制限・法定速度はあくまで目安 Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
非常識な「遵法厨」による交通の乱れが原因で、ヒト・モノ・カネの
流通における滞りを懸念する今日この頃、そのような彼らを引き
続き徹底的に「かわいがる」ことがまさに必要不可欠であります。
引き続き、継続スレを設立しました。

皆さんがこのスレを通じて、我が国の経済発展に必要不可欠な
効率的な交通の流れに対する最低限の常識をわきまえた優良な
ドライバーとして育まれるよう、切に願うものであります。

この間、一般道での最高速度が80km/hに引き上げが、ようやく
達成されました。つまり、このシリーズのスレで地道に訴え続けて
きたことがようやく認められたわけです。
まさに快挙であり、当スレの存在意義も高まることでしょう。

さらに、自動車の性能の向上に加え、伊勢湾岸・新名神・新東名
などの超高規格な道路が整いつつある現在、その実情に合った
制限・法定速度改正に向けて、皆で動いていかねばなりません。

前スレ
制限・法定速度はあくまで目安 Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1267093569/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:12:15 ID:UYeQskiA0
(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:13:23 ID:UYeQskiA0
【首都高速での推奨走行速度】
 ※ 車線は問わず

 C1では80〜100km/h(但し、京橋付近のオービスでは90km/h未満に下げること)
 B(湾岸)では100〜∞km/h(但し、オービスでは120km/h未満に下げること)
 その他は90〜110km/h(但し、オービスでは100km/h未満に下げること)

首都高速の制限速度は多くの区間で60km/h以下(但しC1では50km/h以下)に
制限されているが、このような制限速度を守っているドライバーはほとんど
存在しないのが現状。しかもこのような低速で走れば、追突事故のリスクを
大きくして渋滞を悪化させるだけで、何のメリットも無い。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:14:03 ID:UYeQskiA0
【主要高速自動車国道(NEXCO管轄)での推奨走行速度】
 ※ 主に片側2車線以上の追越車線の場合

 中国道の宝塚以西は概ね110〜140km/h(一部の急カーブ区間は100km/h以下)
 伊勢湾岸・新名神は140〜∞km/h
 その他(片側2車線以上)は概ね130〜160km/h

(但し、下記区間のオービスでは下げること)
 制限60km/h区間(中国道の一部)… 100km/h未満
 制限80km/h区間 … 120km/h未満
 その他(片側2車線以上) … 140km/h未満
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:15:36 ID:UYeQskiA0
>>3-4
(注)

 メーター読みには誤差があり、実測値は約10%前後(概ね10%程度下回って
 いる)ことを考慮に入れて走行しなければならない。
 また、推奨走行速度は、現状に合わせて修正しました。

>>3
(補足)

オービスで引っかかるのは概ね、「制限速度+40km/h」よりも大きい速度で
走った場合に限られるが、多くのドライバーはこのぎりぎりの速度で走って
いるため、首都高速利用経験の少ない者も恐れずにアクセルを踏み、流れに
合わせるよう努力すること。

もちろん、突然の渋滞に遭遇することも頻繁にあるから、自分や後続車両が
追突しないような体勢を取れるように、常に意識しておかなければならない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:16:43 ID:UYeQskiA0
さらに、昨今の休日ETC1000円や、政権交代による高速道路無料化の弊害で、
全国的にド素人でヘタクソ危険運転ドライバーに遭遇する(つまり、事故
に巻き込まれる)頻度が、これまで以上に急増するものと考えられる。

自らの身を守るため、瞬時の判断力を向上させることが必要不可欠である
が、それと同時に上記のような連中の「教育」も、われわれに課せられた
重大な使命である。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:18:57 ID:UYeQskiA0
>>6
(補足)

高速道路無料化については実現するか否か不明ですが、秩序維持のためにも
(再び政権交代が起きて?)実現しないことを希望します。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:20:32 ID:UYeQskiA0
当然のことですが、一定の範囲内の速度超過は「必要悪」です。
間違っても、飲酒運転(0.15以上)のような「絶対悪」と混同してはいけません。

また、2009年10月より高速道路での車間距離不保持(あおり運転)の罰則が厳しく
なったため、細心の注意を払う必要があることも申し添えておきます。
くれぐれも捕まったり、何よりも事故を起こしたりしないよう、気を付けて下さい。


テンプレは以上です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:26:25 ID:HFO+Exdq0
    >>1 乙 もう俺に用はない

    ミ ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:35:00 ID:7jloSihy0
ID:nA0rfXZXO←屁理屈クン&質問に答えないクン(その他の速度違反者も含む)は、27条を理由に「譲れ」といえなくなってしまいました。理由は簡単。
速度違反者は、「大多数が速度違反しているのは制限速度が実情にあっていないから。だから守らない」と主張している。

これを27条の件にも適用する。
「大多数が道をゆずらないのは、実情にあっていないため。速度違反者と同じ考えでいけば、守る必要はない」ことになる。
このことより、27条は実情にあっていないと考えてもおかしくはない。そして守らないでいいことになる。
同じ理屈でこのような考えに至っているので、文句はないはず。

よって、速度違反者は引き続き速度違反してて結構だが、道を譲ってもらえなくても文句は言わないように。その人は実情にあってないと考える人なのでねw
また、実情にあってる27条に従い、追いつかれたら速度違反者のみんなは速やかに譲るようにね。

このような考えに文句があるなら、この考えに同意してしまった(反論できなかった)ID:nA0rfXZXOに文句を言ってね。

以上。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:36:24 ID:7jloSihy0
過去に起きた自演例

他の方は自演などしないように。
特に>>544は痛いです。


539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/15(月) 23:59:31 GR7ExRnj0
君が反論できなかったから、わざわざ教えてやったのに。
本当に残念な奴だな。
俺がわざわざ釣り宣言しなかったら、君はそのままバックレてたろ?見え見えなんだよ。

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:06:05 uNUT4o2K0
>>543
相手が弱すぎるだけだと思う

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:07:18 po/f0OAy0
そう、弱すぎだったね。

551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:10:45 po/f0OAy0
俺は自演では無いよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:39:00 ID:7jloSihy0
最近現れた変わり者の特徴

・釣り宣言
・3台・5台を一気に抜く
・やたら「目安でいいんだよな?」と確認
・自演
・自画自賛
・自演の話になると熱くなる
・メーターの誤差にやたら詳しい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:41:12 ID:7jloSihy0
>>11
訂正します


過去に起きた自演例

他の方は自演などしないように。
特に>>543は痛いです。


539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/15(月) 23:59:31 GR7ExRnj0
君が反論できなかったから、わざわざ教えてやったのに。
本当に残念な奴だな。
俺がわざわざ釣り宣言しなかったら、君はそのままバックレてたろ?見え見えなんだよ。

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:06:05 uNUT4o2K0
>>543
相手が弱すぎるだけだと思う

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:07:18 po/f0OAy0
そう、弱すぎだったね。

551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:10:45 po/f0OAy0
俺は自演では無いよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:12:06 ID:Uu8Dk/0c0
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0がテンプレ入りしましたので
これからずっと証明を求めていきます
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:18:04 ID:Uu8Dk/0c0
682 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/03/17(水) 23:37:05 ID:mP3IigaD0
>>681
あんた(ID:MNh/tHXM0)が自演君と別人ってことは
ID:Yr4W93qY0も気づいてるだろうね。
単に引っ込みがつかないだけだと思うよ。
自分がバカってことを認めたくないだけだろう

しかし正式に引っ込んでもいないし謝罪もありませんから
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明はいつかしてくれるものと思っております
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:23:40 ID:Uu8Dk/0c0
ただ
自演認定に同調した方全員が証明可能であるとも考えられますので
広く大勢の方に証明を求めていこうとも思っております
さあ
誰でもどうぞ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:40:40 ID:0V96Drhz0
【27条論争の結論について】

不毛な論争の末、法的にも道義的にも、安全面からも譲るべきとの結論が
出ているようです(経緯と詳細は過去スレを参照のこと)。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:41:52 ID:Uu8Dk/0c0
184 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/02/27(土) 09:17:18 ID:qdbeBWZ60
出していい速度が高い車は
より遅い速度までしか出してはいけない車に追いついてしまう事が当然想定される
その時出していい速度が高い車の邪魔をしてはいけませんよ
出していい速度がお互い同じ場合は
前車が最高速度を下回る速度で走ろうとする場合
後車が自分の最高速度までの範囲内であっても前車より速く走り追いつく事が想定される
その時は後車の正当な権利(最高速度までは出していい)を侵害してはいけませんよ
前車より後車の方が出していい速度が低くても
前者がそれよりさらに遅い速度で走りたい時
後車が自分の最高速度までの範囲内で前車より速く走り追いつく事が想定される
その時は後車の正当な権利を侵害してはいけませんよ

これが27条
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:42:07 ID:0V96Drhz0
議論がループする前に、前スレまでの合意事項を書いておきます。

☆ 制限速度上限で走行できない

☆ 同じ速度で進行することはできない

☆ 前走車が制限速度以下で走行して、追いつかれた場合は避譲義務が発生する

☆ 後続車が速度超過と前走車が認識できるのは、前走車自身が速度超過をしている認識がある場合

☆ 前走車が速度超過の場合は、譲るかどうかは御自由に

公道上では 27 条に従い譲るようにしましょう。それが現実的な対応です。

また、前走車が後続車の速度を確認し、違法かどうかを判断することは現実
問題として不可能です。このため、「違反者には譲る必要がない」は、机上の空論
でしかありませんし、クルコンもビックリな制限速度上限走行も不可能です。

もちろん、どんな場面でも即座に譲る必要はありません。安全を確認しながら、
譲れる場面で譲りましょう。


以上の事を踏まえたうえでの、制限速度は目安議論をするように心がけよう。

あと、譲らん厨は、本スレを荒らし、偽装スレを乱立させたことを反省してから参加してねw。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:50:34 ID:Uu8Dk/0c0
☆ 後続車が速度超過と前走車が認識できるのは、前走車自身が速度超過をしている認識がある場合

これは不要でしょう
前車は後者の速度超過を認識する必要はないのだから
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:03:20 ID:LOb7z6xB0
俺は制限速度上限で走行できるよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:13:05 ID:3IMkUBJgO
>>21
そりゃあ、すごいね。
是非、速度計を録画したビデオ公開してくれ。

走行した道路と、制限速度を一緒にな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:29:30 ID:HFO+Exdq0
やっぱり言葉が悪い、「目安」ってやっぱり「守るべきもの」だよ
目安の代表格に宅配便の配達時間帯指定があるけど、あれって時間結構アバウトだけど、
特に理由が無い限り配達時間帯内に届くでしょ
って言うか届かなかったら普通怒るでしょ
「目安」厨は別の言葉考えた方がいいよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:30:58 ID:J7D1YQAN0
制限速度上限走行なら譲る必要はない。
常識だね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:36:37 ID:02s8lqkM0
法律上は譲る必要はないね。
裁判で争っても、勝てるんじゃないかなあ。

老人や怪我人が公共交通機関に乗ってきても。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:54:33 ID:7jloSihy0
速度を目安にしたいなら、27条も目安になる。

27条違反で捕まる例は極めて少ない。
なぜなら、目安だから。
仮に27条が目安でないなら、車列は否定され、車列を作っている車は全部警察に捕まる。
しかしながらそんなことはない。


結論→27条こそ目安

追いつかれるという定義が書かれていない以上(人によって感じ方が違う)、27条は目安にしかならない。
よって、譲りたければ譲ればいいだけ。
これが27条を現実にあわせた上での結論。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:56:50 ID:urzT7Qoc0
目安ってのは118条1項1号のことだよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:54:09 ID:IrR1Ra7Z0
・制限速度は目安ではなく、厳密に守らなければならないとした時。

法定速度上限で走り続けようとしたら、道路が下り勾配になった時など一時的に法廷速度を超えてしまう。
なので、法定速度上限で走り続けることは不可能となる。
この時、
後続車に追い付かれたら、法定速度上限で走れないので
後続車両より遅く走ろうとする場合に該当する。故に進路を譲らねばならない。

・制限速度が目安であり、厳密に守らなくてもよいとした時。

前走車が法定速度程度で走行中、後続車に追い付かれた。
前走車が法定速度程度ならば、それに追い付き、追走状態の後続車も法定速度程度である。
両車共法定速度程度なので、後続車より遅く走ろうとすれば前車は進路を譲らねばならない。
また、後続車が追い越そうとしたらやはり前車は進路を譲らねばならない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:55:53 ID:urzT7Qoc0
なわけない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:11:35 ID:7jloSihy0
901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:55:25 ID:YL77jDA+0
俺はID:GR7ExRnj0なんだが。

(中略)

やってもいない自演ネタでスレの半分を消費してるんだからなぁ、
お前ら激しくスレ違いなんだよ。
もっと建設的な話をしようや。なぁ?


彼の昨日の書き込みをみてほしい。
昨日はこんなことを言っていたにも関わらず、

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:56:45 ID:IrR1Ra7Z0
まずはID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0であるという証拠を出してくれ。
証拠もなしに自演扱いする君達の方が俺に謝罪すべきだと思っている。

と発言しているではないか。
他人に言う前に、まずは自分に>>901の言葉を言い聞かせるべきではないだろうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:13:25 ID:J7D1YQAN0
>>28
俺様最優先といいたいんだな。
自己中だな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:15:43 ID:7jloSihy0
自己中と気が付かないところがすごいところ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:18:22 ID:IrR1Ra7Z0
>もっと建設的な話をしようや。なぁ?
新スレにまで自演ネタを持ってくるような君が
この意見に同意しているとは思えない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:27:34 ID:7jloSihy0
>>33
自演ネタって・・・自演なの?w
同意してるなんてどこにも書いてないけど。
>>901は自分自身に言い聞かせたらどう?

あと、あの時間帯に書き込みしたことをミスと認めているのなら、ちゃんと謝罪してね。
「自演する・する気はない」に関わらず、あの時間帯にあのような書き込みをしたことが事の発端なわけ。
理解できるかな?

自演したことを謝罪しろと言っているわけではないの。
あの時間帯に書き込んでこのような騒ぎになったことを、まずは謝れと言っているの。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:32:58 ID:Uu8Dk/0c0
全力で食いついておいて
「今の有り様はお前のせいだぞ」はないと思うけどなあ
そこに燃えるものがあったとしても火を点けたのは自演自演言ってる方だよ
何もしなければ発火しなかったのだから
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:34:39 ID:Uu8Dk/0c0
結果として火事に巻き込まれた(という立場を演じているだけかもね)俺としては
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明を求め続けますよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:34:43 ID:IrR1Ra7Z0
では、
あの時間帯に書き込んでしまった事をお詫びします。
これでいいか?

でも、俺は自演はしてないよ。
騒ぎになったのは騒いだ方が悪いだろ。騒がなければいいんだから。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:37:49 ID:7jloSihy0
>>37
余計なことは書かずに、謝罪の言葉だけを書いて。
あの時間帯に書き込んだこと、それが原因でこのような事態がおこったことの2つを詫びてくれ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:41:52 ID:7jloSihy0
>>38
「このような事態」というのは、
「自演と思われても仕方がない状況(自演をしてないと主張するが、思われても仕方がないわけだし)を結果として作りあげてしまい、このような騒ぎがおきた」ってことね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:42:28 ID:IrR1Ra7Z0
謝罪をしたのに
謝罪の仕方が悪いと言うのですね?
まるで日本人に対する朝鮮人のようですね。
もう謝罪をしたのだから、これ以降この件に関して謝罪することはありません。

謝罪をすれば謝罪の仕方が悪いと文句を言う。
追い越せと言うから追い越したら追い越し方が悪いと文句を言う。
君達は何をしても文句しか言わないんだろ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:43:12 ID:Uu8Dk/0c0
このような事態を起こしたのはID:hvocC8VR0にも責任がある
そこに枯れ草があったので火を点けただけだ!何が悪い!というのは無茶だよ
この事態が起こった事を詫びなければいけないのはID:hvocC8VR0の方だ
自演が疑われる状態があれば必ず自演を疑い自演だと騒ぎ立てなければならないという決まりはない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:48:23 ID:7jloSihy0
>>40
反省しているようには思えないけど。
謝罪の言葉 だ け を書いてというのは、謝罪の仕方に関しての文句なの?
「これでいいか?」とか、余計なことはそこに書かないでと言っているだけだけなんだけど。

ガキがふて腐れて謝っているようにしか見えない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:51:22 ID:7jloSihy0
文句しか言われないのには理由があるんじゃない?
文句を言われるのが嫌だったら、ここにこなければいいだけ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:54:10 ID:IrR1Ra7Z0
>>42
いいかい?
おれは、IDの変わる時間帯に書き込んだことはミスだったとは言っているが、
騒いだのは俺のせいでは無いと言っているんだ。
騒いだのは君達が自分の判断で騒いだんだろ?
俺が君達に騒げと命令したわけはない。それとも君達は俺が騒げと言ったら騒ぐのかい?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:55:17 ID:IrR1Ra7Z0
>文句しか言われないのには理由があるんじゃない?
君達に都合のいい言葉を言わないからだろうね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:02:31 ID:IrR1Ra7Z0
>>42
>謝罪の言葉 だ け を書いてというのは、謝罪の仕方に関しての文句なの?
「謝罪の言葉 だ け を書いて」
謝罪の仕方に関しての文句じゃなかったらどんなつもりで言った言葉なの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:04:26 ID:Uu8Dk/0c0
もうまともに話が通じないと思わせる作戦かと思うぐらい滅茶苦茶だなID:7jloSihy0はw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:08:44 ID:Uu8Dk/0c0
993 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2010/03/22(月) 19:35:46 ID:7jloSihy0
ミスしたことは認めているのに、謝罪しないとはなんぞ。
ミスしたら謝罪するのが常識なのは知らないの?
これ以上騒がれたくなくなかったら、(ミスを認めている以上)謝ればいいだけ。

>>901は、もうこれ以上自演の話はしてほしくないという心の表れだろ?

敵のミスは自分にとってはラッキーでしょ
感謝してもいいぐらいだと思うよw
これ以上騒がれたくなかったら謝れ?
何言ってるか解らんw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:10:41 ID:Uu8Dk/0c0
996 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2010/03/22(月) 19:55:22 ID:7jloSihy0
そのミス(書き込み)が発端でこのような事態が起きているわけ。
理解できるかな?

ミスに誰も触らなきゃ何も起きないね
触った奴がこのような事態を招いたわけ
理解出来るかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:11:23 ID:Uu8Dk/0c0
999 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2010/03/22(月) 19:59:58 ID:7jloSihy0
ミスを謝罪してね。
あんたがあの時間帯に書き込みをしなければ、このようなことはおきなかったわけ。
理解できるかな?

こりゃ同じ事か
省略
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:13:36 ID:IrR1Ra7Z0
>>49
>ミスに誰も触らなきゃ何も起きないね
>触った奴がこのような事態を招いたわけ

これに気が付かなかったのは ID:7jloSihy0 のミスじゃないの?
ID:7jloSihy0 は謝罪をするべきだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:15:53 ID:7jloSihy0
>>51
お詫びします。
これでいいか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:16:46 ID:Uu8Dk/0c0
しょーもな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:16:56 ID:IrR1Ra7Z0
>>52
俺は人間が出来てるから君を許してやるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:19:33 ID:Uu8Dk/0c0
つまんない話は終わった?
今度はID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明してよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:20:45 ID:7jloSihy0
>>54
ところで君は、普段どのくらいに速度オーバーで走っているんだい?
また、速度違反をする理由は何?
君は速度は目安と主張する人でいいんだよね・・・?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:24:06 ID:7jloSihy0
俺は今からちょっと出かけてくるから、レスがもしあったら明日する。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:30:54 ID:Uu8Dk/0c0
893 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/03/21(日) 13:08:54 ID:WLtXeeka0
じゃ、謝罪よろしくね^^
俺はちょっと出かけてくるから

57 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2010/03/22(月) 21:24:06 ID:7jloSihy0
俺は今からちょっと出かけてくるから、レスがもしあったら明日する。



黙って落ちればいいのに律儀な方…方達かw
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明から必死で逃げる不思議な人は
律儀であるという矛盾した共通点があるんだね
その律儀さをID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明の方にも
振り向けてくれればいいのに
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:32:55 ID:Uu8Dk/0c0
まあ
あの人はIPIPうるさいだけの人だし別にいいか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:34:10 ID:IrR1Ra7Z0
>>56
60キロ制限の道で75キロくらい。ただし、歩行者等が飛び出す恐れの無い場所に限る。だね。
でも、国道なんかでも周りの流れに合わせているから、そんな場所でも75〜80キロで巡航することも有る。
急いでる時なんかは、自分が出せるぎりぎりまで出す時も有るけど、ほとんど無い。
多分捕まったら免許取り消しかそれ以上だね。でも捕まったことは無い。しかもゴールド免許2回目

速度を出す理由は、60キロ制限の道を60キロで走ってるととても遅く感じるから。
30キロ制限の道は30キロでも速く感じる時があるので、そんなところでは速度は出さない。
あとは、法定速度で走ってるとすぐに後続に追い付かれて鬱陶しいから。
追い付かれたら譲ってるけど、実際面倒なんだよね。

俺は速度は目安でいいと思ってる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:57:08 ID:0jyCcVMr0
後ろが気になって冷静に運転できない奴、初心者に多いね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:43:07 ID:IrR1Ra7Z0
後ろを気にせず大名行列の先頭になる奴、女性や高齢者に多いね。
63サービスマン:2010/03/23(火) 00:18:42 ID:uZHTdGx1P
>>60
捕まらなかったり事故にならなかったのはたまたまだろう。そこに何ら意義はない。

それから車間を詰めるクルマの意図は「譲れ」ではなく単純に「早く行け」だろう。
27条など誰も意識していない。(ここに来るまで俺も知らなかった)
64サービスマン:2010/03/23(火) 00:35:25 ID:uZHTdGx1P
詰められたくないから、譲るつもりもないから、制限速度を上回るスピードを出す。

で、自分より遅いクルマがいたらとりあえず詰めるw

法律もモラルも糞もない単純な心理。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:41:05 ID:wx2MLIRc0
>>60
要するに、「目安」と主張して、自分勝手な理由で速度違反しているのを正当化したいのですね。
わかりますよ。

>>あとは、法定速度で走ってるとすぐに後続に追い付かれて鬱陶しいから。
追い付かれたら譲ってるけど、実際面倒なんだよね。

これは特におかしな内容だね。
ここでの内容は、譲るのが面倒だから速度違反しているということでしょ?
速度違反の理由があまりに身勝手だし、(自分が)譲るのが面倒だから速度違反をして、
前走車をどかそう(に譲ってもらおう)と考えるわけですな。

そして他人には「譲るのが嫌なだけなんでしょ?」と言うんだろ?
それはあんたでしょ。
譲るのが嫌でなかれば、このような書き込みはしないわけだ。

とりあえず、自己中乙。
66名無し:2010/03/23(火) 00:46:47 ID:DDT1VbrH0
いくら目安だからってどこでもオーバーしないでね。
俺の住んでいる住宅街で小学生が歩いている横を60〜70くらいでとばすやつがいるんだが…危なくて…因みに制限は30ね。

まぁ、こんな場所では守っていると思いますが…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:58:58 ID:jiu+OZTd0
んなの守るやつの方が圧倒的に少ないだろ。
かもしれない運転してるやつなんて2%くらいじゃねのか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 04:56:20 ID:2GPm1r+v0
>>62
法律を遵守しているので問題ありませんw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 08:27:28 ID:zYBjKQw40
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明
まだ終わらないの
すぐにでも出来るはずでしょ
認定はあっという間に出来たんだから
早くしてね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 09:01:09 ID:arWfoqv00
>>68
法律を遵守していませんね。残念でしたw
71サービスマン:2010/03/23(火) 09:55:25 ID:uZHTdGx1P
法改正まで指を咥えて待ってろよ

ただ一般道80kmってなことになれば、追い越しが今よりは増えるかも知れない

そうなればヘタクソなドライバーが無理な追い越しをしたり、煽ったりすることでの事故も増えるかもな
72サービスマン:2010/03/23(火) 10:03:02 ID:uZHTdGx1P
昨日も、市街地の右折禁止地点で若い警官が4人、待ち伏せしていたのを通りすがりに見た

年度末のノルマもあるのかも知れないし、トレーニングの一環なのかも知れないが、
警察官の意識や質を高めることが社会全体にとっては実際には一番重要だろうな

安易な法改正より運用する人間のリテラシーが大切
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 10:27:36 ID:zYBjKQw40
制限速度が上がれば追い越しが増える…?そういうもの?

ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明募集してます
誰でもOKですよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 10:40:56 ID:yudZ/30lO
>>73
なんせ、お花畑脳の彼の事なので、察してあげて下さいw。
75サービスマン:2010/03/23(火) 12:28:09 ID:uZHTdGx1P
>>73
例えばだが、

.遅いクルマと早いクルマの速度差が拡大する
.これまでよりも早いクルマが優先される(ドライバー同士の心理として)
.後車としては制限速度の範囲内で追い越し可能な状況が増える
(後車、早いクルマのドライバーの心理として)

いずれにしろ80kmにした場合の想定と対策は実施すべきかと

煽り運転の厳罰化、取り締まり強化は、制限速度緩和の動きに伴う施策である可能性がある(ソースなし)と思う
76サービスマン:2010/03/23(火) 12:31:53 ID:uZHTdGx1P
なお「遅いクルマ」は高齢者ドライバーの急増に伴い今後さらに増えるだろう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:39:30 ID:zYBjKQw40
>>74
彼はポツリポツリとしか話さないんだからまだそこまでは分からないよ
そんな言い方は失礼

ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明募集してます
誰でもOKですよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 13:28:00 ID:yudZ/30lO
>>77
彼の考え方だと、今の制限速度を緩和しなくとも、追い越しが増えないと辻褄が合わないよね。
高齢化を理由にしているならなおさら。

また、今でも、40キロの道路より、50キロの道路、60キロの道路の方が追い越しが多くなければならない。

そんなデータを彼は提示してるかな?

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 14:17:30 ID:wx2MLIRc0
つべこべ言わずに、速度を守ればいいだけ。
それすらわからんのか。
目安というのはある意味正しい。(絶対に守るということは不可能だからね)
ただ、目安と主張する人が75キロ80キロで走るかね?
明らかに故意にアクセルを踏んでいるだろ。

>>60の書き込みを見てみろ。
急いでいるときは自分が出せるぎりぎりまで出すやつなんだぜ?
急いでいる時は速度違反していいきまりなんてあるのか?
それならほとんどの連中は、「急いでいる」に当てはまるだろ。
こういう自己中な奴がいるから困る。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 15:16:21 ID:KuPxl74f0
まだ自演ネタを引きずってるヤツがいるな。
よほど楽しんでると見える。
匿名掲示板で自演がバレる(自演を失敗する)のがどんなことか分かってない。

自演行為は簡単。日付が変わればIDチェンジ、回線切ればIDチェンジってな。
自演自体はバレさえしなければいい訳だが(裏ルール的に)。
単独で多数派を偽ることがバレるのは、恥ずかしいし卑怯な真似だ。
バレなきゃいい。しかし、恥ずかしく卑怯な行為。
だからこそ、バレたら騒ぎになるんだよ。
卑怯のレッテルを貼られてもしかたない。
「アレも自演じゃないか?」なんて、他にも疑われても仕方ないだろう。

「自演する気はなかった」という証明が可能か?
先に述べたように自演は簡単。日付が変わればIDも変わって特定出来ないのだから。
もし、IDチェンジしていたら、わざわざ「俺は昨日のID:○○だよ」とレスしたのだろうか?

これが疑われたから騒ぎになる。他にも自演を疑われる。
なんか、騒いだ方に過失があるという結論になったみたいだが。
今後はこんな騒ぎになるような真似はしない、と反省だけしとけよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 15:18:23 ID:yudZ/30lO
矛盾してますな。
守れと言いながら、絶対に守る事は不可能ってw

守りたいなら、制限速度に対して、十分余裕を持った速度で走れば?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 16:11:22 ID:wx2MLIRc0
どこかで自演ネタはストップさせなければならない。
そして昨日、ストップしそうな状況になっていた。(自演ネタから話も変えていたし)
そんな状況(空気)を読めず、未だに自演ネタを繰り広げるアホが一人いる。
自演ネタが終わらないのは、このアホが一番の原因だと思う。
>>543がこのアホをどう思っているのか聞いてみたいくらいだ。
一応、彼の味方になるわけだから、このアホを擁護しているはずなんだが・・・
真相はわからない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 16:35:18 ID:zYBjKQw40
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明がされればすぐに終わるのにね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 16:47:19 ID:wx2MLIRc0
でたーw
しばらく書き込みをやめてみれば?
自演の話はおそらくされなくなっているよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 17:04:19 ID:zYBjKQw40
終わらないのは始めた奴がいるからだよ
乗っかった連中もいたね
まあ自演行為は簡単らしいから
1人で自演自演言い合ってる風に自演したのかも知れないけど
自演は恥ずかしい卑怯な行為だからしないよね
やっぱり数人いたんだろうね
誰が証明してもいいんですよと言ってるのに
誰一人ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明をしないのは何故?
自演の話をスパッと一発で終わらせられるよ
しかもそちらの完全勝利でね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 17:13:58 ID:Ta1dsRRL0
自演のネタで、自分に掛る火の粉でも避けよう…という魂胆かな?

正直、自演だろうがなんだろうが、どうでもいい。
ここって、他の話題で盛り上がるスレだね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 17:21:11 ID:LqtC0Y+g0
関西人面白すぎ

笑える

民度低すぎ

http://www.youtube.com/watch?v=V4wRlGapScI
88>>60:2010/03/23(火) 20:33:24 ID:Fj6MVy5Y0
>>65
>これは特におかしな内容だね。
>ここでの内容は、譲るのが面倒だから速度違反しているということでしょ?
>速度違反の理由があまりに身勝手だし、(自分が)譲るのが面倒だから速度違反をして、
>前走車をどかそう(に譲ってもらおう)と考えるわけですな。

俺はおかしいとは思ってないよ。
通勤時に通る山道で、俺が制限速度で走行していたら、後続車両が何台も追い付いて来る。
俺が譲らずにいると車列が6台とか7台になる時も有る。それら全てに道を譲ることが面倒と言ってるの。
また、それだけの車両に追い付かれるということは、俺の走行速度がその路線での平均速度よりも遅いって事だよ。

市街地などで、車列が出来る事を否定しないし、そんな場所で譲っても意味が無いか、
反対に迷惑になるんではないかと思ってる。譲ってもすぐ先に車両がいるのだろうし。
でも、郊外の道路や山道等で車列の先頭車両から数百メートル程度先まで、あるいは見える範囲で
前方を走る車両がいない時は進路を譲るべきだと思ってる。

>そして他人には「譲るのが嫌なだけなんでしょ?」と言うんだろ?
>それはあんたでしょ。
「譲るのが嫌だけど譲っている」と
「譲るのが嫌だから譲らない」では
天と地ほどの差があるよ。



89サービスマン:2010/03/23(火) 20:41:19 ID:uZHTdGx1P
>>63
>>64
の心理と一緒。
90サービスマン:2010/03/23(火) 20:51:15 ID:uZHTdGx1P
田舎の山道じゃ制限速度が不合理に思えるんだろうが、だったら地元の政治家、公安委員会にでも働きかけてみればよい。

その回答に納得いかない場合には、ここにレポするなりすればよい。

都会の住人からすれば贅沢な話。だいたいろくに交通量もない田舎の山道のために都会の住人の血税が無駄に使われているのだから。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:52:17 ID:zYBjKQw40
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明をどうぞ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:52:36 ID:Fj6MVy5Y0
>>89
>それから車間を詰めるクルマの意図は「譲れ」ではなく単純に「早く行け」だろう。
早く行けといわれても、早く行くつもりがなかったらとりあえず道を譲る。何か問題が?


>詰められたくないから、譲るつもりもないから、制限速度を上回るスピードを出す。
>で、自分より遅いクルマがいたらとりあえず詰めるw
>法律もモラルも糞もない単純な心理。
単純な心理とは重要だよ。
単純な心理とは、ある意味真理なのだから。

あと、お前は心理とか関係なくうどんでも食ってろ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:55:30 ID:wx2MLIRc0
>>88
いや、どう解釈しても「譲りたくないから(譲りたくない時に)速度違反している」としか読み取れないんだが・・・
「あとは」という言葉がそれを物語ってしまう。
そうでなかればまぁいいんだが。

速度違反の理由が身勝手すぎるという感覚はまったくないの?
・法定のところを60キロで走るのは遅く感じるから
・「急いでいる時は自分が出せるぎりぎりの速度で走る」ってのは、身勝手としかいえないと思うんだけど。
これはもはや「目安」を根拠に主張できる内容ではないよね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:55:43 ID:cav30eLe0
違法ダウンロード厨みたいに陰でこそこそ速度違反してろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:57:48 ID:Fj6MVy5Y0
>>90
>田舎の山道じゃ制限速度が不合理に思えるんだろうが、だったら地元の政治家、
公安委員会にでも働きかけてみればよい。
田舎の山道では速度取締りを行っていないから、俺はどこにも働きかけをする必要は無いんだよ。
速度は絶対に厳守だといってる方が、「山道でも取締りをしろ」とでも働きかければいい。
そして、その回答に納得がいかなければ、ここにレポしてみればいい。
96サービスマン:2010/03/23(火) 20:58:40 ID:uZHTdGx1P
>>92
要約すれば
「特に異論はありません」
だな。ダラダラと長いねいつも。
で、以前書き散らしていた法を超えるモラル云々の戯言は撤回するんだな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:00:31 ID:cav30eLe0
>>95
別にお前が違法ダウンロードをしていますと言っていようがどうでもいい
お前が小学生を犯してるロリコン野郎だと自ら言いふらしていようがどうでもいい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:01:38 ID:Fj6MVy5Y0
>>93
べつに俺の理由が身勝手でも
俺が>>60
で主張してることを否定することは出来ないんじゃない?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:02:26 ID:Fj6MVy5Y0
>で、以前書き散らしていた法を超えるモラル云々の戯言は撤回するんだな。
何のこと?
100サービスマン:2010/03/23(火) 21:03:20 ID:uZHTdGx1P
>>95
わからない奴だ

道路交通法に無関係な立場をとるならご勝手に。文句があるなら現実的な対処を。

どちらもできないなら法改正まで指を咥えて待ってろと。

ただし他人に迷惑を掛けるなよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:04:37 ID:cav30eLe0
>>98
これから俺はロリコン野郎ですって看板をぶら下げて歩けよ
問題ないんだったらいいだろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:05:08 ID:wx2MLIRc0
>>98
じゃあ、身勝手ということを認めるんだね?
そうであれば、目安という主張も身勝手な主張になるけど。
速度違反を正当化する道具にしているだけだろ?

目安を理由に速度違反する人が、75キロ80キロではまず走らない。
身勝手な運転をするやつは、運転するべきではないと思わないかい?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:05:33 ID:Fj6MVy5Y0
>>97
どうでもいいのなら反応しなければいいじゃない。
どうでもよくないから反応したんじゃないのか?
違法ダウンロードなんてしてないよ。いきなりそんなたとえ話を持ち出すのは、
君が違法ダウンロードをしていて、ロリコンだからじゃないのか?ロリコン君。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:14:47 ID:Fj6MVy5Y0
>>98のレスにある>>60
は、>>28の間違いです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:17:16 ID:Fj6MVy5Y0
>>102
俺の考えが身勝手だから、俺の主張も身勝手だと決め付けるのは、
それこそ身勝手じゃないのか?
>>28の主張を崩せないから、俺の人格攻撃をしているとしか思えないよ。

>目安を理由に速度違反する人が、75キロ80キロではまず走らない。
事実として、俺は普段は75キロ80キロで走っている。
時にはそれ以上で走ることもあるが、それはほとんど無いと>>60でも書いている。
当然制限速度以内で走ることもある。

「75キロ80キロではまず走らない。」という考えは君の身勝手な主張ではないのか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:22:59 ID:zYBjKQw40
誰が証明してもいいんですよと言ってるのに
誰一人ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明をしないのは何故?
自演の話をスパッと一発で終わらせられるよ
しかもそちらの完全勝利でね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:41:10 ID:wx2MLIRc0
>>105
身勝手な人の主張を呑めという方が酷では?

俺は「目安」というのは認めているけど。
その目安の範囲は、5キロ程度な。
だから昼間に「ある意味」という言葉をつけている。

>>60キロ制限の道で75キロくらい。
書いてあるけど?
「ほとんど無い」ってのは、自分のギリギリの速度ってやつのことじゃないの?
ほとんど無くても、実際はあるんだから身勝手だよね。

俺が言いたいのは、目安と主張する人が、故意にアクセルを踏むことは無いってこと。
制限+15〜20キロ近くで走っている人は明らかに故意にアクセルを踏んでいる。違うか?
目安なんてのは、ぜいぜい5キロ程度の誤差のことを言うんじゃないの?
大甘で考えても10キロまでだろ。それ以上はもう目安ではない。
+15キロ20キロも目安に入るのなら、俺は目安には同意できない。

仮に君の目安が+15キロ20キロでもあてはまるのなら、目安という言葉は危険だね。
2人の間ですらすでに目安の速度が違うし、人によって目安という言葉は感じ方が違うのだから。
中には、+30キロ40キロで走るやつも出てくるよ。
となると、目安だからこそ守るという結論になってしまうけど。
108サービスマン:2010/03/23(火) 21:54:36 ID:e5DjThNy0
>>28
27条の話を蒸し返しているのか? お前の脳内ルールの話なのか?
そこをはっきりせずに書き散らすから、後者にしか見えないんだよw
道交法の話だとしたら既に結論は出ているし、脳内ルールだとすれば
ああそうですか、で終了。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:54:45 ID:Fj6MVy5Y0
>>107
ああ、君の言う>目安を理由に速度違反する人が、75キロ80キロではまず走らない。
の意味を取り違えてたよ。

俺は、警察がネズミ捕りで検挙し始める速度までならば目安だろうと思ってる。
60キロ制限では、俺の地方では一般的に75キロから取り締まってる。
だから、75キロ80キロと言ってるの。

>身勝手な人の主張を呑めという方が酷では?
人間が身勝手なのと、その人の主張が身勝手とはイコールではないよ。
身勝手な政治家が制定した法律は守らなくてよいのか?
身勝手な人間が、制限速度だけは守れと言ったら守らなくてよいのか?
110サービスマン:2010/03/23(火) 21:56:59 ID:e5DjThNy0
>>109
>身勝手な政治家が制定した法律は守らなくてよいのか?
>身勝手な人間が、制限速度だけは守れと言ったら守らなくてよいのか?

