電気自動車総合スレ その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 03:28:28 ID:Cw+vTGCF0
実年齢と家族構成 収入 学歴 前科の有無で運転できる車の排気量を決定すればいいのだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 03:43:22 ID:4161zbX+0
>>950
まぁ確率的にはそうなるが、メタンハイドレートだってあるわけだし
バイオ燃料の可能性も捨てられない。

たとえば藻でもなんでも高効率に植物が成長するプロセスを改良し
プラント化して工場施設で糖質を莫大に生産し発酵させるという
手段だって開発されていくかもしれないしな。
人の口に入らない植物なら遺伝子操作でも何でもアリだし

水素も今後の貯蔵技術次第では爆発燃焼でも燃料電池発電でも
車両に使える可能性は高い。
生成は原子力からの電気分解でイクラでも製造できるしね。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:23:06 ID:V65Juq390
>>953 海洋における藻類養殖は>高効率に植物が成長する 唯一の例外でないの
海洋での大量藻類栽培うまくいくかなあ、超大量乾燥はどうするんだろう

メタンハイドレードはCO2を出すし
水素はたぶん原子力からの電気分解はいくらかで太陽光風力からの電気分解が多くなり量も限られ(といっても中大型車はなんとか動くかも)
価格も結構高いと思うよ
原子力の夜間電力はもっぱら何千万台もの乗用車の充電に当たると思う、一部電気分解
原子力から直接熱で水素が作られれば多少安いが今度はそれだけのウランがないと思う

だからEVと一部プラグインでないと乗用車の多数は動かないんでないか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:40:45 ID:LHFS3nHR0
電気分解で水素を作ると思ってるのは情弱

そんな効率の悪いものは事業になりません
http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/040248.html
原子力で水素を作るのは電気分解じゃなく熱分解や熱による改質ね

電気で水を電気分解して水素を作るなら、
その電気をその電気を電気自動車に充電したほうがもっと効率がいいことはすでに分かっている。
水素を作っても燃料電池に使用するため、タンク圧へ圧縮に要するエネルギーだけで、
水素の持つエネルギーの10%を失う。


956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:07:31 ID:Cw+vTGCF0
ガスから水素を抽出するんだよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:46:43 ID:Inp23xD80
そのうちパトレイバーみたいに、アタッシュケースサイズの電池で入れ替えるような
のができるんじゃないかな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:00:43 ID:4AWQF+0k0
リチウム電池だけのEVなんて普及しないでニッチで終わるってどこも言ってるね
本命は自己発電の燃料電池車だってさ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:11:01 ID:Cw+vTGCF0
現行のガソリンエンジン車と同等の出力と航続距離をもったEVをはじめから作らないとだめだって思い込んでるからだめなんだよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:16:15 ID:q+qLWAUc0
電池っていくら位するものなの?
テスラみたいに重量増には目を瞑り質より量で詰め込めば航続距離の問題を解決できないの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:17:25 ID:4161zbX+0
>>954-956
石油の枯渇前提の話だから、エコとか効率の話は二の次な。
交通手段の燃料として石油が使えないほどのコストになって
きたときの逃げ場だし、100%EVで逃げられるならそれでいい

俺が情弱でも能無しでも、最終的に君らのような優秀な人材が
バイオ燃料でアレ新資源でアレ、あたらしい道を切り開いて
解決してくれるだろう
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:17:32 ID:4AWQF+0k0
充電に時間が掛かり短距離しか走れない高額なシティコミューター・・・
良く考えなくてもどう見てもニッチ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:02:24 ID:ntt9o5GI0
>>960
できる。
中国のメーカーはそういうのを作っている。
車重は2.5t以上あるけど。
航続距離は350km以上ある。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:05:55 ID:Cw+vTGCF0
MAID IN CHINA な車を買うのはリスク高すぎ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:24:57 ID:oHI8Y3vq0
>>963
なんで人が4人でも300Kgしかないのに、1,500Kgもの大量の電池作って運んでんだよ。
特に路面負荷なんか滅茶苦茶じゃねーか。エコじゃねえよそんなの。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:35:53 ID:4161zbX+0
>>963
大量に積んだ電池を半分に減らしたら、容量が減っても
軽量化されるんで340kmくらい走ったりしてw

>>960
平地の定速走行で航続距離データなんて出されると、重さが
性能に影響薄いんだよね。
登坂や瞬発力を繰り返す用途で、そういっやEVの航続距離性能が
出るとは思わないし。

電池を山盛りにすると尋常じゃないコストと、莫大な重量を
運び続けるリスクが伴う。
距離を伸ばす方向より、距離を使わない用途に集中的に普及させた
ほうが現実的。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:14:11 ID:Z+XuIKcy0
日本の自家用車が全部電気で動いても日本の総電力需要に対して数%しか増えない。
水素インフラ、水素カーは製造運搬貯蔵の問題で技術的ブレイクスルーが無い限り永久に普及不可能。
石油は枯渇しないで値段が少しずつ上がるだけ。
なぜなら石油が値上がりすれば採算とれる油田が幾何級数的に増える。
加えて既に実用化されている石炭液化はCO2の問題除けば現時点の石油価格で採算とれるほど低コスト。
内燃機関や暖房ならガス燃料に転換することも可能。

