が無い事はよくわかる
長文は安いものを高く売りつけるための水増しか、嘘を隠す饒舌のどちらかだからな
>>641 算数理科の教科書も三行以上あるから、読まなかったんだね。
>>642 お前アホだろ
教科書は国語を除き、ほぼ3行以内で簡潔に一つの事柄を説明している
この構成が判らなかった奴は大抵どの科目も成績が悪い
>>643 >長文は安いものを高く売りつけるための水増しか、嘘を隠す饒舌のどちらかだからな
国語の教科書はこれのどちらに当てはまるのかな?
二択なんでしょ?
>>643 どうでもいいから、ほぼ三行以内で簡潔にこのスレタイの事柄を説明してよ。
こちらは三行以上読めない、本題に触れない人にこれ以上付き合えないから。
ホント、煽るしか出来ないなら出てこなくていいよ。
国語の物語は言いたいことの水増し。
だからさ、あんたの文はただの煽りにも劣るってことだよ。
あんた自身も理解できない思考の断片を撒き散らす前によく考えろって
>>646 「唯の煽りにも劣る」のモノサシは?君の独断?
三行以内にしてあげた
>>645を音読して理解したら
本題に触れるか黙るかしてね。
最初から本題でしょうに
議論をするってのは物を作るのに似ていて、不良品をハジく事は物を作る事と同じくらい重要なんだよ
まあ君は不良品の側だね
>>648 >まあ君は不良品の側だね
根拠は、君にとっては長いから?
ロジックが崩壊している分際で「議論」を語るなよ
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:40:05 ID:VSsUgCygO
>>638 問題出すヤツにろくなのがいないね。
解説が楽しみだよ。
651 :
名無し:2010/10/12(火) 19:23:08 ID:Vw/hzTKTO
携帯だと膨大レス一気読み書き出来ないので気長に..
>>627 マルチリンク車、駆動・制動有無で車挙動変わるから、一般化やや難有る。
動きとして、外力(ロール・横G等)/内力(加速・エンブレ・制動等)掛かると
勝手に操舵しグリップ上げる。
つまりアクセル入れてる時、横G前スリップアングル既に付き
N時、横G出てから立ち上がる。結果、アクセル有利。
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:49:53 ID:VSsUgCygO
>>651 コンプライアンスステアで横Gが掛かるとリヤ外輪が前輪と同位相にトー変化するものや、
ロールでスリップアングルつけるもの等あるよね。
駆動、制動ではトー変化させないようにするのが一般的だけど、
駆動、制動で前輪と同位相にトー変化するのがあるのかな。
>>623 >「駆動力で安定させる事が出来る」
リヤが滑り出したところでどう安定させるか見ものだな
通りすがりだけど
車が前に進むのはタイヤと路面の摩擦によるもので、これはギアをつないでいてもニュートラルでも同じこと。
他の力が加わらなければ車はそのまま進行方向に走っていく。
問題は突風や轍等で、車に左右へ動く力が加わった場合。
その分だけ前進する力が奪われるからアクセル踏んで前へ進む力を増やせばいいのだが、ニュートラルだと
あらためてギアをつなぐことになるから即応しにくい。
つまり、何も起きなければニュートラルで走っても問題ないが、突発的な事態には対応しにくい。
…ってことじゃないのかなぁ。
確実に外的入力が存在しないという前提の仮想空間、脳内の話でしよ
それを主張してるのは実車の運転経験が無い知ったかゆとり
>>655 君の周囲では車の挙動に影響を及ぼすほどの「外的入力」が頻繁に発生して
一瞬たりともニュートラルで空走できないの?
その理屈でいくと、MT車で停車する時はエンストするまでクラッチ切れないことになってしまうが…。
>>654 それは操縦性の話なんだ
外力が加わったときの車の安定性について話してるんだ
>>632 Nで急ハンドル切った方が後輪が滑りやすいってこと?
クラッチ蹴りのドリフトはクラッチをつなぐ前に滑り始めていると言うことになるのか?
これはドリフトの新説になるかもしれんね
>>659 強いて言えば、急ハンドルで振り替えした時にNの方が滑り初めが早い、って感じ。
最終的には踏ん張るので、スライドの維持には使えない。
そもそも、ハンドルを切り返さなければ大差はない。
ドリフトに使うなら、Nにして一瞬大きく急ハンドルでフェイント入れて、
急ハンドルで戻すと同時に思いっきりクラッチ繋いだら面白いことになりそうよ?
ただ、クラッチ蹴りが、駆動を繋いで急激にトルクが立ち上がるのを利用するのと、
逆ハンドルでNが滑るのは、物理的には似ているのかも知れんとは思った。
あと、例えば100km/hから、5,6回もハンドルを振ってリアを鳴かせた後は、
速度は80km/hくらいまで下がった。駆動有りの時はそんなに下がらなかった。
よって、そもそも実験方法はもっと検討する必要がある。(実証として使えない)
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 07:17:21 ID:fZMFjCHsO
>>660 > よって、そもそも実験方法はもっと検討する必要がある。(実証として使えない)
初めての比較データだよ。
問題点も考慮すれば叩き台としては有効じゃないかなあ。
>>660 Nでエンジン回転を下げると、エンジン音やら排気音やら小さくなって、スキール音に敏感になるってのも考慮しなきゃね。
663 :
名無し:2010/10/13(水) 08:05:30 ID:sqxzqDYQO
>>652 RX-7二代目以降等、駆動・エンブレ・制動時リヤトーイン
即ち外輪同位相。
>>659 N側、グリップ立ち上がるまでタイムラグ出るから、初動実質滑る。
>>651参照。
664 :
名無し:2010/10/13(水) 08:12:30 ID:sqxzqDYQO
補足
横G時、初動逆位相で車体振り
その後同位相。結果、加減速時比一層差が出る。
Nの方が先にスキール音がするという話なのに不安定君からの解説が無いね
不安定君たちは、
本気で不安定だと信じ込んでる(あるいはロクな車に乗ってない)から
恐くて試してみることさえできないみたいだからなw
>>667 三行でなんでもまとめられるんだから、その書き込みができれば可能でしょ
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:52:55 ID:fZMFjCHsO
>>663 そうなんだ。
コンプライアンスだけでやっているのかな。
加減速ともトーインとか、
横Gだけで逆→同位相とか仕掛けを知りたいよ。
確認したけどRX8しか出てこなくて、
これは違ったよ。
HICASみたいに電子制御なのは、
逆→同位相とかディレイとかあったよね。
また調べてみます。
ありがとう。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:01:33 ID:fZMFjCHsO
>>662 最初の転舵での差では無い事を考えると、
操舵のレベリングなんかも気になるけど、
「スキール音の発生が早い」を肯定した上で、
安定性を考えてみるのもいいよね。
>>668 そう言うなら、君は「Nでも安定」擁護の書き込みをすれば?
なぜしないの?
自分はしないけれど、他人は非難するわけだ(笑)
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:53:07 ID:fZMFjCHsO
>>671 安定について、
違いが無いものは無いとしか言えないんだよ。
違いがあるのなら、
それを出せば良いんだよ。
「スキール音」の発生タイミングでも、
CPの立ち上がりの違いでも、
それを使って安定について違いを提示すれば、
話ができるよ。
月に兎がいない事を証明できないのと同じ事だよ。
科学では月に兎がいる事実が認められない事で、
月には兎がいないと判断するよ。
>>671 「レスは三行以内」も、「Nは不安定」も
言った人が吐いた唾飲まなきゃ良いだけ。
違いが無いことの証明は(ry
674 :
名無し:2010/10/13(水) 20:26:05 ID:YQswELTi0
>>669 電子入ってない。
純粋にアーム応力・ゴム反力・ストッパーのみ構成され
且つドライバー側違和感無い。良く出来てる。
因みに8、ボディ応力でロール抑止とかしてるな..
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:37:43 ID:fZMFjCHsO
>>674 >加減速ともトーインとか、
>横Gだけで逆→同位相とか仕掛けを知りたいよ。
興味があるのはこの部分だけだよ。
制動時はベアリングキャリアをひねるのかな。
>>673 どうせ何も出せない馬鹿は放っておけ
馬鹿が反応するとせっかくのネタが埋もれちまう
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:11:20 ID:fZMFjCHsO
一般的にスキール音はスリップアングル5度位から出始めるよ。
N走行の方がそこまでが早い事になるよね。
ところで、
車はFRだっけ?
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:20:37 ID:fZMFjCHsO
>570の車で
5〜6のステア操作で時速100→80km辺りの数字を適当に使うと、
前後の荷重移動の差は5kg程度かな。
横Gを1として荷重移動は130kg程度。
駆動力は60kgf程度だよ。
679 :
名無し:2010/10/13(水) 22:45:43 ID:YQswELTi0
>>677 スキール音騒がしいの、基本安タイヤな。
本来限界時静かなタイヤ、グリップせずスキール音→グリップして音消えてる
なら駆動中最初からN時超、と考える事も出来る。
念のため確認しておくが,君たち,車を安定させるためだけなら,
別にタイヤを使わなくてもできることは分かっているんだよな?
長々とタイヤとグリップの話が続いているが,エアロに限らず,
他にいくつも姿勢や回転を制御する方法があるのだが。
>>677 >一般的にスキール音はスリップアングル5度位から出始めるよ。
因みにこのデータはどうやって計測と集計したの?
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 06:31:52 ID:itQ3T+U5O
>>681 > 因みにこのデータはどうやって計測と集計したの?
