【サンヨー】ゴリラ・シリーズ34頭目【16G 4/22発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ33頭目【16G来るの?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266809830/

メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ
http://www.sanyo-car.co.jp/

バージョンアップ情報
サンヨー
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/index.html

カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/
All About カーナビ・カーオーディオ 記事一覧
http://allabout.co.jp/gs/caraudio/library/mlibrary.htm
ポータブルカーナビのススメ
http://www.enavi.jp/

最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_72/

基本的なレスルール
煽り・あ〜やっちゃった系の荒らし・叩き等は『徹底放置』でお願いします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:02:34 ID:Z7mo+NBn0

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{  : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ   : |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .|:.:.::゙l  :::i ,====' '====,.:i .::,il".::|'" .   | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{::...::|:::.、::(┼┼┼┼┼}::..:il::. .:|     \______________
   /ト、:. :|::..゙l;:;`========='"' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|   \_  :: : . .
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:53:36 ID:JSgIG5ZZi
>>1乙これはポニーがうんたら
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:20:23 ID:hQvbTE+f0
4月中に手に入れられるように展開して欲しい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:25:19 ID:uW5aIH/g0
ピタゴリラって、どうなん?
中途半端なことはないの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:44:22 ID:TbR/WODp0
>>1
    / ̄ ̄\
   /  ―― 丶
   / _/ ー^ー ハ
  / (/ ノ⌒=⌒ヘ)
/⌒丶| ((・)ハ(・)丶
   \ (⊂Yつ) |
    丶(_乙 _)ノ
     | 丶ノノ丶
    ノ 丶_ノ   |
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 15:43:29 ID:5OabD4Tg0
>>1
これはただのチャーハンなんだからレスポップアップして見ないでよね(AA略)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:23:32 ID:e63JOg3G0
ゴリラなんて世界で使えないだろw
世界で使いたいなら世界一売れてるガーミン買えよ。

ゴリラなんて島国日本でしか使えない井の中の蛙w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:48:31 ID:2MhCm2cY0
…と国外へ出た事の無いワキガーミンが申しております。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:51:42 ID:+N+jrYUn0
海外へ行くのにわざわざPNDを持って行くという発想って貧乏くさいな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:15:47 ID:TbR/WODp0
>>8
何処を走る気なのだえ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:33:05 ID:H2pe15oN0
ゴリラの国内シェア50%
売れてるPNDの2台に1台はゴリラ
もう結論出てるじゃん、ブランド弱いのにこれだけ売れてるのは性能がいい証拠

安いだけで低性能、低機能のガーミンなんていらね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:39:56 ID:EFpdbN/g0
ゴリラが売れているのは大々的にマスゴミが煽っているから、雑誌の提灯記事に踊らされているから、
無知なショップの店員が努めるからだろw

賢い通な奴はガーミンとかのシンプルな機種を選ぶ。

つまり汚前らはバカだってことだよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:41:25 ID:OxamDHP+0
>>13
そんな「通」になんかなりたくないし、そう見られたくもない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:44:19 ID:/CUFPsIN0
やっぱいきつくところは車載PCかねえ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:55:09 ID:s2JEk1oP0
>>12
安いだけって、ガーミンそんなに安くないぞ、性能の割に
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:56:17 ID:H2pe15oN0
>>13
日本の消費者は品質にうるさいから性能が明らかに劣るガーミンなんて買わないよ
買うのは貧乏人だけ

だけど使ってみれば安かろう悪かろうで大後悔
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:53:26 ID:h+lg5KzD0
ゴリラ→日本製
ガーミン→台湾製

これだけでもう比較にならないんですけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:01:20 ID:QhqL/Zrw0
>>18
ガーミンって台湾製なのか?台湾製でワールドブランドOEMなら相当品質良いと思うぞ。
下手な国産より品質良い製品も多い、支那製だと一気に品質落ちるけどw

まあ、それでも自分はゴリラ選ぶけどね♪
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:05:48 ID:ZdRRgHBJ0
ニューゴリラがさらにブラッシュアップされて
良くなったのは分かった。
すごいよ。 何よりゴリラは使いやすい。
それが一番。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:23:47 ID:xDpHu/t80
>>5
俺は、ダッシュボードにゴリラ付属の丸いシート貼り付けてその上に吸着させてるけど何も問題ないよ。
でも、ダッシュボードに直付けだとどうなんだろう。車種によっては外れやすいとかあるのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:44:02 ID:s2JEk1oP0
>>18
ガーミンはメキシコ製だよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:44:44 ID:hQvbTE+f0
安めのバックカメラでお薦めは何でしょう?
R連動する必要はなく、手動切り替えできればokです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:11:24 ID:BdjqLycZ0
>>23
ダメだよ後ろのキレイなお姉ちゃん見てたら・・・。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:11:56 ID:fG+Cz80I0
ガーミン持ってヒコーキ乗れるん?
戦略物質ナンチャラとかもひっかからへんのん?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:18:58 ID:lzTiUAkC0
お前等マジでガーミン製に嫉妬してるな。
そんなに気になるなら安いから買えよ。
ナビだけならガーミンで十分だと納得するよ。
(そうとうの交通音痴以外ならなw)
まー下手くそ運転、方向音痴、雑誌の煽て記事に乗せられやすい
池沼のお前等にはゴリラしか使いこなせないかもしれないが・・(爆笑)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:22:05 ID:veNCKUnn0
以後スルー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:23:45 ID:wfSl5/QG0
いつも単発あげで分かりやすいなw
ガーミンで足りるなら紙地図で十分だわ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:26:15 ID:EFpdbN/g0
そうそうゴリラ使いは運転がめちゃくちゃ下手糞だから、
俺はなるべくゴリラ付けている奴の車には乗らないよ。

こいつらって、自分の意思で運転してるんじゃなくてゴリラにしたがって運転している感じだからな。
バックひとつするにもバックカメラがなきゃ運転できないような奴らだろ。
なんで、こんな奴らに免許が取れたか不思議
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:39:43 ID:/ZZU+Ag40
>>29
はいはい台湾製乙
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:13:31 ID:Wo9LK9xs0
プレオに乗ってる人
吸盤どこに付けてる?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:30:16 ID:zhgtCJDg0
プ プレオ( ´,_ゝ`) プ  (爆笑wwww)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:57:35 ID:uGxuXNQU0
>>31
メーター上とオーディオ上の湾曲の間
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:06:18 ID:jFf6uRm50
一応仕様表みてみたんだけど今度の奴なら
変換君でiPhone用にエンコードした動画や、どっかから探してきたiPhone用動画でも再変換しないで再生できるのかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:12:18 ID:aKfwur390
プ プレオ( ´,_ゝ`) プ  (爆笑wwww)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:17:24 ID:czttQuTs0
おれはワゴンRに付けてるが
つーかPNDスレなんだからそんないいクルマ乗ってないだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:34:55 ID:YabQ5l4Z0
だよな。最近の普通の車ならインダッシュナビがデフォだし。
俺は配線邪魔でもオンダッシュの方が好きだし、HUも別に付けたいからPNDにしてるけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:39:40 ID:bh7L0UlY0
いや輸入車で糞ナビが付いててどうしても換えられないパターンがある
俺の130もそうだ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:53:39 ID:czttQuTs0
まあクルマ持ってるだけでもマシな部類だけどな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:35:41 ID:RTrWGojN0
俺はゴルフR32で、
兄貴はM3に乗ってるけどゴリラだよ。
新製品出るたびに交換してるけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:37:46 ID:MfqWO9Cj0
俺の場合はUDだからPNDしかしょうが無い。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:42:24 ID:gjMAre8F0
ゴリラ使いのキモさは異常だな。
こいつら万人が使っている機種で満足なのかよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 07:22:11 ID:26sSLkY1P
面白いサイトですね!
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/

ボリューム大にして14000hzが聞こえる程度です
それ以上は無理w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 07:28:16 ID:wGyfbic/0
>>42
「個性」の意味を勘違いしたゆとり乙
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 08:59:13 ID:Cpg2rJco0
>>42
ユーザーが多いほうが、不具合箇所も見つかりやすいし、
メーカーの不具合への対処の仕方が違うし、
ユーザーの声はネットで見かけやすいし

このスレでも散々言われた、手動による道路切り替えが追加装備されたのも
ユーザーからそういうニーズがあったからだろう。

いいこと尽くめだな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:46:40 ID:5oJ5Mx5M0
神奈川の自治体がエコドライブ利用で燃費大幅改善ってホント?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:54:34 ID:DlYYyC680
531を買う寸前だったんだけど
550発表されたせいで悩み始めちゃったよ

沖縄でしか使わないんだけど、550の新機能って恩恵あるのかな
特に増加した地図などのデータが、主要都市重点だったら
531でいいかって気になるんだけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 14:25:19 ID:m7ijWEzN0
VICSですが、ピタゴリラなし(シガソケ電源のみ)で利用できますか?
出来ないとしたら、570では制限を外して欲しい…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 14:28:57 ID:pdS8Gdox0
ぐぐれカス
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 14:43:42 ID:AhexVqSa0
>>47
旅行者でもない限り沖縄でナビいらねぇだろ(笑)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 14:54:19 ID:4byIB2eN0
>>47
それはここじゃなくてサンヨーに問い合わたほうがいいだろう
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 15:52:22 ID:2KMnNmQl0
>>48
少し位調べると言う事を憶えた方が良いかねぃ。
吸盤でも貼り付けでも、基本スタンドにセットしてないと受信出来ない。
でもまぁ、頭使ってちっと考えればマッチ棒なりクリップの先端なりで対処出来るけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:16:37 ID:DlYYyC680
>>50
移住して5年ほど経つが、これが結構いるんだってw
>>51
お前らをもってしても、サンヨーに聞かなきゃわからないのかー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:36:45 ID:DnnjJDOT0
お前のニーズがわからないから直接サンヨーに聞けって言われたんじゃないのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:39:57 ID:SNrilTQR0
内部の人間でない限り公式発表以外の情報は分かるわけないだろ。アホか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:56:44 ID:cqHkP1RZ0
三洋電機、ポータブルナビ「Gorilla」に16GバイトSSDを内蔵--徒歩モード「あるくナビ」も
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20411100,00.htm

これだ!ってゆう情報はあんまないかな・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:16:11 ID:PExyNB6y0
>>47
道幅地図が全国カバーになったから、恩恵あるのではないの?
単なる線画の道と、少しでも道幅分かる地図では大違いだよ。

http://jp.sanyo.com/news/2010/03/26-1.html?cid=100126_1_ml
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:28:11 ID:4byIB2eN0
>>53
沖縄の地図情報をどこまで網羅しているのとか公表されてないし発売もされてないからね
サンヨーに聞くほかねえよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:06:04 ID:NPZTjwUP0
沖縄って、デモ機扱っている販売店ないのかよ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:29:20 ID:d3zCQ14g0
ゴリラ初心者です。
ゴリラにした理由で、盗難防止を第一に考えて使ってる人いますか?
自宅駐車場以外の場所で一定時間駐車する場合、ゴリラはどうしてますか。
付けっぱなしなのか、いちいち取り外しているのかどうか。外した後の保管場所とか。
ちなみに自分は、スーパーとかの買い物程度の時間でもいちいち外してカバンとかに
入れて持ち歩いてるんだけどやり過ぎかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:44:16 ID:4jgBmit80
自宅駐車場も含めて車から離れるときは必ず外す。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:59:07 ID:LKQtSiMW0
>>53
別のPND使ってるが今年、バイパス車線結構変わったでしょ。
329も石川交差点変わってるし
58はトリイのとこにもあるしわけわからん。
嘉手納ローターリなんかなんで警察署の裏走ってるのか悩むし。

喜舎場JCTいつ反映するんだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:00:25 ID:NYupUlJ00
>>45

ただ、不具合箇所がみつかってもメーカーはあまり聞き耳持たず
ユーザーの不平声は他のユーザーは見るだけだからな

特別他のメーカに比べていいことはない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:05:37 ID:NYupUlJ00
>>60

おれははずしていたナビを盗まれて、ゴリラユーザー。
クレードルや配線があると、車の中にPNDがあるとわかりやすい。
そして、クレードルや配線で機種もわかってしまう。
車の中に本体は置き去りはやめたほうがいい。

おれも持ち歩いてるよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:11:59 ID:/N6vufjgO
>>60
30分未満orスーパー&青空駐車場なら付けっぱなし
30分以上車から離れるorスーパーでも地下駐なら外して車内に隠す
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:16:48 ID:O1dukCLb0
買ってから1ヶ月くらいは持ち歩いてた。
いまは付けっぱなし。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:50:11 ID:6OYlfXCD0
ゴリラに オービス情報の地点データーとかありますか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:52:08 ID:FAMJqFMQ0
>>67
オービス馬鹿へ追尾で捕まれ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:12:28 ID:U9hKYT8c0
モデルチェンジやっぱ魅力的だなー。
8月くらいには6万くらいで買えるだろうか。
問題は今の540DTをどうするかだ。。。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:18:23 ID:U9oBHu1o0
新型もねじが使えるといいな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:21:48 ID:O1dukCLb0
>>67
前々スレで、オービスや取締りポイントのpoiファイルアップしてくれてたよ。
7260:2010/03/30(火) 22:25:40 ID:d3zCQ14g0
レスどうもです。
皆さんいろいろ対策してますね。自分も純正のインダッシュナビ盗られてゴリラにしました。
もう固定式のは使う気がしないです。盗難防止にやり過ぎってことはないみたいで安心しました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 12:52:21 ID:f5PY7S/+0
>>66
1Gのやつかw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:31:19 ID:clf0tt7t0
ナビ持って行かれるより車荒されるのがイヤだな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:20:47 ID:FvQBRhSw0
私は1DIN収納式にしました。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:25:03 ID:lSpUHBrh0
16Gと言っても、Myストッカー機能分に数G使われるんだよね。
詳しい人ならばビットレートから計算できるんだろうけど・・・
実際、地図だけなら何G有ればいいのだろう?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:30:42 ID:fd8/Ro8e0
>>76
ビットレートじゃ無くて単純に座標を指示する容量なんじゃね?
一画面を表示するのに座標の点が増えるから
演算能力が増えないと表示が遅くなるのが一番の欠点だと。
あと変な3Dビューとか使わなければ実際の容量は少ないかと。

個人的な勘だけど、4GBも有れば25m地図データ自体は入りそうw

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:34:49 ID:4qe6BbYz0
ここの人たちって新型出たらすぐに買い換えてるのか・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:40:40 ID:MHMb1MZP0
Yes,we do!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:19:16 ID:yN4PzjunO
>>78
出る度に買い替えるやつは流石に稀だろ
特に欲しかった機能が追加されれば別だが、大体3〜5年で買い替えるのが妥当かと
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:26:34 ID:Ilegc3QE0
4GBと8GBの境は酷かった
越えられない壁だったし、買い換えるしかなかったなぁ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:40:41 ID:w0syg43N0
>>73
いや、530だから8GB。
いちおう徒歩でもナビに使えるからそういう場合は持ち歩くけど、都会だとGPSをなかなか捉えないね。
ナビを盗られるのもショックだが、ガラス割られたりするのはもっとショックだよね。だから付けっぱなしは
よくないかも。

>>78
やっぱり、地図が新しくなったら、じゃない?
8360:2010/03/31(水) 21:58:27 ID:SpwkORMj0
キャンディーズきた
8460:2010/03/31(水) 21:59:13 ID:SpwkORMj0
誤爆しましたw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:10:32 ID:JOacwnLd0
おっさん乙
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:53:53 ID:t5tn3VH70
>>83
きめーーーーーーーー
こいつは50代のおっさんだなwwwwwwwww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:56:30 ID:fd8/Ro8e0
>>86
× おっさん
○ 爺さん
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:56:32 ID:9f+h/I7o0
新型にはちょっとがっかり。
発売日から1年間は3ヶ月ごとに無料地図更新を期待していたのに。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:15:49 ID:7Zwn5Hjt0
それってゼンリン次第だからな。
やんないでしょゼンリンは。
地図でもうけているのだから
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:22:31 ID:eRLBPLXb0

公式サイトの写真では、一切、配線が見えないんだけど

実際はこういう使い方、ありえないよね?

ある意味、虚偽広告だよな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:33:25 ID:hovesaKT0
>>90
カタログを見ていないので何とも言えないけど
注釈に「モニター画像はハメコミ合成です。」等の記述がなければ
虚偽広告になるね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:42:16 ID:vvLnHiR50
本と置く場所に困るわ・・・
結局いい場所がなくて真ん中のスペースに入れてて
普段は見もしない
これに3万払う価値はあったかなぁ
これ自体の価値というより、ナビを本当に必要としているかどうか考えたほうがいい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:53:41 ID:FIfbNO1b0
>>90
下の方の注釈までちゃんと見てるか

ある意味、営業妨害だよな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:05:53 ID:skfFQBCa0
ゴリラに限らずミニコンポやテレビ等のカタログやテレビCMでも
お洒落な部屋に設置した写真が掲載されてるけど本来見えるはずの配線は写ってない。

ああいうのも何か注釈をつけなきゃ違法になるの?
スピーカーを部屋の四隅に床置きしてるカタログ見るたびに
「写真で見るとオシャレだけど実際は配線が床をはうことになるのになあ」
と思ってたんだけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:16:32 ID:Cl6ypoTS0
>>94
オーディオは本気の人だと配線も隠している場合がある。
極少ないけど本物の金持ちに多いw

マニアだと配線材にン百万掛けている基地外も居るから
逆に見せたいらしい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:33:40 ID:7Zwn5Hjt0
どーもー!
旧型になってしまった541DTですが、地元チラシで49800で売っていたので購入しました。設定をいじったりしていたら4時間もたってしまった!
あー早く車でナビしたい〜
ウキウキー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 07:18:30 ID:fShZq8YNO
>49800

随分高値で買ったな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 08:18:47 ID:VAd6YDgd0
あなたとは金銭感覚がおそらく1桁違いますから
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 09:20:28 ID:ZYenAv/p0
541なら\45kで買えるね。

\43kが目標値で、ここまで下がったら買おうと思っていたけど550/570が出てしまったから(機能差が顕著だから)
570の値段下がり待ち。

来年の今頃なら、\43kまで下がるだろうがそこまで待てないから、GW \50k、お盆\45kまで待ちかなぁ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 09:27:55 ID:+2Zq2P2a0
570はそんなすぐには値段下がらないよ

540→541への変更はマイチェンだったが今度はフルチェン
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 09:31:47 ID:BT4y4IK/0
安く買った奴が偉いとでも言いたいのか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:24:05 ID:+2Zq2P2a0
偉くは無いが同じものを同じ時期に買うなら安く買う奴が賢いし高い金払う奴はバカだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:42:41 ID:PRdkV6n30
皆が同じ環境・条件でないので価格の高低は仕方が無い。
ネットの方が安いとわかっていても、ネットで買わない(買いたくない)人もいるから。
10499:2010/04/01(木) 11:07:21 ID:ZYenAv/p0
>>100

去年の540の値動きだとその通り。
GW明けてから60kちょい、お盆55kぐらいかな。

あくまで目標値だからね。
高ければ買わない、自分が妥当だと思う値段だったら買う。

60k越えだと、U35を35kで買ってしまいそうだなぁ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:15:48 ID:eRLBPLXb0
実際の装着イメージはこちらで確認した方がよさそうです

http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=NV-SB540DT&c=104
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:20:07 ID:AS+soFwe0
>>101
つか、そもそも>>96がさも安く買えたと言わんばかりに微妙な購入価格を晒すからだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:20:19 ID:0nYjb02e0
半年後に更に高性能多機能なナビが出たりして
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:29:00 ID:uuKrZaS70
nav-uが勝負をかけてくるらしいよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:53:54 ID:BNNRZN4W0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/601496/car/547532/2609603/parts.aspx
ロックファスナーでこんな固定できるの?吸盤いらねぇじゃん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 16:54:51 ID:g4FYD7u40
オンダッシュ設置できるのが利点なのに・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:17:31 ID:XDPeL5Q+0
オンダッシュだと視界の邪魔にならない?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:24:16 ID:RIkg4LGj0
俺も空き1DIN使ってるよ。VP-T15って奴。
ダッシュボード上につけると視界遮って邪魔でしょうがないんで。
丁度>>109みたいな感じになる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:48:17 ID:x0n6fydc0
nav-u
ニュースリリースキター
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:00:56 ID:E/PVrbhs0
別に視界を遮るほど邪魔じゃないけどな。むしろ目線の移動が少なくていい。
インダッシュで更に一番上が小物入れだったり、エアコン吹き出し口だったりすると
移動量大きすぎる上に、ナビ見ると完全に前が見えなくなる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:22:34 ID:MS2gLEXG0
>>96
541が量販店で49800円は安いよ。
価格コムで46400円だが初期不良のリスクやアフターサービスも考えれば
量販店で買う方が絶対に得だし、賢い買い物だ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:25:41 ID:+2Zq2P2a0
ホントバカだな
初期不良とかどこで買ってもメーカー保障だろうが
買って1年過ぎてのアフターサービスとかPNDで必要か?
必要なら通販でも延長保障に入ればいい
それでも量販店で保障無しで買うより安いんだが

もう一度言おう
ホントバカだな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:31:33 ID:MI0S1fQm0
まあ少しでも多く金が動けば日本経済にとってプラスの方向だよ。
いいことだ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:49:40 ID:XcXRkuHrP
>>116
とおりすがりですが、延長保証つけて 49,800 円以下で買える通販ってどこでしょうか?
次買うとき参考にしたいので教えてください。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:53:14 ID:+2Zq2P2a0
ググレカス
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:53:14 ID:HdTSxQpT0
117
オトナだねぇ〜

116
あんま賢くねーな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:55:44 ID:K+2EIIKI0
>>120
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:56:46 ID:cRnZdT/e0
自分が満足できる金額で買えればそれでよし。
あっちが安いこっちが安いとぐちぐち言うやつは僻み根性丸出しのただの心の貧乏人。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:57:34 ID:NrePhkzL0
>>117
だよな。むしろ101の言う偉さで言ったら高く買う方が他人を潤わせる分偉いわな。
初期不良も店頭購入ならその場で交換してもらえる分楽っちゃー楽。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:58:11 ID:+2Zq2P2a0
捨てIDで必死だなオイ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:58:17 ID:HdTSxQpT0
122
オトナだねぇ〜

119
あんま賢くねーな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:59:54 ID:HdTSxQpT0
123
オトナだねぇ〜

124
あんま賢くねーな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:09:32 ID:nl/vmA830
貧乏臭い質問で申し訳無いんですが、NV-DVC3ってゴリラは使えませんかね?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:21:25 ID:mP8Cgy+o0
>>116
馬鹿はお前だろw

俺は地元の量販店で買って初期不良があった事あるが、すぐ交換してくれたぞ。
まあ、在庫があればの事なんだが、普通は買って直ぐの不良はその場で交換してくれるだろ。

ネット通販しかしない引きこもり野郎には理解できないのか???
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:33:36 ID:k5uZkCC00
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:34:51 ID:nwZ/uD480
>>128
必死だな田舎の量販店員w
そんなに買ってほしいなら価格コム並みに安くしろw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:01:03 ID:MS2gLEXG0
俺がネット通販嫌うのは初期不良の場合、電話したり、送り返したりの手間が非常に面倒なこと。

販売店の中にはメーカーのSS(サービスセンター)で初期不良の証明を受けないと交換には応じられないって
宣言しているところもある。そんな店で買って初期不良なら悲惨。地方住まいならサービスセンターまで
車で2時間かかるなんてザラだろう。
故障した場合もネットで買ったものを山田電気に持っていって修理してくれるか?ダメと言われたら
遠いSSへ持っていくか、販売店に送り返して修理依頼するか。
別にネット通販を否定しているわけじゃないから激安なら買えばいいけど、>>96みたいに僅か3千円の価格差なら
量販店で買う方が安心ってこと。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:27:44 ID:6R5lez960
test
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:29:10 ID:aHWQWZVH0
tst
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:32:07 ID:6R5lez960
書けた

ネットで今は大体45000円代だから4000円違うんだな
高々4・5万のものなのに1割値段がちがうわけだ
それをもしも初期不良があった場合に交換するのが楽という理由だけで払うの躊躇わないならそれでいいんじゃね?

