【サンヨー】ゴリラ・シリーズ35頭目【16Gキター!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【サンヨー】ゴリラ・シリーズ34頭目【16G 4/22発売】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269824397/

メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ
http://www.sanyo-car.co.jp/

バージョンアップ情報
サンヨー
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/index.html

カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/
All About カーナビ・カーオーディオ 記事一覧
http://allabout.co.jp/gs/caraudio/library/mlibrary.htm
ポータブルカーナビのススメ
http://www.enavi.jp/

最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_72/

基本的なレスルール
煽り・あ〜やっちゃった系の荒らし・叩き等は『徹底放置』でお願いします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:44:01 ID:sXdSrR4/0

ゲッツ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 03:15:04 ID:7VWjMzOR0
高額なくせに、いまだにガーミンの安物より使い勝手が悪いピタゴリラに激ワラワw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 03:18:16 ID:oKKj8f7A0
さっそくマオンダッシュ君発生
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 03:50:34 ID:ZqglDLPJ0
'10モデル発売の1ヶ月前に630DTを買ったが、特に後悔していない俺が5ゲット
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:38:52 ID:3ZbA9MDz0
一応釣られてみるが、ガーミンの安物より使い勝手が悪いということの意味を教えてみれ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 09:50:02 ID:3hSbnFfqP
自動後退の29800円売り切れって
各店3台とか舐めすぎ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:38:37 ID:NQh+5Yy40
あともう少しで740をマオンダッシュ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:46:39 ID:c1LQjQkiO
さあ5月末になったら7インチ買うぞ!
その頃には在庫がダブついて安くなるだろう
ステー着けて可倒式にしてオーディオの前にレイアウト!
これがBest これが気品と言うものよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 13:01:22 ID:1prtHfEs0
SDに音楽を入れて聴いてる人は
アルバム名から選んで聴いてるの?
これってかなり使いづらい気が・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 14:59:47 ID:BrMvxc220
さっき570をいじくってきたが、住宅街で車が通れない狭い道にルート引くのは2ギガ機と同じで進歩していない。
横にあったパナソニックの新型でも試したがゴリラと同じだった。車がちゃんと走れる道路があるのに、何でわざわざ
自転車しか通れない道をルートに選ぶのか謎だ。住所検索して個人宅を訪問する場合、住宅街に入ったらナビの
ルートは当てにせず、地図上の目的地アイコンと自分の勘を頼りにして走るしかない。
どことは言わないが、住宅街でも納得できるルートを設定するメーカーもあるのでサンヨーは改良して欲しい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:08:28 ID:7VWjMzOR0
>>11
ガーミンのことだな。
やっぱりサンヨーゴリラは糞でガーミンが真のナビだってことがわかったよ。

マスゴミの提灯記事に騙されるバカユーザ。(笑
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:16:22 ID:KsS2LIgpP
> どことは言わないが、住宅街でも納得できるルートを設定するメーカー
教えて
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:27:35 ID:YXlmolNfO
50b地図でも一方通行表記出るてホシィ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:05:58 ID:7VWjMzOR0
>>13
ガーミンと言ってるだろ、日本語読めないカンボジア難民?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:07:46 ID:KsS2LIgpP
>>15
アンタには分からないんだろうけど、>>11>>12は違う発言者だという事は分かるよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:15:49 ID:H27JH2sm0
マオンダッシュ!!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:51:01 ID:9s8nwX5u0
>>11
ガーミンなら自転車すら通れない道(?)でもルート引いてくれるぜ
ガーミン最強!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 18:06:23 ID:6w4pMGsO0
車から外して自転車で持ちあるっているんですが、どうやったら道案内して
くれる様にできますか?サイドブレーキ対策はネジで解決したんですが、車
の電源じゃないと案内出来ないみたいで。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 18:08:39 ID:pyRiLjIR0
570DTをジェームスで買ってきた。24回払いまで金利手数料無料。
早速車に取り付けたけど。取付け吸盤が数時間したら外れて落下する。
VICSアンテナは自作でも可能かな? 
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 18:48:11 ID:4YIb+xWd0
550ですが価格.comで13日に予約いれたのが明日、発送するらしい。
予約当日より3000円ぐらい値落ちしてるんでキャンセルしようかで迷う
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 19:34:33 ID:pyRiLjIR0
前スレでもさんざん話題になってるかと思いますが
パーキングブレーキ解除についてですが
電気パーツ屋で 2.5ミリジャックを買ってきて
中心線と外側のGNDを半田付けショートさせるだけでいいのでしょうかね?
570DTですが、ジェームスの人にマグネットを常時ひっつけて
そいつをテープでとめた解除ケーブルを無料で作ってもらえました。
しかしこれは配線が邪魔です。


23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 19:39:17 ID:KsS2LIgpP
ネジ突っ込んで終わりじゃね?

持ってないんだけどw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 19:54:12 ID:u/GTOTsy0
M2.6×10はそこらのホムセンで売ってるだろ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 19:54:57 ID:ZPUQ8lZIO
>>22
分からないんならネジ挿しとけって
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 20:06:52 ID:pyRiLjIR0
>>25
ねじさしても反応無かったです。 orz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 20:09:51 ID:qRoizSIl0
1609後継機種2月頃からずーっと待ってたけどGWに使いたいから1609買ったオイラは負け組ですか?

休み明けとかに発表すんだろうなSANYO
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:07:31 ID:Ee3VNfus0
ガーミンはどうでもいいが、
車が通れない道ルートされると困るな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:12:41 ID:P2xpx7hk0
家電ルートでも入荷したみたいだね。
ヨドバシで買ってきました。
駐車場で取り付けました。
とりあえず快適です。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:29:21 ID:iNqDHKaS0
前スレで試行錯誤してた人いたけど
NVP-DP20の代わりにアルカリ単三電池4本直列接続の代用品で7型の740に使ってみた
ワンセグは100%落ちるが音楽再生(SDカード経由)やルート検索等は大丈夫だった。動画は作ってないから試してないが落ちそうな気がする
音楽再生が出来たから良しとしよう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:46:59 ID:pyRiLjIR0
いつもNAVIでオービスデータがダウンロードできるみたいだけど
登録が難しいねww 他にいい方法は?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:49:57 ID:c1LQjQkiO
>>29
それって何インチでいくらするの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:07:48 ID:u/GTOTsy0
>>31
前スレだか前々スレだかその前だかでデータうpしておいてくれた人がいるからそれ落として読み込ませる。

それもめんどくさい難しいというならあきらめろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:47:13 ID:GelwIUCo0
>>26
情弱
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:22:32 ID:P2xpx7hk0
>>32
ネット価格と同じですよ。
7インチで79800円。
オートバックスとかのカー用品店も全て79800円だったね。
価格統制でもしている感じだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:24:35 ID:gCJRDJ65O
5インチのほう早く5万くらいにならんかなあ
まあもう買うけどさ…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:26:29 ID:0qXT9J460
連休前で黙ってても売れるもんなぁ
連休終わってからいくらまで下がるかな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:41:15 ID:PC2+HR/20
740DTが7万を切り始めてきたね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:46:24 ID:7JgOPVnE0
一応今日が正式な発売日になるんかな?
通販店は一斉に発送開始するのかどうかちょっと楽しみ
5月中旬以降出荷予定とかってお店も結構あるけど実際どうなんだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:52:49 ID:7JgOPVnE0
あと昨日たまたま寄ったホムセンには何故か新型ゴリラ全機種入荷してた
ホムセンすげぇ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 01:23:16 ID:BEfXHFnGP
正式な発売日は一番遅い740でも28日だよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 01:36:03 ID:7JgOPVnE0
あらそうだったのか、失礼しました
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 04:08:46 ID:vYG09/6t0
純正のワンセグ用アンテナ買いました。
いままで、入らなかったところでもよく映るようになりました。
高速移動時も安定してます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 07:29:56 ID:2e81YWwp0
ネジ差すのがスマートだろうけど、俺はアルミホイルを丸めて突っ込んで解決した。
要はショートさせりゃ良いわけだし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:02:38 ID:b76Qa4lE0
570DTが5万くらいになったら買いたいのだが当分そこまで安くならないだろうな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:04:23 ID:WetLsTlm0
>>45
半年待つのじゃ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:18:05 ID:b76Qa4lE0
>>46
半年でそこまで安くなる?
それなら半年待つわ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 11:10:29 ID:+5qVqk1A0
いつもナビでオービスダウンロードした
北海道で76箇所だったけど、見落としてるかなー

あとHシステム?みたいのもマップ上に表示されてるけど
あれは直接ダウンロードみたいな感じで地点登録にはならないんだな

いつもナビの情報でゴリラにないのはオービスくらい?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 11:34:18 ID:sR2+QrDe0
>>47
うん。新機種が出て安くなる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 12:09:24 ID:ttkjmw4y0
常にオービスデータをナビに登録して飛ばしまくるゴリラヲタ。
サンヨーは悪の企業だな。

政府はサンヨーのナビ開発を禁止しろ。
そうしないと、こいつらDQNはオービスが付いているから、
違反で捕まらないと飛ばしまくって他人に迷惑かけるだろ。

潰れろサンヨー3流企業!
一人相撲で事故って死ねゴリラヲタ!w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 12:20:37 ID:sR2+QrDe0
ガーミンてオービスデータとか登録できないのん?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 12:47:21 ID:7f0pxrvx0
ガーミンの正規代理店は全国のオービスデータを纏めアップデートをして配布している
ちなみにサンヨーではなくゼンリンがオービスデータを提供しているがあくまで利用者の手動登録のみで配布していない
>>50を正しく直すなら”ゴリラ”と”サンヨー”を”ガーミン”と換えるとよい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 12:50:46 ID:8DuVUkbUO
ナビ取り付け用のステーは購入した…
何を流用して可倒性をもたせるかな…
まあ、買うのは6月だが…
いゃ…連休中にナビが安そうな街に遠出した折りに、安かったら買おうか
7インチゴリラが六万切ってたらの話しだが…
まあ、ありえんだろうな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 12:55:25 ID:BEfXHFnGP
7インチの740が6万切るのは年度末ぐらいじゃねえの?
730がそんな感じだったし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 13:11:01 ID:7JgOPVnE0
>>45
何気に深夜に実質55k弱で売ってる通販店ならあったよ
今は戻っちゃったけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 13:24:51 ID:HY2x/+Zy0
>>55
それはジョー○○でっか??
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 13:39:39 ID:7JgOPVnE0
>>56
違うよ
60kちょいにポイント6kついて納期未定の予約ってお店
値段の付け間違いじゃねーかと思ったが買ってないから知らない
どうも俺ポイント制って嫌いなもんでスルーしちまった
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 13:42:14 ID:7JgOPVnE0
てか店名出しても問題ないか
いーでじ本店とかってところ、今は普通の価格になってる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 14:03:41 ID:FYBs/zGI0
>>48
俺も北海道だが、ざっと登録したら78カ所だったよ
俺もまだ見落としあるかもしれないけど・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 14:35:06 ID:ly2Z+H5P0
吸盤マオンダッシュだったのを、ホームセンターでステー買ってきて、ステー釣りしてみた
見た目はすっきりするけど、実際に車は走らせて使ってみると
視線移動量が増えて疲れるのな
やっぱり質実剛健にマオンダッシュに戻すか…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 16:11:13 ID:+5qVqk1A0
>>59

d
あと2箇所探してみる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:28:40 ID:8DuVUkbUO
吸盤オンダッシュナビする人って、貧乏人なのかな…
吸盤人って、ネズミ取りレーダーもETCも持ってなさそう
唯一の贅沢が吸盤ナビで、嬉しくて他人に見せたくて吸盤オンダッシュしてんだろうなww
このスレ見てて最近そんな気がしてきた w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:30:55 ID:729A4U5S0
マオンダッシュ君はいつも携帯なんだな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:36:35 ID:er3V4Hrr0
オート、マオンダッシュwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:43:21 ID:sWBEHxbh0
マオンダッシュ君降臨記念age
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:43:51 ID:Y+Lavdfw0
うちの車はダッシュボードが高い上に
古い車だからインパネの最上部がエアコン噴出し孔と言う苦しい配置だったから
エアコン噴出し孔に取り付けるカップホルダー(150円)を改造してナビ取り付けてるぜ
我ながら貧乏くせー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:01:06 ID:8DuVUkbUO
>>66
そんな細工じゃ可倒性が無いだろ!?
可倒性がなければオンダッシュとたいして変わらんねw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:17:41 ID:0qXT9J460
ID:8DuVUkbUO

( ゚Д゚)ポカーン
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:53:32 ID:olqIHzW8O
>>67

( ゚Д゚)ポッ…カーン
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 22:25:24 ID:QDKrLYBq0
>いゃ…連休中にナビが安そうな街に遠出した折りに、安かったら買おうか
>7インチゴリラが六万切ってたらの話しだが…

お前が貧乏人筆頭じゃねーか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:32:59 ID:k9947y1+0
そもそもクルマ買わない若い人が増えてるしナビにこだわる人自体が減ってる
ここ数年でナビは20万出して買うのが当たり前という基準自体が否定された
そういうことだろう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:40:32 ID:AWYRXhtp0
激安アジアンナビが押し寄せてる現状だと
むしろゴリラはPNDの高級品に思えてしまうから困る
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:11:59 ID:+1kj1ZLf0
最近、迷わんを見ないが会社潰れたか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:27:33 ID:+W3s7d9cP
純正ナビで30万とかな
車両本体価格が200万しない車に分不相応というか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:50:51 ID:U8S9unYK0
30日発送の新型ゴリラが遂に届くぜ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 02:17:49 ID:zc3qh1qd0
541を使っているんですが、この連休で初めてVICSを使ってみようかと思って
います。
VICSアンテナって接続ケーブルだけをダッシュボードに置いておくだけで
受信しますかね?(強電界の地域で)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 04:20:34 ID:g5zpME070
強電界なら問題ないけど送信局から直線20km程度離れると不可
遠出した時は殆ど受信できないと考えておk
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 04:20:45 ID:izogOymC0
ゴリラ使う奴は昔かた池沼と決まっているんだよボケッ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 05:46:09 ID:lK1fLDak0
カカクコムで送料手数料コミコミ55000円以下になったら買う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 07:43:32 ID:BXqmn3510
新型触ってきたけど、タッチしたときの反応やスクロールスピードが速くて
ビックリした。
使用中の2004製のDVDらくなびとは比較にならないほど。進歩してるね〜。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 07:46:25 ID:uQF31v+iP
1年間盗難保証は購入後の1週間以内にハガキを郵送しないと無効?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 08:01:33 ID:m4vcHXVE0
>>81
ggrks
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 08:05:10 ID:kHuZF0nK0
最近のミニゴリラの進歩を見るに、競合する他社製品の存在って大事なんだなとしみじみ思う
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 08:13:33 ID:eq0+oHII0
他のメーカーが次々と開発が楽なWinCEに逃げていくなか
TRONで頑張ってる甲斐があったな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:43:38 ID:+1kj1ZLf0
WinCE使ってないのはサンヨーとソニーとパナソニックだけ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:01:41 ID:Wf6msdla0
ストラーダポケットは韓国産WinCE機
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:16:03 ID:QlqGg3mJ0
ゴリラ・ライトもWinCEだろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:29:01 ID:BB76AZ/s0
安物WinCEナビは日本ブランドでも開発は外国

ガーミン 台湾開発
ゴリラライト 中国開発
ストラーダポケット 韓国開発
クラリオンDrivTrax 中国開発
パイオニア・エアナビ 中国開発
ソニーnav-u タイ開発 ※Linux
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:30:08 ID:BB76AZ/s0
ガーミンスレからのコピペだったけどガーミン抜き忘れたw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:39:50 ID:Tf3f9jZI0
現行機種は、走行軌跡を簡単に取り出せますか?
または、多少手間がかかっても取り出すことが出来ますか?
GoogleMAPとかにプロットしたいです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:16:21 ID:ESSMHiLj0

     *      *
  * 無理デース!! +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 18:09:58 ID:nc8WuyUR0
ゴルデンウィーク渋滞でFM-VICS真っ赤っか
遠出しないからあまり関係ないけど、地図で見ると国道の迂回路も混んでるのとかわかりやすいな・・・。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:35:33 ID:nRMKiHeF0
つまりVICSイラネってことですね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 20:26:19 ID:dnX/1yc60
VICSって工事情報や通行止め情報も出て便利って言えば便利なんだが、嘘情報も結構多いからなぁ。
それなら情報自体要らないって人もいるだろうね。
せめて、高速道路の交通情報ラジオが入る区間くらいは、VICSで最新情報も配信してくれるとありがたいかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 20:39:36 ID:HMMA4/lc0
740DTの画面の明るさってどう?730DTと変わってない?

4件位回ったんだけど、どこも展示出してなくて、見られないんだよ。
730DT展示のままなんだもんな・・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:01:02 ID:UTUHI/TH0
昨日、「この先車線規制があります、走行にはご注意してください。」と
アナウンスした。
VICSって意外とやるじゃん。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:19:25 ID:6fjMNVJC0
「おかえりなさい」 この声に萌え〜♪
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:29:52 ID:5/7Lvb9eO
音場にて64000円でゲット
案外ポンと買ってしまったw
U75と迷ってたけど正解かな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:30:25 ID:nc8WuyUR0
新型はおかえりなさいって言ってくれるのか。いいなぁ。
540は、「目的地に到着しました。ルートガイドを終了します。」としか言わない。
レーダー探知機の「お疲れさまでした」が心に優しくフィットする。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:47:45 ID:m4vcHXVE0
え!?ボキの540は「おかえりなさい」って言うけど・・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:55:06 ID:nc8WuyUR0
あら、なんか自宅の設定を間違えていたのかも・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:06:45 ID:dAgSh79d0
初期型アルファードにゴリラ付けようと思ってます。
純正DVDナビが古くなってきたため2DIN外品も考えたのですが
前後カメラを殺したくない為、ゴリラ置こうと思ってます。
こんな僕はアフォですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:09:19 ID:ctFPrM2X0
いいえ、ゴリラです。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:26:35 ID:Tf3f9jZI0
ゴリラ1609かその後継を買って、バックカメラ接続。
ゴリラ740/570で妥協して、バックカメラ接続
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 00:00:47 ID:HMMA4/lc0
>>95
俺の地域の店も全て展示されてない・・・早く展示しろボケ〜
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 00:03:07 ID:65v6yhbp0
midori もパンフだけ置いてあって展示されてなかったな
パナやチョニーは大々的に置かれてあったのに
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 00:11:14 ID:lMxDZxbW0
出たばかりだからしょうがない面はあるけど、
やっぱり他の地域でも展示されてないんですね・・・。
うちの地域も展示されてません、栃木。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 00:27:44 ID:XYyobYox0
広島高速が延伸開通したけど・・
載ってるわけないか・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 01:10:16 ID:XAaedYme0
何故、つい先日開通したばかりの高速道路がナビに出るかもと思うんだろう。
それが不思議で仕方が無い。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 01:38:16 ID:FmBoH6yY0
新製品の話題のなか恐縮だが、750FT59800円だったんだが買いかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 02:50:03 ID:AftzLjac0
570DT/740DTの人に質問

ステレオミニジャックにAV端子を挿している時に
設定でナビ音声だけ本体からのスピーカーから出力って出来る?


話すと長くなるから用途は聞かないでw
ちなみにSONYのXYZというナビはできた。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 03:09:42 ID:lMxDZxbW0
>>111
出来る!
話すと長くなるから、詳細は詳しい店員へ聞け!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 03:11:07 ID:lMxDZxbW0
>>110
売り


そんな古いの買うなよ
せっかく新しいのでてんだからさ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 03:12:57 ID:b7tYfss9P
>>110
どこに売ってるの?
俺は買うから教えてほしいです
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 04:28:38 ID:hlaketPJ0
昨今のPNDの影響でナビは車の装備品から備品になった
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 04:53:05 ID:MXE9XIo+0
こいつら、いまさらサンヨーのナビ買うって時代遅れの情弱かよ!w

これからのナビはGoogleマップナビなんだよw

いつでも最新の地図が表示されるし、超詳細。

ゼンリンかサンヨーかしらんが、地図はいつも1年遅れw

その遅れた地図を翌年にバージョンアップするにも一万円以上の金を払うはめww

機能もサンヨーの小出し機能、ゼンリン丸儲けwww

ほんとお前等のようなお人好しバカがいるから、世界的にも日本人は舐められるんだよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 07:59:14 ID:mBHhtHSY0
毎月、ケータイのパケホ上限使ってたらあっという間に年間の通信料が1万円以上になるわけだが
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 08:13:08 ID:1Ds2xBjC0
地図なんてネットで最新の地図を、必要な地域だけ買えるようにしてくれればよいのに
新型売るためにわざとやらないんかね?
海外勢に先越されて、あっさりシェア奪われるかもな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 11:38:03 ID:/nmHJRwB0
30日発送の新型ゴリラが届かないのはGW渋滞のせいだろうか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 12:09:06 ID:pRsUFaNy0
>>119
佐川急便だからだと思う。
他の運送会社ならとっくに到着している。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 12:11:36 ID:m/kH7dYK0
>>119
運送屋が休みなんじゃね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 12:15:03 ID:OHszgplb0
オービス登録したけど、これアナウンス遅くない?
もっと手前からしゃべらせるように出来ないの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 12:25:53 ID:mpgNaS210
50m,100m,300m,500mの設定ができる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 12:27:33 ID:L1eMz+7U0
【サンヨー】ゴリラ・シリーズ34頭目【16G 4/22発売】
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/car/1269824397/
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:52:04 ID:aNOGkR7I0
550を5万で買ったよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:34:53 ID:FmBoH6yY0
>>114
富山県砺波市のYHです。
地図や機能は古いんだが地デジに魅力を感じるなー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:38:25 ID:mBHhtHSY0
NHKの18時のニュースにゴリラが出てたw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:58:06 ID:uAgxnqNe0
とりあえず簡単なレポート。
740を付けて東京から栃木まで往復。
案内が10m刻みで更新されていくのべ判りやすい。
道中、高速や高速脇、山間部などを走ったが
一度も位置ズレなし。
かなり細い抜け道も表示されていて良い感じ。
不足に感じたことはなかったよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:23:15 ID:ADS49RA00
ネジは使えますか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:40:47 ID:lMxDZxbW0
>>128
画面の明るさは730DTと比べてどうですか?
明るくなりました?それとも同じ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:02:38 ID:AKhVCUdf0
570買ったんだが。
なんか案内のタイミングが遅くなっているような気がする。
ネジ調達していないからモードの関係かも知らん。まだ一日めだし。
電源再投入時の位置捕捉は一瞬で便利。730と比べて。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:04:55 ID:XYyobYox0
AVIC-T20に飽きて 570に乗り換えたけど
ゴルラはランドマークアイコンがちゃちいな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:09:28 ID:eWxdAimj0
既存モデルもアップデートで道路切替ボタン付かないでしょうかね。
1609FTなのでプログラム変更だけで対応しそうなんですが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:11:26 ID:cKAPBfTA0
ファームで対応しちゃったら、買い換え需要が少なくなってサンヨー涙目。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:16:32 ID:eWxdAimj0
でも、540とかはアップグレードで、新W測位になってましたよね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:24:34 ID:pKhh6B/h0
でもでもでもでも
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:28:06 ID:F5uyi0w/0
540系は一回アップグレードしたからもうしなくていいよ。
541系は570並にアップしろ!
でなきゃ、541系買った奴が哀れだろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:38:29 ID:cKAPBfTA0
540と541は吸盤以外中身変わってないからねえ。570と541はゴリラエンジンとやらも変わっているし。
既存エンジンにボタン追加したとして、ボタン押されたときのルート検索とか挙動とか、
測位間隔詰めるよりも大がかりな変更になりそうだけどね。
というわけで1609FTはゴリラエンジンIIではないので難しいんじゃないの?

