オススメの洗車剤・コーティング剤は?55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オススメの洗車剤・コーティング剤は?54
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259507345/

まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・良い子のお約束
 荒らし・釣りはスルー汁!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2sage:2010/01/26(火) 20:31:49 ID:oykOIGyn0
2げと
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:23:44 ID:gdE1qwvC0
コーティングがやめられない
買うのもやめられない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:45:56 ID:ZB7uXW+90
>>3
だいじょうぶだ
オレもそうだ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:08:53 ID:jW4jEGmc0
水で希釈して如雨露でまんべんなくふりかけてふき取ればコーティング終了
ての出ないかな
スプレーして伸ばして余剰成分を水でながしてふき取って…めんどくせぇ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:36:03 ID:VNF7i7XB0
>>5
スレ違い
まとめサイト読め
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:03:34 ID:jRPpxJ8s0
>>5
もまえのスレはこっちだ

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part23】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1263253337/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 10:22:45 ID:7M622fW90
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 11:54:33 ID:oKzqiKt40
そんなの貼ってる暇があったらコーティング塗る作業に戻るんだ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 14:43:54 ID:+TFZ/GJY0
バリアスコート初施行。
伸びもよく汚れも良く落ち使用感最高です。
カルナバ系に匹敵する位の艶で満足しました。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:46:40 ID:6sr0YErQ0
プレストコート
G-MAX
プロコートポリマー
スーパーグロス
バリアスコート

前スレ後半に気になる商品名が・・・・・


コーティングがやめられない
買うのもやめられない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:51:23 ID:0vI5Izbu0
バリアスコートっていいのか?
急に良いって書き込み増加でちょっと工作員疑ってるw

という自分もプリシーをコスパ最高!品質まあまあって書き込みで工作員認定された訳だが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:18:17 ID:Ibpq51EP0
ブリスXからFGCへ変更
施行してみた。
いざ塗ってみたら、塗れてるのかどうかわからん???
とりあえず、パネル毎に塗って15分以内にふき取れ
とあったので、すぐにふき取り

???本当に塗れてるの???
とりあえず施行後、ボディをみたら、なんかツヤツヤ?おお?
ブリスと違う艶があるなこれ。透明感があるというかなんというか。

これはこれでいいかも
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:25:42 ID:Ibpq51EP0
続いて、青空駐車なので汚れ度合いをみてみた。

日曜に施行して、月曜雨、火曜日晴れ、今日晴れ
ただし、毎日霜だらけ
今日確認。
確かに汚れてるけど、あきらかにブリスXよりまし。
ブリスX黒っぽい埃⇒FGC薄いグレー調の埃

水洗いしてないので、落ち方はどうか判らないが、たぶんすぐに落ちると思われ

それとまだ疏水にはなってないと思うけど、水玉がブリスより小さい。水流れもいいみたい。

まあ青空駐車では汚れないことはまずないので、
ブリスXよりはましとは思う。

硬化系ということで、あとは耐久性をみてみる。

以上インプレでした。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:17:02 ID:JipPdk1I0
>>12
オレはプリシーからバリアスにした。
クリーナーとしての効果が高い
撥水はプリシーが完全勝利
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:57:10 ID:2/lBRhYE0
>>15
そうか?
すべてにおいてバリアスが上と感じた
慣れれば使用量が少なく、ズムルドより長持ちだからコスパもめっちゃ高いし

濃色車ならバリアスで十分だな

膜厚感がないから淡色車には微妙だけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:16:17 ID:jvzuoES80
リンレイGガード良いですよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:17:10 ID:r6w1LwzH0
シュアのナノグラス、買っちゃった。
とりあえず使わないのはそれはそれで勿体ないので明日あたり使ってみようと思う。
コツみたいなのがあれば教えて欲しいです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:31:01 ID:O3lIBQttP
>>18
クロス付属のみじゃ足りない
いっぱい用意して置いた方がいいよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:13:55 ID:KI1LaAdR0
マンハッタンGからプリシーに変更した。
やっぱ雨降ったときに綺麗になるか汚くなるかはでかい。
コーティングは雨が降ったときに汚れが落ちるのがいいね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:35:37 ID:jLwDRxZLO
>>17
同意
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:36:28 ID:0vI5Izbu0
>>20
プリシーは雨上がりメチャ汚れますよ
豆に洗車できない青空駐車にはオススメできません
自分は雨降れば水洗いくらいは出来る環境なんで安さに負けて使ってるけど
他に安くていいのがあれば変えたい
出来れば疎水で
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 06:18:39 ID:RrTe1FRA0
>>21
だよね。
安いし汚れも簡単に落ちるし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:38:46 ID:ozlxHYo30
リンレイGガードか・・・良いものだとレスから滲み出てるね。現場にIRは無いのかな?
出来ればATRでスペクトルを取ってみるに一票。
あと、しばらく水に漬けてからもう一度スペクトル取ってみるとか。

あと、ブリス塗膜をSEMで見たときに、繊維っぽいものって見えた?
もしもそのSEMにEDSが付いていたら、Siでマップ取ってみた?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:22:34 ID:YgPrav2fi
あー、それっておいしいんだよね、
で良かったっけ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:00:32 ID:lIw5sekC0
バリアスコートを某カー用品店の正月特価品で980円でゲットしたが良く考えるといらなかったな。

ポリシャーが目の前で売り切れて悔しくて勢いで買ったんだが・・・
誰かに980円で買い取って欲しいくらいだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:27:05 ID:F7MwKbzuO
>>10俺も先週バリアスコート使った!艶はかなりイイ!施工も簡単。
値段もお手頃。ただ臭い!が、耐久性よければ使い続けたい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:56:01 ID:22mRHzIM0
980円なら俺もバリアス使うが
定価だと割高感があるな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:11:53 ID:lIw5sekC0
人に聞いた話では耐久性はいいらしい。

「1ヶ月でこれだけ弾いてるよ」って言ってたが撥水フェチとしては全然だった。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:29:25 ID:cL8+PqkJO
>>17
そうか?
俺も販売当時に買ってすぐさま施工したが、
良さが全く感じられなかったぞ。

『何処に塗ったんだ?』ってくらいの膜厚感と手触り。
塗り拡げにくい液体。
しかもムラになりやすい。
傷消し能力も感じられなかった。
水分絶対御法度ってのもシビア。

いらないから誰かにくれてやりたいわ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:33:54 ID:sGqKOrIeO
>>29 <br> 溌水が素晴らしいコーティング剤でオススメありますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:17:55 ID:cUfSUVYw0
鈍器でアクアクリスタルの隣にアクアクリスタル・スーパーというのが置いてあった。
PCパーツでいうバルク品みたいな感じの簡素な箱で千円安かった。
ボトルは同じ感じでラベルは違うデザイン。
ガラスコート剤もおまけで付いてたんで買ってみたいのだけど使った人いる?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:54:28 ID:RBZvOMA50
うん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:57:23 ID:jHAxSsA40
>>14
一週間くらいあけて、もう一度塗り重ねしたら、艶はそれなりになる。
あと、青空駐車ならイージークイックをトップコートにもってきたらいいかと。
これで、四回目の雨で、汚れがついた。
3514:2010/01/28(木) 16:26:06 ID:KuINmH1g0
>>34
了解。今週末晴れればもう一回施行してみる。

イージークイックまで買うつもりは今のところないので、
1週間おきに、3回目ぐらいまで重ね塗りが効くかどうか確認してみます。

ありがとう
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:02:31 ID:f58E9kcPO
>>35
FGCをベースにイージークイックを使ってるけど艶?光沢?は明らかにupしますよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:23:17 ID:UZeJcYeX0
うん。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:59:27 ID:XB3+yrgE0
このスレの影響でプリシー使ってみたよ。
車体はシルバー

なんかコーティング剤というより手軽で簡単に掛けることが出来る
液体ワックスみたい。
ワックスみたいな艶は出ないけど、つるつるになるし、耐久性も
そこそこあって水はじきも結構ある。

ワックス掛けはふき取りが大変で面倒だけど、ワックスインシャンプーだけより
少しの手間でワックス掛けみたいな効果が欲しい人にはいいね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:18:27 ID:8F3Ocp/1O
確かにワックスは拭き取りが面倒だけど、終わればすぐに運転できる。
コーティングは施工が楽だけど定着時間があるから、すぐに運転という訳にはいかない。
あと、定着は車庫が望ましい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:33:38 ID:vldt6Fkt0
定着しないと乗っちゃだめなの?
今使ってるのは定着に48時間って書いてあるけど二日間乗れないのはキツイな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:51:33 ID:BDEguMrsO
WILLSONのポリマーコートを使っている人はいますか?
従来のコート材と比べて樹脂量を3倍使用、屋根なし駐車に最適、汚れ落とし効果ありとか良さげな事書いてあったので気になった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:52:28 ID:8F3Ocp/1O
>>40
ゴメン、ちょっとオーバーに書きすぎたかなw
でも定着するまではおとなしくしている方が無難。
できれば風雨・埃にさらされない環境で。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:18:33 ID:sMnPNbu00
ちゃんと定着を待つとかこのスレの住人は年に何回コーティングしてるんだ?
俺は洗車の度にしてるから月に2回くらい。
定着時間を気にしてる人は年に1、2回とかなのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:07:35 ID:AvPIoiW60
>>41
3年くらい前、使ってました。
新車に施工して、3〜4ヶ月くらいは持ったかな。
水洗いのみでも、汚れは簡単に落ちたし、水垢のこびりつきも無かった。
埃もつきにくかったと思う。

ただ、艶が物足りなくて、使い切らずに使うのを止めました。
今なら、ふき取り入らずで同じくらいの効果のコーティングも多いし、
ひと世代前のコーティングって感じかなぁ。
45sage:2010/01/29(金) 01:28:11 ID:LYIOq2y/0
>>44
未だ使い切れず手元に残って。
すごく拭き取り重くて難儀しなかった?
あと、ダークメタ用だけなのか、拭き取り跡の様な傷のっぽいものが
びっしり付いて泣けた記憶がある。
そして物凄い手荒れの発現。('A`)

撥水性能とかは良かったんだけどね。艶については同意。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:32:56 ID:LYIOq2y/0
>>45 sageの書き込み箇所間違った。恥ずかしい…。

ここの住人でkilattoとか言うの試した人いる?
こないだフラっと立ち寄ったイエローハットで見かけて
新製品の謳い文句につられて買いそうになったんだわ。

評価とかまったく判らないから、もし買った&使った人いたらレビューして。

性能が芳しくなかったら当然買わないw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 02:26:50 ID:cUFTL11vO
おまんこ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 04:50:09 ID:bigYJQ/7O
DVD
4941:2010/01/29(金) 07:30:24 ID:Kd5hogIjO
>>44
>>45
インプレありがとう。
この手のコート材はグラスガードの様に物足りない艶を上からワックスを塗って、皮膜はそのままに艶をプラスする事は不可能なのですかね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 07:49:21 ID:CRnWab2T0
4月28日を4(ヨイ)2(ツ)8(ヤ)=良いツヤということで、【洗車の日】として制定しました。

5129:2010/01/29(金) 08:03:26 ID:buuW97D+0
>>31
自分は使ったことありませんが同じ撥水フェチの友人が
『流水力 帝王』がいいと言ってました。

耐久性重視ならツヤエキスパートが結構いいと思います。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:09:43 ID:nnD6jq+Ri
23区のシングル用賃貸マンションの敷地内に
駐車場を借りているのですが、1Fが住居で玄関前に愛車があります
部屋からホースを伸ばして洗車するのはどうなんでしょう
ちょっと恥ずかしいけど自宅で手洗いしたい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:17:17 ID:r92KoKSf0
同意
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:20:40 ID:r+O8QhxO0
恥ずかしいだけで済めば良いけど
うるさい住人が居たらムリだな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 11:04:07 ID:TAyeDkpEO
初めてここで話題になってる物(今回はプリズムシールド)をホームセンターで発見したので購入してみた。
明日施行予定なんですけど、気をつけることとかあるかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 11:53:21 ID:HUvfYvdc0
>>46
ググったところ和製プレクサスってところかな。
フッ素入りで濡れたまま使えてクリーナー効果もある簡単タイプはなかなか興味深いね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:02:00 ID:LYIOq2y/0
>>56
なるほど、和製プレクサスっぽいモノか。
価格も決して安い部類じゃないから、試しに購入ってのはちょいと怖いなあ。

気が向いたら買って使ってみるとするよ。サンクス。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:24:17 ID:5CNTzznV0
FGCて何の略?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:38:45 ID:i7z/Lyx70
>>47
ID:cUFTL11vOさんよ、粘土には研磨剤も含まれている
コンパウンドの場合、目の粗さによりけりで一概にはいえんのだが、超極細などのコンパウンドは研磨力が低く、バンパー補修時についた塗装ミストを取ることができなかった
しかし、粘土にて鉄粉取りすると、鉄粉だけでなく、塗装ミストも取れた
タッチペンを塗った場所があるならその上、なければナンバープレートの文字部分(緑の部分)に粘土やってみれ
粘土に文字の色が付くから
結構粘土の研磨力は強いぞ
あれはそう頻繁にやるもんじゃねえ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:53:44 ID:6ZiGnCco0
>>58
富士グランチャンピオンレース
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:35:14 ID:7lh2CeeA0
>>58
しらない

カーシャインのFGC-Advanceって製品名です

って釣り?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 16:37:35 ID:u2hgruMoO
トライズって良いな♪
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:28:03 ID:uavKjE7c0
プレストコート
G-MAX
プロコートポリマー
スーパーグロス
バリアスコート

kilatto


どれにすればいいんだか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:37:44 ID:MiXibyu80
全部糞。
まるっとと変わらんよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:49:07 ID:07RgvNtz0
>>55
プリシーは硬化系じゃないのでまず失敗は無いはず。
無塗装樹脂に使っても問題ないからかなり簡単で気楽に出来るよ。

ガラスに付かないようにすることくらいかな?
オススメはボディーの水滴をある程度ふき取ってから付属のクロスに
プリシーを吹いて伸ばすようにすると飛び散らなくてイイよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:56:05 ID:TAyeDkpEO
>>65
なるほどーボディー直接じゃなくてクロスに吹き掛けた方が良いんだね
ありがとう!明日が楽しみだw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:09:44 ID:jZfynWuY0
昔に流行ったリキュードグラス、最近 安売りで見つけたので使ってみたら、最高でした。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:22:39 ID:ndtEdpPPO
>>63
キラットは簡単でいいよ

プレクサスで汚れを落としてキラットを上塗りしてる
効果は知らん…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:49:17 ID:jzmoloxh0
kirattoにも汚れ落とし能力あるんじゃないの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:50:54 ID:AG0LH+nSO
グラスシーラントとかの上に硬化系って無意味?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 06:03:48 ID:aZRPxqIS0
プレストコート
G-MAX
プロコートポリマー
スーパーグロス
バリアスコート
kilatto

リキュード・スーパー

おいおい、どんどん増えるじゃないか
とにかく簡単に手に入る kilatto買ってみるかな
7264:2010/01/30(土) 08:05:15 ID:qhIOknPe0

              / ̄ ̄\  チクショー誰も釣れてくれねー
             /  ヽ、_   \
       l⌒ヽ (>)(< )o 。  |  2chが悪いんだ・・・2chが・・・・・・
        ヽ、 \(__人__)    ゚  |
     //   \  (,`⌒ ´     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
           ヽ {         |           ヽ\__
     | l l|,, ___,{        /           \__)_
      ゝ____`ヽ_(  ̄ ゙̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、       )
                 ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:02:34 ID:15B5kWL90
プレストコート
G-MAX
プロコートポリマー
スーパーグロス
バリアスコート
kilatto
リキュード・スーパー

まるっとコート

選べる自由は3つほどでいいのに
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:32:45 ID:DaUeAEfFO
流水力て人気ないの?
他に強溌水ので良いのありませんかね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:53:09 ID:igSTcjvhO
>>74
グラスガード。
施工して4ヶ月過ぎたけど
ビンビンの撥水。
異常なくらい耐久力あり過ぎて
ちょっとキモい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:57:47 ID:kI35q/3a0
ピラーの洗車キズ、プレクサスで直らないのでボディー用の研磨剤入りキズ落しを使っても良いだろうか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:05:02 ID:RaDfOJPk0
ブリス 施工しようと 思ってるけど 
話題にも 出てこないって どうなの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:34:12 ID:ACfZg2wv0
>>77
お前が使ってここにレポしてくれ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:07:36 ID:IKW6YUBo0
>>74
流水力帝王を以前使っていた。
確かにコーティング後の雨は最高に水玉が流れる。
でも、それだけで、艶も深みもない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:37:47 ID:AfXmBriB0
>>76
一度、仕上げ用のコンパウンドで試してみたらどう?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:43:19 ID:EpMX95G00
洗車やふき取りで使ったMFクロスや鏡面クロス、雑巾などは使ったら一緒に洗濯機で洗っても良いでしょうか?
洗剤も普通ので良いんでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:50:14 ID:dIjqo6d5O
コーティングってどうやって落としたら良いですか?
リセットしたいです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:58:53 ID:CJhCcWNl0
>>82
鏡面仕上げ用コンパウンドで磨け
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:02:03 ID:dIjqo6d5O
>>83
シュアのスピリットで平気ですか? コンパウンド買ったほうが良いですかね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:28:04 ID:OI4eCXFhP
>>82
ナノグラスクリーナーおすすめ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:29:33 ID:CJhCcWNl0
>>84
スピリットでいいと思うが、シリコンが入っているぞ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:38:51 ID:DFC2whZE0
鏡面仕上用コンパウンドなら、住友3Mのスパコン5-Lダークがいいぞ。
シリコン入っていないから、コーティング用の下地に使いやすい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:45:30 ID:EbDTC5k/O
パーマラックスはワックスをかけた車に使っても効果あり?
ワックスとワックスの合間につなぎとして使えるかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:55:43 ID:b4rEtikr0
オクで業務用カーシャンプー(半透明のボトル入り)買ったら、
ニオイも色もまるでジョイのうすめ液!!
高かったのに・・・ヤラレタ〜
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:02:57 ID:AfXmBriB0
グラスガードか。
けっこう評判いいみたいだね。
試してみるかな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:04:40 ID:8U9QxyQ/O
今日はじめてアクアクリスタルを使いました。
ホームセンターで安売りされてたので、あまり期待してませんでしたが、本当にボロ車が新車のように輝いてます。
このスレで好評のプリシーは、コレ以上なんでしょうか(・・?)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:06:38 ID:GZWYEL11O
>>14
FGCは疎水じゃなく撥水だよ。

小さいフィンガースプレーに移し替えて、直接ボデーに吹きかけ→延ばす→拭き取りの方法だと、無駄なく塗った感じが出るからオヌヌメ。
おいらはメンテにCSコート使ってる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:08:02 ID:CJhCcWNl0
>>91
以前アクアクリスタル使っていたが、
イオンデポができやすい気がしてやめた。
プリシーはアクアクリスタルとは、別の輝き方だ
比較的艶はプリシーの方が上だと思われる
撥水性はプリシー圧勝
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:22:37 ID:GDiGczc50
>>85
黒車だけど、水垢、イオンデポも落ちるの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:36:02 ID:b4rEtikr0
グラスガードって、トルエン入ってるけど塗装大丈夫なの?
効き目が無くなった時が怖い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:00:09 ID:E7eiWOFG0
バリアスコート施工後1週間経過。
青空&雨なし砂埃まみれだったが水洗いでツルピカ&撥水は変わらず。
他の商品は使ったことないが、私にはこれで充分。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:18:33 ID:dIjqo6d5O
みなさんありがとう。スピリット使ってシャンプーしてからコーティングします。
9874:2010/01/30(土) 23:12:54 ID:DaUeAEfFO
>>75
4ヶ月ビンビンはすごいですね
興味はあったんですが、いまじきは施工が厄介そうで敬遠してました
気温と天候が安定してきたらグラスガードかツヤエキスパートしてみます

>>79
艶がでないのは残念ですが、やはり溌水に関しては流水力がかなり良さそうですね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:14:37 ID:slS85XJc0
78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:34:12 ID:ACfZg2wv0
>>77
お前が使ってここにレポしてくれ。 ×

>>77
77さんが使ってレポして下さい。  ○

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:58:53 ID:CJhCcWNl0
>>82
鏡面仕上げ用コンパウンドで磨け  ×