俺はそんな確率的に物凄く低いことのために何千円も払ったりはしないけどね
それなら延長保障に入ったほうが100万倍マシだと思うわ

まぁ人それぞれだろうけど
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:46:49 ID:FijRDqA60
オートバックスなどのカーショップや量販店で買う奴は池沼か情弱だろ!w
昨年11月頃バックスなどでは541が64800円〜69800円、
価格コムで俺が買ったのは送料込み51300円w
その差、15000円前後。
初期不良なら、購入店に持っていかずにサンヨーの支社なりに持って行ってゴネて交換してもらうよw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:00:13 ID:ieurIwfy0
量販店はアフターサービスが売りというけど、今じゃそうじゃないと思う。

大手家電専門店で買った物が故障したから、修理依頼したら、
デポジットを取られて、メーカーの無償修理だったにもかかわらず、
送料として、デポジットを盗られるところだった。猛抗議して返してもらったけど。

あるカメラ専門店も修理にメーカーへの送料を取るようになったし。
それだったら直接メーカーに修理出しても同じじゃん。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:03:46 ID:nwZ/uD480
メーカー無償修理なら送料もタダだしなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:09:25 ID:qzCWfGEb0
びんぼう煮ん多すぎだなココ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:12:21 ID:7f3FGkoe0
>>138
自称 金持ち乙www
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:14:09 ID:6R5lez960
情弱を指摘されて発狂か
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:19:41 ID:TZvBYikFP
>>131
ヤマダ電機は修理を受け付けてくれるんじゃない?
山田電気は知らないけどw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 03:21:36 ID:/0LGd24Z0
ゴリラ使いのキモさw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:08:35 ID:Fo3UQQuP0
それは否定できない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:09:34 ID:E2N56g6c0
そんなに悔しかったのか…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 19:37:56 ID:FuuHHrSU0
広島だけど、最近のゴリラは広島新球場の マツダスタジアムは表示してるかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 20:47:33 ID:2i1oV6rG0
してるよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 22:55:19 ID:FuuHHrSU0
>>146
確認m(__)m アリガトォ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:04:25 ID:RsPHKU9M0
>>147 広島は盗難多発地帯のお墨付きだよ
通販なんて言わずちゃんとデオデオで買ってやれ、潰れるぞ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 13:52:52 ID:yOS2Jnt60
高速・一般道切り替えボタンが楽しみだ。
これで煩わしさから開放されるなー。
ただ気になるのはこのボタンは相互切り替えだよな?
公式サイト見ると高速⇒一般道のみみたいな書き方だが・・・。
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/carnavi3.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 16:30:03 ID:TV04+VIl0
>>149
どういう風に見たらそう読み取れるのか不思議だ
ちゃんと高架の上下ってかいてあるし道路ボタンもクロスしてるだろ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:21:01 ID:oMNz/6IZ0
最近、バッテリー外して運用してる。
面白い事に、神奈川なのに、電源入れた最初の地点が福井に飛ばされる。

何回か試したが、毎回福井の同じ地点。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:45:38 ID:Xe31bLiVO
>>151
霊場、乙
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:02:55 ID:mMpdce520
>>151
トレジャーポイント
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 14:40:59 ID:UBuDvgHk0
>>151
バッテリーじゃない機種も内蔵電池がなくなるとそこから起動するよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 15:00:20 ID:Q1lralA80 BE:425830234-PLT(13457)
>>151
具体的に福井のどこか調べてみてください。
製造所とか何かわかるかも。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 17:14:53 ID:Kwba+TM+0
>>155
スコップ持って、何か掘り出しに行こうとしてない?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 17:23:14 ID:eJ+MDnOL0
>>151 ガラガラ山じゃない? ガラガラ山 ゴリラ でググるといっぱい出てくる。
内蔵電池切れのときの仕様みたい。サンヨーさん、なんとかしてください。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 17:42:32 ID:m7GdTYJC0
ついに知らなくてもいい真実に気がついてしまったか・・・
興味持たなければ幸せにくららせていただろうに
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 20:10:45 ID:eeATFuGN0
ウィキペディアに詳しく載ってる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:25:33 ID:ffH1XU1w0
わからんかった・・
教えて。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:38:36 ID:r1B/+fWV0
>>148
デオデオだと5年保証つくからいいねぇ。
1年ちょっとで液晶が逝かれてもタダで
修理できるし。 まぁ通販も5年保証延長
サービスしてるとこもあるけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 16:41:37 ID:s4bc2R1mP
iPhoneのタッチパネルに慣れると、感度と使い勝手がストレスになるな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 17:31:42 ID:o6TsWkuR0
感圧には感圧の、静電には静電の良いところがある
静電式は爪だと反応しないから、対応品を用意するか指紋付けるのを覚悟しなくちゃいけなくなる
画面に指紋付けたく無い派は、爪で操作出来る感圧式を好むのだよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:04:52 ID:HNayWTJA0
>>160
経度と緯度の交点、「ゼロポイント」がガラガラ山の側にあるらしい。
東. 経 136 度,北緯 36 度 00 分 00 秒


但し、日本国内に何カ所かある「ゼロポイント」で、なぜゴリラが、
このポイントを採用したかは謎のまま。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 22:32:00 ID:YNClWTwg0
いや、ワームホールなんだろ。
   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  く
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // わ
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|    っ
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、  !
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:50:25 ID:4UOcpXl60
新型の話題でもしてくれよ
買う気満々なんだからさー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 01:13:12 ID:f/Y5PESL0
ゼロポイント 了解。
勉強になりました。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 01:38:28 ID:BTVwLyGx0
新型はピタゴリラ付きなんだな
540持ってるし迷うところ16ってどんな感じだろう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 08:19:17 ID:0eQsE8+iO
>16ってどんな感じだろう

物語だけ見てたい感じだろうな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 10:24:35 ID:/SoJOBKf0
kakakuでの新型の人気が今ひとつだね。
初値から5000円下がったのにまだランクが上がってこない。
現行ユーザーの不満をとことん潰した機種だけど
一般層の反応は鈍いのかも。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:29:56 ID:qKyAKGCwi
まだ売ってもいないのに何言ってんだこいつ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:49:34 ID:NTSEfqAB0
>>現行ユーザーの不満をとことん潰した機種だけど

ネーミングを買えて欲しい。せめてロゴを付けないで欲しい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 19:50:20 ID:tbYocJFy0
確かに名前で損してる部分はでかいと思うな
買ってしまえばどうでもいい事なんだけど、買う前はちょっとだけ気になる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 20:02:00 ID:DW8CR8lI0
せめてGODZILLAだったらよかったのに
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 20:28:32 ID:oH1bGToA0
これから暑くなるけど、みんな日光対策どうしてるの?
夏場とか車内が洒落にならないくらい熱くなるから心配だ・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 22:17:15 ID:p6O1SVn2P
2DINの新型はでないの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:25:52 ID:dOMoEt4K0
>>176
それこそ、持ち歩け!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:00:47 ID:Ann9syRc0
>173

だったら、買う名や ぼけ、、かす、、こら

 by さんよねっと社員一同
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:32:34 ID:sLp3qvvZ0
つまらねー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:51:15 ID:jrWVoty80
>176
普通ニャンコやワンコを夏場の車内に放置しないだろ?
それと同じことだ

ゴリラという名は伊達じゃないw




グローブボックスに放り込んどけ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 06:54:33 ID:+FXygfkdO
>>173
サンヨーの時点でブランドイメージが悪いから、製品名なんてどうでもいい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:12:43 ID:k/xRCxv50
eneloopは、ブランドイメージ高いけどね。

そのうちeneloop社になったりしてw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:59:44 ID:wvA958kE0
>>178
それはちょっと無理!

>>181
なるほど・・・みんな降りる時は取り外してるんですね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:23:21 ID:15eKqeXL0
GORILLAは名称が不評のため、Xacti NAVIになります。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:51:00 ID:upL7Gi82i
ついにデジカメが搭載されてドラレコに使えるようになるんですね、わかります
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 10:12:13 ID:9ByAZhwZ0
>>185,186
そうなったら速攻買い足すよ

Xacti 1010、ハイビジョンは良いが買うの早すぎた。H.264対応していないからファイルサイズが…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 10:55:56 ID:mF6ejGxL0
製品には食べ頃っつうのがありましてゴリラはもう完熟ですよ
増産効果で価格下落が速ければいうことないです
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 11:12:31 ID:wvA958kE0
http://shop.stylemarket.jp/shopdetail/003002000005/
こんなのの630DT対応版もあればいいのに
190↓誘導:2010/04/07(水) 12:59:15 ID:npG243uz0

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?17
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268230551/




191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:59:33 ID:HGTu+4QnP
>>189
その製品の取説の注意書きにもある通り、炎天下の車内だと本体外せと書かれているがな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 14:05:07 ID:wvA958kE0
>>191
諦めて外すわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 14:48:44 ID:Rnhf2Wau0
帽子でも被せときゃいいんでね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:42:12 ID:Z5nLG0Ex0
ゴリラ向けのゴリラの着ぐるみ(熱よけ)作ったら売れるかな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 20:29:06 ID:+FXygfkdO
>>194
「ココにPNDがあります。窃盗団の皆さん、盗って下さい。」て言うようなもんだが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:04:02 ID:tbW0c6On0
CDポータブルナビ位の大きさにカムフラージュすれば
盗るだけ無駄っておもわれるんじゃね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:23:44 ID:HGTu+4QnP
連中らを甘く見ちゃダメだよ
どこでどう捌くかは知らんがCDポータブルナビですらパクるような奴らもいる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:42:16 ID:SiIqmZrV0
5年前ならともかく、いまどきPNDなんてそう高値で売れないと思うけどなあ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:48:36 ID:o/qODETN0
外人が多いところは何でも盗まれる。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010040502000046.html?ref=mnrk
>続いてカーナビを盗む目的で名古屋市内に入り、
>途中、パトカーの追尾に気付いて暴走、熱田区内で3人をはねたとされる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:04:15 ID:UJ5OEDsb0
>>176
去年、炎天下でも取り外ししなかったが、何も問題起きなかった。
でも、取り外した方が良いと思う。

>>186
それいいなあ。ワンセグなんていらないから、それ欲しい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:25:08 ID:4x+gNWI00
ガムテかなんかでダッシュボードにデジカメ貼り付けとけばいいじゃない。
手作り感たっぷりな感じでw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:10:59 ID:yZ4c8zOE0
3D再生とかついてるし、カーナビついでに携帯音楽プレイヤーとしても
使えるかな?と思ってたけど、音質の評価がすこぶる悪いから迷う。
今使ってるrio500よりいい音質なんて望むべくもなさそうw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 13:20:36 ID:VKB06pR70
>>202
「音声案内が聞こえればいい」レベルのスピーカーに何を求めてんだよと。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:25:01 ID:EBQ4lgYf0
今の地図情報って最新更新日はいつくらいなの
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:54:24 ID:6b/Z7OGDO
最近LB50DTを購入したんですが、パーキング解除ネジを使用しても問題ないでしょうか?
よろしくお願いします
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:05:05 ID:ofBTQ2cyP
いえいえ こちらこそ宜しくお願いいたします!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:25:03 ID:d3zlJ9oD0
誰に何をお願いしてるんだ?



参考までにネジ径は、2.6ミリといわれてるが、
2.4ミリも利用可能。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:00:00 ID:aDNM57Yh0
>>205
2ちゃんでは「おながいします」と言わないと
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:52:41 ID:D/7azdoP0
>パーキング解除ネジを使用しても問題ないでしょうか?

どういう問題を心配してるのか書いてくれないと、答えようがない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:03:22 ID:cAW3LiYF0
走行中に助手席の人がテレビ見れるかを心配してるのでしょうか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:17:25 ID:+PL3dB0U0
>>208
日本語は正しく使えよ
メスゴリラ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:21:53 ID:7H4555Db0
いやん、ウホンウホン
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:34:58 ID:TStZ+J9W0
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:57:54 ID:ObtByZ3u0
>>213
日本語は正しく使えよ
メスゴリラ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:05:43 ID:hLaqP4ZM0
規制解除あげ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 04:24:50 ID:wZQyLvIMO
おなぬします
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 04:51:03 ID:gUNbbkTVO
1609の後継機種は?いつ頃?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 09:53:35 ID:TQPcoI/H0
>>217 連休明け
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:28:44 ID:UpMQvt6k0
QVGAのままでorz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:52:32 ID:mXz4VF0lO
テスト
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:53:14 ID:mXz4VF0lO
ついに完全体の発売だな。漏れ…こいつがきたら結婚するんだ…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 14:58:11 ID:IurHSskh0
違法か知らんが、チャリに乗りながらヘッドフォンで音楽聴こうと思う奴だっているのだから
最低でもトーンコントロールくらいはあってもいいよな。
今日店で見てきたが、音量以外そんなメニューはなかった。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:25:57 ID:pEpTIj5g0
多分どのPNDにも無いと思うよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:40:41 ID:66QzRUtp0
イコライザーでポップスとかジャズとか切り替えるのだったらあるよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:30:05 ID:kIKtifQ10
じゃ、それ使ってりゃいーじゃん?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 17:35:00 ID:MY8C0FMB0
test
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:59:18 ID:6vRjMbZw0
tesuto
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:50:31 ID:t2w/J6QL0
電波ビーコンと地デジじゃないから買い替えもったいないな。
VICSは高速道路は受信最悪だし、渋滞予測なんかに使えなすぎるので宣伝しないほうがいいのに。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:58:31 ID:essZ3FlUO
ミニゴリラって名前はもう使わないのかな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 06:03:28 ID:C45BN+Oz0
新型買う気まんまんだったが 一週間ほどたったら
もう数年540でいいやって気がしてきたよ いや ほんとに
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:21:20 ID:+9vpUNfb0
いつの間にか16G搭載になったのか。
俺は360DTでいいやw金無いし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:35:49 ID:GxTyBo8A0
乗り降りする度にイチイチ付けたり外したりマンドクセー。でも頑張るw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:01:28 ID:wbuImrVH0
×マンドクセー
○面倒くさい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:40:02 ID:eWW4P2VSO
×マンドクセー
○マンコ臭い
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:10:03 ID:ZHYfbmPo0
>>230
俺も新型発表のときは買い換える気満々だったが、
この頃、少しさめてるw

でも新型発売されたらやっぱり買いそうで怖いな(カネ余裕ないから<俺
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:24:56 ID:cUALZjwX0
本日、無償修理を終えてNV-SB540DTが戻ってきたんですが、、、。

ネジが取り外されていたので、自宅に戻って残っているネジ(なべ小ネジM2.6×10)
でパーキング解除を実行しようとしたところ、なぜか解除ができなくなってしまい
ました。

残っているすべてのネジを試したり、角度や深さを変えながら差し込みましたが
だめでした。

修理によって、差込み穴の長さが変化したのでしょうか、それともネジによって
差込み穴が拡張されて、解除できなくなったのでしょうか?

新たにもう少し長いネジを購入して試した方がいいのか、パーキング解除ができ
ないと説明して再度修理に出した方がいいのか、よければアドバイスをお願いします。


237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:29:13 ID:DxSPe7Ut0
ネジをつけたまま修理に出すおめーがバカ。
対策されたんだよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:32:18 ID:9+YBlqhE0
新型は9割方ブラッシュアップなんだよね
さすがに一年で買い換えるにはWVGAかビーコンぐらいの要素が必要
540を我慢して使えばなんとかなるレベル
逆に今回は360ユーザーの買い替え向けという印象
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:40:18 ID:3wW6Dcmf0
パーキング解除ができないと再修理依頼。
いいね、ぜひ試して下さい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:42:25 ID:Dw6GA4iX0
>>236
まず正規の部品でどうなるか試せよ
マグネットスイッチのやつ
それで動けば短絡させることによりパーキング解除は必ず出来る
ネジかジャックかとかPND側では判断できないからネジ対策とかはありえない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:45:23 ID:vfopQ3Dd0
ネジをつけたまま修理に出すとは・・・(本当ならば・・・)
ネジによってどうなって(どういう理由で)パーキング解除ができるか意味を知っていますか?
ちなみに、何で修理に出したの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:24:10 ID:cUALZjwX0
>>240
そですよね。正規の部品で試してみます。

>>241
ワンセグが受信できなくなって、修理に出しました。

ネジは修理出した後に、外していないのに気づきました。
本当にやってしまった感じです!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:36:08 ID:qjTtd8Nx0
ネジってメーカーもわかっててああいう仕様にしてるんじゃないの?
暗黙の了解というか建て前と本音というかそんな感じでさ。
隠れた売り込みポイントみたいな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:56:36 ID:inlH5OxI0
>>243
あれはメーカーが流した情報だよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:22:24 ID:7+E5DTR40
531/541という8GB機がガンダムだとすると
TV/オーディオ性能を除いた部分だけなら新型は何くらい?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:31:57 ID:PxI1W4bv0
>>245
つ ジム
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:16:47 ID:pnpW7fY10
40万のナビでもビーコンなんてついてないのに
たかだか数万円のPNDになにを期待しているのやら

貧乏人の高望みにもほどがあるだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:18:32 ID:BLTfKJFM0
5年後までにワンセグじゃない地デジ付きのミニゴリラが出る可能性はどんくらい?
ワンセグは画質が酷すぎる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:37:42 ID:uVFTZhDs0
>>248が、毎年新製品に買い換えてサンヨーに
貢献すれば、早いんじゃないか?フルセグ導入。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:02:00 ID:Dw6GA4iX0
>>248
5年以内にフルセグの携帯が出る可能性を想像してみよう
多分そんくらい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:43:35 ID:U0nfHS/V0
>>248
SD750FT以降ゴリラで地デジ対応が出てないんだからミニゴリラで地デジ搭載なんて夢のまた夢だよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 05:44:32 ID:yqxxBGMN0
>>249
毎年・・・×
半年ごとに・・・○
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 08:30:58 ID:GOKyOF7W0
兄ちゃんが630DTを2万円で買い取ると言ってきた。
それをもとに、740DTを買おう。

>>248
フルセグよりも、VGA(できればWVGA)化のゴリラを出して欲しい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:28:18 ID:MvjEC0a5O
>>253
630から740に買い替える740の魅力ってなんですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:00:12 ID:vnzGqi9u0
お前ら、移動中はワンセグのほうが電波が途切れにくいってのしらないの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:01:37 ID:sGadR4Ao0
>>255
テレビを見るのは、停車中だから
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:16:18 ID:nbOVK61N0
540にバックカメラ買っちゃった。
ゴリラもいろいろすると結構金かかるね。
VICSとカメラとかの配線は素人じゃむずかしいし・・・
気づいたらゴリラに手軽感はなくなっていた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:41:19 ID:1/KK81X+0
>>255 気づいたらゴリラに手軽感はなくなっていた。

何言ってるの? ゴリラの状況はずっと前から変わ
ってないだろ。 
最近になって手軽感がなくなったなんて、変な事を
言うなよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:01:16 ID:pd0oVIDM0
ここ2年新型出ても特に目を引くような製品じゃないな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:06:40 ID:xKFu0iiv0
>>258
馬鹿丸出しw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:18:48 ID:ArvbDZzN0
>>258
国語の勉強やりなおせw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:11:41 ID:CjIeF+KO0
おまいら!盗難防止のすごい方法を考えましたよ
BOXティッシュの箱をくりぬいて被せておく。。。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:51:14 ID:npAI5Ci30
せっかくのポータブルなんだから外せよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:26:47 ID:plq9r5+10
盗まれる前に自分で盗む 
これ最強
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:31:43 ID:cP1UjT1G0
他人のを盗んでそれを予備機にする。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:51:55 ID:ExMIzG010
>>264-265
通報しました
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:04:55 ID:9v8o8VNV0
>>262
盗難防止とティッシュBOXに貴重品入れてるオーナーが極希にいる
だからティッシュBOXすら中身ぶちまけて調べる手慣れがいるから無駄
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:17:58 ID:plq9r5+10
>>266
まさか自分のを盗んで通報されるとは・・・
世の中広いな・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:57:18 ID:abFGVGpeO
なんで、画面サイズ8型のが出ないの?7は小さい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:54:29 ID:JbuJ/Xko0
8型のオンダッシュはすごく邪魔だよ。それにぐらぐら揺れる可能性大。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:11:57 ID:mU0Ap9UmO
>>268
新型は盗難保険付きだから、狂言による盗難詐欺は十分あり得る
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:15:50 ID:k8InvVl00
541使いなので新型は別にどうでもいいと思っていたが、詳細5mがあると知って俄然魅力的に思えてきた
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:27:13 ID:4oYfypkK0
新型用のFM-VICSフィルムアンテナ、ストラーダポケットに流用したら感度上がりそうだな。
付属品と同型タイプのアンテナですら、ストラーダの付属アンテナより造りが良さそうだ。
あとは、今付けてる旧タイプのフィルムアンテナの変換アダプタを出してほしいな。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/option.html
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:51:31 ID:9v8o8VNV0
>>273
フィルムタイプも出すなら何でプラグ形状を変えたのかと言いたくなるな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:07:30 ID:CjIeF+KO0
ゴリラーダへの布石?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:41:37 ID:thKsrgiW0
530DT使ってます。
音楽再生機能でアーティスト別にフォルダ分けって出来ないんですかね?

