【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 26本目【統合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
テンプレは>>2-11くらい

前スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 25本目【統合スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254274680/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:25:54 ID:PD5gM9Mi0
■スレッド公認アイテム
ガラス用・コンパウンドZ
http://www.soft99.co.jp/products/detail/8/115
TOTO ガラス用ウォータースポット・クリーナー
http://www.toto.co.jp/products/car/window/spotremover.html
キイロビン
http://prostaff-jp.com/kiirobin.htm
ニュー油膜ねこそぎクリーナー
http://www.soft99.co.jp/products/detail/8/111

■評価未知製品
ガラコ・コンパウンド・クロス 6枚入り
http://www.soft99.co.jp/products/detail/8/098
ガラコ・塗り塗りコンパウンド
http://www.soft99.co.jp/products/detail/8/094

■非公認 ガラス用ワイピングクロス
TOTO高性能クロス
http://www.toto.co.jp/products/car/croth/hypercroth.html
(100円ショップで同等製品が多数売っています)
激落ちくん
http://www.lecinc.co.jp/pr/pr01.html
(100円ショップで同等製品が多数売っています)
トレシー
http://www.toray.co.jp/toraysee/
3Mワイピングクロス
http://www.mmm.co.jp/ccd/product/wc/product.html#03
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:26:56 ID:PD5gM9Mi0
■他関連リンク
ソフト99・ガラコ・シリーズ
http://www.soft99.co.jp/products/category/6
スーパーレインX GTシリーズ
http://www.naproparts.com/testreports/rainx.htm
TOTO・ウインドウ&ミラー ケミカル製品
http://www.toto.co.jp/products/car/window/index.html
クリンビュー ウインドウ製品
http://www.taihokohzai.co.jp/cleaneview/window.html#window
CCI・アメットビーシリーズ
http://www.ccijp.co.jp/ametvi/index.html
雨天決行・シリーズ
http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/utenkekou.html
スキッとる
http://www.cp-j.com/newpage76.htm
モリワイパー(ワイパーのびびり・拭きむら防止用ペンタイプ潤滑剤)
http://www.sumico.co.jp/car/nakidome.html
モリワイパー+スタンダード・ワイパーでのコート剤の持ちとCPは?

NWB(日本ワイパーブレード)
http://www.nwb.co.jp/index9.html
PIAA・ワイパーページ
http://www.piaa.co.jp/wiper/index.html
BOSCH・ワイパーページ
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/category.asp?id=2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:27:41 ID:PD5gM9Mi0
■今までスレに出てきた用語集
(・∀・)ガラコー![・∀・]カクヘッド!
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/index.html
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_new.html
ガラコミラーコート ミラコ
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_mc.html
レイン(・X・)エーックス! GT( ゚д゚)フッソー
http://www.naproparts.com/testreports/rainx.htm
http://www.rainx.com/
ハイドロ(・∀・)テクトー! ハイドロ(・T・)テクトー!
http://www.toto.co.jp/products/car/index.html
Dr.レイン
http://www.mitsuba.co.jp/car/window.html
アクア(・∀・)マジック!
http://www.militec.jp/redline/aquamagic.html
http://www5.ocn.ne.jp/~pirelli/aqua.htm
(・∀・)クリンビュー!
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
(・∀・)アメンボー! アメットビー!
http://www.ccijp.co.jp/seihin_set.html
ウテン(・∀・(・∀・)ケコーン
http://www.cosmoschemical.co.jp/auto/index.html
(・∀・)G'ZOX ガラスコート45w
http://www.soft99.co.jp/products/detail/52/367
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:28:28 ID:PD5gM9Mi0
■【コーティング剤】    【ワイパー】
フッ素系         グラファイト、シリコン、スーパーシリコート、シリコートいずれも可。普通のゴムはかなりビビる。
               BOSCHハッシュアップワイパーもグラファイトワイパーと同等と考えてOK。 
シリコン系        シリコート、スーパーシリコート、シリコンがベスト。グラファイトはコートを剥がしやすい。
親水            グラファイト、普通のゴムでOK。

基本的にコート剤の持ちを期待するならシリコンワイパー系。
ローコストで行くならグラファイトがいいでしょう。

■TOTOハイドロテクトコートのコツ
TOTOに問い合わせをした結果が来ました。
社員の方、丁寧なご解答m(__)m アリガトォございます。

以下メールの重要部分を抜粋
=======
施工のコツとしましては、文書でご説明するのは大変難しいのですが、
・油膜取り等でガラスの洗浄後、ガラス表面・周囲のゴム部の水分を
完全に除去する。
・フェルトをガラスに斜めに接触させ、5cm程コーティング液をだす。
・流れ出たコーティング液をフェルトに染みらせて、その液量でサイドガラス
1枚又はリアガラス半面を塗布する。(その際ボトルの腹は押さえないように
してください)
・1時間程度は放置しておいてください。
(※気温が低い日などは、窓の上げ下げも出来るだけ避けてください。)

窓が汚れた場合は、4〜5日後に綺麗なスポンジ等で軽く表面をなでるように
水洗いを行ってください。
=======
こんな感じだそうです。
2、3項目が塗り方のコツかもしれないですね。
次回はそれに注意して施工してみます。皆様も参考になさってください。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:29:47 ID:PD5gM9Mi0
■ガラコウォッシャーについて
ガラコウォッシャー(それに追随する撥水ウォッシャー)は基本的に粗悪品と言って
差し支えないでしょう。まずはウォッシャーを出した時の視界の悪化、(白く広がって視界ゼロにも。)
液のボディ面への付着汚れ、普通のウォッシャー液との混入が不可、(入れなおしたい場合はタンク洗浄)
など、機能的にも普通のウォッシャーで充分でしょう。

ただ、素ガラス&PIAAシリコートワイパー&ガラコウォッシャーで、よい視界が得られた例はあります。
ものぐさな方にはよいかもしれません。

■ガラスの傷を消したい場合■
東急ハンズで売っている「コンポル」がオススメ。もともとは貴金属、石加工用。
コンポルには研磨剤の違いで「AL」「CP」「SE」とあるが、
それぞれAL=アルミナ SE=酸化セリウム。
AL#6000→SEの#12000での施工がおすすめ。透明度抜群です。
普通の透明度ならAL#6000でもいけます。
>施工
水で練ってこすりましょう。
歯磨き粉くらいに練って、スポンジにまぶせばOK。
作り置きも特に問題はありません。
ものぐさでお金がある人は業者さんもいいかもしれません。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:30:28 ID:PD5gM9Mi0
■ミラーの見分け方1■
キイロビン不可といわれるサイドミラーですが、それは表面鏡が多いためです。
見分け方として、鏡の表面に指を着けて、斜めのどんな角度から見ても指が二重に見えないのが表面鏡。
つまりどんな角度からも二重に見えれば、キイロビン使って良しって事になります。

■ミラーの見分け方2■
・鏡に指の爪の先を当てる
 何も使わなくて済むので爪としているだけで、ペンでもカッターでも細長い物なら
 何でも良い。点接触になるように先の細い物の方が判りやすい。

・その状態で斜め方向(上でも横でも)から、爪と鏡の触れている部分を見る
       ↓ 
  実体の爪の先と写った像の爪の先が─┬─くっ付いている → 表面反射鏡
                          └─ガラスの厚み分離れている → 裏面反射鏡
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:31:25 ID:PD5gM9Mi0
■ガラスコート施工の基本手順
0.冬場はヒーターなどでガラス面の温度を上げる(上げすぎると施工が難しくなる)
  夏場は日陰や曇った日に作業する。
1.水を大量に使ってホコリ等を洗い流す。
2.キイロビンのような界面活性剤の入っていない油膜取りで完全に行う。
3.こだわる方のみ、粘土を使って鉄粉を除去。
4.できれば水を大量に使って油膜取り剤を完全に洗い流す。
5.良くガラス面を乾かす。(周囲のシール部の水分が残っていることが多いので注意水を大量に使った場合、
  ボディーも拭いて次の作業中に水が流れ落ちてこないようにする)
6.30〜50センチ四方に縦横と塗り全面施工し、最後に縦方向に再度塗る。(液が水玉に残らないように)
7.表面が白く曇ってきたら乾いた綺麗な布でごしごしと気合いを入れて拭きあげる。(拭きあげは丁寧に)
シリコン系は固く絞ったタオルで拭く。そのあと磨くとベター。
8.雨が降らないことをひたすら祈る(この期間が長いほど持ちは良くなる)

メンテナンス
1.ガラスはできるだけ綺麗に保つ。(ちゃんと施工してあれば中性洗剤でゴシゴシ洗っても平気)
  (コーナンで売ってるオレンジ色のクロスがお薦め。拭き残しもなく安い。クロスはガラス専用にし、ボディー用と分けること)
2.ワイパーブレードもちゃんと拭く。(アルコールを使ってシリコンオフしておくのがベスト)
3.小雨の時はできるだけウォッシャー液を使って、ガラス面に付いた細かい砂・ホコリを洗い流す。
  (これがコーティングが取れる原因。)
(ウォッシャー液は水でも構わないが、若干アルコールの入った脱脂作用のあるものの方が効果は高い。
が、ボディーにはあまり良くないので、諸刃の剣。液質が中性のものの方がボディーには良い。
界面活性剤がいっぱい入ったウォッシャー液は問題外。
界面活性剤によって表面張力を無くした水かへばり付き不快。ビビリの原因にもなる)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:32:19 ID:PD5gM9Mi0
■商品レポor質問テンプレ

【車種】

【ワイパー】

【コーティング剤】

【下地処理】

【施工方法&周期】

【メンテ方法】

【相談or質問or感想】


(例)
【車種】ウィングロード
【ワイパー】純正
【コーティング剤】ぬりぬりガラコ
【下地処理】有り。キイロビンとスポンジで。
【施工方法&周期】基本通り。拭き上げは使い古しの靴下で。半年に一回コーティング。
【メンテ方法】月一でシャンプーしてる。
【感想】値段なりで、個人的に満足してる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:32:59 ID:PD5gM9Mi0
テンプレ終了

何かあったら適時修正よろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:44:40 ID:ThzM4M0yO
超久々に超自動後退に行ったのですが、以前このスレでよく話題になっていた雨天ケッコンが置いていませんでした。
製造中止になったの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:32:00 ID:BaWPwNco0
弱小メーカーだから排除されたんじゃないの。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:45:52 ID:t5ZzVgEF0
>>1
乙です
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:00:00 ID:0rUv5uJR0
TOTOハイドロテクトはもう売ってないみたいね。
3年前くらいに買った残りが最後か・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:39:42 ID:PD5gM9Mi0
>>14
ホムセンではたまに見かけるぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:06:44 ID:0rUv5uJR0
安定供給でないと・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:42:08 ID:7Befh73a0
テンプレ、修正しろよ。

11 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 10:51:14 ID:/kXhlV5J0
??1-10
スレ立て、乙です。

TOTO業務移管の件、追加です。
http://www.toto.co.jp/company/press/2009/09/08_2.htm
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:49:17 ID:0rUv5uJR0
なるほど今度探してみる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:05:52 ID:SnXMNFz40
ttp://www.carmate.co.jp/products/detail/3059/C39/
キイロビンで処理した後にこれを使ったんだが、ムラになってしまった
乾燥に1-2日掛かるみたいだから、その後綺麗に拭いてみようと思う。
窓の処理が一番気を遣うな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:02:08 ID:BgbhQis40
超ガラコがハゲできたので、キイロビンで落とそうとガンガってみたが
ワイパーが動くところ以外はキレイにハゲなかった。

前スレで「重ね塗りおk」みたいなカキコがあったから、まぁいいかって
やってみたらシッカリ弾くじゃねーか!w
それに負けじと塗りこんで格闘したが、結局ダメぽ・・・

週明けには雨になりそうなので、再度確認してみるけどね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:22:32 ID:SnXMNFz40
気合いと根性が足りません
オナニーで鍛えた右腕が筋肉痛になるくらい頑張れば楽勝です
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:49:40 ID:345+xlSSO
超ガラコがハゲる?(・ω・)?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:59:04 ID:hELgZ56w0

  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     〆⌒ヽ -=3 パフッ!!

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:36:01 ID:JV6sCosgO
キイロビン使ってエンジンルームがキイロビンの液だらけになるのが嫌。
あれってマスキングしたりして養生してからするもんなのか?
2520:2010/04/18(日) 22:58:36 ID:urHa5gl30
明日の雨を待たずに、今朝は朝露にやられました・・・ orz
12時間も経ってないけど、シッカリと弾いてました。
2620:2010/04/18(日) 23:00:51 ID:urHa5gl30
>>22
ハゲるやろ?

>>23
そのハゲとちゃいまんねん!ヴォケ!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:03:49 ID:sQznpTVy0
ガラコZEROが禿げて来たので1度きれいに落とそうと思ったけど
普通の窓ガラスクリーナと水でゴシゴシしたけど落ちないよ(´;ω;`)ウッ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:10:24 ID:2al3w/WjO
>>27
いまさっきキイロビンで落としてきたが。落ちたように見えて実は落ちてないのかな?これからミラーとリアウィにTOTOハイドロテクト施工しようかと思ってる。
フロントの超ガラコもキイロビンで落としたが毎日オナヌーで鍛えた左腕がパンパンになった。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:33:23 ID:hXnEX2de0
ttp://www.carmate.co.jp/products/detail/3059/C39/
これは良くないな
失敗したらムラになったまま残る
施工後3日目にクリーナーで窓を拭いたがムラはとれず
多分、キイロビン等で除去しないと駄目、しかもだらぁ〜っと垂れてくれるわけでもなかった。

次はttp://www.carmate.co.jp/products/detail/2416/C31/に挑戦してみる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:25:36 ID:PnhbMILv0
>>29
それ使った事ある、基本的にガラコZEROと同じ
サイドガラスでも使える分、若干耐久性はあるけど、白っぽくなるのは全く同じ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:01:25 ID:hXnEX2de0
マジかよ
サイドミラ-、サイド、リアはどうすればいいんだーーーーーーーーーー
窓ガラスにムラはいらんぞ

ガラコって凄く撥水するのな
10年以上この手の物を使ってなかったからびびったわ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:46:13 ID:SX0qKZot0
ガラZEROで親水はこりた。オレ、次は超撥水にするんだ!(`・ω・´)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:06:49 ID:gZGb07Vh0
>>29
耐久性を気にしないならなかなかの逸品

俺ミラーに施工していたのを忘れて
一部分だけ拭いちゃったんだけど、
拭いた所だけ水玉が残るようになった(汗)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 07:09:02 ID:KkwwVfkm0
ミラーとリアは超撥水にしよう
セダンのなだらかなリアガラスでも水滴残らないのかしら?
サイドガラスをどうしようか・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:38:56 ID:7xBJa3vb0
小雨なら残る。
大振りならOK

65キロ以上単独走行時ワイパーレス可能
フォーメーション組んだときは前車の細かい水しぶきでワイパー必要な場合もあり
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:43:25 ID:eZo3orUu0
霧雨みたいな雨の時に、市街地ばかりを低速で走るとき便利なのはどれ?(´・ω・`)
サイドミラーと前横ガラスが水滴だらけだよ…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:02:01 ID:ZeP2jfZl0
>>36
サイドなら超撥水がいいかも。下地処理が面倒だけど

あと>>4のレイン(・X・)エーックス!のテンプレ修正してやれよw何スレか前にも言われてた気がするがw
http://www.rainx.jp/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:07:03 ID:KkwwVfkm0
レインXって昔はトップだったのに、今じゃガラコがトップなのかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:10:00 ID:NBBe7wGe0
>>38
そりゃパテント持ってたからねぇ。
有効期限が切れたらパクリング大手には敵わないよ。

でも撥水自体はレインX最強だな。ライフ短いけどw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:18:46 ID:M5qfc5QeO
アメトッビはレインXより安いねぇ〜。

ガラコよりレインXのが安かったからレインXにしたけど、次はアメトッビにする。

ウオッシャ液も398円とか347円のアメトッビやし。

ワイパーはPIAAのエクセルコートワイパーラバーフロント、リアはNBKのグラファイトラバー。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 09:16:05 ID:t374S1H10
>>38
ガラコが有名で一度使ったことあるけど性能はカスだったな・・・
すぐレインXに戻ったよw

アメットビーは安いし、性能もまぁまぁだから使ってる。
フッ素系に限った話だけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 11:38:59 ID:QdqomMN90
今日くらい土砂降りだと親水コーティング役に立つな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:20:37 ID:rjEKSH1E0
次に雨が降る前にサイドミラーの親水コートしようと思ってたのに今日雨降ってた(´;ω;`)ウッ
みづらいよ〜
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:28:45 ID:EeN5uVDZ0
>>43
とりあえずキイロビン
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:16:55 ID:rjEKSH1E0
>>44
ぐぐったら本家に
>Q.ドアミラーに利用しても大丈夫ですか?
>A.キイロビンは窓ガラス専用です。ドアミラーでご利用になると
> 車種によってはドアミラーを傷めることがあります。
って書いてあるよ(´・ω・`)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:27:38 ID:lUWEUP1a0
>>45
ググりはするのにテンプレ読まないのかよw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:29:22 ID:lyasddx10
コンポルで磨く時って,キイロビンについてる
ような柔らかいスポンジでもキズとれるの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:17:43 ID:mXWTpW7j0
中古車を購入したらフロントガラスが微妙に雨をはじいて気になる。
綺麗に落としたいのですが、テンプレのどれを買うのがお勧め?

ガラス用・コンパウンドZ
TOTO ガラス用ウォータースポット・クリーナー
キイロビン
ニュー油膜ねこそぎクリーナー

同じメーカーでも何種類か油膜除去剤出してるし、
どういうことなのかよくわからない…。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 11:30:38 ID:Q9MFJV1p0
>>48
ぶっちゃけて言えばどれも性能的には似たようなもの。ちゃんとやればどれでも大体落ちる。
同じメーカーで何種類も出してるのは新製品に切り替えたけど店に旧製品が残ってるとかが多い
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 11:46:21 ID:9ibP6fQ00
>>48
コンパウンド入りのならどれでもいいよ
クリンビューみたいなのはだめ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:38:08 ID:mXWTpW7j0
>>49-50
ありがとう。
近場のカー用品店が渋滞スポットにあるから、
一回買いに行くだけで済むように2種類買ってみた。

・ガラス用・コンパウンドZ
・アメットビー ガラスコンパウンドクロス

あんまりガンコなコーティングじゃなければ、
簡単なのでも落ちるかなと思ったのと、
ガラスが濡れた状態で実施ってことだったので(一度綺麗に拭き上げるの面倒)、
アメットビー ガラスコンパウンドクロス
で作業してみた。

今日は微妙に濡れるくらいの霧雨で丁度良かった。

自分はワイパーが通るところが綺麗になればあとは気にしないので、
ざっくりと作業してみたけど、綺麗に落ちました。

他の製品を使用したことがないので性能がどうこうは書けませんが、
お手軽満足で良かったです。

アメットビー ガラスコンパウンドクロスは、
4枚入りで乾いた布?みたいなのが個別包装で入っています。
元々ガラス面が濡れている状態で使用するものなので、
ガラス面の水分によって使える状態になるという感じ。

終わった後にガラスを眺めてたら、一か所虹色に…。
内側だった…。
元の使用者はどうやって内側にこんな油膜付けたんだろ…。
さて、内側はどうやって綺麗にしようかな…。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:41:09 ID:d64Pho2N0
シリコンオフ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:18:21 ID:PD9A1+9X0
ブレーキクリーナで十分
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:34:52 ID:ISxi8pg50
>>51
クロスの奴は結構落とせてない所が出てきやすいのとコスパが問題だと思うよ
あと内側の油膜は手の油とかで触ればいくらでも付くよ。中の窓とか社内全体拭ける簡単なやつ一個買ってりゃいいとおもう
中に撥水のなんか塗っちゃダメだからな!絶対だぞ!絶対に塗るんじゃないぞ!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:48:41 ID:y5lJWxYM0
内側は窓用フクピカがいいよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:27:16 ID:c0t8qbvi0
去年の秋に超ガラコやってみたんだが、これ意外と持つな
二度塗りしたのと基本的にあんまり走っていない(半年で3000キロw)せいかもしれないが・・・
でもまあ半年持ったから個人的には十分だわ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:11:27 ID:nfT2PFwD0
親水コーティングをはがすのって面倒だな
キイロビンで擦っても弾かないからとれてるかどうかさっぱり分からん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 09:11:05 ID:9YeHqAMO0
内側は余計なもの使わずに>>55みたくアルコールメインのもので拭いて、
その後乾拭きするのが一番いいな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 18:47:06 ID:83qcaEln0
ガラス用の撥水コート剤って、付着すると車体の塗装やゴム、樹脂にダメージ与える
らしいね、そんな経験した人いる?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:55:46 ID:uwZlu3F90
ガラスコートのほうが、車体に塗るwaxより水弾きの持ちがいいので・・・
車体に塗ってみたw
もうすぐ廃車になる車だからよかったけどね、液だまりの所とかクリアが解けたw
無知って怖いねw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:42:32 ID:83qcaEln0
へーやっぱりそうなんだ。乾いたあとでも走ってたら、少しづつ溶けて付着して
車体の塗装に悪さしないんだろうか、心配だ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:30:06 ID:JYtgR6Sm0
コート剤そのものが悪いんじゃなくて溶剤が問題なんだろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 03:02:00 ID:j6+Rf8lNO
アメトッビは液性は、フッ素系コート剤やシリコン系撥水ウォッシャー液を含めて中性やね。

ガラコとかレインXのフッ素系コート剤は酸性とかになっとる。

中性のがボディや樹脂にはヤサシイんやろか?

砂ボコりとか掛かってると、
出掛けにリールホースのノズルをシャワーやジェット拡散気味にして、
水ジャブジャブ掛けて流してから、
キイロビンとかのスポンジに水タップンタプッンに含ませて、
アルカリ性の新ジョイオレンジピール入りを泡立てて軽く拭ったあと、
また水ジャブジャブ掛けて流してるから、
ボディや樹脂に対しての影響は中性のアメトッビ使っててもあんまし変わらんかもだけどね。

結構撥水が回復する感じがするけど気のせい?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 04:08:48 ID:7lgp+SFW0
今度初めてガラコをやってみようと思うのですが疑問があります。
〜ヶ月持続とありますが、その間ガラコのコーティングの上に油膜はできないのでしょうか?
もしできてしまうのであれば、どう落とせばよいですか?ガラスコンパウンドを使用したらコーティングごと落としてしまうのかな?と…
無知な質問ですがお願いします。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:06:49 ID:CY7KiYyM0
超ガラコ(フッ素系)ならボデーシャンプーで洗えば取れる
普通のガラコ(シリコン)で同じ事するとガラコごと落ちるw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:45:11 ID:NpfcMMcd0
>>64
普通に洗えばOK。
洗ったくらいじゃ落ちないですよ。

それで落ちない様なら専用クリーナーで
http://www.soft99.co.jp/products/detail/6/087
http://www.soft99.co.jp/products/detail/6/082

あとガラコウォッシャーをウォッシャー液として使わずに
クロスに付けてクリーナー替わりにする手もあり。

どちらも汚れを落としつつガラコ皮膜を補修できる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:18:06 ID:ByKfKlIq0
ガラコを塗ってあるんだけど、ウォッシャーは水じゃなく、
普通のウォッシャー液を使っても問題ない?