身勝手な人間を政治家にしてはならない。
身勝手な人間に身の程知らずな発言を許してはならない。
しかし不幸にしてどちらも現実の世の中には起こり得る。
それだけだ。
111サービスマン:2010/03/23(火) 22:00:23 ID:e5DjThNy0
>>106
なかなかいい性格してるねw
…誰でもいいなら自分で証明してみたら?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:01:56 ID:Fj6MVy5Y0
>>107
>仮に君の目安が+15キロ20キロでもあてはまるのなら、目安という言葉は危険だね。
>2人の間ですらすでに目安の速度が違うし、人によって目安という言葉は感じ方が違うのだから。
>中には、+30キロ40キロで走るやつも出てくるよ。
>となると、目安だからこそ守るという結論になってしまうけど。
目安なのだから、状況毎に変わってもいいんじゃないの?目安なんだから。はっきり幾らまでなんて
決めたら、目安じゃないでしょ。
60キロ制限の道で、この道はだいたい80キロで流れていれば、80キロが目安。
65キロから70キロくらいで流れていたらそのくらいが目安。
目安なんだからアバウトでいいと思う。
何キロオーバーまでなんて言ったら、目安ではなく、決まりごとになってしまうよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:04:03 ID:Fj6MVy5Y0
>>110
君がそんな発言をしているのも身の程知らずだとおもうよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:10:55 ID:zYBjKQw40
>>111
>>16
あなたもその1人です
どうぞ遠慮なさらずに
115サービスマン:2010/03/23(火) 22:43:43 ID:e5DjThNy0
前スレ>>543は、IDチェンジのタイミングを読み違えた完全なる自演バレだな。そして、
前スレのID:GR7ExRnj0→ID:po/f0OAy0だったと考えている。証拠?文体や書き癖から。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2010/03/15(月) 23:39:05 ID:GR7ExRnj0
まぁ、俺は ID:GR7ExRnj0で、 ID:PwN2xXMp0な訳だが。
ついでに言うと、ID:Qfz6Y+Pz0も俺なんだ。
ほかにも俺のレスはあるけどね。
やっぱり俺が来ないとこのスレ伸びねぇなぁ。
また今度遊んでやるよ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2010/03/15(月) 23:45:31 ID:GR7ExRnj0
追い抜くか追走だなんて言いながら、
追い越したら「頭がおかしい奴だ」だもんね。
お前明日も同じこと言ってるだろうね。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2010/03/15(月) 23:59:31 ID:GR7ExRnj0
君が反論できなかったから、わざわざ教えてやったのに。
本当に残念な奴だな。
俺がわざわざ釣り宣言しなかったら、君はそのままバックレてたろ?見え見えなんだよ。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2010/03/16(火) 00:05:13 ID:GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2010/03/16(火) 00:07:18 ID:po/f0OAy0
そう、弱すぎだったね。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2010/03/16(火) 00:10:45 ID:po/f0OAy0
俺は自演では無いよ。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2010/03/16(火) 06:13:30 ID:po/f0OAy0
勝手に自演認定するなよ、
お前らが弱すぎだったから感想を書いたんだよ。どう見たってID:GR7ExRnj0のほうが優勢だったじゃないか。
116サービスマン:2010/03/23(火) 22:46:00 ID:e5DjThNy0
>>114
で、他には何か?
117サービスマン:2010/03/23(火) 22:49:29 ID:e5DjThNy0
>>113
俺は自分が身勝手な人間じゃないと言った覚えなどないが、
君のレス自体が>>109で言っていることと矛盾しているね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:58:56 ID:Fj6MVy5Y0
違うよ全然違うよ。
ID:po/f0OAy0 は俺ではないよ。

>>117
矛盾したっていいんだよ。
君へのレスは適当なんだから。
119サービスマン:2010/03/23(火) 23:03:28 ID:e5DjThNy0
>>118
だからねえ
コテハンもトリップもつけずに「違うよ違うよ」連呼しても無意味なんだよ。
24時過ぎれば毎日ID変わるんだから。それ、例の件でよ〜く分かってると思うけどね、
前スレID:GR7ExRnj0ことストローくん。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:27:28 ID:zYBjKQw40
>>115-116
それはID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明でも何でもないですね
何かしたつもりなんですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:04:10 ID:V1/pwtNd0
122サービスマン:2010/03/24(水) 01:19:40 ID:IfCPixeY0
>>120

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/17(水) 00:04:44 ID:MNh/tHXM0
>>599
>自演だと思われてもしょうがないんでしょ?
思うまではな
だがお前がそう思っただけで俺が他人の書き込みにまで責任を負わなきゃならんとなれば
話は変わってくるさ

>ところで、解説はまだ?w
自演がお前の思い込みでない事を示せば解説(想像でだが)しようか?意味はないが

都合がいいから自演って…幼稚


>>600
急にだんまりって言われてもなあ
7時過ぎまで現れてないだろ?
寝てたに決まってるじゃん…
ID:po/f0OAy0はID:GR7ExRnj0かなとは思うが
まあ根拠はない
123サービスマン:2010/03/24(水) 01:37:02 ID:IfCPixeY0
ID:MNh/tHXM0→ID:zYBjKQw40
なのか? 俺はそう思っているのだが、まずはそれをはっきりさせてくれないか?

俺は>>115で俺の見解を示した。

証明など実質不可能な世界で出来合いのIDを使いながら、
証明を求め続けるのは姑息ではないか?

お前も事実根拠もなく自演を示唆していただろう。
当然、証明ができないことを分かっていての発言だな。
当人は違うと言っているが証明が出来るわけでもない。
お前の言う通り「そう思う」といったレベルの話だ。しかしそれ以上を求めるのであれば、
自演を疑われない行動、コテハン、トリップ、それらを行う義務があるのではないか。

俺にはお前達匿名IDをその日の内の発言に限っては特定できるが、24時を跨いでしまえば
俺1人では前スレ543のような「凡ミス」がない限りは疑う根拠もない。しかし疑わない根拠もない。
あのような書込みが行われれば、一連のレスに対して疑念が湧くというのもここでは必然だろう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 06:41:05 ID:ID92oWL50
そりゃそうだ、先頭を走るのが苦手でペースメーカに追い付いてそのまま追走したんだろ。譲る方が空気読めてないよ。
まぁ、俺がトロイ奴に追い付いて追い越しの意思見せたら譲らない奴はいないよ。
譲ってもらえない奴は追いつき方が下手なんだと思うよ。練習すればうまくなるから頑張れ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 06:44:20 ID:ID92oWL50
俺は今までに27条違反車を見た事がないんだが、できれば動画撮って見せてください。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 06:55:28 ID:3hp7/nWX0
動画なんていらないでしょ
ここで、譲らないと宣言しているヤツがいたら
違反者がいるっていうことだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:59:50 ID:9vT0V/uc0
証明は不可能などという意見が出て来てしまいましたね
まあこの人は尻馬に乗っただけ

549 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/03/16(火) 00:09:41 ID:hvocC8VR0
おい、自演がバレバレだぞ。
こんな短時間にに3人が「弱すぎ」発言とはw
550 サービスマン sage 2010/03/16(火) 00:10:18 ID:neTVL/0XP
自演のスキルすらなければ、黙ってROM。それだけの話。

の雑魚だから出来ないだけなのかな
本人さんなら可能ですよね
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明お願いしますね
128サービスマン:2010/03/24(水) 09:07:38 ID:+pqPTYNBP
>>127
どう解釈しようと勝手だが、
前スレでの自演に関する俺の見解は>>115の通り

後は気の済むまでご自由に
129サービスマン:2010/03/24(水) 09:17:48 ID:+pqPTYNBP
>>122

:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/17(水) 00:04:44 ID:MNh/tHXM0

>ID:po/f0OAy0はID:GR7ExRnj0かなとは思うが
>まあ根拠はない
>ID:po/f0OAy0はID:GR7ExRnj0かなとは思うが
>まあ根拠はない
>ID:po/f0OAy0はID:GR7ExRnj0かなとは思うが
>まあ根拠はない
>ID:po/f0OAy0はID:GR7ExRnj0かなとは思うが
>まあ根拠はない

これも「そう思った」だけの書き込みだろう
…自演に関する認定に「証明」が必要だと考えているようには思えないが

まあ都合の悪いものは見えないのだろう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:20:17 ID:9vT0V/uc0
549 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/03/16(火) 00:09:41 ID:hvocC8VR0
おい、自演がバレバレだぞ。
こんな短時間にに3人が「弱すぎ」発言とはw

この時点で自演が3つのIDに跨ったものだと主張が始まっています
その後のサービスマン氏のレスの中でID:GR7ExRnj=ID:po/f0OAy0という見解は昨夜まで出て来ませんし
自演が3人という意見にも一切反論しておりません
その上でサービスマン氏のレスをご覧ください
>頭の出来が今ひとつな奴がいくらID量産しようが、それでIQが高くなることはない。当然だが。
ID「量産」と書かれていますね
ただ翌日になってID:GR7ExRnj0→ID:po/f0OAy0に切り替わっただけなら(IDが2つだけなら)
「量産」とは言いませんよね
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0であるとサービスマン氏自身思っておられるのですよ

115 サービスマン sage 2010/03/23(火) 22:43:43 ID:e5DjThNy0
ID:GR7ExRnj0→ID:po/f0OAy0だったと考えている。

嘘を吐くな!卑怯者!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:23:44 ID:9vT0V/uc0
>>129
そのレスの中でしっかり
「根拠はない(=こっちの勝手な思い込みです)」
と言い添えてあるおかげで
ID:po/f0OAy=ID:GR7ExRnj0を証明しろとは言われずに済んでいますがねw
あなた方のとはそこが違うんですよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:29:28 ID:9vT0V/uc0
それにしても
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明を求めてもう1週間ぐらいにはなりますか
やっと2人ですよ
IPさんとサービスマン氏は証明出来ませんと答えを返した
あとの人は出来るんでしょ?
少なくとも本人さんは出来ますよね
自演認定からは10日ぐらい経ってませんか?
10日もこちらにいらっしゃってないのでしょうか
お早いお帰りをお待ちしております
もう自演ネタは飽き飽きしてんだよね

そろそろレス乞食は卒業したらどうかね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:40:19 ID:9vT0V/uc0
こっちも本質的にはID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0を言い出した
本人さんにしか用はないんだけどね
なぜか別の人ばかり(?)が相手してくれちゃうんでと〜っても困ってるよ
2人だけで話がつけばこっちもどんなに楽だろう
乞食だなんてとんでもない的外れだよ
こっちからは呼び続ける事しか出来ないのが残念でならないね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:43:13 ID:cC9zy8pI0
>>134
君は過去にここで、「27条違反」に関する捏造疑惑が出たのを知っているかい?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:44:28 ID:9vT0V/uc0
>>135
あなたはID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明をしに来てくれたんですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:49:13 ID:cC9zy8pI0
>>136
ID:po/f0OAy0ですけど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:11:51 ID:I1ZMgPOIO
>>135
×捏造疑惑
○捏造にしなければならないほど、都合が悪かった話しw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:27:14 ID:I1ZMgPOIO
一応、結論を書いておくと、「捏造とは言いきれない」で、話しとしては終わったな。
140サービスマン:2010/03/24(水) 12:14:14 ID:+pqPTYNBP
>>131
目糞鼻糞だろうw

証明出来ると主張しなければ自らの他人に対する自演呼ばわりは問題ないと。
ならば俺も証明可能だとは一言も触れていないし議論にも参加していない。

お前がいくら被害妄想を膨らませようが
俺の見解は115の通り。
141サービスマン:2010/03/24(水) 12:15:23 ID:+pqPTYNBP
>>139
嘘を吐くなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:16:45 ID:I1ZMgPOIO
>>141
で、何が嘘かな?w
143サービスマン:2010/03/24(水) 12:18:04 ID:+pqPTYNBP
>>134
哀れに思ったからだよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:23:00 ID:I1ZMgPOIO
>>143
つまり、根拠はないってことね。

やはり、「捏造とは言いきれない」で決まりですなw
145サービスマン:2010/03/24(水) 12:26:15 ID:+pqPTYNBP
>>144
結論というのがお前の脳内限定なら反論しないよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:29:11 ID:I1ZMgPOIO
>>145
反論の根拠も出せないのに、何言ってんの?w
147サービスマン:2010/03/24(水) 12:34:28 ID:+pqPTYNBP
>>146
結論が君の脳内限定でない根拠を示せば相手してやるよ

ちなみに広辞苑ひいても役に立たないよw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:39:43 ID:I1ZMgPOIO
>>147
27条は、現在有効な法律。

摘発は、警察官の現認で行われる。


取り締まりがあっても何ら不思議は無いわな。
反論、あるならよろしく。

まともな反論が出来るとは思えないけどねw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:06:44 ID:I1ZMgPOIO
さて、ID:+pqPTYNBP くんには、理論的な反論は荷が重すぎたようです。

という訳で、結論変わらずですね。


「27条摘発の件は、捏造とは言いきれない」


150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:07:02 ID:9vT0V/uc0
>>140
ああ、まだいたんですか



ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明出来る方
順番とか考えずに次々証明しちゃってくださいね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:34:04 ID:+pqPTYNBP
>>149
詭弁の典型

結論が出ているなら、何故藪からスティックにここで蒸し返す?

悔しい気持ちは判るが歴史は書換えられない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:38:17 ID:+pqPTYNBP
>>150
徹頭徹尾、本題と無関係な被害妄想レスしか能が無いアナタは、単に悪趣味な閑人

まあ相手してる俺もだがw
153サービスマン:2010/03/24(水) 14:40:10 ID:+pqPTYNBP
名前が抜けてた

まあ必要ないか
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:08:40 ID:I1ZMgPOIO
悔しさが伝わってくる、いい書き込みですなw
155サービスマン:2010/03/24(水) 16:06:16 ID:+pqPTYNBP
>>154
そのまま返すよ
捏造補佐官くん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:32:50 ID:I1ZMgPOIO
>>155
相変わらず、根拠がないですな。
>>148 の反論でも思い付きましたか?

まぁ、ある訳も無くただの私怨で書き込んでいるだけなんだろうけどw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:21:16 ID:fzqtbmPp0
法定速度は目安だから守らなくて良い?別に良いんじゃない?
その代わりロードが道の真ん中走っててもプリウスが超低速のろのろ燃費運転して道を譲らなくても
蛇行運転してる奴にも高速道路逆送する車にも路地から飛び出すママチャリにも文句言うなよ
15828:2010/03/24(水) 19:56:29 ID:bnncNzoq0
>>157
いきなりこんな事を聞いて失礼かもしれんが君はバカなのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:00:02 ID:Sflw4imf0
>>158
別に目安なんだから良いだろ?どれもこれも速度違反みたいに捕まえてないし目安だろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:36:21 ID:bnncNzoq0
>その代わりロードが道の真ん中走ってても
これの意味がわからん。

>プリウスが超低速のろのろ燃費運転して道を譲らなくても
プリウスはのろのろ運転してもあまり燃費は良くならないんだよ。
低速走行なら追い越しやすいから別にいいよ。

>蛇行運転してる奴にも
飲酒運転ですか?飲酒運転はやめたほうがいいですよ。

>高速道路逆送する車にも
高齢ドライバーからは免許を取り上げるべきだ。

>路地から飛び出すママチャリにも
路地から車道へではなく、海にでも飛び込んでください。
16180:2010/03/24(水) 20:39:13 ID:ushtfvr30
>>134
まだ引きずっていたの?
その「自演ネタ」が、よほど大好物らしいね。

「自演がバレたら騒ぎになるのは仕方ない」
「自演が疑われたら、他の怪しいレスも疑われる」
…これらは、2ちゃんではごく普通だと思うのだが。

自演失敗レス(と思われる書き込み)の本人、ソレを面白がった連中も静かになった。
もう「祭り」は終わった状態なんだよ。
まだ、その手のレスを繰り返すのかい?

匿名掲示板での「個人特定証明」にレスがあった。後はどうしよう?
今度は、あなたが「自演ではない証明」をするのかな?
それとも、問題のレスの当人を召喚して「自演するつもりのなかった証明」をさせるか?

もう「祭り」は終わってるよ?
あなたこそが、祭りに便乗して騒ぎ続けてるだけだろう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:51:44 ID:ushtfvr30
>>148
まだ生きていたのかい?コピペ厨よ(笑)。

>27条は、現在有効な法律。
>摘発は、警察官の現認で行われる。
>取り締まりがあっても何ら不思議は無いわな。
…で、なにコレ?
別に「27条違反は取り締まりの対象外」とは誰も言ってないだろう?
捏造云々は、例のコピペ自体への話だろう。

制限速度50キロの道路(片側1車線、追い越し禁止)で「制限速度いっぱい」で走行していた。
それで「検挙されたことがある」と。
普通は制限速度を10キロ程度下回っても、それが「安全な交通の阻害」とはならないよ。
制限速度いっぱいが「おそく進行」?他に車両もいないのに。

確か「制限速度いっぱい」が実は30キロだったかも…があなたの言い分だったね?
その考えは「あのコピペが捏造」だったに値するだろう?制限いっぱいが30キロとか。
あのコピペは「捏造話」か「詐話」か?って感じかな。

>「27条摘発の件は、捏造とは言いきれない」
で、どのくらいの信憑性があのコピペにあるの?
俺には都市伝説レベルだな(笑)。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:00:49 ID:I1ZMgPOIO
>>162
君の判断と、現認した警察官の判断が同じになる根拠は?

27条は現在有効な法律だよ?w
164サービスマン:2010/03/24(水) 21:04:53 ID:+pqPTYNBP
>>156
根拠になっていないから反論の必要がない、あるいは反論できない

私怨があるとすれば、
それは唐突に藪から飛び出してきた君の方だと思うが
江戸の仇を長崎で、ってね。

地球には引力がある
宇宙には塵や岩の欠片が存在する
隕石が落下する可能性がある

昨晩も日本のどこかに隕石が落下したかも知れない

これは間違いじゃない。
だが、

地球には引力がある
宇宙には塵や岩の欠片が存在する
隕石が落下する可能性がある

昨晩エロサイト見てたら俺のノートパソコンを隕石が貫通したってのは本当

これは一見関係があるように見えて、実は全く関係のない話
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:06:52 ID:ushtfvr30
>>163
ちゃんとレス読んでいますか?

>別に「27条違反は取り締まりの対象外」とは誰も言ってないだろう?
>捏造云々は、例のコピペ自体への話だろう。

あのコピペは「捏造話」か「詐話」か?このレベルの話だよ。
で、あのコピペが真実だと言い張る根拠があるの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:07:09 ID:I1ZMgPOIO
>>164
つまり反論できない。>>148 は正しいと言うことだね。

お疲れw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:09:01 ID:I1ZMgPOIO
>>165
で、現場も見ていない君の判断と、現認した警察官の判断が同じになる根拠は、わかりましたか?w
168サービスマン:2010/03/24(水) 21:18:55 ID:+pqPTYNBP
>>166
いや
君のアタマの構造が全く論理的でない、という話
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:21:49 ID:I1ZMgPOIO
>>168
>>148 は極めて明確です。理解したくない気持ちは、理解できなくもありませんがw

否定する根拠が無いことは、よくわかりました。

170サービスマン:2010/03/24(水) 21:24:19 ID:+pqPTYNBP
>>169
いや
明確なのは148が根拠になっていないという話
171サービスマン:2010/03/24(水) 21:25:39 ID:+pqPTYNBP
それと
君がまたリベンジに失敗したという事実
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:28:20 ID:ushtfvr30
>>167
まだ分かってらっしゃらない?(笑)

まるで「現認した警察官の判断」があったかのような口調だね。
つまり、例のコピペを「真実」と判断してだよな?
どの辺りでそう判断したのか?その根拠とは?

俺の考えはもう述べたよ。
>あのコピペは「捏造話」か「詐話」か?このレベルの話だよ。
つまり、嘘か本当かワカラナイ話なら、その「警官の判断〜」自体を判断はしないってこと。
“都市伝説レベル”に根拠自体求めてないわけで。
それとも、いつ・どこであった話と特定でもしたのかい?
173サービスマン:2010/03/24(水) 21:29:15 ID:+pqPTYNBP
江戸の仇を長崎で
長崎の仇を新潟で
新潟の仇を香港で
(以下無限に続く)

君も忙しいな
捏造補佐官どの
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:30:49 ID:ushtfvr30
真実なら「27条違反の検挙例」も、ついでに持ってきて欲しいな。
それとも、この議論自体が「もしも話」ですかぁ?(笑)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:31:31 ID:I1ZMgPOIO
>>170
どのあたりが?w
176サービスマン:2010/03/24(水) 21:32:16 ID:+pqPTYNBP
やっとこの糞スレらしい展開になってきたな
177サービスマン:2010/03/24(水) 21:35:24 ID:+pqPTYNBP
>>175
ん〜
そこそこ…じゃなかった、もっと上…
そう! そこよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:35:28 ID:I1ZMgPOIO
>>172
結局、君の判断と、現認した警察官との判断は同じ根拠は出せないってことね。

つまり、当たり前だけど、現認した警察官はその場で判断し、また、根拠となる法律もあるわけ。

摘発されたとしても、不思議ではないよね。法に基づく検挙だからさw

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:37:08 ID:I1ZMgPOIO
>>177
反論あきらめてくれてありがとう。

勝ち目のない議論は、君のように逃げるのが正解だよね。

お疲れw
180サービスマン:2010/03/24(水) 21:38:19 ID:+pqPTYNBP
>>178
まだ分からないかなー

信じて欲しければ、焦げた穴の空いたノートパソコン持ってこいよw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:40:15 ID:Sflw4imf0
>>160
何言ってんの?スピードは目安なんだから他の道路交通法も目安だろ
何したって良いんだろ?酔っぱらいが道路の上で寝ていても
182サービスマン:2010/03/24(水) 21:40:27 ID:+pqPTYNBP
>>179
だから
お前のは論理じゃないから
反論の必要すらないんだな
これが
183サービスマン:2010/03/24(水) 21:43:16 ID:+pqPTYNBP
はい、
「藪からスティック」作戦、大失敗w

次は新潟かな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:43:45 ID:I1ZMgPOIO
>>182
としたいだけでしょ。

勝ち目がないからw
ずっと、逃げてた方が君らしいよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:46:06 ID:9vT0V/uc0
>>161
大丈夫ですよ
こっちは祭りのつもりでやってませんから
気長にやっていこうと思ってます
まあ本人が出て来れば一番早く終わるんですがね
きっと本人も終わらせたくないんですよね
あっさり勝っちゃうのはつまらないんでしょうか
意地の悪い人だなあ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:46:28 ID:I1ZMgPOIO
さて、ID:+pqPTYNBP は片付きましたね。

あとは、彼の壊れっぷりを哀れみの目で眺めていてあげて下さいw。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:50:47 ID:bnncNzoq0
>>181
>その代わりロードが道の真ん中走ってても
これの意味がわからん。 何と言ってるのだ?

>酔っぱらいが道路の上で寝ていても
道路の上で寝るのは自由だよ。

>何したって良いんだろ?
目安と、何しても良いは同義ではない。そのくらい理解出来ないのか?

>スピードは目安なんだから他の道路交通法も目安だろ
俺は「速度は目安である」との主張はしているが、他の道交法も目安だとは主張してない。
君がそれを主張するのはべつに構わないが、俺はその件については一切関知しない。勝手に言っててくれ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:00:12 ID:Ya5fyRZI0
なんだ、お前らまだやってんのか?w
自演君はちゃんと謝罪したの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:04:16 ID:9vT0V/uc0
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0が証明されるチャンスはまだありそうですね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:39:44 ID:Ya5fyRZI0
で、謝罪はしたの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:06:10 ID:Ya5fyRZI0
ざっと過去レス読んだけど、どうやらちゃんと謝ってないみたいだな
オコチャマだから仕方ないか。


543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2010/03/16(火) 00:05:13 ID:GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:45:46 ID:9vT0V/uc0
まあ年度末で色々忙しいのかも知れないし
5月ぐらいまでを目処にしようかな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:49:57 ID:Ya5fyRZI0
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0なんてまだ言ってる奴っているんだっけ?
数日前に

     アフォはID:GR7ExRnj0だけ

って結論出たと思ってたんだけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:58:53 ID:9vT0V/uc0
自演自演言ってる連中で
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0を直接否定した者はいません
ハッキリ間違いでしたと認めてもいないし疑われるのは仕方ないという論調です
まだこの主張は生きてます
ID:GR7ExRnj0がアフォなら=で結ばれたIDの人もアフォという事になりますが
違ったら大変失礼ですから
自演を主張するならID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0を証明してください
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:28:59 ID:M9otYbuJ0
え?
オレはとっくの昔にID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0を否定したけど?
まだ他に主張してる奴いるの?

ID:GR7ExRnj0が自演した(そして失敗した)のは事実だけどなw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:30:30 ID:M9otYbuJ0
あ、オレはID:Ya5fyRZI0ね。
197サービスマン:2010/03/25(木) 02:33:01 ID:10fJ+CRsP
寝る前に保守ね
捏造補佐官向けの特効薬

>>156
根拠になっていないから反論の必要がない、あるいは反論できない

私怨があるとすれば、
それは唐突に藪から飛び出してきた君の方だと思うが
江戸の仇を長崎で、ってね。

地球には引力がある
宇宙には塵や岩の欠片が存在する
隕石が落下する可能性がある

昨晩も日本のどこかに隕石が落下したかも知れない

これは間違いじゃない。
だが、

地球には引力がある
宇宙には塵や岩の欠片が存在する
隕石が落下する可能性がある

昨晩エロサイト見てたら俺のノートパソコンを隕石が貫通したってのは本当

これは一見関係があるように見えて、実は全く関係のない話
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 07:22:21 ID:JXu3azqD0
なにうだうだ言ってんだ?
決められた速度守ってりゃ何も問題ないじゃね。
少しでもスピード上げたいキチガイがウダウダわがまま言ってるだけじゃねか。

適正ないんじゃねか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 08:38:39 ID:s38MQeEp0
>>197
途中で話をすり替えてるね。
その話では、隕石が貫通したと主張した方が証拠を出せばいいだけの話だ。
あったと主張する方が証拠を出さないといけない。当然の事じゃないか。

君たちは、自演があったと主張している。
あったと主張する方が証拠を出す。無いと言う方が証拠を出す事は不可能なんだから。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 08:51:44 ID:Y/hUDJ7E0
>>195
あなたはID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0を言い出した本人ですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:26:47 ID:sO3BKISj0
自演と思われても仕方が無いで話はついたはず。

バカのためにわざわざ労力を使うやつなんていねーよ。
それすら理解できんのか。
自演自演騒がれたくなかったら、2chにこなければいいだけの話。
もしくは自演の話をしなければいいだけ。

自演自演騒ぐ奴らは、騒ぐだけでいいのだから、証拠なんて別にどうでもいい。
匿名掲示板の特徴だろ。
犬みたいにお座りしていつまで待っているのだろうか・・・相当悔しかったんだろうな・・・
202サービスマン:2010/03/25(木) 09:44:50 ID:10fJ+CRsP
>>199
>その話では、隕石が貫通したと主張した方が証拠を出せばいいだけの話だ。
>あったと主張する方が証拠を出さないといけない。当然の事じゃないか。

その通り。

「俺パトカーに譲らなかったら切符切られちゃった」という事実が↓
>あったと主張する方が証拠を出さないといけない。当然の事じゃないか。



>あったと主張する方が証拠を出す。無いと言う方が証拠を出す事は不可能なんだから。

これもその通り。

「俺パトカーに譲らなかったら切符切られちゃった」という事実が↓
>あったと主張する方が証拠を出す。無いと言う方が証拠を出す事は不可能なんだから。

も一度。

「俺パトカーに譲らなかったら切符切られちゃった」という事実が↓
>あったと主張する方が証拠を出さないといけない。当然の事じゃないか。
>あったと主張する方が証拠を出す。無いと言う方が証拠を出す事は不可能なんだから。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:47:45 ID:qde6LNRQO
「捏造とは言い切れない」で話しは終わりだよ。
捏造派は、否定する根拠を出せなかったからね。


都合が悪いから、捏造にしたいってのはわかったけどw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:52:43 ID:qde6LNRQO
>>202
目が真っ赤だよ。昨日は一晩中泣いたんだね。気持ちはわかるよ。

では、簡単なテストだ。

君は、免許を持っているかい?持っているなら、画像をうpしてくれたまえ。
君の理屈なら、当然出してくるよね?出せないなら、君は無免許のお子ちゃま決定だねw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:09:55 ID:qde6LNRQO
>>201
> バカのためにわざわざ労力を使うやつなんていねーよ。

昔々、「冗談では済まない」とか「記者に記事にしてもらう」とか言ってたバカがいたよねw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:15:13 ID:I2P7d19W0
>>204
捏造派は証拠を出しただろ?
「道路交通法」っていう証拠を。
問題だったのは
その「道路交通法」の運用を間違った摘発がなされたか否かであって
27条違反での摘発の有無じゃない。
制限速度上限で走っていた車を27条違反で摘発したのが事実ならば
法の根幹を揺るがす大事件なんだよ。
だから、せめて警察署の名前ぐらいは出せるだろ?って話になったんだよ。
しかしながら何の返答もなかった。
故に、証拠は「道路交通法」しか提示されていない。
ならば、その証拠に基づく判断をする。
したがって、例の話は捏造って事になるんだよ。
よろしいかな?捏造だと言い切れるんだ。

個人が特定される可能性がある免許証の画像アップは
全然違う話。
まして、202氏が無免許のお子ちゃまだとしても
話の趣旨には何ら影響しない。
207サービスマン:2010/03/25(木) 10:22:40 ID:10fJ+CRsP
>>203
199さんとお話されては?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:27:37 ID:qde6LNRQO
>>206
道交法は摘発の可能性があった根拠になっても、なかった根拠にならんよ。

現認しても摘発するなと書いてあるなら別だけどw

で、思い付いた?
君の判断と、現認した警察官が同じ判断になる根拠は?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:30:35 ID:qde6LNRQO
>>207
あらあら、ID:10fJ+CRsP は無免許坊やで決定ですなw

車関係の板は、無免許坊やにはまだ早いよ。外で遊んでおいで。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:54:43 ID:I2P7d19W0
>>208
可能性を有する根拠になるって?
それは、27条に違反していない車両を
27条違反で摘発する可能性が有るって事を言っているんだよな?
そんなのは、免許を持っていない人を27条違反でひき逃げで逮捕するようなもんだ。
そんなのは根拠じゃないよ。単なる勘違いの可能性の有無。
そういうレベルの話なら
「捏造だとは言い切れない」
「捏造ではないとは言い切れない」
この両論に差はない。

いいかい?違法行為が「あれば」それに該当する法令違反で摘発される。
どんな条件が違法になるかが条文に明記されている。
その条文に反しない限り違法ではないし、摘発もされない。
摘発されたとしたら、違法行為があったからだろ?
で、どんな違法行為が現認されたんだい?


繰り返すけど、例の話は「捏造」だよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:00:29 ID:qde6LNRQO
>>210
> それは、27条に違反していない車両を
> 27条違反で摘発する可能性が有るって事を言っているんだよな?

それ、現場も見ていない君の勝手な思い込みでしょ?
警察官は、法に従って、27条違反を現認した可能性なんていくらでもあるよw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:06:03 ID:I2P7d19W0
>>211
だから、そんな可能性は
有るかもしれないし無いかもしれない。
堂々巡りになるだけなんだよ。
そもそも、俺が現場を見たとか見ていないとか
何でキミに判るの?それはキミの思い込みでしょ?
思い込みを排除してごらん?
法律に基づくしかないって事が判るからさ。

いいかい?繰り返すけど例の話は「捏造」なんだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:16:08 ID:qde6LNRQO
>>212
あった可能性があるとは言えても、無いとはいないよね。

で、君、取り締まりの現場見てたの?まぁ、見てたとしても、取り締まりを行った警察官とは、判断は同じにはならないけどw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:27:58 ID:Y/hUDJ7E0
>>201
私が納得していないのに話がついたとは言えませんね

>自演自演騒がれたくなかったら、2chにこなければいいだけの話。
>もしくは自演の話をしなければいいだけ。

もう騒いでしまったのだから私が納得するまで自演の話は続けます
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:28:48 ID:I2P7d19W0
>>213
いや、可能性だけの話なんだから
有るも無いも同じだよ。
信憑性の話じゃないんだからね。
「あった可能性がある」
「無かった可能性がある」
「あった可能性が無い」
「無かった可能性が無い」
どれなんだろうね?


何度も書くけど、例の話は「捏造」なんだ。
捏造じゃない可能性は、実は無い。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:35:12 ID:Y/hUDJ7E0
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の主張も
捏造だったと言えちゃいそうな理論が展開されてますね
興味深いなあ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:40:58 ID:qde6LNRQO
>>215
ぢゃあ、「捏造とは言えない」でおkだね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:50:24 ID:I2P7d19W0
>>217
可能性の話に関しては、結論は曖昧。
但し、「捏造」の話に関しては、結論は明快。


例の話は「捏造」です。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:01:15 ID:9Ncz2AQeP
お前らレスこじきの相手がホントに好きだな
捏造話も自演の話も常識的に判断すれば分かる話

jkの2文字で終了する話だろ

まぁ3度の飯より2chが好きなら無駄な忠告だけど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:02:20 ID:sO3BKISj0
jk知っているんだw
221サービスマン:2010/03/25(木) 12:03:19 ID:10fJ+CRsP
捏造あり
自演あり

それがこの糞スレクォリティ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:09:21 ID:sO3BKISj0
これではっきりしたな。
今まで捏造話なんて出てこなかったのに、昨日その話がされたことでここまでまた騒いでいる。
つまり、自演話がいっこうに終わらないのは、あるバカ一人のせいだってことがね。

犬みたいにいつまでもお座りして待っているのと、そんな犬をスルーする人たち。
綱吉の時代でもないのに、ずっとお座りして待っている負け犬がほんと哀れ。
おっと失礼。「負け犬」ではなく「犬」だったね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:40:35 ID:qde6LNRQO
>>218
例の話しが何を指すかは知らないけど、「捏造とは言えない」で決まりですな。


ありがとうw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:44:31 ID:I2P7d19W0
>>223
何を指すのかわからないのに「決まる」のかい?


例の話は捏造なの。俺が言ってるんだから間違いないんだよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:51:48 ID:qde6LNRQO
>>224
君が例の話しとしているのは、何の話しかは知らんよ。

27条摘発の話しは、>>218 でも「捏造とは言えないで」に関して特に反論もないぜ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:55:11 ID:I2P7d19W0
>>225
それ。27条摘発の話だよ。

その話が「捏造」なの。
227サービスマン:2010/03/25(木) 12:58:04 ID:10fJ+CRsP
>>225
捏造補佐官どの

アナタがどうしてそこまで
アカの他人の捏造体験談を熱く擁護するのか?

それが
今やこの糞スレ史上、最大の謎‼
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:23:01 ID:I2P7d19W0
>>227
捏造は捏造として正確に言っておきたいもので。

by荻原
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:36:50 ID:qde6LNRQO
>>226
で、根拠が出せてないよね。


君の判断と、現認した警察官との判断が同じになる根拠でも思い付いたの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:41:58 ID:I2P7d19W0
>>229
あ、待たせちゃったね。

例の話が「捏造」か否かって事には
現認した警察官の判断云々は関係が無いよ。
話自体が「捏造」なら、現認したとされる警察官も存在しないんだからね。
言っている意味はわかるよね?

繰り返しますが、例の話は「捏造」ですよ。
俺が言ってるんだから間違いないんだ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 15:07:07 ID:qde6LNRQO
>>230
残念だけど、

27条が現在有効な法律
警察官の現認で摘発できる

この現状がある以上は、摘発があっても、不思議ではないよね。
捏造とするなら、絶対に摘発されない根拠が必要だけど?

あるのかな?w

なければ、「捏造とは言えない」で終わりだね。

じゃ、頑張って。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 15:13:57 ID:9Ncz2AQeP
>>230
どういうこと?
あなたが元レスを書いた張本人ってこと?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 15:35:58 ID:I2P7d19W0
>>231
頑張るねぇ。
俺が言ってるんだから「捏造」に間違いないんだ。
言っている意味はわかるかい?
キミは
「捏造とは言えない」の一点張りだけど
裏を返せば
「捏造では無いとは言えない」って事にもなるんだよね。
でも俺は
「捏造」だと言い切れるんだ。
何故だろうね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 15:44:00 ID:0ODtwvrZ0
捏造だと言い切れるのは、捏造した本人のみ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:13:15 ID:qde6LNRQO
>>233
> 俺が言ってるんだから「捏造」に間違いないんだ。
> 俺が言ってるんだから「捏造」に間違いないんだ。
> 俺が言ってるんだから「捏造」に間違いないんだ。
> 俺が言ってるんだから「捏造」に間違いないんだ。
> 俺が言ってるんだから「捏造」に間違いないんだ。
> 俺が言ってるんだから「捏造」に間違いないんだ。
> 俺が言ってるんだから「捏造」に間違いないんだ。

根拠0ですな。
笑いすぎて、腹痛いです。

という訳で、結論出ましたね。

「27条摘発の件は捏造とは言えない。」
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:41:49 ID:sO3BKISj0
捏造とは言えないなら、捏造と思ってもいいわけ。

結論:27条摘発の件は、捏造ではないとは言えない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:44:47 ID:I2P7d19W0
>>235
みんな薄々感づいているんだけど・・・・


「捏造とは言えない」なんて曖昧な言い回しじゃなくて
「捏造ではない」って言いきれないのかい?
俺は言いきってるだろ?
繰り返すよ
例の話は「捏造」です。
俺が言ってるんだから間違いないんだ。
根拠?根拠は有るけど、有る事を証明できないんだ。残念ながら。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:48:49 ID:qde6LNRQO
>>237
君が根拠も無く思ってるだけねw

もう、結論出てるし、君の役目も終わったよ。ご苦労様。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:00:51 ID:I2P7d19W0
>>238
例の話が「捏造」か否か?

