【業者専用】鈑金塗装関係者:29叩き目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは鈑金塗装関係者の情報交換&また〜りスレなので
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。

■■■見積もりなど、素人の質問はこちらへ↓■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249472707/

前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:28叩き目【素人禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259980395/l50

ボディ補修関連スレ用画像upろだ
http://www-2ch.net:8080/up/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 08:57:01 ID:E8t7GElE0
どこ?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:27:14 ID:teBQl9WO0
もう他の落としちゃうか?

みんな、書込みが少ないところを見ると忙しそうだな。
俺も忙しいぞ!
頑張るぞ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:37:23 ID:saGsCf3w0
ココが本スレということでいいんじゃない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:28:13 ID:E+hTizzq0
Fフェンダー交換のキューブ、色はQX1。
ドアはぼかして納めたらボンネットと色が違うときた。
100%合っているわけではないが、これなら許容範囲だろっていうレベル。
ディーラー仕事なんだがディーラーのフロントの人も
完璧に色が合うことはない、そのためにFドアをボカしている、と
お客さんに説明してくれたが納得してもらえない。

ボンネット塗るか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:48:25 ID:QMnLHYrK0
ウチの塗装屋なら間違いなく
ボカス
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:38:52 ID:nM5UNqJt0
もう色付きのフェンダーなんですよーとか言って誤魔化す?w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:14:22 ID:HLS+aHvM0
すいません、素人ですがあえて質問させてください。

うちの親父が車のすぐそばでサンダーがけをして
鉄粉が少し塗装面に飛び付着しました。
素人でも取れる方法ってありますか?
やはりプロに頼むしかないですか?

素人禁止なのに書き込みすいません。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:22:43 ID:BWjAi1Sj0
ぷぷぷwww
ろくに知識も無いのにw
にんげんとしておかしいよw
たんたんとんとん
のまなまいぇい
みんなでおどろう
なんだってー

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:24:53 ID:NRrF6Zow0
鉄粉取りでググって下さい。
ここで聞くより有益な情報が有ります。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:33:54 ID:HLS+aHvM0
>>10
なるほど!ありがとうございます!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 14:12:14 ID:w3j9oFtu0
>素人禁止なのに書き込みすいません。

こういうの1番ムカツクわ〜

みんなルール守って素人スレで質問してるのに
オマエだけがルール守ってないって事だぞ。
確信犯だから余計に性質が悪い。
135:2010/03/30(火) 19:46:46 ID:+OSJhMNr0
今日ボンネットぼかしたw
黒いホコリがいくつかのったが気にしない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:44:26 ID:wqFkwf6PO
がんばったんだね。そんなもんさ。
神様はそういうお客には必ず罰をあたえてくれる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:26:38 ID:lD72gAo50
>>13
てか、パール何時間も調色してるよりぼかして磨いたほうが早くねーか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:36:15 ID:sPI9tvog0
>>12
偉そうにヌカすなや、半人前がぁ。
175:2010/03/30(火) 22:52:12 ID:+OSJhMNr0
何時間も調色はないwドアは最初からぼかした。
>>15のところはフェンダー交換でボンネットもぼかすのがデフォなの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 07:20:40 ID:vqKcFkLV0
許容範囲とかフロントの見方とかは一つの目安にすぎないんじゃない?
それに適合してればOKっていう決まりはないと思う。
100%の調色なんてのはありえないけど、最終的にはお客の満足を売る仕事だから、
審判はお客。
ウチはお客がうるさそうな客ならフードも気兼ねなくぼかすな。
その逆もあり。テキトーで良いよって客は色違いバレバレでも、満足して帰ってく。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:20:44 ID:CobOyO+x0
ケースバイケースって事でww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:21:59 ID:RqWrSnn60
毎回この結論っすねwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 09:42:52 ID:nbdVjOC60
>>15

適当にぼかして塗装されると 
ぼかしのパネルを板金する時に
悩まされる
ブロックで塗れとかとなると・・・・・orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:22:03 ID:8tZfXpyf0
そしてバンパー塗る時に「左右のフェンダーの色が違う・・・orz」となる。w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:30:47 ID:KZnwDt0G0
フェンダーもいってまえ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:50:28 ID:I6RSIuWv0
ぼかしの料金ももらえねーのに
塗りたくね!
バンパーなら2色作ってグラデーション塗装w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:46:20 ID:VwlqtdGz0
ちょっとコンパウンド当てるとビックリするくらい色が変わる
全身水垢だらけの白ソリでフェンダー1枚塗装、さぁどうする?w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:54:56 ID:CUivO/lA0
塗った後、水に薄めた墨汁をかける。

お客様に「当店は完全再現をしております。」
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:22:43 ID:x4UA8/oFP
ラパンとか、ekワゴンとかの赤、黄色、水色もヒドイよな。
青空駐車だと塗装が、白くカサカサしてる。
補修したら、そのパネルだけ新品になっちゃうし。
隣のパネルは、磨きでぼかすしかないな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 01:01:04 ID:Zg7cgtS00
ニュービートルのリヤバンパーの取替指数を教えて下さい。出来ればアウダ以外の指数で
バンパー塗装は定価45000円位ですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:36:53 ID:nVEgvrSR0
↑アウダには、ビートルの指数なんぞ元々無いが。

     欲しいだけ貰えよw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 15:17:10 ID:SZ+1ALAC0
あのー
こっちが販売側だから、こっち値段を決めることに慣れていったほうがいいですよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 15:25:42 ID:HCln8gNFP
チョット気になったことがあるんだが…
お前ら、スタッドで感電したことある?
俺は無いが、溶接する先っちょとアースを持ってビンッ!ってやったらどうなるのかと思ってね。
死にはしないよね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 15:44:42 ID:eOiJs5Ys0
タイロッドエンドのブーツのみかえるってどうやってる?
ウォーターポンププライヤでやるとゴムやぶれそうなんだけど。笑
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:14:58 ID:d7avX5xh0
ビートルはアウダの車種データで一応指数が有るんだよね。
ソフト入れてるのならトップページを見て下さい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 14:02:40 ID:9956Xt630
↑VWはゴルフとポロしかないよ?
アセスのこと?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:37:02 ID:IGjdCPr40
アウダのトップページで指数・ヘルプの枠をクリックして下さいな。
一般、輸入車なら指数が掲載されてますよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 08:45:23 ID:xSCXa6zr0
樹脂の接着って何がお勧め?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:40:46 ID:jNQ8DcQp0
エポキシ系のグラスプ使ってる
90秒ぐらいで固まり始めるの
それと併用でホッチキスを暖めて
とけこますやつ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:40:08 ID:IYUTkJRE0
>>30
そのとーーり
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:22:27 ID:dO+o6yO/0
下請けしていて塗装料金を材料代も含めて工賃と同じようにレスするのか材料代だけは別としてレスしないのかどちらがこの業界の当たり前の事なのでしょうか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 07:23:48 ID:5uBlzKB00
最近ウチは塗装材料代別に計上して部品代としてる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:30:09 ID:EWyQXvuk0
たぶん大半のプロがここが本スレだと思ってるよ。
ここ一本で進行しよう。じゃないと全然レスが伸びないw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:32:23 ID:EWyQXvuk0
間違えた、あげだった。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:12:04 ID:OJLw++lp0
なんか最近のびないな。
みんな忙しいのか?
俺はそこそこヒマだ。
ガンの手入れでもするか。
代車の洗車でもするか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:26:37 ID:EquXUWMe0
せっかく長文書いても規制で弾かれて苦労が無駄に終わる
こんな糞サイトに書き込む気になれね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:13:44 ID:qzVODPOE0
>>44に同じく過疎の原因は規制だと思うよ。
俺も1度規制が入ると2週間は見ないから。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:44:36 ID:tZR00CA40
シッケンズのオートベース+使ってるがうちの客層だと塗料の価格が高すぎで変えたい
塗料屋がロックのプロタッチを営業してくるんだが塗装のとまり、ムラなんかの使用感はどう?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:50:35 ID:EnE5SctA0
普通。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:42:53 ID:OJLw++lp0
酔っ払いの変な親父がウロウロしててコワイ…
目の前が、バス停なんだが、バスが来ないから500円で送ってくれとか…
轢かれればいいのに
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:43:47 ID:zFVbmn350
>>44
おお、規制解除されてたのね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:42:27 ID:4xdFcGN90
>>46
うちもシッケンズだけど他の塗料を1から揃えるとけっこうするじゃん。
それにシッケンズってのは輸入車取り込むのに売りになるし
保険の協定もいい値段もらえるから
それを考えると高くてもそれに見合ったリターンはあるんだよね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 07:15:55 ID:xptCCjH50
塗料メーカーの種類で客寄せって効果あるか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:23:38 ID:NAucizgU0
1液のロックとRM使ってるがトマリはロックのがいい
ハイブリットだがね
RMは外資系では安値の方やけど
ロックに比べると最低2割以上は高いね
かといってそれだけの価値が有るかと言ったら
微妙・・・
5346:2010/04/15(木) 09:45:49 ID:cxkaHRdX0
情報thx
保険で高く出せるし外車乗ってるマニアの方の掴みはOKなんだが
それの割合は1割くらいで、あとはやっすい業者取引なんだ
シッケンズは見せるためだけに置いておいて安い塗料でも使おうかと思ってね

前はイサムの1:1で薄める塗料使ってたんだがとまりが悪くて後悔したんだが
ロックのプロタッチはそれよりトマリいいかな?プロタッチも1:1
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:16:48 ID:NAucizgU0
プロタッチはハイソリで2:1
トマリ抜群だしムラ出にくいしぼかし易いし
安いしいいね

RMダイアはほとんど使ってない・・・
パフォーマンスと水性対応に置いているだけ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:50:13 ID:uZQOXk4kO
デュポンのセンタリ6000
3:1で一発で決まる。
樹脂で薄めるバインダー方式のため、塗料の使用量が減らせるのでコストはプロタッチ並。
問題は調色がしずらいくらいか……
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 07:19:42 ID:DjU2tPxT0
調色しづらいのが塗装屋の一番の課題だな。
逆に調色楽なら塗料なんぞ何でも良い。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:47:38 ID:KaZWYvtt0
ウチもセンタリだけど調色しづらくはないよ
ドアブロック単体でバンバンいっちゃう

その人に合う合わないってのもかなりあるとは思うけど
俺には最高の塗料だね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:07:32 ID:x4RVEkMO0
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
関ペのハイブリッドは、ドアブロック塗装は出来んぞ。
ソリッドなら兎も角、色のついたメタリックなんて絶対合わない。
配合に無い色やパールまで入れて再現しようと思ったが、1日かかって合わなかった。
もう諦めてる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:22:21 ID:vDwA3lt60
>>58
ドアブロックで塗ろうなんて思わなけりゃ
もうその車終って次の車塗ってる頃だね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:52:56 ID:x4RVEkMO0
>>59
暇な日があってさ。
その日に、どこまで合わせられるか挑戦してやる!って思ってやったんだが…
色はダイハツのT16だったかな?メタリックに黄色がかった色の。
正面あわすと、すかしが合わなくなるし…
色の特性を見ながら、1滴単位であわせたんだけどなぁ。
結局、ガンが汚くなってぼかしで塗りましたorz
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:20:35 ID:KaZWYvtt0
メーカーによってもかなり左右される部分だよね
前はPG2K使ってたけどそりゃひどいもんだったよw

関ペの特徴なのかもしれないけど
正面あっててもスカシが全く違うとかその逆とか
そういうのがかなり多かった気がするww

センタリに変えてからしばらくたつけど
そういったストレスから開放されたんで今はすごい楽
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:15:36 ID:v3FDWd0PO
その点、アドミラは楽だなぁ〜
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 15:20:17 ID:nIzoW8nj0
そっかぁ〜。じゃあセンタリで調色手こずっている俺はカスだな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 16:09:16 ID:S6hWOPHEO
安心しろ、俺もカスって事になるから。
ブロック?なにそれおいしいの??
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 16:20:14 ID:x4RVEkMO0
>>64
IDがイタリア人w

関ペは安さが売りだな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 16:25:55 ID:fcba8AYYO
はいはい、ブロックすごいすごーいw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:30:37 ID:vDwA3lt60
>>60
>どこまで合わせられるか挑戦してやる!

わかる!俺も時々無性に挑戦したくなるw
で、途中でどうにもならんくなって
「これ捨ててもう1回1から始めた方が早いんじゃ・・・」と思う事もwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:35:08 ID:ynaicduCO
関ペハイブリッドはABI使ってるなら、
かなり楽に合わせれると思うけどな、俺は。パールリキッドとスカコンは1割多く入れる、
これで、3コートパールも1〜2回の微調整くらいでいけるよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:23:00 ID:JpgT8iQD0
>>68
パールも合わせ易いのと合わせ難いのないか?
ブロックで塗れるのもあるが、塗れないのもある。

問題は、メタリックに色が入ってるやつなんだよなぁ。
アレは絶対合わないよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:56:30 ID:mDDNVTr60
大型車両を塗るのに使う塗料に関してです。
現在カンペのエコフリートとロックのハイロックが候補に挙がってます。
どちらが良いでしょうか?
また他にお勧めってありますか?
現在はニッペのマイティラック使ってるのですがメーカーが廃止すると
伝えて来ましたので変更を検討してます。
1液タイプはコスト面で考えてません。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:27:40 ID:jrDu28zh0
>>28
あれ左右のフェンダーごと外すだろ
作業は一人では無理



72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:48:42 ID:QzP6JH3zO
>>70
うちはいまだにPG80。
2トン、4トン、10トン、ダンプ、バス、その他諸々。
時代遅れなんやろうけど、10年以上これやから変えれません。
夏場は滅茶苦茶きついし、メタはむずいしいまだに、悩みます。
いい塗料塗ってみたい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 16:38:28 ID:jrDu28zh0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:41:37 ID:8xlxry4X0
PG80からアドミラは、かなりつらい
クソも染まんないし、全然ぼけないし
静電気の防ぎようがないす・・・
PG80の方が全然楽っす

レアルどんなもんすか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:28:34 ID:XTgB/jul0
>>71
ニュービートル先週やったばっかだが、バンパ・左右フェンダ同時脱着一人でいける。
ちなみに脱着指数はアウダなら1.6、他は知らん
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:40:58 ID:14VwOfNeO
>>74
脳みそを柔らかくするんだ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:01:01 ID:T4GsnUCR0
リヤフェンダの上部のクリヤぼかしだけど、そこでぼかさずにフロントピラーまで
ぐるーと塗ったほうがいいのかな・・・
何年か経つと絶対ぼかし目出てきちゃうよね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:42:14 ID:firTbLAI0
ココは駄目会社なのか? 先日 急ぎの作業で二人がかりで組み付けをしていたのだが
専務(社長サマの息子で板金担当)は ポケットに手を入れてくわえタバコで業者の
セールスと談笑・・・・ そんな暇 有ったら手伝えよ!と思うのだが 当の本人は
知らん振り 普通の会社はそんなモンなのかの? みなさんはどお思いますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:09:47 ID:4v6a3Syn0
現場の仕事も大事だとは思うが
業者さんから情報収集するということも大事な仕事のひとつ。

現場の技術者も現場の作業だけが仕事ではないということを理解すべき。
談笑しているように見えても情報収集していることが多々ある。

それに三人がかりで組み付けしたって邪魔になるばかりか
人任せにもなるから見落としが出る可能性もある。

そこまで考え知らん振りして
業者の人と談笑しているならそこの専務はけっこう高いレベルだと思う。

正直言って専務に手伝ってもらわなければ
進まないほど段取りが組めないということなら向いてないので辞めたほうがいいと思う。


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 01:17:39 ID:2SfwM3w+0
労力を買って金払う側か労力を売って金貰う側かの違いだな。
手伝ってくれない社長の息子がムカツクって話なら
社長の子に生まれなかった自分の運命を恨むか
社長じゃない自分の親を恨むしかない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:26:00 ID:zk6EiBGk0
>>73
おれもこんな所で働きたい。。。。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:47:06 ID:cq4+6+Al0
西濃運輸つかえねーー!!

普通会社宛ての荷物でその会社が日曜定休だったら
月曜の朝に届くように段取りするだろ!

佐川もヤマトも月曜の朝に一斉に届くのに西濃だけは日曜日に不在通知を入れていきやがる!
しかも月曜の朝に再配達用の電話番号にかけると15時以降しか希望できないから
仕方なく営業所にあるなら取りに行こうと思って営業所の番号に電話してるけど
朝からずっと「大変混みあっています」で繋がりもしねー!!
今日の夕方には完成させたかったのにホントむかつくわー!!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:18:35 ID:Qamv9Iva0
送るときに期日指定すりゃいいのに
頭悪いな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:21:55 ID:cq4+6+Al0
送るときに期日指定?
>>83はヤフオクとかで部品集めてんの?
もしくは配達で届く部品がそうとう少ない工場?

最近は社外新品、リビルト、輸入車部品、全部直送だし
塗料もメーカーから直送だから毎日何らかの部品が配達で届くのに
毎回毎回部品頼む時に期日指定してたらきりが無いしウザがられるだけでしょ。
普通は納期を切るにしても何日の朝必着って確認して終わりじゃね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:56:02 ID:zk6EiBGk0
>>75
手が4本くらいあるのかwダルシムのようなながーい手が
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:13:22 ID:44eQo9570
>>82

西濃は日曜日10tトラック動かないからね
土曜の遅くに集荷してもらったら着くのが遅い。

確かに電話出ないな。オレもブチギレの時が有るわ
集荷の電話しても5回電話して1回出るぐらいかな
営業所が使えないから今は集配の運ちゃんに直電してる。

確かに西濃は使えね!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 18:49:40 ID:XSUoD/BH0
84はどこの田舎もんだ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:09:08 ID:SrlHTQCR0
>>85
左右のバーフェンの上部内側に吊り合うポインツがあってよ。
そこ持ちゃあとはテクよw
8978:2010/04/19(月) 22:49:46 ID:baDUKVmp0
>>79
情報収集や付き合いと言うのも勿論判るのだが、人が急ぎの作業をしている前で
談笑しているのは 空気読めよと思う。この場合はせめて俺たちから見えない事務所内
とかでしていてほしいと思う。
雇われは黙って文句言わず働け!と言う考えの経営者は 誰も付いて行かないし
事実 俺は何だかんだ言って勤続10年ほどだが 専務の下に付いた人間は皆1年持たず
辞めている。辛抱が足りない以前に何か有ると思うのだが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 23:08:33 ID:wRHuG6jI0
有るんだろうな。
だがそんな会社はどこの業種でもあるし、このスレで愚痴ってもなにも始まらない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:48:11 ID:jZdITS7R0
そんな・・・愚痴れない2chなんて・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:34:14 ID:tZ6HqyZ90
>>89
そこの専務がそんだけ出来る人なら
もっと会社はデカイと思うよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:57:00 ID:ISNGBfRq0
>>88
わかった、真ん中の足使うんだな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:57:57 ID:WyQXsQxXO
真ん中の足がインポテンツなのか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:04:12 ID:wzIlEqzg0
>>89
10年ほどということだと
おそらくリーダークラス位でやってるわけだよね。

それなら専務のサポート役として
新人との間に入ってあげなきゃいけないんじゃないかな。
一年持たずに辞めてるのは一緒にやってる先輩にも責任あるでしょ。

10年もそこの会社に世話になって生活してるわけだし
そのくらいはやってあげようよ。

おそらく他の会社でも似たようなもんだから
今の考えだと他の会社に行ったって同じ愚痴しかでないよ。
どうしても我慢できないのであれば独立するのがいいのかもしれないけど

俺も雇われで同じような考え方だったんだけど
今の考え方に変えたら逆にすごく楽になったよ。





96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:01:23 ID:ISNGBfRq0
>>94
ちっがうよ。。。

勃起しないとつかえないべ?
9778・89:2010/04/20(火) 23:28:01 ID:MnRueV2C0
>>95 
確かに。そうだよね狭い社内でいがみ合うより自分の考え方を切り替えて
後輩たちの面倒を見て行くって気でいかないとね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:15:01 ID:qA+0TjsC0
ガンについてなんだけど、Meijiのファイナー2っていい?
今、デビルのLUNA-C1.3使ってて軽いし、微粒化も割と良い。
材料屋にファイナー2がすごく良いって言われてすごく欲しい気はするんだけど、
少し重たいみたいだしどうかな?
9995:2010/04/21(水) 10:23:38 ID:eKMsMi840
>>97
経営者のサポートをしていこうと考え方を変えてからは
視野が広がって回りも良く見えるようになったり
取引先からも以前にも増して信頼してもらえるようになったり
給料がアップしたりでいいことばっか
考え方ひとつでこんなにも激変するものかとwおススメです。

>>98
両方使ってます。
LUNAは軽いのはいいんだけど持つとこが角ばってて
ちょっとフィーリングが合わないんで今はクリヤー用にしちゃってる。
ファイナー2はLUNAより重いですが微粒化はかなりいいんじゃないかな
吹き付けるというより優しく乗せていくっていう感じが俺には合ってるみたい。
10098:2010/04/21(水) 20:44:27 ID:qA+0TjsC0
>>99
どうもありがとうございます。
微粒化良さそうなので今日注文しました。届くのが楽しみです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:15:29 ID:Hgi6a+1c0
>>95 >>97
なんて2chとは思えない前向きな話・・・(・∀・)イイ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:02:27 ID:QjkWgWEH0
みんな忙しいみたいだな・・・

今年は忙しくなるような気がする・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:02:49 ID:0o02R5xB0
>>98
明治のファイナーUは何気に名機だよ
俺はルナプロと使い分けてる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:04:18 ID:gCI07eDw0
ファイナーは空気キャップにスピッターが付着しやすく塗装中に団子が飛びます。
その点、イワタの空気キャップはしっかりしています。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:08:23 ID:qbrKDHjz0
ほほう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:04:44 ID:Bd0yq3TR0
空気キャップてどこ?
10798:2010/04/26(月) 23:38:09 ID:a0bF3TL30
ファイナー来た。
早速mazdaの22V塗ったけどLUNAより微粒化いいかも。
LUNAよりはちょっと重いけど全然気にならないレベル。
握った感じは丸みがあるのでLUNAより手が痛くない。

>>103
うちはLUNA-Cなんでファイナーもう一本買ってファイナーだけにしようかなって思ってます。

>>104
今回、団子は出なかったですね。注意して塗ります。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 01:00:22 ID:M7NDFydf0
>>107 新しいうちは大丈夫だと思いますよ。しかしイワタに比べたら明らかに空気キャップにスピッタが付着するのが早いです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 07:49:13 ID:jWnNDSHz0
ほほう
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:35:33 ID:zKtSToKM0
ロックが出してるPIAのガン使ってる。軽くて微粒化もいい感じ。
こないだ買い増ししたら、初期不良があってお詫びという形でさらにアネストイワタのW101っていうガン置いてったけど、
これっていいのかな?鈑金の方忙しくてまだ使ってないけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 10:00:55 ID:eAU6+pXR0
>>110
メーカ違ったら違和感を覚えないか?
というわけで、W101を俺に頂戴。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:13:04 ID:7ql8mFQF0
>>111
冗談でも頂戴したらあかん、近所にも何か貸せ、何かクレって来るバカがいる。
若いのに気の毒な奴、誰にも相手されんようになる前に自分で努力して買え。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 15:14:33 ID:PlsU/Hq50
3コートパール一発目のクリアでムシが着地しやがった
あああああ〜ムカつくわ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:14:59 ID:ITkz8W+D0
3コートパールってなぜか虫を呼んでしまうのよねw
ボンネットじゃないことを祈る
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:59:06 ID:AxJeJYGw0
虫付くのってよくあるよね。 ウチみたいなビニブとかちゃんとしたブースじゃないと特にw

一度3コートパールで夜に塗り終わって放置で帰って、朝来てみたらボンネットの端っこにクモがくっついて固まってた。
とりあえず胴体落としてペーパーで磨いたけど、クリアの中に足だけ取れなくて黒い点が6つ残った事があったなあ。
もちろんそれで納車しました。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:35:36 ID:eAU6+pXR0
嫌な季節になってきたな。
足だけ残るっての結構あるよな。
ウチもそのまま納車しました。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:44:23 ID:eAU6+pXR0
俺、凄い事気づいた。
昼から天鳳やってて仕事して無い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:43:30 ID:PlsU/Hq50
幸いフロントフェンダだったので明日塗り直します
ガンガンあぶったけど縮まないか心配。。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:19:31 ID:tYcbxCwB0
バフでコンパウンドかけた後、ボデーにコンパウンドがよくこびりつくのですが、解決策、予防策等教えていただけますか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:33:01 ID:gk+g+OEH0
>>119
バフ自体がコンパウンドでコテコテになったまま使ってるとなる。

ポリッシャの回転が高すぎるとなる。

コンパウンドによっては、磨ききろうとするとなる。

この三つを確かめてみるといい。

あっ、もひとつ、塗装が乾燥不足で 必ずなる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 18:21:17 ID:cSvwESga0
フィットのアウターハンドルが外せん。
キーシリンダーが邪魔しやがる。
どこかにクリップあるのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 18:48:16 ID:cSvwESga0
自己解決しました。
なんであんなところにクリップあるんだよ。

上から覗いたら、クリップの端が見えたので、押し込んで下から抜いた。
ポロって取れた。
なんであんなにメンドクサイ作りにしたのかね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:46:14 ID:r2Yes+3F0
>>122
本当にメンドクサイよね、私はホンダになれてるから無問題だったが
以前ホンダディーラーの工場長が「インスパイアのアウターハンドルが外せん!」って
諦めてた、後で現場の子にそ〜っと教えといた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 11:34:06 ID:tHU1gKjS0
みんな仕事あっていいなw
複数店舗がある会社の店長兼フロント件メカニックなんだけど
俺のとこなんて仕事なし最後の仕事なんて先週の頭に新品の軽バンゲート単体塗りだぞ!
この調子でここ数ヶ月飼い殺し状態だよ。腕がなまっちまうよ
今日も開店してるけど客こないorz
当然だよなみんな出かけちまってるし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 13:20:38 ID:H5uaNysF0
>>124
ウチの仕事分けてあげようか?
明後日、自分の結婚式だって言うのに2台入庫してきたぜ。
終わるのかよ…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 14:11:22 ID:9osP6bOY0
>>124
安月給乙
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:33:58 ID:bN76AvWn0
ウチは2日までが確定・・・連休3日か・・・金はいらんからもっと休みをよこせ
年300日は働いてる・・・年収350くらい・・・なんだこれ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:56:08 ID:+dK08pKF0
>>124
それで固定給もらえるなら万歳じゃん。
自営だったら首吊ってるところだ。
129124:2010/04/30(金) 18:34:06 ID:tHU1gKjS0
>>127
いいじゃねえか、少なくとも俺よりはw
休みはほとんど変わらんが年収300前半だぜ〜
売り上げ落ちて経営が厳しいのも分かるから給料上げろともいえないし・・・
やるときゃやっておけば、暇な時に2ch見てても文句言われないフランクな社風だから居心地は良いw
お陰でドップリぬるま湯生活に浸かっちまってるオレガイル

ちなみにうちもGWは全力出勤だ。客なんてこないと思うけどw
そもそも部品商が休みの状態だと在確、見積、注文も出来んから客が来ても対応できん。
部品待ち状態で預かるとのもスペース、代車ばかり無駄に食ってしょうがないし。
少しでも受注したい気持ちはわかるが休み明けのローテーションとか考えると完全休業した方がよいんとちゃうかと?
休み明けの糞忙しい(希望?)時に休み消化しないといかないが、休むと他店から応援もらわんといけないんで頼みづらいだよな・・・

こんな状況下一軒家買っちまったよ。独立は無理だな・・・・・・
130124:2010/04/30(金) 18:45:52 ID:tHU1gKjS0
>>128
まったくその通りで・・自営、請負だったらとガクブルものです。

他店の売り上げ食ってる状態・・・場所は悪くないんだけど近隣にライバル店舗ありすぎwww
半径500m圏内にスタンド系1店舗、BS2店舗、自動車修理工場2店舗て物売るっレベル(ry

経営者的には幾らでも取れというが、現場サイド寄り俺的には半端ナイ(3P 1パネ\15.000とかwww)価格競争にはついてけない
そんな価格でやってたら遅かれ早かれ破綻するぞと・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 19:40:54 ID:q6rJqlch0
俺は忙しすぎて正直怖い。別にイヤミじゃないけど。
GW少しでも休もうもんなら、連休明けの入庫が恐ろしすぎる。(すでに事故車2台、軽板金2台確定)

だというのにGWは子どもたちの習い事の送迎で大忙し。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 22:25:52 ID:+dK08pKF0
やっと終ったー!
GWに駆け込み納車間に合った!
明日は納車だけで終わり〜さぁ遊ぶぞ!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:35:08 ID:ztEjLCJN0
俺さー、休み5月3日だけなんだけど・・・
今年に入って4日間しか休みとれなくて、もうやだ。
家族自営なんだけど、不満を先日親に話したら「泣き言は聞きたくない。」
みたいなこと言われた。俺の家族(子供)からはブーイングの嵐
子供がかわいそうだ。なんとかしなければ・・・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:52:41 ID:VcXbb/4h0
>>133
そんなに忙しかったら従業員増やして効率よくしたほうがいいのにな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 15:55:10 ID:/QEbiYu50
>>127の者だが休日変更
休みは2日
3日が出勤で
4.5日が休み
はいはい予定組んでないからいいけど、組めんわ
136131:2010/05/01(土) 16:33:33 ID:3cBqxcpP0
>133
ウチはオレ(父親)が子どもと遊ぶくらいなら、勉強させるっつう母親の方針なんで、
ある意味楽?かも。w
本心、オレはもっと子どもとふれ合いてえんだけどな(悲
まあ、その代わり工場で仕事するふりして・・・(ry)して、楽しんでるよ。w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:46:36 ID:IsisxSFe0
連休中もお仕事の、俺が通りますよ・・・
138sage:2010/05/03(月) 13:03:22 ID:2A0W+v7P0
マツミオークションって・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 01:16:58 ID:Wh0yMCDy0
塗装屋で見えないとこは適当に仕上げるのってよくないの?

