オススメの洗車剤・コーティング剤は?58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オススメの洗車剤・コーティング剤は?57
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1273426760/

まとめサイト
http://hikaku.fxtec.info/sensya-coatingWiki/
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・良い子のお約束
 荒らし・釣りはスルー汁!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:27:27 ID:DzFDb1lc0
関連
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】70
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1268497537/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part24】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269211442/
【GWは】コイン洗車場について語る6【輝く車で】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1271408911/

【ダイソー】100均のカー用品18【グッズ・洗車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266807303/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】70
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1268497537/
ドライブスルー洗車機について2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240871848/
        洗車するとオヤジが出る  2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265302472/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 25本目【統合スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254274680/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255695128/
洗車してる?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236167955/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:43:51 ID:DzFDb1lc0
>>2
一部修正
関連
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】71
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1276301189/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part25】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1276981167/
【GWは】コイン洗車場について語る6【輝く車で】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1271408911/
【ダイソー】100均のカー用品18【グッズ・洗車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266807303/
ドライブスルー洗車機について2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240871848/
       洗車するとオヤジが出る  2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265302472/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 26本目【統合スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1271114669/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255695128/
洗車してる?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236167955/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:33:17 ID:sS/fvPhz0
1膃
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 16:29:19 ID:1vEUX9gs0
>>1
乙、ポニテなんちゃららん。

【関連補足】
__|/ ワイパーメンテナンス 9本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260493544/
ボディーカバーについて語る 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239595945/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 16:39:53 ID:R8kw53mB0
前スレでスポンジの話出てたけど、俺はタオル派だな。
最初にホコリ落としようで水ジャブジャブかけながら一枚
本洗い用でこれまた一枚。
後吹き上げようでまた一枚。

吹き上げもオレはセームとかではなくタオル派なんだけど変かな?
くたくたになった使い倒したタオルを絞りながら拭いってたほうが水切れがいいように思える。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:55:39 ID:L7ddcyHU0
>>6
本人がそれで良いと思うなら良いんじゃね?
嫌味ではなく、真面目にそう思うよ。
そこで変な理屈をつけようとすると、おかしな話になってしまうわけw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:30:41 ID:9zibjQCr0
>>6 俺も7に同意。新品はどうやらなんやら傷つけそうな繊維?があるらしいけど。
仮に新品使って、わかる程度の傷なのか。
わかったとして、所詮は走ってつく傷と比べれば誤差なのかもしれんし。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:09:36 ID:BhA5JlxM0
コンプレッサーあると拭き上げ楽だよね。
エアでブォォッォォオ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:11:27 ID:ZkK0aONj0
洗車スレと、こっちの両方を見ていると、たまに、どっちがどっちだったか判らなくなることがあるねw

>>8
洗車なんて、個人が何処に妥協点を設定するかだからね。
中途半端な知識だけで自分の妥協点を他人に押し付けようとすると面倒なことになる。
これは、過去スレでも何度も展開されているしね。

走ってりゃ小傷もつく。飛び石と違って、小傷は乗っている本人は気づきにくい。
そう考えて、俺はかなり割り切った洗車だよ。
ガラス系コートにお任せで見苦しくない程度に洗って適当に水分を拭き取って終了。

>>9
エアーコンプレッサーはマンション暮らしなので無理だけど、充電式のブロアは欲しい。
欲しいが、目的を達成するスペックが判らない・・・。

数年前、思いつきで洗車後に拭き取らず、そのまま第三京浜をブッ飛ばしたことがある。(地方の方、ゴメンネ)
撥水系のコート剤だったので、どのくらい水分が飛ぶか見てみたかったわけ。

検証する前に、横浜市から貰った定額給付金が神奈川県警に徴収されました。orz
ネタではなく本当の話。夜の覆面は嫌〜んw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:47:40 ID:emo/ZEy/0
>>7-8,10
妥協で思い出したけど、洗車傷ではなく何処まで綺麗にするかという面でも自己満足に対する妥協ポイントだよな。

職場のビルで清掃を請け負っているオバチャンが、万歩計みたいなのを腰につけてるよ。
時々ボタンを押しているから「何歩だった?」って聞いてみたの。
そうしたら、万歩計に見えたのは、実はタイマーらしい。
掃除会社が場所ごとに作業の上限時間を決めているらしい。

話を聞いてなるほどなーって思ったのは、掃除はどこまででも綺麗にできるから、いくら時間をかけても終わらない。
だから掃除会社が時間を区切っているらしい。

洗車やコーティングだってそうじゃないかな?
洗車傷の少なさや艶々度だけでなく、作業時間も上限があって、そこが妥協ポイントなんだよな。

洗車傷も、業者コートだろうがフクピカだろうが、本人の妥協ポイントで終了ってこと。
それをお互いに押し付けても不毛なだけ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:39:31 ID:MDEDMIGdP
屋外駐車でブリスっての使ってんだけど、雨上がりなんかで回りの車は水滴付いてないのに、俺の車だけやたらと水玉になって残ってるんだよね。
施工も簡単だし汚れ落ちも良いから気に入ってんだけど、塗装に悪そうだから他のに変えてみようかと思ってます。

何がオススメでしょうか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:30:48 ID:boxq9HgG0

グラスガード又はツヤエキスパート下地の
アクアクリ上塗り

しかしアクアクリが生産中止の噂有り。

入手は在庫のみ

詳しくは川越氏参照
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:31:05 ID:pL3vLVG60
>>10
最後にワロタw
しかし、ダメ元であっても、はっ水コートで走って水分を飛ばせるかという発想は無かったな。

>>12
水滴の具合は、ボディ形状によって変わるよ。
例えば、セダンでも微妙なボディ形状の違いによって、疎水だか親水だかが良い場合と、はっ水が良い場合とに
分かれる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:20:15 ID:BAJ4lroS0
新車でも店でコーティングお願いするときって下処理も頼んだほうがいいのですか?
ちなみにカラーはパールホワイトになるんですが、どうでしょう?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:21:16 ID:zRKEk5ON0
>>12
アクアクリスタルの上にシュアラスタQwik塗ってる俺も全く同じ状況w

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:21:38 ID:29K1I4DQ0
>>15
「下(しも)処理」と読んでしまった・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:25:38 ID:AaL/ddlH0
ブリスと劇WAX使っています、
とにかく、あまり光らなくてもいいんで、水はじきが強烈に長続きするのってご存知ないですか?
それと楽に油膜落ちるお勧めをおせーてつかーさい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:35:01 ID:fRnInNqS0
今度ゼウス施工予定です。

そこで質問なんですが、同社のスーパークリンシャンプー使った事ある人いますか?

施行前の下地用に使うシャンプーとして、
リンレイの水アカ一発シャンプーとそれとで迷ってます。
金額並に効果に差があるなら断然スーパークリンシャンプー買うんですけど・・・
20川越w:2010/07/14(水) 23:43:42 ID:bEQHXeZ00
>>18
水をはじきたいだけならワックスでシュアのスーパースターとか?

窓の油膜なら黄色ビンでよいかと?

>>19
シャンプーは中性なら何でもよくない?
下地はシャンプーでない
スピや リンレイ水アカスポットクリーナー透明スプレーなどではいかが?

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:21:22 ID:8r106yTt0
鉄粉とか取れるんだろか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:38:31 ID:gPsbOK6W0
ニュービームを使っているんだけど、メンテナンスとしてエーナを薄めて使っている。
施行して雨が降ると油膜っぽくなるんだけど・・・ワイパーが汚れているのかなぁ。
キイロビンで落としてもまたなってしまう。
それで次期はベルツに使用かと思っているんだけどエーナ・ニュービーム使用者で油膜になっている人いるかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:40:03 ID:MLkNMOaP0
>>20
すいません。洗車用というか、下地最終段階での脱脂代わりに使うシャンプー
というイメージでの話でした。言葉足らずですいません。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:10:59 ID:MrfZlcgV0
初めてガラコ塗ったときは凄い水が弾いていた記憶があって
何年ぶりかに全部の窓ガラスに塗ってみたんだけどあまり効果を
実感できないんだけどキイロビンなんかで下地処理しないと
駄目だった?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:23:49 ID:DXRIpUPu0
>>24
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 26本目【統合スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1271114669/
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:35:32 ID:nwsBmcVG0
>>21
状況次第であって、無理に粘土を使う必要はないだろ。

>>22
結論から言えば、俺の場合はゴムを替えて解決した。
今はニュービームだけど、その現象は他のコーティング剤でもあるよ。
ワイパーを使うことが多いとき、ガラコが剥げるか何かで油膜のようになる。

2726:2010/07/15(木) 01:37:41 ID:nwsBmcVG0
>今はニュービームだけど、その現象は他のコーティング剤でもあるよ。

ボディのコーティング剤の問題ではなく、ガラスコーティング剤がひ弱だったということね。
紛らわしい書き方でスマン。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 06:41:12 ID:SJdFmg2C0
アクアクリスタル製造中止?
気にいってたのに残念。

アクアクリスタルU発売のためならいいんだけどな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 08:46:45 ID:3DZf1wU+O
クリスタルシールドってどう?
プリシーよりいいなら買ってみたいが
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 10:10:51 ID:aqUUVlyt0
>>13
川越氏って誰ですか?
31川越w:2010/07/15(木) 10:14:27 ID:/DlZXe7e0
アクアクリスタル
D2なら在庫あるみたい

しかし製造元 トータルアイ?
ジオ?

よくわかりません

アクアの凄さを実感したのはガラス窓に付着したときに実感しました<ガンコなくらい落ちない>
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 10:23:36 ID:MaH2CyRA0
バリアスコートってどう?
3330:2010/07/15(木) 15:46:43 ID:aqUUVlyt0
>>31
ありがとう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:06:04 ID:HhPn8NKG0
イージス使ってみたけど、
コーティングコンディショナーをスプレーにしただけだよな。
ひでー話だ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:16:53 ID:OSa/gvsd0
初のグラスガードを買ったのですが説明書に仕上げで
虹色の拭きスジや拭きムラを消すようにってありますが
虹色が綺麗に無くなる位に拭かないと
出来上がりで白いムラなんかが出来るのですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:43:44 ID:yp5Iowmo0
レベリングレンジやスピリットを下地処理剤で使った後って
やっぱり脱脂しないとコーティングのノリ悪くなるんですかね?

ちなみに使うなら水アカ一発とかジョイ洗車とかでいいかな・・・
37川越w:2010/07/16(金) 08:07:34 ID:qO4g4BSb0
グラスガード ツヤエキスパートこわけ方法
何の容器にどのくらいに保存がよいですか?
両液ともにこわけしてますか?
すみません質問で
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:13:28 ID:JyYBas5C0
https://www.iy-net.jp/sys_image/495/677/79/001_49567779_01.jpg

七味唐辛子の空き瓶使った。
倒れても液が漏れなくてよいよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:15:07 ID:JyYBas5C0
ごめん、説明不足だった。
使うときは正規の容器から空き瓶に移して使ってる。
硬化剤は目分量で。結構適当でも大丈夫だよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:01:24 ID:OSa/gvsd0
35で質問した者ですが便乗質問ですみません。
自分も小分けの容器のことも聞きたかったのですが
ガラス系の容器じゃないとまずいでしょうか?

例えば100均で売っているようなプラスチック系の物など
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:46:01 ID:mRAyDVfD0
明日グラスガードやろうと思っているのですが注意点とかありますか?
失敗したらどうなるのでしょうか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:14:39 ID:dbxurA1A0
グラガやツヤエキの硬化後の重ね塗りは意味無いぞww
初っ端に塗った後また塗れば密着密度上がってツヤと耐久度が
格段にあがりますよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:42:22 ID:dbxurA1A0
×初っ端に塗った後また塗れば
○初っ端乾く前にもう1度塗れば
ニュービーム施工2ヶ月後ぐらいのレポート
条件
その間洗車一切なし。
雨沢山。雨で乗ったのも沢山。
カーポート保管(横は多少濡れる)
色は特濃青。

状態
泥汚れ、泥ハネ、ドアミラー垂れ、フロント虫多数
ルーフとトランクにかなり輪ジミ。

洗車方法
水→キュキュット→水→拭き上げ(エーナ無し)

結果
輪ジミ以外は目視では落ちた。
輪ジミはG-510でほぼ落ちた。(けど面倒だから適当)
主観だけどブリス塗りたてよりツヤはある。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:07:39 ID:hNnaJwji0
イオンシャンプー洗う幸せ→イオンワックス→拭き取り
ってやってるけど、どうなんかな?
別に不満ないんだけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:42:30 ID:ZbU11iLA0
不満なければいいんじゃない?
洗車なんて自己満足だと思うし
自分もプリシー乾式にしてからずいぶん洗う回数減っちゃったよ・・・
グラスガードとか使ってみたいけど面倒でさ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:51:28 ID:sF6H3K/AO
知人が新車(ROOX黒)を購入したのですが、
新車からのコーティングって何を勧めたら良いでしょうか?
私はオートグリムSRP・EGPを使ってますが、レジンで【磨いている】と解釈してるので、新車には勧めずらいのです…m(_ _)m
新車にお勧めなコーティング材、方法はどんなのがありますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:12:30 ID:T5mu1VwU0
新車にはとりあえず何も塗らないのがマジオススメ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:23:34 ID:JgpkDien0
グラスガードやったんだけど大量に余ってしまった
どうすればいいの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:57:42 ID:+3CN78kh0
頑張って飲む
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:56:44 ID:QpQyIG/T0
よく見たら拭き残しあった おまけにムラになってるとこある・・・
もう一回やったら綺麗になるのかな〜 ってググッテ見たけど誰も書いてない グスン

でも綺麗になったとこは凄いですねあのピカピカ感は今まで見たことない
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:59:54 ID:F1kq7fSj0
>>51
何をやったのか?
説明不足
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:03:07 ID:Z5cm3MDo0
硬化系はもう一度液を塗って拭けば
斑はなおる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:17:30 ID:W8nLmzuP0
グラスガードも完全硬化前なら大丈夫
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:35:34 ID:2hGaJiOX0
樹液がひどく一々コンパウンド掛けてコーティングするのが面倒だから
soft99の「コートもできるクリーナー」をやってみた。
汚れ落とし能力と艶には満足しているが、所要時間としては逆に増えたので
なんか本末転倒な気がする。
樹液がよく落ちるシャンプーはないものかなあ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:02:57 ID:rWDJBsTe0
まるっとこーとは新ボトルになった。
量は減った。
濃くなったんだろうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:12:10 ID:TDlfk3An0
青空駐車の場合、FGCが評判いいようですが、
ナノ黒ゼウスと比べていかがでしょうか?

両方使用された方、レビューお願いできませんか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:21:12 ID:QpQyIG/T0
>>52
ボンネットの所に変なムラというか拭き残し見たいな形が残ってる 
施工中(車庫の中でやった)は気が付かなかったのでそのままにしてたら・・・
あと ドアノブの所はスポンジの跡がそのまま残ってた 
もうガチガチに固まってるので どうにもならないかも
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:20:28 ID:S8/DTog30
>>58
どのコーティング剤を使ったかも書いておいたほうが
リカバリの方法も教えてもらいやすいかも
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:10:21 ID:27++GtC70
新車には何もしないほうが良いってマジなの?
せっかく買ったツヤエキだけどもう少し様子見ようかな・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:10:24 ID:NG+8toYU0
グラスガード
ツヤエキスパート
(小型車用)
最安値はいくらくらいかな?

どこでいくらだったとかあれば教えてください!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:21:30 ID:GBAyY7oi0
私的には、まるっとコート後に
プリシーで仕上げが最強と思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:09:52 ID:iMk15zpe0
>>60
一旦汚れた車をリセットするのは本当にしんどいから
新車こそコーティング必須だと思うけどな。
きっちり洗車してコーティングすれば最高の状態を保てる気がするし。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 03:02:34 ID:Ag1uzEry0
コーティングなんて染みと汚れの元だよ
情弱のバカが化学的根拠の無い皮膜をありがたがってるだけ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 07:17:19 ID:eRLLWiXv0
>>61
\2380かな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:18:46 ID:PCLGHUjf0
>>59
スマヌです グラスガードでムーラームラーになりました
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:36:43 ID:SoD2VkkU0
>61
ABで1980円
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:21:33 ID:LwCv4bEQ0
ブリスってツヤと持続的にどうですかね?
ここでは話題がないみたいですが・・・
ブリスかグラスガードどっち買おうか迷ってます
青空駐車なので持続するものがいいですが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:46:38 ID:4n1whGOJ0
>>68
誰もが一度は使うが、他のコーティング剤を使ってみたら二度と戻ってこない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:59:44 ID:zcoarZe50
>>67
ABで1980円。
だが105円のスポンジと合わせて買い、よく配られてる2000円以上購入で500円引きクーポン使って実質1480円
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:30:54 ID:6nqMCQaQ0
>>68
ブリス使ってたけどプリシー乾式で済ましてる俺
艶も同じくらいでるし汚れも付きやすいけど落ちやすい
他にも良いのはあるだろうけど、コストパフォーマンスと施行性だけは最強だと思う
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:40:22 ID:MrfZlcgV0
今日グラスガード初施工。
出来るだけ細かく区切って塗り込んだらすぐ荒拭き、仕上げってやったから
ムラにはならなかったけどちゃんと膜が出来ているのかちょっと不安になったんだけど
拭き取りが早いとほとんど拭き取っちゃうってこと無い?

2度目の重ね塗りの時はもうちょっと乾燥時間を置いても
良いかなと思ったけど危険かな?
73グラスガード信者:2010/07/18(日) 14:21:47 ID:4IiVba+Q0
>>72
無い。一度雨が降れば効果が判るw
あと二日くらい経つとツヤが凄くなる。
再処理は一週間以内くらいがBetterだと思うが。
再処理の乾燥時間は速くてOK、要は緑色のタオルの拭き上げが
そのまま仕上がりになると思って間違いない。

>>66
グラスガードでムラになるってのは拭き取りちゃんとしなかったのかなぁ。
普通に緑色タオルできっちり拭き上げれば無問題だと思うんだが。
拭き残しが固化したらコンパウンドでもかなり汗をかくw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:40:27 ID:MrfZlcgV0
>>73
ありがとう
全くっていうほど乾燥させなかったし洗車傷の傷埋め効果が
あまりなかったから大丈夫かな?って思ってた。
艶はまあこんなもんかなって感じだったけど
これからまだ艶が増すんだったらすごい楽しみだ。

あと重ね塗りだけど一週間以内っていうのは
一週間の中でも出来るだけ早いほうが良いってこと?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 18:50:04 ID:HxUwfGug0
グラスガード硬化後に重ね塗りしても意味ねーぞ
1度目の被膜には2度目の被膜は定着してないぞ
1番いい施工方法は
1度目塗った後またすぐにもう1度塗るそれを乾燥させふき取る

何度も言うが硬化した後にもう1度塗っても意味無い
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:16:19 ID:B58GX19S0
>>32
最近プリシーからバリアスコートに変えたけど、雨の後の汚れがプリシーより
少ない感じで艶も良い感じだった。
撥水も良かったから自分は買って良かったと思ったよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:05:33 ID:hEuJKtPz0
>>44
輪ジミはスシュアスピで落としているよ。
3か月前に初施工。2か月前に残りで2度目の施工だけど、はっ水も艶も当然変わらない。
半年〜1年くらい様子をみないと違いが判らないのかもね。

洗車後の拭き上げで完了なのは楽だけど、物足りなさがあるので、ワックスの上塗りを検討中。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:39:05 ID:EMU2QZss0
クリスタル〇―パー、簡易コーティング剤どれも?て感じで今日初めて硬化系5イヤーズコート施工(ヤオフクで購入)塗りこみ、ふき取り簡単で艶も凄い!まあ1ビン使ったけど。絶対お勧め。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:58:26 ID:/Z8sNsVp0
日本語で頼むわ
80グラスガード信者:2010/07/18(日) 22:58:15 ID:4IiVba+Q0
>>74
自分が行った中では二日位が一番感じが良かった。
二週間くらい経って水洗いした時の筋汚れの落ち方や表面感触が違う。
それ以降は相当過酷な露天駐車で無い限り三ヶ月は必要無いと思う。

>>75
少なくとも携帯のガラス面や屋内機器でのテストでは
複数回塗ってちゃんと定着するよ。
一回目で塗り残し作って、二回目に落とそうとしたのが上手く逝かないとかなら判るけど
定着しないって理由が判らないぞ? どうテストして意味が無いのかkwsk
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:14:16 ID:mt9cGlZ/0
>>80
たった三ヶ月しかもたないのか?
82グラスガード信者:2010/07/18(日) 23:28:25 ID:4IiVba+Q0
>>81
三ヶ月くらい経つとイオンデポつーのか?水滴跡が出来てくる。
コンパ入り水あか落としシャンプーでざっと取って
その後もう一度施工すれば気分爽快ベッカベカ♪

逆に三ヶ月経っても水跡が残らないコーティング剤ってあるんか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:35:02 ID:0wBQ/Ako0
>>80
>>73,>>74,>>80では艶の話だと思うが。
自分で書いておいて話を捻じ曲げるのか? さすが自称信者w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:43:02 ID:CGmOIr850
>>77
1年近くたつけど、撥水は半年くらいで弱くなったかな。そのタイミングでエーナを塗っている。
艶は維持していると思うけど、慣れの問題かもしれない。不満はないね。

濃色車だけど、屋内保管だと強い撥水も悪くないよ。
風で水が飛ばされるので目立つイオンデポも出来ていない。
さすがに、出先で駐車中に夕立からドピカーンのお日様だとポツポツ出来るけどね。湿らせた合成セームで拭き取ればOK
85グラスガード信者:2010/07/18(日) 23:46:43 ID:4IiVba+Q0
>>83
何この単発ID群w

在日系他社工作員かよ、もっと日本語勉強してくれ ('A`)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:53:21 ID:shV05uM30
ワンダックスか驚輝改で迷ってるんですが使った人いますか?
教えてください。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:24:16 ID:a+m9m7zz0
>>85
お前の言っていることも解らないのだが・・・相手に伝わらなくてヒステリ起こすな。
それより、3か月も放置せず、たまには洗ってやれよw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:26:26 ID:a+m9m7zz0
>>84
エーナって、液がドバッと出てきて塗りにくくない?
プレストコートが空いたので詰め替えているが、何か良い方法はないのかと。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:49:28 ID:E9KOGjuZ0
ポリラックは3ヶ月放置くらいなら、なんとかなるな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 06:57:10 ID:SQmThtdp0
朝4時起きで業者乙wなFGCを施工してみた(3ヶ月くらい眠らしておいた)
勤務先では野晒し、家ではガレージという環境、普段はブリシーを使用
汚れがつきにくいという評判がどんなもんか、また後日レポする
91川越w:2010/07/19(月) 07:13:54 ID:H/7a64id0
>>70
ABでツヤエキスパート\1980
購入するときに同じく\1000以上購入\300割引使おうとしたら
「特価品の為使えません」と言われた。
ちなみにグラスガードは\2980
だった。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:04:41 ID:ZDHvPa120
>>91
そういう場合は特価品以外の安いのを一緒に買うと値引いてくれるw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:00:34 ID:cIlnpjm80
>>90
ブリシーに吹いたw
9490:2010/07/19(月) 21:52:55 ID:SQmThtdp0
プリシーでしたw
施工半日たったけど、ツヤはあんまりでないねーFGC
ツヤはプリシーの方が全然いい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:10:34 ID:JSeDUg7U0
コーティングの話題が多いけどシャンプーは何がいいと思う?
ちなみにオレはJmsで390円でスポンジつきのやつ。あんまり泡は良く立つけど
すぐへたる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:40:52 ID:QYs2pULP0
シャンプーなんて何でもいい
ノーコンパウンドならどれを使っても大差なし

むしろ洗うときに使うスポンジやクロスの影響の方が大きい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:49:30 ID:knC9IUM20
>>96
禿同!まさに正論。。。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:08:43 ID:BbsiGUTC0
>>95
日本語でおk
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:54:17 ID:Wa7juOtq0
グラスガードの重ね塗りって2回目に液を塗りこむ時って
液を弾かないで均一に塗れる?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:12:28 ID:TqaxgprPi
ドンキ1680円アクアクリスタル難民だが、
川越周辺のD2行ってきた。
あるにはあったが、2480円だったにでスルーした。
セールしてたら教えてください。
101川越w:2010/07/20(火) 15:05:39 ID:q7nxRIRw0
>>100
了解!

ちなみにどちらの店舗いかれましたか?

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 15:21:27 ID:xxF/Hp1g0
三芳ざんす。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 15:24:33 ID:xxF/Hp1g0
そこから北上したとこにあるVIVAホームにモス食うついでにいったけど、
そこにはありませんでしたん。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:44:18 ID:F4l0F/Tb0
友人にツヤエキの良さ力説して買わせた。
7年落ちのy34ブラックに施工だったけどピッカピカになったよ。
ただしキズケシ効果は低いみたい。洗車傷なんかはそのまま残ってた。
今後は話題のイオンデポのでき具合はどうか見守る予定です。
自分はポリラック使ってるんだけど友人の車の経過がよければツヤエキ使おうと思います。
あのテッカテカ具合はやっぱり魅力ですね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:36:57 ID:anlZpIAd0
ツヤエキ去年の11月頃やって、6月頃にボンネットとルーフの水弾きが多少悪くなってきた。
サイドはまだ大丈夫。
青空駐車で、毎日の通勤に使用、洗車は月に1〜2回汚れてきたらする程度、コイン洗車場で手洗い。
2000円のコーティングとしては上出来。
梅雨明けしたのでまたやりました。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 04:07:07 ID:pYq2oTC60
雨天等で走行中に水が流れやすいのはなに?
TOYOTA+FGCで全く流れていかないorz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 04:25:04 ID:O4DnK6rK0
クリスタルガードの場合、乾燥時間を出来るだけ長く乾燥させて拭き取るのと
早くに拭き取るのとではツヤは全然違うの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 06:46:36 ID:pONT4r+u0
>>106
下地処理は丁寧にやった?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 07:50:01 ID:O4DnK6rK0
107だけどグラスガードの間違いだった。
グラスガードの場合乾燥時間を出来るだけ長く乾燥させて拭き取るのと
乾燥時間を早く切り上げて拭き取るのではツヤは全然違う?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 11:04:30 ID:1CNiVt+w0
両方試してお前が報告しろ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:34:07 ID:i9/xo9o4O
>>109

どっかで「ムラになるかならないか位乾燥させるのがツヤ、持ち共にいい」と見た気がする。
オレはせっかちだから塗ったそばから拭きあげるけどねw
違いは知らん。
112106:2010/07/21(水) 15:21:04 ID:pYq2oTC60
>>108
訂正 新車時グラスシーラント タイプT+FGCです
いい活水タイプはなんですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 16:26:11 ID:SRFan44y0
朝7時からシュアラスターのナノグラスクリーナー+プロコーティング(前日までに粘土で鉄粉取り)やってきた
二度とやらない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:04:53 ID:KUa5ftpc0
何があった
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:49:30 ID:4//2TRbo0
死ぬほど疲れたんだろうな。

116川越w:2010/07/21(水) 22:33:12 ID:YF63mJS/0
>>103
ご近所 乙
ビバホームにツヤエキスパートのビデオ流れていてルー大柴がしゃべってた あれが頭から離れない

とりあえずアクアクリスタル売ってるのわかって良かったね

ドンキーにも在庫あるとこあるのかもね?
11790:2010/07/21(水) 23:08:11 ID:DPLaEqug0
施工して2日経過、今のとこ雨は無し

艶は全然だって前言ったけど、改めて見るとダメってわけでもない
自然に輝いてるって感じ、ヌルテカじゃないけどね
1日以上経過したからかな?

