制限・法定速度はあくまで目安 Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
非常識な「違法厨」による交通の乱れが原因で、ヒト・モノ・カネの
流通における滞りを懸念する今日この頃、そのような彼らを引き
続き徹底的に「かわいがる」ことがまさに必要不可欠であります。
引き続き、継続スレを設立しました。

皆さんがこのスレを通じて、我が国の経済発展に必要不可欠な
効率的な交通の流れに対する最低限の常識をわきまえた優良な
ドライバーとして育まれるよう、切に願うものであります。

この間、一般道での最高速度が80km/hに引き上げが、ようやく
達成されました。つまり、このシリーズのスレで地道に訴え続けて
きたことがようやく認められたわけです。
まさに快挙であり、当スレの存在意義も高まることでしょう。

さらに、自動車の性能の向上に加え、伊勢湾岸・新名神・新東名
などの超高規格な道路が整いつつある現在、その実情に合った
制限・法定速度改正に向けて、皆で動いていかねばなりません。

前スレ
制限・法定速度はあくまで目安 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269220273/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:44:41 ID:AwWCheJFP
論争は結構ですが、
嘘をついたり体験談の捏造や自演は慎みましょう。

(悪い例)

>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:48:32 ID:AwWCheJFP
有効な反論はなかったので以下にて
確定します。

60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 55km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:50:05 ID:AwWCheJFP
後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい
ただし極端にゆっくりな人は譲ってね

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら
当事者同士でご自由に

単に追走されただけで譲りたい人は実害がない限りご自由にどうぞ

ただし何れも他人に迷惑をかけないように


貴重な遵法ドライバーは尊重すべき。
ただし22条の他、26,27条は条文の存在すら知らないドライバーが多い。
皮肉なことに取締や罰則の強化、悲惨な事故によってしか認識が広がらない傾向にある。

道交法より道交法を知らないことが問題。
まずは車間の維持が最優先。煽りは論外。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:51:14 ID:4uBCTcRB0
10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:35:00 ID:7jloSihy0
ID:nA0rfXZXO←屁理屈クン&質問に答えないクン(その他の速度違反者も含む)は、27条を理由に「譲れ」といえなくなってしまいました。理由は簡単。
速度違反者は、「大多数が速度違反しているのは制限速度が実情にあっていないから。だから守らない」と主張している。

これを27条の件にも適用する。
「大多数が道をゆずらないのは、実情にあっていないため。速度違反者と同じ考えでいけば、守る必要はない」ことになる。
このことより、27条は実情にあっていないと考えてもおかしくはない。そして守らないでいいことになる。
同じ理屈でこのような考えに至っているので、文句はないはず。

よって、速度違反者は引き続き速度違反してて結構だが、道を譲ってもらえなくても文句は言わないように。その人は実情にあってないと考える人なのでねw
また、実情にあってる27条に従い、追いつかれたら速度違反者のみんなは速やかに譲るようにね。

このような考えに文句があるなら、この考えに同意してしまった(反論できなかった)ID:nA0rfXZXOに文句を言ってね。

以上。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:53:06 ID:4uBCTcRB0
19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:42:07 ID:0V96Drhz0
議論がループする前に、前スレまでの合意事項を書いておきます。

☆ 制限速度上限で走行できない

☆ 同じ速度で進行することはできない

☆ 前走車が速度超過の場合は、譲るかどうかは御自由に
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:21:58 ID:X3Iy7OrI0
(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:22:42 ID:X3Iy7OrI0
【首都高速での推奨走行速度】
 ※ 車線は問わず

 C1では80〜100km/h(但し、京橋付近のオービスでは90km/h未満に下げること)
 B(湾岸)では100〜∞km/h(但し、オービスでは120km/h未満に下げること)
 その他は90〜110km/h(但し、オービスでは100km/h未満に下げること)

首都高速の制限速度は多くの区間で60km/h以下(但しC1では50km/h以下)に
制限されているが、このような制限速度を守っているドライバーはほとんど
存在しないのが現状。しかもこのような低速で走れば、追突事故のリスクを
大きくして渋滞を悪化させるだけで、何のメリットも無い。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:23:25 ID:X3Iy7OrI0
【主要高速自動車国道(NEXCO管轄)での推奨走行速度】
 ※ 主に片側2車線以上の追越車線の場合

 中国道の宝塚以西は概ね110〜140km/h(一部の急カーブ区間は100km/h以下)
 伊勢湾岸・新名神は140〜∞km/h
 その他(片側2車線以上)は概ね130〜160km/h

(但し、下記区間のオービスでは下げること)
 制限60km/h区間(中国道の一部)… 100km/h未満
 制限80km/h区間 … 120km/h未満
 その他(片側2車線以上) … 140km/h未満
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:24:13 ID:X3Iy7OrI0
>>8-9
(注)

 メーター読みには誤差があり、実測値は約10%前後(概ね10%程度下回って
 いる)ことを考慮に入れて走行しなければならない。
 また、推奨走行速度は、現状に合わせて修正しました。

>>8
(補足)

オービスで引っかかるのは概ね、「制限速度+40km/h」よりも大きい速度で
走った場合に限られるが、多くのドライバーはこのぎりぎりの速度で走って
いるため、首都高速利用経験の少ない者も恐れずにアクセルを踏み、流れに
合わせるよう努力すること。

もちろん、突然の渋滞に遭遇することも頻繁にあるから、自分や後続車両が
追突しないような体勢を取れるように、常に意識しておかなければならない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:24:34 ID:gCbyC0CsO

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/18(木) 15:31:42 ID:f8LPQf2y0
恥ずかしい話なんだけど俺譲らなかったので捕まったことあるよ

忘れもしない片側1車線、追い越しの為のはみ出し禁止、路側帯ほぼ無し、制限速度50キロ、後ろにパトカー(赤色灯無灯火)

当然、速度超過しないようにメーター見ながらはしるよね
その状態で2キロ位かな、走っていたらきなりサイレン鳴らされて「前走車止まりなさい」

後は上にあったように1点、6000円と注意されて終了。ポリ曰く「回りを見て走ってください」だって
制限速度いっぱいで走ってて譲る必要あるのかと聞いたら、「そうだ」とのこと


煽り運転について23より

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:25:08 ID:X3Iy7OrI0
さらに、昨今の休日ETC1000円や、政権交代による高速道路無料化の弊害で、
全国的にド素人でヘタクソ危険運転ドライバーに遭遇する(つまり、事故
に巻き込まれる)頻度が、これまで以上に急増するものと考えられる。

自らの身を守るため、瞬時の判断力を向上させることが必要不可欠である
が、それと同時に上記のような連中の「教育」も、われわれに課せられた
重大な使命である。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:25:53 ID:X3Iy7OrI0
>>12
(補足)

高速道路無料化については実現するか否か不明ですが、秩序維持のためにも
(再び政権交代が起きて?)実現しないことを希望します。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:26:35 ID:X3Iy7OrI0
当然のことですが、一定の範囲内の速度超過は「必要悪」です。
間違っても、飲酒運転(0.15以上)のような「絶対悪」と混同してはいけません。

また、2009年10月より高速道路での車間距離不保持(あおり運転)の罰則が厳しく
なったため、細心の注意を払う必要があることも申し添えておきます。
くれぐれも捕まったり、何よりも事故を起こしたりしないよう、気を付けて下さい。


テンプレは以上です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:27:23 ID:X3Iy7OrI0
【27条論争の結論について】

不毛な論争の末、法的にも道義的にも、安全面からも譲るべきとの結論が
出ているようです(経緯と詳細は過去スレを参照のこと)。
16サービスマン2:2010/04/08(木) 22:27:25 ID:AwWCheJFP
糞スレから普通のスレに生まれ変わったな‥感慨深いw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:28:20 ID:X3Iy7OrI0
議論がループする前に、前スレまでの合意事項を書いておきます。

☆ 制限速度上限で走行できない

☆ 同じ速度で進行することはできない

☆ 前走車が制限速度以下で走行して、追いつかれた場合は避譲義務が発生する

☆ 後続車が速度超過と前走車が認識できるのは、前走車自身が速度超過をしている認識がある場合

☆ 前走車が速度超過の場合は、譲るかどうかは御自由に

公道上では 27 条に従い譲るようにしましょう。それが現実的な対応です。

また、前走車が後続車の速度を確認し、違法かどうかを判断することは現実
問題として不可能です。このため、「違反者には譲る必要がない」は、机上の空論
でしかありませんし、クルコンもビックリな制限速度上限走行も不可能です。

もちろん、どんな場面でも即座に譲る必要はありません。安全を確認しながら、
譲れる場面で譲りましょう。


以上の事を踏まえたうえでの、制限速度は目安議論をするように心がけよう。

あと、譲らん厨は、本スレを荒らし、偽装スレを乱立させたことを反省してから参加してねw。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:29:20 ID:X3Iy7OrI0
注意

このスレには、無免許坊やなる算数ができない生物が潜んでいる可能性があります。

彼の思考パターンには以下のような特徴があります。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3

遭遇したときは可愛がってあげて下さい。時々噛むので注意して下さいねw
19サービスマン2:2010/04/08(木) 22:29:30 ID:AwWCheJFP
www
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:32:01 ID:zZDXGjGI0
いまのところ、確定しているのは、

ID:X3Iy7OrI0 
は、

しようとする

という日本語が理解できない、ってところかwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:35:34 ID:4uBCTcRB0
ずっと疑問に思うけど、ID:X3Iy7OrI0の制限速度と27条に関する考えがいまいちよくわからない。
何も考えておらず、ただ単に屁理屈こねて質問には答えないというだけなのだろうか。
22名無し:2010/04/08(木) 22:39:40 ID:55Toidbl0
>>11
まさかとは思うけど、27条違反じゃなかったりして…
安全運転義務違反(何条だったかは忘れた)だったりしてね。何条に違反とかないし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:44:29 ID:X3Iy7OrI0
   彡川川川三三三ミ〜 < ID:AwWCheJFP
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <イヴの夜に一人?俺仏教徒なんだよ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |無免許坊| ̄
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:46:53 ID:4uBCTcRB0
>>22
それはないだろう。
わざわざこのスレに書いているんだ。
ずっとこのスレを見ているか書き込みをしていた人物だろう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:47:25 ID:zZDXGjGI0
>>22
根本的なところ、
日本語が出来ないからね。
何を言っているのか分からんのはデフォ
26サービスマン2:2010/04/09(金) 01:12:05 ID:0C1Yrv9CP
まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

予告通りテンプレ入り致しました〜拍手〜

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

この捏造の確かな記録を、我々は未来永劫語り継いでいかねばなりません。
27サービスマン2:2010/04/09(金) 01:13:31 ID:0C1Yrv9CP
いやいいスレになりましたね〜
楽しみだなあ今後がw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:13:47 ID:qrTvf14G0
        ∧_∧∩
       < `∀´>/ ID:zZDXGjGI0
       (    \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            :::::::::::::
                     戻 っ て く る な よ ー !
             , ── 
               /       ヽ                     , ── 、
            |        |                /       ヽ
            (\     /) ∩/)ヽ          |        |                  m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/  /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \  / !\,へ/\) ノ 〜〜〜   /vv、  `ヽノ
             /  ̄ ̄ ヽ/   /            ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
           /ヽ|     |   i               | / |     | /  \  \   (⊃  ||)    |
         ⊂  /|  ─  |.   |              l/ヽ.|     |.      /\  \. |─┐ \__ !
          ///  |  ̄ ̄ ̄|   ヽ           /  /───ヽ  __o/ヽノ >   \ヽ、 _____|
              |___|  ◯ヽ         /◯/      \\_-´||)   / /⌒ヽ── ヽ
              |  | |  |   \ `━━━━━ /   ̄|. ̄| ̄| ̄   /   l 、/  /        |
             __|─| ヽ/\   |        |′   |   |  |  ∩  ̄/二二l  / \ /       |
            ( =|_|  ヽ/⌒ヽ  |      o    |   _|─||─| 三 | ̄ )   | /  /         |
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:14:44 ID:qrTvf14G0
  彡川川川三三三ミ〜 < ID:0C1Yrv9CP
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <イヴの夜に一人?俺仏教徒なんだよ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |無免許坊| ̄
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:17:29 ID:Laayuju50
譲るとは
・できる限り左に寄る
・追越しが完了するまで速度を増さない
の2点を行う事
減速、停車は必ずしも必要ではない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:18:07 ID:JJCkomFA0
近所の道で、最近整備されセンターラインがキレイに轢かれた制限速度30q/hの道がある
無論、どの車も40q/h以上出して走っている
で、その近くの道で、センターラインも無く、大型車同士ではすれ違うが厳しい制限速度40q/hもある

制限速度って何だ?ってこの道を見ていると、つい考えてしまう
32サービスマン2:2010/04/09(金) 01:20:11 ID:0C1Yrv9CP
>>1

捏造補佐官ユズレンコの必死さが本当に笑えるw

いやいいスレになりましたね〜
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:21:25 ID:qrTvf14G0
********* 注    意 ********

このスレには、無免許坊やなる算数ができない生物が潜んでいる可能性があります。

彼の思考パターンには以下のような特徴があります。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3

遭遇したときは可愛がってあげて下さい。
☆の餌をあげると喜びます。
時々噛むので注意して下さいねw
34サービスマン2:2010/04/09(金) 01:24:02 ID:0C1Yrv9CP
>>31
近くに学校とか幼稚園があったりするんじゃない?もしかして。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:25:15 ID:qrTvf14G0
そのとき、空気が凍った・・・・

577 名前:サービスマン[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 14:22:02 ID:0SquijS2P [2/9]
>>573
(自己レスです)
一箇所間違いがあったので以下のように訂正。

>a 55km〜60kmの速度

a 56km〜60kmの速度

以上
36サービスマン2:2010/04/09(金) 01:30:06 ID:0C1Yrv9CP
以上


な〜んていいながらだらだらしちゃうんだよね〜悔しくてw

きっとまた笑えないレス書き散らすから

ただいまユズレンコ錯乱中ですw

いやいいスレになりましたね〜
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:38:03 ID:qrTvf14G0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 君は本当に哀れだなw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
38サービスマン2:2010/04/09(金) 01:39:04 ID:0C1Yrv9CP
捏造補佐官ユズレンコ、苦手な「我慢」のしどころですが…え〜これはどうかな?

予告通りテンプレ入り致しました〜拍手〜

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

この捏造の確かな記録を、我々は未来永劫語り継いでいかねばなりません。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:43:03 ID:BdluGhPL0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:50:44 ID:qrTvf14G0
__  ___________
    V
  ∧_∧
 <ヽ`∀´>
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:52:16 ID:qrTvf14G0
********* 注    意 *********

このスレには、無免許坊やなる算数ができない生物が潜んでいる可能性があります。

彼の思考パターンには以下のような特徴があります。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3

遭遇したときは可愛がってあげて下さい。
☆の餌をあげると喜びます。
時々噛むので注意して下さいねw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:52:58 ID:qrTvf14G0
そのとき、空気が凍った・・・・

577 名前:サービスマン[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 14:22:02 ID:0SquijS2P [2/9]
>>573
(自己レスです)
一箇所間違いがあったので以下のように訂正。

>a 55km〜60kmの速度

a 56km〜60kmの速度

以上
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:55:38 ID:BdluGhPL0
>>40
馬鹿チョン君涙目ってことだなwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:02:09 ID:qrTvf14G0

     |馬鹿チョン君涙目ってことだなwww
     └y────────────────
  ∧__,,∧        ∧_∧    ∧_∧ オイオイ・・・ マタダゼ
 <=( ´д`)         ( ・∀・)   (´∀` )
  (    )       と    )   (    )
   |  | |       | | |   | | |
 <__フ_フ        (_(__)    (_(__)
45サービスマン2:2010/04/09(金) 02:29:43 ID:0C1Yrv9CP
いや愉快愉快w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:18:13 ID:C5Zs+m410
規制解除らしいので試しに書き込み

お前ら全員レベル低すぎだわ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:09:23 ID:eNfcTftBO
コピペ厨のレスは、アフォのドミノ倒しでしかないな。

>少なくとも、君らは都合が悪いんだろうね。なんたって、証拠も無く
>捏造と決め付けている位だからw

>>11が「証拠もないのに事実だと信じたがってる」のだから。
同様の状況で検挙された別人のケースでも構わないよ?
事実だということを示してくれよ。

あと、こっちに「検挙されない証拠」を求めないように。
「検挙しなかった記録」なんて、日本中どこにも存在しないのだから。

>>11は「捏造とは言えない」と同時に「捏造の可能性もある」んだよ。
従って、検挙実例の挙がってない現時点では、嘘本当か分からない。

レス付けてくれるなら、内容に沿って答えるように。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:17:06 ID:IFNo6aBaO
現行の法定速度の問題点はさておき・・・

悪法も犯せば罪。
不満が有るなら法廷で闘うしかない。
ま、2chが世間を変えると信じてる>>1には無理だろうがなw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 08:00:58 ID:aCkPAKUnO
>>47
嘘つきのアフォのドミノ君は今だに、匿名掲示板では不可能な真実を求めているんですねw


> 「検挙しなかった記録」なんて、日本中どこにも存在しないのだから。
> 「検挙しなかった記録」なんて、日本中どこにも存在しないのだから。
> 「検挙しなかった記録」なんて、日本中どこにも存在しないのだから。
> 「検挙しなかった記録」なんて、日本中どこにも存在しないのだから。
> 「検挙しなかった記録」なんて、日本中どこにも存在しないのだから。

君が書いた通り、捏造と決め付ける証拠など存在しえないということです。

結論

「27条摘発の件は、捏造とは言えない」

日本語としても正しいでしょ?w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 08:06:08 ID:Ux0p+Sey0
捏造ではないと断定できない理由は?
51サービスマン2:2010/04/09(金) 08:11:49 ID:0C1Yrv9CP
>少なくとも、君らは都合が悪いんだろうね。なんたって、証拠も無く
>捏造と決め付けている位だからw

これね。
「証拠もなく」ってなんで断言できたのかなぁ?

なんで例の「体験談」が27条違反の検挙だったと知っていたんだろうなぁ?

不 思 議 w
52サービスマン2:2010/04/09(金) 08:12:41 ID:0C1Yrv9CP
>>48
このスレは生まれ変わったんですよw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:10:22 ID:BdluGhPL0
>>44
ぐうの音も出ない、ということだなwww
54サービスマン2:2010/04/09(金) 11:45:55 ID:0C1Yrv9CP
>>49

>君が書いた通り、捏造と決め付ける証拠など存在しえないということです。

それがあるんだよな〜
例えばこれなんかがそうじゃない?

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

予告通りテンプレ入り致しました〜拍手〜

この捏造の確かな記録を、我々は未来永劫語り継いでいかねばなりません。
55サービスマン2:2010/04/09(金) 11:50:37 ID:0C1Yrv9CP
因みにこの判例では100km走行時の基準も明記されておりますので、
大阪の当時のドライバーはみな上限ピタ走行ができるエスパーばかりだったようですねw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:18:49 ID:eNfcTftBO
>>49
>嘘つきのアフォのドミノ君は今だに、匿名掲示板では不可能な真実を求めているんですねw
認めてくれましたね。
「真実か分からない」だから、捏造の可能性もあるよね。
捏造の可能性を排除したら、真実しか残らないからね。

>結論
>「27条摘発の件は、捏造とは言えない」
>日本語としても正しいでしょ?w
いえ。違いますよ。
あなたも認めた「確かな真実は判断不可」なのだから。
上限に「捏造の可能性もある」も加えて下さい。
可能性を排除できますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:25:44 ID:eNfcTftBO
>>56
×上限に
○上記に

コピペ厨と同じく、日本語に不自由です(笑)。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:51:52 ID:aCkPAKUnO
>>56
ん?なので結論はもう出てますよw

「27条摘発の件は、捏造とは言えない」ですよ。
あとは、嘘つきアフォのドミノ君の日本語能力の問題ですねw
59サービスマン2:2010/04/09(金) 13:14:46 ID:0C1Yrv9CP
>>58

ええー!

それなら、

「27条で摘発されたとは言えない」

が正しいんじゃないのかしら??
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:46:51 ID:pCelZGWr0
>>58
なら、何故「捏造じゃない」と言えないのかね?

『「検挙しなかった記録」なんて、日本中どこにも存在しないのだから。 』
あくまでも、「検挙しなかった記録」ね。通常、検挙されていない記録を残す訳ないのだから。

君が出さなきゃならんのは、「法27条違反によって検挙された記録」だよ、柚蓮根君。

君の日本語理解力の方が疑うよ。


61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:32:21 ID:Ux0p+Sey0
「捏造とは言えない=捏造の可能性は十分ある」

「捏造ではない」と断定はしていなんだから、許してやれよw
断定できないのは、「捏造の可能性もある」と考えているからなんだしさw
彼はちょっと負けず嫌いなだけなんだよ。
そこを感じ取ってやれよw

あ、でもまだまだいじめたいのならご自由にどうぞw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:51:27 ID:/jB2GLIkO
こういうのを「悪魔の証明」って言うんだっけ?
肯定の証明は可能だが否定の証明は困難だ、みたいな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:26:29 ID:BdluGhPL0
検挙事例はあるけど、
捏造は捏造だろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:35:45 ID:Ux0p+Sey0
捏造の可能性は 極 め て 高いな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:38:28 ID:aCkPAKUnO
ID:eNfcTftBO は逃げたようだねw

という訳で、結論変わらず。

「27条摘発の件は、捏造とは言えない」でしたw

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:01:12 ID:eNfcTftBO
>>65
>「27条摘発の件は、捏造とは言えない」
> 日本語としても正しいでしょ?w

間違ってますよ。
俺の質問をちゃんと読んでましたか?
前スレからの質問だから「トリアタマ君」は忘れちゃったのかな?(笑)

質問は「>>11の捏造の可能性を完全排除出来ますか?」だよ。
それにアノ回答が妥当かい?

そして、簡単に答えられるよう2択にしたはずだ。
1.「>>11に捏造の可能性はある」
2.「>>11に捏造の可能性はない」

日本語が理解出来るなら、1か2で答えるんだよ。
回答として、日本語として間違いだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:07:11 ID:aCkPAKUnO
>>66
ん?

何処が間違ってるのかな?
君の日本語理解力の問題に見えるけどw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:10:09 ID:eNfcTftBO

328 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/03/26(金) 16:15:51 ID:adgo7vxG0
ぜんぜんレスがないね…。涙目で逃げ回ってる?

名指しでいかせてもらうよ。
ID:DziNmsfwO >>288の投稿に対して「捏造である可能性」を完全排除できますか?


330 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/03/26(金) 16:25:49 ID:DziNmsfwO
しょうがないな。
そこまで言うなら、答えてあげるとしますか。

これが「遁走」の始まり。
完全にスルー(避ける)ならまだしも、自身で「答えてあげるよ」と公言したのだから。
あのレスから「ずっと俺のターン」だよ(笑)。


2択にしても「的外れな回答」を繰り返すばかり。
レスを重ねるたびに「アフォのドミノ倒し」を見せてるだけ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:11:49 ID:eNfcTftBO
>>67
2択で答えようね。
ニ ホ ン ゴ 分かりますか?
70サービスマン2:2010/04/09(金) 20:30:13 ID:0C1Yrv9CP
「体験談」のどこにも書いてないのに、
なんでそもそも「27条摘発の件」と断言しちゃうのかな〜

むしろユズレンコ流に言うなら

「27条で摘発されたとは言えない」

が正しいよね。
…という訳で、

ユズレンコの

>「27条摘発の件は、捏造とは言えない」でしたw

は真っ赤な嘘。
またまた捏造でしたw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:39:25 ID:eNfcTftBO
質問に「捏造の可能性が〜」とある。
日本語的正しく回答するなら、回答に「捏造の可能性は〜」としましょうね。

先に2択に答えた次をレスしておくよ。

1.「>>11に捏造の可能性はある」と答えたら?
俺と同じ意見。特に言うことは何もないね。
本当だと証拠されてない、誰が書いたか分からない文章。
「嘘か本当か分からない」…現時点では捏造とも、そうでないとも言える。
まぁ、信じるかと言われたら、それはナイが。

2.「>>11に捏造の可能性はない」と答えたら?
捏造の可能性すら否定する…つまり「書かれた内容全てが真実」と信じてることか。
どこら辺で「真実」と判断したのか伺いたい。
その根拠となる考えを。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:41:20 ID:eNfcTftBO
×証拠
○証明
また、ニホンゴに不自由な面をみせてしまった。失敬。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:52:19 ID:aCkPAKUnO
>>69
理解出来ないのは、君の日本語能力の問題ですよw
結論

「27条摘発の件は、捏造とは言えない」

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:59:00 ID:eNfcTftBO
>>73
理解はできてるよ。
繰り返すが「回答として間違ってる」よな?
さぁ、1か2で答えようね。
自分で答えると言ったよね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:00:22 ID:BdluGhPL0
捏造でしょ。

捏造君涙目にしか見えないけどw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:04:15 ID:aCkPAKUnO
>>74
ちゃんと答えてあげていますよw

「27条摘発の件は、捏造とは言えない」ってね。

77サービスマン2:2010/04/09(金) 21:16:23 ID:0C1Yrv9CP
いいスレになりましたね〜
いやいや気分爽快w

涙目の捏造補佐官ユズレンコw
誰も助けに来ませんね〜
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:31:03 ID:Ux0p+Sey0
だって、捏造なんでしょ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:40:26 ID:LRsNl43t0
>>1
うっかりしていましたが、(何か見慣れぬものが混ざっていますが…)
代行スレ立てに感謝します。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:42:59 ID:Ux0p+Sey0
>>79
あんただれ?!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 06:54:39 ID:/X5gKTwYO
スピードメーターにも誤差が有るんだから、目安ってのも間違いじゃないよな。
実際、10km/h以下の速度超過はスルーが多いし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 06:55:31 ID:PT2U4sUB0
それってどういうこと?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:34:03 ID:y4F2Jqz0O
>>76
>ちゃんと答えてあげていますよw
>「27条摘発の件は、捏造とは言えない」ってね。
ちゃんとって(笑)。
もう一度、質問を繰り返しましょうか?
>>11の投稿が捏造である可能性を完全排除できますか?」
まだ質問を理解出来ませんか?
>>11のレスは捏造?その可能性はある?ない?
それを2択で答えて下さい。
1.「>>11に捏造の可能性はある」
2.「>>11に捏造の可能性はない」


質問のどこに「27条摘発」なんて単語が?
相変わらず、日本語に不自由してますね(笑)。
だからレス全てが「アフォのドミノ倒し」と言ってるんだよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:46:37 ID:y4F2Jqz0O
>>81
たまにはスレタイっぽい話。

個人のドライバーが「目安」と考えるのは勝手だよ。
いかに「できるだけ速く走るか」を考えて運転するのも自由。
もちろん、検挙されるのも「自己責任」ですが。
あくまでも個人の考えでしかない。

そして、自分の走りを他人にとやかく言えない。
「ここは80km/hで走りたいのに、制限速度でチンタラ走ってんなよ!」
目安云々は法律に関係ない、個人的な見解。
他車がそれを尊重・優先することはない。

速く走行したいなら、コースや時間帯の検討から始めるとよいね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:53:45 ID:/X5gKTwYO
>>82
81だが、俺へのレスだと勝手に判断させてもらうよ。

車のスピードメーターに誤差が有るって事は、
実際のスピードとメーターの示すスピードが食い違う事が有るだろ?
スピードメーターしか車速を知る術が無い以上、
誤差分は咎められないんだよ。
だから、多少の速度超過は見逃してる。

もっとも、10km/hも誤差が有りゃ、
整備不良でキップ切られるけどな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:22:37 ID:ir59proxO
>>83
やはり、嘘つきのアフォのドミノ君は、日本語能力か精神年齢が著しく低いと思われますねw。


質問のについては、何度でもお答えしますよ。
「27条摘発の件は、捏造とは言えない」ってねw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:05:50 ID:aKuDKj8o0
結局、捏造ではないでいいの?
88sage:2010/04/10(土) 12:12:50 ID:FmkG++310
昨日の朝、ちょっと急いでいた時に、前方にやけに遅い車群があった。
普段は80km/h程度で流れている片側2車線の国道バイパスだ。
追いついた時にGPSのメータを見たら、60km/hだった。

左車線の先頭が、パトだった。

急いでいたので、70km/hでパトを追い越した。
特に何もなく時間には間に合ったが、通常はこんなもんじゃないか?

普段は70km/hで走ると、普通車はともかく軽からトラック、バスにまで
煽られる道なんだが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:50:50 ID:FmkG++310
あ、間違えた。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:58:42 ID:y4F2Jqz0O
>>86
何度「独り言コピペ」を貼られてもなぁ…。

新スレがこれで埋まるのもくだらないからね。
あなたが「質問の主旨」を理解できてない。
「2択」の答え方を知らない。
これだけは分かったよ。


91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:06:56 ID:/X5gKTwYO
>>90
いつまで引っ張るつもり?

だいたい、2chの発言に責任を求める?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:10:26 ID:ir59proxO
>>90
もちろん、理解した上でお答えしてますよw。

あとは、回答を理解する能力があなたに無い事が問題ですよね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:25:01 ID:aKuDKj8o0
>>91
>>92にもいわないとね。
ちなみにここは責任を求める人は多いだろうね。
なんせ、自演を証明しろと騒いでいたやつもいるんだから。
それがあわないならここにこないほうがいい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:14:50 ID:y4F2Jqz0O
>>91
>だいたい、2chの発言に責任を求める?

求めてなんかないよ?
>>11は真実か証明されてないレスだから、「嘘か本当か分からない話」だと思ってる。
俺にとってはただそれだけ。これで終了。
>>71にもそんな風に書いたよ。

>>11のレス自体に「捏造の可能性」を考えてない人がいる。
誰かは分かるよね?
そこを指摘してるだけ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:47:02 ID:f52bhUQV0
>>11のレスは…。

道路交通法に照らせば、「限りなく捏造の可能性が高い」よね。

根拠は法27条1項。最高速度は、法22条に規定されている、この条も同様…と括弧書きがある。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:35:40 ID:ir59proxO
制限60の道路で、40で走っている車に、55で走っている車が追いついた時は?

恐らく、譲らないと違反だよね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:46:33 ID:IRF7AN4H0
制限60を40で走る車って見たことないな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:09:58 ID:aKuDKj8o0
このスレの目指しているところがよくわからなくなってきたな。

・制限速度は目安だから、追いつかれたら譲れ
・制限速度は目安なんだから、速度違反は許容される

どっちを主張したいんだか・・・欲張って、両方か?
法改正の訴えはどうなったんだ?
いい加減そろそろいけよ。
99サービスマン2:2010/04/11(日) 00:04:15 ID:vhs2xhOb0
>>98
>>1の一行目を熟読すればわかるよ たぶんね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:17:43 ID:TpWWGCSI0
>>96
○法律の趣旨
まあまあ、違反

○検挙されるかどうか?
微妙に検挙されない可能性大

○犯罪となるか
犯罪の主体性が無ければ犯罪は成立しない


総じて言うと、微妙〜
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:49:45 ID:PrUHgYAtO
追い越しも仕掛けない車両に、路肩停車までする必要はないよね?
後車は緊急車両でもないのだから。

速度超過に注意しながら追い越しを仕掛けて下さい。
ちゃんと左に寄りますから。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 03:31:32 ID:TpWWGCSI0
>>101
必要は無い。
後車が緊急車両でも止まってはダメなときもある。

後ろから緊急車両が来たので黄色線を無視して通行区分違反して路肩に寄っても
誰からも咎められない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 06:23:14 ID:etQ1W6oc0
咎められるだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:54:01 ID:nPnhjM/A0
咎められないよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:10:32 ID:dtxtyPxN0
止まってまで譲る必要はないね。
だって、止まれとは書いていないもの。
追い越しをしている車を邪魔しなければいいだけ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:19:46 ID:tv0ZjZ/30
止まらなければ譲れない状況で
路肩に停止することが可能であるならば
それを実施しないのは違法
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:26:48 ID:dtxtyPxN0
>>106
止まらなければならない状況って?
速度違反も違法だけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:33:10 ID:dtxtyPxN0
>>107
読み間違えたので修正

何で違法になるの?
速度違反も違法だけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:45:26 ID:tv0ZjZ/30
>>108
追いつかれたら譲るという法で規定された行為を行わないから違法

速度違反も違法だよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:01:19 ID:dtxtyPxN0
>>109
譲ればいいんでしょ?
止まる必要は必ずしもないでしょ?

速度違反しているの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:19:25 ID:PrUHgYAtO
>>106
それは、後車が「追い越しをしてる」場合だよね?

追走してる後車を「積極的に先に行かせる」必要はないよね。
112サービスマン2:2010/04/11(日) 12:49:06 ID:FNVgrLIhP
>>109
はい、そこ注意!
テンプレよく読んでね。



論争は結構ですが、
嘘をついたり体験談の捏造や自演は慎みましょう。

(悪い例)

>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:33:42 ID:dtxtyPxN0
今日は屁理屈クンは静かだなw
平日にずっと書き込みしているから、休日が休日でなくなっているんだなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:34:58 ID:jH/HMJle0
ここが熱くなってから、煽り運転についてスレが
すごく静かになった件について
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:08:13 ID:PrUHgYAtO
孤軍奮闘に疲れ果てたか?

以前は「制限速度走行車なんて邪魔」とする連中も多くいた。
しかし、彼が27条を持ち出し、自作テンプレ(>>15>>17)を貼り出してから変わったな。
ひとり、またひとりと去っていった。

あとはコピペだらけ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:25:39 ID:tCYFdj6X0
制限60の道路で、40で走っている車に、55で走っている車が追いついた時は?

恐らく、譲らないと違反だよね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:40:15 ID:6OPIi7xV0

追越車線をノロノロ走ってるバカは、米良さんにも睨みつけられますよw

(by 昨日のからくりTV)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:02:45 ID:wwxFSnlH0
屁理屈死んだwww
乙www
ざまぁwwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:04:09 ID:FI/hUw5VO
>>118
まぁ、彼は「選択肢からチョイスする2択の答え方も分からない」レベルだから。
未だに、アノ回答を自信満々でレスしてた意味が分からない。

そっとしておきましょう。
120サービスマン2:2010/04/12(月) 22:04:59 ID:yP9zjq3mP
このスレは捏造への墓標となったのだ

墓碑銘としてこう刻まれている

捏造補佐官ユズレンコ
ここに眠る 2010.4.11.









合掌w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:12:52 ID:LtvBIq7m0
アスペ語では、並走は縦に並ぶ事も含まれるかもしれないが、
一般的な日本語だと、

追走は、こう↓
ttp://k111.hp.infoseek.co.jp/kuruma/0617/mihama5.jpg

並走は、こう↓
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200812/20/73/d0141173_951311.jpg

ちなみに先行車の後ろを並走は、こんな感じか?↓
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/752167/p2.jpg
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:21:24 ID:6UnSx6v/0
結局、制限・法定速度は目安だ
というのが結論だね。
123サービスマン2:2010/04/12(月) 22:23:53 ID:yP9zjq3mP
墓から出てきて今晩は

かなw
124122:2010/04/12(月) 22:35:26 ID:6UnSx6v/0
>>123
君が反論できないのはよく分かったよ。
速度は目安だなんて当然だもんな?うどんでも食ってろよ。www
125サービスマン2:2010/04/12(月) 22:37:40 ID:yP9zjq3mP
なるほど
前スレで逃亡した鈴木さんでしたかw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:13:51 ID:wwxFSnlH0
目安が当然なら、速度違反で捕まるやつなんていねーよw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:24:45 ID:6UnSx6v/0
目安ではいけないと言うのなら、
1キロでも速度オーバーしたら違反だよね。
128サービスマン2:2010/04/12(月) 23:30:10 ID:yP9zjq3mP
自演には目安はないの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:32:38 ID:6UnSx6v/0
>>128
意味の判らないことを言わないでください。
あなたは、速度については±5kmがどうのこうのと言ってたんだから、
速度は目安だという事について反論は無いはずですよね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:33:12 ID:wwxFSnlH0
>>127
違反だね。
屁理屈野郎も違反といっていたなぁ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:34:10 ID:6UnSx6v/0
>>130
で、61キロで走行したら速度違反で検挙されるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:39:32 ID:wwxFSnlH0
>>131
検挙されなければ違反にならないと思っている時点でバカ確定。
目安なら、速度違反で検挙される奴はいないはず。
よって目安ではないね。

まぁ61キロでは捕まらないだろうな。
警察もその程度の軽微の違反なら見逃すだろうな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:42:49 ID:6UnSx6v/0
速度は目安だと言ってる事と、
速度超過をしても良い、
がイコールだと思ってるのか?もしそうなら君もバカ確定だな。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:44:45 ID:wwxFSnlH0
>>133
じゃあ何がどう違うのかわかりやすく説明してもらうか。
できないならもちろんいいよw
おまえの脳内なんか知るかよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:47:23 ID:wwxFSnlH0
あ、ちなみに屁理屈クンも1キロでも速度超過をしたら速度違反と言っているからね。
屁理屈クンにも言っておこうね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:57:02 ID:6UnSx6v/0
タイヤの磨耗具合で速度計と実際の速度で誤差が出てくるし、
そもそも、車載の速度計自体誤差が認められている。
世の中の大半のドライバーが自車の速度計で何kmを指している時に実際の速度で60kmが出ているかなんて
知らない。
60kmで走行していて、下り坂になったらすぐに60kmを超過する。
それなのに1kmでもオーバーしたら違反だという事になったら、制限速度上限での走行は不可能になる。
つまり、速度は目安。

警察が捕まえないのは、軽微な違反だからなのではなく、速度計に誤差が認められているから。

屁理屈君なんて知らないが、君はその屁理屈君と同じ考えだと言うんだね?

60kmを目安に走行しようとして、80kmで走ることはまず無いんじゃない?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:03:21 ID:6UnSx6v/0
君は、
目安なら、速度違反で検挙される奴はいないはず。
と書いている。
逆に考えれば、速度違反で検挙されない程度の速度超過までならば目安だと考えられる。
俺の今までの経験では、60km制限の道では74kmまでは検挙されない。
つまり、60kmなら74kmまでなら大体目安くらいなんじゃないの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:05:04 ID:gS7cIcE50
その74kmとは、俺の経験だから地方によっては少しぐらい違うんじゃない?
あくまで目安なんだし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:13:44 ID:DMtxwPx+0
漏れの叔母は12km/hオーバーでネズミ捕りにやられたよ
交通安全運動期間中だったが
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:24:56 ID:sx9LxAc50
速度計の誤差って、速度が上がれば上がるほど解消されるのか?
例えば>>137の例をとるなら、75キロからは捕まるってことだろ?
この1キロは速度計の誤差にはならないわけ?

あと、目安というのは出していい範囲を限定してしまうと、それは目安とは言えないらしいよ。
自演君がそう言っていた。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:26:10 ID:sx9LxAc50
>>139
弟が7キロオーバーで捕まった。
50キロ制限のとこね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 05:53:55 ID:65Qa1HuoO
>>137
>逆に考えれば、速度違反で検挙されない程度の速度超過までならば目安だと考えられる。
>俺の今までの経験では、60km制限の道では74kmまでは検挙されない。

現在の法律では、60km/h制限は「建前上」60km/hを超えてはいけない。
誤って超えてしまったのが見逃されてるだけで。

>速度は目安だと言ってる事と、
>速度超過をしても良い、がイコールだと思ってるのか?
>もしそうなら君もバカ確定だな。

つまり、冒頭の発言はバカではないか?
「15km/hは超えていい」に聞こえるが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 05:54:52 ID:65Qa1HuoO
>>142
×15km/hは
○14km/hまでは
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:22:03 ID:gS7cIcE50
君達の地方では12kmや7kmオーバーで検挙されるのなら、それ以上は出さないというのがその地域の
暗黙の了解じゃないの?俺が74kmと言ってるのは俺の今までの経験で言ってるだけなので、
それを全国に適用できるとは思ってないよ。目安なんだし。

法定速度を誤って超えてしまったのが見逃される。
誤って80kmまで出しても見逃されますか?警察が見逃す、見逃さない、
その曖昧な部分を目安と言うんじゃない?