さあ、どうだろうね。
条件を揃えれば同じSAで発生するのなら、
5.2度でも4.8度でもいいよね。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:15:34 ID:itQ3T+U5O
> 念のため確認しておくが,君たち,車を安定させるためだけなら,
> 別にタイヤを使わなくてもできることは分かっているんだよな?
分からないよ。
教えてよ。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:28:45 ID:OUbWO3tL0
話が具体的になると必ずN不安定は沈黙するな
で、忘れた頃に「トラクションが・・・」とか「万が一の・・・」とか
「俺の近くで・・・・(キリッ」とかw
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:42:11 ID:OUbWO3tL0
そうそう
偉そうな事書き始めるけど
誤魔化しが聞かなくなると
人格攻撃して逃げる
出来ることはそれくらいだな
で何キロで試せばいい?
200?250?
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:50:18 ID:OUbWO3tL0
いつまで言い争ってんだw
Nで走るのは危ないよ
パワステ付いてない軽なんか顕著に現れるんじゃない?
大雨の日、路肩に大きな水溜りがあって足を取られる事あるだろ
水溜りのあるほうに吸い寄せられるけどギアが入っている事によって加速or減速しているから大きく取られ難い
ギア入っているときは前後どちらかにトラクションが掛かっているからね
けどNだとあまりトラクションがかかっていない状態になるため大きく足を取られる
最近の車は優秀でステアリングも外部に対する力には強いからNだろうがなんだろうがあまり関係なくなってるのは事実だけど
修正
外部に対する→外部からの
Nでも安全とかいう人の車歴を知りたいね
当然パワステ、パワーウィンドウ、エアコンついてるんだろうけど
今の車は安定しすぎで誰が運転しても簡単には事故らない
俺がもし最近の車に乗ったとしてもギア入れて曲がるよ
滑ったときにアクセルで回避できるからね
雪国出身じゃないやつにはピンとこないかもしれないけどな
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:36:55 ID:dBkjHi+NO
また結論だけきたよ。
これでいいのかな?
>>691 だよな。
俺なんてコーナーでは駆動力MAXにするために毎回ローでアクセルベタ踏みだよ
もう、びっくりするくらいの安定性だよ
695 :
名無し:2010/10/15(金) 08:24:52 ID:gbHu0DKxO
オレもオレも。
路肩に大きな水溜まりなんかあった日にゃ、アクセル踏み込んで必ず飛び込むね!
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:05:17 ID:dBkjHi+NO
>>691 前々すれでは、
この事を「不安定」だと言った人が居たけどね。
たしかN走行は不安定だと言っていたよ。
>>692 >滑ったときにアクセルで回避できるからね
思いっきり、既に滑ったあと(安定を損なったあと)の話ですね。
>>691 加速も減速もせず速度一定に保つようにアクセル踏むのって
危ないんだな
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:22:20 ID:dBkjHi+NO
>>698 >
>>692 > 思いっきり、既に滑ったあと(安定を損なったあと)の話ですね。
回避できるのはなんだろうね。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:40:24 ID:wwU2Ujub0
>>699 なんで?バランススロットルっていうやつだけどそれ
カーブじゃ安定するんだけどね
>>691 Nじゃトラクションはゼロでしょ
リアが滑ったときの対処方法として「アクセルを踏む」手段があることは,
ここに今いるメンツならみんな知ってるから,言わんでもいいよ。
問題は,「本当にそれしか手段がないのか?」ということだから。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:00:17 ID:hgY/U8hK0
>カーブじゃ安定するんだけどね
>加速度0は安定するよ
どんな理屈だ?
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:29:44 ID:lZHTlpi7O
盲目的に信じられるのは幸せかもしれないね。
駆動を掛けてリアが滑ったら、駆動を絞りながらステア操作で出来ることをするし
Nならステアとブレーキで出来ることをするだろうね。
操縦性が高いやり方と、収束の早いやり方は比べにくいな
フルカウンター、フルスロットル?
抽象的な言い方だけど滑ったときの「リカバリー」という感じじゃないなあ。
駆動を「足して」安定を得られる(或いは取り戻すことができる)のって
ブレーキでロックした駆動輪を転がす位しか思い付かないけど、何かある?
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:08:51 ID:lZHTlpi7O
>>709 > 操縦性が高いやり方と、収束の早いやり方は比べにくいな
安定を失った後の話は安定性とは関係ないけどね。
それは安全性かな。
> ブレーキでロックした駆動輪を転がす位しか思い付かないけど、何かある?
怖い事するんだね。
俺はバワーの無い車ばかり乗っていたから、
駆動掛けて滑らせる事で速度落としたりしてたけど.
安定を考えるなら崩していることになるかな。
計時している訳じゃ無いんだから、
Nでも操作を待てば(遅らせる)いいのかな。
>>710 > それは安全性かな。
元の
>>705が安全性を気にしていると勝手に判断しての話だから
この部分は安全性だよ。
> 怖い事するんだね。
そういう操作(や制御)を知っているけど、俺が積極的にするわけじゃないよ。
本日の要注意ID
ID:M5eb+3PbO
ID:lZHTlpi7O
>>705,708
答えてもいいが,スレの話題が
半分終わってしまう気がするんだが,
それでもいいのか?
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:41:47 ID:lZHTlpi7O
>>713 > 答えてもいいが,スレの話題が
> 半分終わってしまう気がするんだが,
> それでもいいのか?
是非是非
回答を勿体ぶるヤツに、ロクな回答は用意されてない
ってのがこのスレの通例だったが・・・
>>713なら、
>>713ならきっと何とかしてくれる!!
>>692 車歴もなにもゲームでご満悦の引きこもりニートだよ
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:03:23 ID:9P9oEwFiO
>>717 > 車歴もなにもゲームでご満悦の引きこもりニートだよ
そうなんだ(笑)
そうなんだ(笑)なんだ(笑笑笑)
>Nで滑ったらどうすんの?
質問はこれだけだから条件を勝手に追加するよ。
「下りのカーブで」
「ギアがニュートラルで」
「車は四輪として,駆動方法はとりあえず問わず」
「ニュートラルでも十分な速度が出ている」
状態で,対処法を回答するということでいいか?
釣ってるつもりはないので,まじめに頼むよ。
ここまで言えば,大抵の人は思いつくと思うんだけどね。
だから、そこまで書いたんだったら、何で最後に結論書かないの? バカなの?
他人様には、今オマエがどんな視点からモノ考えてるかなんて見えやしないんだよ
1レスで完結して結論まで書けないレスはスルーした方がいいと思うよ
結局どんだけ突いても結論なんて出ないし
楽しんで突いてるんなら別にいいんだがw
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:43:59 ID:9P9oEwFiO
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 06:39:58 ID:Ya6T2jR4O
>>720 > 質問はこれだけだから条件を勝手に追加するよ。
> 「下りのカーブで」
> 「ギアがニュートラルで」
> 「車は四輪として,駆動方法はとりあえず問わず」
> 「ニュートラルでも十分な速度が出ている」
かなり我儘な考えだったんだろうな。
どんだけ特殊なケースだろうと、条件を明確にしてくれてるなら
十分に語るに値する価値はある。
問題は、そこまで状況を限定しておきながら持論を展開できない720のチキンさにある。
ここまで言って出てこないなら釣りだったんだな
次スレいらなくね?
じゃあ公道で免停くらいの速度では、N走行しても特に不安定にはならないって事で
運転が下手な人だと免停の速度だとNとか関係なく危ないと思うが
マージンとって、大丈夫なのは法定速度
>>728 > 危ない
> 大丈夫
それは安定性の優劣と因果関係あるの?
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:43:15 ID:EXiwX7Z0O
途中で消えてしまう人多いなあ。
732 :
名無し:2010/10/20(水) 08:06:10 ID:Jie1CGBzO
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:28:01 ID:sg89cK3AO
N走行が不安定だと言う人の発言は無くなったよ。
あたりまえだけどね。
本日のNGID
ID:sg89cK3AO
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:33:24 ID:sg89cK3AO
前後のデフの減速比が違う四駆。
N走行が不安定だと考える人はどう想像するのかな(笑)
>>735 何が言いたいのかわからん
もっと勉強してから来てください
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:36:13 ID:sg89cK3AO
>>736 > 何が言いたいのかわからん
解らない人が勉強してね。
738 :
名無し:2010/10/20(水) 20:52:26 ID:fBho00qB0
>>737 車種依りそうな気するが
因みに前・後どちらが比率大きい?後か?
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:08:26 ID:sg89cK3AO
>>738 > 因みに前・後どちらが比率大きい?後か?
前が大きいよ
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:16:25 ID:WcJ/ED3pO
このスレを無視できないところが
可愛いな(笑)
742 :
名無し:2010/10/21(木) 09:50:45 ID:q5zD60tB0
>>739 そうか逆だったか、ありがとう。
理由何だろう、通常時最終的センター再分配されるだろうが
後輪駆動主体したいから?それとも前輪トルク主体したいから?
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:57:25 ID:WcJ/ED3pO
>>742 リヤのトルク(駆動力)をコントロールしたいからだよ。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:06:51 ID:WcJ/ED3pO
ちょこっと乗っただけだったけど、
面白かったよ。
745 :
名無し:2010/10/21(木) 20:08:56 ID:q5zD60tB0
>>743 成る程。
因みに何乗った?インプ辺りか?
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:15:47 ID:WcJ/ED3pO
>>745 > 因みに何乗った?インプ辺りか?
インプレッサにあるの?