1.そうだ、ガラコ塗ろう
2.ふぅ、バッチリだ
3.あっ、そういえばウォッシャータンクの中身は洗浄液だった…

数日後…

4.雨上がりで車全体が斑模様に…。フロントガラスも…。

という流れなんだけど…。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:25:19 ID:zPCdOsxx0
なんで過去ログ(しかもすぐ上のレス)を読まないんだろう・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:33:46 ID:hhUdLf1w0
独り言だろほっとけ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 02:45:11 ID:QY67TjD40
64ですが、アドバイスありがとうございました。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:44:33 ID:AdCFUybB0
G3って新しくなったの?
自動後退いったら新製品て書いてたが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 22:26:57 ID:U1qOHYOA0
リニューアルされてるよ。
あまり弾かないから嫌いだけどw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 18:34:26 ID:LTZhjbUQ0
余りにガラス面のウロコが酷く、ガラスコンパウンドでも落ちそうにないので
ダイヤモンドパッド掛けてしまいました。
確かにめちゃくちゃ落ちますが、よく観察すると微細なコスリ傷が沢山ついてます
今年の車検でなげるつもりなんでまあいっか。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:34:21 ID:qAYUv17q0
ガラコdeクリーナー使っている人いない?
フッ素系のメンテとして重宝してるんだけど。

レインXの同等品も気になる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:07:55 ID:3zmvDGx80
>>74
>レインXの同等品も気になる。
これかい?
http://www.rainx.jp/rain_x/hassuicleaner.htm

以前使ってたけど今はGTウォッシャーを
メンテ剤に流用して一石二鳥。
http://www.rainx.jp/rain_x/gt_washer.htm
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 01:11:29 ID:mKGAsVQQO
PIAAのエクセルコートワイパー先月頭くらいに交換、
アメトッビーウォッシャー液、
レインX金を使用で、
ウォッシャー液噴霧後拭き取ると白い筋が入っちゃうんだけど、
6/30の車検期限で、車検の
ワイパー関係点検検査項目で不可になっちゃう?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 09:12:46 ID:KC3Io92c0
>>76
車検パスだけなら、ゴムがちぎれてなければOK
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:18:37 ID:l/rInL8J0
ガラコミラーコートZEROは、ミラーによって使えない車があるようですが、普通の大衆車なら問題ないですよね?
青系の色がついたミラーなんですけど、使えるかわかりますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:24:23 ID:KC3Io92c0
>>78
色付きミラーはたぶん親水とかの機能付きだからダメだよっ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:11:26 ID:Xui8CRt3O
>>77
拭き取り時にスジが入るとダメとか、
行きつけのカローラのデラで、
コミコミ12万くらいで車検出すと言われる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:30:04 ID:Rt5EOFGa0
>>80
厳しいな。「自分で替える」じゃ通らないの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:59:48 ID:be3jBCtQ0
超ガラコ購入試せる(雨降る)のはGW以後だろうけどほんとに長持ちなの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 01:01:24 ID:D8X31ZmR0
万の車検に数百円のワイパー交換をしないで通そうとする>>76の方が厳しいだろw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:36:07 ID:6uPJo2uH0
>>79
レスどうも、参考になったです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 16:50:20 ID:wJepaTXb0
>>82
結構持つよ。
シリコンよりビビりやすいからって1度しか使った事ないけど、
10ヶ月たっても効いてたよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 19:35:30 ID:be3jBCtQ0
>>85
そうですか、
ワイパーも総交換したばかりだし雨天が楽しみです^^
87グラスガード信者代行 :2010/05/06(木) 00:31:41 ID:gcJJaT1k0
>>894
亀でスマンです。グラスガードにTOPコートは自分で実験したのだけど
まるっと:一時的にワックスのような皮膜感がある艶が出るが透明感が落ちる。耐久性ダメ
FK2トリプル:透明感がさらに増す。何故か汚れが落ちにくい、こびりついた。
グロスアップポリマー:これダメ。ツヤが曇るし一雨で使えない。同じメーカーと思えない。
グラスターゾル:ごく短期的にはいい。落とすのも水でOK。
プリズムシールド:プリズムシールド信者さんのレポ待ちw
超防水シャンプーワックス:良くワカンネ、雨が降ったら水玉がでかい。シャンプーだな。
アクアクリスタル:効果が良くわからないw 汚れは落ちにくくなった気がする。
FGCアドバンスとかがよさげな感じだけど、通販つーのが嫌。
つー事でFGCの中の人:サンプルが欲しいグラスガード信者でしたw

追伸、グラガ(ツヤエキ)で硬化剤で半年置いたら変になったって言う人へ。
自分は硬化剤入れたのは二週で使い切るから判らないです。
グラスガードは硬化剤は入れなくても硬化するから自分はそのままです。
今も悪菌で代行さんにこのレスして頂いております。参考にならず申し訳ない。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 17:42:52 ID:6ScKAw7L0
ガラコ(シリコン)をキイロビン使用後に塗り込みました。
今後、ガラコの効きが悪くなった場合は、
1.窓を洗った後、ガラコ塗るだけでOK?
2.再度キイロビンから再施工?

2.が最適なのは解りますが、ちょっと剥げて来たかなって時は
1.でOKでしょうか。先輩方教えて下さい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:25:40 ID:z1ZBqI/M0
1で妥協しといて、気に入らなければ時間があるときに2でよいかと
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 10:35:26 ID:znfZcAT10
雨が楽しみとかw
雨は弾いてもボディが汚れるぞw

明日も洗車か・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 11:14:03 ID:wuTIcFdB0
雨天は愛車の撥水状態を楽しむためにある。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 11:27:52 ID:tNYNZOtN0
雨はその後の洗車を楽しむためにある
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 12:52:30 ID:OH+sKeFr0
>>89
回答ありがとうございます。超ガラコは水玉が余り飛ばないので
ノーマルガラコが好みなので、こまめに塗ってみます。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 13:54:17 ID:wuTIcFdB0
ノーマルガラコ並みの飛びならレインXGTや
超耐久アメットビーロングでもOK。

ってかガラコはいまいちだな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 15:54:14 ID:IXVOpkKy0
>>94
つか普通のrainXが水飛び自体は最強だろ。
耐久性は糞な程無いけどw   @rainX愛用者
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 21:59:55 ID:Tyu93vtp0
レインXのフッソ入ってない、らくぬりスーパーとかいうのは?
ノーマル品と比べて耐久性2倍て書いてある。実際ノーマル品がどれくらいか
わからないけどそんな持ち悪くないような?
ただ今の車はバイザーがついてるので、バイザー下に塗りやすいアメットビーに
しましたけど。

レインXでああいう形のでてくれないかな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:34:50 ID:PxxGtanK0
窓少し開けて上下分けてやれば良よくね?
いつもそうやってて問題ないけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:00:38 ID:XlWkQp9J0
>>97
目からうろこ。感心した。
まねさせてもらいます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 05:01:45 ID:rxBw8Qra0
適当な布に液をしみ込ませて
指で塗ればいいんだよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 17:08:40 ID:34b93+M/0
バイザーに隠れるところなんて雨に濡れないんだから塗る必要ナシング!!
これ常識!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:10:30 ID:rxBw8Qra0
>100
汚れを取りやすくなるんだから
雨にぬれないところでもしておく意味はあるかと。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:37:06 ID:mgbzbZIO0
>>100
走行中に水がガラスを伝って上がってこないとでも?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:43:50 ID:34b93+M/0
ああいえばこういう・・・www

バイザーに隠れるところの視界が悪くなって何が困るんだ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:53:47 ID:qWTb920k0
あとでね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:21:40 ID:G3WTWpfE0
>>100
俺もこっち派。
右ハンドルの車に乗ってるんで右リアは施工しない。
めんどくさがりやです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:05:36 ID:s2tU5LYA0
見た目の満足感が違うからバイザーに隠れるところも塗ってる。

2倍耐久は1回ノーマルと実験してみた結果では特に変わらず・・・
気持ちの問題かもねw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 00:11:16 ID:HizMsnmV0
スレチだが、バイザーって経年劣化で筋入ってみすぼらしくなるし、高速走行中の風切音がうるさいからイラネ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 00:18:13 ID:HSmZur5p0
掃除したりコーティングする時は邪魔だしいらねぇと思うけど
アレ付いてないと雨の日に窓開けると入ってくるし
ちょっと開けても風入るしあった方が良いよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 00:55:42 ID:z9TM8EPgP
煙草吸うから絶対つける派
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:21:55 ID:tDHseNt30
タバコすわないし、洗車機で窓全体を洗ってくれなくなるからいらない派だな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:24:51 ID:UQ+sFl7E0
洗車機で窓全体を洗うときは、窓を半開きにしておけばいいんだよ(棒
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:37:17 ID:EKAerFg70
タバコ吸わないけど雨の日でも窓開けたいから
バイザーはつける派
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:47:47 ID:xvD1GAxB0
車屋の陰謀でオプションに入ってた
付けない選択肢もあったんだよな・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 08:29:52 ID:GjSq3PQ/0
自分は窓を開けてないと気持ち悪くなってくるからバイザーないと雨の日無理。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:40:03 ID:xvD1GAxB0
しつこいコーティングって激落ち君みたいなのではダメなのかな?
あれなら水だけで手間いらずなんだけどなぁ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 11:46:03 ID:6qlUzvLr0
>>115
レポヨロ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 14:16:39 ID:xvD1GAxB0
>>116
親水コーティングががっつり残ってたので試したけど、全く落ちなかった。
もちろん、リアガラスの端っこで試したのは言うまでもないけど、特に変化はなかったよ。
1ヶ月もなるのに落ちないコーティングはある意味すばらしいな・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:10:06 ID:z9TM8EPgP
カーメイトの「リア・サイド・ミラー用親水ガラスコート C39」
使ってみた

サイドとミラーはムラなくぬれたが、リアは湾曲が強いせいかムラに
なりまくり
次の日コンパウンドで落とそうととゴシゴシやった
ムラは綺麗に消えた、でも親水効果はそのままやった
どんだけゴシゴシしたと思ってんだ><
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:44:17 ID:QX6NwNn30
突っ込んで欲しいのか素なのかわからないけど
基本的に素ガラスの状態は親水なので全部落ちてるだけでは?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:00:44 ID:TYP9bsAc0
>>96
俺はノーマルレインXをバイザー下に塗らない。
拭き取りの時に、バイザー下まで塗り伸ばす。
タバコ吸う時に少し開けるが、ちゃんと撥水してる。
12196:2010/05/10(月) 21:05:29 ID:McTAfiH+0
今日アメットビ塗ってから始めて雨降ったけど以前のレインXと比べたら全然弾かない…。
下地とか雨の降り方とか条件の違い色々あるかもしれないけど、全然満足できん。
同じシリコン系でこんな違うもんなのか…。

次の休みの日にコンパかけてレインXに変更するしか。
バイザー下はふき取り時に塗り伸ばす事にします。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:26:42 ID:m/rPrHFzP
アメットビーってフッ素じゃね 飛びは期待しちゃだめ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:26:12 ID:9/CKg/qn0
昨日「超耐久アメットビーロング」施工した
下地処理は「アメットビー 雨ジミ&油膜取り」を2回

レインXザ・ビッグの時に乾かしすぎで固まってしまったことがあったのだが今回は綺麗に塗れた
水玉の飛びは確かに劣るけど、耐久性に期待
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 23:44:30 ID:Wy4ZYxLx0
アメットビーって耐久じゃないのがシリコンだったような…。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 07:26:16 ID:yfWMez4vP
通常売ってる安いやつはフッ素だったと思うよ
398円くらいの首振りヘッド
最後乾拭きだったし
まあうちの地域はこれが主流で出回ってるだけかも知れんけど

>Q.01 アメットビーはフッ素系?それともシリコーン系?
>A. アメットビー塗り込みタイプはフッ素系とシリコーン系の両方をラインアップしています。
>フッ素系のF(フッ素)シリーズは5品、シリコーン系の撥水強化タイプは現在2品です。
>耐久性をお望みの方は、効果持続期間を2、4、6倍から選べるF(フッ素)シリーズを、
>爽快な撥水をお望みの方は撥水強化タイプをご使用ください
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 11:55:25 ID:DKVWWgZR0
オレが撥水コートで一番重視するのは飛びではなく
ワイパーかけた時に白曇りがでないこと
この条件を満たすのは今のところスキッとるしか知らないけど他にもあるのかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:24:02 ID:+RU7bc/80
>>126
クリーンXGとかスカット360は評判、いいみたいよ。
俺もスキッとる使ってるけど、コレを使い切ったら次はクリーンXGを試す予定。
二液混合で耐久性高そうだし、薬剤の少量小売や研磨剤、施工部材とかが
バラ購入できたりと、結構気になるw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:13:38 ID:o6nncYlG0
>>126
フッ素系なら白曇りしないんじゃね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:49:54 ID:CoiXjTaY0
そもそも白曇りってなんで発生するの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:51:22 ID:Zthnf+KU0
>>127
これよさそうですね!
自分も今スキッとるだけど試してみたくなりました

>>128
そう思って超ガラコ使ったことあるけど自分的にはまるでだめで、我慢できず1ヶ月で剥がしました

最低でもスキッとるレベルのクリアー感は欲しいです
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 17:53:25 ID:iGznlrMR0
>>127
スカット360?
販売店で売ってる物?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:33:11 ID:r7D+AvZa0
Sivが近所で入手できなくなった。
何かSivに変わる最強の製品有りませんか?
教えてくださいお願いします。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 15:57:16 ID:SEC5D0vNP
Sivをまとめて通販買いでいいでしょ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 17:19:55 ID:ZmGe0umP0
>>133
sivとか言ってるの久々見たわwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 19:36:33 ID:ZYoW+JnR0
sivってなんぞや
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:34:53 ID:SEC5D0vNP
>>134
俺に言うな>>132に言えコラ
137134:2010/05/13(木) 22:12:14 ID:ZmGe0umP0
>>136
おお申し訳ない m(_ _)m
なぜか132が透明あぼーんされてたわwww

sivのムラになりまくりはなんとかならんのか?
もう使う気ねーけど
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:01:28 ID:F3HbaMxc0
半年前にガラコ施行してそろそろ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:06:55 ID:F3HbaMxc0
半年前にガラコ施行してそろそろキイロビンやって超ガラコに移行しよう
と考えて今日キイロビンしたんだけど結構コスっても前のガラコ取れないで
仕上げでかなり小さい水玉が水を弾いたんだよね
雨走行では全然水弾かないんでその上に超ガラコ施行しちゃったけど

途中で書き込みしちゃった・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:15:54 ID:CKF6B6cy0
> 雨走行では全然水弾かないんでその上に超ガラコ施行しちゃったけど
ガラコの落ちきっていない部分はガラコに超ガラコが付いているようなもんだから
そこだけ極端に耐久力が低くなっていると思う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 01:36:52 ID:7H+ncMw40
G3の簡単施工はやばいな
これでどのくらい持つのかわからんけど透明度が高くていい感じだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:59:54 ID:xlQ03k4F0
初めてカーメイトのG3を使った
キイロビンで油膜取り2回した後に施工
この前のGWの炎天下での1日作業で
正直油膜とりで体力を使いきった感があったけど
G3の施工が簡単でかなり助かった

が、全然撥水しない
初めてのフッ素系だから、と期待と不安で雨を待っていたんだが
念願の雨降り、しかも高速走行だったのに
雨が玉にもならず放射状に流れているだけ
フッ素系はワイパー併用が前提と分かってはいたものの
そうか、フッ素系はこんな感じなのか
今まで安いシリコン系ガラコを使ってた分
あまりの違いにビックリした
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:01:40 ID:xlQ03k4F0
でも>141の言うとおり
施工後に拭き跡が残ったり、白く曇ったりしないのはいいと思った
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:45:14 ID:kUnNMMBI0
今のキイロビンはいいものなの?
昔このスレでキイロビンがデフォみたいな感じで薦められて
シリコン系おとそうと思ったけどめちゃくちゃ苦労したよ。

で、また違う時にガラスコンパウンドかなんか使ったらかなり楽におちて
目からウロコだったんだけど何でみんなキイロビン使ってるのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:56:28 ID:z93A9DTt0
もしかして同梱スポンジ、使った?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:02:37 ID:TX2r9Lgm0
ほぼ16年間油膜取りしていない車を18Vドリルドライバ+キイロビンで施工。
きれーになったっす。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:07:00 ID:0o+gTnI20
横からスマン
お勧めのスポンジって有るの?
148144:2010/05/17(月) 00:11:41 ID:mCi6Mofk0
>>145
黄色の同梱されてた奴使ったよ。
もしかして地雷だったの?w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:36:40 ID:D0eJNW2E0
ガラコした。雨が楽しみ^^
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 09:26:15 ID:f5D30HRO0
>>142
G3は全然弾かない、1ヶ月程度で若干劣化して水玉じゃなくなるから
もう使ってない、というか無駄に使って無理やり消費したw

>>148
キイロビンの同梱スポンジは使ったことない。
コンパウンド用スポンジ使ってる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 11:38:55 ID:Ikb6KX9K0
>>142
>>150
シリコン系と比べればフッ素系はそんなもん。
水玉ビュンビュンはないよ(あっても始めの1週間位)
フッ素系のメリットは白曇りしない事(雨の夜のワイピング時の視認性)と皮膜の耐久性。

シリコン系で雨の夜のワイピング時に一瞬白曇りしてヒヤっとするのはもうイヤぽ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 14:54:38 ID:BUjy33bw0
水玉ビュンビュンで白曇りしないってなんだろね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:30:13 ID:H4PRjfHF0
>>148
コンパ掛けは「均一に加圧しながら研磨」する作業だから
付属スポンジはコシがなくて研磨には不向きだよ。

コンパウンド用とか謳っている背板(あて板)が付いてるのがいいよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:29:19 ID:g4nMFUke0
売れないミュージシャンとかガラコ好きだよな。
155150:2010/05/17(月) 22:26:05 ID:f5D30HRO0
>>151
フッ素系の特徴は知ってる。

G3は(他の市販フッ素系に比べて)全然弾かない
って意味。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:29:21 ID:2rkxI2AH0
G3の前の奴は結構良かったけど……
確かPRO仕様だとかなってた奴。

でも、中身は一緒なのかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 19:28:19 ID:hIG9Hdft0
仮面ライダ〜G3〜♪
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:20:40 ID:hD2f720W0
規制解除きたー

先週末、ガラココンパウンドクロスをはじめて使ってみたけどけっこう落ちるのね。
キイロビンより落ちたよ。仕上げはアメットビーにしました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:22:25 ID:rFkq4J4t0
アメットビーとび悪いから俺はレインXにかえるよ。
他のガラコとか使った事ないけど、アメットビー微妙すぎたから
もうレインX以外使う気しないな。

フッソ系ならどれも大差ないのかもしれないけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:55:44 ID:y+2se73Z0
ぼんやり考え事しながら作業してたらアーマオール使用後のタオルで窓拭いてた
油膜がベットリorz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 09:23:05 ID:Lb/tlpBn0
>>159
フッ素系は俺の中ではアメットビー>超ガラコなんだが、
レインXはそんなにいいのか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:18:44 ID:vr7K6rKC0
数種類試したことあるがレインXは最強だった。
コスパがいいアメットビーもオススメ、性能の差はあまりないし。
超ガラコはカス、SOFT99って有名だけどいいものないよねw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:21:12 ID:l7uB9ERc0
>>162
ガラコって評判悪いんですね・・・
私は撥水ならガラコと思い込んでいたので、超ガラコしか使ったことがありません。
昨日も塗ったばかりです。

そこまで評判が悪いのは知りませんでした。ガラコしか使ったことがないので他社がどの程度なのか知りませんけど・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:40:05 ID:6HV+Po510
>>161
シリコン系で水弾きならレインX最強。
耐久性は最低レベルだけどw

>>163
現在婿車で超ガラコ耐久実験中
2週間目で情け無いほど水弾き悪い。要ワイパー併用

   20年以上@レインX愛用者
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:57:27 ID:WZ4C8tDL0
テンプレに激落ちくんがあるのはコーティングを落とすために単品で使うの?
それともキイロビンなどコンパウンドなどと併用するのでしょうか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:09:07 ID:720L9Cz9P
俺はガラコからG3に移行した
簡単ムラ無し長持ち
。。。そこそこの撥水w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:26:10 ID:chaixqVl0
長持ちさせたいならレインX+ワイパーのゴムをエクセルコートワイパーに換えるのが最強。

時間たてば最初よりはもちろんおちてくるけど、フッソ系よりは全然弾くと思うし
オススメ。ワイパー稼動範囲は半年たっても弾いてた記憶がある…気がする。

でも一度値段が高い方がいいかと思って、シリコートワイパーに換えたら白曇りして
金の無駄だったので、シリコートワイパーはシリコン系ガラスコートには相性が悪いかも。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:07:50 ID:GNCNbue40
パト26は、レインX派が多いのか?
それとも同一人物のカキコか?

俺的には、シリコン系なら雨天ケコン瞬間撥水なんだが
販売中止になったのかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:23:22 ID:DMQeyCfI0
G3が撥水悪いっていうけど油膜や汚れがつかなきゃ撥水なんてどうでもいいと思うけど
いくら撥水が良くてもワイパーですぐ剥げるシリコン系や、他のフッ素系は施工の手間も考えると面倒くさすぎる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:12:18 ID:gBtYmVyw0
>>168
雨天決行ドンキにあった。

>>169
G3はスプレーの特性上他に飛ぶし、しっかり撥水しているほうがいい。
塗って拭くという作業は変わらないし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 06:36:56 ID:7PedI6fe0
G3は施工後のふき取りがいらない点が違うね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 09:03:19 ID:eIiTw9YSP
スプレーで飛ぶってのもクロスに吹き付けてやりゃ関係ないな
ま、そこまでG3支持するわけじゃないけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 14:40:54 ID:n1MP9Q9q0
>>129
メーカーの兄ちゃんに聞いたら塗ったシリコンとかとワイパーに付いたシリコンとかの摩擦って言ってた
雨降りに乗った後にワイパー手入れするのがいんだってさ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:49:50 ID:Qllu8iKq0
>>173
それはビビリの事じゃない?
水がワイパーで薄くのばされてできた水膜が撥水で微少な水滴なるのが
白曇りの原因だと思ったが
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 13:56:16 ID:ZQsj6ii90
>>174
外に塗ったシリコンやらがワイパーの摩擦熱でフロントガラス内側の汚れが曇るものだと思ってた。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 17:24:48 ID:tMNS5wPh0
>>175
そんな摩擦熱が起きてたら
数回雨がふったらワイパー無くなっちゃうだろw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 19:34:01 ID:fAASpP+O0
>>160
規制掛かってたせいで遅レスだが、
ナカーマwww

俺は手持ちのガラスクリーナーとソックリな容器に入った透明のポリメイトを思いっきりぶっ掛けたw
すぐにパーツクリーナー吹きまくりでがんばって油膜を除去した
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 08:10:11 ID:PMp8ZN+T0
ガラコ(シリコン系)にガラコワイパーでオケ?
シリコン系は手軽でいいんだよね・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:57:56 ID:rAuN/HS50
今までガラ子デカ丸を使ってたんだが、次はクリンビューのストロングX2
を使ってみようと思う。そこで質問なんだが、ストロングX2はデカ丸と比べて
撥水や耐久性はどうなんだろう?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 16:47:32 ID:G0NxHoxS0
>>158
ガラココンパウンドクロス使ったらガラスが白くなってびっくりした。
こういうやつなのね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 17:27:45 ID:yHbO4eP60
>>179
撥水悪くない
ノーマルガラコに比べると3倍は持つ
なぜ話題にならないか不思議だけど
書き込むのも面倒だw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 17:56:24 ID:rgiRTnI20
>>181
トン

撥水悪くなくガラコより長持ちなら良さげ。次はX2にしよう。
ホントに何で話がでないんだろ。決定的に悪い部分があるのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 17:42:32 ID:h6H+mGUF0
結局、素ガラスが一番だということにみんな気付いたから。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 18:40:29 ID:DmZA2UdR0
素ガラスとか馬鹿じゃねーのw
一度ついたシリカスケールの恐さを考えると
ガラスコーティングしねぇ奴はただの馬鹿だろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 19:05:10 ID:kyxjdp6P0
>>184
シリカスケール?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:27:37 ID:iAc+ZvDg0
>>181
そのクリンビューのやつを見たことがない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:58:26 ID:CEAszRHE0
>>183
車庫があればいいけど青空だったらコーディングしないときつい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:39:49 ID:TSjqBi3u0
>>187
自動後退に売ってたよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 01:13:23 ID:y4fbD7/t0
>>188
車庫が?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 01:35:31 ID:9VpBTeRF0
>>189
青空の事だろ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 02:37:55 ID:kTSXNVLj0
線香やロウソクは仏壇仏具屋に行けよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 08:36:05 ID:lOtvHjfO0
そら青雲だろ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 10:30:00 ID:kTSXNVLj0
ここまでテンプレ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 13:08:28 ID:Aa/I10or0
>>186
今日のコーナンの広告に載ってたよ@大阪
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:04:39 ID://4NOl2zP
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 01:34:27 ID:bzLnc5VxP
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 07:04:15 ID:vSrIDGzB0
Sivは撥水性能はいいんだが
汚れた時にふき取りすると効果が無くなるのが痛い。
黄砂があるとすぐに使い物にならなくなる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:47:44 ID:iG+3YzAN0
>>197
素朴な疑問だが、汚れたら水をシュッシュと拭きかけて拭き取りはせず、
自然に汚れが落ちるのを待つのはダメ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:16:18 ID:jxjrKWHY0
>>198
埃が残るだろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:24:00 ID:MBnTKS+G0
>>198
水玉模様の出来上がり。除去はキイロビンあたりで頑張れ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:12:44 ID:vSrIDGzB0
>198
Sivの超撥水のせいで濡らせることができない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:21:55 ID:iG+3YzAN0
>>199,200 vs >>201

どっちが正しいの?(´・ω・`)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 01:59:43 ID:tCxFTAvy0
Sivは耐久性0
故に汚れたら拭いて施工し直す

…で良くね?施工も手間かからんし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 04:11:41 ID:hohOt8D90
>203
シート式使ってたので、
施工しなおしはコスト的に微妙だったな。
元々耐久性無いんだし、スプレー式のほうがいいんだろうね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 08:51:06 ID:k6Q1Xk/Y0
もうTOTOの水滴がついたら吹きつけるやつでいいんじゃね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:39:10 ID:1v+Jr6Ar0
>>202

>201
は綺麗になるとは書いてないぞ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:48:11 ID:yoXr3v2RO
TOTO水滴消し…コイツを上手に使ってるやついるか?俺はだめたw
バシャっと水がかかれば良いが小雨なんかだと全然見えなくなる。リアに塗ってるがほぼ垂直なリアガラスなんでよほど雨がかからない。しかも道路の巻き上げの水が中途半端に付いて見えなくなる
あとガラスが汚れやすいような気がする。今は定期的にガラコ塗ってるこれが1番いい気がする
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:45:27 ID:15P4WOBK0
>>179
これ買ってきた。コーナンで498円だたよ。
施工したいけど糖分休みがないorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:17:59 ID:hngd/eYI0
>>208
太るぞ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:55:14 ID:Q2uxnJ3L0
わろた
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:19:31 ID:iJ6NMP8e0
自作自演は2ちゃんの華
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:22:45 ID:ddA3wvuy0
超撥水ってやつはフロントガラスに使えますか?
やはりサイドミラーにしか使用できないのでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:12:15 ID:zxnYKcFX0
>>212
是非やってみてくれ
レポよろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:36:35 ID:1YROpQ5fP
安いワイパーだとビビりまくるぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:11:44 ID:qFPJSScd0
テンプレの3Mワイピングクロスは、ホームセンターで売ってるの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:07:43 ID:dxPeoGXpO
>>212
ガラコZEROか?フロントに施工したら超水弾くぜ?



