1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:46:46 ID:iXbW5dZd0
前スレ、
>>999 >クライメートゲートが発覚する以前の調査でも52%の人々が気候変動が生活や
>環境に影響を及ぼすとは考えてなかったわけでね。
つまり英国の国民は、元々温暖化に対して関心が薄かったということだから、状況が
変わったわけじゃないんだね。
前輪にはエンジンと発電機、後輪にインホイールモーターでやったらいいのではと
思ってみたけど、インホイールモーターでコスト高になるからだめか。
一番安く上がるのがプリウスとかインサイトの方式だな
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:47:13 ID:m8KjAuEVO
インホイールモーター付けるなら前輪のほうがいい。
回生を考えたら前だな。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:30:46 ID:fKUUU8Pn0
ソーラー発電、風力発電、摩擦発電の備わった電気自動車がほしいな〜
振動って電気に変えられないかな。
ダンパーを発電機に変えて、効き具合も瞬時に制御できるようにして、乗り心地とか安定性アップさせるとか。
11 :
9:2010/03/28(日) 01:37:01 ID:1Zulnx/nO
もうありましたか。
スカイフック制御のフルコントロールのアクティブサス系は
油圧でもエアでも馬力の損失がエアコン並みに大きいもんだけど
BOSEのは減衰力を電気に変換して、他方リニアモーターのストローク制御に使うらしいので
電力消費は少ないらしい
残念ながら採用した車を知らないけど
コスト&耐久性と得られるものを天秤にかけると商売にし辛いのかな・・・
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 07:45:29 ID:zHgG1gNB0
電気自動車とにかくクソ重たい電池がネックだよ。
電池重量分の2割が消えるなら、モータの最大出力も2割減らせる=モータを2割軽く作れる。
車体の剛性も2割下げられるから車体も2割さげられる。タイヤも細いタイヤですむ。
と、4割軽く出来る。
燃費は重さに比例するから、電気自動車本来の高効率を実現するには、電池が邪魔だって事。
いっそモータで空気圧縮して、圧縮空気で走るようにして、空気圧でエネルギー蓄えた方が軽いんじゃない?
走行中給電で電気2重曹コンデンサに給電して、電気で空気圧縮して蓄えた圧縮空気で走る形式。
高速道路と、交差点毎に、そういうパルス的に給電出来るようにしておけばOKじゃないかな
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:02:43 ID:KeSAXmUx0
それはめんどくさいから他の方式にしようよ
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:40:29 ID:Mip/9uNN0
>>16 万が一、ボンベが破裂したら成層圏まで飛べそうだな。
むかし首都高で過酸化水素水を積んだ小ぶりのタンクローリーが爆発して
100mぐらいはなれたビルに乗っかったのを思い出した
>>16 液体に近い状態になるまで圧縮しても、液体水素のエネルギー密度より遥かに低い。
35MPaの水素タンクに比べてもはっきり劣るよ。空気タンクを運ぶための自動車になる。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:46:09 ID:DDPuwJ/Q0
>>16 都営バスの非接触給電ハイブリッドバスと、
昔走っていた畜圧式ハイブリッドバスのハイブリッドだな
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:31:03 ID:0Vsl/sM20
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:40:29 ID:F1A5QIM50
>>24 これはニッサンとアイミーブを300万以上で買わざるを得ない事情のある奴ら涙目だなw
「あくまで目標を語ったものであり、確約するものではない」
というのは最初のユーザーに気を使ってるんだろうけど。
補助金使って180万前後なら買う奴大勢居そうだな。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:12:08 ID:F1A5QIM50
乗り出し150万で即買い決定。
>>24-25 1年早くなってるけど、
もともと5年以内に200万円台への値下げをすると言ってた。
>>26-27 > 200万円台(顧客実質負担額)
だから、補助金が続いてたとして、補助金使ってその価格って事。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:37:27 ID:F1A5QIM50
読み間違えてた。
200万円台じゃ乗り出し300万じゃん。
俺涙目w
で、大型トラックも将来的に電気化されるの?
>>30 その疑問は乗用車があらかた電気化されたら
もういちど聞いてみると良いかと
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:27:00 ID:aNm0g3TI0
>>25 発表では320万円が200万円台(最大299万円)と21万円しか下がっていないのが心配(^^;
今は通勤手当としてガソリン代が支給されるんだが、EVが普及したら通勤手当も減らされるんだろうな。
会社がエコ手当を支給してくれない限り、わざわざEVに乗り換える意味は薄いね。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:54:20 ID:aNm0g3TI0
>>33 実際にかからなくなるなら良いじゃない。
冬期暖房手当も灯油価格の上下により変わるよ。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:23:12 ID:CCtUpGzA0
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:14:15 ID:F62o3r/Y0
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:31:50 ID:lU6kSJif0
三菱投了だな
>「日産リーフ」の価格は376万円からの設定とした。
何も付いてない一番低いグレードが376万円か
た、たけーw
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:04:45 ID:J/z7YeZz0
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:14:01 ID:CCtUpGzA0
バッテリーはリースなので別です。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:21:09 ID:J/z7YeZz0
>>41 >6年間の保有を前提に同クラスのガソリン車と比較した場合、電気のみで走るEVの燃料代(*1)は86,000円となり、
ガソリン車の67万円に比べて、圧倒的に安い。その結果、車両価格を含めた、6年間の総支払い額は、同クラスのガソリン車とほぼ同等となる。
と書いて有るけどバッテリーリースの事はどこにも書いてないですよ?
リーフ興味あるけど外見が気に食わん
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:49:08 ID:9WY9W3hA0
財政難の地方自治体など公共機関がi MiEVを購入しているが、
日産のリーフと比べるあらゆる面で勝るものがないような気
がする。
i MiEVを導入した地方自治体は住民訴訟になるんじゃない?
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:55:33 ID:J/z7YeZz0
>>45 単純に見ればリーフの価格の安さ、アイミーブの割高感を感じます。
これもEV時代の黎明期だからでしょうかね。
車両価格の決定は製造コストだけではなく、開発費やその回収年数などを勘案して決めるものだろうから
様々な価格になりそうです。
さらには、ライバルが現れて価格競争力の戦いになりますので、価格は紆余曲折の後急速に下がることでしょう。
>>46 開発コストより製造コストがその大部分を占める。
EVにとってコスト割合の大きいバッテリーの自社開発(最終的には共同だが・・)の賜物。
そんではじめからグローバルをターゲットにした戦略によるスケールメリットの大きさがものを言っている。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:26:35 ID:9WY9W3hA0
リーフの価格からするとi MiEVは、軽自動車と同じサイズだじゃら100万円台
じゃない見向きもされないのではない?
軽自動車の電気自動車を購入した企業も株主訴訟、地方自治体も住民訴訟になら
ないように購入理由や検討結果の説明が必要な気がします。
政府自治体の予算年度が切り替わってから値下げというわけか
年度内に下げるといろいろあるからね
EV買うとしたらどうせ近所しか走れないから
軽規格のアイミーブのほうが邪魔にならずに小回り効いて
ランニングコストも安いからそっちの方がいいな
今の低性能じゃどっちも要らないけど
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:46:13 ID:giAog3TJ0
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:04:32 ID:vCaCDTlu0
なんかやっとEV販売が始まったって感じだね。
EVの時代が来るんだなぁって実感が少しする。
時代が変化している、その生き証人になる気がする。
インターネットが始まった時代の生き証人でもあるし。
凄い時代だと思うよ、今って。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:08:25 ID:oJfUDCqL0
走行中に爆発して終わりだよw
10年以上前にもEV発売ブームがあって
各社発売後すぐに下火に
>>55 確かにあったねえ。
当時は何社かが数十台〜数百台程度のEVを出したけど、その先の販売計画については
どこも説明しなかった。
そもそも、EVの量産に必要な設備投資についての発表が全くなかったから、あれで本当に
量産されると思ったのならよっぽど早とちりな人間だけだろう。
今回は日産だけで5千億以上の投資を発表。日米欧を合わせれば2兆円を超えている。
致命傷になりそうだな
まあ会社がひっくり返っても
日産の上層部はルノーから来てるから
国に帰れば済むことだし知ったこっちゃないのかな?
>>57 そんなわけないだろ。
ルノーは日産の株式の44%を持っていて、経営者も多く送っている子会社状態。
日産がこけたら株式分の損失だけでなく、日産の他社に対する負債についても
責任がある。
ルノーは日産とは別にEVを生産して、ベタープレイスがイスラエルなどで売る
電池交換式のEVはルノー製。実際、5千億の投資のかなりの部分はゴーンが
各国政府と交渉して融資を得たもので、ルノーにも返済責任がある。
OEM車を含めて、日産製部品との共用化なども行っているから、会社としては
致命的なダメージになる。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 06:56:44 ID:MZ1e5gQo0
日産「リーフ」、米国では実質232万円
日産自動車は30日、電気自動車「リーフ」の米国での販売価格を3万2780ドル(約304万円)に設定すると発表した。
政府の7500ドルの税控除を差し引くと、実質的に2万5000ドル(約232万円)強で購入できるとしている。月額349ドル
(約3万2400円)でのリース販売も実施する。米国では4月下旬に予約受け付けを始め、12月以降に発売する。
日産、日本で売る気なしだなw
>>60 ドイツ車も同じ環境で、日本で売れまくってるがw
金持ちは金額気にしないで買うよw
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 17:42:04 ID:zT7YmSNE0
VEで購入補助金を受けると一定期間は転売できないんだっけ?
日産LEAFの値段(補助金の前)
日本 376万円
米国 $32,780(約304万円)
この日米の差の72万円について、説明が出ているサイトはありますか?
なんでカーボンナノキャパシタを使わないの?
寿命が長すぎるから?
>>64 リーフの価格は、2012年に本格的な量産が始まったときのコストから計算している。
現時点では赤字だが、今は生産台数が2012年以降の1/5未満なので、先に買った
人に不満を感じさせない方を選んだ。
米国での販売価格は32780ドル(消費税率は州ごとに違うため表示は税抜き)からで、
今日の1ドル93.72円で換算して307万円。日本の税抜き価格である358万円と比べて
14%以上安い。
同じ価格になるには1ドルが109円にまで戻る必要があるが、世界不況前の5年間は
1ドル110〜120円だったことを考えると、2012年に世界が不況から脱したとすると為替
レートがこのくらいまで戻っていても不思議ではない。またレート以外にも米国では
日本より価格を安く設定できる理由がある。
米国では連結子会社が100億の赤字なら、親会社に100億の利益があっても相殺して
納税額は0になるが、日本では親会社と子会社は別計算で40億ほどの税金がかかる。
製造部門の子会社が大規模な設備投資をした場合、米国では親会社の節税になる。
また米国政府は日産に対して14億の低金利融資をしただけでなく、環境関連の企業
に対しては税制上の優遇措置を行っている。工場の光熱費についても米国は日本と
比べて安い。
販売額についても、日本では200万円台の車ならディーラーマージンが15〜18%ほど
あり、ユーザーへの20万ほどの値引きはその中から出ている。米国では人気のある
新車にはプレミアが付いて、メーカーの設定額より高く売るケースも少なくないため、
マージンは10%程度になっている。
従ってガソリン車でも日本より米国の方が安い。日産のフェアレディ-Zは日本で6MT
が税抜き347万からだが、米国では29990ドルから。
>>64 「EV補助金」のために価格設定が高目ということはないですか?
EV補助金は、「ベース車両との差額として算出された基準額の半分」なので、
EV車両価格を高く設定して差額を大きくすると補助金額が大きくなるので客がお得と思う、
一方、客が高くないと思う負担額にする、ということで、今回のEV補助金77万円、客負担299万円
車両価格376万円が出てきた?
なお、日産のプレス発表では、77万円の政府補助については慎重に、「2010年度も本年度同様の
EV補助金制度が続くことを前提に試算すれば」と言っている。
EV車両価格と補助金から逆算したリーフのベース車両価格は222万円。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:18:33 ID:vF+5SbXj0
>>64 これはよく言われることなんだけど、要するに国力の差なんだよ。
為替レートは一応変動相場で円の価値は92円とかで現金取引されているけど、
実際の円の価値は材料を輸入して車を生産して海外に販売する
という社会の中では現時点で114円程度しかないってこと。
>>67 補助金が定額の欧州でも価格を高くするとのことなので、たぶん違うと思うよ。
>日産の北米販売担当上級副社長ブライアン・キャロリン氏によると、政府補助などを
>考慮した実質価格は米国の方が日本より約21%安い。カリフォルニア州などでは州
>が減税を行うことによりさらに安くなるという。同氏は、この差は日本と欧州での価格
>を高くするという日産の世界価格パターンに沿ったものだとし、「米国では車は相対的
>に安い」と述べた。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:03:27 ID:LTDlmXnu0
エアコン、ヒーターをガンガン使ったら30分も走らんだろ。
使えない。
リーフの電池容量が24kWh。充電に200V20Aで8時間かかり、これで走行距離160km。
充電効率が100%だと32kWhまで充電可能となるけれど、これでも走行距離は210km程度。
つまり深夜電力を利用した家庭での充電では、1日当たりの走行距離はおよそ200kmが
限界と考えた方が良い。
>>71 リーフの充電電流は約15Aですよ。20Aはブレーカーの仕様。
コンバータの起動直後には突入電流が発生して、安定した後の電流より多い。
家庭用電源は柱上変圧器からの距離と消費電力で、末端電圧が1割ほど変動
するから、同じ消費電力なら電流も1割変動する。ブレーカーの遮断電流にも
その分の余裕が必要。
リーフの電池は充放電深度で8割ほど範囲を使用しているから、充電効率の
低下も含めて充電に必要な電力は24kWh程度。
それと夜間電力では、電気温水器なら6kW(200Vで30A)クラスも珍しくないから、
契約電力を増やすことは可能だよ。
電気自動車の重要点は、モータとバッテリーとソフトウエアだ。
モータは永久磁石の材質とコイルの素材と線の巻き方と巻き数と
磁力を電気に変えるケースの仕組みによって、低電力高出力比が
決まる・・・
>>70 40キロワットオーバーの冷暖房ってなんじゃ?
人を火葬するのか?
それとも瞬間冷凍するのか?
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:12:49 ID:LTDlmXnu0
うちはボロマンション住まいなのですが、どこで充電すればいいでしょうか?
深夜に公園に行って、自販機の電源から充電すればいいでしょうか?
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:57:26 ID:LTDlmXnu0
まあ、300万も出してアイミーブ買うくらいなら、ダイハツのタントを
買ったほうが、ずっとマシだな。
>>75 窓から電気コードを伸ばして下さい。
周囲から苦情が出なければOK
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 16:47:43 ID:LTDlmXnu0
電気ストーブより石油ストーブの方が暖かいのと同じで電気自動車の暖房は
効かないだろうな。
寒い地方や冬場は使えないだろう。
ビルって、石油ストーブであっためてるの?
EVはエネルギー効率が高いのが売りだけど暖房は苦手
ガソリン車はエネルギー効率が悪いがゆえに熱エネルギーを大量に放出するので、暖房に困らなかったのだ
だから電車みたいにシート自体を暖かくするようになるかもね
今どうなってのか知らないけど
建設重機の運転席には灯油ヒーターが付いているよ。
>>79 そうだよ。
ビルではデカい重油ストーブがお湯を沸かして各部屋を暖房している。
>>83 石油ストーブの方が温かく感じる理由解ってないだろ?
まあガソリン車はガソリンストーブって事で。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 22:03:33 ID:LTDlmXnu0
まあ、俺は田舎に帰ったり、ドライブでも高速を8時間くらいぶっ飛ばすので、
航続距離が160kmじゃ話にもならない。
ガソリンみたいに一瞬で給油できるようにならないと電気じゃ無理だ。
使い方に制限あるのは分かってるのに、鬼の首獲ったようにダメ出しする奴ってなんなの?
>>86 年に何度かでも3人以上乗ることがあれば2シーターは対象外だが、
合わせて年に数万台くらいは売れている。
今の仕様のEVは、走行距離が問題にならない人が買うよ。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 22:49:50 ID:n4UUHKg50
>>86 そういう使い方なら現在のEVは無理ですね。
でも高速も走れて普段はEVで使用できる、力強いEVの
シリーズ式EVがおすすめです。
来年には日本でも発売になるでしょ。
>>89 そういう使い方なら、シリーズでもパラレルでも、プラグインハイブリッド車なら良いのでは?
ていうか、普通の使い方の人がこの種の車を買うとすると、プラグインハイブリッド車を大多数の人が選ぶのでは?
いざ買うとなると電気自動車は一寸・・。
>>90 パラレルはハイブリッドであって基本的にEVでは無いですから。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:04:37 ID:TutoALXg0
こらからの暑い季節、エアコンをつけっ放しにしたら航続距離は
半分以下に落ちるだろうな。
iミーブやリーフなら分かるが昨日のBizスポでやってたの、
ガレージメーカーが造る50ccミニカーみたいなの、ちょと前にあった
ブティックで売ってるやつみたいなの。もうすぐ市販予定っていってるけど
あんなの絶対公道走れないだろ、安全基準皆無だしあれで走れたら
今自動車メーカーが高コストかけてる安全性能の意味無いし。
販売網、アフターサービス、サービスパーツ保持、車検(?)とか。
あんなんで人身に関わるリコールでたら補償できないし。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 01:31:52 ID:tDjkOktIO
>>83 ばかじゃねぇの
設備のこと知らない素人だろ
重油で沸かしたお湯と電気で沸かしたお湯の違いがわかるのは、すごい!
電気自動車なら折り畳み式にできないかな。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:13:58 ID:WYYLG91n0
>>94 建設業ですが何か?
重油ボイラー見た事無いの。
>>98 あほ。
石油ストーブが温かく感じる理由解ってないだろ?
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:07:32 ID:CTCms9yj0
2020年には二台に一台はHVかEVになってるってことか
101 :
アク禁明け:2010/04/09(金) 00:37:12 ID:Zlzd90pS0
>>91 その屁理屈を展開するにしても、レスすべきはまず
>>89だろ。
せめて
>>89-90にしとくべきだったな。
>>83 ボイラーはストーブでは無いですから。(キリッ
>>95 「薪で沸かした湯のほうがガスや電気より柔らかい」とかなんとかヌカして
近所の迷惑を顧みずゴミを燃やし続けるキチガイも
世の中にはゴマンといるわけで。
>>65 キャパシタは定常的負荷の動力源として使うには扱いにくいんだってばよ。
高校で物理を学んだ者なら当然のごとく理解できるはずなんだがな。
仮に電池と同じエネルギ密度になっても、主流にはなり得ない。
> 寿命が長すぎるから?
いい加減、ソ連製電球とかソニータイマーみたいに稚拙な陰謀論は捨てろ。
ソニータイマーは歴史的事実。初期のホンダ車が壊れやすかったようなもの。
>>99 お前が質問のしかたを知らないだけだろ。
聞きたかったら日本語でキチンと話せよ。
何の話をしているんだ、君は?
>>101 >>89は自分なんだけど?
自分で自分にレス?
シリーズHVはEVだけどパラレルHVはEVじゃないと言うのは、ここでは常識だと思ってたけどね。
新人さん?
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:33:24 ID:oNpk+1/30
見分け方
素人はHVと書き、プロはHEV(ヘブ)と書く。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:35:07 ID:oNpk+1/30
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:54:49 ID:H4AK9ifE0
>>107 ここに何のプロが?
HEVと書く奴は利害関係者だと考えていいと言う事だな。
ほとんどのISPが規制されてたのに
ストーブ談義で暖とってる奴らは何なのw
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:16:38 ID:H4AK9ifE0
水曜あたりからたいてい解除されとっただろ。
見分け方
素人はEVと書き、プロはBEV(電池電気自動車)と書く。
見分け方
トヨタはPHVと書き、それ以外はPHEV(ビーヘブ)と書く。
見分け方
重油で沸かしたお湯は柔らかく、
電気で沸かしたお湯は固い。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:44:10 ID:H4AK9ifE0
見分け方
素人=ユーザー
プロ=利害関係者、工作員
>>78 >>84 なんで灯油ストーブの方が電気ストーブより温かいのですか?
電気でもどうやって熱に変換するかの問題じゃないですかね。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:36:45 ID:oNpk+1/30
充電時間込みだと高速移動できない電気自動車は苦戦しそう。
売れれば売れるほど充電ステーションの順番待ち時間が長くなるというジレンマ。
2010年6月から高速料金が変わります
@高速料金1000円
1、軽自動車
2、エコカー免税(100%減税)対象車 かつ 10・15モード燃費20km/l以上の車
トヨタ SAI 23km/l
トヨタ プリウス2代目 30〜35.5km/l
トヨタ プリウス3代目 35.5〜38km/l
トヨタ エスティマハイブリッド2代目の一部グレード 19〜20km/l
レクサス HS250h 23km/l
ホンダ CR−Z 22.5〜25km/l
ホンダ インサイト2代目 28〜30km/l
ホンダ シビックハイブリッド3代目 26〜31km/l
×××××××××××××××××××××××××××××××
A高速料金2000円
上記以外のガソリン乗用車・ディーゼル乗用車
燃費20km/l以上の車でもエコカー免税(100%減税)対象車でなければこちら。
例:フィット、ヴィッツなど
http://www.mlit.go.jp/common/000112017.pdf
>>116 石油ストーブ(ファンヒーターや普通のストーブ)では水蒸気も一緒に出てるから。
カロリー量の話ではない。
勉強して来い。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:13:17 ID:1/r1AwGc0
>>118 車のエアコンは車内に排ガスを回してるのか?
ストーブリーグ勃発w
>>105 俺様定義を偉そうに語られてもなぁ
「シリーズHVはEVだけどパラレルHVはEVじゃない」
という定義がされていて、ちゃんとその根拠と理由についても説明のある
マトモなサイトURLをまず貼れよ
話はそれからだ
負け惜しみか。悔しかったんだな。
>>119 話嫁や。
「石油ストーブが暖かく感じる」と「車の暖房の話」は別じゃ。
>>117 10・15モード燃費での対象車なんだね。
まだJC08の方がましだが、どっちもどっちだからいいか
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:24:35 ID:87iuFEB+0
<お知らせ>
,、 ,,r‐---、,_ .,=@
.|`゙'ー、,、 ,/゜ ,/”,メ-,,、
l゙ `'''ー、,,, _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│ │
`''ーi、 │广''ー、 __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、 .l゙ l ,i´ 丿 |
| .广''''"," ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙ | ,/ /′ ,i´
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,| ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'" ゙l │ l゙ l,i´ .,/ ,,i´
│ l゙ .l゙ .l゙| .|.l゙ l゙ /` .,/ ,! .l゙ ,l゙ ″ /` .,,i´
.l゙ .l゙ ,l゙ / ゙l .″ / .l゙ l゙ ./ ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″
l゙ | .| | | ,i´ | ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l .T"`
.| l゙ l゙ .l゙ │ / \,、 `^ ._,/` │ .│ | |
l゙ .| .| l .―''″._,,,,--'““''〜` .(,,,,_l゙ ゙l .|
│ .l゙ ←″ _,,,,―¬"゛ ` !,,、.|
,,,|,,-←―''''" ̄^ ゙゙''" [公正]
今年夏より、TDN動画には上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2008年7月以降にTNOKマークの無い記事を投稿した場合、8点の減点または免許の剥奪となります
>>121 シリーズHVはEVに発電機を積んだもの。
パラレルHVはエンジン車にモーターアシストを付けたもの。
違いますかね。
プラグインパラレルHVは疑似的にEV走行が出来るけど、出力の低い補助的なEVですよね。
>>124 感じるの意味がよくわからないけど、EVに使う暖房とは無関係?
それから灯油暖房といっても北国ではそのほとんどがFF式や灯油ボイラーなので暖かく感じると言われても、実感無いよ。
話をまとめると、排ガスを車内に入れないなら、ガソリンで暖房をしようが、電気で暖房をしようが、暖かさは変わらない。
↑
130は127へのレス。訂正。
>>130 プリウスのパラレルHVでもEV走行時の出力はそのクルマの持つ実力の半分程度しか出ないじゃないですか。
EV走行時は軽自動車並の性能しか無いのが現実。基本的にエンジン車ですよ。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:47:13 ID:yWjcWqRy0
ガソリン車は、航続距離が長くて、さらにGSもいっぱいあって、
給油も短時間だ。
対して電気は航続距離が短く、充電施設も皆無だし、充電時間もかかる。
小学生でも分かるだろ。
現状の電気自動車は使い物にはならないよ。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:43:40 ID:Zb7J2BRv0
走行距離が長かったら使い物にはならないね
>>134 そう思うと、一人乗りで十分なんだよな。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:31:40 ID:uWDU4km/0
>>133 だから欠点を補った、発電エンジン付きのエクステンデッドEVができたんです。
これなら充分使い物になるでしょ。
20年以上前のタミヤのラジコンのバッテリー、
8H充電しても5分しかはしらなかったじゃん。
バッテリーって20年たっても全然進化してないって感じなんだけど・・・
つか20年前のタミヤと同レベルか。
>>138 8H充電ってさぁ...急速充電器持ってなかっただけじゃんw
昔から1H充電出来たんだけど。
それにタミヤのバッテリも進化してる。
今はNi-CdでもなくNi-MHでもなくLi-Fe。
>>138 電池の能力としては、30分の充電で130キロほど走れるよ。
200Vのコンセントを使うのは、電池の性能じゃなくてインフラの問題。
急速充電:30M(80%)
普通充電(100V):14H
普通充電(200V):7H
で160km走行可。
各家庭に自前で200Vと急速充電そろえないといけないよ、マンションにも。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:36:32 ID:5tNzne/q0
スッカラカンになってから充電するんじゃなくて携帯やiPodみたいに毎日使った分だけちょこちょこ充電するって感じだろ
三分の一だったら家庭200Vでも2,3時間時間程度で充電完了になるし
>>143 エネルギー密度がほかのバッテリーに比べて
すごく低かったのは、少しは改善したんですか。
>>141 今の仕様では、急速充電器使うと80%以上充電できないんよ
むしろ80%以上充電すると電池の寿命が縮むんじゃないかと。
急速充電が80%までなのは、CCCV充電の特性だろ。
バッテリ保護のためそうしているのだ思っていましたがそうじゃないんですね
>>151
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:51:22 ID:zfH+wuIz0
充電関係に問題がある以上、まずは発電機付き電気自動車からスタート
すべきだと思うのですが、何故、発売されないのでしょうか?
アウディがどっかのモーターショウで試作車を発表してたでしょ
構想はあっても、まだ技術検証が全然とか、いろいろあるんじゃない?
