【卍】GERMAN工具好きな奴ちょっと来い2zwei【卍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1W-GERMANY ◆/kzFb00ZgA
まさかの次スレ(笑
あーあ、やっちゃった。。。
2代目GERUMANN工具スレ zweiの愛称で可愛がってあげてください。

前スレ
【卍】GERMAN工具好きな奴ちょっと来い【卍】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247404302/

宜しくお願い致します。

おわるわれ、ない罠。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:20:44 ID:ptg21GUg0
くだらん

ところでスタビレーのトルクレンチ(アナログ)がやっとこさ市場に戻ってきたね
はやくデジタルの方も戻ってこないかなー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 14:20:40 ID:VItcmPpB0


今回は伸びがイマイチだな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:03:48 ID:FtMhfeLM0
>>2
アマゾンで売ってるよ。改修前の奴かもしれないけど。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:36:52 ID:NxLIyyjh0
スタビレーのメガネの75°買ったけど、何これ。
めちゃくちゃしなるじゃん。大して軽くないし。
そう思った人いない? 
俺にはKTCの21Cとの強さの差が分からない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:40:44 ID:4ypMMhGQ0
>>5
キミにはKTCで十分だということさ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 02:48:40 ID:+knqrKjQ0
>>6
真理だな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:19:00 ID:xjcZVkI10
要するにスタビレーは糞ってこと。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:14:57 ID:zGv2gaFY0
ハゼッ党の方、質問です。
ネット通販などで帰るところはどこが安いのでしょうか??
自分はヤフーショッピングなどでシコシコ集めてます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:12:58 ID:CNNIvIt40
>>9
安いかどうかは分からんけど櫨の品揃えの良さではここがおすすめ
ttp://www.n-kit.com/

自分は群馬住みなので直接店に行ってるけど通販もやってるよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:39:16 ID:X0021zdu0
>>1
寺の地図記号とドイツに何の関係があるのかまず明らかにしる
129:2010/03/22(月) 08:02:09 ID:IPQ1Nk0x0
>>10
サンクス、まさにそこで今買ってます。
ツーリングのついでに店舗にも行ったことあります。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:48:39 ID:NEKAhKNp0
>>10
正直高いと思う。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:16:27 ID:6y2tEAp20
Weraの絶縁ドライバーは血便を握りつぶした形
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:43:18 ID:3NW3cDe+0
(^u^)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:10:55 ID:vpzy87LX0
縄文式工具のすれは、ココかのー、石器と木の柄融合するアサヒモ スタビレー以上にしなる最高

縄文工具最高
17:2010/04/11(日) 01:08:03 ID:slEqKemE0
そもそも「縄文式」の意味を理解していないやつwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 11:24:11 ID:LgfIpsDbO


最近スタビレー・ハゼットに動きが無いな…
クニペックス・ヴェラは新商品の話を聞くけども
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 11:37:03 ID:iRinVmLm0
独工具もそうだが、いわゆる欧州ブランドには、クイックスピンナー(仮止め目的でラチェットハンドルに
装着する)の品揃えはまったくないのかな?
ヨードッパのひとがすべてクイックスピンナー無しに不自由なくラチェットハンドルを握っている
わけでもないだろうと思うのだが。実際のところ、どうなんだろう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:09:33 ID:qbx+payn0
>>19
スタビレーに変換アダプタを兼ねた奴なら有るね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:12:27 ID:lnfTL1Aw0
オープンエンドはスタビレーに勝るものは無いと断言してみる
異論反論は認める
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:55:24 ID:dpoQK5C+0
>>21
オープンエンドは砂の乳腐乱苦が良い!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 20:57:14 ID:kXhpC6gu0
>>22
もしかして砂の腐乱苦銅鑼慰撫+のこと?
アレ評判最悪じゃん、ボルト・ナットをガリゴリに傷付けるし…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:04:19 ID:GemMpFPh0
誰かスタビレーのポンチ使ってる人いる?
いたら感想聞かせてくれ、特にPBと比較した場合が知りたい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 11:45:06 ID:sxwtLgZ70
そういう場合はスタビレーとPB両方使っている人いる?と訊かないと意味が無い。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:03:59 ID:avVz7XcGP
つか糞スレ保守したいんだろ。
PBは独製じゃないし、比較するなら本スレで。
27名無し@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 08:03:11 ID:Io2dzAeV0
あいかわらず、根性の悪い奴が居るな。
 >>24 ポンチなら独のTIREMが最高に良いいよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:06:01 ID:14zVOxfn0
ドイツラント限定だとネタ尽きそうだしPBドイツ語圏の国の一つってことでいいんでない?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 10:53:44 ID:LYAqmJ3D0
アホか。そうしたらドイツ工具スレの存在価値がねえだろ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 20:34:18 ID:c5KVOanP0
スタビレーのレンチをさわってるとおちつく。
ソフトグリップのオープンエンドを見てるとたまらない。
でもチョイ掛けの早回しは不可能。
14も買うか…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 07:16:41 ID:dqDzRJIP0
俺はハゼットだな。
コンビは600,600N,603を揃えている。でもスタビレーも良いね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 14:54:13 ID:Y9fvFtji0
>>31
俺もHazet。600いいですね。欲しかったけど、いつのまにか603が3セットに
なってしまった。
最近630が入手しにくくなっていて苦労しましたが、皆さんそういう場合
他のメーカーにしているのですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 03:01:28 ID:SsdVETaT0
WALTERウォルター?ワルター?詳しい人情報求む。
HAPEWE読み方さえ?おせーて。
ググッたら、えらい大掛かりな切削・・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:15:10 ID:9hXNfrah0
>33
Waterlooは、ウォータールーと読む。
ttp://www.waterlooindustries.com/
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 02:20:11 ID:CKn9KHim0
あざーす、感謝!
HAPEWE のプライヤーは、情報通な人居ない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:15:38 ID:kl6WHQ2M0
>>34
お前馬鹿か?ウォータールーは関係ねえだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:24:10 ID:ucmRijLHO
クニペックスの強力斜めニッパーが刃こぼれしちゃったよ
やっぱり釘切っちゃいけないのかね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:02:28 ID:K3GCNkCV0
>>37
太さによるだろうよ、説明書読め
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:59:12 ID:XN/kwGhS0
やっぱスタビレーのしぶいちビットラチェットって最高だよな見てるだけでニヤニヤしてきちゃうよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 07:42:45 ID:aOgqZdpd0
>>39
俺も使ってる。バネリングでビット保持するので、磁石式見たいに簡単にビットが外れなくて良いね。
後、剛性感があるのも気に入っている。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 10:13:03 ID:o/6X/kLaO
プロクソンのマイクロラチェットの3/8verがかなり使えるので1/4ビットverも買ってみた…が、
よく考えたら俺ってビットってほとんど持って無いんだよねorz
このラチェットの為だけにWERAのステンレスビットシリーズを買い漁るのもなぁ…
42名無し:2010/06/20(日) 06:44:33 ID:RVF6xvcz0
>>41
プロクソンはカス工具だよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 10:13:36 ID:9Db1Pp7z0
問い合わせのメールを出しても返信がない。
ボロンクソンジャパンは、まったく信頼できない。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:00:44 ID:gS+F5diF0
ちゃんと中国語で書いた?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 16:07:30 ID:K04O3GIx0
ハゼは硬くてスタビレーはしなるなんていうやついるけど、一体どんなボルトまわしてるんだ?
しなるってそう感じるだけ?ほんとにレンチがしなって曲がってるの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:56:14 ID:98Ny+FwZ0
>>45
スタビレーの15シリーズの8mmだと
固着気味のボルトに使うと
しなってからパキンって言って回りだすwwww
手でも強めに力入れると歪むからねぇ

それ以上だと流石にまだしなったこと無いけど
他より柔らかいのは確か
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:35:13 ID:HisBgfkYO
>>45
職場の工場で、薬品によって腐食したステンレスのボルトを緩めるのに
スタビレの15番の19ミリを使ったんだが、傍目にも分かるくらいにひん曲がってしなってたよ
似たような状況で、ハゼットの600N(確かこっちは17ミリ)は曲がりもしなりもしなかった
ハゼットにはスタビレー以上にトルクをかけたかもしれん

某世界工具屋さんが「ハゼットで緩めて、スタビレーで締めるのが本当のプロ」って言ってたが、
一理あるなとオモタ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 19:52:16 ID:Gr4Nrj5cP
インポの戯言を真に受けんなよw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:47:23 ID:HisBgfkYO
>>48
すいませんでしたorz
深くお詫び致しますorz

でも、このスレに来るような人種だったらハゼット(のレンチ)と
スタビレー(のレンチ)を両方持って使い分けしてる金持ちもいる気はするな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:44:16 ID:0kXT4fUl0
使い分けてはいないけど、けっきょく両方コンビもめがねも75°オフセットも買っちゃったよ...
でもいつも使うのは15番だな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:33:16 ID:b+o1lIT90
75オフセットの14x17も無くなっちゃったのかいな.....
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:17:01 ID:9jWiuMoo0
>>51
ないねぇ
セットでも見当たらない。

オフセットメガネ自体は廃盤じゃないよね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 08:39:42 ID:nsSUJ0ZD0
廃盤になる前に買っててよかった。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 14:11:52 ID:oSOrzGL9O
ハゼットをドイツから直輸入した事ある人いる?
スタビレーはそれらしいサイト見つけて(無茶苦茶安い)実際に利用しているんだが、
ハゼットに関してはホント情報が無いんだよねorz
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:13:05 ID:qwjXgM7C0
ハゼットは昔あったけど、今はオイル屋さんになってもう並行やってないみたいだね。
で、スタビレ欲しいんだけどさらしてよ.....
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:38:18 ID:ilcSl4df0
>>54-55
暇な俺様が探してきてやったぞ
ありがたく思え
ちなみに検索で行き着いたところだから実際に利用した事は無いw
英語が通じるかどうかも知らんw
ただ、どちらも海外(この場合は日本か)への発送はやってるっぽいぞ

ハゼット…ttp://www.hermanns-werkzeuge.de/
 ハゼットはここが一番良い気がした、単品が買えるのが良さげ
スタビレ…ttp://www.fluidonline.de//
 スタビレーはここが良い…と思う、セット販売のみ 
 ハゼットで紹介したサイトにもスタビレーはあるが品揃えが貧弱w

どっちのサイトにしても、今ユーロ安くて円高だから日本で買うよか
半値以下(モノだけの値段なら)で買えるから誰か人柱求むw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:14:41 ID:OGhBnh5c0
>>56
お気に入りに入れたぜ!

送料とか実際の価格がどうなるのかとかワカランが
そのうち注文したらレポします!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 17:16:33 ID:YDbSBkS80
VespamKRCk さん、来てますか?
Wihaのslotted phillipsってディレイラーのアジャストネジに使ってます?
どんな具合ですか?
日本だとWiha手に入りにくいからPBのにしようと思うけど、2番でいいのかなー?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:35:54 ID:r4K6wxi90
えっとね〜仕事で輸入車を結構触るから
ディスクブレーキ押込機をどこのを買おうか悩んだのさ
砂にするか幕にするかハスコがいいかけてしか
で悩んだ挙句、黄緑色のハードケースに負けてクッコーにしたのさ
商品が来た時はしびれたよあのハードケースにもちろん中身もクッコークオリテー
駄菓子菓子
あれはフォードのフォーカスだったかなセットのアダプターが合うのがなくて同僚にアダプター
を借りようとしたところ えっ はいらね〜
普通あそこって3/8だよね?アダプターの中心 3/8 9.5mm が普通だと思ってた
でもクッコークオリテーだと10.0mmらしい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:22:23 ID:HCYHJk3uO
NWSがマイナーなのが不憫過ぎる
一度手にとってKNIPEXと使用感を比べてみたいものだが…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:25:35 ID:la/xbm6R0
WERAのサイクロプス使った人います??
ソケットの嵌め合いは、ハゼットやスナップオンとどうですか?
ボールのロックやワンプッシュリリースの具合など?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:17:50 ID:sYRwuzlp0
サイクロップって、マックのおまけのようなデザインに見えるけどどうよ?
もともと怪しい模様のドライバがOKの人は平気なのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:03:02 ID:kejx5NDe0
HAZETのチタン・ヘックスが欲しいおー!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:05:29 ID:cDgY7Eyy0
WERAってラチェット出してるのにソケットは出してないよね?
ヘックスプラスのソケットとか出せば売れそうなのにね〜。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:56:11 ID:4zz9b2lE0
同感!
でもドライバー用1/4ビットでは出てるっしょ。
ビット+ビットホルダー+ラチェットで使ったらいいかも
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:48:36 ID:R5f/eDUK0
うーん、ビットホルダだとガタでベラのかっちりとしたよさが半減の予感。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:34:02 ID:Rbr57GTN0
だな
ヘキサゴンの場合、ガタがあるとトルク掛けるのが怖いわ

ところでスタビレーのヘキサゴンってどうなんだろ
使ってる人が回りにいないんで評判も聞けないorz
ハゼットのヘキサゴンは石を投げれば当たるくらいに使ってる人がいるw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 14:42:37 ID:RVhGDg/D0
>>67
hazetとstawilleのhexはどちらも良いものなので通常使用では
大きな差は感じられない。・・・と断った上で書きますが
hazet8801(4mm)3.8mm 六角穴に六角棒を圧入。(しかも先4mmで元6mm)
ローレット加工溝が深く位置も良いので使いやすい。
stawille49(4mm)3.75mm 丸穴に六角棒を圧入。ローレット加工溝が浅く
位置が悪いのでハゼットよりは使いにくいが、ソケットのはまりがきつい為、
奥まった場所で使うのに良い。
比較に使用したのはどちらも90年代のもの。ハゼットはwg品も同様だった。
たいしたこと書けなくてゴメン
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:19:43 ID:DVyMt4Id0
ヘキサはハゼット使っとけってコトかな
でも、このスレでいうことじゃないけどコーケンのビットもかなりよくて、ハゼットに高い金出す必要なかったと思った
磨耗も少ないしねじれたりしたこともない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:22:47 ID:uEuk+2N30
アリゲーター新型になったね。

FG辺りには並んでるけど、買おうか買うまいか。
トーシロで且つコブラ買ったばかりだけど…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:20:45 ID:k5Loa5nz0
ヘキサゴンはハゼットのもんかなぁ、やっぱり
何にせよ>>68はレビュー乙です

>>69
エイトのヘキサゴンソケットもかなり良(ry
まぁこのスレで言うような事じゃないわなw

>>70
コブラがあったらアリゲーターは必要無いと思うのだが
まぁ二本組み合わせて使う場合があれば別だけど…

世界インポでスタビレーのフェアがあったので
ポンチ他を買ってみた
某スイス製だと折れるような状況でどれくらい耐えれるか楽しみだ
7256(暇人) :2010/07/31(土) 14:24:37 ID:pUwcbjk+0
ドイツのkonozamaから飛んだリンクに
かなーり魅力的なスタビレーの通販サイトがあったので貼ってみる
殆ど全てのスタビレーの商品がアホみたいな値段で購入可能(単品・セット共)
ちなみに海外(つーか世界)への発送を行っているようだ
まぁドイツにとっての世界に日本が含まれているかどうかは分からんがw
(もしかしてEU圏限定かもしれんしw)
余りにも魅力的なので日本への発送が可能かどうか
問い合わせ中、返事来たら又来るわw

ttp://www.werkzeuggigant.com/index.php5?lang=de&lines=50
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:58:30 ID:a9JIVRFM0
PB(ポンチとかね)はなにげに折れたり曲がったりするし、めっきもはがれる。
ヨーロッパものは使ったことないけど、国産と黒染めのアメリカモノを愛用中。

>>72
ヨーロッパは送料高いから、ここで注文まとめて発注(r
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:30:37 ID:zAj4JFKa0
>>72
問い合わせるまでもねーだろ。
ドイツとオーストリアにしか送らないって書いてあるじゃん。
7572(暇人) :2010/08/07(土) 10:34:42 ID:YdePUvfi0
>>73
それいい(ry

>>74
日本にも送ってくれるってよ、今見積り制作中らしい
今回買いたいものは1/4・3/8・1/2の12Pの
駒全て(ショート・ディープ共)とクイックリリース関連全てと(ry
日本だとスタビレーの駒って物凄い値段するからねぇ
ちなみに物凄くメールの返信が早いw
Chadsの糞対応に慣れてる分、メール対応という点では信頼が置けるw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:31:39 ID:WEy+dk0T0
送料が高くて国内のバーゲン品買うのと変わらない予感(笑)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 05:43:25 ID:f74MAScrO
>>76
ねーよw
喜一がボってる限りスタビレの仕入れ値は下がらないよ
しかしドイツでの価格って安いんだな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:59:46 ID:VFLvEz6T0 BE:4338123089-BRZ(11000)

ドイツでも高かったら誰も買わないだろw

輸入物が高いのは仕方ないべ
嫌なら輸入して安く売ってくれw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:54:27 ID:BWdltXpd0
>>78 関係無い話しですまんが、こういう画像を貼っているのを初めて見た。どうやんの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:12:53 ID:2m2w6lBnP
画像や動画貼るのと同じ。
アニメーションGif
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:14:35 ID:d273oSU7P
日本に送ってくれるか後、6社ぐらい問い合わせしてるけど、
今のところ返事無し。
ドイツ語全く分からんから問い合わせフォーラム探すのも一苦労だわ…。
日本へ直送してくれないと、代行業者に頼まないとだから、
高くついちゃうね。それでも日本で買い揃えるよりずっと安いだろうけど。

基本paypal対応してそうな所に英語で問い合わせしてます。


↓↓日本への発送可能↓↓
・Fluid (STAHLWILLE等 セット販売のみ?)
 http://www.fluidonline.de
 メール対応超速
 paypal対応

・WerkzeugGigant (STAHLWILLE 単品販売有)
 http://www.werkzeuggigant.com/
 メール対応超速
↑↑日本への発送可能↑↑



↓↓日本への発送不可↓↓
・Voelkner (Hazet,knipex,Wera)
 http://www.voelkner.de/
 メール対応そこそこ

・Hermanns (Hazet,Knipex,STAHLWILLE)
 ttp://www.hermanns-werkzeuge.de/
 メール対応超速
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 07:49:53 ID:RXoFC24xO
>>81

こ、これはおさげなんだからね!

今のところスタビレーが安く買えて日本への発送可能なところは多々あるな
ハゼットが無いのが問題だからちょっと探してくるわ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:36:54 ID:A07OiqtNP
うぉ・・・。スタビのレンチ13本。クニペの掴み物色々5本。
ハゼットの3/8のラチェットセットとディープソケ6個、
L型ヘキサレンチセット、T形ヘキサセットと頼んだら、送料85ユーロ・・・。
20kgあるらしいけど、ドイツからの送料高いんだな。届いたらまた報告する。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 02:22:53 ID:k6ABWhU60
>>82
報告を期待しているよ。

>>83
結構買ったね。届いたら画像もアップよろ

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:42:07 ID:7X+lJdprP
>>83
ちょこちょこ足したけど、送料込みで6万3千円だった。
どうも相場調べると85ユーロの送料って安いみたいだけど、
もしかしたら船便かも。
写真うぷは構わないけど、船便なら2ヶ月ぐらいかかる。
工具メーカーの本国の値段見てて思ったのは、
PBは結構良心的な値段な気がする。ドイツ工具は軒並みボッタ栗
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:46:06 ID:7X+lJdprP
アンカーミス
×>>83
>>84
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 01:25:08 ID:HpRl4a9I0
>>85
きたなら写真ウプよろしく。

>工具メーカーの本国の値段見てて思ったのは、
>PBは結構良心的な値段な気がする。ドイツ工具は軒並みボッタ栗

それはドイツメーカーは本国では安いからボレるだけで
PBは本国でもそれなりの値段だからボレないっとことでしょうな。
小売店への卸価格は大体定価の4掛けから6掛けくらいだしな。
8882:2010/08/26(木) 00:25:29 ID:rFGFDnhi0
や〜っと見つけたぞ
ハゼットが(それなりに≒日本で買う場合の半額程度)安く買えてドイツ→日本への発送をしてくれそうなサイト
↓ココがそれ

ttp://www.techazet.eu/

あ、メールは全てドイツ語でやりとりした事を追記しておく
英語のメールは返信率が凄まじく悪いw
もしかするとスパムだと思って全部削除してるのかもしれんな
俺もそうだが、英語のメールに対しては身構えるし…

ちなみにドイツ語なんてサッパリ分かりゃしないので、
ttp://www.excite.co.jp/world/german/
には大変お世話になっている最中だw

なんか発送はUPSがどーのこーのってメールが来てた
ちなみにメール対応は超高速だった
多分発注時の発送方法の事を言ってるんだと思うが…

冬のボーナス(出るかどうか知らんがw)が出たら何かしら買ってみるわ
とりあえず今想定してるのはコンビ(600N)少々とディープオフセットメガネ(630)少々と
6ポイントソケット少々とヘキサゴンソケット少々と(ry
8985:2010/08/26(木) 00:38:36 ID:gGyOxdOWP
>>88
85だけど、俺が買ったところハゼットここより多分安いよ。
てかまだ発送もしてくれてないわけだが・・・。
点数が38点あるから仕方ないかもだけど。

1個取り上げると、ラチェットセットの880N-1で150ユーロだった。
どうもまとめ買いしたから全体的にまけてくれたみたい。

「スタビレーの荷物まだだからそれ届いたら送るわ」って結構細々と連絡くれる。
どこで買ったかはちゃんと届いて商品に問題なかったら写真付きで報告するわ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 01:17:08 ID:QJKm1VVA0
>>85
あんたいい人だな
惚れちゃうぜ
9188:2010/08/26(木) 07:08:15 ID:rFGFDnhi0
>>89
今すぐそのサイト晒してくれw

…てのは冗談だ、俺も本来なら 注文→品物来る→写真付きでうp+報告
と段階を踏むべきだったのかもしれんなorz

しかし38点って買い込んだねー
やっぱこの板って金持ち多いな、裏山だわ
9285:2010/08/27(金) 22:06:05 ID:2SaakAzZP
>>90
結婚する?