>15kmまでは超えていい
俺はその次のレスでちゃんと書いてるよ。目安だって。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:22:26 ID:EnAIA2i8O
オマエら何言ってんの

法定(制限)速度を1km/hでもオーバーすれば違反だよ。
ただ、違反→即検挙ってワケにはいかないだけ。
理由としては、他の人が説明してるから省くけど、単に容認してるだけ。
取り締まり対象としては目安なんだらうけど、違反は違反。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:25:07 ID:QtNqR7hO0
少ないけど取り締まってるよ。
50キロ以上28701
50キロ未満358046
30キロ未満446540
25キロ未満949258
20キロ未満763252
15キロ未満52
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:55:06 ID:65Qa1HuoO
>>144
「○○km/hまでは超えていい」
そう認識して、目安だという。
それが間違ってる。
地域差なんか問題としてない。

道路交通法にそうあるのかい?
一般ドライバーが「〜まで超えていい」「制限速度は目安」と言う立場にない。
あくまでも大目に見てもらってる立場だろ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 07:05:26 ID:65Qa1HuoO
>>144
「10km/hオーバーまでは検挙されない」
これは通説として知られてる。
これを「10km/hまではオーバーしても構わない」と判断するのかい?

俺も遵法してる訳じゃない。
「10km/h程度の速度超過」をしてしまうことはあるな。


>速度は目安だと言ってる事と、
>速度超過をしても良い、がイコールだと思ってるのか?
>もしそうなら君もバカ確定だな。

上記の発言なら、目安は違反として運転しておくことだ。
検挙=速度超過かい?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 07:23:36 ID:EnAIA2i8O
目安馬鹿の反論が楽しみだな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:18:47 ID:9zMELllW0
>>117
米良さん見直したよ。
あのかえうたのコーナーの中で、正しいことを全国に堂々と訴えたから。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 09:53:36 ID:sx9LxAc50
目安厨はほんとアホだな。
目安と考えて、速度違反を正当化しているだけにしか思えない。
どこにも「目安」なんて書いていないのにな。
自己中すぎる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:44:46 ID:9zMELllW0
>>149>>151の自己中KY(制限速度+αの流れがあっても、それに沿って
走る、という行動が取れない、空気の読めない脳に障害のある人たち)、
乙w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:02:14 ID:sx9LxAc50
>>152
さて、どこに「流れに乗らない」と書いてあるのか指摘してもらおうかな。
妄想で書いたために、指摘ができないなら別にいいけどw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:39:17 ID:EnAIA2i8O
そもそも「流れ」の話はしてないよなぁ?
155144:2010/04/13(火) 19:39:18 ID:gS7cIcE50
>>145
>理由としては、他の人が説明してるから省くけど、単に容認してるだけ。
>取り締まり対象としては目安なんだらうけど、違反は違反。
容認しているという事は、目安なんだよ。
目安だから、少々の速度超過では検挙されないんだよ。
>法定(制限)速度を1km/hでもオーバーすれば違反だよ。
建前上はそうだろうね。でも、誤差の認められた車載速度計しかも正確な値が読み取れない
アナログ式でどうやって1km単位を読み取るの?

目安ではなく、厳格に適用するべきだと言うのなら、そのように主張する方が警察に要望すればいい。
1kmオーバーで検挙しないのは職務怠慢だとか言ってればいいよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:18:54 ID:sx9LxAc50
>>155
君は特別な事情がない限り、いつも速度違反しているの?
それと、27条に関する考えも聞きたい。
157155:2010/04/13(火) 20:48:35 ID:gS7cIcE50
>>156
どうして俺がいつも速度違反をしていると思うの?
基本的にはその時の流れに合わせてる。制限速度以下でのろのろ車列が続いても
無理に追い越したり、煽ったりはしないね。あ、でも煽られたら煽り返すけどね。
流れが速くて70kmとか80kmだったら自分もそのくらいで走行する。

ただ、郊外や山道で前車を1台追い越せばそれより先に車が見えないとかの状況だったら
センターラインがオレンジでも追い越すけどね。

27条については、追い付かれたら譲るのが当然だと考えてるよ。制限速度以下以上は関係ない。
ただ、追い付かれたらすぐにじゃなく、追い越しやすい場所、追い越させやすい場所になるまでは
そのまま走行する事は否定しないよ。

俺は追い付かれたら道を譲ってるよ。追い越させやすい場所でね。
追い越させやすい場所が2kmや3km以上先なんて場合は路肩に停車まではしないが、減速まではするね。
追い付かれるって事は、追い付いた車は自分より速い速度で走ってたって事だよね。
速く走る車に追い付かれたらその車を先に行かせようってのが27条の基本的な考え方じゃないの?


158155:2010/04/13(火) 21:04:02 ID:gS7cIcE50
道路交通法って大昔に作られた法律だから、
市街地で慢性的に渋滞が起こっていたり、法定速度を大幅に超過しても普通に走行できる車両
が存在する事を想定してなかったと思うんだよ。
だから、所々で無理が生じる。
車列が出来てる場所で27条をどうするのかなんて当時は想定外だったと思うよ。
だから、27条も速度も俺は目安でいいと思ってる。
60km制限ならそのくらいを目安にして走ればいいし、後続車両に追い付かれても、
前方に車列が出来ていて追い越させても意味が無いようだったら追い越させなくてもいいんじゃないの?
前方に車がいないとか、車がいても100m以上先だとかなら譲るべきだとは思ってるけどね。
大方の基準だよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:57:04 ID:sx9LxAc50
目安でいいと思っていても、速度違反で検挙される人もいるのは事実なんだから、目安と決めつけるのはどうかと思うけど。
目安と言えるには、速度違反で警察に捕まっても「目安なんだから見逃せよ」と正当に主張できるようになってからでしょ。
27条の検挙例は俺は知らないから何ともいえないがね。

>>60km制限ならそのくらいを目安にして走ればいいし
これがすごく曖昧なわけよ。
「そのくらい」ってどのくらい?人によって解釈が違うと思うけど。
こんな曖昧なことが認められるわけないでしょ。
これが認められるなら、100キロでもいいわけだ。

君が言いたいことは、「制限速度は目安」ということではなく「流れにあわせて走れ」ってことなんじゃないの?
流れにあわせているのだから、周りに車がない場合はもちろん速度を守っているとは思うけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:27:58 ID:EnAIA2i8O
>>155
何が言いたいんだ?

制限速度50km/hの道路を51km/hで走れば違反だろ?
ただドライバーに、その1km/hの判断を求めるのは無理だから、
数km/hの速度超過は容認してる。

ここまで何か間違えてる?

法定速度は厳格に定められてる物で、断じて目安なんかじゃない。
検挙の基準が、法定速度を目安にしてるんだよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:37:43 ID:DPscT9380
>>158
そのとおり。

特に最初の3行が非常に重要。
高度成長期以前の車の性能や道路環境に即して制定されたのだから、無理もない。
162155:2010/04/13(火) 22:59:56 ID:gS7cIcE50
>>159
「目安」と「いくらでもいい」は意味が全く違うんだよ?
>目安と言えるには、速度違反で警察に捕まっても「目安なんだから見逃せよ」と正当に主張できるようになってからでしょ。
道路交通法では法定速度以上だしてはいけないんだから、そんな事を主張できるわけが無い。
だけど、現実的な話として法定速度60kmの道で63kmとかで走行しても検挙されない。
検挙されない程度の超過分を目安だと俺は思ってるの。
>これがすごく曖昧なわけよ。
>「そのくらい」ってどのくらい?人によって解釈が違うと思うけど。
曖昧だからこそ目安なんだよ。
何キロオーバーまで、とかだったら基準になってしまうよ。
俺の地方では、60km制限で74kmくらいまでは大丈夫らしい。だけど、このスレの書き込みでは、50km制限で
7kmオーバーで検挙された人がいるようだね。
俺は10kmオーバーくらいは普通に出すけど、7kmオーバーで検挙されるような地方では10kmオーバーなんて
信じられない行為かもしれないね。
地域によって検挙され始める速度が違う。ということは目安だって事。
>君が言いたいことは、「制限速度は目安」ということではなく「流れにあわせて走れ」ってことなんじゃないの?
その「流れ」っていうのは、その地域の人が、このくらいの速度なら検挙されないとの経験から出している速度のはずだよね。
だったら、その「流れ」とはその地域での速度の目安になるんじゃないの?
163155:2010/04/13(火) 23:03:07 ID:gS7cIcE50
>>160
>ただドライバーに、その1km/hの判断を求めるのは無理だから、
>数km/hの速度超過は容認してる。
容認しているという事は、出してもいいという事。イコール目安だという事。
>検挙の基準が、法定速度を目安にしてるんだよ。
自分で法定速度は目安だって言ってるじゃないか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:53:50 ID:sx9LxAc50
メーターの誤差を理由に目安を主張していたのに、
最終的には「出してもいい事」となるのか。
なんかよくわからんな。
やっぱり、目安を言い訳に速度違反を正当化しているようにしか思えない。
まぁ実際そうだよな。

>>道路交通法では法定速度以上だしてはいけないんだから
と発言しているのだから。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:59:34 ID:krnoPUKh0
路上に出てこない奴が何言っていようがどうでもいいな。
166155:2010/04/14(水) 00:06:16 ID:Mw6MzyHT0
>>164
俺はメーター誤差だけで目安を主張しているわけじゃないよ。
君も俺がメーター誤差だけを理由にしていると思っていたなら、
>目安と言えるには、速度違反で警察に捕まっても「目安なんだから見逃せよ」と正当に主張できるようになってからでしょ。
このような事を俺にレスするはずは無いよね?このレスは誤差以上の速度を出した時を想定してるでしょ?
メーター誤差程度なら、警察に主張する事は出来るよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:18:12 ID:/SoqHfb00
理由はどうであれ、速度違反を正当化していることには変わりはないな。
そこは素直に認めないと。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 04:57:04 ID:9boIcVthP
>>161
こういうレスを書く人って道交法が改正されたことないとでも思ってるのか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 05:15:41 ID:2UtQqXxR0
昭和35年に制定されて以降、
37年38年39年40年42年45年46年47年53年60年61年
平成元年2年4年5年7年8年10年11年12年13年14年16年17年18年19年21年に改正されてるわな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 06:52:43 ID:hRIf8i0y0
こんなに改正されているんだ。
目安厨涙目w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 06:55:27 ID:VPMaIIey0
このスレに「目安」の意味が分かってる奴何人いるんだ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:07:20 ID:9a8iAttEO
>>163
ちゃんと読んでる?
それとも○○人?

法定速度は厳格に決まってる。
検挙の基準が、法定速度を目安にしてんの。
解る?
1km/hオーバーは違反なの。
捕まらないから合法ってワケじゃない。
173155:2010/04/14(水) 07:21:03 ID:Mw6MzyHT0
道路交通法で最高速度を定められているが、実際は目安にしかなっていないんだからしょうがない。
制限速度を守れと言うなら、車載メーターに誤差があってはいけないはずだ。そして仮に誤差の無いメーターが
搭載されていたとしても、タイヤが新品かスリップサイン直前かでも誤差がある。
平坦路を60kmちょうどで走行していたとしても、そのまま下り坂に差し掛かるとすぐに速度超過だよ。

警察が取り締まりを始める速度って、メーター誤差や、その地域の事情や道路の性格その他で決めてるんでしょ。
他にその警察官のさじ加減もあるだろう。だからこそ地域差が出てくる。
そして、取締りを始めない程度の速度超過は見逃している。
この、「見逃している」という速度を目安だとして何が問題なのか?

「制限速度を超過して警察が現認しても検挙されないまでの速度」
「警察が見逃してやってる速度」という事は、警察が「このくらいの速度超過なら誤差か、ミスか判らないので別にいいよ」と暗に認めている速度。
その程度を目安と言っているの。

>>168,169,170
改正されているから現状に即していると言いたいんだね?
別にそれで俺は困らない。
法を厳格に守りたいなら、法定速度を絶対に上回らないように速度に余裕を持って運転しなさい。
そして、このスレで何度も出ている27条もだ。
どれだけ車列ができてのろのろ運転でも、後続が追い付きかつ、前車より速く走ろうとしているのなら譲るんだろうね?
174155:2010/04/14(水) 07:24:55 ID:Mw6MzyHT0
>>172
1kmでもオーバーすれば違反なら、誤差のある速度計が車検に適合する
という事はおかしいんじゃない?

まずは上記の質問に答えてくれ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:46:02 ID:9a8iAttEO
>>174
はぁ?
だから何度も言ってんじゃん
誤差などを考慮して、法定速度を目安に数km/hの速度超過は容認してるって

違反でも検挙しないのを容認って云うんだよ。
176155:2010/04/14(水) 07:50:23 ID:Mw6MzyHT0
>>175
容認しているという事は、
制限速度を目安として運用してるって事じゃないか。

177155:2010/04/14(水) 07:56:41 ID:Mw6MzyHT0
60km制限の道を65kmで走行していた。
警察が、誤差であるからと容認した。→65kmで走行しても良い。
60km制限の道だが65kmで走行しても問題ない。→60kmは目安だ。
178155:2010/04/14(水) 07:58:24 ID:Mw6MzyHT0
>>175
>誤差などを考慮して、法定速度を目安に数km/hの速度超過は容認してるって
自分で目安って言ってるじゃないか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:10:12 ID:hRIf8i0y0
・速度を守ろうとする(仮に速度オーバーをしたら、速度を落とす)
・目安をいいことにそこまで速度を常に出す(警察に捕まらない速度であえば落とさない)

この違いだな。

ここで言う目安というのは、普通に運転していての誤差(メーターや合流、道の形状)を指すんじゃないの?
警察が捕まえないからそこまで速度を出す(出していい)というのは、目安を都合よく捕らえすぎでしょ。
速度違反を正当化していることは認めるべきだね。

>>道路交通法では法定速度以上だしてはいけないんだから
だって、こういう考えがあるんだもの。
言っていることとやっていることが違う。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:12:33 ID:9a8iAttEO
検挙の対象とするのに、法定速度を目安にしてると言ってんの

真性のバカ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:16:57 ID:9a8iAttEO
だいたい、容認されてるとしながら、違反じゃないとは矛盾してる。
違反してるから容認なんだろ?
182155:2010/04/14(水) 08:17:45 ID:Mw6MzyHT0
>>180
君は他人にいつも「バカ確定」とか言ってるバカ君か。
183155:2010/04/14(水) 08:22:44 ID:Mw6MzyHT0
>>179
>ここで言う目安というのは、普通に運転していての誤差(メーターや合流、道の形状)を指すんじゃないの?
上記に関しては速度は目安でいいんでしょ?

ということは、君は制限速度を厳守しなくても良いという立場なんだね?
そうでないと、上記のレスはできないはずだよね。
184155:2010/04/14(水) 08:28:15 ID:Mw6MzyHT0
>>181
>だいたい、容認されてるとしながら、違反じゃないとは矛盾してる。

違反なら取り締まれよ。なぜ容認する必要があるんだ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:30:27 ID:qwVg87cq0
燃料投下

○超過速度10km/h未満でも検挙事例はある
○検挙≠犯罪、検挙≠違反
186155:2010/04/14(水) 08:32:04 ID:Mw6MzyHT0
そんな粗悪燃料じゃなかなか燃え上がらないよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:35:58 ID:9a8iAttEO
>>182
すまん。言い過ぎた。
何度も同じ事を言うからつい・・・
しかし、言ってる事を理解出来ないかね?

>>183
横レスになるが、
法定速度を厳守しなくても良いんじゃなく、
法定速度ピッタリで走るのは困難だって事じゃないのか?

もっとも、遵守するなら
法定速度−数km/hで走れば済む事なんだが・・・
188155:2010/04/14(水) 08:39:19 ID:Mw6MzyHT0
>>179
1、・速度を守ろうとする(仮に速度オーバーをしたら、速度を落とす)
2、・目安をいいことにそこまで速度を常に出す(警察に捕まらない速度であえば落とさない)
君は1、ならば目安でいいと考えるんだね?で、1、が常態化したら2、の考えに行き着くのに時間は掛からないと思うよ。
と言うか、現状はすでに2、の状況だね。
「流れ」に合わせるという行為は1、が基本的な考え方だとすれば「流れ」とは制限速度付近でしかないはず。
しかし、70kmや80kmで流れている状況がある。これはつまり、2、の考え方が主流だって事。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:40:57 ID:9a8iAttEO
>>184
バカとは言わんが、鳥頭か君は?

違反でも容認(検挙しない)理由は散々書かれてるだろ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:42:58 ID:hRIf8i0y0
>>183
目安ではない。違反は違反だ。
俺だってそこに関しては多少の速度違反するが、それは目安とは考えていない。
あくまでも違反として考えている。
だから、警察に捕まっても文句はない。
あんたと俺の違いは、違反をしている認識があるかないかと、速度を守ろうとしているかしていないかだ。
「出してもいい」ということは、そこまでは出しているってことだろ?
速度を守る気0じゃんか。

>>上記に関しては速度は目安でいいんでしょ?
その件に関してだけ目安と主張するのであれば、俺は何も文句はないよ。
ただ、それ以上にあんたは解釈を広げている。
だから文句を言っている。
やられたらやり返すというのが基本みたいだから(煽り運転の件)、運転には向いていないとも思うけど。

速度違反を正当化していることは認めてくれているようだね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:00:04 ID:9a8iAttEO
法定速度を1km/hでも超過すれば違反。
違うと言うなら、警察でも公安でも、公的機関に聞いてみな。
検挙しない理由も含めて、同じ回答が聞けるから。
192155:2010/04/14(水) 09:04:11 ID:Mw6MzyHT0
>>187
君の言ってる事は理解してるつもりだよ。
道交法では最高速度が決められている。
速度取締りはメーター誤差その他を含めているので、取り締まらない速度域がある。
基本的にそんな考えだよね?

俺はそれを踏まえて発言してるんだ。実際の運用について話してる。
速度違反は速度違反だ。道交法にあるからね。
でも実際はどうだろう?検挙しない速度域は確実に存在するだろ?
メーター誤差だろうが何だろうが、理由はどうでもいい。速度違反でも検挙しない速度域。
それを目安と言わずに何というの?
>>189
>違反でも容認(検挙しない)理由は散々書かれてるだろ?
それは俺がしたレスじゃないのか?(誤差とか、坂道とか。)
そういう見逃している速度域があると言う事はつまり速度は目安だと言ってるんだよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:18:24 ID:qwVg87cq0
よく分からんが、

違反だし、
目安だし、

じゃだめなの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:19:45 ID:9a8iAttEO
>>192
それは、取り締まりの規準として法定速度は目安って事でしょ?
それは俺も認めるよ。
だからって、検挙されない速度粋なら出して良いってワケじゃないっしょ?
例えば(不可能は承知)超過と認識し、故意に速度超過をして、
それを取り締まり側が認識・立証出来る場合は検挙対象になる。
そうゆう意味で、法定速度は厳格な物と言ってんの。
195155:2010/04/14(水) 09:25:07 ID:Mw6MzyHT0
目安ではなく、1kmでもオーバーすれば違反なら、
1kmオーバーでも検挙すればいい。
検挙しない理由があるなら、その理由のせいで法定速度は目安になっていると考え無ければならない。

「1kmオーバーでも違反だ、だけど理由があるから検挙しない。」
そんなのはただの詭弁か、警察の職務怠慢だよ。

俺は速度は目安だと考えていて、それで今まで運転している。それでも、現在ゴールド免許2回目、自家用車の
走行距離は通算で25万kmを越えている。もう10年近く、取り締まりに遭った事は無い。なので現状の取り締まりに
不満は無いのでわざわざ警察に行く必要も無い。(運がいいだけだって言うなよな。運も実力のうちって言うでしょ)
だから、俺の考え方が気に食わないならそちらの方こそが警察に行って要望するべきだ。
「速度は目安だと言って憚らない奴がいるので1kmでもオーバーしたら取り締まってください」とか。
そうすれば警察は丁寧に答えてくれるよ。
「これこれこのような理由で、1kmとかでは検挙できないんです」って。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:32:46 ID:qwVg87cq0
>>195

>>194の圧倒的勝利だね。

>「1kmオーバーでも違反だ、だけど理由があるから検挙しない。」
>そんなのはただの詭弁か、警察の職務怠慢だよ。
功利主義だから詭弁でも怠慢でもない
197155:2010/04/14(水) 09:38:07 ID:Mw6MzyHT0
>>196
たいした違反じゃないから検挙しないんだろ?
つまりその程度なら目安だって事だよ。
198155:2010/04/14(水) 09:44:13 ID:Mw6MzyHT0
>>194
>例えば(不可能は承知)超過と認識し、故意に速度超過をして、
>それを取り締まり側が認識・立証出来る場合は検挙対象になる。
不可能な仮定を出されても答えようが無いが、

制限・法定速度を1kmでもオーバーすれば確かに違反だよ。
だけど実際は誤差等の理由で取り締まるのはもっと上の速度域からだよね。
警察は道交法があるから、建前上「何kmまでなら取り締まらない」なんて言えるはずが無い。
反対に警察が何kmオーバーから取締りの対象ですとか発表するのもおかしな話だ。
速度違反だけど取り締まりの対象とまではいかない曖昧な部分は目安としか言いようが無いと主張しているが
そんなにおかしな主張ですか?

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:50:17 ID:9a8iAttEO
>>197
ドライバーが、速度超過を認識出来ない可能性が考えられる速度粋だから検挙しない。
たいした違反じゃないからってのは間違い。

君の言い方では、
違反なら捕まる→捕まらないから違反じゃない
だから法定(制限)速度は数km/hならオーバーしても良い
と聞こえるんだが?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:58:02 ID:CCm5kIB60
違法厨自爆誘導age
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:58:42 ID:hRIf8i0y0
目安を言い訳に速度違反を正当化しているだけw
それは認めろ。
「そこまで出してもいい」という理由でそこまで出す理由がまずない。
速度を守る気があるのであればなおさら。
202155:2010/04/14(水) 10:04:17 ID:Mw6MzyHT0
>>194
>それは、取り締まりの規準として法定速度は目安って事でしょ?
その通り。速度は目安だよ。

>だからって、検挙されない速度粋なら出して良いってワケじゃないっしょ?
それは、法律云々ではなく、マナーとかモラルの問題だよ。
検挙されない速度までなら、速度を出しても問題ないと考えてる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:07:30 ID:qwVg87cq0
>>197
ってことは、

君の言った詭弁とか怠慢とはは間違いでした、といいたいのだな。
204155:2010/04/14(水) 10:15:55 ID:Mw6MzyHT0
>>199
>ドライバーが、速度超過を認識出来ない可能性が考えられる速度粋だから検挙しない。
反対に考えると、検挙しないということは、「ドライバーが、速度超過を認識出来ない可能性が考えられる速度粋だから」
だろ?
速度超過を認識できない速度域だから検挙しない。
検挙しないのなら、そこまで速度を上げても問題ないでしょ。
問題があるなら検挙すればいい。

>たいした違反じゃないからってのは間違い。
君は1kmオーバーでも違反だとは主張してないんだね?

>違反なら捕まる→捕まらないから違反じゃない
>だから法定(制限)速度は数km/hならオーバーしても良い
>と聞こえるんだが?
全くその通りとは考えてないが、大方そのくらいの考えでもいいんじゃないの?って思ってるよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:52:24 ID:hRIf8i0y0
目安を自分に都合のいいようにとらえ、
おまえけにマナーが悪いことはわかった。

法律も守ろうとしない、マナーも守ろうとしない。
だめだこりゃ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:53:36 ID:qwVg87cq0
>>205
ついでに、自ら間違えを認めたのに、ごめんなさいの1つも言えない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:56:35 ID:9a8iAttEO
>>204
君の思考・主張はだいたい解った。

「捕まらないんだからイイじゃん。警察だって見て見ぬふりだろ」
って事でしょ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:05:34 ID:9a8iAttEO
捕まらないから良いんだと言うMw6MzyHT0は
結局、違反だと認めてる事に気付いてないんだろうか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:07:38 ID:qwVg87cq0
>>208
今回のいじって君は日本語うまいな。
210サービスマン2:2010/04/14(水) 11:37:18 ID:3X+2eEaaP
Mw6MzyHT0様

この度は
当スレのご利用ありがとうございました。

「違法厨をかわいがる」

このような当スレの趣旨を実現していくためには、まさに貴方様のような木偶(デク)が必要です。

今後もこれに懲りずに、またのご利用をお待ち致しております。
211155:2010/04/14(水) 12:07:21 ID:Mw6MzyHT0
>>207
>「捕まらないんだからイイじゃん。警察だって見て見ぬふりだろ」
>って事でしょ?
まあ、そのくらいの考え方でいいんじゃない?
目安は目安なんだし。
>>208
>結局、違反だと認めてる事に気付いてないんだろうか?
前から言ってるじゃない。
違反だと言うなら検挙しろって。
>>210
おまえはうどん食ってろ。
君は法定速度±5kmが云々といってたんだから、速度は目安であるとの考え方だよな。
君の今まで無駄にスレを消費していたつまらん主張は無かった事になるよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:18:21 ID:hRIf8i0y0
必死すぎw
涙拭けよw
言っていることとやっていることが全然違うw

法律は守らない・マナーも守れないID:Mw6MzyHT0さん。
おつかれさまでした^^
今度はもう少しおもしろい主張をしてね^^
期待しているよ^^
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:21:34 ID:9a8iAttEO
>>211
やっぱりバカなんだな。

容認の意味も判らんのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:24:08 ID:9a8iAttEO
てかMw6MzyHT0は
自分の主張が瓦解してる事にも気付いてないし
215155:2010/04/14(水) 12:33:01 ID:Mw6MzyHT0
>>213
意味がわかっていないのは君のほうだろ。
容認とは、
よいと認めて許す事を言うんだよ。
警察が少しの速度超過を容認してるんだろ?

目安とは、
おおよその見当。目印。

俺がいままで主張していた事と何ら矛盾しないよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:38:10 ID:ORcAsopc0
サービスマン2様

この度は
当スレのご利用まことにありがとうございました。

「遵法厨をかわいがる」

このような当スレの趣旨を実現していくためには、まさに貴様のような下種(ゲス)が必要です。

今後もこれに懲りずに、またのご利用をお待ち致しております。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:43:40 ID:9a8iAttEO
>>215
だからぁ
違反じゃないなら許してもらう必要は無いでしょ?
許してもらうって事は違反なんでしょ?
違反じゃないなら何を許してもらうの?
218155:2010/04/14(水) 12:45:58 ID:Mw6MzyHT0
違反だったかも知れないが、
警察がよいと認めて許した時点で違反じゃなくなってるんだよ。
違反のままだったら検挙しないといけないだろ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:06:49 ID:qwVg87cq0
>>218
ところで、

ごめんなさい、は?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:25:25 ID:9a8iAttEO
>>218
だからそれは結果だろ?
諸事情で許されただけで、違反はしたんだろ?
221155:2010/04/14(水) 13:28:06 ID:Mw6MzyHT0
検挙するのは違反だから。
検挙しないのは違反では無いから。
法定速度60kmの道でメーター読み60kmで走行していた。
しかし、誤差のある車載メーターだったので、実速度は63kmだった。
この時警察は、違反は違反だからとその車の運転手を検挙するのか?
そんな時は、君の言う「容認」をしているだろ?

仮に、警察が+7kmまでのオーバーを容認していたとする。(この7kmにあまり意味はないよ。あくまで仮定だ)
この時、知らずに7kmオーバーしている運転手と、
知っていて7kmオーバーしている運転手を区別する事は出来ない。
一律に7kmを超えて走行していれば検挙するはずだよね?
この時に、7kmまでならば検挙しないということは、7kmまでなら違反とみなさない事にしてるからだよ。
この7kmという数値は俺が今適当に決めた数値だから根拠は無い。
これが5kmだったり、15kmだったりと、地域や現場の判断で変わるだろう。多分結構曖昧だと思うよ。
その検挙するかしないかの速度までを目安だと言っている。

222155:2010/04/14(水) 13:37:27 ID:Mw6MzyHT0
>>220
>だからそれは結果だろ?
>諸事情で許されただけで、違反はしたんだろ?
結果的に違反じゃなくなったのなら、違反では無いよ。
速度を超過した時点では違反だろうね。
でも、その速度超過を警察が現認したけど「容認」したら、その時点で違反ではなくなるんだ。
法律を守る、守らせる立場の警察が速度違反を認めたまま見逃していいはずが無い。
それは見逃したのではなく、違反は無かったという事にしているからだよ。
警察が現認して、それでも検挙しない程度の速度超過は速度違反では無い。
よって速度は目安でよい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:37:45 ID:hRIf8i0y0
で、結局は、
・法律は守らない
・マナーは守らない
・速度違反を正当化
・煽られたら煽り返す(やられたらやり返す)無意味なことをする(煽り運転は危険だ)

ってことを主張したいんだね。
目安を語る以前の問題だろ。
224155:2010/04/14(水) 13:47:59 ID:Mw6MzyHT0
>>223
>・法律は守らない
俺は法律を守ってるよ?
>・マナーは守らない
マナーと法律は別物だから。
>・速度違反を正当化
速度違反じゃないし。
>・煽られたら煽り返す(やられたらやり返す)無意味なことをする(煽り運転は危険だ)
君も俺に色々レスを付けてるが、それってやられたらやり返すってことじゃないの?
君の主張なら、そんな事は無意味な事だろ?それを自分でやってるの?

もうこれに懲りてレスするなよw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:57:07 ID:9a8iAttEO
結局Mw6MzyHT0は違反だと認めてるし
検挙するのを許してもらってるのに、
何か勘違いしてるんだな。
226155:2010/04/14(水) 14:09:09 ID:Mw6MzyHT0
>>225
>検挙するのを許してもらってるのに、
それは警察全体として許してるの?それとも警察官個人の権限?
227155:2010/04/14(水) 14:13:42 ID:Mw6MzyHT0
君も結構勘違いしてるよ?
法律で1kmでもオーバーしているのが速度違反なら、
それを警察が勝手に許したりしていいはずが無い。
警察が黙認すると言う事は、そのくらいならいいんだと、目安だと思っている証拠じゃないか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:17:12 ID:9boIcVthP
使ってる言葉の定義からいちいちやっていかないと議論が深まることはないわ
229155:2010/04/14(水) 14:18:34 ID:Mw6MzyHT0
>>228
その通りだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:32:24 ID:hRIf8i0y0
目安と主張する奴でも、3パターンいるな。

・検挙されないまでが目安(そこに基準を定め、そこまでなら出していい)
・目安なんだから、基準を定めたら意味がない
・各々の車の安全速度で走り、経済損出をなくす(みたいなことだったかな)

曖昧だからこそ、制限速度に従うべきだな。
目安の主張がやむをえない程度の範囲(誤差や道の形状など)なら理解はできるんんだがねぇ。
今はそうもいかないみたいだ。
231サービスマン2:2010/04/14(水) 14:32:34 ID:3X+2eEaaP
自演には目安ってあるんですかね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:35:08 ID:9a8iAttEO
>>227
確か、警察内部では決まってるハズだよ。
陸運でもメーターの誤差の許容範囲が有るから、
それを「目安に」何km/h以上が検挙対象か決まってる。
ま、ソースが無いから「ハズ」としか言えんが・・・
233155:2010/04/14(水) 14:36:50 ID:Mw6MzyHT0
警察というのは、法律を守らせる事が仕事なんだから、法定速度は目安でいいなんて口が裂けても言えないよ。
建前上は法定速度を守りなさいとしか言えない。
しかし、
誤差の認められた速度計、
新品とスリップサインがでる直前で外径が変わらざるを得ないタイヤ、
法定速度を1kmでも超過すれば速度違反で検挙できるのにそれを行わない、
その他
これらを勘案すると、
速度に関しては目安でいいと考えているとしか思えない。

目安ではいけないと言うのなら、
誤差の無い速度計を全車両に搭載し、
外径の変わらないタイヤか、外径の変化に自動的に対応できる速度計、
1kmでもオーバーすれば検挙する。
最低でもこれらの事を実行しなければならないはずだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:42:12 ID:9a8iAttEO
すまん。↑は>>226ね。

>>227
警察は法定速度を目安に検挙対象を決めている。
それは何度も言ったし、納得もしたよね?
違反者=検挙対象にならない場合がある理由も、何度も言ったよね?
235155:2010/04/14(水) 14:48:22 ID:Mw6MzyHT0
>>234
君のレスは何度も読んだが、
だからといって、「速度は目安である」という主張を覆すほどの根拠は無いように感じたね。
236155:2010/04/14(水) 14:49:50 ID:Mw6MzyHT0
>>234
>違反者=検挙対象にならない場合がある理由も、何度も言ったよね?
もう一度列挙してみてくれないか?
237155:2010/04/14(水) 14:54:37 ID:Mw6MzyHT0
>>232
つまり、容認してもいいっていう速度が決まってるって事だよね。
なら、それ以下の速度で走ればいいんでしょ?
そのそれ以下の速度って法定速度を目安にして走行していれば大きく逸脱しない程度のはずだしね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:03:18 ID:9a8iAttEO
>>236
何度も読んだなら判るだろ?
>>233で自分でも言ってんだし

警察が「目安でいい」なんて言えない以上に、
何km/h位は違反ですなんて曖昧な法律はあり得ないでしょ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:26:25 ID:9a8iAttEO
>>237
まぁ、それで検挙はされないだろうね。

だからまた「違反じゃない」って?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:44:57 ID:dHjpVB6vO
お前らそれ楽しいの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:52:13 ID:9a8iAttEO
ID:Mw6MzyHT0も、20代も中を過ぎて
自分の間違いを認められないんだもん。
242241:2010/04/14(水) 16:02:06 ID:9a8iAttEO
すまん。
「間違い」とは俺の主観だな。

しかし、捕まらなければ違反じゃないって
免許取り立てのガキじゃあるまいし・・・
大人の思想じゃないぞ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:25:19 ID:4LyzpqMf0
脊髄反射馬鹿が多いスレだな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:52:59 ID:Gmlij3qr0
Mw6MzyHT0は、中学生なんだろうな(笑)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:52:15 ID:YMSDB1W70
ETCの利用履歴見たら、区間の平均速度が122キロだった。
完全に証拠押さえられた犯罪だが、自首するべきか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:05:39 ID:9a8iAttEO
良心次第
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:11:42 ID:qwVg87cq0
違反
違法
違反や違法を証明できること
犯罪

どれも定義が違う。

違反だが、それを証明できないものについては検挙しないし、できないし、しちゃいけない。
見逃しでもなく、怠慢でもない。

中学生ならまだ分からんだろうが、
違法や違反を証明できなくて罪に問われないことなんか
掃いて捨てるほどある。

社会勉強すりゃ、
違反だけど検挙されないってことを理解するようになるだろう。


ただね、


間違いを認めたんだから、
ごめんなさい、は言わないといかんよ。

中学生レベルで取得できる基本的な躾だよ。
248155:2010/04/14(水) 18:14:52 ID:Mw6MzyHT0
>>242
>しかし、捕まらなければ違反じゃないって
>免許取り立てのガキじゃあるまいし・・・
>大人の思想じゃないぞ。
当然違反じゃないよ。
速度違反とは、現行犯で警察に証拠を押さえられている必要がある。
証拠が無ければ、いくら速度違反をしていると言っても、証言だけじゃ誰も取り合わない。
証拠も無いのに速度違反だと騒ぐ方が大人の対応ではないね。

もう10年以上前だからあまり覚えてないが、
速度違反で反則切符を切るときって、警察が速度を測定した証拠の記録用紙を提示して、
それに間違いが無いって事でサインをするだろ?その手続きを行って初めて速度違反なんだよ。
サインをするまでは、あくまで「速度違反の疑いがある」ってだけだ。まだ速度違反じゃないよ。
249155:2010/04/14(水) 18:18:09 ID:Mw6MzyHT0
>>247
しょうがないから、少しだけ相手をしてやろうか?レス乞食君w
俺が何の間違いを認めた事になってるんだ?
250155:2010/04/14(水) 18:33:41 ID:Mw6MzyHT0
>>238
>警察が「目安でいい」なんて言えない以上に、
>何km/h位は違反ですなんて曖昧な法律はあり得ないでしょ?
曖昧な法律はあり得ないはずだが、現実に、ある程度の速度超過までは取り締まっていない。
だから、実際の運用上目安があると言ってるんだよ。
法律上とか、建前なんて関係ないよ。実際に目安になってるんだから。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:05:34 ID:qwVg87cq0
>>249
3連勝www
252サービスマン2:2010/04/14(水) 19:11:36 ID:3X+2eEaaP
自演には目安ってあるんですかね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:14:40 ID:9a8iAttEO
>>ID:Mw6MzyHT0
はぁ?
オマエ脳味噌涌いてんのか?

法律の運用の目安?

検挙対象とする目安ってのは散々否定してたよな?
ここに来て方針転換ですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:22:03 ID:qwVg87cq0
>>195
>>196
>>197
>>203
>>206

まだごめんなさい、が無いw
255155:2010/04/14(水) 19:24:47 ID:Mw6MzyHT0
>>253
君の方が脳みそ腐ってるんだろ。
>法律の運用の目安?
1kmオーバーでは検挙せずに、ある程度のマージンを持って検挙してる。
つまり目安だろ?
>検挙対象とする目安ってのは散々否定してたよな?
もっと丁寧に書かないと何を言ってるのか判らない。
>ここに来て方針転換ですか?
俺はずっと、法定速度は目安だと主張している。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:47:04 ID:9boIcVthP
警察が違反を違反として検挙するためには
それ相応の証拠をとらないといけない
恣意的な運用を防ぐ為だ

一定の距離を追尾して速度超過を
し続けてもらわないと、検挙できないわけだ
誰でも効率の悪いことはしたくないから
微妙なのはスルーしてるだけ
257155:2010/04/14(水) 20:08:48 ID:Mw6MzyHT0
>>254
君に日本語の読解力が無い事は判ったよ。
あまり馬鹿を晒さないうちに消えた方がいいよw
多分>>195
>「1kmオーバーでも違反だ、だけど理由があるから検挙しない。」
>そんなのはただの詭弁か、警察の職務怠慢だよ。

を指摘したつもりなんだろうが、
俺は、
速度は目安だ、
取り締まる速度もある程度余裕を持っているので、即検挙はしていない。
と主張しているよな。
それに対して、
法律上は1kmでもオーバーすれば違反だよと主張する者がいた。
だから俺が、1kmでもオーバーしたのなら検挙すればいいと言った。
すると彼らは、少しなら誤差もあるから検挙は出来ないと主張するんだな。

「1kmでも違反だ」と言いながら、「理由があるから検挙しない」
これは彼らの主張だよ。俺は彼らに対して、詭弁だ怠慢だって言ってるだけ。
俺の主張ではない。

まともな日本語読解力があれば普通わかるんだけどね。
ということで、君が俺に対して、間違えてましたごめんなさいって言わないといけなくなったね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:12:58 ID:qwVg87cq0
>>257
言い訳が長いよ。

ごめんなさい、で済む話
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:21:58 ID:9a8iAttEO
>>255
アンタの主張は、
「法定速度は多少越えても、検挙されないから違反じゃない。」
だろ?

法定速度を目安に検挙しているとは、俺が何度も主張していた内容だ。
260155:2010/04/14(水) 20:28:42 ID:Mw6MzyHT0
>>259
>「法定速度は多少越えても、検挙されないから違反じゃない。」
だいたいそんな所だね。
それに反するような事を俺が言ったかね?

>法定速度を目安に検挙しているとは、俺が何度も主張していた内容だ。
それは、法定速度は目安だっていう俺の主張と相反するものではないんだが?
261大阪市此花区酉島1-2-15吉田 宗市:2010/04/14(水) 20:31:44 ID:+k6WiU5+0
かもーん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:34:01 ID:qwVg87cq0
>>261
そりゃ、かもーんじゃなくて
あぼーん
だよw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:03:05 ID:QsvxNFJY0
>>260
検挙=違反なのか?
捕まらなきゃナニしても…って類の人間かい?