言えないけどもうすぐ解るよ。
話題も無いんだったらバネした重量軽減は
本当にバネ上重量の15倍効くのかについて誰か説明よろ
748 :
名無し:2010/10/21(木) 20:59:39 ID:9+ORjOKSO
>>746 試作車か、期待して良いのかな?
>>747 15倍かはともかく、マグホイールとか
一輪500g違うだけでクルマ楽しさ変わる。
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:02:36 ID:WcJ/ED3pO
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:09:07 ID:S9TmWAB50
15倍を定量化して比較できない馬鹿は文系もしくは低学歴
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:19:29 ID:WcJ/ED3pO
>>748 > 試作車か、期待して良いのかな?
名無しさんが期待するような車じゃないかな。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:22:33 ID:WcJ/ED3pO
>>751 > じゃあ車雑誌編集者は文系か低学歴か
学歴はともかく、文系で無知が多いね。
評論家もね。
では理系の諸君に説明を頼むよ
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:33:28 ID:WcJ/ED3pO
>>747 >効くのか
何に?
俺は理系でも何でもないけどね。
>>735 前後のデフの減速比は同じじゃないのか?
インプにしても、配分変えてるのはセンターのプラネタリーだろ?
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:45:02 ID:WcJ/ED3pO
>>756 > 前後のデフの減速比は同じじゃないのか?
一般的にはそうだね。
>>757 GT-Rみたいな電制クラッチと組み合わせた変態仕様なのか?
昔ワンウェイクラッチと組み合わせたラジコンがあったな。
今でもあるぜい
むしろメジャーな方
>>759 前後で減速比の違うデフとの組み合わせがか?
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:28:39 ID:WcJ/ED3pO
>>758 クラッチの付いているところが面白いよ。
そのうち解るよ。
>>753 なに様ですか、あなた?
とはいえ、昔…福野以外は皆ひも付き提灯記事しか書けないなんて思いこんでた俺が通りますよ(笑)
気持ち悪いスレですねw
このスレで頑張ってる人はコーナー入り口で流れ始めたリアを
アクセル踏んで止めるって絶対に理解出来ないんでしょうね。
高速旋回時に3速に入れるべき所をミスして5速に入れても
トラクションが不足して車はスピンモードに突入する。
これ全部FR車での話。
>>763 気持ち悪いレスですね(笑
ドラテクの知識自慢を呻く人はここで議論されている事柄を
頭を使って考えるって絶対に理解できないんでしょうね。
>>747 燃費に効くという話を、聞いたことが有る気がしないでもないので
バネ下でも回転体に限定して、エネルギーで、簡単な比較をしてみる。
車輪の周速=車体の対地速度をV[m/s]
周速Vのときの車輪の角速度をω[rad/s]とする
直線運動する質量M[kg]の物体が持つ運動エネルギーEは
質量M[kg]と速度V[m/s]の二乗に比例し E=MV^2・・・@
回転慣性質量I[kg・m^2]の回転体が持つ運動エネルギーE'は
回転慣性質量I[kg・m^2]と、角速度ω[rad/s]の二乗 E'=Iω^2・・・A
ここで、半径rの二乗=1/15[m](≒直径516mm)の車輪として
周速V=rωと@から、E=MV^2=M(rω)^2
E=E'、すなわちMV^2=Iω^2となるM及びIは、
M(rω)^2=Iω^2
Mr^2=I
r^2=1/15より
M=15I
このとき、ω[rad/s]で回転するの回転体の1[kg・m^2]分の運動エネルギーは
rωで直線運動する物体の15[kg]分の運動エネルギーと等価とは言える
しかし、単位のことなるこの二つを、「バネ下重量の軽量化がバネ上の15倍効く」とは言わない。
また、例えば、十分大きな円盤から、元の円盤と同じ同心円の
【直径100で厚さ1】の円盤と、【直径10で厚さ100】の円盤を取り除く場合
両者のMは同じで、Iは前者の方が100倍大きい。
前者を取り除く方が加減速に要するエネルギーの節約効果は100倍。
同じ質量でも径によって違うのに、バネ下とバネ上から取り除いた質量で
その影響を「何倍」と一律単純比較するのはナンセンス。
ごめん
E=1/2×MV^2・・・@
E'=1/2×Iω^2・・・A
>>764 知識自慢ねぇ・・・。
ヒントだけやるよ。
駆動力っていうのはハガキ一枚程度しかないタイヤの接地面を通して
どの向きに掛かると思う?
>>767 ヒントとか気持ち悪いから
勝手に知識自慢してなよ
>>768 >勝手に知識自慢してなよ
このスレの過去のパータンからの類推だと、途中で消えるから催促しても放っておいても一緒
ガキみたいなくだらないツッコミすんなよ
むなしくならないか?
>>770 一度だけ言ってやる。
オマイが言ってるのは、車の操縦性の話で、
それはこのスレの誰も否定しないが、同時に誰も論点にしていない話な。
そもそも、「滑り始めた時にアクセルを入れる」 のは、
車が安定性を失いつつある状態が前提になっているから、話としてナンセンスなんだよ。
>>772 だから、Nだとその状態になり易いから不安定なんだよ、
それにしても、Nが安定に懐疑的な一般レベルの人間はアホさかげんにあきれていなくなり、
カスだけがしつこく寄り集まってせいぜい高校1年生の持てる物理の「知識自慢」大会になり、
高校1年生の知識あるからわれわれは正解で公明な分類だ、と傷をなめ合ってるのが笑える。
滑り始めたときにアクセル踏む、じゃなくて
アクセル踏んで曲がると滑りにくい、と言ったほうがいいのかな。
限界が高いとその分破綻する可能性が減るから安定。
破綻しかかっても戻しやすいから安定。
おんなじスピードでコーナーに差し掛かっても破綻しないから安定。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:34:25 ID:UxdjuN58O
>>766 JISだと駆動系による慣性質量の増加分を、
車両重量の5%と見積るよ。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:38:15 ID:UxdjuN58O
>>773 > だから、Nだとその状態になり易いから不安定なんだよ、
説明してね。
> それにしても、Nが安定に懐疑的な一般レベルの人間はアホさかげんにあきれていなくなり、
だれが?
> カスだけがしつこく寄り集まってせいぜい高校1年生の持てる物理の「知識自慢」大会になり、
> 高校1年生の知識あるからわれわれは正解で公明な分類だ、と傷をなめ合ってるのが笑える。
例えばどのレス?
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:39:51 ID:UxdjuN58O
>>774 > アクセル踏んで曲がると滑りにくい、と言ったほうがいいのかな。
> 限界が高いとその分破綻する可能性が減るから安定。
> 破綻しかかっても戻しやすいから安定。
> おんなじスピードでコーナーに差し掛かっても破綻しないから安定。
説明してね。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:42:32 ID:UxdjuN58O
>>767 > ヒントだけやるよ。
そんなこと言わずに答えを教えてよ。
お願いだよ。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:44:24 ID:UxdjuN58O
>>769 > このスレの過去のパータンからの類推だと、途中で消えるから催促しても放っておいても一緒
そうなんだよね。
残念な事だよ。
>>775 試験モードかなにかで、そう見積もるの?
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:26:26 ID:UxdjuN58O
>>780 そうだね。
計算時にそう扱って良い場合があるよ。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:34:46 ID:UxdjuN58O
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:04:46 ID:UxdjuN58O
久し振りにHEVに乗ったよ。
ガンガンにコースティングしてたよ。
N走行が不安定だと思う人達はどう説明するんだろうなあ。
>>783 とても良くできた車にお乗りですね
最近の車は少しくらい荒く乗っても問題ないよね
いつまでも続く「ワンマンシヨー」
独り言とも言うね♪
>>763 これからは3速で走行出来る所を5速で走行したら
『車は不安定だ』と言って下さいね。
>高速旋回時に3速に入れるべき所をミスして5速に入れても
つまり、任意のギアから誤って5速に入れる間のN走時は破綻しないんだねw
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:38:27 ID:UxdjuN58O
>>784 >少しくらい荒く乗っても
>問題ないよね
どうしようも無いな。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:31:56 ID:mJ7Tru7o0
NだとEGからの駆動系の振動とかなくなるから
安定しているように感じるんだろう
グダグダ言ってないで高速のJCTででも試してみろ
ノーブレーキで100km/hあたりから最小限の減速で
>>789 関西人じゃないと分からないかも知れないけど
一昨日、深夜の名阪国道下り「Ω」の右車線をNで走って来たよ。
勿論コースアウトもフェードもなく。
あ、途中の直線で加速する為に駆動を繋いだな。
>>783 > 久し振りにHEVに乗ったよ。
> ガンガンにコースティングしてたよ。
ガンガンき回生かコースティングだよね。
>>790補足
車は、MTでFF商用ライトバンフルノーマルね。
>>781 出先だから、何番とかだったかスっと出ないけど
エンジンベンチの過度モード運転試験の負荷とかね。
既にスレチだし、知っていてわざと聞くようなことしてごめんね。
試したりとかじゃなくて、他に反応する人居るかなぁという興味。
スレチだしもう良いです。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:18:13 ID:UxdjuN58O
>>793 > 既にスレチだし、知っていてわざと聞くようなことしてごめんね。
間違いがあれば指摘して欲しいよ。
名阪はあの辺りのことかなあ程度にしか解らないなあ。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:24:19 ID:UxdjuN58O
>>789 > NだとEGからの駆動系の振動とかなくなるから
> 安定しているように感じるんだろう
そうなんだ(笑)
> グダグダ言ってないで高速のJCTででも試してみろ
> ノーブレーキで100km/hあたりから最小限の減速で
ぜひあなたが試してレポートしてね。
>>795 > 間違いがあれば指摘して欲しいよ。
間違いなんか無いよ。
過渡モードで車両をシミュレートして加減速に必要な負荷を算出する際のパラメータだね
> 名阪はあの辺りのことかなあ程度にしか解らないなあ。
下りの最後。連続カーブで、地図で見るとΩ型の区間ね。
多分Rは三桁を切らない位だけど深夜の右車線は
>>789を失望させることはないと思うよ。
ブレーキ試験での車両慣性と等価なFWの設定でも、駆動系の回転慣性を見積もって足したっけ。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:58:02 ID:UxdjuN58O
>>798 > ブレーキ試験での車両慣性と等価なFWの設定でも、駆動系の回転慣性を見積もって足したっけ。
全然覚えて無いよ(笑)
>651で答え出ているのにまだやってるの?