しかしCO2排出削減詐欺を堅守するならEVやPHEVの普及は必須。
欧州はその詐欺推進強化のためにメーカー毎の燃費規制が厳しく課されほとんどのメーカーでEVが緊急的に必要。
アメリカもCO2に関係ない動機でEV普及に乗り気、
中国は国内エネルギー問題解決と次期基幹産業育成の一石二鳥を狙う政策実施。

2020年頃にはEVは全世界の新車販売シェアで5〜10%程度、PHEVあわせて40%程度の販売台数になると予想する。
EVはテスラのように低寿命、低価格、軽量な電池を大量に積む車がデファクトスタンダードになりそう。
1〜2万円/kwhで50〜100kwh積むとかね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:02:20 ID:V65Juq390
>>955 原子力から水素を作るのは、熱を使って熱分解で作るほうが効率がよいのはみなわかってるが
>原子力から直接熱で水素が作られれば多少安いが今度はそれだけのウランがないと思う

原子力は温暖化に伴い世界の火力発電の代わりに電力供給にウラン供給かつかつかつかまで使われる
水素専用の原子炉にいくらもウランが回らないということになるな。そこが問題
かろうじて原子力の深夜電力がいくらか水素製造に回るくらい
その文は昼間発電から夜、水素製造用の熱出力に切り替えてもいいが、すんなり電気分解のほうがまだましかも
なぜなら昼間はその電気分解システムは太陽光発電のかなりの余剰電力により運転できるから
いずれにしろつかい切れないほどの水素ができるには程遠い
貨物は相当モーダルシフトして後ようやく中大型車が走る程度
しかも燃料電池は結局できないそれも最近は明らかだ
まだ燃料電池に幻想持ってる00がいるなあ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:05:31 ID:aTTlZrx30
>>968
>高速増殖炉
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:04:44 ID:4AWQF+0k0
新日鉄だけでも250万台もの車に水素を供給できる能力があるんだってさ

ttp://www.nsc.co.jp/tech/challenge/energy/hydrogen.html
>新日鉄の各製鉄所で発生する全ての水素を利用すれば、250万台もの水素燃料乗用車に水素を供給し続けることができます。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:22:28 ID:NfzMxJF00
仮に水素は安く作れても貯蔵=輸送の問題がどうにもならん。
安く作れるのも怪しいし、燃料電池も安くなるかどうか怪しい。
各家庭に都市ガスよろしくパイプ引くか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:27:57 ID:4AWQF+0k0
燃料電池は家庭用に普及しつつあるよ
家電製品もリチウム電池の代わりになるような超小型の燃料電池を開発中ってTVでやってた
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:53:32 ID:4161zbX+0
どうせ俺たちが燃やされて灰になった後の話だからなぁ
火葬場の燃料が何か?
のほうが切実だと思うぞ、おそらく電子レンジで徹底的に
焼かれた後に仕上げで炎を使い香ばしくって感じだろうが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:45:24 ID:V65Juq390
>>973 君何歳??2030年には早ければ2025年には乗用車の新車販売はすべてエコカー
しかもHVは2割以下、EVは6割にもなるだろう、車は温暖化防止の最優先早めにできる部門だからそうならざるを得ない
ましてアメリカの温暖化防止が世界の焦点だから当然車が大焦点
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:52:58 ID:99D0/ZGQO
>>974
またEVヲタの妄想が始まったww
EVがHVの台数を抜くなんていうソースの一つでもあるなら貼ってみな!
ないと思うけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:16:05 ID:Qcb3PLG/0
>>949
そんときはそんときじゃね?
産油国が「明日から日本には石油を輸出しません」なんて事をいきなり言い出すわけじゃないんだから
今日130円だったのが明日から500円になるわけじゃ無いんで、上がっていく過程で、
車に乗らないという選択をするか、EVが今のガソリン車並みの価格と性能が得られたとしたら
それでも使ってみるかって選択になると思う。
そんな時代が来るかも知れないし来ないかも知れない、いずれにしても現時点でEV買う馬鹿は居ないってこった。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:20:48 ID:Qcb3PLG/0
>>968
ウランは海中からでも取れる。
ウラン価格は原油価格に連動するんだが、ウランが今の3倍の価格になったら
海中からの採取が採算ラインに乗る。
ウランの価格が多少上がったところで原子力発電のコストには影響は微々たるものだし
全く心配ない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:43:08 ID:Cw+vTGCF0
スロットカー みたいに路面から電力を供給するシステムを作ればいいんだよ。 消費した電力を随時データー送信して後で利用料金を払う。
今の技術なら人体に感電させないで電力供給する技術あるらしいしさ。 まぁ 全国津々浦々まで整備するが大変だろうけど。
バッテリーは補助電源の役目ですむし。。