ワイパー一回動かしたら剥がれるがw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:10:02 ID:rOAPr2k00
おい 撥水はフロント硝子で親水が再度ミラーだ、撥水こーとそたらワイパーも対応のヤツをたのむぜ!!1
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:16:45 ID:sv0HN4mX0
人間でおk
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:09:14 ID:Ko1U2+EU0
ホムセンでミニサンダーが安かったんで買ってみたら、
フッ素系コーティング落とすのが超楽になったよ。
月極め駐車場なもんで電動工具はあきらめてたんだけど、
55Wの低消費電力(しょぼスペック)のおかげでインバーターでも安心して使えた。
通りすがりの人の視線が若干痛かったけどね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:15:11 ID:eoba9cdz0
やわらか99 じーぞっくがオススメ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:26:02 ID:SsV8OxTA0
お茶ブリス
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:45:50 ID:ByTxXqOtO
ガラコがキャンペーンやるみたい。QUOカードなどが当たりま
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:59:14 ID:6EOLJEp10
(・∀・)ガラコー!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:05:51 ID:Ad1oufxM0
2時間かけてキイロビン&超ガラコ塗りぃさせて頂きました。
体力の消耗が・・・とにかく焼肉が食べたいwww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:28:32 ID:2jTK5EC10
肉は更に体力を奪うぞ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:31:47 ID:U6syGHCI0
キイロビン買ってきたんだが、ドアミラーだったらどれくらいシコシコすればいいの?
227 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/06/09(水) 23:33:18 ID:h8kvxMpD0
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:04:23 ID:4LRt/CC/0
>>226
>>7は確認済みか?

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:05:27 ID:ez5fKulSP
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:48:03 ID:hKbPwvZ60
雨天決行のフッ素は耐久性ないなあ・・・リアガラスなのに半年くらいで剥がれてきた
梅雨入る前に完全に剥がしてG3でもかますか
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:59:44 ID:Zdu+fqJK0
青空駐車で10ヶ月ぶりにガラス撥水のコーティング
フッソ系 アメットV超耐久を使い続けていて
ガラコの12ヶ月耐久に傾いたけど、TOTOのコンパウンドで
9割程度手抜きで剥がす予定だったので
アメットV超耐久を続けて使うことにした。

サイドとリアウインドウはコーティング剥がさず鱗跡もないので上から重ね塗り
フロントは雨上がりでも少し跡が残るようになったのでコンパウンドで
大体を剥がして再施工。

撥水性能はフッソ系なので半年程度しか期待できないが、
ガラスにつくウロコ跡が1年間防げるので撥水を期待せず
ウインドウのコーティング剤として使ってます。

フッ素系の1年耐久超ガラコ利用されてる方に質問です
耐久性と撥水性どんなもんでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:31:49 ID:4ifB6P7L0
ガラコはフッ素系の中で一番作業性いいけど一番性能低い。

効果重視ならレインXGT

バランス重視なら超耐久アメットビー
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 17:46:38 ID:Oh/aWbC00
G3ぬりおわった・ばけらった。
また10ヶ月よろしこ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 19:38:47 ID:vsHeiGe00
>>233
こちらこそよろしこ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:37:59 ID:YXpKnHddO
>>230
青空駐車だけど俺のはもう一年ぐらい大丈夫だぞ。
施工が下手なんじゃないの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 07:50:20 ID:sQ5jr2op0
フロントガラスの真ん中、手が届きにくいんだけど
(届いていないという言う方が正しいか・・・)
みなさん、どうやって磨いてるんですか?

脚立使っても不自然な体制でやり難し
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:00:01 ID:5XjP4HYp0
>>236
俺はビール瓶のケースを愛用してる
両足でしっかり立てるところがお気に入り
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:46:12 ID:tlgetGOY0
アメットビーシートタイプでメンテナンス完了。
明日からしばらく雨だ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:56:21 ID:KrKYq72N0
だれかウォッシャー液を
薬局などで売っている無水エタノールで使用している人いない?
普段洗車の際に窓の油膜取りや
窓の内側に触ってしまった際の手油等を落とすのに重宝しているんだけど
ウォッシャー液として使うと問題あるかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:29:52 ID:/dgjhD/BP
>239
釣られてやろうw
結論を書くと問題なし。
ただ、お前バカだろ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:12:22 ID:79To0YZO0
>239
いや、それではボディの塗装がやられてしまうぞ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:44:44 ID:af1Srahy0
>バイザーに隠れるところなんて雨に濡れないんだから塗る必要ナシング!!
>これ常識!

おまえO型だろ。
A型はみんな、ガラス両面全部プラス、モールや車体で隠れてる部分まで
研磨したいと思ってるぞ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 16:30:03 ID:5zUdVQRJ0
B型はみんな、適当だぞ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:18:12 ID:sYkstnmW0
>>243
いや、B型は凝り出したらトコトンやるから一緒にすな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:52:54 ID:glkGxzLz0
B型は自分がこだわる部分は病的なまでに徹底的だね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:56:58 ID:a+uY0ygS0
siv超撥水をサイドミラーとサイドウィンドウの一部に塗って初めての本格的な雨。
何これ超おもしれぇw
本当に超撥水付けたところだけ綺麗に水が付いてない。

超撥水をフロントウィンドウに付けて水をかけている動画はここででてたけど
雨の中走っている動画って無いのかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:57:43 ID:VFnNhtuE0
A型なんて古い型に乗ってんのか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:04:08 ID:/aa/HWr30
だがこだわらないところは全くの無頓着。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:06:15 ID:cnwaRvlD0
なるほど、つまりAは磨ける所は全てと考えていて
Bは必要な所だけを重点的に磨いて後は適当という事か
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 03:34:29 ID:dQfS4HDYO
血液型なんか関係ないし( ^ω^)
251208:2010/06/15(火) 15:24:30 ID:CC9GGh6E0
やっと昨日施工完了してガレージにて保管。今晩が楽しみだ!
雨の中水はじきを楽しみながらドライブしてくるw
糖分これでしのげるよ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:12:08 ID:dQfS4HDYO
もっと乾かしたほうがいいお( ^ω^)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:36:15 ID:hhcuLIGp0
アクアクリスタルを使っていてツヤとかには満足してるんだけど撥水性が欲しいのです。
上から撥水コートとか掛けてもいいのかな?
それかお勧めの物を教えてください
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:00:48 ID:dR9ADOfV0
よくわからんけど、アクアクリスタルをフロントガラスに使ってるってこと?
コンパウンドで落としてから普通にガラス用の撥水コーティングした方がいいんじゃね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:22:29 ID:hhcuLIGp0
あっ、ガラスコートってスレの意味を履き違えてましたorz
アクアクリスタルはボディの話ですね、スレチ失礼しました。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:26:12 ID:Wgs7WbcA0
超ガラコを初めて使ったんだが、ノーマルワイパーでも白濁するんだな
けっこうしやすい方?

サイド、リアに撥水重視でシリコン系を塗ろうかと思っているんだけど
どこがオススメ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:30:29 ID:Wgs7WbcA0
>>246
自分でやってみるといいと思うよ

実際の所、晴れの日と変わらない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:28:56 ID:IU6doEefP
>>239
無水じゃなくて消毒用グレードので十分
ウォッシャー液用の純水で薄めると最強
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:52:07 ID:Wgs7WbcA0
>>239
無水も消毒用も高すぎ
洗浄能力とコスパだけならイソプロピルアルコールがオススメ
IPAとかイソプロパノールとか呼ばれてる
無水じゃ無いが、汚れを溶かす能力で考えるなら多少でも水が入っていた方がいい

ウェスにジャブジャブ浸したのを左手で拭き、乾いたウェスを手にした右手で
さっと拭き取るのがでふぉ
260名無し募集中。。。:2010/06/15(火) 23:28:15 ID:bTHj8yG00
そんな高価な液体使っても雨の中走るならそんなに効果ないんじゃない?
って思うけどね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:33:48 ID:IyNjxfsl0
同意。濃度が濃いとあちこち痛めそうだし、問題ないレベルまで薄めるなら
普通にウォッシャー液の方がコスパいいし。
というかガラスコートしてるんだから水か超薄めたウォッシャー液でいいんじゃね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:42:04 ID:0/EvYCXC0
昔ウォッシャー液なんて水でいいやと思い入れたら
真冬に凍り付きずっと出てこなくて困ったなあ・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:50:19 ID:chJDs2MR0
>>261
だね。
ウォッシャー液自体がアルコール、界面活性剤、精製水だから
これで窓清掃には十分だよ。

撥水系ウォッシャー液を本来目的で使うのはこのスレ的にはNGみたいだけど
窓清掃やガラコメンテ剤には最適だと思う。
俺はフッ素系コートなので遠出や高速に乗り時にはレインX-GTウォッシャー液を
スプレーボトルに入れて窓拭きしてる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:07:15 ID:kOS1mva60
>>261-263
窓の内側の話しじゃ無いの?
最近はクリーンエアフィルターが入っていると言ってもどうしても曇る
拭き残しがあると曇ったときに何かと後が残るんだよ

何かオススメな方法があったら教えて欲しい

ちなみに俺はコーティングスポンジの側面に切れ目を入れて、エリエールの
ストロングタオルを切れ目に差し込んで使ってる
不織布以外は糸くずが付くし、タオル形状ではガラスに張り付いて上手く拭けない
個人的には超小型のクイックルワイパーみたいな首振りヘッドが欲しい所
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:13:06 ID:kOS1mva60
いや、良く読んでいなかった
今現在、窓の内側はエタノールを使用しているって話しだったのね

どちらにせよ、窓の内側をキレイに拭くアイデアがあれば宜しく!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:44:00 ID:aN/79LvJO
ノーマルガラコ塗ったけど、80出さないと雨飛ばないね。施工が悪かったのかな?雨飛び良いおすすめってある?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:01:01 ID:PMg2L81kO
>>266
80出さないと飛ばないって施工ミスなんじゃね?ちゃんとキイロビンとかで磨いてからやった?
268266:2010/06/16(水) 21:05:10 ID:aN/79LvJO
勿論キイロビンで磨いてからやりましたよー。やはり上手にできてなかっただけなのか。また今度やり直してみるかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:13:51 ID:uu7LAjSc0
>>268
とりあえず撥水力でお勧めは普通のrainX
耐久性は聞くなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:29:40 ID:XNnwA6LB0
ニューホープの撥水剤使ってるんだけど…
結構好きなんだよね。

でもこのスレじゃ名前すら見ない…あまり良くないのかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:46:31 ID:KLsRPWyH0
>>258
PCSでも、アルコールを純水で薄めてたものを、ガラスクリーナーとして
売っているけど、アルコールと純水の割合はどの位がいいのかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:07:35 ID:bblgEtsX0
割合は何事もロクヨンが基本。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:23:21 ID:3T1vJmyO0
超ガラ子を雨の日は乗らないバイクのミラーに塗ってみたが、
1年以上余裕で持つのなw

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 02:28:14 ID:MABcM9OA0
>>273
雨の日に乗らないのに、意味あるの?w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 10:00:55 ID:z2ikef5z0
>>274
洗車する時見てて気持ちいい。
洗車後吹きとりやすい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 11:21:14 ID:t6lWBm8u0
鳥の爆撃を受け被弾していた…。
左側後部だったので、気づかずに1日放置してしまい完全に乾燥。
Bピラーの塗装がシミみたいになった(´・ω・`)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:19:16 ID:l16hgtAN0
フロントガラスだけここ数ヶ月素ガラスの状態で乗ってきたけど、
以前使ってたレインXを再施工しようかどうか迷う。
素ガラスだったから白曇りやビビリとは無縁だったが
きれいな親水状態を維持するのは結構マンドクセ・・・orz
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 21:55:54 ID:aXo21/Xj0
近所にウォーターXが売ってない。
けど、ウォーターXのウォッシャー液はなぜか売ってる。

ウォッシャー液を買ってきてなんかに染み込ませて窓拭けばおk?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:25:35 ID:6Fhca40i0
シリコン派とフッ素派どっちが多いのかな?
自分は長持ちするフッ素をフロントに、リアとサイドはシリコン使ってるけど
逆の人も多いんだよね
一長一短だし正解はないんだろうけど色々な意見は聞いてみたくてね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:27:45 ID:KMFaZ4nG0
フッ素派
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:35:04 ID:MGp28qfz0
フロントはフッ素。他はシュアのワックスインシャンプーで。
ワックスインなめてたが普通にコロコロ流れるw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:36:56 ID:1gKhZYRd0
>>279
シリコン派。貴方とは全く逆だw
フロントに限って飛び重視、
飛びが悪くなったら雨でも屋根付き駐車場でヌリヌリで即回復
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 01:09:36 ID:VSyGXp+A0
>>277
月1で適当に家庭用ガラスクリーナーで拭いてるだけだけど、親水意地できtるよ。
284277:2010/06/19(土) 16:15:45 ID:twVRzSDU0
>>283
俺はだいたい2週間に1回洗車してるんですが、
今まで洗車2〜3回に1回くらいの割合でコンパウンドZかけてました。
油膜の原因になりそうでクリーナー類は使ってこなかったんですが、
今度試してみようと思います。
ありがとうございました。
285208:2010/06/19(土) 17:43:35 ID:RmNfpOgB0
>>282
おれもこっちだな。
でも×2ストロングにしたからハイブリッドってことになるのかな?

×2ストロングの効果はなかなかいいよ!
撥水も見てて楽しいくらい飛んでくれるよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:19:48 ID:1mOhrs8w0
ガラスコーティング材が、ワイパーの下の黒樹脂部分についてシミがついてしまいました。
何で取ればいいのでしょうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:59:14 ID:Xf/mEW/HO
質問させてください
父の日のプレゼントに車を洗車してあげようと考えています
先日家族でドライブに出掛けた時に横の窓とドアミラーに水滴が沢山着いていて見ずらいと言っていたため、イエローハットで安かったキイロビンとガラコのミラーコ―トゼロを購入しました
明日弟と洗車予定なのですが、先程弟がこのスレを見つけ、キイロビンがドアミラーに使えるか調べました
1の方式で二重に見えなかった為使えないのかと思いましたが、2の方式を試した所ボールペンの先は離れて見えました
そこで質問なのですが、ドアミラーは見分け方1.2のどちらかが該当しなければ表面鏡でないと思っていいのでしょうか?
また、もしも表面鏡にキイロビンを使うとどうなるのでしょうか?
もし、キイロビンがドアミラーに使えなければ横と前のガラスにだけ使いますが、ドアミラーに使える良い油膜落としを教えて下さい
宜しくお願いします
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:06:13 ID:f4CRzJlh0
>>287心配だったら車名晒せばわかる人いるんでない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:09:46 ID:ogutN6CU0
>>288さん、ありがとうございます

そうですね 車はステップワゴンの2代目です

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:22:08 ID:ne+QkuP3i
トヨタのブレイドって車なんですが、ドアミラーはコンパウンドで磨いても大丈夫なやつですかね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:37:42 ID:rWsqGCx00
>>289
キイロビンやっちゃダメだよ!
中性洗剤でやさしく洗って天日干し。

もう遅かったかな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 13:02:22 ID:v1kEIr770
下処理面倒なんで窓拭きガラコで済ませてます。
窓の汚れが気になる間隔で拭いてけば一定の撥水力は維持できるのでこれでいいかなと。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:14:35 ID:fPP7S2/p0
今日、車のフェンダーに小さな引っかき傷を発見。しかも左右のフェンダーとも同じような場所についてた。
先週の洗車でフロントガラスにコンパウンドかける際、身を乗り出した時にベルトのバックルが当たってたみたい。
ガラスコートは滅多にやらない作業だったんでうかつだった…。orz
作業中は時計やメガネは外すけど、ベルトは外さないからなぁ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:16:58 ID:0Rj3k5t/0
ベルトのバックルはもちろん、カーゴバンツなどのジッパーも要注意なのです。
やはり全裸ネクタイが最高。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:54:29 ID:JH2cw1K30
ちゃんと養生しておかないとポリッシャーのケーブルもヤバイ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:51:32 ID:izcXlJtsO
>>291さん、ありがとうございました

レス遅くなりましたが、パパんの大事な車なのでキイロビンは前と横のガラスのみ使い、サイドミラーは台所に有ったJOYで洗いましたが、果たして油膜が取れたかどうか自信はありません

ちなみに表面鏡にキイロビンを使うと、どうなってしまうのですか?

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:42:39 ID:E8U4ebkTP
反射面が取れて、鏡がガラスになります。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:55:29 ID:JH2cw1K30
いまどき表面境を採用している車なんてあるの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:34:10 ID:Mk3JSmDf0
外車とかじゃない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 06:00:38 ID:jnTWuclX0
初キイロビンで下処理した後にノーマルガラコを施工したんだけど、ガラコ塗り過ぎたのか夜フロントガラスがギラギラです。
また一からやり直すのも面倒なんで解決策あったら教えてください。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 07:38:03 ID:h4jMLyzMO
キイロビン付属のスポンジがフニャフニャすぎて使いにくいし、最近は研磨剤を含んでいないナイロンタワシ(?)でゴシゴシしてるけど付属スポンジよりはるかに速く作業できる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 08:07:56 ID:6Y3Z2y/70
そうだ、キイロビンの付属スポンジ無くして困ってたんだよね
何かオススメ教えてください。ナイロンたわして100均?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 08:55:22 ID:h4jMLyzMO
100均でもホムセンでもあるよ。
研磨剤入りだとガラスに傷つきそうだし、必ず入ってないやつを選べばいいですよ。
TOTOのガラスコンパウンドに付属してたのもナイロンタワシで評判良かったみたいだし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 10:31:24 ID:F6fQAJG00
ダイソーのマイクロファイバースポンジってのを買ってきたよ
この前キイロビンやったばっかしだからまだ試せないけど
使ってる人いるのかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 11:27:22 ID:uLFQXou20
マイクロファイバーはコーティングされていない窓には貼り付くので使えない

ワックス用スポンジパッドをバックパッドにしてウェスの面をこまめに変えながら
一方行を守って吹き上げるのがコツ
拭き取りはワックス吹き上げ用のクロスで同じようにやると楽

ちなみに業者用コンパウンドしか持ってないのでキイロビンに付属のスポンジが
どんなものか知らないが、2重にしたポリプロピレンに粘土を入れて磨くと
磨きやすいと思う
当然磨く前には徹底的に洗浄して拭き上げて砂噛を避け、キイロビンが入らない
ように窓周辺をマスキングするのを忘れずに!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 11:22:48 ID:D8QY2VgN0
>>305
>2重にしたポリプロピレンに粘土を入れて
ちょっと意味がわかんない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 16:43:21 ID:8wHgVErhO
超ガラコ使用して三ヶ月くらいなんだが
夜雨の日ワイパー使うと白く線になって見えにくい
ワイパーはまだ寿命じゃないし
キイロビンで綺麗にして超ガラコを新しく塗ったほうがいい?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 18:17:38 ID:PefIyscF0
>>306
PPのビニール袋っす
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 18:23:00 ID:icW5CKwE0
>>307
Zで荒取りしてキイロビンで仕上げ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:16:21 ID:n5jh0yUi0
>>307
ワイパー使うんだったら、G3がいいよ。街灯の下でも視界がなくならないし
ただ、水玉は飛ばないけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:08:32 ID:8wHgVErhO
>>309-310
レストン
G3?見た事ないなー
探してみるわ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:18:12 ID:zZvp0Nwb0
PIAAのエクセルコートワイパーラバー、レインXGT、雨とっビーウォッシャー液。
車検の見積もりに行ったらデラ2店と自動後退に行ったうち、
デラ1店からスジが入るからってラバー交換勧められたけど、
3箇月前くらいだったかに変えたんだけど…

エクセルコートラバー、レインXGT、雨とっビーウォッシャー液の相性が悪いんかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:41:04 ID:DlWy3+t60
まずは本当に筋が入るのか確認だ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:41:54 ID:opiQZHbCO
日産のウィンド撥水12以上のモノあるの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:09:59 ID:+JskEBLf0
>>314
クリーンXGとかかな?
使ったこと無いけどw

G3は飛ぶとかの問題じゃない気がする、カスだったから速攻乗り換えたよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:00:56 ID:3vKTD9DJ0
かれこれ5年以上ガラスコートなんぞ使ってなかったんだが、
プリウスに乗り換えて初の梅雨なんで、とりあえずガラコのデカ丸
とやら買ってみた。

これ液出過ぎのような希ガス・・・
塗り伸ばしたいだけなのに、自然にどんどん出やがる。
早く消費させたいためにわざとなのかな。別途にフェルトあったほうが良さそう。

スレ読んだけど、おれはフロントにシリコン苦手だ。
雨天や夜間に白く曇ったような感じになるのがどうも・・・
(しっかり乾拭きまでしたんだが)
サイドやリアは気にならないから、シリコンで良さげ。
次はG3とやら買ってみまする。
ほかになんかオススメありますか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:17:52 ID:EIzTS0HW0
ガラコに限らず、液だけボトルに詰め替えて、片手にボトル
もう片手にウェスを当てたワックス用スポンジってのがデフォですよ
液の消費も抑えられ、作業効率も大幅アップ

(最悪なことにキイロビンで)どんどん汚れていくフェルトを使い回すより遙かにいいですよ

ちなみにガラコ系のボトルはヘッドを下向きにしておくと温度変化で徐々に
液が漏れる作りになっております
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:26:55 ID:72XpLu6k0
> G3は飛ぶとかの問題じゃない気がする、カスだったから速攻乗り換えたよ。
飛ばなきゃカスとか極論過ぎる
飛ばなくてもワイパーで視界確保はできるし白曇りも少なくて耐久性も高いし施工もしやすいと俺にはいいことづくめだけどなG3
普通のシリコン撥水剤はすぐ剥がれて油膜の原因になるし施工はめんどくさいし勝手に揮発するしでろくでもない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:53:20 ID:JokGbyG70
超ガラコ買ったので、
ついでに父と母の車にも塗ってみた、
父は「ガラスコーティングなんて10日も持たない」と古そうな意見。
度肝を抜けますか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 02:31:41 ID:EIzTS0HW0
「ワイパーがびびってるぞ」ってクレームが入るのに一票
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 03:18:23 ID:8bKok2ft0
超ガラコかってまだ塗ってないんだけど
ワイパーもガラコ用に変えるとびびらなくなる?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 07:41:17 ID:d5wXWbOc0
>>321
ワイパーゴムがガラコパワー撥水なんだけど稀にびびる。
コンパウンドで綺麗にしてからゴムを変えただけなんで(ブレードは変えてない)、
ベースには何も塗ってない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 10:37:56 ID:HZZOkU4n0
>>319
両親の車にフッ素系やって、再施工せずに数ヶ月経った時に言われた事
「こまめに施工してるんだと思った」

超ガラコじゃ微妙だけど度肝ぬけると思う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 11:33:50 ID:GS5uhl1Z0
おまいらって家族思いなんだな… 意外だ…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:00:40 ID:OviBwr/p0
ニートだからさw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:51:15 ID:GPaoF+/o0
フッ素ガラスニート。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 17:42:00 ID:+VLimBsS0
超ガラコでワイパー後の白曇りが発生し、見難くてダメだと怒られる>>319
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 18:24:44 ID:Et9i5BmZ0
>>314
日産ウィンドウ撥水12ヶ月の上位版
http://www.gzox.com/beautiful/performance/hyper.asp

日産のウィンド撥水はG'ZOXのOEMのはず
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:07:33 ID:EIzTS0HW0
どんなに頑丈なコーティング剤でも黄砂には耐えられない
悲惨なコトに最近は年中通して黄砂が降り注ぐように・・・
ワイパーを持ち上げると常に黄砂が一定量ストックされているのが見えるorz

本来はワイパーゴムを長持ちさせる為にあるワイパースタンドを取り付ければ
対処できそうな気もするんだけど、あれって毎回立てる手間がかかるって以外にはデメリットあるの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:16:54 ID:d5wXWbOc0
>>329
青空駐車で以前使ってた。
毎回立てる以外のデメリットは知らんけど…。

雨が強いときは降りてから立てるの嫌だからそのまま放置。
立っていないことに気が付いたのは次の雨。
なんかもう意味ねぇーーって感じになって捨てた。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:42:56 ID:Et9i5BmZ0
>>329
黄砂対策には車に乗る前にフロントガラスを拭く習慣をつければ無問題
たかが数秒の作業なんだし、出かける時に車のキーと一緒に濡れタオルを一緒に持つように習慣付ける
毎回視界がきれいな状態で運転したいのでこの作業が当たり前になってる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:15:25 ID:EIzTS0HW0
>>331
毎回毎回やってるの?
関心はするけど俺には真似できない

うちは車庫に入れてるからいつもキレイなんだ
だからこそ、とっさの時に堆積した黄砂を噛んだままワイパーを動かしそうで怖い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:24:13 ID:SlPWvqIM0
>>331
俺と全く同じじゃないか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:32:22 ID:EIzTS0HW0
マメに洗車する車より、ホコリかぶったままの車の方がキレイだったって例みたいに
フロントシールドもマメに拭いた方がキズが入るってことは無いの?