パソコンでアーティスト別にフォルダ作ってそのままSDカードにコピーして
530DTでリスト→フォルダリストに行くとアーティスト関係なく前アルバムが
表示されるので聞きたいアルバムが探しにくいんですが。
どなたか解決方法をご存知で無いですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:43:50 ID:thKsrgiW0
連投すみません。

>前アルバム

全アルバムの間違いです。
278名無しゴリラ:2010/04/11(日) 23:06:15 ID:mm7THiLz0
もっと新機種のこと話したいな…740DT新商品はVICS以外540DTの付属は使える
オプションも必要なし良いね! 予約注文を早速してきた!
NV-SD740DT 最高! 俺は一般個人宅に訪問する仕事だから5m詳細が有ると助かる!
何で早く出さなかったのかねえ!サンヨーは小出しするのが好きなんだ!
秋には32GBの640DT 740DT 570DTを出すなんて言うなよな!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:10:59 ID:4ZPZRggx0
>>276
1 プレイリスト作る
2 アルバムフォルダにまとめず、アーティスト別フォルダに全部ぶち込む
3 1曲1ファイルではなく、1アルバム1ファイルとしてエンコードする
4 SDカードで分類する
5 そういうものだと割り切る
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:11:07 ID:GOKyOF7W0
>>278
実は後継機は解像度がVGAに進化。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:33:43 ID:jghPvCko0
カーナビ使った事無い初心者ですが
ゴリラライトを買おうかと考えています
取り付けでパーキングブレーキ接続ケーブルの取り付けが出来るか心配です
初心者には取り付けは無理ですかね?買った所でつけて貰った方が良いですかね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:56:29 ID:MlxHPzVY0
>>281
ソニーのナブユーならパーキングブレーキ接続ケーブル無いからポン付けで楽。
あと、ゴリラライトは地雷だ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:05:17 ID:wCo7kS4Z0
ライト買うならストラーダのほうがまし
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:47:55 ID:Y4bOdb11P
>>281
パーキングブレーキ接続ケーブルはつながなくてもすむ方法がある。
ググるといろいろでてくる。
ただ今なら旧製品が安いので、ジャイロ付きのを買った方がいいように思うけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 07:27:50 ID:dehjDZ4n0
>>275
決めつけるなやw ストラリラ かもしれん 
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 09:39:53 ID:RhNFqQDc0
>>284
ジャパネットたかたのNV-JM520DTには、ジャイロは付いてなかったのかな?
ジャイロの有無でどう違う?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:25:46 ID:OtZrJwvK0
>>286
スタンドが無くても倒れない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:56:26 ID:S69dno5j0
地球ゴマ
289286:2010/04/12(月) 12:25:17 ID:RhNFqQDc0
目的地周辺まで行ってグルグル回った事があったけど?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:07:41 ID:fCeq5JpZ0
630DT使いですが、去年くらいに引っ越したお店があるんだけど
店名or電話番号で検索かけると変な場所に案内される。
地図で直接、現在店がある地点にマーカー合わせると、きちんと店名が表示されるのに
ゼンリンの地図じゃなくて、検索のデータベースをアップデートする方法ってないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:49:52 ID:kSOykF8y0
630DTて去年(2009年)の10月発売でしょ。ということは地図は2008年度あたりがベースでしょ。
去年引っ越した店が反映されていることは無いのでは?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 17:47:46 ID:FubWyvSO0
先行予約したが22日に入手出来ないとのことでした
そんなに予約入っているのかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 17:59:42 ID:q4JnA0n40
出荷は連休明けでしょ
毎年市場に数が流れるのは6月だよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 18:04:38 ID:1g9myetK0
nav-u 待ちだな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 18:50:58 ID:PsBFz3Ra0
ソニーは無条件で除外。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:25:47 ID:el6bO9nU0
道路の細かさについて、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059290/SortID=11211783/

ゴリラマジで糞すぎる。
これを読んで実際に541とマップファンの地図を比べたらマジでサンヨー?ゼンリン?の小出しにムカついた。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:04:48 ID:0i8hNCsc0
>296さようなら。

実際、値段との兼ね合い、更新の頻度、更新時の情報量
それぞれの兼ね合いは難しいと思うよ。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:10:32 ID:zJSSSiP20
>>296
なんてこったい
グーグル先生でも無理でした
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:18:31 ID:el6bO9nU0
>>297
またお前か社員!

ボッタクリ企業
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:21:18 ID:ODFyOJdl0
ゼンリンの地図データのテキトーさには涙が出る。
雰囲気で道路の線を引いてるとしか思えない。
マップマッチングのせいで気付きにくいが、実際はあちこちバンバンズレてる。
ジャイロとバッテリー搭載機種でDCプラグを抜いた状態で走行してみると、
マッチングが効かないので、如何にズレてるか分かる。
分岐してる道で、進んでない方向に矢印が進んで、しばらくするとワープして戻って来たり、
本線走ってるのに側道走ってることになってて、再探索がしつこく掛かったり、
高速/一般の切り替えボタンが必要になるのは、このズレとマッチングの葛藤のためだろう。
詳細地図の拡充よりも、GPSとのズレの無い地図が欲しいと思う。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:42:54 ID:XV5NVAn+0
M520DT、たかた祭りが懐かしい…もう1年半近くたつのか…
そんな俺は16Gに心惹かれています(´・ω・`)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:50:05 ID:9QdpT15j0
突然すいません。


メモリーステイックPROデュオを、SDカードへ変換って出来ますかね?


今、使っているビデオカメラが、
SONYのHDRーXR500Vで、メモリーステイックPROデュオを使っつてて、
それを、
ポータブルカーナビのSANYOのゴリラ、NVーSB5541DTのSDカードスロットへ入れて再生させたいのですが・・・。



メモリーステイックPROデュオを、
カーナビで使えるようにSDカードへ変換させたいのですが、
メモリーステイックPROデュオをSDカードへ変換させるものはないのでしょうか?


どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願い致します。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:57:46 ID:9QdpT15j0
何度もすいません。
302の者です。

メモリーステイックを、SDカードへ変換させる事も無理でしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:40:08 ID:AUBXAFwq0
>>303
メモステ->SDへの変換アダプターは聞いたことがない。
仮に有ったとしてもフォーマットしないと使えないと思うが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:42:28 ID:Jp+sMpQf0
意味がわからんw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:02:09 ID:fmzdqeLf0
>>300
キミのアホさに涙が出る
ナビ使わない方が貴殿とその周りの人のためになる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:10:34 ID:el6bO9nU0
>>306
だから、もう出てくんなよバカ。
つねに人を貶さなきゃ気が治まらないバカ人間だってことは分かるが。
ロムってろバカ人間
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:12:32 ID:NQxz62c+0
>>306
  ↑ うざー
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:16:07 ID:UawdDWIO0
AVゴリラシリーズの最新型、どうなるんだろう?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:18:09 ID:fmzdqeLf0
>>307
糞とかバカの単語を使わないでレス返ししてみ
無理かな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:01:05 ID:IHaK2Ap50
>>302
パソコンは持ってるの?
持っていれば、変換したいメディアそれぞれのパソコン接続
できるアダプターを準備すればよろし。

パソコン持ってないなら、無理そうだから取り敢えず諦めれ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:06:51 ID:mTdeGM8B0
>>310
また、来てるのかw
人の書き込みにケチを付けなきゃいられない池沼w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:39:41 ID:yk6Cb1VR0
ブーメランが多いスレだ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 02:21:32 ID:z8VES3y00
はっきりといってやるが、元々前輪の地図は住宅地図が元になっている。
あれはな、全部つなげれば日本全部が一枚の地図になるって話だったw
実際、地図の現地調査をしていた俺にとっては笑うしかない。
まあ、地図情報は優秀なアルバイト調査員のおかげである程度正確なのは確かだがw
元々住宅地図は手書きだから、ずれて当たり前w
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 03:30:23 ID:MLW0J7HC0
>>296
PNDとサイトの地図では提供会社が同じでも道路量が違うのは常識じゃん。
スレ主がエアナビの地図=マップファンの地図とミスリードしてるのも無理がある。
インクリメント系のPNDが絶滅してゼンリンばっかになったのかもしらんが
ちょい昔はエアナビやゴリラに同じ場所表示させて見比べて買ったもんだ。

感じたのはお互い無い道路は存在するが思ったのは
エアナビは細街路を太く表示し過ぎて主要道路と区別がつきにくいこと。
エアナビの太さだと一瞬通れるかと思ってしまうが実際は道幅が車間一杯。
ゴリラだとそういう道は1ドットの線で書かれてるから回避できる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 04:07:43 ID:LUMNJ1cM0
1ドット表示もなにも、道自体が表示されませんがなにか?<ダメゴリラwww

50m尺度で動き出したら道が消えるにも激ワラだが、
あるべき道が無く、そこから貫で目的地探すとか、
マジでゴリラはナビじゃないな、ナビはおまけでAV機能主体と謳えよサンヨー3流企業!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 04:10:00 ID:mTdeGM8B0
ゼンリンかサンヨーの社員か知らんが、
また深夜に言い訳カキコかよ。

マジでこのサンヨーの製品が日本で一番売れているとか、どうかしているな日本人w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 05:12:36 ID:qKgJqOwa0
わずか数万円のPNDに完璧を求めるなよ貧乏人
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 05:15:52 ID:kyHoMiFT0
車が通れない道は表示しなくていいよ。
紛らわしくてかなわん。

お前の家の進入路???

そんな農家の砂利道なんて知らねえよwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 05:19:08 ID:QVk8X1LAO
>>302
カードの変換無理だからデーターだけ移せば?パソコン無かったらカードリーダー買ってネカフェへGo

最近気付いたんだが高速と一般の切り替えは一般道走ってて高速道になった時に再検索かまして選択時にスタート地点を一般道にするとある程度は問題なく一般道でナビしてくれる
ただやたら車線変更繰り返す頭の悪い運転したら分からないけどね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 05:28:38 ID:DsxaD4wc0
おまえら読解力が無いなw
>>302はビデオカメラのデータをそのままゴリラで見ようとしてるんだぞw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:23:26 ID:4siAxaUX0
マイクロSD→メモリースティックDuoの変換アダプター使えば
マイクロSD→SD変換アダプタで物理的に刺すことは可能

ただHDRーXR500Vの録画形式はMPEG-4 AVC/H.264だけど、ゴリラの
「MPEG4(ビデオコーデック)の対応プロファイルはSimple Profile Level3まで」
「H.264(ビデオコーデック)の対応プロファイルBaseline Profile Level2まで」
に合致してないと再生不可能だろうね

バックカメラ用の入力端子で映像入力出来ればビデオカメラ側で再生して
映るかも知れないが俺はNV-SD740DT買うまで実験出来ないやw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:38:52 ID:yezcrxJf0
アダプタで変換できてもゴリラで映るかわからないんだから、
まずSDにデータをコピーして、ゴリラで再生できるか確認してからだね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:32:37 ID:sbCd0R0H0
ゴリラを購入検討中です
ナビとしてだけではなく観光マップとしても使えるのか知りたくお聞きします。

「いつもNAVI」サイトの情報をダウンロードしてナビに反映できますか?
それともキャンプ場や道の駅等は最初からデータとして入っているのでしょうか?
ゴリラをお持ちの皆様宜しくお願い致します
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:38:06 ID:sbCd0R0H0
追記

それ以外のその町の本屋・日用品・専門店など個人店なども
データに含まれるのでしょうか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:43:55 ID:TdXVuWxmO
PNDにそこまで求めるなよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:50:13 ID:sbCd0R0H0
>>326
HDDタイプとかだと可能なんでしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:57:56 ID:AedbJTCn0
>>324
私は541を使っていますが、道の駅は勿論入っています。
取説によると表示できる施設の中に、キャンプ場もあります。
(施設、お店、遊ぶ、食べる、などが細かくジャンル分けされています)
私は、あまり観光マップ的な使い方をしていませんが、他社のPNDで
観光マップに特化したデータが入っているものがあったと思います。

私はナビとしての性能やリモコンが使えるといった点を重視して541を選びました。
4月22日に発売される新型は更に性能がUPしているとのこと。
また、データも最新版が入っていると思います。新型もチェックしてみては。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:11:50 ID:sbCd0R0H0
>>328
早速情報をありがとうございます

いままで何台かのナビを使ってきましたが、行った先で「食べる」等を
表示しても全国チェーンの店舗のみのため、ゴリラはどうかなーとも
思っていました
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:33:15 ID:T+HuHOBG0
>>329
新型が出るから型落ちになるけど、8GB機のマニュアルを公式から落として読んでみれば?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:55:14 ID:i3a8Zu1+0
ゴリラの取り付けって、シガーソケットから電源供給すれば
後は配線はいらないの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:01:34 ID:zO1gpcoy0
基本的にはそう
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:09:17 ID:LnkHO4m90
VICSのアダプタもイヤホン相当になったし
本当にワンタッチで一緒に引っこ抜けばいいだけになった
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:18:39 ID:i3a8Zu1+0
>>332
>>333
ということは、最新型を買った場合、
買ったその場で箱から取り出して、ピタゴリラで固定して使えるの?

え?取り付け工賃とかとられるでしょ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:32:42 ID:yezcrxJf0
どうやって取り付け工賃とるんだ?
VICSの外部アンテナ設置くらいかな。とるとしたら。
本体設置だけなら工賃取ったらぼったくりだぞ。

なんかnavi-goを宣伝するショッピング番組っぽいw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:35:13 ID:i3a8Zu1+0
>>335
ちょっとまって!
おれ、ポータブルは初めてなんだけど、
買ったらPSPナビみたいにその場で終わりなのね?
自分でダッシュボードにつけて終わりなのね?

なんか配線とかいらないのね?

すごいね!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:59:05 ID:Z5kFcI0T0
>>336
事前にネジも買っておけば完璧だ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:03:49 ID:jiMW55TF0
>>324
>>「いつもNAVI」サイトの情報をダウンロードしてナビに反映できますか?

できません

>>それともキャンプ場や道の駅等は最初からデータとして入っているのでしょうか?

ある程度の情報は入っていますが、ネット情報のような詳しい情報は入っていません。

つまり、今まであなたが使ってきたナビと同程度という事です。

使い方としては、
(1)ネット(いつもNAVIなど)で「事前に」情報を調べ、行く場所などを決定しておく。
(2)その場所をナビに登録する
とう流れになります。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:31:07 ID:zO1gpcoy0
>>336
>>337が言うようにネジを忘れずに
あまり知らないようだからVICS無しがおすすめ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:27:19 ID:3qDqBFfB0
VICSは必要なのさ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:10:43 ID:TFaOedLL0
>>336
それがポータブルナビの利点だろw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:57:31 ID:3qDqBFfB0
ゴリラを原付のゴリラにつけて…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:02:02 ID:0Era9ubx0
>336
ネジの意味がわかんなかったら、ゴリラ ネジ でググレ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:11:26 ID:3qDqBFfB0
NV-SB540DT ゴリラジャイロの実力
ttp://www.youtube.com/watch?v=BFfpjGyszqU&NR=1

この動画では、ルートとは違う方向にわざと進んでいるけれど、
その際にルートをひきなおしている(黄色)。でも、そこからは
音声案内はないけれど、音声案内は正規ルートに乗っているときにしかでないの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:28:10 ID:HiXpIGTq0
んなこたーない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:55:12 ID:DsxaD4wc0
ネジよりホッチキスの針の方が簡単だら
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:40:29 ID:w6Z8tC3o0
今日ホームセンターでネジを買ってきました
SB531DTを買おうと思っています近所で49800円くらいでした
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:13:33 ID:llKkLE9Y0
>>347
通販で買えよ
42000円しないぞ?
アマゾンでも42500だ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:44:05 ID:zO1gpcoy0
経済のためには高いところで買ったほうがいい

もちろん俺は安いところで買うけどね・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:49:53 ID:w6Z8tC3o0
通販の方が安いとわかっていても
初期不良だった時の事を考えると通販は電話したり送ったりで大変そう
電気製品を通販で買うのは心配だよね
心配で安い通販にするかor安心で高い近所にするか考えてみる
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:53:37 ID:X+FWuNvU0
貧乏か
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:55:18 ID:0WgQb2Wz0
ちゃんとした通販ならすぐ交換してくれるよ
価格で評価が高い店なら問題ない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:56:08 ID:FkEWYHSv0
金持ちはケチ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:07:48 ID:OW1bEBoF0
電話も出来ないとか対人恐怖症か?
もしもの初期不良の為の電話代に7000円も8000円も払えるって豪気だな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:08:40 ID:UNirtNj30
順序が逆。

ケチが累積した結果が金持ちなのだよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:17:48 ID:p7oHuXha0
>>345
本当ですか?
型番が違いますけど、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025276400
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 02:09:48 ID:Y9W5qtB30
>>322
メモリーステイックPROデュオ→SDカードへの変換は、やはり無理でしょうか?


>>323
SDカードへ、メモリーステイックPROデュオをコピー出来ますでしょうか?


本当に聞いてばかりで、すいません。ですが、試されたら教えて下さい、どうかお願い致します。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 02:11:11 ID:Y9W5qtB30
>>311
パソコンは持っています。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 04:12:48 ID:Eols42hw0
>はっきりといってやるが、元々前輪の地図は住宅地図が元になっている。
ゼンリンの地図はわざと間違えてる部分があって転載するとバレる仕掛けになってるらしいな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 06:27:46 ID:OW1bEBoF0
>>357
ぐぐれかす
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 06:59:25 ID:xpaVhR1I0
ぐぐるくらいなら検索したほうがマシ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:28:15 ID:VdV0pU0IO
>>350
>通販は電話したり送ったりで大変そう

ネット店でも気の利くとこは電話1本で交換に応じてくれるし
箱に戻して、交換品を持って来る配送業者に玄関で渡すだけ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:41:35 ID:BuGt5QQq0
そんなのどっちで買おうと勝手じゃん。
大きなお世話だよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:15:54 ID:N/gXql/D0
高い値段で買おうとも、買った本人はその値段でいいと思ったんだから、
「もっと安いところがあるのに」とか、大きなお世話だろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:00:07 ID:YzYXtf5J0
>>338

d!
あまり過度の期待をし過ぎていました
よくわかりました!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:25:45 ID:PPZEExxE0
高値で買った情弱が自分を慰めようと必死wwwwwwwwwww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:31:02 ID:ZW8jDY/N0
程度が低いね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:17:54 ID:KJu0iN4r0
お前ら! ジャパネットで715を買った俺に謝れ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:22:47 ID:1j5bHVeS0
541を使っているのですが、このナビって駐車した後に電源を入れると、
ノースアップの地図になっていますよね。
例えば、道の駅で休憩し、再出発する時、どちらに曲がっていいのか分からない
ことありませんか?

それと、休憩中に目的地を設定し再出発する時、駐車場の出口まで行く間に
駐車場内を目的地と逆方向に走ったりすると、その間に再検索してしまい、
出口に到着時には遠回りのルートに変更されたりすることがあります。

541を使って3ヶ月ほどになりますが、私にとってナビ精度、付加機能、共に
完璧に近いのですが、上記の問題だけが気になっています。
アドバイス宜しくお願いします。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:40:46 ID:VeB4QdrD0
>>369
ノースアップになったことないので分かりません
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:12:33 ID:+WUMOHwX0
>>359
むかしゼンリンの下請けでバイトしてたけど全くそんな事は無いし(笑)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:19:05 ID:cg5gqtNi0
>>369
540持ちだけど俺もそう思った。
対策は、電源を切る前にノースアップにする位しかないかな。
U75はどうか気になりサービスに問い合わせたら切る前の状態を保持しているとのこと。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:22:14 ID:soPU7NE20
>>369
俺も俺もw

今思いついた。
コンパスを装着してみるのはどうだろう。
コンパスカー用品無いかね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:36:09 ID:QLC5qVN80
>>371
数年前にインクリメントPが地図複製問題をおこしたときに、テレビのニュースで
「コピー対策用にわざと間違えている場所が複数あります」とゼンリンの人が実例を挙げて解説していたのを見たぞ。
確かフォルクスワーゲンの販売店が微妙に異なる名称で電子地図に表示されていたよ。
375369:2010/04/14(水) 13:50:06 ID:1j5bHVeS0
皆さん、アドバイスありがとうございます。
>>372
電源を切る前にノースアップにするということは、ノースアップ地図で
方向を覚えておくという意味ですかね?

>>373
なるほどコンパスですか。電源再投入時のノースアップの時だけコンパスで
方向を判断する。慣れれば意外と実用的かなぁ。

新型のGPSは測位が早いとのことですが、このような不便さを解消している
のでしょうかね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:05:26 ID:lSrX4usW0
参考までに教えて。
>駐車した後に電源を入れると、ノースアップの地図になっていますよね。
いうことは、ヘディングアップで走行してきたのに、電源を入れなおすと
ノースアップに自動でなってしまうということ?
うちの360はジャイロもついてないやつだけど、電源入れなおしても前の設定
のままだよ。但し、地図の追従性が悪いから、停止間際に方向を変えた場合、
電源を入れなおした時の方角が間違っているということはあるけど。
(例えば東に進行していて、停車間際に北に曲がってすぐ停車した場合、電源
を入れなおした場合は東が上のまま)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:07:08 ID:0eT7fcgp0
俺の540も電源切る前の設定がそのまま残ってるけどな
>>369からの流れが不思議でたまらない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:13:15 ID:5G4emLSO0
ていうか、道の駅に入って休憩しただけで、次にどっちへ出ていけばいいか
解らなくなるなんてことがあるんだろうか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:16:50 ID:TnClXI6eQ
機能はヘディングアップのまま電源ON時に地図表示が北向きになってるだけだと思うが…
車が動き出してもノースアップの状態で地図が動くならおかしいと思うけど違うんでしょ?
380369:2010/04/14(水) 15:32:49 ID:1j5bHVeS0
説明不足でした。>>379さんの仰るとおりです。
数秒〜数十秒、走ればヘディングアップに戻ります。

>>378
道の駅で仮眠したりすると、記憶が曖昧になったりします。
特に初めての場所だったり、入り口と出口が違う場所になっている大型の
道の駅だったりすると、出口でどちらへ曲がるか分からなくなります。
そういった場合にナビを参考にする訳ですが・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:34:58 ID:N/gXql/D0
ヘディングアップだったために、駐車場から出たときに
いきなり地図がグリンと回転して「逆方向だった」ってのは見たことあるけどな

その車を先頭に後続3台での移動なのに、片側1車線の道でいきなりUターンしやがるから
後続の俺たちから、ナビつき車運転者に大ブーイングだったよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:37:16 ID:lSrX4usW0
なるほど、たまたまのノースアップね。
でもあまりナビに頼らないほうがいいよ。ナビなんてどんなに高いの買っても
完全じゃないし。
383369:2010/04/14(水) 15:50:25 ID:1j5bHVeS0
>>382
たしかに私もそう思います。ただ前に使っていたナビ(インダッシュHDD)
で、このような状況がなかったもので。

>>381
「ヘディングアップだった為」ということは追従が遅かったからなのでしょうか?
私は大きな駐車場で駐車場内を走っている(目的地と逆方向だったと想像します)
うちリルートしていて、駐車場出口で逆方向に曲がる指示が出たことが何回か
あります(541でルート案内中)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:56:43 ID:3pwxYvWG0
>>383
なんでこんなゴミ溜めで聞くのかな?
メーカーにちゃんと問い合わせたほうがいいよ
もしそれが不都合とか要望であれば次回の商品やバージョンアップに反映させて欲しいし...
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:02:35 ID:N/gXql/D0
>>383
>追従が遅かったからなのでしょうか
まあ、そういうことなんでしょうね。
その画面を見て、運転したのが俺じゃないんで、表示を見てどう判断したのかは不明。
そいつが、日常、ヘディングアップで使ってたことは確認済み。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:07:18 ID:ts/IpGYm0
>>357
出来るよと教えてやると次は、どうやってするんですか?って聞いてくるタイプだな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:21:24 ID:0kdU/5vi0
そろそろ、〜〜〜な理由って5つくらい羅列してるコピペ貼ってやって。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:42:44 ID:ViTlnxb20
ゴリラライト(NV-LB50DT)を1DINのポケットに取付したいと考えてるんですが、
いい方法ないですかねぇ?

