1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
お手軽車中泊から本格的なキャンピングカーまで
便利に使える装備や用品を教えれ
網戸
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:35:15 ID:vxF65bOaO
最低限の個人装備
マルチナイフ(マルチプライヤーも可)、火を起こすもの、ライト、保存食、飲料水
簡易キャンプ用品
マルチナイフ、簡易コンロ(ガス以外の)、簡易調理器具や食器類、大型シート(ブルーシート代用も可)、着替え一式、簡易ラジオ、ライト、予備バッテリー、
水筒、ランタン(キャンドル可)、簡易ファーストエイド、コンパス
家族向けキャンプ用品
上記の規模を大きくしたもの (例、ブルーシート→→ブルーシート+テントetc)
文明の利器から離れて、生活の不便さ(?)を楽しめるような奥方や子供でないと発狂確定だがwww
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:18:27 ID:0cZZahWv0
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:36:18 ID:t7p3BILA0
簡易サブバッテリーとして使えるポータブル電源は欲しい。
って、キャンピングカーなら普通に100A以上のサブバッテリ載せてるか。
便所は貯めておくポルタポッティみたいのより、一回ごとに袋に密封して可燃ごみとして捨てられる簡易トイレのが便利だな。
本格的なキャブコンなら、発電機載せて電気焼却トイレとか入れれば完璧
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:38:55 ID:t7p3BILA0
移動出来るひきこもROOM的な使い方なら、電力確保は必須
液晶テレビに衛星アンテナ、省電力のatomノートにWIMAXかドコモハイスピードも欲しい
アウトドアを満喫したいなら、テントでも張れや
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:40:00 ID:LllsdI/a0
>>5 大抵ハイエース程度なら105Ahのを載せてるのが殆どじゃないかな。
俺もハイエースだけどサブはそのサイズだよ。
>>6 ナビ自体も地デジチューナーは付属だし後部に19インチの家庭用液晶も
積んでるが見るようで意外に見ないよ。
BSとかも家で見て番組の内容等からアンテナ積もうとは思わない。
ハイエースだし載せるのは難しくはないけどさ。
家でもあまりBSは見ないし、スカパーHDとかが車載用アンテナで入るとかなら
考えるかもしれんけどさ。
ノートは積んで行く場合が殆どだしPacketWINながら通信手段もあるが
意外にこれもちょっと調べ事をしたい時に使う程度で思ったより使わないね。
デジカメ画像を保存しておくとかあとナビ自体がUSBメモリでMP3とかが
再生できるやつなんだけどそのメモリの編集用の用途の方が多いな。
どうしてもって言うなら過疎地を除けば漫喫とかあるだろうし
必ずしも必須ではないように思う。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 16:39:53 ID:C4QVbNKd0
>>7 ホント、テレビなんて見ないよな。
むしろポケットラジオの方を良く聞く。
キャンプ行ってまでテレビなんてイラネ
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:33:11 ID:LMiupwNw0
ユニット畳はどう?
規格は82×82と67×67があるみたいだけど
厚みは何ミリが良いかな?
11 :
7:2010/06/26(土) 01:41:13 ID:M/7Fu7xd0
>>9 俺もラジカセでラジオ聞いてるとかが多いね。
それか車停めておいたりして歩ける範囲で色々とカメラで
撮影したりとかだなあ。それか寝るか何か食べるかだw
今更ながらちょっとニュースでも見る程度なら今使ってるノートに
安い外付チューナーとかそんなんで十分だったなとも思う。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 03:48:17 ID:+mOVFP5V0
携帯
バット
ゴルフクラブ
果物ナイフ
スタンガン
催涙スプ・・・・
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:30:41 ID:XozWuOB00
>>13 毎度毎度サブバッテリーを使い切るのでなけりゃ、走行充電だけでもどうにかなる。
だけどそこのページに書いてあるようにディープサイクル系はほとんどがカルシウム
バッテリーだから、満充電は出来ない。
満充電したいならカルシウムバッテリーでないものを選ぶといい。
あと充電器は未来舎の CH1212GTD/CH1212GT が定評がある。高いけどw
>>14 即レスありがとうございます。
実際の使用状況でいうとどういうイメージですか?
例えばそのサイトでもあるように50W電気毛布を8時間使用し
105Ahサブバッテリーを50%消費した場合
90%以上回復するには走行何時間くらいかかりますか?
回復までどれくらいかかるかは、
・乗ってる車のオルタネータが持つ余力
・走行充電器の種類
・バッテリーの種類
などが複雑に絡んでくるから、結論としてはやってみないと分からないとしか言えない。
>>16 そちらの車の場合だとどうですか?
上記のケースでなくても良いので
出来れば具体的に使用状況と
サブの充電回復具合を教えてもらえませんか?
サブバッテリーの最後の充電は、100Vインバーターにつないだ、100V用充電器をつなぐと
電圧が結構稼げるので100%まで持って行けるよ。ただし、ゼロからとなると、バッテリー直結の
だいぶでかい容量のインバーターで大型充電器使わなければならないので実用的じゃないけど。
30kg近くになるサブバッテリーと走行充電装置を常時車載しておくのは
気軽な車中泊用途だと荷が重いですね。
ただ完全放電した時の事を考えてディープサイクルバッテリーを
家やキャンプ場で専用充電器で充電するのが無難みたいですね。
アドバイスありがとうございました。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:17:48 ID:mhvG8P5f0
>>20 かといって、月に2,3回は出かけるのでその都度重いバッテリーを
積み込んで配線し直すのも非現実的なんで、諦めて積みっぱなし。
冷蔵庫がほしい
>>21 月2〜3回も行くなら積みっ放しでいいでしょうね。
自分はせいぜい月1回ペースなので
105Ahバッテリーとインバーターと小型充電器を
1セットにして積み込みやすくしておこうと思います。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:59:48 ID:AqcvYImb0
>>22 買えば?
俺はエンゲルMT-25E積んで出かけるけど、真夏でもダイヤル調整上げすぎたらお茶が凍る。
コーヒー党だから目覚めに夏はアイスコーヒー、冬はシングルバーナーで沸かしたコーヒー飲むのが至福の時だな。
冷蔵庫が有ればお土産の選択肢も広がるぞ。
いつもアイドリングで車中泊してごめんなさい
いいスレやね
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 02:28:36 ID:iHqHzn1/0
サブバッテリーのアイソレーションに2万円ほどするユニットを買おうかと思いましたたが、
抵抗とリレーとブレーカーを調達して自作で十分いけそうですね。
この季節はアイドリング無しで扇風機以外の冷房が欲しいよな・・・
>>29 所要部品がダイオードとブレーカー、おまけにブザーつきの電圧計とかの製品が手元にある。
リサイクルショップで未使用っぽいのが3000円だったのだけど、それでも微妙だろと思う構成。
>>31 ダイオードの許容電流と電圧降下が問題だよな。
放熱も考えないといけないし。
ダイオード式のアイソレータ、サブバッテリーチャージャーと渡り歩いた私の到達点は、
電圧制御式大容量リレー直結だった。
充電出来ないことには話にならんしね。
>>34 確かに充電されない事には話しにならんね。
ちなみに容量と値段はいくらなの?
30A位の10個くらい並列でもOKかな?
>>35 リレーはバンテック扱いの連続120A、瞬間1000Aのもの。型番はE-208W。5000円弱。
電圧制御はサウスロングのSLセパレーターRC-12-40A。これも5000円弱。
38 :
35:2010/07/14(水) 07:20:29 ID:kMI8ZRpm0
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:05:16 ID:X+G0aA660
俺はセルスターのIS-330というアイソレーターを買ったのだが、多くの人が
レポートしているように満充電にならなかった。
かなりサブバッテリーを使って要充電の状態でも充電電流があまり流れない
感じだった。
ちなみにサブバッテリーは40B19の普通のスターターバッテリー
どうやら原因は、IS-330に使われているダイオードの損失がおよそ0.7Vほど
あり、仮にシガレットソケットに13.8Vが来ていたとしても、充電電圧は13.1V
ほどになってしまうことらしい。
12Vのバッテリーを13.1Vの充電電圧では充電電流がさほど流れないとのこと。
更に俺のクルマの場合、シガレットソケットの電圧が13.5Vぐらいしか
なかったので充電電圧は12.8Vという値。これでは・・・
そこでDC-DCアップコンバーターで15Vに昇圧してIS-330に接続。サブバッテリー
を充電してみたら、バッチリ満充電できた。
15V−0.7V=14.3Vぐらいの充電電圧になる訳だ。少々高いかもしれないが
今のところ水素ガスがボコボコ出るような危険な感じではないが、換気には
十分注意して充電している。
ちなみにDC-DCコンバーターは15V時、MAX8.5Aの物を7500円で購入。
ノートPCを車内で使う為の物で、出力は15.16,18,19,20,22,24Vに切り替え
可能。先端プラグをシガレットソケットに改造した。
上記のIS-330と組み合わせてバッテリー充電で使うときは15V以上はかなり危険
だと思う。自己責任でお試しあれ。
40 :
39:2010/07/21(水) 23:27:29 ID:X+G0aA660
上記のDC-DCアップコンバーター&IS-330で充電し、ほぼ満充電されたら、
IS-330のシガレットプラグを抜き、充電をやめる必要がある。
14.3Vの充電電圧を掛けっぱなしでは、過充電でバッテリーが死んでしまう
のではないかと思うので。試す人は、自己責任でね。
42 :
39:2010/07/22(木) 01:07:10 ID:UzqytHs50
>>41 サブバッテリーの容量や状態によっても変わると思うけど、4Aで大丈夫かなぁ?
まぁ、逆に充電電流が流れすぎると危ないから、DC-DCアップバーターで
ヒューズが切れてくれたほうが安全かもね。
俺の場合、8.5Aのを選んだ理由として、サブバッテリーの充電用だけでなく、
アマチュア無線用にも使う為なんだ。
無線機を送信した時に13.8V 7A(97W)ぐらいの電力が必要なんだけど、
これぐらいの負荷をサブバッテリーに掛けると電圧が11Vぐらいに
下がってちゃって、送信出力が定格どおり出ないんだ。
そこでDC-DCアップバーターで15Vを供給したかった為(無線機は13.8V
+−15%までの電圧に対応しているので15VはOK)8.5Aの物を選んだ訳です。
充電だけなら、
>>41さんのでいいかもね。
>>39 DC-DCアップコンバーターの型番kwsk
44 :
39:2010/07/22(木) 03:31:45 ID:UzqytHs50
>>39 無線の電気が欲しいなら、安いリレーで切り替えた方がいいんじゃないか?
ACC電圧検知してサブを離す形にすれば桶。
オラの場合冷凍庫を使っていて、走行充電はなるべく充電器の能力一杯に使いたいのでそうしてる。
結果的に1万円くらい投資するなら最初からニューエラだかの走行充電器お勧めする。
>>45 アンタ判ってないね。1Vほど電圧を上げるというのがどれほど重要で回路的には大変なのかが。
47 :
39:2010/07/23(金) 07:51:01 ID:8KzChAeD0
>>39で書いた方法で、どのくらい充電電流が流れるか実験してみた。
実験方法は自宅の無線機用安定化電源のアンペアメーターを見るという簡単
な方法なので、あまり正確ではないが・・・
結果、想像していたより充電初期に流れる電流は大きく7Aほどあった。
(DC-DCコンバーターに流れている電流を見ているので、実際にサブバッテリー
に流れている電流はもっと少ないと思うが)
ちなみに40B19(28Ah 5時間率)のサブバッテリーを消費電力13.8V 10Aほど
の無線機で合計15分ほど送信した後に充電してみた結果です。
したがって、サブバッテリーがもっと空に近い場合や、もっと大きなバッテリー
だともっと流れてしまう可能性があるようだ。
>>41さんが紹介してくれた4AのDC-DCコンバーターだと足りないと思う。
それか、充電初期はDC-DCコンバーターを使わず、IS-330を車のシガレット
ソケットにそのまま接続し、ある程度充電できたら、15Vにして満充電まで
「押し込む」ってやりかたなら大丈夫かもしれない。
>>46 バカはお前。
何が重要で大変なんだよ。
定格13.8Vの無線機使うのに、補償回路経由させる必要なんてないだろうに。
だからリレーで充電回路とは切り離して使えば?って言う提案。
49 :
39:2010/07/23(金) 12:42:29 ID:8KzChAeD0
>>48 たぶん
>>46さんは無線機を使うことを言っているのではなく、ダイオード式の
アイソレーターでサブバッテリーを満充電する時のことを言っているんじゃ
ないかなぁ?
で、俺が
>>42で書いた「無線機を使う時にもDC-DCアップコンバーターを活用
する」というのは、40B19(28Ah)ぐらいの小さなサブバッテリーで無線機を
使うと電圧が下がって送信出力が100%は出ないのでということです。
たしかに
>>48さんの仰るとおり、走行充電器のほうが安全にしっかり充電
出来ると思います。
IS-330+DC-DCアップコンバーターという手段は、あくまでも簡易的
(配線する必要がない)なもので、サブバッテリーを毎回、家から車に
持ってきて使うようなパターン(割と小さなサブバッテリー)には簡単で
いいんじゃないななぁ?
>>48 電気回路、電子回路わからないキャンパーの間では、ニューエラが定番のようだねw
とりあえず判らなくてもニューエラ買っておけ間違いないと、無責任に言うことが出来る。
取り出せる電力が同じで、たとえ電線で熱損失になったりしたとしても、結果電流値が下がったとしても
チャージポンプ回路でDCを昇圧することには意味があるんだよ。
特にバッテリーのような、刻々と出力電圧が下がってくるような電源の場合、昇圧回路が一定電圧になるように
調整してくれることが重要。
サブバッテリー充電の場合、DC-ACインバーターをかませて、AC充電器で最終の充電をするという
やり方もあるが、切り替えがめんどくさい。
あと、PC用のDCアップコンバーターだが、なかなかナイスなアイデアだと思うが、付け根がシガーソケット
と言うことを考えると、その部分の定格最大が5Aなので60W程度が最大なので、8.5Aというのは理論値だと思う。
切り落として専用ターミナルでもつければ定格どおりの性能も出るかもしれないな。
これから車中泊の旅に出発します。自作の網戸と扇風機。それと今回の新兵器
は、ムレを防ぐ電動ファン付きのシートカバーをベットの上に敷いてみる。
これらの装備で一晩アイドリングせずに、この猛暑を乗り切るつもりだが、
はたして・・・ ちなみに移動地は長野県、標高800mほどの場所だ。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:29:09 ID:YaNCnFHJ0
>乙。因みに電源はどうしてるのですか?
熱中症に気をつけて。
やばくなったらクーラーオンで。
54 :
51:2010/07/24(土) 12:43:31 ID:ZAtoDoYX0
>>52 容量28Ahのサブバッテリーです。一晩持つか心配です。
>>53 ありがとう! ホント仰るとおりですね。聞くところによると、
あまり自覚症状なしに熱中症になってしまうことがあるらしいですね。
就寝時、気温が高かったら、迷わずクーラーオンします。
それでは行ってきます。
55 :
51:2010/07/26(月) 13:36:50 ID:7hJgJqoB0
一昨日の車中泊の感想ですが、電動ファン付きシートカバーを平らにベットの
上に敷いてみました。結果「涼しいがファンの音がうるさい!」でした。
移動予定地は中央自動車道の諏訪湖SAだったんですが、到着時間的な問題で
急遽、長野自動車道の姨捨SAに変更。標高530mほどの場所でしたが、23時
頃から気温が下がり始め深夜には23℃ぐらいでした。
したがって扇風機もかけず網戸だけで快適に寝ることができました。
夏の車中泊は、どんな快適装備よりも涼しい場所を選ぶことの重要性を
またまた感じさせられました。
>>55 電動ファン付きシートカバーをベットにするのは考えてたから参考になった。
やっぱり普通の扇風機だけにしとくよ。
レース用のクールスーツのように
チューブをシーツに貼り付けてクールシーツというのはどうだろう?
下に敷くと体重で冷水が巡回しないかな?
メッシュにして上にかけるかな。
車中泊に人生賭けてますからw
一か八かっすwww
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:31:35 ID:lOOfkTWp0
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:16:34 ID:tDWb+vLN0
冷感ジェルシートでいいじゃまいか
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:42:26 ID:+n0VnQRr0
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:38:30 ID:Pzzr/6YF0
明日、栃木県の道の駅(標高約400m、車中泊者が多く、治安も比較的に良い
場所)で車中泊をする。
今回、試してみるのはハッチバックを全開にして車中泊してみること。
防虫対策は100円ショップで買った315円のレースカーテンをホワイトボード
マグネットでハッチ開口部に取り付けてみる。
更に窓ガラスにも網戸を付け、開けて風を通すようにしてみる。
これで快適に寝れるといいのだが・・・・
それとワンセグ放送が見れる場所だと更に嬉しいな。
>>63 窓に網戸も安全とは言えないけどロックさえしておけば
すぐに乗りこまれることはないからまだしも
いくらなんでもハッチバック全開は危険じゃないかい?
それに自然風は相当吹いてないとなかなか入ってこないから
風通すんだったら扇風機使ったほうが絶対いいよ。
65 :
63:2010/08/06(金) 13:08:32 ID:Pzzr/6YF0
>>64 危険かなぁ? 周りに車中泊のクルマが沢山いれば大丈夫かなぁ〜と、
でも、たしかに楽観的な考えかもね。
扇風機は常時積んであるんだけど、安物のせいか、音が少々うるさいのと、
せっかくだったら自然の風でという気持ちなんだ。
ハッチバック全開は止めとこうかなぁ。アドバイスTHX!
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:54:41 ID:KDSOu6SU0
>>63 車中泊の利用が多い場所は、警察の巡回箇所になってる所も多く。
夜中にハッチ全開の車両を、巡回中の警察が発見すれば確認→職質は免れない。
それに、車中泊の利用が多い=安全と考えない方がいい。
いくらお隣さんも「車」とはいえ、深夜に熟睡してれば
>>63さんが
襲われていても気付かない可能性もあるしね。
お気をつけて。
12Vの静かでタイマーリモコン付き扇風機でもあればいいんだけどなあ。
電力ロスはあるけど家庭用扇風機をインバーターで使うほうが静かかな?
>>65 心配するなよ。痛いのは最初だけだからさ。
アッー!
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:30:01 ID:zMrVRLAh0
照明やテレビや冷蔵庫が全て12vなんですが
車のエンジンを掛けっぱなしというのは音もうるさいし
アイドリングじゃ大した発電量じゃないし
そこでエンジンを切って12vバッテリー充電出力のある
ホンダなんかのポータブル発電機で
充電しながら電装品を使うのはどう??
>>70 いまどきの車だと、アイドリング時でも40Aぐらいの発電量は余裕で取れるようになってるよ。
で、発電機の12V出力は綺麗な電力になるようには整流されていないので、バッテリー充電以外には
まったく使えないし、出力も充電用なので8.5Aぐらいしかないので実用性はないと思うけど。
それより、100Vで出して、ACアダプタとかスイッチング電源使って12Vに落として電装品使ったほうがいいと思う。
充電も100V充電器使ったほうが速かったりするし。
携帯なんか12Vで充電したほうが早い気がするけど
73 :
70:2010/08/07(土) 19:28:22 ID:zMrVRLAh0
>>71 つまり車の配線をバッテリーから切り離して発電機の100Vを12Vに落して
繋いで電装品を使うと言うのをスイッチで行うと言う事ですね??
エンジンを止めて電装品を使う機会はそれほど無いので
その為にわざわざ新たに配線をするより
もしそう言う状況になるとエンジンを止めていても
発電機でバッテリーを充電しながらだと少しはバッテリー上がりの
リスクは減らせるかな??と思ったもので・・・
>>73 発電機を使うなら、安定化電源を使えって言われてるの?
100Vを12Vに変換してくれる物を使えって事ね。
発電機で100V→安定化電源→12V→12V製品を稼動
→100V稼動の充電器でバッテリーを充電
ってかね、いくらホンダの発電機とはいえ夜中に剥き身でカチ回してると
珍走よりタチが悪い人間に思われるよ。
車中泊での発電機って「音」での問題も多いからね。
それより、ココで聞く前にネットを見れる環境なら色々と検索してみたら?
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:36:42 ID:aXcAifaa0
お、オマイらあったまいいなー。
俺はそんな事考えて車中泊したこたないぞ。
トイレあるかなーとか
コンビニあるかなーとか
温泉あるかなーとか
オマイらすげーよ
ドウシシャのKPM-1081 5Vまたは単三4本
エネループ満充電で5時間はもつ
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:38:12 ID:9n1/KjNP0
電池式ならLOGOS どこでも扇風機のほうがいいと思う
密室空間だと湿度が上がって不快になるだけだと思うな、
快適性は湿度も大きく影響して
28度で湿度80%より32度で湿度30%の方が過ごしやすい。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 07:54:46 ID:mcBkkaeT0
そういや、この間までヤフオクでたくさん捨て値で出ていた、
倒産したマルハマの正弦波インバーターが出品なくなっちゃったな。
1000円ぐらいで買えたから、車中泊用にはお買い得だった。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 04:58:14 ID:GVfd1gqH0
俺一人暮らしなんで、家とか買うより一生キャンピングカーで暮らしてもいいような気がする。
>>78 楽天のレビューでは微風過ぎて使い物にならんそうだ
ひんやりジェルマットを家で使った感想。
最初は確かにひんやりして気持ちいいけど
30分もするとジェルが体温で暖まるし通気性もないので
かえって暑苦しくなる。
車中泊で使うなら寝付きのいい人用かな?
ジェルマットは効果がないと消費者センターが言ってるくらいだから
意味の無いもの買って乙としか言いようがない
まあ温度の違う物をくっつければ一時的には高い方位から低い方へ熱移管が起こるけど同じになった時点で効果無しだからね、
体温から考えれば1時間もすれば効果が無くなるのは目に見えてる、
FAN式だって狭い車内空間と考えれば効果は怪しいよね、
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 06:45:55 ID:tb+B+hTKO
サブバッテリー(走行充電)+インバーター+電子レンジ使ってる人いたら教えて欲しい
サブ上がってもエンジンかければ電子レンジ使えますか?