自分は板金も塗装両方やるんだけど
見えないとこは正直やっつっけ作業なんだけど

これってよくないのかな?

見えないんだからどうでもいいと思って毎日仕事してる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:24:05 ID:WUDouhc60
「作業できる所=手が届く所=見える所」だと思ってたけど
>>139の言う見えない所って例えばどこ?

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:26:22 ID:3YwkKcwr0
お客さんから頂ける料金による
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:12:47 ID:m2T3mqVB0
ドアの内張りで隠れるとこまでしっかり色塗るとか
バックパネル修理した時に綺麗にパテで形成するとか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:29:26 ID:bwhBNj290
まともな金額なら純正通り
以下は値段相応じゃね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:41:49 ID:RALWSahz0
>まともな金額なら純正通り
>以下は値段相応
普通の鈑金屋はみんなその感じじゃない?
お金ちゃんと貰っててエンジンルームとかバックパネルとかを手抜きするのはやめた方が良いよ。あそこは見えないところでは無いから。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:02:48 ID:WUDouhc60
>ドアの内張りで隠れるとこまでしっかり色塗るとか

そこってしっかり塗るというか見える境目までしっかり塗ったら
そのミストが飛んだ感じで勝手に純正っぽく出来上がってるでしょ。

>バックパネル修理した時に綺麗にパテで形成するとか

いやそこは普通に見える所だから
事前に安かろう悪かろうで客の了承を得てない限り
パテ入れてしっかり直すのは当然かと…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 01:24:01 ID:eY1giCA50
普通に見えるフロア内を綺麗に直さないのはアレだが
バンパーで隠れる外側まで素穴一つ見逃さず綺麗に直すのかって事でしょたぶん
147131:2010/05/06(木) 18:53:26 ID:Rj2+ixuw0
GW明け、やっぱ鬼のような入庫キター・・・(汗)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:44:50 ID:+PIQXB2G0
今日入庫した車のバンパー
パテが割れててその下には塗膜が・・・しかも目で見た限りペーパー目がない
こういうのはだめだな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 20:14:13 ID:R/T/75Fn0
休み明けに、入庫台数が10台以下じゃ、努力が足りんとよ!

もっと営業せんと!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 19:01:19 ID:1MdGsZPF0
ところでみなさん、どこの見積もりソフト使っておられますか?
うちは翼のBK90なのですが、サポートが終わったので新しいやつに乗り換えないといけないのですが
おすすめありますか?コスパとか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:51:55 ID:7O5qpHj00
翼て手が込みすぎて使いづらいんだよね
どうせどのソフトも指数がベースだし部品、作業を自分で拾えるならアウダとかがいいと思うよ
金額は翼は5年リースで300万くらいだったけ?アウダは1年単位で30万位。安いか高いかはワカンネ
ただ、アウダも結局自研センターがらみだし保険屋相手にこちらの主張を入れた見積もり作るのは作成者次第
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:45:56 ID:v/etix9N0
見積もりソフトかぁ・・・ウチも入れようか迷ってるんだけどね。
ウチはとりあえず前の会社で見積もりソフトつかってた頃の
自分の経験で指数これくらいかなぁって感じで作ってる。
保険会社が金額高いから低くしろって言ってきたら素直に応じて
こちらの見積もりを通して欲しい時にはお願いしまくってどうにかこうにか・・・。

これってやっぱマズいかな?一応金額はそれなりに取れてるつもりだけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:10:44 ID:97flpkbv0
宮崎で口蹄疫大丈夫か・・?
車の消毒とか・・・「
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:42:03 ID:Uh9D6Mvx0
数年前養豚屋のトラック直したのは未だに忘れられないトラウマ
田舎で商いしてるんで農家の不潔な車は慣れっこのつもりだったけど
桁違いに、臭い、汚い、虫いっぱい、車内にまで蜘蛛の巣だらけで気が狂うかと思ったわ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 23:09:54 ID:bZKdpOZw0
真夏に中古のバキュームカー全塗装した俺が来ましたよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 10:26:11 ID:ZoVUK+KI0
車内血だらけ、フロントガラスには髪の毛と血がべっとり付いた車を回送した俺も来ましたよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 18:30:22 ID:KuEsyBsf0
みんなのところはコンピューター診断機どこの使ってる?
日立とインターサポート(G−scan)で迷ってるんだが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:28:23 ID:wHL9mGVo0
>>150 一般相手なら、ドコでも一緒。値段で決めれば?
でも損保(アジャ)相手ならアウダーが一番。それ以外はただ警戒させるだけ。
試しに、同じ見積もりを数社のソフトで作って協定してみ。結局、アウダが一番
高額だよ。まあ、見積もり極めた人には分るだろうけど。
 また、アジャから見積もりを貰う場合、必ず塗装明細を一緒に貰うこと。
アジャの中には、わざと指数より安く(1/5など)設定するカスがいる。特にIOI
は会社ぐるみの可能性あり。材料費などは各自しっかりと原価を認識し、請求
すること。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 10:49:36 ID:0ffb6YP00
悩んでる・・

嫁さんと二人で、鈑金・塗装・車検・一般全部してるが
工場家賃と積車・代車4台・自家用2台・火災・生産物保険払うと 
いっぱい・いっぱい・・(二代目なのに)
店閉めて、30人規模の厚生・労災つきのフロント&現場募集に
行ったほうが良いのか・・ 

こんな経験の方いますか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 11:00:00 ID:XrDvM6xt0
>>159
2人で積車、代車4台、自家用2台はオーバースペックじゃないか?
ウチなんて、1人で積車ナシ、代車2台、自家用ナシだぞ。
自分の車は、空いた代車か自転車w
積車は他所から借りてくる。
まぁ、月に100万ぐらいの売上げなんだが、経費は余りかからないから食っていける。
あまり忙しいと、自分の時間がなくなるからイヤだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 11:19:16 ID:0ffb6YP00
>>160
ありがとうございます
確かに、オーバースペックですね
全て、父の代からあったものですが、
最盛期はそれでも代車足りないくらいです
(自動車必須地域ですので)
工賃売り上げは80〜100万位
朝7時から夜9時まで・・
もう何のために働いてるのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 12:41:27 ID:pLRDeCVO0
>>159
体でも壊しちゃったら
それこそ大変だから無理しないほうがいいよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 12:48:38 ID:Zd7yXdTY0
>>154
事務職から見たら板金工がそんな感じ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:16:26 ID:50ri1Xdm0
新品ドア裏の、のり込まない人いる?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:22:30 ID:YfLk1Y/k0
?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 08:14:00 ID:dYdOV2F60
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 09:01:01 ID:fDuqd81v0
?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:27:16 ID:mp7WsZT20
???
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:46:55 ID:CMeO0UQs0
!!!!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:56:48 ID:dYdOV2F60
塗り込まないだ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:40:10 ID:2fowFm4e0
そうか!!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:58:14 ID:KW/uU+H60
車によりじゃないかしら?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:59:04 ID:Qzyoar600
シーラーの事か???
174164:2010/05/15(土) 08:30:12 ID:iXLzfuUO0
そう、シーラー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:03:45 ID:gB/1wUN60
シーラーの事をのりって言うのかw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:44:41 ID:bW5R1NaP0
のりしろのことか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:26:00 ID:58HLu4GJ0
誰かタシケテ。
メチャ忙しい…
5月はヒマなはずなのに。
1人なのに5台ある。(つд⊂)エーン
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:46:44 ID:gB/1wUN60
>>177
寝ないでやれば何てことないって
おれも10台くらいあったし
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:24:33 ID:58HLu4GJ0
寝ないでやれば、終わるわなw
オレは寝たい><

見積りで、どう見ても10万ぐらいかかりそうなのが来た。
お客は、10万かぁ〜…5万円分直して!
え?5万円分…ってナニ?
見えないところは良いから、外から見て直ってればいいらしい。
5万円分とか初めて言われた。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:03:16 ID:1WoukY+L0
>>179
その手の客はいわれたとおり5万円分だけ直しても
後からクレームつけてきそうな予感。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:17:06 ID:k/ROA0RN0
まぁ、普通のあるあるパターンですね。
色だけ塗って。とか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:23:28 ID:aeiofJr30
5万円分だけやってやりゃ良いじゃん。
多分仕上がりに不満言ってくるけど、その時は
「5万円分の仕事はきちんとさせていただきました。良い仕上りを求められるならば、10万追加頂けたらさせていただきますよ。」
って言ってやりな。

昔、色だけ塗ってくれと言う客に上記の事してやったよ。
結果5万余分に儲かったが、何か嬉しくはなかった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:42:16 ID:iXLzfuUO0
はじめから5万円のところでやめるってのわどう?
サフまでとかw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:34:59 ID:EAAxJbDf0
外国だとサフのままで走ってる車多いよね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 01:20:29 ID:/NCj64ba0
なんか風俗みたいだなw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:29:06 ID:vFu2z4T30
>>183
おまい頭いいなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:00:23 ID:ZuL/w1Xw0
おれは>>185が頭いいと思ったんだがw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:02:11 ID:TFpfo0/D0
>>179です。
リアのフロアまで逝ってるんだがなぁ…
あて板とハンマーで直すか。
その後、シャシブラックでも塗っとくわ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 14:32:20 ID:komvGh6t0
>>188
記録簿に「2010年初夏、バックで電柱に突っ込んだにも関わらず、応急処置のみで本修理は未着手」って小さな字で書いてあげましょう。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:19:13 ID:fhohRRLP0
フロアまで逝ってて10万くらいって随分リーズナブルだな
うちなら20万出せないならよそ行ってくれって感じだが。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:01:45 ID:komvGh6t0
黄色ナンバーの脱税自動車なのかな。
リヤハッチとバンパーをボロボロの中古部品に交換すれば5万でいけるかも。
軽に走行安定性は元々ないからフレームが歪んでてもOKだろうし。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 14:46:08 ID:voOlt64i0
>>191

意味不明w
日本語でOKだよwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:20:51 ID:yrA0YKcC0
3年前に15万で売ったH8の軽バンが事故で入ってきたよ。
もう見積り作るまでもなく時価的に全損確定みたいな。w

しかも過失アリで代車代も保険で出ないし全く利益無いっぽいから
無理矢理直さない方向に持っていってそのまま事故車に乗って帰らせた。
ボランティアで代車出す気なんて無いしこのパターンなら皆もそうするよね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:25:43 ID:0s72MHZd0
>>193
何やってんだ!
いらない代車を乗っていってもらって、そのまま買い取ってもらうんだ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:15:35 ID:Nq9+1yZS0
過失無しだったら全損超過でウマーだったのにな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 09:04:59 ID:LSIrWzwX0
やべえ・・
無塗装の素地バンパー塗る前にプライマー吹くの忘れた場合、あとからの対処法てありますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 09:42:14 ID:nCQzGfxg0
どこまで塗ったの
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:38:36 ID:KPwaWGaD0
カラーベースだけなら拭き取るか・・・完全に仕上げたのなら、うーん、
「たのむ!がんばってくれ!」と言って送り出すか・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 11:55:02 ID:uKioGr3Z0
スチーム洗浄はしないで下さい
出来るだけ、日陰で保管して下さい
溶剤での洗浄はおやめ下さい

って注意書きを書いて渡す。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 13:10:00 ID:dhtnADx50
>>196
剥がれたらクレームで処理してやればいいしょー
あれって足付けして塗装しても剥がれてくるかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:37:19 ID:NkbzXkUf0
>>196
神様に祈る
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:35:39 ID:OoDaZbSF0
再修理するときでも全部きれいにはがれてくれればよいが、
中途半端に残るんだよな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:16:49 ID:bbm01Rvq0
足付けてあれば桶
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:37:45 ID:EyV5rRdV0
足付け完璧でもダメだった。
無傷のときは塗膜同士が頑張ってくれるみたいだが、飛び石1個ついたものならそっからべりべり逝く。

俺ならはがしてやり直すな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:03:12 ID:PhGK6cMZ0
足付け後30分以内に塗装とかじゃなかった?

おれは足付けしたほうが剥がれる確率高いんで
基本的に足付けしないで800Rのみ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 01:28:40 ID:jaV5BL420
3年ぶりに復帰しようと2日だけ採用試験みたいな感じでバイトに行ってきた
ブランクあるけど8年間の経験が全否定されちゃって涙目になっちゃった・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 08:49:01 ID:4N1bxDqh0
昔は十年一昔、今は三年一昔だからね
テンポ早いからついてこれないヤツは
ブランクなくても普通に置いてかれてクビになってるよ

三年のブランクは大きいかもね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:53:53 ID:0NYfXetv0
新車のバンパー傷(飛び石)、クリアもぼかし塗装してやった。
バレなきゃいいがw
何年か経つと、ぼかし際が出てくるんだろうな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:45:55 ID:hrU7D+oV0
あぁ・・・今日うるさい先輩を注意した。
職人職人うるさい人間で、人の仕事見て「あいつは職人とはいえない」とか
新人が入ってきたら自分の道具を清掃させたり、昔ながらの丁稚扱い。
こういう人間なので分かると思うが、仕事はすんごい下手くそ。
鈑金はまともにできないし、塗装は下地の段階でorz
んで、気に食わないことがあると周りに当たりまくる。
今日それを注意したんだが、最終的に「お前らはこの仕事何年だ!?
俺はもう25年だぞ!職人気質な性格だからしょうがねーだろ!」
クビにしたいけど、お得意さんの紹介で入った人だからなぁ・・・。どうしよ・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 12:34:06 ID:gIkxSGua0
クビにしたいけどって事は経営者?
で、注意して「お前らは〜」ってキレられてるの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 13:48:30 ID:WJhgT9110
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 14:01:49 ID:M610ZR1p0
>>210
どーーーーしても辞めない場合の古典的な方法。
別会社を設立して、問題のある奴以外の全員を新会社に移籍させる。
旧会社の在籍者は社長のほかにそいつ1人だけにして、毎日掃除だけやらせて会社は休眠させる。
そいつが辞めたら旧会社を存続会社にして新会社を吸収合併し元に戻す。おわり。

または、さすがに何かしでかさないと懲戒解雇まではなかなかできないので、諭旨免職処分にできるかどうか就業規則をよく読んで検討する。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:55:56 ID:zO1s+mrI0
同業者のスーパー鈑金塗装職人なる動画を観たけど、スタッド溶接の火花が危なっかしかった。
クォータガラスとリアドアガラスだけでもスパッタシート貼れば良いのに。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:40:41 ID:m63+FNu50
>>209
そういう人間には口でいっても無駄だからおまいが仕事で、
結果でみせてやれ。
「25年もやっててその程度っすかw職人さんwww」って感じで。
そうするとそいつもだんだん居辛くなる。

おれはそれで二人の自称職人をやめさせた。

215209:2010/05/22(土) 19:43:15 ID:7z9nES7/0
いやぁ、愚痴&チラ裏スマソだったのに反響があったのがビックリ。

でも、ありがとうおまいら。今日ついに言ったよ。
もう性格の悪さ&手の遅さ&仕事の雑さであなたはアウトだよ、と。
すると「俺も多少手を抜いていた事は認める。最近私情でうまくいかなくて
イライラもしてた。心を改めて頑張るつもりだ。」
と言ってきました。さて、どうする??
たたかう
にげる
じゅもん
どうぐ

結局、一月様子を見るって事で決着したんだが・・・
たぶん一月後は辞めてるだろうケド。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:11:12 ID:p+/k5/Wu0
じゅもん →バシルーラだな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:24:21 ID:SF3n39MT0
いや、とりあえず一カ月間
いれかえ→馬車の中に居てもらおう。それでだめだったらモンスター爺さんとこ行って預けるだな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:19:30 ID:bzgzsa8Q0
逆に言えば次を探す時間が出来たって事だね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 02:40:04 ID:lTf5OrEb0
厳しい言い方だけど、経営者が技術的な部分になんの拘りも無いから
そういう輩が蔓延るんだよ 身から出た錆びだな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 09:17:25 ID:pvgd7flY0
>>209は拘りがあるからそういう輩を切ろうとするんじゃないか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 09:33:55 ID:1gtAJPbO0
>>206
ちなみに全否定とはどんな感じ?
自分でも腕が鈍ったと感じましたか?
俺も鈑金で4年ぶりに復帰するつもりで、来週に採用試験が3日間ある。
それに向けて知り合いのところで少しだけ慣らしをさせて貰ったのだが
叩く事に関しては問題なさそうと思った。
でも>>206さんのコメント読むと不安になってきたよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 09:48:10 ID:8O8baHqH0
>>220
拘ってたらそういう輩は存在していないって事だろ
放っておいたけどなんともならんくなってようやく重い腰を上げたと。
まさに身から出た錆だな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 19:24:17 ID:KfNOIlHE0
今時の板金塗装って、いかに上手に手を抜くかが大事だと思うけどね。
一応管理職だったこともあるけど、現場も兼任してた。
 バンパーでも外すほどではない傷でも、絶対外すと言い張る人も相変わらずいるし、
大きく変わる次期来てる気がする。
 スピードと仕上がりのバランスが大事になってるよ。
クリアも60度7分乾燥になってるから、さらにスピードアップしてると思う。
 プラサフの水研ぎも今では空研ぎが主流になってるとおもうし。
224196:2010/05/23(日) 19:24:53 ID:wAFqMgWZ0
遅レススマソ
塗った次の日に気付いた。

後々のことを考えるとめんどくさいことになりそうだったから、
結局、元のバンパー修理して塗り直したよ。
変形してたもんでフェンダーとこの合わせ面が微妙にあってないw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:01:24 ID:IGkFMiYw0
>>224ナイスセーブw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:25:50 ID:nhRJREpr0
>>221
人によって仕上げ方は千差万別で違うと思うんだけど、そこの工場のやり方以外は一切認めないって方針みたいで。
まずパテ研ぎしてたんだけど、その時点から注意される始末。しょっちゅうチェックに来られて駄目出しされてw
言い訳になっちゃうけど慣れた現場、道具じゃないし、何と言ってもブランクがあるから
思い出し思い出しやるからどうしても作業にムラが出ちゃって時間がかかってねえ。
そこは確かに上手い工場だったよ。だからっていうのもあるんだろうけど拘りが凄くって俺の手法なんか
全く相手にして貰えなかった・・・ちなみに塗装屋です。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:01:27 ID:1gtAJPbO0
>>226
レスサンクスです。慣れてない環境で作業するのは本当に効率悪くなって実力出せませんよね。
採用試験の間に半日でもみんなの作業を見させて貰って、流れとかそこのやり方とかを見極める様にした方がよさそうですね。
でないと一方的に試される感じになって、自分に合う職場なのかどうかも分からないまま終わってしまいそう。
ちなみに226さんはまだ復帰めざして他を探されるのでしょうか?だとしたら頑張って下さい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:50:26 ID:37g/C3Tb0
厳しい言い方になってしまうかもしれないけど
慣れてない環境でもいかに実力を出せるかどうかが試験なんだと思うんだよね
自分がその職場に合わせられるくらいの柔軟性をもってないとさ
自分のやり方に合う職場なんてそうはないと思うよ。
>>223の言ってることが今の現状をしっかり物語ってるよね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 01:25:53 ID:M9mOJ/OCP
うちは6人の従業員がいるけど、中途で入って来た人は現在3人いる

中途の場合はとりあえず1週間だけの期間限定で働いて貰ってる

こちらからは一切口を挟まないので、今までやってきた
自分のやり方で仕上げて下さいって感じで

で、様子を見て、使えそうなら最終日に面談
やっぱり相手も経験者だし、たいてい絶対譲れない部分があるから、
お互いの意見を交換して、相手の譲れない部分でもウチと合うなら採用
相手が妥協してくれる点のみやり方を変えてもらう感じ

要は同じ目的地(お客さんが喜んで、仕事が早くて綺麗、
クレームで帰ってこない、リピーターがつく)
を目指すのに色んなルート、交通手段があると思うのね

だからウチは採用した場合、その個人の大切にしてる部分については
口を挟まないようにしてるな。逆にこっちが勉強に
なったりする部分もあるからね。他の従業員の刺激にもなるし

>>223の言うような感じで稼動してるよ。じゃないと生き残れないわ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:56:53 ID:P3lf4Ck30
そりゃ技術出来に他とドングリの背比べしかできないなら
手抜くしかない罠w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:08:53 ID:FtWfIT910
と、日本語もまともに打てない奴がほざいております
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:56:39 ID:uCPTs6tK0
あ〜やっと組みが終わった。やっと休憩だ!
>>228
それって例えばの話、ある峠では最速で有名なドリフト兄ちゃんを、走った事もない峠で他人のドリ車に乗らせて
「ここの最速タイムと同じタイムで走れ」って言ってるようなモンじゃないの?そりゃ減速ポイントも分からないし
加速ポイントも何もかも分からないから恐る恐る走るしかないし、もし前の峠のつもりで走れば事故るのがオチ
初見の腕拝見でいきなりそこの工場のやり方に合わせるってのは無理な話だよ
それなら余計な知識のないまっさらな見習い入れた方が早いと思う
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:00:18 ID:93pxqJEx0
うちは中途採用者は3ヶ月間、試用期間としてみるようにしている。
やり方が違うのはもちろん、ブランクがあったり、会社のふいんきryに
なれていなかったりで本来の能力を発揮するのは難しいだろうから。
数日や一週間で結果出せというのも酷だよ。


3ヶ月後にその人の働きに見合った給料をあらためて提示。
試用期間より上がることもあれば、下がることも。
その金額に納得できない人間はそこで辞める。
 
3ヶ月は少し長いかもしれないが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 15:24:10 ID:SgAzw//Y0
>>232
じゃあその例え話で説明するね
同じタイムで走れっていっても当然無理なわけで
同じタイムで走れる可能性があるかどうか、
可能性があってもそこにたどり着くまでの期間がどのくらいかかるかが知りたいわけだよ

走ったことのない峠の加速、減速ポイントや他人のドリ車のクセなんかを
つかむことができるかできないのか、つかめるにしてもいかに早くつかめるかを見てるのが採用試験だと思うよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 18:52:53 ID:j+9XMQDn0
例え話って普通は話を理解しやすくする為にするんだと思うけど
わざわざ面倒でわかり難くする人っているよね

>>232とか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:03:14 ID:uCPTs6tK0
>>234はそんな試験でも余裕で合格しちゃうんだろうからこそのレスなんだろうね。すごいわ

>>235
読解力のない人には難しい例えだったね。すまない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:52:11 ID:tLtxZj7r0
>>236って友達少なそうだね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 09:05:39 ID:2ZzW982H0
>>236
言われたらとにかく言い返す。非難されたら非難し返さなければ
気持ちが収まらない。そんな性格じゃ成長しないぞ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 09:06:18 ID:2ZzW982H0
字、まちがえた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 10:49:37 ID:8vXFCTB+0
すげー胸の大きい女の子が見積もりに来た。
身体から15センチぐらいせりでてるw
胸の開いた服で、谷間も丸見え。
おじさんは目のやり場に困ったよ。
料金安くしてでも来てほしい。
オマエラなら安く見積もるか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 11:50:54 ID:E18qXEGo0
>>240
あたりまえだ!

エロんなサービスもするぞ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 13:26:44 ID:gVleS0c70
>>237
はい 全く1人もいませんよ

>>238
ここは2ちゃんだぜw煽り煽られてナンボだろw
わざわざご苦労さんw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 14:04:23 ID:EdvTRclJP
>>227
ロングパスになっちゃったがガンガレ!
上手くいけばいいな!


>>228
アンタさあ、せっかくやる気を出した他人の出鼻を
くじくような発言は慎もうな
アンタがどれだけの達人かはしらんが
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 15:29:52 ID:8vXFCTB+0
>>241
ですよねーw
お得意さんより多めに割り引いたw
来てくれる事を願う。
しかし、あの胸が脳裏に焼きついて離れん…
悶々する…ダブルアクションの力を借りるか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 05:37:42 ID:XFwpFMDP0
今仕事終わった。2交代で稼動してる工場ってあるのかな?内製なんかだとそうなのかね?
ウチは昼と夜の2交代制でやってるんだけどそんなとこって他にもあるのかな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 09:21:06 ID:4Z+1FK2g0
>>245
車検業務だけ2交代でやってるとこは知ってるけど
少なくとも鈑金塗装専門でそういう会社は聞いたことないなあ
やっぱかなり人数多いの?シフトは定期的に変わる?
波乗りやってるから、その時間に終わるのって個人的には魅力的w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 09:28:03 ID:GcaYmrd50
2交代ってスゴイなw
夜中に、部品が届いてねーよww昼の部何やってんだよw
とか、あれ?車の下敷きになった…おーい、ダリカー、タシケテ…〜翌朝〜
って事になりそうw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 17:14:34 ID:zdsvTrpd0
内製じゃないって事は普通に民間の会社?
街中じゃ騒音とかでNGだろうし
田舎じゃそんなに仕事量が無いだろうし
夜中の3時に板金塗装やれるっていったいどんなロケーション?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 17:18:38 ID:yGTYNWEu0
政令指定都市のオフィス街ならできるかも。
高度成長〜バブル期に建ったたくさんの中層ビルと問屋のビル、そこに混じる平べったい老舗自動車整備工場って感じの並びで。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:37:38 ID:T5A4RaVy0
<<246
その気持ちすごく良く分かる
今からの台風シーズン
本当に楽しみ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 23:13:07 ID:+UspKPuH0
>>250
同じく
でもロングまったり派なんで台風シーズンは怖い
つーかここ波乗りスレだった?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 23:45:18 ID:X0pxRTfT0
パテ波
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 09:25:29 ID:yafYArFL0
タイム イズ マネー
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 15:28:35 ID:NIZHMI210
>>246
シフトは基本的に固定だよ。最初は1週ごとの入れ替えだったみたいだけど、体調崩す人間続出w
人数は全部で20人だよ

>>247
昼間に部品は合わせてるからそれはないよwさすがに朝まで車の下敷きはないw

>>248
民間です。準工業地帯で近所も工場ばっかりだから全然お構いなしに音出してるよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 17:46:24 ID:hJU2zxlM0
担当した車両は最後まで自分でやるの?
それとも途中までやって夜の部にバトンタッチ?

あと手直し等で遅くなって、夜の部の人がきてしまったらどうするの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 20:59:01 ID:epjhPPdR0
みんな 車検てどうしてる?整備工場ないとこ やっぱ 外注?デラ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:38:20 ID:pKzTzl0l0
平日の昼間波情報見て
波が上がってると
仕事に集中できなくなる
のはオレだけ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 15:14:52 ID:lWbuSHcP0
一人社長の住人さんに質問

仕事を進める優先順位ってどのようにしてますか?