と、素人考えで反論してみる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:43:45 ID:eWxdAimj0
おーなるほど!確かにゴリラエンジンが違いますね!
とほほ、じゃアップグレードはなさそうですね。
結構都市高速で上下を間違えるんですよね・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:46:27 ID:mBHhtHSY0
オーバークロック職人の降臨マダー?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:42:49 ID:XYyobYox0
自車位置のアイコンですが隠れキャラがあるのですか?
エコ運転を続けたらご褒美に出るのですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:06:51 ID:lJjtvlTZO
前に書き込んだ奴だけど、初ナビで570使って九州〜山梨(2197km)行って来た。●イカス所
・検索2〜10秒以内。
・ルートハズレた時の自動再検索は1、2秒。
・一度も曲がる前の案内が遅れた事がなかった。
・検索はTEL番、施設名検索で大体事足りた。
・VICSで渋滞の距離を判断して一般道に逃げれた。
●アレ?な所
・A(山梨)からB(有馬温泉)を経由してC(明石)に行くと設定。A〜Bは問題無し。さぁBからCに向かおうとしたら何故かBの町内を一週するルートになった。Uターンするルートは選ばない?
・なるべく大きな道を行こうとする(知らない所なら逆に良いかな?)。
・今時点での渋滞を考慮さたルートは出て来ない?
・高速道路の合流注意の案内がうるさい(消せる?)。
●バグ?
旅行終了の前にコンビニによろうと、頭上に都市高速がある道をわざとルートから外れたら、何故か高速に乗ってる扱いに。その先〜の出口を降りてくださいの案内に家族で吹いた。
知らない場所だったら戸惑うかな。

初ナビなんで前機種と比較出来ないけど、ぶっ壊れるまで使える便利な機械だと感心した。
話題になってた画面の大きさは、男の自分にはちょうど良かったけど同乗者(女性150cm)には少し邪魔かなと言われた。車種や使用者の体格、予算によって選べば良いと思います。

チラシの裏だけどこれから初ナビという方の参考になればと思います。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:08:09 ID:mBHhtHSY0
>>141
そうそう。難しい方で5回連続A以上とか条件があったはず・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:12:28 ID:cKAPBfTA0
>>141
その通り。ゴリラ持って電車に乗るとクリアできるらしい。
電車に乗らないので試してないけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:47:21 ID:lmvEIA0L0
>>142
有馬温泉って、あのあたり一方通行だらけじゃなかった?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:33:07 ID:VC1Kzb3H0
>>142
>旅行終了の前にコンビニによろうと、頭上に都市高速がある道をわざとルートから外れたら、何故か高速に乗ってる扱いに

高額な車載ナビでも起きる事があります。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 02:06:07 ID:KZiP2X8E0
>>142
そこら辺の話題より、為になる!有意義!
こういうレスが増えるとイイよな〜
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 03:51:52 ID:mnDhQUt50
わかりやすい自演乙
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 07:38:28 ID:1yRM2X3a0


千円乞食  駆け込み需要  日本縦断  (苦笑

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 11:20:08 ID:KqOeOldpO
>>142ですが観光など含めて4日連続で7、8時間車にのっていたのに、深夜に自演できるほど若くはないです。。。
有馬温泉ですけど普通の二車線の所でちょこっと後ろに向かえば良いのに不思議だったんですよ。

まぁカーナビがぶっ壊れた頃にまた来ます。色んな情報ありがとうございましたり。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 12:17:59 ID:OsNypjoi0
>>150
二度と来るな!
福岡の山猿!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 13:08:05 ID:1pMbvLxr0
ピタゴリラ、1DINに取り付けた人いますか?

無理やり押し込めたら、取り付けられそう?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 13:16:22 ID:aZN+2xVG0
>>150
何をそんなに興奮してるんだ?先生に叱られたのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 14:33:23 ID:qSI182lh0
ゴリラの音楽プレイリスト作ろうかと思ったけど、ウィンドウズメディアプレーヤーの操作に慣れてなくて面倒になって断念。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:37:36 ID:A8p4FX/pP
> ウィンドウズメディアプレーヤーの操作
簡単な部類じゃないか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 16:27:59 ID:gHkIlvRg0
570DTと550DTってVICSがあるかないかの違い?
やっぱりVICSってある方が便利ですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 17:44:16 ID:0LAxIsxP0
たいした差じゃないからつけとくといいと思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 17:47:08 ID:Mpny8Z2d0
>>156
人それぞれ場所それぞれ時間帯それぞれ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:25:26 ID:gHkIlvRg0
確かにあると便利だろうね
でも550DTの方が安いし迷うよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 19:23:00 ID:9tOw7rxa0
東京近辺だとあるなしは死活問題だな>VICS

740DTは730に比べて明るくなったね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:04:53 ID:oSxYr8c50
地方だとVICSいらんのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:25:53 ID:0LAxIsxP0
ボタン消せる機能期待していたんだが。
消したボタンはどこかタッチすると一定期間再表示された方がいいな。
設定から掘り出さなくちゃ再表示できないんでは厳しすぎる。
メニューボタンの代わりにでも、押したら消えたボタンも10秒くらい再表示するようなボタンがほしい。
あと、ボタン類はやっぱり半透明化しておいてほしい。狭い画面にあれだと厳しい。
道路のつながりだけでもわかれば。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:51:36 ID:lIwBuk8V0
ボタンの透過度を5段階位(0〜100%))で変えられて、一定時間後(なし、10s、30s、1m、5m)
更に変えられるとかだと良いかもな。
好みで通常時75%→10秒後→0%とか、100%→1分後→25%みたいに。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:30:50 ID:KZiP2X8E0
>>160
明るい?
マジで!

今もなお、展示されておらず・・・。
by栃木
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:10:59 ID:lhoYjpTj0
いつも連休中にドライブ行くが、FMVICSは使い物にならないな。高速道とかほとんど受信しない。渋滞分かっていたら手前のICで降りるとか
計画するのに駄目だな。いっそのこと、携帯電話と連動して渋滞情報更新するとかすればいいのに。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:25:50 ID:8Bl0PTXM0
FMVICSって自動選局でok?
県外に行かなければ固定のほうが良いのかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:28:20 ID:+VJXCIdT0
>>165
首都高にしても長距離にしても
渋滞してるから高速降りるって選択肢は無くないか?
殆ど無意味というか損した記憶しかない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:31:32 ID:NZW2Kbrc0
糞田舎のYHで62,800で570DT売っていて
今まで自分の車はナビ未経験だったが
いつかはと思っていた所だったので買った
家の中で小一時間弄っているだけで楽しくなってきた
ただし車がセンターメーター。一応取り付け場所は以前から考えていたが
そこに本当に付くか、明日四苦八苦してみることにしよう
落下防止系のワイヤやらは自分でうまく別案考える必要ありそうだけど
それも楽しそうだな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:32:12 ID:lhoYjpTj0
>>167
手前で降りて山間部から帰るルートがあるから
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:49:07 ID:MLF/hm8u0
>>165
アンテナ変えるとか工夫してみたら?
570DTだとミニプラグだっけ?これならオーディオからアンテナ線分岐させられるように
なるからいいよね。改造すれば旧タイプでもいけるけど。

>>166
県外に行かなければやっぱり自動選局でいいんじゃね。どうせ局変わらんし。
県境沿いを走ったりする時は行き先の県に固定した方が便利。

>>167
高速上限1000円じゃなかった頃は、あえて降りちゃってゆっくり飯食ったり休憩したりして
すこし緩和するまで待ってたりとかはしたことある。
>>169みたいなパターンならいいけど、中央道降りても結局20号とかだとあまり意味無いよねw
でも場合によってはかなり遠回りしても早く着く場合もあるからやっぱり渋滞情報は
あったほうが便利だな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:51:42 ID:IEdRRgob0
相模湖ICのことか〜w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 07:41:16 ID:eFOAjp3g0
>>170
ゴリラのVICSって受信調整できたのか。
先日、VICS受信してない状態の時、知らずに渋滞の高速に
突撃してしまってヒドイ目にあった。ゴリラ恨んだ。すまんかったw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:35:19 ID:U8KA2WMz0
ホルダの位置が高すぎる。
もう少しダッシュボードすれすれに固定できるようにしてほしい。
ダッシュボード上で高い位置に固定したいと思う人殆どいないと思う。
前車のバンパーが一部隠れて渋滞のときにぎくっとしてしまった。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:37:49 ID:nvPThDpJ0
>>173
>前車のバンパーが“一部”隠れて渋滞のときにぎくっとしてしまった
突っ込みどころは、ここですね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:55:44 ID:il6APk0wO
>>173
ホルダー底部の厚みが邪魔と言いたいの?
俺は全く気にならないんだが…

座面の高さ上げたら?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:10:59 ID:3YDh4Ii00
>>152
1DINにわざわざ吸盤スタンドを押し込む意味が分からない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:16:09 ID:gj6umCd/0
運転中に視界の邪魔になるのと外から見て目立たない様に1DINに取り付けたいんだろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:25:04 ID:3YDh4Ii00
>>177
「わざわざ」は、「1DIN」じゃなくて「吸盤スタンド」、にかけてるんだけど

まあ、GWだからしょうがないか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:28:29 ID:3YDh4Ii00
千円ポッチの1DIN空箱でも穴を開けるのは絶対イヤ!、ってことならしょうがないか

PNDユーザーの金銭感覚的に
180173:2010/05/04(火) 10:30:16 ID:U8KA2WMz0
ホルダにつけてダッシュボードに乗っけたときに
本体の下端とダッシュボードの間にかなりの隙間が開くでしょ。
べた置きしているくらいの高さまで下げられると思うんだ。
角度調整する余地を5mmくらい残して。
この余裕で5インチ→7インチの変更だって出来るくらい。
730→570にしてみて面積半減で少しめげているので余計気になる。
730はスタンドを後ろに追いやってただの支えにして
滑らんシートの上に本体直置きにしていたから高さ今と殆ど変わらなかったんだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:21:26 ID:lhoYjpTj0
DSRC対応にしてくれ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:45:30 ID:8wiJ88eN0
新型ゴリラは質感がいいね。性能は特段凄くもないけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:04:12 ID:il6APk0wO
>>182
質感て外装の話?それとも操作時のレスポンス?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:10:20 ID:HiihbC6yP
> 操作時のレスポンス
これも質感と言うとは知らなかった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:10:58 ID:ivarQ9FK0
ナビぐらいまともな奴を買え
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:55:09 ID:bUIN0Pot0
ピタゴリラ570DT
------------------------------
案内がちょと変な時がありました。
まっすぐな一本道なのに「300m先斜め左です」なんて言われて
その場所でまた「斜め左です」って言われるのに他に道なんか無い時があったり
(表示地図上では車線変更程度の表示)
どう見ても道なんか無い所に道があったり。
また、ここは指示して貰わなくてはどう行けば判らないという場面でも指示が無く
結局間違った道を選んでしまったり・・・
とにかく今までのナビでは経験しなかった事です。
ゴリラシリーズは初めてなので前からなのかこの機種からなのかは判りません。
どれも重要な場面ではなく大事には至りませんでしたが、基本的な部分なのでちょっと気になります。
-------------------------------

提灯記事まみれのマスコミオナニーを信じて買った汚前らに激ワラwwwww

ゴリラ最低な機種だな。
やすものガーミンのほうが遥かにまともなナビするよ。

ゴリラ使えねええええええええええええええwwwマジで使えねえええええ!!!
買った奴m9(^д^)プギャーー!!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:59:34 ID:IEdRRgob0
大事にいたる誘導ってどんなんだ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:04:38 ID:bUIN0Pot0
無い道を案内するゴリラwwwwwww
道が無いのに道を表示するゴリラwwww

指示してもらわなけりゃ判らない場面で指示がないゴリラwwwww

なんでこんな糞ナビが売れているのか?
日本人はマジでバカなのか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:06:41 ID:8K7SYsbT0
>>188
あんたが一番バカ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:08:31 ID:sGudJ9dM0
とうとうコピペ攻撃か・・・
マオンダッシュ君も末期症状一歩手前だな

この後は

意味の無い文orAAのコピペ

通報レベルの危ない書き込み

いつの間にかいなくなる(逮捕?)

と落ちていく・・・合掌


せっかくのゴールデンウィークなんだし、
ガーミン使って遊んでこいよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:10:29 ID:bUIN0Pot0
情弱 ゴリラヲタ()爆笑w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:37:20 ID:pOVUuPzu0
VGAになれば買い
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:38:32 ID:sKn9KDqA0
情弱だって プププ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:25:23 ID:mHk+in0u0
プとかwwwとか今どきの低能なやつは表現力が乏しいな。
日本語ちゃんと習わなかったのか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:29:17 ID:25iCblcc0
店とかを電話番号検索やって地点登録やったら
地点登録編集で電話番号が自動的に登録されているときと
されていない時があるけどなんで?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:13:55 ID:bUIN0Pot0
それがピタゴリラクオリティー まさに糞ナビw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:41:01 ID:v+jrtBVj0
同級生達は幸福な家庭を築き会社でひとかどの地位に就いて
バリバリ活躍しているというのに、おまえは仕事もせず家族には
疎まれながらこんな底辺で毎日むなしく荒らし行為か・・・

せめて母親を泣かせることだけはやめようや。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:59:56 ID:bUIN0Pot0
誰に問いかけているんだ?この池沼w
やっぱりゴリラヲタはイカレ野郎だな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 21:06:09 ID:8Bl0PTXM0
      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |  ウズウズ
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:57:23 ID:t5/t9cLh0
>>176
吸盤スタンド使わないと
もったいないかな・・って思って

>>177
その通りです
ボンネットより上になるとダメって言われたんで
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:02:16 ID:SYwqgFJo0
今日も、新機種一つも展示されていません

by栃木
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:18:23 ID:H/dtkQXj0
in栃木な
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:21:59 ID:hln3wNlz0
ID:SYwqgFJo0の名前が栃木さんっていうんだろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:30:11 ID:PZ5Ku7a20
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 02:02:25 ID:93M0FCXG0
>>201
普通に展示されてるわけだが…
まぁ栃木っていっても無駄に広いしな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 02:38:19 ID:c+qemAp20
国とか県とかは普通は女性名詞なんだぜ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 02:50:41 ID:kFAXrNyq0
VGA化してクレヨ〜ン!!
208党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 06:41:14 ID:tSdnkKNV0
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のために警察がインターネ▲ットカフェ規制をする。

・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 08:09:47 ID:3QEGjUa20
三洋電機「Gorilla」春モデルの特徴は?
http://www.youtube.com/watch?v=wjO_uf96rss

630持ってるんだけど、新型は数段レベルアップしたかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:59:48 ID:M/49mF+CP
このスレではゴリラライトって評判悪いですけどそんなに基本性能で問題ありますか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 14:04:05 ID:6e2iXqrO0
わざわざWinCEのゴリラライト買うくらいなら安い別のアジアンWinCE機でいいんじゃないかって感じ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 14:22:56 ID:wo6sytoR0
>>210
ソフトは540とかと一緒だったと思うが、WinCEで中国開発
あの値段だとちょっと…

---
PND製品情報

メーカ    ブランド       開発国   OS
三洋     ミニゴリラ      日本開発 Tron
三洋     ゴリラライト     中国開発 WinCE
ソニー    nav-u         タイ開発  Linux
パイオニア エアナビ       中国開発 WinCE
Panasonic  ストラーダポケット 韓国開発 WinCE
クラリオン  DrivTrax       中国開発 WinCE
Garmin    nuvi         台湾開発 WinCE

安物WinCEナビは日本ブランドでも開発は外国
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 14:29:09 ID:M/49mF+CP
>>211-212
レスありがとうございます
オートバックスで360DTとゴリラライト実際に比べてみたんですが見た目がライトの方がいいかなと
WinCEのデメリットというのがよく分からないんですがどういう部分なんでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 17:51:14 ID:hln3wNlz0
530でSDに入れた音楽聞いていると、アナウンスが入った分だけ曲が進むけど570でも同じ?
そんで曲の音量がオフになってアナウンスが割り込む感じ?

カラオケ屋で歌っている最中に店員が入ってきた感じでなんかね〜。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:21:28 ID:Xx6us/R/0
>>213
過去のWinCEが植えつけた印象が悪い

OSが重いせいで全体的に鈍い、起動が遅い、クラッシュするなど
汎用OSなので敷居が低く参入しやすいせいで、メーカの技術力が
足りていない事も・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:36:51 ID:EpC2neAM0
>>214
アナウンス分ぴったり進んでるかはわからないが多少進んでる気がする。
深夜ラジオ録音したMP3を今日一日流しながら運転してたが
アナウンス前後で話してる内容が途切れてた
後で曲でも試してみる。そしたら違いが分かりやすいと思う
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:21:19 ID:WVRhsysB0
>>212
パナのストポケは日本開発だよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:41:05 ID:M/49mF+CP
>>215
サンクス
もう一度考えてみます
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:57:05 ID:TALFFNDM0
価格コムで発売前予約にて購入、昨日取り付け完了。
ダイナ3トン・24V
前機の831DTから買い換えた。
取り付けにはピタゴリラは使わず、アルミ板に社外のスライドアタッチメントを
ネジ止めでつけて、元々タコグラフがついてた鉄板にアルミ板ごと取り付け。

地図の進行がかなり滑らかになった。
操作のレスポンスがかなりいい。
ルートを外れたときの再検索が速い。831DTは再検索してくれないことが多かった。
地図上の自車位置が正確。
道幅表示は、用意された数段階を使い分けるのではなく、その場所に応じたリアルな
幅を表示していた。絞り込みや離合待避帯も正確に表示。
自立航法はなかなかいい。
あいまい検索がヒットしやすくなった。
電源を切らなければ、次の住所検索のときにはその県から表示してくれる。
悪いところはこれから出てくると思う。

こんな感じで取り付けした。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/110709.jpg
220219:2010/05/05(水) 21:58:43 ID:TALFFNDM0
「740DTを購入しました。」と、書き忘れました。
すいません。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:00:39 ID:2MeltsrdP
斧は直リン無理だろ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:10:44 ID:AobLZzo70
価格.comのSD740DTユーザーレビュー・評価を見てたら
ある人は「大橋JCTが載っていない」と書いているが、
それを意識した他の人は「大橋JCTは表示されている」と書いている。
生産ロットによって地図のバージョンが異なるのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:37:03 ID:/PHGJKAj0
今日届いた俺の570DTには大橋JCTは表示されている。あいまい検索でもヒットする。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 01:01:15 ID:XcpJLX+q0
関係ないが
2010/3/25に開通した青森県八戸市の「沼館大橋」は
さすがに載ってなかったよ、570DT
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 01:20:51 ID:60U9y+zo0
>>222
2009年12月までの分しか収録してないと書かれていたが
この間開通した分の山手トンネル区間は収録してくれた様子
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 06:07:57 ID:MxLhp9ID0
740DTで大橋JCT〜山手トンネル走ってきたよ。地図には載ってるし、ルートもひくよ。
でも最初のループで自車位置ロストした。
山手トンネル〜大橋JCTはJCT手前1Km位でロスト。惜しい。
大橋JCTはPNDには鬼門のようですね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 06:09:06 ID:MxLhp9ID0
>>200
1DIN小物入れにピタゴリラ入ったよ。
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up1584.jpg
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up1583.jpg
電源とFM-VICSはカーオーディオから分岐して、割とスッキリ収まったよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 06:15:41 ID:MxLhp9ID0
ごめん、消えてるからこっちで。
http://www.gazo.cc/up/10561.jpg
http://www.gazo.cc/up/10562.jpg
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 09:14:23 ID:IVfkiQ4U0
初ゴリラだが画面が暗いとか書き込みあるが、まったく感じないね
AUTOにしてるがトンネルに入ったら暗くなり出たら明るく。
天気良かったが見えずらいとか感じなかったよ

740使って見て全く不満がなかった
あいまい検索とか一発
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 11:15:28 ID:U74y5Lw+O
>>228
ディスプレイ面がやけに下向いてるのは何故?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 13:19:39 ID:ZgjeZj3T0
570 ネジ差し込んでも解除されず(>_<)
奥まで差し込んだけど
10mmじゃ短い感じがした
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 16:19:52 ID:2hSNyK4Y0
2DINのNVA-101っての使ってるんだがそろそろ限界かな…
DVDだからROM高いし、高速の下走ると高確率でずれるし
VICSはラジオのアンテナがオートで出し入れする車だとまるで使えないし
パーキングセンサー常時ONにして、走りながらルート検索すると再起動になるし
せめて、地図ROMが安ければなーあと5年は使えるんだがw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 16:47:49 ID:Yn1BtuNE0
>>231
お前のような馬鹿書き込みたまに見るがウザいんだよ。死んどけ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 16:52:17 ID:UZuoXzgh0
>>230
小さいから
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 18:51:58 ID:BGVpgMw20
>>230
光の反射を抑えるためじゃねーの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 21:13:13 ID:U74y5Lw+O
>>235
ノングレアなのに?
それにいくら何でも下げ過ぎでは?
237228:2010/05/06(木) 22:03:57 ID:MxLhp9ID0
>>236
下がって見えるかもしんないけど、ほぼ垂直に設置されてるよ。
この車のインパネがかなり角度があるのと、写真の撮り方のせいかな。
光の反射とか全然ないから。
そもそもこの状態でも、角度調整の自由度はかなりあるから
もっと上向きとかも余裕でできるよ。

>>234
ごめん、意味わからん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:25:52 ID:zIpvW4uN0
>>228
ダッシュボードに付けた時に比べて揺れ具合とかどうですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:37:13 ID:dGd2azoV0
>>234
>ごめん、意味わからん

お前が身長150cm足らずのチビだと言っていると思われw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:19:44 ID:DX6GRyf+0
パイオニア
PNDとして業界初となる無料地図更新を2013年10月まで提供


http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365645.html






241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:23:04 ID:DX6GRyf+0
パイオニア、カロッツェリア エアーナビ 3製品



渋滞情報に関しては、VICSが整備されていない道路の渋滞情報も把握できる「スマートループ渋滞情報」に対応し、
AVIC-T07のみFM VICSにも対応する。


242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 02:20:00 ID:w2aUTX6V0
パイオニアとうとう来たなw

ゴリラ使いのバカで方向音痴でマスゴミの提灯記事にだまされやすい、
運転下手くそゴリラ使い哀れwww

価格コムにも書いてあったが、
なにがスーパーゴリラだよ。
恥ずかしいカキコするなよバカゴリヲタ!
243228:2010/05/07(金) 06:41:33 ID:mGg11yHT0
>>238
ダッシュボードにつけたことないから比べらんないけど、全然揺れないよ。

>>239
なるほど、チビじゃないからそこは気づかなかったよ。150cmって随分具体的だね。ああ239が
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 07:38:16 ID:9GBfyJ5R0


