●●●旧車好きの人【part28】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。

「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、
明確な線引きも、また拘る意味も無いと思われるので禁止かつスルーで。
荒らしや粘着、スレ違い等も同じく大人の対応でお願いします。

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1255527648/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:20:16 ID:DLzBX6GS0

              ,. -──‐- 、
              , '´_ -        `ヽ
           / -_-      -_- ',
           ,′_-_       _-_- ',
          」_ -‐‐‐に 」__」 _ノ‐‐‐‐-L_
      ,. ィ´ ,.  -‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐- 、 `ヽ、
     < .:.:.:.:.:.:j      〃/l.:.l.:l.:.///メ、不.:_:..:.:)
         ̄`7  l   〃 { !.:l.:lヽりツ{//リ
         i  l   /   ヽ{.:l.:l   〈
          ′ :  /   ∧ ハ{  _ /
        /  .: /   /、 { L_ /
          /  ,′,′   /l  l |
       /  / /     l/`ヽl |                  
        /  / /    / ,. ‐ヽト、                  ̄ ̄フ
     /  / /     / /    ト、                  /    r 、ィ´
    /  / /    イ  ′    ヽL:〉              >>1 (、__,  ( 人)
   //  ,′,′    { ,'      〈 ヽ
 / ./        ,. イ 〈       \}            , 、
   /           ∧ ヽ       \     ,. イ ノ-─っ     〜∞
  ,′  l: : l: : l : : : l: |   \       ` ̄ ̄`ヽ.:.:.:.:.:.}‐-'-っ
  i. l . : l: . l: : | : : : l: |    \           ';.:.:.:.:l  ´ ̄ミヽ              ∞ 〜
  |:.l : : l.:.: l: : |: :|:: :l: ト、       \            }.:.:.:」ー‐‐‐‐'
  |∧: : :l.::.:.l: : |: :|:: :l: |        `i丶 ,.  -‐一‐'´ ̄       (◯)      (◯)
    ヽ:{ l: :l: : |: :|:: :l: |        「 ̄                ヽ|〃      ヽ|〃
                               `゙゙ ` ゙ `` ゙゙゙゙゙ ゙``゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ゙゙ ゙"" ゙゙"゙゙""" ゙゙"""
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:48:46 ID:E5FQbu0X0
どうして、26から28にとぶの?
もしかして、2桁の数字の数え方を知らないとか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:04:32 ID:4kIBbO7eP
2 名前:1[] 投稿日:2009/10/14(水) 22:48:02 ID:uL+WRT9F0 [2/3]
あんまり良いテンプレとは思えんかったが
まあ急ぎだったんでゆるゆるせ。

しかもタイトルが26のままだ…おrz

>>3
あるべきところに目玉ついてるか?
めくらがインターネット出来る時代はまだ当分先だぞ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:11:08 ID:9iCibWr3O
お、素晴らしい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:02:23 ID:JxuiE4yNO
めくらおしつんぼかたわきちがいびっこちんばいざりどじんくろんぼちょん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:26:07 ID:zEkHpkndO
さて本題どうぞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:22:54 ID:gtRWhZE7O
暑くなって止めた作業の続き始めるかね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:32:29 ID:OodR6pd/0
>>8
今日また暑かった。。@さいたま
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:21:13 ID:Erbpa7gk0
スポーツカーの旧車はいいね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:48:26 ID:8eUpNY8r0
不妊気球捨解 九州旅行だって、
スッテカーの件でお礼参りか?
コワー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 07:42:09 ID:L8w7DJChO
輩の集まりか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 12:51:04 ID:dIjthWph0
>>11
ネチっこそうだから怖いよなw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:00:37 ID:SF8jF/MzO
ヰィ季節になったねぇ 走りに行きたいねぇ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:30:57 ID:CHb4mH+A0
>>13
今必死で言い訳考えてんだろw
話のすり替えで逃げてるしねwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:54:50 ID:CuCMPTEu0
>>4
目が不自由でもインターネットをやられてる方はいるよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:03:56 ID:YqLQjb7IO
不人気マジで何様って感じだわ!2ちゃん気にする小っちゃい奴が車の評価とは…
奴の作ってたバイクなんか笑うぞ!あれを自慢げに画像載せてたんだから、めでたい奴だよ!
常連の白クラなんか、エンジン仕上がったの、はりまくってたよな?
エンジン金かけたが、走りは買い物走りwww邪魔邪魔
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:26:05 ID:6U+OldrC0
携帯w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:19:09 ID:64AMcYjZ0
>>17
へぇ〜え、あんたよく知ってるねえ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:07:43 ID:7zMtSrK70
パチモノステッカー作って怒られて
逆恨みですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:06:23 ID:6JvAgtNQ0
それよりビッキーはどうなったんだよw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:08:30 ID:E9vyBMyf0
ひとの車勝手に写真撮ってんじゃネエゾ、ゴルア!


と、臆病者のオイラがこんな所で吼えてみたww


だって不妊気の人っていい歳してるくせに
やってる事は暴○族みたいで怖いんだもーんww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:32:27 ID:JefBPyFNO
さわらぬ神に祟りなしだな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:57:47 ID:xFxpICEs0
>>22
未だに「オレ族やってました!」とか武勇伝乙であります。w
とは言いたいね。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:09:20 ID:HOoWcf3F0
ガスケットってどうやって自作するの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:33:39 ID:oKUp9SKI0
厚紙をG/Kの形に切って、液状ガスケット塗って組み付ける
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:08:40 ID:m8YJrSYM0
>>26
ホント?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:12:50 ID:d+ABOLnK0
場所にもよるけど、それでオケ。俺もやってる。

W/P=3年、サーモ=5年もってるよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:32:07 ID:G/969OyS0
>>27

極端に面積が大きいのでなければ、タイチとか南海部品とかの、
バイク用品を売っている店で大きなシートを売っているので、
それを買って来て、ハサミで切れば良い。
確か、ドライバーズスタンドにも置いていたと思う。
30×60cmぐらいのサイズまでなら、置いていたんじゃないかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:38:59 ID:osu1y+KR0
市販の補修スプレーで部分塗装して、まあまあ満足な仕上がりになりました。


ただ、経年劣化で色が違いすぎる・・・。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:38:33 ID:2mPa+74l0
>>30
補修スプレーで全塗装すれば目立たなくなるよw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:07:23 ID:G/f2+gEoO
鉄板の穴にスチールウールを詰め込んでPOR15をしみ込ませ固めて埋めて雨漏りを直しましたw
どんだけもつかなww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:13:19 ID:oczdEnCH0
だめだったら、次は鉄板の穴に鉄筋を差し込んで、コンクリートを流し込んだら良い。
ビルと同じ強度なら、30年や40年はもつだろう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:12:58 ID:Hq4hyaqj0
>>32-33
オマエらボロ車スレでアドバイスして来いw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:16:20 ID:l3HM5mFv0
80sの車も旧車でいいだろう。。。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:25:40 ID:lxrCaKdt0
駄目
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:00:25 ID:rqKsNizM0
念願のベレットをゲトしました。
同車の整備で有名な三重の山中自動車に修理をお願いしたいけど
同店は分解整備の認証を取得しているか知ってる方いませんか?


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 06:39:51 ID:nrF2/+YV0
>>37
店に直接聞けよチキンが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:21:33 ID:rqKsNizM0
>>38
2ちゃんねるでしか威張れないムシケラ君は引っ込んでくださいね。

今回の修理はエンジンを外してのエンジンルーム下部の腐食部溶接
なんだけどエンジンを外す時点で「分解整備」になります。
もし、そのお店が分解整備事業の認証を取得していない場合
分解整備業務をしてしまうとそのお店に迷惑がかかってしまうので
そうならないために知りたいのですが・・・


雑誌の広告ではFAX番号と住所しか連絡先がわからないし・・
我が家にFAX無いし・・・
以前の雑誌広告には電話されては困る旨の記述があったような・・・
手紙を書くしかないのか・・?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:03:19 ID:Id4jKCaC0
検索すれば電話番号もでてますが。。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:11:14 ID:Bdfc1O6g0
たぶん旧車屋からは一番嫌われるタイプの客だな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:58:46 ID:DTjdZTmQ0
それ以前に2ちゃんでもっとも嫌われるタイプだな
虫けらしかいない便所の落書き板にわざわざやってきて
偉そうな能書きをたれるんだから
テメエじゃ電話一本できねえくせして
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:38:24 ID:nrF2/+YV0
>>39
糞みたいな言い訳は分かったからさっさと電話しろよウジムシ(笑)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:30:59 ID:rqKsNizM0
旧車屋から一番嫌われる蛆虫です
 

>>40
ググってみたら2004年の雑誌か何かの記事に電話番号出てました。
電話して聞いてみます!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:43:27 ID:rqKsNizM0
違法改造上等で違法行為日常茶飯事wのみなさんに認証工場うんぬん
聞いた自分がウンコでした。
まあせいぜい自慢の不正改造車乗り回して旧車のイメージダウンに
励んでくださいなww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:49:53 ID:nrF2/+YV0
>>45
涙ふけよウジムシ(嘲笑)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:59:49 ID:hy3aLZCpO
>>37
お前みたいなカスは真っ先に追い返されると思うよ、マジで。
運良く引き受けてくれたともしてもバラされたまま仕上がるまで数年は待たされる。
あと、その部分が腐っているベレットはどうやってもちゃんと治らないし真っ直ぐ走らない。
ベレットに詳しい人なら手を出さない代物。ハズレ買っちゃったなw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:24:32 ID:RMyK2ARU0
ちょっとの労力を惜しむ、短気で忍耐無い
すぐに維持出来ず手放すパターンだ罠
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:26:24 ID:t9qNKNmDO
>>37
あと老婆心ながらもう一つ
電話番号を載せていない=一切電話には出ませんって意味だから。
店主が連絡はすべてFAXでって言ってのに無視するわけだな、オマエは。
店主が半ば趣味と気まぐれでやってるような店だから、顧客サービスなど存在しない。
文句言っても無駄。それが嫌なら、今すぐベレット叩き売ってレクサス行ってLS460を新車で買え。
最大限のおもなしをしてくれるからw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:13:52 ID:3LWNpIVAO
電話せえだの、電話するなだのオマエラ無茶苦茶だなw


あと、推敲ぐらいせえよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:29:14 ID:ymqt9mGL0
こんなところで聞いてないで、自分で調べて判断しろってこった
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:19:12 ID:t9qNKNmDO
>>50
この手の輩は甘やかすと窓の開け方とかネジの緩め方とか聞いてくるからなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:36:02 ID:aEx3PYHh0
サビ多め・ネジ緩め・油少なめ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:57:30 ID:KOI3gMt10
ttp://www.mieaspa.or.jp/
ここのMENUの「あなたの街の整備工場」から調べてみれ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:04:20 ID:oW5QjofE0
>>53
ラーメンの好みかよw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:37:45 ID:iP7l5Ttl0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:47:14 ID:oW5QjofE0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:12:13 ID:UpHkiRmgO
しらおいって旧車になりきれてないのばっかよね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:23:13 ID:JOrqoMfZ0
僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。

10:21 PM Sep 14th webから

sharinyamano
山野車輪

http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568

かつての教祖、小林よしのりに捨てられるネトウヨ
http://livedoor.2.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/b/a/ba08c3b4.jpg

次の教祖、山野車輪にも捨てられるネトウヨ
> http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568
>僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
>もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 04:34:13 ID:VLb/eWN5O
なんだそれ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:43:08 ID:pGbxUsv90
>>58
80sマシンはチバラギ仕様が多かったからな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:22:19 ID:USgHUk75O
>>59

お前馬鹿?GQの番犬だけしとけ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:32:58 ID:Dp8dWT1vO
GQ男でくぐってみろよ!ベンツの衝撃だのをタラタラと熱く語ってるよ
あとは、狂ったストーカーみたい!
ほぼ1日常駐してるみたいだがどんな仕事してるんだろうか?
的にしてるのは、化け物みたいな釜だったよ…
旧車関係にも変なのが居るんだな…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:33:25 ID:Yty8Yx6I0
チョットロットは本来330セドでやるんだよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:01:45 ID:3uJC4XY60
330セドNAPS 最低だったなw

連込ホテルの地下駐車場から 出られないの続出www

何度 日産ジュニアで引っ張り出してやったコトか(くくく
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:35:22 ID:EH2cgkI80
WALPRESのミラー買ったぁぁっぁ!
ホイールより高かった・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:19:38 ID:+/c1eGPG0
タイヤ4本を交換したら、ボディーより高かった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:56:34 ID:hxhV6ORF0
ケンメリよりブタケツローレルのほうがハの字積丹が似合ってたば
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:04:23 ID:+EEAHrvU0
>>65
非力で急坂を登れなかったのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:42:34 ID:N/vVU0SO0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:56:20 ID:4fN07j0e0
>>68
当時の人は 130ローレルのコトを ブタケツじゃなくて カンオケって呼んでたんだよ

当然乗ってましたがな
シャコタンバリバリで ハヤシストリートの超〜ディープリム

>>69
そだよ
だから、セドは2.8になったんだ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:18:30 ID:IawAGGGE0
>>70
このNっコロすげぇw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:47:59 ID:gVLaeH4c0
>>72
ミラーがウケるw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:01:56 ID:tUh9UHy/0
抜かしていく車種が2000GT、コスモスポーツ、Z432というところがいい
このN、コンバーチブルでロールバーも入ってるし何気にローダウンしてるw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:53:23 ID:jsQQHNoT0
やたら画質がいいなー
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 05:55:05 ID:NzRggKFf0
ドノーマルの車で今までホイールも純正鉄チンだった80年代の車にワタナベを履いたら車に詳しい同僚に
「そういうホイール履くなら車高を下げないと格好悪いよ」と言われました。
自分は別にこれでいいのですが車に詳しい人からするとダサいのでしょうか?
鉄チンなら車高が高くても良くて社外なら車高を下げないとダメなんですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:06:18 ID:Ah4iDbut0
>>76
それは人それぞれの価値観によるもので、定説など無いのではないだろうか。
ちなみに自分的には、標準車高+ワタナベで全く問題なし。
シャコタンにするのは持ち主の勝手だが、貴重な車を壊すなよ〜って思う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:09:58 ID:G9P2dihp0
>>76
あぁ、そういう人だったのね・・・と感じるかな。
シャコタンに良いイメージはないな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:25:14 ID:9UyLuOurO
おい>>17のせいで不妊気球捨貝のおっさんの語りが止まったじゃねーか
結局族車なんか深く語れず上手くかわしてるだけじゃねーか
結構ファンだったのにあの浅さにがっかりした
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:29:31 ID:zLq3YMep0
80年代ぐらいまでの日本車って、チェーンを巻いたときにホイールハウスに当たらないようにとかいう規制のおかげで
標準状態だとタイヤとホイールアーチの透き間が妙に広くて、それがプロポーションを台無しにしていた
だから当時のクルマはホイールがなんであろうと、この透き間を狭めてやると、つまり車高をちょっと下げてやると、
見違えるようにカッコよくなる
あくまでオレの価値観だけどね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:02:23 ID:ztKAY4RK0
>>80
80年代まではその規制のせいか
車を横から見てタイヤハウスがうまくタイヤを包み込むようなRになってないのも痛い
まー、それを無理やり落として乗るのが味でもあるけど・・・
最近の車はノーマルスプリングで車高に違和感ないよな
デザインの面では
ローダウンやエアロの必要性をあまり感じない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:54:15 ID:0ebCNfuo0
>>76
あくまで個人的な感想だが、

6Jくらいのワタナベならノーマル車高のほうがイイ。
7.5J〜の深リムでノーマル車高だと、落とした方がイイなと、思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:56:56 ID:j1hhLJau0
>>76
車種とかホイールを見てないから解らないけど
そこら辺は個人の自由じゃないかな。
落としたスタイルが好きなら落とせばいいし
純正車高がよければそのままで・・・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:19:50 ID:7K9iHflEO
でも、今となっては細いタイヤにアッパッパーのアーチでグワングワンロールしながら
曲がってく姿も悪くないんだなw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:27:28 ID:hL7qrk+80
>>70
昔のCMはフリーダムで面白いなあ
砂漠とかシュールすぎ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:43:02 ID:5+x+PXUc0
>>76
車高をノーマルのままでいるのも変更するのも持ち主の好み次第。
ホイールを社外にしたからって下げる必要はない。

車高をいじるにしても、下げるんじゃなくて逆に上げてマッドガードやマッドフラップ
を装着してラリーカーっぽく見せるのもあり。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:21:31 ID:nCwqQj6n0
オレ的には無しだな・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:42:47 ID:1fWT0dPg0
HID化にしたら、節電になる?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:59:13 ID:XVNv0p5F0
(良い意味で)不人気な旧車=歴代レオーネとか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:05:29 ID:9nQuu37B0
RSワタナベ8スポークとGX神戸5穴ディッシュが似合うのは
30Zとハコスカ6発車のみ!

L型でも ケンメリ/130ローレルや510/610/710に入れても似合わないよ
110サニーなんてもっての他で あれに似合うのは
トピーの鉄っちん(F7J/R8J)か SSRの一円玉だろがw

おいら130ローレル乗ってた時は 林ストリートの超〜ディープリム(十字レンチ届かないw)

当時(70年代)には オフセットやインチアップなんて概念は無かったんだよ
だから、ワークスでも日産S20は14インチ/松田REは13インチだったの
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:23:00 ID:luDKpOgYO
>>90

突然どうしたんだ?お前が似合わないと思ってるだけであって、大多数は普通に似合ってると思ってるだろう

マーク1は俺大嫌い!
ケンメリにワタナベ、ハヤシ、パナ、良く似合ってると思う
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:31:07 ID:OQ/AJdf90
つまりワタナベにチェーンを巻いてやれば誰も文句は言えない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:39:35 ID:uQYE0UeV0
当時の流儀に拘るのは、当時現役だった人達が主じゃないのかな
僕も含めて若い人達はあまり気にしないと思う
逆に現代風のテイスト取り入れたりとかもアリだしね
まあ、敬意は払いますが
何でもかんでも合わせる気はないですね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:17:56 ID:csj7vUzI0
男は黙ってロンシャンXR-4
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:40:07 ID:QMMGaqHuO
サザンウェイ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:55:51 ID:JEkqbR2j0
俺的にはクロモドラTypeAがベスト・・・というか、欲しいんだけどね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 11:42:45 ID:bMEaQOh20
110サニーに最強の組み合わせは、レーシングフォージな!
色々意見は有ろうが、異論はないよな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:51:54 ID:bt0fQyep0
はい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:24:20 ID:1Sy+4hZV0
>>90
とりあえず精神科に措置入院されることをお勧めしますw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:12:18 ID:xSbUNxbN0
>>88
約半分
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:24:02 ID:luDKpOgYO
>>97

トスコなんてレスしたら、やはり怒られますか…

ヒロタサニー見てたらかっこいいです なんてレスしたら怒りますか…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:57:03 ID:rtetm2tn0
フォーカスレーシング履かしてた
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:13:11 ID:gSLNrfmY0
ロンシャンもレーシングフォージもクロモドラも
サザンウエイもワタナベもハヤシもパナスポーツも
神戸マグも履けんわ=初代レオーネ
あ、スピードスターMk1なら特注で穴開けてくれるからおk
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:13:27 ID:o3X4UoXK0
>>100
ありがとう。
購入検討します。

なにかと電装品つけたら電力追いつかなくなってしまったわ・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:54:19 ID:IYdjDVw6P
>>97
フォージの丸い方の13インチ6半7半探してるけどいいのが無い
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:21:47 ID:CCG7ZC/F0
SSRなら全部作ってくれるよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:57:35 ID:5PnUGgIv0
>>104
強化オルタとかは?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:12:36 ID:rg+2vMNh0
86はノーマルが60Aなんだよね
強化品は80Aと90Aがある
90Aのブラックオルタは抵抗が少なくてレスポンスいいらしいね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:13:14 ID:UV8/LmqG0
漢は黙ってオルタレス
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:24:50 ID:QohbwEF7P
追加モーターで回して電動オルタに
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:54:01 ID:CaLKgZEd0
オルタ-ズムス
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 05:36:49 ID:72TBULO10
>>104
足りなくなったかどうかはどうやったらわかるん?

上がるのまつ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:48:31 ID:PPSzuqoc0
>>106
それ嘘でしょ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:38:14 ID:UlShOV8oO
メガネの白ブタko○iww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:55:51 ID:xQbrDtM/O
>>113
カネに糸目付けなきゃなんとでもなるでしょw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:26:47 ID:E+GOoB7I0
>>112

電流系を入れたら、プラスに振れるか、マイナスに振れるかで、簡単にわかるでしょ?

知らなかった?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:31:48 ID:CAaBJyU0O
それ知らんかっとってんちんとんしゃん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:41:47 ID:JkXlbM7q0
>>116
そっか、巡航速度弱程度にエンジンまわしてはかるのか。


でもそんな電流を計れる電流計ってふつうもってる?漏れのは2A程度だ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:52:09 ID:e3pRDR6d0
みなさんありがとうございます。
強化オルタ考えてみます。

>>112
夜、信号待ちで全てのライト・イルミが一気に暗くなります。
ウインカー時は全てのワーニングランプが点滅するくらい・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:17:29 ID:5+rPBohg0
>>101
いや・・・トスコもカッコイイと思うし、アリだと思うけどね。
ヒロタと言うと東名サニーレプリカ?あれってトスコ履いてるんだ…

>>105
6〜7jだったら、うちに2組転がってますわw
ノーマルフェンダー至上主義なので、太リムは無いんですわ
頑張って探せば、フォージならきっと出てくるでしょうね
スーパーリバーを探し続けて幾年月www
生きてる間に揃うのやら?

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:46:26 ID:os6RdU4c0
>>120
もしかして、前にオイラのリクエストで
わざわざスーパーリバー、うPしてくれた御仁ですか?
もしそうなら、其の節はどうもです〜w

あれって、フィン(?)が左右逆ですよね?
奇跡的に一本物が出てきたとしても、確立1/2ってことですか。
ライフワークとして探し続けてくださいね。
ノーマルフェンダーにバチっと入った御姿、是非拝見したいです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:33:10 ID:MJuOFBwV0
不思議と トムスの [ 井ゲタ ] 出てこなかったねw

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 11:53:42 ID:pKJ6vUAR0
車と非鉄金属のサイト発見!!http://www.reepers.jp/
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:34:47 ID:iu/QD9yy0
>>122
フェローチェとか井下駄はあの当時から不人気だったな

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:59:08 ID:up2FK35EO
明日、中兵庫行くヤシいるか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:36:11 ID:mD8KSDhO0
>>118
アンメーターつって60Aまで表示できるメーターがあるよ
(今買えるのはVDOとかオートメーターのくらい?)
旧車だと標準装備なことがある
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:56:57 ID:wMaWyIqv0
>>119
アイドル上げれば大丈夫だったり、
レギュレータが別体で機械式ならIC化
(三菱とかニューエラーのがまだ買える…はず)
すれば大丈夫だったり…しないか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:45:04 ID:LsQZbE2Q0
夜にライト点けるとウインカーが止まるくらいだったけど、
ある時オルタが死んだ。
発電しなくなり、抵抗が無い分アイドリング回転数も上がって2000回転くらいになった。

でも、レギュレーター外してICオルタにしたら、問題無く普通に電気が使えるようになった。
ただ、発電時の抵抗が増えたせいで、アイドリング時にエンジンが止まりそうになるよ。

自動でアイドルアップなんてもちろんしないけど、
アイドル回転数上げるのも嫌なので、
危なそうならかかとでアイドルアップだ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:42:04 ID:94X/kOC80
>>128
何乗ってるの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:41:25 ID:ONw223ysO
さてヒーターで右往左往する季節がやってきましたね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:53:14 ID:gxWAjSat0
冬は乗らんが!