>>82
鏡面仕上げ用コンパウンドで磨くといいですよ  ○





100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:32:01 ID:yb/P9JU+O
グラスガードでコートしてそのうえにブリスとかキーパーってできますか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:36:54 ID:SJExlxni0
>>100
なんでわざわざ余計な化粧を・・・・するのは勝手だが
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 07:10:31 ID:fvockm2R0
>>81
俺はいつも洗車場隣にあるコインランドリーの洗濯機に突っ込んでる。
ただし使う洗剤はホームセンターやワークマンなどで売ってる「作業服用洗剤」
グリス等の油汚れに強いのでお薦めの一品。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 08:24:01 ID:yfZctMzO0
>>プロセームみたいなセームも一緒に洗ってもいいんですかね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:29:19 ID:7EnDSHgPO
>>88
知り合いでやってる人いたけど効果あるみたいだよ。
てゆうかパーマラックスやゴーグリの話題は全くでないけどなんでだろ。自分的にはいいと思うんだけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:35:11 ID:mwXriQzo0
>>104
その二つはめんどくさがり屋さんスレの定番だからw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:28:18 ID:7EnDSHgPO
>>105
そうなの!?
知らなかった…コスパ的にもいいから使ってたのに…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:51:23 ID:3Srh4g6u0
>>104
普通のワックスかけてゴーグリで仕上げていた。
単体使用での仕上がりはビミョーだと思うけど、
併用するとグッと良くなる。や、良いものだと思うよ。

昨日の夕方、ポリマックス艶ローションてのを塗ってみた。
施工・拭き取り感触良好、仕上がり…良いんでないかと思う。
そしたら今朝、施工した部分に見たことのない霜の模様が出ていた。
ステンドグラスのような…孔雀の羽のような。
面白かった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:27:50 ID:FWz5+cii0
バリアスコートをホイールコートに使ってみたが
ブレーキダストが簡単に落ちる!
これはいい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:52:57 ID:aB2VNiaN0
丸っとコート
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:04:38 ID:1CjLwPKh0
ナノグラスコート施工したんだが、さらに持たすために
何か重ね塗りした方がいいのでしょうか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:44:01 ID:ILGJC7BW0
>>110
艶が欲しいとかで何かを重ね塗りするなら、まぁいいんだけど
犠牲皮膜であるコーティング剤にオーバーコートするのって
クリア塗装を保護する為にクリアを塗るのと同じですよ
それならコーティング剤を塗る前に塗装屋で堅めのクリア塗装を頼み
その後でナノグラスコートを施工する方が塗装面の保護からすると余程いいです
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:46:18 ID:24SCutf8O
>>101
100です
グラスガードは完全に定着するまで一週間ぐらいかかるらしいのでオーバーコートできないかと
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:19:56 ID:DcWzDrrL0
無関係
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:21:40 ID:EKKoV6fo0
誰かオートグリムから出た固形ワックス使った人いないかなぁ?欲しいんだけど値段が俺には・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 02:50:41 ID:BvD4SXGCO
>>114
親父がオートグリム用品で洗車してるから借りてみたけどMGやBLを普段使いしてると値段の割には別にたいしたことないと思います
あの値段出すなら普通にレジンポリッシュとエクストラグロス買って仕上げた方がいい
たしかにワックスらしい艶はでるけど個人的にはMGの方が艶は出るし耐久性も屋根付きガレージで二ヶ月程度なので特にいいって訳ではありませんでした
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 05:38:41 ID:re/t0P0hO
>>110
ゴーグリエボがいいでしょう。つうかナノがゴーグリエボの下地処理だな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 06:06:26 ID:Ni/C6ie+0
>>111 なるほど
>>116 ゴーグリですか。プリシーはダメですかね?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 06:07:03 ID:VWqAQJSu0
はじめまして、奮発して全塗装したのですがコーティングもしたいと思い、
PG1BLACKかナノ黒ゼウスかクリスタルガードプロか迷っています、
アドバイスよろしくお願いします!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 06:08:31 ID:VWqAQJSu0
はじめまして、奮発して全塗装したのですがコーティングもしたいと思い、
PG1BLACKかナノ黒ゼウスかクリスタルガードプロか迷っています、
アドバイスよろしくお願いします!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:28:07 ID:2OsCXnO60
はじめまして、奮発して全塗装したのですがコーティングもしたいと思い、
PG1BLACKかナノ黒ゼウスかクリスタルガードプロか迷っています、
アドバイスよろしくお願いします!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:29:40 ID:2OsCXnO60
はじめまして、奮発して全塗装したのですがコーティングもしたいと思い、
PG1BLACKかナノ黒ゼウスかクリスタルガードプロか迷っています、
アドバイスよろしくお願いします!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:45:24 ID:165NsLJQO
まずカキコの仕方を覚えましょう
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:58:59 ID:ciSH7yXoP
>>112
例えば、0.001の皮膜に0.001増やしたところで、100クラスのゴミによって傷はたやすくつくさ

それに1回目塗り終えて重ね塗りする間に絶対ゴミが付着して
その上から塗り込めば閉じ込めることになっていいことはないよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:23:27 ID:EKKoV6fo0
>>115
レスサンクス。貯金してまで買う価値はなさそうだね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:43:07 ID:LnPUL3fq0
>>121
見た目だけなら個人的にはクリスタルガードプロ。
下地がきれいなうちなら癖の無い光沢が期待できるかと。

全塗装でも磨きがいまいちなら・・・シラネ
126121:2010/02/02(火) 02:38:09 ID:GRmN7LGy0
125さんありがとうございます!それにしてもなんで4回もアップされたのでしょう…?
耐久性を重視したいと思っています。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 06:03:21 ID:bwo7DQ2y0
Super Glossってゴーグリみたいな感じでしょうか?
128125:2010/02/02(火) 10:30:00 ID:bjU+MxNJ0
×全塗装でも磨きがいまいちなら・・・シラネ
○全塗装でも磨きがいまいちなら・・・モウシワケナイワカリマセン
12914:2010/02/02(火) 11:55:21 ID:djKWiwr70
>>92
そうなの?
しらなかった。でも水はけは、ブリスXより、す〜って感じで落ちてくので、
疏水系かと思ってた。
土曜日に2回目施行して、日、月、と雨
今朝みたら、乾いてはなかったけど、汚れがあきらかにブリスXよりついてなかった。

こりゃいいわ。
ブリス、青空駐車だと次の日には黒い埃がついてたから
しばらくFCGだな。

Gガードも試してみたいとは思うが、このスレではあまり評判よくないね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:59:54 ID:0GMNji58Q
黄色い車なんだけど、おすすめないかな…
しっとりした艶というか、しっとり感が欲しいんだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:01:58 ID:4bVFbaWA0
しっとり感(被膜感がある)だとWAXだろうな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:43:53 ID:QE+wUjqtP
>>130
ナノグラスもヌルテカしっとりタイプの艶でいいぞ
値段があれだけど・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:36:38 ID:WnG65FcX0
>>132
ほ〜そうなんだ、硬化系でそれは珍しいね
134132:2010/02/02(火) 19:22:30 ID:FaJKdcA10
うん
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:43:34 ID:lnvX3DOV0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:18:59 ID:/6HRsMPR0
今日ドンキ行ったらプレクサスが1980円で売ってた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:20:37 ID:dWfSzD4U0
>>136
今更知ったのかよ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:01:07 ID:/6HRsMPR0
そりゃドンキなんざ用がなけりゃ近づきもしないからなw
カー用品もたいして安くないってか基本ホームセンターのほうが安いしな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:14:21 ID:+vE84Ijq0
ブログにでも書いとけ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:10:41 ID:dXzWYSxB0
>>121
どれもやめとけと言いたい。
値段と効果があってない。
安くてもっといい商品あるから。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:57:32 ID:meRYLOOx0
グラスガード、ほんとにトルエン入ってる。コワッ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:40:47 ID:ubfy8JCQ0
>>128
×全塗装でも磨きがいまいちなら・・・モウシワケナイワカリマセン
○全塗装でも磨きがいまいちなら・・・イミアリマセン
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 06:57:30 ID:mFlDFepw0
>>141
wwwwwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:15:03 ID:I13yQSOV0
>>139

×  ブログにでも書いとけ


○  ブログにでも書いておくといいかもしれませんね

命令調は、いけ、ませんよ。2CHとはいえ、礼儀を、大切にしま、せう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:51:52 ID:CVQNHsbsP
>>144
あなたは誰ですか〜?
(@_@)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:07:39 ID:iSMdbjHJ0
>>144
そう、ですね。ぼくも、そう、思い、ます、です。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:28:36 ID:eiOqcPKC0
>>144
ブログにでも書いとけ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:52:18 ID:0kxX2ItP0
すいません。
アイアンフロートって鉄粉除去剤としては如何なものでしょうか?
あまり話題にあがらないようなので、使用感や効果などをお伺いできないかと。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:19:24 ID:mDDQDEaB0
>>117
プリシーって、あの大貧民用コーティング剤のことか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 11:44:02 ID:EZjF9GFW0
>>148
スプレー系の鉄粉除去剤はあまり効果ないです。
効果高い順にネンド>>>スプレー>>>>>>>>>>>>シャンプー
ぐらいですね。

ネンド使用時に潤滑剤としてスプレー使うと傷つきがかなり軽減されるので
そういう使用方法ならオススメです。
151147:2010/02/04(木) 14:04:28 ID:K0latGm80
>>149
イキガルな低所得者
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 14:25:24 ID:tsk5RSQl0
人気あるプリシー買おうと思ったら、
流水力帝王が半額だったので買ってみた。
施工するのが楽しみだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:59:09 ID:Cj2xl1yX0
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:15:04 ID:LJZ6aa6u0
レーダーチャートで持久力にパラメータが振ってある
やつを店で見たのだが、あれは耐久性ある?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:25:57 ID:14QU5HKc0
>>154
イオンコート!?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:42:29 ID:66Y2ijjh0
化学音痴の俺に誰か教えてくれ、
ガラス繊維系コーティングって、ケイ素樹脂が入っているヤツをいうよな?
で、ケイ素樹脂ってシリコン樹脂ともいう、とWikiを読むと書いてあるけど、
よくシリコン入りのコーティングか否か(例えばプリシーはシリコンインみたく)
いう場合は、そのケイ素は勘定に入れないってことなのか?
シリコンオイルが劣化するみたいにいうときは、
ケイ素とは関係無いもなのか、どうなのか・・・。

で、結局、シリコンって何?

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:48:43 ID:u1tYLpXE0
シリコンは珪素だ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:08:33 ID:sR/7OaFM0
プリズムシールドと流水力を使った人いませんか?
いたら撥水、持続力、艶を比較して頂きたいのです
お願いします
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:33:11 ID:aHYc1MRN0
流水力は車が汚れるよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:18:51 ID:LndSTZlm0
安心しろ。
化学で飯を食ってる俺も、「ガラス繊維系」の意味はよくわからん。

で、皆がケイ素と呼んでいるものはシリコン、
シリコンと呼んでいるものはシリコーン、
英語のスペルも1字違う。
化合物としても違うもの。


161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:58:50 ID:Yv5k0b0N0
で?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:16:46 ID:OVNsQOIv0
何でコーティング前にシリコン入りのスピとか使っちゃダメなの?
コート材がうまく塗れないとか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:37:19 ID:5v5uYqty0
シリコンは液体類を弾く
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:03:48 ID:+WYCb6IH0
ときどきシリコンを敬遠してる人がいるけどどうして?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:41:49 ID:cX1pvgyi0
入れた偽物は嫌いだからですよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:19:16 ID:TcHc7gUK0
ノーズラインを美しく仕上げ鯛ねwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 16:09:22 ID:K2b7x9sZ0
>>158
持続 プリズム>帝王
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:07:48 ID:LndSTZlm0
>>161
そうだな。あれじゃわからんな。

ケイ素(英語でシリコン)を含む化合物には大きく分けて、
ガラスなど無機化合物と、
シリコーンレジン(=シリコーン樹脂)やシリコーンオイルなど有機化合物がある。
これらは別物なので、シリコーン(有機)がわるさをする場面で無機を「勘定に入れない」という解釈は本来は合理性がある。
ガラスと油は別に考えて良い。

ただ一部には、反応して部分的に無機結合を形成するハイブリッドなシリコーンもあって、いわゆるガラス系コーティングは、たぶんこのタイプなのだと思う。
無機性が十分に強ければシリコーンオイル等とは分けて考えて良いと思うが、有機性が強いとそうも言えない。

憶測でしかないが、自宅で簡単に施工できる様なものは処方設計の自由度や作業の容易さから、有機性が強いのではないかと思う。
だから例えばガラス繊維系はシリコーンっぽいという現象や理解が生まれ、シリコーンがわるさをする場面で嫌われることになる。

勘定に入れない、というのは、二極論では正しいが、現実の製品ではそうでもない、みたいな感じか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 03:03:28 ID:TBv8tSJ70
>>168
ありがとう、少しだけわかってきた気がする。
ところで、有機ガラスコーティングというものあったようだけど、
それの場合、「悪さをする」シリコンと近いものがあるのかな?

だいたい、その「悪さ」とはどういったことなんだろう?劣化のこと?
或は、ベースのコートとして使われた場合、トップのコートを弾くからかな?

劣化に関して、ブリスを例にいえば、それは無機的で劣化はしないと解釈してしまっていいのかな(基本的ですまない)?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:05:17 ID:CcBX/YXH0
シュアラスターのクリスタルシールド、誰も使ってないのかな。。
欠点だらけ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:30:52 ID:npSQO90Z0
普通に寒いからじゃね?
日本の北半分はこの時期に評価は無理だろうし、販売時期が悪すぐるw
6月くらいにはそれなりにサンプルが出ると思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:46:50 ID:tgprgUZi0
>>171
ナノグラスと勘違いしてね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:51:27 ID:npSQO90Z0
>>172
お〜スマン、素で勘違いしてたw orz
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:24:04 ID:CcBX/YXH0
やっぱりクリスタルシールドは人気ないんですねw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:32:49 ID:rSND3BGx0
>>173
いいってことよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:37:52 ID:rkBkzjA60
クリスタルシールドってただの樹脂系コーティングだからな
ウィルソンの昔から売ってるコート剤と大差ない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:36:29 ID:orinIqN/0
フロントガラスについた水垢みたいなものが中々とれません。
光に当てて見ると雨が垂れてる感じに見えます。
キイロビンを使ってもとれなかったので油膜じゃないと思うんですが、
コンパウンドZとか使えば取れるんでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:38:10 ID:N5UOQrwL0
艶も耐久性も文句言わないから、とにかく雪がこびりつかず
すぐ滑り落ちるようなのは無いかな。
あっという間に車が雪ダルマ状態になってどうにもならん。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:46:36 ID:fQoCKwTO0
洗車達人ってどうよ?
http://www.senshiya110.com/
これ見た感じ、かなり固いコート幕ができてそうなんだが
http://volkswagen.livedoor.biz/archives/cat_50034675.html
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:42:03 ID:WrMUNnZk0
>>177
自分は油膜取りしても無くならないと思ったら
内側だったよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:01:21 ID:qhji7dmJ0
今までソリッド白車にブリスX使ってましたが、来月ヴォクシーの濃紫メタリックが納車されます。
白車では気にならなかったイオンデポジットですが、これからは濃色車の為気をつけていきたいと思ってます。
おすすめのコーティング剤を教えてください。
ちなみに青空駐車。洗車は月に二回位はしようと思ってます。
アドバイスお願いします。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:05:19 ID:58FpYAl20
>>178
車に平面がある以上、無理なんじゃね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:35:10 ID:VM2TkYMz0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-goods/sponge-wipe.html
ちょっと気になったんで貼り
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 03:55:38 ID:kAuJXMHl0
バリアスコートが今のところ最高なんだけど
もう少し水玉が転がり落ちて欲しい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:54:57 ID:SB1Dn/sU0
天気がいい!
よーしお父さん洗車しちゃうぞー!

Yahoo!さんからメルマガ
強風・・・注意報・・・?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:03:07 ID:OdUiBmkc0
信夫です!お父さん元気ですか?
出稼ぎ先が忙しいので今月帰れません
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:29:16 ID:63MEp0SW0
>>186
仕送りだけでもお願いします。
                   父より。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:12:51 ID:nVU2wFeF0
ガラス繊維系ケイ素ポリマー(薄黄色の液体)の製造元は、ほぼ同じで、
薄める濃度や、容器、ラベルが違うだけで中身は同じですので、
原液タイプを水で薄めて使ってる方は(安上がり)で、大正解
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:26:41 ID:nXt71zUw0
こう寒いと洗車してるそばからボディの水が凍ってくるよな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:50:50 ID:6hhQkeNU0
今日はいい天気で暖かかったよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:29:51 ID:tr53GcSu0
>>188
どこで原液を手に入れられますか?
やっぱり秘密かい?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:34:23 ID:nVU2wFeF0
>>191
ヤフオク
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:43:58 ID:tr53GcSu0
>>192
わざわざありがとう。
みてみるわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:53:28 ID:xsXDYiAc0
ウイルソンのツヤエキスパートってどうなのかいな?
>>1から読んでみたけど一度も名前が出てこない。orz
1980円で売られてんで買っちゃったんだけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:14:06 ID:XagfdSW40
>>194
使ったこと無いけど、グラスガードの後継(安売り用?)じゃないのかな。
前スレにウイルソンに電凸した人がいたと思うが。
とりあえず大差無さそうだし、下地処理しっかりやればいんじゃね?
                       @グラスガード信者
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:48:01 ID:uJW/uggo0
カインズで売っているスプレー缶のシリコン系waxってどうですか
濡れたボディにokって書いてあって武蔵ホルト製造で200円という爆安だった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:27:06 ID:9U9lEN6E0
うん
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:12:45 ID:Qt4DJcJv0
うん?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:20:40 ID:gtCdP8400
うん。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 13:43:19 ID:j4sH7BJa0
トヨタのペイントシーラントをした場合、1年ごとのメンテ代はいくらかかかりますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 13:48:58 ID:aD0fp3IV0
ウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んいくらかなぁ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:54:11 ID:DHOp/M4P0
>>200
知的障害者の方ですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 15:14:35 ID:MQ0jbHD20
毎週のようにガラス繊維系(アクアクリスタル)を施工して満足してたけど
耐久性がほしくなってツヤエキに手を出してみる予定です。
この場合、被膜を剥がす作業(コンパウンド)って必要でしょうか?

下地はそこそこできてるから
洗車⇒脱脂(IPAでフキフキ)⇒ツヤエキ の手順で考えてますが、
他のコーティングが乗ってると定着悪くなったりしますか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:20:16 ID:rY5V3HeS0
>200
デラや車種によって違うだろうけど、東京カローラはノア6000円位だよ。
最初に付いてくるメンテ液を持ってなければプラス500円だったかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:11:38 ID:147fd/Jz0
>>195
dクス 下ろしたての新車(今日時点でまだ生産していない・納車は今月末か来月の上旬)に
施工しても大丈夫かなぁ?新車だと下地処理省いてもいいよなぁ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 05:49:40 ID:5BJ4nLlQ0
>>203
そりゃそうだw
207202:2010/02/09(火) 15:42:01 ID:YUKV9Dsd0
ああ>>204が的確に答えた
>>200よ許せ女房が逃げてイラっとしてた
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 16:54:07 ID:O8JSpNzH0
wwwwwwww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 17:35:34 ID:LIh7cetj0
>>207
お前の奥さん隣で寝てるよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 17:37:40 ID:4Wwyprk/0
>>203

ガラス繊維系の上からでしたら脱脂シャンプーだけで、
コンパウンドで下地取らなくても良く乗りますよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 18:14:07 ID:fOaCigJS0
ヘッドライトは何を塗ればいいの?(´・ω・`)
教えて><

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 18:29:42 ID:C9lbcOgl0
>>209
関係ねーこと書くな!アホ!!テメェ関わってんじゃネーゾ!ああ?ボケッ耐性ねーテメェは2ちゃんに向かないなゴラッ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:04:50 ID:k5JLLqW70
>>211
つ 303 Aerospace Protectant
SPF 40 ですよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:16:36 ID:fOaCigJS0
近所に売ってるかしら(´・ω・`)
dクス><
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:18:17 ID:1Vi2vCSq0
><
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:25:41 ID:csSo6tbG0
アじゃパー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:50:13 ID:niDR5PRC0
>>194
ツヤエキ施工してます。
長年ノー洗車でひどいことになってた社用車に施工したのですが
計10時間近く下地処理(主にネンド、とりきれず諦めたがw)
かけたおかげか艶消しホワイトが3分艶ホワイトぐらいにはなりました。

ホイールにも施工しましたがスチールとは思えない輝きと水はじきでかなりオススメです。

天候条件など多少シビアですが安くて性能もいいと思います。
2つリピート購入しました、6台面倒見てるので・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:38:59 ID:g7OV2SWU0
宗でしたか。レポアリガトウ。いい相棒だね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:29:35 ID:cFN6QtmM0
ブラックのブレイドで今までブリスXを使っていたが
最後まで使い切ったので、このスレで時々話に出てくるグラスガードを買って来た。
セールで小型用と大型用が同じ値段だったので大型用を買って来たんだけど
これはみんな、A液とB液混ぜたものが余ったら、ラップして冷蔵庫で保管でいいのかな?
それともA液半分 B液半分だけ混ぜて施工して
また、来年に残ったA液 B液で施工してるの?