マオン
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 09:34:41 ID:LpwmTJrk0
531DT買ってきた。ネジの代わりにイヤホン刺そうと思ったら
家にあるのが全部3.5mmので「駄目、そんなの太くて入らない」(´・ω・`)
で思ったんだが、これ付属のコードを切って皮剥いてショートさせても
結果は同じだよね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 10:08:42 ID:4qrex9590
太くて入らないとか皮剥いてとか朝からいやらしいな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 11:39:01 ID:IXVOpkKy0
>>245
うん
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 12:10:44 ID:HOPfId9y0
>>245
マイナス側に接続すればOK
ネジという異物を差し込むより、遙かに良い方法。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 15:42:07 ID:PHQNPl3b0
高いポータブルナビ使ってる人は
車から離れるたびに取り外してる?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 16:28:33 ID:N5f+yGIv0
高い安いは関係ねえ
盗られるときは2万の安ナビでも盗られるぞ
ガラス割られるから修理代がナビの5倍とかザラ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 16:38:22 ID:ai8e5L3H0
盗難は、盗る人間の懐具合で決まるからなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 16:38:28 ID:PHQNPl3b0
嫌な世の中だよねえ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 17:49:38 ID:mW2FB/i40
ネジ入れるやつは馬鹿
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:43:19 ID:bPistwyK0
570ってVICSアンテナ、フイルムじゃないんだな
長さもそれほどじゃないし便利
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:53:29 ID:xTowZeJx0
コードが短くなって助かる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 19:28:19 ID:8nbINJr20
新アンテナの感度はどんなもん?
257245:2010/05/07(金) 20:30:09 ID:0OpqleYH0
>>247−248
ありがとう。まだ車には載せてないけどさっき室内で試してみたらOKだった。
2.5mmのイヤホン手元にない人で、ネジ買って余るのが嫌な人にはおすすめ。

>246
太いほうは意識して書いたが、剥くほうは普通に変換させただけ。
それがいやらしく思えるとはさてはお前…。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 20:34:29 ID:cNkYU0YB0
>>243
レスサンクス
自分のは吸盤じゃない古いやつだけど1DINのデッキ買って1段余ったから試してみます。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:27:38 ID:bahLWbz80
パイオニアやってくれるな
サンヨーも地図更新やらないと終わるなw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:11:32 ID:i2JbtUHT0
来年の4月は32Gになるのに今買う奴は馬鹿。
俺は541DTを来年4月まで使うことにした、地デジ対応にもなるし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:25:24 ID:N5f+yGIv0
>地デジ対応にもなるし

ソースは?君の脳内ってのは無しで
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:30:09 ID:kPugZz8j0
>>260
そりゃ、あんたのナビは発売開始されてからまだ半年しか経っていないのだから
現時点で買い換えを考えるようでは頭がおかしいとしか思えないぞ。
それから12セグ化は絶対にないよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:35:57 ID:1cNuRLOM0
>>260
541を買った奴は馬鹿。もう少し我慢すれば今16GBのを買えたのに。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:37:31 ID:IXVOpkKy0
>>262
12セグ化はポータブルだとほぼ無理だろ。
地デジ対応と謳って間引いた実質6セグで出すんじゃね?
確かそんなワンチップIC作ってたところが有るだろ。

まあ、地デジ対応だと大型パネルか何処ぞが新しい高解像度パネルを
作らないと意味が無さそうだがw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:38:10 ID:VMsNH7mN0
740DT今日も展示出てない・・・by栃木
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:39:32 ID:MZQo9G110
>>259
確かにパイオニアの地図更新3年以上無料ってのは心揺らぐくらい魅力だ
サンヨーも是非対抗して欲しいわ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:39:55 ID:9YKtjYmr0
どうせ民放なんか見ないんだから、ワンセグでも12セグでもどうでもいい。
CSが入ってくれればいいのに。無理なのはわかってるんだけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:40:37 ID:OxOKd/x00
何時までも買えないでいるより
欲しいと思った時に買えばいいんじゃないか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:42:36 ID:geKgp1UP0
>>260は、2011年7月にアナログ放送と1セグ放送が停波して
地デジ放送だけになると思っている大馬鹿者。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:42:52 ID:IXVOpkKy0
>>266
逆に本気でπヤバス〜と思ったのは漏れだけ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:45:44 ID:82W8orSs0
そもそも1セグだって地デジだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:48:24 ID:GY6vXp4s0
6万円のナビを金利無料の20回払いで買いました。
3000円の20回です。 
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:51:28 ID:Jejak9Ps0
>>269

ああ、なるほど
だから>>260は来年、地デジ対応になると思いこんでいる訳なんだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:54:17 ID:N5f+yGIv0
ジャパネット?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:54:39 ID:4E4nWTpA0
もしかして1セグが地デジだってことも知らんのかな>>260
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:57:47 ID:DX6GRyf+0
サンヨーもたもたしてるからパイオニアに先越されたな
早まって新製品買わなくてよかったわ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:00:40 ID:wnHH/mka0
>>276
注意しないといけないのは
T10/20の様な期待外れ製品を出し続けたパイオニアだからね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:02:43 ID:ktxh6Wuk0
メモリナビのシェアだが、サンヨーって50以上あるのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:03:05 ID:Z9txGg6Q0
今度のパイオニアはUI速度3倍になったらしいから
ゴリラの半分くらいの速さにはなってるかもよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:03:21 ID:WSEY6D0q0
>>274
ジェームスの期間限定24回払いまで金利無料フェアーです。
どのナビでも。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:11:02 ID:kqysGTBH0
>>273
既に地デジ対応ゴリラはあるからそれの後継機が出てもおかしくはない
>>260は標準化という意味で言っていそうだけどそれは無理だろうね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:19:29 ID:PxnGeGE20
>>281

2011年7月24日になったら541DTでは
テレビを見ることが出来なくなると思っているんだよ>>260君は。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:23:05 ID:4ojI4hJ/0
だからさー>>260はフルセグ対応は希望的観測で
32Gを期待しているんじゃないか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:38:36 ID:mS4H+Aib0
連休中、東京から徳島まで高速で往復1500kmのドライブをしました。
541を使って事前にルート作成(立ち寄り地点を打って)してドライブに
出かけました。
PCサイトの渋滞予測など参考に作ったルートは結果、大正解でした。
ポータブルナビで事前に家で綿密にルートを作成。やっぱり便利でした。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:17:16 ID:4r6+Cigc0
テレビを持ってない俺は、HD831DTからSD740DTに買い換えたのを機に
HD831DTをテレビとして使おうと考えた。
が、ウチは携帯のワンセグすら受信不可能な不感地帯orz
HD831DTのワンセグは完全に受信不能、アナログ放送も砂嵐チラチラが
混ざってとても見れたもんじゃない。
結局、先輩に売りました。
大動脈たる国道沿線なのに不感地帯なんて、田舎はこれだから困る。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:36:35 ID:mvJKjsCVP
>>285
テレビアンテナ線の先とと
Gorillaアンテナをくっつけて映らないなら完全にアウト
ワンセグ携帯とかでも出来るよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:40:23 ID:Tnj8CDHkO
>>285
ベランダでも試した?
外部アンテナ使えば見れたかも知れないよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:42:37 ID:wPmXfKd10
>>285
とりあえず背面にアルミテープを貼ってみたら?
これでだめなら>>286を試すしかないね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:45:50 ID:mvJKjsCVP
因みに…
俺が以前に乗ってた早朝通勤電車で…
ワンセグの古いゴリラで深夜のお笑い番組を録画して
朝の電車で見てるおっちゃんが居たよ
たまたま隣に座って画面を見たら
アラビキ団が眼に入っておっちゃんと大爆笑してしまったw
ワンセグの録画なんて使う用途が無いと思ってたから衝撃でした
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 04:03:08 ID:X7lDuDKO0
>>248
  ↑
馬鹿でいいの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 04:39:12 ID:tx31wiYp0
新型は首都高C1でトンネル内もばっちりですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 05:13:46 ID:ICaQYJB+0
>>291
ばっちり見えますよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 08:06:08 ID:XYk86G5e0
確かにパイの新製品、どの位キビキビ動くようになるかは興味ある。
T10とかT20は酷いらしいからな。
あと、来年は32Gとか言ってるのがいるけど、地図の領域は8G程度で十分
なんでしょ?今回の16Gだって音楽とかの保存領域に使っている部分が
かなりあるわけだし。
音楽等の保存領域なんて今位で十分だから、鮮度の良い地図を安価で提供
してくれるようなシステムのほうがいいけど、それだと儲からないから無理
かな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 08:08:08 ID:tx31wiYp0
ありがとうございます
今所有の数年前の古い他機種がGPSだけで
首都高に乗ることが増えたのに
トンネルで止まるわ、なぜか下道を走ってるわと
全然使えないので。
それなら据付型のをつけろという感じですが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 09:32:34 ID:ppHqXBZM0
都内で下走ってるとビル反射で測位ずれまくるぞ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 09:32:54 ID:mPr4TifM0
ちょっと頼むよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 10:06:04 ID:WbmhnI8b0
>>289
アラビキ団から始まるラブロマンス?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 13:41:48 ID:WplcnkK20
>>290
なんで馬鹿なの? 間違っている?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 13:54:31 ID:ktxh6Wuk0
普通、マイナスなんて言い方はしないからじゃね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:13:15 ID:mPr4TifM0
いやいや>>248はきっとバカじゃなくて、馬鹿なここの住人にわかりやく教えてあげたんじゃなかろうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:26:53 ID:4ZSDSv4U0
>>265

平出オートアールズとSASにあったっぺよ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 17:33:31 ID:xfrVAvo+0
ところで、AVゴリラ新型がGW明けに発表されるという噂で
期待して待っているのだが… まだかな?

誰かこの辺の情報、知ってる?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:36:39 ID:4r6+Cigc0
285です。
>>286-288
どうもありがとう。
HD831DT本体装備のロッドアンテナでは完全にダメでした。
VICS/TV外部アンテナをさしても>>285の状態です。
さらに、アルミホイルを外部アンテナに巻き付けてみました(ググッたらこの方法がHIT)が、
巻かない状態とさほど変化はありませんでした。
2F建てで、2Fの部屋でもバルコニーでもほとんど変化がなく(バルコニーがマシではあるが、
アンテナの向きとかシビア杉)、諦めました。
そのためだけにブースターを購入するわけにもいかないので、これからもテレビのない生活
でいこうと思います。
一応、家の中ではダメでも走行中はそれなりに受信できてたので、ウチが不感地帯の可能性
が高そうです。
まぁ、もう手元にないからどうにもならないんですけどね 笑
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 03:21:11 ID:VUm4GhlL0
今日も740DTと570DTの展示出ておらず・・・by栃木
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 06:39:15 ID:ESXoGS5B0
なんか、PND見下してるヤツ多そうだけど、実際所有して使ってみたら
こんな便利なものないよな。今まで使ってた普通のナビだと、車の中で
いつまでも弄ってるとかやってられないし。家の中に持ち込んでゆっくり
とあれこれ設定とか出来るってのはホントありがたい。買って良かった。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 06:46:29 ID:bHAxtBBx0
PNDを見下してるのは少数派だよ。
頭の中が「高い物は良い物」っていう団塊脳のオッサンだけだよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 08:08:47 ID:lL70aBKB0
730と740だと明るさ違うね。
740いいわー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:19:36 ID:NVxy+gVO0
バイクでも大型マンセーで原付馬鹿にする奴多いのと同じかな
それぞれにニーズがある話しでどっちが偉いとか程度の低い話だと思うけど
見下してる本人達は大真面目だからなぁ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:20:57 ID:HKFDjb+B0
バイクに限っては、大型乗ってても原付ももってるやつ多そうだけどな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 11:27:59 ID:h3ZGP+lW0
地図更新無料のパイオニア買ったほうがいいね。おまけに渋滞も携帯連動で常に表示される
みたいだから。電波ビーコンと12セグ地デジでも付けないとゴリラは過去の栄光にすがるだけ
でいつの日か撤退するだろうな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 11:49:36 ID:wCNOTmWj0
今更ながら、530DTのファームUP完了。これでジャイロがパワーアップ
早速今朝から試走行に…ずーっと灰色のままでジャイロが動かなくなりました。なんで?
初期化しても電池抜いても動かない。泣ける
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 11:53:46 ID:bgyM2rSsO
エアナビは今回の機種がどれだけサクサク動くか次第だろ
今までに比べて改善されてても、現行他社に速さで劣るなら
πこそ撤退決定じゃね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:13:38 ID:h3ZGP+lW0
>>312
大多数の人がサクサク動くかなんか気にしないで買う人が多いと思うよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:36:19 ID:9FYEg5n90
ま、そういうこと考えずに売れちゃうのがパイオニアのいいところというか悪いところだわな。あとでたたかれるんだけどw



>>304
だから、栃木全体でいうなっつーの。
宇都宮は展示あるって言ってんだろ、デレスケが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:41:37 ID:60wZAFUz0
>>314
by栃木ってなってるから、栃木県のことじゃなくて栃木さんって人なんだよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:57:32 ID:ECl7DD1L0
>>310
パイオニアが売れて、あせったサンヨーが対応してくれればいいんだがな
どうも機能の小出しがあざとい
単に技術力がないだけかもしれないけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:02:26 ID:alpXx5Rt0
タッチパネルを突いてスクロールさせる仕様だと、レスポンス速い方が明らかに使いやすいと思うけどなぁ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:06:46 ID:alpXx5Rt0
ゴリラはサクサク反応するところは良いんだけど、早く「下道/高架」の切り替えボタンを採用して欲しい。
ソフト的に情報処理アルゴリズムを進化させることで、上下選択の精度が上がるならそれでも良いけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:10:20 ID:fxpxNyfM0
>>318
>「下道/高架」の切り替えボタンを採用して欲しい
何の話をしてるんだ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:16:21 ID:lJSl6uQl0
詳細地図を使ってて、エリア外になって普通地図に切り替わるのは当然だけど、
詳細地図を使ってた場合は、エリア内に入ったら自動で詳細地図に復帰して欲しい。

12mと25mの普通地図を使う機会がほとんど無い人の為に、いっその事、
12mと25mの普通地図の表示を無効化出きるオプション設定が欲しいな。
そうすれば、拡大・縮小時の操作も少しスッキリするし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:17:16 ID:5VSrimoZ0
既に対応してるんじゃないの?
知障か無知の戯れごとですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:27:27 ID:O+lw0tGR0
SD740DTのインダッシュ版みたいなやつの発売予定は無いですか?
GS1609FTはそろそろモデル末期かな〜と思ってるんですが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:50:18 ID:4Cg26QiR0
>>318
今期の新作から高架/下道きりかえボタンを装備。
サンヨー開発者はネットからユーザーの声を吸い上げているよ。
ユーザーの要望の中から、機能追加を小出しにしている感はあるけどな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 14:20:57 ID:FK7K8Dud0
570DT 先走って買っちゃったけど、パイオニアの方が良かったかな・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 14:37:03 ID:oRon2XZ80
>>310
地図更新無料のパイオニア買ったほうがいいね。おまけに渋滞も携帯連動で常に表示される
みたいだから。電波ビーコンと12セグ地デジでも付けないとゴリラは過去の栄光にすがるだけ


地図更新無料か・・

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:02:00 ID:gTqxjv6N0
いらね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:10:37 ID:bgyM2rSsO
実機見るまでは何とも胃炎
特にπはな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:14:52 ID:Ia//3aAG0
>>318
>>「下道/高架」の切り替えボタンを採用して欲しい。

もう搭載されとるやん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:33:36 ID:TgLS4U/g0
早く「下道/高架」の切り替えボタンを採用して欲しい(キリッ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:02:39 ID:Lgyzr96p0
SONYのNAV-Uしょぼすぎで糞ワロタ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:14:44 ID:4Cg26QiR0
>>325
これぐらい分かりやすいと、間違いなく釣りだと判別できて助かる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 17:11:27 ID:oRon2XZ80
>>331
いや、ゴリの地図も・・
分かるよな?

333228:2010/05/09(日) 18:04:39 ID:bULHt24s0
>>331
>>318の爆釣ぶりとは対照的だな。 ID:oRon2XZ80乙
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:32:24 ID:JgUw8Pq90
パイオニアを見てから、570DTポチったぜ

持ち歩きも考えてたから、サイズと重量がきになった。
展示されてるのも触ったけど、5m地図がなかなかいいじゃまいか。

物理的な変更は今更無理だけど、地図更新無料なんてすぐ対応できるんだから、
サンヨーも真似すんじゃね?とか勝手に思っている。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:40:31 ID:iT7sTeXh0
東京のように新しい道路やトンネルがどんどん新設される大都会以外は

地図なんて5年更新で十分。地図更新以前に新機種に買い換えるから

更新自体不要だ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:42:54 ID:meNnM8wC0
すっぱい葡萄スレ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:45:13 ID:jWcSr7ml0
>>334
ゴリラロードマップの発売元はゼンリンなので地図更新無料化は不可能だと予想。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd4.html
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:27:53 ID:60wZAFUz0
πのは本体価格に地図更新料含めてるだけだろ。
更新しても更新しなくても本体価格は同じだ。

まあこれでナビ自体も使い勝手がいいなら魅力だけど、まだなんとも言えないな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:38:03 ID:61fVO7we0
570DTを買ったけど・・16GBのメリットが
よくわからん。 県境案内が欲しかったな。
○○県に入りましたとアナウンス。
PNDで6万円台ってたかくね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:41:13 ID:dhbMtd6E0
県境案内かあ?
俺はいらんな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:45:07 ID:60wZAFUz0
いらんなあ。県境には看板あんだろ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:22:24 ID:A8McujSD0
詳細地図のランドマークとか細街路表示とかが段違いだよ。
100mスケールでもあらかたのランドマーク表示されるようになったし。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:52:14 ID:61fVO7we0
>>342
レスありがとうございました 参考になりました。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:03:48 ID:UJRXGCt60
今のカーナビ高杉だろ
ビルトインで5万
ポータブルで3万だな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:14:15 ID:HxGAZCCS0
昔はCDで20万超だったのだが。

高いと思ったのなら買わなければいいじゃん。
貧乏人。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:15:20 ID:eRBcKvSO0
カーナビ購入を検討中なのですが
現在のゴリラシリーズは有料なら地図データ更新は可能なのでしょうか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:32:07 ID:ts8snmlz0
>>346
>>337 参考
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:48:57 ID:TgLS4U/g0
5、6万で高いとか どんだけ貧乏なんだよ
携帯のナビでも使ってろよw
349346:2010/05/09(日) 22:02:22 ID:eRBcKvSO0
>>347
有難う御座いました
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:10:49 ID:UJRXGCt60


今のカーナビ高杉だろ

ビルトインで5万

ポータブルで3万だな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:26:38 ID:RtjiMO8p0
ぜひ君が実現していただきたい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:35:07 ID:ObL6BNwH0

よくわかんない改行で

攻めて来たな貧乏人

ロードマップルでも見てろよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:41:17 ID:UJRXGCt60



今のカーナビ高杉だろ


ビルトインで5万


ポータブルで3万


地図更新3000円だな







354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:47:40 ID:VA04aPWi0
>>353
すでに実現してるんだが
ttp://www.eonon.co.jp/7/189.html
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:50:22 ID:iT7sTeXh0
俺はカーナビ安すぎると思う。
自分がこの10年間で買った電気製品で断トツに感動したのがカーナビだ。
こんな便利なものがたった5〜6万で買えるのが信じられないくらいだ。
ミニゴリラ1台で30万の価値はある。もちろんその値段では買えない。
携帯でもナビでも最初は馬鹿高くて金持ちしか買えなかったが、
今は貧乏な俺でも持てる。いい世の中になった。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:52:06 ID:YhebNTFZ0
カーナビとか30万も出して買う意味あるのかねぇ
金が余って仕方ないんなら止めないけど150万の車につけてる奴とか金銭感覚疑うわ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:15:40 ID:LZyhYUv50
今時地図表示だけで30万なんてカーナビはないからなあ
むしろ30万を維持するためにいろいろ付加価値付けてるよね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:23:49 ID:8Fv5ejJy0
高額なナビゲーションはナビの性能というよりはオーディオなどの付加価値で勝負している。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:31:45 ID:ObL6BNwH0
サイバーナビとか上位のストラーダとか確かにすごく良いわ
しかし個人的にはそこに値段分の価値を見いだせないなぁ
だからゴリラなんだろうな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:32:37 ID:UJRXGCt60
>>354
それ美味しいのか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:37:22 ID:VA04aPWi0
>>360
価格的に不満ならこんなのもある
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=137362571&p=y%23body
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:44:48 ID:ObL6BNwH0
うわぁ・・

てか ID:UJRXGCt60 は50DTでいいんじゃない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 01:27:52 ID:+BGhPIf0O
>>339
発売直後に買うからじゃん
3ヶ月も待てば4万円台だろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 04:52:21 ID:e6McDZmv0


740DT高すぎ

新品3万

地図更新 2000円だな

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 12:35:53 ID:+BGhPIf0O
>>313
それなら従来のエアナビがPND全体のシェア1割切ってるのは何故?

ブランドイメージで言えば、カロッツェリアで実績のあるπが1番有利なはずだよね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 14:09:34 ID:0N9Vh/iY0
エアナビはさくさくどうの以前に実用性が無いくらい遅いからな
新型もスペックは魅力なんだが人柱の報告待ちだな
多分重くて使い物にならないだろうけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 14:28:12 ID:BaDSFkTS0
今日発進するときにいきなりピタゴリラが外れてゴリラが転げ落ちてびびった
停車中だったから良かったけど、これ高速で走行中とかだったら危ないね
熱でやられたのかな・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 17:18:23 ID:A/djnIO40
ミニゴリラの吸盤って外れやすいの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 17:37:33 ID:dNUMUXKt0
ダッシュボードが平面で、シボとかが無ければいいが、それ以外なら
外れる可能性大。というか平面のダッシュボードとかシボが無いという
安っぽい車は最近はあまり無いだろうから、注意したほうが良い。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:01:24 ID:BaDSFkTS0
>>368
頻繁じゃないけど忘れた頃に外れる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:05:27 ID:Xmih6hz80
>>368
吸盤先発のナブユーでもしばしば外れる(NV-U3Vしかわからないけど)のでゴリラに限ったことではないと思われる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:28:54 ID:qGBbQoXV0
>>368
吸盤はどこのも利便性の代わりに外れる危険性が高くなる代物
何か一工夫するか利便性を捨てて粘着タイプにするかだな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:30:22 ID:E4wVuAaY0
ゴリラ、ミニゴリラときたら、次はメスゴリラをですね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:31:39 ID:A/djnIO40
まじっすか
吸盤取り付け用の台座とかないんですか?
アクリル板を貼り付けてそこに吸盤取り付けないと心配だね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:06:14 ID:jCrO9qxM0
つうか、みんなはゴリラ付属の取付用シート使ってないの?
俺は、あのシートの上に吸盤付けて使ってるけどどうもないよ。
それとも、あのシートは普通は使うべきじゃないのかなw?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:52:20 ID:4vQZOi1K0
俺はピタゴリラをフロントガラスにつけてるが
はずれたことはないな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:55:17 ID:BXdnPt7x0
>>376
マオンダッシュ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:04:36 ID:k0DTXj8O0
センターメーター車なので
メーター下 蓋付き小物入れの蓋を外し
吸盤を突っ込んだ上で固定してる。
平面より、ほんの僅か奥下がりくらいの角度なので
外れそうにない安定感がある
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:43:08 ID:D7VB0acx0
>>378
前モデルのヴィッツだな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:54:48 ID:YPCqMTZw0
吸盤ははずれるよな
これが原因で事故もありえるし、訴えられたらどうするんだろ?
自己責任だとは思うんだけど・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:50:23 ID:X+tGGfoW0
>>380
落下防止用の部品をつけることになってるから
つけないやつが悪い
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 01:00:09 ID:yZPEmEWu0
新しいゴリラ買って、
ルート学習機能が反映された人いる?