YACのVP-37とTV基台使えばできるかも?ですが、
VP-37ってミニゴリラ専用なんですかねぇ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:56:58 ID:g2w4Z9I6O
リバース信号を取って無いナビは、そうなるんだけどナァ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:21:54 ID:FCUPpza50
>>389
そもそも車速取ってないナビに
リバース接続問題など無関係。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:45:40 ID:ts/IpGYm0
>>390
いや、例えば北を向いてバックした場合、バックセンサー有りならちゃんと北を向いて南へ進行してると判断するがセンサーなしなら南を向いてると判断しちゃうって事じゃないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:02:46 ID:KJu0iN4r0
だから、このスレは「ポータブル機」のスレなんだって・・・

頭大丈夫か???
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:06:27 ID:hBN6HkWL0
は?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:12:25 ID:ngFMwN1j0
そろそろ電子コンパスを積んでもいいと思うんだ。
SB570DTからは電子コンパスの欄も削除されたけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:16:45 ID:ts/IpGYm0
>>392
わからんが多分大丈夫だ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 04:42:49 ID:mTQniaTGO
さぁ今日もゴリラと一緒にお仕事 頑張って来ます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 05:31:31 ID:csckkfrN0
nav-u駐車場でバックしたよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 05:41:46 ID:X+GqgCdc0
>>324
詳細地図がない場所の山のほうは道路が抜けてることが多いわ。
価格で話が出てて、試しに調べたら詳細地図がない山道や市街地は細い道が載っていない場所がある。
前もって調べたほうがいい。
ま、いつもNABIのサイトも細道が載っていないようだからあそこで調べている分には問題ないと思うけど

>>369、371、373〜

ためしたたけど俺の541はならないぞ?w
電源入れてすぐのGPS補足は遅いと思うけど。
どっちにしろわからないんじゃないかな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 07:51:22 ID:muRD+NxV0
TV録画予約は5分早送りができるようになったようだが、
微妙すぎだろw
番組開始の00分にいちいち合わせるのが面倒くさいんだよ!!

00ボタンを付けたりとか、そもそもEPG録画とか技術的には簡単だと思うんだが、
いろいろと関連会社のパナソニック(ビエラ、ポータブルビエラ)とかとの
しがらみとかあるんだろうな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:11:51 ID:hwJUC9TB0
ゴリラの周辺検索で食事とか選ぶと地元のお店とかも出てきますか?
401369:2010/04/15(木) 12:44:40 ID:V/3FvOEi0
>>398
わざわざ試していただき、ありがとうございます。
電源をOFFにする時間の長さや、その時の状況で違ってくるのかもしれませんが、
私が使っていて以下のパターンだと、かなりの確度でノースアップ表示になります。

@ルート案内中、道の駅などに立ち寄りエンジン、アクセサリーをOFF(541が
OFFになる)
Aそのまま10分ほど置き、541を内蔵バッテリーでONにする(車はOFFのまま)
この時点で地図はノースアップになっているはずです。
その後、車を動かせば、停める前の設定、すなわちヘディングアップ表示に
なるのですが、ノースアップからヘディングアップに復活する時間が長い場合、
20秒ぐらい掛かったりします。

私が>>369で書いたのは、その20秒間の間に道の駅の出口に到達してしまった
場合に、どちらに曲がっていいか分からなくなるという意味です。
説明が下手で申し訳ありません。
それと、駐車場内を走っている間に再検索(リルート)してしまうという
問題は別の問題で、これはこれで多少の不便を感じていますが、この現象は
前に使っていたナビでも同様のことが起こっていました。

541の性能が高いがゆえに、以上2点の不便さが気になる次第です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:12:38 ID:dINm8epG0
>>401
ヘディングアップが安定するまで駐車場もう一周する
とかローテク使うしかないんじゃない?混んでてもう
一周だるいなら頑張って空間認識するしかない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:13:33 ID:sKptBzHj0
AでエンジンOFFのままゴリラの電源入れずにエンジンをかければ(ACCオンになれば)
ゴリラが立ち上がるんだけど、それじゃだめなのかね。

内臓バッテリーで立ち上げるとノースアップになるからそのせいかなと。
404401:2010/04/15(木) 13:26:25 ID:V/3FvOEi0
>>402
アドバイス、ありがとうございます。

>>403
そうだったんですね。>>403を読んでいて今、気づきました。
私は道の駅で休憩する時に、内蔵バッテリーでワンセグを見ることが多い為
その操作によってノースアップに一旦なっていた訳ですね。
もし、休憩中に内蔵バッテリーでONにしなければ、再出発時、イグニッション
でONにすればヘディングアップのまま立ち上がってくるのでしょうね。
次回、ドライブするときに試してみます。
ありがとうございました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:50:59 ID:sKptBzHj0
休憩のときACCオンでゴリラ立ち上げてワンセグ見たらどうなるかだねえ。
10分や15分ACCにしてたからってバッテリーは上がらないんじゃないかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:01:26 ID:pVsmbyiu0
内蔵バッテリー起動=徒歩モード

ってことなのかな?頭の良いゴリラじゃんw
407404:2010/04/15(木) 14:06:40 ID:V/3FvOEi0
>>405
たしかに短時間なら大丈夫かと思いますが、せっかく内蔵バッテリーが付いて
いるのでと思い使っていました。
しかも休憩中、1〜2時間ワンセグを見たりする使い方もしていた為もあります。

ワンセグ視聴以外にも周辺検索や目的地の設定など、設定に5〜10分掛かる
ような操作はACC OFF(キーも挿さず)で内蔵バッテリーでONにして使って
いました。541を徒歩で使ったことは今までありませんが、内蔵バッテリー
のメリットと思って上記のような使い方をしております。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:53:49 ID:iPJpcGfD0
>内蔵バッテリーでONにする
これはやったことないけど、これが原因か?

駐車場の出口に看板あれば迷うことないんだけども、なかったのかな?
まーどっちにしろ、駐車場から出るときは素直に左折したらいいじゃない。マナーとして。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:38:00 ID:t7CvffR90
道の駅からの進行方向が分からなくなるのは糞ナビのせいだ
ってぼやきレス書き込んで、叩かれまくってた奴がいたな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:56:48 ID:sHcY4fA40
ゴリラは性能は良さそうなんだけど、なんで名前が「ゴリラ」なん。
これだけで使う気がまったくしない。
ネーミングセンスが悪すぎる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:02:17 ID:i4TJXf7N0
初代はゴリラの頭の形に似てたから
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:03:57 ID:lwkoGDXK0
故にネーミングセンスは抜群だった
悪かったのは有名になる前にシリーズ名を刷新しなかったこと
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:11:13 ID:t7CvffR90
>>410
君はゴリラを使う気がまったくないんだから、このスレにも用はないね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:19:42 ID:2bgzK/tJ0
>>391
そのためのジャイロだ
俺の540はちゃんとバックする
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:25:17 ID:16blwkso0
>>405
俺は消費電力10wの液晶テレビを毎日、朝と昼の計2時間くらいACCにして見てるけどバッテリー上がらないぞ
電圧計で12Vを下回らなければエンジンは問題なく掛かる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:30:45 ID:GSP4ze5f0
なんで回転するんですか(´・ω・`)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:36:53 ID:sHcY4fA40
>>413
いや、性能的に良いだけに、もったいないと思ったんだよ。
名前がゴリラじゃなければ買ってたと思う。

たしかにインパクトはあって覚えやすいんだけどさ
なんでゴリラなんだよぉぉおっていう悲痛な叫び
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:42:47 ID:sKptBzHj0
愛称が嫌なら型番で呼べばいいじゃない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:49:26 ID:Z4yXcO7g0
初代のゴリラは1995年に発売されたが、そのネーミングに関しては、前年に放送が開始されて
人気を博していたテレビ番組『紳助のサルでもわかるニュース』をもじったと言われている。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:02:05 ID:syDZgS+b0
  ご~ヽ
  らり⌒\
  / ノ ゙\
  |ノY⌒_)
  ヒ^) >_)

ゴリラが嫌なら使わなければいい
それだけ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:07:42 ID:sZ+XZhQ00
ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:11:00 ID:t7CvffR90
EXEDIOかOTTOに変えれば済む話なんだが、三洋にやる気があるかどうか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:15:39 ID:Mu+qhO2X0
うちにまだ捨てずにある11年前のCD-ROMゴリラなんて
ゴリラと言うキャラクターを思いっきりプッシュしたかったためか
立ち上げ画面で思いっきりゴリラの漫画風の絵が出てきて萎えるぜw
それに比べればブランド名だけになった今はマシじゃないか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:29:27 ID:Z4yXcO7g0
ゴリラという名前にこだわっているのは実はジャパネットのたかた社長だとか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:38:29 ID:TDJizs9EO
22日発売の新型を買ってGWの旅行で使おうと妄想してる。でもどこのネット販売もGWに間に合うか未定。近所のカーショップだと間に合いそうだけど定価。5000の差額を支払うオレ負け組なのか?
というかネット販売で大きく値段が違ってくるのは発売時間がたつほどなんだね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:48:37 ID:pVsmbyiu0
>>425
>5000の差額を支払うオレ負け組なのか?
勝ち組では?欲しい時に買う(買える)のが一番だよね
で、早い時期のレポなんかしてくれるとみんなが幸せに!
期待age
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:42:03 ID:t7CvffR90
たった5000円差なら、いち早く入手してGWに楽しむほうが勝ち組だろう

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:43:55 ID:HAEoDz890
>>419
ぜんぜん違います。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:40:06 ID:2N1Rztwq0
新型もパーキング解除のBR-2000は対応してるの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:03:37 ID:evX3D6ULP
2000円もするようなの使ってるんだからそのBR-2000を製造しているメーカーに聞け
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:36:31 ID:4QCyRm910
しょうもないもんにご大層な型番つけて売ってるんだなぁ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:53:38 ID:DU4SiDYy0
BR-2000ってなんだ?と思って調べて見ると、こんなもんあるのね。
楽天のレビュー見たら絶賛でワロタ。
しょうがくせい
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:54:19 ID:DU4SiDYy0
小学生の理科レベルなんだけどなぁ、
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:58:55 ID:TDJizs9EO
>>425だけど通販利用した事ないし、初カーナビだから近所の店に貢献してくる。
>>429
店員に聞いてみた。当り前かもしれないけど出てみないとわからないだって。仕様が変わったとは聞いてないから大丈夫と思うと歯切れが悪い。
買ったら試してみる。
。。。ネジも
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:27:36 ID:ZBIgE5x+0
>>425
おまえは負け組みだ
賢者は、GWは中古のボロをヤフオクで買って過ごす。
GW終了に向けて速攻で転売

この時期にはGWに働いていた人種が飛びついて買ってくれる。

そのあと 確実に2万ぐらい値下がりしたときに
この機種買うのが正解

初期ロットは不良やバグがついているのに
高額なのを買うのは 完全な負け組み
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:48:54 ID:cRnORDK+0
そんなメンドクセー事に時間掛られるかっちゅーの(笑)
どんだけ暇なんですかぁ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:58:40 ID:wkWOD99F0
>>435
俺なら中古で買ったとしたら1年は使いそうだ。
買い替えは来年のGW終了後になるだろうな。
32Gが出たらの話だが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:39:39 ID:yC+tPJB30
>>406
車を降りて、ゴリラを持って徒歩で散策するのを考慮したんじゃないかな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 07:19:02 ID:FElLgks10
あと一週間たらずで発売だな。
さて、今回はどんなバグ、使い勝手の悪さが加わっているのかなw

3流企業が必死で作っても所詮それなりの製品。
また、お前等の不満タラタラ書き込みをみてニヤニヤさせてもらうよw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:05:39 ID:Q059phW8O
レポがあったらいいという話だけど、初ナビだからどこが違うのかわかんねい。
ルート検索(?)の時間とか計測したらOK?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:39:42 ID:QD2943v90
デバッグよろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:01:41 ID:VdA5ZyLy0
ネジ派が多いな。
俺はイヤホンカット派だ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:06:15 ID:VdA5ZyLy0
起動画面変えれる様にしてほしい。
ちっと高くなってもいいから。
あと動画のファルダの扱いをもっと使いやすく。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 14:35:58 ID:Q059phW8O
むぅ。
63000になってる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:16:52 ID:iORLYQys0
おぉ、442さん、俺もイヤホンカット(ショート)だよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:17:36 ID:Pzq3PPYk0
変わった髪形が流行ってるな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:23:59 ID:+bRsyucH0
>>435
>>425は、「GWに新型を」使いたいって言っているのに・・・

>>439
人間として3流のおまえに言われてもな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:25:11 ID:/JlJcI670
DVD-Rは再生できますか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:44:07 ID:Igm0t+pn0
>>448 本体見たこと無いのか?そもそも、どの機種だよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:41:23 ID:YRtoi2Ln0
地デジフルセグミニゴリラ登場まで今のを使い続けるお
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:42:19 ID:+Ajh8B0V0
>>448
オレの1609は再生できるよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:46:41 ID:eMzGJYGr0
>>450
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:06:41 ID:iaMxsXjA0
5インチだったらフルセグより30フレームワンセグ(パナのケータイにあるヤツ?)がいいなぁ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:50:44 ID:YRtoi2Ln0
なにそれ?画質いいの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:07:35 ID:iaMxsXjA0
>>454
ワンセグとフルセグの違いの大きなところに解像度と秒間コマ数があるけど
ワンセグの秒間15コマをソフトウェア的に処理して30コマっぽくみせるらしい >パナのケータイ
解像度は画面が小さいから別に気にならないかな、と。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:16:54 ID:ZP8SzG+h0
理由はわからんが、541にFMVICSのアンテナを接続したら
FMトランスミッターの入りが良くなった^^;

アンテナを接続していないと、エンジンかけた状態だと受信できない状態で
エンジン切った状態でも受信できるときとできないときがあるような状態なのに
アンテナを接続すると、エンジンかけた状態でもしっかり受信してくれるくらい改善した。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:25:02 ID:Vqv7QBrg0
フライング販売店ゲット!!!!!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:27:23 ID:kYnqolHu0
店ゲットとかスケールが違うな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:15:34 ID:HKBXfwZD0
フライング情報キター
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:43:53 ID:jdGeZHMl0
今度発売されるNV−SD740なんだけど、
NV−SD630DTは、画面明るくて見やすいんだけど、
現在のNVーSD740DTは、画面暗いんだけど、あれは改善されて発売されるよな?


そもそも、現状のNV−SD740DTは何故、NV−SD630DTと比べて、あんなに画面が暗いんだ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 02:05:53 ID:xkv9dg150
発売前の製品が暗いとかなんで解るんだよ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 04:28:56 ID:yHEoDooA0
ゴリラという動物がもっとカッコよけれは良かったのにな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 05:04:12 ID:HPL9Nyas0
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188225958
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 05:09:25 ID:HPL9Nyas0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:11:31 ID:G3UmoGVB0
>>454
いわゆる倍速液晶ってやつだと思う
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:44:34 ID:A6DM2Y/b0
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:36:22 ID:bojN++q80
ウホッウホッ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:14:21 ID:73CTfUWo0
>>460
730DTだよな!?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:29:09 ID:fjIqMuW40
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. 決 .優 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ め. .劣 き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が る  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な.    の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん.    の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て . 
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね         
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:36:07 ID:mfSHyUUV0
ゴリラの名前がダサいから買わないなんて言ってるのは、このスレの嵐だけ
微々たる影響力もありません
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:49:36 ID:ZZKuSlal0
>>461
730DTの間違いです、すいません。


>>468
そうです!すいません。


なんで630DTと比べて、730DTは画面があんなに暗いんですか?
4件位回ったんだけど全部のお店で暗かった・・・。あれは完全に仕様ですね。
何故?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 02:05:14 ID:glyWYfJQ0
>>471
そりゃ画面がデカイから、消費電力抑えるために暗いんじゃね?
実際に車内で使用する時は輝度落として使うだろうし。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 04:24:20 ID:Ifq2wDZcO
今度出る新型はルート学習が付いたのは有り難いが、今通って来たルートは記録出来ないよね?、
540DTのゴリラでもナビが引いたルートの通りに移動して来れば記録される事になるだろうけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 05:54:50 ID:HVIoUy6V0
>>473
漢字、ひらがな等の日本語で書くなら、
もっとわかりやすい日本語でかいてくれ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 06:15:56 ID:N+r0tFWx0
現行品でもルート記録はできるが二次利用は事実上不可なんだよな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 06:57:34 ID:Ifq2wDZcO
スマン、
ルートの記録とは、ルート案内する前の記録であって、自分が走ってきたルートの記録じゃ無いですよね?。
と聞きたかったんですが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 07:01:02 ID:Ifq2wDZcO
>>475
あ、前後しちゃった。
新型も同じですよね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 07:09:28 ID:N+r0tFWx0
走行軌跡と書いたら理解できるかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 07:30:38 ID:Ifq2wDZcO
はい、分かりました。
軌跡と言えば青いマークも200メートル間隔では広すぎると思うのですが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:28:59 ID:3VbkHStb0
オービスデータ変換ツールってないの?
ナブユー用はあるようだが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 14:05:30 ID:y6fwen6sO
531をオートバックスで39000で買った。

叩き売りだな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:02:57 ID:g04mPQ4H0
ルートのアルゴリズムはどんな感じ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:11:56 ID:csHGWH/PO



エコドライブでAを取り続けたら、自車マークで空き缶が出てきた。その先は何なんでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:33:07 ID:eAwNK7n70
走行中も細街路表示できないかな〜?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:52:00 ID:IFOlLlcd0
>>483
マッハGo その次は マリオカート
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 02:58:52 ID:v1ioLe6C0
>>472
630DTと比べて730DTが画面暗いのは、やっぱ画面デカイから暗いのかな〜?


そうだとしたら今度出る740DTもその辺確認してからじゃないと買えないな。。。
改善されてるといいんだけど・・・。
改善されてなかったりして・・・?
頼むよ三洋電気さん! 意気消沈させるなよ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 05:04:54 ID:P6Dcw6Uk0
>>483
黄色いアヒル→人生ゲームのクルマ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 05:07:32 ID:/eFx0HfW0
新しいのは表示の距離ラグってどうなんだろうね
ワシの200DTは相変わらず曲がるところになっても手前30、40メーターと表示
何度も行き過ぎてるよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 05:42:39 ID:S1sVrT1MO
730DT使いだけど50メートル表示だと気にならないけど25メートル表示は、遅れが気になるよ。
ルート案内中の音声ガイドは遅れを感じないけど。
今度の新型も同レベル思う。ポータブルだからからな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:09:44 ID:H1UBgzvQO
>>481

531って確か、VICSが無いんですよね?
俺は541なんですけど、半強制的にワンセグのフィルムアンテナ買わされました。買って正解でしたが。
成田や佐倉はロッドアンテナじゃダメですね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:36:49 ID:qve4GCsR0
>>488
俺も200DTだがそんな不具合はないよ
右左折間違えることも滅多にない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:37:46 ID:QCXQ2/Lx0
>>489
同じく730DT使いだが25mならうちのは遅れはない感じだなあ
15mだとちょっと遅れてるかな程度
外部GPSとファームウェアアップ済みではあるが
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:52:20 ID:jwxqYY2N0
名前が「MONKEY」だったら買ってないと思います。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 15:31:03 ID:VOI6NLSHO
チンパンジーとか類人猿じゃないだけマシ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:55:43 ID:qve4GCsR0
サンヨーゴリラってポータブルの世界では確固たる地位を築いているブランド

名前がダサいから買わないなんて抜かすのは、このスレの嵐だけで、

現実にはゴリラ指名の一択買いのお客は多い。ポータブル=ゴリラと言っても過言ではない。

サンヨーが独自にカーナビを売る限り、ゴリラの名を変えることはないだろう。 
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:06:10 ID:o897aomL0
いやいや
俺は最初買うときゴリラって名前だせーなぁストラーダかっこいいなって思ったよ実際
でもPNDとしての性能やクチコミ調べれば調べるほどゴリラ一択でストポケとかエアナビとか買わなくて良かったと思ったけどね
PNDなんてどれも似たようなもんと思って買う人は名前でゴリラ敬遠する人も居るかもしれんと思った
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:30:39 ID:EHwjYdW+0
まあ三洋ってだけで敬遠する人もいるだろうしね。人それぞれ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:37:49 ID:cvcaYHu90
ゴリラ買って実際大満足だが。
ソニーのnav-uからの乗り換え。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:43:48 ID:o6KXSrEI0
>>498
> ゴリラ買って実際大満足だが。
> ソニーのnav-uからの乗り換え。

どのあたりが大満足ですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:44:30 ID:Hqu00PW40
ストラーダ、ナブユー、ヌビ どれもカッコいいネーミングだな。

三洋とか言う企業名 みずから三流企業の三よーと言っているようなものw
しかもカーナビのネーミングがゴリラw
これも3流の三洋が精一杯考えて作ったんだろ。

日本でしか人気ないし売れないから、いっそのことイエローモンキーとでも改名しろ!
501:2010/04/19(月) 17:56:52 ID:Goiw6Fv10
黄印
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 18:08:26 ID:ZePS0bBB0
ナビ性能でゴリラに勝てなくて悔しいですって素直に言えばいいのに
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:49:55 ID:YpGU9d110
>ストラーダ、ナブユー、ヌビ
バカにしている三流に勝てないって名前だけですか?w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:53:33 ID:FZ5z/FjK0
惜しむらくは静電式じゃないのとフォントかなあ
この両者はnav-uに譲るがnav-uはnav-uでよくわからないボタン配置
うーむ初PND悩む
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:37:01 ID:W9rrtJMTO
>この両者

二点だろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 23:23:17 ID:7rcSXMvu0
スレ読んでて気になったんですけど、ゴリラシリーズのVICS用アンテナって、みんなフィルムアンテナなんですか?
フィルムアンテナ貼るのに抵抗あるんですけど・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:04:29 ID:fe5cori80
次期モデルは電子辞書もつけてくれ
さらに旅先で役立つぞ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:18:08 ID:fyiZLeBt0
>>506
透明のアクリル板に貼って、それをダッシュボードの上に放置しても使える。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:31:16 ID:xZsiGuxx0
俺はオクで売ってるVICSアンテナの代用品使ってるけど八王子〜相模原、成田周辺だと受信厳しい。
このエリアでも純正フィルムアンテナだと安定受信できるのかねぇ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:01:29 ID:XjrhN2Vy0
アンテナ分配コード 【ラジオプラグからミニプラグへ変換】VICSユニット接続用に最適 NPC136
http://www.amazon.co.jp/dp/B001B946M2

こういうのはどうなの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:53:16 ID:DErEv1tz0
>>486
画面は俺も気になってる、発売日に確認してくる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 02:28:16 ID:nWKCVU/zP
>>510
ゴリではないけどストポケで使っているよ。
八王子〜相模原あたりなら十分使えるよ。
AMしか受信出来ないラジオだからラジオの感度に影響があるかどうかは不明。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 06:48:36 ID:N5a1mmBHO
>>508
>透明のアクリル板に貼って

無駄に手間増やしてないか?w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 07:04:13 ID:oAF+SmCj0
>>508
アクリル板の厚さ何mmにしてる?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:07:34 ID:5MO5TjE00
>>508
透明である必要は?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:15:14 ID:OVlDVpuS0
>>510
先っぽ剥いて加工が必要やよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:24:16 ID:Lf2IvMND0
新型、発売日延期なのか・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:26:12 ID:fyiZLeBt0
>>513
車を買い換えるとき、剥がす手間がかからない。
1つのアンテナを複数台で使いまわせる。

>>514
2mm

>>515
見た目の問題。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:33:33 ID:cPKmCR8l0
>>517
3流企業の製品は発売日延長とかデフォだろ!