979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:52:34 ID:fne7EbLz0
>>975
エコカーの定義が分からないけど、2030年ならEVはHVを抜いていると思うよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:01:12 ID:V1jF5Gvr0
電気自動車で意味がありそうなのは
動力回生や電気式ヒートポンプによる飛躍的な効率向上。
しかしこの動力回生自体も何やら思われているより難しい技術だ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:37:20 ID:DztZxAwM0
>>972
いま燃料電池に手出す奴は大馬鹿者。
5年もすれば相当な出費を強いられるだろう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:38:51 ID:HRp/tJsx0
>>979
せめてEVのシェアが販売台数の1%を超えてからにしてくれ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:52:49 ID:fne7EbLz0
>>982
20年後だぜ、20年前を考えたらEVが台頭しているにきまってるじゃん。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:45:26 ID:b3qPmRsI0

産業省普及予想・2030年時の新車販売台数に占める割合
HV=30〜40%  PHV+EV=20〜30%

http://response.jp/article/img/2010/04/12/139056/258064.html

残念だったな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:55:10 ID:uAkjwhsC0
役所の予測当たった試しねーw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:23:48 ID:LRINay9w0
HV・PHV・EV世界市場、2020年に1800万台へ成長…富士経済
そのうち
充電インフラの整備に積極的な欧州を中心に、
世界で合計175万台のEVが出荷される見込み。

http://response.jp/article/2010/04/13/139072.html
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:39:18 ID:LRINay9w0
エコカー販売、10年後には5倍の1300万台に 野村総研予測

20年には現在の5倍近い1314万台まで伸びる見通しだ。
内訳はHVが1099万台、EVが75万台、PHVが140万台

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100316/biz1003161558018-n1.htm

もう諦めろw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:10:44 ID:U7hmPuND0
スマートグリッド時代を先取り トヨタ、独自の車と住宅融合
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101006/bsa1010060502001-n1.htm



● トヨタグループ
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)
* トヨタホーム(株)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:52:46 ID:nlnHxx0g0
産業革命以前は化石燃料ではなく燃料として薪を使ってたんだから木炭自動車じゃあ駄目なの?
戦時中のみたいに直接燃やすか或いは木を安価に液化燃料に出来ないの?
出来っこないから研究してないんだろうけど
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:58:55 ID:Qd6mjHIM0
>>989
できるけど、現代の交通を支えるだけの量になると
余剰木材では足りないし植樹での清算も追いつかず、森林減少の
方向性が出るからやらないだろ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:51:29 ID:PnmMn+u50

水で走る自動車を開発したメーカーが勝つ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:55:20 ID:mzB6/5+b0
>>984
そんな予測根拠は無いよ。
HVなんて今でこそもてはやされているけど、プラグインでない限り単なる燃費の良いガソリン車に過ぎないって事に皆気付くよ。
HVが花形なのはいっときでしかないのは予測していないんだろうよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:18:10 ID:JKdbNNpY0
HVは日本くらいでしか普及してないからな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:35:57 ID:15vAvs2fO
>>992
産業省や民間調査機関の普及予測よりお前の予想の根拠の方が全くない
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:28:28 ID:be0E17/K0
欧州人は新しいものに飛びつかない。
米国人はガソリンが安いので低燃費にあまりメリットを感じない。
新しいもの好きで、ガソリンが高い日本でハイブリッドが普及する。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:45:38 ID:5+j7bryX0
それだとEVは更に絶望的だな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:22:32 ID:YdrfNRT10
アメリカンV8よりパワフルな車を作れば売れるさ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:21:40 ID:EZ2bz7xO0
>>997
EVは究極のどっかんパワーだからね(^^)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 05:46:09 ID:wa1/kgGy0
  産業省は、2030年では、全体のCO2は、90年比30%削減と目標を掲げてる
05年比では37%減くらいだろう。たぶん05年比30%減ではないと思う
で車部門でもおそらくCO2を30-35%減(05年比)と見てると思われる

 これが若干甘い見通しなんだよね
まず2040年に90年比30%減ではすまないだろうということ
2020年で25%といってる政府全体と。世界の世論は。少なくても2030年には35%、下手すれば40%減を求めてくるだろう
さらに車部門では、全体の削減率より若干多い削減が必要だ、重点部門だからだ
そうなると車部門では40-45%のCO2削減(05年比)が必要となってしまう

車としてはそれは大変なことで、乗用車部門はさらに平均よりCO2削減率が高くなくてはいけないだろうから
つまり中大型車部門は遅れるだろうから
乗用車のCO2削減率は50−60%にもなっていなくてはならない
とてもじゃないが  HV=30〜40%  PHV+EV=20〜30%
などといってられない。産業省は甘いんだよ
HV=20−30% PHV+EV=50−70%だろうね
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 05:47:49 ID:wa1/kgGy0
訂正  2040年に90年比30%減ではすまないだろうということ
ーーーーー> 2030年に90年比30%減ではすまないだろうということ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。