オレ 100%自分の客 車検整備板金なんでもやってる

早く進める⇒SOSの電話もらった緊急仕事⇒業者系の検査整備⇒一般検査整備⇒業者板金
⇒一般板金⇒安上げ修理&時間の掛かる仕事&気に食わない客の仕事w⇒遅い  

仕事早くしろって言う客うぜ!!
問答無用の今すぐきて出張修理しろ電話うぜ!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 16:52:47 ID:56i8wWBt0
SOSの電話もらった緊急仕事>業者系の検査整備>一般検査整備>業者板金
>一般板金>安上げ修理&時間の掛かる仕事&気に食わない客の仕事w

こういうことか?
俺も一緒の境遇だが、オレの順番は

女の子の車(カワイイ、巨乳)>女の子の車(その他)>業者の車検整備
>一般板金塗装車検>>>>>安い、気に入らない仕事

だなw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 17:08:57 ID:qckYFDDc0
つか一人だったらある程度仕事を選んでも食っていけるべ。
それとも馬車馬の如く働きたい人なのかな?
俺は順番も何も自分のやりたい仕事以外は全部外注です。
そもそも細かい客は全部ディーラー行けって言うし
値切る客は全部カーコン行けって言うし
整備は近所の整備屋のおっさんが小遣い稼ぎのバイトでやりにくるし。w
自分のやりたい事だけやって飯が食えればいい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 22:15:19 ID:4qooMFTa0
>>255
担当した車でミスったら昼勤の人に紛れて残業w塗りの場合ね。滅多にないけど。
基本的に昼勤はAM6:00〜PM6:00で、夜勤がその逆なんだな。
どっちも1時間+15分+15分の休憩付きで。入れ替えの時ちょこっとミーティングして段取りする感じ。

元々工場近辺は田んぼだったらしくて、区画整理かなんかで準工業地帯になったらしい。
で、社長の親父さんが持ってた田んぼを工場にして開業したのが始まりって。
徐々に仕事が増えてきて、最初は社長が1人で夜勤してたけど間に合わなくなって今の体制に。
引越しも考えたらしいけど、やっぱり移転するには金が掛かるし、何と言っても家賃ゼロは大きい。
って事で今の体制に落ち着いたらしい。

昼勤の人が調色して下処理してくれてるから、夜勤がそれをこなしたり、昼塗れるように鈑金下処理したり。
調色はさすがに夜はできないからね。それ以外の作業を夜やってるよ。
ミスらない限り、ほとんど残業もないから、夜勤だと手当てが付くし、稼ぎたい人や掛け持ちしてる人は夜勤してるね。
国産、外車デラから個人の大型トラックまで入庫するから色々面白いよ。

だから普通の工場の約2倍の回転率だから、休みも多いよ。土日祝休み、盆正月は10日休み。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 22:36:21 ID:OvPYHz4Z0
>>261
>基本的に昼勤はAM6:00〜PM6:00で、夜勤がその逆なんだな。
>ほとんど残業もないから

そもそも実働10時間半働いてるんなら残業無いと言ってもあまり意味ない気がw

特殊な勤務形態だけに同エリアの人は簡単に特定できそうだな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 00:30:40 ID:rwi0WkP+0
>>262
昼飯というか、1時間休憩に入ったw俺は夜勤組みなんで。
特定どころかウチの従業員はみんなココ見てるよwみんなロム専みたいだけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 14:15:28 ID:HQs/EC9r0
ロックのエコクリヤーってどうよ?
最近売り込みしつこいんだけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 20:58:04 ID:pwP3u9YF0
>>264
ヨモギみたいな匂いかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 20:58:10 ID:2vjqLg7y0
所詮デカい所の雇われなんてリーマン感覚でWWW
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:07:44 ID:oWC6d1t30
日本語でたのむ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:20:08 ID:H5Gsu6x30
スーパー板金職人は、まだ居た

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/machinaga49/imgs/9/1/915b3719.JPG
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 09:00:33 ID:6OukZMXx0
>>268
鉄板をガス溶接しただけやけど?
どこが職人?w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 12:15:25 ID:AvyfT4aH0
ところでこんだけ設備も道具も進化した現代で
未だにガス使ってる所ってどれくらいあるんだろう。
フレーム炙って伸ばすとか今はやらないよね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 12:50:23 ID:6OukZMXx0
フレームを炙って伸ばしたくなかっても
安上げで交換部分を炙って修正してる所は有るだろ

職人自体がやりたくなくとも安上げ予算内でとなれば
やりたくない事もしないといけない場合もあるよな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 16:47:21 ID:I0d2WTND0
でも素人のイメージでは昔ながらのやり方=職人技、上手って
思っている人も多いのも事実。炙って直すのが職人技、
パテを極力使わずひたすらたたくのが職人技、って思っている人多いと思う。

今の車でそんなことやってたら、強度ガタ落ち、鉄板伸びまくりなのにね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:25:17 ID:pxA2M8mQ0
むしろ、板金工や塗装工が職人気取りしてる方がキモイわw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:22:22 ID:xJ3QY60F0
>安上げで交換部分を炙って修正してる所は有るだろ

確かに今時ガス使うって言ったらそういう仕事やってる所くらいだろうな

あとはアレか?ヨコバンみたいに素人向けのデモンストレーション用か?w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:01:50 ID:uWa3HaNE0
>>272
鉄板伸びまくるのはへたなやつがやったら
伸びるんだよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:05:59 ID:Z7OgaKVA0
さびたネジ緩める時ガス欲しいじゃん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:14:44 ID:1UwMV8nl0
>>272
http://home.netyou.jp/aa/takeban/index2.html
「鈑金パテは使っていません。」

これはどう?俺には到底無理だが。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:55:09 ID:tNoUZcYt0
>>277のバンキンヤ
スタッドならかなり上手いし
室内からヘラ使ってるなら結構時間かかるが
丁寧で車と客に優しい


279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:26:10 ID:D0p2E+mG0
しかも見積もり比べたらクオーター交換してないのにたけ〜。

商売上手で店にも優しい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 03:19:34 ID:+vIfmPj70
>>277
ウチの鈑金屋と代わって欲しいorz
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 08:06:56 ID:EzMgpBY90
うちもかわってほしい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 08:22:36 ID:D0ieTAPL0
>>275
最新の鋼板の特性知ってる?
鉄板も進歩してるんだよ。
いつまでも同じ仕事してたらダメだよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 09:32:38 ID:ghizZTuF0
職人も時代にあった技術が必要とされるんよ。
常に進化していかなければ置いていかれるよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 09:53:03 ID:XMyLk0Qa0
>>277を見て
「やれるやれない以前に何のためにそんな事するの?」と思う俺は現代人。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 11:29:56 ID:vKdRYQ6D0
古い技が出来るからといって新しい技を覚えないとも限らないがな

自分の全盛期に執着してしまうことは人生のいろんな場面で
よくあること
常に努力
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 12:13:42 ID:7t8w5F2G0
でも、新しい技法が出来ても、色々買い足さなきゃならない物もあるしなぁ。
どっちが良い悪いってことも無いんじゃね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 12:33:17 ID:EzMgpBY90
うちの「俺は◯◯地方(私の住んでる地方)一だ」って言うビッグマウス鈑金屋と交換してもらいたいもんだ
今日だって朝から何回パテ付けしてんだよ
パテ付けては携帯でゲームピコピコに煙草プカプカ。おまけに40ジジイのくせして金髪にヒゲときたw
鈑金屋からまわってきたかと思えば塗り屋でパテから手直ししないといけない程の仕上がり
前からあいつ要らない辞めさせろって言ってんのになかなかクビになんない
ふぅ...
愚痴っぽくなってサーセン
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 12:45:03 ID:XMyLk0Qa0
いや>>277の技術は素直にすごいと思うよ。
ただプロが目標とすべき姿がアレかと言えばノーだろ。
どの世界にもレアな聖人みたいな人が探せば居るってだけで
それが良いか悪いかはまた別の話。
プロなら交換で今日中に終らせて明日から次の車やるのが正解ですよ。

ガスを使うか使わないかもそれが必要な環境か必要ない環境かってだけで
良いか悪いかはまた別の話。
ガスに慣れてない人は危険だとか面倒だとか思うかもしれないけど
慣れてる人にとってはチョイチョイとガス使って作業効率アップって程度の手間で
あれやこれや治具をセットするより早いじゃんって話だしね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 13:59:27 ID:KRX2jxuF0
>>287
そういうのは
日本代表として南アフリカに連れてってやれ
そんで置いてきちゃえww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 14:07:45 ID:7t8w5F2G0
俺なんて、腕は上がってきてるんだが、そんな自信持って自慢は出来ないな。
上には上がいるんだし、自分も常に良い仕事して追いつきたいって思うし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 18:01:53 ID:XvMZHG2n0
それが普通だからわざわざ書かなくていいよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:09:19 ID:SkfZ5EXQ0
>>277
あのプレスラインは流石にハンダだろう?ちがうかな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:05:12 ID:D0p2E+mG0
鈑金パテは使っていません、って言ってるからたぶんハンダは使ってる思う。

>>「やれるやれない以前に何のためにそんな事するの?」
クオーター交換の時間くらいで鈑金出来てて、あの仕上がりだったら客も喜ぶし工賃のみだから店もウマー。って事。
それに魅せられて大事な車持ってくる客もいっぱいいる訳だし、無駄では無いんじゃない?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:23:53 ID:+vIfmPj70
>>293
場所にもよるけど鈑金で済めば事故歴もつかないしね
客は安く済んで喜んでるわけだし

マジでウチの鈑(ry
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:39:21 ID:dxbbo6OdP
んじゃプロ中のプロらしいレスが多い>>282
最新の鋼板の特性を説明してもらおうか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:33:48 ID:5p55XU/IO
どうせサービス残業してるんだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:21:20 ID:MC5VpUDh0
>>295-296
はい、怒られながらサー残してました。ボデーショップレポート読んでいい気になって
デカイ口叩いてすみませんでした。ごめんなさい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:50:47 ID:70wOU7aSO
しない、させない、サービス残業(・o・)ノ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 07:38:21 ID:ccFl9HyOP
>>297の成り済ましはほっといて、>>282からみたら見習い同然の俺らに
最新の鋼板の特性と叩き方を教えて貰おうか
まさか部品交換と切った貼ったで済ましてるわけじゃないだろうからね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 11:39:16 ID:5OvD1xgy0
こらこら底辺どうし仲良くしろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 12:14:35 ID:N7i7QQXC0
予想@
最新の鉄板はナノハイテン鋼で800℃以上の熱をかけると
強度が極端に低下どうのこうの・・・

予想A
鋼板の張力強化の為、粘りを強くした極薄の鉄板にハンマーで
つぶし&絞りを入れると元の張力は発揮できないどうのこうの・・・

予想B
大口叩いて大変申し訳ない。出来心でやった。今は反省ry

こんなもんか?
302650:2010/06/03(木) 16:16:02 ID:6HUegjkQ0
深く考えんでも、今の鉄板、火は使わず当て板あてて、ヤスリでバンバン叩くと
結構綺麗にいくよ。
軽の見るからに交換クオータ、何台もそれで直したよ。
今は
口>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>技術
口を修行するほうが勝ち組みになれる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 16:17:53 ID:6HUegjkQ0
650は誤爆
他スレで自殺はいけねーぞって熱く語ったとこだった
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:13:57 ID:bPrB0LlL0
>>302
ワロタw
それが真実だわ。口下手な奴の取ってきた仕事っていつまで経っても戻ってくるし満足しないしな。

俺もがんばろっと…口
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:26:16 ID:bPrB0LlL0
>>294
そう。USSとかAAで評価点違うからね。売る時査定で全然違う。
本気で直したやつは奴らもわからないしw
ただ、工賃安い他人の車なんてどうでも良い、ってのが本音かな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 07:24:58 ID:tRyyEteb0
>>302
確かにwうまく逃げ道を作っとくのも腕のうちだよなwwうるさそうな客には
あくまで修理なんだから、事故前(新車)と全く同じにはなりませんよって。
素人目にわからないならそれでいいと思うわ。向上心は大切だけどね。
本気出すかは車と値段次第w

さてと、相棒とガワの全装始めるか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 09:26:02 ID:DIMwarMg0
>>306
口で直すってのが自分の店を持ったときの最初の勉強だったわ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:07:33 ID:UQ63gAje0
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説12巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!シ、シエスター!!アンリエッタぁああああああ!!!タバサァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルゲニアのルイズへ届け
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 15:00:56 ID:LM5V+fA1O
トヨタ1D2が上手く塗れない。ムラムラ

色は糞カンペ糞ハイブリッド
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 15:02:25 ID:DIMwarMg0
>>309
今日は意外と暑い
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 15:16:10 ID:xJKPs2cy0
>>310がヒント出したぞ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 16:46:54 ID:O470N6wCO
みんなのトコで使ってる水研ぎペーパー(600番)教えてちょ!
うちは3Mのソフトタイプなんだけど、変えてみようかと思ってオススメある?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 17:17:33 ID:UQ63gAje0
普通に3Mの水研ぎペーパー使ってる.#800だけどな.

あとアブラロンのスポンジ研磨材っぽい#600と#1000
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:34:46 ID:LM5V+fA1O
40番シンナーとか入れたらいいの?

20と30を混ぜたんだけど…気温が25度だったもので…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:01:05 ID:S/BjM40P0
ボカシ前提なら30番オンリーでよかったのでは?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:31:16 ID:GWhvHjOQ0
最近。アシレックスの黄色とオレンジ使ってる。
マジックテープで留めれるタイプのヤツ。
平面はコバックスの耐水だけど、凸凹したとこはコレが早い。
ただ、高いからあんま使うなボケ。とおこられるお。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:28:47 ID:Ue1q5Z2q0
>>316
>ただ、高いからあんま使うなボケ。とおこられるお。

それトレックスでうちも怒られるw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:57:40 ID:rJ5P37Ll0
>>313
黙ってろ流れぶった切りのルイズたんw

アシレックスって使って見たいんだけど消耗品なの?3Mのスカッフソフトよりも持ちそうな感じだけど…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 09:04:19 ID:aaRJZOpqO
アシレックスオレンジって何パネル位足付け出来る?
パネル2〜3枚足付けするとキレなくなってスカッフソフトに戻ってしまうんだが・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:09:03 ID:6ZJ524Ky0
>>318
アシレックスってこんな感じじゃね?
http://tinyurl.com/ycf276s
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:23:33 ID:O25undRk0
>>312
日研は切れがいい
3Mで240〜800は切れないからしんどい
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:46:54 ID:mMTovUh/0
アホだww糞ワロタwなんだこのサイトw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 07:31:04 ID:b/94c8o20
>>319
スカッフ1本なうちからしたら.....
アシレックス頼んでみようかな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 07:33:57 ID:YdTn+zYg0
アシレックス、青、オレンジともにパネル一枚毎に交換してる
おれは勝ち組。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 09:44:08 ID:P17WLxxh0
>>320
わはははは
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:05:56 ID:lCedcSzF0
明日からヨーロッパ旅行!やっほおおおおおお!!
羨ましいだろ?w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:06:10 ID:igVYAkcT0
>>324
俺も。特にオレンジはあっという間に切れなくなるよな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:19:50 ID:SDREIFwq0
>>326
仕事ないのか?この忙しいときに。
まあ、がんばれよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:21:24 ID:/4hztl/d0
レスサンクス。 アシレックスってそんなに持たないのか…バフレックスの少し上くらいか。
スカッフでも全塗装分ぐらい(?)は持つのに。
なんか楽に隣接パネルを足付け出来るもん無いかな、最近時間無くて。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:20:34 ID:MTIFHu8tO
アシレックス使い出した時は物珍しさで使いまくってたけど、最近はスカッフばかり使ってる。
使い勝手はスカッフの方が良いと思う。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:28:36 ID:S8lKvVQu0
スコッチブライト赤とグレー使ってるけどもしや時代遅れなのか!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:26:44 ID:JywZSG3c0
>>331
オレもスコッチ使ってるぞ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:27:10 ID:ScAvUovB0
昔はスコッチの赤も在庫あったけど浸かった覚え無いしいつの間にか無くなったな。
赤ってどういう時に使うんだっけ?
334329:2010/06/09(水) 00:10:47 ID:gwNygY5B0
赤も使ってるよ。新品パネルの裏とかこまいトコとかに。古くなったら骨格に。
ただあれでボカシ範囲の足付けはちょっと…
335329:2010/06/09(水) 00:11:33 ID:gwNygY5B0
赤も使ってるよ。新品パネルの裏とかこまいトコとかに。古くなったら骨格に。
ただあれでボカシ範囲の足付けはちょっと…
336331:2010/06/09(水) 03:17:57 ID:VUK4R3tt0
>>332
>>334
よかった同志がいてw赤は>>334と同じ使い方してるよ>>333。ボカシ際はバフレックスの黒で。
疲れてるのに眠れない・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 03:19:45 ID:VUK4R3tt0
もう疲れたお・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 16:05:22 ID:B+xKgEYF0
お前は板金ぐらいしかできないんだから
我慢しろ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:53:17 ID:gwNygY5B0
わけわからん八つ当たりは止めて、お前んとこの社員に言えよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 05:40:25 ID:AMcfc9SQ0
おはよう。鈑金屋の人に聞きたいんだけど、内板交換する時って先に内塗りしてから溶接して溶接後を再塗装する派?
それとも黒いまま溶接してマスキングして塗れる範囲だけ塗る派?

これで今争いが起こってて困ってるんだけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 07:33:16 ID:8o+yHTga0
うちは基本的に先塗り派
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:13:36 ID:g1+H4IAKO
うちも先に塗って(溶接箇所は塗らないで)溶接後再塗装だね
その方が塗装する側も楽なんじゃないかしら?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:09:16 ID:tLhBWSSO0
うちは場合によって使い分け派かな
コアサポート周りがっぽり交換とか面積大きくてガン入りずらい場合は先塗り
小物ちょっと付けてくらいなら後塗りだね
どっちかっていうと基本先塗り寄りな感じ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:09:36 ID:LoG7D6vj0
http://blogs.yahoo.co.jp/kenny_828282

昔ながらの板金職人
メンバーをガンガン炙ってフレーム修正ww

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:33:44 ID:FmFm2A+10
>>344
ブログ記事には
「この年代の車輌は強度が現行車に比べて低いので
この方法の方がスムーズに無理なく自然の流れに戻ります。
極端に折れ曲がった部分などは、加熱して修正する時もあります。
逆に現行車は強度が格段に向上していますので、
引く方向さえ間違わなければ、こんなに数は必用無いです。」

以上のように書いてある事から、現行車ではこのようには直さないのではないでしょうか。
この年式の車両では部品供給も無いでしょうから、間違えた修理方法ではないと思います。

人の作業方法を笑うのであれば、自分ではどのように作業するか述べてからのほうがよろしいかと思います。
文末にww をつけるのも、どうかと思いますよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 15:18:55 ID:yKkjInNi0
>>344
なんで?見習か?
古い車やったら普通やん?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 16:52:15 ID:xy4Xx2OL0
自分たちは底辺という根性なんとかしろよ
すばらしい仕事じゃないか!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:00:26 ID:/vCq/7tn0
フルボッコだな。w
まぁsageも出来ない奴はそんなもんだろ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 04:45:23 ID:E/gklVg40
傷害容疑:16歳従業員殴って重体に 経営者を逮捕 愛知

 愛知県警西尾署は10日、16歳の従業員を殴って意識不明の重体にさせたとして、同県一色町生田宮東、
自動車板金会社経営、深見隆太容疑者(28)を傷害容疑で逮捕した。容疑は10日午後1時半〜2時ごろ、
同町生田宮東の同社作業場で、従業員の木村了さん(16)の頭を平手で2回殴り、急性硬膜下血腫にさせたとしている。

同署によると、深見容疑者は任意の取り調べ段階で「部品をなくすなどのミスが多く、昼食後に説教して殴った」と話していたが
、逮捕後は「たたいた覚えはない」と容疑を否認しているという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100611k0000m040180000c.html
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 07:21:25 ID:5eRzuB9N0
>>349
>頭を平手で2回殴り、急性硬膜下血腫にさせたとしている。

平手で2回って、意識無くす程なんだからそんなもんじゃなかっただろう
ミスったからって手を出すような奴が今だにいるんだな

と思ったけど、後輩の尻拭いさせられる時とか軽いボディブローはよくやるわ俺
あれも相手との関係次第じゃ単なる暴力か
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 07:30:01 ID:0RAuB2l20
擁護するつもりはさらさらないが、手を出したくなる気分になるときはある。
なにも覚えてくれないんだもの(´・ω・`)
下地処理とか時限爆弾みたいな仕上がり。
教育って難しいよね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 08:22:51 ID:3B207P6B0
同じ失敗を何度もされると腹立つよね。

技術だけを教えようとすると同じ失敗をしやすいと思う。
何故こうしなければならないか、してはならないか、という理屈も
同時に教えることが大事だと思う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:11:38 ID:whQxzcX/0
この業種今年で6年目だけど、まだ後輩育てしたこと無い…
鈑金に関係ない後輩なら入ってきたけど(販売営業)これがまた直属の部下じゃないからムカつくのなんの
態度がもう嫌。言っても小言がうるせえ奴だとしか思わんみたいだし。俺の部下だったらホントにクビにしたいくらい。

愚痴スマン。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:16:48 ID:I6GCHzQM0
>>350
冗談言い合えるような関係ならいいんじゃない?俺もよく食らってたよw今はその先輩が独立した工場で働いてるよ
でもこればっかりはセンスの問題なんだよねえ。感覚掴めない人って何年やっても・・・だし。

>>349
正直28歳で工場持ってるのは羨ましい。でもオジャンになっちゃったね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 08:04:41 ID:jL1IXZA10
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))  
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:05:17 ID:9GOeK8yw0
うーわやっぱ同じたぐいが結構いるよw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 09:50:07 ID:AG2xqwDA0
おれ一人でやってるから殴りたくても殴るやついない・・・
そんなときは大声で叫ぶのさ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 10:18:39 ID:bNV4eIjP0
>>357
オレもそうだよw 
むかつく事有ったら一人でブツクサ・・・w
たまに客が後にいたりして 滝汗の時有るなwww 

まあ間違っても人には暴力は振るわないな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:18:10 ID:rFYCaVv50
そりゃまっとうな神経してたら
板金やってる人と話なんてしたくないだろ営業も
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:33:11 ID:xBU6aUSG0
一人だと日曜日なんかにシャッター閉めて仕事してたら、一言もしゃべらない日
とかあるよな。まぁ仕事ははかどるんだがな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:48:49 ID:VGk1aP9cO
今この業界ってどうなんだろ?
うちの工場、社長と鈑金屋さんと俺(塗装)と後輩(塗装)の4人でやってるんだけど鈑金屋さんと上手くいかなくて他に移ろうかと考えてるんだけど何せこのご時世だし、求人なんてしてないのかな…って。
それとも足を洗って違う職に移るか…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:26:50 ID:eVMClunH0
>>361
やめる理由にしてはショボイ
後輩(塗装)に愚痴こぼしたりしたらなおさら会社が良くならない
会社の待遇に満足なら酒を飲まなくても会社の飲み会とかやってぶっちゃけてみな
その場の雰囲気が悪くなっても職場はよくなる可能性はある
うちは盆、正月前に同業者で従業員も連れて合同でお疲れ会してる
板金屋塗装屋の意見の食い違いも2対1だと良い方に行かないと思うよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 20:53:49 ID:BHSJBeZa0
この業界は渡り歩いてナンボだよ。
大企業じゃあるまいし、同じ場所に我慢してまで留まる必要ない。
もっと世界を広げたほうがいいよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 20:54:46 ID:MB3dBPIV0
>>361
足を洗って違う仕事も否定はしないが、周りを見てごらんよ、良い仕事って・・・・・
営業が得意だとか、流れ作業が好きとか、何か良い資格とか技術が有れば楽だが、

やめる前に、その会社を乗っ取る位の仕事(営業も)してやれよ、
文句言っても首にされにくいし、出来る奴は何処(鈑金屋以外でも)へいっても雇ってくれるから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:47:11 ID:xNGxTJZ60
雇う側から言わせて貰えば渡り歩いてる人は
またいつ居なくなるか分からないし信用できないから
いくら技術があっても自分の右腕として会社のノウハウは明かせない。

本人=会社はステップアップの踏み台
会社=いつ辞めるかわからない使い捨ての駒

本人的には「会社の待遇が悪いから辞めてやる」でも
現実はどこ行っても捨て駒として使われてるから待遇が悪いだけ。

ここに気づかない人はいつまでも一人デフレスパイラルが続く事になる。
そしてどこ行ってもろくな待遇されずに夢追い人を続けた挙句
最終的に「この業界は底辺だ」といって抜けていくわけだな。
実は自分が底辺から抜け出せなかっただけという事実には最後まで気づかないまま。。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 12:17:41 ID:IXKTm2mY0
>>365
そう、できる職人は会社が離さない。
あちこち移る人間は口ばっかりでできない奴がほとんど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 12:26:38 ID:U9efoF0W0
またこの流れw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:07:16 ID:kOnyIVAMO
BMWのミラーカバー(新品)を塗装したんだけど、これって黒っぽいプライマー吹いてあるの?
それともサフェ?
分からないから一応研いで塗装したんだけど。
研がないでそのままワックスオフで塗装で良かったのかしら?
BMWに詳しい人教えて。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 17:38:01 ID:LHn4bTCD0
>>368
正解
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:36:46 ID:Fe8pae9U0
>>366
はぁ?渋チン社長がどおやって引き止めるんだよ。
給料一万上げるから辞めないで≠チてかwwwwww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:46:23 ID:ZxEf7yON0
>>370
366さんではないのですが、   君の弱い所を突いてきます、金かな?女かな?
それとも・・・「何処へ行っても勤まらへん・・・」かな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:51:07 ID:yS7s/g+30
同じ話題のループになるのは仕方ないよねw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:37:18 ID:NqJtS/2Q0
この流れで>>370がズバ抜けて馬鹿に見えるんだが。
思考回路から文体まで全て。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 07:41:18 ID:FOvzl9MT0
俺18からこの業界入って
20くらいまで9万〜11万だったぜ
ある日嫌になって無断欠勤したんだ
カンカンに怒った社長が
「こらぁぁぁなに休んでんだ!!」って電話かかってきて
もう辞めてもいい気持ちで
半泣きして給料安すぎるからもう嫌だって言ったら
以外にもニコニコしながら
「そうかそうか」って笑って
いきなり2万アップした、嬉しくてまた泣いたw
それから年に1万〜1万5千円位上げてくれて
それから通算8年お世話になったな
思い出してまた泣いた

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 12:34:02 ID:J9T5L74K0
朝8時30分から働いて定時が夜中の12時。
それから残業2時間平均でしんどいなぁ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 12:42:56 ID:xozWOPu00
そんな会社あるわけないだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 15:48:54 ID:736FhHBEO
>>376、俺は>>375じゃないけど、近い感じだったよ。
朝9時始業でジェットストリームは間違いなく聞いてたw
平日は大体午前1時過ぎ、休日前は午前5時とか。
30過ぎて異業種からの転入だったんで、血尿出しながら2年で仕事覚えてすぐ他社に転職したけど。
今は8時半〜5時半の残金無しの会社でたいした仕事じゃないけど職人面して頑張ってます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 16:58:37 ID:985GRXiR0
オレも自営し始めた昔は15時間労働とか
やってたな 今は体力的に無理だw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 17:36:46 ID:AAMt6lFX0
>>377>>378
おれも同じような感じだったな

朝6時に出社してコンプレッサー回すと近所迷惑になるから
エアを使わない作業を8時までやってそれから午前中に3〜4台塗って
午後も2〜3台塗ってそれから次の日の分の下準備まで終わると大抵午後9時か10時
おれも2年くらいやったかな

もう楽覚えちゃったから今考えると絶対できないわ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:15:02 ID:xozWOPu00
>>377
死ぬ程忙しい会社があるのは分かるよ。俺もそういうとこで金貯めまくった時期があるから
俺がありえないって思ったのは朝8時半始業の会社の「定時」が夜中の12時って部分
まあ自営で「うちの定時は夜中12時」って書いただけっぽいな

しかし今日はビールが美味い
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:24:27 ID:736FhHBEO
>>380、そうゆう事ね。了解w
連休過ぎからかなり太ってしまったんで禁酒中の俺涙目orz…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:13:34 ID:hP5YXCbW0
自営ですよ。今から現場片付けて
ビートルの協定見積もり作ってから帰ります

人間さま以外と無理しても結構大丈夫。。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:59:12 ID:0Xjdup+ZO
一人自営マンセーwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 01:53:49 ID:tHKP9bmw0
>>365
まーたいつもの自信過剰な上から目線野郎かw

>雇う側から言わせて貰えば渡り歩いてる人は
>またいつ居なくなるか分からないし信用できないから
>いくら技術があっても自分の右腕として会社のノウハウは明かせない。

>本人=会社はステップアップの踏み台
>会社=いつ辞めるかわからない

>使い捨ての駒
>使い捨ての駒
>使い捨ての駒

お前みたいなブラック経営者がいるから底辺業種って言われ続けるんだよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 07:45:11 ID:Q1MfSAQGO
夜中12時って嫌だねぇ

トヨタ、日産、ホンダ、ダイハツなどディーラー内製もそんな感じだよね?
もう人間じゃなくて機械だよね



鈑金マシーンと塗装マシーン
『あ!機械壊れた』
(体調崩す)

『壊れたから捨てよう』
(解雇)

『新型入れる』
(求人)



ディーラー無限ループ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 08:28:49 ID:2nX6RvSH0
>>384
経営者か日雇いか知らんけど
お前みたいなカスがいるから底辺業種って言われるんだろw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 08:56:09 ID:jmICbiC70
>>326です。
海外旅行からタダイマ。

>>328
ないよ。
ヒマだから海外旅行に行ってきたw
帰ってきたらやるよって言う予約だけはあるけどな。
10日間も海外にいると帰りたくなくなるなw
1人で自営、楽しいですw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 09:20:59 ID:T/Gid7SB0
>>384
それはこの業種に限らず世の中の普通のことだぞ
>>386が通常の考え方だと思うが

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 09:34:49 ID:Qi50F1sj0
むしろ>>384みたいなカスが底辺底辺言ってるだけだろw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 09:43:37 ID:tHKP9bmw0
んじゃ渡り歩いてる人間は雇わなきゃいいだけじゃないか
お前みたいなブラック思想持った奴が低賃金で雇って捨て駒扱いするから結果的に底辺だから辞めるってなるんだろ
あと自演バレバレですがなw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 11:37:15 ID:Qi50F1sj0
自分の意見と違う人間がこんなに居るなんて自演に違いないってかw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 12:44:59 ID:dzym01EHO
>>391
とりあえずトンスル飲め
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:40:45 ID:GsHzDPTn0
>>391
とりあえず>388が一行煽りの>386に同意してるのは不自然に見えるよw
394388:2010/06/18(金) 19:09:30 ID:T/Gid7SB0
ごめんw間違った
>>365やったね
自演じゃないぞ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:07:50 ID:H5Kjw4BnO
>>392、みとスレか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:54:12 ID:SHw3I+fsP
家族経営で叩きも塗りもトーチャンから習って
世襲で工場も引き継いだんだろw
だから工場を代わる人間の気持ちがわからないし、
世間知らずなもんだからこの業種に限らず世の中じゃ普通とか言っちゃう
職人業と営業職は一緒なんですねぇ
397アフォ?:2010/06/18(金) 23:14:12 ID:y7nGVEmW0
いーかげんこんなんばっか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 01:12:45 ID:77Mn201L0
>>396
自分が世間知らずの世襲なんじゃないの?
本当の苦労ってもんを知らないって雰囲気出すぎてるよ

簡単に言って自分が捨て駒になりたくなければ
ならないように自分で考えて行動するだけのことじゃね

何でもかんでも経営者のせいにして
逃げてるからアフォって言われちゃうんだよ

399396:2010/06/19(土) 01:57:25 ID:6YGSsYZQP
またID代わるの待ってわかりやすい自演ですかwアフォ(笑)
>何でもかんでも経営者のせいにして

そんな事は一言も書いてないぞ
君は見えない何かと戦っているようだな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 08:58:11 ID:6FK6fH/r0
逃げてるからアフォって言われちゃうんだよ(キリッ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 09:04:01 ID:GdQJ46qq0
>>389に激しく同意
こりゃ中2レベルだな。ひどいわ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 09:23:25 ID:Zqdeucni0
雇われが思いのたけをぶちまけるスレはここですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 10:14:04 ID:lohqgd10O
俺には目糞鼻糞を笑うスレに見えるwww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 10:33:14 ID:6FK6fH/r0
どっちもどっち。底辺池沼に煽られて底辺経営者のマジレス&自演w
見苦しいからもうやめろw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 10:42:48 ID:6YGSsYZQP
>>401
自宅の次はバラック工場から自演ですか
ばれてますがなw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 11:34:22 ID:GdQJ46qq0
いや〜今日は楽しいね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:38:44 ID:Zqdeucni0
なんだもう自演としか言い返せなくなってるのか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 18:03:15 ID:zuTd7G/X0
うーん
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 09:08:15 ID:pCEPoKiV0
一人デフレスパイラルの俺様なんだがちょっとおまえら様聞いてくれ
デフレスパ全開なので経営だの利益だのってのはまるで分かってないスーパー素人でデラの体制とかもよく理解出来てないのでよろしく

今現在10人構成の株式会社に勤めてる。
内訳は名前ばかりの会長、実質業務に携わってるのは社長、事務員1 鈑金4 塗装3 洗車1
と言う構成で回しているヨタ一筋の会社なんだが社長様が言うには
1月1000万
2月1000万
3月900万
4月900万 
5月750万
6〜10月くらいは暇。でも600は絶対に割らないと思う
とざっくり売り上げがあったと言ってるんだ。実際に仕事量から言ってそのくらいあると思うんだけど、
まだ赤字、赤字って言い続ける。残業代がちゃんと出る会社なので、赤字、赤字と言って残業するな残業するなと。
赤字だから残業代が払えないと連呼。こんなんじゃボーナスも出せないと連呼
そんな儲からないものなの?
給料だって20万ちょっとだし親方も30万は夢の夢とかいってるし
土地と建物は会社所有。月間平均80〜150台。塗料屋に払う材料代金は毎月50〜100万鈑金屋はしらんw


これって赤字ですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 09:49:16 ID:z+qYQLlg0
その人数で月の売上が600万程度だったら赤字でしょうね。
売上を提示されても、粗利が不明だと何とも言えないですけどね。
会社運営には、社員さんが知らない所で色々と経費がかかるものです。
家賃が要らないと言っても固定資産税がかかったり、社会保険の会社負担も結構かかるものですよ。

目安として、社員さんは給与の三倍は工賃売上を稼いで欲しいですね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 14:33:14 ID:VyVDaUu9O
>>410
鋭い指摘にうなずかされた自分はもっと働かなきゃダメだorz
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 16:04:24 ID:Yij+9ylu0
1人でやってれば、週に2台ぐらい仕上げて、月に100万弱売り上げれば食っていける。
超スローペースw
メチャ楽しいぞ。ミンナ独立しようぜw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:09:44 ID:ryot6FSC0
とらぬたぬきの・・・・・・じゃないの?

