>>950 コメントありがとう。
でもこのスレでは何度言ってもたぶん駄目。
まあ、聞こえ方なんてのは
耳たぶの後ろから三ミリばかり前に指で押しただけでかわっちまうもんさ。
車内ならなおさらよーけ変化する。
ホームなりヘッドホンなりを基準に調整すると、耳の形が違う人が
車内で聞くとぜんぜん自分と違う聞こえ方になってもおかしくないねぇ。
ちなみに、俺はケーブルは粗悪品じゃなけりゃどうでもいい派。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 16:57:23 ID:Yras3H5p0
騙されてるというなら世の中そんな物ばかりなんだが?
クラウンなんかカローラと原価の差が少なかったり。
タイヤなんか1本100円程度で納品され、製造は消ゴムと
たいしてかわらんから。
缶コーヒーなんて中身はコーヒー香料の水で、粘性を上げるために
化学物質使ってコーヒーらしくしてるだけだったり。
カビ除去剤なんて黒いカビを漂白剤で白くしてるだけでカビは残ってる・・
それに比べたらケーブルなんて騙してるうちに入らんw
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 16:57:54 ID:r/kC3AzS0
なんでオカルチックな神の耳をもつ人がここにはこんなにいるのでしょうか
>>949 えっと、何?
それを仕事にしてるって?
引用と回答がつながってないんだが…。
『俺は教える側の人間だ』って言いたいの?
だったらそう書けば良いのにw
まぁ言うだけならタダだからね、おめでとさん。
なら
オーディオやめろよ
こんなスレにくるなよ
馬鹿だろ
>956-957
974の受け答えがおかしいのだが
すべった。おかしいのは957
960 :
麻痺:2010/06/12(土) 18:42:40 ID:6xh/hnaI0
>>949氏のような電気工学、音響工学を極めた皆さんに教えてほしいんだが
パソコン付属spの極細spコードと同等レベル品コード5m長。(外径1.7ミリ前後か)と
spコードとして販売されている1m500円前後のもの5m長。(外径5ミリ位)。
接点での条件を等しくするよう両方共に端末をカットしなおす。
音源は特徴ある部分を3秒間程度のリピートモードで再生
一つのフルレンジspに両コード接続しセレクターでパチパチと切り替え比較試聴すると
音量と音質が微妙に変化するのがはっきりわかります。
(ちょっとした条件変化で違いがわからない事もあったがね
理論的にありえない事が起こっている訳だから、
オレは耳か頭がおかしくなったのでしょうか?
車入れ替えて次のにマッキントッシュ持っていこうかと悩んだが
めんどくさいとかフォーカルとかが良いよと車屋に勧められて結局
フォーカル組んだけどイマイチ気に入らないなぁ
そもそも俺が定番とかよりマニアックなのが好きだからかな?
慣れればそんなこと無い?
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:02:28 ID:iyRPJtzM0
>>960 理論で証明出来ないことは「ありえない」事だから、
何かの間違いか聞き違いだよ。
理論が全て。
>>962 ワロタ
>理論で証明出来ないことは「ありえない」事だから
それって量子力学なんかの研究者にいわせれば
箸にも棒にもつかない無能君
オーディオ界の大槻教授
964 :
麻痺:2010/06/12(土) 20:22:53 ID:6xh/hnaI0
てことはあなたは
2ミリにも満たない極細線が5m近くあるものと
spコードとして販売されている1m500円前後のまともなもの5m
それぞれ比較した経緯がある訳ですね?
その上で差がわからなかった と
965 :
麻痺:2010/06/12(土) 20:32:56 ID:6xh/hnaI0
すんません日本語解釈ミスってましたね(笑
962氏は「理論がすべてなので試すまでもない」と
そう言われると思ってですね
なんか無意味だなと思いつつも
一応自分で見えないように後ろ側でカミさんに切り替えをやらせたけど
何回やっても当然分かる
音の違いは間違いではなくはっきり結果が出ていますが・・
超常現象でもおこっていたのでしょうか
>>949氏のような電気工学、音響工学を極めた皆さん
よろしければ教えてください
>>954 知ったかぶりはよくない
カローラは30万
クラウンは70万
トヨタの最高値は100マルの85万です
アルファードとかのエンジンは5万くらいだと思った。
5mもあれば同じケーブルでも物理的条件を揃えるのは難しいんじゃない?