俺は今だに学習してくれないんだが・・・
コツとかあるのかな〜?
路地など細い道はNG、距離優先は反映されないことがあると、取説には書いていたから、
それはさけているのだが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 02:04:00 ID:i3RirvK00
>>373
( ゚ω゚ ) お断りします
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 02:14:47 ID:lLSm7qtF0
エアナビは車速入力できる可能性があるから操作性改善に期待
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 03:02:41 ID:RZnUD/sb0
従来のエアナビは車速パルスが入力されるとCPUの処理が追いつかなくなって
自車位置が大幅にずれてしまうという本末転倒な機能だったからな。

処理速度さえ改善されれば(現在の10倍は最低でも必要)基本機能は
悪くないと思うんだが、いかんせんあの反応速度では全てが台無し。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 03:04:00 ID:DicZ9yG70
軌跡OFFにすると大丈夫だったそうな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 06:24:41 ID:+pylSU1r0
吸盤は外れる危険性あるし落下防止ワイヤ付けると今イチ見栄えが悪いので
セイワのモニタースタンドにした
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-P130_242.php
純正よりも下方に付けられるので視界の邪魔になりにくくていいよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 07:20:31 ID:QqIcUG+x0
俺それ使ってたけど、水平位置より下がらないからダメだぞ。

純正の貼付型の方が水平より下がるよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 07:22:33 ID:Q0WGAmKS0
>>386
それはT10のファームウエアバージョン1.06までの話。(「電源OFF時に軌跡を消去」を設定しておくと効果あり)
しかし、T20(地図バージョンアップしたT10を含む)のファームウエアバージョン2.00では
それらを設定しても遅走り現象は解消しなくなった。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 07:22:54 ID:QqIcUG+x0
しかも、締め付けに微妙なサイズの六角レンチ使うのもだめだ。
純正のようにコインで出来ればよかったのにな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:33:02 ID:1zNSNCUn0
猫に小判
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 11:56:20 ID:BsiuYYcoQ
質問。
これってワンセグとナビ機能は同時利用できますか?

ワンセグ画面で裏で音声案内するとか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:04:04 ID:RZnUD/sb0
>>392
これってどれだ?
俺らはエスパーじゃない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:21:03 ID:BsiuYYcoQ
>>393
こりゃ失礼しました。
SB570DTです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:39:12 ID:0BeIXOxZO
同時表示は出来ないけど、ナビの裏でワンセグ音声またはワンセグの裏で音声案内は出来るよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:50:48 ID:BsiuYYcoQ
>>395
ありがとうこざいました(^-^)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:55:25 ID:7E5grgrx0
いや、スタンドの締めつけがコインだと逆にやりにくい場合がある。
1DIN内に、純正スタンドをできるだけ奥に突っ込んで貼りつけているけど、
ちょっとした調整がしにくい。六角レンチだったら調整しやすそう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:28:19 ID:Tt6f54lZ0
ピタゴリラでいいやん
俺のもだんだん吸着力弱くなってきたなーと思ってたけど
いつもより力入れて押さえてレバー倒したら、剥がすのに苦労するほど強力に吸い付いたぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:36:18 ID:0BeIXOxZO
付けっぱなしでも定期的にレバー解除して押し付け直せばおkだよな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:36:52 ID:2i145yzc0


740DT高すぎ

新品3万

地図更新 3000円だな

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:46:39 ID:fNEqAKvk0
マジレスすると3万は安いだろ。
新品5万、地図更新は1万。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:47:00 ID:9znNL9j70
>>399
そうそう
メンテしたくなくて外れるリスクがほぼ0を求むなら別売りの粘着のにすればいいし
メンテしてでもお手軽で余分な金を使いたくないなら付属の吸盤のを使ってればいい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:47:49 ID:NRd80l740
>>385
新型エアナビに期待しているのは同様だが、従来機の3倍しか早くならないようだ。
従来機の遅さを考えると、まだゴリラより遅い可能性が高い。

やはりゴリラを飼うしかないのか。
ライバルが出てこないと、三洋の小出し戦術が成り立ってしまう…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 14:20:38 ID:KpbTRku+0
電波ビーコンをつけてくれたら何の文句も無い。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 15:34:48 ID:g3nWFIHW0
エアナビは従来機の10倍早くなってようやく実用に耐えるレベルだからな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 16:38:03 ID:fkr3hbh30
ちなみに低μ路の高速カーブで下手に加重移動するとリヤがブレークしますのでお気をつけて
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 16:38:44 ID:fkr3hbh30
誤爆スマン
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 16:43:53 ID:ooDMYEp70
ライテクスレでやれ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 18:36:25 ID:xR+77Wb50
商売的には小出し戦術がいいんだろうね。
極端に旧製品と差が付くと旧製品買った人から苦情出るだろうし、多少なりとも良心が痛むだろう。
そして一番懸念される?のは新製品の能力うpを期待して買い控えしたり、そいつらが待ちきれず他社に流れたりというパターンなのでは?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:56:14 ID:k8ewN4nv0
>>307
マジッすか?
明るいですか〜。早く見てみたい!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:57:36 ID:k8ewN4nv0
>>314
私、宇都宮へ住んで言ってるんですけど・・・。


今日も740DTと570DTの展示出ておらず・・・by栃木
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:07:13 ID:5DN0MpUG0
>>379
これだけで良くわかったね、正解
今時の車みたく2DIN部が高い位置にないので
この形がいいのかなと思ってる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:12:39 ID:MY0qywBN0
>>411
栃木しつこいんだよ
そんな糞田舎に住んでてなんでナビが必要なんだよw
自重しろよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:17:45 ID:gVvCkVNO0
>>413
うるせーな!ちばらぎw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:20:38 ID:dRpPtgnI0
>>411
栃木さん乙
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:24:11 ID:2i145yzc0
>>410
730は液晶がションベン色だったからな

でも740の外枠の銀色は安っぽすぎる
あれで豪華にしたつもりなんだろうけどセンス疑う
そもそもこんなものに豪華さなんて不要だし
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:34:26 ID:ImTTWD4u0
>>411
インターのケーズとジョイフルに行ってこい
ケーズの方は570DTなら触れた、ジョイフルも店員さんにお願いすれば触らせてもらえるかも

>>413
目印になる高い建物が少ないからナビ便利なんだよ、マジで
昔から住んでる地元の人に聞いたら「俺でも迷う」とか言ってたなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:53:01 ID:atXXtgXQ0
>>411
インターのケーズとジョイフルに行ってこい
ケーズの方は570DTなら触れた、ジョイフルも店員さんにお願いすれば触らせてもらえるかも

>>413
目印になる高い建物が少ないからナビ便利なんだよ、マジで
昔から住んでる地元の人に聞いたら「俺でも迷う」とか言ってたなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:34:29 ID:k8ewN4nv0
>>413
ホント失礼しました。
でもホント展示されてないので・・・・

なんだか、ここへ投稿する事でストレス発散へなってしまっています。

田舎は、田舎です。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:42:18 ID:ra0qGuLB0
>>411

小山のSAS、イエローはどっちもあった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:56:52 ID:evu7et920
栃木出身の有名人はガッツ石松さんしか知らない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:02:12 ID:ASetbxdJ0
森昌子
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 01:56:01 ID:1ptxQTGM0
すいません、余談ですがどなたかご存知なら教えて下さい。
明日、栃木県の佐野へ野へ行くんですが、
佐野のオートアールズへ740DT展示されてますか?

凄い特定的な質問ですいません。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 02:25:16 ID:rrGCaWVc0
ytvの秘密のケンミンshowの栃木県民編みたいになってるw

「栃木の人はみんなゴリラなんですよw」

俺は兵庫県の郊外だけど近所のオートバックスには570DTが展示してあった
2002年発売のパナのポータブルHDDナビCN-HDX300Dを使ってるんだけど
ゴリラの方が地図は綺麗で動きもサクサク

メモリーナビでも16GBまで行けば完全にHDDナビは超えてるね
安くなれば絶対にゴリラ飼います!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 02:36:58 ID:U9f6/jIs0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129140137

このVics フィルムアンテナはSB570DTに使えるのでしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 02:46:11 ID:VNu4LCes0
>>423

あそこにはねえっぺよ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 03:10:41 ID:n2i9pjDR0
血出痔搭載まだ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 09:08:14 ID:ELSUn3SC0
>423
>420だそうだから小山まで行けって事だ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 09:38:28 ID:zGMYDGuc0
宇都宮のフクダヤに展示してたよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 11:31:11 ID:n2i9pjDR0



740DT高すぎ

新品3万

地図更新 3000円だな



431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 11:50:00 ID:hYeDyr2/0
PMT端子がミニジャックに変換出来るようになったのでアマチュア無線用のアンテナ繋げてみた。
感度激良で笑ったわ。
FM多重専用アンテナだともっといいんだろうか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 13:00:57 ID:dObm+DRl0
ネジ刺してナビさせながらFMトランスミッターで音声を飛ばしてテレビを見てるんだけどガイドの音声が割りこんでウザイ
音声ガイドだけ本体の内臓スピーカーから出力することは出来ないのかな?
本来の使い方としては停車中にしかテレビが見れない仕様だから文句は言えないがw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 13:38:04 ID:/d0/bjwO0
1609後継発表会まだ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 13:53:14 ID:Ncq8R/5W0
740DT
FMトランスミッターの出力が貧弱なのか、車のラジオの受信能力が貧弱なのか
雑音ばかりになってしまう。(地方へ行けばクリアに聴こえることもある)

740DTに限らず、都内でPNDを使用している人、周波数はいくつにしてますか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 14:31:33 ID:C28hWwWR0
ゴリラのトランスミッターはかなり弱いよ。
地方のチャンネルが離れている所でもそうだから

室内にFMアンテナたてればましだろうけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 16:02:25 ID:5p5Fwq6l0
>>435

カー電源コードコネクタの下3cmでフェライトコアに2、3回巻いたら解消した。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:36:59 ID:dObm+DRl0
>>434
俺も初め周波数を77MHz台に設定したんだけどノイズが凄くて使い物にならなかった
この前ふと周波数を88MHz台に替えたら全くノイズが入らなくなった
偶然なのかたまたま環境に合ったのかはわからないけど
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:39:34 ID:U9f6/jIs0
>>437
新機種は86MHzまでしか無いのだが・・・・www
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:20:33 ID:3DRWBgYJ0
>>438
え?おれの90M?まであるよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:37:16 ID:zZMSpCZ/0
はじめてゴリラを購入しようと思ってるんですが
5年延長保証しとこうか迷ってます。
もし壊れやすいなら加入しようと思うんですが…
長いこと使ってる方、使い心地はどうでしょうか。今まで故障とかありましたか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:37:45 ID:zPZyGw6K0
>>439
それFMラヂヲのほうじゃね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:39:38 ID:zPZyGw6K0
>>440
胡椒の可能性が無い電子機器なんて無い
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:58:47 ID:dObm+DRl0
>>438>>439
すまん85.5だったw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:48:58 ID:jvVQvUG/0
>>440
2007年製ミニゴリラ丸3年間で故障しないが
エコドライブの履歴で全く車に乗ってない日に勝手にCとかDの判定されるバグがある。
不要な機能だからどうでもいいんだけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:24:52 ID:7+csb5Xp0
>>444
爺さん、バグじゃなくてあんたその日車乗っているって。
もうボケちゃってヤダねぇ、車徘徊老人かよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 01:08:47 ID:x5I8UDZz0
あぶないなあ
車も早く自動操縦にならんといかんね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 01:18:08 ID:x5I8UDZz0

740DT高すぎ

新品3万

地図更新 3000円だな

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 01:30:44 ID:3TNknYaK0
すいません、栃木県佐野市で740DT展示してる店知ってる人居ません?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 01:34:17 ID:x5I8UDZz0
べつに現物見んでも解るだろ
730と比べてどーすんだ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 05:46:37 ID:ki78jvDC0
解る方教えて下さい、今回SD740DTをポチったんですが、
今使用中のSD730DTの登録ポイントをSDに抜き出して一括で
SD740DTに移すことは出来ないのでしょうか?。


451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 06:54:24 ID:l/YHOGyrQ
ポチったなら届いてから自分で試せばいいじゃない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 08:56:32 ID:C8v81kvG0
ゴリラの570DTを買いましたけど
ハイウエイモードはルート案内中しか表示しないのですね。
50mより詳細地図はどの道が国道か県道かわかりにくいから
薄い色でいいから国道は赤などで透明色の色を塗って欲しかったな
ぼろゴリラですわ買って損したわ。 ゼンリンがぼろ地図ですわ。
やっぱりパイオニアかな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 09:18:15 ID:x5I8UDZz0
πオニヤは撤退間近
地図更新無料の切り札を使ってしまったしな
それでも売れんよあんな糞誰が買うよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:52:25 ID:mMQk9B2u0
ぱい鬼屋ってナビ部門潰れたらやばくね?AVは駄目っぽいし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:55:05 ID:3P6y32Bg0
ナビ部門潰れはしないだろ。ホンダに納めてる関係で出資までしてもらったんだから
PNDはなくなるかもしれんが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:56:46 ID:lYMmTSoz0
経営状態は目糞鼻糞じゃね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 15:41:21 ID:LvZ1vbOP0
3流企業サンヨーのゴリラヲタのパイオニア叩きに激ワラwww

お前等、初心者で運転下手くそ方向音痴のバカ人間はゴリラがお似合いw

通はパナソニックを使用するのがデフォw

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 16:29:55 ID:CEi8OKlT0
統合後はゴリラに統一ですが何か
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 16:36:53 ID:3P6y32Bg0
ゴリラじゃなくてもっといい名前なかったんか
キリンとかさ。鷹とかさ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 16:42:12 ID:g2aFLBWD0
初代機の見た目がゴリラの顔っぽかったからゴリラになったんだし
キリンって名前なら初代機はきっと細長かったし
鷹だったらきっとちょっと触るだけでどこからか水が噴き出してただろう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 16:45:05 ID:zxSZ+cmC0
>>460
それ間違い
先にゴリラというネーミングありきで似せて作った
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 19:41:54 ID:C8v81kvG0
新型ゴリラは16GBあるのに方面看板が1万枚台と少ないのですねww
パイオニアのDVDナビでさえ方面看板表示が9万枚もあるのにww
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:18:30 ID:4vK7T31u0
じゃあパイオニアの買えばいいじゃない。
570DTならまだ高値で売り抜けられるでしょ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:39:16 ID:cXI8NhqP0
 >>463
お前みたいなキチガイの馬鹿ヲタがいるから、サンヨーが調子こいて方向看板1万枚台なんだよ。
通は真のナビ、パイオニアを選ぶよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:44:00 ID:l+27klda0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:49:25 ID:cXI8NhqP0
ゴリラのルート学習の使えなさっぷりに激ワラワw

路地は学習しない、ふだん距離優先に設定していると学習を考慮しないことがある。
同じルートを数十回通らないと学習しないwwww

まさに3流企業の製品!!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:06:05 ID:HOWvCgDc0
ハエが一匹いるな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:37:28 ID:8Z8UEV4+0
ポケストに愛想が尽きてエアナビに逝くのか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:39:35 ID:P6YOvYk60
自給0円で、良く続くよなぁw
何がここまでさせているのか・・・



って言うか激ワラワって何w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:52:57 ID:8Z8UEV4+0
むしろ自給0円だから続くんじゃないか?
仕事でこんな事やれって言われたら辞めるよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:03:01 ID:1+Aw6/A+0
> って言うか激ワラワって何w

マオンダッシュじゃね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:20:11 ID:4vK7T31u0
大わらわの禿しいバージョンだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:20:29 ID:gdelYToq0
>>466
2・3回通っただけでは「頻繁に通る」とはいわないだろ。
早とちり学習されるよりはよっぽどマシだぞ。

お前みたいな奴が、一回寝ただけで「俺の女」とか勘違いする野郎なんだろうなw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:53:54 ID:3nkk0yyG0
>>471
マオンダのことは激しくワラワに聞けってことか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:23:47 ID:CW6a+qh4P
>>436
価格にあった情報を真似て
アルミテープを本体の裏に貼っただけで我慢できるレベルまで改善した。

1609後継はWVGA化だろうか?4チューナー化だろうか?
この春の他メーカーのミドルクラスのモデルはSSD化が
いまひとつ進んなくて機能的にも結構微妙なんだよな。
もう1年AVN118Mを引っ張るか・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:24:24 ID:12rVXqhD0
>>474
やめろ 腹痛いww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:09:13 ID:tazbZFoF0
マオンダッシュ激ワラワw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 02:09:42 ID:RWzJMxSX0
>>473
おれは寝なくても俺の女と思ってるがな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 02:20:07 ID:2sQPWAR10
>>473
売女乙
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 04:56:09 ID:LS08SdkN0
ゴリラって走行した道をナビ本体で録画再生できる?
出来るわけねーよなw
ガーミンの安い機種nuvi205(15000円前後)でもできるんだぞ!

まさに小山の大将!3流企業の糞製品!www 提灯記事で利益をあげる悪徳会社サンヨーww




481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 04:58:55 ID:LS08SdkN0
糞ゴリラ、
歩行モードで2車線の道にルート引き、
通常のナビで車一台がやっと通る道にルート引くって
まさにバカナビ、ゴリラ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 05:03:16 ID:LS08SdkN0
新型ゴリラ、ラバー仕上げというから見てみたら、
今までどおりのプラッキーな匡体に小さい穴をあけているだけじゃんかよ!
なにがラバーだよ!www
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 05:08:44 ID:LS08SdkN0
今度のFM ビックスのアンテナはなんだよ、
ただの線だけかよwしかも2mしかないからダッシュボードやガラス面に線が見えて見栄えが悪い!
しかも感度はフィルムアンテナよりわるいw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 05:14:03 ID:LS08SdkN0
ビックスアンテナ前機種までフイルムアンテナで線の長さも5mあったから
足下から回してよけいな線を綺麗に隠すことができてよかったな。

で、端子は違うがそれと同等のフィルムアンテナはオプション扱いで値段もぼったくりの4200円ww

初めからこっちを付けとけよ!
悪徳企業さんよー!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 05:21:06 ID:LS08SdkN0
とにかく小出しの悪徳企業サンヨーの製品はムカつく事ばかりだな。

それでもナビはしっかりルート引いてくれるなら納得するが、
通れない道にルート引き、
遠回りばかりルート引き、
自動のルート引きは遠くの有料や高速ばかり引きやがる。
マジでこれはナビじゃないだろ!

お遊びで作ってるのか?サンヨーよ!
お遊びで金を取ってるのかよ糞企業
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 06:23:10 ID:B4J2RQlp0
>>485
あんたの要望を満足できるPNDを教えてくれ
俺としては、いいナビがあれば早い時期に買い換えたいわけだ
ま、そこらへんの事前調査ができなかったから買ってるみたいだから聞く方が無理なのかもね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 07:12:08 ID:Y2f0jZwl0
マオンダッシュ激ワラワw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 07:50:18 ID:B4J2RQlp0
570買ったんだけど
連続して「!」マークが付く道がたまにあるんだけど
なんのサインだろうかな
教えてください。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 08:31:06 ID:eAgdC3jE0
SB550あたりを考えていて、AVに関して質問があります

MP4動画のレジューム機能はありますか
またTV番組をMP4で録画するにもっとも簡単な方法は
(田舎でワンセグがはいりません)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 09:08:09 ID:pNG4T7/a0
本日のNGID
ID:LS08SdkN0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:05:14 ID:r1giFCYN0
いつもナビが使い物にならない件
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:38:46 ID:fe7hi2Cl0
初ナビで550買ったけどこれで全然満足です
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:43:55 ID:oLv4Ej5y0
線路を音声で教えてくれるけど、遅くね?
通過寸前に案内する

あとオービス案内をもっと手前から案内して欲しいんだけど、
どこで変えるん?>説明書みるのマンドクセーんだよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:55:25 ID:Nw00MgDu0
>>488
たらいとか落とし穴注意
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 13:02:47 ID:JWTpDFAJ0
>>466
なんだかんだ言って最新型買ってるんだなw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 14:03:35 ID:jXRE2Cxd0
純正バックカメラは法改正うんたらかんたらで現行車には取り付けできないって
書かれてるんだけど、これなに?

他社のカメラだとそんな記載無いんだよな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 14:33:18 ID:NtEOxxwZ0
>>496
自動車外部突起物規制なるも(説明すると難しいのでググッて味噌)のが20年1月1日以降登録のクルマに課せられて、
後付けバックカメラやエアロパーツ・キャリアなど外装パーツの取り付けには気をつけろって事。
サンヨーだけじゃなく他社のHPにも注意書きがあると思うけど?
何も書いていないなら対策済みなのかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 14:33:21 ID:BHbupfAH0
>>489
MP4は中断しても次はそこから開始される。
ワンセグ録画は別売りのケーブルでアンテナ線を接続すればいいんじゃないかな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:22:22 ID:8HOaHnwK0
確かに16Gの新型も相変わらず、SONYやπと比べて不可解なルート引くから

買うのを躊躇ってしまう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:09:53 ID:nF4WpGgN0
>>489
パナソニックのブルーレイ/ハイビジョンレコーダーに録画して、
「モバイル機器へ持ち出す」という機能を使ってSDカードに書き出す。
で、これをゴリラで再生する。
持ち出し番組はCMカットの後にでも出来るので便利。(これはちょっと古めの機種ではできない)
録画したプログラムから持ち出し用の軽いデータを作るという理屈だからワンセグ放送の有無は関係ない。
(これもちょっと古めの機種ではできない)
で、ゴリラで再生する時、レジュームはちゃんと働く。
番組持ち出しは「ダビング10」に対応している。
持ち出し番組を生成して、SDカードへ書き込んだ時点で残りダビング回数は9に減る。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:24:34 ID:VxdrYffj0
ゴリラのルート検索の自動は、いつも最適なルート出してくれるようにしろよ!
自動はいつも高速や有料が優先してもの凄い遠回りルート引く。
サンヨーはマジでいつもその道を通っているのか?
考えたら誰でもわかるだろ!距離は遠くなり、料金はかかる、
その癖、エコモードとか付けてオナってやがる、
本当のエコなら遠回りしない、短い距離だろ。
まったく、この名ばかりの糞ナビにはあきれ返るよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:52:19 ID:EWS2iKL90
で、優秀なナビって何?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:56:06 ID:JWTpDFAJ0
>>501
×短い距離=エコ
○消費燃料が少ない=エコ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:26:06 ID:OLI+oScR0
>>502
万人の希望にあったコースを引いてくれるナビ。
・・・・ねーよ、そんなナビw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:31:26 ID:eAgdC3jE0
>>498 500
ありがとうございます よくわかりました

>>500
古い機種ではとありますが2世代前のSB530あたりでも番組持ち出し
やレジュームなど使えるでしょうか

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:15:40 ID:vhZq3ZCx0
マオンダッシュ
激ワラワ
プラッキー

そういえば、じいちゃんとかってプラッチックって言うよね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:50:53 ID:1wANg2rG0
>>501
確かにルート引きはあんまり良くないね。
ただ、それ以外は悪い所ないよね。
各社のPNDの中で最高のレスポンスと操作性だよね。
このサクサク感は気持ち良い。

でもルート引きが悪いって話ぐらいだな、
信頼性のある悪口って。
後は文句の付けようがない程の出来だから。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 20:30:17 ID:ic46oET7P
>>496
純正のCCA-BC200は、新しいものならカメラを支えるステーが
丸っこいプラッチック製に変わって対応済。
流通在庫とかが残ってたりすると金属ステーの
未対応品である可能性もゼロではないので要確認。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 21:04:48 ID:DnbYzOty0
630DTでの動画作りしてるんですが352*240でも行けました、24fpsでも行けました、1Mbps超えでも行けました。
結局Simple Profile3.0の規格内なら良いって事みたい。
最新版はH264の720*480行けるんでしたっけいいなあ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:21:41 ID:utCUN/+T0



    現在地、道路名表示まだ?