直需、保険、輸入車?、一台当たりの工賃が9〜10万?いくのかな〜?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:05:24 ID:Txkz8svV0

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:06:32 ID:a+JTbk+n0
厳しくなるね、保険会社のロスが大きい


つか、請求側がしっかり請求できればAJいらないし、お互いのためだわな


精進せいよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:10:12 ID:a+JTbk+n0
>>409
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:10:37 ID:Txkz8svV0
お、規制終わったw

>>409
年間台数少なっ。よくそれで一億超えるね。よっぽど一台当たりの利益がすごいのかな?
仕事選んでやれてるみたいでうらやましいよ。(会社的に)
そんなこと気になるんだったら直接社長か会社のエロイ人に聞いて勉強したら良いじゃん。自分のレベルも上がるかも。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:43:26 ID:FU2v65izO
俺の会社は給料遅れてるお自動車板金屋もオワタな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:06:00 ID:FqeK4DiU0
関西の方からの買い取りの電話ウザイな 
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 12:27:03 ID:8g5jjhjK0
>>419
うちはAAに出してるから電話してくるなと何度言ってもかけてくるよ。
潰れればいいのに。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 19:54:12 ID:5MuqG5Zd0
>>409
赤字赤字って言ってても、自分の取り分だけは
しっかりキープしてるよ、どこのオヤジも一緒。

自分の身を削ってでも社員に給料出すオヤジなんか絶対いない。


どうよ、経営者さん共、反論ヨロシク。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:03:45 ID:084F0YJu0
>>421
その通りだね、現在私は自営だが、以前いた会社の社長が息子に代わって
社員への分配方法が変わり、経営者が腹を痛めない理不尽さに呆れて
       「やめた」
月1000万の工賃売り上げだと、たとえば・・・・・
@まず、内部留保と役員に   300
A事務員の費用が       150
B設備費、材料、等      200
残りを社員給料で・・・なんて考え方、工賃売り上げが700万でも@〜Bは同じ金額
売る上げが無いと最悪な給料に、

「頑張れば頑張った分だけ給料が上がるからやりがい有るだろ」って経営側は言うが
仕事が少なくても営業もしない経営者、仕事が少なくても儲けの変わらない経営手法、 むかつく!

内部留保を多めに残して、少ない時に埋めてくれるならまだ良いが、それも無い、

今私は4人(私を含む)でやっているが、「そんな事は絶対にしない、絶対にだ!」

っあ、長文でしかも、反論じゃなくて、ごめんね  トイレで反省してくるわ。
423410:2010/06/21(月) 21:08:14 ID:8snaJveA0
あなたの様な方が社員ならば、支払う気は失せるでしょうね。
会社を経営して行くために必要だと思う社員には、身銭を削ってでも支払います。

会社の経営方針に協力しようともせず、経営者の収入のことを勘ぐってばかりいては経営者に見透かされると思いますよ。


424423:2010/06/21(月) 21:19:39 ID:8snaJveA0
アンカー忘れました。
421への返信です。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:23:11 ID:9vzlruW9O
>>422
その内訳を社員の君がどうやって知ったの?
426422:2010/06/21(月) 21:55:32 ID:084F0YJu0
>>425
私も幹部の端くれでした、でも端くれなので意見が通らなかったのか
職人を残す為の考えが、職人を奴隷化する考えに負けました、残念だけど。

>>423
そうなんです、社員を奴隷化する考えの経営者には、その経営方針に反論した
私のことが新社長は頭にきていたようでしたから、でも関係者からは「いくら払っても辞めさすな」
って言われていたらしいが、お互いに無理でした、
予想通りその会社の仕事量は1年で半減しました、かわいそうでしたが社員(頑張った分だけ給料が・・・・)を信じた
は一時悲惨でした、その後給料計算方法の見直しが有ったらしいが、

現在でもその会社そして社長とも仕事の付き合いは良好ですけどね、喧嘩した訳じゃないから。

>社員さんは給与の三倍は工賃売上を稼いで欲しい
なら、それだけ会社が仕事を取らなきゃ成立しないよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:27:44 ID:fCiSxp7P0
>>社員さんは給与の三倍は工賃売上を稼いで欲しい
>なら、それだけ会社が仕事を取らなきゃ成立しないよ。
仕事があることを前提にしているのは当然の話だと思うけど・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 14:06:01 ID:z9f05aGB0
えーと、自分は自他共に認めるすごく価値のある人間で
会社と対立した自分を社長以外はみんな引き止めたけど結局辞めた。
そして自分を手放した会社は途端に仕事量が半減したって話?

スゲーなw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 17:26:08 ID:iovq+BTn0
久しぶりにきてみたら、またこんなんかw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 19:30:42 ID:3yBOhGuyO
すみません>>409です
書いた金額は事実なのですが確認しました所、金額はすべての売り上げではなく
『粗利』

だそうです。

『あの金額が売り上げならとうの昔にこの会社は潰れてる』

と社長様が申しておりました…
一応、地元でも余所が暇でも忙しいと言う会社なんです。内製工場よりも忙しかったり
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:33:43 ID:7jquN6Z40
で、結局409はどうしたいんだ?
432410:2010/06/22(火) 21:10:20 ID:h67kmM1Z0
これは決算書見ないと解らないですね。
本業以外で損失が有るかも知れないし、意外な原因が有るのかも知れません。
社長に見せてくれと言っても、なかなか見せてくれないかもしれませんけどね。
頑張って堂々と見せてくれと言える立場になって下さい。

でも、本当に粗利ですか?
最低の月の粗利が600万で、入庫台数が80台だと仮定します。
と言うことは、一台工賃で約\75000になります。
40パーセントレスだと仮定すると、\125000の工賃仕事です。
作業内容で言えば、パッソでFrフェンダー〜リヤドア交換、ロッカパネル少々板金、及び塗装作業だと思います。
この内容の入庫がコンスタントにあるのでしょうか。

当社は御社のように人員が多くないので、適格なアドバイスが出来ません。
長文で申し訳ありませんでした。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:11:38 ID:rnco+lpj0
バカなことを

粗利やったら儲けすぎやろ。
434410:2010/06/22(火) 22:01:59 ID:h67kmM1Z0
連投でゴメンなさい。
この際だから、皆さんの粗利の計算を聞いてみたいです。
私は、売上高−部品代−外注加工費=粗利 で計算しています。
本来ならば、材料代や水道光熱費なども考慮したほうがよいのですが、デイリーで一台あたりの粗利計算だと、なかなか算出できなくてアバウトな粗利計算をしています。
月次計算だったら考慮しますけどね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 04:50:38 ID:9tRjwAOrO
>>434
ウチの粗利も、それと同じ認識です。
そして、その粗利に対して材料費と光熱費がどの程度かかってるか、
%比率を毎月あげて、経費削減の目安にしています。


>>430
月の粗利600・・、10人規模ならギリギリに思えますが・・・。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 09:33:21 ID:HQM/5ZEK0
ちょっと前に愛知県で社長に殴られて意識不明の
16歳の社員亡くなりましたね
平手で叩いただけでそんな重症になるなんて!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 10:02:31 ID:oAL5C2XC0
平手と言うあて
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:51:52 ID:LR4wps0x0
>>432
ウチは保険仕事がメインなんで、粗利(協定金額−部品原価−材料)はもっと
多いです。協定ベースで現場一人当たり工賃140万/月です。最近は入庫が少し
減少しているので110万/月ぐらいですが・・・。
また給料算出ですが、完全出来高制ですのでお互い安心です。プロの職人クラス
で、3〜35000/日(税・健保込みですが)ボウズは一律15000/日です。
現在現場11名体制ですが、やはりこの業種は現場5人ぐらいが理想だと痛感しておる
毎日です。私の能力不足もありますが・・・・。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 14:44:40 ID:UlQ9i8nI0
>>438のとこ入社したいなあ
ウチは年寄りの口だけ自称職人にみんな持ってかれちゃうんで
なんぼ稼いでも意味がないよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 16:05:57 ID:Eez9Lqu80
うちは一千万、ドンやるぞ!
441438:2010/06/23(水) 19:35:45 ID:LR4wps0x0
>>439
ありがとうございます。確かに報酬は業界でも上位だと自負しております。
でも、慰安旅行もありませんしボーナスもありません。束縛時間も大変長く
皆に苦労をかけています。ですからせめて給料だけでも、と思っております。
保険会社には恨みは無いですが、皆の生活の為ガンガン協定しております。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:09:38 ID:sbHkXls90
>>441
求人してませんか?24時間束縛okです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 04:33:51 ID:bRDqAQIF0
>>441
離職率低いんじゃない?こんな風に従業員を労わる気持ちを持った経営者がどれだけ居るのかねえ・・・
従業員は使い捨て位にしか思ってない輩ばっかりだもんなあ。ここ見てると
俺も>>411の元で働きたかったなあ。今は一人でやってるから自由だけどね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 04:34:42 ID:bRDqAQIF0
>>443
あ、ごめw>>411じゃなくて>>441
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:03:06 ID:PcZPfMrS0
よくわからん。>>438は誰?
>>409>>438ってことでおk?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:06:35 ID:PcZPfMrS0
しかし>>438のとこには働きたいな〜。
雇われで年収700か…ボウズとやらでもうちの会社の一番上と同じだw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 04:04:23 ID:O6UCbiFI0
あれ?いつもドヤ顔してる経営者の書き込みがないな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 08:44:12 ID:/a2kaYCtO
最近メタリック感がまったくないホイルがすごく多いんだけどみなさんどう塗ってますか? <br> <br> 極細めつかってもあんまり上手くいかないんですよね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:17:08 ID:KjxRAE5v0
>>445
どう見ても違う
>438はどっかの優良経営者
あまりに優良すぎて脳内ではないかと勘繰ってしまう俺w

>>448
メタリック感がない、ってヌメっとしたメッキ調ってこと?
アルミの修理は基本的にやらないからよく分からないけど
トヨタのコスモシルバーに対応してるような原色使うしかないんじゃない?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:16:30 ID:DBwEHF7BO
メッキ調の原色で塗ればおk
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:44:10 ID:/a2kaYCtO
レスありがとうございます!コスモシルバーでも粗いんですよね(-ロ-;)メッキ調塗料ってあるんですか?くれくれですみません!
452438:2010/06/26(土) 12:50:26 ID:fEh0NULH0
>>449
ありがとうございます。しかしけして優良経営者ではありません。
先代(義父)より受け継ぎましたが、土地・建物・実績はすべて従業員のおかげです。
私は仕事を取ってくるだけですので。ちなみに私の給料よりも工場長のほうが高給です。
 確かに700超の職人さんは3名(工場長・塗装一人・板金一人)おりますが、大変激務です。
クラウン200系パールの右リヤフェンダー交換だと、月曜入庫で火曜の昼過ぎには納車できます。
みなさんなら、どれほど激務か想像できるとおもいます。ですから私は優良ではありません。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:07:16 ID:rKyY3i/J0
フロントじゃなくリヤ?まじ?
釣りではなさそうだね。

納期は元請から言われるの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:15:09 ID:5N2Wnu8s0
まじで?俺なら、サフ塗り終わるぐらいだな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:20:11 ID:J1OY8vWx0
超速ですね。
工場設備も相当良い物が揃っているのが想像出来ます。
月次の販管費も半端じゃない金額でしょうね。
でも、それだけの経費を出せるだけ仕事を取ってくるのが凄いです。

現在、工場長さんより収入が少ないらしいのですが、内部留保を増やして会社を強くしたいなどの方針が有ってのことなのでしょうね。
456438:2010/06/26(土) 19:24:04 ID:QisRYvFw0
>>453
納期は工場長が工数と経験から判断します。前例でしたら、普通は納期1週間ぐらいでしょうか。
ちなみにガラス関係も自社で脱着しています。
>>455
設備に関しては謙遜いたしません。近県の同業者が見学に来られます。
経費ですが先代が非常に厳しく私を含め皆を躾けましたので、ネジ一本工場内には落ちておりません。
マスキングテープの残りが転がってたり、硬化剤のチューブを絞りきらずに捨てていますと鉄拳が飛ぶ、そんな先代でした。
そしていつも厳しく言われておりましたのは「社員一番社長二番」でした。「機械は買える、社員は買えない」
「車の修理は人がするんだ、道具は所詮道具」毎日毎日この繰り返しでした。


457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:35:57 ID:Y8MdUGgn0
そんだけ早くやったらパテ跡とかブリスターとかでないの?
オレはそうゆうのが出てクレームとか出したくないから、
ある程度時間かけてやるけどなー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:40:04 ID:gnGoYXgt0
>>452
クォーター交換一泊二日?
部品発注はどうすんの?完全予約製で先行発注?

月曜朝一番で作業にかかれるんですよね。
その辺kwsk。
459438:2010/06/26(土) 20:34:05 ID:QisRYvFw0
>>457
>>458
例題が極端すぎまして、大変申し訳ございません。ただ最初にお断り致しました様に、
私は「優良経営者」では御座いません。急ぎの仕事は工場長が朝5時から掛かります。
例題の車は、皆が揃う8時30分にはガラス脱・リヤバンパー、テール、シート、室内養生、新品パネルケガキ、
スポットカッター、調色ぐらいまで終了しています。パテ、下地IRT照射後午後3時にはブースにはいってます。
乾燥後、23時ぐらいから最終磨き、ガラス着で初日終了です。やはり私はかなりヒドイ経営者ですね。
460458:2010/06/26(土) 20:59:23 ID:gnGoYXgt0
>>459
それなら納得です。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:19:23 ID:EPAFkdaV0
>>459
ヒドイ経営者と言えなくも無いが、鈑金塗装工場としてはかなり効率良いですね、
                    
営業力も十分で勿論仕事量も豊富、そして何より利益分配率が魅力、さらに
作業環境もよさそうで、職人は自分の仕事に何か1つでもプライドを持つ事が出来れば
良い仕事をするから、御社はかなり高いレベルでプライドを保つ事が出来そうですね、
作業環境(良い設備)、高品質、尊敬出来る親方(先輩職人)そろってる感じで、しばらく安泰ですね、

ただ、私の知人で(バイク屋ですが)バイク好きで全てが整った御社のような状況で更に
整備工場もエアコン完備で、でも・・・・朝早くから夜中まで仕事して、本人は上機嫌でしたが、
家族が・・・・家庭が・・・・

・・・・っで退職しました、御社が2交代又は週4日制なんかだと良いのですが、
要注意かと少し感じました、良い職人さんを大切にしてやって下さい。

突然しょうもない事を言ってしまいました、私は上の方で少し書き込んだ
社長が息子に代わり、営業、利益分配に納得できずに、やめた自営の端くれ・・・の一人ごとでした。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:22:51 ID:mxudxAixO
>>365 ←何処行った?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:41:40 ID:O6UCbiFI0
>>462
昨日給料払えなくてここ見てる場合じゃないんじゃね?
464438:2010/06/26(土) 23:52:06 ID:ChCCbdEd0
自宅です
>>461
ありがとうございます。私と工場長以外はカレンダー通りプラス隔週土曜日休みです。
御恥ずかしいですが、徹夜作業が週1はあります。完全出来高制と申しましたが、欠点もあります。
工場長とその他3名は良い意味でサイボーグです。元々先代の時代に「受け取り」で育った4人は
仕事以外興味を示しません。ですから若い社員には「あの人達はサイボーグなのでマネは無理ですよ」
最近、車体組合に加入しまして他社の社長さんと話す機会がふえました。「オマエんトコはいそがしそうだなあ」
「なんでオメーは職人に敬語つかってんだ?」「オマエの親父は職人を可愛がりすぎだった」「工場長がクラウンでオマエが
軽かよ」等々、いつも疲れます。私はバイクと4駆以外興味がないのでジムニーで十分なんですが。それにしてもこの業界は給料が
安すぎです。と言うより各社長が酷すぎます。技術的な情報が知りたくて組合に入ったのですが・・・・。
465438:2010/06/27(日) 00:00:30 ID:H2/z17qq0
ちなみに私と工場長は正月三が日以外は工場です。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:06:46 ID:PVrpzZMV0
>>365がトヨタの奥田なら
>>464はホンダの創業者、本田宗一郎って感じがするな
467438:2010/06/27(日) 00:23:21 ID:H2/z17qq0
>>466
大変驚きました。先代は宗一郎サンのもとでピストンリングを作っておりました。
先代は酔うと「あの人は神だ、この国の自動車発展はあの人のおかげだ!」「トヨタにはたくさんアイデアを
盗まれた」「日産は凄い。トヨタみたいに役人に賄賂を渡してない」が口癖でした。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:01:29 ID:PVrpzZMV0
>>467
えー!レスを読むかぎり、いい意味で昭和の経営者って感じがするなー、
こんな考え持った方が今もいらっしゃるんだなあって思って真っ先に本田氏の事が思い浮かんだんです
偶然すぎて怖いなw昔からトヨタってそんな会社だったんですね
仕事もらってるのでこれ以上は言いませんがw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:01:22 ID:CgMyjwi0P
積車を新調しようかなと思ってるんだけど相談に乗ってくれまいか。
カローラクラスと軽の2台積めればいいんだけど、4tのスーパーロングの平を積載仕様で十分だよね?
4台積みは持て余しそうだし。みんなはどんな積車乗ってるの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:02:44 ID:HgMwLqGt0
朝5時〜8時30分の間で
部品外してクオータ交換して継ぎ目のパテ問いでサフいって、調色、養生まで完了って
しかも一人でって
かなり脳内くさいけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:15:29 ID:+DQOzZDa0
たぶん、すっごい集中すれば出来るんじゃね?
いつもダラダラやってるしなぁ。
472461:2010/06/27(日) 11:39:35 ID:Qim3tUjC0
>>464
>技術的な情報が知りたくて組合に入ったのですが・・・・
正直に言って、あまり意味無いでしょ、整備情報は助かりますが。

マタマタ余計なお世話でしょうが、トップ2人がハードワークってのは他のスタッフにとっては
助かるし尊敬出来る状況が作れると思いますが、私としてはこれも長く続けるのは危険が・・・・と感じ
私は、格スタッフが営業もして自分のお客様、業者を作るように言ってます
勿論完全出来高制です、自分が取った客の仕事がオーバーフローした時なんかでも各自助け合い
うまくやっているようです、

私も現場仕事をしているので助け合っています、そして各自が独立希望で有れば
それを支援していく方向で全てを任せています、でも営業の難しさやネームバリューの大切さ
そして設備投資等さまざまな事を目にして、厳しさを感じているようです、

私はトップが居なくても会社が動く様な状況を作りたくて、現在のような形でやってます、
何とか平日に時々休みを取る事が出来るようになってきて、スタッフに感謝です、
私だけは日曜祭日仕事なので、まだまだ休みは少ないのですが・・・・。

御社のすばらしい経営、そして頑張り、見習いたいと思います、でも
体資本のこの業界です、くれぐれもお体のメンテナンスも大切にして下さい、

っあ、それから、私が以前いた会社の先代の社長も本田総一郎さんと共に
二輪のレース関係の鈑金部品担当でした、昔の職人さんから学ぶ物って多いですね、

今日も仕事で、事務所からのつぶやきでした。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:36:04 ID:Z37WXf2P0
俺には>>365>>464の違いが口の上手い下手としか思えんのだが。
双方腹の中は同じで下っ端をその気にさせるのが上手いか下手かの違いだけじゃね?
どっちの会社も下っ端を馬車馬の如く働かせてるという意味では同じだと思うけど。

少なくとも俺の会社では従業員に早朝や深夜まで働けなんて言わないよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:43:50 ID:S/HLATFK0
>>470
> 朝5時〜8時30分の間で
> 部品外してクオータ交換して継ぎ目のパテ問いでサフいって、調色、養生まで完了って

どこにそんなこと書いてあんの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:15:52 ID:7rHQnf1BO
すげーな〜
うちなんかクォーターパネル溶接して鈑金パテ付くとこ位までしか進まん。
年収700万は羨ましすぎだけど、サイボーグは嫌だから俺は今のままの年収420万でいいや。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:32:38 ID:+DQOzZDa0
年収700か・・・
俺なんて、自営でそれだけだ…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:56:27 ID:HgMwLqGt0
>>474
>>456
脳内の釣りに付き合ってるほうがすげーわ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:51:00 ID:R4bY1jzZ0
デラの仕事がメインだったらやれるんじゃない?
同じ車両で慣れていることもあるだろうし。
隣接パネルまでの波及効果が無いと仮定すれば、脱着関係だったら2時間ありゃ出来るし、
スポット揉みもそんな時間かからないでしょ?
文章にも新品パネルのケガキとしか書いてないから、交換作業自体は8時30分以降からだと思うし。
8時30分〜15時00分までの6時間30分あれば何とかサフ研ぎまでやれるんじゃない?
繋ぎ部分のパテ作業だってピラー上部は気を使わなきゃならないけど、下側はロッカパネルカバーで隠れちゃうからそんなに時間かからないと思うし。
調色だって毎日同じような色が多かったら、コツや実車データから選ぶのも慣れているんじゃないかと思うよ。

やれと言われたらやるけど、何回も続けたい仕事では無いね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:19:05 ID:iLbL/+JQO
工場長は板金も塗装も出来るの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:26:31 ID:qDt8bK5P0
>>477
一度忙しい工場を見学させてもらえば?
出来る人の作業は無駄が無い
ことあるごとに一服してるようじゃ駄目なんだよ

っていうか文盲なんだからもうレスすんなよw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:00:01 ID:LcIF5Jxg0
ことあるごとに一服・・俺のことかーーー! orz
482438:2010/06/27(日) 20:33:22 ID:H2/z17qq0
>>479
こんばんわ。
工場長はメカ、板金、塗装と一人でこなします。営業は不可能ですが・・。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:47:24 ID:HgMwLqGt0
>>478
おめー長分書いてるわりに解読力なさすぎ
5時から8時半までで全部一人でやってるって歌ってるから
つっこんでんだけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:52:58 ID:HgMwLqGt0
>>480
名のある所を転々とし
現在年間1千万以上の俺が言ってんだけど…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:06:04 ID:iLbL/+JQO
結局、ID:HgMwLqGt0が脳内って事でOK?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:18:55 ID:bll9WsCSO
>>484
脳内で意味不明な変換して、吠えてんな。
それとも工程もしらん素人か?

>>459を読み直して、半年ろむれ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:06:53 ID:qDt8bK5P0
>>484
脳内どころかただの構ってちゃんだったか

まあ頑張れよ
488478:2010/06/27(日) 23:32:19 ID:IRtGWcBJ0
>>483
当然一人で出来ますよね、
そのつもりで書いたんですけど。
自分の器量で他人を判断してるのではないですか?
他所をもっと見学されたほうが良いですよ。
489478:2010/06/27(日) 23:41:26 ID:IRtGWcBJ0
ごめんなさい。
言葉が汚かったので、つい構ってしまいました。
>>483
ゴメンね。
君には君のスタンスがあるから、それを大切にして下さいね。
無理をするのはよくないよ。
人は人なんだからさ。
ね、。
490438:2010/06/27(日) 23:45:20 ID:H2/z17qq0
大変申し訳御座いませんでした。やはり我が社はサイボーグとエグイ経営者の
特殊会社のようですね。従業員に教えてもらいこの2chを知りました。あまりに酷い
皆さんの職場環境・給料をしり愕然としております。板金屋の親父連中は最低です。
「二代目とバカにされることの無い様に命をかけろ。俺たちはアンタに命預けるぜ」
工場長のこの言葉で、私の人生は変わりました。風の噂で弊社のことを聞いた方、いつでも
連絡くださいませ。関西地方ですが。ちなみに面接はサイボーグの彼です。
491438:2010/06/28(月) 00:08:04 ID:H2/z17qq0
>>484
アナタ凄いですね。弊社でも一千万は無理だと思います。いい経営者に会われて
良かったですね。体に気を付けて頑張って下さいませ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 05:57:52 ID:m9IJbzP90
案の定荒れてたかw>>491さん、もう相手しないほうがいいですよ。ここって妬みと僻み、あと
他人を見下す事で自分を保ってて従業員は捨て駒扱いしているクズ経営者ばかりですから。
>>491さんも身をもって知ったでしょうが・・・

レスの内容見ても、驕らずに低姿勢で従業員の長時間労働に対してはちゃんと給料で返して
るとこ。これは凄い。実際それさえもやってない驕り高ぶった経営者ばかりですよ。昇給も残業手当も
無いところが大半ですしね。そんな工場は淘汰されていくでしょう。
>>491さん、荒れたらシカトが1番です。間違った事は1つも言ってないのですから。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 09:42:58 ID:uwQH4OIfO
でもさ、拘束時間の割に給料少なくない? 実は受け取りじゃなくて固定給+時間外手当てで計算したほうが給料よかったってオチじゃないよね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:26:09 ID:pPyIxAYj0
>>493
はい、それは大丈夫です。年間の休日は100日ありますので実働250日に成ります。
月々の残業は手の早い人で70〜80時間前後、慎重な人で100〜120時間前後です。
この2人は中堅クラスの板金担当で年600万を少し超えます。
少し厳しいお話になりますが、出来る人が出来ない人の給料を稼ぐ会社には
したくなかったので現在の支給方法になりました。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:31:12 ID:9950OCWP0
まあいつもクラウンリヤフェンダー交換のペースでやっているわけでは
ないだろうしね。>>438もレアケースとして挙げただけだし。
ただ、入庫は常に溢れていると思うし、ペースも早く、安くない単価で
やってると思うから、相当の売り上げがあり、利益が出ていると思う。
それで社員より少ない給料しかもらっていないということは
相当内部留保に回してるって事?
>>438は1000万くらいもらってもいいんじゃない?

と、超楽して700万のおれがいってみる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:19:33 ID:d1sxAZkl0
いや〜板金て意外と高いねとおもったら
働かないアホが高給取ってるのか
存在価値のない中小零細の典型だな
実際あの作業だと時給500円くらいが妥当だろ
見てて汚らしいし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:29:20 ID:NKlV7VYE0
あれ?ココは鈑金塗装のスレですよ。
メカニックスレじゃないですよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:03:05 ID:1iVWx5sG0
ここに居る人は都心や都会の人が多いの?
地方の鈑金塗装の職人もそんなに高級取りなの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 08:35:52 ID:gwhW6HkA0
>そんなに高級取りなの?