一定速度で一定区間を走ってりゃ捕まることもある。
たとえ、それが10キロオーバー程度でもだ。
そのとき、あなたはどうするかな?
「速度超過はしていない」と言い張るかな?10キロオーバーを認識しながら。
「法定速度って、ただの目安でしかないじゃん」…警察相手にコレはないか(笑)。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:06:21 ID:9a8iAttEO
>>260

『>「法定速度は多少越えても、検挙されないから違反じゃない。」
だいたいそんな所だね。
それに反するような事を俺が言ったかね?』

オマエの主張を書き出したんだから当たり前だろ。


『>法定速度を目安に検挙しているとは、俺が何度も主張していた内容だ。
それは、法定速度は目安だっていう俺の主張と相反するものではないんだが?』
これが君の誤解だ。
例えば、
一日のスケジュールを、時計を目安に進めるといったとき、
前後の行動なんかの都合で、スケジュール通りに動けない場合も有るが、
目安だから多少のズレは容認されるだろ?
その目安にしてる時計が狂ってても良いのか?
そうゆう事だ。
解る?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:11:22 ID:rCle8Yd/0
>>263
「タチの悪いおまわりに当たっちゃったよ、今日はツイていない」
266155:2010/04/14(水) 21:16:28 ID:Mw6MzyHT0
>>263
10kmオーバーで検挙されるような道では、
10kmオーバーは目安というには速過ぎたって事でしょ。
もし仮に、それで俺が検挙されたら、警察の指示に従うよ。当たり前だね。

>「法定速度って、ただの目安でしかないじゃん」…警察相手にコレはないか(笑)。
仮に俺が目安でしょ?って聞いても同意はしないよ。
警察が「目安でいい」なんて立場上絶対に言わないからね。

>捕まらなきゃナニしても…って類の人間かい?
俺は法律は守ってるよ。誰もいないような場所でも、一時停止や信号は必ず守ってる。
だけど、速度は目安でいいと思ってるだけだよ。
267155:2010/04/14(水) 21:20:18 ID:Mw6MzyHT0
>>264
>一日のスケジュールを、時計を目安に進めるといったとき、
>前後の行動なんかの都合で、スケジュール通りに動けない場合も有るが、
>目安だから多少のズレは容認されるだろ?
>その目安にしてる時計が狂ってても良いのか?
君の時計は1時間も2時間もずれてるのか?
1分1秒を争うような仕事では無いのなら、多少時計がずれていても問題ないよ。
268サービスマン2:2010/04/14(水) 21:25:57 ID:3X+2eEaaP
自演にも、目安ってあるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:13:22 ID:9a8iAttEO
>>267
誰が時間のズレを問題にした?
目安にしてる時計の話だろ。

時間のズレは容認しても、時計の狂いは問題だと言ってんの。
話を戻すと、
検挙の目安となる「法定速度」が曖昧だと、問題が有るとは思わんのか?
「厳格な法定速度」を決めてあるから、検挙の時に目安になるんだろ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:20:48 ID:9a8iAttEO
まぁID:Mw6MzyHT0の思想はだいたい判った。
「捕まらなければ違反じゃない」なんて、自己中心な犯罪者と同じだな。
スピード違反程度で済んでるうちに、カウンセリングを受ける事を薦めるよ。
271155:2010/04/14(水) 22:23:44 ID:Mw6MzyHT0
>>269
君には柔軟な発想って考えが無いのかね?

道交法では、法定速度は60kmだと決まってる。そこは同意するんだよ。
だけど、メーター誤差を考慮すると61kmで走行しても検挙はされない。
つまり、法定速度は60kmだが、実際は目安になっている。

>「厳格な法定速度」を決めてあるから、検挙の時に目安になるんだろ。
法定速度を厳格に決めているなら、取り締まりも厳格に対処するべきだよ。1kmオーバーでも。
でも、それを行わないって事は速度は目安だって事。

272155:2010/04/14(水) 22:26:10 ID:Mw6MzyHT0
>>270
とうとう誹謗中傷でしか俺に反論できなくなったか。
273155:2010/04/14(水) 23:02:09 ID:Mw6MzyHT0
>>270
>「捕まらなければ違反じゃない」なんて、自己中心な犯罪者と同じだな。
基本的に現行犯で捕まえないと、速度違反は問えないんだよ。
窃盗や傷害、殺人等は事後でも証拠があれば罪を問える。そこが決定的に違うところだ。
証拠があって初めて罪を問えるはずだ。
証拠は無いのに、証言だけで有罪に出来るのか?そんな考えだから足利事件のような冤罪が起こるんだよ。
君は、足利事件を担当した無能な警察と同レベルって事だよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:43:36 ID:qwVg87cq0
喧嘩は好きだが、この一連のやり取りに関しては積極的に参加できないなぁ。

きちんと説得できない ID:Mw6MzyHT0の日本語能力もあれだが、
これだけ長いこと言い合って相手が理解できない取り巻きもレベルが低いよなぁ。

速度超過は違法なんだろ。

それでいいじゃん。
単なる言葉の問題
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:57:09 ID:hRIf8i0y0
Q 法定60キロのところを61キロで走りました。速度違反でしょうか?

A もちろん速度違反です。道路交通法には、決められた速度を超えてはならないと定められています。
捕まらなければ違反をしていいと考えるのは、自己中心的な考えとしかいいようがありません。
このような自己中心的なドライバーが増えることにより、日本の道路交通はますます悪くなる一方です。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:26:59 ID:ujfba+KC0
>>275
それじゃ、回答にも、罵ることにも、間違いを指摘することにもなっていないって。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 04:04:36 ID:w0SZMg2CO
法定速度を1km/h越えて走行。
捕まらないから大丈夫。
だから法定速度を目安に走る。
そう考えるのは個人の自由。
ただし法的には違反。
これが一般常識。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 05:49:33 ID:7ldfQdqD0
客観的に飛ばしてると思われる速度だよ、日常会話で「制限50で走ってる奴がいたんだよね」って言うけど「制限50を51で走ってる奴がいたんだよね」とは言わないでしょ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:41:44 ID:w0SZMg2CO
あくまても法的な話な。

法律と実状が食い違ってる事なんて、いくらでも有るだろ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:06:15 ID:fgT1c8lc0
「交通の流れ」などを考えれば、155氏のような運転をしている場面もある。

但し、「検挙されなければ違反ではない」という中学生的な考えはないね。

違反や事故のリスクがあっても、「流れ」に合わす必要もあるのか?…と疑問に思うこともある。
しかし、流れに反するのも事故のリスクがある。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:53:28 ID:56nitndX0
素人が法律を勝手に解釈しすぎ。
捕まらなければ違反でないと考えるのは、非常識。
法治国家でそんなこと通用するわけがない。
捕まらなければ、違反をし放題ってことなのか?
そんなことあるわけない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:58:39 ID:ujfba+KC0
>>281
彼は、
>違反をし放題
にはならないといっているんだよ。

言葉の問題を使って釣りしてるんだよ。
そろそろ気付いたら?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:32:14 ID:56nitndX0
今日はまだ平和だ。
いつまで続くかねぇ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:10:51 ID:ujfba+KC0
彼が釣りをしたいとおもう期間だけ続く
285155:2010/04/15(木) 14:14:23 ID:bNuNgVBp0
程度の問題だって事が判らないのかね?

俺は、「検挙されなければ違反ではない」を1番に主張してるんじゃないよ。
速度に関しては、警察が現認してそれでも検挙しない程度の速度超過ならいいじゃないかって言ってるの。
「検挙されなければ違反ではない」
だけを俺が主張しているのなら、信号や一時停止なんかも無視するはずだよ。
でも俺は信号も守るし、一時停止だって必ずするよ。理由は簡単だ。
第三者が「仮に」その行為を見た時に違法かそうでないかを判断できるか?だよ。
信号や一時停止を無視した時、その行為を目撃した人は不法行為だと判断できるよね?
だから、俺はそんな事はしないんだ。
だけど速度に関してはどうだ?
法定60kmの道で80km出してたり、30km制限で50km出してたりすると、普通の人はそれを目撃すると
「速度出しすぎてるな」って判断できるよね。でも、法定60kmの道を61kmとか、65kmで走行している車両を見て
普通の人が速度超過だって目視だけで判断できるか?
法定60kmなら80kmも61kmも速度違反だろうね。でも80kmで走行していれば検挙されるだろうけど、61kmなら
検挙されない。程度の問題だから。
警察が検挙しない程度の速度を目安に走行する。
つまり、
制限・法定速度はあくまで目安
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:07:35 ID:ujfba+KC0
>>285
お前の文章なげーんだよ。

俺は、「

までまじめに読んだ。

不法行為という言葉の使い方が間違えてる
不法行為とはTort のことだよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:14:30 ID:56nitndX0
そもそも、なぜそこまで目安というのを必死に訴えるのであろうか。
他の人にも速度違反の状態で走ることを薦めているわけ?
それとも、自分の違反行為を正当化したいだけ?

信号や一時停止は守るが、22条は自分勝手に解釈して速度違反を適法な行為にしてしまっているわけだね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:24:18 ID:56nitndX0
>>第三者が「仮に」その行為を見た時に違法かそうでないかを判断できるか?だよ。
信号や一時停止を無視した時、その行為を目撃した人は不法行為だと判断できるよね?
だから、俺はそんな事はしないんだ。

よく考えたら、この発言は「人が見ていないところでは違反します」「違反行為と判断がつかない人の前(赤ん坊とか)では違反をします」と
言っているようなものだなw
それと、煽り運転は周りの人でも違反行為と判断がつくはずなんだがw
信号・一時停止は、違反すると周りの人にばれるからしないのに、煽り運転はするんだな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:33:52 ID:fgT1c8lc0
つまり、「認識できる他人が見える違反」はしないが、「認識できる他人は見え難い違反はする」と
いうことなんだな、この中学生は。

運転していて、現実はそうかもしれん。但し、そこに「速度違反」を「意識」しているかどうかだろう。
所詮、違反する人間の戯言以外にしか聞こえんわな。

そんな意識だから、「速度に関係なく譲れ」という戯言が言えるのだな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:33:11 ID:xanXXIFlP
ぶっちゃけ、道交法自体が目安というかそんなに厳しく適用する法律じゃない
すぐ上のレスに出てくる信号無視だって、黄色で停まれるはずの奴が進行しても
赤になってなきゃ捕まらない

何より免許制度なのに、点数制度のもと実際に法律違反が確認されても
即免許取り消しにすらならない。それどころか違反の程度に軽重をつけているほどだ

まぁでも厳罰化の流れの中にあるのは確かだろうな
メーター誤差の+が認められなくなったのもその一つ
個人的にはいきすぎたコンプライアンスは社会のためにならないと思うけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:48:38 ID:ujfba+KC0
>>290
まさに功利主義だなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:23:23 ID:wnppOh4l0
そういう客観的な判断も含めて法的な話だろ。

118条1項1号には
>第二十二条(最高速度)の規定の違反となるような行為をした者
と書いてあって、他の条項のように
第二十二条(最高速度)の規定に違反した者
ではないしな。

101キロで走っている車が22条の違反となるような行為という人はいないが、
120キロで走っている車には、だいたいの人が22条の違反となるような行為だと思うだろ?客観的にみて。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:48:00 ID:w0SZMg2CO
まだやってたの?

個人が、法定速度を目安にして走るのは自由。
多少の超過は捕まらないのも事実。
けど、1km/hの超過でも違反。
違反でも捕まらない理由は、散々書かれてるから省略。

これほど明確な答が出てるのに、何を主張したいんだか・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:54:10 ID:w0SZMg2CO
て言うか、今一度>>1を読み返すと
激しくスレ違いな気がしてきた。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:16:17 ID:Mu1GOk+60
>>294
釣堀だから、
釣れれば、なんでもいいんじゃない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 07:07:43 ID:Gq7KI21VO
>>266
>10kmオーバーで検挙されるような道では、
>10kmオーバーは目安というには速過ぎたって事でしょ。
>もし仮に、それで俺が検挙されたら、警察の指示に従うよ。当たり前だね。
「時と場所によって変化する“目安”から、運悪くズレてしまってた」
それはあなたの後付けの言い訳。
従うのは「スピード違反をしたから」だろ?
小学生でも知ってるメジャーな違反をな。

>仮に俺が目安でしょ?って聞いても同意はしないよ。
>警察が「目安でいい」なんて立場上絶対に言わないからね。
立場上?本心は違うと言いたげだね。
誰から聞いたのかい?

メーター誤差も考慮した検挙。
これは、例えば50km/h制限の道路で「50km/hで走行しようとして、誤差分超えてしまった」のを容認するためにある。
制限速度を守ろうとするドライバーのためにな。
一般ドライバー側が「目安でいい」と解釈する場面ではないよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 07:51:11 ID:ZQWrR2ESO
制限速度−10km/hで走れ。
そうすりゃ全て解決。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:49:43 ID:ya7g56++0
訴えはまだかね?待ちくたびれたぞ。
こんな匿名掲示板に書き込む暇があるなら、さっさと訴えにいけ。

仮に速度規制が緩和されても、目安という主張は消えないんだろうな。
結局は、ただ単に速度を上げて走りたいだけなんだな。
299155:2010/04/16(金) 10:07:08 ID:s85DjPzR0
>>296
>それはあなたの後付けの言い訳。
>従うのは「スピード違反をしたから」だろ?
>小学生でも知ってるメジャーな違反をな。
速度違反で検挙されたんだから当然「スピード違反をしたから」だよ。
目安というには速すぎたって事はスピード違反だよ。当然じゃないか。

>立場上?本心は違うと言いたげだね。
>誰から聞いたのかい?
俺がこのスレで何度も書いてるじゃないか。
誤差のある速度計が車検に通るんだから。
1kmオーバーで検挙しないって事は目安なんだよ。

>これは、例えば50km/h制限の道路で「50km/hで走行しようとして、誤差分超えてしまった」のを容認するためにある。
>制限速度を守ろうとするドライバーのためにな。
目安って事じゃないか。
300155:2010/04/16(金) 10:13:08 ID:s85DjPzR0
>>298
俺は現状の道交法に不満はないから訴える必要は無いんだけど?

>仮に速度規制が緩和されても、目安という主張は消えないんだろうな。
>結局は、ただ単に速度を上げて走りたいだけなんだな。
以前このスレに書き込んだんだけど?
誤差の全くない速度計を全車両に搭載し、
タイヤの摩耗でも誤差が出ないようにする。
1kmでもオーバーすれば見逃さずに検挙する。

これを行えば法定速度は目安じゃ無くなる。
現状は上記の事が行われていないので「目安」と言ってるんだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:18:59 ID:ZQWrR2ESO
>>300
法定速度は、運用上の目安
じゃダメなの?
302155:2010/04/16(金) 10:22:10 ID:s85DjPzR0
>>286
無理して読まなくてもいいんだよ?
>不法行為という言葉の使い方が間違えてる
ああ、それは失礼。
>>288
>よく考えたら、この発言は「人が見ていないところでは違反します」「違反行為と判断がつかない人の前(赤ん坊とか)では違反をします」と
>言っているようなものだなw
よく読め。見て無い所でも守ってるよ。
>それと、煽り運転は周りの人でも違反行為と判断がつくはずなんだがw
俺は人格者じゃないから。
>>289
>運転していて、現実はそうかもしれん。但し、そこに「速度違反」を「意識」しているかどうかだろう。
>所詮、違反する人間の戯言以外にしか聞こえんわな。
現実がそうなんだから。理想論だけでは何も出来ないよ。
現状が目安になっているんだからしょうがない。
303155:2010/04/16(金) 10:24:02 ID:s85DjPzR0
>>301
別にそれでもいいんじゃない?

>>297
制限速度が決まってるのに、制限速度いっぱいで走行できないっておかしくない?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:30:50 ID:ZQWrR2ESO
目安だから、法定速度+数km/hは許容範囲って事でしょ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:32:52 ID:ZQWrR2ESO
許容範囲なんだから、法定速度+数km/hじゃ検挙されないよね。
だから違反じゃないって事でしょ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:36:43 ID:ZQWrR2ESO
>>303
制限速度いっぱいで走らなきゃならない理由も無いんじゃない?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:46:48 ID:ya7g56++0
法律は守っている発言をしているのに「俺は人格者じゃないから」発言か。
うそつきだってことはわかった。

一時停止・信号を守る理由も、個性的だね。
普通は「危険だから」だと思うんだが。
まぁ理由はどうであれ、守っているみたいだから文句はない。

目安と主張していることは理解はできるが、速度違反に気が付いたら速度を落とすくらいの努力はしないと。
速度は落とさす、そのままの速度で進行してるんだろ?
最初から速度を守る気ゼロじゃんか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:48:07 ID:ZQWrR2ESO
>155
速度計に誤差が有ると認識してるなら、誤差を差し引いた速度で走れば良い。

制限速度いっぱいで走りたい。
制限速度+数km/hは違反じゃない。
それじゃ速く走りたいだけの言い訳
と言われても、仕方無いんじゃない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:05:37 ID:ZQWrR2ESO
一連の流れから、目安とは誤差分って事になりますが?
310155:2010/04/16(金) 11:09:42 ID:s85DjPzR0
>>307
面倒くさいなぁ、いちいち説明しないといけないの?
>普通は「危険だから」だと思うんだが。
それは見通しの悪い場所とか、交通量の多い場所だろ?
普通、無視する場合は見通しがよく、車両が接近していないのが分る場所でするんじゃないの?
そんな場所でも俺は無視をしないよって言ってるの。

>まぁ理由はどうであれ、守っているみたいだから文句はない。
だったら文句言わないでね。

>目安と主張していることは理解はできるが、速度違反に気が付いたら速度を落とすくらいの努力はしないと。
>速度は落とさす、そのままの速度で進行してるんだろ?
取り締まられる程度の速度になったら落としてるんだよ。目安だから。

>最初から速度を守る気ゼロじゃんか。
ゼロなら80kmや100kmくらい出すんじゃない?
俺はそこまでは出さないと言ってるの。

君は程度ってものを知らないのか?
311155:2010/04/16(金) 11:18:24 ID:s85DjPzR0
>>308
>速度計に誤差が有ると認識してるなら、誤差を差し引いた速度で走れば良い。
すべての車両が車載速度計と実際の速度でどの程度の誤差があるのか分るんならね。
でも俺の主張は、誤差の分もあるけど、取り締まりを始める速度までってのもあるんだよ?
取り締まるんなら1kmから取り締まればいい。中途半端な速度で取り締まるから俺にこんなに適当な事を言われるんだよ。

>制限速度いっぱいで走りたい。
>制限速度+数km/hは違反じゃない。
>それじゃ速く走りたいだけの言い訳
>と言われても、仕方無いんじゃない?
それは君の主観なだけ。俺はそう思わない。
312155:2010/04/16(金) 11:20:28 ID:s85DjPzR0
>>309
今日の人達はまだ誤差分の事しか持ち出してこないから。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:34:15 ID:H9qjV+++0
>>302
>現実がそうなんだから。理想論だけでは何も出来ないよ。
>現状が目安になっているんだからしょうがない。
現実がそうでも、「意識」の問題だっていっているんだけれどな?
「目安」だから、「速度違反」していい、だから、27条の通りに譲れ…
という意味にしか取れないんだよ、もう中学生君の文章は。

因みに、そのほかの法は守るって当たり前だよ、もう中学生君。

314155:2010/04/16(金) 11:36:58 ID:s85DjPzR0
>>307
>法律は守っている発言をしているのに「俺は人格者じゃないから」発言か。
>うそつきだってことはわかった。
君にはONとOFFしか無いのか?
君の考え方なら、速度違反を1度でもしたら、道交法は全て守っていないって事になるんだね?

君は俺のレスに毎回反応しているが、それはやられたらやり返すって事じゃないの?
俺は煽られたら煽り返している。つまり、やっている事は一緒なんだよ。
君の考え方なら、君も法律違反をする素質はあるよ。運転しない方がいいんじゃない?

>普通は「危険だから」だと思うんだが。
危険じゃ無ければ無視していいの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:37:42 ID:ZQWrR2ESO
>155
あなたが普段から、法定速度を目安に走行してるのは良くわかりました。
あなたにとっては、法定速度は目安なんですよね?
個人の考えですし、それに異論を挟むつもりはありません。

しかし、あなたが法律じゃないですよね?
法定速度→法律で定めた速度
これが曖昧でも良いと思いますか?
316155:2010/04/16(金) 11:43:07 ID:s85DjPzR0
>>313
>現実がそうでも、「意識」の問題だっていっているんだけれどな?
ならば、そう意識するように皆を啓蒙していけばいいじゃない。
俺一人納得させる事も出来ない稚拙な方法で。

>因みに、そのほかの法は守るって当たり前だよ、もう中学生君。
それは当然だよ。

あと、この場合は「もう中学生」じゃなくて「まだ中学生」の方がいいんじゃない?日本語的に。
317155:2010/04/16(金) 11:45:55 ID:s85DjPzR0
>>315
>法定速度→法律で定めた速度
>これが曖昧でも良いと思いますか?
実際曖昧になっているんだから。
曖昧ではよくないのなら。

誤差の全くない速度計を全車両に搭載し、
タイヤの摩耗でも誤差が出ないようにする。
1kmでもオーバーすれば見逃さずに検挙する。

これを行えばいい。
出来ない限り曖昧だよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:50:36 ID:ya7g56++0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F

もう中学生
芸人の名前を借りているだけだろ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:51:46 ID:ya7g56++0
さて、俺は出かけてくるかな。
このスレがどうなっているのか楽しみだ。
釣り宣言はやめてくれよなw
320155:2010/04/16(金) 11:57:32 ID:s85DjPzR0
>>318
そんなダンボールでいろいろ作る芸人なんて知らないよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:01:35 ID:pTXlCP+o0
スピードオーバーの基準って
制限速度+○km/hってなっていない?
曖昧じゃないだろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:06:34 ID:eua2zQuU0
純正スピードメーター読みで、
制限速度+10ピッタリのスピードで、
延々と白バイの前を走った事があるけど、
捕まらなかったよ。

後続車にベタ付けされる事もないし、
ある意味、最強の護衛だな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:07:54 ID:ZQWrR2ESO
>>317
誤差の無い速度計なんて不可能なのは、あなたも判ってますよね。
だから警察も、法定速度を目安に取り締まりをしている。
法定速度を目安に走行してるあなたと同じスタンスだから検挙されないんですよね?

あなたや警察にとって法定速度が目安だとしても、
「制限速度50km/h位」じゃ問題有りませんか?
「50km/h位だから55km/h迄は法定速度内だろう。
誤差も5km/h位有るから、足して60km/h迄は捕まらない」
そんな事は有りませんよね。

また、
制限速度50km/hの道を65km/hで走行中に捕まったとしたら、
法定速度は目安だから、55km/h迄は違反じゃない。
55km/hからが違反だから10km/h超過だという論理が成り立ってしまいますよ。
(目安を5km/hと仮定した場合ね)
現実には15km/hオーバーで検挙されますよね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:20:50 ID:ZQWrR2ESO
>>319
釣り逃げとも敗走とも言いませんよ。
あなたにも「都合」ってもんが有るでしょうから。

ただ、これだけ主張をしてる以上
近時中に反論してもらわないと・・・
325155:2010/04/16(金) 12:27:41 ID:s85DjPzR0
>誤差の無い速度計なんて不可能なのは、あなたも判ってますよね。
誤差のある速度計しか搭載出来ないのに、1kmでもオーバーするなというんですか?
それも不可能な話ですよね。あなたも判るでしょ?

法定速度自体は道交法に明記されてるんだから、確定してますよ。
でも、上記のとおり1kmの誤差も無く確実に守る事は不可能なんだと何度も言ってるんです。

>制限速度50km/hの道を65km/hで走行中に捕まったとしたら、
>法定速度は目安だから、55km/h迄は違反じゃない。
>55km/hからが違反だから10km/h超過だという論理が成り立ってしまいますよ。
制限速度自体は決まってるから、15kmオーバーだよ。
でも、どうして5kmまでならいいと判断したんですか?
目安ってのは曖昧なんだから、1kmまでかもしれないし、5kmかも知れないあるいは15kmまでかもしれない。
ハッキリと確定出来ないから目安なんです。
ただ、いくらでもいいって訳じゃないよ。程度ってものがあるから。
地域差や、道路の性格で変わると思ってるよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:37:07 ID:Gq7KI21VO
>>299
>速度違反で検挙されたんだから当然「スピード違反をしたから」だよ。
>目安というには速すぎたって事はスピード違反だよ。当然じゃないか。
目安は関係ないよ。
「あと2km/h速度落としてたら捕まらなかったかも…惜しい」
これも後付けの言い訳ね。

>誤差のある速度計が車検に通るんだから。
>1kmオーバーで検挙しないって事は目安なんだよ。
質問の意図とは違うかな。
「警察が目安で検挙してると誰(関係者)から聞いたのかい?」だよ。
あなたがメーター誤差を知ってても、あなたは制限速度を守ろうとするべき。

メーター誤差を考慮する。
一定区画・一定速度の「確実な証拠」を確認する。
以上の理由から、警察は+1km/hなんかでは検挙しない。
目安といういい加減な感覚ではないよ。

目安はあなたの思い込みだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:41:44 ID:s85DjPzR0
法定速度は道交法により定められている。
ただし、法定速度で走行していたら1kmでも超過せずに走行する事は不可能である。
道交法を守ろうとするならば法定速度で走行する事は不可能となる。
しかし、実際は大多数の人がは法定速度上限付近で走行しており、当然数kmの超過も行っている。
それを警察が取り締まっているかと言えば取り締まっていない。黙認している。
警察は法を守らせるのが仕事なんだから、速度超過を現認したなら、黙認する事は出来ない。
黙認しているのだから、速度違反ではない。
よって、制限・法定速度は目安である。
328155:2010/04/16(金) 12:48:43 ID:s85DjPzR0
>>236
>目安は関係ないよ。
目安だよ。

>「警察が目安で検挙してると誰(関係者)から聞いたのかい?」だよ。
警察が組織の見解として目安でいいとは言わない。
法律を守らせる立場なのだから、法を緩めるような事を言えるはずが無い。
しかし、警察の実際の行動(1kmオーバーからは検挙しない)を見れば目安であるという事が自ずと理解出来る。

>一定区画・一定速度の「確実な証拠」を確認する。
>以上の理由から、警察は+1km/hなんかでは検挙しない。
>目安といういい加減な感覚ではないよ。
速度違反を立証出来ないんでしょ?
検挙しないじゃなく出来ないの。
そのくらい曖昧なんだから目安なんだよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:26:13 ID:ZQWrR2ESO
>>325
5km/hは仮定と書きましたが・・・
ちゃんと読みました?

制限速度50km/hの道路を65km/hで走ったら、何km/h超過ですか?
当然、15km/hですよね?
何を基準に15km/h?
制限速度ですよね?
検挙された人には目安じゃ困りますよね?

制限速度をはっきり決めてないと、何km/hオーバーかも曖昧になりますよね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:37:49 ID:uECMS4FTP
道交法は厳格に守るべき性格の法律ではない
何故かといえば、第1条の目的こそが肝要だからだ

走り慣れている道ならばそうでもないかも知れないが、初めて通る道などでは
注意すべきは安全の確保であって、前方・周辺の交通状況である

厳格に守らせて、速度への注意が過度になり、安全確認がおろそかになるのは本末転倒
制限速度ちょうどと+5km/hとで危険度が大きく変わらない状況で
厳格な取り締まりをする意味は薄い
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:47:50 ID:ZQWrR2ESO
制限速度ちょうどで走らなきゃならないの?
違うよね?
制限速度50km/hの道路を40km/hで走っても検挙はされない。
メーターに誤差が有ろうが、タイヤが減ってようが
車検に通る車なら、制限速度を1km/hも超えずに走行可能です。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 14:28:00 ID:uECMS4FTP
>>331
制限速度ちょうどとかで走りたい訳じゃない
大体まっすぐで平らな道でもなければ速度が上下するのは当たり前でしょ
ある程度のブレは許容する方がいいんじゃないの?

50km/h制限を全員40km/hで走る国とか、気持ち悪いわw

俺は逆に制限速度とか全部撤廃しちゃえばいいと思う時もある
各々が全ての条件を自分で判断するようにして、事故は厳罰。
意外と流れは遅くなるんじゃないかと思うが…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 15:01:35 ID:FPgbug9kO
>>331
50kmのところを延々と40kmで走行すれば、後ろからきた50kmの車に譲らなければならないよ。
それをしなければ第27条2項に引っかかってくる。

もちろんスレ違いはわかってるけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 15:59:16 ID:ZQWrR2ESO
>>332>>333
もっともな意見だが・・・

流れを読んでくれ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 16:41:22 ID:H9qjV+++0
>>316
>ならば、そう意識するように皆を啓蒙していけばいいじゃない。
>俺一人納得させる事も出来ない稚拙な方法で。
もう中学生君の「安全運転に対する意識」っていうのはその程度だよね。
流れであって、速度超過が現実なものであったとしても、
その行為は法律上の「違法行為」であることには間違いないのだから。
「検挙されない=違法行為でない」なんて考えているようではね…。

因みに、法27条の違法行為も「検挙例がない=違法行為ではない」になるよ。
336155:2010/04/16(金) 17:03:11 ID:s85DjPzR0
>>335
>もう中学生君の「安全運転に対する意識」っていうのはその程度だよね。
どうしていきなり「安全に対しての意識」なんて出てくるの?今までそんな話をした?
俺は安全に対しては人並み程度には気を付けているつもりだよ。だから俺は今まで無事故だし
ゴールド免許なんだよ。決して運がいいだけじゃ無い。
速度は目安だと考えていたら。その人は必ず道交法は何も守らない、安全意識は全く無いになるの?
君はONとOFFしかないの?

>因みに、法27条の違法行為も「検挙例がない=違法行為ではない」になるよ。
それは、君が俺の考え方に同意した時の話だよね?
君が俺の話に同意しないのならば、上記の事項は違法行為なんだろ?
337155:2010/04/16(金) 17:30:21 ID:s85DjPzR0
>>329
>5km/hは仮定と書きましたが・・・
>ちゃんと読みました?
ああ、ちゃんと書いてたね。失礼。

>検挙された人には目安じゃ困りますよね?
君とは考え方が違うんだね。
15kmオーバーで検挙されたら15kmオーバーだよ。

でもね、検挙されない速度で走行すればいいんだよ。
15kmで検挙されるような道ならそれ以下で走ればいいんだから。
検挙されない程度の速度を目安って言ってるの。何回も書いてるでしょ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:35:15 ID:pTXlCP+o0
>>337
検挙されないと分からないから、
検挙されない速度で走るのは無理
339155:2010/04/16(金) 17:41:03 ID:s85DjPzR0
>>338
検挙されるのは速度違反だから、
法定速度を目安にして、周囲の「流れ」を参考にすればまず大丈夫。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:48:50 ID:pTXlCP+o0
でも、それって検挙されないための目安であって、
制限速度本来の目的である、安全の目安ではないよね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:51:57 ID:H9qjV+++0
>>336
>俺は安全に対しては人並み程度には気を付けているつもりだよ。だから俺は今まで無事故だし
>ゴールド免許なんだよ。決して運がいいだけじゃ無い。
「無事故=安全運転」だと思っているのなら、その程度。まして、「人並み程度」の「人並み」という「目安」が、
「安全に対する低い意識」だよ。
俺がいうのは、「流れというものがあったとしても、制限速度以上の速度をだしているという意識」だよ。
「速度の目安」とは、「制限速度」だよ。
法律とはハッキリしている。「制限速度違反は立派な違反」だ。

>それは、君が俺の考え方に同意した時の話だよね?
>君が俺の話に同意しないのならば、上記の事項は違法行為なんだろ?
法律である以上、「検挙例がない=違反でない」という考えは一切もっていないさ。
「最高速度が低い車両は譲るべき」と考えている。
その「最高速度」の「目安」は自分のクルマのメーターでしかないが。
勿論、前を走行している車両が、自分のクルマのメーターで「最高速度付近」であれば、
何もアクション起こさないよ。
342155:2010/04/16(金) 17:54:35 ID:s85DjPzR0
>>340
検挙されるのは安全ではないから、
検挙せずに黙認するのはそれでも安全だから。
警察は安全でない速度で走行している車両を現認したら、黙認したらいけないでしょ?
黙認するってことは、最低限の安全は確保されていると判断しているから。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:59:16 ID:pTXlCP+o0
>>342
検挙されないのは、違反していることを証明出来ないからではなかった?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:06:36 ID:ZQWrR2ESO
>>340が良い事をいったな。

制限速度を目安に走ってても、検挙されない保証はないよな。
制限速度を厳格に捉え、メーター通りに走っていれば検挙される心配は無い。

制限速度を目安に走行してる>155は、たまたま検挙されないだけ?
そんな偶然まで目安と云うのか?

捕まらなければ目安。
捕まれば厳格に。
それは「法の元の平等」の原則に反するな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:27:30 ID:s85DjPzR0
>>343
>検挙されないのは、違反していることを証明出来ないからではなかった?
それもあると思うよ。
証明できない程度の違反。と最低限の安全を確保している。
相反する事じゃないと思うよ。

>>344
>捕まらなければ目安。
>捕まれば厳格に。
>それは「法の元の平等」の原則に反するな。
そんな事を言ってたら、
制限速度+10kmで走行していても俺は検挙されなかったが、
+7km程度で検挙された人もいるみたいじゃない。
そんなのは俺のせいじゃない。検挙した警察に言えよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:35:31 ID:Gq7KI21VO
>>328
>警察が組織の見解として目安でいいとは言わない。
>法律を守らせる立場なのだから、法を緩めるような事を言えるはずが無い。
「言わない」「言えるはずが無い」…で、あなたの解釈以下になるのか。

>しかし、警察の実際の行動(1kmオーバーからは検挙しない)を見れば目安であるという事が自ずと理解出来る。
「そうは言わないけど、警察すら“目安程度”にしか思ってない」かい?
それが「思い込み・曲解」だと言ってる。

>速度違反を立証出来ないんでしょ?
>検挙しないじゃなく出来ないの。
>そのくらい曖昧なんだから目安なんだよ。
目安と言うほど「大雑把でおおらか」な感覚で検挙してると?
警察の検挙は違うだろ。
証拠不十分での検挙。
これを防止するのが「だいたいの感覚で検挙すること」かい?

繰り返すよ。
あなたが「目安だと曲解してるだけ」だよ。
自白剤を使っても、警察が制限速度は目安なんて言わないよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:44:16 ID:ZQWrR2ESO
なんかもうめんどくさくなったなぁ

>155は勝手に目安にしてればイイよ
法律で定めた制限速度が、目安なんて曖昧なものだと言うんだろ?
そんな司法制度を無視してる奴と議論しても無駄だよな。

いまさら気付いた自分が恥ずかしいよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:58:52 ID:Gq7KI21VO
どっちにしろ結論は決まってる。
目安だと思い込んで走ってもいいが、他車に追いついたなら行動は2択。

「追い越し」か「追走」

目安と思って速度超過してる車が、他車を邪魔扱いしていい理由はない。
目安に「速度の高い車両が優先」の意味はない。

目安を「幅の広さ」だと言いたいなら、40km/h走行も「50km/hと同じ」だしな。
まぁ、その程度の差でイラついてる人なんかいないか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:00:16 ID:ZQWrR2ESO
とある住宅街の交差点。
差し掛かると信号が黄色に。
交差点までの距離、路面状況、追走車などの状況から、そのまま通過しました。
そんな運転を続けてますが、捕まった事は有りません。
信号は目安です。

まぁ>155の理論から言えばそんな所か?
あ、レスは要らないよ。
君の理論から考察したまでだから。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:41:09 ID:1V2qSOb50
543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:57:30 ID:ya7g56++0
目安と主張したい気持ちはわかるんだよね。
たださ、違反は違反なわけだ。
それを「目安だから」「警察に捕まってないから」とい理由で適法になるわけない。
違反しているという意識を持ってもらいたいものだね。

煽り運転も、捕まってないから違法行為にはならないんだろ?
だからゴールドなわけだ。
安全に気をつけている人は、煽り運転なんかしない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 06:39:37 ID:c1Q9fM8oO
目安にしてるって事は、メーター読みで制限速度+数km/hは出しても良いって事だろ?
それって、明らかに速度超過を認識してんじゃん。

メーターが不正確だとしても、
メーター読みで制限速度超過しないで走れば良いんでないの?
捕まるか捕まらないかなんて結果でしかないだろ。
制限速度を守る気が有るか無いかの問題だろ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 06:59:07 ID:gQPb3XPR0
確信的に飛ばすのはアウトだが、過失で超えるのは仕方ないってことでしょ?10キロくらいまで。
捕まる奴は絶対に超過しているという認識の奴だけだ。
354155:2010/04/17(土) 07:13:34 ID:LpVWVF5z0
>>346
>目安と言うほど「大雑把でおおらか」な感覚で検挙してると?
>警察の検挙は違うだろ。
俺は警察が、取り締まりという行為を「目安で行っている」と言ってるんじゃない
よ。
制限速度と、警察が取り締まりを行う速度に開きがあることを言ってるの。
61kmは速度超過だ。しかし警察が「仮に」69kmから取締りを行っていたとする
と、
61kmから68kmは速度超過だが取り締まりの対象になっていない事になる。
この場合、結果的に68kmで走行しても検挙されないよね?つまり、法定速度は目安
となっている。
目安でないのなら、61kmで検挙するはずだよ。

>>347
制限速度が決まっているのは同意してるよ。昨日から言ってるじゃないか。よく読め
よ。読解力無いのか?
制限速度は決まっているが、実際の運用では目安としかなっていないと言っているん
だよ。

>いまさら気付いた自分が恥ずかしいよ。
俺の言い分を無視して、自分のいいように判断して、勝手に自己嫌悪かい?
355155:2010/04/17(土) 07:14:38 ID:LpVWVF5z0
俺は、違法か違法でないかを言ってるんじゃない。
目安か目安でないかを言ってるの。
速度については目安でしか運用してないじゃないか。

速度超過が違法かどうかなんて違法に決まってるよ。
ただし、信号無視や一時停止、それと速度超過を比べた時、
信号無視や一時停止は誰がどう見ても違法なのは判るよ。信号を無視している、停止
していないのがね。
それに対して、速度超過は?法定速度を目安に走行していた時、65kmで走行してい
るって一目で区別できるの?
出来るわけ無いじゃない。
警察だって、信号無視や一時停止は黙認なんかしないよ。一目で判るんだから。
でも、速度超過だけはなぜ1kmオーバーでは検挙しないの?
俺は何度も言ってるじゃない。理解できないの?目安だからだよ。
80kmや100kmだったら検挙するよね?それは目安以上に出しているから。程度を
超えているから。

>>351
>安全に気をつけている人は、煽り運転なんかしない。
俺は、いきなり他人に煽り運転をしているとは言ってないよ。
俺を煽る車両に対してだけだよ。

なぜ君達はいつもこうなの?
煽られたら煽り返す人は安全には全く気をつけないのか?
速度は目安だと考えている人は道交法を全て無視しているのか?
人間なんて矛盾があって当たり前だよ。
それとも君達は自分の考えは絶対に矛盾がないと思ってるの?
君達はONとOFF,YESorNO、ゼロか全てか、程度って考えも無いのか?
中くらいとか、中途半端とか全く無いの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 07:24:07 ID:c1Q9fM8oO
>155
あんた、制限速度+数km/hは違反じゃないから目安だって言ったじゃん。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:28:51 ID:L/YCqStZ0
>>君達はONとOFF,YESorNO、ゼロか全てか、
こう勝手に考えているのは155だな。

>>俺は、いきなり他人に煽り運転をしているとは言ってないよ。 俺を煽る車両に対してだけだよ。
危険運転乙。安全配慮に欠けているね。運転しないほうがいいよ。危険だからさ。

>>煽られたら煽り返す人は安全には全く気をつけないのか? 速度は目安だと考えている人は道交法を全て無視しているのか?
「全く」という言葉を勝手につけているのは155

>>それとも君達は自分の考えは絶対に矛盾がないと思ってるの?
矛盾発言する可能性があることを認めるのですね。
ありがとうございます。

1キロオーバーでも捕まえないのは、目安だからではなく、あまりに速度違反する人が多くて対応できないから。
だから、その中でも悪質なものを取り締まるしかないのが現状。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:30:44 ID:AgiksLLPO
指定した法定速度に無理がある面もあるから、バイパスの夜間法定速度引き上げなんて話もあるわけで。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:35:07 ID:L/YCqStZ0
155の特徴

・「全く」「絶対」のような完全性を表すような言葉を勝手に付け加える
・他人には「読解力無いの?」発言をする。>>337を見れば、それが愚かな発言なことはよくわかる。
・煽られて、煽り返す行為は安全運転の域に入っていると考える
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:36:56 ID:OxYbcpu+0
>>355

>>163 155 2010/04/13(火) 23:03:07 ID:gS7cIcE50
>>160
>>ただドライバーに、その1km/hの判断を求めるのは無理だから、
>>数km/hの速度超過は容認してる。
>容認しているという事は、出してもいいという事。イコール目安だという事。
>検挙の基準が、法定速度を目安にしてるんだよ。
>自分で法定速度は目安だって言ってるじゃないか

『容認しているということは、出してもいいという事。』この文言をどのように解釈すれば、
『速度超過が違法かどうかなんて違法に決まってるよ。』この文言と矛盾しなくなるのかね?