日陰が無いから、できるだけ朝早めに洗車して施工しようと思ってるんだけど
なにか注意点とかあれば教えて欲しい。
とりあえず、目立たないリアバンパー辺りで練習してから、天井とかに入る予定。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:02:58 ID:YmB6bVI50
ナノグラスって、開封して数日後に
また使えるの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:05:37 ID:qwpKuZL90
>>219
最初はコツが掴めないから半分にして施工してみたら?
実際はA液だけでも充分硬化するし、量も大型用であれば
ブレイド程度なら楽勝で4台は逝ける。
余ったのは薬瓶とか密封し易いもので保存。

施工の注意点は日陰について今時期なら殆ど気にすることはない。
大切なのは下地をきっちり作るのと、拭き上げに注意。
仕上げ拭きは時間を分けて二回以上やった方が良い。(緑の半分に切ってOK)
下地が駄目だとそのままの仕上がりだし、(ゴミが付いていればそのままコーティング)
拭き上げが不完全だとそのまま筋が残ったりする。
他にガラスとか付いて処理しておかないと泣くぞ。
あと、たぶん練習はいらないと思うw

可能であれば二週間後くらいにもう一度施工するとベッカベカが持続するのが長い。
その時の下地は普通のシャンプー洗車でもコンパ入りシャンプー使っても無問題。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:12:13 ID:c7K5qzZT0
>>220
一体となってる塗りこみ用の三角形のクロスは硬化して使い物にならんでしょ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:00:07 ID:CSbod9Mp0
どなたか、ディフェンスコーティングを使われた方は
いますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:31:45 ID:HL67o7yCO
トヨタのグラスシーラントの上に少しでも艶やコーティングを長持ちさせるために、
ゴールドグリッターエボリューションプラスを施工しようと思うのですが、少しは効果があるのでしょうか?
一応洗車は二週間に一度行い、効果があるなら毎回ゴールドグリッターでふきあげようと思います。ちなみに家では車庫に入れています。
よろしくお願いします。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:39:43 ID:wdr/I+KGO
グラスガードやリアルクリスタルのガラス硬化系を施工したら、
トップコートにブリスとかしなくても平気ですか?
手間を考えると面倒で
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 06:31:20 ID:J7pGyp9G0
プレストコート
G-MAX
プロコートポリマー
スーパーグロス
バリアスコート
kilatto
リキュード・スーパー
まるっとコート

ディフェンスコーティング


もうなにがなんだか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:18:00 ID:LHTPsK5k0
やべぇ、コーティングでイオンデポ閉じ込めてた。
暇な時にでもササッとコンパウンドで落とすかな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:12:07 ID:fGBVf3kn0
ここはお前のブログじゃない
229227:2010/02/11(木) 19:47:24 ID:Gi2Dfjr90
228
てめーの糞レスの発表の場でもない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:03:01 ID:nGtaphrn0
>>229
アンカーもロクに付けられない奴が日記にしてるんじゃねーっつうの
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:17:48 ID:NDvVLHy60
おまえらいらつき杉www
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:00:35 ID:m/W+a/E/0
雨が降ってコーティング出来ないからってイライラすんなよw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:21:45 ID:4k6n8udH0
雪が降ってコーティング出来なくてイライラする〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:56:32 ID:VX0Dyail0
休日なのにコーティングできず
雪かきばかり

いらいらする
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 01:31:02 ID:3n53c9FA0
贅沢ぬかすな
スタッドレス買ったのに雪が降らない地域もあるんだぞ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 02:55:55 ID:N8zpyc6N0
>>227のせいで便所の落書き以下になったじゃんw
便所の落書きの方がおもしろいわ

>>235
雪が降る地域はアレ、道路の雪を解かすのに融雪剤を撒くんだけど
今は予算の関係で、低公害融雪剤や塩カルが使えず岩塩を撒いてるらしい

コーティングが痛むとか以前にクルマが腐っちゃう
これならスタッドレス削ってた方がマシだと思わん?
237230:2010/02/12(金) 14:05:12 ID:BvqcIt3E0
>>236
全然
全然思わねー
マッタク思わねー
アホですか?もしかして自棄のヤンパチ?
便所の落書き以下のレスしかできんてめぇーが日記にしてるんじゃねーっつうの
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:07:58 ID:en3FfYRh0
>>236
岩塩の方が高いんちゃうか?

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:40:50 ID:A/i4q6wa0
超ピカ君と近所のホムセン等で手に入る安い水垢ワックス
例えばこれとかhttp://www.rinrei.co.jp/car_care/category/item/body_cleaner/item_05.html
どちらがお勧めですか?
特に差はないでしょうか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:03:10 ID:p9Fz/kCj0
>>238
ちゃうちゃう
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:58:40 ID:D4mEUUic0
7年ほど前に買ったリキュードグラス(コルベットの絵柄の缶入り)を、今日使ってみたが、
相変わらずピッカピカのツッルツルになった。
さすが元祖グラスコーティング
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:24:53 ID:DjHQYwiJ0
明日ナノグラスやってみるお
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:43:40 ID:V6x2n8BH0
うん
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:51:14 ID:UQORd27D0
>>242
1月上旬にやったけど、まだ輝いてるぞ
雨振ると汚れが流されるんだわ、まじびびったw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:59:52 ID:igapnX8S0
>>235
やっべー

俺の事書いてんだろ

あんた誰?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:05:28 ID:8XJf8tjT0
矢部、ですよ(^^♪
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:08:37 ID:oEnOOYfZ0
凍結(氷付く)に効くやつが無いんだよ・・・
誰か知ってる奴はいないのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:31:04 ID:xOzoE8s+0
>>245
マジレスすると都内在住者。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:02:23 ID:KXyqzThZ0
>>248
桧原村か?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:11:06 ID:GdzbA/OY0
親水(疎水)のオススメって何かありますか?
トライズ使ってるけど撥水してばっかだし
ちなみに車、濃青です
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:40:00 ID:dlikUxr50
なんか荒れてんな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:41:37 ID:RBR2C9TW0
うん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 05:37:39 ID:wEZwO8xP0
>>239
超ピカ君使ったことないし
ここではあまり話題にならないですね
コンパウンドいらずのコーティングとして気にはなってるんですけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:32:15 ID:MJyDerQm0
折角ツヤエキスパート買ったのに雪で施工でいない・・・。
今日は曇りの予報だったのにー。雪氏ね。
アーイライラする。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:16:32 ID:UE/LlztxO
汚れが付きにくい 物は なんですか?初心者なので よろしくお願いします 色は紺メタです
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:16:54 ID:+zVtZROX0
>>255
リキュードグラスを3回ぐらい重ね塗りし1〜2日後にG-power1000の2度塗りコーティング
これで完璧。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:07:41 ID:UE/LlztxO
ありがとうごさいます ちょっと探して やってみます
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:18:23 ID:wEZwO8xP0
G-power1000ってプリズムシールドとかファインクリスタルと同系列?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:51:43 ID:Kv/+iAiD0
>>254
関東在住と見たw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:58:23 ID:IAGcFcP70
雪国の人は
ボディー下回りのサビ止めもした方がいいよね(´・ω・`)

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:04:33 ID:vDU0ZcrX0
>>249
都内ってのは23区を指す。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:11:38 ID:O6UFYLbv0
このスレか他のスレか忘れたけど、
国道一号線とは、現地では言わないな。

イチコク って普通に言う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:13:15 ID:O6UFYLbv0
あぁ ちなみに、第二京浜な
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:20:10 ID:qGP8i5ZW0
>>258
いや多分、ポリマーG1000だな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:24:46 ID:vX85f0vA0
>>264
それ量から考えると安いので気にはなってる。
使ったことありますかね?

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:35:21 ID:+zVtZROX0
>>258
>>265
多分同じです。ヤフオクで原液 買ったけど、超良いですよ。
4000円位で5L作れますし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:41:22 ID:+zVtZROX0
連レス スマソ

>>264
ポリマーG1000と、G-power1000は、容器やスプレーも全く同じですので、
中身は同じだとおもいます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:15:16 ID:0yLP+4XX0
>>266
「スプレーした瞬間、超撥水」ってあるのが気になるかもぉぉん
撥水系ってイオンデポができそうで嫌なんだよなー
だからプリシーもイマイチ好きになれなくて・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:51:43 ID:SpqsF8mV0
>>262
茨城県民だけど国道6号線はロッコクって言うよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:10:17 ID:NmCL2h2W0
〜号線だけで普通通じないか
わざわざ国とかつけるかなぁ

撥水は流れなきゃでかい水滴貯めて汚れやすくなるだけだという・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:38:49 ID:McDVV9V30
後輩が会社の営業車を軽くぶつけて塗装がパリパリと剥がれるんだけど、
本当に塗装って薄いよね、あんなに薄い塗装膜を保護するのって大変だなあ、
さらにはコンパウンドで削ったりするのは自殺行為だと思った。
272254:2010/02/14(日) 03:55:32 ID:ZXg92MYD0
>>259
普通に都内です。
日曜は晴れるらしいから期待。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:07:01 ID:r2qUkTju0
うん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:35:22 ID:viGSAhTn0
>>271
厚塗りだともっとはがれやすいわ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 17:11:37 ID:WWuVKDrQ0
業者でまともなガラスコーティングしてもらうと、
全塗装とそんなに変わんないよね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 17:52:57 ID:HHjZJggk0
>>270
県道〜号線

ちゃんと付けないと紛らわしいんだよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:50:11 ID:I6jFAW7eO
ABでクリスタルシールドが在庫処分価格1680円ってのは安いのですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:47:24 ID:Vk+mjNVs0
>>275
ぜんぜん違うぞ。まともな全塗装は高いぞ。
いい加減な全塗装は、確かにまともな業者コート並だが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:14:51 ID:khFlOiA+0
>>277 80mlのかな。安いと思う。 
説明書だと1回30ml程度となっているけど、薄塗りでも大丈夫なので3回分ぐらい使えるんじゃないだろうか。作業が楽な割に普通にツヤが出るし、撥水もするからいいよ。
この楽さに慣れると、固形ワックスが面倒になりますw

ググってみたらインプレがあった。
ttp://www.gooparts.com/learn/stapa/200706/
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:20:13 ID:WWuVKDrQ0
半年ももたねえだろw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:27:17 ID:khFlOiA+0
自分は2カ月で塗りなおしたよ。まだそこそこ撥水はしてたけど、2か月以上は我慢できないw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:56:45 ID:OjRfFZYM0
>>278
ガラス外さないと際がガビガビだしな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:31:58 ID:t5AKfK/f0
>>270
神奈川県民だけど
国道15号線が1国で
国道1号線が2国で
第3京浜があるっていうなんだか分かりにくいところです
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:01:50 ID:R2kbU2SW0
>>283
そうだよねぇ。通称なんて訳判らんし。
神奈川は途中でR1がR16になったりR1が沢山並行してたり・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:11:29 ID:NmCL2h2W0
間違えたら辻褄合わないだろう
問題があるとは思えんがまあ地域の特性はそこの人でなきゃ分からんしな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:26:19 ID:R2kbU2SW0
>>285
いや、ホントに神奈川は訳判らんのよ。
特に一国と国一は紛らわしいよ、自分はルートxxって言っていて回避。
横浜駅付近の国道一号線も国道一六号線も要注意だよ。
一度地図を辿って見ると言いたいことが良く判ると思うw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:38:15 ID:pesEumzo0
保土ヶ谷バイパスから横浜新道に入ろうとして道を調べた時、
神奈川はクソだと思った。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:41:02 ID:pD1j52bd0
別に
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:38:31 ID:Yd5gZ+fl0
神奈川県民だけど
国道15号線が第一京浜
国道1号線が1国で
第3京浜って呼んでるよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:55:05 ID:oOyY7tbd0
国道1号線はこくいちだろjk

まぁ、愛知県での呼び方なんだけどねw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:20:03 ID:b7aT+cOY0
え?国道1号は にこく だろ
第一京浜が いっこく
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:14:20 ID:4P4owCA/0
オレ確かコーティングのスレ見てたはず・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:16:56 ID:Yd5gZ+fl0

国道1号は第二京浜だけど1国って呼んでるよ

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:26:23 ID:bX6FFksS0
某社のグラスガード、諸刃の剣って感じで今迄敬遠してて、
CGPRO(良さが解らん)やアクアクリスタル(深みとつや最高、耐久性悪い)を使ってたけど、

耐久性を求めてツヤエキ買った。 今度の土日は天気良さそうなので施工できそうだが、
怖いな。 あと効果はどうだろうか?


産業道路=第一京浜
国道一号線=第二京浜=イチコク
@神奈川区
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:28:03 ID:be35ejIO0
お前ら地方板でも行ってやってろ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:42:14 ID:kKfGPcO50
国道1号 : 第2京浜、国1、2国
国道15号: 第1京浜、1国
だろ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:45:50 ID:2Dl5ZEvv0
ブリスやプリシーやグラスガードなんかに興味を持ちつつプレクサス使ってるんだけど
最近新たに惹かれてるのは、ファイナル1とかXポリマーとかその類似品といった
業者向けの商品。でもちょっと高いのとコンパウンド含まれてるっぽいのが難点。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:56:46 ID:0j2toAft0
コーティングできねえから
つまらんスレと化してるなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:04:43 ID:bX6FFksS0
おい

俺の期待と不安に誰か応えろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:24:09 ID:OP9dRvBF0
硬化系は施工よりも天候条件で見送ることが多い。
青空駐車だからなおさら。

ツヤエキなんかは施工よりも下地処理や天候で難儀しました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:43:18 ID:bX6FFksS0
>>300
天候ってことは、気温と雨だよね?

今度の土日10℃位か 微妙
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:48:50 ID:ToG6vn8U0
うん
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 16:22:21 ID:OwQ1hMAU0
プレミアムシーンのレビューが全く無いよね。
使っている人は居る?
http://item.rakuten.co.jp/zaps-pro/psr-300s/
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:21:34 ID:iJ29sAtf0
ナノグラスの硬化時間ってどれぐらいナノ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:13:15 ID:yCCiQheK0
>>304
nsec で硬化する
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:17:05 ID:QOQ7FYym0
このスレで評判良いプリズムシールド使ってみました。
結果は大満足。

ただ、付属のクロスが小さすぎるので、
ダイソーの300円マイクロファイバーバスタオルを半分に切ったヤツを使った。
これが最高に相性が良かった。

プリシー+ダイソーマイクロファイバータオル、おすすめです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:53:06 ID:Xvi6on+i0
>>306
プリシーはなにはともあれ楽だからなぁ
あとこの前キタヤマってホームセンターで980円で売ってたから
思わず3個買っちゃたw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:56:48 ID:Lach5m0W0
1本で1年以上持つのに3個もあったら。。。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:28:41 ID:A8j1Dns50
>>303お試しサイズを使用したことあるよ
この店に、ガラスコーティングのような皮膜は出来るのですか?
と聞いたら皮膜みたいなのは出来ないですって返ってきた
だったら普通のガラス系の方がいいなぁと思って1回しか使ってない
しかも、サイトの説明見るとイオン吸着とかかなり怪しいw
ただの撥水剤のような感じだった
艶はキラキラとした艶があったよ

>>188の言うような原液が欲しいけど、ヤフオクでなんて検索すればいいんだろう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:33:10 ID:+SMoKEh70
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:50:10 ID:A8j1Dns50
>>310原液ってG1000の事なの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:51:01 ID:Bup6vzn50
>>309
ありがとう。

簡単に済ませるならHG-lightコーティング
http://www.aquawing.net/product/13

しっかりした皮膜を作りたいならFGC-Advanced
http://www.car-shine.jp/zitem/114_FGC-Advanced.html

屋外駐車だから、この二つの中から選ぼうと思う。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:53:10 ID:uSBa+AvW0
>>311
ポリマーG1000とG-power1000の原液はほぼ同一、ってコト。

横浜磨材 ポリマーG1000
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yokohamamazai/
314311:2010/02/17(水) 03:35:36 ID:4JPztxnq0
うわぁぁぁうれしい教えてくれた!いつもググれカスとしか言われなかったんで
余計に親切が身に染みる

うれぴー

ウエッウエッ・・・・・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 05:27:45 ID:ImqSXv/H0
原液で塗りたくなるね。
精製水で希釈したほうがイイのかな?
しかしヤフオクのモッタイナイ!とか変なタイトルで買ったのも
これが元か・・・恥ずかしい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 07:09:43 ID:V7u0fRuS0
プリシー水あか凄くない?
そんなもん?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 11:02:55 ID:aTJi3U6E0
>>316
毎月きっちり施工してやれば、洗えば落ちる程度
でも水あかがそもそもつかないとかそういうほどの力はない
318313:2010/02/17(水) 12:33:17 ID:uSBa+AvW0
>>314
よせよ、照れるじゃないか(はぁと)
G-power1000
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hiroshi_00_hiroshi

因みにG1000は4,500円で1リットル→4リットルの4倍希釈で
GP1000は3,800円で1リットル→4リットルの5倍希釈だねぇ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:53:40 ID:25Vvh23E0
>>316
たしかにすごい
プリシーくらいの値段と量で施行しやすくて汚れが雨の度落ちるのがあれば
すぐに乗り換えるんだけど
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:06:45 ID:T0rsL3Gf0
>汚れが雨の度落ちる
これは夢のコーティングだろ。
高い業者コーティングとかではもう実現してるの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:28:33 ID:3c+/oWui0
いやないと思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:16:50 ID:N9tfTWUM0
プリシー施工完了
さすがにネンド→洗車→スピ→洗車→プリシーのシーケンスは辛かった・・・筋肉痛ががが
次の洗車のときに重ね塗りしようと思うんだけど気を付けることってある?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:26:06 ID:5jfY3hsk0
>>322
気を付けることは、いきなり最初にネンドは使わないことだな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:29:24 ID:ilSzqz3w0
>>322
>スピ
って何?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:29:44 ID:JFeP9tcz0
>>319
つや消し仕上げでも良ければともかく、ピカピカでそれは無いわ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:32:31 ID:Vi3XkBxX0
ブリスXとかはどうなの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:50:12 ID:N9tfTWUM0
>>324
シュアラスターのスピリット

>>323
ネンド前の洗車を書いてなかっただけだよ!本当だよ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:10:18 ID:ilSzqz3w0
>>327
有難う、早速検索してくる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:51:18 ID:hMS5rsQd0
>>319
この商品のヤフオクの評価凄い
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:00:10 ID:6c10s9uE0
コーティングした次の日に雪とか洒落にならん
死ね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:54:25 ID:AoU+uc4S0
業者でジーゾックスを施工しましたが、青空駐車で1ヶ月経過してもう撥水しなくなってしまいました。(洗車で汚れを落としても)
撥水維持の為にプリズムシールドを施工してますが塗装(コーティング)によくないなどあるのでしょうか? ふと気になりまして・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:18:03 ID:dm5LEews0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105680686

暖かくなったらこれを試してみようと思ってるんだ・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:42:18 ID:EBeZjo7v0
>330
つ天気予報
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:50:20 ID:JiJt9C+G0
>333
うん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:57:02 ID:+Fsnw8EW0
>>332
奇遇だな。
俺も暖かくなったらこれを試そうと思ってる。
ttp://www9.plala.or.jp/QM/page002.html
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:10:27 ID:LLJwJGXM0
硬化系は基本、アクアミカなんじゃね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:27:26 ID:b+mMeNLx0
シュアのモニターアンケートは適当に答えて
春になったらナノ試すんだ。