書いた本人は良く判っているだろうよ。
まあ、断言出来ないキミは本人では無さそうだがね。
240サービスマン:2010/03/25(木) 17:10:27 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話はこれで終わりね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:20:49 ID:qde6LNRQO
>>240
君の役目も終わったね。

お疲れさんw
242サービスマン:2010/03/25(木) 17:26:33 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話はこれで終わりね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:29:01 ID:I2P7d19W0
目出度く終了という事で。
244サービスマン:2010/03/25(木) 17:32:20 ID:10fJ+CRsP
捏造補佐官もお疲れ〜
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:49:39 ID:qde6LNRQO
さて、27条違反摘発の件については、「捏造とは言えない」で終わりました。


普通なら、「そんなことも、あるんだね。運が悪かったね」で終わる話しなんだけどね。



あっ、そうそう、一応予想しておくと、このあと、悔しくて涙目な方々が、また蒸し返しにくるでしょうねw
246サービスマン:2010/03/25(木) 18:04:30 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話はこれで終わりね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:06:14 ID:qde6LNRQO
>>246
ほらねw
248サービスマン:2010/03/25(木) 18:08:22 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話はこれで終わりね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:12:41 ID:qde6LNRQO
>>248
予想通り、涙目の無免許坊やが蒸し返しにやって来ましたね。

あらあら、そんな涙目でw
もう、君、負けちゃったんだよ。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:14:57 ID:sO3BKISj0
じゃあ、27条はあくまで目安ということで
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:17:51 ID:0ODtwvrZ0
法律は目安。
法律を守ることで社会のためにならないなら、裁かれることを覚悟で
法律に限定されない行動を取る。
この判断が出来るのが大人。
252サービスマン:2010/03/25(木) 18:34:18 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話はこれで終わりね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:36:14 ID:g+QNL0hV0
>>202
横レスすみません。

「パトカー」に対して譲らなかったら、違反だわな。
場面にもよるけど。

(緊急自動車の優先)
第40条 交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、
車両(緊急自動車を除く。以下この条において同じ。)は交差点を避け、かつ、道路の左側(一方通行となつて
いる道路においてその左側に寄ることが緊急自動車の通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の右側。
次項において同じ。)に寄つて一時停止しなければならない。

2 前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を
譲らなければならない。

警察車両が相手で、「サイレン等」を鳴らしていた可能性あるなら、この法律に抵触している可能性もある。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:38:35 ID:qde6LNRQO
>>252
いいね。悔しさの分だけ回数が増えるからね。

よく悔しがってる事がわかっていいですねw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:11:18 ID:Y/hUDJ7E0
>>222
残念ですね
前スレのコピペが>>11>>13にありますので
こちらとしてはやる気満々だとしか思えませんのでね
自演話が一向に終わらないのはID:7jloSihy0さんのおかげという事になります
まあID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明さえあれば
こちらはぐうの音も出ず逃げ去るしかありませんので
終わらせたければどうぞ証明をなさってください
256サービスマン:2010/03/25(木) 20:16:15 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話はこれで終わりね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:17:56 ID:qde6LNRQO
>>256
はい4回目w
258サービスマン:2010/03/25(木) 20:18:42 ID:10fJ+CRsP
>>253
元ネタ知ってる?
259サービスマン:2010/03/25(木) 20:23:40 ID:10fJ+CRsP
もう一錠
捏造補佐官向けの特効薬

>>156
根拠になっていないから反論の必要がない、あるいは反論できない

私怨があるとすれば、
それは唐突に藪から飛び出してきた君の方だと思うが
江戸の仇を長崎で、ってね。

地球には引力がある
宇宙には塵や岩の欠片が存在する
隕石が落下する可能性がある

昨晩も日本のどこかに隕石が落下したかも知れない

これは間違いじゃない。
だが、

地球には引力がある
宇宙には塵や岩の欠片が存在する
隕石が落下する可能性がある

昨晩エロサイト見てたら俺のノートパソコンを隕石が貫通したってのは本当

これは一見関係があるように見えて、実は全く関係のない話
260サービスマン:2010/03/25(木) 20:26:13 ID:10fJ+CRsP
だれか元ネタ持ってない?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:27:22 ID:sO3BKISj0
最近釣り宣言がないな。
さぼってんじゃねーぞハゲ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:29:49 ID:qde6LNRQO
>>259
はいはい、悔しいねw


とりあえず5回目w
263サービスマン:2010/03/25(木) 20:30:17 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話はこれで終わりね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:32:39 ID:qde6LNRQO
>>263
はい、6回目w

二桁目指して頑張ってねw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:47:30 ID:Sr43eVqi0
もう捏造ネタは本当に終わりでいいよ。
消えちゃったけど、もう一人の人が書き込んだ本人だったんでしょ。
そんな書きっぷりだったし。
どう逆立ちしたって他人は推測の域を出ることはできないんだから。
捏造じゃなければ、捏造だって言ってる人が間違ってるし
捏造なら、そうとは言い切れないって言ってる人が間違ってるし
でも、どちらもそのように判断してもおかしくないって理由があって
でも真実はひとつで、それは書いた人にしかわからないんだからさ。
266サービスマン:2010/03/25(木) 21:11:21 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話はこれで終わりね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:16:27 ID:1Q0iG5+q0
>>255
お前を逃がしたくないから証明しない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:19:49 ID:qde6LNRQO
>>266
はい、7回目w

頑張ってねw
269サービスマン:2010/03/25(木) 21:45:12 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話はこれで終わりね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:47:32 ID:qde6LNRQO
>>269
はい、8回目。

あと2回で2桁。頑張ってねw
271サービスマン:2010/03/25(木) 21:50:04 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話はこれで終わりね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:54:04 ID:qde6LNRQO
>>271
おっ、頑張るね。

相当、悔しがっているのがよくわかるねw

9回目ね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:08:49 ID:20r0gQTh0
ここで一句


自 演 く ん   話 題 が そ ら せ て   よ か っ た ネ 




あ、季語がねーやw
274転載:2010/03/25(木) 22:09:13 ID:6ywnFUWj0
恥ずかしい話なんだけど俺譲らなかったので捕まったことあるよ

忘れもしない片側1車線、追い越しの為のはみ出し禁止、路側帯ほぼ無し、制限速度50キロ、後ろにパトカー(赤色灯無灯火)

当然、速度超過しないようにメーター見ながらはしるよね
その状態で2キロ位かな、走っていたらいきなりサイレン鳴らされて「前走車止まりなさい」

後は上にあったように1点、6000円と注意されて終了。ポリ曰く「回りを見て走ってください」だって
制限速度いっぱいで走ってて譲る必要あるのかと聞いたら、「そうだ」とのこと
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:12:01 ID:sO3BKISj0
>>274
乙です
276>>28:2010/03/25(木) 22:12:04 ID:QIecI0wt0
>>271
結局、そんな事しか出来なかったんだから、俺の言う通りうどん食ってれば良かったんだよ。
涙目じゃないか、このうどん野郎。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:15:36 ID:20r0gQTh0
一番のアフォがID:GR7ExRnj0
一番の子供が「サービスマン」て奴か
278172:2010/03/25(木) 22:24:20 ID:6ywnFUWj0
「この判断に何か不満か?」
「君の判断と、現認した警察官の判断が同じになる根拠は?」
「これが現場警察の下した判断なんだ!」
…そう熱弁する彼が掲げたのは、>>274のコピペがプリントされたA4用紙だった。
なんだか悲しいねぇ。哀れだねぇ。

なんでこの2ちゃんでレスされた「嘘か本当かワカラナイ話」に縋っているのか。
俺にとっては“都市伝説レベル”でしかないのに。
このコピペが「NASAが月面に宇宙人の前線基地を発見した」なら信じたのかな?
・NASAはロケットを打ち上げて、宇宙について調査している。
・広大な宇宙は、知的生命体の存在は否定できない。
結果、彼は「捏造とは言えないで決まりですな」と答えると思う(笑)。

俺なら「ふーん。あっそ」で終了だけどね。
現職警官は何も関わっていない。コレは「嘘か本当かワカラナイ話」のことだからね。
ちゃんと>>174にもレスしてね。


279サービスマン:2010/03/25(木) 22:31:52 ID:10fJ+CRsP
>>277
身体は大人です
280サービスマン:2010/03/25(木) 22:34:31 ID:10fJ+CRsP
じゃ、捏造体験談の話を続けようか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:37:28 ID:qde6LNRQO
>>280
文章変えても、君の悔しさは変わらないねw

10回目おめでとう。
お祝いに、次から単位を涙目にしよう。

つぎ、11涙目ねw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:49:58 ID:6ywnFUWj0
>>281
>>174にレスなしかい?
本当に信じさせたい(納得させたい)のなら、検挙例を出さなきゃ。

あのコピペ(>>274)は捏造話?詐話?それとも実話?
あれを「嘘かも知れない」とは考えたことないのかい?
完全に「捏造とはいえない」の一辺倒か?
283サービスマン:2010/03/25(木) 22:54:35 ID:10fJ+CRsP
281は俺のことが大好きなストーカー、じゃなかった万歩計だからレスしないよきっと

違った
捏造補佐官だった…失礼
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:56:43 ID:20r0gQTh0
「捏造とは言い切れない」

その通りじゃないか。
別に、これ自体なんの問題もない。



「ID:qde6LNRQOは性犯罪者ではないと言い切れない。」
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:01:03 ID:sO3BKISj0
捏造話を持ちかけた同一人物の可能性はある
286サービスマン:2010/03/25(木) 23:03:22 ID:10fJ+CRsP
恥ずかしい話なんだけど俺譲らなかったので捕まったことあるよ

忘れもしない片側1車線、追い越しの為のはみ出し禁止、路側帯ほぼ無し、制限速度50キロ、後ろにパトカー(赤色灯無灯火)

当然、速度超過しないようにメーター見ながらはしるよね
その状態で2キロ位かな、走っていたらいきなりサイレン鳴らされて「前走車止まりなさい」

後は上にあったように1点、6000円と注意されて終了。ポリ曰く「回りを見て走ってください」だって
制限速度いっぱいで走ってて譲る必要あるのかと聞いたら、「そうだ」とのこと

↑これって捏造だよねw

どこの警察?2ちゃんとはいえ検挙された体験談まで調子に乗って捏造したらヤバいよねー

ってなレスした途端にご本人様は遁走したわけで
で、入れ替わりに捏造補佐官の熱い弁護活動がはじまりました
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:04:11 ID:6ywnFUWj0
>>284
「この話(>>274)が嘘かも知れない」…そういう見解を示さないのが問題だな。
ソレさえ示せば、誰もが「だよな」と納得して終了だよ。

俺にしてみれば、レスした当人が「遵法厨は〜」と言い捨てて消えた辺り、クロ(詐話)に近いと思うが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:07:47 ID:LWkFFG3d0
687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/18(木) 15:31:42 ID:f8LPQf2y0
恥ずかしい話なんだけど俺譲らなかったので捕まったことあるよ

忘れもしない片側1車線、追い越しの為のはみ出し禁止、路側帯ほぼ無し、制限速度50キロ、後ろにパトカー(赤色灯無灯火)

当然、速度超過しないようにメーター見ながらはしるよね
その状態で2キロ位かな、走っていたらきなりサイレン鳴らされて「前走車止まりなさい」

後は上にあったように1点、6000円と注意されて終了。ポリ曰く「回りを見て走ってください」だって
制限速度いっぱいで走ってて譲る必要あるのかと聞いたら、「そうだ」とのこと


煽り運転について23より
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:07:48 ID:sO3BKISj0
27条の摘発例が極めて少ないのだから、捏造の可能性も極めて高い。
てか、捏造。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:11:51 ID:qde6LNRQO
>>286
う〜ん、これは…

11涙目認定ですな。
20目指して頑張ってねw
291サービスマン:2010/03/25(木) 23:12:01 ID:10fJ+CRsP
てかこれ27条違反にならないからw

遁走したご本人様以外の人物が出て来て27条違反だ根拠だ言い出したことが不思議というか不自然w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:13:37 ID:20r0gQTh0
>>287
だな。
「Aが嘘とは言い切れない」=「Aが常に存在する」になってるから話がおかしい。

まあ例の文章は昔からあるコピペだからな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:14:06 ID:qde6LNRQO
>>291
はい、12涙目。

今日は20まで行けそうだねw
294サービスマン:2010/03/25(木) 23:19:37 ID:10fJ+CRsP
可能性の話を実在の話にすり替える稚拙なテクニックw

警察の不当な取り締まりを捏造しておいて、シャレじゃ済まないぞ、と指摘された途端に遁走したご本人様

きっとまだ近くにいるね…くんくん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:22:40 ID:qde6LNRQO
>>294
はい、来ました13涙目。

悔しさの分だけ、涙目がある。うんうんw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:23:26 ID:20r0gQTh0
しかしお前ら1日中張りついてたんだなw
197 投稿日:2010/03/25(木) 02:33:01 10fJ+CRsP
202 投稿日:2010/03/25(木) 09:44:50 10fJ+CRsP
203 投稿日:2010/03/25(木) 09:47:45 qde6LNRQO
204 投稿日:2010/03/25(木) 09:52:43 qde6LNRQO
205 投稿日:2010/03/25(木) 10:09:55 qde6LNRQO
207 投稿日:2010/03/25(木) 10:22:40 10fJ+CRsP
208 投稿日:2010/03/25(木) 10:27:37 qde6LNRQO
209 投稿日:2010/03/25(木) 10:30:35 qde6LNRQO
211 投稿日:2010/03/25(木) 11:00:29 qde6LNRQO
213 投稿日:2010/03/25(木) 11:16:08 qde6LNRQO
217 投稿日:2010/03/25(木) 11:40:58 qde6LNRQO
221 投稿日:2010/03/25(木) 12:03:19 10fJ+CRsP
223 投稿日:2010/03/25(木) 12:40:35 qde6LNRQO
225 投稿日:2010/03/25(木) 12:51:48 qde6LNRQO
227 投稿日:2010/03/25(木) 12:58:04 10fJ+CRsP
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:25:03 ID:20r0gQTh0
229 投稿日:2010/03/25(木) 13:36:50 qde6LNRQO
231 投稿日:2010/03/25(木) 15:07:07 qde6LNRQO
235 投稿日:2010/03/25(木) 16:13:15 qde6LNRQO
238 投稿日:2010/03/25(木) 16:48:49 qde6LNRQO
240 投稿日:2010/03/25(木) 17:10:27 10fJ+CRsP
241 投稿日:2010/03/25(木) 17:20:49 qde6LNRQO
242 投稿日:2010/03/25(木) 17:26:33 10fJ+CRsP
244 投稿日:2010/03/25(木) 17:32:20 10fJ+CRsP
245 投稿日:2010/03/25(木) 17:49:39 qde6LNRQO
246 投稿日:2010/03/25(木) 18:04:30 10fJ+CRsP
247 投稿日:2010/03/25(木) 18:06:14 qde6LNRQO
248 投稿日:2010/03/25(木) 18:08:22 10fJ+CRsP
249 投稿日:2010/03/25(木) 18:12:41 qde6LNRQO
252 投稿日:2010/03/25(木) 18:34:18 10fJ+CRsP
254 投稿日:2010/03/25(木) 18:38:35 qde6LNRQO
298サービスマン:2010/03/25(木) 23:29:27 ID:10fJ+CRsP
>>296
サービスとはそういうものです
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:33:05 ID:qde6LNRQO
>>298
残念。この内容じゃあ、涙目はあげられない。

14涙目を目指して、もっと悔しがってくれたまえw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:34:18 ID:20r0gQTh0
256 投稿日:2010/03/25(木) 20:16:15 10fJ+CRsP
257 投稿日:2010/03/25(木) 20:17:56 qde6LNRQO
258 投稿日:2010/03/25(木) 20:18:42 10fJ+CRsP
259 投稿日:2010/03/25(木) 20:23:40 10fJ+CRsP
260 投稿日:2010/03/25(木) 20:26:13 10fJ+CRsP
262 投稿日:2010/03/25(木) 20:29:49 qde6LNRQO
263 投稿日:2010/03/25(木) 20:30:17 10fJ+CRsP
264 投稿日:2010/03/25(木) 20:32:39 qde6LNRQO
266 投稿日:2010/03/25(木) 21:11:21 10fJ+CRsP
268 投稿日:2010/03/25(木) 21:19:49 qde6LNRQO
269 投稿日:2010/03/25(木) 21:45:12 10fJ+CRsP
270 投稿日:2010/03/25(木) 21:47:32 qde6LNRQO
271 投稿日:2010/03/25(木) 21:50:04 10fJ+CRsP
272 投稿日:2010/03/25(木) 21:54:04 qde6LNRQO
279 投稿日:2010/03/25(木) 22:31:52 10fJ+CRsP
280 投稿日:2010/03/25(木) 22:34:31 10fJ+CRsP
281 投稿日:2010/03/25(木) 22:37:28 qde6LNRQO
283 投稿日:2010/03/25(木) 22:54:35 10fJ+CRsP
286 投稿日:2010/03/25(木) 23:03:22 10fJ+CRsP
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:52:50 ID:qde6LNRQO
今日もあと、7分ほど。

ID:10fJ+CRsP の悔しさは、13涙目で終わってしまいそうですねw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:00:59 ID:qde6LNRQO
今日は充実した日でしたね。

ID:I2P7d19W0 の
> 俺が言ってるんだから「捏造」に間違いないんだ。
と、

ID:10fJ+CRsP の 13涙目w

では、今日は寝るとしますか。


引き続き、負け組の方々の負け惜しみをお楽しみ下さいw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:02:43 ID:64vepRpx0
>>267
逃げる?どうしてそう思うんですかね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:16:38 ID:64vepRpx0
>「Aが嘘とは言い切れない」=「Aが常に存在する」になってるから話がおかしい。

「ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0が嘘とは言い切れない」
=「ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0が成立」になってるから話がおかしい
ってのも成り立つんですかね
305サービスマン:2010/03/26(金) 00:19:55 ID:c7HOHOP2P
捏造と自演
他に行き場のない
多彩な才能が発揮されております

糞スレバンザイw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:22:01 ID:U1QJNcUR0
誰か自演話についても触れてやれよ。
捏造に持っていかれて自演話が霞んでいるぞ。
307サービスマン:2010/03/26(金) 00:29:41 ID:c7HOHOP2P
参考までに 貼っておくか。

参考 警視庁サイトより
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kousoku/osirase1.htm#kaisei

あおり運転 -Wikipedia-
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8A%E3%82%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2

全国初 片側1車線の一般道で車間距離摘発
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/081219/stm0812191630008-n1.htm

昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例

煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

●時速100km 2乗÷100=100m
●時速80km 2乗÷100=64m
●時速60km 2乗÷100=36m
●時速40km 2乗÷100=16m

27条は後車の権利を定めたものではない。
前車がおそい速度(当然22条の枠内)で進行しようとするときの前車の義務として定められている。
また後車が追い越しを開始しないかぎりその義務は実際には(実質的には)発生しない。
後車は追い越しを選択しない場合は、22条、26条に従い前車に追走する。
煽り厨は22条、26条違反を犯しているだけで、追い越すことも追走することも出来ない迷惑で無能な存在。
※前車との間に一定の間隔を開けて走行することは並走ではなく追走と表現する。一般的には。
308300:2010/03/26(金) 00:29:51 ID:MXrLX82r0
>>304
だからさ、誰が
>「ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0が成立」
ってまだ言ってるんよ?
自演話を忘れさせようと必死なのか?w

>>306
それが狙いだろう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 08:18:02 ID:pGcUvV+E0
>>258
あいよ。理解した。
法的観点から行けば、矛盾するところがあるね。

道交法27条及び同2項は、
「制限速度の範囲内」ということを、27条1項で規定している。
法22条に照らし合わせれば、制限速度以上を出せば、当然「速度違反」で検挙される。

誰か言っていたが、是が検挙例…というには矛盾がある。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 08:41:08 ID:dSwVcX8z0
>>309
彼の拠り所は
法令に矛盾していたとしても
検挙されないとは限らない。したがって、捏造とは言い切れない。
こんなところなんだよ。現場警察官の勘違いって事もあり得るからね。
仮に真に検挙例があったとして、青切符を当該違反者?が受理して
反則金を納付しちゃえば、問題になる事は無い。
ゴネて本裁判までいけば、というよりは
本裁判になる前に、検察官が嫌疑無しで不起訴にするだろうけど
「検挙される可能性」だけはゼロではないってのも確かに間違ってはいないわな。
だから、法令と矛盾した話ではあるものの
検挙例の話は捏造とは言い切れないし、捏造では無いとも言い切れない。
書いた本人のみぞ知るって感じかね。

どちらにしろ、法の本質には何ら影響を及ぼさないけどね。
311サービスマン:2010/03/26(金) 08:53:52 ID:c7HOHOP2P
>>309
まあそういうこと

2ちゃんとはいえ、警察に不当な取り締まりを受けたと書いたら、捏造なら今時不味いぞと。どこの警察?とレスしたわけですよ

でご本人様遁走&捏造補佐官登場
312サービスマン:2010/03/26(金) 09:02:37 ID:c7HOHOP2P
>>310
奴は法令に矛盾しているとは思ってない
むしろ「彼の27条」にはピッタリの「検挙例」

てかこれ捏造だよw

内容、その後のやり取りから考えてね

…と俺は思ってる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 09:07:18 ID:U1QJNcUR0
「捏造とは言い切れない=捏造ではない」と主張しているようにしか聞こえなかったな。
まぁ捏造ではないと信じ切っているようだから、仕方ないか。
単純というか素直と言うか・・・
どうせ捏造話をした奴と同一人物だろ。
それにしても、書き込み方が以前いたやつと同じだったな。(おそらく質問に答えないクンだろう)
捏造話になった途端、急に食いついてきたようだ。
まだ生きていたとは。
事故でも起こして死んだのかと思っていたぜ。
314サービスマン:2010/03/26(金) 09:16:12 ID:c7HOHOP2P
この捏造体験談に関しては
捏造を直接証明できるものはないが

自演についてはレスが残ってる

どちらにしても
違反を本気で過度に正当化する奴の特徴としては捏造も自演も問題ないと考えているらしい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 09:20:26 ID:64vepRpx0
>>308
一度発言があり訂正も否定もされていませんからね
それどころか
>>255にも書きましたが
このスレでも引き続きID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0であると
わざわざコピペして来て主張し直している方がいらっしゃいますのでね
こちらも遠慮なく続けさせていただいてますよ
あなたの言う「自演話」が何を指しているのか分かりませんが
私はただID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の話をしているだけですよ
これも自演話ですから連想して思い出していただけるかも知れませんね


では改めて
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明まだしないの?
「自演話」はともかくこっちの自演話は終わらせられるよ
316サービスマン:2010/03/26(金) 09:31:25 ID:c7HOHOP2P
>>315
前にも書いたが
君自身が他人の自演認定してる時点で目糞鼻糞なのよ

執念深さだけは認めよう
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 09:57:32 ID:U1QJNcUR0
テンプレに載せられたのは、ただ単にバカにしたいだけだからだろ。
それも理解できないとは・・・
もう一度言おう、バカにされているだけよ。

証明してほしいなら、何を示せば証明になるのかくらいは書かないと。
ここまで待っても証明する人がいないんだからさ。
証明しても屁理屈こかれて「それでは証明にならない」と言われるのは目に見えているんだよ。
だから誰も証明しないのかもしれない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:02:56 ID:dSwVcX8z0
>>312
多分、皆がそう思っている。捏造であり自演であると。

思うのは自由だからね。
証明の必要も無いw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:19:48 ID:U1QJNcUR0
思うのは自由だよねw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:29:19 ID:DziNmsfwO
いいね〜。
負けた翌日、朝から続くお通夜状態。

あの頃にそっくり。
そうそう、隔離スレが立ったときね。
まだ、あるんだっけ?w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:36:48 ID:U1QJNcUR0
屁理屈きたー
322サービスマン:2010/03/26(金) 13:37:00 ID:c7HOHOP2P
>>320
捏造体験談の話はもう終わりにしたくなったかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:52:13 ID:DziNmsfwO
今日も、素晴らしい逃げっぷりですな。

13涙目の無免許坊やくんw
324サービスマン:2010/03/26(金) 14:42:43 ID:c7HOHOP2P
捏造補佐官はリストラかな?

次は何屋さんですか〜
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:49:02 ID:adgo7vxG0
2ちゃんに「NASAが月面に宇宙人の前線基地を発見した」とレスされたら信じたのか?

・NASAはロケットを打ち上げて、宇宙について調査している。
・広大な宇宙は、知的生命体の存在は否定できない。
上記の理由から「捏造とは言えないで決まりですな」以外に考えられないとしたら…。
哀れ…というかアフォのように思えるね。

>>323
昨日>>288氏がコピペしてくれた問題の投稿。
あの投稿に対して「捏造である可能性」を完全排除できますか?
涙目で逃げずに答えていただきたい(笑)。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 15:05:17 ID:DziNmsfwO
>>324
やはり、どこまでもお逃げですね。

まぁ、まともにやりあった所で、負けが確実と判断した君を尊敬しますよ。

無免許坊やくんw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 15:11:41 ID:adgo7vxG0
これが「現認した警察官の判断」 である!

そう皆を納得させたいなら、実際にあった検挙例を提示するしかない。
こんな「2ちゃんねるの1レス」で、何の根拠になるというのか。

あと、>>288に投稿された状況で「警官が検挙しない実例」は求めないでね。
日本全国の警察署に電凸しようが、過去10年にさかのぼって調べようが「検挙されてない記録」なんてないから。
やっぱり、検挙例を提示するしかないんだよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:15:51 ID:adgo7vxG0
ぜんぜんレスがないね…。涙目で逃げ回ってる?

名指しでいかせてもらうよ。
ID:DziNmsfwO >>288の投稿に対して「捏造である可能性」を完全排除できますか?
「捏造」と言った時点で負け認定ということは、あなたはアレが「真実である」とお考えか?
捏造の可能性を完全否定してるよね? 違う?

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:23:26 ID:U1QJNcUR0
彼は過去にここにきていた屁理屈クンです。
相手の質問にも答えないので、質問に答えないクンとも言われております。
捏造話が再び起きた時に、どこからともなく現れました。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:25:49 ID:DziNmsfwO
しょうがないな。
そこまで言うなら、答えてあげるとしますか。

質問に答える前に、他人に質問に答えろと言う以上は、こちらから出していた質問に答えていただけないとねw

27条は現在有効な法律です。
摘発は警察官の現認で行われます。

その上で、絶対に27条が適用されない根拠はありますか?

じゃ、よろしくw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:40:05 ID:dSwVcX8z0
>>330
捏造の話と根拠の話は別問題だろうに。
どっちも独立して存在する話だよ。

A.27条が適用されない根拠が無い。それでも>>288の投稿は捏造では無い。

B.27条が適用されない根拠が無い。それでも>>288の投稿は捏造。

C.27条が適用されない根拠が有る。それでも>>288の投稿は捏造では無い。

D.27条が適用されない根拠が有る。それでも>>288の投稿は捏造。

キミは、延々とAを論じているだけでしょ?
でもさ、AもBも27条が適用されない根拠が無いとしているんだけど
それでも見ての通り、捏造の可能性は拭いきれないでしょ?
だから、キミが延々と書いている27条が適用される云々なんてのは
捏造の件に関してはどうでもいい事だってわかるでしょ?
わかりませんか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:43:23 ID:adgo7vxG0
>>330
何それ?「法に違反したら検挙される」これは現実にある当然の話。
ここでの議論になんら関係ないことだよ。

>>288はなんでしょう?まず「嘘か本当かワカラナイ話」ということも理解されてない?
>>288の投稿に「捏造である可能性」を考慮していれば、そんなアフォな質問もでないと思うが。

これも繰り返すか。
>2ちゃんに「NASAが月面に宇宙人の前線基地を発見した」とレスされたら信じたのか?

>・NASAはロケットを打ち上げて、宇宙について調査している。
>・広大な宇宙は、知的生命体の存在は否定できない。
>上記の理由から「捏造とは言えないで決まりですな」以外に考えられないとしたら…。
>哀れ…というかアフォのように思えるね。

レスに「事実」が混じっていれば、そのレスは「真実」になるかい?

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:44:33 ID:U1QJNcUR0
逆の立場になって時の彼は、屁理屈を言って答えなかったことを記憶しています。
「いいから答えなよ」みたいなことを言っていましたね。確か。
屁理屈は健在です。
事故でも起こして死んだのかと思いましたが、そんなことはなかったようです。

そのうち彼の得意な「動画うp」という言葉が出てくるかもしれません。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:57:33 ID:DziNmsfwO
あれ?答えて頂けないみたいですね。
念のため、もう一度お尋ねしますね。

27条は現在有効な法律です。
摘発は警察官の現認で行われます。

その上で、絶対に27条が適用されない根拠はありますか?

じゃ、よろしくw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:21:50 ID:dSwVcX8z0
>>334
絶対に27条が適用されない場合は、27条に違反していない時。
絶対に27条が適用される場合は、27条に違反している時。
もう少し突っ込んだ話をすれば
27条に違反しても当該法が適用されない場合や
27条に違反していなくても当該法が適用される場合が
可能性としてはゼロでは無い。
したがって、絶対に適用されるまたは適用されない根拠などは存在しない。
当然の如く、捏造の件とは全くもって無関係。

わかった?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:24:39 ID:DziNmsfwO
>>335
つまり、摘発されても不思議ではないという事?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:28:09 ID:dSwVcX8z0
>>336
いや、不思議だよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:33:55 ID:pGcUvV+E0
>>330
もう一度、道交法27条各項の条文を読むことをお勧めする。

君が言っていることが矛盾することがわかるから。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:40:06 ID:DziNmsfwO
>>337
なんで?

27条は現在有効な法律で、
警察官の現認で摘発可能性。

その上で、27条が絶対に適用されない根拠もないと認めたよね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:45:23 ID:pGcUvV+E0
>>310
道交法だけに照らし合わせれば、>>309の根拠から、「作り話」以外あり得ない。
更に、警察官も、「あきらかに矛盾する」ことで違反切符きるかどうか…。
「ゴネて本裁判までいけば、というよりは 本裁判になる前に、検察官が嫌疑無し
で不起訴にするだろうけど」
とは記述の通りで、こんなリスクは警察官は犯さないのはご存じの通り。

もしかしたら、「赤色灯を灯火」させていて運転者が気付いていない可能性もある。
これなら、法40条に抵触する。この可能性も全く零ではない。
様々な可能性があるわけだよね。

>>311
この「矛盾」を取り払わないかぎり、>>288の記述だけだと、根拠にはなり得ない。
>>332の方の言うとおり。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:47:33 ID:dSwVcX8z0
>>339
「絶対に適用される根拠も無い」とも書いてあるんだけど。

不思議だと思うのは
当該法に違反していないのに、当該法違反で摘発されているから。
本来は有り得ない事なんだけど
現場警察官が勘違いをする可能性はゼロには出来ない。
もう一回書いておくね。

絶対に27条が適用されない場合は、27条に違反していない時。
絶対に27条が適用される場合は、27条に違反している時。
もう少し突っ込んだ話をすれば
27条に違反しても当該法が適用されない場合や
27条に違反していなくても当該法が適用される場合が
可能性としてはゼロでは無い。
したがって、絶対に適用されるまたは適用されない根拠などは存在しない。
当然の如く、捏造の件とは全くもって無関係。


良く読んでからレスしようね。
342サービスマン:2010/03/26(金) 17:53:26 ID:c7HOHOP2P
>>339
捏造体験談の話はもう終わりにしたい?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:55:40 ID:DziNmsfwO
>>341
> 不思議だと思うのは
> 当該法に違反していないのに、当該法違反で摘発されているから。
これも過去に質問して答えてもらえていないが、君の判断と、現認した警察官が同じ判断を下す根拠を
示してもらわないとね。

できるの?
344サービスマン:2010/03/26(金) 18:01:45 ID:c7HOHOP2P
不思議なのは、元ネタには27条違反でとは一言も書いていないのに、
捏造補佐官は27条の話しかしないこと。

どちらにしろ捏造とは無関係だけどね。
345サービスマン:2010/03/26(金) 18:04:06 ID:c7HOHOP2P
捏造補佐官は何故、
27条違反で検挙されたと知ったのだろう?

2ちゃんねる史上最大の謎の一つが、
ここにある‼
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:06:48 ID:DziNmsfwO
ID:dSwVcX8z0 の惨状に、見るにみかねて、無免許坊やがフォローに入りだしましたw

これは、マズイw
347サービスマン:2010/03/26(金) 18:12:31 ID:c7HOHOP2P
>>346
捏造体験談の話、
終わりにしたかったらいつでも言ってね
348サービスマン:2010/03/26(金) 18:19:37 ID:c7HOHOP2P
ハイ、藪からスティック作戦第二弾 新潟の陣、大失敗w

次は香港の予定です
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:25:06 ID:U1QJNcUR0
結論としては、捏造ということでいいのかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:01:54 ID:KDY77a7B0
>>343
警察官と俺の判断が同じじゃなくても何の不都合も無いよ。
警察官が勘違いをしていれば俺の判断とは
異なる判断をするだろうよ。
そしてその警察官の異なった判断は
道交法の解釈とも異なっている。
でも
このように警察官が勘違いをして摘発する可能性は否めない。
勘違いをしない可能性も否めない。
だから
絶対に適用されるまたは適用されない根拠などは存在しない。
以上、捏造とは何の関係も無い話だけどね。

「俺は人を殺して殺人の容疑で検挙された事がある」
これは捏造か否か?
殺人を犯せば検挙される可能性は当然あるんだが
この話は捏造なんだよ。単なるデマカセだ。
わかるかい?
根拠があろうと、現在有効な法律があろうと何だろうと
捏造か否かとは全く無関係なんだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:13:31 ID:64vepRpx0
>>317
何を示せば証明になるか?ですか
「完全な証明力を持つ証拠」としか言えませんね
屁理屈捏ね回す余地のあるものでは不十分だと言わざるを得ませんね
何度も言ってますよね
「証明されたらこちらはぐうの音も出ない」と
そういうものであればいいんじゃないでしょうか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:17:12 ID:U1QJNcUR0
>>351
完全な証明力を持つ根拠って具体的に何?IPか?IP以外ならそれを書かないとね。
てか、もういいんじゃない?
誰も相手にしてないよ・・・
釣られてるだけだよ・・・
353332:2010/03/26(金) 19:19:38 ID:DwUUNrQz0
>>339
ちゃんと答えたつもりだが?
「法に違反して、それを警察官が違法行為と判断したら検挙される」
可能性云々の話じゃない。当然・確実なことだと断言しよう。

>27条は現在有効な法律で、警察官の現認で摘発可能性。
これについての答えは上記でいいかな?

>その上で、27条が絶対に適用されない根拠もないと認めたよね?
これって>>288のコピペについてだよな?
適用もなにも「コピペ自体が作り話の可能性」があると考えてる。
コピペで検挙例が書かれてても、実際に検挙されるとは判断できない。
俺なら「捏造だろ」という人がいても「そうかもね」とレスするな。

>君の判断と、現認した警察官が同じ判断を下す根拠を示してもらわないとね。
あなたはまるで、>>288が「現場の警察官の下した判断」かのように思っているようだが。
アレが実際に警察官の判断との根拠がありますか?

では、また質問をするよ。
>>288の投稿に対して「捏造である可能性」を完全排除できますか?
「捏造」と言った時点で負け認定ということは、あなたはアレが「真実である」とお考えか?
捏造の可能性を完全否定してるよね? 違う?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:23:17 ID:U1QJNcUR0
盛り上がってまいりました。
捏造話を書き込んだ張本人は今頃何をしているのだろうか・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:54:02 ID:64vepRpx0
>>352
私には分かりません
提出されてから判断するしかないんですよ
「ああこれならID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0だとしか言いようがないな」
と思えるものならそれでいいと思います
具体的にそれが何なのかは
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0を言ってる側の人が知っていると思います
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:00:33 ID:fdJQcYKY0
いい加減黙れよ64別府
都合の悪いレスは話をそらして同じ言葉の繰り返し。
邪魔だ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:02:39 ID:DziNmsfwO
>>350
ID変えたのかな?
判断が違うと認めたということは

> 当該法に違反していないのに、当該法違反で摘発されているから。
これ嘘だね?よろしいかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:18:08 ID:KDY77a7B0
>>357
判断は違うよ。違う判断をしているのは今となっては
その警察官とキミと元ネタの筆者だけ。
そもそも嘘って何が嘘なの?
当該法に違反していないのに、当該法違反で摘発されているのは事実でしょ?
違反があったと思ったのは、その警察官の勘違いなんだからさ。

嘘だと言うのなら、どういう違反があったのかハッキリした意見を書いてね。
で、その意見を道交法の所管官庁である警察庁に問い合わせれば
どっちが間違っているかハッキリするんだからさ。

あ、これも捏造とは別問題だから
どっちが正しくても間違っていても
その事自体がそのまま捏造に関して影響を及ぼすものではないから
安心してね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:20:28 ID:DziNmsfwO
>>358
> 当該法に違反していないのに、当該法違反で摘発されているのは事実でしょ?

それ、君の勝手な妄想だよね。
つまり嘘。よろしいかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:29:51 ID:KDY77a7B0
>>359
嘘か否か判断するのはキミじゃないよ。

どういう違反があったのかハッキリした意見を書いてね。
それで警察庁に問い合わせれば、全てがハッキリする。
スッキリしてお互い気持ちがいいだろ?
まあ、書いたら最後なのはキミも承知だろうから書かないだろうがね。

現状はこっちのペースだから
打開するには話を変えるしかないよ。



以下、釘が刺さりまくっているので
ID変わるまでDziNmsfwOのダンマリが続きます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:30:43 ID:U1QJNcUR0
>>355
あんた、バカにされてそのまま放置されているだけなんだよ。
まぁがんばってくれや。
一応、邪魔とだけは俺からも言っておこう。
君はバカにするかっこうの標的だったんだけど、もう用済みなわけ。
じゃ、がんばってw
証明専用スレでも立てて、毎日自分でageてればいいんじゃね?w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:52:02 ID:DziNmsfwO
>>360
違反車を見ていない君と、現認した警察官の判断が異なる事は認めたよね?