しっかりした作りも管理も出来ないからバグ、欠陥多いし。

それがサンヨーゴリラクオリティーwwwww
その製品を買うお前等は日本の恥!
お前等のようなバカがいるから日本は世界に舐められる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:19:24 ID:N5a1mmBHO
>>518
>車を買い換えるとき、剥がす手間がかからない。

どうせダッシュボードに置くだけなら、アクリル板に貼る必要もないだろ?
て言ってるんだけど

何も貼らずにそのままダッシュボードに置くのと、感度に差でもあるのか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:48:33 ID:fyiZLeBt0
>>520
感度に違いがあるのかどうかは知らない。
ダッシュボードにそのまま置いときたいんなら、そうしてください。

こんな話、粘着されるほどたいそうな話でもないと思ってたけど、そうでもないみたいだね。
すまんね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:49:38 ID:wOuBX+qB0
>>520
なにむきになってんだよwww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:50:44 ID:wOuBX+qB0
521に激しく同情www
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:58:10 ID:N5a1mmBHO
変わった奴らだなw

アクリルに貼る行為に意味があるのか?て聞いてるのに対してあの返答なら
普通に「はあ?」てならんか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:10:24 ID:wOuBX+qB0
ならんやろ。
その証拠にお前以外なってない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:32:33 ID:k171YWbN0
フィルムアンテナを誤って切っちゃったりしないためにアクリル板に貼って置いておけってだけだろ。
なんでそんなに粘着するかな。不思議な奴だな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:51:27 ID:JclO4JWJ0
面白い。つづけろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:01:49 ID:BGD7lYghP
いま読んだけど、おれもなんでアクリル版に張り付けるんだろうと
思った。聞きたくなる >>521 の気持もわかるわ。

ところで >>509 とおそらく同じ VICS アンテナ代用品(eleWorks という会社?)
を使ってるんだけど、純正フィルムアンテナより感度悪いのかどうか俺も知りたい。
純正品はアースとるのがめんどうで試してみてないので。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:02:48 ID:BGD7lYghP
ごめん >>521 じゃなくて >>520 だった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:07:10 ID:vLY7aCFk0
え〜w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:10:42 ID:iXUxUzhd0
アクリル板に貼る意味を知りたい。
なんでその加工をしようとしたのか。
理由によってはマネするかもしれないし。
今のとこなにをしたいのか不明。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:13:14 ID:dmGOXMr20
自分はやってないけどペラペラしたアンテナをダッシュボード上に転がして置くより、アクリル板にでも貼って仮留めしておいた方がマシって程度じゃない?

自分は初め内張りをはがさずに、線を窓ガラスの隅を這わせて、透明のフィルム(はくり紙?)つけたままセロテープで取説の指定位置あたりに仮留めしてた。見た目はイマイチだけどアース取らずにちゃんと受信・更新できてた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:13:31 ID:wOuBX+qB0
俺は仕事の車にフィルムアンテナ張り付けたから家の車につけるときはヴィックスなしだったから、アクリル張り付けはナイスアイデアだと思った。もう一個アンテナ買うより安いし。そのままだと千切れたり破損しそうだから補強の意味だな。

俺も見た目の好みで透明アクリルにはると思う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:20:19 ID:1kf6iuH40
まぁなんだかんだ言ってもVICSは使えないよね〜
気づいたら「受信してるなぁ〜VICS」程度
535514:2010/04/20(火) 21:21:41 ID:oAF+SmCj0
俺はいろんな車にアンテナを載せかえるために以前から同じことを考えてた
2mmならアンテナをアクリル板でサンドイッチにするのもいいかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:23:00 ID:K0lpwThm0
アクリル板って書くと加工したり手間暇かかるイメージあるからな。
おれなら100均の堅めの下敷き買ってきてそれに貼るw
16GBモデルが5万切る頃買うつもりなのでまだまだ先だけどさ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:33:27 ID:I0AP2xPb0
自分ではナイスアイデアwだと思ってたアクリル板作戦。
しかし、現実の世界ではバカ扱いw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:35:12 ID:wOuBX+qB0
ま、プラバンで十分だよなw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:38:56 ID:dmGOXMr20
自分もいいと思うけど>アクリル板
一回貼ってしまうと、ちゃんと窓ガラスに貼りたい時には剥がして貼りなおしができないからなぁ・・・
フィルムつけっぱなしでアクリル板にテープで貼るとかw
ケチくさくてスマソ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:49:30 ID:eTh44twD0
おまえら冷静に考えろ!

あのフィルムを板に貼ってダッシュボードにおくだと!?
そんな不細工な真似できるか?
脳みそあるのか?といいたくなる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:57:46 ID:QH2F117b0
別にアクリル板使おうが人それぞれだが
あんなもんダッシュボードに置いたらフロントガラスに反射して
正面が見難くならないか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:59:06 ID:pZhy/PkSP
プチプチに挟んで(r
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:59:43 ID:wOuBX+qB0
>>540
会社の車だからどうでもいい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:02:27 ID:Lf2IvMND0
アンテナ置いて滑り止めの網みたいの置いて、その上にフェルト
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:16:37 ID:z7CnRikL0
新型発売近くなって、徐々に価格さがってきたな
発売してから性能が認められて価格が逆に少し上がる場合がありそうだがから
予約して買うか悩むな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:47:46 ID:2I2RLO+e0
現行の8ギガのゴリラでも
住宅街の細街路で自転車しか通れない路にルート引きますか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:55:17 ID:nvj04vk20
んー740か570でどっち買うかなやむー
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:55:24 ID:SX0qKZot0
VICS非対応でフィルムアンテナのついてない531DT使いだけど呼んだ(・∀・)?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:51:32 ID:DErEv1tz0
フィルムアンテナってマジ何の事?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:59:21 ID:e4C9UsYV0
岐阜500ふ9426 歩行者無視して威圧してんじゃねーぞ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:09:13 ID:fhBSTfiZ0
tes
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:46:24 ID:0dr8q1830
発売日延びたね・・・。
お前らが騒ぎ過ぎるからだぞ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:15:25 ID:lhgdSKr80
ゴリラのイメージガール関根まりか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:26:55 ID:co6BaEyW0
新製品出るごとにチェックしているが、機能の面は小出しに小出しにしているな。

VICS FMとオプション別売りで光、電波ビーコン対応にしてもいいと思うが。
555黍団子:2010/04/21(水) 01:29:24 ID:OWwtHXSs0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/sns/1271123602/100
1日3回ランダムにコピペすると良い事が起こります!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 03:09:45 ID:uqTpllBl0

>>511
実際、感度がウンタラコウタラ〜とかガタガタ抜かしてるバカな住民が多いが、新製品は画面の明るさが一番重要。
740DTの事だけどね、問題はそこを三洋が改善してくるか・・・だね!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 07:30:20 ID:BBfpYte30
明日は発売日だと思うが
延びた?
どんだけ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 07:37:31 ID:wl/uM05j0
>>554
そこがサンヨーのだめなところ、デジカメなんか最たる例
動画デジカメの老舗なのに、中途半端な製品出し続けてあっという間に他社に市場取られてるし
ポータブルナビだって、いつまでもトップじゃいられないと思うね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 08:01:10 ID:vWBL21YK0
親会社パナのナビの発売日が遅れて23日になったとのこと、それに関連して遅らせたのかな?
この次期や夏休み前の発売は購入者の期待が大きいから、もう少し違う時期に出せばいいのに
と思うのは俺だけ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:00:31 ID:zV4Jh/iE0
740DTネットで予約してるけど、4/30発送って案内がきたよ。
5/2から旅行いくんだけど、ギリギリ間に合いそうな雰囲気。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:03:42 ID:vWBL21YK0
560さん、良かったね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:45:37 ID:+6fQEuOgO
560、よかったな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 11:34:28 ID:1WkzCzGq0
560ヨカッタネ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:13:51 ID:brq8qtUe0
560オンドリャー!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:28:45 ID:p5WLAzOg0
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|. >>.560 おめでとう.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:52:56 ID:RJHPjXZP0
>>546
基本、細街路にはルート引いてくれないよ
目的地付近の避けようがない部分以外は、太い道路に迂回させられる

おそらく新型でも同様かと
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:53:21 ID:bbn/XCp50
価格コムの情報によると、
570はもう昨日の時点で入荷して今日あたりから店頭販売とありますがなにか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:57:21 ID:RJHPjXZP0
>>540
不細工というか、アクリルなんて夏場の車内に放置したら、熱で変形して
グニャグニャになりそうなもんだが、それは気にしないんだろうか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:22:27 ID:lhgdSKr80
何言ってるんだ? アクリルは熱に強いよ 
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:26:18 ID:wBCRfWxc0
使わないときは後部座席足元とか直射日光あたらないところにおいておけばいいんじゃね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:31:37 ID:NBBe7wGe0
>>569
一般的に言うアクリル樹脂って耐熱温度80度程度だろ?
決して熱に津用途はいえないと思うぞ。

広義ではポリカーボもアクリル系らしいけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:33:59 ID:wHMC73GBO
>>569
熱帯魚飼育の経験者に言わせると、アクリルは厚みに関わらず、熱で簡単に反る
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:25:43 ID:9H9LbhwI0
おお

ゴルゴ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:29:29 ID:1WkzCzGq0
アクリル大人気だな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:54:18 ID:WqO1nB+u0
せっかく終わった話題を無意味に蒸し返しやがって
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:58:02 ID:brq8qtUe0
アクリルに嫉妬
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:00:29 ID:lWLP1Uob0
黄色看板の某量販店に、昨日570が20台ぐらい届いてた。
740はまだ未定だった。
発売日前に売ってくれそうな雰囲気だったけど540持ってるから買わなかった。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:14:07 ID:Vpn/FGCK0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:26:21 ID:UcsJwhas0
方位磁針アイコンの右に GG が出ていなので
ゴリラジャイロなしということがわかる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:01:59 ID:lhgdSKr80
ゴリジャイロなしから、ありに乗り換えた人に聞きたい

ジャイロあると性能的に別物と思うくらい感動できますか?
当方4ギガ使いですが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:52:39 ID:NVsC4O5Z0
あげ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:16:53 ID:8/jcEwH00
アクリル板より安くて、加工し易いPET板がおすすめ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:17:45 ID:9H9LbhwI0
おお

ガスパーニャ!!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:47:12 ID:pHY5RqLl0
あと20分だな、店頭に数人並んでるね。
初期レポ一番乗りで書きますからお楽しみに!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:56:05 ID:72M++BxPP
>>584
バナナの皮で転ばないようになw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:36:15 ID:ssJhNZ/20
ゴリラってTVCMやってるの?宣伝に関根まり使ってるけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:31:00 ID:QyrbUGLx0
今日ジャパネットで注文してしまった。
7インチのやつ。
69800円。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 06:24:49 ID:5ZsFHahx0
あーあ
情弱がここにも・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 06:42:08 ID:Ws0sUhZc0
ゲットプラス Yahoo!店で570DT買いました。
125,199円です。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 06:58:24 ID:/CECHGds0
限定3で52,800 仕事あるしどうせ無理だけど・・・ 
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 07:09:09 ID:rJZoTsnU0
360が29,800円
買ってくる〜〜
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 07:24:44 ID:tRDxKz8w0
6万円おろしてきた
あとは570が値下がりするのを待つだけだ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 07:35:58 ID:hTqOc9pI0
新宿ヤマダで新型が39800円らしいぞ。
時間があるやつ行ってみれ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 07:51:12 ID:WTytzuwr0
たいして下がらんのだから、早く買って使い倒した方がいいじゃん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 09:41:30 ID:CNlME0Fj0
740DT、地元のオートバックスで79,800円。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 09:43:38 ID:fDrdMkNa0
さて、そろそろ買いに行ってくるか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 14:03:23 ID:ssJhNZ/20
発売延期ってガセだったのか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 14:50:06 ID:l6qU76+80
親会社パナソニックのメンツが保てりゃそれでいいんだろて
599日常のささやかな喜び:2010/04/22(木) 14:52:33 ID:3WkB0xla0
ローションティッシュでオナニー

これは是非体感してもらいたい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 17:19:08 ID:EXFnh07y0
すいませんが、
セキュリティーコードをリセットする方法
を教えて頂けますか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 17:24:19 ID:D4CGh7Uh0
盗人には教えられません
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:01:45 ID:7OGzZrke0
>>600
マニュアル嫁

■セキュリティコードを忘れた場合
 本機と、本機を購入された御本人と確認できる書類(運転免許証、保険証など)と保証書を、お近
 くのお客様ご相談窓口までお持ちください。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:35:11 ID:KYUCDfDT0
いつの間にかオクにPMT→ミニジャック変換コネクタが出品されてる
誰か買った人いる?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:36:45 ID:5RQ00qPT0
たかだか数千円の違いにこだわって、いつまでも買わずにウジウジしてるのって馬鹿じゃないか?

俺のことなんだが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:39:36 ID:tBGU8JJx0
緊急に必要な買い物じゃなければ、あれこれと悩む過程も
買い物の楽しみの一つだから娯楽と割り切って楽しもうぜ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:42:31 ID:ssJhNZ/20
やっぱり発売延期だったな・・・・
GW前に入手できるんだろうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:40:48 ID:gJwOi/6o0
570DT、黄帽(千葉県内)に3台置いてあった。価格は69,800円
新しいカタログが欲しいと店員に聞いたが、まだ無いと言っていた。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:32:39 ID:rbR7pbHp0
>>603
何に使うの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:50:09 ID:P3iixJQj0
遂に発売になったかぁ〜
俺は3ヶ月前に541を買ったが、正直、新型が魅力的に感じる。

新型の羨ましい点ベスト5
5位:16Gになった点
4位:VICSのアンテナのミニジャック化
3位:ルート学習機能
2位:クイックGPS及び高低差の精度向上
1位:一般道、高速道の手動切り替え
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:38:19 ID:K+5n90SuP
>>603
あるなら早く出せよ! って感じだな。
VICSアンテナのミニジャック化と同じタイミングってのがなにかを暗示してそう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:42:31 ID:sPcyNJjPO
画面サイズが5.1インチだと見づらく感じたため、妥協せず630を今月頭に購入(51k)。

新型16GBモデルでは6インチがラインナップされなかったですよね…
6インチって半端なのかな。
ほどよいサイズで、これにして良かったと思ってますが、
確かに5シリーズ、7シリーズに比べると価格のお得感は薄いです…

16GBモデル後から出るのかなぁ。


612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:07:58 ID:ElVhFIWp0
そろそろ新機種のレポください!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:14:30 ID:AoxhbwOjP
>>610
あれで恩恵あるのはPMT端子の旧型ゴリラでミニジャックタイプのVICSアンテナを使いたい人だけじゃん。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:31:17 ID:W+cUGQIL0
俺NETで740 7万切ったら買うんだ! 当分無理かな・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:33:08 ID:7AVNOlND0
何その死亡フラグ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:36:11 ID:AZEojRN10
学習するようなルート通るときはもうすでにナビの必要なくなってるだろ
ルート学習とか無意味じゃね?

そんなのどうでもいいからUSBでPCと接続できるようにしてくれ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:40:09 ID:/CECHGds0
ワンセグフィルムアンテナ買ってみたけどけっこう便利。
ブースターがついててロッドアンテナでは観られなかった場所でも、ちゃんと観られる。
何よりナビが電池内蔵だから、エンジン止めててもバッテリ上がりの心配がない。コンビニ駐車場とかで休憩する時にウマー
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:44:07 ID:D4CGh7Uh0
でもエンジン止めるとブースターが利かない罠
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:51:03 ID:/CECHGds0
え、そうなの・・・
それでもエンジン止めててもロッドアンテナよりは良さそうかも。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:00:12 ID:K+5n90SuP
>>613
その通りなんだけど、これがあれば市販されてない PMT 端子の呪縛から
解放されるのがうれしい。車載ラジオのアンテナにも簡単につなげるし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:08:47 ID:18qUaBjI0
>>616
自分もそう思っていた時も有った、現実は自分だけが使うとは限らないんだよね。

うちの婿さん阿呆杉で、彼の実家から自宅まで道順教えても
ミスコース無しで帰った例が無いw
まあ、順路的には特殊なコース(高速で若干距離が増えるが安い)で
ミニゴリ自体が最短&渋滞コース取りたがる理由もあるけど。

んで、USBでPC接続して何するの?
B-TRONみたいだから℃素人が弄ってどうなるもんじゃないと思うが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:17:52 ID:18qUaBjI0
>>288
その頃の大衆車であるカローラが標準でドアミラーになったのが
TE7xシリーズの1981年(昭和56年)のマイナーチェンジからだっけなぁ
AE9xになったら受注オプションだと思うから、
1987年(昭和62年)には新車のデフォがほぼドアミラーになったんじゃなぃ?
まあ、その時代半分くらいはフェンダーミラーだと。

今でもフェンダーミラーがデフォの車はプレジデントくらい?w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:20:32 ID:AZEojRN10
>>621
カードじゃなくてダイレクトにPCとファイルやり取りしたいだけ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:33:27 ID:VsZLfbiJO
>>617
車止めて見るならロッドアンテナで十分な気が(ry

感度に関してはエレワークスの吸盤式でもバリバリだよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:49:00 ID:jlxP2RmP0
ついにゴリラデビューしちゃいます
いや、普通に2DINも買えないこたないんです
だけど、クルマが古くて、2DINの位置が低すぎる
で、渋々、ポータブルにしようかと
と言っても持ち運んだりするつもりないので、デカくていいです、7インチで
そんな私が予約したのはNV-SD740DT
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:04:27 ID:3P5f+sE50
ゴリラデビューてwww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:39:49 ID:rhIaXRku0
>>616
よく知らない場所からいつもの目的地に行く場合、たとえ最短距離じゃなくても目的地付近は「いつもの道」で行きたいという場合に、その「いつもの道」に誘導してほしいわけですよ。
うまく言えないな、分かってもらえる?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:48:29 ID:vXwCtQq20
今っから570DT積んで走行テスト逝って来る〜〜
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 04:40:21 ID:vXwCtQq20
ただいまー
ちゃんと動いた
安心
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 06:26:15 ID:GAuFaizLO
レポしれよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 06:54:42 ID:IrsBlKk20
おれも570にする
内蔵バッテリーだし、歩くナビも魅力だね
遠くにドライブして散策゙するのが好きな俺にピッタシだと思う
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 08:39:10 ID:ub7mF5PU0
570狙い
安いとこどこだ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 08:49:34 ID:RibOTW6w0
>>625
ゴリラァーおめ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:03:49 ID:OFWVYg5h0
>>627
ルート学習機能って、そういう働きはしないんじゃないかな。

Panaの話で申し訳ないが、ルート学習機能ってのは、
「出発地(ルート検索地点)と、目的地が同じ」ときに繰り返し通ったルートを案内する。

だから、いつもと違う場所から、いつもの場所に行くときには、
目的地周辺の学習したルートには案内しないと思うよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:17:22 ID:d7BfsXF70
つまりルート学習とはいつもいつも通る道を覚えきれない池沼の使う機能ってことか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:30:03 ID:kDqGy22iO
>>635
それは短絡だろ
道に不案内な身内に運転させる場合は有用かと
ナビ任せで変なルートに誘導される心配もないし

俺はイランけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 11:35:47 ID:odMdarFl0
やれやれ。普段自分がやってること以外のことを想像出来ない
連中が居るもんだな。
いつも通るルートつっても、片道1,000kmの遠征に年に2,3回
とかじゃ、間の細かいルートなんか覚えられんだろうが。
そういうときに有効だな、とか思えないのかな?
他にも役に立つ場合はあると思うけどね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:52:36 ID:mjBeUfw+0
>>637
バカはすっこんどけよ。
年2、3回しか行かない1000キロあるルートをピタゴリラに学習させるのに2年以上かかるだろw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:52:58 ID:yeS+qHqs0
>片道1,000kmの遠征に