だって豪雪地帯なんだもん・・・(´・ω・`)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:31:00 ID:6c10s9uE0
プリシーって施工翌日に雪や雨降られても、後日洗車して塗り直せば問題ない?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 16:04:09 ID:zQJt0uttP
>>337
通風しました〜

ナノはなかなかいいぞ
1ヶ月以上経過しても、艶や防汚性はぴか一だわ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 16:51:09 ID:uR0pXF5X0
>>332
まえもなやんだけどこういうのどうなのかな?
洗車スレに間違って書いてしまったけど、
エシュロンFE1043とかも出品されているけどつかったことある人いる?
個人じゃ難しいかな。今度やってみようかと思っている。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:20:50 ID:A/+stc0Z0
試しにG-power1000 買ったけど、メチャメチャ良いぞ。
今まで使っていたブリやプリがボッタクリに思えてきた。
性能は五分五分
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:37:55 ID:JMaiBE2F0
>>341
G1000には油脂除去成分が入ってるからシャンプー洗車不要と書いてあるけど
実際使ってみてG-Power1000にもそういう効果ありそう?
上のほうで中身は同じじゃねってレスあったけど、希釈倍率も違うし別モノなのか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:49:37 ID:3J4Vfqsu0
G-Power1000と楽天でおなじみのファインクリスタル、このスレ公認のプリシー
みんな同じじゃないの?
ただのラベル違いの義兄弟みたいな 
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:53:56 ID:abIp+nwV0
少なくともプリシーだけ別物でしょ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:56:24 ID:L+ZgLpp60
もー、おまえら!結局何がいいんだよ!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:03:30 ID:J0udZV6L0
ttp://car-coat.net/cat13/cat18/
ここの評価はアテになるだろうか
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:09:00 ID:wmHz/Kl60
G-Power1000は水ハジキ良いのはわかったけど、艶やキズ隠し性能についてのインプレはどこにあるのかね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:11:57 ID:b5Q4MIQ30
>>346
そこのサイトの評価はアテになるかは確かめようがないが、
おおよそ信頼できるような気がする。
コーティング施工方法なんかは、かなり参考になる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:36:39 ID:Ci2x99YN0
>>347
この手のコーティングにキズ消し効果なんてないでしょ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:44:19 ID:A/+stc0Z0
>>342

G1000とG-Power1000は、全く同じ商品です。
G-Power1000の説明書には、初回のみ2倍に薄めるとより効果的と書いてありますので、
2倍から5倍の範囲ならOKです。
ちなみに私は、3〜4倍で使っています。



351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:57:54 ID:cpie+EQ1O
よくブリスの裏技とかあるけど なんだろ?知ってる心優しき人 教えて下さい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:41:42 ID:MSvRSTMx0
>>351
俺も気になって気になってついにポチってしまったw17000円もしたよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:45:18 ID:/4M/0lfc0
業者乙。って言われるぞ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:54:21 ID:MSvRSTMx0
>>353
確かに言われそうw今までシュアのBLでしたが、コーティングしてみたくなって下地処理とかもセットになっているのが欲しかったのです。パチンコで勝ったアブク銭ができたから思い切ってポチってみたというわけです。届いたら報告します。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:58:04 ID:NJiZTjK30
>>330
お前はさだまさしか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:17:33 ID:6hWg/5HO0
>>351
乾式施工だろ
セットだけどネンド等は別途購入

数年前の鰤を新車に施工してみた
腐ってたかな?w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:23:48 ID:1vifKSdw0
ファインクリスタル被害者の会 って出来てるけど何かあったの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:27:16 ID:6dJQTeoS0
>>351
乾式施工
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 01:44:29 ID:/7dCvtYs0
>>354
余計な金払わなくてすんだねw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 07:32:51 ID:2F54rUjk0
>>354
一瞬「チンコで勝ったアブク銭」に見えた。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 08:59:48 ID:UeT6/7r50
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 09:45:38 ID:TUnn3aPE0
ケイ素とかよりも結局はフッ素なのかな?と個人的に思ってきてる
スピード&バリアを試してみようか検討中なんだけど使った人いる?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 10:25:05 ID:T+Rd49IP0
ブリスを乾式施工するとムラがひどくないか?
それとも乾式施工しといてから、水洗いするんか??
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:00:37 ID:axi51A7L0
プリシーって結局どうなの?
安いのと施工性を差し引いて、それでもやっぱりお勧め?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:01:02 ID:6hWg/5HO0
>>363
30分後くらいに湿らせたクロスで・・・って書いてなかったか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:50:49 ID:TUnn3aPE0
>>364
安さと施行しやすさがプリシー使いが多い理由だと思われ
それなりの艶でそれなりの出来
個人的には撥水なのが気に入ってないけどとりあえず使ってる感じ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:19:49 ID:Ka/ZLqMi0
プリシー初めて買ったよ。
1480円だった。
ナノグラスがタンスの肥やしになるかもw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:42:24 ID:NMIeLJhz0
HRC+を使っている人は居る?
http://www.pcs-net.jp/
屋外駐車に適しているかなぁ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:06:47 ID:UD747PHl0
硬化系なら車庫内駐車組に限るだろうね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:19:09 ID:Jmun0u5u0
コーティングなんて染みと汚れの元だよw

それを落とすために業者のケミカルを買い捲って、
磨き傷つけまくって、リセットしたつもりが、
どんどん程度が悪くなっていく。

情弱の極みすなwww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:23:25 ID:A43gYmGi0
それは下手なだけじゃないかな
何回もやり直す状況も考えにくい
そんな馬鹿いないって
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:31:13 ID:j3OqWu330
鉄粉・水アカ取りシャンプー&クリーナーという物を買ったのですが
買ってから注意書きを読んでみたら、「ポリマー加工を施したボディ
塗装面には使用しないでください」とありました。
これって使っちゃったらどうなるのでしょう?
別に効果な物でもないので捨てたり寝かしたりしても構わないんです
が、ウラ読みすればリセットに使えたりするかな〜と思いまして。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:37:37 ID:Ka/ZLqMi0
失敗のリスクは付き物w
嫁の車でまず試そうw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:49:25 ID:VOU4HVqD0
>>372
クリーナー効果があるからコーティング剥がすよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:51:04 ID:kDrTrJ3j0
>>372
ブリスボディに鉄粉・水垢シャンプー使ってるけど別にどうってことないぞ
シャンプー流してそのままブリスするから落ちてるかどうかは分からないけどね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:20:57 ID:WpasMKIo0
ブリスXを水で10倍ほどに薄めて乾式施工ってどう?
プリシーより安くつくし、艶も上になるぞ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 06:05:38 ID:m3EpQT030
シュアのナノコートやったのだが、効いてるかどうかを手っ取り早く判断
する方法ってありますか?
どうなったら寿命なのかなと
378372:2010/02/20(土) 08:54:04 ID:35nQo+tD0
>372洗車完了の報告です。
副作用以前に効果もどうだか?程度の感じでしたw
ただ、すすぎに気を使わなければならないので(そうですよね?)
もう使わないと思います。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:56:24 ID:wyQzTsYM0
大事にしてるのかしてないのかさっぱりわからんな。
してないか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:46:20 ID:12YIpIq+0
どう書いてあろうと洗車用のシャンプーなら大丈夫だ。そんな強くない。
食器用や洗濯用やマジックリンなんかを流用するなら気をつけなければいけないけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:53:53 ID:DuMyE8Gf0
大切にしてるね
文面から「ざくさくざくいごにも」良く伝わってくる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:27:02 ID:K0bvqS7h0
もおおおお、屋根付き洗車場が欲しいぃっぃいいいいいいい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:59:10 ID:oJoIUUSQ0
じっくり洗車できる場所はなかなか無いよな。
@水道が自由に使える
A洗車機の料金設定が安い
B人目、時間を気にせずゆっくり車をいじれる

ほとんどの所はどれかが欠けてる。
家の前でホースでジャブジャブ洗える環境が羨ましい・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:11:47 ID:YawHkTOm0
うちの屋外駐車場は洗車コーナー(水道、バケツ、ホース付)は恵まれているほうか・・・
屋根無いけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:50:50 ID:9+q7WAEZ0
屋根洗うのに脚立使ってる?
いちいち移動するのが面倒で洗車用?の横に長い脚立買おうか悩んでるんだけどどんなもんかな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:21:57 ID:i1I4bc6u0
ガラス繊維系ケイ素ポリマーは、何使っても成分は ほぼ同じで、
性能も良くほぼ同じ。
ただ一つ言える事は、どれも静電気で、ほこりを寄せやすいって事。
一日走れば細かい粉だらけ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:24:30 ID:/36FJEmV0
柄付スポンジでいいのでは
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:29:09 ID:HAYy4SSK0
>>385
あるとかなり便利
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:00:51 ID:RHoUvqJ/0
>>387
さすがにアルファードやエルグランドじゃ脚立いるでしょ
車種によりけりじゃない?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:45:30 ID:qXfVXO6I0
脚立をドアに当てて傷が付いたよ!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:49:29 ID:xoO0Tjh70
>>385
背が高い車でも数回使って終了じゃないのか?置き場に困るしw
自分がそうだったから orz

もし飼うなら90cm〜120cmくらいの安い脚立2つにアルミ足場板がいいと思う。
万一使わなくなっても後で転用も効くし、圧倒的に使いやすいぞ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:15:43 ID:SMTHZGip0
うん
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:00:10 ID:Fj1PtrYM0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 02:13:29 ID:Cv216qU40
ホースで水引っ張ってきて道路であらってるわ。
当然屋根ないけど。
交通量あるトコとかはシンドイね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 07:42:50 ID:mKVb41PM0
アフォみたいに背の高い車じゃなければ、上に乗っかれる洗車バケツがベスト
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 07:59:45 ID:BxfbipZ30
急に思い立って、いつもは機械洗車だけのところをウィルソンのプロックスをかけた。
開封済みで一年以上おきっぱだったから劣化してないか心配だったけど大丈夫なもんだね。

洗車機で水洗いしてスポンジにバケツの水つけながらヌリヌリ。
セルフGSの洗車場だったから手早くやったけど15分くらいで終わったわ。
これ位、手軽だったらちょくちょくやる気になれるね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 11:36:46 ID:OLzZikr80
まるっとからプリシーに切り替えたよw
施工性はかなりイイねw
臭くないしw
まるっとの撥水コート上からそのまま塗ったのと、
ナノクリーナで下地出してから塗ったのとを比較してみるよ。
早く雨振らねーかなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 14:55:27 ID:Ug1z12rc0
うん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:37:31 ID:F+OcTpah0
国債発行
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:12:54 ID:Xkqt4C9A0
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)

10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、

【習志野】15、【相模】15、【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11

10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】首都圏ナンバー序列【正式版】
SSS:品川
SS:練馬
S:足立
A:多摩、川崎、
B:所沢、大宮 、八王子、習志野、横浜、
C:熊谷、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、湘南、
D:山梨、高崎、宇都宮、水戸
E:那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

横浜って、実は全然たいしたことないんだねw

湘南に至っては、ただの田舎。。。ww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 18:25:32 ID:EvYK9Dq70
ポリマーコートG1000・プリズムシールド・フッ素系コート(スピバリ)
バリアスコート
スレを見ているとどれも良さそうで迷ってしまうんだけど、どれがおすすめですか?
車はダーク系で露天駐車です
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:10:18 ID:hhvRO402O
PIAAのコーティング剤ってどうなの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:14:40 ID:b+cxP5Uf0
PIAAにマトモな商品は存在しない。
ホイルーはモトリズモ使ってますが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:27:13 ID:AEiqAI770
PIAAって未だ売ってるの?
とっくに撤退したかと思ったよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:29:17 ID:AEiqAI770
PIAAのHP見てきたけど
ケミカル撤退してるじゃん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:33:36 ID:2eUqJDz60
うん。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:55:59 ID:zAXwA/pQO
今日PIAAのフラットワイパー買ってしまったが、あかんかったか???
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 21:53:05 ID:mKVb41PM0
>>401
濃色車にはバリアスがいいよ

ただ、匂いがきついかも
俺はあの匂いが好きなんだが、このスレでは俺以外みんな臭いと言っているw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:31:43 ID:vAM7Dn2N0
プリズムシールドとスピバリには艶はない。
黒にはバリアスいいよな
でも匂いがキツイ。あれは好きになれない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:06:13 ID:BPjgTThF0
バリアスはスプレー缶なのがどうも…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:10:28 ID:R24nTT7o0
G1000かG−POWER1000(同じ製品です)使ってみろって。
すべてが満足(納得)するから。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:12:16 ID:D4Zq7s/10
>>411
濃色車、屋根無し駐車でもおすすめできる?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:13:45 ID:EfLY3G7S0
今までプリシー使ってたけどあまりにも雨の後の汚れがひどいんで
ちょっとスピード&バリア買ってみる
艶無いみたいだしルーフとサイドに使ってみようかな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:33:21 ID:7yPVnFymO
PIAAの家に在庫あります
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:23:58 ID:5hX7Nu/i0
>>412
濃色車はおすすめ出来るけど、屋根無しはすべてのコーティング剤がおすすめ出来ません。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:28:12 ID:oWETmjOp0
寿命が短くなるにしても無いよりはあったほうがいいだろう
つーか家に車庫があろうが昼間はかなりの割合で青空駐車じゃないかと
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:41:46 ID:rw3s1L0r0
屋根ありなしってどれくらいからありなんだろうか・・。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 09:41:54 ID:szMlM5X70
1mm程クリヤ塗装したら?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 12:11:25 ID:J2LPJ8jt0
>>411
G1000はバインダーがないので持ちが良くないし
あと、あの臭いと手荒れするのがどうもねぇ。

もっとも、だから軽い油膜が落ちて窓にも使える訳だがw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 12:12:51 ID:oYyIQcVg0
>>413
俺はスピバリの雨筋が酷いんでプリシーに変えてみたんだが
どっちもどっちだと思うよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:43:29 ID:2TPHLkYZ0
カーシャインで新しいコーティングが発売されね。
完全に親水で濃色でも汚れが目立ちにくいコーティング作ってくれないかなぁ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:44:52 ID:EfLY3G7S0
>>420
そうか・・・
結局今のものじゃ満足出来ないで新しい物欲しがるのが
永遠のテーマなのかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:46:30 ID:2TPHLkYZ0
されたね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:52:24 ID:Ni9DAQJw0
青空駐車場で隣が畑な漏れは何をコーティングすればイイのorz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:54:43 ID:qFesN+dE0
>>424
ビニール葺いたガレージ作れw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:57:37 ID:EqKzZQn00
一週間ほど前に腰痛めて洗車できないorz
あまりに汚くて洗車機にぶち込みたいほどだ。あー、くそっ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:35:25 ID:RSPXFkEM0
あの、ワックスが1月持たずに水玉の形が崩れてしまいます
半年とか長期向けのワックスを使ってます
メーカーや値段で決めずにワックスの有効期間だけで選んでいますが
期待通りの効果を得られた事がありません
シャンプーは少量のみ使って、ワックスや水垢落としなどの成分が
書いてない奴です
2習慣に一度のシャンプー洗車
2月に1度のワックスという頻度です
何かワックスを長持ちさせるコーティングは無いですか?
艶にはこだわりません
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:51:18 ID:OWdZGNKf0
>>427

ど、、、どんなワックス使ってるんだ?もしくはどんな豪雨地帯に住んでるんだ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:57:48 ID:qKx0Jdne0
ワックスを長持ちさせるコーティングという発想はなかった
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:04:40 ID:1aoXljKl0
犠牲皮膜という発想だろ、普通に。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:08:52 ID:oWETmjOp0
艶に拘らず長期もたせたいのにWAXに拘る意味は
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:51:40 ID:sVKFuDyD0
>>431
俺は、ここ数年艶コーティングのみだが(先週、最強の組み合わせ見つけた)。

なんだかしれんが、ワックスにこだわるんだったら、
比較的耐久性のあるフッ素入りカルナバのワックスが良いと思う。
洗車して濡れたまま濡れるから楽だな。 雨の日なんか最高によい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:54:40 ID:oWETmjOp0
拭かずに痕にならないなら大したものだ
何にせよあのミラーの隙間に残ってる水が鬱陶しい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:01:10 ID:OWdZGNKf0
>>433

洗車場に掃除機ない?
あれば吸い込みじゃなくて吹き出しにして追い払って
吸水タオルに吸わせるといいよ。

自分のはスイミング勤めてたときのタオルをそのまま使ってるけど
ttp://item.rakuten.co.jp/spo-i-land/sd98t01/
↑こんなの

洗車用でもありそうだよね?
それを隙間から挿し込んで水吸い取ると快感。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 10:20:01 ID:3iKKzKff0
>>400
1uあたりでもコーティング剤の重ね塗りで洗車傷が埋まるなんていうのは、売り手のセールストークだよ。
目で見て気になる洗車傷の深さと、コーティングで出来る被膜の厚みを考えれば明らか。
コーティング剤1ビン全部塗って、塗った成分が全部被膜になったとしても、傷を埋める厚みには全然足りない。
よく、コーティングしたら傷が見えにくくなったという事例の多くは、コーティング前の洗車で傷に入り込んだ
汚れが取れたり、コーティングによって今までと光の反射が異なって、目で見た感覚が変わった事による場合が多い。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 12:27:41 ID:kcg2o7qg0
最近あまりにも寒かったので久々に洗車機に入れて普段はプリシーだけど
プレクサス使ってみた。プレクサスの艶ってすごいね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 13:33:38 ID:DGmibrmc0
ブリスの裏技ってなんですか?
あえて買う価値あるんでしょうか??
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 15:09:53 ID:Gfgicyag0
裏技使おうが必殺技使おうが
ブリスはブリス!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 16:28:37 ID:D3pNFUYh0
ただの乾式施工。裏技って程では無い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 16:55:55 ID:OJDucYo/0
乾式施工が重要なんじゃなくて、下地処理が重要なんじゃないか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:04:32 ID:fnpTRlwH0
色々なコーティング剤を試してきたけど、結局バリアスコートで落ち着いたわ
自分には一番合ってる気がする

みんなは、色々なコーティング剤使って何に行き着いた?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:13:34 ID:npkeWSDp0
今の車は最初からコーティングしてみた。
まあシルバーだからそんなに洗車キズも目立たんし

@ブリシー
近所のホームセンターで980円まあ安いし買ってみた
安いし、まあ、なんだかなあって感じ

ATRIZ
ブリシーが切れたので。これまたホームセンターで1980円特売だったので。
インプレはそこそこかなあ。まあこんなもんかって感じ。
やっぱ全体的にそこそこ

ブリスX
TRIZ切れたので、まあ有名どころを一度使ってみようと
確かにツヤはある。けどやたらと汚れがつくので、どうしようかと考えた

FGC
ブリスより汚れにくいと聞いたので。今ここ
確かに汚れにくい。
けど塗った直後は塗ってるんだか塗ってないんだかよくわからん。
次の日青空映ってびっくり。結構透明感的なツヤがあった。

青空駐車だから、無駄だと思いつつコート剤を探すんだけど

親水、疏水系の汚れにくいコートないかなぁ。
多少高くても構わんし。ついでに耐久性があればもっといいけど。

次はGガードあたりにしようかと思案中
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:14:28 ID:G9x3hba/0
>>436
車庫保管のリッターバイクに使ってるけど、施工直後のツヤは素晴らしいけど持ちがいまいちじゃない?
俺は毎月掛けるてるような気がする(車庫保管のバイクだから、濡れ雑巾→プレクサスで15分くらいだけど)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:34:53 ID:ZrVAwT+h0
ワックススレなんか見てると仕上げ磨きに鏡面クロス使ってんだけど
コーティング剤の場合はどうなの?
意味無いのかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:41:41 ID:m862Xvu10
>>442
FCGが満たしてるようだけどダメだったの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:08:58 ID:lFmJldew0
>>441
今プレクサス。
濡れたまま使えて洗浄効果もあるのが便利すぎる。
でも持ちは確かに悪くて汚れにくさもない気がする。
上のほうで濃色にバリアスおすすめとあったので次にバリアス試して、
良かったほうに落ち着く予定。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:16:13 ID:Ap5iNFUL0
プレ臭スはプラ系にはいいよね。
ヘッドライトやメーター廻りに最適だと思う。
外装に使うと耐久性は持っても一週間くらいなのかな。

