◎◎ ホイール&タイヤスレ 56セット目 ◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
◎◎ ホイール&タイヤスレ 55セット目 ◎◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262174185/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:33:43 ID:rr1kD4wW0
過去スレ
◎◎ ホイール&タイヤスレ 54セット目 ◎◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250161408/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 53セット目 ◎◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240835316/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 52セット目 ◎◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226369555/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 51セット目 ◎◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217758829
◎◎ ホイール&タイヤスレ 50セット目 ◎◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208653738/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 49セット目 ◎◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1202848940/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 48セット目 ◎◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196569769/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 47セット目 ◎◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190741682/
ホイール&タイやスレ 46セット目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181112850/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 45セット目 ◎◎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174759359/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:34:05 ID:rr1kD4wW0
< タイヤ関連サイト >
◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆くぅぱぁ
http://www.coopertires.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:34:33 ID:rr1kD4wW0
< ホイール関連サイト >
◆ウェッズ
http://www.weds.co.jp/
◆エンケイ・ジャパン
http://www.enkei.co.jp/
◆クリムソン
http://www.crimson-inc.co.jp/
◆タケチプロジェクト
http://www.hartwheels.co.jp/
◆ワーク
http://www.work-wheels.co.jp/
◆日本BBS
http://www.bbs-japan.co.jp/
◆レイズ
http://www.rayswheels.co.jp/
◆OZジャパン
http://oz-japan.com/
◆ブリヂストン
http://www.bs-awh.ne.jp/
◆NEEZ
http://www.neez.co.jp/
◆KYOHO
http://kyoho-corporation.jp/
◆アローエンタープライズ
http://www.arw.co.jp/
◆プロドライブ・ジャパン
http://www.prodrive-japan.com/
◆RSワタナベ
http://www.rs-watanabe.co.jp/index2.htm
◆ 東京車輪
http://www.tokyo-sharin.co.jp/furemu.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:34:56 ID:rr1kD4wW0
<参考サイト >
たいややもどき
http://www.taiyaya.info/

タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
タイヤ外周計算機@2ch掲示板用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/

価格.com(タイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/tire.htm
価格.com(スタッドレスタイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
村上タイヤさん
http://www.murakamitire.co.jp/

ホイールフィッティングルーム(ホイール装着シミュレーション)
http://www.fujicorporation.com/index.php

海外在住の方はこちらもどうぞ。
http://www.1010tires.com/
http://www.mytyres.co.uk/start.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:35:23 ID:rr1kD4wW0
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド31⇒◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1274879727/
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 12g ◎◎◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1268782603/
エコタイヤを語らう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1271168246/
● プレミアムタイヤ 9本目 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269518039/
静かなタイヤについて語ろう part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261064715/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 9【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269226878/
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0110]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1275396310/
【ベーシック】安タイヤスレッド12本目【異国製】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1267317580/
【ハイグリ】アジアンタイヤ12本目【国産危うし?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1273674052/
ハイグリップタイヤ20本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261289492/
【Sタイヤ】レーシングタイヤ2本目?【スリック】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1251010027/
4×4 SUV用タイヤの板其肆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255268621/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:42:31 ID:rr1kD4wW0
以上テンプレ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 12:29:51 ID:ihgeC1yT0


軽トラに履けるオフロード性能が高いタイヤってあるのかな?
荷物たくさん積んでも耐えられるやつ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:14:36 ID:wx+ksWHw0
乙です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:43:26 ID:1IllxsXi0
ACR30のエスティマなんだけど
18インチの9Jプラス32のホイール入るっけ?(リア)
タナベのダウンサス入れてるんだけど、どうだろ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:37:41 ID:2Y9lryJj0
入んねっけ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:54:40 ID:hXtlYCMo0
ワークのグノーシスGS1、GS3みたいなデザインでポリッシュのホイールって他に何がありますか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 10:11:41 ID:ba/FIl3eP
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:09:18 ID:NLdmb1Ux0
>>13
おお!ありがとう

こりゃよさそうだ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 08:22:59 ID:Bp4YDEx7P
初心者なんだけどアドバイス求む!6.5J(適用範囲〜7J)のタイヤ(215/70R16)を7Jのホイールに付けた場合、6.5Jで付けた場合に比べてどのくらい乗り心地が悪化するんだろう?一応適用範囲内だし気付かない程度?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 10:53:15 ID:n5E/NWDYP
>>15
たぶん、乗り比べても判らないと思う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:09:06 ID:jOOX36XP0
http://www.themotorreport.com.au/gallery/1456/2013-nissan-qazana-concept/16204/nissan-qazanaconcept002jpg
これについているホイールはどこ製でしょうか?
似ているデザインでもいいのですが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:18:24 ID:+Y+TUuCS0
すげえ。JUKE ほぼコンセプトカーのデザインのままだな
久々に珍車が出た
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 19:19:10 ID:xNrBVK6I0
>>17
O.Z アドレナリーナが似ていると言えば似ているが似ていないと言えば似ていない
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 19:59:12 ID:k+uUI6+n0
どこで質問していいかわからないのでここで聞くんですが
町で見かけるホイールで最近欲しいホイールがあって
メッキの様なホイールで色はグレーなんです、
ただのグレーじゃね?と思うとガラスの様なコートがしてあるんです
あたかもメッキのグレーの様に見えるんですが
どういう色、手法のホイールなんでしょうか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:39:02 ID:2ZwWpwET0
スパッタリングというもの。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:57:30 ID:k+uUI6+n0
ありがとうございます
スパッタリングホイールで探してみます
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 18:37:10 ID:zq9sWrsR0
ttp://www5.atpages.jp/~tw7/bbs/img-box/img20100620183604.jpg
どこのメーカーのホイールかわかる人教えてください。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 10:33:22 ID:Zo7uuJqF0
Evolution INTENSIVE HANK
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 01:47:05 ID:7lTFO8HK0
タイヤレバーで手組をやってる人いらっしゃいますか?
175 65 14のタイヤなんですけど、タイヤレバーの長さはどのくらいあればいいでしょう?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 08:32:34 ID:PmuOsRp80
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 10:02:20 ID:YDhjNRReP
>>25
バランス取りどうすんの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:32:48 ID:mPm5w+dx0
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 13:55:31 ID:7lTFO8HK0
>>27
タイヤ屋に持ち込みます。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:18:35 ID:2hwysl+j0
バネ下重量が1キロ増えると、バネ上重量にすると10キロ増えたことになるというのは、
本当なんですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:24:59 ID:xwd1onq90
都市伝説です。
考えれば分かると思うけど・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:30:24 ID:Mf2to+eG0
>>30
本当ですが、バネ下重量を8kg減らして、バネ上重量を80kg相当へらしたとしても
燃費としては0.2%くらいしか改善されません。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:47:19 ID:2hwysl+j0
ということは、バネ下重量の軽量化のためのホイール軽量化は、あまり意味がないということですね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:08:46 ID:PFeJINbQ0
体感的には結構なものがあって1本1キロでもハンドルの応答性は変わる。
あとはブレーキの初期タッチもよくなる。
でも燃費で元をとろうとかそういうのは無理。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:49:22 ID:xwd1onq90
バネ下重量は車体重量の10倍に相当するなんて未だに信じてる人がいるとは・・・・・・・・・・・・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:50:53 ID:2hwysl+j0
バネ下重量でググると結構でてきます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:54:29 ID:PFeJINbQ0
いくら重くてもいいってもんでもないし経験を積んで自分で判断するしか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:19:02 ID:CC11gN7b0
ワタナベって品質的にはダメなんでしょうか?
ここのホイールはいくらウエイトをつけても全くバランスが出ないものがある、とタイヤ屋のブログで見たことがあるので。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 02:46:46 ID:dt9cxQqx0
たぶんホイール自体のバランスは悪くないけどナット穴の精度が悪いみたい
だからハブリング入れるといいよ
俺もワタナベ履いたら100キロ位でハンドルがブレたけどハブリング入れたらピタッと治まった
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:45:29 ID:3QBu7jI10
ホイールを軽くすると、上の重さ軽減以上に車が軽快になるのは事実。
それは過減速の時だけし、カーブを切るときだけ。
車は殆ど時間は定速、定角で走行してるのだか燃費に大きく変化はないだろ。
車の面白さは過減速時とカーブ時なんだから評価の基準が違うとしかいいようがない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:36:51 ID:Wx0XfWxR0
少なくとも自家用車が多少軽いホイールに変えたくらいでは効果ない
プラシーボ効果はあるだろうけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:51:52 ID:cFnIQlC10
プラシーボ効果の意味を一回調べてこい
お前の言い方だと燃費は実際に良くなる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:55:50 ID:03ckSDaP0
2トン級の高級車ならともかく、普通ホイールが1本1キロ減って
体感できないとしたらよほど鈍感だぞ。
次の日には慣れるレベルでも戻せばまたわかる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:03:20 ID:Wx0XfWxR0
それは「換えた」と思うから
何も知らされずにある日抜き打ちで1kg軽いホイールに交換されてたとして
乗っただけで「ん!ホイール軽くなってる!」なんて気が付く奴はいない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:27:57 ID:Ur/fPZEO0
>>44
車にもよるだろ。NA,NBのロードスターならば多分わかる。
足回りの硬いタイプだとわかるだろう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:25:43 ID:hYh5OToT0
体調によっても速い遅いあるもんな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:10:41 ID:aRWMP7aQ0
普通、人一人余分に乗せたら車が重たくなったの分かるよね。
クーラかかったら重くなるの分かるよね。
その感覚があれば軽量ホィールに変えたの分かるよ。
ただし、過減速時とカーブ切るときだけだけど。
これに、エコタイヤつければ、定走行時にも軽快感じるよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:33:29 ID:Wx0XfWxR0
ホイール1本につき1kg軽くしたら人1人分軽くなるのと同じ効果がある、なんていう迷信を信じてる人?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:43:08 ID:aRWMP7aQ0
>>48
10倍は嘘として、だいたい5倍で、1本1Kgなら4本で4Kg。
単純計算で20Kgぐらいだから、犬一匹ってところだろww
おれの場合は一本あたり3.5Kgだったから、計算上70Kgの減量だから
一人分の軽量化。
そのくらいと違うかな。実際の感覚ともよく合ってる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:43:36 ID:+m8EhHKj0
ホイールのインチアップすると大抵重量増加するけど、あれはやっぱドレスアップでしかないのだろうか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:54:18 ID:fmTOl40D0
>>50
インチアップは重量云々じゃなくてタイヤのたわみを減らしたい目的もある。
クラウンやレクサスですら標準で45や40を履いているんだし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:11:27 ID:Ur/fPZEO0
>>50
タイヤの厚みが物理的に減れば路面のインフォメーションが増える。
その分、乗り心地は悪化するけど。あと51も言ってる通り旋回時の
タイヤの変形具合も減る。路面に張り付いている感が増す。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:54:36 ID:Wx0XfWxR0
レーシングカーが大径ホイールを履くのは扁平率どうのっていうよりも大径ブレーキを使うから。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:40:16 ID:+m8EhHKj0
うんー?

バネ下重量を減らすとハンドリングが軽くなるのでいい…
インチアップは重量が増えるが、タイヤの変形が減り旋回時の張り付き感が増す…

結局、どっちがいいの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:09:06 ID:Ur/fPZEO0
>>54
好みでしょ。インチアップで確実に乗り心地は悪化する。元々の乗り心地が
ふわふわしているのであればインチアップでふわふわ感が減り、路面の追従
性が良くなる。そのためハンドルの切れは重量増にもかかわらず良く感じる。
タイヤのぐにゃぐにゃ感が無くなるから。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:19:40 ID:tnxfUrc+0
>>54
トレードオフの関係だから目的や好みに合致するように選べばいい。
純正はそういう意味でとてもよくできている場合が多い。

山道でタイヤ鳴る速度じゃ純正1インチアップがタイヤのよれがなくて具合良かったが
街乗りでは純正サイズがわだちやアスファルトの継ぎ目位の段差を全く意識せずに乗れて
らくちんだった。

いくらサスやタイヤサイズにこだわったところでタイヤの残り溝が1/3以下だったり
製造年数が古いと、グリップも落ちるし乗り心地も悪くなってくる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:49:32 ID:EK7HlMsE0
1ピースのメリット 2ピースより軽い強い安いで合ってる?
じゃあ2ピースのホイールってメリットは?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:57:38 ID:2lzxV/0Y0
やっぱりメーカーが合わせて出してくるノーマル状態が1番かも
ホイール変えるのはドレスアップだろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:13:17 ID:Sxks7uEa0
>>58
メーカノーマルは鋳造で丈夫が取りえで重たい場合が多い。
鍛造で軽くて丈夫なのに交換するメリットはある。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:20:32 ID:fQRDQrHz0
初歩的な質問ですみません。ホイールの虫ゴムを店で交換してもらうとパーツ代、工賃はだいたい幾らぐらいかかるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:52:40 ID:iZP9eTtTP
数百円だろ
それくらい店に儲けさせてやれよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:05:05 ID:2yx8zF/zP
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:07:59 ID:cyngkI/U0
みなさん微妙にオフセット値が違うときどうしてる?
若干なら気にしないでそのまま付ける?
それともスペーサーで調整する?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:09:22 ID:SkC5Vtp00
スペーサーで調整
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 06:33:34 ID:y1a5Khnl0
そのまま付けたら問題ある?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 08:31:41 ID:VgIAAtGD0
クルマによるとしか答えようが無い。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:34:42 ID:mEw2eKuR0
>>63
若干って、どのくらいさ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:37:51 ID:zD7Rscs2P
外に出る分ならタイヤがはみ出さない程度まで許容する。
引っ込む分には5mmぐらいまでかな。それ以上はスペーサー挟む。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:43:32 ID:bOXPOe1M0
5mm以上引っ込むと見た目がカッコ悪すぎる
ホイール変えた意味がないし、タイヤが内側に当たったらいやじゃん
スペーサーを強く勧める
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:24:58 ID:eQhjSJzm0
つらい血のほうが数倍カッコ悪いだろjk
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 07:26:38 ID:X3iryNL2O
いやいや、引っ込んだ方が数段カッコ悪いだろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 11:18:22 ID:ZkCgicbT0
ワークのエモーションXD9なんですが、特殊PCD設定でWMBは不可とホームページに書いてあったんだけど
手元に17インチ/8.5J/PCD100/4穴で、WMBのがあるんです

8.5JでPCD100/4穴は特殊PCD設定でWMB不可のはずなんだけど、お願いすれば作ってくれるのかな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 11:30:56 ID:g0CgJsvX0
何事もバランスだろ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 11:36:06 ID:SqGfICCg0
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1277865283355.jpg

これ、どこのホイールか分かる人います?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 11:48:12 ID:BAFaX4bNP
>>72
手元にあるホイールの製造時には4H-100があったって事ではないか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:12:28 ID:aOIgT5ZQ0
>74
アドバンRZ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:57:33 ID:tqPjx0le0
で、RZはRSほど弱くは無いの?
軽くて鍛造じゃないから弱いのは仕方ない?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:38:32 ID:AMGceRQZ0
>>70
ツライチまでしなくてもいいよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:48:45 ID:SqGfICCg0
>>76
なるほど、アドバンRZですかね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:23:46 ID:MLw29KrV0
スペーサー入れるぐらいだったらノーマルの方がましじゃね・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 07:05:30 ID:5u3T2UvVP
俺もスペーサ使うくらいなら買い換えてるけどな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 19:14:40 ID:7FpN+PM10
スペーサー入れないと前はツライチ、後ろはガバガバになるだろ。
前後のオフセット変えるとローテーションできなくなるし。
後ろは諦めるか、リスク覚悟でスペーサー入れるのが一般的かと。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 20:55:16 ID:Fcw04MMX0
>>82
前後異サイズでローテーションしないのが一般的だろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 21:32:47 ID:330BNi1F0
世の中FF車のほうが多いだろ。
FFでリヤ太くしてるバカなんてごく少数だよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 21:51:13 ID:eLglfk0w0
異サイズってオフセットが違う位の意味だろ?
別に太さは同じでもいいだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:05:41 ID:Q5nqZMVQ0
>>84
まぁ普通は>>85の言うとおりだけど、何でリアを太くするに限定するんだ?
FFなら前を太くしている人もいるわけだが…(見てくれ重視ではないけどね)

ちなみに俺の車は前後同サイズで後ろツライチにしても、前はまだガバガバw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:19:31 ID:tTFmH9wF0
>>86
ほう、うちは逆だな
前面一、後ろ・・・・・orz

前のFR車は前235 後265 とかだったけど
今はFF前後205。タイヤ幅なんてどーでもイイやw
88!omikuji!dama:2010/07/03(土) 01:25:08 ID:scoIsPc+0
インチウpなんてもともと見てくれ重視なんだから
ffでもリヤ太くすてもかまわんだろよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 02:37:30 ID:HVfs/xe/P
FRで重量バランス半々なら同サイズでいいだろうが
MRだとそうもいかない
リアでツラのホイールを前に履かせると2cmくらいはみ出てハンドルすら切れなかった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:48:36 ID:5ZXD/HH2O
RAYSグラムライツ57アルティメイトSCspecって、限定生産なんですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:44:41 ID:LnL5V1Cu0
これ高くねぇ? つかAD07って賞味期限終わってるよな…?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e97174622
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:47:49 ID:mRQ2XsT50
AD07も08年製ならまだイケるでしょ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:45:54 ID:n6t4mYEh0
使える使えないは別としてタイヤ代を乗せ過ぎだな
ちょい夢見すぎ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:08:12 ID:lor/LMeoP
ガリ・キズ等あります。(一本だけに40cmと20cm位が2ヶ所です)
傷の写真ねえし
40cmってゴミだろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 12:47:48 ID:0Teb7vS/0
ネットオークションなんて罠仕掛けてあるのとおんなじ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:21:06 ID:cr2S1yX+0
そう いかにゴミ掴ませるかの勝負
傷の写真を載せないのは初心者
うまくなると文句が来ない程度に目立たないような傷に見せるようになる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:28:48 ID:K70Rg0Hs0
ワークのGNOSIS GS5の19インチをCL600に入れたんだが、
高速100kmオーバーあたりからありえないくらいハンドルがぶれる。
社外品だと言う事を考慮してもあまりにひどい。
耐えらんなくて純正に戻したら何とも無い。
で、メーカーにクレームを入れて検査に出したんだが、結果何も異常はなく、
タイヤとの相性が良くないのだろうとのこと。
ワークのホイールはタイヤメーカーも選ぶって事ですか?
だったらカタログに【このタイヤは装着しないで下さい】とか書いといて欲しいよ。
ちなみにタイヤはPILOT SPORT2でした。


98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:02:49 ID:A9YB34Tl0
バランスが取れていないだけに一票
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:05:41 ID:hWtmoRuH0
一票
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:06:24 ID:f9PNrZk20
おれも
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:16:16 ID:Mc3K20wU0
輸入車の場合は単体バランスよりも
ハブの勘合精度に原因があるくさい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:26:32 ID:K70Rg0Hs0
やっぱハブですか。
バランスは何度も取り直してもらったから問題は無いはず。
こんな場合はどうすればいいんですかね?
ちなみに返品は出来ないそうです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:26:39 ID:TTgy1FHe0
車を車検に出したら、ホイールが傷だらけになっていた…マジポルナレフなんだけど。
梨地とヘアライン(?)仕上げの上にワイヤーブラシの痕がガジガジと。
たとえブレーキダストで真っ黒けだろうが、金属ブラシでこするなよ。それも全面。
とりあえず今日はそのこと電話連絡して明日見せに行くが
修理代弁償させようにも、梨地のリペアってできるの?ホイールの修理例で見たことない。修理は無理?
ホイール丸ごと弁償させようにも、エンケイバハのPCD120.65なんて簡単に見つからない。

汚かろうがお気に入りの宝物だったのに、ゴミにされて返されるとは思わんかったわ。
カー用品店のピット作業かよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:48:41 ID:/xK6xTLk0
どこに車検出したの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:53:33 ID:CVO/Zkfb0
>>101
ドイツのホイールなら問題ないの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:06:45 ID:n6t4mYEh0
ショボいところに車検だした時点でry
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:07:45 ID:KWofDP7d0
>>102
ワークはホイールとしては割と物はいい気がするけどな
ハブリング入れてみたらどうかな
ハブ径が一般的なサイズでない時は特注で作ってくれる会社もあるよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:14:47 ID:Mc3K20wU0
>>107
質問者はベンツなので特注PCD及び66.5のハブセンで買っているはず。
ハブリングを入れる余地は無い。
オンザカーバランスか、フランジプレートか…
ハブ穴が曲がってたらそれでも直るとは限らないが…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:26:32 ID:CVO/Zkfb0
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x129654751
これと同じホイールあるんだけど1万円くらいなら売れるかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:22:58 ID:lZIm6dux0
売れますん
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:33:56 ID:btfn0LWv0
>>104
>>106

高級輸入車ディーラーでも普通にやるw
他人の車の洗車なんてそんなもん
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:16:36 ID:AkIyLYy/0
MONZAのSTFって工法は本当に強度上がるのかな
ただ餅みたいに引き延ばしているだけに見えるんだが
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 06:29:10 ID:rEeuTCLHP
バランスどうのとか言ってるやつに限ってスペーサ入れてたりするんだよな
ハブリングくらいつけろよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 06:37:00 ID:7bkrFgTo0
TRA京都DRAG4の7J+10を4本セットで欲しいのですが6.5Jしか見つかりません。
ネットで調べると前6.5Jと後7Jで履いてる人が多いですが当時はそのセットでしか売ってなかったんでしょうか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 07:41:03 ID:74/ZmgHK0
>>112
ただの鋳物よりは加工硬化があるし、鋳巣も無くなる。
が、鍛造になるわけではない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:08:52 ID:nNVujZhM0
>>103
ホイールメーカーで生産工程中に小傷がついたなどで修正する場合は、
(塗装後なら)塗装剥がす→ショットブラスト→再塗装→再ヘアライン加工で修正してる。
梨地を残す製品は今は少ないから、あんまりやってないけどね。

ただ修理業者でそれをやっているところがあるかは知らん…
メーカーは加工プログラムを図面を元にして正確に作れるけど、業者はそうじゃないからなぁ…

>>113
ハンドルがブレる場合まず疑うのはバランスでしょ?
>>97の時点じゃそれには触れていないからバランスのレスがつくのは当然じゃね?