たとえなんだろうけど・・・
そんな長距離まで対応してるかな?
それに、年に2、3回程度の低頻度でも学習してくれるんだろうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:01:23 ID:eVi2dmFF0
要は特定の交差点で何回かリルートした時にフラグが立つんだよね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:36:28 ID:WSfBkuOe0
自宅から最寄ICに行く時に、混んでる国道にしつこく誘導するのを止めてくれるなら有り難い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:01:05 ID:KBQECRR70
オートバックスで4ギガの360DTが29800円だぞ
高い最新型不要の人には超オヌヌメ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:12:51 ID:ZNQDrJON0
たしかに安いけど、ジャイロ入ってないと自車位置精度が悪くて不便じゃない?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:00:53 ID:d7BfsXF70
>>637
低脳過ぎるなwwww
ゴリラが知らないルートを学習させる機能だろうが
ドライバーが細かいルート覚えてなけりゃゴリラにどうやって学習させるんだよwwwww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:25:18 ID:8nJ6SNvP0
おまえらみんなマジ、ゴリラ脳だなww
早く人間になれよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:46:25 ID:c2j7Xcak0
自車位置精度にこだわるなら、車速パルス・バック信号まで取らないと無理。
どこで妥協するかだね。
ルート学習機能でも盛り上がっているが、皆ナビに頼りすぎ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:59:19 ID:Txbro820P
学習機能より、高速と下道の切り換えがうらやましすぎる。
むしろいままでのについてないのが不思議な機能だな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:41:43 ID:WSfBkuOe0
>>646
ナビに頼ってないからこそ、学習機能に期待してるのだが
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:12:30 ID:kU6x/W8t0


>>635

えっ、リアル知恵遅れの子?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:32:26 ID:w7eGG/GS0
ヤック ミニゴリラ用電源コネクタケーブル VP-40
http://joshinweb.jp/outdoor/1123/4979969804225.html

新型でこれって使える?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:50:36 ID:sef917r20
ゴリラとマリちゃん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:29:17 ID:wnb48LoMO
新型がどこにも置いてない!本当に出たのかよ…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:33:02 ID:DpPfD5VU0
まだだよ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:43:08 ID:w7eGG/GS0
amazonの発売日が4月30日になった。これじゃGWキビシイ・・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:46:08 ID:5ZVb8x5k0
amazonで発売日に届くのを期待する方が間違ってる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:54:45 ID:KBQECRR70
オートバクスのチラシでは570が69800円 入荷日未定らしいし予約販売だな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:44:56 ID:sef917r20
イエローハットで570の箱は見た。
540よりかなり小型の箱だった。
6980円
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:45:52 ID:sef917r20
69800円でした。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:56:55 ID:sjch3m710
新型、メーカーの生産遅延で4/30発送とのこと。

定価で予約したのに ちくしょー
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:08:34 ID:5NAYxhY/0
オープン価格なのに定価って?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:28:03 ID:z5i3ehTv0
連休中にカーナビを使いたくて
NV-SB531DT を買おうか悩んでます。
新型が出たら、やっぱり値段はどんどん下がるの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:00:08 ID:d64Pho2N0
もぅ在庫処分になるからね。
ホームセンターとかドンホで投げ売り「になるかも」
663日常のささやかな喜び:2010/04/23(金) 22:24:00 ID:MPzVQmzc0
ゴリラってたとえば地図上で右上を見たい時は右上をおしっぱでスクロールするじゃん?
iPhoneみたいに指を動かすことでスクロールするようには出来ない?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:34:07 ID:sef917r20
それはnav-uぐらいしか出来ない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:40:13 ID:RuMsiR1I0
なんでもかんでもタッチパネルって使いにくいんだよな
せめて地図の縮尺変更くらいは物理的なボタンにして欲しい
10年前のCD-ROMゴリラの縮尺変更ボタンが未だに使いやすくて
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:41:25 ID:0yKW+tje0
>>646
今時車速パルスなんて言ってちゃね
ジャイロ付いてない360ですら、車速とってるエアナビよりも自車位置精度に関しては上
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:55:29 ID:zA+NVUnj0
エアナビの車速は詐欺だよな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:00:13 ID:7Sdh9z5/0
740が買うことにして、金額より納品日時優先で
探したら近所のオートバックスが
26日月曜に10台入荷て言われたので
それを予約して来ました。
ついでに取り付けも頼んできました。
裏配線ですっきりやってくれるそうなんで。
やっぱり連休中に使いたいしね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:05:49 ID:C8AB/RPI0
早ええな
地図で予約したら今月末に物流センターに入荷とか抜かしてたから連休にちょっと割り込みそうだ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:27:32 ID:1kdRtWjK0
570 57800
740 64800
音場 (FC) たぶん買いに行く頃には蒸発だろうけど…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:50:11 ID:xwhUwMjz0
糞のゴリラ使いどもは、
連休中は家でじっとしてろ!
貴様ら、方向音痴の運転下手っぴどもが、
連休に遠出していると思うと安心して運転できねーから。

マジでこいつらに運転免許あたえるなよ〜〜
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 02:45:25 ID:dH01EAqD0
360安いなぁw
570の半額以下か・・・・地図古いのとジャイロ無いのは我慢してこって買う人いる?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 06:42:02 ID:hvmDvk9N0
>>668
裏配線、俺の630もそうなんだけど見た目スッキリでいいよ。
運転席からは配線ほとんど見えないし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:35:08 ID:S9jOUK1y0
531はダメなの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:53:03 ID:4U23nCyt0
エアナビは論外だ。
ショップに行くと、パナの箱も同じような色合いで紛らわしい。
360使いだけど、郊外の遊び場に行くなら測位も含めて十分。
都市部で詳細図が必須ならやめておいたほうがよい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:59:07 ID:HNk2hLIu0
エアナビとかゴリラライトとかは所詮は韓国、中国開発のWinCE機だからな
中身は中華カーナビとたいして変らん
ブランドは日本だけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:39:38 ID:93qqn3Db0
普通にカーナビとして使うだけなら360で必要十分だわな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:55:25 ID:bFBoi83B0
250DTでも全然役に立ってるよ、32ギガ出たら買い換えるけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:57:42 ID:8kufhEbw0
>>670
「音場」ってなに?
740がそんなに安いのかよ!!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:32:48 ID:YPW2Qf7q0
>>679
音場=おとば=オートバックス ってことじゃない?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:47:01 ID:pf3EWdaR0
フランチャイズ独自のセールでカーナビ全品割引でその値段だったようだけど、すでに消滅してたよ。。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:43:17 ID:Had7K1nt0
630DT、ご存知のようにFMトランスミッターが不安定でオーディオのSTマークが点滅してる。
ネットで見たアルミテープも貼ってみたが効果なし。確かに裏側のスピーカあたりに手を近付けると
安定する。思い切って裏ぶたを開けてみた。ネジは左の天地二個とスタンドの中の計3個のみ。
スピーカーの上あたりに発信アンテナらしきものを発見。おあつらえ向きに末端に小さな穴があいて
いる。細めのビニール被覆線をこの穴に取り付けて反対側をスピーカーの穴から外へ。外へ出した線に
接触するようにアルミテープを裏ぶたに貼る。
お〜!かなり改善した。勇気のある人は自己責任で・・・・。
それと、VICSアンテナをダッシュボードに置いておくと、その位置によってかなり雑音に影響することも発見。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:20:08 ID:Obf0GQZQ0
オートバックスの360安いねぇ。
縮尺違いの2画面表示もできるナビだし、これが初ナビの人はほとんど不満は無いんじゃないかな、うらやましい。
売ってるのは地図が新しい360DTAの方なのかな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:35:31 ID:pttMGAt10
価格.comでHD881FTAってあるけど発売はされていないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:42:10 ID:reaJGg6Z0
してるがな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:56:18 ID:pttMGAt10
そっかーしかし全く情報が出てこない
740dtと迷ってるんだが、なんか問題でもある?
881ftaってバージョンアップしても新型ゴリラのような詳細マップ5mとかは
対応にはならんのかなぁ
cpuとかはしゃーないとしてもソフト的な機能はアップできるものなのか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:57:59 ID:pttMGAt10
そっかーしかし全く情報が出てこない
740dtと迷ってるんだが、なんか問題でもある?
881ftaってバージョンアップしても新型ゴリラのような詳細マップ5mとかは
対応にはならんのかなぁ
cpuとかはしゃーないとしてもソフト的な機能はアップできるものなのか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:58:58 ID:pttMGAt10
↑すまん
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:49:18 ID:pf3EWdaR0
740DTは、画面がでっかいのが魅力だけれど内臓電池が無いのがなぁ。
オプションは1万円するし。
買うとしたら何か代用品を探そう…。
ウィルコム用の充電器とかエネループモバイルブースターとか。

新型を買った友人の話ではいつものでパーキング線接続をキャンセルできたそうな。(740)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 18:25:34 ID:9jX8EPf10
>>683
DTAのほうでした。 29800円ですね
541DTは49800円ですね。 AB価格で・・
やっぱり通販がいいかなぁ・・
691603:2010/04/24(土) 19:12:40 ID:OLkPtZeI0
買ってみて純正ラジオアンテナから分岐させてみた。
エレワークスアンテナ比較で、地元周波数では当然問題なし。受信レベル3→3。
隣接周波数の受信レベル0〜1→3。但しこの場合ラジオ電源をONにすると2だったり3になったりする。
場合によってはブースター買わないと駄目かもと思ってたけどこれなら全然OK。むしろ予想以上。
今度弱電界に持って行って試してみるけどとりあえずこれでVICSに関しては問題なさそうだわ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:28:29 ID:Uek6qaVh0
今回の7インチ機は買いでしょ。
5インチとの価格差が一万円まで縮まり
分厚かった本体の厚みが541より薄くなって
ワンセグ画質改善チップ搭載。
何よりスリム化したことでデザインが良くなって5型よりカッコいい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:31:45 ID:Uek6qaVh0
>>689
730から一万円値下げしたことで従来のユーザーからすれば
実質バッテリー込みみたいなもんだよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:32:38 ID:WeIBDLPX0
正直、5インチワイドは車載用に使うには小さいしな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:53:03 ID:8kufhEbw0
>>680
サンクス。
よくある「自動後退」じゃないんだな。

現時点で一番安いのはここか。
ttp://item.rakuten.co.jp/bonz/204-00027/

送料が無料だったら良かったのに(´・ω・`)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:19:25 ID:XEgJwT4j0
先月開通した山手トンネルが地図に載ってるので
新しいやつを買うことにする
570だがネットショップの入荷はいつ?
ABとかYHで買うしかない?
JMS行ったら67800で近日入荷だと
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:49:06 ID:CZgQ9vfO0
今年の地図データは入っていないから山手トンネルのうち先月開通した西新宿JCT-大橋JCT間分はないはずだが本当にあったのか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:01:48 ID:aede7qTz0
541で2画面表示したとき左画面の中心が右によるのが気になってたんだが、
新型もボタン消せるだけで、メニューボタン分だけ右に寄ったままなんだな。
ボタンが無い分、余計に気になる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:13:09 ID:/z9ecFmFO
しかしゴリラにしろ何にしろ、7インチ以下のナビ買う奴って信じられん
俺はこの手の移動式ナビは好きだが…
タッシュの上に5インチやそこらのチンマイナビ載せてる奴の気が知れないw
貧乏臭せー そんなもん他人に見られて恥ずかしくないのかねーw
貧乏人の精一杯の贅沢を見て貰いたいのかねーw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:18:36 ID:ev92pp+P0
そんなに価格差あったっけ?
ただ好きなサイズ選んでるだけだと思うけど…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:21:24 ID:eCcX8tOJ0
570買いました。
半年前に、ナビ無し・DINスペース無しの輸入車に乗り換えて、ずっと我慢してたんですよ。
カーショップで各メーカーを試して、ゴリラにする事は決定してたんだけど
詳細地図が気に入らなくて、モデルチェンジするのを今まで待ってた。
二画面で片側を鳥瞰詳細地図にするのが前提なので、まさに希望通りのVerUPでした。
使用した感想は、ほぼ完璧。家電で感心したのは久しぶり。
オーディオとの連携を除いては、HDDナビは必要無いと思うくらい、ちゃんとしてる。
ちょっと残念なところもあった。
地図色の昼夜切換えをオートにしたら、薄暗い微妙な時間帯で、外の明かりで
夜から昼に戻ったりする。そしてすぐ夜に戻る。これはウザい。
取り付け台のピタゴリラの形状がイマイチ。ダッシュボードが高い車の場合、画面は可能な限り
低く配置したい。ピタゴリラの本体取り外しボタンのせいで数センチ高くなる。
鉄道路線の名前をフルネームで表示するのは止めてくれ。邪魔だよ(w
とりあえず初日はこんなところ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:25:35 ID:eCcX8tOJ0
>>699
アルファ147や新しいカマロに乗ってみ。ダッシュボードの正面上に7インチなんて邪魔だから。
助手席の方まで離すならいいけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:35:01 ID:Rq+Ngv7b0
昨日、エイデンに行ったら541,531,LB50の3機種とも44800円だった。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:47:04 ID:CEhoCuwt0
バイクでも使うから5インチくらいで十分。
オンダッシュが嫌いだから7インチはありえんわ。
2DINに入れるのなら7インチでも8インチでもいいけどさ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:07:58 ID:YcrMQGm00
スポーツカーなら小さいほうがカコイイ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:22:48 ID:aMWUwVVD0
>>699
そこまでの脅迫観念はもはや病気だぞw

オンダッシュは見やすいから好きだなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:47:04 ID:1mATwgJJ0
>>702
すまん、そんなマニアックな車種乗る機会もないし、正直興味もない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 02:07:59 ID:vZ88U7JM0
>>699
売れ筋価格帯見ると14万〜のも結構売れてるから
こういう思考の人が買ってるんだろうな

って調べてみたらオンダッシュで高いの7インチだった
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 08:34:28 ID:MNyXAdEQ0
>>699
そもそも大きいものをダッシュボードの上に乗せたくない。
5⇔7インチ程度の差で貧乏臭さなんて何もかわらんだろ。
そんなこと考えながら人の車見てるのか?気持ち悪いなお前。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 08:36:43 ID:mtmLeZUo0
480x240のゴリラじゃ7インチにしてもあんまり恩恵無いだろ
老眼の爺さんとかならありがたいだろうけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:39:49 ID:MQXiE2lPO
てか>>699は7インチ以下てことだから、7.1インチ以上じゃないとダメらしいよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:03:13 ID:1mATwgJJ0
>>711
699は嫌いだがそういうのを揚げ足取りっていうんだ。
ちなみにお前も未満やら以上やら以下ってのを間違えてるぞ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:22:18 ID:Pdk6I84Y0
7インチと5インチの差は面積にして約2倍だからな
結構大きな差だ
ゴリラの5.2インチは車載で使うにはギリギリ許容範囲
4.5インチとかは車載には小さすぎて話にならん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:24:20 ID:6zWUU2X+0
オートバックスの29800円買いに行ったら売り切れてた・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:28:00 ID:68uBLztZ0
>>714
あんなの買おうと思ったら前夜から並ばないと無理だよ。
外国人含めた転売厨が必死なんだから(´・ω・`)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:30:14 ID:OswobdyD0
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:32:30 ID:Kbd+E0jk0
以前5.8インチのCD-ROMゴリラをオンダッシュで使ってたけど
画面以外の部分が大きくて高さが17センチくらいあったけど
7インチのSD730DTにしたら高さが10センチ程度しかなくてよっぽと小さく収まった
それに比べて5インチと7インチの高さの差は2センチくらいしかないしな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:57:24 ID:JZ6rlCyw0
オートバックスに360見に行ったら、540が39800で売ってた。悩むなぁ…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:21:37 ID:MQXiE2lPO
>>712
揚げ足取りってか、実際過去に8インチ台がないと嘆いてた馬鹿もいたんだよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:04:12 ID:+6rEyJYn0
>>715
え?田舎のABは今日も山積みだぞ・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:15:31 ID:dOSswHlZ0
>>718
山手トンネルも載ってないようなカーナビを今さら買っても仕方なくない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:30:18 ID:TQgAI7r30
>>721
あんまり、首都高乗る機会もないからどうかなと思ってるんだけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:30:26 ID:Xhy18IL/0
SB360DTってジャイロもなくて4GBで4.5インチだろ
こんなもん29800円でもたいしてお買い得じゃなくね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:59:38 ID:PG4QVvl70
530DTが39800円なら530買う。さて今から大鳥羽楠に行ってくる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:36:01 ID:A2Olfjgo0
>>721
540なら山手トンネル収録されてるだろ?
2007年開通分がさ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:13:44 ID:/z9ecFmFO
そもそもダッシュの上に吸盤くっつけてナビ乗せてる奴は皆タブーだな
恥ずかしいな〜w
通勤帰りとか良く見かけるが、それ誰に見せたいんだよ??
おめー一人しか乗ってないだろうって話だよw
そう言う奴に限ってトロトロヨタヨタ走ってる
誰に見せたいんだ?貧乏人
ましてスポーツカーのオンダッシュにナビとかやめてくれw
日本ぐらいだぜ、オート、マオンダッシュナビで走るスポーツカーww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:28:11 ID:3iLfEOwm0
春だなぁ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:31:43 ID:YiSLzvP10
マオンダッシュ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:38:32 ID:9dIFNROQ0
>>726
ガミン推すのはやめたのか?w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:39:57 ID:qhcfwcS50
699の人気に嫉妬
726は釣れない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:45:24 ID:o2h9XZpF0
マオンダッシュ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:51:43 ID:OswobdyD0
マオンダッシュワロタ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:55:04 ID:SyyHLQSXP
内蔵バッテリーで稼動させるときの制限って、マップマッチング無効だけ
でしたっけ?
nav-uとか他の機種も同じ仕様ならゴリラでいいと思ってるんですけど、
機能制限がゴリラだけとなるとちょっと候補から外れるかも・・・。
734699・726:2010/04/25(日) 14:59:19 ID:/z9ecFmFO
>>729
ガミンって何だよ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:00:35 ID:/z9ecFmFO
マオンダッシュって何の略だよ??
誰か教えれ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:00:48 ID:qnZjjtgl0
ゲーム機・携帯用の電池式充電器(エネループ直列4本)で、740に給電しようとしたけど無理だった。
昇圧回路ないとだめなのか…。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:02:44 ID:OswobdyD0
俺は好きでマオンダッシュしてるわけじゃないけどなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:31:14 ID:UYECJvjP0
マオンダッシュage
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:32:50 ID:qnZjjtgl0
ゴリラとマオンちゃん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:41:43 ID:/z9ecFmFO
隠語ばかり使いやがって、いけ好かねー連中だw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:43:41 ID:pLGtbgAJ0
どうでもいいけどよ!
早く新機種のレビュー書けよ!
ここは、買ってもないのに買ったと嘯くすれなのか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:50:33 ID:OswobdyD0
ここはマオンダッシュスレ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:14:41 ID:qnZjjtgl0
レポ。自分は540使ってて、親が740買ったから昨日いじってみた。
付属のVICSアンテナだけれど長い。
キャラバンの窓ガラス下中央から助手席方向へ這わせて、運転席のサンバイザーあたりまである。
窓の小さい軽ならフロントガラス一周しそうw
受信感度は540のフィルムアンテナより良い。うちは弱電界地域だけれどすぐ拾うし「情報」から周波数のページを見るといつも、VICSマークがカラー(レベル2)になってる。
この点、540のフィルムアンテナは点いたり途切れたり。これでも充分使えてるけど。
地図のスクロールは540よりスムーズ。
体感2倍ぐらい細かく動くように感じる。
あとルート案内のシュミレーションが速い。
「ポーン 右方向です」っていう頃にはもう右向いてる。
あまり実際に乗せて走りまわってないからこのぐらいしかわからない。
ためしに普段通ってる職場を検索したら、540と同じで距離近いけど、ゆずりあってすれ違いをしなければならない狭い道のルートをひいた。デフォは距離優先になってるのかな…。
経路選択の好みというかクセはあまり変ってなさそう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:35:29 ID:OdXhqzg+0
マオンダッシュ ワロタw
ID:/z9ecFmFO 良い奴だなwあんた
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:15:14 ID:CsQ6kl6A0
今時LB50DTってどうですか? 360DTAよりかは良いですよね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:26:03 ID:0KIe0Dpa0
LB50DTは中華開発の偽ゴリラ
あれ買うくらいなら安い中華ナビでも同じようなもん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:27:57 ID:YcrMQGm00
LB50DTは安いからいいが
音楽とナビの同時が出来ないのが痛い
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:30:50 ID:wUiRBzvH0
LB50DTはWinCE機だからな
同じ値段で買えるWinCE機なら韓国ナビの方が安くて
高機能で液晶もはるかに良いと言う
ゴリラと言うブランドがついた中国からの養子ですね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:44:11 ID:d0rZrONi0
自転車でつかえますのん。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:16:49 ID:T8m2NJJE0
NV‐SB550DTって4月22日発売なのになんで店頭にないの?
メーカー発表がいい加減なの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:18:48 ID:YiSLzvP10
三洋はマオンダッシュ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:31:18 ID:2LiY22+Q0
浅田マオン
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:37:49 ID:OQDOZj2b0
>>750
延期になったの知らんか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:38:22 ID:lBv4dQ980
いちばんうしろの大マオン
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:47:49 ID:EbdplOMZ0
よほど視力が弱いか、指先でのタッチになんらかの肉体的な障害がないかぎり
オンダッシュに7インチなどと巨大で不格好な装置を設置するというのは
俺的には貧乏くさいうえに、恥ずかしくてあり得ないな。

メーカーの技術力がなくて小さくできないのなら仕方ないかもしれないけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:13:58 ID:YiSLzvP10
オンダッシュ? マオンダッシュだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:00:43 ID:CsQ6kl6A0
>>747,748

レスありがとうございました。参考になりますた。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:11:21 ID:T77+/B3L0
魔音奪取
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:12:12 ID:+tRbChIo0
マオンダッシュの凄いのはオートなところ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:21:48 ID:GWgWh+oy0
>>755
自分は爺で近視+乱視+老眼。
古い585だけど画面サイズ自体はマオンダッシュで満足している。
指については肉体的欠陥で人一倍デカイのか、
縮尺ボタン等を押す時に多少不自由が有る。
正直もう少しボタンサイズを大きくして欲しいと思う。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:32:39 ID:CEhoCuwt0
指で触るのはなく、爪でつつく感じではどうか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:50:25 ID:UYECJvjP0
マオンダッシュスレと聞いて飛んできました
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:17:32 ID:YiSLzvP10
HDD 8インチ、フルセグのマオンダッシュを検討中なのですが、
フルセグの受信が気になります。3Dゲル画質になったりはしないですよね?