ヒント:妄想
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 08:45:38 ID:Ng3QNC57O
九州某地方都市40歳。税込み350マソちょい。
6時台に家には居れるんで給料高くても午前様のトコにはもう行けない。
嫁も働いてるんで、2人合わせると500越えみたいだし。
嫁いわく、専業主婦なぞやっとったらロクな人間になれないそうで。
働き者の嫁で良かった。
塗装屋は早死にが多いって聞くんで、家族と一緒の時間沢山作らなきゃ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:05:45 ID:9fMpljPo0
>>500
おい。最後の行で寂しいコト言うなよ・・・

北陸地方30代
年収700万で、半分以上は返済に消えるが、ソコソコ食っていける。
朝7時から夕方の6時まで仕事。
その間に畑で野菜作ったり、色々楽しみながら生活してる。
借金完済まで頑張るぞ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:09:21 ID:UTm0Gttm0
塗装で70過ぎで現役の人多いような・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:13:42 ID:HsbJmPgD0
お歳を召されても頑張っているのは尊敬するが
中古車の仮装以下の仕上がりなのを分かっちゃいないW
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:59:38 ID:FJIyREHL0
ナンバープレートの読み上げの時に、どんなものに例えて言う?
今日、「尾張小牧501、うんこのう、6163」って、つい損保会社のおねいちゃんに言っちゃったよ。
笑ってたけどね。

「ち」のときに「ちんこ」と言いそうになったけど、とっさに回避したよ。
俺ってボキャブラリーがないのかなあ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:53:44 ID:/OmopcN80
塗装歴が長いベテランの人って歯がガタガタじゃね?支離滅裂な事言うし。
昔と今じゃ材料もかなり改善されてるだろうけど、長く続けるとなると不安だ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:28:05 ID:Neip3sjS0
どんな時でもマスクも手袋もしない60過ぎのうちの塗装屋さんは営業マンばりに歯が綺麗だ
手は皺に塗料が染み込んでて1年中アレだが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:24:58 ID:IxbH8PVC0
総入れ(ry
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:26:29 ID:dGyKF0UY0
代え?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:29:19 ID:t+Y4KBb60
パール塗装じゃね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:46:03 ID:MqwcAP9L0
会社のコンパウンドの量が異常に減ってないかチェック
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 17:05:28 ID:LkQmnFxdO
えっ、そんなに給料もらえるのか…

…僕が叩きます!僕に叩かせて下さい!僕は板金未経験パイロット、碇シンジです!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:59:41 ID:fiUytwt10
>>505
ウチのマスクしないベテラン塗装工は基地外
何言ってるかわからん
加齢臭ひどい

反面教師で俺はマスクするし、感謝してる、関わりたくはないけど・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:28:09 ID:pc1zyI1b0
この業界の仕事で作業者の指名料って取れないものなのか?
作業全てが手作業で人によって仕上がりレベルも他業種より差が出る難しい仕事なのに保険指数を元に料金を設定しなきゃいけない時代なんて早く終わってくれよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:11:49 ID:9UNYgwKz0
>>504
基本はひらがな50音表に書いてある絵で言う。
年代によっても変わってくるようだが
"う"はうさぎのう
"ち"は地図のち
みたいな感じ。
事務所に、50音表張っとけば。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 09:13:53 ID:wbrV9Hbd0
>>514
普通三文字だろ。地図なんて言うか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 09:14:59 ID:6sp3f/MZ0
アルファベットだったら、TはトヨタのTって言うよな?
あと、MはマツダでNは日産
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:14:55 ID:Z1Mfu5X/O
横からスマン
みんな自分個人の工具って何持ってる?
塗装屋なら自分のガンとか何丁か持ってるよね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:33:07 ID:OHxhwnmu0
>>513
今の設備、塗料だったらマニュアルどおりにやれば
そんなに仕上がりかわらないよ。
きれいなのは当たり前、求められるのはスピードだと思う。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:20:28 ID:cCkRnWcHO
ガン4本と細かい工具一式はもってる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:37:35 ID:6YTtBzfp0
この業界葬式屋と同じで儲けられない方がおかしいよな
板金屋に用があるのって事故ったときぐらいだし
521483:2010/07/01(木) 15:16:04 ID:Ke/cQD8U0
忙しすぎて今みてたら
俺のことまで、本当妄想乙だなぁ
3時間半で一人でそこまで常に出来るって言い切るんなら
動画でもとってくれや?
おもくそばっちい仕上がりは無しだぜw
俺の場合は外車の保険も多いから、逆に1千ぐらいすぐあがる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 15:23:49 ID:fwppRmIU0
>>521
その話題もうとっくに終わったから
君もう来なくていいよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 15:49:15 ID:Ke/cQD8U0
この前、見積りのこともコメントしてやったが
ここのやつは,ほんっと、あったまわりーなw
意見が違えば妬みだどうこう言い出すし、
それおめーだろって感じ。
まあ底辺どもがんばれやノシ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 15:58:58 ID:6sp3f/MZ0
もういいじゃねーか。
直接見てから色々書けよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:40:43 ID:ym23UCRqO
>>523
おめーもていへんだよw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 17:37:22 ID:2sdff0WT0
>>517
クリアー用、白ソリッド用、その他ソリッド用、メタとパール用、フレーク用の5丁持ってるよ
工具はスナップオンで外装バラす程度に揃えてる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 18:56:03 ID:dsU7DaEG0
他人の車上でブレークダンス 少年4人逮捕 「調子こきすぎた」

2010.7.1 11:57 MSN産経ニュース
このニュースのトピックス:変な事件

 集団で他人の車を壊したとして、警視庁少年事件課と多摩中央署は、
暴力行為法違反(集団的器物損壊)の疑いで、東京都府中市の都立
高校2年の男子生徒(16)ら少年4人を逮捕した。同課によると、男子
生徒らは「調子をこきすぎた」などと話し、いずれも容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、5月9日早朝、東京都多摩市の路上に止めてあった男子
専門学校生(20)=同市=の乗用車の屋根に上り、足で踏みつけたり、
ブレークダンスのまね事をしたりして、車をへこませるなどした(損害額
約60万円相当)としている。

 同課によると、男子生徒らは同年代の友人の男女18人ほどで、うち2人
の誕生会として現場近くのカラオケ店で酒を飲むなどしていた。店を出た後、
近くの商店の看板に頭突きをするなど悪ふざけをしているうち、行為がエスカ
レートしたという。

             ∧_∧
              ( *´∀`)
     ∧(⌒⌒ヽ  /  、つ
 o/⌒< ( .調子 ゝ(_(__ ⌒)
 と_)__ 丶〜 '´  ∪ (ノ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 09:00:37 ID:kVAZhE7C0
トヨタ1F7がムラムラになった・・・はぁ

時間がないのでもうこのまま納めるしかない・・憂鬱
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 09:29:49 ID:uTpGAxem0
ちょっとまてえええええええい!w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 10:29:46 ID:uTpGAxem0
ぎゃあああああああああああ!!
クリアー吹いて、ガンそのままにしてた・・・
固まってた・・・
オレのW100初号機が・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 10:35:38 ID:96+uL/wM0
分解清掃でいけるやろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 12:48:55 ID:CSU+0jr6O
w100なんてすててしまえ!!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 14:39:48 ID:WpjmBjhd0
ここはプロという名の素人が多いな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:29:35 ID:ogvHYBmQO
ここだけじゃなくて車関係の板全部じゃないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 16:07:41 ID:RQvYLBF80
ID:Ke/cQD8U0>>483・・・・粘着チンカス登場しますたwwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 16:08:43 ID:kVAZhE7C0
あまりにも稚拙なミスだった
たしかにわかっていたんだ…あの時
トマリが良すぎてもしかしてムラになるかもと・・・
だけどごまかした。早く塗装してしまいたくて、自分の心をごまかしたんだ
残ったものはただ──悔やみきれない後悔だけだ
537483:2010/07/02(金) 20:21:53 ID:1u5I/We60
>>535 召還すんじゃねーよw

>>528 クリアーをやや薄めに塗って表面を剥れに注意しながら、
    がしがし磨く。
    するとクリアとネタの距離が近いから、ムラが見える前に艶にごまかされて
    程度にもよるがムラがほとんど目立たない。
    
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 20:57:39 ID:YcV3puEn0
>>537
はぁ?どんな仕事してんだよwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 21:56:28 ID:affs9Jfu0
537はPG80
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:53:04 ID:AXK8U/jN0
>>504
和文通話表
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 07:57:06 ID:nD2WeiPsO
僕もPG80だけどメタリック難しい。特にスターダストメタリック
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 10:03:27 ID:BBmqdb4t0
うちはRMですが何か?
PG80?
糞みたいな塗料使ってんじゃないよ
国産でもPGは糞
DNTの方がよっぽどいいぜ!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 10:18:35 ID:UqjGQPMr0
>>483 未だにPGってwwwどうせタクシー専門なんだろオマエwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 11:09:31 ID:BBmqdb4t0
PGハイブリッドならまだしもねw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 12:29:16 ID:pqcObkik0
PG80のメタって難しいから練習用にはいいと思う
一液ベースなんて素人でも塗れちゃうじゃん
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:12:31 ID:BBmqdb4t0
と、出来ないやつが申しております。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:19:12 ID:10yDrgyZ0
>>543
おいおい、タクシー専門で受け取りでやった事あるけど、
結構美味しいぜ。
保険仕事。
ピンはねほとんど無し。その代わり突貫工事で頼まれる。
朝食毎回同じ、けど飽きない。w
パテ目出てても、運ちゃん関係なし。その代わり早く直せ!ってせがまれる。

結構儲かったよ。けど稼ぎすぎて社員様に取り上げられちゃった><;
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 15:19:17 ID:pqcObkik0
>>546
できないのバレたかwww
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:35:56 ID:bm+geVZY0
>>537
ネ申現る。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 20:54:17 ID:8iROhm5x0
書き込み読んでると仕事が出来る人達が発言してる筈なのに
何故こんな糞スレになってるのだろうか
551483:2010/07/03(土) 22:19:34 ID:0A/NJG920
誰がPG80って言ってんだ?w
でもお前らプロって名乗るんなら
どんな塗料の裏技ぐらいの知識は持ってねーと
胃の中の蛙だぞ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:30:48 ID:FjO3LLZ10
胃の中にカエルいたらいやだなぁ^^
553483:2010/07/03(土) 22:31:09 ID:0A/NJG920
上げと連投すまぬorz
ムラって聞いたから2えき前提でのアドバイスでした。
時間があったら当然塗りなおしですよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:02:53 ID:/od4JJM00
クリアやや薄めでガシガシって、そのパネルだけ肌はツルテカなの?
なんか嫌だなあ。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:22:53 ID:vcaqyir40
素人は鏡面がこそが職人技だと思ってる
問題ない

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:55:13 ID:UZAVaQ4O0
たしかにw
オレもこの業界に入るまで肌とか知らなかったもん。
ゴミもなくて肌とかばっちり決まって隣のパネルと区別付かない会心の出来とかでも
納車時に客からピカピカじゃないとか言われるしなw
ま、それでもオレは頑張るけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:09:51 ID:pYbyYAPy0
>>432
パッソでFrフェンダー〜リヤドア交換、ロッカパネル少々板金、及び塗装作業


そんな仕事毎日でしょ。むしろそんくらいならわが社だと楽ですね
担当者喜びますよ 簡単すぎて
それ以上のが毎日3台以上あるって事 それを毎日やってます
年中無休の交代制

そのくらいなら1人でも鈑金早朝8時から開始で楽勝で昼から吹けるwwwww
夕方5時までにゴミブツ完全に潰して新車肌をリアルに再現して磨き終わって洗車できるとおもうけど

ってかその位だと鈑金屋いらないね 塗装屋さんで十分

みんなゆっくりした会社なの?
ウチはヨタの内製が「手が遅くて仕上がりイマイチだから」って理由でデラから回って来ますけど
パッソでFrフェンダー〜リヤドア交換、ロッカパネル少々板金、及び塗装作業で2日かかったら
オレ社長に睨まれるな。最低でも昼休み前にマスキング終わってないと

「大丈夫?」って社長に言われる

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:13:41 ID:pYbyYAPy0
>>557
連投すまそ
うち入庫の98%が保険

保険じゃない仕事って月に1回か2回
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:36:44 ID:K2kEmMNF0
今頃そのネタ・・・
乗り遅れるにもほどがあるし内容もイマイチだし・・・
スルーでいいよね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:55:11 ID:zlOnAvuh0
>>510
おもろい!
中目コンパでヤニとステイン落とそうか、悩む毎日。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:59:12 ID:XUGU9GqE0
熱くて湿気が高くて疲れますね。
社員用にスポットクーラーを買おうと思ってるのですが、実際のところ涼しいのかな?
局所だけ涼しくて、工場全体が熱くなるのも困るしなあ。
ツナギ服の代わりに空調服にしたら、埃がいっぱいになるかな?


562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:23:42 ID:JKXl1PeZO
スポットクーラーいいよ!
1人だけだけど数十秒冷やされるだけでも楽になる。うちは順番待ちしてるわw
値段も10万以下だからオススメだわ。湿気の問題も少しは改善
デメリットは仰る通り工場内温度が若干アップw

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:32:53 ID:Gc8tZ9iQ0
>>557
鈑金屋によくいるタイプ
自慢好きなオレ男
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:14:47 ID:mUX5ZlAwO
ロボットみたいに働きたいなら働けば良い。
俺はやだw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:01:17 ID:QYCPDvyv0
>>557
この業界こんな人だらけじゃないですか?
どうか気づかずに一生そのままでいてください
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:37:56 ID:XUGU9GqE0
>>557
手が早いんですね。
年収もさぞかし高いのでしょうね。
本来にそのくらい仕事が出来るなら、当社で働きませんか。
最低でも年俸750万は出しますよ。
当然ですが、あなたが書いたスピードでノルマをこなしてもらいますけどね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:14:41 ID:Gc8tZ9iQ0
>>565
ホントに>>557みたいなんばっかですね
鈑金塗装屋は自慢自己チューの巣窟
だから業界が衰退しちゃうんだよなー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:54:45 ID:Wc1A9b9B0
>>557
こいつはバンパー交換すら出来ない素人。
アウターハンドルさえ外せないwwwwwwwwwwwwww。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:00:19 ID:/8G2QjOD0
フルボッコw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 07:06:53 ID:aVSp8Gpn0
>>557って速い?そのくらいでやらないと内製ムリだ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 08:12:11 ID:s3SWBaP70
>>557
ウチだったら、その仕事内容で5日はかかるな。
しかもその仕事で損益分岐点越えるw
そんなに急ぎながら仕事して楽しいか?
オレは1人で気ままにやってる今がスゲー楽しいw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 09:30:22 ID:U8QQqoMJO
大丈夫かwこんなのがバンバン独立してライバルになる日は近い
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 09:37:35 ID:jM25oA/E0
>>570
内製の仕事って雑だよね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 10:00:18 ID:jM25oA/E0
>>557
昔からちゃかちゃかしてる奴にろくな奴はいないと言ってだな...
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 10:40:55 ID:3KXDn6lc0
>>557
別に長文で自慢するほど凄い事ではないかと思うが?
部品が揃ってれば全然できるよ
だってほとんど交換じゃん。交換部品単体で塗れば紙張りもそんな面倒くさくないし・・・
一箇所鈑金て所詮サイドシル、ドアのど真ん中エクボみたいにシビアじゃなくていいから、スタット用意して軽く引っても一時間もあればサフ迄吹けるでしょ
このケースだと側面塗だからオリジナルの肌云々なんてあまり関係ないし(露骨に肌がなくならなければ問題ないかと)

>>573
雑というかそのくらいしないとこなせないのが実情
営業所の粗探しがきついので露骨に手は抜かないはず
営業が客に文句言われたくないから理不尽な粗探しは本当に困る
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 10:51:08 ID:s3SWBaP70
お前ら、設備もある程度そろってのその早さだよな?
ウチ、バンパーの台にアルファードのスライドドアのっけて、
表にサフ入れて焼いて、
裏がえしてシールして裏面塗装。
焼いてから、表にして塗装する。
これで1日だ。
お前らの所は、1度に両面塗れる台を持ってるの?
いいなぁ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:38:13 ID:3KXDn6lc0
>表にサフ入れて焼いて、
今時新品パネルにサフ入れるなんて律儀ですね

ttp://www.osg-club.com/SHOP/tb001.html

こんな感じのスプレースタンドあれば表裏同時塗装できないか?
スライドドアの同時塗りの場合、チリ合せでヒンジつけたりパワースライド機構くっつけたりするから、
鈑金屋さんには二度手間になっちゃうから嫌がると思うけどね


裏塗りする→鈑金屋さんが組み込む→外さずにマスキング塗装・・・・鈑金屋( ・∀・)塗装屋('A`)
チリ合せする→一度組み込んだ部品を外す→スプレースタンドに引っ掛けて塗装・・・・鈑金屋('A`)塗装屋( ・∀・)


どちらが合理的と思うかは工場によってまちまち
鈑金屋、塗装屋の発言力の違いでどちらかになる場合もあるし
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 12:35:37 ID:U8QQqoMJO
今時スタンド無い所なんてあるの?二万位で買えるだろ
無けりゃ天井から何かで吊り下げて仕上げちゃえば。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 12:36:36 ID:3eqZIV2y0
>>577のいうとおりまちまちだと思う。
うちはスライドドア交換の場合、シルバーや3コートパールなら
裏塗りしてからボディにつけて前後ボカす。
他の色ならスライドドア外して裏と表一度に塗る(ボカシは色による)かな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:35:04 ID:s3SWBaP70
オナラしたら、すげー臭かった。
ブースの中でよかった
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:17:19 ID:U8QQqoMJO
>>579
なんでシルバーと3パールだけ付けてやるの?
3パールはまだ理解出来るけどシルバーは無意味じゃね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:08:05 ID:jM25oA/E0
>>581
いや、無意味でもなくね?
淡い色ついてるシルバーなんかは同じ吹き方してもちょっとした吹き方のブレで透かしとか変わってくるっしょ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:10:13 ID:jM25oA/E0
あぁ、あとは納入先の目の肥え方とゆうか五月蠅さしだいなのかねぇ...
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:29:50 ID:/W5our260
「俺はシルバーもブロックで余裕だが?ぼかすって色合わせ下手なだけだろ」
って輩が現れるに一票w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:56:13 ID:U8QQqoMJO
>>582
スカシなんて変わる?
同じ回数を同じ希釈でネタとクリア塗れば一緒だろ?ドライコートでネタ塗ってんの?w
アナタでゅぽん使ってんだったらスマソ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:05:07 ID:ntNz14jW0
単体塗りパールで色味がかわっちゃうのはぼかしパネルに十分カラーベースかけてないからじゃないか?
もともと白いからきまってるように見えても元の色が若干透けていてとか
塗り回数の違いで乾燥速度が変化するからパールベースの吸い込み、並び具合が変わっちゃうことあるからね
交換パネルとほとんど同じ回数カラーベースかければそんなに変化は無いはず
ま、塗れば塗るほどリスクが上がるからぼかしパネルに同じ回数塗るのは抵抗はあるだろうけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:07:43 ID:2sE/L/no0
>>584
「俺はシルバーもブロックで余裕だが?ぼかすって色合わせ下手なだけだろ(キリッ」
※色合わせに半日かけてます
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:55:58 ID:SiOYsU4v0
半日でブロック塗りできるほど合えば凄いもんだよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 07:54:11 ID:ozrMkMnU0
>>584
きた〜・・あんた俺は○○一と言うタイプね!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:46:44 ID:T8X7qetq0
ブロックで合ってると思ってるのは“自分”だろw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:19:28 ID:WAJq8KYx0
外で3コートパール調色して、ブースに入れてベース塗ってパールかけたら黄色くなってしまって
あせる事ないですか?でも外に出したら全然違和感ないって事がよくあるのですが。塗料はプロタッチ使ってます。
みなさんはそんな場合ってそのまま納車しますか?うちは予定ギリギリなのでそのまま納車してます。その件でクレームはありません。
皆さんは自然光下でも蛍光灯下でも同じように見えるように調色されてるんですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:48:10 ID:MzwmU0+dO
>>591
ブースの蛍光灯を替えたら?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:27:10 ID:7WTJE4Ag0
どのような光源でも合わせるのは理想だけど、そうゆう場合てほとんど合わないから俺は諦める
オーナーは自然光で実車見るケースがほとんどだから自然光で合わせればいいじゃないかと・・
ただ、スタンドの水銀灯の下で見たときに色が違うて指摘されたことがだいぶ前にあったけどw
フードとかゲート、トランクが隣接する塗装なら8割方合ってればほとんどクレームなんて無いでしょ
極々まれにもうるさいこと言う客の場合は専門的に説明して納得してもらう(丸め込むと言う方が正しいかな?)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:46:51 ID:64N++sucO
塗装屋の言う8割って何を規準に言ってるんですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:02:07 ID:WJw1s8Tt0
>>594
新車状態です
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:25:59 ID:08Fb5ITC0
塗装スタンドでドアやフードの表裏一度に塗ってるヤシに質問。
スタンドに色が付いて、可動部が固着ってないですか?
掃除するのもめんどくさそう。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 16:53:02 ID:Mw6kbBiXO
固着するよ、俺はたびたびバラして色剥いでたる。
新しいのは軽くマスキングするようにしてる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:12:37 ID:XMpLp/Z30
新車だと、どのような光源でも合ってるの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:21:32 ID:gpXAlma00
君、なんか根本的に勘違いしてると思うぞ。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:41:34 ID:XMpLp/Z30
合っているのかどうか聞いているだけですよ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:22:48 ID:XkGAdY6y0
だから 根本的に間違ってるぞ 
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:29:03 ID:XMpLp/Z30
単純に考えて新車や全塗装なら光の波長が揃うと思うけど
補修塗装の場合、そういう光の反射のバラつきを計る測定器は無いの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:35:00 ID:iiHQv5yQ0
>>1
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:43:31 ID:XMpLp/Z30
単純に考えて新車や全塗装なら光の波長が揃うと思うけど
補修塗装の場合、そういう光の反射のバラつきを計る測定器とかは無いの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:24:15 ID:9oB0VJdJ0
肌を計測する機械ならあるよ。
だから何?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:35:34 ID:XMpLp/Z30
肌(凹凸)じゃなくて実際にその凹凸から反射される光の波長
を計る測定器とかは無いの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:37:09 ID:D4K9VqQJ0
あるけど並の工場では買えん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 06:06:25 ID:BNa6Aqex0
>>607
塗装に携わってる人間ならID:XMpLp/Z30みたいな質問してこないだろ
こういうウンチク垂れるのが奴が客だったら嫌すぎるわ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:48:18 ID:nFrq3FiOO
安全パイで前後ボカす色合わせが苦手なオイラが来ましたよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:19:46 ID:Ou1j8pMWO
>>609、正解だよ。プライドでブロック塗装しても8割方合ってないし、
例え合ってても経年劣化で後々差が出てくる。
万が一でもクレームで帰って来たら2度手間な上、上手くないレッテル張られるから、
ボカシの方がお客にも自分にも優しいと思ってるw。
話し変わるけど、自分も含めて雇われの方、
社長が鈑金出身の所ってやりにくくない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 09:30:10 ID:+tJFvtET0
>>610
今は独立してるけど、雇われのときの親方は鈑金あがりだった。
だから塗装屋から見て必要なもの買ってくれないし、材料費の事とかうるさかった。
(特に新型のパール原色なんか買った日にゃ、材料屋にこれは本当に必要なのか?とか確認してた。)
ただ、鈑金あがりの方が、お客への交渉(ハッタリ含め)は上手い気がする。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:15:49 ID:UW/QdZW+0
それってその親方は塗装ができない状態で独立したって事?
そういう人けっこういるの?

塗装屋雇えばいいって事なんだろうけど
なんていうか、仕事できないと舐められるとかないのかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:18:27 ID:SYr9lGXq0
ブロック塗りが出来てこそ塗装職人だろ。

ぼかし→クリヤー肌ほどほど→磨きまくる。
これだからガソリンスタンドや、カー○ンに客取られるんだよ。

新品パネルブロック塗り→肌ばっちり、埃1,2個→磨き10分
これを台数こなせば給料7、80万もらえるよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:29:58 ID:UW/QdZW+0
>ブロック塗りが出来てこそ塗装職人だろ。

へーそうなんだ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:36:23 ID:Yf+wabZYO
はいはいブロックすごいすごいw
616611:2010/07/08(木) 13:05:48 ID:+tJFvtET0
>それってその親方は塗装ができない状態で独立したって事?
そうみたいですよ。独立時は親方と若い塗装屋が1人。
私がそこで働くきっかけは事業拡大(まだ景気がよかった)で、見習いで入りました。
うちはでは塗装屋さんが立場が上ってことは無かったですが、親方(経営者)より
塗装屋さんが年上だとどっちが親方なのかわからないとこもあるみたいですね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:40:40 ID:4exFKsVf0
ブロック、ボカシの話はもういいw

それよりも磨きが難しい。
ペーパー目が出るとかじゃなく、最後のオーロラマークが消えない・・・
今までは、ダブルアクションで、
出来るだけ大きく左右に動かして磨いて、見えても不自然じゃないようにしてた。
オーロラマークを消す方法ってあるのか?
どれだけ新品のスポンジ使っても、見えるし。
なんか良い方法があるのかなぁ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:12:08 ID:9LM8Nqf+O
国産の10:1なんかの安いクリヤーのが消え難いよ。外資の高いクリヤーだとダブルアクションかけなくても気にならない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:16:58 ID:zkAJmsM40
>>617
ちから入れすぎって事もなくて?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:27:57 ID:4exFKsVf0
>>618
2:1の関ペのクリアーなんだ。
安くはないと思う。

>>619
最後のダブルアクションで2回ほど磨くんだが、
最初は程々に力を入れて、2回目はダブルアクションを置くって感じの力で磨いてる。
2回目は回転数は中ぐらい、動かし方はゆっくり。
なんなんだろうなぁ。

塗料屋に聞いても、これ以上細かいバフは無いですって言うし・・・
正直、今までこんなもんかと思いながら出してたけど、磨くたびに鬱になっていくぜ。
あれこれ試してるんだがなぁ。
コンパウンドの量を変えてみたり、バフの回転数、移動のさせ方、時には霧吹きで水をかけてみたりw
難しいぜ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 15:51:49 ID:nJLRtgz90
>>620
仕上げのコンパウンド換えてみたら?
うちはスポンジバフにコーティング系の仕上げ用使ってる。ガンバレ
622:2010/07/08(木) 18:16:23 ID:cY80DEotO
黄金塗膜ではダメか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:32:19 ID:BNa6Aqex0
>>617
俺コーティングの経験もあるけど、新品のスポンジバフより、ちょっと馴染んだくらいのバフの方が
目は出にくいよ。うちの場合、1500番でブツ取りして、3Mのダイナマイトカットでペーパー目消して、
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:41:46 ID:bJu7Q9TVO
経営者は八割が鈑金上がりじゃないか?従業員として勤めてる段階で見積りが作れるってのは独立しやすいんじゃないかな。

塗装屋さんは基本的には見積りってよくわからないと思うし細かい部品も拾えないと思う。塗装の見積りなんて超簡単だしな。鈑金仕事の見積りは鈑金上がりじゃないと出来ないと思う。
つまり、塗装なんか出来なくても鈑金が出来れば簡単に独立できる。塗装は素人が見て納得出来るレベルの仕事なら基本的には見よう見まねでも鈑金上がりで十分出来るし
塗装屋は安く雇えばいいし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:45:09 ID:BNa6Aqex0
>>623切れてしまった

俺コーティングの経験もあるけど、新品のスポンジバフより、ちょっと馴染んだくらいのバフの方が
目は出にくいよ。うちの場合、1500番でブツ取りして、ウールバフに3Mのダイナマイトカットでペーパー目消して、
スポンジバフに3Mのハード1で磨いて、次にまたまた3Mのハード2で磨いて、最後に黄金塗膜でいけるけどなあ
もちろんコンパウンド毎に別のスポンジ使って、1度使ったら洗濯してる。これで濃色のバフ目は
蛍光灯の下でもわからない位にたいがい消えるよ。色と車によってはハード1止まりの事もあるけどw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:08:08 ID:zOCuB1kx0
蛍光灯の下って、そもそもオーロラ目立たないと思うんだけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:17:05 ID:BNa6Aqex0
>>626
ごめ!水銀灯ね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 08:23:03 ID:yiF8tdAO0
>>617です。

>>621
コンパウンドは試供品が欲しいって言って、結構試したw
その中でコレはいい!っての使ってる。
なんてヤツだったか失念したけど。

>>622-623
黄金塗膜、そんなにいいのか。
ボディーショップレポートに広告出るだけはあるな。
今度試してみよう。

スポンジは、細目・ウールバフ→極細・粗いスポンジ→超微粒子・細かいスポンジでダブルアクション
って感じで変えてるなぁ。
日中とか蛍光灯の下とかは分からないけど、
水銀灯の下に行ったら、分かる程度なんだけどね。
気にしすぎなのかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 08:23:48 ID:yiF8tdAO0
お礼言うの忘れてた。
みんな、答えてくれてアリガト。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:55:57 ID:RP/4l1pz0
光グループってとこから
事故車の復元方法ってFAXで案内届いてるけど
詳しいサービスわかる人いる?
ググっても出なかった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:01:24 ID:NiHzJVVh0
>>628
黄金塗膜は本当にいいよ。下手するとウールのバフ目でも消えちゃう
ただ数日おいた後洗車するとバフ目でまくりだけどw
よーく超微粒子で磨きこんで最後のオーロラ消す程度でないといけない
本来はそういう用途なんだけど、あまりにもバフ目(一時的だけど)が消えるからだんだん無精になっていく・・・

>>624
おまい塗装屋馬鹿にしすぎww
そんな簡単じゃないから
うちは塗装屋がメインで見積、保険協定してよ

「チリ合せなんか素人が見ても納得できるレベルの仕事なら基本的に塗装上がりで十分できるし
バラシとかボルトオン交換なんか見よう見まねでできる。カット交換作業、内板骨格の鈑金は鈑金屋安く雇えばいいし」

ていわれたらどうよ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:59:03 ID:Lw4+LbjV0
>>628
カンペのBUFFAシリーズのGTとVRUが最強と違うか?

