全ての自動車に60km/hを超えないようリミッターを!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:09:45 ID:JW528sbQ0
ぶっちゃけ60km/h以上の速度なんて必要ないだろ?
制限速度は目安なんていう馬鹿がいるけど
そこはしっかり線引きしないと簡単に破る馬鹿が多いんだしさ
リミッターで車としてでないようにしないとこれからも
速度違反なんてなくならないって
速度をでないようにするのなんてそんなに難しいことなの?
難しいっていうならどうにかする努力をしろよ、メーカーは
あなた方が作った車で速度違反をして今日も誰かが死んでるかもしれませんよ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:31:39 ID:Hq27EG2N0
( ´,_ゝ`)プッ
3土建屋 ◆jR1wNgzEZs :2010/07/30(金) 20:57:44 ID:/XAkEGiz0
津波に追われたら逃げ切れないだろ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:32:56 ID:8Nd3QBEr0
>1
社民党か共産党に入党すれば?
きっと気の合う仲間がいっぱい居ると思うよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 04:01:17 ID:GcPuM/e+0
政府、スピード違反での事故防止へ  速度抑制装置の導入検討

 政府は、最高速度違反による事故防止対策の一環として、速度抑制装置の装着などの車両対策を検討する。
自動車が規制速度を認識し、速度を調整できる高度速度制御システム(ISA)の動向や普及状況を把握し、装着規制の
是非や事故防止効果などを検証する。

 最高速度違反の事故防止対策は、中央交通安全対策会議が2008年に検討することを決定し、内閣府が中心となって
取り組んできた。
昨年度までの検討では、最高速度違反は重大事故につながる可能性が高く、重点的な対策が不可欠とした。

 運転者への指導や教育のほか、取り締まり体制の改善、車両対策などで新たな方策を検討。
中でも車両対策の重要性は高く、今後も技術動向や有効性、導入に向けた方策のフォローアップを続ける。
現段階では、ISAの活用が多くの国で検討されているため、日本でも導入に向け検討する。

 ISAは運転支援装置のひとつで、沿道標識の画像認識やGPS、路車間通信などのITS技術を用いて、走行中の道路の
規制速度を認識、その情報を運転者に伝え注意喚起を促すほか、実際の速度を制限することも可能。
内閣府の検討では、こうした安全装置の効果を重視し、段階的に導入、長期的にはすべての新車に装着することも
検討すべきとした。

 また、ISA規制の対象道路については、危険認知速度が時速100キロメートル超の場合は死亡事故率が低いことから
高速道や同等の高規格道路などでは必要性が低いとした一方、市街地など規制速度が時速40〜50キロ程度の道路では
導入効果が高いとしている。
当面は、運転者が手動で自車の制限速度を設定できる装置の導入を図り、将来的には、速度超過時に運転操作に介入
自動で速度を制限するISAの普及を検討する。

 今後のISA導入については、法的課題やユーザーの受容性、基準の国際調和などを踏まえ、技術開発動向や国民の
意識調査を行い、改めて導入の是非、効果を検討する。

▽ソース:日刊自動車新聞 (GAZOO.com) (2010/06/28)
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=c6f6975b-c319-4f51-ac89-cf64031ea2f4
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:00:35 ID:NJfuJVRH0
>>1
高速は?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:38:57 ID:jcbsEPRc0
>>1
優良運転者様がそんな装置をつける必要はないし
必要のない事にかかるコストなんて負担したくない
違反者にコストを負担させて違反者の車につけるなら文句は言わないが
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 00:28:26 ID:TmtFD1oX0
うちの車は90kmしか出してないのに100kmと表示する。
後ろの車は大迷惑だと思うが?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 14:25:58 ID:VNdILAa90
交通事故はすべて速度違反が原因だからな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:34:29 ID:beWo8JXC0
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                                     88彡ミ8。   /)
                                    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                                     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                                    从ゝ__▽_.从 /
                                     /||_、_|| /
                                    / (___)
                                   \(ミl_,_(
                                    /.  _ \
                                   /_ /  \ _.〉
                                 / /   / /
                                (二/     (二)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:47:06 ID:gmP8V8FI0
すべての車とは言わんが、スピード違反で捕まった奴には
6ヶ月間程度は付けさせるべきだな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:47:38 ID:+XnXhk1i0
>>3
津波がきてるのになんで車に乗るんだよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:18:55 ID:CVES34FD0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:38:02 ID:uxJKe5zr0
コピペでスレ立てんなよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 16:40:38 ID:sHXEaFJB0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 16:42:31 ID:JVbyo9290
付けても外されるだけ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 16:48:54 ID:E4IxHyLb0
まぁ良い太古とは分かるが菜
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:51:59 ID:8fFmOZqqP
60km/h程度しか出ないパワーの無い自動車を無課税にすればよろしい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:00:29 ID:uzUShfLx0
>>18
あのね、そんなパワーだと坂道登らないのね

パワーは十分あった上でリミッター付けろって言ってるんじゃないかな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:14:01 ID:yPmMW90a0
車のギア全部2速までにすればいいんじゃね


ぶおんぶおんwwwwwwwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:36:23 ID:W8VMkMhD0
どうもリミッターに反対するやつは速度制限=馬力制限だと思っている低脳屑が多いな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:21:17 ID:L+KQKn/SO
ジジィと女のクルマにだけなら大賛成。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 10:21:08 ID:MZe2x56D0
標識か道路にチップ埋めたりQRコードみたいのを付けて速度リミッター付ける事出来そうだね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 10:38:55 ID:fICLCbzAO
マジレスすると、
大型貨物車はリミッターが義務化されてる。
技術的には問題無い。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:16:07 ID:uAWzSPGr0
正直国道で60↑出すより、生活道路で30↑出す方がよっぽど
危険だと思うんだがどうよ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 12:00:38 ID:fICLCbzAO
>>25
それはまた別問題だろ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 13:34:57 ID:tN+vp2K40
バイパスとかで気付くとかなりスピードオーバーしてるときがあるから、
ピット・リミッターみたいなスイッチがあればいいな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:42:02 ID:cFjRfRyrP
>>1
そんな運転してるといつか人殺すよ
危険回避は一にアクセル、二にハンドル
この連携によって行うのが運転の大原則
ブレーキっはあくまで回避を諦めた場合の最終手段
始めっからブレーキに頼ったような運転してたらそのつもりが無くてもいつか人に突っ込むぞ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 16:30:22 ID:OW8W7bUo0
もう制限速度なんかなしにすればいいんじゃない?。基本無制限で。
ただし、免許の資格審査を厳しく(性格審査もする)、危険運転の罰則を厳しくする。
安全はドライバーの自制と状況に応じた注意力からのみ得られると思うよ。
リミッター付けても無意味。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺が以前乗ってた車にはNR装置が付いていて60キロ以上でなかった。
勿論高速も60キロ。
一度関越でパトカーに追い越され際に『もう少しスピード出しなさい!』って言われた。
お前らNR装置も知らないのか?と思った。
トップギヤで規定回転まで行くと燃料カットされて出せないんだよ。