パトカーや白バイには「速度測定機」が付いているよ。5km/hの取締を行おうと思えば行えるよ。
君だって知っていることだろう。

君がまだ、『制限速度を「基準」にして、クルマの速度メーターを「目安」に流れに沿って走行する。』
という言い方をしてたなら、少なくとも俺は同意したであろうが、如何にも、『制限速度は目安』という
意味の文言なものだから、反感を買う。

オービスは、「制限速度から30km/hから50km/hを加えた速度」で作動する設定になっている。
これも、『制限速度を「基準」にして、クルマの速度メーターを「目安」に流れに沿って走行する。』
ことを意識しているなら作動はしない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:54:40 ID:c1Q9fM8oO
>155
もう諦めな。

制限速度+1km/hは間違いなく違反なんだよ。
既に、一連の発言が矛盾してるんだし。
自分でも気付いてるんだろ?
引っ込みがつかないのも解るけど、
大人なら引き際が肝心。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:56:40 ID:aWcFz+if0
勝手に「ぼくのかんがえたあんぜんうんてん」とかいう勝手な基準で法律を破るなよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:56:00 ID:CSB0jo1W0
>>361
そもそも、155の日本語能力が足りないのが原因なんだが、
ちみも間違えてるよ。

一般用語としての違反の場合
>制限速度+1km/hは間違いなく違反なんだよ。
は正しいけど、

交通違反とした場合は
超えただけでは交通違反の要件を満たしていない。
だからちみ、間違えてるよ。

そういうことをうだうだと3日も4日もやってんだよ。
釣られてるのは、ちみだってことに気づけないかなぁ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:05:14 ID:aWcFz+if0
1kmどころか0.1kmでも超えたら違反で終わりだろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:11:58 ID:CSB0jo1W0
>>364
違反の構成要件を満たしていない。
したがって違法かどうかは不明。

という言い方もできる。

そもそも違法性の阻却事由があれば、違反ではない。
ちなみに、行政処分を受け入れるかどうかは、任意。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:20:26 ID:CSB0jo1W0
>>365
間違えてるぜ>俺

×そもそも違法性の阻却事由があれば、違反ではない。
○そもそも違法性の阻却事由があれば、違法ではない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:25:16 ID:aWcFz+if0
どう考えても構成要件を満たしているだろうが
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:28:13 ID:CSB0jo1W0
>>367
満たしてない。

そもそも、構成要件なんていろんな諸説があるんだから
そんなに単純でもない。

勉強してからものを言え。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:32:28 ID:aWcFz+if0
>>368
じゃああんたはどうしてそんな単純でないものを満たしていないと言い切れるのか言って見ろよw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:34:12 ID:CSB0jo1W0
>>369
違反は、犯罪でないから構成要件は一切満たさない。
違反を受け入れるかどうかは、行為者の「任意」だよ。
犯罪ではないから、構成要件は一切満たされない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:38:04 ID:CSB0jo1W0
逆に質問だ。

おまえが満たす、と主張した構成要件とは具体的に何?
>>364は、違法性阻却事由があるとも無いとも書いていないよね。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:40:32 ID:aWcFz+if0
>>370
行政処分を受けなければ刑事罰を受ける行為が犯罪じゃないというのか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:41:39 ID:aWcFz+if0
つーかそもそも勝手な理由で速度超過しても良いなら勝手な理由で制限速度以下で走ってもいいよな?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:42:49 ID:CSB0jo1W0
>>372
■お前の1つ目のアフォ内容

犯罪かどうかを誰が決めるのよ。
警察官か?
行為者か?

そりゃアフォだろ。

■お前の2つ目のアフォ内容
送検されたら犯罪なのか?

そりゃ、アフォだろ。

■お前の3つ目のアフォ内容
結局構成要件ってわかってないじゃん。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:50:03 ID:CSB0jo1W0
>>373
犯罪の構成要件と、遵法をごっちゃにしない。

違反
違法
犯罪
有罪

がきちんと区別できていないから、理解できないんだよ。

犯罪にならないから違法なことをやってよいかどうかは別の問題。
馬鹿に分かりやすく言うと、俺は「犯罪にはならないだろ?」って言っているだけだよ。

速度超過も軽微であれば犯罪にはならない、
という日本の仕組みがある、ってことだよ。


あ〜〜
釣りに馬鹿が引っかかるから3日も4日も揉めるんだな。
376155:2010/04/17(土) 12:04:13 ID:LpVWVF5z0
>>361
>もう諦めな。
諦めるのは君たちの方だよ。
制限速度を1kmオーバーしたら違反だと言うのは俺も一応同意してるんだって何度も言ってるじゃないか。
それでも、実際の道路上で1kmオーバーで走行したら検挙されるか?と言えば検挙されないんだよ。
という事は目安で運用されているって事。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:05:54 ID:11qmOCRj0
どっちかにまともな人間がいればこんなに長くならないのにな
全員バカだとスレが伸びるだけで何も話が前に進まない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:09:13 ID:CSB0jo1W0
>>376
そもそもの始まりは、お前が馬鹿なのが原因なんだわ。
少しは自覚しろ、
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:14:24 ID:CSB0jo1W0
>>376
>制限速度を1kmオーバーしたら違反だ
違反じゃなくて違法な。

って


あ〜〜〜
1個1個修正してたんじゃきりが無い。
どっちも、馬鹿なんだから、きちんと勉強してから議論に望め、
な。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:18:50 ID:CSB0jo1W0
>>376
あ、思い出した。

>155
不法行為と
違法行為って
全く異なる次元の全く異なる内容だからな。
先日俺が指摘してやったが、
きちんと勉強したか?
381155:2010/04/17(土) 12:26:02 ID:LpVWVF5z0
>>380
細かい事はいいんだよ。目安なんだし。



                          人間だもの。

俺は制限速度は目安だと主張してるだけ。
別に80kmや100kmで走行する事を容認しろなんていってない。
道交法を無視していいとも言って無い。


>きちんと勉強したか?
あぁ、まだ調べて無かったよ。ちょっとググッてくる。
382155:2010/04/17(土) 12:39:19 ID:LpVWVF5z0
>>356
>あんた、制限速度+数km/hは違反じゃないから目安だって言ったじゃん。
検挙されない限り違反にはならないと言ってたけど、君たちがあまりにも煩いので表現を変えただけ。

>>360
>『容認しているということは、出してもいいという事。』この文言をどのように解釈すれば、
>『速度超過が違法かどうかなんて違法に決まってるよ。』この文言と矛盾しなくなるのかね?
普通に解釈すれば矛盾しないけど?

>>362
>勝手に「ぼくのかんがえたあんぜんうんてん」
自己紹介ですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:44:09 ID:L/YCqStZ0
結論が仮に目安になったら、どうなるわけ?
384155:2010/04/17(土) 12:46:00 ID:LpVWVF5z0
>>357
>こう勝手に考えているのは155だな。
君たちのレスを読む限りそう考えているとしか思えないよ。

>危険運転乙。安全配慮に欠けているね。運転しないほうがいいよ。危険だからさ。
最初に危険運転を仕掛けて来た車両に対して行っているだけ。他者に迷惑がかからない様にやってるんだよ。
そんな事までわざわざ説明しないと君は理解できないの?

>「全く」という言葉を勝手につけているのは155
君たちのレスを読むと「全く」が付いてるとしか思えない。

>矛盾発言する可能性があることを認めるのですね。
>ありがとうございます。
あなたには矛盾は無いんですね?うらやましいです。単純な人生なんですね。

>1キロオーバーでも捕まえないのは、目安だからではなく、あまりに速度違反する人が多くて対応できないから。
>だから、その中でも悪質なものを取り締まるしかないのが現状。
つまり、目安にしかなっていないという事。自分でも判ってるじゃん。
385155:2010/04/17(土) 12:49:23 ID:LpVWVF5z0
ちょっと訂正。
>>382
>検挙されない限り違反にはならない

検挙されて、本人が同意しない限り違反にはならない
に訂正しますね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:57:00 ID:L/YCqStZ0
煽り運転が安全運転の域内と考えている時点で頭がおかしい。

矛盾発言はもうやめてくれよなw
安全に気を配っている人間は、煽り運転なんかしないんだよww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:58:32 ID:c1Q9fM8oO
>>376
>制限速度を1kmオーバーしたら違反だと言うのは俺も一応同意してるんだって何度も言ってるじゃないか。
なんか主張に一貫性がないな。
1km/hオーバーじゃ検挙されないから違反じゃないって言わなかった?
違反なら捕まえろとまで言ったよねぇ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:58:53 ID:CSB0jo1W0
>>385
学習能力はゼロではないようだな。

そ、いうこと。
389155:2010/04/17(土) 12:59:39 ID:LpVWVF5z0
>>386
君も本当に変わってるね。
普段から煽ってるんじゃないよ。
煽られた時に煽り返すだけ
君が俺に反応しているのと一緒
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:18:39 ID:L/YCqStZ0
>>389
煽り返すのは煽り運転にはならないんだw
都合いいね。
煽り返すのは安全運転の域内とでも?w
391サービスマン2:2010/04/17(土) 13:46:21 ID:lUC/Z8dpP
殴り返すのは殴った事にはならない

これ名言w
392サービスマン2:2010/04/17(土) 14:00:02 ID:lUC/Z8dpP
不法
違法
違反
犯罪
有罪

いちいちそんなこと考えて運転してたら追突しそう

マイ目安なんて偉そうに主張する内容でもないな

ひっそりとやるべき事柄
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:34:09 ID:Dz/5NPe+0
一般道じゃ周りに合わせてるだけでスピードメーターなんて全く見ないな。

まぁ多分10km/hオーバーとかその辺だろうな、せいぜい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:58:33 ID:c1Q9fM8oO
>155
早く>387の返答してくれよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 15:03:04 ID:va2S6Yc7O
>>392
頭悪いから考えなならんのんちゃう?

てか
不法と
不法行為て
根本的に違うもんだぞ

日本では刑事に不法行為は適応せんしな
不法行為は民事上の話だ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 15:24:52 ID:c1Q9fM8oO
車板なんだから、ニュアンスで良いんでない?

397サービスマン2:2010/04/17(土) 15:46:19 ID:lUC/Z8dpP
>>395
…で?
君の主張はどこに書いてあるんですかね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 16:19:24 ID:va2S6Yc7O
>397
間違いを教えてあげたらありがとうもなく
君の主張は?ときた



そうだなぁ
俺の主張はどちらもレベルが低いなぁってところだ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 16:22:35 ID:L/YCqStZ0
では、レベルが高いところを一つお見せください。
できるなら結構ですよw
400サービスマン2:2010/04/17(土) 16:28:57 ID:lUC/Z8dpP
>>398
間違い?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 17:11:24 ID:c1Q9fM8oO
>155何処行った〜?
402155:2010/04/17(土) 18:00:09 ID:LpVWVF5z0
>>387
>1km/hオーバーじゃ検挙されないから違反じゃないって言わなかった?
>違反なら捕まえろとまで言ったよねぇ?
何度も言ってるじゃない。
22条に反している。だけど、実際は、目安になっていると。

君たちは俺のレスの荒さがししかしてないよね?
俺の主張に対しての反論なんてほとんどない。なのに、「目安ではない」だけを連呼する。誰がそんなのに納得するの?
君たちの反論ってほとんど無い。誹謗中傷のみ。

もう一度言うよ。
誤差の全くない速度計を全車両に搭載し、
タイヤの摩耗でも誤差が出ないようにする。
1kmでもオーバーすれば見逃さずに検挙する。
まずはこれを実行できないと目安にしかならない。
403155:2010/04/17(土) 18:02:47 ID:LpVWVF5z0
>>390
>煽り返すのは煽り運転にはならないんだ
煽り返してるんだから煽り運転だよ。当然じゃないか。

あと、俺は今日仕事だったの。
今から自宅に帰るわ。
でも、自宅では一昨日からアクセス規制が掛かってるので、今日も書き込めるか判らない。
書き込めたらまた相手してやるよ。
404155:2010/04/17(土) 18:06:34 ID:LpVWVF5z0
あと一つ。
>>400
お前はうどん食ってろ。

>>388
「検挙されて、本人が同意しない限り違反にはならない 」
は一応以前から言ってたんだよ。彼らは区別がつかないようなので俺も使い分けて無かったけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:05:47 ID:rydY853UO
>>354
>俺は警察が、取り締まりという行為を「目安で行っている」と言ってるんじゃないよ。
>制限速度と、警察が取り締まりを行う速度に開きがあることを言ってるの。
警察の検挙は「目安」では行われてない。
制限速度表示もハッキリ60km/hとされ「目安」ではない。
一体、何が目安か?
繰り返してるが、あなたの思い込みだよね。
「個人的な感想として、目安だと思ってます」
これだよね?目安という事実はない。

>61kmは速度超過だ。しかし警察が「仮に」69kmから取締りを行っていたとすると、
>61kmから68kmは速度超過だが取り締まりの対象になっていない事になる。いえ。仮も何もないよ。
警察は「60km/h以上で確実な速度超過」を対象としているだけ。

>この場合、結果的に68kmで走行しても検挙されないよね?
>つまり、法定速度は目安となっている。
>目安でないのなら、61kmで検挙するはずだよ。
「検挙されないから制限速度は目安」
ハッキリと制限速度は存在してるのにな。
取締りもその制限速度が基準だ。
確実な速度超過だと認識されたら、それは検挙される。
目安という事実は?

繰り返すが、あなたの思い込みだ。
「個人的に、制限速度ピッタリでなくても検挙されないから、制限速度は目安だと思いますた」
それなら何も言わないよ。
それは他人に言う(主張)ことでもないと思うが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:12:55 ID:L/YCqStZ0
煽り運転は危険。
煽り運転をするやつは安全意識なんてないねw
ということで、安全には気を配っていないね。
嘘(矛盾)発言乙でした^^

それにしても155はバカだな。
なぜ叩かれているのか未だに理解できないのか。
さすがに釣りに思えてきたぜ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:22:50 ID:rydY853UO
>>402
>もう一度言うよ。
>誤差の全くない速度計を全車両に搭載し、
>タイヤの摩耗でも誤差が出ないようにする。
>1kmでもオーバーすれば見逃さずに検挙する。
>まずはこれを実行できないと目安にしかならない。

そこまでして欲しいのかい?
そこまでされないと「制限速度なんて数字は、大雑把でいい加減なモノだ!」と言い続けるのかい?
制限速度にイチャモン付けたいだけ?

警察がメーター誤差を考慮してても、制限速度を守ろうとする気持ちぐらいないとな。
そんな連中が検挙を「運が悪かった」と他人事に語る。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:45:31 ID:rydY853UO
やっぱり分からない。

ある車両が走行してる。
自車のメーターで確認しながら「制限速度の60km/h」をキープしていた。
しかし、実際は誤差でわずかにオーバーしていた…。

このような状況を想定して、検挙は行われている。
それが「制限速度なんて目安に過ぎない」って結論になるのか?
一般ドライバーがそれを主張するのか?

公平さを求めて
>もう一度言うよ。
>誤差の全くない速度計を全車両に搭載し、
>タイヤの摩耗でも誤差が出ないようにする。
>1kmでもオーバーすれば見逃さずに検挙する。

これを希望してるの?
目安と言われないためには、コレを実現するしかないと。
409サービスマン2:2010/04/17(土) 19:45:44 ID:lUC/Z8dpP
>>404
木偶(デク)様でしたか。
またのご利用ありがとうございます。

ところで自演にも目安ってあります?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:50:01 ID:L/YCqStZ0
そういうえば、屁理屈クンはどうしたんだ?
こいつと入れ替わりで155が現れたような気がするが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:19:22 ID:Xg8G4YkC0
ID:LpVWVF5z0ってこいつか。

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 03:50:17 ID:BlQxbU+90
疑心暗鬼もいいとこだなw
レベルの違いすら気が付けない
まあレベルが低いんだからレベルの高さなぞ理解できないってことか。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 08:55:04 ID:whJHP+TyP
スレ建てした人はとっくにいないんだろうけど
その立場でやるんなら頑張ってやってこうぜ

いいか?「制限・法定速度はあくまで目安」
その後に続くのは「厳密に守る必要はない」だ
くだらない法律論とかするからダメなんだ
必要かどうかという軸でブレずにいけば
まだまだイケるはずだ。じゃ、頑張れよ
414サービスマン2:2010/04/18(日) 09:07:11 ID:8MZoHlbD0
スレ建てた人はまだいるよw たぶん
このスレの趣旨は変わったが テンプレフォローしていたから

目安と考えるのは勝手だが、法律を無視する立場なら他人をとやかく言わないことだ
必要かどうかという軸で語るならそういう最低限の常識を持てという話
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 09:37:52 ID:BlQxbU+90
>>414
馬鹿チョン君って名前までついているwww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:12:20 ID:sGTOo7zc0
目安と主張する奴って、なんでそこまで主張したがるわけ?
他の人にも速度違反をすすめているわけ?
それとも、自分の速度違反を正当化したいわけ?
そこまで必死に主張する意味が分からない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:55:18 ID:2NPxiyNQ0
>>416
愚民どもに対して、「時は金なり」という思想を徹底して浸透させるため。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:57:39 ID:2NPxiyNQ0
>>417(補足)

>>416
合理的センスののかけらもない、無知なる愚民どもに対して、「時は金なり」という思想を
徹底して浸透させるため。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:58:26 ID:2NPxiyNQ0
>>418(訂正)

>>416
合理的センスのかけらもない無知なる愚民どもに対して、「時は金なり」という思想を
徹底して浸透させるため。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:21:20 ID:sGTOo7zc0
早く法改正を訴えにいくんだ。
訴えにいかないのは、時は金なり思想に反しているぞ。
ここに書き込む暇があるなら、訴えに行け。
時間がもったいない。
じゃ、がんばってw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:25:47 ID:sGTOo7zc0
GTOきたw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:11:39 ID:tPL4L84HO
>この間、一般道での最高速度が80km/hに引き上げが、ようやく
>達成されました。つまり、このシリーズのスレで地道に訴え続けて
>きたことがようやく認められたわけです。
>まさに快挙であり、当スレの存在意義も高まることでしょう。

「一般道路80km/h制限検討」
これが、ここでグダグダやってた成果らしいよ。
まさに脳内革命(笑)。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 14:52:53 ID:2NPxiyNQ0
>>420、>422、>>サービスマン2
下々の者共、乙w
424サービスマン2:2010/04/18(日) 14:54:46 ID:JJJzAEURP
>>415
それはまた別な人かもよ

マイ27条の捏造補佐官ユズレンコ
マイ目安の木偶(デク)ことストロー鈴木

この二人が捏造だの自演だの展開する間にこのスレは私の手によって生まれ変わったのですw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:01:52 ID:sGTOo7zc0
はやく誰かいじめたいぜ
426サービスマン2:2010/04/18(日) 15:01:54 ID:JJJzAEURP
>>423

一つレスするのに三回も書き込まなくちゃならない人って、

>合理的センスのかけらもない
>無知なる愚民ども

にまさしく属してると思うけど

で、そういう人には、

>「時は金なり」という思想を
>徹底して浸透させる

必要があるよね。確かにw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:09:29 ID:whJHP+TyP
>>424
あぁガキみたいなコピペを繰り返して
議論をさせなかったのを「生まれ変わらせた」
というのか。同意しますよ

もう自演ネタ書いてんの君だけだから
428サービスマン2:2010/04/18(日) 15:19:32 ID:JJJzAEURP
頑張れよ

…で結局立ち去れないのねw

君が代わりに反論してくれてもいいですよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:27:18 ID:whJHP+TyP
>>428
いやいや止めときますよw 何日も張り付いてられないと
君は勝手に勝利宣言してそうだからw

ま、せっかくコテハンつけてもらってるんだから
有り難く消させてもらいますね
430サービスマン2:2010/04/18(日) 15:35:07 ID:JJJzAEURP
じゃ、頑張れよw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:11:32 ID:sGTOo7zc0
結局このスレから抜けられないんだろw
おそらく毎日みてるぜw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:34:24 ID:DeXzGHvgO
現在の道路事情に合わせた道路交通法の改正。
ま、その訴えは必要なんだろうけど、
制限速度が目安だなんて話は別問題。

てか問題外。

制限速度とは、法律で定めた物。
その法を目安だなんて言うヤツは、法を軽んじてると言わざるをえない。
そんなヤツに法改正を訴える資格は無い。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 08:15:06 ID:3R7BDg6LP
スピード違反でも安全という認識が増加傾向(アメリカ)
http://www.transtex.jp/gf/show/596

しかし
交通事故死亡者数が過去最低を記録-2008年(アメリカ)
http://www.transtex.jp/gf/show/727

そして
制限速度の引き上げは安全(アメリカ・インディアナ)
http://www.transtex.jp/gf/show/415
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:05:01 ID:sXL3klml0
test
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:05:28 ID:w9kjb1UR0
>>432
「目安」、「制限速度を超過して運転する」、その意味が理解できない?

だったら黙ってろよ!
436155:2010/04/19(月) 12:08:20 ID:sXL3klml0
>>406
>煽り運転をするやつは安全意識なんてないね
そうだよね。最初に俺に対して煽り運転をした奴は確実にそうだと思うよ。
で、俺はそんな安全意識のない奴に対して、同じ事をやり返している。
そんな事をしたら危険なんだよって、自分の身を危険に晒してまで教えてやってるん
だよw
で、君は俺が速度は目安だと言ってることについて、まともな反論ってしたかな?
ただの揚げ足取りしかしてないのかな?

>>405
>警察は「60km/h以上で確実な速度超過」を対象としているだけ。
60km/h以上で確実でない速度超過はどうなるの?
それが目安程度なんだよ。

>確実な速度超過だと認識されたら、それは検挙される。
>目安という事実は?
速度計の誤差の範囲内程度での速度超過でも検挙してますか?
1kmオーバーとか2kmオーバーとかで検挙してますか?

>「個人的に、制限速度ピッタリでなくても検挙されないから、制限速度は目安だと
思いますた」
俺はそれをずっと言っている。でもそれを主張し続けるけどね。主張するのは自由だよ。
437155:2010/04/19(月) 12:09:42 ID:sXL3klml0
>>407
>そこまでされないと「制限速度なんて数字は、大雑把でいい加減なモノだ!」と言
い続けるのかい?
当然だよ。そこまでしないという事は、あくまでも目安なんだよ。
でもね、大雑把でいい加減とまでは言ってないよ。君達は他人の主張を曲解するのが
得意だね。
>>407
>警察がメーター誤差を考慮してても、制限速度を守ろうとする気持ちぐらいないと
な。
メーター誤差をあらかじめ考慮しないと取り締まれないって事は、法定速度ってのは
その程度の物なんだよ。
438155:2010/04/19(月) 12:25:14 ID:sXL3klml0
>>420
>早く法改正を訴えにいくんだ。
俺に限っては現状で不満は無いから法改正を訴える必要は無いんだよ。
目安として守っているがそれで警察に咎められた事は無い。
>>432
>その法を目安だなんて言うヤツは、法を軽んじてると言わざるをえない。
俺は法律は法律として尊重してるよ。軽視なんてとんでもない。
>そんなヤツに法改正を訴える資格は無い。
訴える気は無いけどね。
439155:2010/04/19(月) 12:28:29 ID:sXL3klml0
これが詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
440155:2010/04/19(月) 12:35:10 ID:sXL3klml0
まず、君たちは俺の主張している
「制限・法定速度はあくまで目安」
に対して、反論らしい反論をしていない。

そして君たちは詭弁のガイドラインそのままのレスを俺に返している。

まずは、9、と14、だね。
本題とは関係の無い、煽り運転にのみ固執している者がそうだね。
頭が悪いとか、安全意識が無い、等のレスをするが、俺の主張に対しての反論はあっただろうか?

次に、11、だ。
もう、説明するのも面倒になったのでとりあえずこれだけでレス送信しとくわ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:06:21 ID:DmqUxLpK0
>>440
不法行為は勉強したか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:30:48 ID:TJc+Ct5F0
規則なんだから守ろうとするのは当然、目安とか言ってるのは詭弁
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:58:28 ID:QpsmaTk0O
>155
法定速度が目安だという法的根拠は?

法定速度とは「法で定めた速度」であり、
法を語る上で、最低限の根拠が欠落してる。
444155:2010/04/19(月) 15:08:43 ID:sXL3klml0
>>441
あぁ、wikiなら読んだよ。
>>443
>法定速度が目安だという法的根拠は?
俺は何度も言ってるよ。道交法により法定速度は定められているって。
そんな事じゃなくて、実際の運用において目安になっているって言ってるの。何度も言わせるなよ。

警察がある場所で速度違反の取り締まりをしていました。
そこへ61kmで走行している車両が接近してきました。
警察はその車両を検挙しますか?
法的に云々じゃなくて、実際にどうかと俺は言ってるの。大方において検挙しない。だから目安。
445155:2010/04/19(月) 15:11:42 ID:sXL3klml0
>>442
>規則なんだから守ろうとするのは当然
守ろうとする、しないじゃ無いんだよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 15:21:11 ID:TJc+Ct5F0
警察は61km/hで走行していることを確証出来ないから検挙しないだろうね
で、検挙されないから、規則を守らず違反をするというのですか?
447155:2010/04/19(月) 15:23:38 ID:sXL3klml0
>>446
守らないとか違反をするとか言ってるんじゃない。
目安だと言ってる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 15:34:24 ID:TJc+Ct5F0
法定速度以下が目安ならOK
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:05:38 ID:SS0fWkS80
で、目安だとどうなるわけ?
なんかすごいことでも起きるの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:35:31 ID:3R7BDg6LP
>>446
取り締まりもできないほどの違反で騒いでてもしょうがないだろうに
そもそも全ての法律を厳格に守ることなんてできないんじゃない?
法文から何が違反なのか、疑いなく明白ではないこともあるんだし
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:56:29 ID:SJ6ZQWFE0
ID:sXL3klml0があの有名な自演君ですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:37:20 ID:SS0fWkS80
そうです
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 08:28:52 ID:7aGS2qFn0
>>382
>>『容認しているということは、出してもいいという事。』この文言をどのように解釈すれば、
>>『速度超過が違法かどうかなんて違法に決まってるよ。』この文言と矛盾しなくなるのかね?
>普通に解釈すれば矛盾しないけど?
「容認しているということは、『(速度を)出してもいい』という事。」と記述しているじゃないか。
「出してもいい=違反してもいい」と解釈れても仕方ないのでは?
君はどのような考えで、こんな記述をしたのだ?
私は「どのように解釈すれば」と記述したのに、「普通に」って…。

>>煽り運転をするやつは安全意識なんてないね
>そうだよね。最初に俺に対して煽り運転をした奴は確実にそうだと思うよ。
>で、俺はそんな安全意識のない奴に対して、同じ事をやり返している。
>そんな事をしたら危険なんだよって、自分の身を危険に晒してまで教えてやってるん
>だよw
>で、君は俺が速度は目安だと言ってることについて、まともな反論ってしたかな?
>ただの揚げ足取りしかしてないのかな?
君は同じことをして、「仕返し」という「違法行為」をしているだけに過ぎない。
「身を危険に晒して、教えているだけ」というが、そのような「私刑」を行うこと事態、
幼稚な発想で、「安全運転を意識」しているとは思えない。
もし、「車間不保持」で捕まったら、いうのかい?
「前のクルマに煽られたから仕返しをした。」と。


454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 10:42:52 ID:WZUf2RPT0
完全勝利宣言が最近ないね。
さみしいなぁw
455155:2010/04/20(火) 12:40:54 ID:beNEy2G90
>>453
>君はどのような考えで、こんな記述をしたのだ?
法定速度は道交法により定められている。なので、それを超えて走行してはいけない。
君は、これには同意するんだよね?というか当然だよね。

警察が速度取り締まりを行っている時、法定60kmの道を61kmや、65kmで走行しても検挙されない場合、
警察はこの速度で走行する事を容認している事になる。
「容認」とは、辞書が手元に無いので不正確だが、大体の意味として、
「(本当は)正しくないが、正しい事として認める事」とある。
つまり、警察が現認して、それでも検挙しない(法定速度を超えた)速度は(本当は)道交法に反しているが
反していないとして認めた速度になる。
『容認しているということは、出してもいいという事。』
となる。

>もし、「車間不保持」で捕まったら、いうのかい?
>「前のクルマに煽られたから仕返しをした。」と。
そこは、あまり真面目にレスしなくてもいいんだけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:06:45 ID:7aGS2qFn0
>>455
容認とは、「よいとして認め許すこと。認容。」ということ。

「目安」や「容認」と言っても、その「基準」っていうものがある。
君は最初、その「目安」と言ったとき、その記述をしたかい?
しかも、「速度を出している方が優先。だから、遅い前車は譲れ。」と言わんばかりのレスをした。
法27条に「最高速度という記述がある。」と言われた途端、君は「目安だから、譲るべき。」のような
レスをしているよね?
それに、その速度の「目安」の基準は「クルマの速度メーター」となる。それが、1km/hや2km/hの
誤差があるため、その範囲では「容認」となるだろうが、5km/hの超過は明らかな「誤差」を超えている。

覆面や警邏で回っているお巡りには、10km/hでも捕まらない(ちなみに、子供を乗せていることが明らかな
場合、10km/hの超過でも、検挙されることもあるそうだ。)だろうが、「ねずみ取り」は場所によっては、
5km/h超過でも検挙されることもある。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:09:22 ID:7aGS2qFn0
あ…そうそう。

>>もし、「車間不保持」で捕まったら、いうのかい?
>>「前のクルマに煽られたから仕返しをした。」と。
>そこは、あまり真面目にレスしなくてもいいんだけど。
君は「人並みに安全運転を慣行している」という記述をしている。
「煽り行為」が如何なる理由であれ、「危険な運転」ということは認識しているのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:21:52 ID:WZUf2RPT0
速度違反で捕まる車がいる限り、目安という結論でおわるわけがない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:31:22 ID:Zc55HgzA0
法律なんてのは、判断に困った時に参照する目安と
対立が発生した時に公的に解決するための道具。

法律で決まっているからと、自分で判断することを放棄するのは子供。
正月に子供に御神酒を与えられないような馬鹿は、
あちこちで他人に迷惑掛けてるよ。
460サービスマン2:2010/04/20(火) 14:49:10 ID:mM5Gbs4JP
またよく分からないのが湧いて来たなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:40:53 ID:cdWY9yeAP
>>458
「目安にする」というのは、指定される制限速度を一つの参考指標として
捉えるということであって、いくらでも出していいというのとは違う

判断を誤れば検挙される人もいるだろうが、それは個人の問題で
目安として捉えている人達全員の問題ではない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 16:18:35 ID:oWQh4T2d0
>>455
はああ。
こいつの日本語はねぇ。
直らないのかね・・・

不法行為はきちんと勉強したのかね。

まあ、良い。

警察は、容認なんかしないよ。
検挙漏れだろ。それを容認とは言わない。

まず、日本語を何とかしろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 16:30:47 ID:Zc55HgzA0
実質上、容認されてるだろ。
公では認める発現をすることは不可能だけども、
講演会や交通安全指導の時なんかは、オフレコでいろいろ言うでしょ。

満員バスなんかも定員オーバーで検挙したりしないよね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:03:35 ID:oWQh4T2d0
>>463
はああ。


黙認ならまだしも、
容認じゃ、ないだろ。

日本語勉強しろ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:08:19 ID:Zc55HgzA0
>>464
オフレコでなら認めてるんだから
黙認ではないよ。
466155:2010/04/20(火) 17:55:21 ID:beNEy2G90
>>456
>覆面や警邏で回っているお巡りには、10km/hでも捕まらない(ちなみに、子供を乗せていることが明らかな
>場合、10km/hの超過でも、検挙されることもあるそうだ。)だろうが、「ねずみ取り」は場所によっては、
>5km/h超過でも検挙されることもある。
子供を乗せているかどうかや場所によって、検挙されるされないなんて厳格じゃないって事だよ。
目安なんだよ。

467155:2010/04/20(火) 18:04:08 ID:beNEy2G90

黙認でも容認でもいいんだよ。
速度取り締まりを行っている現場で、61kmや65kmで走行している車両を取り締まっていない。
この現実がある限り、目安であると言いきれるんだから。
>>462
>まず、日本語を何とかしろ。
無理して読まなくてもいいんだよ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:19:17 ID:WZUf2RPT0
で、目安になると何が起こるわけ?
なんかすごいことでも起こるの?
たぶん起こるんでしょ?こんなに目安を主張しているのだから。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:20:37 ID:Zc55HgzA0
>>468
否定するヤツが現れなければ
主張もなくなるんじゃないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:45:50 ID:WZUf2RPT0
>>469
的外れな回答だね。
主張をなくせとは一言も言っていない。
目安ならどうなるんだと聞いているんだよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:24:54 ID:9P01fa4N0
>>436-437
>>「個人的に、制限速度ピッタリでなくても検挙されないから、制限速度は目安だと思いますた」
>俺はそれをずっと言っている。でもそれを主張し続けるけどね。主張するのは自由だよ。
では、主張に「※あくまで個人の感想です」を加えような。
「法定速度を目安程度に走行すること」と法で定めてはないよね?

>60km/h以上で確実でない速度超過はどうなるの?
>それが目安程度なんだよ。
>メーター誤差をあらかじめ考慮しないと取り締まれないって事は、法定速度ってのは
>その程度の物なんだよ。
「目安」「その程度」この繰り返し。
法によって定められた速度を軽んじて、否定するような言い方。それが間違い。

あなたにとって「目安」とはどのような意味合いなのか?
実際の運転にどう反映されるのか?
それは全ドライバーに言えることか?個人的な見解か?
472155:2010/04/20(火) 20:27:55 ID:7OGS7gLG0
>>468
特に何も起こらない。
ただの再確認だよ。
現状が目安で運用されているんだから、何かが変わるわけでもない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:37:37 ID:9P01fa4N0
>>447
>守らないとか違反をするとか言ってるんじゃない。
>目安だと言ってる。
あなたにとって「目安に過ぎない法定速度」はどんな存在?

俺は>>148で「10q/h程度の速度超過」と書いた。
それは「速度超過で違反だが、やってしまうこともある」という意味(まんまだ)。

で、あなたはどのように運転に反映させてるのか?
「目安程度なのだから、超えても構わない(=速度超過してもよい)」に聞こえるが。
それを「事実上、警察も容認」「容認しているということは、出してもいいという事」(>>455)とも言ってるしな。

現実にある法定速度。俺の捉え方とは違いがあるね?
これが「事実として『目安』ということ」になるかい?
繰り返すよ。主張の前に「※あくまで個人の感想です」と加えよう。
通信販売のCMのように。そうじゃないと誤解されるよ。
474155:2010/04/20(火) 20:40:28 ID:7OGS7gLG0
>>471
>「法定速度を目安程度に走行すること」と法で定めてはないよね?
俺は何度もこのスレに書いてるんだよ?目安でしか運用されて無いじゃないかって。
「法で定められてるのか?」なんて聞くなよ。俺の過去レス読めよ。

>法によって定められた速度を軽んじて、否定するような言い方。それが間違い。
言い方が悪いだけ?「目安」って事に反論は無いんだね?

>あなたにとって「目安」とはどのような意味合いなのか?
言葉の通り、大方の基準。80kmや100km出してもいいなんて言ってない。

>実際の運転にどう反映されるのか?
特に無い。現状がすでに目安で運用されている。

>それは全ドライバーに言えることか?個人的な見解か?
全ドライバーに言えること。ただし、全てのドライバーが目安で走行しなければならないなんて言ってない。
目安なんだから。
法定速度を絶対に超過したくないって人なら、その様に運転すればいいじゃない。
475155:2010/04/20(火) 20:51:58 ID:7OGS7gLG0
>>473
>俺は>>148で「10q/h程度の速度超過」と書いた。
>それは「速度超過で違反だが、やってしまうこともある」という意味(まんまだ)。
その様な行為が許されるという事は目安だと言う事。

目安ではいけないというなら、
法定速度を10kmも超過しているのに「10km程度」などと表現し、問題を矮小化している。彼はきっと安全意識なんて
かけらも持っていないはずだ。
となるんじゃない?理由なんて関係ない、速度超過は速度超過だ。

「やってしまっても許される。」というのは、目安で運用されているからだよ。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:01:18 ID:9P01fa4N0
>>474
>「目安」って事に反論は無いんだね?
おおアリだね。
警察の検挙が「事実上目安」となってないのだから。

例えば、バイパス道路で50Km/hオーバーの100q/hで走行していた。
パトカーを追い越したので、慌てて急ブレーキで減速した。
警察はこのドライバーを速度超過で検挙できないよね?
「一定速度、一定距離の確実な証拠」が掴めていないのだから。

この場合も警察が見ているが、検挙には至っていない事例となる。
「事実上、警察も容認している」
「容認しているということは、出してもいいという事」
…この言葉をそのまま当てはめるのかい?

あなたが「目安」と言ってるのは、こういうことだよ。
検挙されないことが事実上の容認かい?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:05:35 ID:9P01fa4N0
>>475
どこに「許される行為」と書いた?
それがあなたの主観で「※個人の感想」だと何回言わせる?

やってることは変わらない。
「速度超過(違反行為)をしている」
「この程度は容認しているさ」
俺とあなたの捉え方の違いはコレだろう?

>問題を矮小化している。彼はきっと安全意識なんてかけらも持っていないはずだ。
これは自分にいい聞かせてるのかい?
478155:2010/04/20(火) 21:08:10 ID:7OGS7gLG0
>>476
>「一定速度、一定距離の確実な証拠」が掴めていないのだから。
この場合は、「一定速度、一定距離の確実な証拠」があれば検挙するんでしょ?

俺が言ってるのとは違うし、50kmオーバーを目安なんて言ってない。

61kmとか、65kmで走行していて、「一定速度、一定距離の確実な証拠」なんかで検挙されて無いじゃない。

>あなたが「目安」と言ってるのは、こういうことだよ。
>検挙されないことが事実上の容認かい?
俺の主張を曲解するなよ。迷惑だ。
479155:2010/04/20(火) 21:11:52 ID:7OGS7gLG0
>>477
>どこに「許される行為」と書いた?
「許されない行為」ならまず自分がするなよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:18:42 ID:9P01fa4N0
>>478
>この場合は、「一定速度、一定距離の確実な証拠」があれば検挙するんでしょ?
あなたが>>137で目安と言ってた14q/hオーバーでも一緒だろう?
証拠があれば検挙する。たとえ10q/h未満でもね。

>61kmとか、65kmで走行していて
それはメーター誤差や、勾配での加減速の話だな。
それは、運転してるドライバーが「法定速度内で走行しようとしてる」のだから検挙しない。
あなたは、それを逆手に取ってるだけだよ。
「超えても検挙されない=出してもいい速度」とは違うよ。

481155:2010/04/20(火) 21:21:52 ID:7OGS7gLG0
>>480
>証拠があれば検挙する。たとえ10q/h未満でもね。
でも、それで検挙する場合としない場合があるじゃないか。
だから目安だと言っている。

>それは、運転してるドライバーが「法定速度内で走行しようとしてる」のだから検挙しない。
法定速度内で走行しようとしていれば50kmオーバーでも言いのかい?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:23:00 ID:9P01fa4N0
>>479
それをやっても「コレは許されてる(警察にも容認されてる)んだ!」なんて主張はしないが。
やってはいるが、正当化はしていない。この違いだね。
483155:2010/04/20(火) 21:23:58 ID:7OGS7gLG0
法定速度内で走行しようとしていれば50kmオーバーでも言いのかい?

法定速度内で走行しようとしていれば50kmオーバーでも良いのかい?
に訂正

>「超えても検挙されない=出してもいい速度」とは違うよ。
実際は同じになってるよ。
484155:2010/04/20(火) 21:31:12 ID:7OGS7gLG0
>>482
やってはいるが、正当化はしていない。この違いだね。
正当化しなければ速度違反やり放題ですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:33:54 ID:9P01fa4N0
>>481
>でも、それで検挙する場合としない場合があるじゃないか。
>だから目安だと言っている。
それが不満なのですか?
法律と運用のズレを指摘し続けている。
だから「目安じゃないなら、1q/hオーバーでも検挙しろ」と繰り返してる?