外廻りに限ってはグラスガード最強だと思う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:49:46 ID:G9x3hba/0
http://www.fnf.jp/wax9.htm
よさげですね。グラスガード
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:00:42 ID:mE3Bk58e0
>>437
ブリスの裏ワザ買いました。
洗浄→下地作り→コーティング→以後のメンテナンス
これ買っておけばとりあえずオケというものかな。説明書もついてるし。
俺はコーティング初心者で何を買い揃えればいいかわからなったから助かったんだけど、コーティング知識がある人には高価な買い物だと思う。
高い買い物だったかどうかはもうしばらく使ってみてから報告します。初期投資1.7万は思い切りが必要ですねw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:36:45 ID:Ap5iNFUL0
>>448
室内保管でグラスガードならばマジに一年一回処理でいいと思う。
青空でさえ汚れたら食器洗剤を薄めた水にMFクロスで
ピチャピチャ洗い&最後に水かけるだけで充分3ヶ月は持つよ。

但し、皮膜感が無いからぬるっとした艶が出ない。
薄くて硬い感じの艶だから好みは分かれるかもしれない。
耐久性は求めないからグラスガード処理後に塗るような
TOPコートが欲しいと思うw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:01:21 ID:kWBETa2j0
入手のしやすさと安さでアクアクリスタルしか使ったことがない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:28:25 ID:mZgjXiXS0
もうすぐ花粉と黄砂が来るなぁ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:30:40 ID:Ap5iNFUL0
既に花粉は到来してる orz
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:51:32 ID:xBqMOURHQ
>>442
Gガードってリンレイのやつ?
あれは効果が12ヶ月と書いてあるけど
俺が使った限りでは約6ヶ月の持ちって感じ
値段の割には中々いいと思うよ

今はTRIZ使ってるけど
俺はTRIZの方が好みだね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:13:20 ID:yeI91PYg0
>>441
ゴールドグリッター
効果あるかどうかも分からん。
    ↓
ブリス
すごい艶で手触りもよく、当時はお気に入りになってた。
    ↓
ブリスX
相変わらずいいものだったけど、雨降ったり、黄砂、埃がすぐつく。
    ↓
ナノ黒、ナノ黒ゼウス、CG1、CGPro
まあ、どれも似たり寄ったりの性能。
艶等はよかったが、あいかわらず汚れがよくつく。
あと、値段が高すぎる。
    ↓
FGC+イージークイック
今、ここ。三回ほどの雨でもあまり汚れなかったので、今のところ不満はない。

あと、ヘッドライト部、樹脂部、ゴム部は違うものを色々と試してる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:27:52 ID:BaIIPCVX0
FGCって黒でも汚れにくい?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:43:30 ID:MnP5LDkY0
>>456
それはわかんね。
俺はスバルブルーマイカでつかってる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:48:30 ID:DJPVp9/B0
今日新車納車されたんだけど、今週末FGCを施工します
ワックス落とさなきゃだよね?
どんなシャンプーがいいかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:52:56 ID:MnP5LDkY0
脱脂性能あるものなら、なんでもいいと思うけど。
探すの面倒なら、同じカーシャインからでてるシャンプーで。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 00:28:20 ID:Dtk4XQky0
>>444
意味あるよ。翌日の輝きに差が出る。ムラも出にくいしね。
ワックスのおまじないはコーティングにも当てはまる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:19:09 ID:cbH1TLAP0
>>460
thx。使ってみます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:27:54 ID:LQ5SL7MX0
>448
グラスガードは下地処理を徹底しておかないと後が大変。
ワシはものぐさな性格なので、比較的簡単な「ブリス」で施工
月1回の使用で濡れ濡れw。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:31:28 ID:LhNEWwPL0
>>415が、「屋根無しはすべてのコーティング剤がおすすめ出来ません」って言ってるけど、
これってどういう意味?
施工のこと?それともイオンデポジットの事?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:23:15 ID:hazGSfJH0
>>427
半年とか長期向けってコーティングじゃ・・・

ワックスならエクストラプレミアムフォーミュラ
プロズワックスロイヤルブライトが1月後の撥水状態は水玉維持。
若干ロイヤルブライトがいい。

持ちの悪さは単に下地が悪いだけともとれる。
鉄粉とってみては?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:57:40 ID:7QAlJvw50
解ったペーパーで取ってみます
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:27:34 ID:9lYHDzC90
もん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:47:01 ID:cx/t9Rpx0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:34:32 ID:LVctJysw0
たった2日でザラザラ
九州は黄砂が憎いのぅ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:38:23 ID:hFtBOSv90
今時コーティングなんて百害あって一利なしだろうよw
お前らでもそのうち気づくかな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:47:13 ID:SFIkrO8p0
うん、毎度御馴染みの書き込みだってコトはみんな、気付いてる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:52:58 ID:w7TA55fS0
>>463
イオンデポじゃないかなぁ。
濃色車で無ければ、それほど気にする事も無いと思うが。
472470:2010/02/25(木) 16:14:18 ID:DqIToEuh0
>>469
そういえば、”7H”の保護皮膜の件

1.鉛筆引っかき値(硬度を測定)
 ・樹脂塗装鋼板と樹脂塗装鋼板にブツを塗ったものを測定。

 ・結果、両者とも1Hの硬さ。
  膜圧が薄いため樹脂鋼板の硬さが顕れていると推察。


2.モース硬度
 ・硬度6度のカッターナイフの刃にブツを塗り
  モース硬度の測定を行った。
 ・結果、6度となった。

結局塗っても変わらないというのが某協会の答え。
ちなみに7Hっていうのは、製造メーカー計算値だそうな。
もちろん、あんたも気付いてる?。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:28:20 ID:hHmOc9Q90
http://up.2chan.net/e/thumb/1267100641097s.jpg
http://up.2chan.net/e/thumb/1267100657217s.jpg

新車購入一年後のボンネットです。
車種は先代のステップワゴンで購入時にガラスコーティング施工済みです。
洗車は機械洗車のみで拭き上げなどはきちんとしてましたがごらんの有様です。
保管は屋根なしの駐車場です。
肝心のガラスコーティングも聞いてるのか聞いてないのかわからないような除隊です。
ワックスかけて見ましたがほとんど効果はありませんでした。
何かいい用品はないですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:54:37 ID:EcdjKfPc0
ご覧も何も良くわからないが黒を洗車機にかけたのか
そして何をコーティングしたのか
ワックスは何を使ったのか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:57:09 ID:DZOSnZhX0
こんな携帯画像で何を判断しろと言うのか
イミフ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:25:24 ID:hHmOc9Q90
http://up.2chan.net/e/src/1267100657217.jpg
http://up.2chan.net/e/src/1267100641097.jpg

間違えてサムネイル上げてました。
新車時のコーティングはうろ覚えですがウルトラグラスコーティングだったと思います。
現状輪染みがひどいです。
コーティングをあきらめてワックスかけてみましたがあまり改善は見られませんでした。
ワックスは友人にもらったカルナバワンという液体のものでノーコパウンドだそうです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:38:42 ID:EcdjKfPc0
ちゃんと洗って拭かないと何をどうやってもあとになるし
落ちないのはそもそもコーティングの能力の問題じゃない
放置しておいていいコーティングなんてない
メーカーのなら取れにくい汚れを落とすコンパウンド入りと
劣化したら使うコーティング剤のメンテナンスキットがあるはず
まあ水だけでおkなんて代物は存在しないから
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:39:19 ID:XKg4i9eK0
>>476
俺だったら一度洗車してから液体コンパウンドで輪染みを取って、
もう一回洗車して拭き上げてスピリットで仕上げるかな。
コーティングするならもう一度洗車する必要が出てくるが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:44:22 ID:2QyjS3Ij0
明日雨だ
ハアハアw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:11:42 ID:jekYNuBI0
屋根なしの駐車場でガラス系なら
イオンデポつきまくるのは、このスレ的に基本の話です。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:36:43 ID:Zv5ziWed0
シュアのナノグラスも勿論ガラス系・・・・だよな。
青空なんだが、屋根だけでもガラス系は避けるべきなのか。
明日あたり施工したいんだか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:44:19 ID:NvYD2pBb0
わざわざ自分で磨き傷つけてコーティング塗って
染みと汚れを呼び込んでるの気づかないの?
バカなの?死ぬの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:48:38 ID:3TdU4wCJ0
おれも業者のガラスコーティングして屋根付きではあったけど、
光の加減でのみわかるような雨ジミが、専用メンテ剤ではなかなかとれなくなった。
あきらめて市販のクリーナーワックスで磨きあげたら、やっとピカピカになった。
それ以来、かまわず定期的にクリーナーインのワックスとか、シーラントで
磨くことにしている。そうでないとしつこいイオンデポは避けられない。
もう来年は業者の年に一度の有料メンテは無しにしようかと思ってる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:57:25 ID:EcdjKfPc0
過剰な期待をかける宣伝が悪いんだろうが
ワックスの手間を省く程度でも十分
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:07:31 ID:I32gE4CQ0
>>476
せっかくの新車が1年でこれは泣けるなぁ
青空の場合はFGCがいいらしいよ
あと黒ならポリラックもOKだっけ

いつもてきとーに眺めてるが、スレ的にはこんなところだよね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:14:26 ID:rCnZ5cPi0
FGCもガラス系で撥水だよね?なのに汚れにくいとか青空におすすめってのは
どういう違いなんだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:26:55 ID:gSOb2pps0
プリズムシールドが一番簡単でキレイ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:27:54 ID:CNUuoMfy0
アクアクリスタルが楽かな。
汚れ溜め込んでないから十分綺麗
どうせ2ヶ月ピカピカとかないし。
月2回位簡単にやる派。
2行目が全てだね洗車は
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:45:07 ID:I32gE4CQ0
>>487
俺も青空だけど、当時よく知らなくてプリシー買って使ったw
白だからかあまりデポは気にならなかったな
それより、効果が1ヶ月半くらいしか感じられなかったのが残念だった

よくデポデポ言われるけど雨のはそこまで強力じゃないと思うんだ
水道水のは強力すぎるけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:56:25 ID:pcIyQMxF0
ナハナハ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:26:40 ID:BgbjM/aR0
>>476
輪染みはPCSイオンデポジット除去剤とか、ヤフオクで検索すると出てくる酸性のクリーナーで落とせると思う。
俺もディーラーでコーティングしてもらった黒いデミオが輪染みだらけになって参ったが、上記のクリーナーでどうにか落とせたよ。
かなり手間が掛かるし、コーティングも落ちるけどガンガレ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 04:08:50 ID:CxTnnqej0
以前新品で買ったホイールのコーティングについて質問した者だが、>>168のおかげでどの商品を買うかようやく決まった。
化学の分野は全くわからんが、完全無機質というのを売りにしているホイール用ガラスコーティング剤がよさげな気がする。
ただもう生産中止なのか、量販店では全く見かけなくなった。一応通販ではまだ買えるぽい。
今も別のホイールで使用中の「CR-4パーソナル 硬」という車板では馴染みの無いヤツだがメーカーの宣伝文句を信じたい。
なんでも完全無機質のケイ素なので1300℃の熱に耐え、かつ10年〜半永久的にコーティング被膜を維持してしまうらしい。
念のために書くと施工対象物はレイズCE28(ブロンズ)だ。1個買えば4本に重ね塗りできるのはわかっている。
一年以上前にこれ重ね塗りし、数日放置した後に更にバリアスを重ね塗りした現在使用中のホイールは今でもダストは軽く落ちる。
今回はもっと時間をかけてバリアスも重ね塗りしてみよう。激しく亀だが>>168ありがとう。レポは十中八九しない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:25:30 ID:OOTe7/pK0
>>476
薬局でクエン酸買ってきてぶっ掛けたらアホみたいに取れるよ。
それかお勧めはしないがサンポールでもいける。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:31:51 ID:sJaU53uc0
>>493
ドメストじゃダメなの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:50:38 ID:RRlAz5Qb0
薄めたサンポールでいいんじゃね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:25:49 ID:FWpGvVXf0
>>493
クエン酸が効果あるならこれはどうかな?

キュキュット クエン酸効果
ttp://www.kao.com/jp/kyukyutto/kyu_kyukyu_citrate_00.html
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:48:32 ID:0B+Oe34K0
粉末アタック
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:56:26 ID:IA/IORGD0
ttp://car-coat.net/cat13/cat42/#a000563
クエン酸によるイオンデポ除去実験

サンポールは濃度注意ってトコかね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:29:33 ID:/+DOpj7t0
上にも出てるけどプレクサスは確かに耐久性はないけど月1くらいで洗車するから便利すぎて手放せないw
この時期の冷たい水での手洗い洗車が厳し過ぎるからどうしても洗車機入れて拭き上げと同時にプレクサスだな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:51:57 ID:pcIyQMxF0
昨年の秋と思えばだんだん4月28日に近づいて来ました
4月28日を4(ヨイ)2(ツ)8(ヤ)=良いツヤということで、【洗車の日】として制定しました。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:00:11 ID:CZpsAGDN0
手持ちの洗車シャンプーなかったからコレ使ったけど、
恐ろしく水垢が落ちた。
ttp://item.rakuten.co.jp/angfa/648226/
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 16:19:34 ID:/+DOpj7t0
>>501
その勇気に乾杯
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 16:41:34 ID:hlKI8i5X0
Gガードてどうだろう?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:37:23 ID:0B+Oe34K0
パワープラス ジョイ!(界面活性剤37%)
これって脱脂シャンプーとしては、完ぺキ!極上シャンプー(安いし)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:53:50 ID:OsoBSDUy0
ジョイとかの食器洗い洗剤を古いワックスやコーティングを取るために使う場合は
原液のままボディにたらしてこするの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:03:59 ID:HXTo8EA50
>>501
ちゃんとリンスもしとけよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:09:58 ID:GjQPD2XI0
ちゃん・リン・シャン
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:18:20 ID:95j260oC0
ジョイは脱脂には良いけど、水垢はとれないぞ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:41:42 ID:HP95nJi60
水アカにはアルカリ性の洗濯洗剤がいいという噂を耳にしました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:57:55 ID:JEr0t1Xi0
来週、新車で車が納車されるのですが、
ディーラーのコーティングは、高いので
ここをみつけて、自分でやってみようと決心しました。

ホームセンターでプレクサスとプリズムシールドが
あったので両方買いました。
初めての車なんで、洗車も初めてです。
色は黒なんですが、洗車やコーティングに慣れた
先輩達から、アドバイスや注意点をお願い致します。  
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:02:28 ID:b6uEo92v0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:02:49 ID:qn3s6CaF0
>>510
シルバーに全塗するところから始めようか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:16:56 ID:pe+IqeGt0
今の車で試しとけば
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:18:28 ID:pe+IqeGt0
ってすまん初めてか・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:44:08 ID:HP95nJi60
>>510
両方とも
・濡れたまま使う
・使いすぎない(なるべく少なめに)

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:50:17 ID:qn3s6CaF0
TRIZ使ってみたがひどく後悔した。
デポ、流水痕、光沢・・・まだクリスタルガードProの方がマシだった。

クリスタルガードPro がいいとは言ってないから勘違いするなよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:52:10 ID:1zy1ICqJ0
確かに夏場にトライズするとデポやらなにやらひどいよな
518479:2010/02/26(金) 22:09:46 ID:lczINJgj0
プリシーの撥水の水玉小さいねw
まるっとと比べて見てだがw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:16:12 ID:H8+tGkWn0
プリシーを洗車してから乾式施行すると長持ちするかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:24:25 ID:0B+Oe34K0
多分ホコリだらけ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:31:20 ID:zC/ZX/6N0
さすがのプリシーも、乾式(乾いた布で施工)ではムラになるぞ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:40:46 ID:0B+Oe34K0
マイクロファイバーで仕上げると静電気でほこりだらけになるし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:57:58 ID:H8+tGkWn0
もしかしてプリシーを鏡面仕上げクロスで最後に仕上げ拭きしてるからホコリまみれになるの・・・か?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:03:39 ID:zC/ZX/6N0
いっつもプリシー+鏡面仕上げクロスでやってるけど、
この一週間は、この季節にしてはホコリもつかず、雨も降らずいい感じだった

まぁ今雨だけど。
これからの黄砂&花粉の時期は何使っても一緒だと思う。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:20:45 ID:84a3C5nl0
お前らどMだよなw

コーティング屋はコーティングなんてしないぞ
医者がレーシックどころかコンタクトすらしないのと同じだww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:38:57 ID:wcxUFPRr0
>>510
@セルフのコイン洗車場で高水圧のシャンプー洗車
Aプリズムシールド+ダイソーのマイクロファイバータオルで拭き上げ
これを淡々とやるだけ。

これ以外の、余計なワックスやらは一切使わない方がよい。

高いガラスコーティングとかも結局素人がやってもうまく塗れないから全く意味がない。
(もちろんプロにやってもらうなら推奨)

月に2回とか旅行前に、プリシー洗車をこまめにやるのが一番確実で手軽。

洗車機は絶対に使ってはいけない。

プレクサスは捨てて良いと思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:41:53 ID:7FQJrVSR0
プリシーの水はじきすごいな

超ガラコ超えててわらた
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:43:33 ID:LWV+VV360
>>510
なんで黒なんか買ったの。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:51:16 ID:l0BzQ4Mv0
くるま まるごと ワックス スプレー♪
濡れたボディーに シュッとして拭きあげるだけ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:58:19 ID:zjB9tr3k0
>>526
スポンジとかでこすらなくても汚れ落ちる?
プリシーをMFで拭き上げるときに汚れも取れてるのかな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:01:44 ID:IyAWq/Gw0
>>530
MFで擦るんだろ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:02:45 ID:vi7mURiQ0
>>530
スポンジでこするのは絶対にやってはいけない!!
手荒いのシャンプー洗車はやってはいけない。
必ず高水圧でやること。
マイクロファイバーで拭き上げるときに汚れも落ちます。
(MFタオルが黒くなる)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:07:20 ID:X+fvFH640
うん。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:54:09 ID:e0xN3dZE0
135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 23:46:36 ID:5NQTh08V0
スト○ートで売ってるスプレーのやつどうなの

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/12(金) 15:53:12 ID:8XJf8tjT0
探すのが大変なのでヘンに伏せ文字などにしないで
ストレートに社名を書き込んでください。

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 21:59:20 ID:NHpMSroE0
http://www.straight.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%89%A4%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC/item/36-018/
 
 
 
これどう
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:35:23 ID:vg3NwFbu0
なんか週刊金曜日みたくなってきたな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 02:04:49 ID:Cm/wSDhp0
510です。
洗車のことを全く考えてなくて、黒が
好きだから買ってしまいましたが、がんばってみます。

ここのみなさんは親切で助かります。
アドバイスありがとうございました。
今日とりあえずダイソーいってきます。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 02:47:54 ID:CGX/vMRa0
>>396
洗車機使うような人がワックスかけとは面白いですね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:17:58 ID:vg3NwFbu0
あ、俺もだ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:31:45 ID:j/G7PfS40
>>534
面白そうだが、中身はバリアスコートな感じがするw
ストレートの店舗って結構ワコーズのケミカル扱ってるし・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 11:13:46 ID:Ha8eXhUKO
オートグリムエクストラグロスプロテクション(500ml)を2000円で買ったけど、
塗り込み(?)&拭き上げはどんなクロスが良いのかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 11:33:09 ID:PWCVNTKL0
>>540
塗り込みは普通のワックススポンジ。
拭き上げはオートグリムのパーフェクトポリッシュクロスを使ってるけど、ダイソーのMFふきんの方がいいかも。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 11:33:15 ID:n7nLyT0T0
>>534
ヤフオクではキーパーのファイナル1と同等品て出品されてるね。
コンパウンド入りだから好みが分かれそう。水垢はよく落ちるだろうけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:00:20 ID:X+DWI+K60
>>537
俺もそうなんだけど何か問題があるんですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:02:31 ID:XK/hNEHm0
バリアスコートとプリシーの比較レポを求む!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:03:25 ID:a8dgwovA0
朝から洗車してグラスコートを今終わらせた。