ちなみに国産車であればハブリングは基本的に無くても問題無し。
街乗り用とサーキット用とを自分で何度もつけ替えるけどぶれたことは一度もない。
スペーサーについてはつけたこともつける気もないんで知らんが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:38:37 ID:7o4twnYeP
ハブの側に原因が有るなら、元のホイールでも振動が発生するんじゃないか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:07:34 ID:Fzonhn2q0
スペーサーはWRCやD1でも微調整の為に使うくらいだから俺らみたいなヌルい走りしかしない奴は全く問題ないはず。
ただしヤフオクの安物粗悪品は除く
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:13:11 ID:JJ4kTXUe0
スペーサーもきちんとハブではまるようなのはいいけどボルトだけで位置決めするとやっぱりブレるだろ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:24:58 ID:Fzonhn2q0
ハブリング使う事よりも何よりも一番重要なのは、全てのナットを適正トルクで均等に締め付ける事らしいよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:16:03 ID:H7GMg/sq0
国産はそれで善いかも知れんけど、欧車はハブ径もキッチリ合わせんと駄目だよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:19:29 ID:gIOUet1T0
>>115
ありがとん
デザイン気に入っているし、ある程度硬化があるなら安いし買うことにした。
123103:2010/07/06(火) 23:11:42 ID:gmlBLqva0
>>116
なるほど、ありがとう。
でも以前の姿に完全にはもどらないよな。絶版品を傷だらけにされて失わされる。悔しすぎる。
なんで傷をつけてまで汚れを落とそうと思ったのか理解不能。
「気持ちよくなると思って」といわれてレイプされて傷物にされたのと変わらん。

エンケイバハ 14インチ 7J 5穴 PCD120.65 ワイヤーブラシ痕なし ブレーキダスト汚れ可 
のホイールなんてぜんぜん見つからん。お持ちの方、2本で6万でどうよ! 
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:31:51 ID:0eW+P+1C0
自分もRS-8をカネヨンで洗って涙目になったのを思い出した
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:03:45 ID:EYkqqjs60
エンケイバハなんて古臭いホイールおまけにダストで真っ黒けだったら
大事にしてるなんて思わんよ。金属ブラシ使ったのならダストこびり付いてたんでしょ。
せめて普段から綺麗にしてるのなら相手も気をつけるべきだと思うが。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:32:38 ID:CSsWpYFG0
普段からきれいにしていようがなかろうが、傷をつけんように気をつけるのが当たり前だろう。
傷つけていいという言い訳にはならんな。
大体ダストをとったかわりに傷をつけるって、結局何がしたかったんだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:40:26 ID:EvbE9KfA0
文句あるなら、こんなところで愚痴ってないで整備工場に行けよ。
俺だったら、しっかりと怒るけどな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:58:14 ID:CSsWpYFG0
>>127
ああ、それは即日しっかり怒ってきたよ。納得いくかたちで責任を取ってもらうと。
いくら誠意を見せてもらったところでホイール2本がゴミになった喪失感は穴埋めできんけど。
まわりに車仲間もほっとんどいないし、大事なものを土足で踏みにじられた悔しくてたまらん気持ちを
わかってくれそうなこんなところで愚痴らずにはおれんかった。すまん。
次の話題
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:47:36 ID:k06rw9BZ0
コレのリムにガリ傷付けちゃったよ…orz

http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=VR_VRG2
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:11:05 ID:L4eP+W9+0
>>128
俺もクリーニング屋でシャツをダメにされたことがあるから気持ちはわかるよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 02:05:52 ID:xRke3p840
エンケイバハの傷ってどんなレベルの傷よ?例えば写真アップしてここで同意を得られるかどうか。
客商売してる身からするとクレーマーに思えるよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:12:03 ID:XFqIYal20
ウザったいからもういいよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:39:16 ID:MSfXIlpU0
こんなのがいっぱい。
http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1278591061_1.jpg

写真だと控えめに見えるんだな。立って離れてもじゅうぶんよく見える傷。
ホイールが汚いから余計目立つ。買ったときから斑点状に腐食してるし、経年劣化自体はかまわないんだよ。
ひょっとして線状に汚れがよく落ちてるだけなんじゃねえか〜?と期待をこめてルーペでじっくり見たが、
どう見てもしっかり削れていて2度凹むことになった。タイヤホイールショップのおっちゃんにもお墨付きをもらった。
これより深い傷もあるorz

>>129
ドンマイ。リムのガリ傷ならホイール傷の代表格みたいなもんだし、きれいに直るんじゃないかな。
修理例もたくさんあるから、金さえ出せば見た目はほぼ完璧に戻るんじゃない?特殊色じゃないし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:56:56 ID:LLkAKTlj0
きたねえ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:56:57 ID:YrvNZZY60
>>133
コンパウンドで磨いたら?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:36:23 ID:pb5SJFjA0
後戻りはできないから研磨すべし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:42:55 ID:m/K8AQURP
>>133
錆もかなり来てるね・・・。
掃除あまりしてないみたいだし、大事にしていないと思われたんだろうな。
だからといっても固いブラシで擦られたのはご愁傷様だが。

いっそマジックリンとスチールウールで擦ったらどうか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:53:43 ID:bGjPBWUy0
195 65 15 の標準的タイヤ(エコとか変なことしてない)の1本の重さってどんなもんか判りますか?またどこかに載ってないですか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 03:52:29 ID:kH/xojkF0
>>138
わずか数十グラムの差を気にしても影響ないよ
ただ言えるのはブリジストンにしとけって事だけだね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 05:19:16 ID:EtH90Blh0
>>133
汚いし斑点状にダストこびり付いてるし半年や一年は掃除してないんじゃ?
これ新品に交換希望なの?どうせ数ヶ月すればまた汚れでコーティングされるよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:04:13 ID:OSJTR1Sw0
汚部屋をカーチャンに掃除されて、ゴミにしか見えない空き箱を捨てられて
キレてるレベル。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:29:51 ID:KDA/YS3TP
これ車体側だろ?
クレーマー馬鹿じゃねえの
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:26:56 ID:PpV+9Mc30
>>135>>136>>137
ありがとう。匙を投げられたら安全なのから試す。

>>140
何年も掃除してない、というか、手に入れたときよりきれいなぐらい。
汚れや自分でつけてしまった傷は受け入れられても、他人の落ち度や故意によるものは弁償が当たり前と思ってる。
新品だとホイールだけ浮いてしまうしまうからむしろ困る。どうせ新品は出ないけどね。
修理できたらうれしいけど、修理過程でピカピカにされるのが嫌という、とってもアンビバレンツだわ。

>>141
たとえること自体に意味もないけど、たとえるものが少しずれてるかな。うまいこというわとは思った。
苦労して夫婦で手に入れた家の1部屋を、住まわせてやってる子どもに我が物顔で汚されたら怒って当然でしょ。
同様に、洗ってない汚い車だからって、他人に10円パンチされたら怒っていいレベルじゃん。
汚かったから、なんて免罪符にならない。

>>142
信じられんだろうが表側だってw車体側って何のことかしばらく考えちまった。ホイールの裏側のことだよね?
ダスト自体はメラミンスポンジとかいうので水だけでかなり落ちるんだけど、飽きてやんなくなった。
こんなスポンジで落ちるものをわざわざワイヤーブラシでごしごしされたから怒髪天を突くんですよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:23:58 ID:pMUmQpUB0
気になるのは黒い部分なんだから
そのうちブレーキダストで隠れちゃうだろ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:41:59 ID:WZ/rCK6M0
>>143
エンスー気取りもいい加減にしろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:19:59 ID:PpV+9Mc30
>>144
それを言っちゃあおしめぇよwまあすぐ気付くような傷だからそうもいかんかったんだ。

>>145
エンスーって馴染みのない言葉だから調べてみた。ウィキペディアで恐縮だけど…「マニア」「熱狂的支持者」といった意味合いでOK?
特定の企業に肩入れしてたり、走行会に行ったりするような人たちもエンスー?
でもエンスーを自負する人たちは愛車をチューンしたり綺麗にすることを心がけたりしてるんじゃないの?
だからそもそもエンスーを自負してもなく速さも目指さず車も滅多に洗わない俺は、エンスーなどといわれる資格はないと思う。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:06:34 ID:Zw/enxJ10
地肌の部分だけ簡単にマスキングしてつや消し黒でささっと吹いておけば?
そんな仕上げに拘る部分でもないし目立たなくなるだろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:38:07 ID:vGLcjw1t0
なんだろう、凄く気持ち悪い
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:40:04 ID:Q4nUbXtT0
まあ、気持ちはわかるよ。
大切なホイールに傷つけられたんだからな。
誰だって愚痴りたい時はあるだろ?
そういう時は、黙って聞いてやるのが男だろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:44:32 ID:PpV+9Mc30
おまえらのおかげで溜飲もだいぶ下がった。マジ恩に着る。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:11:56 ID:nnMPEfLv0
車検の時はそれなりに小綺麗にしておかないと
検査員の心証が悪くなって通りにくくなったりするんだよ。
勝手に何かされたくなかったら普段から手間かからないようにしとけ。
もちろん、手荒に扱った車検代行業者にも落ち度があるけれど、
それだって悪気があってやった訳じゃなかろうに。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:40:35 ID:UW40o7WuO
ってか、本人が話を終わらせようとしているのに、わざわざ蒸し返す方がずっと気持ち悪い…
そこまでして叩いて精神的満足感を得たいのかよと。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 02:01:33 ID:jIO4zyWP0
あんな長文書いてどこが終わらせようとしてるのかと
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:09:49 ID:ZWZaVDlO0
傷つけられて頭にくるのはよく分かるよ。
もし、おれの車が同じことになったら、二度と同じ業者に出さない。
そんな業者なら、他部分の整備もむちゃくちゃ、と考えるべき。
こっちのほうがよほど深刻だわ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:31:43 ID:Q1xuBtN90
ホイール修理したら妙な色になったんだが、
それは下手ということなのかな?
それとも元と違う色になってもふつうなんだっけ?

ちなみに微妙な色合いのシルバーなので難しいといえば
そうかもしれない。
これ。
http://www.prodrive-japan.com/products/gc_014i/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:36:56 ID:/q9xlj9s0
>>155
下手ということだよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 05:06:35 ID:BXHop8ZD0
>>155
ホィール修理の専門も塗装は普通の板金屋へ出すらしいよ。
だから下手で高いのが普通。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 06:24:25 ID:06Ps3pcU0
メタルシルバーってなってるから特殊な色を使っている可能性はあるね。
最近は凝った塗料、塗装が多いし、それを売りにしてる製品も多い。
ハイパー系みたいに全塗装しか方法がない塗料もあるし。

ボディカラーはメーカーが塗料のデータを出しているから、その通りに配合して
微調整すればいいんだけど、ホイールの場合は見た目で合わせるしかないから
厳密な色合わせは難しいのよね。ソリッド系や単調な銀ならそうでもないんだけど。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/13(火) 07:36:08 ID:0MXxXQ9H0
修理した時から色が合わないのは下手。
ただ、ホイールは熱を持つからね。
経時劣化で他と色が変わってくるのは、ある程度仕方無い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:02:01 ID:+yrDhecj0
>>123
今更だが鹿児島にある程度のものまで直してくれる所あるよ。
ただし他店で補修したもの(触ったもの)は受け付けてくれない…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:08:48 ID:+yrDhecj0
ざっくばらんに聞きたいんだが、こちらで良いのかな?

ホイールの耐用年数って何年?
サーキット走行とかで一気に劣化したりするものなの?
手に入らないホイールをネット購入しようかと思うんだが『サーキット使用歴あり』
とかあったもので…

物は、BBSです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:12:35 ID:ZZofzFS+0
耐用年数より使用環境だと
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:45:07 ID:+yrDhecj0
ならば、一般道10年物>サーキット3年物。と、考えていいですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:52:30 ID:s4wq4ixj0
サーキット使用に限らず中古はピンキリ過ぎて
実物を見てバランサーかけてからでないと買わないほうがいい。
一般道使用でもキャッツアイをガンガン踏む人だったかもしれない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 16:06:46 ID:bAwNqvf70
曲がりとか割れがなければ普通に使う分には大丈夫じゃないかな
誰も責任取れないけど不安なら買わなけりゃいいだけだし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:22:46 ID:+yrDhecj0
>>164-165

ありがとうございました。

新品だと(同系はあり、カラーリングは違う)タイヤ込で70万。
中古だと27〜30万(タイヤは使えるとは限らないが…)

安物買いの銭失いにしても高すぎるので、悩みます。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:30:23 ID:EqI6P2170
>>160
その業者の腕はどう?
いちど問い合わせたときは親切そうだったけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:24:41 ID:+yrDhecj0
>>167
周りに聞いた所、かなり評価は高い。
自分も少々痛みがあろうともBBS買って、ここでリペイントしようと思って皆さんに相談した。

ただし…かなり忙しそうで、急ぎは無理だろう。
納品まで1〜2ヶ月の余裕はもちたいね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:19:31 ID:sP0VG/lU0
そもそもホイールなんて消耗品なんだから中古で買うこと自体が間違いだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:24:32 ID:JcinM5G10
先日、ディーラーでホイール交換してもらったのですが、
左前のエアバルブ?(空気入れるところです)の棒が
クルクル回るのですが、これって危険な状態ですか?
ちなみに金属製です。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 05:16:42 ID:ehQdOjM70
>>169
消耗品だから中古でいいとも言える
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 07:28:30 ID:CCNNKfo60
>>169
金が余っていれば新品買うけどね。
それと自分の車にピッタリな新品が無いときもあるし。
タイヤは消耗品だけど、ホィールが消耗品ってのは初めて聞いたよ。

>>168
評判いいなら頼んでみるか。
ゴールドBBSをシルバーにしたいと思ってる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:28:01 ID:MmulGUAZ0
>>170 危険
174161:2010/07/14(水) 09:10:34 ID:ElEvK1RK0
>>169
新品で買ってマッチングが全然だったらどうすんのさ。
ショップに計算してもらっても、車両の個体差だけはどうにもならないぞ…
おまけに飽きやすい俺が同じホイールをずっと履くのは無理w

>>170
3連休前に早急に修理されたし。

>>172
ショップのHPみるとBBSは山のように積んであるね…
受けてくれるかは解らんよ(汗
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:05:09 ID:+2qOXY5N0
軽四用純正品だったら、
アルミよりテッチンの方が軽いって本当?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:09:51 ID:pBblA279P
なんで鉄の方が軽いと思うの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:12:29 ID:g0zWCpcc0
そりゃ、お前デザインによるだろ。
大量にアルミ使ったホイールなら重くなるの当たり前。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:14:40 ID:mxmdcyVH0
初めてホイールを買おうと思ってるんですけど
新車外しで純正アルミはオークションで売れますかね?
買うならタイヤとセットの方がお得ですか?
あと付け替えたときアライメント取りますか?
質問ばかりですみません。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:23:33 ID:4qmdafjz0
>>174
> 新品で買ってマッチングが全然だったらどうすんのさ。
それは新品だろうが中古だろうが同じことでは?
違いは懐へのダメージだけ。

> ショップに計算してもらっても、車両の個体差だけはどうにもならないぞ…
それが嫌なら純正サイズ・オフセットに近いところで我慢するしかない。
純正サイズ・オフセットでマッチングが全然だったらそんな車は捨ててしまえw

> おまけに飽きやすい俺が同じホイールをずっと履くのは無理w
それは貴方のケースだから他人にはなんとも。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:20:50 ID:ElEvK1RK0
>>179

>違いは懐へのダメージだけ。
>それが嫌なら純正サイズ・オフセットに近いところで我慢するしかない。
>それは貴方のケースだから他人にはなんとも。

だから、中古にするって言ってんだろがーーーーーーーーーーーー。
って言うか、BBSの過去のレアモデルは新品ねーよw
貧乏人舐めんなよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:54:31 ID:1FvC8G410
剛性も落ちず20年30年使えるのはワシマイヤー(日本BBS)の鍛造くらい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:16:36 ID:ElEvK1RK0
マジっすか。
サンクス。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:04:28 ID:bQpDF2n80
確かにオレのRGUもいい加減古いが振れはない。
でもそんなに盲目的にマンセーしなくてもいいだろ。
184170:2010/07/14(水) 22:11:04 ID:hvoGnSrH0
>>173-174
ありがとうございました。
今日、直してもらって来ました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:15:09 ID:QmBAGxZv0
VOLKのホイールでマーキュリーシルバーなんだけどキズ付いたんでタッチアップしたいです。
タッチペンでマーキュリーシルバーに近い色ってありますか?
経験ある方、情報お願いします。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:06:52 ID:g0zWCpcc0
ヒント:あきらめる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:19:25 ID:bQpDF2n80
ハイパーカラーのタッチペンの話題は延々ループするなぁ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:43:15 ID:pBblA279P
タッチペン売り場にホイール持って行って色見本で探せよ
つーか、raysがカラーナンバー公開すれば済む話だが
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:40:03 ID:ZbwD6MzB0
やるなら前者だな。SABで色作ってもらって充填してもらえば良い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:53:40 ID:QldJNCRV0
オクにDBKとかのタッチペン出てるよ。
正直ボりすぎだと思うけど、かといって自分で調合するのも面倒だろうし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 08:44:16 ID:w7c81QYZ0
ハイパーカラーは1液のタッチペンで色を合わせるのは無理。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 16:28:04 ID:ocaEGHkD0
http://questionbox.jp.msn.com/qa5809173.html
馬鹿発見w
危険回避による急ブレーキでのタイヤの偏磨耗は自業自得のはず。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 16:35:04 ID:SQjGGqdRP
こういう馬鹿の相手して回答してるやつも馬鹿だろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:58:08 ID:zhdpwYgU0
>>183
とは言え20年30年使い続けて全く金属疲労が起きないなんて
地球上の金属じゃ有り得ない話だと思うけどね…
195183:2010/07/15(木) 21:23:58 ID:gFXE0Tik0
>>194
オレにいってんの? そりゃそうでしょ。
10年以上も使ったらいつかは割れてもおかしくないと思ってるよ。
純正ホイールより軽いということはそれなりには肉厚は薄いわけだし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:03:08 ID:eiGKrXBU0
>>192
今は10:0は無くなったんだよな、どんな事故でも9:1くらいにしないと対抗右折車が来た時
しめた!とばかりにそのまま突っ込む奴だ出てきて

それはともかくどういう事故をどう言う回避したのかな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:03:58 ID:16GQG42g0
この場わい…www
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 13:37:26 ID:bz4VdT4M0
あ〜ん?
停車中の車に後ろから突っ込んでも10:0じゃないの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 13:46:34 ID:qSYgOaML0
併走中の車が急に車線変更して俺の車の横っ腹に突っ込んだときも10:0だったな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:30:57 ID:IriYFRkbP
>>198
まぁもし道路外に停止してる車に突っ込んだりしたら10:0かもしれんな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:51:32 ID:bz4VdT4M0
いやいや、そうじゃなく赤信号で停車中に後ろから突っ込まれても10:0にならんの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:25:58 ID:+yqukyVw0
>>196とか>>200は「動いてる車同士は双方に必ず過失があるから10:0にはならない」っていう保険屋の言うことを鵜呑みにし、
自分は法律守って走ってんのに、
対向車がはみ出してきたり、
Uターン禁止の所でUターンした車にぶつかったり、
信号無視の車に当たったり、
一方通行逆走してる車に当たっりしても、
9:1で話しつけちゃうんだろうな。

保険屋にとっちゃ良いカモだよ。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:19:43 ID:IriYFRkbP
>>202
「止まっている車」の話をしてるんだけど…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:22:23 ID:IriYFRkbP
>>201
赤信号で停車中なら、夜間に消灯してたりしないかぎり10:0じゃないかな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:40:18 ID:bz4VdT4M0
>>204
だよね。
>>196の>今は10:0は無くなったんだよな
これ、ありえない話だろ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:42:02 ID:4MaYp7z40
Pに入れてサイド引いてない限り9:1みたいな事を
言い出す保険屋は居るけどね。本当に止まってたのかと。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:31:30 ID:IriYFRkbP
たまに赤信号でPに入れてる人居るけど、一瞬バックランプがつくから怖いんだよな…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:46:21 ID:wuReZOAi0
>>207
赤信号ごとにP入れるのはATに負担かかるんじゃなかったっけ。
信号程度の時間帯だったらブレーキでいいのに
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:32:46 ID:oqwFIZ4S0
こういうヤツがアクセルとブレーキを踏み間違える。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:51:37 ID:lpxIYulu0
いやブレーキから足を離すから踏み間違えるんだよw
赤信号はブレーキ踏み続けでおk
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:33:43 ID:O76bh8Fh0
16インチでリム幅が8〜9.5のホイール出してるメーカーってありますか?
16インチのリム幅が7インチ、オフセットが30前後の安心サイズしか出してないメーカーしかないので…
探してみたところ日本ではSSRくらいしかありませんでした
車種は4H-PCD100のNBロードスターです
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 06:54:48 ID:sLV9azA10
一番需要がなくて売れないサイズだからなぁ…
あるとしたらロードスターが馬鹿売れしているアメリカのメーカーか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:32:02 ID:Lj9zRq9V0
てす
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:43:04 ID:tqMihDnp0
>>196
過失割合の修正してなら10:0もありえるだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:22:06 ID:pt9BNpyV0
ABS搭載車で急ブレーキを多用するとヒール&トー磨耗が発生しやすいのでは?
>>211
WORKやWATANABEみたいに特注PCDで穴掘ってくれる所に頼むとか。

