【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 9【コンフォート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
プレミアムはいらない、ハイグリップより保って欲しい、
ある程度のコンフォート性も欲しいがグリップも、という
セカンドグレードタイヤについて語りましょう。

過去スレ
【グリップ】セカンドグレードタイヤ【コンフォート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169884486/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ2nd【コンフォート】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188922097/
【ウエット】セカンドグレードタイヤ 3【コンフォート】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1202020789/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 4【コンフォート】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209954257/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 5【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218353596/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 6【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231584475/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 7【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245069461/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 8【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255867405/

関連スレ
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0309]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260041952/
静かなタイヤについて語ろう part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261064715/
ハイグリップタイヤ20本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261289492/
● プレミアムタイヤ 8本目 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243235772/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:02:32 ID:orlsVnHV0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:07:44 ID:orlsVnHV0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:08:45 ID:orlsVnHV0
タイヤ性能比較・インプレっぽいページ

http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
http://homepage1.nifty.com/tsn/seinou.html
http://www.murakamitire.co.jp/impression/list.html
http://www.tirefactory.jp/item/ability_index.html

※車種、タイヤサイズ、人の感性によってもインプレは変わります。
 あくまでも参考ということでお願いします。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:30:01 ID:QH5oZ0EO0
>>1
CR-乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:31:01 ID:DVCRJake0
エコピアEX10に履き替えた
アクセルオフで40キロくらいからのスピードの落ちが全然違うね。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:00:30 ID:ZaEfNBKA0


ロドスタ用にrs-02購入した。
10年物が来た。

来週あたり履かせてみよう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:01:48 ID:ZaEfNBKA0

あ、10年物って2010年製造ってことな。
すまん。
9テンプレ4:2010/03/22(月) 15:26:56 ID:LcfF9rSo0
セカンドグレードタイヤを大雑把ですがグループ化
☆の数は、☆高目、☆☆中間、☆☆☆安目(★は半個で。評価を待って改めます)

「バランス」グループ(プレミアムとベーシックを繋ぐ者達)
ダンロップ: SP sport MAXX:☆☆(突然の価格暴落でセカンドスレに乱入!)
ダンロップ: LE MANS LM703:☆★(ちょっと影が薄くなって来た?)
 http://tyre.dunlop.co.jp/
トーヨー: PROXES T1R:☆☆(Vimodeの後継、↓よりもスポーツ寄り)
トーヨー: PROXES C1S:☆(トーヨーで最もコンフォート)
 http://toyotires.jp/brand/pr.html
トーヨー: DRB:☆☆☆(Teo+じゃ満足出来ない人に)
 http://toyotires.jp/brand/tydrb.html
ファルケン: ZIEX ZE912:☆☆☆(SN828じゃ満足出来ない人に)
 http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/index.html
ブリヂストン: Playz PZ-1、PZ-X、PZ-XC:☆(専用スレ有るよ)
 http://www.bridgestone.co.jp/tire
ヨコハマ: DNA S.Drive:☆★(アドバンスポーシの妹って感じ)
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/

「スポーティ感」優先グループ(ハイグリップラジアルの弟分達)
グッドイヤー: REVSPEC RS-02:☆☆★(サイズによっては旧型に注意)
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/
コンチネンタル:スポーツコンタクト:☆(貴方の評価レス、待ってます)
 http://www.continental-tire.jp/tirecatalog/
ダンロップ:DIREZZA DZ101:☆☆★(RS-02には負けたく無いぞっと)
 http://www.direzza.jp/dz101/dz101.html
ピレリ:ドラゴン/P7000:☆(貴方の評価レス、待ってます)
 http://www.pirelli.co.jp/web/catalog/car-suv-van/
ブリヂストン: RE750:☆★(タイヤ館等での専売品。店頭販売のみ。G3の廉価版)
ブリヂストン: MY-01:☆★(同上。同上。評判待ち)
ミシュラン: Pilot Preceda PP2:☆(パフォーマンスはセカンドでトップらしい)
 http://www.michelin.co.jp/tires/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:30:47 ID:k58rJS0X0
>>7
205/45 R17がないはずですがサイズはどうしましたか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:50:58 ID:HUGGmQGK0
ロドスタの歴史は長いのに、なぜそのサイズだと思うのか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:04:19 ID:X4PnrqYE0
10さんはNCロードスターを所有してるんだろう
215/45 R17ではけないかな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:10:15 ID:ZaEfNBKA0

>>10
どうも〜
俺のはNB、サイズは195/50R15です。
製造は10年の6週目だったかな。これでコミコミ24000は安いわ。
出張交換サービスで交換してもらっても1万弱だから
コスパはいいはず。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:21:23 ID:k58rJS0X0
>>13
勝手にNCだと思ってました。すんません。
NCについてたPPから変更検討中です。
ロドスタではT1Rや050, PS3, S001あたりではかえってもっさりしそう。履き替えたらレスよろです。

>>12
するどいでつ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:51:39 ID:X4PnrqYE0
実は私もNC乗りです。後期型
ロドスタ仲間がいて嬉しい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:10:45 ID:PeIa8MbZ0

ロドスタ用rs-02

ベランダに置くまでののインプレです

・サイドウォールがとてもやわらかい。(対ドラゴン。p7000比)

以上です


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:32:33 ID:bihWV5fS0
rs02ってライフはどう?
10000kmくらいは持つ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:43:14 ID:PeIa8MbZ0
>>17については、私も気になっているところ。

過去のインプレ見ると、結構早く減りそう。ただ、FFかFRか、
車重や走り方によっても変わってくるでしょうね

これからrs-02を履こうとしているロドスタだが
今、履いてるドラゴンは35000kmで残り4部山
5000kmごとのタイヤローテーションできれいに均等に減ってる。
1.1tでFR、サーキットや峠は行かないし通勤途中の山坂道を楽しむ程度。
前履いてたp7000も40000kmは持った。rs-02は何キロ持ってくれるかな?



そういや、p7000とドラゴンの比較ならできるなぁ。
ドライグリップ  同程度に食う(不満は無い)
ウェットグリップ p7000のが上 
         (ドラゴンは、雑にアクセルあけるとリヤスリップする)
タイヤノイズ   ドラゴンがの方が静か
耐摩耗性     同程度にもちがいい
対ハイドロ    同程度 (不安は無い)
オゾンクラック  同程度に酷いwww

こんな感じ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:01:16 ID:wtIiPwzBP
4万キロとか保つ走りならあえてセカンドの中でもスポーツタイプ選ぶ意味が判らん。
静かなタイヤとかエコなタイヤの方が良いんじゃないかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:02:14 ID:+4Zd2euq0
同じくロドスタにRS02履いてるけど、去年半年たぶん10000キロくらい普通に通勤に使って
半分くらいまで溝減ったわ、自分には十分すぎるグリップだけど減りは早いと思う
ライフ長めのセカンドグレードって何かな、思い切ってエナジーセイバーとか履こうかしら
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:07:53 ID:ZGF3HYZz0
>>20
エコピアが良いと思います
間違いなく満足されるでしょう
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:26:20 ID:qt8DVujH0
うんエコピアがいいね
無理してスポーツ履く必要ないよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:33:37 ID:n1TI8riy0
寿命考えるならエコピアよりエナジーセイバーの方が安牌の気がするけど。
エコタイヤとしては十分なグリップ備えているし。
欠点としては、かなりうるさいタイヤだそうだ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 06:32:41 ID:+1JbXYT1O
RE-11がいいと思います
全然減らないんですが…スレチですね^^
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 05:27:02 ID:zGjpCkW10
RS-02とSドライブならやっぱりSドラの方が持ちはいいかね?
グリップ感ではRS-02とSドライブだとどのくらい違うんだろう?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:07:06 ID:1ndYKkTv0
PS3に履き替えた。
2,2L FR 1,5t
PP2→PS3
路面のきれいな所ではかなり静か、荒れている所はドンドンと多少気になる程度
PP2では轍でハンドルを取られたりしたがそんなことはない
燃費も多少良さそう、瞬間燃費計がPP2より良い数字
まだ100km位しか走ってないから最初の印象はこんな感じ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 07:55:42 ID:T9ahEyzpQ
320i?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 13:09:27 ID:l4QQFkvo0
>>26
S2000か.俺も同様に考えてるんで引き続きインプレをヨロ.
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 13:17:23 ID:NmJ4F7250
S2000は1.5tもないぞ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:17:02 ID:lvKlZxJ+O
ピザが二人乗ってるんじゃね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:31:47 ID:5Yo0BvE50
装備重量ならそれくらい行くだろ。乾燥で1.25tだしな
3226:2010/03/30(火) 23:04:56 ID:xyJK2PUG0
320iです
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:08:09 ID:aqFhIyDe0
>>32
運動性能はPP2と比べてどうですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:28:44 ID:xyJK2PUG0
>>33
ごめんなさい。
100kmっといってもタイヤ屋から自宅まで走っただけですので運動性能とかまだわかりません。
最初に感じたのはPP2に比べてハンドルが軽いなと思った事です。
昨日交換して1日しか走ってないですし、帰り道雪が降ってましたのでのんびり走ってました。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:38:25 ID:J1NckcGl0
同じ年月、同じ距離だけ走ったタイヤじゃないと比較にならないんだけどなw
つまり履き替えたタイヤとの比較ほどあてにならんものは無い

馬鹿が多すぎね☆彡
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:22:00 ID:HDEwniqf0
と、記憶力が全くない人の妄想でしたw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:23:52 ID:1uFQ60eo0

などと意味不明の供述をしており
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:02:13 ID:pnkZxpX60
LS2000ってコンフォートなのかな。
39241:2010/03/31(水) 23:48:56 ID:5C7Zy7cIP
PS3がセカンドなのかと云う疑問もあるが、ネタが無いからいいか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:00:29 ID:yppdNO8cO
番組の途中 不適切な表現がありました事 お詫びいたします
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:25:38 ID:ViqcPfag0
>>35 同意

ただ馬鹿は言い過ぎ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:21:34 ID:ItMh0nXP0
>>31
装備重量が1.25tだよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:41:54 ID:A7Om5Zpa0
>>38
思いっきりコンフォートダス
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:05:41 ID:6M/OoTHS0
タイヤサプライヤーでタイヤ4本注文したら
梱包した状態で確認できる1本だけ2010製造で
残りの3本はてんでバラバラ
一番古いのは4年前のだった
安いから諦めもつくけど、虫の居所が悪かったら怒鳴りこんでる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:30:51 ID:LpegVKdz0
ポテンザの中で001はグリップ良い方ですか?
46テンプレ4:2010/04/05(月) 11:08:44 ID:GFDKQkjE0
>>45
スレチだね、プレミアムタイヤスレ(>>1のテンプレ見て)を探すといいよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:12:07 ID:GFDKQkjE0
おっと、次スレに移行してた
● プレミアムタイヤ 9本目 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269518039/
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 01:24:47 ID:6TgGgQqwO
07年夏にタイヤ館で購入したTS02がほぼ寿命を迎えた

もうちょい山ナシ状態を体感した後に購入予定

通販でやたら安いDZ101を検討してるが

タイヤ館が近所だから
何かと繋がりもっといた方が
後々便利なんだよな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:05:59 ID:aDNM57Yh0
>もうちょい山ナシ状態を体感した後に購入予定

自爆なら由

他人に迷惑掛けないように
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:19:56 ID:MxM4RDtb0
>>48
たかがタイヤで何が後々便利なのかちょっち疑問。安く済むなら通販はありだと思います。
サイズによって値段違うから断言しにくいけどピレリのPZERO NEROが値下がりしてる。
私のサイズだとDZ101やS-driveより安かったし持ちが良いらしいので買ってみた。
買ったばかりで詳しいインプレは出来ないけど、とりあえずウェットグリップはかなり良い。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:24:25 ID:4Gn+/fHaO
自爆でも事故処理する人に迷惑かかるよ
保険使えば同じ車乗ってる人に迷惑だし
山梨タイヤで走るバカチンとか免許取消しでいいよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 14:22:15 ID:4Zu7grTG0
>>51
山梨タイヤって店有ったらどうすんだよ
53:2010/04/08(木) 15:03:07 ID:phiSbC5L0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:53:39 ID:QzAioTg50
>>51
謝れ!山梨タイヤの中の人に謝れ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:55:47 ID:aw/OcNeJ0
>>48
タイヤ館でも他社のタイヤ仕入れてくれるところがあるよ。
聞いて見たら?
BSのタイヤラインナップのせいで客を他店に逃すよりは
マシだとといことでしょう。

この場合在庫ダイヤではないので比較的新しいタイヤが届くという利点があ。
56241:2010/04/08(木) 20:22:06 ID:POm/KhQOP
何処のタイヤ屋も売れ筋サイズ以外は在庫してないで近所のタイヤセンターからすぐに取り寄せるんじゃない?

多分、山梨タイヤでもそうしてる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:28:47 ID:u6tA6nRM0
山梨タイヤってどこのブランド?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:25:37 ID:aDNM57Yh0
ディオのブランド
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:47:33 ID:mXdPr8z00
山梨タイヤ、大人気だな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:17:04 ID:jPSm+Ap10
ZE912減りが早いって聞くけどどうなんだろう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:50:12 ID:XUzTKbjPO
>>60
カーブの多い地域で、SF5フォレスターNA・MTに使用。
サイズは215-60/16、一年1万5千kmでスリップサイン目前。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:12:48 ID:DjcLJC9y0
カーブwwwwwwwwwwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:51:56 ID:sXq6qcTB0
ADVAN ネオバ AD07→REVSPEC RS-02へ履き替え。
ずっとネオバばっかりで初めてのセカンドグレード。
ハイグリップタイヤとの比較自体どうかと思うが、一応インプレ。
因みにネオバはスリップサインまで1mmの状態での比較です。

良いと思った点は、まずとにかく安い。ネオバの半値程で買えるのは有難い。
セカンドに変えた理由は金銭的なものだったのでこれには満足。
後はずいぶん車が軽くなった様に感じる。特に発進時はすごく軽快になった。
ハンドル操作も軽くなり、全然力入れなくても片手でクルクル回せる様になった。

逆に悪くなった点では、当然だけどグリップ力。格段に低い。
ブレーキテストではABS動作しぱなっしで全然止まんない。倍近く伸びたっぽい。
それは覚悟していたので良いんだが、問題は操舵初期の応答性の悪さ。
ネオバより2テンポ程遅く、ハンドルから伝わる手応えも更に遅いので
一瞬曲がってるのかどうか分からなくなり、すごく怖い。
5〜10度程度の小さい舵角ではなんの手応えも無いので、これもすごく怖い。
後、接地感の無さ。ネオバで滑った時以上に稀薄なのですごく怖い。

今回タイヤ換えて思ったのは、セカンドグレードのスポーツでもこれだけ止まらないのに、
エコタイヤやコンフォートタイヤ履いて車間距離詰めてる、或いは煽ってる人って
恐怖心が麻痺してるなんてレベルでは無く、もう精神が何処か別の次元に逝ってるんじゃないかと思った。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:20:56 ID:QrHsKyvo0
>>63
あなたが如何にタイヤに頼った運転しているのかがわかった
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:39:14 ID:jzJWq0Jd0
ネオバを推すのはわかるが、ずいぶんとオーバーだな。

>ブレーキテストではABS動作しぱなっしで全然止まんない。倍近く伸びたっぽい。
皮剥き終わってないんじゃないの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:19:06 ID:plq9r5+10
タイヤ「だけ」に頼っている厨房
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:19:25 ID:CE+Whs9l0
> もう精神が何処か別の次元に逝ってるんじゃないかと思った。

要するにこれが言いたいんでしょ。
側から見てると同類なのにw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:41:40 ID:XyowBr3H0
>>63
運転暦浅いだろ。
グリップ感だけにとらわれてるからそうなる。
感覚と挙動のズレを修正するスキルを身につけろ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:36:01 ID:kZVxyw9o0
>>65
本人が皮被っているのかもよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 09:18:50 ID:z5cfntSUO
欧米車で1.8t
スポーツグレードに235/40-18
レブスペ2から
安いって理由でファルケン912
例の通販で10000位
タイ製の2009年7月製造

たまに高速でリミッタ近く飛ばす位で普段は都内街乗りのみ

アホかって位静かになったし衝撃もいい感じ

昔db履いてたけどスポーツサスと2インチアップで乗り心地より運転性と音だけしか
効果がないのはわかったのでセカンドタイヤに落ち着いた

安くてもなかなかじゃんって感じ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:20:45 ID:UZUrkDDAO
いつもの山坂道にやってきました
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:40:41 ID:ZPpnB5b90
>>71
三本さん・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:18:39 ID:Gj7+PA1/0
S-diveかPlayzと思ってたけど、S-drive置いてあるショップって少ないね。
結局3軒回ってS-driveの在庫がなかったので、Playzにしたよ。
他に在庫があったのはエコタイヤばっかだけど、それは興味外。

クルマはインテグラiSで、サイズは195/65/15

前のクルマのシビックに185/60/14のレグノ(多分GR-7000)履いてた
ことがあったけど、それよりもグリップやウェットが良い印象がある。
車種やサイズの違いはもちろんあるだろうけど、タイヤ技術の進歩
も大きいんじゃないかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:17:16 ID:1MxWBZul0
Sドラは大手だと必ず置いてあるけどね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:35:22 ID:pNXMsXeAO
「なかなかいいじゃん、どうだ、ニーナ」
「悪くないわね、そこらへんのよりずっとまし。」
「布袋も下で聞いてるはずだから、たまらなくなって上がってくるわ」
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:15:08 ID:Aji9oCH+O
グッドイヤーのLS2000(ハイブリッドじゃない奴)ってこのスレの評価的にはどんなタイヤでしょう?
中古で買った車にこのタイヤなら新品(在庫らしい)でつけてあげるよと言われました。
自分は特に飛ばさずに周りのペースに併せて走り、カーブを攻めたりもしません。
出来れば静かなタイヤであって欲しいと思っておりますが、
どんな長所、短所、特徴があるタイヤか教えていただけませんか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:03:11 ID:cgi2+utaP
>>76
CF2アコードワゴンに215/45/17をつけて5年たちますが、前に履いてたルマン701よりいいですよ。
減ってもあまりうるさくならないし乗り心地も悪化しない。
新品で付けたときはこんなにいい17インチがあったんだと驚いたくらい。もう交換する予定ですが、ハイブリッド2にするつもり。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:36:51 ID:ls6Wm0870
>>63
なんか…そんなにすごいのなら、一回くらい履いてみようかな、
と思わせる文章だなぁ。販売促進とか、営業に向いているかもよ。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 02:03:53 ID:tMDJ/RDI0
>>73
195/65R15でSドラって…
存在しない物を在庫出来る訳がないw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:49:03 ID:13yYPomq0
>>78
俺もRS-02履いてるけど、雨に強いがちょいと五月蝿い優等生って感じだよ。
1500のNAなんでそこまでピーキな状態にもならないんだけど。

前タイヤが雨でバタバタしたんで、雨に強いっていうのと見た目で選んだ気がしたなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:43:41 ID:+vzML6Rj0
>>79
そうだったか・・・そりゃ失礼!m(__)m
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:03:40 ID:CiUSUSco0
なんだそのサイズが無いてことか。
無くてもとりあえず店員に聞いたほうがいい。
支店から取り寄せできたりするし値段もわかる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:05:32 ID:tUI+VKyS0
>>82
そもそもSドラに扁平率65ってサイズの設定がないんだよ。
60までしか存在しない。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:56:21 ID:vz7tVxtSP
ちなみに、カタログに載って無いサイズでも輸入車の純正装着タイヤなら簡単に取り寄せてくれる。
たとえば、Sドラの225/35R17(BRABUS Smart純正装着)とかな。

まぁ、Sドラの65扁平は無いが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:12:57 ID:/CeVNz5Y0
RS-02はレインタイヤ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:07:59 ID:bisIhBBv0
>>83
あ、ゴメン。書き方が悪かった。
情報収集のためにも店員に声かけてみてはという話です。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:20:03 ID:3kzQEGeC0
つーかSドラは3級タイヤだからここで話題にするのがおかしい
消えうせな貧乏人
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:03:20 ID:/C351eW70
半年ROMしとけや
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:22:07 ID:ayK6LRk10
>>76
直ぐスキール音するしほんと普通のタイヤ焼き。
雨の日はちょっと不安。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:50:39 ID:O9XraanZ0
>>87
そうか?SドラってRS-02より高かった気がするけどな。
幅はあれだけど扁平率55以下しかないラインナップ探すとこのカテゴリーにはまるでしょ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:01:07 ID:wkLhJbVj0
Thank You タイヤ、ってコトで感謝してるんでしょ。

俺だったら3流って言うがwww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:55:17 ID:/qmBk1uc0
PZERO NERO ってどうなんでしょ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:10:43 ID:AAAYuhYqO
僕は見たんだ ルーベンスの2枚の絵を
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:36:53 ID:mRZxmrbc0
>>90
というかサイズによっちゃあベーシッククラスのエコスですらRS-02より高かったりするwww
ヨコハマがボッてるのかGYのコストパフォーマンスが高いのか…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:05:52 ID:gCma7i540
ネロきてたのか(´;ω;`)ブワッ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:54:46 ID:qWsMjWgsP
もう疲れたよ・・・なんだかとても眠いんだ・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:55:56 ID:B47doOmR0
早く寝ろw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:21:52 ID:syDZgS+b0
          /⌒ヽ    / ̄ヽ
         _|__ヽ,-/    |
      ,,-'"....:::::::::::::::::::::::ヽ、    |
    /..........:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ノ 
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ.
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ
  |::::::::::|ヽ(\( \__ヽ_ヽ、::::::::::::::::::i ヽ.
  ヽ::::::::i -‐-    -‐‐- ヽ::::::::::::::::i /
   \::i`'⌒    `⌒  |::::::::::::::::i
    i::::::i   ノ       |::::::::::::::::::i ねるぽっ
    |:::::::i  ヽ__    /::::::::::::::::::::i
    |:::: ::ヽ  丶 ノ   /::::::::::::::::::::::::i
    |:::: :::::\  `   , /::::::::::::::::::::::::::::i
    |::: :::::::::``. - ´ |::::::::::::::::::::::::::::::i
    i::::: :::::::::::::::ト、_,,/´ ヽ::::::::/‐、:::::/
   /lヽ::::: :::::::::::|/ヽ   / ̄   /ヽ
  /  | ヽヽ:::::::::|   \/    /  ヽ
  /  ヽ  ` T `>lコ< ̄|    ,/    ヽ
 /    ヽ   |/|| || \|  ,/      ヽ
       \___| |_| |__/
          | | | |
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:06:20 ID:3sZr2+fdO
Sドラに215/60R15がないのが残念
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:05:37 ID:sXB0UOD60
Sドラ装着記念ほsy
静かだぜ・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:42:10 ID:k4/CSLbK0
よっぽど前のタイヤがうるさかったんだなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:47:24 ID:6JQbKqAm0
どんなタイヤでも減ればうるさいんだが
馬鹿にはそれがわかんねーんだよなwwwwwwwwWWWWWwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWW

今まで履いてた磨耗したタイヤが新品時より五月蝿いのに無条件で履き替えたタイヤ賞賛する馬鹿多すぎwwwwwwwwww
ゆとり教育並みの馬鹿だから頭働かないんだろうけどぉw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:49:54 ID:JS4uc7Py0
まあ頭の悪そうなレスだがその通りだな。
新品同士で比べないと意味ないな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:56:30 ID:yf1qLEU+0
>>102
あんたが一番馬鹿ぽいwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:06:08 ID:vNp7ADp1O
>>102
>>100の短いレスを勝手に解釈して過剰反応
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:23:55 ID:PJkR567wO
>>102
テンション高いな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:23:37 ID:B50Hz/SR0
つ春
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:29:37 ID:BId6oDB10
軽自動車用で静かでウエット性能がいいタイヤを探しています。
ダンロップならルマンとエナセーブがあるのですがどちらがいいのでしょうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:29:17 ID:NA2aXYBc0
>>108
スレ違い。そもそもなんでエコタイヤがウェットいいとか思うのか不思議。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:05:32 ID:2RMUc3vb0
スレ違いはその通り
けどコンフォートの下のルマンとスタンダードのエナセーブじゃどっちか分からんのでは?
実際俺もそうだし、このスレじゃこのブランド比べた人ほとんど居ないだろうけど

BSが横浜やダンロップより10年以上遅れてこの間ようやくエコタイヤがスタンダードになった
(少なくともエコピアだったらスニーカーよりは上位)
逆に言うとこの10年くらいはBSが「燃費はいいけど低性能」なエコタイヤを、
特定サイズで細々と売ってたけどね

BSを待ってたかのようにラベリング制度って統一性能表示が出来たけど、
その算出方法が転がり抵抗×ウエットグリップだしな

>>108
嫁ワゴンにエナセーブRV、以前EC201も履いてたけど全然静かじゃないよ
これぐらいノイズが許容できるなら、このスレに出てくるセカンドグレードのスポーツタイヤのほうが
ウエット性能ぜんぜん上だよ
スタンダードタイヤ使う人が気にするウエットブレーキテストなんかでも、
100km/hで10m以上違うよ
特にウエットならSドライブかな
スポーツタイヤとしては腰砕け感を感じるやわらかさで好み分かれるけどちょうどいいんでは
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:16:34 ID:oqrkkncn0
http://www.tuv-sud.jp/auto/pdf/tirebenchmark2009.pdf
エコタイヤの海外比較ページだけどエナジーセーバーがグリップよし!耐久性よし!あーうるせ〜って感じですね。
アース1は性能的には良いのだが減りが早い。

Sドライブ履いてたけどプレセダ比較でちょっち減りが早い感じだったな。横浜は基本的にそうなんだか。
今履いてるのはPZERO NEROだけどウェットで悪くなかったSドライブを上回るグリップ感です。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:56:24 ID:k2wXx7000
去年RS−02に履き替えたNB乗りです。4本中2本の製造月の表示部が他の2本と違います。古いのですか?
                                                                                  
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:17:44 ID:xIpZDTgi0
>>112
製造年ならともかく製造週の表示が多少違うぐらい気にする必要ないです
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:20:33 ID:ASEP0JL40
>>109
一応どこのメーカーでもエコでもウェットグリップ実現してるって触れ込みなんだから
いいんじゃねーの?
>>108
ルマンってウエット良くないって評価が多いからわざわざ選ぶ価値ないでしょ。設計古いし
グレード的には中間だけど、なぜか安売りされてることが多いの見ると製造コストが安いのではないかな。
新しいエナセーブはだいぶ良くなったって聞くし試してみたら?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:54:28 ID:k2wXx7000
たかが製造月ですもんね。気にしすぎでした…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:59:25 ID:8bbC8ddg0
月と週
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:10:31 ID:WD9E0X1/O
ふたりと5人
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:24:14 ID:CSWELL4z0
先日、書き込んだNB乗りですが、RS-02は、ある意味
基本的なと言うか荷重をリアに移す…二輪車で言う
リア荷重的なハンドリングなんですかね?
グリップに任せてグイグイ行く感じでは、無い感じがします。
皆様、如何なもんですかね?