消費電力と充電電流考えれば解りそうなもんだけどな。
頼むから夜中に駐車場で車両火災起こさないでね
焼死体はサルくらいの大きさに縮むし、舗装補修も手間かかるし大変なんだから
>>86 水に例えると
電圧(V)=流れる速さ
電流(A)=管の太さ
消費電力=水の量
エンジンからの充電は普通の蛇口(しかも流れが遅い:12V,?A)
バッテリーは風呂桶
風呂桶には口径10cmの排水口(電子レンジ:100V,10A)
ちょろちょろ貯めた水を一気に使うイメージ
水を足し続けてたとしても、あんまり役に立たない
その例え、判りやすいんだけど勘違いするかも
水の流れなら必要な電力が届かず電子レンジ動かないだけで危険はないけど
電気てのは機器が必要な電力引っ張るから細い配線が加熱発火する
>>89-90 わかりやすい例えと捕捉ありがとうございます
じゃあサブが不足してるときにエンジンかけて使うとオルタandメインから大電流が流れようとして危険ってことすね
なかなか検索してても出てこなかった情報でした
>細い配線が加熱発火する
ヒューズ噛ませずにバッ直してればそうなるだろうが、普通は間に噛ませたヒューズがとぶでしょ。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:11:03 ID:MHol8qcm0
昔に経験した事だけど、そんな状況でオルタネーターに内蔵されてたレクティファイアの半田が熱で溶けた。
大体、サブバッテリーを上げると言うような前提は
俺の頭の中には無いけどな。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 05:42:22 ID:94L651Xc0
>>91 お宅はここで聞かずに、近くの電装屋に行って色々と聞いた方がいいよ。
どうも「思い込み」で設置・結線しそうな節がありそうだからな。
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <エスハイのエアコンはエンジン停止中でも、適時アイドリングを起して充電しながら使えると聞きますね。
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 13:17:14 ID:6DRQlUKl0
あげ
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 18:12:32 ID:HHQSUfk60
キャンピングカーの天井についているような換気扇を
取り外しできるように窓にはめ込んたらどうだろう?
近いからかなり煩いかな?
俺はマグネット式網戸を付けて窓全開。
車内のアシストグリップ(窓の上、天井付近に付いているグリップ)に
クリップ固定式扇風機を付けて換気をしている。
夏場の昼間は暑くてダメだけど、標高の高い場所の夜間は結構快適だったよ。
扇風機の騒音は慣れれば大丈夫かなぁ。(Low送風にすれば)
クルマ用扇風機って割と消費電力少ない。!A(12W)ぐらいだから
一晩中回しっぱなしでもサブバッテリーの負担は小さいぞ。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:47:46 ID:HHQSUfk60
>>99 自分も同じようにしてるけど換気扇だとスマートかな?と思って。
でも実用的にはそっちのほうが効果的だろうね。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 08:37:55 ID:QExuSfnI0
>>101 まるで純正のような感じの取り付けだなぁ。
価格の大部分が工賃のような気もするが。
ところで、車のベンチレーターを改造して外部電源でも回せるように出来ない
かといつも思っている。
意外と簡単にヒューズのところから電源供給するとファンだけ回せるようにも
想像しているが、まだ実験に至っていない。
スイッチでノーマル状態(キーをONにした時に回る)と外部電源の切り替え
が出来たら車中泊に便利だよね。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 11:39:28 ID:UUw04tkF0
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:09:20 ID:QExuSfnI0
>>106 wwwww
言われるとおもったんだよねwww
オレのIP抜いてみてんや。
オレも車中泊を快適にするんで色々なHPを見てるわけよ。
たまたまオグショーネタが続いただけで「営業」呼ばわりされてもねwww
ならお宅はどんな情報を?
ネタは持ってないわ、人を営業呼ばわりじゃ〜ねぇ〜
草の数は必死度数なんだよw
まぁ
>>107の場合、草関係なく必死っぷりが伝わってくるけどなw
アゲ
昨晩、北関東の、さほど標高も高くない道の駅で仮眠した。
昼間は連日、残暑が厳しいが夜間は9月らしい涼しさだったよ。約25℃
地域にもよると思うけど、暑くも寒くもない車中泊に最適な季節はこれから
10月中旬ぐらいまでなのかなぁ?
俺は車中泊でよくAMラジオを聴きながら寝ることが多いんだけど、今使って
いるのが、昭和時代に買った“トランジスタラジオ”でチューニングなんか
微妙なダイヤル調整を必要とする代物なんだ。
最近のカード型ラジオって、行った先の地方局が一発プリセットや
オフタイマー付きってあるかなぁ? TVの音声が聴けたらさらに嬉しい。
(電波感度も良くスピーカー内臓の物で)
贅沢言うな
TVの音声は地デジ化とともに聞けなくなるぜ
あとはオートチューニングと
地方ラジオの周波数をその都度携帯で調べれば…
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:35:17 ID:KgPM8yHn0
アンテナの差が大きいのかもしれないけどカーステのラジオはよく入るけど
ポータブルラジオにしたらあまり入らないことが多いな。
カーステ並に感度の良いポータブルラジオってある?
116 :
112:2010/09/05(日) 19:23:14 ID:BBx/GQVA0
皆さん、ご意見THX! ちょっと贅沢な話だったかなぁ。
車中泊で旅をしていると、その地方のAM放送を聞くと“遠くまで来た感”が
あって雰囲気があると思わないか?
まぁ、小型のラジオだと感度はあまり期待できないのかなぁ?
そのあたりの性能は昭和時代からあまり変わっていないということかぁ〜
>>103 直径10cmのファンと言ってもピンキリだわな。
10〜300cf/min. くらい、何十倍も開きがある
オレは12cmのPCファンを2つ使ってハイエースの窓にはめ込む
換気扇を作った。
なるべく風量が大きくて安いものを探して、110cf/min.のを使った。
1個¥819 厚さ25mm
そんな安いやつでもファンの下でお湯を沸かしたり、炊飯しても
ほぼ全ての湯気を排出できて車内が湿気ることはほとんどなかった。
4−5000円、あるいはもっと出せば、その倍以上の風量のものもあるが、
高いし厚さも38mmとかなので、上記のものを選択。
オグショーのは値段もいいので、それなりのファン使っててそこそこ
効果あるんじゃないの? ていうか、39,800円もして効果無かったら
あばれるわ。
付いてる場所が下のほうだからなー
臭気抜きは出来ても熱気はどうだろう?
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:23:39 ID:5E+TmiJq0
>>119 車中のガソリン臭が、抜ける位の風量であれば天井付近の熱気も引けるかな?
扇風機を併用して車中の空気を循環させるいいのか?
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:49:27 ID:nsN0rq9x0
>>120 www
そこまでするなら最初から網戸で扇風機使うw
この前足寄の川で釣りしてたら大きめのキャンピングカーが停まって、何か肌色の函持ってきたと思ったら中から液体捨ててたけど、あれって下水?あそこまでする位なら車内で調理とかしなけりゃいいのに
排泄物じゃね?
ポータブルトイレのうんちとしっこを川に捨てたって事か
そいつチネ
調理排水はNGだけど糞尿なら川に流してもOKな気がする俺がいる
人糞は感染症の問題とかあるからねぇ。大した量じゃないとはいえ、俺的にはNG。
尿はそういう意味では問題ないけど、気分的にはヤだな。
ポータブルトイレ設置しても処理のこと考えると使わなくなりそう。
違法です
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 05:32:31 ID:dIHbz9Ty0
>>128 ごく一部のキャンカー海苔は、自己中満載だから。
捕まらなければOKって感覚でしょ。
どの業界っていうか、趣味の世界でもDQNはいるもの。。。
そしてそのDQNの成果で、マジメという普通にちゃんとしてる同趣味人が
迷惑を受けるのはどこも同じ・・・。
ナンバー控えて、携帯で撮影して、通報。
これで一件落着よ、いい時代になったもんだ。
糞は撒くわ便所で鍋洗うわ盗電するわ
ゴミは捨てるわで品性の欠片もないわな。
道の駅でも
一晩中エンジン掛けっぱなしのキャンピングカーとかザラだもんな…
朝になるとエアコンの水が水たまりになるくらい垂れてるからバレバレなんだよ!
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:40:57 ID:WSOSbymM0
なんかこれだけはやるとDQNなだれ込みでいろいろ規制が厳しくなりそうだな
とりあえず道の駅駐車場は夜間閉鎖あたりがスタートかな
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:00:53 ID:AA1idlg/0
>>133 道の駅は夜間駐車場閉鎖してしまうと、道の駅の要件を満たせなくなるから
勝手にそういうことをやっている道の駅は国土交通省に通報しましょう。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:28:24 ID:dmFDjpX90
>>134 「閉鎖」は間違いではないよ。
道の駅自体も、地域との共存だからね。
トラックやキャンカーすら、夜間利用し無い「道の駅」で珍走系DQNばかりが
集まるようじゃ「夜間閉鎖」もあるでしょう。
それと国道等々の物流が多く流れる道筋沿いの「道の駅」はトラック協会との関係で
完全封鎖等は「トラックの仮眠・休憩」出来ないって事で出来ないと聞いた事あるけど。
※道の駅の関係に、トラック協会が一部資金を援助してると聞いた事が・・・。
まっ「道の駅」も公共の施設には違いないから、部分的な指摘での利用禁止は無理だから
一部の勘違い様のお陰で「公平に閉鎖」になるでしょうからね。
>>135 そうじゃなくて、道の駅を名乗るには国土交通省から認可が必要で、税金の中から道の駅の
運用費用が大幅に援助されてるんだよ。そこらの私営のドライブインとは違うわけ。
そしていろいろ細かく要件が決まっていて、24時間トイレと駐車スペースは開放していることが大前提なの。
珍走が現れようが、基地外キャンパーが陣取ってようが、その道を通過する利用者が
夜間に利用できないのは前提として許されないわけさ。
だから勝手に夜間駐車場閉鎖なんてやったら、道の駅の認定を取り消される。
そしたらまったく何の援助も無い状態で、街の名士が私営の物産品店をやってるのと変わらなくなるが
それだと間違いなく潰れる。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:06:04 ID:v0OCT9tA0
ナルホド、それで稀に「何だよここ?」っていう道の駅があるんだね
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 06:17:36 ID:HPfd8D7+0
国土交通省が許可したら閉鎖もありって事かぁ。
勝手に夜間閉鎖して、その道の駅を利用しようとした人から国土交通省にチクリが入って、
厳しく行政指導を受けた例がいくつかあるらしい。
なので夜間閉鎖は、道の駅の看板を下ろすとき以外ありえない。
道の駅で車中泊を規制し始めるだろうなマナーが悪過ぎる…夜中に職務質問の刑に…夜中に叩き起こされるのは…
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:20:39 ID:HPfd8D7+0
>>139 国土交通省なら、PDFなりで事例公開してないのか?
ソースだしてくれや。
それに、なんでお宅はそんに「閉鎖」って措置に「権利」ばかり主張してるの?
「使う権利」の前には、「正しく使う義務」もあるわけだ。
いくら少数とは言え、バカがいれば施設や治安等の意味を含み「夜間閉鎖」もあるのでは?
そりゃ〜「勝手」にはいかんやろうが?
きちんとした手続きを「道の駅」自体が行い、国土交通省に受理されれば出来る。
そして「お宅」がチクリを入れてもなぁ〜にもならん。
>>141 閉鎖してはならんって「義務」があるのに、閉鎖する「権利」があるって主張してるお前が変だw
>>142 昔、何処かの道の駅が車中泊お断りを出した所が在ったな…他人の迷惑を考えんと規制が入るんだよ自己中♪
うん、「お断り」って札を立てるのは自由だね
強制力は無いけどw
車中泊に何の恨みがあるのか知らんけど、もうちょっと頭使えよw
たしか、伊東の道の駅は、たちの悪いキャンカーの巣窟になってるんで、
宿泊お断りの看板が出ていたと思った。だが、勝手に出てるだけでまったく法的拘束力は無い。
無断駐車は3万円いただきますと同じレベル。
まあ、俺は道の駅はほとんど利用しないから、装備・用品の話しようぜ。
純正でシートがバケット形状だから
どうやって形を身体を馴染ませようか悩む
とりあえず長座布団を敷くと良さそう
ググると本格的なベッドを作ってるようなところばっかり引っかかって
うらやましいと同時に困る…
自分で工夫するのが楽しいんだろと言われればそれまでだけど
目張りはどうしてるんですか?フロントガラスはサンシェードで覆って
後部座席にはカーテン付けてるだけで
荷室側面とリアガラスは全く手付かず。
車中泊する時、全部の窓にサンシェードを付けている車を見かけるけど、
やっぱり車内が真っ暗なほうが寝やすいからだよね?
それと断熱効果もあるのかなぁ?
俺は寝た状態で、一番側の窓(後席右側)にカーテンを付けるだけで、
他の窓&フロント、リヤは外が見える状態で車中泊してる。
朝、眩しくて起きることもあるが、外の様子が見えないと夜間不安じゃない?
それと車中泊の為にいろいろセッティングをしているうちに、眠気が覚めて
しまうので、目的地に着いたらなるべく手早く就寝したいという思いも
あるんだけどね。まぁ、簡易車中泊って感じだね。しかも一人だし。
>>152 指定管理業者が勝手な判断でやっていて、チクリが入って指導されても言うこと効かずに
繰り返すならそういうことになるだろうね。でも、その前に管理業者の首が切られて
マトモなところに入れ替わるだろうから、道の駅が消滅するとは考えにくい。
ということで、
>>150の道の駅について国土交通省にチクリを入れようw
一部の心ない利用者によってその登録条件が
改正されたら困るな・・・。
近隣住民の苦情が多くなれば廃止もあるよ…今回の件は騒音被害だから根は深そうだな…他人の迷惑を考えられない人達が増えたからしょうがない……
156 :
150:2010/09/13(月) 19:47:42 ID:2/slGSn70
あそこの道の駅の近辺に民家なんかないよ。
まわりは工場ばっかりで、真上に瀬戸大橋。たぶん埋立地なんじゃないかな。
>>153 お宅、自分で電話したか?
電話して理由を聞いてみてんや?
オレはやっぱりって感じで聞いたけどね。
>>153みたく、夜間閉鎖で寝る所がなくなる住所不定は放置で。
>>147さんの言われるように、装備・用品の話題に戻りましょう。
出入りが出来ないだけじゃないの?
可哀想な奴が粘着してるなw
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:44:39 ID:ObjDW1dm0
まっぷるマガジンで駅の道で紹介されてたから、行ったのに
夜10時までだと
おかげで夜の雨の中、他を探すはめになったわ
事前によく調べとかないとな
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:54:32 ID:ObjDW1dm0
小便をペットボトルに入れる奴は便利だな。何度でも使えるし、隣に誰もいなければ、ドアあけて
捨てるだけでいいしな
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:05:02 ID:9JL4qPWpO
天下無双の豪傑じゃ!
ペットボトルの口径より太い小便をするとはのう
>>151 たまたま専用の全周囲遮光カーテンがある車両にしたから使ってるけど、断熱効果は、
何もなしとはちょっとは違いがあるような気もする、くらい。
周りに誰もいない登山口とかで泊まることが多いから、周りは見えないほうが安心できるし、
晴れてるときに夜中に月がまぶしいということもないし、人がいるところなら、気兼ねなく
着替えできるし。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:13:22 ID:s4gWYG6bO
このスレをざっと目を通したが、やはりロクなヤツいないな、キャンカー乗り&車中泊。
個人的にキャンプ好きで年10泊くらいするが、キャンカーと車中泊組のモラルの低さからくる評判の悪さは有名というか既にデフォだぞ。
ちゃんとして汚名挽回しろお前ら。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:15:51 ID:K/ImpFd20
汚名挽回て・・・
>>168 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:39:11 ID:36lpmZ440
権利は主張するけどマナーは守らない。
ちょーーーーーーーーースレ違いだけど、そういう奴多すぎる最近。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:57:15 ID:ObjDW1dm0
ペットボトルの口にさしこんで、口を大きくする奴
AUTOBACKSで売ってたぞ
いちいちトイレに行くの面倒だしなww
ペットボトルに小便って、
医務室の当直医官の先輩にビールの差し入れ持っていったら、検尿コップ(未使用品)を出されたのを思い出す。
>>174 そんな普通の事を言われても・・・・。
あ、使用後?洗浄後の?
あ、すまん。未使用品ってあるね。
でも普通に紙コップだよ。印刷が検尿likeなだけ
>>174 ギャグにはいいよなw
色といい泡立ちといい…
ビールの色も微妙に検尿likeなんだが・・・
高校の時の化学部の打上げはビーカーやメスシリンダー、フラスコで乾杯、シャーレにおつまみだった
見せパンて何だよ、食えネーのかよ!
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:06:29 ID:DXnDASQaO
冬はサブバッテリーが必要だな
さぶ?
もはや何のスレだか…
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:24:33 ID:7se3XYp/0
先日、キャンピングカーで社中泊すると
いくら節約になるか検証していた番組を見ましたが
その中で高速道路走行中
後部座席というか部屋になってるところにいる子供たちが
シートベルトしていませんでした
法律的には違反なんでしょうか?
>>184 元々シートベルトが付いていない場合には違反にはなりません。指導はされます
キャンピングカー登録している場合、運転席、助手席以外は2点式でOK
走行中の対面対座は禁止です
横向きに着席する座席の場合、着用義務はありません
おかしな話だが、横向き座席(電車のベンチシートみたいな配置)だと
シートベルト要らないらしい。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 08:47:45 ID:3VcYz+YN0
>>186 「横方向には人間は踏ん張れるから要らんでしょ」by小役人
って感じでしょうか?
後付けでもいいから、自分で付けるしかないかな?
2点式のシートベルトって、オクでも買えるしねぇ。
後はしっかりと、アンカーが取り付けできるかって所が肝やけど。
嫌だー、さぶバッテリーでぬくぬくな車中泊なんて絶対嫌だー(><)
二点式も三点式も横方向への拘束力はあまりないからじゃね。
ちょっと早いけど地域によってはもうそろそろ冬支度の用意が必要だね。
秋冬の一番のお薦めは羽根布団。
普通の布団よりちょっと高いけど対応温度幅広いから秋口から真冬まで使えるし
圧縮すればコンパクトになるのでそれ程荷物にもならない。
羽毛シュラフもいいけど高いし快適性は布団のほうがいい。
>>190 大雪山は思いっきり吹雪だとか。
羽毛布団といえば、ぶっ高いものだろうと思い込んでいたんだけど、今は通販で意外に安いのね。
薄手のダウンケットなら、送料込みでも何千円程度からあったりするし。
以前探偵ナイトスクープで真冬の羽毛布団の実験するの見たけど
特に高いものじゃなくスーパーで買った羽毛布団に薄い寝間着で寝て
雪の降る屋外でもまったく寒くなく熟睡できるほど暖かかったらしい。
あれ見て改めて羽毛布団の実力知ったよ。
>>186 自衛隊のトラックで人員移動する時 横向きに座ってるのを見たことある
そういうのを考慮したりして
自衛隊は特殊だから、直接は考慮されてはないんじゃない?
自衛隊は緊急車両ではないので
一般車扱いですよw
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 06:44:03 ID:VB9NUKJ80
自衛隊は殆どが道路運送法や道路交通法は適用除外ですよw
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:41:35 ID:Y5IJKbpW0
自衛隊ネタももう十分ですハイ。
>>196 自衛隊車両でも道路交通法は適用される
戦車がナンバープレートと方向指示器つけてるぐらいだぞ
いい加減スレチはどっかいけ
戦国自衛隊には道交法は適用されない
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:18:32 ID:EkkNH6qC0
>>198 おまえw
戦車が道路走ってて、道路交通法が適用されるわけねーだろw
カーメイト製のドアに丸ごとかぶせる防虫ネットをフロントとリア用で各5000円くらいで買ってつかってます。
今日、同じようなものをホームセンターで見つけた。なんと1000円で売ってた。
模倣品だからどこかに不具合があるのかもしれないけどこの価格差は泣ける。
詳細よろ
>>201 では、戦車で道路交通法が適用されてない事例を挙げてみればどうだ?
「戦車なんて特殊だから、きっと道路交通法は適用されないに違いない」って思い込みで喚いてるようにしか見えんぞ
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:10:50 ID:7EgyaCxu0
>>204 なら、お前が戦車が道交法で捕まった事例を言ってみろよw
戦車は一般道を走るときは道交法にしたがうよ
ウインカーもついてるし
>>205 お前の頭の中では「道交法で捕まった事のない人間=道交法が適用されない人間」なのかよw
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:04:41 ID:7EgyaCxu0
>>206 お前、戦車にウインカー付いてるからって、道路走っててウインカー使わなかったら捕まると思ってんの?w
あと、戦車のナンバープレートって見たことあんのか?お前w
おまいら戦車で車中泊しるw
おれの車は大砲もキャタピラも付いてないから、君たちの話は参考にならないよ。
(´・ω・`) 戦車ほすい・・・
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:10:14 ID:/h2OXfjY0
戦車と装甲車の区別が付いていない奴がいるな。
何を白熱してるんだこの方たちは?
>>208 >お前、戦車にウインカー付いてるからって、道路走っててウインカー使わなかったら捕まると思ってんの?w
右左折する交差点には誘導員が必須だから、普通の車よりも厳しく取り締まられる
>あと、戦車のナンバープレートって見たことあんのか?お前w
見たことあるよ、皆そうなのか知らんけど黄色だったね
さらに言うなら、公道走行時には道交法に対応するためサイドミラーもつけるし、運転には大型特殊免許も必要
>>215 黄色?違うぞ
自衛隊車両のナンバーは○○-△△△△(○○は車種)の2桁4桁の数字
戦車には白でペイントされている
>>216 ナンバーまでは覚えてないが千歳市内で90式見たときは黄色だったぞ?