黄金塗膜はギラギラがどうにも気にいらん。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:30:28 ID:QsNsOPPf0
>>631
うまい! by塗装屋
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:57:56 ID:Vck4qHFxO
クリアがパネルの縁で溜まっちゃうんです。解決策は何かありますか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:06:07 ID:RByXLYaJ0
塗りすぎ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:16:09 ID:RP/4l1pz0
ワロタw
塗出量控えたり、シンナーの乾燥速めたり、
なんとか調整してください。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:29:01 ID:XYI84+Ti0
横側面なんか塗る時同じ場所で区切るとなりやすい
だいたいパネル毎に区切るから縁の部分かかり過ぎて溜まっちゃう
おれは2:1クリアーを2回塗りで仕上げるけど

1回目 パネルの真中で区切る
2回目 パネル毎で区切る

とやると縁に溜まりづらいかと・・・
さんざん概出ならごめんなさい

もし単体塗りで溜まるならかけ過ぎ。自分で塗り方を研究してください
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:44:13 ID:yiF8tdAO0
パネルのふちで溜まるの憧れる。
新車の塗装っぽくてカッコイイ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:43:28 ID:WKQK94Jc0
>>634
新車も溜まってるよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:58:30 ID:XYI84+Ti0
意外と新車塗装て雑だよな
お陰で新車の状態を復元て厳密にいうとむずかしいw
肌が微妙に粗かったり、縁部分溜まってるとか、内側の塗装がざらざらしてるとか・・・・
塗装屋さんからするとどれも「下手糞」といわれるようなことばっか困る
でも厳密に直す場合それらも「うまく」再現しないといけないのが複雑な気分だ。てか意図的になんかできねーよ
うちはそんなにうるさくないからセオリー通りやって 納めちゃうけどねw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 18:10:05 ID:cChBLlfk0
新車はこんなものですで通せるから楽でいいよな
インサイトのステップの下側のチッピング、機会があったら見てみ
笑うしかないから
どうすんだよこれと塗装屋さんと話してたら車を横倒しにすれば出来るかもという結論になった
ホンダの下請けもやってるのでフェンダー交換入ってきたらどうするか考え中
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:32:39 ID:ekPAXzoq0
>>641
Hの下請ならインサイトに限らずチッピング対策できてないか?
加圧カップと2.5口径ガン使えばできるだろう!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:47:46 ID:cChBLlfk0
>>642
そんなのでできるようなレベルの奴ではないと思うよ
とにかく1回デラに行くなりその辺に停まっていたら見てみることをお勧めする
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:20:38 ID:IllD0ba70
現場に立たないスキル不足の社長
これ最強、素人よりタチ悪アルヨ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:40:09 ID:Vck4qHFxO
こんにちは。縁溜です

皆様、指南ありがとうございました精進致します
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:49:28 ID:Ssx5vmIZ0
この間ドアパンチ食らったんだが、凹み傷は無し。
地は黒なんだが、よく見ると1〜2mmくらいの小さな傷が出来てて白っぽい色してた。
(ぶつけた車は黒色)

ディーラーに持ってったら一週間の入院、合計10万円と言われた。妥当かね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:52:14 ID:tGGmlaK70
>>646
スレタイ読めないのかね?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:00:04 ID:C9Z342Ak0
ああ、スマンw
吊ってくる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:12:11 ID:A41HDJhy0
>>634
スポイドで吸い取ってみ。※塗りたてに限る
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:27:28 ID:BorEe1iR0
>>641
あの肌は再現難しいね。
おろし金と言うか、洗濯板と言うか、とにかく醜い。
砂も噛みやすいし、メーカーは何であんな肌にしてるんだろう。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:00:13 ID:Z5YL7O/30
フィットとどっちがスゴイ?
フィット以上だったらお手上げだわ。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:01:44 ID:jq8OJGNB0
しかし、ひまだな・・・
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:37:33 ID:exvnBorJ0
おまいらちゃんと選挙いけよw
どこに入れても五十歩百歩なんていわないで権利を行使しろよ
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:06:22 ID:Z5YL7O/30
あれ?選挙って今日?
明日だと思ってた。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:40:40 ID:MQAlau/l0
チッピング、3Mの2液のヤツ&専用エアガンでもいけんかね?
ニュービートルのステップはそれでバッチリだった
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:04:12 ID:N2kYfGzXO
高輝度シルバー塗装は板金屋でできるんかいな
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:26:03 ID:khPWZwRG0
イサムの2液チッピングお勧め
ただ口径の大きい専用のガンが必要だけど
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:39:31 ID:BorEe1iR0
横方向の波が凄いんだよね。
フロアパンの波々シーリングみたいな感じ。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:58:04 ID:khPWZwRG0
車をひっくり返して波打つくらいにたっぷりかけないと再現できないて、ことか?
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:43:54 ID:d7+cQqUw0
表現が難しいけど
下側は窪んだ様な感じにプレスされていて
まず下側全面にやわらかめのボディシーラーを直径2ミリくらいの球にしてくっつけて
一番低くなる面だけにスリット上にしたエアガンから内側に向けてエアを吹き付けて
球を少し潰しながら波状にしていけばいけるかなって感じ

ついでに上塗りはしっかりとせずに色が多少引っ掛かってればいいんじゃないってくらい

コストダウンのために恐らくこの先のサイドステップカバーがついてない車種は
全部このタイプになるんじゃないかと予想
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:45:46 ID:d7+cQqUw0
車の横から見える部分は今までのと同じような感じね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 09:46:29 ID:oBslTxw90
テロテックス
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 10:26:02 ID:sOdqjSPl0
テロテアリーナ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 12:06:12 ID:inEv+dvN0
いきなりすいませんが
スクラッチシールド塗装について
お客さまから普通の補修塗料でいいからと、
修理を頼まれました。鈑金・サフが完了し足付けをしたいのですが、キズが
付きにくく(中目のコンパウンドで足付け)後々剥がれないか不安です。
どなたか詳しい人いますか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 14:37:44 ID:jMvSqShh0
塗装前に水撒いて若干ジメジメ状態で塗装開始
クリアー入れる手前に大雨が降ってきて水蒸気飽和状態に・・・
クリアー塗り終わったらなんかムラになってるorz
戻りムラ?そんな〜手直し('A`)マンドクセ
でもよくよく見るとムラじゃなくてまばらにクリアーがかぶってる
一応速攻で沸かない程度に加熱したら元に戻った
かぶるなんて何年ぶりだろてか、最近のクリアーでも有るんだな気をつけないと @カンペHX 2:1

>>664
スコッチでこすった方が間違いないよ
後は旧塗膜が耐スリと同じ対処をすれば大丈夫なはずだよ
ぼかし目はバフレックスブラックとか細かいもので足付けしておけばちぎれることもないかと・・・

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 14:50:54 ID:IfQu9k7x0
>>665
関ペのクリアーどころか、ハイブリッドの色でもなるよな。
遅いシンナー使ってもなるから、時々遠赤で温めながらやる。
今の時期、黒なんて真っ白になっちゃうぜ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:21:58 ID:/oADOYSL0
ラジエターに色塗ったら冷却効果落ちますかね?
シルバーに塗ってくれって言われて、やめた方がいいよって言っても聞く耳持たない。
塗ったことある人います?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:41:16 ID:JDUDF8vK0
ガンコートにしとけ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 04:16:20 ID:7Pr2AVvc0
>>667
黒は熱持つからシルバーのほうが放熱するんじゃないかな?なんとなくそう思った
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 08:29:13 ID:681+g3mu0
>>667
理論的には効率落ちるけど
コンマ何秒を争うレースしてる人でもなければ無問題でしょ。
普段乗ってて水温が上がりやすくなるとかは無い。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:18:53 ID:xvkwBnGx0
>>670
俺の連れが自分でラジエタ色塗って
色塗った直後から目に見えて水温が高いと言ってたけど
2基あるファンの片方のカプラがしっかりはまってなかったというオチだった。
それに気づくまで「ラジエタは色塗っちゃダメだ!」と騒いでたのを思い出した。w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:45:37 ID:EAZVRhgc0
ラジエターて足付けどうやってるんだ?
見苦しく剥がれたりしないのか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 11:24:47 ID:dj7C4YUG0
>>672
うちのコンプレッサーのフィンみたく?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:18:04 ID:cW8ui+3w0
あ〜あ、忙し忙し
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:09:44 ID:zSIs5Nnp0
プレスライン自重w
http://www.premacy.mazda.co.jp/
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:17:59 ID:CpCR41+p0
>>675
今日、CMみて同じような事思ったわ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:19:32 ID:oit5JcgP0
>>675
ブツが乗らないように祈る
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:46:04 ID:A39Puh1D0
エコデザインに文句言うなよw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:37:11 ID:Wgiu8/ho0
マツダって逆アール好きだよね。
やめればいいのに。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:40:03 ID:jwpThkPZ0
質問です
プリウスのホワイトパールをソフト99で部分補修したいのですが補修部分が目立たない程度に出来るでしょうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:48:39 ID:Wgiu8/ho0
A、>>1をお読み下さい
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:51:37 ID:jwpThkPZ0
>>669
黒が熱を持つのは光エネルギーを吸収する能力が高いからです
ところが黒は熱を光エネルギー(この場合は赤外線)にして放射する能力にも優れます
つまり黒は 熱←→光 のエネルギー変換に優れる色である訳です
だからラジエターの場合そのエネルギーのやりとりの収支でいうと黒に塗った方が得でシルバーに塗ると損です
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:54:16 ID:jwpThkPZ0
>>681
>>682は私です
分野は違えどもプロどうしが教えあうということで如何でしょう
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:30:27 ID:U8OUF2Ft0
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:05:23 ID:jwpThkPZ0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:26:52 ID:0deNhTxK0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:34:00 ID:4i/XgzD40
jwpThkPZ0しぶてぇwww

頼んでもいないのにギブ&テイクかよ。
しかも682の内容は既に結論が出てるし、誰でも分かること。
全く・・・どんなゆとりだよバカヤロウ。

ソフト99で補修箇所を目立たなくできる素人を俺は見たことがありません。
貧乏人が無理して車買うからそういうことになる。どうせローン決済なんだろ?
気に入った車を買って乗ってるんならプロに修理だしな。
自家塗装して貧乏人仕様のプリウスを生み出すな。分かったか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:52:35 ID:jwpThkPZ0
>>687
ホワイトなら十分目立たないように出来るんですが
バテ→目止め→ソフト99→ペーパー→コンパウンド(最終はソフト99の9800)
でけっこういけます
ただパールの場合スプレー缶でいけるのかなと心配なのです
素人で駄目でもプロなら(素人が見た程度では)目立たないように出来ますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:29:54 ID:SFHluWER0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:31:16 ID:4i/XgzD40
お前の見た目で目立たないかどうかなんて知るかよ。
ホワイトなら十分いけるって・・・プロの目で見たらいけてないと思うが。
プロがやれば、お前の言う十分どころか全く分からないようにできるよ。
それと、言っておくが、プロにソフト99やらホルツやらの質問はタブーだ。
アレはプロから見るとおもちゃと変わらん。論外だ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:45:34 ID:jwpThkPZ0
>>690
>プロがやれば、お前の言う十分どころか全く分からないようにできるよ。
ソフト99のホワイトパール缶でもそう出来るのですか?
本当に自信が有るのですか?
>それと、言っておくが、プロにソフト99やらホルツやらの質問はタブーだ。
>アレはプロから見るとおもちゃと変わらん。論外だ。
本当のプロならそういうものに対しても技術的興味や知識が有っても良くはないですか?
頭から否定するのはプロというよりもうぬぼれた職人根性のように思えます
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:47:26 ID:0deNhTxK0
きめぇwwwwwwwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:20:51 ID:4i/XgzD40
おお、粘着有難う。んじゃ、プロなら誰でも分かる知識をひけらかさせてもらおう。

ソフト99のラッカースプレーでも大丈夫だ。お前のような見る目の無い
おバカさんな素人は我々が塗ったラッカー塗装にも飛び上がって喜ぶだろう。

それと、誰がソフト99の知識が無いと言った?思い込みの激しいヤツだな。
ウレタンとラッカーの塗料の基礎知識はもちろん誰でも持っている。
持っているからこそ技術的興味は沸かないし、それを使用するなんてありえない。
鈑金無しでパテを盛れるように素粒子を肥大化させて軽量にしたり
今時カーボンではなくグラスファイバーを入れたパテを商品として出したり
塗料に関してはラッカーですかそうですか・・・。
こんな会社の製品はプロであるなら絶対使わない。

ていうか、ニュアンスで気付けよ!ココは2ちゃんだがプロに質問してんだぞ。
プロ野球選手にスポーツ用品店で売っているグローブの質問なんてしないでしょ?
ここまで書けば中学生でも理解するよね?久しぶりに長文連打で疲れたよ。
一応経営者なんで・・・相談料欲しいくらいだ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:55:48 ID:3fj+1NE00
>一応経営者なんで・・・相談料欲しいくらいだ。
こちらも払いたいくらいです。
>ソフト99のラッカースプレーでも大丈夫だ。お前のような見る目の無い
>おバカさんな素人は我々が塗ったラッカー塗装にも飛び上がって喜ぶだろう。
何度も聞きますが本当にパールのことを言っているのですか?
プロがするなら缶スプレーのパール塗装でも素人ならそれと分からない程度の補修塗装が出来るのですか?
ソフト99のホワイトパール缶を使って塗装した、もしくは塗装したことのある同業の話を聞いた上での意見なのですか?
もしプロに出来るなら挑戦してみようと考えています
うまく出来なくてもそれは自分の力不足なので挑戦を続ける必要があるということです
プロでも出来ないのなら最初から手は出しません
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:26:11 ID:6P5ilHF60
おいおいキモイのが粘着してるなw

缶スプレーでうまくいくはず無いじゃんwwww
例えプロでもうまくいかないよ
しかもラッカーなんて30年以上前の塗料だぜそんな古い情報に興味はわかないよてか、必要なのない情報
それに「塗る」までに色々な工程があるんだよ。缶スプレーでそれらの工程を省略できてかつ今までの上がりだったら教えてくれよ
だから専用の塗料と設備使って塗装してるんだよわかったかいぼく?

鈑金塗装の設備に幾らかかるか知ってるかい?
塗装ブースでも最低400万円かかるんだよ(ビニールブースは?なんて言うなよw)
そのほかにも塗料一式30万円以上
これ以外にコンプレッサー、スプレーガン、鈑金工具もあるからな

ホームセンターで売ってる缶スプレー、小物でうまくいくならそんな物いらないだろ?
製造元の受け売りを真に受ける情弱さんは黙ってプロに頼めw

趣味で自分の車治すならいいけど口が裂けても「プロ並み」なんて言うなよはずかしいからw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:34:09 ID:3fj+1NE00
>>695
論点の認識すら出来ないアホ
このスレの本来の住人でないことを願います
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:51:42 ID:yVBwaJq/P
缶スプレーで完璧に元通りに直せる人間を
俺は山口もえ以外は知らないなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:14:23 ID:U8OUF2Ft0
何人かが親切に答えてくれてるのに本当にできるのですか?とか
アホ呼ばわりとか何この人w

こんなところで「アホ」なんかに聞いてないでやってみたら?
それで気に入らなかったら割り増し料金払って「アホ」に
直してもらったら?
ところで何でID変えたの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:29:40 ID:z4RCcHvy0
           ,、-'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``ヽ、
         ,r'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
        /::::,r'゙ァー-ー'ア"リijk´ ̄``""´``i::::::::i
       ,!::::::!       ,!トゝ、         l:::::::|
       |::::::!         ,!ヾ、,,_      ゙i:::::!      jwpThkPZ0!!
       |::,::l ,ィニニニ二r'´  ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j
       ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ   '`ヾ==-、  .! !^i
      .i r、i;i      ' ´:;    ` `      リイ^!
       | ソii        j             l!ヽ l       男は度胸、何でもやってみるもんさ
       i ,!( ,!      `ゝt''´         | j!,!           行くぞ、jwpThkPZ0!!
       `、. `i        _,,_ __       ,!レ'/
        \!      ィ-‐ーー-ゝ     ,!,イ
          i、       ー一        / i/
          |`、                /  'i
          |  \     ;       ,イ   |
          |   \ ___,__, ィ´/   |
          _,!              /     l、_
    ,,、-‐ ''"´ i  ;             ! !   ̄``''ー- 、
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:40:40 ID:3fj+1NE00
>>698
>何人かが親切に答えてくれてるのに本当にできるのですか?とか
親切に答えては貰っていますがなお疑問が残るので再質問したわけです
真剣に聞いた故での再質問ですから問題の有ることではないでしょう
>アホ呼ばわりとか何この人w
アホをアホ呼ばわりして何か問題が有るのでしょうか
>こんなところで「アホ」なんかに聞いてないでやってみたら?
>それで気に入らなかったら割り増し料金払って「アホ」に
>直してもらったら?
あなたのようなアホには頼むつもりはありません
>ところで何でID変えたの?
それが解らないからといってアホとまでは言いませんがあまり知識はないようですね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:12:03 ID:6P5ilHF60
そんなに疑問なら近くの鈑金屋の聞きに行けばいいだろうに
ここと同じくらいの勢いで聞けば教えてくれるぞw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:16:55 ID:Gg2AF3t80
なんだこの流れw

ところでプロどうしが教えあうって>>700は何のプロなの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:19:19 ID:f0Xl4qXn0

ソフト99で器用な素人が仕上げると、
100メートル離れたら分からない、
10メートル離れたらちょっと分かる、
2メートルだとまる分かり、
せいぜいこの位が限度。
挫折してプロに頼むと、剥離代が加算されるよ。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:20:25 ID:pW57g8Nl0
ソフト99の缶スプレーって、3コートのカラーベースとマイカベースと両方
あるの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:32:40 ID:u4GvZGgz0
ラッカーじゃ無理だ
吹き付ける圧力も安定しないし
溶剤の比率も違うし・・・

クリアの肌やスカシの色、ぼかし目とかがわからないレベルの人間なら
缶スプレーでもなんとなくなおった感じに思える・・・かも

どのみちこんなことで悩んでるなら何使ってもうまく出来るとは思えないが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:43:36 ID:Xn1tDSek0
>>ID:3fj+1NE00
>もしプロに出来るなら挑戦してみようと考えています
うまく出来なくてもそれは自分の力不足なので挑戦を続ける必要があるということです
 うちらは商売でやってるのでSOFT99は使いません、あなたみたいにSOFT99のレベルでOKという客も稀にいます
でも、大半の客は、SOFT99のレベルでは満足しないからです。

低レベルの材料に努力をしても何の意味を成さないのです。
プロとしてお客さまからお金を頂く以上、それに見合った材料と技術の向上に挑戦していかなければならない。
あなたがなんのプロか知りませんが、うちらと、プロとしての意識が少しずれているようです。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:48:44 ID:Xn1tDSek0
soft99は質が悪すぎるから、使えない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:02:31 ID:dPeVazTC0
腹痛いwww

いいぞ もっとやれ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:08:56 ID:izvapOz10
>>707
お前のおつむの悪さを先に取り上げるべき
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:24:53 ID:1ssnZ7mw0
>>700
どうしても納得できない様ですので、
その手の商品の、一番使えない所を説明します。

まず、私たち板金塗装の業者の作業工程には、
「調色」という工程があります。
車のカラーは、経年による微々な退色・変色はもとより、
新車でも生産ロットによる色の違いあるため、
一台一台、その車に合わせて、カラーを調合します。

50〜80色(塗料メーカー等により違う)ある原色をの中から、
1カラーにつき、多ければ10色くらいを調合して、
その車の為だけのカラーを作る訳です。

つまり、カー量販店の棚に並べられているソレが、
色が合ってる訳がありません、合ってないのがデフォです。

たとえば、上手い人がいて、ラッカーでも綺麗に塗れたとします、
(実際、小物とかなら上手く塗れる人はたくさんいるでしょう)
しかし、そのスプレー自体の色が合ってなければ、
目立つもんは目立ちます、残念ながら。

いかがですか?納得いただけたでしょうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:25:36 ID:vyMcABrc0
いや、最近はネタがなかったからこういうのも良いんじゃないw
例えるとよ。プロの絵描きがさ真剣にやるときにですよ?小学生が使う
水性絵のえのぐセットとかではやらないだろ?
つまり、そういうことなんすよ。
と、マジレスだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:39:39 ID:m3E+xPnFO
この煽り耐性の低さもこのスレの愛すべき所だよねw
小僧から始めてくる日もくる日も叩き込んだ技術だし。
そのうち勝利宣言するのか、それとも…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:13:02 ID:0deNhTxK0
クルマほどの表面積の物で傷やら色をこれほど細かく一般ユーザーにチェックされる物もすくないよな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:18:48 ID:2e2GXkrO0
つられるプロ笑たちw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:21:03 ID:9fBbzp+r0
えらい伸びてるなと思ったら面白いのが沸いてたんだなw
失敗して持ってくるなよ。シンナーで拭き取るのめんどくせえから
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:58:37 ID:1MoAyyOZ0
でも、この仕事してると自分の車はSOFT99仕上げでも良いかなと思えてこないか?
まあ、俺の車はそれさえもしないんだか。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:23:45 ID:kJjOkcSU0
わざわざSOFT99買うなんて金がもったいないわ
余った塗料ならタダだし仕上がりも100倍マシ。

てか話題の主はトンズラか、これだから頭でっかちの素人は困る。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:36:27 ID:0deNhTxK0
あれ補修キットやペーパー買って正しい工程でやろうとすると1万くらいかかるよ
719693:2010/07/14(水) 23:49:11 ID:0Mebu9bG0
マジレスでソフト99はやる人間がやればかなりのレベルまで治せるんだよね。
遊びで試したことあるが、ゴールドメタと3コートパールだったよ。
ただ、塗装後一週間での艶引けがすごいのと、800のペーパー傷すら
隠せない程に痩せてくる。バカな素人はそれでも騙せる。
質問主がどの程度の仕上がりを望んでるか知らないが、
自己流でやってできるもんならやってみな。
俺がやったのと同等くらいの仕上がりにするには、気が遠くなるほど
やり直さなくちゃいけないだろう。
もちろんそれで仕上がってもプロに正規に頼むより仕上がりも落ちるし、
価格も自分でやった材料代のほうが高くなる。
みんな老婆心で言ってやってんだぞ。お前はそんな人に汚い言葉を
叩きつけて・・・レス見返してみろ。お前、最低の人間だぞ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:19:39 ID:sB0G2Rwl0
色なんかオリーブドラブだけにすりゃいいのに。
フリップフロップの強い色なんかカナブンにしか見えないし下品。
調色メンドクサ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:20:43 ID:AmFVpqS00
>>716
まだ見習い何ヶ月位の時、会社の塗料使うのも忍びなくて、ソフト99のスプレー塗料をガンに移し変えて
自分の車塗った事あるわw線キズ研いでドア1枚塗ったんだが色が全然違っててワロタw
クリアーは余ったのを分けてもらったけどね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 12:48:13 ID:qoXeQ9V20
本人がいなくなったあとももりあがったね。
まあ、素人禁止なんだから無視すればいいだけどね。

しょせんプロは金もらって顧客の満足+プロの矜持を売ってるわけで話が合うわけ
ないんだからね。

ちなみに、調色無しでバンパー全塗装なら缶スプレーでもけっこうぬれる人いると思うね。
2液ウレタンクリア缶スプレーがあるならメタリックまではぬれると思う。

色は完璧には合わないけど、新車でもバンパーの色は合わないことがあるんだから
素人スプレーでも問題ないという判断もあるんだろう。
それがいやなら缶スプレーでこつこつ全塗装やればいいんだよ。

やってみりゃいいんだよ。
手間を惜しまず何回もやり直せば満足できるようになるんじゃない?
ただ、部分塗装とパールはどうやっても無理だろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:37:23 ID:0wg+/au20
本人です
皆さんいろいろと教えて頂き有難うございました
私は車は家族のも含め自分でソフト99補修をします
石等が飛んできたのや四つ角の擦りが殆どですが大物ではバックで街路樹にぶつけたのも有りました
車検の時に修理屋(塗装にはあまり興味ない様子)に補修箇所を見せても減点が入らない程度には仕上げています
だから補修が簡単になるように車の色は偶然も有って全て白です
さすがに白は飽きたのでパールが自分で塗れるなら次の車はパールもいいかなと思いここで相談したのです
しかしどうもソフト99ではプロでも難しそうですね
白以外のソリッド色も候補に有りましたが>>710からするとそれも難しそうですね
ということで他の色はあきらめて次の車も白にしましょう
白は嫌いではありませんし
擦ったってさっさと自分で塗るからいいと気楽な運転をするもの捨てがたいのです
客にもならないような人間の相手をしていただいて有難うございました
しかし私でもぶつけた時及びぶつけられた時は皆さんの客になりますのでそのときはよろしく
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:41:53 ID:0wg+/au20
本人です
ここに来たのにはもう一つの目的がありました
私は塗装が好きなこともあってここは時々読んでいました
しかし「素人禁止」の専用スレだし素人が来ると追い払われているようですので今まで読むだけでした
それで今回は相手にしてもらえるかという挑戦も有ったのです
それについては予想以上の数が吊れましたのでこれまた感謝致します<(__)>
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:36:48 ID:CBshT3/r0
>>723の勝ち・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:54:25 ID:psh4ZGjj0
最後は後釣り宣言か、これだから(ry
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:09:09 ID:yeGDBsuP0
大概ボカシ目全開なのは白だがW
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:14:35 ID:1O8Gy10V0
でも、ソフト99用品でどこまで綺麗に出来るか挑戦したいって気持ちもある・・・
オレだけ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:20:00 ID:Mqa8mjy90
なんだかんだ言っても、客相手の仕事してると素人を無視出来ない
優しい職人の集う場所だな〜。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:33:32 ID:qC7O+ERE0
てか、缶スプレーのクリヤなんぞ数週間から数ヶ月経てば悲惨なことになるぞ。w
もうすぐ夏だし、その傾向が頻著に。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:38:51 ID:RoBDQeOBO
彼は今後もプゲラなボロ車を産み出し続けるんだろうな〜w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:37:55 ID:rfHg1pSu0
>>731は負け・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:51:55 ID:ZjoIZ8iw0
結局何のプロだったのかは明らかにならず…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:57:38 ID:RoBDQeOBO
いやいや同業さんならそう思うでしょ?
素人ましてやソフト99だし。
知り合いに業界じゃない奴が居るけど、趣味の範囲越えてコンプレッサからガンまで揃えてるのが居て、
カーポートにブルーシート張って何台も塗ってるんだけど最近は確かに上手になって来てるだけど、
プロには敵わないって言ってるよ。
ソフト99wに比べりゃウレタン使って仕上げてるしパッと見はいいんだけど細部は限界があるしね。
まさかID変えて来た?w
新手の勝利宣言?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:01:56 ID:aIR6Xzu60
ってかさ〜、もうこの仕事嫌んなってきたぜ、いいかげん。
塗装歴20年の40歳だけど。

なんか人生変えられないかなって、最近思う訳よ。
けど、このご時勢、他に取得のない男がどうしょうもないんでけど。

あと定年まで20年やるしかないのかね〜。
皆どう思う?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:48:16 ID:AmFVpqS00
>>735
自営ですか?飯が食えないわけじゃないんでしょ?だったら続けたほうがいいと思うけどなあ
自分は雇われですが、そう思って1度辞めたんですけどまた出戻りしましたよ・・・他に仕事無くて
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:16:36 ID:6jJ8AOrK0
>>730
イサムのウレタンってつかえない?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:36:28 ID:LnGTX7Ag0
>>735
兼業で夜商
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:55:36 ID:CyGLNQZT0
>しかし私でもぶつけた時及びぶつけられた時は皆さんの客になりますのでそのときはよろしく

よし、みんな!プリウスの白ソリのラッカースプレー補修歴有の車が入ってきたら
「ソフト99厨乙!>>1を読んで下さい」こう言うんだ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:55:11 ID:g5vhbqsi0
しかしこの粘着具合、しかもプリウス乗り・・・

間違い無い、こいつはGT-Rスレに出没する粘着プリウス君だ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:57:58 ID:rogde3V/0
最近ラジエタのコア替えすることって少なくない?
ラジエタサポートが今の様にスカスカになる前は結構あったのにな。
構造が華奢になった様にみえて、応力を上手く分散する構造になってるのかな?
コア替えって結構良い値段が取れたのに、少し残念。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 01:29:20 ID:mU9VPH/u0
もう辞めたわこの仕事!ボンネットの凹みの修理受けたんだけど、色がパールだったから
両フェンダーまでぼかしたんだけど、色がフェンダーと違うってクレームつけてきやがった
最初はフェンダーとボンネットだと角度がついてるから違って見えますよ、フェンダーまで
ぼかして塗ってるから色違いは絶対にないですよって穏やかに対応してたんだけど、
キレだして納得しないからこっちもブチ切れてしまって「んじゃあお金は要りませんので他所に持って
行ってください」って言ってボンネットにハンマーで正義の鉄槌食らわして入庫前の凹みにしてやった
最近こんなゴネ厨ばっかり。もう辞めた
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:21:09 ID:BzdxWxVD0
>>742
おれも1回やってみたいわ。
ちなみに車なに?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:58:17 ID:7zUDABGJ0
キレた時点でまけだなw
ボンネットは不思議と左右フェンダーと色違って見えるよね
フェンダー側がすかしの傾向でボンネットが正反射ってぐあいに
でも、パールだと違わんかも
745超デント屋R ◆MM935L3D8NG3 :2010/07/17(土) 11:14:27 ID:2rU/xLmD0
俺もやってみたいw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:11:11 ID:7zUDABGJ0
おw久しぶり チョデン
最近、うちの地域でかなりの雹が降ったんだけど
仕事どんなですかね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 14:59:25 ID:+GP4P3v/0
おまえら、スルーしらんのか?