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:31:01 ID:bmGEZDR/0
それってタイヤより車の特性じゃね
エボインプに履かせりゃまた違った答えになると思う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:45:29 ID:CSWELL4z0
すみません。今まで2輪車にかまけてまして、
素人丸出しの
質問なんですが、エボインプなんかの4駆
のハンドリングはどんなんですか?
皆目、判りませんので。教えて下さい。
グリップさえ確保されてればガンガン行ける
のですか?

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:11:35 ID:FgHLCTh10
>>120
サーキットみたいな場所での質問ですか?

それにしても質問が難しくないですか?
もう少し噛み砕いて質問すると返事がもらえるかもです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:23:31 ID:CSWELL4z0
あ、すみませんストリートです。多少早めのペースで
箱根辺りを走る程度です。
2輪でもそうなんですが、無茶はしない、グリップを
確保しながら自分のペースで走るレベルです。
隣にカミさんもいますし。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:04:06 ID:fxJrFw7MP
インプ乗りだけど、絶対グリップはハイグリとは超えられない壁を感じます。
雨とか路面状況が悪い処とかでは差は小さくてなるんで良く解らんです。

レスポンスはそんなに鋭くないけど、軟らかい割に素直なレスポンスだと思います。

元NA乗りでライダーなので言いたい事は分かりますが、セカンドスポーツってこんなもんだと思いますよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:54:26 ID:D22fQEMb0
すみません。とらえどころの無い質問に答えて頂きまして、
有難うございます。今まで4輪は、自分にとって実用で、
四十路を手前にして、NBに出会い『クルマっておもしろい』
ことに気付いた訳で…まさか、タイヤでこんなに変わるとは、
思ってもみませんでした。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 03:04:22 ID:DKZmO8L70
>>120
基本フロントタイヤと睨めっこ
FFと同じだよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 05:51:17 ID:5cdWf6rb0
test
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:39:04 ID:CNopWDOXO
今なら言える











ぬるぽ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:46:04 ID:xRrJgkDG0
>>127
ガッ

今GPだが次のタイヤ悩むなぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:45:35 ID:MRWBa3KI0
GPなつかしす
過去スレで散々な言われ様だったよねw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:16:26 ID:FV8xyu3n0
GPには良い思い出が無いな・・・w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 14:13:34 ID:R5BSLYVX0
減らないんだろ。いいタイヤじゃん。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:30:24 ID:uWH8gXfcO
スレチだが俺GPから11に履き換えた
グリップは段違いでさらに減らない…
いい加減08の14インチ出してくれ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:47:39 ID:kI20DPbr0
ああスレチだ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:14:48 ID:PiVJKTwb0
GPは流れ出したら止まらないし、ウェットグリップが悲惨だったな。
グリッド2と比較して、走り重視ってことで頑張って買って、峠で全損ってパターンを5人ほど知ってる。
そのうち一人は俺自身。もう10年ぐらい前の話。

パイロットエグザルトも結構ひどかったな。
GPより食わなくてうるさくて突き上げるけど、ドリフトコントロールはものすごく楽だったのでまだ救いがあった。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:31:00 ID:OnDytMXQ0
四駆の280馬力セダンに履かせるならSドライブとディレッツァどっちがいいでしょ?
グリップ性能が同等くらいなら静粛性とかどうでもいいけど長持ちする方がいいかな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:09:43 ID:pB+hBQvc0
>>134
俺は中古車買ったらひび割れて腐ったパイロットプレセダが付いてきて、
納車の帰りにちょっと峠に寄ったら、全然攻めてないのにいきなりスピンして全損したことがあるw

納車後2時間の付き合いだった・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 06:55:17 ID:2rmU/t+B0
そこまで性能低下してるなら峠行くまでに分かりそうなものだけどな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 08:51:59 ID:AF/KnLtf0
寄るなよw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 14:43:31 ID:ZK3dJHWR0
そもそも初めての車で特性も分からないなら普通は慎重に走るのに結構なスピード出してたんだな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:50:51 ID:scq4jgS00
つまりタイヤに責任は無いってコト。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 16:07:12 ID:ppUWETnc0
下手ってことさ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 16:53:57 ID:XKeH8TC30
いいか、11000回転まできっちり回せ・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 17:04:41 ID:eu5ihvbk0
8500回転でピーって警告音なるから無理
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:03:43 ID:jWGwa5m/0
最高出力発生回転数が33,000rpmなんですが...
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:39:34 ID:JSp0NTB/0
それ何てマブチモーター?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:52:46 ID:id2jPOpiO
小川精機のエンジンだな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/05/04(火) 01:44:26 ID:r59B3akv0
>>135
おれはクーペ4駆ツインターボ280馬力だから
参考程度で。Sドラを使用中です。グリップは街乗りプラスちょっと飛ばし
なら十分かと、ウエット性能もいいよ。ただ、サイドが柔らかいので慣れが
必要かと。持ちに関しては使用条件で変わるから判らんが、持ちはいいほうだと
思うよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 08:52:50 ID:/j18kwiv0
1.5-2万`ぐらいは持つのかな?>Sドラ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 11:26:48 ID:Qgh+7JJE0
13000くらい走ってるけど、まだ3000くらい保ちそうだよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 17:13:32 ID:U5mF++pY0
>>147
>クーペ4駆ツインターボ280馬力

さてはネ申ですね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 17:31:15 ID:3oqNAtcw0
伝説の白でフル・・・・・・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 17:40:58 ID:wj/TEsMF0
あれはノンターボ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:18:20 ID:U5mF++pY0
ツインターボでもネ申みたいなもんだ。
1.7dオーバーでフロントヘビー
ハンパねえ前輪過重がネ申。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:39:29 ID:EKNHgw7e0
GTO(ツインターボMR、パールホワイト)を購入して2年になるが、GTRを相手に
して負けたことはない。この間も湾岸を流していたら、34Rが煽ってきた。
もちろん勝った。タービン交換も何もしてない、ただのブーストアップのGTOでだ。
GTOの潜在能力(ポテンシャル)の高さを思わせるバトルだったよ。
34Rは200キロを越えてからはまったくのドン亀。かたや直進安定性に優れるGTO
は200キロを越えてもびくともしない。33Rの安定性をも上回るんじゃないかな。
まあ文句いう前に一度乗ってみ。びっくりするから。買い換えたくなってもしらないけどね。
俺はよく週末湾岸を走ってるからよろしく。パールホワイトのGTウイング装着GTOだ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:51:03 ID:zMUa0as30
心底どうでもいい
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:04:26 ID:AXwDwPrL0
そんなコピペあった?

だが本当にどうでもいいよね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:47:03 ID:MatD8MM90
>>153
君は神のGTOを知らない。いや、知らないのなら知る必要もない。
ただ、知らないと痛いレスになるだけに気を付けるように。

白いGTO+NAは、車板の伝説。
http://img.2ch.net/img/usedcar_a.jpg
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:36:29 ID:th9fxaOa0
ネ申でなければ世紀末覇車ってとこか。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 06:05:45 ID:JwRKSrIh0
は?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:00:45 ID:qfyArH2E0
保守
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:05:26 ID:aSZarCKD0

rs-02を履いてみました。
クルマはNB サイズは195/50R15 前履いてたのはPIドラゴン

rs02はやわらかいのか、ステアの即応性が微妙にテンポずれるような気が。
ドラゴン硬めだったからかなぁ。。。

それ以外は大変良いと思います。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:47:59 ID:6IH1bR7e0
Sドラ買った。意外と静かでいいな、これ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:14:07 ID:81WYpkZM0
>>162
どんなタイヤでも減ると五月蝿くなるんだがSドラはその傾向が強いみたい。
なんか段減りしやすくて、それが原因じゃないかって話。
乗ってた印象としてはグリップはドライウエット共に悪くない。
ただ純正RE040やプレセダと比べると、やや寿命が短かったですね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:26:28 ID:vpV781NK0
サイドが軟らかすぎてコーナーでグニャグニャよれる感じはまるで70タイヤのようだ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:36:48 ID:6IH1bR7e0
オーマイガーw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 02:15:59 ID:SNXm4bBc0
俺はSドラ気に入ってるけど。限界付近で粘るから。
自分の車ではグニャなことはないな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 12:48:21 ID:i5xOlHcE0
>>161
ウェットがいいよ。ただすぐ五月蝿い硬いタイヤになるけどな〜。
寿命は長い方だと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:35:26 ID:1+7jSFgp0

>>167
ありがとう。

ドラゴンはウェットがちょっと劣る感じがした(対p7000比)から
楽しみだわ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:19:20 ID:lh7rS+7WO
スポーティ系がメインであまりコンフォート系の話が出てこないので…

ワゴンR(165/55R14)に履いてるGPの溝がなくなってきたので交換を検討してます。
主な重要点は乗り心地、直進安定性、ライフ、出来る限り安く(BS、YHは割高?)
台湾製も視野に入れつつ意見を聞いてみたいです。

・ナンカンAS-1…最安値かつ必要十分な性能と予想されるが
 左右非対称パターンのため片減りしたときに困るか?
・フェデラルFD1…SS595はよく聞くがこっちはあまり評価を聞かない?
 もう少し足したら国産も視野に入るか…
・ファルケンZE912…国産ブランドでは最安クラス。性能はそこそこ?
 非対称パターンが気になるが…
・グッドイヤーRS-02…スポーティ系では最安。パターンカコイイ。
 攻める車じゃないから過剰性能?ライフが短いのがネックか…
・グッドイヤーLS2000…RS-02よりやや高い。あまりインプレ聞かない?
 普通のパターンはローテーションに有利だが…
・ダンロップLM703…スポンジの効果は?
・トーヨーDRB…スポーティーの皮を被ったコンフォート?
 テオプラは安タイヤや軽タイヤスレで好評だけどこっちはどうか…?
・ハンコックV8RS…韓国タイヤを履くという羞恥プレイに耐えられるか?w
 アジアンタイヤスレの過剰マンセーぷりに釘さしたい気持ちもあるが…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:20:30 ID:C99hPWYR0
エナセーブでもどうぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:34:06 ID:UJlmnyCo0
その中で履いたことあるのはZE912とDRBだけど

ZE912はウエットグリップが弱い。でもドライは良い感じだし乗り心地も良くそこそこ静か。

DRBは、コンフォートタイヤのケース+スポーティタイヤのコンパウンドって感じ。
キビキビ感は全く無いが、グリップ自体はドライ・ウエットとも悪くないし快適性も上々。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:44:34 ID:oio+coil0
DZ101買った
なかなか良い感じ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:03:04 ID:t0+PKZ7C0
DZ101で3年目…突入出来なかった
片減りしちゃった
アライメント取り直してまたDZかな…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:40:39 ID:GREZiyRd0
T1R買ったみた。
グリップと接地感ちょい増しのplaysといった感じで、個人的には良い感じ。
好みのホイール付きで安かったので通販で買ってみたけど、
たまに峠道をのんびりドライブする程度の俺には、ちょうど良いタイヤだわ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:39:01 ID:LO4Prsdo0
ミシュランPP2ってまだ買える?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:16:59 ID:uw6IH9cH0
ネットだが、225/45R18のパイロットスポーツ3を購入した。
ところが、製造国が「MADE IN THAILAND」・・・
18インチ以上はヨーロッパ製じゃなかったのか!!!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:43:02 ID:oKva9Jh30
ひょっとしてお前、東南アジアのタイだと思ってる?
>>177
東南アジア以外にタイランドがあるのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:37:59 ID:mXVWgbkl0
Sドラ買ってみたんだけど、峠を流すぐらいまでなら十分グリップするね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 19:02:25 ID:8WersWhO0
峠を流すぐらいまでならほとんどのセカンドが十分グリップするよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 19:33:07 ID:8WersWhO0
>>171
>コンフォートタイヤのケース+スポーティタイヤのコンパウンドって感じ。
おれもそんな感じかなDRBは
ただこのタイヤ軽いんだよね。愛車がパワーないからそこが助かる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:19:50 ID:C3gbk05i0
ウデの無い奴がタイヤの性能に頼るのはある意味やむを得ないw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:47:36 ID:/NBVexw30
でた!!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:49:22 ID:CodkfDnp0
オートバックスのマックスグレードSVですら普通の人が普通に乗るならいいタイヤだもんな
静かで乗り心地もよく快適で欠点は減りがやや早いことだけ
でもネットじゃ法定速度完全無視みたいな連中がグリップしないだの雨で滑るだの言うから
すごく評価の低いタイヤになってしまってる
一般人がごく普通に乗ってたまにちょっと飛ばす程度の乗り方ならこれでも十分な性能なのに
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:57:22 ID:Ef8lL1QR0
RS02だが…
最初より腰砕け感がなくなってきた。
距離走って山が低くなったせいか、剛性うpしたようだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:19:57 ID:41KDfY2y0
セカンドとゆーかなんちゅーかだが、アース1

新品装着直後は、どーしよーもないヘナヘナたいやだったが、
6〜7部山に減ってきてやっと普通に走るよーになってきた。

久々だ。減って感触が良くなるたいや。

10年ぐらい前だったら良くあったが、
この頃のタイヤは新装着後暫くぐらいが、もっとも感触が良く、
その後は減るにしたがって劣化していくたいやが殆どだった。

アース1。
減る前に耐えられなくて替えるかと思っていたが、
この感じならなんとか最後まで我慢できそうだ。。

あくまでも我慢だが。。。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:33:43 ID:/vG5WVNz0
Preceda PP2とDZ101ってどちらがお勧めですか?
B390 195-65-15が今入っているんですが、曲がる時の腰砕け感が気にいらないのと、指定空気圧なのに妙にタイヤが潰れているのが気になっています。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:37:13 ID:/NBVexw30
そりゃPP2
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:47:15 ID:W/dPBDkc0
DZ101買ってきた。まだ皮むき終わらないけど第一印象は好いな
ノイズは…だけど
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:19:15 ID:x+ioOIVs0
パターンノイズがうるさいよ。たいして飛ばさないなら、コンフォート系がおすすめ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:36:27 ID:/vG5WVNz0
>>188
すばやい回答ありがとう。

少し調べたら、ぜんぜん値段が違うのだから当然かもしれないと思いました。
同じような値段のタイヤだと、DZ101の他にS.drive ZE912 PZ-X等がありますが、どれがお勧めでしょうか?
現在使用しているタイヤより静かで腰砕け感が無く、ハンドル操作に忠実に対応するタイヤが希望です。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:38:54 ID:rwmvaFHF0
セカンドグレイドなんか 
履くくらいならエコピアはいてりゃいいんだよ

問題ないよ 
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:46:34 ID:x+ioOIVs0
高いタイヤでも本来の性能が出せるのはせいぜい5分山まで。
オートバックスの安タイヤを1万kmごとに交換するのが賢い
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:12:16 ID:F3UeGNYD0
高いタイヤを五分で交換する方がよくね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:16:14 ID:e3r+QqCi0
業者さん乙
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:04:36 ID:p9dVtEX80
>>186
アースワン、耐えきれずにDZ101にかえちゃった。

TE37にアースワンの組み合わせだとものすごく軽い。
加速も良い。だけど115km超えると急にハンドルの手応えが
薄くなるんだよね。怖くて結局一年足らずで交換しちゃったよ。

高速走行するとどう?5分山だと案外普通?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 01:27:40 ID:PDzhNiJd0
>>196
186だが、減ったアース1での高速走行は、
やっとエコじゃないスタンダードタイヤぐらいの感じ。

でも、ケース剛性も高いわけじゃないし、
高負荷ではエコタイヤ独特のタイヤが弾む感じはやっぱりする。

今の季節、路面温度高くなってきたから感触マシだが、
きっとコレ、寒い時期になってくると厳しくなる雰囲気。

今度の冬タイヤ装着日までには履きツブすと心に誓ったのでした。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:11:56 ID:DniN2OQ50
TE37にアース1て
どんだけ見た目重視〜♪
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:43:08 ID:IPzmXvgoQ
いや、燃費厨だろ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:02:16 ID:Y9taU2q40
>>197
レポ乙。
五分山でスタンダードタイヤ並になるんならいいかもしれない。
6分か七分で換えちゃったから、その領域をしらずに換えちゃったな。
ちょっともったいなかったかも。

>>198
いや、このままサーキットもいったよ。滑って楽しいかなぁと考えたんだけど
あまりに微妙な滑りかたでいまいちだった。最後は縁石ヒットでフロント
タイヤパンクさせて終了。

>>199
たしかに燃費は9.7から13に上がった。
洒落になんないくらい良くなった。
ちなみにその前のタイヤはオートバックスで買ったGFグッドリッチ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:48:55 ID:k3CXt5hP0
そんなに燃費良くなるのか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:15:11 ID:qvW1dW670
燃費重視ならひたすらインチダウンがいいんじゃ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:16:26 ID:PDzhNiJd0
>>200
197だが、似たよーな事してだね〜

自分はジムカ系だが、アース1興味があって
タイヤサイズちょっと上げてグリップ不足を補ったつもりだったんだが
大きくスライドさせると全然引っかかりの無い動きで、
ジムカなのに前からコンクリートウォールに刺さりそうになったヨー

ちなみに自分の6〜7部山って、車検的な残り山であって、
ショルダーは四輪とも丸く落ちて2部山くらいになってる状態。

先立つものさえあったら替えたいーヨー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:47:28 ID:n2wAYtP/0
今月号のCARBOYにセカンドグレードタイヤの記事が載ってるよん
http://www.carboy.jp/tachiyomi/index.html
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:59:09 ID:NvquJ7SV0
>>204
これ見れば分かるがアジアンをスレ分ける必要もないな
ましてや安タイヤスレとかあるし
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:54:10 ID:pzf1O1pl0
今はハイグリ履いてるけど街乗りメインならセカンドグレードタイアーが
もっともナイスな選択かもしれんな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:25:41 ID:6m2nfOnH0
>>205
アジアンの性能は認めるよ。信用と信頼性がないだけで。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 14:08:19 ID:NvquJ7SV0
>>207
性能認めるなら信用がないだけじゃないか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 14:56:02 ID:bvhOSKMx0
>>204
だれか内容おせーて
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 18:56:46 ID:xP9trJIX0
>>209
タイヤ性能の比較じゃない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:05:17 ID:egjCF4VJ0
>>209
サーキットテストの結果、韓国タイヤが日本タイヤを圧倒。
>>211
褒め殺し作戦ですね?