これ、すっげぇ塗った満足感あるな(ムラを見ながら
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:21:53 ID:afdwa6F+0
リピカってどうなん?
簡単みたいだけど・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:35:35 ID:uTDUca0e0
ホムセンにソフト99の新製品みたいなコーティングがあった。
ケイ素系で撥水。1200円ぐらいだった。
スプレーして水で流すだけですぐ撥水、スポンジで塗り広げなくていいらしいけど
最後に水滴拭き取るから結局同じような気もする。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:43:57 ID:NoIdIk0k0
プリシー付属のMFクロスじゃなくても、
普通のMFクロスで拭いても大丈夫だよね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:46:13 ID:uTDUca0e0
大丈夫だよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:47:34 ID:NoIdIk0k0
>>583
>スポンジでこするのは絶対にやってはいけない!!
>手荒いのシャンプー洗車はやってはいけない。

これから初めて洗車するのだけど、
どうしてスポンジでシャンプー洗車はだめなん?
イメージとしては
「車全体を水で洗う」

「バケツにシャンプー泡ためて、スポンジで車全体を
 やさしくやさしく撫でる」

「車全体を水で流す」

「プリシーで締め」
って感じなのだが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:06:33 ID:2b02K6qw0
MFで拭けば傷つかないと信じてる基地外だ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:20:21 ID:qvYEgC2P0
つ アメッシュ♪
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:44:06 ID:glU6QOSc0
そんな神経質なコーティングは辞めとけ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:14:50 ID:zC00A3S/0
水圧で十分飛ばせばスポンジの時点ではほとんど傷つかない
拭き取り時が一番危険
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:18:05 ID:9OAp496EO
ブリスX
使ったけどほぼ満足。雨中走った後も今まで使ってたシュアラスターのWAXに比べたら汚れ無いし2週間目処に洗車してる分には不満無い。

コーティング後のヌメッとした手触りもいいかも
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:39:16 ID:wRxt/Tx90
オートバックスで半額セールやってたから
まるっとコート買ってみた
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:47:45 ID:a9mLmewy0
>>550
ホースで水洗い→スポンジでシャンプー洗車
の場合、
ホースで水洗い、では泥とか小石とか車体についたまま。
これをスポンジでこすると・・・?
ああ恐ろしい。


表面の微細な小石を取るためにはコイン洗車場の高水圧がベストなんだよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:55:03 ID:glU6QOSc0
どうせ走ったら傷はつく。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:57:52 ID:4UhQyVSsO
雨に濡れると撥水模様でムラとか剥げがわかる。
耐久力ないなあ。
1回コンパウンドでしっかり脱脂しないとダメかも(´・ω・`)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:03:12 ID:Xxpl7yzu0
コンパウンド・・・ああ恐ろしい。
クリア層自分で削ってどうする
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:16:20 ID:wRxt/Tx90
コンパウンドってそんなにパワーありますか?
コンパウンドWAX買ったんですがどうしよう
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:31:31 ID:1UJ9h4Bj0
何買ったか知らんけど
毎回コンパウンド入り使うのは流石にやばいだろうな
おれは普段オートグリムを使って、傷の目立つところだけ
リンレイのコンパウンドワックスリキッドを使ってる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:06:10 ID:ejAjAw9w0
高水圧どれ買えば後悔しない?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:11:51 ID:ePJJEYrm0
リョービ1410かケルヒャーの同等品
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:25:56 ID:ejAjAw9w0
>>564
ありがdです
東芝 WP-80C買おうと思っていたけど、
AJP-1410で検討します。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:37:47 ID:ePJJEYrm0
AJP-1410SPが延長ホースが付いててお得っつーか延長ホースがないと仕事にならない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:40:38 ID:ZdSm3mkl0
俺はケルヒャのジャパネットモデル買ったけど、めちゃ使い勝手はいい
ただ、使うまでの準備が邪魔臭いw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:42:10 ID:Xxpl7yzu0
コンパウンドは確実にクリア層が劣化するからやめとけ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:45:13 ID:BygTvBEw0
でもお高くてうるさいんでしょ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:53:00 ID:ePJJEYrm0
15000が高いかどうかは個人の判断
閑静な住宅街で使うとしたら確かにウルサイと思う
同じアパート住民が休日に朝から使ってたら嫌かも
音量は家庭用掃除機の音の3倍くらい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:04:45 ID:tzaBE7Ct0
電源ONで爆音?
それとも水が出ると爆音?
買ってみようかな〜
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:06:06 ID:ixfQ3SuO0
動噴じゃダメなのか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:13:06 ID:fMKrVF8f0
>>571
後者
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:14:59 ID:NmtIMfxM0
>>572
農薬混じってそう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:15:13 ID:ePJJEYrm0
>>571
水が出るときだけ爆音
泥、ホコリは飛ばせるけどこれだけでピカピカにはならないのでシャンプーは必要
コイン洗車場にあるのとほぼ一緒なので知らないで迷ってるならそっちで試してみれ
まぁ俺的には便利なのでコレが壊れてもまた買っちゃうかな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:44:48 ID:glU6QOSc0
リキュードグラス使ってる方いてますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:45:46 ID:ixfQ3SuO0
>>574
なぜ農薬www
農家なのか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:53:38 ID:KKBVw2kj0
>>567
同意
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:54:28 ID:Zof3bLyx0
>>563
車には必要はない。
タカギなんかの5段回に切り替えられるノズルで十分。

ただ、コンクリなんかのコケや汚れにはすごくお奨めする。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 03:14:30 ID:iEO7lIhe0
>>579
コンクリの汚れはマジで落ちるよなwww
長年の雨で汚れた所とか信じられないぐらい綺麗になる。

ただ車に使うと余計なところに水が入り込む可能性も
あるので俺もホース+高性能なノズル良いと思うな。
ストレートもかなり威力あるし、横拡散とかめっちゃ便利だしね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 05:01:36 ID:nXymR81L0
高圧水はボンネットのエンブレムが割れたり、
ぶっ飛ぶから気を付けようw
あと、バックソナーも壊れるw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 07:54:29 ID:L1pzoKayO
コンパウンドてやべえのか・・・
じゃあ次回洗車する時は、スポンジじゃなくて極細繊維の布で洗ってみるかな(・ω・)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:07:34 ID:kVwYkfnp0
2か月に1回コンパウンド(水あか一発)使って今年で8年目だけど、
いつもピカピカで、下地が出る事はまずない。
神経質すぎる。
どうせ走れば傷も付くのに。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:25:34 ID:+qhurN3M0
昔、仕事で使ってたケルヒャーで洗車したらホイルのめっき剥れて涙目になったな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:48:05 ID:rYJS11eo0
うん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:19:27 ID:Oh3Xg5Nl0
コンパウンドやばいって・・・。どんだけ削ってんだよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:14:03 ID:O5ITVtQ10
拭き取りのときに付いた浅いキズは
コンパウンドで磨くよね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:16:17 ID:XqQRL6id0
それはそうだけど毎回やってたら流石にクリア層がヤバイだろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:27:21 ID:f0E6jNyq0
コンパウンドは多くて年2回までだな
ま、状況次第なんだが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:28:02 ID:kECj37OH0
人間の力でクリア全部剥がすの無理!
それこそ毎回どんだけ時間と力をかけて磨いているんだよって感じ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:22:15 ID:Wck2kxht0
それこそ、一台の車に20年乗るつもりとかだったら、
コンパウンドかけないほうがいいんじゃね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:24:57 ID:f0E6jNyq0
車は5年未満で買い換えだった
これからはどうなるか分からないw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:28:30 ID:hN7E8XrK0
うん、コンパウンド入りのを使うヤツは馬鹿。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:29:59 ID:9BqucXZM0
20年保有したら間違いなく傷だらけだなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:56:07 ID:0Uya74Uy0
20年乗るなら全塗装したいなー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:04:02 ID:XG9uGzH/0
今日晴れたので思い切ってコンパウンド入り
WAXかけてみました。(ボンネットだけ)
ゴシゴシやってみたけど鏡面と言えるほど
ツルツルにはなりませんでした。
粗目の強いコンパウンドじゃないみたいで逆に
安心しました。
何度もかけて初めてツルツルになっていくのかなと。
でもスポンジを見ると何かが落ちているみたい
で汚れがついていました。
水アカというやつでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:17:55 ID:Wck2kxht0
>>596
研磨力がほとんどないようなコンパウンドだと、
何時間磨いても洗車傷なんて消えないよ。
手磨きならなおさらです。書いているように水垢とりがいい所。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:53:49 ID:q/iyC50c0
ここに居るみんなはポリッシャー持ってない人ばっかかな?俺はシングルとダブル所有してるんだが、異端者扱い?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:57:45 ID:b4GQdHOl0
>>595
全塗装なら、今ドイツ車に流行りの超硬質水性塗装がおすすめ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:00:39 ID:i60QFy9U0
異端ぶるヤツってなんなの?w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:13:02 ID:O5ITVtQ10
最小10ミクロン(100分の1ミリ)ぐらいまででしょ>コンパウンド
力入れると、クリア層はあっさり落ちて、塗装まで逝くよw
15年落ちのガンメタドイツ車で試したよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:27:46 ID:CYACsO0n0
>>601
0.02位でしょ、最小は。
http://www.rinrei.co.jp/car_care/category/item/body_cleaner/item_01.html

10って言ったらダメージ塗装面のリペアの足付けとか初期研磨に使うんじゃね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:31:38 ID:CYACsO0n0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:04:46 ID:YhHPi1rA0
力加減なんか普通は分からん。
コンパウンドには近寄らないのがベスト。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:05:49 ID:YhHPi1rA0
コンパウンド使うとクリアは確実に劣化するから。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:13:42 ID:1sdL3vSw0
プリズムシールドって、箱が変わったけど、
中身は変わったのかな?
同じなら、安い旧箱を探した方がお得だよね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:28:01 ID:cFNOCkKf0
黒の車でヒョウ柄がひどかったので
ポリマックスのコンパウンド配合をしたのですがやらないほうが良い
のかなー!
その後にプリズムシールドをやってみた!かなり滑滑で気持ち良い!
プリズムシールドは重ね塗りOK?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:44:07 ID:iDaoc/PK0
光沢を求めるならコンパは仕方ないだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:47:41 ID:omqwRNNj0
ディーラーでコーティングしたらバフがけでエンブレム等の周りやパーツ類周りに汚れが。。
これを綺麗に取るにはどうしたらいいんでしょう?
ボディーが白いので気になるんです
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:59:26 ID:s5cwLmQr0
ディーラーに文句つけるのが第一なんじゃね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:33:58 ID:MdqEEMrZ0
撥水&滑水タイプのコーティングって何がある?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 01:06:51 ID:NDwbUKoI0
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 01:19:02 ID:dRrT/E9c0
硬化系はあまり人気無いのでしょうか?
G-MAXかエシュロンあたりを試したいと思っていますが
やはり施行の難しさとか硬化系は劣化するとぼろぼろになるとかあるのかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:56:43 ID:b9zyANqA0
復旧した---------------------------!!


        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:57:21 ID:VTVwlzc/0
>>547は速ダッシュコートだった。
616601:2010/03/02(火) 21:35:25 ID:JlGvDaxK0
>>602
スマソ、自分の0.5ミクロンだったお
力入れて、ゴシゴシやると塗装までイクお。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:01:25 ID:B5ScTS4y0
0.5って9800とかでしょ?
あれで塗装までいくってどんだけ擦ってんだよ
洗車傷も消せないレベルだぞ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:06:42 ID:coxwkrYe0
手磨きで9800?
ポリッシャ使っても洗車傷取るのがやっとでしょ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:46:48 ID:uwOcF4eC0
事実、手磨きで太陽光線の一定の角度で見えてくるようなレベルのキズを
1〜0.5くらいので随分長く擦っても
なかなか消えてくれないけど(結局疲れてあきらめた)、
結局それって、クリアーも大して削れてないってことだよね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:05:33 ID:9rul09/+0
>>598
おぬしの家に使いに行っていいかい?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:07:03 ID:eTN5qpDu0
クリアー層ってせいぜい10ミクロン程度しかない。
最近の車なら、もっと薄い。
クリアー層はまだまだと思って削っていたら、
いつの間にか白っぽくなってきて、
気がつけばプライマーまで削っていたということにも

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:03:44 ID:tpCXnIna0
耐水ペーパー1500でも なかなか塗装削れないのに、コンパウンドぐらい
全然大丈夫。細か杉。神経質杉。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 01:28:29 ID:g1Tr3bqP0
クリアー層って2〜30くらい無かったっけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 01:43:05 ID:epLzPJrw0
コンパウンドの粒子も大小で全然違うだろ
カーシャンプーに入ってる程度のコンパウンドくらいなら
現行の国産車ならまずクリア層までいくことはないじゃないか

しかし、大丈夫とわかっててもコンパウンド入りは使いたくないんだよな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 06:40:31 ID:q+6k7gm8O
自分で補修した経験があれば、おおよそ塗膜の厚みかげんがわかる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:29:24 ID:V+Kd2fBo0
うん
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:07:07 ID:Fo2lWkKR0
>>621が木工用紙ヤスリでクリア層貫通した件
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:17:47 ID:kUza5LcH0
>>627
クリア層だけならまだよいが、プライマーまでいったら・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:23:56 ID:Fo2lWkKR0
訂正
>>621が木工用紙ヤスリでプライマーまで貫通した件
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:44:54 ID:kUza5LcH0
木工用使わなくても、1000番程度でも集中的に水研ぎしたらすぐにOUTだ

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 13:29:49 ID:YRIpEflw0
洗車キズを消すのに最適なのは何ミクロンのコンパウンド粒子のが入ってるやつなんでしょうか?
1.0、0.7、0.5、0.02とかメーカーによってまちまちで迷っています。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 13:33:07 ID:jRYaPF0J0
>>631
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
ここにあるよ
参考にしてみてください
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:22:00 ID:YRIpEflw0
おお!サンクスです。
1.0だと傷が入るみたいですね。
半額セールだったけど買わなくてよかった。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:25:45 ID:f7zRACEB0
来週にプリウスの黒を納車予定です。

このスレ的にオススメのケミカルは何でしょうか?
とりあえずスレの流れ的にガラス系はイオンデポジットが凄そうなので避けた方が無難ですね。
条件的的には下記の通りです。
・ツヤはそんなに求めない
・2-3週間に一回しか洗車しないからそれなりに耐久性のいいもの
・ワックスでも、コーティング剤でも、洗車後に湿式施行するものでも何でもこだわりはないです。
・保管は屋根無し

何かいい商品があれば教えてください!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 15:15:42 ID:VA1ewmLP0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 15:32:45 ID:Fo2lWkKR0
>>634
屋根の有無で耐久性がカナリ変わる。
うちのは後ろ半分が屋根にかかってるけど前と後ろで明らかに違う。
スレチになるが、屋根をつけるのがお勧め。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:45:50 ID:OqXv6FhT0
>>634
黒で屋根なしで艶にもそんなにこだわらないで2-3週間に一回の頻度で洗えるなら
何も塗らなくていいんじゃね?
何塗ってもどうせ汚れるしから。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:55:38 ID:gOzSVaqN0
>>634
絶対にリキュードグラスです。
新車なら、1週間おきに5〜6週間連続で(1缶使い切る)
これで完璧!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:56:58 ID:tDksezwl0
常々思うのだが、ピカピカの新車を買って、
何か不満が出るまでそのままで乗るという選択肢はないのかね...
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:05:57 ID:gOzSVaqN0

連レス スマソ

昔からある定番のコルベットのヤシ
施工後はガンガン太陽(直射日光)にあてろよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:27:55 ID:8PTa/L2m0
>>634
フクピカ防水 か ミラーシャイン
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:54:43 ID:3nSGm6tv0
俺も>>637の意見に一票
鳥糞固着させないようにウェットティッシュでも車に積んで置くくらいかな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:34:23 ID:XbDChO5JO
今、隣の家(難聴のフィリピン妻がいて、中国人が多数出入りしてる)から
JKが古くてボロいカマロに乗って男(中東系)と一緒に出かけたのだが、通報した方が良いのかな?
先週も来てたから、顔見知りだと思うんだけど…。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 06:29:32 ID:8FEO+78+0
>>643
尾行してやつらの行動を報告してくれ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:53:38 ID:q7fmgpAb0
初心者てことでゴーグリエボから入ったんだけど
洗車が好きになったから、手の込んだやつでもいいからやりたくなった。
コンパウンドにまで手を出すことにした。
ナノ黒ゼウスにして普段メンテにゴーグリエボでいくか
このスレに出てるヤフオクのやブリスあたりで満足するかの二択で行こうと思う。
どっちがいいかな?
車の色は濃い赤で屋根つき保管。綺麗にしがいがある。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 13:07:27 ID:wsJxvBdN0
>>645
ナノ黒ゼウスにして普段メンテはナノ黒のコンディショナーにしときなさい!
あまったゴーグリエボは内装用にでも使用すればいい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:06:05 ID:ts2Pu7fd0
カーシャインのCS COAT-Rが届いたから、黄砂が来るまでに施行してみるね。
青空駐車だけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:25:29 ID:U3f/JyT80
>>647
新製品買ったんだー
車何色?レポ楽しみにしてるわ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:32:12 ID:6ylra89M0
俺も青空なんだが、青空にいいコーティングってないんかな

>>647
がよかったら俺も試してみたいな
650まとめ:2010/03/04(木) 18:35:20 ID:zyODArTP0
このスレ的に人気のものちょっとまとめてみた。

プリシー=ソフト99プリズムシールド(撥水系)
       一部信者から絶大の人気あり。簡単安価。ただし持続性はそこそこ
        まめに洗車する人向き。簡単に済ませたい人にお勧め?

TRIZ=ソフト99トライズ(撥水系)
         プリシーの高級版。上記と効果はそんなにかわらず。コストを考えるとプリシーのほうが?

バリアス=WAKO'Sバリアスコート(撥水系) 
          こちらも簡単施行で安価なもの。持続性はブリシーとかわらず?。

まるっと=まるっとコート  簡単施行で安価。名前のごとく、ボディーだけじゃなく、どこにでも使えるオール                 マイティーなやつ。持続性は上記よりおちる?

ブリス=ブリス、ブリスX、ブリスNeo (疏水系)
          コート材の老舗。簡単施行でぬるっとしたツヤ。ツヤでは一番か?  
          ただ上記のものと比べて高価。ただ青空駐車ではXは埃がつきやすい                       との報告あり。持続性もあんまり?

ゴーグリ=ゴールドグリッター プラス、エボリューション
            界面活性剤入りで洗車もできて艶もある。水がしみこまなければ
            なんでもOKなオールマイティーなやつ。コストパフォーマンスもいい?
            持続性はそこそこ。
651まとめ:2010/03/04(木) 18:36:06 ID:zyODArTP0
Gガード=リンレイGガード(撥水系)
             青空駐車組の人気あり。継続1年をうたっている。
             ただしノビが悪いためムラになりやすい。濃紺車には施行注意。
              硬化までに水がつくとデポが・・・説明書には数時間と書いてあるが、
             24時間あけたほうがいいという報告も
             ただし持続性は本物か?