>>91
また連絡あって
「商品の1個だけがまだ届いてない。9/9に全て揃う。、
 時間かかるし先に今ある商品を送ろうか?全部いっぺんに送る?」
と言われたが、送料の話無かったので面倒で全部待つことにした。

>>88でUPSってことなんだけど、工具って重いし、
多分送料が1万じゃすまないんじゃないかと。
1週間で届くけど、UPSって送料高いよ。
ドイツからの送料考えるとまとめ買いするだろうし、結構行くんじゃないかな。

点数多いのはT形のヘキサレンチ、メガネとかもほとんどバラ。
メガネとかソケットもバラで一個、500〜1200円程度なんで大した価格じゃないんだわ。
セットも売ってたようなんだけど、ドイツ語の商品名から探すのが手間すぎた。


発送はどうもDHLっぽい。
トラブル無ければ9月末着だと思う。
では、それまで消えます。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:03:07 ID:uwXtaoWI0
85の帰還を待つスレになってしまったな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:09:19 ID:YffNgnTd0
>>82
ドイツ語できないのによくがんばったなー。
エライ!
おれはせいぜい英語のとこまでだなー

ドイツ語の取引文例みたいなのUPしてくれるとありがたいなー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:43:35 ID:ak48rug6P
ドイツって割と英語が浸透してるらしいけどどうなんだろう。
ドイツ語しか伝わらないとトラブルになった時に心配だ。
エキサイト先生よりググル先生のほうがいい先生だと思う。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:55:50 ID:y9CuF6cz0
少ししか経験ないけど、英語通じたのは2割程度だったような.......
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:29:38 ID:w60dq2ye0
ここはドイツ語のお勉強をしながら85のレポートを待つスレになりました
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:28:30 ID:d4OYmIo/0
WERAに英語で質問入れたけど返事ナシ(><)

ドイツ語翻訳サイト使って、それがはたして的確なドイツ語かどうかもわからんからなー。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:11:47 ID:bhWWzgta0
ドイツ語でOK、という返信だったら担当者はネラー確定
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:07:00 ID:ERnUUakJP
掴み物全般→クニペックス
モンキー、刃物類→バーコ
ラチェット製品全般→ハゼット、スタビレー
レンチ類全般→ハゼット、スタビレー
ドライバー全般(+-、トルクス、ヘキサ)→ヴェラ

ヴェラのラチェットも良いとこ取りで注目されてるけど、
その他、この製品ならこのメーカーだろってドイツのメーカーある?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:46:32 ID:m7W8lswo0
Weraはすでにドイツ製ではないので問題外。バーコはドイツじゃねーしw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:02:36 ID:wIc/Od740


    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < >>99ドイツ語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:24:28 ID:1oi2JGvH0
スタビレーは何でスタビレーって呼ばれてるの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 05:06:53 ID:0oEoDSSj0
>>100
他には
クッコと
プララドの製品だな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:19:24 ID:UYo8mzLS0
今WERAってどこ製なんだろうね
昔買ったドライバーには例外無く Made in Germany って誇らしげに
印刷してあったけども、ちょっと前に買ったドライバーには
Made in Czech Republic(チェコ製)ってある
そして最近買ったのにはどこ製かは何も書いて無い

ちなみに最近、WERA製の工具の品質低下が著しいそうな(某工具屋によれば)
ドライバーが割れたり、ヘキサゴンが折れたり、ラチェットが物故割れたとか…
ひょっとして言えないような国で作ってんのかw?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:39:33 ID:i7Kv49tE0
>>105
個人輸入だがインボイスにはCzech Republicと記載されてたよ。
工具には無記名だが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:23:01 ID:FvFKL/qA0
スタビレーは鉄とナンカノ造語だったような?

weraもそうかもしれないけど、それを言ったらハゼットとかイタリアフランス物もどんどんアジア製になってるだろ。
そのせいかは分からんけど見た目も変わっていたり品質下がっていたり、これだったら国産工具のほうがいいんじゃないかと最近思いだした。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:46:04 ID:s3ZAHNsa0
>>107
いや、なんでシュタールヴィレじゃないのかなと思って…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 09:08:12 ID:6sIpRf0VO
>>101
オラが一年くらい前に買ったダイヤモンドドライバとグリーンチューブのヘキサゴンは箱にドイツ製って書いてあったけど…産地偽装かゴラア!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 12:49:19 ID:9okNczIc0
>>108
主に整備の世界で使われる言葉だからサッと言いやすい「スタビレー」が馴染んでるんじゃね
翻訳小説じゃないんだから
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:41:23 ID:wW2Sf9bO0
>>110
ちょっと想像できないんだけど、
メーカー名がサッと言いやすくないとやってられないってどんなシチュ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:12:57 ID:PSYnQ8RM0
でんぱくとか、えくすてとか、何でもかんでも略すやつと一緒じゃね?
頭悪そう。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:22:01 ID:Q3hVB3PT0
>>109
箱がドイツ製だったんだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:30:59 ID:cLsSe9j20
>>108
んむぇるつぇでぇつとか言う人ですか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:12:18 ID:beploH1l0
ベーエムヴェー
アーマーゲー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:19:55 ID:qwa9o5hk0
とはいえスタビレーはさすがにかけ離れすぎてるよな。
英語風に読んでるわけでもないし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:29:20 ID:7N8PsPnP0
test
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:31:52 ID:nWDIKqA70
test
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:00:01 ID:eqFnowyLO
ドイツの通販サイトでハゼットとスタビレーを買おうと思うのだが
>>85のレポートがないからイマイチ踏ん切りがつかない

ドイツ工具は日本での価格高過ぎだよ
代理店がボリ過ぎだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:34:39 ID:uDmCpwkn0
ここにいるみんなが85を待っているんだ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 03:19:34 ID:9IZEUBfL0
おれもクニペックスとハゼッ、ベラトを買い控えてる
85のレポートによっては欲しかったものを買い漁るぜ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 04:28:25 ID:8kJfYQ2s0
その昔、ゲートウェイってPCメーカーがあって、誰かが、本国から並行輸入成功して
nifty板の連中が、そのやり取りを真似して並行輸入がお祭りになったことがあった。
今回もお祭りになる予感が・・・・・ おいらも85氏のレポ楽しみに待ってる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:26:24 ID:DpC62Xuy0
ヨーロッパは送料高くてちょっとなえる。
前は一緒に鉄板工具買ってオクで売りさばいて、送料に当てた。
でももうなんか面倒で、いまいち買う気しない。
誰かの尻馬に乗りたいわ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:05:55 ID:qPw3OXLw0
EUからの送料はアメリカからに比べるとメチャ高い。ドイツ工具ボリ杉とか言っているやつ、代理店もそんなにボッている訳じゃないんだよ。ユーロも高かったしな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:55:45 ID:eSQ30C+XP
>>ユーロも高かったしな。
代理店も今はその埋め合わせをしてるのかもしれんね
ユーロ安の今が個人輸入の絶好のチャンスなのかもしれん
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:03:53 ID:mjcz8kL10
>>124
だな。
商社は普通為替予約で取引する。
今の取引レートは知らないけど、そもそもKNIPEX以外は
ボレる程売れているのか疑問だw
今の時代、多少値下げしたからといってそんなに売れる品物でも無いだろう。
だからこの先ユーロ安が続いても値下げしないかもな。

なんだかんだ言って、日本代理店に取扱やめられたら困る。踏ん張って欲しい。
ショートパーツが必要になった時に、わざわざ本国から取るのは面倒。

だから例え在庫持たないボッタクリ空売り代理店といえども、やめられたら困るよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:49:41 ID:Re657bn8O
>在庫持たない
在庫持たないだけならまだマシだ
喜一の対応が最近マジで糞になってきた
スタビレーのクイックリリースのエクステンション一本に何で納期が一年掛かるんだよ
ふざけんなよ

もう金輪際国内で喜一経由で工具買わない
全て個人輸入にする
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:43:44 ID:BAz+nx7eO
>>127
他所の店に在庫があれば買っちゃうクセに プッ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:46:43 ID:eSQ30C+XP
>>127
送料高いぞー

DHL
普通便 10-21日
繁忙期は4週間以上
5-9.9kg:55 eur
10-19.9kg:85 eur
20-30kg :114 eur
30kg以上 ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:23:23 ID:dX87Tax00
送料のほかに税金とかクレジットの手数料とか、こまごまとかかったりして。
行き違いでそろったものから順にこまめに送られてきたときは送料最悪だったよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:15:13 ID:eSQ30C+XP
仮に5万円分の商品をドイツ店で購入したとして、
ドイツ人に払う金は無税。

課税金額には送料は含まれないので、

5万円に対して、
paypalの為替手数料が2.5%

5万円の60%((3万円)に対して、
工具の関税額が5%(1500円) ※ナイフは15%
で関税手数料が200円

日本の税金が
3万1500円に対して5%発生する。

なんか100円切り捨てとかあった気がするが、
こまけぇことはいいんだよが発動して大体1割ぐらい税金と手数料で取られるね。
10万だったか20万超えると、なんか色々さらに発生するんだっけ。

送料考えると1万程度の買い物に個人輸入はリスク含めると考え物だけど、
2万以上なら個人輸入のがずっと安い気がする
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 10:55:51 ID:5aBTPwsKP
(゚∀゚)キター
ttp://uproda11.2ch-library.com/264637i34/11264637.jpg

って十字レンチ入ってねーし。ちょっと問い合わせしてるからレポートは待ってね・・・。
十字レンチ35ユーロだったかから諦めるという手もあるんだけどね・・・。
ちなみに580ユーロだった。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:35:17 ID:ygzpZFtW0
         ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは乙じゃなくて
        /\  /    \   スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
        / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
       | ///(__人__) /// u |
       \           /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   < ̄ ̄ ̄>     |
     |  |    ̄>/   |   |
     |  |  / /    |   |
     |  |  /  <___/|   |
     |   | |______/|   |
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:13:14 ID:R7zP22DuO
>>132
そんだけ買ってたったの580ユーロ≒約64,000円かよ
さぁ今すぐそのサイト名前を教えるんだ

何にせよ乙でした
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 13:54:30 ID:bA3b0hKE0
>>132
待ってたよ!乙
13685:2010/09/22(水) 17:23:23 ID:5aBTPwsKP
すぐにメール来て、
送付するか返金になって、
返金してもらう事にした。

以下、レポート

1.用意するもの
 ・google先生
 ・クレジットカード
 ・paypalアカウント(無料登録)
   この辺を参考に。
   ttp://www.vendebiz.com/content/ebay_jibunde_nyusatu.htm
   ※重要!住所書く時のセオリーを無視すると届かないかも?
 ・「別に荷物届かなくて良いし。十字レンチ入ってなくても気にしない!」の寛大な心

2.ttp://www.weltweitwerkzeug.net/
  にアクセス

3.左端の縦並びのメニューやSuche(検索)を使用してがんばって商品探す。
  ※全部ドイツ語なので大量の商品を探してると気が狂いそうになる。
   WERAとかの商品はメニューに無いけど、取り扱ってる。
   取り扱ってるページがなぜか別にある。
   ttp://www.werkzeug-pruever.de/
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:24:24 ID:5aBTPwsKP

4.横並びのページメニュー[Kontakt]を押す
  名前とメールと本文内容を書く。
  全て英文でOK。
  「私、日本在住。日本に送ってくれ。Paypalで支払い希望。
   以下の商品頂戴。全部1個ね。」と記載する。
  英語分からない時は先生に聞く。
  (俺はこの時に個人情報も送ってしまったけど、
   paypalのアカウント設定を英語で設定していれば問題無いかも?)

5.2〜3日すると見積書が添付された返信がくる。
  「これでいい?メール待ってる。」本文に書かれている。
  ちなみに英語担当は女性。
  値段はホームページの記載されている金額よりさらに安かった。

6.頼みますメール返信すると、
 「じゃあこのメールアドレスに入金してね」と返信が来るので、
  paypalを使って送金する。

7.送金後、何にも連絡無い。届いていないのか?と不安になるが、
  気にせず3〜7日ひたすら待つ。
13885:2010/09/22(水) 17:27:42 ID:5aBTPwsKP
8.「送付したよ。DHLの番号載せとくよ!」の連絡が来るので、
   ”ドイツの”DHLにアクセスして、後追いする。
   日本のDHL見ても一切更新されません。
   税関に届くと、数日レイプされているのでしばらく待つ。

9.2週間〜1ヶ月すると、郵便局が来て、
  「お前の税金か肩代わりしてるけぇ商品と引き換えに払え」
  と唐突に来るので、黙って2〜3千円支払う。
  (店側が内容物を安く申告してくれてると思うので購入代金の7%程度と思う)
  税金が1万以上だと事前に連絡がある。
 購入金額の6割が1万以下だと無税。個人輸入として認められない大量購入は、
  税金が倍増するので注意。

9.中身確認して終了

580ユーロから35ユーロ引かれるので、
店側に支払ったのは545ユーロ。
内、送料が85ユーロなので、460ユーロが商品代金。
paypalに支払ったときの為替手数料と税金2000円を含めたのが、
総支払い金額。
13985:2010/09/22(水) 19:08:17 ID:5aBTPwsKP
追記
商品探すときは型番とかで検索して探した方が早い。
ツリーから探索すると死ねる。
14090:2010/09/22(水) 19:17:03 ID:bA3b0hKE0
あんたホンマにええ人や。惚れました。
結婚してください。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 19:29:34 ID:5aBTPwsKP
だが断る!

paypal登録の参考サイトebayだった。
http://finedays.org/natto/paypal.html
ここのが良いと思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:30:34 ID:R7zP22DuO
>>136-139
超乙
文章に萌えたw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:12:49 ID:3CMP7+E50
>>136-139 =85
エライ!!

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:00:01 ID:KkFwCMkE0
85の後に続こうと思って色々チェックしてるんだけど
KINIPEXのメカニカルプライヤー3881-200Aと3881-200Bって本国では売ってないの?
KINIPEXのホームページにも載ってないし、ドイツ語のHPをググって見てもヒットしないんだが。
言われてみれば本国では売ってないと聞いたことが有る様な無いような・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 03:39:52 ID:FQ9osxBm0
>>144
確かにドイツじゃ見つからないね。
Chadsで博打を打てというお告げだよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:35:18 ID:gNHS/7rA0
>>144
ああ、あれはFUJIYA製だからねw
147144:2010/09/25(土) 20:29:40 ID:KkFwCMkE0
>>146
マジで?じゃあFUJIYAでもあの曲がり売ってんの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:32:23 ID:3GQ48Jln0
アホか。OEMってもんを知らんのか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:14:50 ID:CJXwyYkw0
知ってるけど、OEM元でも自分のとこでも売ってる奴、沢山あるやん
HPみてきたけどFUJIYAでは売ってないみたいだね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:10:36 ID:ZP+JS3690
ちなみにMAC JAPAN は KEIBA製もあり。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:34:29 ID:9GHE8uP9O
>>144
何に使うの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:01:32 ID:CJXwyYkw0
>>151
こういう工具は何に使うって決まったもんじゃないでしょ?
無くても何とかなるけど、あったら便利という場面がいつか来るはず。
あと形が気に入った!
買おうかなと思ってるのは3881-200Bの方だけどね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:53:46 ID:0l8nWtR6O
ハゼットのフレックスラチエ…オクで盛り上がったね
プレミアいったけどあれグリップが違うだけだろ?現行のと
最近にしてはスタビレーのソフトグリップセット以来のフィーバーだった
金あるな、お前ら
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 05:25:00 ID:DEELeeoj0
そりゃ金ある奴くらいしか今時車なんか乗らんわな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:34:11 ID:HAJaHuYS0
>>153
hazetのフレックスラチェって8816GKの事?
俺も鍔付きグリップの未使用品持ってるけど高く売れるのかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:51:23 ID:2qSCHCAF0
おれもスタビレとはゼットの黒グリップ持ってるけど、高く売れんの?
あと15番のセットも使ってないのあるな。
でもオクまんどくせ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 13:22:37 ID:a+Xf8j2uO
>>155
たしかハゼットのラチェットが\21000、スタビレーの15の7本組が\28000で落ちたと記憶します

砂が地に落ちた今、今後価値があるのはやはりドイツ工具なんですかね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:00:38 ID:mjOS8oMq0
8816GKでググったら12000〜14000円代で普通に買えるよね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:26:07 ID:ktDwsiqs0
>>157
どうなんだろう…
確かに砂は台湾製になったが、
工具の出来自体はむしろアメリカ製よか台湾製の方が良いような…w

まぁ
アメリカ製の砂の価値>>>>>超高くて越えられない壁>>>>>台湾製の砂の価値
だとは思うのだが

だけどドイツ製工具は投機対象にはなりにくい気がするな
15番の14mmとかはまだ海外通販サイトにはあった気はしたけども
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:33:41 ID:K10pUFeq0
ジャーマンというと、スープレックスホールドに結びつくのはオイラだけ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:38:44 ID:2qSCHCAF0
価値というか、ブランドネームじゃないの?
ブランドに惑わされずに工具の本質見極められるやつなら、スナ買わないと思うけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:08:13 ID:ikhZ7ruD0
うんまぁそうだね>工具の本質見極められるやつなら、スナ買わない

本質見極められる人が頑丈さを求めるならハゼット、使いやすさを求めるなら
スタビレーを選ぶとは思う
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:48:36 ID:q/4O3TyuO
だな
砂は保証の必要無い品質の工具を作れと(ry
それに砂の工具ってドイツ製工具と比べるとアホみたいに重いから手が伸びないんだよね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:42:38 ID:rEntqQTq0
>>163
そう。軽いレンチの使い心地は最高だ。
だからSTAHLWILLE #13は素晴らしい。もっと売れても良い物だ。
スレ的には#15の方が人気あるみたいだけど。

あとHAZETのラチェハン。
計ったら軽くは無いと思うけど、本体が樹脂グリップの途中まで
しか刺さってないから重量配分が思いきりヘッド寄り。
これが良い。ブンブン行ける。慣れちゃうと総磨きのラチェットなんか
アホらしくて使えない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 03:55:32 ID:CG1IySOVO
個人的にもっと評価されるべきはスタビレーの435QRかな
刻みは粗いけどとても精密感があって空転トルクも適切で触り心地も素晴らしい例のメッキ
大好きなラチェットベスト3に入る、あと二つはハゼット8816NとファコムJ161
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:50:47 ID:Thqkfl3A0
>>165
8816N良いね。プッシュリリース無モデルが廃盤なのは残念。
ところでおまえらHAZETのNEWラチェット見た?
ttp://www.hazet.de/download-service/pressemitteilungen-von-hazet/1/september-2010-3/

またデザインは賛否両論だろうけど、これシリーズ化するかな。
相変わらず怖い顔で写ってるドイツ姉さんは意味不明だ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:28:47 ID:EaqqrGVcQ
確か2年前位にアストロのラチェットでこんなモデルあったよね
台湾製かねぇ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:38:13 ID:4peD+reK0
台湾っぽくも見えるねぇ、コストも品質も、もう自国で作るメリットないのかな。
黒グリップ大事に使おう.....
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:42:07 ID:RYnXboLAO
>>166
これはひどい…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:27:11 ID:uDpEs3Du0
>>166
これをシリーズ化するくらいならプッシュリリースをシリーズ化して欲しいわ
何かデザインがSKっぽいな…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:35:47 ID:jfqLJ5gh0
ヘッドの造りやデザインは首を捻るけど、こういうグリップは有りかとおもう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:40:45 ID:vKjWwQi/0
>>166
左右回転切り替えに指二本必要だなー。
これは1/2だけど、1/4もこういう切り替えレバーかな?

ところで黒グリップはロゴが消えちゃうけど、青黒グリップのロゴって消えない構造なの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:21:50 ID:OARd4qaq0
プリントじゃなくて成型なんで消えないよ。
おれはどうしてもあの色なじめないんで、売り払って黒グリップに買い換えたよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:44:21 ID:OMLpQkOT0
ところでこのスレの住人って電動工具持ってんの?
持ってるとすればやっぱりボッシュなの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:15:15 ID:4fg5eP7cO
電動工具なら日立、東芝、松下、マキタだよ
ボッシュとか二流だよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:27:41 ID:bgO4u0b00
メーカーやブランドで、すべて決めつける愚。

電動工具でいっても、国産ブランドだけしか認めないのは幼稚です。
たとえば振動ドリルならヒルティーが定番。ボッシュでもジグソーは
プロの大工さんにも愛用者が多数いる定評品。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:46:14 ID:cya+dPq50
>>175はボッシュでもDIY用とプロ用の二種類あるのを知らないようだな。

>>176
振動ドリル?ヒルティーの定番はハンマードリルだろ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:01:15 ID:6Rw//5aj0
青ボッシュだっけ?
でもエアツールと電動は国産が好きだな。
ボッシュはドイツというよりすごーく台湾なイメージ。
あくまでもイメージね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:13:03 ID:sEeGh3fdO
青がプロ用、緑がDIY用だったと思った
ちなみに俺のボッシュはマレーシア製だったぜorz
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:41:07 ID:pSp5f4iI0
>>173
ありがとう!
そおかあ、黒青も悪くはないと思うがナー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:49:18 ID:/03uRJvl0
だな
俺もスタビレーの緑/黒のクイックリリースラチェハンはお気に入りだ
一番使うラチェハンと言っていい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:17:26 ID:/xxapoCA0
ハゼットHPで保障をうたってるけど、誰か交換してもらった人いる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:00:38 ID:9xeE679+0
さー?
今まで色々壊したけど、ハゼットが壊れた事はかつて無いな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:37:54 ID:NGwvhrml0
1/4の3mm六角ビットソケットをトルクレンチ使用で、適正トルク範囲で連続締め付けして
ビット部分がもげたんだけど、使用状況を詳しく書いてREOに送ったら無償交換してくれた。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:13:34 ID:KmRwxNrmO
reoとはまた懐かしい…
今のハゼットの輸入元ってハゼットジャパンだったっけ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:44:38 ID:yA0arJfx0
ファコムも無期限保障だよね、輸入元が交換してくれるか分からんけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:57:08 ID:UnwZg2zD0
クニペックスはドイツでの売価よかアメリカでの売価の方が安いな
まぁ日本で買う事は金輪際無いだろうが…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:02:44 ID:9ObuBTgl0
今は円高・ドル安だからな
個人輸入にはチャンスかもしれん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:13:41 ID:VEbBA6vcO
これ以上 現行品で個人輸入してまで欲しいものがない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:23:55 ID:YpEo2X8J0
クニペも手間と送料考えると、アメリカで買っても割高だなー
プライやレンチセット買ったけどさ。
おれももうこの先買うことはなさそうだな.....
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:38:03 ID:ZFRAz/4GO
スタビレーのトルクレンチとかも正規品のキャンペーンものの方がお得なんだろな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:17:37 ID:MRBcFpQp0
このスレに来るような人なら
クニペのコブラ・プライヤーレンチあたりは押さえてるだろうしなぁ…
で、レンチ・ソケット系はハゼットかスタビレーを既に持ってるだろうし
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 07:48:47 ID:hUZIspj70
そうなんだよな、コブラ.....というかプライヤーレンチ以外は特にクニペである必要は全然ないよな。
最近無駄に高い工具はぐっとこないわ。
ブランドネームにはお金払いたくないもの。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:48:00 ID:sbkF31xa0
だがしかし俺はそれでも工具を買い続ける

スタビレーの13/15/20は主要サイズを揃えたぜ
次の目標はスタビレーの14、ハゼットの600N/630だ
ドイツから直輸入ばんざーい!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:12:09 ID:ifMvWEcPO
>>194
馬鹿つ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:51:27 ID:fA04kOvT0
確かに安いからと言って、たいして使わないような物まで買ってしまうのは愚の骨頂。
使わないなら転売すればいいやなんて最初から考えていたら本当の大馬鹿w。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:53:02 ID:MhXXmY79O
>>196
194はきっと盆栽派なんだよ
スタビレーのレンチを前にしてコーヒーを飲んでるんだろう
198198:2010/10/17(日) 13:47:57 ID:DYZzLc4W0
俺はスタビレーとハゼットを酒の肴にしてる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:08:51 ID:oCwo+MOX0
>>196
蔑まれる行為だけど、バカではないんじゃない?
十分楽しんで、上乗せして売れば儲かるし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:16:05 ID:9GmWDW4cO
>>199
15シリーズ持ってて14シリーズ買うとか頭おかしいだろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:53:23 ID:6mBvw+OJ0
コレクターというものはだな、、、
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:15:35 ID:DYZzLc4W0
スタビレーといえば14だろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:36:05 ID:b9gZbCVw0
ドイツといえばビールだろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:23:37 ID:6h8ivDJW0
STAHLWILLE #13,#14,#20の主要サイズを2セットずつ用意してる
俺はさらに頭逝ってる。
まぁ、スレ的に頭おかしいは誉め言葉だ。よせ照れるぜよ。

>>199
個人輸入品なら転売NGよ。
もともと個人輸入ルールは不完全で、耐久消費財には馴染まない。
自分の物なのに好き勝手は出来ないのさ。
イヤなら最初から小口輸入扱にして貰う事。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:11:34 ID:QFXeIQ4D0
スパナって狭いところやまっすぐ差し込めないところで使うことが多いから
スタビレー#15は何本か買ったけど使ってないわ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:28:51 ID:S1WVNrA70
15番は狭いところでもまっすぐ差し込めなくても使えると思うけど...
奥まで差し込めないのと間違ってない?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:18:29 ID:bH/jgCr40
最近見つけた14番・15番の意外な用途

タップハンドルの使用に制約がある場合限定だが、
タップのおしり回すのに最適だ
しなってきたり、堅くなってきたら緩めて切削油を塗り直して
もう一度タップ切っていく、これ意外に捗るぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:59:26 ID:675XmyzfP
ハゼットのコマ、初利用でワイパー外しただけなのにメッキ剥がれた・・・。
もうコマはスタビレーしか買わん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:11:14 ID:qUrCn9fl0
まぁ珍しくないよね。
それこそ保障を利用して交換してもらえば?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:07:00 ID:r0ScmMf30
>>206
狭いところだと奥まで掛からない事が多いからだろ
それに。斜めにいれるとうまくかからないよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:52:59 ID:8lHSwh7vO
>>208
へぇ〜、写真うPできる?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:11:50 ID:awsBF1N70
>>211
俺も写真見たい。どうせupできねえと思うが。
しかし、スタビレスタビレうるせえ奴が一人居るな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:41:58 ID:my4qlLXj0
スタビレスタビレ♪
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:38:07 ID://ZBgoiN0
何所のどいつだ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:17:06 ID:ecl5KDcZ0
ハゼドン!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:48:02 ID:xn8/dYFIO
>>208
ぅPまだぁ〜?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:34:36 ID:LUDaaqkJ0
多分うpは無い
だがしかしハゼットのメッキはスタビレーと比べて剥がれ易いという噂は昔からあるね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:45:10 ID:BngHwS0Y0
>>217
噂じゃなくてSTAHLWILLEは他より鍍金が薄く柔軟なので剥がれない。
その代わり鍍金の上から錆浮しやすいし、減って地金が出るのも早い。
一長一短ですな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:20:54 ID:GISDHDuxO
もしかして>>208はソケットの内側の防錆塗膜のこと言ってるんじゃ…
だとしたらかなりの…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:43:20 ID:foDuBtJl0
>>218
他社と比べてどのくらい薄いんですか?
また、鍍金が柔軟というのは鍍金の種類が違うんですか?
STAHLWILLEって鍍金にも随分拘ってるんですね!
でも、錆が出やすいってのは確かにそうかも。
在庫品に点錆出てる店2軒知ってる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:26:48 ID:BngHwS0Y0
>>219
俺もちょっとだけ思った。それは仕様だw
最近のHAZETはメッキが変わったから分からないけど、
パリっと行く時は行くよ。ソケット接合部とか。そんなもの
うpして貰っても面白くもなんとも無いけどな。
>>220
メーカーの謳い文句書いてしょうがないから割愛。
参考サイト
ttp://www.worldimporttools.com/staff_blog/blog/2007/12/18.htm
もっとグニャグニャに捻曲げたサンプルもどこかにあった。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:37:20 ID:YlnBqKEP0
ドイツ至上主義者は信じたくないのかもしれないけど、普通にはげるよな...
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:04:53 ID:hMw+kfR40
ハゲ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:38:35 ID:TAg79Psj0
俺のハゼットコンビ600Nでの話しだけど、
メッキ処理の時に付いたと思われる脇の傷から錆が発生したし、
オープンエンド側のメッキも剥げたよ。
スタビレーは使った事ないから分からん。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:31:52 ID:K5ew3gE30
>>221
何だよ ソースはインポのブログかよ。しょうもねえな。
生産中止?売れねえからだよ。当たり前
(スタビレーに限らず)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:26:40 ID:OUxXVf8k0
>>225
別にソースじゃねーよw
捻ったレンチの写真を探したら最初に検索掛かっただけ。
それなりに大きな取扱店は同様のサンプルを持ってると思う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:58:14 ID:aT5iWVIY0
ハゼットとスタビレーの工具を使ってるけど
工具箱&バッグはファコムの俺参上!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:45:32 ID:/mvRO4w10
ファコムおしゃれでイイじゃん!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:23:12 ID:xdwGS+8v0
どっちを先に買ったのか知らんけど、どうしてそうなったのか教えれ。
何でもかんでもごちゃ混ぜのおれが言うのもなんだけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:07:23 ID:YLuu4jziO
俺も中身は違うけど箱はKTCのオリーブドラブのヤツだな
両開きの左右上二段がオカモチみたく外せるからえらく便利だよ
231227:2010/10/25(月) 08:52:35 ID:UE7W5T/u0
>>229
単純にお洒落だから
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:35:41 ID:3OA1iQUk0
お洒落なら、ハゼットの160って3段ぐらいのツールカートかっこいいなぁ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:49:33 ID:N74tdIZt0
ドイツの無骨で実用的なデザインよりおしゃれを選んだってことか.....
いいと思います。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:26:39 ID:fn1tIpmm0
オシャレね。
自転車乗りがファコム使うのはオシャレだけど
フツー過ぎてつまらん。

敢えてHAZETかSTAHLWILLEのソケットレンチ選んだら素敵なのに。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:01:39 ID:YrwAfqqVO
産業系ですが周りがほとんどトネの中、独り気取ってスタビレーのレンチを使ってます
生きててすいません
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:42:24 ID:UyVvkGny0
>>234
アニさん、今は工具箱&バッグの流れですぜい

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:51:03 ID:gH1Vmyqj0
>>235
やわらかいといわれるスタビレーだけどだいじょうぶかい?
おまいさんの見ていないところでパイプかけられたり叩かれたりしていないかい?
おれのハゼットのラチェハンはかなづち代わりになって、「重くて叩きやすい」とほめられました。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:09:06 ID:74lSiZJZ0
>>237
カナヅチの代用にはグリップもいい形してるもんな。
さすがHAZET。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:18:18 ID:/p4FBJsTO
駄菓子菓子、そんな事でへこたれるハゼットではなかった
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:12:10 ID:I/Fo2lvW0
wera「こんなこともあろうかと思ってハンマーラチェットを用意しておいたんだぜ」
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:53:48 ID:mrfbFtyL0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:45:21 ID:/hHyAxFS0
>>240
( ゚д゚) …

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) …

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

WERAのハンマーラチェットも大概だが砂のコレも大概だなw
そこまでパワーが必要な状況ならラチェット持って行かずに
最初からハンマー担ぐってのw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:00:36 ID:mDIq33jl0
>>242
俺もweraのハンマーラチェットを最初見たとき大概だと思ったが
この動画みたら良いんじゃね?と思うようになった。
ttp://item.rakuten.co.jp/n-trading/c/0000000583/
まぁ、工事現場とがそういうと向けだよね。
自動車整備とか産業機械向けではないと思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:14:14 ID:5RowShRm0
>>243
なるほどなーやっと使い方がわかったw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:42:43 ID:mrfbFtyL0
>>242

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/04/01(水) 15:38:57 ID:/XTKr0Eh0
>>451
建設現場の足場(スカホールド=scaffold)を組のに使う。鉄骨とボルト穴のズレ
があった時など、ラチェット側と反対側のハンマーで叩いて位置決めしてから
ボルトを通してラチェット側でボルトを締める等の作業に使う。

Scaffold ratchet でググると、砂以外でも結構出てくるよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:15:10 ID:JDCYSeiv0
建設系はモンキーもガンガンハンマー代わりに叩くからなぁ〜。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:53:48 ID:8cZuxvKD0
建設系じゃないけどモンキーで叩くよ
砂では叩かんけどKTCとかエビのやつなら気にせずに
思いっきりいくときはさすがにハンマー使うけどね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:56:26 ID:panfgsPU0
やベーよ、なんか欲しくなってきただろうが。
でも絶対使う機会ないだろうな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:19:30 ID:nBNXunOU0
トンカチ・ラチェ!
ハードな男の工具!
工具オタったら、フツーにトンカチ使う場面でも、コレ使って悦にいるのでは?