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:55:42 ID:p/NY5bfy0
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:20:36 ID:zfH+wuIz0
充電インフラが皆無な現状では、まずは発電機付きからスタートするのが
順当だと思う。
そして、充電設備が普及した段階で電気オンリーにすればいいと思う。
不思議だ。
自宅(マンションなど)駐車場で充電できるかが課題なのでは?
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:15:27 ID:ufZPJAEN0
車に限ったことではないが、今でも屋外のコンセントからコードを伸ばしたままにしておくのは
なんかいたずらされそうで不安なんだが。
いや、普通にコンセント切られるでしょ。
フル充電ってバッテリー技術が進めば5分で可能なの?
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:55:46 ID:zfH+wuIz0
不景気で1円単位のコスト削減を求められているのに、何で高くて使えない
車を買わなきゃいけない。
ボーナスも給料も増えないのに。
世の中、狂っている。
屋外にコードがあるだけで、コードを切られる地域もあるんですね。
自動販売機なんて、置けないですね。
ガレージがない場合、夜中に突然雨が降った時、どうするんだろうな。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:19:23 ID:/7VyZz1Q0
カセット式で全て解決
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:19:35 ID:uWBsJ6lG0
コード下手に切ったら爆発するし切られないよ
感電する場合もあるし
>>159 リーフだと、夜間充電を開始する時間に充電できなかったり、充電が途中で切れると
携帯にメールを送るよう設定できる。通信費は車の購入価格に含まれている。
>>156 シリーズ式の場合、基本は単純EVの性能が全て必要で更に、充電装置の開発が必要。
単純に発電機載っければいいってもんじゃない。人によっては発電機なんて殆ど使
わない場合もあるし、その場合ガソリンの保存方法も従来とは違ってくるだろう
電池が完全に無くなった場合、発電能力だけでどの程度の能力を持たせるかも重要。
バッテリがあれば120km/h巡航できるのに、発電だけだと60km/hじゃ高速困る。
それに充電充電っていってるが、ガソリン車のように使いきってから満タンにする
んじゃなく、夜間に充電すればほぼ毎日フル充電状態。殆どの人は外で充電しなけ
ればならない状況っていう事そのものが無い。
メーカー的にはバッテリ容量の問題は技術的にクリアーできると見てるから、今は
能力に見合った使い方する人から普及すれば十分。
それでは足りないって人はガソリン車乗ればいい。走行距離が短いEVしか売ってない
訳じゃないんだよ?むしろEVの方が車種少ないっていうのに。
>>162 誰も強制していないと思うが、なんでそんなの必死なんだ?
高くて買えないっていうなら今乗ってるのを乗り続けるのが一番コストパフォーマンスいいよ?
>>164 車側は普通の家庭用コンセント形状とは違う。
それと急速充電器の場合充電前は絶縁チェックが行われ、異常時は充電が始まらない
充電中にコードを伝って水が入ってきたらどうするのかと聞いているんだが。
形状が違うと、コードを伝って水が入ったりしないのか?
>>170 自動販売機って、突然雨が降ってきたら、屋内にしまうの?
車との接続部分の話をしてるんだけど、意味通じてないみたいね。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:26:01 ID:zfH+wuIz0
つまり深夜の自販機から充電すればいい訳ですね。
電気自動車が普及している国では電気泥棒が多発しているらしい。
日本も後を追う。
>>174 200円もしない電気代のために、一晩中自動車のように大きなものを自販機の側に
停めておくのか。バレたら明らかに通報されるし、EVの注目度を考えれば携帯画像
がマスコミに送られるかもね。
>>176 ちりも積もれば・・・ってのはあるんじゃないのかな
それにそんなに堂々とやったらばれるところでやらないだろうし
実際、経費節減はなくても緊急用途で出来心でってのはあるだろうね
現在多発していない犯罪について犯罪者心理から洞察するのは無意味
路上駐車とかと同列に考えてみればいい
>>170 あなたの自宅は反重力でも働いてるか?
つかそんな誰でもが思いつきそうな事、対策してないワケが無い。対策も簡単だし。
ここにiMiEVの充電ケーブルの画像があるよ。
ttp://www.ev-life.com/ 「充電について」ってところ。
>>174 まずその電気自動車が普及している国は何処だか教えてもらえないか?
どんなスペックでどういう利用されてるか知りたいんだけど。
んで、電気泥棒が多発しているというソース希望。どうやって盗んでるんだろうねぇ。
>>178 > あなたの自宅は反重力でも働いてるか?
くだらない上に意味不明で性格の悪さだけが浮き立つ嫌味だな。
> つかそんな誰でもが思いつきそうな事、対策してないワケが無い。対策も簡単だし。
> ここにiMiEVの充電ケーブルの画像があるよ。
ttp://www.ev-life.com/ 「充電について」ってところ。
上から水がかかったら車との接続部分に滴るようにしか見えないな。
つか、充電ケーブルのあまりの安っぽさに笑った。
ゴルフ場のカートは今じゃほとんどEVだろ?
ガソリンで動くカート、ほとんど見かけなくなった。
あれでも10キロ以上走るから驚きw
>>180 >つか、充電ケーブルのあまりの安っぽさに笑った。
豆知識だが、i-MiEVの充電ケーブルに使われているコネクタは、トヨタが矢崎と開発したもの。
プリウス プラグインハイブリッドの充電ケーブルにも使われている。
まあ、見た目で品質が分かるはずもないんだが。
携帯を無断で充電しただけでも盗電で逮捕されるのに
悠長に監視カメラ普及率の高い自販機で盗電して捕まりたいのかw
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:52:26 ID:zfH+wuIz0
まあ、庶民に売れる分岐点は、
・航続距離が300km以上
・充電10分以下
・価格が150万〜
てな感じだな。
あと15年はかかるね。
航続距離も充電時間もいまのままで200万以下になれば年間10万台以上売れるだろう。
あと5年ってところか。
>>179 なにを気にしているのか、イマイチよく分からないけど、
浸水を十分に(完璧ではない)阻止できる事と、浸水しても電極間のショートに直結しない事。
とりあえず、これだけあれば十分じゃね?
だってショートすりゃブレーカーは落ちるしヒューズは切れるもの。
メーカーだって、普通に使ってヒューズがブチブチ切れる仕様なんて作らないって。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:36:56 ID:/7VyZz1Q0
スイスの学会行ったとき、米の学者が電気自動車が一般的に普及するために
@バッテリーを脱着式にすること
A1人もしくは2人乗りを主流にし、4人乗りにこだわりすぎると今の技術で
は失敗する可能性が高いことを強調していた。
バッテリーの脱着に関しては容易にするため、一つのバッテリーを交換する
訳ではなく、3つぐらいのバッテリーを積んで、電池切れになったものは
ステーションで交換。ステーションは満タンしたバッテリーを渡し、空の
回収したバッテリーを充電するという方式がベストであろうとのこと。
Aに関しては1〜2トンの鉄の塊を100kmで走らせるために存外エネルギー
を使う。車重が300キロぐらいであれば巡航距離もかなり伸びる。
1人乗りで車重300キロぐらいであれば上記の3つのカセットバッテリを
使い巡航距離は高速走行でも150`は行く。
固定電話⇒携帯電話 と同種のイノベーションになるが
多人数共用⇒パーソナル利用 の流れを読んでいけば一人乗りEVは
今後の主流になりえるかもしれん。
>>188 その話はよく出るけど、結局机上論なんだよな
外部からアクセスしやすい場所にバッテリーがあったら事故の時に危険だし
小さい車があまりにたくさん交通の中に入ってくると事故の際のダメージバランスが崩れる
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:08:25 ID:zfH+wuIz0
>航続距離も充電時間もいまのままで200万以下になれば年間10万台以上売れるだろう。
何をたわけたことを。
こんな車に200万も出す奴は一部の物好きだけだよ。
柿食えば鐘が鳴るなりゴーン社長。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:39:19 ID:zfH+wuIz0
>多人数共用⇒パーソナル利用 の流れを読んでいけば一人乗りEVは
今後の主流になりえるかもしれん。
無いよ。
家族が週末に買い物やレジャーに行くのに、バラバラで行くわけないだろ。
携帯は1人1台は行けるが、車は無理だよ。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:48:23 ID:ltM9E0qw0
水没したときに漏電しないのか?
>>192 >家族が週末に買い物やレジャーに行くのに、バラバラで行くわけないだろ。
車が一台しかない世帯の車の台数より、複数台ある世帯の車の台数の方が多い。
従来車が一台あれば、もう一台はEVにしても困らない。
漏電の危険は今のハイブリッド車も一緒じゃないの?
合体できるようにすればいいじゃん。
>>193 水没で漏電したらその部分でショートするだけ。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:27:01 ID:/7VyZz1Q0
>>192 地方では9割がた1人で乗ってるんだわ。
俺、所帯持ちでステップワゴン乗りだが、家族で乗るなんて月1,2回だわ。
>>194 小学校も卒業してないような子供に運転させるんですねw
>>199 >車が一台しかない世帯の車の台数より、複数台ある世帯の車の台数の方が多い。
という文章を読んで、その世帯に免許所有者が一人だと思う発想が理解できないよ。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:43:59 ID:9k0/sLWN0
>>193 一番近い電極間でショートして終わり
わざわざ遠回りして人間に流れるわけがない
ただ電池が発火する可能性があるからその対策は必須
>>200 >>192にレスしてるんだろ。
>家族が週末に買い物やレジャーに行くのに、バラバラで行くわけないだろ。
コレ読んだら普通免許所有者云々なんて発想の方が意外なんだけど。
いかにも核家族の坊ちゃん的発想というか、ね。
まあそれ以前に家族なのに複数台の車でお出かけというのも
普通ではないなw
子供手当の支給が始まると資金がどっと株式市場に流れ込み株価が上昇する
今の内に買占めとこ〜っと
>>201 まんべんなく水が回ったらそうかも知れないが
基本的に漏電はどこから起きるか分からないと捉えるのが筋だろうな
高圧部はシールドされてる、これが答え
リスクでいえば漏電で感電っていうリスクは対策可能な分、その他のリスクに比べて非常に低い
あと、水浸しになって高圧電流が万一漏電しても、電池の発火は起きない
単セルを水中に投入しても発火しないわけで、セル一つあたりの通過電流はそれほど大きくない
外部に放出されるエネルギーは直列分の大きさになるだろうけど。
>>194 複数台ある車のほとんどは子供や奥さんの車だ
一人乗りでは無理
>>205 遠出するときに、子供や奥さんと車を替えてもらうことはできないの?
家族じゃなくても、必要ならミニバンを持ってる友人と車を交換してもらうことがたまにある。
一人で遠出することが多いのなら、ガソリン車を買えと言われるだろうね。
EVは燃費がガソリン車と比べて格段に良いから、所有者が使わない日には他の家族が
使うというのもよくあることじゃないかな。そうすれば走行距離が伸びるし、コストパフォー
マンスも高くなる。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 09:39:05 ID:sc8xP79z0
電気自動車が燃費がいいからと言って不要不急の用事で走られたら迷惑だし、
渋滞の元になって環境悪化につながる。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:59:10 ID:sc8xP79z0
どのメーカーも本格導入寸前でいきなり経営方針転換しそうな気もするけどな
リッター70km走るバイクを電動にしてもほとんど意味ないだろ。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:03:39 ID:sc8xP79z0
>>213 カブなんてほとんどメンテフリーに近い。
バッテリーがどれだけ耐久性があるかだろうね。
カブを新車で買って20年ぐらい乗り続けると想定した場合と
バッテリーの寿命が不確定な電動バイクを同じ年数所有し続けるのを考えたらコストが違いすぎて
とても電動バイクなんて買う気にならない。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:31:29 ID:EPpho9120
うちの兄が昨日自慢げに言ってました。
「エコカー補助金は今のうちにガソリン車の在庫を全部売り切って、在庫が全部なくなったところで
電気自動車を発売する戦略なのだと。。。」
お前らをも凌ぐアホです。
君がね。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:35:35 ID:l2uVuWry0
充電時間が5分なんてどんなにバッテリーがよくなっても難しいだろ。
たとえば簡単計算で20KWのバッテリーを5分で充電するためには
240KWという大電力で充電しなければならない。
電圧を仮に定圧ぎりぎりの600Vとしても流す電流は400A。
400Aだと電線のサイズは250Sqとなる。こんな太い電線だと
人の手で動かすのは無理。充電設備も車の中も大変だ。
少しでもリークすれば一瞬のうちに溶解させるエネルギーがある。
では高圧を使う?これも難しいだろう。電線から直接6.6KVなんて
怖くて近づけない。端末処理だけでもリークしないように樹脂で固めて
相当の大きさになる。雨の日はリークしないように充電前に車をドライヤー
で乾かしてからなんて冗談みたいな話も出てくるかもしれない。
それほど6.6KVは凶器みたいなもんだ。
短時間で充電可能はバッテリーだけの問題ではない。
想像もできないエネルギーを使うということは理解してほしい。
常識的に考えれば現実的な話ではなくなる。
あぁすまん前半しか読んでなかった。
ってか6KVでもそんなに騒ぐほどのもんではない。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:50:12 ID:sc8xP79z0
だから、原チャリ程度にしとけって
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:58:48 ID:l2uVuWry0
>>220 6KVの端末処理みたことがある?
みたことがなければくぐってみれば?
このような電線はガイシで浮かせて配線する。電線から地上におろして
給電設備に入る。一般にキューピグルと呼ばれている。この設備は周りを
フェンスで囲って人が近づけないようしている。
それほど6KVというのは危険な電圧なんだよ。もちろん取り扱う人も
専用の資格が必要。感電すれば黒こげになる。黒こげになった小動物は
許せるとしても充電ステーションで黒こげになるなんて絶対に許されない。
その前に電池が耐えられなくて爆発する
>>218 線を10本に分割とかできないかな。
40Aならどのくらいの太さ?
>>207 >電気自動車が燃費がいいからと言って不要不急の用事で走られたら迷惑だし、
>渋滞の元になって環境悪化につながる。
自分のガソリン車に乗る代わりに、空いているEVに乗るということだよ。できるだけEVの
使用を優先した方が、家計にはプラスになる。EVの所有者が急に車が必要になれば、
代わりに置いてあるガソリン車を使えばいい。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:10:39 ID:FC2xTlKM0
>>225 言いたいことはわかるんだけど、「自分の車」とか「好みの車」とかいう、自分だけの車を所有するという気持ちは薄いのですか?
私にはカーシェアリングなんていう感覚はちょっと信じられないんですよね。
それなら、公共機関で良いじゃんなんて思うんですよ。
>>226 もちろん所有者の都合が最優先。自分が使わない時に家族に貸したり、たまに通勤や
買い物で別の車に乗るぐらいなら、そんなに気にならないと思うんだが。
車はほぼ毎日使っているから、カーシェアリングは論外だね。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:48:35 ID:4xolTJDA0
5分で急速充電したとして充電効率が気になるな
むちゃくちゃ発熱しそう
そもそも昼間の電力だと燃費的にガソリンと大差ない。
>>231 ・いまどき10万以内でそれなりのもの買える
・フル充電自転車でナンバー取得でもしないかぎり維持費は掛からない
・流行
>>232 自転車は5〜6千円で買えるんだよ?
20台も買える値段で、高額な電動自転車売れてるんだよ。
・静か
・排ガスが出ない
・流行
で電気自動車が増えるかもね。
>>231 どういう答えを期待してるかしらないが。
*免許不要
*税、保険の維持諸経費不要
*歩道走行可能
*複数乗車可能(16歳以上の幼児乗車の条件下で)
*駐輪が有利
あの電動アシストが、0.6kw以下の法を厳格に適用され
原付になったら、上記のメリットが無くなるので
全く売れないだろうな。
確か松下が原付枠のものを売っていたはず。
原付自転車というのは、自転車に補助エンジンを積んだ
戦後のアシスト付自転車のことで、法をそのまま適用すれば
まさに電動アシストこそ原付なんだが、超法規の運用のおかげで
売れているだけ。
>>235 原付は漕がなくても走れる事から生まれた法規。
今の漕がないと走れない電動アシストは適用外で超法規でもなんでもない。
実際に中国製の漕がないで走れる奴が販売禁止になったろうが。
>>236 おいおい(w
今の電動アシストは、警察庁と業界団体がアシスト力
およびアシスト保持の限界を申し合わせしてるんだが
漕ぐことにアシストすれば、青天井の出力と速度域を
許されてるとでも思ってる?
しかもこの、「申し合わせ」はチョビチョビ変更されたり
するズルがしこいもの。
この「申し合わせ」が超法規なんだよ
オマエの理屈なら、ペダルとクラッチを電子連動させた
モペットも無免許でのれてしまうだろ
漕がなくて走れるのは、普通の原付だから販売禁止はされて
いないよ。
「無免許、無登録、保安機器無し」で乗れるという「嘘を前提の販売」
が禁止されてるだけ。
普通に保安機器を付けて、役所で納税登録すれば違法性はない。
自動車もバイクも型式申請は任意なので不要
>>237 >販売禁止はされていないよ。
>「無免許、無登録、保安機器無し」で乗れるという「嘘を前提の販売」
>が禁止されてるだけ。
事実上の販売禁止なんだが・・・
>>237 >普通に保安機器を付けて、役所で納税登録すれば違法性はない
型式認定が必要なのわかるか?
>>237 >警察庁と業界団体がアシスト力およびアシスト保持の限界を申し合わせしてるんだが
あたりまえじゃん。
んで全然超法規じゃない。
>ホンダが電動バイク「EV−neo」12月発売
>ホンダは13日、電動バイク「EV−neo(イーブイ・ネオ)」を今年12月から法人向けにリース販売すると発表した
電動アシストは出力規制制御あったよね
>>239 あれは量産の任意制度だから
オマエ型式認可とったバキュームカーや
キャンピングカー知ってるか?
バイクも型式は不要です、特に原付は汎用の自転車に
エンジンを自分で付けるという方式を法制度化されて
そのごに認可を強要した法改正はされていない。
>>240 自転車に動力を付けた物を原動機付き自転車と定義して
その中で低出力や特定機構の除外規定を改定付記してない
ないんだから、超法規的な考えでもあるんだよ
「そこまでなら摘発も立件もしません」って警察庁判断なんだし
>>243 >オマエ型式認可とったバキュームカーや
>キャンピングカー知ってるか?
ベース車で型式認定取ってるよ。
それの改造申請という形だよ。
ほんと、ここの電気自動車マンセーのやつらは情報操作に弱いなw
>>233 自転車で例えられても・・・自転車と補助付き自転車じゃ後者の方が楽という違いがあるけど
電動バイクと普通の原付じゃ法廷速度で目的地まで行くということは変らないのだから
コストが気になっても仕方ないと思う。電気自動車ならでわのメリットに価値を見出した人が
その差額分を負担してもいいと思うのは個人の価値観だから自由にすればいいと思う。
>>241 また使い物にならないゴミを作ったのかw
>>216 キチガイ兄貴www
つか電動信者ってマジキチばっかだなwww
またキチガイスレ立ててるバカがいるw
電気自動車wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アフォかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:28:03 ID:ACIBgLYt0
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:28:59 ID:ZoNrolix0
こんなゴミにだれが400万も出すんだろう
急速充電器が三百万だっけw
>>244 部分的に型式使ったって、新車なら個別審査の新規登録だよ
改造じゃない。
型式があるなら書類だけで新規ナンバー出るだろ。
>>253 >型式があるなら書類だけ
出ないよ。
改造した部分が適合しているかを個別審査するだけであって車そのもを審査するわけではない。
車そのものが保安基準を満たしているかはベース車両の型式認定されているからそのまま継承されるわけだ。
だが誰も買いたいと思わなかった。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:12:29 ID:dDNOfjBW0
>>254 方向性は正しいと思う。
電気4輪車なんて無理。
バッテリーが小さいから
つーか、何処に走行距離が15キロなんて書いてあるんだ?
日本語が正しく読めない国の人?
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:32:07 ID:dDNOfjBW0
ただ、原チャリ乗ってる奴なんて集合住宅の住民が多いだろうし、
電池を外して持ち運べるようにしなきゃダメだろうね。
それで原チャリ並みのパワーで30キロ走れて10万円切れれば充分。
地方自治体や郵便局に押し付けて終了。
つか、実質ホンダのギブアップ宣言だなコレw
電気自動車にしても電気原付にしても売る気ないでしょ?
フツーの同クラスの倍の値段で販売すれば市場に普及させるつもりが無いのは明らかw
要するに実際に一般販売に漕ぎ着けた…と言う既成事実を生み出しただけ
それをマジになってアレコレ語るのは筋違いだな
しかし電気厨って、よくくじけないよねw
メーカー側の空虚な提示と、現実に使用する上でムリさw
地を這うようなスペックと、思わず茶を噴く価格www
ギャグでやってるとしか思えないw
>>256 例えば、特装車にタンク付けて、年に100台のバキュームカーを
作って、その度に1台づつ実車持ち込みの
新規審査を受けることができるが、コレは
型式認可じゃないよ。
部材の認可は使ってるがね。
一方で、年に1000台作るからと、その完成車の走行テストや
基準にそったデータや試験結果を運輸局に型式申請して認可を
得れば、残りの999台は種類だけでナンバーが出る。
これを一般的に型式認可を得た車輌っていうんだよ。
一般的な話だとミツオカなんかがそれらしいことをやってる。
車台までを作ってるちゃー作ってるけどな
逆にメーカ車でも特殊な構造なので、あえて認可を取らずに
ベース改造で個別審査で登録する車輌もあるだろ
ハイブリツインとか
最大のゴミは今のところリーフと言うわけか
つか、メーカーもどーすんだろうね?
人と時間と金かけて、売れないゴミばかり作っちゃってw
もう、どこが最初に売れる電気●●を出すか?
よりも、どこが先に匙を投げるかを予想した方がよくないか?w
EV売れると困る奴大杉w
>>271 エンジン屋マジ脂肪だからなw
日産じゃ転属願い受け付けてたはずだけど
既得権益だので年寄り共の反対派が根強かったりするのかな?
既存の自動車業界が強く、保守的で貧乏人が多い日本では最初は売れないかもね。
新しいもの好きの多いアメリカ、
環境に悪いものの価格を高くするヨーロッパ、
自動車業界での地位を確立しようとしているアジアから売れ始めて、
安くなったら、日本でも売れ始める感じかな。
環境意識が高く新しいもの好きだったら航続距離が延びるのかよw
「売れない」ことの本質がまったく分かってないなw
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:06:02 ID:dDNOfjBW0
確かにそうだな。
売れないのは日本人の国民性の問題だ、ってみっともねえ。
で、売れそうな使えるEVっていつ出るの?w
あと百年ぐらいかかるの?w
良さそうなら今の車やバイクに買い足したいけど、今のところ
まともなの無いじゃんw
電気自動車を現行の自動車と同じように使うことが最終目的だと
現段階の電気自動車だと単なる広告といっしょだよ。
もちろんそれを目的にすることで技術が向上していくわけだから仕方ないが
今出すなら3輪の2eみたいな車でいいと思う。
にしてもLPGガス車は相変わらず商用車中心だね、スタンドが少ないのもあるけど
電気自動車よりは実用的だと思うんだけどな
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:53:01 ID:dDNOfjBW0
LPGガスw
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:06:05 ID:X/tHvo5n0
つーか10年以上前にGMが売ってたEV1は
すでにその時点でフル充電で200km普通に走ってるじゃん。
石油業界=ブッシュの横やりで消えたけどw
>>277 LPGスタンドの建設維持コストと燃費を考えると決して低コストではない。
だから電気に走っているタクシー会社もあるだろ。
タクシーは、頻繁に充電器まで戻って
30分以上充電してたら商売にならないんじゃ?w
>>281 タクシーって駅に並んでいるやつだけだと思ってる?
駅に並ばなければ、充電しなくてもいいと思ってる?
>>279 スゲー。で、GMは今なんでヨタにやられっぱなしなんだ?
今それの改良品でも出せば、プリウスを食えるんじゃないの?w
充電しなくても良いと書いたつもりはないが・・・
営業所で待機しているタクシーも沢山ある。
その間に十分充電できるのだが・・・
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:39:33 ID:X/tHvo5n0
>>284 石油業界の圧力だというのが定説だよ。
GMは世に出ているEV1をすべて回収してしまったw
で、その替わりに力を入れたのがハマーなどの大型車。
当時のブッシュ政権は大型車購入に補助金まで出したw
その政策が大失敗してアメリカ自動車産業は壊滅状態。
しかし今はオバマは電気自動車普及に力を注ぐと言っている。
アメリカが本気で電気自動車普及に乗り出すと、あっという間だぞ。
俺はそのための米国政府によるプリウス&トヨタ叩きだと思うぜ。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:44:05 ID:dDNOfjBW0
定説w
今度は電気自動車が売れないのは陰謀論だと言い出したw
EV売れると困る奴大杉w
アメが本気になればあっと言う間なんだ。じゃあ、今まで本気じゃなかったんだなーw
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:05:14 ID:X/tHvo5n0
ぜんぜん本気じゃなかったね。間違いなく。
2ちゃんねらーの今と同じくらい本気じゃなかったw
数年のうちに日本はアメ車だらけになるのかー。
ごいす〜w
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:14:51 ID:inD83aqG0
EVの商品化は一応実施したから当分は目覚ましい進歩はない
あの値段であの性能…新しいからと言っても余程のバカでなきゃ手は出さんわな
ここで推してる奴が買うんじゃね?w
俺は今乗ってるプリで十分だわw
プリメーラは悪くない車だな。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:57:15 ID:X/tHvo5n0
なぜEV車が高いか。
それはすぐに売りたくないからなのだよ。
自動車の生産コストの4割を占めるエンジン類が無くなる。
つまり今の自動車産業のビジネスモデルが崩れてしまうのだよ。
儲かるのは電気系の会社になる。今までの自動車関係の労働者は
仕事が無くなってしまうのだよ。
だからプリウスなどという、エンジンもついている車を
つくることが自動車業界のメリットになるのだ。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:04:27 ID:dDNOfjBW0
くだらない妄想垂れ流すのはお前のケツの穴だけにしとけ。
>>293 商品化したら、目覚ましい進歩がない?kwsk
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:56:36 ID:X/tHvo5n0
>>297 妄想だと思うのならそれでもいい。
トヨタはエンジン生産を中国にシフトしている。
国内本社工場でのモーター生産を増やしている。
つまりゆっくりとトヨタ本体でのモーター生産を増やし
エンジン生産を減らしているわけだ。
つまりゆっくりとエンジン車からモーター車へ移行しようとしているのだよ。
EVの進歩が遅いのはメーカーの事情による。これが事実だ。
それを誤魔化すためのつなぎの商品がプリウス。
電気化の前に超軽量の車だせよ。
助手席・後部座席ない車こそエコだろ。
>>300 最低限の安全性は確保した上でないとね。
>>302 プロテクターとヘルメット着用で勘弁してくれ。
実際グライダーにタイヤつけたようなEVをアメリカのメーカーが発売してなかったっけ
たしかコンセプトレベルではなく発売だったはず
技術者いわくは「自動車メーカーには絶対に作れない車」
NHKの海外EV特集で見た気がする
ボディは総FRP製
絶対に作れないし絶対に売れない車w
ひとりならバイクでいいだろ。
家族で乗らないとエコとはいえん。
>>285 それって頻繁に戻って充電するってことじゃん。
もう何がいいたいんだか。
>>307 営業所から出たタクシーは必ず営業所に戻るんだぜ。
んで無線で別場所に指示も出る場合もあるが
基本的に電話で受付なので走行距離をマネージメントできるんだぜ。
>>284 プリウスは毛並みが違うから直接競合はしないと思うが
当時に比べてバッテリの性能は飛躍的にUpしてるから
今、ちゃんと作り直せば200kmどころじゃないと思うよ
少なくともiMeavやリーフなんて出来損ないはゴミ同然になるだろうな
ていうかヨタも同じ充電器が使えるRAV4をリースしてなかったっけ?