ソフト99でばっちりぬれます!
山口もちゃんなら、らっくらくに綺麗に濡れます
でいいんじゃないの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:12:59 ID:pEOJZ1yd0
>>747
>おまえら、スルーしらんのか?

わざわざ蒸し返すお前にこそ、その言葉を送ろう
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:05:03 ID:mU9VPH/u0
>>743
32のZ。

>>744
負けでかまわんよもう。
750超デント屋R ◆MM935L3D8NG3 :2010/07/17(土) 20:19:19 ID:2rU/xLmD0
>>746
おwレスきたw
でも特に変わりもなく普通かなー そいや雹害車は暫くやってないす。
そして好きこのんでやりたくはないw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:53:45 ID:gJbYV0kB0
>>748
お祭りに参加できなかったと悔やんでいるんだから見逃してやれ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:00:13 ID:7zUDABGJ0
>>750
ですか。お変わりなくてなによりです。
うちに雹害が入ってきたけど、ボンネットとルーフが交換‥て話にw
塗膜にはダメージがないし、綺麗だから
「こういうのはデント屋さんの仕事だと思うけど‥」って言ったけど
うちの地域はデント屋って認知度が恐ろしく低いから「なにそれ?」みたいな
フロントと損保の返事だったw
実際、雹害車見たの初めてだったから一番最初にチョデンさんのことが頭に浮かんだよw
753超デント屋R ◆GYIFwM5NdrQ3 :2010/07/17(土) 21:57:31 ID:2rU/xLmD0
>>752
どこで降ったんすか?凹みデカい?
前はたまに中古車屋が買ってきて修理依頼があったけど
最近はデントリペアで安く直るので雹害車もあまり安く買えないみたい。
言うてもボンネット・ルーフ・トランクで3〜5百発のフルコースくらいだとデントでも数十万円かかるけどね…。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:29:40 ID:U5MdCHLz0
私も一度やってみたい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:27:43 ID:LtM7usqu0
>ボンネット・ルーフ・トランクで3〜5百発のフルコースくらいだとデントでも数十万円かかるけどね…。

まぢ?そんなの直すんだ・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:38:04 ID:5Koh4nVU0
ここで言うとアレかもしれんが
数十万かかっても採算抜きで車には数十万かかってもデントリペアの方がいいよな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:38:56 ID:5Koh4nVU0
ごめんいろいろおかしいな
758752:2010/07/18(日) 00:41:17 ID:TlUR7QtN0
>>753
中国地方の日本海までは行かないけど山並みです
。大きさはおはじきくらいかな。
雹害って傷がないのに綺麗に凹むもんだんだな。
ハッチバックだからトランクはないけど、3百は無いくらい。
ドアパンチよりも浅く広い‥色塗るのはわけないけど
ルーフとか交換されたときの下地仕事が面倒。
ま、でもうちはどうせボンドでとめるんだろうしw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:19:26 ID:A9WunUzP0
ルーフでモール付きのタイプなら先に単品で塗装して、接着剤で取り付ける方法だと楽だよ
結局のところルーフを踏み台に乗って塗るのがたいへんなのと、溶接後の歪とかサビが心配でデントてことになるんだと思うけど
接着剤工法だと先に塗れるから作業はフード×2ぐらいの内容になるから大分楽なはず
サビも出ないし最近の接着剤は高性能だからフロント、リアのガラス部分をスポット止めしておけば問題ないかと・・・
うちではそれで3年ばかりやってるけど今のところクレームは無い
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 15:01:38 ID:RoBDQeOBO
>>759、ウチも同じくノシ
腰の高さでルーフ塗れると楽だよね。肌作りも上手くいくし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:30:39 ID:AmFVpqS00
>>759
ウチは鈑金屋が解体屋まで出向いて、ピラーの真ん中辺りからぶった切ってきたのを
使ってる。ピラーの継ぎ目研ぎがメンドクサイ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:32:23 ID:AmFVpqS00
うお・・・>>731とIDが被ってるし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:33:21 ID:AmFVpqS00
>>762
まちがえた>>736だたorz
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:23:05 ID:mVDiz1tY0
3日前に使われたIDと同じって全くの偶然?
それとも何かの条件が揃えば起こる現象?
765超デント屋R ◆GYIFwM5NdrQ3 :2010/07/19(月) 12:47:20 ID:59n92/eF0
>>758
綺麗に凹んでるように見えても上げてくると中は意外とブツブツしてる事も多い。
しげしげと見たことないけど雹って岩みたいにごつごつしてるんじゃないかしら。
ルーフはまだしもボンネットやトランクであまり酷いのは手間を考えると
中古かなんかに交換しちゃった方が安くて早くて綺麗…

デントリペア屋の本音w
766758:2010/07/19(月) 20:25:59 ID:5GV3zCg90
いやー。急に梅雨が明けたな。
アツくてかなわんわ。
>>765
へー。
中っていうのは凹みの底のことかしら。
ドアパンチみたいに鋭角な凹みじゃなくって、ゴルフボールの
表面みたいに緩やかな凹み具合。
しげしげと見たけど、ホント綺麗に凹んでた。
クリヤーを指でペーパー掛けして凹ました感じかなぁ。
ホント、それくらいのが無数に・・・
雹は当たると痛かったからあんまり見てない。

明日くらいには塗りますよ
まー。アツくなって来たけど、お互い頑張りましょうや。
良い盆休みを迎えるためにねー。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:49:20 ID:qij8nuzz0
>>765
超デン、お久しぶり、懐かしいスレッドで時々顔出したボコショップで御座います。

>>766
酷い雹害のボンネット等は、超デンの言う意見に賛成、交換がおすすめ、デント屋としてはやりたくない、
ゴルフボールで出来たやや深い凹みも、一見滑らかな凹みにみえるんだが
直していくとディンプルの跡がそのまま出でくる、ドアパンチの方がありがたい、
暑い季節ですが、デント屋の為にも宜しくお願い致します。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:25:50 ID:tH1nho0F0
うちの板金屋にデント教えてやって欲しいゎ、ほんま@塗装屋
769766:2010/07/20(火) 00:00:50 ID:5GV3zCg90
>>767
いや、そんな丁寧に言われたら困るw
デントリペアって奥深いなぁ。
うちの鈑金やなんて叩くってことが出来ないからなぁ
パテで直せばいいんでしょーとか平気でのたまう人々だから
塗膜を侵すことなく叩くデント屋さんは尊敬してまっせ。
出来れば覚えたいなー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:18:25 ID:VkA7HIhq0
雹害車をパテで直そうと思ったら延長保育で粘土遊びの時間になりますなw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 12:37:39 ID:sWQedqau0
以前、保育園で園児が作る泥団子があまりに綺麗すぎて
「うおぉぉ!すげえぇぇ!これどうやって作るの?詳細キボン!詳細キボン!」
とか言ってたら(興奮しすぎてホントにこう言ってた気がする)
園児も保育士さんもドン引きで、自分の子供連れて泣きながら
帰ったことがある。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:59:03 ID:Xhr+lbl00
>>771
俺も甥っ子が作ったピカピカ泥団子を見た時に同じようなリアクションをしてしまった
マジでこんななんだもんな(音楽キモいけどw)↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=DWbU8qVAXu0&feature=related
773超デント屋R ◆GYIFwM5NdrQ3 :2010/07/21(水) 11:16:59 ID:f8JRU8CM0
>>766
雹って気温あんまり関係なく降るから不思議!
雹をまともに知らない地方に住んでると雪みたいなもんかと思ってると
雷と共に降ったりすんだっけ 俺もよく知らんけどw
10年くらい前に関東の一部でデケー雹降った時助っ人行ったんだけど
町中の窓ガラスや看板粉々でビビたよ!こんなとこ絶対住まん! と思ったものw
おっと話が反れますたw

>>767
お元気そうで何より
この不況化でデント屋も随分店畳んだとか・・・
いつもはアクセス規制中で書き込めんし
そうそう絡む機会もごじゃりませんがお身体もお大事に

>>768
気持ちはわかるがデントなんか外注のがぜってーいいよw
クソ面倒 多分イライラすんよw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:39:16 ID:BTNq4Siv0
整備屋、ガラス屋、GS(w)と渡り歩いて今、板金屋だが俺的には板金屋がなにかと幅広くやれて一番かなと思ってる。
デントも若い頃やろうとは思ったけど、今となってはめんどくさい。
他の仕事はある程度やれば仕事が単調、マンネリ化して飽きた。
板金屋は板金、塗装、整備的なこともやるし、販売から買取その他くるまに関して総合的に幅広く携われるんでイイ!

@一人自営
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:24:19 ID:8x7O4Ae0O
外注でデント屋来るけど、昼前にやって来て、さて、帰ろうかと目をやるとまだスカシて歪み見てんの。
おいらにゃあんな集中力ないから_だし、日当出るのかな?などと余計な心配してしまう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:50:15 ID:OsUuHf2M0
>>775
そりゃ下手なだけだろw
うちに来るデント屋は1時間あれば大概のもんは直すぞ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:38:28 ID:4SvHnk0qO
>>775、確かに始めて1、2時間で俺が見ても全然OKの仕上がりなのよ。
なのに蛍光灯を縦にやったり横にやったり首を傾げながらずーっとなんかやってんの。
ウチでデント呼ぶ時は現行のSクラスやA8とかばっかだから後から言われたくなくて神経質にやってんのかと思ってたw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 07:48:36 ID:2NznjZ+wO
暑いっす
今日こそダメかもしれないっす
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:10:40 ID:L/8hhQmg0
仕上がりの見切りができてないって意味で下手なんじゃないの?
いくら仕上がり良くても時間工賃稼げないヤツはちょっとな・・・。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:20:12 ID:QyZNT2W00
暑すぎる、防塵服着ると何もなくても汗が止まらん
防毒マスクなんか暑くてつける気にならん。
体に悪いのは重々承知なんだけどね・・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:23:37 ID:rtZ32EoB0
>>778は生きてるか?w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:02:47 ID:2NznjZ+wO
>>781
今日も生きのびれまちた。
御先祖様ありがとう。

おなにいする元気もありましぇん
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:17:07 ID:2NznjZ+wO
おなぬうする元気残ってました。

また明日死にかけます
おやしゅみなさい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 18:35:33 ID:2eqz9H1J0
真昼間なのに手を止めると無性に眠くなるんだけどなんでだろう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:09:29 ID:Wwrvp6Ws0
気をしっかり持つんだ! 眠るんじゃ無いぞ! 眠るな、生きるんだ!

今日、私は三重県桑名市に居ました、熱風で・・・・何とか逝く前に車へ逃げました。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:40:10 ID:gUIV4on70
今、日中の塗装ブース温度が50度を降らないから大きい面積が大変よ、これだけ室温が高いとリターダ使っても追いつかんぞ!
皆の所は室温もっと低いかい?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:45:08 ID:a0OKoPZ70
いや、そんなもんだよ
午前中の1ラウンド終わらせた後の作業はまさに灼熱地獄
塗面に皮脂、油が付かないようにするのに神経使う
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:08:26 ID:C0mBzML/0
カラーベースのことか?
それなら思いっきりフルウェット塗って最後にぼかし用シンナーで薄めてムラとりみたいに塗ると意外となんとかなる
難点として結構追っかけて塗るから途中でごみがついても手を出せないのと溶剤が残り気味だから後になってしつこいぐらいに艶が退けるw

遅いシンナー使っても乾燥、ゴミ取り、色決めを繰り返すとシルバーなんか肌がゴツゴツになる
おれはそれが嫌いだから今の季節は半分諦めて塗る。てか、このクソ熱い中そこまで神経使う余力がないw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:37:39 ID:HSzVNi7h0
来週全塗装だよ、しかも3コートをボディとパーツに分けて2回戦。
丸1日塗装服着っぱなしでブースに缶詰めだぜ!
はは、死ぬのかな・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:43:19 ID:fJwHgNui0
裸で(ry
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:18:28 ID:zUjypTsJ0
ウホッいい(ry
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:06:18 ID:gT4mGgsw0
アッー(ry
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:36:12 ID:bl4HchHl0
最近のバンパーの梱包ってプチプチシートが多くない?
廃棄するときは産廃で処分してる?
ダンボールなら只で処分出来たんだけど、最近は処分代を考えないといけないな。
ショートパーツ代を値上げするか。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:35:24 ID:F5h+Chnh0
>>793プチプチシートだと運搬中にキズが付いて不良品になるのが多いよね、部品配給の下請けだと工場でキズを付けられたと間違えられやすい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:16:11 ID:1M/mjLBC0
ふと思ったけど、ドア裏なんかの足付け、サンドブラストって使える?
やってる人いますか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 09:50:00 ID:BWPmuJAU0
>>793
あの梱包は不安だ、トヨタなんてもろ増えてるしw
しかも検品時に一度開封すると再度梱包するのが面倒(組み付けは数日後てことが大半だから)

自分で軽トラにごみ積んで町のゴミ集積センターに持ち込むと事業系ごみでもそんなに高くないはず @さいたま市
地域によって違うからなんとも言えないが・・・

>>795
サンドブラスタだと逆に手間掛からないか?
周りに飛ばないように養生したり、道具用意するのが面倒。しかも鉄板むき出しになるのもあまりいただけないと思う
カチオンは削らないほうが防錆的にもよいかと・・・・
おれは普通乗用車が主な作業だからあまりサンドブラスタて触れないけど簡単に作業できる道具なんてあるなかな?

結果的にスコッチでこすった方が簡単かな?
結構パネル裏て入り組んでるから思ったとおりに足付けしづらいし、打ち抜いてるところで指切ったりするから面倒なのはわかる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:00:25 ID:JVYewC7p0
アシレックスだっけ?青色のヤツ。
スポンジに貼り付けて使うので、凹凸があっても研ぎやすい。
今までで一番足付けしやすいかも?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:48:13 ID:agFRVGN90
回転するブラシを併用してるけど結構楽になったよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:38:09 ID:I9tIzfVu0
普通にスコッチのほうが早くないか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:11:32 ID:JVYewC7p0
スコッチ、平均的に足付けできないんだもん。
深い傷ばかりつかないか?
オレは細かいキズが平均的に付く方が好き。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:18:15 ID:pYRVHzre0
裏なんてスコッチでサッサだろW
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:26:27 ID:ujANvkvJ0
>>800
スコッチの何色使ってるの?
シルバーなら深い傷つけるほうが難しいと思うが。
803795:2010/07/26(月) 20:57:10 ID:1M/mjLBC0
ん〜〜〜、新品のドアが4枚、バックドア2枚、フード2枚とか待ち構えてると、
回転ブラシで当ててると日が暮れそうで・・・w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:36:50 ID:LwXP62rr0
皆さんにとってはその存在がいまいち微妙な保険屋のアジャスターって
どういう流れでなるんだろう。

資格ってあるのかな。
アジャの人材って過剰気味?
それとも足りない?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:00:56 ID:/5lxLV/d0
>>804
資格はとりあえず、整備士が要る。
技術アジャスター資格は、入社してから取得。

人員的には・・・どうかな?
各損保とも、総数は減らす傾向にあると思うけど
団塊世代が大量退職してるから、採用もしてるみたい。
このあいだ新人アジャスターが挨拶に連れてこられてた。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:45:03 ID:wPqFg9p80
アクサの委託であいおいのAJが見に来るんだけど
アクサとあいおいって特に提携関係も無いよね?
系列以外の同業他社に委託とか前からあったっけ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:30:30 ID:iz5vLKdW0
外資、ダイレクト系は自社でアジャもってないから他社に委託してるはず
大半は外注の損害調査会社で済ますけど、空きがない場合、他社のアジャに頼むことがあるのでは・・・
この辺は直接自社の案件じゃないから、協定は比較的こっちベースで進められるから楽(アジャのやる気があまり感じない)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:56:51 ID:dG8sNlmM0
>>807
たしかに、外資系は楽。アジャもめんどくさがってるから、こちらの言うとおりに・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:44:18 ID:dI1hTrHu0
>>806です。立会いに来たAJに聞いたら
まぁぶっちゃけあいおいの社員なんだけど
名目上は調査会社であいおい100%出資の子会社みたいなもの。
調査会社としてあいおい以外の仕事も普通に請けてるって言ってた。
どうやら損保業界が全体的に合併の繰り返しでAJが増えすぎて
別機関として調査会社を作って受け入れるみたい。

でもこの流れで大企業が調査業務にどんどん参入してきたら
AJ上がりの個人の調査会社は仕事無くなるって話かな?
まぁ個人の調査会社ってたいがい横柄だからザマァって感じだけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:05:28 ID:47NHSnXM0
>>808
うちは逆。外資系の委託であいおいのAJが来たことあるが、普段より細かいチェック。
なぜかと聞いたら、調査の規定が細かいらしい。
あと、やたらと協定を早くしたがる。
うちのほうだけかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:52:52 ID:bKfDyMWW0
スズキの軽なんかのように、パックパネルとその両側のスカートパネル交換の場合、
そのパネルの上にテールパネルが被ってて、またその上にクオータパネルが被ってる場合どうやってる?

はぁ・・・テキトーにカット溶接しとくか・・・orz
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:02:55 ID:UK718nQUP
めくって外す

プリウスのシルバー、ムラだらけでワロタw
急いで作ろうとするからだよ・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:00:07 ID:Co1GKyaK0
とまりの悪いギラギラメタリックなんか使うから隠蔽ムラできるんだよまったく
補修がかったるくなるじゃないか
それに似たような色出過ぎなんだよ、こっちはカラーチップの管理が大変だよ
メーカーもコスト削減とか言ってるのなら似たようなカラーバリエーション何とかしろといいたい
消費者はそこまで見てないし、求めていないはず
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:42:37 ID:X9UyQ93a0
>>811
今まさにラパンをセッティング中w
うちは保険なら左右テールパネルまで交換して左右フェンダーまで塗装するよ。
815811:2010/07/30(金) 19:57:17 ID:bKfDyMWW0
レスd。ちなみに現行セルボ。保険だけど。

テールパネルがさらに上のCピラーパネルの下なんだなこれが。。
どっかで妥協してカットか、すこし浮かせて強引に何とか差し込むとか。
どちらにしろ、スムーズに行かないのがうっとうしいかも。

ああ暑さ倍増・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:56:46 ID:4Lwr73/G0
スポット溶接綺麗に切削すれば
そんなに苦労しないはず
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 00:49:50 ID:IegdAI4z0
現行セルボだと、うちでは今まさにクオーター交換しようとしてる。
どこで切るか鈑金屋が悩み中wみんなならどこで切る?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 08:40:26 ID:EEHnzzPa0
tes
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 11:20:45 ID:IVfiyxUd0
そりゃ塗装屋さんが塗りやすいところで切ったほうがいいでしょ
ピラーはひずまない場所でできるだけ下、サイドシルはできるだけクォーター寄り・・・・
ん、あまり意味がないか?ま、お好きな場所ってことで
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 07:42:31 ID:MEKusB520
>>819
そういう配慮してくれる鈑金屋さんって有難い
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:37:10 ID:7y6+CDBm0
>>820
だね。例えばリアドアからクォーターにかけてのヘコミの鈑金にしても、ドア閉めていっぺんに塗るのと、先に内塗りor開け閉めで
塗るのじゃ大きく時間差が出るもんね。いらんところにキズ入れないで欲しいわ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:46:06 ID:cODcYTzc0
暑すぎで艶引けまくりなんだか。。。何とかならんか?
クリアーは勇の5:1、シンナー入れない(普段はシンナー7%)

普段はバラブキ〜本ブキで決めるんだが、
現在バラブキ〜本ブキ〜もう一回本ブキ

研いで磨くのめんどくさい・・・・
823822:2010/08/06(金) 09:01:58 ID:mkrXerc20
#40を取り寄せてみた。
こんなん初めて使うよ。。。

一般にシンナー少ない方が乾燥は遅いはずなんだけど、
#40まで行くと乾燥を遅くする効果あり?
いらないパネルで比較実験してみます。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 09:12:38 ID:Mf4r6dVU0
関ペのハイブリッドだけど、シンナーは35を使ってる。
日中の暑いときに調色して夕方吹くと・・・
乾くの、おせええええええええええ!!ってなるよね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 09:22:09 ID:5J4PyMrk0
>>824
吹く時の状況でシンナー決めれば良いだけのような気がするんだけど
調色の時点で全部希釈しちゃうの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 09:32:04 ID:Mf4r6dVU0
>>825
え?希釈しないと調色できなくない?
夕方、予想以上に涼しくなって、乾きが遅くならない?って言いたかっただけなんだ。
言葉足らずでゴメン
827822:2010/08/06(金) 11:55:00 ID:mkrXerc20
クリアーの話だよ。遅乾の硬化剤が欲しい。。。

1コートソリッドも艶出ねーけど、どうせ仕上がり気にしないような車だし

割と暇なので、仕方ないから夕方から吹いてるけどさ
暇なのに残業かよと・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:48:56 ID:D9DksIiR0
>>826
普通は塗り板に塗る度に希釈するんだよ。
生の調色済み塗料は取っておくもんだよ。




って>>825さんは言いたかったんじゃぁry
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:53:03 ID:5J4PyMrk0
>>826
いや、言いたいことは>824だけで理解出来てるw

俺はテストピースに吹き付ける分だけガンのカップの中で希釈して調色してるよ
周りの人も大体そんな感じだったから今までそれが普通かと思ってた
頻繁に入庫する色なら調色済み塗料も保管しておくから希釈するのは塗装直前に必要な分だけ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:53:59 ID:5J4PyMrk0
>>828
あ、被ってしまった・・・
その通りでございます
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:58:10 ID:5K70vgTn0
みんなイサムのマッチングクリヤー使って無いの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:57:45 ID:uLKJXVJW0
使ってないというか使わせて貰えない・・・
あるんだが社長が駄目だってw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 07:21:09 ID:60dD629L0
おれもこんな風に仕事やってみたい。これで給料もらえるんだから羨ましい
ちょっとした町工場ってこんな感じなのかな、超楽そうな会社だと思う

普段は天井からアームで乾燥機がフリーで使えて
国産塗料?ハァ?なにそれ?って人には分からないとおもうけどw

http://www.youtube.com/watch?v=61clTgqSEYA

http://www.youtube.com/watch?v=b84vojbW27E

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:52:55 ID:r7SA0MMZ0
「超らくそう」なのか「超たのしそう」でその技術者の志がわかるw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:48:42 ID:e60XTlhPP
1人でやればそれに似たようなことは出来るぞ。
いや、似てるどころかそれ以上できる。
仕事が楽しく思えるぞ。

あぁ・・・ウチにもポンと100万円置いて、
これで子供達の車を直してあげてってこないかなぁ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:46:14 ID:3rSmMqIP0
バンパーもヘッドランプも外さずに修理するのか

youtubeでうpする神経を疑う


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:23:37 ID:e60XTlhPP
>>836
他所は他所だ
安さを売ってるところならいいんじゃね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:46:58 ID:PWyIkgGI0
1本塗りならまだしも補修じゃん
こんなのでいちいち外してたら割りに合わないわ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 11:45:10 ID:7pSoWi+/0
フェンダー絡まないで1/2修理以外は外すな・・・・
軽とかなんか分解楽だから、紙を張る方が面倒な時があるし
塗装屋さんとしては、いくら安くしたとしても外してほしい
工賃なんかせいぜい0.6、7位だからたいした損ではないし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 16:50:50 ID:2PfeOrUr0
部分補修で安くじゃ
外さんでしょ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:00:13 ID:hSBWSrIPO
みんな盆休みはいつからいつまで?
うちは14〜16日まで。
せめて13日も休ませて欲しい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:04:39 ID:zdPLvSME0
13日〜16日まで。
1人しかいないから自由に決めれるんだが、お盆前は忙しい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:19:21 ID:8dRjmHAg0
13日〜16日ウチも一人だけど。
ほぼ片付いたので12日は工作とかして遊ぶわ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:57:07 ID:hVxhMcz50
仕事がおわらねー!
誰かタシケテ

エアロの取り付けを頼まれたのは良いんだが、
届いた物が、足付け無しの上に1液サフ塗ってあった・・・
爪でカリカリやっただけで剥がれてくるし。
なに考えてんだ?全部剥離してやったわ!クソ!無駄な時間使わせんな!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:43:20 ID:qTCD1/qK0
>>844
エアロ一巻きいくらで受けてる?ウチは取り付け込み20万位だけど。最近減ったよね
VIPカー全盛の頃なんかエアロ加工にボディとの隙間パテ埋めして80万位貰ってたなあ
懐かしい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:09:39 ID:wef26s1C0
ゲルコートをPPと勘違いして、一生懸命PPプライマ吹いてた業者がいたよ。
パーティングラインのバリも樹脂バンパと同じ感覚でそのままにしてたなあ。
もう少し勉強してくれよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:25:31 ID:wtydSFK40
>>845
基本的にやんない
知り合いとかにどうしても・・・って言われれば30かなぁ
レーシングカートのカウルとかは面白がって塗るけど。

VIP(笑)最近又増えてない?、チョット前はぜんぜん見なかったけど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:38:50 ID:hVxhMcz50
>>845
20万前後だな。

ボディーとの隙間にパテとかあったなw
友達の車なんて、パテで埋めるからってドアパネルに鉄板ビスで留めてあったわ。
その上からパテで埋めて塗装。
振動で外れてきてたぜ。
当然パテはヒビだらけ。
懐かしい・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 13:17:21 ID:lVGqOe4f0
satガン欲しいナウ。自腹で買っちゃおうかな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 13:20:10 ID:iLHyP1RQO
エアウェイブのB92Pは耐スリでは無いですか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 17:47:47 ID:X6bz38gy0
オデッセイなら車体番号によっては耐スリの奴があるけど
エアウェイブは違うんじゃないかな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 12:55:28 ID:wDjA55mr0
秦柱溶接←これ何て読むの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:43:25 ID:sRrw+Z5tO
みんな盆休みエンジョイしてるかい?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 12:23:46 ID:L0iSUiwV0
盆明け5台キター
たしけてくり〜
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:48:14 ID:N4OIBEvA0
水曜まで盆休みなんだけど月曜から携帯鳴りっぱなし…orz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:32:26 ID:Sq1P80y2P
>>855
オレは連休中に携帯の電源切ってた。
今って、電源切ってる間に着信があると、電源入れたときにメールで知らせてくれるんだな。
20件ぐらい入ってたよ・・・
今日から仕事、電話かけなおすだけで疲れたorz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:57:50 ID:KuGmruqp0
test
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:56:49 ID:BFI0H0750
>>856
携帯は私用でも使うから電源は切れない。
俺の場合は会社にかかってきた電話に数十秒出ないと
自動的に携帯に転送されるようにしてあるから仕方ない。
一旦電話に出て水曜まで休みと伝えてる。
しかし世の中は月曜日から回ってるんだな。w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:55:16 ID:5QUMFP/zP
書込みが少ないところを見ると、みんな忙しいんだな。
ウチはお盆開けに3台入って、全部が2日で仕上げろって・・・
全部出し終わったが、ツカレタヨ
860:2010/08/19(木) 11:52:10 ID:2B5YHZVqO
盆開け入庫一台のみ。それも今塗り終わった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:00:35 ID:lD5PiZYE0
きずかかんかー!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:20:03 ID:G36evPmK0
なついwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:13:36 ID:FXwlDsXHP
2年前のネタじゃねーかw
見直してきたが、書いたやつ、相当叩かれてるなw
きずかかんかー♪
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 16:25:22 ID:ZvC0vbW+0
盆休みにサンドラがぶつけまくって入庫ラッシュ…

…だといいな?

いや全然良くないか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:50:36 ID:2B6W+kOdO
>>864、今まさにそんな感じ。
盆前は連休を心の支えにやりきったけど、連休過ぎてこの暑さと過酷さはかなり堪えるorz
どこ見て走ってんだよと小一時間説教したくなる位の大破の山をみて秋の訪れを切望しとります。
せめてブースの中、30度切ってくれよ〜(´Д`)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:33:00 ID:3qd31AWTO
ブースの中暑すぎ
シルバー吹くの気使いまくり。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:08:31 ID:3HHSBc/r0
最近ドアのロックの止めねじだけトルクスなのはなんでだよ?めんどくさいだろ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:42:51 ID:i3Hxqyqc0
>>867
+より良くねっ? あそこ結構硬く締ってるから+だとなめそうになる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:21:34 ID:e3mZNLq70
>>861
俺もどんな話だったか気になって、もう一度見てきた。
もう一度笑ってしまった。
あれからもう2年たつのか!月日が経つのが早い・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:23:49 ID:2j1ISFrP0
>>869
何の話?どこ行けば見れるの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 13:01:15 ID:e3mZNLq70
きずかかんかーで、ググってみ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:01:33 ID:ddXv1mkO0
>>870
過去ログ倉庫に行けば読める。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:19:20 ID:TkLPIr/s0
たのむからきずかいてくれ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:39:09 ID:CpC+vFkW0
>>868
JB5のライフのドア交換、中古に変えようもんならあそこは鬼門だw
どうしてもキーシリンダ移植必須だからロックは外さなければいけない。
が、硬すぎで必ず舐める。
かといって、インパクトドライバでガンガンやってると、いつの間にかドア側が凹んで・・・・orz
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 09:19:42 ID:rHxadky20
>>874

ドライバーにバイスプライヤを挟んで
緩めるのはやったことアル?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:18:15 ID:BQDusz0z0
高度なテクだなw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:30:56 ID:ScoRLJk/P
一方、貴族のオレはメガネレンチを使った
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:42:30 ID:5ra1nmq70
>>874
それでもだめ。プラスの切れ目がもたない・・・
結局ネジのまわりをベルトサンダーで削ってネジごとロックをはずした記憶が。
うちだけじゃなかったんだね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:43:42 ID:5ra1nmq70
ごめん、>>875だった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 11:27:22 ID:ScoRLJk/P
プラスドライバーが卍みたく曲がると滑るよね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:27:31 ID:M0iNUyH0P
>>878
ラチェットは?