>>248
ふつーの釘打ちに使いなよ〜。
買っちゃえ〜
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:18:23 ID:vP5lqoWI0
トンカチとかって言葉使う時点でw

おまえは工具オタじゃねえよww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 06:43:08 ID:qwfDKwp10
>>249
このっトンカチ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:14:25 ID:gLU+JzUu0
>>249
いや、釘なんてうなねーし
せいぜい通りにくいロングボルトをこづいて入れて、締め上げるぐらいかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:36:59 ID:H4S2KpMU0
鈍器のようなものとして(ry
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:00:20 ID:R2Q60Eog0
あー、トンカツくいてえ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:16:39 ID:Qnk3ndkj0
>>250
ん?
じゃぁ工具オタ的には何て言えば良いんだ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:24:02 ID:ugWSCSys0
ハンマハンマ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:11:21 ID:J8BQKzTMO
この国には金槌という美しい言葉がある
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:54:37 ID:++t4BgZ70
いや、そこは玄能だろ。(玄翁でも可)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:13:42 ID:H4S2KpMU0
>>257
ゴールデンハンマーかいな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:21:20 ID:SbpFgzz70
ドイツ工具オタとしては ハマー も有りかとw
高品質で定評のあるペディングハウスのを貼っとく。

http://www.peddinghaus.de/deutsch/produkte/haemmer_schmiedewerkzeug.html
(詳細はPDFをダウンロードして)

阿部工具の社長は、スタビレーとハゼットは殆どここのOEMだと言ってた。
俺はペディングハウスのOEMのスタビレーの10970使ってる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:01:06 ID:iXDR4bN30
>>259
100万円クイズハンター?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:12:03 ID:R2Q60Eog0
>>250
なんだ、また用語坊か、トンカチだなー
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:32:03 ID:Ad+OlQER0
おいら 大学で 第二外国語は 独逸語選択したんだけど

なにがなんやら さっぱり 判りませ〜ん♪
264255:2010/10/31(日) 02:02:29 ID:w0h95WkL0
ハンマー=槌
先端部が金属なら金槌、木なら木槌
金槌の中でも両先端が平らで釘を叩くためのモノが玄翁
とんかちは正確な定義が無いけど、金槌の呼称というのが一般的
オイラもドイツ語で何て言うのかは全然わからん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:32:16 ID:LmuvGOpF0
>>264
普通にHammerでおk
ちなみにプライヤー、ペンチ類の握り物は広くZange。
ニッパーはCutter、ではなくSchneider
カッコ良いっすね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 05:44:53 ID:OxQSHxJQ0
Romy Schneiderはいい女だと思う

トンカチはマレー語らしいです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:13:58 ID:LfdXFDv4O
トンカチはトントンカチカチの擬音からきてるんじゃ…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:39:05 ID:NIJZ5MBD0
材質を指定したいときは、カナヅチ・木槌・プラハン・ゴムハン・銅ハンだな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:13:31 ID:g9Pdt0GG0
ところで皆どんなハンマー使ってる?
俺は鉄ハンマーはスタビレー、プラハンはPBの無反動使ってる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:52:51 ID:7+DDKIJ50
スタビレーの10a,20a,230aの個人輸入に挑戦しようかと計算したら・・・

個人輸入  9点で165$+送料5000円と見て約18000円
某サイト  ジャーマン工具の日20%off、同じ物で22733円


後者を選びました
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:55:56 ID:7+DDKIJ50
どーせオイラはチキン野郎さ
叩きたいなら叩け!
272255:2010/11/01(月) 02:30:12 ID:Dp16dwIl0
オレも同じ店で9月末にknipexを頼んだ
で、先日10月29日の途中経過報告ではドイツ発送したらしいからあと1〜2週間で入荷らしい
オレの手元に届くまではまだけっこうかかりそう・・・
まぁ気長に待とうや
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:35:49 ID:AYoN4RwgO
バーコの六角レンチ買ったら刻印がメイドインドイツ!
どこのOEMかわかる人います?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:43:27 ID:ziWApt4R0
>>273
たぶんベルツァー
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:46:01 ID:ziWApt4R0
ベルツァーの昔の在庫が残ってたんだと思う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 15:46:01 ID:AYoN4RwgO
サンクス、買ったのは昔で気になってたんだ。
今買うとまさかボンダスですか。(バーコ→砂グループ)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:21:55 ID:ziWApt4R0
>>276
バーコの2008年のカタログ見ると、BE-9765六角レンチセットは間違いなくボンダスのOEMだね。
VANADIUM-EXTRAの六角レンチは、たぶんバーコのアルゼンチン工場製だと思う。
その他の六角レンチは、バーコが砂傘下だけに砂にOEMしてるボンダス以外のメーカーもあるん
じゃないかな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:31:24 ID:bG3k3uy40
>>274
そのベルツァーもどこかのOEMだったんだが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 07:11:02 ID:gnCVrE280
>>278
どこのOEMか教えてよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう::2010/11/03(水) 08:38:49 ID:RPyojxqR0
家には、ベルツァ-の在庫イッパイ有りますよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:16:30 ID:C/v7xI4M0
>>280
本当?sandvikではなく?
どんな物があるんですか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:46:26 ID:1JFrHgCX0
>>279
あほか。しらねーからどこかのって書いてるんだろ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 07:57:15 ID:Ilctniz7O
どこかにソフトグリップの在庫置いてる店ないかな
8〜19あたりのサイズ希望
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:56:16 ID:pipjJFG40
>>283
この両方で揃えるしか無いのでは。

http://www.pro-tools.info/cathand/list-4303-8803-0-0.html
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f98144835

8と14はオク以外だと入手不可能かも。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:04:32 ID:pipjJFG40
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:06:16 ID:pipjJFG40
>>285は間違い。御免orz
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:02:06 ID:apNWI7B8O
>>283
つ Chads

まぁ頼んだ物が頼んだ通りに来る確率は半分以下だが…w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:09:41 ID:fw9a1u6SO
>>286

書き込み後に入札がwねらーの入札者かな?
高くなりそうなので入札見送ります。
セットだったら考えるけど


>>287そこは知ってますが、頼む勇気はありません。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:50:35 ID:Z58YHudAO
284のオク安く終わってると思ったら、自動延長なしか。
また来年の工具の本とかで、「惜しまれながら廃盤」とか書かれたら値上がりしそう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:39:39 ID:veqYkX4QQ
質問良いですか?
スタビレーのオープンBOX15の8、10〜19mmまで11本セットがガレージ掃除してたら見付かったんですが
出品したら少しは高く売れますか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:08:09 ID:SsAVpZ47O
三万はいくと思うよ
11 15 16 18 は要らないけどな…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:12:57 ID:Z58YHudAO
バラで売る→予測不可能、俺の記憶では14ミリが1万超えてここでも話題になった。
セットで売る→3万から4万位かな。
俺も1セットあるけど、鑑賞用盆栽工具だから。実作業用にもう1セット欲しい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:06:38 ID:U//vFxaU0
15はもともと日本向けって聞いた気がするし、ある程度要望がまとまると砂のプラグリみたく再生産あるかも。
売るなら早くしたほうがいいかも。でももしかするともっと暖めとくともっと値が上がるかも。
実はおれも3セットあって、出品時期を探ってる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:23:45 ID:SsAVpZ47O
実は俺も8 10 12は3本ずつ持ってる
なんで14を余分に買わなかったんだ俺のバカ…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:41:59 ID:7mUCdm6P0
ちょっとー
工具の転売スレみたくなってるやんw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:11:37 ID:fgqidjO0O
3セットあるのはすごい!俺は1セットとよく使うサイズ数本。
再発売があるとすれば日本マーケットを喜一やFGあたりがアピールすればどうかな?
型はあるだろうけど、今は無い物ねだりなだけで需要は見込めないし駄目か。
だいたい無くなってから欲しくなるならはじめから2セット買っとけと昔の自分を問い詰めたい
俺が買った頃は人気も無く安かったな。
20の12×14も買っとけば良かった、その前後日本サイズはあるけど
日本サイズをコンプリートしときゃ良かった。
深夜のチラ裏スマン。
297290:2010/11/10(水) 02:12:30 ID:hKb48MmpQ
皆様コメントありがとうございます。
普通の携帯からなので各々御返し出来ませんが感謝いたします。
皆様のコメントを参考にさせていだき、どうするか考えたいと思います。
転売スレがあるのは知りませんでした。今度からはそちらに記入いたします。
誠にありがとうございました。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:15:20 ID:7mUCdm6P0
>>297 キモオタ専用のオク転売スレはあるよ
工具のことやしここで聞いてある意味正解とは思うけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:59:51 ID:OO6AD/Nh0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:11:43 ID:TaAlUatt0
逆オークションは今は禁止行為だ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:50:27 ID:ZVJFVy0E0
>>299
違反申告しますた
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:44:25 ID:DWFS5G9NO
もうちょっと評価が高ければ売ってあげてもいい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:03:52 ID:s56Mdob5O
売買してるモノもなんか一貫性がないな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:10:09 ID:0MwbGQZI0
こっちは幾らまで行くだろう?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135227365
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:32:57 ID:s56Mdob5O
俺の予想 \22000
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:51:51 ID:kzJ3CNEV0
ん?15、15、というからさぞかしプレミアムなモンだろうとおもっていたが、
これなら持ってるよ。8mmから19mmまでの。
数年前、ハッピ〜ツ〜ルのセールで数千円だったか。なして高値が付いてるの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:03:24 ID:kib3JKXt0
>>306
絶版だから

大金出してまで欲しいとは思わないなぁ
ウチもハッピールーツで安く買ったけどw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:09:30 ID:N/BdqU+20
だよねえ・・・握り心地やスパナの掛かりは良いとおもうけど、
そもそもスパナの出番があまりない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 08:57:29 ID:99t26+VDO
オクすげーな今の時点で一本あたり5K!
最終3諭吉位と見た
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 10:05:54 ID:KfyY5FOjO
どうかしてるな

俺も出品してみるか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:10:01 ID:hn1m+DwW0
かなりの高騰っぷりに吹いた。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m83138991
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:40:49 ID:mDnI9OsT0
持ってる奴良かったな
小遣いできて

俺が持ってたら間違いなく売って別の種類揃えて余った金で別の工具を買い足すな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:19:34 ID:ipEsUiVa0
15は使い勝手はともかく舐めるってキツイ欠点があるんじゃなかったっけ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:00:27 ID:hn1m+DwW0
レンチを奥まで差し込まないと舐めるよね。
先端だけ引っ掛けて早回しは出来ないけど、その分差し込みやすい。
しかも、ボルト(ナット)に優しい(キズが付き難い)のが魅力かな?
ま、今の価格高騰は廃盤になったからっていうないものねだりだと思うけど・・・
同様にスタビレーやハゼットのディープオフセットの日本サイズも廃盤→価格高騰してるし。
ただ、ディープオフセットは1mm刻みで買えば本数は増えるけど、
ほぼ同じ機能を持ったレンチは買えるからね。
ある意味ソフトグリップは代わりが無いとも言えるね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:36:01 ID:eNf10OPx0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:50:55 ID:4OjVxKL30
>>311
しかも中古品かよw
いくらなんでも調子乗り杉。こりゃ無理だろ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:44:31 ID:qPzx+BGq0
オクでえらく安いのあったけど13なんだよなー14がいいなー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:06:57 ID:99t26+VDO
>>316

いや、この流れなら入札あるかも。
工具屋行っても15シリーズほとんど見なくなったし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:55:26 ID:WZuWRMd10
>>317
13は13で使いやすいけどね。
14って普通のメーカーならロングになりそうな長さあるからね。
オフセットも違うので両方揃えるのはいかが?(笑)

>>318
14mmが無いんだっけ?
以前14mm一本で8000円近くなってたような?
廃盤なんでどうしても欲しい人はオクに出るのを待つしかないよね・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:53:37 ID:XYxoHMxlO
13と15と20で戦っている俺が颯爽と来ました
渋目のボルトをスパナ側で早回しとかしてると、たま〜に14が欲しくなるな

まぁスタビレーばっかり揃えるのも芸が無いから次に買うのはハゼットの600Nと決めているのだが…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:48:13 ID:8X7gsnhg0
ジャーマン工具の日やってる店の関係者だけど何か質問ある?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:32:20 ID:kz/yR2of0
>>321
ありませーん。(・o・)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:40:41 ID:D/DrVCs80
何人いるの?
324317:2010/11/16(火) 20:25:21 ID:P9hnI0/V0
>>319

うーむ入札してしまおうか。
これが給料日直後なら勢いで入札してしまいそうだが。
入札なしで月末まで出品されてたら真面目に悩みそうだ・・
嫁にバレない方法とか。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147335800
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:39:32 ID:Q/1QNG8c0
>>321
とりあえずオクの大量出品やめろよ。検索掛ける時ジャマで仕方ない。
どうせあんな空売り売れネーんだからさ。もう気付いてるだろ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:58:18 ID:+aPRAslyO
>>325
禿同、突然千何百とかヒットして面倒臭いったらない
特定出品者をNGにする絞り込み検索って出来ないかな
ハゼットはタイヤをNGワードにするとかなりスッキリするんだけど
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:43:34 ID:8J7uom+1O
>>321

ソフトグリップの本国在庫状況は?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:52:05 ID:UCRpddIS0
>>323
二人+パート一人+外注複数で運営中です。

>>325 >>326
了解、評判悪かったんだね。スマン 時々売れるからそれでいいと思ってた。
次の出品から在庫ありの商品だけにしておくよ。

>>327
以前に確認したときの在庫状況は
15-6,9,10,11,12,15,16,18,19,24,27,30,32,34
は在庫ありだった。今は聞いてみないとわからない。
いずれの商品も再生産せず、在庫はけたら終わりのようでしたよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:32:21 ID:HkjXmrK70
あらら。。
>>325
書いた者だけど、そんな潔く引いてくれちゃうとアレだ。
少々カチンと来てたので、言い過ぎました。こちらもスマン。
でも、是非よろしく。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:03:52 ID:71iS5YyrO
>>324
随分安いな
間違いなく個人輸入だろうね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:40:00 ID:wVx/5eXJ0
>>321
がんがれー!
利用したことあるよ。
なかなかいい路線
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 01:20:53 ID:O9kiEalI0
>>321
真摯な回答で好感が持てるな。
実際、俺も何回か利用してるんだが
引き続きがんばって欲しいです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 13:44:49 ID:uY6CurIw0
>>329
意見を聞くためにこのスレにきたから謝ってもらう必要はないよ。
むしろアリガトウ。

>>331 >>332
アリガトウ ジャーマン工具を適正価格にするためにガンガルよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:38:25 ID:O9kiEalI0
喜一に嫌がらせされるぐらい安売りしてくれ。
あとハゼットのヘックスソケット(4.5.6.8)お買い得セットを出せば売れると思うよ。
スタビレーの値引きも更にプリーズ
メルマガはもっと頻繁に出していいと思うよ。
あとWeraのラチェットハンマー売れてますか?
とにかくがんばって下さい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 15:33:57 ID:uY6CurIw0
>>334
応援アリガトウ 今はこっそり安売り中、正直やつらが怖いのよ。
一回商売つぶされたし・・・。
相対なら値段がんばるからTELまたはメールしてね。
ラチェットハンマー実績1本のみです。利用者募集中!!
336255:2010/11/18(木) 16:50:58 ID:5Z0q/VZZ0
>>335
本音出し過ぎ笑える

オレは楽天で買った
当初の予定よりはドイツからの取り寄せが遅れたけどまぁ許容範囲内
またそのうち利用するかもしれない
とりあえず頑張れ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:08:04 ID:O9kiEalI0
>>335
>応援アリガトウ 今はこっそり安売り中、正直やつらが怖いのよ。
>一回商売つぶされたし・・・。

やっぱり?実は俺も昔、この業界に居たんだけど奴ら汚ねぇよな。
ラチェハン売れて無くてワロタ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:10:00 ID:uBBelQYB0
>>335
一回商売つぶされたしってコワー

おれの縄張り荒らしやがって的な?
よかったら詳しく
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:30:01 ID:9OuIk3HN0
ラチェットハンマーのPVのガードレール直してるシーンがいいよなー。

そか、業界にも色々あるんだね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 17:27:41 ID:oWNIJdEA0
koto-toolの店長ブログに某商社から圧力受けたみたいなこと書いてあったけど、喜一かな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:31:50 ID:700EFX6M0
メーカーではなく、商社って事は多分喜一だろうなw
喜一も腹黒いが、kotoの店長も十分腹黒いから、
何かしらの対策するだろw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:53:02 ID:V94btx4z0
まぁ腹黒くなきゃ商売やってられないわな。
ネットで一旗上げようってやつと、新しいやり方についていけないやつ....
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:58:09 ID:wYlLAjCg0
>>338
ゴメン詳しくは言えない。 ほんとガクブルなんすよ。

ラチェットハンマーはバカウレすると思って仕入れてない。
嵐を呼ぶツールとして話題になればいいという程度の目的。
むしろ一本売れたのがキセキ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:56:12 ID:LNlY0GA10
スタビレーって柔らかいのが特徴みたいだけど

8mmとか小さいサイズは舐めるというより工具側が潰れちゃうんだけど
トルクかけすぎかな?
15シリーズだけど在庫もあまりないみたいだしどうしよ(´・ω・`)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:03:16 ID:45HEJLdI0
焼き入れしてみたらどう?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:42:38 ID:c3Ov1Cb40
味噌を忘れずになw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:38:18 ID:E05Fss8f0
8_・10_のハゼット600Nを持ち歩きつつ、
12_より上のサイズのメイン武器はスタビレ15な俺様に隙は無かった
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 09:35:18 ID:I3Zn5ltK0

スタビレ-の15の7本set(8/10/12/13/14/17/19)が
浅草の竹内商店でプレミヤ価格¥30.000-で売ってるよ。
ベルザ-の赤柄のプラスのドライバ-のno,1&no.2もプレミヤ価格で売っるみたいだよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 09:36:10 ID:I3Zn5ltK0

スタビレ-の15の7本set(8/10/12/13/14/17/19)が
浅草の竹内商店でプレミヤ価格¥30.000-で売ってるよ。
ベルザ-の赤柄のプラスのドライバ-のno,1&no.2もプレミヤ価格で売っるみたいだよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:54:34 ID:RhqoDZ850
たけーなw
GERMANスレから来ました、の一言でもうちょい割引してやれば?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 09:33:02 ID:IOYKf5nwO
そんな義理はないだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:30:01 ID:lHM/6pwc0
工具をプレミヤ価格で買うなんて馬鹿じゃん!
カタログ落ち商品で3割引でいいよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 08:23:38 ID:iJak2T9U0
オクならともかく、きちんと店舗出して売ってる店がプレミア価格とかどうかと思うな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 10:10:28 ID:Z3A8tiHT0
新でも旧でもどっちでも良いのだけど、ハゼットの3/8ラチェハンのグリップだけ欲しい。
どこかで売ってないかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:06:48 ID:KvelWGVxO
>>354
オークションでよく見かけるよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:01:49 ID:yQJml5hX0
>>355
レスさんきゅ でも自己解決した。
ハゼットの小判30歯ラチェハンを使いはじめて、どうも握り心地がよろしくないのは
気になっていた。じっくり観察するとグリップが傾いでいることにようやく気付いた。
鈍感というか無頓着というか。

で、付いているグリップを切開、新しいグリップを買って、きちんと装着しようかなと
計画したけど、今昼、ふと思いつき、小鍋でお湯を沸騰させてグリップ部を煮湧かしたら
接着剤が熱でとろけたのか、スルリと抜けてくれたw
あとは、あたらしく接着剤をつけてグリップを入れ直し、修理完了w

思い込みというか、なんかもっと複雑に固定されているのかと妄想の迷路に落ち込んでいたw
お騒がせでした・・・・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:37:46 ID:b3USx3eA0
>>356
もともと接着剤付いてた?
単に圧入してあるだけかと思ってた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:13:00 ID:PjheuoY10
>>340.341
BLOGで本人が言っているように卸を含めた商社じゃないの
それにそこクニペもシグも無いし、喜一のHPを見ても直接の取引は無いみたいよ

とりあえず業界トップとやらの工具を楽天の競合店で検索してみると面白い
一度潰された?ガクブル店は当然避けるだろうし、ニッチ方面やってる理由なのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 07:09:29 ID:Gu8gXYjW0
何を言ってるかどうも理解できない.....
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:49:39 ID:HSZVYfW80
いま日本国内でのスタビレーの流通って悪いの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:07:14 ID:WlRWAca10
koto楽天店は改装中だけど、商社にやられたのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 17:41:05 ID:h8Qa0kH60
誰にやられたかは知らんけど、あそこ特に目玉もないしあそこで買う理由が見つからない。
時間の問題だったんじゃない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 08:54:05 ID:HhF6GbuV0
クニペのボルトクリッパー買った、まさに無敵と感じた。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 13:16:19 ID:Cf3ZqTKI0
悪用するなよw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:24:36 ID:HhF6GbuV0
ちょっっ、でもボルトまでぬぱぬぱきれるの気持ちいい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 03:09:36 ID:urKT5l230
やっとnトレの出品が消えてオクに平和が戻って北。
もっと商品の検索能力を強化するか、ショップ出品にも量的規制を入れないとダメだね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 17:45:49 ID:WMelqcfX0
オクの検索が変わってから、クニペで検索しても引っかからない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 17:37:24 ID:Cds3fTOc0
>>366
平和を乱してゴメン。在庫商品はまた出すからヨロ。
ショップ出品も3000点までですでに規制あるよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:20:22 ID:blwnthXqO
ソケットレールの脱着がめんどいのと買うと高いから作ってみた@\250
http://imepita.jp/20101214/693140

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:44:08 ID:Ek57HIJx0
すげーきれいにできたな、おれも同じの作ったけどもっと汚いわ。
サイズは書かないの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:59:39 ID:r234yT5Y0
ストで買えば380円・・・・
http://www.straight.co.jp/image/19-5037/19-5037/
自作DIYの愉しさは、ゼニカネ損得以外のところにあるんだよね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:26:05 ID:JaOA4d4h0
>>369-371
で、それがドイツ工具と何の関係があるんだ?
そういう話題は工具スレで頼むわ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 12:20:52 ID:OVD22U370
スレタイにちなんだ通り邪ー魔んなレスってか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:01:42 ID:l1Gy4yV/O
ハゼットは西ドイツ製のほうが人気あるの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:19:59 ID:eKu+yGjY0
チャダスにクニペ頼んだんだけど、急に迷惑メール増えた気がする
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:13:24 ID:ysvO6Syc0
プライヤーレンチとコブラ(アリゲーター)はガチだと思うけど、それ以外でクニペじゃないとだめなものってある?
ペンチとかよさが分かんないんだけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 09:18:55 ID:VsOE5DEY0
某独製キャンピングカーをばらしてたら家具の中からWeraのPZ2のビットが出てきた。
こりゃ本来ならクレームなんだが、ポッケナイナイにしときましたw
どーせならサイクロップとか忘れてたらいいのにwww(・・・ってでかすぎてまるわかりか)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:50:25 ID:Lr/d6mS20
>>376
KNIPEXの良さはラインナップの豊富さと秀逸なデザイン。
別にどうしてもって物でも無いけど。
今年セールで買った絶縁タイプのペンチ類は握りやすくてGoodだった。
不思議と太めのグリップの方が力のコントロールがし易い。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:37:07 ID:cDXIwfrr0
>>376
無いと思うなら無い
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:03:47 ID:wHNvZBfR0
>>376
良いなぁ〜クニペの良さが分からない程色んな工具使ってるんだね。
持ってる工具をうpしてよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:01:42 ID:zYhIzEF2Q
俺はKTCの奴で十分だけどスナップリングプライヤは良いらしいね>クニペックス

今日はハゼットのチェストが手に入ったから工具の引っ越ししたんだけど入れ物が変わるだけでなんかとても新鮮な気分だね(^O^)/
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:41:34 ID:YlcFbsv0O
>>381工具箱うp!