マジでボルトなんて間に合わせをやめちまってEV1を再生産すりゃいいのに
>>308 それって頻繁に戻って充電するってことじゃん。
営業所から出て、お客さん送った帰りに
別のお客さんを見つけても、「営業所に戻って充電しなきゃいけないから」
断らなきゃならないってことじゃん。
ほんとマジで何がいいたいんだか。
使いもんにならん
EV-NEOの電池はどうやらSCiB24V 8Ahのモジュール構成か。
2直列2並列の制約ってどういう事だろう?
実用的と呼ばれるためにはもう1セット必要だし、充電器も
ニュースでは評価されてるみたいだけど・・・
まあその前に原付一種二種に関する道路運送車両法の改正が
先のような気がする。未だに2st50cc基準とかあり得ない。
電気自動車はガソリン車の代替とかエコとかを念頭に置くと失敗すると思う。
徹頭徹尾「便利さ」を追求すべき。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 04:27:27 ID:2yoJJUqHO
>>299 生産増えてるのはハイブリ用のモーターだけだよ?w
>>310 通常のタクシー会社であれば途中でお客さんを拾うことは禁止されている。
充電の為に頻繁に戻るのではなく必然的に戻らなきゃならん。
その際に充電すれば良いだけ。
アンチはアホばっかやな。
>>313 エコを売りにしないと自治体や国の補助や協力が受けられない。
まずはエコロジーを全面に出す事が重要。
>>316 しかし排出されるCO2は
現状の発電インフラから計算すると
性能の高いハイブリッド車と
それほど変わらない罠。
もちろん将来的にどうなるかはワカランが。
>>317 しかし排出されるCO2は
現状の発電インフラを変れば
性能の高いハイブリッド車より
改善する余地があるということだ罠。
>>309 アホかプリウスのプラグインがいくらになっていると思っているんだ?
トヨタは競合できるまともなEVを発売できないじゃないか。
>>309 プリウスが売れたせいで旧世代インバーター素子の工場生産能力をアップさせにゃならん。
さらに旧世代のバッテリーであるニッケル水素の生産工場の能力増強も余儀なくされる。
とうぜん無駄な投資がかさみ次世代インバーター、バッテリーの移行が遅れる。
今トヨタが陥っているジレンマ。
CO2詐欺
動物は息してCO2を出してるんだぜ
CO2が減ると寒冷化だぜ
CO2を本気で減らしたいなら、まずお前が自殺すればそれだけ減るぜ
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:40:54 ID:J1JZVcFr0
>>319 プリウスのプラグインが高止まりでEVはどんどん安くなる都合の良い未来が来たら良いねw
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:56:53 ID:92GYoJks0
日本の自動車メーカーも基本的には10年前のGMと同じ方法で
電気自動車の普及を遅らせているんだよ。
エンジン自動車のコストの40%がエンジン。
他の部品は下請けにつくらせるが、エンジンは自社か100%子会社がつくる。
企画&組み立てがメインの自動車メーカーにとって
エンジンが無くなってしまうのは、今の段階では構造上、致命的なんだよ。
電気自動車になると部品点数も現在の3万点から、2万以下に減ってしまう。
コストの多くは電池に取られてしまい、自動車本体の利幅も大きく減る。
今の自動車メーカーにとって電気自動車はほとんどメリットが無いんだ。
ここでEV反対している人たちも、部品屋関係か、スタンドなどの石油関係者だろう。
GMのEV1のように200km走れる電気自動車はすでに10年以上前にあった。
電池の性能はあがっているのだから、300キロ走る車も難しくない。
現にアメリカのベンチャー、テスラなどはすでに292馬力で350km以上の距離を走る。
NEC系の高砂製作所からは15分で80%充電できる急速充電器が発売されたし、
電気自動車が普通に走れる環境はすでに整っている。あとは価格だけ。
普及さえできるのなら値段はいくらでも安くなる。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:58:22 ID:J1JZVcFr0
昨日のお花畑が
>>324 >エンジン自動車のコストの40%がエンジン。
今は1割以下だよ。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:10:37 ID:H8y6FtqF0
何十万人を抱える自動車メーカーが日々経営戦略を模索しているなかで
>>324みたいな低能が独りわめいたところで滑稽なんだよ
日記にでも書いてろクズがw
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:26:48 ID:92GYoJks0
何十万人集まっても無能は無能w
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:32:35 ID:dv8b8MLMO
>>322 人一人死んだ所で何も変わらねーよ( ´,_ゝ`)
やるんなら戦闘機や戦車破壊してこいよハゲ(´ι_` )
それで数千人自殺しなくて済むからよ( ´,_ゝ`)
ここで奨めている奴は
今の未熟なEVなんて300万円や400万円をドブに捨てるようなものだから
騙して他人に買わせて散財させようとたくらんでるんだろう
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:02:59 ID:J1JZVcFr0
>>329 戦闘機や戦車を破壊したら自殺者は増えるだろうよ。
>>318 発電インフラ変えるとか、もうすでにEVの問題じゃないし(爆笑)
「たられば」もここまで行くと病気だな。
>>315 途中じゃなくて帰りの話でしょ?
なんか必死ですねぇ(ぷ)
必然的に戻らなきゃならんとかいって、
結局、充電のために何十分も待機しなければならないわけじゃん。
急に雨降った時で、全部タクシー出払ってる時なんていくらでもあるけど、
そういう「一台でもほしい時」でも待機ですよ。
見苦しい言い訳もキモイね。ここまでくると。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:33:05 ID:92GYoJks0
EVの問題が発電を含めたインフラにあることが
理解できない時点でプリウス脳だなw
なんだ、まともには言い返せないのかよ。(失笑)。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:45:48 ID:92GYoJks0
>>326 原価の話じゃねえよw
開発コストくらい普通に想定しろよ。
>>333 無知すぎる・・・
>途中じゃなくて帰りの話でしょ?
帰りもダメなの。
>急に雨降った時で、全部タクシー出払ってる時なんていくらでもあるけど
必ず何台かは残るように配車してんの。
馬鹿は引っ込んでろ。
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:55:36 ID:J1JZVcFr0
さあ、苦しくなってきましたw
ソースも出せないだろうけどね。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:03:14 ID:BA7c3A1l0
>>337 > >急に雨降った時で、全部タクシー出払ってる時なんていくらでもあるけど
> 必ず何台かは残るように配車してんの。
バカすぐる(爆笑)
充電中でなければ「出られるのに」という状況がありえないとでも言うのか?
「長距離のお客さん」を見逃さなきゃならないシーンが出てくる可能性も皆無だというのか?
EVの比率が高くなるほど、上記の可能性は増えてくるだろうになぁ。
なんでこんなことも理解できないのか。
>>324 陰謀論はまぁどうでもいい。確かにハイブリッド技術を持っているところはそれの
投資を回収したい、あるいは市場を独占したいという理由でEVが普及したら困る
んだろうなぁw とは思うがね。
ただすべての自動車会社がそうだとは限らない。本当にあながた言う性能の車が
すぐに出来るというなら、今のGMや三菱が作らないわけが無い。経営的に無茶苦茶
やばい状況なんだから、今と同じビジネスモデルの方が都合がいいなんて考えは無い。
寧ろ三菱があれだけi-MiEVやらEVに力を入れてるのはその証拠。
ただね、論理的に作れるというのと、実際に使用されたときにどうなるかというのは別。
安全性もだし、使われ方がどうなるかも見えない部分が大きい。今のラインナップ
すべて一気に置き換えて、それがすべて何らかの不具合があったらどうするんだと。
だから少しずつ近距離向け用途から置き換えようとしてるだけ。
もっとも、大量に作ろうとしても、バッテリの共有が追いつかないんだけどね
今でさえi-MiEVは結構注文抱えてるけど、バッテリが間に合わなくてつくれねーんだよ
>>340 お前さ事実をみろよ。タクシー業界が飛びついている事実をよ。
>>324 > 今の自動車メーカーにとって電気自動車はほとんどメリットが無いんだ。
同意。売れないからメリットないよね。
> ここでEV反対している人たちも、部品屋関係か、スタンドなどの石油関係者だろう。
「全開」w ですね。
> 現にアメリカのベンチャー、テスラなどはすでに292馬力で350km以上の距離を走る。
> NEC系の高砂製作所からは15分で80%充電できる急速充電器が発売されたし、
なにこれ? その急速充電器は「テスラ」を15分で充電できるの? だったらすごいけど。
100キロ走る毎に15分充電とか、そーゆー話だったら「高速では使い物にならない」よね。
> 普及さえできるのなら値段はいくらでも安くなる。
量産効果万能説きたw
電気自動車ってさすがに夢の乗り物だけあって「たられば」ばっかだなー。
>>342 え?飛びついてる?? 本格的に自己資金で導入するって?
まーさーかー、実証実験のことじゃないよね?
>>340 そもそもタクシー運転手が1日に走行できる距離は決められています。確か250km程度
ステラの1充電での距離が160kmなんで1日1回充電すれば間に合うことになる。
もっともこの走行距離には高速は入っていませんので、そういう場合はガソリン車の
タクシーをご利用ください。
大体雨の日とか近距離が殆どだからまったく問題にならないし、年にどれだけあるか
分からないEVでは無理な走行距離を言われるようなものを取るより、EVにしてガソリン代
を浮かす方が会社的には遥かに有益。
逆にそういう長距離向けの既存のガソリンタクシーをニッチマーケットで狙う会社と
かでてくるんじゃない?
ただ実際は長距離狙うより、近距離を細かく乗ってもらった方が実は儲かるんだけどね。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:39:52 ID:J1JZVcFr0
>>345 京浜交通圏につしては、最高限度は365キロです。。ただし、高速道と自動車専用道路(首都高を除く)を利用した場合は
その分の距離はカウントされません。因みに実走行合計500キロ600キロ走ってくる運転手も結構います。
だそうな。
田舎にありがちなしょぼい駅の駅前にある営業所拠点のタクシーしか使えないんじゃないかな?
都会で良くみる駅前待機のタクシーや流しのタクシーでは使えないかと。
>>345 > EVにしてガソリン代
> を浮かす方が会社的には遥かに有益。
日中に急速充電するんじゃ、大して浮かないじゃん。
>>345 LPGでは設備維持費の高さに対し燃費はたいして稼げないのが現状。
だから今ハイブリッドとEVがタクシー業界に注目されてるんだろうねぇ。
ベタープレースと本格的にやっているところもあるし。
これなら交換式だから充電の手間が省けるしね。
>>347 急速充電は動力契約になるので深夜電力並みに安いよ。
>>350 尻馬に乗って、ただ煽るだけとかって、もう人としてダメだろw
それはそうとワゴン系の雑誌がEV、HEV雑誌に生まれ変わったと
雑誌の冒頭に紹介されていたがその雑誌に三菱のEVの長期レポート
が乗っていた。
公称160kmが実際は100〜110kmとほぼ想像した通りだった
が実はこれには落ちがあって冬場なのにヒーターを使わなかった。
使えば電費が落ちるからだと。もし使っていたら40〜50kmぐらい
だったんじゃないかと。
当面はゴルフ場のカート同様、かなり限定した使い方しかできないね。
法人専用車だろ。
うちの大学でi-MiEVの実証試験してるけどまさに
>>352のとおり
キャンパス間を往復して40kmも走らないうちにEランプついたって教授がボヤいてたよ
とEV推進派wの方々には暖かくなって、ヒーターが不要になるいい季節になりましたね
実際電気自動車のヒーターにはどれだけエネルギーが必要なんでしょう?
>>352 ヒーターの電力ってそんなに食わない。最大でも2割落ち程度だと予測される。
まぁiMiEVは10・15モードで160kmだからな。
ヒーターなし100〜110が、ヒーター有りで40〜50になるなら、5-6割落ち。
ID:92GYoJks0のフィッシングレベルに憧れる
インフラ出来たからあとはどこぞのモーターメーカーやら
電池屋が頑張るだけだね。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:13:38 ID:J1JZVcFr0
釣りじゃない、本気で信じてるから怖いんだよ。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:34:58 ID:2yoJJUqHO
>>309 >>当時に比べてバッテリの性能は飛躍的にUpしてるから今、ちゃんと作り直せば200kmどころじゃないと思うよ
君さ、とりあえず免許とってハイブリでもいいからバッテリーで走れる実車に乗ってみ。
公道でバッテリー単独で200とかありえないから。
結局EVマンセーすんのは自由なんだけど、常時エンジンからのチャージを
可能にしたハイブリですら
バッテリー単独モードはゴミ以下の性能って、ハイブリ乗ってる人間は知ってる訳でさ
知らない人間にはEVとかスゲーものって感じで果てしなく妄想できるものか知らんけど
プリとか乗ってるこっちから見たら、キチガイにしか見えんよ。怖い。
「自動車企業による世界的な陰謀を肯定しないのは無知だからだ」
>>360 ありえない、なんてことはありえない
まぁなんだ、ggrks
>>319 なんか話が噛み合ってないような希ガス
>>309はプリウスについて特に何も言及してないよ
「毛並みが違う」というのは、ピュアなEVじゃないってことで、正に論外
「競合しない」というのは、プリウスも並行して売れ続けるだろってこと
アンチEVはどうしてこう、対HVの安易な二元論へ持ち込もうとするのかね?
>>321 トヨタはGMのEV1とほとんど同時にそれなりの数のEV版RAV4を出せたじゃん
「まともな(少なくとも競合他社に見劣りしないだけの)EVを発売」
するのなんて、実は造作もないことじゃないの?
あまりトヨタの底力を見くびらないほうがいいと思うよ
>>279 件のEV版RAV4はGMのEV1と同じく、全回収の末にスクラップにされたらしいね
熱狂的な支持者は結構いたし、EV-RAV4の回収に反対活動まで行っている
GMが撤退するなら出し抜けばいいのに、トヨタはそうはせず歩調を合わせた
「石油業界=ブッシュの横やりで消えた」は案外に信憑性があると思う
だが
>>324の「自動車業界がEV普及阻害を主導してる」は逝き杉ぽ
>>284 米大統領も代わったことだし、今ならGMの方針変更もあり得るかもね
つーかプリウスは純粋なEVと直接競合する存在じゃないってばよ
食われるのはアイミーブとリーフだろ
あれこそ日本製EVの恥晒しと呼ぶべき中途半端な出来損ない
>>356 終わる企業
背水の陣と言ってる割には、Outputがショボ杉
>>365 >トヨタの底力を見くびらない
だったらEVを出すはずでしょ?なんでコンセプトカーレベルしかないの?
PHVでもHVでも良いと思うけどなんでまともなバッテリー積まないの?
未だにニッケル水素使ったり数十キロ走行できる程度のリチウムイオン積んだだけで200万増し。
底力はどうしたの?
メーカーの技術屋もバカじゃないから、アホなマスゴミや政治屋どもの、
これからはevなんて安易な流れには乗らんでしょ。
作ったって糞高くなるし、今のガソリン車と比較したらネガ要素が多すぎて不便だし、
結局商品としては売れないものだからメーカーも煮え切らない態度で適当なモノ作って
お茶を濁して、そのうち今のエコ詐欺ブームが終わったらev車計画そのものが
無かったことになるだけwww
各国や他社の状況を見て決めているに過ぎないだろ
>>366 > GMが撤退するなら出し抜けばいいのに、トヨタはそうはせず歩調を合わせた
のと同じ
それに、他社がボロボロの状況なのにHV以外でも無理をすることはない
選択と集中ってこった
底力とは追い込まれたときに出すものだ、覚えておけ
>>360 リチウムイオン電池をev1並に搭載すれば現在のEVでも簡単に航続300km超の車は発売できる。
でもバッテリー価格が高過ぎて一般に販売出来るような価格にはなら無いので発売しないだけでしょ。
その妥協点がリーフの価格と航続距離と言う訳。
その価格も三菱が思わずひっくり返ったほどの戦略価格だけどね。
RAV4のEV版を作るのに、いくらかかったと思ってるの。
当初はリースのみの対応だったけど、リース額は月額20万以上。リース後に回収した
車をリビルドして市販した時の価格が4万2000ドル(当時のレートで約550万円)。
それと電池は5年ごとに交換。
>駆動用電池(EVバッテリ)は長期間使用すると電気容量が低下するため所期の性能
>が得られなくなりますので5年毎の交換をお願いしております。
作れるのと、一般的な商品として売り物になるかどーかは別の話なのになー。
ここはすぐごっちゃにする連中大杉w
日産のリーフがヤマハの電動パッソル見たく黒歴史にならなきゃいいけどねwww
問題があったからと、突然販売休止して、ユーザーおいてけぼりで、
そのままサイナラ〜みたいなwww
そろそろ日産の株は売り時
これからは電動! そういう方は、是非、現行で市販されてる電動系車、バイクを買うか
友人から借りるかして、一定期間使用してみることをオススメする。
大概、アホかこの商品!? とか思うからwww
>>346 京阪神では昨年末に改正されて250キロになってる。
> 田舎にありがちなしょぼい駅の駅前にある営業所拠点のタクシーしか使えないんじゃないかな?
田舎の方が距離走るんだが?公共機関が発展してないからな。
というか、あなたタクシー使ってる?タクシーで10000円を超える料金をつかったことある?
深夜1万超えでも50kmも走らないぞ?特に都会での利用なんて、精々1000〜2000円前後。距離数に
しても10km程度だよ。
確かに今のEVは万能では無いし、ガソリン車に比べて劣っている部分もあるが、使い方によっては
経済的にも利便性もガソリン車を越える事も可能。タクシー会社でEVを導入してるところも全てを
入れ替えてるわけじゃないし、ガソリン車とEV車のハイブリッドでしょ。
>>375 画像よくみような。これ何の上に乗ってる?
しかも爆発っていうなら、PCがせめて動くか吹き飛ぶくらいでないとね・・。
>>378 いいこと言うじゃん
そうそうEVで成り立つ極一部の街乗りオンリー軽ユーザーが買えばいいだけ
高速乗るようなユーザーはこの性能やインフラじゃ買えないよな
極一部というが、販売台数の半分は軽自動車なんだよな
軽以外も半分以上は小型車だし、高速バンバン走る用の普通車って実は少数派
>>375 「火で炙ったら燃えました。やっぱり危険です!」ってか?
あほか。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:10:26 ID:kYGpaiUI0
悪いことは言わない。
ダイハツ、タントを買え。
アイミーブでヒーター使った場合の実際の航続距離が40〜50km。
EVの航続距離は、ガソリン車の10分の1。
>>384 ソースは?
ってかあんた嘘ばっか書いてんね
上に書いてあるじゃん。
i-MiEVの走行距離は、走り方によって大きく変わる。
駐車中に冷えた室内を暖房で温めると、真冬なら電池の残量はかなり早いペースで
減って行く。ただしガソリン車と違って最初から暖房が利くから、10〜15分ぐらいで室内
は暖まる。後はそれを維持するだけだから、電力の消費は少なくなる。
つまり毎日片道15分ぐらいしか走らないパターンだと、満充電で50キロ程度しか走れない
ということもあり得る。ただし一度に長距離を移動する場合なら、市街地の移動で70〜80
ぐらいは走れるし、高速道路を使えば(暖房の使用時間が大幅に減るので)100キロ近く
移動できる。
当然だけど、外気温と室温設定の差によって消費電力は大きく変わる。
なんかさ、evってガス車と比較するとぶっちゃけ病人みたいなんだよね。
要介護必須〜みたいなwww
一々乗り手が気を使ってサポートしないとすぐ動けなくなります〜みたいなwww
なんで金かけてわざわざ不便なものを使わなイカンのかサッパリだわwww
>>389 それをこのスレに書くあなたの真意が分かりません
>>389 気を使うっていうならよほどガス車の方がメンテナンス大変だし金も掛かる。
エンジンオイル、オイルエレメント、エアフィルタ、プラグも消耗品。
3000km毎にオイル交換してるなら、3ヶ月毎に病院につれてく持病を抱えた病人みたいなもんだw
>なんで金かけてわざわざ不便なものを使わなイカンのかサッパリだわwww
何が気に入らないの知らないけど、誰も貴方に買えとは言ってませんよ?^^
ガソリン車も販売してますし^^
税金が補助金で使われるのがいや?ハイブリとかもエコカー減税ですね^^
軽四で県外には自分の車では出ないって人にとってはガス車の方がはるかに不便です
さすがバッテリー教の信者だなあ。
バッテリー車とかはちょっと走るとすぐ不動になり、充電場所の確保すらままならない、
いつも死にかけの老人の付き添いをしているようなもの。
そんなバッテリー車と比べたら、ガソリン車のメンテの手間なんかなんか無いに等しい。
まあこの手のものの不便さは、実際に使ったことがないとピンとこないんだろうなあ・・・。
>>391 > 気を使うっていうならよほどガス車の方がメンテナンス大変だし金も掛かる。
いや、どう考えてもEVの方が初期コストがかかるし、たぶん回収しきらないだろう。
> エンジンオイル、オイルエレメント、エアフィルタ、プラグも消耗品。
殆どはGSで頼めばいいだけじゃん。
それよりは毎日充電する方がダルいのは間違いない。
> 軽四で県外には自分の車では出ないって人にとってはガス車の方がはるかに不便です
どんな狭い県に住んでるのか知らないけど、片道40キロくらいしか走れないとなると
県内の移動もままならないことの方が多いと思うよ。
ガス車より馬車のほうがメンテ簡単だよ。
i-MiEVの走行距離はLA#4モードだと120キロだから、同じLA#4モードで160キロ
のリーフなら5割増しの距離が走れる。一般道の平均移動速度は信号を含めて
30キロ前後だから、片道60キロだと往復4時間かかる。そんなに車に乗っている
ことはめったにないよ。
この春休みのECT使用率は平日が83.3%で土日が83.7%。でもETCの装着率は
まだ37%程度。誰もが長距離を走るというわけじゃない。
>>387 通勤ならプリヒーティングすればいいだけやん。
>>397 頭いいな。
それなら、全然バッテリを減らさずにあっためられるな。
タイマーをセットすれば、暖気せずにすぐにでられるし。
>>396 誰もが「時々は」長距離を走ると思いますよ。
それに車で走る長距離ってどの位ですか?
私は1時間も走る50km程度以上は長距離って感じですが。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:24:36 ID:scnyf5OT0
>>387 10分から15分で暖まらないガソリン車を見たことないわw
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:27:08 ID:scnyf5OT0
>>395 それって24時間、365日充電できるのかね?
ジャスコより短いディーラーの営業時間だけじゃ話にならんよ。
>>395 インフラとして普及しているガソスタと比べると雀の涙だな
駅を行き来するような乗り物はクルマじゃない
EVはまだ時期尚早
焦って出しても意味が無い
>>395 ディーラの充電器って有料?
まさかの無料?
無料
>>399 リーフならプリヒーティングやプリクーリングできるタイマー
が標準装備のナビに内蔵されている。
>>401 最近の低燃費車はエンジンの発熱が少ないので室内の温まりがかなり悪い。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:35:22 ID:s4WvTjva0
>>407 10分から15分で暖まらないガソリン車を見たことないわw
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:54:47 ID:mAIw0GGa0
2〜3年であっという間にアメリカは電気自動車のインフラが整うぞ。
スーパー、レストラン、路上パーキングメーター。
いたるところで充電ができるようになる。もう着々と進んでいる。
結構な投資家が電気自動車産業に金を出しているからね。
欧州でも驚くほど積極的だ。そりゃそうだ。脱ガソリン=脱石油=脱アラブ=平和だからね。
日本はどうしても古い利権や構造を変えられない。
ここのスレにいるようなアンチ&ネガティブな考え方しかできない奴ら、
例えば部品工場やガソリンスタンド、修理工場で働く奴らは
とにかくEVに反対する傾向があるよね。そりゃそうだ。
オイル交換、フィルター交換なんかなくなったら、仕事無くなっちゃうんだから。
こんな奴らのネガキャンのせいで日本の電気自動車インフラは遅れに遅れるだろう。
また日本は遅れるよ。馬鹿な奴らのせいで。
>>411 >日本はどうしても古い利権や構造を変えられない。
それも違うと思う。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:11:12 ID:scnyf5OT0
>>410 昔みたいにアイドリングしたまま暖気とかしてるんだろ?
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:12:23 ID:scnyf5OT0
脱ガソリン=脱石油=脱アラブ=平和
単純馬鹿w
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:14:27 ID:P1UuS2Rq0
>>405 えーーー!
じゃEVなら時々ディーラに行けば燃料代無料ってことだ。びっくり。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:19:01 ID:mAIw0GGa0
>>412 EV化によっていらなくなるもの。
エンジン部品、トランスミッション、点火装置、排気系部品、吸気系部品、
スターター部品、オルタネーター、オイル系部品、燃料系(タンク、フィルター、インジェクタ、ポンプ)
これで自動車部品コスト割合の40%〜50%。国内生産8兆円。従業員数にすると16万人。
ガソリンスタンド。全国従業員数25万人。
石油精製業界。従業員数2万1千人。4割が自動車に依存。
ほら立派な古い利権、構造の圧力団体だよ。
さて誰が彼らの圧力を抑えられる?