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:36:37 ID:cLa3PxHi0
真夏も 乗れん!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:38:21 ID:YwfB3SMPO
床の間に飾っとけ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:01:24 ID:E/naflGh0
そんなにウチでかくないから車の中に床の間作るか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:44:00 ID:xmhYm5rw0
同じ排気量でも古い車のほうが税金が高いんですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:07:45 ID:5q5C7W//0
>>135
高いよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:30:35 ID:5gzR2UnCO
ゆかのあいだ?床の間
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:49:10 ID:0ExaYwBs0
あいだゆあ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:19:17 ID:Ose6wd+P0
アパート住まいで旧車は無茶ですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:29:48 ID:Ijm45CpM0
ンなこたぁ無い。

制約は多くなるだろうが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 06:35:08 ID:FbtVDTND0
ガレージ以上にこまめに手入れ出来るなら維持出来る
ただ、駐車場はアスファルトかコンクリートにしたほうが無難
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:04:06 ID:oRuHHS9k0
オイル交換すら自分でした事ありませんが、旧車は無茶ですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:40:32 ID:0g8aKIlp0
>>142
自分で無理と思ったら無理。やってみるしかないだろ。
ただ、構造が理解できてないような人は無理。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:20:12 ID:T5EDZxOp0
オイル交換は出来るに越したこと無いけれど
廃油処理の問題もあるし、
お金出して業者にお願いって手もあるよ。
それよりもノントラブルの旧車なんて無いから
信頼の置ける工場を確保することだ。
ちなみに私のは45年前の古い車なので
信頼の置ける町工場でオイル交換も含め全てお願いしています。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:39:02 ID:V+vwjuIyO
>>142
金があればなんとかなる。
メンテナンスはすべて車屋任せ。湯水のように金を注ぎ込んでフルレストア。現行車の信頼性の高いエンジンに乗せ変える。
出先でトラブったら車を捨ててタクシーで帰る。その間に車が盗難にあったら別のフルレストア車に買い替える。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:52:17 ID:oRuHHS9k0
自分でやると何が起きるかわからないから、金で何とかします。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:47:30 ID:3HKjl3r6O
学生で旧車乗ってる人いる?
マイティボーイ超楽しいよー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:31:30 ID:9/aLUTpcO
麻婆はまだ旧車じゃないだろ
燃費は最新型並かそれ以上だがw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:34:22 ID:A7itLGen0
エンジン、足回りは取り返しのつかないことになりそうなんで
プロ頼みだわ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:37:10 ID:3HKjl3r6O
>>148
世代が違えばアルトワークスも旧車扱いの時代だって車屋のおっちゃんに言われました。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:22:27 ID:LW3PIgWoO
その類の話はやめとこうぜ

大体荒れ気味でグダグダななるのが関の山だし
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:34:22 ID:iX+Qlr7K0
旧車といえば、1970年代以前のイメージ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:41:26 ID:DBPLYa31O
>>147
金は無いけどちんこはでかい〜スズキのマイティーボーイ♪
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:52:36 ID:XC6eCBvJ0
>>142
http://www.amazon.co.jp/dp/4861440645/
こういう本読んで面白いと思うなら大丈夫だと思う
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:59:13 ID:NZGLO5eSO
仮に自分で全くメンテナンスできなくても、身近に相談できるような人さえいればなんとかなる。調子が悪くなったら即相談。
調子の悪さにすら気付けないなら、現行の車すら維持できんだろ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 03:30:12 ID:nY7MjlwX0
>>152
80年代も入るだろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:23:03 ID:RdE7Tk920
>>152
90年代も入るだろう
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:50:05 ID:oG17iAAP0
昭和車は旧車
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:33:17 ID:A4PghSFHO
80年以前までと決まっています
160142:2010/11/16(火) 00:14:20 ID:M6tTkR7v0
>>154
面白いと思っても、経験が無いとなかなか手が出せないですね。
あと、せめて庭とかガレージがあればなぁ。
周囲に丸見えじゃやり辛い・・・

>>155
相談できる人はいます。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:28:01 ID:iJzxe1SwO
私は契約駐車場です。まあ長く所有するならガレージが理想だけどね。

旧車はオイル交換が今時の車に比べてやりやすいから、できたに越したことはないけどね。バッテリー交換くらいは出来るよね。

旧車は水のトラブルが怖いからペットボトルに水入れて積んでおけばなんとかなるよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 07:12:53 ID:FRY1NEV5O
>>160
経験なんて最初はみんな無いんだよ

なんか出来ない理由ばかり垂れてるな


やめとけやめとけ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 07:42:30 ID:yKl2ZRNA0
>>160
駐車場でクルマいじってても恥ずかしい事なんてないけどなあ
路肩でボンネット開けてたら周りの視線がちょっと痛いけどw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 09:02:03 ID:r852GzXL0
俺の旧車は80s!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:39:30 ID:5s8qH5c90
昭和51年 トヨタ セリカ 2000GT改 ワークス仕様
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b117320881
これ値段いくらになるんだろう?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:14:48 ID:arsnwKD70
>>165
LBにドアミラーw
トヨタ車なのにインパルwwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:49:47 ID:52zvildR0
くいつくのはそこじゃないよ。
内装スケルトンだろ。いったいどんなのだろう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:52:17 ID:+W9vEVYJ0
>>162
禿同。
本当に乗りたけりゃ、他人の御意見なんて関係なしに買っちゃうでしょ。

>>163
だな。どうせ乗ってりゃ視線浴びるんだし。いい意味でも悪い意味でも。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:22:29 ID:De1UZ3NO0
>>166
転がし用のホイールだろ、さすがに。。。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:58:03 ID:8lvRiFix0
>>160
スレで意見を求めるのは単に諦める理由が欲しいのかな。
もしそうならやめたほうがいいよ。
相談できる人が近くにいたからって、トラブルがある度に毎回その人のお世話になるのかい?
無料サポート(ボランティア)を期待しているのなら、相談されるほうの負担を考えた方がいい。


>>162,168
今乗っている車は、ショップでひとめ惚れし、他人の意見を求めることなく後先考えずに買ったよ。
教習所以来、20数年ぶりのMTだったんだけど、そんなことは些細なことにしか感じなかった。
俺が子供の頃に走っていた車で、名車でもなく、希少でもない、今でもたまに見かける程度の昭和の車。
先日、スーパーの駐車場で年配のおじさんに声をかけられた。昭和時代の車を見て懐かしく感じたようだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:58:59 ID:wLVuDXaV0
>>161
水のトラブル??
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:19:23 ID:LmKRLt2I0
>>159

1880年代
173168:2010/11/16(火) 21:24:07 ID:+W9vEVYJ0
>>170
後先考えずってのがいいよな。道ならぬ恋と同じだわな。

俺も20代の時、後先考えず買った今の車。未対策末期の不人気車だけど、
この秋20周年を迎えたよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:34:11 ID:Yofif/weP
>>165
なんか中途半端なフェンダーだな
ワークスってこれぐらい出てるんじゃないの?
ttp://img04.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/12256600/P1.jpg
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:33:46 ID:J+fHc5nz0
>>171
クーラントお漏らししちゃうの

漏れてても、とりあえず水入ってれば帰れる・工場まで行ける
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 01:14:40 ID:q5rU2Azd0
>クーラントお漏らししちゃうの
こういうことを当たり前に言う奴がいるからなぁ・・・・
暴走トラックに追いかけられて「Oh! ラジィエィタァホゥス・・・・」なんて言うなよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 02:11:01 ID:7084qufmO
ハコスカとZは入門にピッタリだよ。パーツは沢山復刻してるしヤフオクで買えるしエンジンは安定してるL6発だし。
まあその分奥も深いんだけどね。

パーツ欠品はかなり痛いよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 05:38:08 ID:cEZdqDA+0
>>173
後先考えず、というなら
学生の時、あこがれててとても手の届かなかった車が280万円の新古車で出てて衝動買いしたことがある。

その後は返済地獄

これも道ならぬ恋い

金はあるけど今乗りたい車はない。
住んでる場所が都心で相当制約があるのが大きいんだけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 07:20:48 ID:a5s+FEozO
サブタンク付けりゃあいいじゃないか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 14:55:32 ID:c8nWQun00
この当時の車なんて自分でメンテすんのが前提で販売されてた
からな!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:43:15 ID:pyQ5539k0
>180
今じゃ車載工具にプラグレンチはおろか
ドライバーさえ付いていないからね。
エンジンは訳のわからないカバーで囲われているし
とにかく購入者は扱うなと言わんばかりだもんな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 16:21:14 ID:XGWWcKjG0
良いか悪いかは別として現代車はスペアタイヤすら装備されてない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:54:46 ID:a5s+FEozO
>>181
オートマオイルのレベルゲージの無い車もあるよね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 02:06:57 ID:K5qMb5wCO
あと40年くらいでガソリンもなくなるから今のうちに旧車乗るしかないよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 03:33:22 ID:JYqoIp/XO
現代車の扱いすら目を覆いたくなる女性ドライバーが多い今だけど、80年代以前は女性でもメンテしてたのかな?
今は免許取得の際、車の構造とかメンテについてあまり深く学ばないよ。学科でも実技でも。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 06:45:43 ID:jCT8AEG30
>>185

うちのオカンはタイヤ交換くらいは出来た
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 07:35:45 ID:7SXaDMTlO
>>185
俺の周りは免許持ってる女が殆どいなかったな

おかんも80年代中頃に歳取ってから取りに行ってたし
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:48:04 ID:5+fYaK7w0
免許とたのは16で原付が最初
当時高校生だったけど大人になった気分でウレシかった
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:43:23 ID:WDsLkjX20
>>185
>80年代以前は女性でもメンテしてたのかな?
点火時期とかの基本的なものは教習所で教えていた。そうでないと運転免許が取得出来なかった。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:46:52 ID:rfOs40Zu0
GTRとか240仕様は市民権を得ているのに
TE27仕様はなぜ偽物呼ばわりされるのでしょうか?

こっちはエンジンさえ同じ物を積み替えてるのに
おまえらS20積んでみろっちゅーねん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:53:57 ID:JbB9llu/0
それはね、当時から TE27仕様の レビンジュニアって パチモンを売ってたからだおw

最近で言えば 86と85の違いみたいな・・・w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:58:14 ID:U7oKJqjH0
73RS仕様は市民権を得ているのに
TE27仕様はなぜ偽物呼ばわりされるのでしょうか?

こっちはエンジンさえ同じ物を積み替えてるのに
おまえらマグのクランクケース積んでみろっちゅーねん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:28:08 ID:53bVDu3+O
73RSなんて市民権得てないだろ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 05:34:09 ID:sNPhCrhu0
>>188
で、交通安全協会にお布施しちまったのは今でも悔やまれる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 07:32:11 ID:OatvmB17P
27自体パッとしないからじゃ?
ノーマル2TGもアレだし
ハコスカのGTをR仕様にしてるんじゃなくて、DXをGT仕様にしてる感じ
なんでわざわざそんな事してんの?みたいな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 11:23:46 ID:lbbzQVJN0
そりゃ元の27レビトレ自体がまだ比較的安いからでしょ。
下らないことするなら本物買えよ、みたいな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:53:12 ID:8bMfhmFH0
>>189
旧車初心者なので、点火時期調整、ポイント交換、ギャップ調整とかわかりません。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:02:39 ID:AcLAVxG2O
押し入れを整理したら60系セリカ前期のカタログが出てきた。
改めて変なスタイルだなーと思う。かっこいいけどブサイクなんだよな。
あーまた2T-G車に乗りたくなってきた。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:06:09 ID:JoNG0fRY0
>>197
フルトラにしちゃえ
PertronixのIGNITORとか安くて単純

点火時期調整はオクテンセレクタ(ダイヤル回すだけで調整できる)がついてる時代の話…だよね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:09:14 ID:9rnJl3am0
岩崎さんは旧車マニアですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:23:51 ID:bcs6h8Z+O
kojiさんは2ちゃんネラーですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:48:34 ID:bIvOzTSDO
>>201

運○日誌?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 04:09:37 ID:03zCJa8+O
タマ数が多いハコスカGT系の販売価格が軒並み200万円越えてる割には、27のレビトレの相場が安い気がするんだが何故なんだろうね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 04:25:56 ID:ayk1mEQZ0
需要が少ない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:32:53 ID:ieuLwoP60
てか、L型3Lの馬力がDQNさんたちにわかり易いからでしょ?
どんなに金かけても2TGや18RGじゃ勝てないかんね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:46:36 ID:K/wKdKGK0
人気がないから安い
もっとも単純な市場原理
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:46:03 ID:3bBNwLfCP
でもその内なんでもかんでもそれぐらいになりそうな風潮が怖い
特にイジってる訳でも綺麗な訳でも無いサニー・ジャパン・ダルマあたりが100万超えてるの見ると不安でしょうがない
ボリ過ぎだろと
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:14:43 ID:tX1jbbHe0
このデフレの世の中で、そんな根付けで売れるとも思えないがな
売れなきゃ値段は下がる
これまた単純な市場原理
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:38:07 ID:MkR4GE7iO
昔はゴミだった130Zもかなり値上がったな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 17:21:52 ID:dtWTKuKf0
それでも200はするんだろ
TE27あたりは純正でバーフェン付いてるのが貴重とかで。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:01:41 ID:oLWvBggVO
3週間前に事故って廃車になったインテR96スペックが忘れられなくて違うの探して貰ってる。。。


96年式じゃ旧車の域に入らないかな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:20:41 ID:uhhJ7q+W0
スレ基地外
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:13:09 ID:xd+hWGbZO
>>211
おまっ、何を言ってんだwwwww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:27:19 ID:nfBV7IYG0
1896年式は旧車
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:48:35 ID:YepmvnvX0
>>211
20年早いんだよっ!!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:09:32 ID:ggNu/Rz3O
だいぶ釣れたな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:11:20 ID:IjVfApbkP
後釣り宣言は別の場所で前もって予告いれなきゃ認められなくなったぞ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:21:23 ID:ggNu/Rz3O
マッハのステアリング復刻してるな。

グッドネスで20万位で買ったやつ乙
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:21:31 ID:gHHky/MC0
バカにされたから後釣り宣言する人ってバカなの?死ぬの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 02:08:09 ID:dd5/SbDQ0
>バカなの?死ぬの?

古い
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 06:41:54 ID:RfNa75VG0
後釣り宣言する人乙
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:40:25 ID:cJ2VWHmN0
>>220
古い車を愛する者のスレだからなw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 15:23:25 ID:NpM2EJOnP
S54AにL型載せたらぶっ叩かれる?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 15:59:33 ID:U1nxBICJ0
G7ちょうだい
建具路に使うからw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:14:13 ID:NpM2EJOnP
>>224
ない
MTもない
エンジンフードが犬小屋とニコイチされて2オーナー目
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:10:34 ID:4A+MCmtW0
所さんがS54のエンジンをSR20だったかに載せ替えてたな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:01:13 ID:AFw48kyb0
>>226
2JZでなかったっけ?

>>223
エンジンレス車を買ったのなら仕方が無い。どうせなら部品調達が楽なRBにしたら?
ヘッド周りの小さい20Eか30Eなら収まるでしょ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 01:50:46 ID:A+Y9nv/g0
メッキバンパー以降は何十年たとうが旧車って言ってはいけない気がする
229223:2010/11/27(土) 10:59:50 ID:iQnE+iWRP
>>227
RBも考えたけどL型に比べて元が高くつかない?RBならオーテックのNA載せたい
それにまだ手元にあるわけじゃないんだ

以前たまたま仕事でまわった家で、犬小屋が斬新な感じになってたので聞いてみたら納屋に置いてあった
ご主人さんの父が昔乗ってたが足を悪くして乗らなくなりそのまま納屋へ
車にあまり興味が無い方で、親父さんがしょっちゅう不調になってはメンテしてるの見て乗るのは諦めたらしい
売却の話も出たけど本人が乗り気じゃなく、急いで売る理由もないのでそのまま
そのうち車検も切れて、バッテリーも上がって、周りに荷物置かれ出してオブジェ化
何年か経って庭の拡張をしたら出せなくなってしまい今に至ったらしい
途中でご主人さんの知り合いの方が、エンジン欲しいという事で降ろしていったとの事
丸車で欲しかったらしいが、出せない上に書類が見つからなくて諦めたらしい

んで冗談半分で名刺渡しといたら、今度家のリフォームするので工事前に持ってくならあげますよって連絡来た
書類も倉庫の片付けしてたら出てきたらしい
エンジン下ろす時に外してフロント周りが欠品してる臭いので、やるならオリジナルにこだわらずに弄ろうかなと
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 12:48:57 ID:FxoiBzZj0
GX61ほしい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:44:26 ID:Ng7FiIeQ0
スレ違い
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:45:40 ID:CdMka9t50
神宮外苑のトヨタ博物館イベントいった奴いないのか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:45:52 ID:RyKl07Tg0
>>229
中途半端に程度が良かったり欠品無しだったりするとオリジナルにこだわりたくなっちゃうけど、
元々エンジンが無いなら精神的な制約が無くなるから良いよね。

公認さえ取っていれば、ロータリーだろうがアメリカンV8だろうが、オリジナルとは違うエンジンを搭載していても、
オリジナル原理主義者以外からは何も言われない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:59:28 ID:RyKl07Tg0
「何も言われない」ってのは言い過ぎたな。
でも、もとのエンジンがあるのに積み替えるより抵抗はなさそう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:26:29 ID:FwAfn4rl0
「ワンオーナーで入庫しましたが、出品にあたってローダウンして当時のアルミ付けました!!」
ってのを見ると怒りを覚える。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:05:35 ID:I3h+Ewes0
>>235
同感。
ノーマルはノーマルで残しとけって。

でもDQN率高いからなあ >>旧車好き
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:12:08 ID:r+mEKVoC0
>>235
さらにムカつくのは元の純正サス一式はすでに廃棄処分済みでノーマルに戻せないw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:30:46 ID:hayKID3q0
サスカットだったり>ローダウンしてどうたら
純正相当のバネ用意できれば…

そういえば前乗ってたのバンプラバーレスのまま出してしまった。
申し訳ない>今乗ってる人
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 02:58:10 ID:W6/BwYt10
>>235
>>236
なんかそういうのって、ちゃっかりノーマルパーツは部品としてオクに流してるんじゃないかと
勘繰りたくなる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 21:58:21 ID:1ilgIW340
足回りなんかいくらでも再生またはリビルドできるじゃん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:43:40 ID:oKxI3ufu0
ちょっと何言ってるかわからない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:31:50 ID:6kSFDkWa0
>>240
純正部品に拘るとメジャーなハコスカGTあたりならまだどうにかなるが、ハコスカでも4発用とかじゃどうにもならん。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:57:46 ID:E8W9cdbj0
まあそう言っても普通のコイルスプリングだし。
どうにもならんわけじゃない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:22:53 ID:y8zDyLIRP
>>243
オリジナル至上主義者どもは当時メーカーの純正品以外認めないので
有名サスメーカーのレプリカだろうが別車種流用の同等品だろうが原子レベルで材質一緒だろうが交換した時点でゴミになります
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:00:11 ID:pLNwoAyo0
>>244
う〜ん
そこまでいうと極論というか、炎上させようと燃料投下しているのかわからんが・・・(苦笑)
ようするに今までひっそりと眠っていた貴重な未再生原型車が、儲けしか頭にないインチキ業者やDQN珍走の餌食になって見る影もなくなるということが残念だと言いたいのだと思うが。
オリジナル原理主義に凝り固まっている人はそんなに多くないと思う。
自分も決して原理主義ではないしレプリカパーツ、流用品歓迎ではあるが、スカイラインの美しいサーフィンラインを意味もなくちょん切って悦に入ってるのはとても残念に思う。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 13:20:30 ID:1yM1ER9Y0
俺は基本外観ノーマル派だけど
逆に改造されてもこだわって大切に末永く乗るならアリだと思う。
それが珍走仕様でも月目仕様でも。
(あくまで例えなんだから大切に乗るの捉え方は突っ込むなよw)

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:17:44 ID:VNlpMLhY0
旧車でも多少外見走りや仕様に改造してあるほうがいいな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:52:36 ID:w3jWqH550
時代も一緒に戻るんだ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:02:22 ID:6lMrHspf0
サバンナや箱スカはワークス張って
910なんかは シルエット風味にするの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 16:20:39 ID:VM2GoBO2O
>>249 うちのハコはセミワークス貼ってる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:36:21 ID:115WGxRc0
サニーはTSルック…しかないのか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:13:07 ID:RMOAzEEy0
S54Bはどうすんだ?
当時からトピーの鉄っちんにG5のバイアスタイヤw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 01:07:11 ID:+mjvgcEg0
金をかける価値があると思ってやるのなら好きにすればいい
ただ・・むやみやたらとRカットとかされると悲しい気持ちになる
Rカット無しの2Dケンメリとか見ると微笑ましくなる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 16:53:37 ID:p1ISRQY/0
ケンメリなんて台数多いからスパっと屋根ぶったぎって
フルオープンにしちゃえばいいのに。。ぜんぜん見かけないな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 19:48:22 ID:g2vQowRNO
AW11 も旧車になるよな
もうね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:10:11 ID:CMTdB9oPO
↑世間一般ではそうかも知れんが我々は認めん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:24:39 ID:fEY6fhXd0
S800かっこいい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:55:59 ID:dsXDztxw0
>>256
我々ってwお前一人だけだろw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:21:11 ID:JNNMegXQ0
「〜年経ったから旧車」と80年代、ひどい場合は90年代の
車名を挙げる厨が定期的に出現するな
で、それを否定する野郎が出てきて無限ループ
ちなみに俺は否定派だけどね
旧車と呼べるのは鉄バンパーのみ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:28:22 ID:CMTdB9oPO
あとキャブであってほしいな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:00:56 ID:+eMG71K80
・キャブ
・メッキバンパー
・パワステ&パワーウィンドウ可

ハロゲンは可?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:16:03 ID:gr7ft6Cz0
>>261

> ・キャブ
恥ずかしながらキャブだぞ ゴルァ!
> ・メッキバンパー
恥ずかしながらメッキバンパーだぞ ゴルァ!
> ・パワステ&パワーウィンドウ可
そんなもん最初から付いてないぞ ゴルァ!
>
>> ハロゲンは可?
シールドハロゲンなら
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:45:58 ID:n/q1tUISO
みんな車の中で何聴いてる?オレ70〜80の洋楽かクレージーケンバンド
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 13:17:24 ID:NjTsRzBTP
OSのTC24復刻って噂あるらしいけどマジか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:41:40 ID:+uQ8pEAS0
俺のも昭和のクルマだけどコンピータ制御だから
壊れると辛いもんがあるな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:59:08 ID:0VvuSlqY0
>>263
標準の8トラが壊れて、当時物のシティコネクションも壊れた。