今日掃除してたら昔買って、忘れてたソフトグリップ出てきた。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 06:53:30 ID:7fkpuBl60
クニペ、でかめのニッパーとボルトクリッパーの切れ味は秀逸、しかも切れ味長持ち。
プラスチックニッパーとかは国産のほうがよいと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:16:37 ID:bd0CKZ7N0
>>381
ハゼットのチェスト?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:10:39 ID:RaVk2lap0
http://www.suntools.co.jp/auto/hazet/auto119.html
ハゼットのチェストってこんなんか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:43:03 ID:afnKhwOX0
余りパーツと使わない工具を合体させてみた。独仏合体工具。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293356282173.jpg
で、こう組み合わせると日独仏の新・三国同盟w
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293356315306.jpg
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:16:59 ID:CM499mfl0
>>386
ピクリとも触手が動かんで

かっこよくも 使いたくも なんにもなし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:35:08 ID:O835s2csO
>>387
>触手
食指の間違い…だよな?
でなけりゃ「抵抗できない…!ビクビク」っていうスレになっちまうぞw

それはそれとしてスタビレーのレンチを使い続けると他メーカーのレンチを握る気にならなくなるね
ハゼットのレンチさえ例外では無い
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 07:10:10 ID:svnA9WG8O
あけおめ!とくにネタはないが年末に買った。
ハゼットの1/4セットが俺をニヤニヤさせてくれる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 09:10:12 ID:42lntmln0
オメ、セットはいいなー、いじりがいも使いがいもある。
おれは年末ようやくプライヤーレンチ買ったよ、迷った末に大中小。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:04:47 ID:jnrIX9Bj0
>>390
金持ちつ

クニペのサイトで
「プライヤーレンチ一つあれば全種類のスパナの代替になります」
みたいな事が書いてあるが、
実際には(250の場合)鉄製のボルトだと24mmくらいが限度だよね
プライヤーレンチの特性で、大トルク掛けると開こうとするし…

↑だからといってプライヤーレンチが使えないという訳では全然無いのだが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:43:45 ID:jYa6H18G0
プライヤーレンチってコブラみたいにセルフロック効かないの?
コブラは一度掛けちゃえば握って無くても開かないけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:21:49 ID:DvCI7Mva0
>>392
開きます。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:23:46 ID:mxwxSCXWQ
プライヤーレンチみたいなバカでかい頭した工具は使える場所限られるぞ
車はほぼ出番なし、バイクもミラー交換くらいじゃないか、後はステー曲げたりとかの板金工作
ドイツ人並のアホみたいな握力ある奴じゃないと本気で締まってるボルトナットには歯がたたない
出来の良いモンキーの方がよほど使えるよ
俺のプライヤーレンチは見事に二軍工具箱入りした
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:28:39 ID:jYa6H18G0
>>393-394
なるほどね。ありがと。
それならバーコのアジャスタブルレンチ持ってるから要らないやw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:47:00 ID:hMGQ28n20
プライヤレンチはねぇ、150mmのいちばんちっちゃいのが使い勝手がいいね。
でも、あんまり四輪では出番がない。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:26:22 ID:7Aof4eTi0
そか、プライヤーレンチに興味あったけど、はたしてどこに使うのだろう?
と疑問があった。
一通り工具が揃ってれば出番なさそうー。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:56:06 ID:Y2J4KIc60
スタビレ15-14を探しているのだが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:11:20 ID:hAJA2tMA0
プライヤーレンチは人それぞれだな、ねじ回しの代わりのみに使う人にはいまいちかも。
おれはピンを圧入したり、ステーの板金や、気がついたら握ってる。
作業台の上に転がしておくのにこれ以上のものはない、でかいのも買い足すかなー?

15-14はあるよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:01:54 ID:K6GsKMpW0
>>399
そかー、色んな作業に便利そうだねー。
180買っておくかなー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 07:22:57 ID:u0WizkQS0
オイル交換とか、簡単なパーツ交換のみの人はレンチ一そろいあればそれで十分。
カスタムに踏み込んだり、レンチでそろえきらないほど大きなサイズや小さなサイズに遭遇したとき助かったよ。
あと意外にチャリンコにも便利、ねじ回しというか傷つけないつかみ物として使えるし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:26:20 ID:U9HoLglJ0
ハゼット得意な販売店ってどこでしょう?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 02:34:50 ID:a7EoTzON0
>>402
N-KIT
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:24:25 ID:exi2UApD0
チャダスってpaypalやめたの?
あそこセキュリティやばいからカードでは買いたくないな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:36:34 ID:lKAMf2WG0
hosyu
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:05:03 ID:kbbrBlKw0
プライヤーレンチは車載に最適だと思う
アレで無いと回せないようなボルトは無いが、
利便性という点ではモンキーを上回るな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:42:36 ID:9AwwVw3B0


誰もいないな…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:19:49 ID:OVtWieaV0
いるよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:15:44 ID:KSPkccHi0
昨日ハゼットのコンビの22買った
大きいレンチってついスリスリしたくなる
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:25:18 ID:VlbXI8450
亀頭をいれるの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:24:54 ID:ePhdfVsmO
メガネ側に入れるとして、スパナ側にはナニが似合うだろうか…?

冗談はともかく、>>85あたりで話題になってたサイトに通販希望メールを出してみた
ちゃんと買えると良いんだけどね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:43:29 ID:eSxdSAlLO
22で入るとかどんだけポークビッツなんだよ
プロのおねいさんに臨戦状態で小指くらいのお客さんに当たった事あるって話思い出した
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:42:16 ID:87HenUmD0
そういやドイツってソーセージとジャガイモが主食らしいな

ところで>>412はプロのおねーさんとドコでそんな話をしたのだろうか…
やっぱり18禁な場所?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:53:07 ID:0GjxBJ4XO
そりゃ相手してもらいながらに決まってんじゃん
まぁ俺は相手してもらうような金があったら工具代に充てるけどね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:57:24 ID:tMF6vpyD0
えっ?
俺は絶対相手してもらうけどなぁ。

もちろんジャーマンだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:28:36 ID:2gEzijiSO
俺も時間に追われる恋をしなければもっと良い工具が買えたな…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:53:26 ID:+92bM1R50
俺は二次元の恋人に費やす金とドイツ工具を買う金が半々くらいかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:06:56 ID:aM230vPD0
ベルツァーのデッドストック何処かにないかなあ…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:58:25 ID:HmOyKrwJ0
>>418さんへ
東京の竹内商店に沢山あるよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:44:19 ID:TQiYgFXZ0
<<419
ありがとう。来月上京するので捜してみます。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:59:12 ID:VDZ+cU4W0
>>404
最近はチェダスで買うの止めちゃったよ
その代わりに>>85=>>136のサイトで買うようにしてる
メールの返信が迅速だし、対応に誠意があるな
まぁチェダスの対応が糞過ぎるのかもしれんがw

ただ、>>136のサイトってWERAの取扱いが微妙に少ないんだよねー
そこだけはチェダスのがマシだったが…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:05:20 ID:ZDJsPYTK0
>>411
なんか、水を差すみたいで悪いが俺も流れに乗って
>>85のサイトで買い物したらヒデー目に遭った。
10月頭に注文して届いたのが1月半ば。時間かかるのはしょうがないかもだが、
足りないものもあるし、注文と違う物もあるしで最悪。
交換ならドイツへ送れと言われるし、送ったら日本で買うより高くつくし・・

ペイパルのバイヤー仲介って決済から45日なんだよね。最終的に電話で話したけど
ペイパルねーちゃんは日本語がかなり不自由な、おそらく中国人っぽい人だったし。
荷物も届かんうちに仲介期限切れって・・中身確認できないじゃん→すみません、よくわかりません、だし。
このご時世だから日本人相手に外人使うなとは言わんが、最低限の意思の疎通ができないんじゃ機能してないって。

>>85の担当が良かったのか、たまたま外れだったのか・・

なんか怒りで興奮してしまって長文になってしまった。
別に回しモノじゃないけど、今後はNトレかN-KIT辺りでコツコツ買うことにした。

ところでみんなスタビレ15シリーズは持ってるのかい?
ソフトグリップが廃盤になってから欲しくなってしまった。
もう新品は定価でも買えないのかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:23:26 ID:VDZ+cU4W0
>>422
>10月頭に注文して届いたのが1月半ば
(;^ω^)…

微妙に心配になってしまった

それはそれとして、オクとかでしか無理じゃなかろうか<スタビレ15シリーズの新品
俺は15シリーズは6〜19・21・22・24・27・30・32を持ってるよ(`・ω・´)
424422:2011/02/02(水) 20:58:57 ID:ZDJsPYTK0
>>423
15シリーズ裏山。
DHLは船と航空に分かれるようだね。しかし基準がわからん。航空便なら
2週間程度で届くこともあるようだ。催促のメールもしたが、商品がまだ揃わんとか、クリスマス前だと
物流が滞るみたいなメールをもらった。おいまだ11月じゃねーかと思ったけどそういうものらしい。
一応、発送後に荷物番号もらったけど、追跡情報のサイトでまったく(1ヵ月くらいか)
動いてなかったのでこのサイト壊れてんじゃねーの?なんて思ってしまったよ。多分俺のは船旅だね。

海外じゃ通販商品のピッキングミスも珍しくなく、だから返品にも気軽に応じてくれるって
言っても日本とドイツの距離じゃ事実上交換は無理だよなあ。日本人はやっぱり特殊だよ。皆正確だもん。
まー海外通販できる人はそういったリスクなんかも織り込み済みなんだろうね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:24:34 ID:HmKqV7cK0


そして誰もいなくなった
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:21:50 ID:wPFOoxdz0
最近、オクにWURTHのコンビやメガネが良く出てるけど物は良いのかな?
ハゼットが作ってるようなこと書いてあるけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:04:17 ID:FAQERU+CO
つかハゼットのカテゴリーに出品しないで欲しいわ
ウルトとか興味ないし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:33:54 ID:W6McOrvC0
みんなどこいっちゃったの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:49:17 ID:hqZBX4vT0
|ω・`)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:18:57 ID:zy1XPH/XO
|ω・`)))≡   ササッ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 07:55:32 ID:1i/HF5IOQ
(・ω・)モキュ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:24:43 ID:u5HoBy0w0
>>427
皆で違反申告しまくったらひっこめるんじゃね?
普通に商売するのは別にかまわんが、何でタイトルにハゼットとか入れるのかと。
検索するとき邪魔でしょーがない。
おまえそれハゼットじゃないだろうと。迷惑なんだよと。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 03:58:03 ID:xa0aC9tgQ
検索キーワードでウルト除外したらどうかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:08:30 ID:/IVDXXeS0
独本国のホムセンに行っても、あんまりハゼットやスタビレの工具は見かけないらしいね。
独にも工具専門小売店があって、そういうところで売っているのだろうか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:13:35 ID:6SEYTODi0
日本のホムセンでミトロイとか東日とか見かけないのと似たようなもんじゃない?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:13:30 ID:9SvtGPxw0
やっぱハゼットとスタビレーは高いからじゃ?
どっかのブログで見たたけどあるドイツの工具屋では
ハゼットは高くてそんなに売れないって書いてたし・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:19:19 ID:YuZ9ZAFW0
ネプロスがホムセンで売ってないのと似たようなもん?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 02:25:32 ID:0xYmLMNIO
ネプの値段は異常
30のコンビが実売価格で1万円を越えるんだぞ
ハゼットの600Nの30をドイツで買っても40ユーロ(≒4400円)はしなかったと思ったが
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 04:34:42 ID:05/MKOfhO
>>437
もう扱いをやめてしまったが俺のネプロスはみんなホムセンで買った物だよ
ラストセールは四割引だった
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:01:36.24 ID:H5GXYLrV0
>>433
なんでこんな出品者のために検索の度に手間かけなきゃならんのか?
まさかの出品者光臨ですか?
>>432
俺もタイトルに「検〜」とかごちゃごちゃ無関係な単語入れられるのは嫌い。
Nトレの空売りもひどかったけど探したいものが埋没しちゃう、スパムみたいなもんだよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:19:49.21 ID:IC4rdqeh0
そこまで目くじら立てなくても出品量はたいした事ないし
OEM品でそれなりに捌けてるなら個人的にはギリギリセーフに見える。
確かに以前のNトレさんの出品は新しいテロかと思ったw

それよりおまえらの大好物、15シリーズが再登場してるな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:28:31.70 ID:NNyqgGjm0
ウルトなんてどう見てもタイワンか大陸製だろ。
ハゼット製は明らかに虚偽表示。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:41:57.12 ID:ean8UYWCO
>>442
本当なら違反申告よろしく
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:35:23.77 ID:xZG2Zav30
>>426
前から気になってて、ウルトジャパンにメールしたのが返ってきた。コピペだと特定が怖いから、要所を・・

(略)お問い合わせの"ウルトツール"ですが、自社生産およびヨーロッパの有名工具メーカーからのOEM供給、
発注生産がございます。メーカー名などは各OEMメーカーとの契約上明記出来ませんが、OEM供給にて
販売しております製品もございます。明確なメーカー名がお応えできずに申し訳(略)

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r75158962

600Nと形状が違うし、これはハゼットOEMかも怪しいもんだが・・入札したやつも600Nのロゴ違いとは思ってないだろうが。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k138334017

この出品者はハゼット製作とは謳っていないが「HAZET FACOM MAC」とタイトルがクソ。とりあえず違反申告した。

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w59178484

これはタイトル必死すぎワロタ。こんなじゃ反感買うだけじゃないの?
ええい、OEMならOEMでお値打ち価格でえる商品はないのか!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:46:34.14 ID:xncVm7yB0
詐欺の匂いがw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:52:31.07 ID:FIX8Gga2O
これはまた微妙なw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:22:20.04 ID:grtfoqYA0
>>444
コンビレンチ見てフいた。以前[GERMANY]という刻印が入っていた箇所が
今は[QUALITY]に変更されちゃってるw

これは。。。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:18:38.41 ID:T3Lvex0iO
ホントに違反申告入っててワラタ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:26:48.82 ID:vaOK4LRd0
>>448
今俺も入れてみた。
違反申告いっぱい入ってると思いきや
終わってるのも2件だけだったしw
転売スレ見てたときは違反申告1000件近く入ってて笑ったが
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:22:06.50 ID:7b0jpmUG0
こんちは! オク空売りで悪名名高いnトレの私です。
こちらのスレを運営の参考にしております。いつもお世話になります。
また意見あったら書き込んでください。
ところで皆さん個人輸入で苦労されているようですね。私も特定の取引先を
見つけるのに苦労しました。
もし良かったら海外HPのリンクとあなたの希望価格を店舗メールアドレスまで連絡
くれれば、ウチの流通に乗せて一緒に輸入してあげます。
送料や関税、初期不良などによる返品も可能ですしいかがでしょうか?
興味あったらメールください。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:52:17.09 ID:9Ga3qIFX0
なんという上から目線・・






と思いつつ考えてしまう。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:42:31.18 ID:KI0vhJUJO
>>450
スタビレー730トルクレンチは個人輸入と国内キャンペーンではどちらがお得ですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:11:33.95 ID:T+B9GBoC0
>>452
450です。 国内キャンペーンについて詳細不明なのでわかりません。
お見積はいつでもいたしますので型番をメールで教えてください。
よろしくです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:47:22.47 ID:dCN89cl+0
トルクレンチなんかは難しいトコだよね

国内キャンペーンで買った方がアフターは良いと思うが、
値段的には個人輸入だろうし…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:09:42.54 ID:ji9gi2DK0
>>452
横レスだけど730Nなら国内キャンペーン推奨。
値段的には喜一取扱い工具の中で最も頑張ってると思う。
ケースとラチェットヘッドが要らなければ別だけどね。

ところで、730Nは人気者だけど
クソ重い角材を扱っているような使用感と、独特なバキンという
感触がイヤになって俺は手放しちゃった。
個人輸入する気があるならHAZET6000も検討してみては。
国内価格ではとても買う気が起きない代物だし。
456452:2011/02/24(木) 19:22:31.89 ID:OaTzAN1EO
皆さん、どうもです
最近足回りをいじる機会が増えてきたので730Nの40〜200Nmのモデルを検討していました
ラチェットヘッドは必要ですがケースは要らないって感じです
やはり個人輸入だと校正等のアフターで不利なのでしょうか
まだやってるかわかりませんが確か国内キャンペーンだとラチェットヘッドとケースが付いて5万くらいだったかと思います
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:32:39.99 ID:TmY9Fpm6O
個人輸入したところで校正なんかはいくらでもやりようがあるけどな
トルクレンチ 校正 でググれば校正業者なんかいくらでも見つかるよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:45:36.75 ID:dCN89cl+0
ただ、個人輸入した物は故障した時にマズい事になるけどな
だからスタビレーのデジタルトルクレンチなんかはちょっとオススメしかねる
電源が入らなくなったりしたら、マジでどうにもならんw

機械式のトルクレンチだったら好きにしたらいいと思う
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 06:11:12.28 ID:NZ+e7vD20
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 08:54:50.60 ID:gvpS03slO
スタビレーって人気あるんだなぁ…って錯覚してしまう値段だなw
現行の13シリーズや14シリーズなんかは定価の6掛けになるかどうかすら怪しいのにw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:19:34.48 ID:xLWdGehV0
実際どうなんだろうね、スタビレー…というかドイツ工具自体の人気
クニペックスは売れてるとは思うんだが
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:53:14.79 ID:NZ+e7vD20
>>461
ドイツ工具はあまり人気無いと思うよ。
ヤフオクで、砂,ネプ,KTCは中古ってジャンルあるけど、ドイツ工具には無いし
やっぱ金ピカメッキじゃないと受けないんじゃない。

そう言えば10年ぐらい前に知り合いのバイク屋出入りの工具商が
俺の工具箱(ハゼット,スタビレー,WERA,クニペ,その他ぎっしりの3箱)
見て、「なんだ数はあるけど、たいしたモノ無いじゃん。」って言ってたしw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:40:48.54 ID:JatkfKr00
何が有ったら、たいした物だったんだろう。(・_・?)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:52:36.08 ID:NZ+e7vD20
>>463
もちろん、砂,ネプ,マックなどの光る工具。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:52:43.80 ID:gvpS03slO
>>463
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:54:26.20 ID:b/ni5X2xO
>>459
11 16 18 は要らないな
俺はその3本はないけど代わりに22と24がある
五万くらいいくかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:34:05.67 ID:NZ+e7vD20
>>466
いくかもしれない。でもすごい人気だね。
20シリーズメガネの廃版日本向けサイズも高く売れそう。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:06:56.80 ID:x4B98j490
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 02:58:47.92 ID:pnFsdd9n0
GERMAN工具愛好家は絶対数が少なくても濃いのだと思う。
オクで面白いブツが出ると、だいたい同じ面子での闘いになるw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:43:54.45 ID:c6uEF59u0
>>459の後に
>>468を見ると大体予算が見えてくる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:08:57.15 ID:bxrvBm8MO
もし生産完了したら暴騰するのは間違いなく13シリーズ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:28:43.87 ID:dsfjjA+HO
スタビレーは13シリーズは廃盤には絶対にしないと思うよ

むしろ危ないのは14シリーズだな、インチ全て(14aシリーズ)・23mm・25mm・28mm・を廃盤にしてきてるし…
23mm・25mmは手元にあるが、28mmはさすがに探しきれないぜw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:43:49.63 ID:LXsEQ1sx0
15が廃盤
14が縮小傾向

なくなるって事は新しいシリース来るの?
それもと事業自体縮小するの?
474472:2011/03/03(木) 01:09:55.28 ID:2tK2Yj5LO
>>473
つ鎮静剤
まぁとりあえず落ち着けw

さぁ…?
別に俺は関係者でも何でも無いよ
ただ、某工具屋情報だとスタビレーは航空機向けの売上は好調だが、他のマーケットじゃ弱いそうな
だからこそファストラッチ(確か航空メーカー向けに開発された工具)みたいな工具があるんだろうけども
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:49:17.99 ID:k/Vem2yB0
>>474
航空機向け好調なら#14のインチシリーズ廃盤にする意味が不明だな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 03:33:13.31 ID:LeEZbz4ZO
航空機の整備は知らんけど14シリーズの長さが中途半端なんじゃないかい
前になんかで見た航空機整備の人は3/4のラチェット使ってたし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:03:13.93 ID:2tK2Yj5LO
俺はスタビレー派で、13シリーズと15シリーズを愛用してるんだけど、
攻守最強の組み合わせはスタビレー13シリーズとハゼット600Nシリーズかなぁと最近思い始めた
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:02:47.22 ID:13RLRHn0O


そして時は止まった…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:30:03.75 ID:25YgqQlJO
600Nの良さが分からないんだけど具体的にどう良いの
ハゼットが良いのはチェストと駒類とドライバー類と一部のラチェットハンドルだけと思ってる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:48:10.98 ID:snb1e+uv0
なんかドイツの工具見てると興奮してくる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:54:38.03 ID:Qpz7FWmh0
いつのまにかスタビレーのサイトからストレートメガネ(21)が消えてるね
まさか生産中止?
あれの代替にファーストラッチ使えってことなのか?
気がつけばコンビも13がスタンダードで14がロング扱いだし、
こりゃまじで14も消えるかもしれんね

>>479
600Nは人のやつ借りたことがあって、おれの15との比較だけど
サイズにもよるけど600Nの方がちょっと長くてしなりにくいから
固着したネジには櫨のほうがよかった
でも普段は手になじむからおれはスタビレーだな
あ、おれ>>477じゃないけどね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:23:09.16 ID:Cq70HnoSO
>>479
600Nの感想はおおむね>>480と同じ(しなり難い、固着したボルトに有効)
加えて言えば600Nの方がスタビレーよか滑り難い(気がする)

しっかしスタビレーは景気の悪い話ばっかりだな
廃盤ばっかし…
今年の新製品(本国サイトの電子カタログ参照)もロクなの無かったしorz
483477:2011/03/06(日) 22:26:17.74 ID:Cq70HnoSO
ゴメン、上げちゃったわ
メール欄に名前書いてどうするw
更に間違いがあった

○…>>481
×…>>480

↓これだから携帯はとかいう罵倒の嵐が!
484481:2011/03/06(日) 23:13:30.03 ID:Qpz7FWmh0
自己レスだけどスタビレーの21、今見なおしたらサイトにあった、すまん
さすがにあれは生産終わらんか

>>482
>600Nの方がスタビレーよか滑り難い
同意。ただそのゴツゴツのせいで連続使用は手が痛くなったから
レンチの出番が多いおれにはキツかったよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:39:15.51 ID:F7OqUCpg0
スタビレーのソフトグリップの8mm売ってるところ知りませんか?
10,12,13,14,17,19mmと、
主要サイズは持ってるんですけど8mmだけ手に入らなくて・・・
こんなことならもっと早くに買っておくんだった。(><)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:59:50.91 ID:XZzqQY1I0
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:01:25.96 ID:K5yBArtz0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:20:59.41 ID:fF8Od/vPO
コレクション完結なら良いけど実際使うなら8_以下は13シリーズお勧め
というか8_はつい最近まであった気がするけど…
触媒のボルト外そうとして14_を傷モノにしてしまった俺に比べればまだ可能性はあるよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:24:51.33 ID:fF8Od/vPO
あ、そうだ
俺8_2本あるから貴方の14_と交(ry…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:41:15.25 ID:a7M7IwaGO
俺も何故か15の10mmが2本ある
何故だろう…?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:46:52.19 ID:FCrRKWyC0
>>488
あんたの事覚えてるよw
492485:2011/03/07(月) 23:47:38.33 ID:g5eziv1/0
>>486
Chadsは対応悪いからちょっと・・・

>>488
基本はコレクション完結のためですよ。(^^;
流石に14mmと交換は。。。
10mmか12mmなら2本あるので良いですよ?w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:05:00.14 ID:Xs+8/Dgt0
>>492
ついに8mmも枯れたの?
半年以上前だけど、ファクギ本店とWIT本店もしくは江戸川あたりで
見かけたような気画する。14mmと13mmは無かった。
まだ聞いてなければ、一応この3つの店舗に問い合わせ
してみれば?シンプルな用件だから短時間で済むし。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:31:32.48 ID:T778TmF7O
>>488
なんてこったいの人か
久しぶりだな
傷モノって響きがなんかエロいな…

>>493
世界インポはよく行くけど、15の8mmあったかなぁ…
売れたかもしれんよ

ただ、Chadsとかにも言えるが、15の在庫が急速に消えつつある
これからコンプリートする人は大変だと思うよ
495485:2011/03/08(火) 12:25:28.21 ID:NXCJVEXt0
>>493
とりあえず問い合わせメールを発射しました。

>>494
とりあえずあと8mmさえあれば良く使うサイズはコンプリートかと。
余裕があれば他のサイズも欲しいけどね〜。
ところでソフトグリップのラインナップって全部で何本あるのかな?
6〜32mm(1mm刻み?)であるのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:25:06.12 ID:T778TmF7O
>>495
>>423のラインナップ+34mmでソフトグリップは全ラインナップだと思う

まぁ俺は423な訳だが、34mmとか出会った事が無いわw
497485:2011/03/08(火) 14:43:43.02 ID:NXCJVEXt0
>>496
即レスサンクス!
サイズも充実したラインナップだったのになぜ廃盤に・・・
やっぱり日本以外では評価がイマイチだったのかな?