あと全然ホコリがつかない、これはたまたま?なのか
プリシーは結構すぐうっすらとホコリついた気がするんだけど
ほこり寄せない効果あるなら、結構いいかも

あとは防汚性と耐久性だな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:15:16 ID:VPKanHu20
流れぶったぎりで悪いんだけど、アクアクリスタルってもう売ってないのか?
そろそろ無くなりそうだから買おうと思ったら公式サイトにもつながらんし、
楽天もアマゾンも高いのばっかり。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:28:47 ID:LRNrKHC10
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:36:22 ID:f3JnUJVc0
5リッターって少ないな
すぐに水がなくなるなら給水が面倒で結局使わないだろう
ポリタンクに付けるアタッチメント型なら良かったかも

>>118
トップページ以外は生きてるから
電話で問い合わせてみたらいい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:56:15 ID:VPKanHu20
>>120
そうなのか。ありがとう。

しかしトップページを死なせたままの企業はアテになるんかいな・・・。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:01:27 ID:f3JnUJVc0
>>121
だから電話なんですよ
なんらかのトラブルかミスでたまたま表示されないだけかもしれない
電話対応の良し悪しで買うかどうか決めれば良いと思うよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:48:05 ID:kz44qnHi0
スレ違いだったらごめんなさい。

シュア・スピリットの上にプレクサス施工してプレクサスの効果ありますか?
詳しい方、お願いします。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 02:07:43 ID:U9cWN+Tn0
ヤフオクで出てるウレタンガラスコート:A330とベルツって同一?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 05:03:12 ID:l2Rxa8NXO
ロイヤル化学研究所のクリーンXポリマー
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:09:46 ID:xjThakqd0
洗車傷を消すためにいろいろと試してみました(ボンネットのみ)。

1.コンパウンドシート+ホルツコンパウンドミニセット  →余計にひどくなった
2.ブリス/ブリスX  → まったく効果なし
3.キズクリアR →まったく効果なし
4.ホルツコンパウンドミニセットの途中にSOFT99極細コンパウンド →効果なし(かすかに減った可能性あり)
5.カラーエボリューション →洗車傷はほぼ消えました

コンパウンド使用時はコンパウンド専用スポンジを使用し、コンパウンドの種類ごとにスポンジも交換してます。
キズクリアRに関しては、ネットで検索しても、まったく効果がなかった人と、
劇的に効果があった人とはっきり別れるようです。私の場合は前者だったのは先述のとおりです。
ひょっとすると、3ヶ月前に施工したブリスXが残っていて、その上からキズクリアRを施工してしまったのかも。
カラーエボリューションは最も施工が簡単で、最も効果がありました。
問題は持続性ですが、1〜4で何をやっても無駄だったことを考えると、
傷が消えただけでも感激です。
ただ、量が少なめなので、今度はカラーキュアという製品を試してみようと思います。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:21:59 ID:meZK/5vg0
洗車キズ取るのにおれもいろいろ試したけど
ホルツのティンコ ンパウンド ブラック・メタリック・濃色車用が良かった
でも手磨きだとパネル1枚でぐっとくるから
やっぱりダブルアクションサンダーで磨く方が効率が良い
電動なら1万くらいで買えるから試してみようかな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:50:35 ID:/vNDccwS0
たしかにダブルは手磨きに比べれば楽ですが、
それなりに手間とリスクが増しますので年に何台しか磨かない
我々素人にはあまり賢いお金の使い道とは言えない。
それを承知で「お金を払って磨いてみたい」なら楽しいと思いますよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:52:40 ID:rAGJjyXA0
FGCって雨の跡の汚れの少なさで青空駐車組に人気みたいですが、
同社のイージークイッククリーナーでメンテしていると、
そういった特性はどうなるんでしょう?

イージークイッククリーナーの皮膜はさして影響なくFGCの特性が残るんでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:08:31 ID:vrkNTosV0
ここは貧乏人のスレなんだな・・・。

オレは金かかっても全部業者まかせ。
金払ってるから問題出たらすぐクレームで直させるし万が一の事故が
あっても保険おりるしな。

ごめんごめん。ちょっと気になってスレ覗いてしまった。

この糞暑い時期だと手作業も大変でしょうが、頑張ってください。

ノシ。。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:11:09 ID:A2ROl3uO0
130は自作PCをバカにしてVAIO最高!とか言うタイプなんだろうな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:14:06 ID:kmcPgMLc0
無知の恥
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:22:29 ID:vrkNTosV0
>>132
貧乏人に無知と呼ばれるとはwww

頑張ってくださいませwwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:26:05 ID:cyyR3sYG0
まあネタだろうけどここ洗車コーティング好きのスレだからねぇ
プラモデルのスレで俺金持ちだから完成品のミニカー買えるんだぜ(キリッ
ってくらい的外れなレスだよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:33:18 ID:vrkNTosV0
>>134
君たちは甘いね。。。

上のレスを言い換えさせてもらえば、例えばPCを買う場合、
最高のパーツを用意させてオリジナルPCを自作でなく人に作らせるのが本当の金持ち。

金が無い奴には分からないだろうけどね。

金って言うのは如何に自分が楽をして、より楽しめるかを得る手段なんだよwww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:36:43 ID:meZK/5vg0
もう夏休みだもんなぁ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:42:14 ID:rAGJjyXA0
130みたいなクズはどうでもいいんでだれか129お願いします・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:57:22 ID:BP1RJ9Eu0
カーシャインのブログに書いてあるのは

この時期は、花粉や黄砂、雨の降り方の影響などにより、汚れが目立つことが多くございます。
例えば、防汚性の高いFGC-Advancedのみの施工であっても、その時の状況で、汚れやすく感じたり、汚れ残りが少なかったりいたします。
FGC-Advancedのメンテナンス(光沢強化目的)として、CS COAT R を使用した場合、ややイージークイックよりも撥水傾向が強いため、
雨上がりの際の汚れが少し目立つように感じる場合がございます。その場合は少し様子を見ていただければと思います。
(水洗いではなく、シャンプー洗車を行うことで、防汚性が向上します。)
また、CS COAT R は光沢を重視するコート剤ですので、防汚性を追求した場合は、FGC-Advancedのみの施工にされることをお薦めいたします。

また、FGC-Advancedの防汚性が高いため、例えばイージークイックやビシャインをFGC-Advanced施工後のメンテナンスに使用しますと、
若干の防汚性は犠牲になります。


もう少し簡単にまとめますと、

★とにかく防汚性を重視したい→ FGC-Advancedのみの施工で普段はシャンプー洗車。
★防汚性+光沢+洗車後の仕上がり感を重視→ FGC-Advancedをベースにイージークイックやビシャインでメンテナンス。
★深みのある艶と反射光沢+洗車後の仕上がり感→ FGC-AdvancedをベースにCS COAT-Rでメンテナンス。
このような感じになりますが、感じ方は人それぞれですので、できれば色々とお試しいただければと思います。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:43:57 ID:/vNDccwS0
>>129
難しいことごちゃごちゃ考えなくても良いよ。
要はトップにコートしている皮膜の特性になるということ。
イージークイックは撥水だから施工直後は撥水。それが落ちてきたらベースの特性になるってことだよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:55:59 ID:rAGJjyXA0
>>138
まとめわかりやすく助かります

>>139
そのとおりですね。

FGCにつくデポジット落とすのが目的なんで
FGC+イージークイッククリーナーで行ってみます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 02:33:52 ID:/z2wwYLx0
2つを重ね塗りした場合に艶はどうなるの?
例えばグラスガードの上にアクアクリスタルを塗ると
アクアクリスタルの艶に変わる?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 06:48:52 ID:mCfUFr4PO
夜に薄暗いガレージでグラスガード塗ったら一部にムラが…
大して気になる場所でもないから放置するけど
このムラが取れた頃に全体のコーティングも取れたと理解していいの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 07:03:35 ID:gh61QJbZ0
得体の知れない液体買って、汗まみれになって作業して
結果、イオデポまみれにするって
どんだけマゾなんだ?w

と、コーティングを卒業した俺は思う
純正の塗装より耐久性のあるコーティングなんてないよ
自ら劣化する液体塗って、愛車にトラブルを招いていた自分が恥ずかしい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:03:49 ID:cLJOfXqZ0
テロリストの金賢姫を乗せた車列が軽井沢を走行してる時の車の輝きというか
周囲の木々がボディーへ映り込んでる様子がかなりすごいんだけどw
145グラスガード信者:2010/07/23(金) 09:14:09 ID:s+oqXznm0
>>144
グラスターゾルの輝きです♪
あの装甲車は元の塗装も違うけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:30:13 ID:LMDrY1Z70
誰か便器にガラスコーティングしてる人いない?
147113:2010/07/23(金) 10:20:28 ID:epwXm9SQ0
ナノグラスプロ
意外と悪くなかった
ただ体力的にきつくて二度とやらないと思った
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:22:37 ID:T6CGPo950
>>143
洗車が一番傷が付くと分かっててもやめられないのがここの住人

ちなみに今はどうやってるの?水洗いのみ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:19:51 ID:8WMF+dsK0
>>148
釣りだ。ほっとけ。



150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:51:38 ID:U2yaGd220
>>145
ほんとのvipカーはザイモールロイヤルでしょ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:27:55 ID:U2yaGd220
>>145
ほんとのvipカーはザイモールロイヤルでしょ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:14:07 ID:LMDrY1Z70
>>147
えー もったいなくね?
おれはシリコンスプレーで挑戦してみる。
153113:2010/07/23(金) 13:45:10 ID:epwXm9SQ0
>>152
なにが?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:34:47 ID:6p7j/TMz0
シリコンスプレーは撥水力と耐久性が最強クラス(だと思う)
他のコーティング剤って埃が乗ったり2ヶ月位すると殆ど撥水しなくなるのに、シリコンスプレー塗った所だけ
バッチバチに撥水してる
しかし、埃が乗りやすい(と思う)し塗装に良いのかも分からない諸刃の剣
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:27:48 ID:zaYapWnz0
シリコンスプレーはバイクの塗装面以外に使ってる。
雨の日は乗らないんで撥水性はわからないけど
埃はすごく付きやすいよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:52:35 ID:Hxd1Gtj50
ライトとかの、プラスチックの所ってガラスの油膜取り使用して害ないでつか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:55:25 ID:9ddySaZa0
やめたほうがいい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:59:13 ID:Hxd1Gtj50
手入れはどうしたらいいですか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:10:36 ID:XsmgnFvg0
>>158
普通に洗車だけでおk。黄ばみが気になるならそれ用の研磨剤が売ってるから使え
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:12:01 ID:Hxd1Gtj50
>>159
さんくす、
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:00:21 ID:wlZOU9m00
51ですが グラスガードやって初めて雨降ったけど凄いです
雨が全く残らないほどの撥水性です こんなん初めてです
ボンネットはムラムラだけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:06:54 ID:OJKPF8u50
磨いてそのままだとまた黄ばむのでは?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:49:39 ID:U4Vckv5f0
>>143
俺はそれで最終的にポリラックに行き着いた。ガラスほどの耐久性はなく、またワックス
程のテカリもないがね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:15:22 ID:DfVhN2b50
>>126
キズクリアRは、浅い傷(ゴワゴワのタオルで拭いたとか、草木が擦れたとか)は結構きれいに消えるが、
洗車時に砂塵を巻き込んで擦っちゃったような深めの傷には、あまり効果ない感じがする。

カラーエボリューションって、液体に色がついてるのですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:21:32 ID:2/uvEYKO0
傷消しといえば、最近深夜の通販番組で見た、透明樹脂のペンタイプの奴が気になってる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:29:34 ID:ROdVnrgJO
よく傷埋め効果って言うけどアレはコーティングなりワックスなりの
皮膜の厚さが全てじゃないの?
グラスガードってコーティングとしては皮膜が厚い方と思うが
なんで傷が埋まらないの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:50:38 ID:DfVhN2b50
>>166
こういうことでは?

        ↓傷
―――――┐  ┌――――
       .└―┘

薄いコーティング

■■■■■■  ■■■■■
―――――┐■┌――――
       .└―┘


厚いコーティング

■■■■■■  ■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
―――――┐■┌――――
       .└―┘
168グラスガード信者:2010/07/24(土) 00:57:53 ID:qEa6fUJt0
>>166
拭き上げていれば皮膜自体はそれほど厚く無いと思うぞ。
たぶん溶剤の揮発率が高いのだと思う。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:06:52 ID:TeXVU1qa0
         ■
         ■
         ■
         ■



        ■■
        ■■
■■■■■■  ■■■■■
■■■■■■  ■■■■■
■■■■■■  ■■■■■
―――――┐ ┌――――
        └―┘
      厚いコーティング

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:51:00 ID:aa2hXiAi0
自分もグラスガードで洗車傷が埋まると期待してたけどあまり効果なかった。
洗車傷を埋めようと思うと結局はワックスなんかじゃないと無理?

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:08:03 ID:cuk4Ak650
>>161
>雨が全く残らないほどの撥水性です こんなん初めてです

感動しているところで腰を折ってスマンが、ガラス硬化系ではごく普通の状態です。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:12:11 ID:wVjc3i/40
>>164
カラーワックスなので、自分の車体色と同じ色を選びます。
完全に洗車傷が消えるわけではありませんが、他の手段に比べると見えにくくなります。
強い日差しを覗き込むようにすると、やはり渦巻きは見えます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:04:56 ID:Xtrqs7rw0
>>164

カラエボの黒をY34黒に使ったので感想を。

まず液体が超黒い。絵の具の黒をボディに塗っていく感じ。
あんな液体が効くのか半信半疑だったけど乾燥させてふき取るときれいさっぱり洗車傷が消えてた。
色ツヤも塗ってない部分に比べて深みのある色になってて感動。
ただし見た感じ耐久性は弱いと思う。
洗車ごとに施工する感じになるんじゃないかな?

あとで子傷だらけの白の車に塗ったら傷に沿って薬剤が残ってる感じに仕上がりました。
目に見えて薬剤が残ってる状態だったんでキズケシ効果は高いみたいですね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:16:38 ID:6qJ8sSeu0
グラスガード施工しても傷に沿って被膜できちゃうから
その上からベルツ施工して鏡面クロスなどで整えると
洗車傷程度なら目立たなくなるよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:34:03 ID:/riu+Nhf0
ガラスコーティングにしたって0.何ミクロンの話でしょ?
目に見える傷を埋めて消すなんてとてもできそうにないな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:54:21 ID:ROdVnrgJO
>>167-170
レスd。
数回重ね塗りしたら少しずつは埋まっていくかな?
グラスガード施行したばっかりで磨くのもアレだし
あと2、3回重ねてみるわ
177川越w:2010/07/24(土) 16:37:17 ID:IBtxo7OH0
ただのブリスだと
アクアクリスタルのほうが上?

80mlのおためしセット見掛けたから
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:03:35 ID:ebglqzzd0
何が上なんだ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:17:13 ID:u4Z21GEb0
西濃か?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:49:45 ID:I+aQAoqG0
バリアスコート今施工したんだけどこれから雨が振るらしい 南関東
181川越w:2010/07/24(土) 22:27:04 ID:2Cr+qeCQ0
現在 埼玉南部は雨やんでます
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:53:15 ID:3f8HRiUz0
黒ボディなんですが
車体右側全体に白いペンキの粒みたいなのがポチポチついてました。
どうやって除去すればいいのか教えてください(´;ω;`)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:13:24 ID:Fh1ZycTW0
ピッチクリーナーを吹いてみたら?ABやYHで600円くらい。
白だったら粘土を奨めるけど黒じゃあな・・・


ところで、酸性の水垢クリーナーを見つけたんだけど、弱塩基性のクリーナーと
同じように使っても大丈夫かな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:35:36 ID:iE3WrBWE0
1液の塗料ならブレーキクリーナーで落ちるけど
完全に硬化した2液なら無理
ラッカーシンナーで拭いても純正の塗装なら大丈夫だけど
補修箇所があったりするとまずい
どちらrもゴム、メッキには良くない
樹脂のモール、レンズ類も注意
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:53:57 ID:sWFzcBx60
>>148
台所洗剤で洗うだけ
イオデポとか鳥糞がこびり付いたりしないから
変に擦ったりしないで済むから楽でいいよ

経済の活性化の為には、騙され続けて
いろんなコーティング剤使った方がいいんだろうけど
愛車のためには、2度とごめんだわ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:03:13 ID:Sh2vXZUL0
台所洗剤って食器と同じでスポンジに原液?
それとも薄めて使うの?どのぐらい?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:09:04 ID:n7RlSrJM0
グラスガード施工して1週間位経つけど
汚れがすごい付きにくくなってびっくりした。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:08:44 ID:65tj+oDFO
ダイソーの光沢剤使える
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:17:16 ID:iE3WrBWE0
あんなもん使えねぇだろ
ボンネット半分に塗ってみたがあまりの使えなさに
残り全部排水溝に流したわ
190113:2010/07/25(日) 17:51:23 ID:cd4tx2dl0
一回雨降っただけなのに汚れが凄い・・・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:30:35 ID:J5QSTMBL0
コンパクトカーにシュアラスターの高額ワックスはおかしいでしょうか?
ブリスなどに比べ洗車傷は見えにくくなるでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:39:29 ID:iE3WrBWE0
高級ワックスはキズが無いクルマに使うのが前提
ツヤは最高だけどそれ以外は全然ダメ

洗車キズが気になるならキズ消し効果を謳ってる製品を選べば良い
まぁ効果はほとんどないけどね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:13:37 ID:ecjrBKlM0
洗車キズを作っちゃった時点で負け。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:34:26 ID:UYRaw/WPP
全塗装するんだけど、ここの人ならどんな風にする?
中性洗剤でっちゃちゃと洗って、大量にあるメタノールで脱脂して
ブリスXしようと思うんだけどどうかな(´・ω・`)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:37:25 ID:R6BsV52L0
>>194
イミフ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:09:07 ID:i7lWObT+0
全塗装ってコーティング材のかよw
中性洗剤でちゃんと洗ったら脱脂出来てるんだけどね
あとは小傷あるかどうかでコンパウンド等の処理追加
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:37:16 ID:GyKLqs1a0
>>196
>中性洗剤でちゃんと洗ったら脱脂出来てるんだけどね

これ、都市伝説

シリコンオイルをいらないCDケースとかに塗って、
ジョイとかで洗ってみれば分かる
サラダオイルだと簡単に落ちるんだけどね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:50:56 ID:UYRaw/WPP
んっと、自動車に全塗装(磨き有りメタリック濃色)をするので
その後の最初のコーティングの下地として何か注意があるかなと思いまして(´・ω・`)
>>197
なるほど、やっぱそうですよね
アルコールやフロンと台所洗剤じゃあ皮脂の取れ方が全然違うので
眉唾だとは思っていました(´・ω・`)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:08:07 ID:NsWJI9yA0
>>197
確かに
シリコンの含まれてるコンパウンドで磨いた後
食器用洗剤でしっかり2回洗ったけどまだ水弾いてた
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:09:05 ID:auPZOxTQ0
今まで濃色車でザイモール使ってシコシコやってたけど、ガンメタの新車に乗り換えたついでに
ツヤエキに乗り換えてみた

付属のスポンジで一気に塗れるし、拭き上げも重さやタオルの詰まりがないので、今までより
かなり短時間で楽に施工することができた

小分けにして使ったけどそれでもかなり余ったよ
もったいないし、アルミホイールにも使ってみても大丈夫かな?

もし使えるなら混合済みの液体の保存は、冷蔵庫で1週間程度おいても大丈夫?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:54:03 ID:YnH6IX7N0
プレクサスって撥水だよね?

逆に親水のコーティング剤ってなにがある?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:28:23 ID:kNSLiZ0f0
>>201
マジックウォーターですね
ttp://www.eco-academyclub.com/car/magicwater.html
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:54:32 ID:iqknghnh0
何だかんだ言って、ブリスって今でも
使用者は多いとおもうんだけど、どう
してスレがないの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:07:08 ID:7ApqzQPH0
バリアスとかプリシーはガラス繊維系なの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:23:57 ID:KDrq+TNa0
ガラス繊維系=ケイ素系と同じ意味
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:46:44 ID:opeK7FZh0
初めまして、今度新車で納車するんですけどガソスタでやってるキーパーに頼むか自分でやるか迷っています。
素人にはムラが出来たりしちゃって難しいんでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:05:52 ID:i5EQP/5e0
おそらくあなたには難しいのでスタンドにやらせて下さい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:30:11 ID:oVM9UrS20
>>202
なかなかそそられますね。

しかし近所には売ってないな…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:44:14 ID:064WPuGn0
>>205
そうなのか。thx。
ところでもう一方のフッ素系って何ぞや?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:52:05 ID:N8ZXIesU0
>>206
> 新車で納車する

ディーラーの人ですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:36:26 ID:J7kwpSIJ0
つ(プレクサス)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:49:29 ID:EOqcEcFa0
F・G・C! F・G・C!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:25:04 ID:YerHNTMW0
>>201
二ヶ月くらい前にポリラックやって、昨日洗車したら親水だったよ。
きれいに水が引いて拭き取りが楽だった。
ただ施工直後は撥水みたい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:47:18 ID:OrS5nGbg0
ポリマックスって、ガラスに流れても油膜にならないと書いてあるけど、
それならガラスに塗っても大丈夫じゃないかと思うのですが、どうでしょうか?
丸っとコートみたいにガラスが撥水するのではと思うのだけど。
濡れた車体に塗れるものって、屋根を塗る時どうしてもガラスに付いちゃうよね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:06:24 ID:lmIsnVIeP
ワイパーがキューキュー鳴いてもいいんなら塗れば
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:25:24 ID:oVM9UrS20
>>213
どっちなんだww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:38:11 ID:YerHNTMW0
>>214
どこかのサイトに使用方法が出てて、開発者の人が「窓の油膜もすっきり取れます!」つってガッツリ塗ってた。
自分は窓にやったことないからわかんね。

>>216
書いてあるとおりだよ!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:24:39 ID:YBdgargp0
新しくなった丸っとコート試した人いる?
入れ物が少し変わって、施工方法が濡れたボディーに噴霧して拭きあげに変わってた。

試した人いなければ人柱になろうかな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:17:27 ID:yvfRWzLF0
>>217
それってゴーグリでは?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:48:26 ID:668wikwA0
もうむり。
早朝ならいけるだろうと思って寝たのに、
暑くて目が醒めてダメだこりゃ→寝る、が毎週続いてる。。。
めんどくさがりでも、ねぼすけさんでもないのに。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:52:28 ID:668wikwA0
汗だくになるのは構わないんだけど、
一回マジで倒れてから、怖くてこの時期洗車できない。。。
みんなも気をつけてください。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:23:32 ID:x3vJ8biOP
重ねがけする時、二回目の施工の前の脱脂ってどうするの
シリコンオフ使ったら一回目の層が落ちちゃうんじゃ??
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:35:22 ID:Ae7q/blE0
ホントにこの時期の洗車はキツいな
頭クラクラしたぜ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:09:55 ID:0Xpk8COX0
>>222
え?
脱脂したら一回目じゃない?
自分はトライズ使ってますが
施工した次の日だったら、水洗い塗り重ねです。
それ以降はシャンプー洗車塗り重ねです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:00:24 ID:5xEeO5WM0
洗車場に屋根なくてツライよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:05:47 ID:Nc/moWq90
夜間洗車に限るw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:09:55 ID:PkRg4dST0
来週、新車が納車されます。
この時期におすすめのコーティング剤って何がありますか?
乾いて拭きとったあと、白く残らないことが絶対条件です。
自分としてはプリズムシールドあたりがいいのではないかと思うのですが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:14:01 ID:/BWvGZj60
新車にプリシーはオススメできん
ベルツはモニターで1、2台分施工できるのを送ってくれるから
ベルツは結構いいよ
俺はその後業者に頼んでエシュロンしちゃったけどw
ベルツも雨の日の後の汚れはあまりつかなかった
エシュロンも付かないけど同等ぐらいだったよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:22:01 ID:GYzjtiFi0
>新車にプリシーはオススメできん
kwsk
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:22:36 ID:KH+k/Isf0
新車でプリシーだが、いいよ、これ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:38:07 ID:begj16Tv0
うん
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:16:15 ID:ymE4rqsc0
>>227
うん、何の問題もないと思うよ。
1のまとめサイトをよく読んで施行してね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 06:55:31 ID:YZkGnTzX0
黒でなければ良いんじゃないか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:25:38 ID:BQvQ9GBr0
>>227
新車をキズがない状態に保つには「洗車しないこと」
これを頭に入れて頑張れ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:12:36 ID:L7tKwrEQ0
グラスガード施工して10日くらい経ったのですが
初めて雨に降られたのですが表面に水玉が沢山乗っている状態なのですが
雨ってその度に拭き取らなくても自然に乾くまで放置でも問題ないでしょうか?
駐車場は屋根付きです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 12:28:47 ID:BAkMBNzq0
うん。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 12:38:07 ID:CGZlzRsu0
>>226
翌朝、ボディの拭き忘れに気付き驚愕する。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 12:53:36 ID:RESpS8Ml0
>>227
コーティングをしないという選択肢もあるのではないだろうか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:22:56 ID:8hmn6Mgu0
・対象は黒い車
・ガラス繊維系
・耐久性2ヶ月ほど
・安い

この条件だとバリアスコート?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:02:43 ID:ku9BT7TX0
>>227
マジでワックスとかコーティングは塗装を傷める元凶になる場合があるから
特に屋根が無い場合は絶対コーティングなんてしちゃダメ

折角の新車なんだから、今の塗装技術と耐久性を味わってからにしたら?
そしたら言ってる意味がわかるようになると思う。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:22:18 ID:AcQZKUL+P
ブリスは施工後は撥水だけど、
一ヶ月くらいでベタっとした親水になると書いてあったから使ってみたけど、
ずっと撥水のままだな。
車の形状もあるかもしんないけど、
雨上がりに水滴だらけで困る。

親水の水切れが良いのを施行したいんだけど何がオススメ?
マジックウォーターが気になったけどどうかね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:33:12 ID:sibs8YLE0
「親水」という言葉からイメージされる、
よく光触媒の効果の説明にあるような水が均一に薄膜になるコーティングは
今のところないんじゃないかな。ボディにワックスとか何も塗ってなくても水滴になるし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:40:26 ID:K1QOcwnR0
>>241
気になったなら使ってみてレポよろ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:47:27 ID:RuLiHFta0
>>242
ワックスやコーティングが落ちたうえに、クリア層が荒れてくると水滴にならなくなるよ。
245227:2010/07/29(木) 16:00:17 ID:u5vMsZZS0
皆様、いろいろご意見ありがとうございました。
今日早速プリズムシールドを買ってきました。
乾いたボディに塗って拭くだけという使い方がよさそうですね。
ほかにも未使用のポリマックスや丸っとコートを持っているのですが、
最初はプリズムシールドを使ってみるつもりです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:31:15 ID:PJZxTH340
>>240
> マジでワックスとかコーティングは塗装を傷める元凶になる場合があるから

コンパウンド入りのワックスならともかく、今どき新車でそんな塗装はないやろ〜w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:35:44 ID:fANpofDe0
洗車の達人ってどうなんですか?
親水も撥水も滑水?も一定量の水滴にならないと効果でない。
そして一定以上の水滴だったらどれでもだいたい同じ。
自分の好みでいいよ。

よく広告で動画貼ってあるけど
自然界じゃなかなか無いぐらいの水量をホースでかけてるでしょ。
そんだけ水かかれば派手に効果見えますよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:02:23 ID:73l1k6hN0
>>245
俺のプリシーの施行法。
@コイン洗車場に行く
Aホイール洗浄剤とスポンジでホイールを簡単に洗浄
B高水圧シャンプー洗車
Cダイソーのマイクロファイバーバスタオルでささっと拭き上げ
Dプリシーを乾式施行、クロスは付属のを使う
→完成

これを二週間に一回くらいのペースでやってるが、
新車で買って3年目だがすごいツヤを維持してる

注意事項は
・洗車機は絶対に使わない
・コンパウンドはクリア層を劣化させるので絶対に使わない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:09:10 ID:73l1k6hN0
ダイソーのマイクロファイバーバスタオルは、
店頭に無ければ、店員さんに言って取り寄せてもらえばいい。
糸くずもつかず、傷もつかず、汚れの除去力も高く、吸水力抜群でかなりおすすめ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:23:35 ID:Cj+lvXs20
>>249

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:43:39 ID:yRt1b7KB0
真面目な話し、眼科行くかメガネ買った方が良い