汚れて黄色に見えるとかいうレベルでもなかったし
自衛隊マニアは巣に帰れ
馬は人が乗った場合馬は軽車両に分類される。
日本語が変な俺はチョンではないアル
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 07:40:37 ID:dor7EnP00
>>215 お前、右左折すんのに誘導員が必須?普通の車よりも厳しく取り締まられる?
さらに、サイドミラーもつけてナンバーが黄色って・・・
お前さ、チョーおもしれーよw
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 07:42:06 ID:dor7EnP00
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 07:54:48 ID:dor7EnP00
>>216 お前さ、さっきからナンバーがどうのこうの言ってるけど、道交法や運送法となんか関係あんのかっつーのw
自衛隊のナンバーは、自衛隊法なんだよ。しかも自衛隊の行動は自衛隊法に則って行動してんだっつのw
自衛隊の車両の運行は道路交通法。車体の構造は自衛隊法。
戦車といえど公道を走るには道交法に縛られます。
有事の際はシラネ。
たしか、61式戦車は日本の公道を走れるサイズで作ってあるからあんな小型になっちゃってるという話を聞いたことがある。
で、74式戦車は大きさのため、公道を自走できないらしい。
最新式のは大きさ知らないけど。
>>226 ちゃうちゃう
90式戦車が公道自走できる限界サイズ(横幅)
だから90式は他国戦車よりコンパクトなの
>>221 反論できなくなって相手の発言リピートしか出来なくなったのかよw
必死だな
(´・ω・`) 戦車運転したい・・・
北海道だっけ?戦車が街中を普通に走ってるのは
うん、他にもあるかもだけど北海道の千歳では、普通に一般車に混じって戦車が走る光景がたまに見られる
地元民も慣れたもので普通に戦車追い抜いたりするw
>>230 うん
あれにとまどうかどうかで現地人か内地かわかるよ
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:32:28 ID:vGxwDZ1v0
>>228 お前90式戦車の横幅ってナンボか知ってんのか?w
しかも公道の幅って決まってんのかよww
必死でリピート反論て・・・やっぱりお前、おもしれーなww
だからこーやって晒し上げしてんだよw
一瞬軍事板かとおもた
>>233 そう言ってる君は当然知ってるよね?
自分で答えてみてよw
あ、こんなこと言うと必死に話逸らし始めちゃうかw
>>226 そういや思い出した
61式戦車は鉄道で輸送できるサイズ(全幅3m以下)にするためにコンパクトになったというもの
それが公道の話とごっちゃになったんじゃないか?
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:00:12 ID:vGxwDZ1v0
>>235 んなのググればすぐ出るだろっつの
少し飽きてきた
も少し笑える話ねーの?
どこの板にも馬鹿がいる。
今日からここは戦車中泊スレとなりました
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:34:22 ID:vGxwDZ1v0
>>240 ごめん、俺が悪い
もうやめる
レベル云々じゃなく
もう飽きた
うん、そういうことでいいよ
お前は頑張った頑張ったw
気違い軍事マニアはどっかいけ。
>>243 「気違い」ではない。「単なる馬鹿」だ。
二人とも出てけや
>>247 こんなのが面白いって・・・
いい加減自分の部屋から飛び出して社会に出たらもっと色々楽しいこともあるよ。
お、飽きたとか言ってて戻ってきたようだぞw
ガンタンクって最初の頃は二人乗りだったな。
自衛隊員はバカなのか?
板違いの上にスレ違いの書き込みいつまでも続けるなよ。
つ鏡
>>251 俺[元]だけど、現職の書き込みは無いと思うよ。どれも知ったかぶった軍オタの書き込みにしか見えん。
ちなみに、[自衛隊員]ってのは防衛省職員(身分は民間人)を指す言葉
制服組の事は[自衛官]と呼称するのが正しい
これ豆な
>>253 いや、自衛隊員は自衛官を含む自衛隊所属者全体を指す言葉
ただし、大臣、政務官、委員等を除く
いいかげんよそでやらんか?
256 :
チハたん:2010/10/01(金) 00:51:08 ID:XbXnhfsO0
___
ヽ=☆=/ ばんじゃーい で ちょっと
n( ・ω・)n アホどもを牽引して行きますよ
ひびくぅ――! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ かんじるぅ――! ヽエニエ/ニア
((Д´≡`Д)) ((д`≡´д)) ||::|l「亠―o
(( ⊃┳O⊂( ヽ)) __|⊥::⊥|L工 ̄
(( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _ ============ Lミ/_/__」ミ丘百(==¬
((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\)) (◎~O~~O~◎)三)-)三)
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ヽ◎◎◎◎ノ三ノノ三ノ
257 :
195:2010/10/01(金) 03:12:06 ID:hrWObnFM0
なんか、いろいろごめん
こんなことになるとは思わなかった
,. ――- 、_
/ \` 、
/ ___ \ \
// . ´: : : : : : : :` 、 ヽ \
/ / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i: 〉 このスレを侵略するでゲソ!
/ / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./
. / :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i __
〈 /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧| / }
\i: : : : :/ |:| \:/ んィハ }}V:|):{ ./ /
|: : : : : : ト| 弋ぅり {: :、: \__/ /__ ,. ┐
∨\: : :| ,x≠ , ハ: : \:__:/ /: : : : : :`ン'’ ノ
\|ヘ〃 r  ̄} /: : \:_____/ /´ ̄ ̄/ / \
/ : : ∧ \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/ /: ̄`ン' / ヽ: : : :!
/: : :〃: :,>ー;‐┬ ´ /{{ /:/ ハ:>'´ /、 j: : : |
___,/: ://: : :{ 〃 八 / ∨/ /ヽ: : ', /: : :/
/ : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\ __/ V:f '⌒ヽ }: :| \: :\
/ : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:! / |: | { / /},: : / _/: : /
{: : :{ / />くつ/: : : :リ '. / / :! : 、 V´ ̄ ,.イ/ : / | : : : :|
、: : 、 |:{ r_〉}ヽ: : :{ ∨ \: \ \― ´ /' : 〈 ! : : : : |
\: :\ 、:\__): }\:、 ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉 ! : : : : |
>>195 だから自衛隊は、有事の為の行動をしてんだよ。
平事では緊急車両としても使えっけどな。
それをウインカーがどうのナンバーがどうのって
しかも元自衛官が出てきたり・・・
ww
まだ引っ張りたい馬鹿がいるのか。他所でやれ。
馬鹿に何言っても無駄だから放置しておこう。
こんな過疎スレで粘着しても意味ないのになw
>>259 平時どころか有事ですら緊急車両として認められないのが現行法
___
ヽ=☆=/ ばんじゃーい で ちょっと
n( ・ω・)n ナンバーと灯火をつけますよ
ゆうじぃ――! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ きんきゅぅ――! ヽエニエ/ニア
((Д´≡`Д)) ((д`≡´д)) ||::|l「亠―o
(( ⊃┳O⊂( ヽ)) D__|⊥::⊥|◎工◎
(( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _ ============ Lミ/_/__」ミ[…](¬
((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\)) (◎~O~~O~◎)三)-)三)
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ヽ◎◎◎◎ノ三ノノ三ノ
>>265 いや、戦闘中に赤灯回して、サイレンてどうなんだろ?と思って
>>266 , ゛ 三 ミ ヽ
( ( (( )) ) ) ブォォォォォン・・・
ヾヽミ 三彡, ソ′
)ミ 彡ノ
(ミ 彡゛ (\|\|\∩ 赤灯ぅうううぅぅぅうぅうううう
\( ヽ( `Д´)|ミ
)) \ ヽミ
(
うるせーからどっかよそ池
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:10:38 ID:0MFUe+7k0
軍用車両で寝たことある奴っているのか?
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:58:14 ID:C8X5/IfN0
自衛隊のアヴェニールなら寝れそうですけど
┣"┣"┣"┣"… ∧∧
―━┳(Å゚ )[□
゚┌―┐√
/T ̄T ̄ ̄|
‖]〓〓〓〓‖ 赤猫| /
==Π\⊥⊆⊇/┌┐
/T ̄T ̄T ̄T ̄]
[|◎◎◎◎◎◎◎◎◎‖
`◎◎◎◎◎◎◎◎ ,,,,,,,,,,
チハ?
ミニバンを車中泊用に改造するのに3列目シートを外して
シンクをつけるか普通のテーブルにするか検討中。
シンクはあったほうがいいのかな?
あると便利だけどスペース欲しいならなくてもおkかと
>>271 ___
ヽ=☆=/ 呼ばれたから ばんじゃーい で ちょっと通りますよ
n( ・ω・)n
ヽエニエ/ニア
||::|l「亠―o
__|⊥::⊥|L工 ̄
Lミ/_/__」ミ丘百(==¬
(◎~O~~O~◎)三)-)三)
ヽ◎◎◎◎ノ三ノノ三ノ
軍板に去ったか・・・
スペース的には厳しい車(セレナ)だけど
シンクあると見た目的にキャンカーって感じするから
ふたをつけてテーブル兼用にしてつけようかな。
FFヒーターは高いからもっと簡単な暖房装置ない?
排気だけ分けることが出来る燃料ヒーターってないかな?
ググッたらFFヒーターっていうのは強制給排気のヒーターということだったのか。
ということは家庭用のFFヒーターを車内に持ち込んで給排気用のダクトを作れば
使えないこともないのかな?
>>279 家庭用のは車内に置くには大きいから
使う奴は余りいないだろ。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:29:35 ID:TdapUMp00
石油ファンヒーター試してみたが、点火時の消費電力がかなりデカイ。
また、マイコン制御されてるから正弦波の大型インバーターが必要なんじゃないかな?
ウチの骨董品700Wのインバーターじゃ、点火不能でマイコン故障…
盗電ヤローなら使用可。
>>281 弱燃焼時6Wの小さな石油ファンヒーターを購入予定なんだけど
確かに点火時は320Wらしい。
一瞬だから消費電力は大した事ないけど
インバーターは正弦波じゃないと故障までするんだ・・・ご愁傷様
空冷の頃のジムニーには石油ファンヒーターが付いてたな
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:49:37 ID:ZryABk5n0
n360もファンヒーターだった
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:05:15 ID:g20g4bXQ0
>>285 通常300W、一瞬だけならMax500Wタイプという正弦波インバーターだと15000円ぐらいで買えるよ。
500Wは微妙だな。
300Wは安いがそれを超えるととたんに高くなる。
未来舎、New-Era、電菱、大自工業あたりが定評のあるメーカーだね。
大自工業 SXCD-300とCOTEK S-300どっちがいいだろう?
いつか遠くない未来に、車中泊における電源とネット環境問題に革新的な進展が起こることを期待する。
電源=燃料電池搭載
ネット=携帯電話並のエリアで速度は今のブロードバンド以上
あと20年、俺が定年になるまでに実現して欲しい、それまでは我慢する。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:13:14 ID:guWK7HPN0
かなりの寒がりですが、冬季車中泊で使う
耐寒性能のよい手ごろな値段の寝袋ってありますか?
ワゴナールに泊まります。
カコナール持ってけば
風邪ひいても大丈夫です。
292 :
281:2010/10/19(火) 17:12:09 ID:wiOu1ddP0
家庭用ファンヒーターの件ですが、正弦波だと間違いなく作動する…
とは限りません。
燃料を加熱するのに約300w以上、点火に+α必要だからインバーターに
フルパワーをかけてたのに、加熱・点火した直後そんなにパワーが必要じゃ
なくなったファンヒーターにとってはどえらい過電流が流れた状態になり故障
したのかも知れません。
誰か2本目の人柱希望♪
>>288 使い比べたことはないけど、cotekは自社で製造しているから
より安心できるかもね。
>フルパワーをかけてたのに、加熱・点火した直後そんなにパワーが必要じゃ
>なくなったファンヒーターにとってはどえらい過電流が流れた状態になり故障
電源投入時だけ大電流を必要とする家電なんて珍しくもなんともない。
その程度で壊れるならそもそも設計レベルからおかしい。
何センチ窓開ければ大丈夫とか言われようが
俺は車内で家庭用の石油ファンヒーターを使おうとは思わん。
今のところ電気毛布と懐炉で十分。
>>292 その理由で大電流が流れるなら家のコンセントからとっても大電流。
296 :
288:2010/10/19(火) 19:20:57 ID:vZWK0/yI0
>>293 dクス
大自工業より少し高いけど
効率も高いみたいだからCOTEKにしようかな。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:21:03 ID:GMondIuF0
家のコンセントに流れてるのは100v
インバーターでパワーかけてたら130v位になってる。
それで大丈夫ならええね。
就寝時に1万円くらいの電池式ポータブルストーブって結露とCO中毒と石油臭ひどくなるでしょうか?
家庭用の石油ストーブ・ファンヒーターを使うのは止めとけ。
命あっての物種だぞ。
家庭用でもFF式ならまだマシだが、さすがに穴開けてまで設置するやつはいないだろ。
金貯めて車載用のFFファンヒーターを買え。
金がなければ電気毛布で我慢しろ。
301 :
281:2010/10/20(水) 12:12:36 ID:9XN7wR5D0
>>298 どうしても石油ストーブを持ち込みたいなら小型の対流式でアルミの
テンプラガードでまわりをガード。
上部に相当なクリアランスが有るのが条件です。
1BOX車ならエンジンルームのカバーを開けて換気し続けるのと窓を少し
あけておく事。
ハイエースに乗ってた時こうしてたけどあまりオススメしません。
>>300 それ持ってるけど、燃焼音が結構うるさいよ
使うとしたら、寝るまでの間使って車内を暖めておいて、消して寝る。
なんかネタみたいな話を連発してますねw
危険をキケンと感じない事が一番危険。
>>302 それって1番目の事かな?
動画レビューでも見たけど結構うるさいみたいだね。
窓開けて使ってると思うけど暖まり具合はどう?
火力と燃費考えたら3番目が良いかな。
やかんも置けるみたいだしw
年の瀬も押し迫った大晦日の夜、セレナに乗った男が一人、寒空の下で石油ストーブを売っていた。
石油ストーブが売れなければ社長に叱られるので、すべて売り切るまでは会社には帰れない。
しかし、人々は年の瀬の慌ただしさから、男には目もくれずに通り過ぎていった。
ストーブやらファンヒーターやらそこまでするならホテルに泊まれよ
車両火災でググったけど怖いな。自己責任じゃ済まないもんね。
309 :
302:2010/10/21(木) 10:18:30 ID:5jmXdnXU0
>>304 1番のユニフレームのやつだよ
燃焼音が「シャーッ」って感じの高い音だから耳に付く。
使った場所が家具とかの何も無い6畳間だけど、暖まり方は電気ストーブと同じような感じだ。
あたっている場所は暖かいけど、室内はなかなか暖まらない感じ。
2〜3人用のドーム型テント内で使ったときも、ほんわり暖かいていどが精一杯だった。
エンジンを止めた後に冷えてくるのを抑える程度だと思った方が良い。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:47:56 ID:JzLL1akT0
>>288 COTEK S-300とG&Yu SMF27MS(105Ah)の組合せで使ってるけど良いよ
使用機器はノートPC、ポータブルWi-Fi、携帯の充電器などだから出力的には十分
あとLED照明(コレは12V仕様なのでバッテリー直)
S-300は適当なスイッチ付けてリモートでオンオフ出来るから
バッテリーとインバーターは収まり優先で設置して
電源タップとリモートスイッチを使う場所まで引き出せるのが気に入った
>>310 いいねぇ。でも12Vソケット有った方がいいんじゃない?
俺は蛍光灯と扇風機用にMarincoのソケット付けてる。
ランダム
スター
てst
test
t
トオッ!
バンコンって、ぼったくり商売ぽいけど。
俺の気のせい?
具体的にどの辺がボッタクリなの?
>>318 バンコンもキャブコンもぼったくりだろ?
はっきり言って高すぎるよ
そう思うなら車中泊でおk
高いと思うなら自作しかないよな。
自分もそう思うからこういうところ覗いてる。
>>318 工作の手間考えると、ボッタクリとも思えないけど、快適に車中泊できる設備と考えると
そこまでいらねえよとなるから、ボッタクリと感じる人も少なくないかもしれないね。
ただ、世の中には、こいつにいくらかけたんですよ、とか自慢したがりとか、金額でしか物の価値を判断できない
心の貧しい人がそれなりにいるから、それはそういう世界ということで関わらなければいいだけなんじゃないかな。
>>319 ハイエースだと車両価格が200万円ぐらいのモノでも、
バンコンになると400万円を超す。
施工、材料費とかに200万円もかかるもの?
住宅のリフォームと同じ感覚なの?
そういう世界ならしょうがないけど。
いま、450万円くらいのバンコンが欲しいけど、悩んでる。
>>324 人件費、工場維持費、光熱費、材料、消耗品費のうち
人件費が一番高いんだよ。
従業員の給料20万なら人件費20万ぽっちの出費じゃ無いことは
わかるよな?
ということはスキルがあれば自作と言うことになる
>>324 リフォーム代という感覚は非常に正しいよ。
ベース車両がスタート地点で、それからの作業全てで金がかかってる。
意外と忘れがちなのが、 不要な設備・内装の撤去、廃棄にも金がかかっているところ。
ベース車両と同じ土俵で比較しちゃ駄目だよ。
>>324 ビルダーはボッタくり商売してるんだから
自作でやればいいよ
実際100万も出せば
超豪華装備になるぜ!
>>327 ボッタくりとは一概には言えないよ
技術も無いのにテキトーな仕事をして工賃は人並み以上に取るんなら
ボッタクリと言えるけど、丁寧に仕上げる人も少なからずいる。
まあ、オレはなんでもかんでも自分でやるんで見るだけで頼んだこと無いけど。
わかりました。
当面、いまのクルマで車中泊します。
まず、200万円貯めます。
残りのローン審査が通ったら、買います。
楽しみが出来て生活に張りが出て来ました。
>>328 その家具職人並の技術があるビルダーってあるか?
有名なビルダーの車を何台か見て回ったが
どれもボンドで化粧板貼り付け家具ばかりで
ホームセンターの安物家具かと思った位だしね
まぁそんなんだから
あんたと同じで自作に走ってしまったんだがな
>>331 自分の場合は材料より加工に目が行っちゃうからなぁ
実際自分でやると現車合わせでピタッと合わせようとなるとR加工したり大変でしょ?
一番最初のその労力とノウハウがビルダーの儲け口だからね。そしてその労力かけてピタッと
現車合わせで色々作るのが自作派の楽しみなんだな・・・なかなかうまくいかないことも多いけど
>>332 車内のRはダンボール数枚使って形を取ったら比較的に簡単だったけどな
あとはべニアとメラニン板を糊付けしたものを
カットして取り付けた。
ジグソーやトリマーだって安いし
加工も日曜大工レベルで出来るし
もう少し良心的な価格にならんのかな?
>>331 合板の使用は、価格面よりも重量面での制約によるものの方が大きいよ。
特にバンコンの場合は顕著だね。
>>334 誰も無垢材使えとは言ってないんだが?
俺が言いたいのは
合板の家具なんだから
もう少しリーズナブルな価格にしろって言いたい
専用の窓やベンチレーター
ギャレーのシンクやレンジ
FFヒーターやカモスのアンテナ
パーツだって高すぎだろ?
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:12:20 ID:VbVJkHT40
カモスのアンテナ は無加工で使いまわせるから多少高くてもいいな。
そうすると問題は、
もし走らなくなった場合でも、家として使えるかどうか、
ですね。
同価格帯のプレハブと競合させましょう。
カーテンは空気の層ができるから窓に銀ウレタンマットはめたのと
同程度の断熱効果があると何かで見たけど本当かな?
軽トラ買って荷台にプレハブ積むか。
バンコンで450万円は、普通?高い?
>>335 自分のために自分で作るのと、だれかに金もらってそれで収支も
考えながら作るのとじゃわけが違うからなぁ。
それに、家具なんかとは台数が話にならんほど違うし。
単一車種で月に1000台とか売れるんなら、パーツにしても
もっと安くなる可能性はあるだろうが。
>>340 あんたの言ってる事もわかるんだけど
某有名ビルダーの
ハイエースベースのキャブコンで
1000万以上って値段がついてるが
これってどうなのよ?中古マンション買えるぞ
せめて何も装備のない廉価版も
作れやって言いたいな
セカンドハウス。
つまり、家を買う、という感覚なんですね。
なら、450万円は妥当なんですね。
いま、乗り出しで450万円ぐらいのを物色しております。
毎日が楽しいです。
FFヒーターせめて10万だったらつけるんだけど20万は高いよなあ。
自作だとガソリンタンク接続がネックだから灯油仕様で自作しようかな?
>>344 バベスト輸入すれば10万円ぐらいだよ。国内代理店のは円高なのにぜんぜん反映されてない。
>>346 実際バベストの実力(1.0〜2.0kW)は
5〜6万で買えるFFファンヒーター(SV30AT 1.0〜3.0kW)以下なんだから
国内でもせいぜいそれくらいで売って欲しいよな。
競合他社がいないからあの値段なんだよ、そこでまず自動車メーカーがオプションで付ける、そして各電器メーカーが追随すれば単価も落ちるんだがね。
カーナビもHIDも今この流れにある。
>>337 空気の通る隙間があると対流してしまうから、断熱効果は期待出来ない。
>>346-347 ×バベスト
○ベバスト
実際購入してみると実にコンパクトで12万円の価値はあると感じる。
あとは取付にどれだけの価値を感じるかだ。
>>344 灯油缶仕様は俺も考えたけど、結局は燃料の軽油仕様にした。
空気穴と燃料取り出し方法を考えるのが面倒だったんでw
>>349 取り付けは自分で?
どの辺が難しかった?
>>350 車体のどこに穴を開けるか。これが一番悩む。
バンコンなら鉄板の平たい部分を探さねばならないし、キャブコンなら床の木に大きく
穴を開けた上で防水まで考えなくてはならない。
あとはなるようにしかならないので、時間さえかければどうにかなるよ。
(ただし軽油使用の場合。)
>>351 燃料タンクへのポンプ取り付けが一番面倒と思ってたけどそうでもない?