目線の移動が少なくてすむのでマオンダッシュは良いと思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:21:24 ID:CsQ6kl6A0
親父の車はトヨタイストだけど あれれ?シガーライタープラグがないー
社外品のやつでエーモン?からでているヒューズ電源とりつきのシガー
増設キットとかあるかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:23:15 ID:jjg9x6aXP
>>691
貴重な情報ありがとう。
おれもエレワークスのアンテナ使ってるんだけど、感度良くなるなら考えようかな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:27:02 ID:qnZjjtgl0
>>764 ありる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:28:37 ID:CsQ6kl6A0
>>766
ここ汚してしまった。 エーモンのサイトを検索したらあった。
スマソ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:36:08 ID:+6LW1K/KO
>>699
移動式は好き。
>>726
マオンダッシュは恥ずかしい。

さすがはマオンダッシュだぜ。一体どっちが本音何だよ!?
769760:2010/04/25(日) 22:41:47 ID:n+h1BSdB0
>>761
脂性の割には水分が少ないらしく爪だと反応しない。
爪自体もほぼ毎日のように少しでも伸びたら切る性格 orz
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:48:35 ID:CEhoCuwt0
スタイラスのような固くて細いものでも反応すると思うので大丈夫だと思ったんだけどな。
この際、安くなるであろう730DTのマオンダッシュ+リモコンでいかがか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:51:34 ID:OWj00Ao80
リモコンはいいよ!画面も汚れる心配ないし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:54:17 ID:a0tLM6R0P
550や570ってスケール変更の+−ボタンは常時表示可?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:04:39 ID:CdppufyQ0
>>763
マオンダッシュのフルセグってゴリっぽいやつか???

受信状態によってフルとワンの自動切換えだぞ。
アンテナ貼っても、よほど電波状況が良い場所じゃないと綺麗に写らないよ。
てか、液晶の解像度が問題なんだけどな。

車に無理にフルセグ持ち込んでも、現状は期待外れだよ。
それでも良ければ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:15:12 ID:YiSLzvP10
>>773
サンキューマオンダッシュ!
そうですか・・・素直に740を買うことにするか。
新しいのはマオンダッシュでも視界面はかなり改善されてるみたいだね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:17:47 ID:WQWkhnsv0
マオン、ダァーーーシュッ!!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:33:55 ID:EbdplOMZ0
しかもマオンダッシュはオートだぜ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:35:55 ID:o2h9XZpF0
マオーン
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:40:49 ID:D7uYU8aF0
黒崎真音
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:41:54 ID:+tRbChIo0
>>775
マオンのテーマ、歌は当然水木兄ぃ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:42:34 ID:qnZjjtgl0
カワサキマオン
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:03:06 ID:OcaNEPZj0
NX−360DT使ってるんですけど、エンジンかけてナビは起動するんですが、
電圧が異常ですって画面に表示されてすぐナビの電源が落ちてしまう現象が続いています。
直す方法わかるかた教えていただけませんか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:04:33 ID:9CQ3GddqO
>>768
俺が言いたいのは…
7インチをオンダッシュにせずにステー加工してオーディオの前に設置するってこった
勿論、可倒式に加工して不要時には倒しておく
オンダッシュは何インチであろうが恥ずかしい
オンダッシュは営業車ならばまだしも、自家用車に付けるのは貧乏臭い
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:07:03 ID:pvRoU5JY0
まだマオンダッシュの話題が続いてるのか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:13:34 ID:qh5ONwJX0
>>782
おお同類だ
さすがに7インチは邪魔なのと、みっともないのとワンセグの見え方が悪い
(物理的にどうしようもない)ので選択しない。

でもマオンダッシュには惹かれるwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:15:05 ID:8laBNKlM0
視線の移動は少ないほうがいいと思われるのでマオンダッシュにしますた
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:16:11 ID:TYm9h7d+0
>>782
移設しようが可動式にしようがオンダッシュはオンダッシュ。
貧乏臭いことにかわりね。

俺が言いたいのは…
オンダッシュは何インチであろうが移設しようが可動式にしようが恥ずかしい


787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:17:51 ID:Ow7rUadF0
ナビはマオンダッシュに限ると思うが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:26:25 ID:UdwN3Uhp0
俺の車はダッシュボードが低いのでマオンダッシュで良いけど
ダッシュボードが高い車は空調とかオーディオの前に設置したくなるのは分る。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:28:33 ID:r7sAr2UA0
普段はインダッシュ付近にあってボタン一つでオンダッシュ付近まで
自動的にせりあがってるくオート・マオンダッシュきぼん
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:58:27 ID:whNUSwLKP
>>789
不覚にもワラタ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 02:03:47 ID:NuKq7nEe0
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148946248/
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133098077/
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121527281/
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108006938/
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1089427479/
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 02:04:48 ID:vQT2cUFL0
比較的背が高い車なら使い勝手がいいのはマオンダッシュ
見た目がすっきりなのはインダッシュ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 02:18:01 ID:OZ1SMTTMO
パーキングの解除って、ネジさすとか読んだけど
近場のホムセンではステンのがなくてユニクロメッキのネジにしたらキャンセルできなかった。

またネジ探しにホムセンまわるのも馬鹿らしいから、ケーブル切って両方の線をつないで循環させてやった。
見た目は悪いかもしれんが、問題なくキャンセル出来た。


ユニクロメッキって通電しないの?
金属に弱くてすまん。

一応報告まで…
630、使い勝手良いです。
ケーブル類が台座への脱着じゃない(本体に抜き差し)のが、車内⇔そのまま持ち歩くタイプの人には不便かもだけど、
自分は車内固定だから気にしない。

話かわるけど、やっぱコインパーキングとかに停めてるときはナビ外して隠したほうが良いのかな?
けっこうパッと盗まれるって聞くけど…
みなさんどうしてますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 06:09:52 ID:IQy68yW/O
大儀であった
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 06:39:23 ID:xFET05iA0
ユニクロ通電するよ。
むしろ電気的にはステンのほうが流れにくい
まぁこの場合問題になるようなレベルではないけどな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 07:21:48 ID:gukQCqLs0


>>786
リアルヴァカ?

オンダッシュ=ダッシュボードの上

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 07:29:33 ID:rfxFgum90
みんなそんなにしょっちゅう取り外しているの?
俺は殆ど付けっぱなし。夜遅くまで長時間の駐車(ひと気の少ない場所)や
飲み会等で一晩置きっぱなしの時はさすがに外しておくが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:10:34 ID:lGcJKDUz0
>>793
SAやPAで休憩とるときでもダッシュボードの中に入れてる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:31:28 ID:rfxFgum90
>>798
SAやPAの休憩でも外してるんだ。すごい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:31:29 ID:tRmcj37g0
3万くらいの奴わざわざガラス割って盗むような奴が居るのか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:35:31 ID:bP3JjIgy0
>>800
以前、1万3000円くらいの電子辞書を助手席のシートに一晩置き忘れたら
ガラス割られてた盗まれた
電子辞書そのものよりガラスとドアの修理代4万円が痛くて泣いた
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:40:16 ID:Xg5K/+Ko0
すぐやられるから見える場所に物(ゴミも)は置かないが鉄則。
変なセキュ付けるより効果あるよんw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:47:00 ID:tRmcj37g0
>>801
怖い時代になったな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:03:06 ID:X2whj2GR0
>>803
ガラス割って盗むだけなら、テクニックも何もいらないからな。
昔は泥棒するのにもテクニックと売却のルートが必要だったが
今じゃ素人中学生が遊ぶ金ほしさに百均で買ったハンマーで窓ガラス割ってブックオフやヤフオクに流せばあら不思議、お小遣い錬金術だ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:10:45 ID:lGcJKDUz0
結果的に金になれば高い安い関係ないからな。
隣の家は、仕事用のボロいデジカメを助手席に置いておいたらやられてたし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:12:42 ID:O4iTDioTO
つまり>>800の認識が甘いってことだな

今や1万円やそこらの金盗むために人殺すやつもいる時代
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:43:33 ID:wZ0NwyG/O
360DTを盗まれました。
残業中、暗くなった会社の駐車場で鍵穴をこじられて…
硝子割られるのも嫌だけど、鍵穴をやられると複数の鍵を持つ羽目に。

あと、ナビから自宅や行動範囲なんかを見られるのが気味悪い。
実際に盗難後、不審な電話がありまして…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:57:11 ID:8qYwfXZh0
>>806
今やって・・・・w

昔はイモ一個盗むにも殺人がありましたがなにか?(戦後初期ww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:02:57 ID:5WPidqqc0
この前、うちのマンションの駐車場に止めてたワゴンRのナビがガラス割られて盗まれてたわ
その駐車場は深夜でも街灯で照らされてるし、マンションの北窓から丸見えだし
道路挟んだマンションからも丸見えなのに、よくも大胆にも盗めたもんだ
盗んでるやつの感覚が普通じゃねえ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:09:11 ID:VUYLJubD0
昨日740超安く買った
ポタナビは3台目でゴリラは初
ま、ここの連中はゴリラ持ちばかりだと思うからあえてダメなところを。
スタンドがダメだなー取り外しのボタンのせいですっきり設置できずに
ちょっと浮くのと角度がほとんど調整できないな
ちょっと上向きにしたいのにすげー上向くし、そのせいで余計に
設置面と隙間が出来ていかにも設置してますみたいな感じに。

しかし久しぶりに感動・感心するナビだわ。

この先はこのままの反応の良さで解像度を上げることくらいかな

あ、リモコンも買おうかなと思ってるが持ってる奴どう?いる?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:11:39 ID:EKuXQRVy0
やっぱ一切れのパンを盗んでも19年投獄されるくらい刑を重くしなきゃな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:16:27 ID:21xDFbsFO
土曜日にカー用品店で16Gの7インチのやつを買った。

ほぼ満足。
FMトランスミッターが貧弱で、ほとんど使えないのが残念。

店で取り付けてもらったら7000円かかった。
走行中もTV観られる様にしておいてくれ、といったら
ハイハーイとごく当たり前のようにやってくれた。


813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:47:06 ID:VUYLJubD0
↑トランスミッターは全く問題ないな
入らないとか?それとも音質とかか?

取り付けは俺のところで3000〜5000円だったよ
俺はタダにしてもらった
もちゴニョゴニョもしてくれてた

自分で取り付けやろうとしたけど配線見たらしてもらって良かったと
思うくらい線が多いな(3本)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:00:38 ID:21xDFbsFO
入るが、感度が弱く音量も少ない。
ラジオのボリュームを上げなきゃならないので、バチバチという雑音ばかりになる。

改善方法あったらご教授願いたい〜

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:04:26 ID:5LOamYEY0
ゴリラしか使ったことがない奴とかはゴリラが最高!!と思うんだろうな〜ww

で、今回のゴリラはバッテリ案内どきに音声案内するようになったのかい?www
50mや100m地図にして走行しだしたら裏路地が消える仕様は治ったのかい?www
距離優先なのに遠回りするルート引きは改善されたのかい?
アイコンは360度動くようになったのかい?www
追跡の表示は、うんこ見たいに数百メートル起きじゃなく線で表示されるようになったかい?ww
自作した自車アイコンを登録できるようになったのかい?w
音声案内で音量を真ん中以上にしているとに音割れするのは治ったのかい?w
計算機は付いているのかい?www

その他、もろもろピタゴリラの糞っぷりは改善されたのかい?

まー提灯記事で誉めちぎられ、マスゴミからマンセーされる、
3流企業のナビだから期待してないが・・・・(爆笑
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:06:21 ID:qsCQ/wl+0
マオンダッシュ余裕
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:08:12 ID:dlqMpJ+u0
>>815
おすすめのPNDを紹介してください
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:11:34 ID:v5T5lJ/p0
740DTは28日発売じゃなかったの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:23:36 ID:pwROc6UF0
>>810
俺は740を予約中だがやはりスタンドは吸着タイプを別に用意しておくことにしよう

リモコンは持ってるけど殆ど使わないや
使いこなせるとかなり快適になるそうだが
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:31:18 ID:VUYLJubD0
>>814
カーステでラジオは普通に聞けるかい?

聞けるとすれば、設置場所が悪いかゴリラ本体の傍にいろいろな機器を置いてないかい?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:41:57 ID:XLLnngmO0
ナビは目線の移動が最小限で済むのでマオンダッシュが良いね。
トランスミッターは改造して出力上げれば問題無い。電波法は無視。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:45:00 ID:21xDFbsFO
>>820
ラジオは普通に快適に聞こえる。
ゴリラの他に設置した機器はなし。

トランスミッターの周波数をいろいろ変更してみたけど改善せず。
ロードスターNC2 の ダッシュボードの真ん中にゴリラを設置。
使用場所は東京都内(山手線内〜郊外)


昔使っていたDVD楽ナビでは、トランスミッターの強度を設定できて、
それを強くすれば問題なかったのだけれど、ゴリラは設定変更できないよね?



823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:47:55 ID:9CQ3GddqO
>>812
電装屋に持って行け
いつもディーラーの下請けでナビやらコンポやら取り付けてるから
3000円以下でやってくれるぞ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:52:21 ID:21xDFbsFO
>>820

>>822 は間違い。
ETCアンテナが、ゴリラの真上のバックミラー裏に取り付けてあった。
これが関係するんですかね?

>>821
それ、自分で分解してやるの?
ぬー。


825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:06:35 ID:VUYLJubD0
VICSのアンテナを本体傍に置いていてどかしたら改善されたとか書き込みあったが
理屈からいって期待薄

他の車で試せればハッキリするんだが…

とにかくやってみるしかないね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:07:36 ID:VUYLJubD0
あ、ごめんETCか…可能性あるかも
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:10:06 ID:lGcJKDUz0
ロドスタにマオンダッシュは切ないと感じるのは俺だけか。
もしかしてオート、マオンダッシュなんだろうか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:15:03 ID:VUYLJubD0
>>824
そいえば電圧不足とかの情報もあったな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:31:25 ID:21xDFbsFO
>>828
ふむふむ
ありまとー

取り付けた店に相談してみる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:33:02 ID:21xDFbsFO
>>827
キニスルナ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:38:01 ID:N3dMF9mI0
>>815
おまえ自身、あまり多くの種類のナビ使った事無いだろう。
計算機とか言う所見ると機種がわかる。

>>距離優先なのに遠回りするルート引きは改善されたのかい?
距離優先にすると、中央分離帯を突破するようなルート引きは改善されたかい?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:46:00 ID:21xDFbsFO
>>818
24日に用品店に行ってみたら何人かの客が5インチの説明を受けてるのを尻目に、
7インチの箱を指差して「これはもうあるの?」と店員に聞いたら「今日入荷しました♪」と。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:24:35 ID:YIgz9NGo0
>>831
シカトしとけよ、相手は基地外なんだからさ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:00:07 ID:eymhrsZl0
有名なGARMIN厨房です。華麗にスルーして下さい。
頼むから引き取ってクレよ > ガーミンスレ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:11:37 ID:FTm/svOQ0
台湾製とバカにされてからガーミンガーミン言わなくなったな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 18:42:01 ID:fHWWFpW10
>>827
ロドスタみたいな着座位置の低い車には7incマオンダッシュはキツイよな・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 19:08:04 ID:9CQ3GddqO
そもそもスポーツカーに3〜4万の小さな吸盤ナビを付けるなんて…

阿呆だな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 19:12:46 ID:zdW9Lyet0
地デジ用アンテナの新型が何気に出てるが、750の後継来るのか?
http://products.jp.sanyo.com/products/nvp/NVP-DTNF3/
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 19:35:35 ID:tRmcj37g0
必死で粘着してる人って可哀想だね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 19:53:21 ID:5LOamYEY0
で、お前等、
おもにチンケな人間が付けているサンヨーのゴリラとか車に付けていて恥ずかしくないのか?
第三者からの俺からみたら、あいつもゴリラ、こいつもゴリラw 
こいつら自己主張する精神もなにも持ち合わせていないのかよ〜〜
と、思うんだが・・・
マスゴミや雑誌の提灯記事、ショップの店員の口車に脳髄まで洗脳されている社会の家畜人間なんだな〜と思うよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:04:06 ID:IcxvAWeB0
そんなことより旧型が突然値上がりしそうなのが気になる
普段使う予定もないし急ぎでもないから必要になったら新型買えばいいような気がするけど、
そう思ってると結局興味なくなって買わなくなりそうだしなぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:11:42 ID:99npAfoN0
>>797
俺は純正のインダッシュ盗まれてゴリラにしたんだけど、車から離れるときはどんな時でも取り外してる。PNDは
普通のナビより盗難に遭いやすいらしいので、面倒くさいけどそうしてる。普通のナビはもう付ける気がしない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:11:58 ID:rfxFgum90
>>840 840さんてどんな人?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:22:40 ID:/yVtap070
人生という道を踏み外したひねくれ者
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:24:49 ID:LgCfIiqO0
ゴリラしまうとき、バカにしてた助手席の座るとこ開けると小物入れってのがちょっとうらやましくなるw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:41:24 ID:0/mDYMZ20
531を買って音楽をSDに入れたんだけど
これってアーティスト分けの表示にはできないの? 
すっきりまとめたくて。


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:55:00 ID:0BnGOMSj0
>>846
入れたのは音楽じゃなくてAVじゃねえの??
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:52:06 ID:uwZlu3F90
うほっうほっ!

興奮してるのね!
マオンちゃんを見て興奮してるのねサンゴリくん!!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:54:12 ID:OtErRiy60
SODフォルダにAVファイル入れてます
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:57:59 ID:gvIs6f2f0
840って、マオンダッシュ教の人?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:22:48 ID:Qt2VwrNO0
>>846
フォルダ分けかプレイリストで
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:23:49 ID:XLLnngmO0
マオンダッシュ定期age
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:42:01 ID:/Wr7NmsF0
オマンダッシュ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:49:14 ID:TYm9h7d+0
もう飽きた
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:32:43 ID:m9ZLZBQZ0
 マオンダッシュ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:36:22 ID:TYm9h7d+0
もう飽きたって
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:36:49 ID:Hb3dKsPs0
(i)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:41:28 ID:h1+m6pi50
あと2スレ位マオンダッシュでまわせるな
ご飯もこれで3杯はいける
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:45:51 ID:fzAZFgg80
迷子の 迷子の 在日君   ___________
あなたの国籍 どこですか  |:::::::∧_∧:::::::|
祖国を聞いても わからない |:::::< ;`Д´>::::|
名前を聞いたら 二つある  |:::::/ ニニつ::::::|
ふぁんふぁん ファビョーん |:::::|と__ノ::::::|
ふぁんふぁん ファビョーん |:::::|| | | :::::|
タカってばかりいる 在日君 |:::::(_|__)_):::|
犬の 7割半                   
喰われて しまって                
わんわん わわん                 
わんわん わわん
             わんわん わわん
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 10:50:22 ID:pzIyW7Mb0


朝鮮人は 日本原住民が皆殺しになることが 心底の願望だよ。
辛淑玉は 日本は防衛力はもってはいけない、防衛してはいけない、
中国や韓国の軍隊が攻めてきたら 無抵抗で殺されるべきだ
とぬかしていた。

http://www.youtube.com/watch?v=2HahQT74WMg




861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:21:59 ID:z+bnlpPk0
>>838 DTNF-3はDTNF2のアースレスバージョンでは?
つまり、取り付けやすくするため、Aピラーを外してボディアースしなくても
良いようにしたもの。(長い方の線がアースの役割をする)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:26:01 ID:LqWqj1g/0
>>860
自衛隊反対!!の本音はそういうことなんだね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 12:10:14 ID:yupAb993O
四日前から570使ってるけど特におかしいと思うところはないなぁ。
もっとも初ナビだけど。

明日からマオンダッシュで片道1000km旅行行ってくる。
生きて帰ってこれたらナビのレポするよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 12:43:14 ID:2cHhye6g0
最新型はどこで買えたの?どこで売ってるの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 12:50:15 ID:kVo0skD0O
>>836
乗ってみりゃ解るけど、実際は7インチ程度のモニタをオンダッシュに
つけてもほとんど視界の邪魔にはならない。

普段見えているダッシュボードとフロントガラスの向こうに見える
ボンネット部分の一部が視界から隠れるだけで、路面や風景が隠れることはない。

ふんぞり返った姿勢で運転してるなら邪魔になるかもしれんが

>>837
吸盤なんだからスポーツ走行するときには外せばいいんじゃね?