MFバスタオルなんて
1回使ったら砂噛んで使い物にならない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 02:36:01 ID:sWbV70UmP
>>252
汚れを落としてから使ってます?
タオルに汚れが付いたら その時点で洗わないと。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 03:11:30 ID:UiFO8/SH0
一度使ったMFタオルは洗濯機で洗ったくらいじゃ砂は落としきれない
手洗いでもダメ、何度濯いでも砂が出てくる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 04:44:35 ID:h5iRCTjV0
>>254
MFクロスの使い方を含めて洗車の方法を間違っているとしか・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 06:43:53 ID:b2y7Nrab0
顕微鏡みたいな目でも持ってるのか。さぞや車が汚れて見えて辛いだろうな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:27:16 ID:b4XIw3UA0
クロカン後に直接MFクロスで泥を拭き取っているのだろうよ。
そんな状況と一緒にしないで欲しいものだ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:27:39 ID:/ejoNG620
>>234
>>238
>>240
スレタイを千回読め!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:58:15 ID:1zYEGxeE0
プリシーってパッケージが変わったようだけど、内容も変わったの?
古いパッケージのものと新しいパッケージのものが同じ値段で売られていて、
古いほうはミニガラコスプレーが付いているんだけど、どっちを買ったほうがいいかな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:13:07 ID:M2ZYDkk+0
古いほう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:40:04 ID:PEaHR8TgP
新しいほう
26255:2010/07/30(金) 19:39:21 ID:8GBWmd/J0
コートもできるクリーナーを試してから2週間ほったらかし
屋外駐車で霧雨にも大雨にも降られたがあんがい汚れがついていない。

結構使えるぞ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:57:38 ID:oS7BI7bA0
液体コーティング剤塗るとき、洗車後スポンジでコーティング剤を
薄く塗りこみつつ濡れたマイクロファイバータオルを固くしぼって
塗りこんだコーティング剤を拭き取りながらコーティング剤を
スポンジで薄く塗りこむ。
これを何度か繰り返すとツルツル感や光沢に餅がぜんぜん違うね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:02:49 ID:oS7BI7bA0
同じ箇所を何度も塗る話な↑
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:27:41 ID:7/TZsPX20
久しぶりに日本語でおkと書き込みたくなるレスだな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:29:21 ID:WelxSlac0
今週末はがんばってGガード施工するぞ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 05:00:28 ID:ErpsMKf20
>>263-264
単に「プラシーボ効果を実感した」って書けばOK。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 06:00:32 ID:HMfbsf/60
プラシーボ【placebo】
⇒プラセボ
プラセボ【placebo】
[名](複 〜s, 〜es)
1. 〔plsíbou〕 《洗車》ワックスやコーティング剤の重ね塗りを行ったときに発生する現象。
高価なワックス、コーティンク剤を使用したときは、重ね塗りを行わなくとも発生する場合がある。
2. 〔plsíbou〕 《医学・薬学》偽薬 placebo effectプラシーボ効果(薬理効果のない偽薬で治療効果をあげること)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:20:23 ID:t2qW6T040
軍国主義のな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:21:11 ID:t2qW6T040
すまん誤爆した(´Д⊂
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:36:38 ID:4I1mSXDo0
新車で黒を買って、バリアス掛けようか知り合いの業者さんにコーティング掛けようかを失礼なが
ら業者さんに相談したんだが。。。

自分でやりたいならと、アクリル樹脂?が主成分の物をサンプルで頂いて手で塗ってみたら艶が出るし2日後に水掛けてみたら親水してビックリしました。

アクリル樹脂ってワックスと違うんですかね??
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:41:28 ID:pQMu/VFu0
うん。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:16:21 ID:tx0t6XRW0
>>267,>>268
正しい。でもワロタw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 18:28:42 ID:7JhBRNsF0
シュアのナノグラス使いたいけどどう?
ブリス買おうと思ったけどもう数年カー用品店じゃみかけんようになっちまったし
ブリ糞は施工直後のみの見掛け倒しなんだよな
ツヤはすぐ落ちるし汚れもつきやすいし
値段もイマイチだしナノグラスでカッチリコーティングして1年水洗いのみで済ますのがいいと思うんだけど
ボッタクリでしかねーの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:15:42 ID:APqjW54m0
tes
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:48:54 ID:j1YsbHGO0
>>263
何度も繰り返す必要は無い
やはりある程度あけないと駄目

あと、マイクロファイバータオルは所詮タオルでしか無い
ちゃんと拭き上げようクロスが売ってるからそれ使え
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:01:41 ID:41n4bGV10
業者オツ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:24:28 ID:buLbZZmM0
せっかく早起きしたのに、雨ふりそう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:57:19 ID:d9CD1G610
アクアクリスタルの替りになる物って何かない?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 11:35:42 ID:pBE8+O/w0
>>279
俺もそれを探してる。なんだかんだで安くて便利だった>アクアクリスタル

バリアスコートが値段的にも手頃かと考えてるんだがどうか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 14:47:20 ID:yfhS+Kuo0
なんで替える必要がある?
アクアクリスタルでいいじゃん。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:47:45 ID:RUheiliv0
一月前にグラスガード施工して初めて洗車したけど汚れの落ちが良いね。
青空駐車だから水アカのタレが酷いことになってたけどシャンプー洗車だけで簡単に落ちた。
ただ、プラセーヌで水滴を拭き取るときに引っかかりが強くなって拭き取りにくくなった気がする。
283113:2010/08/01(日) 19:05:40 ID:yLe4oBRH0
ナノグラス施工より10日経過
なんかすでに撥水力が落ちてきたような・・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:46:18 ID:bAg6Lwl00
うへえナノグラス買わない事にケテーイ
人柱乙ッスw
でもツヤはまだ残ってるだろ流石に
あれで3000円なら買わないでもないんだが
285113:2010/08/01(日) 21:53:45 ID:bbhbti8t0
3ヶ月持ってくれればok
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:48:03 ID:bAg6Lwl00
実際半年くらいしか持たんだろうね
粘土クリーナー使えばコーティングしてても成分が落ちるし
ナノグラスも数ヵ月後粘土やったら成分全部落ちると思う
塗装のクリア層が最硬だからな結局
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:59:30 ID:hCcdrFsS0
結局クリア層を守るんじゃなくてクリア層をフル活用するのが一番キレイ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:10:09 ID:jwYuvluV0
>>284
なにこいつウザい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:31:36 ID:bAg6Lwl00
お?どうした
粘着してやろーかこのスレに永遠に
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:38:41 ID:n3aYSnep0
どうぞどうぞ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:42:15 ID:zWoUSAur0
>289
うへえ粘着乙ッスw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:53:30 ID:4MnWHclz0
>>287 同意 「超ピカ君」使ってるの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:54:05 ID:bAg6Lwl00
うへえが気に入ったようだな
じゃあ気が付いたらうへえうへえとキモい文投下してやンよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 02:35:27 ID:h1pclftw0
ttp://www.kuruma-migaki.com/coating.html

業者物ってスレチかもしれんけど・・・
ちょっと教えてくださいお願いします

これって1か月とかかかって石英ガラスに変化するってやつ?
石英ガラス=シリカガラスって事だと思うけど

有機系の溶剤+ガラス繊維で
耐久力や艶を長持ちさせてるっつ一般的なガラコとは違うのかな?同じもの?

値段的には前者のような気がするけど施行期間からすると後者なんだが
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 03:04:04 ID:o92Zcl3p0
店のブログ見たけど、文章がバカ丸出し
絵文字使いまくりとか頭悪そう
良い仕事してたとしてもあんな文章じゃ店の品位を下げるだけ
フランクな雰囲気を出そうとしてるのかも知れないけど
見てる人をこバカにしてるとしか思えない
296グラスガード信者:2010/08/02(月) 10:04:33 ID:uqVz3KIu0
>>295
一行目がすべてを物語ってるw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 11:11:09 ID:ZpJ0qsrM0
いつも思うんだけど業者のサイトやブログのこういう施工画像って客に許可とってんのかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 17:59:21 ID:soQmRw4/0
>>281
倒産したのか知らんがもう売ってるとこが殆ど無い
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:36:12 ID:N+WgW+nh0
>>298
しかも通販で出ているのは「●●とセットで6000円超」とかな。
単品でも4000円超えてたりするし、それなら別のガラス繊維系を買うっていうw
アクアクリスタルは2000円ちょっとで、あの性能だから買ってたのに。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:07:40 ID:0Gze+Orn0
>>295
是非ここのブログ見て
意見もらいたい!
http://www.ts-film.com/
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:35:38 ID:f06dvsya0
ケルヒャー買ってこの先端のノズル別で買えば洗車楽しくなるしプロ並みの仕上がりになるぞ
正直言ってケルヒャーで出してる泡ノズルは緩すぎて糞
これやった後にブリスやってピッカピカです
http://www.youtube.com/watch?v=0S7X0r7FjB0&feature=related
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:39:17 ID:2HtzxaEI0
あれ、そうなの?ウチの良く行く店にまだあるけど
そんじゃ買い占めとくか。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:41:33 ID:LaYS8kI90
>>301
日本だと何処で売ってるんだよ
検索したらアマゾンUKでみつかったぞ
http://www.amazon.co.uk/Snow-Foam-KARCHER-Heavy-Professional/dp/B003BFDI9Q/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=automotive&qid=1280760008&sr=1-5
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:59:15 ID:KewMucRO0
川越さん元気かな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 02:57:18 ID:+cERJ/rQ0
>>301
どれだけ洗剤が要ると思ってるんだ
30690:2010/08/03(火) 23:56:21 ID:l95vV/7Y0
その後のFGCレポ、施工してやや2週間

雨に降られること3回くらい、雨中も走った
それとあえて、雨の時は車庫には入れなかった

確かに汚れつきが少ないと思う、雨の中走って
そのまま放置しててもサイドステップより上はかなりキレイなまま
サイドステップは雨粒後みたいなプツプツ汚れが若干あり

その後2〜3日でロボットノンブラシ洗車機につっこんで水洗い→ブローで
施工直後とほぼ同じ輝き
これがあとどれくらい持続するのかわからないけど

硬化系は初めてなんだけどいいねー
グラスガードとツヤエキも試したくなるw
30790:2010/08/03(火) 23:58:53 ID:l95vV/7Y0
あ、ちなみに車の色はブラックパールです
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 02:23:10 ID:wRXmPJn90
3WDによく行くんだけど、誰かきてない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:51:45 ID:jiim9TXt0
アクアクリスタルからグラスガードに乗り換えたがマジでこれいいね
高圧洗浄機で洗い流すだけでピカピカになる

いや、拭き取りはちゃんとやらないとダメだけどね

>>301
ケルヒャーの標準ノズルでも吸い上げ、吹きつけを分けて行うと似たような感じになるよ
(吸い上げる時は下向けて、泡が出てきたら圧を高める)
10mホース標準機だからか切り替え頻度も車1台なら4回程度で済むんでさほど困らない
短いホースでも大丈夫だとは思う

洗剤はチャーミー阿波の地からがおすすめ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:06:09 ID:BMC1YIpS0
http://www.carpika.net/main/ura_tamesi.html

これつかったひといませんか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:55:29 ID:duBuCjNu0
>>310
何スレか前に話題になって
裏技wも公開されてなかった?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:30:06 ID:VaRT85Z+0
硬化系は、ピタリとハマるといいよね。コーティング剤と塗装の相性があるのかな。
車は欧州車の黒。

New BEAMを半年使って満足したものの、グラスガードに浮気したがダメだった。ツヤエキは経験なし。
結局、New BEAMに戻って良い感じになった。
それぞれ、施工前に下地処理で使ったコンパウンドは全て3Mのハード1L→2L→6000番で手磨き。

先月、磨きだけ業者に出し、再度New BEAMを施工した。
さすがにポリッシングを経ての施工はテカテカだね。汚れや洗車の防汚性や楽さは当然磨きに関係なく快適。
秋田県ならば、この業者に磨きと施工も依頼できるが、関東圏からでは難しいね。

FGCは一度試してみたいけど、次は来年あたりで再塗装(飛び石が色々と…)したいので、その後かな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 08:47:54 ID:hTQx8bNV0
>>283
俺、ナノグラスを3月に1本使って施工して
4月に2本使って施工してから2週間に1回水洗いしてるけど
バンパーの虫を毎回こすりながらとっても、全然コーティングが落ちる気配がない
しかも撥水も施工時とかわらんし光沢も消える気配なし


ちなみに2回目施工したとき液体をいっぱい先端のぬるとこにしみこませて
ワックスでも塗るかのごとくべたべた塗って、説明書無視して5分以上放置してからふき取りやってた
車体半分で1本使い切ったよ
1回目の施工のときと比べると、膜が分厚すぎるのかしらんけど
近距離でボディみると反射してる景色が歪んで見えるようになった
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 08:58:03 ID:YFilOYx20
義務教育の大切さを実感する文章だな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:29:31 ID:hTQx8bNV0
>>314
たしかに、日本語の文章を理解できないお前は義務教育を受けたほうがいいな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:31:45 ID:NLVB53Sd0
>>315
重ね塗り、厚塗りしたらムラムラになったってこと?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:36:07 ID:kYpUkHad0
べとべとに塗ったら膜が厚くなるようなものか? 何度も重ね塗りすれば膜は厚くなるだろうけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:58:54 ID:+00nvurk0
>>317
まともな硬化系は厚くなる。しかし、膜が厚いと言うべきかどうか・・・
イメージとしては、プラモのセメダインを垂らして固まったような感じ。喩が酷いかw

コーティングをリセットするとき、>>313は涙目になるだろうね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 10:16:55 ID:+00nvurk0
>>312
関東の業者に研磨のみコーティング無しを依頼したってこと?
そんなところを受けるところもあるんだね。
量販店でなければ店の情報おしえて。
>>319
312じゃないけど漏れも磨きだけ頼んで自分でNewBeam。
コーティング専門店に磨きだけ頼むと断られる確率高い。
本業は別の所に頼むと喜んでやってくれる。
仕上がりもそれなりだけど素人が自分でやるより遥かにまし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:15:54 ID:P/1XWwMq0
>>320
磨きだけだと3万くらい?
322312:2010/08/05(木) 14:13:33 ID:U2akWE/B0
>>319
そうです。横浜市青葉区のコーティング業者に磨きのみ依頼しました。
Googleで検索すると出てきます。

前スレあたりで同様の質問をしていた方がいらっしゃいましたが、結論としては「無理じゃね?」
だったと思います。

それを見ていたので、安いコーティング業者でコーティングしてから自分で施工しようと考えて
安価なコーティング業者を検索していました。
意外にもWebの片隅に「研磨作業はじめました」と書いてある業者があったので研磨のみお願いしました。

仕上がりは悪くないですよ。(職人技程ではないがバイト作業のチェーン店とは比較にならない)
作業費も15千円と安価(だと思う)でした。

>>320
本業が別の業者では、専門店への外注出しだと思い込んでいましたが、そうでもないのですね。
次回は、無精せずに色々電話してみます。

ちなみに、依頼した業者さんはローダーで車を取りに来てくれました。もちろん、終わったらローダーで届けくれます。
おそらく作業場を見られたくないのか、価格に影響したくないかでしょうね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:44:12 ID:P/1XWwMq0
自分でやる手間考えると1.5万は安いなー。
つかローダーで引取りつうのが驚き。
それだけで5000〜10000とんでもおかしくないだろ。
324322:2010/08/05(木) 20:48:50 ID:U2akWE/B0
>>323
Webの作業風景を見る限りでは、自宅横に数台入るプレハブの作業場を立てている感じ。

家族だけでやっているとか、もともと中古車販売業を経営していて、そっちは奥さんに任せ、旦那は
新しいビジネスあたりじゃないかな。
そう考えれば、一般家庭にローダーがあっても不思議はないし、マイローダーなら搬送コストも抑えられる。
もしかしたら、自家用車がローダーかもしれないしw

客に来させプレハブ小屋にガッカリして仕事を逃すくらいなら、マイローダーで引き取りに行くって感じじゃね?
新車だと私も躊躇すると思う。

引き取りの際、実車確認で15千円となりました。うちの車はクラウンサイズのセダンです。

「経年車なので高めでスミマセン」って言われたけど、クソ暑い中、手磨きするならお金払いますw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:48:16 ID:wEFlPoQP0
>>324
最初っから業者に全てお願いした方が良かったんじゃない?

ちゃんとした業者なら万が一のときの保証もあるし・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:22:04 ID:QGcE/jgu0
うむ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 06:18:36 ID:SgeAOicv0
>>325
それを言い出したらガラスコーティングスレに行けってなるし、コーティングだけでなく、
整備や板金だって業者出しになるんじゃね?
自分でやるところに、このスレの意義があると思う。
磨き作業については、環境と腕の問題もあるので、これだけを業者に出すという方法もアリだよ。

そもそも、業者コーティングの保証って、まともな保証がどれだけあるの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 08:23:26 ID:yFfUUtyC0
素人のポリッシャーより、下手糞な業者の方が数段マシ。
しかも、この季節に手で磨いていると倒れるよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:04:48 ID:QGcE/jgu0
さすがに昨日今日洗車してる人はいないか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:46:08 ID:yCI2oQbE0
なんで?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:54:47 ID:1oQubuCl0
ツヤエキすごすぎ。
二ヶ月くらい経つのにまだすんごい水弾き。
ボンネットの水滴なんかふ〜〜と息吹いただけで落ちていく。

でも汚れ具合なんかは普通です。
332名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/08/07(土) 00:46:26 ID:oKti+UCJP
>>330
ヒント:天気と気温

まぁ 日が暮れればそれなりに作業できるけどな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 05:05:13 ID:qXi2dF0K0
さっき洗車してきた
涼しくて気持ちよかったわ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 05:22:20 ID:GJtlBI4/0
早朝からごくろうさん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 05:46:25 ID:NKlTmRH50
>>332
つまんね。もっと別の何かがあるのかと思った。
俺は330さんではないが、近所の洗車場にあるライブカメラのURLを教えなくて良かった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 05:50:42 ID:Gsa/ens50
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 06:10:12 ID:NKlTmRH50
>>336
うん。別に隠すものじゃないけど、何があるのだろうと思っていたら、
くだらないヒントにがっかりしたw

昨日から夏休みで、平日昼間の空いている時間に車洗おうかと見ていたけど、
洗車している人が暑そうだったので断念した。風はあったみたいだけどね。
空いていれば、ふき取りスペースに移動する前に水分のふき取りしても迷惑かけないし、
カンカン照りでも、乾く前にふき取れるから、空いていれば真昼間でもやるよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:21:08 ID:NEGdk9vO0
>>328
来週新車来るので8時半から洗車した。3年中古7年乗ってた。
いつもどおり井戸水、シャンプー、フクピカでw

新車はもうちょっとこのスレを参考にしたいと思うw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:43:46 ID:KinI2+sVP
洗車、コーティングの練習は旧車でやれ
新車に色々やると失敗してムラムラになるぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:51:11 ID:XHdsUpFI0
練習なんてムダな事するくらいなら
金払ってやってもらった方が良くね?
ムラになってたらやり直しさせればいいし
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:50:03 ID:IuHaSJGU0
16年旧車でいろいろなコーティング剤をかけてきたけど、
白く乾いたら拭きとるやつより、
プリズムシールドなどのようなものをこまめにかけたほうがいいと気づいた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:45:10 ID:okgm64wUP
エシュロン1043やって一ヶ月位経ったけどこれまじ最強じゃね?
いっつもコイン洗車場で洗ってるけど一時間半あれば外装は余裕で終わる
高圧洗浄機で大体の汚れ落とす→シャンプー→高圧洗浄機で流す
→ノンブラシ洗車機のブロワーで水分を吹く→終了
これなら物ぐさな俺でも続けられるわw
この撥水効果はいつまで持つのか心配だけど光沢は文句ないしまじお勧め
また半年後にでもレポするわ あ、業者乙とか止めてくれよw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:47:58 ID:8p13XF890
ほとんどのコーティング材 施行1ヶ月後の洗車なんか1時間あれば終わるだろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:55:17 ID:fLsuPbWw0
>>342
なんでそれで1時間半もかかるんだ? シャンプー手洗い、水分拭き取りでも1時間もかからないだろ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:25:56 ID:jZWXCQVg0
>>344
ヒント 大型
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:26:34 ID:okgm64wUP
>>343
んー確かにそれもそうかw
本格的なコーティングは初めてだったから舞い上がってたわ
>>344
ホイールとタイヤはブロワーで吹く前に完全に仕上げてるからかねー?
スポークが多いから結構時間かかってるみたいだわ
って言っても一時間半は言い過ぎだけどね
あ、あと大型じゃなくて普通のクーペなw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:23:14 ID:KinI2+sVP
色にもよるだろうし、1月分の汚れならそれなりに時間かかると思う。
毎週洗車なら一面毎に洗いと拭き上げやっても1時間かからないし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:49:28 ID:OQFUkPk70
EXコートは市販してないんだろか?
ディーラーのキャンペーンで1000円だったからやってもらったら
ビカビカの新車みたいになって帰ってきた。水と一緒にかけただけらしい。
まあ高いならいらないけど
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:05:34 ID:+gCqKJhg0
ミニバンの鉄粉取って洗ってコーティングで7000円弱とかいう広告が入ってきた
安すぎて不安
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:41:13 ID:EKBHEbEB0
自分でやれよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:43:46 ID:XHdsUpFI0
ちら裏みたいな情報いらねぇよ
不安なら行かなければいいだけじゃん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:34:18 ID:1gqyswlX0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:23:45 ID:0eiWvmkXP
施工直後は安モノでもそれなりに水ハジキはありそうだが
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:50:54 ID:YkkBcoq80
プリシーの塗りが下手くそなのかも分からんが、ボンネット全体に色むらが発生したぞ。
まるですす汚れみたいな感じなんだが、指でこすっても落ちない。
表現下手だから上手く伝わらないかもしれないけど、
窓ガラスに息吹きかけて、指で文字書いた感じだ。
これ何が原因なんだろ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:20:57 ID:3GJdQDZS0
炎天下に塗ったのでなければ、単なる下手くそ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:27:16 ID:SAtFkj+7O
約1年前のグラスガードの残りを使ってみたが、普通にビシバシ撥水するじゃねぇかw
しかも冷蔵庫でもなく部屋に放ったまんまのやつ。保存がきかないなんてウソじゃん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:34:03 ID:MKtWv3h80
>>356
ほうほう
釣りじゃないよな? B液混ぜた状態か?

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:55:28 ID:SAtFkj+7O
>>357
釣りじゃないよ。掲示板で不必要に揉めるような趣味は無いからw
B液の硬化促進剤も混ぜた状態だよ。トランクパネル全面にコンパウンドを使ったので
タッチアップのつもりで去年の残りをダメ元施工したら目で見る限りは新品と遜色ない撥水だぜ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:24:59 ID:MKtWv3h80
>>358
たぶん事実だろうな
俺もB液混ぜたツヤエキ数ヶ月経過したものが普通に仕上がったから
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:50:07 ID:SAtFkj+7O
>>359
そっちかい!てっきり硬化系コーティング剤について理論を並べられた上で
「んなワケねーだろ。」と全否定されるのかと思っていたぜw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:03:35 ID:l/RlXDcR0
君たち、良いコンビだね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:54:50 ID:6AkB6p6+0
いい事聞いたな。
これで硬化系を気兼ねなく買える

でも近所のホームセンターにプリシーが1498円で売ってたんだよな〜
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:05:33 ID:4kypL0rr0
グラスガードって水分と反応して固まるのかな。
説明書にも硬化前は雨に当てるな、とか書いてあるし。
瓶は密閉されてるから、固まらなかったんだろうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:07:58 ID:oea9jes70
>>349
近所のイエローハットがバフがけ+ポリマーで7000円でやってるぞ。
んなもんじゃないっすか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:59:54 ID:BpIlrKFl0
早い話もともと硬化しない物なんだろうな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:04:36 ID:PfZer56/O
丸っとコートが新パッケージになってたのに最近気づいたんだけど、前のと何か変わったとこある?
パッケージには旧型よりガラスがぎらつきにくく、1スプレーで広い範囲に…みたく記載されてるけど比較した人いますか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:44:15 ID:/wIRvA63O
>>365
あの異常なまでの耐久性と、施工ムラの除去のしにくさ的にそれはないかと…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 16:15:17 ID:J73CpMh+0
厚い皮膜を形成するポリマーは塗装より柔らかくスクラッチ傷が入りやすい。
プロの磨き&ポリマーコート屋に相談したことがあるけど、手入れをしない
人向けのモノなので、止めておけと言われた。
ここの住人はスクラッチ傷を気にしないタイプなのか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 18:48:58 ID:iUIlVVeO0
>>367
しばらく放っておくと、中身は液体のままでもフタの周りはパリパリになってるからな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:03:28 ID:n4of2CAX0
落ちない汚れが多くなってきて
主に、古い固形ワックスの拭き残しや、水垢なんだけど
結局どうすりゃ取れるのよ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:39:22 ID:5SV4vQ8O0
シリコンオフ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:57:48 ID:KNqlnsrz0
難しく考えずに、強めのシャンプー(水垢シャンプーとかコンパウンドシャンプーとか言う名前)で取れると思うよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:38:57 ID:Tdesvrrd0
こんなスレあったんだな。知らずにブリスXと洗剤買ったよ。
12000円も使った俺は情報弱者だな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:53:28 ID:OZw7fPHNO
このスレ知ってる俺もずっとブリス・ブリスX使ってるよ。
ただ洗剤はいらないかもね。ゴールデンクロスは持ってないけど、いつかは欲しいの。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:39:08 ID:9q8nNP8w0
このスレでブリスって糞アイテム認定受けてたっけ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:47:43 ID:kvUFKAQF0
>>371
あのパーツクリーナーみたいな奴か

>>372
食器洗い洗剤オレンジジョイで洗ってるのだがのう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:49:35 ID:X28xp9Go0
>>376
食器洗い洗剤にコンパウンドは入ってないだろ
378373:2010/08/12(木) 15:30:51 ID:AOHB1gQYO
>>374>>375
楽天市場で人気だったのでブリス選んだのですが、このスレ見てたら
プリシーが人気で値段も安いみたいなので失敗したのかと思いまして。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:24:54 ID:Vlh+Rukw0
失敗も何も、売れてないから悪いってワケでもないんだし。
ワックス派が、みんなザイモール買ってるのかって話だよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:25:49 ID:Vlh+Rukw0
×売れてないから  ○人気がないから  だな、スマン・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:05:20 ID:qvk1uejEP
>>378
プリシーは強い撥水で、ツヤと弱撥水のブリスと求めるものが違う。
駐車してるとルーフに大量の雨水が溜まっていくよw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 00:51:18 ID:ACm7bQNs0
ベルツで青空駐車の人、雨の後の黒い筋とか軽減される?
ベルツかニュービーム継続かで迷っている・・・。
ニュービームは艶はいいんだけど、雨筋みたいのがとれなくなったら
エーナでとるのが果たしていいものなのか・・・。
よく落ちるし使い勝手は悪くないけど、油膜になるような気がする。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 01:52:14 ID:AK5POCAA0
>>378
12000円か。ボッタクリもいいとこだな。
どうせ1週間もしたら汚れるのは一緒なのに。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 01:57:31 ID:urwbrFQt0
>>382
ベルツつかってるけど、雨跡つかないよ。
艶うんぬん抜きで言えば、FGCより汚れがつかない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:08:25 ID:qrPj1bxO0
もう全部プレクサスでいんじゃね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:08:07 ID:cHrh7g/C0
>>385
樹脂類に関してはプレクサスが一番だと思ってる が
他の所に関しては・・・疑問符がつく
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:10:57 ID:yCsBnKLN0
>>384
ベルツは本当に汚れが付きにくいね
値段もそれほど高いわけではないし良い物だと俺はおもうよ

艶に関しては中の人が言うには何度も重ね塗りすると艶が増すと言ってるよ
1回2回くらいだと新車以上の艶にはならんのは間違いないけどね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 14:32:19 ID:+bhwU5ui0
今日は朝から下地造り&TRIZコーティング実施しました。
下地造りにコンパンウンド使ったけどクスミだらけ・・・
結局、リンレイの水アカスポットクリーナーが水も弾かず
一番きれいになりました。←安いし
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 16:47:30 ID:ahx8YfEk0
意味不明、落ち着いて書こう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 16:58:59 ID:ACm7bQNs0
>>384>>387
ありがとう。
次ベルツにしてみようかな。
青空なのでちょっと期待です。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:05:08 ID:NULnGEYN0
ベルツって初めて聞いた名前だったのでぐぐってみた。
格安の試供品があるらしいけど、代引きにすると急に手数料が発生したり
ちょっと躊躇している。
今はポリラック・エアロプレーンを使っているけど、そんなに良いの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:45:25 ID:0BdTgxx/O
クリーンXポリマーだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 14:19:29 ID:nGjGKS240
ブリスX使って気に入らなかったんですが
コーティングってどうやって落とせばいいんでしょう?
一応何ヶ月もつみたいなこと書いてありますが、自然と待つしかないんでしょうか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 15:50:57 ID:oGZ/YOwcO
>>393
ちょっと止めてよ。俺は新車買って初めて明日ブリスX使うのに心配になるじゃんか。
ちなみにどんな点が気に入らなかったのか教えて?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 16:26:03 ID:Lb2YVkNN0
>>391
代引きにすると手数料が発生するのは普通じゃないのか?