いいぞもっとヤれ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:21:36 ID:+Jj77atK0
読んできたが買う価値はなかった
だが雑誌はすごく売れてる
もっと突っ込んだこと書けないのか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:23:17 ID:PqbXrAAM0
>>212
走行距離あたりの使用本数の話だろ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 10:41:04 ID:Y57gbBgq0
CARBOYって事には誰も突込まないのかw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:43:26 ID:dK+TdoFy0
Janeでスレタイトルが赤くなってるのはどんな意味?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:18:01 ID:ngSlrHUl0
>>216
板が移転したりサーバーダウンとかで読み込みに失敗してる。
右クリックで再読み込みするか板移転の追尾とかで治る。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 08:50:49 ID:qdTpdKTl0
セカンドグレードで比較するとSS595ってグリップどれくらい?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 17:39:07 ID:3Id8odob0
RS-02からSS595に変えたけど
グリップ RS-02のがちょい上
静粛性 RS-02のが全然イイ
乗り心地 大してかわらん
ライフ 溝の深さと硬さでSS595のがもちそう
グニャリ感はSS595のが↑
参考にはしないでくれ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:36:52 ID:qdTpdKTl0
勉強になりやす
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 02:23:22 ID:W471ai7j0
>>216
217の他に、管理人がレス削除を大量に行ったときも赤くなる。
この場合、再読込をしても治らないときがある。

あとは、読み込んだタイミングが悪くてHDDのキャッシュファイルが破損した場合だね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:43:52 ID:yBrqe6O+0
>>204
読んでみたけどいまいちに感じたのは俺だけ?
同じ車と同じドライバーでやって欲しかった。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 10:47:09 ID:kqxpG49+0
このスレは終わったね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:13:08 ID:LXRhTrx/0
RS-02を履いた。これの前はSドライブを履いていた。
転がり抵抗が大きくなったこと以外はRS-02がいい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:20:30 ID:hO8duE600
ブランド力ではGYが勝ってる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:30:58 ID:msEX3L/m0
>>224
マジで?
ちなみにサイズと、Sドラは何分山の状態だったか教えてください。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:18:17 ID:PAVG/XLm0
暫く前に、アース1が6〜7部山でスタンダードタイヤの感触に近づいたって
言ってた椰子デース

その後、4〜5部山に。ジワツとスリップサインも近い。
一層世間では気温も上昇したせいか、最近では明らかにスタンダードタイヤより
グリップ感が強まってきた。

なによりも違うのが、コーナー進入時の荷重移動で
以前だったらフロントが先に逃げ始めてたのが、
フロントの強い横Gの立ち上がりをキッカケに
リヤが流れ出すようになった事。

スバラシイ。

と、思っていたら、車速の高いコーナーのゼブララインで
フロントがちょっとスッポ抜けたりしてビックリ、、

やっぱり微妙です〜
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:41:15 ID:PrLkD66a0
貴重なレポート乙。でも死なない程度に程々で攻めてねw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 20:00:02 ID:5TPREli70
そこまで攻めるタイヤじゃなかろう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:51:54 ID:8UwBK13N0
>>226
サイズは225/50/16
タイヤは片減りしてるから内側はほぼ0
外側は2部弱ってところかな
タイヤ交換時に一緒にアライメントも調整しました
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:32:53 ID:BQ5ygvhgO
だいたいハイグリッブを履いてたが最近はヘアピンが20ヶ所くらい続く中低速サーキットをよく走るから
セカンドのチョイスポーツくらいのほうが遅いけど面白い。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:46:30 ID:wa44EnBn0
>>231
セカンドでコントロールを楽しむってのはアリだけど、
激しく走ると熱が入りすぎてべろべろに溶けてすぐにお亡くなりにならない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:47:19 ID:Uu7JK4/h0
20ヶ所もヘアピンが続くサーキットってどこ???
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 01:10:05 ID:Vrz6Dijm0
脳内
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 02:10:59 ID:QOI1Ltoq0
ここが思い浮かんだ
20どころじゃないがw
http://image.blog.livedoor.jp/iwakiskyline/imgs/2/3/236f5ed2.jpg
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 02:11:54 ID:QOI1Ltoq0
直リンしてしまった
ゴメンなさい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:52:29 ID:ZU9Gq2WC0
>>235
スゲェ、70ヶくらい有るw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:31:12 ID:ibzA9UZXO
>>230
スゲー懐かしいサイズ
ローレルとかセフィーロとか31のセドグロとかインチアップして履いてたな
ホイールはBBS-RSかザウバーディッシュ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:01:02 ID:2TIRVvOk0
>>238
そしてタイヤはV’GRID
俺はルーチェだったけどw 嗚呼、なつかすい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:36:49 ID:YDsAqbCgO
うむ、当時はみんなVグリ、M3、P600、あたり履いてたな
ミシュランなんか本気のフランス、イタリア製造で高くて買えなかったなぁ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:20:54 ID:VLyMQtLS0
V’GRID???G’SPOTみたいね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 08:14:22 ID:2O5/mzFQQ
カズ足、G★SPOT。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:24:11 ID:qHAR3yxF0
>>235
これって何処の山?本州なら行ってみたいなー。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:18:09 ID:B6TyXvKA0
URL見ろよハゲ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:41:51 ID:qHAR3yxF0
そっか、ライブドアの山なのか…(・υ・)``
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:41:06 ID:r5EyUpO60
ちょっとワラタw

行ってみたいけど、さすがに遠いねえ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 11:51:09 ID:kM2z5qAb0
215/45 R17でDZ101履いてて貰いもののRE-01に履き替えて、履き潰したんで
DZ101に戻ってきたんだけど、DZ101のぐんにゃり感が凄く気になる。

で、DZ101も終わりかけなんで、RS-02を履かせようとしてるんですが、DZ101
とRS-02ってほぼ同じものってホントなんですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 11:56:37 ID:6it0tlF70
うん?
249ほれ!!:2010/06/08(火) 23:17:03 ID:A5jPz5aJ0
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:47:21 ID:HdRwZ9iO0
DRBからレブスペック02に換えたんだがこの二つを誰か比較してくれ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 08:49:43 ID:Eh4VH7wC0
>>249
ありがとう。結構近くなんだねぇ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 09:48:09 ID:ywgj3IKz0
>>250
換えたのなら、あんたが比較してくれよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 16:43:50 ID:VizRD0aa0
>>252
正直値段分の差でどっちもコスパ的には大差ないかなあ〜
くらいしか俺の感覚ではわからんかった
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:48:41 ID:ywgj3IKz0
>>253
普通DBRの方が少し高いと思うんだが
比較してDBRの方が高くても良かったと思う部分は何?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:49:21 ID:ywgj3IKz0
間違えたが察してくらはい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:24:17 ID:t2vyonTk0
結局セカンドなんて、ある程度バランスが良ければ後はコスト重視なんだからDRB履いてりゃOKよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:47:19 ID:pEK9S3Vj0
>>254
ハンドル切ったレスポンス以外はすべてDRBがいいと思った
グリップも快適性も。

ただ、カカクコム最安値4500のレブスペックと5300のDRBで値段も含めて考えると大差ないなあ〜
ってかんじ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:38:43 ID:+b9vNdjE0
215/50R17のタイヤの交換を検討しています。
ショップに行き、銘柄はアース1に決めました。
215/45R17ならば、だいぶ値引きしてくれるとのことだったのでありかなと思っています。

見た目、メーター誤差は許容範囲なのですが、乗り心地は扁平5%変わるだけで体感できるくらい変わる物なのでしょうか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:00:22 ID:IN5W0N/y0
215なら45扁平あれば十分でしょ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:47:20 ID:EmlkpGk70
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:18:20 ID:P/liuAId0
コンチネンタルタイヤスポーツコンタクト3ってセカンドクラスなんかな?
タイヤ試乗会で使った中古が安く売ってたんだけどサイズが245−40ー18で合わなくてがっかりだった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:42:41 ID:/ecRo1rq0
>>258
ロードインディックスが91→87に下がるが
オリジナルは確認した?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:59:41 ID:zcoOvaH0O
ただ単に純正50から45だと乗り心地悪くなる上にタイヤハウスがちま〜んとしちまうぞ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 13:39:11 ID:vVcNnWOX0
単純にみて1サイズインチUPと同じ位の乗り心地になるね。

純正サイズといくら値段が変わるの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 14:12:44 ID:mguuroMIO
インチアップにばかり夢中で相対的に小さく見えるブレーキローターや、より見えやすくなったリアドラムブレーキの残念さに気づかない滑稽さに比べたらたいした事ではない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 15:00:25 ID:zcoOvaH0O
とにかく安いからとかで扁平率ダウンすんのはやめといたほうが良い。
純正よりタイヤ径を小さくする事にメリット無し。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 15:34:03 ID:IN5W0N/y0
だが新車は法律で大きくはまったくできないだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:19:46 ID:ubkXjHUS0
>>261
プレミアムクラスだな。RE050とかアドバンスポーツと同等。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:45:41 ID:Vk759AJr0
乗り心地とスポーツ性能を両立するなら55タイヤがベストやね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 21:47:09 ID:XqndHYDa0
>>269
俺もそう思う
スポーツカーでも50で十分
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:41:11 ID:MlzF1yt10
女を満足させるには5cmもあれば十分です(キリ みたいな話に似てるw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 07:48:31 ID:O8o4o3ny0
ホワッツ ア スモール ディック!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 17:27:24 ID:gjlHDm9qO
スゲー下手くそな例えだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 19:05:34 ID:IzhzgunG0
>>273
あなたが気分を害されたとしたら謝罪します
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:50:09 ID:n1kfaLb10
ディックファイナンス
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 15:17:36 ID:AGVWFFc30
保守
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 14:03:41 ID:Y2ntdQ0R0
RE750交換しようと店に行ったら製造中止かよ。
DZ101とRS-02だとどっちがいいかなぁ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 18:37:54 ID:BCLHx6XF0
>>277

つプレイズ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 02:08:34 ID:nsG6AYEN0
ディーラー任せで先代プリのタイヤ交換させたらプレイズだったけど
ここ見るまでエコタイヤかと思ってた。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 06:57:04 ID:V0IbDwM10
エコタイヤって言うイメージは無かったな。でも、まさか扱いがG3の後継とはさすがにw
普通にミニバンタイヤを一般的なセダンとかに使うようにパターンを変えただけだと思ってたよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 08:10:39 ID:q68NaMqO0
ブリジス豚はポテンザとレグノ以外は中身同じ。安物を高く売ってる詐欺だよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 08:32:47 ID:xcLE9xyMO
レグノが坊様になってカネ無いしWIDE OVALなんつータイヤにしてみた。

コレで充分だわ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:03:51 ID:ca53CALO0
GOODRIDE SP06ってどうよ!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 18:34:51 ID:cD01M/1DQ
スレ違い。アジアンタイヤスレへどうぞ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:47:01 ID:EhaIOKiAP
>>277
RS-02に一票
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:59:49 ID:zVbuZw060
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:06:24 ID:eG4oHbZO0
ジーフォースってタイヤがあるんだなぁ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:18:26 ID:AlvyY99d0
>>287
イエローハットの専売品ね。
ttp://www.yellowhat.jp/product/recommend/gforcesport.html
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 02:54:42 ID:gNjSaTSN0
グラボかよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 19:58:39 ID:zsnbifpM0
今の世代のゲフォは風雨に晒されて丸見えになった地雷だから買っちゃだめだぞ☆
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 14:37:17 ID:Hf/+sNq60
AUTOWAYの中国製と同じ値段なら買っても良いよ☆
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:19:03 ID:l8tjILhF0
>>277
DZ101は細く見えるからRS-02のほうがいいよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:25:12 ID:cbhaf0bE0
RS02はやたら文字が多くて横からのデザインがうるさい
のが今履いてる俺は気になる
294277:2010/06/29(火) 20:04:37 ID:rtQ33ByW0
RS-02押しが多いので、RS-02買ってみます。
とりあえず2本だけ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:46:45 ID:chrakUVB0
55の16インチで何買おうか迷ってるんだけど
サイドのデザイン、一番いいのって何だろ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 15:31:25 ID:y2ApLKLTP
じぶんはレブスペ履いてるけどサイドの見た目はSドラが好きだな。
横グループの端がカッコ良い見え方してる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:23:24 ID:chrakUVB0
やっぱりそうだよね。
他に何かないか探してるけど、なかなか見つからない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:43:25 ID:6YP3e5fU0
Sドラはプレイズよりもトータルで劣ってるからなぁ

所詮ブリジストンを買えない情弱な貧乏人が選ぶブランドだから仕方が無いんだがね
お金が無いばかりに本当に良いものを買えないなんて可愛そう
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:01:14 ID:qh1H0MSE0
Sドラもプレイズも本当に良いものが買える人が選ぶタイヤじゃないのは同じだろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:09:24 ID:VixxiFy50
金があればみんなネオバやポテンザ入れると思ってるのか
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:11:48 ID:mhSqwmpW0
いいえミシュランです
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:38:59 ID:y2ApLKLTP
コスパ考えないならセカンドグレードスレなんか来る事ないよな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:08:32 ID:U41jhuztO
>>295
俺もデザインで迷ってる
パターンがショルダーまでせり出してかっこいいSドラ
ショルダーが寝ててリムガードがゴツかっこいいDZ101
どっちもいかにもスポーティで捨てがたい
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:19:34 ID:bKKDdpD80
お前らハンコック買え。マジおすすめ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:05:10 ID:7iMarQLp0
ピーコックなら・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:38:32 ID:M0dB1euOP
225/35R17だからSドラ以外の選択肢は無いに等しい…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:42:11 ID:i1JnE8eh0
金がない奴は
でしょ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:19:35 ID:8AX1HrEw0
しかし二回目購入だが、RS−02の255 40 17などが12000円は安い。
送料も二本で1000円程。

近所のタイヤ専門店では、27000円とか当たり前なのに、本当にたすかる
わネット販売って。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:03:51 ID:hZIxx54u0
>>306
Sドラいいタイヤじゃん。そこそこグリップあるしマイルドなのが気に入ってる。
だけど濡れてると思ったよりグリップしない感じ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:21:08 ID:NnUscfZr0
Sドラは携帯キャリアで言うとAUだからなぁ・・・・・w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:55:31 ID:Fzonhn2q0
ハンコックはチョソ社長のソフトバンクか・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:44:04 ID:5BFerf+X0
軽乗ってるんだが、165/55/14でセカンドグレード買うと、イエローハットやらタイヤ館やらだと5万クラスの見積もりなんだがネットのおかげで3万で収まる。
ただ持ち込みはかなり嫌がられる諸刃の剣
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:36:35 ID:0Qt8wzBoO
かなり嫌がられるの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:06:48 ID:AwoFX4WL0
ネットでこれだけ安く売られている以上、
逆に持ち込みを歓迎して利益あげようとしているところもあるからちゃんと探せっての
タイヤを販売することをメインにしているとこに持ち込んで嫌がられるとか当然だろw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 10:22:08 ID:S1+n8rTD0
1.5インプレッサAWD(GG3)。
タイヤを交換したいのですが、オススメをおしえていただけませんか?
175/70/14がついてます。
用途は通勤で、高速は土日。
北国なので、出来ればウェット性能重視で。
燃費は気にしません。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:15:07 ID:+7IXXI2e0
シンセラぐらいで十分やろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:20:30 ID:chrdVIy60
普通の販売店はタイヤ販売がメインで
ついでに取り付けみたいなポジションだからな

以下のサイトで探すとよろしいよ
ttp://tirefactory.jp/koukan/index.html

何店舗が使った事あるけど、やはり当たり外れがあるので
その辺は自分の経験あげろ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:34:29 ID:0Qt8wzBoO
ディーラーというのはどうなんだぜ?
小売店よりは嫌がられないかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:59:38 ID:W8VpIZNC0
>>316
ありがとうございます。
今度の日曜にでも交換してきます!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:09:51 ID:H2lAwOgw0
金さえだせばどこでもやってくれるだろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:01:33 ID:J3nTH8uk0
>>318
ディーラーは持ち込み作業をお願いするなら一番(とも言い切れないけど)無難だと思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:02:48 ID:8P3QxCCR0
KのDは16インチ以下しか立っちゃ区で着ないよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:30:19 ID:0Qt8wzBoO
>>321
ありがとう
今回初めて持ち込みに挑戦するからドキドキだぜ
やっぱディーラーが無難か。

自分の回りみても
意外にもネット通販利用してる奴少ないから不安
このスレのランクのタイヤなら一般的な店舗で買うより3万は安く済むよね
いままでの俺はどう考えても情弱
知ってしまえば後戻りはできない・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:43:23 ID:FpMMmHY00
>>323
ふつうのとこ持っていくと倍ぐらい金取られるよね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:42:16 ID:5BFerf+X0
312だがディーラでのタイヤ持ち込み断られたんだぜ
今度はファルケンのタイヤショップがやってくれるとのことでそっちにいく
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:44:14 ID:5BFerf+X0
ちなみになんどか持ち込み交換してたら、もうやめてくれみたいに言われた
工賃とデメリット、リスクが釣り合わないんだと。
廃棄料とバランス込みで一本2000円だったから言うほどではないんじゃねえかと思うんだが
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:22:29 ID:rsWriioy0
>>326
持ち込み専門で朝から晩まで交換しまくらないとまともに儲からないんだろ。
新品タイヤ4本仕入れて売れば1万円ほど利益が上がるのに、その分を(別の零細企業+ヤマト運輸)に持って行かれている。

某零細企業の提携ショップリストを見たが、タイヤチェンジャーを導入したものの稼働率が低い暇な店が多いような印象を受ける。
きちんとした経営のショップは、看板に「持ち込み大歓迎」なんて書かないんじゃねーの。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:39:13 ID:1K42dyBC0
持ち込みは一本4千円くらいとれば結構良い儲けになるんじゃないの?
通販で買うヤツはそれでも安く済むし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:44:48 ID:0Qt8wzBoO
多少割高でも気持ちよく頼めるとこがいいな
まがりなりにも工賃は払ってるのに、渋々顔とかいややねん

ABやYHは持ち込み専用料金表とか掲示してるぐらいだから
淡泊に事務的に受け付けてくれるかと思ってるんだけど違うのかね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:49:43 ID:GOmW8C8G0
>>329
高い持込料金出せるならそういうとこでいいんじゃないの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:52:22 ID:+y2dvghC0
持ち込み交換でキッチリ利益出てるところは、中古タイヤの販路を確保してるからじゃ
ないかね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:04:24 ID:y1UWf+yi0
持ち込み工賃入れても
トータルで安くなってれば良いんジャマイカ
うちの近辺@茨城県央地区で見積り出してもらったら高くて
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:01:52 ID:fZ19tUrN0
Dに持ち込みで交換してるが、オイル交換と車検見積もりを同時に頼んでるし嫌な顔されなかった。
家族の車の車検も去年やってもらったばっかりだし。

普段オイル交換も車検もほかでやってて持ち込み作業だけ頼んでたら確実に嫌な顔されてただろうね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:09:28 ID:VY59TDNj0
んなわけないだろw
客が全くいないのに比べたらタイヤ交換のゴミカス客であってもいたほうが他の客も安心だろwwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 04:57:00 ID:LQSKFBth0
俺が行くダイハツのディーラーは金にならん仕事はいい顔しないな
俺とおかんで2年の間に新車3台買って整備全部そこに出してるのに俺は正直歓迎されてない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:21:23 ID:WmsxUV1p0
そういうDは見限れよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:40:53 ID:LQSKFBth0
だなあ
しかも三台のうち2台は俺だ
半年の間に新車2台だぞ
近所のダイハツディーラー探すのか・・・
指標はしょっちゅう1000円のオイル交換してもめんどくさそうにならない所だw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 15:34:06 ID:jMtRAGMG0
俺の場合近所のオートウェイ取り付けサービス店を利用しているな。
個人が小さいガレージでやってるような店だけど値段、サービスともに満足している。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:54:27 ID:SdEWX+UN0
独車ディーラーで見積もったら25kって数字が出てきて笑った。
出張の業者に頼んだら家まで来てもらって廃棄込で7k弱だった。

でもトータル考えると購入+交換で安くやってる店と大差はないかもとオモタ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:15:04 ID:8ZICTcMv0
冬タイヤを必要とする地域では履き替えも含めて
持込のタイヤ交換なんて普通なんだけどね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:23:56 ID:PmCnZZOs0
>>335
そのダイハツ店って、実はすでに潰れかかっているんじゃないのか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:27:18 ID:PmCnZZOs0
>>340
持ち込みでの組み替え作業は普通じゃないと思う。

スタッドレスタイヤは、冬用の安いアルミ(鉄ちんホイールの人はこの10年でかなり減ったなぁ)に組んだ状態で保管するのが普通。
半年ごとに裸のタイヤを店に持ち込んで組み替える人は少数。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:28:57 ID:SvbgDFG20
POTENZA s001 と ADVAN sports ってどっちのほうがウェットに強いでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:50:27 ID:tSe2edEcP
アドスポは結構古いし、新しいS001の方が良いんでないの。
前モデルの050はかなりよかったし。

でもスレ違いね。プレミアムタイヤスレへどうぞ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:56:48 ID:SvbgDFG20
即レスdクス

すれちでしたか
 失礼しやした〜。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:45:07 ID:A5ZIbaN40
>>342
普通かどうかは別として、
知り合いにわざわざ組み替えてもらっている奴がいたんだが、
やってもらえるところを探すのに苦労したという話は全く聞かなかったよ。
安いところを探すのに苦労したとは言ってたけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:55:00 ID:YiuKhsKxP
>>346
組み替えはあまりお勧めできないなあ。
組み替え作業を間近で見てると、扁平率にも寄るけど、チェンジャーに耳引っかけるときに
タイヤレバーで思いっきりこじって、その時にブチブチッとワイヤーが切れる音がするんだよね。

そうなると、バーストのリスクも上がるんで、組み替えたタイヤで高速飛ばすのは恐い。

まあ、外車なんかだとスタッドレス用の安いホイール探すのに苦労するけどさ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:27:38 ID:A5ZIbaN40
>>347
いやいや、俺じゃないよw
俺はしっかりホイール勝ったほうがいいよと進めておいたから。

確かに下手に交換するとリムを切るかもね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:56:32 ID:9PkQT1BoP
夏タイヤと同じ扁平率のスタッドレスの価格>インチダウンしたスタッドレス+安ホイールの価格

なんて良くあるもんな…
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:49:30 ID:R1iocysK0
上のレス見てたら俺持ち込みやってもらったDラーはいいとこみたいだ。
持ち込みだと金額高くなっちゃって申し訳ないっすね みたいな感じだった。

それ以外にもジャッキポイントどこ?変な音するんだけど大丈夫?あの部品て在庫あるの?ないならどれくらい掛かるの?
みたいな金にならない用事で結構行ってるけど嫌な顔せずに
今日はどうしたんですか?とか整備の人もこれはこうでああなんですよって教えてくれる。
本当は嫌なのかもしれないけど。

1回だけと他のDラー行ったけどすごく嫌な顔された。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:18:23 ID:ffYLTagi0
>>350
そこは非常にいいディーラーだ
大事にしろよ

黄色帽や自動後退ですら
持ち込み交換嫌がる所あるからな
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:32 ID:17Qom7sR0
シビックEK4(G3の205/50 R15)を中古で買って乗ってましたが1本パンクしたので
これを機に交換しようと思います。パンク修理も考えましたが・・

同サイズだとDZ101、T1Rが候補です。
純正サイズ195/55 R15だとRS-02、Sドライブも候補に。

ドライ、ウェットのグリップは満足してたので同等以上で、贅沢言えば静かなのは
候補の中にありますか?グリップが劣るなら静粛性は諦めます。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:12:59 ID:hHcq5xJy0
今は何?
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:48:09 ID:17Qom7sR0
>>353
自分へのレスかな?

車買ってから4万km走行で最初に付いてたG3そのままです。
スリップサインはあと2〜3mm位でした。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:42:29 ID:5MjbfA2U0
>>350
良い店ではたくさん買ってあげましょう。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:38:53 ID:fPXGPgds0
セカンドはSドラしか履いたことないからSどら薦めますね。
ドライグリップはあるよ。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:49:06 ID:CvrMSXn50
周り中峠道の生活圏で、比較的飛ばす方なので、
よくグリップするタイヤが欲しくて、
RS-02とSドラで迷った挙句、本日Sドラが届いた。

まだ50km程しか走っていないので皮剥き終わってないし、
スポーツ系タイヤは初めてなので参考になるか分からないが一応感想。

195/65R15の石橋B390から、205/55R16のSドラへのインチアップながら、
乗り心地はむしろ向上、ロードノイズも少し減った感じ。
当然ながらレスポンス、グリップ感は目まぐるしく向上。
60km/h出すとスキールしていた急カーブに70km/hで進入しても
しっかり路面に噛み付いて余力を残している。

途中、雨が降ってきたが、雨中の峠道でもしっかり路面を噛んでいて
ステアリングのブレ感がない。

求めていた通りの性能で非常に満足。
皮剥き終わって本領発揮させるのが楽しみだわ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 03:50:18 ID:kvUZx+FP0
Sドラよりも RS-02を薦める

基本、設計が新しい方が性能は良いし
このスレでも出ているがグリップもかなり良い
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 03:58:23 ID:OyZ/6Mrp0
個人的には02よりもDRBの方がグリップは上に感じたな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 07:51:08 ID:BDYZWUjiQ
>>358
Sドラのほうが後発じゃないの?
つかRS-02とDZ101がゴムも構造も一緒と考えると
設計の新しさの面では不利に思えるんだが、違うの?
361357:2010/07/12(月) 10:20:22 ID:G94iKsC30
自分としては、RS-02は減りが早いという評判だったので、
年間2万5千km走る自分としては少しでも寿命が長い方が好ましかったってのもある。
一応エコタイヤを冠してる分燃費もよさそうだし、レビューを見る限り乗り心地も悪くないようだったので。

今回はホイールセットでSドラもRS-02も価格も大きく変わらなかったし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 12:48:44 ID:bsfBQBxjP
DZ101は微粒子カーボンとシリカ配合が売りで、RS-02はトウモロコシ原料のバイオフィラー配合が売り。

同じゴムって事は無いだろ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 16:43:40 ID:fq3fg4MO0
そのトウモロコシは遺伝子組み換え品種なんだろうなぁ、きっと。
アメリカ万歳。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 17:53:54 ID:BDYZWUjiQ
>>362
そうなのか
このスレで「モノは同じ」ってレスを何度か見たから
パターン意外一緒かと思ってたわ

トウモロコシ原料っておもしろいね
熱が入るとポップコーンに・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:22:13 ID:cnqbk9Gd0
↑寒い〜〜〜!