違いが出て当たり前だと思うよ。
SPやAMPとの端子接点だって処理工程や取り回しによる機械ストレスを同一
にすることは出来ない、だって物性の違うケーブルがそれぞれ独自に処理さ
れて違う方向に引き出されてるんだから。
異種金属の接点のストレスが再生音振動で変調、ちょっと考えただけで、ジ
ッタ問題なんか吹き飛ぶよ。
それよりも、切り替えてることを認知出来、さらに自分がやっていたら、
心理的要因はどんなに訓練した人でも誤判定要因を除外出来ないと思う、
その上比較物の値段や素性も知ってるわけでしょ。
作りが違うケーブルであればEMC的な条件も違うしね、再生機が輻射源だった
りしたら、音出さなくても測定で差が出る。
「ケーブルで変わった!」て言う場合の大きな要素の例として安いフニャ線
から重くて曲がりにくい高級ケーブルをぶら下げるだけでなく狭い所に曲げ
て押し込めば、接点ストレス条件変わるよね。
それよりもスピーカーフレームの振動モードも変わるし、ケーブル自体が
振動して出す音も変わる(比較の両ケーブルぶら下げる実験では殺せる要素
だけど)。
まあ導体純度の差なんてあったとしてもほかの要素で変わりすぎるから問題
にならないっしょって事。
968 :
963:2010/06/12(土) 21:03:35 ID:rNZWhdCb0
俺のも誤解されそうだから
962さんの皮肉に同意という意味です
>カミさんに切り替えをやらせたけど
麻痺さん 良い嫁さんをお持ちで
969 :
麻痺:2010/06/12(土) 21:28:57 ID:6xh/hnaI0
つまり音に違いが出るのは認めるけど
それはあくまで物理的な比較条件が揃ってないからであってspコード自体の差ではない
という事ですね?
一応4つだけかいときますが
セレクタ側でコードを入れ替えて試しても結果は同じでした
さらに、試しに500円のほうの端部導線をあえて油ぎった手でネットリ触りまくったりもしましたが
結果は同じでした。
切り替えに関しては無意味とは思いつつも
一応自分で見えないように後ろ側でカミさんに切り替えをやらせてます
鋭角に曲げたり強く押したりする事なく、ごく普通に平置きです
比較音量は自宅でテレビのニュースを見る時程度の音量でしょうか
しつこいな。
PC付属等の非力なアンプで試すと差が判り易いねー
ま、SP鳴らすのに適度な線径が必要ってことだよねー
え?ケーブルで音が変わって聴こえるって???
知らないよー、そんなことwww
972 :
麻痺:2010/06/12(土) 21:46:42 ID:6xh/hnaI0
再確認しときますが今言ってるのは
パソコン付属spの極細spコードと同等レベル品コード5m長と
spコードとして販売されている1m500円前後のもの5m長。
との比較で差をはっきり認識できるという話です
ちなみに以前、m9000円のものとm500円のものそれぞれ1,5m長で
比較したところ全くその違いがわかりませんでしたね
まあ正直、オーディオ経験長い輩からすれば一笑レベルの話でしょうが(笑
これから外出するのでまた後日・・
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:48:25 ID:ps8dt+n/0
ケーブル引き直しなんて愚の骨頂
デッキ裏に繋ぐのと何の差も無い
ドア通す手間、ケーブル代全て無意味
音は全く変わらない。
>>960 はっきりわかるというなら、マイクでも使って録音して
なにがどう違うかを示すべきだ。
おまえが何度違うと言おうが、誰も信用しない。
しかしまぁ、なんど同じことをルーピールーピー
「SPコード自体の差」とはなに?、見てわかる差があるんだから、
それは物理的条件が違うんだよ。
まあ、切り替えなくても、選択されていない側のケーブルがぶら下がって
るんだから、単純にケーブル容量並列という違いがケーブルだけの違い
に加わってるわけだが・・・。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 01:06:45 ID:EIO5YrY20
今までの経験則で、
いい音出してる奴はケーブルにも拘ってる。
(高いケーブル使ってるという意味では無い)
どうでもいいようなケーブルで、
経験則揺るがすような音を実際聴かない限り、
何を言おうが信じれるはずがない。
ピュア板で拾ってきた机上の空論はもう飽きました。
なんでケーブル論争になってるんだ???