てかベルトでまわり削るくらいならドリルで頭飛ばした方が早くね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:08:43 ID:GQaPB78Q0
ラスペネ→放置→ショックドライバでいけるよ。

そんな事より昔の軽のフロントフェンダーのプラスが嫌だ。
舐めないようにドライバをグイッと押すだけでボディごと凹むし・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:03:03 ID:rHxadky20
>>882
ス○キ&マ○ダだろ
オレも 何度と無く泣かされたな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:18:02 ID:wlRNw0400
>>882
もう修理に入ることもないんじゃない?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 02:26:40 ID:YnRylo9/0
>>884
882だけど
それがさ、最近流行の対物超過のおかげで
つい先日もAA6PAのキャロルを45万かけて直したところなのよ。w
普通なら入庫即全損な旧車を直す機会が増えてきたんだよね。

AJ「先日の軽ですが対物超過で対応するので完成写真を…」
俺「え?!あれ直すの?!」
AJ「直すらしいです…」
俺「マジで?部品出るの?」
AJ「さぁ…?」
(実は既に前後ナンバーと書類を降ろして捨てる気満々だった)

みたいなw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:45:59 ID:MdFVI9E3P
中国人の客、もう嫌だ・・・
20万の見積もりだしたら、20万で買った車なのに修理費20万ってオカシイヨ!モット、マケロ!!
国へ帰れ!!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:51:44 ID:iDvhw9JE0
>>886
見積もり段階ならきっぱり断ろう。
888元輸入商社マン:2010/08/28(土) 13:58:45 ID:wzqTT8Ar0
>>886
他業種人が横レスすいません。
真っ当な商売をされている方でしたら
大陸系の方の仕事は全て前金で受けましょう。
それ以外は断って問題有りません。
あと、ナイジェリアの方も同様です。

詐欺系業者さんなら、これらの国の方と組みましょう。
但し、自分が絶対損をしないような現金取引のみに限ります。
889874:2010/08/28(土) 19:29:44 ID:IwhCbViv0
>>878
ドア破壊できるならまだ助かるが、中古ドアを使わなきゃいけない状況でそのロックを外すとなるとしんどいw
ロック外さなきゃキーシリンダ外せない・・orz

>>888
まあ、よっぽどじゃない限り外人じゃなくても自費でウン十万もの修理依頼してくる椰子には、手付けなり前金なりで対応するさ。
誰しも一度くらいは似たようなことで失敗してるだろうし。w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:44:43 ID:mYAUi8/h0
>>885
こっちとしては全損のほうがいいよね。
部品くるの遅かったり、無かったり、過去にテキトーな修理していて
寸法、色、下地等めちゃくちゃだったり。

全損の保険金で新しいの買おうぜ・・・
そういえば13年以上落ちなら事故で全損買い替えでも補助金でるの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 07:16:19 ID:cQ+nopTL0
>>886
まあ外国人事態だますヤシより
だまされるヤシの方が悪いと言う
のが普通みたいだからな
罪悪感が少ないのは確かだ

残金残して車両引渡し厳禁!
仕事するなら前金のみで!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:41:59 ID:IkGUa9Nw0
>>874
俺もはまったことあるよ。ロックタイトつけ過ぎだよな ホンダ
リアドア、クォーター板金。ドア分解中に最後の一本をなめた
ショックドライバーとラスペネで攻めたけど最終的にはドアのテーパー部分からちぎれたw
しかもアウターハンドルを外すには必要の無い作業だったことに最後に気づいたアホスwww

保険修理だったからアジャスターに適当なこと言って交換にした
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:21:12 ID:7mCD5gPK0
テスト
894c167123.net61215.cablenet.ne.jp :2010/08/31(火) 23:04:42 ID:aj/H4YhF0
クウォーター交換レベルなのにリースの車だから
交換すると全損扱いになるからという理由で毎回板金

半年に一回こうゆう作業が入るたびにやめようと思ってしまうw

通常なら板金終わったら塗装屋さんに任せる
でも作業員俺ひとりだけ

色あわせ面倒なので色見本で合わせてそのまま調色しないでそのまま
いきなり色吹いてます。


こうゆう雑な作業してる会社ってあんまりないのでしょうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:08:13 ID:QklJJaVDQ
某リース会社の下請け仕事だけは気をつけろ

フ○リート契約
アジャ採用しまくり

逃げろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 11:22:59 ID:bHW8nCYE0
>>894
交換すると全損

きれいに直すと全損

そこそこの仕上がりならセーフ

だからその程度の作業でいいんじゃない?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:20:35 ID:GFUeTCSf0
>>894
同じ状況でボンゴか何かの右前当たりをやった事があるよ。
右前角のフロアがアコーディオン状態でアクセルとかも潰れてた。
リース終了まで後1年乗れればいい、方法は任せるっていうから
フレームとAピラーだけある程度サイズ出してドアが閉まるようになったら
室内側から潰れた部分だけ切り出したフロントパネルとフロアをパネルボンドで貼って終了。
外見はフロント化粧パネルとバンパーでほとんど隠れるからそれなりに綺麗だけど
今後何かの修理でバンパー外したり下から覗いた業者はビックリするんじゃないか。w
898c167123.net61215.cablenet.ne.jp 894:2010/09/01(水) 20:49:35 ID:JeXKCf+e0
みんなレスありがとう


正直会社で整備の人たちによくこれで金もらえるなとか
もっと丁寧に仕上げろって言われているので

レスくれた人ありがとう
なんか気分が楽になりました


よーし明日はプレスライン作らないでそのまま
吹いちゃうぞぉぉぉ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:34:15 ID:z50DTNSN0
>>898
自動車のパネルでプレスラインではない箇所は、

どのメーカーの何の車種のどの部分だw
900c167123.net61215.cablenet.ne.jp 894:2010/09/01(水) 21:58:18 ID:JeXKCf+e0
>>899

スズキのHA23のアルトのドアからクォーターにかけて
右下に斜めに入るプレスです

もう面倒なのでそのままいっちゃおうかなとw


どうせ広範囲にパテ2センチくらいいれてるし
浪打しまくってるからどうでもいいだよね

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:07:53 ID:7n6mB9TC0
チョット聞きたいんだけど

黒の色にコンパウンドにバフでやるとバフ傷?オーロラ?が出来るじゃん。
それを素早く消したいんだけど、上手い方法って何かある?

自分らの所はスポンジバフにウルトラフィニッシュなんだけど
何回もかけないと治らないし、水付けると浮き上がってくるし
(まぁ冷やさないと消えないから、わざとやってるんだけど)
どこもこんなもんなの?
902sage:2010/09/02(木) 10:03:30 ID:pSnZosXB0

>素早く消したい

がポイントだそーです。難問だ。w
さあレスしろ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:13:57 ID:boIAHUM70
>901
そもそも、磨かないで済むように、仕上げる技術と環境を作る。

うちは無理だけどw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:24:45 ID:7XZf2l3HP
ギヤアクションいいぞ

シングル コンパウンド・細目 バフ・ウール

ギヤアクション コンパウンド・微粒子 バフ・細目

ダブルアクション コンパウンド・超微粒子 バフ・極細

バフは1回使うごとに洗う。
これでオーロラマークも・・・消えないんだなぁ。
水銀灯の下で見ると出ちゃうとかあるんだ。
色々と試行錯誤するけど、永遠の課題。

まぁ、お客さん自信は気にして無いみたいだけどね。
わざと見えるようにして見せても、分からないって言う程度。 
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 12:40:07 ID:HUcgAe7NQ
ケイテックのランダムポリッシャー使ってみ

高いが短時間でオーロラとさよならできる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:05:21 ID:PA21B27/0
ギアの後にダブルはねーだろW
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:57:20 ID:OK9v0VfT0
ギアは磨き専門屋で使ってる ヨーロッパの以外は
必要ないと思う
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 08:20:57 ID:3rXWGqT80
>>906
おれもギアとダブル逆だと思う。
ギア、意味ナスwみたいなwww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 15:25:05 ID:FzSrD2vg0
シングル=肌調整
ギア=バフ目消し
ダブル=オーロラ消し

シングル→ギア→ダブルの順で正解だと思うが?
もしかしてダブルよりギアのほうが弱いと思ってる?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 19:14:30 ID:s1u2316L0
そろそろAVでもドリルバイブやジグソーバイブばかりじゃなくて
ダブルアクションバイブやギアアクションバイブが出てきてもいい頃
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 19:44:35 ID:eG78xhGv0
強い弱いじゃねーよW
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:31:59 ID:GObM8brk0
>>911
1行レスは出来るけど理論的な説明は出来ないんだなw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:05:22 ID:T4b3xCgv0
シングル→ギア→ダブル正解

どんだけ素人やねん。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:47:42 ID:Zyoz035J0
みんな3丁使ってるのか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 08:45:14 ID:iSMXg69l0
切削力はシングル>ギア>ダブルなの?
ギアとダブル逆だと思ってた。

でもギア>ダブルならなんでみんな下地作業でギア使わないの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:05:38 ID:YhlUWgn6P
>>915
ギアアクションが高いからじゃね?

あれ?シングル→ギア→ダブルじゃないのか?
ずっとそれでやってたから、それであってると思ってた。
考え方は>>909と一緒。
研磨力はシングル>ギア>ダブルだよな?

シングル コンパウンド・細目 バフ・ウール

ギアアクション コンパウンド・微粒子 バフ・細目

ギアアクション コンパウンド・超微粒子 バフ・極細

これの方がいいのかな?
ちょっと今日暇だから試行錯誤してみるよ。

ここまでやって、最後のコンパウンドの拭き取り作業でヘアラインが入らないか?
どんなに綺麗なクロスで拭いても出る。
何かいい方法無い?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:35:24 ID:DItc7vRn0
工具屋に聞いた話で、どっかの高級車両磨き専門店は、磨きに10日預かるらしい。
仕上がりかなり良く、仕事が絶えないそうだ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:46:57 ID:0ZRJL7cK0
おいおい、デジャブだな


いつぞやの流れになってないか?DA厨でてくるぞ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 17:15:06 ID:oPXH+4oS0
>>915
下地ならシングルのほうが効率的だからに決まってるじゃん。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 17:33:50 ID:iSMXg69l0
>>919
言葉不足だったかスマソ、ポリパテとかサフ研ぐとき。
みんなダブルとかオービタル使うだろ?

ギアのほうがよく切れるならギア使うはずなのに
ギアでポリパテ研ぐやついないだろ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 17:35:32 ID:5C4uAcjZ0
ギアでオーロラ消せない奴がダブル使うんだW
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 10:42:22 ID:Zt+GZXq30
しかしこの暑さなんとかならねーかな

>>920
サンダーにはオービダルがあるからギアはポリッシャーが主流
って事じゃね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:25:21 ID:+AWT8Z2N0
磨きは追求するときりがない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:33:06 ID:Cf/KXSsJ0
追求以前の問題だと思うが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:36:57 ID:HJaGusDq0
>>920
なんか、説明しづらいが強すぎるんだよ。回転力が強すぎ??って感じかなぁ・・・
例えば、切削力が強いからってパテ研ぐときにシングルは使わないだろ?
ギアはなぁ・・・平面はいいけど、曲面はダメ。
総合力でオービタルとかダブルの方が使いやすい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:38:28 ID:w/ZBNCj80
仕上げダブルな奴らどこいったー?WWW
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:00:05 ID:WwxbY1Ev0
>>926
「おまえ自分がスルーされてる事に気付かないイタイ奴になってるぞ」
って教えた方がいいのかそれともこのまま晒し続けたほうがいいのか悩むところだ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 11:59:52 ID:1ti1f1MeP
>>926
呼んだ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:34:22 ID:NbEhAoNW0
えっ?!>>926はこの流れを読んでなお自分が正しいと思ってるの?バカなの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:52:50 ID:rHfNpyW80
出たなー都合悪くなるとスルー使い
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 14:54:49 ID:3jBYaPccP
で、結局シングル→ギア→ダブルでいいんだよな?
惑わされるところだったぜ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:18:17 ID:9RrGtUzd0
>>931
うん、それでOk。

>>930
もう少し賢い電波ならみんな面白がって相手にするけど
理論の欠片も無い1行レスを繰り返すだけじゃ相手にもされないわな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 17:46:51 ID:G5GjoA1b0
おまえらすずしくなりましたよ



ひさしぶりに残業デモするか!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:50:51 ID:x1iLxet60
みんな見積もりの塗装の材料代って何%くらい
取ってる?うちは15%なんだけど、もっと取れる?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:04:37 ID:IcOY5tU30
↑セコッ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:15:20 ID:pGRsPWoX0
ソリッド、メタリック、3コートパールでそれぞれ設定出来るでしょ。
15パーセントってのはどれなの?

もう少し高く出来るけど、アジャスターとの信頼関係によっても変わるから、色々試したら?

せこいって言う人は経営者?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 08:42:40 ID:bDBbbG/70
>>934
材料を、使ってるのはおまえだろw他人に聞いてもしらんがなw

材料は、使った人が管理して、正しく請求するのが筋
938934:2010/09/10(金) 12:25:00 ID:IMjze5EE0
>>936
メタリックです。やっぱもっと取ろうかな。ありがとう。

>>937
うちはこれくらいだけど、ほかはどれくらい取ってるのか

知りたかっただけだよ!ぼけ!

そーゆーサイトだろ!クズ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:27:03 ID:bDBbbG/70
>>938
材料代が一律なんて誰が決めたんだw

使った材料の値段自分で調べるんだよノータリンw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:32:24 ID:wwlSAsVzP
えーと・・・パテを230グラム使ったから、○○円。
1キロ5000円の色が150グラムと、1キロ7200円の色が100グラム・・・
全部あわせて・・・○○円っと。
それと・・・マスキングテープ4本とポリシート12.23メートル。
磨きで使ったコンパウンドが、細目10グラム、極細15グラム・・・
全部足して・・・

めんどい
941936:2010/09/10(金) 13:46:45 ID:itR/DMOW0
ちなみに30パーセントは通りませんでした。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 14:48:07 ID:M0muVpAq0
ノータリンて久し振りに聞いたw
歳がばれるぞw
943934:2010/09/10(金) 14:58:38 ID:IMjze5EE0
>>939
いちいち突っかかってきてうぜーヤローだな。
誰も一律だなんて思ってねーし、そんなこと言ってねーだろ。
よそがどーなのか知りたかっただけって言ってんだろ。

仕事がないからイライラしてんのか?
それともほかの社員にいじめられてズル休みしちゃったのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:16:00 ID:bDBbbG/70
>>940
やるんだよ。面倒でも
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:26:13 ID:wwlSAsVzP
>>944
ええええええええ!wwww
釣りだよね?
誰もやってねーよwそんなのwwwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:34:18 ID:bDBbbG/70
>>945
メタ15パーセントてのは誰がどうやって出したんだ

おまえはこの15パーセントの中に何が入っているのか全て言えるのか?

スタッドの溶触ワッシャーは入ってる?シーリングはどれほど?防錆ワックスは?
チッピングに発泡ウレタンはちゃんと入れてるんだろうなw

顔料の中に1本20000円のマジョーラみたいなのが入っていたらどうするの?
フェンダー1枚で材料15パーセントでレス何パーセントで・・・どこから材料代がでるんだろw



いつまでも保険屋の言いなりにやってなさい・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:46:15 ID:wwlSAsVzP
>>946
そんなめんどいコトやってられんわw
大体、そんなに頭が剥げそうなぐらい緻密に計算してどれだけ違うって言うんだよ。
1件につき20%ぐらい違ったら考えるわ。
一つ一つ拾って計算する時間あったら、他の仕事する。
趣味の畑を見に行ったり、ガンプラ作ったり、飲みに行ったり。
そっちの方が楽しいぞ。
948936:2010/09/10(金) 18:48:55 ID:pGRsPWoX0
面白い事になってきた。
ちなみに溶着ワッシャ代を、塗装材料代に計上するのは如何なものかと。

どんな見積書を書いてるのか興味津々!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:10:30 ID:n4/R4iIH0
こんなニュース発見
自動車補修塗装の世界選手権で日本人が頂点だと
http://www.carview.co.jp/news/0/133748/

そりゃそうだろうなぁ
腕も世界一だけど、文句を言うお客の質も世界一なので、当然の結果かと
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:37:27 ID:wwlSAsVzP
>>948
溶着ワッシャー(菊型)20個+2/5個
とかじゃね?
951936:2010/09/10(金) 20:08:28 ID:pGRsPWoX0
だったら、3相電気代○アンペアとかまで計上して欲しいな。

保険屋の言いなりになるなとは言うが、そうするとアウダなんてつかってられないな。

そもそも車両別の指数の決め方から理解しなきゃならないし、レバーレートの決め方も良く分からないしね。

だからと言って、自分指数を通すのも大変だし。

臨機応変に対応するのが良いのかな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:55:54 ID:M0muVpAq0
みんな細かい話してるけどアウダ使ってる時点で言いなりだろ。

リペアの標準ウレタンて君ら知らないんだろうなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:41:24 ID:myDL38Db0
ようやくきづいたかね?きづかかんかね?
ここはそういうサイトではない。
パテは水研ぎか空研ぎかで言い争うサイトだ!
954c166060.net61215.cablenet.ne.jp :2010/09/10(金) 23:22:36 ID:X4OuPl710
最近面倒でいきなりパテ入れてるんだけど
みんなはどうかな?

俺一人なのに5台も一気にもってこられても困る
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:34:04 ID:gL89cs2K0
ほんとアウダってクソだわ
ジケン死ね

指数対応単価5800なける
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:51:25 ID:xiEG+ONb0
おーいおまいらひまなんか〜?
こっちは今仕事終わったぞィ。orz
塗料代?細かいとこはどーでもええ。
要はおいしい仕事がどんだけとれるか。この業界。ww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:58:49 ID:pGRsPWoX0
レバ\5800って、どちらの地域でしょうか?
当方、愛知県ですが\6850で設定してます。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:17:02 ID:m7w5cGp8Q
九州
千円上がればかなり楽になるんだがなあ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 07:54:55 ID:ElhnC+spO
おまえらちょっと涼しくなるとワラワラ湧いて来やがってw
やっぱ暑いと書く気うせるよね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:19:40 ID:L5dKfdMq0
>>957
6850円とは、交渉で得た金額でしょうか?
都市のほうは交渉で単価を決めると伺ったものですから
961957:2010/09/12(日) 16:45:33 ID:NJMdhvz+0
交渉はしてませんよ。
5年前ぐらいは\6700でしてました。
勝手にこちらで\6850に設定しました。
損保会社に見積書作らせると当社は、\6750〜\6780ぐらいみたいですね。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 09:11:29 ID:VpIV8xPBP
やっと涼しくなってきた
仕事しやすくていい気温だ
今までサボった分、頑張るぞ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:17:09 ID:jvHU10+C0
九州。レバ6500、材料21%
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:14:10 ID:Uv8QBBVl0
指数単価とレーバーレートごちゃ混ぜにしている人よくいるよねw
965961:2010/09/13(月) 19:12:47 ID:6UYUgiV20
>>964
厳密に言えば違うけど、似たようなものでしょ?
wって笑うなら、964のレバと指数単価を晒してみてよ。

算出方法まで晒すんだったら、黙って笑われてあげるよ。

晒せないんだったらwなんて付けるの辞めたら?


966塗装やさんへ:2010/09/13(月) 22:47:51 ID:aELQE2Hh0
すいません。ガンなんですけど、買い換えで悩んでます。イワタのw100を7年ほど使ってます。
デビのLUNA-R 244-1.3と255-1.5
イワタのw101-金さん,銀さん,紺さん?
塗料はRMのダイアモントです。
使い慣れたガンが一番とは思うのですが、欲しい病が発生してまして…
少しでも効率が上がるのかな?とも思ってるんですけど。
問屋にはデモ機がなくって実際使ったことがある方がいれば感じを教えてください。
難しい質問ですけど、誰かいるといいです。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:32:25 ID:9uMuFrpK0
>>965

レーバーレートの計算は、正確に出したいなら会計士さんにお願いするのがいいかも
最近ボデーショップレポートで特集あったけどね、私は一切の材料を工場経費に入れないようにしているよ
レートの計算できないと経営きつくない?サビ残増えたりとか休み少ないとか給料安いとかなるでしょ

うちのレーバーレート、4月の時点では5100円だった、前6ヶ月の計算
一般のディーラーの指数単価は6300円、レスは30

数字を見ると、ディーラーの下請けでは通常では大赤だってことがわかるよね。
レートを下げる努力をするか、単価を上げるような交渉をしなければいけないわけで・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:11:05 ID:ax1VKCXk0
>>966
7年かぁ。頑張ったね。
LunaRとかじゃあんまり変わらないかも。
Lunaならプロ以外の選択肢はないと思う。
スタンダードなタイプならJJがいい。コストパフォーマンス的に。

お金があるならデビのGtiPROとかセンターカップに挑戦してみるのがイイかも。
重いとか逆さに吹けないとか言われるかもしれないけど、慣れるとサイドカップ
には戻れない。重心からくる体感重量が全然違う。
逆さに吹けない。のは工夫でどうにでもなるよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:18:07 ID:kHodReyc0
レス30なんてよく請けるなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:42:10 ID:9YUpja5u0
マジで??
体感重量もくそもSATA使った後にLUNA使ったら
持ってる感じがしない位に軽いぞ。
糞重いガンとの闘いはもういやだ。あと、SATAの性能もすごく怪しい。
っていうか、性能低い。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:58:29 ID:ax1VKCXk0
お疲れちゃんです
3時の休憩に来ましたよ。
気温は高いけどカラッとしてて過ごしやすくなったね。

>>970
SATAは使ったことがないから比較できないよ。ごめんな(´・ω・`)
体感重量ってのは実際に塗料入れて吹いてみた時の感想。
サイドカップだとLunaみたいに本体は軽くても塗料入れると
外側に倒れるような重さを感じる。
ひ弱なオレはボンネット1枚程度でウデの内側がプルプルくる。

バットを横にして持つか縦にして持つか。ってよく分からん例えだけど
そんな感じかな−。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:01:53 ID:8SMty88q0
うちもRMだけどSATAはすぐに飾りになった
旧車の修理でスプレーパテをぶっ掛ける時に使ったくらいかな
普段はmeiji
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:18:21 ID:X/sO7FME0
塗料はシッケンズでクリアはSATA使ってるよ。
まぁシッケンズ指定のガンがSATAだからってのもあるけど非常に相性は良い。
イワタとか明治でSATAの肌を出せる人を俺は知らない。(シッケンズのクリアでね)
だから最終はSATAだけどベースはイワタのサイドカップ使ってる。
やっぱこう、センターカップよりゆうずう効くし楽だよね。

てか逆にサイドカップは蓋がネジ式じゃないし容量が少ないから
クリアみたいに大量にネタ使う塗装はこぼれそうとか
頻繁に継ぎ足す為に出入りするとか色々不安要素が多い。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:38:28 ID:Pqbo+a6W0
w100、11年使ってるけど、
昔に習いに行ったおっさんは、
RM使ってて、デビルビス使ってたよ。
そのおっさんはRMとデビルビスは相性が良いって言ってたなぁ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:15:39 ID:8SMty88q0
もしかしてSATA以外ならだいたいOKなんじゃね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:49:33 ID:xCNMMSln0
SATAの肌ってどこのメーカーのどの車種限定なのかな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:53:05 ID:ax1VKCXk0
荒れそうな展開キタコレ
結局は経験から来る好みだから絶対的な優劣なんかないよね。
エア圧やらガン距離やら粘度やら・・・

それではお家に帰りますよ。
やっと秋が来たな。
お疲れさんでした。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:06:59 ID:wPGScoIBP
最近デモでW101だったかな?関ペと共同開発したとかって言うガンを試させてもらった。
今はW100使ってるんだが、比べると
塗料の無駄が無いような気がする。
着き方は低圧ガンぽいケド、吹いてる感じは普通のガン。
イイトコ取りって感じ。
1回吹いただけの感想だけどね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:27:36 ID:XfNxWDAz0
>>978
極みって奴の関ペモデルだね
それよりWS-400ってピニンファリーナデザインの奴が気になる
誰か使ってない?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:17:05 ID:NR1a8DDH0
意外とロックペイントのPIAAガンが素晴らしい。
981塗装やさんへ:2010/09/14(火) 23:27:48 ID:9g/A1+4M0
お疲れ様です。ようやく終わりました…
ありがとうございます。やっぱり同じ価格帯のガンだとどれも大差ない感じですかね?
LUNA PROだとLVMPですかね?あれってよそへあんまり散らないんでしょうか?
散らないんだったらちょっと予算オーバーですけど候補に入れようかなと…
実はクリヤ吹いた後、上面だけにミストが落ちるんです。
小面積だったらそうでもないんですけど、スポイラーセットなんか塗ると結構ひどいことになるんです。
いいブースだったらならないんでしょうけど、恥ずかしながら手作なもんで…今は、ファンから遠い所から吹いていって対処してますが。。
イワタの極みとか(紺、赤)どうなんでしょうか?常用してる方とか詳しい方いらっしゃいませんか?
ネットみると良さげには書いてあるんで…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:40:01 ID:8SMty88q0
>>981
それは硬化速度の問題もある
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:53:00 ID:DGT+C67F0
PIAてW100に感覚がそっくりな気がする
俺はカラーベースで3パネル以上ならデビの502i使ってる
それ以下の小面積ならLPH100だな
クリアーはデビのFUNがいい感じな気がする
FUNて安っちいガンだけど塗出量が結構多いからクリアーには重宝している
塗料は関ペHB+HX-Mクリアー
984967:2010/09/15(水) 08:55:36 ID:CaLgzJdY0
>>969
知恵つけてやってんのにwはないだろw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 13:44:31 ID:z6opoKE8O
>>968
ルナプロは良いガンだけど、俺は244と使い分けしてる
あと明治のファイナーUも良いよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 15:43:25 ID:moer1YDE0
>>984

つ ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:13:30 ID:CaLgzJdY0
>>965
つか、レーバーレートと指数単価の違い、わかった?

いつまでも数字から逃げてるからそういう目にあうw
988965:2010/09/15(水) 19:06:52 ID:GXGqHcf90
そういう目って何?
どんな目に有ったと言うの?
お前は何も晒してないだろ?
偉そうに言うなよ。

お前に教わるぐらいなら廃業したほうがましだよ。

w付ける奴にろくなのが居ないな。


989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:21:26 ID:ViPxUVv/0
>>979
WS-400ピニンファリーナ両方使っているよベース用とクリヤ用
同じ1.3口径だけどクリヤ用は少し口径大きいよ。

パターン広すぎるから使いにくいと聞いたけど
調整幅があるので自由度あって良いよ。
ものすごく霧が細かくてびっくりするよ。

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:19:04 ID:5W8aPd7k0
>>988
晒すって何?まさかここで売り上げだの工場経費だの稼働日数だの晒せってかw

>厳密に言えば違うけど、似たようなものでしょ?

>お前に教わるぐらいなら廃業したほうがましだよ。

違いのわからないノータリン経営者は廃業したほうがいいよw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:09:27 ID:WRZoPYxT0
>>990
違う違うと連呼するだけなら猿にでも出来るって事だろ。
売上なんて誰も聞いてない、どう違うのかを的確に書いてみろよ。

そう言う奴って結局どう違うのか書けといわれると
人から突っ込まれて知ったかがバレるのが怖くて
なんだかんだと屁理屈しか書かないんだよな。
そしてこのコメントにも屁理屈で返してくる。
9割がたそのパターンだ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:18:44 ID:ut6jnuHX0
まだ(笑)100使ってるの
俺だけかと思ったけど、結構いるんだねぇ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:34:18 ID:poU6GQgZP
>>992
オレはただのW100じゃないぜ
一つ進化した金と銀使ってる
それを使ったときはスゲー!と思ったけど、今のヤツはもっとすごいな
カップと合わせて2万弱か・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:37:00 ID:fip5rM5uO
14年間もW88を使い続けてる俺って…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:55:50 ID:l0w/9XLnO
W77使いの私の出番のようだな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:10:02 ID:5W8aPd7k0
>>991
会計士に頼めば計算してくれる

レーバーレート=経営総費用÷総生産時間

ただなんとなく(レーバーレートのつもりで)単価決めてるやつには和歌らないだろうねw


ボデーショップレポートも読めないような、ビンボーな工場は即刻廃業するべきだねw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:21:07 ID:G6BO/fgy0
101軽いぞー♪
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:33:44 ID:YCf8R0uK0
998
999塗装やさんへ:2010/09/16(木) 20:39:15 ID:BOzPbwIk0
1万そこそこのガンで悩んでるんだったら、w100で十分なのかね。
新しいのに換えてどこまで満足できるだろ〜か…
だんだんあほらしくなってきた(ハァ…)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:56:19 ID:J3JkL31z0
ここまで俺の自演
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。