ベルツの被膜はすごい。
うっかり閉じ込めた汚れや施工時にミスって出来たシミがあるんだが、
コンパウンド入りシャンプー程度じゃ落ちる気配が無いroz
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 16:54:56 ID:uYj3wPir0
>>393
水垢スポットクリーナーが楽で綺麗に落ちる。
もちろん、コンパウンドで磨いてもいいし、コンパウンドより研磨は少ないがシュアスピでも落ちる。
ただ、この季節は大変だよ。

>>395
ちなみに、コンパウンド入りシャンプー程度で落ちるコーティンク剤って、どんな製品?
嫌味ではなくて、次回から選定するときの候補から外すため。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 18:20:31 ID:hYRT+4oI0
>>395
コンパウンド入りシャンプーっていっても種類あるぞ、オカモトのなんて
0.7μのコンパ入りだから、コーティング剤はおろか、こびり付いた水アカまで
キレイさっぱり落ちる、シャンプー成分がクッションになるから磨きキズも
付きにくい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:28:54 ID:saypk7dY0
研磨力すごいけど塗膜は避けてくれるってか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:25:27 ID:Yjie9uKa0
ベルツいいよ。ちょっと前まで無料で試供品送ってくれたから試してみたけど、
コーティング膜が強いよね。窓ガラスに少量飛び散った分が三ヶ月経っても
取れない。その分施工でムラになりやすいけど、雨の後の汚れがホント少ない。
前はプリシー使ってたけどプリシー捨てたよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:05:41 ID:5KVA8Gfr0
新車購入時、整備屋にガラス系コーティングしてもらったけど、
メンテナンスどうしたらいい?と聞いたら、
汚れが目立ったら、中性洗剤、台所用のやつで泡立てて洗ってくださいといわれた。
研磨剤とかはいってないやつで。
ほんとに大丈夫なんかww?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:53:57 ID:nGjGKS240
>>394
まとめにもちらっと書いてあったけど
とにかく静電気というか、ホコリを集めやすくて
ブリス使ってから余計汚れてる感が・・・艶はいいんですけどね
>>396
ありがとうございました、シュアスピ試してみたいと思います
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:39:16 ID:hYRT+4oI0
>400
それは信用できないね、自社ブランドのカーシャンプーならいざ知らず、
台所用は希釈が難しい、ホームセンターで一番安いヤツで良いからカーシャンプーと
柔らかいスポンジを使うべきだよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:50:06 ID:M4s+Bb1R0
結局ベルツとヤフオクのA330って中身一緒でしょ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 00:24:32 ID:uscmxB9AO
>>401
感謝。2ちゃんの力すげーわ。
みんカラの洗車通に質問したり、洗車マニアが集う実験室を参考にブリスに決めたんだが、
そんなこと教えてくれる香具師はいなかった。それどころか、大方ブリス絶賛。
>>1から読んでみたらブリス駄目駄目つうレスが沢山あった。逆に誉めてる少数レスは業者乙ぽいな。
大事な新車。
2ちゃんで高評価のベルツ、プリシー、ツヤエキのどれかで綺麗にするぜ。
ここ見てホント良かったわ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 00:32:39 ID:eaGi806yO
>>404

先に2チャン見てたらどうなるんだろな。

みんからで「ブリスって2チャンではボロクソ言われてたんですよ〜」とか言ってんだろうな..
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 00:34:49 ID:+R/bgamd0
安いものから試したほうがダメージは少ないな。
俺からすれば、ブリスXとプリシーとバリアスとプレクサスじゃ大差ないように感じる。

コスパを考えると後者3つのほうが優秀。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 01:46:28 ID:d75EDa+n0
アクアクリステルスーパーって
ノーマルとは違う?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 04:13:28 ID:lOqmqP4J0
利益率が違います
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 04:35:31 ID:lJNLDVSp0
>>403
ベルツHPに記載あるけどA330はベルツの初期バージョン的な感じかな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 06:07:45 ID:KVYlII680
>>406
オレからすれば
バリアス>>プリシー>>>>>>プレクサス
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 06:48:14 ID:CLOB1kV10
プレクサスは高価だし耐久性もそんなに良くないけど汚れ落とし性能がいいから便利だよ。
出先で鳥の糞を食らったときなんかには丁度いい。
逆に、プレクサスで1台丸ごと仕上げたらお金がかかり過ぎないか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 08:03:58 ID:3D+Wa8OR0
Lでも通販なら安いし、そんなに吹かないから高いと思わないなぁ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:03:54 ID:AwANIlvx0
バリアスもピッチ、タール系の汚れ落とし性能はかなりイイと思う。
黒いプチプチが粘土使わずに落るからね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:04:06 ID:RXPFcZhF0
>>404

オレの感想

プリシー:施工楽でキレイになるけど汚れやすい?
ツヤエキ:皮膜が異常に硬い、そしてツヤや水はじきが尋常じゃない。
      マジで業者コーティングに劣らない仕上がり。でもイオンデポ注意。
      濃色車は雑に洗車すると輪染みに悩まされるかも。

んで結局オレは濃色車だからポリラック使ってる。
ツヤ程々、汚れの付き具合も程々、輪染みも出来にくい。
特別すごいわけではないけど無難な感じ。

淡色車なら迷わずツヤエキをオススメするよ!!


415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:44:12 ID:tC9Rv3I60
前に余ったグラスガードをどうしようか困って、すぐ外せるフロントグリルを
家に持ち帰って重ね塗りしまくって消費したわ
塗る→30分乾燥→ふき取る→2時間乾燥→塗る・・・の繰り返しで20回くらいは塗ったかな
意味あるかどうか知らんけど今の所テカテカです
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:53:04 ID:1fTvVbAu0
馬鹿発見
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:19:19 ID:g3E11Xau0
>>415
2時間の硬化時間であれば、重ね塗りも前回塗布分の塗り替えにしかならない。
つまり19回分は下水に流したことと同じ。おつかれさん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:44:06 ID:HZaG0CGv0
プレクサスでフロントバンパーの虫がとれなかった。
仮にコーティング効果が気に入らなくても、局所的な汚れ落としで使えばいいやと期待してたんだけどな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:01:36 ID:iI/jdhwQ0
わりと昔からあるイオンコートってのを愛用してたんだが、このスレでは全く話題にならないね。
よく話が出るイマドキのものと比べてどうだろう?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:47:48 ID:Y/ml8R/UO
今日、初めて新車にブリスX使ったよ。
俺にはまったく光沢とかわからん。乾いたら違うのかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:17:20 ID:IerMaQj10
新車はなにもしなくてもどんなコーティングにも負けないくらいピカピカ
洗車キズが目立ってくる頃にやると真価がわかるよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:13:31 ID:h5XELOT60
その洗車傷が純塗装に付きにくくするためのコーティングだと思ってた・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:26:43 ID:dr/y33Eh0
>>419

以前使ってたよ。
6年くらい使用のヴィッツに使ってたけど2,3ヶ月に一度の施工で手放す時までピカピカでした。

ただ洗車後徹底的に水分を除去しないと拭き取りに苦労するよ。
安けりゃ1000円くらいで買えるし、個人的には好き。
424419:2010/08/15(日) 20:53:19 ID:iI/jdhwQ0
>>423
おう、まさにそんな感じだ。
当方も施工は三ヶ月から半年に一度で、後は水洗いか食器洗剤洗車で充分だた。
こんだけ栄枯盛衰激しいなか、結構ロングセラーだから間違いはないとは思うが、
近頃のもんと比べてどうかって、気になってね。
425グラスガード信者:2010/08/15(日) 21:14:23 ID:0l2BZl/K0
>>424
一度騙されたと思ってグラスガード使ってみて。
傷消し効果はほぼ無いけど、皮膜の耐久性は自分が使った中ではダントツ。
二年半くらい前にグラスガードを使って時代の進歩を感じた。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 04:29:22 ID:lIAZY3RyO
ロイヤル化学研究所のクリーンXポリマーはどうですか?

スタンドで展開してるキーパーの正体がこれらしいんですが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 05:26:43 ID:82Xc5eNA0
青空で砂埃がつきにくいのってない?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 06:46:05 ID:KE9x5M6f0
ボンネットやルーフに、水滴か乾いてできたシミを落とすのに効果的なものはありますか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 06:49:15 ID:VAr1M5wX0
コンパウンド
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 07:13:56 ID:sbXkiFOY0
クエン酸
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 10:41:55 ID:Mvg07nZg0
>>419
プリシー使う前はイオンコートだったけど、
光沢・施工性・雨染みの出来難さは完全にプリシーが上、
耐イオンデポジット性は同等という印象。

耐久性は確かにある(青空駐車で4〜6ヶ月)。
といってもプリシー乾式でも2ヶ月以上はもつし、耐久性がありすぎると
リセットが大変(イオンコートはスポクリでも一発で落ちない!)なので
もう、イオンコートに戻ることは無いだろうね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 11:26:28 ID:2DjGbG+m0
業者のガラスコーティングって屋内と屋外保管じゃ持ちは全然違うのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 12:13:43 ID:OXlUKKd40
プリシーや丸っとはあの値段であの施工性でそこそこ持つという
バランスがいいんだよなあ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 12:29:19 ID:oBGfOJ+70
>>433
同意。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:12:02 ID:O2UABeTp0
>>433
当たり前
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:53:01 ID:k/bKCER10
【安価(〜2000)】
丸っとコート
プリズムシールド
ツヤエキスパート

【中価(2000〜5000)】
グラスガード
ブリス
バリアスコート
プレクサス
アクアクリスタル

【高価(5000〜)】
シュアラスターナノグラス
ブリスX
クリスタルガード
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 14:25:17 ID:u0TuJIhb0
おれもプリシーで特に不満無し
高いのやっても正直大差ないし、
ワックスは面倒くさくてもうやる気しない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 14:45:00 ID:VrnMvvS9O
>>433
悪く言えば、中途半端

車に関してはめんどくさがりじゃない俺からしたら、絶対使わない
安いとかそういう問題じゃないんだよな(キリッ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:06:14 ID:9/r+OSdvO
オカモトの「ワックス前のクリーナー」って0.7μのコンパウンド入りのクリーナーあるけど、ボンネットについた経度なイオンデポも除去できるかな?
コンパウンド入ってないタイプの水垢おとしシャンプーでも除去可能?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 16:23:25 ID:ECHOrti70
>>432
当然です
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 16:25:02 ID:gpfJjvxJ0
>>439
どちらも程度による
試してみるしかない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 16:43:54 ID:9/r+OSdvO
>>441
了解!ワックス前のクリーナーで試してみます。
これってシャンプー洗車した後に使う物?それともシャンプー代わりに使う物?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:28:03 ID:3BAT6hYG0
ビッグスイカ売ってやがる・・・・

コレクション課金厨どもからせしめる魂胆だなwww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:29:39 ID:3BAT6hYG0
はいはい、サーセン誤爆です。janeのアホ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:33:28 ID:lIAZY3RyO
クリーンXポリマーいいですけどね。

市販してないけど、ヤフオクなら3500+送料500(24本まで)で
一本4000円で入手できるし、
洗車後、拭き取り無しで施工できるし(濡れてたほうが良い)
30分もあれは普通のセダンなら完了します。
2回目の施工から、コイン洗車機の水圧でスポンジを使わなくても
汚れが落ちるくらいになる。

限界まで試して無いけど
スプレー式だから耐久性はあまり無いかな。
施工自体楽だから、ひと月に一度は使ってます。

これを使い出してから、市販のワックスやコーティングなんて面倒で使えないです。

撥水と親水の中間くらいの感じで水玉は残りますし
乾いたらイオンデポジット?みたいな跡は残りますが
水洗いすれば消えます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:37:17 ID:k/bKCER10
業者ってレベルじゃねーぞwwwww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:34:55 ID:OXlUKKd40
IDって知ってるか? > ID:lIAZY3RyO 
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:42:08 ID:sbXkiFOY0
これほどの業者乙は久々だなぁw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:51:01 ID:VAr1M5wX0
やさしくヌルーしてあげてほしいの
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:03:23 ID:egDF+6ELO
うわ〜、馬鹿だ俺は。
思わず最初の投稿の時にチェックしたよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:06:26 ID:4/kWT5ts0
神降臨> ID:lIAZY3RyO 
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:15:10 ID:VAr1M5wX0
どうですか? 

これは質問じゃなくて、おすすめしてると解釈してね(ハートw
つまり、いかがですか? みたいなかんじだ。

今日から、チーズバーガが割引になります。
チーズバーガ、どうですか?

みたいなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:53:35 ID:dX0vwKnNQ
これはそうそうお目にかかれないな・・・
ちょっと感動したぞ
454419:2010/08/16(月) 20:12:06 ID:Dv8sPHXm0
>>431
分かりやすい比較ありがとう。

ってーか、当方は業者おつでは無いです。念のため。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:17:04 ID:VAr1M5wX0
よくわからないが、コスパは悪そうだな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:23:08 ID:JohAkYd0O
ポリマーG1000安いしレビューも高評価だが、どんなもんでしょうか?
457糞業者さらしage:2010/08/16(月) 20:27:26 ID:LAphswR10
426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 04:29:22 ID:lIAZY3RyO
ロイヤル化学研究所のクリーンXポリマーはどうですか?

スタンドで展開してるキーパーの正体がこれらしいんですが。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:33:28 ID:lIAZY3RyO
クリーンXポリマーいいですけどね。

市販してないけど、ヤフオクなら3500+送料500(24本まで)で
一本4000円で入手できるし、
洗車後、拭き取り無しで施工できるし(濡れてたほうが良い)
30分もあれは普通のセダンなら完了します。
2回目の施工から、コイン洗車機の水圧でスポンジを使わなくても
汚れが落ちるくらいになる。

限界まで試して無いけど
スプレー式だから耐久性はあまり無いかな。
施工自体楽だから、ひと月に一度は使ってます。

これを使い出してから、市販のワックスやコーティングなんて面倒で使えないです。

撥水と親水の中間くらいの感じで水玉は残りますし
乾いたらイオンデポジット?みたいな跡は残りますが
水洗いすれば消えます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:31:09 ID:ldBXUTi20
業者乙な書き込みで思い出したが、多分ロイヤル化学のクリックポリマーってのを前に貰ったなぁ
未だ余ってる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:21:17 ID:lIAZY3RyO
業者でないですけどね。
結構、良い商品なのに全然話題にならないから書いただけです。



つか、4000円程度で高杉とか
どんだけ貧乏なんだよw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:52:12 ID:YusHfznG0
>>459
でも、このスレは安くて良い商品を探したり・情報交換するスレでしょ?
貧乏とか言うのは良くないんじゃないか?
俺もこのスレ見てたらブリスxなんて買わずにプリシー買ってたと思うし。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:59:45 ID:LAphswR10
オク転売厨かよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:06:27 ID:cWEmVvwZO
>>459
でも自演したら、そう言われちゃっても仕方がないと思わない?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:30:36 ID:z9FNeM6k0
業者なんぞほっとけよ
売れなくて経営が厳しいんだろw

俺は樹脂パーツとホイールにプレクサス使って、ボディにはプリシーを使ってる。
プレクサスは樹脂パーツとの相性は抜群だし、プリシーはコスパと性能のバランスが良い。
青空駐車だからすぐ汚くなるけどw
そこは週一で洗車してるから問題無いかな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:53:48 ID:82Xc5eNA0
>>436
おすすめってことか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:20:51 ID:KuGmruqp0
今日、グラスガード?(硬化系)を塗った。疲れた。
ペットボトル6本(×500CC)飲み、頭に濡れタオル巻きつけて作業完了。
炎天下での洗車→脱脂→グラスガード
硬化系だけにむらを気にしたけど、ムラは発生なし(東京:30度以上:炎天下)
炎天下だと、塗った直後に半硬化拭き取り処理そのまま本拭き取り。
明日は晴れなので、グラスガード上にクリスタルガードプロを塗る予定。

ブリスXとか、ブリスは雨降った後にサイドミラー下に流れ跡?みたいなのが残るが
クリスタルガードプロは雨降っても全く流れ落ちない。
マジでお勧め。業者乙ではない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:25:33 ID:MNIxP0kg0
塩分取っておけよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:35:07 ID:KuGmruqp0
>466
みそ汁飲みますた(・▽・)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:44:43 ID:8rMO2DxlO
新車買ったんですが、脱脂しないでいきなりブリス塗ったらムラになりますか?
ディーラーのコーティングはしていません。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:49:32 ID:Z8LD4Po10
>>465
今日・昨日の連休って今お盆休みですか?乾燥時間は2日続けて縫って大丈夫なの?

うちは地方なんで近郊に約20台分の洗車場完備のスタンド何件かあるから日陰でできるけど近くにないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:53:36 ID:mV/T3O3tO
>>468
てめえ何回書いてんだ
てめえしかいねえんだよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:59:00 ID:KuGmruqp0
>469
今お盆休み(変則)だよ。
グラスガードはA液+B液(硬化剤)の硬化系なので、一応20時間強空けて塗れば
硬化しているものと考えてのもの。
シリコーンの硬化系で、冬も24H以内で固まると謳っているならば
(ちなみにSiO2は微粒子分散させているだけ)
夏のsolid-black塗装のような高温度では、硬化率はそれなりに進行していると考えているから。

日陰で出来るところは見当たらないな。
スーパーの屋内駐車場で白い目で見られながらワックス塗るのもいいのだが。。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 01:03:44 ID:mV/T3O3tO
>>468
てめえ何台目の新車だ?てめえ何回目のブリスだ?黙ってっからって調子こくな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 05:23:55 ID:fBs1oDVx0
>>456

急ぎで手軽に綺麗にしたい時は便利。撥水もするし。
水洗いの後、そのままスプレーしてスポンジで伸ばし再度水を流す。
さっと拭いてピカピカ。
耐久性は青空駐車で二週間位かな。
俺の車は下地処理なんかしたこと無いけどちゃんとやればもう少し耐久性は伸びるかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 07:19:53 ID:kRzZ0h070
>>471
>グラスガードはA液+B液(硬化剤)の硬化系なので、一応20時間強空けて塗れば
>硬化しているものと考えてのもの。

過去スレに、完全硬化までは2週間というメーカーからの回答が載っていなかったっけ?
安全パイで倍の時間を回答したとしても、完全硬化まで1週間はかかる。(硬化系の中でも早い方だけどね)

20時間強だと初期硬化の段階になるけど、重ね塗りして意味あるの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:06:33 ID:RQAul7eC0
説明書だと初期硬化は4時間(夏期)、完全硬化は1週間って書いてあるが
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:26:14 ID:K7EDR+k80
硬化系は、完全硬化まで重ね塗りはできない
もし、硬化前に重ね塗りしても、塗り直しで意味がない

よって、20数時間しか待たず施工した場合、>>471のコーティングは
グラスガードが剥げてクリスタルガードプロの被膜になる
多少は残っているかもしれないけどなー
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:28:34 ID:EOfaJmrK0
>>471

ガラ空きのラウンドワンの駐車場でワックス掛けてサーセン( ^ω^)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:48:56 ID:5OP+18zdO
ガラス繊維系コーティングって洗車後にボディにスプレーして塗り伸ばして、水洗いして余剰分を洗い流すけどルーフから窓ガラスに流れるよね?
窓ガラスに付着した場合ってクロスなんかで拭くくらいで大丈夫なの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:31:25 ID:qp9rOvLKO
>>456
ですが、ポリマーG1000どうですか?
ブリスと変わらないとか高評価のレビューが多いので、気になります
480471:2010/08/17(火) 10:53:11 ID:KuGmruqp0
>476

グラスガードは初期硬化は終了しているんでしょ?
モノマー(オリゴマー?)反応率がどの程度なのかはわからないが。
ただでさえ極性が低い石油系溶剤に、主剤/硬化剤を溶解させている(グラスガード)が
多少硬化しているのだとしたら
極性の強い水系のクリスタルガードプロを上塗りしても膜溶解しないんじゃない?
やってみないと分かんないけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:58:12 ID:8Ij0sH6r0
プレストコート、高いけどけっこう長持ちしてる。
482469:2010/08/17(火) 11:25:34 ID:/itK8A+7O
>>471
そうなんですね。参考にして自分も今使ってるのが終わったら試してみます。

洗車場ないのは不便ですね。水代が300円程度かかるけど洗車道具も一式無料で貸してくれて便利ですけどね。
意外と田舎(九州福岡)も良いなと思いました。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:01:19 ID:KuGmruqp0
>469

クリスタルガードプロは値段がネックです。後退で約1万ですた。。
ちなみに、石油系の溶剤に溶解しているグラスガードを未硬化のまま、
水系ワックス等を重ね塗りするときはかなりの冒険だと考えてください。
(時間がある時は必ず硬化がかなり進行してから行ってください)

硬化度が低い場合、水に溶けない未反応モノマーが”ゲル化”しますし、
シリカ微粒子同士も、凝集→沈降し、
結果、大きい表面凹凸が発生し、非常に白く曇ったようになると推測してます。
一方架橋しているものはそのまま残りますから、拭き取ることもできず。多分最悪です。

ある人がうまくいったからと言って、自分がうまくいくかというと
車の色/その日の温度、湿度などによって、硬化度は大きく異なりますしね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:36:59 ID:qmtbtTvm0
シュアラスターの水をふき取るクロスを使用後干したら
せんべいみたいにパリパリになったんだがこれでいいのだろうか・・・?
こんなんで拭いたらキズつきそう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:40:34 ID:+JWTVOxm0
シュアラスターのそれ見たことないけど
もう一回湿らせて柔らかくしてから拭き取るタオルじゃないの?
そういうタイプのコーナンの拭き取りタオル使ってるよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:49:34 ID:ZQxZ+5Sj0
>>484
キレイな水に濡らすとアラ不思議w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:52:13 ID:Al0PgCB20
>>484
>>485の言うとおり。湿らせて、搾って使うもの。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:59:07 ID:K78Xb1OP0
シュアのパッケージって
開け閉めできるように口がジッパーになってなかったっけ?
おれはパリパリにしたくないからビニール袋に入れてしまってるけど
パリパリになったらムリに揉んだりせず、洗車の段取りする段階で水に浸しておけば
拭き取る頃には柔らかくなってる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:09:00 ID:Yd2yh8Xr0
今度新車を買うんですが、新車の場合、下地処理無しで施工おkでしょうか?
耐久性重視でリンレイGガード、グラスガード、ツヤエキスの3種の中から選抜したいのですが
おすすめはありますでしょうか・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:14:08 ID:3eH4ZQGS0
下地なんてシャンプーで軽くやればいいんじゃない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:00:51 ID:zQlNxqCx0
>>489
耐久性ならグラスガードじゃない?
コーティングが初めてならツヤエキをオススメする。
下地はコンパウンドフリーの安物無添加シャンプーだけでおkだと思う。
で、重ね塗りにフッ素系のコーティング剤をすれば幾らか耐久性が上がる。

所詮コーティング暦半年の戯言として参考にしてくんな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:08:53 ID:7Z8obdCP0
新車と言っても工場で箱詰めされて家まで来るわけじゃないから
鉄粉取りシャンプーくらいはしても良いと思うね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:01:51 ID:g+khjh3F0
>>489
リンレイGガード、いまいち人気ないみたいだけど
自分が今まで色々白い車に使ったなかでは仕上がりは最良
青空駐車で今のところ4ヶ月間たまにシャンプーつけて軽く洗う
だけでスジのような水垢は皆無、くすみも無し
ただしコーティングの前処理作業に半日がかりでとても大変だった
以前プリシーを使ったときは簡単なのはいいが水垢とくすみに閉口した

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:26:37 ID:sZ1KYQG9O
>>493
それでも新車にはブリスよりプリシーですよ
ブリスがいまいちだったのでスピリットで剥がしてプリシーしました
新車を超える輝きを得ました
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 04:03:10 ID:0eyil3Df0
どちらも似たようなもんじゃないのか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 07:22:41 ID:A/U0z2mK0
>>481
プレストコートは良かった。でも、今はニュービーム。
昨年の秋に塗ったと思うが、春にエーナを塗ったくらい。撥水も艶もキープしている。
まだ半分残っているから涼しくなったら重ねて塗るつもり。

プレストコートの余りは主にザラザラの樹脂パーツに使っている。
使い切ったら、空いたボトルにエーナを希釈して詰めたいのだが、なかなかプレストコートが無くならない。

ベルツにも興味があるが、これって、一種の硬化系だよね?
なのに、ガンのノズルは詰まらないのかという疑問があり、ニュービームの残りが捨てられない俺。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:07:49 ID:XE/Klzgw0
1年落ちの黒のプリウスにツヤエキしようと思うんですが、下地処理は何がいいでしょうか?
今まではポリラックを使っていて、うっすら洗車傷と薄いイオンデポが少々です。
処理剤は何がオススメでしょうか?
シュアラスタのスピリットとかは施工後そのままグラスガードでもOK?