>>352 うちは燃料リターンパイプへの配管分岐で終わらせちゃったからね。
別途やるなら大変だと思う。
>>353 なるほど、そういう手があるのか。
しかしリターンパイプ接続だけで供給間に合うのかな?
>>353 供給面はタンクから吸うので問題ない。
ということは、リターンパイプ分岐技は使える車と使えない車があるんだよね。
リターンパイプの先がタンクの底近くまで伸びている場合はOK。
しかし伸びていない場合は、空気を吸ってしまうため不可。
カムロードがOKなのは調べたが、他の車がどうかは知らない。
>>343 それは安すぎるよ。
やっぱり最低でも500万円以上のバンコンじゃないと。
>>355 100系ハイエースもリターンパイプでOKでした。
ベパストとイーベルスペッヒャーなやんだけど、
安さに負けてベパストにした。
でも、どうも中身は同じっぽいね。側とかコントローラが違うけど。
FFヒーターを選ぶとなると、どうしても海外(何故か独製)が多いよな。
昔からオートキャンプ需要の多いヨーロッパで実績があるからかな、性能もいい。
日本でもこれからオートキャンプとか車中泊とか増えれば、日本製の高性能ヒーターが開発されてもいいと思うんだが。
得意の小型、軽量化
ミクニとかね
日本はヨーロッパほど寒く無いし、アイドリングストップに関しても
無神経だから需要が無いんだと思う。
そこでだ、我々でその需要とやらを増やせばいいではないか。
よし、ハロワ逝ってくる。
ハローワークの前で車中泊という嫌がらせ?
いや・・・
ハロワで
失業保険もらってだな
親の車で
車中泊
ヒーター買う金ないやん
親にせがむと。
カッテ カッテ カッテ カッテ カッテ カッテ カッテ カッテ カッテ カッテ カッテ カッテ カッテ カッテ
〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
買ってくれたりしてな。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:54:35 ID:qcXNk2Qi0
クルマで使う用の、膝掛けサイズの電気毛布(小さいサイズ)を寝袋の中に
入れて使ってみた。
これは暖かい。というか「暑すぎ」だった。そこで12Vを9V〜1.5Vまで落とせる
DC-DCコンバーターを挟んで温度調整してみたところ、超快適だった。
サブバッテリ−上がりも、ほぼ心配ない。12Vで使っても2A程度だった電気
毛布だが、保温に丁度いい9Vとか6Vにすると1Aほどになる。これぐらい
だったら一晩中点けっぱなしでも、サブバッテリーの負担は少ないよね。
この膝掛けサイズの電気毛布だが、今から6年ほど前に買ったもので、今でも
似たような製品があるかは不明だが、もしあったら試してみる価値はあると
思う。
365 :
364:2010/11/04(木) 14:16:29 ID:qcXNk2Qi0
それとサブバッテリーなんだけど、普通キャンピングカーなんかに使う
バッテリーはディープサイクルバッテリーを使うよね。
でも値段が高い。しかも専用充電器も必要だったりする。
そこで俺は普通の自動車用スターターバッテリーをディープサイクル的な
使い方を無理やりしている。当然バッテリーの寿命(正確には容量低下)
がすぐにくる。
そこで「サルフェーション除去用トリクル充電器」なるものをオークション
で発見(価格は5000円程)早速試してみた。
半年ぐらい上記のような使い方をして、かなり容量が少なくなってしまった
スターターバッテリー(40B19)を5日間ぐらいパルスをかけながらトリクル
充電をしてみた結果、驚くことに新品だった頃の容量に戻った感じだ。
まぁ、バッテリー内の電極板がどの程度持つかは不明だが、安いスターター
バッテリーをこの充電器でサルフェーションを抑えつつ、ディープサイクル的
に使うのも経済的かもしれないと思った。
タモリ倶楽部で車中泊
いろいろ調べたんだけど
ダイオード式のIS−330だと5割しか充電出来ないけど
リレー式のSBC−001Aだと9割まで充電できるってことかな?
どっちも完璧に満充電させるには家庭用100Vの充電器を使うってこと
で合ってるかな?難しい
俺はIS-330を持っているが、たしかにあまり充電できない。
原因はダイオードによる電圧降下。
仮に車のシガーソケットに13.8VがきていたとしてもIS-330に使われている
ダイオードの電圧降下が0.7Vほどあるので、実際にサブバッテリーに掛かる
充電電圧は13.1Vぐらいになる。この電圧では充電電流があまり流れない。
そこで俺はシガーソケットの電圧をDC-DCアップコンバーターで15Vに上げて
からIS-330を接続して充電している。これだと充電電圧は14.3V程になる。
これで俺の使っている40B19は満充電できるのだが、充電初期の電流が6Aほど
流れてしまう(サブバッテリーの放電状態にもよるが)
これだと普通充電器で充電する時よりかなり多い電流で、バッテリーの劣化
や水素ガスの発生などの心配もあるが、今のところ問題は発生していない。
(試す方は自己責任でね)
ちなみにDC-DCアップコンバーターは車内でノートPCを使うとき用の物を
コネクターを改造して使っている。入力は11〜16Vで出力は15,16,18,19,20,
22,24Vの切り替えが出来る。15V出力時8.5AまでOKのスペック。価格は7500円
ぐらいだった。
>>367 SBC-001Aはリレー式じゃない。だから電圧降下もあるよ。
0.6Vくらいかな?
だけどIS-330よりはマシみたいだね。バッテリー直で繋ぐのも効いてるんだろう。
リレー式は全く別の話。
電圧降下は皆無。だけど制御は大変。
バッテリー直だと、エンジンがかかっていてオルタネーターが働いていると、
14.5Vぐらいかなぁ?
0.6V降下しても13.9Vぐらい?これくらいだったら結構充電できそうだね。
ありがとうございます。誤解が解けました
SBC-001Aもダイオード式で電圧効果あるんだ
>>371 SBC-001Aはダイオード方式とは言えないが、逆流防止のダイオードが
入ってるから電圧は落ちるみたいね。
2.5Aなどの弱いDCーDCアップコンバータをIS-330に使うとどうなるだろう?
2.5Aまでしか出ないだけなのかIS-330が要求する電流が流れてヒューズが飛ぶのか?
過充電になってもほかっておきたいというかずっとつけてる場合は電流低い方がいいのかな?
よくわかりませんが
リレー式を自作するがよさげ。
調理と暖房と湯たんぽ兼用で圧力鍋ってどう?
車内だと狭いから普通のナベは結構気を使うけど
圧力鍋なら万一ひっくり返しても安心。
火を止めて調理している間は車内の熱源代わり。
毛布を巻いて湯たんぽ代わり。
>>373 試したことないけど、恐らくDC-DCアップコンバーターのヒューズが飛ぶと
思う。
14.3Vほどの電圧をかけると、充電初期(充電し始めの数分間)はかなり
充電電流が流れるよ。
双方メリットとデメリットがあるから迷い所
>>366 マジ、それ観たかったなぁ。
あ、でも関西はまだかも。
HP観ても内容が書いてないのでさっぱり分からないけど。
一応、次回分撮っとくか。
今の季節、車中泊しやすいよね。電気毛布+寝袋で多少寒い場所でも超快適。
夏あれほど地獄だった昼間の屋上駐車場なんて止めてたら28度で快適そのもの
シガー→インバーター→100v4Aの充電器PC-100
→シガープラスの片割れACC→リレーをサブバッテリと充電器のプラスの間に
マイナスとリレーのシガーマイナスの片割れ接続
バッテリー接続したままにしてると接続ランプが灯ったままで電力消費がかなりあったのでシガー経由のACC引っ張ってリレーで自動で切れるようにだけはした
これでとりあえずACCで自動オンオフになってメインのバッテリーは完全に守られる安心だけはあるとは思うが
でもSBC-001Aって30Aも電流流れるからやっぱり魅力的だな
ただ消費電力がわずかにあるので1ヶ月稼動しない場合は電源切れって書いてあったのがひっかかったんだよな
メインバッテリーが上がるのが一番怖いからそこに繋ぐのがなんとなく精神的に不安だから
まぁライトつけっぱなしにしてるだけでもあがるんだけど
このやり方のメリットは満充電出来るのと100vで充電させる場合に充電器は兼用にして別に充電器いらない事だけだけど
遠回りしすぎた、デメリットはシガーの限界近い?消費電力だけどSBC-001Aのパワーにははるかに劣る
捨てる時困りそうなので30kgとかの大型バッテリー積む気なかったんで小さいエンジンで小さいバッテリーの軽い用途にはこれでもいいかな?と小さくまとまる事した
でもまだ無駄が多くシステム的に馬鹿だなと思う
素人なんでなんかやばい配線してる気もするしなぁ
15vに昇圧する方が交流100vにするよりはるかにロスが少ないんだろうな
やっぱり最初から大型バッテリー&SBC-001Aにするのが正解なんだろうw
日本語で桶
シガー→インバーターまで読んだ
字大杉
俺も長文を書き込むことはあるが、382には何かイラッときた。
ゆとりが作文書くとこんな感じになるのか?
興味ある話なのでもう少し整理して書いて欲しい。
ゆとり教育でも、句読点くらいは習ってると思う。
たぶん
SBC-001Aの電力消費ってメインバッテリー側から?サブバッテリー側からなんだろうか?
これもACCで電源切れるんならやっぱりそっちの方がいいよな
9割5分位は充電出来るんだろうし?自分はかなり遠回りで愚かな事をしてる
>>390 焼き上がりまで4時間掛かるみたいだが
サブだけだとキツくないか?
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:04:45 ID:XNR8NlFRO
コンビニで食パン買うからいらね。
これのどこが必需品
なんでもかんでも車中泊に結び付けて売りたいんか?
>>393 こいつはただ商品を売りたいだけで
車中泊の事は考えてないよ
こんなものの為にサブ空っぽにしても
意味ないしな
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:09:39 ID:RZ8iDfVQO
SBC-001Aを導入しようかと思っているんですが、ノイズって酷いものなんですかね?
>>382 サブとメインのバッテリーをDCパワーリレーで直結し、
リレーはエンジンがかかったらONするようにすればいいんだよね。
電流制限は1オーム程度のでかい抵抗でいいんじゃねかな?
ACCでメインバッテリー使い過ぎたらサブで補えるようにするのも
便利ではないでしょうか?
ちなみに65wの消費電力でした
これに変換効率のロスもあるから120wが限界?のシガーだからこの辺で妥協した方がいいかな?
これ位ならガソリン消費も普通と変わらないと思うんだけど
自分の場合小型のバッテリだからこんなもんだけど
大きい奴だとこれじゃ駄目だろうね
でも難しそう
パン焼き器ってガーガーペッタンペッタンうるさくて寝られたもんじゃないぞ。
家で同じ階に置いてもうるさいくらいなのに、車の中とか拷問。
今まで食ってたパンって何だろうって思うくらいおいしいのは魅力だが。
>>397 65Wってことは13Vで割ると5Aで105Ah充電すると21hかかりますね。
充電はスピーディーに越した事はないのでSBC-002でも買おうかな。
バッテリーは105Ahのディープサイクルを2個注文しました。
インバータは2kwでちゃぶ台にて電子レンジ使おうと思います。
車中泊の暖房は湯たんぽが一番簡単で効果的のような気がする。
換気に気をつけて車内でコンロでお湯を作れば車内も暖まるし。
382と同じ事をバッテリー直結で太い線でやってみようかな?
理屈的には同じはず
バッテリーってたまに家庭用充電器で満充電させてやらないと劣化早まるんだろうか?
別にしなくていいいんだろうか?
2つ買わせるためにそう謳ってるのかな?
よくわからない
SBC-002とバッテリーは105Ahのディープサイクルを2個ですか。
現時点で最強っぽいので本格的で羨ましい環境ですな
結局それが一番近道なんだろうなw
60Aってことはx15Vで900w?凄い
去年の秋にSBC-002とバッテリー115Ah×2買ったけどいい感じだよ
600Wのクルクルドライヤーと常時通電冷蔵庫,ポータブルDVD、車内蛍光灯
等使用して走行充電無しで3泊乗り切った。
これからは電気毛布使うので走行充電ONで使うつもり。
今年のGWは6連泊くらいしたけど走行充電しながら乗り切った(約1200q走行)
>>401 鉛蓄電池は過充電や過放電はいけないと思うけど
最近のはどうなんでしょか。
バッ直の場合電線が電熱器になる場合があると思います。
電流制限抵抗を入れたほうが良いのでは?
>>402 15V60A900Wって考えると怖いですね。
30AのSBC-003にしとこうかな。
>>403 60Aに耐える結線はロープみたいに太い線なのでしょうか?
>>405 やはりSBCの電圧降下が悩みの種ですね。
リレーと電流制限抵抗で充電器作りますわ。
ディープサイクルバッテリーの充電方法を勘違いしていました。
バッテリーが空の時には最低電圧最大電流で充電し、
満充電に近づいたら最大電圧最小電流で充電しなくてはならないようです。
>>405 の紹介していたとおりですね。
やっぱり昇圧は必要って事なのかな?DCにしろACにしろ
DCは改造が自分で出来そうに無かったので
ソーラーパネルつけたら走らなくても充電できるよね。
そうなったら何泊でもできるな。
そうなんだよな、バッテリーが重かったり大電流だとどれくらい燃費に影響するのか未知数だけど良くはならないだろうから車格とのバランスが大事なのかも
20w位の小型のパネルでも少しずつでもいいから充電できるのかな?
>>404 自分のインバーターは700W。14sqで行けそうだったけど22sq(田中電線KIV)使っているよ。
はっきりいって軽だからオルタネータも弱いだろうしなぁ
でも1点豪華主義もいいかも
411だけど。はっきり言って満充電と過充電は背中合わせだよ。
ディープサイクルバッテリーは特に過充電に弱いらしいからね。
自分は走行で7〜8割入ってくれれば良いと考えている。
ボイジャーなら16V位かけないといけないみたいだけどG&Yuはどうなんだろう?
リスク犯して走行満充電に拘るよりバッテリーの容量上げた方が良いと思って115Ah×2にした。
>>411 太いですね。まるで自転車の盗難防止ワイヤですね。
いろいろ考えてたけど結局「VOLXパワーケーブル70A」というのを買うことにしてしまった。
充電は通常はメインバッテリーに接続し、最後の詰め込みに回路を切断して専用充電器
から充電ですね。結局専用充電器も注文しました。充電速度を気にしないなら秋月の
キットでも同様の充電が出来そうです。
太陽電池は出力を15Vにレギュレートすれば詰め込みにも使えそうですね。
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:00:23 ID:u2z1kjQ00
装備の話じゃなくてごめんなさい。
今、ハイエースベースのキャブコン購入考えてるんだけど、
保険ってどこかおススメある?
今入ってるトコ、キャンピングカーは受けないって言われて困ってます。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:21:45 ID:GxJyUEo90
今度セダンで北海道一周する予定。
ああ、ちゃんと寝られる車が欲しい。
>>415 スレ違いっぽいが一応レス。
キャンピングカー 任意保険でググれば結構事例は出てくる。
車両まで入れるところは旧来の高い保険会社。
車両無しで良ければネット型の安い保険会社もある。
うちは車両無しでいいので全労済。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:20:10 ID:pYlzUkRM0
寒冷地仕様車を手に入れりゃ走行時充電に余裕出来ね?
走行充電で供給不足ってあるんですか?
車中泊防寒対策にホット座布団というの良さそうだけど使ってる人いる?
>>419 走行充電は以外に充電しないよ
出発前に満充電しとけよ
そうそう。
>>422の言うように出発前、ACから充電器経由(PWM)が一番良いよ。
走行充電はある程度のエンジン回転数と時間(走行距離)が必要で、チマチマしてるとあんまり充電されない。
夏の夜間なら殆どしないかもよ。
そうだよな、sbc001Aが最大30Aって書いてあっても実際どれくらい流れてるかわからないもんな
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:44:34 ID:NgjQhLbXO
トヨタテックス大阪のサプリオバタフライシートで車中泊ベッド仕様作成中
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:55:16 ID:MxMFam9+0
タモリ倶楽部で車中泊、関西は今夜らしー
>>424 俺、今度クランプメーター買って電流
計ろうと思う。でも高いからなぁ。
>>428 直流が測れる奴は値段が高い。
最近は工具や測定器も中華製の安いのが出てるから、
運がいいと直流測れる奴で3000円ぐらいで手に入る場合もある。
俺が買ったのはずいぶん昔だから、横河電機製のが3万以上したなあ。
常設なら、ホール素子タイプセンサーでもいいかもね。
>>400 ゆたんぽ、寝るときに布団に入れればバッテリーも
食わないし良いアイデアだ。
このアイデア使わせてもらうよ。
オレも
>>405と似た様な構成
SBC001と
COTEK BP-1210って充電器+正弦波のインバータで走行充電。
少々走ってもなかなか満充電にはならんけど、SBC001だけよりはマシ
>>431 SBCと充電器はどうやって切り替えているんですか?
湯たんぽにお湯を入れる場合、意外に湯量が必要だよな。
車中泊中にお湯を沸かすとなると特に。
でも、そんな時はプラスチック製の湯たんぽを準備するんだ!
温泉に湯たんぽを持ち込んで、温泉のお湯を入れる!
トタン製だと温泉の質によっちゃ腐食するが、プラ製ならまだ耐えられる。
レッツ トライ!
トタン製!なんと斬新な湯たんぽw
時代はガルバリウム鋼板製
豆炭のアンカでどうだ?
今は反省している
いやいや時代はカーボンだろ
PETボトルで十分でしょ
ヒーターのラインを改造して、熱交換器のところからホース二本延長して
ラジエターの温水が湯たんぽを循環するようにすればお湯沸かす必要なしになるな。
>>433 そんなことしなくてもコンロでお湯沸かすと車内も暖かくなるし一石二鳥。
3g湯たんぽ2個と圧力鍋装備で今週末車中泊予定。
圧力鍋はお湯沸かして置いておいて熱源として利用。
そう言えば石なんて焼くとそう簡単には冷えないんだよね。
石焼いておくと長持ちする熱源になるかも。
大きな石が無ければ鉄鍋を持ってきて、小石で満たし炒めるってのはどうだろう。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:08:51 ID:7luEWAgOO
FFヒーター買え
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:11:05 ID:nwMXztl+0
サブバッテリーで電気毛布が一番楽じゃない?
1泊かそこらなら家で充電器使って満充電していけばアイソレータとかいらんでしょ
電気毛布の為に20`の重り積むのもなあ。
でもサブバッテリーなら他にも色々使えるから
使い道のある人はそれが一番かもね。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:28:12 ID:uJHinREc0
>>445 高性能シュラフに勝てるものなど無いと思う。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:40:06 ID:VqJvAE2L0
>>417 保険の事考えるとキャンピングカーじゃなくてさ
宅急便が使ってるような車の荷台にキャンパーの備品を取り付けるだけの方がマシなんじゃ?
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:47:05 ID:BYrZVYVB0
>>449 これなかなかのアイディアだな。
今度折りたたみポリタンでやってみる。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:12:53 ID:MufAq4Rt0
これの欠点は温泉街でしか泊まれない事w
温泉のお湯こんなにもらえるのか?
管理者が常駐してない山奥なら可能だろうけど
>>452 有料だけど、
湧出量に余裕があるところなら、温泉スタンドみたいな設備で持ち帰り可能なところも結構あるよ。
軽トラに300リットルタンクとか積んで持ち帰ってるおっちゃんとか見かける。
車内で火を使えないのが根本的な問題であることに気づいた。
煙突を付ければいいんじゃないか。
車内で暖を取るなり料理を楽しむなり自由だ。
>>454 煙突って言ったら
やきいも販売の車みたいだな w
地元は冬になると「ぇぇ焼き芋〜〜石ぃ〜焼き芋〜焼きたてっ♪」がくる
源泉から直接湯を採れる所なんてそうそうないし
分けてもらえそうな温泉は大体40度くらいだから
湯を沸かして足し湯で温度上げたほうがよさそうだな。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:43:53 ID:rjpBQZyZO
そこまでする意味がわからん
起きているときは、エンジンかけて暖房、またはカセットストーブ
寝るときは使い捨てカイロ
これで充分じゃね?
>>415車両込みならソニー損保がおすすめかな。
内容と値段でいって。
>>449 これはいい情報だな。
これで車の中を断熱すればかなりいけるんじゃない?
社内にダンボールかスタイロで四角い部屋作って、
これを置けば90gも無くてもいけるかも。
室内の温度が保てれば相乗的にお湯が冷めるのも遅くなるよね。
>>454 それだ! オンドル式の暖房なら問題ない。
というお話だったんだよ(AAry
通販で注文していた105Ahバッテリー2個と充電器など届きました。
すんげー重いんですね。
これ積んで正月休みは雪国を放浪する予定です。
奇遇ですね、俺も正月に雪国で放尿する予定です。
べバストが取り付け込みでせめて10万だったら
一般車両にも普及するんだろうけどなあ。
>>463 たしかバッテリー一個20キロ以上だっけ?
>>467 > たしかバッテリー一個20キロ以上だっけ?
それぐらいありそうです。オデッセイのラッゲジ内に設置します。
>>465 これからプリント基板焼いて70Aリレーでアイソレータとか遅延タイマ作ります。
配線作りも楽しいですね。
>>464 奇遇にも連れションする羽目になりそうな予感…
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 15:27:02 ID:HZsoHbzmO
J('-`)し<たかし、バッテリーって20キロ以上あったっけ?
105サイズなら20キロあってもおかしくないな。
>>468 プリント基盤って
そっからやるんかよw
ダイオード付ける位で
アイソレーターできるのかな?