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 12:56:57 ID:kg+AMpyu0
740DT高さ109ミリ
570DT高さ86ミリ

そもそも5インチと7インチじゃ高さたいしてかわらんだろ
バイク、徒歩用途なら分かるが、車載用途で、
7インチがでか過ぎるから5インチの方がいいとか言ってるやつは、
5インチ買ってしまったことを正当化したいだけの屁理屈に思える
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:09:19 ID:i51Jh/jK0
6インチを半端と言う人もいるけど、マオンダッシュとしては意外とバランスがとれてていい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:10:57 ID:vO+jTWZwi
俺の目にはちょっとでも高い7インチ買った奴が、わずかな優越感に浸ってるだけにしか
所詮ナビごときでw
そういうのは目糞鼻糞と言います

>>866
26mm違ったらかなりの差だと思うよ?
視点なんて運転者の体格・姿勢・車種でも千差万別だし
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:20:43 ID:ydGk5QUw0
26mm程度なら座席の高さ調整やクッション等でどうにもなるような誤差と思うが
あるいはバケットシートに取り替えてて調整が出来なくて視線がかなり下がるとかならかなりの差だと思うけどね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:24:13 ID:i51Jh/jK0
>>868
>26mm違ったらかなりの差だと思うよ?
>視点なんて運転者の体格・姿勢・車種でも千差万別だし
なんか矛盾してないか?
千差万別なら大きな差になる人もいるし、殆ど気にならない人もいるって事だろ
折角各サイズ揃ってるんだから、自分に合ったのを選べばいいだけ
どちらも無駄に煽る必要はない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:26:02 ID:pdhupp+J0
>俺の目にはちょっとでも高い7インチ買った奴が、わずかな優越感に浸ってるだけにしか
>所詮ナビごときでw
>そういうのは目糞鼻糞と言います

無駄に煽ってる痛いやつの典型↑
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:29:16 ID:otnnLdFR0
ゴリラごときで7インチ買うのは低脳
ゴリラは解像度的にも5インチで最もバランスが取れるように設計されてるのに
7インチ厨は、ただでかいってだけで安物ミニバン買うやつと同じ貧乏人思考
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:33:37 ID:4n2v7BlI0
75戦争勃発www

リモホ変えて自演も大概にしろよマオンダッシュ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:33:54 ID:kDUAJmbc0
480x240で7インチは老眼には最適なんだよw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:43:09 ID:kVo0skD0O
175cmの俺がロードスターNCで、シートを最後方から2ノッチ前にずらし、
シートの高さは一番下から1cmくらい上げて、740DTをつけて視界遮り(路面その他)はなし。

黄帽子で買うときに、紙でできた5インチと7インチのサンプルを借りて車内で確認してから7インチにしたよ。

前の車もオンダッシュナビつけてたけど、インダッシュだと見づらそう。。
慣れの問題なのだろうけど。(かつてフェンダーミラーとドアミラーの差も喧々囂々だったような)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:48:33 ID:N4Q4orq10
>>875
そうそう、実際に試してみればマオンダッシュで7インチと5インチの
視野遮蔽度の差はわずかだと分かるよな、高さの差が3センチもないんだから
5インチなら邪魔じゃないけど7インチだと邪魔だとか言ってるやつは
実際に比べて試さずに想像だけで言ってるんだと思う
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:56:14 ID:ZZCN/50R0
570を楽天でぽちったおー
送料込で62,800 円
あす到着予定 GWに間に合ったあ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 14:18:10 ID:kVo0skD0O
>>866
ワンセグだから、画面が大きくなればなるほど画質がショボくなるけどネー

>>876
通販などで買うとサンプルとかで試せないから安全策で小さめの買うと
いうことはあるかもしれないね。
まあサイズ調べて定規かなんかで車内で確認すりゃいいだけかもしれんけど。

7インチのは本体にバッテリーがついてないから持ち歩くことがあるのなら
5インチがいい。バイクにもつけたりするときも5インチがいい。

オンダッシュ厨な俺は選択肢があまりないのだよなあ。
今はもう、オンダッシュのはコンパクト以外では楽ナビくらいしかないし、
ゴリラの新しいやつが出て飛びついちゃったヨ。


879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 15:04:39 ID:maOFbOnh0
7インチマオンダッシュage
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 15:14:32 ID:7n0+eQwG0
>>875
お前さんちいとばかり、同体が長くねえか?
そりゃ少々の事じゃ視界は、遮ればないわな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 15:16:52 ID:ydGk5QUw0
>>878
740にだけ搭載しているSDPICでワンセグの画質がどれくらい変わるのか見物
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 15:20:05 ID:tFTjZ7cA0
マオンダッシュ7インチで視界の邪魔って話なら5インチでも確実に邪魔になるから安心しろ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 15:49:23 ID:TFwlNodu0
tesutu
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:28:27 ID:WBXGGsya0
7インチはダッシュボードの真ん中に置く専用でしょ
運転席の真正面近くに置いたらさすがにデカくて邪魔
逆に5インチを真ん中に置いたら見難くいらなるべく運転席側に置く
各々置く場所やダッシュボードの形状が違うんだから答えはない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:48:08 ID:VbT+p0TD0
ダッシュから上に飛び出した小物ですら邪魔だと思う奴もいれば
白ムートンぬいぐるみ置きまくりでも邪魔だと思わない奴もいる。

人それぞれ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:05:24 ID:73HCe7HY0
フロントにぬいぐるみ置きまくってる車はいろんな意味ですげーと思う
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:08:48 ID:seWy2ObJ0
>>884
5インチって正面付近におかないとやっぱり小さくて見にくい?
今使ってるのが5.8インチで、5インチか7インチか迷ってたんだが
設置できる場所はマオンダッシュの中央付近
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:15:17 ID:ycb6n//K0
自分は中央で見にくいと思ったこと無いなぁ
画面2分割もしてるけど
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:28:05 ID:E6QPYlLE0
5インチにしろ7インチにしろ、マオンダッシュは邪魔。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:33:37 ID:LBxVpuwT0
わかった!7インチが欲しい人は7インチを買って 5インチが欲しい人は5インチを買えばいいんだっ!
で、マオンダッシュは邪魔って人はこのスレから出て行けばいいんだっ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:33:43 ID:WBXGGsya0
軽か普通車かよっても視線移動の量が違うし
視力、乱視具合、動体視力も個人差あるし
老眼入ってくると小さい画面のナビはキツくなってくるらしいね
自分は最初助手席にもワンセグみせたかったし
小型車真ん中近く5.2インチで大丈夫だったけど今は結構運転席寄り
吸盤なんだしベストの位置を見つければいいと思う
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:37:16 ID:WBXGGsya0
ちなみにデカゴリラ時代は真ん中でも結構邪魔だったw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:41:55 ID:rFAJlaqB0
7インチはバッテリーエクステンダーの昇圧回路をもってしても起動できなかった。
エネループをフル充電したらもう1回やってみるけど…。
7インチのオプションバッテリー買うつもりの人は、最初から純正品にするが吉。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:01:04 ID:OjyiR2l50
5と7インチの値段の差は、1万くらい

だったら7買う方がよくね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:14:54 ID:7YP0E7480
人それぞれ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:25:31 ID:WBXGGsya0
何気に徒歩ナビとしても使う人は使う
パーキングに停めてそこから目的地まで歩いて行ったり
出先で店探すときに楽
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:27:18 ID:b/xx3JXv0
>>894
こいつ面白すぎるw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:27:33 ID:upzU834m0
>>897
世間の価格はどのとおりだよ
あんたが面白く感じたところは何?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:37:18 ID:R/Yf0YoRO
ゴリラ買うならせめて7インチだよなw
今日、クラウンにオンダッシュして必死でテレビ見ているオッサンを見たが…
5インチ前後のホームセンターで売ってる安物だったがw
クラウンに5インチとかw吸盤オンダッシュとかw みすぼらしい過ぎるww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:40:31 ID:MdgZXTQy0
また携帯のマオンダッシュ君か
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:47:21 ID:R/Yf0YoRO
>>900
やかましいw
俺はステー取り付け可倒式・7インチマンセー派だ
5インチだの、吸盤オンダッシュだのする大の大人の神経がわからんww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:49:07 ID:9U4Bb4dE0
家族に同じ値段だったらどれ欲しい?ってダンボールをナビの大きさに切ったものを見せたら5インチが一番人気だった
正直不思議だったけど売れてるのって5インチなんだね
内臓バッテリーってのが魅力的なのかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:50:48 ID:kJFn8dSf0
五十歩百歩ってしってるかい_?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:04:39 ID:upzU834m0
>>902
おいらも5インチ派なんだ
二次的に車で使うだけ
PNDで7インチ選ぶのはナンセンス
7インチのPND選ぶ奴は超頭が変だと思う
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:11:36 ID:x84JgvWr0
今度は住人同志を戦わせる作戦か
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:13:29 ID:iWHJeJCy0
戦略的なゴリラね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:16:58 ID:9U4Bb4dE0
>>904
流石に俺も俺の家族もそこまでは思ってないけどなw
7インチの方が見やすいだろうけどどうせ運転中見ないし毎日使うわけでもないし、
手軽な5インチでいいんじゃないか?って感じだった
あと、他人から見て小さいナビを使ってるのをどう思われるかとかそんな話は全くでなかったw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:23:53 ID:Md1lJMkB0
>>893
バッテリーエクステンダーは何A出力?
電圧は問題なくても電流が足りないじゃないの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:28:38 ID:HXrYlNbO0
5インチなら、マオンダッシュにになくてもシフトレバーの前、
センターコンソールに立てかけておけるから邪魔にならない。
7インチだと横にはみ出る。

まあ7インチと5インチどっちにするかは人それぞれだなあ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:32:30 ID:j4ggvx8u0
5インチは小型車向け
軽やコンパクトカーに似合う
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:34:45 ID:2cHhye6g0
マオンダッシュ飽きてきた。

もう使用現金だ。わかったな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:36:18 ID:AhCgAwaB0
無駄に煽る人はオート、マオンダッシュしとけば良いよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:55:53 ID:GqdkBfgY0
老眼には7インチ・・これで良いじゃん
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:06:12 ID:yP0SrRIR0
近眼は?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:09:21 ID:LhgdJhSK0
近眼も7インチ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:17:29 ID:BDpejZfn0

>>901
下等の必要性わかんね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:46:59 ID:YvCiHhDn0
541使ってるんだけど、FMトランスミッターのショボさにしょんぼりして
ヘッドフォン端子からデッキ入力したらさらにノイズが酷くなった不具合。

家で使った時にはヘッドフォン端子から音出力させてた時はこんな
ノイズ無かったのにと思ってあれこれ考えて、電源引っこ抜いたら
ノイズが消えた…。

ググってみたら、純正のシガーアダプターはクソって話らしいんだけど
これPSP用の奴とか社外品アダプター代用でノイズって消えるもんなの
かな。

誰か試した事ある人おるかのう?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:54:12 ID:gwuY+jWOP
>>902
出先や旅先で、今後のルートの計画を立てたり、確認したりするのに、
コンパクトでバッテリー内蔵の方が助かる。
ということで、うちでは5インチだな。家族にも好評。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:11:36 ID:upzU834m0
7とか5とか好き好きだと思うよ。
7は視認性は抜群だよね
全く持ち運びしないタイプだとこれ以上のものはない。

どっちがベストだというような、変人にはならないよね?
自分のライフスタイルに合わせてチョイスすればいいだけ
自分に合うのが、あなたにのベストチョイス
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:18:07 ID:ycb6n//K0
お前もっかい自分の書き込み見て来い
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:32:30 ID:NyvFyZ830
もうすぐバッテリー内蔵の6インチが出るよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:36:37 ID:upzU834m0
>>920
あんたの石頭に乾杯
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:39:11 ID:uy4ImGWx0
うちは7インチにしたが、
おれは5インチでも大丈夫だが
親父は70近いから7インチのほうが
良かろうと選んだ。
10000円の差をどう考えるかだが、
別にどっちがいいとはいえない。
山歩きとかにでも使うなら5インチが最適だろうし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:42:46 ID:i8uUOM+50
541を検討しています。通販でクレカが使えて安いところはどこですか?
手軽なのはamazonですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:43:03 ID:UiXHkd1X0
デラで1609勧められたんですが、欠点とか有る?
連休明けにMCかなとは思うんで、待とうかとも思いますが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:49:11 ID:R/Yf0YoRO
>>902
どう言う事だ?
7インチはバッテリー内蔵じゃないねか?
>>921
それが本当なら、俺は6インチを買うかも知れん
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:49:50 ID:+4QYndyZ0
531を買ってSDに音楽を入れたんだけど
これってアーティストごとにフォルダ分けって出来ないの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:52:02 ID:kJFn8dSf0
>>917

俺の541はAUX入力で、デッキ本体と変わらないよ?
音が思ったより良くてCD聞かなくなったw

基本的に不良品じゃね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:52:53 ID:kJFn8dSf0
>>927

フォルダわけできるけど、再生時に反映できない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:53:15 ID:rFAJlaqB0
>>908
0.9A出力で電圧は5.6ボルトでした。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:00:24 ID:maOFbOnh0
730をマオンダッシュすることに決めてポチリました。安さには勝てん。
個人的には7インチをマオンダッシュするのがベストです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:26:38 ID:WBXGGsya0
>>919
車から持ち運びしなくてもバッテリー搭載機だと
エンジン切っても約4時間、ワンセグや動画、音楽が使える
遠出の車中伯、パーキングエリアでの休憩
早朝の駐車場オープン待ち時等で差が出る
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:27:43 ID:9iBV7VTk0
見ない人ならいいかもしれんけど、7インチでワンセグは画質が汚すぎ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:30:01 ID:FfoSsrbi0
こんど出る16Gの方がいいのか?
8Gでも情報量は足りるのか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:37:20 ID:NyvFyZ830
>>934
昨年のモデルを持っていなかったら16Gが良いよ。
地図が1年新しいから。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:37:36 ID:2g9lH0tC0
8Gと16Gじゃ地図の鮮度が一年違うからそういう意味では足りてないよ。
新型を使った感じでは検索速度が相当アップしてる。あとスクロール速度も。
ゴリラエンジンの進化もあるだろうけどここまで検索が速くなったのは
データを無理に圧縮せず高速検索に特化した
ハードディスク並の大容量データベースが採用されてるのが大きいと思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:39:17 ID:hx3VvBhf0
>>917
どうも純正シガーソケットのスイッチング電源はノイズ源らしいな。
540使いの知人もオクで入手したシガソケ使ったらFMのノイズ減ったと言っていた。
そのオク入手のシガソケの説明文にもノイズ云々の説明書きがあったそうだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:40:19 ID:i8uUOM+50
お金がないので分割払いで新しいナビ買いたい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:41:04 ID:BDpejZfn0

>>932
ACC電源しってる?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:44:46 ID:FfoSsrbi0
>>935-936
センキュー
まだ買ってないから16Gの今度出るやつにしようかな
値段と相談ですな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:50:49 ID:R/Yf0YoRO
で、今回の新型ゴリラ…
やっぱり6月に入ったらチラシ値が安くなるとカーショップオタクの知人が言ってたが?
1万以上下がるだろうか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:52:09 ID:2g9lH0tC0
>>939
冬場でバッテリー劣化してた時一時間強ラジオ聞いてたら
エンジンかからなくなった苦い思い出が
うっかり寝てしまったら危ないな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:03:54 ID:2qHKfzFG0
ガーミンは屑
これだけは分かった
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:15:58 ID:r/VcSP+e0
ゴリラ買う奴はカーナビの真髄を何も知らない初心者のバカ多し。

通はあれを買う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:30:08 ID:+Nqr1Dug0
そんな事はどうでもいいけど
新型って牧歌の里へ行くとき
ひるがの高原SAのスマートICで下車してくれる?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:07:22 ID:ZkKpS2AT0
1609の後継はまだ出ない?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:08:50 ID:+Nqr1Dug0
来年出るかも?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:26:27 ID:Shg7XsOd0
>>945
旧型でもしてくれるが、何使ってる?
205とかって型番なら対応の可能性は全くないので論外な
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 07:19:59 ID:0vGRyUrt0
570をオートバックスで注文しようと思う
納期はどのくらいかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 08:34:58 ID:19dZRw4mO
570は九州の片田舎じゃ23日の時点でどの店に問い合わせても在庫2だったな。
すぐに手にいれたいんだったら片っ端から系列店に電話してみたら?。
黄帽も。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:37:04 ID:CKwwD3pi0
>>931
IDまでマオwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:38:47 ID:rsNrZGzx0
541を使っているが、ポータブルの一番のメリットは自宅でゆっくりルートを
作成できることだと思う。

この連休に中央道八王子ICから徳島の鳴門北ICまで行こうと思っているが、
愛知県から先、4パターンぐらいのルートがある。
距離優先や時間優先でカーナビ任せのルートだと、一番渋滞するコースや
都市高速を通過する上限1000円コースでなくなってしまうルートを引いて
しまう場合が多々ある。

そこでPNDを自宅まで持ち帰り、PCで渋滞予測のサイトなどを参考にしたり、
サービスエリアの情報を見ながら、立ち寄り地点を入れたカスタムルートを
作る。そしてルートシミュレートしてルートに間違いがないかも確認できる。
これこそがポータブルの最大のメリットだと感じている。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:45:47 ID:fz1GGCx80
>>952
そんなこと自宅でやんなくてもSAで休憩中にできるだろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:46:28 ID:6XqgPdmM0
>>952
如何にも。普通のナビには真似できないな。このことだけでも凄い価値があると思う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:53:19 ID:CbaevnH50
>>953
こいつ相当のアホ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:34:29 ID:t4AkJX740
>>917
遅レスだけど

おれのシガーアダプタもノイズが酷くてFM-VICSやらFMラジオまで
影響が出てたんだけど、サンヨーに問い合わせをしたらアダプタを
交換してくれたぞ、アダプタは先送りしてくれたので困ることはなかっ
たから問い合わせてみた方がいい
とりあえずバッテリーで動作させるとノイズが起きないとか言えば
スムーズに進む予感。

>>952
自宅でルート作れるのはメリットだけどインダッシュもSDとかで
ルートを取り込む機能もあるしPNDだけの機能じゃないと思う。

自宅よりも旅行先の食事中とか宿で観光ガイド見ながらルート
作り直し出来るのが俺的には便利だな
ビジネスならノートで自由になるけど旅行だとネットに繋がらない
ことがおおいし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:37:30 ID:WZ8yRVEJP
カーナビをどこに持って行くかの話では、
「自宅」と「旅行先の食事中とか宿」は同じカテゴリーに入ると思う。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:38:47 ID:xFZvAb5Y0
まだどこにも売っていない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:48:09 ID:01x1FFPm0
新機種、動画の500MB制限は無くなった??
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:52:27 ID:TFEylb7EO
>>952
ゼンリンの「いますぐNAVI」で作成して、「ナビへ転送」機能を用いてSDメモリでゴリラへ。

ゴリラ買ったら2年間無料パスついてた。

PCでサクサクやるのが楽だよ。サーバに登録地点やルートを保存できるから、
職場でも自宅でも作成できる。
961952:2010/04/28(水) 11:05:20 ID:rsNrZGzx0
>>956
たしかにインダッシュナビでもSD経由で転送出来るものもあるね。
541も「いつもドライブ」でルート作成してSD経由転送が可能なんだけど、
「いつもドライブ」は高速道路上に経由地点が打てない場合が多い。
(その下にある一般道を経由地点として登録してしまう)
もしかすると他社のインダッシュナビでも似たような不都合があるかもしれない。

その点、541本体でルートを作る場合は、経由地点を一般道、高速を選択でき
るので高速道のカスタムルートが可能なんだよね。
で、ルートシミュレートで確認しとけば、ドライブ当日の安心感がある。
更に、自宅でいろいろと調べながら、ルートを作っている時からドライブの
楽しさが始まっていると感じている。

勿論、旅先のお店や宿で便利なのは同感ですよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:27:29 ID:2Z+XinmI0
ログインできん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:31:47 ID:+eyfStZ10
>>959

512Mまでしか認識しないよ・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:22:51 ID:19dZRw4mO
>>513
途中でトラブるのが怖い自分にはルート即決は無理そうだ。
やっぱり自宅でワイワイ決めたいし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:24:36 ID:01x1FFPm0
>>963
ありゃりゃ前機種と同じ仕様ですか・・・ガッカリっすねorz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:54:11 ID:op8/n2RK0
イヤホン端子からオーディオのAUXに繋いだら
ものすごく音が小さくて、ゴリラ&オーディオ最大音量で
ようやく聞こえるくらいになるんだけど
こういうもの?俺のだけ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 14:06:34 ID:7GkUd5X3P
>>966
抵抗なしケーブルを買え
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 14:07:49 ID:Oasa+2/uO
>>966
そういうもの
気の利くカーステならAUXブーストみたいのが付いてて、音量の増強量が調節出来る
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 14:31:42 ID:rsNrZGzx0
>>966
>>967さんの見解が正しいと思うよ。
そのケーブルは「LINE OUT→MIC IN」用の抵抗入り接続ケーブルじゃないのか?
もしそうだとすると音量は小さいどころか極小になっていない?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 16:58:16 ID:+Nqr1Dug0
>>948
540を使っている。
高鷲ICから一般道のルートを引く。

もう一度聞きたいけど570は牧歌の里へ行くとき
ひるがの高原SAのスマートICを利用するルートを引いてくれる?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:50:00 ID:Ul0zgwGF0
>>930
ゴリラの消費電力は1.5A? たぶん足りてない。
正直いって、外部バッテリーで1.5A以上に対応するのは大変なんだ。
探せば1.5Aや2A出力の外部バッテリーもあるけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:01:32 ID:ZkKpS2AT0
ゴリラって名前で損してるよね。
さすがサンヨーって感じ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:14:25 ID:T6cRRMv/0
名前がダサイのは同意w
「ドルフィン」とかならまだマシかとw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:30:03 ID:RBVN4Kx00
>>972
それは本当にそう思う
性能が良くなかったら絶対買わないレベルのダサさだよな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:30:51 ID:9lFp6at90
もはや様式美レベルの展開
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:00:30 ID:Shg7XsOd0
ダサイけどインパクトとしてはある。覚えやすいというか記憶に残りやすい。

長年名称変更してないだけに、カーショップとかにたまに行く程度位な消費者には、
ポータブルナビ=ゴリラ ってイメージは随分浸透してると思う。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:08:43 ID:3IC9ft+H0
せめてGODZILLAだったら・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:12:52 ID:hFqPcb4y0
海獣映画
野球選手
チェーンロック
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:13:07 ID:7VWjMzOR0
俺の中ではゴリラは、
3流企業サンヨーの中の(Panasonicや、SONY、TOSHIBAらの入社試験に落ちた)落ちこぼれの
三流開発陣どもが開発したダサい製品ってイメージ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:14:04 ID:iNqDHKaS0
それだと商標的に発売できねえだろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:32:41 ID:zvzj+4Zb0
周りの目を気にしちゃうタイプなんだろうな。
ゴリラがダサいって感覚は。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:03:20 ID:VPI8YmsJ0
>>981
じゃあお前の名前がゴリラだったとしても気にしないわけだな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:17:40 ID:zvzj+4Zb0
>>982
さすがにその返しは馬鹿じゃねw
自分の名前がゴリラだったら嫌に決まってんだろw

小学生並みの返しだぞそれ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:17:45 ID:WAU6F5kg0
くだらなすぎてワロタw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:19:36 ID:HEf9t2+C0
俺は高校の頃ミノルって呼ばれてた
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:32:55 ID:VPI8YmsJ0
>>983
お前の感覚が正常で安心したわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:51:14 ID:XRKiTyv00
夜中に笑かすなよ w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:15:55 ID:6peuDIOr0
俺はエネループって商標名は割かし好きだけど
だからと言って「よう、エネループ」とか呼ばれたくないぞ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:22:06 ID:G7JkMz6Q0
エネループってなんか「エネマ」みたいなイメージでイヤです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:31:50 ID:ut6rJVA70
次スレ立てときました
【サンヨー】ゴリラ・シリーズ35頭目【16Gキター!!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1272475864/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 04:23:55 ID:sXdSrR4/0
一体いつ発売されるんだ?サンヨーはこれだもんな。。。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 07:31:04 ID:weJmud2c0
ゴリラズとかあるし。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:06:53 ID:432XMkVu0
やっと570がケーズの店頭に並んだ>昨日
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:37:59 ID:WBtg5unn0
>>981
それは違うな
ウンコって名前の美味しいカレーを買いたくならないのと同じ感覚だよ

ゴリラは買うけど
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:51:29 ID:cVNcbAvC0
541の価格が落ちなくて570を待ってしまいそうな俺
そして来月くらいに興味がなくなってしまいそう
便利なのはわかっちゃいるんだけど毎日使うもんでもないからなぁ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:02:25 ID:YoozqrA90
>>971
バッテリーエクステンダーをエネループフル充電でもっかい7インチに試してみた。
起動と地図も表示できたけど、ルート検索をさせると電源が落ちた。
負荷がかかる時には、電流不足(?)な模様。

同じものをバッテリー内臓の540につなぐと、シガーソケット電源と勘違いしてくれて音声案内してくれた。
でもそうするメリットは謎。トランスミッタの雑音が減るぐらい?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:02:46 ID:ZPUQ8lZIO
>>995
チラ裏を何度も書き込むなよ
構ってちゃんか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:17:02 ID:2licQzGZ0
740を一括で買おうかと思ったけど無理そうなので、分割払いで買うことにしたよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:51:28 ID:8wwNetOI0
終了でーす
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:54:56 ID:EmUVjvsV0
了解
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。