今はソレックスの音ぐらいしか聴けん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:46:44 ID:emcqvydz0
Gワークスで8トラ版カセットアダプターを作ってたから試してみたらどうか
(ベルト切れ→カセットアダプターは常套手段だと思う)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:48:42 ID:UkXzCdxz0
家庭用のオーディオだと古いの直してくれる人がいるから
カーステも壊れたからって捨てちゃダメだよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 08:46:40 ID:NXTitqSY0
車も壊れたからって捨てちゃダメだよな
270263:2010/12/12(日) 16:29:09 ID:RdW6ZpuJ0
>>267-268
勿論どっちも捨ててないよ。一般人から見たらただの貧乏性だな。

いつかトライしようと思いつつ、走るのに困るわけじゃないので先延ばしにしてる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:30:23 ID:RdW6ZpuJ0
間違えた!
>>266ね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:50:10 ID:p0T6cy0Y0
>>246-252

そういう改造も流行り廃りがあって
一時は格好良く見えたのが
時代がたつと激ダサになったりする。

で、イヤになって売却。

訳も分かってないDQNが買って、
さらに改造を加えて程度が悪くなって
貴重な個体が消滅。

流行り廃りがないのはノーマルなんだなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:29:23 ID:H8LziFCw0
過度なフルオリジナル主義とかノーマル厨もDQNと同じくらい痛いと思う。
個人ブログなどで写真まで上げて
「勿体無い」とか書くやつは消えて欲しい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:49:02 ID:p0T6cy0Y0
・・・とDQNが何か申しておりますがw

もったいないものはもったいないよ。
個人ブログなんだし、
公序良俗に反しない限り何書いたっていいじゃん。

ほんとおまえDQNだなw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:23:12 ID:NXTitqSY0
やっちゃいるけど馬鹿っぽい改造はしてない俺勝ち組。
正義は普遍性と節度あるモディファイ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:36:30 ID:2s9f6w4Y0
>>274
273は他人のクルマの写真を上げてまで……と言ってるんじゃないかな
それは明らかにやりすぎだし、オーナーに対して失礼だろうよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:36:35 ID:H8LziFCw0
>>274
ごめん俺マジでノーマル派なんだわw
ただ、そういう幼稚な考えのやつとかが嫌いなだけ。
本当の車好きならオーナーの気持ちを理解したり
古い車を維持する事への大変さを分かち合いたいからね。
他ジャンル=悪とかが嫌いなだけだよ。

なんか伝わりにくいな・・・・DQNでごめんね(´・ω・`)
278274:2010/12/12(日) 23:39:34 ID:H8LziFCw0
>>276
ありがとう。まさにその通りです。
以前「ホイールが社外なのが残念」的に書かれたことがあるもので・・・・

普段はホイールキャップが脱落しないように
社外アルミを入れてるだけなんですけどね・・・・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:44:31 ID:AzhLubXf0
しょせん他人の持ち物にケチ付けてるだけだからな。
本当に貴重だと思うなら自分で保護しろよ、って感じ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:55:46 ID:p0T6cy0Y0
「ホイールが社外なのが残念」でいいだろうがw

かけっこでみんな手をつないで一等賞がいい世代か?w

お前こそ他人を「幼稚」とか決め付けてるだろw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:02:36 ID:WCmMNG0v0
ホイールより乗ってる人間が残念だ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:10:51 ID:hiMEO8s/0
何この流れ・・
でも、イベントとかでも人の車にあれこれ言う人って未だに結構いるんだよな。
文句言ってるのはその辺のクチだろ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 01:38:00 ID:Vc1uzJO90
もう最近は、フルオリジナル原理主義過激派に
何を言われても聞き流せるようになった。

ただの雑音だから、あれ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 03:15:31 ID:O7czmcCx0
でも正直、純正鉄ッチンが手に入るものなら欲しいんだけどなぁ・・・
これさえ揃えば、ほぼ完ぺきにフルオリジナルになるんだが・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 04:33:19 ID:vKUfWv0s0
「残念」って言われて気になるんだから
頑張って手に入れりゃいいじゃんw

そうすりゃ逆に褒められんだからさ

「ただの雑音」てのも随分な言い草だろうが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 05:26:57 ID:34DANfbI0
誰かに褒められたところでどうだというのだ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 07:19:29 ID:vKUfWv0s0
じゃあイベントなんて出なきゃいいじゃんw
見てほしくて出したくせしてさ
それで意見言われて怒ってバカじゃないの?

「残念」なのは自分だって自覚してるわけだろ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:39:32 ID:zCmdONr70
ん? 昨夜からどうも雑音が……
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 12:51:31 ID:ytjvC91+0
フルオリジナル原理主義過激派(笑)も不人気旧車会(笑)もたいして変わらないな
イベントやHPに画像投稿してとやかく言われるのはしかたないけど
乗ってる本人がそれでいいと思ってるんだから第三者がとやかく言うなって
そういうやつに限ってファッションセンス(笑)がやばかったりするんだよな
パッツンパッツンなケミカルウォッシュ(笑)の上下ジーパン(笑)にピコのTシャツとかよ


290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 19:19:13 ID:M+ozdewu0
まあ誰が何言おうが持ってるやつ乗ってるやつの勝ちだわな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:39:26 ID:uXWPWrBk0
80年代のノスタルジックカーも含めてなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:50:15 ID:YuKuTPzc0
俺は購入時ついてたアルミホイールから純正スチールホイールに変えたんだけど、
交換して最初に運転したときは感動したよ。
太いタイヤを履いてたアルミホイールはオフセットがあってなかったせいなのか、やたらとハンドルが
重くてキックバックも強く、おまけにすぐに轍にハンドルを取られてたのが、純正にした途端に全部解消した。
オリジナルかどうか、なんてことは関係なく運転するのが楽になった。
もっとも、純正といっても純正オプションのホイールなんで原理主義者から見たら邪道かもしれないけどね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:50:01 ID:PoWn7Kz30
おいおい
純正スチールホイール履くのは 個人の好みだから別にいいけど
当時のバイアスタイヤ(560-13/615-14 他)なんて もう売って無いんだよ

そんなに鉄っちんが好きなら 箱スカやベレット現役時代に主流だった
プロパンボンベ輪切溶接の 加工鉄っちんホイルにしたら?

50Jの超〜〜〜ディープリムであろうと思いのままwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:52:28 ID:aSNJAGB50
鎌ヶ谷ワイドか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:44:35 ID:RFCKTkil0
オリジナルのよさわわかるけど
バイアスタイヤだけはゴメンだな
東京の道路が地下鉄工事であちこち鉄板だらけだった頃
雨の日にあの上を走るのは怖かったものなあ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 12:28:10 ID:CLYmEEQZ0
>>295
スバル360で走ってたら、ちょっとしたショックの後、来た方向に向かって走ってたことがある、と大学の教授が言ってました。

180度回頭なんてすげぇ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 01:23:15 ID:0al+DHPz0
>>295
当時大流行した セミレーシングのダンロップG5も バイアスだよ

RA500もCR88も バイアスだろがw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 02:54:48 ID:n2H8QOJW0
「ブリジストンスチールラジアル」なんてCMコピーが流れてた頃はラジアルってだけで特別な感じがした
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 09:22:29 ID:0V+6KXNH0
>>296
さすがに180度はないけど、半車線分くらい横っ飛びをしてヒヤリとしたことはあるなあ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 11:25:02 ID:nMXJicX/0
昔のクルマで170くらい出てるときに思いもよらないギャップがあると
そんなふうに飛ばされたな。あんときゃ死を覚悟しおたよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:30:54 ID:katolBUA0
昔、加工鉄っちんにパーネリ・ジョーンズ履いてた時、
深めの轍で1車線分横に飛んだ。

10CCくらい、ガチでちびった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:37:24 ID:UD4yrl880
なにみんなで鳩ポッポ一族を賛美してんだ?w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:59:00 ID:8hKQanc50
>>302
郷タイヤぐらいしかまともな国産タイヤが無かったのよ当時は。
カネのあるヤツは舶来のおフランスなミシュランを履かせていたがw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:12:25 ID:LZ6ysg550
当時はピレリーだったろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:13:58 ID:bGUtTExK0
ピレリはCN36がでてからだろ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:45:17 ID:a2W9lshJ0
そういえば最近は雨の日のスリップ事故って聞かなくなったなあ・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:08:47 ID:4AyhUgh50
やっぱCR88だね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:10:57 ID:VJJfw6ul0
カットスリック…

アドバンレイン…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:33:40 ID:JhrUVcFE0
GYデュカロ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:23:18 ID:HqbmHF+S0
>>304
’70年代中期に流行ったのは ホワイトレターの ファイアストン・パーネリージョーンズと グッドイヤー・ラリーGT
当時からミシュランもあったが、縁石擦ったダケで サイドがプックリ膨れて話しにならなかったよw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:44:58 ID:HqbmHF+S0
ちなみに 国産で初めて60扁平ラジアル出したのは 濱タイヤ
おいら C130ローレル(通称カンオケ)乗ってるトキ 速攻入れましたよ
超深リムの林ストリートに パンパンの195/60−14
でもね、このタイヤは 公道走行不可だったw

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:28:05 ID:5InLG8xy0
>>311
ブタケツか、いいなぁ。俺はセダンの方が欲しいけどw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:56:51 ID:iBgU6mMU0
わざわざ『ブタケツ』って言い直したよね。
おまえ嫌な奴やなー


まあ気持ちは解らんでも無いけど・・・・。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 06:56:17 ID:RBIf7tdU0
ブタ目ったらMX41だったか??
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 12:08:47 ID:Ew5BkHfeO
ケロヨンです
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:11:11 ID:0X2+trKW0
>>312
ガメラか、リアがハの字切らんけど、
けっこう好きだよ、俺も。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:38:21 ID:naZIRdxa0
すみません、18才の頃 シフトレバーの横にもう一つレバーのあるミラージュに乗っていました。

これって旧車認定していただけますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:33:36 ID:iBgU6mMU0
乗っていましたってなんやねん?乗っていましたって。

あれか?ワシも昔はかなり悪くて、結構無茶やってなー
今でもたまに昔取った何とやらやなー。とかの類か?

そういう奴が一番うっとーしいねん。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:22:18 ID:5InLG8xy0
>>313
縁起悪くて嫌っ!<棺桶
C32のあだ名が「仏壇」なのもちょっと・・・。orz (スレチになるけど前期型C32メダ欲しいぞ。)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:27:20 ID:0X2+trKW0
>>318
お怒りごもっとも。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:13:13 ID:d+vJDsty0
>>319
当時の阪神高速環状族での呼称は 「カンオケローレル」

おいら達は ジャパンの下品な赤丸テールのコトを
「ブタの肛門」って 呼んでましたけどw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:25:13 ID:ajdFS1Bt0
>>318
スレタイ100っぺんばー嫁!あほんたら
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:29:55 ID:OdK3y6VI0
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:30:36 ID:OdK3y6VI0
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】 旧車好きの人【part28】
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:27:24 ID:biHl1yOQ0
ts
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:30:26 ID:MWiczEOQO
今日はデボネアがのんび〜り流してるのを見た
デカくみえるけどそうでも無いんだよねぇ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:37:31 ID:3Bz5HM9P0
デボネアのオープンカーが某誌に出てるね。
綺麗だ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:48:55 ID:5ZHbCPht0
>>326
旧車全般がなんかデカく見える。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:44:06 ID:TxIx8Y740
デボネアってアレで5ナンバーだったりするからなぁ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:46:33 ID:prtR9dgEO
限られた枠の中で一生懸命デカく見せようとしてた時代だからね。
最近の妙に丸っこい4lクラスのセダンとか、車庫に入れると思った以上にデカくて戸惑うもんな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:03:43 ID:jaz3VWB90
OT誌、ちょっとイベント報告多すぎるw
掘り下げ系の記事がなんとなく薄くなってるような
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:01:32 ID:0+koeipB0
秋はイベントのハイシーズンだからしょうがないだろ
ネタ拾いの意味でも地方イベント回りは大切だし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:14:50 ID:YsNx1H8t0
OTなんてココ何年か買ってないな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:23:02 ID:ATz/fAq50
>>331-332
イベント少ないシーズンの記事仕込みにもってこいだからな、地方イベント回りは。
埋もれていたレア車が突然現れたり見知らぬレストアラーが現れたり。
あと今年の秋は小規模な旧車イベントが全国津々浦々で行われたのも大きい。

>>333
島田さんのSPL311の記事が連載終了したあたりからか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:33:49 ID:DDn4GVh80
再生関係の記事で仕上がった試しがないのが悲しい>OT
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:40:25 ID:Cyu7sn3e0
OTにS57Bスカイラインが出てるね。
仕事が早い方だなあ。

一方、延々と反原発なぞを繰り返して一向に完成しない連載もあり・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:26:11 ID:h/A3sVyY0

S54Bだろが
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:43:41 ID:X9Qjs4cCP
S57DかS54Bかどっちだ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:07:41 ID:aZNP321Q0
>>335
バイクなら何台かは。農発も今2台目再生中w
そもそもプロも見捨てるレベルのサビサビのポンコツをレストアベースにしちゃうから中々直らない。
つかアッサリ直しちゃうとネタが切れてしまう。54Bとは言わないが石塚ミニぐらいの期間は欲しいぞ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:41:14 ID:aW3BUoE60
Season Off!

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:34:16 ID:Q+4eLFza0
関東南部住まいだが、河川敷で整備しようとしたが風が強くて断念。

春が待ち遠しい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:04:16 ID:xRtsfjCa0
>>341
風通し良すぎだろw
そういう時はホムセン駐車場の店舗から離れた端っこを使おうぜw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:24:02 ID:K2ym+Ywm0
【不謹慎】事故画像・動画等から車種を特定するスレ13
838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/29(水) 14:58:11 ID:aW3BUoE60
多少スレチかもしらんが・・
http://services.img3.akibablog.net/10/dec/28/onaho/102.jpg
http://services.img3.akibablog.net/10/dec/28/onaho/103.jpg
http://services.img3.akibablog.net/10/dec/28/onaho/104.jpg


【不謹慎】事故画像・動画等から車種を特定するスレ13
839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/29(水) 14:59:49 ID:aW3BUoE60
これとか・・
http://img12.imageshost.ru/img/2010/11/02/image_4cd059287608b.jpg
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:26:04 ID:OV0Wprdb0
>>343
ホモ向けグロ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:04:07 ID:o0suflJxO
>>344
上3つはティンコ付きオナホールだからまだよいが、
一番下のタマタマが陰嚢から飛び出している写真は痛々しい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:45:48 ID:0YfnErdS0
カウンタックが走ってた。
車高、めちゃくちゃ低いね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:15:24 ID:9zU0UB0S0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:31:26 ID:tQVMV6Pe0
タイヤがでかいのかボディが小さいのかわからなくなるw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:23:25 ID:yawHc6PG0
>>345
有名な画像だがフェイクらしいぞ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:16:05 ID:enfrRNPA0
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:19:29 ID:XroGwfPo0
>>350
スマートをベースにした改造車って事?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:08:05 ID:09y9rkML0
ところでおまいら正月は乗りましたか?
俺は天気悪かったし家で呑んだくれてたよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:50:20 ID:z6R2owck0
乗りながら、呑んでました
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 02:30:19 ID:qPNw69tV0
>>351
タイヤは大きくしてあるっぽいけど、そういうことらしい。
実用性は低そうだけど、ちょっと欲しい気もする。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:46:05 ID:nBc5QXyu0
>>351
なんか原寸大チョロQみたいだw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 17:50:41 ID:c9ckgOL30
2次エア吸ってる…orz

ごまかして暖かくなったら考えよう
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:14:20 ID:2tkoUxKX0
>>352
寒かったけど天気が良かったので乗ったよ。

さっそくラジエターのアッパータンクと
フロントアッパーアームのボールジョイントがアボーンしたよorz
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 02:08:20 ID:JC+81cAY0
バンパーぶつけた…orz

まぁバンパーだけで済んでよかったと考えるべきか
部品ないわけじゃないだろうし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:58:15 ID:LSXDWXKI0
最近、スピードに合わせてメーターフード内からカラカラ音がするようになったんだけど。
スピードメーターケーブルとかからなのかな・・・
針がフラフラする時もあるし、寿命かな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 06:08:02 ID:KbvxrrKv0
>>359
メーターに関係する何かが緩んでませんか?
スピードメーターのケーブルが寿命かな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:55:47 ID:AzYeuTYX0
旧車の残存台数を公開してるやつがいる

http://minkara.carview.co.jp/userid/655203/blog/21170843/
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:09:54 ID:rdwxfXMb0
旧車ではなく、中古車ですね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:36:25 ID:hUeIO0OZ0
中古で流通するのは主に10年くらいまでだろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:10:21 ID:HPmzhsgF0
じゃあポンコツだな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:42:06 ID:4XGKwUll0
骨董をゴミとしか思わない人もいるし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:33:02 ID:crknc+0+0
そんなもんだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:57:03 ID:Ue76A9y20
   |__
   |   |_ ダレモイナイ・・・・
   |     |  ブッブースルナライマノウチ・・・・
   | ̄◎ ̄


   ♪    /\/\  ブッブブ- ブッブブ-
      ♪ \     \
          ◎\    /  ブッブブッブ ブ-
            \  \
            ◎\/


   ♪      /\/\
     ♪  /     /   ブッブ ブッブ ブッブ ブ-
        \   /◎
         /  /   ブッブ ブッブ ブ-
          \/◎


368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 08:36:55 ID:CaU5Usb/0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:15:13 ID:hkC9d8nq0
パブリカデタッチャブルとはなんというレア車…っておいおい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:57:36 ID:e3bw8kXg0
超7が年代物ってことになってる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 01:31:26 ID:5m80cc0x0
パブリカがフェアレディ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 01:34:28 ID:ObC0UWFyP
中途半端に振り仮名振ってあるのが気になる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:26:49 ID:vFBIqU1GO
旧車とは数十年前に製造された自動車、オートバイのことです。 Q車と書くこともあります。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:36:58 ID:bL71CksT0
100年前に製造された自動車やオートバイは、旧車ではないとの主張でしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:03:42 ID:g+8/5p4R0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:44:50 ID:7rYigwEJ0
ファンネル直キャブがやめられない…

ソックスタイプってどうなんだろうか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:03:55 ID:XSjdZuM40
>>368
書いたの日本人じゃないんじゃないか?
と思えるような文章。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:51:32 ID:jt3IDipwO
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1294179542/
アルファ1300GTがアルファード乗りに馬鹿にされてるwwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:04:07 ID:GFoYTARb0

                       ___________
                      / ──────────‐ ニ=-、._
                    /                   i  ヽ\
          r ‐;       /        ___      r ‐;   i   '、 ヽ
      , - = ニゝ- ‐ = - ─‐‐' ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,  -  ̄ ̄ ̄`ー'‐-、_j____j_ ノヽ、
    / , -、  ア ─ ─ ─ ─ ─ ア ─ ‐ '´    .... , - 、  v   ',    =。、 ヽ、
   /、  - ' ´              ヽ、_  _ )  ...:::::::/;;;;::::::ヽ _  ',     !,r::、 i
  / ./ ̄|===============ァ'´ ̄ ̄`ヽ`.....::::::::::::::://::::ヽ::::i |  !  !     リ;:i::i ()
  (ニ〈(::::::::!| |ー----r-----‐〈〈 .::::(::::::::::)| (ニニニニニ7,':::/ ヽ:i::::! i  i  i    〃 ';:リ/
  ヽ<ヾ、_.ヘ.ハ┬─┴─┐__L'、 :::ヽ::::ノノ (ニニニニ7/i:::! _ !:i::::i/ ,'  ,'    〃rq:レ'
    i`ー二、.-| 2000GT.|-----`ー──"    /;::i::i /q i:i::/' / ,.'_ ,. -'イ;  ;::!
    .!::;::;::;:i `└───┘三三ゝ----- - - ‐1":;::;::;:i::i し i::レ -' _ ,,..-r:‐":';:'、/::i
    ',::;::;::;',:::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         i::;::;::;::;:i:::'、_/::! ̄ ̄     ヽ;;;;;;;'、;;ノ
     ヽ;;;;;;;'、;;;/                    ヽ;;;;;;;;;;'、;;;;;;/
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:51:17 ID:5VnDjORG0
>>379
う〜ん、なかなかイイよ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:00:59 ID:pmAH2yLk0
スピードメーターケーブルをグリスアップしたいんだけど、
どんなグリスを使えばいいの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:42:33 ID:GPbqUX8s0
経験則で言うとワコーズのフッソOIL105がベスト
間違っても、CRC556は使ってはダメ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:59:22 ID:rJ+SsRIn0
>>382
ありがとうございます!
参考にします。
556は樹脂を侵すのでダメみたいですね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:17:04 ID:Vhkq2j79O
どなたか ジャパンのヒーターモーター壊れたのですが、S13シルビアあたりのと流用可能ですか?AKB好きなド変態の方 御教授下さい
385382:2011/02/06(日) 08:43:05 ID:+2Djhp3L0
近所でワコーズのオイルを取り扱ってる店が、なかなか見つからない・・・

CRCのシリコングリースメイトにするかな。
色々種類があってわからん!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:55:26 ID:WOEcaB0o0
オクやネット販売で買えばいいじゃね。
なんで、近所に拘るのか…
送料入れても通販の方が安い所もあるんだし…

つうか、なんでも聞けばいいとと思うなよ。
日記はチラ裏に書いとけよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:39:46 ID:+2Djhp3L0
失礼しました。
またお世話になります。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:14:25 ID:N0K70e/I0
>>386
ツンデレですか?w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 11:03:13 ID:4PRpDSmy0
ツンデレの意味わかってますか?w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:55:12 ID:zG4yFM9UO
まぁ、そうカッカすることもなかろう。

>>385
そのテのケミカルはバイク用品店に行くといい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:55:16 ID:YyNox9C4O
カルマンギア欲しいなぁ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:49:36 ID:f6QRthhe0
みくにGET
393385:2011/02/09(水) 00:16:31 ID:2tt+M0dI0
>>390
それが、バイク用品店を3店舗まわってみたけど、売ってなかった。
1箇所だけワコーズを色々売ってる店があったけど、105は売ってなかった。
ホムセン・オートバックス色々行ったけどダメだった。

結局オクで落札したよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:10:54 ID:lNtQ2hkf0
スポーツ自転車の店(店舗、通販)もよく置いてるよ<ワコーズのケミカル
あとamazonでも扱いある(仲介してる)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:36:37 ID:LyKawomG0
TE27に決まるホイールメーカー、ホイールサイズ、タイヤサイズ教えて
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:10:25 ID:RE1FFJG+0
>>393
近所のオートバックス、ジェームスには置いてあったな。
でも、これ小さいわりに高けーなヲイ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:47:59 ID:B2japMkbO
>>395
誰も履いてないようなレア物がいいなら『ロナール・ウルステディ』がオススメ!!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:25:01 ID:rfA9FVOV0
熊さん、まだ売ってるのかなw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:07:09 ID:1lXbhD+K0
『ロナール・ウルステディ』を検索してみたが…
なんだこれ!?。て言うか、これバランスとれんのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:10:42 ID:Ki60ysfR0
>>399
ベンツの純正アルミ作っているドイツの会社製。物は確かだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:41:20 ID:EauP5U0X0
>>395
何インチだ?
まぁもっとも27に13インチ以外はイモだがな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:51:28 ID:bXDeho11P
トスコかイゲタの極太
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:43:53 ID:cAVh83aN0
ろん
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:41:03 ID:j5YZagbZ0
熊さんはそんなにレアじゃないだろ
そっち系のキワモノって事でのレア度で言えば、苺ホイールが上だな。