もしくは>>212が言ってるように、日本に発送してくれるアメリカのショップで個人輸入するとか…
円高だから同じ輸入ホイールでも日本のショップ経由で買うより送料込みで考えても安い事も有る。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:08:34 ID:9SQFcC+Y0
ヤフオクに出品しようと思ってます
ボルトって付いてるといい?ないほうがいい?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:23:59 ID:io2QQGmnP
ボルトってなんだよ
外車のホイールボルトか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:25:09 ID:bcqrm3fK0
なんのボルトじゃー?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:25:55 ID:bcqrm3fK0
カブってんじゃねーぞ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:06:59 ID:9SQFcC+Y0
>>218-219
言葉足らずですいません
ホイールボルトです
そこそこ綺麗なので使ってもらえたら、と思いましたが。。。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:09:55 ID:unmaikuw0
トルクレンチのオススヌある?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:22:21 ID:RWHWLRtT0
デジラチェでもどうぞ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:25:14 ID:io2QQGmnP
ホイールナットなんて腕の力だけの手回しで十分だよ
外すときに足や鉄パイプ延長しないと緩まないようだと締めすぎ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:36:08 ID:xM6kdcN40
ホントはあれば一番なんだろうけど、俺も十字レンチだよ
タイヤ交換やオイル交換程度ならテルクレンチで十分だし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:03:36 ID:3qAV/cAJ0
ナットを適正トルクで締められて無く
自分で交換時必死に緩めるのって・・・・ムカツクよね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:34:18 ID:AVf+qzrl0
十字レンチ使ってる人が多いみたいだけど、たぶんかなり強く締めすぎてると思うよ。
トルクレンチで適正トルクで締めると緩く感じるしね。
俺は5000円の安物使ってるけど、実際にKTCのデジラチェと比べてもそんなに誤差無かったよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:14:28 ID:mQvd1RkL0
トルクレンチはちゃんとホイール専用のやつを使えばアストロなんかの安物で問題ないので1本持っておきましょう。
むしろ3万円の高級品をノーメンテで長年使うよりも5000円の安物を数年で買い換えた方がいいかもしれません。
ホイールナットはボルトの剪断強度ではなく締め付ける摩擦力で車重を支えるわけで
適正なトルクで均等に締まってなかったりするとボルトに負荷がかかってしまいます。
ホイールスペーサーやワイトレを、ボルトやハブに負荷がかかるからと言って嫌う人がいますが
むしろトルクレンチを使わずに勘で締めてる人の方が結果的に遥かに負荷をかけてます。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:27:35 ID:xM6kdcN40
>>227
大体手に軽く跡がつく位の力でしめてるけどこんなもんじゃないの?
十字レンチでくるくる回せるだけ回して最後に対角線上に一締めクッって
知り合いの整備士はこれで大ジョブっいってたけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:24:51 ID:6ZF9ymKB0
15インチ5Jのホイールに195/50-15は危険かな?
許容リム5.5-7Jなんだが・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:45:00 ID:AVf+qzrl0
>>229
締め付ける強さに個人差があると思うけど、標準的な男なら締めすぎてると思う。
実際に、トルクレンチで適正トルクで締めてみれば判るよ。
角度で言うと20〜30度くらい余計に締めてる感じ。
ベテランの整備士さんなら、身体が適正トルクを覚えてるから十字レンチでもOKらしい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:52:43 ID:Gg4qZa8J0
ボルト痛めるほどじゃないだろうしそれぐらいいいんじゃないの
緩むよりマシだろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:23:18 ID:8UpC+qtz0
>>211
ワークのVS−KFは9Jまであって、オフセット30〜-18までのオーダーが可能だぞ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:27:01 ID:AVf+qzrl0
>>232
ジュラルミンのナットとか使って無ければ、そんなに神経質にならなくても良いとは思うけどね。
ただ、均等に締められた方がバランス良いと思うし、アルミホイールにも優しいと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:28:55 ID:io2QQGmnP
ベテランでも旧車の10mmボルトに12mm相当のトルクで絞めたりするから信用ならんぞ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:33:06 ID:qGLp5OXj0
>>230
カッコ悪杉なのでヤメテ
237211です:2010/07/18(日) 01:42:06 ID:HAC6vnui0
みなさんありがとうございます
>>212>>216
需要少ないですよねorz
15インチと17インチはあるのに16インチがなかったりしますからね…
114.3の変換スペーサーを装着して履くのも考えたんですが、やっぱりオフセットとリム幅で出したいですね〜
アメリカのホイールでもCCWやJ-LINEなんかサイズもあってデザインもなかなかなのですが、値段が…
ワタナベも結構いい感じのサイズ作ってくれてはいるのですが、ロド乗りにはワタナベが多いのでちょっと変わったホイールを履きたいかなと
>>233
ワークのVS-KFはデザインがちょっと…
一番ベストなのはBBSのLMのようなデザインですね
でも17インチからしかないのが残念です…
17インチでも履けない事はないのですが、ラグチックになってしまうので一番16インチがベストですね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:41:56 ID:LDuuo1uf0
そんな古いばっかりホイール出してくる理由は何?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:54:17 ID:ukbsEp5x0
温故知新だろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 05:00:22 ID:Jp4PxjDW0
>>231
慣れればエアインパクトでも適正値になるって知り合いのDQN整備士が言ってた
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 07:44:32 ID:O66UEXMZ0
>>240
実際そういう奴が居るからトヨタは平座ナットなんだろうな…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:51:27 ID:zdaWWoUR0
トルクがどうこう言うより、ナット穴を傷つけられるほうが俺は嫌
なんでオートバックスの店員のほうが丁寧でDの整備士の方がずぼらなんだよ・・・
こんなんで文句言うの嫌なんで黙ってるが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:58:50 ID:qS+KHuUM0
店に出すなら穴に傷つけるなよって言えばいいだろ
言えないなら自分でやるしかない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:25:56 ID:Kmp4xWMQO
で、手が滑るなどして自分で傷をつけてしまうとw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:18:19 ID:B3vtps5u0
>>242
そういやタイヤ専門店でもナットを対角線上から
締めていかないズボラ整備士も結構多いな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:20:01 ID:67B7keZv0
タイヤ交換してもらう際にリムにウエス当てないヤツいるだろ
塗装ホイルだと割れてはがれるし。
昔はテッチン以外のアルミだとレバー当たる部分にウエスかまして
傷つくのを防いだものだけどなぁ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:27:53 ID:Qu5Jp27S0
ハブリング付いてたって、キッチリはめないで最初からインパクト。
締め付けトルクは、緩めた時のまんまの最大。

これがDQN整備士の現状。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:44:13 ID:NFBFy5kH0
そりゃ販売店はハブリングを勧めるわな。
少なからず利益になるし、いい加減に仕事しても振れが出にくいんだから。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:31:10 ID:+XXbaIcY0
一度オー○バックスでタイヤ交換した時フェンダーに傷付けられてから、
スタッドレスへの交換は必ず自分でするようにしている。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:30:47 ID:FDNCbNUH0
普通はそれくらい自分でやる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:25:56 ID:Lk/y/bAR0
タイヤぐらい自分で交換しろよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:58:07 ID:MTL+i/ZnP
馬鹿すぎる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:21:07 ID:KlE5+RBF0
本当にオー○バックスでフェンダーに傷付けられたのなら、
個人店よりもずっとまともに補償を受けられたのではないか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:16:31 ID:BDVHOhvQ0
>>237
メッシュならSSRのプロフェッサーMS1Rどうよ?
スポークならワークのIXA02Cとか

俺もPCD100の4穴で17インチ・8.5Jオフ38付近のを捜しているんだけど、気に入ったデザインのもの無いんだよなぁ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:35:15 ID:PJn6X4I40
キャップを1コどこかに落としてきてしまって、
3個しかない状態だから全部キャップ外して載ってるんだけど、
15インチなどというタイヤのさいずというかホイールのサイズというかが合えば
違う車種のキャップでもオクで入手とか解体屋さんから分けてもらうとかして使えるのですか?

新車装着時からの鉄チンホイールで
黒い塗料はムラムラになってきてるしなんかみっともない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:52:58 ID:Uaw865GU0
インチが合えば基本的には使えるが、
ホンダ純正みたいにナットで共締めのヤツとかイレギュラーなものもある。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:55:53 ID:3sIiVjl3P
>>255
個人的にはキャップを入手するより、
タイヤ交換時機までは、そのままかもしくは適当に自家塗装でごまかす。
タイヤ交換のタイミングが来たら、格安のアルミホイールとセットで買う。
が良いと思うけどな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:54:04 ID:PJn6X4I40
>>257
バースト1本させちゃったから急遽タイヤを交換で、
木曜辺りに届くから今週金曜辺りにタイヤ持ち込み入庫で交換予定。
今行きつけのデラの所長さんが異動になる前の店舗で買ってて、
車検とかタイヤ交換とかの工賃とか勉強してくれる。

偏磨耗や再度に傷もあるから4本交換で新品になると
鉄チンホイールムキ出しだと気になるからキャップが欲しくなるわけよ。
デラの所長さんも解体屋さんとかそういうのこそ
インターネットに出てないのかねっていわれた。

>>256
トヨタの純正とかでも穴が開いてるのは共締めとかなんかな?
そう言うのは避けて、プラ製で裏に金属の輪っかがあるのなら、
サイズが合えば使えるのですね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:42:19 ID:Uaw865GU0
>>258
トヨタ純正でナット穴っぽいのが開いているのはただの飾り穴。
レンチを差し込むための穴ではないよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:07:08 ID:pYq2oTC60
ホイール&タイヤに保険かけてる方に質問ですが
車両保険に含めた総額の保険か
車体とは別の保険どちらですか?
ホイールのみの保険てあるのかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:13:28 ID:oHWG7pV40
足に保険掛けるグラドルと同じか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:43:32 ID:jO/b0pC00
保険屋にホイールの領収書を見せて車両保険に上積みしてもらうのが簡単かな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:44:56 ID:SEs94Laa0
>>262
ん?車種ごとに上限額って決まっていて、ホイール代となると無理じゃない?
昔オプションごちゃごちゃ付けて買おうとしたら言われたことあるけどな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:36:39 ID:RDUEHEqy0
>>263
JA、全労済は無理だと聞いてます。
他社は大体領収による後上乗せOK。

車にもよるが純正ホイール・純正タイヤの保証で大体の社外ホイールは買える。
ラグ系の22インチ〜になると流石に厳しいが…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 02:52:52 ID:VgTJrXal0
同じホイールで6.5J+7と7J+12が2本ずつあります。
本当はそのまま6.5JをF用、7JをR用にしようと思ったのですが
Rに30ミリのスペーサーを入れて6.5Jを履いて
Fに7Jを履くと前後ツライチになります。
一般的には細いほうが前、太いほうが後ろだと思うのですが
太い方を前に履いても問題ないでしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 03:16:57 ID:2ePAbbac0
>>265
FFならそれやってもいいんじゃないか?
30mmもスぺーサー入れたくないけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:51:21 ID:kzDuqXPh0
タイヤって何で通販と実際の店舗であんなに価格違うの?
1本一万以上違う理由を知りたい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 06:23:16 ID:tLL3gbsn0
人件費
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:19:26 ID:addy449t0
持ち込み交換で工賃割り増しとかするより
ヤイヤも値切って売った方が利益とれそうだし客は増えるだろうね
工賃割り増しとかいっても4本で数千円だろうし
メーカーとか卸からの縛りでもあるんじゃね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:27:12 ID:RvLEMwvb0
店舗の賃貸料
タイヤ交換設備の償却費
店頭在庫の管理費
税金と見ヶ〆料
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:48:49 ID:7PxzAqBn0
店頭在庫より、通販サイトで購入のが回転が効いているから、
タイヤとかバッテリーとかできたてホヤホヤの新しいのが来るとき多いよね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:50:08 ID:FA5MKlZ+0
>>269
安売りチラシ出すと、周りの店からタイヤ販社にクレームの嵐。
無視してやってると特価商材とかもらえなくなるし、
あんまり派手な事は出来ない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:26:44 ID:addy449t0
>>270
通販やってる会社も大体実店舗持って、
交換作業もやってるトコ多いよ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:02:10 ID:neRv+0tE0
>>273
単純に、>>268>>272だろな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:00:06 ID:d/CgS5qh0
>>273 そう言う処は、店頭価格と通販価格が一緒だろ。
通販専業には負けてんじゃね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:48:26 ID:addy449t0
そうなん?
俺が注文した諸費用込み最安店は
交換作業もWEB注文できる店だったけど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:59:23 ID:1Y1GgL6n0
日本製であればメーカーにはこだわらない
という条件だとオートウェイが安いように思うんだが
もっと安いところも色々あるんかなぁ…。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:30:46 ID:BYx+7btV0
オートウェイ日本メーカーのトップブランド扱ってくれるといいのに
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:22:37 ID:dlPohKg70
オートウェイはドリフトする人向けだろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:16:59 ID:YB4gQlC60
185ハイラックスサーフのナローなんですが適合スペックがわかりません・・・。
買った時からワイド用のタイヤが付いてたので車検通りません・・・。
分かる方いますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:09:32 ID:SZPzdUEO0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:46:25 ID:gVJJnyj70
いちいち人に聞く前に自分でどうにかしようとか思わないの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 09:09:15 ID:K/Xln/s50
6×16 45 215/80-16じゃないかな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:21:14 ID:uKXfUUYi0
まだスタッドレス履いてるよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:18:19 ID:xj+JblEk0
ツユも明けたしそのうち冬になるよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:15:45 ID:XgbEcjXt0
タイヤ付で中古のホイールをヤフオクに出品したんだが、
タイヤ外したほうが売れるんだろうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:42:20 ID:rHxkUl2y0
ゴミみたいなタイヤだったらないほうが送料安いしな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:52:34 ID:MDzFo0PZP
セカンドクラス以上で変なサイズじゃなければついててもいいんじゃねえの
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:40:46 ID:WzvL6AH50
ドレスアップ用のホイールならタイヤ付いてた方が値段が上がる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:51:52 ID:zMk1HlXB0
ttp://kyoho-corporation.jp/products/wrest/ws3/
WREST WS-3のようなスポークにリムの形状で
スポークの数が5・7本もしくは9本とかってあったら教えてくだしあ。
ググっても自転車ばっかり出て来てもうヤダ(´Д⊂
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:41:22 ID:3+9wF8xe0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:40:20 ID:jdL0fhwt0
215/45R17でPCD100,7J,5穴,+45が純正サイズで、現在7Jの+35が入っています。

どこの店でもハミ出しを指摘されるので、買い替えを検討中なのですが、
候補が7J+38、7,5J+48です。
@現在よりは内側へ向かうのか
Aどちらのサイズが外側へでるのか
が分かりません。
どちらを履いても問題ないでしょうか?


293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:02:15 ID:h7B5yTfM0
7 38 だと 今より3mm中に入る
7.5 48だと 今より約6mm両側に広がり、13mm中に入る。
外側だけ見れば、差し引き7mm中に入る。
車が書いてないし問題ないかどうかは判断できない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:20:02 ID:RxaqU3cT0
中里さんこんなところで何してんすか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:34:28 ID:VUeCnFHC0
>>292
TOYOTA車!????
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:40:07 ID:VGubbKiM0
215/45R17で7-17 45 5/100って最終のカルディナぐらいじゃない。
ウィッシュは50扁平だし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:45:46 ID:7/O7h1z30
アベンスシもじゃね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:52:28 ID:VUeCnFHC0
アベンシス PCD100 5Hole +45
205/55/16
215/45/17
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:58:50 ID:VGubbKiM0
アベンシスがあったか。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:00:36 ID:tuaM5F7H0
アベンシスはカルディナの後継だから共通でもおかしくないわな。
301292:2010/07/30(金) 07:38:17 ID:rVlydjFl0
皆様色々とありがとうございます。
3代目カルディナの前期モデルです。

純正から1cmは許容範囲だと思っていたら、ちょうど1cmでハミ出したので、
ホイール選びはなかなか難しいです。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 02:08:05 ID:eNil4Qn50
WEDSのクレンツェビシュヌかクリシュナが欲しいのですが
メッキのホイールって耐久性ってどうなのでしょうか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:47:21 ID:rcqwYqXW0
タイヤ幅が215と225では街乗りでグリップの違いが分かるくらいですか?
ホイールが同じでタイヤ幅が215と225を装着した場合、225の方が10mm広いので
内と外に5mmづつ広がるという事ですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:59:56 ID:wWxn2PU70
接地面積は大して変わらないんじゃないの
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 08:11:48 ID:AmAyZxg60
スペア用に鉄ホイールが欲しいんですけど
中古屋に飛び込んですぐ手に入るものですか
相場はいくらぐらいでしょうか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 09:20:32 ID:O2SCLQuJ0
鉄っちんなんかじゃなく、適当なアルミでも積んどけよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 09:29:57 ID:OpcEGXwZ0
>>305
タイヤ屋の隅っこに山積みになって雨ざらしにされてるのを見かける。
タイヤ1本買うからちょうだいって言えばタダで貰えそうな雰囲気ではある。
ただ適合サイズを探すのが大変そう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:42:32 ID:Dp1CA+Q+0
>>303
物によっては、同じ銘柄タイヤの215と225で実測の差が15mmぐらいあったりするよ
まあ、差を10mmと目安に考えるけどね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 17:37:27 ID:XvsD5aIH0
ヨコハマタイヤのBluEarthってどう?
DNA ECOS後継の廉価版エコタイヤってとこ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:56:12 ID:Nu9AArN/0
LM703って見た目は素敵なんだけど性能が微妙・・・スタイリッシュで性能が良いタイヤってありますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 00:07:43 ID:0vS3Q9PR0
初心者です。
自分の車をイジりたいのですが、白いノートを車高を高くしてホイールを変えようと思っています。
オフロードラリーの車がはいているような赤いホイールを買って付けたいと思い
ググったのですが、見つからないんです。
ヤフオクで過去にHEART MOTORという会社が出していたみたいですが、
そのホイールしか、見つかりませんでした。白いのは見つかるのですが・・・。
カラーの塗ってある、ゴツい感じのホイールを扱うメーカーはありますか?
助言、よろしくお願いいたします。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 00:15:04 ID:spdK/RJT0
>>310
TOYO T1R

>>311
OZでググれ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 00:16:14 ID:eMNGon8n0
インチアップをして、215/45R17から215/35R18へ変更すると外形は小さくなりますか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 00:21:36 ID:+LdOggX50
>>313
小さくなる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 00:25:26 ID:spdK/RJT0
>>313
それだと小さくなる
そのサイズだと215/40-18が適切なサイズじゃない?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 00:42:41 ID:mrClhdRG0
大きいとか小さいとか気にスンナ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 06:51:55 ID:9D21t3vq0
( ゚∀゚)
(    )
|  つ | ムクムク 
し ⌒J
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:11:15 ID:aOCr4XmR0
225/40R18だろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:43:26 ID:UfYm748j0
ド素人です・・・
チューナーサイズって何ですか?
普通のホイールと比べてどこがどう違うんですか??
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 12:12:10 ID:d5uLxDjk0
総合性能よりも見た目にこだわっています。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 19:10:27 ID:WEVN4b7R0
ノーマルの車に付けるとハミ出気味になるサイズ。
車検通すには車高を落とすとか何かしないといけない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:34:47 ID:bQCMdPxQ0
>>314
>>315
レスどうもです。単純に10mm小さくなるってことでいいんでしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:35:45 ID:E525cWBz0
18履く時点でローダウン付きだろjk
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:42:45 ID:MXihjd5z0
>>322
太さ(mm)-偏平率(%)-inch-タイヤ直径(mm)
215----------45----17------625

18inch 偏平率 タイヤ直径(mm)
215--40--629○
225--35--615△
225--40--637△
235--35--622○
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:48:14 ID:MXihjd5z0
>>322
18inch-偏平率-タイヤ直径(mm)
215-----35-----608

-17mm
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:53:33 ID:bQCMdPxQ0
>>324
>>325
丁寧にサンクス
17mmも小さくなるのか・・・このサイズは諦めます
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 02:24:11 ID:PX4fdL7D0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:56:27 ID:rHXsRSP30
馬鹿だなぁw
必ずしもピッタリ純正サイズの
外径に合わす必要ないのですよ^^

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:23:31 ID:PX4fdL7D0
合ってるに超したことはないだろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:19:07 ID:TwxMPVie0
スポークの裏面とブレーキキャリパーの隙間が1mm位しかないのはヤバいっすか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:41:30 ID:PejuMDqz0
修理に持っていったらタイヤがはみ出てるから直して来いって言われた。
その場で水糸を垂らして、5mm以上引っ込んでることを証明したのに
「それでもウチでははみ出ていると判断しています」と言われた。
純正に履き替えたけどはみ出てると言われたホイールと4mmしか変わらんぞコラ!!!
純正でもはみ出てるとか言うんじゃねーだろーな(ワラ)このクソディーラーが!!
あーイライラする。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:40:15 ID:Jfs2il9CP
>>330
走行中に石ころ咬みこんだら…と考えるとヤバイんじゃね?

>>331
その程度でイライラするとしたら精神に異常をきたしている可能性も有るので、
カウンセリングを受ける事をお勧めする。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:49:18 ID:c+dUfycp0
5mm以上ひっこんでるといっても
キャンバーで誤魔化してて
下のほうがはみ出てたりしたんだろ、どうせ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:08:19 ID:GSzSPuhLi
タイヤ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:14:05 ID:GSzSPuhLi
すまんミスった…orz

タイヤのサイドウォール、もしくはトレッド面がフェンダーの頂点から出ていなければいいと思ってるんだろうな。
はみ出してはいけない範囲が決まっているとも知らず。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:44:22 ID:gvamyhfQP
タイヤとホイールがはみ出てなくてもナットがはみ出てるアホたまにいるよな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:51:55 ID:k6KXplXL0
>>336
それなんてトラクターwwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:03:40 ID:qlq5mGrh0
>>336
リム幅やオフセットに余裕の無い軽自動車で多いな。
それに見た目だけの為にロングナットつけた結果、ナットがはみ出るとw

他、デザイン面がフロントフランジから出ているホイールも要注意だな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:41:42 ID:t18ZHsfs0
>>338
俺のリヴァッツアレースはデザインのせいではみ出てるな
オフセットとか数字的には絶対はみ出ない計算だったのに。
純正と2mmしか変わらないはずなのにはみ出るって言うww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 15:23:04 ID:LfSeUmaU0
ロングナットなんか付けて楽しいのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:17:19 ID:gvamyhfQP
ロングナットよりショートナットの方がよくね?
スペーサー使ったときハブボルトがどれくらい掛かってるか見えるし
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:16:13 ID:9Fkw3+lC0
>>335
3分の1が収まってればいいんだっけ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:31:10 ID:1pShnuqj0
>>342
おいおい…
タイヤは中心から前30度後ろ50度の扇形の範囲。
タイヤ以外のホイールの一部とかは上半分。(これは結構グレー)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 02:39:28 ID:4xA/xWno0
>>331が黙ってしまったわけだがw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 03:58:32 ID:SHUDnxTfP
自分で見て微妙ならフェンダーモールつけるのが常識じゃね?
片側10mmまでアクセサリー扱いで合法だから
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:38:39 ID:A7IcfXVA0
馬鹿だなぁw
最初から純正サイズにしときゃ苦労しないのに(笑)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:40:06 ID:ujt/GGWl0
>その場で水糸を垂らして
一番上の所しか見てないみたいだね
>>331様、そこの所どうなのでしょうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:10:52 ID:pySq1Ddn0
純正ホイールサイズと4mm違いだから4mm出せるとは限らない。
履かせているタイヤのリムガードが銘柄によってだいぶ違うから。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:00:09 ID:SgmarjML0
>>331が写真をうpしてくれれば
どちらの言い分が正しいか判るかも知れない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:15:38 ID:hOAaq7HX0
純正と4mm違いなんだろ?
車種とタイヤ銘柄だけ晒して貰えばだいたいわかるぜよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 05:52:33 ID:/EtVx3dVi
まぁ黙ってしまう時点で図星確定だろ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:54:42 ID:qNgXLoHM0
ホイールにリム幅とオフセットが書いてなくて
リム幅計ったら24cmくらいあったんですが
9.5Jで間違いない?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:05:20 ID:nguobjKAP
9.5*2.54
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:37:53 ID:qNgXLoHM0
ちなみに9.5Jで215のタイヤで引っ張りすぎてやばかったので
595RS-R 235/40/18のタイヤ買ったんですが
これくらいならそんなに引っ張りになりませんか?