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:06:16 ID:os1FZ3+HO
>>651 名無しさんの言う駆動とコンプライアンスの関係が確認取れないんだよね。
どっちにしても一般的な話じゃないけどね。
またN走行の実験でもしてこようかな?
つか、何か良い実験ある?
できれば、ホントに身の危険を感じるくらいの激しいのがイイw
Nは不安定派のオススメとかを聞きたいのだが
全然読んでないけどなんでこんなに続いてんの?
クラッチつないでエンジンの回転数を一定にしとけば
外敵要因による速度変化に抵抗する力がかかります。終わり。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:53:05 ID:iVdkKHvYO
>>804 > 全然読んでないけど
解らないのも無理ないかなあ(笑)
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:56:42 ID:iVdkKHvYO
>>803 > Nは不安定派のオススメとかを聞きたいのだが
どうやら想像だけみたいだから、
無理だと思うよ。
スルーされた
>>804 で、3行目だから、どうなのよ? 速度の安定性において勝るって言ってんの?
速度が変化しにくいっつってんの
>>809 So what? 日本語は通じないんですか?
速度の安定性なんて言葉はしらんな
>>811 俺も聞いたことねーよ
速度が変化しにくいからドライバーの腹が減りにくいって言ってんのか?
エンゲル係数に及ぼす影響の面から有利だって言いたいの?
は?
>>765 下の方はなんやよく分からんけど、
簡単に言ってφ516mmのタイヤの回転慣性質量の15倍が
運動エネルギーの質量に転嫁されるってことかないな?
肝心の回転慣性質量はMr^2でええの?
なら1kgの軽量化は4.5(15x0.3)kg弱の軽量化に相当する運動性能を得ることが出来るってことか
元重量が10kgと考えて10%回しやすくなっているはずやのにあんまり効果が無いと見るか
ホイール軽量化は4倍強も効果があると見るか判断微妙やな
今更なんだけど、安定ってなんの事を言ってたの?
姿勢が崩れにくいこと?
崩れたときに立て直しやすいこと?
>>815 あんたがつまらない質問をしないことを安定と言っていたよ
>>814 > 下の方はなんやよく分からんけど、
それが結論を間違わせているかな。
> 簡単に言ってφ516mmのタイヤの回転慣性質量の15倍が
> 運動エネルギーの質量に転嫁されるってことかないな?
例えばホイルを1kgm^2軽量化したらボディを15kg軽量化した値打ちがあるけど
ホイルを1kg軽量化しても1kgm^2軽量化したことにはならないってことです。
> 肝心の回転慣性質量はMr^2でええの? 半径rに存在する質量Mの質点ならね。
半径rで総質量Mの円盤には半径0の場所も1/2rの場所も半径rの場所もあるよ。
> なら1kgの軽量化は4.5(15x0.3)kg弱の軽量化に相当する運動性能を得ることが出来るってことか
回転体のどこを軽量化するかで違ってきます。
> 元重量が10kgと考えて10%回しやすくなっているはずやのにあんまり効果が無いと見るか
回転体の厚さか密度を均一に10%薄くしたなら、回転慣性質量も10%減になるけどね
回転体の軽量化は、出来るだけ外周に近いところを強度を確保しながら削るのが効果的
素材変更も効果的だけど、これまた強度確保との兼ね合いが難しいね。
>>818 構うな構うな
思考の断片をまき散らすだけの重度の無結論病患者なんだから
読むだけ目が腐るぞ
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:29:03 ID:iVdkKHvYO
>>820 まあ、正しく考えたところで、
実燃費への影響は運転によるからね。
更に詰めるならどうぞ。
>>821 更に詰めるとしてもこのスレのテーマではないね。
ただ、更に詰める場合このスレと同じで、車の性質の話であって「運転による」なんてナシだよ。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:51:21 ID:iVdkKHvYO
>>807 > スルーされた
ゴメンナサイ。
すでに出てるんだよ。
お考えの通りで納得しるならそれでどうぞ。
前々スレからここで語られている話ではないからね。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:54:38 ID:iVdkKHvYO
>>824 > 想像もやめて欲しいよ。
想像するのは自由だし、正しい理論で頭の中でモデルを動かすのも想像力が必要だけどね。
ただ、想像は想像でしかないという自覚が無い人は困るね。
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:14:25 ID:iVdkKHvYO
>>825 言葉が足りなかったよ。
想像だけで結論を出して欲しくないよ。
願うのも自由だよね。
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:17:11 ID:TUmpvlmh0
829 :
名無し:2010/10/25(月) 09:57:02 ID:Fi9j2kxq0
>>803 通常走行、マージン有り過ぎ違い実感出来ない。
限界走行お勧めだ。コースアウト含むタイム測り
どちらがバラ付くか、比較良いんじゃないか?
>>815 その根本内容割れてるから、各人意見見事に割れてるw
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:18:26 ID:eNEODeK4O
> どちらがバラ付くか、比較良いんじゃないか?
無理だろうね。
条件をどう揃えるの?
ばらつきの原因をどう判断するの?
> その根本内容割れてるから、各人意見見事に割れてるw
割れて無いよ。
無理に言葉の意味を変えようとする人がいるだけだよ。
831 :
名無し:2010/10/25(月) 21:06:34 ID:Fi9j2kxq0
>>830 同一ドライバ・同一車両ままタイム向上+周回精度向上
最大限努力し、その上でのバラ付き値見る。
バラ付き大なら不安定だし、小ならより安定。
あと根本内容、割れてないなら明示頼む。賛同者どれくらい居るかな?
>>831 > あと根本内容、割れてないなら明示頼む。賛同者どれくらい居るかな?
「安定性は、方向安定性を指す」を合理的に否定したものはいない。
言葉の定義や物理現象の正誤は賛同者の多い少ないで決まらない。
833 :
803:2010/10/25(月) 22:12:27 ID:c7mCcjnW0
>>831 ゴメン、意味が分からない。
駆動ありと無しとを比較するのに、ラップタイムを比べろと言ってる?
それとも、それぞれのラップタイムのばらつき具合を比べろと言ってる?
それって、操縦性の違いを見る事以外の何者でもない気がするんだけど。
おお!
やっと規制が解除されたw
どうしようかね,720なんだがw
>>834 斜に構えて、自分の言いたい事も言えないチキン野郎は尻尾巻いて帰れ
ってウチの愛犬が言ってる
>>835 バウリンガルも,バージョン上がったなぁw
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:52:12 ID:uOLK1TPeO
>>831 > 同一ドライバ・同一車両ままタイム向上+周回精度向上
舵角一定で区間タイムでも採るのかな。
> 最大限努力し、その上でのバラ付き値見る。
ぜひ名無しさんが試してください。
> バラ付き大なら不安定だし、小ならより安定。
根拠は?
> あと根本内容、割れてないなら明示頼む。
割れていないよ。
この言葉で納得しないのなら、
過去スレも含めて全てのレスを提示する事になるけど、
お断りします。
>賛同者どれくらい居るかな?
「安定」と言う言葉は辞書等で確認が取れるし、
世の中では「安定性」「操縦性」「応答性」等普通に使い分けられているのに、
賛同を得られるも糞もないよ。
名無しさんも、
始めに答え有りきで、
話を合わせるタメには、
現実をねじ曲げるのかな。
言葉の意味をねじ曲げて論破して、
俺が「まいりました」といったところで、
現実の世の中では認められないよ。
残念だな。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:54:25 ID:uOLK1TPeO
>>834 > どうしようかね,
独り言?
やりなおし(笑)
なんでもいいから挙動で表せよ
単語の羅列では何の意味も無い
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:45:56 ID:uOLK1TPeO
>>839 > なんでもいいから挙動で表せよ
「スーッ」と走るよ。
841 :
名無し:2010/10/26(火) 08:22:12 ID:KG96KddN0
>>837 安定と安定性異なるし、「直進安定性」単語有るが、「旋回安定性」馴染み無い。
このスレ主題、後者だろ?ついで言えば、「方向安定性」もな。
>>840 ま、確かにw
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:56:41 ID:uOLK1TPeO
>>841 安定は状態を表し、安定性はその程度を表すよ。
>「旋回安定性」馴染み無い。
旋回「時の」安定性と言えば良いよね。
> このスレ主題、後者だろ?ついで言えば、「方向安定性」もな。
旋回時の方向安定性でも良いし、
旋回時のヨー角速度の安定性でもよいね。
明示して話せばよいことだよね。
操縦性や応答性でないことは確かだよ。
話の擦り替えはあっても、
安定や安定性について割れた事はないよ。
むしろ、それ以前の話かな。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:21:56 ID:uOLK1TPeO
また「限界」という言葉が出てきたけど、
車の性能の限界として使われているのなら良いのだけれど、
車の通る軌道と、コースや運転手の意図との関係についての話なら、
運転手の能力の話だよ。
ハンドルを直進状態にして、
真っ直ぐにカーブを飛び出して行くと直進安定性が低い事にはならないよね。
車は安定した状態でコースアウトした事になるよ。
844 :
名無し:2010/10/26(火) 20:04:20 ID:KG96KddN0
旋回「の」と形容しないと単語違和感、即ち共通たり得てない。
>>843 だから直進安定性、スレ関係無い訳だろ?