511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:33:20 ID:XfYyLZDt0
まだ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:42:07 ID:EWS2iKL90
>>510
君は何を使っているか知らないが
現在地は画面下に表示されるし
道路名は方面看板に表示される。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:50:09 ID:utCUN/+T0
>方面看板
常時じゃなきゃダメだげそ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:54:50 ID:KjdoKIHS0
郵便局どこかと思ったら生活施設かよ
公共施設じゃないのな
まぁそりゃそうだけんど
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:55:55 ID:EWS2iKL90
>>513
俺には必要ないけど
記憶力ない人にはかもな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:56:51 ID:jXRE2Cxd0
たとえば「どこでもいいのでファストフード系を距離順で」って検索はできないのかな?
「その他」で選べばそれっぽいのが出てくるけど、それじゃメニューに載ってる
大手が検索されない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:58:17 ID:7HbF6iwj0
>>512
ばかだなあ
現在地の横に同時表示
または切替表示って言うことだよ
sonyが最近やりはじめただろ
ばかだなあ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:59:48 ID:7HbF6iwj0
>>515
どんだけ田舎住まい?
R○○号線一本しか無い地域じゃね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:02:29 ID:WpZ9nk5Q0
ど田舎の地元でウロチョロ走ってるだけなんだろよ→>>515
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:05:30 ID:EWS2iKL90
>>518
俺が言っている記憶力とは
方面看板の内容を覚えているってこと。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:05:43 ID:LYHRHUxM0
ナビってる途中でもう一度目的地の詳細情報見れないのね
糞だわ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:08:53 ID:cwhKtRwx0
>>520こいつ
よっぽど単純なとこしか逝った事ないんだろよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:13:51 ID:vhZq3ZCx0
「次の信号左ね」って同乗者に案内されて、その信号まで10キロあった田舎なめんな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:15:42 ID:EWS2iKL90
>>522
君の単細胞には負けるよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:17:19 ID:xSWzUZRz0
>>522
チミはどんな複雑なところにいったんだい?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:20:11 ID:d+WB9QP+0
機械が進歩するほど人間が退化する、というのは
どうやら当てはまっているようだな… 極一部だが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:32:24 ID:zmxron5n0
>>523
糞ワロタw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 02:55:34 ID:WeAjxgiq0
まあ道東あたりで道間違えると50kmぐらい走らないと気がつかないけどな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 02:55:54 ID:dDCderoX0
>>524
で何処の田舎?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 02:57:03 ID:dDCderoX0
>>525
でどこの北海どー?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 03:19:19 ID:F2ZynT9+0
北海道だと札幌とか中心部以外はチョン製のやつでもガーミンでも別に
安いヤツで問題ないだろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 07:03:03 ID:umRtcU6D0
札幌だと13の4で通じるからなあ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:16:27 ID:8OEI6rU30
>>516
それ思う!
ホムセンとかも
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:39:18 ID:Jmro29tr0
ゴリラの右上角のところに手をかざすと、トランスミッターの音が良くなる気がする。@540DT
チラ裏
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:46:06 ID:0V1L0HYW0
おまえもか!
おれの特殊能力かと思ってたわ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:37:22 ID:VbjpVBJE0
サンヨーのナビって良く通る道を学習して、次回そこに行く時はそのルートを
優先してくれるの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:41:40 ID:CKtshDAu0
次回はナビつかわんでもいい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:47:53 ID:VbjpVBJE0
>ルート学習機能○
スマン。ちょっと570DT買いに逝ってくる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:02:37 ID:23u0EA6N0
570DT買って、ナビ機能には不満無し。
オーディオ出力がイマイチだったので、色々やってみた。

FMトランスミッタ → 受信レベルが低くてノイズだらけ
FM+アンテナ自作 → ノイズ無しだけど、所詮FM音質
HP出力からオーディオのAUXへ入力 → 音量小さすぎ
間にラインアンプを自作して入れる → 音量は十分だけど、歪が大きく高域が足りない

HP出力も含めて、FMトランスミッタで使う程度の性能しかないみたい。
FMトランスミッタ前提のPNDとしては、この音質で十分なんだろうね。
暇が出来たら、本体側の改造もやってみる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:23:07 ID:DS25uRSl0
>>539
そこまでやるなら安価なDAP買ってAUXに繋げた方が早くないか?w
まあ改造が楽しみなんだろうけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:38:36 ID:dfmdx4Ax0
ねずみとりも登録できるようになったのか
俺のは4Gだからオービスだけさ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:40:23 ID:yjXj2W570
>ルート学習機能×
スマン滅茶苦茶糞仕様なんだが・・・

・路地など学習しない。(ルートに少しでも路地があるとだめ)
・距離優先では学習機能が反映されないことがある。
・同じ道を十回以上とおらないと反映しない。(せめて5回にしとけ)
・その他もろもろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 17:23:01 ID:hWR5OMI30
他のPNDでもルート学習機能すげぇなんて話は聞いたことないが。
要は地図の精度やアルゴリズムの洩れから発生する
ユーザーによって帰宅ルートが毎回おかしくなるのを補正する機能。
ぐらいに思っとけばいい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:29:43 ID:XdOiUe1u0
道路名常時表示

まだ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:36:17 ID:N5h/GrBx0
目的地選定で登録地は最初の画面に欲しいな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:45:07 ID:SfxrJvEh0
>>545
目的地履歴も最初の画面に欲しい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:25:44 ID:VKLPX9l+O
>>545>>546
同意
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:41:34 ID:wWgA0TFu0
洗車場の検索ってどうやるの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:03:56 ID:ZtQBwKCm0
570DT持ってますが、載せ替えで2台目の車両で使いたい場合
純正の基台だと高いので Q-Banという基台はおすすめですか?
それとも面倒だけど基台ごと外してその都度載せ替えればいいかな?

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qba2.php



550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:45:11 ID:7U+865d50
>>549
宣伝乙()笑w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:19:34 ID:RGKS4L3B0
>>549
もし、Q-BANを使いたいのであれば、そのホルダーじゃなくて「QG1」と言うホルダーがいいよ。
ゴリラ専用だよ。
おそらくQ-BAN kitを扱っている店なら一緒に置いてあると思う。
(対照的に、ストポケ用のホルダーは何処にも置いてなかった・・・orz)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:42:42 ID:ljN1gwVU0
Q-BANって、台座になる下の受け皿がだめ。
両面テープになっているけど、四枚の羽根が反発力強くて接着しない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:51:00 ID:ZtQBwKCm0
>>551
どうもレスありがとうございました。 QG1ですね。
あと台座は QBD12又は13がいいですね。
まぁコスト削減のため載せ替えの都度純正の基台を
脱着してもいいかなと思いましたけど・・もしかしたら
使用後は取り外してくださいとあるので常時取り付けは
まずいのかな?


554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:54:30 ID:RGKS4L3B0
>>552
ああ、あのベースはダメだね。
2個ダメにした。
あれだけは別のメーカーの(鉄板を粘着テープで貼り付けるタイプ)がいいかも。

うちは吸盤部分に強力両面テープを貼ってそのままダッシュボードにペタリと。
吸盤の意味がないw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:13:38 ID:Jmro29tr0
>>535 やっぱりそうだよねw あのあたりにアンテナがあるのかな。

自分はAudioTechnicaの小さい電池式のトランスミッタをヘッドホン端子に付けてる。音はだいぶ良くなった。けど電池交換がマンドクサイ。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F6IMRW/ 
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:39:44 ID:SfxrJvEh0
FMトランスミッタの件は価格COMに乗っていたようにアルミテープを背面に貼ると
受信が良くなるね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:50:24 ID:ZlKteknI0
見た目カッコ悪いやんw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:54:59 ID:ECLnHX570
>>535
なんという微妙な特殊能力w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:57:24 ID:Z489aPMG0
そういや昔手をかざす宗教があったなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 01:53:51 ID:u3I6zr7i0
SDにMP4入れても動画再生できない
同じ様な人います?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 02:21:25 ID:i96rSg/H0
MP4と言っても詳細が分からなければ誰も答えないよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 10:48:59 ID:ZlKteknI0
MP4は素人には難しい。
ゴリラエンコーダーとか売れば儲かるだろうに。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 11:03:52 ID:39qi/0WQ0
っ【動画変換君】
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 14:52:37 ID:cOyLMNIm0
XMediaRecode使ったx264なMP4は読み込めたが
AVIUTL+X264GUIで作ったのはどれだけオプション変えても
「ファイルがない」と言われて読めなかったな

※以下嫌な落ち方するのでデータ色々突っ込んでいる人は
※バックアップとったほうが良いかもしれない
※試す場合自己責任でお願いします

570DT持っている人、ルート→ルート編集で
スタートを施設50音で「宗谷岬(そうやみさき)」
行き先を「喜屋武岬(きゃんみさき)」に
して「複数検索」を選ぶと本体落ちない?
スタートとゴールを入れ替えると77時間59分で通るのだけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 15:24:01 ID:FwW0+8Sf0
570DTはM2.6の10ミリのネジで解除できないの?
>>231にあるけどさ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 17:47:07 ID:rz0s9ss00
ネジは買ってないけど
アルミホイル細長くして突っ込んである
ちゃんと解除されてるよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:39:01 ID:sVLVhbhu0
iPadが一日も早く普及してナビの価格が一気に安くなりますように☆
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:00:34 ID:JGsWKkOr0
GPS+地図だけの実質WindowsCEタブレットPCなナビはとっくに安いじゃないか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:09:21 ID:cmoywsXB0
7型ナビより2倍以上デカいものをダッシュボードには置けないな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:10:57 ID:ECLnHX570
そこをマオンダッシュして対向車が激ワラワですよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:18:05 ID:dZL6RkPg0
iPadの事はよくわからないけど、地図データ内蔵してるわけじゃなくていちいち
DLしてくるんじゃないの?だとすると使えない地域が普通に出てきそうだけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:31:15 ID:FwW0+8Sf0
>>566
問題なく解除できるんだね
10ミリじゃ短いって事なのか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:19:48 ID:csKO/4+u0
>>572
>>231は皿ネジ買ってきたんじゃないのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:19:54 ID:9b57pCi+0
ゴリラは小さなネジ1本で簡単に解除できるから一番売れているんだろうな。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:25:14 ID:ajdA+7nr0
中華ナビとかチョンナビは最初から解除の必要すらないけどな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:40:33 ID:zFL3dVGW0
>>564

そんなわざわざ機械に負担かけること試せるか!w
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:41:21 ID:Z7AtDGC20
秋にはiPadの半分のサイズが出るらしいし、64Gもあるんだからいずれ地図搭載アプリだって出ると思うけどね。
iPadに駆逐されない様にサンヨーも頑張ってもらいたいもんだ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:45:24 ID:B0lN86zk0
3.5ジャックの中心線に電線の1mビニール線を半田付け
してVICS端子につないだら ちゃんとVICS情報受信した。
機種は570DT ビニール線はダッシュボードに転がして
おいただけでおーけーだった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:14:39 ID:Gr0G28T60
>>564
試してみたが本当に落ちた
もう二度とやらん
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:19:19 ID:jOm1V/ME0
>>564
俺の570DTも落ちたw

横線がうっすらと入りホワイトアウトして再起動がかかったw

その後は今のところ支障なく使えてる。w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:25:38 ID:Ib8X+L950
530DTでは落ちなかったから、当たり前だけどソフトウェア変わってるんだなと実感した。
582564:2010/05/17(月) 00:43:42 ID:doN74UaP0
>>579-580
やっぱりかぁ
現実的じゃない使い方だから良いとはいえ気分的にゲンナリするよね
探せばもっと現実的な場所同士でも起こり得そうで嫌だな
自分のも、今のところ、その後は何事もなかったように動いているので方法書いたけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:52:16 ID:L4LgxJC10
>>582
まて!ポジティブに考えるんだ!
この不具合を多くのユーザに知ってもらい、ソフトのバージョンアップを期待して、
その間に色々な不満点を各掲示板やサポートにつげて、
それらも一挙にバージョンアップで解決してもらうと。w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 01:52:08 ID:z0AmbzEz0
>>582
現在地→目的地の間に海が挟まると確実にフリーズwするナビよりはいいじゃん。
(半島生まれだったので、海が渡れないナビですた)

それにしても良く見つけたなぁ。
開発部門のテスター(?)として雇ってもらいなよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 06:59:57 ID:1YxEpU100
ゴリラの小出し商法はもうヤメロパイオニアを見習え

ゴリラの小出し商法はもうヤメロパイオニアを見習え

ゴリラの小出し商法はもうヤメロパイオニアを見習え

ゴリラの小出し商法はもうヤメロパイオニアを見習え

ゴリラの小出し商法はもうヤメロパイオニアを見習え

ゴリラの小出し商法はもうヤメロパイオニアを見習え

ゴリラの小出し商法はもうヤメロパイオニアを見習え

ゴリラの小出し商法はもうヤメロパイオニアを見習え

ゴリラの小出し商法はもうヤメロパイオニアを見習え

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 07:41:21 ID:n1tXXmLbQ
ゴリラに不満があるなら
パイオニアのを買えばいいじゃない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 08:52:49 ID:5zFWs5RR0
んだんだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 10:48:46 ID:E8eEQ5esO
>>585
デフォルトで使用すると遅走りやフリーズさえするナビを躊躇なく
市場に送り出す会社を見習うのは(ry
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 13:29:17 ID:CcRlDz1R0
住宅街の細街路
サンヨー  自転車しか通れない狭い道にルート引く
パナ     上に同じ

ソニー    車が通行可能な道を選択してルート引く
パイオニア 上に同じ

どうやら上の2メーカーのメモリナビは細街路の道幅情報を持っていないようだ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 14:14:46 ID:CAQmgGlS0
>>589
具体的に何処から何処へのルートを引いたときに
そうなるのか挙げてみて。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 14:17:54 ID:z0AmbzEz0
機種も頼む。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 14:26:32 ID:I/4aLTsn0
>>589が、ホントなら、現在地表地付きの電子地図としてWinCEでいいな・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:16:52 ID:Dnjg98gB0
>>589
逆じゃんか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:18:05 ID:Dnjg98gB0
特にソニーに関してはよく語られる話だよね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:25:53 ID:QAZf94YA0
具体的なルートを示してくれれば誰でも検証できるのにな
ユーザーなら

何故具体的なルートを示さない?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:31:24 ID:PYORaxGXP
俺はパナの古いHDDナビ使ってるけど
細い道は太い線じゃなく点線でラインを引くよ?
最近のパナのPNDはそんな仕様なんか?
アホが釣りのつもりで言っただけか?
あほなの? 死ぬの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 16:50:45 ID:k7qb2KLV0
>あほなの? 死ぬの?

この言い回し、久しぶりに見たなぁ。今でも使う奴いるんだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:24:15 ID:NUpYmVe60
本人はヤングが使うナウい言葉だと思ってるんだろうなー
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:27:32 ID:JYO1/ZP90
当然だろ、常識的に考えて
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:31:40 ID:PYORaxGXP
よし! この流れならいえる…


>>596 の人気に嫉妬www
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:36:27 ID:eeXBvgq30
ksk!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:39:01 ID:PYORaxGXP
よし! この流れなら言える…

>>596 >>600
自作自演乙!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:55:12 ID:jOGIynhi0
570DTの最新機種でも交差点画像が古いですな。
今はソフトバンクショップですがボーダフォンショップの
画像が見えました。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:20:45 ID:LzI3d4pB0
>>556
既出かもしれないが、
パーキングにアースや解除ケーブル使っているとノイジーにならないかい?
ネジがBEST。
でも車によってFMの入りが悪い場合もあるし難しい所。
古い車タイプで運転席前のAピラー辺りに車両のラジオアンテナあれば、
かなりナビと距離が近いけど、後部の屋根にアンテナがある車種もあるから。

自分は運転席前のAピラーアンテナで、
VICS用に単純に分配させてもいるが、
かなりトランスミッターの音声は良い。
時々ノイズがあるくらい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:46:01 ID:1YxEpU100
他社に追随されても擁護してる奴って、新しい製品に飛び込む勇気も無い
加齢臭おやじかサンヨー社員の妬みだろwwwwwww







606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:10:03 ID:CAQmgGlS0
>>605
追随ぐらいなら新しい製品に飛び込む必要はないでしょ
その上を行くものでないと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:49:32 ID:1YxEpU100
>>606
キモオヤジメガネ社員乙
小出し商法は飽き飽きしたんだよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:58:05 ID:0coIdqKY0
今日新機種さわってきたけど、何気にあいまい検索って便利な
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:01:26 ID:JSG8vtPo0
570でのワンセグ録画予約は毎週での設定はできますか

また現行のダイハツムーブのダッシュボードにピタッとはずれずに取り付け
は可能でしょうか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:21:40 ID:0Qv/sysT0
ミニゴリラNV-SD10DTの液晶が割れてしまいました。
画面は映るのですが、タッチパネルが使えないのですが
修理に出したらいくらくらいかかるかわかる方いませんか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:33:27 ID:n42UDP4b0
>>610
そのまんまメーカーに問い合わせれば?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:33:55 ID:pAREpAW70
たぶん新しいの買える位の価格だろう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 00:42:48 ID:oeurt9xq0
一つ前の機種であるNV-SD730DTと最新のストラーダCN-SP700VLは
どちらがいいんでしょうか?ストラーダの方が地図データは新しいと思いますが
他に決定的な違いが浮かびません。値段も新しいストラーダが新しいですし…。
皆様ならどちらを選びますか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 00:44:05 ID:oeurt9xq0
ごめんなさい。
値段も新しいストラーダが安いですしの間違えです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 01:12:15 ID:2Sr9dHka0
740をポチった
早くこーい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 02:17:46 ID:Y6JD/fcR0
最新モデルで黒部ダムを検索した場合、ちゃんと扇沢駅に誘導してくれますか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 06:15:20 ID:+rGanpCF0
新機種、表示のラグはさらに解消されてますか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 07:28:04 ID:AI8q3uxA0
詳細地図にするとどの道が国道か県道かわかりにくくなった。
だから50m地図が見やすい。
他社のカーナビも詳細地図は国道とかの判別はわかりにくい?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:18:57 ID:yk0fwdIv0
>>618
他社のナビのことを、ゴリラのスレで聞くのかよw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:48:53 ID:i6wMR8Cx0
>>613 
どっちを選ぶかと聞かれても、人それぞれ選ぶポイントがちがうからなぁ〜
でもまず地図の描写というか、簡単にいうと見え方がかなり違う。
ナビである以上、見やすいかどうかが重要じゃない?
個人的にはサンヨーの地図の方が見やすいと思う。でもパナの方が見やすい
という人もいるからこればかりは本人次第。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:00:44 ID:KD7uztYU0
大きなカー用品店に行けばデモで展示してるから操作してみれば?
俺は会社の営業車に使うからポータブル
たまに個人宅で仕事をしている客のところにも電話番号や住所を頼りに行くから細かい地図も必要
5m・25m地図はどの家かも分かるから凄く便利
看板を出してない客なんかを探すときに重宝してます
同僚の車に同乗して営業をするとき他社のも助手席で見たけど使い勝手は一番かな
修正や反応も格段にいいと思う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:38:58 ID:N1+aRnRX0
>>621
はいはい、ニートが必死だなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:15:58 ID:SjN4Ix7I0
630が5万切ってきたねぇ。
そろそろ買うか。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 17:18:55 ID:BSeFOpFl0
最新機種は伊豆縦貫道載ってますか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 18:41:06 ID:D4if2d4L0
なんで展示してあるのを触りもしないでここで聞くの?
店に行くのが怖いの?宗教上、外に出ると神様に怒られるの?

そもそも展示してある店なんて近くにねーよ!というならごめんなさい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 20:16:00 ID:GYhHj3wj0
>>621
まともなメーカーのナビだと電話番号で個人宅の場所は特定出来ない件
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 20:42:12 ID:qqzZv1Sy0
ソニーもまともじゃないのか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:00:25 ID:KD7uztYU0
>>626
個人宅の場合個人名を入力しないと表示されないよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:05:50 ID:GYhHj3wj0
>>627
各社のプライバシーポリシー次第
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:24:27 ID:RITehZNH0
電話番号検索強いのはいいよなあ。ラブホテルとか一発で行けるぜ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:28:14 ID:2Ed3h0VK0
>>626
今や個人宅電話番号検索できない機種の方が少なくね?
パイオニアもSONYもできるべ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:39:28 ID:GYhHj3wj0
>>631
検索出来てもかなり手前で案内終了しない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:40:03 ID:TVtMhMtu0
個人電話番号検索、570DTで友人宅検索したら読み仮名間違えて登録されてて
困ったわ。幾通りかの読みを試したら通ったのできっとゼンリンのデータの
すべてのナビで間違って登録されているんだろうな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:48:51 ID:AI8q3uxA0
読み仮名は難しいよな

例えば鎌田の場合 カマダかカマタか濁るか濁らないか。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:14:49 ID:J+BdSchV0
>>633634
あいまい検索でそれできないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:16:21 ID:2Ed3h0VK0
>>632
案内終了しても画面見れば目的地分かるでしょうが

ガーミンみたいに目的地に到着しても案内終了しない事があるのよりはマシじゃね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:18:45 ID:2Ed3h0VK0
テセニーでもディズニーランドが候補として上がってくるぞい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:20:07 ID:2Ed3h0VK0
>>637
間違えた テスニー だ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:20:22 ID:D4if2d4L0
>>635
電話番号案内の104でも「家主の名前の読み方教えてくれ」って電話が来るくらいだから、
なんかいろいろあるんじゃないの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:00:05 ID:Huwsqru80
今時、電話帳に住所氏名載せてる奴って情弱でセキュリティ意識ゼロの爺くらいじゃね?