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:33:59 ID:NZ9W3AcS0
CPCペイントシーラントって最近は流行ってないの?
オクで買おうと思ったんだが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:29:44 ID:sdDQem660
>>496
前々スレあたりからポツポツ書き込みがあるけど、New BEAMを使っている人がそこそこ居るのな。

まだ1年くらいだが、撥水性や防汚性に不満はないし、何より安いところが気に入っている。

ただ、本剤の施工間隔も2〜4年サイクル、メンテナンス剤も年間1〜2回で充分とする点が不思議。
イニシャル費もランニング費も安いのは有りがたいが、ビジネスとしてそれで良いのか謎。
自社でも施工作業を行っているから、ビジネスとしては作業費なのだろうが、本剤やメンテナンス剤に自信があるのか、商売っ気がないのか・・・・。

ただ、頂けないのは、WEBで素人にポリッシャーによる磨きを推奨する記載があることだ。
トラブルにならないのかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:46:53 ID:bCgFrMTo0
新車だと塗装がまだ完全固定されてないだろ。
普通にシャンプー使った洗車だけにしとけよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:50:09 ID:/gPyH19pP
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:30:01 ID:8B3SBkPX0
>>500
ディーラーにコーティング頼んだら、新車の段階でされてくるわけだが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:38:02 ID:SEgCAuyjP
               /:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::..   ヘ  / ̄ ̄ ̄
                /::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i ./
                ,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!/.  仕  も
     .         /:::/:::::::::::::::::;r≠z、   /::::;f=z、` !:::,'//    方   |
            /:::/:::::::::/|::::::|弋ソ  //弋ソ /:i/  i    な   |
           ,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::|  |    い.  |
          /::::::::/:::::::::;r‐|::::::!   __  '  /:::::::|   |    な   |
       ,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´  ' _,.. イ |:::::;イ  |    あ
      /::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/|| <
    /::/  ./::::::人.    \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ /    \_____
   /::/   /:::/   ヽ     \::i'", -'"´ヘ. //
.  ,'::::/    //     /      ヾ'´   ./ }
  i:::/   /       ノ/        |//
  |/  /       ,イ             /'´
.    /  ヽヽ  / .|        /    ,'
    i       /|         /     i
    |     | .|          /     |
    |     | .∧               |
    |     |/  ヽ       ノ ,ノ
    ヽ     |    // `ヽ       |
    /      | ヽ//      i i  |
.   i     |ー-'.i.,_    // ,.}
    >、   |       ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
    |  `ーi´|ー-..,,______,.!    、,
     `i、  /ヾ.    | /    ,∧ ヽ  月兄
      |:;ゝ'`::、:`ー- ..,i´___,..-‐":;イ∨
.     |::|::|:|:::::|`iーr-、:;;__;;;:::r::イ:|:::|:ヘ    ぎ
     |::|:::||::::::|:::|::::|::::|::|:::|:|::|:/:::|::|:::|::ヘ    っ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:58:01 ID:oovS3UiIO
ポリマーG1000試しに買ってみた。
週末が楽しみだ。
( ^ω^)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:07:23 ID:fOMVHS2a0
シルバーの新車にプリシーを塗ったけど、全然塗れてるかわからない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:35:37 ID:0Yxq7+ni0
そんなもん。3回目ぐらいから、テカテカになるで。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:29:56 ID:5RxNCY13O
+   + ピカピカテカテカ
 +∧_∧  アクアクリトリス
 (0゚・∀・)  塗ったお
 (0゚∪ ∪ +
 と_)_) +
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:27:50 ID:G4Py0q080
>>499
ボッシュのランダムサンダー&3Mハード1、2で磨いているけど、
車庫のハロゲンライトで照らして問題ないレベルに仕上がっている。
俺は別にその筋のプロでも何でもないけど、、、
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:26:58 ID:Mwr7STv80
>>506
僕はパールホワイトの新車にブリスX塗ったけど効果あったかわかりませんでした。

僕は何回目くらいからテカテカですかね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:42:22 ID:cH3mkpXSO
30歳過ぎた辺りからテカテカかな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:55:52 ID:H12PKaqJ0
>>510
何回目って聞いてるのに歳で答えるなよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:58:02 ID:78b3wHqVO
最近商品名忘れたけどsoft99からプリシーより安い値段で同じケイ素系コーティング発売されましたよね?
使った方はいますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:02:32 ID:6at+HpDKO
ヤフオクとかでウレタンガラスコーティングA330とかってやつが、かなり安く出てるけど、どんなもんかね?
ちょこちょこ入札も入ってるみたいだけど…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:02:37 ID:lM9NVP3eO
>>509

脱脂したの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:05:54 ID:TT8+G1pA0
脱肛してしまいました…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:34:45 ID:3sxZXnwo0
指で押しこめ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:09:52 ID:c9Uk96Ed0
ハード1Lと2Lで止めているならば、数をこなしているプロでも磨き傷が残るよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:11:24 ID:c9Uk96Ed0
すまん。アンカー忘れた。

>>508
ハード1Lと2Lで止めているならば、数をこなしているプロでも磨き傷が残るよ。

>>499
塗装面に問題があっても、気づいていないというのが真相ではないかな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:52:31 ID:UWASjXsm0
>>496
確かにノズルに詰まらないってのは気になるね。
HPを見ると溶剤が不安定だと・・・とかコラムにそれっぽい話は書いてあるが・・・。
HPから聞いてみようかな。

個人的ではニュービームはちょっと微妙なんだよね。
艶とかはすごくいいし、13年超なのに輝いている。施行性は硬化系なので特に不満なし。
古い車のせいか隙間やパッキンから汚れが流れて雨になるとどうしても雨筋ができてしまう。
結局どれやってもだめなのだろうが…、施行後2ヶ月くらいはつかなかったけどね。
エーナも汚れが落ちていいけど油っぽくないかな?ワイパーが汚れているせいかもしれないが
油膜ができると思う。キイロビンで落としてもエーナ施行後の雨は油膜ができる。
あと水で薄めて1ヶ月ごとくらいにこまめにメンテナンスしてたけど、
薄まるとあまりよくない?かもしれない。3回目くらいから汚れ落しと乾燥するのがなくなって
ただの水っぽくなってしまった。保管とか使用法にもよるかもしれないけどね。
青空駐車なので1台の中古車に次はベルツ、新車にはニュービームかベルツを考えているよ。
長くてごめん。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:25:44 ID:WA13ZJRJ0
>>513
ヤフオクならGlass-Powerでしょ〜〜
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:40:06 ID:WA13ZJRJ0
Glass-Powerみんな知らないか?
以前ここで話題になってたG-Power1000の新しいやつなんだけど
前はけっこう怪しいだの叩かれてたけど最近はHPも出来てるし全然そんな感じじゃないよ
出始めの頃からプリシーに似てると言う噂があるけど俺的にはGlass-Powerの方がいい感じ
どうしてかと言えば時間が経つとスゲー艶が出てくるから
なんでなのかわからないが不思議なぐらい艶が出る
洗車のたびに使って重ねていくとマジでやばい撥水と艶になるから楽しいよ
施工の手順とかの動画も見れるからヤフオクで一度見た方がいいよ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127131348
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:46:58 ID:2XDw2fBs0
あいたたたたたた・・・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:56:54 ID:4h/kFqku0
・・・・・・m9
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:13:28 ID:KpcyQw2L0
それ売ってるヤツに恨みでもあるのかという酷さだな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:28:54 ID:3MktdcXUO
これは酷い。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:09:01 ID:3sxZXnwo0
Glass-Power 最高やあwwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:09:25 ID:ufNxkVG00
>>519
382さんかな。コメントできずにすみませんでした。
エーナでの油膜は、意識するものは記憶にありません。というより、剥げかかったガラコやら、
ワイパーゴムを酷使しすぎているやらで、どれがエーナの影響なのか判らないというのが
真相だったりします。

コーティングのメンテは原液、エーナの希釈したやつは、主に夏場の虫落としに使っています。
溶剤の変化までは気にしていませんでした。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:20:58 ID:t/sEc7U2O
511アホ!頭の禿げの事を言ってるんだろ!?その位悟ってやれ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:27:36 ID:PRDz3mteQ
>>521
程よく香ばしいな
なんだか穏やかな気持ちになれたよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 02:11:37 ID:WTNS7r7y0
>>527
382です。こちらこそレスしてた人、ごめん。規制でずっとだめで忘れてしまった。
それだと自分の車が悪いだけかもしれないね。
エーナはツルツルするけどやっぱり油脂成分のツルツルなんじゃないかなぁと思っている。
悪いって言ってるわけじゃなくて、油脂成分嫌な人もいると思うからね。
汚れ落ちるし撥水も良いから気には入っているよ。
今度ワイパーも全部換えて試してみる、ありがとう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 07:46:41 ID:a+0Zb/ud0
>>530
ツルツルなのは、ポリマー系と同様の石油系溶剤が含まれているからではないでしょうか。
油膜には関係ないとは思いますが、エーナに含まれている何かが流れたのかもしれませんね。

>>496
私も530さん同様、ベルツにも興味を持っていました。
今まで気にしていませんでしたが、改めて見てみると「ウレタン及びガラス繊維ポリマーの
硬化は製品特性上24時間後」が特長となっていますね。

そうすると、ノズルの吹き出し口付近は硬化して詰まっても不思議はなさそうですね。
詰まらないのであれば、コラムのように、上澄みを出しているということなのかな。ボトルは汎用品らしいし。

あくまでも素人の邪推です。気にするなら業者に頼めって話になりますよね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:20:42 ID:0xgxrrJH0
ベルツのノズルは詰まらないの?見たいな話になってるので、
4ヶ月くらい前に買ったベルツ(ここ2ヶ月は暑いので放置)を確認してみた。

ノズルは詰まってなくてちゃんと霧状に噴霧される。
ただノズルの周りに飛び散った液が固まって黄色くなってたよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:07:30 ID:/nWweRKUO
グラガからツヤエキに変えて約半年経過、俺には艶も撥水力も耐久性も
グラガとの違いがわからん。安いツヤエキのほうがお得ですな
534グラスガード信者:2010/08/20(金) 15:24:30 ID:l0TVpKm80
>>533
容量的にはグラガ大型車用が一番のC/Pじゃね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:57:16 ID:1gMR8+DbO
グラスガードとツヤエキは容量一緒かと思ってた
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:35:54 ID:a+0Zb/ud0
>>532
確認ありがとうございます。
ノズルの中で薄い被膜となっているから目詰まりにはならない等の理由になるのかな?
まっ、一言で言えば 大きなお世話(心配) なのでしょうねw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:45:56 ID:K5WIhrJLO
Soft99の洗車研ってどう?
あまり評価見ないよね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:04:26 ID:MM1eu5ik0
楽天で売ってるニュービームってレビュー見る限りそんなに悪くなさそうなんだけど実際使ってる人いますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:42:59 ID:a+0Zb/ud0
>>538
このスレでもいくつか出ています。(つか、少し上でエーナの話も同じことなんだが)
New BEAM, NewBeam, ニュービームあたりの語句で検索すると良いです。
また、まとめサイトにも、いくつか情報はあります。

ちなみに、楽天で買っても、Yahoo!で買っても、アマゾンで買っても、直接viewcoat.comで買っても同じものです。
どこのポイントを使う/貯めるかだけ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:21:11 ID:dtH6X6CS0
初めての新車購入ではじめてのガラスコーティングにチャレンジしてみようと思います
今日買ってきたのはグラスガード、ツヤエキ、その他もろもろ迷いましたが耐久性重視で選らびました
さて、ものすごい時間かかりそう・・・混ぜるビンか皿が必要ですねこれは
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 02:55:02 ID:NXpinv1K0
初めて尽くしか・・・。最初車じゃなくて、適当なものに施工したほうが
いいかも。俺は兄貴のバイクに試したよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 03:26:18 ID:O9mH9Zrt0
業者うぜ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 05:46:13 ID:6N5l2Ed/0
>>531
確かに溶剤か何かかもね、あまりそういった意見を聞かないから、自分の環境が悪いだけかもしれない。

>>532
ノズルがつまらないからだめってことはないよね、たぶん。
興味深いレポありがとう。
中古車1台あるので試してみるよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:33:58 ID:CVadsO8a0
台所用洗剤の話が出ていたんで、ちょっと思いついた。
洗車用洗剤と違って防錆剤が入ってないから錆が気になる人は使いづらいよね。
それなら、洗車用洗剤に重曹溶かして使ったらどうかなあ。
今度やってみる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:18:10 ID:woThZrZG0
そういや新車のときはDから
新車はまだ塗料がなじんでないから一ヵ月位はゴシゴシ洗車すんな
水洗い程度にしといてくれって言われたが、今はそういうことないのか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:11:45 ID:RQas2WhSQ
井戸水が取水元だからイオンデポジット凄くて、PCSのイオンデポジット除去剤が欠かせない。

が、高すぎる。

返品前提にカーピカネットの一番高いセット(3万円弱で全部載せ)を買ってみた。
洗う幸せにもイオンデポジット除去効果があるみたいだし、PCSより安くて量も多い。
本当に落ちるなら液剤中性で安心、コスパもソコソコ良いんだが、スレ的にカーピカネットはどうなの?
ブリスの裏技ってのが凄く気になってるんだけど。

裏技を晒したらダメなのかな?
そういう記載が無かったら裏技の内容知りたい人いる?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:17:41 ID:D/mR7CEm0
>>546
裏技はテンプレのまとめサイトにやり方のってるよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:15:27 ID:VnMlMBrY0
>>545
今の塗装はウレタン焼付塗装だから、生乾きということはない
最初から洗車しても塗装面自体に問題はない
ただし、新車の塗装は色艶ともコーティングなど本当は必要ない
むしろ洗車時にスポンジ等で塗装面をコスルとミクロの砂や鉄粉で
洗車キズを付ける可能性がある
出来ればスポンジは使い捨て+途中もマメに洗うこと
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:05:11 ID:hc1Q4eL20
近所の島忠でプリズムシールドが1780円だったよ。
今日使いたかったので買ってしまった。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:05:32 ID:dmiQ/yCc0
昨日ヤフオク見てたらGlass-Powerにマイクロファイバークロスが付くようになってた
プリシーの人気に対抗してる感じなのかな?1100円であの効果は馬鹿にはできないよ
さっきこの店に下地処理(磨き)お願いしようと思って電話したんだけど値段聞いて驚いた
鉄粉取って1番簡単な磨きで7000円だってキズ取りの2回磨きでも9000円だと
俺みたいに予算がない人には1度電話してみる価値あり!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127282384
お店は
http://www.adswax.com
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:32:26 ID:1Uzb7w+qO
販売店もいい迷惑だな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:05:08 ID:lTc5GrRb0
馬鹿にはできないよ

馬鹿にできないよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:07:14 ID:wK1ueLuV0
プリシーってみんないくらだと買い増ししとくの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:20:48 ID:I1XIeMmPO
>>549
うちは地方で、ディスカウントストア沢山あるから価格競争凄いから1480円であったよ。
後、プリシーってリニューアルしてます?2種類あったけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:55:01 ID:jDtOXvdD0
あまいらのオススメのイオンデポ除去剤おしえて
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:00:53 ID:kdxPJg460
このスレ的なおすすめコーティング剤の鉄板商品ってあるの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:22:38 ID:wfKqvY++0
ズムルド
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:25:15 ID:tsAMQ7oy0
このスレ読んでわからんならもう諦めたほうがいいかと。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:30:18 ID:kdxPJg460
>>558
お前みたいなヤツどこのスレにもいるよなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:33:21 ID:tsAMQ7oy0
>>559
お前みたいなのもなw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:53:43 ID:QD3WgHw50
>>554
パッケージが変わっただけ、中身おなじ。
ドンキ安いのが無くなって、値段戻ってた。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:57:01 ID:tuSJj66u0
ID:kdxPJg460
このスレ見れば、頻繁に名前が挙がる商品がおススメとわかるでしょと
ID:tsAMQ7oy0の書き込みももっともかと。

一応、これ貼っときます。参考にどうぞ
http://hikaku.fxtec.info/x/coating/vote.cgi?_mode=view&id=1268918569
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:58:25 ID:XEyEg0/IO
>>560
オレみたいなのは?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:39:43 ID:ZK6VCzB7O
>>563
異端児
565546:2010/08/22(日) 07:24:05 ID:xPqLkSchQ
裏技施工キット届きました。
施工しようとしたら事故ってしまい、イオンデポジットなんてどうでも良くなってしまいました…
とりあえず、浴室の鏡に出来たイオンデポジットで試しましたが、サッと拭くだけでも軽い程度のは落ちました。
ただ、重度の物は無理でした。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 07:30:28 ID:dC4vzq7eO
>>565
御愁傷様で御座います
(-人-)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:47:32 ID:m54YRhprO
>>565
俺もしょっちゅう事故るから新車が来る前は、運転かなり慎重になったよ。
まぁ、2chに書き込む余裕があるなら大丈夫だろ!
568546:2010/08/22(日) 15:33:32 ID:xPqLkSchQ
修理代19万円也。
見た目は大した事無いんだけど、中が…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:07:37 ID:56CeNLM50
何が起こった?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:35:55 ID:L4fvvC650
エアバッグ開いたか?
571567:2010/08/23(月) 00:14:22 ID:RTzw34yo0
スマヌ「余裕あるなら」とか書いたけど19万は痛いね。
しかもコーティングしようとするくらい大事にしてるなら。

もはや、君には頑張れ!としか書きようがない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:11:12 ID:PJzwMauT0
ブリスの関連商品で、超微粒子ファンデーションって、水垢とか小傷消すのによさげなんだけど、このスレ的にはどうすか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:55:17 ID:XNYjuMIQ0
>>568
南無さん…
人のクルマでも胸が痛くなる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 08:10:05 ID:xkdD8OkE0
ツヤエキはやっぱりイオンデポとか酷い?
青空駐車なんだけど、防汚性とかどうかな?雨降った後の黒筋みたいのが
つきにくければ・・・。ベルツと悩み中。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:48:34 ID:N1FtLejo0
アクアクリスタルのかわりになる物を探してたら、
アクアウイングと言うとこが売ってるHG-lightコーティングってのを
見つけたんだけど、何方か使った事ある人います?

アクアクリスタルと同じくガラス繊維系で撥水が弱くて値段も高くないし良いかなと・・・

576グラスガード信者:2010/08/24(火) 13:43:36 ID:xO1JD0FB0
>>574
ツヤエキ≒グラスガードだとすれば、防汚性に期待してはいけないw
イオンデポ?つーか雨跡は適時洗車しないとソコソコ残る。
黒い筋も綺麗に残る。但し、落とすのは非常に楽。

強力な被膜(なのかな?)がスゲ〜撥水性を示すから。
バンパーに付く虫や鶏糞もかなり楽に落とせるよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 15:13:26 ID:jH3nnenn0
>>576
つまり、他のコーティング剤にしろということだね。
2行目以降は、他のコーティング剤と同じだもんな。
578グラスガード信者:2010/08/24(火) 15:49:37 ID:xO1JD0FB0
>>577
3・4行目と5行目が他に比べて突出しているし
長期間(普通の青空なら半年以上)維持出来る点が違うだけだよね。

防汚性に特出した性能が欲しいなら別のにした方が良いと思う。
是非FCGを試してレポしてくれw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 16:05:43 ID:mr9HjqMR0
>>578
>3・4行目と5行目が他に比べて突出しているし
してない。以上。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 16:28:41 ID:jH3nnenn0
>>579
しかも、突出というのも、何がどのくらい突出しているのかもわからない。
他と比べての他が何かもわからないし、何故FGCなのかもわからない。

まともな回答なんて期待していないし、うざいから答えなくてもいいよ >>578
581グラスガード信者:2010/08/24(火) 18:04:48 ID:xO1JD0FB0
>>579
否定するならばそれなりの根拠を示さないとねぇ、坊や♪

比較対象(青空、埃が多いアスファルト屋根無し駐車場、車は白色)
アクアクリスタル 2週間程度三回洗うとダメポ
ブリス 一週間程度論外
プリズムシールド 一ヶ月程度三回洗車で厳しくなる
グラスガード 半年以上 六回以上の洗車が楽勝

グラスガードを実際に使って撥水性を否定する奴って
取説が読めない文盲か内容が理解出来ない池沼以外有り得ないでしょ (・∀・)ニヤニヤ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 18:12:33 ID:enGtf0MV0
>>581
そういう内容は、根拠じゃなくって感想って言うんだぜ?
つか、ちょっと煽られたくらいで熱くなってたら、レスの信憑性を無くすぜ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 18:52:02 ID:jH3nnenn0
しかも、比較対象としている製品がポリマー系。唯一の数字が洗車間隔だが、それもまちまち。
比較ではなく、インプレだからいいのかw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:03:03 ID:ANzEwqM30
比較対象がしょぼくて泣けてくる。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:18:22 ID:EMlwayIn0
ツヤエキ使ってるけどベース被膜としては優秀だと思う。
撥水性もむちゃくちゃすごいけどガラス系故に水シミに弱いから
ポリマー系やワックスで犠牲被膜作るといいよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:31:00 ID:NYBlgvkV0
あぁぁぁぁ

アクアクリスタルで初めて失敗したー。
ボンネットかけてる途中で電話に出たのがまずかった。。。
見事なマダラ・・・。泣けてきた・・・・・。

これどうやって取ればいいんだよぉぉぉぉorz
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:05:27 ID:dDVJfE7T0
ボンネットを替える
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:43:56 ID:jK2nQhmg0
水たくさんぶっかけた塗れた状態で水アカスポットクリーナーを吹きつけ、ティッシュかスポンジでやさしくこすってみる。
(そのあと大量の水でクリーナーを洗い流す)

落ちてなかったらそのまま拭き上げてコンパウンド

脱脂洗浄のあとアクアクリスタル

>>585の携帯が鳴る

ムラができる

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:47:03 ID:ctGhHFQy0
>>575
レポートよろしく!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:29:20 ID:rW6QwrVJ0
隣の家の桜の枝葉が、もろ家の車の上にあって
せっかく洗車しても、樹液/粉体がもろに車の上に降り注ぐ。
苦労してグラスガードしても一日後にもう粉だらけ。
泣けてくるよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:40:00 ID:l1Szseql0
だれかプレストコートの上にイージークイッククリーナー使ってる人いる?
謳い文句ではイオンデポも除去できるみたいなのでいいかなと思ってんだけど使ってる人いたら感想きかして
592574:2010/08/25(水) 05:31:40 ID:GdJ8M1DL0
やっぱり防汚性ならFGCかベルツが良さそうなんだね。
ツヤエキ+ベルツの組み合わせにしてみようかな。
ありがとう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 07:53:08 ID:pWgyGJKN0
素朴な質問なんだけど、ツヤエキにベルツを重ねるメリットは何だろう?

俺は496に書いたけど、昨年、ニュービームを塗った。黒メタ塗装車だよ。
まだ撥水も艶も維持しているけど、そろそろ1年経つし、新たな刺激(?)を求めてベルツを検討している。
ニュービームは硬化系なので、磨くか重ね塗りするかなんだけど、重ねるメリットがあれば是非教えて欲しい。
結構、悩みどころなんだよね。


余談だが、上で月イチ洗車の半年経過で撥水を維持しているだけで突出しているなんて書いている馬鹿が
いるけど、週イチ洗車の11か月経過にもかかわらず撥水も艶も維持しているのは卒倒もんだろうな。
硬化系なら普通のことだと思うけどね。
594593:2010/08/25(水) 08:04:07 ID:pWgyGJKN0
念のために補足だけど、週イチ洗車の11か月経過は、今の俺の車。ニュービームね。
走行距離は年間3万km程度。

洗車は楽だけど、それ故に構ってるという感覚がなく、物足りなさから乗り換えを検討中。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:03:44 ID:I8D1YOKI0
アクアクリスタル
安く売ってるお店見掛けたら教えてください。
@関東
m(_ _)m
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:07:45 ID:y82K5swx0
ニュービームですか?
HPの塊を見る限りこんな成形されるなら振動で割れると思うのですが。
ペースト状の物があんな形で固化する事は無いと思います。
光度計も明らかに使い方間違っているし・・・

製品は良いのかも知れないけど、買おうという気にはなれないです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:59:52 ID:pWgyGJKN0
>>595
ピンポイントで場所を書いたほうがいいよ。
関東と言っても狭いわけじゃないから。

>>596
あの塊は、コーティング剤のWebでよく見かけますが、ハナから信用していないよ。
含有量を示していないので、1滴でも混ぜていたら嘘じゃないしね。
硬度についても、このスレでさえ口に出す人は居ないので、どのコーティング剤の硬度もスルーするものだと思うよ。

信用する/しないで能書き垂れても仕方ないし、たぶん買える商品がなくなるので、実際はどうなのよ?と思って使ってみたのが去年。
結果として、意外に長期間持っている。
エーナの存在が今一疑問なところもあり、積極的には勧めないけどね。

飽きてきたので次候補としてベルツを検討している。
ただ、これも「どんな部分にも使えます」というところが眉唾ものだとは思う。
そうは言うものの、やはり能書き垂れていると買うものがなくなるので、涼しくなる頃に試してみるつもり。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:41:56 ID:1G9cUVpa0
>>596
塊については、その成分が100%だと思う人は少ないだろうな
話半分で見ておかないと、量販店で扱っている商品なんて絶対買えなくなるよw

それと、グロスチェッカの使い方までよくわかるな
あの汚い画像からは判別できなかったよ
測定部は写っていないし、測定核の設定も判別できないし

>>597
硬度は、塗装も含めた数値でしょうね
スルーするのが正解
599595:2010/08/25(水) 19:47:17 ID:FAzd3WUb0
埼玉 東京 神奈川
でお願いします
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:04:57 ID:NRb1+OW70
このスレ的にはツヤエキが良さそうだと思ったんだけど、
青空駐車なんで硬化までホコリとかの汚れの付着とか、
最近夜露が発生してきているので、
やっぱりブリスかなと思い直してます。
青空駐車で施工されたかたはいらっしゃいますか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:03:21 ID:VrH7bMRg0
ブリスとかの疎水系が落ちて再施工って目安は何を基準に決めたらいいんだろう。
それがわからなくていまいち疎水系に踏み込めん。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:30:54 ID:6wIsk5/F0
>>601
洗車は初めてか?
プリズムシールド>>>>>>ブリス
で、決着ついてる
他のサイトや洗車オタク気取りの情報に惑わされないほうがいい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:46:21 ID:pZ4QJtvF0
>>602
確かに「一部信者に絶大の人気」ってあるね。
ブリス否定=素人ではないってことが言いたいように受け取ってしまうんだけど、
うがち過ぎ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:48:22 ID:d9oakj9r0
アクアクリスタル余ってるぞ
くれてやってもいい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:57:56 ID:VrH7bMRg0
>>602
祖父の遺言で > を3つ以上重ねる人間を信用してはいけないと
言われていますので他に意見を求めます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:08:02 ID:n7rxZrHc0
>>595 便乗します。ドンキからなくなって困ってます。@神奈川
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:22:01 ID:tu8N+2b30
初めてのコーティングTRIZとプリシーで悩んでいます
このスレでプリシーが推されてるのってコスパが主な要因ですか?
ちなみに私の車は黒なので疎水性には惹かれます
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 01:11:24 ID:DcrW0PFw0
高いの買ってもあまり変わらん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 01:14:39 ID:hS6nXCGa0
>>608
このスレッドの普遍的真理ですね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 02:03:01 ID:NtRWTusZ0
>>593
>>585みたいな考えもあるけど、家は古い車の上青空駐車なので
雨筋が酷いからつきにくいようなのを・・・って考えているからかな。
その点ベルツは期待できそうなので・・・。
ベルツに限らずポリマー系とかこまめにやればいいんだろうけどね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 02:29:32 ID:GjNJXdHQ0
汚れようが汚れなかろうが、洗車してしまうから何でもいい。
洗車の楽しみの一つとして、目新しいものを購入してるだけだしなぁ。
それよりも、ホイール汚れが悩みの種だ。
洗車して2日ほどで、ブレーキダストまみれ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 05:02:33 ID:iArYYBW+0
ドイツ車 乙
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 07:20:12 ID:TCTWWlSg0
>>598
これか?
http://image1.shopserve.jp/viewcoat.com/pic-labo/sinsya11.jpg
確かに、測定部は写っていないし、ホリバのIG-331ならば測定角は20度で測定すべきだけど、
設定が判別できないくらい画像が粗いw

>>601
洗車毎に施工していれば間違いない。
ブリスを使っていたときは、実際にそうやっていた。

>>610
592さんかな。
ベルツを試したことはないので効果の程は判らないが、その目的であれば、ベルツの効果のみ
有効なのでツヤエキは意味ないよ。

>>611
低ダストパッドもあるけど、ローターの寿命が縮むらしいので純正で頑張っている。
ただでさえ、ローターは国産車では考えられない短寿命だし、掃除して済むなら安いもの。
ホイールの形状にも依存するかと思いますが、私の場合は、高圧で流して残りはフクピカ。
高圧だけで落ちなくなったら、マジックリンで綺麗にしている。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 07:49:24 ID:x10oLYxw0
アクアクリステルないよー
2000円以下で買えるとこない? 勇士の方見付けたら教えてください

カー量販店にスーパーアクアクリステルとかあるが価格が高い
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 08:30:28 ID:bJRySRKg0
アクア、神奈川のD2に売ってたよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 09:46:50 ID:mXmBbq050
川越のD2にもあるけど、2480円。
617川越w:2010/08/26(木) 10:09:17 ID:O76Nv2hS0
D2はたまに\1780
になるんだよねアクア
ドンキーっていくらで売ってたの?
川越のドンキーなかったよ
その近くのABにスーパーアクア \3980
ツヤエキ\1980
で売ってました
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 10:25:08 ID:3FU6hW2n0
>>607
プリシーが良いのはコスパと施行性
TRIZが疎水って言っても最初は撥水するし2週に1回洗車できるならプリシー乾式を勧めます
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 10:34:02 ID:GpETVpW10
>>596
なんだか、いまさらなカキコだね。
そんなことに疑念を持っていたら、硬化系コーティング剤は使えないよ。
業者用でさえね。

ところで、あんたは何を使っているのかね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 10:54:28 ID:3FU6hW2n0
NEWBEAMも悪くないけどあのHPってちょっとどうかと思うよね
常温硬化液体ガラスって

個人的にはNEWBEAM買うならイオンコートでも充分な気がする
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 11:02:38 ID:fOiOpTh40
プリシー長島
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 12:03:01 ID:TCTWWlSg0
G-hardも常温硬化を謳っていたね。液体ガラスそのものは珍しくないけど、一般人向けに施工しやすくするため
濃度は薄いのだろうなと勝手に思っている。
同様に常時効果を謳っているリアルクリスタルが気になるが高過ぎ。

ニュービームは、1〜2年あたり2000円以下なので手頃かなと思っている。
ただ、WEBの作りが悪すぎて、目的の情報に辿りつくまで時間がかかる。結局、途中で探すのを止めているよ。
623622:2010/08/26(木) 12:04:09 ID:TCTWWlSg0
アンカーを忘れていました。
622は、>>620さんへのレスです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 12:52:10 ID:jy7cyaEB0
>>622
リアルクリスタル使ったことあるよ。
スイポのパールに施工。

施工直後はニヤニヤ出来たけどボディがパールでも分かるくらいイオンデポが出来たのと、
ツヤ感があまり持たなかったみたいで正直イマイチ。

ボディも疎水だから効いてるか効いてないのかよくわからん状態だったから一ヵ月後にはもうs洗車機につっこんでた。

結論。おすすめしません。

反面、ツヤエキはバリバリ撥水だから効いてる感があっていいね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 14:48:53 ID:rkeVR92e0
知り合いからアクアクリスタルポリッシュを貰ったんですが
検索してもレビューがないんですよね

施工と効果は超ピカ君みたいなものですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:03:03 ID:f/g83v8h0
プリシー買うならヤフオクでGlass-Power買った方がいいよ
マイクロファイバークロス付き500mlで1100円は安い
コスパはプリシー以上

プリシー系 → Glass-Power  撥水系 耐久性◎ 艶◎◎
 
ブリス系  → adswax    超撥水系 耐久性◎◎ 艶◎◎◎

疎水系   → Fusso-Power  疎水系 耐久性◎◎ 艶◎◎

まだ知らない人へ耳よりな情報
この販売店はDIYチャレンジャー界では有名な頼れるお店だよ
この手のコーティング剤関係が一度に揃うお店はここだけでしょ
コーティング剤以外も必要なものなら何でも揃う素人の僕たちには夢のようなお店だから一度チェックしてみなよ〜
ここで質問するより間違いのない回答が得られます。本職に聞くのが一番。
あれこれ買って試すのもいいけど頼れるお店と付き合ってた方が断然面白い商品が手に入るよ
http//www.adswax.com/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:05:55 ID:f/g83v8h0
Glass-Powerはヤフオクでも売ってるよ

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127282384
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:06:46 ID:gmohf06pi
>>626
よくできましたw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:54:38 ID:ADUS73Y30
ちょっと見てきた。
東京西部 ドンキ瑞穂店・青梅新町店ともアクアクリスタルは置いてなかった。
青梅新町店の売り場整理特売コーナーにアクアクリスタルポリッシュが値札も貼られず3箱放置状態w

プリシー(220ml)って1,700円くらいするのが普通なの?
ドンキ瑞穂店でプリシー1,780円。
カインズホーム昭島店では1,580円。
ジョイフル本田 瑞穂店で998円だった。(全部220ml)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:57:42 ID:PUuaXakf0
Glass-Powerだけはやめたほうがいい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:06:38 ID:+IKUEyjR0
セット販売いらね。
必要ならこっちで揃える。

アクアクリスタルのむてきおう(笑)とか、客をナメてんのか?
わけわからんセットにされて6000円出すぐらいなら、ブリスX一本を買ったほうが断然マシ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:17:11 ID:OOuGHXe60
>>629
おぉ998円っていいね。
横浜でこのくらいの値段で買えるところはない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:48:49 ID:uWhtmj3W0
D2横須賀店にあったからいってみ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:16:09 ID:OOuGHXe60
>>633
サンクス。横須賀店は遠いので洋光台店行ってみるわ。同じ価格かわからんけど
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:44:49 ID:UDDSeQTd0
>>633
横須賀店は先週二千超えだったが・・・折り込みが入ったの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:55:32 ID:98vpmzx70
ホムセンの特売で安かったから、
プロスタッフの光沢WAXシャンプー 298円、プリシー 1280円、
買ってきたんだけどさ、WAXシャンプーの後にプリシーって
よろしくないかな?(弾いちゃうとか・・・)
それともW効果でいい艶が増すとかある?