てかDZ101も02も同じ様なタイプって事かな。

しかしハイグリタイプから換えると、このクラスはとてもコンフォート
な感じがする。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:44:47 ID:Or0OMKbIP
>>354
RS-02でおk
367352:2010/07/14(水) 23:16:45 ID:+fOwHiAm0
見積もってみたところ
通販+持ち込み交換のDZ101(205-50)とタイヤ専門店のRS-02(195-55)の2つに絞りました。
見た目は扁平率50の良いけど通販なんで時間がかかるし、お店だと連休中になんとかなりそうなんでRS-02にするかも。
今テンパタイヤだから遠出には使えないし、最近はタイヤに負担かかるような走り方してないので
細くても早く交換出来る方がいいしね。。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:19:34 ID:CvKEwze90
今から始まる、シルシルミシルでダンロップ特集
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:25:26 ID:mhkwIbHn0
DZ101にお世話になった俺得ですね
3年目、片減りでサヨウナラ。ついでに車自体も…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:14:01 ID:eWlGxENoO
DZ101意外とふんわりしてて乗り心地よろしい。
なんてところもありつつ峠のコーナーではほどほどコシもあって好感触。
グリップはそれなり。
205/55/16の2.5キロでのレビュー。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:21:55 ID:lmcr/bdU0
そのサイズで2.5キロも入れて大丈夫なの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:23:12 ID:IfJLwhTJ0
>>371
そのサイズでって?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:54:26 ID:B7bgON1p0
そのタイヤサイズに2.5キロも空気圧かけて大丈夫なのかってことでしょ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:13:52 ID:pVKLxMDx0
たった2.5でアホかw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:46:33 ID:TtXNBbF90
>>373
だからそのサイズでの
そのは55タイヤを扁平率が高いのにってこと?
それとも扁平率がまだまだ低いタイヤなのにってこと?
どっちを言ってるのかな?ってこと


376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:19:55 ID:nw6eEivi0
結局この流れは2.5ぐらい高すぎるほどでもないってこってしょ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:42:05 ID:Rpv6FvP50
超超軽量ホイールの重さかと思った
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:36:08 ID:YY6pykrv0
距離かと思った
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:57:29 ID:MR6Xqcdv0
2.5kgf/cm2=245.2KPa
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:14:03 ID:Q0J7m1j40
電力かと
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:45:03 ID:nLjpohIAP
角度じゃね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:26:23 ID:ZRAKc0ho0
空気圧は規格の違いでは大きいよね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:21:22 ID:2jWwehHP0
フェデラルって・・・
買って(ry
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:45:10 ID:PBT4OxEI0
55扁平でドアシールに2.6って書いてある俺は…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:37:20 ID:usPSZngU0
4キロは詰め過ぎ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:28:59 ID:gAK624yL0
単位をちゃんと書かないと混乱のもと
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:34:15 ID:IjFTJ9Fx0
おれも同サイズのDZ101使ってるけど、ロードインデックスが他より低いから
若干高めにしてあげた方が良いよ。標準+0.2くらい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:34:21 ID:uKXfUUYi0
40R18履いてたときは2.8k入れてた
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:20:51 ID:YerHNTMW0
215/45R18のプリウスで2.5キロ。
段差での突き上げが結構来る。
2.2とかでも大丈夫かな?
最近の車は18インチでも純正指定2.2くらいだよね?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:17:15 ID:4SF+x5/o0
タイヤが引張り気味の状態なら、高めにしといたほうがいい。

18インチ7Jのホイールとかなら、大丈夫だと思うけど。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:52:15 ID:VolUNNLu0
プリ牛に18インチって本末転倒だなぁ
エコと言うよりエゴの塊
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:06:33 ID:/VI9kYvp0
何のために我慢してプリウス乗ってるの?とか思うよな・・・
そーいうタイヤ履きたいならもっと他の車があるだろう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:25:33 ID:A2pBdi070
プリウス海苔のバカが何しようと俺等には関係ないべw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:34:42 ID:fIMS5FqB0
んだんだ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:05:20 ID:OyZpbPOkQ
現行プリウスのインチアップ車は結構カッコいいと思うが、
どことなくシャコタンのランクルみたいな本末転倒感が…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:19:10 ID:FvSjjmAq0
いやでもプリウスの標準タイヤってグリップなくて普通の運転してても危ないと思う
多少燃費落としてもグリップの良いタイヤ履くのは悪い選択では無いと思うぞ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:23:26 ID:l/hJc3Dn0
エコの為なら死んでもいいとかマジキチ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:24:45 ID:skRirbKZ0
前18インチくらいと思われるホイール履いたプリウスみたけど激しくダサかったなw
しかもブレーキローター丸見えのデザインのせいで、
中がすっかすかなんだよなw
ああいうホイールはどういう車に付けるべきものか、どんな付け方すればカッコいいかをまったく理解してない。
しかも径はでかくても太さが無いから
自転車みたいなタイヤになってるしw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:27:38 ID:+bpw2507P
普通の運転で危ないって変だろ。
タクシーなんてもっとショボいタイヤ履いてるし
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:29:48 ID:l/hJc3Dn0
細い太いじゃなくて
グリップ無視で路面との摩擦の軽減に重きをおいたタイヤだっつーことじゃね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:31:30 ID:FvSjjmAq0
>>399
ああ、危ないは言い過ぎか
では不安を覚えると言い換えよう

ふだん同社製似非スポーティ車(中身カローラ)に乗ってるので
その比較での発言なんだけどね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:13:54 ID:/VI9kYvp0
>>397
同じ事をBBCの某TV番組で言ってたな。
「グリーンタイヤのおかげで人間も殺せるよ。エコだね!」ww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:18:49 ID:zJaW/MJ30
そうだね、人類がいなくなればもっともエコかもねw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:49:09 ID:k6AFeEFE0
>>400
上に書いてあるタクシー専用タイヤがまさにそれだな。
グリップ無視、その代わり10万キロ持つという。

ちょっとした急ブレーキですぐフルロックしてスキール音上げてるタクシー見たことあるはず。
普通のスニーカークラスのタイヤでも履いてれば停まれて事故にならなかった場合もあるかも知れない。

前にテレビの衝撃映像で、タクシーのドラレコで撮影された事故の瞬間みたけど、
首都高で大して飛ばしてないのにカーブでケツが出てタコってドカーン。
ドライバーのハンドルさばき映ってなかったけど、一度流れたら止まらない系のタイヤっぽかった。

高速乗るときは出来たら個人タクシーに乗りたいね。ちゃんとしたタイヤ履いてるし、
車もフーガとかクラウンで衝突安全性も良いし。コンフォートとかY31セドリックなんて事故ったらクシャクシャでしょ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 02:59:41 ID:RZhBTGvE0
205/45/R16
このサイズで雨に強いのはどれですかね?
ドライグリップはまあまああればいいです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 04:52:58 ID:XFuoU9ArP
>>405
R1Rとか08ネオバ辺りじゃね?

高速耐ハイドロならPS2〜3とかポテンザRE050(S001)辺りで
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:46:47 ID:62I0wuq60
>>406
RE050よさそうですね
ありがとうございます
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 02:21:08 ID:AaOlF8oL0
セカンドグレードで勧めろよw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:02:58 ID:rj0UtbWt0
185/60R14
車はカローラレビン(AE111/XZ/4A-"FE")

サーキットにも行きませんしジムカーナもやりません。

このサイズでウェットグリップに安心できるのは、どんなタイヤでしょう?
候補として考えているのは、S.drive辺りですが…DZ101はいくらなんでも古いかなあ…?
新しさだけで言えばPlayz PZ-XCでしょうか。

インチアップは考えてないので、185/60R14でおながいします。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 13:25:25 ID:FWdUFDle0
ブルーアースAE-01を試してほしかったが、サイズがないね
燃費のアース1、中庸のS.Drive、凡庸のプレイズPZ-Xって辺りでどう?
411409:2010/08/01(日) 15:45:49 ID:Sf5f8i/v0
ご助言ありがとうございます。
一番新しい(?)PZ-Xを試してみることにします。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:50:00 ID:mfziHuDi0
>>409

ウェットグリップならミシュのPS3かPP2.(ウェットと言うより耐ハイドロか)
Sどらもよいけど、減ってきたときのロードノイズはすごいよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 12:33:02 ID:RefrHyv90
>412
サイズが無いよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:05:57 ID:71ikLHyV0
>>409
DZ101

古くても生き残ってきた。
それを旧世代と侮るか
偉大なる実績と評価するか。

是非、評価して欲しい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 07:28:28 ID:v5Vxqj+w0
>>405
設計が古いけどContiSportContact2はドライでのグリップもそこそこで、
高速の耐ハイドロも満足できたね。

ドライグリップを多少犠牲にして、かつ安くってことならピレリのPZero Neroかな?
1tちょっとのコンパクトだと乗り心地は硬く感じるけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 07:39:26 ID:WXwonFGu0
BluEarthはECOSの後継であってセカンドグレードでは無いよね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 12:25:49 ID:nlOjALCt0
>>414
可も無いが不可も無い
実に過不足無く作られた傑作タイヤだと思うけどねぇ

ある意味とても日本人向けw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 13:45:50 ID:WXwonFGu0
DZ101って途中でこっそりマイナーチェンジしてなかったっけ
別にFM901みたいにクソうるさい訳ではないんでしょ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:18:32 ID:4HZasfro0
DZ101結構いいよ。
セカンドグレードの中では剛性はかなり有る方。
通販で安いんでしょ?
設計古いけど、ある意味買い時。

今使ってるタイヤがダメになったらDZ101かRS-02にするかも。
まだ有ればの話だが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 01:26:50 ID:J7W3M0/C0
すいませんお前らランエボXのお勧め教えてください
90%街乗り、10%高速、サーキット(FSW)年1,2回くらいです
やぱりDZ101ですか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 02:03:33 ID:ZUtK7ZJn0
>>420
無難にDZ101だろうねえ。
今のセカンドグレードの中では一番スポーツよりな感じだし。

サーキット走るならハイグリップでもと思うけど、街乗りで減らすのは勿体ないしねえ。
アジアンのハイグリップという手もあるかも知れないけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 02:39:03 ID:PX4fdL7D0
DNAエコスとDRBで迷ってます
快適性とグリップのバランスがいいと思われるのはどっちですか?
主観で全然かまいませんので。
ちなみにDRBは履いたことあります。
ライフなどは全然気にしません
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 05:32:04 ID:2j02DuTF0
>>422
エコスはグリップなんか考えない人のタイヤだから。
ていうか今更そんな型遅れのタイヤ、激安じゃなきゃ選ぶ価値なし。
DRBはバランス良いよ。グレード的に安タイヤじゃないのになぜか店によっては
かなり安いしな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:20:43 ID:J7W3M0/C0
>>421
ton
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:30:51 ID:+n83Zaow0
soku
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:43:06 ID:TgIYaHKM0
>>422
エコスってたぶん流通在庫のみで、BluEarth AE01に置き換わって行くんじゃない?
エコスは、磨耗すると、とんでもなくグリップしないクソタイヤだよ
怖い思いは二度としたくないから、私は遠慮する
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:13:27 ID:S00z2hJ60
>>426
ブルーアースは13インチ〜16インチまで、しかも一部のサイズしかまだ販売されてないから、当面エコスと併売。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:25:19 ID:P/1XWwMq0
>>426
昔、中古で買ったセリカのSS3にエコスが履かせてあった。
街乗りはなんとも思わなかったけど飛ばすと5分もするとタレテグリップが落ちてた。

熱が入ると不味いみたいだね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:29:36 ID:PX4fdL7D0
じゃあついでにDRBとZE912の比較もして欲しい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 19:48:09 ID:+GcTUmsKQ
両方履いたことある俺登場。

DRBとZE912だと、
乗り心地とノイズは、両方ともスポーティータイヤにしてはかなり良いほう。

ハンドリングは、両方ともダルい。こちらもスポーティータイヤとは思えないレベル。乗り心地の良さと引き換えか。
ただし、両方とも轍でハンドル取られないのは○。

ドライグリップは、DRBが一歩リード。スポーティータイヤとして平均的レベルかと。

ウエットグリップは、DRBの圧勝。ZE912は橋の継ぎ目でとかでABS作動することが何度かあった。
排水性については、両方とも特に問題を感じなかった。

キビキビしたハンドリングを求めないならDRBはけっこう良いと思う。
ZE912は、激安で売ってるならいいんじゃない?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:31:55 ID:PX4fdL7D0
サンクス。
またDRB買うわ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:55:17 ID:Bt6eemQG0
 タイヤ2年半しかもたなかった、ちっくしょう、と職場の先輩(男)が朝から怒り狂って
泣いてた。つかそれだけ保てば十分じゃね?と発言したら、俺、職場で総スカン。

先輩の取り巻きグループに言わせるとタイヤ最低五年は保つだろう…との説らしい。
ノアで車高落として大口径扁平率45%で・・・2年半…それ(´・ω・`)どうなの?。

 大体、自分で規格外にタイヤサイズに崩しておいてディーラーに苦情の直電
入れれる図太い神経には感服っす、マジ。しかし営業職って自分がクレーム入
れる側に立つと、もう、ホント態度のでかいことでかいこと。ヤクザ並に怖わいわ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:59:46 ID:HxPo+TvO0
>>432
どういう風に持たなかったかによるが・・・そもそも走行距離が判らない事にはな。
スポーツタイプは違うけど通常は1回目車検まで持つぐらいが寿命のターゲットと聞いたことがある。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:16:05 ID:nb4RNOHP0
今DNAGP→DZ101って履いたんだけど今のスレ流れからするともう一度DZ101がいいんだろうか
これはというのがあればアドバイスください<(_ _)>
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:16:27 ID:Bt6eemQG0
>>433
四輪とも偏摩耗で左後輪がひび割れ、だそうで。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:22:02 ID:HxPo+TvO0
>>435
編磨耗は車高落とした時にアライメント取り直していないからだと思うけど。
車高落とすとタイヤがハの字にひらくから極端な場合それ用の対策パーツ付けるなりしないと。
ひび割れはよく判りませんが原因同じかもですね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:58:34 ID:SieWm8My0
エスティマとかアルファードとかの重量級FFになると、フルノーマルで
大人しく乗ってても1万キロでフロントタイヤ坊主になるらしいよ。

車としてノーマルの時点で無理がある車だから、フロントタイヤの負担が半端ないらしい。
重い車重、ハイパワーエンジンの駆動輪、ハンドルででこじられると言う風に、ほとんどの負担が
フロントタイヤに集中するかららしいけど。

その手の車は頻繁にローテーションしないとダメみたい。

その話を聞いて、駐車場とかに停まってるFFミニバンのタイヤを見ると、確かにフロントがツルツルの奴が多いこと多いこと。
438420:2010/08/05(木) 23:39:25 ID:J7W3M0/C0
お前らすいませんもう一つ教えてください
上のテンプレ見るとDZ101とグッドイヤーREVSPEC RS-02が比較されてるようだけど
エボXにはやっぱりDZのがいいんでしょうか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:42:04 ID:li9DyCmA0
ミニバンなんかに乗ってる土方は頭が悪いからローテーションの必要性がわかってないよ
工藤リンだの操舵だの知らずに乗ってるから
池沼=ニミバン海苔 危ないから見かけたらソッコーぶち抜くべし
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:43:49 ID:li9DyCmA0
>>438
大好きなプラモデルなんかお前の好きなのでいいよ
免許取って車買えたらまたおいで ぼくちゃん(笑ヒ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:51:08 ID:+NF3xiZO0
>>439,440
おい大丈夫かw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:35:58 ID:BUAkpKNm0
夏休みは毎年つらいな…こういうスレにとっては死活問題。

俺的には無免許の中高生だとおもいたいところだが、
最近の流れから察するに、書き込んでいるの大体大学生なんだよな、これが。

俺等の大学生時代は、実際に車を持てたもんだけど、いまや
原付すら所持できない大学生が大半だから、車板とかで暴れたくなるんだろう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 07:04:14 ID:f7q6oV6F0
原付なんて高校生でも買えるだろ(中古だろうがな)
大人しくレッツ4あたりでも買ってればいい

30km/h制限とか二段階右折がウザければアドレスV125でも乗ればいい
まあ車体価格は過走行のAE111BZ系前期型あたりの方が安いだろうけど、税金自賠責を考えるとね…

暴れるおこちゃまは無理して4輪乗らなくていいよ
26歳になって自分でキッチリ保険入れるようになってからでもいい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 07:08:02 ID:f7q6oV6F0
まあ、確かにガタイばっかりデカいミニバン海苔には運転の荒い奴が結構いるけどね
無意味に車間距離を詰めてきたりしてね
ローダウソしてたりレクサスエンブレム付けてたりとかすると、もうね(ry

チョンブレで自分の車体を軽く揺らす挙動をすると、マジでビビって車間あけてくれるけどねー
300kmとか走るなら巡航速度で差が大きく出るだろうけど、そこら辺を走るならマターリ走ればいいのにね


…まあ、私も免許とりたて、車かいたての頃は、結構街中で乱暴な運転をしてましたけど
疲れるから最近はマターリマターリ…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 07:29:35 ID:4PB2005a0
思い返せば俺も初心者マーク付いてた頃が一番運転が荒かったかも・・・w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:24:54 ID:qYkTtuh30
>>439
工藤リンで思い出したが、昔スキー場でFFなのにリアにチェーンを装着して止めてある車を見て
みんなで大笑いした。ドライバーの腕がいいんだなーって
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:41:55 ID:t18ZHsfs0
すごいドアンダーになりそうだな
フロントはつるつる滑ってリアは食うのか

フロントが夏タイヤならなおいいな
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp39562.jpg
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:48:29 ID:1oQubuCl0
>>432
先代オデッセイ末期のアブソルートのりです。
純正タイヤで2万キロ走破、フロントが坊主だったんでDZ101入れて、リアは溝半分くらい残ってたからそのままにしてた。
んでしばらく乗って高速走ってたらリアから異音。なんとびっくり、リア両輪の内側1/3位が剥がれてた。

デラに文句言ったらクレームでリア二本新品とアライメント調整を無料でやってくれた。

結局原因はタイヤか車両か分からなかったんだけどこういうケースもあるよ。
あんまスレと関係ない話だね。ごめん。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 18:50:32 ID:2AIHykntP
>>448
ローテーションしてきちんと4輪均等に減らすことを覚えようよ。
前後でサイズ変えてる場合は仕方ないけどさ。そういう場合は勿体ないけど4本変えちゃうべき。

仕方なく2本だけ変える場合は、グリップレベルを合わせること。
オデッセイなら、DZ101よりも格段にグリップの落ちるタイヤが純正装着されているだろうから、
フロントDZ101、リア純正だと、カーブでリアが先に滑って危険な車になるよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:25:52 ID:FQpTV2WK0
>>438
たいして変わらないから好きな方でおk。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:22:59 ID:UQawknWW0
>>438
エボXが本当ならば、ハンコックとかナンカンとか試してみれば?
セカンドのグリップ力じゃちょっと心許なくね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:52:16 ID:BUAkpKNm0
普通に走るのならセカンドで十分だと思うけどなぁ。
ポテンザとかネオバなんか履いても峠レベルではオーバースペックな気も。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:00:00 ID:Z+esz5hz0
セカンドで十分だけどハイグリ程度ならオーバースペックでもないよ
454420:2010/08/06(金) 22:07:13 ID:VxHrCOld0
>>450
トン
参考にしまつ

>>451
今回アジアンは買わないつもり
ハンコクはちょっと検討したけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:17:53 ID:UQawknWW0
ん〜、エボとかインプとかって馬力スゲ〜んだろ?