で…マジレスすれば、レーシングフォージT(ディッシュ)だな。

まぁ、アレはサニー臭いだろ!って意見も有ろうが
当のサニーもマイナーツーリング仕様では、当たり前の様にトスコ履いてるし
逆もまたしんなりだわな。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 03:18:12 ID:O4E+gKfk0
一度手放した奴、買い戻すか否か…
今のがいくらになるか次第か
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:19:02 ID:tOdXx9VY0
B110サニー系とハコスカやS30系ではボディの鉄板の厚みは違うのでしょうか?!
詳しい人いたら教えてください!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:38:59 ID:8NmqbpL20
国産車は、基本的に全部同じ厚さだ。
JIS規格を嫁
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:18:44 ID:aN/M52Ht0
でも110サニーとか初代チェリーとか屋根に当たる雨音がトタン屋根と同じだった。
高張力鋼板とかいった。薄いんでないか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:51:30 ID:34AbFSYcP
>>408
天張りの遮音性能だろ
現行車だってめくればそんな感じになる
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:03:02 ID:Z6FLh9d8O
デボネアとか分厚かったな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:49:52 ID:p22NIIsR0
当時は鉄板サニーとか言われてたな
みんな鉄板なのに
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:40:57 ID:KfM95PoG0
最近のクルマで言えばセンチュリーとカローラでは鉄板の厚さが同じとは思えないんだけど…どうなんだろ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:04:48 ID:Fl1H4qnzO
うん だから釣りだから笑
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:13:21 ID:CKVIAB/lO
>>412
どっちも同じ厚み。いちいち作り替えるなりしていたら無駄なコストアップになるだけ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:12:56 ID:FrQNm0ReO
>>414

何様のつもりだ…こんな奴俺嫌い
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:02:35 ID:lNS8dGDkO
カマロもチャレンジャーも復刻したけど、やっぱりオリジナルがいいな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:25:38 ID:085wgzAnO
鉄バンパー
キャブ車
60〜80年まで
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:30:04 ID:znzyKVu8O
74年くらいのカマロLTでレザートップ(激レア?)がなかなかいい。
つや消しのブラウンに塗り塗りしたら、まさに古きよきアメ車。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:21:29.55 ID:rbX+3ztF0
>>415
何一人で怒ってんの?バカ?w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:22:08.57 ID:jawGdLW/0
友達に鉄仮面が欲しいって言ってる香具師がいるんだが、ちゃんと自分である程度
整備できて、屋根付き車庫がないと厳しいよね?
純正部品も入手難しくなってるだろうし、壊れて走行不能になる可能性も
高いだろうし。
ここは、鉄仮面を諦めさせセブンスをオヌヌメしておくべきか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:37:43.43 ID:kUr7znse0
>>420
20年超えたらR30でも31でも変わらんよw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:47:31.68 ID:BhC+XKAs0
>>420
まぁ今の時代、FJよかRBの方がいくらかマシだろうが
結局は>>421さんの言う通りだと俺も思う。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:48:15.20 ID:uW11eaiqO
スレ違いなので他所でお願い致します
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:25:37.58 ID:taLdmVbrO
>>419

あんたも怒ってるみたいに見えるぞwスルー出来なかったって事だからw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:31:22.44 ID:NQhCZoLM0
>>415
>>414はノーマルだと思うけど?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:17:35.56 ID:T8l2aRZfP
アンカミスってるだけじゃないのか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:14:58.76 ID:6MnrGpy4O
鉄仮面も旧車になってきたのか…。
ケンメリ・ハコスカあたりが旧車って感じなんだけどな。
昔の日本車はアメ車の影響が強いから、どっちかってとチャレンジャーとかベビカマのが好きだな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:23:26.68 ID:eCZkO/Do0
メッキバンパーじゃないやつは
旧車じゃないからw
鉄仮面は旧車ではない
スカイラインの旧車はケンとメリーまで
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:01:14.94 ID:T8l2aRZfP
ジャパンは犠牲になったのだ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:31:57.63 ID:x9krJ0gv0
純ソレのコロGは旧車だよね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:54:09.57 ID:rbX+3ztF0
>>428
初代セリカのウレタンバンパー車はどうすりゃいいんだ?あと、クジラクラウンのボデーカラーバンパーもw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:53:15.51 ID:uW11eaiqO
いやだから着いてるパーツ云々じゃなくて
75年までにデビューしている車とかにすれば良い
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:58:33.26 ID:jF6PykfqO
ケンメリなんぞ図体がデカいだけのただのポンコツだろ

と言うのが昭和末期頃までの世間の評価
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:35:35.39 ID:tvJbbqRj0
80年代の車も旧車でいいだろ。
すでに30年経過しようとしてるからな

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:22:30.37 ID:ktuLEEVg0
>>434
経過年数じゃなくて
誕生した時代が重要。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:24:28.71 ID:PrAZ50sAO
そうゆうこと
もうそろそろ年代別で呼び名変えてはっきりさせておいたほうがいい
イギリスとかみたいに
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:55:58.15 ID:GPCOiym2O
旧車のエアコンて効くのかな?
付けたり、載せ替えたりするの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:56:30.60 ID:f4Yx1qye0
>>435
誕生した時代がどう重要なんだ!?
そんなこと言ってたら100年以上も前からのクラシックカーも当てはまる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:27:17.51 ID:/dgRl82qO
〜1940年 骨董品 クラシック

〜1950年 ビンテージ

〜1970年 旧車

〜1990年 ネオクラシック

〜2000年 ポンコツ

〜2010年 中古車



補足、修正よろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:53:54.51 ID:RV2LEfJIO
全部やりなおし
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:02:46.48 ID:mfv4EM6DO
20年経過した車は旧車です
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:33:12.60 ID:GPCOiym2O
80年代はノスタルジーとか言うんじゃない?そんなマガジンがあるよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:43:07.02 ID:RdzBVV5eP
興味ない一般人からはガラクタとかオンボロと言われる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:09:28.63 ID:rvNWXi0rO
なんか80乗りは旧車になりたくて必死なんだな
コンプレックス丸出しで
そんな苦労もたいしてしない車
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:17:37.58 ID:A5oQu1Az0
車で苦労するとかバカ丸出しなのが何か言ってるしw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:26:03.64 ID:gu0SoMMk0
俺がインターネットを始めた90年代後半も70年代は旧車で80年代は旧車じゃないと言われてて
2010年代になってもまだ80年代は旧車になれてない。
多分2030年になっても80年代は旧車じゃないんだろうな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:27:38.09 ID:bwQ7LOo80
>>438
どう何に当てはまるのか意味解らんよ。

戦前の車もヤンキーマーク2も一緒くたに語れと言うのか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:39:43.54 ID:QurYZqTDO
>>446
旧車とはメーカー工場ラインから出荷した時点で「旧車」だったのでe。
ここの石頭連中が言うんだから間違いない。

80(81?)は・・・「バブルの遺産」で
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:57:49.88 ID:bwQ7LOo80
モダンアートも時が経てばアールヌーボって言うようになるの?

創作落語や新作落語も時が経てば古典落語と呼ばれるようになるの?

BOOWYもハイロウズも時が経てばロカビリーバンド?プレスリーも矢沢もいっしょになるの?

時が経てば車は全部旧車?

な訳ねーだろ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:59:18.91 ID:GPCOiym2O
第一次オイルショックが車が変わる大きなきっかけになったからな。
その後、設計された車を旧車って呼ぶのはどうかと思う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:39:10.47 ID:jwCe7C3s0
個人的な感覚だけど規格型ライトから車種別異型になったあたりから
ネオヒストリックorネオクラシックだな。

おっと・・噛み付かれる前に言っとくが低グレード仕様とか商用車は別なw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:55:49.60 ID:ykoORcSLP
80年代以降はなんだかんだ言ってまだ玉数多いからな
ちょっと探せば解体屋に転がってるようじゃダメだ
車買う時にまずボディの心配するようになってこそ旧車だ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:21:11.09 ID:dNgVTEmv0
私、80年代前半に乗ってますが、恥ずかしくて旧車とは言えませんね。
旧車って言われても「違う」と言ってます。

Y31あたりでも旧車って思ってる人もいるそうでw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:29:32.17 ID:GPCOiym2O
Wiki見ても定義がはっきりしねえな。
古くても好きで乗ってるなら周りの評価なんて気にしないし、それでいいじゃんと思う。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:42:36.48 ID:H8bpBoZd0
90年に74年式乗り始めてイベント出たときなんか古参のジサマ方から「こんなんクラシックでもなんでもねえよ、ただの中古車じゃんwww」て言われてた。
だから他人の言うことなんか気にする必要なんてないと思う。
自分が好きで乗ってるんだからそのクルマをとことん好きになって可愛がってやればいいと思うよ。
ただ、現行車感覚でコロコロ乗り換えるヤツは嫌いだ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:43:08.57 ID:+fu+WKAb0
じゃぁ80'sも旧車ってことでw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:54:27.75 ID:+fu+WKAb0
つか俺は旧車に乗ってないけど
ナツカシイぃってことで

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:40:29.56 ID:Q5oQETZV0
旧車=有鉛ガソリン車
ネオヒス=パワステ、パワーウィンドゥ無し、AT機械式
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:50:00.66 ID:bwQ7LOo80
>>455
別に好きなのは全然オッケーやし
乗ったらえーんやけど
来る場所が違うやんってじいさんは言ってるの。

タキシード着てイブニングドレスの女をエスコートしながらお好み食いに来るなよ。
逆にオペラを見に来るのならジーンズにTシャツはあかんやろって言ってるんだよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:55:06.30 ID:BhmipeCW0
「英国王のスピーチ」試写会、感動しました(涙)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:25:22.39 ID:H8bpBoZd0
>>459
参加資格としてはOKだったんだぜ。
主催者に言われるならともかく、いちエントラントに言われる筋合いはねえよ、て思っただけだが悪いか?
そんな狭量なやつが多いから関西のイベントは糞なのが多いんや、だぼが。

あ、別にあんたに喧嘩売ってるわけじゃないから勘弁な。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:39:02.33 ID:bwQ7LOo80
>>461
別にタキシード着てお好み言ったらあかんルールとか法律ねーやろ。
店の人も来るなって絶対言わないし。

でも客は酒が入ってたら兄ちゃんイタリアン言ったほーがえーんちゃうかって言うやろ。
他人の言うことにも耳を傾けた方が俺は好きやな日本人らしいおくゆかしさがあるな。
えー意味でな。

アメリカ人は何処言ってもアメリカを持ち込むから割りと世界で嫌われてるやろ。
中国人もそうやな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:46:02.13 ID:H8bpBoZd0
>>462
ああ、言いたいことはだいたい解かるよ。
あれから20年、俺も少しは大人になったと思ってる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:05:16.50 ID:yDNnuLV1O
旧車チェック
以下10項目以上あてはまる方
あなたのクルマは旧車です


フェンダーミラーです
ライトが丸形です
バンパーがメッキです
ドアノブがメッキです
透明ガラスです(フィルムを貼っていません)
黒のビニールシートです
純正シフトノブが木製です(または純正オプション)
オーバーフェンダー付いています
14〜15インチのワタナベかハヤシかSSRのホイール履いてます
手動式チョークです
けっこうクラッチ重いです
タコメーターの針が落ちるのが遅いです
街に出ると団塊の世代にジロジロ見られます
基本、雨の日は乗らないです
クーラーありません(社外品を付けてます)
変速時はいつもダブルクラッチきります
所有して35年以上です
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:22:56.29 ID:OHKhyZOY0
〉〉464 つ12個だった。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:01:09.96 ID:M8NGuvhVO
旧車なんて言い方自体が平成に入ってからなのに、年式とかによって不変なものと思ってるなんて、めでてー脳みそだよな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:57:32.33 ID:biRHtYAi0
>>464
これスゴイw
確かに旧車になる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:19:39.20 ID:1lfnVW6xO
ミツオカの車はいつになったら旧車の仲間入りになる?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:46:14.18 ID:6uKVC8poO
世代別だからもう旧車は生まれません
旧車とは50〜80年までに販売開始した車です
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:49:00.23 ID:c41JF9lV0
>>466
旧車會の車も主に80年代がメインだしな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:25:57.12 ID:CVqJaxlPO
>>468
永遠にありません。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:35:00.27 ID:wHFPbQfB0
70年代に15インチのワタナベを履いてる旧車なんていなかった。
13〜14だろ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:04:55.71 ID:9UW0WTcm0
>>470
あれはもう車じゃねーだろ。

ゴミだよゴミ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:05:51.81 ID:tlv7OUhC0
薄いタイアなんてなかったし
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:08:12.17 ID:tlv7OUhC0
>>473
クルマなんて15年も経てばみんな粗大ゴミでいいよw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:44:52.95 ID:PrlOhxU6P
>>475
このスレ、タイトルなんて書いてある?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:01:19.10 ID:mxvEgESdO
プリウスは30年経とうが40年経とうが、旧車にはならない。
そういう事だ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:41:09.49 ID:9UW0WTcm0
NUOVA500は誕生から50年以上経ってるんだよね。
でもNUOVAなんだよね。
3代目も誕生したのにいつになったら
2代目はVECCHIO500と呼ばれるようになるんだろう。
なんて事は誰も言わない。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:49:00.24 ID:6uKVC8poO
年代別が一番はっきりするよ
七十年代とはやっぱり違う車だし

暫くたってプリウスと同じ年代って言われたらハチマル乗りも嫌だろ
ハチマル組もそのうち割り切れるだろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:10:49.08 ID:fcHe7mgv0
>>437
ガス配管がパッキンなしのテーパー締め込み式だからどうしてもガスが漏れる。
代替フロン継ぎ足すか腕のいい電装屋さん探して今の冷房装置一式に交換するかしないと正直厳しい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:57:12.97 ID:IwH4VJ/I0
>>476
あーそれだったら>>473に言ってw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 05:51:03.51 ID:4pGVzPe80
エアコンが標準装備になった最初の車種ってなんだったっけか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:03:12.15 ID:F7Cs31WZO
エアコンは載せ替えたいよな。ビンテージエアーとか言って昔のエアコン修理しながら乗る人もいるけれど夏は厳しいだろ。
根本的に、エアコンの前に燃料やらオイルもよく漏れるという。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:53:56.33 ID:q5Ju3Vdw0
>>464
漏れは14個、まぁ立派な厩舎だな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:59:26.41 ID:SwNivN5P0
>>482
1946年に出たクラウンエイトだと思う
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:00:11.02 ID:SwNivN5P0
間違えた1964年
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:18:26.97 ID:gM/EHYecO
クラウン8はコンライトまで付いてるんだよな
あの時代で
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:58:51.74 ID:/O18AYlB0
ボクのS30/240ZGは旧車でつか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:37:56.21 ID:OcekEysI0
そんなクルマは聞いたことがない
よって旧車ではありません
残念!!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:45:14.48 ID:23eNrwk0O
うちの昭和30年代?製のリヤカーは旧車でつか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:08:08.12 ID:gM/EHYecO
あ〜リヤカーにエンジン積んで走ったなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:01:36.35 ID:dcRM9/yE0
>>485
バッテリーが上がるとドアが開錠不能になるクルマだっけ?w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 06:43:08.82 ID:vh2mZFhV0
あの車はドア開けるのも電磁式だから・・・w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 06:53:56.62 ID:iFrX0hfn0
借りてる駐車場の隣にヒルマンって車が停まっているのですが、こちらは旧車でしょうか。

たまにベンツの2ドアと入れ替わってたりするので金持ちだとは思うのですが、
隣人としてはぶつけた時面倒そうなので
あまりありがたくありませんが。。。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:13:31.59 ID:jPzjOYeqO
今の車買う前、ヒルマンミンクス見ちゃって急に迷ってしまった事があったわ
マリッジブルー的な
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:20:03.95 ID:+wHSTVRsO
>>494駐車場でぶつける方が難しい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:22:35.13 ID:VX8km6E00
>>494
とりあえずミンクスなのかインプなのか見て来い
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:46:16.19 ID:xk2VsIdg0
選別のポイントは?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:35:58.32 ID:dcRM9/yE0
>>497
まぁ、どっちも旧車だけど。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:23:58.35 ID:3ZpnCmRAP
思い出したけど、去年の暮れに友達から大事にしてるクルマを事故って落ち込んでるってメールが来た。
なんとTOYOTA2000GT初期型。治したのかなぁ。マジな話。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:27:48.36 ID:siz3mRqeO
いやそれは直さないと
事故車のままなら買いますし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:51:23.31 ID:3ZpnCmRAP
>>501
そのうち聞いてみるね。もったいねぇ〜。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:22:24.38 ID:ZKG+1cP+O
そんなの持ってるんだから、金もわんさか持ってるわな〜
別の2000探してポンと買えるような人じゃないの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 04:36:27.83 ID:DSO+RLLI0
とうとうウチの90マークUも旧車になっちゃったぜ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:59:56.96 ID:xvrmggAu0
>>500
徹底的に直すなら芝浦のトヨタテクノクラフトを勧める
修理に出したとき無塗装の樹脂バンパーですらきれいに修理してしまう
技術力に驚いた
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:42:24.02 ID:DNbDdQ+70
ヤブサキさんでいいんじゃね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:54:21.83 ID:50+ut57sO
皆さんどんな旧車に乗ってますか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:30:22.87 ID:YSyiPRiW0
俺はジャパン
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:42:44.79 ID:K8Wpchh8O
俺はパッソルU
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:02:55.26 ID:NXE3dg790
フジキャビン
コニーグッピー
ダイハツ ビー                                                                  が欲しい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:00:22.51 ID:rtcBHErnO
スピードメーターが壊れた。
針は揺れつつ動いてるけど、オドとトリップは止まってしまった。
予備は持ってない。
社外の外付けメーターでも車検とか問題無いよね?
メーターのOHしてもらうかな。
512tasukeruyo:2011/02/26(土) 15:09:33.74 ID:7TLrdgB40
>>507
ジープ j3
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:56:13.68 ID:oxVc1Hp80
>>447

きっと、2030年頃には、70年代は旧車、90年代も旧車、だけど80年代は旧車じゃないって言われているだろう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:07:53.00 ID:3rf/2tLh0
>>513
支離滅裂で会話が成立してないんですけど・・・。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:25:23.24 ID:wy97cM34P
80年代の車が旧車になれない理由にデザインが大きく変わったってのがある
鉄バンパー、汎用ライト、フェンダーミラー等
80年代以降の車はどんどん性能良くなってるけど結局のところデザインの根っこは変わってない
将来ごそっと車のデザインが変わる事があって、目が慣れてきたら一気に旧車扱いになると思う
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:47:46.61 ID:ae+hBJ7CO
絶対ならねーな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:04:27.89 ID:DEqhlW/R0
デザインもそうだけど、車のジャンルが変わったのも無い?
80年代まで車と言えばセダンやクーペが至極当たり前
ワンボックス(今のミニバン)はトラックの親戚で、
ステーションワゴンはライトバンだった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:24:35.28 ID:K8Wpchh8O
だーかーらー!

トヨタ2000GTは新車で売ってた時から旧車だったんだYO!
プリウスは100年経ってもエコカーなんだYO!!

ブタケツなんて何億年経っても鉄屑だけどな!
クジラ?捨てちまえ!そんなもん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:24:03.87 ID:3rf/2tLh0
80年代とそれ以前じゃ車に対する考えや環境が全然違う。
デザインとかの上っ面だけの問題じゃない。

古くなったら皆いっしょになるとか頭わりーな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:21:09.20 ID:i8sfhDVJ0
今更旧車の定義なんて何度もループした話題でこんなに延びるとは
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 05:03:43.53 ID:kbljjd8x0
ループになるし結論が出ないのはわかってるんだが、各人の見解、持論がもろに出て
一番熱く語れる話題でもあるんだよなぁ(苦笑)<旧車の定義
俺は嫌いじゃないなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 05:24:23.60 ID:5ScIXHVVP
すみません。
オンボロ、ぽんこつ、ガラクタと旧車の違いは何でしょうか?
動けば良いの?オーナーの価値観?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:35:07.62 ID:V3MeviK6O
一般常識は、解体に並ぶようになれば、旧車だよ!

鉄バンパーなんて、極一部がぬかしてるだけだ!
そんなもん、区切った所で、誰も得なんかしないんだから
だいたいさ〜俺は、パレードとかで、ドヤ顔してる奴大嫌い
そもそも、ノーマルが受け付けないんだよ
ホイールカバーなんか考えれない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:01:49.15 ID:+gBKU+ug0
>>523
旧い車と旧車は違う。
ちなみに解体に並んでるのがガラクタ。
オンボロ、ぽんこつは旧車でないこともあり得るし含む事もある。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:19:36.48 ID:voC5fmNBO
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:28:11.03 ID:yeSW8J/00
71マークUは旧車
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:43:29.01 ID:V3MeviK6O
>>524

それは、あんたの価値観…一般常識の意味分かる?みんなが、2000GT好き、欲しいじゃないのだよ
そんな一般人からしてみれば、Y33とかと同じレベル!
ハコスカの四枚なんか、20年前ゴミ扱いだっただろ?あれと同じだよ

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:58:51.36 ID:Sklw5yILO
一般人でもトヨタ2000GTとY33の価値の差ぐらい判ると思うけどなー
2台並べられてどちらかくれると言ったら
一般人でもトヨタ2000GT選ぶと思うよ
なんかこっちのほうが価値ありそう ってw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:09:08.71 ID:V3MeviK6O
>>528

俺のレスをゆっくり読んでくれ!金、物の価値なんて書いて無い!「旧車」って事だよ!