ここでもすでに暇なスタンド従業員とか、
再雇用待ちの部品工場リストラ組が活動してるだろ、アンチEV派としてw
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:19:11 ID:P1UuS2Rq0
>>407 発熱が少ないってはじめて聞いたな。
燃費が良くても出力が同じなら発熱はそれほど変わらないと思うけど、
冷却能力がたかいだけじゃない。
水温が上がりにくいわけじゃないでしょ。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:20:57 ID:scnyf5OT0
はいはい、陰謀論陰謀論wwwwww
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:24:32 ID:P1UuS2Rq0
>>412 いや、私は
>>411に同意だな。
日本はEVの普及が遅れると思う。
既に欧州なんかに比べても遅れてきているけど。
>>417 燃費が良くて出力が変わらないなら発熱は少なくなる。
投入するエネルギーに対して捨てるエネルギーが少なくなるからね。
>>419 欧州に対して遅れているという事は無い。
あと部品メーカーもその多くは国内ではなく海外にシフトしてきているしね。
台湾も積極的にEV化を進めるって、今日の日経に出てた。
i-Miev。ヒーター使いまくりで最悪40kmしか走らない。
(夜間走行なら更に減るかもしれない。)
急速充電で80%なら32km。
電池が多少へたったとして一割減なら、30kmを切る。
つまり、片道15kmということ。
突然の雪とか、事故による大渋滞とか、大きく迂回しなきゃらないとか、
いろんなことがありうるから、近場しか回らないにしても、
ヒーター使用しながらの実走で最低100kmくらいは欲しいところ。
大体、予定していた充電場所が使えない=一発アウト
こんな乗り方はしたくないだろうな。普通。
>>420 欧州では既に街頭に充電ポストが設置されている国もあるじゃない。
日本では見たことないけど。
>>423 横浜市。神奈川県も積極的に設置している最中。
北九州市はこれから。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:04:00 ID:+gfuN1EQ0
ところでなんでEV化を進めたいんだっけ?
地球温暖化?
新規ビジネス
生温く見守れば良い…メーカーが見捨てたら一巻の終わり
>>422 逆に言うと、ヒーター程度のエネルギーで相当動力を得られるほど、モーターの効率はいいと言うことか。
>>425 環境負荷の低減が目的。
地球温暖化防止が目的ではない。
>>427 モーターは特に問題ないと思うよ。出力的にも十分。
バッテリーの問題でEV自体が使い物にならないだけ。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:19:31 ID:scnyf5OT0
>>427 そう、モーターの効率だけは良い。
だから電車がこんなに普及している。
問題は燃料タンクの部分だけ。
>>430 160km走るところをヒーターを使うと40kmになると言うことは、モーターの効率はめちゃくちゃいいってこと?
>>431 なるほど、どうも。
それで世界中で電池の開発競争をしてるんですもんね。
>>432 >160km走るところをヒーターを使うと40kmになると
それが嘘。
ヒーター使わずに実質100km。ヒーター使って80kmといわれている。
そんでヒーター全開で1時間暖房できる電力と約7km走る電力が等価
計算すると、9時間ヒーター全開なら、走行距離40kmになるかも知れませんね。
なんでEV信者って、気のふれたレベルの楽観発言を続けられるんだ?w
なんか聞きかじりの知識ばかりで、実は車を転がしたことも無いようなのも混じってるし…
知らぬが仏ってことなのかねえ?w
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:28:10 ID:+gfuN1EQ0
EV派は真冬でもヒーター使わずに乗れ
そんだけ
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:42:01 ID:scnyf5OT0
EVが使い物にならないってのは真っ当意見ばっかりなんだから
その意見を参考に問題点を解決すれば良いだけの話だ。
Cセグ程度で航続300km、価格は補助金なしで200万以下になれば嫌でもみんな飛びつくだろ。
立ち往生が心配ならトランクにガソリン発電機でもつんどきゃいいんじゃね?
充電できるまで立ち往生なのは一緒だが。
トランクは潰れるし、追加費用はかさむし、燃費は悪くなるし。
そうまでしてEVに乗りたいって人は、たぶん少ないだろうなぁ。
え?ここの住人は乗るだろ
俺は乗るぞ!
燃費気にせず、がばっとアクセルあけれるのがいい
>>443 俺は乗るよ
GMのVOLTに死角はない。
値段も安いし性能も良いし。
300万円で150psだぜ
>>445 おいバカ。ガバッと開けまくってたらバッテリーなんぞ、あっと言う間に空だぞwww
EV糊になるってことは、ハイブリ同様、エコ足使いにならなきゃならんのに、
ガバッって…ほんっっっっとにEV厨って馬鹿だよな〜〜〜www
>あっと言う間に空だぞ
それが何か?
今の時点でEV欲しがってるってのは、純粋にエレクトリックドライブが楽しみたいだけなんだよ
正直、航続距離なんかどうでもいい
結局こういうキチガイしか支持してないのな。
こりゃ今のEVブームもまた根付かず終わるな…
>>441 ここの書き込みをソースにしている馬鹿は単純計算すら出来ないのか?
>>純粋にエレクトリックドライブが楽しみたいだけなんだよ
現行プリウス買ってEVモードで走ればいいじゃんw
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 15:40:49 ID:scnyf5OT0
>>446 俺の車なんて250万円で260psだ。
電気自動車も補助金なしで1万円/psを切って欲しい。
カングーEVほすぃ〜
>>450 人にはソース出せと言っておいて情けねぇなぁ。
自分でソース出せないからって悪口かよ。最低だな。
ひとことでいって、クズ。だな。
ライトやオーディオ使ってたらますます走らないな
>>456 オーディオ、ヘッドライト、車幅灯、室内照明、これら合わせて300Wも食わんよ。
1時間つけても0.3kWh。10時間つけても3kWh。
ちゃんと計算しような。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:09:59 ID:scnyf5OT0
>>455 とんだ提灯記事な上に落ちが、「メーカーによれば、i−MIEVの航続距離は」
って、お前なんの為に試乗してんだよ?ってダメッぷりだなw
>>455 最初から出せよ。情けない奴。(ぷ)
で、結局、メーカーの「目安」かよ。やれやれ。
そのまま信じてるみたいだし、ほんとにおめでたい奴だなぁ。
実証でのソースまだぁ?
>>458 ほら40kmのソース出せよ。ほれほれ。
>>455 >そもそもEVはガソリン車の代わりにはならないし、長距離走行は、ハイブリッド車や燃料電池車に任せたほうがいい。
記事でちょいのり程度に特化した方が良いって結論出してるな
使うとしても精々軽規格EVで200万円以下にならないと話にならない
仮に80kmだとしても、急速充電だと64kmしか走れない。
片道34km。ちょっと迂回とかさせられたらアウトだね。
>>463 どうでもいいから40kmのソース出せよ。
やれやれ。自分にとって都合の悪い情報は「どうでもいい」ですか。
話にならんな。(ぷ)
片道30km程度しか走れないのに、40km圏内に充電可能な場所があるからどうとか。
もう話にならないし(爆笑)
で、なんとか充電場所にたどり着いて、もし何かの事情で
充電できなかったらどーすんのかと(爆)
自分のソースも理解できてない(爆笑)
あははははは。
>>465 おまえの都合の悪い情報は「ソース出せ」と言って誤魔化したんだろ。
はよだせよクズ。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:44:15 ID:+9Jcm3iU0
>>369 >各国や他社の状況を見て決めているに過ぎないだろ
各国や他社の状況を見たら、どのメーカーもEVを出したくてしょうがない。
しかし、日産レベルの電池をどのメーカーも作れないので出せないだけだよ。
>>466 あはははは。はらいてぇぇ。
こっちが言ったことをオウム返しにしてるだけかよー
クズとかいう言葉でさえ、自分で出せてないし(失笑)
そんなんだから「メーカー発表」をそのまま事実と信じちゃうんだよ。
想像力がないって悲しいなー。
しかも、おまえの日本語、微妙におかしくね?
おまえが誤魔化してるみたいにしか読めないぞ?(ぷ)
コーフンしすぎて文章おかしくなっちゃった??
いやー別にいいよ。
おまえさんの言う通り、80kmでも。
それでもEVが全然つかえないってことに反論できないみたいだしw
40kmのソースさえ必要ないな。こりゃ。
まずは自分のソースをつかって、まともに考えてみなよ。
少しは頭つかってさー。
>>468 使える使えないは買う人が決めることで、お前が決めることじゃないだろ。
ちゃんと「俺にとっては使えない」と言えよ。
なら前一人が去れば済むことだ。
何度でも言うが、EV売れたら困る奴大杉w
ちょい乗りでいいなら電動アシスト自転車でいい気がしないでもない。
アシスト量も、人力:アシスト(1:2)に改正されたし
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:24:22 ID:mAIw0GGa0
ガソリンスタンドの店員だからだろw
>>468 工場クビになった派遣くん?
それとも車買えないニートくん?
こんなところでネガキャンやっても1円にもならないよ。
仕事しなよ仕事
今の段階で売れすぎて困りそうなEVってあるか?
マジでw
>>474 売れ過ぎて困りそうなEVは無い。
が、全ての車がEVになってしまいそうな勢いだけはある。
>>全ての車がEVになってしまいそうな勢いだけはある。
どこにだ?w
おまえが一人で言ってるだけだろw
>>476 お前ずれまくってるな。
究極のKYか?(爆)
>>441 >>454 ソース以前に、何が悲しくて9時間も、走行もしないでヒータ全開なんて
ムダ無益なことをせにゃならんのかね?
160kmどころか40km走るのに9時間もかかるのかね?
常識知らずって怖いね、あたまだいじょぶ?
>>461 おぉそうだ、
>>422も妄想の産物なんだろな
>>442 そこでなんでスペア・テンポラリの充電済みバッテリを積んでおこう
って方向へ行かないのか、実に不思議で気持ち悪いよ
メーカーやマスゴミが「これからはEV」といくら煽ったところで
実際に金を出すのは消費者。ハイブリはネガな部分より、
ポジな部分が目立ったから最近やっと売れてきた。
それでも初代プリから十年かかった。つまりこの国の消費者は
十年ぐらいのスパンをかけてじっくりモノを見るスキルがあるわけだ。
メーカーやマスゴミの提灯記事とかではなく、先に買って、実際に使ってる人の意見も聞くわけだ。
そして現状でも既に答えは出ている。ハイブリはこれまでの車と同様の使い方が出来るが
EVはそれより著しく性能が劣り、制約が多いと言う現実。
ハイブリが普及したからEVも〜とか考えてる連中が実に多いが勘違いも甚だしい。
所詮は田舎の小金持ちの年寄りがサイドマシンとして買って
後悔させられて近所の注目と嘲笑の的になるだけだぞ。
>>389 まだ前途に望みはあるから
病人や老人と言うより子供と表現するほうが似合う
>>414 エネルギを石油に依存しなくなった世界で
貧困の産油国がテロリストを輩出する筋書きのアニメがあったよ
>>372 うん?
EV版RAV4に生き残りがあったのか、そりゃ興味深い
回収済みEV1の廃棄場所への積み出しを実力阻止するために
トレーラーの前に横付けしたRAV4はソレだったのかもな
もしかしてその「リビルド」って、例の回収反対派を納得させるために
「この値段なら作り直して提供します(払うアホはいまい)」って
ヨタがふっかけたのを、その言い値で払われちゃったから
渋々対応したんだったりして
5年毎のバッテリ交換も遠まわしな嫌がらせだと考えれば合点は行く
つーかさ、引用するならそのURLも書いてよ
それともその引用はアンタの創作かい?
>>480 要するにPHVならエンジン部品で食ってる人間もしばらく生活できるって事だろ。
人間って崇高な目的の為の苦痛より、目先の楽の方が遥かに大事なんだよ。
EVが主流になるには今の車を上回るだけの楽が無いとムリ。
で、そんなものは無い。
よってEVが主流になることも無い。
そろそろ妄想と現実の区別はつけようぜ。
>>486 いま話しているのはEVがこの先にシェアを増やしてゆきいずれガス車と逆転するのか?
あるいは一過性の流行で再びリセットされるのかということ。
私はHV,PHV,EVという流れで確実にシェアを広げると思っています。
太陽光発電って、日本が先行してたけど、
政策の後押しのあったドイツに抜かされた。
電気自動車もそんなふうになりそうな希ガス。
それに
>>480みたいな消費者が多いから、
日本は新しい技術を試すには向かない。
>>468 > いやー別にいいよ。
> おまえさんの言う通り、80kmでも。
恥ずかしすぎるwww
> それでもEVが全然つかえないってことに反論できないみたいだしw
> 40kmのソースさえ必要ないな。こりゃ。
うわー脳内妄想(願望?)でソース出せないからってそれでいいやってwwww
俺なら恥ずかしすぎて逃げるわw
アンチ君ってホント売れて欲しくないって願望だけなんだねw
まったく理論性がない。EVが使えないって使えないって意味をまず定義してくれよ
使う使えないなら買えば誰でも使えるぞ?
>>467 > しかし、日産レベルの電池をどのメーカーも作れないので出せないだけだよ。
日産が作ってる分けじゃないんだけどね。日産はNECと組んでるし、トヨタはパナ、
三菱はGSユアサと組んでる。NECはもともと富士重工とやってたけど、富士重工が
トヨタ傘下に入ったんで、NECと離れたという経緯がある。
ルノーは東芝だったかな?ホンダは唯一燃料電池で頑張ってるがw
GMがサムチョンから供給を受けるとなってるが、まーぶっちゃけ残り物でそれしか
無かったからっていう程度。
EVは今なら出せばそれなりに売れる状況にはなってるが、それだけのバッテリが供給
出来ないってのが現状。
>>480 じっくり見てたとかというわけじゃないんだがね。当時はガソリンが安く安定してた。
それでも普通車と同じ価格ならある程度出たかもしれないが、ハイブリは普通車+モータ+バッテリ
とパーツが増えるだけで減らすことが出来ないわけで、当然価格を下げることも難しい。
今これだけプリウスが出だした(注目されだした)のは、最近のガソリン高騰のせい。そかもしれは
今の世代の人が経験してる状況だし、ガソリンの高騰が戦争でもなく、中国とか発展途上国の消費に
よるものとかになれば、今後はますます厳しくなるというのは明らか。
こういう状態であれば、より燃費がいい、ガソリン消費が少ない or ゼロというならプリウスより
もっと普及は速くなる可能性は高い。
もっと普及が〜と簡単に言うけど、それはevが現行の自動車と同レベルの性能があれば?
だろ。
ガスの値上げは確かに痛いが、値段も高い上に性能も著しく劣り、インフラも未だ
未整備で電池切れと、長い充電時間に悩まされるevが今のハイブリのように
普及する可能性はかなり低いといわざるをえないよ。
ぶっちゃけ今のevを買う人は、現行の車を持っていて、さらにもう一台買い足せる
(家、土地持ち)余裕のある人ぐらいのものだぜ。つまり、今から車を買う、
その最初の一台目が電動カー、みたいなドリーマーじゃないことは確か。
どの電池も目糞鼻糞なのに
NECの電池が高性能とか妄想かよ
とりあえずここで買う買う言ってる人は、まず日産のリーフを買うのが
一番硬いんじゃない?
ま、無免の買う買う詐欺じゃなければ・・・の話だがよ。
高くて6年縛りがあるのにそれは無い
環境などと言ってると失敗する。ガソリン車をゼロヨンでぶっちぎれるEV作ればいい。
といってユリーカなんぞイラネ
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:57:35 ID:y9EQ7deW0
>>486 EVを苦痛と感じない人は、EVの生産量よりはるかにたくさんいる。
EVの航続距離は徐々に伸び、価格も安くなるので、苦痛を感じない人も増える。
100%EVになるまで、EVの生産量より苦痛を感じない人のほうが常に多いんだよ。
自分を基準に物事を考えると、判断を誤るよ。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 02:02:00 ID:y9EQ7deW0
>>490 GMボルトの電池は、LGとの共同開発だよ。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 02:10:59 ID:y9EQ7deW0
>>493 >ぶっちゃけ今のevを買う人は、現行の車を持っていて、さらにもう一台買い足せる
(家、土地持ち)余裕のある人ぐらいのものだぜ。
ちょっと地方に行くと、家・土地持ちで家族で車2〜3台は普通だよ。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 02:15:48 ID:y9EQ7deW0
>>494 >どの電池も目糞鼻糞なのに
NECの電池が高性能とか妄想かよ
事実リーフと同程度の性能・価格の電池はどこも量産していない。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 02:26:37 ID:BA9Y90M90
>>500ってお前を基準に物事考えてるよね
統計でも出せや無能
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 03:05:44 ID:7rbVXc+y0
すごいなー
こういうスレが立つ時代になったんだなぁ
500:04/17(土) 01:57 y9EQ7deW0
>>486 EVを苦痛と感じない人は、EVの生産量よりはるかにたくさんいる。
とりあえずソースぐらい出せやw
>>502 その通り、つまり俺らみたいな現行の車を乗り倒している田舎ものしか
EVに乗ることは無い。多くの都会人は何台も所持するのは困難らしいからな。
でも田舎ものは足が短い車は欲しがらんようだよ。
俺はハイブリ糊だから、仲間内でもこの手の相談よく受けるけど、
8時間とか充電して、よくてガス2リットル分しか走れませんよ。
エアコン使うともっと走りませんよ、お値段は三百万とかしますよ。
というと、苦笑いしつつ、それならプリウスかインサイトでいいじゃん。
と皆さんおっしゃいますよ。
>その通り、つまり俺らみたいな現行の車を乗り倒している田舎ものしか
>EVに乗ることは無い
地方じゃEV車は役に立たない(航続距離短すぎ)&高過ぎ
だいたいさ、EVがそんなに普及してきたら充電すんのに充電時間と充電順番待ちで8時間くらい待たされることになる。
30分弱の待ち時間を何度もやってる暇なんて、ねぇーんだよw
そもそもハイブリ普及したといっても4%くらいだよ
補助金で一気に後押しされただけで、補助金なくなればまた誰も買わなくなる。
嘘燃費言われてもどうしようもないんだよ
プリウスがリッター38kmも走るわけないだろ馬鹿
インサイトだってそう、まだまだ軽自動車よりも遥かに劣る。
ならEV終了でいいからこのスレに粘着しないでくれ
普及の見込みがない、趣味のモノのスレなんてほかにもたくさんあるでしょ
フジテレビのめざましどようびで、i-MiEVで主婦2人が東京から名古屋まで428キロを
走るという番組をやってたね。
最後に残量が無くなって、エアコンをオフにして充電場所を探すというお決まりの
パターン。この時点ではまだ明るかったから、三菱のディーラーで充電させてもらえば
いいと思うんだが、どうもスタッフに教えてもらわなかったらしく充電できる場所を
探してウロウロして最後に立ち往生。近くの民家で2時間だけ充電させてもらって
目的地の名古屋城に到着。
最後の民家を除くと充電回数は5回。充電器の場所が均等にあるわけじゃないから、
ほとんどの場所ではまだ残量がある状態で充電していたけど、エアコンありで一充電
当たり約80キロ走っていることになる。
LA#4モードで120キロ走れるi-MiEVがこの走行距離なら、同じLA#4モードで160キロ
走れるリーフは120キロ以上走れることになる。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:09:56 ID:2kVv9jaDO
で、五回充電して名古屋、東京間は、何時間かかってた?w
二日がかりか?www
カリフォルニア州でも年間6万台以上発売するメーカーは2011年までに走行距離が
80q以上のEVを一定数販売することが義務付けられている。この法律が制定された
経緯を読むと、州内の調査で住民の約10%が購入対象とした走行距離を根拠と
している。(米国では、世帯でなく個人での複数台所有も多い)
日産は2012年に米国で15万台のリーフを生産するが、これは米国の新車生産台数
と比べて1.3%ほど。
>>511 こんな特殊な条件の話じゃなくて、1回の充電でどのくらいの距離を走れるか
という話だよ。このスレには40キロとか書いている人もいるから。
国やらメーカが勝手に作った生産台数と、販売台数が=になるわけねーじゃん。
買うかどうかは客が決めることだぞ。しかもこの不景気になあ…
なんでここまで現実見えんの?マジ無職の人か?
まあしばらくは作った数だけバンバン売れる入れ食い状態だろう
メーカーは赤字かもしれんが
>>514 もしかして、上の方のレスでデタラメな走行距離を書いていたヒト?
興味のない車種のスレに粘着するとは、ゴクロウサンだねえ。
あんまり売れると困るメーカーの人かもしれない
デーラーでもまったく売る気なかったし(他車を薦められる)
>>ID:2kVv9jaDO
昨日あれだけはずい書き込みしてたのに、ID変わってまたきたの?ww
>>507 > 8時間とか充電して、よくてガス2リットル分しか走れませんよ。
ハイブリって40km/L?
それこそ交通の流れ無視、エアコン無しのベストの状態だろw
プリウスでも冬場暖房入れると15km/L程度じゃんw
つか毎回乗る時に8時間するはずもないのに、馬鹿じゃね?
客からクレーム来るの解ってる商品を売りたがるディーラーは無いだろ。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:21:37 ID:/5ROB0F10
東京〜名古屋間、片道で5回充電
(笑)
>>515 本当にバンバン売れたらクレームもバンバン来て、結構な祭りになるなw
まあ、静かに、何事も無く消えて行くと思うけどw
たかが東京、名古屋で片道五回、毎回フル充電だと充電時間だけで四十時間とか???
それって実用レベルじゃなくね?無職のヒマ人にしか使えなくね?w
>>522 長距離をよく移動するユーザーが今のEVを買うわけない。
視聴者の興味を引くため特殊な設定で作成するTV番組と、実際の使用状態とワザと
混同するのはアンチの定番ともいえるがね。
>>長距離をよく移動するユーザーが今のEVを買うわけない。
アクセルとブレーキの位置すら解らなくなる馬鹿ユーザーがゴロゴロしてるのに
そんな正論が通用するかw
既に10キロ間隔未満で急速充電器が配備されている東京を除いても、
東京−名古屋間には8ヶ所の急速充電器が配置されている。リーフが発売される
年末までには、さらに日産のディーラー9ヶ所の急速充電器が追加される。
急速充電器の価格はどんどん下がってきていて、日産製の急速充電器は今の半額、
175万円までになっている。設置のための工事にかかる費用は、経験のない工務店に
頼むと高額になりがちだが、日産は200ヶ所の設置経験を利用して工法を標準化
することで、工事込みのコストを300万前後にしようとしている。
http://response.jp/article/2010/03/31/138525.html 経済産業省は「次世代自動車戦略2010」で、2020年までに急速充電器を5千基。
普通充電器を200万基設置する計画を立てている。まあ10年も先のことはどうなるか
分からないが、最も安価で効果の高い施策として高速道路のPAやSAに急速充電器
を設置することは、かなり具体化している。
500ヶ所のSAとPAに最低でも各1基、交通量の80%以上は30%未満のSAやPAに
集中しているので、そこには交通量に応じて複数台を設置。合計千基設置しても
総額で30億円だから、今年のEV補助金124億円の1/4程度。
>>524 長距離をよく移動する人にはお勧めしないということでしょ。
君みたいな人がEVを買えばクレーマーになるのかな。
>>524 ただの操作間違いと、300万の金を出すかどうかの判断に、何の関係があるんだ?
>>526 メーカーでサービスの仕事とかやりゃわかるよ。
俺らの常識と、一般ユーザーの常識は=じゃない。
説明書は読まない。
ショップの店員が注意事項とか説明してても聞いてないと言うか
こちらの言ってることを聞いて理解する能力が元からない。
で、自分でトラブル起こして大騒ぎ。そんな奴いっぱいいるよ。
馬鹿に限度も限界も無い。
それもまた現実なんだよ。
>>527 モノを作って売るってことは、売って終わりじゃなくて
買った人がどう使うかも込みで考える必要がある。
特に車みたいなものは、使い方を誤れば簡単に死人が出たりするんだから
トラブルが起きたとき、それはユーザーが馬鹿だから〜では今時通用しない。
「こんな使い方はしないだろう」とか「これぐらいは常識だろう」
とか、実社会では通用しないよ。まして事故が起きて死人が出たら収拾つかないんだから。
そのとおり
だから三菱は5年も実証実験やってようやく一般販売
しかしそれでもリースです
きわめて慎重
一日30kmしか走らない人間は年間1万キロしか走らない。
燃料代は年間10万くらい。EVにしても経済的メリットがない。
営業地域巡回用など特殊用途でもない限り経済的メリットないかも。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:10:06 ID:L4I1U1u00
意外と「ガソリンスタンドでの駐車が苦手」っう人が買ったりして。
というか
ガソリンスタンド自体が苦手って人は女性を中心に多い
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:21:57 ID:L4I1U1u00
>>507 >>508 僕は田舎に住んでるけど、地方だから長距離走れないと困るというのは都会人のイメージにすぎない。
車の使い方は、人それぞれなんだよ。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:39:51 ID:L4I1U1u00
>>524 クレームにならないように、販売するときにEVの弱点は十分に説明するよ。
>>536 今、周りで普段から車に乗ってる連中と話していても、
HV、PHV、EVの違いなんて全然解ってないからな。
こういう話しがここである程度通じるのは、ここにいるのが
(世間的に見れば)重度のオタだからだよ。
一般市民には説明しても、99%通じ無いと思った方がいいw
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:54:37 ID:L4I1U1u00
>>528 頻繁に長距離走るのに、ディーラーの止めるのを無視してEVを購入する人は、かなり少数だと思うよ。
おそらくディーラーは購入をなんとか阻止すると思う。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:57:09 ID:L4I1U1u00
>>530 リーフも20〜30万キロは走ってるんじゃないの。
で、これらの違いが全くわかってないとなると、どうなるか…
サービス側はT+T=2、レベルから客に説明しなきゃならないトラブルが
今後続発するわけだ…
いや〜、辞めといて良かった〜w
>>537 よほどひどい知り合いしかいないんだな。
>>539 日産は13年間全世界160万キロに及ぶ実証テストを行っての市販化。
>>538 EVは販売ノルマとか無いのか?
あったらそんな暢気なこと言ってられなくないか?
ID:vzYckKCh0 = ID:2kVv9jaDO
もうね、必死すぎて見てらんない。俺すげー頭いいwwとか思ってそうだけど、
発言は矛盾だらけ、主観だけで一切ソースが無く、理論性の欠片もない。
何をそんなに君を必死にさせてるんだ? EVが売れると何か困るのかい?
どうやらホンダの関係者っぽいけどね。EV出してないもんねw
>>541 DQNの知り合いはDQNだから仕方ない
I(アイ)+ I(アイ) = 2 とか言っちゃってるレベル。数字の1すら入力できないんだぜ?