オレも34mmってのは未だに無いなぁ〜。
498496:2011/03/08(火) 15:33:37.56 ID:T778TmF7O
>>497
聞いた話だが…

ドイツじゃ工具ってのは「見た目」が7割なんだそうな
んで、ソフトグリップってオープンエンド側がちょっとだけ開いてるじゃん?
それを見たドイツ人が「何だ、この開いたスパナは!初期不良じゃねーか!」って事になって
ドイツ本国じゃあんま売れなかったらしい

んで、本国での売上が良くないから廃盤、と

ちなみに34mmってリッターバイクのアクスルナットとかに使われるんだそうな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 16:42:56.70 ID:uW6l8OKR0
廃盤前の15の評価は、
奥まで入れないと使えず、早回しもしづらい、14より値段も高い為
世界はおろか、昔から日本でも汎用性が低い事でキワモノ扱いだった。
そんな物でも、レアだプレミアだ廃盤だと日本で煽ると・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:54:16.11 ID:0SjagxLV0
実際、買ったものの使ってない人は多いんじゃない?
狭い場所では使えないし早回しし辛いしで、使い勝手が悪すぎる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:58:05.21 ID:8bAQaz5hO
>>499
そんなに欲しいのか…ヨシヨシ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:51:53.91 ID:/RyTMceY0
俺15シリーズ一通り持ってるけど使いやすくて良いと思うぞ。
スナのギザ付きもあるけどナットがキズだらけになるし。
消耗を見越して8/10/12を1本ずつ確保してある。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 06:36:06.65 ID:dIn3Fi7k0
フルパワーかけるのに不安が残るスパナ部だからな

名前からして15softgripはギザ付きへのアンチテーゼだろうが、
そもそもキワモノは売れない土壌だから
HPQ設定どころかインチすらないしミリのラインナップも狭い。

やる気なし/discon已む無し/黒歴史 
                  鋼 意思(ドイツ)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:35:31.37 ID:a9Y2LxPjO
>503
上手い!

では俺も一つ

砂の真似
 駒とメガネは
  上手く行く
   されどスパナは
    どうにもならず

     詠み人知らず
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:28:23.09 ID:+B/1K4d00
15のスパナ部をフレアナットレンチ替わりに使う俺は異端児?
さすがに奥まで入らない場合はフレアナットレンチなりスパナを使ってるけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:25:23.30 ID:mW8aeKS30
>>504
旧HAZET450は世界一美しいデザインのスパナなんだぜ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:50:20.42 ID:+B/1K4d00
>>504
んー、思い出した。
ソケット、メガネ、スパナ、どれも面接触の元祖は砂じゃない。
特にスパナは15によく似たくびれた形状の面接触が砂より先に特許とってたはず。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:55:23.00 ID:dIn3Fi7k0
逆に元祖とか何か一つでもあんのかな?
ttp://naha.cool.ne.jp/vespapx/utica_nazo.htm
↑見る限り、「キングオブツールズ」(これも元ネタはrick)は、
他所のネタパクっては起源主張のミスリード誘発が飯の種のようだが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:14:32.33 ID:uV91Pqdx0
>>508
工具に限った事ではないけど、パクってパクられては世の常だから。
HAZETの昔のラチェハンなんて、砂のデザインにそっくりだった。
砂は偉大な工具メーカーだったのは間違いないと思うよ。
510485:2011/03/10(木) 11:09:18.88 ID:BqntoD/K0
メール返信ありましたが、
ファクギとWITは他の店舗にも在庫なしとのことでした。(><)

国内通販で残ってるところ無いかなぁ〜?
やっぱChadsか。。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:11:01.48 ID:GWLdsnwMO
>>510
すまん、世界インポの最後の一本は俺が買っちゃったんだ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:16:20.52 ID:NqbBNsoF0
>>509
世の常だから、ずっと老舗のハゼ・ビレでも元祖アピールはしない。
模倣した挙句起源主張する、どこぞの国を髣髴とさせるメンタリティを評すなら
偉大よりもマンセーがお似合いかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:14:18.30 ID:NHC7bHjN0
ビレってなんだよw マクドナルドみたいだ。
砂は偉大なメーカーだし、オリジナリティもある。
品数の多さを見ても、キングオブツール。
それでいーじゃんと俺は思う。好みじゃ無いから。
わざわざ他メーカー貶めたがるのって、
本当は興味深々、気になってる証拠だと思うよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 11:38:02.21 ID:TAtCLmDP0
>>513
品数も企業としての規模もスタンレーのが上だし。
しかも欧州じゃ見向きもされない工具がキングオブツール?
パテント然り、事実を無視して砂と雑誌が作ったイメージの影響で
持ち上げられてるからマンセーと言われてもしょうがない。
んで、普通にわからんのだけど砂のオリジナリティって何?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:06:26.06 ID:1fLhTHY70
>>514 バンセ   あ、これは売り方か。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:27:23.83 ID:a+8Dt2At0
まぁ、砂なんてアメ公工具には萌えない訳で、メッキピカピカなら宝飾品の方が良いし
スタビレーを始めとするヨーロッパ圏?の工具が良いな
ただ、ハゼット個人的には向いてないな
個人の好みがかなり出てすまん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 23:04:01.66 ID:3H4+VZqu0
>>513
よりによって砂を祭り上げる為にRICKのコピーを盗用する事こそ冒涜だろう。
RICKがあってネプがあり日本メーカー再評価の流れがある。
オリジナルを主張したいなら、歴史には敬意を払えるはずだよな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 03:16:12.70 ID:LbBzmVe20
なんか面倒くさいのが居るな。
別になんでも良いよ。
真のキングオブツールはスタンレーに決定。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 10:31:54.57 ID:3HPIulup0
スレチもいいかげんにしろよ。
そういうことは工具スレで語ってくれ。
そろそろドイツ工具を語ろうや。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 02:14:54.44 ID:h3IYwhi60
スタビレーのトルクレンチって他より精度が狂いにくくて校生料金が安いって
触れ込みで売ってるけど、実際どうなんだろう?
校正するまでの使用期間とか料金教えてくれるとありがたいです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:15:19.28 ID:EwqhiQdP0
校正バカがこんなところにもw
週に一度は校正するのかなあっと。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:29:14.38 ID:EwqhiQdP0
スタのトルケレンチのようなプレセット式は、元来、目で確認しなくても
ホイホイハイハイと次から次へ締めていく組み立てライン用の工具として
誕生しているのだから(検索ワード ライン トルクレンチでググってみれば
納得できるだろ、プレセットは別名ライン用トルクレンチといいます)
520がどれほどの頻度で使っているのかしらないが、トシローがチマチマ
使うていどでは、落として衝撃を与えたとかでないのなら、校正なんて
まず不要無用のはずです。

工場の組み立てラインで、毎日いったい何百本何千本のボルトを
締めているのかはしらないが、おそらくトシローが締める一生分のボルトを
半日くらいで追い越してるかもねw

また、そんなに頻繁に校正が必要になるのなら、そのトルピョンレンチは
欠陥商品だとおもうよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:44:29.84 ID:vLXCSRYaO
スケベ可愛いよスケベ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 11:03:07.72 ID:mdP3neczO
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:10:33.70 ID:MF4PB6rs0
本スレでNトレの人叩かれてる・・・。
ここの住民は穏やかなんだな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 11:20:18.28 ID:Z2WdFrHH0
>>525
全然知らなかった、ちょっと行ってくる。 @Nトレ
527485:2011/03/23(水) 20:38:19.99 ID:PUlgW0950
色々と手を尽くしたけどやっぱ8mm無いよ・・・(><)

誰かオクに放流して〜。

Nトレさん隠し在庫とか無いの〜?

No.14買ってきて削ったろかな。。。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 01:23:43.14 ID:ZZfA+sSO0
まだ探してたのかよw 
まぁそんなに古い物じゃないから、しぶとく探せば必ず出てくる。
苦労すれば逢えた時の感動も大きいから頑張れ。

#14改もちょっと見てみたいけどねw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:54:21.45 ID:vKVHgGFq0
15シリーズ7本セット持ってる。もちろん8ミリもあるぞ^^
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:59:54.04 ID:SabCRtqc0
>>485
もしかしたら、アスの小平店にあるかも。
阿部さんが引退する時にあそこが在庫全部引き取ったから。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:50:05.00 ID:kQtDGS3y0
オクでたまにセットものが出るから、頑張って落札する。
8ミリを抜いて再放流。

最初に金がかかるけど、相場が上がっているから8ミリ抜いた分価格ぐらいは回収できると思う。
これでOK。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 10:08:04.87 ID:hKjDVGFgO
だから俺のキズモノ14_に余剰在庫の8_付けて貴方のウブい14_と交換と何度言ったら…





アレ、俺損してるカ…
533485:2011/03/25(金) 21:40:43.93 ID:mIjALgC10
>>528
気長に探しますよ。

>>529
セットで持ってるのは羨ましいなぁ〜。


>>530
アスの小平店に電話してみた・・・・・無かった。(T_T)

>>531
それが一番かも。。。
値崩れしない保証はないのが少々心配。

>>532
キズの程度にもよりますよ?w

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:47:39.39 ID:PmPinHyR0
>>485
喜一の代理店全部電話してみたら。(電話代は凄いと思うが)

http://www.kiichi.co.jp/agent/index.html
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:18:36.38 ID:p6k7RUiN0
今しがた確認したら大分県のオノ機工に
15の6と7とお望みの8があったで。錆浮いてたけど。まぁ取れるし。
電話注文すれば。

この店は割とスタビレーの在庫が豊富で
福岡のファクトリーギアより品揃えが良い。ただし商品の状態は死蔵品同然だが。w


イカニモな工具店より本職向けの淀んだ空気の店の方が
ブツがあるんじゃないかなー
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:40:46.10 ID:PpByaDQA0
537485:2011/03/30(水) 18:03:31.11 ID:uOWJUugu0
>>535
ありがとう!
早速連絡してみる!!
538485:2011/03/30(水) 20:24:43.84 ID:s+TX5WcA0
>>535
メールで確認したけど、No.13とNo.14しかないって返信が・・・(><)
さすがに大分まで行けないから、代わりに買って送って貰えないかな?
お願いできるなら捨てアド晒しますよ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:33:06.98 ID:p6k7RUiN0
何を言う。全てこの目で確認した。

捨てアドよろ。
実を言うと・・・
540485:2011/03/30(水) 21:19:04.56 ID:s+TX5WcA0
>>539
よろしくお願いします。m(_ _)m
[email protected]
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:20:29.67 ID:YFf1ChRJ0
今日 hazetの1/4の863K買ったよ
ラチェットの空転も軽くて、ネプより上品な音でデザインがかわいい
ギヤの枚数が多いのは強度がどうなんだろ
542485:2011/04/03(日) 15:38:23.63 ID:soM/OH7F0
>>539氏のおかげで無事8mmを手に入れることが出来ました。
改めで539氏にお礼申し上げると共に、
様々なアドバイスを戴いた方々に感謝します。m(_ _)m
また、素晴らしい縁を作ってくれたこのスレに感謝します。
ありがとうございました!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:20:40.74 ID:kxxIahWW0
>>485
おめでとう♪
見つけてくれた539氏GJ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:01:07.06 ID:qGHv1wUjO
>>542
おめでとう

こういうのを見てると2chって捨てたもんじゃないなって思うわ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:19:14.23 ID:mLI0JfHp0
>>485
おぉー良かったね。おめでとう。もったいなくて使えないかもなw

>>539氏、素敵だ。幸あれ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:41:50.88 ID:OPQGRokBO
>>545
いや、この人もともとコレクション完結の為って言ってたから…

とにかくおめでとう
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:20:14.83 ID:R5ofTago0
でも>>539氏はよく見つけたね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:58:19.55 ID:XfdP/WVD0
だな

国内の15シリーズの在庫は主要なサイズは全て無くなったと思っていたのだが…
探せばあるものだな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:02:06.84 ID:AwLWZ+7RO
おまえら揃いもそろって
めでたいやつらだな
で、No15以外のネタないの?
とにかくNo15ネタは飽きた
うんざりだよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 05:19:22.27 ID:V45BrE2H0
ネタを提供できないやつほどゴチャゴチャと文句だけは一丁前。
文句い言うなら来んな!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 08:35:02.13 ID:IjAQgGeDO
今一番ホットなネタだと思うんだが…<15番の高騰

次が円安による個人輸入のデメリット増かな
特にドイツ工具は個人輸入ばっかりだったから痛い
まぁ原発であれだけちゃらんぽらんな対応してりゃあなぁ…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:04:11.18 ID:yFpEi9MB0
(ピカピカ系を眺めるためだけに蒐集する人種がいるのはなんとなく理解もできるが)
梨地仕上げがジャーマン工具の共通言語だとの決めつけを許容してもらえるのなら、
使い倒してオイルが染みこんでこその独工具をもってまわって「コレクション」する
価値観が理解不能かなあ・・・・・

無いなら無いで諦める、その時その場に出回っている工具を使用する、生々流転、
ライクアロ〜リングスト〜ン。
コンビ15は、ハッピ〜ツ〜ルのセール品セットしか持っていないが、そんなに
熱を上げるほどの値打ちがあるともおもえない。人それぞれっちゃ人それぞれだけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:45:53.76 ID:NoCma1Q40
>>552
ここはその梨地仕上げにハァハァしてしまう人多数なので
君の方がマイノリティだな。
この先、もしMADE IN TAIWAN だらけになってしまったらイヤだし
インフレの兆しもあるから、円が強いうちにストックしておこうと
いうのはあり。コレクションもあり。
GERMAN工具、今のところ売れ過ぎて品薄という事はないので
買いだめもあり。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:04:42.49 ID:e9tnPsZ/0
>>552
その通り!w
なので、最近のピカピカ気味のハゼットよりちょっと古めのハゼットの方がハァハァ出来る!w
555549:2011/04/07(木) 21:28:22.23 ID:AwLWZ+7RO
おまえら、ほんと
めでたいねストックが
でてきただけだろ
とにかく
うかれすぎ

















556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:02:07.62 ID:e9tnPsZ/0
>>549
このスレはそんなGERMAN工具ハァハァな方々のスレだからね〜!(笑)
真面目な工具の話は本スレでどうぞ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1295752923/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:26:08.88 ID:L/Uk/gAq0
>>556
いい加減、タテヨミにきづけw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:15:46.16 ID:mlwaZRGw0
うわあああああ
>>551なんだけど素で釣られたあああああ
縦だったのかよ、気付かんかった…

穴があったら一生入っていたい気分だわ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:31:19.93 ID:K4gXwJ5C0
>>558
1日経ったらID変わるから気にすんなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:49:53.98 ID:mlwaZRGw0
>>559
だがしかし釣られたという事実は
俺の脳味噌に強く焼きつけられた訳であってだな(ry

でもホント円安が進んじゃったよなー
震災前は1ユーロ113円くらいだったのに今じゃ1ユーロ121円だぜ
1割程度も円安が進んだのか…相対的に

俺みたいな個人輸入してる連中にとっても頭が痛いが、
代理店なんかはそれこそ顔真っ青なんだろうなw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 02:31:32.29 ID:mUDO14cw0
>>560
奴らの取引は為替予約だろうから、別に真っ青にならない。
そもそも代理店は急激な円高以降値下げしてたっけ?

直撃喰らうのは君みたいな個人輸入者や小口輸入者。
あと、Nトレの兄ちゃんかな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:03:16.45 ID:scbWin1N0
ハゼットのソケットが割れちゃったんですけどこれって永久保証は無いんでしたっけ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:24:37.63 ID:vBdAh7Jh0
>>562
ttp://www.hazet-japan.jp/
製品情報、品質保証、ソケットレンチ で見てごらんよ。
場合によっちゃイケるんじゃない?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:01:16.77 ID:DpsG/Pvu0


最近買うものが無くなってきたな
スタビレーのデジタルトルクレンチにでも手を出してみるかw?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:49:11.02 ID:/7WrwjSw0
GERMAN工具には機械的な機能美しかいらない。

デジタルなどアンチじゃね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:36:44.14 ID:NwUHJ2aCO
黒/水色 や赤/青グリップも機能美なのかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:36:54.05 ID:bsHlH0YdO
しいて言うとイメージカラー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 13:42:30.90 ID:W9ZqY1TA0
昔はスタビレーもハゼットも黒グリップだったのに
時の流れというものは残酷だ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:48:13.49 ID:z/jzEbXD0
最近流行のラバー系のソフトグリップより硬質樹脂系の方が好みだな。
ソフトグリップは汚れがね・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:04:48.24 ID:4Fybpky/O
まー確かにソフトグリップは汚れが落ちにくい

そしてソフトグリップと聞いて15番の事かと思ったのは内緒だw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:51:05.63 ID:o12pq8jl0
ハゼットの1/4ディープソケットたけぇ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:20:33.24 ID:zwdfBa6qO
スタビレーの1/4のディープソケットも半端じゃない値段がするよね
それこそ砂なんかメじゃないくらいの値段
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:55:16.80 ID:Y7GKMWb50
もうね、独ブランドで梨地という括りが欲しいだけならば、
プロクソンジャパン扱いのソケットでもいいじゃないか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:30:23.83 ID:10ODCvInO
>>573
あれは台湾製だからここの住人は満足しないだろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:24:01.18 ID:SJbJJXUX0
MADE IN GERMANY
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:31:23.79 ID:tXeoEJFm0
メイドさん IN GERMANY
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:33:00.46 ID:IE9WBkII0
オクでソフトグリップが出てこない・・
以前の出品で競り落としておけばよかった・・

もう絶滅してしまったの?
定価ぐらいならだせるんだけどな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:41:36.88 ID:PqTYRifQ0
多分もう定価じゃ買えないと思う

俺も主要サイズを予備で揃えておけば良かったと後悔しているが、
買えないものはしょうがないので
ヤバめなボルトをやる時は14シリーズで妥協してる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:42:13.49 ID:SJbJJXUX0
もう定価でもソフトグリップを手に入れるのは難しいんじゃ無いか?
俺は必要サイズコンプリートしてあるけど、勿体なくて使えねぇw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:37:32.53 ID:PqTYRifQ0
>>579
よう俺
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:49:41.32 ID:KANj+SEo0
15シリーズ10本セットが、またオクに出品されてるね。
このスレのひとは入札するのだろうか。残り5日でどこまで吊り上がるかな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:41:41.10 ID:vU9Rh+i+0
ちょっとー、晒されたら値上がりして買えなくなるじゃないか。
このスレの人はもう皆持ってるから必要ないよね?ないよね?
スペアもいらないよね?
ずっと買おうと思ってたのに、せめて定価の8掛けぐらいで落札させてよ・・
盆栽じゃなくてちゃんと使うからさ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:52:47.14 ID:NAOlztq/0
>>582
>定価の8掛け
無理、絶対に無理
下手すると定価上回るぞw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:11:23.19 ID:uz1C69ZhO
今日バイクのシフトリンクの調整にソフトグリップ使ったけどロックナットに傷は付かないし最高だよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:34:08.51 ID:O56vMfj/0
>バイクのシフトリンクの調整

その手のさほどトルクも掛からない場所は、クニのプライヤーレンチが登場してから
コンビなどはほとんど使わなくなった。
大小3本持っているが、いちばん小振りな150mmが使いやすいね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:14:08.04 ID:uckBQHYt0
>>582
この間出たのが、43,400円で終了。
587582:2011/05/10(火) 22:33:43.06 ID:vU9Rh+i+0
ひどい・・・ウッ(´;ω;`)
そこまでは上がらないとおもうけどギリギリに入札しよう・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:38:02.44 ID:Cm1RrcW10
>>582
14mm以外なら探せばまだ手に入るんじゃ?
どうしてもセットがって言うならオクで勝負しかないけど・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:07:26.62 ID:zCJbWkGP0
俺も結構前にストックを買っておこうと手を尽くしたが、どこにも無い。
14は当然なし、8,13,17もない。全国の喜一取り扱い店、ほぼ全てに電話したがどこにも無かった。
ネットショップで17とか、在庫も無いのに売っているところもある。これは腹立たしい。
しかも指摘してもまだそのままってのがね。。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:24:54.95 ID:Ws1Tg4fMO
一年ほど前だけど普通に25%オフで買えた
http://imepic.jp/20110513/335420
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:16:29.51 ID:6IL8XYPS0
スタビレーのロング注文したけど在庫なしって言われた
いつ入ってくるんだろうね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:47:45.37 ID:KWwgZMK/0
さー?
ドイツから直輸入したらおおよそ2ヶ月待ちだったけども
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:26:05.08 ID:QvWoQC+y0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:22:55.39 ID:Ls/da1UC0
で、582はちゃんと落札できたのだろうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:13:20.47 ID:aZpKXFAgO
毎回4万越えかよ
スタビレーって人気が有るように錯覚してしまうなw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:48:49.19 ID:M9m4G5kH0
>>595
>スタビレーって人気が有る

(ヾノ´・∀・`) ナイナイ
ぶっちゃけ砂やネプの方が販売数的には遥かに上だと思う
俺はスタビレー・ハゼットの方が好きだが、世間的には逆だと思うよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:17:35.66 ID:FuHT4JeN0
こだわりの工具について語るスレ@車板の方にあった書き込みだけど、
実際のところどうですかね?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/05/03(火) 11:27:09.41 ID:EVf9s4Dp0
ハゼットは品質低下が囁かれて久しいよ
終わりつつあるメーカーだと思う
つい先日買った600N(コンビ)のメガネ側がボルトに負けそうになったぞw
個人的にはハゼット買うくらいならスタビレーをお勧めしておく
俺はもう多分ハゼットは買わんわ

ひょっとしたらドイツ生産から台湾生産にシフトしてきてるのかもしれんね
台湾生産でもちゃんと管理してくれてれば品質低下は無いんだろうけど、
そこらへんが怪しいな

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:46:18.48 ID:6tpowU1b0
どですか?どですか?・・・・か。
ウンウン、独国製造なら優秀で台湾製なら劣悪だよねッと頷いてやれば、
597は納得するのか。いい加減、鬱陶しい。

独国内製造ということは、ラインではイラン人やパキ人が咥えタバコで
働いているということだ。ドコ製ココ製噺は意味をなさない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:23:32.02 ID:wWWxi2IM0
>>598
咥えタバコてアホかおまえ。
HAZETなんて工具業界全体ではミニマムな存在だからな。
実際、北米方面のシェアはほとんど無いのに良く頑張ってると思う。
昔から働いてるGERMAN職人とパートのオバチャン軍団のコラボで
一生懸命こしらえてるのさ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:17:31.16 ID:M9m4G5kH0
>>598は多分スケベ椅子君でしょ
放置に限る
601582:2011/05/16(月) 22:03:21.71 ID:ZfdzZIoi0
予算3万、頑張って3万5千なので諦めました。また出品されないかなー
そしてコッソリ落札できないもんかな。

ところで地元の工具イベントでハゼットの宣伝バンが来たことあるけど、
600Nは「カタ」と仕上げが変わって以前より強度が増したそうな。
現行はスパナ部分がピカピカメッキでしょ?俺はそれがちょっと嫌だったもんだから
なんで変わったの?全部梨地のほうが良かったのにって聞いたらそう言われた。
見た目だけじゃわからない、細かいマイチェンを続けているらしい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:08:14.74 ID:VOSvnCrN0
スケベは文体変えたつもりなんだろうけど、噛み付いてくるところは変わってないのですぐ分かるw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:17:06.99 ID:wWWxi2IM0
>>601
コッソリは無理だろw でも頑張れ。
600Nのスパナ部は前から鏡面加工だよ。
型がマイチェンしたってのも5〜6年前の話じゃない?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:52:10.22 ID:6tpowU1b0
書き方を変えたつもりはないし、まったくの見当違いなカキコをしているつもりもない。
正々堂々、まっとうな正論を述べているにすぎない。

ドコ製ココ製に囚われず、便利に使える工具をあるがままに評価したいだけです。
605597:2011/05/17(火) 08:05:55.23 ID:+PX8q+dC0
>>598
別にドコ製ココ製を聞きたかったわけではなく、
実際に600Nの品質が低下しているのか知りたかっただけなんですが。。。

>>601
ちょいと高いが、41,000円出してしまうのが良いと思う!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e110527360

>ハゼットの宣伝バン
ま、メーカーは改悪されたとは口が裂けても言わないと思うので鵜呑みには出来ないなぁ。
型は>>603の言ってる通り、線接触から面接触に変わったと思う。
その後、メッキの質が艶消し梨地から艶有り梨地のような感じに変わった。
この辺りから品質が悪くなったのかな?と妄想。。。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:22:00.17 ID:rTsya8Nm0
>>605
線接触の600Nはもっと古い話。10年以上前じゃない?
線接触の600N持ってる人、居る??居たら結構貴重品。

ちなみに面接触に変わった時には柄のデザイン変更は無い。
5年くらい前に柄のデザインが大きく変わっているので強度云々はその時の話かな。
もしくは、全部梨地が良かったという話の延長なら、ヘタすりゃ
600から600Nに変わった時の話?

