952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:50:49 ID:5uvpR3sk0
車で、夜間に室内灯(ルームランプ)を点けたまま走ると眩しくて他の車に迷惑だし、
駐停車中であっても対向車とかいる時はなるべくなら室内灯を消してと教習所教官に言われましたが、
でもバスって室内灯(蛍光灯?)をつけて走ってるじゃんね???
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:53:40 ID:GohKRtOO0
すいません。どなたか教えてください。1ヶ月くらい車に乗らないで
昨日の夜、帰ってきました。バッテリーも上がってなく、ほっとして
今日、朝、車に乗ったらびっくりしました。後部座席の下のところだけ、
両方とも水がかなりたまっていたんです。後部座席のシートは全然、ぬれていないし
天井も何も異常がありませんでした。20年近く車に乗っていますがはじめてです。
これは、一体どういうことなのでしょうか?
>>952 そんなに明るいルームランプがあるのかw
教習所の先生は独特な理論を持った人が多いからな。
>>953 自分のはフロントウィンドウの前にある外気導入口の水抜き穴が落ち葉で詰まって
溜まった雨水がダクトに流入。助手席の床がチャプチャプになった。
同じようにして後部座席のエアコンの噴出し口から浸水したんじゃないかな。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:42:04 ID:nrbDynX30
鞭打ちっていうのは、急発進と急ブレーキ、どちらが要因で発症するんですか?
「後続車に追突されて鞭打ちになった」という話を良く聞くので、ということは急発進ですか?
でも自分、富士急ハイランドの「ドドンパ」という急発進の乗り物に何回乗っても鞭打ちになってないですが・・・
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:44:42 ID:C7D8P6VTO
一般的にトヨタのアリストとマークUグランデを比べると、どちらが高級なのでしょうか?
グレードとかはよくわからないのですが、イメージでもいいのでよろしくお願いします。
>>956 鞭打ちって一般に言われるが、その中身は色々ある
急発進急制動どちらでもなる可能性はある
ジェットコースターに乗るときは体が固定されているし、衝撃が来るのわかっているからそれなりの体勢取るだろ
しかし事故なんて突発的に起こるもんだから体勢が取れているとは限らん、横向いたときとかに追突されるかも知れん
そういう時に起こりやすい
>>956 複数の方向へごく短時間に振られることが原因
追突の場合は一瞬後ろに振られたあと前に振られてむち打ちになる
>>952 夜間室内灯を付けては駄目というその理由は、他車への幻惑ではなくて、
外が暗い時に室内があかるいと、外がとっても見難くなるから。ガラスへの
反射もあるし、室内の明るさで瞳孔が縮んでしまい、暗い外からの情報が
目に入りづらくなってしまう。メーターパネルがヘッドライトに連動して、
若干暗くなるのもこの理由から。
バスなどは運転手さんの真後ろは、きちんとパーテーションで区切られていて、
ガラスへの反射を防ぐと共に、運転席自体も暗くなってるでしょ?
>>952 室内とか乗員、特に自分の顔がフロントガラスに写りこむのを避けるため。
バスはちゃんと対策してある。(ソースはなし)
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:54:58 ID:C7D8P6VTO
>>960 そんな専門的に見ていたたがなくてもいいので(笑)お願いします;
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:14:11 ID:C7D8P6VTO
>>964 調べ方がわからなかったのですが今新車販売価格で見てみたらアリストの方が高いのですね!
ありがとうございました。
路線バスの客室灯点灯は義務づけられている。
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:37:31 ID:RKqE5OZf0
その昔、やりはじめるヤツばっかりで義務化された経緯が有る。
おまえら本当に車のこと詳しいよな。
車の仕組みそのものから道交法その他諸々までちゃんと答え返ってくるし。
素直に感心するわ
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:07:45 ID:4rbX8b2z0
>>952 バスの室内灯はかなり目線の高い位置にあるので、普通乗用車程度からでも問題ないでしょう。
でもトラックなどの大型車ドライバーから見ると厳しいです。
ちなみに、LEDハイマウントなんて代物はクソ眩しくてトラックドライバー泣かせです。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:13:53 ID:E3V76X4S0
>>962 バスの運転席の後には仕切り板が付いているのでフロントガラスに
光が差し込まないようになってます
アタック21実況みてるとテレビの回答者より早い奴がごろごろ居て笑えるww
車を修理に出す場合。
メーカーに修理出すのと、修理屋に修理だすの
どちらに、信頼性がありますか?
修理屋に出すとぼったくられそうで…
お願いします
ときどき変な電波みたいなの拾ってオーディオからザーザーと音がでます
何が原因でどうすれば直りますか?
お願いします。
アクセルオフで燃料噴射カットされるのは分かりました。
ある速度、回転でまた噴射が開始するのも分かりました。
しかし下り坂で原則しない場合はどうなんでしょうか?