ま、こんなのが客じゃメーカーは大変だというのは理解できるけどなw
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:18:58 ID:L4I1U1u00
>>543 海外も含めて予約で手一杯だから、ノルマはないと思うよ。
>>EVが売れると何か困るのかい?
困るよ。今は配送の仕事してるから、くだらないエコブームで欠陥車が公道に溢れ出て
渋滞を作りまくったら仕事に穴が開きかね無い。マジ迷惑だからやめて欲しい。
>>546 トラック海苔か〜。そりゃ低脳DQNばっかだな。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:26:09 ID:L4I1U1u00
>>546 EVが原因で渋滞は起こらないから、大丈夫だよ。
ここが高脳にも見えんけどなw
>>550 渋滞する根拠述べるのが先でね?
お前が言い出したんだろ?
>>550 定量的によろしくね。
定性的なはなしはどうでもいいから。
バッテリー切れ。
その他初期トラブル。
幹線道路など、交通量のの多い公道で車が一台不動になれば、渋滞は絶対起きるぞ?
>>553 だからドンだけの車がバッテリー切れを起こしどんだけの時間渋滞がおき
それがどれだけお前の仕事に影響するんだよ。
それと初期トラブル。
どれだけの台数に初期トラブルが発生しそれがおまえの仕事にどれだけ影響するんだよ。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:48:51 ID:L4I1U1u00
>>550 EVは自宅で充電して、通常航続距離以内の移動にしか使わない。
遠出するときは別の車か交通機関を使う。
故障もあるだろうが、社運をかけているからガソリン車以下にならないと販売できない。
>>550 i-MiEVだと残量が0表示になってから5キロ程度走れる。
高速道路なら数百mごとにある退避所までは余裕で移動できるし、一般道でも
道の脇に寄せて停めることぐらいはできる。明らかにパワーが無くなっても数百m
くらいは走れるから、交通のじゃまになっているのに道の真ん中を走り続けることは
ありえない。(アンチ的な発想なら、いると主張するかも知れんが)
ガソリン車の場合はエンプティランプがついてからでも数十キロは走れて、停車中
にでもいきなりガス欠になるから渋滞の原因になる。
>>554 インフラ整備も調わないまま、多数のEVが街に出てきたら迷惑だって言う話しの流れで
>>だからドンだけの車がバッテリー切れを起こしどんだけの時間渋滞がおき
数の話しとかしてどーすんの? アホなの?
電池の残量表示が0になると、走行モードはECOに切り替わって、エアコンは
強制停止される。渋滞中に動けなくなるということもない。
>>557 EVが溢れかえる頃にはインフラが整備されているという頭はないのかな?君には。
キミには無理か。
>>559 全然ムリだね。そもそもこれからEVを出す。と言う段階まで来ていながら
現状はどうよ?
そういう個人的な期待と現実をごっちゃにしない方がいいぞ。
>>560 >そもそもこれからEVを出す。と言う段階まで来ていながら
これまで普及した商品でインフラが関係している物の場合、インフラの方が
先行したパターンの方が少ないんじゃないか。
長距離を走らないという前提なら、すでに各家庭にインフラは整備されているとも
言えるね。
結局商品として売れるかどうかだからねえ。
採算合わなければインフラごと消滅。
でも買ってしまったユーザーは乗り続けてしまう。
さてなにが起きるか解るよな。
>>560 多数建設中ですよ。横浜市、神奈川県、東京都を皮切りにね。
そんで北九州市などあらたに参入する地方自治体もある。
ほかにも高速道路のサービスエリアにも予定していますしすでに建設しているところある。
現実見えていないのキミでしょ?
おいおい、その理屈だと、ガソスタは県単位で数箇所あればこと足りるわけ?w
それが実用十分なレベルなのか?ただでさえ足短いのにねえ…w
EVが実用できる十分なインフラがあるとしたら、
今あるガソスタ全てに充電器設置を義務づけること。
そこまでやれば客も多少は安心できるし、これが最低レベルだと思うがね。
>>565 あほ。おまえの家には電気来てないのか。
>>566 ガソリンスタンド業界も設置の意向示してる。
だから今格安の急速充電器を開発してんだよ。
急速充電器だけを使うなら数箇所じゃ足りないな。
現状は
自宅+ディーラー+一部のコインパーキング+一部のスーパー+各自治体の施設
これに
コンビニ、ガソリンスタンド、サービスエリア(パーキングエリア)、コインパーキング、スーパー
が加わってくる。
>>567 おまえは出先で電気が切れることは想定せんのか?
大半のユーザーにとって、家だけが補給地点になるなら、
やはりEVの多数の普及は厳しいと言うしかないぞ。
充電器が足りなくて困るぐらいEVが普及したら、
ファミレス、パチンコ屋の駐車場に客引き目当てで、
充電器が設置されそうな気がする。
自動車の場合、通勤などで毎日決まったルートを片道10キロ未満で往復している
ケースも少なくないから、その通り道にガソリンスタンドがないと不便。
電気自動車の場合は起点となる自宅で充電ができるから、1回の充電では移動
できない長距離を移動するときだけ急速充電器が必要となる。つまり長距離を移動
するときに通る幹線道路や高速道路に数十キロの間隔で設置していれば、ほとんど
のユーザーにとって問題はない。
3年後にEVの国内ユーザーが10万人になったとしても、乗用車の保有台数から
見れば0.2%にも届かない。全ての自動車ユーザが使える環境にする必要はない。
急速充電器の普及を目指しているチャデモ協議会には、日産・富士重工・三菱・東電・
トヨタを幹事会員として、他に会員が156社・団体参加している。
設置されている急速充電器は、チャデモ協議会が発足した3月15日には約100ヶ所
だったが、1ヶ月ほど経った現在では185ヶ所に達している(リーフ発売までに200ヶ所
設置する日産は、まだ本社のみ)。GSへの設置が10台から32台へと急増している。
>>571 電気が来てるところがどこでも給電施設になることが理解できんのか?
その考え方は泥棒の始まり
>>575 頭悪そうな返答だなぁ。
自分の都合しか考えてなさそう。
なんで他人に電気やらなきゃならんのか。
>>573 > 自動車の場合、通勤などで毎日決まったルートを片道10キロ未満で往復している
> ケースも少なくないから、その通り道にガソリンスタンドがないと不便。
そうでもないよ。実際に運転してみれば分かるけど、給油回数が少ないから
ほとんど気にならない。
> 電気自動車の場合は起点となる自宅で充電ができるから、1回の充電では移動
> できない長距離を移動するときだけ急速充電器が必要となる。つまり長距離を移動
> するときに通る幹線道路や高速道路に数十キロの間隔で設置していれば、ほとんど
> のユーザーにとって問題はない。
長距離移動する時に、何度も何度も充電しなきゃならないなら、それだけで問題だと思うよ。
> 3年後にEVの国内ユーザーが10万人になったとしても、乗用車の保有台数から
> 見れば0.2%にも届かない。全ての自動車ユーザが使える環境にする必要はない。
つまりEVは一般人は使わなくていいし、EVは普及する必要はないってことだね。
経産省が20年までに充電器200万基整備だって。
大体他所で充電て、簡単に言うけど数時間だからなあ…
その間、見も知らぬ人の敷地でウロウロとか…、ありえんわ。
>>578 >長距離移動する時に、何度も何度も充電しなきゃならないなら、それだけで問題だと思うよ。
そういうユーザーは対象にしていないよ。それでもEVの販売には困らない。
>この春休みのECT使用率は平日が83.3%で土日が83.7%。でもETCの装着率は
>まだ37%程度。誰もが長距離を走るというわけじゃない。
ドライブが目的、というのでなければ外出先でもかなりの時間駐車することになる。
200Vで4時間充電すれば、容量の半分以上が充電できる。
観光地の宿や休憩施設・遊興施設などの駐車場に、駐車台数の数%の割合で
普通充電用コンセントを設置させるため、期間限定で数万円の補助金を出す計画
もある。補助金を10億出せば、数万ヶ所に充電環境ができる。
このスレ的には、電池が安くなって400km走れるようになるってのは、ありえない話?
>>578 >つまりEVは一般人は使わなくていいし、EVは普及する必要はないってことだね。
近年のインフラで利便性を語るなら、ここしばらくのEV普及率で考えるしかない。
現実問題として、メーカーはこれ以上の台数を国内向けに生産できない。
>>581 > そういうユーザーは対象にしていないよ。それでもEVの販売には困らない。
だから一般人は買うべきじゃないってことなんだろ?
一般に普及もしなくていいと?
> ドライブが目的、というのでなければ外出先でもかなりの時間駐車することになる。
> 200Vで4時間充電すれば、容量の半分以上が充電できる。
要領の半分が充電できる場合、航続距離が半分になるけどね。EVが片道40km走れるとして、
半分なら片道20kmしか「ドライブ」できないんじゃね?
> 普通充電用コンセントを設置させるため、期間限定で数万円の補助金を出す計画
> もある。補助金を10億出せば、数万ヶ所に充電環境ができる。
「計画もある」「10億だせば」
夢の話は実現してから話そうよ。な?
>>582 いつかそういう日もくるんじゃね? 何十年かかるのかしらんけど。
>>582 2020年頃の話なら十分にありだと思うよ。
日産は、開発した今の2倍の容量を持つ電池を2015年までに市販すると言っている。
高価な素材はほとんど使っていないので、重量当たりの価格は今とあまり変わりは
ないとのこと。そのさらに5年後なら、長距離用のグレードなら400キロぐらいは走る
だろう。
最もインフラは今より進んでいるだろうから、その分安い短距離バージョンの方が
売れていると思うけどね。
>>577 あほ。数千円から数万円の投資で充電施設が出来るというとるんじゃ。
だれが盗電しろなんていうとるんじゃ
>>584 最も積極的な日産でも、2020年に発売されるEVの性能で10%ぐらいのシェアしか
予測していない。別にガソリン車のシェアを超えなくてもEVの採算は十分に採れる。
三菱だと3万台を超えれば採算が合うと言ってるね。
日産&ルノーだけでEVに5000億も投資していて、今年のEV補助金に124億の予算が
でているのに、総額10億円の補助金が夢ですか?
>>587 自分の日本語が不自由なんだろうが。
責任転嫁も大概にしろよ。
>>589 おまえの584の書き込みの低次元さよりましだと思うぞ。
まぁ真っ先に盗電しか思い付かないあほだから仕方ないか
ははぁ。全部人のせいにするのがEV厨の特長ということか。
国語力が皆無なことはよくわかった。たぶん一流国公立とかには合格できないな。
EVは、環境性能、静かさ、低速トルクが特長。
日産がハイヤー向けに500km走るEVプレジデントを発売。
それに乗った金持ちが、興味を持ってEVを購入。
そうしているうちに、電池の価格が安くなって、一般人も購入。
っていうシナリオが良さそう。
今は金持ち向けか貧乏人向けかターゲットがわかりにくいから、混乱している気がする。
電キチには困ったもんだな
自分は買いもしないのに普及する、普及する。
インフラはどんどん整備されるってw
じゃあ、お前がまず買えよ
出先で充電時間に計1時間以上も取られて溜まるかよw
充電したいところで、別の充電車が充電してて、運転手がそのまま1時間どこかで飯くったりショッピングしたりしてたらどうすんの?w
勝手に近くに止めて、勝手に充電引っこ抜いて自分の車に充電ですか?w
そしてあなたもショッピングw
帰ってきた先に充電してた人はどう思うでしょうね、他人が充電してる最中に勝手に差し替えたと思うでしょう。
しかも車が出られなかったら?w 充電中の車の持ち主が帰って来るまで待たされる。
当然イライラして刺し殺す。
電気自動車充電イライラ殺人事件発生。
もしくは他人の車から勝手に充電プラグ引き抜いた車に対して蹴りの一発くらい入れるよねw
電気自動車ボコボコ。
さらにいたずらで充電プラグ抜いていく人もいるよね
充電されてると思って帰ってきたら、なーんも充電されてない。
また30分待ち
電キチには予想できない話。
>>588 おいおい、そんな嘘信じるな
プリウスが1%普及するのに10年掛かったんだぞ
補助金の追い風で4%台の普及率
10年で10%なんてありえないとメーカー各社口を揃えて言っている。
5%でも厳し過ぎるとね
どこからそんなデタラメ仕入れてきた電既知
>>557 ホントどうしようもない馬鹿だな。トラック運転手にこんなのが居るからトラック運転手は皆低脳だといわれるんだよ
しかも大量にでてるのにインフラはないとか、Aという現象とBという事象を合わせて考えるという
能力がないわけ?まるで朝鮮人だな。個々の自分の都合のいい数字だけ出してきてるって皆が気づいて
るんだけどね。
もし大量に出てるのにインフラ無いっていうなら、殆ど要らないってことだろ?それで不便ならそれこそ
売れない。馬鹿すぎる。
>>588 要するに、自分の意見が、一般人は買うべきじゃないし、一般に普及させる必要もない、
というものであることを認めたくなくて、ごちゃごちゃ言ってるだけでしょ。
> 日産&ルノーだけでEVに5000億も投資していて、今年のEV補助金に124億の予算が
> でているのに、総額10億円の補助金が夢ですか?
夢だろうね。現実にはなってないんだから。
将来的に数万円の補助金で買えるのは充電器くらいでしょう。
ランニングコストは都合良く無視してるし、土地の使用料金とか考えてないよね。
既に駐車場などがある場合でも、その駐車場をEVに「長時間占有されてしまう」ことが
メリットになるようなところじゃないと充電設備を設置すること自体に意味がない。
機械式駐車場とか、そういうところなら需要あるかもしれないけど、コンビニとかだと
厳しいところの方が多いだろうな。
>>589 やっぱ低脳、低学歴のDQNか
自分なら盗電するって直ぐにイメージ沸くんだろうなw
>>575 を読んで給電施設になると書いてあるのに、そこで盗めばいいなんて正常な日本人なら
考えもせんわw
>>591 そのまま
>>589を読み返せよ。
DQNの俺にも分かるように1から説明しろってか?
>>593 リーフには充電状態を携帯でモニタリングする機能がある。
充電が完了したり充電異常があったらメールで知らせる機能も備えると言っている。
君にはそんな次世代のモビリティを想像する能力すらないのかね?
>>596 >
>>575 を読んで給電施設になると書いてあるのに、そこで盗めばいいなんて正常な日本人なら
> 考えもせんわw
別に俺は盗むなんて言ってないし。アタマに血が上りすぎて、
誰に反論してるかも分からなくなってきたのカナ?
>>598 じゃあ
>なんで他人に電気やらなきゃならんのか。
はどういう意味?
>>597 > 君にはそんな次世代のモビリティを想像する能力すらないのかね?
異常検知でメールなんて次世代じゃないよ。俺のクルマのイモビライザーは、異常を検知すると
センターからケータイにメールを送ってくるし、状況が深刻ならセンターから電話がかかってくる。
つか、おまえ車持ってないだろ??
>>600 ほぉう。それはしらなんだ
参考までに車種教えてよ。
>>599 > >なんで他人に電気やらなきゃならんのか。
> はどういう意味?
「すいませーん。充電させてくださーい」
「他人のEVに土地(もしくは近くの道路)を占有されると困るんで、やめてください」
という意味ですよ。
おまえの文章では「電気が来てるところがどこでも」と書いてある。「どこでも」とね。
>>601 人に尋ねたいなら、おまえの車から先にいえよ。
>>602 施設にすることが出来ると書いているんだが…
>>604 違うだろ。「どこでも」施設にすることができる、が正解。
EVのメリットは無視して、デメリットばかり大げさに書き込んでる奴って馬鹿?
車を実際に所有してみれば分かるよ。
メリットよりデメリットの方がクリティカルだってことがね。
>>575 判断が難しいからとりあえず通報したw
あとはポリにまかすwww
>>607 ガソリン車のデメリットはガソリンを使うこと、スタンドにわざわざ行かなきゃいけない事
確かにクリティカルだな
HS250h 他にもあるけど、イモビライザーの話に出したのはこれ。
つか、Y51ってクルマ盗まれても車載ナビ使って追跡してくれたり
リモートでエンジンかからないようにしてくれたりしないの? マジで?
>>611 ダメです。「どこでも」が入っていなければ、おまえの回答でもいいだろうよ。
残念だけど、おまえの回答は零点。
>>612 おーGBookか。
Y51はそこまでやってくれないね。
その他のITS系はたんまりついてるけど
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 15:47:10 ID:tIPRVzAG0
環境環境と騒ぐなら、軽自動車以外を禁止にしろ。
それから大型トラックとかの排ガスもクリーンにしろ。
まずはそれからだ。
ボケ。
>>614 必死なのはわかったから、施設の意味調べろよ
Y51でまともなイモビがついてないって、この会社もうダメかもわからんね。
>>618 イモビが連絡、追跡してくれると思ってるの?
おまえ、大概にしろよ。
自分が「そんな次世代のモビリティ」とか偉そうに言ってた事実を棚に上げて、
今度は、イモビの機能についてウンチクでも語るつもりかよ。
ネチネチ絡みたいだけじゃん。
>>620 IDくらい見ような?それともIDの意味さえわからない低脳君?
ID:rGZGp0Tw0のIDがPCで、ID:gtXQ6UqMOがケータイのIDだってことは確認してあるけど。
>>620 イモビはエンジンが掛からないようにする機能。
通報するのはプラスアルファの機能。
お前の車には次世代のモビリティである車とのコミュニケーションのひとつがついている。喜べよ。
そこに双方向通信ができたら完璧なんだがな。
も り あ が っ て ま い り ま し た
アンチにしろ信者にしろこれだけ反応があるってことが、今回のEVムーブメントの規模の大きさを
証明しているよね(世間の関心の低いスレにはどちらもいない、あるいはどちらかしかいない)
双方に言いたいことは、
@言葉尻をとらえていると議論が拡散するばかり
A程度の低いラベリングは無関係な人まで傷つける
Bあきらめも肝心
>>572 パチンコ屋って実はイメージアップ運動には精力的だから
真っ先に導入してくるかもね。
>>626 「ちょっと充電してくる」って言って、パチンコ屋に行く口実ができるし、
「充電するのに、ちょっとだけ寄るか」が数時間になったり。
パチ屋にいかない人にゃ意味茄子
実は、俺もパチンコ屋いかないw
機能深夜、営業しているGSを見つけられず
恵那のコンビ二駐車場にて車中泊をした。
結構寒かったんで高気密、高断熱なEVをおながいします。
>>595 >夢だろうね。現実にはなってないんだから。
>将来的に数万円の補助金で買えるのは充電器くらいでしょう。
>ランニングコストは都合良く無視してるし、土地の使用料金とか考えてないよね。
文章を読まないで、条件反射的にレスするのはやめてほしいなあ。
既存の駐車場に、200Vのコンセントか充電ケーブルを用意するというだけの話
なんだけどね。ランニングコストや土地の使用料って何のこと?
>観光地の宿や休憩施設・遊興施設などの駐車場に、駐車台数の数%の割合で
>普通充電用コンセントを設置させるため、期間限定で数万円の補助金を出す計画
>もある。補助金を10億出せば、数万ヶ所に充電環境ができる。
リーフの補助金は6年縛りがあります、購入後6年以内に買い換えたり処分したら
ペナルティーで補助金を国に返還しなければならないようです。
更にブラックリスト行きで今後補助金が受けられなくなるみたいです。
因みにアイミーヴは軽枠なので4年縛りです。
怖いですね。
やはり恐怖の縛りがあるのですか!
リーフは4倍くらいの77万円を返還しなければならなくなり怖いですね
その後は補助金を受けられなくなるのも恐怖です。
バッテリーが6年持たなかったりしたらそれこそ涙目になりそうです。
>>634 さっさと売り払うことが前提なら、EVには手を出さないで欲しいなあ。
エコカーの意味が分かってる?
>>631 > 既存の駐車場に、200Vのコンセントか充電ケーブルを用意するというだけの話
> なんだけどね。
そりゃそうでしょうよ。
> ランニングコストや土地の使用料って何のこと?
あなたこそ文章読んでるんですか?
> >観光地の宿や休憩施設・遊興施設などの駐車場に、駐車台数の数%の割合で
> >普通充電用コンセントを設置させるため、期間限定で数万円の補助金を出す計画
> >もある。補助金を10億出せば、数万ヶ所に充電環境ができる。
だから、観光地の宿に充電設備つけたところで、宿泊客でもなければ使わせないだろうって
話ですよ。ガソリンスタンドが増えるのとは意味が全然違うってことです。
>>636 用もない所に何時間も車を止めてどうすんの?
目的地に充電環境があれば、楽しんでいる間に充電ができるという話。
買わないことに決める人が多そうですね
4年で済むアイミーヴなら少しは売れるかな?
>>637 そんなことは分かってますよ。
もう一回読んだら? 二回続くとさすがに呆れます。
既に他のEVが充電してたら観光どころじゃないですね
何台も並んでいたら帰ることも出来ません・・・
>>639 読んだよ。
>だから、観光地の宿に充電設備つけたところで、宿泊客でもなければ使わせないだろうって
>話ですよ。ガソリンスタンドが増えるのとは意味が全然違うってことです。
ガソリンスタンドの代わりになると書いた覚えはないけど?
普通に考えたらそれは急速充電器の役目。役割の違う物を一緒にしたらダメだろう。
少ない航続を補うために充電設備を増やすとして
充電設備の量産や工事にともなう環境負荷はなーんも考えてないのな
ハイブリッド車の生産うんぬんの環境負荷には過敏なくせに
自分たちの主張に都合の悪い部分には一切触れない
>>635 なんか全般に落ち着きがない人みたいですね。
>>634はバッテリーが6年もたなかったら、という話をしているのであって
買い換えるケースのみを心配しているわけではなさそうですよ。
>>641 > ガソリンスタンドの代わりになると書いた覚えはないけど?
そうですよ。それは私が言ってることですから。
> 普通に考えたらそれは急速充電器の役目。役割の違う物を一緒にしたらダメだろう。
そうですよ。だからそう言っているわけです。ガソリンスタンドが増えるのとは違う、と。
信号や街灯の環境負荷も(ry
>>640 ただでさえ数の少ないEVなのに、それが列をなしてると思うの?
長距離で使えないから不便だといいながら、ユーザー像としてはガソリン車並みに
長距離移動するのが前提なんだね。そんな状況になるのは、たまたま渋滞に引っか
かるぐらいの確率だと思うよ。
まれに駐車場を使えないケースがあっても、途中で急速充電器を利用すればいい。
やはり売れない前提なんですね
>>642 >充電設備の量産や工事にともなう環境負荷はなーんも考えてないのな
EVの台数と比べたら、無視できるぐらい小さいということは分かるよ。
台数が少なくても充電設備も少ないので、かち合う確率は高くなります。
しかも時間がかかるので1台でも先客が居たら今後の予定が台無しです。
やはり使い物にならないようです。
>>646 > ただでさえ数の少ないEVなのに、それが列をなしてると思うの?
たとえば宿で一台分しか充電設備がないところに、二台来ちゃったらアウトだろ。
なんで列をなさなきゃ充電できると思うの?
> まれに駐車場を使えないケースがあっても、途中で急速充電器を利用すればいい。
急速充電器、そんなに都合良くないじゃん。現状では。
>>650 >日産自動車は、電気自動車(EV)の普及に向けて全国1万8000軒の旅館・ホテルが
>加盟する全国旅館生活衛生同業組合連合会(全旅連)と、充電インフラ整備の促進
>を中心に連携する覚書を交わした。宿泊施設に充電スタンドを設置してEV利用者に
>提供する。
日産の提供する通信インフラで、宿の予約をするときに充電環境も予約できるように
なっている。
リーフが発売されるまでには、最大でも40キロ間隔(人口の多い所はその半分)で
ディーラーに急速充電器が設置される。その他の急速充電器も、位置だけでなく利用
状況についてもナビで確認できる。
結局、液体燃料の使い勝手の良さには勝てんよ。
日産勝負に出てるなー。
つか、これでコケたら会社飛ぶんじゃ…w
>>651 > 日産の提供する通信インフラで、宿の予約をするときに充電環境も予約できるように
> なっている。
つまりガソリン車の客はいきなり来ても泊まれるけど、
EVの客は予約しないと安心して泊まれないと言いたいわけですね?
> リーフが発売されるまでには、最大でも40キロ間隔(人口の多い所はその半分)
なんかの事情でそこで充電できなかったらどうすんのさ。次のディーラーまで行かなきゃいけないの?
それとも戻る? 少し道に迷ったりしてたら立ち往生しかねないよ。その距離だと。
ディーラーの急速充電器って、24時間365日対応なの?
一回給油しておけば500kmくらい走れるガソリン車と違って、
EVは急速充電ができる時間帯しか中距離(100KMとか)走れないでしょ。
その辺大丈夫なの?
そりゃあ勿論…
ダメっしょw
>>654 >つまりガソリン車の客はいきなり来ても泊まれるけど、
>EVの客は予約しないと安心して泊まれないと言いたいわけですね?
予約して泊まったことしかないから、何が不便なのか分からないが。
食事の用意とかの都合もあるから、日本の宿泊施設は9割以上が予約利用。
>なんかの事情でそこで充電できなかったらどうすんのさ。
なんかの理由って、具体的には何?
>>655 3月の発表会の説明では、24時間対応を前提として考えているそうだよ。
急速充電器は車と通信して相手を確認するから、不正利用については考えなくていい。
>>657 > 予約して泊まったことしかないから、何が不便なのか分からないが。
> 食事の用意とかの都合もあるから、日本の宿泊施設は9割以上が予約利用。
分からないならもういいよ。自分しか世界にいないんだね。
> >なんかの事情でそこで充電できなかったらどうすんのさ。
> なんかの理由って、具体的には何?
そんなのいくらでもあるじゃん。
なんにも思いつかないの?
>>658 24時間対応じゃないと走れないから、それは必然だろうね。
不正利用といえるかどうかは知らないけど、
夜間なんかだと充電したまま車放置してどっか行っちゃうケースとかあるだろうね。
そうすると、次の人は充電できない。
>>659 >そんなのいくらでもあるじゃん。
>なんにも思いつかないの?