ただ、材料や焼き入れの方法が変わった、とかなら見た目じゃわかんないね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:39:06.13 ID:3apoUKdEO
個人的にはソケット駒のピカピカメッキやめて欲しいな>ハゼット
608597:2011/05/18(水) 11:14:05.36 ID:yqPhH4ax0
>>606
線接触はもっと古かったっけ?
最近時の流れが早くて・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:02:43.09 ID:IeXGuwnV0
話豚切りでスマンが、
このスレの住人は切削工具もドイツ製にこだわってんの?
やっぱRUKOのブレード・ドリルとか見ると萌えるのかな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:26:52.72 ID:WqSPvF7t0
ワロタ
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v186324072

Nトレのにーちゃん、もうちょっと考えろよ。。。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:04:00.93 ID:IeXGuwnV0
11円www

これはちょっとだけ不憫になるな…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:50:53.74 ID:rUzOjgwJ0
20mmって使う?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:01:15.08 ID:IeXGuwnV0
まず使わんな
考えられる状況としては19mmが錆び・塗装等で膨らんだ場合ぐらいか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:19:09.82 ID:GcE6JXiFO
ナメた21_に叩き込むとか…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:12:08.18 ID:GJN+8g/80
614のほうが正解だろう
613のパターンだと少しの力で膨らんだ分が崩れ去る
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:11:18.77 ID:m6sR5pO70
www
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:52:59.27 ID:gdkNl1F70
どのみち、>>610は不良在庫になる運命だったんだな。
梱包する手間だけ損だから、オクに出さずに捨てちゃえば良かったのにw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:11:54.41 ID:2SO7aINUO
ジャパンサイズセット買った人にサービスしちゃえばよかったのにね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:38:21.20 ID:FpAzyXRg0
だな

最低落札価格を設定しておけば済む話だ
それでしばらくは市場の価値を見極めて、不良在庫となりそうなら
>>618みたいに処理すれば良かったのにねw

日本で1mm刻みで工具揃える人ってあんまりいないしねー
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:43:29.03 ID:MG7hSBpr0
>>619
おっと、俺の悪口は、
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:02:15.83 ID:FpAzyXRg0
>>620
いやまぁ俺も1mm刻みで揃えてはいるんだけどね
24mmがナメ倒して唐突に23mmとか欲しくなったりするしw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:05:18.41 ID:btGI5qoU0
俺も8〜19までのソケットは1ミリ刻みでそろえて有るけど
20ミリでしかもコンビとか使うとき無いだろうな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:28:32.13 ID:W5oGgGPB0
20mmだと、インチの代用にもならんだろな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:53:39.34 ID:tOwVC8kM0
発展途上国行くと20mmって使う場面があるんだよ。
ISOやらDINの規格通りのボルトが使われてるわけじゃなくて、規格や寸法公差何それってボルトが
あって19mm入らん、21mmガバガバ、インチでもないって状況があるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 01:42:48.82 ID:0LicOG4x0
>>622
俺なんか5,5+6〜27mmまでとそれから何個かは飛ぶけど32mmまでコンビ揃えたで
32のコンビなんか犯罪用にしか思えないサイズだw
ソケットもほぼ同じくらいあるがたぶん使ったことないサイズもあるだろう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:57:51.81 ID:RnjFvTPwO
32_なんかマグライト6Dに比べたら…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:42:23.59 ID:2eZ2h/RE0
32_とかになるとコンビだと初期緩めには使い難いよね
明らかにトルクが足らない場合とかがあるし…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:05:08.76 ID:228tpwS20
スタビレーのディープオフセットメガネの日本仕様が出てる

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f98672500
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:38:09.90 ID:W9jz9uj90
これで8−10があれば完璧だね。HEYCOはいらねぇ
14−17は貴重品だ。国産車なら商用車以外なら、オイル交換時これ一本で
ほとんどまかなえる。買いだと思います。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:52:37.80 ID:AidxC31kO
1417って貴重なのか、これからは1214と1719使うようにしようっと
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:03:14.88 ID:cQooMjpA0
20シリーズは1mm刻みで揃えたからなー
1mm刻みは日本においてはゴミ同然の価値しか無いらしいorz
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:51:57.36 ID:P3ElIZ3Y0
プロユースにとっちゃそんなこと無いから大丈夫。
いまどきディーラーだってメーカー選んで仕事できないし、国産車もごく一部ながら
11とか16・18あたりの欧州サイズが採用されはじめてる。

国産工具メーカーだってその辺りの需要を取り込みたいだろうし、これからの1ミリ刻みのトレンドを先取りした、と思うべし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:27:45.29 ID:W9jz9uj90
↑同意、私もスナップオンのソケット8〜19のセット持ってます。
使わないサイズもありますが、なんとなく安心感があります。
自転車、バイクなんでも来い!ってな感じでしょうか・・・。
ゴミどころか宝です。大事になさって下さい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:25:07.83 ID:Z0X+fCYz0
今、BS日テレでライカの工場出てたけど、
カメラの組み立てにWERAのドライバー使ってた。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:16:06.62 ID:G9X8CVzo0
オクに15シリーズがまた出てる。
12本組て、ミリ刻みで持ってもまず使わんけどなあ・・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 17:30:18.42 ID:jkuq+Vsv0
>>635
良い工具だけど、40,000円出すのはつらいな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 06:40:24.61 ID:RWawIuK20
>>631-633
マツダはフォードの絡みか、結構早くから欧州サイズが混じってきてた。
でもトヨタのブレーキブリーダに11ミリが採用されると聞いたときは度肝を抜かれたもんだ。
あの保守的なトヨタがね、と。これもコストダウンとグローバル化の流れなのだろう。
今後も共通サイズの採用は拡大されるだろうし、あと2-3年もすれば業界挙げて1ミリ刻みセットを売り煽るのは確実。
さしずめ
「イザって時にも困らない、ミリ刻みのセットがナウなヤングにおすすめですヨッ!今夜も8時までやってますヨッ!」
ってなところか。
>>635-636
今のうちに買って寝かせとけばプレミア価格で転売できるかも..
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:04:49.44 ID:jIYACumQ0
その手の勘違いしたプレミアの妄想で頭に花咲かせたのが
ベルツァーのラチェハンとか出品しているが、誰も入札せんわな。
工具も旬っちゅうのがある。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:05:01.18 ID:wpD6HOeo0
>>637
>「イザって時にも困らない・・・・・ナウなヤングにおすすめですヨッ!

 ワロタ  柏市の店ね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 12:35:57.38 ID:Egpaw9W6O
アニキ柏に行っちまったからなぁ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:24:31.16 ID:4XoZdPTw0
>>638
入札入ってんじゃねーかドアホ!!
今さらベルツァーの旬てなんだ?妄想は君の方。
ターゲットが狭いんだから売り方はあれが王道だと思うよ。
少なくとも、nなんとかって店よりは全然上手いね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:29:09.23 ID:sCbm2SjZ0
>>641
出品者乙          ボリスギッ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:43:43.69 ID:o1hmeN/q0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 14:15:23.24 ID:z+9T+RPuO
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:06:38.11 ID:Ia7VR3/g0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:45:28.40 ID:zjSXjYzB0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:01:43.82 ID:9oMD/LyyO
648 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 11:46:46.31 ID:BEaeERWn0
ネタ切れですなw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:15:32.59 ID:Np7Hyrqs0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:35:16.03 ID:M1mEzNfBO
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:48:55.29 ID:v1N5rUv/0

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:09:01.07 ID:v1N5rUv/0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 14:05:00.28 ID:v1N5rUv/0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:13:24.72 ID:Ew8EjJO80
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 14:45:39.40 ID:Ew8EjJO80
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:35:52.85 ID:/6aJqLtC0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 02:09:27.85 ID:nHUOxb8f0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 02:11:23.12 ID:7txsha2TO
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 12:29:43.32 ID:T2LbCsmrO
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 20:28:52.86 ID:s34OFv/k0
ハゼの8816F、リペアキットを売っているWebサイトあるかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:06:57.59 ID:/Xea9hyz0
>>660
Web上に載ってなくても、N-KITか大谷にあると思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:50:17.85 ID:/6aJqLtC0
>>657-659
あーあ・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 03:09:24.61 ID:M8QAeeF20
ホモが嫌いな女子なんかいません!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 03:51:29.86 ID:/3m9VCbn0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 07:37:26.37 ID:8ICTC6wbO
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 11:31:52.81 ID:UMRhmoa7O
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 14:28:54.74 ID:ZTzh16Tw0
668 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/16(木) 17:32:49.29 ID:f0Pistb00
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 17:34:46.54 ID:5So6tUez0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 17:57:22.51 ID:/EhsYFsm0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:59:59.25 ID:8ICTC6wbO
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 19:47:35.22 ID:ezXNMLG40
アッー!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 19:58:54.56 ID:5So6tUez0
>>672
お前は本当にダメな奴だな…
そこは



にしといてそれからの展開が





となるべきだろうに
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 19:59:54.41 ID:/3m9VCbn0
>>666-672
あーあ・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:27:28.44 ID:8ICTC6wbO
エンジニアのネジザウルス使ってる。先月ネジ舐めて工具探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。ネジを掴むと回り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもお助けアイテムなのに掴むだけだから操作も簡単で良い。掴み物は力が無いと言わ
れてるけど個人的には充分だと思う。クニペックスと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただバイクのカウルとかで使うとちょっと怖いね。ザウルスなのにあまり喰わないし。
ホールド力にかんしては多分クニペックスもエンジニアも変わらないでしょ。クニペックスもってないから
知らないけどドイツ製品であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもエンジニアな
んて買わないでしょ。個人的にはエンジニアでも十分に偉い。
嘘かと思われるかも知れないけどロックタイトで締まったWeraで舐めた鍋頭ビスをマジで緩めた。つまりはWeraですらエンジニアのネジザウルスには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:12:26.90 ID:dWV6EEP50
↓ホモが嫌いな女子なんかいません!!(AA略)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 04:49:46.62 ID:dla9zfy5Q
GTOネタ懐かしいね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:55:32.75 ID:Z+FK6Tfbi
久しぶりに見たな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 14:42:19.68 ID:zYZpdl150
次は吉牛コピペで頼むぜ!!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 01:03:42.70 ID:oVSnSKi/O
そんな事より1よッ!、ちょいと聞いてくれよッ!スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のファクトリーギア行ったんですよッ!ファクトリーギア。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんですよッ!
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ヨーロッパ工具祭り、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ヨーロッパ工具祭り如きで普段来てないファクトリーギアに来てんじゃねーよッ!、ボケが。
ヨーロッパだよッ!、ヨーロッパ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でファクトリーギアか。おめでてーな。
よーしパパPB買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんないんですよッ!
お前らな、ギアッシュやるからその通路空けろと。
ファクトリーギアってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよッ! ヨーロッパ工具コーナーの向かいに立った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと空いてきたかと思ったら、隣の奴が、ハゼットは西ドイツ時代で、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよッ!
あのな、ベルリンの壁崩壊前なんてきょうび流行んねーんだよッ!ボケが。
得意げな顔して何が、西ドイツ製で、だ。
お前は本当に西ドイツ製を買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、西ドイツ製って言いたいだけちゃうんかと。
ファクトリーギア通の俺から言わせてもらえば今、ファクトリーギア通の間での最新流行はやっぱり、バーコの斧、これだね。
バーコの斧レジ袋不要。これが通の頼み方。
バーコってのはスナップオンの傘下に入ってるんですよッ!そのわりにメッキが少なめ。これ。
で、それにレジ袋不要。これ最強。
しかしこれを持ち歩いていると警察に逮捕されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ないんですよッ!
まあお前、>>679は、Deenのしぶいちセットでも使ってなさいってこった。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 14:23:51.77 ID:kpwJVlA7O
>>680
なかなか良くできてるな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 14:43:23.83 ID:w0EY0CcZ0
〜ですよッ!


それって●店ですよねッ!w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 16:41:59.45 ID:ShIT1HtdO
中々のモンだな

それはそれとして西ドイツ製の工具って萌える?
今俺が持ってるのは殆ど全部タダのGERMANY刻印なんだが、充分満足はしているのだが…
684 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 19:12:37.01 ID:lYzJUJqHP
うまい!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 19:23:07.70 ID:tT4D4Rb40
>>680
力作乙wwワロタ

是非カズコピペにもチャレンジして欲しい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:11:02.54 ID:xHQ7F1IC0
〜ですヨッ!ってカタカナにすると更にナイス。
これ、オススメですヨッ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:15:28.01 ID:w0EY0CcZ0
おまいらFG日記好きやなwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 02:02:24.90 ID:z3jjBnpcO
高○倉は神だと思っている。
3年ほど前の盆休みに友達と千葉県のFG本丸(上質工具店)に
買い物に行った時の話。
友達と3人でを店長囲んで会話をしているといきなり高○倉が
地下から上がってきた。工具屋に似合わないイタリアンないでたちで。
高○倉が「工具を買うなら〜ファク(ry」と言って倉庫へ上がろうとすると、
店内にいた工具ヲタク集団が「高○倉さん!」「高○倉さんかっけー!」などと
騒ぎ出し、高○倉が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった工具の本を使い
サインをしてくれた。
工具ヲタク達が高○倉のギアレディオのリスナーだとわかった高○倉は
いい笑顔で会話を交わしていた。
そして高○倉は「またな〜」と倉庫に上がっていき、店内は静かになった。
私と友達は高○倉の気さくさとかっこよさに興奮しつつ
余韻にひたりながら、会計を済ませようとレジに向かうと、工具の妖精(姉さん)が
倉庫の方向を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 05:17:17.11 ID:ibvwR+2g0
これはすごい。名作。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 07:23:05.82 ID:B4JKSsHNO
コピー原本がわからないんだが紹介して
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 09:57:56.17 ID:cOLqNYKbO
ぶっちゃけあの店で買う気にならんのだが
店員に工具の知識が無いのが致命的
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:37:15.93 ID:0F3Y0gPm0
>>691
客の質問にタジタジになってたから、うちが客に教えてやったりしたことあるなw byさい○ま
でもちょくちょく行くyo C県・T都・S県の3店。気軽にいじり倒せるから、ねじとかサンプル持ってってコイツで回せるかとかw
あと過去にスウェーデンの某ニッパが各種アホ安価格で出ていて大量買いしたのはいい思い出
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 14:30:53.59 ID:z3jjBnpcO
>>690
キングカズは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のカズ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングカズが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
カズが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がカズの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:17:02.42 ID:F09sY0Q80
>>688
工具の妖精てだれw
GERMANスレだから阿部さんか大谷さんが出てくるかと思ったら
連発のファクギネタでワロタ。

ところでヨーロッパ工具祭りは本当の話だったんだね。HAZETバンが来るみたい。
バーコの斧レジ袋なしで買う奴も見てみたいから行ってみようかな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:16:41.97 ID:BD7j9p+C0
札幌とか博多のFGで袋無しで斧買ったら
デッドライジング気分になれる・・・?
696690:2011/06/20(月) 04:09:33.33 ID:eHxau7RDO
>>693
アリガトン

ここの住人 改変センスいいな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:06:02.41 ID:j/gKGs9Z0
ごく一部の奴にしか分からんだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:00:33.02 ID:2eZH7Yqz0
>>694
居たらちゃねらー確定やなw
あ、うちになぜか1/2角22の櫨のWGERMANY駒が1個だけあったりするw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 17:56:05.73 ID:Nxo5g7IQ0
>>698
ちゃねらーどころかGERMANスレ住人確定。すげーマニアックだw
コンパクトタイプなら3000円くらいだからやってみる?

まぁ本当の通は、すーぱーロングまさかりタイプ一択なんだろうけどね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:36:48.41 ID:eHxau7RDO
アレを裸で持ち歩くなんてチェンソーのエンジン掛けて街中持ち歩くくらい危険だろ
即タイーホ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:37:28.37 ID:0bTZCIyp0
ねらーだってばれちゃうと恥ずかしいから、顔を隠して行こうかな
http://www.nodaya-net.com/j-mask.htm
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:48:45.46 ID:irr4FNIB0
キングカズってなんだよ
キングトニーのパクリ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 04:39:31.56 ID:HY/rGDc6Q
これはですね〜ハゼットって言って〜ドイツ製なんですよ〜
でもちょっと高いかなって思う人は〜こちらのDEENがオススメー!ピカピカしてるでしょー?

それ以来、ファクギには行ってないな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 05:36:56.97 ID:ny6EiwxYO
俺はハゼッターという言葉を聞いて以来あそこには行っていない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 06:42:15.28 ID:VdaGjkh90
ファコマーって他でも通じんかのー?
今んとこweraの造語はねーけど作りかねんなw


ところでおまいら>>680は行くんか、斧買いにw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:10:41.42 ID:y0A5vOTAO
柏はムリ。往復の交通費で斧買ってもお釣りがくる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:39:25.12 ID:wuEmoQmW0
>>703
そりゃ行かんようにはなるわなw
ハゼット見てるような奴にはそこでスタビレーを勧めなきゃ…

俺もでーんのゴリ押しがウザくてあそこじゃ買わない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:18:00.42 ID:wNWYSlxjO
ファクギハブられ過ぎワロタw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:08:45.65 ID:VdaGjkh90
>>704
ハゼッターググッたら個人ブログ1件、2009年の当スレ、あとはFGかヨッ!

>>703>>707
でーんなんて買うのオリジナルのスキマ工具ぐらいだな、1000円以下の
あまり使わない一般的のならストで十分
710709:2011/06/21(火) 20:02:06.33 ID:VdaGjkh90
1000円以下しかないとおもたら、道具箱じゃなく文具箱にで〜んのハサミがあった。
懺悔しまつ(-人-)

そいやで〜んのワイヤストリッパのちっこいやつ、そっくりなのがウチにあるんだが
http://www.weicon.de/en/produkte/abisolierwerkzeuge/abisolierzangen/no5.php
made in GERMANYなんだよな
で〜んのもGERMANY製なのだろか?
だったらで〜ん唯一のGERMAN工具になるがw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:30:35.22 ID:C/Y0RDMrQ
DEENはそんなに嫌いじゃ無いんだけど
あの宗教的勧誘が嫌だね
ノルマでもあるのか?あの店は
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:59:49.02 ID:X7wgqQ3/0
FGは素人を積極的に採用しているので限界がある。
整備士あがりの様な実体験のバックボーンが無いため中身がスカスカ。
所詮販売店向けの、マニュアルどおりの知識しか持ち合わせてないので少し会話すれば底の浅さが見え透いて萎える。
工具屋の敷居を下げて商圏を広げる戦略なので店員に期待してはいけない。

ま、それが嫌なら世界インポ店長の俺様接客でも選ぶこった。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:40:29.81 ID:Ee36yYd10
いや、確かに色々あるけどな。
あんなたくさんの社員と店舗抱えて、よく経営が成り立っているなと。
そう思った事ない??
俺は関心して見てるよほんと。




まあ、買わないんだけどね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 04:16:39.30 ID:5zKgSOSBO
インポもギアも似たようなモンだろ
遊び道具が多い分インポの方がいいかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 06:33:10.55 ID:JJ94CHuJO
インポはごますりが上手。
小金持ち風な中年客にたいして
「○○様〜もう1セット予備にどうですか〜」
おべっか使いまくりの接客がきもい。
工具屋ってのは殺伐としてるのがいいね。
何も買わずに店を出れるか、親父のプレッシャーに負けてソケットの1つでも買ってしまうか
そんな駆け引きがいいんじゃねーか、素人はすっこんでろと。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 06:37:37.19 ID:huOPUKCl0
ファクギは、工具店業界のメイド喫茶だと何度いったら・・・・・・・
ボッタの値段や貧弱な品揃えをあげつらっても意味がない。
「いらっしゃいませ〜♥」 おねゑさん、おにいさんの満面の笑みの接客に
金を払うところなの。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:04:12.74 ID:JJ94CHuJO
>>716可愛いメイドに「ハゼッターさんにおすすめッ!、今週末ヨーロッパ工具祭りなんですヨッ!」とか言われた日には





絶対行かないとネ申に誓う
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:37:15.41 ID:XZkhPE2R0
店員は旧ナチの制服を着るべき
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:41:09.15 ID:wHs7SGrx0
>>711
まー、あそこのPB(ドライバーじゃねーぞw)だから一定数は売らないと不良在庫化&メーカーが作ってくれなくなるんじゃね?

そーいや>>1って前スレ見てたらFG結構出入りしてんじゃん
まー藻舞いらも袋叩きしてる割には行ってるんだろw、買うのは別として
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:26:05.32 ID:VnSIqzuy0
インポには行くけどFGには行かねーな
で〜んの存在が糞ウザいわ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:22:41.87 ID:H81Yi9vU0
で〜ん教


いや、で〜ん狂w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:29:24.05 ID:OzBdrkG/0
俺、で〜んのメガネとギアレンチのコンビかなり気に入ってる。
あと9.5のスピンナーハンドルだけ持ってるけど、これも好き。
他は良いと思わなかったから買わなかった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:17:41.03 ID:F4RDgKIL0
俺は15°オフセットメガネが気になってる。
砂かネプがホンとは欲しいんだけど値段が・・・・
でも、で〜んだとなんか恥ずかしいから踏みとどまってる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:59:07.20 ID:EAsQJSD8O
>>723

これはですね〜スナップオンって言って〜アメリカ製なんですよ〜
でもちょっと高いかなって思う人は〜こちらのDEENがオススメー!ピカピカしてるでしょー?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:52:37.08 ID:a0S7HPjU0
いや、値段とか恥ずかしいとかそういう話じゃなく
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kaz_sait/archive/2009/5/15

アップで撮っちゃらめぇ....。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:56:59.60 ID:zKejld690
>>725の8800円入札にはワロタが、デジカメ撮るのは上手なひとだなあ。
なかなかああいうふうに近接アップをくっきりはっきり撮影できない・・・・
ひょっとして一眼かな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:30:52.75 ID:z05NRQ9b0
15度オフセットメガネといえばこれも15度だけど・・
エンド部もう少し本体側が曲がっていたら使いやすいかも。これだとあまり一般のコンビなんかと変わらない?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f99144206

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:38:00.74 ID:5UmCztn+0
えっ、DEENってそんな精度なの?
ちょっと、工具箱見てくる・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:40:59.46 ID:F4RDgKIL0
>>728
これはですね〜スナップオンって言って〜アメリカ製なんですよ〜
でもちょっと高いかなって思う人は〜こちらのDEENがオススメー!変形してるでしょー?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:34:26.35 ID:5UmCztn+0
手持ちのDEENみたら初期ロットを購入した為か変な精度では無かった。
そう言えば、いつもチラシに出る新商品は即在庫切れで、
次のロットが入荷して、少し変に思えたのはコスト減で生産されてるのかもねー
やっぱり俺はストレート製で良いや。
カタログで永久保証を謳ってるソケットは国産らしいから〜
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:52:29.74 ID:c+JalaVk0
ぉぉ。ストのソケットは日本製だったな。言われてはたと気がついた。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:03:21.89 ID:F4RDgKIL0
>>731
評価する
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:17:50.74 ID:915a8Sy10
ドウスル(*´・ω・)ドイツスレダシ(・ω・`*)ネー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:21:42.54 ID:5WraOQHk0
何故かでーんが話題の主役になってしまっている件
スタビレーとハゼットとクニペとウェラと(ryはドコ行ったw?
735FG戦隊ハゼッター:2011/06/25(土) 23:30:25.47 ID:EAsQJSD8O
>>734

> スタビレーとハゼットとクニペとウェラと(ryはドコ行ったw?