ちょっと自制心を欠いた瞬間にセカンドの守備範囲超えちゃいそう
だったら、安いハイグリップを使い捨てれば良くねぇかなって提案

1t半〜1t程の車重の2〜2.5リッター前後のNAになんか無い?ってんなら
セカンドで必要十分満たすだろしオヌヌメって思うけどさ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:35:46 ID:riStLJ2U0
ハイグリップタイヤは馬力よりサスペンションとのマッチングが問題じゃないかな?
ノーマルの足にハイグリップ履かせるとコーナーで簡単にアウト側サスがフルバンプして、
4輪がきちんと接地せずせっかくのハイグリップを最大限生かせなかったりしますから。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:42:16 ID:yxsSfeLB0
ハイグルップ履いて良い車は
エボ インプ シビックタイパール だけよ

他の生ぬるい車はブリのPLAYZはいてりゃ無問題よ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:51:05 ID:sNjOd8s30
PlayzよりDZ101の方が遥かに安い件
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:00:21 ID:OI2Ccs2RP
DZ101とRS02の違い
限界グリップは判らんけどDZ101の方が少し硬い印象。

乗ってた車とサイズが違うからあくまでも印象。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:16:17 ID:AQGtYUpF0
最近中古で買った軽にRS−02履かせてみたらこれがなかなか良い感じだった
ただ、セカンドカーで持ってる別の軽に履かせてるDRBよりも轍は弱い傾向にあるみたいやね・・・
まぁ50扁平だから仕方無いかもしれないけど

そーいや最近ピレリのP4ってタイヤを結構見るけどあれって良いのかね?
結構爆安だって話を聞いたが・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:27:55 ID:notMC7Mx0
P4は判らないが・・・P-ZERO NERO履いてみたけど良いタイヤだと思うよ。
S.drive比較で静粛性、直進安定性、乗り心地は特に差ないけどウェットグリップが凄く良い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:40:45 ID:J6JxJCGRP
>>456
逆パターンで、硬い足の車にグリップ低いタイヤもお勧めできない。
限界越えると唐突に滑るからね。

足にあったタイヤを選ぶのが重要って事だね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:49:32 ID:l+SvyYQZ0
というか、足が硬いと限界を越えやすい
464420:2010/08/07(土) 14:08:50 ID:dOzB5Bgf0
>>459
車が違っても両方の履き比べは参考になるよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:30:34 ID:gfnLS8KR0
>>457
なんだ、ZとGT-Rはダメなんか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:23:28 ID:HrxlPKS90
GT-Rがハイグルップ(笑)なんか履いたら死ねるだろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:48:24 ID:XReFvwDT0
グルップ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 15:42:21 ID:XReFvwDT0
PP2とDRBだとどっちがコンフォート性高いですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:11:39 ID:g118L4Vi0
DRB
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:20:32 ID:dpCorra60
PP2
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:03:28 ID:scIBuDd+0
DP2
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:06:12 ID:VsERfyTg0
PP2は硬い乗り味
DRBは柔らかい乗り味
音はどっちもうるさくはない
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:23:59 ID:e5HLeSIfO
マフラーをノーマルに戻して初めて気付いた。
Sドラって結構うるさいね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:47:27 ID:xXiSmW4p0
Sドラって何が売りなの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:21:49 ID:tWw+5cuZ0
じゅるじゅる感
>>473
というかすぐ摩耗してロードノイズ煩くなるんだよね。長距離高速走行(高速道路ね)とかしてると1シーズンで5分くらいまで減ったり。
購入直後は結構静かだし性能も悪くないんだけどね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 13:48:44 ID:EfTtHh3P0
新品でもSドラうるさい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 13:56:06 ID:KqdXGRua0
騒音はあまり感じないな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 15:22:44 ID:nhbiDemA0
DZ101って減りはどう?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 18:57:57 ID:j8d98mx+0
Sドラ履くと燃費がよくなった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:16:11 ID:w+utpyno0
Sドラにしたら彼女ができたし金持ちになれた
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:56:22 ID:hy1H/Pbd0
でもRS02よりは静かなんじゃないのSドラ。
今RS02履いてるけど、どっちにするか迷ってる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 12:39:14 ID:ZL8E28WG0
Sドラはウェットが弱い
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:51:54 ID:EbNCQx1M0
へー
>>483
それも減ってきたら(すぐ減るけど)だと思うけどな。
乗り出した直後はドライもウェットも悪くないよ。1万kmも走らないうちにダメダメになるのが問題だけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 18:16:11 ID:ESBBKvz70
う〜む、M時代から変わらんな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:52:10 ID:GVjVkM4TP
YOKOHAMAは減りやすいって感じかな。NeovaもRE070とかに比べて減りやすいって言われてるし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:58:08 ID:UJjN21jl0
RS02の心地よい乗り心地がたまらん
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 07:28:48 ID:V9ECfW2f0
DRBからRS02に換えたらクソうるさくなったぞ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 11:12:55 ID:jB280gTH0
DZ101からRS-02に替えたらハンドル取られなくなった。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:09:48 ID:+Sw3iT0B0
DZ101「I have control」
RS-02「You have control」
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:15:23 ID:xYLpZGSzP
>>491
逆だろ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 16:56:02 ID:u0eZjri50
減りを考えたら、一般的にはSドラ<DZ101になったりしてな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:09:27 ID:3hdKzi710
地味にいいのがトーヨー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:53:34 ID:u0eZjri50
DRBに185/60R14サイズがあればなあ…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:10:42 ID:T1HuRC6x0
>>495
60タイヤなんてなんでもいいじゃん
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:18:28 ID:L9swWN8JO
なんでもいいからDRBなんでしょう
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:19:02 ID:Cy70ar4T0
ウェットの高速に強いタイヤってなんですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:30:27 ID:8aDADfO10
つプレイズ オールマイティの優等生だお^^
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:33:28 ID:Cy70ar4T0
やっぱり鰤がおすすめですか。
ありがとうございました。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:35:26 ID:7G3CKTd10
>>498
セカンドじゃ厳しいな
プレイズは良いらしいけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:40:05 ID:Cy70ar4T0
貧乏なんでプレイズで検討してみます。
ありがとうございました。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:52:56 ID:+Sw3iT0B0
金が無かったらプレイズは除外するだろw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:06:42 ID:I7MfapgW0
DZ101のライフ・ウェットグリップってどうなんだろう…
PP2と迷ってる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:07:02 ID:Eynrd6Vo0
プレイズめちゃ高いぞ
俺のサイズだともうちょい出すとプレミアムコンフォートかネオバポテンザクラスが買えるくらい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:37:00 ID:4VJKjbQK0
BSはF1始める頃から 欧州内ブランド構築等の暴利貪りでおかしくなった
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 02:15:09 ID:1dWcO5EK0
BSは2割くらいボッタ栗してる気がする
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 09:18:09 ID:aXM0ccG60
プレイズだと、たとえグリップしていてもそのグリップ感がわからないから怖いんじゃないか?
雨だと特に。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:51:39 ID:Eynrd6Vo0
だいたいエントリークラスであるはずのスニーカーがなんでレブスペ02とかより高いんだって話だよな
DRBとかZE912の値段じゃねえか
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:54:18 ID:ckQTyXbk0
プレイズ(藁
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 18:25:04 ID:vx11v6ax0
…おやおや、今日も貧乏人がなにかをほざいているざぁますわぁ



と、いう上流階層のためのタイヤ。それがプレイズ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:46:25 ID:mpsTWBbD0
やっぱりミシュランかなぁ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:49:11 ID:DApUOPWO0
お仏蘭西製品も高いとおもわれ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 04:08:22 ID:5hGjptvM0
ミシュランの耐磨耗は一部除き評価する
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 02:08:25 ID:XqEsAKZ+0
ピレリは減る前にひび割れることが多いw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:47:34 ID:SuItrJQ10
耐磨耗に関係するのかなぁ、、、ミシュランもそう
外産は国産より経年でサイドとかヒビ入りやすい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:40:50 ID:gYqIZCQq0
俺の車ABS突いてないからよくわかんないんだけど、
>>430の橋の継ぎ目でとかでABS作動するってのはブレーキ踏まなくても作動することあるってことか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:05:17 ID:/dvz2NhjP
アンチバカシステムが作動しますた。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:22:26 ID:gYqIZCQq0
今日始めていくところでタイヤ交換したらウエイトやたらと貼られた・・・
一本目
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1095936.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1095931.jpg
二本目
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1095940.jpg

前は跡が残ってるサイズを2枚だけだったのにヘタってことか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:33:30 ID:v/un6tp50
>>519
タイヤの銘柄書かないとなんともいえない

アジアンタイヤなら、その位が普通
federal SS595の時は、50+70とか貼られたし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:39:53 ID:42sagHHn0
ヘタっていうか、タイヤが偏ってる可能性のが高いだろw 字体からすると洋モノっぽいが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:50:04 ID:rxTdB6mA0
隙間が広いからたくさん貼ってくれたんだよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:33:13 ID:gYqIZCQq0
タイヤはDRBだ
本当はホイールタイヤスレに貼ろうとしたんだが誤爆したスマン
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:41:56 ID:gYqIZCQq0
ついでに聞きたいけど国産の、たとえばエンケイとかのホイールに日本のタイヤ会社のタイヤ履かせて、
90キロまでしか出さないとして、それでもバランスってとらないとブルブルきたりするもん?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:50:26 ID:1BoZeyPk0
ホイール歪んでる場合もあるよ。
友人のタイヤショップでタイヤ交換した際に、タイヤ付けないでバランサー回してくれて、
結構なウエイト量表示されたから、「このホイール歪んでるよ。とりあえずリアに回しとくわ」
って言ってた。歪んでたのは元々リアについてた2本。
タイヤ付けてバランス取ってもウエイトこってり付けるハメになった。
フロントが減っても、ローテーションするとブレるかも知れないからやめた方が良いかもと言ってた。

重量級の外車の純正ホイールなんだけど、ベンツやBMWの純正は経験上、歪んでることが多いって言ってた。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:00:18 ID:xIItzKSF0
BBSが?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:19:49 ID:XAAbb9dRO
仲間ででチェンジャーとバランサーを買ったけど良い方に有名な
ホイールと新品タイヤはバランス取らずに使える方が多い
5gや10gのウエイトは付けたり外したりしても違いが分からない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:44:29 ID:JfNM0+Cm0
歪む、の?
最初から?後から?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:50:59 ID:gYqIZCQq0
急にウエイトが10倍になってた上に取り立て大きなダメージホイールに与えた覚えがないから見たときびっくりした
次のタイヤ交換ではホイールゆがんでないかチェックしてもらえるよう頼んでみよう
どうせ1年でタイヤ交換だし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:52:29 ID:fFByPOgb0
>>515-516
それに関しては2輪の印象からBSを信用してなかったんだけど…
G3使ってみたら案外平気だったな
セカンドやめちゃったのでそれ以降ご縁が無いがw

P7000は5分山になる前からノイズが激増して笑ったが、
普通に使っててひび割れの印象とかはない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:14:23 ID:69NQExly0
>>523
組込時、ホイルとタイヤのマーク合わせ(重量配分合わせ)をしてないかもね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:52:49 ID:otJ3BGnA0
>>528
後からじゃないかな。
ベンツならE,BMWなら5シリーズ以上の重量級の車の純正ホイールが
タイヤ交換するときに歪んでることが多いって言ってたし。
多分車重が重いから、衝撃が大きくて歪むのだろうと。

ドレスアップで20インチとか履かせた車は、ちょっとした段差で簡単に歪むから、
それでもう神経使うのに疲れて純正に戻してくれって来る客も結構いるって。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 08:33:03 ID:TaPQAVDk0
そいつらホイールの交換すらできないんだな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:54:34 ID:otJ3BGnA0
>>533
正直、あまりの重さにめげるよ。
しかもスタッドボルトじゃなくてボルト式だから、はめるの大変だし。
ハブにはめて、ボルト穴合わせるためにちょっと動かしたら外れて落っこちて
1からやり直しになって、ガッカリすること何度もあるし。
リアはサイド効いてるから簡単にボルト穴合うけど、フロントはフリーだから、
ホイールだけ回転させて合わせようと思ったらハブも一緒に回っちゃうから大変だし。

確か、位置合わせ用のボルトが専用工具で発売されてるくらい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:03:43 ID:TaPQAVDk0
え?
国産車みたいにボルトが4本か5本でてるタイプじゃないってこと?
ホイール合わせて普通のネジみたいなのをしめるわけ?
そうだったら面倒すぎるな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:16:35 ID:0M3maXm70
欧州車は、ナットで締めるタイプじゃなくて
ボルトタイプだよ

なので、面倒臭い
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 05:18:21 ID:OdlvLth/O
DRBはよく挙がりますが、GYかのLS2000hybridは、皆さんの中ではどーゆう評価でしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:07:25 ID:lqveaSTBP
>>534
使いやすい長さに切った寸切りボルトまじおススメ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:44:08 ID:eLiqm2Ks0
>>249
航空写真で見るとナスカの地上絵みたいだ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:20:40 ID:Z7aZ9IMg0
T1Rけっこう良い
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:15:40 ID:xmQ+S9EB0
サイズさえあれば買うのに・・・
マイナーになりつつあるサイズなのが悔やまれるぜ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 08:54:54 ID:g15R6bdJ0
TOYOの185/60R14サイズに対する扱いっぷりは異常…
インチupしろってか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 01:29:40 ID:aU0wT9jc0
まだテオプラがあるじゃないか・・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:31:26 ID:HKuLv5or0
S001のこと知らなかったけどぐぐってみたらRS-02やDRBの2倍以上の値段しててふいた
セカンドとは思えん値段だ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:59:05 ID:5DVwuoaz0
>>セカンドとは思えん値段だ
S001ってフェラーリの458イタリアに標準装備なんだぜ!セカンドちゃうし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:34:54 ID:BACqRfmL0
050の後継、板的にプレミアムだろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:49:50 ID:ANDdVM/00
プレミアムカテゴリーのナンバーワンだぞ   OO1は
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:02:31 ID:EY3RA0g00
今度サーキット行く予定なのですが、手違いでサーキット用タイヤの納入が間に合わず
かと言って予定をドタキャンしたくないので街乗り用の5年前製造の5分山、REVSPEC RS-02で行くつもりなのですが
これで200km/hオーバー出してもブレイクしたりしないですよね?コーナリングなどは諦めてますが直線でスピンしたらシャレにならないので・・・
車はライトチューンの180SX、タイヤサイズは225/55R16です
考えすぎかも知れませんが、お願いします
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:03:34 ID:SQhigDf90
んなもん判るわけないだろ。不確定要素が多過ぎる、腕・経験・コース・気象条件・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:23:29 ID:KSi6sN1tQ
グリップに合わせた乗り方すればいいじゃん。
混走台数が多いと、譲ってばかりでつまらないかもだけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:54:32 ID:M4qn2Ncg0
そんなタイヤでは、せっかく行ってもつまらないだろうな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:08:41 ID:c2KLDISJ0
タイヤの記号が最高速度を指してるんでしょ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:42:13 ID:/gF4wqLV0
>>548
直線でスピン…で済むかなぁ?
トレッド剥離が一気にくると足回りの細めのアームやブレーキ配管等にもダメージ有ったりするし
周りを巻込むかもしれないし、悪い意味での注目集めるし、それに、壊れちゃったら帰りはどうする?

サーキット体験走行とかで、ペースカーについて大人しく走るとか
攻めたりしないでツーリング気分でチョロっと走る程度なら大丈夫だろうけど、
200km/h出せちゃうサーキットを5年落ちのセカンドでって、自分だったら怖いわ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:50:37 ID:c2KLDISJ0
何を心配しているのか分からない。Vだから240km/hまでいける。
傷やヒビがなくてパンク歴ないなら大丈夫でしょ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:15:46 ID:/gF4wqLV0
全てのトラブルは自分を避けて通り過ぎると
根拠無く思い込んでいるかのような人々と
相通じるメンタルの持ち主の性根は俺も良く判らないからあいこだな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:48:18 ID:cnw2yXG20
不安要素て何よ?5年落ちってこと?
5年でバーストするタイヤなのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:13:05 ID:ljCsbsx90
Playzと S'Driveでミニサーキット走った事があるので書いておこう

前提として、フルスロットルで走るよりハーフスロットルの方が速いかもしれん
(サーキットにもよるが)

とにかくグリップしないので
ブレーキパッドはカーボンパッドが入っていると思うがフルブレーキするな

ストレートエンドでフルブレーキかけたら、ケツが出て回りそうになった

後熱入ったら終わる
カーブの終わりでアクセル全開にしたら両輪空転する可能性ある(というかした)
それと熱入った後は凄い勢いでタイヤが削れていって、スピンしやすくなる

タイム狙う走りじゃなくて、楽しむ走りしないとダメ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:14:09 ID:ljCsbsx90
>カーブの終わりでアクセル全開にしたら両輪空転する可能性ある(というかした)

カーブ終わった後の立ち上がりの間違い
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:11:45 ID:EY3RA0g00
みなさんたくさんのレスありがとうございます
コースはFSWです
不安要素は5年落ちで5分山というところです
いつもはRE050を毎年買い直してるので、古いセカンドというのが不安です
人によって結構バラバラなので、180km/hくらいを限度に、ブレーキングと立ち上がりに気を配りつつ安全第一で楽しんできます
本当にありがとうございました
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:16:58 ID:yy5rX0WyP
富士だとストレートは良いだろうけど、1コーナーブレーキングと、
300R自体恐そうだし、横Gが残ったまま次のコーナーに向けてブレーキングするから、
そこでとっちらかりそうで恐いな。あと、100Rも恐そうだけど、改修でエスケープ広くなったから大丈夫か。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:46:27 ID:k3T+GaAo0
コースアウト上等でいけ
ズゴゴゴゴーゴシャ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:19:48 ID:VHc9a9KJ0
>>557
>ストレートエンドでフルブレーキかけたら、ケツが出て回りそうになった
空気圧調整したか?

>カーブの終わりでアクセル全開にしたら両輪空転する可能性ある(というかした)
普通はグリップ力と相談してアクセル踏みます。

その調子じゃウェットなんて走れっこないな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:41:41 ID:VHyKtAWM0
ここはそういうスレじゃないから程ほどにな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:10:10 ID:cy8qo8mO0
うまいつもりの目立ちたがりが絶対いるよなw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 06:44:43 ID:Rsb+oVWy0
RE050買ってまだ1年経ってないんだが
最近タイヤ鳴りするようになってきた。
寿命が近くなってきたのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:48:28 ID:+XIGeX6X0
運転・車両状態などと、今の山高がちょうど共振点なんだろう。減れば変わるかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:00:26 ID:iFIpu+Hq0
>>559
エアロ外しとけよ!
>>559
> いつもはRE050を毎年買い直してるので
5年落ちのセカンドじゃなくて去年のRE050使えばいいだけじゃないの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:30:01 ID:w98b3pWw0
DRB6分くらいにまで減ってきたせいか分からんけどコーナーで踏んでたらスキール音鳴ってわろた
春ころはそんなに鳴らなかったのにな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 06:09:50 ID:5hJxbMOU0
サーキットのコーナーで外したタイヤを踏んづけてる569を想像した。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:41:42 ID:5VSgkr01P
そういや、家の前で事故があって、ぶつかった衝撃で軽が2回転スピンしたんだけど、
路面の白線にタイヤのサイドウォールの文字がくっきり転写されてたw
エコノミータイヤでスピンするとそこまで設置するのね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:11:41 ID:8KlxRJUx0
?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:14:38 ID:sBgjnZvp0
FSWでそもそも050を使うってのがアレなわけだが。

峠メインなら050が最高のタイヤ。
001は知らん。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:39:28 ID:o/tmKq5L0
レガシーに18インチのファルケン履いてみたわけだけど

日常走行には何ら問題ない、ある程度踏んでも
ただ、急ブレーキと据えギリで凄い音がしてぶれる
高速道路で走行も大丈夫だが、接地感がない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:11:36 ID:6m8Vi5FN0
あぁ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:03:33 ID:hu44b4/qO
>>574
ファルケンの何なわけ?
商品名分からんだろ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:08:24 ID:DuNzYkux0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:36:54 ID:bh8wRtly0
ドライグリップならDZ101とRS02とSドラとDRBならどんな順になりますか?
Sドラ>RS02>DZ101>DRBかと想像してます
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:43:26 ID:XBX8BdCT0
RS-02>Sドラ≧DZ101>DRB
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:01:01 ID:bh8wRtly0
DRB一番ウンコなのか
危うく安いから触手が伸びそうだった
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:06:40 ID:XBX8BdCT0
それほどの差はない
どれを選んでも問題ない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:11:24 ID:cASvTpTX0
ポテンザSSS000111を買えば悩み無用になるぞ
金はタイヤにこそかけるべきだからな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:14:44 ID:AsccDusZ0
>>580
もしサイズがあるならP-ZERO NEROお勧め。
値下げしてきてセカンドの価格帯になったんで履いてみたんだけどウェットグリップあるから安全牌だと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:23:04 ID:/N9u8loHP
ウェットグリップよりもハイドロ耐性の方が気になる…。
耐ハイドロ性能が高い(しかも少し距離を走ってもS.driveみたいに簡単に落ちない)のってどれだろう?
S.drive 2シーズン目(5000km程度)で60km/hでもハイドロ起こして危ない思いした身としてはそれが一番気になる。
今はRE050 3シーズン目で1万km程度走ったけど全然減ってないし安心して乗れてる。
そろそろ買い替えだと思っているのですが…。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:32:41 ID:mLZAUaad0
セカンドにハイドロ耐性を求めるな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:35:39 ID:/N9u8loHP
ファーストグレード (ラジアル)行くしか無いと?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 03:56:44 ID:suC+XsNy0
DRB>>>>RS-02
今前がRS02で後ろがDRB(同時交換)だが入れ替えてみたりすると明らかにDRBの方がグリップある
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 05:42:45 ID:QXk6JAI/0
>>584
セカンドで耐ハイドロならPS3じゃないかな。
ただし、ここの分類の中ではちょっと値が張るけども・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 05:58:46 ID:QaJABnNo0
DNA mapというのはこのクラス?まあ静粛性はそこそこでいいから当たりがごつごつしないのが欲しい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 08:05:13 ID:uSDOitCX0
>>587
そうなの?知人が新品で乗り比べたら若干RS-02のほうがグリップあるって言ってたけど個体差かな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:33:51 ID:cJYzQ/19O
ヨコハマが輸入しているコンチネンタルのセカンドブランドのバルムはどう?
コンフォートがブリランティス、スポーツがブラブリスと読みにくいんだけどさ。
タイヤガーデンなどの中の人の意見でもいいです。
余りに情報無いので選択しにくい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 15:02:38 ID:qNjKjyag0
>>590
http://www.tirerack.com/tires/surveyresults/surveydisplay.jsp?type=UHP
兄弟タイヤのDZ101がこんな程度なんだからRS-02もたいしたことなんじゃないかな。
それよりも、安くて評判の良いS.driveがDZ101に較べて全天候で圧勝ですな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 15:08:28 ID:ZfXzDHf40
>>590

アテンザ乗りにあんちゃんがS-dirve →DZ101 に交換したけど
「いらん冒険するんじゃなかった」と嘆いてた。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:11:07 ID:jrxsNAaX0
意見を紡いでいくと

Sドラ≧DRB>RS-02≧DZ101

こんな感じかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:04:14 ID:Ixkc7CPl0
えっ?数年前のこのスレではSドラとDZ101の評価、立場まったく逆だったよ?
それで当時グリッドUwからDZ101に変えて、サイコーだぜ!と思いながら現在2セット目へ・・・

他のタイヤ?履いたこと無いからシラネw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:15:01 ID:tnWCSxRI0
プレミアムタイヤからDZ101に取り換えたけどサーキットに行くとか山で漫画や映画みたいなことするんじゃなかったらこれで十分
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:45:23 ID:slRLtL+j0
ドライグリップならSドラとDRBってどんぐりなの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:50:29 ID:hIRyI6Q70
セカンドグレードのドライグリップを比較してもドングリにしかならないですよ。
ウェットだと大差付く場合はあるけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 14:03:34 ID:v9djHD7F0
煽りじゃなくウエットグリップの差を598に書いてもらいたい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 16:00:11 ID:YYWSJ4xW0
>>596
DZ101でもサーキットで十分走れるだろ。
おれなんか昔はエボ6にG3でサーキット行ってたぞ。
さすがにショルダーは削れてすごいことになってたけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:03:53 ID:n5XdAbkCO
セカンドじゃサーキット走れないって言ってるやつは、よっぽど速いか、そうじゃなきゃタイヤに頼りきって走ってるんだろうな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:55:12 ID:zQHDkej70
そろそろSドラの後継は出ないのか?
もう結構古いタイヤだろうに。DZ101も。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:41:39 ID:hnPt9h/J0
ボンビーなので、Sドラの次はRS-02を狙っています。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:10:39 ID:NlYC0qM50
DZ101は途中でコッソリとマイナーチェンジしてなかったっけ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:35:32 ID:PUNnb1h10
FFハッチバックで前だけRS02にしてみるお・・・後ろはLS2000というww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:04:12 ID:G2m/Ctjx0
DZ101はマイチェンしてなかったと思うが

昔営業に聞いたらそんな回答だった
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:11:53 ID:tnWCSxRI0
セカンドグレードじゃサーキット無理かどうかは知らん
サーキットなんか行かないから
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:13:11 ID:Zb5Not8bO
漏れもDZ101派だがね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:32:51 ID:Zai8/XD3O
国産じゃないが、マランゴーニのミトス?(ミソス?)ってのもセカンドグレードレベルの性能なんかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:22:21 ID:VCuRQUhj0
>608

俺もDZ101だね。とんがった所がなくトータルバランスに優れているよ。
初期の応答性も新品のSドラと比べたら、DZ101の方が断然よいよ。

Sドラ・・グニャ。。柔らかいタイヤぁ〜スキール音・・えっ?みたいな・・
でも、質感はいいね。コンフォート寄りかな

最近、ここのスレやたらDRBとSドラほめる人多いね。同じ人間?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:44:36 ID:deR171VGP
S.driveの最大の難点は減りやすさだと思うんだけど…。
長所も1シーズンで無くなってノイズ大きくなるわグリップなくなるわハイドロ耐性なくなるわで、
2シーズンが限界だと安い意味が無いと思うんだよね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 06:09:10 ID:XyqR5SgJ0
ttp://www.tirerack.com/tires/surveyresults/surveydisplay.jsp?type=UHP

ウェット関連もトレッドウェア(耐磨耗性)もDZ101よりSドラの方がいいんだが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 07:26:03 ID:yrih5858Q
普通に走った場合の減りと、ガンガン熱加えて走った場合の減りは
違うでしょ?

