★プリウス問題で名を上(下)げたワな@コッチェビ国沢420★

このエントリーをはてなブックマークに追加
168人生の最終コーナー保全 ◆oYakATaMoE
2010年2月23日 (火) 店を締めるのに1時間?
http://kunisawa.txt-nifty.com/midori/2010/02/post-99cd.html

本日はお店の二階で経営会議、ぢゃなく、ムカシからお付き合いさせて頂いている知人が
「うなぎ食べに行くよ」とのこと。普段はお客さんに供していない二階を使ったり、こういった
「会」を行うと叔母はどんな反応を示すのか、というのも気になってました。
結論からすれば全く問題なし! 

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/23/m2221.jpg
若い頃から+20歳に見られる方です。今年60歳

二階が使えればうなぎのコースもメニューに加えられるし、3部屋あるので、小さい宴会など
にも対応できます。祖父がやっていた頃には使ってたんですけどね。
なぜか叔母は二階をお客さんに供することを好まないのだ。機会あったら聞いてみたいと思う。
ちなみにコースならメニューに無い白焼きも出来ます。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/23/m2222.jpg
酒のサカナにゃ最高でしょう!

それこそ出来たてが一番美味しいので、待って頂かないと厳しい。予約を受けてのコースなら
熱々の白焼きを出せます。本日作ってもらったけど、うなぎ好きなら辛抱タマランでしょう。
蒲焼きよりうなぎの味がしっかり出ますから。熱いうち、イッキに食べて欲しいです。
鰻重と合わせ2匹も食べてしまいました。

皆で遅くまで飲んでいたので、叔母と一緒に店を締めて帰ることに。
するとどうよ! 火元の確認や電気の確認が凄い! ガスは元栓の閉をチェックした後、
全てのコンロをヒネって火が付かないか確認。さらに内鍵のチェック。
続いて電気コードを全て抜く、頃にはガスをチェックしたコトを忘れてしまう。

つづく