で、君が勝手な妄想で

> 当該法に違反していないのに、当該法違反で摘発されているのは事実でしょ?
と書いている。
当然これは嘘。よろしいかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:02:37 ID:KDY77a7B0
>>362
だから
嘘か否かを判断するのはキミではない。わかりますか?
まだ、嘘か本当か判断できない状況なの。俺もキミも。
まあ、キミの言葉を借りれば
俺の言っている事が俺の勝手な妄想なのか
キミが「当然これは嘘」って言っている事が妄想なのか
まだ誰も判断できる状況には無いって事。ここまでは判るね?
でもキミは、違反があったから検挙されたって言っていってるんでしょ?
だったら、どんな違反があったのか書きなさいよ。

先に言っておくけど、現場の警察官の判断で違反が有ったなんて言っても
無意味だからね。
その現場の警察官自体、実在したかさえ判らないんだから
キミがその居たかもしれない警察官の判断を支持する理由を書かなきゃね。判るよね?

俺は、道交法の解釈によって、>>288内において違反は無かったと考えている。
少なくとも27条違反はね。
キミは、どんな違反が有ったと考えているのかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:21:17 ID:fdJQcYKY0
つまりID:DziNmsfwOとID:KDY77a7B0は「事実を知りえない」という意味で同じ立場であって、
捏造であるとも捏造でないとも判断できるわけがない、ということかな?
365サービスマン:2010/03/26(金) 21:28:55 ID:c7HOHOP2P
少なくとも
「27条違反」で警察官に現認された
という話は補佐官による根拠のない捏造だったってことだね

つまりまとめると…

捏造体験談における
捏造補佐官による
捏造解釈

の真っ最中ということに
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:32:56 ID:fdJQcYKY0
>>365
お前もウルサイ
367サービスマン:2010/03/26(金) 21:34:22 ID:c7HOHOP2P
>>355
三度めだけど
君自身が他人の自演認定してる時点で目糞鼻糞なのよ別府君
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:35:11 ID:4fEQuY7J0
>>157
複数車線あるところでは一番左の車線内なら自転車はどこを走ってもいい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:36:02 ID:DziNmsfwO
>>363
それなら、なおさら

> 当該法に違反していないのに、当該法違反で摘発されているのは事実でしょ?

これは嘘。よろしいかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:53:56 ID:KDY77a7B0
>>369
そこに話を変えたんだw

だから
嘘か否かは、まだ誰にも判断できないって言っているでしょ?
何で嘘なのか俺は本当に理解できないから
少し補足説明してくれる?間違っていたら訂正するからさ。
27条の解釈に何の関係も無い話で時間をかけても仕方が無いしね。

で、結局のところ、どんな違反が有ったと考えているの?
書かないの?
まあ、キミが書こうが書きまいが結論は同じなんだけどね。
このスレでPart21にもなるんだから
同じようなやり取りがあったのは想像に難くないよな。
警察庁に聞けば話は早いってね。

俺って既に聞いていたりしてねw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:08:21 ID:iV+zpb9/0
思い出が色褪せませんように…

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/15(月) 23:59:31 GR7ExRnj0
君が反論できなかったから、わざわざ教えてやったのに。
本当に残念な奴だな。
俺がわざわざ釣り宣言しなかったら、君はそのままバックレてたろ?見え見えなんだよ。

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:11:10 ID:DziNmsfwO
>>370
> 嘘か否かは、まだ誰にも判断できないって言っているでしょ?
それなら、やっぱり

> 当該法に違反していないのに、当該法違反で摘発されているのは事実でしょ?

これ嘘だね。よろしいかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:19:32 ID:iV+zpb9/0
ID:DziNmsfwO の勢いがなくなってきたね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:22:14 ID:U1QJNcUR0
だって、捏造擁護組の貴重な一人だもの。
一人でよくここまでがんばったと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:26:40 ID:46LWS7SH0
>>296 >>297 >>300 に続いて
320 投稿日:2010/03/26(金) 10:29:19 DziNmsfwO
323 投稿日:2010/03/26(金) 13:52:13 DziNmsfwO
326 投稿日:2010/03/26(金) 15:05:17 DziNmsfwO
330 投稿日:2010/03/26(金) 16:25:49 DziNmsfwO
334 投稿日:2010/03/26(金) 16:57:33 DziNmsfwO
336 投稿日:2010/03/26(金) 17:24:39 DziNmsfwO
339 投稿日:2010/03/26(金) 17:40:06 DziNmsfwO
343 投稿日:2010/03/26(金) 17:55:40 DziNmsfwO
346 投稿日:2010/03/26(金) 18:06:48 DziNmsfwO
357 投稿日:2010/03/26(金) 20:02:39 DziNmsfwO
359 投稿日:2010/03/26(金) 20:20:28 DziNmsfwO
362 投稿日:2010/03/26(金) 20:52:02 DziNmsfwO
369 投稿日:2010/03/26(金) 21:36:02 DziNmsfwO
372 投稿日:2010/03/26(金) 22:11:10 DziNmsfwO

春休みはよっぽどヒマなんだろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:33:46 ID:DziNmsfwO
>>375
わざわざ、それを書くことに労力を割く君に、乾杯w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:37:32 ID:46LWS7SH0
>>376
1分もかからん
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:39:42 ID:KDY77a7B0
>>372
じゃあ、嘘って事で話を進めよう。
嘘だとすると、摘発されても不思議ではないって事ね。
不思議では無いって事は
制限速度上限で走っている車が
27条違反に問われても何ら不思議ではないって事だよね。
話の流れ的に、俺も賛同するよ。キミも賛同だよね?
で、俺とキミのこの考えが正しいか否かを確認するために
警察庁に問い合わせようと思うんだけど、どう思う?

捏造とは無関係の話だけどね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:43:59 ID:DziNmsfwO
>>378
問い合わせてみたら?
会話の録音テープも忘れずにねw

出さないと、一部の人は捏造って騒ぎ出すか気をつけてね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:52:06 ID:46LWS7SH0
ところで
ID:DziNmsfwO って自演君なの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:53:48 ID:DziNmsfwO
>>380
俺は、46LWS7SH0 の自演だと思うけど。

当たっちゃった?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:01:32 ID:++JBr3cW0
>>380
俺は前スレのID:GR7ExRnj0だが、
もし俺の事をID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0
と言ってるのなら証拠を出してくれ。まずはそれからだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:04:07 ID:46LWS7SH0
>>380
そうやって逸らすところをみると図星のようだなw
よう、ID:GR7ExRnj0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:04:10 ID:a0QXgDU80
まだやってんのかよ・・・グダグダ弁明しても見苦しいだけ。
客観的に見れば、アレは大多数の人の目には自演に見えるよ。
自演失敗してやんのwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwwww
でいいじゃん。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:05:27 ID:46LWS7SH0
おっと、安価ミス
>>381
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:07:39 ID:DziNmsfwO
>>383
やっぱりね。
気が緩んでつい本音が出ちゃったねw

自爆おめでとう。

自演くんw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:09:23 ID:46LWS7SH0
ID:++JBr3cW0とID:DziNmsfwOは同じ勘違いしてるんだな。
また自演か?

何度も言われてると思うが、
「ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0」
と思ってる奴なんてもうほとんどいないよ。

前スレの>>543
ID:GR7ExRnj0が自演(失敗)だったってことが重要。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:11:22 ID:46LWS7SH0
>>386
なるほど、前スレ>>543は気が緩んだ結果なんだね。そうかそうか。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:15:13 ID:++JBr3cW0
何度も言ってるが、俺は自演をしようとしてあのレスをしたのではない。
自分で自分の事を「俺サイコー」とレスしただけだ。
あの時俺が自演をする必要があったと思うのか?
わざわざ自演をせずとも、俺の圧勝だったではないか。
390サービスマン:2010/03/26(金) 23:17:13 ID:c7HOHOP2P
自演でいいよ
もう過去は変わらない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:17:27 ID:46LWS7SH0
>>389
>あの時俺が自演をする必要があったと思うのか?

思う。
お前の「勝ち」なんてまったくもって明らかじゃなかったからなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:18:15 ID:J5H/yRmV0
380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/03/26(金) 22:52:06 ID:46LWS7SH0 [3/7]
ところで
ID:DziNmsfwO って自演君なの?


383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/03/26(金) 23:04:07 ID:46LWS7SH0 [4/7]
>>380
そうやって逸らすところをみると図星のようだなw
よう、ID:GR7ExRnj0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:27:02 ID:U1QJNcUR0
>>382
自演の話は激しくスレ違いと言い張ったのは誰だっけ?
確か君だよね?
あれ、なんかおかしいなw
自分で自演の話をしているとはw
394サービスマン:2010/03/26(金) 23:32:39 ID:0bHIuHyj0
>>382
今更の猿真似
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:44:00 ID:++JBr3cW0
今日はずっとROMってたが、ID:DziNmsfwOを俺と勘違いしてるようだったから
訂正しようとしたんだよ。
お前らはまた同じ失敗を繰り返しそうだったからな。
以前は、ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0
だと勘違いして、
今日はID:DziNmsfwO=ID:GR7ExRnj0
ですか?
お前らと違う考え方の人は全て同一人物ですか。おめでてぇなぁ。
君達には学習能力というものが無さそうですね?

>>394
いままでバックレてたのに、
俺が書き込んだとたんにレスですか?
何度も言ってるだろ?
お前はうどん食ってろ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:50:20 ID:46LWS7SH0
>>395
>今日はずっとROMってたが、ID:DziNmsfwOを俺と勘違いしてるようだったから
ID:DziNmsfwOがお前と同じくらいバカだったからな
了解、今日はバカが2人いるってことね。
ま、念のため ID:DziNmsfwO 君はもう一回書き込んだ方がいいよ。


前スレの自演劇の際、オレは最初は
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0
だと思ったけど、そのあと訂正したよ。

残ったのは、前スレの>>543
ID:GR7ExRnj0が自演(失敗)だったってこと。
この確信はいまだに揺るがない
397サービスマン:2010/03/26(金) 23:52:49 ID:0bHIuHyj0
>>395
君と違って色々と忙しいんだよ
帰宅したから携帯からじゃなくなって楽
たまたま猿真似が面白かったからレスしただけ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:53:11 ID:46LWS7SH0
>>396の訂正。
誤 今日はバカが2人いるってことね。
正 今日はバカが3人いるってことね。(「サービスマン」ってのを含めて)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:54:55 ID:U1QJNcUR0
釣り宣言が最近ねーぞ。
さぼってんじゃねーよカス。

釣り宣言の内容と、このスレの前半の書き込みがそれとほとんどが同じなのは驚きだぜ。
どこが釣りなのか理解できん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:55:16 ID:++JBr3cW0
>>397
1日中i-phoneから書き込んでたのか?
マジでキモオタだな。
401サービスマン:2010/03/26(金) 23:55:29 ID:0bHIuHyj0
万歩計みたいに統計取るのが好きな人が増えたね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:56:32 ID:46LWS7SH0
>>400
またそうやって話題を逸らすんだな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:57:36 ID:++JBr3cW0
>>402
お前も充分スレ違いなんだよ。
404サービスマン:2010/03/26(金) 23:57:56 ID:0bHIuHyj0
一日中糞スレROMって
自演のほとぼりが醒めた(と勘違いして)恥ずかしい猿真似レスする奴のことも
世間では十分に「キモオタ」って言われるんじゃないかな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:59:09 ID:U1QJNcUR0
スレタイは変えたほうがいいなwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:59:08 ID:46LWS7SH0
>>403
前スレで散々スレ違いな話題でがんばってたお前に言われてもなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:59:14 ID:++JBr3cW0
>>404
はっきり断言するが、お前ほどじゃない。
408サービスマン:2010/03/27(土) 00:00:21 ID:WAsHuWeW0
自演と捏造の話題に明け暮れるのも
この糞スレの存在価値なのかもなw

モラルの低い連中は信用できないということを結果として明確に示している
409サービスマン:2010/03/27(土) 00:02:24 ID:0bHIuHyj0
>>407
「はっきり断言」ねw
じゃ俺も
「明確に明言」するが、キモオタには猿真似するキモオタと、しないキモオタがいる。

で君は前者。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:03:50 ID:++JBr3cW0
モラルの低い連中だと決めつけながら、
そいつらに、わざわざiphoneでレスするなんて君も律儀だね。
しかも涙目でレスしてるし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:05:21 ID:lGUyqhzH0
PCのキーボードは打ちやすいだろ?
キモオタ君?
あと、スレ違い。
412サービスマン:2010/03/27(土) 00:05:58 ID:0bHIuHyj0
サービスとはそういうものです
しかし君ら捏造自演隊のメンバーは本当に「涙目」って単語が好きだね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:07:23 ID:lGUyqhzH0
はっきり断言に対して、明確に明言なんて返すとは猿真似だな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:08:27 ID:kjr0Lwas0
明確に明言
ワロス
415サービスマン:2010/03/27(土) 00:09:48 ID:WAsHuWeW0
いやいや
「はっきり断言」の面白さには「まったく全然」敵わないよw
「明確に明言」 なんていうのはね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:12:22 ID:lGUyqhzH0

>「はっきり断言」の面白さには「まったく全然」敵わないよw
>「明確に明言」 なんていうのはね

劣化コピーってのも猿真似じゃないのかい?
417サービスマン:2010/03/27(土) 00:14:59 ID:WAsHuWeW0
いや実を言うとね
日本語の乱れを皮肉ったんだが
どうやら君たちの場合は
知性が「足りなくて不足」してるから理解できなかったようだね
いや悪かった
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:17:42 ID:9n4wMxGY0
で、そろそろ落ち着いてきたんだし、
ぼちぼち謝ったらどうだ?ID:++JBr3cW0
素直な君を待ってるよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:18:09 ID:lGUyqhzH0
>いや実を言うとね
>日本語の乱れを皮肉ったんだが
君がそのつもりなのは知ってたが?
キモオタでうどん野郎の無能サービスマン君。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:18:56 ID:lGUyqhzH0
>>418
えっ何を?
421サービスマン:2010/03/27(土) 00:20:42 ID:WAsHuWeW0
>>419
知ってたけど何も出来なかったんだよね?
俺の脳みそは君のよりもちょっとだけ軽快に働くように出来てるから
差が出ちゃうみたい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:21:30 ID:lGUyqhzH0
>俺の脳みそは君のよりもちょっとだけ軽快に働くように出来てるから
脳みそが軽いって事ね?
423サービスマン:2010/03/27(土) 00:22:51 ID:WAsHuWeW0
>>422
君の脳みそはずっしりと重いわけね
だから頭がそんなに大きいのか…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:23:22 ID:9n4wMxGY0
>>420
君がID:++JBr3cW0君?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:24:28 ID:lGUyqhzH0
>>424
そんな事は
流れで判らないのか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:27:14 ID:9n4wMxGY0
>>425
そりゃ偉大な自演君と他人を間違えちゃ失礼だからね

あとから「オレじゃない」って言われないためにも。
427サービスマン:2010/03/27(土) 00:28:21 ID:WAsHuWeW0
>>425
日付跨ぐときに自演してまた自分にエールを送っておけばよかったね
そうすればもっと分かりやすかったと思うよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:28:56 ID:lGUyqhzH0
あぁ、その手があったか。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:30:18 ID:9n4wMxGY0
ID:lGUyqhzH0=ID:GR7ExRnj0だと明確になったところで…
↓これの謝罪を待ってるよ

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:32:11 ID:lGUyqhzH0


>>37
>>40
すでに終わってるよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:32:16 ID:9n4wMxGY0
>>427
お前がチャカチャカ騒ぐせいで、
「日付跨ぐときに自演を繰り返して印象を薄れさせる」
という手を使わなくても自演劇を霞ませる方法ができたってことだろ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:37:09 ID:9n4wMxGY0
>>430
謝るポイントが違う。

お前がやろうとしたのは「自演」だ。
それをまずきちんと謝罪しろ。
「自演しようとして失敗しました。2度としませんからこのスレに居させてください」
ってちゃんと言えよ。


あと、>>37
>騒ぎになったのは騒いだ方が悪いだろ。騒がなければいいんだから。
は頂けないな。

それって痴漢が
「騒ぎになったのは騒いだ女が悪いだろ。騒がなければいいんだから。」
って言うのと同じだぞ。
罪は罪。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:43:40 ID:lGUyqhzH0
>>432
まったく君はバカだなぁ、
俺は自演はしてないんだ。
結果的に自演にも見えてしまうレスをしてしまった事を謝罪している。

自演をしていないんだから、自演に対する謝罪などは不要だ。

>それって痴漢が
>「騒ぎになったのは騒いだ女が悪いだろ。騒がなければいいんだから。」
>って言うのと同じだぞ。
違うね。
自意識過剰な女性が隣に居たようなものだ。
女性の勝手な被害妄想で痴漢に仕立て上げられた、かわいそうな冤罪被害者だよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:46:21 ID:9n4wMxGY0
>>433
しっかりケツ触っておいて冤罪とは笑わせる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:46:36 ID:lGUyqhzH0
それでもボクはやってない
だな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:49:32 ID:lGUyqhzH0
>>434
そういう時は証拠が必要なんだよ。
証拠を出せよ。
俺がそのつもりは無かったと言ってる限り、
あのレスを引用しても証拠にはならない。
俺が自演をしようとした意思があったかどうかなんだよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:50:58 ID:9n4wMxGY0
まあ、しっかり心の中で反省しておきな。
改心したら、またこのスレに戻ってくればいい。
その時はちゃんと謝るんだぞ。

それにしても前スレのお前の必死さは笑わせてもらったよ。

おやすみ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:03:12 ID:zeVpI85u0
自演だな。
IDとレスを見れば、これは結果として「自演」としか言えない。
「自演する気があった・なかった」は、また別問題。
とにかく、>>543は目に見える形で「自演」が表れてしまっている以上、自演としか結論が付けられない。
する気がなかったのなら、その根拠(証拠)でも書きなよ。
根拠・証拠という言葉は、自演君も好んで使うだろ?
「する気はなかった」とアピールしてみろよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 04:01:28 ID:psIjgtSK0
「する気はなかった」=自動車運転過失致死傷罪
「する気はあった」=危険運転致死傷罪

いずれにせよ罪は罪だな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 06:14:27 ID:lGUyqhzH0
>>438
このスレで何度も出てるだろ?
無いという証拠は出せない。
あったと言う方が証拠を出す。
昨日はそんな流れだったじゃないか。自演だったとは君らの根拠の無い主観だけだよ。

>>439
2chに書き込む事は犯罪ではありません。アホか?

>>437
あたりまえだ。俺が何も言わなかったら自演認定してたろ?証拠もなしに。
まあ、ほとんどのレスは俺じゃないけどな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 06:37:19 ID:zeVpI85u0
>>440
証拠はあるよ。
IDと書き込みを見ればわかるもの。
結果として自演なわけ。
何を見てみんなが「自演」と思っていると思っているわけ?
まさかわからないわけないよな?
冤罪で捕まっても、証拠は集めるもんなんだぜ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 07:08:56 ID:psIjgtSK0
>>440
あんたに非がある事を遠まわしに指摘したまでなんだが、言葉の表面しか理解できな
かったようだな。
あんたのした事が犯罪だとどこに書いてある? アホか?
「する気はなかった」 「する気はあった」 にかかわらず非がある事を、板になぞらえて
比喩しただけではないか。

あんたが問題のレス http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1267093569/543
残したのは紛れもなく事実で、主観が入る余地の無い揺るぎない 「証拠」、「根拠」 。
このレスにより自演行為をやらかしたのは事実、というより史実であって、「する気はな
かった」 という理由で覆されるものではない。
これが主観というなら、一体どのような事実を提示すれば 「証拠」 「根拠」 として認めて
もらえるのかお教えいただこう。

あと、あんたを擁護するレスが (自演を除いて) 1 つも出ていない事に何も感じていな
としたら、またあんたのレスのせいでスレがスレタイ通りに機能していない事に何も感
じていなとしたら、その鈍感さで論争をするのはおこがましいと思った方がいい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 09:51:55 ID:OwpN/V2w0
こいつ言い訳すればするほど逆効果だって気づいてないね。
自分が言い返して終わらないと気が済まないリアル厨房かな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 14:37:48 ID:EJe9+q5m0
>>361
別に皆さんの邪魔にならないようにしようとは思ってませんが
定期的に自演の話は出ているようなので邪魔というほどでもないでしょうね
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0と思ってる奴はもういないだろうとの(想像での)発言
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明は不可能だとの(おそらく他人の)発言
色々あるんですが
まだ明確に主張の取り下げと謝罪を行った方がいらっしゃらないのもまた事実ですし
主張は「しない」(出来ないではなく)という発言もございました
粘り強く説得を続けたいと思います
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:54:12 ID:2ZeDPnU00
>>444
『「頭のよさそうな人が書いた文章」を頭の悪い奴が真似したらこうなります』
って典型的な文章だな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 16:20:15 ID:DHRWWxH80
>>436=>>440
証拠あるじゃん。
痴漢現場をビデオで録画されてたようなもんだ。

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。
447サービスマン:2010/03/27(土) 17:42:09 ID:WAsHuWeW0
>>444
543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2010/03/16(火) 00:05:13 ID:GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。

そもそもの原因を作って
未だに反省のカケラもないコイツに文句を言うべき
ただしキミにも謝罪すべき相手がいるんじゃないか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:45:32 ID:bbaRXMC60
●carviewの荒らしモテ男について語ろう Part4●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269643800/
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:14:31 ID:Q6n1s3re0
お前らなんか勘違いしてるみたいだけど、ID:GR7ExRnj0は自演するつもりなんかなかったと思う
オレは彼を信じる
だってID:GR7ExRnj0がやろうとしたのは"他人のフリ"なんだから
たまたま失敗したから"自演"認定されたというだけ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:26:49 ID:lGUyqhzH0
>>441
それは証拠では無いよ。
その書き込みで判るのは、ID:GR7ExRnj0が、ID:GR7ExRnj0に対して
「ID:GR7ExRnj0の圧勝だった」と書き込んでいると言う事。
自分が自分に対して、自分の勝ちだったなという確認の書き込みでしかない。自画自賛だな。
自演と勝手に思い込むのは結構だが、それは単純に知能が足りないという事だよ。

>>442
>あんたに非がある事を遠まわしに指摘したまでなんだが、言葉の表面しか理解できな
>かったようだな。
君の言いたい事は判ってたが、あまりにも的外れだったので、遠まわしにスルーしたんだが、
君はレスの字面だけでしか判断できないようだね。残念だよ。

>>443
君のようなつまらないレスしか出来ない者は、おそらく人間としてもつまらないんだろうね。

>>446
例え方が良くない。
俺が、落し物を拾って交番へ持っていく途中で落とし主に見咎められて、
「お前、なぜ人の物を持ってるんだ?」と詰問されているような感じだね。

>>447
お前はうどん食ってろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:28:55 ID:lGUyqhzH0
俺が前スレ543で責任を感じるのは、
書き込みの時間だけだね。書き込み時間があと6分早ければ、何も問題が無かったからね。
そこは反省してるよ。
その部分だけだね。
452サービスマン:2010/03/27(土) 22:54:36 ID:WAsHuWeW0
自画自賛なら
単に、
「俺の圧勝だなw」
てな小便臭いレスで十分だろう

わざわざIDを特定して書き込む必要はない
IDが変わっている前提で他人になりすまそうとしたことは明らかw

ただし本人に罪悪感のカケラもないので追求しても無駄だろう
453442:2010/03/27(土) 23:10:17 ID:psIjgtSK0
>>450
> 遠まわしにスルー

レスしている時点で 「スルーした」 とは言わない。
主題でない第一段落に対してのオウム返しのレスしかしていないが、主題である第二段落
については 「遠まわしにスルー」 か?
また、第三段落での指摘に対する感想は何も無いのか?
都合のいい取捨選択は議論の放棄と知れ。

ところで、あんたのせいでうどん食いたくなったから、今から 30 分以内に
ウチに届けなかったら死刑な。

>>451
> 6分早ければ、何も問題が無かったからね

問題大有り。
自画自賛も自演と同じ程恥ずかしい行為。
的を射ていない勝利宣言ほどみっともないものは無いよ。

そもそも自画自賛目的なら一人称を使えば済む話で、わざわざ自分の ID を書き込む点
が不自然。
ID が変わる事を前提とした書き込みとしか考えられない。
ID が変わる事を前提としていたとしたら、それは自画自賛ではなく自演行為であることが
明白。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:12:07 ID:psIjgtSK0
サービスマンと被るとは思わなかったorz
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:15:44 ID:zeVpI85u0
確か自演バカの言い訳(>>543の書き込み)は「眠かった」だったはずw
眠いとIDを使ってあのように書くのか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:33:56 ID:lGUyqhzH0
>>453
わざわざ全てにレスつけないといけないんですか?

>これが主観というなら、一体どのような事実を提示すれば 「証拠」 「根拠」 として認めて
>もらえるのかお教えいただこう。
簡単な事じゃないか。
「私が自演をするつもりでこのような書き込みをしました。」という言葉を
俺から引き出せばいい。

>あと、あんたを擁護するレスが (自演を除いて) 1 つも出ていない事に何も感じていな
>としたら、
擁護される必要はなかったから気にして無かったよ。
でも、時々擁護するようなレスがなかったか?

>またあんたのレスのせいでスレがスレタイ通りに機能していない事に何も感
>じていなとしたら、その鈍感さで論争をするのはおこがましいと思った方がいい。
いいかい?
スレ違いの話題ならスルーすればいい。
スルーしない、出来ないと言うことは、君達はスレ違いの話題だと気付かないか、気にしてなかった
かのどちらかだよ。
スルーできなかった君たちが論争をする事はやはりおこがましい。

>>455
俺も覚えてないようなレスを良く覚えてるね。
俺の行動に興味津々かい?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:37:01 ID:mL4/f/Vf0
よぉ。
今日の自演君はおとなしいみたいだな。
また「眠い」んじゃないか?w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:38:51 ID:lGUyqhzH0
>ところで、あんたのせいでうどん食いたくなったから、今から 30 分以内に
>ウチに届けなかったら死刑な。
まずは、住所と名前を晒してくれ。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:43:41 ID:mL4/f/Vf0
>>450
>自分が自分に対して、自分の勝ちだったなという確認の書き込みでしかない。

その行為の方がよっぽど知能が低いぜ?

>君のようなつまらないレスしか出来ない者

お前が言うなw


>俺が、落し物を拾って交番へ持っていく途中で落とし主に見咎められて、
>「お前、なぜ人の物を持ってるんだ?」と詰問されているような感じだね。

全く違うね。
なんでお前「正しいことをしようとした」のが前提なわけよ?
どんなけ自分がきれいだと思ってるんだ?w

手のひらで女のケツをモミモミしてるところをビデオに撮られて、
「痴漢のつもりはなかった。僕が痴漢するつもりだったというなら証拠を出せ」
って言ってる感じだな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:49:25 ID:lGUyqhzH0
>>455
レス番を引用する時、自分の場合は
まず、半角全角キーを押して、入力モードを切り替えるんだ。それからレス番を書く。
その後、再度半角全角キーを押して本文を入力してたんだよ。「>>」を「>>」になぜか一発変換できないんだよ。
でも、IDだったらコピーアンドペーストで出来る。
それでIDを書き込んだんだと思う。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:51:34 ID:zeVpI85u0
>>456
君と違って、記憶力がいいからさ。
てか、眠いと自分で言っていたのを覚えていないというのは、眠くはなかったんだな。
いくらバカでも、あの書き込みをした時の状況は覚えているだろう。


>>スレ違いの話題ならスルーすればいい。
どこの誰ですか?自演の話が「激しくスレ違い」と言っていたのは?
それも忘れたのかな。俺は覚えているよ。
覚えてないなら教えてやろうか?w
覚えてないから、スレ違いの話もスルーできないんだよな?w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:52:05 ID:mL4/f/Vf0
「オレ」って書けばいいだけじゃん
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:52:16 ID:lGUyqhzH0
>手のひらで女のケツをモミモミしてるところをビデオに撮られて、
>「痴漢のつもりはなかった。僕が痴漢するつもりだったというなら証拠を出せ」
>って言ってる感じだな。

これは君の体験談なのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:53:32 ID:zeVpI85u0
自分と分からせたい時は、名前欄に番号書いていたよな?
なんで自演の時だけそうしなかったのかな?w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:55:15 ID:mL4/f/Vf0
>>463
都合が悪くなると、またそうやって話題を逸らすんだね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:57:13 ID:lGUyqhzH0
>自分と分からせたい時は、名前欄に番号書いていたよな?
多分眠かったからじゃない?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:58:11 ID:mL4/f/Vf0
ID:lGUyqhzH0は今日は眠いの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:59:35 ID:zeVpI85u0
>>466
他人になりすますためだろ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:01:47 ID:D3cUR8C/0
>>468
証拠も無いのにまたもや
勝手に認定かい?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:02:40 ID:lGUyqhzH0
>君と違って、記憶力がいいからさ。
>てか、眠いと自分で言っていたのを覚えていないというのは、眠くはなかったんだな。
>いくらバカでも、あの書き込みをした時の状況は覚えているだろう。

君は記憶力がいいのじゃなくて、覚えなければならないことが少ないからだろう。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:11:40 ID:D3cUR8C/0
>覚えてないから、スレ違いの話もスルーできないんだよな?
あのな?
俺がスルーしたら、君達は俺が自演したということで勝手に納得してしまうだろ?
俺はそれには同意しかねる。なので、君達が俺を自演呼ばわりする限り、
俺はこれからもずっとレスし続けるだろう。飽きるまで。
だから、俺がスレ違いの話題をスルーする事はできない。
一番簡単な方法は、君達がスレ違いの話題をしなければいいんだ。そうすれば俺もその件について
書き込むことはしないからね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:16:56 ID:ofFZbbZ70
ID:D3cUR8C/0
つーかお前誰だよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:27:56 ID:ofFZbbZ70
ん?
>>471>>461へのレスだよな。
>>461>>456へのレスだよな。


>>456 って ID:lGUyqhzH0 の 書 き 込 み な ん だ け ど。


なんで>>471でID:D3cUR8C/0が応えてるんだ?
474サービスマン:2010/03/28(日) 01:01:58 ID:oic/zMwn0
ゴムとコテは付けないより付けた方がいいよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 01:20:33 ID:ofFZbbZ70
逃げたか…

450 投稿日:2010/03/27(土) 22:26:49 lGUyqhzH0
451 投稿日:2010/03/27(土) 22:28:55 lGUyqhzH0
456 投稿日:2010/03/27(土) 23:33:56 lGUyqhzH0
458 投稿日:2010/03/27(土) 23:38:51 lGUyqhzH0
460 投稿日:2010/03/27(土) 23:49:25 lGUyqhzH0
463 投稿日:2010/03/27(土) 23:52:16 lGUyqhzH0
466 投稿日:2010/03/27(土) 23:57:13 lGUyqhzH0
469 投稿日:2010/03/28(日) 00:01:47 D3cUR8C/0
470 投稿日:2010/03/28(日) 00:02:40 lGUyqhzH0
471 投稿日:2010/03/28(日) 00:11:40 D3cUR8C/0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 04:35:10 ID:+3/oQunM0
ID:lGUyqhzH0必死過ぎwwwwwwwwww
誰一人黙らせられないくせに全レスとかアホにも程があるぞwwwwwwwwwwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:36:55 ID:LyXsxptn0
これだけスレ伸びてて
誰1人ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明もしないし
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0を取り下げて謝罪をする事もないんですね
ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0が証明出来なければ
たまたま近くにいた人を通り魔的に巻き込んでいるという事ですよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:58:14 ID:D3cUR8C/0
そうか、君達は秋葉原にトラックで突っ込んで、刃物を振り回した
加藤の仲間達なんだね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:09:35 ID:D3cUR8C/0
・制限速度は目安ではなく、厳密に守らなければならないとした時。

法定速度上限で走り続けようとしたら、道路が下り勾配になった時など一時的に法定速度を超えてしまう。
なので、法定速度上限で走り続けることは不可能となる。
この時、
後続車に追い付かれたら、法定速度上限で走れないので
後続車両より遅く走ろうとする場合に該当する。故に進路を譲らねばならない。

・制限速度が目安であり、厳密に守らなくてもよいとした時。

前走車が法定速度程度で走行中、後続車に追い付かれた。
前走車が法定速度程度ならば、それに追い付き、追走状態の後続車も法定速度程度である。
両車共法定速度程度なので、後続車より遅く走ろうとすれば前車は進路を譲らねばならない。
また、後続車が追い越そうとしたらやはり前車は進路を譲らねばならない。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:26:47 ID:8H+imEt60
>>479
そりゃそうだ。
それが追越車線であるなら、速い方が問答無用で通行する絶対的な権利があるからね。

>>478
「君達」=追越車線上で制限速度+20km/h以上で走ろうとしない、空気の読めないバカ
のことだね。
481サービスマン:2010/03/28(日) 10:46:47 ID:m5AQXZkaP
>>477
目糞鼻糞なのよ
482サービスマン:2010/03/28(日) 10:57:39 ID:m5AQXZkaP
>>479
一体何の話?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:31:28 ID:ofFZbbZ70
ID:D3cUR8C/0
だからお前誰なんだよ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:58:47 ID:ofFZbbZ70
>>477
>ID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0を取り下げて謝罪をする事もないんですね

オレは前スレでとっくの昔に取り下げたけど?オレ以外にも取り下げてた奴もいたし。
都合のいいように「誰1人」なんて書き込むなよハゲ
お前単なるレス乞食か、あの自演劇を忘れさせるために騒いでるだけか?

ID:uNUT4o2K0とID:po/f0OAy0が謝罪を望むならオレは彼らに対して謝るよ。
同時に、書き込むタイミングの悪かったID:uNUT4o2K0のID:po/f0OAy0の謝罪も必要だけどね。

ID:uNUT4o2K0のその後の書き込みを見る限り、まともな人のようだ。
ID:po/f0OAy0はその後、特にアクションを起こしてないようだから、
いまだに自演の可能性は残っている(まあID:GR7ExRnj0とは別人だとオレは思ってるけど)。
君がID:po/f0OAy0だというなら、それを証明すれば君に対して謝るよ。


で、これを取り下げられて、困ってるのはID:GR7ExRnj0だよね。
だって、これ↓が自演だったのは「事実」だから。自演劇が際立っちゃうもんな。

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:14:29 ID:bK0OcRgK0
>>479
制限速度を越えては行けない。
制限速度上限で走行しようとする車より
速く走ろうとする車は存在しない。
つまり、譲る必要はない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:40:49 ID:0kynQBCj0
>>485
上限走行が出来るエスパーなんていない。
上限に対する速度差は人それぞれ。

つまり、譲る必要がある。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:44:31 ID:ZtAgqKoZ0
抜いていけよ。
27条はあくまで目安なんだから。
488サービスマン:2010/03/28(日) 14:08:57 ID:m5AQXZkaP
後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら当事者同士でご自由に



489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:04:07 ID:0kynQBCj0
>>487
>>488

制限速度も守らないし、譲りもしないということですね。
わかりますw
490サービスマン:2010/03/28(日) 15:10:46 ID:m5AQXZkaP
>>489
君がそうしたければご自由に
ただし他人に迷惑はかけるなよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:13:43 ID:ZtAgqKoZ0
>>489
どこをどう読んで「譲らない」と解釈したのかな?
妄想なら「妄想で書いた」と一言添えてね。
君の妄想で書いているなら「わかりますw」という言葉も俺は理解できるよ。

じゃ、がんばってw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:14:47 ID:0kynQBCj0
>>490
で、制限速度も守らないし、譲りもしない君は、自由にするということですね。
わかりますw

他人に迷惑をかけないように、そのまま引き篭もっていてくださいね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:16:01 ID:0kynQBCj0
>>491
速度超過にはなにもありませんね。
ID:ZtAgqKoZ0 は違法厨で確定ですね。

お疲れ様w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:20:39 ID:ZtAgqKoZ0
>>493
妄想については何もありませんね。
妄想クン乙ですw

お疲れさまw
君には色々な呼び名があってすごいねw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:22:38 ID:0kynQBCj0
>>494
お、図星でしたね。

違法厨くん。スピードの出しすぎには注意するんだよw
496サービスマン:2010/03/28(日) 17:54:25 ID:m5AQXZkaP
>>492
君がいいお手本だからね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:02:30 ID:VzhAcZ3X0
制限速度は目安という自分勝手な理屈を述べるなら他の法律も個人がそれぞれの価値観、都合で勝手に破って良いと言うことだ
それこそ制限速度以下で走ってる奴も勝手にやればいいし27条も勝手に破ればいい
高速の最低速度も目安だからもたもた走ってても良いし追い越し車線を塞いでも良い
もう全部個人が勝手にしろって事だろ?
法治国家でも何でもない無法国家だな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:20:05 ID:d99vB+oM0
目安と勝手にしていいは違うんだよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:29:08 ID:0kynQBCj0
>>496
いやいや、あなたには到底かないませんよ。

そうそう、無免許でしたよね?坊やくんw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:57:13 ID:ofFZbbZ70
>>479
お前、前スレのID:GR7ExRnj0と同じ主張するのな。なぜだろうね?