旋回安定性、単純に一定RトレースNと駆動中どちらが高速度で可能か
つまり「車の限界上か」辺りで良いんじゃないか?
>>844 共感とか馴染みとか・・・
こういう知ってるか知らないか、解るか解らないかの問題は
知らない側、解らない側が、知って解らないとどうしようも無いだろ
別に、知って解ってる側も先天的にそうだった訳じゃないんだから
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:54:41 ID:uOLK1TPeO
>>844 > 旋回「の」と形容しないと単語違和感、即ち共通たり得てない。
名無しさんが言ってもまったく説得力の無い話だよ。
正しく日本語を一般的な意味で使って使い通じるのに、
違和感を感じる不適切な日本語を使う人がいるから、
話を変えなければならないとは思えないよ。
> だから直進安定性、スレ関係無い訳だろ?
安定性についてなら関係あるよ。
> 旋回安定性、単純に一定RトレースNと駆動中どちらが高速度で可能か
> つまり「車の限界上か」辺りで良いんじゃないか?
安定性を評価できると考える根拠は?
取敢えず話を進めてもらっても良いよ。
お願いします。
ただ、操縦性の話ならすでに結論が出ているみたいだよ。
>ID:uOLK1TPeO
申し訳ないですが、空走状態を考える前に国語の勉強をした方がいいですよ
大したこと書いていない割に何が言いたいのか分かりません
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:14:24 ID:uOLK1TPeO
>>845 > 別に、知って解ってる側も先天的にそうだった訳じゃないんだから
そうだね。
850 :
720:2010/10/26(火) 21:25:16 ID:wvOxtkAB0
まあ,せっかく先週作ってあったので載せてみるよ。
右カーブで前輪が滑ったときのw対策を書こうかw
A1>ハンドルを切り足す。
(まあ,一番当たり前の対策だね。前(操舵)輪のグリップが残っていればこれで解決する)
A2>ブレーキを踏み足す。
(速度が落ちれば,遠心力も減る。同時に減速したことで前荷重にもなって,グリップも増えるかも)
A3>(横滑り防止装置がついている車の場合)何もしなくてよい。
(装置が勝手に前輪のすべりを押さえる。仕掛けは発生した反時計回りのモーメントを打ち消すため)
(後輪のカーブ内側のタイヤにブレーキをかけて,慣性力で時計回りのモーメントを増やす)
A4>(電制デフがついている車の場合)多分,何もしなくても良いのでは?
(差動制限が有効だと,それだけでアンダーステアの原因になる)
(旋回中に制限を弱められるならば,横滑りも抑えられる,,?)
A5>(同乗者がいる場合)同乗者にボンネットに飛び乗ってもらう。
ええ,しゃれですよしゃれ。でも,有効ではあるw
良い子はやってはいけませんw
ここからは「夢の世界」の話。
A6>フロントに可変ウイングが付いていたら,フラップを立てる。
A7>ボンネット上に噴射口がある車ならば,噴射させる。
めんどくさいからこの辺で終わり。
訂正は受け付けるよw
>>850 A1:△
A2:○
A3:×
A4:−
A5:×
A6:△
A7:×
不合格w
>>850 > まあ,せっかく先週作ってあったので載せてみるよ。
> 右カーブで前輪が滑ったときのw対策を書こうかw
> A1>ハンドルを切り足す。
> (まあ,一番当たり前の対策だね。前(操舵)輪のグリップが残っていればこれで解決する)
毎度「滑った」「グリップが残っている」が微妙な表現だけど
言わんとする「滑った」は、「グリップが残って無い」結果じゃなくって?
「そういう状態」から切り足すとドラグが増えて減速する方向だけど
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:55:17 ID:Wzocz+UhO
>>844 > 旋回安定性、単純に一定RトレースNと駆動中どちらが高速度で可能か
安定性との因果関係は擱いておいて、
4本同一のタイヤを履いている場合最も高い遠心力を出せる(対抗できる)荷重配分は4輪均等だよね。
駆動(制動)を使って、N走行に対して4輪(前後)均等に近付ける事ができるのなら、
旋回速度が上がる可能性があるけど、
駆動(制動)にたいやのグリップを使う事になるよね。
タイヤの摩擦円はスリップアングルが大きくなる程前後方向が潰れるから、
CFが高い(スリップアングルが大きい)領域では、
小さな駆動力(制動力)で大きくCFを失う事になるよ。
ある瞬間の旋回速度を比較するなら、
この二つのバランスで決まるよね。
ヨー角速度の変化で考えると、
二輪駆動の場合、駆動力を大きくしていくと、
FFなら角速度は小さく、FRなら大きくなるよね。
安定を考えると非Nの方が不利な要素が増えると思うなあ。
まぁ思うのなら勝手だから(笑)
ご自由に(笑)
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:22:40 ID:Wzocz+UhO
>>854 N走行と非N走行では安定性に差が有り、
N走行が不安定だと信じている人達が具体的な根拠を示してくれないから、
想像するしかないんだよね(笑)
どういった状態または挙動を「不安定」と感じ取っているか、この部分の個人差が有り過ぎるような気がするな。
不安定と言うより安定度不足じゃね?
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:53:01 ID:Wzocz+UhO
>>856 > どういった状態または挙動を「不安定」と感じ取っているか、この部分の個人差が有り過ぎるような気がするな。
それも差がある、乗れば分かると言いながら、
具体的には出てこないよ。
「すっ飛ぶ」とか「イチコロ」だとか(笑)
車が不安定ではなくて、心が不安なんだと思うよ。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:53:55 ID:Wzocz+UhO
>>857 > 不安定と言うより安定度不足じゃね?
例えば?
>>858 また→「思うよ」だ(笑)
どぉぞご勝手に(笑)
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:41:48 ID:Wzocz+UhO
>>860 > また→「思うよ」だ(笑)
そうそう(笑)
具体的な話はなにもしてくれないからね。
困ったもんだよ(笑)
>>860 そんなら、取り立ててそうは思ってないオレに、Nだとマズい具体例を教えてくれ。
この1ただのバカなの?
>>859 駆動力無しの惰性走行よりも
トラクションを掛けた方が外乱に対する安定度は極端に上がるだろ?
このスレで言われてる安定性とかって、開発時なんかはどういう方法でテストしてるんだろうか?
一定の速度からウェットのスラロームに突っ込ますテストとか何かで見た事あるけど、それはまた違うんかな?
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:26:16 ID:0WZOWWpaO
>>864 > 駆動力無しの惰性走行よりも
> トラクションを掛けた方が外乱に対する安定度は極端に上がるだろ?
根拠は?
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:31:47 ID:0WZOWWpaO
>>865 聞いた話でしかないけど、
基本的にはジャイロセンサの測定結果だよ。
安定性として大きく捕らえるのではなく、
モード毎に評価するらしいよ。
それとは別に、
10人程度の評価者による、現行車やライバル車との比較なんかを10段階で評価するらしいよ。
868 :
名無し:2010/10/28(木) 19:34:18 ID:06ktaZwy0
>>865 それ操安性、つまり操縦安定性。このスレ「安定性」と異なると思う。
母校の教授に力学的にどうか研究してもらえばいいのに。
教授もネタが増えてWINWINだろ。
>>866 おいおい・・・・
サーキット走行とか・・・経験無しかな?
またこの流れか・・・
自分を走り屋的な人に見せかけるヤツって
>安定度は極端に上がるだろ?
みたいな、質問なのか言い切っているのか分からないような書き方するよね
同一人物?アクポン?
>>870 コース走ってるのが自分だけだとでも思ってんのか?
どういうケースでどうなるからだと考えているのか、具体的に言えよ。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:27:12 ID:0WZOWWpaO
>>870 > おいおい・・・・
>
> サーキット走行とか・・・経験無しかな?
俺の経験が車の特性に影響するのかな(笑)
で、根拠は?
>>870 どこのサーキットの、何コーナーで、何をしたら、どうなった?
まだNが安定とか言ってるのか?
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:19:44 ID:FfheZdRXO
>>877 > SSパークの第一コーナー
それがどうしたの?
現実に 「不安定になると感じる」 って言ってるヤツに対して、
具体的な例を挙げてくれって頼むと、水を打ったように静まりかえるのは何でなんだぜ?
そりゃ物理的に説明できないかもしれない、揚げ足を取られるかも知れない、
でも、自分が現に体験していることすら説明できないヤツらって一体何なの??