ワイパーのキズなら分かるんだが、雨の日の夜に対抗車のヘッドライトで
浮かび上がるキズって全方向向いてるよね
あのキズがどうやって入ったのか凄く気になる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:32:33 ID:oWbBbHn40
>>322
稀なんだ
うーん塗るか迷うな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:38:27 ID:d5wXWbOc0
>>335
今年の4月末にゴム変えて、
今日現在までで2回ほどびびった。
車は通勤で使ってるけど、
雨が何日降ったかまでは覚えてない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:40:20 ID:64V3pJ700
>>334
ガラスより硬いもので擦ったら傷は入る。原因は色々。
全方向に向いて傷が入ってるというよりそのように見えるだけ。
見た目は洗車傷と同じだね。
酸化セリウムとポリッシャーで根気よく必死に磨けば傷は消えるよ。
半日ぐらい磨き続けなきゃいけないけどw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:39:11 ID:b1sdJZ820
いままでガラコ使ってたけど、アメットビー使ってみた。

ふき取りめちゃくちゃ辛いわ。乾かし過ぎなのかな?ガラコは塗れたマイクロファイバータオル
で簡単にふき取れたのに、アメットビーは乾いたマイクロファイバーで拭いても白い粉だけ
取れて曇りは取れないんですけど…

三角ヘッドや中性なところなどとても気に入ってるんだけど、どうすればいい?
乾かし過ぎないでふき取りすればいいかな?それとも説明無視して濡れタオルで拭いたほうがいいのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:47:08 ID:yqRO3YO/0
一応説明書どおりで曇りとかもなかったんだけど
やり直し覚悟でやってみるなら止めない

印象としてはアメットビーの方がふき取り楽だった気がする
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:52:11 ID:deLd9dz+0
>>338

そんなにふき取り大変?
普通のタオルで簡単に取れてるけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:07:34 ID:2AAWEnLs0
>>340
マイクロファイバーで拭き取ろうってのが無謀なだけ

>>338
裏パッド当てて不織布で拭き取れ
342338:2010/06/24(木) 22:40:00 ID:b1sdJZ820
みんなありがと、普通のタオルでふき取り試してみるよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:08:06 ID:bGKYZQrKP
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:14:54 ID:2y42BBy10
>>343
極めて普通の提灯記事だけど何か?
プロ・セミプロ用の撥水剤よりは性能の劣る普通の市販品がどうかしたの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 01:25:45 ID:Ponb+c0T0
>>343
右側の「究極の裏技コーティング」のおっぱいは評価する
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 07:08:47 ID:VD+jKaG00
>>345
おっぱいにつられてクリックしたらおっぱいが消えたでござるw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:31:00 ID:nyyihRbn0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:36:02 ID:nyyihRbn0
コイン洗車場でこんなおっぱいはいないんだよな。
せいぜい子連れの地味な奥さんくらいで。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 15:14:56 ID:e16hVY2LP
始めてガラスコートしようと思ってスレ読んだんですが、
どの商品が良いか判断つかないので質問させてください。

フッ素系にしようと思ってるんですが、
どの商品も一長一短あるので、
施行が一番楽で失敗したりムラになったりしにくく、
再施行が一番簡単な物にしたいと思います。
そこでみなさんが使ってて一番楽で簡単だったと思う商品を教えてください。

それとフッ素とシリコンの両方を兼ね備えたクリンビューのx2ストロングとか言う商品も気になってるんですが、
本当にそんな効果があるならこのハイブリット系ガラスコートが最強だと思うんですが、
このスレではあまり話題にならないようなので、
何か決定的な問題でもあるのでしょうか?
特に問題ないならハイブリット型も候補に考えたいので、
クリンビュー意外にもシリコン・フッ素系の商品で良いのあれば教えて欲しいです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:57:08 ID:9hc/IqAV0
そんな高いもんじゃないから気になるの2・3買って比べると良いよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:32:32 ID:gOJPwMg/0
プレクサスをフロントガラスに塗ったらムラムラになっちゃったから
そのまま超ガラコ塗りこんでみた
パッと見綺麗になったんだけどこれってどうなんだ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:48:48 ID:sFdq1zeE0
むしろレポよろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:38:50 ID:T8lB4LuN0
>>351
プレクサスはただのワックスだと思えばいい。つまり超ガラコが1回分無駄になった。
ワイパーを動かしたのだったらワイパーブレードゴムにプレクサスの油分が染みこんでるかも。
354351:2010/06/26(土) 20:32:35 ID:h65ikly30
>>353
やっぱりダメっぽい感じなのか。
失敗したなぁ、二度とガラスにプレクサスは塗らねぇ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:58:37 ID:1k7QA0MRO
>>350
フッ素何個も買ったら使いきるのに10年以上かかるだろwww
結局一番いいのを使って他のは予備のまま蒸発、そんなのもったいねえ



356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:27:09 ID:wcB5rJWN0
>>355

ひょっとして、頭悪い?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 05:18:13 ID:wICMjr4f0
>>349
>施行が一番楽で失敗したりムラになったりしにくく、
>再施行が一番簡単な物にしたいと思います。
この点から言うとG3かな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:16:57 ID:ws1cvj+G0
アメットビー撥水タイプってフッ素なのにワイパー動かすと白く曇るね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:00:56 ID:8BfMMgdj0
>>349
クリンビューのハイブリッドはフッ素系の持ちを期待してる奴には向かない。
そこらのシリコンだけよりちょっとだけ持ちがいい程度。

むしろシリコン系として考えとけ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:33:54 ID:SZkOCB5S0
超耐久GT塗ってたんだが、シャンプーをワックスインと泡のチカラに変えてみた。
すると心なしか飛びが悪くなってる・・・。
これはワックスインのワックス成分か、界面活性剤のせいだよね?

キイロビンやってやり直すしかないのかな
361355:2010/06/28(月) 00:43:09 ID:bKh7fahXO
>>356
いや、天才なんだが何故頭悪いと思ったのですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:47:06 ID:Wf4+cUA60
>>361
チンパンにしては、いいと思うけど
人としては・・・。
残念ですが、コレが現実です。(笑)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:14:16 ID:5vgh+xEJ0
キイロビン買ってきてから、メイン用途の(オレの車の)ドアミラーに使えないことに気付いた orz
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:24:58 ID:Nmh7k0ok0
>>362
おまえ、チンパンにしては頭わりーな
それで>>361の答えになってると思ってるの?

>>363
外車?
このスレじゃ"表面境には気をつけろ"とは言うが"外車には気をつけろ"とは言わないからな
国内外問わず表面境がレアケースだと思ってしまう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 17:03:32 ID:H05tkngj0
ガラコのデカ丸がドンキホーテで498円で売ってたから買ってきた
今日は久々に雨が降らなかったから塗ったけど
明日はまた降りそうだな
デカ丸ってデカいだけあって塗りやすかった
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:25:57 ID:gKzIJ0dT0
久しぶりに、がらこを使おうと思ったら、ふたが開かなかった。
思いっきりひねったら、本体が外れた。

ふたが外れるコーティング剤でおすすめありますか?
それとも、こういうものって一度に使い切るんですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:28:49 ID:3m11UYdc0
どんだけきつく締めてるんだw

俺はボトルに詰め替えて使用している
やっぱ、パッドとボトルが別体の方が使いやすいよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:39:57 ID:1fulf3jN0
>>366
ジーゾックスガラスコート45
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:11:38 ID:gKzIJ0dT0
>>368
ありがとう、早速ググッてみました。
ふたがキャップで良さそうですね、楽天で注文しました!

>>367
蒸発してなくなりそうだから、きつくしてしまいます・・・
今回に限ったことではなくて、以前も同じ目にあいました。
今日は施工しようと思ったのですが、やめましたよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:17:20 ID:3m11UYdc0
>>368
安っ

まさしく理想的なコーティング剤ですな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:35:58 ID:saylpRom0
今日あめんぼう復刻版というのが298円であったが、使ったことある人いる?
あまりに安すぎて買わなかったが・・・安かったから買えばよかったかもと思えてきたw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 01:28:38 ID:kZawXYF00
>>369
貴殿の奥方のやうに液体は蒸発しませぬので
蓋は、軽くしめませう。(キリリ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:45:03 ID:Pg6UPKMb0
温度変化によってボトル内圧力が変化するので、ジワジワとフェルトにしみ出すんですよ

フェルト面を下にして保管するとハマります
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 06:24:08 ID:Xyth9y7m0
インターネット限定販売
G`ZOX ガラスコート45

効果抜群のプロの業務用で激安 1,800円
1回の塗りこみでムラなく均一なコーティング被膜を得られま。
フロントガラス1枚、たったの10分程度でフィニッシュ
コーティング液自体に油膜除去効果があるので、面倒な油膜落とし作業も不要。
45Km/hから降りかかる雨を吹き飛ばしクリアーな視界を約束。

<セット内容>
・ガラスコート45コーティング液 1本(300ml)
・塗り具             4個

1本でフロントガラス約30枚が施工できます。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/52/367
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 07:23:27 ID:Ypopoc8J0
買える店を貼っとけ、ゲンゴロウ
俺はアフィが嫌いだから踏みたいやつは適当に探して踏め。

http://item.rakuten.co.jp/soft99/11052-garasscoat
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:46:24 ID:DG6Te9BK0
>>371
あめんぼうとかなついな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:37:38 ID:uR6s5d8V0
>>375
ゲンゴロウは絶滅と判定 東京都のレッドリスト
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_tokyo__20100701_10/story/30kyodo2010063001001039/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:45:07 ID:YiSuGGbs0
ガラスコート45、ムサシには普通に売ってたけどな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:42:30 ID:KsZJRcPQ0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:01:19 ID:Pg6UPKMb0
親水は水をぶっかけないと撥水より見づらいよ
特に水のかかりにくいサイドミラーは最悪

サイドミラーで親水がもてはやされるのはヒーテッドドアミラー採用車だけ
水滴が広がれば効率よく気化できるからね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 09:27:03 ID:OW2b//GSO
田舎からやっとこ名古屋まで出てきてコンポル(#8000)をゲットしました
早速使ってみたいんですけどテンプレにはスポンジに付けて使えってまでしか書いてません
使い方はキイロビンと同じでいいんでしょうか?
またキイロビンみたいに油膜落としとして使えるんでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:00:53 ID:zFVYoOjf0
コンポルって商品名とちがうん?

材質は何?
ホワイトアランダム?カーボランダム?セリウム?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:21:56 ID:mgRFc4120
>>380
サイドとリアのガラスに親水コートしようと思ってるんだけど、
ミラーじゃなきゃ問題ないの?
384381:2010/07/04(日) 12:13:07 ID:OW2b//GSO
>>382
アルミナです
AL8000てかけば良かったですね
テンプレのAL6000は品切れでした
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:45:37 ID:VjWlBtpK0
眼鏡のレンズがガラスだったら、ガラコミラーコートZERO噴霧してみたい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:01:16 ID:OWRrVvDp0
>>382
コンポルAL→アルミナ
コンポルCR→カーボランダム
コンポルSE→セリウム
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:25:23 ID:xhJbZFFUO
アメットビーが198円wだったので買ってきた。

ついでに作業に使うペーパータオル(ホムセンにある水色の紙のロール)買ってきたんだが、これで拭いたらムラもなく綺麗に拭き上げられたよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:06:35 ID:zFVYoOjf0
>>384
ホワイトアランダム(アルミナも色は違うけど同じ)は1000,2000,4000番でしか磨いたことが無いが、
どれもセリウムよりキレは悪かった記憶がある
ガラス食器の柔らかいガラスは1000番でもちゃんと曇ったんだけどなぁ
原理からすると、案外セリウムと混合させると効果があるのかもしれん
試しては居ないが

手磨きならば、ビニル袋を2重にして粘土を入れて磨くといい
389381:2010/07/04(日) 18:17:39 ID:OW2b//GSO
>>388
ありがとうございます
とりあえず会社の車で試してみます
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:12:01 ID:sdc3Xk5W0
ちょまwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:58:30 ID:TbtOl9BE0
窓を拭き後残さず拭く方法を教えてくれ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:03:59 ID:46LmyxsF0
俺も知りたい

とりあえずコーティング用パッドにウェスをあてて、IPA(60%ぐらい?安価)
で中央に縦に一本筋つけて左右に拭きまくる
(左手プレソルベント、右手ウェスじゃ垂れるし大げさすぎ)
ウェス替えて3回ぐらい繰り返す
メガネ拭きにパッドを当てて、面を替えながら徹底的にから拭きをする
俺の方法はこんな感じ

一心不乱にやれば3分ぐらいで終わる
パッドを当てるとすげー楽

息を吹きかけたり、スチーム浴びせるのは汚れが伸びるだけで逆効果だった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:32:18 ID:KkyK7k6f0
>>391
ちょっと湿ったタオルと乾燥したタオルの2回連続拭き取り。これ必須。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:39:16 ID:a1/BPJ1X0
>>391
カメラのレンズクリーナーがベスト
http://www.olympus.co.jp/jp/crdc/opto-metrology/product/ee-3310/

でも普通にエタノールで十分だと思うけど。3310はスプレーなので使いやすい。
ウエスも糸くずが残らないようにレンズ用を使うと効率がいい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:38:18 ID:A9pshcUf0
シルボン紙は割り箸に巻いて使うサイズだからなぁ・・・
ちなみにレンズを拭くときは1cm^2程度だけ使って次から次へと使い捨て
大きなサイズは見たこと無いし、500枚、1連(1000枚)単位で買って初めて
安くなるものだけに入手性がちょっと心配

何度も洗って使えるメガネ拭きがいいよ
マイクロファイバータオルは拭き残しが多すぎて使えない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:23:49 ID:/WRyzAXm0
>>391
俺はスプレーボトルにアルコールと水入れてかけながら拭いてる。
タオルが湿ってきたら面変える。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 07:37:53 ID:5m0Tahb70
俺は使い古した〇〇工業とか名前が入ってるタオルで定期的に乾拭きするだけ@内窓
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 07:46:22 ID:s9iH7chY0
シルボン紙はないよな、何枚使う気だよと。メガネクロスでやるのが一番じゃね。
紙が良いならキムワイプかな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:21:09 ID:REGNvVlM0
>>391
新聞紙で拭け
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:53:31 ID:iZpdOuwpi
キムタオルがいい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:25:08 ID:5kXTSpkd0
キムタオルはケバが出るから嫌いだ
しかしキムワイプ、キムタオルは実験やる理系しか分からんのじゃないか?
>>398の言うようにメガネクロスが一番だな。100均でもあるし
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:45:05 ID:0yPlLtC70
>>401
いや、少数派だけど自動車整備でも使うよ。
でも理科の実験と同じで、精密なエンジン向けで
汚れたパーツを拭くのには、青いショップタオルだけど
これってガラス向けでは無いのでガラスに使うならキム系が良いよ。

キムワイプのキムは、キムチと同じ韓国企業が起源です。
嫌韓の人は使わない方向で逝きましょう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:58:56 ID:f+DiPXmz0
>>402
ちょ〜 キムはキンバリー(米企業名)+拭く(ワイプ)が語源だろw
無茶苦茶やな ('A`)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:06:51 ID:ALJ0PNBV0
最近のはデザインが変わったのか見ないが、箱の裏のキャラが強烈だった

普段裏なんて見ないからギャップが・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:07:11 ID:Ypr2feEu0
>>401
サイズ的にはJKワイパーがいいな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:10:59 ID:jq84eG7t0
常識的に考えて?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:42:18 ID:UGT3iS5o0
JKワイパーはダイソーの車51並みに微妙なサイズ

1枚じゃ手に余るし、二つ折りじゃ小さすぎる
408366:2010/07/07(水) 23:46:43 ID:14Vpm4ZO0
>>368
ジーゾックス届きました!!!
土曜日に施工してみます。

非常に楽しみです。こんなにわくわくしたのも久しぶりです。
いいものをありがとうございました。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:04:20 ID:26EH2JWT0
>>402
ネットウヨクによる差別は許されない!
日本から出て行け。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 02:06:56 ID:2rSVoDGM0
>>409
在日?
出て行くのは、オマエだろ!
このチョン公!
北の楽園に帰れよwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:35:27 ID:/pfjiDCV0
JKワイパーと文字だけ見てもどうしても

女子高生が俺の車を・・・うわなにする・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:45:44 ID:5wfPHSFU0
キムワイパーと文字だけ見てもどうしても

チョンが俺の車を・・・うわなにする・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:56:53 ID:y/HBbyMm0
>>232
返信おくれてすみません。
ガラコが性能低いのですか。
次回はレインXGTを購入してみます
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:58:11 ID:kMZe3PeS0
ガラコをヘッドライトに塗られた

だが怒らない俺は紳士な中の勇者(T . T)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:57:10 ID:1qo2mOS50
レインX使い切ったんで雨っとびーか雨ん坊を重ね塗りしようと思うんだけど
同じシリコン系でも重ね塗りしない方がいいかな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 07:37:58 ID:ludYK7R60
詳しいことはわからないけど俺ならガラスコンパウンドでリセットしてから施工するな。
気分的に。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:12:15 ID:1pUXf64BO
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:15:28 ID:1pUXf64BO
油膜取り→レインXの順でやってみたんですが、ワイパー使うと白っぽくなってしまうんですが油膜取りをもっとしっかりしないといけないんでしょうか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:39:50 ID:g3V7deCV0
>>418
宿命
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:25:02 ID:N3xVkJka0
>>418
レインXは白くなるよ。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:23:03 ID:D/MULl8C0
激速ガラコって、最悪だな・・・。
ガラスが白くなるし、油膜が付きやすい上に朝日に乱反射して死ぬかと思った。
長年愛用して来たスーパーレインXの元祖・NEWの方が断然いい!

激速ガラコの塗り方が悪いのかもと思って、リンレイの油膜落とし実感パックで
ガラスを3回磨いて油膜とコーティング落として
今度はかなり薄く手早く塗ってから乾いた布で拭きまくった。
これで駄目なら、またコーティング膜剥がして
普通のスーパーレインXに戻そうと思う。

正直ガラコよりも歴史のある、普通のスーパーレインXが良くね?
前にスーパーレインXのGT超耐久って言うフッ素系の奴
使った事もあったけど、耐久性は良いけど水弾きがイマイチな気がする。
やっぱり、キイロビンとスーパーレインXの組み合わせは
ロングセラーだけあってガチだね。
特価品なんて売れないから安いだけあって、迂闊に手を出すもんじゃないね。(´・ω・`)ショボーン…。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:37:11 ID:gffT/fw70
結局のところ、白曇りしないのってG3くらいなん?
ジーゾックとかいうのも大丈夫なの?
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:43:43 ID:AN2sRUIn0
>>422
白曇りの原因はコーティング剤ではなくワイパーゴムの材質・状態、ワイパーブレードのバネ圧、
そしてルーフから流れ落ちるボディ用のワックス・コーティング剤であるので・・・
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:14:13 ID:64BMcXGR0
>>421
まあ、シリコン系はSuperRainXが現状では最良だ罠。
問題は耐久性だけで・・・ orz

グローブボックスにはボトルとティッシュ必須w
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:08:36 ID:hPpk+SEO0
>>422
そこでスキっとる登場となるわけです
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:58:43 ID:8yKxtLPY0
http://www.youtube.com/watch?v=OzJ2qRGbW-c#t=2m30s
新車でも白曇りするのね
運転席から見ると気にならないのかな?
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:27:11 ID:LXASHOKW0
新車は場所によるけど基本野ざらしだから油膜だらけだよ
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:06:02 ID:vIBgTL0UP
>>426
純正で撥水加工がしてあるのはフロントドアガラスだけだから
フロントガラスは撥水材を後から塗ってるよね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:28:27 ID:JFGoeZ/w0
フッ素系は超気合いをいれてキイロビンかけるないと落ちないから使わない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:15:11 ID:7ZlEpVs+0
バスってどんなコーティングしてるのかな?
さっき乗った時に見てたら白曇りもなく
ワイパーのビビリもなくてコロコロ落ちていくのが
いい感じだったんだわ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:16:53 ID:tL5t0+Rh0
>>430
運転手によっていろいろ・・・

俺はニューホープ使ってる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:44:57 ID:GCskMC0v0
激速ガラコ、フッ素系なんだけど、耐久性が期待していたほどじゃ無いかも。
超耐久アメットビーに比べると、3分の1ぐらいの持続期間に感じる。
きっちり期間測ってるわけじゃないんだけど、激速ガラコは1ヶ月ぐらいしたら塗り直したくなる。
拭き取りが不要だから気に入ってるんだけど・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:09:59 ID:aK5ftNNx0
コーナンの洗車機でコート付きのにすると、バンバン雨を弾くし曇りもしない
手洗い以外なら最強だと思う
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 16:22:25 ID:8Rm3X0JDO
フッ素のコーティング剤なら
ワイパー使っても白くならないと考えてオケ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 16:42:49 ID:DV+jYQMM0
超ガラコはフッ素系だけど、ワイパーで白く曇ったよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 18:03:27 ID:iQDzPkCk0
>>434
シリコンよりは白くならない。けどワイパー変えた方がいいかな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:00:11 ID:+n9Uc0ID0
シリコンとフッ素
どっちの方がビビル?

自分は経験上シリコンなんだが、コーティングショップ勤めてるやつにシリコンでビビルなんてありえないと言われた。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:17:42 ID:4i4YR7dZ0
>>434
アメットビーは白くなったよ
あとフッ素系はマジで落ちない
キイロビンで1時間擦ってやっと落ちた 夏やると汗だく
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:47:57 ID:EEQOrg/O0
キイロビンはゴミ。ガラスコンパウンド使えって
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:43:41 ID:Cn/OSrJp0
クリスタルプロセスってどうよ?

本当に下処理がいらないなら、非常に楽なのだが・・・・。

http://crystalprocess.co.jp/products/coating_glass/
http://crystalprocess.co.jp/products/coating_glass/1.html

俺の擦り方、根気が足りないのかも知れないが、
コンパウンド系(キイロビンなど)を塗って磨いても
古いフッ素撥水剤が弾いてしまって、手に負えない状態だorz

本当に擦り続ければ、落ちてくれるのかい?