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 16:12:29 ID:6w4EQeI50
今日から来週の火曜日まで車中泊の旅に出ます。クルマはワゴンなので
簡易的なキャンピング仕様だけど。
今回のニューアイテムは寝袋+12V用電気毛布。電気毛布は電圧調整で温度
調整できるように途中にDC-DCコンバーターを挟んだ。
サブバッテリーは40B19(28Ah/5時間率)このバッテリーは何回も深放電させ
ていて、かなり容量が減っていたが、家でパルス充電器でサルフェーション
を除去をしたら容量が復活したようだ。このパルス充電器も今回からのニュー
アイテム。
走行中の充電はIS-330+DC-DCアップコンバーター(15Vに昇圧)
このシステムは何回も使っていて、うまくいっている(充電中は窓を少し
開けて換気している)
それと最近、電気系の配線が複雑になってきて、ヒューズなどの対策は何重に
もしているものの、ショートなどによる電気火災が心配。
そこで防災用の消火剤(火元に投げるタイプ)を備え付けた(まぁ気休めだけ
どね)このニューアイテムだけは使うことのないように心がけたい。
それでは行ってきます。
報告待つ
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:35:39 ID:QNZohFIt0
なんか車の装備の話題ばっかだなー
車中泊ならではの旅行コース紹介とか旅のテーマの話題は出ないのかな
スレタイ1001回読んで出直して来い
ワロタ
なんか和んだ♪
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:57:52 ID:lFIw8oO20
明日は雪中車中泊します。
ポリタンク温泉を入れて、本当に暖かいか試してみます。
岩間に行くのか?
オイラも行くかな・・・
バンコンを買わない理由は?
おや?
気がつかなかった・・・
バイク板にでも遊びに行ってくるかな
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:40:27 ID:t8GeGTpx0
板が変わればIDも変わる事を誰か教えてやれw
ノートパソコンを買ったので車内でもできるかとおもいインバーターに接続してスイッチを入れてみた。
数秒後、インバーターからアラームが。5年前に6000円で買ったインバーターじゃ出来ないほど
ノートパソコンって負荷高いのね。インバーター買い換えるかな。
充電だけにしとけよ。
486 :
473:2010/11/21(日) 22:16:36 ID:FtNFoUCE0
只今、旅の途中、大阪のネットカフェから書いています。
昨日、奈良の道の駅「針テラス」で車中泊したが、寝袋+電気毛布は超快適
だった。ちなみに外気温度は深夜には2℃まで下がったが全く問題なく熟睡
できた。寝袋だけだったら外気温度7℃ぐらいまでが限界だったと思う。
初日の静岡県御前崎市では深夜でも9℃ほどあったので電気毛布の電源は
入れずに快適熟睡。
今夜は三重県亀山市のどこかで車中泊予定です。
気をつけてな〜
帰ったら想い出話聞かせろよ〜
>>488 覗かれてるのや、覗かれそうな感覚を好むタイプのもいるからな。
491 :
473:2010/11/23(火) 23:30:55 ID:HGyYLCiY0
>>474 >>487 ありがとう! お陰さまで無事に帰ってこれました。総走行距離は1150kmの
旅でした。
奈良の道の駅での感じは
>>486に書いたとおり快適だった。周りのクルマが
アイドリングで暖を取っている中、俺のクルマだけ「シ〜ン」と静か。
それでも車内で寝ている俺はポカポカって具合で少々の優越感。
それと窓に付けているカーテンなんだけど、100円ショップで315円で売って
いる「ファイバー繊維大判タオル」をマジックテープの雄雄(粘着テープ
付きマジックテープのオス同士を貼り合わせて作った)で車内の天井内張り
と、くっ付けてカーテン状にしている。これは超簡単だし、普段は取り外し
ておけるので、簡易キャンピングワゴンなどのクルマにはいいと思う。
今回もとても楽しかったので、また次回もニューアイテムを考案、製作して
車中泊の旅をします。
>>491 マジックテープ直づけだと内装がむしられてギタギタになっちゃわないかな?
493 :
491:2010/11/23(火) 23:55:40 ID:HGyYLCiY0
>>492 車種にもよると思うけど、俺のクルマでは10回以上同じ場所にマジックテープ
を付けたり剥がしていたりするけど、内張りがギダギダになってないよ。
それより、マジックテープのオスが少々利きにくい感じの内張りで、寝返り
をしたらタオルがはずれることもしばしばある。
ちなみにマジックテープは7〜8cmのものを4箇所に貼っています(片側の窓、
2枚に対して)もう少しマジックテープの箇所を多く(6箇所とか)にすると
はずれにくくなるかも。
この方法はハッチバックの窓やフロントガラスにも使えるよ。お試しあれ。
タオルは一枚315円だから、左右の窓4枚分(完全に覆うほどの大きさはない
が)のカーテンが630円で出来るのはお手軽でしょ。
ちなみに俺はタオルの色、ブルーを選択。他に黄色とピンクがある。
昼間の太陽光もかなり遮ってくれる生地のタオルだよ。
創意工夫良し。
俺のお勧めは窓型に切り出した黒いプラ段(プラスチック製ダンボール)だな
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:18:20 ID:pkKSBuCF0
便利ですね
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 09:15:42 ID:7UWIuFKl0
温泉暖房、軽で車中泊するには場所がないな。
もっと省スペースならいいのだが、
車中泊に暖房って必要?
マットと寝袋に金かけたほうがよくない?
軽油のFFヒーターの白煙対策ってなんかないですか?
スイッチオフ
>>503 そう、スイッチオフでモクモク白煙でます
灯油とか重油使ってみたら?
不便つったって寝るときはエンジン切るんだから一緒だよ
寝るまでずっとアイドリング??
>>432 SBCは片方につなぎっぱなし
ディープサイクル対応充電器は、2個のサブバッテリーに交互に
つながるようにしている。
だから、SBCは無くてもいいんだけど、なんとなくつなげたまま。
>>507 車の中で食事する時やくつろいでいる時どうするんだよ?
>>510 停めたらすぐ寝て早く起きて出発って感じなんで
停めてからくつろぐなんて発想がなかった。
てかみんな何時頃停めて何時頃出発って感じなの?
>>511 俺は蕎麦屋巡りが趣味だから、夜中二時頃に現地近くに入って寝て、九時起きして温泉に入ってから行動に移る。
>>505 車の燃料タンクとつながってますのでちょっと
誰か経験者いませんかね
>>511 俺はかなり変則的な時間帯が多いよ。
例えば、午前3時ごろに道の駅に到着して、周りのクルマに迷惑がかからない
ようにドアやハッチの開け閉めはなるべく静かに車中泊のセッティングをする。
軽く夜食をとる場合もあるけど、すぐに就寝することが多いかなぁ。
到着してから30分後ぐらいには寝袋に入っている。
したがって車内暖房は必要ない。朝は8〜9時ぐらいに起きる。
>>511 夜中に現地に到着した時はすぐに寝るが
近場で早めにくつろぎたい時なんかは夕方到着、朝出発かな?
>>501 外気温−15℃でも下着だけで快適に寝られる高級ダウンの主裸婦でも
羽毛布団や毛布をたっぷり使っても、寒いと結局布団から出られない
んだよなぁ。着替えも冷や冷やで身につける気にならんし。
だもんで、FFヒーターつけた。
>>518 >外気温−15℃
>主裸婦
裸婦がかわいそうです
>>518 俺は暖機と言い訳しつつエンジンがあったまる迄待つw
主婦裸なら萌えた
「主裸婦」
イイ!
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:55:43 ID:tqglZ6sE0
>>520 俺は20分ほど移動してくる「ちょい買出し」
ランクルのディーゼルなんで暖機だけじゃ車内が暖まらんので走る
今日まで1週間ほど大分の温泉めぐりで車中泊してきたけど
シュラフの予備に持っていった薄めの羽毛布団は
0℃近くまで下がった朝方でもまったく寒くないし重宝した。
長旅になると狭いシュラフに包まれるより
布団を上にかけて普通に寝たほうがやっぱり疲れがとれる。
主裸婦=裸の主婦?それとも裸婦だらけ?それとも裸エプロン?それとも・・・(*´д`*)ハァハァ
違う、
この城の主(あるじ)は裸の婦人ってこと
裸エプロンは召使たち
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 15:38:36 ID:WFIBqgHF0
キャンピングカー買う気満々で実際に乗ってみたけど自分としてはマイナス面多くてダメだな。
まず燃費がすこぶる悪い・風の影響ももろに受ける・スピードメーターが通常よりも20程少ない・フロント鼻の部分が短すぎで万一の衝突時に恐すぎる・
立体駐車場とか高さ制限で通過できない道も多々ある・加速が弱い・ウィンドウは全て手動式・ガソリン給油口は一々鍵で開け閉めしなければならない・
ボディーの材質が凄く弱そう・余計な小さな収納棚が多すぎる・後席は走行時不快感あり・
良かったのはやはり、後席の洗面台やフローリング・テーブル装備の室内とルーフテント。
でもルーフテント簡素な造りで少し幻滅したな。
やっぱり今乗ってる自分の車が一番良い。時には旅館とかで寝たりもするけど。
今から車用の新しいカーテンを買いに出かける。色々試したが、やはり全窓にレール式カーテンが一番使い勝手も良いよ。
キャンピングカーは、家みたいな車ではなく車みたいな家だと思えばいい。
車だと思うから性能や安全性が気になるんであって、家だと思えば動くだけ
めっけモンだと思えるだろ
だから移動するときは出来るだけ交通量の少ない平日深夜に定められた道を
管轄警察署の許可を得て走るようにすればいいんだよ。邪魔くせぇから。
>>528 快適ドライブと快適キャンプは相反するね。
そもそもキャンピングカーに泊まるのをキャンプと呼べるかどうかが疑問だ
違うんでね?
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:37:49 ID:nMM0nNF00
モーターホームつう、くらいだから移動家屋だな
キャンピングカーいうなら「道の駅はキャンプ行為は禁止です」で
ここでは寝るな!
ベットを作るのにベニアとかMDFを使う時
安い封筒型シュラフに包んで使うと
木屑が気にならずシートも傷つかなくていい。
その中にマットを入れるとマットもズレない。
他板で教えてもらったんだけど、よかったので。
ガソリン発電機の運用コストの方が割高だと思うんだがw
電気代なんて必要最低限に絞れば3000円位じゃないのか?
と思ったら元スレにも同様のかきこがあった
マッチ売りの少女だって、
マッチじゃなくてマッチで何かに火つけて燃やすほうが
生き延びられたかもなあ
極限状態だと合理的判断ができないものだ
>>539 マッチ一本が燃える間だけ何か見せる、とかさ。
いや、そういうのがあると話に聞いただけですけどね。
>>539 マッチでその辺の家に火をつける→放火で逮捕→鉄格子付き住居&食事GET!
ですね わかります
まあ、ヨーロッパだと石かレンガ造りだろうから、燃やそうにも燃えないだろうな。
良かった良かった。
昔、大人版マッチ売りの少女って話があってな…
「おじさん、マッチを買って下さい…買ってくれたら御礼にココを…」
そういうと少女はスカートを恥ずかしそうにたくし上げた。
暗闇にマッチを擦ると、そこには若い芝のような陰毛が…
「もう一本買ってくれたら…」
そういうと少女はしゃがみこんだ。またマッチを擦るとそこにはヌラヌラと艶めかしく照らされた少女の…
てな話だったかな
>>538 もともと発電機を持っていたら、どうしても電気が必要な時だけ
動かせばいい。効率悪いけどね。
我が家は競売物件なんだが前の持ち主は電気ガス水道止められてたみたいで
引き渡されて片づけするとき大量のカセットガスの空き缶とミネラルウォーターの空きペットが残ってた。
電気とか止められちゃう人って効率とかコスパ考えずにたった今小額で済む支払いのほうを選ぶんだと思う
>>543 さあ? 何の話かなあ? ボク よく知らんもんね〜〜〜。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 10:49:28 ID:v0ypGSpw0
追い出した嫁が戻ってきた。orz
我が家のプロパンはカセットガスより高いorz
この前ふと計算したらこの事実が発覚して凹んだ。
あるあるw
まあ使い方にもよるけど、いまどきカセットボンベなんて100円/本切ってるし
むしろそっちのほうが安い場合も多いよ。都市ガス用のテーブルコンロから
調達しなければならない場合は特にね。
>>548 使用量が少ないと基本料金がバカにならんよね
うちは定期的に買いに行ってるから、¥367/kg
だから、3本セット280円以下ならカセットガスの方が安いけど
空き缶ゴロゴロ出るし、沸点高いし、カロリーも低い
寒いと火力が低くなったり、そもそも燃焼すらままならなくなる
カセットガスより車泊でもプロパン使ってる
ウチは質量で買ってるとこが250円/kgで
自宅でメーターつけてるのが210円/kgだな。
最近はプロパン屋絡みの契約トラブルが多いらしいね。
まぁウチは遊びでしか使わないから関係ないけど。
サブバッテリー積みました。
メインバッテリ ---- スイッチ ---- サブバッテリ ---- DAC(2000w)
70A | | 200A
DAC(300w) ---- 充電器
通常時はメインバッテリとサブバッテリは接続されておりフローティング充電
ACCでカーナビなどを長時間操作しても大丈夫。
大電力を使うときはエンジンはアイドリング。
エンジン停止して電力使うときはスイッチでメインバッテリを切断。
サブバッテリが完全放電したとき、または満充電する時は充電器使用。
電流制限はどうしてるの?
>>556 SBCとか抵抗を考えていましたが、アイドリング時のオルタネータからの
給電を期待したり、エンジン停止時のACCでのナビ使用を考えて直結も
ありかなと考えました。
電流がケーブル容量を超える場合に制限が必要と思いますが、
どうしたもんでしょうね。
抵抗入りのブースターケーブルで結線しちゃおうかな。
>>559 一応Volxの60Aのブレーカーを買ったんですけど
まだ入れていないんです。入れるとしたらやっぱ
メインバッテリーの近くですかね。
>>560 アイソレーターつけた方が楽だし安全だよ
>>561 アイソレーターとそのバイパス回路が必要かと思って思案しています。
またケーブル容量に見合った電流制限を入れなくてはいけませんね。
今はオルタネータでディープサイクルバッテリーがどの程度充電されるか
観察します。
556だけど、充電電流程々にしないとバッテリー寿命が酷く短くなるような気がするよ。
>どの程度充電されるか
精々8割程だと思うわ。(経験的に)
これ書くと荒れそうだけどカセットガスヒーターを買ってみた。
今日届いたので日が落ちてから早速使ってみたけど熱量はたった800kcalだけど
ミニバンの車内で換気で両窓を10センチ程度開けて使ってもすごく暖かかった。
新品のカセットガスで3時間以上つけてたけどまだ燃料は残ってる。
たぶん4時間近く持ちそう。
熱量1400kcalの製品と迷ったけど車内を暖めるなら800kcalで十分。
ちなみにもちろん寝るときは消します。
>>565 カセットガス式のストーブってのもあるよ。そっちの方がより安全かも。
>>566 うん、同じもの。
ストーブというのはキャンプ用具では調理用コンロの事なので
暖房用なので間違わないようにヒーター。
パラボラアンテナみたいなのと、家庭用電気ストーブみたいなのとあるけど、やっぱ車内だと後者かな
低ランニングコストで、どこでも(時に冬)燃料が入手出来るのがメリットだよね
アメリカ物だと、触媒式のキャタリックヒーターが売ってるけど、
日本だと法律で規制されているからなのか、販売されてないんだよな。
あれだと換気を最小で使えるから便利なのにね。
でもキャタリックヒーターも空気中の酸素使うんだよね?
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:13:41 ID:Shm4deMD0
練炭が便利だよ
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 14:03:00 ID:nWk+sVsK0
>>570 CO中毒がこわいね。
気づいたら手足が動かない。
>>572 でかい白金カイロみたいなもんだから、それなりに酸素は必要だが、
一酸化炭素は致死量までは原理的に出ないみたいだよ。出てくるのは水蒸気だね。
車中泊中の夜は
1)さっさと寝る
2)一部を移動に割り当ててさっさと寝る
どちらかしかないんだから、毛布と布団で十分だろ。
暖房がどうのこうとの魚竿する意味がわからん。
車上生活者か?
小さな車じゃそれこそ寝るしかないんだろいうけど
車が大きければ車内で調理したり本読んだりDVD観たり色々楽しめるんだよ。
楽しみ方は人それぞれなんだから
>>574みたいにわざわざ釣られる事もないだろうに。
あ、釣られたのは俺かw
それ、車内でやる必要なくね?
車上生活ならともかく
自分の行動パターンが全て正しくそれ以外の行動は糞である
こんなウンコのような脳みそ持った奴久しぶりに見た
>>575 キャンプ場でテントに引きこもってゲームに没頭するガキんちょみたいなやつだな。
家でも出来ることをわざわざ出かけた先でやるなんて・・・
>>577 前にも寝袋でさっさと寝るって奴がいたから
またそいつじゃね?
貧乏くせぇキャンプしか出来ない装備の車は
ここにくる意味がねえのにな
ガキんちょが発狂したと聞いてdできますた
>>579 それたぶん俺だw
何で暖房要るの?って聞いたやつなら
寝るしかやることない奴なんて装備用品スレにいる必要ないよな。
>家でも出来ることをわざわざ出かけた先でやるなんて・・・
というならそもそもキャンプなんてまさに無意味だろうw
導眠儀式として本読んだりDVD観たりする人もいるからなぁ
かの夏目漱石は、読む読まないに関わらず難解で分厚い本を寝床に持ち込まないと眠れなかったらしいし
あとは温泉付の道の駅とかで飯食って風呂入って閉館時間に車に戻ってまだ10時とかだと
寝ようにも寝付けなくて…って場合もあるし、目隠しをバッチリ施した車内での読書てのもいいモンだよ
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:23:57 ID:YBJAwo4O0
>>582 ガキはすっこんでろよ┐(´∀`)┌ ヤレヤレ
車止めたら直ちに寝るしかないのなら、装備としては平らな床と寝袋だけぐらいで十分だなw
たぶん、目的地に付いたら、精根尽き果ててその場で気絶するように寝る奴なんだろう。
俺は優雅に音楽聞いたり、場合によっては車内でPCで仕事しなきゃならない場合があるから
エンジン止めた後の居住性と時間は重要だけどな。人それぞれでしょ。
>優雅に音楽聞いたり
高貴なんですね
羨ましい
ネットしたりゲームしたりはしますよ
次の日に備えて早めに寝る様にはしていますが
>>587 車内なのに優雅に音楽だとw
普段、どんだけ荒んだ生活してるんだよ。
それとも車内には、さぞかし立派な音響設備とリビングがあるのか?
冬なんかあっという間に真っ暗になっちゃうのに
飯と風呂以外、とくにやることもないから
テレビみたり本読んだりくらいするよなぁ。
べつにキャンプしに行ってるわけじゃないし。
>>589 お前のはただの軽四だろ
取り合えずキャンピングカー買ってからレスしろや
>>591 キャンピングカー買うメリットって何?
トイレついてるかどうかってところが一番でかいんだと思うが
車内のトイレって使う?
593 :
587:2010/12/12(日) 12:47:17 ID:htGjfBjB0
優雅に音楽のところだけやけに反応いいなw
走ってるときは、スマートフォンでネットラジオを適当に流してることが多いけど
止めた後はアルバム一枚聞いたりとかね。
でも、車のカーオーディオじゃなくて、電池で動くポータブルスピーカーだったり。
エンジン止めて静かなところでBGMだとそれで十分だし。
ごろごろしながらだったり、助手席前倒しにして後部座席倒して足伸ばしたりして
リビングとまでは行かないけど、それなりに快適に寛いでるよ。
室内の明かりはジェントスの電球色のLEDランタンが落ち着いていい感じ。
>>590 だよなあ。
この時期6時には日が暮れるから
それから飯食ってゆっくり風呂入ったとしても
車に戻るのは大体遅くても8〜9時頃。
さっさと寝るというやつはそんな早い時間に寝るのか?
というか寝るまでのそういう時間を車でリラックスして楽しむのが
車中泊の醍醐味だし、その楽しみ方を否定するなら
そもそも車中泊なんてしなくてもいいと思うんだが。
>>594 飯食って風呂はいってそれからさらに移動って俺みたいなのも居るからなあ
いやいや件の奴は、「車内調理」「車内DVD鑑賞」だぞ?
音楽だの寝るまでの時間つぶしだのに話題すり替えんなよw
>>565 なんか、車内で燃焼式暖房を使うべきか否かとは違う荒れ方をしてるよなあ。
途中で変な奴が入ってきたせいでw
すぐ寝るのは、それでいいからグダグダ言わず勝手にやってろって感じだ。
>>596 だから〜、自分の行動パターン以外は全否定なのか?
>>598 まあそういうのに一々いちゃもんつけるのも
>>596ー597のようなまともな車泊できない輩の僻みなんだろうけどね。
馬鹿なら黙ってろよという感じだなw
子供からファミコンとDVD取り上げたら大暴れするわな、納得w
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 15:46:41 ID:yw8kyCqt0
見つけられなかったのでここで質問させてください。
キャンピングカー関連の質問のスレはどこでしょう?
マカロンの検索機能の使い方がよく分かってないので・・・すいません。
>>601 逆に考えると、渋滞中にゲーム与えたり、DVD見せておけばおとなしく過ごしてくれるから便利なんだぜ。
車中泊で寝る前の時間にそういうのを楽しむのが有意義かどうかは解らないが。
まあ、直ちに寝るのよりは悪くないんじゃないか?
こないだ法事があったんだが、三十過ぎないとこ(♂)が、朝から晩までピコピコDSやっててびっくりした
これがゆとり教育の威力なのか!?
いつまでも親元暮らししてるみたいだし、まあ今時のガキってこんなもんなのかね?
てゆーか、三十過ぎてガキ呼ばわりされてちゃダメだろ・・・
こういうやつは旅行だろうがキャンプだろうがゲーム機やテレビが無いと困るんだろう
AoE simcity Civ あたりの時間がかかる廃人ゲームに手を出すと、
いくつであろうが朝から晩まで没頭することになる。
前が普通車で後ろにキャンピングカー部分を連結して走っている車をみかけた。
ああいう使うときに連結して利用出来るタイプって便利そうだなあ。
免許は普通車(中型車)でいいのだろうか?