バナナの皮を踏んだら滑った
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:05:56 ID:OrqIXXrp0
プリンを食ったことのない人間にプリンの味を説明しろってか
>>882 プリンは喰ったことあるけど、「酸っぱ辛い」と言われたら
どんな成分が入っているどこのプリンよ?ってなるわな。
腐ってる
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:24:14 ID:FfheZdRXO
>>882 > プリンを食ったことのない人間にプリンの味を説明しろってか
ダメなの(笑)
とりあえず方向安定性と操縦安定性の違いを、誰か解りやすく説明してあげて下さい
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:47:49 ID:FfheZdRXO
>>886 方向安定性は、
路面変動等の力が加わった時の進行方向(又はヨー角速度)の変化しにくさ、又は直前の状態への復帰し易さだよ。
直進時は解りやすいけど、
旋回時は解りにくいね。
操縦安定性は、操縦性と安定性を組合わせた言葉で、
安定性(変化し難さ)と相反する操縦性(変化し易さ)のバランスを言っているよ。
888 :
名無し:2010/10/29(金) 17:37:20 ID:O8yVKo2B0
>>887 で、このスレ「安定性」、方向安定性で良いんだよな?
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:20:37 ID:FfheZdRXO
内容を見る限り、
スレ1を建てた人はそのつもりだったよ。
ゲーム厨だらけだな
891 :
720:2010/10/29(金) 23:31:00 ID:LRxtban00
いやね,「安定」って「走行安定性」も含んでいいと思うけどね.
「笑」氏は納得しないかも知れんけど。
892 :
720:2010/10/29(金) 23:33:06 ID:LRxtban00
いや〜酒が入ると何でも書けるなw
ゲーム厨のゆとりが消えれば直ぐにスレが落ちそうな予感w
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 06:36:07 ID:8KEulMpzO
>>893 >すぐにスレが落ちそうな予感w
N走行が不安定だと思っている人達はすぐ逃げちゃうからね。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:17:06 ID:8KEulMpzO
名無しさんが提示したようなトーコントロールはまだ確認できないんだけれどね。
コンプライアンスステア等でタイヤにイン向きのスリップアングルを付けると、
ある程度までは見掛けのCPが上がるよね。
つまりタイヤが太くなったのと同じだよ。
これで前後のバランスをいじってステア特性をコントロールしているよね。
ただ、絶対的なCFが増える訳じゃないから、
限界?付近で急にCPが下がるよ。
CPが低下すると入力に対するヨー角変化が大きくなるから、
駆動によってトーが内側に向くのであれば、
CFが最大に近い辺りの安定性は低いと考えて良いかもしれないよね。
実際の走行時はその辺りの領域だと、
タイヤの絶対的な性能等の方の影響が大きくなるから、
埋もれてしまう話だけどね。
コースティング走行とセーリング走行は同じ事ですか?
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:14:18 ID:8KEulMpzO
>>896 「セーリング走行」なんて知らないけど、
言葉からすると別物だよね。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:27:13 ID:G4fuSZHN0
さてソープ行ってくるか
>>897 セーリング走行とはN走行の事みたいです。VW、アウディ、ポルシェが採用するそうです。
コースティング走行はニュートラルにはしないのかな?
語感からルーフから帆が生えてきそうだな
結局は怖くてコーナーで踏めない下手糞が
必死に屁理屈こね回して言い訳してるだけなんだよね
>>901 > 結局は怖くてコーナーで踏めない
Nにすると不安定になるから怖い。というお話だったんじゃなくって?
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:14:06 ID:8KEulMpzO
>>899 > セーリング走行とはN走行の事みたいです。VW、アウディ、ポルシェが採用するそうです。
そうなんだ。
確認してみるよ、ありがとう。
> コースティング走行はニュートラルにはしないのかな?
コースティングが慣行又は惰行の事だから、
どこかのメーカーの制御名になっているかどうかは知らないけど、
意味としてはN(クラッチ断)走行だよ。
日産のATにはコースティング制御というのがあるよね。
これは単純にN走行ではなくて、引きずらせてたかな。
誰もテストケースを例示しないから、今週も適当に走ってきてみますた。
テスト車は、いつものNA・FR車です。
随分前のレスで、ハンドルを振り返すと、滑り出しはNの方が早いのは報告したとおり。
今日はコースで、その後の動きを見てきました。
滑り出した時に修正舵を当てなかったらどうなるのか??
結果は、Nだとタイヤの鳴きが維持されるけど、同時に減速するのでそのまま収束。
また、この瞬間にハンドルをグワっと切り足すと回るけど、戻せば瞬時に収束する。
駆動ありだと、ズルズル行くけど、回頭の速さは若干緩やかか?
ハンドルへの反応は鈍くなる感じで、ポイントは、ハンドルを戻しても急には収束しない。
高いギアで同様に挑戦すると、姿勢は瞬時に収束したので駆動力の問題かと。
ちなみに、もっと速度域を上げると、Nで振り返すと、為す術もなく車が吹っ飛ぶ。
ただし、この速度域だと駆動ありの方も吹っ飛ぶ。どのみちコントロール失敗すると回る。
コントロールしたって危険な速度で、思った所は走れない(ラインを修正できない)
以上。ご報告まで。
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:16:33 ID:8KEulMpzO
>>904 鳴くのが早いんじゃなかったっけ?
吹っ飛ぶ了解です。
>>905 すんません、その通りですが、
鳴くってことは、(ある程度以上)滑り始めてるんだろうって認識による発言っす
>>904 ふむ
まあ、毎日IDを赤くしてN安定連呼している人が何を言い始めるか期待だねw
逃げるかな?
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:37:42 ID:4s5e9wBdO
>>907 > 鳴くってことは、(ある程度以上)滑り始めてるんだろうって認識による発言っす
了解。
ありがとうね。
>>903 >コースティングが慣行又は惰行の事だから、
どこかのメーカーの制御名になっているかどうかは知らないけど、
意味としてはN(クラッチ断)走行だよ。
コースティング走行でもニュートラルに入るのですね。ありがとうございます。
日産のコースティング走行制御は読んでも意味がわかりませんでした。
>>904 ここの『駆動』とはどの状態の事ですか?エンジンブレーキ。アクセル一定。
アクセルでコントロール。
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:25:53 ID:4s5e9wBdO
>>910 > 日産のコースティング走行制御は読んでも意味がわかりませんでした。
コースティング制御ね。
基本的にはコースティングさせるんだけど、
特定域はクラッチ(ロックアップも)引きずらせて(半クラ)
エンジンの回転をちょっと上げてフューエルカット領域に入るようにしているはずだけど、
記憶に自信がないよ。
912 :
904:2010/10/31(日) 08:57:56 ID:Z05xNYTG0
>>910 >ここの『駆動』とはどの状態の事ですか?エンジンブレーキ。アクセル一定。
ここでは、速度一定っす。Nで走った時と同じような減速をする程度にアクセル調節。
あくまで駆動力の有無(ないし大きさ)のテストなので、
できるだけ反応の良い低いギアを選択した。
もちろん、ドライバーの錯覚や誤差ってものはあるでしょう。
>>911 車両のコースティング走行制御装置と書いてありました。
『強制フューエルリカバーにより変速機入力側回転数が上昇されて、ロックアップ解除回転数まで低下する虞を
緩和することができ、これによるロックアップ時間の延長で燃費を向上させることができる』
だそうです。
エンジンの回転数を上げてフューエルカット領域に入る様にして燃費向上って事なんですね。
>>912 わかりました。有難う御座います。
またテストをする機会がありましたらエンジンブレーキ状態でのテストも
試して下さい。
>>913 >またテストをする機会がありましたらエンジンブレーキ状態でのテストも
エンブレ状態? ホワーイ?
何を確認するためだろうか。エンブレの強さなんてどうとでもできてしまうけど。
>>914 『ニュートラルにすると不安定』と言う話しから始まっているので
他の状態と比べると言う事です。
誰もエンジンブレーキを使うと不安定とは言わないですからね。
エンジンブレーキの強弱で違いを比べるのも良いと思います。
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:26:51 ID:4s5e9wBdO
>>913 5ATでの確認かな。
今のATは燃費向上のために、積極的にコースティングさせているから、
逆に引きずらせる方がコースティングの制御と読んじゃう事になるよね。
HEVなんかガンガンコースティングしているよね。
先日、同レベルのノーマルATとHEVを乗り比べたけど、
今風ATより更にコースティングさせていたよ。
以前に20以上前からある古いATの例を出したけど、
単純な仕掛けじゃないと「自信がない」スレの人には難しいと思ったからで、
N走行しちゃう車は大量に走っているよ。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:30:28 ID:4s5e9wBdO
>>915 元スレを建ち上げた人と取巻きの人達は、
エンブレをNや駆動とは分けて話していたよね。
>>917 Nでブレーキ踏むのは危険とかなんとか
エンブレも含めて駆動系が繋がっていな
いと不安定みたいな人もいた気がする
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:38:56 ID:4s5e9wBdO
過去から、内容の過不足はともかく、具体例が出るとN走行が不安定だとする人は黙っちゃうよ。
実例のどの辺りを不安定だと考えるのか言えば良いのにね。
実例の内容に問題があるのなら、
訊けばいいんだよ。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:45:39 ID:4s5e9wBdO
>>918 > Nでブレーキ踏むのは危険とかなんとか
元スレを建てた人がそうだったね。
元スレを建てた人は消えてしまったけど、
後に全く同じ事を言い出した人がいたよ(笑)
いずれも根拠は無し(算数理科的に間違い)だったよ。
> エンブレも含めて駆動系が繋がっていな
> いと不安定みたいな人もいた気がする
いたいた。
2〜3居たよ。
デフの作動が目茶苦茶だったりしたよ。
一人は実験したと話していながら結果は出さなかったよ(笑)
>>915 例えば強いエンブレ状態で速度を合わせて同じ事やったら、
試すまでもなく挙動が想像できる(Nと、駆動あり定速の悪いトコ取りになる)気もするけど、
まぁ先入観を持つのはイクナイって意味で、機会があったらやってみるよ。
初めて提示して貰えたテストケースでもあることだし。
>>916 >5ATでの確認かな。
特に段数の設定はなく制御の話しみたいです。
>以前に20以上前からある古いATの例を出したけど、
単純な仕掛けじゃないと「自信がない」スレの人には難しいと思ったからで、
N走行しちゃう車は大量に走っているよ。
昔乗った古いAT車の事を思い出してみると、一定の速度で走行している時にアクセルオフすると
エンジンブレーキが効かないでギアが抜けた感じががあったような?なかったような?よく思い出せない。
>>921 >Nと、駆動あり定速の悪いトコ取りになる
これはN走行より強いエンジンブレーキ走行の方が不安定になるって事ですか?