何か溶剤のようなもので、楽に落ちてはくれないのかい???
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 10:22:13 ID:acPeFovx0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:35:14 ID:VjWlsn/e0
>>440
普通に考えてそんな簡単に落ちるようなものがワイパーゴムの往復に耐えて6ヶ月以上も持つわけねえだろ
キイロビンから金剛液まで色々あるけどきっちりと研磨しないと剥離できないぞ

で、その商品はシリコン系にしか分解効果がないみたいだな
たぶん基材のアルコールで拭き取ってるだけだろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:11:03 ID:Cn/OSrJp0
キイロビン、弾いていても
信じて擦り続ければ、いつかは剥げるの?

一生懸命擦ってれば、いつかは剥げるの?

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:33:26 ID:Khc1+GS00
一生、懸命に擦ってれば、いつかは剥げるんじゃね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:07:10 ID:/Tn8I6WM0
WAKO'Sのウロコレスおぬぬめ。高いのでヤフオクとかで買ったほうが良いけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:58:02 ID:HrA9NNH50
いっつもWAKO'SのHP見れない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:02:27 ID:St8PtVAq0
>>444
おまえはちんぽでも一生、懸命に擦ってろ!

しかし、これだけ雨が降ってくれるとうれしくて仕方がない。
水害は困るけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:07:00 ID:6jdazEXu0
キイロビンは、あのスポンジがだめだ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:25:10 ID:OpjHEiyT0
>>446
何の問題もなく見られるよ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:04:46 ID:6J9genTG0
きいろびんに硬くて粗めのスポンジがほしいよお
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:03:20 ID:djKEUeAd0
つ100均
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 10:28:57 ID:prjcR9pC0
フッ素系のコート剤って摩擦のないリアとかサイドならどれぐらい持つんだろう?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 13:00:41 ID:a39LwLTI0
教えてgooだの知恵袋で、
ピンクの粉のついた「ボンスター」なるものを
勧めてるレスが多くあるが、実際はどうなんだろうか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 15:13:57 ID:PRlC9PzE0
スチールウールだったらガラスに傷をつけることは出来ないかなあ?優しくだったら大丈夫だとは思うんだけど。
スチールウールは木工の塗装前に足付けに使ったりと本来以外の用途で結構使うんだよな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 15:23:26 ID:B0EfnXJc0
普通に考えて、鉄よりガラスのほうが硬度が高いから傷は付かないと思うが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:09:37 ID:viz/lov80
>>455
いや、硬度ってのはそーゆーもんじゃ無い
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:16:33 ID:a39LwLTI0
ボンスターだと作業性が良さそうだよね。

優しく擦ればいいのかなぁ・・・・

チャレンジャー求む
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:27:53 ID:B0EfnXJc0
>>456
じゃあ、どんなだ?
ロックウェル硬度とかビッカース硬度とか、数値で示せるものだとおもうが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:49:41 ID:OARQqmzq0
「硬度の低いものは高いものを傷付けることはない」という主張が誤りってことだろ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:13:05 ID:ajyiiQJB0
>>453
大昔の人は、そうしていたらしいよ。
通称ピンボンと逝ったらしい。
ただ、先人の人から聞く限り力加減を誤ると
簡単にガラスにキズが入って取り返しが付かない事になるとの事で
素直にキイロビンとかのクリーナー使えだって
昔の人は、クリンビューが無かった頃はフロントガラスの内側に
曇り止めとして、醤油を塗っていたらしい・・・。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:15:40 ID:f7oRD0mH0
>>460
あんなので磨いたら傷付くに決まってるだろwwww
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:27:21 ID:B0EfnXJc0
>>459
どういう科学的根拠あるんだ、それ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:28:49 ID:ajyiiQJB0
>>461
まぁ、昭和30年代なんて今と違ってカー用品なんてそんな無かったはずだし
身近にある物でなんとかするチャレンジャーが多かったって事じゃないですか?
車のボディーなんかは、ヘチマかタワシでクレンザー磨きだったらしいですよw
今と常識の尺度が違う訳ですよ。
OKかーい?ぼーや!wwwwwwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:30:59 ID:viz/lov80
>>462
現実から目を背けるなw
これだからキチガイは・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:32:10 ID:6z3lbt710
荒れてるとこ悪いんだけど、激速ガラコってどうなん?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:36:54 ID:OARQqmzq0
>>462
科学的根拠も何も基本的な物理法則だとおもうんだけど…
こういう人って高卒とかなのか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:37:32 ID:f7oRD0mH0
>>462
じゃあ使ってみろよ
お前の科学的根拠なら傷つかないだろ?
飲食店で働いたことある人なら使った事あると思うけどすごいぞ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:39:44 ID:OARQqmzq0
いまからID:B0EfnXJc0が自分の車のフロントガラスをスチールウールで磨いて
結果をうpすればいいと思うよw
親の仇のようにごしごしとどうぞ〜。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:42:23 ID:viz/lov80
メラミンフォームも樹脂系への切削力は何気に凄いよな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:43:48 ID:KFjlSKCq0
ウォーターカッターもすごいよな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:46:24 ID:53+8uJe+P
手で磨かれた真鍮のドアノブって綺麗だよね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:50:47 ID:a39LwLTI0
紙やすりの1500番を推薦してる方もいましたね、

教えてGOO
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:55:11 ID:B0EfnXJc0
>>464
意味不明だな。
ガラスってのはビッカース硬度でHV500〜1000くらいだろ。
焼き入れしてない鉄なんてせいぜいHV300程度なんだから傷が付くわけない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:55:50 ID:OARQqmzq0
おら!ID:B0EfnXJc0ででこいよ!ガンガン(AA略
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:00:33 ID:B0EfnXJc0
>>469
そりゃ、メラミン樹脂より柔らかい樹脂は削れるだろ

>>470
それは、水で削れてるんじゃなく水圧で物質を変形させてるんだろ

>>471
それは手に付いた微粒子(当然、銅より高硬度)が削ってんだろ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:04:43 ID:OARQqmzq0
いいから自分の車で試してこいよ
100の理論より1の実践だよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:08:11 ID:B0EfnXJc0
>>474
柔らかいものが硬いものを削る原理を教えてくれよ。大学で習うんだろ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:19:50 ID:B0EfnXJc0
手元にある鏡にS45C(炭素鋼:HV167〜229)の鉄材を擦りつけてみたが、まったく傷など付かないのだが?(´・ω・`)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:20:38 ID:fO22VKNL0
なんかガラスコートと関係ない気がするからどうでもいいんだけどさ、
触れたら摩擦力が発生するじゃん。
磨こうとすれば押し付けるから加圧もあるし。
それでいいんじゃねーの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:24:34 ID:viz/lov80
物質は原子の集合ってことを忘れてる輩が多そうだな

柔らかい原子は固い原子によって破壊されて削られるって本気で考えてる人も居そうだが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:29:48 ID:B0EfnXJc0
原子に柔らかい硬いってのがあるのか?大学って凄いところなんだな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:15:34 ID:bZ4lA3MI0
まーだフロントガラスを磨いてねーのかよ、学歴コンプのグズ野郎。とっとと磨いてこいや。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:19:58 ID:B0EfnXJc0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:21:45 ID:bZ4lA3MI0
>>483
「お前の車のフロントガラス」を「スチールウール」で磨けって何回言えば通じるんだ??
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:25:53 ID:tWrCYvxy0
まぁ少なくとも窓ガラスにヤスリとか鉄なんか擦り付ける機会なんて無いし
みなさん不毛な闘いはそろそろ終わりにしやせんかね?レスの無駄。

今の時期50〜60位で走っててもすぐに虫が着くからめんどい・・・
ガラコウォッシャー+ガラコワイパー使ってるんだけど
上記のような割と手軽でもっと楽にワイパーで虫が落ちるようなコーティングはないのかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:28:31 ID:B0EfnXJc0
柔らかいもので硬いものが傷つくなら、モース硬度とかどうなんだ、アホどもw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:30:41 ID:UoT9N4Rf0
そのボンスターの会社のホムペに写真だけ出てくる食器洗いなんかに使う、
表が黄色の柔らかスポンジで裏が緑色の粗めスポンジになってるやつ。
あの緑色のほうで油膜取りやってフロントガラスが傷だらけになってひどく後悔した。
ガラス交換はしなかったけど夜間の運転はかなりヤバイ状態だった・・・
488487:2010/07/15(木) 21:34:21 ID:UoT9N4Rf0
あ、ちゃんとその他のカテゴリに「デカデカロングスポンジ」として載ってた
ガラスの油膜取りにこれは絶対に使ってはいけない・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:34:28 ID:JBDUKptu0
>>485
スチールウールで磨けば虫なんてすぐ落ちるんじゃないかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:40:23 ID:JBDUKptu0
>>485
すまんID違ってたw>>489
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:44:47 ID:B0EfnXJc0
>>487
それは、中に入ってる研磨剤で傷ついたんだ
スポンジ自体が傷を付けてるんじゃない
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:54:36 ID:gopZ51+W0
夏だなーw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:00:01 ID:b+VYKowe0
通は油膜取りなんて面倒な事はしない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:00:09 ID:dImwtJo10
ID:B0EfnXJc0 (´・ω・`)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:04:25 ID:Gd3SvwUv0
レコード針とレコードの例えを出しても今の人は分からない!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:36:50 ID:B0EfnXJc0
>>495
レコード針が摩耗するのも、レコード盤と針の間に入るチリが原因だわな。あとは摩擦熱か。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:03:22 ID:fO22VKNL0
そろそろスレチだということに気が付いてくれ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:28:10 ID:dq06Zfjr0
超ガラコを施工したんだけど、去年の10月、今年の2月、そして今月と4ヶ月くらいしか持たない・・・
キイロビンで綺麗に落としてやってるのに・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:20:15 ID:zLxmG1ez0
13年落ちのホワイトパールに何度かメラミンスポンジなら使ったよ。
鍵穴付近とかがあまりに線傷が多くて汚れが目立つの
で我慢できなかったから使ったんだけど汚れは取れた。

でもクリア層が曇った感じになったので使わない方がいいと思う。
古い車で買い替え時期が迫ってきてる車なら黒い線とかも消えるから
ありかも知れないけど新しい車には厳禁だね。
500487:2010/07/16(金) 05:15:51 ID:BON3VLeR0
>>491
あれには研磨剤など入っていない。
ちなみに同じスポンジで使い古して柔らかめになったやつで試しても同じだった。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 06:42:17 ID:Lqv0Loix0
>>500
嘘乙w

http://hamayoshi.ocnk.net/product/3698

・不織布面には研磨剤が入っていますので、キズがつきやすい食器・調理器具を洗う場合はスポンジ面をご使用ください。

[素材]
スポンジ:軟質ポリウレタンフォーム    
不織布:研磨剤つきナイロン不織布
研磨剤:シナネン社製「ゼオミック」
耐熱温度:90℃
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:08:06 ID:5JMgCPgL0
>>501
それって、3Mのスカッチブライトの様な奴だろ?
緑色のナイロンの所が紙ヤスリみたいになっている奴
沖縄じゃ鍋洗ったりするのに使うが
研磨剤なんて入って無いけど、その製品だけだろうか?
ガラスの掃除に使う奴てっのも聞いた事無い。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:57:30 ID:RcnvQnSR0
キイロビンと間違えてSOFT99油膜根こそぎクリーナー買ってしまった
結構いいねこれ。

間違えてよかったよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:04:21 ID:n0iFD7c80
>>502
無知とは恐ろしい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:31:44 ID:s7sp1WBq0
今、ポリッシャー使って施工してきた。コーナンの安物だけど、これは楽だ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:45:45 ID:dW5rGkfu0
>>502
日本語の勉強してこいやぁ〜
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:46:53 ID:TcMM9V540
>>496
そのチリって針より固いの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:50:25 ID:bJC1vzYd0
キイロビンで磨こうとしても、とにかく弾くんですが、
何度も手をおおふく(なぜか変換できない)させても
まだまだ弾くんですけど、とにかく擦り続ければいいですか?

古いフッ素こーとなのかシリコンの焼き付かは分かりませんが
ずっと擦り続ければ、いつかはハゲるんでしょうか?

いつかはハゲますか? いつかはハゲますか?

ねぇ、ハゲますか? とにかくハゲますか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:53:36 ID:Pd0zLe+9P
昔、トリビアで鉄のハンマーでダイヤが割れるってのあったよね。
うろ覚えだけど硬度ってのは分子だか原子だかが結びつく力の数値で、
衝撃さえ与えればそれが硬度の低いものでも高い物を割れるって言ってたと思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:55:07 ID:bMciFSZc0
>>508
ハゲdisってんのかー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:59:22 ID:Lqv0Loix0
>>509
傷が付くのと割れるのは別ものだろ。
ガラスは手で叩いたって割れるが、手で傷は付けられないだろ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 13:27:37 ID:/qNtM8SC0
レコードの針って、ダイヤモンドじゃなかったけ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 13:38:48 ID:8iWtWo7N0
>>508
例えばシールをはがすとき真ん中からはがそうとする奴は居ない。
ワイパーの折り返し地点とかコーティング薄くなってるから
その辺を取っ掛かりにしてめくるように剥がすのだ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:37:12 ID:bJC1vzYd0
ハガロンとか使ったら上手にハゲますかね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:45:54 ID:+yqukyVw0
>>511
でもシルバーの指輪とかでも強めに擦ったらガラスに傷つけられるぜ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:14:51 ID:8iWtWo7N0
ガラステーブルだからいいやと思って
カッターマット使わなかったらキズだらけになった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:18:53 ID:Lqv0Loix0
>>515
そりゃ、ガラスか指輪かどっちかに砂埃とかが付いてんだよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:29:25 ID:bMciFSZc0
昨日のID:B0EfnXJc0 は ID:Lqv0Loix0 になったのか
今日も調子いいねー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:30:22 ID:bJC1vzYd0
とにかく、撥水コーティングの要は、
コーティング作業よりその前の
剥離作業だと、剥離作業が全てだと聞いたので。

労力に見合って良くハゲる方法を、
とにかくハゲる方法を、ひたすらハゲる方法を
教えてください<m(__)m>
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:55:57 ID:jo8OufgC0
>>503 確かに色形似てるよなw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:34:33 ID:vR0Qvv/40
>>518の推理能力の確かさはベテラン刑事並みや
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:15:15 ID:VUtlzLay0
>>517
研磨用のダイヤが摩耗する理由は?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:58:13 ID:Kg0oSZSq0
>>522
職員室で聞いてこい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:59:45 ID:Lqv0Loix0
>>522
発熱による損傷
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:09:06 ID:VUtlzLay0
そういうわけだろ。
擦り合わせる時点で、圧力もかかるし、衝撃もあるし、発熱もするだろ。
埃もあるんだったな。

通常の生活で、そういう要因を完全に0にする方法なんてないんだから、
固いものを柔らかいものでこすっても傷がつかないわけじゃないってこと。
直接傷をつけていなくても、引き金がその行為だってことだよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:26:03 ID:pBM+m1n60
もういいわこの流れ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:29:43 ID:Lqv0Loix0
>>525
それは柔らかいものが傷を付けたとは言わない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:43:47 ID:2dINXByD0
何でレコード針は減るんだろうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:03:24 ID:s7sp1WBq0
レコードのカーボンと結合するらしいぞ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:15:15 ID:+MkQLtxC0
要因が何であれ、ガラスを傷つける可能背のある素材のものは使いたくない
洗車オタがふき取りにマイクロファイバークロスや人口セームを使うのと一緒

チラウラだが、俺の車、シリコン系のガラスコートしても流水性が悪いからフッ素系に戻ろうと思う
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:18:56 ID:+igkqtmD0
どうしてお腹が減るのかな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:48:00 ID:bTc8CNmH0
ちょっとちょっと、大人が結論出せないってどういうことなの
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:59:23 ID:yJJzFzYt0
一人頭が固い奴がいるだけで、結論は出てるだろ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 06:58:41 ID:icQDzxgX0
>>504
死ねやボケ!
無知なのはテメーだろが!

>>506
死ねやクソ野郎
テメーこそ朝鮮半島へ帰れ!

おめーら、スカッチブライトってしらねーの?
本土ではスコッチブライトって言うらしいがな。
沖縄では、スカッチブライトって言うんだぜ!?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:37:46 ID:ZbFLJE+D0
スカッチ(笑)
ピカカール(笑)
ブルーファイア(笑)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:35:52 ID:zgH8loLS0
とにかく安全にハゲる方法を、
ガラスを傷つけずひたすらハゲる方法を
著しくハゲる方法を、効率よくハゲる方法を
教えてください<m(__)m>
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:49:14 ID:IcARnF3B0
根気よく、丁寧に、じっくりとやればいいよ
10分20分などと甘く考えず、1日掛けて剥がす気持ちでやれば問題なし
幸い今日からの3連休は、一部を除いて天気も良いから、やるには絶好の日じゃね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 13:10:29 ID:VUTUyZjd0
んな手間かけるより、新しいガラスに交換したほうが良いんじゃね?w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 13:21:22 ID:72VDJ5Xu0
半年ごとにガラス交換か……金持ちだなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 14:25:57 ID:KWdyT5560
>>534
トンスルでも飲んで落ち着けよ
愛飲してるんだろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 07:12:53 ID:j/oVszIi0
〜血液型によるガラス研磨の実際〜

A型・・両面はもちろん、モールに埋まったガラスも研磨したい
B型・・見えるとこさえ研磨できればよい
O型・・油膜ついてようが鳥糞のってようが気にしない
AB型・・そもそもクルマに興味ない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:14:35 ID:ajyiiQJB0
>>540
飲んでねーよ!
テメーこそ、ガソリン飲んでチャッカマンで火付けて
内側からのた打ち回って死ねよ。
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!!!!!!!!!!!!!!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:22:44 ID:bU0A3xuH0
フッ素系は良いな
はがす必要もない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:57:46 ID:2pZcZnc+0
中学生が混じってんぞー親は何やってんだよ
ここ数日、痛い奴がはりついてるよな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:27:31 ID:ajyiiQJB0
>>544
あっ?
中学生?親?
それって、テメーの話だろが!
死ねや、ボケ!

>>545
死ね!
素直に死んじゃってくれよwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:40:57 ID:5zXy92eH0
ばぁさん、夏だねぇ…。
ええ…夏ですねぇ…。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:51:17 ID:96yOpGDE0
まぁ、柔らかいものが硬いものに傷を付けるとか言っちゃう中学生はいるようだな。
モース硬度計なんかは、単純に硬いもので傷が付くかどうかで硬度を判断するというのに・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:41:53 ID:URVy+LJZ0
夏の元気なご挨拶。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:28:02 ID:7Q1uLTif0
ID:ajyiiQJB0
通報しました
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:45:21 ID:fO22VKNL0
>>548
モース硬度はこすった場合だけの比較だから、そんな絶対的なものじゃないと思うけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:18:11 ID:f8JF0BB30
>>546
マジに脅迫罪成立するんだけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:37:03 ID:ajyiiQJB0
>>552
しねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここはリアル中学生がいるスレですかぁ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:07:56 ID:YHUGsrsH0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:20:08 ID:5sX5n4aC0
もう夏休みか、明日海の日だしなぁ
梅雨もあけたのでガラコ塗り塗りしてきた、スッキリ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:03:37 ID:4+debDJ30
井戸水で洗車したらうろこみたいのがたくさん出来てしまった。どーすりゃいいんだ。おちない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:14:19 ID:f8JF0BB30
コンパウンドとポリッシャー。無けりゃ歯磨きと手w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:53:42 ID:96yOpGDE0
>>556
水アカ落とし剤とか試してみれ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:30:35 ID:oFd2nY880
アクセラって表面鏡ですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:35:24 ID:XyAPV6l60
>>559
テンプレくらい読めや
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:31:48 ID:5f8TRNZcO
こう暑いとガラコする気力も無くなる。
ミラーコートも水滴付きまくりになったから施工したいんだけどな。

ガラコ施工後に夕立雨あったりしたらオジャンやし。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:31:19 ID:z+Jbofh80
暑い中施工すると、ガラコの気化したものを思いっきり吸い込んでしまうことがあるよね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:21:49 ID:F31nWvE20
のどこしスッキリになりそだ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:35:14 ID:jnwVSHtE0
なったなった!すごい体に悪そうな匂いするね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:33:12 ID:dNW23P070
この猛暑の中超ガラコ剥がしやってみたけど真夏日にやるもんじゃねえな
やりながら冷たい水ばっかのんでたら腹下したw 




566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:45:31 ID:7BSdM4eN0
>>565

水は飲まずに頭からブッカケ。
飲んだらトイレに行きたくなるしその間に乾くしロクな事にならん。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:56:10 ID:22rQv+Hd0
今日のオレはキイロビン施工した後にアイス2本続けざまに食って下痢した
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:33:40 ID:D4aSWHaS0
つ ポリッシャー
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:47:26 ID:dTHSK76d0
昔GSでバイトしてた時は
オービタルサンダーで油膜取りしてたけど
ポリッシャーの方がいいのかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:52:42 ID:D4aSWHaS0
俺の持ってるのが安物だったからかもしれないけど、サンダー重たかった。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:17:07 ID:dNW23P070
俺は充電式ドリルにスポンジつけてやった。
3980円のベビーサンダーもあることはあるが何つけてってるんすか?