元は
>>871のレスなのに・・・
何故DSPはあんなに音が劣化するかということだよ
デッキにしろ、プロセッサにしろ、ケーブルにしろ、
ある程度こだわることには意味がある。
ただ、マニアは途中から病的になる。意味のないことに拘りだす。
ケーブルについては、線径に気をつけて、耐熱性の高いシースのものを
選べばそれでいいのでは。極細のケーブルで十分だとは思わない。
ちなみに自分はDEH-P940+MRV-F409+TS-Z131PRS+SW。
「その組み合わせじゃぁ、音の違いはわからないよ」
と言われるかもしれないが、そういう方とは友達になりたくないな、俺は。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 03:21:30 ID:B2+uIgfl0
>>979 あなたと友達になりたい奴はこの板には居ないよ
初心者板に帰りなさい。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:42:51 ID:zJ63OIop0
ホームの高級ケーブルは細いの多いけどな。
高級品で音が変わるのはケーブルで劣化させてるからだよ。
高級ピンケーブルを音声でなく映像に接続してみれば視覚的に
確認できるよ。青い色が抜けた映像や赤味が無くなった
映像になったりする。
買った人間がそれで喜んでいれば何も問題ないんだよ。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:02:41 ID:1Uo/IDiM0
イッ インピーダンスマッチング・・・・・
反論できなくなったら
「それはあなたの環境が貧弱だからです」
「初心者板に帰りなさい」
では議論にならんよな。
で、理論にねじ伏せられそうになると、
「理論を鵜呑みにするほど愚かなことはありません」
どうしようもないね、ここの住人は。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:53:42 ID:fCtmkc410
きわめて普通のオーディオヲタが集まってる普通のスレじゃないか。
カーオーディオオタのオフって殴り合いの喧嘩にならないのかな、ここ見てるとw
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:46:29 ID:u8OGwExE0
>>983 お前は一体何がしたいんだ?
ちやほやして欲しいの?
ま、ヲタのバカ耳など何のアテにもならんってことだ。
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:24:59 ID:cIXVyWEcO
理論付けて検証出来ない事象は再現性が無いって事だから、聴こえに変化が出たら要因を把握しておかないといけないんだ、
職業としているならば。
オーディオに限らず、研究者や技術者の基本的スタンスだろ。
アマチュアはその出ている音を絶対評価しなくてもいいし、二度と聴けなくてもそれで良いわけだから。
言ってる意味がわかりません。
言ってる事は全うだとは思うけどね
趣味でやるなら楽しければ良いと思う
理論的にベストな機器組合せってあるんかいな?
まさか平面スピーカー?
まっとう=真っ当だろ。
音響理論も分からなければ漢字も書けない低脳の集まり。
>>992 割と指向特性が鋭いから取り付け位置に大きく左右されるんじゃないかいな・・・
だれか車載でラインアレイを組む大馬鹿野郎はいないかなww
外向きでやるべ
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 09:30:40 ID:dSb0alip0
>>991 その実験は「いつ」「誰が」「どこで」「どんな環境で」
がはっきりしないからね(実際そういうことが行われたかも含め)。
「こういうことをやってこういう結果だったらしいですよ〜」
って事でしょ。
GIZMODOはモンスター叩きで有名だからね。
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 09:56:59 ID:WC3QgQbE0
その後のコメント欄がおもしろいな。
皆、結論ありきで話してるよw
安いミニコンポで試さないのは差がはっきり出るため。
一番最後のコメントが的を得てるよ。
企画者が意図的に仕組んだ試聴会だな。
>>992 後頭部にあるジャックにデジタル入力する。
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 16:21:21 ID:L68mEn0kQ
攻殻機動隊だな。
200年後にリアル話になっていたとして、脳内デジ変換厨と鼓膜変換アナ厨でどっちが音いいか、罵りあいしてそうだW
1000 :
糞スレ糸冬了!:2010/06/14(月) 16:55:48 ID:/nMnwIarO
1000だってよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。