>法定速度内で走行しようとしていれば50kmオーバーでも言いのかい?
相当なメーター誤差ですね。整備不良です(笑)。
重箱の隅を突付くことにもならないなレスだな。

あなたが「目安」と繰り返し、速度超過を「事実上、警察も容認」「やってもよい」としてるのが問題。
警察に検挙されない速度。あなたが正当化している行為。
それを誤魔化そうとしているに過ぎない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:38:25 ID:9P01fa4N0
>>484
>やってはいるが、正当化はしていない。この違いだね。
そうだね。
この違いが、このスレでの論争のタネだね。

>正当化しなければ速度違反やり放題ですか?
いいえ。違反と感じているから「やってしまうこともある」のです。
それを当然の如く行っていたり、他人に「制限速度走行車は邪魔」などとは言わない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:43:26 ID:WZUf2RPT0
再確認のために目安をここで主張しているの?!
そもそも最初から確認なんてとれてないじゃんかw
どんだけ自己中なんだよ。

目安と主張するのは分かるが、155の言う目安を他の人が賛成するわけないのに・・・
だって、目安をいいことに速度違反を正当化しているんだもの。
「速度違反している」という認識があれば、賛成する人も出てくるとは思うけどね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:44:32 ID:9P01fa4N0
>>483
>>「超えても検挙されない=出してもいい速度」とは違うよ。
>実際は同じになってるよ。
だから、その主張のまえに「※あくまで個人の感想」と加えような。
「実際に法定速度は目安程度の法です」
「軽微なら速度超過は構いません」
条文には存在しないねよ。
489155:2010/04/20(火) 21:45:15 ID:7OGS7gLG0
>>485
>法律と運用のズレを指摘し続けている。
目安ではいけないなら、ズレがあってもいけないはずだよ。
「ズレがあっても厳守しろ。」どんな盾と矛ですか?
ズレがあったら厳守なんて出来ないよ。

>>486
>そうだね。
>この違いが、このスレでの論争のタネだね。
では、正当化しなかったら「目安」でいいの?w
あなたの場合、正当化してもしなくても「目安」ではいけないになるんじゃない?

>他人に「制限速度走行車は邪魔」などとは言わない。
君は何と戦っているのだ?
490155:2010/04/20(火) 21:47:25 ID:7OGS7gLG0
しかし、これだけスレが伸びても、
「制限・法定速度はあくまで目安」という主張に対して、決定的な反論は無いね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:48:44 ID:sAm58qt10
そりゃそうだ、22条は目安だと法律に書いてあるしな
492155:2010/04/20(火) 21:50:09 ID:7OGS7gLG0
>>488
君は俺のレスを読んでないのか?
>条文には存在しないねよ。
何度も言っている。今日もすでに何回かレスしている。
実際の運用上目安になっている。と。

あまり言いたくないが、君は馬鹿なのか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:53:42 ID:bQoV6+ZF0
しかし、これだけスレが伸びても、
「制限・法定速度は目安ではない」という主張に対して、決定的な反論は無いね。
494155:2010/04/20(火) 23:03:12 ID:7OGS7gLG0
>>493
ツマンネ、
>>173だよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:08:10 ID:WZUf2RPT0
勝利宣言(らしきもの)をいただきましたw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:24:55 ID:bQoV6+ZF0
>>173が「決定的な反論」?w

決 定 的 な ?
497155:2010/04/20(火) 23:28:06 ID:7OGS7gLG0
俺が目安だと主張して、
俺への人格攻撃や、論点をずらした全く関係の無いレスしかしてこない。
もう、このスレでは目安で決定でもいいのかな?
498155:2010/04/20(火) 23:29:30 ID:7OGS7gLG0
>>496
何でもいいよ。
「速度は目安である」
これに対しての反論はあるの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:31:35 ID:bQoV6+ZF0
>>498
>「速度は目安である」
これに反論はないよ。

「制限速度は目安じゃない」けどね。
500155:2010/04/20(火) 23:33:07 ID:7OGS7gLG0
>>499
それでも君は>>173へのまともな反論なんて出来ないだろ?w
揚げ足取りしか出来ないよね、君は。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:33:25 ID:WZUf2RPT0
速度は目安だわな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:35:19 ID:bQoV6+ZF0
>>500
じゃ、「メーターの誤差」が「制限速度に関係する」ことを証明してみ?
503155:2010/04/20(火) 23:39:36 ID:7OGS7gLG0
>>499
俺が「制限・法定速度は目安だ」と主張しているのだから、
俺が速度は目安だと書き込んでいる場合、
その「速度」に制限あるいは法定が付くくらい判るだろ?
それなのに、
>これに反論はないよ。

>「制限速度は目安じゃない」けどね。
こんなレスをする。
性格悪いでしょ?君は。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:43:05 ID:bQoV6+ZF0
で、「メーターの誤差」が「制限速度に関係する」ことの証明は?
505155:2010/04/20(火) 23:47:53 ID:7OGS7gLG0
>>502
質問の意味がよく分からない。もう少し判りやすく書けないの?
多分こんな意味なんだろうなという想像で答えるが、

法定速度を超えて走行してはならないのだから、
自分が現在時速何kmで走行しているか正しく知っていないといけない。
車載メーターに誤差があるのならば、自車が現在時速何kmで走行しているか判らない。

誤差のある車載メーターで正確な速度管理は出来ない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:50:56 ID:bQoV6+ZF0
>>505
違う違う。
なぜ、「制限速度」のことを論じるために、「車載メーター」が引き合いに出されるの?って聞いてるの。
507155:2010/04/20(火) 23:53:18 ID:7OGS7gLG0
>>506
車載メーターを見ないと運転手は速度の確認が出来ないから。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:54:41 ID:bQoV6+ZF0
>>507
証明しろ、って言ったろ。
509155:2010/04/20(火) 23:55:40 ID:7OGS7gLG0
何をどう証明するの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:56:49 ID:bQoV6+ZF0
できないんだ
511155:2010/04/21(水) 00:02:19 ID:7OGS7gLG0
>>510
君の質問の意味が全くわからない。
運転手が制限速度を守るためには車載メーターで確認するしか方法が無い。
車載メーターには誤差が認められており、正確な速度は確認出来ない。
不正確な速度メーターでは、不正確な速度管理しか出来ない。
だから、法定速度は目安である。
これのどこがいけないの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:02:29 ID:HJWn/YTh0
またID変わるの待ってんのか?>>155
513155:2010/04/21(水) 00:03:42 ID:7OGS7gLG0
お前誰だよ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:04:06 ID:HJWn/YTh0
>>511
「質問の意味がわからない」という時点で、お前の視野の狭さがよくわかる。

もう一回チャンスをやる。

「メーターの誤差」が「制限速度に関係する」ことを証明してみ?
515サービスマン2:2010/04/21(水) 00:08:32 ID:uQZ+wIsL0
「制限速度は目安だ!」

…と「ボクは思いたい」


って書けばいいのにねw
だらだらと無駄なレスばかり量産=木偶(デク)だからなし得る愚かな行為

ところで

1kmの違反でも警察官が現認できれば摘発される可能性はある
1kmの違反程度では警察官に現認され摘発される事はまずない

この両者は矛盾せず存在していると思うがどうかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:11:17 ID:HJWn/YTh0
そういえば今日も釣り宣言なかったな。
517155:2010/04/21(水) 00:12:45 ID:vx1WJl+/0
>>514
>「質問の意味がわからない」という時点で、お前の視野の狭さがよくわかる。
狭くていいよ。別に。

>もう一回チャンスをやる。
別にいらない。

>「メーターの誤差」が「制限速度に関係する」ことを証明してみ?
もっと判りやすく書けよ。


別に俺が証明しなくてもいいんじゃない?
俺は反論はあるのか?と問いかけた。君は反論するのではなく質問に対して質問で返しただけ。
518155:2010/04/21(水) 00:15:21 ID:vx1WJl+/0
>>515
>1kmの違反でも警察官が現認できれば摘発される可能性はある
>1kmの違反程度では警察官に現認され摘発される事はまずない

>この両者は矛盾せず存在していると思うがどうかな?

法定速度が厳密に守られる性格のものであるならば、
両者共に存在する事は不可能なはずだ。
つまり、目安だと言う事。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:16:00 ID:HJWn/YTh0
>>517
つまり『「メーターの誤差」が「制限速度に関係する」こと』が証明できない、と。

ということは>>173が2行目ですでに否定されているわけだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:17:40 ID:dSBx3N7p0
制限速度を厳守している人を批判するわけではないんでしょ?
521155:2010/04/21(水) 00:17:48 ID:vx1WJl+/0
>>519
それだったら、
>>511でいいじゃない。
522155:2010/04/21(水) 00:18:58 ID:vx1WJl+/0
>>520
そりゃそうだよ。当然だ。
523サービスマン2:2010/04/21(水) 00:19:28 ID:uQZ+wIsL0
>>518

>両者共に存在する事は不可能なはずだ。

「はずだ」と書くだけでは証明にならないことは理解できるかな?

> 1kmの違反でも警察官が現認できれば摘発される可能性はある
> 1kmの違反程度では警察官に現認され摘発される事はまずない

この両者が矛盾せず存在できないことをきちんと証明してごらん?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:21:29 ID:HJWn/YTh0
>>521
だから、『「メーターの誤差」が「制限速度に関係する」こと』が証明されてないよ。
525155:2010/04/21(水) 00:22:21 ID:vx1WJl+/0
>>523
>この両者が矛盾せず存在できないことをきちんと証明してごらん?
俺が証明する必要は無いんだよ?
両者が存在するって事はどちらでもいい、って事。つまり目安だって事。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:23:24 ID:HJWn/YTh0
あたかも関係があるかのように、2つのものを並べて論じる。
詐欺の典型手法だな。
527155:2010/04/21(水) 00:26:33 ID:vx1WJl+/0
>>524
俺にとっては>>511で充分なんだが。
それ以上の必要性を認めないよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:27:12 ID:dSBx3N7p0
>>522
なんで批判に値しないの?
529155:2010/04/21(水) 00:28:32 ID:vx1WJl+/0
明日も仕事だからもう寝るわ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:28:48 ID:HJWn/YTh0
>>527
>俺にとっては
なるほどな、「オレ理論」でしかなかったわけだ。

つまり『「制限速度は目安」は>>155の勝手な解釈に過ぎない』ということが>>527で明確に示されたね。
おつかれさまでした。
531サービスマン2:2010/04/21(水) 00:34:02 ID:uQZ+wIsL0
>>525
>俺が証明する必要は無いんだよ?

君には証明できない。
つまり私と君の間の話し合いでは私の意見が正しい。
両者は矛盾せずに存在することを君は認めているということでいいね。
で、

>どちらでもいい、って事。つまり目安だって事

これはどういう意味なのかな?
532155:2010/04/21(水) 00:37:27 ID:vx1WJl+/0
>>530
もっと判りやすく質問してくれと言ってるじゃない。
君も勝手に勝利宣言ですね

>なるほどな、「オレ理論」でしかなかったわけだ。
君の質問の意図がわからないから、「俺としては」これ以上答えられないと言ってるの。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:39:22 ID:HJWn/YTh0
>>532
勝利したなんて思ってないよ。
君の主張する>>173に「反論」が不要であるということが認識共有されたね、ってだけのこと。
534155:2010/04/21(水) 00:45:39 ID:vx1WJl+/0
>>531
>>どちらでもいい、って事。つまり目安だって事

>これはどういう意味なのかな?

同じ1kmの速度超過で検挙されたり、されなかったりする。
つまり、検挙されるか判らないって事。曖昧だよね?
1kmでも検挙されるということは厳格である。つまり、目安ではない。
1kmでは検挙されないこともある。ということは厳格ではない。つまり目安である。
535サービスマン2:2010/04/21(水) 00:46:38 ID:uQZ+wIsL0
1kmの違反でも警察官が現認できれば摘発される可能性はある
1kmの違反程度では警察官に現認され摘発される事はまずない

両者が矛盾せず存在することにID:vx1WJl+/0が同意してくれたので、彼自身が
これまで強く主張してきた「制限速度は目安」は結果として否定されましたね。

たとえ可能性は低くとも「現認されれば摘発される可能性がある」訳ですから。

バカバカしくも考えれば当たり前のことなんだけどねー
536155:2010/04/21(水) 00:48:26 ID:vx1WJl+/0
>>533
質問の意図が不明なのに、それに答えられないからといって、反論が不要とは、
これまた「トンデモ理論」ですね。
537サービスマン2:2010/04/21(水) 00:50:48 ID:uQZ+wIsL0
取り締まりが「常にどこでも厳密に行われているかどうか」と、
制限速度の定義が「厳密なものかどうか」とは、関係ないよね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:09:09 ID:lnLE7Cns0
>>511
もう遅いから、155氏は出て来ないだろうから、即答は期待しないし、
俺も今日は夜遅いから明日になるかな。

まあ、コメントしておこう。

>>511はダメダメだね。
違法であることと、検挙されないことは全くの別物。

メータが不正確だから守らなくても良いとか、基準があいまいとかではない。
メータが不正確でも速度超過は違法
これは、過失で罪に問うことが出来る。

つまり、メータが何であれ(壊れていようが)速度超過は違法である。
法的側面では、目安ではない。

行政運用的に目安になっていると思われているが、これも違う
明確に違法なものは違法であって、検挙が出来ないだけのことだ。
オフレコで目安と言っている人がいようが、一個人のコメントでしかなく、
組織としての方針ではない。

走ってる側としては目安だろうね。
現実的にも実質的にも。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:12:17 ID:YpazSF560
>>511に書いてある「だから」の前後がどうしても繋がらないんだよね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:29:45 ID:lnLE7Cns0
>>539
論理がはちゃめちゃだよね。

>運転手が制限速度を守るためには車載メーターで確認するしか方法が無い。
方法が無くても違法は違法だし、
メータが無いと違法にならない根拠は全く無い
確認できない状況でも速度超過してはならない。

>車載メーターには誤差が認められており、
これと速度超過の違法性は全く関係ない

>正確な速度は確認出来ない。
確認できないから違法なことが許容されるわけではない。

>不正確な速度メーターでは、不正確な速度管理しか出来ない。
これだけあってる。

>だから、法定速度は目安である。
だから、が全く意味不明。たしかにね。

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:34:33 ID:lnLE7Cns0
>>540
自己レス

メータを信じて速度超過した場合には
過失に問える

メータが壊れていたのを知っていてそれに従った場合
未必の故意になる

メータが正確であるにもかかわらず速度超過した場合には
故意または重過失に問える

メータで速度が正確に確認できないから
制限速度が目安である、という論理は理論的でない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 05:43:50 ID:vx1WJl+/0
てすと
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 05:54:01 ID:zhbTDBPp0
認識ある過失じゃんそれ。
544155:2010/04/21(水) 06:10:25 ID:vx1WJl+/0
>>538
何か凄い理論が出てるのかと思ってたけど、今まで他の人が言ってきた事と変わらないね。
>違法であることと、検挙されないことは全くの別物。
俺は何度もこのスレで書いてるじゃないか。
道交法に反しているが「運用上」目安になっていると。
君の言ってる事に同意してはいるんだよ。でもね、検挙しないと意味が無い。

>これは、過失で罪に問うことが出来る。
問う事が出来るってだけじゃない。だったら問うてみなさいよ。俺の言う「目安」程度の超過で。

>法的側面では、目安ではない。
何回書いても意味は無いよ。
運用上「目安」にしかなっていないんだから。

>行政運用的に目安になっていると思われているが、これも違う
>明確に違法なものは違法であって、検挙が出来ないだけのことだ。
検挙が出来ないんでしょ?「目安」だからだよ。

>走ってる側としては目安だろうね。
>現実的にも実質的にも。
だから「目安」だって言ってるの。
545155:2010/04/21(水) 06:13:48 ID:vx1WJl+/0
>>540
不正確な速度計で不正確な速度管理を行わせて、
少しでも速度超過をしようものなら、即検挙するんですか?
実際にそんな事やってますか?

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 07:01:10 ID:lnLE7Cns0
>問う事が出来るってだけじゃない。
問うことができるのは、1km/hオーバーから。
だからこれについては目安では無い


やってみなさいよ、じゃ無くて、
目安ではなく、明確に違法、検挙対象ってこと。

警察庁、および下部組織の各都道府県警の見解は、
1km/hでも違法、検挙対象だかん、
君がなに言おうとそれはかわらん。

法律もかわらん

OK?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 07:03:00 ID:lnLE7Cns0
>>511はだめだめだということは認めるんだねw
548155:2010/04/21(水) 07:16:54 ID:Zsn/vt3R0
>>546
検挙対象なら、取り締まりの時に1kmオーバーでも検挙すればいい。
実際はまず実行してないじゃないか。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 07:38:00 ID:ALN910QwP
実際のところ、どうなんだろうね

18年以前の登録車までは、10%の超過誤差が車検で認められてきた
整備不良ではない状態で、知らないうちに速度超過をしていた場合には
過失を問うのは難しいと思う

判例があれば一番いいんだけど、軽微な超過は摘発例も少ないから難しいかも
車検基準が変更になった理由とかはどこかで見られないものかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 08:09:23 ID:dSBx3N7p0
>>548
なんでそんなことわかるの?
たまたま捕まっていないだけで、もしかしたら捕まっている人がいるかもしれないじゃん。
断言しちゃっていいの?
22条違反は、1キロオーバーでも検挙の対象になるはずだけど。
551155:2010/04/21(水) 10:10:17 ID:Zsn/vt3R0
>>550
>たまたま捕まっていないだけで、もしかしたら捕まっている人がいるかもしれないじゃん。
捕まっていないだけとか、もしかしたら捕まっているかもしれないとか、
それは厳格に運用されていないという事を証明する物で、俺が「目安」と主張する事を否定する物じゃないよ。
552サービスマン2:2010/04/21(水) 10:23:51 ID:QGWWQHbbP
取り締まりが「常にどこでも厳密に行われているかどうか」と、
制限速度の定義が「厳密なものかどうか」とは、関係ないよねー奥さん
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:29:08 ID:dSBx3N7p0
>>551
一つ確認だけど、22条違反は1キロオーバーでも検挙の対象になるのは認めているの?
554サービスマン2:2010/04/21(水) 11:10:03 ID:QGWWQHbbP
麻薬の密輸している業者が、一度もパクられたことがないことを豪語して、

「麻薬取締法は目安です」

と主張してるのと変わらん滑稽さだな
555155:2010/04/21(水) 11:57:44 ID:Zsn/vt3R0
>>553
警察が検挙の対象に含めているかは知らないが、
検挙しようと思えば出来るであろうに検挙していないのは、
運用上「目安」となっているからじゃない?
556155:2010/04/21(水) 12:24:00 ID:Zsn/vt3R0
>>554
懲役刑もありうる犯罪と、基本的に現行犯で検挙しなければならず、
反則金かせいぜい罰金程度の事を同一視出来るあなたの感性に脱帽です。

まぁ、少しだけ真面目に答えると、「麻薬取り締まり」という行為のみを行っていない警邏中の警察官が
偶然目撃しても、密輸の疑いや、確証があれば検挙出来る。
現認したら、見逃す事はまず無い。つまり、「目安」では無い。
速度に関しては、
「速度取り締まり」という、速度違反をまず第一に取り締まるべき行為を警察が行っていながら、
そも目の前を61kmや65kmで走行しても検挙される事はまず無い。つまり、「目安」であるという事。

それから君は、制限速度±5kmが云々というコピペを前スレの終盤から連投してたじゃないか。
あれは、制限速度は目安であるという主張で無ければ成り立たないはずだが?
557155:2010/04/21(水) 12:36:37 ID:Zsn/vt3R0
>>546
>目安ではなく、明確に違法、検挙対象ってこと。
明確に違法、検挙対象なら、速度取り締まりの時に見逃したらおかしいじゃない。
61kmや65kmを取り締まっていない事の方が多いという事は「目安」で運用してるからだよ。

>警察庁、および下部組織の各都道府県警の見解は、
>1km/hでも違法、検挙対象だかん、
>君がなに言おうとそれはかわらん。
君が何を言おうと、検挙していない事のほうが多いのは事実だよ。

道交法で法定速度は定められているが、実際の運用上「目安」になっている。
OK?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:23:21 ID:dSBx3N7p0
1キロオーバーから検挙の対象になっているのに、目安と決め付けていいわけ?
決め付けるのなら、1キロオーバーが絶対に検挙の対象にならないことを証明してくれ。

「目安になっている」ではなく「目安の可能性はある」と言い換えることはできないの?
559サービスマン2:2010/04/21(水) 13:31:00 ID:QGWWQHbbP
「制限速度は目安だ!」

…と「ボクは思いたい」

って書けばいいのにねw
だらだらと無駄なレスばかり量産=木偶(デク)だからなし得る愚かな行為

俺は君と違って、個人の思考実験や感想のレベルにおいて発言しているけどね。もちろん自演や捏造は容認しないが。ちゃんと人のレス読もうね。

ところで

1kmの違反でも警察官が現認できれば摘発される可能性はある
1kmの違反程度では警察官に現認され摘発される事はまずない

この両者は矛盾せず存在している。
君もこれには同意した訳だけど、目安なんていう言葉が入り込む余地はないね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:26:42 ID:P0PvDi7m0
スピード違反は宇宙から取り締まられる時代へ
2010年04月21日 11時42分55秒

自動車を運転する人なら誰しも、周囲の車が急に速度を落としたことにより自動速度違反取締装置(通称オービスまたはスピードカメラ)の
設置区間に気付いた経験や、事前警告を見落としてひやりとしたことなどもあるかと思いますが、現在のように地上に設置された
定点カメラではなく、衛星からスピード違反を取り締まられる時代がすぐそこまで来ているかもしれません。

ナンバープレート読み取り技術とGPSを利用した、宇宙から速度違反を取締まるシステムの試験が現在イギリスで行われているそうです。

詳細は以下から。

New speed cameras trap motorists from space - Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/howaboutthat/7608153/New-speed-cameras-trap-motorists-from-space.html

「SpeedSpike」と名付けられたこのシステムはPIPS Technology社により開発されたもので、複数のカメラを衛星でネットワークすることにより、
現在のスピードカメラのように1点を通過する瞬間の速度をとらえるのではなく、任意の2点間を移動した際の平均速度を計算するものです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:27:33 ID:P0PvDi7m0
>>560
英国自動車協会(AA)は、このシステムは複雑な道路網を含むエリアを「線」ではなく「面」でカバーすることができ、住宅地にも適用できるよう
開発されたのだろうとしています。

イギリス内務省では現在ロンドンのSouthwarkと、コーンウォールの道路A374のAntony-Torpoint区間の2カ所で試験を実施中とのことです。

PIPS Technology社によると、このカメラにより「全天候で24時間ナンバープレートをとらえること」が可能となり、システムは「低コストで設置が簡単」
であるのも利点とのことです。

衛星を使ったこのシステムが、道路の混雑緩和と安全な速度での運転を推進する主要策となることができ、抜け道や学校の近くでの
自動車のスピードを落とすことにもつながり、スピードバンプ(自動車を減速させるための道路のコブ)の数も減らすことができるだろうと
PIPS Technology社は期待しているそうです。

速度違反取締装置の発達は「監視社会化」への懸念も呼んできましたが、AAはこのシステムの発展を「注意深く見守る」としたものの、
「システムに邪悪な要素はないと考えられるし、テクノロジーの進化として自然な流れです」とAAのスポークスマンは語っています。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100421_speed_camera_satelite/
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:41:16 ID:DmnpQ25t0
>>466
>子供を乗せているかどうかや場所によって、検挙されるされないなんて厳格じゃないって事だよ。
>目安なんだよ。
その「目安」は「法定速度が基準」というのがあって、初めて「目安」となる。
君は「法定速度は目安」と言わんばかりのレスを繰り返しているよね?
何故、「法定速度」が決められているの?それは解るよね?
「法定速度を基準に、メーター誤差等、クルマ固有の要素を加味して、
検挙される速度は『目安』となる。」というのなら、まだ、こんな反論は
無かっただろうね。
563155:2010/04/21(水) 17:39:33 ID:Zsn/vt3R0
>>562
>その「目安」は「法定速度が基準」というのがあって、初めて「目安」となる。
俺は何度も言ってるよ?
道交法により法定速度は定められているが、実際の運用上「目安」となっている。
君の言ってる事とあまり変わらないんじゃないの?

>「法定速度を基準に、メーター誤差等、クルマ固有の要素を加味して、
>検挙される速度は『目安』となる。」というのなら、まだ、こんな反論は
>無かっただろうね。
言い方が悪いってだけでしょ?目安には変わりない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:55:28 ID:CRaZzW+80
>>556
61kmや65kmで走行しても検挙される事はまず無いのは、
違反したと確証できないからでは?
565155:2010/04/21(水) 17:58:40 ID:Zsn/vt3R0
>>558
>1キロオーバーから検挙の対象になっているのに、目安と決め付けていいわけ?
いいよ。

>決め付けるのなら、1キロオーバーが絶対に検挙の対象にならないことを証明してくれ。
証明する必要は無いよ。

1kmオーバーが仮に検挙の対象であっても、実際に検挙される事はまず無いから。

>>559
>この両者は矛盾せず存在している。
>君もこれには同意した訳だけど、目安なんていう言葉が入り込む余地はないね。
入り込む余地はありまくりだよ。
>1kmの違反でも警察官が現認できれば摘発される可能性はある
可能性はあるが確率は極めて低い。無視してもいいレベル。
検挙されるかどうかが両者同程度の確率なら目安とは俺も言えないよ。
でも、取り締まりの対象であっても、実際にそれで検挙されるかどうかと言えば
まず検挙されないからね。だったら「目安」と言っても不都合は無い。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:06:22 ID:r8JFuvJi0
>>492
>何度も言っている。今日もすでに何回かレスしている。
>実際の運用上目安になっている。と。
つまり、あなたは何度もツッコミされて、まだ治してないということ。
それでは誤解されるとは>>473で言ってあるよ。

>あまり言いたくないが、君は馬鹿なのか?
あなたにそのまま返そうか?おっと、人格攻撃だなんて言うなよ(笑)。

あなたができないなら、俺が手直ししよう。
「俺の経験上、14q/h以内のスピード違反なら検挙されない」
「つまり、警察の検挙なんてこの程度のものだ」
「俺は、これを警察が容認していると思ってる。だからその程度のスピード違反は許されるんだよ」

…最後にこれが重要な。「※あくまで個人の感想です」コレを忘れるな。

上記の主張内容が間違っているかい?
さぁ、最初からやり直しだよ。
567155:2010/04/21(水) 18:15:04 ID:Zsn/vt3R0
>>566
君はあまり日本語が上手く無いんだね。
>つまり、あなたは何度もツッコミされて、まだ治してないということ。
>それでは誤解されるとは>>473で言ってあるよ。
こんなレスじゃ君が何を言いたいのかが相手に伝わらないよ。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:24:35 ID:8q4nrp7Q0
「ザル法ほど人々の遵法精神を損なうものはない」

『法令作成の常識』 林 修三 (元内閣法制局長官)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:26:47 ID:ToAaUVpT0
並走しますか?
570155:2010/04/21(水) 18:28:42 ID:Zsn/vt3R0
>>566
>上記の主張内容が間違っているかい?
一字一句その通りである。とは言わないが、大体の意味合いにおいて同意するよ。

>「俺の経験上、14q/h以内のスピード違反なら検挙されない」
検挙されない事の方が多いね。

>「つまり、警察の検挙なんてこの程度のものだ」
>「俺は、これを警察が容認していると思ってる。だからその程度のスピード違反は許されるんだよ」
警察が「速度取り締まり」という行為を行っている最中に取り締まらない程度の速度超過なら
警察も容認しているんじゃない?
それ以外に理由があるの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:41:17 ID:r8JFuvJi0
>>567
それはすまなかったね。

>>570
今度は理解してくれたようだ。
俺が「修正した主張」にも同意も得られたことだしね。

では、改めて「制限・法定速度は目安」…この主張を取り下げてもらおうか。
また「条文に〜」なんてレスされたい?
572155:2010/04/21(水) 19:45:42 ID:vx1WJl+/0
>>571
>では、改めて「制限・法定速度は目安」…この主張を取り下げてもらおうか。
どうして?
運用上目安となっているんだから目安だよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:50:43 ID:lnLE7Cns0
>>555
ようやく認めたよ、この馬鹿

>警察が検挙の対象に含めているかは知らないが、
お前が知らないだけで検挙対象だよ。
それと検挙するかどうかは別の話。

長かったなwww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:54:13 ID:r8JFuvJi0
>>572
制限速度・法定速度は法律で定められていて明文化されている。
どこにも「目安」なんてないよ。

あなた繰り返してるのは「1km/hから取り締まらないのは〜」と、警察の運用法について言ってるだけ。
これを指摘したところで、法律を覆すことになんかならないだろう?

それと「※あくまで個人の感想です」コレを忘れるな。
575155:2010/04/21(水) 20:28:17 ID:vx1WJl+/0
>>573
>お前が知らないだけで検挙対象だよ。
検挙対象なのに検挙しないのは「目安」で運用されているって事だよ。

>>574
>どこにも「目安」なんてないよ。
俺は一度も道交法に「目安」とあるなんて言ってないよ?

>あなた繰り返してるのは「1km/hから取り締まらないのは〜」と、警察の運用法について言ってるだけ。
それを俺は言ってるの。
君も今認めたよね。警察の運用法が目安だって。

>これを指摘したところで、法律を覆すことになんかならないだろう?
覆す気なんてさらさら無いがね。もし君が「法律を覆す気で今まで主張していた」と思っていたとしたら、
それはただの「下衆の勘繰り」だよ。
俺は事実を指摘しているだけ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:39:39 ID:ALN910QwP
ディベートとして見たら、155が意外と健闘してるね
遵法論者は法律という後ろ盾がある安心感が油断になっているのか
議論を細かくしすぎて迷路に迷い込んでしまっている
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:54:44 ID:lnLE7Cns0
>検挙対象なのに検挙しないのは「目安」で運用されているって事だよ。
検挙対象だって認めるんだな。

Yes/No?
578155:2010/04/21(水) 21:07:56 ID:vx1WJl+/0
>>577
>検挙対象だって認めるんだな。
俺は直接警察に聞いた事は無いので知らない。
俺にとっては、検挙対象かどうかについてはどちらでも良い。
まあ、仮に検挙対象だったとして、
検挙対象なのに検挙しないのは「目安」で運用されている以外に理由があるのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:20:41 ID:lnLE7Cns0
>>578
検挙対象かどうかを聞いてる。
その後のことはまだ、だ。

つまり君は、各都道府県の検挙対象が目安ではなく、明確な基準である、
ということに対して、全く反論しない、というんだな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:24:23 ID:lnLE7Cns0
>>576
結論は同じような気がするから、
その結論にいくまでの過程を楽しむべきなんだろうな。

どちらにしても主語がことごとく書ける155なのでそこが面倒なところでは、ある
581155:2010/04/21(水) 21:34:55 ID:vx1WJl+/0
>>579
>つまり君は、各都道府県の検挙対象が目安ではなく、明確な基準である、
>ということに対して、全く反論しない、というんだな?
各都道府県の警察に聞くなんて無理。
まあ、話の展開によっては反論するかもって程度で、
「明確な基準である」に同意しとこうか?

※とりあえず同意しとくけど、俺の立場が危うくなったら「俺は同意して無い」って逃げるからね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:36:56 ID:lnLE7Cns0
>>581
つまり、負けを認めるんだな。
よろしい。

当面俺が確認したかったのはそこまでだから。
583155:2010/04/21(水) 22:05:35 ID:vx1WJl+/0
>>582
えっ?何の負けを認めてるの?
建前上「明確な基準」としているだけで、実際は目安として運用されてるよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:16:02 ID:HJWn/YTh0
結局、「オレ理論」なんだろ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:21:08 ID:lnLE7Cns0
お前が

「明確な基準である」に同意

さえすれば、俺は気持ちよく眠りにつくことができる。
今日のところはそれ以外に取り立てて異議は無いよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:06:08 ID:YpazSF560
制限・法定速度が目安だとしても、とりあえずメーター上の速度を見て
制限・法定速度以上はメーター読みで出さないのがあるべき姿じゃないの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:15:14 ID:HJWn/YTh0
結局、>>173は論じるに値しないから、>>493
>「制限・法定速度は目安ではない」という主張に対して、決定的な反論は無いね。
も真なんだよな。
588155:2010/04/21(水) 23:24:12 ID:vx1WJl+/0
しかし、これだけスレが伸びても、
「制限・法定速度はあくまで目安」という主張に対して、決定的な反論は無いね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:28:37 ID:lnLE7Cns0
どうでもいいじゃねぇか

 俺 は 気 持 ち よ く 寝 付 け る ん だ か ら
590サービスマン2:2010/04/21(水) 23:29:42 ID:QGWWQHbbP
出た
自演体質w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:42:48 ID:dSBx3N7p0
1キロオーバーが、検挙の対象に絶対にならないことを証明できないわけですね。
それなら捕まる可能性がある以上、目安と決めることはできないね。
警察が1キロオーバーでも検挙の対象にしているか知らないくせに、よく「目安」なんて主張ができるねw

もう一度いいましょう。
捕まる可能性がある限り、目安と決めつけることはできません。
「目安の可能性がある」とでも言い換える必要があるね。

あ、証明できるのなら証明してくださいね。
できなければ別にいいけどw
目安と決め付けているのだから、できるはずなんだけどなぁw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:49:44 ID:lnLE7Cns0
まあ、
実際問題、

10km/h未満の超過でも検挙されてるしねぇ。
具体的に1km/hなのか、9km/hなのかは分からんけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:50:41 ID:HJWn/YTh0
>>588
だから>>173は否定されたろ?痴呆症か?
594155:2010/04/21(水) 23:52:35 ID:vx1WJl+/0

>>591
>それなら捕まる可能性がある以上、目安と決めることはできないね。
捕まる可能性があっても、その確率が低いんだから。
「まず」検挙されることは無い。それだけで充分「目安」だよ。
と言うか、検挙されないことの方が多いってことは「目安」として運用されているからなんだよ。

>警察が1キロオーバーでも検挙の対象にしているか知らないくせに、よく「目安」なんて主張ができるねw
検挙の対象であるかどうかなんて関係ない。まず検挙されることは無いんだから。

経緯はどうであれ、結果として検挙しないのであれば、厳格に運用していないと言う事。
つまり「目安」

>>589
君が寝付けるかどうかなんてどうでもいいよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:55:37 ID:dSBx3N7p0
え?
155って、あの自演行為をした、あの人なの?
確か釣りもしていたよなw
こんなことするヤツの主張なんて、誰もきかねーだろw
596155:2010/04/21(水) 23:56:43 ID:vx1WJl+/0
>>593
>だから>>173は否定されたろ?痴呆症か?
君の脳内で否定されただけ。

>>592
>10km/h未満の超過でも検挙されてるしねぇ。
>具体的に1km/hなのか、9km/hなのかは分からんけど。
ソース頼むわ。
速度超過での全体の検挙数と、10km未満での検挙数を教えてくれ。
597155:2010/04/22(木) 00:00:17 ID:vx1WJl+/0
>>595
>155って、あの自演行為をした、あの人なの?
>確か釣りもしていたよなw
えっそうなんだ?知らなかったよ。
証明できるの?w
今度は人格攻撃ですかw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:00:45 ID:C6ADIxDs0
>>563
>俺は何度も言ってるよ?
>道交法により法定速度は定められているが、実際の運用上「目安」となっている。
>君の言ってる事とあまり変わらないんじゃないの?
君は最初、「制限速度は目安」と言っていただけだろ。
運用方法云々は、突っ込まれてあとから言い出しただけのこと。

>言い方が悪いってだけでしょ?目安には変わりない。
言葉が足りない…ということは、君にそういう意識はなかったのでは?

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:01:00 ID:dSBx3N7p0
>>594
捕まる可能性があることに同意はするわけですね。
だったら目安ではないね。
だって、捕まる可能性があるんだもの。
「目安の可能性はある」と言い換える必要があるね。

「まず検挙されることは無いんだから」と言える明確な根拠を示してくれ。
警察にでも聞いたのかい?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:02:42 ID:vVZHZiDU0
>>596
>君の脳内で否定されただけ。
こらこら。
>>514で2度目のチャンスを与えてやったのにお前は証明できなかったろ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:06:39 ID:vVZHZiDU0
>>597
>証明できるの?w
で、実際どうなの?本人?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:08:47 ID:Lvtu76r20
>>594

>>警察が1キロオーバーでも検挙の対象にしているか知らないくせに、よく「目安」なんて主張ができるねw
>検挙の対象であるかどうかなんて関係ない。まず検挙されることは無いんだから。
これを君が証明してから、

>>592
>>10km/h未満の超過でも検挙されてるしねぇ。
>>具体的に1km/hなのか、9km/hなのかは分からんけど。
>ソース頼むわ。
>速度超過での全体の検挙数と、10km未満での検挙数を教えてくれ。
こういうことを他人に言って欲しいものだ。
603155:2010/04/22(木) 00:16:30 ID:Ru1l0E0q0
>>599
どうして捕まる可能性があったら目安ではなくなるの?
確実に捕まる場合が「目安ではない」になるんだよ。

>>598
>君は最初、「制限速度は目安」と言っていただけだろ。
>運用方法云々は、突っ込まれてあとから言い出しただけのこと。
そのように受け取られたということは当方にとっても甚だ遺憾であります。

>>601
俺は自演はしてないよ?

>>602
>これを君が証明してから
俺の今までの経験則から、
法定速度を目安として走行中に取締りの現場に何度も遭遇したが、ここ10年間程度1度も検挙されていない。
検挙されてないんだからしょうがない。

>こういうことを他人に言って欲しいものだ。
脳内ソースですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:27:50 ID:buiId6mT0
1キロオーバーでも捕まる可能性があるなら、目安とは言い切れないだろ。
「目安」を全て否定しているわけではなく「決め付けることはできない」と言っているんだ。

1キロオーバーも検挙の対象なんだから、どこの道路でも1キロオーバーで捕まる可能性はある。
これをきちんと根拠を示して否定しない限り、目安とは言い切れないよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:33:43 ID:vVZHZiDU0
>>603
>俺は自演はしてないよ?
ああ、その言い廻しは例の自演君(例のスレの>>543)だね。
女のケツ触りながら痴漢してないって言ってた人か。


で、これだけ丁寧にレスしながら、
>>600にだけレスなしってことは>>173が否定されたことを認めるってことね?
606155:2010/04/22(木) 06:20:36 ID:Ru1l0E0q0
>>604
>1キロオーバーも検挙の対象なんだから、どこの道路でも1キロオーバーで捕まる可能性はある。
極めて低い可能性だけどね。
詭弁のガイドラインにあるね。>>439に提示してある。
2:ごくまれな反例をとりあげる
1kmでも検挙されるという、まずありえない事を主張している。

>>605
>女のケツ触りながら痴漢してないって言ってた人か。
俺はそんな事言ってないよ。
11:レッテル貼りをする
ですか?
>>600にだけレスなしってことは>>173が否定されたことを認めるってことね?
君の質問の意図がわからないから、答えようが無い。
>>173のどこが否定されたって?全てかい?それとも1部だけ?

607155:2010/04/22(木) 07:46:53 ID:t3KNKSNV0
>>600
『「メーターの誤差」が「制限速度に関係する」こと』を証明しろと言うんだね?
以前言わなかったか?
不正確な速度計では不正確な速度管理しか出来ない。
不正確な速度管理しか出来ないのだから、法定速度上限付近での走行時に
法定速度を超過したかどうか確認できない。
608155:2010/04/22(木) 07:53:23 ID:t3KNKSNV0
>>604
「目安」とは、大方の基準って意味だから、
厳格な基準では無いの。1部例外があっても問題無いのよ。
便利な言葉だよ「目安」って。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 07:55:45 ID:Zw6d1olqP
速度10km/h以下の超過が道交法の中でも特に軽微な違反であるというのは
一つの社会的コンセンサスなのではなかろうか

検挙割合のソースではないが、面白いものを拾った
「某町職員の起こした交通事故等に対する懲戒処分の基準等を定める規則」
http://www.town.ikata.ehime.jp/reiki_int/reiki_honbun/ar09900901.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 08:08:44 ID:bnAsP+qI0
>>603
>俺の今までの経験則から、
>法定速度を目安として走行中に取締りの現場に何度も遭遇したが、ここ10年間程度1度も検挙されていない。
>検挙されてないんだからしょうがない。
「経験則」が根拠なの?他人は「検挙数」要求しておいてか?
「1km/h超過くらいなら「制限速度は目安」だから、検挙はされない。」が経験則なら、
「1km/h超過は制限速度超過(道交法22条)で検挙される可能性はある。」のほうが、
よほど真実だと思うがね?