9.5Jだと265サイズが適正だと思いますが・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:43:36 ID:QZCBNkRd0
引っ張りではあるが、普通には走れるはず。
以前知人が9.5に235/40-18で走ってた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:11:20 ID:nguobjKAP
サイドが薄い台湾タイヤで引っ張りはやめとけ
つーか、ターボFRでも8Jに225とか9Jに255で十分だろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:38:14 ID:XReFvwDT0
S30とかのオーバーフェンダー全盛期頃だと11jに295とか普通にあるよな
あれたかだかZ程度に必要なんだろうか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:08:29 ID:kWDUdM+l0
>>352
一応確認するけど、リム幅ってのはホイールのフランジ部分を含まない幅だけど
その部分を測って約240mmくらいってことでおk?
フランジを含めたホイール全幅を測ったのなら8.5Jかと思われ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 08:34:59 ID:aLEMBJTR0
走行後ホイルの温度が異常に高いのでキャリパの交換をしました
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 09:55:05 ID:2mPOFRs9P
異常にってどれぐらいだよ
真夏なら走らなくても日向に置いてるだけで触れないような温度になるぞ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 09:58:32 ID:jWNCQHkj0
タイアひび割れのげいいんですよな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:06:53 ID:JU8EPap90
BBSって納期1ヶ月以上かかるの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:02:44 ID:Hg5L36Zk0
メーカーや問屋の在庫次第だろそんなもの。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:35:30 ID:2knB0mwb0
885ならすぐ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:00:17 ID:5s12QNIF0
>>356
リアに9.5J DZ101 215/40/18が組んであって
街乗りで耳が落ちましたwww

RSRは幅が太めだというので235でも大丈夫かな?とは思ったんですけど

>>358
よくガリ傷がつくようなところまで全部含めて24cmでした。
ということは8.5Jの可能性が濃厚ですね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:57:08 ID:mg3QYBrp0
85に215なら耳は落ちないぜよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:18:30 ID:Lj6UNbZw0
引っ張りタイヤ荒業乙
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 00:02:20 ID:v1igSAQk0
今日組み替えたけど
今度はどこかに接触してバコバコ音が鳴って悲惨。

引っ張りだった理由はそれですか・・・・

車高あげたら回避できるんだろうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:21:34 ID:kOPpUdGT0
ホイール内側の接着剤の残りカスが気になって仕方がない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 10:51:52 ID:VP2SRzfo0
タイヤ&ホイールセットを配送する場合、3辺の合計を計るんですが
タイヤ直径×2+タイヤ幅でいいんですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 11:06:08 ID:BOCVbdRJ0
運送会社によって違うから営業所に聞け
ヤマト便だったらタイヤサイズと料金の一覧が営業所にある
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 11:16:17 ID:yYWdDVEo0
ヤマト便は高い

佐川の方が安いだろ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:08:08 ID:V9ECfW2f0
そんなにかわんねーぞ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:14:19 ID:yYWdDVEo0
どこが一番安い?
いくらくらいでいけるんだろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:52:34 ID:on7M85sA0
ヤマト便 めちゃ安かったぞ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:21:56 ID:fXJLRnENP
契約してないならヤマト便が最安
パートしかいない準営業所だと更に安くなる可能性あり
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:36:45 ID:vu1Lzj5+0
高く売れるといいなあ、ウフフ・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:33:41 ID:CLOB1kV10
ブリジストンのHBSって実物がどんな色か見た人いない?
近傍のタイヤ館等にも同色のホイールがないもので・・・
ENKEIのSBCに近いといいんだけど
ただの艶があるシルバーとしたらがっかりだなあ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:04:56 ID:sHCYDUaZ0
探しているホイールがあります。
5本スポーク、深リム、4穴PCD100と114.3のマルチがあって
旧車的でもないけど現代的でもない微妙に古いデザイン。
プレジデントデビルみたいな怖い感じの名前です。
よろしくお願いします。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:49:04 ID:4NNnSWtT0
今流行ってる一部分を黒く塗装したアルミホイールっていつごろから出てきたかわかります?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:03:01 ID:e3gl83b00
数年前から
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:56:30 ID:1SVUGGjS0
ブラック塗装のホイールだと
リムの部分だけレッドっていうデザイン多いけど
なにか元デザインとか流行りとかあるの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:34:17 ID:nYZR5wON0
ブラック塗装というか影の部分を黒くコントラストにして支柱の銀色の部分を細く見せてるやつ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:16:37 ID:9VVR5xZO0
要はブラック塗装の表面切削品だろ?
数年前から流行ってはいるが、存在自体はかなり前からある。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 02:50:38 ID:lFrSG5//0
>>382
元はアメリカのナスカーの鉄チンじゃないかな。
でも昔ベネトンF1でもそんな塗り分けが有った様な…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:17:10 ID:vylP26kWO
ブラックポリッシュはいいけど真っ黒のホイールってどうよ?
遠目に見ると何かわからないし鉄チンみたいでデザインがもったいなくね?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:29:55 ID:o9EE/6pyP
汚れが目立つ白いホイールよりマシ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:34:34 ID:i0WkCmk70
色がタイヤと馴染みすぎて、折角の大インチホイールも
見栄えが冴えなかったりするしなぁ。
それに黒い車だと全部真っ黒でセンスゼロって感じもする。
ああいうのが好きで狙ってやってる人もいるんだろうけども。

俺は真っ黒ホイール好きじゃないな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:17:36 ID:5jjFL47w0
ベンツビーエムのデカイの以外には黒と黒は合わせにくいよな。
小型車ならむしろ白に合わせたら似合いそう。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:01:22 ID:5j1olyUz0
センスがないから全部黒にしておけば無難だと思ってる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:37:26 ID:QlZlaM7OO
クロモドラの17インチ履いてるんだが、縁石で擦って超削れた。

金だと目立つね。
どうしよう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:39:02 ID:AJjQZ3ye0
ヲタ志向ですな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:39:43 ID:AJjQZ3ye0
>>392>>390の返信ね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:42:44 ID:LTX2RoYU0
ダンロップのスタイリッシュV5って評価はどうですか
重さや耐久性、表面の傷つき易さなど普通の街乗りで問題なく使えるレベルであれば購入しようと思っています
標準16インチの安いセダンで、16のまま使うかインチアップしてもせいぜい17までで考えています
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:44:53 ID:AJjQZ3ye0
実物見たことないんで想像だけど
国内メーカーのホイールなら普通に使う分には重さ、耐久性などは全く問題ない
ただ、個人的にポリッシュはクリア塗装に傷が入ったらそこからすぐ腐食が始まるイメージがあって嫌い
396394:2010/08/19(木) 12:51:20 ID:McrVi7ihO
>>395
携帯から失礼します。
ありがとうございます。傷の件も合わせて再検討してみます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:59:11 ID:KaLKjiNH0
195から225って履き替え可能?
100チェです
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:52:48 ID:oBVK/Jji0
195/65R14から225/55R18は無理だろうな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:39:01 ID:9u2t9tgx0
念願の鍛造ホイール手に入れたんで自分で出来るコーティングしたいんですが
みなさんはどうしてますか?
業者に出すと高くつくし自分で出来るものがあればいいんですが。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:06:31 ID:mm/R5/Pe0
俺はタイヤ組む前にブリス塗り込んだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:31:23 ID:8jLfUjTs0
ホイールとハブの間にスペーサー挟んでトレッドだけ広げたら
旋回性能、安定性の向上を体感出来るほど変化しますか?
ホイール、フェンダー、足回りノーマルで左右10mmづつくらい
フィットクラスのコンパクトで、やろうか迷ってます

ホイール交換でオフセット変えた場合でもいいです
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:45:20 ID:H5hMCVPb0
体感はできないだろうね
あと10mmのスペーサーはナットのかかりが浅くなってあんまりよくない
ワイトレのほうがいい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:27:59 ID:kk3sIaTL0
白い車体に似合うホイールの色って何?
金とか茶色はなんかウンコっぽいし
白に白はプラモっぽいし
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:39:34 ID:+BhqPWiY0
茶の流行は終わった。今なら黒系統。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:00:37 ID:43JLwwCy0
茶は流行だったの?汚れが目立たない便利で実用的な色だったと思うんだけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:03:29 ID:jc19BgN1O
>>388
大インチホイールの時点でセンスゼロなわけだが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:00:40 ID:w4inU6af0
>>401
リアタイヤだけ4mmはさんでて、ナットのかかりが浅いのやスペーサーが割れたりするリスクがイヤで最近外した。

安定感は絶対挟んでた頃の方があった。
旋回性能は落ちたのか上がったのかよく分からんが、個人的にははずして素直に曲がるようになり、でもオーバー気味になってちょっとこわくなった
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:21:22 ID:ag878qJJP
ハブボルト交換すればいいじゃん
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:00:08 ID:8jLfUjTs0
>>407
トレッドが広がれば安定感はやはり向上しますよね。特性の味付け効果としても使えますね
トレッドの為にもホイール交換でオフセット変えて外に出す人もいるでしょうし
5ナンバーのナロートレッドな車や軽のトレッドなら、より効果ありそうですね
ハブボルト交換+スペーサー、ワイドトレッドスペーサー、ホイール交換で検討します

ホイール交換でオフセット変えてツライチまで外に出した方は
旋回性能、安定性の向上を体感出来るほど変化しましたか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:23:10 ID:49ActOvm0
マークX純正のホイールにかえて同インチのエンケイRPF1をつけようと思っているんだけど
多少なりともわかる程度に走りや燃費に違いが出るもの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:17:32 ID:p5Py7t9X0
体感度は大きいが数字に現れるものはほとんど無い。
純正18の個体なら換える価値はあるが16は微妙。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:59:34 ID:2xjUKaPZ0
マークXの16インチの足回りは純正で結構完成されてるからな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 03:20:52 ID:UUBegRTr0
スポーツタイプでもないのに
225・50・16あたりに交換すると何か変わりますか?
恥ずかしいだけですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 03:31:14 ID:ejRx0d9+0
>>413
車全体に占めるタイヤ・ホイールの占拠率・タイヤハウスの空きで見た目は変わる
って言ってもそれを気にしない老若男女の眼もあるしね
拘る・気にする男性からしたら225/50/16wで中途半端wって感じだけど
そんな感性など無い、老若男女目線なら車全体的な見え方(ここは個人差多いけど)で
かっこよくも悪くも映る

要は君の感じ方次第

例えば、「フェラーリかっけぇー!!」って思ってもそう思わない人も多い現実・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 04:04:15 ID:UUBegRTr0
見た目の問題ですね
だから、ターボやハイパワー車じゃなくても
見た目を多少変えたければそれもアリ、ということでOKですね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:19:37 ID:IuymRDzu0
俺は普通のセダンにペラペラタイヤはどうかと思うけどな。

SUVに超扁平タイヤ履いてるやつとか頭がおかしいとしか思えん。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 15:57:43 ID:kWgHP9ZxP
FFセダン買っていじるくらいなら最初からFRセダン買えばいいのにな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:31:23 ID:1ttPn0piO
>>416
そういう奴らはだいたい中卒。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:53:43 ID:UUBegRTr0
クラウンロイヤルにアスリートのアルミ履かせてるみたいなもん?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:46:22 ID:bIryf747O
>>417
どういうこと?
なんかタイヤホイールと関係あるの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:52:02 ID:woThZrZG0
>>417
ジムカーナなんかだとFRよりFFの方が有利という意見もあるんだけど
なんでFFだとダメなん?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:43:53 ID:WG2BEGat0
カムリとかティアナでイジってもダセェって考えなんだろ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:33:17 ID:cUnkw6kS0
このスレじゃなかったら勘弁してください。

BBSホイールやエンケイ等のチューブレスバルブは互換性があるのでしょうか?

チューブレスバルブにはある程度規格があって、ゴム製や金属に覆われた物
があるという考えは間違っていますか?
専用品買わないと駄目?

うちのBBS買ってから10年経つけど、一回もバルブを交換してない気がします。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:50:33 ID:WG2BEGat0
今のBBSは通常のバルブと互換性がある(レクサスやGTRのバルブ移植可能)
けど10年位前は独自規格の妙に細いバルブだったから多分他社とは合わない。
BBSだけでもバルブは何種類か有るよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:18:03 ID:sr2qa++M0
呼びが10.6ミリのスチールバルブならTR413FCが合う
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:54:50 ID:vqTBKWhZ0
>>424
ありがとうございます。
手持ちのBBSはRG-RとRS-GTというまだ現行モデルです。
やはり純正部品を使ったほうが良さそうですね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:20:40 ID:IvV9lwZeO
インチが違っても幅と扁平率が同じなら、乗り心地は変わりませんか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:39:26 ID:6hlJ5+G/P
>>427
タイヤの銘柄も同じなら、そんなには変わらないんじゃない?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:52:37 ID:trIV/x020
>>427
インチが違うのに幅と扁平率が同じなら、
外径が違ってしまっているんだからそれはまずいだろう。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:47:29 ID:8baESt8g0
外径換えずにインチアップするの難しいよな
俺の車純正が12インチなんだが、14インチならほぼ同じ外径のサイズがあるが15インチだとでかくするか小さくするかしかない。
グレードによっては純正が14インチなのもあるが、12インチのグレードとはタイヤの外径が全然違うって言うww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:59:37 ID:QII3B21r0
軽トラ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 10:44:17 ID:2cYOOE+90
ミラ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:52:18 ID:xmQ+S9EB0
エッセだ・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:18:21 ID:NTuq9WkjO
ウッドベルジャパンのセルマって、品質的にはどうですか?
大人しい町乗り用です。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 06:25:55 ID:+lNGXIdb0
>>419
俺がそうだが悪いか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:27:09 ID:gJD+NvTi0
>>434
新品で大人しい町糊で問題があるホイールはなかなかないと思うぞ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:37:00 ID:rEIzSpsL0
インチアップして外径が変わった場合にパンクして、テンパータイヤ使っても問題ないの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:59:04 ID:ksUY9Uxn0
ダメよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:43:26 ID:UNEEKclk0
>>437
LSDが入っているとヤバイ。左右の回転差を吸収しきれなくてぶっ壊れるはず
前乗ってたJZX100チェイサーは純正サイズのスペアタイヤついてた
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 17:53:57 ID:tXHx7lXCP
パンクなんてその場で直せよ
2000円あればコンプレッサーと修理キット買える
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:30:39 ID:W/LKgyZ50
横に穴開いたら?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:50:28 ID:MV2Amj5+0
パンク自体10万キロに一回の確率だし、
サイドを切るのなんてドヘタ以外じゃ一生に一回あるかないかだな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:10:41 ID:Qf6wyr0C0
しかし中古タイヤによくあるよな、パンク修理痕ありっての

どんだけ頻繁にパンクしてんのよ
わざと穴開けてるんじゃねーよな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:36:12 ID:tXHx7lXCP
ネジとか釘食ったらわざと穴あけて修理した方がいいじゃん
放っておいたら貫通して空気抜けるし
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:02:36 ID:Ak6waZ1v0
LM703もLS2000も17インチの195幅ってなんでラインナップから消されたの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:23:54 ID:bd/S8tyzP
台湾タイヤに勝てないから
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 07:48:01 ID:0RGiPF2N0
しかし、パンク歴のある中古タイヤなんてなんで売るのかね
買うやついるんか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 08:41:25 ID:0RGiPF2N0
てか、扁平タイヤ&アルミに替えてこの前段差乗り越えたらコキーンて音したけどこれ普通?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:59:53 ID:Rpc8QWMx0
金属音なら異常。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:18:20 ID:0RGiPF2N0
何かがホイールにぶつかったような音
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:49:16 ID:2/d5ptXI0
ホイールに打痕憑いてないか?車体の内側の方とか。
ないと思うが、タイヤを圧し潰してリム打ったなら
結構ヤバいぞ。一応、空気圧はチェックしといた方が善い。
後は、ホイールが脚廻りと干渉している可能性か。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:54:09 ID:IqQTe0l00
扁平タイヤっていくつくらいだろう…?
今時は50くらいじゃ扁平って言わないかなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:39:57 ID:0RGiPF2N0
スマソ、225の50w
かなりのスピードで坂を下って坂の下に段差があった
かなり沈む感じでバウンドしたらコキーンて金属音
跳ね飛ばした小石がホイルに当たったとかならいいけど

50でもそんな簡単にリム打っちゃうんだろうか・・・
早速空気圧と足回り点検だな OTZ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:51:34 ID:PnMiSzwsP
オフセットが内側過ぎてサスに当たってんじゃねえの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:59:08 ID:0RGiPF2N0
ガクブル、やめて、マジ?
ていうか、タイヤとサスの出っ張りみたいなとことの隙間が
1センチくらいしかないけど
タイヤに接触しないかヒヤヒヤしてる

素人が自分でやるとやっぱダメかな・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:40:56 ID:PnMiSzwsP
5mm程度のスペーサ突っ込んでみな
はみ出る分にはフェンダーモールで誤魔化せるから
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 09:08:22 ID:AqfKsKhI0
車高調から出る音だろ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:17:08 ID:Nw74s53j0
インチアップするのは自由だがクリアランスくらい確保しとけと小一インチ…
事故られたら周りが迷惑
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:43:49 ID:EPrHlxSi0
>>455
サスって言ってもバネ下の一緒に動く部分なら1センチでも大丈夫だろう
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:59:49 ID:CMdpFzVP0
 すみません、教えください。CR-ZにシビックではいていたボルクTE-37
はかせようと思っているのですが、干渉とかしませんか??
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:01:40 ID:CMdpFzVP0
 書き忘れました。ボルクは195.55.15.7Jです、
CR-Zの純正は195.55.16です。すみません。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:03:00 ID:6MI+QVVgP
シビックたって4H-100やら5Hやらあるだろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:14:10 ID:olpO5LjW0
ホイールのオフセットは?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:14:22 ID:m9WQdaJb0
>>455
肉厚系だと完璧アウト。引っ張ってればOK。
そういえば、超引っ張りでスプリングの間にホイールのリムを1センチ位入れてる奴がいたな。
その状態で異音も出さずに走ってた。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:11:32 ID:atj1e6DC0
サスとタイヤの間が1cm?
サスってばねじゃなくてショック部分でしょ?全然大丈夫じゃない?
前に乗ってた車は隙間2mm位だった
ホイールがナックルアームに当たってたので
3mmのスペーサー入れてちょっとだけのクリアランスで走ってた

>>453ってもしかしてトヨタ?
車高落としてるトヨタのFR車だとなる場合あるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:50:59 ID:cRK6GJvT0
オートバックスオリジナルのダンロップタイヤってのがあるとどこかで見たんですが
軽トラ用のタイヤと、165 70 14インチって
4本でいくらくらいかわかりますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 19:53:21 ID:FmGNjPSe0
>オートバックスオリジナルのダンロップタイヤ
マックスラン≒シンセラ ってことかな。
マックスランは知らんけどシンセラでなら
軽トラ9800円、ヴィッツ19800円くらい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:58:02 ID:zFJPU0C00
中古で欲しいホイールを見つけたのですが
付いてるタイヤの外径が自分の車の純正より63mmも小さいものでした。
63mmも小さいものを履いても大丈夫なんでしょうか?
ちなみに純正が590mmくらいで、今回買おうと思ってるものが537mmです。
ホイール自体のインチやJ数やオフセットは全く問題有りません。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:06:48 ID:L+k6agr90
何がしたいの?
そのホイルじゃなきゃ駄目なの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:07:41 ID:/WYeOiqU0
タイヤ換えろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 07:54:42 ID:xx3RxoPK0
J数と聞く度に毎回突っ込みたくなる…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:19:16 ID:CFRfPMy+0
計算機が欲しくなるな。

純正のホイール幅やオフセット、ツラ情報を入れると、
装着可能な値範囲が出てくるようなの。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 15:43:29 ID:aL++auDJ0
そんなのググればいくらでも出てくるだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 16:02:37 ID:h3vDBscV0
車高を落とすとデータが全然変わるし、
アドバンスポーツみたいに同じ265でも285くらい太いタイヤもあるし、
机上の計算だけじゃ役に立たないんだよね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:26:34 ID:1HzguixG0
それなら、車の実寸を測らないとわからないわな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:59:19 ID:gB+E6xDbP
引っ張ると馬鹿みたいにリムガードが立つタイヤもあるしな
ナンカンとかフェデラルとか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:12:52 ID:aL++auDJ0
> 同じ265でも285くらい太いタイヤもある
たしかにこれは厄介
知ってるタイヤならいいが初めてのタイヤだと予想外に太くてフェンダーに当たったりするから困る
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:22:55 ID:vEPLrDWZ0
285って何したい訳?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:33:52 ID:CnTc7FU40
>>471
リム幅っていってやれよ・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:19:56 ID:A7Kx/ohl0
タイヤとホイルの基準的な型番を振り割ってわかりやすい世界にしてください
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:21:54 ID:A7Kx/ohl0
クツは3Eとかで服はAB7とかわけのわからんでしょ、
ワイシャツはもっとわけの分からん表示でさ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:33:45 ID:WeZRl89r0
>>481
身体は個体差があり規格統一できないが、
車は工業製品なので規格化できるだろ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:37:56 ID:vEPLrDWZ0
だからしっかり規格化してあるだろ

ただ、どこまで装着可かの公示が欲しいなw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:53:27 ID:tjAmWanLP
とりあえず、扁平率を廃止して外径にしてほしい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 05:30:56 ID:au1dd0rT0
>>482
衣服も工業製品だと思うが…
こちらの規格に関しては全く知らんが。

>>483
同一サイズでもスポークの形状によってはハミ出し判定になることもあるんだし
タイヤのリムガードやサイドウォール形状でも変わってくることもある。
さらに車の個体差(改造の有無は当然、ドノーマル同士でも)もあるんだから
どう考えても現実的じゃないだろ。

メーカーが存在する全ての車のマッチング情報調べろとでも?
そうすりゃその分のコストが全て製品価格に反映されるわけだがいいのか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 08:05:48 ID:IxO6+s6c0
女性物の服のサイズは面白いですよ、アメリカサイズがあって日本サイズと無関係ではいられない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 09:04:16 ID:nHVr2kK80
サッカーのユニフォームもインターナショナルサイズと日本サイズがあるんだよな。
日本サイズのほうが1つ小さい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:54:40 ID:+xU5B+ap0
革靴と運動靴では測定ポイントが違うから、
同じ足でも適正な表示サイズは異なる。ってさすがにもう一般的か。

幅広タイプが合う日本人は凄く少ない。
でもなぜか合ってない幅広を買う人が多い不思議。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 08:24:23 ID:lNJCqP0l0
このように規格がバラバラでやってるから日本企業は弱くて韓国企業にほとんど追い越されてしまいました
政治は何をやってるかと言うと韓国が併合された時みたいにふにゃふにゃの政府で挿入がうまくできません。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:22:10 ID:WPBnsYUI0
空気なしのタイヤに手動式の自転車の空気入れで空気を入れるのってどうなんでしょう?
自転車のタイヤですらとても疲れた気がするので車のタイヤを4本も入れるのは40倍くらい大変そうなんですが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:27:20 ID:UUw04tkF0
よくツライチにするというけど
タイヤ面からツライチだったらフェンダー干渉しないの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:34:50 ID:sLGIQSs80
>>491
足回りとフェンダーのクリアランスで違ってくるからなー
履いてみないと分からない、ってのがどの車でも言える事
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:52:32 ID:cvdIDjMN0
てか、あれじゃ走れないだろw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 03:44:51 ID:UUw04tkF0
実は昨日代えたホイールタイヤが完全ツライチ(見ようによってはややハミタイ?)になってしまった。
インチアップはせず、オフセット5mm出し、ホイールサイズ1インチUP、
タイヤ幅20mmUPのぷっくりタイヤでサスは3センチダウンサス。
ちょっと走った程度では干渉しなかったみたいだけど激しく走らなければ大丈夫かな?