>法定速度上限で走り続けようとしたら、道路が下り勾配になった時など一時的に法定速度を超えてしまう。
>なので、法定速度上限で走り続けることは不可能となる。
>この時、
>後続車に追い付かれたら、法定速度上限で走れないので
>後続車両より遅く走ろうとする場合に該当する。故に進路を譲らねばならない。

後続車両も制限速度に関する条件は同じ。
つまり、前車が法定速度上限で走れないなら、後続車両も法定速度上限で走れない。
だから「後続車両より遅く走ろうとする場合」に「該当しない」
501サービスマン:2010/03/28(日) 22:01:37 ID:m5AQXZkaP
>>499
想像力が豊かなんだね

それでつい…やっちゃうんだね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:05:17 ID:ofFZbbZ70
(アホさ加減から推定すると)自演君の今日のIDはID:0kynQBCj0なの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:31:00 ID:ZtAgqKoZ0
>>502
それはない。
そいつは随分前からいる、質問に答えないクン・妄想クンだ。
>>10を参照のこと。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:39:52 ID:ofFZbbZ70
自演君も割と妄想癖があったけど、別人なのね。了解。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:44:50 ID:0kynQBCj0
>>501
いえいえ、君が無免許なのは >>204 に答えなかったことで確定ですよ。

つまり 事 実 ですw

坊や、わかりましたか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:38:15 ID:ofFZbbZ70
じゃ、ID:D3cUR8C/0=ID:0kynQBCj0?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:57:21 ID:0kynQBCj0
というわけで、今日も当たり前の結論の再確認になりましたw


上限走行が出来るエスパーなんていない。
上限に対する速度差は人それぞれ。

つまり、譲る必要がある。
508サービスマン:2010/03/29(月) 01:37:46 ID:9sOaO21DP
>>505
想像力が三分咲きですね
まだまだ溢れてきそうで楽しみ

2ちゃんねるで免許証付の画像アップしないと無免許確定なんだね

じゃあ僕だけじゃなくて世界中の人々は皆、無免許確定なんだね

もちろん君も
509サービスマン:2010/03/29(月) 01:38:49 ID:9sOaO21DP
>>507
並走なんだー
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 07:58:50 ID:A31eRJM10
>>484
分かりました
謝罪があったという事で
こちらもID:uNUT4o2K0=ID:po/f0OAy0=ID:GR7ExRnj0の証明は今後特に求めない事にします
タイミングが悪かったから謝れとの事ですが
ずっと後になってから急にレスしても違和感があるのではないでしょうか
543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。
これに対し2日も3日も経ってから
相手が弱すぎるだけだと思うなんてレスしますかね?
どのタイミングならよかったのでしょうか?
タイミングではなくレスの内容が自演でっち上げの動機になったのではないかと思うのですが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 08:14:36 ID:uxw6xUCK0
543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。

しかし何度見ても笑えるwwwwwww
一日一回礼拝に来てるわwwwwwwwwww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 08:20:56 ID:TtDDZ5bVO
>>508
今更の内容だね。

無免許坊やの捏造基準に、わざわざ合わせてあげているだけですよw

坊や、わかりまちたか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 08:23:27 ID:TtDDZ5bVO
>>509
無免許坊やの頭の中と一緒で、空っぽの書き込みだねw
514サービスマン:2010/03/29(月) 09:52:22 ID:9sOaO21DP
>>512
あと数日もすると満開かな?
見上げてごらん、花が咲き誇ってるね

捏造基準って何ですかね?

耐震基準みたいなものでしょうか?
515サービスマン:2010/03/29(月) 09:55:31 ID:9sOaO21DP
>>513
並走なんだ…

無免許同士、仲良くしようよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:03:16 ID:TtDDZ5bVO
>>514
無免許坊やは、今日も一日中その調子で逃げるんですね。

わかりますw

それとも、捏造かどうかの基準を今更変更するのかな?w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:05:44 ID:TtDDZ5bVO
>>515
おやおや、自分で無免許と認めてますね。

これは確定だねw
518サービスマン:2010/03/29(月) 10:14:03 ID:9sOaO21DP
>>516
今日は五分咲きくらいかな?
ちょっと冷え込んでるからね

>>505
>>501
>いえいえ、君が無免許なのは>>204 に答えなかったことで確定ですよ。

>つまり 事 実 ですw

>坊や、わかりましたか?


>つまり 事 実 ですw
>つまり 事 実 ですw
>つまり 事 実 ですw

捏造基準って君の発明品だよね、これ見ると
発明の手柄を横取りする気はないから安心してね
519サービスマン:2010/03/29(月) 10:21:32 ID:9sOaO21DP
>>517
無免許でもかまわないけど、
君の捏造基準で判断すると、
君も無免許になっちゃうよねー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:27:15 ID:TtDDZ5bVO
>>518
> 捏造基準って君の発明品だよね、

ぐーぐる先生によると、言葉自体は他の方の発明みたいでつよw

無免許坊やくんの捏造基準は、画像が無ければ捏造。それにわざわざ合わせて認定してあげているんだから、
感謝してもらわなきゃねw

それに、もう君、自分で認めてるでしょ?w
521サービスマン:2010/03/29(月) 10:58:49 ID:9sOaO21DP
>>520
並走なんだ

じゃあ
>>519に従い君も無免許ってこと?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:06:02 ID:TtDDZ5bVO
>>521
> 並走なんだ
誰か、この言葉の意味を理解して、説明できる人いる?たぶん、物理的な問題以外で壊れた、
無免許坊やくんが発してるノイズなんだろうけどさw


おいらは、免許持ってるよ。おいらの基準なら、免許についての諸制度があり、運転免許試験で
合格すれば取得できるものだから、免許を持っていても不思議ではないw


でも、君、もう認めちゃったからねw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:08:55 ID:iTBE/djs0
世間は春休みだから仕方ない
524サービスマン:2010/03/29(月) 12:23:50 ID:9sOaO21DP
>>522
並走なんだ
一気に満開かな?

>おいらは、免許持ってるよ。おいらの基準なら、免許についての諸制度があり、運転免許試験で
>合格すれば取得できるものだから、免許を持っていても不思議ではないw

…君の捏造基準ってこのこと?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:38:02 ID:TtDDZ5bVO
さて、無免許坊やは、自分から無免許だと勇気ある告白をしてくれました。

それ自身は称賛に値する行為だと思います。

あとは、彼の言葉
> 並走なんだ
を説明できる人をお待ちしていますw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:40:32 ID:TtDDZ5bVO
×自身
○自体

すまんのぉ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:47:04 ID:LH9GfF4F0
運転免許試験を受けるが毎回不合格で
「ワイはダメな男や」といいながら、うどんを食ってるサービスマン。
528サービスマン:2010/03/29(月) 13:06:06 ID:9sOaO21DP
>>524
だとすると、
君が免許を持っているという話は嘘かも知れないね
529サービスマン:2010/03/29(月) 13:07:05 ID:9sOaO21DP
(自己レスね)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:14:03 ID:TtDDZ5bVO
>>528
無免許坊やは、免許持ってないよ。

彼自身でも言ってたしねw
531サービスマン:2010/03/29(月) 13:16:59 ID:9sOaO21DP
>>527
ちょうど、タヌキうどん食ってたよ
自演じゃなくてね
532サービスマン:2010/03/29(月) 13:25:34 ID:9sOaO21DP
>>530
君の発明した捏造基準によってね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:30:25 ID:TtDDZ5bVO
>>532
もう諦めたのかな。
支援も無いみたいだしねw
さて、本日の収穫は
無免許坊やが、自分から無免許だと告白した事だね。

本当、メシウマですなw
534サービスマン:2010/03/29(月) 13:51:24 ID:9sOaO21DP
>>533
並走なんだ

今日は五分咲きでおわったね

捏造に基準があるという話は面白かった
特に2ちゃんに画像をアップしないと無免許という定義が斬新だったと思う

全人類および
君も当てはまっちゃうんだけどね
そこは次の展開に期待しようかな

自演くんの支援もいい味出してたよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:22:16 ID:TtDDZ5bVO
以上、無免許坊やの負け惜しみでしたw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 15:51:30 ID:/Xf7CFNE0
スレタイ変えろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:49:39 ID:KRevY+120
>>522
>おいらの基準
あなたの「捏造基準」とやらで考えていただきたい。
2ちゃんねるに「NASAが月面に宇宙人の前線基地を発見した」との書き込みがあったら?

・NASAはロケットを打ち上げて、宇宙について調査している。
・広大な宇宙は、知的生命体の存在は否定できない。
以上のようなことを踏まえると…あなたの答えは?

俺は以前に答えたが「ふーん。あっそ」で終了。
文章内容の「可能性」を検討するまえに、ソレ自体が「作り話」という可能性があるから。
上記のような書き込みに「捏造だろ」のレスがあっても、俺は「そうかもね」と答えるよ。

で、あなたの捏造基準では、宇宙人の基地は「捏造」とは言ってはいけないコトなのか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:13:26 ID:KRevY+120
ID:TtDDZ5bVO よ、また逃げ続けるのかい?
>>330で答えると約束したはずだ。
>しょうがないな。
>そこまで言うなら、答えてあげるとしますか。
>質問に答える前に、他人に質問に答えろと言う以上は、こちらから出していた質問に答えていただけないとねw

そのレスに対し、俺は>>353で答えたが(アンカーは間違えたが)。
「法に違反して、それを警察官が違法行為と判断したら検挙される」
法と警察官の判断については、可能性云々の話じゃない。確実なことだと断言するとね。
2ちゃんねるに載った「レスの真偽」とは全然別な話だと。
現実の法律や警察と、レスの捏造云々とは別だよ。わかる?

それきり、答えが返ってこないなぁ。

さぁ、こんどはあなたの番だよ。
>>288の投稿に対して「捏造である可能性」を完全排除できますか?
「捏造」と言った時点で負け認定ということは、あなたはアレが「真実である」とお考えか?
捏造の可能性を完全否定してるよね? 違う?
539サービスマン:2010/03/29(月) 21:25:53 ID:9sOaO21DP
まあ捏造する奴に基準があると考えることにはいささか無理があるな

…というわけで結論を。

後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら当事者同士でご自由に


俺は流れには乗るが、遵法ドライバーは尊重する考えだ。
ただし22条の他、26,27条は条文の存在すら知らないドライバーが多い。
皮肉なことに取締や罰則の強化、悲惨な事故によってしか認識が広がらない傾向にある。

道交法より道交法を知らないことがまずは問題。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:23:50 ID:A31eRJM10
>>484
>で、これを取り下げられて、困ってるのはID:GR7ExRnj0だよね。
>だって、これ↓が自演だったのは「事実」だから。自演劇が際立っちゃうもんな。

>543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
>ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。

彼が複数のIDを使いこなせる人間だとすると
何故わざわざIDが切り替わるのを待ちそのような「失敗」をしたのでしょうか
別IDを用意してそのIDにID:GR7ExRnj0の勝利を宣言させれば確実だったはず
そこがどうにも引っかかりますね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:24:55 ID:TtDDZ5bVO
>>539
もう昼間の涙は乾いたのかな?

無免許坊やは、免許持ってないんだから、運転の話しなんてしちゃダメですよ。

あ、でも、無免許坊やは物理的な問題以外で壊れちゃっているから、理解できなくてもしょうがないか。
ゴメンねww


結論?随分前から出てるよ。これもちゃんと覚え(ry

さて、当たり前の確認ですね。


上限走行できるエスパーはいない。
上限に対する速度差は人それぞれ。

つまり譲る必要がある。


そうそう、いつもながらの予想をしときましょう。涙目の無免許坊やはこのあと、何度も蒸し返しに来るでしょう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:43:48 ID:A31eRJM10
545の内容ですが
「GR7ExRnj0の完勝だったな。」に対し
「相手が弱すぎるだけだと思う」と返しています
これはGR7ExRnj0の勝利を称えたものでも何でもありませんね
弱い相手に勝って自画自賛している勘違い君を揶揄した内容になっています
分かりやすく表現してみますと
「近所の森で雑魚モンスター退治しただけで英雄気取りか?バーカw」
という感じでしょうか
これを同調、支援、ひいては自演と見たのは
単に捏造主から見て「敵の勝利宣言」「自分を卑下する内容」が続いた事のみ捉え
GR7ExRnj0とuNUT4o2K0の立ち位置の違いが見えないほど頭に血が上っていた
赤っ恥馬鹿の勘違いと結論出来るでしょう
543サービスマン:2010/03/29(月) 23:02:23 ID:S7eANqud0
>>542
お前が一番バカだと思うよ
それだけ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:18:57 ID:/Xf7CFNE0
俺にはどこに自画自賛できる内容があるのか理解できん
545サービスマン:2010/03/29(月) 23:23:06 ID:S7eANqud0
>>541

>上限走行できるエスパーはいない。
>上限に対する速度差は人それぞれ。

27条の話をしているつもりなら間違い。
スピードメーターは「目安」。60km道路を60km維持を「目安」として走行することは事実上可能。
それが不可能だというのなら議論にならない。それは現実を見ていないだけの話。

また後車は追越しを選択しない限り26条に従い前車に追走する義務がある。
相当な車間距離を維持しなければならず、追走を選択した時点で事実上、追いつくことは「ない」。

現実には停車中や渋滞を除いてそれなりの速度で巡航中であれば、
後車が追越しを選択して初めて前車に接近することができる。道路交通法の枠内ではそういうこと。
その場合には、仮に後車が速度違反をしていたとしても、前車は譲らなければならないが,それは
追走されただけで自発的に譲らねばならないという誤った解釈とは別な話。

道路交通法をすべからく遵守するということは現実にはかなり難しい‥というか不可能に近いが、
それでもそれを意識して運転することは間違いではない。

現実的に取るべきは車間距離。一番許せないのは煽り運転。
27条に歪んだ解釈を当て嵌めて「追いついたら譲れ」と短絡的に連呼する行為は後者を教唆するのみ。
論外。
546サービスマン:2010/03/29(月) 23:24:38 ID:S7eANqud0
‥で、
法律を無視するのなら、当事者同士でどうぞご自由に。
ただし他人に迷惑をかけるなよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:36:04 ID:/Xf7CFNE0
27条はあくまで目安だよな。
追いつかれたなんて基準は人それぞれ違うしな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:37:55 ID:TtDDZ5bVO
>>545
ほら、やっぱりねw
予想通り、散々論破された話しをまた持ち出してきましたね。

> スピードメーターは「目安」。60km道路を60km維持を「目安」として走行することは事実上可能。
遵法にこだわりたければ、制限60kmならメーター読み60km未満で十分余裕を持って走ればいいだけ。
メーターが目安と言うならなおさら。

遵法かつ制限上限ビタ走りはありえないw
目安で上限?単に速度超過だね。

わかりまちたか?無免許坊やw
549サービスマン:2010/03/29(月) 23:44:23 ID:S7eANqud0
>>548

>遵法かつ制限上限ビタ走りはありえないw
>目安で上限?単に速度超過だね。

人間はロボットじゃないから現実離れした論には意味がない。
それをそろそろ理解した方がいい。
550サービスマン:2010/03/29(月) 23:48:10 ID:S7eANqud0
まあ遵法を訴えるのならそれは結構なことだ。
後車が遵法走行しながらどのようにして前車に譲らせるほど接近できるのかを
わかりやすく説明してごらん。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:49:29 ID:TtDDZ5bVO
>>549
> 人間はロボットじゃないから現実離れした論には意味がない。

遵法にこだわりたければ、制限60kmならメーター読み60km未満で十分余裕を持って走ればいいだけ。

ロボットもできない、遵法の上限走行なんて現実離れしたものと違って、極めて現実的ですね。

無免許坊や、わかりまちたか?
552サービスマン:2010/03/29(月) 23:51:51 ID:S7eANqud0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:54:47 ID:TtDDZ5bVO
>>550
これも論破されてる事ですよね。

上限速度に対する速度差は人それぞれ。よって、追いついて当たり前w

現実離れした世界に引きこもって、外の現実に出てこれない無免許坊やには難し過ぎますかね。
554サービスマン:2010/03/29(月) 23:59:06 ID:S7eANqud0
>>553
いやいやw
「遵法走行」を標榜するキミらしくない。26条の存在を忘れたのか?

昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例

煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

●時速100km 2乗÷100=100m
●時速80km 2乗÷100=64m
●時速60km 2乗÷100=36m
●時速40km 2乗÷100=16m

27条は後車の権利を定めたものではない。
前車がおそい速度(当然22条の枠内)で進行しようとするときの前車の義務として定められている。
また後車が追い越しを開始しないかぎりその義務は実際には(実質的には)発生しない。
後車は追い越しを選択しない場合は、22条、26条に従い前車に追走する。
※煽り厨は22条、26条違反を犯しているだけで、追い越すことも追走することも出来ない迷惑で無能な存在。
※前車との間に一定の間隔を開けて走行することは並走ではなく追走と表現する。一般的には。
555サービスマン:2010/03/30(火) 00:02:37 ID:S7eANqud0
例えばだが、

現実に、
60km走行時に「36m以上の車間をあけて追走」されただけで、
「追いつかれた」「自発的に譲る」という判断をするべきものか?

そうだというのなら感覚が現実とかけ離れているというほかはない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:05:59 ID:iWqAfuDXO
>>554
はいはい、27条をちゃんと読んでないからそうなるw

> また後車が追い越しを開始しないかぎりその義務は実際には(実質的には)発生しない。

そんなこと、どこに書いてあるのかな?
適正な車間でまで追いつかれた時点で、安全に問題がないかぎり譲る義務があるだけ。
557サービスマン:2010/03/30(火) 00:08:08 ID:JoK6BHjl0
何が何でも遵法という論もしかしながら現実的ではない。
ただし遵法走行を心がけるべきという方向性には間違いはない。それが法律というものの役割。

1kmでもオーバーすれば違反だが検挙はされないだろう。
15kmでも検挙はされないかも知れない。
35kmでも検挙されないときもある。

検挙される可能性があるという意味ではどれも同じだが、程度が全く違う。
それが現実的に上限走行をするという意味を論じる上での物差しであるべき。
出なければ議論が成り立たない。話すだけ無駄。
558サービスマン:2010/03/30(火) 00:08:54 ID:S7eANqud0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:09:50 ID:iWqAfuDXO
>>555
当然、36m付近まで追い付かれて、安全上問題なければ譲るべきだろうなw


無免許坊やが現実離れした世界に住んでいる以上は、この世物全てが現実離れして見えるんだろうね。
わかりますw
560サービスマン:2010/03/30(火) 00:09:54 ID:JoK6BHjl0
作り話も、屁理屈も、現実を生き抜いていく上では何の役にも立たない。
561サービスマン:2010/03/30(火) 00:10:51 ID:JoK6BHjl0
>>559
君はそのように対応すればいいだろう。
27条はそのようなことを想定した法律ではないが、そうすることに特に実害はない。
562サービスマン:2010/03/30(火) 00:12:29 ID:JoK6BHjl0
…ということで変わらぬ結論。

後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら当事者同士でご自由に
ただし他人に迷惑をかけるな

俺は流れには乗るが、遵法ドライバーは尊重する考えだ。
ただし22条の他、26,27条は条文の存在すら知らないドライバーが多い。
皮肉なことに取締や罰則の強化、悲惨な事故によってしか認識が広がらない傾向にある。

道交法より道交法を知らないことが問題。
まずは車間の維持が最優先。煽りは論外。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:13:35 ID:iWqAfuDXO
>>557
> ただし遵法走行を心がけるべきという方向性には間違いはない。

思うだけなら自由ですな。現実は違うけどねw

制限速度についても、現実的な守りかた書いてるでしょ。

遵法にこだわりたければ、制限60kmならメーター読み60km未満で十分余裕を持って走ればいいだけ。
564サービスマン:2010/03/30(火) 00:13:59 ID:JoK6BHjl0
路上に出たら最後、
譲るのに目が廻るほど急がしそうだな。
無免許君。

ww
565サービスマン:2010/03/30(火) 00:14:46 ID:JoK6BHjl0
あとは恥ずかしいレスが続きます↓
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:15:24 ID:iWqAfuDXO
>>561
> 27条はそのようなことを想定した法律ではないが、

脳内ソース乙w


まったく、無免許坊やはこれだからw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:17:38 ID:iWqAfuDXO
>>562
ほら、やっぱり

>>541 の通りですね

涙目の無免許坊やが無駄な蒸し返しをやってきましたねww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:20:17 ID:iWqAfuDXO
>>565
あ、因みにこれ、皆さんお気づきだと思いますが

>>541 のパク(ry にインスパイアされた物です。


かわいいですね。無免許坊やw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:27:08 ID:iWqAfuDXO
さて、無免許坊やは書き逃げ状態ですが、結論書いておきましょう。


制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:35:45 ID:EAU6EqPt0
>>569
速度違反乙
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:00:27 ID:aGFKJH5M0
>>569
法の「想定」は制限速度内の話だって事は理解してるんでしょ?

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーがいないのは
前走車も後続車も同じだよね。
もしかしたら前走車が速度違反かもしれないし、後続車が速度違反かもしれない。
それを走行中の運転手が確実に判断するのは不可能に近いんだから
「譲る必要がある」とするキミの意見も正しいけど
「譲る必要が無い」という意見も、同様に正しいんだよ。
どっちが、より制限速度上限に近いかわからないんだからね。
だから、現実的な対応としては
前走車が譲ってくれたらラッキー
譲ってくれなければ、「早く譲れよボケ」と念じながら煽らずに追走。
これしかないんだよ。

高速道路の渋滞最後尾に追いついたときに譲り譲られが起こらないのは
前走車の譲る義務、後続車の譲ってもらえる権利
これらの事が生じてはいるものの
実行する事が非現実的または非効率的であることの理解が双方にあるから。
一般道でも同じ事。
どっちが、より制限速度上限に近いかなんて事を判断するのは非現実的だし
ほんの僅かの速度差があったとしても、一方の車が進路を譲るなんてのは非効率的だよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:57:12 ID:jCMnZ2fk0
おれは制限速度上限ぴったりのまま走行できるよ。
速度計は毎日校正しているし、針は制限指示でぴったり止まってるし、
俺の後ろを走った奴がみんな「お前は制限速度上限ぴったりのまま走行できている」
と言うんだから間違いない。
573サービスマン:2010/03/30(火) 10:57:51 ID:0SquijS2P
60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 55km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:13:05 ID:EAU6EqPt0
エスパーじゃないんだから、27条も厳密に守れないよな。
やはり、27条はあくまで目安だな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:00:08 ID:iWqAfuDXO
>>573
無免許坊やは、実は算数が苦手なんですね。

勘のいい方、もう見つけてますよねw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:44:27 ID:iWqAfuDXO
>>573
さて、無免許坊やが僅かばかりの脳細胞をフル回転させて作り上げた答案に対して、
こちらもその無駄な努力に敬意を表して採点してあげるとしましょうか。

> a 55km〜60kmの速度
> 捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。

はい、ここが誤りですね。
これまでも繰り返してきた通り、前走車が制限速度を遵守している場合に譲る義務が発生します。
無免許坊やの前提は±5km/hですが、制限速度を守る事を生きがいとしている遵法厨くんが、55〜60を
維持するためには±2.5にする必要があります。
それとも、50〜60でしょうか?

いずれにしても、前提が誤っていますので、採点は0点になりますw

また、がんばりましょう。
577サービスマン:2010/03/30(火) 14:22:02 ID:0SquijS2P
>>573
(自己レスです)
一箇所間違いがあったので以下のように訂正。

>a 55km〜60kmの速度

a 56km〜60kmの速度

以上
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 14:57:18 ID:iWqAfuDXO
採点に対して、特に異論も無いみたいなので、変わらない結論の再確認ですね。


制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

579サービスマン:2010/03/30(火) 15:16:21 ID:0SquijS2P
>>578
君の勘違いに関しては実害はない。

後ろばかり気にして前方不注意にならないように。

君の論に従えばろくに前に進めなくなる筈だが、
信念に沿うのも一つの生き方だろう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 15:19:52 ID:iWqAfuDXO
>>579
法律に従えば、安全を確認した上で譲るだけですよ。単純な話しです。


現実の世界に住んでいない、無免許坊やは違うと思いたいのはわかりますがw
581サービスマン:2010/03/30(火) 15:30:32 ID:0SquijS2P
>>580

>法律に従えば、安全を確認した上で譲るだけですよ。単純な話しです。

>当然、36m付近まで追い付かれて、安全上問題なければ譲るべきだろうなw


これらの君の論は極めて非現実的。

「60kmで36mまで後車が接近」したことを、君は実際どのようにして知るのかわかりやすく説明してごらん。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:30:24 ID:iWqAfuDXO
>>581
さてさて、「36m付近」とは書きましたが、「36mまで」とは書いていませんよ。


これは、明らかに無免許坊やによる捏造ですねw。

判例にもある通り、煽りと感じない程度の車間で譲れば良いだけですよね。

車間がわからないとしたら、どうやって、煽られたとわかるんだろうね?w
583名無し:2010/03/30(火) 19:15:29 ID:LBLf44CI0
ずっと気になっているんだけど、譲るのってどうやるの?
詳しく教えて
584サービスマン:2010/03/30(火) 20:31:52 ID:0SquijS2P
>>582
どちらでもいいよ。
わかりやすく説明してごらん。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:34:17 ID:EAU6EqPt0
屁理屈vs一般常識
586サービスマン:2010/03/30(火) 20:34:56 ID:0SquijS2P
>>576
何を言っているのか分からないんだが。
一点修正は加えたから次のレスにもう一度貼っておく。

反論があるならキチンと論点をわかりやすくレスすること。
587サービスマン:2010/03/30(火) 20:36:39 ID:0SquijS2P
60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 56km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
588サービスマン:2010/03/30(火) 20:41:36 ID:0SquijS2P
…ということで変わらぬ結論。

後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら当事者同士でご自由に
ただし他人に迷惑をかけないように

俺は流れには乗るが、遵法ドライバーは尊重する考えだ。
ただし22条の他、26,27条は条文の存在すら知らないドライバーが多い。
皮肉なことに取締や罰則の強化、悲惨な事故によってしか認識が広がらない傾向にある。

道交法より道交法を知らないことが問題。
まずは車間の維持が最優先。煽りは論外。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:42:54 ID:iWqAfuDXO
>>584
わかりやすく書いてますよ。無免許坊やの脳細胞が足りない事まで配慮するのは難しいですよw。

簡単な質問をしましょうか。

煽られたとき、煽られたと感じた事はありますか?

おっと、無免許坊やは運転した事が無いからわからないってことですねw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:47:13 ID:iWqAfuDXO
>>587

>>576 の採点と同じ0点ですw

遵法かつ速度は制限速度上限までの条件を満たしてきて下さいね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:58:34 ID:u8A9HEm20
>>582
>これは、明らかに無免許坊やによる捏造ですねw。
こちらもあなたの「捏造基準」で判定して欲しいのだが。
>>537-538のレスについてだよ。また見えなかったのかい?(笑)
いつまで逃げ続けるつもりだい?

>>288のコピペに対して「捏造である可能性」を完全排除できますか?
「捏造」と言った時点で負け認定ということは、あなたは>>288が「真実である」とお考えか?
“捏造の可能性”を否定してるのか?認めるのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:00:11 ID:v9nteSEj0
煽り運転スレで、アスペの発作がまた始まったよw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:09:05 ID:u8A9HEm20
>>578
>制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
>制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。
>つまり、譲る必要がある。

車両がそれぞれ、距離を保ち流れている道路。
これでも、車両それぞれに「それぞれの速度差」が生じているな。
だれもエスパーではないのだから、同一速度では走行できてない。
たまにじわじわ車間が詰まるのを感じことあるよな?
これも「つまり、譲る必要がある」ってことか?

27条が「車列では発生しない」という“適用除外”はないもんな。
後車の「追い越し」ではなく「速度差」で生じるのだよな?
エスパーでしか成し得ない「完全同一速度走行」以外の場面で生じると。

で、どんな風に譲ってるの?
594サービスマン:2010/03/30(火) 21:11:18 ID:0SquijS2P
>>589

>判例にもある通り、煽りと感じない程度の車間で譲れば良いだけですよね。

どの判例かな??
どの判例に、

>煽りと感じない程度の車間で譲れば良い

と書いてあるのかわかりやすく説明してごらん。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:13:52 ID:u8A9HEm20
>>583
>ずっと気になっているんだけど、譲るのってどうやるの?

きっとID:iWqAfuDXO が教えてくれるよ。
このスレでは前車側の「追い越せよ」に対し、後車側はID:iWqAfuDXOのように「譲る必要がある」を連呼するばかり。
自発的に前へ出ようとしてないのかな?
ID:iWqAfuDXO 答えてやってよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:15:13 ID:EAU6EqPt0
屁理屈クンがきてから、書き込む人数が減ったな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:27:22 ID:u8A9HEm20
いろいろあだ名があるんだね(笑)。
独り相撲クンは「俺ルール以外でのやりとり」を拒否(逃げる)する。
トリ頭クンは「すぐ上のレスを忘れて」しまう(忘れたふりで逃げる)。

こんどはどんなことするのかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:31:15 ID:EAU6EqPt0
屁理屈クン
質問に答えないクン
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:40:40 ID:EAU6EqPt0
釣りまだー?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:52:07 ID:iWqAfuDXO
>>594
はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。


> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

> ●時速100km 2乗÷100=100m
> ●時速80km 2乗÷100=64m
> ●時速60km 2乗÷100=36m
> ●時速40km 2乗÷100=16m
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:06:11 ID:w/oa1Tgn0
>>587
±5km程度で走行するという事は、速度は目安ということだよね?

あと、60キロ走行時に36m以内に近寄ったということは、
イコール煽り運転じゃなくて、追越を始めたということじゃないのか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:23:46 ID:iWqAfuDXO
>>593
暇なのでひとつお付き合いしますかw

車列の中で譲る場合、譲ろうとする車の前にも適切な車間で車がいます。

その状況で譲るのは安全ですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:32:41 ID:RvH+2bjp0
規制に巻き込まれてた
亀だが

>>510
理解いただけたようでなにより。

>タイミングが悪かったから謝れとの事ですが
>ずっと後になってから急にレスしても違和感があるのではないでしょうか

タイミングってのは、時間的なタイミング云々というよりは、レスの状態って意味。
ID:GR7ExRnj0が>>543で「明らかな自演」をしているのに、
「それに一切触れずに>>543に対して全く別のレスをした」ということに違和感を覚えた。
「明らかな自演」に気づかないってことは本人の可能性が高い。
って判断されたんだろう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:37:10 ID:w/oa1Tgn0
その堺簡易裁判所の基準を正しいとすると、現状は煽り運転しまくりだね。
信号待ちで複数台が停止した後、青信号で発進する時はどうするの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:42:06 ID:iWqAfuDXO
>>604
速度の2乗÷100 のグラフを考えてごらん。

速度0ならどうなるかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:43:46 ID:w/oa1Tgn0
無知でスマンが、簡易裁判所の判例って他の裁判の判決に影響するの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:47:12 ID:iWqAfuDXO
>>606
さぁ、その質問はスレ違いだね。

で、速度0のときはあの式の解は何になりますか?ひょっとして、計算できないかな?w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:51:58 ID:w/oa1Tgn0
>>607
あぁ、0kmの時は0メートルね。
>で、速度0のときはあの式の解は何になりますか?ひょっとして、計算できないかな?w
いきなりケンカ腰ですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:53:39 ID:iWqAfuDXO
>>608
いやいやとんでもない。

誰にでも答えられる話しだったのでついな。

610名無し:2010/03/31(水) 00:25:17 ID:vle5zLGN0
車間0メートルってw
追突ですかw
611サービスマン:2010/03/31(水) 02:34:48 ID:+CCCqPUxP
>>600
その判例のどこに

>煽りと感じない程度の車間で譲れば良い

と書いてあるのかな?
わかりやすく説明してごらん。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 06:14:56 ID:SfGy0DUn0
>>610
メートル以下の単位が四捨五入だとすると、50cm未満と考えるべき
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 08:19:20 ID:+CCCqPUxP
>>601
思考実験だからね
まあお手柔らかに願います。

速度が目安ってのもある意味曖昧で、これは法律と現実の狭間をどう捉えるのかによるのかと。

上限走行と言っても、人によって解釈が違う話だと思う。
俺の場合は、レスに書いたようなことがギリギリセーフだと考えている。
厳密に言えばグレーだが(その意味では上限走行の目安と言えるかも)

あの判例も含めて、27条が適用されるための条件を現実の路上を想定して考えてみると、
後車が前車からみて「追い付かれた」と感じられる距離に接近するには、追い越しを選択した上でということになるかと。

あの判例は後車がそれ以上接近してはいけない距離(これも実際には目安か)を定めたもので、
前車が後車との距離をはかるのは目安として捉えても非現実的。明らかに煽られている状況かどうかが判別できる程度と思う。

27条というのはつまり、前車がかなり遅い速度で進行しようとしている場合のみ、自発的に譲るという行為が現実的であり、
殆どの場合は追い越される車の義務と言い換えても良いかと思う。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 08:33:16 ID:TzbzHtJWO
>>611
判例は車間距離の目安で使っただけだよ。

残念でした。

で、判例にある距離以内に車間が詰まったなら煽られたとわかるよね?

ということは、追い付かれたと気付けるって事だw。

無免許坊や、わかりまちたか?w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 08:50:58 ID:+CCCqPUxP
>>614

>で、判例にある距離以内に車間が詰まったなら煽られたとわかるよね?
>ということは、追い付かれたと気付けるって事だw。

ん?「煽られたら譲れ」になってるが。
君の道交法ではそうなっているのか?

判例は煽り運転を禁じているが、君の道交法との整合性をわかりやすく説明してごらん。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:00:38 ID:+CCCqPUxP
論点がズレてきているから、
改めて最初の疑問のひとつん貼るよ。

>法律に従えば、安全を確認した上で譲るだけですよ。単純な話しです。
>当然、36m付近まで追い付かれて、安全上問題なければ譲るべきだろうなw

この論に対して俺は、

>これらの君の論は極めて非現実的。
>「60kmで36m(付近)まで後車が接近」したことを、君は実際どのようにして知るのかわかりやすく説明してごらん。

と問うているのだが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:12:25 ID:TzbzHtJWO
>>615
ID:+CCCqPUxP は追いつかれると、距離に関わらず煽られたとしか感じられないようですね。

これは、日常生活に支障が出るレベルだと思われますので、心療内科に受診することをお勧めします。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:17:58 ID:TzbzHtJWO
>>616
ん?

無免許坊やはコテハンやめたのかなw

何度も説明している通り、煽られたと気付けるのであれば、追いつかれた事も気付ける。
それだけだよね?距離に関わらず煽られた事しかわからないのであれば、心療内科の受診を勧めるよw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:24:32 ID:+CCCqPUxP
>>614
君が後車との距離を何らかの方法でm単位で認識できるエスパーであることはわかった。

また例えば60km走行時に36m付近まで後車が近付いたら、追走か追い越しかも分からないまま自発的に譲る人であることもわかった。

実害はないからそのまま続けるのもいいんじゃないかな?

あまり効率良く前に進めそうもないが、
人に迷惑をかけない限りはそれで良い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:32:12 ID:TzbzHtJWO
>>619
> 君が後車との距離を何らかの方法でm単位で認識できるエスパーであることはわかった。

さぁ、私は無免許坊やとは違って、一般的な常識しか持ち合わせていないので、おおよそしかわかりませんよw

もちろん、君のように追いつかれたら、即座に煽られているといった強迫観念もありませんので、
安全面で問題が無ければ、譲るようにしていますよ?安全の為にも、その程度の余裕も必要ですよねw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:46:12 ID:+CCCqPUxP
>>618

>で、判例にある距離以内に車間が詰まったなら煽られたとわかるよね?
>ということは、追い付かれたと気付けるって事だw。

煽りと追い付きは君の論に従えばイコールかな?

俺は、後車が判例にある距離より車間距離を詰めていいのは、(渋滞や停止時などを除いて)追い越しを選択したときだけだと解釈しているが。

もちろん、その場合前車は後車の追い越しを妨害してはいけない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:46:55 ID:TzbzHtJWO
という訳で、話しが纏まったので結論ですw

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

補足

制限速度にこだわりたいなら、速度の変動、メーター誤差を考慮して、十分低い速度で走りましょう。
(たとえ1km/hでも超過すれば法律上はアウトです。)
譲るときは安全を確認した上で譲りましょう。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:52:20 ID:TzbzHtJWO
>>621
×煽りと追い付きは君の論に従えばイコールかな?

○無免許坊や的には、追いつかれたら、即、煽りと見做しますw


もちろん、普通の人は区別できますがw
624サービスマン2:2010/03/31(水) 10:38:04 ID:+CCCqPUxP
…で、
結局これ↓に対する反論はなしでOK?

60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 56km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:50:42 ID:TzbzHtJWO
>>624

小学生レベルの話しだと思うが、

> ±5km程度で走行できるドライバーが
> 60km程度で走行しようとした場合を想定

> a 56km〜60kmの速度
> b 61km〜65kmの速度
60km/h の ±5km/h って、55〜65 だけど?
やっぱり心療内科行った方がいいよ。無免許坊やw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 11:48:31 ID:CdnAideL0
譲る必要はないよ。
譲らないでも警察に捕まらないもの。
それだけ27条はどうでもいってこと。
627サービスマン2:2010/03/31(水) 12:56:09 ID:+CCCqPUxP
>>625
修正する必要がなかったな。
じゃあ元のままで。
628サービスマン2:2010/03/31(水) 12:58:06 ID:+CCCqPUxP
これには↓反論なしでOK?

60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 55km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
629サービスマン2:2010/03/31(水) 13:01:14 ID:+CCCqPUxP
>>623
ん?
君のレスには以下のように書いてあるが。

>で、判例にある距離以内に車間が詰まったなら煽られたとわかるよね?

それともこれは他の人のレスなのかな⁇
630サービスマン2:2010/03/31(水) 13:06:11 ID:+CCCqPUxP
>>622

>制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。

そうだろうね。
しかし次の君のレス、

>で、判例にある距離以内に車間が詰まったなら煽られたとわかるよね?

後車との車間距離を走行しながらm単位で認識できるエスパーならいるのかい?

わかりやすく説明してごらん。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:23:19 ID:TzbzHtJWO
>>627
つまり、無免許坊やは算数もできないということですねw

さて、次の指摘にいきますか。

60km/h を目標速度で±5km/hで速度が変化するドライバを2グループに分けてますが、分けたところで、
目標速度を変えているだけでそれぞれ±5km/h速度が変化することは変わりないですよね?

632サービスマン2:2010/03/31(水) 13:24:41 ID:+CCCqPUxP
蒸し返すようだがこの疑問にも回答がないので改めて貼っておく。

>>582
>判例にもある通り、煽りと感じない程度の車間で譲れば良いだけですよね。

「判例にもある通り」とあるがこのような判例は未だ呈示されていない。つまり捏造あるいは嘘。

従って

>煽りと感じない程度の車間で譲れば良い

はユズレンコの発明した個人的ルールに過ぎない。
633サービスマン2:2010/03/31(水) 13:28:08 ID:+CCCqPUxP
>>631
根本的に誤解してるよw
まさかとは思ったけどw

ドライバーはひとりですよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:29:20 ID:TzbzHtJWO
>>629
算数ができない無免許坊やらしいレスですねw

「以内」の意味わかりますか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:38:18 ID:TzbzHtJWO
>>633
あぁ、なるほど、算数もできない無免許坊やの文章をやっと理解できたよw
制限速度以下なら譲るべきだね。譲ったあとは加速しちゃいけないよw
636サービスマン2:2010/03/31(水) 13:41:23 ID:+CCCqPUxP
>>634

ん?
煽り=追い付きと言っているのは君だよ、と教えてあげたんだが。

>で、判例にある距離以内に車間が詰まったなら煽られたとわかるよね?