柏本店で僕と握手っ!!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:58:06.48 ID:eDAT5uqw0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:52:47.48 ID:uPTSAcaz0
彼女に誕生日ナニ欲しい??って聞かれたからスタビレーのトルクレンチって言おうかなwww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:09:32.28 ID:Mhe4xTMs0
彼女に誕生日ナニ欲しい??って聞かれたから
ハゼットのHNOXって言ったらホントに届いた!!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:18:59.32 ID:lJq8kY560
>>737 >>738
情報不足で定価で買って来たらどーすんだ。ヤメとけ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:32:10.58 ID:N6Csc84r0
>>739
大丈夫、ちゃんとバーゲンしてる工具屋さんに注文したみたい。
定価みたらスゴイのね。。。
早速、使ってみたけどソケット取り付けたら結構ガタある。
ボルト締めた感じ、本当に強度UPしてるのか不安に感じる。

直接、手に取って買える環境の人は、
この値段を出して買わない気がするな。

でもステンは良いね〜
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:27:30.53 ID:XIRtBsXL0
良い彼女持ったな
大事にしてやれよ

と、年齢=彼女いない暦の俺が言ってみる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 06:34:02.82 ID:M7uCdgIbO
ヨーロッパ工具祭り行った人いたら、何か掘り出し物あったか聞きたいんだが
誰か行ってないの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 09:00:11.30 ID:syqcMzn5O
同じ県に住みながら電車とバスで行ったら片道4時間かかったぜ
柏とかもう二度と御免
下町や横浜やさいたまのが早く行ける不思議
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:16:20.13 ID:M7uCdgIbO
>>743俺は他県で片道3時間+1万かかるから見送った。
スタビレーやハゼットで何かあった?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:29:52.87 ID:l6PxGMb00
随分辺鄙な所にあるんだな<FGの本店
何でそんな所に本拠を構えたのやら…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:32:31.89 ID:NwkiA9PU0
>>740
ガタがあるのか・・
俺のは嵌め合いがキツキツ。精度出すの難しいんだろか。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:01:49.41 ID:LlTQCdVm0
>>746
えっ、本当?
俺のはラチェもソケットもエキバーもユニバーサルも全て緩いよ。
延長して奥のボルトまで届かすと必ずどこかで外れてしまう。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 17:33:25.56 ID:kaNUvWSg0
ハゼットのヘックス4mmが農機のプーリのいもねじに負けて折れた・・
3日くらいこまめにラスペネ噴いてたのに・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:35:01.32 ID:FaLHvoBUO
ドイツスレで言うような事じゃないけど、ヘックスに関してはエイトもオススメ
ハゼットとエイトとネプロスのヘックスを持ってて使い比べてるけど、エイトは中々のもんだよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:39:48.86 ID:lY1X8iz90
>>エイトは中々のもんだよ

いったいどういうふうに「中々」なのか?きちんと理由を書かなければね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:12:33.15 ID:FaLHvoBUO
理由その@…まず剥がれないであろうと思われる強靭なメッキ
ちなみにハゼットはご存知の様に錆びるorz
ネプロスのチタンコートは剥がれたorz
理由そのA…ハゼットでも、たま〜に捻れる事があるのだが、
同じ箇所のキャップスクリューにエイトのヘックスを当てても捻れはしなかった
理由そのB…(俺にとっては一番デカイが)価格がハゼット・ネプロスに比べて安い

まぁ俺はドイツ工具好きだからハゼットを普段使いにしてて、
エイト・ネプロスはハゼットの控えだから公正な比較では無いかもしれんが

エイトの欠点を挙げるとすれば油手で回し難いという点かな
ハゼットのローレットはやっぱり使い易いね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:50:02.46 ID:LEYAjGBr0
>>748
いもねじのHEX穴が崩れず工具が折れるとは・・・凄い
どんなふうになったのか写真で見てみたいです。
ねじれたやつも。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:52:48.60 ID:Ap9XPpkMO
ネプのヘックスってエイト製じゃなかったっけ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 04:56:03.06 ID:5ss0/BuCQ
KTCはエイトのOEMだからネプロスも同じかも

農機はインパクトでも回らず焼き切る事が多いとか
イセキが言ってた覚えがあるな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 06:14:05.66 ID:qYgM5d+S0
>>752
これや・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1747759.jpg
ちなみにハンドルは、コーケンの3/8、380mmスピンナ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:10:13.67 ID:ABWc6l3w0
話ぶったぎるがこないだの日曜、柏でバーコの斧レジ袋無しで買った猛者はいたのかえ?

ヘックスやけど8年前にホムセンで買ったweraのLレンチセット、長さが6mmで8センチぐらいしかないセットなもんで
以前は遠慮無くプライヤやパイプで延長してガシガシ回してたけどへたりゃしねぇ
安かったんで何となく買った(ドイツ製なんてのも知らず)ので先端加工のHex-Plusなんて知らないから
買ってから「変なレンチ、インチ?ミリ?」と思ってしまったwww
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:57:32.46 ID:Ap9XPpkMO
ヰセキの農機を
クボタに持ち込む:ヰセキか・・
ヤンマーに持ち込む:ヰセキか・・
三菱に持ち込む:ヰセキか・・
ヰセキに持ち込む:ヰセキか・・

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 17:34:48.03 ID:qYgM5d+S0
顔面ヰセキブルー
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:47:13.57 ID:6Gud6KbV0
最近のハゼットのソケットやレンチはドイツ製ですか?
ご存知の方が居れば教えて下さい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:00:54.11 ID:hMMOTy4L0
>>759
ソレを知ってどうするの?
無意味でバカバカしい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:36:44.17 ID:4k4haiO60
当然ドイツ製。ハゼはかなり自国生産にこだわってる。
OEMの供給元もドイツメーカーが多い。
スナやマックも台湾製が増えたが、ハゼの台湾生産は一部のプーラーくらいか。
あとベンツなんかのSSTはスロベニアとかあったりする。SSTはOEMが多いが、それでもユーロ圏が多い。
ハゼポロシャツがイタリア製なところにオシャレ心を感じる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:53:41.52 ID:6Gud6KbV0
>>761
詳しく解説してくださりありがとうございます。
ハゼットのセール品とか見てて、もしかして台湾生産にシフトして
しまったのかな?っと不安になったもので。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:55:22.35 ID:6Gud6KbV0
>>760
お前のような奴には聞いてないから
だまってろ!ボケ!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:00:56.43 ID:6Gud6KbV0
>>761
少し前に購入したソケットもメッキが弱くなったように感じたので不安でした。
環境に配慮してのメッキだから仕方ないと納得します。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:06:57.06 ID:4k4haiO60
あと最近のだとエアラチェ/エアハンマがTW製だ。

メッキは3/6価クロム絡みのこと?スナのソケットも結構前から黒っぽくなって残念。
ところで
>>762-764
IDが同じに見えるんだが何故かね・・?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 04:42:06.31 ID:8qvEArUE0
相手によって、狼にも狐にもなるって事ですよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 05:51:04.36 ID:GaePLwCBO
ハゼット


ハゼッター


ハゼッティスト(*´Д`)=з
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 06:41:25.93 ID:+0JWCUq20
>狼にも狐にもなる

知恵遅れの狼と狐だったというオチかw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:13:23.77 ID:Q0jHUi48O
ハゼット606は台湾製じゃないかな?確か
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 20:28:13.11 ID:b9oKCSjT0
ハゼット606は切り替えレバーの形状からみてもギアレンチ製なのは間違いない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 02:38:56.15 ID:EJvC33js0
>>767
本来は動詞です。訳してください。(20点)

I'll be hazetting in my garege this weekend.
I've also hazetted since 10years ago.
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 06:31:58.04 ID:XyNyt+/aO
>>771よーしパパ翻訳しちゃうぞー!

この週末秘密基地で、私はハァハァ(*´Д`)します。
10年ハゼットに囲まれ、続けた行為・・・プライスレス。。。
お金で買えない価値がある、買える物は






ギアッシュで!!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:16:48.73 ID:JE5syeRi0
ハゼの新型12.7ラチェげっと〜 
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:38:31.41 ID:+TxaOd9A0
>ハゼの新型  てどんなの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:26:05.28 ID:EJvC33js0
>>772
合格おめでとう。ボーナスステージです。(40点)

Ken : I wanna buy a hand axe by BAHCO without any bags.

Yuka: Oh,my goodness Yo !! How do you use this item?? Yo!!

Ken: I don’t know. Please tell me how to use this item.

Yuka: I have no idea. Yo!!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:16:51.01 ID:JE5syeRi0
あれっ、新型じゃ無かったのかな。
グリップのサイドにハンドルが剥き出しになってるタイプ!
まぁ使いやすいからイイけど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:23:54.47 ID:/6297T420
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:24:44.30 ID:+TxaOd9A0
ああ、アレかあ・・・・・・・・w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:21:57.18 ID:vuVqfK7LO
>>775よーしパパ及第点とっちゃうぞー!

拳 「ぼ、ぼ、ぼくはバーコの、お、斧が欲しいんだな。レ、レジ袋は要らないんだな。エコなんだな。」
(2ちゃんで勉強したんだな、これが工具通の頼みかたなんだな!)

娘「わたしのおすすめ〜!何に使うんですか〜?」
(ちっ、こいつネラーかよ!)

拳 「こ、こ、これは諸刃の剣なんだな。女や子供はすっこんでろなんだな。」
(ヤ、ヤバいんだな、きっと、この娘のほうがきっと詳しいんだな。)

娘「難しくてわかんな〜い。また来て下さいね〜!来週はフェスタですヨッ!」
(やっぱネラーか、通報しとくか!)







数分後ヤマダ電機前で、職務質問される拳の姿があったことは祭に行った者だけの秘密である。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:21:31.74 ID:XohueWsW0
>>779
私のオススメ品なのに何に使うんですかって、

リアルで言われそう。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 10:31:56.49 ID:8KmfKwxl0
前に言われたよ。実際に!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:50:47.95 ID:h7zuuTSB0
S店では「変質者にはお売り出来ません」って書いてたな(笑)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:51:40.29 ID:GfVm/8Im0
>>777
あ、それ俺も買った。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:21:16.88 ID:XYOzCmBlO






パーフェクトファコマーwwwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:11:39.18 ID:oSQR3+070
初めての工具にハゼットの600Nコンビ7本せ買いました
GERMAN工具デビューしました
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:24:34.27 ID:GjTLUDCDO
>>785

おめ、かわいがってね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:45:54.54 ID:eRbK14+e0
>>785
セット…だよね?
是非とも使い勝手を聞かせて欲しい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:25:38.44 ID:DWpnF0qOO
ハゼットの四分一のセット
ちょっと欲しいかも…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:58:50.78 ID:Ug5r01DC0
あの、フタがパカッと縦にタテに空くやつ?

ttp://www.abit-tools.com/mon_sale2011_page/haz_14setXX_sale_a.html

現物見たら、ケースのつめがラッチみたくてカッチョいいのと、
ビットのところがダンパー?になっててフタ空けると自立してくるのが良さげだった。
でも高いよね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 01:34:30.21 ID:ULUNDksQO
>>789
それが某店だと安いんですヨッ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 01:49:03.25 ID:QQn4T1rE0
おまえら、夢を壊して悪いが
ですヨッ!! 言ってるのは娘とかじゃなくて
最近本丸に逝っちまったオッ(ry
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 05:42:02.46 ID:zTTJIbCJ0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:31:05.76 ID:+6357ejN0
あの店人気ある…のかw?
ぶっちゃけ俺は嫌いだが…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:41:47.55 ID:4MHWF1lU0
現在までに諭吉レンチの認定を受けたのは
ソフトグリップのサイズ14およびシリーズ20メガネ12-14の2点。
次なる諭吉レンチの座を狙っている猛者を発見。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d120734917
結果は如何に。。。

1 新たな諭吉レンチ誕生
2 単なる勘違い。こんなの売れる訳ねーじゃん
3 実は出品者がスレ住人

さぁ、張った張った!!
79595:2011/07/15(金) 08:53:28.23 ID:1luNAEQj0
15シリーズの10、12は、
最近まで某工具屋で安売りしていたから
需要が少なそう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:22:44.73 ID:MXjn4jKO0
俺その時買ったよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:05:56.26 ID:Qf+I8PsXO
FGで2本セットが安かった時に、一度買い物カゴに入れたが10 12はそれぞれ3本目になるので他の人に使ってもらおうと見送った。
これを落札するならハゼットの7本セットを落札したほうがいいと思う。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:46:41.47 ID:Qg5boqNE0
俺、その出品依頼した人物を知っている。
多分、同じ会社の人だと思うw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:22:03.98 ID:YKjVz7lE0
ハゼのソケットを購入してハゼのラチェットにセット
取り外してみたら差込角に銀色の粉が付いてるんだけど
これってメッキの粉なのかな?
ちなみにスタビレーのラチェにセットしたら取れなくなって焦った
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:04:50.24 ID:ID5DRu4v0
799
ハゼットのソケットは内側に錆止めの銀粉塗装してあるよ。
俺が最期に買ったのが数年前だから、今でも全品塗装してあるかは分からんが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:06:54.27 ID:YKjVz7lE0
>>800
さんくす
銀粉塗装かぁ 言われてみれば、そんな感じ

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 17:43:54.71 ID:hM6oBz+V0
良心的な奴
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f100567634

>>794の奴は欲の皮が突っ張ってるなw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:16:46.94 ID:rnvp3KRl0
>>802
ちょっと待て。
それ、出品者も書いてるけどリング部がなんかイビツな感じ・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:28:06.67 ID:kW8SJsNFO
そこから割れるほどトルクのかかるサイズでもないし大丈夫でしょ
俺のネプロスもセンターズレしてるのあるし
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:42:30.73 ID:/tzAVQjr0
ネプロスの検品体制は相当らしいけどB級レベルも流通するんだねー
正規品なら交換可能なんじゃない?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 01:32:42.74 ID:ZD45WZ+80
KTCって今経営相当ヤバいらしいからねー
売上高が激減してるそうな(一説によれば最盛時の半分以下だとか)
そりゃ今までハネてたような品質のものでも出荷するだろうよ

今まで相手してなかった産業系の俺のトコにまで
カタログ持ってくるくらいだからホント相当マズいみたいよ
まー今まで相手してなかったんだからこれから相手する気も更々無いがw

これからも俺はハゼットとスタビレーで闘うだけだ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:02:31.81 ID:1ovdfbtr0
それでアス〇ロとかで、KTCのセットもバラもあんな投売りしてんのか
少し納得!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:29:46.33 ID:YxnfCdl50
ん?KTC、一時期やばかったけど今は盛り返してるじゃん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 18:59:16.90 ID:DL+bxySh0
スレ違いだな。
ここはドイツ工具スレなんでKTCの話題は本スレで頼むわ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 14:48:00.51 ID:ehdU6Y+Z0
そんなことよりウインナーの話しようぜ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 15:09:38.64 ID:qlOtje8Y0
いやいやここはジャガイモだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:26:30.12 ID:AQF1GKIt0
ディープオフセットウインナーってB級品だよな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:58:20.52 ID:d0e/WfUz0
俺はスタッビタイプウィンナーが好きだ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:45:14.31 ID:ehdU6Y+Z0
>>812
>>813
ワロタww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:33:02.89 ID:KsF/XRPn0
>>794
落札者無しで終わったよ。スタビレー・ソフトグリップ12mm 8800円
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 08:03:40.10 ID:GevBDbYN0
超ロングウィンナーが好きだが、スタッビウィンナーにも親近感が
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 11:37:17.50 ID:K2PKoTK10
ハーフムーンウィンナーが定番。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:21:58.18 ID:GevBDbYN0
最近の流行は浅めのオフセットウィンナー。
各社、こだわりのカーブ具合が有るわけよ。
最近は渦巻き型でハンドル付けた奴もあるけど持ち運びに便利そうだね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 17:07:15.17 ID:kcqJUeZFO
ストレートウィンナーも忘れるな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:35:12.29 ID:HpXt4lER0
俺のウィンナーは最近ソフトグリップ。いつになったらハゼット
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:04:23.08 ID:GevBDbYN0
>>820
奥まで入れないと舐めやすいというわけですね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:26:21.50 ID:/dA85Ve00
ポークヴィッツ収容所
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:17:10.10 ID:5d9ZVifl0
書き込んでいる本人達は面白いつもりなんだろうけど、まったく面白くないよ。
とっととドイツ工具の話題に戻れ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:18:59.16 ID:rOQ2qvs10
>>823
まずお前がドイツ工具の話をしろカス
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:20:46.45 ID:f5hsKLxd0
じゃあウィンナーじゃなくてジャガイモの話しようぜ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:30:34.66 ID:rOQ2qvs10
やっぱりアイダホだよね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 01:07:59.18 ID:NZUDKvdg0
漢なら男爵
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 02:55:14.80 ID:T8ZIPbYyO
ドイツといえばビール

やっぱり黒ラベルだな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 06:13:13.89 ID:l6CRKhaa0
いいから、ハゼットの22×24のディープオフセットメガネ売ってくれよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:10:27.45 ID:piq2oAtJ0
今プライヤーレンチでスネ毛抜いたんだが、正直感動した
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:55:54.93 ID:vnWaJfFCO
次はもっと上の毛を
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:25:10.39 ID:W/FffnU0O
ハゼットのスパナ買いに行ったら12×14てないのね…
14×17も…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:58:39.52 ID:g0m6eTeG0
>>832
カタログには12×14あるぞ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:05:31.44 ID:GQIOoHmzO
最新カタログでは落ちてるな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:07:12.97 ID:ekco95ex0
>>834
そうなのか・・すまん
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:08:01.01 ID:RE82vga10
もう日本車向けのサイズ展開は縮小されていく一方だよね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:28:58.72 ID:GwSWbFdm0
まぁドイツじゃ13や16や18も使うみたいだし
12や14や17や19の方がむしろマイナーではなかろうかと

だからドイツの工具は1_刻みになっていくのは仕方無い面もある
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 08:25:11.34 ID:L7nuyE4Q0
上のほうでもちょこっとかかれてたけど、最近の日産なんか16ミリがあるらしい。
カタログの16-17とか18-19とかすげー違和感だったけど、これからは国産の工具もそうなっていくかも?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:13:26.53 ID:DvsKhhqD0
で、今日も朝から結構な雨で、隙間を縫って出掛けた先は工具ショップだったのだが、ココで頑迷な店員に辟易する事になる。
ワタシが欲しかったのは「オフセットメガネレンチ」
「12ミリのオフセットメガネは有りますか。」「こちらですどうぞ。」「これは防塵眼鏡だよね。ああそうかこちらの言い方も悪かったオフセットメガネレンチだよ。」「こちらです。」「これ普通のメガネだよね。」
「これですか?」
「ストレートメガネすすめてどうするの?」どっちが客だか判らなくなってなって来た時に向こうが間単に切れた。
「お客様、メガネという物は通常真っ直ぐなモノなんです。」
感動した。この年でこういう事を笑いながら教えて貰えるとは思わなかった。せめてお礼を述べなければ…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 00:13:53.31 ID:AlNasq4s0
なんだか>839が、もんのすご〜くイヤミなヤツにしかおもえないのは、わたしだけか?

ふつう日本では、とくに「ストレートのメガネ」と指名しない限り、メガネレンチにはオフセット、
曲がりがついている、10°15°45°75°・・・・一般的には45°か。
曲がりの度数指定すらせずに「オフセットメガネ」だけで「通じるでしょ」は傲慢というものだ。

それとも>839は「75°オフセットメガネは独工具では当たり前なんだもん」
「独工具に精通しているエンス〜なわたしって素敵」とでも自己陶酔したかったのか。  ヤダネ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 00:31:29.75 ID:dDbqCcgA0
「じゃあ俺が買いに来てるオフセットメガネレンチはこの地上にないって言うのか!」
ふくれっ面でバックヤードに引っ込んで10分戻って来なかった。 戻ってきたなと思ったら仕入れ用のカタログを前に考え込んでいる。 スパナのページを見ている時点でお里が知れた。
メガネのページを見ろと言うのは簡単なんだが、ようやくこっちも面白くなってきた。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 00:33:33.41 ID:dDbqCcgA0
真ん前に仁王立ちしてみる。時計なんか見てみる。
ページを繰る手が止まった。KTCのオフセットレンチ45°を見て固まっている。しばらく待ってたが何も言い出さない。可哀想だから水を向けてやる。
「あんじゃん。」 「これを取り寄せますか?」 「いや75°が欲しいんだ。」 そんなもんが有る訳ねえじゃんと顔に書いてあったので先に回る。
「スタビレーかハゼットなら定番のラインナップだが、扱いが無いのか?」 「何ですか?」 しまったスタビレーもハゼットも知らねえんだ。
「ドイツのメーカーだよ。」 「当店では輸入工具は…」 この一言を待っていたのかも知れない。
「ベラもクニペックスもPBも売ってんじゃん!何言ってんだ?」
時間の無駄だった。結局何も手に入らず、気も晴れない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 01:38:44.56 ID:muMj70jT0
うーん。
新しいテンプレ作ろうと思ったんだろうが、もうひとつ惜しい感じ。
またチャレンジしてくださいネッ!!。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 04:26:38.83 ID:tN5i6Q8fO
>>842
それどこのFG?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 05:02:01.57 ID:60IAifJ30
むしろアストロ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:58:41.21 ID:WTHZY1D60
また1つ、2ちゃんに新しいコピペの誕生した瞬間であった
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:09:46.60 ID:V0oeO9bc0
で、今日も朝から結構な雨で、隙間を縫って出掛けた先は工具ショップだったのだが、ココで頑迷な店員に辟易する事になる。
ワタシが欲しかったのは「オフセットメガネレンチ」
「12ミリのオフセットメガネは有りますか。」「こちらですどうぞ。」「これは防塵眼鏡だよね。ああそうかこちらの言い方も悪かったオフセットメガネレンチだよ。」「こちらです。」「これ普通のメガネだよね。」
「これですか?」
「ストレートメガネすすめてどうするの?」どっちが客だか判らなくなってなって来た時に向こうが間単に切れた。
「お客様、メガネという物は通常真っ直ぐなモノなんです。」
感動した。この年でこういう事を笑いながら教えて貰えるとは思わなかった。せめてお礼を述べなければ…
「じゃあ俺が買いに来てるオフセットメガネレンチはこの地上にないって言うのか!」
ふくれっ面でバックヤードに引っ込んで10分戻って来なかった。 戻ってきたなと思ったら仕入れ用のカタログを前に考え込んでいる。 スパナのページを見ている時点でお里が知れた。
メガネのページを見ろと言うのは簡単なんだが、ようやくこっちも面白くなってきた。
真ん前に仁王立ちしてみる。時計なんか見てみる。
ページを繰る手が止まった。KTCのオフセットレンチ45°を見て固まっている。しばらく待ってたが何も言い出さない。可哀想だから水を向けてやる。
「あんじゃん。」 「これを取り寄せますか?」 「いや75°が欲しいんだ。」 そんなもんが有る訳ねえじゃんと顔に書いてあったので先に回る。
「スタビレーかハゼットなら定番のラインナップだが、扱いが無いのか?」 「何ですか?」 しまったスタビレーもハゼットも知らねえんだ。
「ドイツのメーカーだよ。」 「当店では輸入工具は…」 この一言を待っていたのかも知れない。
「ベラもクニペックスもPBも売ってんじゃん!何言ってんだ?」
時間の無駄だった。結局何も手に入らず、気も晴れない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 09:30:11.95 ID:aJ5w3ASB0
TU★MA☆らない!!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:26:00.36 ID:D6uZdatj0
本スレとランデブー走行中。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 16:10:06.72 ID:3W4u3XPd0
スタビレーのラチェットアダプター、この値段だったら買いかな?
誰か持ってる人いる?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d121503135
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:29:17.47 ID:2TJfmojAO
>>850
すげーな
本国並みの値段じゃねーか

俺?俺は注文はしたけど、まだ送られて来てないので何とも言えないw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:47:35.02 ID:2tEFzhUI0
>>850
この人個人で並行輸入してるみたいだね。
値段の付け方が絶妙
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:51:38.26 ID:L7Jku3ID0
>>850
他の出品見たらソフトグリップのセットまで出品しておる・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:26:00.81 ID:2tEFzhUI0
>>853
幾らまで競りあがるか見ものだな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:02:18.06 ID:IMRODsbR0
>>853
他は即決価格設定してるのにこれはしっかり外してある
ウォッチいれますた
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 10:29:17.94 ID:mELUS4/NO
この人携帯によほど酷い事されたのかな
排除っぷりが半端ないな
夜勤でほとんどの終了時刻が出先だから俺は基本、買いは携帯なんだよな…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 15:15:28.35 ID:x6pOk0Ve0
俺この人からハゼットのヘックス買ったわ。
他のハゼも安く買えないか色々値段聞いたら、中卸し?から仕入れているからモノによってあんまり他店と変わらんかった。
自前で輸入してるんじゃないのかとちょっとがっかり。
個人輸入っぽいといえばこの人かな。

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kamadotann
↑ここでプライヤーレンチ買ったった

>>856
たぶんトラブルがあったんだろうね。
俺が買ったの結構前だけど、携帯ダメなんて書いてなかったと思う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 07:54:57.47 ID:YSUa9EF90
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 08:22:40.99 ID:MsmNBVkD0
出品者への質問(回答済み:なし)の中身がメッチャ気になるw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:34:52.41 ID:KPYeVmfP0
出品者への質問(回答済み:なし)ってのは大概、
¥○○○で即決してくれ!とか送料込みで¥○○○は可能か?
とかの類でしょw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 13:14:02.27 ID:UKsrIr/h0
思ったより値段上がらなかったな。
もっとアホみたいな値段付くかもと期待してたんだが
まぁ、十分高いけどな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 16:24:24.03 ID:q0s2bbkhO
充分にアホな値段です
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:04:28.84 ID:gjDFrepV0
わざわざ定価まで書いてそれの1割り増し
そんなにあほな価格じゃないと思う

この値段で買って1年後出品したらもっとなるのに
ヤホーの手数料も馬鹿にはならんが
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 17:20:24.15 ID:MtrAjrAo0
ドイツ工具が投機対象になろうとは…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:21:40.76 ID:3d/WuBn80
スタビレーのソフトグリップって再販は絶望らしいじゃないか@イベントの喜一スタッフ
良い工具だと思うんだけどね。砂のフランクはナットがガリガリ君になるしね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:17:57.47 ID:B4yTcLqTO
13と15の中間サイズのソフトグリップコンビやソフトグリップ仕様の10シリーズを出せば大ヒット




…しないか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 14:33:15.83 ID:MeMbGw6u0
スタビレーのソフトグリップ、仕方ないのだが
ボルトに工具を掛けた時のガタつきが日本以外では
全くの不評らしいから再販絶望は当然だよ。
日本市場なんて小さいだろうし・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 14:46:34.48 ID:1HEwdlIb0
新製品出してくれればOK
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:42:56.88 ID:VVmUtFOE0
ファーストラッチがあるじゃない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:29:51.37 ID:LHDtHzVF0
ファーストラッチ高杉。おしっこちびるレベル。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:50:49.85 ID:/lEsXFdw0
だな

無駄に高いわ<ファーストラッチ
本国の値段で買えるとしてもちょっと躊躇するレベル
あの値段見ても航空機整備とかする人には安く思えるのだろうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:57:13.06 ID:2O1dHXmR0
>>871
おそらく会社持ちだから気にしないんだろ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:20:35.39 ID:k64/p+mn0
ファストラッチ10だけ持ってる。初作業のABSユニット脱着で使い心地に感動したが
買い揃えるだけの余裕はないわ。面接触・早回しのコンセプトはいいんだけどあんな値段で商売になるのか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 01:07:19.16 ID:eW4WsHUw0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 09:20:22.13 ID:eup7THBa0
9mmではインチの代用にも使えんし、いくら安くてもちょっと手は出しづらいだろう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:17:16.17 ID:pft5MeTT0
1円糞ワロタw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:59:36.68 ID:N4THx7YT0
Nトレの人ここ見てるんでしょ?
この結果についての所見を聞かせて欲しい。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 16:36:46.86 ID:eW4WsHUw0
>>877
メール便なのに送料で650円取ってるとか?まさかね。
それは揉めそうだからやりたくないよな。

ところで1円の消費税てどうやって払えば良いのかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 17:04:17.20 ID:thmHYlyr0
プロクソンの首振りビットラチェットだけは使いやすい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:29:37.78 ID:N4THx7YT0
>>878
Nトレはメール便200円取ってるから、あながち間違いではない。
この手のセコイ業者は計算の手間が〜とか言い訳するけど、せめて160円に固定すべき。
B4厚み2センチだと240円だがどうせB4サイズの工具なんてハナからメール便は無理でしょ?
それよりどー見ても厚み2センチを超える工具がメール便対応となっているのが謎。現場はいい加減なのだろうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:26:33.84 ID:XJ4Um3Oq0
工具じゃないけどスタビレーのペーパーナイフに幻滅
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:24:21.88 ID:eW4WsHUw0
WERAの栓抜きはちょっとだけ欲しい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 03:01:17.97 ID:BRTFpiqR0
>>881
>>882

そーゆーのはドコで買えるの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 03:40:10.70 ID:26e2FMeq0
セットで買えば付いてくるんぢゃないの?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n97608105
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 08:34:32.94 ID:49rSPkfV0
ねんがんの スタビレーのラチェットアダプター(3/8と1/2)を てにいれたぞ!