最も、自分に甘く他人に厳しいという典型例だ。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 08:09:54 ID:Zw6d1olqP
一方、こんな資料もある
三井住友海上資料による初心運転者の事故傾向
http://www.hiroshima-units.com/safety1511.pdf

上記URLの図5によると危険認知速度が30km/h以上になると
初心運転者はおしなべて事故が多くなる
慣れないうちは飛ばしすぎるなということだね
612155:2010/04/22(木) 08:28:39 ID:t3KNKSNV0
>>610
>「1km/h超過は制限速度超過(道交法22条)で検挙される可能性はある。」のほうが、
>よほど真実だと思うがね?
可能性があるかどうかだけで?
可能性はあっても確率は極めて低いだろ。
それとも、君は1km超過で検挙された事例を複数知ってるのかね?
1件だけじゃ例外かもしれないよ?

>「経験則」が根拠なの?
経験則って重要だよ?
実際に路上に出て運転してみるといいよ。
法定速度を1kmどころか、5kmや10km以上超過して走行している車両のなんと多い事か。
それら車両の運転手達が、1km超過でも検挙されるかもってリスクを負ってまで制限速度を超えて走行していると
思ってるの?
彼らは、その程度で検挙される事は無いと「経験」してるからだよ。
その「経験」によって作り出されるのが「流れ」だよ。
行き過ぎた速度超過ではない程度の「流れ」に乗って走行しても、検挙される事はまず無いよ。
なぜなら「目安」だから。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 08:35:14 ID:Zw6d1olqP
ググると面白い資料はいっぱい出てくるね

これは青信号の交差点で信号無視をしてきた自転車を死亡させた事案
10km/hの速度超過で追い越し禁止場所であったが危険運転とは言えず無罪
判決では「追越し禁止義務違反行為は認められるが,(中略)
信頼の原則により制限速度以下に速度を調節する義務は免除されると考える」と
http://www.tkclex.ne.jp/commentary/zn/zn28135041.html
614155:2010/04/22(木) 08:45:01 ID:t3KNKSNV0
>>613
おもしろい事案があるんだね。(まぁ、被害者は亡くなってるから面白いと言うと失礼かもしれないけど。)
10km/hの速度超過で、しかも死亡事故を起こしたのに無罪判決ですか?
俺でさえ信じがたい事案なのに、このスレの人達が読んだら発狂するんじゃない?
615155:2010/04/22(木) 08:59:05 ID:t3KNKSNV0
「速度違反の程度も10km/h以内の自動車運転者が日常的に経験する範囲のもので著しい交通法規違反といえず」
裁判所がこんな事言ってるって。
日常的に経験する範囲なんだって。

10km/hが著しい交通法規違反といえないのなら、1km/hの超過なんて誤差のようなものでしょ。
「目安」で何の問題も無い。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 08:59:57 ID:VDlOtJLa0
車のメーターでアナログが未だにある状況で運転手は1キロ単位で把握できるのか?
座高の違いでも数キロは判断変わるのに。
検挙は法律上は出来ても現実には出来ない。
617サービスマン2:2010/04/22(木) 10:46:26 ID:x8BnfgPNP
取り締まりが「常にどこでも厳密に行われているかどうか」と、
制限速度の定義が「厳密なものかどうか」とは、関係ないよ。

いつまで議論したところでこれは不変。
618155:2010/04/22(木) 10:49:46 ID:t3KNKSNV0
>>617
>取り締まりが「常にどこでも厳密に行われているかどうか」と、
>制限速度の定義が「厳密なものかどうか」とは、関係ないよ。
俺が関係あると言ったかね?
619サービスマン2:2010/04/22(木) 10:54:24 ID:x8BnfgPNP
制限速度はそれ以下で走ってね、
という意味で目安であってそれ以外の解釈は不要。

取り締まりのあり方はそれとはまた別な話。

後者に対して所轄の組織がどんな基準を持っているのかは興味はあるが、ソースなくして一般化できないから、
あくまで個人的感想として「こう思う」「こう感じる」というだけのやり取りだな。
620155:2010/04/22(木) 11:01:29 ID:t3KNKSNV0
>>619
>制限速度はそれ以下で走ってね、
>という意味で目安であってそれ以外の解釈は不要。
自分で目安って言ってるじゃないか。

>取り締まりのあり方はそれとはまた別な話。
目安として運用しているから取り締まらないんだよ。
これに関してはソースは不要だね。
検挙しない速度超過の速度域が存在するという事は、目安として運用されているから。
厳格に運用しているのなら、検挙しない速度域など存在しないはずだよ。
それとも他に理由があるのかね?
61kmや65kmで走行して、警察が現認しても取り締まらない理由とは?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 11:35:51 ID:1vAauZTC0
制限速度、一般道で70キロ超も 15カ所、警察庁検討

実態に合わなくなった交通規制の見直しを進めている警察庁は22日、新潟、兵庫など11道県15カ所の有料道路や
国道バイパスなどについて、規制速度(制限速度)を現行の時速60キロから70〜80キロへ引き上げることを検討していると発表した。

警察庁は昨年10月、安全性の高い一般道は制限速度を上限80キロに緩和、歩行者がよく使う生活道は30キロに抑える
新基準をまとめ、都道府県警に点検を指示していた。

15カ所は北海道、千葉、神奈川、新潟(4カ所)、石川、岐阜、兵庫(2カ所)、鳥取、佐賀、宮崎、鹿児島の一般道。
今後さらに安全性を確認し「すべてではないが引き上げる方向」としている。

ほかに岡山市の国道2号の一部で、既に3月末から制限速度が60キロから70キロに引き上げられた。

警察庁によると、今回の点検では、全国の一般道4648区間、生活道674区間が制限速度引き上げや引き下げの
検討対象となっている。

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042201000224.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 11:42:25 ID:o4w0pFKh0
なら、ふだんの道の「道路標識」も変わるのかな??
623155:2010/04/22(木) 11:45:58 ID:t3KNKSNV0
君たちに一つ質問なんだが、
>>621にある通り、制限速度が緩和されるかもしれないそうだね。
その場合君たちは制限速度が緩和されたらそれに従うの?

現行の制限速度を守ってるのは、道交法に定められているからなのか、それ以上出すと危険だからなのか、
どちらの理由で守っていたのだろうかと思ったので質問してみた。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 11:47:23 ID:bnAsP+qI0
>>613
[イ 制限速度遵守義務違反及び前方注視義務違反]より。
50km/h制限の道路で、50km/hでの走行を行ったとしても、裁判所の判断は、
「飛び出した自転車への衝突の回避は不可能」という結果から無罪になった。

10km/h超過は「著しい速度違反ではない。」という文言も含まれている。「速度違反ではない」とは
記述されていない。


625155:2010/04/22(木) 12:01:22 ID:t3KNKSNV0
>>624
>10km/h超過は「著しい速度違反ではない。」という文言も含まれている。「速度違反ではない」とは
>記述されていない。

「自動車運転者が日常的に経験する範囲のもの」とも書いてあるよね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 12:29:37 ID:bnAsP+qI0
>>625
「日常的に経験する範囲もの」が「違反ではない」とでも?どこにそんな文言がある?
「著しい」という文言は、「違反の程度」を示したもので、「危険運転」には該当しない、という判断じゃなか。
まして、この裁判は、「危険運転致死罪」を問うている裁判で、
その判決が「無罪」だというものなのでは?

最も、>>615で「面白い」等という文言を、良く記述できたものだ。
被害者遺族の方への配慮もないだろ?「命」というものを軽く見ている証拠だ。
君の安全に対する低い意識を露呈させた文言だな。




627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 12:37:32 ID:bnAsP+qI0
>>612
>可能性があるかどうかだけで?
>可能性はあっても確率は極めて低いだろ。
>それとも、君は1km超過で検挙された事例を複数知ってるのかね?
>1件だけじゃ例外かもしれないよ?
可能性はあるんだね?それはそうだ。道交法22条の文言の通りだ。
ちなみに、道交法27条で摘発された例もあるそうだ。
最も、「最高速度近く」で走っていて、警察車両に譲らなくて検挙されたらしいが。

>経験則って重要だよ?
>実際に路上に出て運転してみるといいよ。
>法定速度を1kmどころか、5kmや10km以上超過して走行している車両のなんと多い事か。
>それら車両の運転手達が、1km超過でも検挙されるかもってリスクを負ってまで制限速度を超えて走行していると
>思ってるの?
「経験則」が大事なのは、充分に承知しているが、議論に根拠を付けるのに、
「経験則」では根拠が薄い…と言っているのだけれどね。
「1km/h超過は制限速度超過(道交法22条)で検挙される可能性はある。」で検挙された人も
いるかもしれない。何せ「可能性はある。」のだからね。
「自分の経験則」で根拠になりうるのなら、議論の必要もない。


628155:2010/04/22(木) 12:39:17 ID:t3KNKSNV0
>>626
>最も、>>615で「面白い」等という文言を、良く記述できたものだ。
615のどこに「面白い」と書いてるの?
俺は>>614になら書いたけどね。
でもその後に但し書きをしてるじゃないか。
>。(まぁ、被害者は亡くなってるから面白いと言うと失礼かもしれないけど。)
とね。
子のレスで、
君は、人の話をよく聞かないという事だけはわかったよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 12:48:19 ID:buiId6mT0
337 :155:2010/04/16(金) 17:30:21 ID:s85DjPzR0
>>329
>5km/hは仮定と書きましたが・・・
>ちゃんと読みました?
ああ、ちゃんと書いてたね。失礼。
630155:2010/04/22(木) 12:50:00 ID:t3KNKSNV0
>>627
>ちなみに、道交法27条で摘発された例もあるそうだ。
>最も、「最高速度近く」で走っていて、警察車両に譲らなくて検挙されたらしいが。
そんな物はどうでもいいが、「そのレスを信用するには証拠を出せ」って結論じゃなかったのか?
君は証拠が無くても、27条違反で検挙されたこの話を信じるんだね?

>「経験則」では根拠が薄い…と言っているのだけれどね。
それだけで充分だよ。
可能性があるだけで事例の1つも挙げられない事の方が根拠が薄いね。

>「1km/h超過は制限速度超過(道交法22条)で検挙される可能性はある。」で検挙された人も
>いるかもしれない。何せ「可能性はある。」のだからね。
ならば、27条違反で検挙されたという話も信用するんだね?でも、このスレで信用できるとの結論でいいのかい?

>「自分の経験則」で根拠になりうるのなら、議論の必要もない。
議論の必要もなく「目安」なんだよ。
631155:2010/04/22(木) 13:03:45 ID:t3KNKSNV0
>>626
>「日常的に経験する範囲もの」が「違反ではない」とでも?どこにそんな文言がある?
と書きながら
>「著しい」という文言は、「違反の程度」を示したもので、「危険運転」には該当しない、という判断じゃなか。
ですか?
どこに「危険運転には該当しない」との文言がある?
「著しい違反ではない」が「危険運転には該当しない」にまで飛躍するの?
「著しい違反ではない」は「軽微な違反」という事だよ。

「速度違反の程度も10km/h以内の自動車運転者が日常的に経験する範囲のもので著しい交通法規違反といえず」
とあるんだよ。

日常的に経験する範囲の違反を厳格に検挙していたら、日常的に運転している運転手は
軒並み検挙されないとおかしいよね。
でも、それほど検挙されてないという事は、目安として運用されている証拠だよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:05:45 ID:buiId6mT0
交通違反を取り締まるのは警察官
633155:2010/04/22(木) 13:11:28 ID:t3KNKSNV0
>>632
警察官が取り締まりを行い。運転手がそれを認めて、はじめて成立するんだよ。
運転手がそれを認めない場合は、裁判で争われることになり、その場合裁判官の判断を仰ぐことになる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:34:38 ID:rlWx6NoH0
だから軽微な違反は、運転手が認めないケースが多いため、検挙していないだけ。
635155:2010/04/22(木) 14:24:34 ID:t3KNKSNV0
>>634
>だから軽微な違反は、運転手が認めないケースが多いため、検挙していないだけ。
そんな程度の理由で検挙しないのは、目安で運用されている証拠だよ。
目安ではいけないのなら、運転手が認めなければ裁判に持ち込むはずだよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 14:45:44 ID:rlWx6NoH0

裁判には金と時間がかかるし、警察も暇じゃないから、そんな面倒なことは出来ないのでは
637155:2010/04/22(木) 14:53:32 ID:t3KNKSNV0
>>636
目安でいけないのなら、金や時間がかかっても裁判で争うはずだよ。
そこまでしないおは、その程度の事。目安だって事。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 14:57:56 ID:rlWx6NoH0
優先順位が低いだけでは
639155:2010/04/22(木) 15:02:46 ID:t3KNKSNV0
>>638
どんな理由を付けても一緒だよ。
検挙していないのは事実なんだし、つまりはその程度の事なんだ。って結論になる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 15:26:46 ID:rlWx6NoH0
速度違反で検挙件数は、全国で1日平均7000件位ある。
重大な違反をしている人が多すぎて、軽微な違反は見逃されているってこと。
641155:2010/04/22(木) 15:43:39 ID:t3KNKSNV0
>>640
もう諦めなよ。何を言っても目安だと言う事の証明にしかならないんだから。
運転手が認めなかったら検挙しない程度の速度超過。
裁判になると、金も時間もかかるから検挙しない程度の速度超過。
優先順位が低いから検挙しない程度の速度超過。
重大な違反が多いので見逃す程度の速度超過。

その程度なんでしょ?だから目安なんだよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:00:02 ID:rlWx6NoH0
多分こういうことね。
赤信号みんなで渡れば怖くない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:22:31 ID:bnAsP+qI0
>>628
「失礼」じゃないよ。非人間。
言うべきではない…と言っている。
君こそ「人の痛み」が解らないだろ?

>>630
>そんな物はどうでもいいが、「そのレスを信用するには証拠を出せ」って結論じゃなかったのか?
>君は証拠が無くても、27条違反で検挙されたこの話を信じるんだね?
法27条条文を根拠に、そのようなことはあり得ない。

>それだけで充分だよ。
>可能性があるだけで事例の1つも挙げられない事の方が根拠が薄いね。
「経験則」から「絶対にない」と言い切れるのかな?

>ならば、27条違反で検挙されたという話も信用するんだね?でも、このスレで信用できるとの結論でいいのかい?
前記の通り。法27条条文を根拠に、そのようなことはあり得ない。
法22条とは明らかに制限速度が明記されている。

>議論の必要もなく「目安」なんだよ。
「君の目安」を議論しているのか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:31:58 ID:buiId6mT0
結論:目安の可能性はある
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:38:07 ID:bnAsP+qI0
>>631
>「著しい違反ではない」が「危険運転には該当しない」にまで飛躍するの?
>「著しい違反ではない」は「軽微な違反」という事だよ。
この件は「危険運転致死」について審判されている。判決は無罪。
従って、「危険運転致死罪と問う程の速度違反ではない」ということ。
君は、このリンクページが、何について記述されているか、理解しているのか?
速度違反の取締とは、聊か関連性は薄い。

>日常的に経験する範囲の違反を厳格に検挙していたら、日常的に運転している運転手は
>軒並み検挙されないとおかしいよね。
>でも、それほど検挙されてないという事は、目安として運用されている証拠だよ。
何が「基準」で「目安」となるのか、改めて聞いてみたいね。
それと、その「目安」が速度超過だった場合、「速度違反」を意識しているのか?
改めて聞いてみたいね。
646サービスマン2:2010/04/22(木) 16:41:03 ID:x8BnfgPNP
「マイ目安」論は不毛

結論というならせいぜいここ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 17:00:03 ID:bnAsP+qI0
>>644
その通り。
「1km/h超過は制限速度超過(道交法22条違反)で検挙される可能性はある。」
ということは、逆な意味では、「目安、多少の速度超過では検挙されない、という可能性もある」ということ。
「目安」とは言い切っていないからね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 17:01:50 ID:W5pYwACI0
>>645
いやくだんの判決の罪名は「業務上過失致死」なんだけど…
あの状況で危険運転致死罪で告発する検察官はいないでしょ

当然だが速度違反の裁判で10km/h以下の超過の判例はお目にかかれないね
取り締まりを絶対視しているようだけどこんなのはどう?

スピード違反時に時速130キロ走行とは認定せず、県の処分取り消す判決/横浜地裁
2009年10月29日
スピード違反の累積で運転免許取り消し処分を受けた横浜市の自動車整備会社社長の男性(44)が、
「そこまでスピードは出していなかった」などと処分の取り消しを求めた訴訟で、横浜地裁(北澤章功裁判長)は28日、
「(違反の)時速130キロで走行していた事実を認定できない」として、県公安委員会に処分を取り消すよう言い渡した。
判決などによると、男性は2007年3月5日午前0時25分ごろ、客のスポーツカーで都内の首都高速道路を走行中、速度違反で警視庁の警察官に停車させられた。
男性は「80キロで走行していた」と主張したが、制限速度60キロのところを130キロで走行していたとして、速度違反を言い渡されたという。
男性は「速度違反は事実」として罰金10万円は納付したが、違反の内容を不服として10月に提訴していた。
男性は当時、整備のためにエンジン回転数などを記録する機械を車に取り付けており、その記録をもとに走行速度を107キロ以下と算出。
さらに、警察官が違反行為を現認したという地点から停止させた地点までの距離が約300メートルしかないことから、
「その距離で停止位置に誘導するのは不可能。時速130キロは、パトカーの速度だった可能性がある」と主張していた。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 17:20:12 ID:bnAsP+qI0
>>648
指摘ありがとう。すみません。
リンク先をもう一度よく確認してきました。

>スピード違反時に時速130キロ走行とは認定せず、県の処分取り消す判決/横浜地裁
私は、「制限速度を「基準」にクルマの速度メーターを「目安」にして、周りの流れに合わせて、
安全を確保するような運転をする。
但し、流れが速度超過であった場合、法22条違反であることは意識する。」
というのが私の立ち位置。

いきなり「制限速度は目安」というのは、反対だ。

650155:2010/04/22(木) 17:32:08 ID:t3KNKSNV0
>>642
その言葉はある意味真理だね。

>>643
>言うべきではない…と言っている。
>君こそ「人の痛み」が解らないだろ?
そんな事を言いだしたら、死傷者の出た案件で議論する事は不可能となる。
君のやっている事は死者を利用した言論封じだ。人の痛みを理解しない人間だからできる卑劣な行為だ。

>法27条条文を根拠に、そのようなことはあり得ない。
あり得ない話をどうして私にレスしたんだ?>>627で、「ちなみに〜」などとレスする必要があったのか?

>「経験則」から「絶対にない」と言い切れるのかな?
絶対にない必要はないんだよ。確率が低ければいいんだから。
君も1件くらい検挙されたって証拠を出せばいいじゃない。出せないんだろ?

>前記の通り。法27条条文を根拠に、そのようなことはあり得ない。
俺も前記の通りだ。
あり得ない話をどうして私にレスしたんだ?>>627で、「ちなみに〜」などとレスする必要があったのか?






651155:2010/04/22(木) 18:33:13 ID:t3KNKSNV0
>>649
>私は、「制限速度を「基準」にクルマの速度メーターを「目安」にして、
言い方が違うだけだよ。
つまり「目安」ってことじゃないか。目安の意味は「おおよその基準」だよ。

>周りの流れに合わせて、安全を確保するような運転をする。
そんな事はわざわざレスするほどの事でもない。当然やるべき行為だ。
もちろん俺はそれを踏まえて発言している。

>但し、流れが速度超過であった場合、法22条違反であることは意識する。
第三者がその行為を目撃した時、意識している、していないなど判るはずが無い。
仮に検挙された時意識していれば罪が減免される訳でもない。結果は同じだよ。
要は意識の問題ってだけだ。

君は俺の事を、
法律を守らない、非人間、安全意識が無いなどと批判しているが、
俺が「目安」と考えている事と、君の主張はほとんど同じだよ。
残念だったな。(俺と同じ考えで)

>いきなり「制限速度は目安」というのは、反対だ。
言い方が気に入らないってだけじゃないか。


>>644
>結論:目安の可能性はある
>>647
>「目安」とは言い切っていないからね。
「可能性がある」とか、「言いきって無い」なんてただのごまかしだね。
いくら言い繕っても無駄だよ。
実際目安にしか見えないんだからしょうがない。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:03:42 ID:buiId6mT0
目安の可能性はある

に同意できないわけだね。
だったら、どこがどう気に食わないのか書いてくれ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:45:10 ID:MGtN5D0Y0
>>613
信頼の原則でた〜〜〜〜〜〜〜w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:49:10 ID:buiId6mT0
信頼の原則とは,車両の運転者は,特別な事情がない限り,他の交通関与者が,交通法規を守り,
自車との衝突を回避するため適切な行動に出ることを信頼して運転すれば足り,
他の交通関与者が交通法規に違反した行動や交通上不適切な態度に出るであろうことまで予想して、
安全を確認すべき注意義務はないとする法理である。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:52:35 ID:MGtN5D0Y0
何年経っても信頼の原則が理解できない奴が居てなwww

てな話。
656155:2010/04/22(木) 20:35:26 ID:Ru1l0E0q0
>>652
>だったら、どこがどう気に食わないのか書いてくれ。
君が「目安の可能性がある」と主張する根拠が、「1キロオーバーでも検挙される可能性がある」だから。
これを前提としてレスするので、違うのなら後で指摘してくれ。
この場合、君の主張を崩すには検挙されないことを証明しなければならない。
君なら「悪魔の証明」という言葉を知ってると思うが、「無い」事を証明する事は出来ないんだよ。
この時、あったと主張する方、つまり君が検挙される可能性を証明すればいい。
1キロオーバーで捕まったという証拠があれば完璧だね。あるいは信頼できる証言等だ。
それを提示してくれれば、可能性があるに同意する方向で検討してもいいよ。

あと、一応俺の考えを書いとく。
車載速度計の誤差はたしかプラス方向には1割認められてたはずなんだよ。今は知らないけど。
なので、取り締まりも法定60kmの道ではその1割を考慮して、66kmまでは検挙しないことになっていたと
以前聞いた事がある。警察が最高に厳しく取り締まりをしても、7kmオーバーからでないと取り締まる事はない。
ただし、警察は法を守らせるために1kmオーバーでも取り締まるよっていうポーズはするだろう。実際は検挙しなくてもね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:43:13 ID:MGtN5D0Y0
http://www.tkclex.ne.jp/commentary/zn/zn28135041.html

つまり、この裁判例は速度超過が直接的な事故原因ではない、と
信頼の原則偉大なりwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:50:15 ID:buiId6mT0
>>656
22条違反は、1キロオーバーからでも検挙の対象なんだけど。
1キロオーバーでも、警察の現認で捕まえることができるんだけど。
これがきちんと否定できない以上、目安とは言い切れないよね。

ちなみに、俺の証明はいらないと思うけど。(まぁ法律が証明ってとこか)
法律には「目安」なんて一切書いていないし、警察に聞いても「目安」と回答するわけないんだろ?じゃあ目安とは言い切れないな。
1キロオーバーで検挙される可能性はあるってことだ。絶対ないとは言えない。
検挙するのは警察なんだろ?検挙する側がそう言っているんだから、1キロオーバーで捕まってもおかしくはない。

よって、捕まる可能性がある以上、目安とは言い切れない。
659155:2010/04/22(木) 21:00:09 ID:Ru1l0E0q0
>>658
それじゃ駄目だよ。
可能性だけじゃ意味が無い。
検挙する可能性があるだけなんでしょ?だったら検挙しない可能性も大いにある。
実際に検挙された事例なんて聞いた事も無い。
やっぱり、1kmオーバーで検挙されたって証拠を出してもらわないと納得できないね。
660155:2010/04/22(木) 21:08:46 ID:Ru1l0E0q0
もっとも、1kmオーバーで検挙するって、どんな方法で速度超過を確認するんだろうね?
出来ないことを出来るかもしれないって言われても、「じゃあどんな方法で?」って俺は聞くしかない。
661155:2010/04/22(木) 21:26:53 ID:Ru1l0E0q0
>>658
君とは考え方が違うみたいだね。
>捕まる可能性がある以上、目安とは言い切れない。

俺の考え方では、
検挙される可能性があっても、その確率が低ければ目安と言い切れる。

「目安」とは、おおよその基準って意味だよ。
明確な基準ではないのだから、一部例外があっても問題無い。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:33:35 ID:buiId6mT0
おい、まとめてレスしてくれよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:37:54 ID:buiId6mT0
>>俺の考え方では、
>>検挙される可能性があっても、その確率が低ければ目安と言い切れる。

これを先に言ってくれないと困りますなぁ。
どちらにしろ、検挙される可能性はあるってことには同意なのね。

664155:2010/04/22(木) 21:41:43 ID:Ru1l0E0q0
>>663
1kmオーバーならまず無いと思ってる。
なので同意しないよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:45:02 ID:bmtB3Muu0
>>575
>君も今認めたよね。警察の運用法が目安だって。
「あなたの主張」をまとめて確認してる最中だよ。
俺がナニを認めたって?少し黙っていようか。

>俺は一度も道交法に「目安」とあるなんて言ってないよ?
>覆す気なんてさらさら無いがね。
>もし君が「法律を覆す気で今まで主張していた」と思っていたとしたら、それはただの「下衆の勘繰り」だよ。
>俺は事実を指摘しているだけ。

当然「道路交通法にも記載されていない」ことで、「法律を覆す(今までの解釈を否定する)」こともできない。
ソレなのに「制限・法定速度はあくまで目安」が「事実」だと言い張るか。

その主張は取り下げろよ。
実際の主張内容は関係ないのに、結論を制限・法定速度にもっていくのは。
俺が訂正してやったろ?

「俺の経験上、14q/h以内のスピード違反なら検挙されないことが多い」
「つまり、警察の検挙なんてこの程度のものだ」
「俺は、これを警察が容認していると思ってる。だからその程度のスピード違反は許されるんだよ」
「※あくまで個人の感想です」

結論もなにも、この主張で完結してるだろう?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:51:06 ID:buiId6mT0
>>664
なんで?
過去に例がないから?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:54:41 ID:bmtB3Muu0
あぁ、>>618でもこうレスしているね。
>>取り締まりが「常にどこでも厳密に行われているかどうか」と、
>>制限速度の定義が「厳密なものかどうか」とは、関係ないよ。
>俺が関係あると言ったかね?

繰り返し「取り締まりが厳密ではない」と主張しても、それは「制限速度が厳密でない」にはならない。
関係ないところから、結論を導きだしていないか?

これは>>439に「詭弁のガイドライン」に当てはまらないか?
「警察が容認している」という主観から、「制限・法定速度」という無関係なところへ結論を出す。
そうはならないかね?本当の「事実」かい?
668155:2010/04/22(木) 21:56:31 ID:Ru1l0E0q0
>>666
>過去に例がないから?
それもある。
あと、>>656にも書いたんだけど。
>車載速度計の誤差はたしかプラス方向には1割認められてたはずなんだよ。今は知らないけど。
>なので、取り締まりも法定60kmの道ではその1割を考慮して、66kmまでは検挙しないことになっていたと
>以前聞いた事がある。警察が最高に厳しく取り締まりをしても、7kmオーバーからでないと取り締まる事はない。
>ただし、警察は法を守らせるために1kmオーバーでも取り締まるよっていうポーズはするだろう。実際は検挙しなくてもね。
こんな考え方。
1kmオーバーでも検挙するポーズはするが、実際には検挙しないだろう。
このような主張だから、「可能性がある」だけじゃ同意できない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:18:41 ID:IlwTCguT0
流れぶった切って意見を述べる。

制限・法定速度は目安じゃなくて明確に定められたものでしょ。
メーターで完璧に速度を量る事がほとんど不可能な為、ある程度の割合の誤差が
認められて多少の超過があっても検挙されないだけで。
メーター読みで制限・法定速度を超えない事が重要なのであって、そこに「目安」
という言葉が入り込む余地は無く、厳密に実際の速度が何キロ出ているのかは些細
な問題で、誤差として許容できない速度が出るとしたらそれは速度違反よりも整備
不良を問うべき。
60キロ制限の道路で、誤差が認められているから70キロ出してもいいや、というの
は論外。

と漏れは思うんだけど、どう?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:25:11 ID:bmtB3Muu0
最後に、以前ツッコミ忘れた>>489に亀レス。
>「ズレがあっても厳守しろ。」どんな盾と矛ですか?
>ズレがあったら厳守なんて出来ないよ。

「警察が検挙しないから守れません」
「容認していると解釈して走行します」
そんな風に見て、信じる人はどうにもならないな。
どんなにレスが伸びようが、あなたは「反論」に出会わないだろう。
いや、認識できないと言うべきか。
みんな「上っ面だけの戯言」にしか感じないだろうから。

警察の検挙と法定速度は「矛盾」しない。普通の感覚ならね。
671155:2010/04/22(木) 23:16:47 ID:Ru1l0E0q0
>>669
その時に問題なのが、運転者の意識の問題だね。

ちょっと例え話。
法律を守ろうとしている善意の運転者のAさんは、法定速度を守るつもりでメーター読みで60kmを
維持して走行していた。しかしメーター誤差があり実速度は65kmだった。

狡猾で悪意のある運転者のBさんは、メーター誤差の存在を知っており、メーター読みと実速度の差を知っている。
Bさんの車はメーター読み60kmで実速度が56kmだった。Bさんは、警察がメーター誤差を考慮している事を
知っているのでメーター読み72kmで実速度が65kmとなるように走行した。

この場合、両者とも65kmで走行しており、法定速度を超過している。
Aさんの車のメーター誤差は車検でも認められている程度であり、Aさんに非は無い。
警察は当然メーター誤差を理解しているからAさんを検挙することは無い。
この両者を警察が外部から区別する事は出来ない。なので、警察はBさんを検挙することも出来ない。

メーター誤差が認められている限り、このような事例がなくなることは無い。
Aさんを守るためには運用上「目安」とならざるを得ない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:43:40 ID:IVxTAeHU0
>>671
まあ、仰るとおり運転者のモラルの問題なんだけどね。

ただ、現実味は無いけれども、理論上ではBさんを検挙する事は可能だよ。
制限速度を超える車両を片っ端から捕らえて、メーター精度のテストをすればよい。
Aさんには迷惑かかるかも知れないけど、実速度が制限速度を超えてる以上は仕方の無い事。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 05:19:27 ID:y6XZfByaP
以下、現実の話でお願いします
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 06:55:12 ID:winyC7Dj0
155は知らんだろうけど、

違法なすべての行為が罪に問われるわけではない。
それは道交法に限った話でもない。

信頼の原則しかり、
緊急避難しかり、
犯罪の主体性しかり、

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:16:27 ID:y6XZfByaP
以下、もう少し中身のある話でお願いします
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:19:46 ID:/K/fncCJ0
ここでまとめておきましょう。
目安と主張する人には、私の覚えている限り3つのパターンがあります。

1:>>7を参照。200キロ出すことに同意してでの目安主張。(速度制限なしと考えていいでしょう)
2:それぞれの安全速度で走り、社会的利益をあげるために目安を主張。(以前はこの主張をしている人がいましたね)
3:警察に捕まらないまでなら速度をだしてもいい(155)

目安を主張する人でも、意見が分かれているわけです。
まずは目安側の意見をまとめる必要があると思いますがね。
例えば、1と3は意見が対立するはずなんですが。
155は、>>7が同意されている状態でこのスレタイ名がついていることを理解しているのだろうか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:27:31 ID:/K/fncCJ0
>>676
1を修正します。
200キロというのは、テストコースでの速度のようですね。お詫びいたします。
では、あらためて修正します。

1:>>7を参照。アクセル全開に同意してでの目安主張(速度制限なしと考えていいでしょう)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 08:13:35 ID:y6XZfByaP
個々人の主張はそれぞれ。
別に団体戦ではありません。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 08:26:19 ID:cp1WzzG/0
>>650
>そんな事を言いだしたら、死傷者の出た案件で議論する事は不可能となる。
>君のやっている事は死者を利用した言論封じだ。人の痛みを理解しない人間だからできる卑劣な行為だ。
他に妥当な文言、例えば「そういう結果(若しくは判例)があったんだね。」など、
妥当な表現方法があっただろうに?
「見る人によって」は、怒りを買うことになる。君の表現方法は「議論」以前の問題だ。
何所が言論封じ?君は自分のレスを責任転嫁するつもりなのかい?
無責任極まりないね。

>あり得ない話をどうして私にレスしたんだ?>>627で、「ちなみに〜」などとレスする必要があったのか?
君は、「『法定速度』に関係なく、速度の速いクルマが後ろにきたら譲るべき。」という考えだった筈だが?

>絶対にない必要はないんだよ。確率が低ければいいんだから。
>君も1件くらい検挙されたって証拠を出せばいいじゃない。出せないんだろ?
「絶対検挙されない」という「保障」はないんだな?
「検挙される可能性は低い」ということは「検挙される可能性はある」と言い換えられるし。
道交法22条が「法定速度」を規定している限り、「可能性は零」ということはあり得ない。
逆に、「検挙される可能性はある」が「検挙される可能性は低い」と言い換えることもできる。
君は「検挙されない」と言い切っているだろ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 08:46:20 ID:cp1WzzG/0
>>651
君は、「制限・法定速度は目安」という立ち位置じゃないのか?
言い方が違うだけじゃない。「明らかな相違」は法定速度を「基準」としているか否か、だよ。
法定速度を「目安」にしている君とはかなりの食い違いがあるね。

>そんな事はわざわざレスするほどの事でもない。当然やるべき行為だ。
>もちろん俺はそれを踏まえて発言している。
どこにそんな「発言」が?

>第三者がその行為を目撃した時、意識している、していないなど判るはずが無い。
>仮に検挙された時意識していれば罪が減免される訳でもない。結果は同じだよ。
>要は意識の問題ってだけだ
「意識」の問題が重要だろうに。私の「経験則」から言って、流れに合わす必要があるが、
自分の出している速度が法規に違反しているが、安全なのだろうか…とおもうことがある。
特に一般道の流れなど、交通の混在する場所はね。流れに乗っていれば、まず検挙される
可能性も低い。(全く零…ではない。流れの先頭が検挙される可能性はある。)

君は指摘されて、その度に主張を変えているよね?
考えていても、それが文言に反映されていない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 08:57:02 ID:g7lFnw5rO
・メーター誤差を考慮する。
・勾配での加減速を考慮する。
・確実な速度超過だけを検挙する。

これらの警察の取締り方法が「制限速度は目安」に繋がるか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:05:31 ID:/K/fncCJ0
>>678
じゃあこのテンプレの意味は・・・?
テンプレにあるということは、この内容が同意されている上でのスレタイではないのですか?
仮に目安で結論づくなら、このような>>7の考えの人の意見も反映されるわけですよ。
それでいいのでしょうかね?

私が見る限り、目安と主張している人は>>7に何も苦言を呈していないんですよね。
このような制限なしと解釈する人がいる限り、目安で結論づけるのはおかしな話だと思いますが。

目安を都合よく解釈する人がいるからこそ、目安と結論づけることはできないと思いますね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:34:45 ID:g7lFnw5rO
「制限速度+αぐらいなら許されるんでしょ?」
「警察が検挙しないんなら、そういう風に理解するっス」

これを一般ドライバー側から主張するのか?
許されると言うのは、せいぜい>>671のAさんまでか。
「制限速度の60km/hで走行してて、メーター誤差で実は65km/hだった」
ここまででしょう。
これを制限速度以内とは、取締る警察側が判断すること。

「60km/hをオーバーしても許されるっしょ?」
これは警察の取締りを逆手にとった悪質な解釈。ただの曲解。
どこにも「制限・法定速度は目安」と一般ドライバーが主張する根拠はない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 11:45:19 ID:y6XZfByaP
>>682
順序が逆だよね。まずこのタイトルでスレが建ってからpart1の79レス目で>>7が貼られた。
スレタイが>>7の意味ではない。スレタイをどういう意味で捉えるかは議論を通して
考えるべきことで、スレタイ通りに主張したから>>7の主張だというのは無理筋

>>683
実質的に罰則が適用されない違法行為をするか否かは、突き詰めれば個人のモラルに依存する
企業であればコンプライアンスが社会的責務であるから、大手企業の看板を掲げる車両は
法令通りに守るべきだろうね。企業統治の概念を(従業員でない)個人に適用するのは誤用
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 11:59:05 ID:/K/fncCJ0
>>684
>>7が張られ続ける意味はなんですか?(パート1のことはよくわかりません。すみません)
少なくても>>7考えの人がここにいて、それが未だに受け継がれているからだと私は考えるのですが。
違いますか?

もう一度テンプレになっているとこをよく読みましたが、>>14では「一定の範囲内の速度超過は「必要悪」です。」
とあります。なんか矛盾していませんかね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:14:26 ID:g7lFnw5rO
>>684
「制限・法定速度はあくまで目安」
これを主張するのはモラルが低いでいい?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:29:32 ID:y6XZfByaP
>>685
誰が貼ったか、また貼り始めたか、分からないものについて聞かれてもね
とりあえずここのところ、そういう考えの人のレスは見かけない
全ての人を二元論的立場におくことはできないと思うよ

俺がレスし始めたのは速度遵守の議論が行き過ぎていると感じたから

>>686
まぁモラリストではないね
688155:2010/04/23(金) 12:38:04 ID:a4SgeK530
>>679
>「見る人によって」は、怒りを買うことになる。君の表現方法は「議論」以前の問題だ。
俺にはそういうレスをするけど、最初にそのリンクを貼った>>613に対してはスルーするんだね?
彼も、>ググると面白い資料はいっぱい出てくるね
と書いてある。この事から、君は単に俺の事が気に食わないから難癖を付けているとしか見えない。
難癖を付けるために死者を利用しているんじゃないのか?
だから俺は、>君のやっている事は死者を利用した言論封じだ。人の痛みを理解しない人間だからできる卑劣な行為だ
とレスしたんだよ。

>君は、「『法定速度』に関係なく、速度の速いクルマが後ろにきたら譲るべき。」という考えだった筈だが?
それと、目安の話は別だ。目安の話が落ち着いたら相手してやるよ。

>「絶対検挙されない」という「保障」はないんだな?
保障する必要なんて無いよ。「目安」なんだから。

>>680
>言い方が違うだけじゃない。「明らかな相違」は法定速度を「基準」としているか否か、だよ。
>法定速度を「目安」にしている君とはかなりの食い違いがあるね。
結果的には同じ事だよ。俺は、
道交法により法定速度は定められているが、運用上目安となっている。と何回もレスしている。
何度もレスしてるんだから君も1度くらい読んでるだろ?
君のレス>「制限速度を「基準」にクルマの速度メーターを「目安」にして
(「制限速度を「基準」に)に対して、(道交法により法定速度は定められている)
(クルマの速度メーターを「目安」にして)に対して(運用上目安となっている)
どのくらい違うの?