>>607 キャンピングトレーラーってやつだね。
750kgまでは普通免許でおk。それ以上は牽引免許が必要
>>599 度忘れしてるようだから言っておくと、他人の行動全否定してこれだけ反発招いてるのはお前さんなw
>>610 でも確か車検もあるし自賠責別だし任費保険も高いって聞いたような。
あまりコストのかからないものではないと思う
普段は普通車で必要なときだけキャンピングカーってのは魅力だよね。
たとえば、目的地が観光地だったら夕方5時にはどこも閉店だよな
(京都とかでなく地方の観光地で車中泊出来る様な田舎のイメージでな)
飯食って風呂行っても就寝まで時間はたっぷりあるだろ
ヒーターがあればエンジン架けずに時間を有意義に使えるじゃないか
寝るまで布団に篭もらなくてもいいし
寝ろって言ってる人は何をしてるんだ?
と、書いてみたが答えは
>>574に書いてあったわw
トレーラーの任意保険は牽引車の保険で利くと聞いたぞ
>>612 夕方5時にどこも閉店で、夕食すら食えない観光地ってどこよ?w
>>613 一度本気で買おうかと思って検討してたときに保険屋に確認したら、
賠償分はそのままだけど車両保険つけると馬鹿高くなるって聞いたんだよねえ。
流れが2つありますな。
それぞれ必死だけど、上手にスルーして交わらないとこがいいですな。
>>615 ボート牽引してた時にだけど対人対物OKで保険の変更はなしだった
車両保険は入らなかったな。
>>617 キャンピングトレーラーはトラクターより高額ってことが結構あるからね。
最小サイズで300万近くとかだから。
車両保険は入らずに所有ってのはちょっとつらいかも
牽引中は速度出せないし出さない安全運転
潰しても作りが簡素で、エンジンやミッション、ステアリングが無いので修理費が安い(勝手な想像)
最悪トレーラーが無くなっても生活には困らない(牽引車は保険で修理できるし)
つまり、トレーラーの車両保険は不要だ(俺的判断、異論は認める)
対人対物に関して、
保険会社によって牽引車の任意保険で対応出来ない所があるみたいですから
確認したほうが良さそうです
>>612 有名温泉地なんかでも昼間はいい店がたくさんあっても
宿泊観光客メインだから夜は営業していない店が多いね。
ファミレスや居酒屋なら開いてるけど
せっかく旅行に来てまでそういうところじゃなあと思うし。
>>620 俺は旅先の居酒屋好きだけどなあ。
地元の人と話せたりするし、メニューにも地域性出てて面白い。
>>620 だからどこだよ?
少なくとも俺の知ってる有名温泉地は、どこも夕食&夕食後の散歩が楽しめるぐらい店がやってたよ
>>622 日本海側や四国なんかだとホント店閉まるのが早いから
日本海側の超ど田舎温泉地だって行った事あるが・・・
というか、何で具体的な地名を隠そうとするんだよw
>>621 そういう楽しみ方もあるね。
ただ自分も時々居酒屋行くけど昼間のお洒落で感じのいい店との落差が激しくて
こういう店が夜も営業してくれてればなあと思うことが多い。
>>622>>624 そうケンカ腰になるなよ。
自分がよく行くのは湯布院や黒川温泉。
湯布院はまだいくつか夜もいい店はあるけど黒川の夜はほぼ全滅。
どちらも九州を代表する温泉地なんだけどなあ。
別府に行けば普通の街なので夜もたくさん店開いてるんだけど
逆に街すぎて風情がないのが・・・
冬は日暮れも早いし昼間の賑わいがウソのように閑散となって
車中泊してると妙に寂しく感じる事があるよ。
>>625 夜の街を楽しみたいなら九州では鉄輪温泉とか嬉野温泉とか指宿とかかな。
温泉街ってところは宿で飯を食うのが当たり前なので観光客向けの店は夜は開いてない。
でも地元の人向けの居酒屋に行くと面白い。メニュー見て聞いたこと無いメニューあったら絶対頼んでみる。
まず間違いなく旨いものに出会える
居酒屋楽しそうだね
でも、駐車したい場所の近くには居酒屋はないなー
>>627 田舎なら10分も歩けばいい駐車場所があるよ。
昔は栄えていただろうって田舎街がお奨め
観光地だと観光地料金で結構高いというのもあるかな。
昼間なら高くても2000〜3000円も出せばおいしいものが食べられるから
店で食べるのは昼にして夜は車内で名物をつまみながら一杯やるほうが多い。
だから自分はゆっくりできる車内環境が大事だし暖房も必要。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 02:00:33 ID:TTDtEKHX0
ただのクズだったか…
そういう話は車中泊スレでやれ
636 :
565:2010/12/14(火) 13:21:44 ID:NyiG9KSW0
>>631 ごめんな。
用品スレだから一応、暖房も必要。を付け足したんだけど
もっと具体的に書かないとな。
で、件のカセットガスヒーターを何度か試してみたけど
換気で10センチ程度窓開けて使っても車内はすぐ暖まるし一酸化炭素警報機も鳴らない。
上に向ければコーヒーのお湯を沸かすことも出来てコンロまで不要になって一石二鳥だった。
FFヒーターつけるの考えてたけど2〜3時間車内を暖めるような使用程度じゃ
カセットガスヒーターで十分かな。
>565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 22:18:23 ID:s9GoTm7Y0 [1/2]
>これ書くと荒れそうだけどカセットガスヒーターを買ってみた。
荒れることを承知でその話題をふりまき
>629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 01:15:02 ID:NyiG9KSW0 [1/2]
>店で食べるのは昼にして夜は車内で名物をつまみながら一杯やるほうが多い。
自分の蒔いた種ですでに荒れ始めているのに
今度は飲酒の話題をふりまく。
>>565 = ID:NyiG9KSW0
↑結論:こいつ、ただの荒らし。
荒れたのは、燃焼式暖房を車内で使う件じゃなくて、何もしないで
すぐ寝るべきと他人にまで強要していた馬鹿のせいだろ。
暖房の話がほとんどスルーされてたのは笑ったが。
>>637 > 今度は飲酒の話題をふりまく。
え? 車中泊で飲酒は駄目?
場所が決まったら寝床作ってリラックスしながら一杯やるのがデフォていうかむしろ楽しみなんだが。
逆に飲める人で寝酒しない人って居るの?
637の方が火のないところに煙を立てる放火魔じゃないの?
たぶん、
>>637がすぐ寝ろと強要していた了見が狭い奴だろう
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 15:24:27 ID:uDFUPn060
>>636 そのカセットガスヒーターは真冬の北海道でも使えるかな?
>>642 車内が冷える前なら問題ないだろうけど
カセットガスはあまり気温が低いときついのでは?
まぁ一度着いちゃえば、ヒーターの熱でボンベ自体も温まるから
冷たいのを我慢して人肌で温めれば…
>>642 心配ならイソブタン比率の高い低温用カセットガスを使えばいい。
でも車内温度がそれほど低くならないうちに使えばノーマルガスでも使えると思うよ。
一旦着火すればパワーブーストはかなり強力な奴がついてるから
火力が弱くなるような事はないと思う。
パワーブーストのおかげで最後まできれいにガスが使い切れた。
>>646 自分が買ったのはガスピア(800〜1200kcal/h)ってやつで5kだっただけど車内ならこれで十分。
もう少しハイカロリーのグリーンウッド(〜1400kcal/h)というのも8kくらいである。
イワタニ同タイプのカセット暖は今は廃盤。
ちなみにCOセンサーも安いのは5kくらいで買えるから念のためつけたほうがいいかも。
湯が沸かせるんなら餅焼きやスルメ炙り、酒燗くらい出来そうだなw
毛糸の帽子にどてら着込んで、ちょいぬるめの燗酒と炙ったスルメでチクと一杯…
換気ついでにカーテンと窓をちょっと開けると、外は雪景色…
程よく飲んだら、酒を燗した湯を湯たんぽにしておやすみなさい…
ちょっとガスヒーター買ってくる
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:08:07 ID:0MuAj6PM0
漏れの場合は温泉での車中泊がメインなので、
ボンベが冷えたら温泉熱で加熱し問題なし。
>>648 いいね、それ。
俺は今度焼き芋やってみるよ。
ガスピアってamazonにもあるな。
そしてアフィでもらったギフト券が6000円分。
これは買えってことか。
>>649 数年前のオレと同じだ
今じゃそれも面倒になって
空になったガスカートリッジにプロパン詰めて持って行ってる。
プタン(普通のガスカートリッジやカセットガス)とプロパンは
圧力がたしか4倍くらい違ったと思うんで、よくわからんヒトは
>>652の
マネしちゃだめだよ。
>>652はわかっててやってると思うけど。
つまり
>>652は
>>653を知っているのに詳細の説明もせず書いていた
→危険で無責任なゴミ
>>653を知らずに危険なことをやり、またそれを得意げに自慢していた
→危険で無責任なゴミ
ようするに知っていようがいまいが
>>652は危険なゴミだった訳だ。
655 :
565:2010/12/16(木) 02:41:35 ID:O2b6sucW0
ガスヒーター紹介した手前、人柱になって一酸化炭素濃度をテストしてみた。
使用機種 GASPIA PGH-1000(800Kcalを最大火力で使用)
車C25セレナ
・窓を閉め切った状態でテスト
30分後 30ppm
45分後 50ppm
60分後 70ppm
90分後 85ppm(一酸化炭素警報機が鳴る)
・後席両窓を3センチ開けてテスト
0〜120分後 30ppm以下(30ppm以上でないと警報機が表示しないので正確な数値は不明)
ちなみに警報機の説明書によると
50ppm 健康な成人が8時間耐えられる限界濃度
200ppm 2〜3時間で軽度の頭痛、だるさ
400ppm 1〜2時間で頭痛、3時間で死亡の危険
800ppm 45分間で頭痛・めまい・吐き気・けいれん、2時間で失神、2〜3時間で死亡
1600ppm 20分間で頭痛・めまい・吐き気、1時間で死亡
3200ppm 5〜10分間で頭痛・めまい・吐き気、25〜30分間で死亡
6400ppm 1〜2分間で頭痛・めまい・吐き気、10〜15分間で死亡
12800ppm 1〜3分間で死亡
との事なので両窓を3〜5センチ程度開けて使用すれば
一酸化炭素中毒の心配はあまり無さそう。
しかしあくまで屋外用のストーブなので使用は自己責任で。
最大火力4時間でガスカートリッジ1本を使い切ったので
ガスピアの最大火力は800Kcalだったみたい。
火力はかなり絞れるので最小火力にすれば時間はもっと持つだろうけど
屋外で使用するには1400kcalのグリーンウッドもいいかも。
途中夜食のカップ麺とコーヒーのお湯も沸かしたけど
500CC程度のお湯が沸騰するまで7分程度だった。
小さなカセットコンロより少し遅いかなくらいだったので自分的には合格。
あと車内灯を消してストーブだけにすると
熱盤がほのかに赤く光って暖かいイイ感じの照明になる。
焚き火ほどではないけど、じっと見ていてもけっこう飽きない。
暖房、コンロ、照明の一石三鳥でなかなかいい買い物だった。
>>655-656 おぉ、人柱おつかれ!
思ったより使えそうだな…やっぱ一個買っとくか…
てか
>200ppm 2〜3時間で軽度の頭痛、だるさ
これって学生の頃、冬に友人の四畳半アパートで徹マンやってた時にしょっちゅう陥った気がするw
誰ともなく「ちょっと窓開けようぜ…」とか言って休憩すると、頭がみるみる冴えてくるんだよw
>>655 詳細な実験乙
ガスヒーターはちょっと興味有るけどやっぱ火気は引火の危険が有るので怖いな、
正直一酸化炭素の方は深く考えてなかった
>>655 人柱乙
ここまで詳細に調べるなんてキャンカー雑誌でもやらんだろw
良い参考になりました
燃焼の状態によってCOの排出量は変わります。
よって
>>655 の実験は徒労です。
>>655 スゲー参考になった
警報機設置と窓開けての換気が前提って事で問題なさそうだね。
ガスヒーター自体も安いし購入してみるわ
>>657 そりゃ一酸化炭素中毒じゃなくて、ただの酸欠じゃないかな。
酸欠ならきれいな空気吸えばすぐ治るから問題ない。
>>655 とても参考になったよ。ありがと。
換気という意味では「両窓を開ける」もポイントかもね。
無知者が安易に使って事故、そして全面禁止にされるのは避けたい。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:01:04 ID:D/AuoumV0
どうせなら「練炭七輪」の実験報告してくれよ
どのくらい危険か比較したいし、友達と「車中ジンギスカン泊」
計画してるんだ
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:18:00 ID:HjcCvhu40
ポータブル電源買うために黄色帽や自動後退、ホームセンター、鈍器を何軒も見たが一個もおいていなかった(´・ω・`)ショボーン
>>664 他力本願は良くないので、自ら実験してここで報告してくれよ。
無事生きてたらw
>>667 ボッタクってるなあ。中国製でアメリカの販売価格は220ドルぐらいなので
日本の販売価格はその倍か。なめられてるね。輸入しても2万ちょっとで買えるんじゃない?
>>665 東京ならスーパービバホームで売ってたよ。
SD-3000DXが18000円くらいだった。
ネットは半額だからそっちで買った方がいいと思う。
>>668 むこうのTVショッピングでも150ドルくらいで売ってたみたいだね。
やっぱりボッタクリだよなあ。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:24:58 ID:KIeFxUd00
12Vのヒーターについて質問させてください。セラミックヒーター
(在庫切れ)やら、電気毛布の類やら何点か見つけましたが、いずれもメーカー
がハッキリしない、仕様が明記されていないなど、不安を感じます。たとえば
ワッテイジ表記がないとか、タイマーの詳細がわからないとか、
キャンピングカー改造業者が輸入品の「メーカー」になっているとか・・・
これはしっかりした製品だ、といったお勧めをお教えいただけると幸い。
いくらなんでも電子レンジに36kは高すぎるからやめた。。
かわりに3ノートPC買ったw
しかしCore i3ノートが4万以内で買えるなんて世の中どうなってるんだ?
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:02:52 ID:4M1R4njO0
ノーパソはデフレ気味、スマホ人気に押されてる。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:05:31 ID:mwt9slFj0
>>670 ありがとう。明日さっそく見てくる。
実物見たかったんです。
>>670 × SD-3000DXじゃなくて
◎ SG-3000DXじゃない?
677 :
665:2010/12/18(土) 11:45:55 ID:8R8t1pbaO
川崎宮前平のスーパービバホームにいったけどなかったなり(´・ω・`)
12Vの電子レンジって、昔はもっと高かったから
逆に安いと感じてしまったな…
簡単なサブバッテリー積もうと思うけど
ディープサイクルバッテリーと密閉型カルシウムバッテリーは同じもの?
ディープサイクルバッテリーで探すと80〜115Ahで20キロ級のものしかないけど
もう少し軽くて50Ahくらいのがほしいんだけど・・・
イーテックは高いのでヤフオクで探すほうがいい
俺はSMF27MS(G&Yu製105Ah)をイーテックの半額程度で買えたぜ
本気で小さいのがほしいなら(↑より高いが)
ttp://www.ymt7.net/ もし10年以上使える完全密閉バッテリーが良いならヤフオクで根気良く探すと
良い出物が見つかるよ
>>682 今までサンコー製の別の製品を二度購入したけど
使いづらい・商品説明とは違う、と続いたから印象が悪いわ
>>683 ちょっと待て
自動車用バッテリーは容量の三分の一以上放電させると性能が劣化し
完全放電させるとまともに使えなくなるぞ
対してディープサイクルバッテリーは完全放電後も充電すれば普通に使える
まさかこの事を知らずに相談してたのか?
685 :
>>683:2010/12/19(日) 20:41:52 ID:D8P+3RJ+0
>>685 それ大丈夫だよ。
でも普通はEBだのディープサイクルだの書いてあるもんなんだけど、不親切だな。
基本的にはセニアカー用だの電動カート用だの書いてあるやつなら大丈夫
そんなに普通のバッテリーは完全放電に弱いのか
一度完膚なきまでに上げたバッテリーを入念に充電し直した奴を
知り合いの軽に積んだが、かれこれ4年上がる気配すら見せない
ちなみにパナの安い白箱バッテリ、バッテリ上がりさせたのは購入後2週間目だった
俺も乗用車のバッテリーを何回が完全に放電させたことあるけど
今だ大丈夫たな。
何回も繰り返すとダメになるんじゃないか?
ディープサイクルも何回も深放電させたら
あぼーんするよな?
「完全に放電」が、ヘッドライト点けっぱなしで、なのか
室内灯点けっぱなしか、で状況は変わるんじゃない?
690 :
687:2010/12/20(月) 11:30:30 ID:NPZduMEk0
自分の場合は説明が難しい状況で上げたんだが大電流で一気にではなくて
少しずつ長い期間放電させた、室内灯パターンに近いと思う
ホントに完全放電で充電器も電圧低すぎて受け付けなかった
別のバッテリーをブースターケーブルで直接繋いで無理やり見かけの電圧を
上げて充電器を騙して充電させたよ
>>689 俺の場合はヘッドライトで一気に放電だった。
一気に放電だったら大丈夫なのか?
>>691 セルは回らなくなっても実際はそんなに電圧下がってないからね。
ちっちゃい電力で長時間放電させちゃうとかなり電圧下がっちゃう
今年の夏にサブバッテリーをMFタイプの105Ah×2に入れ換えたんだ
期待してスキー場で使用した。
片道走行4時間走行充電、FFヒーター+蛍光灯他を
金曜夜に1時間、土曜朝に2時間、土曜夜に4時間、日曜朝に2時間
バッチリ使えた。調子のって冷蔵庫を入れっぱなしにしてみたら
日曜朝にFFヒーターの起動で12Vを下回りエラーになってしまった。
それ以降冷蔵庫やめたんだけど日曜朝にFFヒーターが起動しない・・・
充電は片道4時間ずつと自宅で100Vから8時間、今思うと充電しすぎかな
>>693 消費電力の計算すらできない奴は、バッテリー買う意味ないと思うよ
>>688 自動車用バッテリーの完全放電後は
状況にもよるけどある程度再生は可能(経験談)
ただディープサイクルの完全放電は
100〜200回は繰り返せるから自動車用とは次元が違う
だからキャンカーや太陽光等の自然力発電に最も適している
>>693 家で充電しているなら走行充電は働いてないと考えたほうがいいね。
きちんと充電できていたとすると容量は200Ah。
FFヒーターは点火時以外は高々2.4Ahくらいしか使わないから、10時間
ぐらい使っても24Ah。
バッテリーは寒いと働きが鈍るが、それでもFFヒーターのせいとは考えにくい。
可能性的には
1,きちんと充電が出来ていない。
2,「蛍光灯他」の消費電力が予想外に多い。
のどちらかじゃないかな。
家庭用100Vの電化製品持ち込んでインバーターで使ってる?
>>694 感覚で使ってたけど一応してみた、電流計付けてます
FFヒーターが起動時に2分くらい20Ahであとは5Ah、蛍光灯その他は1〜4Ah、
冷蔵庫は冷えると止まるみたいで冷えてからはたぶん1時間に数分だけ5Ah
仮に平均5Ahとして計9時間使用、45Ah。数字だけ計算するとこんな感じ
>>696 充電では結構悩んでます、前にバッテリーが膨らんで充電しすぎと言われました
数値は上に書いた通りです、蛍光灯他ではポータブルDVDやデジカメの充電程度
100Vのインバーターは350Wの小さいやつを充電器用に使用してます
いま数字を整理していて、ヒントをもらった早朝の寒さでの電圧低下と
おそらくFFヒーター起動時の高負荷時の電圧低下が12Vを下回るので起動できない
と思ってきました。そのタイミングでも蛍光灯は問題なく使えてます。
対策としてバッテリーの防寒、ホットイナズマ的なコンデンサ使用、FFヒーター起動時のみ
エンジン併用を検討してみます。
またヒントあればお願いします、ありがとうございました。
面積 cm×cm=cm^2
速度 Km÷Hour=Km/h
>>693 会社で上司から「報告書を書き直せ」と言われるだろ?
>>697 ディープサイクルって
専用の充電器じゃないと満充電できないんじゃないか?
>>702 会社で上司から「協調性が無い」と言われるだろ?
>>697 ↓参考迄に、真偽は保証しない。
ディープサイクルバッテリーのほとんどが専用充電器での充電が必要です、
100%充電し性能を維持するためには充電電圧を15〜16V程度必要です、
一般の充電器(14.5V程度)でも充電は可能ですが充電電圧が低いためそのままの充電状態では本来のバッテリー容量の70〜80%程度の充電しか出来ません。
ディープサイクルバッテリーで100%放電をくり返しされた場合など本来の性能を維持するためには定期的に専用充電器で均等充電をする必要があります。
>>698 FFと冷蔵庫のメーカーは?
アメリカ製だと、どっちも電気食いまくるよ。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:54:42 ID:zpb4BZ7z0
却って3千円位の安い充電器が良い。
制御なんて付いていないが内部抵抗との兼ね合いで充電電圧と電流が丁度良い。
このクラスの充電器で40時間程度充電する。
水+カップ麺(欧風チーズカレー)
バッテリー直のウェーブボックス
7分
問題点:温度むらがあるため途中でかき混ぜたりしないといけない(特にカレーなど油もの)
>>708 ウェーブボックス地雷っぽいね。
買わなくてよかった。
しかしカップ麺そんな作り方する人いるんだ。
なんか体に悪そうw
ミニバンのフルフラットシートの上に敷くマットを
銀マット、インフレータブルマット、キャンプ用ウレタンマット、ニトリ6つ折りマットと
色々試したけどどうしても凹凸が気になったりシートのサイズにフィットしなかったりで
これ!というものがなかなかなかった。
シートを全面使ってフラットで使うなら色々マットも選べるけど
片側だけのシートとなるとぴったりのが少ないけど、ようやく見つけた。
4センチ厚のポリエステル固綿3つ折りマット(91×195)の中身を出して
並べかえて(65×182)のマットにしてカバー代わりの封筒型シュラフに入れると
車の片側シートのサイズにぴったりだし、かなり硬いマットなので凹凸も気にならない。
ウレタンマットより絶対いいのでお薦め。
>>710 あ、スポンジ系ではないマットというのは試してなかった。
体育のマットみたいな系統の固いのかな?