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:17:37.92 ID:sMV2IbEZO
年代別で区切れば例外無いじゃん
60から80年以前までが旧車とか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:05:17.33 ID:fpirTFWw0
旧車って言わないで好きな年代って言えばいいんだよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:07:28.66 ID:7UqEKO860
解体屋に初代セルシオが並んでても旧車とは思えないなぁ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:11:19.95 ID:+C+5FGqY0
50万円で買った不動車をレストア屋で約200万円掛けて直して完成しかけた頃、
そのレストア屋の顧客で譲って欲しいって奴がいて
金に目がくらんで殆ど乗らずに400万円近い金で売ったわ去年ちなみにフランス車。
金持ちは面倒臭いの嫌いみたいで、すぐ乗れるのには高値で買うんだな。
車屋じゃなくても商売できるんじゃないかと思っちゃうわ一瞬
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:14:42.40 ID:+C+5FGqY0
ちなみに今は自分用に同じ不動車探し中
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:03:27.35 ID:pxfuB9LS0
あまいな
そのレストアすらしないで
ボッタクルのがプロの腕の見せ所だろw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:00:15.52 ID:Xu0oZ4GTO
>>527
一般常識で言ったら旧車なんぞは全てゴミだ。
博物館に飾るならまだしも、道具としてみれば全てにおいて新しい物にはかなわない。

それにおまいさんの価値観なんぞは知ったこっちゃない。
俺の価値観で言わせてもらえば、そのゴミ車なんてさっさと捨てちまえ、だ。
旧車だろうがネオヒスだろうが、ゴミはゴミなんだよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:11:50.84 ID:+gBKU+ug0
>>527
ピカソの絵も最初価値無かったんだよ。
時間が経てば俺が描いた絵もピカソの絵といっしょになるんだね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:56:01.04 ID:+gBKU+ug0
>>527
一般人はスカもパンクもロックもレゲエもツートンも区別付かない。
書いてる俺も良くわからねーもん。

ビートルズはあと何年経ったらクラッシック音楽になって
ベートーベンと同じに語られるようになるんですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:08:35.27 ID:dn187FnSO


ピカソの絵もおっさんの絵も興味ない奴は、「興味ない」じゃね?
鉄バンパーもウルタンも興味ない人にとっては、古い場合みんな旧車だよ
鉄バンパーとかで、線を引くなんてのが、「ばか」です。
71なんかも、もう旧車OK?
自分の車と71なんかを一緒にされるのが嫌なのかい?小っちぇな〜w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:31:07.25 ID:2/QTcSxE0
ただのポンコツから旧車に昇華させるには、
「これはいいものだ」と認識させる信号変換が必要なんだと思う
案外雑誌で特集組んだりDVDムックか何かで出版された程度で
その「信号」が埋め込まれるような人は今でも多い
そしてそれを悪いことだとは思わない、要は本人が満足感を得て、
大勢でその楽しみ方を共有できれば良いと思うんだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:33:00.46 ID:uJBoC1sm0
自分が要るか要らないかで語るなら旧車だけでなく
すべての物に当てはまるわな。
少なくとも相場価格調べりゃその車の価値は一般人でも判るわな。
そりゃトヨタ2000GTとY33どちらかくれるなら全員が
数千万の値が付いてる2000GTを欲しがるに決まってるわ。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:39:23.95 ID:nzyeSBQf0
極端すぎるんだよなw話しが。。
旧車の雑誌見ても80年代の車がチラホラ出てるからその影響もあるだろ
いまどきの20代だと自分と同じ年齢のクルマなんていったら十分古いんだろうし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:44:06.92 ID:d8NfTgdg0
またいつもの目くそ鼻くそ話になって来たなw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:05:57.05 ID:J5dYILLv0
古い車≠旧車ってのは
>>538
>ビートルズはあと何年経ったらクラッシック音楽になって
>ベートーベンと同じに語られるようになるんですか?
ってのがわかりやすい喩えだと思う
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:06:26.74 ID:hDQXEdH50
>>539
矢沢もあと50年もすればクラッシック音楽ですか?
シューベルトといっしょ?

71レビン良い車だよ俺は27より好きだな。
10系カローラと70系カローラをいっしょこたにするのには無理がある。

呼び方に拘ってるのはお前だよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:24:02.36 ID:TMTROegi0
>>541
正直Y33後期型ブロアムVIP・サンルーフ・本革・デジパネ
パールツートン・純正フロントプロテクター・リアカーテン付きが
出てきたら2000GTよりめちゃくちゃ欲しい。
2000GTを売って買えばいいとかそういう話じゃない。

こういう層もいるけどこのスレでは相手にされないけどなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:59:19.98 ID:WwNJZjoA0
しかしまー、ものすごくどうでもいい話だなw
本人がそう呼びたきゃそう呼びゃいいじゃん
価値観の話なんだから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:35:50.17 ID:gjvYs0Xx0
爺さまとか偏屈な奴が、旧車とは認めないなんて言ってるだけだろ?
古い車は旧車でいいと思う!今20歳の子なら、旧車がわんさかだわな?

ってゆうか、偏屈バカに旧車と認められたとしても、何の得にもならないし…
好きな車に乗れれば全て良しでしょう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:35:32.55 ID:1oCYbHUW0
思うのは勝手だから好きにすればいいよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:45:53.82 ID:0jjkdWwxP
でも旧車ミーティングに初代マジェやビンセル並べてドヤ顔してるオーナー見たら
何こいつ?って思うじゃん
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:59:54.71 ID:1oCYbHUW0
ちゃんとした旧車イベントならば、そんなのは参加できないから問題ない
というか、その仮定はありえない
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:33:35.17 ID:LnD46rcmO
ああ初代マジェももう20年選手か…
ああ…クルマにとってこの20年っていったい何だったんだろう…
教えてくれエロい人
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:30:02.35 ID:NmzNpEO70
車業界のここ20年間の課題は目立たない車を作ることだったと思う。
例えば毎日通勤時にすれ違ってるのに全く印象に残らないような無個性な車ばかりにしようと頑張ったのだろう。
俺も通勤で毎日ほぼ同じ数百台とすれ違ってると思うけど、覚えてるのはセラ、ワンエイティ、3代目シビック、変なテールランプのロードスターだけ。
それ以外の車は全く記憶に残らない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:24:45.15 ID:1W36A2al0
ヒーレーとかスピットファイヤーみたいな
古い英国車を語るのってこのスレでいいのかな?
いやまぁ、今のとこレストアして乗る余裕も現実的な目処もないんだけどね・・・
国産だと130系のセドリックとか初代フェアレディが好きです
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:29:08.88 ID:hDQXEdH50
車が旧くなれば旧車です。

じゃあニューミュージックは時が経てばクラッシック音楽ですね。
松山千春もバッハと肩を並べるのか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:37:01.84 ID:DAKBM50PO
勝手に旧車って言ってて、でも周りからは馬鹿にされて
その方がきつくない?
関係ねぇって強がってるのも痛々しいし

ネオヒスやらハチマルやらってカテゴリーを受け入れればいいんじゃないかい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:38:34.52 ID:hDQXEdH50
>>554
旧い車なら何でも良いらしいので良いと思いますよ。
旧いと言う基準なんて個人でまちまちなんで
結局 現行車種以外なんでもありありになるね。
国産中心みたいだけどね。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:43:36.62 ID:OBElu9di0
ネオヒスの意味が違うよ
80年代に流行ったクルマを80年代に流行った弄り方で(チバラギ含)乗るのがネオヒス
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:54:32.61 ID:hDQXEdH50
>>558
それ多分間違ってる。
確かティーポ創刊当時ヒストリックカーと呼ぶには
やや新しいでも今から来るんじゃねーの的な車
初代MR2や鉄仮面、シティーターボ、SA22C辺りを
そう呼ぼうみたいな話しだった。
総じて80年代の車の呼び名になっていった。

チバラギとか旧車會はもう車じゃ無い別の物。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:57:03.43 ID:TMTROegi0
>>559
俺もその認識だな。
ジェイズティーポなんかは80年代後半から
当時の型落ち世代をラストモダーンなんてカテゴリしてたよね。
ネオヒストリックは定着した気がするけどラストモダーンは結局w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:57:29.32 ID:c9XiDBCb0


トヨタ おっさん
日産 ヤンキー
ホンダ 学生
マツダ チンピラ
スバル 百姓
三菱 公務員


現代

トヨタ おっさん
日産 元ヤン
ホンダ DQN
マツダ 変態メガネ
スバル キモヲタ
三菱 死滅 
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:09:00.47 ID:c9XiDBCb0
輸入車編



ベンツ ヤクザ
フェラーリ 不動産屋
BMW 低脳
アウディ 貧乏人
ジャガー 年寄り


現代

ベンツ 変態
フェラーリ パチンコ屋
BMW ババア
アウディ セレブ風の貧乏人
ジャガー 死滅
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:16:12.26 ID:zb7aYj330
>>561
スズキとダイハツは?

カー用品店に勤めているが、ワゴンRやムーブの普及率はすごいね。
毎日数台は接客してるよ。メンテや車検からアクセやカーエレドレスUPまで。
老若男女の幅広い人種に選ばれてる国民の基準車になっちゃってるよね。

逆にカローラ・サニー・マークUなんかの中級以下のセダンって淘汰されてきたよね。
乗ってる人も惰性で乗ってるか中古で安かったから乗ってるって感じが多い気がする。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:13:25.31 ID:d8NfTgdg0
>>563
神のGTO並みに使い古されたコピペw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:38:09.25 ID:9hayWrk70
>>562
ちなみに、まともなイメージのメーカー(車)ってないの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:03:02.28 ID:vdkd1zt50
>>562
おいちょっと待て。
昔のヤクザの項には同意しかねる。
ヤクザと言えばアメ車、そう決まっている。
ヤクザがベンツ乗り出したのなんて80年代半ば、バブルのちょっと前ぐらいだろう?
つい最近の話だ、つい最近。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:28:02.03 ID:uHa3Cb/Q0
>>563
軽はともかく、スイフトとSX4の若者人気はかなり高いね
昔では信じられないが
時代の変化に対応してうまくイメージ脱皮したと思う

セダンはもうアッパーミドル以下は(少なくとも日本では)
存在意義が薄いのかもしれないな
シルフィーなんて普通によく出来た車だけど、どんだけエアロ纏ったところで
若い世代に売れるとは思わないもん
まあ、俺もいらない
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:58:27.60 ID:cv9ymQDv0
>>562
昔より現代の方が、やたらとベンツを見るが日本は変態だらけになったって事か?
それとBM3尻よりベンツCの方がババア多いだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:16:28.86 ID:xb1MgOxvO
セダンは人を快適に乗せるだけの車
贅沢品だよ。これ以上の役目はない
その価値観は現代車乗りには理解しづらいかもね

街はミニバンやらゴンパクトやら糞軽ばっかだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:51:00.69 ID:9nc6eanP0
スポーツセダンだってあるでしょ
あとシーマやアリストにあった3Lツインターボとかって

今思えば化けモンにたいなエンジン積んでオラオラドケドケ
みたいな仕様にしたヤン車もあった
旧車じゃないがw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:36:51.11 ID:6CovOH/MO
それは今でも健在
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:43:32.88 ID:6RRBcSn40
売却時に高値で売れるのが旧車
売却時に「イラネ」て言われるのがボロ車
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:29:48.88 ID:VANPwnxT0
それじゃ86は旧車かよw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:17:40.82 ID:xb1MgOxvO
ハチロクはハチロクであって決して旧車ではないよWWW
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:45:20.20 ID:7R6PFkmp0
オールドタイマー誌に載ってる車はすべて旧車
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:46:40.28 ID:TU2GPDIr0
80年代の旧車乗りは変な改造してるのばっかだなぁ〜
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:21:01.81 ID:m0BbS9u00
ハコスカだ2000GTだってもう飽きたよ。
80年代からそこら辺りは全く変わってない。

ハコスカや2000GTの頃のライトバンや2スト軽自動車にしか興味が無くなった。
じゃなきゃ80年代以降だな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:52:03.86 ID:ClseQpf90
某OT誌のS54。
手放しかけたとある。

その方が幸せになったんじゃ、なかろうか・・・
S54にとって。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:24:59.02 ID:pr8nwMB/0
エンスーなんていう言い方もある
シャコブギの岡崎君みたいなヤツ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:43:49.24 ID:TINPmPgi0
今日、ブタ目マークUの2ドアが雨の中走ってた
シャコタンでサイドの塗り分けが稲光みたいなシルバーとガンメタの2トーンカラー
クリアテールだった・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:50:06.98 ID:0cGlSr3S0
旧車は
買わないで悩むより
買って悩んだ者が勝ち
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:54:02.64 ID:wA9WqCHG0
ウインカーがブレーキランプと兼用、シートベルト3点式以前なイメージ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:59:20.74 ID:SgyLcLRP0
>>578
いや、あのヴォロ54はあそこでよい。つかいくら希少車とはいえ、アレをレストアする気には正直なれないw
渡辺54Bは失礼だとは思うけど部品取り車レベルだった。よくもあそこまで直したとは思うが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:22:01.76 ID:9qUq5PyR0
>>576
旧車會ってただ当時の童心に還りたい連中の集まりだろw
クルマはそれの道具に過ぎない。80's車なら安く買えるし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:29:57.95 ID:MFPfdHKaO
80年代車とかスレ違いだし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:52:57.00 ID:ykOhDv2BP
旧車はキャブレター装着を義務付ける
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:04:50.33 ID:kgmlG7mU0
星道なんかがクーラーキットに続いて
将来インジェクションキットとか発売しそうw
キャッチコピーは地球にやさしい旧車
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:39:04.82 ID:4azYDgJk0
旧車會って実態はあるのか?
俺も加入しようかな?GX81で
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:59:33.42 ID:EAJEvBEg0
>>583
なぜわたなべは掲載されてるんだ?
もういいかげん原発話とかいらんのだが。
なんで金払って雑誌買ってオナニーを見せられないといけないのかわからん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:39:43.40 ID:rBouxU4c0
>>589
イヤなら読み飛ばすなりW氏のページだけ切り取って「このページの分だけ払い戻せっ!」
って書いたメモ同封して八重洲に着払いで送ればいいんでね?キチガイ扱いされるだろうけどw

基本あの人の記事は本文ではなくキャプション(写真に添えられている文章)の方が本編で原発はオマケw
収入は少ないとは言え、一日中好きな旧車弄ったり趣味の畑仕事したりとか羨ましいぞ、マジで。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:19:35.75 ID:9lfpVbi30
>>589
やるんだったらカラーページは止めて欲しいと思う。
他のちゃんとレストアしてる人に明け渡して欲しい。


592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:24:35.38 ID:8LABFFOd0
>>590
基地外扱いの前に、着払いだと受け取り拒否されて終わり
あの連載が終わってほしいと思っているのは、一部の読者だけじゃないんだけどねw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:36:06.83 ID:iCzhcOgBO
>>592
つかあの54Bはケルンさんに預けて総剥離からやり直した方が良い希ガス。
上塗りが割れたって事は過去の再塗装で怪しげな塗料が使われている。

それより逆輸入Zのオーナーさん、どう見ても人生の勝ち組。俺もあんな若い嫁さん欲しいぞw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:42:11.19 ID:cjwAx6q30
野菜作りましたとか、天ぷら油でクルマ動かしました、みたいな話は良いんですけどねえ・・・
その後には必ず反原発が出てくる。

そこら辺は週刊金曜日にでも書いて下さい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:16:44.20 ID:Qj1Fihal0
憲法9条守る会とか全共闘の名残とかと同一の、無責任な団塊バカ腐臭が漂ってる。<渡辺記事
趣味性の強い錆取り雑誌とは相容れないと思うんだがな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:31:09.53 ID:8LABFFOd0
読者投稿欄の「古いものを大事にしてる俺様こそエコ」とか「エコカー減税がどうしたこうした」とかいう
走りゃ汚い排ガスを、作業すれば粉塵だの溶剤だの大気にまき散らしていることを棚に上げたエゴ論法にも
いい加減ウンザリだな
あと貧乏自慢も鼻につく

もっと趣味に徹することはできないのかな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:19:05.29 ID:unjyKP540
>>595
だってそもそも反社会的趣味だもの<旧車

「国は補助金まで支給していたのになんで最新型の低公害・低燃費に乗り換えなかったんだ?
 何時までそんな大昔の排ガスの汚い車に乗ってるんだ?少しは環境と経済の事も考えろっ!」

・・・と、自民系の県議(学生時代からの友人)に怒られましたが、何か?w
他にも共産系のプロ市民の方からも同様の事を言われましたが。
確かに排ガス規制前の昭和40年代車だから排ガスは有害物質だらけだからねぇ。


つか、このスレって旧車の定義が一巡すると今度は渡辺叩きして過疎ってまた旧車の定義。
他にネタは無いのかいっ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 02:02:34.12 ID:xpUwgCSh0
>>597
ネタはあるけど下手に書くと、身元がバレるとか残り少ないパーツの奪い合いになったり
するから書けないって人もいるんじゃないかな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:49:42.25 ID:B91QbJnpO
確かにレア車乗ってると自分のクルマがらみのネタ書き込むの躊躇するね。


前にブログやってた時、コメントで『貴重なクルマをお持ちですね。くれぐれも大切にお乗りください。変な改造は絶対やめてください。』とか言ってきたヤツが居たな。

イベントでも、車内に居る俺には全く話掛けず(会釈も無し)そいつのツレに延々と俺のクルマに関するウンチクを一時間ぐらい披露して満足気な顔して帰ってったヤツも居た。

地味なレア車乗ってると変なヤツが絡んでくる事が多い。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:49:59.74 ID:ymnQKeaW0
>>597
趣味なんてものは一部を除いて通常反社会的(=生産性の乏しい)なものだろ?
S40年代の車(S54B)をレストアするということは、あなたの言うとおり環境汚染の排ガスを放出する前提があるわけだよね。
それなのに環境!エコ!原発反対!とか声高に言うのはダブルスタンダードだと思うんだ。
「こんな車を直してます。心が痛むけど好きだから仕方ないんです。ついてはすこしだけでも環境やエコに還元したく・・・」
っていうなら理解できるけど、政府の方針がなんちゃら原発がなんちゃらっていうのがひたすらうっとおしい。
原発を積極的に容認って気はさらさらないけど、そんなに嫌なら電気使わないでほしいし、その電気を使った製品を作って外貨を稼いでる
輸出国の日本にいるべきではないし、豊かな日本以外でその文章を書いて支持と収入を得て(絶対無理だろうけど)生活してほしい。
最初のほうの54Bをアメ車屋(だったかな)から引っ張ってくるときとか、ガレージを建てるときとか、ユニック付きトラック買ってくるときとか
ものすごく楽しみにしてたので、今の上から目線の下らないオナニーはうざったいだけだ。
54B売るとか書いてたんで「やっと終わる!」って正直とても喜んだんだけど、やっぱ保持するとか書いてて・・・orz
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:18:04.04 ID:wpQvMLeq0
今の車より、旧車のほうが魅力があるよ。
ようつべで旧車のCM見てるとそれを実感する。

特にデビュー当時のシルビアのCM見たときは衝撃だったな。
新車探してもあんな芸術作品は絶対ないよw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:36:21.91 ID:n4IySQxR0
エコエコアザラシ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:16:17.05 ID:a0QHEPkAO
ええシルビア?俺は初代RXー7が強烈だったなー
けどここの人は旧車とは、認めないだろうな…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:48:05.14 ID:KmtZB5Gs0
>>603
女に媚びうるようなラインが嫌いなんだよなって
カメラマンの耕平ちゃんが言ってた。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 04:36:12.56 ID:jvOsWlDT0
ライムグリーンのS13なんかはデビュー当時凄くカッコいいと思ってたけど
それを口に出すと、あんなナンパ車のどこが良いんだとボロクソだった。
プレリュード、インテグラ、20系ソアラも同様な扱い。
要するに買えない奴のやっかみ

SA22Cなんかは既に型落ち車で、FCはポルシェ944のパクリと言われ評判悪かった
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:34:09.71 ID:mGWmKztO0
>>604
節子、それは軽シンや
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:31:22.91 ID:KqBkz4+kO
ライムグリーンのS13なんかはデビュー当時凄くカッコいいと思ってたけど

S13のJ'sは最早伝説
キャップすらない純正スチールホイール
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:19:36.22 ID:szRrkTVp0
シルビアのデビュー時のCMっていうから、てっきりS10だと思ってた
現役時代を知らなければ、あれを美しいと感じるのもありなのかと
ところがS13だったのね
すばらしいスタイリングだったとは思うけど、あれが旧車とはね……
ということで以下無限ループに突入
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:52:53.65 ID:8lgrknNj0
S13のフェンダーミラー仕様を見た時は、何かの間違いだと思ったもんだ・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:40:37.04 ID:lUZDL/k20
何かの間違いといえばオーテックザガートステルヴィオ
存在自体が何かの間違い
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:34:48.32 ID:RAAJXTGZ0
>>609
前期QsのMTうちの近所でよく見かけるよ
乗ってるの爺さんだったけどw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:51:15.37 ID:/bU9isjm0
アートフォースシルビアか
あれは名作&名車だったな、旧車かどうかビミョーだが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:12:53.40 ID:KqBkz4+kO
旧車じゃないけどバブル期ごろの名車には間違いないかと
セフィーロとかあのプロジェクターヘッドランプの形状って
いかにも90年代の日産車って感じがする
内装のデザインも日産車に共通した独特の雰囲気があった
なんか直線のラインがないっていう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:54:39.28 ID:a3hkBdfR0
嘘だろデビューだから初代の事じゃ無いの?
美しいシルビアってCSP311の事だろ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:23:58.87 ID:h61CFzUF0
SP311ならあるが、CSP311のテレビCMなどない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:29:33.22 ID:a3hkBdfR0
>>615
そうなんだ了解。
もしかして>>601は初代がS13だと思ってたってオチなんだ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:40:50.93 ID:sgTW4DzA0
CSP311のドンガラを何年も放置してる修理屋知ってる。
全剥離済でレストア中なんだけど何回通っても進展してる気配が無い。

でもこのクルマの現役時代知ってる人って60代以上だよな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:49:54.30 ID:wwodDild0
21世紀生産ですけど、
ビートルは旧車でいいですよね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:54:07.77 ID:QrRznBBI0
>>618
知るかボケ。二度とくんなカス。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:05:26.51 ID:fXp4UjlTO
ま、ビートルは南米では原稿だっけ?
バスもでしょ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:48:49.25 ID:67x1zAWR0
512BBは旧車です?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:09:12.87 ID:BQfZhTbUO
旧車ではありません
スーパーカーです
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:43:22.74 ID:jU7J2YghO
>>621
旧車です。この車を愛する人間が乗れば、かっこいいですが、ガキ乗せて、ギャラリーの視線ばかりを気にするバカをネットでみました。
変なニワカには乗って欲しくない名車なんですがね…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:57:58.34 ID:FD2rN/YI0
>>623
512BB自体がニワカなので問題なしww
365BBなら問題だけどね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:31:55.04 ID:zWdvmJUsO
>>620
法律で生産終了になってしまった<初代カブトムシ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:50:31.97 ID:GX0PFfmk0
>>623
パパ〜フェラーリで迎えに来て〜♪って奴か?
ギャラリーの前で、フロントカウル空けて、ランドセル入れるめでたいお人?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:02:45.29 ID:bKjHeZCM0
旧車といえばCR-X
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:21:33.35 ID:nHo+z/etO
>>618
ビートルは'67までが旧車。
多目に見ても'78まで。

メキシコ製は旧車ではない。





…と俺は思います。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:01:53.78 ID:bJd61EYG0
ヒンダスタン アンバサダーや先代ミニも同様
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:10:58.76 ID:33hV2l9A0
最近は旧車と関係のない話ばかりですね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:18:04.87 ID:Y5UkYbptO
フロアやエンジンルーム内のサビ穴を撃退する為溶接機買ってきたけど、
いざやるとなるとびびってきた…

穴が丁度フレームにキャビンが乗っかってるとこなんだよな。
モノコックが羨ましい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:51:07.50 ID:pX/W5HfB0
同じ旧車でもケンメリや箱スカは多いけどRX-7とか極端に見かけないな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 04:45:47.46 ID:MwYbqpZFO
ハコスカやケンメリの話を持ち出して
なんでそこでRXー7なんだよw
比較対照が
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 04:46:30.01 ID:MwYbqpZFO
比較対照が違うだろw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 06:55:31.48 ID:kvz1726jO
比較対照がw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 07:46:20.75 ID:Hn9BI2EGO
旧車は良いよ

自分で管理する勇気は無いけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:49:15.97 ID:TXRL3ig2O
>>626
みんカラだよね?マジで腹立つBB乗りだったよ

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:35:44.97 ID:FfVKGn6N0
突然だがL型エンジンの話をしてくれ!!
何でもいい!!
今すぐだ!!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:36:01.84 ID:FfVKGn6N0
L型最高!!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:16:52.70 ID:6T+0K5iYO
ノーマルだとウンコより価値の無いエンジンか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:06:56.90 ID:hMm/BAZ30
LDクランクが手に入りません><
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:32:45.23 ID:2aOl+lBs0
XLのピストン。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:33:28.72 ID:Jnd+6b+z0
L28改3.2ℓ、燃費3q/ℓ・・・のZ。。。
廃車にしましたが倉庫(つーか納屋)にまだ
眠っております。
世の中がまだかろうじてガソリン自動車が走っている内に
一度は目覚めさせたいと思っとります。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:22:36.91 ID:D2ocau8gO
3.2ってどうなの?
一般的には3.0か3.1が定番で
バランスいいと思っているんだけど…
そもそもノーマルの2.8と3.0ってそんなに差があるのですか?
そこまでリスクを冒してまでやる価値があるのでしょうか
コスト的にもそれなりに掛かるし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:33:05.83 ID:sRmIdXvjO
>>637
俺もみた…コンビニのエロ本話しなんか、腹立つわ
話しはこうだ!先客の男性が、エロ本を立ち読みしてた…
そこへ、ガキを隣に乗せ前進で駐車場に止め(自分は、白線はみ出して)この男性を親子で、避難してるってやつ…

ガキに悪影響と思えば、バックで入れ直せってんだ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 03:28:58.52 ID:33w9xGUH0
4発もあるんすよ
Z24ブロックにL18ヘッドとか
Zのままキャブ換えて4発LYと言い張る…は寂しいか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:59:55.60 ID:xYG5hyQ0O
430セドリック
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:16:12.62 ID:qLQJdHOpP
OS技研のTCヘッド再販するとかの話どうなったの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:49:40.21 ID:AjhC2xQQO
みんな車検どうしてる?

