[0W-20]★低粘度オイル 8L★[5W-20]
エッセ最強伝説
純正5W-20から0W-20にしたら、燃費が0.5q/L向上した。
俺は純正0W-20から5W-30にしたら
燃費1.5km/L悪化したw
極寒の真冬の話だけども。
5w−20は種類少ない上に安いのが少ないや。
国内じゃ0W-20が主流になったしね。
生産コスト的には5W-20の方が安いんだけど
ホント?
5w-30の方が安くない?
5W-30の話なんてしとらんよ〜
0W-20も日本車だけのガラパゴス規格だからな
半合成以上の5W-30のほうが安心
車が0W-20の低粘度オイル推奨ならオイルポンプ、ピストン等エンジン部品のクリアランスがそれように
設計してあるのでそれをつかったほうがいいということ。
そんな車に高粘度入れるほうがオイルが温まるまで車にとって地獄。
また低粘度オイル対応じゃない車に低粘度いれると油圧やオイル消費でこれも地獄。
ホムセンで見たマッシモの0W-20、なんて言ったか忘れたがPAO配合。
誰か使ってる?次はエコスペシャルからこれにしようと思うんだが
0W-20は燃費データを叩き出す出すだけの間に合わせ
取説には他の粘度のオイルも記載してあるだろ?
計測数値を出すだけならニトロを使ったりするけど、常用はしたくないだろ
>>949 推奨オイル粘度のために、エンジンを設計開発してるような話しだね。
逆にレース用エンジンは冷却効率等を上げるため高粘度オイルを使用できるようにエンジンのクリアランスを広く設計する。
もちろんそれようのポンプを設計する。
フォーミュラとかの専用エンジンは解らんけど、
市販エンジンベースの競技用は鍛造ピストンを使うってのと、フリクションを減らす為にクリアランスを広げてるんじゃね?
ここ10年くらいはレースでも高粘度オイルってあんま使わんし
楽天に、Race Teamとかいう外国産の、認証取ってるかどうか分からない
プラボトルパッケージの5w−20があったよ。これが自分の知る限り
5w-20で単価が一番安い。
推奨と指定ではまた話が違ってくるな
あとメーカーとしては、どんな奴が乗ってもある程度大丈夫なように恐ろしくマージンを取る
>>957 あれSM認証あるよ。もしコストコがシェブの5W-20を
仕入れたらソッチの方が安くなるんだろうけど
いまんとこ5W-30どまりなんだよねぇ。
>>959 あー、認証あるんだ、あれ。シェブは欠品じゃなくて無いのかー。
次の冬まで早くヤスモノを探さないと・・・
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:32:52.72 ID:svZpLJolO
0W-20
部分合成油
三菱純正指定のルブローレンは高い。しかもかなり固め。通年想定かな?
>>955-956 レースで低粘度といったらHKSのBNR32のGr.A仕様でワークスに対抗するため
フリクションロスを狙い低粘度オイルを使用できるように油温管理や圧送量を最適化
(低粘度オイルで高温になると油膜が確保できないため)したというのがあったな。
フォーミュラとか最近のハコレースの事情は知らないが低粘度化はもっと進んでいると思う。
ハイパワーターボの冷却能力を強化してMobil1の0w-30を使ってるチームもあるね
その昔、0W-40ってヤツをFETが出してて結構いい感じだったよ
FETは良いオイル出してたんだけどね。
去年だったかオイル全部廃番になっちゃったんだよな。
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:05:21.82 ID:ZpfH+7kq0
そういえばFETって低粘度オイルってあったっけ?
>>963-
>>964 そりゃオイルクーラーとか強化ポンプとか、もっと言うと油量が大幅に増やせる
ドライサンプまで付けて、油温を適正な値に制御できるんなら
低粘度の方が有利に決まってる。
そんな手間もコストも掛けられないから、固いオイル入れてお茶を濁してるだけで。
HKSのGT-Rで使用した時は上限90度だか95度だっけか
今じゃオイルクーラーも安くなってるし、付ける技術か頼める金があるなら面白いかもな
基本的な事だが、例えば5W−50でも5W−30でも 下の固さは同じで、上の対応温度が違うダケじゃねーの?