↑同じ事を考えてるね、
シングル幅のちょうど良いマットってなかなか少ない、
自分も3つ折り布団マットの2枚を切り離して縦にして使ってる、
ちなみに低反発マットがお気に入り
帰ってきたら元に戻して普通に布団で使用。
>>713 60幅くらいで厚みがあって固いマットはなかなか無いからね。
車中泊専用マットはいいのかもしれないけど高いし
キャンプ用は40〜50幅が多くて薄くて快適とはいえない。
3つ折りマットの中身だけ使う方法なら家と兼用もできるしね。
自分が買ったのはシングル(91×195)だったから
ひとつのパーツが(91×65)でふたつ縦に並べて(182×65)だけど
同じ要領でセミダブル(120×195)だと(240×65)、
ダブル(135×195)だと(270×65)と室内長によって選べる。
よりコンパクトに収納したいなら同じ素材で6つ折りもあったけど
真ん中に切れ目がくるし厚みが3センチだったので3つ折りがいいと思う。
>>713 「帰ってきたら元に戻して」ってば、車中泊で使おうと思ってダウンケット買ったけど、
車中泊に行く予定が潰れて、ずっと家でしか使ってなかったりする。うっうっうっ・・・
> 車中泊に行く予定
って何だよw
車中泊って別の主たる目的のための手段だと思ったのだが、
キャンプが目的になって久しいけど、車中泊も目的になりつつあるの?
>>717 車中泊って「道の駅に泊まること」みたいに思ってる人も結構いるみたいよ
戦車泊で飲酒運転のスレ発見
すみません、質問ですが
シングル幅でのいいマットがなかなか見つかりませんでした、で、三つ折マットレスを折り目で切って
縦につないだらちょうど良かったので使っています。家用と車用と2つ作っています。
俺はアフォ?
満足してるならいいじゃん
>>720 あまったので3つ目作って俺にくれ
テストしてやる
>>716 ああ、北海道方面に車中泊で行ってみるつもりだった予定が潰れたという話。
ちなみに、ともかくフェリーで渡るにしても、その先どう行くかは成り行き次第という予定。
フェリーも何も予約なしで、キャンセル待ちで何度か行ってるんだけどね。
>>717 いや、実際のところ、そういう面もある。
主に登山なんだけど、登山口で泊まるには泊まったけど、天気がいまいちだからパスして次に行ったり、
早く行けたからついでに予定外のに登る、なんてこともある。その辺、極端に融通が効く車中泊ならでは。
>>717 俺は車中泊で浮いた金でコースを決めてる
とにかく女房子供、そして現実から逃れたくて週末には車中泊
行き先はどこでもいい。一人になりたい…。
>>720 >713-715
>俺はアフォ?
直前の書き込みが読めてないと言う意味ではアフォで間違いない。
>>727 結婚して妻子持ちになってみないとその気持ちは理解できないと思うよ。
>>730 借金抱えて嫌々結婚生活を続ける大人って大変ですねwww
>>731 見苦しい夫婦げんかを子守歌に育った育ちの卑しい子だと、スネかじりでも薄々は分かるようになるかね?
>>732 図星つかれて悔しかったの?w
日本語まで不自由になってますよwww
オマイラ他所でやれ
ID:G2R9ZcSb0
いい加減にしな
仕事も終わったし車中泊道具も大体揃った。
年越し車中泊旅行が楽しみだ。
ダウンジャケット着込んで寝ると安物だからか暖かいけど羽毛の埃が凄く出て困る
かえって羽毛布団の方が出ないだろうか?
着ないで布団のように掛けて寝ればいいじゃん
車中泊で敢えて欲しいのは可愛くてスタイル良いチャンネーと布団。
>>739 ジャケットなら、ユニクロの何千円のでも、そんなに抜け出しは多くないけどね?
以前に滅茶苦茶に抜け出しやすい酷いのを買っちゃって、使い物にならないから捨てたこともある。
ダウンではないフェザーが無闇に多くて、生地も良くなかったせいで、尖った茎からどんどん抜けてきた。
フトンではないケットだけど、たまたま買った数千円のは特に問題ないもよう。
降雪地域には出掛けない俺だけど、こういうニュース見てしまうと
冬はちゃんと防寒装備品も載せておいた方がいいか、と思ってしまう。
もともと車中泊というより災害備品として化繊シュラフ(0度迄)とエアマットと
防寒パンツ(初代エアテクパンツ)とN-3B風のドカタコート載せてるけど、
重ね掛け用に毛布と夏用シュラフも足すことにした。
あのニュース見たら、俺なら常時快適に過ごせると思った。
車中泊用でホムセンや大型スポーツ用品店に
キャンプ用品探しに行ったらキャンプ用品自体を置いてない所が多かった。
ファミキャンブームってもう終わったのかな?
>>745 オレも。ウンコ以外は。
あーいう状況で下手にキャンピングカーで巻き込まれてると
トイレ貸せと言ってくるヤツがいて困るらしいね。
>>747 家族のウンコならまだしも
他人のウンコの始末はしたくないな
トイレウンコイパーイだから
雪上でウンコしてこいって言うな
>>741 でもそのスタイルの良いチャンネーは腋臭と口臭が凄いんだぜ。
車の中は逃げ場が無いけどどうする?
腋臭は萌えるけど口臭はキツいな…
ニトリで買ったヒートテックのような素材のふとんカバー
中にニトリの7000円の羽毛布団包んでものすごく暖かい。
熱源が肌の近くにあるとぜんぜん違うな。
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:07:19 ID:02fJakfpO
猫湯タンポ、あったけぇ
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:27:47 ID:Dj/zVu0j0
暑苦しくなったぬこが出たり入ったりするから、肩が寒い。
あと、だんだん中心に陣取られて俺が端っこになる。
ぬこキュート暖房!
>>754 ま、俺の場合は、体臭が甘い香りらしい。
よくクンクンされて良いにほいって云われるヲ。
糖尿のケでもあるのかな?
ここまで匂うと、あと数年で死んじゃうの?
さっさと血液検査してもらえよ、死ねればいいけど失明とかするぞ
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:31:27 ID:WCwKkcew0
舐めて見れ、甘かったら・・・
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:03:38 ID:JHkd2s1g0
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:33:24 ID:0s35WSBE0
>>758 私医師ですが、糖尿の可能性高いよあなた。
しかもかなり重度。
早く病院逝った方がいい。ほっといたら苦しみながら死ぬことになるよ。
765 :
761:2010/12/30(木) 23:55:12 ID:ScDYsa6z0
>>764 体臭が甘い場合って尿に糖が出ちゃってるから?
尿以外にも唾液や汗にも糖が出たりするんですか?
>>765 体中の汁にすべて糖が回ってしまってる、末期状態一歩手前。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 02:25:42 ID:ByE6RUVA0
俺の親戚のおじさんは糖尿で片目失明したよん
残ってる目も失明寸前
歯もボロボロで50代だけど入れ歯だらけ
嫁さんには離婚され、今はうちで預かってるんだけど毎日死にたいって言ってる
体臭がもの凄く臭くて正直はやく死んで欲しい
補助電源 このスレ住人のオススメはどれ?
iFONIX
・PG-421SP (21Ahディープサイクル 9.5Kg 400W)
ネット通販 30,000〜25,000円前後
http://item.rakuten.co.jp/underswiss/kiryu_pg-421sp/ Meltec(大自工業株式会社)
・SG-6000 (26Ah 10.8Kg インバーター無)
ネット通販 25,000〜13,500円
http://www.daiji.co.jp/PDF/SG_6000.pdf ・SG-3000DX (20Ah 8.3Kg 120W)
ネット通販 20,000〜8,980円
http://www.daiji.co.jp/PDF/SG_3000DXpamphlet.pdf ・SG-1000 (7Ah 3.2Kg インバーター無)
ネット通販 9,780〜5,580円
http://www.daiji.co.jp/outdoor_drive/p_source/portable.html CellSTAR(セルスター工業株式会社)
・PD-350 (17Ah20HR 8Kg 150W)
ネット通販 32,000〜19,900円
http://www.cellstar.co.jp/pdf/PD-350.pdf GS YUASA(株式会社ジーエス・ユアサバッテリー)
・PT-8000 (27Ah 14.5Kg)エンジンスタート補助用電源
中国製ジャンプスターター
・NFQ2020A (17Ah 7.3Kg)
ネット通販 3,500円前後
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v169661934
>>769 そこの一番したにあるやつは、安いは安いが半年ほど壊れた。
俺の経験で言うと、キャンプでもしない限り補助電源はいらない。
重いし高いしかさばるし車内設置だと万が一の時危険だしで、買わないのが一番。
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 03:29:15 ID:ZSLCv51E0
同感。基本的に給電に頼らずに快適に過ごす方法を探すべき。
電気が欲しければアイドリングが一番。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 06:38:17 ID:8SX/UFK/0
>>768 いるよ。
ありがとう。
見てくる・・・といっても今日は休みか(苦
おととい九州ドライブから帰ってきた。九州最初の車中泊でスモールつけっぱなしで寝てしまいバッテリー上げちまった。
「これがあれば・・」とマジ思ったよ。
>>771 アイドリング時のオルタネーターの出力と、車の消費電力の差が
どのくらいあるのかよく分からないので、サブバッテリー積んだ。
万が一のとき危険だと思うなら車に乗らないのが一番
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 07:54:12 ID:8SX/UFK/0
>>770 >車内設置だと万が一の時危険だし
イスやら携帯やらが爆発している記事を読むと
安い中国製は爆発とかが怖いな。
事故の時を考えると20`近い上に硬いものが置いてあるだけでは危険だからね。
ある程度は固定した方がよろしいのでは?
自分はDサイズのディープサイクルを普通のバッテリの代わりに載せて
B19サイズバッテリを非常用にトランクに入れている。
上がっても大丈夫だしアイドリングであっという間に充電できる。
ルームランプはLEDにしておけば全くバッテリ上がりの心配はなくなる。
>>774 ドライバッテリー以外はシールドでも国産海外を問わず
水素ガス発生するから爆発の危険性はあるよ。
ま、リチウムみたいな事はないけどな。
怖いといえば車の中で寝る事の方がはるかに危険性は高いよw
俺は、アイソレーターと小さいインバーターはすでに持ってて
後は肝心のバッテリーを買い足すだけで走行充電サブバッテリー
システムになるんだが、車中泊の電気毛布やPC用なら
簡易補助電源でも安くてお手軽で良かったかなと思ってる。
本音は、2kwの正弦波インバーター設備が欲しいんだけどね。
よいしょ
779 :
【中吉】 :2011/01/01(土) 23:40:50 ID:dC0N+gXu0
hore
test
自動車をセルスタートさせられるほどの容量をもったバッテリーを車内に転がしといてなんとも思わない人のほうが無知すぎじゃね?
ましてやそこで就寝するんだろ?
知らないのは勝手だが、他人にまで勧めるのは無責任すぎだわ。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:40:25 ID:G6nNh9Lh0
>>768 ありがとうごさいました。
今買ってきました。(^0^)/
製造日は10/28だか10/18だのものと11/18のものとがありました。
もちろん11/18のものをとりました。
現在電車で運搬中・・
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:20:22 ID:DvCI7Mva0
車内後部の床の蓋を開けると蓄電池が。
車内にあるのと大差ないわ。@俺の場合
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:43:36 ID:0Cknvb030
20Ah程度のバッテリーじゃ、ノートパソコン位にしか使えないよ
>>781 中国製以外はPL保険入ってる商品だろ。
製品の使用説明書には、転がしておけなんて何処にも書いてない。
っていうか、このスレ見てる奴に、そんなアホはいるの?
っていうか、匿名の掲示板に責任も何もないぜ。
っていうか、むしろ状況によっては何でも凶器になりうる。
っていうか、そんな事言い出したら車中泊それ自体が危険って話に帰依するけどな。
ってゆーか()笑
>>781 燃えたり爆発したら大変な熱量を発生するガソリンが入った容器と隣り合わせに寝てますが、何か?
ショートしたり、硫酸ぶちまけたりしない限りは、どうと言うほどのことでもない。
>>785 一番危ないのは車自体だな
1〜2トン、もしくは何十トンもあるものが数十km/hものスピードで
日常的に走ってる。しかも運転しているのは気まぐれでまるで確実性の
無い人間。
イラク戦争の米兵死者数よりも多い人が毎年犠牲になるくらい。
バッテリーくらいでガタガタ言うな
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:04:30 ID:ozyi4a5O0
790 :
782:2011/01/03(月) 12:07:23 ID:iol9JYMr0
>>784 その程度で十分。
ノートPCや携帯電話、本を読むための明かり、携帯用テレビ、
バッテリー上げちまったときのスターター用程度。
容量は少ないよ
自分的には50Aは欲しい
安心分も含めて
と言う俺は105A使っている
>>786 っていうか (google検索 約 29,900,000 件)
ってゆーか (google検索 約 638,000 件)
()笑w
>>781 ・この類の補助電源は、液漏れし難い密閉式バッテリーで
まともな製品なら短絡保護回路がついてるんよ。
・ガスの発生は、使用中より充電中の方がはるかに多いんよ。
・交通事故の時に飛んでくるから危険っていっても
そういう置き方してる奴は他の物も固定してないよ
・ガスカートリッジを車内で使うよりはよっぽど安全だと思うよ
>>784>>790 炊飯器とか電子レンジとか使いたいなら話は別だが、例えば
20Ahで48w(12V4A)の「車用電気毛布*」なら4時間近く使える計算だから
(実際は毛布のタイマーやサーモスタットでもっと長く使える)
工夫すれば、それで一晩くらい十分じゃない?
(*家庭用100V電気毛布は55Hzの擬似正弦波では動かない)
窓の目隠しにスモークフィルム貼りたいんだけど、断熱フィルムってどんな感じなの?
陽射しの熱さが無くなる感じ?それとも外気の温度が伝わらないの?
>>794 > 窓の目隠しにスモークフィルム貼りたいんだけど、断熱フィルムってどんな感じなの?
スモークフィルムと、断熱フィルムは一緒ではないよ。
・スモークは、可視光線とUV(紫外線)カット
・断熱は、IR(インフラレッド/赤外線)カット
透明のタイプがほとんど。
> 陽射しの熱さが無くなる感じ?それとも外気の温度が伝わらないの?
断熱フィルムは、直射日光の陽射しが和らぐ程度。
外気温度が、伝わらないって迄の効果はない。
銀マット等での遮熱が効果的。
>>795 ありがと。
目隠しと断熱が両方出来たらいいなって思ったけど安いやつでもあんまり変わらないかな?
カット済みで2000円のやつ買ってみます
>>796 不思議なことにスモークフィルムって色が濃くなればなるほど
赤い色だけが見えるようになるよ
つまり、赤い色って事は波長が長い光(熱線寄りの光)を透過する
ま、赤外線は目に見えないけどね
安いフィルムは、糊が厚かったり、フィルム透明度が悪くて
車内から外が見づらくなるよ。UVカット材が入ってないから退色も早い。
(最初は濃いスモークでも年数経つと青っぽい墨色になってくる)
3Mなんかの高いフィルムは色が濃くても比較的車内から見える。
もちろんどちらにしても車外からは覗かれにくいけど。
IRカット機能付きのスモークフィルムも探せばあるよ高いけど。
車中泊の窓には、キャンプ用の銀マット、段ボール、プチプチ(エアパッキン)が定番
>>785 > 中国製以外はPL保険入ってる商品だろ。
え?PL保険とかいうのに加入してあれば
その商品が原因で死んでも生き返らせてもらえるわけ?
片腕なくなっても新しい腕が生えてくるわけ?
すげーすげー。それなら安心だー。
>>798 PL保険に入ってる商品なら原則、商品の欠陥での事故は少なく
製品の欠陥が原因の場合、万が一の時には保険がでる。
製品には使用説明書があり、命に危険が及ぶ使い方への注意喚起がある。
説明書すら読まないオマイみたいな奴は問題外。
12Vの補助バッテリーで片腕を無くすって状況って後学の為に教えてくれ。
普通に使っていたら考えられんわ。爆弾の起爆装置でも作るのか?
>その商品が原因で死んでも生き返らせてもらえるわけ?
片腕なくなっても新しい腕が生えてくるわけ?
すげーすげー。それなら安心だー。
( ´_ゝ`)フーン
返信に値しないアホ丸出しだな。
冬休みの宿題済んだか?
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:35:44 ID:y8c4T7Px0
>>799 798の言うことが正しい。お前は早く宿題しろ
見苦しい┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
>>802 根拠も事故例も示さずにソレですか。
( ´,_ゝ`)プッ
>>774 イスの爆発なんてのもあるんだってね。
高圧になってるダンパー部が吹っ飛ぶっての。
>>805 そりゃあ、けちをつけることに喜びを感じてるんだろうから
無視しておくに限る。
無視してるとコピペにはしるかもしんないけどね。
バッテリー去年くらいに買って、数回使って、
その後屋根裏にずっとほったらかしなんだが、
爆発とかするの?
しない
しない
充分放置して、電解液が減って
ガスが爆発に最適状態まで
貯まったものを、充放電させた場合
爆発する可能性が高いが
小型乗用車クラスの物では
エンジンルームに電解液が飛び散る位
だ
目に入って失明したやついるけどね
失明の直接原因は、破片が目に入ったか直後の応急処置がまずかったかだろうな
濃硫酸が目に入った場合は強烈な脱水作用で即失明する可能性があるが、
希硫酸であればすぐに大量の水で洗い流せば応急処置としては十分。
人間の体は弱酸性であるため、酸に対しては割りと抵抗力がある。
つまりメガネ最強ってことか
のび太
>>813 そういう事
弱酸性云々の話は、古くなった硫酸の瓶を処分している時に目に入って、駆け込んだ眼科医に言われた。
目に入った時にすぐに水道で洗った旨を伝えたところ、「(瓶の)破片は入ってないし、それやってるんなら大丈夫だね」
と言われて、特に処置はされなかったよ。
「アルカリ系の薬品だったら、失明してたかもね」とも言われた。
ちなみに、弱アルカリ系の温泉が「美肌の湯」と言われるのは体の表皮が薄く解け落ちる(ピーリング)効果によるもの。
常用中の方々3屯弱クラスでスタッドレスは、
腰が砕けるのでしょうか?
>>816 貴方の腰は大丈夫かもしれないですが、走りは腰砕けです。
っていうか、3tの時点で期待するだけ無駄です。
>>813 紫外線や、火花や破片とかからも守ってくれる。
俺、近眼メガネ君でよかったw
でも出先で眼鏡が壊れたら一気に戦闘力ダウン、
あとXXするときに恥ずかしい、眼鏡を外すタイミングでこいつやる気だな、てのが見え見えになる。
>819
特に女の場合
眼鏡を外すとおkサインになるからね
眼鏡っ子には外さずにいて欲しい俺がいる・・・
みんな外すのかな?
正月から10泊車中泊して今日帰ってきたけど
暖房とコンロ代わりにカセットガスストーブがかなり役に立った。
餅も焼いたけどうまかったw
>>823 窓を片方1〜2センチ開けてればまったく問題無し。
でも一度横着して窓を締めたまま酒飲んで寝落ちして
CO警報機で目が覚めた時は2時間締め切ったままでヒヤリとした。
まあそれでもCO濃度はそれほど高くはなかったから
たぶん死ぬ事はないんだろうけど、
それ以来絶対窓を開けたあとストーブをつけるようにしたよw
一歩間違えたらチーンだな
カセットガス250g全てが燃焼したらCOは何立方メートル分発生するんだろう?
その総量が分かれば車の内寸測って窓閉めっぱなしで致死量の濃度に達するかどうか
計算出来そうだけど。
>>826 その車の自然換気率も計算しなきゃならんから正確にわからないんじゃ?
例えば完全密封な車があったとしたら
カセットコンロのガスが無くなる前に南無〜になりそうだし
逆にオンボロワゴン車あたりだったら
隙間風ピューピューで窓閉め切ってても
大丈夫っぽいしね
致死量じゃなくても後遺症の残るような意識障害も起きるから
馬鹿な綱渡りはしないほうがいいと思う
>>826 あくまで計算上の数値でよければ。
250g のブタン(C4H10、分子量58)が完全燃焼/不完全燃焼して
CO2 または CO になるとすると、ブタン1分子につき CO2/CO が4分子できるので、
250/58*4 = 17.2mol の CO2/CO が発生することになる。
気体 1mol は分子量に関係なく 0℃ で 22.4l なので、
22.4*17.2 = 390l の CO2/CO になる。
# 気温が0℃より高いと、体積はもっと増える。
車中泊ってそこまで計算してするもんなのか?まるでスペースシャトル。
COの発生がどのように起こるのかだな。
極微量で致死になるから。車内容積3000Lだとして0.05%で危険と考えると1.5LのCOでアウト。
390Lの02を3000Lの容積から持って行くと酸素濃度半分に成ってしまうからどのみちアウト。
>>829 おおー、ありがとうございます。
車の自然換気率は隙間が雪で埋まるとか状況によって変わる事もあると思うので
最悪の状態(完全密閉)と想定して計算した方が良いかと思いましたが余裕で死にそうですね。
-22℃〜-37℃対応の冬山用寝袋を使ってて寝てる時に寒いわけでは無いので
車内が寒いのは我慢する事にします。
強制排気したらいいんだよな。
そこでルーフテントですよ
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:46:40 ID:aNXpOlfe0
ガスピア何処も売り切れ&ヤフオクでは1万円超える落札額…
仕方ないんでグリーンハウスのヤツ買った…
>>838 ほんとだ、早いうち買っといてよかった。
ナチュラムで買えるみたいだけど納期1ヶ月になってるね。
でもグリーンウッドも火力強いしいいんじゃない?