車によって違うだろうけど大体何センチくらいフェンダーとのクリアランスがあれば干渉しない?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 07:01:41 ID:8GsYoFMC0
>>490
特に問題はないけど、相当しんどいから素直にGSで入れてもらえw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 08:39:58 ID:+1KE5Zhd0
494みたいにややこしいことはしないようにします
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:33:16 ID:icx67DUe0
インチアップはせずホイールサイズ1インチUPって言われても…
J数っていうヤツの方がまだマシな気がする。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 11:11:41 ID:UUw04tkF0
>>497
あ、インチアップ無しでホイール幅が1インチUPでした。
ホワイトレタータイヤが履きたかったのでサイズが他に選べなかった。
インチアップ無しなのでキャリパーやサスとの干渉などでホイールセッティングがシビア。
具体的に書くとセレナC25に15インチ6.5J+40ホイールにグッドリッチ15インチ215/60で
フェンダーツラツラ、ホイールとサスのクリアランス約5mm。

少し前に購入したので他にサイズが選べなかったけど
今はグッドリッチ15インチで205/60も買えるから、それだともう少し余裕あったのになあ。
今は16インチグッドイヤー225/60も買える。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:23:42 ID:cvdIDjMN0
ツライチなんて一般人から見ればただの変人w
カッコイイなんて思ってるのは本人とその仲間くらいだろw

あんな見栄え必死に飾って走れない車ってw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 13:19:25 ID:VnGPagk80
極太タイヤだけど鬼キャンで接地面積が軽自動車並なんじゃないかってくらいのやつとかもいるよな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:45:08 ID:2L+H4rvY0
砂利道とかどうすんだろうな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:15:42 ID:kxCwVvjLP
HCR32にキャンバー付けて255入れたことあるけど雨降ったら60kmでも怖かった
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 06:24:51 ID:2PoSusPv0
そして廃車になったんですね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:04:45 ID:RZWxkScm0
10数年前は偏平タイヤで雨の日滑るのは当然と思ってた
今じゃ考えられん
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 13:10:05 ID:tV973lWk0
どういうこと??
昔の偏平タイヤってスリックみたいなのしかなかったってこと?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:13:13 ID:SeA+CnOs0
溝はあったがウェットグリップはひどいもんだった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:51:32 ID:eIPPSjA60
多少白錆出てるアルミ(切削アルマイト仕上げ)中古で買ったんだけど、アルマイトを削らずうまいことそこそこきれいにする方法ないかな?
ゆるーくピカール?ブルーマジック?

アルマイトってどこまでやったら削れてしまったかわかるんだろうか…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:14:14 ID:HvGrFpC0i
それは本当にアルマイトなのか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 04:29:46 ID:h6uW52kQ0
そんな事はあるまいな!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:48:47 ID:1eoGvP0c0
>>494
マルチリンクみたいなのは車高下がるとキャンバーつくから
超ツライチでも爪おってればぶつからないんだぜ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:51:19 ID:df8TK2Uu0
14×4.5Jに165/55のタイヤって履ける?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:29:48 ID:NyIF+PPz0
問題なく履ける
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:47:58 ID:yUHc7atz0
>>512
アリガトー (○`ε´○)=3
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 06:59:57 ID:9GJG3H3o0
若干タイヤが張り出すけどな
俺いっつも4.5Jに165/55/14だ
ベストマッチは5Jくらいらしいね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:15:35 ID:kV+Lcudv0
扁平幅広タイヤアルミ装着しました
地面の凹凸もっと拾うのかと思いましたが
思ったよりソフトでした
足回りがかなり軽くなった感じでしっかり路面に張り付いてくれます

ただ、100キロくらい出すとわずかにブレる気がしますので
バランスがベストではないのかも
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:40:43 ID:vMaaJLpEO
質問失礼致します
新型マークX・250Gリラックスセレクションの純正ホイール16×7Jオフセット40 ハブ径60
→SAIやオーリス用のTRD SP5 17×7Jオフセット42への換装を考えています
もちろんPCD・穴数はきちんと合致します
オフセットは内側に2mmひっこむだけなんで大して問題ないと考えています


SP5側のハブ径のデータがないんですが、SAIのハブ径も60だしハブリングなしにきっちり合致すると考えていいんでしょうか?


あとタイヤは225/50-17 LI94を考えていますが問題ないでしょうか
純正タイヤは215/60-16 LI95で、上記に換えた場合(ブリヂストンのデータでは)タイヤ外径は-1mm、タイヤ幅は+12mmです

価格コムには、215/55-17に落ち着いたという書き込みがありますが
これだと純正タイヤより外径が28mm大きくなりますが、こっちの方がいいんでしょうか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:45:26 ID:NyIF+PPz0
>>516
ハブ径は問題無いと思う
タイヤは、225/50-17 LI94で良いのでは?
215/55-17に落ち着いたってのはそれがその人の好みだった
ってだけじゃない?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:51:25 ID:vMaaJLpEO
>>517
ありがとうございます、助かりました
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:08:09 ID:eAXj4Azl0
>515
とりあえずハブリング付けたら?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:55:39 ID:jTlL2SKR0
>>516
外径は10mmも変わらないと思うんだけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 15:20:48 ID:rPJAekgw0
>>516
メーカーデータではなく、計算上の直径
215/60-16 664mm
215/55-17 668mm
225/50-17 657mm
インチアップ推奨なら215/55R17になるな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:34:18 ID:vlE6ogY00
量販店でも爪折りツライチでお願いします
ていったらやってくれる?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:48:04 ID:jTlL2SKR0
店による
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:02:59 ID:tfdQIHOJ0
キャリパの固着でホイルが熱くなりますが、温度計で測れますか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:54:25 ID:DzsJvrT90
測ってみれば?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:02:24 ID:a2lPnvIt0
ヒートラベルってやつで測れるみたい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 07:42:30 ID:+TC6SweZ0
どこで買えますか2枚売ってください
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:46:36 ID:T+SFMjE6O
現在6J×17 インセット55タイヤサイズ205/55R17(共に純正)から
インチアップせずに軽量社外ホイールに換えたいと思っています。

そこで、7Jのホイールが候補にあがっているのですが
タイヤはそのまま使用できるのでしょうか。
また、インセットはどれぐらいまで対応できるのでしょうか。

引っ込むのは嫌ですがツライチにする必要もありません。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:06:54 ID:3/prtwMJ0
車の名前も書けないのか?バカか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:09:17 ID:1VrOTjY70
一般的な範囲とかないから車種スレで聞けよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:10:13 ID:YCdwoNNk0
ヒートラベルってな
デイトナ(二輪パーツ)が出してなかったか???
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:12:30 ID:BDyIPlEo0
どうせ現行ストリームなんだろうけど…
タイヤは205は7Jに組める。
どん位出せるかは糸垂らして現車を測ればいいじゃない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 06:33:46 ID:uJX22Jh90
んでギリギリまで外に出した結果、>>343の範囲に入らず車検で落ちるとw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:19:47 ID:DJVoMRJE0
age
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:43:26 ID:GLfc26U20
5本スポークのホイールでセンターキャップに

Prouzer
Kosel

と書いてるものの商品名どなたかわかりませんか。
形はダンロップのヴィオレントHSというのに似ています。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:48:18 ID:GLfc26U20
ちなみに>>535は検索しても出てきませんでした。
近所の駐車場のフィットのをコッソリ見ただけなので誤字が
あるかもしれません。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:05:12 ID:ihDqw6530
koseiでググれ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:17:41 ID:Jx8HCnzT0
北海道在住です。
冬の雪道用に軽量で処分価格で安いアルミホイールがあって検討してるのですが、
純正のホイールは15 6J +39で、
欲しいホイールが15 6Jオフセットが48で、9mm差になるなるんですが、問題ないでしょうか。
普段の通勤・買い物程度で特に無理な運転?はしないのですが、
さすがに約一センチ近い差は素人目でどうかと思いまして、アドバイス頂けると幸いです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:18:41 ID:GwSSlJjj0
俺のは5本スポーク、センターキャップにはチンコが書いてある
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:19:26 ID:Jx8HCnzT0
>>538訂正です
>純正のホイールは15 6J +39

オーリス4WDで15 6J +39です
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:23:55 ID:GLfc26U20
>>537
ありがとうございました。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:26:10 ID:c4v1puVY0
>>540
トヨタ物置は何履いても事故ります。安心して逝ってください。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:37:09 ID:c1ZJ0WgC0
ttp://www.skipper.co.jp/gallery/toyota/043.php
↑この車が履いているホイールのメーカーを知ってる人
いたら教えてください!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:16:17 ID:knOeCwKk0
酷い車だな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:58:07 ID:XQasuAXH0
中古タイヤ買ったらパンクしてたんですけど
パンク修理してちゃんと走れますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:12:13 ID:NZt4yLFb0
パンクの原因書いてないから、どんな状況かわかんない以上ちゃんと走れるかなんぞ知るかボケ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:22:46 ID:jCUK1l7FP
パンク修理くらい自分でやれよ
1000円で修理キット買ってお釣り来るから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 05:12:18 ID:9LiW/TrzO
>>545
頼むから高速は乗ってくれるな。
高速で事故られるのマジ迷惑。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:22:13 ID:/wftFxEO0
R35純正ホイールみたいに、真ん中がガクンと沈み込んだデザインのホイールって17〜18インチで無いかな?
連休中に見かけて惚れてしまった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:45:21 ID:jCUK1l7FP
R35ホイールはrays製だからさ似たようなのあるんじゃねえの
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:32:32 ID:1hWIsswv0
xt7のディープテーパーでおk。かなり重いけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:02:15 ID:NZt4yLFb0
ワークエモーション系のディープテーパー、9Jしか9.5Jのかしかないんだよねぇ
17インチ7.5J〜8.5Jオフ40付近、PCD100の4穴でディープテーパー形状のホイールってない?

色々探してるけど、PCD1004穴って時点でPCD特注出来るエモーション系しか選択肢無いような・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:05:41 ID:/wftFxEO0
>>551
うーん想像とは違ったな・・・
やっぱりあそこまでガッツリ沈み込ませるのは無理か

ってか調べた見たらディープテーパーのホイールって7J付近じゃ難しいのな
554545:2010/09/21(火) 19:21:31 ID:0kq8Cyit0
タイヤのちょうど溝の部分に釘が刺さったような穴があった
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:53:26 ID:t/Uz1v4l0
>>552
幅広&小オフセットじゃなきゃディープテーパーは難しいよ。
そうでないとキャリパークリアランス確保し難いから。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:22:29 ID:aKY3HqDWi
>>555
並の車じゃ履けないって認識でいいのかな?
タイヤもかなり引っ張らないと無理っぽいなぁ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:20:46 ID:5qivWauHO
7Jのホイールは205.215どちらも装着可?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:06:32 ID:UNuEmqGY0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:44:28 ID:DG6SnBABO
CR-Zを14インチにしたいとか辞めてください…

出来ないって言ったらクレームとかマジで辞めてください…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:33:19 ID:H5M48TBI0
そもそも5穴の14インチなんかあるのかねぇ
マルチPCDでなら昔はあったが、その当時でも珍しかったはずだし。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:33:20 ID:rjYw9kk/0
探したらダンロップの冬用に5H/100/114マルチある以外見つからん。
今でも81クレスタとかたまに見るからごくまれに需要はあるのかも。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 19:39:47 ID:hNeOVjPO0
純正サイズ以下のインチダウンって車検通るの?

前はダメって言われてディーラー入店拒否されたんだけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:03:34 ID:yRf2vv5s0
ノーマル鉄チンから同サイズアルミに変えるだけでキャリパークリアランス厳しいのに
ノーマル最小サイズからインチダウンできる車は今ないんじゃないか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:34:22 ID:9wmCj99MP
ディーラーはめんどうな客は相手したくないわけよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:47:56 ID:DG6SnBABO
CR-Zは15インチOKですが、14インチなんてとてもとても…

185/65-15でディーラーさんに了解頂きました。
195/55-16純正なので、外径的には問題無いのですができればインチダウンは相手したくないですね…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:54:37 ID:rjYw9kk/0
>>562
車検通らない理由は無いだろ。
荷重指数はむしろ増加するはずだし。
>564の言うように面倒くさかっただけでは。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:05:06 ID:aREpFtvh0
>>560
鉄ちんならある。
例 初代ストリーム後期型1.7ℓ純正とか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:18:42 ID:1ZBW1UZo0
ブレーキに当たって入らないので無理ですって言えばいいんじゃねえのと思うが、そういっても聞き分けないキチガイなのか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:48:52 ID:QntWGwyl0
純正以外に変える時は自己責任だよなぁ
変えられる保証は別にメーカーが追う必要はないと思うが
インチダウンできないからクレームとか気違いだわ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:11:57 ID:qY/wKJwv0
>>568
ゴネれば何でもしてもらえると思っているモンスター客も居るしな。
大体そういう輩は幼少期の頃から親相手にダダこねて何でもして
もらった輩だから、人間として終わっている場合多し。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:13:52 ID:Mp5BlFquO
>>560
スピードスターのMkー1 とかSSRメッシュになかったっけ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:37:55 ID:UgJfNKdG0
z33スレで華麗にスルーされたんでお伺いします

z33で
フロント R19-8.5j+20
リア R19-9.5j+20
履いてる人いますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:42:45 ID:GnQBXoKa0
>>572
F R19-8.5j+20
R R19-9.5j+18
履いてるけど問題ないよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:55:12 ID:pksk/Hp7O
>>568
言葉足らずでなかなか干渉の説明ができませんでした…
ただディーラーさんでも説明して貰えたみたいでなんとか解決しました。

>>569
やってもいないのに出来ないってなんだよ!
という主張だったので、購入後はノークレームでいけるんですが、購入前の事はなんともしがたいんですよね…

>>572
はけますよ。
ただ、個人的には9J10Jの方がカッコいいかとは思いますが…
ブレンボ付きですか?
無いなら問題無しです。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:23:36 ID:oblThq2F0
そのサイズだと走行上問題ないのに
厳密にはリヤの後ろ50度がはみ出ててディーラーで車検断られるんだよな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:28:26 ID:UgJfNKdG0
>>573
>>574
大変参考になりましたありがとうございます
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:38:39 ID:BlC4V/pz0
新型エル検討中(225/55R18 98V)なんだけど、冬(豪雪地帯)のスタッドレス用のホイールで、
安くて(4本で8万円以下)かっこいいホイールを教えてください。
あと、冬用だから17インチの方がいいのでしょうか?(タイヤの値段も安いし)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:10:29 ID:KnXh4og30
新品でその値段なら無名メーカーのタイヤセット専用ホイールしかない
予算が厳しいならホイールも安くなるし17インチにしたほうがいいと思う
サイズは225/60-17だね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:18:45 ID:BlC4V/pz0
>>578
ありがとうございます。
ブリヂストンのホイールで安くてカッコ良さそうなのがあったのですが、駄目ですかね?
ttp://www.bs-awh.ne.jp/bso/beo/beo_arwx8.html
そもそもオフセットが違いますが・・・

>サイズは225/60-17だね
17インチになるとそのサイズになるんですか?
ちんぷんかんぷんです><
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:31:12 ID:KnXh4og30
そういえばベオって安かったね
インセット53にしておけば問題ないと思う
17インチだと外径をあわせるためにそのサイズになるよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:37:15 ID:BlC4V/pz0
>>580
ありがとうございます!
例えばホイールの値段、維持費を度外視して、
冬用のホイールは18インチ、17インチどちらの方がよいのでしょうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:04:26 ID:hY+iHbcJ0
値段を無視すると18インチのほうがいいだろうけど、
スタッドレスだとグリップが弱くて限界が低いから18にする意味はないかと思う。
ただ、インチダウンするとそれだけタイヤの厚み(扁平率)が増えるからタイヤのフニャフニャ感は出る。
でも、値段はかなり安くなる。
225・55・18のスタッドレスとか考えただけでも死ねる。でも新型エルグランド買えるならどうってことないか・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:30:04 ID:BlC4V/pz0
>>582
維持費って重要ですよね。
冬タイヤでの17インチのデメリットが殆どないのなら17インチにしたいと思います。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:57:07 ID:UOCIgHJT0
ミニバン(もう「ミニ」って感じじゃねえが)が18インチなんて間違ってるような・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:14:03 ID:zd9IotGJ0
空気運ぶだけじゃ飽き足らなくなったということか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 06:53:41 ID:o1y1wYt20
>>584
ミニバンってのはアメリカのフルサイズバンに比べての話だから
国内じゃ無駄にでかくても、まだミニであることに変わりないよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 08:16:50 ID:1CGxwSrZ0
日本の場合は、厚化粧の商用バンだな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:41:58 ID:Wy0DvtY/O
7Jのホイールに入る幅のタイヤって225が限界ですか??
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 14:41:51 ID:++ysrtfgO
>>588
扁平率による
ヨコハマのホイールのページに適正サイズがあるから
それを参考しろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:03:29 ID:wYx69UuVi
>>588
俺は9インチ幅ホイルに195幅60偏平タイヤはめて走ってたことがある。
外れはしなかったが、オススメはしない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:09:44 ID:98X7sLWGO
TRDのSP5って、WEDSレオニスFZブラポリと同じものですかね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:38:37 ID:RtOqzeD10
見た感じ同じウェッズ製みたいだね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:29:34 ID:sKg7j3V00
エスティマクラスでさえミニバンカテゴリからいうと小さい方だからね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:11:44 ID:rGQulq650
WORK SC4にヨコハマのアース1
215 40 R18 でロックナットに工賃込みで
205000円なら買いかなあ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:15:54 ID:AxJJhaYH0
>>594
国産タイヤとの組み合わせで20万なら買いだと思う
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 11:48:50 ID:r9g5MvsM0
CE28 16インチ+DRB195/55
バルブ位置とイエローで合わして
ウエイト60gオーバー
DRBってバランスが悪い???
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:01:43 ID:dXuSHeoN0
ホイールバランスが悪い可能性は考えないのか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:03:24 ID:r9g5MvsM0
トータルでは、100キロ位出しても大丈夫でした
タイヤ屋さんは
「CE28のバランスが悪いとは、考えられない
 DRBが良くないのでは」←安いから仕方ないと
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:00:38 ID:i5FUTEt00
>CE28のバランスが悪いとは、考えられない

何事も信じる事は大切だよな。俺なら単体で回すまで信じないけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:12:05 ID:4VU4/7nb0
>>599
ってか適当な事言って調べもしない店員が糞だな。
そんな店、俺なら使わないわ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:05:14 ID:Hwlx8Lh10
>>599
でも単体で回してから組み付けるトコなんてまず無いでしょ。手間暇かかるから。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:52:14 ID:qzDbYb3+0
とはいえ、バランスに納得いかなきゃそうしてもらわなきゃさあ。
バランサーに60と出ても60貼らなきゃ合わないワケでもない。
俺の行ってる店は最初に出た数字より少なく貼ってもブレは出ないよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:45:25 ID:rsjj4gN70
俺もDRBでやたらとバランス貼られてたな
ホイールはエンケイOEM
特に軽量な物でもなくて、ゆがんでるとも思えんしタイヤか?とか思う
DRB大好きなんで認めたくはないが
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:43:00 ID:c6NB8/iK0
質問失礼します