俺の職場の人間、電話帳で調べても一人も載ってないから、ナビ検索も不能。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:17:17 ID:2Ed3h0VK0
>>640
それ単なる社会的不適合の集団じゃん
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:19:35 ID:zkEwvW+40
価格コムで値下げが止まらないので買い時がつかめない。
困ったぞ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:19:41 ID:6NUmL5pNP
スーパーオートバックスにて新品を買いましたが、通勤で頻繁に利用する第二京阪が掲載されていません。

返品出来ますか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:20:11 ID:x26LvDsF0
オレオレさん達の職場なんだろw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:24:45 ID:2Ed3h0VK0
>>644
納得(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:42:26 ID:SGg1C8XA0
質問っす。
外部ワンセグアンテナって刺されば昔のアナログって書いてあるやつでも平気?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:46:57 ID:2Ed3h0VK0
>>646
UHF帯が受信できれば良さそうな気がするけど、どうなんでしょ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:48:59 ID:SGg1C8XA0
>>647
よくわからないんだけどUHFが13〜62とは書いてあります。
ようは同じ針金で受信してるから、一応は使えるってことなんですかねぇ。

ありがとうございました
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:04:56 ID:oHxLXIVa0
>>648
日本の地上デジタルテレビジョン放送(ISDB-T)ではUHF帯470MHz-770MHzを
13-62チャンネルと呼ぶ50のチャンネルに分けその1つのチャンネルの周波数帯域幅
6MHz(実効帯域幅5.57MHzとチャンネル間約430KHzのガードバンド)が13のセグメントに
分かれた構造となっており、そのうちハイビジョン放送(HDTV)には12セグメント、
標準画質放送には4セグメント割り当てられている。
モバイル端末(携帯電話など)は画面を小さく性能を低くして携帯性や移動性を重視し、
1セグメントを割り当てて低解像度(320×240/320×180)の放送を行うこととなった。
この「1セグメント」を略して「ワンセグ」と呼ばれている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:23:38 ID:WSWI/CM50
>>648
一応なら普通に使える
アナログのはVHF兼UHFだからUHF専用のよりは感度落ちそうだけど、
実際どのくらい落ちるのかはいまいちよくわらかん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 04:41:43 ID:7jSSo3Kc0
俺は福岡在住だが、オートバックスもイエローハットも、
570DTは69800円!
まけろと言っても2000円くらいだってよw
出たばかりでゴールデンウィーク過ぎなきゃ安くならないっていってたが、
今でも69800円w
通販で3日前に約59000で買ったよ。

カーナビに限ったことじゃないが福岡は高いんだよ!
この馬鹿店w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 06:38:50 ID:9TX7qKs/0
>>651
大阪市内の某イエローハットは59800円ダタヨ。
オートバックスは69800円。

ちなみに市内某ヤマダにダメ元で交渉してみたら、69800円が59800円ポイント無しになった。
夏冬ボーナス2回払いが不可だったんで買わなかったけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 06:52:14 ID:+WUEst0/0
>>651
新潟も同じです、ヤマダ電機だとちょっと安い。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 06:56:23 ID:v/TFG0yi0
>>641
固定電話を持ってないニートだって宣言しなくても...
番号を公開していると、セールス電話が山ほどかかってくるんだよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 09:27:49 ID:QBvMVmLA0
>>641
だよな、個人でハローページに掲載する意味がわからねえ
氏名、電話番号、住所さらして誰得?

>>644,645
おまえら窃盗団なんじゃね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 13:33:16 ID:jXzS9u1A0
昔の電話帳は 加入者の住所を○○町3丁目 までしか掲載していなかったが

今のハローページは3丁目○番地○号まで詳細に載せているから、ストーカー被害の可能性もある。

その辺に敏感な人なら絶対に載せないだろう。だからナビで電話番号検索しても居住地不明の

ケースがかなりあるだろう。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 13:43:44 ID:cr2eeh8v0
電話帳にのっけてないけど、
マンションの勧誘電話が携帯電話にしょっちゅうかかってきて
ウザくてしばらくでなかったら自宅の電話にかかってきた。
携帯電話の番号しか教えてなかったのに。住所から調べたっぽいな。名簿屋から買ったのか・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 14:02:41 ID:eslwfRLv0
新製品注文祭りの中、旧機種でスマソ。
630、47990円、送料込みで発注。

届くのが楽しみだ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:26:32 ID:bDtLROOl0
そもそもナビに電話番号検索なんて要らないんだがなぁ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:35:12 ID:Q+8Uac030
>>659
以前その事指摘したら、ものすごくたたかれた。
「友達いないんだろう」とか。
「個人宅電話件数の少ないナビなんて使い物にならない」とか。

ハローページに電話載せている友達なんていません。

そんな個人宅電話のデータなんて入れる余裕あったら、別のデータ入れて欲しい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:43:22 ID:GmSt0/3rO
電話番号検索は宿泊施設とか建物につかうな。入力が早いし確実だから。
個人宅に使うという発想が出なかった俺はいったい
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:48:19 ID:cr2eeh8v0
普通の人間はそうだろうな。
普通の人→じゃらんとか見て入力
ストーカー→個人宅を入力
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:57:29 ID:GmSt0/3rO
いや知人親戚とかあるんじゃないの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:16:55 ID:7Q5oDkH30
ガッコの家庭訪問は、カーナビがないと迷子になるて中の人が言ってた
特に新しい土地に赴任したばかりの人とか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:10:51 ID:nVbOcljM0
>>663
そんなのは年賀状から住所調べりゃいい
多分困るのは細々とやってる民宿とかかな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:52:22 ID:38jenPN70
>>659
いやー、個人の住宅はともかく、店舗を検索するときは便利だぞ。
店舗名を入力していくと絞り込まれるが、それでも候補が多い場合があるしね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:53:06 ID:cxoylsqu0
ttp://www.enavi.jp/review/NV-SB570DT/kensaku.html
ねずみとりポイントを登録してあるようだが
どうやって登録したんだろう
いつもナビには無いはずだが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:21:05 ID:d9BgrnRm0
たぶん、あれかな?
パナナビ用をゴニョゴニョしたんじゃないかな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:45:17 ID:6BuaWqfK0
前にスレにうpされたやつだな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:49:36 ID:3VOBF/ux0

ゴリラライトを使っていますが、遅走り現象に悩まされてます。
最近になって気になりだしたので、買った当初からそうだったのかどうか分かりませ
ん。
皆さんのゴリラライトは遅走りしてませんか?
もし対策方法があるのでしたら教えて下さい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:02:56 ID:7Q5oDkH30

>>667
CSVデータで公開されてるのをPOIファイルに変換するのだと思うけれど、やってない。
ググってみるとそれ用のエクセルファイルとか出てくるよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:17:15 ID:hIwBnjXq0
>>670

してないので、取り付け場所変えたら?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:27:16 ID:9TX7qKs/0
経由地が5個までなのは同じですか?>570DT
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:37:15 ID:aT/Uh1e/0
人生初のナビを検討中です
ダッシュ周り狭いんでPNDで考えてゴリラにしようと思っている
店頭だとストラーダよりいい感じなんだけど、そのままゴリラでおっかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:54:33 ID:38jenPN70
>>673
同じ。仕様に書いてある。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/spec.html
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:42:08 ID:wOqq8TTI0
レー探買おうと思って見に行ったらなんとジャイロセンサー付き
すごい時代になったな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 03:39:13 ID:CgVrB+KG0
サンヨーゴリラの機能は話半分だと思っておけよ。
ジャイロ機能も、ルート学習もうたい文句どうりだと思うな!
しょせん三流企業の三流開発陣の作った機種だ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 07:27:11 ID:IOK94T/UP
やっぱりそうなのか
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 07:45:46 ID:nldSsVBn0
>>677
で、何持ってんの?
ガァー?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 08:49:56 ID:YBTHYibX0
>>670
ライト買うような人間はこのスレに来ないと思うよ。
価格.comでも行くとよろし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 09:44:38 ID:Swf+c44N0
>>680
なにその上から目線w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 12:49:22 ID:SSI5nKQA0
>>658

47990円、送料込みって何処のショップ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 13:32:33 ID:8dmssT6Q0
>>682
サイバーエッジ
自前サイトでは価格.comで出している値段より値下げしているそうだ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 14:21:23 ID:SSI5nKQA0
>>683

サンクス!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 14:30:03 ID:L8yW29jg0
免許取り立ては初心者マーク、
年寄りは若葉マークを義務でつけているように、
ゴリラ付けている奴は、運転下手くそ方向音痴マークを付けるように国家は指導しろ!

こいつらマジでウザいから。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 14:59:01 ID:DVb48aUU0
>>685
最寄の警察署か自動車学校で教本でも買って復習しとけ
マークの他にも標識とか勘違いしたまま運転してるかもしれんぞ
あぶねーよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:17:15 ID:HCEUn3Yt0
740DT
FMトランスミッターがイマイチだったのでヘッドホン端子から
カーオーディオのAUX端子に線繋いだらクリアで快適。
3Dサラウンド設定もできる。

がしかし、線がびろーんとなるのだ嫌で、
カー用品店で電源もバッテリーからとってもらうよう設置して
もらったのに、結局びろーん・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 17:05:35 ID:pvhzlbi80
>>687
それが嫌ならインダッシュ取り付けか
ダッシュボードに穴開ければOK
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:32:36 ID:7nEjVuOd0
日本の法律だったか習慣だったか、トランスミッターの電波をあんまり強く出力できないと聞いた。
だから安物の海外製のトランスミッタ内臓MP3プレイヤーの方が使えるとか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:29:27 ID:8tC298110
>>689
海外のをそのまま使ったら電波法違反だよ
電波を出すものは認可が必要
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:31:44 ID:ftZ6yBmy0
>>689
もし電波が強かったら、隣の車のラジオにも
割り込んでくる可能性が高いだろ?
電波法という法律で、出す電波は法規制されてるんだよ。

受信感度に関しては法規制は無いが
無闇に感度を上げるとノイズに弱くなる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:34:40 ID:sUUOlFuZ0
新型エアーナビの出来次第では乗り換え検討中。
レスポンスがそれなりなら、毎月無料地図更新や渋滞などの通信機能ってのは
ゴリラを凌駕しちゃってるし・・・。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:40:12 ID:SPKRuynC0
俺はゴリラと新エアナビを検討中の身だが
エアナビは車速入力が超魅力的だ。
地図更新無料もいいね。
通信契約無しでもPCからDL可能なのだろうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:46:06 ID:6lGZp1ny0
ゴリラって無駄に遠回りさせるルート引き多くね?
この前なんて目的地が目の前に見えてるのに2キロ先まで走って
また戻って来いなんて馬鹿げた指示出しやがる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:46:35 ID:f+bt8BQR0
>>689
特別強い出力でなくても、普通のなら十分法律内の出力でもちゃんと届くよ。
おもちゃのトランシーバー(昔車同士用のFMトランシーバーもあった)とか、
赤ちゃんレシーバーとかもFM。それに特定の周波数で走ってると他の車の
FM拾うことも良くあるでしょ。多分ゴリラのはスペース上、出力アンテナが
ちっこいかノイズを受けやすいとこにあるんじゃない?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:49:03 ID:A77O5x9I0
>>694

経由地を入れるととんでもない転回行動を指示するんだよな
何か所か巡るとか、インター乗り継ぎとかはほとんど使えない。

つーか画面が地味でダサイんだよな。
新しいエアナビはインター指定もできるようだから、そこそこ操作が速くなっていれば乗り換えっかな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:58:53 ID:SPKRuynC0
地味でもいいけど画総数が少ないよな。
できれば車内でドラレコのファイルを再生したいのだが・・・。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:01:56 ID:3H2kASJP0
俺も新エアナビを検討したが
通信契約しないとオービス情報を取得しないのと
取得しても音声で知らせてくれないのでボツ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:13:21 ID:rJB2Hctc0
ストラーダいいですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:00:22 ID:M3SbaTbB0
>691
そういうのは実際よく見る光景
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:07:37 ID:aGrXAL+vO
>>692
>渋滞などの通信機能

通信を利用する場合、3年間で5万もかかるけどおk?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:54:47 ID:a/msFfhb0
>>695
平成8年のの電波法改正で今は昔のような強い電波は出せないんだよ。
S/Nを考えると校庭みたいな場所で実質直線で5m程度しか飛ばない。
(微弱電波扱い、参考 ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/rule/index.htm
昔は50m程度楽勝に飛んだんだけどね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:02:03 ID:6lGZp1ny0
50mってしょぼいね 俺は昔50km(ry
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:06:51 ID:jE8j6jW30
nav-uからゴリラの16Gのやつに乗り換えようと思うんだけど指紋は
目立ちます?nav-uはフレームにも画面にもべたべたつきまくって
同乗者に笑われたんだけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:27:41 ID:HvjheHHm0
>>704
目立つよ
気になるんならリモコンを使えばいい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:50:46 ID:BIrExOLB0
>>704
気になった段で めがね拭きで拭きゃあいいんでは?
タッチパネル機に付くのは当たり前かと
小姑かよって突っ込んでやんなよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:55:01 ID:8tC298110
窓ガラスやミラーの指紋で発狂するんじゃないのその同乗者
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:57:27 ID:JUSjE6CT0
>>704
たぶんそいつ強迫神経症
709670:2010/05/21(金) 00:22:18 ID:wi10mIwg0
どなたか同じような方いませんか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:42:38 ID:ANBbTzj/0
>>709
遅走と言われてもどの様な症状か具体的に書かないとレスの付けようがないよ。
例えば、50km/hで走行で10m手前を走っているとか
交差点を曲がって10m過ぎたらやっと交差点を曲がり始めたとか。
当然どんな高性能なナビでも遅走しているよ、見込み表示していない限り。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 01:01:44 ID:TSYGdiKx0
車速入力あればほぼ遅走しないよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 01:12:40 ID:7v9vPWDh0
>>711
現行のエアナビに車速パルス入力すると遅走りが増進されるから要注意よ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 01:31:40 ID:TSYGdiKx0
エアナビは高性能なナビではない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 03:13:55 ID:13zmTu2S0
今日、黄帽行って聞いてきたんだけど、
パイオニアは地図更新が無料・・・なんってスレが、
もっと上へあったと思うんだけど、
パイオニアは5250円キチンと地図更新料かかるって書いてあったぞ!

パイオニアは地図更新料がかからないってのは、インダッシュナビの方って意味だったの?

まっ、それでもゴリラよりは安いけど・・・パイオニアも地図更新料は無料じゃないよな?違うの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 03:24:17 ID:TSYGdiKx0
更新無料は6月発売の新型エアナビの話だと思う。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 03:27:28 ID:nB+YY3+a0
ゴリラの16G SSDの地図更新は28000円くらいになりますがなにか?

しかし、サンヨーがボッタじゃなく、日の丸親方的な商売している、糞企業ゼンリンがボッタです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 04:59:48 ID:9MGHVNJH0
地図新しくなっても検索データが古いままだと全く使えない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 07:26:46 ID:7v9vPWDh0
>>714
今度発売される新型エアナビは、2013年10月までは3年間マップチャージ無料
無料期間終了後は、必要に応じて、1年分のマップチャージ料金がパッケージされた
バージョンアップ(全データ更新)<有料>を「ナビスタジオ(エアーナビ用)」から購入
およびバージョンアップが可能
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 07:47:44 ID:9XmAekHa0
>>716
なるかよボケ
おまえは小1レベルの演算力かw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 07:48:17 ID:rDKrUzZX0
541の価格が少しずつ上がっているが、もしかして新型の16G地図更新の価格
が高いから、あえて旧型の8Gを買う人が多くなっている?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 07:56:25 ID:9XmAekHa0
>>720
ないない
夢の続きか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 08:05:17 ID:rDKrUzZX0
>>721
だよね。で、実際に16Gの地図更新の価格っていくらぐらいだろう?
8Gの地図更新って、もうすでにあるんだっけ?
16Gは8Gの1.5倍ぐらいの値段だとすると2万円を超える可能性ありそうじゃなか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 08:16:15 ID:7CcQHhIe0
>>711
純正ナビを使った事が無いのが良く分かる意見だ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 08:31:05 ID:EMnLCg8V0
トヨタMOPナビだが遅走りは全くないよ。
GPS、車速、ジャイロ、ステアリングセンサー情報持ってるしね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 08:47:11 ID:GC0rHx/w0
そろそろゴリライトの新型でないかな
丁度半年たったくらいだし頼むサンヨーさん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 08:56:30 ID:rDKrUzZX0
「遅走り」ってジャイロ無しのゴリラでの話しかなぁ?
俺の541はいつも縮尺25mで使っているが、気にならないな。
勿論、曲がり角の音声案内も遅れたことないよ。
個人的には車速パルスを取らないPNDが、ここまで自車位置精度が高いことに
驚いている。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:18:52 ID:YdUaICNB0
遅走りって言うのは始めてナビ使った人なんじゃね?
縮尺を詳細にして表示させればそりゃ遅れるよね。
36km/hで走っていれば一秒に10m進む。
1/2秒で表示書き換えしたとしても、5mは表示が遅れる計算になる。

搭載GPSも航空機搭載GPSのように情報取得する仕様じゃないでしょ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:35:41 ID:p2L8KyWw0
あ、価格.comで541と630の最安値が逆転してるw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 12:03:33 ID:9NYSe7zmO
>>704
グレア液晶+ツルテカ外装のnav-uと違って、ゴリラはノングレア+艶消し外装だから
指紋はほとんど気にならないよ
730704:2010/05/21(金) 13:04:43 ID:81r8ZCD20
みなさんありがとうございます。インダッシュのナビだとそれほど指紋は
目立たなかったのでポータブルタイプは共通してこんなものかな
と考えていました。ゴリラのノングレア+艶消し外装はよいですね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 13:13:24 ID:Zv86UcHk0
グレアも発光してるときはそんなに気にならないけど
メガネのレンズをベタベタ触るようなもんだから光ってない時の画面の汚れ具合は酷い。
大体どの店頭でも見た目が悪くなるから保護シートが張ってある。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 15:00:01 ID:xPunh3Py0
自分の2ギガミニゴリでも遅走りなんか気になったことないのに
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 17:12:12 ID:hhLB+hXg0
>>722
HDD版でも18000円しかしないんだが
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 17:50:37 ID:HnPmNPwP0
つか、地図更新できるのかw
2年くらいしたら本体ごと買い替えかなあとか思ってた。
よかったよかったw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 17:55:02 ID:tU4jhDwg0
3年目で地図提供終了とかなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:01:26 ID:nB+YY3+a0
ゼンリンのイイ カモども乙wwwww
3年後もゼンリンの一年遅れとかの地図使うつもりかよw

3年後はGoogleマップ全盛だな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:10:27 ID:N/CwY+eh0
チョニーがグーグルと組むらしいけど
カーナビにグーグルマップを使われたら
メモリーナビの構図が変わるかもな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:12:20 ID:N/CwY+eh0
しかし570DTはすごい勢いで値下がりしてんのに
740DTの方は高値どまりですな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:31:14 ID:GzlY7VUA0
>>736
長生きしろよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:33:04 ID:hhLB+hXg0
Google Mapも日本エリアはゼンリンって知らないのか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:42:19 ID:wRsKfCRT0
>>736
Googleマップで日本地図を表示させたとき、右下に小さく「ZENRIN」という文字が
出ていることが分かって書き込みしているんだるよな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:50:16 ID:ZqNqTwbv0
でも地図更新するより、今は丸ごと買えてもそんなものだよね
古いのはヤフオクで一万くらいで売ってさ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:51:13 ID:QbeTCqB90
>>729
タッチパネルでグレアはないわw
ソニーはどんだけツルツルが好きなんだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:52:22 ID:gzWN39dZ0
>>736

くやしいのうwwwくやしいのうwww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:53:23 ID:n2+H7wIH0
「Googleマップ」、「YAHOO地図」、「マピオン」、「goo地図」。
これらの無料地図は全てゼンリンの地図データを使用しているよな。
画一的で面白くないよな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:00:41 ID:7/+cgjCu0
オートバックスも店舗によっては驚くほど負けてくれる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:21:23 ID:D8DWa1ai0
残酷企業、残リンのイイかもゴリラヲタのキモさw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:36:13 ID:nB+YY3+a0
>>739
てめーより長生きしますがなにか?