実際ストーブ買っても行かない奴多いんだろうな
車中泊を何度かすると、だんだん贅沢になってくるな。
寝床にしてもフルフラットシート→45×180ベッド→
60×180ベッド→90×200ベッド(いまここ)
たぶん120×200ベッドまで行きそう。寝るのひとりなのにw
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:50:39 ID:OskNJKkC0
寝返りするスペース考えると、幅100cmは確保する。
贅沢というか、熟睡できない。
>841
そうなんだよなぁ
冬場は寒いから車のFFヒーターが欲しくなってきて
取り付けようかと真剣に考えたことも・・・
車に金かけ出したらキリがないよな
車にしてもそう。
最初はハッチバックでやってたのが
ステーションワゴンになりMクラスミニバンから
Lクラスミニバンと快適さを求めてどんどん大きくなった。
5年後はキャンカーになりそう。寝るの一人なのにw
キャンカーだけは買わないと決めてる
最近キャンカーは乗ってるだけで
辺な目で見られるし、いいことなし。
オレのは社協の送迎バスだと思われてる
>>846 おんなじです
○○荘って書かれたキャラバンと毎日すれ違うけど
なんかいつも手をあげていきやがる 同業じゃねーぞ
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 04:37:53 ID:DvoGWbcy0
>>848 よりによってなんでこんなアフィだらけのサイトに飛ばすんだ
おまえサイト主だろw
>>848 結局どんな車でもそれなりに良いってことだな。
>>847 「そっちは1日何時間のパートタイムだけど、こっちは1日中乗ってるプロだぞ」なんて威張ったりしてな。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:16:53 ID:ijpJ/X4F0
サブバッテリーの話だけど、キャンピングカーとかで使うディープサイクル
バッテリーって高価でしょ。また専用の充電器が必要だったりもするし、
走行中の充電システムもクルマの改造が結構大変だよね。
そこで俺は中古のスターターバッテリー(再生バッテリー)とパルス充電器
を使って深放電と充電を繰り返して使ってみた。
この方法で20回ほどのサイクルを経過したが、今のところバッテリーの容量
低下は感じない。(サルフェーションを防げている?)
ちなみに中古のスターターバッテリーはVARTAの40B19が2000円 パルス充電器
は某オークションで売っている手作りの物で、トリクル充電でパルスが出る
スグレモノ、4900円。この充電器で充電するにはAC100Vからの電源が必要なの
で、自宅までバッテリーを持ち帰って充電する。(40B19だと9kgぐらい)
クルマで走行中の充電はIS-330に15Vまで昇圧する為のステップアップコン
バーターを繋いで充電している。価格はIS-330が5500円 コンバーターが
8000円ぐらい。
以上、簡易的ではあるがサブバッテリーシステムが比較的安価で完成する。
40B19では容量が足りない場合は85D23ぐらいまではシステムアップできるか
もしれない。
問題はステップアップコンバーターが8.5Aまでなので充電初期に流れる電流に
足りるかどうか。まぁ充電初期はコンバーターを使わず充電し、ある程度して
から15Vに上げて満充電まで押し込む方法もあるが。
>>852 オマエ、前にもどこかで同じ内容書いてなかったか?
電圧上げるステップアップコンバーターは8.5Vと書いてあるかも知れないが
そこまで出力出せないから。
そもそもシガーソケット接続だと10Aでヒューズ切れるから、
15Vで8.5Aというのは無理と解りそうなもんだが。まあよくて7Aがヒューズ切れる限界。
それと無駄なもんいろいろ買った合計を考えると、105Ahのディープサイクルが
買えるような気がするが、まあ泥沼を楽しみたいようだから、それはそれで好きにしろw
デサルフェーターは、ホームセンターのコーナンでよく特売になってるレミックスの
1980円で買えることがある奴で十分。っていうか、あのレベルの回路は自作だと
とても2000円以下では作れない。量産がなせる技だ。
開放型バッテリーをドコに設置するかも問題だな。
流石に室内はまずいと思うし。
自分は105Ahのディープサイクル2つを専用チャージャで走行時充電します。
充電専用のインバータは300W、出力は2000Wのインバータで電子レンジも使えます。
いろいろ悩んだけどこの形になりました。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:02:28 ID:uJq1UebR0
巨大なの作ってサンダーバードみたく街ごと丸焼き
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
TsWEJgZP0
うざいんじゃボケ!!
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:47:48 ID:TsWEJgZP0
>>861 いろんなスレ徘徊してご苦労なこっちゃのうw
死ねや!糞ガキ!
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:13:03 ID:kaspfyKL0
>860
夜の公園はハッテン場
ベバストヒーター買えばいいのに
ベバストヒーター高いよなぁ
おまけに取り付け工賃がまた高い
なんか1ヶ月に一度ぐらいに作動させたりして
メンテしなきゃいけないし・・・・
ガソリンタンクに穴開けたの?
>>869 穴開けたら大変な事になるだろw
燃料のラインから引っ張ればおk
>>867 一か月に一度作動って面倒だね。
夏でも付けなきゃならないってことでしょ?
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:27:00 ID:P1uP8Amp0
練炭だと1回だけ使用でおk
>>869 燃料の戻りラインにチーズをかました。
戻りラインがタンクの底まで届いていない機種はタンクのフタに
穴を開けて、燃料吸い出し用のパイプをつけることになる。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:27:49 ID:hZ/Ddabp0
>873
どっちにしろ
素人には取り付けはムリってことですね
排気菅を通す穴と燃料管の穴あけなきゃいけなし・・・・
>871
定期的に動かさなかったら燃料パイプが詰るとのこと
カーボンが付着させない様に20分以上作動させた方がいいと
取り付けた人は言ってた。
>>875 いや、オレもシロウトなんだけど・・・
排気管、吸気管、燃料管の穴あけはむしろ簡単な作業のうちだけど。
>>876 金属加工は素人の領域とは言いがたいんじゃないか?
やってみればそんなに難しくはないだろうけどw
うっかりガス溶接してどっかん
ガス溶接が駄目なら電気溶接すればいいのに
やっぱりどっかん
もうすぐEVやPHVの時代が来る。
そうすれば道の駅や大型駐車場には電気充電の設備ができる。
まぁ、料金払っての充電になるだろうけど、車中泊中の冷暖房問題はこれで完全解決になると思うな。
問題は、そうなると旅の宿泊手段としての車中泊じゃなくてマジでマックスバリューの駐車場とかに
住む奴が目立ってきて社会問題化して、長時間の駐車自体ができなくならないかってことだな。
まぁ、MAXバリューの駐車場に充電設備ができるか知らんがぼったくり価格にすれば桶だな。
多くの買い物客は近所の人なんだし。
既にマックッスバリューの駐車場で車中泊している
オレは時代の先端を行っているってことか
>>878 溶接が駄目ならハンダ付け、フラックスはステン用を使えば簡単に付く
>>869 ↑こんなことを平然と言い放つようなホームラン級の馬鹿が免許持ってるとか思うと背筋が凍るわ。
>>883 基本的に熱の加わるものは危ないからダメ
もし穴あけの加工が必要なら燃料ゲージの蓋がネジで止まってるから
外してから加工した方がイイね。
>884
おまい2chの落書きに何求めてるんだ?
>>880 >もうすぐEVやPHVの時代が来る。
>そうすれば道の駅や大型駐車場には電気充電の設備ができる。
できないと思うなぁ。
充電設備を作るにはかなり投資が必要なので、
それを回収するにはそれなりの料金を徴収する必要がある。
が、自宅で深夜電力で充電すれば電気代は数百円程度で済むのに、
ガソリン並の高い料金を払う人がたくさんいるとも思えん。
しかも充電にはけっこうな時間がかかるので、
充電設備の回転は悪くて売り上げにならない。どう考えても赤字確定。
充電そのもので採算を取るのではなく、ほかのサービスを買ってもらったついでの
付加サービスとしてやるのでなければ割に合わんよ。
ホテルとか旅館とかの宿泊客専用、とか
○万円以上お買い物のお客様充電無料、とか
そういう形態の充電スタンドばっかりになると思うよ。
そういや最近、ヤカン駐車場閉鎖するとこ増えてきたな。
まぁ24時間営業のとこは大丈夫だろうけど。
>>884 「ホームラン級の馬鹿」 ←昭和のかほり ←楽屋落ち
車中泊用Pエリアが出来る
そのうち車上生活者用のエリアも出来る
もち、低所得者用
>>887 充電は深夜電力だけなのか?
って事は200vの契約してないとダメって事だけど
100vでもおKなんだよな?
>>891 電圧が半分だから充電時間は時間が倍かかると聞いた覚えがある。
>>891 電柱から家の外壁に張られている電線を良く見よう
もし線が3本なら分電盤の中を変更するだけで200vが使えるぜ
今時の家はほとんどが200vを使える仕様だから安心しる
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:21:04 ID:5eZ2aAHM0
電話かけるだけ
ワタシニデンワシテクダサイ、ドゾヨロシク
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:32:24 ID:ft9krXJ/0
+100 A
中性 B
-100 C
ABは100V
BCは100V
ACは200V 電線三本のうち二本ずつを計ってみれば、どれかが200V
しくじって死ぬ人もいるだろうから、本職に頼めと。←一応書いとく。
三相200Vと単相200Vあるけど どうちがうんだ?
位相 詳しくはぐぐってね
立体映像にするとわかりやすいかな
>>897 Bは中性じゃなくてアースだよな
大抵は緑と赤の線が100vで、青い線がアースだから緑と赤の線を計ると200vになってるはず。
>>898 よく知らんけど、作動部が見るからに重そうな工業用のでかい器機が三相とかいうから、
出しうる最大瞬間トルクが違うとかじゃね?
>>899 車板的に丸めまくると ↑ こんなところでいいかな?
3相は基本料が高く使用量が安い
単相はその逆そこに色々なアンダーグラウンド的何かが
>894
旧型分電盤(黒のブレーカー)なら主電源を落として盤内の銅バーを組みなおす必要があるけど
新型分電盤(白のスリム型ブレーカー)は200vを使いたいブレーカーだけを外してブレーカー側の
設定を変えるだけ
とはいえ電気工事は資格が必要、素人は最悪感電死するからやめとけ
>>898 >>897のA-B,B-C,C-Aどの2本をとっても200Vなのが三相
モーターにも3本の線を全部突っ込む
>>897のA-Cの200Vは単相
ちなみにオレは死なずに配線できて、溶接機に単相200V使ってる。
単相から三相に変換するインバータも存在する。動力の契約せずに
三相のモータを回すことも可能。
なるほど。
そろそろスレチすぎるヤメレ
この流れ、なんですかw
>>909 個人が特定できないように見せかけて泳がせておく手に乗ったのが調子に乗ってるだけじゃない?
よくいるよね、その手に引っかかる奴。
バカの粘着きもい
違法軽油の様なモンだ
元は原油
発電所で、単相なんかでは、発電していない
同じ伝奇デハ
だから電力会社に「単相3線式200Vにしてください」と電話しなさいと
いってるのに
>>915 単三は工事するだけで200V使えるぞ。
契約変更も必要ない。
あと、動力を電灯用に使うのは契約違反だが逆は全然問題ない
>>916 でも、「完全に違法」って言ってるヒトがイルヨ、怖いよ〜
電気工事士の免許はあるのか?
怖いよ〜
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:35:11 ID:kMyYRmXU0
先日キャンパーがFFヒーターを使ってたが「コー」って
燃焼音なのか排気音。結構な音がするのね。
年数回しか使わないのに15万円出して買う勇気が消えうせた。
1晩1500円燃料を焚いたとして100泊分…
約20年使ってチャラか。車の騒音対策した方が…
>>921 それがベバストなら多分吸気音。
吸気パイプに消音施せばだいぶ変わる。
>>919 電気工事士なんて簡単に取れるよ。
俺はDIYするために取った
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:40:58 ID:Rgro5lwe0
>>922 そんな勢いの吸気音がすると言う事は、ブロアーの消費電力も思いのほか多かったりする?
べバスとって、そんなに音すんの?
トルマとサバーバンしか使った事なくて
トルマ<べバスト<サバーバン≒アトウッド
の順かと思ってたけど、サバーバンでも煩いってほど
音しないから、あれよりも大きいのかな??
>>924 ブロアファン(室内側)はそんなに気になる音じゃないよ。低音型。
消費電力は計ったこと無いけど、カタログ値見る限りそんな大きそうには見えない。
>>925 燃焼用ファン(室外側)もそんな大きな音じゃないけど標準のパイプを使うと
ちょっと耳障りに感じる金属的な音がする。ファンの音がもろに伝わってきてる感じ。
室内じゃ聞こえないし、室外でも5m離れれば気にならないレベルだと思う。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:50:14 ID:aQC84inT0
921ですが、SAでトイレに行く時キャンパーの横を通ったら、その吸気音
らしき音が聞こえて室内ならもっとうるさいのか?と思った次第です。
確かに5m離れたら気になる騒音じゃないですね。
中は静かで周囲には騒音=迷惑振りまいて平気です仕様、なんだろ。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:03:45 ID:ICLCMahF0
やっかみ乙
>>925 SAPAでエンジン切ってるトラック見て回れば、ベバスト結構使ってるよ
>>930 トラックはベバスト使ってないぞ
箱車に搭載のストーブは大抵ミクニだろ?
キャビンの中は今だと蓄熱式が主流
>>927 アメリカンキャンパーかもね。
そしてFFじゃなくてボイラーの可能性も。
>>931 説明書にはベバストヒーターって書いてあるけど違うのか?
蓄熱は毛布かマットじゃないのか?
>>927 本人は暖房つけてるって意識あるから気にならないんじゃないのかな?
冷蔵庫の音が気になって眠れないって人だとキツいかもだけど・・・・
外に居る人はコーって音が何の音か気になって煩いと思うんじゃない?
ベバストつけてる車の真横でテント張って寝るんなら、気になるな。
対抗してヒーハー叫ぶ
トルマは室内外ともほとんど音しないよ。
ダクトに手を当てないと、温風出てるかわからない。
カセットコンロをヒーターにすれば無音
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:52:30 ID:z/ZUE9oQ0
927です
>>932☆現行200系ハイエースがベースのキャンパーでした。
>>934☆まるで道路の白線を引く機械のような音。バーナーの炎の音かな?。
ディーゼル車のアイドリング音よりははるかに静かで、周囲への迷惑はあまり
考えなくても大丈夫と思いますが…
できれば対流式ストーブ並の静かなのがいいな♪
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:44:38 ID:oIPi7kt/0
練炭にすれば一生無音
てす
ディープサイクルバッテリーについて教えてください。
サブバッテリーにG&YuのSMF31MS-850を考えています。
手持ちの充電器にセルスターのCV-1500がありますが
ディープサイクル専用充電器でなくてもただのシールドバッテリー対応の充電器大でも丈夫でしょうか?(安全面で)
満充電は無理でも8割ぐらいの充電は期待しているのですが・・・
>>942 どこまで放電させるかにもよりますが・・・
バッテリーの端子電圧が7.5V以下の場合はディープサイクルに
限らずシールドバッテリーでさえも本機では充電が出来ないよ(><)
>943
んじゃ10Vだったら?
えす
00
>>942 電圧計付けて11.5V以下まで放電しないように管理してやると
何もかもが安上がりになったりします
11V辺りで完全に回路切れるようにすればいいと思うな。
放電したら直ぐに充電。これさえ守れば長持ちする筈。
デープサイクルバッテリーを専用ではなく普通の充電器で充電しても安全でしょうか?
>>948,949
だったら、普通の鉛蓄電池でも良さげですな
サブバッテリー複数台搭載している方は
サブバッテリー同士は並列に接続しているんですか?
それとも単独で使って弱ってきたら次のに接続替え、といった使い方ですか?
>>951 室外に置くかシールドなら普通の鉛でいいと思うけどねえ。
走行充電するならディープサイクルの恩恵あんまりないし、
もっと深く使いたいとなると充電器やら回路やら考える事、お金かかることがどんどん増える。
>>950=942 ?
少なくとも>942で書かれているCV−1500で危険と言う事はないと思う。
満充電の問題はCV−1500は使った事ないので解らないが
G&Yu SMF31MS-850あたりだとPWM方式で初期充電が14.5V位でるやつなら問題なく満充電いけると思うわ。
ディープサイクルとスターターバッテリーの
構造上の違いって何だろう?
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:52:06.34 ID:kN93+CjqO
そろそろ春グッズについて
俺はスターターバッテリーを深放電させているよ。で、充電は自宅に持ち帰っ
てパルス充電。この方法でかなり長期間やっているが、バッテリーの容量低下
はあまり感じないぞ。
春は車中泊するには最適な季節。したがって快適グッズも冬や夏に比べて
苦労は少ないよね。
今、考えている超簡単アイデアグッズは車内灯に吸盤を張って間接照明風に
しようと思っている。うまくいくかなぁ〜
>>955 電極がカルシウム合金でサルフェーションが起きにくい
>>957 パルス充電器って安いのでどれくらいする?
>958
本当にそれだけの違い?
スターターバッテリーでもカルシウム電極のものはたくさんあるんだけど。
ディープサイクルバッテリーは電極板の構造も違うって聞いたことがあるよ。
スターターバッテリーに比べて枚数が少なく、しっかりした構造だとか。
したがって、同容量のもの同士で比べるとディープサイクルのほうが重い
って話だった。詳しくは分らないが。
ディープサイクルでもサルフェーションが発生するんじゃないかなぁ?
>>959 基本的にはそう。
鉛電池は深く放電するとサルフェーションが起きて性能が著しく低下する。
サルフェーションってのは負極に電気を通しにくい硫酸鉛の硬い結晶ができて負極の性能を低下させること。
サルフェーションが起きにくいから深く放電しても大丈夫ってのがディープサイクルバッテリー。
もちろん各社バッテリー液とか他のいろんなコトで改善はしてるだろうけど。
で、
>>957のパルス充電してればスターターバッテリーでも使えるってのはサルフェーションを除去できるから。
サルフェーションをどうにか出来れば劣化は正極の脱落だけになるので深く放電できるようになる。
>>952 私は切り替え式です。
二つのバッテリーに切り替えスイッチをつけて、そのスイッチで
放電<->充電を入れ替えられるようにしてます。
>>960 もちろんディープサイクルもサルフェーション発生するよ。
サルフェーション無しなら10年くらい普通に使えるものなんだそうな。
>>963 そうみたいだよね。クルマのスターターバッテリーなんかも5年ぐらいで交換
することが多いけど、サルフェーションさえ防げていれば、あと5年ぐらい
持つらしいね。
俺はクルマには付けてないけど、車中泊用サブバッテリーにはパルス充電器
を使っている。以前、普通の充電器で充電していた頃と比べると、確かに
容量低下は感じなくなったなぁ。
ディープサイクルバッテリーとスターターバッテリーの構造上の違いについて
メーカー2社に直接聞いてみた。
結果>960さんのいうとおり電極板の厚みや枚数が違うらしい。
基本的にスターターバッテリーはセルの大電流用なので
電極板を薄くして枚数を増やす事によって瞬間電流を出しやすくしているけど
その為深放電すると電極板が脆く簡単に痛んでしまう。
逆にサイクルバッテリーは瞬間電流は必要ないので
枚数は少ないけど劣化に強く丈夫な電極板を使っているそうな。
サイクルバッテリーでも密閉型はかなりデリケートなので
開放型が一番充放電に強いと言ってた。
ちなみに車用ではトラック用は比較的電極板が丈夫らしい。
それと放電終止電圧の基準値は10.5V(静止安定時)だけど
サイクルバッテリーでもここまで使うとかなり劣化が進むので
通常は12V前後(静止安定時)になったら充電したほうがいいってよ。
たた通常は機器を使用しながらの電圧をみるから
放電電流との兼ね合いで終止電圧も変わってくるらしい。
詳しくはここの2ページ目を見てくだしい。
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACD4000/ACD4000PJ2.pdf 長文すまんかったけど疑問が解けてスッキリしたわw
早くEV用を安く転用販売ステホスイ
なんかこのスレってひと月に1〜2回ディープサイクルバッテリーの似たような話ばっかだよな
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:21:51.68 ID:pRkcqHZX0
>>952 以前乗ってたハイエースは並列だったよ。
今はローザだが4個で2個ずつ直列に繋いだ上で並列になってるな。
この辺は買った時から特に弄ってない。
>>967 たしかにね。俺もバッテリー関連で書き込むことが多いなぁ。
まぁそれだけ車中泊、キャンピングカーに於ける装備のなかで電源確保の
重要性が高いとも言えるのかなぁ〜
旅先の温泉とかで使ったあとのバスタオルを干すいい方法ないかなぁ〜
クルマの中にロープとか張れない車種なので、いつも困っている。
>>969 俺が寝るときの目隠しにやってる方法だけど
フロントガラスに吸盤フック貼ってそこにロープ通す。
971 :
969:2011/02/24(木) 20:28:36.30 ID:2D9OdaeG0
>>970 なるほど。フロントガラスに吸盤は思いつかなかった。今度試してみます。
吸盤って何かと便利だよね。俺も小物入れにいくつか入れてあるなぁ。
>>969 うちは運転席のアシストグリップにマルチグリップバーを掛けて干してる。
昼間運転するときは後部座席のアシストグリップに移動。
突っ張り棒伝説
俺の股ぐらの突っ張り棒が・・・!
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:28:49.71 ID:vrBmu8Xg0
伸びないらしい。
俺様の如意棒なら
>>978 残念ながら俺のは割と好評だよ
程々の大きさで、ちょうどいいところに当たるらしい
Y 照る
24v
ベース車テハ
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
>>968です
>>981 サブも24Vですね。ACデルコのM27MFがシンクの下と言うかドアの若干
後部に4個鎮座してますよ。電装系はほぼ任せたらこんな仕様で来ました。
24V車でサブを12Vに出来るチャージャーもあるのですが
カタログモデルであるようなのだとあまり見ない気がしますね。
ちなみに一晩中積んでる26型液晶テレビ、FFヒーター2台にノーパソなんかを
入れっぱなしにしても空になる事はありませんね。
1月に試運転を兼ねて北海道に行きましたがこのおかげで寝具にほぼ防寒対策
をしなくても乗り切れました。
ただ、俺のには積んでないけど電子レンジ入れてる人だとこれでも厳しい
可能性はあるかも。