純正サイズが 7J +45で、現在7J +35のホイールを履いています。
現在検討中のホイールが8J +45なのですが、
純正に対してどれくらいはみ出してしまうでしょうか?
ちなみにタイヤは215サイズです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:45:38 ID:yai2xBDi0
またもエスパーの光臨待ちか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:06:12 ID:boK/skxtO
エスパーってなんだ?
>>604
8Jだったら1インチ分広くなるんじゃ?
詳しくないから誰かエロい人にパス
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:07:28 ID:yJWOGqs00
>>604
純正に対して約0.5inだよ、inって値は知ってるよな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:35:18 ID:Q6JKA/y20
>>604
1Jホイル幅を大きくすると片側12.5ミリずつ内側外側ともに出る。
あとは自分で計算できるでしょ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 06:02:19 ID:JXZO6LJO0
まぁ計算するのが面倒なだけだろうな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:12:27 ID:x9X4kwPL0
ていうかリムはそれで良いけど、タイヤのサイドウォールがどれくらい
出る(or引っ込む)かは実際やってみないとわからんだろうなぁ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:14:23 ID:x9X4kwPL0
あとホイールのディスク部分も。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:16:23 ID:V1OV2Pzu0
俺みたいにタイヤもホイール上部も普通に収まってるのにスポークだけはみ出るケースもあるぞ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 06:25:46 ID:FnW7Sr6Z0
>>612
ADVAN RACINGシリーズ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:22:20 ID:V1OV2Pzu0
>>613
そこそこマイナーホイールだが、KYOHOリヴァッツアレース
スポークだけ異様に盛り上がっている
ネットで画像だけ見て買ったのが失敗だった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:15:51 ID:FnW7Sr6Z0
>>614
なるほど、リヴァッツァレースか。
確かに画像だとわかりにくいね・・・。
ttp://www.flickr.com/photos/ame_wheels/186188010/
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:05:58 ID:uaD0HW3S0
>614
写真うp汁
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:16:43 ID:V1OV2Pzu0
618604:2010/10/05(火) 22:01:48 ID:l+R8ypjn0
回答いただきまして、ありがとうございました。
リム幅に関して勉強になりました。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:27:24 ID:rIepjnmq0
クロススピード プレミアム10もスポークが出っ張ってんだよな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:46:25 ID:V1OV2Pzu0
マジかよ
まあオフセットが浅いホイールには多いって聞いたしな・・・
プロレーサーGN+は大丈夫なんだろうか
リヴァッツアレースがはみ出るからもしかしたら換えるかもしれんし気になる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:22:38 ID:BHqPinCT0
ここ1年くらい、ある絶版ホイールをオークションで探しているんだけど
金があるときに限っていいタマが出てこない。
諦めて金を別のことに使っちゃうといいタマ出てきて、
しかも信じられないほど安い値段で落札されたりして悔しい思いをする。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:02:17 ID:1IpB7BU+0
貯金しろよ
ガキか
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:35:16 ID:S2ioVuhu0
たかがホイール買うぐらいの金が手元にないことがあるのか
100万とかだったらおれもないけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:35:22 ID:hqbGtMGHO
たまにBIPカーとかで大径ホイールにワカメ巻き付けたようなの見るけど、、
いっそホイールだけで走ればいいのにって思う。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:27:59 ID:wUgjXXGF0
>>624
BIPカーは、お前に見られたくないってよw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:34:16 ID:YqoJOGPB0
ポルシェのスーパースポーツとかも異常な扁平の奴あるがあれはもともと大経ホイール履くようにデザインされてるせいかかっこわるくないな
もともと16インチとかのクラウンなんかで20インチとかにすると異様なバランスになってかっこ悪い
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:44:15 ID:b4YKfmPfP
>>626
SUVやRVに特大ホイール扁平タイヤとかもな。
馬車みたいな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:55:52 ID:Uz2x06FkO
ハマーH2にデカいメッキホイールは何とも思わなくなったが
H1にメッキホイールは目を疑ったな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:14:32 ID:5dJjjCJi0
中のブレーキとのバランスだよ。
小さなブレーキが見えたりドラムが見えたりするから異常に感じる。
特大ホィールは特大ブレーキを入れるのが真の目的だから、ブレーキ次第で格好よく感じる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:45:37 ID:S2ioVuhu0
いまどきの大径ホイールの真の目的はカッコだよ
ホイール目一杯のブレーキがついてる車なんてどれだけある?
ごく一部のスポーツカーだけだろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:30:35 ID:aJLD7dWDO
ホイールの中がスカスカな奴は、頭の中もスカスカなんだろ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:00:58 ID:NCYRQm8Z0
それ言ったら今のアフターパーツなんて全部見た目だけだろ
性能云々なんて一部のオタクしかこだわってない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:18:59 ID:ZGI31+qVO
性能云々じゃなくて、スカスカホイールは見た目が貧弱でカッコ悪い
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:57:53 ID:khAdcetG0
VOGUE Custom Built のホワイトリボンにイエローラインのタイヤがカコイイんけど
日本車で履いてる人いないかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 03:46:11 ID:q2UbIkpq0
アドバンのSA3Rに似たデザインのホイール知りませんか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 04:58:04 ID:uPes9B3E0
ブレーキ云々よりも元々のデザインが大経ホイール向けになってるかどうかってのがでかい気がする
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 06:07:54 ID:uPHsfzxFO
ラフェスタに乗ってる者ですがマイナー車ゆえにホイールの選択肢が限られています。クロススピードプレミアム10にしようかと思いますがこのホイールの評判は如何なものでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:56:16 ID:j6GrxvW00
>>630
だから、ごく一部のスポーツカーだけが大径ホィールが格好いいんだよ。
見た目重視でホィールだけでかいのは、仏作ってたましい入れず。
大型ブレーキ入れないなら大径ホィールは不要っていうより格好悪い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:27:36 ID:2ahTY1Gw0
だよなあ
そもそも、車のコンセプトから外れてしまうと激しく違和感を覚える
SUVにペラペラタイヤとか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:06:45 ID:GrfUZXOz0
どうせあの手の輩はラフなんか走らないし、雪の日には
乗らないだろうし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:24:10 ID:TtGTzTA60
度の入ってないダテメガネかけるのと同じだな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:20:34 ID:Ktj0/dCI0
>>638
純正サイズより大きいホイールはちょっとね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:08:47 ID:rB/1BUTg0
鉄チンの純正サイズと同じサイズのアルミに履き替えるのは
インチアップするよりシビアなんだよなあ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:05:59 ID:yum1k2ho0
トラックとかはなぜ深リムなんですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:15:59 ID:YBP1i8Ty0
積載重量負荷で折れ等の故障が出ないようにと、ダブルタイヤが入るように短くしているで
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:37:00 ID:M/58q4riO
このホイールなんてやつなの?
http://q.pic.to/14m98y
だいたい値段いくらぐらいのやつ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:28:23 ID:ZMauNwtD0
>>646
Lowenxahnじゃねーの?価格はわかんないけど、デザイン的には好みあるがリム深いしいいよな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:44:56 ID:O+iqhJp40
レアマイスターかと思ったけどレーベンツァーンか。それだな。
現行のヤツだと7×17で31,000円定価か。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:01:42 ID:KR6UX6OG0
欲しいホイールがあるのですがホイール自体に憧れてるだけで自分の車に似合うか想像ができません。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:55:50 ID:q3B0jCVt0
だからなにさ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:51:09 ID:sQBua78K0
あんた あの娘のなんなのさ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:22:57 ID:yKaPVS930
>>649
これでもやってろよチンカス
ttp://www.fujicorporation.com/sim/index.html?sim_init%3D
653インチアップ:2010/10/10(日) 13:43:07 ID:FJGoz7rAO
皆さんに質問です!

フロントが8.5Jの+40とリアが9.5Jの+45の18インチアルミから、フロント8.5J+40とリア9.5J+40の20インチのアルミに交換予定ですが、ツライチになるでしょうか?

車種は31後期セルシオです!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:10:16 ID:HhQMAjKA0
31セルシオ乗りなんてのにはバカしかいねえのか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:44:12 ID:AzdY9Duk0
リア厨あたりがよく使う質問口調だなw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:50:27 ID:s53FQ9Ea0
ナンカンのタイヤを履いていそう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:56:22 ID:lQiuh6K4O
そして安物メッキのピカピカホイール
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:58:20 ID:tg5sYaaM0
>>653
そういうのはみんカラで聞いたほうがいいよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:29:30 ID:SVLeRO6T0
>>653
ツライチになるよ
リヤだけ気をつけないと選ぶホイル・タイヤによって
タイヤハウスに干渉するかも 
爪おり必要かもね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:42:35 ID:Tf1StVtqP
ホイールはTE37だけど普段はナンカンだぞ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:29:11 ID:8+1xI0Hc0
>>653
3cmぐらいのダウンならちょうどツラだよ。
19インチのデータだけど、リヤが95の38だと275で爪擦るから
タイヤによってはギリギリだな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:13:32 ID:zQWEhYvd0
RAYS GT-Nを履いている人居ますか。
CE28と比べると1.3kg位重たいと書かれているのですが、それ以外で何か気が付いた事有りますか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:06:21 ID:ArVA0cEq0
すいません
今現在履いてるホイルが7Jで8Jのに交換すると燃費悪化しますか?ホイルのインチ、タイヤはそのままです。
>>663
少しですが悪化します。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:34:45 ID:DaabFoEo0
うんと軽いホイールならそうでもないかも。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 03:35:21 ID:rVU+x7BU0
ヤフオクでTE37を落札しました
格安でゲットしたのですが、色が気に入りません
再塗装の費用はどれくらいですか
あと費用を浮かす方法はありますか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:44:46 ID:sPQMSrnC0
>>666
>>あと費用を浮かす方法はありますか

自分で塗るといいよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:17:30 ID:7NEh/FJq0
TE37は素人なら自家塗装無理だよ
気合入れて下地処理しなきゃ塗料のらねえから
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:06:52 ID:dFGeeKWh0
ブロンズ(アルマイト)かホワイト(塗り)によるだろうけど。
最近のサーフェーサーって缶スプレーでも結構食いつくよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:00:31 ID:q1MyavKT0
古いホイルをヤフオクでゲットしたのですが、念のためにバルブ変えたほうがいいのでしょうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:40:11 ID:8BtIgp3U0
そのホイールがどんな物か判らんが、金属製バルブなら破損や腐食してなければ、
ゴムパッキンだけ交換すれば良いと思うよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:06:35 ID:V7f/fW+W0
>>670
タイヤが付いて居ないなら671氏の言われる通り
交換したほうが安心だよ
タイヤを組むとバルブやパッキンは簡単に交換出来ないから
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:04:11 ID:Mm6eHPzt0
>>336
ベンハーの馬車w
古すぎてわからんか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:20:33 ID:37XJT7Zz0
バルブのムシがダメになってることも多いよ
中古車買って空気いれたらムシが押されたままになって空気抜け続けたときは焦った
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:58:16 ID:OlJbrcUy0
俺ラッパーなんですけどガラが悪いと思われるような恐いホイールってどれなんでしょう?
車はS-MXです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:08:25 ID:TQ19UuHv0
ホイールに限らず塗装なんて慣れれば楽勝よ。
ブラシホイールでぎゅい〜んっとやって洗剤で磨いて、隠すとこ隠してアサヒペンクリエイティブカラーでプシュー!してから1週間放置し、市販の何かでコーティングしてハイ完了!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:28:51 ID:lPK6fVOj0
>>675
PIAA JEWEL HEART
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:27:00 ID:4diZM3nU0
>>675
SMXなんだから車高をギリギリまで落としてシャコタンで走れば
ガラ悪いって思われるよ
まずそこからだ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:34:53 ID:eUTZbjhy0
>>677
それは柄が悪い。センスが悪いというかw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 04:06:36 ID:UL6JWahY0
最近の流行のホイールを一覧できるようなサイトってないですかね
メーカーを一つ一つ巡回するのが大変なので
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 04:47:32 ID:rPGx46cO0
近所のおばあさんが何もわからないでチンピラが乗ってたようなエアロ付きのS-MXを買ってしまってエアロぶっ壊しまくってる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:04:46 ID:swSybnNO0
>>680
雑誌の通販屋の広告見るのが一番。人気のものしか載ってない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:54:49 ID:WU8y/zPP0
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:56:37 ID:0kyOPAtb0
ワークのマイスターやタナベのSSR Professor SP1R
みたいなのが欲しいのですが、高くて買えません。
似たようなので安いホイールありませんか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:09:02 ID:rPGx46cO0
>>684
ウェッズ RS-5
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:12:56 ID:WeahauJuO
社外ホイール履かせてる人ってハブリング入れてる?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:52:06 ID:EdRAdLEq0
>>684
妥協して買い物したって10数万円は飛んでいくんだぜ。 
もうちょっとだけ頑張れば夢のマイスターやプロフェッサーが買える。 
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:26:31 ID:B5iJeDuI0
>>686
ホイール売ってる所なのに、ハブリングを置いてない店もある
置いている店でホイール買っても、特に言わなければ無しで装着される

そういうこと
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:27:50 ID:znOvBlXh0
>>686
入れたことない。
ハブ径が合ってなくても対角線上のボルトを順番にちょっとずつ指で締める,
タイヤをゆする・たたく,タイヤを少し回す を繰り返せば結構センター出せるもんよ。
車種によるかもしれないけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 05:21:39 ID:xbdIYYYQ0
日本車なら不要だな。
ボルトで締める外車の場合はハブリングが無いと取り付けが困難だけど。

とは言え俺は保険で入れてるな。
サーキットやジムカーナで頻繁に交換するから確実に取り付けたいんで。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:19:34 ID:ypPkL1PT0
俺は前の車でハブリング入れてみたけど
なぜか前後でハブ径が若干違った。
運良く?共栄のハブリングも二セットでそれぞれ内径が若干違って、事なきを得たけど
あんまり信用できねえな。
今の車では純正のホイール履いてる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:53:32 ID:+R5+SiU40
ちょっと質問なんですけど
F 17×8J+50mmのホイールに235/45/17
R 17×8.5J+50mmのホイールに255/40/17
を持ってるんですけど
R 17×8.5J+50mmのホイールに235/45/17のタイヤって問題なく組めますか?

FR車から今度4WD車に付け替えようと思ってるので、タイヤサイズも235/45/17に統一しようと思いまして・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:05:11 ID:0nuhaZNj0
>>692
問題なく組める
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:49:36 ID:ZgdnHtmeO
ネオバvsポテンザを語ってくれ
因みに俺はネオバ
695670:2010/10/18(月) 17:51:28 ID:xD/dTWsD0
バルブ変えてもらいましたが、けちって一番安いのにしてもらったら
ゴムむき出しのダサい奴でした。 (T_T)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:02:35 ID:ypPkL1PT0
実はゴムむき出しのダサいやつが一番よかったりする
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:14:26 ID:+R5+SiU40
>>693
レスありがとうございます。
ネオバ使いで、たかだか2本と言えど馬鹿にならない値段なので
買ってから組めなかったらどうしようと難儀してました。
これで安心してタイヤが買えます。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:08:21 ID:v3P0aN0XO
素人なんですが、6J+45から7J+43だとどの方向に何ミリ動きますか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:14:04 ID:xD/dTWsD0
>>696
そうなの? しかしビジュアル的にださすぎる。。。。。
色塗るしかないな〜  あ〜 けちるんじゃなかった〜
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:13:07 ID:8qUX9pqu0
ホイールを1インチダウンさせようと思っているのですが
同じホイールの同じリム幅、同じオフセットの物でインチダウンした場合
キャリパーとホイールの隙間が約1.27cm以上あいていたら装着可能でしょうか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:18:33 ID:1A6/+m0o0
ウェルの形状がホイールによって違うので何とも言えない。
実際に合わせてみるか、みんカラなどで同じホイールを履いている人を探してみては?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:23:56 ID:ccE2o21X0
7jと8jのホイールセットに同サイズのタイヤって履かせていいの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 04:03:42 ID:b0oTABCs0
>>702
いいんだよ、外計も変らない。

>698>700
おまいら自分で計算しろ、現車によって一概に言えないんだから。
1インチ25ミリ、1Jも25ミリ、
ゆとりか知らんが先ずはテメエで調べろw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 06:52:55 ID:Or66NLTK0
>>703

>>698は、計算すればわかるけど
>>700のほうは、取り付けるホイールの形状で
影響されるから計算だけじゃ難しいと思うが。
現物で確認させてもらえれば一番いいけどな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:42:24 ID:1A6/+m0o0
>>702
タイヤサイズ次第。
7Jまでが適応のサイズのタイヤを8Jに入れるのはまずいし、逆もまた然り。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:57:04 ID:fEbYDCcOO
通販でタイヤ買った場合はどこで組み替えやバランスをやってもらうの?
GSや整備工場って、タイヤ販売してるから、行きにくい。
通販で買う人は自分でやれるのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:17:29 ID:jwWLuA1S0
>>706
そんなに気にしなくて良いと思う
組み換えだって工賃で利益出るんだから

でもタイヤが安くても送料が結構したりして結果そんなに変わらないって事もあるから注意
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:18:49 ID:ZmEKaaJ20
この不況の時代なんだから工賃だけでもありがたいと思うんじゃないの?
タウンページで近場に電話して対応のいいトコロに行きなはれ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:34:23 ID:fEbYDCcOO
>>707>>708
ありがとう!
オートウェイ通販で、216
60R16スタッドレスタイヤ1本、8500円だったから。
ダンロップ製!送料1本500円。
組み替え、バランス、タイヤ廃棄だけでも1万近く掛かるよね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:50:53 ID:X9o40T/6O
アルミホイールをつけたいんだけど。
∧∩∧∩∧∩∧∩∧∩∧∩∧∩←交互にU字V字7本ずつ
ボルト4本の物を探してます

何年か前に写真で観たことあるんですが雑誌が無くなってメーカーが分かりません、知ってる方教えて下さい!
22年式ワゴンR FXリミテッド2乗ってます。タイヤは14インチ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:14:14 ID:wWH9AUVw0
>>709
オートウェイの通販ページに「取付サービス店」ってリンクがある。
そこで最寄の店を探して電話したらいいじゃないか。
>>710
よくわからん。
適当でも良いから落書きをアップする事をおススメする。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:27:11 ID:ho9XU1zs0
多分7スポークのメッシュなんだろうけど、対象が多すぎるな。
とりあえずBBSの15インチでも買っとけと言っておくか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:43:57 ID:eDBfGxc60
新品でホイールとタイヤセットで安い店ってどこなんだ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:13:15 ID:X9o40T/6O
>>713
ありがとうございます。
http://gooparts.com/cgi-bin/parts_goo/d_p.cgi?l_id=2&m_id=2&ws1=15&ws2=15&s1=1&s2=1&s3=1&s4=1&s5=1&wmid=0222&fmt_f=1&hanyo=1&uid=01eeQroLyyaX&carrier=imode&brs=1&sp_id=4201583D30100326075

形はこういうのでU・YではなくU・Vありませんか?お願いします。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:35:04 ID:GTOsgWzI0
MS1R
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:36:22 ID:7/2YvWrN0
BBSのRE-Lかな
軽のサイズもあるし
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:01:33 ID:5th0q2Ux0
ランクル200ZXの純正20インチホイールにジオランダーA/T-S 305/45R20を
入れようと思っていますがタイヤはみ出したりしませんか?
ノーマルはGURANDTREK PT2 285/50R20です。面イチまで1cmくらい
余裕があるような気がします。誰か導入された方は教えてください。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:19:41 ID:X9o40T/6O
>>716 >>717
ありがとうございます!
助かりました!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:41:19 ID:rfAxsdYPO
中古ホイールでウェッズスポーツのTCー005って軽量ホイール売ってたんだけど、あれって鍛造?鋳造?
店員さんもわからないらしい…汗
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:24:51 ID:KTV2gRzQ0
鋳造だけど軽いよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:34:45 ID:ug395kqqO
>>721

鋳造で軽量って事はそんなに強度は期待できない?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:19:17 ID:C+F8WVkh0
段差に突撃しなきゃ問題ない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:45:23 ID:xvKObqvK0
鍛造だから強度があるわけでもないしな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:57:55 ID:tb+l3vGo0
ヤフオクとかで中古買う奴って歪みとか気にならないのか?
リム傷や塗装禿げどころじゃないのに怖くないんかよ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:03:54 ID:VGocjBsD0
こんな田舎に欲しいホイールが売ってるわけないから。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:43:29 ID:4FZWFG6c0
>>725
気にならないよ
振れテストしてる優良業者からはそれなりの値段で落す
目視で問題ないとかぬかす個人/業者からは上記1/4〜1/3で落し2、3セット集める
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:23:23 ID:LNShAia20
個人出品でいかにも几帳面そうな写真やら体裁で
説明書いてる人から買えばまず失敗しないよ。

大抵競って高くなっちゃうけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:43:05 ID:6yqT87KS0
エッティンガーって4穴はないの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:16:30 ID:NbsbnW/u0
ハブ径40mmってどんな車?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:38:26 ID:F+GH2xti0
ワゴンRみたいにハブの勘合が無いヤツのこと?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:37:53 ID:p3JgoragO
マークXのインチアップをカタログにあるTRDのタイヤホイールセットでしようと思います
が、幅広タイヤといえどあまり轍に足を取られやすくなるのはいやです

グッドイヤーイーグルLS2000Hybrid2 245/45/18 の高速直進安定性を教えてください

ちなみに純正のYOKOHAMA dB E70 215/60/16で特に問題は感じていません

グッドイヤーがいまいちな場合、ほかに直進安定性でおすすめのタイヤはありますか?
大人しく乗るのでハイグリップは不要、ウエット性能は悪くない程度
乗り心地と静穏性はできれば良い方がいいです
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:24:49 ID:H5sUNJ430
マークXって純正235/45R18じゃないの?
同じタイヤサイズならタイヤ銘柄変えても直進安定性なんて大差ないと思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:47:22 ID:p3JgoragO
>>733
なぜかTRDカタログに載ってるのは245幅なんです
どれでもあんまり変わんないですかね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:23:35 ID:XdCxDxvl0
>>734
235・245の違いよりタイヤの銘柄で左右されるから
タイヤで直進安定性云々より、タイヤアルミ交換したら
アライメントを取り直したら?
やればそれで直進性も乗り心地も問題無い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:19:38 ID:EkUyAnD20
足回りいじったらアライメント取るのはデフォだろ
その上で直進性のいい銘柄を知りたいんじゃないのか
ミシュランのPS2いいと思うよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:47:35 ID:VYsFEgCYO
ULTRAホイールのゴライアスとマンモスで迷っているのですがどちらがカッコイイですか?オフロードスタイルです
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:50:08 ID:/CEsrGYi0
ホイールから来るイメージに相応しい質問ですねw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:51:13 ID:VYsFEgCYO
はい??
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:13:35 ID:PAFg7pvX0
どっちだっていいじゃねぇかそんなの。どこのDQNだよ?
と言われているみたいよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:34:50 ID:Ne9UNK+p0
全く先入観無しで初めてそのホイール見てみましたが
5年後には恥ずかしくて履けなくなりそうだと思いました
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:36:34 ID:VYsFEgCYO
なんで恥ずかしいんですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:33:35 ID:PAFg7pvX0
価値観の違い。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:10:14 ID:IlG4/dJmO
じゃあULTRAホイールよりKMC XDシリーズのほうがカッコイイですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:13:47 ID:Ep+0/o7k0
愚問だな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:24:35 ID:9UVYgz6U0
>>744
カッコイイです
是非買ってください
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:33:09 ID:4M66VugYO
ここで見た目どっちがかっこいいとか??