これは他の人のレスなのかな⁇
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:42:14 ID:eAFCmwJS0
煽りの判例だと阪神高速環状線は煽りだらけだな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:48:02 ID:TzbzHtJWO
>>636
判例の距離以内なら煽り運転だよ。

もしかして、煽られてもわからないのかな?w
639サービスマン2:2010/03/31(水) 16:33:27 ID:+CCCqPUxP
>>638

なるほど。
判例以下なら煽り運転であり、
追い付きではないと。

では君のいう「追いつく」とはどんな状態を指すのかな?

わかりやすく説明してごらん。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 17:53:43 ID:TzbzHtJWO
>>639
それも答えているが。

煽られている事がわかるのであれば、後続車との距離感がわかるということだからね。

無免許坊やの場合は、追いつき=煽りなのかな?w
641サービスマン2:2010/03/31(水) 20:39:06 ID:+CCCqPUxP
>>640
もう一度聞くが、

君のいう「追いつく」とはどんな状態を指すのかな?
642サービスマン2:2010/03/31(水) 22:11:35 ID:+CCCqPUxP
>>631の勘違い以外に反論はないが
これには↓反論なしでOK?

60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 55km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
643サービスマン2:2010/03/31(水) 22:17:28 ID:+CCCqPUxP
ユズレンコのレスがノイズ化したところで
ますます変わらぬ結論。

後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら
当事者同士でご自由に

単に追走されただけで譲りたい人は実害がない限りご自由にどうぞ

ただし何れも他人に迷惑をかけないように


俺は流れには乗るが、遵法ドライバーは尊重する考えだ。
ただし22条の他、26,27条は条文の存在すら知らないドライバーが多い。
皮肉なことに取締や罰則の強化、悲惨な事故によってしか認識が広がらない傾向にある。

道交法より道交法を知らないことが問題。
まずは車間の維持が最優先。煽りは論外。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:15:58 ID:TzbzHtJWO
>>641
無免許坊やは、煽られていることすらわからないってことね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:46:30 ID:TzbzHtJWO
さて、一般的に前走車に追いついたときは、適切な車間をとる。
前走車も、後ろに適切な車間で後続車がいると認識できる。

それよりも詰めれば、煽りになり、前走車も煽られていると感じる。

つまり煽られていると認識できるということは、適切な車間も認識できるということ。

ここまでは、よろしいかな?
646サービスマン2:2010/04/01(木) 00:56:39 ID:bsW8N3RxP
>>645
だからもう一度聞くが、

君のいう「追いつく」とはどんな状態を指すのかな?

例を挙げて、簡潔に、分かりやすく、具体的に。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 02:15:13 ID:pSnVMSvcO
>>646
何度も答えている通り、適正な車間になったときですよ。

それよりも車間を詰められれば、煽られたとわかるよね。

なんせ、「煽る奴は許せない」と書いていた人がいる位だからねw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 02:16:40 ID:pSnVMSvcO
で、無免許坊やは、追いついた=煽られたなのかな?

回答よろしくw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:04:31 ID:T38JvVoJ0
>>602
>暇なのでひとつお付き合いしますかw
おいおい。
あなたが>>330で「答えてあげる」と約束は?
ヒマなので〜じゃないだろう。反故にする気か?
内容を確認しようか。論点は「捏造について」だよ。
>>288のコピペが捏造である可能性は?ある?ない?」またまた、簡単な2択だよ。
またまた遁走かい?

>車列の中で譲る場合、譲ろうとする車の前にも適切な車間で車がいます。
>その状況で譲るのは安全ですか?
それは俺が聞いているんだが。
エスパー以外に成し得ない「完全同一速度走行以外の場面」で「譲る義務」が生じる。
27条はそんな「人それぞれの速度差」で成立するとあなたは言ったのでは?
どこに「譲らなくてよい」といった“適用除外”があるんだい?

あなたは以前、譲らないと後車が「無茶な追い越し」をして事故を起こす。それは前車の責任と言ったよな?
今度は、譲った先の安全まで保証しろ!か?散々「譲る必要がある」と説いておいて。
まぁ、自分では何もしない甘えん坊なんだな(笑)。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:26:12 ID:pSnVMSvcO
>>649
随分、亀レスですねw
安全を確認して譲るべきですよ。

適正な車間で前に車がいるのに、譲る事が安全ですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:28:03 ID:T38JvVoJ0
@前車に追いつく。
A進路を変更する。
B前車の側方を通過する。
C元の進路へ戻る。

これが「追い越し」の手順で、追いつくのは追い越しの時のみ。
「追いつかれた車両の義務」とは、「追い越される車両の義務」に他ならない。
互いの速度はブレて当然だから、そんな「僅かな速度差」で譲っても意味ない。

俺が>>593で書いた「車列でじわじわ車間を詰める車両」に、果たして譲る必要が生じるか?
ただ、アクセル調整のタイミングが前車と合わなかっただけだろう。この状況で追い越す意思もない。
これも「それぞれの速度差」には違いないがどうだろう?
法的には26条違反か?ちゃんと車間距離はキープしよう。

追い越しする(できる)状況でもないのに、車間距離だけ詰める。
前車への圧力として、下手すりゃ煽り運転扱いされるよ。

27条は追い越しする車両に対し、安全でスムーズな追い越しができるよう協力する条文。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:32:03 ID:T38JvVoJ0
>>650
暇人が>>591は見えなかったの?(笑)
相変わらずの遁走ぶりだねぇ。

「エスパー以外無し得ない完全同一速度走行以外の場面で発生する義務」
「それぞれの速度差が生じたら、譲る必要がある」
あなたのこの主張を間違っていると指摘しているんだよ。
相変わらず、理解の遅い子だね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:33:58 ID:pSnVMSvcO
>>651
もう一度聞いてみましょうか。

で、適正な車間で前に車がいる場合に、譲るのは安全ですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:39:39 ID:T38JvVoJ0
>>653
何も理解せずレスしているんだな。
>>593で書いた「車列でじわじわ車間を詰める車両」が「それぞれの車両の速度差」だと言ってる。
そんな状況でも「速度差」はある。それで譲る必要があるのかと俺が聞いているんだ。

「互いの速度差で譲る義務が生じる」は正しいのですか?

>>288のコピペが捏造である可能性は?ある?ない?」これにも回答してね。
あなたが「答えてあげよう」と約束したのだから。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:44:31 ID:pSnVMSvcO
>>654
車列とはどういう状況の事を指しているのかな?

2台のみか?

それとも3台以上か?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:45:12 ID:T38JvVoJ0
>>653
捏造の件については話したくないの?
だったらそうハッキリとレスで表現しような。

取り敢えず繰り返すよ。
話の内容を確認するよ。論点は「捏造について」だよ。分かる?
>>288のコピペが捏造である可能性は?ある?ない?」あなたが答えるよ約束したんだ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:48:06 ID:pSnVMSvcO
もう一度聞くが、

車列とはどういう状況の事を指しているのかな?

2台のみか?

それとも3台以上か?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:49:10 ID:T38JvVoJ0
>>655
それ以上かも知れないね。
2台なら義務が発生して、それ以上なら発生しないの?
まず、27条について「義務が生じない(適用除外)」例を一つづつ挙げてみせてよ。
取り敢えず「互いの速度差が生じたら、譲る義務も生じる」は変更なしかい?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:51:19 ID:oZqezNGB0
"恥ずかしい話なんだけど俺譲らなかったので捕まったことあるよ" でググったら
何かいっぱい出てくる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:52:11 ID:T38JvVoJ0
>>657
おいおい。>>656にも答えようよ。
>>330
>他人に質問に答えろと言う以上は、こちらから出していた質問に答えていただけないとねw
だろ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:54:03 ID:pSnVMSvcO
>>658
2台なら、車列が形成されたとき、つまり後続車が追いついた時点で前走車には譲る義務が発生するが?

もちろん、安全を確認した上で譲るべきだね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:58:43 ID:pSnVMSvcO
>>656
27条摘発の件は何度もお応えしていますよ。

「捏造とは言えない」

ですよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:16:38 ID:oZqezNGB0
> 「捏造とは言えない」

理由は?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:34:34 ID:pSnVMSvcO
>>663
27条は現在有効な法律。
摘発は、警察官の現認で行われる

つまり
「捏造とは言えない」

よろしいかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:45:06 ID:hRhPir340
じゃあ、捏造の可能性は0ではないってこと?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:01:09 ID:EQMLgH/A0
543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:01:48 ID:pSnVMSvcO
>>665
捏造とは言えないって事だねw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:03:23 ID:HcJFfZam0
>>628
その話の場合、速度は目安だという事が前提になるよね?

>>632
俺は>>582では無いが、
>>582
>判例にもある通り、煽りと感じない程度の車間で譲れば良いだけですよね。
この文の「判例にもある通り」とは、簡易裁判所の判例の事じゃないの?
60キロで走行時36m以内だと煽り運転になる。なので、36m以内に入らない距離で譲ればいいと言う意味じゃないのか?
俺はそのように読み取ったんだが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:28:19 ID:hRhPir340
>>667
じゃあ、捏造の可能性も十分あるってことだね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:30:49 ID:pSnVMSvcO
>>669
捏造とは言えないってことだねw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:42:36 ID:EQMLgH/A0
27条摘発の件は何度もお応えしていますよ。

「摘発されるという事実があったとは言えない」

ですよw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:49:59 ID:I1g2cGdl0
そりゃそうだ、27条の構成要件は故意だからな。それを立証しない限り摘発はないよん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:55:25 ID:IVZqcTgS0
最近釣り宣言がないからサボってるように見えるけど…
実はいるんだろ?
自演くん?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:57:20 ID:pSnVMSvcO
>>672
27条違反は警察官の現認で摘発だねw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:00:07 ID:rlnwiabrO
さて、またまた当たり前の結論ですね。

27条違反の摘発は、捏造とは言えないw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:01:59 ID:IVZqcTgS0
>>675
>27条違反の摘発は、捏造とは言えない
で?
続きをここ数日ずーーーっと待ってるんだけど、まだなの?
677サービスマン2:2010/04/02(金) 01:45:49 ID:5MUevCfIP
‥では作業を続けようか

>>647
なるほど。

で、その
>適正な車間

について考えてみようか。問題をはっきりさせるために、より具体的に。
例えば君が時速100kmで走行していたとき、後車との「適正な車間距離」は何mになるのかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:33:22 ID:EztQ/vhI0
横スレで悪いけど、27条は制限速度上限の車には適用されないと思うよ。
中学の同級生に警察官がいて、そいつの車にプライベートで乗せてもらっている時に「お前遅くない?うしろつまってるぜ」って言ったら、
「制限速度上限で走っているから、譲らないでも問題はないよ。それより遅いのなら問題あるけど」って言っていたもの。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:50:56 ID:h1ysADGn0
その警察官の名前と、どこの警察署なのかを晒すんだ。
話はそれからだ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:10:31 ID:CSKya8uh0
>>678
それは、法律的にって意味だろ。
おっさんがブランコ独り占めしていても問題ない
というのと変わらない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:12:57 ID:EztQ/vhI0
名前は晒せないだろ。
警察官だからと言っても、職務中の出来事じゃないんだしさ。
場所は栃木。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:17:24 ID:EztQ/vhI0
間違えた。栃木じゃなくて、東京。
車に乗っていたのが栃木だった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:26:26 ID:EztQ/vhI0
>>680
例えばいまいちよくわからないけど、法律的に譲らないでいいのなら、譲らないでも問題ないんじゃないの?
俺はただ、「譲る必要がある」と言っている人がいたから書いただけ。

上から流れをみてみたけど、「法律的に」譲る必要があるといっているように思えるけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:40:46 ID:h1ysADGn0
証拠を出さなくてもいいんなら、こんな話も作れるよ。

横スレで悪いけど、27条は制限速度上限の車にも適用されると思うよ。
中学の同級生に警察官がいて、そいつを俺の車に乗せた時に「お前遅くない?うしろつまってるぜ」って言われたんだ。
「制限速度上限で走っているから、譲らないでも問題はないよ。それより遅いのなら問題あるけど」って言ったんだけど、
「それは違う、君が制限速度上限で走っていても行列の先頭で走り続ける状態なら譲らないといけないんだ。」
って言い返されたよ。

この話の真偽を確かめるには、その警察官の友人の名前と所属を晒せばいい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:01:05 ID:rlnwiabrO
>>677
これはこれは、60の±5を56〜65にしていた、算数のできない無免許坊やじゃないですか。

2chをやる暇があるなら、計算ドリルでもやった方がいいですよw

追いつかれたとする距離は、煽りと感じない程度の適正な車間距離ですよw
そうそう、追いつき=煽りですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:02:50 ID:EztQ/vhI0
別に作り話だと思うのなら、それはそれで別にいいよ。
俺が困るわけでもないしさ。

友人の名前を晒さない理由はさっき述べたし、所属とかはそういうのはよくわからん。
証拠が必要なら、今まで話されいた捏造話というやらも捏造になると思うけど。(俺も捏造だと思う)

じゃあ俺はスレが荒れる前にここから消えますので。
もう一度言うけど、俺が言いたかったのは「法律的に問題は無い」ってことね。
俺も速度違反はするからえらそうなことはいえないけど、「譲れよ」とは思わないね。
俺の話を信じる信じないかはあなた次第です。

マナーで譲れと言っているのなら、もう少し丁寧にお願いすればいいと思うけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:05:02 ID:rlnwiabrO
証拠と言う点なら、法律があるで終わりw
688サービスマン2:2010/04/02(金) 11:24:10 ID:5MUevCfIP
>>685
なるほど。

で、その
>適正な車間

について考えてみようか。問題をはっきりさせるために、より具体的に。

例えば君が時速100kmで走行していたとき、後車との「適正な車間距離」は何mになるのかな?

わかりやすく説明してごらん。
689サービスマン2:2010/04/02(金) 11:34:19 ID:5MUevCfIP
>>687
ん?違うだろう。

捏造とは言えない、じゃないのか?

少なくともユズレンコ流に言えば。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:06:35 ID:fcJRbkIPP
横スレで悪いけど、27条は制限速度上限の車にも適用されると思うよ。
中学の同級生が進学で東京進出して、そいつと生まれて初めて山手線乗った時に「お前邪魔くない?うしろつまってるぜ」って言われたんだ。
「俺はここで降りないから、ドアの前に立ってても問題はないよ。身体に触って邪魔したら問題あるけど」って言ったんだけど、
「それは違う、都会では降りる人の為に一端ドアの前を譲らないといけないんだ。」って言い返されたよ。
出身は栃木。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:41:19 ID:h5X4j00E0
お前らがごちゃごちゃ言うてる間に俺は抜く。
頭の良い奴に巻き込まれたくない。
692サービスマン2:2010/04/02(金) 12:46:58 ID:5MUevCfIP
3度目の確認になるが、
ユズレンコによる>>631の勘違いレス以外に反論はないが
これには↓反論なしでOK?

60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 55km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
693サービスマン2:2010/04/02(金) 12:48:34 ID:5MUevCfIP
ユズレンコのレスがノイズ化している中で、ますます変わらぬ結論。

後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら
当事者同士でご自由に

単に追走されただけで譲りたい人は実害がない限りご自由にどうぞ

ただし何れも他人に迷惑をかけないように


俺は流れには乗るが、遵法ドライバーは尊重する考えだ。
ただし22条の他、26,27条は条文の存在すら知らないドライバーが多い。
皮肉なことに取締や罰則の強化、悲惨な事故によってしか認識が広がらない傾向にある。

道交法より道交法を知らないことが問題。
まずは車間の維持が最優先。煽りは論外。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:53:47 ID:9/KDYHl30
こないだ一般道のネズミ捕りで15キロオーバーで捕まったんだが、
その時に警察業者が
「40キロ制限の所は50キロぐらいで走ればいいんだよ」
とか言った

警察官が速度制限を無視する事を奨励してもいいもんなの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:12:52 ID:rlnwiabrO
>>692
算数ができない無免許坊やは、計算ドリルやってるかな?

しょうがないな、もう一つ宿題だね。

> 上限速度で走行しようとしている車

君の出している条件は65を上限にしているということで良いのかな?

あと、追いつき=煽られなのかどうかの宿題もね。

じゃ、よろしくw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:21:32 ID:LI9Gxwj10
>>694
>警察官が速度制限を無視する事を奨励してもいいもんなの?

そういうもんです。
理に適ってないことを認めているわけだから。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:23:15 ID:LI9Gxwj10
>>694>>696
それにしても、奨励している割には15km/hオーバーで捕まえるなんて、
その警察の連中もえげつないですな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:52:08 ID:9/KDYHl30
>>696-697
なるほど・・・そういうもんなんですね。

でも連中の事だからノルマ達成が困難な時には
「1キロ以上オーバー」でも余裕で捕まえて来るだろうから
自己防衛のために表示制限速度は守っておく事にします。
699サービスマン2:2010/04/02(金) 13:52:12 ID:5MUevCfIP
>>695
…なるほど。

で、君の主張する

>適正な車間

について考えてみようか。
問題をはっきりさせるために、より具体的に。

例えば君が時速100kmで走行していたとき、後車との「適正な車間距離」は何mになるのかな?

わかりやすく説明してごらん。
降参なら降参で構わないが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:01:55 ID:rlnwiabrO
>>699
わざわざ答えてあげるために、算数も間違える無免許坊やの意味不明な文章を
理解してあげようと、意味不明な部分の質問しているわけですよw。

という訳で、この宿題よろしくねw

> 上限速度で走行しようとしている車

君の出している条件は65を上限にしているということで良いのかな?

あと、追いつき=煽られなのかどうかの宿題もね。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:36:56 ID:Yx+dEuhe0
>>661-662
答えがズレっぱなしだなぁ…。

>「捏造とは言えない」
俺は「捏造の可能性」の有無を2択で訊ねたはずだが?
やはり日本語に不自由してるのか?
それとも、「捏造とは言えない=捏造ではない=捏造の可能性はない」の意味か?
もう一度、答えを2択から選択するんだ。

>2台なら、車列が形成されたとき、つまり後続車が追いついた時点で前走車には譲る義務が発生するが?
俺は何とレスしただろうか。
「27条の義務が発生しない状況を挙げてくれ」と書いてないか?
上記の回答は何なんだ?

「エスパー以外無し得ない完全同一速度走行以外の場面で発生する義務」
「それぞれの速度差が生じたら、譲る必要がある」
27条をこう主張し続けるから、義務が発生しない状況というのが見えないんだよ。
道路交通法のどこに27条の“適用除外”が書かれてるかも合わせて説明してくれ。

質問(日本語)は理解できましたか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:06:05 ID:rlnwiabrO
>>701
ちゃんと答えてますよw

27条摘発の件は、捏造とは言えないってね。

日本語が理解できれば、わかる筈ですがw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:28:12 ID:ogmnYWFW0
久々にのぞいたら
相変わらず全開だねぇ。

「譲る」か「速度を上げる」か
この二択だよ〜。
704サービスマン2:2010/04/02(金) 19:07:13 ID:5MUevCfIP
>>700
…なるほど。

で、君の主張する

>適正な車間

について考えてみようか
問題をはっきりさせるために、より具体的に。

例えば君が時速100kmで走行していたとき、後車との「適正な車間距離」は何mになるのかな?

わかりやすく説明してごらん。
それとも
具体的になるとやはり説明できないかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 20:04:49 ID:rlnwiabrO
>>704
ん?まだ質問に答えてくれていませんね。
無免許坊やの質問に答えてあげる為の質問ですよw
という訳で、この宿題よろしくねw

> 上限速度で走行しようとしている車

君の出している条件は65を上限にしているということで良いのかな?

あと、追いつき=煽られなのかどうかの宿題もね。
706サービスマン2:2010/04/03(土) 01:32:39 ID:vZvkAd6BP
>>705
なるほど‥

で、君の主張する

>適正な車間

について、もう一度質問するが、
例えば君が時速100kmで走行していたとき、後車との「適正な車間距離」は何mになるのかな?

分かりやすく具体的に説明してごらん。

で、次もまた逃げたら君の負けねw
707サービスマン2:2010/04/03(土) 01:39:02 ID:vZvkAd6BP
>>705
>> 上限速度で走行しようとしている車
>君の出している条件は65を上限にしているということで良いのかな?

残念だがそんなことは書いていない。また誤読したか?

4度目の確認になるが、
ユズレンコによる>>631の勘違いレス以外に反論はないが
これには↓反論なしでOK?

60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 55km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
708サービスマン2:2010/04/03(土) 01:41:05 ID:vZvkAd6BP
ユズレンコの逃げが絶頂に達している一方で、ますます変わらぬ結論。

後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら
当事者同士でご自由に

単に追走されただけで譲りたい人は実害がない限りご自由にどうぞ

ただし何れも他人に迷惑をかけないように


俺は流れには乗るが、遵法ドライバーは尊重する考えだ。
ただし22条の他、26,27条は条文の存在すら知らないドライバーが多い。
皮肉なことに取締や罰則の強化、悲惨な事故によってしか認識が広がらない傾向にある。

道交法より道交法を知らないことが問題。
まずは車間の維持が最優先。煽りは論外。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 02:34:15 ID:fyEVVJDq0
>>702
>27条摘発の件は、捏造とは言えないってね。
まだ、質問を理解してないね。理解の遅い子だよ。
俺は「>>288の捏造の可能性の有無」を問うている。ある?ない?で回答を。
それとも、そこまで考えが及んでないのか?

>>537のNASAに続いて、新しい例えでもするか。
「俺は昨日カレーライスを食った」
カレーなんて大抵の家に材料が揃ってる。作るのも簡単。
コンビニから専門店まで選べ、外食するのも容易い。
日常にありふれてるし、いちいち疑うレス内容でもないな。
…でも、嘘なんだ。作り話なんだよ。

匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
当然のことだと思ってたが、分からなかった?
(カレー云々も写真うpするまでは、真実かどうか分からないよな?)

あなたは>>288について「捏造とは言えない」の一点張りだけ。
これが思慮の浅い、間抜けなことと分からないかな?

それとも「捏造である可能性」もちゃんと想定していた?
だったら、捏造とのレスに噛み付くこともないと思うのだが。
捏造だとまずい理由でもあるの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 02:44:27 ID:fyEVVJDq0
>>702
まだ「27条の適用除外例」についての回答がまだだね。

繰り返しておくよ。
「エスパー以外無し得ない完全同一速度走行以外の場面で発生する義務」
「それぞれの速度差が生じたら、譲る必要がある」
27条をこう主張し続けるから、義務が発生しない状況というのが見えないんだよ。
道路交通法のどこに27条の“適用除外”が書かれてるかも合わせて説明してくれ。


…コピペ厨が復活してから、スレがコピペだらけだ(笑)。
『煽り運転スレ』なんか、27条の条文そのものをコピペして「反駁してみろ」だもんな。意味不明。
同類だから「堂々巡りで相手を根負けさせる」しか手がない。これがディベート(笑)。
質問にまっとうに答えたら負けちゃうからね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 06:07:12 ID:lMfOgzBK0
エスパーじゃなくてもできるだろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 07:42:47 ID:OTcduwoAO
>>706
あらあら、また質問に答えませんねw
質問に答えて欲しく無いのかな。

で、無免許坊やは、また算数の間違いをしてますw

> 60km上限での走行について考えてみた。
まず、これは嘘。
無免許坊やは60を目標に±5と…w。これって上限65ですよね。

算数ができない無免許坊やらしいですねw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 07:53:06 ID:OTcduwoAO
>>709
> 俺は「>>288の捏造の可能性の有無」を問うている。

何度も答えてるよ〜。
27条摘発の件は、捏造とは言えないってねw

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
ふむ、そこまで言うなら、行動で示してくれ。
匿名掲示板では、君が聞いている

> 俺は「>>288の捏造の可能性の有無」を問うている。

が本当に君からのものかわからない。なので、君のipアドレス、顔写真、氏名、住所を公開してくれないか。

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
この言葉は君の行動にかかっているよw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 11:20:32 ID:Ep2tPnb+0
メーター読み60kmの車にGPS読み60kmの車が追付いたらどうなるの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 13:06:41 ID:IT2XkPY80
どうせここで話がついたって、誰もそれに従うわけでないのに。
そんなアホみたいなレスを続けるなら、法改正でも訴えに行け。
現実世界でもそれくらいの勢いで訴えにいけるはずだ。
716サービスマン2:2010/04/03(土) 13:36:43 ID:vZvkAd6BP
>>714
追走か、追い越しかの二択。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 15:07:17 ID:OTcduwoAO
という訳で、無免許坊やらは、彼等の言葉でいう「遁走」状態になりましたので、結論でましたw

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

補足

制限速度にこだわりたいなら、速度の変動、メーター誤差を考慮して、十分低い速度で走りましょう。
(たとえ1km/hでも超過すれば法律上はアウトです。)
譲るときは安全を確認した上で譲りましょう。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 16:45:52 ID:z5UQv4lH0
「捏造とは言えない」 という言い方は普通 「捏造ではない可能性がある」
とはならず 「捏造ではない」 という意味になるが

どうして 「捏造ではない」 と断言できるのか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 16:54:07 ID:IT2XkPY80
決まった速度で走っているのなら、別に譲らないでも問題はないよ。
警察に捕まらないもの。
なぜ捕まらないかは各自で考えること。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 17:50:19 ID:K7vuGOKj0
追走したいのか追い越したいのか見りゃわかる。
追い越したい奴がいたら譲るのは当たり前。
俺が追い越したいとアピールすれば譲らない車はないよ。

譲れって言う人はアピールが下手なんでしょ。
721サービスマン2:2010/04/03(土) 19:31:25 ID:vZvkAd6BP
まあ予想通り

>適正な車間

なるものをユズレンコが捏造w

時速100kmで走行していたとき、後車との「適正な車間距離」は何mになるのかを認識しながら走れる訳がないw

バカの考えることは再現なく理解不能w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 19:38:03 ID:OTcduwoAO
>>721
あらあら、また質問に答えませんねw
質問に答えて欲しく無いのかな。

> 60km上限での走行について考えてみた。
まず、これは嘘。
無免許坊やは60を目標に±5と…w。これって上限65ですよね?w

あと、追いつき=煽りの説明まだかな?
723サービスマン2:2010/04/03(土) 19:40:30 ID:vZvkAd6BP
「追い付かれたら譲れ」は従ってユズレンコの妄想に過ぎない。

そもそも100kmで100mの車間でいちいち「自発的に」譲ればかえって危険w

それと100km走行時の想定が判例に明記されていること自体ユズレンコの想定が間違っていることを証明している。
(100km走行が可能であると判例は前提においているから)

前車が自発的に譲る場面はおそい速度で進行しようとする場合で、
27条は実質的には追い越される際の前車の義務。
724サービスマン2:2010/04/03(土) 20:27:11 ID:vZvkAd6BP
ユズレンコの恥ずかしいレス、記念に貼っておくか。↓

>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。


>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

↑これは真っ赤な嘘であり根拠のない捏造
725サービスマン2:2010/04/03(土) 21:01:54 ID:vZvkAd6BP
さて。
有効な反論はなかったので以下にて
確定します。

60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 55km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
726サービスマン2:2010/04/03(土) 21:04:44 ID:vZvkAd6BP
続いてこちらも当糞スレにおける「論争」を経て私が至った「感想」ですw


後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら
当事者同士でご自由に

単に追走されただけで譲りたい人は実害がない限りご自由にどうぞ

ただし何れも他人に迷惑をかけないように


俺は流れには乗るが、遵法ドライバーは尊重する考えだ。
ただし22条の他、26,27条は条文の存在すら知らないドライバーが多い。
皮肉なことに取締や罰則の強化、悲惨な事故によってしか認識が広がらない傾向にある。

道交法より道交法を知らないことが問題。
まずは車間の維持が最優先。煽りは論外。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:05:54 ID:OTcduwoAO
>>724
ほら、無免許坊やは算数できないんだから、未満の意味を知らないんだねw
算数ができない無免許坊やの名言

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」

いやいや、恥ずかしいと言うか何と言うかw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:15:18 ID:OTcduwoAO
一応、無免許坊やの恥ずかしい過去に追加しておきますか。

☆100未満に100は「含む」←new!!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:43:48 ID:OTcduwoAO
算数、大切ですねw
算数のできない無免許坊やを見ていると、哀れでw
という訳で、無免許坊やの為にも、結論を書いておきましょうw

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

補足

制限速度にこだわりたいなら、速度の変動、メーター誤差を考慮して、十分低い速度で走りましょう。
(たとえ1km/hでも超過すれば法律上はアウトです。)
譲るときは安全を確認した上で譲りましょう。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:58:18 ID:IT2XkPY80
決まった速度で走っているのなら、別に譲らないでも問題はないよ。
警察に捕まらないもの。
なぜ捕まらないかは各自で考えること。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:11:10 ID:z5UQv4lH0
>>729
あなたの言う 「譲る」 とは具体的にどういう行動なのですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:12:24 ID:OTcduwoAO
>>731
27条も読めないのですか?(笑)
733サービスマン2:2010/04/03(土) 22:35:21 ID:vZvkAd6BP
どうも「彼の27条」によればこういうことらしいねw

>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。


>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

もちろん現実には不可能。
真っ赤な嘘でまるで法的根拠のない捏造だけどねw
734サービスマン2:2010/04/03(土) 22:45:23 ID:cVUlDEmH0
>>729
‥なるほど

で、今後のために君にいいことを教えてあげよう

世の中には
算数よりも大切なことがある

それは

人の話を聞くこと
嘘をつかないこと
捏造をしないこと
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:20:43 ID:z5UQv4lH0
>>732
27 条を見る限り、ただできるだけ左に寄ればよい、という解釈になりますが
それで合ってますか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:51:08 ID:IT2XkPY80
・できる限り左に寄る
・できる限り・・・譲る

できる限りがどこにかかるのかはあなた次第。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 00:05:12 ID:z5UQv4lH0
>>736
27 条には 「譲る」 なんて言葉は全く出てきませんが。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 00:12:39 ID:43OfdJcQ0
>>737
細かい奴だな。じゃあ訂正。

27条一部抜粋
「できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。」

・できる限り道路の左端に寄って・・・。
・できる限り・・・これに譲らなければならない。

できる限りがどこにかかるかはあなた次第。
739名無し:2010/04/04(日) 00:20:49 ID:4MUaFAVT0
横からだけど俺も聞く。
>>738
とりあえず、左側に車をずらせばいいんだね?
速度は別に維持していていいよね?落とすとしても10〜15キロくらいだよね?止まらなくてもいいよね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 00:24:00 ID:+iMC641Y0
縦からだけど俺も聞く。
>>738
とりあえず、左に寄るのは道路内でいいんだよね?
路側帯に進入してまで寄らなくてもいいよね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 00:31:03 ID:43OfdJcQ0
>>739>>740
なんでもいいよ。
「できる限り」だから、できないならやらないでいいんだもの。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 00:38:47 ID:+iMC641Y0
ふーん。

>>ID:OTcduwoAO
なんでもいいらしいよ。
できないならやらないでいいらしいよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 01:01:25 ID:43OfdJcQ0
「できる限り」だから、この言葉が「左端に寄って」にかかるなら、
自分ができる範囲で左に寄ればそれで終了。「左端に止まって」までは書いていないからね。
できる限り(範囲)だから、ほんの少しでもオッケー。

また、「できる限り」が「これに進路を譲らなければならない」にかかるなら、
自分ができないと判断すれば、譲る動作はしないでもオッケー。
「できないなら、これに進路を譲る必要はない」になる。
譲りたくなかったら「できないと判断した」でオッケー。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 01:23:28 ID:+Fdpo2Qo0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 06:27:37 ID:+OFC13Rk0
それは客観的な判断だろうな。
34条や47条にも「できる限り」が出てくるけど、多くの人ができるのにしなかったと判断できるようならダメだろね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 06:53:39 ID:jEHmVUhv0
>>713
>何度も答えてるよ〜。
>27条摘発の件は、捏造とは言えないってねw
その答え方が間違ってると何度指摘されてる?真性か?
俺は「捏造の可能性がある?ない?の2択」と書いたはずだが。
こんなときは、正直に「質問(日本語)がよくワカリマセンでした」と言おうよ(笑)。

1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
答えまで用意したよ。あとは、1か2で答えるだけ。

>> 俺は「>>288の捏造の可能性の有無」を問うている。
>が本当に君からのものかわからない。なので、君のipアドレス、顔写真、氏名、住所を公開してくれないか。
…顔写真や住所を晒して、どうやって俺本人だと判断するつもり?アフォ丸出しだぞ。
個人を特定したいなら、今後はトリップ付けても構わないが?

まぁ、疑いを持ったということは、匿名掲示板のレスに「嘘が混ざってる」と理解した証拠か。
有名人への中傷や、企業への風評の流布…誰でも知ってると思っていたが。
「捏造とは言えない」の一点張りが、見てて間抜けなレスと本人は分からないか。

ちゃんと>>288のコピペ内容については、多くの人が「捏造の可能性」を指摘してるね。
あなたはどういう見解だろうね?「捏造とは言えない」だけ?
1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
さぁ、2つに1つだよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:01:10 ID:jEHmVUhv0
>>732
まだ>>710にも答えてないね。

繰り返しておくよ。
「エスパー以外無し得ない完全同一速度走行以外の場面で発生する義務」
「それぞれの速度差が生じたら、譲る必要がある」
あなたは27条をこう主張し続けるだけだから、義務が発生しない(適用除外)状況というのが見えないんだよ。
道路交通法のどこに27条の“適用除外”が書かれてるかも合わせて説明してくれ。

>27条も読めないのですか?(笑)
やはり、『煽り運転について』スレのアスペ君と同類でしたね(笑)。
条文コピペで論破気取りと、やり方が同じ。

27条を遵守して欲しいなら、あなたが詳しく説明しないと。
どんな状況だと「義務が発生しない」のか?
どんな風に譲るのか?をみんなにハッキリ説明しないと。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:25:23 ID:+xp30XE7O
>>734
無免許坊やは、小学生低学年程度の算数を理解してからだねw
算数ができない無免許坊やの名言

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:31:06 ID:+xp30XE7O
>>746
あらあら、遁走ですねw

> …顔写真や住所を晒して、どうやって俺本人だと判断するつもり?

さて、顔写真や、氏名、住所を公開した所で判断できないのなら、

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
これは嘘って事だよね。

なんたって

> …顔写真や住所を晒して、どうやって俺本人だと判断するつもり?

だからね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 09:42:21 ID:iVORe2hBP
>>743
やっぱり都合のいい曲解をしてたのかこの馬鹿は
「できる限り」は当然の事ながら「最大限」の意味だろうが
つまり「できる限り左に寄る」という事は左の間隔は0という事だ
動いたまま側方間隔をゼロに出来るならやればいいし、
運転技術が理由で止まらないとゼロに出来ないなら止まれば良い
それだけの事だろうが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:17:09 ID:+iMC641Y0
>>750
27 条のどの部分がその解釈に相当するのでしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:39:05 ID:+xp30XE7O
>>745
その通りだね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 11:03:45 ID:A75/pWvwP
>>750は何km/hで0にできるの?w
なんて野暮な突っ込みは横においといて

左に寄って「譲っている」と分かれば十分でしょ
道路の道幅や走行速度にもよるから
何十cmとか決められると思える方が不可思議
754サービスマン2:2010/04/04(日) 11:19:33 ID:zrvlhs5oP
>>750
…なるほど。

最大限左に寄って、そのためには停車してでも譲りなさいと。

で、お友達は、それを行うべき条件について、以下のように仰ってますw

>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

↑これは真っ赤な嘘であり根拠のない捏造
…だと思いますが、あなたはいかがですか?
ご友人の↓

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

には同意されますか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 11:41:49 ID:+xp30XE7O
>>754
相変わらず、算数のできない無免許坊やが恥を晒してますねw

さて問題です。

判例の距離「まで」と、判例の距離「未満」は同じでしょうか?w

算数の出来ない無免許坊やの答えは「同じ」らしいでよ。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:36:47 ID:43OfdJcQ0
間隔が0の画像を是非うpしてほしい。

「できる限り」は人によって範囲が違う。
俺は0にはできないが、うまい奴は0にできるようだ。
ほら、ここでもう範囲が違う。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:04:39 ID:iVORe2hBP
それは個人の能力の問題だ
法律どおりに運転する能力が無い者は、公道に出てはいけない
758サービスマン2:2010/04/04(日) 13:19:09 ID:zrvlhs5oP
>>757
…なるほど。

で、ご友人のご意見には同意されますか?
759サービスマン2:2010/04/04(日) 13:21:41 ID:zrvlhs5oP
>>755
君は算数をやってなさいw

いつまでもw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:30:17 ID:43OfdJcQ0
>>757
法律通りに運転する奴は、ここでは叩かれる立場のやつだなw

間隔が0とかすごすぎだろ。
俺は障害物にぶつける勇気は持ち合わせていない。
わざわざ君は、ものさしかなんかで間隔を調べたのかな?
あ、ぶつかっているなら調べる必要はないかw

で、どこに「止まってまで譲れ」って書いてあるの?w
都合のよい解釈ということでいいのかな?w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:30:21 ID:+iMC641Y0
>>757
>>751 はスルーですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:30:27 ID:+xp30XE7O
>>759
で、ちゃんと計算できたかな?