ついでにドンキいってプレクサスが1980円だったけど、
398円のアーマーオール買っみた(内装用に使ってみようかと)
台所洗剤の泡のチカラ98円も2本買ってしもた。

さらについでにABにて、処分品のBWAウォッシャー液-30度4L入が300円で
2本買占めますた。(調べたら実売2500円ほどするんだな)

久々買い物めぐりしたが、ドンキはエンドと島以外はあんま安くないね、
ABは処分品以外買う気がしなかった、なんだかんだでホムセンが通常価格でも安いな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:04:06 ID:DcrW0PFw0
流水帝王いいぞ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:31:08 ID:TCTWWlSg0
>>624
リアルクリスタルはNGですか。情報ありがとう。
ツヤエキは…う〜ん。同社の製品の硬化系(変なのを召喚したくないので商品名は伏せます)を使って3カ月も
撥水がキープできなかったことと、通販のジャンキーなところに興味があることから手を出していない。

とは言えども、実際に購入したのはプレストコートくらい。
通販の胡散臭いところが如何にもジャンキーっぽくて、外れの山から僅かな当たりを見つけるのが楽しい。

あ、車はサファイアブラックとかいう黒色セダン。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:24:12 ID:8LXDvyYK0
>>638
ドイツ車乙
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:44:05 ID:NtRWTusZ0
>>613
ありがとう、592だよ。ベルツに行って見るね。
防汚性は高いというし、少し期待。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:15:24 ID:vulkCm1U0
13年物だが新品の激ツヤクリアーを古い工具箱の中から発見
最新のコーティング剤にはかなわないと思うが
コーティングリハビリがてらに施工してみるか•••
642NGワード【登録済み】:2010/08/27(金) 09:47:44 ID:HfaEqVTV0
ヤフオクでGlass-Power
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 14:32:16 ID:yaOV2+ET0
>>622 遅レスすまん。
>液体ガラスそのものは珍しくないけど、一般人向けに施工しやすくするため
>濃度は薄いのだろうなと勝手に思っている。

専門ではないけど、当然そうじゃないかな。業者用のガラスコートだと素人施工で失敗
すると面倒なことになるって何処かで読んだことがある。
当然、濃度だけでなく、水分との反応や硬化速度などを遅くするために色々混ぜている
だろうなとは思うよ。

以下が、エシュロンは固まったがFGCは粉だったというblog。
・硬化系コーティング剤の効果実験
http://blog.livedoor.jp/noyuu1226/archives/909243.html

ベルツも試したみたいだが、ベルツって硬化系だったの?
・「BELTZ5857(ベルツ)」の硬化実験
http://blog.livedoor.jp/noyuu1226/archives/931617.html

しても、このblogの主は、色々なことで細かいことに気にし過ぎだと思うw
気にしすぎな割には、純水が滅茶苦茶いい加減な純水だし。個人のblogだから何書いても構わないけどね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 14:54:18 ID:X8ZZorYi0
>>643
>気にしすぎな割には、純水が滅茶苦茶いい加減な純水だし。

そうか?個人でやる分には十分だと思うが。
ROだけならともかく、DIフィルタ通してるしな・・・

というか、"滅茶苦茶いい加減"ではない純水の装置?とか有ったら
紹介してくれないか? 道路やら畑から飛んで来る埃を払うのに
そこのブログ主と同じようなことを考えてるんだ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:10:06 ID:yaOV2+ET0
個人用としては十分だと思うが、これを純水と呼ぶ勇気は俺には無い。

家庭向きの装置ならこのあたりじゃね?
http://www.nomura-nms.co.jp/product/p_unit1.html

ちなみに、表面にケイ素が含まれている場合、純水で洗うと薄い酸化膜が出来るから注意な。
純水洗浄の後、希フッ酸で洗浄すれば酸化膜は除去できる。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:43:36 ID:KVrV3kvs0
CVDコート
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 17:05:33 ID:juoBvBA30
>>643
ベルツが硬化系かどうかは知らないけど、施工の時にノズルから垂れてウインドウについた滴、
その後固まってツメでガリガリやってもしばらく取れなかった。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 17:16:32 ID:X8ZZorYi0
>>645
レスdクス

そこ読ませてもらったが、生産量規模と配管素材とかの違い位しか無い様な気も
する。流石に脱ガス工程とか素材の違いが効いて来るとは思うけど・・・
超純水は論外だと思うけど、純水ならA1範囲内の品質ができると思うよ?

ついでに教えて欲しいんだが、ケイ素が有ると酸化膜が出来るってのはどんな感じなのかな?
ガラスが超純水に溶けてヌンウンって話?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:02:14 ID:yaOV2+ET0
>>648
超純水と比較する気はないが、あのblogの装置では浄水に近いと思うぞ。まぁ、洗車には困らないと思うが。
あのフィルタは、熱帯魚が好きな人には有名らしい。前に会社の奴がカタログを持ってきていたが、
俺には何のことやら??(熱帯魚は刺身にしたら不味そう)

酸化膜の件だが、さすがに理屈までは判らない。俺は使う側に居るが、作る側には居ないので。これは正直スマン。

以下の書籍に載っていたはず。純水による洗浄環境の定番書籍だよ。
Handbook of Semiconductor wafer cleaning technology
Edited by Werner Kern, Noyes Publications.

つか、畑からの埃を払うなら大き目のコンプレッサーを買った方がよくね?
blog主も、洗車後にブロアで水を飛ばしているようだし。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:10:32 ID:yaOV2+ET0
649だが、"俺には何のことやら"なのは、熱帯魚の飼育に使う水をどうのと言われても
「バケツに水貯めて日向に置くだけじゃあまずいん?」な俺にはサッパリということ。

スレチの補足ですまん。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:30:00 ID:1KdbhflD0
初心者ですいませんw
この前、新車を買い ディーラーの人に
コーティング塗りましたから水洗いだけで
汚れは落ちます。との事。。

コーティング膜ってどのくらい持つんですかね?
水洗いだけだと、コーティング膜の寿命短いですか??

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:50:37 ID:vQROCq4M0
>>651
とこのメーカーか知らないが
絶対に洗車機にはかけず、渡されたメンテキットを使い指定の間隔で
自分で液を塗り、年1回の有料点検を受けると5年間保証というのが
トヨタのガラスコーティング

他所のメーカーも、持ちとメンテは同じようなもの。モノが同じだから

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:53:52 ID:vQROCq4M0
あっ! 有料のコーティングの場合ね
ディーラーがサービス塗ったやつなら
このスレにあるガラスコーティングだと3〜6ヶ月
ガラス系コーティングだと1〜3ヶ月
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:59:39 ID:X8ZZorYi0
>>649 スレチ長文ですまん
なるほど。
純水ってか洗浄水を扱ったのは学部の実験位しかないから、そういった書籍は
読んだ事無いんだ、すまん。

一応調べて見たんだけど、その水に添加剤や人工海水を足して適した飼育水にするらしい。
電気伝導率でいうと1ppm(2μs/cmかな?)以下まで持っていけるらしいんだ。
ppm表示だったり測定器が安物だったりはするみたいだけど・・・まぁ、レベルの低い「純水」って
言っても問題ないレベルかなと思って、少なくともここと同等以上の水は作れそうだと思う。
http://www.sensya.com/jyunsui/

電動のブロアでやっても大分残るんだよねorz コンプレッサーじゃないと駄目かな。
つか、雨に入って落ちてくる分もまとめて吹き飛ばそうと思ったら、ブログ主みたいに
高圧の水でやったほうが手間が掛からないかなって。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:02:34 ID:yPavtYw80
>>652-653
親水系?撥水系??
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:45:33 ID:IQU5kl+z0
トライズもプリシーみたいにワイパー下の無塗装樹脂に塗っておk?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:02:55 ID:zNtO8J6n0
ベルツは硬化系って感じじゃないかな。
エシュロンは施行してみたくなった。
でも高いかなぁ。艶とかはすごそうだしまさにガラスって感じだけど
ツヤエキで良いかなって感じもある・・・。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 00:48:46 ID:D4xFImlYP
誰かエシュロン自分でやった人いない?
前にビューコートやって結構保ったから無難にニュービームにするか悩み中
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 00:59:03 ID:wzqTT8Ar0
またニュービーム工作員かよw

そのネタ秋田
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 01:13:10 ID:D3t3T47p0
ニュービームとGlass-Powerはテンプレ入りしてもいいレベル
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 01:19:26 ID:D4xFImlYP
たま〜に実家帰った時にコーティングして一年くらいは膜が残ってて、
自分で施工•メンテ出来て、1万以下で、ってのが理想
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 03:34:33 ID:rOc2MLbF0
だれか、ニュービームとツヤエキ(グラガ)両方使った人いる?
同じ車、同じ駐車状態(青空駐車)で。
今までのスレを見ていると

          ツヤ 撥水期間   施工性
ツヤエキ     ◎  6か月以上   △
ニュービーム  ○  1年程度     ○

こんな感じに見える。
当方一番気にしているのは撥水持続期間
ニュービームの方が上なのか興味がある
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 06:47:13 ID:k447N24K0
もういいってば
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 07:26:39 ID:L6VH6W0I0
条件違うし、コーティング初めてだったから参考に成らないかも知れんが。

一応屋根つき駐車(大分昔の屋根だから雨風結構吹き込んで来る)夜12時間/日だけど
グラスガードで1年半は撥水維持してたよ?弱まったかなぁって思うまでだけど。

強めの雨に会うだけでピカピカに成ったから、洗車は月一位のスタンド手洗い洗車のみ。
施工は、新車時に洗わずに納車&最初のシャンプーで(多分)ぶ厚めに塗った。

当時は、「1年と言いながらそれ以上持った、条件悪くても1年持ちそう」って思ったが。
というか、ツヤエキって同じ様な物と思ったけど、半年で駄目になるのか・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:28:34 ID:rOc2MLbF0
>664
ありがとうございます。

ツヤエキ/グラスガードはほぼ、同じものと思ってます。
ということは、グラスガード系も青空駐車で1年以上もつということですね。

ツヤエキ/ニュービーム両者とも、1年もつということか。
だったら、店頭で簡単に買えて且つ安いツヤエキの方がよさそうですね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:59:57 ID:9Rkdm5u80
ウィルソン製品ネタはいい加減うざい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:01:32 ID:/GTPjfkA0
>>665
上でグラスガードを週一洗車で3か月もたなかったという書き込みもあるので、洗車回数によるかもね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:17:21 ID:wzqTT8Ar0
>>667
時期に依るけど一般人が三ヶ月も週一洗車していたら
青空駐車だと砂埃で傷だらけになる&さびが発生する罠。
青空だと洗車間隔は多少開けるのが一般的。

タクシーなんかが毎日洗車しても大丈夫なのは
その都度ワックス塗るし、洗車後すぐ車を動かすので水分が乾くから。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:37:28 ID:L6VH6W0I0
>>665
いや、青空で1年はどうかと思うよ?
上にも書いたけど、会社では青空だが自宅では一応屋根があって普通の雨なら
掛からない状態。で12時間って言うのは屋根の下にいた時間って意味。
休みの日には出不精でいたのを考えると、一年の半分以上は屋根下だから。
施工するときもボディはツルツルキレイだったしなぁ。

よく考えると、普通にコーティングかけて完全青空駐車なら、1年持たないのかも知れんね。
下地処理の程度によっては半年しか持たないのも、ありえる気がしてきた・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:40:17 ID:5TxqOeA/0
ケーヨーD2の近くを通ったから、2,480円で予備用のアクアクリスタル買っちゃった。
まだ余裕で5箱ホコリかぶってた。(国立青柳店)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:47:51 ID:g4g7U6740
アクアクリスタルは製造販売元がツブれたのか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:04:09 ID:5TxqOeA/0
箱裏に書いてある「総発売元」のHPは健在
http://www.group-i.co.jp/car/aqua.html

製造元のHPはトップページが真っ白w
http://www.aquacrystal.co.jp/henpin.html
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:10:50 ID:Cj9Sal8S0
ヤフオクで落札したGlass-Powerが今日届いて使ったら今までのコーティング剤は何だったのだろうと感じました。
販売者の評価を見て購入者が口をそろえて値段以上の効果でした!また買います!などと言っている意味が使ってみてよくわかりました。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127492382

私はこの商品をお勧めします。

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:18:00 ID:9+NI741t0
業者乙
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:42:48 ID:k447N24K0
このオークション出してる人に連絡したら営業妨害で逮捕者出たりするかもなw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:45:15 ID:k447N24K0
こいつここでもやってんじゃん。出品者でも出品者でなくても悪質だぞ。

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1276301189/834

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/08/28(土) 19:14:38 ID:Cj9Sal8S0
Glass-Power最高〜〜〜

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127492382

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:48:20 ID:k447N24K0
もういっちょ

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part25】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1276981167/620

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/08/28(土) 19:13:28 ID:Cj9Sal8S0
洗車機入れてGlass-Power吹きかけとけばOKでしょ〜
ヤフオクで売ってるっておすすめされてから手放せません!

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127492382
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 20:07:34 ID:wzqTT8Ar0
相当恨みがあるみたいだ罠w
679川越w:2010/08/28(土) 21:43:55 ID:3/zMTGwT0
アクアクリスタルってドンキーだと\1680でしたっけ?
店頭から消えたらしいけど
どうしたのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:47:37 ID:BTgszdM/0
プリシーの\980も消えた
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:11:03 ID:mlkBPUBZQ
>>668
嘘ばかり教えちゃだめだよ坊や
毎週1〜3回洗車して2年経つが、傷だらけにもなってないし
見た目錆もない(錆びは車個々の問題では?)
傷だらけになる人は余程洗車が下手なだけだろう
青空駐車の人は、洗車間隔をあける?
そんな一般論聞いたことないが?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:15:39 ID:ZODqY/pt0
やっぱそういうのは個々の洗車スキルや車のランクによるわな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:16:42 ID:Drk+TTbS0
初心な質問ですみません。
こないだブリスを初めて使いまた明日洗車しようと思っています。
洗剤はブリス洗剤を使っているのですが、黄色い虫の糞ですかね(?)こないだ
なかなか落ちなかったんですが、何か良い商品ありません?
コーティング剤使用してたらむやみに虫・糞取る商品使わない方がいいんでしょ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:23:32 ID:BTgszdM/0
お湯かけて、ふやかせば?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:51:24 ID:J9GnS0os0
>>668
どんな洗車してんだよ。

青空駐車の場合はむしろまめに洗車したほうがいい。
たかが砂埃でも長期間放置したままだと、水をかけて砂を落とすのに苦労する程こびり付く。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:12:45 ID:cHvvKj4y0
釣りだろ、釣り
月一の洗車程度で錆びるなら、それ以上の頻度で雨が降る日本で青空駐車してる車は全部サビだらけだわな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 04:13:19 ID:vh7v091p0
>>666
気持ちはわからんでもない。とりあえずNGワードに追加しておけ。
グラスガードとGlass-PowerをNGワードにするだけでスッキリする。

>>686
釣りか海水で洗っている竜宮城の住人だろうな。
しかも、青空駐車だと砂埃で傷だらけになるってのは洗車と関係ないし。

マジレスするなら、濃色車で一日平均100km近く走っていると、週一回以上は洗わないと見苦しい。
月一なんてとんでもない。あまり乗らない時で間隔を延ばしても二週が限度。
淡色車かつ殆ど乗らない駐車場の飾りであれば月一でも大丈夫だろうね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 04:44:55 ID:e4fqyFie0
ベルツ カード払いJCBとアメリカンエキスプレスじゃ少なすぎる。
配送も西野だけだし・・・。楽天とかでも売ってくれないかな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 06:01:39 ID:48TFSgx30
だめだ俺。
めんどくさがりスレ戻るわ…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 08:39:56 ID:iWoDoJ6T0
>>687
すげ〜な。
100km/dayだと年35000km超。下手な老年個人タクシーより走る。
自分も通勤200km+社用車移動(出張含む)で仕事していた頃は
年6.5万km超えたけど、寝る暇無かった(3時間/日程度)レベル。

ニュービームもNGに追加するといいよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 08:46:09 ID:rRh2QBsb0
>>690
昔の某宅急便並みだな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:19:24 ID:iWoDoJ6T0
>>691
おぅ、5年が限界だw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:50:23 ID:T+8408Qu0
ボディーにウロコが結構あって困ってます
中古で買ったそこそこ古い車なので、シュアスピで落ちるか不安なんですが
シュアスピより洗浄力がちょっと強いのでオススメってありますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:12:26 ID:aLZ3/UiN0
液体コンパウンド
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:10:41 ID:vh7v091p0
>>690
その計算だと、盆・正月以外は休み無しになるよ。
年間だと2万5千kmに届かないくらい。月のモノや週のモノの話だから一日あたりの平均値にしてみた。
頻繁に洗うので、頻繁に塗っても楽なものか、塗るのは面倒でも性能を維持できるものがいいなと次を
何にするかと検討中。今は、プレストコートEasyをチャチャッと塗って終了。

それと、New BEAMやウィルソンの商品でもツヤエキあたりは、特にウザくないのでNGにはしていない。
個々の感じ方や次の商品候補によって設定すればいい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:22:48 ID:iWoDoJ6T0
>>695
それ一般的には一日平均100km走っているって言わないと思うが?
支離滅裂な俺様基準だなw

ツヤエキよりニュービームがウザイね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:49:37 ID:vh7v091p0
>>696
95km/日×240日=22,800km/年 だけど?
コンビニとか飯とかで少し増えて2万4千km。
去年の12か月点検と今年の24か月点検の記録から年間距離は書いた。
細かいことはどうでもいいと思って「100km近く」「2万5千kmに届かないくらい」と書いた。

ニホンゴ、ワカリマスカ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:10:11 ID:x1AjTSDIP
どうでもいいって考えで正確に伝えようってのが無理だよ
言語の問題じゃない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:22:01 ID:U1Rg5Ffg0
>>696 だったらNG登録汁という話だろ
>>698 擁護する訳じゃないが、近くだから90から100くらいと解釈したよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:18:39 ID:iWoDoJ6T0
>697
大陸では一年が240日基準なんですか?
日本では閏年を除いて365日ですよ。
365日であれば90km/日で普通は3万を楽勝で超えます。

それとも算数が出来ない只のアホ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:39:53 ID:U1Rg5Ffg0
>>700 あぁそういう話ね。で済む話を粘着なうえにウザイよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:39:59 ID:vh7v091p0
>>698
そうか。だったら年間走行の「2万4千km」も正確に書かないといけないな。
12か月点検は昨年の8月17日、24か月点検は今年の8月20日。
1年間の走行距離は24,069km。

走行95kmを平均100km近くと書いても、洗車とコーティング剤には影響ないと思っていた。
実際にはどのような影響があるの?
撥水の持続を書くときは日単位がいいの?

>>699
今後、相談することがあるならば、支離滅裂な俺様基準と言われないように「1km単位」「日単位」で
書くようにするよ。

>>700
今年の場合、年間休日は124日ある。240日を241日と書いた方が良かったかな?
休日の遠出はバイクなので走行距離には関係ない。
ごめんね。休日のある普通のサラリーマンで。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:55:07 ID:iWoDoJ6T0
俺様基準殿 逆ギレすますた。

そんないい加減な奴が週一洗車していると思えないし
コーティングしたデータなんかアテに出来るわけがない。

何しろ67km/日程度が100km程度/日に変わってしまう。
1.5倍の誇張だからね。すげ〜数字のマジック使いだ。茶吹く罠。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:56:38 ID:U1Rg5Ffg0
>>702 気持ちはわかるが、あんたもいい加減にしろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:21:02 ID:U8RrowTL0
そんな事より
ウィルソンガラスボディクリーナーの後コーティングする場合一度シャンプー洗車した方がいいですか?
ググってみたらそのまま施工と脱脂施工と両者いてどちらがいいものかと思いまして
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:34:17 ID:fDAighaN0
脱脂が良いだろうが面倒だったらそのままで良いってことじゃね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:38:40 ID:fDAighaN0
>>703
平均は年間稼働日数で割ることが多いから、無理に365日で割っても得るものは無いだろ。
ぶっちゃけ、サンドラの立場からは67kmも100kmも洗車頻度はどうでも良い領域。

つか、あんた、格好悪いよ。
せめて、茶吹くよりも、鼻から牛乳を吹くくらいじゃないとネタには遠いよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:09:37 ID:3TyW9dOR0
おまえらまだそんなこといってんの?

ぜいいんきもいよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:11:48 ID:45KqMJXl0
まったくだ。ふいんき悪いぜ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:18:07 ID:dDhGg/Df0
ニュービームも昔は情報無くてだれかやってくれって状態で自分もやって書いたけど、
やる人が増えると工作員判定だもんなぁ・・・。
言っているのは一部の人だろうけどあんまりいわないほうがいいと思うよ。
スレ的にも商品名出さないと話にならないし。
Gなんとかくらいになれば叩くのもわかるけど。
仲良くやろうよ、皆綺麗な車が空きなんだからさ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:21:48 ID:xyZ9RGjn0
このタイミングで商品名を出すとは
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:26:37 ID:DyNDiPzq0
スーパーアクアクリスタル
アクアクリスタルからしたら
あれはブリスエックスみたいなもの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:32:01 ID:F/1ILvXZ0
距離の話じゃなくて、製品の良し悪しの話をしろよハゲ共
チンコぶった斬って死ね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 01:34:56 ID:7PldHxFM0
糞ワロタw
年25000km走る人は普通におるし、一日65km程度。
何処が一日100kmなんw
715業者 馬鹿嵐へ:2010/08/30(月) 03:21:02 ID:dVG9+nu50
業者 及び 距離馬鹿は



紺輪材来るなよ 禿頭
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 05:14:36 ID:B5NwK5l+0
あれてるあれてるー
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 06:20:57 ID:i5PLlByG0
結局のところ>>690が距離自慢と勘違いしたことが荒れた発端だね。

ここはコーティンク剤スレ。防汚性や撥水の状態維持に大きく影響するのは何がある?
少し上を見ると、同じグラスガードでも洗車回数は大きく違うようだけど。
他に何が影響しているのかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 06:27:10 ID:xyZ9RGjn0
どう考えても>687の勘違いに思えるが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 06:56:37 ID:550WexGfP
>687が間違いを指摘されてファビョッただけ
素直に謝って流せばいいのに、適当な理由を付けて絡む

そんな彼の洗車云々はとても信用出来ない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 07:00:42 ID:ohFUNsl80
いいかげん洗車の話をしようよ・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 08:15:24 ID:lHOo08Lp0
毎日そこそこ乗っていたら毎週洗車したくなるって話でしょ。
その頻度でも落ちないコーティング剤の話をすれば良いだけ。
買い物車やサンドラと区別するだけなのに面倒な話にしないでよw

ちなみに、365日に拘っているようだけど、稼働日で計算するのが正しい。
だから平均値の出し方については、これで終わりでいいよな?

会社のデジタコから出てくる運転レポートに平均距離が書かれているけど、稼働日で計算している。
平均速度は8760H(24H×365D)で割らず、ハンドル時間で割っているっぽい。

文句があるなら、ここに書かずにヤザキに電話してくれw
粘着している奴らはスレタイ読め。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 08:33:36 ID:vbpTC//h0
そもそもそんなんで錆が発生するなら、
青空駐車のほとんどが錆が発生してるわな
俺の車は青空駐車13年超えたげど、錆は発生してないよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 10:13:52 ID:xyZ9RGjn0
>>721
平均車速求めるのは運行設定上速度違反があるかどうかでしょ。
要は会社の運行管理に問題があるかどうか。
一日の運行距離とは関係ない。

あなたの理屈だと本物のサンデードライバーは400km/日が多発する。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 10:18:53 ID:USkJox9K0
ウチの青空駐車歴16年のトヨタセダンは塗装面がすっかりザラザラ
下回りは対チッピング塗膜がしてあったので意外と大丈夫だった
逆に小屋に駐車してた13年のスバル軽は塗装はきれいだが下回りが錆びてボディ貫通してた
シャーシブラック程度では塩化カルシウムに負けるみたい。

ボディのコーティングも大事だが、シャーシの保護も大切に、という教訓
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 10:46:12 ID:lHOo08Lp0
>>723
平均距離を稼働日で算出することに文句があるならヤザキに電話してくれってば
コーティングと関係ないよw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:28:26 ID:ohFUNsl80
ID:xyZ9RGjn0
ID:lHOo08Lp0

二人でどこかでチャットでもしててくれ。自分だけは言いたいこと言って
「ここで終了」とかアホか。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:33:27 ID:Vlum0kq50
ヤザキがどうとかって関係ないだろ。
ここは業務で運転する奴専用のスレか?

一般的に考えれば365日計算するだろ。
要するに洗車間隔でどのくらいの距離を乗るかってのを言いたいのに
何故稼働日で計算しなきゃならんの?バカなの?