比較的長持ちとされているコンフォートタイヤでも、
サーキットとか走るとスポーツタイヤ以上に減ることも。

てか、スポーツ性能を重視したセカンドグレードがどんどん減ってる現状、
サーキット派はインチダウンしてハイグリラジアルにいったほうが安くて
長持ちの悪寒。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:21:35 ID:Sa5QcKJs0
1年5,000km走ったあと、DZ101とS.driveで比較するとどうなんだろう…
さらに2年10,000km走ったあとだとどうなんだろう…

雨中スピンで廃車(強引な割込をした車は逃げたので単独事故扱い)コースになった経験がある身からすると
ウェットグリップや耐ハイドロは気になるな。


今は超金欠のため夏なのにスタッドレス。
なので超安全運転。。。
…だって夏タイヤのセット2本ともダメなんだもん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:27:21 ID:j2PS9j4n0
何度も言うがセカンドの性能に大差はないよ
値段と好きなブランドで選べば良い
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 14:06:28 ID:ZFFgxX090
>>613
多分ここで検討すべきは普段の街乗りだと思う
熱入った場合の減りは半端ないし

セカンドグレードでサーキットは
タイム狙う走りをすると
あっというまに削れるし、滑るしで無理だし

今S.drive使っているが、減ってからのロードノイズが結構凄いように感じるんだが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:50:41 ID:/GSjeraL0
>>610
DRBほめる人は多分価格込みでという意味かと
国産セカンド価格は雑に書くと、ボリ杉BS>他>安TY って感じだし

>>616
Sドラに限らず、YHはそういう傾向のタイヤが多い気がする
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:49:02 ID:ZFFgxX090
>>617
AD07の時も減ってからのノイズ酷いなとは思ったが
やはりYHとしての傾向か
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:31:26 ID:wt3UOJF80
S銅鑼はサイドウォールがグニャグニャだからヤダ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:38:13 ID:JZRTm0wz0
>614

DZ101とSドラ両方試しましたが、ある程度タイヤの溝が減っていくと
どちらも変わらないというか、わからなかったですよ。

各メーカーのタイヤのフィーリングの違い(タイヤの性格)がもっともわかるのは、
新品の時だけだと思います。その最初のフィーリングが人間の第一印象に例えられる
と思いますがね。
もう過去スレにそれぞれの大まかなフィーリングが書いてあるので、述べませんが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:40:07 ID:FP0bkoO20
>>618
AD07もそう。dBは良いタイヤで使い始めはGR9000以上に静かと言う人も多いが、減ると逆転
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:58:11 ID:l7rEL9pE0
>>619
自分の車と走りにはSドラは合ってるな。
攻めた走りでも分かりやすいし破綻しにくい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:01:43 ID:FP0bkoO20
>>620 >新品の時だけだと思います
それはちと違う。

新品イボ・バリがあるうちは、論外ってのは判ってもらえるだろう が、問題は
よく見ると今時のタイヤの多くは「面取り」がしてある、銘柄によりその深さは様々

気象・路面状況は別として・・・よく、新品に替えたばかりでハンドルが軽くなった、
静かになった、などと言われる事が多いが これはイボ・バリ、面取り、空気圧、
この3条件によるところが殆どなので注意が必要。特に組替え後空気圧確認は忘れずに
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:05:06 ID:a8/TLSKi0
経年劣化は分からないが、横浜は常々減りが早い傾向だと思ってた
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:27:16 ID:FXWXbioL0
Sドラのサイド、そんなにグニャグニャしてるか?
サイズにもよるのかもしれんが俺はむしろ純正より硬くて乗り心地が悪化した
特に突き上げ感がひどい
仕方ないから空気圧を指定より2割落としてる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:06:24 ID:kKZ1hGYJ0
釣りでなければ車種を
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:08:13 ID:oeOvh4+50
215/45R17。クルマはCクラスAMG。
ポテRE01Rを貰ったんで喜んで履きグリップに驚いたが、突き上げとワンダリングが
凄まじくてロングドライブが辛かった。
Sドラに替えたらそこそこ静かでインフォもなかなか。トバし気味セダンには良いと思う。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:43:21 ID:ALG5zk9pP
メルセデスだったらS001とかパイロットスポーツみたいなタイヤが合うんでないの?
AMGだったらサイズダウンしてない?初代C(W202)のC36ですらF225,R245履いてたはずだし。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:54:02 ID:3Q7Ldm230
これはひどいw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:24:02 ID:qwN/g/mv0
ここでよく話題に上がるセカンドグレードタイヤ4種を全部そろえてテストしてみたいな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:48:20 ID:oeOvh4+50
>>628
そのC36なんだが前オーナが215のパイロット履かせてたから215にしたんだ…
225だったのか。でも前述のようにワンダリング怖くて太くしたくないわー。
ヨコハマ好きだからSドラ買ったけど、パイロットはねっとりしっとりとした良いタイヤでした。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:30:46 ID:Aw4WxFaj0
rs02スリップサインまであと0.5oまで使った感想を。

グリップは、街乗り・ちょっとスポーツ程度ならあまりグリップ落ちを
感じない。(落ちてることは落ちてるが、050の落ちより全然マシ)

乗り心地もバンプの多い路面で無い限り、減りを感じることは無かった。

パターンノイズは五月蝿くなるが、あまり気にならないレベル。

今までタイヤは3部山程度で交換してたのでここまで使ったこと無かった。
結構いいタイヤだと思う。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:47:03 ID:IZBRD1eq0
フロントSドラ・リアはRS02とか
セカンド銘柄を前後変えて実験してる人とか・・・いないか(゚∀゚)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:19:43 ID:iCRQQz960
このスレでいいのか分かりませんが。
今履いてるタイヤが交換時期に来たのですが、通販で安いタイヤを
買って持込装着したいと思います。

で、以下のタイヤに目星を付けたのですが…
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r68429667

FALKEN ZIEX ZE502 というタイヤですが、インプレ等探しても分かりません。
このタイヤの性能、性格等ご存知の方、ご教授お願いします。

ちなみに、今はFALKEN ZIEX ZE912 です。
雨の日は良くホイールスピンしますが、ドライならまあ普通だと思います。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:29:33 ID:SS8dUfO80
今ZE502新品であるのは 海外向けか逆輸入かな
ZE502・ZE512・ZE912、2世代くらい前のタイヤかと
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:08:02 ID:+zSKAA/30
>>634
型が超ふるい。
10年近く前の型かな?
今が912なら退化しとるじゃないか。
やめちょきなはれ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:20:00 ID:oUoscF2r0
だいたいもう+1000円位出したら912買えるなw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:28:56 ID:XjxfRS780
>>632
参考になります。

・車種 (だいたいの排気量と馬力、車重でも)
・乗り方
・RS02といままでのタイヤの交換までの距離。

よければこのあたり教えてください。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:57:13 ID:J7NpbUAW0
>633

DZ101とSドラ2本ずつ買って、前後入れ替えたりしてやったことあるよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:55:32 ID:q9Ph2DOY0
>>638
車種:2L超ターボ・1400kg

乗り方:主に通勤・街乗り、たまにタイヤの限界域まで使うスポーティ走行。サーキットは行きません。

交換までの距離:新車時装着の050は19000kmで交換しました。02はまだ装着中ですが45000km
で上記の状態です。

ちなみに02の欠点は艶がないこと。ひび割れさせたくなかったので、タイヤワックスは使わず
アーマオールで艶出ししてました。しかし050は何であんなにツヤツヤしてんだろう。タイヤワックス
いらなかったからなぁ。

           
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:38:25 ID:VKtVSYY00
BSだけでなく、プレミアム銘柄の純正サイドは綺麗長持ちかも
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 01:48:25 ID:ZG/ZLabl0
ゴムは使っていなくても空気に触れていれば劣化する
製造から時間のたったものは覚悟の上で
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:38:30 ID:qTRCxRQ6O
スレ違いかもしれませんが

オートウェイの入荷待ち、時期未定のタイヤはもう手に入れるのは無理でしょうか?
直接問い合わせても入荷時期は未定との回答です。

過去に在庫が復活した事はありましたか?
物はSport MAXXです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:55:55 ID:awxxDjQP0
>過去に在庫が復活した事はありましたか?

普通にあるよ。ただし、全ての銘柄であるとは言えないし、時期がいつになるかもわからない。
いつまでたっても復活しないこともありうる。
オートウエイのほうでも把握出来ないんだから、こればっかりは運次第。
急ぐなら他の銘柄当たってみたほうがいいと思う。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 12:14:36 ID:qTRCxRQ6O
レスどうもです

一応月末まで待ってみます。
無ければDZ101にします。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 12:23:03 ID:wWSZSrOf0
>>640
さんくすです。
RS-02はセカンドグレードの中でもライフはやや劣ると前レスありましたが、
40000 kmは驚きですね。

ローテーションもきっちりしてますか。

値段を考えれば2-30000km使えれば十分かもしれません。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:53:51 ID:2/n31vkJ0
DRB 11000km スリップサイン

ありがとうございました
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:26:30 ID:S6cAvXyy0
>>643
そこは多く海外仕様の扱ってるから、銘柄により国内仕様と違う可能性有るのは判ってるよね?
一行書いてあるが、LM703とか吸音スポンジ無しの海外仕様とか。
現行MAXX2種もそうだと思うが、旧MAXX海外は良く比べないとパターンの違いが判らないから注意
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:47:54 ID:hf5PKMER0
先人たちに聞きたいのですが
2Lターボで主に街乗り、たまに峠、サーキットは行かないという用途なら
595RS-R、RS-02、DZ101
どれがいいでしょう?
差がないのならDZ101を検討しています
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:41:36 ID:gVUj7BUX0
DZ101は出た当初に買って履き潰して知り合いから譲ってもらった5分山位のRE-01
に履き替えてそれも履き潰したからRS-02にしたけど、DZ101はいい加減型古くない?
DZ101の末期はゴムの劣化があったのかもしれないけどやたらと轍に取られるよう
になって辟易した。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 16:49:13 ID:PlcLqlWN0
サイドが堅いから確かにわだちに取られやすいかも知れない。
でもグニャグニャのサイドでは、スポーツタイヤとも言えないし
あれはあれで有りだと思う。

スポーツよりのセカンドって今やDZ-101しかないし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:41:50 ID:oMGKGX500
>>647
ちょっと減り速い気がするけどそんなもんか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:49:53 ID:gVUj7BUX0
>>651
ショルダーの硬さならRE-01の方がずっと上の気がするんだけど、RE-01では
全然ハンドルを取られなくて逆にびっくりしたんだよね。

RS-02はちょっとふわふわしてる気もするけど十分許容できる範囲かな、と。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:25:23 ID:5QNAYO780
re-01はセカンドじゃないんだから当たり前
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:17:00 ID:LEGkHitk0
>>635
>>636
>>637
サンクスです。
どうも完全に予算優先になっちゃってます。
912あたりでもいちど探してみます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:36:53 ID:hf5PKMER0
どうやらスポーツならDZ101でいいみたいですね
ご意見ありがとうございました
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:19:10 ID:ryocT0A80
当たり前だけど車によって相性はあるからね。
人の好みもあるし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:00:37 ID:aoZjWUA80
セカンドスポーツ?タイヤの中での選択例(左側が最重要項目)
カリカリ、スポーツ、ドライ、ポンポン系→RS-02、DZ101
ズビズビウェット、ドライ、スポーツ、マッタリ、燃費系→Sドラ、DRB
燃費、マッタリ、乗り心地、オッサン系→Earth-1
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:10:49 ID:5ajoAReAi
誰でも性能はチェックした事ある
現在の標準すぐるタイヤと比べて+幾つな感じとか(^◇^)
たとえばLS2000あたりと比べればだれでも想像しやすそうだが
ザクに比べてドムやゲルググがどのすごいかかそんな感じ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:17:29 ID:VXqQRQPd0
ザクもドムも目くそ鼻くそ。
ゲルググまで出してやっとこさ話ができるレベル
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:01:40 ID:HOByDKmOi
2004年製のLS2000掴ませられて買い換え考えてる俺に謝れ(/ _ ; )
グフ買ったらなぜか緑色でヒートロッドが斧の形で御座ったの巻
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:30:45 ID:VXqQRQPd0
因みに、俺様はゲルググでも

高  機  動  型

ですから。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:16:06 ID:ozvMlTp5O
>>662
ごめん。
それをタイヤに例えてくれないかな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:44:07 ID:I/1q6cn70
>>661 '04のLS2000がどんな感じだったか、非常に気になる。。。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:29:57 ID:AvDtWw430
>>648
アウトウェイで以前245/40R19のMAXXかったらラベルなしだった。
あと造りがなんかチープな感じでサイドウォールの造りとかは輸入タイヤっぽい丸い造りだった。
国内ものと輸入物はタイヤ自体違うのかな?
なんにせよあまりいいできのものではなかった(値が値だから許せたけど)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:59:13 ID:K7qPMEK30
RS-02、DZ101、Sドラ、DRB
セカンドクラスでドライグリップ最強はどれなんだ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:37:21 ID:eEMOj3rY0
どんぐりの背比べじゃない?

価格と好きなメーカーブランドで決めるのが正解だよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:56:40 ID:y3I425s+0
スポーツに振ったセカンドってないからなあ・・・
グリップにこだわりゃハイグリにいくしかないっていう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:17:11 ID:85hT+kpW0
>666
自分はセカンドなら逆にウェットグリップ重視だな
ドライグリップ求めるならトップグレードいくわ
セカンドは普段履きだからウェット重要
LM703->DRB履き替え
ドライ&ウェットどちらも向上した
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:33:25 ID:kbRqdMu30
LM703なんてグリップ求めて買うタイヤかよっていう
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:35:28 ID:85hT+kpW0
>670
仕方ないよ、最初から付いていたんだから(´・ω・`)
嫌気が差して買い換えた
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:37:54 ID:85hT+kpW0
すまんLM702だった…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:47:02 ID:E3p/JgJK0
ウェットグリップがあるのに、ドライが糞なタイヤなんてないよな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:06:29 ID:zi9YL4Zh0
どんなタイヤでもそれなりに気を付けて対応した運転を
心がければ、たいしたことはないよ。セカンドグループは
どれも大体、バランスはとれてるから。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:17:09 ID:G/amfd0j0
>>664
6年落ちの捨てタイヤとかカッチカッチだろうなww
676648:2010/09/15(水) 01:57:28 ID:LnNxccDz0
>>665
旧MAXXの
「国内仕様」と、「海外仕様か逆輸入か輸入車純正」と思われる物は、明らかにパターンは違う

タイヤパターンの両外側グループ
ストレート部が縦線より細くで一段浅い、ストレート部が縦一本

その内側の両グループ
葉型部が長い、葉型部が短い

中央グループ
浅く「SP SRORT MAXX」と彫られてる、 「SP SRORT MAXX」彫り無し (現物未確認)

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g90872027
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g81026620

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w54184772
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h130539695
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 02:43:39 ID:BSSj7HRG0
>673
スタッドレスやダートタイヤとかは?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 06:43:29 ID:dX8k3hhNQ
スタッドレスって実は排水性クソなんだよな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:09:38 ID:z5DZRoe+0
>>646
45000km-19000kmで26000kmです。分かりにくくてすいません。
rs02はやっぱり巷で言われるようにライフは短いです。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:52:07 ID:RhfTRnE4O
>>679は以前のMSアクセラさんかな。
ローテーションはしてたの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 11:41:53 ID:G/amfd0j0
RE11(^ω^)RS02とは違うのだよ、RS02とは
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:53:45 ID:XvtcfU910
ポテンザなんて飾りみたいなものですよ
偉いヒトにはそれがわからんのです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:45:05 ID:cHedkd9m0
CIVIC RのポテンザとワゴンRのポテンザじゃ全然違うしな

インプとかタイプRとかのポテンザってあれ市販のネオバとかとどっちが食うんだろうか
ってスレ違いね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 17:02:58 ID:z5DZRoe+0
>>680
以前のmsアクセラの人ではないですが、車種は正解です。
よく分かりますね。

ローテーションは前後1回行って、現在、減りはほぼ同じ状態です。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 03:51:37 ID:GlNufO/hP
>>683
インプとかの070はネオバより食うよ。
R1Rみたいな、準サーキット走行用ハイグリップと同じくらい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:23:54 ID:6QjZq2fW0
>>685
そう、なまじ最初っからそんなもん着いてるから
次のタイヤに悩むFD2R乗り。
070が良いのは分かるが高い。でもグレード下げたら走りはどうなる?

とね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:56:12 ID:r8c92exK0
寿命(減り具合)だと
SドラとRS-02 どっちが早い?

ちなみに年5000kmぐらいしか走らない俺が
エコスで4万キロぐらい走ってスリップサイン出た
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 01:09:59 ID:rSTm8G1Z0
もうSタイヤはいちゃいなよ
と無責任に言ってみる

シビRはタイヤかえるととたんにアンダーになるとか雑誌で読んだなあ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 07:29:31 ID:k5hCQpycO
もうSドラ買ったわ
一本8200円で
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:31:32 ID:f+59CXMH0
>>676
やっぱ違ったんだ。
おかしいと思った。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:18:43 ID:1K8fPLQy0
やっぱよくわからないお
ガンダム(一年戦争)でお願いだお(´Д`)こんな感じかお?

LS2000 ザク
NS2 ガンタンク
  T1R ジム
  RS02 ドム
  Sドラ グフ
    AD08 ガンダム
    RE11 ゲルググ
    S001 ジオング
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:28:37 ID:+MXhx0ld0
DZ101が抜けている…
あとZIEX 912も
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:39:26 ID:yP7SI80c0
DNA GPは?w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:11:30 ID:bfrPSULG0
>>690
中央グループの 「SP SRORT MAXX」文字彫りは無しだった?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:35:46 ID:DJVoMRJE0
ガンダムが分からない俺にフルメタで例えてくれ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:31:36 ID:mOONezmr0
スタッドレスも参考に入れると
ゴッグ・アッガイ・さすがズゴックだぜ!かw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:35:01 ID:xW0Yw4h/0
アッグ、アッグガイ、ジュアッグ、ゾゴッグ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:58:05 ID:t92+Oc280
>>691
まぁ何れの機体もパイロット次第ではあるがw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:06:21 ID:mOONezmr0
摩耗率やグリップごとの点数表みたいなのもいいけど
総合的な扱いやすさや耐久のイメージって確かにあるかよねw
車重軽い・重い車でこれ使ったらこんな感じだった、みたいな
環境と状況合わせたレビューは短くても参考になって助かる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:38:42 ID:/IQUlJbF0
ZE912 ガルマ / DZ101 リュウ / LM703 ザクで大気圏突入しちゃったあの人
RS02 カイ / DRB ハヤト / Earth-1 ブリッジのメガネ / S.Drive ブライト
Playz スレッガー中尉
※※※ 超えられない壁 ※※※
AD08 シャア / RE11 セイラ /Z1☆ ララア
※※※ 手の届かない遥か高み ※※※
S001 アムロ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:43:55 ID:70pwVx+/0
アニオタうざいからそろそろ自重しろよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:53:52 ID:tD+Nb3Lhi
哀しいけど、これがタイヤスレなのね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:09:09 ID:cuwFZw3k0
>>694
彫り無しだった。
それとスイポの純正のMAXXと比べてサイドウォールの造りがかなりチープだったんでおかしいと思ってた。
スイポはきっちり角ばってて剛性高そうな感じだったけど、輸入のはまん丸で韓国ちっく。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:08:27 ID:gn7QGe7IO
>>700
気持ち悪いよこの人
土曜の昼間に
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:42:53 ID:AfwssKcF0
それを見るとなぜかDZ101を買う決心が失せるではないか!?w
なにやってんの!?(ブライト調)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:45:06 ID:AymFr6Ks0
>>700
せめてこうしろよ

唯:ブリヂストン
澪:ハンコック
律:ヨコハマ
紬:ミシュラン
梓:グッドイヤー
憂:トーヨー
純:ファルケン
和:ダンロップ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:05:31 ID:NKcdmk+x0
きんもー☆
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:41:18 ID:DJVoMRJE0
ブリジストンは池沼なのか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:17:12 ID:6nuuiTKc0
何で澪がハンコックなんだよ!
澪は俺のy(ry
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:38:47 ID:zPycV5jQ0
澪って 島津澪? 天倉澪??
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:59:32 ID:BlRvMM6Y0
気持ち悪いです。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:58:36 ID:r+RYNhWT0
メジャーになりすぎて気持ち悪い通り越して標準です
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:02:25 ID:hghaARXx0
知らんがな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:07:46 ID:wduNh5qN0
おもろない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:11:56 ID:NKcdmk+x0
えろげきもい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:18:25 ID:4imRfuPH0
タイヤの話しようぜ
3年履いたヴィモードが流石にカチカチになったとか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:24:47 ID:zPycV5jQ0
俺が鈍感なのかもしれないけど
ヨコハマエコスを4年乗って
最近ヨコハマのSドラに履き替えたが

違いが全く分からんw
まだ街乗り20kmぐらいしか走って無いけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:29:46 ID:sFV59khl0
>>717
そのうち違いが分かるんじゃね。
その時はインプレよろ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:12:03 ID:s7PaTkjq0
DZ101発注記念カキコ。
来週末交換。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:26:41 ID:jzAjVFS60
おめこ
なにからの交換だい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 05:04:59 ID:s7PaTkjq0
NCロードスター16インチ車に標準のアドバンA11Aからですにょ。
3年5万Km走ってまだ溝は残ってるけど、ガチガチに硬化してるw

来週土曜に朝イチで交換しに行く予定。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 08:57:50 ID:IdYUaliz0
G'GRIDもカッチカチです。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:31:27 ID:PmWtbBc90
Sドラのスリップサインがボチボチ出ちゃってる
次はTOYOのDRBにでもしようかなぁと思ってる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:59:47 ID:WdDvx0XT0
>>710
高樹だよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:08:37 ID:B3v9Zv6D0
キモ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:18:04 ID:GB+75zjMO
1.5トンのFRセダン、オススメタイヤあるか?
耐久性、静粛性、ウエット重視。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:40:57 ID:c/niq0Dh0
DNA GPの話しようぜ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:05:34 ID:DTrWO0SU0
もう履いてる人いないでしょ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:05:41 ID:GHOrOWXV0
>>726 車種とサイズは?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:48:56 ID:fgHdzWt+0
>>723
おまいは俺かw
Sドラはいいタイヤだけど、うるさいのが玉にキズ。
そこそこグリップがあって、Sドラより静かなのを探すと、
TOYOのDRBが候補になるよな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:02:12 ID:vLJU0AOp0
まだAVIDの溝があるぜw滑るしうるさいしもうヤダ。

最初からだが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:39:22 ID:c/niq0Dh0
>>728
親父が履いてるw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:50:11 ID:8RpQXHyq0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:11:13 ID:qJZIEkuS0
>>727
最近のセカンドよりサイドウォールの剛性がしっかりしていて
スポーティー感はあったな。めちゃくちゃ五月蝿かったけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:29:55 ID:c/niq0Dh0
まあ、全ての面でSドラに劣ってるけどw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:15:39 ID:6JqWHqOo0
男気はまけない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:51:12 ID:GB+75zjMO
マークX
サイズは225 50 17
オススメタイヤよろしく
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:07:42 ID:rV53voHT0
レガシィターボにLEMANLM702を履いてるんだが、そろそろ替えたいんだ。