ユーザー車検に挑戦してみようかと思ってんだけど、不安でね〜

貨物は年イチ車検が経済的にツラいから二年に一回ぐらいはユーザー車検にしようかと。

ある程度整備は出来るつもりなんだけどね。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:01:25.43 ID:tKcS+iXf0
>>632
sa22か?
あれは貴重だな・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:57:57.22 ID:qLQJdHOpP
>>650
SA22玉数はまだ多いけど動いてるのが少ない
燃費やら維持費の問題で車検切れてる状態で所持してる人結構多いよ

いつかはまた乗ろうって思ってるけど、世界情勢的にどんどんジリ貧化して踏み切れない
そのうち色々と錆やら劣化してきて不動になり、更に踏み切れなくなる
けど捨てるのはもったいないし、このまま売っても大した値段にならない
まぁ置いといても問題ないし、とりあえずこのまま様子見よう←イマココ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:29:19.53 ID:G+Dm3d/L0
相場はハコスカと同じくらいだしな

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:14:46.67 ID:wczyYKD/P
>>652
そんな高くないだろ、130ZとかR31とかぐらい
極上やフルチューンは別として50は超えるけど100は行かないあたり
最近ジャパンが酷い事になってきてる
RX-3とかコスモスポーツならハコスカといい勝負だけどさ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:15:59.54 ID:OLHlJipl0
東日本の皆さん大丈夫か?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:46:12.75 ID:Tx3BK2dX0
サンクス
うちは大丈夫です
津波の影響で確実に何台かの旧車が失われていることでしょう
まあ旧車どころじゃないよね…

東北の皆さん大丈夫ですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 01:00:10.03 ID:HiVskHH/0
こんなゴミにまで値をつけるなんてw
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f102093721
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:50:16.36 ID:CyJ0yLm00
見た目はゴミとはいえ、「ターボー」とやらが付いてるそうじゃないか
「マーボー」なら知ってるけど、「ターボー」は初めて耳にした
きっと希少なものに違いない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:22:01.10 ID:zLOqonMu0
マー坊もター坊も
うちの近所にいたっけ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:32:34.58 ID:S5QoK6WQO
レストアベースってこんななの?
直るの?直して乗る価値あるの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:45:55.85 ID:EXhkRn/10
書類さえあれば金で何とでもなる
まぁ板金代だけでそこらで売ってる綺麗な4メリ買えると思うけど
これ買うなら同じ金額で書付きのドンガラ探すわ
ばらす手間だけ無駄だ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:36:53.98 ID:8y6zZ7pM0
>>656
HKSの当時モノ後付けターボ一式とガラス数枚ぐらいしか取れんな、コレ。
書類が出るなら程度のよい書類無し車と(ry
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:59:11.71 ID:KmHNoEuD0
イラね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:43:08.50 ID:B9PH5ds10
部品取りが欲しい人はチャンスだね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:48:40.68 ID:xHSy7VqcO
>>663
最低。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:49:16.42 ID:Y7AzcjRnO
部品取りがなんで最低なんだ?
この世からヨンメリがまた一台消えるから?
逆にどこかで眠っているヨンメリが一台蘇る可能性もあるんだぞw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 10:00:16.66 ID:4sD6Xg6IP
つーか部品取りにすらならんだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 10:02:12.26 ID:RANRB/WE0
バンパーが朽ち果てるほど腐食してるから
ガラスくらいしか使い物にならんだろ・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:50:10.24 ID:r9/ZEpHE0
強気な値段
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:58:56.14 ID:UtoMcO3C0
突然ですが竹ヤリ出っ歯って旧車なんですか?
アタシの中で固定観念があって
旧車=ツッパリなんですが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:15:15.94 ID:cNMeF4HB0
>>669
ちがう。

英国車のみが旧車。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:52:52.94 ID:yrl63Doq0
>>669
現役の珍走カーw つか迷惑だから今すぐ絶滅してくれw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:05:26.27 ID:8ZzTsI8q0
俺の910ブルが最強
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:16:22.00 ID:yH6acWRjO
はい、スレ違い
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:56:29.91 ID:XR9Z9kt2O
竹ヤリ出っ歯は時代背景で言うとネオヒス世代じゃね?
旧車はチンスポ・バーフェン・デュアルてとこか
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:17:14.60 ID:g9tL7/8J0
所謂旧車っていうと日本車に限定されるっぽい雰囲気を感じてしまうんだけど、なんでだろ
輸入車の場合もオーナー同士では旧車とかヒストリックとかの言い方してんだどなぁ
旧車會とかのイメージから…なのかね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 12:44:42.29 ID:RzomHUfb0
旧車は日本車のことだよ
これは間違いない
欧州車を無理やり
旧車なんて呼ぶ必要はないザマス
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:02:02.62 ID:g9tL7/8J0
やはりそうなのか
でも「旧い車」である事は欧州車も日本車も変わらねーんだけど。
なんで旧車は日本車だけなの?やはり旧車會のイメージ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:24:30.46 ID:RzomHUfb0
日本人が日本車を国産車と言って認識するのと同じで
旧車が旧い車を総称して呼ぶわけではないのです
もはや日本の古き良き時代のクルマとしてブランド化しているのです

旧車を語る上でその基準が曖昧で不明確な部分がありますが
私が思うに旧車とは安全基準や環境問題などの束縛が少なく
デザイン優先でメカ的には只管走りを追求してるような雰囲気のある
自由な時代のクルマのことだと思います

その背景には当時の日本経済や若者の文化などが見え隠れし
クルマもその時代を象徴する一部だと考えます
旧車とは日本で生まれ日本で育った当時の文化の一部なのです
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:49:03.68 ID:g9tL7/8J0
ブランド!そういう理解の仕方は無かったなぁ
ようやく理解出来ましたよ。ありがとう。

ただ…じゃあなんで輸入車は除外なんだ?とは思ったw

>>678の「日本」を輸入車の各国に置き換えて
読めば、自ずと質問が出ようかと。
その辺り、お教え頂けませんでしょうか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:51:56.03 ID:g9tL7/8J0
あぁそうか。
レス投稿してから気付いた。
それも含めて旧車というブランドなんだね。

輸入車の場合は、さしあたっては「輸入旧車」っていう言い方になると。
そういう認識でおk?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 14:59:23.40 ID:IR3jKXd90
輸入車と国産の”旧車”愛好家が
お互いに交流を望んでないんじゃないの?
旧車愛好ってのは結局、クルマを通して
いろんな文化や風俗、歴史を愛好するって行為だからね
国産”自動車”史と、果ては戦前までさかのぼる世界史( もちろん互いに予備知識が重複するケースはあるが )って感じで
興味の対象が異なるんだと思う


682678:2011/03/19(土) 15:08:10.08 ID:RzomHUfb0
>>680
輸入車は年代に関係なく
旧車とは分類を区別するべきだと思います

70年代の輸入車はジャンルが様々なので
同期でも旧車とは言いにくいものがあると思う

同じ70年代で日本でも有名なアメリカ車
ダッジチャレンジャー
シボレーカマロ
ポンティアックトランザム
マスタングマッハ1

日本での一般名称はアメ車であり
旧車と呼ぶには違和感があると思われます

また欧州の場合同期では
いわゆるスーパーカーも含むことになりますので
やはり旧車とは呼びがたいものがあると思います
683678:2011/03/19(土) 15:13:41.14 ID:RzomHUfb0
>>681
それは一理ありますね
やはり求めているもののコンセプトが異なると思います

ただ70年代車は日本国内では輸入車の現存率よりも
当然日本車の現存率が圧倒的に多いので
国内で旧車に関するイベントや専門誌などでは
70年代の輸入車なども同類で扱われる場合がある

それはそれで別にいいのですが
ただその車種に対する時代背景などの文化感が
大きく異なる点だと思います
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:42:39.28 ID:2gPia7YK0
>>681~683
先の投稿は推敲を繰り返す事なく書き込んだものでして
伝わり難いですが、なんとなく理解は出来ております。

個人的にはブランドという響きがしっくり来ました。
681さんのような、交流を望まないという事はありませんが
文化の部分では話が噛み合ない点もあるかも知れませんね。

お互い旧い車を維持する苦労等もありますし、話が合いそうな気がするんですがね〜
まあ輸入旧車の方が維持は楽っちゃ、楽とは思いますね。
当方の場合はプリAですが、今でもパーツがごくフツーに手に入りますw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:22:02.84 ID:0WjfWGGH0
>>684
話は合うし実際交流もいっぱいあるよ。

無いって言ってるのはヤンキー車の連中でしょ。

もういっそうの事あいつらの好みそうな難しい漢字にしたら良いんじゃないの
鬼癒鵜屍夜みたいな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:17:21.48 ID:HVodUDax0
あの粗大ゴミのヨンメリ売りに
出してる奴、イタいな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 02:03:24.23 ID:gekWGIK20
20系カローラなんだけど、
シガーソケットって常時12Vでしようか。

ACC電源かと思ってつなげたらキー抜いても電源切れなかったんですけど
昔の車だから?それとも加工されてる?俺の気のせい?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 05:18:23.02 ID:stMavn+a0
>>687
旧車にはキーなくてもシガーライター使える車あるよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 09:37:08.57 ID:/MOF7qMF0
>>687
俺のニッサン車も常時通電だ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 09:40:50.30 ID:hoFhow/PO
旧車ってそういうのが怖いんだよね
俺エアコンパワステ世代だから
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:11:45.98 ID:O+iIyc+L0
それだけ昔はいつでもどこでもタバコが吸いたいって
需要が多かったってことか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:38:18.00 ID:/MOF7qMF0
>>690
怖い?なんで?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 12:09:56.26 ID:Z+sAI3F00
>>668
ボロに高値といえば、オールドカー玉っていまどうなったの?茨城に移転して名前変えたんだっけ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 12:19:35.15 ID:gekWGIK20
>>692
穴があったらついつい指を入れたくなるとかあるじゃない。

皆さんどうもありがとうございます。
そういう物なんですね。
横着せずにACC電源探して配線します。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:46:41.58 ID:/MOF7qMF0
>>692
> 穴があったらついつい指を入れたくなるとかあるじゃない。
ちょっと違う方向の連想しちゃったじゃないイカw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:16:50.38 ID:bzSB2cFp0
シガーソケット常時だと、
今時のデッキつけるとき横着できるんだ
(ACCはラジオに来てる)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:06:07.93 ID:2WHyamxs0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:46:50.93 ID:mzg0SkeR0
ところで5月の東京ノスタルジックカーショー大丈夫だろうな
震災の影響で中止になったりとかしないかな
東北地方の人もけっこう来場していたと思うし
そもそもここ数年会場の規模が縮小されてきて心配なんだよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:56:26.73 ID:OnZJgNn50
そんなのやってる場合じゃないと思う
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:20:34.37 ID:X1cejJFu0
うむ いかにも。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:36:39.52 ID:sUrlwpNL0
>>698
あれつまんねーからやらなくていいよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:35:58.59 ID:ypRXuyIAO
セドリック230系の玉が少ないのは大門軍団の仕業か?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:38:28.28 ID:7UeIQrYN0
>>702
230が市場に出てこないのは個人売買が多いからw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:49:28.96 ID:kmhCrWq+Q
やってもイカね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:38:58.43 ID:YxNVHXzn0
N360が欲しい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:34:37.58 ID:gG3+6LIh0
勝手に買えよボケ、カス
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:50:10.36 ID:rWJNfZPD0
津波に襲われるミゼット
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:20:41.77 ID:qm1cUZKZ0
俺のS130Z。。。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:56:04.17 ID:JYiwLZvxO
1stカマロ渋い。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 21:38:37.37 ID:O62Uz9d40
今日ミウラが全焼したらしいな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 12:33:19.74 ID:ltye0toOO
え!マジで!?
どこで燃えたの?
あれは全焼しても価値のあるクルマだぞ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:27:50.08 ID:TdMM4jvr0
キャブのメンテさぼってたんだな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:20:43.94 ID:X7t5miqi0
信号待ちのスーパーカー炎上…東京・麻布

  6日午後2時20分頃、東京都港区麻布十番の都道で、
  信号待ちで停車していた伊ランボルギーニ社製のスーパーカー
  「ミウラ」のエンジンルームから出火、約30分後に鎮火した。

  東京消防庁によると、運転していた男性にけがはなかったという。
  同庁で原因を調べている。ミウラは1960〜70年代頃に生産された人気車種で、
  現在もカーマニアの間で数千万円で取引されているという。

(2011年4月7日12時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110407-OYT1T00184.htm
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:02:35.61 ID:VmVBaJml0
ミウラってヘッドレストの直ぐ後ろに
キャブが横置きにズラリと並んでいて
リアウインド越しにファンネルが見えるんだよね
それを芸術とか言って興奮するアフォがいるが
あんなもん俺に言わせてもらえば単なる欠陥車以外の何者でもないな
ミウラなんて乗るもんじゃねーな!!
貧乏人で良かったぜ!!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:40:53.85 ID:LxQXCIDeO
714の性格がまるわかりな文章だな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:08:16.88 ID:Je/az5/8O
>>711
確かに「ミウラの残骸」というだけでも、保管しておく価値はあるかもしれない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:52:26.58 ID:HAoylSvR0
あのミウラ、ランボ本社に持ち込んでレストアついでにイオタ仕様になって復活したりしてw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:56:49.15 ID:MjnAQ52K0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:57:39.81 ID:HqSIaMOJ0
新車ほしいな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:50:35.10 ID:m7lUEjDM0
スーパーカーは何年式だろうと旧車じゃない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:30:05.03 ID:jhrdScceO
スーパーカーは何年経っても、例え現行カローラの方が速くなっても『スーパーカー』

旧車ごときのニワカ好みの鉄屑ブランドとは違う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:40:01.03 ID:8lCBjFqO0
>>721
そうそう「にしきのあきら」みたいなもんだよねえ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:40:11.64 ID:KZY82y+X0
スーパーカーと旧車を一緒くたにしちゃうポンコツ乗り
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:07:58.36 ID:sdOBUZyy0
それではスーパーカーと旧車の定義について延々と論争するか
ロータスヨーロッパは当然スーパーカーじゃないよね
1600cc(w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:17:53.72 ID:0n5EZ+gE0
>>724
いや、ヨーロッパも日本においては当然スーパーカーw
サーキットの狼に出てきた車は日本ではぜーんぶスーパーカーなのよw
ちなみにエキゾチックカーと日本で言うスーパーカーはちがうのでヨロシク
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:34:26.67 ID:VmBeOkT70
>>725
フェアレディーZもスパーカーの仲間入りですね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 01:02:09.96 ID:nYjsbk6eO
ロングノーズ&ショートデッキはスーパーカーではありません
スポーツカーです
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 01:19:00.83 ID:7f8a3/OE0
>>727
サーキットの狼出てたやん。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:37:35.86 ID:A/lc9VufO
新しい古いに関わらず、ポルシェってスーパー感が無いような気がする。

ナローの911とかどっちかと言うと旧車っぽい感じしない?

ガキの頃、フェラーリやランボルギーニはほとんど見たことなかったけど、ポルシェは頻繁に見掛けたからかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:23:09.84 ID:bncmLE0s0
ポルポルなんてBMと同類項
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:48:52.78 ID:z/rFjtqr0
はっきり言って外車の時点で旧車じゃない。興味ないし。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:41:32.88 ID:7f8a3/OE0
>>731
取りあえず>>1を読め。
そしてお前は二度とここに書き込むな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:01:59.35 ID:iBIFHArm0
ポルシェは量産車だけど、フェラーリ・ランボは量産車ではない。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:28:37.40 ID:k7bCKOtV0
やっぱりライトが”パカッ”と開くのがスーパーカーだと思うんだ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:51:30.14 ID:iBIFHArm0
その理論で言うと、ファミリア・アスティナもスーパーカーですね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:03:17.52 ID:bC99g5YW0
L30系ターセル・コルサ・カローラ2の「リトラ」もスーパーカーですねw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/04/13(水) 00:20:37.83 ID:wEDF1EJc0
ttp://www.rockyauto.co.jp/shopinfo.html
ここの、中古のZにRBエンジンのせてもらって(あえてAT)大切に
のるのはだめでしょうか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:34:23.10 ID:rogo0vkF0
ノンエアロだから81マーク2も当然旧車
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:44:14.78 ID:bavm+xmD0
>>737
つまんない車だなと思うけど、
乗るのは自分なんだから自分が好きなようにすればいいがな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 06:57:05.71 ID:MBpTsK7R0
>>737
旧車にあまり詳しくないお金持ちならそれもいいんじゃないですかね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 08:29:37.62 ID:nYGGeZmyP
>>737
程度のいいボディを持っててエンジンMT全部ダメならそれもありかなぁ
普通に走れる状態からイチイチ換装する気にはならない
どうせATならシェビーのV8載せるかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:29:06.15 ID:avmjLhC/O
トランザムの最終型はもっと評価されていい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:18:50.54 ID:pEqcu5dK0
高倉健わけぇ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:04:49.43 ID:6RwSNR+a0
金八エロイ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/04/14(木) 23:16:12.84 ID:1xrMihff0
ふぁみりあ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 03:29:48.08 ID:JrAyWA5D0
昭和臭プンプン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:46:14.50 ID:K+h2/ET4I
かつて、石川県でドリフトが盛んだった道路ありますか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/04/15(金) 17:54:19.76 ID:Ls1urw1N0
ttp://www.rockyauto.co.jp/shopinfo.html
ここの、お店で車を購入された方いますか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:41:55.47 ID:yNDr4XlY0
エンジン載せ変えの旧車って賛否あると思う
その意見も極端に二つに分かれそうw
世の中には旧車を形や雰囲気だけで楽しみたいというニーズはあると思うが
俺的に言わせてもらうと
旧車のキャブレターやエンジン音は旧車の醍醐味のひとつであり
それがないと言うのは肝心なものが抜けてしまうように思える
せめて本体は残してインジェクション仕様にするとか
メカニカルノイズだけでも欲しいところだな
そもそも形だけの便利な旧車って
すぐ飽きると思うよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:00:25.46 ID:QgAaIWpm0
同じインジェクションでも、ルーカス製機械制御式インジェクションなら飽きないんだろうけどな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:03:17.68 ID:AujzujaLi
ロッキーオートは一回逝ってみたい
ケンメリGTRが3台ほど置いてあるらしい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:50:27.43 ID:5I3xGQKf0
>>748
購入はしてないけど、そんなに粗悪なスワップじゃないよ。
ただタケーわな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:52:44.59 ID:GXy6+XHQO
エンジンスワップした旧車って
下取り考えると恐ろしくて
とてもじゃないけど乗る気になれない
ただでさえ旧車の相場って曖昧な上にアバウトだし
大体、旧車に現代のエンジンやオートエアコンってトラブルがあっても
自分で治せる範囲に限界があり
店のいいなりになると思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:28:31.88 ID:TFx6tJbWO
そのうち電気モーターを積むようになるよ。
環境に優しい旧車。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:07:11.42 ID:d5Wn3YGu0
売ること考えて乗るもんじゃない
旧車のエンジン、クーラーなら何とかなるとでも?