結論を言うと、G-Power1000とGlass-PowerはNGワードに入れておけという事だ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:55:49 ID:i5PLlByG0
何が常識であっても構わないよ。721の頭2行でいいと思うよ。
>毎日そこそこ乗っていたら毎週洗車したくなるって話でしょ。
>その頻度でも落ちないコーティング剤の話をすれば良いだけ。

うちの嫁なんて、直近一年で乗ったのは2mだぜ。
稼働日がどうとか365日がどうとか言っても、年間2mを数字にしたらイメージし辛いだろ。
そして、95kmが65kmになったところで、洗車や市販のコーティンク剤には関係ないよ。

だから、G-Power1000とGlass-Powerについては俺もNG指定したw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:59:30 ID:mY4BVGh80
>>728
相手にどうやって正しく説明するか、そして受け側はどうやって正しく理解するかの相互努力に欠けた結果だね。
 ・年に1日だけ400km走るサンドラ
 ・一日に1.1km走るパチ屋出勤
どちらも年間距離は同じだけど、どちらも同じ屋内保管であれば、俺的には洗車方法は違う。
青空だと微妙かな。

算数の話はどうでもいいよ。話が先に進まなくなるからね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 17:25:12 ID:i5PLlByG0
その2つの例では、年間走行も1日平均も同じだね。
極端気味だけあって、確かに洗車方法は違う。

そもそもの発端である「月一回の洗車で撥水を維持している」「週一だと維持できない」では条件が不足している。
そこで走行距離が出てきたのだろうと推測しているが、相互理解のためには距離をイメージしやすい付加条件を
明記しておくことは必要だね。

そういえば、毎週洗車せず洗車間隔は多少開けるのが一般的的君は何処にいったのだろう。
731730:2010/08/30(月) 17:33:59 ID:i5PLlByG0
極端な例だけど敢えて書くならば…
>・年に1日だけ400km走るサンドラ
 Dコートして、走った当日か翌日に洗車とメンテナンス剤で処置すれば十分

>・一日に1.1km走るパチ屋出勤
 セルフ洗車のポリマーコートで十分
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 17:40:50 ID:Rb05dKPr0
このスレ的に「プリシー」がおすすめなのは、例えばブリスなんかと比較
しても値段の差ほどの違いはないってことなんですか?

そうすると、他の多少値が張るコーティング材を買っても同じだから
プリシーで十分ってことでFA?

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 18:07:34 ID:Vlum0kq50
>>708
人それぞれだと何度言ったら・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:10:42 ID:FJnkzmOF0
俺にお勧めのコーティング剤は何でしょうか?
1.車は白(メタリック、パールではない)
2.ワックスは磨き傷がつきやすいのと、油膜でガラスがギラギラになるので避けたい
3.一番の目的は艶ではなく、塗装の劣化防止、保護。
4.プロのコーティングは値段的に厳しいものがある。
5.こまめに手入れするのは苦ではない。

昔はポリラックを使ったりしてましたが、ものすごく汚れがとれるのが逆に怖かった。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:52:40 ID:7PldHxFM0
>>730
呼んだ?
M●Bの専務から昔聞いた話だと、
・汚れが蓄積するのは後で洗いが面倒になるから避けた方がいい
・洗車は雨の方向以外から洗う事が多く水切れが悪いから錆の原因
 エアーブローするのでなければ間隔は開けるが吉。
こんな感じだよ。

言われた事を実践しているし、汚れが酷くならなければ
金属(塗装していない部分にも掛かるから)
なるべく水に当てるなんてしない方がいい、当たり前の事。

しかし、一年で2mしか走らないのは嫁さんであって嫁の「車」なのか?
車の走行距離話しているのに嫁の事書かれてもなぁ、馬鹿じゃね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:11:35 ID:i5PLlByG0
>>735
M●Bが何の会社かしらねーが
>・汚れが蓄積するのは後で洗いが面倒になるから避けた方がいい
読解可能な日本語にしてくれよ。

>・洗車は雨の方向以外から洗う事が多く水切れが悪いから錆の原因
フツー、そうするだろ。特に高圧水をかけるのは前か上からが基本。

それで「毎週洗車せず洗車間隔は多少開ける」は何処から出てきたんだね?

>しかし、一年で2mしか走らないのは嫁さんであって嫁の「車」なのか?
>車の走行距離話しているのに嫁の事書かれてもなぁ、馬鹿じゃね?

嫁のR34だよ。今、併せ技で免取りの欠格期間中。
馬鹿呼ばわりする前に確認したほうがいいぞ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:14:52 ID:ohFUNsl80
こまめに手入れするのが苦じゃなくて塗装劣化防止が第一で艶は二の次でワックスは嫌。


「丸っと」はどうだ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:27:57 ID:xyZ9RGjn0
>>736
凄いな、一年で2mしか走らないR34。
ほぼ駆動系即死だ・・・金持ちの考える事は判らんw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:06:13 ID:F/1ILvXZ0
お前らの身の上話なんかどうだっていいんだよ
ここは洗車用具のスレだ
スカイラインだの走行距離だのは他のスレでやれよ
池沼共が
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:12:57 ID:FtWDkMIV0
2m ワロタwwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:07:58 ID:YhR3EB590
2m/年と聞いて飛んできました
シビアコンディションすぎワロタwww
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:09:57 ID:T/Z1iLM80
みんな良い歳した大人ばっかしなんだから、子供みたいな言い合いは止めようね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:55:40 ID:q4VhUsRr0
嫁や子供は相手にしてくれない
仕事に行けば上から下から叩かれる
自分をさらけ出して好きな事言えるのはココしかないんだろ
大目に見てやってもいいじゃないか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 07:06:48 ID:fI9fPwmq0
R34のカキコに気を取られていたが、>>729-731で365日平均を主張していた人たちをサラリと全否定しているな
でも、なるほど、乗車日に軽く補足する書き方の方が分かりやすい
例は極論だから洗車は同じでもいいけどw

結局のところ、スレを荒らしていたのは365日平均厨だったということだな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 07:34:22 ID:svlSAbAV0
( ゚д゚)ポカーン
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 07:37:38 ID:o3xJtP650
>>734
屋根付き車庫があれば硬化系から選ぶのはどうだろう。素人考えすぎるかな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 08:16:50 ID:fQ62XZ4m0
( ゚д゚)ポカーン
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 08:36:16 ID:o3xJtP650
>>747
素人すぎたね。でしゃばって出てきて申し訳ない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 08:46:36 ID:weRH1V6t0
>>734
艶じゃなくて劣化防止と保護かあ
特に何もせずに錆だけは気をつけておいて、
10年後に塗装が劣化してきたら再塗装でもいいんじゃね?

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 08:57:03 ID:Jdz1A4Js0
>748
何その謙虚な態度。
良いんじゃない。硬化系で。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:16:48 ID:fS2mnnF30
グラスガード使ってるけど、タールや鳥フンの防汚効果は高いね。
カチカチに固まった汚れも500円の虫汚れクリーナー吹いて10分もすれば水で流せるし、撥水効果も変化無い。
さすがに紫外線による塗膜の劣化は防げないだろうけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:24:57 ID:/AJL0KJF0
>>744
完全平行線だったし、別に全否定してるようには全然読めないがね。

一日の平均距離を出すんだったら稼働日で算出するに決まってるんだが、
一方ではそういう事を言ってるんじゃないっていう罠。

日本語が不自由な方たちの論戦って見てて哀れだわ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:26:27 ID:svlSAbAV0
( ゚д゚)ポカーン
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:43:36 ID:o3xJtP650
>>750
いや、( ゚д゚)ポカーン とされたから、素人すぎたのだろうと。
人にアドバイスできるほど色々使ったわけではないけど、スレが本来の方向になればいいなと
しゃしゃり出てきた。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 10:49:39 ID:Hh8k2NLq0
( ゚д゚)ポカーン
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:47:38 ID:Yx1y/AvF0
「( ゚д゚)ポカーン」もNGワードコーティング。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:00:13 ID:xkTFBzm/0
人生初の新車に、人生初のコーティング施工したいと思います・・・素材は実績、定評のあるグラスガード
そこで、グラスガードはヘッドライトやクリアパーツに施工してもいいんでしょうか??
みんカラとか見るとホイールキャップにまでやってる人も見かけるので、やっても良いのかなと
あと、何かアドバイスありましたらお待ちしております・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:03:51 ID:FtWDkMIV0
ウィルソン必死やん、もうプリシーでええやんwww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:29:04 ID:CVwUoCH90
コーティングやっちゃうとボディに静電気が・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:19:40 ID:ZV5PCLsY0
車体用の鉄粉除去剤ってどの辺りが定番ですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:19:44 ID:TX+hTUi60
プロアクティブ施行してみた
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:39:18 ID:FCe/iU6V0
ニキビですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 19:11:51 ID:QQ1QWih70
小型新車にグラスガード施工してきました。時間がないので洗車なし、汚れ部分は乾拭きのみ。
塗った後の待ち時間はほぼ無し、というより、塗った直後から逆算すれば一部分ずつ塗ってる間に
5分以上は経っていると思われる。A液B液のビンに内容量1/5刻みでマジックの目印をつけて
別途用意した栄養ドリンクのビンに混ぜて施工。ちょうど2/5を使い切って終了。
総作業時間、約2時間のスピード施工、たぶんムラあると思いますが覚悟の上、保護優先。
気温は25度以上、小屋に入れて施工。後の経過を観察したいと思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:28:43 ID:DLGtHL8/0
炎天下でボンネットにバリアスコート塗っちゃった。
白だからわからんけどムラムラなんだろうな・・・・とりあえず綺麗だけど。
説明書はちゃんと読もう orz
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:34:52 ID:6fDRPMZc0
炎天下はなんでもだいたいよくないと思う。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:18:57 ID:q4VhUsRr0
何色なんだ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:26:49 ID:8zzGU3O50
脱水症状や熱射病で本人が痛まなかった事が幸いだと思ふ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:28:37 ID:CuM4hl9I0
黒で青空駐車なんだけど何系がいいのかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:46:30 ID:tluZqW9X0
堅いの
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:58:57 ID:fDONhCr+0
エロイねw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:16:51 ID:tluZqW9X0
そう来たかw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:41:16 ID:T/Z1iLM80
>>759
そうですよね。自分も>>757と同じで新車にブリスしたら確かに埃がつきますわ。

やっと皆さんが言ってた意味解りました。

でも、自分はムラはほとんどなく埃以外では不満はありません。

ブリスがなくなったら次回はおススメのプリシ-試してみます。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:08:19 ID:z0yq/YSE0
>>772
私はずっとワックス派で、ブリスXに切り替えたんだけど、ワックスだと油脂成分の
せいか、翌日には埃が積もってたけど、コーティングに替えたら埃がつかないんで
驚いたクチなんだけど・・・。

ブリス以外の他のやつってもっと付かないの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:28:00 ID:1QwUJUai0
>>769
硬いってことは硬化系ってことですね
やっぱりFGCがいいのかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:13:12 ID:NDsB/qz00
Glass-Powerやっぱりサイコー

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127492382

NGワードになるぐらい最高なコーティング剤って事でしょ

良いものは全部NGワード!!業者の僻み炸裂!!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:32:41 ID:RWvolRer0
また湧いて出たよウジムシが。
G-Power1000のときに懲りてないのがコイツの凄いところ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:43:56 ID:6h2nfrOJ0
>>772
ブリスで満足してるならプリシーにあえていかなくてもいいんじゃないかな。
プリシーは値段の割にはコストパフォーマンスがいいんじゃない
って感じだから、ブリス買うのがキツイんじやなきゃブリスのままでいいんじゃない。
ただ硬化系とか違う効果を試したいなら、
乗り換えもありかな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:15:02 ID:4pvrEIdv0
ここまで酷いと関係のない奴がネガキャンでやってるんじゃないか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:55:15 ID:5j9fUDKM0
プリシーが特売\1280だったので確保してきたwww
速奪取の方が安かったけどw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:58:47 ID:Doft3oGQP
>>772
プリシーからブリスにステップアップしたがプリシーに戻りたいと思わんな。
あれは安くお手軽に撥水させたいって製品だよ。
細かいキズの入ったサイドバイザーに塗比べてみたがクリア感が段違いだったし、
プリシーは数日で見づらいサイドバイザーに逆戻りしてた。
ブリスはスベスベ感が速攻で無くなっちゃうからそれはそれで不満なんだけどね。
あ〜ワックス塗りて〜
781772:2010/09/01(水) 23:12:47 ID:X/Qq0Frz0
すみません、皆さん色々と。

やはりブリスは値段が高いだけはあるって事ですね。

ちなみに効果の持続はどれくらいですか?参考までにお願いします。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:13:58 ID:j83zN2Zz0
いくつかコーティング使ってきましたが、ブリスの帯電しやすさはぴか一
なつなら良いが冬はひとっ走りすると埃だらけでひどいよ

Xは帯電防止剤が配合されているということで期待して買ってみたものの
ノーマルと大差なく逆にツヤは少し落ちる感じ

施工直後のツヤが素晴らしいが、施工性が悪いのと埃の付きやすさが
もったいないですね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:17:21 ID:j83zN2Zz0
>>781
>やはりブリスは値段が高いだけはあるって事ですね。
もっと安くて良い商品はたくさんありますよ
一世代昔のコーティング剤です
784名もないコーティング戦士:2010/09/02(木) 00:20:56 ID:mI4cKKIu0
>>775
glassパワーなんて誰も買わないから安心して成仏ください

あなたの車はナンバー
80-08 ですね
痛いよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 03:16:03 ID:qNlAzjzG0
味覇をはじめて買ったんだが半練りのワックスみたいだな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 07:41:54 ID:RW9XjcmS0
コーティングしてレポよろw
787川越w:2010/09/02(木) 09:55:17 ID:eqKaYveJ0
アクアクリスタル捜索情報

池袋ドンキー
新宿ドンキー

ともにありませんでした。

所沢 入間 ドンキーは未確認
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:18:40 ID:TLxN5HcR0
ドンキーではなくドンキでは?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:20:55 ID:HTAHtQBg0
>>788
川越住人が池袋・新宿廻る時点で・・・判るだろw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:21:31 ID:d5TU7Mji0
一週間もすれば次第に汚れが目立ってくるので
ブリスによって多少埃を吸い寄せても気にしないほうが
精神衛生上いいよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 13:20:59 ID:DLY4KtO40
びっくりドンキー行ったんだろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 13:46:36 ID:DdOoGVJF0
オクでGzoxとか売ってるけどああいうのは素人でも施工できるもんかね?
いま流水力帝王使ってて、水の流れ落ちっぷりはすごくいいんだが、すぐにコーティングはげてきて耐久が欲しいんだ。
793川越w:2010/09/02(木) 15:48:11 ID:EnC7hqhL0
>>792
三芳のバックスに確か売られてた

直射日光の下でかけれるガラスコーティングだっけ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:48:22 ID:8yF1xmcn0
>792
系統がぜんぜん違うけど、一度フッ素系のワックスを塗って、洗車の度にパーマラックスとかはどう?
求めるものが満たされると思うんだけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 03:42:09 ID:SrjHg3Iv0
G’ZOXなんてのもヤフオクにあるんだな。おもしろい。
どうせやるならハイモースコートの方がやってみたい。
と思ってみると売っているみたいだな・・・。
偽物があるから注意とか書いてあるが送料が・・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 11:26:39 ID:CmNiKu7r0
>>794
レスd
つべ見てたらやっぱりGzoxが熱そうだから買ってみることにするわ
ちょいちょいやるのは苦痛じゃないけど、何よりも撥水を優先させたい
自分でポリッシュするからイオンデポ上等でw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:16:13 ID:UwH+mmov0
コンパウンドで全磨きした後、プリシー使ったんだけど、
なんか塗った感がないんだよなぁ・・・
磨き後との艶の差があまりないような・・・
まぁ軽のシルバーだからこんなもんかな。

ってか乾式でやったけど、プリシーってかなりミストな噴射だね、
どんぐらい塗られてるのか分かりにくいから、なんか半分ぐらいつかっちゃたよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:37:27 ID:iU8ro7sq0
>>797
プリシー仕上げは塗った感じが無いのは自分も同じく感じましたね
同じ施工方法でヤフオク購入のGlass-Powerの方が良い感じでしたよ
情報の少ない製品ですがおすすめです
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 18:16:30 ID:SrjHg3Iv0
>>796
リアルガラスコートやるの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:35:00 ID:CrXM9Oa20
車は普段ガレージに入れてるし、路駐とかしないんで気にならなかったんだが
丸一日路駐したらこんな季節なのに黄砂っぽいものでうっすらとコーティングされていた

黄砂って年中飛ぶようになった?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:43:47 ID:Jzj5Uo9S0
>>800
普通の土埃じゃないの?
雨降らなくて乾燥してるし、今日なんか風が強かったから。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:52:42 ID:7eACo8dp0
グラスガードして3日・・・本当に膜できてるんだろうか?
と、思って色々見渡したら、ムラ、ではなく塗ってない箇所と塗ってる箇所の境目発見
ああ、確かにくっきりと違う、クリア塗装みたいだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:57:20 ID:3Vt7kxUs0
イエローハットのコーティングってどう?
804(>_<):2010/09/04(土) 00:08:40 ID:mz+CHsZ70
>>798
ホントにシツコイ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:20:51 ID:O8ZLIQdV0
シュアラスターゼロウォーター
どんなかな?
806名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/09/04(土) 01:22:20 ID:Usf0IqGrP
>>797
軽とか関係ないから。 磨いても大差ないのはシルバー。
傷・汚れも目立たない分 サビやその他の腐食があっても気付かない。
気付いた時にはほぼ手遅れ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 03:17:54 ID:6d+7H9rg0
車まるごとワックススプレー♪
http://www.youtube.com/watch?v=Um-sknbVRpE
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:34:06 ID:jnrcjyk70
a
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:43:07 ID:jnrcjyk70
>>797
軽でプリシー半分ww

プリシーは施工直後より、シャンプー洗車一回したほうが良さげな艶になるくらいだから
一回シャンプー洗車して余剰成分流すといいよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:33:47 ID:z/gcTyz9O
近所のホームセンターでツヤエキ発見。

あまりにDQN風味なパッケージで恥ずかしくて買うの辞めたw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:11:29 ID:fIk2XJWV0
最近奮発してゴールドクロスっていうのを買ったんだけど濡れるとすべりが悪くなるので、洗車後の最後のから拭きにつかってるんですが、傷とく考えたら、から拭きはやめた方がいいんでしょうか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:21:25 ID:GR6xCm2l0
某所で5月にガラスコーティングしてもらった後、忙しくて洗車できず、
梅雨とその後の猛暑を青空の下にずっと放っておいた。
昨日、コイン洗車場に行ったのだが水垢の縦線が強烈にこびりついており、
シャンプーじゃ取れねえorz 仕方なく、手元にあったシュアラスターの
「ポリッシュ&ワックス」で必死になって磨き、3時間かけてようやく
コーティングの元の地肌が出てきた感じになった。
やっぱ、定期的に洗車いかんとあかんね(´・ω・`)ショボーン
ただ、こんな時にスパッと水垢を落とせるケミカルとかないのかな。
あったら教えてください
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:26:02 ID:sm7V0SAZ0
親水で施工でトラブりにくいものってありますか?
色は白で艶とかはあまりこだわりませんが、ウォータースポットと紫外線とかが怖くて
その対策でコーティングしておきたいんです。
せっかく100万近くかけて全塗装したもので。
コーティング業者に出すのは嫌なんですよね。ポリッシャーでクリアを削られてる感じが
精神衛生上よろしくないです。
どうせ1年くらいで効果がなくなるんだろうし、その都度ってのはね。。。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:52:38 ID:aIappbj+0
ウォータースポットがいやならガラス系は除外だな。
親水がいいんならポリラックあたりでいいんでない?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:51:15 ID:MKAaNSD/0
ポリラックは撥水でしょw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:15:16 ID:IbeZMDBC0
プレストコートやマジックウォーターが親水謳ってるね
後者は怪しいが
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:08:09 ID:DhDwv6/Q0
>>807
こういう宣伝のセンスは全く良くわからん。
どれほどの効果があるというのだろう。

中身は決して悪くないと思うが、宣伝観た後は却って使いたくなくなる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:12:36 ID:pGyxWfCl0
リンレイ水あかスポットクリーナー使ってるんだけどクロスで施工するかスポンジで施工するのに水アカの取れやすさに違いとかってある?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 05:06:09 ID:tuuaohvOO
夏前に施行したグラスガードのムラが未だに取れん
勝手に取れるだろうと思ってたけど意外に長持ちするんだな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 05:42:27 ID:CIRDdWnY0
>>816
プレストコート使ってるけど、親水ではないな。ずっと水をはじいてる。
施工のしやすさでは最高だわコレ。高いけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 06:29:44 ID:zkos+ru5O
>>818
結構、簡単にピッチとか取れるんだけど
後で水をかけると明らかにコーティングも落ちたのか
その部分だけ周囲と違う状態になりますね。
いつも、どこでも拭けるシートに付けて拭いたりしてます。

>>820
やっぱり、ある程度の値段払わなきゃな。
輸入車なんか乗ってるのにソフト99とかウィルソンとか笑っちゃうわ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 07:21:51 ID:D0NrSSXg0
>>787
近畿の兵庫県姫路だが、市川店のほうで小は2個あったよ、2980円で(笑
大で2980円だったのに、なんで上がったんだ?

飾磨店のほうは見なかった。

ナンチャッテ綺麗好きだから、アクアぐらいの艶と耐久性、施工のしやすさで3000円以内の製品が見つからなくて困るわ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:14:43 ID:SpdhSdei0
>>821
そんなところで輸入車が何たらほざくなら、業者にコーティングさせとけや。
市販品でコーティングしておいて輸入車も国産車もあるか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 09:43:52 ID:jkkI7Msz0
なんで怒ってるの?ひがみ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:38:27 ID:u33LAvjk0
5年モノ中古黒パール車のフェンダーでキズクリアRとカラエボの比較してみた。
目的は、太陽みたいな強力な照明を映し込んだ時に見える細かなスクラッチ傷の改善。
夕方カーポートでやったんだが、そのまま太陽の下に出してみたところ、どっちも若干ムラが…
やっぱ塗りは屋根のないとこでやらんとだめね。

今回はキズクリアRの圧勝。カラエボでは太陽の周りに鋭く光る線が見えるのが、キズクリアRだとだいぶ鈍いものに変わる。
ただ、前述のムラの問題もあるし、キズクリアR試したのが2回目だったのに対して、カラエボは初めてで施工が悪かった
可能性高いので、最終的な結論は持ち越し。
ムラの件は、この上からツヤエキ(溶剤入り)施工するとどうなるか興味あるので、このままってことで。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:50:03 ID:8uMYsgqKO
ツヤエキのような硬化系はベースコートにした方が良いかと…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:06:18 ID:OCK/fPXM0
水垢取りって、コーティングの上についた水垢だけを取ってくれるのかな?
それとも、コーティング面そのものに悪影響を与える?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:17:59 ID:y2xawgZ30
安い水垢取りはコンパウンド入ってることもある
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:00:49 ID:RRfXZN+k0
中古車買ったんですが、
クリア層に傷がある状態です。
この状態でコーティングすると酷い事になりますか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:04:13 ID:briemMNe0
>>821
ヒュンダイも輸入車だが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:21:26 ID:zMqyti9y0
>>829

面白いことを言うやつがいたもんだ。
やってみればいいだろ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:30:45 ID:lTmypD9b0
アクアクリスタル と アクアクリスタルスーパー
販売元違うけど実は中身同じ?

カー洋品店はアクアクリスタルスーパーだね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:35:03 ID:XNKjnM4f0
カー洋品店とか知らんわ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:30:08 ID:RRfXZN+k0
>>831
あ?
偉そうな回答サンクス
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 00:08:29 ID:9Fhouan00
業者で最初だけ硬化性ガラスコーティングしてもらおうと思うけど、
日々のメンテナンスでブリスとか重ねがけしてもいいもんかな?

黒の新車だから最初だけ用心して業者に頼もうと思うんだけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 00:14:28 ID:gVSoNmip0
日常のメンテも業者に相談すればいいじゃん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:16:41 ID:Cq8S/lFRO
TTクリアーコートってのが気になって仕方ない…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:22:27 ID:xq9o3DDKO
アクアクリトリスは1780円以下でないと買う気にならん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:33:08 ID:zw7UBw8qO
ここの住人でもたまにはプリシー以外も使うの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:24:17 ID:zw7UBw8qO
最強のプリシー一筋ですよね
愚問失礼しました
841名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/09/06(月) 03:19:08 ID:Y2AZgRWwP
>>829
クリア層だってわかるくらいのうっすらした傷であれば
軽くコンパウンドかけた後のほうが懸命かと、

ツヤエキ買ったはいいが溶剤が入ってるから ボディにしか使えないのが不便。
艶はまぁまぁ申し分の無い程度。
価格はほかのと比べるとちょっと割高かな。
付属のスポンジと拭き取り用タオルイラネ。
あのタオルで樹脂パーツ拭いたら磨き傷が付いたよ。

ガラス系コーティング剤で溶剤の入ってないものはありますでしょうか?
エロい人 ご教示願いますm(_ _)m
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 05:26:09 ID:gbQWg2J20
うちは鳥糞樹液を結構食らう環境なので耐久性に評判の超艶Gガードも
1ヶ月くらいすると剥がれてしまう。
っていうかそもそも撥水も艶も微妙で塗れてるんだかわかりづらかった。

イオンコートエクセレント使ってみたら3ヶ月くらい経つけどまだ綺麗に撥水してた。
洗車の水滴拭くときもタオルの滑りが良くて楽だった。

ただ濃い色の車なので雨染みがひどいから微妙な気持ち。
843842:2010/09/06(月) 05:30:50 ID:gbQWg2J20
あ、書き忘れた。

Gガード、防汚性は良い感じです。
雨が降ればきれいになる。

屋根の半分でイオンコートと使い分けてるけどくっきり違いが出る。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 07:44:19 ID:JdY2VzbR0
新車にコーティングしてみたけれど、新車の撥水っぷりって何ヶ月くらい続いた?
コーティングの効果がわからなくなっちゃってさ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 08:06:31 ID:x0D4lV1y0
アクアクリスタルスーパーって初耳

鳥奮のガードに効果高いコーティング材教えてください

このスレではブリスのガラスコーティングはだめなんですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 08:48:57 ID:7KCdi4bR0
みんなコンパウンドはなに使ってる?
847シツコイ:2010/09/06(月) 10:23:13 ID:fPBBu9Xa0
鳥のマジツラいな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:51:46 ID:Fa3Gkcvp0
>>844
ポリマー系なら、長くても3ヶ月
ガラス等の硬質系でも、ノーメンテなら半年もすれば分からなくなるんじゃない?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 12:59:33 ID:PWDdhRdZ0
樹液とか食らう人はこまめにポリマー系施行するほうがいいような気はする。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 13:14:47 ID:yrRvPM/N0
白い車に茶色の奮されると
うっすら茶色の染みが
なんのコーティングがいいのかな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:23:41 ID:zw7UBw8qO
プリズムシールドです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:45:30 ID:XduNYfMc0
眠らせて熟成させたプリシー使ったら汚れのつき方がぱねぇっす
新しいの買った方が良さそうだな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:23:14 ID:Bfod+6yI0
多少値がはってもいいです。

新車みたいにピカピカになるやつありますか?
車屋でやってもらうものでもいいです。

よろしくお願いします。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:59:55 ID:TgQv93F10
アクアクリスタルスーパー
うってたよ\3980
24ヶ月だって効果
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:14:26 ID:Yc070ypq0
>>853
オークションでしか購入できないけどファイナルワンやホワイトロンがかなりいい。
ただ、撥水は弱めだし、1回洗うとほとんど撥水しなくなるから個人的には好きではない。
その分濃色車にはオススメだけどねw

水垢取りの効果もあるし、状態によるけど週一以上の施工頻度で数ヶ月すると新車なんて圧倒できる艶が得られるよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:48:11 ID:o2jIZ/UKP
test
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:55:42 ID:Bfod+6yI0
>>854
>>855
レスありがとう。

艶がでるのがいいですね
オークションみてみます。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:15:44 ID:hu6S5II20
>>854
>24ヶ月だって効果
使い勝手がいいから愛用しているけど、あおぞら駐車で実態は2〜3ヶ月かな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:29:09 ID:xq9o3DDKO
実際24ヶ月も持ったら
コーティング剤の売上減って自分の
首絞めるようなもんだな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:48:59 ID:hu6S5II20
アクアクリスタルは濡れたままで施工出来るから
水洗い→シャンプー洗車→アクアクリスタル→水拭き
と丁寧にフルメニューでやっても30〜40分まで
お手軽でいいけど、持ちと艶と防汚性はそれなり
ただ、お手軽だから月1でやってもさほど苦にならない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:30:40 ID:/VXDmXs70
プリシーとの違いをおせーて
862暇だから購入して調査した:2010/09/06(月) 21:35:23 ID:CLKcJc0C0
アクアクリスタル と アクアクリスタルスーパー
比べて見た
ラベルが違うだけで容器は同じ
スーパーにはドイツ製高級セーム&スポンジ 【高級w】
発売元が違う
トータルアイ = 向島自動車
値段
\2480 = \3980
効果期間
12ヶ月 = 24ヶ月
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:49:56 ID:cELaE40o0
>>861 コンナカンジとオモワレ
艶       プリシー>アクアクリスタル
値段(安さ) プリシー>アクアクリスタル
撥水性    プリシー>アクアクリスタル