>どこにそんな「発言」が?
俺の今までの発言はそれを踏まえていると言ってるんだ。



689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:45:11 ID:/K/fncCJ0
>>687
テンプレというのは、その内容が同意されているから貼られると思っていましたよ。

私もずっとみていましたけど、速度遵守をしている人はここには今はいないと思いますよ。
速度違反に気が付いて速度を落とすか、捕まらないからそのままの速度で走ろうという、意識の違いがここでの議論になっていると思います。
落とさない人(速度違反の認識が無い)が目安と主張するから「速度違反を正当化しているだけ」というレスも出てくるのでしょう。

個人的な考えですが、多くの人はほとんど同意はできていると思います。
ただ、完全に同意となると、難しいわけです。
法律とマナーは別というレスもどこかで見ましたが、マナー違反の人に運転をしてもらいたくないのは誰もが思うでしょう。
690155:2010/04/23(金) 12:49:40 ID:a4SgeK530
>>680
>「意識」の問題が重要だろうに
全く重要じゃ無い。
心がけがよいか悪いかで同じ違反で罪の減免があっていいはずが無い。

>君は指摘されて、その度に主張を変えているよね?
君たちは俺一人を相手にしていればよいが、俺は君達複数人をまとめて相手してやってるんだよ。
君達全員が同じ考えなら簡単だが、それぞれ主張が異なってるんでね。レスする相手によって表現を変えてある。
まぁ、時々別人と混同する時があるから、そんな時は主張が変わっていると受け取られるかもしれないがね。

>考えていても、それが文言に反映されていない。
あまり細かい所まで説明したら面倒じゃないか。必要な時に言えばいい。
691155:2010/04/23(金) 12:59:45 ID:a4SgeK530
>>681
>これらの警察の取締り方法が「制限速度は目安」に繋がるか?
道交法によって法定速度は定められているから、1kmでも超過すれば違法なのは間違いないんだ。
でも、警察がそれらの事項を考慮して検挙するには、
1kmや5kmでの検挙は実際無理でしょ?「違法なのに取り締まれない。」
逆に考えると、「違法だけど取り締まらない。」
人によっては「その程度なんだ」って思ってしまう。
だから、運用上目安になっていると俺は言ってるんだ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:33:33 ID:g7lFnw5rO
>>687
>まぁモラリストではないね
個人のモラルに左右されることなんだね。
言わば「制限・法定速度はあくまで目安」は主観に依存した主張である。
これを「事実」との言うのも問題だね。
俺は「※あくまで個人の感想です」を付け加えろと、散々言ってるのだが…。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:40:03 ID:/K/fncCJ0
155の主張に完全に同意している人はいるのかな・・・?
一人や二人はいるのかな・・・?
見る限り、ほとんどの人は批判しているように思える。
ということは、155の主張は少数意見ってことになる。
通説にするのは難しいかもね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:41:08 ID:CvV3bAKUO
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:59:48 ID:g7lFnw5rO
「俺の経験上、14q/h以内のスピード違反なら検挙されないことが多い」
「つまり、警察の検挙なんてこの程度のものだ」
「俺は、これを警察が容認していると思ってる。だからその程度のスピード違反は許されるんだよ」
「※あくまで個人の感想です」

主張したいなら、これだけにすればよい。
更に短く「検挙されない速度超過は警察も許可してる」でも可。
主観での決め付けには違いないが。

これを、法律で定められてる「制限・法定速度」に関連付けようとするな。
法律とは何の関係もない個人の考えなのだから。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:40:58 ID:y6XZfByaP
>>692
都合のいいところだけ切り取るねぇ〜w
モラリストでない個人の行動が警察の取り締まり実態によって
惹き起こされている事実はどのようにお考えでしょう?

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:33:08 ID:cp1WzzG/0
>>688
その>>613のレスに対して、「同調」してたではないか。
何故、同調した?何故戒めなかった?
>>614のレスをしたので、「同罪」だ。
君が気にくわないから?何馬鹿なこと言っているのだ。
「難癖」と考えたのなら、君の程度は知れている。

>それと、目安の話は別だ。目安の話が落ち着いたら相手してやるよ。
道交法27条第1項括弧書きに最高速度の定義がある。法22条に規定する法定速度をいう。
「法定速度は目安なのだから、後車が早い場合は譲れ。」ということをいいかねないのでね。

>保障する必要なんて無いよ。「目安」なんだから。
それは「検挙される可能性もある」ということかな?

>結果的には同じ事だよ。俺は、
>道交法により法定速度は定められているが、運用上目安となっている。と何回もレスしている。
(以下略)
君のいう「運用」は誰が決めるの?運転者自身?
「クルマの速度メーター」は誰が確認するもの?警察が速度メーターを確認するのか?

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:50:43 ID:cp1WzzG/0

>>690

> >「意識」の問題が重要だろうに
> 全く重要じゃ無い。
> 心がけがよいか悪いかで同じ違反で罪の減免があっていいはずが無い。
「流れ」を心がければ、他のクルマに追従する走行をする。自ら「流れ」は作らない。
警察が、著しく速い流れの速度違反を取締するとき、一番先頭のクルマ若しくは先頭二台のクルマを
検挙する方法がとられる場合があるという。意識していれば、先頭を走らないし、先頭なら、メーター
読みで法定速度での流れを作る。

> >君は指摘されて、その度に主張を変えているよね?
> 君たちは俺一人を相手にしていればよいが、俺は君達複数人をまとめて相手してやってるんだよ。
> 君達全員が同じ考えなら簡単だが、それぞれ主張が異なってるんでね。レスする相手によって表現を変えてある。
> まぁ、時々別人と混同する時があるから、そんな時は主張が変わっていると受け取られるかもしれないがね。
君に同意できる人間がまず少ない、ということだな。
それに、文言こそ違いがあるにせよ、「法定速度・制限速度は目安」というのに、同意も同調もできない、ということじゃないか。
君は、まず「制限速度は目安」という主張に始まっている。法律はそうなっていない、という切り返しに、
次に「検挙されないから、違反じゃない。だから目安。だから、速度超過はしてもいい。」という。
更に、「検挙されないから、違反じゃないということはない」という切り返しに、「運用面で目安」と変えてきているよ。

> >考えていても、それが文言に反映されていない。
> あまり細かい所まで説明したら面倒じゃないか。必要な時に言えばいい。
突っ込まれてから説明するのでは、遅い時もあるのでは?
特に、法律が絡んで来る場合は。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:01:56 ID:y6XZfByaP
>>697
俺、あなたにも戒められてないけど…
700155:2010/04/23(金) 20:12:21 ID:Bm4/kcUF0
>その>>613のレスに対して、「同調」してたではないか。
>何故、同調した?何故戒めなかった?
戒める必要があるのか?どうして面識もない全くの他人の事故死についてそこまでこだわらねばならないの?

>道交法27条第1項括弧書きに最高速度の定義がある。法22条に規定する法定速度をいう。
>「法定速度は目安なのだから、後車が早い場合は譲れ。」ということをいいかねないのでね。
君の主張は間違ってるがそれはまた今度だ。


>君のいう「運用」は誰が決めるの?運転者自身?
運転者と警察の両方だよ。
運転者は、誤差のあるメーターでは正確な速度管理が出来ないので車載メーターの目盛りは「目安」でしかない。
速度計の目盛りを目安として運転している。
警察は、誤差のあるメーターで走行しているので、誤差の恐れのある速度超過分はまず取り締まれない。
1kmオーバーは速度超過だが、確実な速度超過だとして1kmオーバーを取り締まるのはまず不可能だ。
だから、「目安」としてしか運用されない。

>クルマの速度メーター」は誰が確認するもの?警察が速度メーターを確認するのか?
警察が見れるわけないじゃないか。
701155:2010/04/23(金) 20:22:00 ID:Bm4/kcUF0
>>698
>「流れ」を心がければ、他のクルマに追従する走行をする。自ら「流れ」は作らない。
>警察が、著しく速い流れの速度違反を取締するとき、一番先頭のクルマ若しくは先頭二台のクルマを
>検挙する方法がとられる場合があるという。意識していれば、先頭を走らないし、先頭なら、メーター
>読みで法定速度での流れを作る。

あのなぁ、「意識」なんて大仰に言うから、別の事だと思ってたんだが、
それは常識じゃないのか?わざわざそんな程度の常識を「意識」しているか?なんて聞かなければならないの?
その程度の「意識」なら、俺も普通に持って運転してるよ。だからこそ俺は、無事故無違反でゴールド免許なんだよ。

>君は、まず「制限速度は目安」という主張に始まっている。法律はそうなっていない、という切り返しに、
>次に「検挙されないから、違反じゃない。だから目安。だから、速度超過はしてもいい。」という。
>更に、「検挙されないから、違反じゃないということはない」という切り返しに、「運用面で目安」と変えてきているよ。

何か問題が?
俺は一貫して「目安」だと主張しているだけだ。
「制限速度は目安」と「制限速度は(運用面で)目安」
そんなに違わないよ。
702サービスマン2:2010/04/23(金) 20:31:53 ID:c+NETSKoP
弱い犬ほど
よく吠える
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:38:01 ID:/K/fncCJ0
少数意見ですよね。
目安と主張するのはかまわないけど、それを他人に強制するのは・・・
一般人が勝手に法律の枠を超えた解釈していいのか疑問です。
もちろん、個人的に思うだけであればいいとは思いますが。
704155:2010/04/23(金) 21:04:02 ID:Bm4/kcUF0
705サービスマン2:2010/04/23(金) 21:44:56 ID:c+NETSKoP
マイ目安
無駄な話
706サービスマン2:2010/04/23(金) 21:47:53 ID:c+NETSKoP
自演にも
マイ目安
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:26:18 ID:Bm4/kcUF0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 君は本当に哀れだなw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
708サービスマン2:2010/04/23(金) 23:19:55 ID:c+NETSKoP
制限速度って目安だと思うんだな断然
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 君は本当に哀れだなw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:25:16 ID:L4yGMi7a0
まあ、いいじゃないか。

検挙対象は目安じゃない、って認めてるんだから
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:54:53 ID:cx6LcCy20
制限速度が曖昧という主張は理解はできる。
だけど、警察に捕まらないまでの速度なら、そこまで出して走り続けてもいいという考えは理解できない。
制限速度が曖昧なんだから、曖昧な部分を155の考えで全員に同意を求めることはまず無理でしょ。
「個人的な意見として参考にしてほしい」くらいにとどめることはできないものかね?
そこまで必死になることでもなかろうに。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:26:42 ID:V0DupM/e0
>>710
>警察に捕まらないまでの速度なら、そこまで出して走り続けてもいいという考えは理解できない

そういうあなたみたいな、異民族的マイノリティーの考え方を、私ども純血の大和民族(多数派)には到底理解できない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:02:02 ID:cx6LcCy20
>>711
別に賛同を求めているわけではないですよ。
理解できないならそれでもかまわないです。
私は言っていますよね?
曖昧な部分を全員が同じ解釈(155の考え)をするというのが無理だと。
あなたも私に賛同できないわけですからね。

私は制限速度が曖昧(目安)という部分だけは同意できるわけですが、更に細かいところを見ると完全には同意できないわけ。
完全な同意がほしいのなら、いつまでたっても無理。
ただ単に「目安だと思う」というのであれば話は別。
まぁもう無理でしょうけど。
目安のさらに細かい解釈が、もうここに書かれてしまっているわけですからね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:26:09 ID:6NzVtTwlO
>>691
>でも、警察がそれらの事項を考慮して検挙するには、
>1kmや5kmでの検挙は実際無理でしょ?
>「違法なのに取り締まれない。」
>逆に考えると、「違法だけど取り締まらない。」 違反じゃないんだよ。
警察がちゃんと「誤差や勾配を考慮」してるなら、65km/hは違反じゃない。
それが、善良な一般ドライバーの保護だよね?

これは警察側の基準。
一般ドライバーは「(制限速度の)60km/hで走る」だけだろう?
我々がどうこう主張することじゃない。

>人によっては「その程度なんだ」って思ってしまう。
取締り方法を「その程度」と思ってるんだろ?
制限速度は無関係。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:03:06 ID:6NzVtTwlO
>>696
>モラリストでない個人の行動が警察の取り締まり実態によって
>惹き起こされている事実はどのようにお考えでしょう?
それは155氏の主張かい?
警察が「1km/hから検挙しないから」を理由に「制限・法定は目安」としか見ないこと?
やっぱり主観でしょう。
普通、警察の対応(検挙基準)が間違ってるとは言わないでしょう。

一般ドライバーとしては、明確な基準(法定速度)が存在するだけ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:56:56 ID:V0DupM/e0
>>712
だったら黙ってろよ!!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:39:59 ID:cx6LcCy20
>>715
言いたいのはそれだけですか?
他に何かないんですか?
ないならもう相手はしません。
717 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 19:46:31 ID:V0DupM/e0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ  君もサービスマンとかいう奴と一緒で、本当に哀れだねぇw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─□─□ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
718155:2010/04/24(土) 20:13:30 ID:UBRVURH70
>>713
>警察がちゃんと「誤差や勾配を考慮」してるなら、65km/hは違反じゃない。
>それが、善良な一般ドライバーの保護だよね?
その意見には同意しますよ。以前同じような事をレスしたけど、ここの人たちは全否定したけどね。

ただ、あなたの意見では、
>警察がちゃんと「誤差や勾配を考慮」してるなら、65km/hは違反じゃない。
>一般ドライバーは「(制限速度の)60km/hで走る」だけだろう?
これが両立するんですよね?であれば
私自身、これに基本的には同意します。
一点だけ言わせて頂くと、
警察が65kmを違反としないなら、一般ドライバーは60kmを「目安」として走行していいんじゃないですか?

>取締り方法を「その程度」と思ってるんだろ?
>制限速度は無関係。
法定速度というものが存在するから速度取締りという行為は成立つ、だから無関係ではない。
仮に法定速度が厳守するべきものであれば、速度取締りの基準も厳しくて当然のはず。しかし、実際はそうではない。



719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:20:11 ID:cx6LcCy20
>>718
ちょっと話がそれますが、>>1を見ると速度改正を訴えてそれを実現させることがこのスレの最大の目的のようですが、
速度改正はする必要はあると思いますか?
720155:2010/04/24(土) 21:43:58 ID:UBRVURH70
>>719
私は、現状で不満はあまり無いので、改正について積極的に必要とまでは思ってないです。
不要とも思ってないので、改正が実行されるなら、それはそれで歓迎しますけどね。
もし改正されるなら、住宅街などでの30km制限場所の拡大を希望しますね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:58:27 ID:6NzVtTwlO
>>718
以前あなたが「盾と矛」とした制限速度と警察取締りとのズレ。
その両立には理解頂けましたか。

>警察が65kmを違反としないなら、一般ドライバーは60kmを「目安」として走行していいんじゃないですか?
「目安」とする必要はないですよね。
誤差で超過した分を警察が「考慮する」のがドライバーの保護。
取締られる側が「超過しても構わない」とするのは、それを破るドライバーの反古(笑)。

>法定速度というものが存在するから速度取締りという行為は成立つ、だから無関係ではない。
あなたの主張の内容ですよ。
「検挙されないから超過する」
これは警察のやり方に対する、個人的な意見ですよね?
法定速度の解釈には無関係です。
722155:2010/04/24(土) 22:18:11 ID:UBRVURH70
>>721
>誤差で超過した分を警察が「考慮する」のがドライバーの保護。
>取締られる側が「超過しても構わない」とするのは、それを破るドライバーの反古(笑)。
結局ドライバーの意識の問題。
以前出した、AさんBさんの話ですよ。外部から見たらどちらも一緒。
速度超過が故意かそうでないかなんて、第三者からは判らない。
確実なのは、法定速度を超過しているのに、速度取締りを行っている警察がそれを取り締まっていないという事実のみ。
外部から見れば、取締りの速度にマージンがあるなんて目安で取り締まってるようにしか見えない。

>「検挙されないから超過する」
私はそのように言ってました?
私は、「超過しても検挙されない」といったはずですが?
まあ、意味は同じ様なものですけどね。

>これは警察のやり方に対する、個人的な意見ですよね?
>法定速度の解釈には無関係です。
道交法により法定速度は定められているが、運用上「目安」となっている。
723サービスマン2:2010/04/24(土) 23:29:10 ID:/L0FLPZC0
「外部」「第3者」=「155の主観」
=マイ目安
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:35:04 ID:C/g4iH3d0
確か155がここまで目安を主張するのは、「確認のため」って言っていたっけ。
どこで確認を取ったのかは知らないけど、今のこの状況を見る限り、確認は取れていないよね。
ということは、今の段階では速度を守ってるはず。

まぁおそらくそんなことはないだろうし、確認のためってのも嘘だろう。
目安にすることで自分の速度違反を正当化しているだけだよね。
だって、目安にしないと速度違反になっちゃうんだもんw
だから必死になるわけだw
せいぜいがんばれよ。
一人で色んな人にレスをしているところは評価するよ。
725155:2010/04/25(日) 08:19:42 ID:bXDEEdqn0
>>724
現状がすでに「目安」であるってことの再確認だよ。
全員の同意を求めてはいない。
何人かが、レスしてたじゃない。読めなかった?

>まあ、仰るとおり運転者のモラルの問題なんだけどね。
>私は制限速度が曖昧(目安)という部分だけは同意できるわけですが

このようなレスがあったので確認は取れたよ。
このスレに継続的に書き込んでる人なんて少数だもんね。
現状が「目安」になっているのに認めようともしない、建前論しかできない。
そんな君達の主張を現実世界でドライバーに言ってみなよ。
建前上では同意するかもしれない。しかし、実際の行動を見れば法定速度を上回って走行するだろう。
つまり「目安」、君達の主張に本音で同意して無いことがわかる。

>だって、目安にしないと速度違反になっちゃうんだもんw
残念ながら、俺はすでに「目安」として走行している。それで今まで検挙されて無い。
誰か言ってなかった?

>>警察がちゃんと「誤差や勾配を考慮」してるなら、65km/hは違反じゃない。
>>それが、善良な一般ドライバーの保護だよね?

このレスの感想は?
この人は65kmは違反じゃないと言っている。
でも、君達が文句を言うのは俺に対してだけ。
つまり君達の主張なんてその程度のものなんだよ。
726サービスマン2:2010/04/25(日) 09:02:50 ID:67WU/V2CP
マイ目安だから文句も出るのは当然
まだ分からないのかw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:04:23 ID:bXDEEdqn0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 君は本当に哀れだなw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

728155:2010/04/25(日) 09:11:08 ID:bXDEEdqn0
君がi-phoneでチマチマ入力している所を想像すると
可笑しいよ。本当に哀れに感じる。
729サービスマン2:2010/04/25(日) 09:48:27 ID:67WU/V2CP
制限速度って目安だと思うんだな断然
一貫して主張し続けているんだな断然
iPhoneでチマチマ入力なんだな断然
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 本当に哀れなのは君さ。ジョージ目安くん
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
730サービスマン2:2010/04/25(日) 09:53:55 ID:MhT4P/pU0
マイ目安
ああ言えばこう言う
結果誰とも一致できなくなる

以上、ジョージ(常時)目安のプロフィールでしたw

sageくらい覚えたらどうだ?
荒らしているつもりなんだろうが余計に頭悪く見えて仕方がないぞw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:09:27 ID:Mv24JcNK0
安全な速度であるなら
それぞれが別の速度でも問題ないな
732155:2010/04/25(日) 10:09:36 ID:bXDEEdqn0
>sageくらい覚えたらどうだ?
>荒らしているつもりなんだろうが余計に頭悪く見えて仕方がないぞw
とうとうそんな事しか言えなくなったのかい?
そんな程度なら何も言わない方がいい。頭が悪いようにしか見えないよ。
前から言ってたろ?お前はうどん食ってればいいんだって。

以上、このスレを生まれ変わらせたつもりの
サービスマンの愚痴でした。

おつかれさん!
もう来なくていいよ。
733サービスマン2:2010/04/25(日) 10:12:45 ID:MhT4P/pU0
734サービスマン2:2010/04/25(日) 10:13:45 ID:MhT4P/pU0
マイ「安全」
マイ「目安」

一言居士は頭の悪さの登録商標だなw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:42:54 ID:XXfA6NJT0
そろそろ釣り宣言のお時間です。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:47:13 ID:Mv24JcNK0
自分で安全が判断出来ないヤツは
保制限速度が危険な状況ではどうしているんだ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:19:48 ID:q0NoHVpbO
>>725
「誤差や勾配〜」は俺のレスだな。

>残念ながら、俺はすでに「目安」として走行している。
>それで今まで検挙されて無い。

つまり「目安走行は検挙対象にならない」の証明をしたつもりなのだな?

あなたの「目安」が速度超過にあたらないと。

俺は「警察の考慮した分が違反にない(警察の判断)」と言ったよ。
あなたは「捕まってない」が「違反じゃない(警察の判断)」なんだね?
根拠は「経験」。主観のレスだよね。
738サービスマン2:2010/04/25(日) 12:40:41 ID:67WU/V2CP
麻薬密輸業者がパクられていないことを根拠に

「麻薬取締法は目安です」

と主張してるのと変わらん滑稽さだな
739155:2010/04/25(日) 12:56:19 ID:bXDEEdqn0
>>738
>>556ですでにレスしてるよ。読めなかったのか?
>>556への反論を君はしてないから、>>554のレスが的外れだったと理解してるのかと思ってたよ。
740155:2010/04/25(日) 13:13:54 ID:bXDEEdqn0
法定速度60kmの道路を
60km前後を維持して走行する。これを「目安」と言っているのだが?

この程度の速度超過を警察がわざわざ検挙しているのか?
検挙しているのなら、実例を出してくれ。
俺が1度でも「目安だからいくらでも速度を出していい。」などと発言したか?
あったらレス番号を引用してくれ。

>>737
>俺は「警察の考慮した分が違反にない(警察の判断)」と言ったよ。
法定速度が厳格に守るべき性格のものなら、警察が考慮などして良いものではない。
警察が考慮しても良いレベルの速度超過がある。つまり、法定速度は運用上「目安」であるということ。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:15:47 ID:j+9bdNvK0
速度超過が10km/hでも検挙事例が千orderであるんだから、
その理論は通用しない。



論破終了
742155:2010/04/25(日) 16:38:45 ID:bXDEEdqn0
>>741
速度超過の総数が何件?10kmでの検挙数は割合では何パーセント?
10km以下の内訳は?
せいぜい7kmオーバーくらいだろ?それ以下の速度超過では?

俺が言ってるのは10kmを下回る速度でだよ。
10kmで仮に1000件台あっても、母数がいくらだよ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:45:44 ID:j+9bdNvK0
>>742
関係ないよ。

10km/h以下でも検挙するんだから
744155:2010/04/25(日) 16:53:29 ID:bXDEEdqn0
>>743
関係があるから聞いてるの。出せないだけでしょ?

10km以下での検挙が無視できる程度の数だから「流れ」っていうのが出来るんだよ。
10km以下での検挙数が無視できないほど多いのなら「流れ」なんて出来ない。
745155:2010/04/25(日) 17:02:50 ID:bXDEEdqn0
何年か前の速度超過の検挙数が230万件とかだった。
仮に、10km程度の検挙数が彼の言う1000件台、ありえないくらい最大限譲歩して1万件とするよ。
割合としては、230分の1、つまり最大で0.4パーセント。もしかしたら0.04パーセントだ。
誤差だよ誤差。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:16:48 ID:bXDEEdqn0
で、その0.4とか0,04パーセントのうち1kmや5kmオーバーでの検挙はどのくらいだね?
さらに少ないだろ?
無視できるどころか、ほぼ無いといってもいいんじゃないのか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:59:39 ID:j+9bdNvK0
>>744
関係ないよ。

警察は10km/h以下でも取り締まる
涙目でわけの分からないこと言わない。

 警 察 は 1 0 k m / h 以 下 で も 取 り 締 ま る

それ以外に何の事実がある????
748155:2010/04/25(日) 18:08:52 ID:bXDEEdqn0
>>747
君じゃ駄目だね。
10km以下で取り締まるから何?割合を聞いたんだけどね。無視できる程度じゃないか。
君の理屈じゃ「事故を起す可能性が少しでもあるなら外出しない方がいい」になってしまうよ。
そうか、君はニートなんだね?
全然駄目。出直してきなさい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:25:27 ID:C/g4iH3d0
じゃあ10キロ以下の速度違反で捕まったら、これはもう運が悪いということか
750サービスマン2:2010/04/25(日) 18:38:58 ID:67WU/V2CP

可能性があるのは事実
捕まらないのは単に運
751155:2010/04/25(日) 18:50:11 ID:bXDEEdqn0
>>750

>>439
>2:ごくまれな反例をとりあげる
確率が1パーセントに全く届かない程度ならごくまれな事例になるんじゃないの?

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:03:39 ID:j+9bdNvK0
>>748
無視しているのは、お前だけで、

 警 察 は 1 0 k m / h 以 下 で も 取 り 締 ま る

という事実は動かせない

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:08:31 ID:q0NoHVpbO
>>740
>60km前後を維持して走行する。これを「目安」と言っているのだが?
60km/hを保とうとして、適宜アクセル・ブレーキ調整をしてるのだな?
それは「制限60km/hを守る」走り方だよ。

14km/hまでならOK!だなんて言ってなかったかな?
それとも、適宜調整して14km/hもオーバーしちゃうのかい?

>法定速度が厳格に守るべき性格のものなら、警察が考慮などして良いものではない。
「守るべき」は一般ドライバーな。
14km/hまでは〜なんてドライバー側のしていい発言じゃないと思うが。

>警察が考慮しても良いレベルの速度超過がある。
先にも述べたが「制限速度を守ろうとする」走行が考慮されてる。

>つまり、法定速度は運用上「目安」であるということ。
警察と一般ドライバーの目線がごちゃ混ぜか?
しかも、検挙されない=容認は警察側の見解でもない「主観」だよね?

制限速度(ドライバーが守るべき基準)が目安に過ぎない。
理由:警察が容認(主観+誤差分の考慮)してるから。
これで14km/hも超えちゃう?
まだ限界まで挑戦(さらなる超過)するつもりですか?
それが警察側の考慮する「制限速度を守ろうとする走行」に当たりますか?
754155:2010/04/25(日) 19:09:59 ID:bXDEEdqn0
>>752
それが一般的な認識なら「流れ」というものは存在しない。
確率が最大でも0.4パーセント以下。検挙はまずありえないから「流れ」が存在するんだよ。

いくら間にスペースをいれて強調しても無駄だよ。
検挙はごくまれな事例。これは覆せない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:11:10 ID:j+9bdNvK0
>>748
>そうか、君はニートなんだね?
>全然駄目。出直してきなさい。

www
煽ることしかできなくなったのかなぁwww

 そ う い う の を 負 け と い う ん じ ゃ な か っ た っ け ? ? ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:12:39 ID:j+9bdNvK0
>>754
で、

警察は10km/h以下の超過でも取り締まるの?
YES/NO

Yes/No
でもいいよw
757sage:2010/04/25(日) 19:20:00 ID:apIUJNyK0
>>753
長すぎウザイ
”制限速度は目安は詭弁”でいいだろ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:26:49 ID:vh7uNeie0
先進国の人間なら制限速度ぐらい守るよな、普通のまともな精神の大人なら。
制限速度を守っていれば防げた事故がどれだけあることか。
目安とかほざいてる人間は児童の列につっこんで大量虐殺をやらかすような人間なんだろうな。
759155:2010/04/25(日) 19:28:13 ID:bXDEEdqn0
>>753
>それは「制限60km/hを守る」走り方だよ。
ここの住人が言ってたよ。1kmでもオーバーしたら速度違反だって。
60kmを保とうとして、超過してもいい走り方ならそれは「目安」での走行だよ。

>14km/hまでならOK!だなんて言ってなかったかな?
>それとも、適宜調整して14km/hもオーバーしちゃうのかい?
俺は「目安」の主張にいくつかの条件を出してる。
1つは、メーター等の誤差。
もう1つは警察が取り締まるかどうか。
14kmは後者の方だよ。

>14km/hまでは〜なんてドライバー側のしていい発言じゃないと思うが。
ドライバーがどんな考えをしているかなんて他人からはわからない。客観的にどう見えるかだよ。
無意識の速度超過と、意識した速度超過。本人しかわからない。

>先にも述べたが「制限速度を守ろうとする」走行が考慮されてる。
上記の通りだ。ドライバーの意識は外部からは判らない。
警察が判断するのは何km超過かどうかしかない。

>警察と一般ドライバーの目線がごちゃ混ぜか?
警察がどのような取締りを行うのかは、警察の行動を推量すれば一般ドライバーでも判って来る。
最終的には警察とドライバーの折り合いがつく、それが現在の状態であり「目安」となっている。

>それが警察側の考慮する「制限速度を守ろうとする走行」に当たりますか?
警察が速度超過を取り締まる時、ドライバーの意識などは考慮しない。
基準はあくまで何キロオーバーか?

760おじちゃん:2010/04/25(日) 19:28:59 ID:NuZpf+/R0

おっしゃる通りですな!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:33:05 ID:C/g4iH3d0
こう言うのもあれなんですが、155はスレ違いの目安論なんですが。
テンプレをよく読んでね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:45:17 ID:q0NoHVpbO
>>759
>60kmを保とうとして、超過してもいい走り方ならそれは「目安」での走行だよ。
「目安」とは「大まかな基準」である。
60km/hを認識して維持してる時点で「大まか」ではない。

>俺は「目安」の主張にいくつかの条件を出してる。
>1つは、メーター等の誤差。
>もう1つは警察が取り締まるかどうか。
>14kmは後者の方だよ。
前者は解決(警察側の判断、制限速度を守ろうとする者の保護)でいいかい?
あとは後者の「目安」についてか。

>ドライバーの意識は外部からは判らない。
>警察が判断するのは何km超過かどうかしかない。
その14km/h超過は本当に「検挙対象にない」のかい?
主観(あなたの経験)では「対象外」だったよね。

「目安」は「事実」か?
763155:2010/04/25(日) 20:07:54 ID:bXDEEdqn0
>>762
>「目安」とは「大まかな基準」である。
目安とは「おおよその基準」だよ。
「大まか」ではなく「おおよそ」
「大まか」は
細かい事にこだわらず、大づかみであるさま。
に対して
「おおよそ」は
はっきりとは言えないが大体のところは、という意で用いる語。大体。およそ。

俺と君で、「目安」の考え方が違うんだよ。
俺にとって「目安」はおおまかというほど緩くはない。
結局意識の違いだよ。

>その14km/h超過は本当に「検挙対象にない」のかい?
>「主観(あなたの経験)では「対象外」だったよね。
俺は14kmにそれほどこだわってないよ。
仮に14kmが10kmでも20kmでもかまわない。
重要なのは、速度取締りを行っている警察が取り締まるかどうかって事だよ。
764155:2010/04/25(日) 20:10:12 ID:bXDEEdqn0
>>756
俺が言ってる1kmや5kmなら限りなくNOだな。
7kmから10km程度でもぎりぎりNOだろ。1パーセントを大きく下回るんなら。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:12:35 ID:j+9bdNvK0
>>764
Yesか、Noかを聞いている
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:16:23 ID:q0NoHVpbO
何故かコピペ厨を思い出したよ。
「エスパー以外に成し得ない『完全同一速度走行』から外れたら譲れ」
「つまり、わずか(+1km/hから)でも速度差が生じたら譲る必要がある」
彼はこう主張してたからね。


目安論にはこうある。
「+1km/hから検挙しないから目安」
「警察の検挙なんて、その程度の基準だ」
「あと、検挙されなければ『許されてる速度超過』だから」
「経験上、14km/hオーバーまでならOK」

60km/hキープが、いつの間にやら…。
1km/h超過を槍玉に挙げて、ここまで大きくするとはね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:18:35 ID:j+9bdNvK0
>>766
もともと結論が出てる素材だからねぇ。
あとは苛めるだけのスレだもんでなww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:20:09 ID:j+9bdNvK0
ちなみに、その後、俺が苛めすぎて
自分が南朝鮮在住だって、自分から告白したんだけどなwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:24:40 ID:ZLp2A8+q0
>>768
へぇ〜。そうなんだ。

俺も、その告白みてみたいけど、どこにある?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:28:11 ID:C/g4iH3d0
人それぞれ考え方は違うからね。
それを解決するためにも、法律(制限・法定速度)があると思うんだが。

目安という結論するなら、条件付でないとだめだね。
でもそれは無理か。
「速度の範囲を決めたら、それはもう目安ではない」と言っていた奴もいたから。
このスレの最初は「制限・法定速度は実情に合っていない」だったのに、
今現在は「実情には合っている(不満は無い)」になっているんだから。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:29:10 ID:q0NoHVpbO
>>763
「おおよそ」でしたか。失礼しました。

>俺にとって「目安」はおおまかというほど緩くはない。
>結局意識の違いだよ。
にしては、結構ユルい基準ではないですか?

>仮に14kmが10kmでも20kmでもかまわない。
>重要なのは、速度取締りを行っている警察が取り締まるかどうかって事だよ。
「警察が捕まえなきゃ20km/hオーバーもOK」とはね。
あなたの「おおよその基準」がユルく思えるよ。

あなたの根拠は「未だにゴールド免許」だったっけ?
その根拠が崩れない自信は有るのかな?

まぁ、赤色灯が視界に入っただけで、反射的に減速してるだけで検挙はあり得ないか…。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:48:47 ID:C/g4iH3d0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000059-jij-soci

話がだいぶそれるが、ヤフーのトップに載っていたニュース。
記事をみたらいつも使っている道だわ。
常時80〜100くらいで流れているから、危険な道路の一つ。
おまけに夜中になるともう無法地帯。
仮にトラックが法定速度走行をしていたら(していたかもしれないけどまずそれはないであろう)、
もしかしたら炎上しないで済んだかもしれないのに・・・

警察に捕まらないからそのままの速度を維持するということを、我々は認めていいのであろうか・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:50:06 ID:j+9bdNvK0
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない

774155:2010/04/25(日) 20:50:10 ID:bXDEEdqn0
>>771
>あなたの根拠は「未だにゴールド免許」だったっけ?
>その根拠が崩れない自信は有るのかな?
その辺りはやっぱり「運」ってのも重要だね。
「俺は安全運転をしている」って人でもしょうも無いことで切符切られたり、貰い事故で未だに青免許って人も
いるだろうからね。
ただ、俺は検挙されないような努力はしてるよ。それが結果的に「安全運転」につながってる事もあるしね。
あぁ、俺は安全運転をしないって言ってるんじゃないからね。一応書いとか無いと揚げ足取りしか出来ない奴もいるから。

>あなたの「おおよその基準」がユルく思えるよ。
ある程度の線引きをしておかないと、「目安」と「いくら出してもいい」は違うから。
20kmは14kmに対して使っただけだから深い意味は無いよ。
実際20kmオーバーだったら検挙されるでしょ。「目安」にはなりえない速度だよ。
775155:2010/04/25(日) 20:56:19 ID:bXDEEdqn0
>>772
どうして「目安」の話がその記事につながるの?
「目安」と「いくらでも出していい」は違うって何度も言ってるよ。
この記事の場合は「目安」での走行じゃなくて、ただの速度超過なんでしょ?
その辺のニュアンスの違いが君には判らないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:05:36 ID:C/g4iH3d0
>>775
たいぶ話がそれると言ったんだが・・・
警察に捕まらないまで出していいんじゃないの?
777155:2010/04/25(日) 21:13:58 ID:bXDEEdqn0
>>776
「警察が見ていない所で」ではなくて、
警察が「速度取り締まり」を行っているその「場所」で警察が検挙しない程度の速度超過を目安と言ってるの。
「警察が見ていてそれでも検挙しない」これが重要なの。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:23:10 ID:j+9bdNvK0
>>769
探したよ。ようやく見つけた。
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/car/1253364378/694


>694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/30(水) 03:10:10 ID:lLPBx6r/0
>ID:T7T4rz8e0の民団のクズの特徴
>
>自分が正しいと妄想し勝利宣言を連発(民団の在日のいつもの特徴)
>日本語が不自由(例えば40km/h制限の道で10km/hで走行中の車に追いついた場合、10km/hで走ってる車は一生懸命早く走ろうとしてるから義務は発生しないとか・・)
>竹島を韓国の領土だと思い込んでいる
>道交法を捏造歪曲して自分がさも正しいかのように騙っている
>人をネット右翼扱いしている(民団の人間が掲示板でネット右翼と決め付け戦ってきたと告白している)
>同じ文をファビョりながら何度もコピペし、さぞそれが間違っているかのように捏造して日本人を馬鹿にしているように書き込み
>在日系の銀行に架空講座をつくり脱税している
>日本に寄生し徴兵に応じようとしない
>草を生やし必死に日本人を馬鹿にする
>同じ文を何行にもわたって連ねる知的障害


779サービスマン2:2010/04/25(日) 21:30:08 ID:67WU/V2CP
マイ目安
不毛地帯

byジョージ目安
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:31:41 ID:C/g4iH3d0
>>777
80〜100キロは捕まらないけど。
ここは法定速度が60なんだよね。
あなたの解釈で行けば、マックスで40キロオーバーも可能なわけ。
あなたはそれを肯定しているわけだ。
危険だと思わないの?
これでも警察が捕まえない速度までは出していいと言い続ける?

確認だけど、危険度というのもきちんと考えた上で発言しているんだよね?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:33:17 ID:C/g4iH3d0
修正

× ここは法定速度が60なんだよね。

○ ここは法定速度(60キロ)の道路なんだよね。
782サービスマン2:2010/04/25(日) 21:33:18 ID:67WU/V2CP
>警察が「速度取り締まり」を行っているその「場所」で警察が検挙しない程度の速度超過を目安と言ってるの。
>「警察が見ていてそれでも検挙しない」これが重要なの。

はあ…で、
…それは時速何キロなんでしょうか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:56:17 ID:ZLp2A8+q0
>>778
それって、ID:lLPBx6r/0 の告白?
784155:2010/04/25(日) 22:01:25 ID:bXDEEdqn0
>>780
ちょっと意味がわからないけど。
その道は、警察がネズミ捕りを仮に行っても80kmや100kmで走行しても捕まらないの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:06:02 ID:j+9bdNvK0
>>783
そ。

必死で日本人を装っているけど
たとえば、
>日本に寄生し徴兵に応じようとしない

日本にいる日本人はこんな感情を持ち得ない。
これについて本人に問い合わせてみたけど
ビタイチ否定せず、だったわけでな。
786155:2010/04/25(日) 22:06:40 ID:bXDEEdqn0
>>782
もう何度もレスしてるはずだが?
その道路の性格や、地域、時間帯等で変わるよ。だから「目安」だって。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:12:46 ID:j+9bdNvK0
んでまあ、

ID:lLPBx6r/0 = 155

なわけで、
南朝鮮人が全く関係の無い日本の道交法にちゃち入れてもねぇ、
どうってこと無いからねぇ。

まあ、証拠といっちゃ、なんだが、155は
>>6
を否定しないし、できない。
788155:2010/04/25(日) 22:22:53 ID:bXDEEdqn0
>>780
80や100km出しても検挙しない道があるとは思わなかったよ。
それは警察が現認しても検挙しないんだね?>>777を読んだあとのレスみたいだからそう判断するよ。

俺は「目安」の条件として、メーター誤差、警察が現認して取り締まるかをあげているが。
以前のレスにも書いてるが、
いくら出してもいいとは言って無いし。出していい速度にも限度があると言っている。
このスレの上のほうのレスに書いてるはずだよ。引用までは面倒なのでしないけど。

だから、俺はこの件を肯定なんてしないけどね。
>確認だけど、危険度というのもきちんと考えた上で発言しているんだよね?
もちろんそんな事は常識だよ。それを踏まえて発言してるし、限度があると言ってるんだ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:25:32 ID:C/g4iH3d0
>>784
捕まらない。

意味が分からない?
80キロ〜100キロで走っても捕まらないということは、警察が捕まえないんだからそこまで出してもいいってことになるんでしょ?
(警察の前でその速度で走っても捕まらないからね)
ということは、あなたの目安論でいけば、100キロ走行を肯定しているわけ。
マックスでの40キロオーバーも肯定しているわけだ。
違うの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:30:34 ID:C/g4iH3d0
>>789
>>788を読む前にレスしたので、スルーでいいです

>>788
>>もちろんそんな事は常識だよ。それを踏まえて発言してるし、限度があると言ってるんだ。
何キロまでなら限度に入るの?
791155:2010/04/25(日) 22:44:56 ID:bXDEEdqn0
>>790

>>786にも書いたが
その道路の性格や、地域、時間帯等で変わるよ。だから「目安」だって。
一概にはいえないけど、一般的に15kmオーバーくらいまでは警察も取り締まらないって話があるから、
その真偽はともかくそのくらいじゃないかなと思ってる。

あくまで一般論だよ。運転者自身がその速度では速すぎると思えばそれ以下でもいいし、逆にそれ以上でもいいし。
最終的には自己責任。速度超過なんだから。
件の事故はその運転手が自己の対応能力以上に速度を出したのが原因だろ?(まだ断言は出来ないけど)
それは目安とは言えないよ。
ただ、仮に法定速度以下で走行していても避けられなかったような事故ならば速度は関係なかっただろうけどね。
この事故ではありえないだろうけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:58:29 ID:j+9bdNvK0
結局
>>756
にYesかNoで答えられなかったから、

今日も俺の圧勝だなwww

軽いもんだぜ
793155:2010/04/26(月) 06:17:33 ID:nilfzfle0
>>756にはしっかり答えてるのに、自分の気に入らない答えだったので無視している。
そんな>>792は全く駄目な奴だ。YesとかNoとかどうしてお前の条件に合わせないといけないんだよ。
昨日も俺の完勝だったな。
ちょろいもんだぜ。

>>787
>>6を否定しなかったら朝鮮人ですか?
>☆ 前走車が速度超過の場合は、譲るかどうかは御自由に
これなんかサービスマンとかいう奴の主張にそっくりだが?彼も朝鮮人ですか?