テストの方は事故にならない程度に宜しくお願いします。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:11:56 ID:4s5e9wBdO
>>904 > 随分前のレスで、ハンドルを振り返すと、滑り出しはNの方が早いのは報告したとおり。
前と同じ話なら滑り出しが早いのはリヤだよね。
横Gが加わっていれば必ず滑っているので、
この場合の「滑り出し」はCPの低下(0前後)辺りになったと考えるよ。
つまり、Nの方が良いのでスリップアングルが早く付いたということだよね。
ハンドルに対する入力は揃えたのだろうから、
応答性が良い事になるね。
結果、車に対する入力に差が出ちゃっているよね。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:22:09 ID:4s5e9wBdO
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:27:45 ID:4s5e9wBdO
>>904 > 滑り出した時に修正舵を当てなかったらどうなるのか??
>
> 結果は、Nだとタイヤの鳴きが維持されるけど、同時に減速するのでそのまま収束。
> また、この瞬間にハンドルをグワっと切り足すと回るけど、戻せば瞬時に収束する。
>
> 駆動ありだと、ズルズル行くけど、回頭の速さは若干緩やかか?
> ハンドルへの反応は鈍くなる感じで、ポイントは、ハンドルを戻しても急には収束しない。
収束に掛かる時間に差があったみたいだね。
入力から収束までのヨー角の変化量が解ると良いなあ。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:00:47 ID:4s5e9wBdO
>>927 > で?w
> 解るとどうなんだよ?
だから何が?
ID:4s5e9wBdOって無免の厨房だろ
>>928 にほんごわかりますかー?
だからお前に聞いてやっているんだよ
解ると良いなあとか言っているから、解ったらそれがなんになるんだよと。
外人じゃなければ脳に障害でもあるのか?
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:21:09 ID:4s5e9wBdO
>>930 > にほんごわかりますかー?
解るよ。
> だからお前に聞いてやっているんだよ
全然聞いて欲しくないよ(笑)
> 解ると良いなあとか言っているから、解ったらそれがなんになるんだよと。
車の運動状態がより良く解るよ。
> 外人じゃなければ脳に障害でもあるのか?
どうだろうね(笑)
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:33:27 ID:4s5e9wBdO
>>904 > 高いギアで同様に挑戦すると、姿勢は瞬時に収束したので駆動力の問題かと。
アクセル開度なんかはどうだったのかな?
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:29:37 ID:Zajb9iuL0
>>924 >で結論は?
結論だけ聞きたがるw
ゆとり教育の成果だwww
>>933 結論の無い何が言いたいか分からない文章を読まされる身にもなってみろ
結論が無い喋りってのは話題は何でも良くてただ馴れ合いたいという甘え
>>935 > 結論が無い喋りって
結論を出す途中かもね。
ある種の結論が書かれてても、読み手が理解出来ない場合もあるね。
経験上、科学リテラシーが低い人は、たくさんのパラメーターに依存する問題を
数行の結論に纏めるようにせっついてくる。
結論だけしかない話しと大して変わらないと思いますけど。
さっさと結論に至った理由を説明してもらいたいですよ。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:43:15 ID:Zajb9iuL0
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:46:07 ID:Zajb9iuL0
実際、自分の頭で考えて、事実に基づいた結果について考察するなんて出来ないやつの多いこと
聞いた答えが全てなんだろうな
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:34:34 ID:4s5e9wBdO
>>937 > 結論だけしかない話しと大して変わらないと思いますけど。
何が?
> さっさと結論に至った理由を説明してもらいたいですよ。
本当だよ。
N走行が不安定だと思う理由を説明して欲しいよ。
>>939 学力の低い日本学生の特徴だな。
結論まで導く集中力がない。
自分が考えないことを相手が考えるとでも思っているのか?
評価・実験にはデータに表れる以外にも
評価した本人しか知り得ない試行錯誤や感覚(良いとか悪いとかヤバイとかまだまだいけるとか)が重要
100%の答えを持って次に進むとかだといつまでたっても終わらない
そして1つのことを終えたらそれに対する自分なりの結論を持たないといつまでたっても同じ事をし続けることになる。
つまり何も考えていないって事だからな
そしてそんな自分でも結論を付けられないデータや思考をまき散らし相手に委ねる行為は相手にとって失礼とは思わないかね?
間違っていようが結論から先に話す奴の方が100倍マシだ
これまでアジアの留学生を色々見てきたが、
文系理系にかかわらずこんな馬鹿な話し方をするのは10年くらい前からの日本学生だけだ
>>940 先に滑り始めるとの実験結果があるだろ。
脳障害君。
943 :
904:2010/11/01(月) 03:47:00 ID:PQcDx0wr0
>>942 テスト者だけど、先に滑り始める=先にスキール音がする って意味ね。
それを以て、操作性とか安全性とかを語られると甚だ心外だ。
こういう人がいる以上、報告するにも今後は表現に気を付けます。
蛇足ながら、個人的な見解を付け加えさせてもらうなら、
操作性に大差があるとは思えないながら、不意のスリップが心配な状況なら
むしろNにした方が良いかも知れないな、と今は思ってる。
というのが、仮に滑っても(速度が逸脱していなければ)すぐに回復するから。
これが、クラッチ繋いでるとスライドが止まらなくて、この時にアクセル踏めない人だと
雨とかの低μ下では反対に危ないケースもあるかも、と。あくまで同じ速度ならね。
だから、駆動ありはNより安定してるという、ある意味で錯覚というか誤解というか、
言葉遊びのような認識が生まれてしまっているのでは? と思った。
でもテスト者が主観を言うと良くないような気もするので、二度と言わない。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:49:05 ID:5xZJdApNO
>>942 > 先に滑り始めるとの実験結果があるだろ。
「先に滑り始める」のが不安定ということで良いのかな?
この場合の「滑る」とはどんな状態を言っているのか明示して欲しいよ。
>>941 『そしてそんな自分でも結論を付けられないデータや思考をまき散らし相手に委ねる行為は相手にとって失礼とは思わないかね?
間違っていようが結論から先に話す奴の方が100倍マシだ』
その言葉は『いつから空走状態が安定するようになったんだ?』と勝手に妄想する人や『真性キチガイ発生w 』
『スレチだから迷惑だってんで別スレがたってんだよ。車以外の常識もないのか? さっさと来い。』と言いながら
体感ではない根拠、不安定の基準さえ語らないこの方々にこそ話して下さい。
>>942 取り敢えずアクセル一定とN走行はテストをしてくれました。
その他にエンジンブレーキの強弱、ブレーキの強弱、アクセル全開加速中等、テストをしてもらえると
N走行がどの程度不安定な行為か参考になります。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:01:12 ID:5xZJdApNO
>>941 > 100%の答えを持って次に進むとかだといつまでたっても終わらない
終わるとは?
>相手にとって失礼とは思わないかね?
結論の応酬をしろということ?
> 間違っていようが結論から先に話す奴の方が100倍マシだ
根拠があるならね。
なければただの仮説だよ。
仮説を出すのは自由だけど実証するか、論理構築しないとね。
> 文系理系にかかわらずこんな馬鹿な話し方をするのは10年くらい前からの日本学生だけだ
そうなんだ。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:09:05 ID:5xZJdApNO
>>943 > テスト者だけど、先に滑り始める=先にスキール音がする って意味ね。
>>923は間違いだね。
ゴメンナサイ。
> むしろNにした方が良いかも知れないな、と今は思ってる。
> というのが、仮に滑っても(速度が逸脱していなければ)すぐに回復するから。
これは実際に利用しているよね。
ブレーキを放してアクセル操作で駆動力をNと等価にして回復を待つよ。
> でもテスト者が主観を言うと良くないような気もするので、二度と言わない。
今後も期待しています。
>>942 sageないような基地外構ってちゃんに触るなよ
そもそもこの子車持ってないんだぞ
そして今日も「机上 vs 路上」の争いか
950 :
名無し:2010/11/01(月) 17:55:13 ID:c7Iid9JJ0
ま、仲良くな。
>>895 それ嫌う者、トーコン殺したりしてるが
扱いやすさ・レスポンス別として、個人的には限界時グリップそう変わらない。
ホイールアングル付け/車体アングル付け、どちらでも変わらないしな。
>>943 「困った時、両手離して顔覆う」これも確かに解ではある。
だがどうせ乗るなら車コントロール領域拡大目指したい所。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:01:02 ID:5xZJdApNO
>>950 > それ嫌う者、
名無しさんのいうコンプライアンスステア
(駆動:イン、制動:イン、横G外輪:アウト→イン)
がまだ確認取れないから、
説明されても困るよ。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:06:08 ID:5xZJdApNO
>>944 > 「先に滑り始める」のが不安定ということで良いのかな?