FGC=カーシャインFGC-Advance(撥水系) 
             上記と同じく硬化型。値段もそこそこ。(ネット通販のみ入手可)
             施行は簡単。ただし塗ってから4時間は水分不可。
             汚れがつきにくいとの評価あり、青空駐車組の一部に人気。
             ダークホース的存在
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:44:36 ID:UiWTwVCGO
クリスタルシールドって地雷だった?
1本使いきったんだけど拭き取るとき、黒い汚れがクロスにこびり付くんだが…
毎回下地処理せず重ね塗りしたのが原因なのだろうか?
それに一雨で一気に汚れがつく。
それともホイールを変えて開口面積が広がったから、ブレーキダストが飛び散りやすくなってボディーについたのかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:29:32 ID:DIQUqjEV0
CS COAT-R

また気になる商品名が出てきましたね
うずうずしてきたorz
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:52:39 ID:HrA7uveL0
>>652
それって とくにサイド面に静電気でビッシリ付く黒い細かな粉でしょ?
私もです。最悪!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:53:26 ID:pVevR75v0
まとめ氏乙
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:01:28 ID:i+/aREh10
硬化系まとめ・おすすめもたのむ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:06:39 ID:k0+FmTEf0
ブリスXは高過ぎるな 洗車ごとに使うのは躊躇する
やっぱり安いプリシーを毎回洗車ごとに使うのがいいわ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:16:39 ID:cwE4WPXc0
プリシーってヌルテカになる?
何塗ってもどうせ汚れるなら、短い間でもヌルテカになるのがいいかなと思って。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:19:40 ID:9+Bv1+qy0
>>650
>青空駐車ではXは埃がつきやすい

普通のブリスに静電気防止剤が入ったのがブリスXだから、
ブリスに比べてブリスXは埃が付きにくいから、表現が逆だな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:23:25 ID:9+Bv1+qy0
>>658
プリシーはヌルテカというよりサラピカって感じだな。
ヌルテカならブリスとかプレストコートだな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:24:06 ID:iXTjzosg0
>>652
自分も使ってるけど、全然気にならない。(重ね塗り3回目)
軽で軽いしスピード出さないのでブレーキを削ってないからかも。

ガラコみたいに撥水するから気に行ってるw
ただ艶があまり出ないから、次はカルナバWAXにしようかな…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:28:20 ID:2oJmR8tf0
しばらく雨だw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:31:02 ID:Q3Kcm6Gb0
>>658
ヌルテカで持久力いらないならグラスターゾルオート
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:44:44 ID:Jw/i1nU00
ちょっとお高いが、カーシャインのビシャイン
グラスターゾルオートよりヌルテカになる
でもイオデポには注意
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:56:15 ID:f7cWQcln0
ツヤエキスパートって、塗装してあるバンパーやサイドミラーとかエアロパーツに施行しても大丈夫?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 04:29:15 ID:YhBhxfuaO
>>665
数日前に納車されたばっかりの新車のフィットに施工したが無問題。
塗ったらすぐに拭いた方がムラになりにくい希ガス。
667652:2010/03/05(金) 06:26:45 ID:azyQerKrO
>>654
そうそう。サイドスポイラーなんか一雨で涙の跡だらけ…
最初は良かったんだけど重ね塗りするたびに悪化

>>661
自分がブレーキダストが出やすい車に乗ってるせいかもしれない…
次はブラックレーベルに浮気しようかな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:08:07 ID:JX6t2UQa0
化学薬品塗って化学繊維(MF)で摩擦を加える=静電気=ホコリ

MF大嫌い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:08:31 ID:BaVXZplg0
支社母乳668
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 14:53:00 ID:3/Wy7mIuO
屋外駐車でブリスやったとして週一でシャンプー洗車したら、どれくらいの期間の耐久性ありますか?
ブリスのHPには週一洗車で4〜5ヶ月って載ってるけど、だいたいそんなもんですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:03:24 ID:LispzjxT0
>>670
3週目辺りで追加処理したくなると思うw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:09:12 ID:BaVXZplg0
今度「納得パワフル・プロ」試すおん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:05:26 ID:3Fhc4enf0
キズクリアーRって洗車キズぜんぜん消えないのですが、
塗った意味ありますか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:17:58 ID:JPUO8s3pO
明日は雨だけど洗車してきたお!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:36:40 ID:4PrVLvFt0
アパート一人暮らしの人はいますか?
1階が車庫、2階が住居のアパートが近所にあるんだが良さそうだな。

車庫は手動シャッター。
それぞれに水道が付いていて、車庫の前で車を洗うくらいのスペースはある。
家賃も高いんだろうなあ・・・




676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:40:35 ID:vO4UdxVp0
>>675
そりゃまず家賃と相談すべきだ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:41:09 ID:tn1OlL5Y0
678675:2010/03/05(金) 17:57:17 ID:4PrVLvFt0
>>677
あ、そこまで立派じゃないや。
学生アパートみたいな本当に安い作りで、一人暮らしの若い男性向け
という感じ。2階建てなので上はワンルームに近いと思う。

>>676
普通なら一階も部屋にして、倍の収入を得ようと考えると思うので
やっぱり家賃高いんだろうなー。
今度不動産屋で聞いてくる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:12:23 ID:OuBkjaze0
オクのG-POWER1000使ってる人
24時間で硬化てあるけど、その間乗ってない?
二週間に一回ぐらいやりたいからそうだとしたらきついな。
あと半湿式とかでパワーアップとかあるのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:08:01 ID:8BCK2EIe0
>>679
洗車施工してからすぐに乗ってる。
最初だけは濃い目(1:1)でしろよ

半湿式とかしなくても、物凄いパワーあるから
試しに遊びで浴室の鏡にスプレーしてみては?

多分、貴方もG-POWER1000にハマると思う。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:12:21 ID:pMqIuPYX0
>>679
硬化じゃなくて、ブリスやプリシーと同じ乾燥。
拭き上げた瞬間に完了。

このスレの>>267>>313>>341>>350>>411>>的にはオクのG1000と同じ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:15:40 ID:6g3hNzkIO
アパートの駐車場(通りに面している)に停めといたら、
夜の間に灯油かけられてた。ルーフから全体に満遍なく。
洗車機通したけど窓の隙間とかにも残ってるみたいでまだ臭うし、
窓開閉するたびガラスがギラギラしてる。
どーにもならんのかなぁ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:25:05 ID:nIbpjeaS0
>>675
ひょっとしてこれかい?
ttp://www.taisei-h.co.jp/garage_house.html
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:26:48 ID:OAVqUpYW0
>>673
あれって効果ないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:58:28 ID:azyQerKrO
>>682
車イジってる?
灯油かけられるような心当たりは?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:10:10 ID:ErZ0SIWJ0
>>682
え!ひどいね。
確かに心当たりは?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:12:00 ID:vUEVnYWM0
>>682
火が付かなかっただけ良かったんじゃね?
つか釣りなんだろうが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:19:34 ID:LnZGtxgC0
>>682
唐突だなおいw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:22:24 ID:OuBkjaze0
>>680-681
ありがとう!
ブリスXやナノ黒あたりの高いやつも使ったことあれば
それと比べてどうか教えてください
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:26:07 ID:ErZ0SIWJ0
>>682
もしくは下地処理?ww
機械より手洗いだね!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:30:42 ID:a/sQvHhX0
なんで洗車機通しただけでもうお手上げみたいな感じになってんのよ。
こんなスレに来ておきながら。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:50:48 ID:5E+vI5wg0
気になったんだが、その洗車機で灯油洗い流したんだよね?
その次の人、ふきあげの時涙目になるんじゃないか・・・ww

俺だったら店にクレーム言うレベルかも・・・塗装面にも影響ないかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:59:33 ID:3Fhc4enf0
>>682の人気に激しく嫉妬
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:27:06 ID:6g3hNzkIO
どノーマルのセダンですよ。7年落ちの。
一応、高圧水流の奴?手に持つ奴。で洗い流してから洗車機通したんだけどね。
一応警察には届けた。つかこれって放火未遂にはならんのだろうか。
ちなみに被害は自分だけじゃなかった。けど、アパート住民のクルマだけだったな。
ところで灯油まみれの状態で静電気バチっと来たら引火する?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:35:24 ID:vO4UdxVp0
初めから灯油かけられました。〜と〜をやって洗車ました。
まだ臭いが取れません。いい方法思いつく人いませんか?

って言えばいんじゃないの?何をしたいんだ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:36:07 ID:9qpCtzk90
G-POWER1000が気になる…
撥水が良いのはわかったけど、光沢についてはどうなのかおしえてください
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:36:36 ID:inygicZ60
>>694
静岡県?
今日近くで住人?が集まって警察呼んでいたのを見たもんで、もしかしてと思った。

表面の灯油は除去できそうだけど、細かなところに入ったものは無理だろう。
業者に出した方がいい気がする。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:39:19 ID:vO4UdxVp0
>>678
ウチは一階の庭先にすぐ駐車場をつけたマンションやってるけど、
二階と家賃変わらない。
理由は二階以上の方がやっぱり人気があるから。
一階に駐車場つけてやってる。おかげで満室。
そんな理由でもない限り高いだろうね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:43:31 ID:RsMHr/4j0
ガスも灯油もガソリンもそんな簡単に引火しないから大丈夫
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:47:13 ID:LispzjxT0
>>699
嘘はイクナイ
ガスは種類によるし、ガソリンは簡単に引火するぞw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:49:49 ID:8BCK2EIe0
G-POWER1000 オクの評価 読んだらわかると思う。
俺は完全にリピーターになってしまった。
他商品は高くてアホらしい。
G1000はパッケージシールが違うだけで、容器も中身も同じ商品ですよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:53:54 ID:RsMHr/4j0
まあその匂いが残ってる程度の状態でだぞ
ガスは一般的なプロパン都市ガス等を想定
屋外でボンベからもれてるあたりにライターの火を近づけても
ガスの勢いで火が消える程度の引火性
ガソリンもかなりの濃度にためないと爆発しない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:57:03 ID:VqzXXQOb0
まぁまぁそれくらいでやめてくれ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:59:51 ID:8BCK2EIe0
G-POWER1000 買うならスプレー500mmは辞めとけ!(どうせ追加で買うはめになるから)

原液1L(送料無料)にした方が正解。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:03:19 ID:5E+vI5wg0
まぁガソリン給油時とかに簡単に引火するようだったら、
静電気除去シートに触れないで給油してるオバハンとかが原因で
セルフのスタンドは毎日の様に爆発沙汰になってるわなw

被害届けだして業者にちゃんと洗浄し直してもらえないんかね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:05:05 ID:8BCK2EIe0
消防署でアドバイスもらったら?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:05:35 ID:Hr10IkVt0
>>695
>洗車ました。

どうやったらこんな入力ミスするんだw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:05:37 ID:6g3hNzkIO
灯油かけられました。〜と〜をやって洗車ました。
まだ臭いが取れません。いい方法を思いつく人いませんか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:07:29 ID:FRYsTK6W0
>702
爆発なんて誰が言った?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:07:33 ID:RsMHr/4j0
その時に届けてないから無理じゃないかな
保険次第では出たかもしれない
多分分解整備しないと完全には取れないよ
窓の隙間から落ちて中で残ってる分とかね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:09:00 ID:OuBkjaze0
G-POWER1000 は撥水はいいみたいだけど
その他がわからない。
ぐぐるとゴーグリエボ程度なんてのもあるし。
ブリスあたりのほうがやっぱり艶とか深みや光沢・傷消し性能あるのかな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:12:39 ID:vO4UdxVp0
>>708
そんなだからそんなことになるんだと思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:19:46 ID:8BCK2EIe0
>>711

4千円で5L
買った人全員の評価読んだら試す価値あり。
たかが4000円
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:25:11 ID:cS/hsxJK0
>>711
つCS COAT-R
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:28:13 ID:geb7CPqE0
つかメーカーHPすら存在しない時点で怪しすぎ
大人ならこういう得体の知れないモノには近寄らんだろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:36:17 ID:geB14StI0
CSRは期待の新星か。
FGCより高いんだな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:41:51 ID:geB14StI0
高いってのは取り消し。なんか間違えた。
FGCは使いきりっぽいし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:48:27 ID:8BCK2EIe0
ガラス繊維系ケイ素ポリマーは、メーカー物や個人販売物も、すべて元は同じ、京都大学の
教授が開発したもので、原液の薄め方(濃度)で、少し性能がかわるだけです。
メーカー物は高いだけで、性能は同じ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:56:46 ID:en7XXfrA0
なんか、そう思うと、コーティング剤って味気ないな。
別に飲むわけじゃないけど。

ところで海外のコーティングやシーラントはあまりガラス系は多くないのかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:05:24 ID:Gx6pcbFm0
っj
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:06:54 ID:en7XXfrA0
待てよ、ブリスって舶来ものだったか元々?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:33:44 ID:IIXYRpq50
>>718
なんだ、出品者か
メーカーとか、入手経路とか生産国とか、
情報が少なすぎて怪しすぎるよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:10:45 ID:Ggg+lAyl0
京都大学の教授が開発っておまwww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:31:20 ID:AEcAh1gA0
知る人ぞ知る
最初は自動車部の為に開発
あまりにもできが良かったので
そして商品化
それ有名な話K教授だね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:50:09 ID:LoHFzQmI0
知らない人が、ブ○スとか何とか言ってるけど、製造工場は皆同じ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:27:14 ID:kNZ33Cb10
CS COAT-Rってゴーグリみたいな感じ?
それともプリシー?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:32:59 ID:RrTPwhF8O
マンハッタンゴールドJr.とブラックレーベルの容量の差と値段について
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:18:03 ID:xb3HcbQB0
ガラス繊維系は如何に広告で客を釣るかだろうよ

燃料太郎とかSEVと根っこは同じ

どっかのメーカーは排除命令されてるよな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:38:27 ID:OKqUnfPJ0
ガラス繊維系もやはり黒には使わない方が無難ですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:03:19 ID:tol5GbnW0
ゴム 黒樹脂 ワイパー半ツヤ黒塗装
全てを黒々させる手入れ剤はどんなのがお勧め?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:06:02 ID:Ggg+lAyl0
>>729
こまめに洗うのならOK
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:26:01 ID:1jEHT4H9O
>>402
プレクサス
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:27:55 ID:1jEHT4H9O
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:34:25 ID:rIMLLCti0
>>732
プレクサスってゴムにもつかえるんですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:42:44 ID:v8Uba4F3O
>>734
ゴムならラバープロテクトスプレーがいいよ
樹脂ならプレクサスでもOKだけど…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:07:03 ID:1jEHT4H9O
プレクサスはゴムもガラスもOKだよ。
ただ箇所専用ケミカルには負ける。

ゴムは直接ではなくて布にスプレーしてから塗布。

皮は駄目。
737730:2010/03/06(土) 23:10:40 ID:tol5GbnW0
みなサンクス
プレクサスはゴムも大丈夫なのですか
裏の説明見て迷ってた所でした

アーマーオールやポリメイトは塗装を膨潤させてしまうのでしょうか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:26:36 ID:KnZiDIAR0
>>737
Plexus 【プレクサス】 スタッフ ブログ: 【プレクサスが使えない物は?】 〜プレクサスQ&Aシリーズ〜
http://plexus.seesaa.net/article/142763594.html
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:39:58 ID:1jEHT4H9O
やれやれ‥

Q使用不可の場所

A皮(レザー)・布・紙等水分を吸収してしまう素材。
ハンドル・シート・ブレーキディスク等滑っては困る場所。
電気系統・ゴムなどには、タオルにスプレーしてから拭き取ることをお勧めいたします。
※人体へは使用しないで下さい。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:48:48 ID:iNegJVgV0
G1000と同じ薄めたの使っているけど油脂成分が入っていないということで
気に入っているけど持ちはそれなりかな。価格相応といった感じ。
今度G-MAXとか施行してその上に保護的な感じでやろうかと考えているよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:09:54 ID:wLdgSUIx0
yes
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:00:25 ID:0CePj7iMO
先日G−Power1000を買ったんだが、今はヨイショする時なのかな?

まだ天気悪くて車体には使ってないがちょっとフロントガラスに使ってみた

まずワイパーがビビる・・・
空ワイパーしたらなんか傷みたいなのがついたんで、見てみるとコーティングが剥がれたよな跡だったんで一応コートはされているみたい
撥水は本職のガラスコーティング剤には及ばないが、寿命半分のガラコぐらいはハジく
一回落としてフロントとリアはガラスコーティング剤を塗り直す予定です

早く晴れの週末がこないかな〜
また追加レポします
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 02:26:10 ID:VWbvj3qW0
プレクサスとkilattoは同系列?

CS COAT-Rはプリシーと同系列?


あーもーなにがなんだか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:24:06 ID:T3arrgUQO
レジンポリッシュとエクストラグロスプロテクションの違いって何ですか?
粒子の大きさ?値段だけ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:06:02 ID:2l7h3A2C0
「よくコート剤の被膜の硬さを表現するのに「●H」と謳っている場合がありますが、
非常に薄い膜ですから、塗装自体の硬度に依存してしまいます。
例えば塗装自体が3Hだったとすると、どんなに固いコーティングをしても表面硬度は3Hのままなのです。
SP−1はガラス(シリカ)被膜を形成しますが、1ミクロン以上の被膜を形成させれば当然9H以上になります。
しかし被膜が薄いために表面硬度は塗装自体の硬さに依存してしまうのです。」
ということらしいですよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:36:33 ID:GHmN/g9j0
>>745
実際、それほど硬い透明の皮膜ってウレタンクリアになっちゃうんだよな。

あとから塗った液体がそんなに硬くなるわけがない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 15:47:02 ID:D/4qU6xw0
薄すぎて硬さ計測不可能なんだよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:25:14 ID:LzoFhqRQ0
もうサランラップでいいよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:35:20 ID:3CuMksHa0
ナノインデンターとかあるわけだから、
測る気が無いだけだろう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:55:34 ID:Aw72IbV00
依存するのはボディーの硬さになるんじゃね
塗装だって非常に薄い
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:32:14 ID:PSLcNLUP0
ほとんどのドイツ車で使用されている超硬質水性塗料なら、
どんなのコーティングをしても高い数字が出る。
だから計測画像はほとんど外車。

詐欺
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:15:17 ID:VWbvj3qW0
プレクサスはプラ部分だけ?
それとも全体のコーティング?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:17:59 ID:LzoFhqRQ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=MQLtXq3tnZA
これ左側もいい感じになってる、
もうちょっと水はけみたいなと思ってるところに左側に水かけて誤魔化してる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:29:53 ID:PSLcNLUP0
ゴールドグリッターってパーマラックスになったの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:35:21 ID:lwbUXQDy0
>>751
海外メーカーによっては、塗装が弱すぎて、
飛び石でキズだらけになるんだがw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:57:31 ID:PSLcNLUP0
どこのメーカーですか?

ほとんどがデュポンの塗料じゃないんですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:10:34 ID:8IcRzViG0
>>754
オートバックス行くと両方売ってるんだよね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:22:34 ID:qsP27k2s0
均一な皮膜なんか形成してないんだから測れないわな

目で見えないから何とでも言えるし

そろそろ裸の王様だって気付いてきた
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:33:03 ID:FYpZe6vi0
見えない自由が欲しくて
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:33:37 ID:2l7h3A2C0
ゴールドグリッターからパーマラックスにバトンタッチ

皆様から愛されてきたゴールドグリッターを製造してきた
株式会社吉野は
ゴールドグリッターを全ての点ではるかに凌駕する商品
「パーマラックス」の開発に成功しました。
長い間のゴールドグリッターのご愛顧に心からお礼申し上げます。

新商品「パーマラックス」も、すでに多くの方からご好評をいただいて
おりますが、必ずや従来のゴールドグリッター
に勝るご支持を頂けるものと確信しております。



761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:48:30 ID:M7gtgX/G0
元々ゴールドグリッターはラベルにも書いてある会社の吉野が開発しました。
最初は自社で売ってましたが販路がなくあまり売れませんでした。
そこに現グリッタージャパンが現れそして協和興材に紹介し爆発的に売れました。

製造:吉野→企画元:グリッタージャパン→総販売元:協和興材 この図式です。

このとき気が付くとゴールドグリッターの商標登録はグリッタージャパンが取ってました。

しばらくしてゴールドグリッターエボリューションが発売されました。
これは吉野が製造した物ではないです。
グリッタージャパンが吉野の製造ノウハウをコピーし自社で作りました。
もちろんゴールドグリッターも作れましたのであっさり吉野を切捨てました。
確実に商標を失った吉野はつぶれるしかありませんでした。
しかし協和興材はこのやり方が人として許せなかったようです。
協和興材は吉野をとりました。
しかし商標権がグリッタージャパンにあるので名前を使えなかったので
「パーマラックス」という名の新生ゴールドグリッターを出しました。


…と言う、いわゆるお家騒動が背景らしい。
シュアjpと文明堂みたいなものかと。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:52:19 ID:2l7h3A2C0
由良拓也氏はどちらに付いているのですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:55:26 ID:cV51txB80
>>742
おお、レポおつです。
ブリスとかの有名どころも使ったことあれば
それらと比べてどうかとかお願いします。
楽しみにしてるよー
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:11:09 ID:e0QCcvl30
バリアスコートって15回くらいしか使えないとしたら、
おまいら何年分?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:12:27 ID:apFQNx1/0
ゴーグリが売れた理由が分からん
どこにでも使えるがどこに使っても効果がない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:19:40 ID:gL9CJUvl0
豚に真珠

もしくは

猫に小判
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:35:13 ID:5jCk0HEI0
>>765
実際、バケツに薄めて、の使い方でいうと、
本当に薄く乗るワックス(水無し洗車+ワックスとか、ディテーラーとか)くらいの艶。
ぬれタオルにプシュってやって塗ると、やや控えめのワックスくらいになる。
重ね塗りをすると、かなりのレベル。
ツルツルの黒い樹脂製のチェロケースにマスキングテープを張って、
いろいろのワックスと比較実験してみた。
洗浄効果もあるから、オールインワン的な良さは捨てがたい。
768765:2010/03/08(月) 00:47:32 ID:apFQNx1/0
ガラス繊維系、硬化型ガラス系、プレクサス、バリアスコートなどを使ってきた俺には、
どこに使っても効果のないものにしか思えなかった

あの程度のもので満足するなら、ノーブラシ洗車機でFK2やればいいと思う
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:04:33 ID:GV50KaLh0
ヤフオクでCPCとかどうよ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 05:51:13 ID:INEJP9eCO
ゴーグリはめんどくさがり屋さん用で、洗車きちがいにはものたらんだろう。
業者コーティング+ゴーグリが最強。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 06:02:12 ID:9taAjmpO0
>>765
由良拓也
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:20:13 ID:rfUz+2N40
硬化系はあまり良くないということなのかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:01:58 ID:b+5h8B6nO
昨日、友人の洗車をアドバイスがてら手伝ったんだけど、去年秋に新車購入してから洗車機の撥水コース一回やっただけで数ヶ月は洗車してなかったらしい。
ボンネットやルーフの水平面はイオンデポびっちりで新車だったのにもったいないと思った…。
友人は初の手洗いでキレイになったと喜んでたけど自分としてはビミョーな気持ちでモヤモヤしました…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:08:08 ID:Ze5raoiV0
>>773
ちゃんと吹き上げしてなかったということ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:42:20 ID:4vfLcjAH0
G-POWER1000
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:49:52 ID:RnD36UGl0
このところのG1000関連連発は業者だろ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:52:40 ID:4vfLcjAH0
ヤフオクでG−POWER1000を買ってみて使ったけど評価での評判は本当だった!