無免許坊やの恥ずかしい過去w

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:36:56 ID:43OfdJcQ0
>>法律どおりに運転する能力が無い者は、公道に出てはいけない

>>757からありがたいお言葉を頂戴しましたw
27条を理由に「譲れ」と主張する一方、「制限速度は目安ではない」ということをおっしゃっています。
これは新たな考えの持ち主が現れたようですよ。

彼は「法律厳守」ができるようです。
こういう人こそ「エスパー」と呼ぶべきですな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 18:32:15 ID:iVORe2hBP
>>763
22条の範囲内で走り、追いつかれたら27条に従う
エスパーに限らず誰もが矛盾なく守れる法律だぞ
公道を走る誰もがこれを守る約束で免許を受けているはずだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 19:10:12 ID:43OfdJcQ0
>>764
確認だけど君は、

・制限速度は目安ではなく、厳守するべきもの
・追いつかれたら譲るべき

と言っているんだよね?
あと、「止まる」という解釈は、勝手な解釈ということでいいのかな?
何もレスがないから、図星だと思うんだけど。

あと、一応俺の考えを書いておく。
俺は、流れに乗るくらいの速度違反はする。
しかし、制限速度上限で走っている車に「譲れ」なんてことは思わない。
それに俺は一言も「譲らない」とは言っていない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 19:56:35 ID:jEHmVUhv0
>>749
意味不明。日本語でおk
顔写真や現住所で「なに」を「どうやって」確認するだったのかい?
あなたが俺(見知らぬ者同士)を本人だと断定出来ないのが「嘘って事」とはどういう意味だ?

>あらあら、遁走ですねw
「ネットで個人情報を発信してはいけない」
こんなこと、いまどきの小学生でも知っていることだと思ったが?
またまた、アフォ発言いただきました(笑)。
レスを俺と断定したいならトリップ付けようか?と提案までしてるのに。

遁走とはこのような場合に使うんだよ。
ある人は、既に>>288に対して「捏造とは言えない」との個人的見解を示している。
しかし「捏造の可能性はある?ない?」の2択には、頑なに回答を避けている。
「捏造の可能性」を答えると、何か都合が悪いのだろうか…?(笑)

1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
さぁ、どっちだろうか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 20:04:54 ID:jEHmVUhv0
>>749
>>747
またまたスルーですか(笑)。
道路交通法のどこに27条の“適用除外”が書かれているか説明を。「条文読め」では分からないから。
27条の条件は「僅かでも速度差が生じたら譲れ」だったよね?
どんな状況なら「速度差があっても譲らなくていい」の?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 20:18:32 ID:+xp30XE7O
>>766
> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

さて、ここまで書いておきながら、君自身が投稿した証拠を見せてねwと尋ねると彼は遁走したのでしたw

つまり

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

は嘘と彼自身が示してくれましたwwww

769 ◆73nXuYlsEDqW :2010/04/04(日) 20:42:07 ID:jEHmVUhv0
>>768
過去の投稿を「俺が投稿したものか証明しろ」といいたかったのか。
で、顔写真と住所でどう判断するつもりだったのですか?(笑)

今までやり取りしておきながら、何が信じられなくなったのか…?
よく思考回路が分からないが、信じられないなら疑ってかかるしかないよ。
俺の投稿だったのかは「嘘か本当か分からない」ままってことだ。
今後は、トリップでも付けようか?ほら。これなら確定だろ?

で、証拠を出さないと遁走で、嘘だという考え方かな?
ということは、>>288のコピペの投稿主は検挙の証拠も出さないで消えた。
1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
さぁ、どっちだろうか…?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:05:31 ID:jEHmVUhv0
>>750
俺も横レス。
>「できる限り」は当然の事ながら「最大限」の意味だろうが
>つまり「できる限り左に寄る」という事は左の間隔は0という事だ
「最大限」は妥当だと思うが、それは前車の状況次第だろうね。
間隔0というのは、例えば歩道にタイヤを擦るぐらいかい?

左側が路側帯だった場合はどうだろう?
27条には「おそい速度で進行を続けようするとき〜」とあるね。
道路端まで寄って、路側帯に侵入して走行するのだろうか?
路側帯はあくまで歩行者のものだ。寄せるのは白線までだろうね。
また、それは停車を示すものではないよ。後車は緊急車両じゃないのだから。

上記の状況では白線まで前車は寄せつつ進行し、後車はその前車の右側を追い越す。
27条は「追い越しに協力しましょう」という条文だね。

ちなみに、追い越しを定めた28条にはこうある。
>反対方向又は後方からの交通及び前車又は路面電車の前方の交通にも十分注意し
>かつ、前車又は路面電車の速度及び進路並びに道路の状況に応じて
>できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない

以前、前車が「後車に進路を明け渡さない」のが、無茶な追い越しを誘発すると唱える人がいた。
そいつは「対向車の幸せな家族が事故に巻き込まれたら、それは前車の過失である」と。
ただの状況判断ができてないだけなのだが…。アフォ発言だ(笑)。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:58:49 ID:+xp30XE7O
>>769
ん?どしたの?

匿名掲示板で証拠を出せば嘘か本当かがわかるんだろ?
だから、君が書いたかどうかがわかる証拠として出してと言っている。
あとは、こっちで判断するからさ。何も心配する必要無いよw

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

立派だよねw
あとは、君の行動次第だよ。嘘つきかどうかねwww
772サービスマン2:2010/04/05(月) 00:06:59 ID:zrvlhs5oP
>>771

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

↑これは真っ赤な嘘であり根拠のない捏造
773 ◆73nXuYlsEDqW :2010/04/05(月) 07:01:31 ID:0b6kDYHc0
>>771
>だから、君が書いたかどうかがわかる証拠として出してと言っている。
>あとは、こっちで判断するからさ。何も心配する必要無いよw
顔写真と住所が「投稿した本人かどうか判断」する材料…?
是非とも、その判断方法をみんなに教えて欲しいものだ(笑)。

俺は「嘘か本当か分からない」と言ったよ。
過去の投稿を、何を思ったか突然「嘘だ!以前に投稿したヤツと違うだろ!」という人がいた。
それについては、アンカーを辿ってID並べる以外に、俺は証明する術を知らない。
証明できないから、他人に上記の疑いを掛けられても仕方ない。
匿名掲示板ってそんなモノだろ?

>>288のコピペの投稿主はまた別状況。
他人に顔写真や住所等の個人情報を不当に要求された訳でもない。
証明は「○月○日、検挙したのは○○警察の巡査だった」と証言するだけで済む。
あとは、確認したいヤツが電凸すればいいだけ。
その証言すらせず、「遵法厨は〜」と捨て台詞だけ残して消えた。

さて、このような経過の>>288であるが、レス内容の信憑性は如何なものか?
1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
さぁ、どっちだろうか? まだ答えれないの?(笑)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 07:05:04 ID:0b6kDYHc0
>>771
道路交通法のどこに27条の“適用除外”が書かれているか説明を頼むよ。
27条の条件は「僅かでも速度差が生じたら譲れ」だったよね?
どんな状況なら「速度差があっても譲らなくていい」の?どこにあるの?

これも何度繰り返せば、回答してくれるのか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:45:47 ID:SdN1xo4mO
>>772
はいはい、恥ずかしい過去は忘れたいのかなw

という訳で、忘れないように無免許坊やの恥ずかしい過去を残しておきましょうwww


☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:48:40 ID:SdN1xo4mO
>>773
証拠を出した所で、所詮匿名掲示板。本物かどうか判断できないとw

なら、なおさら

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

これは 嘘 だったと認める訳ですね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 10:01:29 ID:o4UZ4BY50
>>750はいなくなっちゃいましたかw
どうせこのスレみてるんだどうけどさ。
都合のいいように解釈していたことが、本当に図星だったようだ。
まぁ俺は優しいから許してやるよ。

>>やっぱり都合のいい曲解をしてたのかこの馬鹿は

この言葉をそっくりそのまま返してあげようかなw
これからも、法律厳守運転を続けてねwww
778サービスマン2:2010/04/05(月) 10:04:50 ID:YJidUnLHP
>>775

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

↑これは真っ赤な嘘であり根拠のない捏造w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 10:08:39 ID:SdN1xo4mO
>>778
あらあら、よほど悔しかったんだねw

まぁ、その悔しさをバネにして、頑張って小学校を卒業してねww

無免許坊やの恥ずかしい過去

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
780サービスマン2:2010/04/05(月) 10:46:48 ID:YJidUnLHP
>>779

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

↑これは真っ赤な嘘であり根拠のない捏造w
781サービスマン2:2010/04/05(月) 10:48:31 ID:YJidUnLHP
さて。
有効な反論はなかったので以下にて
確定します。

60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 55km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
782サービスマン2:2010/04/05(月) 10:49:21 ID:YJidUnLHP
続いてこちらも当糞スレにおける「論争」を経て私が至った「感想」ですw


後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら
当事者同士でご自由に

単に追走されただけで譲りたい人は実害がない限りご自由にどうぞ

ただし何れも他人に迷惑をかけないように


俺は流れには乗るが、遵法ドライバーは尊重する考えだ。
ただし22条の他、26,27条は条文の存在すら知らないドライバーが多い。
皮肉なことに取締や罰則の強化、悲惨な事故によってしか認識が広がらない傾向にある。

道交法より道交法を知らないことが問題。
まずは車間の維持が最優先。煽りは論外。
783サービスマン2:2010/04/05(月) 10:50:39 ID:YJidUnLHP
後は「はいよ」による、恥ずかしいレスがつづきますw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:10:12 ID:SdN1xo4mO
いやいや、いい反応ですねw

悔しさの数だけ無意味なレスが続きますね。

という訳で、無免許坊やが忘れないように、彼の恥ずかしい過去をまた書いておきましょうw

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 12:31:59 ID:Quluueln0
>>781
60kmが上限と言いながら、65kmで走行する事を認めている。
つまり、制限速度は目安でいいと言ってるんだね?
それなら別に確定してもいいよ。
あと、±5kmと仮定してるけどその根拠は何?適当?
それなら、±5lmじゃ無くてもいいよね?
目安でいいなら、>>28の下段だね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 12:40:17 ID:Quluueln0
あ、1つだけ同意出来ない事があったよ。
>一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
>安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。
この時に前車が十分遅い必要は無いね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 13:28:19 ID:o4UZ4BY50
追い越しの安全度をいえば、前走車が遅ければ遅いほどいい。
これは誰にでも理解できるはず。
理解できないのはただのバカ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 17:14:49 ID:SdN1xo4mO
さて、算数ができない無免許坊やも、特に何も無いようなので、結論を書いておきましょうw

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

補足

制限速度にこだわりたいなら、速度の変動、メーター誤差を考慮して、十分低い速度で走りましょう。
(たとえ1km/hでも超過すれば法律上はアウトです。)
譲るときは安全を確認した上で譲りましょう。

789サービスマン2:2010/04/05(月) 19:09:38 ID:YJidUnLHP
はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

↑これは真っ赤な嘘であり根拠のない捏造w
790 ◆73nXuYlsEDqW :2010/04/05(月) 19:40:44 ID:0b6kDYHc0
>>776
>証拠を出した所で、所詮匿名掲示板。本物かどうか判断できないとw
まったく違いますが。
「過去レスの個人特定証明」には、有用で確実な手段が存在しない。
だから、俺は何も証明はしない(方法が無い)。
だから「疑われても仕方ない」と思ってる。
何かを証明するのは、匿名掲示板でも十分可能だよ。

>これは 嘘 だったと認める訳ですね?
嘘というのはこのような場合に使います。
匿名掲示板で、過去レスの個人特定に「顔写真と住所を晒せ」と要求する。
そうすれば「あとは、こっちで判断するからさ。何も心配する必要無いよw」と。
これこそが、明らかなペテンだよな?(笑)

>>288を「事実だと証明する方法」は、もう説明したよな?
「○月○日、検挙したのは○○警察の巡査だった」と証言するだけで済む。
あとは、確認したいヤツが電凸すればいいだけ。
事実なら、警察署に記録が残っているのだから。別に何も用意する必要もない。
で、本当のことだと主張しながら、何故彼は「遵法厨」と吐き捨てて消えたのでしょう?
こんなやり方なら、疑われても仕方ないと思うが。

そして、この様な経過の>>288のコピペが、どこまで信憑性があるのでしょう?
1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
さぁ、どっちでしょう? まだまだ答えが選べないの?(笑)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 19:46:44 ID:0b6kDYHc0
>>788
>制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
>制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。
>つまり、譲る必要がある。

で、「譲らなくていい」条件とは?27条の“適用除外”例を挙げてくれよ。
いつどこでも「他車との速度差」は生じるんだよ。
例え街中の車列であってもね。全車両の運転が、コンピューター制御されてる訳じゃないから。

あなたは譲っているのですか???
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 19:47:16 ID:SdN1xo4mO
>>789
ほらねw

悔しさの分だけレスがあるんだねwww

無免許坊やの恥ずかしい過去をまた書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
793サービスマン2:2010/04/05(月) 19:52:54 ID:YJidUnLHP
はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

↑これは真っ赤な嘘であり根拠のない捏造w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 19:58:54 ID:SdN1xo4mO
>>790
> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

> 証拠を出さなきゃ
> 証拠を出さなきゃ
> 証拠を出さなきゃ
> 証拠を出さなきゃ
> 証拠を出さなきゃ


まず、証拠を出さなきゃねwそれが証拠になるかどうかは、出た後の話しね。

というわけで、君のipアドレス、顔写真、氏名、住所を公開してね。

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

出せないなら、これは嘘だねw

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:18:16 ID:SdN1xo4mO
>>793
うんうん。

沢山悔しがって、算数ドリル頑張ってねw

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去をまた書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!

796サービスマン2:2010/04/05(月) 20:25:21 ID:YJidUnLHP
はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

↑これは真っ赤な嘘であり根拠のない捏造w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:30:09 ID:SdN1xo4mO
>>796
さて、そろそろ悔しさのカウントでもやってあげますかw

とりあえず、1涙目ですね。
というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
798サービスマン2:2010/04/05(月) 20:32:02 ID:YJidUnLHP
はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

↑これは真っ赤な嘘であり根拠のない捏造w

まさに
捏造補佐官ユズレンコw
本領発揮ですなw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:37:14 ID:SdN1xo4mO
>>798
これは、これは。

算数ができない事は、恥ずかしい事じゃないですよ。ちゃんと反省して、
小学生からやり直せばいいんですw

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:38:27 ID:SdN1xo4mO
>>798
おっと、2涙目でしたねw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:53:23 ID:0b6kDYHc0
>>794
>まず、証拠を出さなきゃねwそれが証拠になるかどうかは、出た後の話しね。
>というわけで、君のipアドレス、顔写真、氏名、住所を公開してね。
だから、これはペテンだろ?
どうやって顔写真で「過去ログから個人特定」をするんだい?説明できる?
そして、「ネットで個人情報を公開してはいけない」という小学生でさえ常識なことを知らない。
アフォ発言、またまた頂きました(笑)。

「有用な証明方法」がないという理由で、俺は何もしない。
疑われても仕方ないと言ってるのだから、あなたは「こいつは過去の投稿者と別人だ!」と主張すればいいよ。
あなたは、顔写真と住所を公開して、証明しますか?
それとも、あなたも「嘘」ですか?

>>288の件については散々説明を繰り返してるな。
証拠は警察署に保管されており、現在でも>>288が事実だと証明することが出来るよ。
でも、投稿者はしなかった。何故だろうね?
この様な経過の>>288のコピペが、どこまで信憑性があるのでしょう?
1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
さぁ、どっちでしょう? どうして簡単な2択を逃げるのかな?(笑)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:04:15 ID:SdN1xo4mO
>>801
ん、まだ逃げていらっしゃる。

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

これ書いたの君なんでしょ?なら

> 証拠を出さなきゃ
> 証拠を出さなきゃ
> 証拠を出さなきゃ
> 証拠を出さなきゃ

本当、そうだよねw

というわけで、君のipアドレス、顔写真、氏名、住所を公開よろしくね。

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

本当、そうだよねw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:16:00 ID:0b6kDYHc0
>>802
>ん、まだ逃げていらっしゃる。
本当に日本語が不自由なんですね(笑)。
過去ログの個人特定証明の件については「嘘と思えばいい」で終了ですよ。
拒否してるのは「個人情報の公開」だけ。
公開してはいけないのは、小学生でも常識なことだからね。
あなたは顔写真や住所を公開しますか?

逃げるとはこんなことに使うんだよ。
・顔写真、氏名、住所で「過去ログの個人特定」する方法について説明しない。
・27条の“適用除外”(義務が発生しない状況)について例を挙げない。
>>288の「捏造の可能性」を2択でも選べない。
こんな場合にね(笑)。

1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
さぁ、どっちでしょう? またまた2択を逃げるのかな?(笑)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:19:24 ID:SdN1xo4mO
>>803
さて、君のipアドレス、顔写真、氏名、住所を出せないのなら、誰が書いたかわからないって事ですね。

つまり、

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

これは嘘でいいね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:36:29 ID:0b6kDYHc0
>>804
>さて、君のipアドレス、顔写真、氏名、住所を出せないのなら、誰が書いたかわからないって事ですね。
その前に、ipアドレス、顔写真、氏名、住所で誰が書いたか判断する方法をご教授ください(笑)。

>> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
>これは嘘でいいね?
どこが「嘘」なの?証拠を出せば「本当」と分かることもあるだろう。
例えば、前に挙げた夕食。日付と本日のIDを書いたメモと夕食を撮って画像うp。
そうすれば「投稿者の夕食だ」と多くの人が理解できるね。
逆に、画像うpも何もしなければ、話半分に聞かれるだろうね。

繰り返すが「過去ログの個人特定」について、別人が書いたと思ってていいよ。
これで何の問題があるんだい?

>>288の件についても、確実に証明する方法がある。
(どこぞのアフォの要求みたいに、無意味な個人情報公開をしなくても)
コレをやってないから「嘘と疑われても仕方ない」だろ?俺の状況と一緒で。

1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
さぁ、どっちでしょう? いい加減答えたら?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:43:41 ID:0b6kDYHc0
必死になって「捏造の可能性」についての見解だけは避けるね。
散々「捏造とは言えない」との見解を繰り返してた人間が。

さらに、個人情報の公開を他人に要求するという手段にでた。
奇しくも『煽り運転について』スレのアスペ君と同じやりかた。
いや、やっぱりと言うべきか…(笑)。

1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
さぁ、どっちでしょう? いい加減に逃げるのやめたら?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:48:57 ID:SdN1xo4mO
>>805
君のipアドレス、顔写真、氏名、住所が出てきたら考えるよ。本当かどうかねw
それでも出せないなら、

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

は、嘘でいいよね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:54:37 ID:jg4NJ6Qt0
お前らウザイ。
どこか他所でやれ。バカ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 22:14:39 ID:o4UZ4BY50
質問に答えないクン&屁理屈クンがここに再来したのが大きな原因。
810サービスマン2:2010/04/05(月) 22:19:21 ID:YJidUnLHP
>>785
道路運送車両法の保安基準で、メーター誤差は時速35km以上においては+15%以下、−10%以下と定められている。
(車検では時速40kmで測定。計測器が正確に40kmを出しているときに、メーターが36km〜46kmを示せばパスする)

で、±5kmとしたのは、ひとつは上記の保安基準から。

メーター誤差がこの保安基準の範囲にあるとして、
60km走行時のメーター読みでの速度の範囲は54km〜69km。

警察の検挙基準については知らないが、10km未満のオーバーではまず検挙されない理由の一つにはこのことがあると思う。
目安というなら実際のところはこの事実が目安かと。

で、メーター読みで60km±5kmの精度で走れるのなら、実際の速度の範囲は48km〜72kmでほぼこの目安に収まっている。

もう一つは、±5kmよりも高い精度を前提にすれば、さすがに無理があるだろうということ。

君に質問だが、追いついたら自発的に譲れというが、追いつくとはどういう状態を指すのかな?
27条、22条、26条をいずれも踏まえて具体的に回答してほしい。
811サービスマン2:2010/04/05(月) 22:22:26 ID:YJidUnLHP
はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

まさに
捏造補佐官ユズレンコw
本領発揮ですなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:04:21 ID:SdN1xo4mO
>>811
こらこら、ちゃんと計算ドリルやらないと駄目でしょw

3涙目ですねw

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
813サービスマン2:2010/04/05(月) 23:23:03 ID:TFZhYeAa0
効くねーこれw

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

まさに
捏造補佐官ユズレンコw
本領発揮ですなw
814サービスマン2:2010/04/05(月) 23:34:29 ID:TFZhYeAa0
この糞スレが続く限り
この「はいよ君」の名物レスは消えませんのでw
次レスでテンプレ入りさせようかな?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:39:15 ID:SdN1xo4mO
>>813
はいはい、頑張ってw

算数ができない無免許坊やは、今日は二桁いけるかなwww

というわけで、4涙目ですねw

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」←new!!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:49:52 ID:zSYPTNN+0
> 道路運送車両法の保安基準で、メーター誤差は時速35km以上においては+15%以下、−10%以下と定められている。
> (車検では時速40kmで測定。計測器が正確に40kmを出しているときに、メーターが36km〜46kmを示せばパスする)


こいつ、本当に算数できねぇな。

10(Va−6)/11 ≦ Vb ≦ (100/90)Va
10(Va−6)/11 ≦ Vb ≦ (100/94)Va

だろ。
817>>785:2010/04/06(火) 00:11:41 ID:sGOdSM2w0
>>810
>メーター誤差がこの保安基準の範囲にあるとして、
>60km走行時のメーター読みでの速度の範囲は54km〜69km。
逆に考えると、時速60kmとは自車のメーター読みで、54〜69までのどこかという事だね。
凄く曖昧なんだから、速度は目安だね。

>君に質問だが、追いついたら自発的に譲れというが、追いつくとはどういう状態を指すのかな?
>27条、22条、26条をいずれも踏まえて具体的に回答してほしい。
まず、速度は目安なんだから大幅に速度超過しなければ22条違反ではない。
君達は簡易裁判所の判例を提示しているので、それに倣うが、法定速度60kmの時は36mの車間距離程度に近付くと、
追い付いた事になる。それ以上近付くと「煽り運転」になるんだろ?
36mの車間距離で前車は後車に追い付かれた事になるから、前車は後車より遅く走るつもりなら、その時点で
進路を譲るようにしなければならない。
後車は、前車を追い越そうとする時に限り、36m以内に近付くことが出来ると俺は考える。(信号や渋滞は別ね)
反対に、前車は後車が36m以内に近付いたら、煽り運転よりも先に追い越し行為をしているんだと考えるべき。
あと、36mとしているけど俺は数メートル前後してもいいと思ってるよ。そんなのは目安でいいと思ってるから。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:23:50 ID:hxCyMdkc0
> ☆100未満に100は「含む」←new!!
                   ↑
もう何べんも見たけど、いつまでnewなの?
819サービスマン2:2010/04/06(火) 00:35:25 ID:RRzmMVkOP
>>817
>逆に考えると、時速60kmとは自車のメーター読みで、54〜69までのどこかという事だね。
保安基準上はそうなる。

>凄く曖昧なんだから、速度は目安だね。
その表現は曖昧に過ぎる。出来るだけ曖昧にしたいのはよく分かるがね。
何かを基準にしなければ目安という言葉は際限なく拡大解釈可能になる。

俺はメーター誤差がその一つの要因であり取り締まり時の基準にも関連があるのではと想像して書いた。
君の「目安」はどこに基準があるのかな?

また例の判例だが、
あの数値が現実的かどうかは別にして、件のユズレンコの主張にあるような
「追いつかれたかどうかを前車が認知する基準」ではもともとない。
単に後車に対して「これ以下に車間距離を詰めてはいけませんよ」という基準。

で、実際の路上では速度に応じて変化する「煽り運転にならない基準としての車間距離」を
「前車が」「後車に追いつかれたかどうかの判断をするために」見極めることは不可能。当たり前だよなw
100kmで100mの車間になったら譲ろう、なんて判断が出来るのか?実際に。

しかも100km走行時の想定があるのはどうしてだ?
制限速度の上限だろう。22条を想定すればこの想定時に「追いつかれる」はずがない。
またそこから制限速度内で(仮に+10%までが目安としてOKだったとしても)安全に追い越すことも出来ない。
判例はあくまで煽り運転を規制するためのもの。

>前車は後車が36m以内に近付いたら、煽り運転よりも先に追い越し行為をしているんだと考えるべき。
これはどうかな?
なぜそう考えなければならないのかを説明してくれ。
820サービスマン2:2010/04/06(火) 01:28:20 ID:RRzmMVkOP
‥というわけで、

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

まさに
本領発揮ですなw
821サービスマン2:2010/04/06(火) 01:32:24 ID:RRzmMVkOP
他のことは抜きにして、追走されただけで譲れ、というのはつまり、
はいよ君の「ボクの27条」以外にどこにも存在しない法律、つまり捏造された法律ということですね。

判例の引用や解釈も思いっきり嘘だったしねw
822>>817:2010/04/06(火) 06:17:28 ID:sGOdSM2w0
>>819
>俺はメーター誤差がその一つの要因であり取り締まり時の基準にも関連があるのではと想像して書いた。
>君の「目安」はどこに基準があるのかな?
普通は制限速度を目安に運転するだろ?それから、取締りや周囲の交通の流れにもよるんだから。
他車が80kmでどんどん走ってるのに自分だけ「制限速度60kmプラス5kmだ」として、行列の先頭になるのは
ただの空気読めない君だよ。

>>前車は後車が36m以内に近付いたら、煽り運転よりも先に追い越し行為をしているんだと考えるべき。
>これはどうかな?
>なぜそう考えなければならないのかを説明してくれ。
追い越しを行う時に車間は詰めるものだろ?
車間を詰めずに追い越せる方法があるのかい?

>またそこから制限速度内で(仮に+10%までが目安としてOKだったとしても)安全に追い越すことも出来ない。
追い越される車が安全に追い越せるように協力しなければならないよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 06:55:48 ID:qvzuYE+40
あおるみたいな危険な行為じゃなくて、安全車間からパッシングすればいいだけだと思うんだが・・・
なぜそうまで前走者にあうんの呼吸を求めるんだ?
抜かす側が自分から抜かしたいという明確な意思表示(パッシング)をするべきだと思うが。

結局パッシングをせずにあおって前走者にプレッシャーを与えてどけるという行為は
抜かそうとしている側もスピード違反をしているという後ろめたさがあるから、
「パッシング」という正統で正当な合図ができないってことなんだろう?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 07:37:20 ID:J17qV32JO
チンカスペロペロ小僧wが発狂してるのか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 08:14:20 ID:vqs0atFe0
なんで22条が目安になって、27条は目安にならないわけ?
摘発数で言えば、明らかに後者の方が少ないでしょ?
ということは、速度違反と同じように、警察も目安と認めているんじゃないの?
前に誰かが言っていたよね?
オービスが制限速度+1キロから作動しないのは、目安だからだと。

27条をきちんと守らないといけないなら、交通量が多いところでは、譲っては譲られの繰り返しになるな。
これはめんどくさくて大変だ。
826サービスマン2:2010/04/06(火) 08:36:03 ID:RRzmMVkOP
>>822
>>819
>>俺はメーター誤差がその一つの要因であり取り締まり時の基準にも関連があるのではと想像して書いた。
>>君の「目安」はどこに基準があるのかな?
>普通は制限速度を目安に運転するだろ?それから、取締りや周囲の交通の流れにもよるんだから。
>他車が80kmでどんどん走ってるのに自分だけ「制限速度60kmプラス5kmだ」として、行列の先頭になるのは
>ただの空気読めない君だよ。

「空気」が基準なら既にそれは目安ではない。無視しているのを言い換えたに過ぎない。

>>>前車は後車が36m以内に近付いたら、煽り運転よりも先に追い越し行為をしているんだと考えるべき。
>>これはどうかな?
>>なぜそう考えなければならないのかを説明してくれ。
>追い越しを行う時に車間は詰めるものだろ?
>車間を詰めずに追い越せる方法があるのかい?

>>またそこから制限速度内で(仮に+10%までが目安としてOKだったとしても)安全に追い越すことも出来ない。
>追い越される車が安全に追い越せるように協力しなければならないよ。

答えになっていない。
ちゃんとレス読んで理解してからにしようね。
827サービスマン2:2010/04/06(火) 08:55:46 ID:RRzmMVkOP
>>786
その、ひとつだけ、は解消したのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:09:42 ID:h9eBIc0r0
>>818
もう一個追加になったよw

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」←new!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:17:36 ID:0xgYN2nz0
で、結局のところ
27条の解釈は
「制限速度内」の話って事でいいのかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:38:24 ID:vqs0atFe0
>>629
いいよ。
速度違反車が多いこの世の中だが、そのような車に譲らないでも警察に捕まることはほとんどない。(ないといっても過言ではない)
ということは、速度違反車は27条を理由に譲られることはないってことだ。
つまり、譲られる対象外ってこと。
警察に捕まることもないし、27条は目安なんだから、譲りたかったら譲ればいいだけ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:43:53 ID:0xgYN2nz0
>>830
マジレスどうもです。



以降このスレは、暫く停滞します。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:50:51 ID:iw3vX9GcO
>>829
制限速度以下で走っている場合に、追いつかれると譲る義務が発生するよ。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:56:25 ID:0xgYN2nz0
>>832
ん?
それも制限速度内の話でしょ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:58:26 ID:iw3vX9GcO
>>833
そうだよ。
制限速度以下で走っていて、追いつかれた場合だよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 10:09:03 ID:vqs0atFe0
>>833
>>834が言ってるのは、例えば制限50キロのところを40キロとか30キロで走っている場合のとき。
このときは譲るべき。
自分が制限速度上限で走っている時は、別に譲らないでもいい。
その時は「譲りたければどうぞ」くらい。

ちなみに俺は、車が少ないときは速度に関わらず譲っている。
しかし、速度遵守者に「譲れ」とまでは主張しない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 10:10:54 ID:vqs0atFe0
あ、でも>>834がひねくれている人なら、49キロからでも譲ることにはなる。
そうでなければ>>834には失礼な発言をしたことになるので、謝る。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 10:15:46 ID:iw3vX9GcO
>>836
いやいや、速度超過をしても制限速度を守ろうとしているなら、
違反ではない脳内世界に住んでいる君には敵いませんよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 10:32:16 ID:vqs0atFe0
ということで、結論。

27条こそ目安。

これが現実世界に合わせた上での結論。
27条違反で摘発される例を、俺はここで騒がれている以外は知らない。
これが何を意味しているかはわかるはず。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 10:37:17 ID:iw3vX9GcO
>>838
摘発されなければ、違法だろうと何をやっても良いですね。

わかりますw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 10:54:52 ID:vqs0atFe0
>>摘発されなければ、違法だろうと何をやっても良いですね。

こんなことは一言も言っていないから、分かられても困るねぇ。
人殺し、信号無視はするなよと簡単にアドバイスはしておこう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:09:00 ID:iw3vX9GcO
>>840
違法だという認識はありますよね?w
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:14:41 ID:vqs0atFe0
>>841
どの違法?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:32:00 ID:iw3vX9GcO
>>842
制限速度以下で走行して、追いつかれて譲らない場合は違法ですよ。

残念でしたw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:55:53 ID:vqs0atFe0
>>843
「残念でしたw」って言われてもねぇ。
俺は制限速度以下で走ることは滅多にないから(流れにあわせているから)、違反している認識はないね。
それに「譲らない」なんて一言も言っていないけどね。
妄想話はもうやめてくれ。

>>制限速度以下で走行して、追いつかれて譲らない場合は違法ですよ。
俺にこんなこと言われても困るね。俺は22条は目安だと思うが、27条も目安だと思うからね。
「何がなんでも譲れ」とまでは主張していない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 13:09:18 ID:iw3vX9GcO
>>844
速度超過しているなら、譲らなくて良いよね。

22条違反だけどw
846 ◆73nXuYlsEDqW :2010/04/06(火) 14:49:39 ID:jzChCyR50
>>807
>君のipアドレス、顔写真、氏名、住所が出てきたら考えるよ。本当かどうかねw
何を「個人情報公開が検討する前提条件」みたいになってんだ?意味不明。

俺が>>328で「捏造の可能性を完全排除できるか?」と訊いた。
あなたは>>330で「答えてあげよう」と約束したはずだ。
(ちなみに、俺は>>353で回答済み。検挙の条件とレスの真偽は無関係)
あなたは人の質問からも、自分の約束からも遁走を続けているだけだよ。

あなたが散々繰り返してた「捏造とは言えない(=捏造でない可能性もある)」も答えとして妥当でない。
理解できますかねぇ?ズレまくりなんだよ。
質問してるのは「捏造の可能性」ね。

1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
さぁ、どっちでしょう? 2択にしても質問を理解できない?(笑)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 15:51:45 ID:iw3vX9GcO
>>846
やっぱり逃げてますねw

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

個人情報を除くなんてどこにも書かれて無いけどさw
個人情報がダメなら、交通違反の切符も個人情報になると思うがいかがかな?w

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

いずれにせよ、これは嘘でいいよね?
848 ◆73nXuYlsEDqW :2010/04/07(水) 01:26:48 ID:KYRg8qOT0
>>847
>個人情報を除くなんてどこにも書かれて無いけどさw
「ネット上で個人情報を晒してはいけない」
これが小学生でも常識なことだと何回説明させる?理解の遅い子だ。

>個人情報がダメなら、交通違反の切符も個人情報になると思うがいかがかな?w
切符の個人情報に当たる部分を隠してうpすることも可能だと思うが?
また、手元に切符がなかったとしても、証明できる方法は説明したはずだよな?
「検挙されたのは○月○日、○○警察の管轄内でのことだった」
これで済む話だろう。どこに顔写真や住所を晒す必要性がある?
証拠は警察署に保管されており、現在でも>>288が事実だと証明することが出来るよ。

>やっぱり逃げてますねw
これも散々説明済みだよ。
逃げるとは>>328の「捏造の可能性を完全排除できるか?」との問いに>>330「答えてあげよう」とレス。
しかし、あれから500レス以上経過したが、一向にまともな回答がないことだよ。
「捏造の可能性の有無」への回答が、「捏造とは言えない(捏造でない可能性もある)」では話にならん。

これを「逃げる」「遁走」と言うのだよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:38:08 ID:KYRg8qOT0
これ以上繰り返しても埒があかないな。

彼が同じようなレスを繰り返しても、それは「アフォのドミノ倒し」でしかない。
それはROMってる人達が分かってくれるだろう。
「匿名掲示板のレスには、嘘か本当か分からない話もある」
そんなごく当たり前の話が通用しないなんてな。

レスの真偽ではなく「27条検挙の可能性」を皆に納得させたいなら、>>288にこだわる必要もない。
実際の検挙例を探せばいい話だ。それだけでグウの音もでなくなる。
必死になって「捏造とは言えない!」なんて繰り返さずともな。
それができない(検挙例の提示が不可能)…彼の必死さが、これを証明しちゃったかな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 04:29:43 ID:rYdqTgspO
>>849
> 「ネット上で個人情報を晒してはいけない」

さて、この前提は、彼が追い詰められた揚句に突然持ち出されたものですが、
他人の個人情報を無断で掲載してはいけないのであって、本人が自分自身で掲載することは何ら問題は無いとこですw

違反切符についても、当初はそのような前提はありませんでしたね。そういえばw

というわけで、君のipアドレス、顔写真、氏名、住所をよろしくねw
それでも出せないなら、

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

は、嘘でいいよね?
じゃよろしくねw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:15:29 ID:gt+0tLfQ0
ネットで個人情報を晒さない…当たり前の話なんだが、ゆずレンコン氏には解らないらしい…。

違反切符の件に関しては、「証明の方法」を記述しているのであって、「前提」などという問題ではないのに…。
ID:KYRg8qOT0氏が何故故に、個人情報をさらなねばならないのか…流れから見て、全くの意味不明。
852サービスマン2:2010/04/07(水) 08:31:33 ID:689uk7OSP
車検の保安基準が変わってたw
意味がありそうならいずれアップデートする。

‥というわけで、そろそろ行きますか

捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

まさに
本領発揮ですなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:39:54 ID:rYdqTgspO
>>852
あらあら、算数も出来ない無免許坊やがまた来ましたねw。

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」←new!!
854サービスマン2:2010/04/07(水) 08:44:39 ID:689uk7OSP
…お、効いてる効いてるw
テンプレ入り確実だなこりゃ

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:51:09 ID:rYdqTgspO
>>854
かわいそうにw

算数も出来ない原因が、知力が足りない事が原因かと思っていましたが、精神的な問題のようですね。
確かに、あの程度の間違えは一回程度であれば、小学生でも気付きそうなものですがw


しかし、反応が面白いので、もっと投与してあげましょう。


というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」←new!!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:56:44 ID:689uk7OSP
相変わらず反論できないねw
捏造だもんな。これw

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:03:01 ID:rYdqTgspO
>>856
無免許坊やの特徴は、なんでもない文章に意味があると思い込んでいるところですね。
まぁ、精神疾患の一つなのでしょうw


というわけで、また投与してみましょう。同じような反応をしますよwww


というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」←new!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:08:54 ID:689uk7OSP
「なんでもない文章」の割には必ず反応するw

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:11:17 ID:689uk7OSP
なんでもないどころか、とんでもない嘘なんだけどねw

次、反論なかったら君の負けねw

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:15:38 ID:rYdqTgspO
>>858
ほらやっぱり反応しましたねw


もう一つ無免許坊やの精神疾患の特徴は、あの文章のどの部分がどのように誤っているのかすら
説明しない事です。
彼自身の世界では完結しているらしのですがw


というわけで、また反応をみてみましょう。何度でも反応しますよw


というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」←new!!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:51:32 ID:ZeuIlzuX0
もはや何を言い争っているのか分からん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 15:21:24 ID:U6WYP4he0
もうスレタイと関係ないな。
27条を主張するならそれ専用のスレ立てろハゲ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 15:42:07 ID:G77UYdgI0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:03:25 ID:rYdqTgspO
>>862
そう、過去にも負けた譲らん厨(遵法厨)が、他にスレを立てて出ていった筈だが…

その後、彼等のスレは支持を得られずDAT落ちした事があってな。

恥ずかしい事に、出ていった彼等がこのスレにむざむざ帰って来て、今は生き恥を晒しているんだよねw。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:13:31 ID:U6WYP4he0
おまえに言ってんだよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:17:29 ID:rYdqTgspO
>>865
はてさて、過去に出て行ったのは譲らん厨(遵法厨)の方々だか。

支持される自信があるのであれば、出て行けば良いのでは?w

止めはしないからさwww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:19:31 ID:U6WYP4he0
スレタイ読めないのかよハゲ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:22:32 ID:rYdqTgspO
>>867
ん?スレタイ通り譲らん厨(遵法厨)を可愛がってますよw

ヨチヨチwww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:23:32 ID:ZeuIlzuX0
>>867
傍から見てるとどっちもどっちなんだけど
自分だけはまともと勘違いしてるからタチが悪いんだよな。

お互い自分が言い返して終わらないと気が済まないっつう
馬鹿みたいなメンタリティの持ち主だから永遠に話がまとまることは無い。
まあ2ちゃんじゃよく見られる光景だから仕方ないよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:42:11 ID:U6WYP4he0
譲らん厨が遵法厨とか、もうバカ丸出しだよな。
譲れ譲れ主張する奴にとったら、譲らない人は違法厨だろ。
遵法厨なら文句ないはずなのにな。

まぁおそらく遵法厨ってのは、速度遵守者のことを言っているんだろうけど、
>>845の書き込みを見ると、もう立場がめちゃくちゃだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:50:44 ID:rYdqTgspO
>>870
本当、言ってることが目茶苦茶で何を言ってるかさっぱりわからんな。>>870 はw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:29:29 ID:XO1WmSpS0
少なくとも、
涙目でだだった馬鹿チョン君なら居たけどなwww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 20:02:35 ID:689uk7OSP
>>860
反論できないね〜はい俺1勝w

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 20:46:07 ID:D6NeZnP90
>>873
時速60キロ走行時、前走車との車間が36m未満になると煽り運転になるんですよね?
煽り運転にならないぎりぎりの距離ならば、前走車に追い付いた状態ですよね?
前走車は、後続車に追い付かれた状態なんだから進路を譲らねばならない。
彼の言ってる事は間違ってないですね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 20:55:32 ID:v2YGeMaT0
36mも間隔あいてて追いついてるわけないじゃんけ。お前は追いついたことがないんだろ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:11:58 ID:gL7FlFDR0
543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/16(火) 00:05:13 GR7ExRnj0
ID:GR7ExRnj0の完勝だったな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:25:20 ID:QgjP0oXF0
そういやまだ謝罪を見てないな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:36:20 ID:D6NeZnP90
>>875
36m未満になったら煽り運転なんだそうですよ?ということは車間距離が36mの時点で追い付いたという事
にしないとおかしいじゃない。
36m未満が煽り運転なら追い付いたという車間は何mになると考えるの?
879 ◆73nXuYlsEDqW :2010/04/07(水) 21:58:00 ID:FnTSNjd4O
>>850
>他人の個人情報を無断で掲載してはいけないのであって、本人が自分自身で掲載することは何ら問題は無いとこですw
ならば「違反切符晒し」も問題ないことになるが?
まさにアフォのドミノ倒し(笑)。

>>874
十分な車間距離をキープして走る。
それは「追走」の正しいやり方で、両者に何らトラブルはない。

そして「譲らなければならないと定めた判例」も見当たりません。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:06:43 ID:FnTSNjd4O
>>878
>>651に書いた見解はどうだろう?