グリップそこそこで、軽いタイヤだとDRBかの?
LM702みたいにショルダーが角張ってるデザインが好きなんだけど、
DRBは結構丸いよねぇ。。。

ここのみなさんで、他に良い候補知ってたら教えてくれませんか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:10:05 ID:6KS9jM3w0
>>734
DNA GPはサイドが異常に硬くて乗り心地は最悪レベルだったな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:26:49 ID:5SecIi9+0
 super GTを見ながら考える・・・ZE912は?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:52:29 ID:yQzgkBhY0
>>733
け、け、消しゴムなのDRBって
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 02:49:35 ID:9QKKMOF30
サーキット走ったり、かなり過酷な使い方したんじゃねーの。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 04:58:51 ID:rNrqkh4K0
>>738
ショルダーが角張ってるというのは どういう事か判ってる?
余分な物を盛ってある場合が多いって事。軽さではミシュランかと、当然丸い
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:57:48 ID:0srbnboIi
>>737
PrimacyHP
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:03:05 ID:DHte+XDT0
DUNLOP DZ101ってどう?
いま☆Z1なんだけど減りが早くてヤバイので1ランク下げたいんだけど・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:17:21 ID:v16U2FZi0
スポーツ寄りのセカンドとしてはベストだと思われ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:18:44 ID:DHte+XDT0
即レスサンクス
銭がもたないのでDZ101にしてみます
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 15:03:10 ID:w21OBygt0
☆履いてるってことはサーキットとか行くんじゃないの?
セカンドで大丈夫か?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 15:25:04 ID:jynYuB540
LM701,FM901,DNA-GP,F690,DZ101,RS-02とセカンドグレードばっか履いてきた
俺です正直どのタイヤが良かった、てのはあんまり印象にない。
FM901とDNA-GPはおろしたてを走行会(wで使ったけど、結構グリップしてくれた
とは思う。
ライン取りが下手糞でタイヤカス拾いまくって外径が大きくなった(w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 16:30:53 ID:jo/RbUB60
>>749
あとDRBとSドラいけば、このスレの顧問に成れるな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:28:23 ID:CyUCPtPx0
DZ101・Sドラ・DRB・RS-02・PP2は同じ車で全部試した
印象がよかったのはRS-02とPP2
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:19:23 ID:CxdKv6e40
>>751
ドライグリップはどれがよかったですか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:38:34 ID:CyUCPtPx0
グリップ自体はどれも大差ないと思う
高速の安心感はPP2が1番よかった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:45:32 ID:4FQdIEu40
Playzがほぼ無視状態なのは(´・ω・)カワイソス
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:04:16 ID:aUx9WjIq0
>>754
プレイズは情弱向けだからな。まあまあの性能でも価格はライバルと較べてぐっとお高く。
店の売り文句も、片手でカーナビや携帯操作しながらでも直進性を保てるようにしたとか真面目に言ってるし、このスレの需要とは違う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:22:10 ID:C4WRYkPp0
>>749
DNA-GPはグリップしないという人いるけど、たぶん熱が入ったらそこそこ行けるんだろうね。
これ履いてる車と一緒に走ったら結構速くて驚いた。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:31:53 ID:CyUCPtPx0
ちなみにグリップは近いけどグリップ感はそれぞれ個性があるね
履き比べるとなかなか面白い
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:32:22 ID:95Rv3RHF0
内心DNAGPそんなに悪くないと思っていた俺は正しかったのか
とてもこのスレでは言い出せんかった

まあうるささがすごかったってのはマジだが
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:36:19 ID:OnUGd5LmP
>>748
サーキットをセカンドでガンガン走ると、ドロドロに溶けちゃって
逆にハイグリより減りが早くて金かかるなんて事もあるしね。
更に、Sのハードの方がサーキットではハイグリより持ちがよくて、
サーキットを連続周回するような人には逆にコストパフォーマンスが良いなんて場合が。

ワインディング程度までならそこまで温度上がらないけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:45:39 ID:wFso8BdX0
>>759
ありそな話しだけどSの限界まで使って無いだけじゃね?
761749:2010/09/22(水) 01:14:05 ID:71/V7iHD0
>>756
そうそう、熱が入るとちゃんと溶けてグリップしたよ。2回目は消しゴムに
なったけど(w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 13:58:49 ID:sPLFDpe90
オートウェイで215/50R16のDZ101を購入予定
RS-02からの交換
着けたらインプレ書こうと思ってるけど需要あるかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 15:31:33 ID:/cVyIHWy0
よろしく
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 15:41:09 ID:mjSzeSWg0
>>762
わざわざ書き込む時点で心には決めてるんだろ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:05:19 ID:zYVAiQdB0
>>764
購入はするんだろうけど
インプレいるかって聞いてるんじゃないの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:33:56 ID:oYnQPTA8O
よろしこ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:34:33 ID:sPLFDpe90
その通りです
需要ないならインプレもただのスレ汚しになっちゃうかなーと思って
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:55:30 ID:zYVAiQdB0
>>767
インプレよろしく
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:06:06 ID:sPLFDpe90
需要あるっぽいので書くことにするよ
来月くらいに投下します
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:37:08 ID:QxUcXCbZ0
じゃとりあえず、古女房状態なRS02への今時点のインプレよろよろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:19:05 ID:sPLFDpe90
ん、今の?
車は230PSのFRターボ車
もう着けて4年になるかな
溝がない上にタイヤが硬くなってるので高回転まで回すと音もなく空転する
最近では怖くて限界近い走行はしてないのでドライでの限界点はわからない
気のせいか近頃ロードノイズがうるさくなったような気がする
雨の日は本当にグリップしない
交差点曲がるのさえ怖いくらい
4年経過、残り2分山くらいでこんな感じの状態になる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:28:56 ID:mamXB2UWO
今のRS-02はどこで買ったんですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 19:24:49 ID:BVsuDxOp0
>>771
4年って結構持つね。本当に古女房になるまで偉(・∀・)イイ!見習いたい。
ハイグリだと貧乏性になってギリギリまで使いたくなるが
セカンドは「これはもう替えなきゃ」って
言い訳を自分で自分にして違うの試したくなるから嫌だww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:08:23 ID:sPLFDpe90
>>772
ヤフオクで・・・
正規店だとどうしても値が張ってしまうのが・・・

>>773
いやいや俺こそただの貧乏性だよw
試したくなる気持ちはすごくよくわかる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:44:56 ID:BQDiHpXVP
古いタイヤの何が恐いかって、低い速度で突然何の予兆もなく、音もなくスパーンって一気に滑って、
コントロールする余裕もなくそのまま逝ってしまうんだよね。

俺、これが原因で2台潰してるし。

1台はFFで、ちょっと早めに交差点曲がろうとしたらフロントがすっぽ抜けてそのままガードレール直行。
もう1台はFRで、高速のインターのカーブを普通に走ってたらいきなりスピンしてチュドーン。

両方とも、滑った路面にはブラックマークさえついてなかった。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:51:09 ID:4NPTL8J00
そうなるまでほうっておいて運転するドライバーが一番怖い
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:58:04 ID:xwSPsKPy0
おれもそう思った
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:59:03 ID:ISW3TKMj0
ある程度硬化が進むと、ゴムつうよりプラスチックになるよな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:59:55 ID:INiV386D0
>>739
サイドがしっかりしている分、フロントヘビーFFハイパワー車には
それなりに対応してくれる安くていいタイヤだったよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:09:59 ID:/4OoHKvp0
そこまで硬化してたら事前に分かるはず。
車からのインフォメーションを感じとれなかったことを反省したまえ。
781と言ってみる:2010/09/22(水) 22:24:42 ID:1vBudDvq0
Sドラ年間5000キロで5年目、さすが5年目になるとブロック部分にひび割れ発生
来年RS-02に履き替え予定。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:58:05 ID:/eWsJemM0
>>779
マツスピアクセラは最低限0RE50
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:04:52 ID:OvtOChzqP
>>776
両方とも買った直後だったんだよ。

1台目は中古ホイール買ったら付いてきて、新品タイヤの注文入れてる間にやっちゃったし、
2台目なんて中古車買って、納車の帰りの高速入り口でやっちまった。

両方とも、タイヤ変えなきゃなって思いながらの事故。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:07:06 ID:idAbam3f0
買った直後に調子コイた運転をしてなかっただろーなー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:22:13 ID:fltpL7eG0
じゃあ借りた車でもいきなりリカバリーできないほどのオーバースピードで曲がるのか。
運転がおかしい。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:29:02 ID:GQmTsqNF0
http://www.autoblog.com/2010/09/22/rubber-shortage-triggering-costlier-tires/
今後長期間にわたってタイヤ価格上昇の気配?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:30:20 ID:GQmTsqNF0
>>775
それは君の運転がおかしい
タイヤのせいにするな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:08:16 ID:wm8YnyyiO
>>782
RS02とナンカンで迷ってナンカンにしたけど山坂道を元気に走るぐらいなら何の問題もないよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:22:29 ID:guKGWVXt0
そりゃ問題無いだろう
問題なのは寿命ぐらいじゃね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:39:31 ID:j0haZuZf0
そういえばオヤジが履いてた5年物のレグノ乗ったらカッチカチやったな
新しいレグノにしたらソフトすぎワロタww
って感じやった
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:37:28 ID:ZukPYVeD0
>>782
オレ50って何だよと思ったらRE050か
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:49:21 ID:WS2ab/45O
2008年製造の三分山DZ101からP-ZERO NEROに履きかえて初の雨天走行。
こりゃいいわ!ドライん時は今まで使ってたタイヤと遜色なかったけど、
ウェットの時はステアリングから伝わる安心感が違う。
まぁ山があるからってのもあるだろうがな…
書き込んどいてあれだが、P-ZERO NEROってセカンド扱いでいいのか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:06:30 ID:Cn2t21An0
>>792
私もP-ZERO NERO買ったけど本当にウェットグリップいいよね。
以前はグレード0.5ぐらい上のクラスみたいだったけど価格下がったしセカンドが妥当かと。
後は評判どおり持ちが良ければ言うことなしだが2年くらい経たないと判らんね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:18:23 ID:idAbam3f0
P-ZERO NEROで195/55R15は出る見込み無いのかなあ
195/45R16になっちまう
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:17:01 ID:wwCEe7/R0
>794
195/55R15がPS3で出たのも驚きだったからなぁ・・・
PS3で雨の日の安心感は大丈夫だよ〜

BSの剛性感が好きならドライはイマイチって思うかもしれんけど、
適度にタイヤがしなる&鳴くってのは車が情報を教えてくれてると考えると不満はないな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:57:12 ID:DZtbdLiQ0
>>793
NEROのウエットグリップは5年使った二分山でも安心感あったよ どびっくり
末期はハンドル取られが酷過ぎてあきらめたが、ドライグリップ感は山が無くなった方が良かったのかもね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:21:38 ID:9mjApvMA0
>>762

俺は先日DZ101からRS-02に換えた。サイズは違うけど。

硬さ  DZ101>RS-02
燃費 DZ101<RS-02

鈍チンの俺に分かる違いはこれだけでした。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:30:16 ID:lrzJOasv0
>>797
RS-02のが柔いってことなんだとすると、DZ101が劣化して硬化してた可能性も・・・。
グニャってほどではないけどショルダーは柔いよね。
1.5tチョイの車に215/45R17だけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:57:28 ID:IW2chbJt0
>>719>>721だけど、新車から履いてたタイヤから初の交換。
DZ101でサイズは205/50-16

かなりゴツゴツと突き上げが来るし、ロードノイズも拾いやすいかな。
鈍感だし速度もあまり出さないので、もっとコンフォート寄りでも良かったかも。
でもさすがに新品だし、ハンドルのふらつき感が無くなったし何よりも新品タイヤは気分がいいね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:16:00 ID:HzDsuRSk0
>>798

硬さというのは798さんがおっしゃっていますが、サイド剛性のことです。
ステアリングを切った時に、DZ101に比べ、ぐにゃっとした感じが大きいなと。あくまで相対評価ですが。
でも、燃費は1km/lくらい良くなったし、いいタイヤだと思います。
ちなみに1.44tのワゴン車で、215/45R17履いてます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:46:53 ID:p5rF+63c0
>>800
なんか同じ車種な予感。うちのはマッキン仕様でMTでも1510kg…。
あと10kg位なんとかならなかったのかと。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 02:02:22 ID:B2TkYIXa0
ワゴン車だったらコンフォートだけ気にすればいいと思うんだけど
スポーツとは無縁な車だろうに、交差点や市街地のカーブを減速せず曲がったって危ないし笑われるだけでは?
ワゴンにDZ101なんてスポーツ寄りなタイヤを履かせるのは何かメリットがあるの?どんなタイヤか知りたかっただけ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 02:06:12 ID:dLgdBdFa0
あ、かまってちゃんだ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 03:45:12 ID:W4Oi0vWnO
アウディRS6もワゴン車だよね?
とかまってみるw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 03:54:17 ID:B2TkYIXa0
あんな車で峠でも行くって言うんですか?w
すまん、聞いた俺が悪かった
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 07:38:46 ID:vEWie3knP
インプも車検証にはステーションワゴンと書いてある。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 08:39:38 ID:B2TkYIXa0
なるほどインプか・・・1.44tもぴったり一致するね
ワゴンって言われるとエルグランドとかああいうのを思い浮かべてしまう
ごめん、俺の見識が狭かった
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:22:29 ID:GZT7dIP20
ミニバンでもインチアップすると215/45R17がぴったりはまるのもあるからエルグランドとかを想像するのもあながち間違いではないかも
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 10:43:46 ID:OoMuCrnF0
>>804
あれはボディ形状のほうが間違ってる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:00:00 ID:6puH3lwPO
タイヤのグリップはあって損ないとおもう
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:34:07 ID:Ff03eft/O
レブスペックとディレッツァで悩んでるんだが、どっちがいいんだろう。
静粛性は別にいらないんだが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:13:35 ID:AJr4hncy0
コストパフォーマンスでレブ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:01:58 ID:IIWjnm0l0
ですよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:21:27 ID:OoMuCrnF0
車種は?

ランエボみたいな車ならディレのほうが合うよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:43:36 ID:/sp85eTsP
ちょっと乗り遅れたけど、BMWのステーションワゴンは車検証は「箱形」なんだよな。
あと、ファンカーゴも「箱形」。
逆に、フィットなんかは「ステーションワゴン」だし。
ハッチバック車の車検証表記の基準って曖昧で、メーカーが申請する時に選べるみたい。

で、レガシィワゴンで峠攻めてたことあるけど、あっという間にボディ死んだよ。
剛性感全くなし、コンビニとか入る時の段差でよじれてる感じが凄くしたし、
ドアが落ちてきて何度か調整して貰ったし、歩道に乗り上げて駐車するとリアハッチが開かなくなった。
(新車の時は普通に開いた)
お陰で、車検を待たずに下取りに出すはめに。低走行で内外装極上だったから、良い値で下取って貰ったけどw

スポーツワゴンとは言いながらも、限界走行しちゃいけない車なんだと思ったよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:27:41 ID:MSH38XAH0
Eagle2000からRS-02に履き替えようかな?評判良いし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:25:34 ID:xXdHjrDs0
>>801
十キロくらい自分の体重で削ればよいじゃん。
90kgの体重を80kgに落とすだけのこと。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:43:25 ID:59Kk/qLC0
>>817
意味不明。10kgの違いで重量税の区分が変わるから、なんだけど…。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:43:45 ID:nlYgfezI0
>>817
つ[自動車重量税]
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:28:46 ID:TmpROGKpO
もうやめて!!
>>817のHPはもう0よ!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:46:07 ID:9+ERXF6n0
富士重は以前、重量がらみで不正をやらかしたからなあ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:15:21 ID:xXdHjrDs0
>>818
>>819
>>820

あら、重量税?そういえばそんなものもございましたわ。
おいくらだったかしら。百万以下の小銭は把握してないザマス。
庶民の感覚は難しいザマスわ。たくは生まれながらにセレブの感覚ざますから。
おーほっほほ。






泣くぞ、ぐれるぞ、チックショーヽ(`Д´)ノワーン
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:54:45 ID:1ni1ocbk0
1499kgじゃないと上のクラスじゃね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:04:44 ID:2GnYKagD0
俺なんて排気量が68cc多いってだけで、自動車税3.0リッタークラスだぜorz
ま、重量税は1480kgだからセーフw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:07:42 ID:WlFk83Wa0
>>824
GT-R買えるやつが、その程度の金額で落ち込むな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:36:37 ID:2GnYKagD0
最近安くなってて、カッとなって買ってしまった、後悔はしていない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:58:01 ID:Eq44AL0A0
>>822
これは良い反応
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:35:35 ID:Qc0X7PQ2P
>>824
俺のは34だから重量税も1560kgでアウトorz
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:14:51 ID:zDLy12A60
ファルケンZE502ってどういう性格のタイヤですか?スポーツ寄り?
それともコンフォート寄り?
もし履いたことある人がいたらインプレも教えていただけたらありがたいです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:37:05 ID:mYPW9/I20
>822の素直な反応に好感△
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:51:24 ID:cIK4bvhj0
>>783
長期放置されたタイヤは
表面にタイヤ内部のオイルが染み出ているから
異様に滑りやすく、しばらくは超丁寧に運転しないと駄目だろ・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:59:23 ID:dceAk4cm0
現在175/65R14サイズのDNA ECOSを履いています。
グレードがわからないのでこちらのスレにお邪魔したのですが、このサイズで少しスポーティなタイヤを探しているのですが
やはり扁平率が65だとスポーティなタイヤはないでしょうか?
凄いスポーツではなく、今のECOSよりいいな〜くらいでも十分です
DNA S.driveとかいいなと思ったらサイズがなくて・・・orz
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:13:24 ID:PFQYylgp0
>>832
http://kakaku.com/specsearch/7040/
にスペック入れて

どの辺から「スポーティ」なのかはわかんないけど、ここでよく名前が上がってるようなのだと
ZE912、LM703あたり?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:14:49 ID:Y3mlNE5Z0
ZE912
Eagle LS2000 Hybrid2
が値段とのバランスが良いと思います。

スタンダードのタイヤでもECOSよりずいぶん良くなりますよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:18:10 ID:mGXJaYgc0
>>832
Playz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:27:47 ID:4Ww+/Uh20
>>832
そのサイズだと、はっきりスポーツ寄りのタイヤってちょっと無いみたいですね。
バランスタイヤ、コンフォートタイヤ、エコタイヤあたりしか見当たらん。
ミシュラン・エナジーセイバーなんかどうかな?
ECOSよりグリップするし減り遅いからコスパ的にも悪くない。欠点はうるさい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:40:40 ID:o9QmgIOI0
ECOSのグリップが低いと耳にしますが、私が装着している
205/16R45サイズの場合、そんなに悪くないように思うのですが、
どうでしょう?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:51:06 ID:pkKPSbS50
>>837
エコスは食わないぞ。
ただでさえグリップ悪いのにしばらく飛ばすと熱ダレまでしてくる。
@ST202のNAセリカノ場合。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:59:15 ID:WalJK5bs0
>>832
同じホイールを使いたければ185/60R14だな
レビン/トレノ(AE111のBZ系除く)やユーノス・ロードスターの標準サイズだから、それなりにあるよ。着実に減ってるけど。

ホイールを変えていいなら185/55R15とか175/60R15とかか、好みで195/45R16とか。
デミオとかノートとかの、イマドキのコンパクトカーのスポーティグレードで採用されてるサイズだから、ラインアップが増える。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:20:04 ID:H2Nfyi/EO
幅200以下なんて細っちょろいモンに
スポーツタイプのタイヤなんぞ必要ないだろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 08:07:20 ID:oiaDbqrx0
AZ-1(boso
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:49:05 ID:tzMqVosh0
>>821
あれって、おっと減らしすぎた、という驚天動地の動機だよな。

普通の感覚なら申請の方を訂正して重量税安くするほうを

選ぶと思うんだが…まさか重りのせるとはなぁ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 13:23:23 ID:Q1xpfYkN0
>>839
できれば今のホイールを使いたいと思っています。
幅が広くなった分だけ扁平が減っても比率が変わるのでタイヤの半径は変わらないと解釈していいのでしょうか?
車種はfitなんですが履いた際に何か問題とか違和感(ハンドルが重くなる等)はあるのでしょうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 13:31:00 ID:oiaDbqrx0
>>843
タイヤの外径は若干減るが保安基準の適合範囲。
人によっては違和感を覚えるかも知れないが、乗り心地はインチアップの場合と異なり基本的に悪化しない。

ただしスポーティタイヤゆえの乗り味で「悪化した」と思う同乗者は出るかも知れん。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 14:17:08 ID:Q1xpfYkN0
>>844
ご回答ありがとうございます。
185/60R14にすると選択肢が多少増えますねDNA S.driveもサイズがあるようなので色々見てみようと思います。
皆様のオススメ等ありましたら教えて下さい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:33:22 ID:/KawNepO0
ハイグリッブにして驚異の安値
Z1☆一択で
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:27:35 ID:QVOY8iDu0
>>845
うちのフィットは純正14インチに185/60のエナジーセイバーだよ。お勧めしたいけど、今このサイズはカタログからはなくなったんだよね・・・。
ちなみに純正タイヤに比べると、サイズとタイヤのせいで相当しっかりした感じになりました。正直フィットには勿体無いと感じるほど。
通販ならまだ何処かで買えるかも。XM1なら普通に買える。

スポーティの基準が少し分かりにくいんだけど、パターン的なもの?それとも硬めなのがいいのかな?
パターン的なものならSドラかDZ101。硬めならPZ-Xでもいいかもね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:41:56 ID:Mq0m8yDqO
>>847
175から185にしたら燃費は1割くらい悪化しました?
燃費があまり変わらないなら185/60履かせてみようかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 05:34:31 ID:QVOY8iDu0
>>848
普段自分が乗ってないので、正確なところは申し訳ないけどわからん。
でも聞く限りではほとんど変化ないみたい。銘柄次第では変化あるかも。それこそスポーティ系のタイヤだと・・・。
ちなみにうちのは1.5L。もしかしたら1.3Lだとパワー不足で、燃費落ちるんじゃないかとも思う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 05:42:33 ID:Mq0m8yDqO
なるほど
奇遇だけど、うちのも1.5
純正のアスペックからS.driveにしたいと思ってる
スポーツ系だけど、省燃費タイヤだから、燃費そんなに変わらないかも
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:13:02 ID:BtYBx+ciO
なんで1,5とかでスポーツタイヤが要るのかわかんね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:44:05 ID:gnOo6eDd0
スポーツに排気量は関係ないぞ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:41:07 ID:XJsKCGnq0
フィットで、ってことだろう
スポーツできない車にスポーツタイヤってのは
釣りやらない人が釣り竿買って飾っておくくらい意味ないからね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:13:18 ID:yK+1AgUr0
釣りやらない人が釣竿買っても最悪釣りをする人に売ることができる
スポーツやらない人がスポーツタイヤ持っててもどうしようもない。売ってもホイールだけじゃ走れないしな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:14:04 ID:e9simyRg0
軽量ハッチバック楽しいお(^ω^)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:19:14 ID:mgjxnWpm0
別にスポーツタイヤでも普段走りが全く不可能なわけではないからな
減りがかなり早くてロードノイズがうるさくて程度
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:44:19 ID:KzkfoKvT0
>>851
RS乗ってる奴はスポーツタイヤだな。やたら高いが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:44:47 ID:dxjfdIgW0
結構田舎の峠とか山道とか滑るからな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:48:00 ID:gVR3mQIe0
>>853
ちっと例えが下手だな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:01:27 ID:wpDtyQswO
片道1kmの通勤でしか使わないのに、ピストバイクを買うようなものだ。