>>来年はそうします。道具使っても暑いw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:23:23 ID:dNW23P070
>>566 ぬけてた。。。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:05:30 ID:qTuBO5+Q0
>>571
ホームセンターの替えディスク置いてるコーナーにいろいろ置いてる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:18:11 ID:yu9oirtV0
>>569
オービタルサンダーでもOKだよ
本職用の道具でもオービタルサンダー用のフェルトパットがある
ほぼガラス研磨専用
キイロビンの会社が発売してたポリッシャーも小型の専用オービタルサンダー
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:21:16 ID:eNCeNP7I0
なにも知らずにガラコのウォッシャー液を買ってしまいましたorz
最善の策を授けてくださいm(。。)m
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:31:31 ID:FtvoJPeP0
5倍以上で希釈
7倍でも撥水効果あり
とにかく希釈すること
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:37:42 ID:eNCeNP7I0
>>576
捨てるか減益で試すか迷ってたくらいでした。
ありがとうございます。
しかし、なぜ薄めて売らないんですかねw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:39:29 ID:X4GVFZNR0
上司へのお中元
厄介払いと胡麻擂りの一石二鳥ねらいでw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:00:53 ID:wA1mX8bQ0
>>577
寒冷地での販売も考慮されてるから
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:19:36 ID:ArXKJG/u0
>>578
やりたいけど無理です

>>579
なるほど・・・
どうもありがとうございます
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:30:36 ID:UtPDhtY50
ダメだ。。。暑くて自分でガラコする気が起きない。
来週に日産で撥水お願いしてしまったorz
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:10:23 ID:F6GVmAYq0
>>581
レポよろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:23:29 ID:eDOd38H50
>>581
日焼けするチャンスなのにと前向きに考える俺であった
普段車に乗って長袖のワイシャツだから色白なんだよなぁ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:37:17 ID:PcUZT28Y0
俺も自分でフッ素コートする気が無くなっちまった・・・

日産のウィンドウ撥水12ヶ月とソフト99のハイパービューって
どっちがいいんだろうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:08:23 ID:ebglqzzd0
ガラコ塗った瞬間に乾いて虹色のムラになってこびりついて吹き取れない
ワロタ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:54:21 ID:cBZEbkVc0
>>584
日産のウィンドウ撥水12ヶ月だったら今冷蔵庫で保管してるわ
フッ素系って本来は保存がきかないらしいからちょっとでも延命しようと冷蔵庫に入れてる
2液式で一つが撥水処理剤でもう一つは拭き取り用の後処理剤の構成
撥水剤は透明で後処理剤は赤色
施工してみた感想としてはごく普通なんだけど
後処理剤のおかげできれいに拭き取れて均一の撥水膜ができてる感じ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:44:34 ID:NBMOwvSb0
撥水コートは夏は直射日光の炎天下でやってはいけないというのがセオリーだし
結局この時期は屋根の下での作業になるから日焼けは期待できないじゃん・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:28:18 ID:tG2b6jX80
夏冬はデフロスで温度調整するってのもテクニックの一つ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:56:59 ID:obFkTG5d0
トヨタで500円の10ミニッツやってみたが白い水跡も取れてたし夏場は案外良いかもしれん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:22:37 ID:tG2b6jX80
>どれでも、ぜ〜んぶ500円(税込)!!  トヨタ車以外もお気軽に!
いや、コレ、十分お値打ちだろ
その間、ディーラーでお茶飲みながら涼しめばいいんだし

ウロコ取りで悩んでるヤツには迷わず試す価値があると思う
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:29:07 ID:iE3WrBWE0
まぁクルマ買わせたりする為の撒き餌なんだから遠慮する事ないんだろうけど
クルマを買う場所っていうイメージだから
他所で買ったクルマを持ち込むのはちょっと抵抗があるな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:36:29 ID:SvUJ+2Bz0
何度行ってると流石に断られるのかな・・・
誰かレポよろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:25:23 ID:kiZIjiCJ0
>592
人に頼るな

お前がレポスレよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:07:14 ID:vRu/D6vQ0
トヨタのディーラーだとオイルのボトルキープとかもあってお得だから
セットでやってもらうのもありなんだろうね。
トヨタ車じゃないから行かないけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:03:16 ID:FQOoiCvm0
>>594
オイルのボトルキープって・・・
酸化しないの?
それとも実際は量り売りしてて、4Lに満たない分をデータ上でキープしてるんかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:31:28 ID:tG2b6jX80
>>595
いや、4L缶では無くペール缶(18L〜20L トヨタがどっち換算なのか忘れた)
で、データ上だけでキープしてるんですよ
実際には200Lのドラム缶から出してます

オイルってペール缶で買っても大して安くならないけど、ドラム缶で買うと安いんだよなぁ
5人〜10人ぐらい集まって共同購入できたらいいんだが・・・
エイシンなんかは安いときだと10w-30ドラム缶1本で2万切ってなかったっけ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:34:30 ID:SvUJ+2Bz0
>>596
なるほど、実際にはハウスボトルのようなものですね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:38:38 ID:xx+VGFwM0
>>595
当たり前だろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:52:52 ID:CUH6A7WQ0
ここはオイルスレ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:29:29 ID:DIW/KsYx0
他所で買った車だろうが関係ないよ。
車検だってトヨタのディーラーのピットに他所で買ったホンダ車とか入庫してたりするし、
地元のホンダディーラーは他所のトヨタで新車で買った車のフロントガラスの交換やら車検とかもやってた。
いつもいろんなメーカーの車の修理やら車検やらでごった返してたw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:29:31 ID:pGrt9Mwj0
知り合いのトヨタの整備士だった人に聞いたけどトヨタ車以外も普通に点検とか来るし気にしないといってたな
ちょっと抵抗あるかもだけど構える必要は全くないぜ、綺麗になるなら気にしないのだ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:29:33 ID:sMuiXiUC0
極端な話、日産のディーラーでトヨタ車を購入することだって可能だったりする
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 03:27:25 ID:tXpGJ67s0
>>602
ああ、俺は日産ディーラーでホンダ車買ったよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 07:41:33 ID:uJUAThcp0
>>603
トヨタディーラーでマーチ買ったな。俺の初代マイカーだ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:10:02 ID:Dre4QzFx0
外車でもおkっすか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:31:12 ID:n0+gKMZZ0
>>605
おk
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:53:25 ID:luvEDVUt0
トヨタディーラーでも「スマイル¥0」は買えますか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:01:56 ID:VAWE+j+T0
>>607
新車を買ってくれた方「限定」です。(キリッ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:06:41 ID:GFhsxHui0
新車ならマーチでもおk?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:28:05 ID:2/+HlQEE0
地方だと○○(メーカー)のディーラーじゃなくて
○○(住所)の車屋だもんなぁ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:00:08 ID:ECc7o2Iz0
>>610
俺が使ってるところがそうだ。
国内全メーカー販売、修理、板金、レッカーetc...
なんでも一件で済むから楽で良い。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:12:54 ID:q89DFB4A0
車は会社の経費でリースだからメンテは気にしないなぁ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:19:48 ID:uixaP9Eq0
マジックウォーターっていう親水のコーティング剤がガラスにも使えるらしい。

親水のガラスコートって珍しいけど、誰か試してみた方いますか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:16:21 ID:sXmS/9kb0
>>613
塗るものはムラになります。糊成分(バインダー)で接着する被膜は剥がれます。マジックウォーターは、塗るものでもなく、接着するものでもありません。
塗装表面自体をガラス質に変える(※)ガラスメッキ コーティングです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:18:57 ID:xvt0RMen0
なんかその文章だけ読んでると、新興宗教みてえだな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:13:30 ID:1gr3WgoU0
塗装表面って書いてあるからガラスは駄目だろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:03:26 ID:7NjcMH6DP
こんなの文系脳の情弱しか騙されないと思う
tp://www.eco-academyclub.com/car/magicwater.html
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:22:50 ID:2eGKTQ/f0
欲しかったら会員になれみたいなところが嫌だな。
普通に販売することに何か問題でもあるんだろうか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:21:02 ID:RGZ293md0
>>617
>身のまわりにすぐに剥がれてしまうメッキがありますか?
「メッキがはがれる」という言い回しを知らないんだろうなぁ…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:57:01 ID:4jE/++Ii0
>>613
宣伝だったの?w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:28:11 ID:e0Ip9EiQ0
>>619
オレのGショックのめっきボタンはめっきが剥がれてるぜ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:30:01 ID:aMprAuq70
静電気で電着とか凄すぎw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:25:05 ID:Cj+lvXs20
あ、やっぱりそこ突っ込みどころなんだw

もっといろいろ面白いところありそうだな+(0゚・∀・)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:21:40 ID:4t06n8Zu0
車検時にフロントガラスに
撥水加工されていたのですが,
ワイパーを動かすたび白く曇って運転が
かなりこわいです.
そこで,キイロビンで落とそうと思いますが
落とした後撥水コートしなかったら危険ですかね?
親水性は運転時に危険ではないのでしょうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 03:09:16 ID:wUvGAn1e0
>>624
わざわざ撥水コーティングをしてくれたのか
それとも洗車機とかでのポリマーコーティングが
フロントガラスについた状態なのかがハッキリしない
それと撥水コートや親水状態が危険とかの意味がわからん
相反してることなのになにを言いたいのか??
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 03:37:59 ID:4t06n8Zu0
>>625
たぶん撥水コートだと思われますね.
危険というのは,白く曇ってほしくないので
キイロビンで落とした状態ならば
ワイパー動かしても白くならないのかなと思ったからです.
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 06:34:13 ID:G9LT5S2w0
>スプレーしながら塗り伸ばす時の微弱な静電気によって
>塗装面(塗装分子)がマイナスに帯電、ガラス成分がプラスに帯電
>施工面は、自己洗浄作用が働くと同時に静電気の発生が少なく

>スプレーしながら柔らかいスポンジで擦るように塗り拡げます
>スポンジでこすることで、ガラスの成分が効率良く電着

>施工技術力に左右されず、どんな方が施工してもムラなく均一な仕上がり
>マジックウォーターの結晶は表面層が瞬時に硬化

>塗り拡げたら、水をぶつけて電着作用を促進

?????
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:06:44 ID:b2y7Nrab0
常温核融合みたいだなw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:08:25 ID:ALY2F1Zh0
どっかで書かれてたけど、
マジックウォーターって感想とか載せてるじゃん?
アレに、良かった点と悪かった点を書いて送ったら、
良かったところだけ掲載して、悪かったところは全カットだったってさ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:42:23 ID:az0j8Qwb0
魚田奇術必死だな。www
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:08:32 ID:OT+ooAao0
保守
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:01:57 ID:BMC1YIpS0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:05:20 ID:BMC1YIpS0
まちがえた
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:44:28 ID:2DW9QacX0
とにかくハゲるということで、
キイロビンをポリッシャーで施行したら
駐車場の隣の車のボデーに
思いっきりキイロビン飛び散ってしまったですけど
どうしたらいいんでしょうか?

今日、雨降ってくれないでしょうか???
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:13:39 ID:hmUoRnvz0
剥がれかけの超ガラコを取り除くためにアメットビーの「ガラス撥水剤&油膜取り」
を使ってみたけど、ちゃんと親水状態になった。もしかしたらキイロビンよりも施工が楽かも。

それにしても、初めて超ガラコを使ってどれほど持つかワクワクしてたのに、
半年ももたずにワイパーが当たる部分がきれいにはげてきたのが残念…
耐久性は捨て、撥水効果と白曇りの低減を重視して、今度はレインXを塗布してみた。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:31:40 ID:YKFXxY390
先日、トヨタ車なんだけど日産の12ヶ月撥水をお願いしようとしたら
やってもらえなかったよ。

というのも、撥水加工した後はワイパーがすごくビビるみたいで
専用のワイパーに交換しないといけないらしいんだが、
俺の車に合う専用ワイパーが無かったんだよ。

というわけでソフト99のハイパービューでも施行してもらおうかと思うんだけど、
>>328を見ると日産の12ヶ月撥水はハイパービューのOEMっぽいから
ハイパービュー施工してもらってもやっぱりビビルのかなぁ。。。

誰かハイパービュー施工した人っていない?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:35:14 ID:HV8cPw1v0
>>634
大家さんに連絡して、部屋番号を聞き、直接謝りに行ったほうがよい。
手ぶらでは駄目なので、なにか持っていくこと。

もし自分の車に同じ事されていたら、ただじゃ済ませないからね・・・
相手の身になって行動すべし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 01:07:11 ID:QQT/6RN20
>>634
ガン無視でOK
637みたいに余計なことしたら
かえって話が面倒なことになるぞ?
相手がヤー虎とかキチガイな可能性もある世の中
小さな親切大きなお世話だよ。
隣の車の持ち主も、それが気になるようだったら
自分で洗車するかボロ雑巾で拭くとかするから
本当余計なお世話だよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 02:02:53 ID:goy1Wmj80
でも、罪があるのは人の車を汚した>>634さんですよ。
>>638さんの車に、キイロビンちってたら、あなたは正気でいられますか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 03:10:38 ID:QQT/6RN20
>>639
鳥の糞が付いたと思って普通に水洗いしてお仕舞いだね。
今の時代、隣に住んでいる奴がどんな奴で素性も知らない。
そりゃー、車がフルボッコになっていたとか異常事態だったら
警察とか弁護士通して対処するけど、キイロビンの飛んだ奴で
殺されたり事件に巻き込まれるかも知れない世の中だからさぁ。
まぁ、人それぞれ考え方があるんだし俺の書き込みも
一つのやり過ごし方として見るか、与太話とするかは
見ている人次第だろうけど、どこの誰か分からない
隣の車の持ち主をくだらない事で刺激しない方がいいと思うが違うかな?
それか>>634が飛び散った所だけでもいいから
バケツに入れた水とスホンジで軽く洗車しとけばいいんじゃね?
それが見つかってフルボッコにされても仕方ないだろう。
余計なことをした結果なのだから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 03:59:05 ID:byBwChOr0
>>640
マジ基地www
こんな奴がお隣さんじゃなくて良かったわ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 04:20:39 ID:QQT/6RN20
>>641
ボクもアナタみたいな本物のキチガイを、相手にするのはイヤですよぉ〜(笑)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 04:39:37 ID:Gw5VhePM0
ID:QQT/6RN20 こいつ本気かよ・・・。どういう家庭に育つとこういう人間が出来上がるの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 05:33:13 ID:wyxgocCU0
中学生くらいから引きこもって情報源がネットのみとかだとこういう人間になる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 05:58:56 ID:QQT/6RN20
>>643-644
お前らは、バカか?
自分の気に食わない意見は、憶測や妄想だけでDQN扱いか?
随分とレベルが低い家庭環境でお育ちの様ですね。
少なくともお前らよか、マシな環境で育った事は間違いないよ。
お前らはどうせ、中卒か高卒で派遣とかニートなんだろ?
笑わせんなよ。(笑)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:40:14 ID:DtzyaOGm0
持ち家でよかった
世の中にはホントいろんな奴がいるからな〜

パッと見て、うぉ!?なんだこれ?ってくらい飛び散ってたら俺なら謝りに行くよ
後のトラブルを避けるためにね
その時ボロ糞言われてもしょうがない、周りに車停めてる様なとこでポリッシャー使う
なんてどう考えてもそいつがアホすぎる
洗車代くらい相手に渡すのが普通じゃないか?俺だったら受け取らないけど・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:51:31 ID:goy1Wmj80
そもそも、借りている駐車場で洗車はマナー違反ではないのか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:20:18 ID:Gw5VhePM0
>>645
> 自分の気に食わない意見は、憶測や妄想だけでDQN扱いか?

いいえ。憶測や妄想ではなく、他人の車を汚しておいて「ガン無視でOK」なんて書くからでしょう。

>少なくともお前らよか、マシな環境で育った事は間違いないよ。
>お前らはどうせ、中卒か高卒で派遣とかニートなんだろ?

これこそが、「憶測や妄想だけ」って言うんだよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:49:48 ID:yHaRDkH80
せめてガラスコートの事で喧嘩しろよな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:08:07 ID:wyxgocCU0
こんなDQNが沸いちゃうのも車板の特徴ですので
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:11:11 ID:/ETgSCVQ0
黄色便すれでやれ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:32:57 ID:y0oSqfKo0
ほっとけ
「いらないなら捨てる」
「邪魔なら殺す」
「ほしいなら奪う」
という低脳的な考えしかもたないゆとり教育の産物に正論を飛ばしても理解できないぞ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:40:47 ID:whqpgcRm0
ゆとりとか関係なく親の教育の問題じゃね?
モンスターペアレントの子供なんて、
まともに育つ方が難しそうだし。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:01:43 ID:Fn9Dzz670
若干キチだがわからんでもないな。
ちょっとやそっと飛び散ったぐらいで謝らなくても・・って思う。
加害者側と被害者側、どちらに立ってみてもそれは思うな
俺は悪くない!精神はマジキチな気がするが。

店の駐車場なんかで、隣の車に乗り降りする人の持ってるかばんがちょっと当たっても文句言わないでしょ?
軽く会釈程度があれば良いが、俺は許す。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:45:13 ID:JwdNsQIU0
ここで論議しても、世間様の目は2ちゃんねるしている奴=キチガイの集団
コレ、常識な。
残念だがキチガイの集まりがキチガイに付いて批判したり論じても無駄なのと違うか?
全員マジキチ悲しいけどコレ現実
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:43:14 ID:VcdYgGxm0
>>654
オレの先輩だけど、ファミレスの駐車場で隣の車のウオッシャー液が少し飛んで
自分の車にかかったんだけど、速攻!で文句言って、相手にキレイに拭かせた挙句、
そいつの謝罪の態度が気に入らないと、そいつをブッ飛ばして、その連れの女を拉致って
レイプしちゃって、結局は警察に捕まっちゃたけど、相手間違えるとかなりヤバイって
いうのはこの世のデフォ・・・

ちなみにこの事件は4年前だけど某地方新聞に載りました。。。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 13:16:51 ID:wpZAQVDR0
でも、人の車を汚したら謝らないといけないよ。
>>656の件だって、態度よく謝っていれば済んだ話だ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 15:44:48 ID:whqpgcRm0
そんな基地外の場合、
謝罪がどうこう関係なく、
これは都合いいじゃん、レイプするぜぇ。
だった可能性がある。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:06:15 ID:y0oSqfKo0
何しても逃げればすべて解決
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 11:02:00 ID:rctAQR150
昔うちの会社にいた在日2世がそんな考えだったわ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 15:35:29 ID:oFSTIBly0
通名制度っていい加減廃止にしないか?
王さんとかの中国人は、ちゃんと本名名乗ってるだろ
どうして朝鮮人だけを特別扱いするのか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 03:55:10 ID:uy21IWmK0
ソレ、昔日本、惡コトシタ、罰!
韓国人、朝鮮人、全員日本人、扱イ当然!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:28:58 ID:Fdtgd0wq0
賠償も全然足りない、です。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 15:33:40 ID:qjGO26GF0
>662
通報しました
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 16:24:28 ID:HMybsS8o0
先週レインX塗って、今日初めて雨が降ったからワクワクしながらワイパー動かしたら
途端に目の前にクモの巣状の拭き残しが…。今度はワイパーのメンテナンスもしないとか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:25:03 ID:U4zU8A2J0
ちょっと隠れてよ

死亡フラグ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:27:40 ID:cwyDOOK10
おれこの仕事終わったら結婚するんだ

脂肪フラグ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 07:43:36 ID:taHezbDC0
ちょっと田んぼと川と用水路の様子を見てくる
つないである船も心配だから港にも行かなきゃな
なあに大丈夫さ、俺帰ってきたら結婚するんだ
あと屋根の修理しなくちゃ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:30:57 ID:3hiRgXiK0
7年落ちの車買った超初心者っす。
雨&夜はガラスがうろこ&曇ったようになって見えなくなりやす。
ぐぐった結果油膜なのかなーと思ってるんだけど水垢かもしれないし
見分けつかない場合はとりあえず何買えばいいの?洗浄?研磨?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:45:18 ID:HVXYixd90
>>1から読めばすぐ分かるよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:48:13 ID:fTel0S2p0
まず研磨
うろこはキイロビンだと時間かかりすぎるから
TOTOのガラス研磨材。今は別会社が出してる
アメットビーのガラス研磨がお勧め
他社は試した事がないので他の人のアドバイスを

力も時間がかかるから1枚ずつ期間をわけて
涼しい夜にやった方が良い

研磨した後に水をかけてべったり水がつけば完成
弾く場合は油膜やコーティング剤が残ってます。

研磨が終わったらフッ素系かシリコン系か好みで塗り込む
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:42:06 ID:3hiRgXiK0
ありがとー。雨の日はみんなこうなのかと思ってた
こういうことって教習所で教えてくれないんだなーと実感しやす
明日休みなのでフロントだけでもがんばってみます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 00:10:32 ID:okhdATx00
水分補給は忘れずにな!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 00:24:05 ID:v1igSAQk0
超ガラコ塗ったけど微妙

下地処理してないせい?

リアワイパーないからはじかないと悲惨なんだけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 00:52:13 ID:m1Del2Za0
>>636
スレチだけど

J蒸すのスーパーガラスコートいいよ。12ヶ月耐久)
ヨタDラで採用してるアレと同じ。
グラファイトワイパーもビビラない、Dより割安
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:12:24 ID:dC3uF7gm0
>>675
ワイパーかけた時の白曇りはどうですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:00:36 ID:tnQ7eCtq0
ガラスコンパウンドをポリッシャーを使い、
隣の車におもいくそ飛ばす勢いで施工した後で
親水状態になったら、エクセルコートワイパーを
使用するというのはありでしょうか。

やっぱ、塗りこみ施行した場合とは違いますか??
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:09:15 ID:iNiJkmwI0
やってみてレポしてください
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:19:49 ID:Hkz02n680
>>677
撥水ワイパーブレードは、お手入れガラコと同レベルの水弾きだよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:09:43 ID:m0ca+oU80
そろそろ超ガラコ上塗りしよう。
ついでに1年使用したワイパーブレードも交換かな。
あんまり乗らないし、雨の日にあんまりワイパー使用しないので
オートバックスのPBの安いワイパーブレードで良いかな?
超ガラコの上塗りはこのスレ的にはNGなんだろうけど(汗)
濡れ雑巾でごしごしして汚れ落として実施予定です。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:13:40 ID:7tKIGujn0
ここで割りと評判の良い日産のやろうかと思ったけど、
フロント&サイドで1万円は厳しいな。
自分で超ガラコの上塗りで我慢しよう。
早く不景気から抜け出さないかなぁとつくづく思う、今日この頃。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:05:50 ID:CbO3SVH7P
683681:2010/08/14(土) 19:46:11 ID:7tKIGujn0
15分前に降水確率10%を確認してから
超ガラコ施工してきた。
現在、雨ぽつぽつ降ってるorz
流れるほどじゃないので気にしないようにします(泣)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:08:29 ID:hrTiSf3v0
超ガラコ施工してから2時間後にパラパラ雨降ってきたことがあるんだけど、
その時は3ヶ月も経たないうちにワイパーの跡が残ったぜorz

まあ、その前に施工した時も半年経たずにワイパーの跡残ったけどさw
685681:2010/08/14(土) 20:42:45 ID:7tKIGujn0
>>684
マジかぁ、、、
雨粒流れずとどまっているからと信じて、
ダメだったら上塗りしときます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:08:44 ID:qukXmBEc0
プリシーの上からトライズ施工しても大丈夫かな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:14:06 ID:qukXmBEc0
うん、誤爆した気がする。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 10:43:16 ID:4c42sxE90
>>675
ダイソーより割安は凄いな
689681:2010/08/16(月) 21:40:06 ID:BDJeIYMk0
ワハハ、塗り直してきたぜぃ。
超ガラコ一本使ってしまったよ。異論は認める。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:08:18 ID:NIqbewcL0
超ガラコの効果あるうちに重ね塗りしたってこと?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:44:05 ID:aWaJlZjI0
キイロビン気合入れて擦ったけど、
雨の夜にフロントガラス見ると
ウロコ・・・・というより迷彩服のパターンみたいな
シミのような汚れがびっしりついている。

対向車のライトが反射して見づらい。

もっとキイロビンで擦れば取れるのだろうか?

ハゲる方法を知りたい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:46:07 ID:rb518IVm0
ストレスを溜める
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:25:52 ID:K78Xb1OP0
人の遣い方を知らない上司と
無茶振りをする上司がいればあっと言うまにハゲるよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:39:40 ID:qR5voO/D0
ルーフを取ってオープンにするのも良い手だと思う
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:32:15 ID:0Lu8qIaXO
ガラコウォッシャってワイパーゴムも劣化させる?
余計汚くなったから水に変えたけど無茶苦茶拭き取り悪い。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:05:18 ID:Vn2u1Ju90
ガラコウォッシャだめな奴と聞いたな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:30:19 ID:okQ5+I/z0
>695
情弱乙

水じゃだめだろw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:56:37 ID:0Lu8qIaXO
>>697
ガラコウォッシャが滅茶苦茶ダメで結局油膜取りして超ガラコしたんだけど拭き取りが滅茶苦茶悪い。
超ガラコの説明書きに水って書いてあるから水に入れ替えたけど全くダメ。
何が良いんや?ガラコウォッシャでワイパーゴムが劣化したと思うんだが…
まぁ近い内に替えてはみるがね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:36:44 ID:OROZ1Nx60
>>695
いやいや、それは無いと思う。
毎年の事だけど、やっぱり紫外線と熱の影響じゃないかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:16:18 ID:HeL3sksm0
フッ素系撥水剤で処理したガラス専用のウォッシャー液な
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%B8%EF%BC%A7%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E6%B6%B2&auccat=2084005803&tab_ex=commerce&ei=UTF-8&pstart=1&f=0x2&b=26

撥水剤もこのメーカのクリーンXGの方がいい
純フッ素で施工直前に処理液を混ぜる仕様だからシリコン成分が入ってない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:37:20 ID:Sv0/Wt0jO
>>700
ほー! 有り難う! ウォッシャは試して見るよ。
撥水の方は超ガラコしたばかりだから今度試してみる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:01:29 ID:WvGjQN4/0
いや、こんな馬鹿高いぼったくり処理剤試しちゃダメだろw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:48:40 ID:ydn2mkIY0
うん、ダメだと思う。
宣伝乙だぉ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:23:06 ID:o5kdRBQ40
下地処理にsoft99のガラスコンパウンドZを使ってみたんだがこれ簡単にはがせるね
あんま力入れずに磨いても水弾きが無くなる
さすがテンプレにあるだけの製品だわ〜参考にして良かった
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:47:02 ID:Sv0/Wt0jO
まじかぉ!
親切な人やと思ったのにnn
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:08:17 ID:HeL3sksm0
クリーンXGはガラコとは違ってプロ仕様の本物だから信用していいよ
過去スレとかをみればわかる
ガラコのウォッシャー液みたいな超粗悪品とは次元が違うよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:23:42 ID:Sv0/Wt0jO
>>706
なるほど。
今ググったけど良さげな感じだね。
確かに値段は高いけど1枚用なら980円だし。
疑ってスマン。
これバックスとかに置いてあるのかなぁ〜?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:35:21 ID:s3CZxm0Z0
スーパーオートバックスとかでも見たことが無いねえ
素直にヤフオクとか通販の業者で買った方がいいと思う
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:38:30 ID:WvGjQN4/0
業者必死だな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 06:13:22 ID:PM4+gtxV0
必死過ぎる業者にかんぱーい!!!www
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:11:44 ID:2CC3I7n90
超粗悪品と比べても良さは全く伝わらないと思うんだけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:39:43 ID:S1xdS9evO
ガラスコンパウンドの代わりに耐水ペーパー使っても大丈夫?
2000番以上でもちろん石けん水を使用
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:45:25 ID:zRUQeRty0
最初に良く洗って砂とかを取って、耐水ペーパーも別のもので一回擦って荒い粒子を取り除いておけば大丈夫じゃね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:56:39 ID:E3DRjboF0
ここまで必死に叩く奴がいるってことはクリーンXGって結構良いんだな
ガラコみたいに盛大にビビらなければいいけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:01:36 ID:CHFdAFmOP
業者必死すぎ
書けば書くほど叩かれる
ワロタ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:02:44 ID:E3DRjboF0
>>709
今クリーンXGの値段を調べてみたけど8ccで500円ぐらいだからそんなに高くないと思うけど
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:06:17 ID:uNlpf8Sv0
>>715
必死なのはオマエだろw
こんな過疎スレに張り付いているのか速攻でレスが帰ってきてやんのwww
ご丁寧にp2に切り替えて書き込みしてるしwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:05:51 ID:PM4+gtxV0
>>717
お前バカなの?www
出品宣伝業者を叩く奴が、少なくとも二人いるって事だよ。
わざわざ、こんな過疎スレに出っ張って来るなんて
リピーターもいない様な粗悪品なんだろうな。
俺は絶対買わないし使わないし騙されないぞぉwww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:43:50 ID:tsAMQ7oy0
俺もさすがにこれは一生買わんと思う。露骨すぎる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:47:21 ID:tsAMQ7oy0
なんかデジャヴ起こったんで調べてみた