…なんて女々しい、自分の趣味でいいじゃん。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:14:58 ID:lnYjmg7w0
実際いるんだよな
自分の嗜好でモノを決めるのではなく
他者の目にどう映るかで決める奴
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:42:09 ID:OZ/39bQPO
ステラにホイール付けようと思ってるんですが、レニオスというメーカー有名ですか?

14インチホイールの物でかっこいいな思ったんですが。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:59:52 ID:OZ/39bQPO
間違えましたレオニスです。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:18:23 ID:vJxyAHjX0
メーカーは大手WEDS
http://www.weds.co.jp/
レオニスはブランド名だね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:21:52 ID:OZ/39bQPO
>>751
ホームページ載せてくれてありがとうございます!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:39:15 ID:u2uhuT5a0
>>752
レオニスも良いが君にはOZの方が似合うと思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:36:59 ID:AYGO3NYx0
基本そーいうのは他人に自慢したがるから
他者の目が気になるんだろうな。

自己満足じゃなくて、自己顕示。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:37:37 ID:AYGO3NYx0
アンカーが抜けちった
>>748へのレスでした。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:06:38 ID:0KrREeDJ0
軽ですがスタッドレス購入とともに、
piaa軽量ホイール買って、とりあえず夏タイヤにつけて走ってる。
交換後、メーター表示の平均燃費、瞬間燃費が微妙にさがった。
インチダウンとかなくて、車の他の重量(車載も)関係変えてないけどなんでかなぁ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:44:19 ID:MUsCE0xc0
同じタイヤなのにかい。
涼しくなってきて暖機に食われているか、
加減速がよくなった分アクセル踏んでしまっているのか、
実は純正の方が軽かったとか。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:57:30 ID:0KrREeDJ0
>>757
レスありがとうございます。同じタイヤでですね。
運転は、交換前も後もエコドライブで気をつけているのであまり変わらない条件なんですが。
純正より2.0kg/枚くらい軽いですね...。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:59:42 ID:0KrREeDJ0
訂正 2.0kg/枚 → 3.0kg/枚近く
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:18:51 ID:8BaSzG2t0
気温が下がって燃料が濃くなってるだけだと思われ。
夏場はエアコンも使うだろうから尚更。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:20:37 ID:8BaSzG2t0
あ、エアコンは逆だなw
こりゃ失礼。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:10:26 ID:gcngA58P0
横から縁石にぶつけて、タイヤのホイールに接している部分が、
深さ3mm、大きさ1cm平方くらい削れました。
そのまま乗っていて平気ですかね?やっぱ交換した方がいいですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:27:00 ID:Q7p3M3ha0
まったく問題ない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:02:05 ID:gv2Q8pYJ0
雪国の人で1年中スタッドレスの人っています?
うちは田舎なので家族が全員車持ってて家に5台も車があるから
タイヤも夏用、冬用で計10セットもあるので非常に邪魔すぎます。
こうなったらスタッドレスだけでいいんじゃないかと思ってます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:11:16 ID:EdgAcp6EO
見るからに汚ならしくて、車上荒らしもスルーしそうな車が履いてるよ。
貧乏臭いし、何よりも危ないから止めた方が良い。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:19:58 ID:h6EluuWJ0
車5台も置けるんだからたかがタイヤの置き場所ぐらいいくらでもありそうだけど
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:41:22 ID:Q7p3M3ha0
雨の日止まらないから事故起こす前にやめなさい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:17:14 ID:OaeawYdLO
>>764
オートハットかイエローバックスでお願いすれば、
有償で預かってくれるんじゃなかったっけ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:10:59 ID:AbA4FYa8O
最近RE30の10J 18インチ買ったんだが
マイナーなのか余り見かけない。
ここで履いてる人いますか?
前履いてたモデル7の方が軽い感じだし
これって特徴がないんだよなぁ
TE37も最近履いている人少なくなったよね。
今のRAYSの売れ筋って何なんでしょう!?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:51:42 ID:PC1nu88K0
>>756
若しかして燃費よくなると思った?

1本3キロ軽量化だと4本で12キロ。
軽の車重が仮に900キロだとして
軽量化の影響は12/900=0.01333・・・

変える前にリッター20走ったとしても
変更後にリッター20.270になるに過ぎない。
要は誤差の範囲。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:13:07 ID:HUVv1eOFO
>>768
もっと面白く
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:08:03 ID:XAusDPy+0
>>770みたいな事を言う人ってよく居るけど、誤差ってのは基準値に対して±があってはじめて誤差というんだよ。
基準値に対して常にマイナス差(プラス差)が出るのは僅差であって誤差ではない。
エンジンのメカチューンなんて、誤差レベルの差を意図した方向に揃えていって最終的にはデフォの状態とは大きく差をつける。
単独では誤差レベルの差だから意味が無いなんて・・・

車に限らず、チューニング(調律)なんてその積みあわせですよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:04:21 ID:/m1SCAJd0
有意差がないって事だろう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:15:43 ID:V3Evzv1c0
グレートカンパニーのグレネード GX01 17インチ 8.5J オフセット +20ってブレンボF50キャリパー+340mmローターの装着はできますか?
あまり情報がないので知っている方いたらお願いします。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:10:38 ID:KnUWlfk+O
>>772
それを言うなら「積み重ね」だろ。
説教垂れる前に日本語マスターしようぜw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:34:58 ID:TPx1mLcpO
ホイール関連初心者はこちらでいいですか?

ホイールと車体のハブ径が違いすぎると、よくないんですか?違いすぎるというか、、
センター出ないとかどういうこと?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:39:42 ID:ZFwRk4YX0
>>775
あげあし取りたいだけで有意義な書き込みができないあんたよりはましでしょ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:47:50 ID:L4E+fiig0
>>776
ボルト使ってない国産なら気にしなくていいです。
装着さえできたらナット締めればセンター出るから。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:22:56 ID:TPx1mLcpO
>>778
夜遅くにありがとうございます。

ボルトは使ってないですね、ナットで留めます。気にしなくていいですか。
どうもです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 03:14:52 ID:XSWeQyEXO
>>770
あれー?バネ下軽量の効果はバネ上の15倍じゃなかったの?w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:15:22 ID:jX9jOaZm0
軽量に換えてしばらくたつが、ホイールだけでは燃費はよくなってきてない。
インチ数が同じでもが会社によって微妙に違ったりして、外形もそれで変わってるんなら
車体の距離表示、燃費表示からの判断だけではわからないんだけどw
タイヤは換えてないからなぁ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:51:12 ID:5g22svzy0
燃費なんて運転方法やら走ってる環境だけで変わっちゃうから
普通に走らせてたら燃費の差なんて絶対わからんわなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:34:11 ID:KnUWlfk+O
「軽量ホイール最高!ヒャッホー!!!」で燃費激悪化
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:00:48 ID:XSWeQyEXO
>>782
さすがはゆとり文系
言うことが違う
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:56:33 ID:5g22svzy0
>>784
そのゆとり文系とやらがわかるように説明してよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:12:16 ID:51fQ8/MK0
>>772
内容自体に異存は無いが、何故チューニングの話が出てくる?

>>756が「ホイール軽くしたのに燃費良くなるどころか悪化した、なんで?」
って質問に対して、
>>770は「ホイール軽くした位じゃ大差ないよ」って答えな訳だろ。

>>780
15倍ってどういう理屈で出てきた数字か説明できるの?

>>782
公道で燃費テストする場合、条件を完璧にそろえることなんて不可能だしね。
燃費向上を期待してホイールを変える場合、
そのコストを回収するのに一体何年かかるだろう。

単に燃費に着目するなら、運転を見直すとか
空気圧をこまめにチェックするほうが効果が高いと思うけどね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:39:04 ID:KDcykcQ/0
みんな仲良くしる!!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:56:48 ID:uoJh+h0h0
エアバルブの寿命っていくらくらいかな?
新車外しのテッチンホイールをヤフオクで買ったんだが、
手持ちのエアバルブと長さが違った。
付いてきたゴムのエアバルブそのままつかっちゃっても大丈夫だろうか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:32:29 ID:PJCXHFSa0
>>788
なんで長さで判断するんだ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:52:49 ID:uoJh+h0h0
すまん。そこは無視してねw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:00:59 ID:2HKBvyDU0
タイヤより先に逝くって事は聞いた事が無いから、
タイヤ交換ごとでいいんでは。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:28:31 ID:P6jkRweP0
燃費の改善を狙うなら軽量ホイール+サイズダウン(幅)じゃ無いかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:14:31 ID:uoJh+h0h0
>>791
さんくす。


純正のスチールホイールをヤフオクで買ったんだけど、黄色い○印が付いていた
http://homepage3.nifty.com/p-gtr/whelblan.htm
ここでいう、ローポイントマークなんだろうか?
でも、黄色だしな・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:18:43 ID:zReChxLy0
今現在165R14 8PR(バン用タイヤ)
本来4ナンバーなのでこのタイヤ以外選べないのですが
これは車検用にしてホイールごと交換を考えてます

なるべく安くてロードノイズ少ないタイヤにしたいのですが
外形を合わせるには165/80-14にすべきか(タイヤの種類激少ない)
185/65-15にしてタイヤの種類を選べるようにした方が無難か・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:23:44 ID:8T+QPNzH0
ちょっと小さくなるけど185/70-14でいいんじゃないの
安いし種類も結構選べる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:20:27 ID:Y04XZ3YvO
白の15インチが欲しいけど

フィット1.5、濃青、ノーマル

フィット特有のボディーの丸さが、なるべく強調されないで良い感じに決まるホイールないですかね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:20:32 ID:yB9Z662+0
>>795さんくす
185/70-14なら計算上7mm位外形が小さいだけですね
こちらも視野に入れて見ます
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:36:21 ID:zg7/v0Kz0
>>796
ttp://japanese.engadget.com/2006/10/05/usb-hamster-wheel/

これならボディは目立たない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:55:55 ID:6+AUTsv30
ヤフオクで落札したホイルにこのようなバルブを装着したのですが
http://img367.auctions.yahoo.co.jp/users/1/3/8/0/jyuniti6-img600x450-12855529187o86gy95993.jpg
ゴムなので劣化が激しいのでしょうか?
昨日、SABでゴムバルブの寿命は2〜3年程でそれ以上だとエア漏れが発生します  とか
書いてる張り紙がありました。
そんなもんでしょうか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:23:01 ID:zg7/v0Kz0
2.3年で漏れてたらそこら中でタイヤがバーストして
今頃交通が麻痺してるな。

タイヤ交換のついでに換えとけば何の問題もない。
別に高いもんじゃないし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:27:25 ID:6+AUTsv30
>>800
ですよね?
ゴムがむき出しだから劣化が激しくて寿命が短いのだと思って帰り道はブルー入ってました。
タイヤも新品に変えたところだったので・・・・・

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:54:40 ID:u7q2CE3i0
酷い張り紙だなwww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:08:55 ID:Bt8XjPjAO
タイヤの溝はチョイチョイ確認してても、
バルブはちゃんと見てない人も多いからね。
定期的に確認しておくのはよい習慣だと思う。
パンクと違って出先での応急処置も出来ないしね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:19:56 ID:n/4rqUxvO
ゴムの安い奴は2年で死ぬ奴もあるから嘘とはいえない
抜けやすくなっても毎日乗る前とかに空気圧確認すれば大丈夫
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:55:04 ID:zg7/v0Kz0
簡単に空気漏れるような粗悪品なんて普通の店で取り扱うわけねーだろ。
こんな品でクレーム出してたら店に誰も来なくなるわw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:29:47 ID:u7q2CE3i0
バルブのメーカーとか全くきにしてなくて
ヤフオクでどこのもんかわからないもの買ってあったんだけど、
心配だからちゃんとしたとこのやつ取り寄せた
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:44:01 ID:GN/NnUf+0
モデリスタのアルミバルブキャップ買ったから鉄板
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:04:58 ID:XVOZ+lDU0
バルブキャップ≠バルブ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:10:26 ID:NEXd3u3o0
>>807
蓋をアルミにしても本体とホイルの間のゴムパッキンがあるんですけど(笑)
RAYSのアルミだけど5年目に漏れ出したぜ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:49:16 ID:4je70r3D0
バルブを規定トルクで締めている店は少ないからな…
力いっぱい締めてたり、ダブルナットが外れてたり。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:10:08 ID:+UKkzkmF0
ありゃホントに飾りだけでメリットが全然無いよな。
ゴムバルブを定期的に換えた方がいい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:45:09 ID:gEEndrix0
俺くらいになるとステアリングも規定トルクで回す
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:50:25 ID:qapnSCSH0
タイヤの手組み失敗したw
無理に力かけてないけど、テッチンホイールの端に擦れたせいか
ビードの先っちょにちょっと切れ目はいっちゃったorz

明日車屋に持ってく
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:52:06 ID:/0zPCD+F0
IDがPCDだったので記念カキコ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:21:29 ID:glBDurgR0
先日スペアタイヤチェックしたらバルブがもげた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:06:11 ID:4JMM9vwM0
スタッドレスを出そうと思ったらタイヤがなくなってた
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:13:38 ID:nua+i/Oc0
ゴムバルブのビジュアルが気に入らない奴はこんなの着けとけ
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s202584141
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v155237075
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:58:03 ID:aXyiIe480
余計にみっともないな・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:07:20 ID:TdU2Pumc0
>>813です。
ビードの横部分が痛んでいなければ問題ないそうです。
助かった〜
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:22:49 ID:waOQND+o0
ホイールを変えてツライチといえばツライチになったんですが
みんな車高下げて角度をつけてハミタイを無理やり収めてるのに
自分だけノーマル車高で何の苦労もしなくていいんでしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:32:30 ID:TwLehCx30
>>820
苦労は買ってでもしろ
ってねww

てかノーマル車高のツライチってwwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:59:44 ID:yNc1SZTp0
>>821
そう思うほうがカッコ悪いぞ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:24:46 ID:gpssVNz30
>>822
いや、ノーマル車高でツライチはカッコ悪いだろ。
ノーマル車高なら、純正のホイールで十分。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:29:18 ID:Da6GQtSs0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:58:01 ID:lFTNte63O
ノーマル車高で社外ホイール入れてると貧乏なDQNくさい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:28:41 ID:DyYVG4SK0
アレストっていうメーカーのホイールにしたんだけど
ARREEST・・・聞いた事ないよ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:38:09 ID:IFxxFtEZ0
メーカーじゃないだろ。どっかのブランドかと。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:49:42 ID:0ETLyIZZ0
>>823
だよねぇww

てかホイールスレで言うのもなんだけど
ツライチホイールのノーマル車高より
純正ホイールのローダウンがいいわwwww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:51:00 ID:IFxxFtEZ0
本人が楽しんでたらそれでいいだろう。

他人の趣向にまで付き合う気もないし興味もない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:10:00 ID:DyYVG4SK0
>>827
ブランドですか・・・どこのなんだろう?
ググしても、大した情報が出てこないよう・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:15:05 ID:IFxxFtEZ0
>>830
マルカサービスとかそっち系のメーカーだろな。
会社は日本でも、製造は日本じゃないかもしんない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:38:02 ID:CQU5O2Hv0
安めの1Pはほぼ全部アジア製造
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:30:39 ID:HbQdVuBU0
やっぱホイールは径を小さくした方がタイヤ+ホイール重量は軽くなるの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:47:08 ID:ipX3bN3Y0
品によると思うけど、同社同製品比較だと大体そのよう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:16:22 ID:zGC6r88T0
>>834
上品な場合はどっち?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:21:55 ID:6kCSbzHzO
CR-Zに似合うホイール(スポーツ系)を教えてくれ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:05:10 ID:vfmKb1kb0
教えてくれとはなんだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:43:23 ID:cLTvrscd0
ヴィシュヌ550EVOが気に入っているけど、車体白で付け
てるのって女の人やたら多くない?

いいデザインだとは思うけど、女性向けなんだろうか?
それともたまたま偏って目についてしまっただけなんだろうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:10:14 ID:4n6TYroN0
買った本人が気に入ってればそれでいいだろうに
何でそんなこと気にしてるんだか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:02:09 ID:92WV/7xd0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:32:31 ID:Krjkx2wwO
諸先輩方
クリフクライムって知ってますか?
ブラポリのブルーラインのやつ、かっこいいと思いました。
ブレイドに似合うかな…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:21:54 ID:BOaa5KEA0
シャレンXF55と似てるようだし、ブレイドには似合いそう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:30:01 ID:GS7abQ6P0
雪国だととりあえずブリジストンってことになってるけど
ホイールはどこのものがいいんでしょうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:54:09 ID:QJ19tzjS0
>>843
つテッチン
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:07:38 ID:GS7abQ6P0
>>844
ありがとうございました。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:11:55 ID:M3zCRQ9f0
>>843
どうせ融雪剤でガタがくるので、純正に近い重さ、もしくはちょい軽いくらいの
アルミでもてっちんでも。純正重量比較で超軽量だけはやめときな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:19:15 ID:GS7abQ6P0
>>846
調べました。見栄えなにそれなのでスチールをどうにか安く買おうと思います。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:27:09 ID:nZYbjkbd0
安車に安鉄だと錆びて外れなくなることがあるからちょっと高くても安アルミが吉
軽くてタイヤ交換も楽だしね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:21:30 ID:jmkw6uET0
FALKENのZIEXってどうなんですか?
値段的にS.driveの3分の2くらいで安いみたいですが

・グリップ
・静粛性、乗り心地
・耐久性

とかの面でどうなんでしょ?どっちがお買い得?
ちなみに車は先代のアクセラ1,5LのMTで、タイヤは純正のブリですが
これを機会に純正の15→17インチにうp予定です
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 02:52:06 ID:phD8rJEW0
15→17のインチアップで乗り心地悪化,さらにタイヤ幅も広げたら静粛性は落ちて
ハンドルも取られやすくなるし重くなるんじゃね,一般的に。

インチアップした安タイヤとか古タイヤよりも
純正サイズで5分山以上,製造後2年未満のBSスニーカーや横浜DNAエコスの方が
よっぽど素直にグリップして静かで楽チンなもんだよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 08:39:15 ID:3vDz2g+B0
ZIEX912ならスポーツタイヤでは無いからSドライブじゃなくて
DNAエコスと比べるべきもの。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:11:34 ID:GtaTlI0h0
>>848
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:17:12 ID:GtaTlI0h0
>>851
エコスはただのベーシックだが、ZE912とSドラはいくらか近いセカンドクラスだから比べてもおかしくないだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:15:55 ID:n0tlNxTg0
>>849です。

正式名称はおっしゃる通りZIEX912でした。
すいません、インチアップは既定路線ってことでお願いします。
実はオートバックスのタイヤホイールセットにそれが着いていて
どんなもんかなと思った次第です。

そんな感じなので、やはり安タイヤに分類されるのかもしれませんが
FALKENの公式ウェブでは「スポーティ&コンフォート」などと謳っているので
国産タイヤの中でどの程度の位置なのか知りたくて
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:33:23 ID:lkU6ROFH0
中の下か下の上ってところだよ。
過剰な期待さえしなきゃ問題ない過不足ないタイヤ。
856849:2010/11/09(火) 21:36:53 ID:pIK/shzG0
>>855
ありがとうございます。
タイヤショップとか行くとポテンザとかすすめられるんですが
さすがにそこまでのスペックは要らないような気がするし
みんからとか見ると、とりあえずコスパってことではいいらしいですね。
順序が逆でした、すいません
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:39:07 ID:ok8/rt8l0
今のファルケン(ダンロップ)に求めるのはタイヤの軽さぐらい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:01:46 ID:dbF+V2TJ0
843の人と同じ雪国なんですが、通販に載ってた
アルミホイールメーカーのZACK JP-102はどんなもんでしょうか?