どや
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:29:22 ID:g75bx/fw0
フィットRSの「RS」を
レーシングスポーツだとカンチガイしてるドアホも結構おられるようでwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:39:07 ID:Mq0m8yDqO
Sドラはスポーツ系でも、コンフォート寄りのタイヤと聞いたけど
ネオバを履かせるわけじゃないし
それでもフィットには役不足なタイヤ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:42:59 ID:gVR3mQIe0
>>861
あれ何の略なの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:47:58 ID:F5ooLFCW0
>>860
それで公道走れない事に気づいてママチャリ買うんだよな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:49:02 ID:Mq0m8yDqO
ロードセイリング
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:57:48 ID:gnOo6eDd0
ルームサービス
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:11:07 ID:mm7hLm/X0
>>862
フィットには役不足って理解できないんだけど
フィットにはもったいないってことを言いたいのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:18:37 ID:gLJlntui0
役者不足の間違いだろ
869スレチだが:2010/10/02(土) 15:28:59 ID:KzgcPD7w0
役不足
 優秀な役者が揃っているのに、配する役が端役しかないこと
 転じて、能力が優れているのに、活躍させる場が少ないこと
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:56:01 ID:ieqOMen00
>>862
フィットには『役不足なタイヤ』ってことかな?
フィットに履かせるにはもったいないということだな

>>868
役者不足は日本語としておかしい、変な造語だよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:28:19 ID:o8R1oNvt0
フィットには過ぎたタイヤってことでしょ
ZE912辺りがちょうどいいんじゃないかと
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:39:38 ID:Mq0m8yDqO
いろいろな意見をどうも
フィットにSドラはお薦めしないタイヤみたいですね
履き替えは省燃費タイヤあたりを検討します
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:52:07 ID:F5ooLFCW0
好きなタイヤ履こうぜ
つるつるのタイヤを履く以外はSタイヤ履いたって自由だ
フィットより遅い車にセカンド履いてたけど俺にとっては快適だったよ
2chの意見はほどほどに聞いとけよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:44:12 ID:g75bx/fw0
つるの
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:39:02 ID:yK+1AgUr0
>>868
力不足
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:44:49 ID:81HsmjVn0
>>872
俺はSドラ気に入ってるから4セット目なんだが。
ちょっと攻めたときの限界の挙動が穏やかなのが気に入っている。
>862は又聞きしたこを勝手にイメージ膨らましてるのはどうかと思う。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:06:13 ID:IqzzDIQx0
Sドラって攻めたときショルダーがぐにゃっときて
そこから流れるのかと思いきや妙に粘るのが嫌いだ
粘るならもっとショルダーふんばれよ
腰砕けになるなら潔く流れやがれ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:09:37 ID:XBrimjFQ0
Sドラはいいタイヤだぞ。
ただちょっと五月蝿いけどなw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/02(土) 22:09:20 ID:3yS3Qa7P0
>>878
おれも履いてるがいいタイヤだと思う。
新品の時は静かだがだんだんうるさくなってくるね。
雨の高速走行はすごく安定している。排水性は抜群だと思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:23:22 ID:JTWcXKj40
でもプレイズに全項目でかなり劣ってるんだよね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:07:52 ID:up2xM8pi0
わあプレイスすげえなー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:21:55 ID:TNljR4xJ0
プレイズwww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:29:06 ID:rsjj4gN70
プレイズっつったらぼったくりのイメージしかないw
履いたこと無いが値段が極端に安くならないと履くこと無いだろうな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 03:03:09 ID:npxHo4Y60
新品から使い始めて1年程たった地球1。

3部山程になったが、今年の暑い夏のあいだはグリップ感もそれなりにあって
「お、まだまだ使えるジャン♪」

って、思ってたのに、
この頃の夜の急激な冷え込みで感触がガラッと変わってきた、、、

グリップ感が、急にうすーーくなったyo

長くはつきあえないタイヤだな。残念。
スタッドレスだが、CMでユウジが「永く効く!」って言ってるが
ホントだろーか???
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:32:01 ID:DWtnL+r+0
>>884
スタッドレスはそれはそれで評価しようぜ。ヨコハマはバランスのいいスタッドレス作るよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:00:36 ID:xnvgxG/Z0
>>877
BSみたいに限界きたらいきなりすっぽ抜けて
そのまま飛んで刺さるタイヤの方が嫌だよ。危ないったらありゃしない。
やっぱりヨコハマだな。07ネオバとSドラ履いたが、どっちもコントロールしやすくて安心して振り回せるのがいい。

後海外モノだがフェデラルも中々良かった。
この性能であの価格ならドリフターの鉄板になるのも頷けるわ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:16:03 ID:ZTuYaK3F0
ドリフターズの定番だっけ595RS
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:53:43 ID:ARBhS43T0
>>886
BSのどのタイヤのことをいってるのかしらんが01Rは良いタイヤだったぞ
限界が高過ぎるわけでもなくショルダーが腰砕けにならずにふんばりながら
グリップ感を残したまま穏やかに流れてくれた
峠の下り3速コーナーでカウンターあててもタバコくわえてられる余裕があったわ
いまだに最高のラジアルだと思ってるんだけどな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:22:57 ID:UkgfJYkZ0
>>887
よくわかりませんが
ここに首置いていきますね。

 ...,.(^ω^),,...
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:18:24 ID:b8+FMSj80
あー、確かにBSは限界付近でいきなり抜ける印象あるね。自分は01だったけど、「あれ?そろそろかな?」と
思ったら、それ以上に負荷かけるといきなり抜けた。でもそのあとコントロールは出来たから、それはそれで
良いと思うな。
Sドラ履いてるけど……って、01と同じくらいのグレードじゃなくて申し訳ないが、こっちはじわじわと、あと
どれくらいで抜けるか何となく判る。サーキット走行をそこまでやらないのなら十分。
それよりバイクの話で申し訳ないが、BS、ミシュ、メッツラー、DLとツーリングタイヤ(セカンドグレードくらい)
を履いてきたけど、一番恐かったのはDLだった。減ってきたからって言うのはあるけど、何の抵抗もなくいきなり
滑って転けそうになったからな。車でも同じなのかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:36:53 ID:/RpKDlw00
DLといえば…スレ違いだがスタッドレス最悪
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:07:43 ID:jtsonRPC0
理由書かない単発は工作員
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:14:36 ID:ZiM8xnWnO
でもDLはスポーツタイヤが安価な割に性能良いので良しとします
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:58:03 ID:CMrfsNgjP
>>886
横浜は限界越えた時の動きが緩やかで扱いやすいのが多い。
だが例外もある。DNA-GPだ。こいつのクラッシュ率はかなり高かったw

古いんで記憶がうろ覚えだけど、グランプリM3だったかM5も割とクラッシュ率高かったw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:15:53 ID:l0j2rmSV0
SドラはDNAGPの後継とはいうが
アホDQN一家からやっと大学進学できた優等生が出た
って感じなんだろうか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:29:44 ID:uqyl9gML0
>>895

Sドラは確かに優等生だな、地道にMCしてる所なんかも。その替わり兄貴達みたいな個性はない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:30:04 ID:QSD/jegq0
その割に何年留年してんだ。そろそろ卒業しろよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:03:49 ID:8vz02f7tO
それを言ったら、DZ101は八年目で、もう後が無いような状態やな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:34:34 ID:r+96BGZu0
>>898
大丈夫
途中で入り直してるから

ウチの大学の場合、学士入学で3年延長できるケースがあるし、その学部の学士入学はザルだし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:41:16 ID:66OQC8GQ0
セカンドグレード校か
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:44:07 ID:ljAQYaMk0
DNA GPって、角張らせて補強を入れたエコスじゃなかったっけ?
2セット履きつぶしてからS.driveにしたら街中は軽快、雨天で安心、燃費が向上、
ミニサだったらタイムUPと良い事づくめ。
かわいい彼女も出来たし、宝籤にも当たって毎日がウハウハですよセンパイ!









一部脚色有り
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:02:11 ID:ftnbDxSj0
DNA GPのサイドの硬さはハンパじゃなかったからなぁ
サイド硬すぎて衝撃を吸収しないから段差とか超えると突き上げが酷かった
特に硬いスポーツサスペンション入れてると衝撃が腹に響くほどの乗り心地の悪さだった
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:27:55 ID:V1OV2Pzu0
GPは伝説になっためずらしいタイヤみたいだなwww
初めてのスポーツタイヤがGPだった俺は当時そういうもんだと思ったぜ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:12:56 ID:B9BNQ55y0
さて、そろそろタイヤ交換しないと。。。
今度は静かなやつにしたいが。。。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:03:48 ID:mDjx6zwe0
>>904みたいな人にはエコピアなんかが一番あってるんじゃない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:00:04 ID:s7qOzbfq0
>>904
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/00/00() 00:00:00 ID:
エコタイヤの認識が余り無い人が多いが、まだエコタイヤは発展途上
対磨耗・転がり云々・・・を特化させるということは音・乗り心地はどうなるか
乗ってみれば判るが、それらに関しては各方面からも・・・
実際各メーカー自身の評価もセカンドクラス程度
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:54:34 ID:aiZ0fR+e0
>>901
4行目からが脚色ですね?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 02:32:16 ID:fiQDP+CN0
>>905
Earth-1では駄目なんかいな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 04:01:02 ID:UXGGJOOo0
セカンド以上の静音・乗り心地を求めるなら>>906に類するのは・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:22:15 ID:Q915sWAw0
静かなセカンド?有ったっけ?
どっかのタイヤテストで、ほんの数種を較べてた。うろ覚えで間違ってるかもだけどこんな感じ。

× エナジーセーバとエコウォーカ
△ あーす1とBすたいる
○ てお+

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:39:06 ID:w/66N4Vm0
【ベーシック】安タイヤスレッド13本目【韓国除外】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282076701/

上記スレとの違いを教えてください
書き込むタイヤ銘柄に違いがあるのでしょうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:57:05 ID:JJjkzLIx0
松竹梅で行ったら竹と梅の違い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:58:18 ID:JJjkzLIx0
言ったら
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:34:04 ID:HA6IcocD0
>>911
タイヤの分類とスレの区別

タイヤの分類
トップ:プレミアム、スポーツ
セカンド:まぁまぁのバランス、それなりにコンフォート、スポーツではなくてスポーティー、エコロジーを重視
ベーシック:下より安全とかエコロジーとかいろいろな事にちょっとずつバランス良く対応
エコノミー:ライフ重視、価格重視
スタッドレス:アイスバーン重視、アスファルト重視、バランス型
競技用:Sタイヤ、周回タイムこそ命
エコタイヤ:エコロジーのみが目的、エコノミーとか安全とかは後回し、つか敵

で、ここはセカンドぐらいが丁度良いって人のスレと思われ、
安タイヤスレは、ベーシックとエコノミーを足した感じのスレじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:14:11 ID:RRM0PHDZ0
>>910
テオプラス実物見ると溝の切り方に感心する。
あの価格帯であそこまで凝った造りなのあれくらいだよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:20:51 ID:8fRFIQuS0
2004年製造の新品DNA-GP255−35−18を買った私はチャレンジャーでしょうかwww
これから交換してくる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:54:48 ID:QsinUARp0
もうカッチカチやろww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:16:35 ID:RRM0PHDZ0
>>916
倉庫保管なら大丈夫
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:42:29 ID:itNWL6zd0
保管倉庫にはハアハアしまくるイヌが常にいて
イヌ息と肉球で柔らかくしてくれるから(・∀・)ダイジョブ!!!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:34:38 ID:6cCkmi440
病院いこうぜ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:53:58 ID:4O4M6ZVF0
RS-02買った。
パターンはあまりカッコ良くないねぇ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:12:15 ID:Ns0s9APh0
ゲッターパターンかっこいいだろ。
ウエットは最高だぞ。
ショルダーよれよりだけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:39:04 ID:XTHpnGXS0
セカンドグレードってスタンダードタイヤ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:40:59 ID:MQIbVjH60
B級品
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:45:04 ID:XTHpnGXS0
おk  一流になれないモノか 
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:54:14 ID:nqooO1il0
今更だけど、>>762です
DZ101のインプレを今月投下する予定だったけど、いろいろな事情が重なってAD08を買うことにしてしまった
自分から予告しておいて申し訳ない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:23:01 ID:smjXN5AYO
ズコー
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:25:59 ID:ZvmBa0qm0
ック
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:15:59 ID:uxrVJV820
静かなタイヤなんだけどLM703 スポンジ付きはどうよ!AUTOWAYで売っている
スポンジなしなんか意味ないような。。。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:24:26 ID:ZB5ppO6x0
>>929
段差乗り越えた時の打音は確かに小さいとのことだが上級スペックと比べて静かと言う訳ではないそうな。
レグノあたりと比べちゃ駄目。あくまでセカンドとしては静粛性良いよねってレベル。
グリップは特に可も無く不可も無く。あえて言えばウェットグリップもうちょっと欲しいってのが聞いた範囲の情報。
値段が折り合えば買うのも悪くないんじゃない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:35:01 ID:uxrVJV820
>>930
レス、有難うございます。
今履いてるのSドラなんだけど、段差のショック結構ありますね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:45:03 ID:ZB5ppO6x0
>>931
Sドラ履いてたけど悪くないタイヤだったね。乗り心地はそこそこって印象だった。
RE040よりは良くプレセダよりは悪い。欠点は磨耗的に寿命が長くなかったことかな。
今はP ZERO NERO履いてる。ウェットグリップでSドラを超えてる。
寿命は長いと言う話だから、こいつにしてみました。タイヤ代って馬鹿にならないですし。
933916:2010/10/09(土) 23:47:28 ID:LhvD3Fc/0
DNA-GPだが、倉庫保管だったみたいでそれほど硬化はしてないみたい。
持ち込み交換してもらった店の人に、おお!懐かしいタイヤやな〜って言われました。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:10:26 ID:S/u4rhbS0
>>931
だよねぇ
俺もS.driveにしてから突き上げ感が増した
このスレでSドラは柔らかいって言ってる人達が信じられない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:23:20 ID:94yF/7Ob0
>>922
パターンは前のRE750の方が好きだ。
ロードノイズは小さくなったけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:53:36 ID:+O1EDqiW0
Sドラはプレイズの劣化版くらいの性能だからなぁ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:27:32 ID:8cPLDm370
http://www.tirerack.com/tires/surveyresults/surveydisplay.jsp?type=UHP
Sドラはプレイズの劣化版ならDZ101はどんだけSドラの超劣化版なんだよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 06:10:43 ID:O+PO0yyt0
>>934
そういうのは前は何履いてたか言わないとさ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:03:57 ID:Ij0ZrMKO0
>>934
俺はSドラからRE050Aに換えて大幅に突き上げ感が増したと思ったよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:25:24 ID:KNX98xHl0
>>933 おおっ、インプレを楽しみに待つ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:30:31 ID:ulk0ry280
プレイズwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:52:15 ID:BGXgn4uJ0
プレイズごときに比較されるSドラが不憫でならない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:11:48 ID:vm61NRTA0
age
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:47:07 ID:ffMCDQW50
ある意味で別格だろうがプレイズは。価格とかで。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:48:22 ID:mbaPD4Y10
プレイズはコストパフォーマンスで完全に別格だからな
さすがポッポへの上納金が含まれてるだけのことはある
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:25:05 ID:KUF7qmST0
マジでプレイズの存在価値が分からんw
ネオバさんが8000円なのにプレイズは7800円もするし
RE11ですら8300円
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:39:43 ID:VARVpa8V0
プレイズって他のタイヤスレでは真っ当な評価をされてるのにな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:56:06 ID:WVdO7rN60
今は知らないけど初期は評価低かったからじゃない。CMも楽になるの連呼で宗教みたいだったし。
そもそも値段がセカンドじゃない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:51:18 ID:6rA6uZy00
>>934
扁平率が関係しているんじゃないかと、柔らかいと言ってる人は扁平率60辺りを
履いているのでは。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:23:50 ID:glo4M/8/0
>>946

つ らくらく
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:11:46 ID:PzvTojQK0
>>947
ここの連中はロードインフォメ重視だからな。"楽=嫌なインフォメの消去"のプレイズは外れてくる。
結構静かだし、ドライグリップも結構ある。余分な金払ってもA点からB点へもっともストレスなく走りたい、って人には良いと思うよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 02:08:08 ID:NYP1NCqAO
俺は鳩山の件があるから、プレイズは選択肢から除外だな,今050だけど次はDZ101はいてみょうかな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:54:47 ID:bSapp2Is0
ネトウヨも大変だなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:12:56 ID:AVSZI5AK0
SP SPORTS MAXX
ZE912
T1R
RS-02

上記4銘柄で
○静粛性・乗り心地
○ウェットグリップ・耐ハイドロ
の2項目で優劣付けるとどうなりますか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:06:33 ID:10/nNQ/m0
ク、クラスが、、違い過ぎる・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:12:36 ID:v6x0ZXmZ0
横からの見た目が良いのは何?
当方、現在LS2000ハイブリ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:11:58 ID:AVSZI5AK0
>>955
その違い過ぎるのは>>>とかで表現不要です。順序だけわかればいいのでお願いします。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:58:51 ID:zpClLPsh0
○静粛性・乗り心地

SP SPORTS MAXX = T1R
 ↓
RS-02
 ↓
ZE912


○ウェットグリップ・耐ハイドロ

T1R
 ↓
SP SPORTS MAXX
 ↓
RS-02
 ↓
ZE912

ZE912は履いた事ないからタイヤイメージからの想像です。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:20:51 ID:AVSZI5AK0
>>958
ありがとうございます。
何となく値段なりって感じですね。Z912は私の判断では静かそうに思えます。(パターン見て想像)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:23:07 ID:sgL+IsKs0
T1Rがウェット強いって、、イメージだけで言ってね?

T1R自分で実際に新品を購入して使用したが
ウェットグリップ、ハイドロ性能、ともに普通に毛が生えた程度だぞ。

ネット上のT1Rの評判はやけに高いが、情報操作されてんじゃねーかとマジで思う。

SP9000とか履いていた事あるが、そんな古いモデルでさえ
俺にはT1Rより確実にウェット性能は上だと感じた。
ダンロップのフラッグシップタイヤはウェット性能はすごく高いぞ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:06:22 ID:nMJNORXi0
俺、AE111だけど、
街乗りはフロントにDZ101、リアにRE-11履いてる。共に同サイズ。
サーキット行ったら、前後をローテーションして走ってる。
金がないけど、サーキットをハイグリで走りたい人にはオススメのスタイルだと思うなぁ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:18:35 ID:dESDaD1C0
AE92以降は黒歴史だろ・・・・恥かしいです
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:21:56 ID:bJZU5WJ80
>>960
同じくSP9000装着してた。T1Rのパターンも同系だから、それでイメージがダブるのかな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:02:18 ID:wRS6ncxB0
>>962
そうでもなくね?AE101は鈍重にした駄作だけど、AE111は頑張ってたような
覚えがあるんだけどな。スタイリングは正直好みではないけど…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:42:47 ID:4Ll6kGdC0
トイチだってミニセルシオとよばれたくらい、素晴らしい静穏性だし、
今乗っても良い感じだとおもうけど。コンフォート系クーペって今時無い
ジャンルだしね。ソアラはいまやレクサスだし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:55:02 ID:e+s++KaL0
ないってあなた、CLとか6は違うのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:59:13 ID:sygggqHe0
>>965
確かにトヨタの車には見た目はやる気満々なのに普通のクルマが多いね
タイヤもそういうのを選びたいw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:28:49 ID:FioaPwX30
>>965
SCはもう既に廃盤ですが

> コンフォート系クーペ

ミラージュアスティとかルキノとか…
インテも無くなって久しいな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:36:55 ID:1oc8/Hf50
大人のリトナも…。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:18:41 ID:F7ShxW4v0
もうコンフォートクーペ新車で乗ろうと思ったら外車だな
ポルシェとかBMWとかに行くのがよさげ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:40:30 ID:QZR9W4tz0
朝鮮のクーペはどう?
>>970
ホットハッチも外車の方が楽しそうなのが揃ってるね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:41:00 ID:U0GMcgC90
タイヤの話しろよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:01:09 ID:eCjZcba30
通常のラインナップにない新車装着用タイヤって安物なの?無知ですまん
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:27:16 ID:n/Kz/ihW0
>>974
新車装着は名前だけで品質はそのメーカーの一番下のクラスと同じぐらいの事が多いね。
ポテンザとかレグノやらだけど製品版とは型式が違うし性能も良くない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:52:00 ID:QZR9W4tz0
めちゃくちゃ安値で卸しているらしい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:13:59 ID:acY3dQQt0
純正タイヤは安物と一律に決めつけるなんて、どんだけ昭和脳してんだ。
安いのもあれば高いのもある。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:18:12 ID:B5TMEU+D0
FD2の純正タイヤは高性能
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:20:15 ID:eCjZcba30
>>977
スマン言葉が足りんかったな。コンパクトや小型セダンまでについてるようなやつだ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:20:46 ID:XC2PCpdy0
セカンドグレイドにカンケーない話すんな蛆虫共が
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:34:11 ID:F7ShxW4v0
ちょうどセカンドグレードくらいのタイヤが最初についてるくるまってどんなのがあるかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:39:39 ID:TrjD0zZq0
純正装着でセカンド相当の履いてるって少ないね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:06:37 ID:d5tEpzbv0
自動車メーカーの無理難題をクリアさせられて変に犠牲を強いられている場合が殆どだからね。

ってことで、誰か次スレ立ててくれまへんか?あんたからはしばらく立てられんとサ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:51:42 ID:siSxKHYS0
ナンカンやハンコックのセカンドグレード系はどうなのよ?w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 05:32:51 ID:2sayl76T0
国産にしとけや
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:43:39 ID:zCx6HnTp0
近頃のハンコックは一流メーカー認定されてもいいと思う出来かと。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:05:53 ID:wOrq1m760
東雲のSABに室内展示されてるVENTUSのヒビを見るとやっぱりハンコックなんだなと思う。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:39:29 ID:DaabFoEo0
>>986
それはない
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:54:22 ID:HG0T326A0
アウディやVWに純正採用されてるぐらいだから一流として認識されてるだろう
ただし俺は買わないけどw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:59:14 ID:nFpDVtps0
クムホは良いと思う。なにせF1のタイヤ供給を目指すくらいの
技術力はあるみたいだし。俺は買わないけど。
991次スレのスレタイとテンプレ 誰か建ててね:2010/10/14(木) 18:00:01 ID:MGvkj8Fm0
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 10【コンフォート】

プレミアムはいらない、ハイグリップより保って欲しい、
ある程度のコンフォート性も欲しいがグリップも、という
セカンドグレードタイヤについて語りましょう。

前スレ
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 9【コンフォート】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1269226878/

関連スレ
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0110]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275396310/
静かなタイヤについて語ろう part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280018878/
ハイグリップタイヤ21本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1277565581/
● プレミアムタイヤ 9本目 ●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1269518039/
【低価格】アジアンタイヤ14本目【韓国除外】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1286270699/
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド31⇒◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282308176/
992テンプレ2:2010/10/14(木) 18:00:42 ID:MGvkj8Fm0
993テンプレ3:2010/10/14(木) 18:02:08 ID:MGvkj8Fm0
994テンプレ4 これで最後です:2010/10/14(木) 18:02:53 ID:MGvkj8Fm0
タイヤ性能比較・インプレっぽいページ

http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
http://homepage1.nifty.com/tsn/seinou.html
http://www.murakamitire.co.jp/impression/list.html
http://www.tirefactory.jp/item/ability_index.html

※車種、タイヤサイズ、人の感性によってもインプレは変わります。
 あくまでも参考ということでお願いします。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
BS系の店のはBSの勉強会で見せられた比較データが元だろうし
今度のタイヤラベリング制度でわかった性能と
矛盾したようなデータが多々あるわけで、信頼性は殆ど無い気がする。