>>744
涙拭けよ、ゼンリンの金づるw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:42:04 ID:gzWN39dZ0
>>748

くやしいのうwwwくやしいのうwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:07:08 ID:44AwjTav0
ID:nB+YY3+a0
もしかして顔真っ赤ですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:10:06 ID:yWGcq/4E0
3年後に全てのPNDはiPadに淘汰されてると予想。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:11:36 ID:cvl2RqcLP
それはないだろw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:32:37 ID:S9lBONXR0
>>670
オレも遅走り現象に悩まされてる。540DT
「この先○○メートル、○折です」って、通りすぎた交差点を案内されて困る。
田舎だと遅れないけど、道路が入り組んだ都会だと遅れることが多い気がする。
常にMP4再生してるから情報が多くなると処理速度が間に合わなくなるのかな?
ファームウェアのアップデートしたけど、この現象は変わらない。
754670:2010/05/21(金) 20:37:33 ID:wi10mIwg0
やっぱり納得いかないので、購入店に修理依頼します。
ありがとうございました。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:43:16 ID:nB+YY3+a0
>>749
悔しいの〜〜悔しいの〜〜
ゴリラが使えないナビとわかって、このスレで情報集めている己が
ほんに〜〜悔しいの〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:56:59 ID:gzWN39dZ0
ID:nB+YY3+a0をおちょくりながら、570と630のどちらにしようか迷ったけど
画面が大きく安くなった630を発注


>>683

情報乙!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:04:10 ID:nB+YY3+a0
>>756
おちょくりながらwwwwwwwwww

田舎もんにナビ必要ないだろ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:17:13 ID:7v9vPWDh0
ID:nB+YY3+a0 
車買えないけど、ナビなら買えるもんな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:30:33 ID:N/CwY+eh0
>>740
あ、そーなん?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:42:49 ID:LAJb74dF0
>>757
田舎でもナビが活躍するケースなら意外とあるよ
遠出するときはもちろん、そこそこ近場に行くにしても目印になる建物が少ないからね
特に夜とか知ってる道でも迷う、真っ暗だもん

まぁ地方に住んでたり遊びに行ったり、地方出身者の友人がいないとわからないこともあるが、
遠出するときに地方住まいだろうが都心住まいだろうがナビが便利なんて簡単に想像できるだろ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:04:40 ID:gzWN39dZ0
>>760
ID:nB+YY3+a0 は免許も車も無いんだから想像できないと思うww

都会だろうが田舎だろうが、ナビを使って走ったことがあれば、田舎もんにナビ必要ないなんて言葉は出ない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:09:00 ID:9RrixkyX0
田舎は一本道しか無いと思ってるのかw
そもそも、よく知らない道を走る時のためにナビ必要なのに
都会も田舎もないだろw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:10:19 ID:dc0qQ7ds0
つか、居住地近辺しか想定しない発想が・・・ヒッキーか?w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:15:51 ID:N/CwY+eh0
>>760
田舎でも必要だろうけどガーミンでええがな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:26:45 ID:rDKrUzZX0
541の価格が高くなってきているのは何故?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:41:11 ID:LAJb74dF0
>>764
田舎だからどれで十分っていうのも別にないと思う
行動範囲も人によって違うし、使いやすいと思うものを選ぶのが正解っちゃ正解だし
うちの場合で言えば、俺以外にも使うからガーミンは避けたい

>>765
価格比較サイトのグラフ見ればわかるけど、
旧型は値段が下がりきった後で徐々に上がって安定しちゃう傾向にあるよ
767765:2010/05/21(金) 22:52:42 ID:rDKrUzZX0
>>766
なるほど、毎モデルで、このような傾向があるんですね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:54:13 ID:3CBQ8zK40
単に安いとこの在庫から順番に無くなってくるからでしょ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:58:06 ID:gzWN39dZ0
>>765
需要と供給の問題だろうね

欲しければ多少高くなっても買うだろうから、価格が上がってきているのは注文が多いからかも
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:07:53 ID:rDKrUzZX0
しかし、旧型541と新型570が7000円ほどの価格差。普通に考えれば地図データも
新しい570のほうが、お徳な感じがするなぁ。
と言うか、570を基準にすると541の価格が高くも感じるが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:28:25 ID:x70z06tw0
ソレでも俺はゴリラを買うぜ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:31:25 ID:nB+YY3+a0
570はまれに見る失敗作、どこが失敗なのかは買って確かめるとわかる。
しょせんサンヨーの製品だってことをお忘れなく。

なにか問題があるからサンヨーは実質倒産してパナソニックの下僕になったわけだし・・・wwww

まーゴリラ買う奴は馬鹿だから何言っても無駄だが・・w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:39:55 ID:ANBbTzj/0
>>772
じゃー、君は無駄な事をいっている大馬鹿だね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:40:54 ID:YCAHrLZE0
>>753
俺も田舎人だから解るけどたまに都会に出ると
ごちゃごちゃした交差点で案内の道が解らないことはよくある
でもナビのせいというより大方俺のせいだと思うw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:42:07 ID:XDnW+/JbP
第二京阪が載ってなかったゴリラ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:45:13 ID:gzWN39dZ0
>>772

分かったからもう巣に帰れ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:49:57 ID:dHEywFk+0
僕は 570DTをGW手前に 20回払い金利手数料無料で62800円で買ったけどね。
3000円の20回払いと頭金2800円
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:56:07 ID:N/CwY+eh0
>>766
ゴリラライトとかw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:56:48 ID:7pEnB5UJ0
いやー 新型ゴリラいいわ 本当いいわ いいわよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:57:30 ID:N/CwY+eh0
>>775
そうだな第二京阪
ファームアップでサービスで付けてくれんかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 00:41:48 ID:buC1TXNu0
新型エアナビが現在店頭で触れるMRZ90レベルになる予想はつくといえ
盗難保障より地図更新1年の方が3倍嬉しいよな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 02:14:05 ID:LhcvzZ5p0
>>777

自転車につけるの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 03:46:17 ID:tuYl2Qmo0
ID:nB+YY3+a0 でググったらオモシロかった
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 04:36:55 ID:ByGzy7E/0
2年以内?のゴリラ付けてる奴って軽自動車しか見たことないんだがw
普通車に付けているのもたまには見かけるが、5年以上前の車だったりするし。。。w

貧乏人がつけるナビってことでいいのかな?ピタゴリラ()笑
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 05:22:14 ID:PrP4FyjA0
ピタゴリラ()笑
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 05:32:14 ID:Us/fgchp0
人生の負け組、ブルーカラーが好んで付けるナビ、
その名はピタゴリラ()爆笑www
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 07:51:59 ID:AQbPj8+C0
>>769
旧機種は単に最安値の店から売り切れていくだけだから
需給の関係とはちょっと違うよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 08:40:46 ID:JppCvwz50
これってバカ正直に、パーキングブーレーキ接続ケーブールを
メーカーの取説の指示どうりに取り付けてる奴っているのかな?w

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:17:17 ID:Ne2QxAb/0
>>788
俺最初付けてたよ
1日目で勝手に外れたから捨てたわw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:01:00 ID:BEACTXvpP
2DIN新機種は出さないのかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:05:49 ID:Y56WIj5L0
570なんだけどモンテカルロに置いてあるような540のラバーケースみたいなのまだ売ってないのかな?
欲しいわ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:46:41 ID:8Ryy219w0
車の形状でダッシュボードにしか付けられないんだけど昨日ふと本体を触ったら直射日光でかなり熱くなってた
これからの季節を考えるとヤバいかな
みんなはどんな対策をとってるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:03:29 ID:SAe1AvVU0
三流の第2切腹さんが出没するのはここですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:03:40 ID:Ne2QxAb/0
俺はカバーかけて、下車する時は外してダッシュボードにいれてる
走行中に熱くなるのが気になってるところ
後ろ側だけを覆うカバーがほしい・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:05:47 ID:UXXQG5cP0
よくあるシルバーのカバーで包むというのも手だが、どうも格好悪いので、ゴリラにひたすら耐えて貰ってる。
ゴリラって名前だからか、タフだよね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:07:59 ID:Ne2QxAb/0
でも熱い時に住所検索した時にバグってボタンが点滅しだした時はあせったわ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:09:21 ID:M+iSxDnk0
>>792
ダッシュボードに取り付けるタイプのナビは、真夏の炎天下なみの温度でも問題が起きないように、何処のメーカーでも対策しているはず
じゃなかったら車載用のナビとしては役に立たない

気になるようだったら車から離れるとき、カバーを掛けておけばいいと思う
http://www.enavi.jp/navi_cover.html
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:13:20 ID:L+wr9uF20
ナビの設計で苦労するのが、小型化した際の耐熱・耐震・放熱確保と聞いた事がある。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:16:39 ID:L+wr9uF20
>>798自己レス
あーっと・・つまり熱対策は成されているという意味でレス
(まぁなるべくムリ掛けない方が良いだろうから>>797さんの言うようにカバーがあればいいね)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:18:04 ID:Ne2QxAb/0
ナビ本体は大丈夫として、刺さってるSDカードはどうなんだろ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:35:14 ID:M+iSxDnk0
>>800

全てのメーカーが試験をしているかどうかは分からないが、有名どころは耐熱試験をしているんじゃないかな?
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=05/01/07/0025200
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 12:25:57 ID:3XMtkCP70
価格コムのレビューで池沼がまた、
何年も前のナビと比べてゴリラをマンセーしているなw

そりゃ〜いくらダメゴリラが糞ナビだとしても、
10年前らのナビと比べたら少しはマシだろwww

なぜに価格コムは馬鹿なレビューが多いのか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 13:45:19 ID:UXXQG5cP0
>>802
お前は毎日ゴリラのことで頭いっぱいなんだな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 13:52:49 ID:ZmC5VbVR0
ツンデレなんだろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 14:06:41 ID:r7QkDdCw0
値段に釣られてガーミン買っちまったあまりにも池沼な自分に
腹が立ってしょうがないんだろ

かわいそうだから ヌルイ目で見守ってやってくれ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 14:21:41 ID:8Ryy219w0
>>794>>795>>797
シルバーのカバーを探してみます
ありがとう
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 14:27:53 ID:xby3ZYlq0
熱を少しでも吸収しないよう背面を白やシルバーにするとフロントガラスに映りこむし、
使用中に背面でもカバー掛けると今度は排熱に問題出るしで、走行中なら結局
そのままが一番無難なんだよな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:39:23 ID:/mEiaN6m0
http://products.jp.sanyo.com/products/ka/KA-KMPN1_G/index.html
こんなオプションがあったんだな。あまりカタログ見ないから気付かなかった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 17:07:13 ID:nSjDfDh50
真夏はリチウムイオン電池にとっても良くない。
俺は360使いだけど、普段は電池を外して使っている。
但し、数日使わないと、現在地が福井県のガラガラ山周辺になる。衛星補足後は
通常の現在地になるが。
どうも内蔵のバックアップ電池がカラになるとデフォでこの場所になるらしい。
新型はどうなんだろうか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 17:30:30 ID:/mEiaN6m0
新型の電池なしモデルは、買って初めて電源入れたら皇居周辺だった気がする・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:09:03 ID:nSjDfDh50
>>810 
それは一番最初に電源を入れた場合(GPSの現在地測位が完了していない場合)
問題はバックアップ電池がカラになった場合です。よって症状が出るとしても
まだだいぶ先だと思うけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:09:28 ID:Hhxhc+WC0
SD630DTポチったぜ!
まだ届いてないのにネジだけ買ってきた。
ワクワク
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:18:06 ID:ZmC5VbVR0
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(●),   、(●)|   SD630DTポチったぜ!
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |   まだ届いてないのにネジだけ買ってきた。
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \
    `ー、、___/`"''−‐"       -        \

ごめん。なんとなくこれが浮かんでしまった。。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:27:17 ID:kGMuLXr70
ゴリラを外国に持っていって使える地図ソフトってありますか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:49:29 ID:W/LJEoZd0
>>814
世界のガーミンならいざしらず、
ゴリラは日本でしか売れない使えない井の中の蛙機だがなにか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:51:58 ID:yXiC3M/C0
自作自演ですか。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:53:32 ID:yIWpOqVc0
おまえらに触発されてSD630DTぽちったw
カーナビデビューだぜ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 19:08:35 ID:qwE8Lczo0
630の後継機はやっぱ秋発売なのかねぇ〜?
ダッシュボードの上に設置するから画面はこれくらいのサイズのが欲しいん
だけどなぁ〜
今使ってる585は高架下やビルの谷間で止まると地図が傾くから早く買い替え
たいんだけど……
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:59:36 ID:PRBFhx8p0
地図の無料月1更新に惹かれて新型エアーナビ検討中
無料と言っても通信契約が必要だから本当は無料じゃないみたいだが

でも通信機能を全く使わなけりゃ年間約¥1200
マックスに使って年間約¥24000

ゴリラは年1回で¥約17000

都内や関東は新しい道路が作られているし渋滞も考えると・・・
ゴリラも地図更新代を安く、そして画質もエアーナビみたいに綺麗にしてくれないだろうか




820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:07:57 ID:g/s7zMVg0
ホント画質だけだよな、πに負けてるの。
頼むからWVGAにしてくれって。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:08:35 ID:yXiC3M/C0
>>819
通信契約しなくても無料地図更新は出来たような気がしたけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:08:50 ID:FXFgiUmq0
>>819
通信契約は必須ではないよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:11:03 ID:/mEiaN6m0
リモコンぽちった。定価3,200円ぐらい。通販だと2,500円ぐらいだけれど送料で結局一緒ぐらいだった。
AVの操作や、地図の拡大縮小が楽になるかな ワクテカワクテカ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:12:31 ID:g/s7zMVg0
確かにあたらすいエアナビはVICSも積んだから、通信はなくてもいいな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:21:19 ID:PRBFhx8p0
>>821>>822
通信契約はいらないんだ
でももしエアーナビを購入したら通信契約はすると思う
スマートループってのに興味あるし

渋滞を考慮したルート引きや新ルート提示は効率性に直結するし
それ以前に地図の鮮度はルート引きの礎だし

うーん、やっぱり・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:42:44 ID:1YhdxOt80
「ゴリラ」っていうネーミングについて、どう思いますか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:55:59 ID:RpilMqdE0
なんとも
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:46:28 ID:AvZ5ORkH0
SB550DTにVP-40つないでも使えません。
電源入れるとパーキングブレーキ接続しろって言われます。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:51:01 ID:bCWudC2l0
うーん。
画面OFFできない。
地点登録名称が書けない
コントラスト調整ができない。
チャンネルスキップができない
ボリューム上げ下げがいちいち3タッチしなくちゃならないのは
ストレスたまる

えれぇの買っちまったなぁ ゴリラ

おまけに地図の中の文字が「大」にしても見づらい
グレーの地図色に細い黒文字だと、キツイ
夜モードだと少しは読みやすくなるけど、
今度は道路がグレーで見づらい。

地図は以前使ってたソニーのほうが見やすかったなぁ
830829:2010/05/23(日) 01:02:52 ID:bCWudC2l0
↑ごめん。説明書よく読んだら登録地点の名称は書けるのね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:15:42 ID:Khra8rgb0
>>825
渋滞うんぬんに期待し過ぎじゃないか?
エアナビは楽ナビ相当かそれ以下の性能なのは間違いないが
カーナビ雑誌の検証でスマートループ仕様の楽ナビが
ゴリラを含めた渋滞考慮無しPNDに負けるなんて日常茶飯事だ。
どの雑誌みてもサイバーと楽ナビには超えられない性能差があるので
パイで買うならせめてサイバーで無いとせっかくのスマートループも無意味。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:50:51 ID:SLmXiuqQ0
>>831
新型エアナビが従来機同様使えなさそうというのは同意だが、せっかく
人柱になってくれそうなお方に水を差すなよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 02:12:17 ID:fmjmcfPb0
1609の後継が7月あたりという噂を聞いた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 02:16:28 ID:VVrtyKRi0
楽ナビ使いでもあるから言っとくけど、スマートループに過度な期待はすんなよ
あれは渋滞情報を提供してくれる仲間が沢山居ないと成立しないシステムだから
はっきり言って都市部でしか機能しないと思った方がいい
一応、蓄積された情報(朝夕は混むとか)は受けられるが、リアルタイムでの
渋滞情報は都市部以外じゃあまり使いものにならん
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 03:01:19 ID:uDsXV8Wz0
FM-VICS使えて無料地図更新のT07がある程度サクサクなら
サンヨーもうかうかしていられなくなるな。
エアナビが沢山売れますように。
そうしたら来年のゴリラはかなり期待出来そう。。。無料地図更新
WVGAは無理かな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 03:33:28 ID:DJAOKAN90
630人気でワロタw
おいらが一昨日発注してから、もう200円も下がってるorz
47790円@サイバーエッジ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 04:43:19 ID:/Y0USnNj0
少し前に「遅走り」の書き込みがあったが、俺の541も注意して観察して
みたところ、たしかに自車位置マークが多少遅れていた(25m縮尺)
ルート案内をしていない状態だったので、曲がり角などの音声案内の
タイミングは確認できなかった。

ただ、30分ぐらい走っていたら自車位置表示はピッタリ合っていた。
この現象を確認した日は、乗り始めのGPS補足にも時間が掛かっていたので、
何か日によって状況が多少違うのかとも思う。

そう言えば、かつて、GPS衛星からの測量精度を米国がコントロールしている
という話だったが、現在もそういった操作をしているのだろうか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 06:46:11 ID:L4JEoFDf0
三洋ナビの地図代が激安や無料になることは、機種本体を値上げしない限り無理だよ。
エアーナビが無料に出来るのは、パイオニアが子会社にインクリメントP社という地図会社を持っているから。

まぁ、正直なところパイオニアがPNDに本気になったら残念ながらゴリラは敵わないだろう。
上位機種を含めたナビ作りや、ブランド力はパイオニアの方が上だし。

でも新エアーナビの完成度が高くても、ゴリラは急激には落ち込まないとは思う。
しばらくナビ初心者や、取りあえず無難にいきたい人はゴリラをチョイスするだろうから。
新エアーナビは上位機種は買えずとも、ナビ機能に拘りたい人は飛びつくだろう。

いずれにしても今PND購入を考えている人は、新エアーナビの出来を確認するまで待った方が間違いないな。
俺もその一人だけど、PNDとは言え安くはないから後悔したくないからね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 06:48:51 ID:cCaZDJY20
あの遅さから3倍向上じゃどうかと思うが・・・
まあゴリラより何倍か画総数多いからパワー食うのかも知れんが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 06:55:33 ID:/O+c3aCf0
>>839
エアーナビのWVGAは表示が綺麗だけど
あれが異常な遅さの原因の一つだと思う
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 07:23:38 ID:5RcXR84N0
>>838
後悔してくださいw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 07:41:31 ID:jeb6oFcV0
ゴリラはパーキングブレーキ接続ケーブルのせいで客を逃している。
配線タイプなんか女性はまず無理。男性でもかなりの人は敬遠する。
マグネットタイプも見た目馬鹿っぽいし、こんなスイッチ貼り付けたくない。
どっちの方式も配線が汚らしくなる。
他社が出している接続ケーブルを挟めば配線は綺麗になるが走行中に操作できるようになってしまう。

2〜3年前に買ったSONYのやつはこんなことしなくてもシガーライター接続ケーブル一本で
ちゃんと走行中は操作できないようになっていたよ。
技術力の差なのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 07:55:34 ID:y3eb86WC0
>>838は、パイオニアは新エアーナビを本気で作っていないといってるんだな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:05:05 ID:WpWnVkVc0
このスレの多くから新エアナビが失敗作であって欲しいという祈りを感じる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 09:05:52 ID:yaRS3810O
>>844
エアナビの従来機種を知らんの?
846670:2010/05/23(日) 09:18:22 ID:jy8Y8Tc60
SDカードを抜いたら、少し改善したような気がします。
今日、様子を見てみます。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:11:24 ID:bkVMP7Eb0
>>841
俺はゴリラ買って後悔してるけどなにか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:13:41 ID:bkVMP7Eb0
>>842
天下のソニーを、三流のSANYOと一緒にしちゃーソニーがかわいそうだろ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:15:48 ID:bkVMP7Eb0
ピタゴリラこそ本気でつくってないなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:19:37 ID:rjBEWD/K0
みんな被害者なのか・・・・・・???
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:39:01 ID:I1Ffh16C0
走行中に『ポロゴリラ』
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:59:26 ID:0WCjNSvW0
マスゴミや提灯記事で祭り上げられたゴリラ買って満足とか・・・w
どれだけ世間知らずなんだよこいつらww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:50:38 ID:yMJeS4vA0
二画面地図表示+エコドライブ音声案内
は出来ないのか・・・・
葉っぱの絵で画面半分使うなよ・・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:51:01 ID:aM8zxx/p0
今回機能が大したことないので買うの見送って良かった
パイオニアの地図更新無料と渋滞情報は魅力だ。もう二度とゴリラは買わないだろ。
会社に教えたら100台ゴリラからパイオニアに変えると言ってた
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:54:39 ID:Olkt8k9F0
ここまで単発レスはオレの(・∀・)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:15:07 ID:SLmXiuqQ0
>>854
プ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:36:26 ID:un+/oA/E0
そりゃ〜会社からしたら毎年地図更新代100台分払うより、
3年+100台分のエアーの方がいいだろ!

貴方の会社の未来は明るい、
SANYOゴリラを会社で数十台〜使っているところは馬鹿会社としか言いようがないのは事実。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:50:22 ID:gr7/+h7H0
なんか必死なバカが沸いてるなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 13:00:27 ID:QyiQfSVr0
>>857
運送業?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 13:40:56 ID:xoEp4elA0
>>859

妄想業
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 13:55:57 ID:wGHaQghT0
エアナビって、ネットの口コミサイトでは評判悪いですけど、
そうでもないんですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:20:51 ID:wYC3ETZW0
エアナビが売れてほしい関係者=アホどもへ

エアナビのことは専用スレに書け!

所詮、糞ナビですよ、エアナビは
まったく相手になりませ〜ん
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:35:38 ID:CXVXpu7I0
このスレでエアーナビの質問をする人が多いのだけど
何故なんだろうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:38:29 ID:LiqTG1fr0
>>862
オマエみたいな自分さえよければいい人間なんて一生SANYOのゴリラで泣いてろ!

地図3年間無料はたくさんナビを配置している企業にはありがたいだろ。

エアーナビでもしっかり目的地まで案内するし。
むしろ、遠回りルート主体、目的地手前でナビ止めるゴリラより遙かに優れているがなにか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:40:53 ID:0aMAIYQ/0
>>863
やっと四年前のゴリラレベルになってエアナビ厨が喜んでいるのかと
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:52:16 ID:9YjWDxaN0
ガーミンのナビ機能より劣るゴリラのゴリラヲタが何言ってるんだよ。
恥を知れ恥を
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:56:52 ID:CXVXpu7I0
>>865
このスレで宣伝したり煽る行動は多少は理解できるけど、
質問はエアーナビのスレでしたほうがよりよい答えが得られるよね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:01:20 ID:SMXxS4No0
ここはゴリラスレだしな。他機種マンセーだけじゃただの荒らしだ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:07:09 ID:Sx40xsjX0
ピタゴリラの吸盤ってロック解除しても強力な両面テープで貼り付けたみたいに貼り付いてて、
剥がすのに相当力が必要なくらいだけど、これだけ強力でも自然に剥がれるの?
ちなみに570DTです
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:29:13 ID:k0yiPHnp0
>>864
>エアーナビでもしっかり目的地まで案内するし
ナビとして、ごく当たり前のことを強調しなきゃならないエアナビって・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:36:56 ID:4yTV9QSZ0
>>870
ゴリラは目的地まで遠回りルート引き、最後まで案内しませんがなにか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:43:18 ID:gr7/+h7H0
>>871
うちの07年に購入した250DTでさえ自宅マンションの駐車スペースに停める寸前に
「目的地に到着しました。」って言ってくれるけど?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:48:42 ID:i1vGdu2N0
エアナビは家族のクルマ、ゴリラは自分で使ってるけどはっきリ言ってゴリラのほうが出来が良い
こんどの新型はどうか知らんけど
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:00:40 ID:f5jvIDXG0
3万だったからLB50DTを買ったけど
SD630DTを買えばよかったなぁ
良く調べず値段だけで決めたのは失敗だった
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:01:34 ID:9YjWDxaN0
ゴリラヲタの必死さに激ワラwww

危機感たっぷりなカキコだねw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:03:29 ID:wGHaQghT0
意地になって書き込みしてる人って、
関係者ですか?