自分が思いつかない時の常とう句だね。非常に特殊な状況しか思いつかないが。
すげー楽観的なことだけは、よくわかった。
ほんとに自分しか世界にいないね。
>>660 >夜間なんかだと充電したまま車放置してどっか行っちゃうケースとかあるだろうね。
急速充電器はネットワークにつながっているから、充電中のユーザーに対して
通知が行くよ。日産の力の入れ方を考えれば、充電したい人間がメーカーに連絡
すればスタッフぐらい駆けつけるだろう。放置したまま充電が完了していれば、
次の人が外して使ってもいいというルールを決めてもいい。
>>652 液体燃料はアラブ人から言い値で売りつけられてるという現状
>>663 > 急速充電器はネットワークにつながっているから、充電中のユーザーに対して
> 通知が行くよ。
ケータイの電源切ってたり、寝てたりしてたら連絡とれないだろうに。
> 日産の力の入れ方を考えれば、充電したい人間がメーカーに連絡
> すればスタッフぐらい駆けつけるだろう。放置したまま充電が完了していれば、
> 次の人が外して使ってもいいというルールを決めてもいい。
はぁ。また夢の話か。決まったら教えてくれや。
>>665 アホすぐる。つか、あんた今日の書込みひどいよ。不注意すぎ。
とにかく、全部、自分の都合のいいケースで考えてますね。
>>666 >放置したまま充電が完了していれば、 次の人が外して使ってもいいという
>ルールを決めてもいい。
について、どういう支障があるのか教えてほしいね。
「充電中にはその場にいること」という当たり前のルールを作れば、充電は済んで
いるわけだし、勝手に立ち去った人に文句を付ける筋合いはない。
>>659 おまえの書き込みはおまえの主観だけじゃん
消費者代表みたいな言い方するなよ。
>>666 おまえのイモビ連動盗難防止も役立たずってことか?
>>667 > >ルールを決めてもいい。
> について、どういう支障があるのか教えてほしいね。
アンタが言ってるだけだから。日産が検討を始めたとかいうソースでもあるなら別だけど。
> 「充電中にはその場にいること」という当たり前のルールを作れば、充電は済んで
> いるわけだし、勝手に立ち去った人に文句を付ける筋合いはない。
脳内経営者気分に浸るのは勝手だけど、そんな妄想につきあうつもりはない。
ディーラー/大型施設・店舗(デパート系)/パチンコ屋が急速充電スタンドを併設しそうだけど
小売店じゃ駐車場占拠されちゃ商売にならないから無理かも。
あとは設備を増やせる余裕があるガソリンスタンドが電池パックの交換所を併設しそうな気がする
ガソリン車に乗っていても、事故や天災などで立ち往生することはある。
EVだからといって、レアケースまで全て保証しなくてはならないわけじゃない。
>>670 今発表していない決まり事なんていくらでもあるだろう。
要するに、問題を提起したつもりでも対処法なんていくらでも考え付く
ということだよ。
そんなだから楽観的だと言われるってこと。
>>671 電池パックの重さを考えると、交換所って無理っぽくね?
>>672 航続距離が短く、充電が必要で時間もそれなりにかかる。
そのため中距離以上の移動では、
いちいちディーラー探して、ディーラー巡りのようにしながら移動。
場合によっては前の車が充電終るのを待ちながら。
使い勝手の悪さ。
それは別にレアケースでもなんでもない。
>>675 ベタープレイスで調べろ。
まぁ単なる一例ではあるが
>>674 今の仕様のEVは、基本的に生活圏で車を使うことを前提としたユーザーの、
さらにその一部がターゲットだから、長距離移動に対する優先度は低い。
レアケースにこだわっても、販売にはあまり関係ないと思ってる。
充電設備がどうとかいう「レアケース」にこだわった発言し始めたのはお前。
自分で話題振っておいて、販売にはあまり関係ないだのと言われてもウザイだけ。
アンチ派が馬鹿だというのが良く分かるスレですね。
現状は自宅で充電が前提なのに、充電するときは必ず外で急速充電を使うとか、
長距離は現状では向かないと言ってるのに、長距離前提で話してるとか、アホ?
お前が絡みたいだけだろw あ、リアルでかまってくれる人いないのか。
そらそんなアホな嘘妄想ばっか言ってたら誰も相手にしてくれんか。
一応詭弁のガイドライン張っときますねw
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
殆ど当てはまりそうだなw
三菱自動車が電力会社と実証試験を始めたとき、走行可能距離より大幅に短い距離
での利用が大半だった。その後急速充電器が3ヶ所に配置されると、走行可能距離の
5割を超えて移動するケースが急増した。
急速充電器などのインフラの役割は、もしもという時の安心感を得るためのもの。
稼働率が低いことは最初から分かっていて、「もしも」というときに利用できればいい。
「もしも」の「もしも」までは、ユーザーも期待していない。
>>679 自分でインフラが無いから止まる、渋滞すると言いだしたんじゃないのか?
ちなみに実証試験の例では、設置したものの急速充電器が使われたケースは
ほとんどなかった。
宿って近場の宿に泊まる人なんているんですか?
長距離ですよね?
>>676 それは長距離走る人でしょ?そういう人はEV買わないだろ。
近距離 or 1度、1日の走行距離が50km以下だけって人が居ることが理解できない?
うちはそこそこ田舎だが近隣含めて1家で2台以上保有が殆ど。そのうち1台は
まず長距離乗らない。そういう人にとっては超がつくほどレアケース。
念のため言っとくが、長距離が多い、それなりに走るから必要って人が居ることは
理解してる。が、近距離ばかりでEVの走行範囲で十分って人もそれなりに居るって
事は理解してほしいもんだな。
あくまで「今のEVとインフラ」では稼働率が高くないというだけで、インフラがより
充実してEVの性能も上がれば有効利用されるようになる。将来への先行投資と
して考えれば大切なことではある。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:37:22 ID:+fv33FOK0
行楽地の宿に約制で充電するとして
その行楽地に行くまでに何回充電しなきゃいけないの?(笑)
やってることがちぐはぐなんだよ日惨
やっぱり使い物には、ならないですね
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:38:47 ID:2PneBfpb0
いまの時点でEVに長距離走行を求めるのは無理だよ。
充電ポストだってあくまでも緊急時の充電用なんだから。
その証拠にディーラでも無料なんでしょ。
だから使えないのではなくって、それでも将来性があるからEVが立ち上がった
ということが重要なんだよね。
EVに対する期待がこれまでとはまるで違うよ。
不安要素は価格だけだな。
販売店の急速充電施設を無料にするなんてどこにもないですよ?
充電器からコードを何本も出して、順番に充電すれば、他人のを外すとか考えなくてもいいんじゃない。
っていうか、これだけ充電に困る人がいるんなら、急速充電車っていう商売をすれば儲かりそうだな。
>>685 前後の文脈読めない人は横から書き込まなくていいです。
EV大好き派に聞きたいんだけど。
車じゃなくて2輪の世界では
ヤマハが随分前から手ごろな値段で
30km程度走る奴を出していた。
(パッソルEVとかEC-0x)
でも全然見ないよね。
リコールで回収されたってのもあるけど...
スクーターなら高速道路も乗らないし遠乗りもしない。
EVにはウッテツケなアプリケーションだと思うんだけど、
やっぱり今のところ売れてないんだよね。
その理由はやっぱり航続距離と充電時間がネックな訳よ。
4輪EVも同じ問題を抱えてるウチはダメじゃね???
>>693 うちの近所では走ってた。
売れば買う人いるんじゃないかな。
2008年に行われた自動車工業会のアンケート調査に、
「これまで自動車で旅行したことのある都道府県は?」という質問があり、
東京都在住の自動車ユーザーで旅行経験のある人が50%を超えたのは
「関東甲信、静岡」。距離にして片道最大200キロ程度。
約300キロの「福島、新潟」は30%台、
350キロ以上の「愛知、宮城、山形、岐阜」は10%〜20%台。
旅行先で充電できるとすれば、片道1回までの充電で済む人も多い。
>>693 カタログより電池寿命も航続距離もかなり短いみたいですね
>>694 中国産スクーターよりは高いけど、
国産スクーターと比べたら同程度じゃなかったっけ?
そーいえば電気自動車なら高速道路で
ドッキングして走行しながら充電する
充電車サービスとかできないかねぇ。
ドッキング方法と走行時充電コネクターを
国際規格にしないと意味無いけどね。
>>698 格安の中華スクーターが出てきたのが最近だしね。
>>699 高速専用でバッテリーパックトレーラーを引っ張るって手もあると思う。
入ったSAでレンタルして降りる近くのSAで返すって格好。
電池の保障期間も何も無いですし不備だらけですね。
消耗品で交換200万円とか言い出しそうでますます怖いですね。
>>692 施設の意味が分からないのは分からないように書いた奴が悪いとか言う人にいわれてたくないねw
あ、自分の馬鹿さ加減がばれるから困るって?
>>693 あれはちょっと最高速が遅すぎて流れに乗れないというのがネックだった。坂道だとかなり辛い
今なら同じ価格で通常の原付くらいの能力のが作れそうだけど
車に積める程度の大きさのが出たら欲しいけどね。
横倒ししても問題ないってのがEVバイクの良さの1つだし。
とりあえず全コインパーキングと提携して
駐車中は追加料金無しで充電出来りゃあな
ジャスコも駐車場の至る所に充電器設置すりゃええねん
追加料金無しで充電出来るわけないだろ
国策ならともかく
>>706 今、ってどこかやってるん?
ごめんね疎くて。
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:04:31 ID:hSmVHs0i0
まあ、結論としては当分は売れない。
現状、ガソリン車が使えないわけじゃないから普及は相当先になるね。
だってガソリン車より便利にならないと普通の人は買わないよ。
高くて不便な物を買うのは、バカと金持ちだけ。
石油のせいでアラブ人に大量の富を貢がざるを得ない日本
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:36:29 ID:EVYkHvxI0
EVの電源も石炭石油核燃料
アラブ人に大量の富を貢がざるを得ない日本w
>>704 マガジンXによると
【充電器以外に周辺の整備に数百万円から状況によって1000万円を越える費用が掛かる。】
と書いてあった。元も取れないのに、そうパカスカ設置できないだろ。
話題作りに1台設置してみるか!ってとこだろな。
駐車料金払ってショッピングセンター内に入ったら1台だけの充電器が故障中!
なんて事もありうるんじゃないか?
常時メンテ出来る人が待機してるわけじゃないだろうし。
充電器以上に必要な費用って何だろ。
舗装かな。
ショッピングセンターは、充電器はいいから、200Vのコンセントを用意してほしい。
自転車は実質電動アシスト化によって電気自転車が完全に実用化されている。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:03:44 ID:VMjtPBeR0
EVが増えれば受電設備が大きくなる
結局普及に歯止めが掛かる
>>718 650kVAなら一時間に650kWhの電力量。充電効率を90%としたら585kWhになる。
リーフは電池容量24kWhの8割ほどを使っていて、急速充電時はさらにその80%
までだから、充電電力量は1回に15.4kWh。単純計算で30分当たり19台。
充電機設置にお金がかかるけど、
充電器で無料充電しても儲かるのが
CO2排出量取引。
ガソリンに換算した走行距離分と、充電電力分の差を売ることが出来る。
その排出量取引は税金で運営されてる
当初は精々100〜200km程度の走行で近距離メインユーザから普及、急速充電は長距離用
普及するには300km程度の走行距離が必要になるが、高速や道の駅等々の限られた施設だけで
今のGSのようにはならないと思う。充電のメインは自宅だから。
街中に設置される充電機は、スーパーとかなら、自宅からスーパーまで往復できる程度の通常
充電を無料で開放でしょ。いくつかは急速充電器設置するらしいけど。
1〜2時間買い物してもらって数十円〜100円程度の充電ならお店的には十分回収できる。
大体車乗ってる人で、近くの行きつけのスタンド以外で入れる事ってどの程度ある?
私は運転好きだしドライブもするが、年に2〜3回程度しかない。
行きつけで入れてるのはまず自宅だけで賄える。
こういうと盆正月GWは〜とか言い出す人がいそうだけど、待ちがでるくらいEVが普及する
なら解決できる問題だ。
>>723 >必要な作業なんじゃ?
キュービクルは急速充電器のためだけ設置するようなものじゃないよ。設置コスト以外
に高額の基本料金を払う必要があるから、大電力需要家でないと割が合わない。
塩害対策品の急速充電器は、生産台数が少ないこともあって200〜300万円高い。
>PRは特殊事例では?
利用するEVがほとんど訪れることのない今、設置している所は実利というより環境PR
を目的としているケースも多い。専用の充電スペースを用意したり、設置場所に大きな
看板を設置したりすると数百万かかる。
>すでに高圧充電してるところなんてそんなに多くないのでは?
2002年の時点で、契約電力50kW以上の大口電力需要は70万件。キュービクルの
設置台数は増加していて、現在出荷が年に約10万基で寿命は20〜30年。国の目標は、
2020年に急速充電器が5千基。
とりあえず原発をもっと建てないとな
>>725 > 利用するEVがほとんど訪れることのない今、設置している所は実利というより環境PR
> を目的としているケースも多い。専用の充電スペースを用意したり、設置場所に大きな
> 看板を設置したりすると数百万かかる。
基本的には数百万かかるわけですね。
> 2002年の時点で、契約電力50kW以上の大口電力需要は70万件。キュービクルの
> 設置台数は増加していて、現在出荷が年に約10万基で寿命は20〜30年。国の目標は、
> 2020年に急速充電器が5千基。
それは工場とかで、EVとは縁が無さそうなところが大量に含まれているのでは?
オフィスビル、ショッピングセンター、レジャー施設なんかも、電気食いそうな希ガス。
>>632 電気自動車を6年も乗ってたら「まだあんなのに乗ってるのか(笑)」と笑われそうだな。
特にこの手のB級物って2年でお終いか買い換えるから
>>727 >基本的には数百万かかるわけですね。
充電ステーションの位置はEVのナビで分かるから、普及を考えたら既存の駐車場の
脇に急速充電器を設置するだけでいい。PRコストは配置数が少ない今だけの特殊事情。
>それは工場とかで、EVとは縁が無さそうなところが大量に含まれているのでは?
考えてみたら、2005年以前の電力自由化以前は工場の比率の方がずっと多いね。
電力自由化以降は、コンビニなどで50kVAも必要がないところでも、基本料金の高さより
電力単価の安さが上回るケース増えて、例えば九州地方のセブンイレブンだけで一気に
700店に設置されたこともある。
大型の商業施設だと設置している所の方が多いし、電気調理器をつかってるファミレスや
ファーストフード店などでも設置してる。
ガソリン代が車種によっては、1/10になる事はアンチは絶対に触れないんだなw
>>730 > 充電ステーションの位置はEVのナビで分かるから、普及を考えたら既存の駐車場の
> 脇に急速充電器を設置するだけでいい。
急速充電器を設置すれば、長距離利用を前提にEVを買う人が増えるといいたいのですか?
>PRコストは配置数が少ない今だけの特殊事情。
そうですよね。PRは特殊事例ですよねぇ。
> 考えてみたら、2005年以前の電力自由化以前は工場の比率の方がずっと多いね。
そうそう。
> 電力自由化以降は、コンビニなどで50kVAも必要がないところでも、基本料金の高さより
> 電力単価の安さが上回るケース増えて、例えば九州地方のセブンイレブンだけで一気に
> 700店に設置されたこともある。
でもコンビニやファーストフード店で急速充電器設置すると駐車場を占有されてかえって迷惑でしょう。
工場やコンビニが多いようでは意味がないような気がします。ファミレスならありかもしれませんが。
お客さんを連れて来るのに販売促進費とかたくさんかけてるときに、充電器用意するだけで来てくれるようになるなんて、すごい。
むしろ充電に困るなんて最初だけで、あっという間に航続距離とか伸びるじゃないかと思う。
日本はすぐにスペック競争するし。
>>734 > お客さんを連れて来るのに販売促進費とかたくさんかけてるときに、充電器用意するだけで来てくれるようになるなんて、すごい。
充電器用意しても別に来ないのでは? EV買う人は近距離用途でしか考えてないでしょうし。
> むしろ充電に困るなんて最初だけで、あっという間に航続距離とか伸びるじゃないかと思う。
そうですね。30年もすれば多少はのびてると思います。
旅行するときだけディーラーから大容量の
トラベルパック借りられるようにすれば長距離問題クリアしそうだけど
200kgくらい電池を増やせば、100kmくらい航続距離増やせますね。
東京から大阪まで行くとすると、600kmくらいですから、
1000kgくらい電池を積めば、いけると思います。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:07:22 ID:4+P4x2Cq0
航続160kmのクルマを仮に300kmにするだけで500万オーバー
電池のブレイクスルーってここ数十年起こってないんだよねえ
もうちょい待つか
そもそもEVって、一見ガス代無料で貧民大喜びって感じなんだけど、
そもそも毎日車にコンセントを刺せる人って、家持ち、ガレージ持ちだけ。
貧民が乗ってもメリット無いんだよねw
>>733 常に駐車場が満杯というコンビニならともかく、たまに電気自動車が30分ほど
(空でなければより短い時間)駐車するぐらいは営業の支障にならないでしょう。
旅行中の来店客は平均より客単価が高いという統計データがありますが、
急速充電が必要ということは、すでに長距離を移動した後ということです。
また、GSとコンビニを併営した場所では洗車客の客単価が高いというように、
滞在時間が長いと客単価が増える傾向もあります。
>店内滞在時間の違いは客単価にも反映されています。滞在時間が長くなれば
>なるほど、客単価は向上していくものです。
http://www.keieikikaku-shitsu.com/report/189/
>>739 エネルギー密度が2倍で価格はそのままの電池というと、すごいブレイクスルー
がなければ難しいと思うかもしれないけど、今の車載用電池は安全性と信頼性の
ためにエネルギー密度が最新電池の半分程度で、価格も高額になっている。
今のPC用セルをリーフ相当の24kWh分集めると、価格は60万円で重量は110s
になる。2倍にしても120万円の220s。
>日産、容量2倍の電池開発にめど 1回の充電で300キロ走行
>リチウムイオン電池の正極の主原料であるマンガンに、ニッケルとコバルトを
>加えて改良することで、電池の充電容量を従来の約2倍に引き上げた。また
>耐久性も高まり、約1000回の充電が可能となった。高価なコバルトの使用量
>をごく少量に抑えることで、生産コストは従来のリチウムイオン電池と同程度に
>なると見積もっている。
>同社は2010年後半に「リーフ」を日本、欧米で発売する予定だが、2015年まで
>に新しい電池を搭載した電気自動車の生産開始を目指す。
http://www.afpbb.com/article/economy/2668996/4972673
30年しても今と同じ航続距離しか走らないという発想がすごすぎる。。
そういう発想だから大事なときに海外に抜かされるんだろうね。
これほど電池の需要がある時代なんていままでなかったんだからね。
結局なあ…まともに販売してもバッテリー寿命短いし、
交換するにも馬鹿高いからリースにするしか無いとか
商売としては成立してないけど、会社としては成立してることに
しないといけないから仕方なくやってる感がありありで切ないね。
これで電気自動車社会が来れば、日産とか三菱とか利益大きいかもしれんけど
これで外すと大変だよね。なんか、勝算度外視のカミカゼ特攻に見える。
度外視ってことは無いだろうけど
時期尚早とみられてコケたら日産三菱は終わるな
潰れるまで行かなくても環境主体の車ブランドは二度と確立できなくなるだろ
エコノミスト誌のゴーン氏へのインタビューを読むと、
>日産・ルノーグループでEV向けに実行済み・決定済みの投資額は合計で5000億円。
>これで50万台の電池とEVの生産体制を確立する。この規模はグループの1年間の
>投資額に等しい。
5000億円と聞くと非常に挑戦的に感じるけど、1年間の投資額と同じぐらいなんだね。
投資した設備や工場や土地は残るから、失敗しても5000億円の損にはならない。
ルノーと資本提携したときには2兆円あまりの利子つき借金があったけど、4年後には
完済していた。連結売上が年に8.4兆円あるんだから、そんなに簡単に倒産しないよ。
今はEVが目立っているけど、実際には既存車の販売規模の方が遥かに大きい。
三菱自動車の方はさらに控え目。まあ、優先株を引き受けてもらっているグループ
企業に対して、配当金も出せない状態なんだから仕方がないのかもしれないが。
電池を製造しているリチウムエナジージャパンには15%しか出資していない。51%
のGSユアサどころか、34%の三菱商事と比べても半分未満。モーターとインバーター
の生産設備への投資は明電舎が行っているし、コンバーターもニチコン製。出して
いるのは共同開発の人員と開発予算だけ。
失敗したら痛いのは間違いないけど、企業の存続がどうだという話でないことは確か。
>>743 思い込みで予想立てても、所詮予想でしかないでしょ。
燃料電池車だって、予定ではとっくに改良されて市販段階に入ってるはずだったのに
全然うまくいかなくて、今みたいに大事な時にベンツあたりが日本のハイブリッドなんかに
抜かされて右往左往してる。
>>741 > 常に駐車場が満杯というコンビニならともかく、たまに電気自動車が30分ほど
> (空でなければより短い時間)駐車するぐらいは営業の支障にならないでしょう。
コンビニなんて、しょっちゅう駐車場が満杯になって、入れ替わり立ち替わりで
客が出入りしています。
コンビニが不況の今、むしろ満杯にならないところは閉店の危険がありますし
実際、閉店が相次いでいます。
> 旅行中の来店客は平均より客単価が高いという統計データがありますが、
> 急速充電が必要ということは、すでに長距離を移動した後ということです。
長距離移動するような人はEV買わない、もしくはEVユーザーは長距離移動を滅多にしない、
という話ではなかったでしょうか。意味不明です。
> また、GSとコンビニを併営した場所では洗車客の客単価が高いというように、
> 滞在時間が長いと客単価が増える傾向もあります。
洗車客はコンビニの駐車場を占有しないので、コンビニにとってデメリットにはなりません。
洗車客の場合は、客単価が低くても問題ないくらいです。
駐車場を占有して三十分で1000円使うより、占有しないで三台くらい入って、
ひとり400円くらい使ってくれる方がコンビニ的にはいいという話です。
回転を落として客単価で稼げるのはファミレスなどです。
コンビニやファーストフードでは回転を落とさずに客単価を上げる必要があるわけです。
結局、買う側が今までの車のようにはとても使えない電池車にどれぐらいのメリットと
必要性を感じるか。が全てだと思うんだよね。
車を複数台所有できるる人は、サイドマシンとしての選択も有りだけど、
一台までの人が縛りの多い電池車を選ぶ可能性は低いと言わざるをえないしね。
メーカーやマスコミは色々と煽っているようだけど、最終的には複数のユーザーが
実際に買って使って、電池車の良さを他者にアピールするぐらいでないと、
まず間違いなくコケる罠。
>>749 >コンビニなんて、しょっちゅう駐車場が満杯になって、入れ替わり立ち替わりで
>客が出入りしています。
それって都市部のコンビニじゃないですか。郊外型は車で来店するのが普通だから
駐車場が満車ということはほとんどない。コンビニに15人以上の客がいるケースは
少ないですよ。
>長距離移動するような人はEV買わない、もしくはEVユーザーは長距離移動を滅多にしない、
>という話ではなかったでしょうか。意味不明です。
個人で言えばそうだろうね。同じ人が何度も訪れる可能性はとても低いでしょう。
セブンイレブンのデータでは、一日の来店数が平均1000人前後らしいですね。
滞在時間を平均5分として、時間による偏りがあるから一日の2/3の時間に全て
の客が訪問したとすると、来店者数は平均5名ということになります。
メーカーやら国やらが充電設備に投資をして〜っていうのも
あまり過剰に期待しない方がいいと思う。aedみたいに全国に
設置されてても結局頻繁に使われるものでもないし、
儲けになるものでもないせいか、ろくにメンテされてなくて、
いざ病人が出て使おうと思ったらバッテリー切れや故障で
動かない。なんてケースが最近多発してるって、
先日報道されてたしね。
>>753 急速充電器は全てネットワークでつながれていて、充電状態や利用車両も分かる。
AEDとは設置費用も維持費も全く違うし、比較はあまり意味がないよ。
全てが予定通り機能すればいいんだけどね。
だいたいこの手のものは、初期計画段階ではどこも問題無いように作られている筈なのに、
いざ稼動し始めると、(計画者いわく)想定外の事象により、採算の問題とかで立ちゆかなくなって
いつのまにか消滅してしまうことはよくあることだしね。
公共事業の箱モノなんかその典型だし。
>>755 >全てが予定通り機能すればいいんだけどね。
それは無理でしょう。電気自動車のインフラについては計画なら何十もあるけど、
最後まで残るのはその内の何割かだと思うよ。極端な失敗もなければ、予想以上
の成功もないんじゃないかな。
>>756 事業側にしてみれば、稼動しない設備が何割かあっても、
世の中ってそんなもの。この程度は失敗とは言わない。と言うかもだけど
それを信じて買って使う人たちは多分「話しが違う!」と切れると思うな。
充電インフラが整えばって話だけど、基本的にEVは家庭で充電という道具でしょ。
長距離という意味では宿泊場所で充電できれば良いという体制が第一だと思う。コンビニやら駐車場とかいうのは、サービスに過ぎないように思います。
なので現在の100km程度しか走れないEVで充電をしながら長距離を走ろうという使い方が無茶であって、単なるシティコミューターと割り来るべきだ。
それが出来るのはかなり先の事でしょう。
>>757 >それを信じて買って使う人たちは多分「話しが違う!」と切れると思うな
EVの全インフラを統括している所があって、そこがインフラの普及台数をユーザーに
約束するというイメージなのかな。そんなものはないよ。
国や地方自治体、色々な企業がそれぞれ独自に設置計画を立てているから、
日産のように設置数をはっきり示したところ以外の設置予定はユーザーには分からない。
誰にも全体像は分からないから、それをユーザーに対して約束できる人もいない。
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 07:42:42 ID:LFw428Og0
100km走れば東京から箱根の温泉まではたどり着けるから宿でコンセントを借りられる。
まあ、最初はその程度で良いんじゃないかな。
インフラってどこかの誰かがボランティアで作るわけじゃなくて、
結局、まわりまわって利用者が何らかの形で支払うことになるものだ。
自分が銭を出して造るんだという意識で考えると、
過剰なインフラ設備は考え物だな。
その銭をバッテリー開発に回して、実用EVの開発を30年後から20年後へ
前倒しさせるべきだ。
なんか発想が妙。
燃料満タンでも片道分、それもかなり届くか微妙な距離で、
燃料補充も不確実な状況で、楽しく温泉旅行とかムリくね?
本人一人で行くなら良いだろうけど、複数で行く場合、確実に周囲から却下されると思う。
つか普段車使ってて、そんな危ない橋を好んで渡る奴見たこと無いけど
普段からそんな危ない乗り方してんの?