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:28:51 ID:44bsTEY90
こんなもんだよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:04:54 ID:IfAV++Zh0
どんなもんでしょうか?って具体的には何を知りたいの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:30:38 ID:zC1mXvam0
>>860
見た目よりも耐久性です。車種はワゴンRです。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:50:45 ID:SqCYMcbA0
アジア製とはいえジャパン山陽の側でJWLとVIA通してるんだろうし、
普通に使うぶんには大丈夫でしょ。
きょうびただ走っててもブチ割れるようなものはそもそも売ってないよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:56:05 ID:zC1mXvam0
>>862
ありがとうございます。あられが降って来ましたので
さっそく購入します。

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:16:14 ID:FHjxhTG/O
マニアックな質問だけど、レース積みってタイヤに良くないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:27:56 ID:vlSZYbmb0
洪水の影響で、タイ産の天然ゴムの価格が上昇しているようだけど、タイヤも値上がりするのかな?
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819584E2EBE2E2E18DE2EBE3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:30:00 ID:AJ/fYcCA0
円高で値下げしてないんだからそれは無いと願いたい…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:01:42 ID:p5CRpG87P
>>864
タイヤメーカの輸送コンテナも積載本数増やす為にレース積みになってる。
つまり船便で海外に送る程度の期間なら大丈夫って事。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:31:28 ID:iWKLECz30
レース積みって呼び名初めて知ったけど、
一番下になってたタイヤ買いたくないなw
まぁ、長距離輸送時のコンテナの中でこの積み方になってても、
倉庫まで来た時点でまた平積みになるだろうからそこで矯正されるんじゃない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:49:07 ID:RYYOvFlb0
レース積みすげえな

一番したのタイヤでも
車につけて走行する負荷に比べたら、なんでもないだろ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:08:38 ID:WjYAuOhj0
運搬レース積み一番下が倉庫では最後に積まれるから一番上なんだよw
さらに店頭へ行って陳列
どれが一番いいのでしょうかwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:45:42 ID:BApYiYJz0
レース積みだとビードが変形する可能性大。
特にリーフサスの車で、荷台最後部の一番下に積まれたタイヤなんか・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:16:55 ID:wOk9YZWyO
フジコーポレーションでホイールとタイヤのセットを買おうと思っているのですがバランスはとってあるのでしょうか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:04:39 ID:Fr/5a2ol0
バランス取って無い状態で売るわけないだろw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:08:24 ID:zFGqJaA/0
>>873
フジで2セット買ったけどバランスはちゃんととってあるよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:53:23 ID:3GK8Kgsq0
MKW と Epsilon Japan (frontline) どっちが塗装も含めて耐久度高いかわかりますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:43:30 ID:NatnqHJQ0
フェンダー加工してツライチにするって
爪折りするってことですか?
他にも出来ることありますか?
ブリスターフェンダーとかは無しで
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:42:12 ID:MHmHnI210
物凄い引っ込んだホイールを選んで、それに合わせてフェンダーを押し込む
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:09:24 ID:xmgBjeiCO
WORKの新作スティーズ・スクリプトT03のオフセットを知っている方がいれば教えてください
希望サイズは6.5-16インチ、PCD114.3×5穴です
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:31:25 ID:PuDxCAZ80
俺はホイールのことは全く知らないんだが詳しそうな

お前らの意見と提案がききたい。

レクサスRX270 色:スターライトブラックガラスフレーク
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoczbAgw.jpg

ホイールはこれをつけようかと思ってるんだが・・・
http://www.maluzen.com/wheel/detail_3896.html?cl=3129&stext=#ptop

お前らのセンス的にどう?変かな?俺ならこのホイールいくぜみたいなのあったら

是非教えてくれ。マジド素人なんだorz

あっ・・まず車がダメってのはやめてなw そこはもう手遅れだからw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:39:52 ID:A3fHW2ul0
方向としては合ってるんだろうけど、
せっかくレクサス買ったのになんか品が無いというか旧ハリアーっぽいような。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:01:42 ID:PuDxCAZ80
>>881 ありがとう。やっぱ変に触らないほうがいいかなぁ?・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:54:46 ID:jE9BHuBk0
車っていじればいじるほど安く見えるからな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:02:55 ID:A3fHW2ul0
とか他人にはアドバイスしつつも、
自分だったらクレンツェ・マジスかレーベンハートLT8あたりを
買ってしまうんだな、これが…。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:30:06 ID:glND2St70
型落ち中古なら社外もいいけど、新車でレクサスなら変えるべきではないな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:46:08 ID:OFviLsSv0
ど素人があまり考えなしに足回りいじるもんじゃないよ
みんカラとかではバカにされてるけど、純正ホイールってのは結構優秀なんだ
純正に飽きてきてからでいいと思う
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:31:03 ID:PuDxCAZ80
>>883 やっぱそういうものなんですか・・・高い金払って安物に見えるならナシっすね。
サンキューです。

>>884 レーベンハートは聞いた事あります!!クレンツェ・マジス・・後でググッテみます!

>>885 新車なんです・・やっぱいじるべきじゃないって意見多いですね。

>>886 はい、ド素人もいいところです。。。純正は優秀・・・冷静に考えればそうですよね

その車に合うように作られているんですから!ありがとうございます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 02:53:01 ID:PfcqoNISO
>>887
ホイールくらい好きなのを履いたら良い。
純正のトータルバランスも魅力的だが、社外もまた色々な魅力がある。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 05:29:58 ID:K+RhJrhh0
雪国じゃないならスタッドレスのためにホイール買う必要がないだろ
もし社外ホイール買うなら純正をヤフオクに安く出してね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:05:26 ID:wag2Gbcn0
まぁクラブリネアもレーベンハートもエンケイ製だから品質はいいはずだけどね。
クレンツェ(ってかウェッズ)も一部エンケイ製だし。
とりあえず好きなもん買っとけw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 11:57:17 ID:ZNaojbdN0
せっかくのレクサス、ぜひ純正のまま乗ってほしいな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:19:15 ID:rLt2dTesO
ホイール交換はまあ好きにすればいいんだが
足まわりはエアロや電飾なんかと違って、直接命にかかわる部分ってことは忘れちゃいけない

オフセットやタイヤクリアランス、ロードインデックスなどの意味を把握して無理な取り付けをしないことと
交換後はアライメントをきちんと取ること
あとインチアップ・扁平タイヤにするなら空気圧管理もきちんとしたい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:23:20 ID:e93YHh+p0
なにその上から目線
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:01:26 ID:QA/3m0fy0
下から上目使いで言われるよりいいじゃないか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:15:09 ID:UMbTHP2Z0
ロードインデックスに固執するヤツ、最近多いよな。
どうせ買うときだけ気にして空気抜けてるくせによ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:38:03 ID:TZAE1SbA0
そうだな
最近の車は余裕のあるサイズばっかりだから、ちょっと下がったところでたいした問題は無い
1〜2下がったぐらいで危険とか騒いでるやつも多いが、それなら10年前の車はみんな危険だよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:53:44 ID:ZNaojbdN0
なんだかんだで総合的に考えると純正が一番なんだよな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:58:23 ID:aFlHhrAL0
TOYOTA純正ホイールはエンケイ??
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:23:54 ID:TBWprpgv0
>>880です。みなさんマジレスサンキューです。

ほんと、ホイールや足回りのこと何にも分ってないksなんでみなさんに相談してよかったっす!

結論は「新車のうちは純正も優秀なんだからいじらなくてもおk」ってことでいいですよね。

みなさんのおっしゃるとおり何年かは純正を楽しんでみます!

車買って正直お金もあんまりなかったんで逆に助かりましたw。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:23:36 ID:qb6jVGVn0
>>898
トヨタはエンケイの採用が少なかったはず。
おそらくもっと安いところに出してコストを下げたいから。

エンケイ採用が多いのは三菱、スバル、日産、ホンダ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:56:06 ID:ciihl9tJ0
ホイールの特殊PCDを受け付けてくれるメーカーってWORKだけですか?
RAYSはホイール見てると特殊PCD不可と書いてあるモデルもあるのですが、他は可能ですかね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:07:14 ID:ZUHDVX0DP
>>901
SSRやwatanabeの8spokeも特殊PCDいけるはず。

あと、タイヤ屋で相談すると対応ホイールや特殊PCD可能なメーカーを調べてくれるぞ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:54:57 ID:j2OCuOas0
>>898
トヨタは光生が多いよ。思いっきり地元だし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:27:03 ID:fGC26ZzkO
エアベルグSG結構好きなデザインなのに、スタッドレス用扱いなのが悲しいです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 10:22:42 ID:nXnZsR220
>>896
1〜2どころじゃないから問題なんじゃないの?
特に標準90超のミニバンに215/45R17(87)とか履かせる奴。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:40:32 ID:JObT385i0
当然ミニバンは荷重を考えとかないといかんね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:58:29 ID:iAK2N6l70
たかがタイヤ、されどタイヤ
タイヤ管理なめてると痛い目にあうぜよ

経験者は語る
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 08:42:33 ID:TnYzo1h/0
近所でランクルのプラド乗ってる人がずーっとタイヤ換えずに
乗り続けてたら、ある朝サイドに出てるヒビから空気が漏れて
ペシャンコになってたw

聞けば10年以上ほったらかしてたらしい。
「え、タイヤって減ってなくても換えなあかんの?」
こんな人もいるから怖いわー。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 10:12:26 ID:vRlmWiBO0
なぜサイドのヒビ割れから空気が漏れたことが分かったの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:33:13 ID:TnYzo1h/0
俺が見たときはタダのパンクかと思ったが
交換時にそう言われたんだってさ。
正直信じられんかったけどね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 16:51:09 ID:ZtABXmcG0
質問なんですけど、
当方メッキホイール履いてます。
それで、インナー側にブレーキダストがこびりついていて、
クリーナーに付属しているようなスポンジじゃあ取れません。
爪でこすったら取れます。

そこでなんですが、これを取るにはどんなものがいいですかね?
いま一番いいだろうなと思っているのはヘチマスポンジかなと思っています。
なにかなるべく傷を付けずにとれるいいものがあればよろしくお願いします。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:47:21 ID:4pejAfsE0
>>908
 そもそもなんで10年間もタイヤが減らないの。車いらないじゃん。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:05:55 ID:zmeV+K9a0
>>911
パープルマジックとか専用の鉄粉溶かすクリーナーでも取れんの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:54:51 ID:SvYI6wf+0
>>913
そういうもので、付属のスポンジで洗ったんですが表面の部分だけしか取れませんでした。

それにスポンジが結構痛みました(笑)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:57:42 ID:iIQCP3o9O
>>902
ありがと
タイヤ館言ったらレイズのグラムライツは出来ないって…
デザインで選ぶと4/114.3 って少ないンだよね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:42:41 ID:cbvr8EMrO
>>915
114.3の4穴ということは180SXやインテグラかな?
16インチでよければコルトの純正が114.3の4穴だったはずだから流用すればいいと思うよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:05:58 ID:zmeV+K9a0
三菱車って平座ナットじゃないの?
ハブ径合わせなきゃ流用できないんじゃないの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:42:41 ID:Bdv+6n3Q0
>>912
2台持ちで普段の足は軽なんだわ。プラドはたまの遠乗り用。
だから全然距離は伸びないし車の手入れも興味ないからほったからしw

1台にまとめりゃいいのに。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:04:53 ID:wp4vXPze0
もったいねえ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 08:46:22 ID:ZYteUhiq0
>>917
つか、同社ならともかく他社の純正流用なんてやりたくないなw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 18:11:04 ID:c92xEQIhO
スタッドレス用にとオークションにて
純正アルミホイールを落札しました。

安かったのである程度の傷や腐食などは覚悟しているつもりでした。

四本のうちの三本はそんなに悪くは無いのですが
残りの一本がよくあるリム部のガリ傷ではなく
センターホールと二カ所のナット穴との間が深くえぐれた感じの傷でした。
(センターキャップは付属していました)

ネットや本などを観てもリム部のガリ傷の補修例はあるのですが
そんな場所の補修例がなくて
もしかしたら、使用しないほうが良いのかとも思ってしまいます。
新たに一本だけ購入するか悩みます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:10:47 ID:UV3l4Ocn0
うん、みんな悩んで大きくなったんだ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:19:00 ID:KmUmyZfH0
はじめまして。
スタッドレスタイヤをここから購入しようかと考えているのですが、
エスホールド グランツse というホイールの評判など解る方居ました教えてください。
「グランツse」でなく、ただの「グランツ」というホイールもあるようなのですがその違いもいまいち解らないので
よろしくお願いいたします。

http://item.rakuten.co.jp/maluzen/std_16_205-50-16_grants_se/
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:43:40 ID:c92xEQIhO
>>922
週末は常にビンビンですよ。


スペアがテンパーでない車種なんで
新たにスペアのホイールを探そうと思います。

最初からスペア狙いで揃えたほうが良かったかも。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:14:22 ID:9XPoxzYtO
和歌山のU○ガレージ最悪他社12000マソ査定→4000マソ査定→売りません→ホイルは自分で積め→勝手に下ろしたんお前やろ(>_<)二度と逝くかボケオタクハボリ○゙ーか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:17:40 ID:Hi+O5ol10
日曜にホイール買いに行くんだがずっとwktkが止まらないw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:20:45 ID:RUeWjYrx0
>>926
一番楽しい時だな
あえて買わずにもう一週間ああでもないこうでもない考えるのもまたいい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:54:44 ID:PHNp4ZB30
>>925
1億2000万て何
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:09:02 ID:qBj2v+xO0
つマクラーレンF1
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:20:26 ID:qu6NdD3UO
レオンハルト欲しいなぁ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:52:56 ID:xGqDJeSY0
>>923
その価格帯のアルミホイールなんて所詮消耗品
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:44:30 ID:UO/YK1FE0
高くても消耗品だろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:15:52 ID:1cnjq+2J0
やたらインチアップしてれば段差ですぐやられるから消耗品と化すな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:16:47 ID:xTTFAihj0
ホイルの歪みとかってタイヤ装着して空気圧チェックしないとわからないもんですか?
ヤフオクでホイル落札したいのあるんだけど・・・・・
空気漏れとかあったらたまったもんじゃないしな〜
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:17:31 ID:1igK8zNEi
歪みだけならホイール単体でバランサーにかけて回せば分かる。
歪んでいてもエアが漏れるとは限らないしな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 14:53:34 ID:nY0lDqme0
バランスウェイトは大きくなるかもな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:01:53 ID:bQ3wayQy0
カー用品店で足踏み式の空気入れ880円で買ったけど全然空気が入らないんで
ぐぐってパナソニックの自転車用が良いって事で買ってみたら
作りもぜんぜんいいし空気も良く入った
全国チェーン店なんだからちゃんとした製品置いておけよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:45:42 ID:3SmC1rro0
圧力計がついてるやつ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:13:06 ID:acl0h87B0
金額を自分て書いてる時点で気がつかないとw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:31:00 ID:gwA540bi0
>>931
まあ消耗品は消耗品だろうけど、
何年くらい目安なの???
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:48:23 ID:pCdAxgmF0
見た目を気にしなければ10年以上は余裕だけど
スタッドレス用なんかの安物は塗装が弱いのと素材がアレなので傷が入ったりするとすぐ腐食してくる
耐久性は純正アルミの中古のほうがはるかにマシというか最高
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:15:11 ID:tA5oh9o40
マジ? スタッドレスといっしょにアルミにした。
安物だから期待してなかったけど、燃費がものすごく伸びてびっくり。

標準のやつじゃなくて数千円プラスでちょっと見た目のいいやつ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:43:14 ID:saA/hPteO
>>941
う〜ん 純正もポリッシュ系は酸化腐食して粉吹いてくるけどね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 03:54:10 ID:S91Ar7SH0
軽用のスタッドレスを見に行ったら
ホイール付きスタッドレスと、タイヤのみ+工賃は
ほとんど金額が一緒なんだな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:19:00 ID:WvFvZFYl0
>>941
頑丈は頑丈だけど内側とかの処理はコストの関係で結構手を抜いてるよ。
研磨やら塗装が甘いのが多いからダストがこびりつきやすいし
簡単に粉を噴いたりする。でも使うのには問題ないからね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:41:33 ID:UWvBsF2y0
>>944
だね。コンパクトカーくらすもそんな感じだった。
はじめっからはめてるやつは
工場で大量生産または、客居ないときに作業できるし
店側としては都合がいいんだろな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:42:06 ID:oDx7rRYh0
定番サイズは組置きしておけるから販売が楽なんだろうな。
冬場は忙しいから接客の回転率上げたいだろうし。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:55:56 ID:lL2mjF6N0
しかしダッサイホイールしかない
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:17:46 ID:1cmFTROJO
ちょっと教えてくれないか
真ん中にBかβみたいなのが書いてあるホイールてどこのメーカー?
よくアメ車が履いてそうな奴というかアメ車が履いてるのしか見たことないけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:21:22 ID:FyPxmRF90
ブラバス?
でもアメ車じゃなくて、メルセデス…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:23:38 ID:lWllWzFz0
ベルサリオ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:48:11 ID:ZiMEKrCsP
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:07:05 ID:S/jD2Y2N0
アルミの腐蝕は塗装の質云々より手入れ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:55:53 ID:wQWNiBLd0
どっちもあるだろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 08:05:44 ID:dzuFYaks0
>>952
違いますね…
綺麗な形のBじゃなくて筆記体のBみたいな奴です
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 04:22:01 ID:zOAzfu2R0
質問したいのですが、現行ストリームに 225/45 R18 7J +48 か 225/40 R18 7.5J +53 買うならどちらがいいでしょうか?
ストリーム乗りの方のタイヤサイズを色々調べたのですが、調べすぎてわからなくなってしまって・・
18インチで理想的なサイズがあったらぜひ教えて頂きたいです。 
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 06:50:27 ID:YhVpIm3S0
>>956
平成19年1月1日以降の車はスピードメーターの車検時の検査が厳しくなったから
18インチで225サイズだと車検に通らないけど承知してるよね?
205/65-15で外径が648mm 225/55-17で679mm(純正サイズ)
質問の18インチだと225/45-18が外径660mmでメーター誤差がジャストサイズ
225/40-18だと誤差がプラス方向だから車検時にやばそうですね
ノーマルタイヤを残しておいて車検時に履き替えるなら関係ないけど・・・

直安性や乗り心地が悪くなるし燃費も落ちるのに、そこまでアップしなくても(笑)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 08:43:07 ID:9y1bQl9M0
逆だよ
外径が小さくなる方向はOK
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 08:44:09 ID:xXEeKDz70
215/45R18じゃないか。普通。
LI89に空気2.4で580kg、ストリーム前軸で足りるだろ。
インセットは車高下げないと53、下げて48
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 14:13:00 ID:ioTZm2br0
CE28Nかっこいいなあ欲しいけど鍛造で高くて手が出ない。誰か安く頂戴!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:31:30 ID:AXORgNzN0
軽量ホイールを重たいミニバンに履かせるのは危険かな?
HOTSTUFF  X CROSS SPEED Premium10
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h148028677
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:52:12 ID:cMlKBT/r0
ブリジストンECO FORME CRS101 メールで問い合わせたら軽かった。
15x6.0 45 114.3-5穴で5.7kgとのこと。

買ってみた。
日産純正アルミ15×6.0 40→15x6.0 45
少し内側にへっこんだのもあるかもしれないけど、動作が軽くなった。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:35:14 ID:NUCee7ydi
>>961
PCDによって限界荷重が決められていて、メーカーはそれをクリアできるよう設計&製造している。
PCD変換をした場合は別だが、その車に合ったPCDのホイールをつけるなら何も問題はない。

ただ軽量ホイールの中には強度がギリギリな物もあるから、衝撃に弱い物があるのは事実。
それは鍛造やMATなどでも当然同じね。
素材強度が上がった分、さらに肉を削って軽くしてるのもあるから。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:49:11 ID:WlmIa/RX0
純正ホイールから社外ホイールにかえたいなーとおもってるんですが
ディーラーでの車検及び修理等受け付けてくれなくなりますか?
日産車です

純正ホイールとまったく同仕様のホイールを選び、純正タイヤも新ホイールにつける予定です
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:08:26 ID:RGUo92M00
>>964
サイズが合っていてはみ出していなければ普通は問題ない。
※日産GT-Rは駄目だったような気がするがw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:22:31 ID:la02BvxZ0
35GT−Rで合法な範囲の社外に変えても車体本体の保証は継続できるぞ。
Dに言いくるめられるかどうかの問題。
967964:2010/11/27(土) 22:06:17 ID:WlmIa/RX0
ありがとうございます
安心しました
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 08:56:11 ID:p8OEnH2Z0
海外のホイールのサイズが分からない…
2.0"lipって表記なんだけど、これはリップが2インチありますよってことかな
つまり幅が9インチだと半分が4.5インチ
そこからリップが2インチだから2.5インチ
取り付け面の厚みが5センチだとすると
2.5×25.4=63.5
63.5−50.0=13.5
つまりオフセットは13.5mm?
???
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 17:57:06 ID:pJYP+Z1E0
それってリムの深さじゃないの?
オフセットは関係ないような気がする自信ないけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:57:55 ID:5YB8byg/0
アメリカのサイズ表記の解説あったぞ。

h ttp://www.kuriharatire.jp/daikeiwheelnituite.htm

見ても理解できん。頭痛くなってきた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 01:57:11 ID:oPytpeil0
中古車で買った車についているタイヤが約3年前のタイヤなんだけど
このホイールにスタッドレス(新品)を履かせたい
近くのガソリンスタンで履き変えたいって言ったら
外したタイヤは使えなくなるかもっていわれた
まだ山があるのでもったいないし捨てるにはしのびないんだけど
どこに持って行っても同じようにいわれるのでしょうかね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:27:34 ID:Dv3tmMDc0
>>971
バイトの兄ちゃんのドリフト用だろうな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:30:26 ID:sqWX96yH0
ま、タイヤは利益率良いからスタンドは売りたいわな
でも頻繁にハメ換えはお奨め出来ない
アルミ付きのセットを買った方が幸せになれるよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 03:05:07 ID:Dv3tmMDc0
そうそう
ホイールにこだわりがないのなら、自動後退で新品のタイヤ&ホイールセット買ったほうがいい
ホイールは圧倒的にダサいが…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 04:23:35 ID:pB6duovk0
タイヤの着脱ってタイヤ側への負担としては、何回くらいが限度なんですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 08:10:03 ID:Ni+G4X3r0
何回っていう表現は難しいと思う
アジア製の扁平だと一回ビード落とす時もすでにヤバイし。
国産で65とか70なら何回でもいける。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 11:44:41 ID:iTh8P9wz0
スタッドレス時期を前に、タイヤとホイールを買って、
夏タイヤを新ホイールに付け替えてもらった。
新ホイールと3か月経のタイヤの状態。

交換後ひと月ほどたった先週末、高速走行中、車の空気圧警報灯がついた。
GSでとりあえず空気圧見てもらった。
店員さん、異常ないけど少しだけ低いみたいなので補充したといっていた。
念のため、次の日再度高速降りた後、デラで検査。
警告灯装置等再設定してもらったが、空気圧、車記載の標準の2.2?よりひくく
1.9くらいになってたとかいっていた。
GSでの数値わからないからなんともいえないが、
空気圧ひと月でそんな下がるものなんかなぁ?
警告灯も点いたし、ホイールかタイヤおかしいのかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 12:18:13 ID:/IMeJN5T0
おかしいね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 14:57:50 ID:WXF3CTeS0
このスレであってる質問かわからないけど、ホイールの色変えようと思って調べてみたら
ホイール用で欲しい色がなくて、ボディー用にならあったんだけどやっぱりホイール用のスプレーじゃないと
剥がれやすかったりするんかな?大差なければ最後にホイール用のクリア塗ればいいやって思ってるんだけど
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 17:20:36 ID:HMqWEeSN0
ブレーキの熱で塗装がやられる可能性はある。
ホイール用塗料は耐熱性を高くしてあるから。

まぁサーキット走行みたいにブレーキが高温になる環境にならなければ大丈夫だとは思うけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:05:23 ID:iTh8P9wz0
>>978
どのような形での不良が考えられるでしょう?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:16:52 ID:/IMeJN5T0
>>981
組み付けでミスったとかじゃないかな?
空気抜けすぎだし。
とりあえず、組み付けやった店に持っていったほうがいいかも
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
えええ怖いな