よく知らんが
>>971 30とか50ってのが硬さ。30と50じゃかなり違う。
>>971 下(低温時)の固さが同じって、基準は-30℃とか-35℃だ
cSt@40℃あたりでも、5W-30は70前後、5W-50だと110くらい
概ね日本で使う場合だと、冷間始動時の時点からかなり違う
5W-30と0W-20で、意味のある燃費の差は出るだろうか?
車自体は0W-20から10W-30までカバーしているので問題ない。
(後期DYデミオ)
こんなご時世なので、次のオイル交換は燃費を重視しようと
思っているのだが、0W-20は正直高いので、ほとんど違いが
ないなら5W-30でもいいかなぁと。
燃費を稼げるアクセルの開け方、減速の仕方が出来る事が前提だな
+αでタイヤ・空気圧やプラグ、オイルを換えてやると効果はある
>>976 オイル交換直後は違いを感じるけど、そのうち慣れてくるレベルだな。
燃費に関しては0W-20の方が上だろうけど通常使用だと誤差の範囲に収まる。
>>976 5w−30とならそう変わらないかも。10wとなら差が出るけど。
>>977-979 一応効果あるが、大きな差は出ないといったところでしょうかね。
オイル交換までの走行距離を6000kmと仮定して、
現在の平均燃費が13km/L程度なので、おおむね
2%以上の燃費向上があれば金銭的にも見合う
のですが。
とりあえず、差額1000円程度までで済むようなら、
いっぺん試してみますわ。
>>980 ちょい乗りだとかなり差がでるよ
特に冬場は大きい
長距離はほとんど差はない
オマイラ草生やしすぎw
冗談はさておき0w-10の規格は無いのに
>>975はどゆこと?
規格出来たの?
>>982 それとか0w-5のやつとかとかHKSの車種専用の中途半端な粘度のやつは
API通してない自称粘度じゃないの?
って粘度の規格はSAEだった///
実質0w-10相当かそれ以下と噂されるホンダのウルトラグリーンなんかは
規格外だから何も表記が無いけどそれらの製品も正規に認証取っているなら
ドーナッツマークがあるとは思うんだが?
そうだな、そこらへんのは全部自称。
10以下の規定ないし0W-5にするか0W-10にするかなんてメーカーの勝手。
あのあたりの超低粘度のオイルはドラッグレースや
スプリントレースとかの短時間走行向けとしてラインナップされてる。
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:58:51.01 ID:MV7K3h+Z0
トヨタやホンダの純正オイル0W-20にはモリブデン入っているけど
純正以外の0W-20ではあまりモリブデン入りは無いですよね?
出光くらいかな。
>>986 いや純正に限らず0W-20にはほとんどMoDTC添加されてるよ。
もうわざわざ表示するほどでも無いくらい一般化してるから。
社外だとMOBIL1 0W-20みたいなメジャーなヤツにも普通に入ってる。
競技用とか特殊なオイルを除くと入ってないほうが少数だと思う。
よくいれるのは↓だけど独自の保護や清浄を売りにしてるので有機モリブデン系じゃ
ないと思っていたけど違うのかな?
たしか純正オイルはHPにも有機モリブデン配合と書いてあるけど、モリブデンは燃焼室が
汚れやすい感があって、一度ノッキングで燃焼室洗浄スプレーしたことがある。
カストロール マグナテック0W-20
アジップ プロテクションライト0W-20 レブフォーミュラ0W-20
BP バーピスキュート0W-20
独自の技術やらそういうのはあくま宣伝文句なんで実際どうなってるかは
メーカーの人しかわからんし、独自のって言っても基本的には
添加剤の組み合わせとかそういうのだからMoDTCが入ってないというわけじゃないよ。
あと燃焼室内のデポジットと洗浄性はわけて考える必要があるよ。
たとえば洗浄剤としては金属系の物がつかわれるけど
これも燃焼室内ではデポジットの原因になっちゃうわけで。