オススメの洗車剤・コーティング剤は?58
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278998748/445

ここで「業者乙!」の集中砲火あびてるやつがいるけど偶然にも同じメーカーだねw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:04:51 ID:Jfz1OWAJO
まじでぇ〜?
でも親切に教えてくれたから一度使ってみるか。
ガラコウォシャには本当やられたよ。
ボディも汚くされたし。
まじメーカーに見に来いってムカムカしたよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:57:44 ID:3WDNZTX10
業者ってレベルじゃねーぞwww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:43:37 ID:o8hxu2k9P
クリーンXGはガラコとは違ってプロ仕様の本物だから信用していいよ 
過去スレとかをみればわかる 
ガラコのウォッシャー液みたいな超粗悪品とは次元が違うよ 
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:44:37 ID:o8hxu2k9P
私もクリーンXG使ってるけどすごくいいよね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:39:58 ID:Xawt+RC60
何この自演w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:48:05 ID:wPx/yd4B0
ガラスのウロコ取りって、溶かすタイプと削るタイプが有るけどどっちが良いんだろう?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:51:53 ID:3WDNZTX10
これは酷い自作自演を、久しぶりに見た!!!www
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:42:06 ID:a2naihqP0
自演の自演
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:30:45 ID:56CeNLM50
今日G3安売りしてたからつい買ってしまったんだけど、ワイパーびびりってするかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:25:05 ID:kM1O5MAU0
なにビビってんだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:30:24 ID:VZRJRGPH0
>>729
ほとんどびびらないけど撥水弱いよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:50:25 ID:56CeNLM50
ありがとう。返品しようか迷ってたんだけど、やってみるかな。
ガラコみたいにならなくてもいいんだけど、なにもしてないよりよければいいんだよね。
あと、少し長く持ってほしい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:52:15 ID:lLANCNSh0
G3と言えばドイツ製のアレしか浮かばない俺ガイル
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 17:16:13 ID:QvkkjEt/0
アメットビーの1年耐久のやつを前使ってて余ってるし
なかなか良かったから今回も使おうと思うんだけんども
ここではあまり評判良くないの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 17:48:57 ID:r4UPO4GY0
ワイパーなしのリアガラスには何がいいんだろうか?
超ガラコ塗っててはじいてるけど、水滴が動かずそのまま。
フロントは50km/hくらいで余裕で飛んでく
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:38:37 ID:5ApIJ78m0
親水
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:47:04 ID:PN0CZ57d0
1年持続が謳い文句のクリンビューF12スーパーってやつ施工したけど
拭き取りにめちゃくちゃ苦労した。
汗ダラダラで意識飛びそうになったけどフッ素系ってどれもこんなもの?
量が少ないので途中で無くなってサイドは前使っていたシリコンガラコ塗ったけど
あまりの楽さに多少持ちが悪くてもこっちの方が全然いいなと思った。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:05:59 ID:IVFzi3IP0
G3は圧倒的に楽
剥がれてきたら重ね塗りでおk
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:32:02 ID:Ra01ErfH0
>>738
禿同。ホントにコートできたんかいな?って思うくらい楽。で、いい意味でフッ素系らしい撥水
でも現在はスキっとる施工w 雨の夜はコレ最強。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:32:21 ID:5vqnfv6X0
Jムスのスーパーガラスコーティング、下地処理はどこまでやってくれるの?
4,200円じゃウロコ除去まで期待するのは無理かな。
741737:2010/08/24(火) 10:33:38 ID:h3KHvyYi0
>>738>>739
フッ素でもいろいろあるんだね。
固練りのワックスどころじゃないほどホント大変だった。
今度からそれ使ってみるよ。
早いうちに今のやつの上にやってみようかな?
違うフッ素系重ねても大丈夫?


742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:54:46 ID:xkdD8OkE0
大丈夫だろうけどG3の持ちを確かめたいならG3単体でやったほうがいいんじゃ?
苦労してやったんだから効果落ちてきたら落としてG3かなんか施行すればいいと思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:22:27 ID:jGW8Uqj30
アメットビーの1年耐久のフッ素コートの拭きあげは
普通のタオルを折りたたんだやつで拭くとタオル表面のケバが付着したり
タオルがよじれて力がしっかり伝わらずにふき取れなかったりする。
最初はタオルでざっと拭きとって、そのあとダイソーなんかの手袋型マイクロファイバーで拭くといい。
かもしれない・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:17:04 ID:n0OAI6930
普通に最初から乾いたマイクロファイバーできれいに拭取れるよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:45:56 ID:ck5t+MIG0
フロントガラスに撥フッ素系の
撥水コートをしました.
そこで,ワイパーも変えようと思いますが
グラファイトとシリコート?ならば
どちらが相性いいのでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 08:51:40 ID:EX1Rvjh00
高いけどできればシリコートのほうがいい。
グラファイトはパッと見問題ないけどフッ素系でも効果が薄れてくるのが早いよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:28:36 ID:IgV8FPc20
>>738
俺もG3にしようかと検討中
撥水具合とかはどうなの?
又、今アメットビーのフッ素系ぬってんだけどその上からG3施工しても問題ないかな。やっぱちゃんと剥がしてから施工した方がいいのかな…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:47:07 ID:UvS16Okc0
はがした方が良いよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:47:54 ID:RJD9Erav0
新車納車いらい素ガラスで通して半年ぶりに撥水処理したけど
親水より撥水の方がやっぱりいいネ。
見やすさがぜんぜん違う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 16:49:24 ID:DWfAl3cJ0
そんな事言うと極少数派がガラスコートスレなのに暴れだしちゃう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 19:26:47 ID:BFLH63ob0
スルーすればいい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:17:18 ID:RJD9Erav0
でもフロントが親水だとちょっとした小雨でもワイパーが必要でほんと見づらい。
かといって大雨でも見づらいけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:29:14 ID:EQ7/ocZjP
ウロコ跡を防ぐ目的でフッ素系を10ヶ月に1度ぬってる。
塗り立てまもない弾きは爽快。が、外車でボッシュのワイパーだとブッブッブッブとびびる

TOTOの親水もサイドとバックに使った時はなかなかよかった。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 02:45:41 ID:1QwUJUai0
サイドって親水のほうが見やすいのかな?
超ガラコ買ってきたけど、やめたほうがいい?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 03:19:25 ID:yZddu+KS0
素ガラスを綺麗に磨いて親水性を高めるのと
親水コートするのとでは見え方違うのかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:35:55 ID:YK4ax7FO0
風で波打って見えにくいんだよな、親水。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:53:01 ID:yZddu+KS0
ついうっかりやっちゃったけどフッ素系の上からシリコン系のコート塗っても特に問題は無いよね?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 02:10:47 ID:JdgHndma0
新車の時点で撥水コーティングされてるメーカーOPの撥水ガラスって、コンパウンドでも完全に落ちないの?

コンパウンドZで1回落としてアメットビー超耐久やったらなんか異様に持ちが悪い。
施工が悪かったのかと思い、またしっかりとやり直したけど同様に全然持たない。
他の車に施工した場合半年は余裕で持つのに1、2ヶ月で急速に剥がれてくる。
ゴムはグラファイト使ってる。

アームの押しつける圧が強すぎるのかとか考えたけど、ワイパーが払拭しない部分も明らかに
劣化が早いんだよね。謎すぎる…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:37:57 ID:LZ6uITAq0
親水系のコーティング剤の上からSivの超撥水ミラーコートとかつけたら耐久性とか
性能はどうなるんだろう?

誰か試したチャレンジャーいない?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:46:52 ID:12XoTcBa0
超ガラコ→クリーンXG→日産純正超撥水→スキっとると使ってきたけど
使ってみた使用感は、クリーンXG>日産純正超撥水>>>スキっとる>>>>>>>>>超ガラコって感じかな
ビビリとかが一番少ない気がするから今度はクリーンXGに戻すつもり
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:54:11 ID:CrXM9Oa20
>>759
普通に耐久性が落ちるだけ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:14:16 ID:eKESnDuU0
クリーンXG業者ktkr
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:54:34 ID:9d8JG2X10
スキっとるで十分満足してるけどクリーンXGはそんなにいいのか?
ネットで調べたらスキッとるの性能+撥水力強化みたいな感じがしたけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:55:40 ID:A1u9rnnv0
天気いいからガラコしてきた
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 04:20:46 ID:f1CgMQj60
雨がふらんー
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 04:25:11 ID:tmNDzQSG0
そして俺の心は晴れない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 05:18:38 ID:dKeVXLAOP
都会では撥水を選ぶ若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題はこの水垢 艶がない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:09:34 ID:679rmnqr0
陽水か
懐かしすぎるぞ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:27:45 ID:pGyxWfCl0
G3初施工。一言でいえば簡単すぎて吹いた
スプレーして拭き取りだけだからまったく苦にならない。まだ撥水具合は雨が降ってないから分からんが良ければリピートするつもり。

ただスプレー式なので風とかでボディーに付着しないようにしなければならないのが難点かな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 13:39:10 ID:6eb66xdG0
ガラコ上塗りしたいんですが、炎天下の為に丸洗いしてからの施工が困難です。
何度か雑巾で拭いてからの施工でも問題ないですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:05:29 ID:a+iDxIaOP
G3は長持ちしすぎ。2週間に1回は手洗いしてるけど
4ヵ月経っても撥水は最初と変わらない
つか、他のを試すために今のG3を落とさないといけない
と思うとめんどくさすぎてやる気失せるw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:20:04 ID:gf+m6fka0
>>770
炎天下でやっちゃダメだろ。日陰を探してガラス冷ましてからね。
雑巾で砂埃まで拭くなら、綺麗な濡れ雑巾で再拭き上げが必要。
その後綺麗な布で乾拭きするか、自然乾燥させてから施工。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:40:23 ID:JA4Qo+oG0
>>771
降雪地帯に青空駐車なんだけど
流石に冬越したら持たなかったw
まぁ撥水が弱くなっただけで
全くなくなるという所までは行かなかったけど
>G3
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:17:20 ID:ynbcr/TO0
スカット360フロントにかけてもらったけど、ワイパーで拭き取るとき一瞬白く残る。ちなみに撥水対応のワイパー
スカットの公式に電話かけて聞いたら施工ミスではなく仕様と言われた。
ホンダのディーラーでかけてもらったけどメンテナンスキットもくれなかった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 02:18:48 ID:Rg9Eixxx0
そこそこ弾いて楽をしたいなら、
シリコン系コート剤+エクセルコートワイパーの組み合わせ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:48:29 ID:jyG4Xr4H0
メンテキットなしじゃスカット30くらいか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:58:10 ID:tJL6pq7/0
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E290968DE3E1E2EBE0E2E3E28698E2E2E2E2

昭和電工は13日、液晶パネルやハードディスク駆動装置(HDD)向けガラス基板の
製造に使うセリウム研磨剤を11月出荷分から4倍に値上げすると発表した。
原料のレアアース(希土類)が中国の輸出規制で急騰したため、製品価格に転嫁する。


キイロビンも値上げか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:31:39 ID:k1JZJAn6O
2ヶ月前にフッ素系初めて使ったけど素晴らしい。
ほとんど始めと変わらない撥水力。
シリコン系なんて今更いらなくね?
売ってちゃ駄目じゃん。
もっと早く使えば良かったよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:32:02 ID:u6uxcruMO
ガラスルーフワンだっけ?使ってみた人いない?
数年前超ガラコは瞬殺だったけど効くのかな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:57:05 ID:nYZMOOfJ0
超ガラコ。とうとうワイパーの通り道はすっかり剥げた。
前回の雨の時はまだ撥水してた。この大雨で寿命がつきたか。
2年半もった。青空駐車でこれはたいしたもんだと思う。
でも2年半前に施工したときの残りが、まだ使えるかドキドキ。

つーか、またキイロビンで下地からと思うと気が重くなる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:12:50 ID:KggWKft70
>>780
ワイパーの通り道だけ塗れば良いじゃない
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:32:16 ID:nYZMOOfJ0
>>781
やるときはキッチリやってスッキリしたいの。
だから、撥水はしてるけど弱くなってるサイドも
リアも、全部一度にやり直すのさ。あー辛い。

いや、マゾじゃないってば。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:48:42 ID:pkLzP/qS0
>>778
フロントシールド以外はシリコンでいいじゃん
つか、耐久性を犠牲にして性能を上げたシリコンコーティングがあってもバチは当たらないと思う

かと言ってsivは埃が積もって使えない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:51:17 ID:pwMzC5JU0
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:52:12 ID:pwMzC5JU0
>>780
ミスった
ワイパー換えてる?俺も超ガラコ買ってみたけどやっぱワイパーノーマルだとまずいかな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:18:42 ID:wC+KBetgi
超ガラコ、白くなるからもう買わん
787780:2010/09/17(金) 00:49:01 ID:Y6c2edGM0
>>785
ワイパーがビビッてなければノーマルでも良いでしょ。
俺はビビリ対策に散々散財してワイパー変えまくった挙句、
エクセルコートにブレード毎交換という形で落ち着いた。
これでも施工直後は僅かにビビッたけど程なく直った。

車種や施工状態によって、合うワイパーは変わると思う。
まぁ試行錯誤しておくれ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 02:06:12 ID:Gn62AP4H0
>>780
ワイパーゴムをエクセルコートに換えるだけでOK
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 02:08:01 ID:Gn62AP4H0
というか、エクセルコートワイパーをつけてると、
ワイパーが当たらない部分だけ撥水剤を塗りなおす逆の罠がw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 02:19:36 ID:gHUqpmR20
内側の窓コーティングしてる人います?
何つかったらいいでしょうか

あとキイロビンで内側落とすのはきついですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 02:21:12 ID:LNaYpQOI0
何のために内側を?

曇り止めなら家庭用の窓ガラス用品でどうぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 02:23:54 ID:gHUqpmR20
埃と指紋を簡単にふき取れるようにしたいんです
後は洗車マニア共通の自己満足です
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 05:19:21 ID:USSPAjPA0
>>790
内側はやめとけ。曇りやすくなるだけ。
汚れ取りはウィンドウクリーナーでOKですよ。
794780:2010/09/17(金) 18:49:05 ID:Y6c2edGM0
つーわけで、午前中にキイロビン+超ガラコ全面施工。
やっぱ施工は辛いわ。またビビリ復活しないことを祈る。

>>790
キイロビンで窓内側やると垂れるよ。布系内装汚したら大変。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 19:32:34 ID:uSoR5qWO0
わざわざキイロビン+超ガラコをしてまでビビリを心配するなら、
クリンビューx2ストロングでも塗ってエクセルコートワイパーに替えた方が楽。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 06:23:18 ID:v+DDRqYD0
そもそもガラスの内側はこまめに拭いてればそんな汚れないと思うが
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:06:38 ID:WcR9HVqb0
何となく早く起きたからコンパウンド→コートした
コートにクリンビューのF12スーパーとか言うの使ってみたが塗った端から乾いて中々ムラが無くならない
途中メンドクなったんである程度の所で切り上げただいま乾燥中

しかし持ちを期待してこれにしたのに、このスレ見たら上のほうでクリンビューのF系は持ちが悪いと書かれていた
まぁ塗ってしまったのだからこのまま行くが、さてどうなる事やら
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:50:28 ID:GkjOQKeM0
レインXGT超耐久を初めて使ったのだけれど、余りにも乾くのが速くて、急いでごしごしと乾拭きして少しまだらになったのだが大丈夫なのだろうか
799378:2010/09/18(土) 15:43:13 ID:fzsv2vFy0
>>798
先週まさにそれ施工したけど、説明書きブッチして乾かしてからMFタオルで拭き取ったけど、別にムラになんなかったよ?
早速降った雨もしっかり弾いてたし。
ガラスコート初体験だけど、便利だな。水滴がうねうね動いてちょっとキモいけどw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:44:33 ID:fzsv2vFy0
ゴメン名前欄に変なの入ったw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:20:17 ID:DFkeYPG40
>>797
持続性を重視するならワイパーゴムを撥水効果のあるものに替えた方が手っ取り早いよ。
飛びが必要なのはワイパーを使う環境なわけだし、ワイパーを動かすだけで塗りなおしされる。

俺も昔は耐久性のあるフッ素系にこだわってたけど、ビビリや塗り直しなどの諸問題でやめた。
今ではシリコン系コート剤とエクセルコートワイパーで楽をさせてもらってる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:38:10 ID:WcR9HVqb0
>>801
そういう手段も在るのか
次はそうしてみるわ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:50:05 ID:60jGf6od0
>>797,798
今日辺りは気温高かったし風もあったからね。
ムラは施工としては失敗。ムラになって直後なら、
液塗りなおしてすぐ拭きあげることで解消する。

万全を期すなら剥がして塗りなおしだけど、
視界に問題もなく、雨降っても問題なければ
そのままでも良いんじゃないかね?

しかしつくづく、ガラスの温度管理が大事だな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:46:57 ID:LbWIni7y0
>>797
F12スーパーは施工最悪だよ。
前も書いたけど拭取りが大変。
耐久性は施工後まだ1ヶ月だからわからんけど・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:20:29 ID:tjQ4ayGk0
フッ素シラン系で施工しやすいのって無いかな
もしかしてアメットビー速ぬり超耐久タイプってフッ素シラン系?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:36:30 ID:JW2iDAxG0
>>801
10年以上試行錯誤した結果、その方法にたどり着きましたw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:16:44 ID:D16bn5Xi0
>>805
そんなもの知らん

…ごめん何でもない
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:53:04 ID:gCzWirWt0
ガラコZEROがボディに付着してシミになっちゃった…
使ったことないけどコンパウンドで消せるのかな?
面倒だけどきちんと養生した方がいいね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:11:26 ID:A1llaFcW0
>>807
そんなこと言ってると爆発するぞ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 02:50:27 ID:kqTyBu9B0
ガラコZEROの前身であるミラコがまだ残ってる。何年前に買ったのか覚えてないぜ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 04:58:46 ID:8uR/fKHR0
>>801
俺もそうなった。
フッ素の水弾きにも不満だったし。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:00:07 ID:Jy24IgvN0
>>801
コーティング剤は何を使ってるの?
参考までに。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:05:13 ID:/U6PSpI80
でもシリコン系の白残りは嫌だなぁ。
それがあるから、フッ素から離れられない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:09:20 ID:3tCFsFLc0
俺は一度塗ったら2〜3年放置出来るフッ素が好き。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:16:17 ID:OT6JGv5r0
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009161643019-n1.htm
研磨剤の値上げの心配はしなくてよくなったということだろうか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 03:42:39 ID:XIZlrs3Z0
いいね!
石油も含めて他の資源もどんどん代替化が
進んだら最高だな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:32:44 ID:et6Fc6On0
>>815
newキイロビン販売?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 16:21:02 ID:t+fklfOp0
特殊な研磨パッドが必要と読めたが。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:18:40 ID:zeofUPnm0
実用化・商品化まで
まだ掛かるんじゃない?

代替化は良い事だね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:53:02 ID:VpoF5OQW0
>>812
安売りしてたデカ丸やX2ストロングなど。特にこだわりはない。
最初に塗った後はワイパーの払拭範囲外を塗りなおすだけだし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 02:59:04 ID:6josSaSK0
新車に超ガラコを施工したんだが、3ヶ月持たずに剥げ始めた
雨天での走行は5回もなかったハズ
以前使っていたF12の方が持ちがよかったようにも思える

以前はグラファイト、今はノーマルゴムなのが問題か?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 04:20:59 ID:9c7tnsLH0
>>821
ノーマルだと皮膜を削ぐために動かしてるようなものだぞw
フッ素系にはグラファイト必須ですよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 04:56:02 ID:1OQfOEmmP
>>821
新車状態でメーカー撥水だったとか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 06:50:34 ID:27SfSnKzi
グラファイトとシリコートどっちが良い?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:20:22 ID:ja2rhSzY0
>>821
超ガラとF12は、同じフッ素系でも施工方法が違ったぞ
乾いてから拭き取るのと乾くまでに拭き取る、だったか
F12は乾くと拭き取りが面倒だから、少しずつ塗っては拭く・・・だった気がする
耐久性も勿論F12が上。倍くらい違った印象
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 10:35:14 ID:FbHBSvSV0
サイドガラスに超ガラコ塗ろうかと考えてるけど
窓の上げ下げでびびったりするの?するならやめようかと
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:08:37 ID:bnFdRFKz0
ビビりはしないけど、リアならともかくフロントサイドに撥水系コートすると
見づらくならないかな…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 13:25:46 ID:61s3QoBx0
>>824
フッ素系撥水剤ならグラファイト、シリコン系なら尻コートでOK!
後者ならC/Pの優れてるエクセルコートで十分。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 15:27:17 ID:6josSaSK0
>>821
ソレダ!
よく気づいたな・・・F12と同じ施工をしてるって
しかし、F12はこのスレでぜんぜん話題に上らなかったから超ガラコに
乗り換えたんだが、その途端に評判がガタ落ちなんだよなw

>>826
福野礼一郎が言うには、高級外車の窓落ちはガラコが原因だそうな
でも国産車なら問題無いかと
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:44:23 ID:61s3QoBx0
>福野礼一郎が言うには、高級外車の窓落ちはガラコが原因だそうな

んなアホなw
ガラス表面をローラーで挟んで送り出しているとか?
べつに高級でないアルファロメオでも窓落ちは頻発してるし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:51:34 ID:4vXteYGl0
10年来の福野信者だが、そんな話は初めて聞いたな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:11:39 ID:6josSaSK0
>>831
度々出てきたと記憶してるよ
かくしてには載ってなかったような気がするが極上中古車辺りには載ってるんじゃないかな
最近は言わなくなったのかもしれん

福野に感化して大量購入したクイックブライトが未だに消費し切れずに残ってる・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:40:35 ID:1OQfOEmmP
>>826-827
ビビらんよ
フッ素系なら2年くらいはもつ。

見づらいのは雨降り後の出だしだけで、走り出せばすぐ飛ぶから問題ない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 14:20:14 ID:wqJQaGw50
ガラスコート前にウロコを取ろうとコンパウンドで頑張ったけど無理だった
オートバックスで3500円のうろこ取りって試した人いる?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:19:56 ID:a9vn59yv0
>>589>>590辺りで話題になってるサービスを利用してみては?

ウロコ取りはコンパウンド以外に機材も重要だが、縁をマスキングしたりと手間もかかる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:39:51 ID:B9OiZkG3O
表面鏡には、キイロビン等の研磨材入り油膜取りは使えないみたいだけど、

表面鏡の油膜取りは、
どうしたらいいんでしょうか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 12:51:33 ID:CYbsceBu0
業者に任せるのも一つの手
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 13:26:29 ID:ly1gUqxm0
>>836
脱脂するならアルコール
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:05:42 ID:B9OiZkG3O
アルコールなら、油膜も取れるんですか?

初心者なので、すみません。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:48:25 ID:CYbsceBu0
んなもん、油膜ぐらいなら簡単に落ちる
ウロコは落ちない

ただ、ガラスコートなりをしっかりかけなかったり、ワイパーもしっかり
脱脂しとかないとすぐに油膜が張るぜ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 20:10:37 ID:0EWmgaqP0
パークリでもかけとけ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:35:02 ID:B9OiZkG3O
アルコールいいですね。

今度、薬局でも行って買ってみます。

ありがとうございました。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:26:01 ID:CYbsceBu0
>>842
消毒用は糞高いからやめとけ
どうしてもって言うならば、代用品はあるが・・・

油膜でギラギラするなら、中性洗剤でも、ウォッシャー液でも、ガラスクルーでも
何でもOKだから洗ってふき取ることだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:24:53 ID:oMmnCvZw0
水抜剤でもいいですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:29:15 ID:CYbsceBu0
あれ、防錆剤が入ってるんだよね
成分は何だろう?