消費者ならそこまで必死にならないですよね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:03:29 ID:BqYc2oZ00
そこ激ワラワだろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:24:03 ID:s+1B0SMA0
エアナビが優れているのはカタログ上のスペック
それ以外はクズのガラクタ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:27:08 ID:RU8rBI8Q0
いい加減480x240なんてショボイ解像度からは改善して欲しいよな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:34:30 ID:Khra8rgb0
WVGAなんかにしたら5Hz更新無理でしょ
エアナビは1Hzでも処理落ちしてるのに
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:43:39 ID:c+vtEU0H0
ところで、GW明けに発表と噂されてた
新型2DINゴリラはまだかい?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:55:29 ID:y9RwApn+P
今のポータブルはかなり優秀だと聞いたんだけど、
2004年製のDVD楽ナビと同等の精度ある?
二台目に欲しいと思ってんだけど。

やっぱ精度が一番だけどね。

GPSUとかかなり進化してんの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:58:13 ID:y9RwApn+P
何故ゴリラに目を付けたかというと、2年くらい前赤帽のおじさんが
ゴリラをつけてて楽ナビと比べて何ら遜色がなかったから。
あの頃の機種は車速センサー付けてたから、精度がよかったんかな?
多分ポータブルじゃなかった。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:00:08 ID:0aMAIYQ/0
>>882
使えば判ると思う、自分が浦島太郎だったことがw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:03:44 ID:EZYj3uUp0
>>869
俺のは630で取り付けシートに貼りつけて使ってるけど、そんな感じで一度も外れたことないな。
外れる人は多分ダッシュボードに直付けで、ボード表面の形状やエンボスの度合いによって
外れやすくなるんだと思う。ロック解除してもあれだけ強力だったら普通は外れないよな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:06:10 ID:y9RwApn+P
>>884
やっぱダメかw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:10:37 ID:y9RwApn+P
エアナビも今日、後退で触ってきたけど、未だにもっさり感があるなw
おっπはww>>838ww

πの開発はまだ進化してないのかww
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:15:45 ID:f5jvIDXG0
>>882
余裕で進化してた
パナのDVDナビ使ってたけど
ルート再検索が圧倒的に速く1〜2秒で終わる
距離に影響するかもしれないがね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:18:37 ID:y9RwApn+P
初期のエアナビは、マップは約一ヶ月〜3ヶ月毎の自動更新。
今のエアナビは10年前のエアに劣るということw
月に\2000程掛かったけどw>>714www
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:19:29 ID:guuOfnxj0
今のナビは中華製の糞安物ですら、SiRFとかの高性能GPSコア積んでるから
衛星補足能力は数年前のナビとは比べ物にならないな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:21:16 ID:+QJDRZc30
>>887
いまさら店頭で旧型をいじって呆れても仕方ないと思うが。
(ちなみに新エアーナビT05/T07は6月末発売予定です)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:21:35 ID:y9RwApn+P
>>888
dクス。やっぱ6年のブランクは大きいwかなり進化してるみたいだな。
>>884の意味を取り違えてたw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:24:35 ID:y9RwApn+P
>>890
d。一時代前の俺から言わせると、車速センサーも付いてないのに何故?
と思うんだが、捕捉能力は凄いの?60〜100km/h出してもちゃんと捕捉するなんて
凄いね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:38:01 ID:lLqnDjMn0
>>891
新型エアナビもせいぜい現行楽ナビLiteのMRZ90並。
過剰な期待だけ損というもの。
旧型ゴリラの三倍、新型ゴリラの五倍操作性で劣っとる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:43:44 ID:lLqnDjMn0
据え置きでシェアを占めてるパイがPNDに参入ってことで他のPNDを抜き去ると思われたのが、
現実はゴリラの方がナビとしての性能自体も遥かに上だった。
パイオニアがPNDを舐めすぎて肝心のナビシステム部分も中華任せで疎かにしたことが
ブランドイメージを全体を大きく傷つけるはめになった。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:51:12 ID:SMXxS4No0
据え置き型のほうが価格が高い分、利益が大きいんだろうなあ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:52:08 ID:nKCoEQ3L0
>>893
80km/hはずれるよ
許容できるかどうかは知らないけど
ただ交差点等曲がる時は速度を落とすはずだからズレは気になることはないと思うけどね

あと気になったのは予想到着時間
計算が単純に距離/法定速度なのか異常に速く提示される
liteだけなのか知らないけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:57:47 ID:EuB9RGnv0
車速、ジャイロ、加速度センサー、ないのに一定速で走ってれば
遅走りしないようにしてる機種もあるな
GPSだけで平均速度割り出して、GPS遅れを加味した予測位置を表示してるんだろうけど
その手のジャイロ無しでの誤魔化し方だと交差点は必ず大回りしてしまうが
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:05:37 ID:yaRS3810O
>あと気になったのは予想到着時間
計算が単純に距離/法定速度なのか異常に速く提示される

630も初期設定はそうだけど、設定変えればおk
liteは出来ないの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:05:45 ID:fCP1iPsL0
>>897
dクス。
>ただ交差点等曲がる時は速度を落とすはずだからズレは気になることはないと思うけどね

捕捉力はただものではないなw

>>898
上位機種は車速がないだけだな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:05:50 ID:SMXxS4No0
>>897
>計算が単純に距離/法定速度なのか異常に速く提示される
530DT使ってるけど、一般道は何キロ、高速は何キロって設定できるよ。
liteはそのへん削られてるのかな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:07:47 ID:SMXxS4No0
あ、80km/hは〜とのことだけど、高速のジャンクションや降りるICへの案内でズレを感じたことはないよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:12:00 ID:nKCoEQ3L0
>>899
>>901
あ、あれ?
出来たけどちょっと検証してみる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:12:38 ID:Pzn9/BC90
> GPS遅れを加味した予測位置

これゴリラも普通にやってるよな?
加速センサー積んでるからGPSオンリーより精度高く
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:13:12 ID:9YjWDxaN0
ゴリラは総じて糞機だよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:18:24 ID:fCP1iPsL0
がー民はGPSにおいては歴史もあり優秀だが、日本人に合った仕様を考える
べきではないかね?
総合的には日本メーカーには適わんだろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:26:42 ID:GZfHi4H60
ゴリラ工作員もいるのかな?
>>894-895
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:31:29 ID:fCP1iPsL0
そう言えば、当時加速センサーとかなかったよな?
5年くらい前。あった?
ポータブルではあったのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:43:42 ID:SMXxS4No0
>>906
欧米主体で日本でも売る機種か、日本主体で売る機種かの違いじゃね?
だから携帯のように使い勝手に開きが出るのかと。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:48:39 ID:tNlfj9+F0
かなり詳細な地図にしないと信号が表示されない。
なんだこりゃ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 19:15:25 ID:yaRS3810O
>>903
すでに変更済みとしたら、変えた設定値が甘いんじゃない?
停車時間を加味して、平均速度よりも低く設定しないと。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:17:46 ID:k0yiPHnp0
>>910
曲がるべき交差点の信号さえ表示されれば、あとは関係ない
画面が煩くなるだけ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:15:14 ID:zPMf/kWo0
やっぱゴリラにいくよ
なんだかだで一番安定している
914670:2010/05/23(日) 22:56:41 ID:jy8Y8Tc60
SDカードは関係ないようです。
原因不明です。
GPS衛星の調子が悪いのかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 04:09:12 ID:NJn7b+kI0
ありゃ〜、フリーワード検索できないじゃん。
施設名をあたまから正確に入力しないとだめなんてぇ。仕事じゃ使えん。
それに詳細地図データが入ってないナビなんて売るな。
当然入ってると思って買ったのに。いまどき詐欺だろ。
それより俺がよく知らずに買ったのが馬鹿なのか。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 06:27:44 ID:mmsXp5Ix0
>>914
ライトは 普通のゴリラと違ってWindowsCEベースなので
遅走りは仕様です。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 07:16:38 ID:uQa9sO3G0
WindowsCE・・・そりゃ遅いわな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 07:16:45 ID:UJ0ijsfm0
何買ったの?旧モデル?古いの・安いのは入って無くてもしょうがないよ。
ナビは良く確認してから購入すべし。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 07:24:37 ID:XMG/01yM0
ストラーダもエアナビも開発がお手軽なWindowsCE
そんな中、TRONで頑張るゴリラ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 07:25:01 ID:vHfd2FFZ0
チィープなナビ買って買い換えるより
570を最初から買うほうがいいと思うよ
なんぜ16Gだから比較する商品がない !
細かい所ばかり突いても価値がさがることはない
ユトリはほっとけ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 07:28:03 ID:k9Wow+EA0
そこまで言うならもう一万円ちょっと出して740買えよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 07:30:54 ID:uQa9sO3G0
なるほど。
エアナビの遅さは高解像度+WinCEのせいか。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 07:32:30 ID:jYr6HPay0
>>915

うん!よく調べず買ったお前が馬鹿
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 07:40:20 ID:vHfd2FFZ0
>>921
740は内蔵バッテリイがない
お前が買え
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:15:48 ID:SRIrGqt20
よく調べもせず、脳内妄想で買ったあげくに文句をたれるのは切腹さん。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 10:06:00 ID:EH46fqN80
>>915
ガーミンネタはガーミンスレでどうぞ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:22:50 ID:z44RFlAp0
ゴリラライト普通にいいじゃん!こんなに安くてナビしてくれるんなら
買ってよかったよ!いつもスーパーマップルピラピラめくってたから
楽でいい!音声を聞いてるだけで目的地につくよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:39:58 ID:6Ua6VinA0
740には内蔵バッテリないけど、普通にACアダプタ付いているんだから
家やホテルの部屋へ持ち込んで操作するのには何ら不都合が無い。
屋外を徒歩で使用するときには内蔵バッテリが必要だけど、
徒歩でナビ持ち歩くのも荷物になって嫌なんだよなあ、、、
徒歩時には携帯のNAVITIMEもあるし。
(NAVITIMEでカーナビもしてみたけど、折り畳み式携帯ではちと辛かったw)

なので個人的には、予算が許せば7インチのを薦める。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:01:59 ID:WtQIClmfO
>>928
630使いだけど
徒歩ナビには全く興味ないが、車外でケーブル無しで使用出来る点は羨ましい。

よって人それぞれかと。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:08:47 ID:lB/ZpxsI0
バックカメラ端子にDVDやレコーダーのコンポジット出力入れて
外部モニター代わりに使えますか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:14:10 ID:BFtb6TXw0
俺が一番内蔵バッテリー重宝してるのは車内で人待ちとかするときだな
子供のお稽古事の迎えとか行ったとき
エンジン掛けなくてもワンセグ延々見られる

携帯で見るよって人にはどうでもいいかもしれんけどね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:23:42 ID:xVeEyjt+0
>>931
車内ならアクセサリーでも見れるじゃん。
PND程度なら、そうそうバッテリー上がる心配もないだろ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:49:29 ID:6Ua6VinA0
考えてみたら自宅で操作することもないなあ。
PCでマウス使って作ったデータをSDカードに入れちゃうし、その方が圧倒的に楽だ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:32:01 ID:FCgDM/a20
結論からしてゴリラの負け。このスレもじきに衰退するだろうよ
毎回大した機能向上も耳を貸さず売り続けた末路だよ。カーナビ部門は解散した方がいいよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:33:13 ID:vQS7Pq6+P
1609後継早く出してくれ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:36:46 ID:6iOK31wG0
>>934
結論ってのは実際に使ってから出すもんだよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:42:40 ID:UJ0ijsfm0
>>934
で、あなた様は何をお使いですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:47:04 ID:VIlOctQD0
934=マオンダッシュ=激ワラワ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:55:51 ID:Gzr3WTH60
>>934
経路検索や地図配信などを手がけるナビタイムジャパンは24日、KDDI(au)の通信回線網を経由して
地図情報などが自動更新されるカーナビゲーションシステム「CAR NAVITIME(カーナビタイム)」を7月以降に発売すると発表した。

auの通信機能を搭載することで、従来のカーナビとは異なり、道路の渋滞情報やガソリン価格、
駐車場の満車・空車情報などをリアルタイムで入手できるのが特徴だ。

本体価格は4万3800円で、地図情報の更新料などは含まれている。
利用者はKDDIと通信契約を結ぶ必要があり、専用料金プランは2年継続契約で月額525円。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100524/biz1005241523010-n1.htm
ttp://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201005/24_2135.html
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 17:08:13 ID:HMguG0iS0
>>939
これは使わなくても結論出てる
糞エアーナビに続くどうしようもないやつ
商品化するまでたんまり時間あったのに・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 17:09:05 ID:khFTG1Mt0
1609が価格.comで9万半ばだが、新製品は13万くらいだろうか・・・
新しいのもいいけど、安さ重視で1609買おうか、
それともVGA・4チューナー・32Gの可能性のある後継にするか・・・
予算は15万なのだが、このご時世安いほどありがたいし・・・

>>950を取る方、1609を買うか後継を待つかを指定してくれ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 17:11:55 ID:vUh+fr+I0
過去にサンヨー関連でクビになった奴をあたれば行き着くんジャネ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 17:20:41 ID:o1/iDWqr0
>>939
4万4000+3万(5年間)=7万4000(最新地図)か
ここまでして最新の地図に拘る必要はないと思うがなぁ
全国を移動する仕事をしてるならまだしも

大きな道は基本的に変わらないんだし
変化があったとしても1%も変わらないだろうし
よく利用する高速道路が出来たのなら別だが行かない県での最新地図なんて不要だし
俺は3万7000円のナビを2年半使って買い換えるぐらいでいいわ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 17:30:49 ID:04a7raXQ0
このスレでエアナビやガーミンの話題が出るのは、
比較対象として当然のことでなないのか?

純粋にゴリラについてだけ語るのは無理があるだろう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 17:44:11 ID:Lf5nzMlo0
エアナビはともかくとしても
ガーミンは比較の対象にはならないだろ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 17:52:53 ID:ud/MF/eF0
キムチの国の商品だからね
絡んでナンボのさもしい人生なんだよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 17:59:32 ID:DShjLAi+0
道って基本的に無くならず増えていく一方だから。
知らない土地で迷わないだけなら10年前のDVDナビでも十分。
大きなバイパスなんかは走っていけばすぐわかるし。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 18:03:24 ID:VIlOctQD0
だな 毎年新型に買い換えたり2万払って地図更新とか不要
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 18:12:29 ID:vQS7Pq6+P
>>941
>それともVGA・4チューナー・32Gの可能性のある後継にするか・・・

残念ながら2DINの各メーカー横並び、小出し機能強化傾向からすると
1609後継はその中の1つ、又は2つが落ちる可能性が高そう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 18:21:01 ID:vQS7Pq6+P
>>941
ついでなんで連投。

13万でVGA・4チューナー・32Gが付いてくるなら後継機

どれか欠けたら、NV-SB570DT or NV-SB541DT


を暫定で使って1年〜1年半我慢して、希望する機能が揃うのを待つ。
・・・と、とりあえず中古のAVN118Mを付けて、後継を
待ってる状態の俺が言ってみる。
951670:2010/05/24(月) 19:28:43 ID:Cr28uwHV0
それからの報告です。

背面のGPSアンテナ接合部を明けたら、感度が良くなったのか遅走りが改善されました。
まあ、何とか我慢できるレベルです。
同じように悩んでいる人は試してください。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 19:35:37 ID:0rkBfbSH0
>>951
なにそのプラシーボ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 19:44:33 ID:KaiSLmnE0
ワロタw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:32:50 ID:pTULthWx0
GPSの測位精度って日によって違う気が・・・
これもプラシーぼ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:35:04 ID:SRIrGqt20
GPS衛星はどんどん動くから同じ日の時間でも精度は変わるよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:35:41 ID:+9bEKqgm0
ゴリラで目的地検索するとき、例えばココストアを検索したい時に
店名一覧の画面で左側が一覧で、右側が選択された地図を表示する機能はありますか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:07:39 ID:+EX4dAKw0
バイクと仕事用の車両の両刀で
ゴリさんを検討してますが、いつが買い時でしょうかね?
もう、底値?まだいける?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:11:21 ID:AEthQQz+0
俺も第一生命からのあぶく銭で買う気なんだが早く底値になってくれないと使ってしまいそうだw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:11:37 ID:mavhEvp10
予算による
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:25:49 ID:GhQwo0Ba0

570が53kか

ようやくこなれてきたな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:30:49 ID:k+EZE5wK0
>>837
今はGPSの精度コントロールはしてないはず。
んで、D-GPSが無くなってしまった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:44:20 ID:8v4Z1jC90
今年から生産台数倍増させてるから品切れは無いはず。
去年は他社のPNDに比べプレミアが付いて全然値崩れしなかったからな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:52:50 ID:pUyFOzWJ0
>>920

16Gつーても、地図に使っていないからな。
ほとんどは付加価値のため(音楽・動画)
8Gと道路詳細度は変わっとらん。
詳細地図がちと増えただけ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:01:01 ID:7FRFYD940
考えてみるとD-GPSのせいで意図的な誤差を含める意味がなくなっちゃったのかもなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:23:00 ID:DBAuNKkY0
>>963
ハードディスクナビですら恐らく地図データに16Gも割いてない。
ただDVDナビと差は感じるから8Gは超えてると思われる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:31:53 ID:jTmyb6Xe0
SB550買ったけど・・・・・16GBという数字に騙された。
数年前に買った某社の2GBの地図の方が見やすいってどういうことよ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:37:29 ID:lu2OPJKt0
それがピタゴリラクオリティーwwww

ゴリラ買う奴は、ショップの店員の口車、雑誌の提灯記事、ネットの工作員に騙された馬鹿な奴。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:44:57 ID:ms/D6GAx0
予算3万円位で、徒歩ナビならゴリラじゃなくてNV-U35がいいでしょうか?
店で聞いたら黒は3週間待ちとか言われてゴリラでもいいかなと悩んでます。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 01:54:32 ID:3oJjqv9z0
>>966
地図のスカスカ表示なら他社製がオススメ。
ゴリラの各スケール毎の道路表示やランドマークは過剰なぐらい多いから。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:21:18 ID:Ra2mrdbc0
ちょっと遅レス?

>>939
コレ、「au助手席ナビ+EZナビウォーク」の延長じゃんw

つーか、月額525円というのが
au助手席ナビ:315円(月額)
EZナビウォーク:315円(月額、フル機能)
合計:630円
よりちょっと安いところがw

ただ、EZナビウォークで鉄道運行情報とか乗換案内を利用している人は連携して使えなくなるので不便だね。
(別のサービスを使えばいいんだけど、タクシーとかバスの組み合わせもしてくれるので)
だからあえて切り換える必要はないんじゃないかなぁ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:32:35 ID:Ra2mrdbc0
あ、ゴメン、ここはゴリラのスレだった。
書いてから気がついた。
すまねぇ。

>>966
ゴリラじゃないけど、同じ罠に嵌ったよw
1GB機の地図のシンプルなこと。
単なる道路地図として見るなら2G程度でもOKかも。

でも、設定で道路以外に表示される情報を減らすことができるんじゃない?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 05:51:11 ID:qdgp++hc0
16Gなのに地図がしょぼすぎる。
他のもっと容量小さいナビは200mぐらいでも信号表示されてたのにこれは
50mの詳細ぐらいまで拡大してようやく信号が表示された。
こいつで200m表示にすると大ざっぱすぎてこれだけじゃ使い物にならない。
結局2画面地図表示が必須になる。そうするとエコドライブの音声案内も使えなくなる。
駄目駄目ナビ。
GPSの精度も悪いんかね。家3件分くらいずれてる。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 06:11:26 ID:tVvOh+in0
>>972
毎日毎日、日がな一日

その情熱をガーミンに向けてやれw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 06:53:38 ID:t5MYHlP30
>>972
信号機マニア?w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 07:01:29 ID:YSwqgxiM0
一般にPNDが、ナビ性能に劣るのはなぜですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 08:32:13 ID:i8cM9BglO
>>975

インダッシュが売れなくなっちゃうから。

じゃね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 09:12:46 ID:LtczMFZH0
541を使っているが、たしかに6〜7年前のインダッシュナビと比べても、
541の自車位置精度は多少劣ると感じている。またGPSを捕捉するまでの時間も
不便に感じる(新型は改善されたようだが)
が、しかし、個人的には実用上問題になるレベルでは無いと思う。
ルート案内中、精度の低さによる曲がり角を間違えたという経験は、1〜2回
しかない。(4ヶ月使用して)

それよりも、メリットとして、@ドライブの事前に自宅でゆっくりルート作成
ができ、シミュレーションすることも出来る。Aエンジンを掛けずに内蔵
バッテリーで使える。Bもし故障した時も簡単に取り外せる。C本体価格が
安い上に取り付け料金が掛からない。
と、まぁメリットも多いと感じているよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 09:54:36 ID:gp+NYs9Q0
630DTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
つっても、親のホンダ・ライフに取り付けるのを代行購入しただけなんだが…。

ピタゴリラって、現行ライフのダッシュボードに問題なく貼り付きますか?
運転中にポロゴリラして親に事故られちゃたまらないんで、付けているけど大丈夫!みたいな事や
取り付け時に注意することとかあれば教えてもらえると有り難いですm(_ _)m
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 10:31:11 ID:nfnDJ5fj0
心配なら粘着タイプにしておけ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 11:18:31 ID:Itp0zeJY0
まぁ信号機はπのナビなら、100m200mで出るはず。信号機は重要だ。
逆にπは詳細地図の色合いがダメ。機種にもよるけど、総じてダメ。
でもポータブルで、値段等、総合的に考えるとゴリラで充分。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 11:35:16 ID:BwUeRqCz0
ゴリラに限らず、最近のゼンリン地図機って
かなり拡大表示しないと情報量をごっそり落とすようになったよな
昔のゼンリン地図機はそんなことなかったのに
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 11:41:29 ID:7ZyHCO3g0
>>977

>@ドライブの事前に自宅でゆっくりルート作成
ができ、シミュレーションすることも出来る

オナニーマンみたいだね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 14:41:19 ID:O/BeNacM0
>>980
ゴリラの表示範囲は同スケールなら他メーカーより表示範囲が広い。
店頭でPND同士同じ場所を表示させてみれば解るよ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11359128/
某インダッシュとの比較だとこのくらい。

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 14:44:07 ID:O/BeNacM0
エアナビとの比較だと大体ゴリラの50mとπの100mが近い広さ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 15:13:50 ID:hGGk8ANA0
妹にキティバージョンの540を買ってあげたらやらしてくれた

1回だけ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 16:10:54 ID:7ZyHCO3g0
 そうか!!

 よかったな。 
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 17:23:53 ID:DqTjb/lIP
第二京阪載ってないって馬鹿だろ

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 17:43:06 ID:Dm+l7PGu0
>>987
3月末で、第二京阪自体は開通してたが、
下道がまだ未整備だったから、載せられなかったんだよ。
出口を降りてから、道がどうなってるか描けない(実測してない)。
入り口にどう繋がってるかも実測できない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 17:51:05 ID:ms/D6GAx0
>>983
それにしてもゴリラのマップは見づらいなぁ
他のナビに比べてやたら道路が太いんですよねぇ
都内で200メートルスケールは使えない。田舎はら問題ないと思うけど。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 19:25:52 ID:bNqwwzcs0
その逆も言えるわけで慣れの問題なのでは。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:02:19 ID:rcNcs6xo0
ナビばっかり見てないで本当の路見て運転してね^^
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:38:47 ID:1iRvMPuW0
>>977

ゴリラのジャイロはGPSを即位してからマッピング、という方式だからね。
ジャイロが独自に動かせるタイプは据え置きじゃないと無理だと思う。
据え置きは車速とジャイロを連動させて、前回のGPSデータを元に動かす。

だから地下で止まったりしたりしていったん電源落としの再スタートでも追従する。GPSを補足してようが、内部の地図を基本に動く。

エアナビが唯一ジャイロ単独だけど、車速とらないとあまり正確ではない。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:00:11 ID:Itp0zeJY0
電源落として止まった位置を記憶させればいいんじゃね?
再起動でもGPS→マッピングを行うのか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:02:37 ID:Itp0zeJY0
πのナビだとフェリー乗って到着後、
測位に時間が掛かったのはそういうわけか。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:03:29 ID:1iRvMPuW0
>>993

ゴリラのジャイロは基本的にそう。
外から立体駐車場とか地下駐車場に入った場合は止まるまで追従するけど。
いったんエンジンを切って、そこから外に出ようとする動きは何もしない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:07:24 ID:1iRvMPuW0
あ、止まった位置は記憶はしてるからGPSさえ即位できれば(外なら)動くことは動くよ。

基本的にはGPS重視なのよ。
ジャイロはおまけというかGPS単体より精度を上げるためのものとしか使っていない
これが嫌なら据え置きナビに行くしかない。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:09:04 ID:Itp0zeJY0
だからπの据え置きは優秀だと言われてるんだな。
まぁちょっとしたことなんだけどね。
パナもだろうな?
まぁ、パナは使ったことないから知らんがw
でも据え置きのメーカーは全部やってんだろな?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:09:54 ID:EiWZEDmE0
>>992
エアーナビはCPUがクソ遅いせいで、車速取ると処理が付いていかなくて
位置表示がおかしくなるという楽しい仕様だぞ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:10:07 ID:1iRvMPuW0
>>994

GPSロストしているときに動くと(場所が全然違うと)もう一回GPSやり直し、ってかんじか。
GPSを即位して、そこからまた5分くらい走らないとジャイロが使える状態にならない。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:10:28 ID:YSwqgxiM0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。