>>439
4:主観で決め付ける
11:レッテル貼りをする

だね。
詭弁乙
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 07:00:20 ID:66+tSZHX0
お前の目安論なんて誰も興味ないんだよ。
もう確認取れたろ?
もうくんなよ。

ここは、制限・法定速度に不満があるやつが目安を訴えるスレなんだよ。(最終的には速度改正を訴える)
あんたの目安論はスレ違い。自分専用のスレでも立ててそこで語ってろよ。
日本人なら、テンプレくらい読めるだろ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 07:46:30 ID:vMd/xHIN0
>>793
違うよ。
単純に日本語が出来るかどうかを聞いているだけよ。

10km/h超過での検挙事例がある。
問題:
警察は10m/h超過で検挙するか?

Yes or No


つまり君は日本語が出来ないと主張しているわけだ。
その、罠でもなんでもないところに、引っかかった君がいるわけだwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 07:57:52 ID:qU58T9CcP
このスレでは遵法であることを盾に制限速度を守るのは当たり前という
レスをする人が多いが

路上ではちょっと空いていれば過半数が制限速度を超過している現実

このスレは議論するスレじゃない。なぜならスレタイで答えは出てるから
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:01:18 ID:66+tSZHX0
いじめてるわけか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:04:49 ID:66+tSZHX0
>>796
過半数が速度超過→制限速度が実情に合っていない→速度改正を訴える

なんだろ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:15:02 ID:vMd/xHIN0
>>797
「まだ」イジメてるつもりは無かったんだけど、
自分で罠を作って自分で引っかかってる状態。

なんだかなぁ・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:00:41 ID:pfSotZa90
過半数が速度超過→事故が絶えない
だろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:22:12 ID:YW/6RBV/0
>>797
遵法であることを盾に制限速度を守るのは当たり前という、常識と社会的感覚の
欠落したレスをする「バカ」を徹底的にかわいがってやってるの。
802サービスマン2:2010/04/26(月) 11:56:23 ID:7LyFUtcQP
>>801
よく>>1を読んでごらん
803サービスマン2:2010/04/26(月) 11:59:29 ID:7LyFUtcQP
目安でも
目安が示せぬ
マイ目安

byジョージ目安
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:16:55 ID:0TvphsivO
>>796
現実に合わせて、法律(法定速度)を変えるのかい?誰が?
8051:2010/04/26(月) 12:39:24 ID:YW/6RBV/0
>>1
訂正

1行目
(誤) 違法厨
(正) 遵法厨
8061:2010/04/26(月) 12:49:34 ID:YW/6RBV/0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139808116

Q:
制限速度を忠実に守るのは正しいことでしょうか?
40kmのところでも55kmが「流れ」でも、あなたは40km死守ですか?
制限速度は「目安」だから特に拘らない派、何が何でも道交法に従う派、双方の言い分が知りたいです。

A(ベストアンサー):
道交法のそもそもの目的は『安全で円滑な交通』です。
制限速度を守ることは手段の一つに過ぎませんが、その手段が目的になってしまい
(ここで言う制限速度死守!)、かえって円滑な交通を乱す状況もあります。原付バイクの制限速度30`がその典型例でしょう。
何が何でも制限速度を守っていては、円滑な交通の妨げになります。
本末転倒です。

(質問した人からのコメント)
そうですね、手段が目的になってしまうような石頭にならないように気をつけます。
8071:2010/04/26(月) 12:53:48 ID:YW/6RBV/0

A(他の回答1):
おはようございます。やはり、このような質問には、回答しなければ、なりませんね。
基本的には、目安派です。
(以下略)

A(他の回答2):
その「流れ」が危険な速度でない限りそれに従って運転します。警察に捕まらない範囲で。
他の運転者の邪魔になりたくないですからね。
(以下略)

A(他の回答3):
原付暦4年、バイク暦6年、車はボチボチの人間です。
ちなみに私は目安派です。
(以下略)

※ 回答した4人中全員が「制限速度は「目安」だから特に拘らない派」でした。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:55:08 ID:YW/6RBV/0

〔結 論〕

 制限速度を忠実に守るのは正しくない。
809高速道路の制限速度って、低すぎませんか?:2010/04/26(月) 12:59:02 ID:YW/6RBV/0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138230376

高速道路の制限速度って、低すぎると思いませんか?
最近の車の性能なら、140km/h巡航でも、疲れることなく安全に走れると思います。
また、有る程度の高性能車なら、180km/hでも大丈夫なんじゃないかと思うんですよ。
なんでまた、何十年も100km/hのままなんでしょうか?
道路行政を改革するのがよほど面倒くさいのでしょうか?

一般的に日本は、
「昨日免許取った初心者であっても、このくらいの速度なら、いま売っているどんな車でも、安全に走れるだろう」
というスピードに、制限速度のラインを引いています。

運転のうまい人間、高性能の車は、もっとスピードを出しても安全ということです。
なぜ、最低に合わせる必要があるのか、疑問です。

例えば、運転技術により、免許のランクを変えて、初級者は一般道60km/h、高速道路100km/hでも、中級者は、
一般道80km/h、高速道路140km/h、さらなる上級者は、高速道路については無制限とかできないもんですかね?
それから、車種によっても最高速度の制限を変えてほしいです。
例えば、ヴィッツのようなコンパクトカーと、GTRのようなスポーツカーで制限速度が同じというのは変です。
GTRなら、通常の速度制限+50%までOKとか、して欲しいと思いませんか?

低すぎる制限速度に疑問や不満を感じませんか?
810809のベストアンサー:2010/04/26(月) 13:00:44 ID:YW/6RBV/0

私は、同じく、低すぎると思います。

見解は違いますがね。

私は、道路によっては、180でもよいと思います。
ただ、高速でも、首都高のように、道幅が極端に狭い道路は、60くらいで。

まぁ、他の回答、見てわかったでしょ?
日本人てのはヌル温いんです。
保守的で、今が安全で正しいと思ってるんです。

だから政治も自民党。

世界で一番早い車やバイクを作れる国が、世界でも低い制限速度の法律。
そりゃ、モータースポーツの日本人チャンプが少ないわけだ。
一生、海外レーサーの為に、技術を使う気なのかねぇ?
おもしろくない思考の国だわ。
811質問した人(809)からのコメント:2010/04/26(月) 13:02:27 ID:YW/6RBV/0

自分の運転技術の未熟さを正当化しようとして、いい加減なことを言ってる人も多いよう
ですが、下手くそなら左端を走って、後続車が来たら、左の寄って道を譲れば良いだけ
ですよね。
また、積載重量が大きく運転者に能力は有っても機敏な動きが出来ないトラックだって、
走行車線を走っていれば問題はないと思います。

あと、公道ではレーサーは飛ばさないって書いている人もいましたけど、たぶん嘘です。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:05:28 ID:YW/6RBV/0

〔結 論〕

 高速道路(日本国内)の制限速度は明らかに低すぎる。
813スピードに関しては3種類の人間がいる:2010/04/26(月) 13:13:08 ID:YW/6RBV/0

1.10Kmオーバーがマナーとか言う人 = 普通の人

 10Kmオーバーが危険だとは思っていない。ごくリラックスして走っている。
 本音と建前をうまく使い分ける。
814スピードに関しては3種類の人間がいる:2010/04/26(月) 13:14:35 ID:YW/6RBV/0

2.リスクをしょってでも飛ばす人 = うまい人

 公道をサーキットのように利用できる人
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:15:08 ID:NkmJZHPGO
アスペふるぼっこワロタw
816スピードに関しては3種類の人間がいる:2010/04/26(月) 13:16:28 ID:YW/6RBV/0

3.何が何でも制限速度を守るべきだという人 = へたくそ かつ 変人(精神異常者)

 とにかく規則を守ることを優先する。
 建前を盾にとって相手をやりこめることに快感を覚える。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:18:07 ID:YW/6RBV/0

〔結 論〕

 制限速度を守ることは恥であり、人に迷惑を掛け、悪いことである。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:22:59 ID:vMd/xHIN0
どうにもならんから、どーでもいいが、
下手糞が無理して120km/h出すのも迷惑
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:16:40 ID:ic5DgFrb0
>>817
「る」が一つ足りないぞ
日本語大丈夫か?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:58:10 ID:vMd/xHIN0
>>819
チョン語だと正しいんだよw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:00:50 ID:np4xs1xL0
夜、昼、晴、雨で制限速度が同じな時点で
目安以外の何物でもないよ。
罰せられるかとは別の話な
822サービスマン2:2010/04/26(月) 15:05:59 ID:7LyFUtcQP
>>805
悔しい気持ちはわかるけど
新しいスレ建ててね〜
ここは違法厨をかわいがるところだからさ
823サービスマン2:2010/04/26(月) 15:09:55 ID:7LyFUtcQP
>>821
それより運転者の資質の方が重要だと思うが余り複雑なルールは機能しづらいだろう

ちなみに高速では雨天の際に電光表示等で制限速度変わるけどね
見たことないかな?
824 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/26(月) 15:12:28 ID:YW/6RBV/0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | この無能フリーターのクズを、2ch出入り禁止にしろよ。
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
825サービスマン2:2010/04/26(月) 15:13:06 ID:7LyFUtcQP
だから政治も自民党

…っていつの時代の方でしょうかね?
さっきまで山籠りしてたとか…?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:15:45 ID:YW/6RBV/0
>>819-820
目だいじょうぶ?
眼科行って来いよw

それともあれか、おまえらはチョンだから日本語読めないんだww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:16:13 ID:vMd/xHIN0
>>825
韓国人はまだ自民党が権力を掌握してると思ってんだよ。

てか、このスレ大変だな。
馬鹿をさらすと俺から韓国人と言われちゃうwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:17:18 ID:vMd/xHIN0
>>826
煽りにしては、しょぼいなw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:17:39 ID:YW/6RBV/0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |::::::::::サービスマン2 |           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |  < おいクズ、喧嘩売ってんのかコラァ!!
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:21:10 ID:YW/6RBV/0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |::::::::::サービスマン2 |           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |  < おい、腹が立ったからって、間違っても勤務先のGSのガソリン噴射して放火すんなよw
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
831サービスマン2:2010/04/26(月) 15:21:51 ID:7LyFUtcQP
>>827
てかいまだに自民党政権だと思ってる人って日本にはまだ結構居るんじゃないかって

ハッと気付いてしまいましたw

まだ戦争中だと思ってる人がいたりするかもね〜
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:24:27 ID:YW/6RBV/0
>>827
>馬鹿をさらすと俺から韓国人と言われちゃうwww

「から」? どうやら日本語が不自由なようですね。
やっぱりおまえもチョンだなww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:25:29 ID:YW/6RBV/0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |::::::::::サービスマン2 |           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |  < おまえはマジでうざいから車板から消え失せろ。
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:26:23 ID:ic5DgFrb0
>>826
日本語おかしいという指摘へのレスが「日本語読めないんだ」?
頭大丈夫か?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:29:08 ID:YW/6RBV/0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |::::::::::サービスマン2 |           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |  < そうかそうか、おまえらは売国民主・国賊汚沢の支持者だからしょうがねえかw
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:30:19 ID:vMd/xHIN0
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:30:57 ID:YW/6RBV/0
>>834
>>817の文章のどこがおかしいんだよ?
おまえの頭がおかしいんだろw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:33:14 ID:YW/6RBV/0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::: ID:ic5DgFrb0 |           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6     \ / )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |  < 消えな在日w
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:35:33 ID:YW/6RBV/0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::: ID:ic5DgFrb0 |           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6     \ / )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |  < FUCK YOU!!
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:40:18 ID:vMd/xHIN0
南朝人が発した名言。
ID:YW/6RBV/0 と似ている奴が書いた名言だw
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
>信頼の原則の「自己が交通ルールを守っているかぎり」がありえない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:48:40 ID:ic5DgFrb0
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:54:14 ID:66+tSZHX0
違法厨をかわいがりましょう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:05:03 ID:YW/6RBV/0
>>841

 制限速度を守ることは恥であり、人に迷惑を掛け、(そして)悪いことである。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:06:07 ID:YW/6RBV/0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::: ID:ic5DgFrb0 |           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6     \ / )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |  < 日本語読解能力もないくせに偉そうに指摘すんな、クソチョンのくせにw
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:09:52 ID:ic5DgFrb0
>>843
あのな、それじゃあ「人に迷惑を掛け」が閉じてないんだよ。
もう一遍小学校の国語からやり直して来い。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:13:46 ID:YW/6RBV/0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::: ID:ic5DgFrb0 |           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6     \ / )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |  < そんなどうでもいい細かいことまでいちいちうるせえんだよ、クソチョンのくせにw
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:23:50 ID:np4xs1xL0
>>823
高速道路は、ハイドロプレーニング現象を懸念しての制限速度変更でしょ。
制限速度は低ミューを想定してる。
視界状態も夜間の前照灯を基準にしている。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:24:49 ID:ic5DgFrb0
>>846
何を根拠にクソチョンと呼ぶのか分からないが、ID:YW/6RBV/0 が日本語という
ものを大事にしない人間であることはよく分かった。
日本語が母国語じゃないのだろうか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:27:03 ID:wCQIim3/0
民主が国会から無理やり法の番人追い出して、
違憲なヤバイ法案全部通そうとしている。
【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/

国会法改正案に盛り込まれるもの
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

例えば、外国人参政権について
●before
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
●after
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」

その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります

まとめ動画【全権委任法目前】法の番人、不在へ。民主、国会法改正案を提出
http://www.youtube.com/watch?v=eT34WyilD5E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10091323
国民が知らない反日の実態 - 国会法改正案の正体
http://www35.atwi ki.jp/ko lia/pages/1128.html
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:27:36 ID:vMd/xHIN0
>>848
原因は俺かなw
まあ、ID:YW/6RBV/0 の民度が低いのは分かったよ。

奇遇だが、朝鮮も民度が低いけどなwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:31:26 ID:YW/6RBV/0
>>849
このままじゃマジでやばいね。
今度の参院選でなんとかしなきゃいけないし、衆院も早期解散に持ってかないと。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:32:17 ID:YW/6RBV/0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::: ID:ic5DgFrb0 |           /、          ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6     \ / )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |  < おまえも、我々純血の日本人を貶める売国奴であることがよく分かった
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:37:30 ID:ic5DgFrb0
>>852
その理由を訊こうじゃないか
854サービスマン2:2010/04/26(月) 16:42:05 ID:7LyFUtcQP
違法厨の民度の低さを理解する上で、
実にいい「目安」になりますな

このところの展開はw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:52:06 ID:pfSotZa90
>>847
高速道路は強風、雪等でも制限されるだろ。
一般道の制限速度を変更する為には、膨大な費用と時間がかかるだろうね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:02:34 ID:vMd/xHIN0
な〜〜んか、

 和 む ね ぇ w

このスレはこうでなくちゃ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:06:36 ID:np4xs1xL0
>>855
強風、雪の場合も制限されるよ。20年位前の多重追突事故とか、いろいろ理由はあるけど
それで何が言いたいんだ?
走行速度40km/hの制動距離が乾燥と湿潤の路面で大きく変化することに変わりはないぞ。
制限速度が、かなり低めに設定されている事実は覆らん。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:39:27 ID:CLIOsScF0
自動車乗りが基地外なのがよく分かるスレですねここは
車道は自動車だけのものではないのに
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 18:40:29 ID:66+tSZHX0
もちろん、安全を考慮して発言しています

とのことです。
そんな発言をしていた方は、煽られたら煽り返すようです。
確か、「相手に煽り運転が危険なことを分からせる」というような考えから、このようなことをするようです。
860サービスマン2:2010/04/26(月) 19:24:56 ID:7LyFUtcQP
殴り返すのは殴った事にはならない

殴り合いする上での「目安」だそうですw
861155:2010/04/26(月) 19:26:25 ID:nilfzfle0
テスト
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 19:36:16 ID:vMd/xHIN0
自演するからって、テストしなくても・・・
863155:2010/04/26(月) 20:06:24 ID:nilfzfle0
>>795
なんか話が変わってないか?
>>756では10km以下と言ってたのに、
10km超過なのか?
10km超過ならYESだよ。

って言うか、日本語間違えたんだろ?馬鹿をさらすなよ。
あれ?お前>>827
>馬鹿をさらすと俺から韓国人と言われちゃうwww
なんて言ってたよな?
自分で自分の事韓国人認定するのか?おもしれぇ奴。自爆すんなよ馬鹿。

>>831
>てかいまだに自民党政権だと思ってる人って日本にはまだ結構居るんじゃないかって
どうして去年の8月以前のカキコミだって考えないの?馬鹿なの?
864155:2010/04/26(月) 20:09:00 ID:nilfzfle0
>>831
>>てかいまだに自民党政権だと思ってる人って日本にはまだ結構居るんじゃないかって
>どうして去年の8月以前のカキコミだって考えないの?馬鹿なの?

リンクを参照せずにレスしてしまったが今年の書き込みかよ。
そりゃ書き込んだ奴が馬鹿だな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:22:02 ID:vMd/xHIN0
>>863
で、

警察は10km/h以下の超過でも取り締まるの?
YES/NO

Yes/No
でもいいよw


君はYesとは答えられなかった命題だけどなwww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:23:47 ID:vMd/xHIN0
あ、ごめん、

「以下」って日本語が理解できなかったんだね。
それでYesと言えなかったんだ。


てか、なんで自分でトラップを作って、自分で引っかかるの?
俺の出る幕ないじゃんwww
867155:2010/04/26(月) 20:28:32 ID:nilfzfle0
>>865
面倒くさい韓国人だな。
YESでいいよ。で?YESだと何か凄い事が起こるの?韓国人君?
868155:2010/04/26(月) 20:30:15 ID:nilfzfle0
10km超過

10km以下での超過
だと、意味が全く違ってくるんだけどなあ。
韓国人だからそういう細かいところが判らないんだね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:33:59 ID:sHxLQLVq0
テスト
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:34:41 ID:sHxLQLVq0
TEST
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:37:11 ID:vMd/xHIN0
>>867
今日も寝つきが良くなる。

お前も大変だなぁ。
今日来て早々に負けを認めることになるとはなぁ。
872155:2010/04/26(月) 20:39:06 ID:nilfzfle0
>>871
何を言ってるんだ?
今日も当然俺の完勝だよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:41:19 ID:sHxLQLVq0
テスト
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:41:57 ID:vMd/xHIN0
>>872
Noと言い切ったのを、Yesに訂正したんだ。
お前の勝ちは  無い
875155:2010/04/26(月) 20:46:26 ID:nilfzfle0
今日の負け犬韓国人君の馬鹿みたいなレス。
>警察は10km/h以下の超過でも取り締まるの?
彼は多分1km以上10km以下って言いたかったんだよ。
10km以下だと、0kmも含まれるからね。もう少ししつこく言えばマイナスだって含まれる。
0kmで取り締まりますか?マイナスでも取り締まりますか?

ばかばかしい。
彼の相手も面倒なので、しょうがなくYESって言ってやったら、
勘違いしたままホルホルしてやがる。
本当に馬鹿だ。
日本語って難しいでしょ?韓国人の ID:vMd/xHIN0君。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:52:32 ID:vMd/xHIN0
>>875
で、結局、自分の言ったことを覆したんだろwww

その段階で


  お  前  の  負  け


それにしても、「チョン」キーワードは良く効くねwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:53:56 ID:vMd/xHIN0
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/car/1253364378/694


>694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/30(水) 03:10:10 ID:lLPBx6r/0
>ID:T7T4rz8e0の民団のクズの特徴
>
>自分が正しいと妄想し勝利宣言を連発(民団の在日のいつもの特徴)
>日本語が不自由(例えば40km/h制限の道で10km/hで走行中の車に追いついた場合、10km/hで走ってる車は一生懸命早く走ろうとしてるから義務は発生しないとか・・)
>竹島を韓国の領土だと思い込んでいる
>道交法を捏造歪曲して自分がさも正しいかのように騙っている
>人をネット右翼扱いしている(民団の人間が掲示板でネット右翼と決め付け戦ってきたと告白している)
>同じ文をファビョりながら何度もコピペし、さぞそれが間違っているかのように捏造して日本人を馬鹿にしているように書き込み
>在日系の銀行に架空講座をつくり脱税している
>日本に寄生し徴兵に応じようとしない
>草を生やし必死に日本人を馬鹿にする
>同じ文を何行にもわたって連ねる知的障害

878155:2010/04/26(月) 20:57:01 ID:nilfzfle0
>>876
全く覆してない。
10km以下ではNO
10kmならYESだよ。
>>867は君がしつこいからYESってお情けで言ってやっただけ。

だから俺の勝ち。
残念だったな。もう来なくていいよ。韓国人君。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:59:05 ID:vMd/xHIN0
>>878
以下という日本語が理解できないんだったら、仕方ないな。
馬鹿チョン君だもんね。
880155:2010/04/26(月) 20:59:39 ID:nilfzfle0
>>877
>道交法を捏造歪曲して自分がさも正しいかのように騙っている
>同じ文をファビョりながら何度もコピペし
>草を生やし必死に日本人を馬鹿にする

お前がやってる事じゃないか。自己紹介乙
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:00:33 ID:vMd/xHIN0
ヒント

つ未満
882155:2010/04/26(月) 21:05:19 ID:nilfzfle0
>>881
今頃「未満」なんて出しても遅いよ。
10km以下だと、10kmも含まれるが0kmやマイナスも含まれるんだから。
最初から君が「1km以上」って書いとけば恥を晒さずに済んだのにね。
883155:2010/04/26(月) 21:06:07 ID:nilfzfle0
>>881
お前は今日も朝から同一IDだが、やっぱりニートなのか?
それともリストラ中年か?
がんばって仕事探せよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:07:29 ID:vMd/xHIN0
>>882
お前の国では、


 速 度 超 過 マ イ ナ ス で も 検 挙 さ れ る の か w w w w


おまえ、面白すぎwww
腹イテェwwwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:08:55 ID:vMd/xHIN0
>>883
罵るしかできなくなったら、負けって誰かが書いてたぞ。


 誰 だ っ け ? ? ?
 誰 だ っ け ? ? ?
 誰 だ っ け ? ? ?
 誰 だ っ け ? ? ?
 誰 だ っ け ? ? ?


886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:10:50 ID:sHxLQLVq0
42.195キロ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:12:15 ID:vMd/xHIN0
なんかさぁ。
飯が食いたくなってきたよ。
だって、


メシウマ!!


寝てる場合じゃないなwww
888155:2010/04/26(月) 21:15:22 ID:nilfzfle0
>>884
お前が聞いたんだろ。
間違った日本語を使うからだ。
正しい日本語では「1km/h以上10km/h以下」と書くはずだ。
それを「10km/h以下」だけで済まそうとしたからおかしくなる。
原因は君の日本語能力が低いからだよ。

日本語って難しいでしょ?韓国人君?

>>885
それは君の事じゃないか。
889155:2010/04/26(月) 21:17:39 ID:nilfzfle0
俺の主張している「目安」に対して、君は全く反論出来て無いね。
もっとまともなレスをしてくれよ。
890サービスマン2:2010/04/26(月) 21:20:37 ID:7LyFUtcQP
…馬鹿なの?
…馬鹿なの?




テストですw
891155:2010/04/26(月) 21:24:23 ID:nilfzfle0
なあ、ID:vMd/xHIN0
>>877にある、条件で
>自分が正しいと妄想し勝利宣言を連発
>日本語が不自由
>道交法を捏造歪曲して
>同じ文をファビョりながら何度もコピペし
>草を生やし必死に日本人を馬鹿にする
>同じ文を何行にもわたって連ねる知的障害
こんなにも君に当てはまるんだが。
やっぱり君は韓国人なんだね?
他国の法律に口を出すなよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:24:43 ID:vMd/xHIN0
>>888
おまえ、言い訳するときの文章長けーんだよwww

日本では、10km/h以下で十分

南朝鮮では知らんがなwww
今なら、Noに直してもいいぞ。どーするね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:25:30 ID:vMd/xHIN0
>日本に寄生し徴兵に応じようとしない
>日本に寄生し徴兵に応じようとしない
>日本に寄生し徴兵に応じようとしない
>日本に寄生し徴兵に応じようとしない
>日本に寄生し徴兵に応じようとしない

www
894サービスマン2:2010/04/26(月) 21:25:41 ID:7LyFUtcQP
速度超過にはマイナスも含まれる
それが取締りの「目安」です

byジョージ目安
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:29:57 ID:vMd/xHIN0
>>894
wwwwwwwww

ついでに、0〜1km/hのオーバーは速度超過じゃないそうでwwwwww
896155:2010/04/26(月) 21:33:15 ID:nilfzfle0
これ以上君の相手をしても意味がないだろうから、別の話題になるまで
ROMってるよ。君は一人でホルホルしとけ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:35:03 ID:vMd/xHIN0
つまり、こういうことか?
南朝鮮で生活するのは難しいな・・・


0km/h〜


    マイナスの速度超過www


60km/h〜
    速度超過にあらずwww
61km/h〜

    速度超過






898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:36:52 ID:vMd/xHIN0
で、彫る彫るってなに?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:40:41 ID:vMd/xHIN0
>>896
過去レスに、俺以外の奴がレスしてんだから、
相手してやんなよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:43:19 ID:M7UNDbnD0
>>888
『「10km/h以下」の「超過」』だから、正しいじゃん。
むしろ、お前の「1km以上」の方が問題。
0.5kmの超過でも違反は違反だからな。
901サービスマン2:2010/04/26(月) 21:52:02 ID:7LyFUtcQP
>>898

ホルホルしとけ(怒)

…これって泥酔した朝青龍に言われたとしても全然怖くなさそうなんだけどw
902サービスマン2:2010/04/26(月) 21:58:07 ID:7LyFUtcQP
さて
ストロー鈴木こと
ジョージ目安、ついに退場であります


またのお越しをお待ちしております
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:00:34 ID:MgoOY2VU0
118条1項1号なんて書いてあるかよく読め。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:00:51 ID:sHxLQLVq0
てすと
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:00:55 ID:vMd/xHIN0
>>902
スマソ、
やりすぎた。

もう少し遊んでも良かったかな、と。



今日の名言

マイナスの速度超過
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:02:56 ID:MgoOY2VU0
・・・の規定の違反となるような行為をした者
・・・の規定に違反した者

この違いわかる?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:06:14 ID:HEkMHyXR0
超過とは
数量や時間が、一定の限度をこえること。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:08:54 ID:vMd/xHIN0
>>906
多分、法文でよくあるケースだけど、
法律で定めるんじゃなくて、裁判で決定される事項ってことじゃない?
909155:2010/04/26(月) 22:21:59 ID:nilfzfle0
>>906
118条1項1号では、
22条についてのみ、「違反となるような行為」って書いてあるね。

>>908
つまり、1kmオーバーが即検挙じゃないって事だよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:33:06 ID:vMd/xHIN0
>>909
あ、まだ居たんだ。
いたなら、すばやくレスせずにさらしageにすりゃ、良かった。

>つまり、1kmオーバーが即検挙じゃないって事だよ。
マイナスは検挙じゃなかったのかwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:35:46 ID:vMd/xHIN0
てか、ちがうんじゃね?

検挙はされるけど、有罪になるかどうかは法文で定めないって事だろ。
韓国人は息を吐くように嘘をつく
912155:2010/04/26(月) 22:45:24 ID:nilfzfle0
>>911
>検挙はされるけど、有罪になるかどうかは法文で定めないって事だろ。
そういうことだね。
有罪かどうか即断は出来ないって事。つまり「目安」って事だよ。
913155:2010/04/26(月) 22:48:51 ID:nilfzfle0
「語るに落ちる」とはこの事だな。
やっぱり今日も俺の完勝じゃねぇか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:49:50 ID:vMd/xHIN0
>>912
www

をい、
>つまり、1kmオーバーが即検挙じゃないって事だよ。
これはお前が書いた文章じゃないのかwww

お前、おもしれーな

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:50:25 ID:66+tSZHX0
そんなに155をいじめるなよ。
かわいそうじゃんか。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:58:26 ID:vMd/xHIN0
>>913
おおおお、

見えない敵と戦ってるぞwwww
917155:2010/04/26(月) 23:03:19 ID:nilfzfle0
>>916
涙を拭けよ。 ID:vMd/xHIN0
しょうがないよ。お前じゃ俺に勝つ事は無理なんだよ。
もう君は何連敗だね?いい加減諦めたらどう?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:05:43 ID:vMd/xHIN0
>>917
なーに言ってんだか。
俺は目安を否定してないんだよ。

それも気付かずにここ数日負けっぱなしてたのか?
919155:2010/04/26(月) 23:07:50 ID:nilfzfle0
>>918
もういい。何も言うな。それ以上は見苦しいだけだぞ。
920サービスマン2:2010/04/26(月) 23:11:41 ID:7LyFUtcQP
まあお客様のお気持を代弁しますと…

ホルホルしとけ(怒)

…ってことじゃないの? 意味は解らんがw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:17:06 ID:MDJnOSWx0
スレ立ったな。
さっさと埋めていこう。

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1272287363/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:18:19 ID:vMd/xHIN0
>>919
これ以上やり取りすると、お前がまた痛い目に合うからなwww
逃げたいのは山々なんだろうけど、


>有罪かどうか即断は出来ないって事。
軽犯罪から、殺人事件まで、すべて即断は出来ないのをご存知かな?
南朝鮮じゃ、違うのかも知れんけどねぇw


って、
警察官が即断したり、しなかったりするのか?
すごい国もあるもんだねぇ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:19:48 ID:vMd/xHIN0
埋めるんだな

マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:22:48 ID:vMd/xHIN0
これも、梅

「明確な基準である」に同意しとこうか?
「明確な基準である」に同意しとこうか?
「明確な基準である」に同意しとこうか?
「明確な基準である」に同意しとこうか?
「明確な基準である」に同意しとこうか?
「明確な基準である」に同意しとこうか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:24:50 ID:vMd/xHIN0
うめ

>>674
> 155は知らんだろうけど、
>
> 違法なすべての行為が罪に問われるわけではない。
> それは道交法に限った話でもない。
>
> 信頼の原則しかり、
> 緊急避難しかり、
> 犯罪の主体性しかり、
>
>
926サービスマン2:2010/04/26(月) 23:27:16 ID:7LyFUtcQP
〜下町の銭湯〜

…中年男と大学生位の息子が入って来る。
ちょっと困り顔の父と不機嫌そうな若者の今時珍しい組み合わせだ。

ホルホル父
「なあ、何でも俺のせいにするなって」
「今日こそは誰か…見つけるさ、な?」

ホルホル
(体を洗いながら両隣をガン見)
(涙を両眼一杯にためて父を振り向く)
「やっぱり今日も俺の短小じゃねぇか。」

ホルホル父
(……)
「ごめんやっぱ遺伝だわ」
「俺のサイズが目安だわ」

927155:2010/04/26(月) 23:29:37 ID:nilfzfle0
>>926
君の妄想力に脱帽です。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:33:06 ID:vMd/xHIN0
反論すら出来なくなったか。
本日7勝目www
929155:2010/04/26(月) 23:49:15 ID:nilfzfle0
>>928
釣り宣言まだー?
930155:2010/04/26(月) 23:59:01 ID:nilfzfle0
今日は10連勝だ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:03:57 ID:vMd/xHIN0
>>930
あまり逃げまくってるとかっこ悪いよ。>>922よろしくね(はあと)

932サービスマン2:2010/04/27(火) 00:04:21 ID:7LyFUtcQP
自演の時間がやってまいりました
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:05:14 ID:3y4eLods0
>>929
こいつ、なに擦りかえてんだ?
釣り宣言&自演が得意なのはお前だろw
934サービスマン2:2010/04/27(火) 00:10:04 ID:COQs1rh/P
…馬鹿なの?
…馬鹿なの?




テストですw
935サービスマン2:2010/04/27(火) 00:13:49 ID:COQs1rh/P
>>930

ストロー鈴木
木偶(デク)
ジョージ目安
短小ホルホル

短い間に4つも名前を貰って良かったなw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:17:00 ID:3y4eLods0
「自演君」を忘れてるぞ
937サービスマン2:2010/04/27(火) 00:19:52 ID:COQs1rh/P
そうでした!

自演君
ストロー鈴木
木偶(デク)
ジョージ目安
短小ホルホル

5つだった!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:20:57 ID:zywbwtnX0
ビタイチ>>922に反論が出来ないらしい。
今日も寝つきがよさそうだwwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:55:06 ID:g3irUNho0
本日のまとめ

マイナスの速度超過
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 05:24:57 ID:tzfMjO0EP
どんどん遵法主張側が馬鹿になっていってる気がする
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 07:53:21 ID:sJiibP5c0
遵法者は今はここにいないと思うけど。
いるならレス番号書いて。

てか、単純に考えすぎ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 10:34:41 ID:q9f5lJZsO
埋め
943サービスマン2:2010/04/27(火) 10:39:13 ID:COQs1rh/P
>>194
違法厨の民度が低過ぎるから
遊び場になってるだけ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:24:21 ID:5NiD0Szp0
で、結局

昨日悲しすぎて、今日は顔を出せない、馬鹿チョン君でした、と
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:00:12 ID:sJiibP5c0
155は荒らしだな。
こいつがこないと静かだw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:49:44 ID:3Yy36I2l0
>>945
いいや、
イジメ対象だよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:52:21 ID:5o32c82B0
「自演」の事実が忘れ去られるのを待ってるんだろう
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 08:46:16 ID:/rU4fQXC0
155は死んだの?
それとも、いじめられるのがもう嫌になってしまったの?
釣りなら、釣り宣言してから逃亡しないとなぁ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:11:50 ID:ctfehC4bO
きっと勝ち誇って、ニヤニヤしながらROMってるさw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:20:58 ID:7zb1ikPE0
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:09:11 ID:E3sh56ld0
速度「超過」にマイナスなんてあるわけねーよw
もはや、ただ単に自分が言い返して終わりたいだけの馬鹿としか読めない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 16:13:54 ID:7zb1ikPE0
>>951
そうだね、
155は馬鹿だねwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 16:37:51 ID:/rU4fQXC0
155がバカだとは俺は最初からわかっていたぜw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 16:50:35 ID:upNhfgsgP
言葉尻を捉えて滅茶苦茶なツッコミしかできないような奴らを相手に
いちいち答えていた155をむしろ尊敬するわw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 19:22:20 ID:7zb1ikPE0
>>954
馬鹿が書いた文章を馬鹿と論破できない奴はもっと馬鹿、と念力

×念力
○燃料投下

してみる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 20:23:08 ID:mXwaqE0b0
あれ?いつの間にスレ伸びたね。

>>774
>その辺りはやっぱり「運」ってのも重要だね。
運って…「目安は博打」ですか?
それが目安の基準なら、違反と変わらないな。

>「俺は安全運転をしている」って人でもしょうも無いことで切符切られたり、貰い事故で未だに青免許って人も
いるだろうからね。
違反切符にも多々ある。
あなたが慣れぬ土地でバスレーンに引っかかるとか。
これは別に「制限・法定速度」とは関係ないから、それを槍玉に挙げることはしないよ。

>ただ、俺は検挙されないような努力はしてるよ。それが結果的に「安全運転」につながってる事もあるしね。
あなたの検挙されない努力って?
まさか>>771で言ったようなことではないよな?
パトカーが見えたら、慌てて減速することで「速度超過の検挙を免れる」とか。
それじゃ散々主張してた「目安論」が意味なくなるしな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 20:29:02 ID:mXwaqE0b0
「俺の経験上、14q/h以内のスピード違反なら検挙されないことが多い」
「つまり、警察の検挙なんてこの程度のものだ」
「俺は、これを警察が容認していると思ってる。だからその程度のスピード違反は許されるんだよ」
「※あくまで個人の感想です」

速度超過しても捕まらないから速度超過する…それは好きにしたらいい。
ただし、ソレは「自己責任の違反行為」でしかないだろう?
それが「制限・法定速度はあくまで目安」を証明したことにならないよ。
あなたは、最初から法律を覆すことも主張してないし、出来もしないのだから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:26:16 ID:+5gSzkZ/0
極論だな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 14:50:46 ID:2qALKCu00
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
マイナスの速度超過
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:48:08 ID:y4PvIB9r0
完全勝利宣言まだー?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 18:05:59 ID:2qALKCu00
彫る彫るしたいwww
962サービスマン2:2010/04/29(木) 19:32:02 ID:NUxhCp/6P
ホルホルしてきたw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 20:00:26 ID:QlBFfYCuO
ウメウメ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 20:23:05 ID:2qALKCu00
なんか・・・
俺が本格参戦すると、馬鹿チョン君は逃げてゆくんだよなぁ。

なんでぇ?



てか、
付き合い悪いよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 15:28:56 ID:ZvZm81hv0
dat落ちする勢いだなw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 15:41:37 ID:Y2azqwiFO
埋め
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:48:34 ID:+AvkQXdA0
もともと糞スレだし
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:16:11 ID:piz9Qfd60
おまえらどうでもいい議論でなんで熱くなってんだよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 03:29:36 ID:8N7CsmYm0
>>968
お前は馬鹿な馬鹿チョン君を苛められて、楽しくないのか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 04:29:08 ID:nWSjjNUy0
ume
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 04:39:51 ID:A+f5XT2ZP
法定速度で走ってるとも思えないのが
そちら側にいるかのように参加しだしてから
まともな議論は成立しなくなったな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 06:08:10 ID:qacBv7gx0
本スレはpart22なんだって
このスレは荒しの立てた糞スレなんで存在を無視してるみたいだね
よかったなお前ら
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 06:17:20 ID:xILsPrq40
>>972
なにがいいたいのかわからない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 08:14:19 ID:c8lhG7380
    : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |:    マニフェスト守るなんて、マニフェストに書いてねーよwww
     :\    |┬|   /:     
      : '`7  | | |  〈:     お前ら論破wwwwww ざまぁwwwww
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:



975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:13:39 ID:8N7CsmYm0


馬鹿チョン君が過去の汚点を隠そうとしているとしか思えないwww
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:14:54 ID:nWSjjNUy0
ume
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:24:34 ID:nWSjjNUy0
ume
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:37:53 ID:nWSjjNUy0
ume
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:45:20 ID:nWSjjNUy0
ume
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:54:01 ID:8N7CsmYm0
だれか、このスレをどっかのWikiに取っておいてよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 11:39:05 ID:nWSjjNUy0
ume
982サービスマン2:2010/05/01(土) 13:05:28 ID:rKmkCSikP
まあこのスレのできにはかなり満足している

アスペ、捏造補佐官ユズレンコ、ホルホル「馬鹿なの?」155…

走馬灯のようにバカどもが粘着し、かわいがられ、そして涙目で落ちていったw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:32:14 ID:nWSjjNUy0
ume
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:35:38 ID:FxhLmB9LO
ウメウメ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:36:24 ID:nWSjjNUy0
埋葬
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:37:44 ID:nWSjjNUy0
梅干
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:38:33 ID:nWSjjNUy0
生埋
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:39:27 ID:nWSjjNUy0
埋立
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:40:22 ID:nWSjjNUy0
呻声
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:43:26 ID:nWSjjNUy0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:44:17 ID:nWSjjNUy0
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:46:45 ID:nWSjjNUy0
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:08:19 ID:nWSjjNUy0
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:26:27 ID:nWSjjNUy0
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:59:50 ID:c8lhG7380
捏造 155 自演 完勝宣言 
996155:2010/05/01(土) 16:55:23 ID:L8FqCMjK0
やっぱり俺の完勝だったな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:28:55 ID:A+f5XT2ZP
自演を自演しちゃう悲しい人達のスレ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:30:42 ID:c8lhG7380
998なら155はネタ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:33:02 ID:c8lhG7380
うんこ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:33:16 ID:nWSjjNUy0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。