ブラウンシェーバーの洗浄液として使いたいんだが・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:56:54 ID:NrAhzFTy0
アルコールはブレーキフルードでもいいですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 19:09:46 ID:f420xQFu0
>>845
水抜き材は基本アルコールだよ。エンジンには良くないから入れないほうが良い。
そもそも、ガソリンタンクに水なんてほとんど溜まらないのだし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:30:55 ID:ZfI7OkUy0
水抜剤で拭いてみた
車内が強烈なアルコール臭になった
検問あればひっかるよねこれは
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:25:36 ID:+4x8LMT+0
ボタボタとマフラーから水を垂らしてる車をたまに見るけどな。
まあ、アイドリング中に垂れてなければ入れる必要はない。
定期的に入れる必要もない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:29:18 ID:nvSa00q00
>>849
小学校あたりからやり直せ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:34:47 ID:gaTm9I5N0
>>850
いや、幼稚園からの方が適切だと思う。
852849:2010/09/26(日) 11:57:40 ID:+4x8LMT+0
フィーーッシュ!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:25:07 ID:AsTy85ko0
(;^ω^)……。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:48:57 ID:BROuDINh0
>>849
マジレスしておくと、マフラー内の水は排ガスの窒素酸化物を窒素まで還元する時に
出来た水だから、どんな車でもマフラー内は水浸し。今の車のマフラーはステンレスだから
錆びないので、何にも気にする必要はない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:44:13 ID:eSaIyZR50
めんどくさがりな性格
長続きしない性格
昼間にあまり時間がない俺としては

このスレを ウォッシャーで検索して読んでも
やはり、自分にはウォッシャーが向いてるなと思いました

>>6
などいろいろリスクも書いてありますが
その中でもおすすめのウォッシャー液ってどこのメーカーの何でしょうか?
高すぎなのは買えませんが どうか教えてください
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:08:16 ID:yrFUfHkc0
>>855
撥水コートはワイパーゴムで、ウォッシャー液は通常のやつでOKだよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:03:50 ID:8BYe3l3yO
>>855
ウォッシャー液タイプはホントにやめておいた方がいいよ…友達が使っててガラスに油膜つきまくり状態にウォッシャーやってて、豪雨になったらワイパー使うと雨粒がまとわり付き視界悪いったらありゃしない。
フッ素系コーティングなら半年毎くらいで十分だし、半年毎に塗るくらいでもめんどくさい?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:06:42 ID:eRIpLkgG0
半年毎か
それならいけそうだ
毎月くらい必要かと思ってました

秋と春にやればいいかな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:37:36 ID:5NcexqV60
程度によるってw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:52:18 ID:FKcCdgQ30
ネット上の評判を見ると、フッ素系のG3は耐久性は良さそうだけど
飛びがいまいち、逆にシリコン系は飛びはいいけど耐久性に難有りみたいね。

化学は苦手なんだけどフッ素系の上にシリコン系って有りなのかしらん?
誰かG3の上にシリコン系施工した人いませんか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:57:05 ID:Zs/mL8Nt0
むしろ混ぜちゃえよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:42:45 ID:97N+Aba90
ハイブリッドな商品あっただろw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:32:14 ID:T8vzPQo50
もちが悪く弾きも悪いのか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:03:05 ID:IdaZM1ub0
>>860
そこでフッ素とシリコンのいいとこ取りをした「クリンビューX2ストロング」
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:38:51 ID:5Zp0s403O
とは言うものの
フッ素と同等のもちは当然期待出来ない

シリコン系なのに持ちがいい程度に考えておかないと裏切られる。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:25:03 ID:ciM6Tmwy0
いやーG3はえらく強固に定着するみたいだから
混ぜるよりも二層にした方がいいのかなと。
シリコンが効いてるうちは強力な水弾きで、
それがなくなっても今度はフッ素が顔を出すので
次にシリコン塗るまでとりあえず大丈夫、みたいにならんかなと。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:04:08 ID:JBwr83X20
そもそも弾かれてシリコン定着しそうにない気がするのだが。
フッ素同士ですら一旦乾くと二層目は弾かれる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:58:54 ID:tkz1R4Ug0
夜間視界のギラギラはシリコン系がのほうが酷い?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:02:55 ID:Jhv05f3Y0
新車時に付いていたフロントガラスの吸盤跡と油膜を落とすために使いかけのガラココンパウンドで磨いたら線傷だらけになってしまった・・
細かい傷でも油膜落としでは傷は消せない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:51:40 ID:ciM6Tmwy0
>>867
Σ(゚∀゚ )
言われてみれば…。orz
とりあえずダメ元でやってみるかな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:30:07 ID:OKO0X7sv0
だったら、聞くな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:53:42 ID:ciM6Tmwy0
やってみた人がいるかどうか訊いてみて
どうやらいない様だからやってみるって話だが。

バカ?>>871
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:25:13 ID:IbGrJ55m0
説明書どおりに塗って拭いたらやっぱりだめになった
やはり塗ったらまずティッシュで拭くという工程がないと効き目がない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:04:03 ID:HVY+ufDzO
G3使ってる人に聞きたいんだがワイパー作動させた時ビビりや白く曇ったりするの?
ワイパーゴム交換するとしたらどこのメーカーが相性がいいかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:41:12 ID:wJ9jNj8+0
>>874
ビビりも白く曇ったりも無いなぁ
ワイパーはNWBのグラファイト使ってる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:28:05 ID:34TxvXbL0
今日の昼間キイロビンで下地処理して九輪ビューのX2ストロングを施工してみた
明日は雨らしいから楽しみwktk
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:04:21 ID:rTm301Hj0
ここってスプレータイプ使ってる方いますか?
雨の日のそのまま3秒スプレーするだけのG3のとか
ガラコでもありますよね

効果とかどんなですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:17:24 ID:PRZZadmh0
夜に外灯なんかを透かして見ると光源の周りが放射状に乱反射するんだけど普通こんなもん?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:49:52 ID:fSVLJSVY0
昨夜のNHKニュースで車(現行プリウス?)の製造ラインの映像が流れたんだけど、
シャワーテストでもないときにワイパーを作動させてたように見えた…。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:17:25 ID:espRVAsu0
>>877 ウォッシャーよりは確実に効果が高いけど、ウォッシャー並に弱いのと
油膜とかウロコとかもともとの汚れを取り除くわけでもないので下処理した加工に比べるの野暮ってもんだな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:32:33 ID:DlNmpJvs0
>>880
つまり油膜さえとれば
まだ良いほうってことだね

G3とガラコどっちがおすすめ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:49:27 ID:iU+7yk400
>>878
表面が凹凸になるので光が干渉してそう見えます。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ロータス効果
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/構造色
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:57:03 ID:cYsm9XgOO
雨で車のワックスが落ちてビビりが出ることある?急にビビりが出で次の日はスムーズにワイパーが動いたけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:37:40 ID:espRVAsu0
>>881 ガラコZERO(ミラー用)が最強
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:46:52 ID:In6mEd1F0
やった
昨日キイロビン、ガラコ使って今日雨
施行後は気持ちいいな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:48:48 ID:ZRD8/9N50
ガラスコート未体験の友人の車がギラギラの雨滲みまくりだったので、

スプレーガラコかけてあげたら驚いてた、これの効果は短期間だからと言って、

超ガラコ勧めといた、持ってるけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:38:24 ID:dZYuElVD0
それらのネタはこっちで語れ・・・

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 26本目【統合スレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1271114669/
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:39:42 ID:L8f3u0wh0
( ゜Д゜)?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:31:05 ID:S/8rHmkJ0
( ゜Д゜)?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:02:56 ID:Q2zJxs9a0
良い誤爆を見た。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:01:40 ID:jVS355oX0
時空に歪みに立ち会った気分だ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:03:57 ID:ezE+CWT90
ガラコ0(ミラー用)をフロントガラスに施工したら耐久性はどうなの?
ワイパー使ったらすぐ剥げちゃうかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:09:45 ID:ezE+CWT90
ガラコ0(ミラー用)てフロントガラスに施工しても問題ないの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:21:33 ID:4vjD3M7GO
はじめて気付いた!
ガラコの語源って『ガラスコート』なんじゃね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:34:54 ID:MmLdzmqa0
>>894

おまえ頭いいな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:27:24 ID:xJH+R94NP
ガラコのイントネーションって、「たらこ」と同じだよね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:31:36 ID:RkAeJfhw0
ガ↑ラ↑コ↓
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:41:41 ID:JOAljZUh0
>>896
ギャウーラゥークォーョー!!!!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:25:35 ID:CL5gyF/w0
こういうのも誤爆って言うのかな?w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:26:07 ID:CL5gyF/w0
安価忘れたわ('A`)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:51:29 ID:3ZZbcFWe0
>>897
ガ↑ラ↓コ↓

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:27:33 ID:wr1GSLQj0
トイレと同じだな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:21:37 ID:xgo/Q6+w0
店頭のPVはガ↑ラ↑コ〜↑↑だよね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:33:52 ID:zh+kCCLv0
一般的日本人 : ガ↑ラ↓コ↓

大阪民国人  : ガ↓ラ↑コ↓
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:33:04 ID:RkAeJfhw0
>>904
ガラコが、ガラスコーティングの略なら、大阪人が正しいといえる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:42:40 ID:bagBH5qu0
soft99は在阪の企業な訳だが
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:16:59 ID:zh+kCCLv0
民国人は
ガ↓ラ↑ス↓
がデフォなのか?w

一般的日本人は ガ↑ラ↑ス↓ でほぼ平坦な発音
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:22:42 ID:RkAeJfhw0
文字じゃ伝わらないので、発音録音してUPして・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:00:46 ID:CJEZa5y70
ガ→ラ→ス→
ガ↑ラ↓コ↓

です@大阪
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:45:44 ID:CQia1oST0
仮面ライダースレかと思った
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:47:30 ID:8v36WEyfP
↑↑↓↓←→←→BABA
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:50:00 ID:/jNs+1/U0
BAは1回で十分だ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:58:13 ID:T0t3fvqY0
>>911-912
糞ワラタw
口に含んだガラコ吹いちまったじゃねぇか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:39:03 ID:LPFpj9S9O
無敵だったけ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:46:51 ID:lfv430n60
全装備だろう
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:52:36 ID:KjdOeIvb0
最近は↑↑↓↓LRLRBAじゃ無いとフル装備になるが自爆しちまうらしい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:32:00 ID:LPFpj9S9O
すげぇ〜!
お前らすげぇ〜ぜ!
良く覚えてるな。
話が理解出来る俺もすげぇ〜ぜw
ところで何のゲームだっけ?
グラデウス?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:48:31 ID:OG9wpTdx0
↓R↑LYBXA
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:15:00 ID:1n/bx3N30
CM ガ→ラ↑コ?ヘ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:31:06 ID:j7ShjIOs0
CMはグゥワ ラ コウ〜 で一音目が強いと思う
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:31:07 ID:NewT2yj80
ギャウーラゥークォーョー!!!!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:51:50 ID:2mLyfA0eO
→→→→→→→→
↓↓↓↓↓↓↓↓
←←
↑↑
BA
ゼビウス?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:57:23 ID:u/TIS6sN0
話ぶった切ってネッツでガラスコートしてきた俺登場
小雨でも雨粒が転がりまくってて気持ぃ〜(*´д`*)ハァハァハァアハァ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:26:20 ID:eJVMAqw50
500円のやつ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:40:28 ID:QpFhTJyrO
箸が転がっても楽しい年頃なのね。
926923:2010/10/05(火) 00:24:11 ID:BXXfChc20
>>924
ネッツは2100円だよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 06:05:39 ID:fw6eb5Ik0
>>926
1年間くらい持続する、スーパーガラスコート?
だとしたら、2100円は安いね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:09:18 ID:3M0KbFYD0
ガラコ がボディ付いてしまった場合の対処方法は?気づかず.....
教えてください
ムラというか ざらついてしまって綺麗になりません
水垢落としや 色々しまいたが効果なし.
再塗装でしょうか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:34:48 ID:26LQZNBb0
コンパウンドは?
930923:2010/10/05(火) 23:58:46 ID:38fhsRZf0
>>927
1年間はわからんけど半年は剥がれもなく綺麗に撥水してくれるよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:42:43 ID:b3UnY/w9O
ガラスのウロコってどうやってとればいいんですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:00:32 ID:9lAN9Gkm0
キイロビンとかのコンパウンド剤で擦りまくる

ガラコを塗る

キモティー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:54:21 ID:jewFdreL0
>>928
ほっとく。
気にしないのが一番。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:26:36 ID:DgEkrlFAO
親水ガラスコートの塗り方が悪くムラだらけになりました。除去方法を教えてください。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 04:18:16 ID:QpKtZvI+0
高圧洗浄機でも落ちるし、塗れたタオルで擦るだけでも落ちる

その耐久性の無さが親水の最大の弱点
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:22:06 ID:PXNUjHqw0
>>934
TOTOの奴だったら、必死にガラスコンパウンドで磨くのみ。
おいらも数年前に白くムラになり必死に落とした。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:26:23 ID:31Qwy9YC0
結局、親水コートは広まることなく終了した感じだな。
今も市販されてる親水コートの商品はあるのかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:33:49 ID:vsx0hqaR0
>>937
トヨタのディーラーオプションのレインクリアリングブルーミラーは親水なんだが、
何を塗っているんだろう?
商品説明には、半永久的にセルフクリーニング効果がありますって感じなんだけど。
市販の親水系のコーティング剤と同じように日光に当てないと効果がないみたいだから、
二酸化チタンだと思うんだけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:47:20 ID:Wt+LUEGG0
まいったな。StudieのBMW専用シリコーンワイパー。
OEMなのにPIAAのほぼ1.5倍。

・・・ポチってしまった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:41:31 ID:h9L/e2Cz0
雨だな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:57:32 ID:Q0pY99900
>>938
絵の具を表面に載っけるのと、ウレタン塗装するのとでは違うってのと同じかと
ちなみにブルー色は地雷
鬱陶しいHIDが余計に鬱陶しく感じる

ブルーに意味は無く、ただオプションてんこ盛りにする客層はDQNが多いため
DQNが好む色にしてるんだそうな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:42:45 ID:PMm25H930
初心者なんだけど、コンパウンドでガラスを磨いて
キズとか出来ないですか?

例えば、洗車機通すと、ボディーに細かい擦り傷が付くのと
同じにならないかと心配なのですが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:22:20 ID:4VJK8V5E0
>>942
迷わずやれよ、やればわかるさ!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:50:55 ID:vvn7cqOT0
>>942
人間の目に感知できないレベルの傷になれば人間の目は「透明」と認識する。
もしかして新車のガラスは完全平面と思ってる?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:59:43 ID:kR0RkSjA0
>>942
研磨する粒子の硬度や粒度しだいで傷だらけになるよ。
手磨きだと大したことがないけどマシンポリッシュだと大事になる場合がある。
ガラス研磨用のアルミナ、コランダムで素人がマシンポリッシュすると悲惨。
キイロビンとかのセリウムは化学研磨の作用があるので安全です。
946942:2010/10/10(日) 00:19:04 ID:mfimebRY0
>>945
ありがとう。
キイロビンで問題ないんですね。

自動後退に行ったら、ウォータースポット消しとか
ダイヤモンド研磨粒子入りとかあって、何が良いやらさっぱりでした。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:05:57 ID:0XVohqnF0
ガラスって硬いよねホント。
塗装膜の何倍くらいだろ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:26:07 ID:YGkYd5dJ0
>>947
モース硬度で約3倍です。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:23:28 ID:+gTuXo9o0
>>945
傷なんて大したこと無いよ
鬱陶しいだけ

マシンポリッシュで怖いのは歪み
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:07:27 ID:n1Tuyxy50
>>949
だから中途半端に研磨力がある研磨剤でマシンポリッシュをすると
洗車キズのように光をかざした時にあらわになる微細なキズが発生する。
強い西日とか夜間の対向車のライトや街灯でキズが非常に目立ちがっかりする。
ガラスなのに傷だらけなのを目の当たりにすると悲しくなってくる。これは自分の経験談です。
結局地道に時間をかけてセリウムでキズをある程度目立たなくなるまで研磨して誤魔化した。
30センチ四方あたり1時間ぐらい時間をかけギアアクションのサンダーでフェルトパットを使った。
かかった費用と労力を考えたらガラス交換をした方が良かったかも知れん。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:54:10 ID:yRul9piY0
ガラス研磨の業者に最初から頼めば良いのではなかろうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:55:46 ID:+76lhC4P0
>>950
それやらかすとガラスが歪むからさらに悲惨って話だろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:06:51 ID:kW1MzV200
超ガラコって、1年どころか半年も持たない。
(ワイパーが重なるところが剥げる状態)
去年の10月がお初で、3月、7月と約4ヶ月おきにやってるけど何が悪いんだろう?
こんなもんか?
キイロビンで下処理してるし、24h以上も雨とか水とか掛からないようにしてるんだが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:26:49 ID:tcu9nR6D0
一々下地処理せずに2〜3ヶ月ごとに塗り重ねるだけじゃダメなの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:02:45 ID:7HGnH55A0
窓ガラスが何も見えなくなって事故起こします
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:11:01 ID:2PXjoZgp0
俺は滅多に下地処理しないがガラスに油膜張ったことなんてないなあ

カーポート駐車でどの車も最低でも1ヶ月に一度は洗車してるからかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:23:01 ID:0RmyokOO0
>>953
車種によりけりな部分もあるかもしれないけど、
きっちり施工出来てればフッ素系はそんなに
やわじゃない。

ウォッシャー使うか。海のそばか。畑のそばか。
鉄道のそばか。その他諸々の条件でも変わる
ような気がする。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:39:30 ID:Pg9tEn8O0
普通のガラコと超ガラコって
実際の所、耐久性は全然違いますか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:58:20 ID:7HGnH55A0
ガラコより違う奴のほうが耐久性強いとおもう
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:17:49 ID:nA3dO+JJ0
全然違う>ノーマルと超
ちなみに雨天ケコーンは弾きは良かったが、耐久性はいまいち
しかしそれも今回塗って終わり。もう売ってる店が近所にない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:32:00 ID:ihphf4p70
>>958
普通のガラコを使うときはシリコンワイパーを併用するといい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:03:01 ID:0XTzMy5C0
>>953
同じようにフッ素塗っても異様に持たないのがウチにも1台ある。他の2台は問題ないのに。

その1台は純正で撥水ガラスだった車。
今までに2回完全にガラスコンパウンドで処理したんだけど、それでも毎度2ヶ月くらいで
ベチャベチャの状態に戻っちゃう。払拭部分以外も剥がれやすいので、ワイパーが原因では
なさそうなんだよね。

ちなみに撥水ガラスはマツダのOP。今時撥水ガラスは多くの車種のパッケージに含まれてる
けど、同じようなことになった人いないんかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:43:30 ID:m/MegBQF0
「次世代ガラスコート G3 超耐」を買ってきた。
施工はまだ。

下地処理剤付きのスターターセットを買ったので、
より完璧に仕上がりそうだが、既に使っている人っていますか?
フッ素系シリコンって書いてあるけど、効果どうなの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:02:25 ID:4K1gMNiZ0
>>963
個人的感想はアメットビーの耐久タイプとハジキ具合は一緒かな。
ただ施工がとてもかんたんなので頻繁に施工してしまうw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:58:01 ID:1SarU4p40
なんでG3ってブレークできないんだろうな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:01:11 ID:tcu9nR6D0
高いから
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:09:51 ID:0RmyokOO0
>>962
実はおれも不思議に思ってることがあるんだよ。
運手席助手席の窓だけメーカー撥水ガラスで、
後席サイドはプライバシーガラスという構成。

後席サイドはフッ素系を施工して1〜2年で剥げる。
しかし運手席助手席サイドは一度も施工してない
のにいまだに撥水してるのよ。

透明ガラスとプライバシーガラスとの違いがあるから
一概に撥水のモチを比較出来ないとも思うんだけど、
それにしても購入後6年経っても撥水してるのは立派。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:15:57 ID:oYtrvrQx0
多分、ただの油膜じゃないかなぁ? (發水)
969950:2010/10/11(月) 23:24:50 ID:PCiKPDeB0
>>951
フロントガラス全面にわたるキズだったので自分の労力をゼロと
考えれば材料代だけなのでかろうじて業者に頼むより安かったと思う

>>952
歪みは人間の目には気にならない
オーローラマークのようなキズの方が遥かに目立って醜い


970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:25:33 ID:0RmyokOO0
>>968
油膜でコロコロまんまる水玉にはならんでしょ…ならんよね?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:27:59 ID:rRYmB+7fP
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なるわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:24:42 ID:UJ6Dry8B0
運手席助手席の窓だけメーカー撥水ガラス
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 04:03:12 ID:yryvzbny0
ここの住人的にはフロントガラス以外のコーティングは撥水?親水?
親水コートって洗車で取れてしまったりしますか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:35:56 ID:oqk2zhcI0
面倒だから全て撥水
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:47:21 ID:IWP73xoU0
>>953
新車に施工したが3ヶ月持たずに同じような状況
F12スーパーじゃこんなことは無かった
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:50:13 ID:ANaWmTNx0
レインX塗布して拭き取るとき、油膜みたいに拭き跡が広がるね…
これって、なるべく跡が残らなくなるまで拭いたほうが良いのかな?
黒い縁取りの部分とかだと目立っちゃう…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:52:44 ID:FPCm5kvW0
基本的には油膜だからな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:40:39 ID:bWTU/o0Q0
>>976
ムラが見えなくなるまで平滑に拭き上げするのがポイント。
シリコン系の拭き上げには固く絞ったマイクロファイバータオルがいいよ。
979976:2010/10/12(火) 21:10:58 ID:ANaWmTNx0
>>977
よく考えたらシリコンだから(?)油の性質もあるんですんかね

>>978
MFタオルは使っていましたが、きれいに拭いちゃうと撥水効果が落ちるのかも
しれないと思って、どの程度拭いていいのか迷っていました…。
とても参考になりました、ありがとうございます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 07:32:08 ID:EtWN6DCy0
スプレータイプを
1秒かけただけだが
1ヶ月もってる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:03:08 ID:Rx8RBd/p0
今日、何度かこのスレでも名前が出ている「クリーンX−G」を施工してみた。
「ミニ施工セット」っていうのを3,150円で買ったんだが、普通車(全5面使用)で2台分とのこと。

X−Gクリーナーとかいう研磨?剤で油膜取りしてからコーティングするんだが、洗車ついで
にやって朝10時から夕方4時半(昼1時間休憩)までかかった。

今年8月に買い換えた車に施工したんだけど、前の車にはシリコン系の使ってたからフッ素系
は初めてで、どんなもんだか・・・

誰か?「クリーンX−G」を使ってて、どんなもんだか?報告してくれる人いるかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:57:24 ID:iOCDKL6U0
>>981
探せばもっと小分けした業者もあるよ。
業者のサイトを見てみるとクリーナーってやつは普通に酸化セリウムだな。
これって施工直前に溶液を混ぜあわせるのでフッ素の薬剤がベストの状態なんでしょ。
かなり強力にガラスと化学結合した皮膜が出来るだろうから剥がすのが大変そう。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:37:43 ID:BKyNX7zJO
>>902 雌蕊のが近い
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:08:24 ID:6Lj2wX0k0
>>981
9月初めにに納車になり、クリーンXGを施工したよ。
どうせガラコやレインXと大差無いだろうと、あまり期待はしていなかった。
いざ雨が降り出してワイパーを使ったのだが、コレ全然ワイパーがビビらないよ。
俺がビビッた。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:09:05 ID:Rx8RBd/p0
>>982
確かに3,150円はちょっと高いとは思った・・・

剥がすのが大変か・・・一応、12ヶ月は持つようだけど、再施工の時はやっぱ上塗りダメなのかな?
セットに付いてるクリーナーだとキツイってことだね。

>>984
情報サンクス。。。

ワイパービビならいのいいね。それも買う前にサイトの方で謳ってたけど、確かめられてよかった。
一応、ワイパーはグラファイトの奴に換えたので、オレも大丈夫だと思うし...。

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:14:23 ID:iOCDKL6U0
>>985
その性質からして上塗りは止めた方がいいよ。本来の性能を発揮できなくてもったいないから。
キイロビンと違ってあの色の酸化セリウムは他の研磨粒子が混ざってるヤツだから切削力があると思う。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:17:56 ID:W+wIDSMA0
お、XGの業者乙復活か
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:20:51 ID:ICLLybcRP
>>987
ガラコ以外は全て業者なんですね。わかりますw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>986
サンクス。。。

そうだね。やっぱ労力惜しむとろくな事無いから再施工の時はしっかりと下処理するよ。

まだ実際に雨振ったときにどうなのか?耐久性はどうなのか?だけど、それなりに高い買い物
だったので期待してみます。