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:52:29 ID:UOsGT3id0
東京→箱根なら終盤の登りで心臓痛くなるなw
ところでバッテリを充電施設にストックしといて積みかえる方式は立ち消えになったの?
いくつかのEVのスレ見ると車を所有した事もない者って
充電の残量がほぼなくなってから充電するみたいな発想だったりするよね。
i-MiEV所有してる評論家の熊倉重春氏によると
出先で残量が半分になると不安でドキドキするんだって。
いつ壊れるかわからな旧車に乗ってる人もいるし、
逆にそれが愛着になったりして。。
電気自動車の普及って、地球温暖化と密接に関わっているとおもう。
このまま、「CO2を減らすぞ」って話になれば、
ガソリン車の税金を高くしたり、
ガソリンそのものの税金を高くしたりして、
電気自動車を普及させようとするだろうし、
「CO2は温暖化とは関係ありませんでした」
「温暖化してませんでした」
ってことになれば、
電気自動車の開発は無駄になる。
どっちに賭けるかで会社の将来がきまる。
>>763 いや、それ当然だと思うよ。
自分の場合、航続距離が残り150kmくらいになったら給油してるし、
100km切ったら、なるべく即給油しないと落ち着かない。
心理的限界って残り50kmくらいじゃないかな。
>>764 > いつ壊れるかわからな旧車に乗ってる人もいるし、
それって、EVの購買層とは無縁の人達では?
普段車乗ってて、ゲージがギリでもまだ乗ってられるのは、
そこら中にスタンドがあって、いつでも補給が受けられる。
と言う現実の安心感があるからであって、無ければ絶対戻れる距離しか走らないよなあ…
>>767 あ、言いたかったのは旧車好きが買うというのではなく、
手間をかけるほど愛着を感じる人がいて、
そういう人が買うのではということ。
わかりにくくてすまん。
「今日もごはんあげるからね」
とかって、擬人化してコンセントとかつなげそう。
>>768 そこら中にあるファミレスやパチンコ屋で早く充電できるようになるといいんですけどねー。
ま、いずれにしても100kmは短すぎる。
300kmは走れるれるようになってほしい。
どうせセカンドカーとしての需要を見込むならテスラみたいなやり方は有効だと思う。
あれは値段が高いが、日本で出すならタンデム2座のコミュータ的なもでもいいと思う。
サブでミゼットみたいな一人乗りのいいかも知れないが、
現状既にあるものが大して売れてないところをみると微妙といわざるを得ない。
>>770 充電施設をつけることで儲かるなら、あっと言う間に施設は普及すると思う。
でも逆ならアウトw
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 11:42:24 ID:ZhA1xFEK0
電キチ ワロス
嘘八百の夢物語語ってないでさっさと買えよ馬鹿
誰かが、誰かかって・・・お前が買えw
>>773 ま、確かにガソリン車の将来には夢はなさそうですね。
EVに求め過ぎだな
今や
出張は飛行機→新幹線
旅行は車→電車
通勤はバス→自転車
にシフトしている そうほうがCO2削減&コストを抑える事ができる
だから購入したEVは街乗り用で、旅行に行く時は公共交通機関を使う
どうしてもEVでレジャーに行くなら充電ポイントを行程に入れて計画するし、充電ポイントが点在していない場所には行かない
それぞれのライフスタイルや予算に合わせて、そのうちバッテリ容量を選択出来るようになるから大丈夫じゃないかな
長距離でEVを使う、という発想自体に無理がある以上、
お店とかで充電できるようにしても、客なんか増えない気がする。
近場でしか使わない、お買い物、送り迎え専用車なら、
自宅でしか充電しないと思う。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 11:56:53 ID:fwYO1s+f0
>>776 その程度の目的ならEV買わなくても軽で充分じゃん。
わざわざEVを指名買いするメリットないし
>>765 地球温暖化ではなく環境保護が目的。
化石燃料を有効利用や大気汚染防止の一つ。
ヤマハが出したリチウム電池使った電動バイクは、電池の劣化が発表よりかなり早くてクレームの嵐で販売を辞めたね
電池本体は消耗品扱いだからユーザーの自腹だし散々みたいだよ
>>778 化石燃料を有効利用や大気汚染防止って、
そんなに急いでやる必要あるの?
数値目標的なものはあるの?
日本だけがやるの?
>>763 雑誌のコラムに書いていた話だと、今はまだ充電場所を探すのに困っている
状況らしいね。自宅を出て電池が半分になるまで走ったら、帰りの電池残量が
気になるのは当たり前だと思うんだけど。
別の雑誌の対談記事ではインフラが整えば問題はないと、割と楽天的に話してたよ。
充電に30分から十数時間かかるのでは、インフラ以前の問題
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:36:02 ID:fwYO1s+f0
>>782 数値目標はCO2削減のほうでない?
大気汚染に関して具体的な数値目標はなかった気がするが
>>782 それって、CO2(ry
スレ違いになるのでやめておきます。。
>>783 毎日電池がほぼ空になるまで走るような人なら、EVは買わない方がいいね。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:40:46 ID:gWr8sDU50
15分で急速充電できる機械がNEC系列から販売されてるじゃん。
300万円ほど。補助金が150万出る。コンビニやらファミレスやらスーパーに
導入したらいい宣伝になるだろうな。
30分から1時間くらいで充電できる機種なら、補助金つかえば
70万くらいで導入できる。
EVの普及が進めば、販売台数も多くなるし価格もあっという間に半分以下になる。
そこら中で充電できるようになるぞ。駐車場フランチャイズなんか当然導入するだろうし。
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:42:43 ID:BbSlVR1A0
>>766 そうだよね。
100kmしか走れないとなると、家に帰ればストックはあるけども
10L程度のタンクしか付いていないガソリン車でスタンドの無い町を走っているような感覚かな。
常に家に戻れるかどうかが気になるでしょうね。
まぁそれも慣れだろうけど。
200Vで1時間も充電しても十数キロしか走れないね、場合によっては十キロ以下
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:45:23 ID:fwYO1s+f0
電気自動車ってランニングコストってどうなの?
最低でもガソリン車を下回らないと買う意義が見出せないように思うんだが。
一般の人は環境云々よりもそっちのほうがでかいと思うし
ガソリン10Lなんて数秒で補給できる
電池が劣化して5年もしない内に200万円の電池を買い換えとなったら
またクレームの嵐でしょうね
>>788 EVは最後まで走行可能距離が表示されて、i-MiEVだと残量0から5キロぐらい走れる。
エンプティランプがついたら、あとどのくらい走れるか分からない自動車より、
満タンでも100キロほどしか走れないスクーターの感覚じゃないかな。
昔乗っていた時は、結構ガス欠ギリギリまで走ってたよ。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:51:47 ID:BbSlVR1A0
>>791 >ガソリン10Lなんて数秒で補給できる
だから何?
別にどっちが優秀かなんて論じているわけじゃないよ。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:52:46 ID:gWr8sDU50
>>793 現在三菱ですらバッテリー保証10年だよ。
どうすりゃクレームの嵐になるんだw
そんなにEVの普及が困るの?
>>791 >ガソリン10Lなんて数秒で補給できる
GSに入って給油を済ませて出てきた場合と、そのまま横を通り過ぎた場合の違いは
数秒ではないですね。
>>796 それは、リース契約時のみですか?
ソースでは、どうなってますか?
今、三菱だけですよね?
>>798 屁理屈ですね
充填作業の手間は電気自動車の方が更に多いと思います
≫777わざわざEVを指名買いするメリットないし
うちは通勤&買い物用だから毎日40kmぐらいしか乗らない。カミさんと話しあって只今EV選定中
購入動機として
○環境への取り組み
○いちいちスタンドに行くのが面倒(プラグインで簡単に済ませたい)
○エンジンオイルなどの整備・点検が減る
○ガソリン価格の変動には精神的に疲れる
○走行距離が少ないので充電施設の拡充とかに影響されない
○1700円/月程度の電気代で済む
>>800 アイミーブを検討中ですか?
買ったら最後アイミーブで4年、リーフで6年乗りつづけないと
国に補助金を返還させられて今後補助金が受けられなくなるので注意してください
>>800 妻帯者でEV一点買いは勇者といえば勇者だが…
離婚でもしたいの?
>>799 > 充填作業の手間は電気自動車の方が更に多いと思います
kwsk
>>799 EVの充電に時間がかかるのは分かっているけど、実際に給油する時にかかる
時間を無視して充填だけ比較するのもどうかと思うよ。それにEVが外で充電する
ことは少ない。
>>801 プリウスを買って補助金を受けた15万人のユーザーは、あまり気にしていなかった
みたいですよ。
>>766 最近の車でこそ残走行距離が出るようになったけど、少し前は出なかった。
しかもメータは各社動きがバラバラ。満タン状態から50kmくりまではまったく
減らず、針が動き出したら一気に減る。
あえてガス欠いならないように早めに給油してもらうように設定されている。
> 100km切ったら、なるべく即給油しないと落ち着かない。
完全に空になって入れると、高いというのもあるし、スタンドが24時間じゃない
ってところは田舎じゃ普通にあるからな。
> 心理的限界って残り50kmくらいじゃないかな。
今まではあまり走行距離を気にして乗ってるって人は少ない。でも実際にここまで
何キロだろう?とか思ってみてると、遠いようでも実際は10kmとか20km程度。
まず自宅から半径40kmで円を描いてみればいいんじゃない?
>>801 リーフを検討してますがスタイルがちょっと・・・
スイフトPHVが出ればベストなんですが
>>買ったら最後アイミーブで4年、リーフで6年乗りつづけないと
それは問題なしです
>>802妻帯者でEV一点買いは勇者といえば勇者だが…離婚でもしたいの?
うちにはもう一台あるので心配ないです
追加購入でCT200hの発表待ち
>>801 i-MiEVの場合は、あくまで"リース"だから。
補助金貰うのは、所有権のあるメーカーなりディーラーで、
ユーザーは、リース契約の途中解除出来るよ。
(それなりのペナルティは支払わされるけど)
補助金貰った車で事故をし、使い物にならなくなったのに期間中 所有し続けた苦い過去から、
ディーラーには確認済み。
>>うちにはもう一台あるので心配ないです
だよなーw
事故や使い勝手が悪くて嫌になっても乗りつづけさせられるる地獄が待ってるのですね
>>807 プリウススレで全損になった人のレスがあったけど、事故証明を出して車を保険会社に
渡せば、補助金を返す必要はないということだよ。
↓この規則により、妥当と判断された場合。
>補助事業者は前項の規定により定められた期間内において、処分を制限された取得
>財産等を処分(補助金交付の目的に反して使用し、譲り渡し、交換し、貸し付け、廃棄
>又は担保に供することをいう。)しようとするときは、あらかじめ様式第15による財産処分
>承認申請書1通をセンターに提出し、様式第16による財産処分承認通知書により承認
>を受けなければならない。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 15:17:52 ID:xKkPUX3B0
もうじきiMiEV発売だね
その次はリーフか
ここの住人がだれも買わなかったら笑えるね
車種別のスレが楽しみだよ。実際のところは買って使ってるユーザーにしかわからんしね。
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:56:30 ID:gWr8sDU50
つーか2ちゃんねらーなんか
ちょっと割高ってだけで手を出さないだろw
保守派すぎて引き籠もりそうな人たちばっかりなんだからw
変な物を他人には、すすめて散財さそうとする策士ぞろい
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 19:47:48 ID:gWr8sDU50
当たり前やんけ。
金持ちとバカが先物買いをしてくれるおかげで
物の価格は安くなっていく。ついでにインフラも整う。
今の日本に足りないのは、無駄遣いをする金持ちと
金もないのに無理して新しい物を買うバカだ。
どちらも日本を発展させていくのに大事な人種だ。
もちろんゴニョゴニョ能書きだけたれて
発展どころか人の気持ちを萎えさせることしかできない
2ちゃんねらーは日本のお荷物だよな。
おかげで使えないゴミを買わなくて済んでいる。
素晴らしいことだよw
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:06:59 ID:39UpqAkm0
>>815 ここの馬鹿どもが買ってくれればいいのにな
今年度のEV販売数は、リーフが12月〜3月に販売する6000台と、i-MiEVが4000台の計1万台。
来年度はリーフが丸一年の販売となって2万台。i-MiEVと合わせて3万台に近い数になる。
各車の補助額が今年度と同じなら、補助金の総額は3倍近くまで増えることになる。海外と違い
毎年予算を組み直している日本では、来年は全車に補助が出せないか、補助金の額が
減額される可能性がある。
i-MiEVは毎年価格を下げていって、補助金が減額されても2013年には支払額を200万円近く
にすると言っている。リーフも補助金が減らされても支払額が変わらないように、価格を下げて
いく必要があるかもしれない。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:41:17 ID:cPQpQuwP0
本当にバカだなあ。「電気を使って移動する」という本質に立ち戻れば、
ガソリン自動車の形に拘るのは無意味。むしろ電動アシスト自転車から
何をプラスするかという方向で考えたほうがいい。
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 02:21:48 ID:0D8CPpY60
EVやPHVはマンションやアパートじゃ無理だし一軒家、ガレージがないと厳しいだろ
>>818 あいかわらずこの人は
絵に描いた餅を延々と垂れ流してんのな
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 07:19:23 ID:3bs01/UB0
>>820 それがどうした?
おまえはアパートかもしれんが近所にはガレージ付きの家がいくらでもあるだろ
>>820 シリーズ式のPHVならエンジンで充電も出来るので、自宅の駐車場以外でも
充電可能な場所で時々充電すれば、充分に維持可能だよ。
EVは維持不可能
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 10:13:36 ID:135Pnohp0
>>824 確かにEVは一戸建てや充電設備が無いと所有は困難かもね。
急速充電設備が普及すれば自宅に設備が無くとも可能かも知れないけど、これは今後の整備しだいかな。
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 10:17:37 ID:jC4093yO0
つーかアパートに住んでるんなら
軽自動車くらししか買えないだろw
普通に金持ちが地球のことを考えて
買うのが電気自動車だw
別に貧乏人に強制するもんじゃない。
つうか、PHV買ってもコンセントを使う人は少ないと思う。
毎日コンセント抜き差しって、案外面倒だからな。
>>825 今は設備に掛かるしEVそのものが高いけど、EVが通常者と同じくらいの価格になれば
工事費なんてガソリン代ですぐにペイできる。
既に立駐向けの充電設備もあるし、普及し始めるとまったく問題にならないね。
昔家まで電気来てない時代に、電気きてないのに家電製品なんて普及するはず無いww
とか言ってるレベル
>>827 毎日携帯とか充電しないの?
わざわざスタンドまで寄ったり行って満タンにする方が面倒なんだが
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:40:07 ID:vgFkxUCO0
スタンドへ給油しに行くのが面倒な人って洗車しに行くのも面倒なのかな?
自分で洗車するほうが面倒じゃないか?
俺は洗車のついでに給油してるが。月に1〜2回
>>828 毎日車にコンセント抜き差しの面倒さは、やってみると解るよー。
あと絶対いるのが、コンセント挿したまま走り出してコードをブチーンとか
接続部や充電器アボーンとかw
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:55:16 ID:uTwFvGDOO
あと、挿した筈のコンセントが実は刺さってなくて、
翌朝真っ青とかw
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:26:19 ID:135Pnohp0
>>828 >既に立駐向けの充電設備もあるし、普及し始めるとまったく問題にならないね。
だから、普及するまでにはだいぶんかかるということ。
設備を売っていても、それが各駐車場に整備されるまでにどれだけかかることか。
EV普及を願っている私だってそのくらい想像付くよ。
一戸建て以外は自分でかってに充電設備を付ける事も出来ないのだからね。
>>830 コードがつながっていると発進できないようにしたり、警告音を出すなんて簡単そうだけどねぇ。
>>830 国産の車はコードが繋がっていると発進できないようになっている。
>>831 コネクタがつながったら、コネクタ部のLEDを光らせるとか簡単にできそうな希ガス。
>>833 今あるものでも、コンセント挿したままACC入れると警告音は鳴る。
しかし、急いで慌てていたり、寝ぼけている人には
聞こえていないのダター。
チーン
ガソリン代の事考えると、コンセント差して充電してる間嬉しくてたまらないと思うw
充電中のインジケーターずっと見てわくわくしそうw
>>836 残念。走りません。
下り坂だと転がっていくけど。
電気ポットみたいに車体側のケーブルは磁石でペタっとやれば良いんじゃね。
今時、どんな田舎だって販売機や外灯があるように
電気を引くなんて屁でもない。
家庭用の100V15Aくらいで良いなら、月極駐車場でも
時間貸しでもスグに設置できるようなレベル。
EVの普及率が上がれば、その付加価値無しに駐車場は
成り立たなくなるだろ。
まして増益に繋がる設備だしな。
課金方式もタイヤ止め一体型のメータ付きスイカ読みとり
内蔵コンセントとか、様々な給電方式や料金徴収方式が
現れるだろ。
もちろん法改正や安全基準も伴う前提
何れにしても賃貸ユーザなんてどうせEVを買う経済力が無いし
最後の最後で充分
最初に法人、つぎに土地有る金持ち、次ぎにP付きマンション
貧乏人がEVのコンセントを心配をするのは、上記のユーザから10年先
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 16:43:26 ID:jC4093yO0
まったくその通り。
2ちゃんの住人なんて最後の最後のユーザーだろうな。
つーかガソリン車すら持ってない奴がほとんどのままだろうw
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 16:44:55 ID:Pi4dcZva0
EV車なんて売れるんですかね?電気自動車なんて手間が掛かり
過ぎてマメな人しか購入する人はいないと思うんだけどなぁ。
まあ、ホンダがEVのバイクを発売するそうだからその売れ行き
やユーザーの評価でEVの今後の展望が占える事にはなると思う。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 16:57:17 ID:iLV+ZX5j0
トヨタやホンダや日産には、機械学科に限らず、工学部を中心に理科系に推薦
があるが、三菱は機械学科だけの応募しかなかったと思ったが・・・・
三菱自動車=電気自動車のイメージが・・・・・
三菱=電気と言えば、三菱電機のイメージしかない。
>>842 YAMAHAが電動バイクを出したときの占いは
なんと出たんだ?
YAMAHAは倒産に突っ走ると出たのか?
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:09:15 ID:Pi4dcZva0
>>844 YAMAHAが電動バイクを出していたとは知りませんでした。
結果はどうなっているのでしょうか?是非、教えて下さい。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:38:21 ID:135Pnohp0
>>840 その通り、そんな形で実現してゆくと思うけど。
君の言うように10年以上先だね。
生産台数もそう急には増えないだろうけど、じわじわと増えてゆくんだろうな。
まぁ、発売当初はマスコミにも大々的に取り上げられて台注目だけど、
走行距離の短さから直ぐに「つかえねぇーーーー」って批判が上がって、
それでもそれを乗り越えて少しずつ増加するんだろうね。
これまでのようにEV生産が失敗することは無いと思うよ。
ただ普及のテンポは遅いと思う。
>>842 その手間が掛かる電動自転車は、飛ぶように売れてますがw
自転車は自分で漕げるし一日に走る距離も高が知れている。
根拠地周辺でしか運用しないし軽くてエネルギーが必要ないから電動にぴったり。
自転車はバッテリー切れても走れるし電池交換も簡単でサブの電池も安い
自動車税も車検も無いし駐車料金なんかも基本は無い。
近場は自転車で十分だしね。
6年縛りがあるような大きなEVは本当にゴミ。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:06:50 ID:BGf5SMRR0
>>847 電動自転車の電池なんて2〜3年でかなり容量が減るよ。
電動自転車で10年もたないものが、EVではなぜ10年もつと言えるのか、根拠がさっぱりわからん。
ホンダの電動バイクってジャイロシリーズのような格好にして後ろにバッテリ積みまくれば
単純に後続距離伸びたりしないの?
>>850 電茶利の電池とEV電池を同列して駄目だしできる根拠がさっぱりわからん。
>>849 ゴミだと思ってる割には必死に否定してるのがワロス
説得力ねぇw
本当にゴミだと思ってるなら普通は無関心になるんだけどねwww
>>829 俺の場合、洗車なんて二ヶ月に一回程度オート洗車するぐらいだわ
しかも洗車後拭いたりしないしw
最近、アンチEVのネガキャンが活発になってきてる
それだけEVに現実味が出てきたって事か。
しかしアンチEVの人はIH調理器具&オール電化のネガキャン活動してる
ガス業界関係者と同じ匂いを感じる・・
↑ガス業界関係者
>>829 自宅で洗車してますが?
>>830 どこが面倒なのかわからん。貴方は買い物とかして、荷物車から降ろしたりしないの?
降ろす序に横にあるケーブル刺すだけじゃない?これでガソリン代数千円が浮くと思えば
まったく手間でもなんでもない。ま、最終的には非接触タイプが普及するんだろうけどね。
>>842 どこに手間が掛かるのが具体的にお願いします。
ただ一般に普及するのは5〜10年後。それまではジワジワ好きな人から買ってくさ。
それでも需要はある
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:06:33 ID:lA31jwUV0
ずいぶん楽観的な奴もいるもんだが、5〜10年後に一般に普及するなら今の段階で
どうこう言うもんでもないし、無駄に税金つぎ込むのはどうかと思うなあ。
と言うとエコカー減税や補助金の話をする奴がいるが、
電気自動車の場合は受益者一人あたりの金額が異常だからねえ。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:07:43 ID:j2XPZWEF0
普及の進展に合わせて補助金は廃止
さあどーする
Cセグで補助金なしで200万ってところが普及ラインだろうね。
それくらいじゃないと、週に一回ほど道沿いのガソリンスタンドにちょっと寄るのでさえめんどくさいくせに
毎日毎日自宅で線を繋ぐのがめんどくさく無い人以外になんのメリットも無い。
>>860 ガソリン車で200万で買えるCセグって具体的にどんなの?
>>861 トヨタ・カローラアクシオ
トヨタ・カローラフィールダー
トヨタ・オーリス
トヨタ・アリオン
トヨタ・プレミオ
トヨタ・プリウス
トヨタ・プロボックス/トヨタ・サクシード
日産・ティーダ
日産・ティーダラティオ
日産・ウイングロード
日産・ブルーバードシルフィ
ホンダ
ホンダ・シビック
ホンダ・エアウェイブ
ホンダ・インサイト
マツダ・アクセラ
三菱・ギャランフォルティス
三菱・ランサー
スバル・インプレッサ
スズキ・SX4
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:36:09 ID:lA31jwUV0
で、それを聞いて何がしたかったのだろうか?
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:43:41 ID:AgkPAc3U0
>>855 まあ、でも考えてみなよ、電気自動車が本格普及すると不況云々に関係なく、電気工学・電子工学
分野のメーカーは大成長か新たな大メーカーの大出現、一方で、エンジン部分を中心とした巨大部品
メーカー群は、下手すりゃ一気に倒産・消滅する可能性が高い。まさに、電気自動車は自動車産業と
いう巨大移動手段の大革命を起こす訳だし、電気自動車憎し、と思っている方々が沢山いるのは仕方
が無い事だよね。だけど、残念ながら、電気自動車はあと5年前後で内燃機関を奈落の底に突き落と
すでしょう、現実は厳しく、誰に求められない。
補助金はいつまでも続かないと思う。
次は、ガソリン車・ガソリンの税金値上げだと思う。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:44:40 ID:AgkPAc3U0
>>864 訂正 誰に求められない→誰にも止められない
EVは誰にも求められないのは分かっていますw
>>862 下は150万〜上は300万オーバーまでピンきりすぎ
取り合えずある程度の付加価値とかあるし、日産リーフが通常ガソリン車が240万を補助金のベース車両
にしてるから、普通車でそれくらい、軽四で200万切るのが普及ラインだと思うが。
>>864 >エンジン部分を中心とした巨大部品メーカー群
具体的に名前挙げてみろよ。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:57:06 ID:AgkPAc3U0
>>869 具体的にと言われると一杯あり過ぎて。。だって、内燃機関及びその周辺部品・部材が
一気に消滅する訳だからね。幼稚な事を言えば、マフラー、ピストンリングや変則機器
、点火プラグ、排ガス除去の部品などなどもう無茶苦茶沢山メーカーあるでしょ。トヨ
タ系だけでもアイシン精機や日本特殊陶業、日本ガイシなどなど、そりゃもう計り知れない
規模すぎて頭一杯に成りそう。
>電気自動車はあと5年前後で内燃機関を奈落の底に突き落と
>すでしょう、
馬鹿の考え休むに似たりというのは、こういうことをいうのだなw
>>870 それらのメーカーが自動車だけをやっているわけではない。
良く調べてみろ。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:08:14 ID:AgkPAc3U0
>>872 そりゃそうだよ、自動車だけでやってたら本当に即、倒産じゃんw
ただ、このクラスのトップメーカーにとっても売上げに占める内燃機関
絡みは膨大、という事。
>>873 だから事業実態を調べてみろよ。
アンチって馬鹿ばっか。
五年後も電気自動車がカタログのラインナップに残っていればいいね。
俺は無くなっている・・・というより、ヤマハのパッソルのように
三菱や日産にとっての黒歴史になってるような気がするよ・・・
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:11:54 ID:AgkPAc3U0
>>874 アンチ、ってドッチ側のアンチ??ちなみに私は、EVアンチ、では無い方。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:14:29 ID:AgkPAc3U0
>>875 だからさEVに対する、複雑な気持ちは分かるよ、って言ってるじゃない。危機感迫るのはほんと
仕方が無い事だよ。
複雑ねえ・・・ まあ確かに複雑だよね。
俺は電池ものは嫌いじゃない。
シナ製の電動キックボードやら、スクターもどきとか
いくつも持ってるから。
でもまあ、どれも使い物にならなくて、みんなすぐ粗大ゴミになった。
ひたすら僅かな期待すら裏切られ続け、また裏切られるのかもと思うと
実に複雑だよ。あんたのように、能天気にマンセーなんかとてもできないしね。
>>870 挙げるんだったら日鍛バルブとか東洋ラジエーターとかにしろよ
その3社寧ろ儲かる要素もアリアリじゃねーかw
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:26:02 ID:AgkPAc3U0
>>878 あのさ、何でもマンセー、とか言って崇拝するレベルの話じゃないんだよ。
逆に言うと、マンセー、程度の軽いお手軽な流行程度で済むんなら誰も、
EV、にがっついたりしないよ。EV、に影でがっつく方々が多いと言う事は
、まあ、現実の方向性はそういう事だという事だよ。
お前らEVとか使えないシロモノを必死に他人に買わせようとするのはやめろ
6年縛りで地獄を見させて「他人の不幸は何とやら〜」とニヤニヤするなんて
相当悪い趣味だぞw
電動車に期待をするものは、
電動車を所持したことがないものだけである。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:29:38 ID:AgkPAc3U0
>>879 だから、言ってるじゃね〜〜〜〜か、さっきから。。内燃機関絡みだけでトップメーカー
が生きてたら、ほんと、即倒産だよ、んな事あるわけないだろ。ただし、トップメーカー
も儲かる部分もあるが、既存内燃機関絡みも沢山持ちすぎてる所があって大打撃も受ける
と言う事。
5000円や数十万円程度の買い物の失敗は笑い話で済むけど、
数百万ともなると笑い話にするにはちとつらいしねえ・・・。
まあ、大きな清水ダイブは人にまかせる。
俺は当分いやだwww
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:30:57 ID:AgkPAc3U0
>>881 身銭切ってまで縛られに行くマゾは止められんだろw
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:34:33 ID:AgkPAc3U0
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:35:37 ID:AgkPAc3U0
>>887 悪い、悪い、スレ全部読んでないからさ、で、6年縛り、って何??