噴射されないまま走るのでしょうか?
>>974 何処の解説読んだが知らないがもう一度良く調べてみ。
「(エンジンブレーキ状態で)エンジン回転がおおむね1500rpm
以上の時に燃料停止する」と有るから。
つまりNに入っている等でアイドル状態の場合や
パーシャルアクセルでエンプレではないときは燃料カットしないんだよ。
車の給油口ってどうして多くは後ろにあるの?
エンジンの近くにあったほうが良さそうに思うんだけど
>>976 エンジンは高熱で爆発も繰り返しているし、電気的に囲まれて
いるので火花等のリークもあり得るし、事故の度合いによっては
タンクが潰れて流出もある。
カソリンという超可燃物であり爆発の危険が有る物は
離して置きたいというのが人情で、給油口もなるべく
エンジンから離したいのが人情
ただし、エンジン配置や乗員配置で思うように設置で
きない場合も多いが有る程度の努力はしている。
>>972 ぼったくられるのは
おまえさんが商談の能力とか車の知識がないから
むしろ、おまえさんが言うとこのぼったくり(ほぼ定価や、顔入り価格)は
ディーラーのほうがあることが多い
あと、上記と同じ理由も含めて燃料タンクそのものが後ろにあることが
多いので必然的に燃料タンク側近に給油口が来ることになる。
一部車種で給油口とタンクが離れている(ミニバン/ワゴンに多い)
物があるが、これは給油の時に空気が上手く抜けず吹き出しやすい。
>>978 ああ、すまん質問は信頼だったな
もちろん看板掲げて名前で商売してるディーラーのほうが信頼はある
が、その信頼は金で買うものだぞ
>>973 電波ってあふれかえってるんだ
通りすがりのトラックだの、高台の謎の塔とか
まずどっから何をどこが拾ってそうなるのか
で、それが防げる物なのかは
その場にいかないと判らない
>>977,979
よく理解できました
どうもありがとうございます
全然おk
ありがとうございます
安心して買ってきます
>>977 同様の理由・・であるかどうかは知らないがw、給油口はマフラーの位置と左右の逆側に設ける。
ちなみに、2本出しマフラーの場合は?という疑問は横に置いとく。
ポルシェ911に乗ればいい
サンルーフをつけると、剛性が下がったり、静穏性が下がったりとかしますか?
どんなマイナス要素ありますか?
>>987 その二点に加えて一番上が重くなるので旋回時にロールが大きくなったり
ワンボックスなんかだと転びやすくなる
そしてもっとも大きな欠点はいずれ必ず雨漏りすること
一般論として
値段が高くなる
カタログ上の問題で収まるとは思うが車内高が低くなる
車両重量が重くなって燃費が悪化したり、税金のランクが一つあがることもある
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:20:21 ID:RKqE5OZf0
985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:12:16 ID:fXI860It0
>>977 同様の理由・・であるかどうかは知らないがw、給油口はマフラーの位置と左右の逆側に設ける。
ソースは?
それはない、マフラー側の給油口をもった車両はいくらでもある。
保安基準では、露出した電気端子からの距離とかくらいしか規定されてない。
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:24:10 ID:EoqM0wAd0
>>987 スポーツタイプとかだと、確実に重心が上がるからコーナリング性能に悪影響をもたらす
車重の前後配分はよく言われるけど、左右配分とかは考えられてるの?
>>990 給油口とマフラーの関係は概ね目安となるが、これも各メーカ毎に設計基準が異なるね
ある程度のスピードが出ている時に、
アクセルを踏まない状態でシフトダウンすると、タコメーターが上がりますけど
これってアクセルを踏んでエンジンを回転させてるのと同じ状態なんでしょうか?
ガソリンの消費量も同じですか?
排気管の開口方向に給油口があってはならないだけ。
別に同じ側にあっても問題ない。
もしダメだというのなら、排気2本出しの車はどうなる?
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:13:03 ID:YizGN8CA0
>>994 違います。エンブレ+場合によってはヒューエルカットで燃料は低消費
ギア付き自転車を思い浮かべてください。
重いギアでグイッグイッと漕いである程度スピードが出た状態で、軽いギアにシフトすると、
重いギアの時と同じパワーで漕ぐと、ペダルを軽くクルクル回せるのと同じ
998 :
994:2010/10/22(金) 22:19:05 ID:WC7qN4W70
ありがとうございました
ググらずにすみせんでした
>>990 別に法規で謳っているとも絶対とも書いていないがねw
せいぜい、排気口から300mmだったかな、離すことが決まっている程度。
993さんが書いたように、メーカーのポリシーの傾向。
もちろん、左側通行の国と右側通行の国によっても傾向は違う。
世の中、条文だけではないのだよ。坊や。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。