EV化…
ttp://wiredvision.jp/news/201008/2010080622.html
こういうことか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:12:29.56 ID:uPqe79G/0
旧車で下取りってw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 07:04:16.00 ID:gpSjh1Rf0
>>754
もう何台かいるよね。
どっかの学校も作ってた。もともと車体が軽いからいけそう。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:13:08.37 ID:Ce/roI8Ji
ヨタハチEV
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:51:31.43 ID:MVFb2HdlO
どっちにしろ元の姿を捨てた車の末路なんて、たかが知れてる気がするけどな。
何もビス1本までオリジナルで、とまでは言わないけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:04:27.62 ID:VA4Na36O0
>>759
それも極論だと思うが・・・・・
おまいらが嫌いな改造車系の弄り方してても長く乗る人は乗ってるし
程度極上未再生原型車でも腐らせちゃう人もいるしな。

俺の元愛車も今回の地震で・・・・(´;ω;`)ウッ…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:08:18.11 ID:QXLBFGBc0
オリジナルを保ちたい気持ちはよくわかるけど、
今後何十年もそのまま維持するのは難しいしな。
エンジンのパーツとか出なくなったら終わりだし。
そうなると、他の車のエンジンにスワップするか、
もういっその事EVにするかって感じか。

フロンテクーペをEVにした人もいるよね。
もうエンジンのパーツはほとんど出ないからなぁ。

>>760
それは大変でしたね。
何にお乗りでしたか?
命が無事でなによりです。
762760:2011/04/17(日) 00:34:08.84 ID:57Jb4ywM0
>>761
ご心配頂いてありがとう。
ごめん。具体的な車種と地域は秘密なんだけど
70年代後半の国産車で、少し前に東北の沿岸に嫁いでいった。
今回の地震をモロにくらったようで・・・・・せめて部品になれば良いんだけど。

いくら長年残っていても自然の前には車なんて呆気無いんだと思ったよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:00:20.98 ID:QXLBFGBc0
>>760
あなたが被災されたわけではないんですね。
でも、元愛車が被害に遭うなんて悲しいですね。
今回の地震で、新旧含めて相当な数の車が被害に遭ったようで。。。

ちなみに、自分が住んでる所は東海地震の予想震源地域内w

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:42:31.76 ID:3kgSrXsd0
>>762
そもそも東北の沿岸じゃ融雪材と塩で永くは持たないだろ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 03:31:58.04 ID:3E4mRkfai
ハコスカEVは出るのだろうか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 06:51:11.62 ID:cGLpfjF10
>>761
どんだけ夢見がちなんだか。
自分の車なんだから好きにしたら良いんだけど

維持するのはオリジナルの形に近い方が全然楽だよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 07:31:52.38 ID:FqAAj3Yz0
すみません、こちらの車種ってわかりませんでしょうか。

ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20110410224745.jpg
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 07:38:39.86 ID:737s75BK0
>>767
日産セドリックorグロリアセダン 430型
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:06:52.70 ID:FqAAj3Yz0
>>768
ありがとうございます

いっつも気になっていたもので。スバルではないと思っていましたがw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 16:27:26.40 ID:X9Q8JJem0
>>767
遺体発見現場か?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:50:14.50 ID:jIXThFMr0
当たり前だけど昔の映画見ると古い車が普通に走ってて面白いな。
普通の映画の中でさりげなく走ってると何か興奮する。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:18:46.23 ID:3qxKq73+I
>>771
西部警察
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:34:24.82 ID:3qxKq73+I
日産チェリーのサイド窓、ケンメリに似てない?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:51:49.18 ID:jVSw2KXx0
>>772
石原プロは大都会、西部警察で随分
ヨンメリのパトカーぶっ潰したな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:07:48.19 ID:O8m1xzsE0
>>773
アイラインウィンドウってチェリーが初じゃないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:20:38.17 ID:hXuuk4lx0
アイラインウィンドウは当時の流行だったから
似ていたところでどうってことないんだけど
それは別にしても、チェリーは旧プリンスが開発したクルマだから
スカイラインとはいろいろ共通項があるんだよ
前期型チェリーのマスクは、69年後期以降のハコスカを2灯にしたような感じだし
チェリークーペの丸形テールは、ケンメリGTに通じるし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:59:26.36 ID:ZL8uep5RI
>>775>>776
どうもです
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:03:57.98 ID:MXQ+xhEW0
原発事故を受けて・・・
OT誌のあの連載が心配だ・・・

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:34:29.96 ID:vxqr3u7RO
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:35:49.07 ID:M84XDbwy0
津波被害で40系スプリンターセダンが刺さってる写真あったな
やっぱあるとこにはあるんだな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:57:05.77 ID:Y2AF/gac0
>>734
その理論でいけば、物置の中で眠っている俺のチャリンコはスーパーカー
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:51:01.13 ID:5VOXzkXrO
>>781
いやいやいやwww

それはマジメにスーパーカーだろ?
シフトゲートタイプのギヤチェンジレバーが付いてたらネ申
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:27:35.64 ID:oYm+oH1MI
ハコスカはチンスポや板ッパネを付けた方が格好いいですか?
シャコタンにした方が格好いいですか?
サーフィンラインはカットした方がいいですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:36:19.18 ID:wykAFjpb0
もちろんそうしたほうがカッコイイね
ついでに屋根も切るとサイコーだよ
もっとも、その前にキミ自身のカバーをカットしなきゃダメだよ
ハコスカは真の漢のためのクルマだからね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:55:06.04 ID:0kWSqYg30
>>783
ここで尋ねなきゃわからないんなら止めておいた方が良いよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:20:04.15 ID:XP3VDioD0
>>783
あのな、コーヒーはブラックの方がおいしいですか?とか聞くか?お前は。
お前がどれが好きか?だろ。
どれがカッコよくてどれがカッコ悪いなんていう基準なんかねーんだ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:26:02.35 ID:HZlFbqLd0
>>786
聞くな俺は。

豆の種類によっては
ブラックで飲むとよりおいしく飲める物。
ラテにした方が良い物と色々あると思うから
コーヒー通に聞くよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:35:21.53 ID:/CXqA2H/0
>>786
>>787
コーヒーにたとえるなら>>783
「コーヒーはブラックの方が僕の口に合いますか?」だな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:43:17.89 ID:0sGQTQgPI
>>783
ごもっともです。
他の方はどう思っているか知りたかっただけです。
主語が抜けていました。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:45:06.39 ID:0sGQTQgPI
☝間違えました
>>785です。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:46:14.96 ID:0sGQTQgPI
☝間違えました
>>786です。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 05:20:04.70 ID:Gipq9ODFO
ここの皆さんはどうやって排ガス規制乗り切ってますか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:40:39.92 ID:qcIZGaJbO
ハコスカのクーペでサーフィンラインカットして
ひねくれてR仕様にしないで
オーバーフェンダーなしにしたらどうかな?
ケンメリのローレル仕様みたいなやつ
きっとダサかっこいいと思うんだけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 08:50:46.91 ID:6NaH4Qr20
我が生涯に一片のスカイラインへの興味なし!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 08:58:00.53 ID:42RF20/OO
フェンダーカット済のハコスカとかケンメリなんかゴロゴロしてるから、カットした車がよければそれ買えばいい。
ノーマルフェンダーが良ければ探して買えばいい。

でも、今持ってる車がノーマルフェンダーで、自分で(業者に依頼して)カットするつもりなら止めといて欲しいな〜。個人的には。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:08:52.96 ID:6hDLjfFaP
フェンダーカットしてる個体はそれなりにいじってあってやたら高い
カットしてあって且つ安い個体は、手遅れ手前で博打要素がでかい
未カット物のそこそこ程度がいいノーマルならそこまで高くない
となるとノーマル買って切る方がリスク低いし、安くつくんだよなぁ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:04:05.10 ID:0sGQTQgPI
サーフィンラインをあえて残し、シャコタンにするのが格好よろしいと思っています。
ちなみにハコスカに合うホイールは、ワタナベと、ハヤシとあとなんですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:39:21.59 ID:FnvLbHEb0
そういう定番は無視してブルーメタにしたり扁平タイヤ&最新の軽量ホイールを
履くのもありだと思います
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:29:26.53 ID:sBe007hC0
ハコスカは良いんだけど、どれもこれも定番のイジリ方で•••。
ワタナベさん、ハヤシさん、もう秋田。
800怒るでななし:2011/04/20(水) 18:19:26.63 ID:pSRLGlCU0
テスラ車製
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:42:03.57 ID:42RF20/OO
そういえば、ハコスカとかケンメリにエンケイディッシュとかバハとかスポーク履いてんのあんまり見ないね。

ん?俺の周りだけかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:58:10.75 ID:HZlFbqLd0
BBSだな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:43:46.94 ID:e8vCgGpb0
サーフィンラインをどうやってカットするのん?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:46:25.38 ID:S6GJiGzA0
>>803
毛書いてディスクサンダーでカット
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:25:16.43 ID:tOkkg9Ra0
逆に初代インサイトみたいなスパッツを付けるとかどう?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:43:04.53 ID:NgVZiTHcP
前後両方な。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:59:26.12 ID:78dbRSpx0
シトロエンだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 15:05:41.84 ID:QighqughI
GTRはおじいさんが乗っている格好よろしく視える
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:53:56.85 ID:lmrC8EuC0
ハコスカGTで
リアはノーマルサーフィンラインのままで
フロントだけオーバーフェンダーつけるってどうですか?
何が何でもGTRにしたくない仕様
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:25:53.41 ID:i8kTkfn50
勝手に
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:36:53.48 ID:V7dDGRJMO
俺なら右側はGTーR用バーフェンで左側はワークスフェンダーにするかな。

アシュラ男爵みたいに
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:47:51.38 ID:X6RI7g5M0
いっそサーフィンラインを伸ばしてブリスターフェンダーに
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:21:26.16 ID:ZeibAwST0
燃料ラインについてなんですが
ガソリンタンク内のパイプ吸い口にストレーナーがついてて
電磁ポンプ内に立派なフィルターが内蔵されてて
キャブの入り口にちっちゃい網があるんですけど
この他にフィルター単体をライン上に設置する必要ってあるんでしょうか?
電磁ポンプの内臓フィルターを定期的に交換してればいいんじゃないかと。
また設置するとしたらタンクとポンプの間がいいのか
ポンプとキャブの間がいいのかどっちがいいんでしょう?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:44:52.26 ID:ml4jsnwjP
>>813
ちゃんと点検するならそれ以上いらない
下手に増やして放置するとあちこち詰まって抵抗になるだけ
場所はタンクに近い方がいい
ポンプだってゴミ噛めば壊れるんだし
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:19:20.34 ID:UalFJfEeI
ケンメリは良いですね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:30:06.25 ID:UalFJfEeI
ハコスカやケンメリが嫌いという人はいるのだろうか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:50:41.71 ID:rCavA+7w0
ロータリー信者
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:31:02.47 ID:rpE1IAx00
ヨタ車糊
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:22:18.64 ID:UalFJfEeI
S20エンジンの出来の良い物はGTR、悪い物は432に回したというのは本当ですか?
フェアレディZにはS20エンジンは合わないとは本当ですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:34:35.19 ID:eBlv7RFr0
ホント
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:37:26.65 ID:/LCO2CvJO
>>816
嫌いじゃないけど巷に溢れ過ぎてて興味ないのはあるな。
頑丈だけが取り柄のL型も糞にしか思えんし。
S20みたいな技術的に未熟だった時代の、今となっちゃ「伝説だけが取り柄」の遺物よりはマシかもしれんけど。
822813:2011/04/22(金) 23:38:25.60 ID:ZeibAwST0
>>814
やっぱそうですよね〜
ポンプの内蔵フィルターを定期的に交換するようにします。
823名無しさん@夢いっぱい:2011/04/23(土) 23:05:50.88 ID:iN2N6IEm0
旧車にはならないが、バブル時代頃からでは、この車はいいんじゃない?
どんなんですかね?
今見てたのは、MR2とかスープラとか180sxとか
見てました。
        
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:24:17.92 ID:uYZ3h16VO
店にデボネア見に行ってきた。程度もいいし、買っちゃいそうだ…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 02:14:20.57 ID:8E+fdSzk0
>>823
FC
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 06:23:12.12 ID:2rCjLkgP0
近くにピカピカの初代サニー、初代ミニカがある。
俺が小学生の時にすでにめったに見かけない古いクルマだったのでなんだか不思議
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:07:54.93 ID:kG7GkiQkI
チェリー
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:25:36.72 ID:HOt/QyasO
ボーイ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:20:15.45 ID:6FJPusUfO
の大冒険
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 11:40:28.95 ID:7aJF1ktgI
エンスーてどんな意味だ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:19:39.28 ID:2ak8SDE50
ハイソとかラグジーとかセレブとかみたいな感じ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 13:28:53.33 ID:KDfE3Qgq0
>>830
enthusiast(エンスージアスト)

1 (…に)熱心な[熱中している]人,(…)狂,(…)ファン((for, about ...));狂信者
833 【東電 80.7 %】 :2011/04/25(月) 17:57:02.84 ID:W931ZULm0
オタクってこっちゃない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:19:37.53 ID:J3o+juPJ0
ナベゾに聞け(故人だが)<エンスー
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 08:38:06.34 ID:GcqtRVqhO
エンスーて英国旧車乗りってイメージだな。

バンテンプラかスーパー7あたりにハンチング被って乗る感じ。

国産や他の国の旧車乗りはエンスーって言うと違和感ある。



※あくまでも個人の感想ですので、実際とは異なります。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 09:00:17.21 ID:E2kqh/u20
>>835
確かにバンプラや7にハンチングやボマー着てる感じw<エンスー
同じ英国車でもTVRやジネッタ、ロータスでもコルチナとか乗ってる人はマニアって感じw
オレはマニアの方が好きだな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:33:17.34 ID:LlkwrBsLO
エンスーはマニアと同じです
ただマニアっていうと変態チックな感じがするから
ちょっと格好良くするためにエンスーって都合の良い言葉があるだけ
エンスー、マニアの領域を超えるとキチガイ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:46:28.59 ID:WTI9i/2R0
岡崎君か

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:49:12.21 ID:o8aRhM+70
オールドタイマーに被災旧車の記事が・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:15:52.06 ID:YKcYeQmx0
>>839
宮城って結構旧車が盛んなんだよね
貴重な東北電力仕様のスバル1300Gバンは惜しい事をしたなあ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:58:12.84 ID:M/0PVl9c0
部品取車が大量生産されたとポジティブに考えよう
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:32:52.50 ID:iwxSWIb/P
塩水に浸った車の部品使うの怖いわ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:50:06.13 ID:82wgd7HH0
>>816
ローレルファン。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:56:13.02 ID:82wgd7HH0
>>840
スバルが震災前に回収して保存していてくれればなあ・・・・。
真っ赤なカローラSRも津波の餌食になってしまったそうな。orz

>>842
電装系はアカンだろうけど、ガラスとかプラ製とか鉄製のモノは洗えば何とかなるんでね?
エンジン掛かってない時に水没した個体なら、エンジンもOHすりゃどうにかなるでしょ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:45:15.22 ID:XMKyCCeSI
被災した旧車の情報はどこで手に入てますか?
846名無しさん@夢いっぱい:2011/04/30(土) 12:45:42.55 ID:fpS9Q3zs0
http://roadstergarage.jp/model/replica_01_02.html
これは、だめですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:30:55.07 ID:eOSdoRsd0
違反もなく止められても免許証の提示は義務。だが警官に手渡す義務はない。
手渡すとパトカー内の機器なり無線で何やら検索される。約10分
『仕事は?』『これからどちらへ?』 答える必要などありません。

その間に車内や所持品のチェックを求められる。これは任意。
断ってもお約束の決まり文句で押してくる。10〜30分

義務なので警察手帳を提示させ、携帯の録画をスタートさせると引いていく。
止められた段階でスタートが好ましい。
業務中の公務員に肖像権などありません。
ボカシ無しのフルネームでネット公開オケ!

大人しく車内をあさらせてもトータル約30分程。
当然何も出るわけもなく、謝罪もなく開放される。これを拘束という。

ただのいち公務員に勘違いをさせてはいけません。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 16:07:35.00 ID:e51dIB2r0
いたずらに横柄な警官は嫌いだけど
>>847のような人間がもっと嫌いです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 16:11:11.12 ID:eMixAn5E0
マルチにエサやらないの
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:14:54.83 ID:gWD8/CkJO
長野のノスタルジックカーフェスティバル行ってきました
出展費が安くなったせいか車の台数が増えた気がするw
個人的にはホンダのS800クーペとT360が数台かたまっていたコーナーが良かったなぁ
全体的に去年よりは良かったと思うよ〜
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:25:23.27 ID:l+Xp3+Ck0
>>846
マー坊なら許す
てかながのに来てたね

ギリギリで行ったら案の定ガラガラだった…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:32:58.18 ID:L/iJapuZ0
>>846
何をもって駄目とするか分からんが、中途半端だと思う。
光岡自動車みたい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:54:21.48 ID:uEhsan73P
あ〜、はやくV8/4キャブでかっとばしたいわ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 04:54:53.05 ID:hKSSlkug0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:32:47.36 ID:rc9X6HSo0
いつまでも何年式から旧車かだとか定義つけ議論ばかり馬鹿じゃねーの。
個人の価値観だろ。

俺は、タテグロに乗っているが製造終了後10年経過で路上で普通に見かけなくなったら旧車だと思っている。
(その点でホンダやマツダ、三菱はトヨタや日産より旧車扱いが早い気がする)
勿論 ヒトそれぞれで自分の価値観を押し付ける気はない。

ただ俺の乗っているタテグロもそうがだ趣味性のある旧車は、趣味性が強ければ強いほど、
経年希少性は低いかと思う寧ろ、ホンダやマツダ、三菱の80年代車の方が希少だな。
全然興味ないけど あれだけ流行った リトラプレリュードやCR-X が、跡形もなく根強い人気が無いのが不思議
ホンダタイマー?ソモソモ ホンダ好きは飽きっぽいの?

希少80年代車で肩身狭い思いしてるヒトも悲観する事無いと思う。
もう巷の路上では、車の形そのもの主流が3ボックスやハッチバック、クーペ、ピックアップから ミニバン、ワンボックス、ワゴンに変貌している
完全に移動運搬手段、耐久消費財(道具)に移行しつつあると云う事だな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:29:13.52 ID:QSPic+AWO
長々と書いてしまったが、言いたいことはつまり「切れ痔再発」ということです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:58:46.58 ID:zNUajDuBI
オールドタイマー見たけど、やばかった
240Zがペチャンコ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:05:45.63 ID:MsKIh15qO
昨日図書館で旧車のスクラップ写真集読んでたら目頭が熱くなった。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:02:34.20 ID:+y2vx7sB0
>>855
>俺は、タテグロに乗っているが製造終了後10年経過で路上で普通に見かけなくなったら旧車だと思っている。

十年経過で路上で見かけない?
はあ?
平成13年式の車を見かけないのか?w
それとあなたタテグロ乗ってないでしょ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:05:48.51 ID:MsKIh15qO
>>859

>>855をフォローする訳じゃないが
「タテグロ」が生産中止してから10年以上経過って意味だろJK
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:40:03.16 ID:wpldbN+E0
製造終了後10年経過 + 路上で普通に見かけなくなった
これら二つの条件を満たしたら「旧車」

と、云っているのジャマイカ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:04:08.60 ID:+y2vx7sB0
>>860-861
ちょw
製造終了から十年経過+で路上で見かけなくなったって?w
タテグロって昭和40年代半ばでしょ?
じゃあ50年代後半には旧車だったってことになるぞw
だったら十年経過なんて書く必要ないよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:06:06.23 ID:rc9X6HSo0
>>861 サンキュー幌ー そう云う事です。

いつまでも グダグダ 定義つけ議論なんか止めて

日々のメンテの苦労 部品調達の方法とか本質的な話したいんだよ。

古い国産車の価値が一般的に認められだした、80年代からこの世界に浸っているヒトにとっては、80年代車はつい最近みたいな意識が強いだろうけど
相対的時間経過を考えたら80年代からヒトが当時目を向けだした60年代(それも大半が半ば以降)十分時間は経過してるしね
それに80年代車は鉄が悪いみたいだから維持が難しいと思うよ Zなんか30より130の方が残ってないでしょ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:08:59.50 ID:+y2vx7sB0
>>855さんは矛盾しているよ
旧車の定義を個人の価値観といっておきながら
自分で定義つけているじゃんw
価値観を押し付ける気はないと言ってはいるものの
かなり持論を語っているよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:13:24.54 ID:p3t5cQ900
>>863
話しをぶり返してるのは自分だろうが。
マッチポンプ野郎は書き込むんじゃねーよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:55:06.72 ID:zNUajDuBI
旧車は古い車の事



考え方によっては新車以外は全て旧車
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:01:35.70 ID:Z6rXnBh/O

バカ認定
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:08:12.14 ID:zNUajDuBI
☝つまり、人によっては変わるんだよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:33:41.11 ID:QSPic+AWO
馬鹿だなう、おまいら。ほんと馬鹿だ。

車は動く限り、車検が取れる限りは現役なんだぜ?だぜ?
そして現役を退いた後はただのガラクタになるんだよ。
ま、おまいらの車は無条件でポンコツのガラクタでスクラップだけどなw捨てちまえバカヤローwwwww
870 ◆dwJISQFOXA :2011/05/01(日) 15:53:22.85 ID:C+2GrFHuO BE:407677032-2BP(0)

関西で集会ない?
たまり場とか

話す旧車のつれがいないんで

よろしく
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:03:53.42 ID:OxAZwVsb0
オリジナル(に近い)ガメラローレルが欲しいのに中古は族車使用ばっかりだなんて
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:31:40.47 ID:2GW/kUCp0
入庫した程度の良いノーマルを、車屋が当時の族車仕様に改造したのを見ると怒りを覚える。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:26:45.38 ID:zNUajDuBI
ケンメリも族車多かったのに中古車はノーマルだ




なんで?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:39:15.52 ID:ZGiV+cZU0
>>873
当時の族車は解体屋で買った車が大半
大事に乗られた6発が少なからず存在してることは確か
中高年オーナーのメンテの良さは半端ないぞ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:25:42.59 ID:NGZyFxEu0
>>857
自然の脅威に人類はなすすべも無く無力だ。orz
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:20:03.71 ID:4bcI271a0
>>864
なんか分からんけど、お前みたいな屁理屈こねる奴は友達にしたくないな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:37:36.84 ID:zNUajDuBI
旧車は水没しても直す
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:11:22.06 ID:NGZyFxEu0
>>877
ミゼットあたりだったらホームセンターグッズで簡単に直せそうな機ガス。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:23:20.83 ID:OxAZwVsb0
族車仕様にされちゃった車もショップに頼めばオリジナル仕様に戻してくれるかな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:48:06.99 ID:80j0RmT20
夏の暑さ対策はどうしてますか。
ガラスに塗るタイプの赤外線カット
のものでおススメありますか。
クーラーついてるものの、素ガラス
は暑くて・・・
881名無しさん@夢いっぱい:2011/05/01(日) 23:50:43.90 ID:uRZsfugR0
>>878
エアーかければ直る気がする
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:15:44.36 ID:YhwB/pRU0
>>880

つ 身体を冷やすスプレー
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:08:22.51 ID:7G5wWdN/O
クーラー装備している人いる?
旧車でクーラー作動させるとどんな感じになるの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:06:08.23 ID:Zs7nduYP0
>883
車内は涼しく感じる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:29:59.23 ID:TH34+gBi0
力が無くなる。
エンジン自体の磨耗の所為もあるかも知れないが・・・
1Tonで2000cc位のはやはり2500ccは必要。
クーラー使い始めは、BTが上がり注意。

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:33:24.57 ID:0jtjSzEi0
>>879
金に糸目をつけなければオケ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 16:00:35.02 ID:0jV0bbkg0
>>883
走っていればそれなりに効く
で、渋滞にはまったら消す(パーコレーション気味になってクーラーどころじゃないので)

もっとでかいラジエータとか
強力な電動ファンにしたらまともに使えるのかなぁ・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:39:48.75 ID:O4nI705lO
皆さんサンクスでした
やはり後付けクーラーでは快適にってわけには
いかないっぽいですね

でも純正クーラーってどうなの?
セドリックやクラウンクラスの純正なら
渋滞でも問題ないのかね
というか旧車ってラジエーターとファンの位置がけっこうアバウトだよね
ラジエーターに直付けするだけで大分違うと思うんだけど
ダブルにするとかさ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:48:37.72 ID:O4nI705lO
やはり旧車をそれなりに快適に乗るには
まずオルタネーターやバッテリーの容量を
増やしたほうが良さそうですね…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:36:31.83 ID:PjNgs9kA0
インジェクション化は?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 02:58:41.93 ID:gl6Np0d/0
>>888
俺のは純正エアコン付きの初代セリカのノーマルのラジエターで
カップリングファンのままだけど渋滞でも水温に問題はないよ。
ただ、エアコンの容量が足らないのかとにかく効きが悪い。
オーバーヒート対策よりもコンデンサーの放熱のために
電ファンが欲しいと思ったくらい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:49:30.47 ID:ylbdrzZy0
>>890
そこまでいくと旧車の快適化というより、いまどきの車に乗り換えるという選択肢と変わらないっつーか…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:20:21.77 ID:6soIFea1O
旧車ってこの世に何のために存在するの?
存在を否定はしないけどけっこう矛盾点が多くてその理由がわからない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:38:19.09 ID:Xx4r+5LH0
>>893 あなたが理解できなければソレはソレ!
趣味とはそういうものだ。