ただ車間距離を詰めれば「26条違反」。
車間距離をキープして走ってれば「追走」。

追い付くとは「追い越し」をしてる場面のこと。
前車は今譲るべきか?譲っていい状況か?を判断する必要はない。
安全でスムーズな追い越しを協力するだけだろう。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:24:11 ID:rYdqTgspO
>>873
予想通りの反応ですw

相変わらず、無免許坊やの脳内は常人には窺い知る事が難しいようです。
ここまでで、彼について判明した事は、小学生でも気付ける勘違いに気付
けない可能性があるということです。

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。
また同じように反応してきますよw

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」←new!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:28:40 ID:rYdqTgspO
>>879
さて、ようやく証拠を出す上での問題は無くなりましたねw

というわけで、君のipアドレス、顔写真、氏名、住所をよろしくw
それでも出せないなら、

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

は、嘘になるよw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:50:25 ID:D6NeZnP90
>>880

>追い付くとは「追い越し」をしてる場面のこと。
私は違うと思いますね。
「追い付く」とは、前走車の後方に付いた状態の事だと思いますよ。

このスレでは、制限速度上限付近での追い越しについてばかり話してますけど、
例えば、60km制限の道路で前走車が20kmで走行していた。後方から60kmで車両が追い付いたが、
センターラインは黄色。
この時、>>651の方法で後方の車両が追い越しをする事は出来ないですよね?
それなのに、前走車は後ろの車両が>>651の方法を取らないから、追い越しをしないと判断して
そのまま進路を譲らずに20kmで走行し続けるのは正しい運転方法では無いと思いますね。
前走車が、後ろの車に追い付かれたという事は明確な速度差が両者の間にあったと言う事ですよね?
追い付いた車の方が速く走行している。だから、遅く走行しようとする車両はそれに進路を譲る。
制限速度内でも、制限速度以上でもやらないといけない(追い越させる)のは同じではないのですか?


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:57:11 ID:U6WYP4he0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:03:13 ID:rYdqTgspO
>>884
さて、問題です。

>>845 はどちらが速度超過の場合でしょうか?

1 前走車
2 後続車

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:42:43 ID:D6NeZnP90
>>884
27条は前走車の義務を規定した法律であって、追い付いた車両が速度違反であろうが無かろうが
関係無いはずですが。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:55:46 ID:U6WYP4he0
>>886
それは俺が言ったんではなくて、ID:rYdqTgspOが言ってるんだよ。
そいつに言ってあげな。

君は、速度超過かどうか関係なく、追いつかれたら譲れと言っているんだろ?
速度超過をしているなら譲る必要がないってことは、
前走車、後続車のどちらに速度超過を当てはめても、追いつかれても譲らないでいいことになる。
あなたの主張とは違っているよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:59:57 ID:XvAvim/p0
>>877
あいつはあれだけ言い訳して、結局逃げたからな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 00:00:09 ID:D6NeZnP90
>>887
言ってる意味がよく分かりません。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 00:43:04 ID:4uBCTcRB0
警察が前走車を煽ってる車を発見した場合、捕まえるのは後続車だよね?
前走車は追いつかれたにもかかわらず譲ってはいない。
でも27条違反ということで捕まることはない。
なんで?
追いつかれたら譲らなければならないなら、前走車も捕まるはずだけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 06:17:25 ID:zRNc95TM0
>>890
その時の「煽り運転」ってどんな状態?あからさまに車間を詰めているか、蛇行運転してる、パッシングする等では?
60km走行時で36m以内に入ってもすぐには検挙されて無いでしょ?ということは、煽り運転の基準も車間距離
に限っては目安なんだよ。私はパトカーの後ろを走行していて、車間を10m程度で何度も追走したことが有るけど、
特に何もされなかった。
このスレの中では、36m以内に入ると煽り運転のはずだが、そうすると私はパトカーに対して煽り行為をしていた
事になる。
だけどそれで検挙された事は今まで無い。つまり、車間距離も目安でいい。が結論だね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 06:27:07 ID:7Jnqpu9p0
そりゃそうだ、119条120条にも「ような行為」って書いてあるわ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:27:08 ID:sv8R1y7T0
ID:rYdqTgspO氏のシナプスは、どのような繋がりをしているのか知りたい…。

違反切符晒すのであれば、実名部分及び住所部分などを、公表しなければ
良いだけの事なのに。
IP等の個人情報を晒すのとは同列には語れないだろう。

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
匿名掲示板だけでなく、裁判も同じなんだけどね。

柚蓮根氏には、解らないだろうが…。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:35:14 ID:AwWCheJFP
>>883
前走20km
後続60kmなら後続の追い越しに便宜をはかる場面だろうね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:44:59 ID:AwWCheJFP
>>878
あの判例は追い付かれたら譲れ、
の「追い付かれた」を規定する基準にはならない。あくまでも煽り運転に関する判例だからね。

追い付かれた状態を定義できないから、「追い付かれたこと」だけを条件に譲るべき、は少なくとも成り立たない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:47:42 ID:AwWCheJFP
>>881
反論できないね〜はい俺2勝w

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:51:02 ID:AwWCheJFP
さて。
有効な反論はなかったので以下にて
確定します。

60km上限での走行について考えてみた。
(追走≠追い付かれ の問題は無視する)

±5km程度で走行できるドライバーが
60km程度で走行しようとした場合を想定

a 55km〜60kmの速度
b 61km〜65kmの速度

aとbが1:1の割合であると想定する。

捏造補佐官ユズレンコの論では、aの場合にのみ譲る義務が発生。
また現実の路上ではaとbの状態が頻繁にスイッチするため、違反であるともないとも言えない状態。

一方、後車が前車に接近するには、追走ではなく追い越しを選択する必要があるが
安全に追い越すには、前車が十分に遅い速度である必要がある。

結論。

上限速度で走行しようとしている車を追い越すことは道交法上は不可能。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:53:38 ID:AwWCheJFP
続いてこちらも当糞スレにおける「論争」を経て私が至った「感想」ですw


後車は煽らなければいい
前車は追い越しを妨害しなければいい
ただし極端にゆっくりな人は譲ってね

後車の選択肢は追走か追い越しのみ

道路交通法を無視する前提なら
当事者同士でご自由に

単に追走されただけで譲りたい人は実害がない限りご自由にどうぞ

ただし何れも他人に迷惑をかけないように


俺は流れには乗るが、遵法ドライバーは尊重する考えだ。
ただし22条の他、26,27条は条文の存在すら知らないドライバーが多い。
皮肉なことに取締や罰則の強化、悲惨な事故によってしか認識が広がらない傾向にある。

道交法より道交法を知らないことが問題。
まずは車間の維持が最優先。煽りは論外。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:14:58 ID:/5d9I5cIO
>>896
やはり、今日も無免許坊やの精神疾患の症状が改善に向かっていないようですw

ひょっとしたら、先天的な精神障害の可能性すらありますね。

それを証明するためにも、また餌を撒いておきましょうw

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」←new!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:30:44 ID:4uBCTcRB0
>>891
煽り運転の状況としては、車間だけのことを想定していた。
パッシングやらを含めても、捕まるのは後続車だけ。
前走車は27条に従っていないのに(追いつかれて譲らなければならない立場なのに)、捕まることはない。
つまり、27条は目安ということ。
目安というより、もはや機能していない。

パトカーの後ろをつけていて「後ろの車、車間」とスピーカー越しに言われたことがある。
やっぱり27条は目安だ。
追いつかれては譲る、追いついては譲られるなんて繰り返してたら、これはもう大変だ。
通勤時間に車列ができているのを否定しているものだね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:33:22 ID:/5d9I5cIO
さて、算数ができない(数字が理解できない?無免許坊には、反論する能力が無いようです。
と言う訳で、そろそろ結論を書いておきましょうw

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

補足

制限速度にこだわりたいなら、速度の変動、メーター誤差を考慮して、十分低い速度で走りましょう。
(たとえ1km/hでも超過すれば法律上はアウトです。)
譲るときは安全を確認した上で譲りましょう。


902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:50:28 ID:zZDXGjGI0
ひくい速度で「走ろうとする」場合に義務が発生する
現在の車の速度に関しては道交法第27条では明示されていない。


走ろうとする


という日本語が理解できない馬鹿チョン君がまた発生しているwww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:08:14 ID:AwWCheJFP
>>901
反論できないね〜はい俺3勝w

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:15:46 ID:AwWCheJFP
>制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。

100kmとか60kmっていうのは制限速度上限走行を指してるんじゃないんですかぁ?

判例はエスパーを対象にしたものなんですかねー

大阪にはエスパーが多かったのかな当時はw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:51:20 ID:/5d9I5cIO
>>903
やはり、予想通りでしたw

無免許坊やが、心療内科に行かないのも納得です。そもそも、彼本来の状態で算数ができないと
いうことが証明されたのですから。彼の努力の問題では無かったのですw

もっとも、そうなると彼の存在自体が哀れみの対象ということですね。


というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」

これを書かれると、彼は喜んで反応してきます。楽しみですねw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:05:46 ID:/5d9I5cIO
>>893
そのような方法を用いて公表したとして、悪用されない、もしくは問題が発生しない保障をあなたはできますかな?

ipアドレス、顔写真、氏名、住所を本人が晒すのは何ら問題の無い話しですが、
それでも出せないのは上記と同じ理由でしょう。

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

と言う訳で、この話しは嘘ということです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:05:48 ID:4uBCTcRB0
草ばかり生やしていると、バカに見える
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:13:08 ID:AwWCheJFP
>>905
反論できないね〜はい俺3勝w

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

大阪人エスパー説もなかなかw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:14:49 ID:AwWCheJFP
あ、俺4勝だった〜

まあ無限に勝ち続けるからいいけどw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:48:44 ID:/5d9I5cIO
>>908
予想通りの反応wいやいや、予想以上ですね。

算数のうち、単純な加算すら出来ない事がわかりましたから。

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3←new!!

さて、次はどんな生態を表すか楽しみですねw

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:56:57 ID:AwWCheJFP
>>910
また反論できないね〜はい俺5勝w

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

大阪人エスパー説には反論ないの?

じゃあ俺6勝目ねw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:14:43 ID:9LnTLgv6P
もう900か。このスレは無駄に消費が早かったな。コピペしかないけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:31:33 ID:/5d9I5cIO
>>911
だんだん見境が無くなってきてますねw。

あとは、算数の能力が幼稚園…いやいや、幼稚園児に失礼ですねw
算数の能力が著しく低い事からも他の能力が著しく低い事が予想出来ます。
その辺りは今後の課題でしょう。

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3←new!!

さて、次はどんな生態を表すか楽しみですねw

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:59:10 ID:AwWCheJFP
>>913
また反論できないね〜俺7勝w

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

>>904にも反論がないので8勝目w
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 13:03:51 ID:/5d9I5cIO
>>914
無免許坊やなりに頑張って数字を数えているようですw

どこまで数えられるか…いやいや、どこで間違えるか見物ですねw

というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3←new!!

さて、次はどれくらいで反応するか楽しみですねw

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 13:32:19 ID:zZDXGjGI0
横からスマソ
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

これ、どういう意味?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 13:47:23 ID:AwWCheJFP
>>915
悔しいねえw
まーだ反論できないね〜俺9勝w

まさに
捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

>>904にも反論がないので10勝目〜
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 14:25:37 ID:/5d9I5cIO
>>917
驚くべき事に、現在2桁に達していますw。

足し算すら出来ない無免許坊やは、誰かに数えてもらっているのでしょうか?
ひょっとして、指で数えているとしたら、次からは難関ですね。


というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3←new!!

さて、次はどんな生態を表すか楽しみですねw

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:16:42 ID:AwWCheJFP
>>918
逃げまくりですな
まだ反論できないの〜俺11勝w

まさに捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

>>904にもまだ反論がないので12勝目〜

嘘はいけませんよ〜
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:22:52 ID:AwWCheJFP
>>916
聞いても答えないよ
ユズレンコは
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:39:19 ID:/5d9I5cIO
>>919
ほら、また反応しましたw驚くべき事に、2桁目に突入です。

それにしても、恥ずかしい過去を指摘すればするほど反応しますねw。
でも不思議です。無免許坊やが算数が出来ないことは、当たり前なんですけどね。
当たり前の事を恥ずかしいと感じる。常人には理解しがたい不思議な感覚ですよねw。


というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3←new!!

さて、次はどんな生態を表すか楽しみですねw

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:43:51 ID:/5d9I5cIO
そうそう、そろそろ次スレに張るテンプレを考えておきましょう。


注意

このスレには、無免許坊やなる算数ができない生物が潜んでいる可能性があります。

彼の思考パターンには以下のような特徴があります。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3

遭遇したときは可愛がってあげて下さい。時々噛むので注意して下さいねw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:48:29 ID:/5d9I5cIO
とりあえず、無免許坊やがこのテンプレをパク(ry
インスパイアされて同じような文章を書いてくる事を予想しておきますかw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:52:30 ID:zZDXGjGI0
>>920
なんで?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:59:36 ID:4uBCTcRB0
>>924
なんでかは本人に聞けよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:19:54 ID:nFG+8JRP0
>>906
交通違反切符を晒して、どのように悪用されるのか、逆に聞きたいものだ。
まして、本人を特定出来るものは消せ…と言っているのだから。

IPアドレス、氏名、住所等は「本人を特定出来る情報」だし、同様に語ることはできないだろう。

また、証明の条件として、「○○警察署をだせ」とも言っている。
だから、「証拠不十分」として「捏造」と言われる。

『「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。』

は、この世の中当たり前の話。まして、これが犯罪捜査などではね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:39:14 ID:/5d9I5cIO
>>926
で、悪用されない保障はやはり出来ないみたいだねw

まぁ、知り合いの記者に調べさせて、記事にしてもらう(そういえばどうなった?)
とかと豪語していた奴もいたしね。

基本、なんでもありの状態で晒せと言うのは難しいだろうね。
ipアドレス、顔写真、氏名、住所を晒せないのも、悪用される可能性があるためだからね。

という訳で

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

この話しは嘘ということです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:50:28 ID:AwWCheJFP
人を嘘つき呼ばわりするには証拠が要るね。例えばこんな↓ことだけど〜

まだ反論できないの〜俺13勝
まさに捏造補佐官ユズレンコ殺しw

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

>>904にもまだ反論がないので14勝目〜
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:59:46 ID:/5d9I5cIO
>>928
頑張って、数字を数える練習してるんだね。


でも、大丈夫です。その努力は無駄だからw
無免許坊やは算数が出来ないで確定してるから。


というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3

さて、次はどんな生態を表すか楽しみですねw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:20:16 ID:nFG+8JRP0
>>927
君のシナプスは「どのように悪用されるのか?」という言葉に対して、
「悪用されない保障」になるんだね。
俺は「どのように悪用出来るのだ?」と質問している。
「悪用されない保障」のことには一切触れていない。
君が「悪用の事例」をださない限り、「保障」なんてできる訳がない。

もう一つ面白いのが、
「ipアドレス、顔写真、氏名、住所を晒せないのも、悪用される可能性があるためだからね。」
のに対して、「という訳で」と結び、
「>匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
この話しは嘘ということです。」

…君の生きている「世界」は2chだけかい?(汗)



931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:27:26 ID:/5d9I5cIO
>>930
で、悪用されない保障は出来ないんでしょ?w

なんせ、誰が何をどうされるか解らないんだから。

という訳で

> 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。

この話しは嘘ということです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:32:03 ID:AwWCheJFP
>>924
俺にも解らんw
聞いてみてくださいね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:40:57 ID:AwWCheJFP
>>931
嘘? それは良くないね〜うんうん。

例えばこんなのがそうかな?

はいよw


>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

ユズレンコは
トロくて反論できないから俺の15勝目w

>>904にも未だ反論がないので16勝目
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:29:48 ID:/5d9I5cIO
>>933
またまた、数字を頑張って数えてますねw

無駄な努力と気付かない辺りも、無免許坊やの性質の一つなんでしょうね。

さて、また餌を撒いてあげるとしましょう。


というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3←new!!

さて、次はどんな生態を表すか楽しみですねw

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:40:32 ID:AwWCheJFP
非常識な「違法厨」による交通の乱れが原因で、ヒト・モノ・カネの
流通における滞りを懸念する今日この頃、そのような彼らを引き
続き徹底的に「かわいがる」ことがまさに必要不可欠であります。
引き続き、継続スレを設立しました。

皆さんがこのスレを通じて、我が国の経済発展に必要不可欠な
効率的な交通の流れに対する最低限の常識をわきまえた優良な
ドライバーとして育まれるよう、切に願うものであります。

この間、一般道での最高速度が80km/hに引き上げが、ようやく
達成されました。つまり、このシリーズのスレで地道に訴え続けて
きたことがようやく認められたわけです。
まさに快挙であり、当スレの存在意義も高まることでしょう。

さらに、自動車の性能の向上に加え、伊勢湾岸・新名神・新東名
などの超高規格な道路が整いつつある現在、その実情に合った
制限・法定速度改正に向けて、皆で動いていかねばなりません。

前スレ
制限・法定速度はあくまで目安 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269220273/

↑次スレこんな感じかなw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:43:53 ID:AwWCheJFP
論争は結構ですが、
嘘をついたり体験談の捏造や自演は慎みましょう。

(悪い例)

>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:47:54 ID:AwWCheJFP
捏造補佐官ユズレンコ殺しの妙薬

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

ユズレンコは
トロくて反論できないから俺の17勝目w

>>904にも未だ反論がないので18勝目
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:48:38 ID:/5d9I5cIO
>>936
あらあら、ついに数える事ができなくなったようですねw

まぁ、無免許坊やに算数は無理だと、最初から解りきっていた事でしたが。
改めて裏付けられましたねw。

さて、また餌を撒いておきますか。


というわけで、無免許坊やの恥ずかしい過去を、また書いておきましょう。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3

さて、次はどんな生態を表すか楽しみですねw

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:40:33 ID:gCbyC0CsO
>>883
>「追い付く」とは、前走車の後方に付いた状態の事だと思いますよ。
それだと「信号待ち」でも「街中」でも常に「追い付かれ」ますよね?
その時、あなたは「譲る義務」を実行してますか?

>このスレでは、制限速度上限付近での追い越しについてばかり話してますけど、
それが論争の中心ですから。
「エスパー以外成し得ない、完全同一速度走行以外の場面」…つまり、1km/hの速度差でも退けと言う人がいるんだな。
それが「上限付近」に集中する理由だよ。

>例えば、60km制限の道路で前走車が20kmで走行していた。後方から60kmで車両が追い付いたが、
20km/h走行?それは農作業用トラクターですか?
ちゃんと追い越せばいいではありませんか。
判例によると、低速車両を追い越しても違反にはならないらしいよ。

>追い付いた車の方が速く走行している。だから、遅く走行しようとする車両はそれに進路を譲る。
>制限速度内でも、制限速度以上でもやらないといけない(追い越させる)のは同じではないのですか?

ちゃんと、追い越しの意思表示をしましょう。
それが出来れば、何もトラブルはないはずです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:43:53 ID:4uBCTcRB0
まぁ、ここで何言われてもそれに従う奴なんかいないだろうけどな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:45:33 ID:AwWCheJFP
はいよ

次スレ

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270730612/
942 ◆73nXuYlsEDqW :2010/04/08(木) 21:47:20 ID:gCbyC0CsO
>>882
毎度分からない。
日本語で説明頼むよ。

> > 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
>は、嘘になるよw

これについて説明してくれ。
「嘘」になったらどうなる?
>>288の「捏造の可能性」に関連付けて説明頼むよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:51:35 ID:/5d9I5cIO
>>942
解りたくない気持ちはよくわかるよ。

嘘つきくんw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:53:24 ID:AwWCheJFP
はいよ

次スレ

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270730612/
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:54:40 ID:AwWCheJFP
はいよ

次スレ

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270730612/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:55:26 ID:AwWCheJFP
捏造補佐官ユズレンコ殺しの妙薬

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

ユズレンコは
トロくて反論できないから俺の19勝目w

>>904にも未だ反論がないので20勝目
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:56:30 ID:AwWCheJFP
はいよ

次スレ

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270730612/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:57:28 ID:/5d9I5cIO
さて、算数ができない(数字が理解できない?)無免許坊には、反論する能力が無いようですw。
と言う訳で、そろそろ結論を書いておきましょうw

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

補足

制限速度にこだわりたいなら、速度の変動、メーター誤差を考慮して、十分低い速度で走りましょう。
(たとえ1km/hでも超過すれば法律上はアウトです。)
譲るときは安全を確認した上で譲りましょう。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:58:56 ID:AwWCheJFP
はいよ

次スレ

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270730612/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:01:13 ID:AwWCheJFP
嘘をついたり体験談の捏造はいけませんよね

ということで
捏造補佐官ユズレンコ殺しの妙薬を

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

ユズレンコは
トロくて反論できないから俺の21勝目w

>>904にも未だ反論がないので22勝目
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:03:40 ID:AwWCheJFP
はいよ

次スレ

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270730612/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:05:12 ID:/5d9I5cIO
>>950
ん、結局、一度数え漏れをやってしまった無免許坊やは、やけになっているようですw

と言う訳で、結論を書いておきましょうw

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

補足

制限速度にこだわりたいなら、速度の変動、メーター誤差を考慮して、十分低い速度で走りましょう。
(たとえ1km/hでも超過すれば法律上はアウトです。)
譲るときは安全を確認した上で譲りましょう。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:05:29 ID:gCbyC0CsO
>>927
>まぁ、知り合いの記者に調べさせて、記事にしてもらう(そういえばどうなった?)
>とかと豪語していた奴もいたしね。

これの経緯を理解してる?
>>288の投稿主に対して「これは不当検挙では?雑誌に持ち込んで警察を糾弾しよう」って流れだよ。
だから「検挙したのはどこの警察か?」と訊ねるよな。
すると、>>288の投稿主は「信じないのかよ」を繰り返すばかりで、警察署を明かさず。

これが「記事にならない(=情報源が不明)」の経緯だよ。

>>288の投稿主が「事実」と言いながら、真相については逃げ腰。
それを笑ってるんだよな?
「検挙されたのは○月○日、○○道路。○○警察の巡査だった」
これのどこに「ネットで晒せない個人情報」が含まれる?
実際の検挙を確かたら、矛先は警察(不当検挙)。
投稿主に危険はあるかい?

あるとすれば「>>288の内容が捏造で、名指しにしたら、警察署を中傷したことになる」ときだろうか。
なぁ、なんで警察署名も言えないのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:06:07 ID:AwWCheJFP
はいよ

次スレ

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270730612/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:06:13 ID:/5d9I5cIO
注意

このスレには、無免許坊やなる算数ができない生物が潜んでいる可能性があります。

彼の思考パターンには以下のような特徴があります。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3

遭遇したときは可愛がってあげて下さい。時々噛むので注意して下さいねw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:09:45 ID:/5d9I5cIO
>>953
で、公開した情報を元にに悪用されない保証はできない訳だよねw

まぁ、世の中どんな人がいるかわかんないしね。

で、記事の件どうなったの?w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:10:11 ID:AwWCheJFP
結論になってないから何度も書く羽目になるわけですね〜

2ちゃんって便利w

同様に捏造や嘘の発言も消えません。例えばこんな…



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

ユズレンコは
トロくて反論できないから俺の23勝目w

>>904にも未だ反論がないので24勝目
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:11:32 ID:gCbyC0CsO
>>943
説明できませんね。
なんせレスする全てが「アフォのドミノ倒し」でしかない(笑)。


> > 匿名掲示板では「証拠を出さなきゃ嘘か本当か分からない」んだよ。
>は、嘘になるよw

>>288は「証明を何もせずに消えた」訳だが。
これは「完全な嘘っぱち」でいいか?

いや、「捏造の可能性あり」でいいよ。
違うと言うなら、どうやって「捏造の可能性を完全排除」するんだい?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:11:54 ID:/5d9I5cIO
注意

このスレには、無免許坊やなる算数ができない生物が潜んでいる可能性があります。

彼の思考パターンには以下のような特徴があります。

☆60の±5は「56」〜65
☆60を目標で±5としたときの上限は「60」
☆100未満に100は「含む」
☆車検の40km測定でメーターが46kmは「OK」
☆3+1=3

遭遇したときは可愛がってあげて下さい。時々噛むので注意して下さいねw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:13:22 ID:/5d9I5cIO
>>958
君が嘘つきだということで、納得してもらってよかったよ。

嘘つきくんw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:14:16 ID:/5d9I5cIO
さて、算数ができない(数字が理解できない?)無免許坊には、反論する能力が無いようです。
と言う訳で、そろそろ結論を書いておきましょうw

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

補足

制限速度にこだわりたいなら、速度の変動、メーター誤差を考慮して、十分低い速度で走りましょう。
(たとえ1km/hでも超過すれば法律上はアウトです。)
譲るときは安全を確認した上で譲りましょう。

962サービスマン2:2010/04/08(木) 22:14:20 ID:AwWCheJFP
(捏造の例その1)

恥ずかしい話なんだけど俺譲らなかったので捕まったことあるよ

忘れもしない片側1車線、追い越しの為のはみ出し禁止、路側帯ほぼ無し、制限速度50キロ、後ろにパトカー(赤色灯無灯火)

当然、速度超過しないようにメーター見ながらはしるよね
その状態で2キロ位かな、走っていたらきなりサイレン鳴らされて「前走車止まりなさい」

後は上にあったように1点、6000円と注意されて終了。ポリ曰く「回りを見て走ってください」だって
制限速度いっぱいで走ってて譲る必要あるのかと聞いたら、「そうだ」とのこと
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:15:16 ID:gCbyC0CsO
>>956
警察署名を悪用?
意味が分かりませんが。
>>288は「手元に反則切符がない」とも言ってたよ。

それでも「証拠」はあり「証明」は可能。
方法は散々説明したよな?
964サービスマン2:2010/04/08(木) 22:16:16 ID:AwWCheJFP
(大嘘の例その1)

はいよw



>>600
>>594
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

>> 昭和40年9月29日 堺簡易裁判所 判例
>> 煽り運転とは下記の計算方式により、割り出された数値未満を煽り運転とする。
>> 時速(km)の2乗÷100>車間距離=違反

>> ●時速100km 2乗÷100=100m
>> ●時速80km 2乗÷100=64m
>> ●時速60km 2乗÷100=36m
>> ●時速40km 2乗÷100=16m

>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。
>はいよ。この判例までの距離まで追い付かれれば譲る必要があるね。

確実なのは↑これが真っ赤な嘘であり根拠のない捏造だということw

ユズレンコは
トロくて反論できないから俺の25勝目w

>>904にも未だ反論がないので26勝目
965サービスマン2:2010/04/08(木) 22:17:54 ID:AwWCheJFP
はいよ

次スレ

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270730612/
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:20:04 ID:gCbyC0CsO
>>956
>で、記事の件どうなったの?w

意訳:
「情報源すらない、匿名掲示板のレスだぞ?」
「それを『記事にする』なんて言っちまったかw」
「マジレスすんなよ。2ちゃんのレスだぞ」
「嘘に決まってんじゃんwww」

…と、>>288の投稿主をバカにしてるのですね?
967サービスマン2:2010/04/08(木) 22:21:43 ID:AwWCheJFP
はいよ

次スレ

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270730612/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:31:41 ID:X3Iy7OrI0
>>963
で、公開したとして、悪用されない根拠お願いねw

なんたって、知り合いの記者に取材してもらうらしいからね。
情報はどこから漏れるかわからないよね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:34:46 ID:gCbyC0CsO
コピペ厨、遁走の経緯。

>>328の「捏造の可能性を完全排除できるか?」へのレスが>>330
>しょうがないな。
>そこまで言うなら、答えてあげるとしますか。
…自ら公言した約束からも逃げています。

ちなみに、俺は質問に答えてる。
>27条は現在有効な法律です。
>摘発は警察官の現認で行われます。
>その上で、絶対に27条が適用されない根拠はありますか?

「ある法律の違反行為をして、それを警察が違反だと判断する」
これは確実に検挙されるでしょう。

しかし、それが「匿名掲示板のとあるレスが真実である」には繋がらない。
全くの無関係だよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:34:51 ID:X3Iy7OrI0
さて、無免許坊やは遁走状態なので、ゆっくり結論でも書きましょう。

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

補足

制限速度にこだわりたいなら、速度の変動、メーター誤差を考慮して、十分低い速度で走りましょう。
(たとえ1km/hでも超過すれば法律上はアウトです。)
譲るときは安全を確認した上で譲りましょう。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:36:17 ID:X3Iy7OrI0
>>969
きっと、捏造にしたかったんだね。あまりにも都合が悪すぎるからw

でも、残念。結論は出てますよ。

「27条摘発の件は、捏造とはいえない」

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:42:04 ID:gCbyC0CsO
>>968
それは、警察が検挙者の個人情報を漏らすと言ってるのか?
「証拠」は警察にあると言ったよな?
電凸したねらーが「個人情報」を知る訳ないだろ。

証明しないならそれでもいいんだよ。
ただ「嘘か本当か分からない話」ってだけだから。
俺なら、そんな話から「捏造の可能性を完全排除」はできないな。

あなたはどう思う?
1.「>>288に捏造の可能性はある」
2.「>>288に捏造の可能性はない」
簡単な2択だよ?(笑)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:43:31 ID:X3Iy7OrI0
>>972
さぁ、なんたって、知り合いの記者が取材にまで行くんですからw
情報だって、どこから漏れるかわかりませんよ。

保障できるのかな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:43:43 ID:gCbyC0CsO
>>971
また出たよ「捏造とは言えない(=捏造でない可能性もある)」が。
訊いてるのは「捏造の可能性」についてだよ。
日本語に不自由してますか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:44:36 ID:zZDXGjGI0
>>972
それって27条で検挙された事例のことを言っている?
数は異常に少ないけど、あるよ。

具体的な数は知らんけど、
ざっくりいって各都道府県で年間0〜数件程度
だったと思う。

ただ、ほとんどが最高速度が違うパターンじゃね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:46:35 ID:X3Iy7OrI0
>>974
ん?日本語が理解できれば、理解できるはずですよ。

まぁ、池沼等は除くと思いますがw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:49:05 ID:gCbyC0CsO
>>973
だから、証拠しないならそれでいい。
匿名掲示板によくある「嘘か本当か分からない話」として埋もれるだけだから。

「嘘」「捏造」だと都合悪いの?

>>288の個人情報なんてどうでもいいんだよ。
みんなが知りたいのは、あの状況が27条違反に当たるのか?だから。
別人の検挙例をもってきても構わないんだよ?

「事実」だと納得させたいなら、それで済む話だ。
それでグゥの音も出なくなる(納得せざるを得ない)。
分かりますか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:53:23 ID:zZDXGjGI0
悩むところだな・・・

ID:X3Iy7OrI0 に助け舟出してやって、
検挙事例出してもいいんだが、
ID:X3Iy7OrI0 の頭の悪さを引き続き見たいしなぁ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:53:43 ID:X3Iy7OrI0
>>977
> だから、証拠しないならそれでいい。

 日本語でおk。

 で、公表した情報が悪用されない保障は無いわけね?
 なら、出さない選択肢は当然あるわな。

> 「嘘」「捏造」だと都合悪いの?

 少なくとも、君らは都合が悪いんだろうね。なんたって、証拠も無く
捏造と決め付けている位だからw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:53:51 ID:gCbyC0CsO
>>975
論点は「制限速度いっぱい」だよね。
同じ27条違反でも「追い越し車両の妨害(加速等)」とは違う。

警察のデータから、検挙件数と検挙内容も提示する。
>>288の個人情報なんか関係ないのに、それにこだわりヤツがいる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:57:01 ID:zZDXGjGI0
>>980
ん?

道交法第27条では、「制限速度いっぱい」かどうかなんて定義は全く無いと思うんだけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:09:31 ID:bDDIF52D0
>>981
あるじゃねーか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:12:32 ID:4uBCTcRB0
27条が各都道府県レベルで0〜数件の摘発数なんか。
それなら、捏造の可能性は極めて高くなるな。
まぁ捏造だろうけど。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:00:14 ID:X3Iy7OrI0
さて、無免許坊やは遁走状態なので、ゆっくり結論でも書きましょう。

制限速度上限ぴったりのまま走行できるエスパーはいない。
制限速度上限に対する速度差は人それぞれ。


つまり、譲る必要がある。

補足

制限速度にこだわりたいなら、速度の変動、メーター誤差を考慮して、十分低い速度で走りましょう。
(たとえ1km/hでも超過すれば法律上はアウトです。)
譲るときは安全を確認した上で譲りましょう。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:32:16 ID:HOPNIqdN0
>>912
gCbyC0CsO と X3Iy7OrI0 が自演君(同一人物)なんじゃないか?
過去の過ちを皆に忘れさせるためにスレを早く流してるとか…?

とすると、この無駄なコピペやりとりの説明がつく。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:32:32 ID:Ux0p+Sey0
>>984
>>つまり譲る必要がある

これってどういうこと?
追いつかれたら、速度は関係無しにとにかく譲れってこと?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:40:30 ID:HOPNIqdN0
>>986
そうなんだよね。
「つまり」って書いてるけど、まったくもって「つまり」になってないw
バカの典型だな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:45:11 ID:Ux0p+Sey0
>>987
そうなんだ。
じゃあこの人の言っていることは、車列そのものを否定しているってことでいいのかな?
通勤時間帯とかは27条違反で溢れているだけだ。
でも、警察は捕まえない。
27条は今現在も有効な法律なのだろうか・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:47:10 ID:Laayuju50
譲るとは
・できる限り左に寄る
・追越しが完了するまで速度を増さない
の2点を行う事
減速、停車は必ずしも必要ではない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:48:54 ID:BdluGhPL0
>>982
無いよ。

最高速度とは書いているけど、
最高速度で走行しているかどうかは特定していない。

最高速度が同じ場合は、
前車よりひくい速度で進行しようとする
(=制限速度よりひくい速度)
ならあるけど。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:49:51 ID:BdluGhPL0
>>985
馬鹿チョン君と一緒にしないでくれ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:53:45 ID:BdluGhPL0
>>984
道交法第27条では、

最高速度で走行しようとすれば、義務は発生しない。
ぴったりで走行する必要すら無い。

論破完了
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:55:34 ID:qrTvf14G0
>>992
しようとすればとは?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:57:56 ID:qrTvf14G0
なんだ、やっぱり義務が発生するんだw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:00:58 ID:qrTvf14G0
ID:BdluGhPL0 は遁走したみたいねw
996サービスマン2:2010/04/09(金) 01:03:53 ID:0C1Yrv9CP
はいよ

次スレ

制限・法定速度はあくまで目安 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270730612/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:05:35 ID:qrTvf14G0
   彡川川川三三三ミ〜 < ID:AwWCheJFP
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <イヴの夜に一人?俺仏教徒なんだよ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |無免許坊| ̄
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:06:17 ID:qrTvf14G0
   彡川川川三三三ミ〜 < ID:ID:0C1Yrv9CP
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <イヴの夜に一人?俺仏教徒なんだよ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |無免許坊| ̄
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:07:14 ID:aCkPAKUnO
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:07:17 ID:qrTvf14G0
   彡川川川三三三ミ〜 < ID:ID:0C1Yrv9CP
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <イヴの夜に一人?俺仏教徒なんだよ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |無免許坊| ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。