スレ検索すれば一発なのにそれすら出来ないで発言してたのか?
俺はEVが手軽に購入できるようになって欲しいと思うが
リーフのかっこ悪さだけは無いわw
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:40:28 ID:AgkPAc3U0
>>890 だから、素直にスレ読んでなくてワリ〜、と言ってるじゃん。だから、6年縛りって何だ、
EV、と如何関係がある訳?
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:47:19 ID:lA31jwUV0
スレをちゃんと読めばわかる事なのに、何度もコピペしろと要求するのは
なんてのは荒らし依頼と変わらんよ。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:50:55 ID:AgkPAc3U0
>>890・893
すまん、分りました、これですね↓
632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:58:21 ID:udOo5aQJ0
リーフの補助金は6年縛りがあります、購入後6年以内に買い換えたり処分したら
ペナルティーで補助金を国に返還しなければならないようです。
更にブラックリスト行きで今後補助金が受けられなくなるみたいです。
因みにアイミーヴは軽枠なので4年縛りです。
怖いですね。
これ本当ですか、知らなかった。。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:13:51 ID:aggclbWp0
このスレッドは馬鹿と馬鹿が議論しているように思えてならない。
「電気で移動する新技術」は、最近では電動アシスト付き自転車が成功し、
電動車椅子や電動カートも普及、法的規制さえなければセグウェイも十分
実用になる。これらから一気にガソリン自動車型の電気自動車に飛躍する
ことは全く無意味に思える。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:18:43 ID:u2TDBZ9l0
何れにしろ、5年前後のEV急速普及は確定的だな。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:43:39 ID:9UfBz3eQ0
>>895 寒い雨の日にスーツ着て出勤するときには、
ちゃんと屋根とエアコンの付いた乗り物が欲しいとは思わないか?
下道が混んでいるときには高速道路を走りたくはないか?
事故を起こした時にも無事でいたくはないか?
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:45:17 ID:iIbz8ZOV0
なんかまるでD〜Fセグメント車までEVになってリミッター振り切るほどの速度で走れる時代
になるかのような雰囲気だなぁここ!
プレミアムカーはその位の性能がないと誰も買わないし、
逆にプレミアムカーが滅びる事はない。
こういう車はディーゼルかHVしかない。
100万円前後で買えるエントリーカーが無くなる事もないよ。
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:47:59 ID:iIbz8ZOV0
あっ!走れる程の性能って事だからな、判ってると思うがw
EVだとか環境といった固定観念にしばられてるのな。消費者は便利な移動手段ならなんだっていいんだよ。セグウェイでマンション
から駐車場まで行ってカートに合体してセグウェイのバッテリーを使って近所に買い物に行ければいいという人だっているだろう。
10年間に公的機関がEVを導入してたけどそれの買い換え+α程度に終わりそうだな
性能もたいして違わないし
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:55:24 ID:9UfBz3eQ0
軽をEVにしようとするから難しいんだと思う。
逆にセンチュリーをEVにしてしまえばいい。
V12をモーターに置き換えればバッテリーを付けてもお釣りがくるんじゃないか?
重量だって2.3tが3tになったところでほとんどわからんだろうし、
どうせ社長宅と会社の間の往復だから航続距離は問題にならない。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:00:28 ID:iIbz8ZOV0
センチュリーでゴルフ位は行くけどね。
>>902 それはもっともだな。静粛だから価値があるし高価でもかまわない。環境に良いという建前もできる。
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:11:55 ID:iIbz8ZOV0
センチュリーは空港への送り迎えにも良く使用されるからね。
しかも超少量販売になるしね。
>>883 やっぱ何もわかってねーな
ガイシ例に挙げてる時点でアレだとは思ったけどw
ID:AgkPAc3U0
907 :
592:2010/04/21(水) 02:13:29 ID:vVBOTaY3O
プレジデントのEVのときは反応がなかったけど、センチュリーはあるな。。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 02:40:22 ID:H69juLJx0
雨の日とかに充電ケーブル濡れたソケットに差し込んでも大丈夫なのか?
バカ高いEV買っておいて、ガソリン代が安くなるから嬉しいとかいうのは
頭がどうかしてると思う。
300万なら、別にバカ高くはないだろ。
試乗したi-MiEVより乗り心地が上なら、その価値はあると思う。
金少し補助しとやるから六年間デバッカーとして拘束されろってこと。
普通は買わないよな。未完成品で公道走るなんてリスキー杉る。
普通は給料貰うところだよ。
あれこれ使えない条件を上げてる人がいるが、10年も車に乗ってたら自分の
使い方くらいわかる。
>>911 プリウスは、補助金が出るからみんな買い控えてたのか?
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 06:50:25 ID:WFTTQslB0
自分にとって使えるかどうかだね。日産の急速充電器の地図を見たら、移動する範囲だと10〜20キロ間隔ぐらいで置いてある。
山の方へ往復100キロも走ったりしないな。
>>910 300万ならプリウス+フルオプションのほうが絶対幸せになれる。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 08:08:38 ID:P0PvDi7m0
>>857 簡単な動作だからこそ面倒ってのもある。
電化製品のリモコン化がこんなに普及したのを考えてみるといい。
手を伸ばしてスイッチを押せばいいだけなのに、それすら面倒なんだよ。
どうせ電池使うんだしプリウスの燃費なら大差無くないか?
後は原発自然エネルギー使うかどうかだけだね。
プラグインプリウスを火力で充電するのは意味がないと読んだ記憶がある。
>>918 火力でもガソリンを直接燃やすより効率よい。
乗り心地って言ってるのに、プリウスはないだろ。
ケーブル挿すだけとかいってもなあ…
車庫に充電設備が完備されてる家ばかりじゃないわけで…
良くてもクーラーの室外機用コーセントからコードをズルズル引っ張って来て挿す。
外したらまたコードを室内や物置に片付ける。多分5分ぐらいで終わる作業。
たったこれだけのことなんだか、朝の5分は結構痛い。
従来の車はキー挿してゴーが普通だからな。
あと、手間を惜しんでコード出しっぱなしにするのも手だが、イタズラが怖いし
ヘタすると帰ってきたときコネクタ部を車で踏んで壊すこともあるから要注意だ罠。
普通の家庭用のコードなら安いけど専用品だと高いだろうし…
なあ、既出かもしれんが電気自動車は現状はあくまでもセカンドカーみたいな扱いってゆうけど、セカンドなら軽自動車買った方が安くて利便性も良くないか?
(金持ちの)セカンドカー
そもそも昨今の不景気で、庶民はセカンドカーどころか
車の所持どころじゃなくなって来てるわけで…
そんな面倒なことするか?
ケーブルはコンセントに挿しっ放しで、先だけ箱に突っ込んで上に何かかけておけばいい。
PHVプリウスが、EVモード20qに設定したのは
ほとんどのユーザーが、1日その程度しか乗らないかららしいw
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:04:22 ID:+CTsIas40
>>875 そういうことね。
つまり今のブームとも呼ぶべき状況で発売されるEVの状況が5年後10年後も続いていると思うかどうかで、
EV派とアンチEV派に分けられるのだね。
私は間違いなく続いていると思う。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:20:30 ID:Qbvlm46w0
>>926 しかし休日の遠出やたまにある長距離移動にも対応しているところに付加価値を見出してるんだろうな
それができないのがEV
頑張って充電機付きの宿まで何度も充電しながらたどり着いて下さい
>>925 一人暮らしならいいけど、家族がいたらソッコークレームつけられるなw
>>921 EV買う奴なら専用コンセントくら増設するだろ。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:52:04 ID:ybW5RkcO0
殆どの人は走行距離は、ある程度のマージンを考えて車を買うよ。
普段20〜30kmしか乗らなくても、2〜3月に1回家族との旅行!
又は彼女とのデートや旅行で月1位で往復200〜300km位走る。もしくは走るかもいれない。
月一でこの位の走行を「するかもしれない」と思う想像で車を選んでるよ。
EVはセカンドカー・サードカーだと思うけどさ。
でもスレ観てると半径20km以内を常に一人で行動してるヤツばかりみたいで!?
>>930 知り合いのGに乗ったけど、300万で買う車としては、下から数えたほうが早い。
当たり前だろ
付加価値としてHV化されてるんだから
アタマおかしいわこの乞食w
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:19:22 ID:u3BfntJj0
サンフランシスコの試乗会でテスラに乗ったけど
あの性能で200km近い走行距離が出るんだから、
マジで日本でも欲しい。普通にスポーツカーとして1000万は妥当。
それはそれは楽しい車だった。あんなの日本人がつくるのは
無理だろうな。遊び心がまったくない国民性になっちまったからね。
もう日本は保守派だらけ。2ちゃんの保守派とか
この国の足をひっぱるだけの無駄な存在だよ。
実際に買うとなれば、ディーラーに車が来て、公道を自分で運転してみてからだな。
このスレの住人の話では、それほど待たずに買えるってことだし、慌てる必要はないだろう。
もちろん大丈夫だよね?
試乗で長時間充電のわずらわしさや走行距離の短さやバッテリーの劣化は分かるのか?
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:49:57 ID:ybW5RkcO0
テスラの4ドアはジャガーっぽくてカッコイイな!大きさ的にはEセグメントだな。
リーフには興味ないがこれなら欲しいわ。「ジャガーやマセラティ・ブランドなら」
テスラっつぅベンチャー会社は信頼性ってどうなんだろ?車もだけど。
俺は初期プリ糊なんだけど、プリウスの乗り心地は悪くないと言うか、
長距離(5、600キロ程度だが)乗ってもあんまり疲れないから気にいってる。
手抜きだらけの二代目以降は乗ってないから知らん。
つか、少なくとも三菱のアイミブやらと比較されるようなものじゃない。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:56:54 ID:Egr8CQ+40
プリウスのプラグインが高止まりでEVはどんどん安くなる都合の良い未来が来たら良いねw
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 11:06:41 ID:u3BfntJj0
テスラ試乗したときいろいろ聞いたけど、
基本的に組み立てはロータスなんだってさ。
ボディも足回りもほとんどエリーゼ。
だから信頼性に関しても問題なくその後の修理などに関しても
モータ部以外はどんな修理工場でもできるだろうって事だった。
つーかそのうちエリーゼをEV化したものが本家から出るかもな。
ロータスってトヨタからエンジン供給受けてるし、
その時代で最もいいシステム搭載できる。
テスラのバッテリーはやばいぞ。
車専用品ではなくノートPCバッテリー流用。
寿命的にも安全性的にもやばい。
EVもトップギアでジェレミーの叩きネタにされるようになればホンモノだ罠。
今のところはプリウスばかりがネタにされてるがw
>>921 コンセント増設するのにいくらかかるんだよ(w
へたすりゃ数万のコンプレッサーやエアコン買うんでも増設
する人が多いというのに。
数百万のEV買うのに数万でコンセント増設もできないなら
自転車乗ってろよ
>>944 既にテスラが叩きネタにされてるが?
動力性能はすばらしい、ただ充電時間が・・・といった内容だった。
これでEVも本物だねw
電気工事の目安
A 分岐ブレーカー開設 1.5〜2万
B 分岐ブレーカー増設 2〜2.5万
C 分電盤交換 5〜6万
D 電柱から200V引きこみ、分電盤交換 10〜15万
上記の何れかのケース+5万程度が工事費用の目安
よほど古い家とかで無い限りDのケースはなく、200Vのエアコンを既に使ってる
家や、IHやオール電化だと、AかBになる。掛かっても10万するかどうか。
>>921 そんなことをしないと行けない環境ってどんな所だ?
屋根付きのガレージなら、支柱に充電プラグガンを引っ掛けとけばいいだけ
無いんなら、杭でも刺せばいい。防水だからぬれても大丈夫ですよ?
>>932 殆どの人は、明確な目的を持って買ってる分けじゃないんだ。実は。
ディーラのセールストークに乗せられてるだけ。
やっぱり年に数回は家族サービスで〜、彼女が出来たらドライヴできないと〜
とかね。あぁそうか、ならそっちにしとくかって程度。
それに家庭もちだと奥さんが決定権を持ってる。EVならガソリン代が要りません
とか言われたら飛びつくんじゃなね? ま、もうちょい安くならんとだめだが。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:33:18 ID:09KouYNG0
某所転載
日産リーフくらいバッテリー容量大きいと100V電源からじゃ
充電出来ない可能性大(詳細な情報はベストカー4月26日号で)。
TV番組の1コーナーで「普通の女性2名がi−MiEVに乗って名古屋へ
行く」という企画をやっていた。見事なまでにEVの問題点を浮き彫りにする
ハメになったと思う。
番組じゃ小田原の急速充電器にプラグ繋ぎ「この間にお昼ご飯」だって!
しかも「35分して戻ったら充電が終わっていた」ときた。
i−MiEVであれば20分少々で充電は終わっていたと思う。本来なら
早い段階から「次の人に迷惑を掛けない」という充電マナーを広めるべき
でしょう
おそらくEVが増え始めると、現在の急速充電器は全て「順番待ち」を
しなければならなくなるだろう。基本的に外出先じゃ充電できないことを
覚悟しなさい、ということです。
>>948 >日産リーフくらいバッテリー容量大きいと100V電源からじゃ
>充電出来ない可能性大(詳細な情報はベストカー4月26日号で)。
充電できないわけではなく充電に時間が掛かるだけ。
なんだこの低脳記事はと思ったらベストカーか。納得。
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:50:04 ID:u3BfntJj0
>>944 これからインフラ増えるってのw
なんでこうEVアンチは
現在のことでしか物事を考えられないんだろうねw
ほんのちょっと先の未来を想像できないのかね?
まあなんでも叩きたいだけの
2ちゃん保守派だから仕方ないんだけど。
>>950 普通の人はここまで必死になってEVを否定しないだろう
EVが普及したとしても別に困らないし
嫌なら乗らなければいいだけだしね
このスレで必死に否定してるのはEVが普及することで
何かしろの不利益をこうむる人たちでしょう
普通の人はここまで必死になってEVを肯定しないだろう
300万円以上も出させてこんな低性能で不便な乗り物を勧めるほうがおかしい
つまり口八丁で他人に買わせて
「他人の不幸は蜜の味」
をやりたいだけだと結論付けられる
使える道具が駆逐され、使えない道具がメインになると
業界そのものが衰退し、結果的に多くのユーザーに迷惑がかかる。
>>952 別に薦めてなんかしてないけど・・
わざわざEVスにきてネガキャンしてるほうがおかしいよ
>>953 使える道具なら駆逐されないよ
使えない道具を一部の人間のために無理やりメインされるほうが
業界そのものが衰退し、結果的に多くのユーザーに迷惑がかかる。
普及価格帯にする為に今から量産してコストダウンを図る必要があるんだろ。
勿論シェア争いも兼ねてるだろうけども。
今買うのは金持ちに任せて一般人は5年先10年先に買えば良いんだよ。
>>使える道具なら駆逐されないよ
使えない道具を一部の人間のために無理やりメインされるほうが
業界そのものが衰退し、結果的に多くのユーザーに迷惑がかかる。
二輪業界がもろにそれをやってしまって収拾がつか無くなってるんだが…
大体さ、EV売るなんて簡単なことじゃん。
排ガス規制を今の技術ではクリアできないところまで厳しくする。
これで現行車はたちどころに壊滅。
たちどころにEVの天下だ罠w
>>956 お前の言ってる事が今まさに起こってる。
地デジ移行がまさにそれw
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:42:39 ID:5plXAXJC0
>>941 逆だアホ。
プリウスのPHVが意味のある商品になりながらも
EVが使い物にならない程度で電池性能UPするという
都合のいい未来が来たらいいねw
>>953 確かに業界の一部の利益のためにEVの芽が摘み取られるのは
業界そのものが衰退し、結果的に多くのユーザーに迷惑がかるよね
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:48:15 ID:5plXAXJC0
>>949 充電に時間がかかる
充電設備がなかなか空かない
よって、後続車は(なかなか)充電できない
ということなのかもしれない。
外では充電器占有時間と消費電力の二つ要素で充電料金設定しないと、
挿しっぱなし放置プレイする奴が邪魔になるとは思うわ。
>>936 大手量販メーカーがいきなりテスラみたいば1000万の2シーターなんか出せないよ
順番的にはまず一般人でも購入可能の価格の実用車が先だろ
いずれはEVのスポーツモデルも出すだろう
日産もインフィニティのEVだすてことだからな
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:50:41 ID:5plXAXJC0
>>960 ガソリン車が残り、
何もかも中途半端なHV系は消えて、
EVが増えるだろうな。
落ち着くところに落ち着くだろう。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:55:31 ID:ybW5RkcO0
購入時にHVの方が安くて、売却時を含めたトータルコストも殆ど同じなら
遠出が出来て手間の掛からないHVも方を世間では求められる。
購入者が限定される乗り物が多数を占めるわけないわな10年後も!!
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:58:45 ID:5plXAXJC0
>>964 余裕でガソリン車がブッチギリのシェアだろう。
10年後なら、HVとEVではEVの方がシェアは高いだろう。
どこのメーカーかは知らないが。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:05:25 ID:ybW5RkcO0
>>965 駐車場も含めて、一台で全てを賄えないEVがHVに勝てるわけ無い!!
ガソがトップシェアに異存はないが!
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:21:19 ID:5plXAXJC0
>>966 まぁ、メーカーは日本だけを考えているわけではないからな。
HVに未来はないでしょ。
変り種と先進技術というプレミアはEVに行ってしまう。
実利でHVが選ばれる時代が来るかねぇ。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:36:45 ID:5plXAXJC0
世界の政治・トレンドを決める欧米諸国ではEVを流行らせる政策をとるんだろ。
EVが増えれば石油依存度が減るだろうし、電気の需要が増えて原発必要と言い出すつもりだろうかねぇ。
今月のJAFmateを読んでも、世界各国ではEVを当分の間の本命にしてるっぽいな。
HV派は電池の性能はこれ以上良くならないから
EVは駄目!HVが主流になるとよく言うけど
電池性能が頭打ちならHVだって性能頭打ちで主流にはなりきれないんだけどな・・
とくにPHVなんて電池が極めて重要だからね
EVを否定するためにHVの未来さえも否定してることに気がついてるのかHV派は?
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:45:26 ID:5plXAXJC0
>>969 (P)HVが使えるモノになりつつEVは使えない程度
に電池性能がうpすると考えてるんだろうね。
>>959にも書いたが。
アホだと思う。
推してる人はEV買えばいーんだよ。
きっと素晴らしい世界がそこにあるよw
1回でもEV乗ったら、ガソリン車なんか乗れないだろうなw
一般人を騙して、いかに低性能で使えないEVを買わすかを考えるスレ
のようだなw
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:57:17 ID:5plXAXJC0
>>973 それ、HVで完全に証明済み。>騙して買わせよう
大義名分としてはCO2排出量だな。
JAFmateによると圧倒的にEV
>>929 将来はケーブルコードを使わず、地面設置式の充電器の例も出てくるだろう
なら面倒はないし、挿したまま発進なんて事故も起きえない
自宅に駐車するときなんて、位置も向きもほぼ決まってるだろうし
低背なボルト止め仕様なら買い替えにもある程度応じられるだろう
極近距離無線で認証を行うようにすれば盗電されることもなかろう
非接触式か接触式かはわからんし、規格が統一できるかどうかもわからんが
あ、充電器を常設する土地も権利もない貧民は
>>840-841だよw
そゆ人たちには当分、いらぬ心配ってこと
>>917 おまいのTVは単に手を伸ばせばとどく範囲にあるのかw
よほど画面がちっちゃくて離せないのか、ド近眼なのか
人に「考えてみるといい」なんてageてまで言っときながら
自分の思慮が及ぶ範囲は恐ろしく狭いんだなw
>>957 > 排ガス規制を今の技術ではクリアできないところまで厳しくする。
まず、これがとんでもなく難しいことに気付かないのか?
めでてーな
デタラメお手盛り基準のエコカー減税や補助金を出すという
業界ベッタリな日本の三流官僚政治に、できるわけがないだろ
>>871 全然違うぞバカっタレ
黙って考えている状態を「何もしていないのと同じだ」と揶揄した表現
>>864は盛んにまくし立てているのだから、まるで当てはまらない
野次りたいなら日本語くらいまともに使え
>>975 >挿したまま発進なんて事故も起きえない
今のも発進できないよ。
中華や韓国の怪しいEVは論外として。
>>961 充電器から何本もコードを出して順番に充電する方法なら、いいと思うけど。
書き込んでる人も買わないだろうし
既にEVは終わってるな
いつものように公的機関が少し導入して
「また10年後に会いましょう」って感じだなw
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:38:10 ID:5plXAXJC0
>>980 全くトレンドを知らないんだな。
もはやハイブリッドという言葉がどんどん聞かれなくなって、
電気自動車の話ばかりになりつつある。
例えば、今日の日経夕刊を読んでみろ。
まぁ、オレの場合は今あるガソリン車を使い切ってからの話だが。
結局理由つけて買わないってオチかよw
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:11:49 ID:5plXAXJC0
ミニバンが出たら相当考えるけどな。
当分でないだろ。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:17:06 ID:1DD8BvMs0
ここのところ勢いがすごいけど誰が来てるの?
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:21:23 ID:Egr8CQ+40
いろいろ来てるけど誰も買わないスレ
なんで買わないの?って聞かれて言い訳するスレ
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:40:06 ID:4conif+60
原油産出国は、実は、電気自動車の超推進派。なぜなら、内燃機関の燃料ガソリン需要
が無くなっても、十二分に原油価格を維持できるため。考えてみれば、原油需要は別に
内燃機関需要以上に、プラスチック樹脂などなどありとあらゆる所に原材料として莫大
に使われているため、これから、中国・インド・アセアンなどなど人類が経験した事が
無いほどの爆発的な原油需要が加速するため、むしろ、自動車は完全に電気に変わって
もらわないと、とてもじゃないが原油価格が200ドル300ドルと暴騰し、結果的に
原油が売れなくなってしまう恐れがあるため、適度な原油価格を維持するためにも原油
産出国は積極的に電気自動車への全面転換を全面バックアップ、というのが本音。
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:40:37 ID:CPH9SZHg0
>>961 つまりEVの普及に必要なものは充電設備の充実じゃないんだよ。
つまり約一日分の後続距離(300km超)がそこそこのコストで達成できるかどうかが普及の鍵なんだよ。
充電設備なんて急には普及しないし、しても充電時間や順番待ちや色々な問題がありすぎる。
充電ポストはあくまでも付加サービスの流れでしかない。
充電は家庭又は宿泊場所でというのがEVの本質的基本。
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:46:18 ID:4conif+60
>>987 航続距離については確かにそうだけど、インフラ整備など、ガソリンスタンドの莫
大かつ無意味に巨大な施設投資に比べれば超楽勝どころではない位、微々たる投資
・敷地などなど整備は超簡単、これが現実。
逆に一人乗りカートを公道で時速60kmで走れるようにして専用エアバッグで安全を担保すればいいんじゃね?駐車場に
従来車のスペースで3台止められれば駐車場代も3分の1で済む。
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:18:57 ID:CPH9SZHg0
>>988 ガソリンスタンドに比べて充電ポストの設置が簡単なのはわかるけど、
誰が何の為に設置する?
積極的に整備する理由がないよ。
政府や自治体による設置ならわかるけど、急には進まないでしょ。
>>991 設置することにより企業としての温暖化ガス排出量削減したと認められる
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:56:28 ID:4conif+60
>>991 それはさ、現状のガソリンスタンド会社も同じなんだよ。要は、ガソリン販売も、
電気充電販売も、超薄利多売なの。だから、原価に赤字にならない程度を上乗せ
て売るだけ、大手流通などは広大な駐車場に沢山設置する事でお客様のショッピング
センター滞留時間を大幅に獲得できるなど、幾らで設置メリットはあるんだよ。
EVを早く普及させるなら、沖縄からだろう。
なんといっても、車線とハンドルの左右交替をやってのけた実績がある土地だ。
大きくない島なので、航続距離もさほど問題にはならないだろう。
原付がクソ多いので、これをEVに置き換えるのも良い。
「EV購入に大幅補助やるから基地には目をつぶれ」
とは今の政府にゃ言えんことだけどなぁ。
暑いところは電池の劣化が早くなってクレーム続出だろうなw
ガソリンスタンドもガソリンじゃ儲からない
洗車や車検で食っているのだよ
ガソリンが安かった時、結構潰れた。有名な話。
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:40:26 ID:CPH9SZHg0
>>992 多少は力になるだろうけど、そんな理由がインフラを整備させるとは思えない。
>>993 充電時間等の制約で利益を出す商売にするのは困難でしょう。
サービス的な設置では全国的なインフラ整備にはそれほど力にはならないでししょう。
確実に長時間駐車する場所への確実な設置が必要です。
普及の基本はあくまでも航続距離の増加ですが。
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:44:01 ID:4conif+60
>>994 まあ、沖縄云々はさておき、嫌でもPHVを含んだEVは来年から劇的に増加しますよ。
とりわけ、インフラ整備が整い始める5年ご前後には、世論予想を全く超越したスピード
で普及しだすでしょう。完成品メーカーにとっても、日本含め、エコカー減税で最後
需要まで丸々先食いしちゃったからね、今年後半から恐怖の大反動が始まるし、それ
考えれば一気にPHV・EVへの転換加速を目指した方が、一から、全面買い替え需要が
発生する訳だし、誰が考えてもPHV・EVへの全面転換が日本経済発展のためにも最高
の良薬である事は明白だよね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。