純粋に、道具として使用してきた車がオーナー本人の心がけ、また好条件に恵まれ珍しい存在になるほど温存できたとしても
やはり永年愛用してきたものだから第三者が不合理に思える問題に直面してもクリアするよな。
あと環境(道具の扱い方が変わる)の変化を好まないヒト(特に年寄りは)もいるしね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:48:34.89 ID:X1TRg7t/0
合理主義だけでは人生つまらんだろ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:40:03.13 ID:Mb5e4L1l0
仮に旧車のスタイルと音と乗車感そのままの車が今出ればそっち選ぶ…のかな
こんな車が好きだから旧車を選んだのか、
旧車が好きだからこんな車を選んだのかわからない
どっちにしても旧車しか選択肢は無いんだけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:44:05.66 ID:kVp69QzK0
単純に旧車の存在意義ということなら
過去のジャパニーズテクノロジーの歴史的価値と
自動車という工業製品において
もう作ることの出来ないデザインに価値があると思う

cd値に束縛されていない設計者の熱意優先の自己満的ボディライン
自由で優雅なデザインはどれも個性的で70年代の自動車ならではでしょう

実際当時のデザインのままそっくりレプリカ作ろうとしても
あの細いAピラーや全体的に小ぶりで肉薄なデザインは
もう現代の安全基準ではメーカーでは実現不可能でしょう
まあその前にその企画自体が実現不可能かなw
それでも2000年ごろに発売されたトヨタのオリジンなんかは良くやったと思うね

環境問題でもその存在が疑問視されがちな旧車だが
反面、その疑問に問われれば問われるほど旧車の価値や希少性は増していくと思う
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:01:17.25 ID:JHmn7+Te0
>>892
排ガス規制とキャブ部品の入手が年々困難になりつつある現状を考えると
海外製の汎用コンピューター+インジェクション化もありかもな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:41:41.98 ID:fx+HUalC0
三元触媒の後付けは?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 09:49:46.99 ID:VMdYPtf40
でd
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:25:35.68 ID:jvLZYop70
A.I
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:10:26.77 ID:IlMtWdBDO
どんだけあれこれ理屈を並べてもさ
結局は「他人と違った物を所有してる満足感&優越感」だろ。

ここでよく見る「俺のは旧車だぜヘヘン!」て奴は、まさにそれだろうし。
俺だって今現在いつでも新車で買えたとしたら、いらねーよあんなポンコツw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:24:42.77 ID:VAZKv8HW0
うんうん気が済んだか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:06:53.14 ID:2hqkUZEn0
>>902 愛車は RT40コロナ 411ブル 610ブル いすゞ フローリアン やMS100HT、50前期クラウン スバルレックス とか?何時まで経ってもビミョーなヤツですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:12:07.90 ID:FJjCbvQ60
FOCUSの震災臨時号で廃車置場の写真にクリーム色のバモスホンダが写ってた・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:59:56.67 ID:hFciUK3z0
それ屋根が破損した
現行型アクティだったとかいうオチはないだろうな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:45:09.16 ID:8Mx3JBHm0
>>906
間違いなくバモスホンダだった
小板ナンバーでクリーム色で丸いテールレンズ、
リアバックパネルにスリットが入ってて屋根なかったからw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:51:03.54 ID:Odc8eCkZ0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:45:54.27 ID:r5dSLF6h0

ハコスカやケンメリなどの旧車にバイパーなどのセキュリティーを付けるのは、皆さんどう思いますか?!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:12:17.70 ID:8+hweGQjO
好きにすりゃええ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:27:02.89 ID:MuK0R/sC0
税金が1割UPになったら旧車。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:29:20.26 ID:yhDdZ0Mf0
旧車にセキュリティーより、ちゃんとした保安部品の方が先では
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:22:58.55 ID:INhnzL1b0
箱スカGT-Rねど人気旧車は必要だろうけど レア車については世間が狭いからすぐアシが付くから俺には不要。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:57:39.25 ID:GltZSNy50
ラブホに入りたいんですねわかります
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:28:01.70 ID:fcJz/9j90
>>913
レアな車は盗られても直ぐに足が付くからな
国外持ち出しか部品取り位しか道は無いだろ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:41:46.08 ID:FifYB4k60
>>911 十年だろ。 甘いなっ。
まして当時人気量販車乗りで改造好きオーナーに限ってそう云う事を言う。
十円越で旧車になり珍重される車はそうそう無い。
比較的新し目で該当(それでも十年以上経過)するのは、SVX 、ユーノスコスモ、AZ-1くらいじゃない?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:43:19.98 ID:FifYB4k60
訂正 十円越→十年越
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:47:16.38 ID:wGDKlpCd0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:51:58.90 ID:oTpWbWahO
旧車は79年迄にデビューしている車の事
つまりもう旧車は生まれません

それ以降は違う名前でテキトーに好きにやってれば良い
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 05:06:59.09 ID:tvZxk8S6O
現行車は100年経っても現行車
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:55:10.28 ID:Zk0bHf2Q0
旧車は昭和40年代まで

それ以降は違う名前でテキトーに好きにやってれば良い
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 12:42:09.58 ID:gssZTpG30
石油系の燃料が枯渇して全て無くなるんだよ。
車は全部粗大ゴミだよ
電気自動車も無いな。原発の夜間の余剰電力で充電しましょうと言う前提が崩れたからな。
発電所で石油系燃料を燃やして、発電したのを使うよりその場で機関を回した方が効果的だし。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:02:42.88 ID:ciJfL0cF0
>石油が無くなる・・・

今から20年前にも「20年後には・・・」って言われていた

今から30年前にも「20年後には・・・」って言われていた

今は?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:48:18.01 ID:hx8Q8uw+O
そういえば20年ちょい前くらいまでは「ダルマや30Zなどは、せめてワンテールじゃなきゃ認めない」なんて風潮があったな。
>>919のように79年式なんて議論に上る事すら許されてなかった。

つまり>>919はニワカで知ったかの糞ガキってこった。死ねばいいのに。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:34:28.38 ID:jWOQuGJY0
>>922 エタノールや水素だってあるぞ。

日本人はすぐ諦め、全く新しいシステムのクルマに買い換えるだろうが、その点アメリカ人は貪欲だ、GMは、電気自動車コンバート用の汎用車シャーシーを開発し
各車種のエンジン排気音で再現しようとしたくらいだ。
おれは、エゴ買えのトヨタなんか全く期待してない。
頑張れBIG3!!旧車の未来と自動車文化永続はこの三社に懸かっている。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:44:15.17 ID:O/dgjU2q0
バイオディーゼルもあるじゃまいか!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:40:07.25 ID:nedefGrYO
>>924
その当時はそうだろうけど今の時代だからねぇ

車は大きく変わった
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 06:49:06.39 ID:HgrfnXZCO
今や昭和生まれの車はいざ知らず、平成初期の車までなら懐かしの車だから
このスレの個人個人の旧車の定義とは違うかもしれんけど一般人の感覚は同じようなもんだろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 07:28:56.57 ID:GvDj2zBd0
新規登録から満三年を経過したら旧車。
四年目以降の車の国内登録は禁止。
従わない奴は裁判無しで無条件で死刑で無問題。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:04:52.62 ID:2lJdpivH0
>>929 アンチ旧車のお前が、何故旧車スレに来てるの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:30:18.85 ID:V8ecCJcY0
グローブボックスがボロボロです。
とりあえずかたちはちゃんとあります。
コーナーの辺りはすぐにぼろっとなりそうな感じ。

FRP用の樹脂と硬化剤が少量あるので
塗ってみようと思うのですが補強に有効ですかね
グローブボックスがなんか段ボールみたいな紙っぽいので
イメージ的にはグローブトロッターのヴルカンファイバーみたくならんかなと・・・・・

他になんか良い方法あったら教えて下さい。
こんな塗料が良いよーとか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:31:05.49 ID:WC3AMXsM0
>>929
何乗ってんだよ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:25:41.69 ID:HLcFgyya0
>>928
それがこのスレの住民には通用しないんだよ。
意固地なのか偏屈なのか分からんけどw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:58:04.06 ID:eD2LV2no0
>>933
通用しねーよ。意固地で偏屈だよ。

だからわざわざ書き込まなくて良いから。
よそでやれよ。

それとも寂しがりーのかまってちゃんか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 09:54:55.02 ID:7v3bhYsI0
なぜ旧車スレに集う旧車好きが一般人の感覚に合わせにゃならんのよ?
意味不明
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:33:30.51 ID:8oX8TLr4O
やっぱ蜂六やらGX71やらが街走ってても誰も見向きしないが、ホントの旧車は興味無い一般人でも振り返る
そうなったら旧車
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:01:00.16 ID:yvZ9KFyb0
このご時勢に手間のかかる古い車(興味ない人から見ればポンコツ)を
大枚はたいて維持してるんだから偏屈揃いだろうな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:26:54.83 ID:B3c8Q5/W0
>>986 実に完結で的確な一言だ、セド・グロY31セダン Y30ワゴン 100クラウン とかその辺で吠えてる奴は良く耳を傾けろ!
ただ地味な努力は否定しない!も実は110前期クラウンセダンを控えに持っている。
ただマダ出しゃばってはいけないのだよ。セド・グロ430だってようやくセダンが日の目を見つつあるクライ・・・。

それでもズ〜〜ッとマダマダ厳しいクルマもある 黄色ナンバー軽とか、ライフとかRT40コロナの後期や初代マークUとか・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:28:45.24 ID:B3c8Q5/W0
旧車は十年でならず・・・
日の目をみるまで維持&継続は力なり・・・。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:46:13.70 ID:1zMLus6PO
旧車と言われる車を新車で買って乗り続けてる人達は、そんな細かい事は気にしてないんじゃね?
数年落ちのただの中古車から乗り続けてる人だって、このスレにはほとんどいないだろ?

「旧車」というブランドになってからアホづらこいて買ったようなニワカがガタガタ言ってんじゃねーよみっともねー
お前らはその車が好きなんじゃなくて「旧車としてのブランド&ハッタリ」が好きなだけ。
偏屈でも何でもない、ただのミーハー馬鹿なんだよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:00:21.22 ID:eD2LV2no0
>>940
だからミーハーバカで結構だから
わざわざ書き込まなくて良いから。

後旧車の定義とかルールとか関係なくこのスレのルールで良いから。
60年代70年代の旧車のみね

80年以降の旧車は他でやれよ。
もちろん90年代とか21世紀の旧車もよそでやれ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:52:07.24 ID:QFfNSKWq0
940の負けw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 03:44:06.28 ID:z6JYoTitO
1990年の20年前が1970年
2011年の21年前が1990年
同じだけの年数が経過してても扱いが違うのな
デザインが大きく変化してないから?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 05:15:14.34 ID:ytpALvVm0
>>943
わかりやすい新技術の少なさじゃない?
エアコン、パワステ、パワーウィンド、AT等
旧型と新型にたいして差がない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:13:58.19 ID:p3xkFHRr0
クルマの主体がボンネット型(セダン、クーペ、HT)からミニバン主体に変わり
ボンネット型モデルが減ったでしょ。
純国産ピックアップなんて消滅でしょ。
セダンをはじめ貴重なボンネット型モデルもモデルチェンジせず結構長寿だし・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:18:14.19 ID:rnCK0Yci0
80年代の樹脂パーツの多用化や電子制御化加速が設計の大きな転機ではあるな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:41:42.65 ID:uJd/HjkS0
旧車とはハコスカと30Zの事。

その他の旧車はよそでやれ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:03:31.19 ID:JRSPoa+Q0
それは狭量に過ぎる
せめてヘッドライトが四角や丸の定型しかなかった時代とかさー
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:34:38.51 ID:z2Ai/FW7O
>>947
ケンメリ、130Zはダメなん?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:36:31.38 ID:jL7ruD/20
>>1
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:47:27.85 ID:oXHVUmsu0
元年車乗ってるんですが、23年経ってるのに
まだまだ、ただの古い車って感じです。
あと10年経ったら、旧車?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:41:34.93 ID:XOsdIdF/O
>>941偉い
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:15:16.47 ID:qGnHEzD00
旧車スレはボロ車スレのうち回りと同調出来ない偏屈な奴が集まったスレと思って間違い無い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:29:46.27 ID:VZZn7wDi0
>>951
ただの鉄屑
永遠に旧車にはなれません
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:12:08.90 ID:yzSit7kG0
俺のは昭和63年式だから旧車
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:41:46.30 ID:9iopHf/T0
64年式は希少価値がついたりしないのだろうか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:57:56.97 ID:XOsdIdF/O
>>956
それはたまに思う
十円玉てきに
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:05:44.92 ID:p3xkFHRr0
>>949 俺的には、箱スカのお約束GTーRより ケンメリの4D蜂の巣テールなんかの方がめずらしいし、魅入っちゃうけどね。
130Zの時代は日産も鉄?塗装がホンダクオリィで普通に乗ってたらまず残らないからめずらしいよな。
先代が偉大すぎてゾンザイに扱われたのもある。

ただ旧車で,60年代,70年代双方でもそれぞれココに好みの時代想い入れもあるので、ジェネレーションギャップがるから,80年代を認めないヒトは認めないよな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:36:15.33 ID:WGEtbjzC0
倭猿スレ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:28:38.33 ID:qQPOKaML0
>>953
ボロ車スレは例えば新車扱いされそうな平成20年式の軽トラでも、漁港で海水浴びながら酷使されたりとか
凍結防止材の塩カルが原因でフレームやドアがサビサビとかだったら仲間入りだものw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:30:38.73 ID:BjTB1d260
80年代国産車は
70年代フェンダーとか80年代ギブソンのようなイメージ
分かり辛かったらすまん
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:15:12.71 ID:52l0o/2t0
窓をハンドルキコキコ回して開ける車が好きだ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:14:03.08 ID:gcbVOcyaO
平成生まれで昭和の車乗ってるけど
外見はもちろん、手回し窓やフェンダーミラーも同年代の間では笑いの種らしいわ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:23:57.21 ID:LdHMm3JX0
水没したときに助かるのはおまいさんだけだ。よかったな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:49:53.72 ID:hhQL0zbG0
>>961
ブルUや810とか、コロナ5代目とか330とかの70年代ゴテゴテデザインの方が、平行した年度のCBS期フェンダーっぽい。
80年代のポリが白濁するフェンダーはそのまま80年代車。物はいいけど迷走中とか、フロイドなんかついてますの?って感じだな。
おりゃフェンダーユーザーだからギブはしらん。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:18:47.54 ID:ZPssdrWFO
じゃあギブソンのレスポールが911になるぜ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:42:25.53 ID:2OvPKMeCi
旧車ショップで評判が悪い所ある?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:58:03.36 ID:N9wqmBVo0
68〜70年式のダッジ・チャージャーはカッコ良すぎだと思う
アレが見た目100%そのまま復刻されたら借金してでも買う
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:59:11.02 ID:ugZT1r9u0
>>967 そんなの買取側か購入側かで違うでよ。
昔面白いコピーを雑誌に載せていた店は、購入側としては最高だった。

今は、売れる車売れない車ハッキリしているし、人気車はその車の好きなヒトの知り合い間(内々)で廻るかインターネットオークション出品普及でショップに産イ車がもう流れ込むことは少なくなった(特にー60年代車)。

今ショップで買う人 ある程度の保障(かなり・・・?ような)や知識が欲しいんだろうな。
善いタマが店に流れてこなければ、当然・・・・
それと、旧車好きといわれるヒトでも 金銭面は、たとえ高級車でもけっして新車なみ価格をポンとだして買うヒトなんていないんだよ。
ネットオークションなんか観てるとそうでしょ・・・セコてもう痛いとういか・・・・。
あとショップも何気に入札きてるし・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:01:46.12 ID:bd0g41LtO
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:03:29.38 ID:bd0g41LtO
>>969
まず日本語を学べ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:23:14.37 ID:Cf+NM+/I0
>>970&>>971 乞食は、打ち方を学べ!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 14:33:29.17 ID:6XbMgQuu0
そりゃガタクタ買うんだから動くの前提にしちゃ駄目
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 06:02:18.65 ID:2f24d1Ae0
>>973
といって本当のガラクタを売ってる店結構あるよね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 06:59:56.13 ID:2DJOcaG20
直せばええんや
直らない車なんてないんや

ただし予算は青天井
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:36:01.03 ID:SpzWQFS70
>>973
ヘタすると博物館モノもあるしな
基本旧車買うときはあくまでベース車両って思って買った方が良いじゃね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 02:45:47.95 ID:+PtKXUSd0
かってすぐまともに乗れる車が欲しかったらよほど素姓のわかってる車か、
購入時にショップと相談して不具合を直した上で納車してもらうかだな。
ただし、前者はよほどのコネが無いと回ってこないし、後者は
ベースの購入価格+最低数十万以上の予算を組むか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:12:17.21 ID:qGzmi1hxO
ま、結局俺の車まともに乗り出すまでに200以上かかったし
貯金はコツコツするべきなんじゃないかしら
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:23:30.18 ID:gUoSuGSl0
昔からいすゞベレットに憧れている若造でず。気付いたら、いすゞに入社することになりましたw
そこで質問なんですが、始めて乗る車が30年以上前の旧車だと大変なことは多いものでしょうか?
初めての車が旧車だった、というような方がいれば是非お話伺いたいのですが。いつ無くなってしまうかもわからないので・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:58:34.36 ID:SH46MBZW0
既に普通に乗れる状態の買ったなぁ。
知識無かったから、細かい不安箇所は購入時に気付かなかったけど。
エンジン壊れたらオシマイだぁ。
まぁ、どうせ天から降ってきた金で買ったクチなんだけどね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:10:07.69 ID:Y6DPwvaHP
初めての車は'72 VW Type1だったな

絶対数が国産とは違うから参考にならん気もするけど
そんなに大変と思ったことはなかった
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:12:07.84 ID:sP5ddInmO
ご教示ください。
数年間の海外赴任に伴い、親から受け継いだ70年産の独車を車検を切って保管する事になりました。その間も自動車税を払い続けないと、現在交付されているナンバーを維持できないのでしょうか。ナンバーも含めて思い出の詰まった車です。
宜しくお願いいたします。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:12:27.17 ID:zl4YK5V/0
>>979 べレットのクラブ入れ1
社内でべレット好きな先輩や昔 携わった人と親しくなり情報、知識吸収
シガラミ(上記2つ)が嫌なら イーグルでそれなりに値の張るヤツ買え。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:37:48.74 ID:zl4YK5V/0
>>982 何処・・・所轄にもよる・・・
俺は普通車 練馬 ナンバーで数年ホカ(税金も)しているが、強制廃車は食らっていない。
ちなみに今度このナンバーで車検を取るなら3年分の税金を払う事になるそうだ・・・
但し(※ココ重要※) 練馬 の場合最初の数年(4年位だったかな)

「あなたの自動車は○年継続車検を取得してません 下記の期日まで申し立てがないのでしたら強制抹消いたします。」
の通知が陸自から来る。勿論必ず今後乗る意志がある旨電話でもよいから所轄陸自に一報すること!
平日に電話する事になるのだが、昼12前後とかは電話が繋がらない!
平日の勤め人なら会社をズル休してでも、電話するか陸自行け。

同じことを 相模 でもした事があるのだが、相模 の場合 検切れ後は督促もかなかった。
何故税金の納付書等 練馬 と同じ通知が検切れ後来ないのか 強制抹消か不安で聞いたら
強制廃車はしていない! あなたが、車検が無いのに税金を払ってもしその後やはり、廃車にする事ななったら返金事務が発生するため(・・・
要は面倒云う事だろう) マアお役所なんてこんなものだ。

練馬の方は、・・・その後何故通知がないのか不安で強制廃車されてないか不安で聞いたら大丈夫だった。
車検証形式名に プリンス の記載があるからかもしれない。

同様の理由か 相模陸自でもナンバー交付の際 普段現行、近年車の登録では見に来ない検査官がわざわざ打刻を探しにきた。
・・・彼らも結構クルマ好きなんだな。


 
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:57:23.14 ID:sP5ddInmO
984様、早速にそれも実例を上げてのご教示ありがとうございました。
こちらは、近畿、神戸陸事の管轄です。「強制廃車」なんてまるで都市計画の立ち退きみたいですね。1割増しの税金を払い続けているのに少々腹立たしいです。早速に陸事に相談します。未再生のワンオーナーならぬワンファミリーカーです。何としても維持します。
本当にありがとうございました。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:07:09.93 ID:zl4YK5V/0
>>985 補足 通知は当然 郵便ハガキで来る 確か4か5月クライ
普段から郵便ポストはマメに注意すること家族にも周知徹底!
・・・外国行くんですよね。 やはり所轄に相談しては?

グレーな話になるけど、NOXで知人に所有権お願いしているヒトなんかは、納税通知だけは
コチラ(自分の方)に郵送するようにお願いしていてちゃんと送られて来るそうだから・・・。

それか、引き払わないなら日本に残る家族に・・・頼む。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:49:47.90 ID:sP5ddInmO
984様。重ね重ね貴重なアドバイス、ありがとうございます。父母は既に免許証を返納しており、家族で赴任すること、また任意保険の事情もあり、友人に託すのも不安があります。
スーパーカーでもない「国民車」ですが、思い出の詰まった車も立派な旧車だと信じています。

本当にありがとうございました。貴殿の旧車ライフに幸あれ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:54:24.20 ID:QasSnkM50
大切な思い出なんで年間4万円程度のコストくらい掛けましょう。
それすら掛けられないのはあまり大切じゃないからでしょう。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 06:16:48.90 ID:XGulwuNN0
>>979
逆に初めての車の人にこそ、お勧め出来ると思う
普通の車の年間維持費を知ってしまうと、旧車なんてどんどん敷居が高くなってしまって
なんだかんだと一生買えなくなってしまうからw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:10:14.21 ID:BuJIicjc0
>>989
結婚やら子供やら文化的な趣味や教養を得るチャンスをまとめて失えるけどなw

991979:2011/05/24(火) 10:09:36.08 ID:T1xur5mm0
皆さんありがとうございます?一年目から維持していくのは厳しいものがありそうですし、>>983さんの言うとおりまず社内の人と交流してみようと思います
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:42:54.51 ID:Z6Nj2x2G0
>>978

200円以上程度で直るなら、オイル交換より安いじゃないか。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:43:35.09 ID:Z6Nj2x2G0
まさか、200ウォンじゃないよな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:35:34.65 ID:lmZdwHYa0
>>979
とりあえず6月12日に愛知県岡崎市のくらがり渓谷(旧・額田町)まで来なさい。
ベレット乗りが大量に集まるから、そこで質問してみ。運が良いと高齢のオーナさんからベレット託されるかもよ?
つかこの厳しい就職戦線下で大手企業から内定取れたの?それはめでたい。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 03:38:33.37 ID:bBRj1gm00
>>992 つまらん突っ込み入れないで、役立つ話やや楽しい話題に振れよ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 11:56:55.10 ID:PH4nyRvH0
ポンコツ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:19:49.76 ID:DdZ+8kJe0
>>990
想定外のツッコミwww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 16:17:19.39 ID:6yzvWuX70
うっせwハゲ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:43:41.18 ID:bhs7gNVy0
>>990
確かにw
時間もお金も車にかかりっぱなしだよw

かといって、数十年後に金と時間に余裕が出来たとして、
さぁ旧車を楽しむかなって思っても、
1970年代の旧車なんて60年落ち70年落ちなんて恐ろしい事になって
とても乗れたもんじゃないだろうし。

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:19:01.53 ID:3CPSFC8u0
1000ならナンバーが付いた車は全部"旧車"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。