> この場合の「滑る」とはどんな状態を言っているのか明示して欲しいよ。
この程度の質問にも答えられないんだよね。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:23:28 ID:5xZJdApNO
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:30:39 ID:B9aSEflS0
どれだけ待っても
Nが不安定な話は出てこないみたいだな
いや、都合の悪いレスを無視してるだけだろ
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:20:32 ID:qLP4u+Ve0
>>955 例えばどれだ?
出せるものなら出してみろw
(机上の理論)方向安定性の観点で安定
(路上の体感)操縦安定性の観点で不安定
まとめるとこういう事なのか?
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 06:45:01 ID:4doWR3DCO
>>957 > (机上の理論)方向安定性の観点で安定
> (路上の体感)操縦安定性の観点で不安定
なんかもう目茶苦茶だね。
理論に机上も路上もないよ。
体感の話は「不安」と「差が無い」しか出ていないよ。
不安定を感じる具体的事象なんか出ていないよね。
話は、
根拠の無い「N走行は不安定」と、
「差が無い」と、
「N走行は操縦性が低い」かな。
操縦安定性の観点で不安定なんて言い方しないし、
無理無理言うなら、
操縦安定性の観点で安定(操縦性が高い)だよ。
纏めるも糞も何一つこのスレには書かれていないよね。
「N走行」と「不安定」を並べて書けば良いと信じているのかな。
宗教だよね。
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 06:48:28 ID:4doWR3DCO
>>955 > いや、都合の悪いレスを無視してるだけだろ
どのレス?
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:00:51 ID:4doWR3DCO
そういえば駆動型式で、
四駆が一番安定していると思っている人がいたなあ。
根拠はなんだろうね。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:08:56 ID:qLP4u+Ve0
宗教なんだよw
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:00:00 ID:pc93QCSgO
>>961 > 宗教なんだよw
救われると良いけどね(笑)
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:07:52 ID:C8j9qeU90
最初はこれだったな
>真面目にレスしてみる。
>速度は同じとして、N走行状態とギヤ入った状態で
>路面の急な凹凸によるタイヤの回転への影響がN状態の方が大きい。
>要するにダンピングファクターがあるか無いかの違い。
実車である程度のレベル走れるヤツが…
理論理論というなら納得できるんだが…orz
スリップアングルがどうのとか…
自分で計測してから言ってんのか?
低レベルな人でもコントロール出来ない状態なら
車両は安定してないと思いますけど
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:20:52 ID:pc93QCSgO
>>964 > 実車である程度のレベル走れるヤツが…
ある程度のレベルって?
> 理論理論というなら納得できるんだが…orz 了解だよ。
ところで、
「理論理論」というのはどのスレ?
相変わらず具体的な話はできないね(笑)
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:58:51 ID:pc93QCSgO
>>965 > スリップアングルがどうのとか…
> 自分で計測してから言ってんのか?
定性的な話だよ。
>>964 有る程度のレベルで走れるヤツとか言う人が出てきたら
不安定になる理由を理論的に話してくれるのかな、楽しみ
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:09:13 ID:pc93QCSgO
>>966 > 低レベルな人でもコントロール出来ない状態なら
> 車両は安定してないと思いますけど
それは「不安」を感じているんじゃないかな。
旋回による抵抗での減速&内輪差から、横Gの中で前輪荷重は増し後輪荷重は減る方向にある
それによるオーバーステア(傾向)を不安定な状態とし、またそれを駆動力により抑制する事を安定への手段とする
N不安定派の主張をまとめると大体こういう事か?
レポするには結構な速度と舵角が必要になりそうだな
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:42:36 ID:pc93QCSgO
>>972 > N不安定派の主張をまとめると大体こういう事か?
そうなの?
それで良いのかな?
> レポするには結構な速度と舵角が必要になりそうだな
逆だよ。
ノンビリした速度と小さめの舵角じゃないかな。
車選びが大変かもね。
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:43:09 ID:pc93QCSgO
>>963 >真面目にレスしてみる。
>速度は同じとして、N走行状態とギヤ入った状態で
>路面の急な凹凸によるタイヤの回転への影響がN状態の方が大きい。
>要するにダンピングファクターがあるか無いかの違い。
楽しみました。
>>964 運転には多少は自信がある方ですが、いろいろ実験してみたのですが、
クラッチ繋いでる時と比べて、Nにすると不安定だという印象は特に感じませんでした。
なので、対意見を提示して頂ける人の登場を切に望んでます。
直進から普通に舵角を増やしていったのでは、
スピードリミッターの付いてる私の車ではテストにならないので、
一旦舵角を与えといて、繰り返し振りっ返すという方法でテストしてます。
何か良い実験方法を思い付いた方がいらっしゃったら、アイデアおながいします。
ちなみに今日は天気が良かったので一日のんびりドライブしてましたすいません
質問返しばかりしてる上げ厨は
少しでも自分で試してみたのか?
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:38:57 ID:pc93QCSgO
>>976 > 質問返しばかりしてる上げ厨は
俺の事?
> 少しでも自分で試してみたのか?
試すも何も、幾らでも経験するからね。
周りにアクセルオフでN走行する車は沢山あるし、
特に低μ路ではアクセル操作で擬似的にNと等価になるようにアクセル操作するし、
競技中には下手くそだからシフトミス等でNのまま走ったし、
試す必要を感じないよ。
俺の経験と車の運動に何か関係があるの?
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 06:38:01 ID:ore1tIT/O
俺の事を想像でとやかく言う事は出来ても、
>>972については何も言えないんだね。
>>971 >> 低レベルな人でもコントロール出来ない状態なら
>> 車両は安定してないと思いますけど
>それは「不安」を感じているんじゃないかな。
ちょと言っている意味がわかりません。
>>976 > 質問返しばかりしてる上げ厨は
> 少しでも自分で試してみたのか?
俺の体験だよぉ→体験が根拠になるかよ。基地外w→それじゃぁ体験じゃない根拠を教えて
→高速コーナーでNに入れると事故るんだよ→???
>>980 訂正
>>976 > 質問返しばかりしてる上げ厨は
> 少しでも自分で試してみたのか?
俺の体験だよぉ→体験が根拠になるかよ。基地外w→それじゃぁ体験じゃない根拠を教えて
→高速コーナーでNに入れると事故るんだよ→それは体験じゃん
→質問返しばかりしてる上げ厨は少しでも自分で試してみたのか?→??
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:17:49 ID:ore1tIT/O
体験談聴きたいよ。
何をどうやって比較したのか教えて欲しいよ。
触るなって。
上げ厨のこいつは車持ってないんだってばさ
こいつと話してもしたり顔で1行レス返すばかりで進展は無いぞ
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:38:57 ID:ore1tIT/O
>>983 > 触るなって。
> 上げ厨のこいつは車持ってないんだってばさ
> こいつと話してもしたり顔で1行レス返すばかりで進展は無いぞ
根拠無の妄想(笑)
さっそく根拠が出てきたじゃんw
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:15:39 ID:ore1tIT/O
>>985 > さっそく根拠が出てきたじゃんw
「1行レス返すばかりで」
相手次第だよ(笑)
考えに考えたレスがそれか。
非常に残念なおつむの出来だな
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:25:54 ID:ore1tIT/O
>>987 > 考えに考えたレスがそれか。
妄想(笑)
> 非常に残念なおつむの出来だな
そうなんだ。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:36:24 ID:ore1tIT/O
>>972 > 旋回による抵抗での減速&内輪差から、横Gの中で前輪荷重は増し後輪荷重は減る方向にある
前にだしたモデルで0.1G程度のドラグが掛かったとして20kg程度だね。
内輪差がどう関係するのかな?
> それによるオーバーステア(傾向)を不安定な状態とし、またそれを駆動力により抑制する事を安定への手段とする
駆動力を100kgf程掛けるのかな。
> N不安定派の主張をまとめると大体こういう事か?
これでいいのかな?
>>988 残念なおつむなのはみとめちゃうんだ?w
991 :
名無し:2010/11/04(木) 21:03:36 ID:1B0MrmfA0
>>983 今までレス内容から、彼は車持ってるし
乗車時以外含め(もしかしたら職業柄か)経験豊富見える。
且つ、向上心旺盛だし知見高い。
難点、出力やや弱い辺りか。も少し皆へ親切だと良い気はする..
そりゃあすげぇやw
これが知見だって!?
笑わせてくれる
>>989 > 内輪差がどう関係するのかな?
旋回中心から各車輪への距離の違いかな、操舵角が深いほどフロントはリヤより外側を走る事になる。
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:08:31 ID:ore1tIT/O
>>990 > 残念なおつむなのはみとめちゃうんだ?w
賢くないからね(笑)
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:12:35 ID:ore1tIT/O
>>991 > 難点、出力やや弱い辺りか。も少し皆へ親切だと良い気はする..
相手に合わせるよ。
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:15:22 ID:ore1tIT/O
>>993 > 旋回中心から各車輪への距離の違いかな、操舵角が深いほどフロントはリヤより外側を走る事になる。
止まりそうな速度ならね。
で、どんな関係があるのかな?
茶々いれるしか出来ないヤツって・・・・
998 :
名無し:2010/11/04(木) 22:14:23 ID:1B0MrmfA0
>>996 最大舵角での1G旋回時、イン側リヤタイヤとアウト側フロントタイヤ間での荷重移動量でも計算してみたら何か解るかもよ?
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:45:19 ID:ore1tIT/O
>>999 話を変えるなあ。
どうぞやってみてください。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。