持ち     アクアクリスタル>プリシー
防汚性    アクアクリスタル>プリシー
施工性(楽さ) アクアクリスタル>プリシー

でもホントはどれも大差ないけどね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:59:48 ID:Dhm+AbgE0
まるっとコート結構良いじゃん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:19:26 ID:cEsHs0tK0
>>864
ムラになる
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:31:12 ID:Co6qNVPc0
>>865
多分工夫がたりてない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:31:38 ID:4YO1H29B0
プリシーには鳥のフン防御がない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:33:53 ID:cEsHs0tK0
>>866
スマン、工夫が必要な商品はどうかって事を言いたかった。
マイクロファイバー使えば大抵のコーティング剤は仕上がるよね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:04:27 ID:pZtbbKyKO
近所のドンキでプリシーが500円で投げ売りされてた。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:59:07 ID:NlJjeF91O
>>867
そんなこと絶対ない件
まさにシールドな件
おそらく施工法の問題な件
新車からずっとプリシーだけど、対鳥糞性は業者コーティングも含めてコーティング界の王者だよ。
せっかくここでプリシーに出会えたんだから、施工法もきちんとマスターすべし!!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 05:55:23 ID:NEXLGkKt0
ずっとポリラックだったけどBELTZのお試しセットをポチってしまいました。
届いたら、インプレします。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:47:58 ID:hujItySN0
アクアクリスタルは物は凄く良いのに、
物凄く如何わしいパッケージと売り方だよな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:12:07 ID:0OexDT810
>>869
どこのドンキですか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:40:12 ID:PqTffo6L0
プリシーで鳥のフンガード出来るとかいってるヤツ
フンついたまま放置する勇気はあるか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:47:53 ID:mK55s3Ok0
あるよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:21:40 ID:4HhoUbLnO
>>871
すげえな。

マンセー具合からしてソフト99の方ですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:38:56 ID:mK55s3Ok0
叩き具合からしてウンコ業者の方ですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:39:59 ID:SNojR13U0
業者コーティングのスレ落ちちゃったんだな。
ここでいい?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:58:32 ID:XSFRM/N50
納車時にガラスコーティングしてもらいました。
しかし、炎天下の日に洗車してイオンデポジットをたくさん作ってしまいました。
まぁ、出来てしまったものは仕方がないと思っていましたが、
先日、初回点検に出したら綺麗にイオンデポジットがなくなっていました。
研磨でもしたのですか?とDに聞いたら、洗車しておきましたの一言。
一体これは、どういうことなんでしょうか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:09:07 ID:a2IOskOe0
洗車してくれたんだと思うよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:13:14 ID:5VB6ka7+0
あはは、車乗りは馬鹿おおいね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:44:18 ID:XSFRM/N50
イオンデポジット除去剤っていうのがあるのか…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:21:57 ID:UXrZY7PvO
以前世話になっていた磨き屋さんはイオンデポだけ分解する液剤を
持っていて、コーティングのメンテナンス時に使っていたけど多少は
コーティング層が弱るって言ってたな。まぁ気にするレベルではないと思われ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:28:16 ID:PpfXkquZ0
昔、傷埋めのカラーワックスというのが各社から発売されてたけど、
今はないのかな?
ググッても出てこないよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:33:54 ID:hujItySN0
>>884
SOFT99 カラーエボリューション
TurtleWax カラーキュア プラス

その辺のオートバックスやホームセンターで普通に売ってるだろ

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:13:42 ID:TVf8UU4U0
パールホワイト車で、プリシー2週間に1回乾式施工している。
2日放置した茶色い鳥糞が塗装に染みて洗っても洗っても取れないからコンパウンド
使いました。

プリシー良いけど、鳥糞は早めの除去が一番だよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:26:44 ID:0Ln50S3s0
初めまして。「緑のバルディッシュ」を愛用しています。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:43:47 ID:hAHHtki00
いまいちプリシーの良さがわからんのだが。

水で濡れていても施工できるけど、どのみち乾式のが強いとわかってるから
乾式するだろうし。(水が有ると薄まるから)

耐久無いし、艶もあんまり無い。
撥水強いけど汚れまくる。防汚になってませんけど?

洗車をマメにする人には良いって意見が多いけど
何使っても洗車をマメにしたら、そりゃキレイになるって。

1700円前後のどこがコスパ高いの?フクピカトリガーや丸っとのが高い。

このスレ見直したら、どう考えてもソフト●9の工作としか思えないが?

論破してみ?ん?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:13:14 ID:G5XJRCmi0
>>888
乗ってる環境によるんじゃない?
田舎を走ればそりゃあ汚くなる。

良いと思うけどね。プリシー。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:14:16 ID:lCgT1fj+0
田舎の高速は虫が・・・虫気にしてゆっくり走っても意味ないしな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:18:09 ID:7gc3f6q50
その分都会は埃が黒いぞw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:24:09 ID:m7bYgHU00
鳥糞はポリラック上なら直ぐとれるな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:32:53 ID:xSIBoDUW0
1700円なら買わないな
プリシー買うときは高くても1280円くらいだ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:42:01 ID:OJoS2Sot0
>>888
TRIZはどう思う?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:56:47 ID:jP7+C+vz0
ドンキ から一掃されたアクアクリスタル
の行方が気になる
どこにいったんだ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:59:54 ID:GUKRTb6S0
ベルツ3日前に施行してみた。
ニュービーム4ヶ月目の上に試行。たぶんエーナ効果も残っているようだがそのまま施行。
乾く前に…と書いてあったが乾いたっぽいくらいで吹き上げた。
白の軽なんだけど適量とか塗れているかわかりにくい。サンプルでは25ccくらい使った。
翌日見ると結構ツヤがあった気がする(ニュービームのツヤかもしれない)。
ガラスには適当に塗ったらから白い斑点がいっぱいできてた。
原液をかけて強くこすったら結構落ちたがかなり硬かった。
今日大雨降っているのでその後のもちや防汚性に期待しています。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 07:18:48 ID:8KylEYeF0
アクアクリスタルも窓についたら頑固だぜ

基本ガラス系コーティングはフッソで落ちる
ガラコをウエスに塗りボデェー拭けば下地処理に
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 09:55:03 ID:UV/H2b2R0
>>893
それは思う。
パッケージが新しくなってから、どこも1780円になってしまって
お得感が無くなった。
去年はたいてい1480円くらいで、それだと満足感が高かった。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:08:06 ID:EmeemmKa0
ドンキホーケー見てきたけど
プリシー値札ついてねー
アクアクリスタルおいてねぉー
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:33:44 ID:gZhwcnli0
>>897

>基本ガラス系コーティングはフッソで落ちる
>ガラコをウエスに塗りボデェー拭けば下地処理に

ガラコを塗装面にぬるとか、ガクブルじゃねぇかwww
それに、ガラコはフッ素系とシリコン系があるが?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:39:47 ID:ESfrLGyXO
つか、ガラコをボディにつけて放置したら塗装が変色したり剥げるぜ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:50:18 ID:MWDIBAnSO
>>888
田舎のホームセンターとか有りそうだな、プリシーw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:50:37 ID:ALfIbBphO
久しぶりに丸っとコート買って使ってみたけどけっこうイイね!
ボディカラーが淡色でムラは目立たないから洗車後、説明書どおりの乾式でやったけどムラは無いっぽい。
艶感はまぁまぁ。耐久性に関しては旧ラベルのでそこそこあったから問題無し。車庫あるから言われるホコリ呼び寄せるのは問題無し。
洗車すると水切れもいいし残った水玉もブロアで簡単に吹っ飛ばし楽チンだわ。
904888:2010/09/08(水) 20:30:37 ID:nnL3idRn0
>>894
TRIZはプリシーよりキズ埋め効果が高いが撥水が弱い。
けど撥水が弱いせいで排水効果が高い。

が、価格が高い割りに耐久も艶もイマイチなのでもう買わない。

撥水好きには特売ならいいかもね〜。

>>902
日本語でおk
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:09:06 ID:YHdZCCkZ0
>>886
>パールホワイト車で、プリシー2週間に1回乾式施工している。
2週間に1回するのならいっそのことシェアラスターのワックスにでもしたら?
その方がよほど美しくなるよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:12:20 ID:7vjm1WP3O
施工が(゚听)マンドクセ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:20:18 ID:sva3kXZE0
まるっとを軽く吹いてシャワーすすぎ、
その後プリシー吹いて専用クロス吹き上げて完了が最強と思うw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:17:03 ID:oCgarVP80
TRIZでルーフの余剰成分流したらガラスに付きますよね?
ギラギラ油膜ガラスになりませんか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:18:06 ID:gJknFeC7i
Gガードの上からプリシーとか。
貧乏にはいいかも。

Gガード、気の迷いで買ってしまったから無くなるまで使おうとは思うのだが、ツヤに関してはプリシーにすら及ばない。
プリシーはまあまあだと思うけど。
防汚性は優秀。雨降ると綺麗になる。
ただ、撥水のはずなのに天井はいくら施工しても落ちてるんじゃないかってくらいマダラに親水。

高いの買うかプリシー戻るか考え中。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:43:39 ID:nnL3idRn0
>>908
余剰成分を落とす必要が無い。洗車→TRIZ→終わり

>>909
艶 Gガード=プリシー≦TRIZ<ツヤエキ
撥水 TRIZ<Gガード<プリシー=ツヤエキ
施工性 ツヤエキ<Gガード<プリシー=TRIZ

天井が親水→紫外線による劣化or施工ミス
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:11:38 ID:WrchovWa0
Gガードはそこそこの施工性の割りに高い耐久性があるね
だからGガードの上にフッ素系のをいつもやってたんだが、
ガラス系の上にフッ素系はガラス系落ちるってマジか!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:12:31 ID:EbZqHL4y0
>910

Gガード/ツヤエキ両方試したと思われるのでkwsk

耐久性(艶耐久性、撥水耐久性)はG-ガード、ツヤエキで違いは出るの??
もし、耐久性でもツヤエキの方がいいのならば、値段の高いG-ガード買う理由は
完全になくなる



913910:2010/09/09(木) 00:50:12 ID:L6QpMRMf0
>>912
条件によって変わるので耐久性に関してはわからないです。
半分に塗り分けたりしてないので。

ただ価格、施工のしやすさ、初期の撥水・艶は↓

価格:Gガードの方がだいぶ安い ツヤエキの半額くらいでね?
施工:Gガード簡単(ふき取りは重い) ツヤエキ2液でめんどい
初期の艶・撥水 Gガード<ツヤエキ

Gガードを買う理由はなくならない。最強のコーティング剤なんてない。
人それぞれ。


それにしても各社、商品のネーミングどうにかならんかねw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:17:42 ID:cy5/KtND0
ツヤエキは知らんが、Gガードは本当に塗ったかどうかが分からない。
濃い目のブルー車だが、スプレーして拭いた後、軌跡が見えるのは、せいぜい1秒くらい。
そのくせ、時間が経って硬化(?)すると、ムラがはっきりと出てくる。
よって、Gガードは専らルーフ用。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:47:54 ID:EbZqHL4y0
>913
え?G-ガードでグラスガードのことだよね??

俺の行くオートバックス国立店では、G-ガードの方がツヤエキより高い。
そして、G-ガードもツヤエキも2液硬化系だし、製造元も同一

G-ガードって別のモノを言ってる?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 03:04:16 ID:Kvtej+fv0
Gガードはグラスガードじゃねぇよ。
たまに勝手に略す奴いるけど、せめて同じ名前の商品が
無いことぐらい確認しろよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 06:04:18 ID:BGIHbRrp0
あく網ねー。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:03:46 ID:gwYV5W6LP
新型の丸っと使ってみた。何あの三角容器w

・吹き付けた時に白っぽかったのが透明になった。
・超人工的なフルーティ臭からほぼ無臭に。
・伸ばしやすくなった気がする。
・雨の後の水玉汚れやホコリ吸着がもしかして減ったかも…?
・ツヤは以前と変わりなさそう。
・ABで980円と高いけど値上がりした?ホムセンでは未だ扱いを確認できず。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:22:49 ID:NFPcdCnB0
Gガードは空拭きってことになってるけど、濡らして固く絞ったクロスの方が施工しやすいかも。
ムラは出ない。でも俺は天井は上手く施工出来てないんだろうな。
ツヤエキオススメっぽいから次は試してみる。二液ってFRPでひどいことになって以来、コーティングでも見ないふりしてたけど。
直接関係ないけど、プレクサスはクリーナーとして優秀。施工前に汚れひどいところに使って、脱脂しないとコーティング無理だけど。
無塗装樹脂にしつこく塗りこむとポリメイトなんかよりツヤが長持ちする。なんか吸い込まれているような感じ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 10:24:23 ID:oyKVo2Uy0
新丸っとは旧型での弱点がなくなったのかな?だとしたら良いかも。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 10:29:31 ID:bKaPm/8E0
良くわかんないけど結局はパーマラックスが一番ってスレの流れでいいの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 10:42:45 ID:OJFHPZylO
プリシーw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 10:46:14 ID:wqzvxUUw0
Glass-Power最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:32:51 ID:2z6qvKc6O
>>909
何度やっても同じくルーフだけ、まだらに親水。

最近はポリマーG1000に乗り換えました。

すげーイイ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:14:20 ID:f9PxMEWUO
Gガードはこれから超艶Gガードって書けばいいんじゃね
おれもこいつにはリアルタイムに嫌な目にあってる
施工した時にはなかった拭き筋が乾いたら出てきた
拭き筋は乾燥後に洗ってるうちに無くなるようだが一回の洗車じゃ駄目だった
ただ拭き筋は指で強めになぞると消えたので膜の強さは弱めかな
やっぱ拭きあげのクロス状態次第だわ。
付属のクロスよりも細かい奴にしっかりGガードで湿らせて施工がいい気がする
というよりグラスガードやったほうが楽だ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:32:11 ID:DjHqyPZi0
今は零三式使ってて特に不満は無いんだけど、次は違う奴を買ってみようかと思ってます。
優先順位としては
施行が簡単 > 耐久性 > 艶 > 値段 って感じです。
色は白で屋外駐車です。
零三式は窓やプラ部分にも気にせず塗れたので、同じ感じでサクサク施行出来るのが良いんですけど
何か良さそうなのありますか?
何となくバリアスコート、プレクサス、クリスタルシールドあたりが気になってます。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:40:37 ID:BvXFDZVf0
屋根がどうしても上手に出来ない。。。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:41:47 ID:BGIHbRrp0
アクアクリスタルを見かけないようになった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 17:57:45 ID:10dNHNdy0
ツヤエキ塗って2回ほど雨降ったけどどこにも雨の跡が残ってない
純正サイドスポイラーに塗り忘れてたんでプリシーを未塗装部分と一緒に
塗ったんだけどこっちは点々と雨の跡が黒く、くっきり残ってる・・・
塗ってないときの方が汚れが付きにくかったような気がする
ここまでハッキリ性質の違いが出るとは・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:43:04 ID:FxL9OFI40
アクアの会社は、なぜスーパーに切り替わったかの経緯を発表してほしい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:15:48 ID:QdBPcTs9P
>>926
ゼロウォーター試してみようぜ
清涼飲料水みたいな名前だがシュアラスターの新製品だからな
成分が電荷水と天然無機ガラスでちょっと胡散臭いけど…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:28:30 ID:UPpFWTqz0
ゼロウォーター・・・電解水とかなんとか
どうしちゃったのよシュアラスターw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:00:33 ID:qY0YLnyp0
市場原理だよなぁ・・・
別にシュアのことじゃないけど、普通に良い商品に販売力が無いって悲しすぎるよな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:25:49 ID:QdBPcTs9P
>>932
パンフに浸透定着とか電気めっきの原理とかアレな言葉が載ってるんだぜ?
とりあえず汚れやすいVWのホイールカバーに乾式施工してみた。
防汚効果が全くわからないプリシーより強いといいな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:36:19 ID:L6QpMRMf0
>>927
恐らく塗装が痛んでると思われる。
特に天井は紫外線をモロに受けるから傷みやすい。

新車でなければコンパウンドで一旦キレイにしてやるとワックス
コーティング剤が乗りやすくなるかも。

前に水を弾かんからコンパウンドかけたら、弾くようになった経験より
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:53:45 ID:ZtAmO0nm0
アクアクリスタル ハイパーも普通
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:00:03 ID:WMXUUOXyO
1位 プリシー
9位 ブリスX
10位 無印ブリス

他のコーティング剤の順位は?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:11:50 ID:upxkPGUR0
シュアラスターだからまあ一定レベルはクリアしてるはずって時代の、終わりの始まりかな・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:13:01 ID:L6QpMRMf0
他のコーティング剤の話で盛り上がってきたら
すかさずプリシーw
99さん、あからさますぎっすw

プリシーブームは終わりました。違う商品おねっす99さん
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:24:21 ID:5pVWjXln0
プリシーはなぁ〜
ちょっとカンベン
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:25:02 ID:yPklKEZi0
シュアのナノグラスのインプレが全然ないよなw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:26:23 ID:BvXFDZVf0
>>935

ですよねー。。。天井だけ毎日コンパネとか置いて保護したいって感じだ。。。
リセットしたいけどどうしようもないよな。。。憂鬱だ。


先日天井に猫の泥だらけの足跡が横切って付いていてさすがにワロタ。
ちなみにRV車。ボンネットとか経由しないで完全に横切って通ってたんだが
どこに停めた時に歩かれたんだか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:32:09 ID:BvXFDZVf0
>>941

モニターだったから春になってから施工したけど
劇的な感動もなく・・・すぐにアクアクリスタル施工した。
それよりもナノグラスクリーナーが糞過ぎて悶絶。
開けた途端に透明な液体&固形物がドバドハ・・・。

「よく振ってから・・・」との指示通りにしたらダマダマジャリジャリになった白濁液が・・・
ちなみに箱から出してすぐの出来事。

天井は秋口になったらコンパウンド掛けてみるか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:33:11 ID:5pVWjXln0
>>942
そういう車こそいい業者を選んでポリッシュ
しっかり下地処理をしてもらってガラスコーティング施工
3万位かかるが新車同様に。金掛ける価値あるよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:55:38 ID:upxkPGUR0
シュアのって、マジックウォーターそのものなんだね。びっくり

この度、シュアラスター株式会社との共同開発によって、Oh!を高機能化した新製品
シュラスターゼロウォーターが発売開始になりました。全国のカーショップ、ホームセン
ター等でお買い求めいただけます。

だって。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:25:52 ID:deTS73xJ0
マジックウォーターってトルマリンとか売ってる会社で怪しさ満点だったのに・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:53:04 ID:E0mkQr7XP
>>941
7/21に施工したよ
まだ様子見中
948名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/09/10(金) 01:40:42 ID:H1pWyqQyP
>>941
ググれば詳しく解説してる人がいるよ。


ツヤエキ施工中だけど
辛抱たまらんので ナノ黒ゼウスをポチッとな・・・。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:41:59 ID:cCON+MNX0
自宅にガレージがなくて自由に水が使えない貧乏な俺が、
アクアクリスタル施工のためにわざわざポンプ買ったのに。。。
ほんと最近売ってないな。。。

同じ施工法(流しながらor乾く前に流す)って、他にどんなのある?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:00:56 ID:jo6g+gHd0
・・・駄目だ。どうしてもゼロウォーター信用する踏ん切りがつかない。
人柱カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:02:20 ID:bwhn79CM0
いや、大丈夫だよ。

試してごらん。スッキリするよ( ^ω^)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:28:39 ID:tTpKvie7O
ツヤエキが優秀すぎて洗車が味気ないというか物足りないというか…
ツヤエキの上から何か施工してみようかな。無駄以外の何でもないがw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:39:35 ID:FkXyrPSLi
今現在、ブリスXを使っていますがツヤエキが気になります
総合的にみて浮気する価値ありますか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:40:04 ID:/r2gF/OX0
ホルツのカラーコートって今はないのか?
緑からシルバーに乗り換えたんで、前のが半分くらい残っていたが、
新しいのを買いに行ったら見当たらないんだが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:58:45 ID:WLbeuEKF0
流水力 帝王
これやばいな。水弾きでこれより強い市販品ないんじゃね?
ただ、水をはじくだけで防汚性能とかは多分全然だけどw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:55:47 ID:BDUmDs2RO
プリシーw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:02:50 ID:AY6l+Lwc0
>>949
多分、オートバックスにはあるのでわ
3,980円でアホみたいに高いけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:21:10 ID:u0H51ubY0
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:23:28 ID:8hRUrdKW0
うちの近所で\1980で売ってるぞ 手数料くれたら、買ってきてやろうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:24:36 ID:DdtKvwm50
パーマラックスとポリラックってどっちがおすすめですか?
ポリラックは使ったことあって、汚れが落ちまくって逆に怖くなった。。。
それがいいのかもしれないが。。。
車買い替えにあたり、何で攻めようか迷い中
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:10:02 ID:t4lsgMQg0
>>957
高くても2980円(大)だよな。
1980円で売ってたら、2.3本買うわ。

>960
ポリはかなり薄くても効果あるから、ポリを薦める。
ただ、使ってる奴は黒に乗ってるDQNが多いのがイメージが悪いけどな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:16:25 ID:eHN7EAIl0
アクアクリスタルって、ドンキで1980円じゃなかった?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:01:38 ID:u0H51ubY0
最近売ってない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:21:39 ID:cg8HIx3w0
黒樹脂に付いたポリラックってどうやって除去するの?
なかなか取れねーw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:21:43 ID:CTqjZ0Un0
愛車を簡単な作業で輝かせるコーティングスプレー
プレクサス
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20100910_387672.html


良さげだけど高いんだな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:22:45 ID:u0H51ubY0
業者宣伝 乙
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:34:00 ID:dFMb+QcF0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:07:57 ID:THT7L1n40
プレクサス
ドンキで1980円か2980円だったような気がする
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:32:40 ID:D3B352fV0
>>965
こういうのって業者から広告費出てる提灯記事なのかな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:10:56 ID:JrZxysko0
>>969
提灯かどうかはともかく、広告費は100%出てるだろ
そこはネットビジネスの常識
971名無しさん@そぅだドライブヘ行こぅ:2010/09/11(土) 00:56:17 ID:tacKv9wzP
>>955
艶はさっぱりでないだろ?w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:21:56 ID:Yw/hWy/F0
水あか取りスプレー使った後って水洗いした方がいいの??
スプレーの説明書にはふき取って終わりみたいな事しか書いてないけど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:03:06 ID:30hdQFQMO
ガラス繊維系コーティング初めて使ってみたけど、施工は楽チン・艶もまぁまぁと良かったんだけど…小雨後に晴天ってのを数回くらったらイオンデポできまくり…。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:52:50 ID:zYKKpxuL0
>>973
アクア使ってるけど、水滴跡はつくが水拭きでも綺麗になる。
イオンデポは出来たことが無い。



975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:33:18 ID:30hdQFQMO
>>974
洗車の頻度は?施工してから二週間後に洗車したらシャンプー洗車しても取れないイオンデポできちゃいました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:24:43 ID:pRtI1G9v0
ヘッドライト磨きでお勧めのものはありますか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:43:07 ID:mLwm87Ui0
>>976
専用スレあるぞ

ヘッドライトの黄ばみPart10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1277910787/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:46:15 ID:pRtI1G9v0
>>977
ありがとうございます
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:00:34 ID:fHugw8JGO
新車納車後にツヤエキしようと思います。
もちろん、洗車してからですよね…。デラにはワックス不要と言っておけば、簡単に水洗いだけでOK?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:42:47 ID:Ku5ZIzqf0
レポよろしくね!
車種と色と年齢と性別は?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:51:46 ID:KSpjawcG0
自分で傷が付かないように洗車して最高の状態の気分?でコーティングしたいのなら、ワックスじゃなくて
「自分で初洗車&コーティングしたいから、納車まで洗わないでくれ」って頼まないと、デラの人(大抵は担当営業)
が洗っちゃうね。 あくまで無料サービスだから、担当の人が何処までやさしく洗車してくれるのかは未知数の領域。
(ひどい洗車傷つけるような人は居ないと思うが)まぁ、埃とかで汚れちゃったら有無を言わさず洗われるけど。
洗ってもらうけどコーティングするからワックス不要ってのなら、正直に細かく全部話すべし。
ワックス要らないと言われて、撥水シャンプーとか使われたらちょっと困るだろ?

新車もデラに来るまでに、野ざらしとか積車で輸送とかいろいろな環境に居たことを頭においておいてくれ。
それで水洗いで済ますのか、鉄粉とか脱脂とか下地処理に神経注ぐかはその人しだい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 14:32:47 ID:7vDWzrDq0
パーマラックスってわだいが無いですけどどうですか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 14:49:10 ID:xD7ogeD50
アクアクリスタルスーパーでデポ出た経験ないよ
ただし耐久性は3ヶ月だし、高いし、最近売ってないけど
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:59:16 ID:VdfdTs+zO
ヨタ202
青空駐車
バリアスコート使用
基本は週1洗車

雨の後すぐに水洗いしても汚れは落ちない。
シャンプー後、またバリアス使用してる。
撥水のせいかたまにイオンデポ発生。

艶、価格、施工の簡単さは満足。
水洗いで落ちるのが欲しいんだけど、 何がいい?

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:22:42 ID:CNz1yoEa0
>>984
親水系がいいんじゃね?
撥水なんて汚れるだけだし。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:25:11 ID:INXcngIV0
202って言ってもカローラとクラウンじゃクリアーが違う
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:35:46 ID:aa/sml6A0
>>985
親水系って具体的に何?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:09:38 ID:VdfdTs+zO
親水系ですか。
車種は現行クラウンマジェスタです。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:25:44 ID:7vDWzrDq0
車好きがいかに知能が遅れてるかわかるスレだね

みんな自分の話をしてどこかへ行ってしまう。

ここのスレの割合は、そういう奴が7割で後の3割は業者だろ。
業者関係はスゲー多いと思った。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:28:33 ID:mLwm87Ui0
>>987
ゼロウォーター行ってみない?w
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:52:20 ID:OORzPzGI0
>>984
FGCアドバンスかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 18:07:31 ID:qQMc06wF0
794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 19:48:22 ID:8yF1xmcn0
>792
系統がぜんぜん違うけど、一度フッ素系のワックスを塗って、洗車の度にパーマラックスとかはどう?
求めるものが満たされると思うんだけど。

921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 10:29:31 ID:bKaPm/8E0
良くわかんないけど結局はパーマラックスが一番ってスレの流れでいいの?

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 14:32:47 ID:7vDWzrDq0
パーマラックスってわだいが無いですけどどうですか?


以上、このスレにスゲー多い業者さんのレスでした、パーマラックス人気無いからなぁ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 18:34:28 ID:b5mF2MGd0
んなこと、みんな知ってるんだよ。今更なに言ってんだ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 18:56:30 ID:zYKKpxuL0
>>975
20〜40日に1回の頻度でアクア。
普段は水拭きかダイソー車250。
駐車は屋根ありだけど、ガレージではない場所で保管。
ガラスにはシリコンガラコ塗布(こちらは2ヶ月に一回。年1で下地作りから再施工)

青天駐車だったら、それが大きい原因じゃない?

しかしアクア購入どうしよ。
ドンキでほんとに消えてる。
スーパーは店舗では見たことすらない。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:04:10 ID:aa/sml6A0
>>990
人柱w
謳い文句は結構いいネ
レポまだー?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:11:46 ID:NEyes6hBO
アクアクリはケーヨーD2に売ってるが2480圓。
1780圓が適正価格と思って在庫一掃セールまで様子見w
アクアクリトリス難民諸君は次は何に流れるんだ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:59:20 ID:a2SFvfo50
>>996
バリアスの予定。

つーか次スレ早くしろ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:13:27 ID:NEyes6hBO
>>999
次スレよろ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:22:42 ID:rroXwYaM0
ume
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:23:55 ID:rroXwYaM0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。