そう かんけいないね
ゆずってくれ たのむ
ニア ○○してでも うばいとる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:41:51.84 ID:c8KkTQdKO
>>877
お前らがあんまり茶化すから関係者が9_と11_にカラ入札してねぇか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:44:12.54 ID:2Lre0qE70
>>883
楽天にあった
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:37:41.00 ID:4rj1UlBP0
教えて頂きたい。
ハゼットの75°-630の10-12があるんだが、
これって値つきそうかな。
ちなみに新品未使用。
保管時のすれ跡あり。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:59:34.00 ID:Z84vIetx0
どうだろうね…
8-10とか12-14の中間か、確か廃盤だっけか

俺なら出しても3000円までかな
10-12が欲しいって状況が余りない
8-10と12-14の2本持ってればで間に合うし

てゆか普通にn-kitに在庫あるし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:09:35.87 ID:49rSPkfV0
数日後、N-kitに630の10-12を有るだけ買い占めて行く>>888の姿が!
891888:2011/08/27(土) 00:27:22.45 ID:cGiEuivv0
ご回答ありがとうございました。
在庫がまだあるんですね。

やはり3000円くらいですか。
スタビレーの15シリーズの14とか、
20シリーズの12-14とかが高値と聞いたので、
密かに期待していたのですが、
残念です。

さっそくN-kitさんへ連絡しなきゃ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:37:05.56 ID:PTHuLE9Z0
さわやかな転売屋だなw
10-12をn-kitさんで仕入れて売っても、ddもしくは赤字だってばさ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:53:38.38 ID:hSwrFQLP0
>>880
亀レスですが、うちにくるヤマトさん5CMの厚みでもメール便で持っていってくれます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:23:15.28 ID:fD1AZ1nX0
適当に仕事してるんだろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:40:22.60 ID:S4xq2PVAO
ウチに回ってくる佐川のウンちゃんは留守だと勝手に置いていっちゃうぞ

田舎だから誰もパクったりしないけどさ
896893:2011/08/29(月) 22:34:02.47 ID:3PRL8JiT0
>>895
うちも同じだ佐川もヤマトも置いてってくれるが
郵便局は持ち帰るから嫌いだ スレチになってすんません
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 07:41:18.54 ID:jOthMHTkO
札幌の日記ワロタ
ナウなヤングで
バーコの斧ww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:10:13.77 ID:BC9K+oZm0
それがFG日記のウリなんですヨッ!今夜も8時までやってますヨッ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:24:33.05 ID:BuGwt1oI0
車雑誌ENGINE最新刊はドイツ物特集。
クラシックメルセデスを整備してるおっちゃんの
手に旧型のスタビレー13レンチと旧型ハゼットラチェハンが。
かっこいーぜ。おまえら本屋立ち寄ったら必見ですヨッ!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:54:19.47 ID:XReyHBZA0
おまいらFG好きやなぁ〜w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:33:43.20 ID:duXPDftc0
Nトレで円高還元セール始まったな。
30%OFFとか書いてあるけど、表示価格から更に30%引きになるってことか?
わかりずらいな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:09:07.17 ID:K3uy74nX0
馬鹿馬鹿Nトレの馬鹿
なにが目標売上げ行くまでやめませんだ
ジャーマン工具の日をまって注文しちゃったよ
後だしじゃんけんみたいな事やめろよ信用なくすよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:23:33.83 ID:5aWaPwoL0
>>902
メシウマ乙
ジャーマン工具の日は毎月有るからな。
8月26日に注文した人はショックだろうけど、俺は良いと思うよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 16:28:19.02 ID:Uqp4I2Th0
今このタイミングで特価セールを始める理由は何だろう?

・Nトレが潰れそう
・在庫過多
・本当に円高還元

どれかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 16:48:54.09 ID:jQMCHEo60
誰かペディングハウスのハンマー持ってる人いる?
扱ってるとこが見つからないので、俺はOEMのスタビレー使ってるが。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 16:56:21.84 ID:7xS3pP5J0
>>904
・Nトレが潰れそう→為替契約でまずった?
・在庫過多→決算月で綺麗に片付けたい?でもそんなに在庫持ってないよね?
・本当に円高還元→超円高の今がチャンス!薄利多売で売りまくろう?

為替契約で下手打ったなら、こんなことしたらますます、悪化するし
在庫過多になるほど在庫持ってないよね?在庫片付けたかったら、在庫品だけ安くすれば良いし
決算月と円高重なったから売りまくろうってんじゃないの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:31:25.60 ID:x5G+b0mw0
nトレの商い程度なら為替はリアルタイムでしょ。
単にリピートで買ってくれる顧客を開拓したいんだと思うよ。

それはそうと、オクで間もなく終了するスタビレー15の中古品。
サイズ14だけガリ傷って見覚えがあるが出品者はここの住人じゃない?w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:03:12.55 ID:eUJFEu0kO
俺じゃないよ
俺のはこう(・ω・`)
http://imepic.jp/20110903/683550

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:18:27.79 ID:x5G+b0mw0
>>908
他人でしたか。失礼。w
写真の状態がイマイチ解らない。これメッキ剥げちゃってるの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:11:03.79 ID:jc/MaIeq0
>>908
レス早杉ワロタw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:18:21.01 ID:x5G+b0mw0
>>908
写真まで用意してくれたし確かに驚速w
しっかし中古でも値段付くもんだねー。俺は持ってないからカヤの外だけど
もし持ってたら耐え切れずに売り捌いてしまいそうw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:31:26.46 ID:qeYysQjNO
終了分の検索ヒットしないんだけど、いくらで落ちたの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:39:43.94 ID:x5G+b0mw0
9mmから抜け無し19mmまで中古11本、42000円也。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:47:37.35 ID:qeYysQjNO
まじでっか!これはもう再発売の必要性あるかと。
喜一が訴えて再発売にこぎつけないかな。
高野倉でもいいや、日本一の工具屋を名乗るなら、男みせたれw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:14:26.42 ID:iDE/K/OA0
上の方にもあったが再販は絶望的
ソフトグリップが好評なのは日本だけ

ついでに言えばスタビレーはソフトグリップの金型を捨てたらしい
金型代を考えたらスタビレーがソフトグリップを再販する可能性は0に限りなく近い
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:54:10.13 ID:Aacr7Nq4O
おれ、8 8 10 10 12 12 13 14 17 19ってソフトグリップ10本あるけどオクに出したら同じくらいで落ちるかなあ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:22:47.02 ID:LLQGRp7l0
>>916
バラ売りすれば超えるんじゃないだろうか?
12を1万くらいで出して売れなかったやついてたよね?
918!ninjya:2011/09/04(日) 21:11:48.05 ID:WjRDpn2k0
test
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:24:36.72 ID:fO+gNx7t0
ばら売りキター
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 07:11:39.85 ID:d+czYwfR0
バラ売りすれば入札するよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:02:49.07 ID:8sf7SPx+0
しかし、スタビレーの15ってそんなに良いのかね?
俺も1セット持ってたけど、ハゼット600Nのセットの方が使用頻度高いし
スパナ側で高トルク掛けたい時はファコムの40R使うから、後輩にあげちゃった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:15:41.69 ID:uaFJ1dZ90
俺も昔はソフトグリップの実力に懐疑的だったが、ハッチバック車のダンパー固定ボルトが
固着してて、唯一これで緩められた時から信者になった。
キズつくかどうかはともかく、フレアナットレンチがあれば面接触のスパナなんかいらん!
と思っていたがその作業はフレアレンチが入らんかった&客がイイ感じにナメ気味にしてくれたもんだから、
そのときはソフトグリップに感謝感謝。工場長の盆栽を借りた訳だが自分でも揃えちまったよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:17:53.49 ID:fTepV0Sd0
ヤフオクのヴェラ、ヘックスプラスのソケット駒6ヶセットがアッちゅうまに
いっちまんえ〜ん超えたのにはベックラコンw
あれだけ短くていいのなら、ビットホルダー+ヴェラ1/4ショートビットでも
いっしょぢゃね?と連想しちゃうw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:33:22.90 ID:Lb0zdLd60
なんで?って聞くのも野暮な話でじっさい宗教みたいなもんだわ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:09:06.59 ID:Q5TIBa4a0
ハゼットのヘックス駒・スタビレーのソフトグリップ・ウェラのヘックスプラス・クニペのプライヤーレンチ

これらには熱烈なファンがいるな
ちょっと宗教入ってるw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:19:16.04 ID:8sf7SPx+0
>>925
俺の場合はスタビレーのファーストラッチだな。もちろん宗教入ってるorz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:44:47.59 ID:eIeOPfe+0
>>925
ハゼットのヘックス駒→錆びやすい、最近は他メーカーで十分なので持ってない。
スタビレーのソフトグリップ→買いそびれた・・・
ウェラのヘックスプラス→PB持っていてそれほど困ってないので欲しいけど我慢してる。
クニペのプライヤーレンチ→250と180持ってる。

俺は無宗教かな

>>926
ファーストラッチ良いなぁ〜欲しいだが高くて手が出ない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:12:12.60 ID:gJfjQOZe0
>>925>>927
う〜む
工具箱漁ったらクニペはプライヤレンチ180、250
さらにESDのニッパとラジペン

ヘックスプラス9Pセット、それもステンのやつ

やっぱ宗教はいってますか?w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:36:29.04 ID:g9+8Xnuu0
>>925
全部持ってるwww

やっぱドイツ教に無意識のうちに入信してしまったのだろうか…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:57:44.33 ID:uw/fhplB0
俺の宗派はGERMAN宗.線接触派だな。
昔は同派をたくさん見掛けたけど、最近減ったのかも知れない。

で、おまえら勘違いするな。
ソフトグリップは絶版になったから高騰してるだけであって、
少し前まで普通に余り物だったからな。
あれは亜流だ。
永遠のスタンダードはリーバイスなら501
スタビレーならNO.13と決まってる。

異論は認める。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:27:36.53 ID:g9+8Xnuu0
>>930
そういう意味では>>925からハゼットのヘックスソケットを除いたら
GERMAN宗.面接触派と言えるのかもね

俺の中でリーバイスは505しか認めない
スタビレーのスタンダードは本国では13かもしれないが
俺のスタンダードは14だ

↓次の方どーぞー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:31:18.01 ID:8sf7SPx+0
>>930
俺もハゼットの線接触のソケットやレンチ類たくさん持ってるよ。
ステッドラーの製図用品やドイツの刃物にまで拘る俺はカルトかなw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:05:11.21 ID:nPubM2WTO
宗教とか信者とか、日記か!?
結局日記好きなんだろ、正直に言っちまいな!!
俺か?俺は実店舗は嫌いだけど日記は好きだぜ、笑えること多いし。
ソフトグリップのプレミア価格には、工具の本の影響もあるはずですヨッ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:24:44.27 ID:wgnNJwMb0
誰もファクギに触れてないのに、いつも強引に蒸し返すのオマエだろw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:55:56.40 ID:nPubM2WTO
ごめんw でも、全部俺じゃないよw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 02:07:29.65 ID:hm95HhjOO
俺も線接触派のハゼッター
車載工具も600Nを積めば良いのだけど宗旨を守るのは大切な事なので630 610N 450Nを積んでいる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:41:59.14 ID:wgnNJwMb0
>>936
精進されている様子。
この派閥が面接触に甘んじる事は、イスラム教徒がチャーシューメン喰っちゃう
ようなもんだからな。車載工具だからと言って決して気は抜けない。大切。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:49:52.90 ID:hm95HhjOO
すまん、積んでるソケットは面接触なんだ…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:20:32.61 ID:NnuBpJuQ0
>>937
知り合いのイスラム教徒は豚骨ラーメンや豚カツ食ってる。
イスラム教国じゃないからノーカンだって

>>938
日本は八百万の神様の国だからOK
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:27:47.74 ID:bX0aKh290
>>938
ああああああぁぁぁぁぁぁあ!!!!

いや、ぶっちゃけ俺も面接触のソケットも使ってますw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:28:01.86 ID:DIolEJxm0
>>939
>イスラム教国じゃないからノーカンだって
(;^ω^)…
イスラム教徒って皆が皆戒律に厳しいって訳じゃないのね

ちなみに俺はドイツ教面接触派
スタビレーを愛用していると自然と面接触派になるね
クニペのプライヤーレンチも好きだな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:24:35.27 ID:Y/Pour3qO
使う予定もないけど、一度使ったきりで行方不明になってるプライヤーレンチ探すか
ハサミ持って探すと見つかるんだっけ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:14:55.97 ID:rICh8Jbs0
ボルトに対する接触面が一番広い工具だよな、プライヤーレンチって
ボックスとプライヤーレンチ、どっちがトルク伝達率いいんだろうな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:08:20.22 ID:88TQ66kB0
スタビレーのモンキーレンチ使ってる人いる??
945マア坊 ◆RFX0Kqp1kA :2011/09/11(日) 13:10:27.25 ID:8wmDFG340
ハゼット600Nの柄が緩やかにカーブしているのは仕様なんでつかね?(´・ω・`;)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 13:42:24.36 ID:B8Nnqn4pO
製造後検査するときのトルク設定間違えちゃったんじゃないか?
947マア坊 ◆RFX0Kqp1kA :2011/09/11(日) 13:57:25.98 ID:8wmDFG340
製造後検査するときのトルク設定間違えちゃったんでつかね?(´・ω・`;)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 15:46:56.17 ID:L+bXeHX60
>>945
焼き入れした時の失敗だよ。
ドイツ工具って、そう言うの使用上問題なしで出荷しちゃうことがけっこうある。
スタビレーなんかでは反っちゃったレンチをプレスで直して、大きなプレス痕あるのを
出荷したりする。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:46:24.96 ID:+gcQf/6w0
>>948
あー、たま〜に見るわソレ<スタビレーの大きなプレス痕のあるレンチ
あのプレス痕はそういう事だったのね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:36:22.42 ID:Jb+muOSJ0
スタビレーにプレス痕?マジ?
俺は見た事ない。どこにどんな風に付いてるの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 06:17:24.94 ID:OE+zLWZa0
>>950
レンチの柄の部分に潰したようなような跡が付く。
まあ滅多に見れないと思うよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 15:57:41.46 ID:Jb+muOSJ0
サンクス。
ところで>>948>>951
事情通のお二人は業者さんではw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 16:03:23.26 ID:OE+zLWZa0
>>952
948だけど只のドイツ工具好きだよ。
昔、阿部工具があった頃に、阿部さんに教えてもらって現物も何本か見せてもらった。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 18:38:10.57 ID:5tatC5P+O
ハゼットの話がいつの間にかスタビレーのB級品の話になってるなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:44:50.82 ID:oKSFzQ440
穴のずれた50円みたいな、ある意味珍品?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:14:14.47 ID:Jb+muOSJ0
>>953
なるほど。阿部さんかw
思えばあそこはGERMAN宗の東側本山だった。
西側の本山、大谷さんとこにもいつかお参りしてみたい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:30:19.93 ID:wsxNDwZg0
阿部工具で昔、買い物した事ある。
もう無いの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 01:07:53.51 ID:pyLzfoKn0
>>957
無いよ
かえすがえすも残念だがな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 02:12:22.38 ID:nnRVSmMi0
そっかー、もう無いんだ。
色々と相談して入り組みを替えてもらったりして購入させてもらったよ。
すごい親切なお店だったのに残念だな・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 12:22:16.60 ID:BCi2YAO6O
950越えて三日書き込みないと堕ちるんだっけ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 12:24:06.65 ID:KJEuuDxa0
980越えたら24時間で落ちるんじゃなかった?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 12:35:09.59 ID:ewp9vdAcO
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:04:36.12 ID:KJEuuDxa0
961の補足、980以降24時間以内に書き込みがなければ落ちるだったと思う
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:31:31.42 ID:8tWbojJT0
そろそろ次スレの季節な件
965 ◆/kzFb00ZgA :2011/09/14(水) 16:31:21.82 ID:if2IDQjy0
>>964
一応、マナー良く使い切りましょう。
これ終了する頃建てときますね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:38:17.08 ID:bhhD0+paO
>>899
さっき見てきた
ラチェットのメッキの禿げ具合がカッコイイね
個人的には次ページのビートルで75万`が凄いわ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:45:57.42 ID:M3XXBbBOO
すみません
ミリのレンチはスタビレーを使ってます。
最近インチを使用する機会が増えた時に、マック、スナップオン、PROTO、ktc、Ko-kenを混ぜて使ってます。
インチ系でも独系のいいとこ教えくれて私を洗脳して欲しいかも?
インチを使っている人、独のいいとこ教えてください。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:20:34.90 ID:D4emnJgs0
俺はインチは砂で揃えちゃったからなー
インチ自体がアメリカの規格だしアメリカのメーカー(砂)で良いかって感じでw
これから揃えるならハゼットの600NAとスタビレーの13a・20aで闘うかも

ソケットはコーケンでいいんじゃねw?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:04:25.11 ID:9R/HXgtN0
>>967
インチ工具までマック砂なら、かなりの工具愛好家。
そこまで独逸ものなら、GERMAN宗の信者(患者)
入信します?w
俺はインチは全くと言って良いほど触らないので、ソケットしか持ってないです。
でも、独逸物インチは人と被らないので良いと思う。
もし買うならHAZET、と言いたいとこだけど、やっぱSTAHLWILLE。
ラインナップが広いので。
で、混ざると解りにくいから柄をペイント。
カッコいい。まじ。痺れちゃう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:47:57.16 ID:odE97OCs0
>>966
やっと見てくれましたかw
ビートル75万キロ?というのが気になって、自分ももう1回見に行きましたw
買うほどのもんでもないので。。。
すごいわ、あのおっちゃん。一生同じビートル乗るって。
あんなおっちゃんだらけになったら世界経済は完全崩壊だわ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:57:55.02 ID:24E2iwvU0
結構多いと思うよそういう人
俺の先輩も13年同じバイクに乗ってるし

それにしてもスタビレーの13は良いものだ
14では入らないような場所でも13なら振れる場合が多々ある
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:54:19.32 ID:bEp7lyNbO
967です
968さん、969さんありがとうございます。
やはりインチだと、独逸ものは少数派なんですね。
3/4以上だとミリで代用出来るので、今その辺はミリのスタビレーで闘ってます。
主要なサイズはやはりGERMAN宗に入信しようと思いますが、店舗でインチの独物がさわれる店はないですかね?
ちなみに、当方船橋在住。
インポは本店じゃ無い方、ファクギは本店と秋葉原の方に冷やかしに行ったことがあります。
基本現物を見て、触ってから購入する人です。
でも購入するのは、安いネットでちょこちょこ工具を揃えてます。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:38:19.34 ID:VGLRHrT60
実店舗で扱いあるかなー。
意識して見た事無いのでわからないですが
基本、_の物と同じなので見て取り寄せじゃないでしょうか。
今、スタビレーなら数本オクに出てますね。

使うのはバイク?車?それとも別の機械でしょうか。物によって違うとは思うけど
興味あるのは、インチの主要サイズってどんな感じなんですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:53:00.00 ID:QQWOFCWDO
ワタシは産業系のディーゼルエンジンをオーバーホールしております。
インチを使用するのは、カミンズのエンジンです。
私が触っているエンジンだと、3/8、7/16、1/2、9/16、5/8、のボルトが多数使われます。
ちなみに、昨日しめたヘッドボルトは1インチです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:02:34.78 ID:KhFzjkkp0
JR倒壊か?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:14:50.03 ID:etbWRfe/0
台湾輸入工具のナポレオンでも、今後、独工具を扱うらしい。
闇市メールによると、weraとかクニとかハゼットとか。
問題は、ナポレオンのくせに値段がそんなに安いとはおもえないことだなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:26:59.25 ID:/3/JuaHE0
>>976
URLキボンヌ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:11:06.64 ID:np7SC+Em0
weraとかクニとかハゼットが台湾製になったから扱うようになるのだよw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:38:55.07 ID:LHHiC1M10
weraとクニぺは知らんが、ハゼの主力はいまだに自国生産だぞ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:20:02.59 ID:PPv3jAzcO
有名所のドイツ工具で空洞化に熱心なのはベラだけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:47:20.47 ID:r9sQutpaO
JR倒壊ではありません。小さな町工場です。
カミンズディーゼルはたしかに機関車に搭載されてると聞きますが笑
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 03:15:46.84 ID:CF7r5XP80
ウェラは台湾工具にすら劣る品質になってきたとか何とかかんとか
レーザーチップの先端がちょっとトルク掛けると砕け散るらしい
ソースは某工具屋

てゆか俺のレーザーチップも砕け散ったし
メガンテじゃあるまいし砕け散るのは危ないと思うんだよね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 08:27:32.98 ID:yCoE/mTpO
俺が3年くらい前に買ったドライバーやヘックスレンチには箱にドイツ製造とあったが今のベラは違うんかい?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 08:53:51.43 ID:DozT6YFt0
台湾でもまともな品質あればいいよ
厨獄はイラネ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:16:33.83 ID:CF7r5XP80
>>983
ドイツ製のウェラはまとも(らしい)

最近はチェコ製がほとんど(らしい)
チェコ製になって何が一番マズかったかと言うと、
当初はチェコの工場にはウェラ本社の人間が駐在してて品質管理をやっていたのだが、
途中から引き上げてきちゃってマトモな品質管理が行われなくなったそうな
だから最近のウェラは台湾にすら笑われるレベルの品質…という結末に至る

ドイツ工具をデザイン(だけ)で買おうという酔狂な人は居ないわなw
頑丈さがウリの一つだろうにねぇ…

クニペ・櫨・スタビレにはこの轍を踏まないように切に願うわ
他国での製造が悪だとは言わん、それは時代の流れだ
現に中国ですらちゃんと品質管理をやれば本国製造と殆ど同等レベルのものを作れる(らしい)
だがしかし品質管理だけはホントちゃんとやって欲しいね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:28:49.80 ID:yCoE/mTpO
なるほど、俺のドイツベラはインポで買ったんだけど最近やたらとギアがベラ売り込みに熱心なのはチェコベラが安く仕入れられるようになったからかね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:28:03.63 ID:oUmrh2CV0
カテゴリーが違うが、SENNHEISERというドイツ製ヘッドフォンメーカーも
例によって近年は国外生産に切り替えている。

ロングセラーのHD25というモデルは、今はアイルランドで製造してる。
品質、音とも特に変わりは無いが、やはり独逸製造の品はマニアが欲しがる。
新品相場15000円弱の品だが、Made in GERMANY のヤレた中古が4万以上で落札されたのを見た。

個人的には中古工具は問題なく使える。
でも人が使ってヤレたヘッドフォンは無理w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:43:50.21 ID:CF7r5XP80
>人が使ってたヘッドフォン

  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:08:06.84 ID:oUmrh2CV0
検索したら問題のブツ出てきた。

ゼンハイザー HD25-1 【MADE IN GERMANY】 (ドイツ製) 中古
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n101661000

どうしてだろう。テカり具合が無理。
スレ違い、およびスレ汚し失礼。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:19:58.26 ID:CF7r5XP80
>>989
ないわー
これはないわー
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:03:29.27 ID:ckdj3KBn0
>>92
992名無しさん@そうだドライブへ行こう