この人の評価見てると前の方に親水系のコーティング剤も前に売ってたみたい??

自分の車は黒だから気になる・・・

誰か買った時有る人います??


http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g83485334
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:22:37 ID:MxN7LcEH0
新車を買ったので自分で洗車をしようと思う洗車初心者ですが
↓これってこのスレの見解としてはどんなもんなんでしょう?
http://www.senshiya110.com/
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:50:37 ID:OBldu5/Z0
FGCって、ブリスやG-Power1000のようなガラス繊維ケイ素ポリマーとは違うんだよね?
各社いろんな表現があってよくわからんのだけど・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:11:57 ID:4vfLcjAH0
G1000の油膜除去成分って何だろう?

G−POWER1000にも入ってるのかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:37:02 ID:b+5h8B6nO
>>774
撥水するようになったものの数ヶ月も洗わなかったら、雨降って乾いたような輪ジミが積もり重なってヒドイことになってたってことです。

>>779
FGCはシリコーンハードコートって記載されてるしブリス等とは違うんでない?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:48:03 ID:FiqRUQ3U0
昨年10月末に新車購入、ずっとブリスX使ってたけどCS COAT-Rポチッちゃった。
下地処理はシュアスピでOKかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:54:31 ID:b+5h8B6nO
>>782
スピリット使うのは水垢とるために?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:22:02 ID:Bn9N9vm2P
みなさんにお願いがあります
・黒色
・新車(来週納車予定)
・青空駐車
・CPC無し
・週1洗車可能
・海が近い
以上の条件ではどんなコーティング剤を選びますか?
自分で悩んだ結果
親水系のモノが良いと思い、プレストコートを選ぼうと思うのですが、みなさんの意見を聞かせてもらえませんか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:26:09 ID:5HbNvgnW0
>>783
うん
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:30:36 ID:EQlnHtM50
>>778
値段はちょっと高いと思うけど、モノと効果はいいよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:53:53 ID:OBdviS+60
>>784
週1洗車出来るんならWAXでMGとかは?
そこそこ金出せるならブリスX
施行性ならプリシーってとこ
何を求めるかによっても違うとは思うけど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:54:08 ID:MxN7LcEH0
>>786
ありがとうございます。
いろいろ悩むのも面倒なので1度使ってみようかと思います。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:02:08 ID:IhZB3QtB0
G-Power 1000,詰め替え用を買って自分でスプレー容器に入れて使ってみた。
濃紺メタリック,これまではプリズムシールド使用。
最近粘土かけてないけど,まあ下地の状態は良いと思う。

最初ちょっとスプレーしてみたら思ったより濃度があるから,水で2倍ぐらいに薄めてみた。
元が原液を5倍?に薄めたものだそうだから,これで10倍程度。
プリシーの湿式と同じやり方,つまりシャンプー流したあとの水滴がたっぷり残っている状態で
スプレーしてMFクロスで拭き伸ばして拭き取り。
自分としてはこうして薄いのをちょっとずつ何度もスプレーしては伸ばす方が性に合ってる。

自分で薄める前は黄色かった液が,倍に薄めたら薄く白濁した感じに。
よく振ってシャカシャカスプレーすると,水になじむ感じも臭いものび方もプリシーそっくり。
ただ、濃色車の人はわかると思うけど,プリシーだとごく薄く白っぽい膜がかかったような感じなのが
G-Powerにはない。また、平滑感があるというか、ムラとかシミとかほとんど生じない。
ちょっとした擦り傷が隠せるか期待したが,全く隠せない,というかまわりがきれいになってむしろ目立つ。

面白いのは,施工してすぐはまあこんなものかという程度だったのが,2時間ぐらい放置したら艶が出てきた。
これはどういうことになってるんだろう?

ということでまとめると、
・施工のしやすさ:かなり楽。プリシーと同等。
・艶:時間が経つとかなり出てくる
・キズ消し効果:まったくかほとんどない
・耐久性:不明
・防汚性:期待できそう
・価格:液だけ買えば安い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:21:41 ID:Nm08oi/60
FCG系の弱撥水で汚れにくい試作品に期待。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:22:25 ID:Bn9N9vm2P
>>787
レスありがとうございます
WAXは汚れが付きやすいのと施工に時間が掛かりすぎるので考えていませんでした(子供2人居るので休日はほとんど付きっきり)
今日ホームセンターでアクアクリスタルが1580で安売りしてたので衝動買いしてしまいました。
とりあえず嫁の軽で試してみます。
効果が良かったら新車も考えてみます
オススメはブリスXとプリズムシールドですね、調べてみます
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:40:55 ID:Udz5/R8r0
>>784
黒で青空で小さい子供が2人いてって同じ状況だけど、
ガラス系はイオンデポが気になるから、
なかなか大変だよ...
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:50:30 ID:apFQNx1/0
>>791
青空駐車で海が近いなら、こまめな洗車とこまめなコーティング施工を心掛けた方がいいよ
洗車マニアじゃなければ簡単に施工できるコート剤がいい

アクアクリスタルは悪い選択じゃないと思うよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:09:58 ID:rqSPT9V80
>>791
まあとりあえず>>1-790まで一回読め
答えは書かれてる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:20:27 ID:vvgqhrBn0
Gガードって、イオンデポ耐性はどう?

1年前に買って未使用のまま眠ってるんで、
屋根にでも施工して消費しようと思うんだが。。。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:21:29 ID:KNFvvfqq0
>>789
レポ乙
撥水ぐらいしか情報ないから助かる。
傷消し性能なしか、値段的にも性能的にもゴーグリ程度てことかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:32:42 ID:MQRPj5A00
海の近くに住んでるって書いてるけど
どの程度なんだろ
洗車した翌日に粉ふくくらいなら、
ボディーはワックス入りシャンプー位で目を瞑って
下回りとか見えない部分の手入れに時間充てた方が良いと思うけど
友達の車は塩害で新車購入四年でマフラーボロボロになってた
18年オチのおれの車より下回りサビサビ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 01:40:47 ID:lqyLbidx0
海の近くで青空で新車か・・・、海が目の前ならマジガンガレ!
1.5キロくらい離れてるなら、ちょっと頑張るくらいでなんとかなる。
1.5キロってのは、俺の実家が海からそのくらいだから。
それでも、海からの風が当たる側の家の外壁とかシャッターはボロボロになるけどね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 03:24:24 ID:7FZqeaua0
ブリスからG-Power1000に乗り換えました。

理由
施工・性能ほぼ同じ。
安い。
好みの濃度で施工できる。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 03:48:34 ID:cT2lDN7Q0
G-Power1000の書き込みがだんだん
胡散臭くなってきたなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 07:17:10 ID:akEbGTU00
昨日、G−POWER1000の販売者に電話で色々問い合わせた結果を報告します。

(質問)

黒い車で青空駐車だとボディーに白い輪染みの様なのが出来てしまうんですがどうすれば良いですか?

(答え)

1・当店オリジナルのボディーが濡れたまま行えるメンテナンス剤をまもなく販売しますので使ってみて下さい!

2・ダーク系のお車の方におすすめの親水系(弱撥水?)のコート剤を販売しますのでもし宜しければこちらをどうぞ

  こちらもG−POWER1000同様の作業手順らしい??

問い合わせが1番多かったらしくこの商品はかなりおすすめと言う話でした。

直接電話で聞くのが1番早かった・・・



802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:18:11 ID:4NBRPsnK0
水で薄める場合
水道水よりいいものありますかね
一度沸かしてカルキ成分を抜いたものがいいんでしょうか
手間を省くためにバッテリー補充液の安い蒸留水でもいいのかなぁ

水道水で無問題?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:50:34 ID:AeE5/uPD0
>>802
激しく無問題。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:14:28 ID:Xrk+eo0C0
>>802
こだわるなら純水。
805789:2010/03/09(火) 10:30:59 ID://hq3OAL0
>>796
>傷消し性能なしか

もちろん、光にかざしてわかるような洗車傷なんかは消えると思う。意外と皮膜感はあるし。
ただ、自分の車にはそういう傷がほとんどないからわからん。
助手席ドアに鞄かなにかをこすりつけた線キズがあって、コンパウンドでこすれば消えるだろうし
ワックスを塗り込めば目立たなくなりそうなキズ,そういうのはG-powerでは消せなかった。
むしろ白く目立つ。
ただし、789に書いたように,説明書にある施工法(濃いまま塗って水で洗い流し)じゃなくて
自己流で薄めて使っているからね。

それにしても,スプレー(トリガーボトルっていうのか)でなく袋入りを買って正解だった。
袋にペットボトルみたいな口がついてて親切だし,そこからプリシーの空きボトルに少し入れて
水足して濃度調節できる。これから気温が高くなってきたら薄めの方が施工しやすそうだ。
原液を買うのも考えたが,俺には量が多過ぎる。使い切る前に飽きそう。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:42:08 ID:+yb7fSn+0
傷消しや、クリーナー効果のあるコーティング剤の方が怪しいと思う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:28:48 ID:uRAW9fmk0
>>789

自分も次の日に車を見たら艶が増してた!
傷はガラス系は消えないのが当たり前でしょ??
油分が入ってる怪しいのもあるけど
G−POWER1000は油分0だからガラス系としてはOKじゃないかな
     ↑
  売ってる人に親水系のコート剤はいつ発売ですか〜ってTELしてみたら

今月中??来月??みたいな感じです!!
(仮称) F-POWER らしいフッ素メインで撥水を極力させないで親水、弱撥水ぐらいだって!

何か毎日電話してたら仲良くなっちゃってタイヤワックスと試作のG−POWER1000用メンテナンス剤をモニターって事で送ってくれるって!!

結構・・いい人・・


808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:36:14 ID:/AjbJ4jH0
なに言ってるかわかんない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:49:31 ID:43ofrHX50
>>807
POWER1000ポチろうと思ったけど親水タイプが出るのか
じゃそっちが出るまで待つ
ありがと
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:18:15 ID:yvZKm76x0
>>808
あ・そうですか

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:23:01 ID:W9pzPifp0
>>809

黒系なら発売を待った方が正解かも!F−POWER

超撥水系!大好きならG−POWERだね!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:49:05 ID:fd8QYizy0
多分日本語や行間をよく読めない>>808を除きみなさん
ありがとうございましたよ!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:52:23 ID:PV/snM3K0
F-Powerは青空駐車組にも期待ってとこでしょうか?
今週末納車だからFGCポチろうとしてたんだけど、
フクピカでごまかしつつ発売待とうかな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:36:25 ID:rH1kwYkC0
白でもいいのかな?油脂が入っていないといいんだけども。

G-Power系は工作とか言われるけど一番安くて施行性が高いから人気なんだろうね。
ぬれたままスプレーするだけは楽でいいからほかを試せない。油膜にならないのもいい。
ただ、○○ヶ月とか言うコーティング類のような耐久性はあまりないと思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:20:24 ID:Kzk9Tyx70
G-Power1000に乗り換えたら身長が5センチ伸びました
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:32:30 ID:wW4AsFNa0
旭川で12月初旬に黒のティアナにFGC施工して現在に至るけど、
いつもならこの時期は融雪材が融けた泥水とかのせいで
白くボケたような色になるんだが、今年はFGC施工前と比べたら
かなりボディーが綺麗に保たれてる。

光沢とかキズ消し性能はともかく、汚れ難いってのだけは
今まで使ってきたコート材の中ではダントツだと思ったよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:53:30 ID:PV/snM3K0
>>816
ぬう、やっぱりFGCポチろうかしら。
青空だけどマメには洗車しない方なんで
防汚性は最重要なんだよなー。
T-Powerの人柱になるのも面倒だし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:31:41 ID:T2iKt0Dh0
>>817
FGCをポチればいいじゃん!
俺はF−POWERの発売を待つよねー
T−POWERじゃないよF−POWERだよ!
どうせ発売したらみんな釣られて買ってしまう・・
だってG−POWER1000はヤフオク部門で1人勝ちじゃん!
ほかの何か全然!売れてねーし(笑)
評価見れば解るけどこの人の売るものは完全に素人の僕たち用ってこと

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:44:13 ID:PV/snM3K0
>>818
うん。何が言いたいのか相変わらずサッパリわからんけど、
FGCポチることにするわ。サンクス。
82014:2010/03/09(火) 17:58:01 ID:28QIzrJt0
FGCインプレ続き
あれから、1月末にもう一度FGC重ね塗り施行
2月末に洗車
いまのところそこそこ汚れもつかない。
ただ、ミラーのとこと、リアナンバーのとこに涙目がうっすらついた。
手でさわれば取れるレベル。
ただ、メッキ部分とライトの部分は輪染みがちょっと目立つ
まあ拭けば取れるレベルだけど

撥水はまだまだ大丈夫。
3月はもう一回洗車して様子見てみる。
82114:2010/03/09(火) 18:02:01 ID:28QIzrJt0
ブリスXとはやっぱ汚れ具合が違う事は実感できました。
他のコートとは違い汚れにくいのかなあ?

>>818
TだかGだかしらないけど、ちょっと興味はある。
よければ当然施行してみたいけど。
インプレよろしく


822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:08:24 ID:QRRvw+9Q0
コーティングって逆に傷と染みの元だと思うよ
広告主だからメディアでは触れないだけで
オイル添加剤とかアーシングとかの類と同じだと思う

車が大事なら得体の知れない液体塗らないのが一番
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:30:20 ID:KNFvvfqq0
ピカピカの綺麗に見えるんだから
塗らないほうがいいってことはないだろw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:32:05 ID:PV/snM3K0
オイル添加剤とかアーシングとかは
効果あるなら車メーカーがとっくに採用してるわ!って理論よく見るけど、
コーティングが純正オプションで存在していることについてはどう思う?

「〜だと思うよ」なんて何の説得力もない個人の憶測聞かされてもね。
もうちょっと面白い意見聞きたいな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:36:24 ID:/m1JGlJX0
取説にも、WAX掛けろと書いてあるし
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:59:00 ID:HMRu3foJ0
>>821
車何色ですか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:08:53 ID:QxBdcig50
ホイール洗車で何かオススメありますか?
現在ハイブリッドナノガラスのホイールコーティングして、
ボディー洗車した残り洗剤で洗って、仕上げにオートグリムのアロイ・ホイール・シールしてます。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:22:58 ID:2aRO1hIW0
>コーティングが純正オプションで存在していることについては

つまり、オプション程度の効果ってことでしょ。

本モノなら標準採用されるんじゃないの?
撥水窓ガラスコートとかストレーキとかみたいに。
自信が無いからオプ止まりなんじゃないかと。

因みにオイル添加剤とかアーシングとかも
コーティングと一緒に純正オプションカタログに載ってる場合もあるね。

純正オプだからって言うのは説得力、無いと思うよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:53:03 ID:vTzXL2Yy0
>>828
コーティングが該当するか判らないが
純正塗装のフッ素系オーバーコートは日産で有ったでしょ。

つーか、メーカーがコーティングを純正採用したら
自社の塗装がダメダメって証明している様なものじゃな無いのか?w
フッ素コートはそれ以外のメリットを訴えられたけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:20:04 ID:+yb7fSn+0
>>827

G−POWER1000
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:33:58 ID:UfBitc0j0
>>828
つまりはオプション程度の効果はある、ということでOK?

それは「コーティングは傷と染みの元」だという>>822に対する反対意見となり、
>>824と発言の立ち位置は同じになるということでOK?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:23:15 ID:73a1iC6c0
>>829
>純正塗装のフッ素系オーバーコートは日産で有ったでしょ

SFHC(スーパーファインハードコート)のことかな?
あれはメーカー工場の塗装ラインで上塗り塗装の上にフッ素を混入させた無色のクリヤー樹脂塗装を施し
高温の炉で焼き付けられたものだから実質、塗装の類かと。

>>931
>ということでOK?
多分。
但し、保障は出来ないけどさw

立ち位置的には第三者。
洗車(含むWAX&コーティング掛け)で間違いなく傷は付くけど
それを補って余る位の結果は得られる、がスタンス。
あと、楽しいしw

別に誰の洗車に対する意見にも反対も賛成もしていないよ。
ただ
「純正オプションだから、って言う表現に説得力は無いんじゃないの?」
と、思っただけ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:59:32 ID:PpDBEDwr0
鉄板の上の塗装もコーティングといえばコーティングだろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:02:36 ID:wggF9d1b0
CS COAT-Rの動画見たけど最初、右左間違えて認識していて、左側のCS COAT-Rなかなかいいじゃん!って思った。
実際は左右逆なんだけど、左側もなにか塗っているのかな?
コーティングもプラシーボってあるんかな?って思ってしまった。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:55:50 ID:+09Aye8Z0
ガラスコートはイオンデポのもと、洗車は傷の元、なら異存無い
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:11:31 ID:Kaho1oDh0
>>834
撥水効果の動画も鵜呑みにできないよね。
カイザーの紹介動画なんて、プロアで水滴飛ばしてるのが端のほうで写ってたし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:15:55 ID:AU7/rsOM0
>>824
自分はコーティングの効果否定はではないが、コーティングが純正オプションに存在してるのは
手間はかかってもコストは安く、一方でカタログの値段はそれなりに高く設定してあるから、「これ
以上の値引きはできませんが、かわりに○万円のコーティングをつけます!」と車を売るため使
わているという面もある。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:54:21 ID:B7z3TYrY0
>>829
こいつバカじゃんwww
何でコーティングが採用されたら塗装がダメって考えにいくんだ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:40:23 ID:4uQ397KW0
>>838
塗装とコーティングを同一視してるからだと思う。
そっとしておこう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:36:42 ID:G6cQpQ+R0
少なくとも、塗装をダメにするようなコーティングを
メーカーがオプションとして用意するハズはない、よな?

今の日産オプションのコーティングはニ液式の硬化系ガラスコートだよね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:46:59 ID:v3227DKM0
うん
84214:2010/03/10(水) 13:38:21 ID:Nzj0tzDz0
>>826
このスレ的にもっともムラ、汚れが目立たないシルバーですw
ツヤもわかりにくい。
ブリスXは確かにヌルテカだった。青空が写りこんできれいだなーって
けど黒い埃がつきやすかった
リヤゲートとリアバンパーの段差があるんだけど、そこに黒い埃がよくたまってた
静電防止材が入ってるのになんでだろ?って思ってたけど
そんなもんだと思ってた。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:15:39 ID:jgHd8qBv0
うろこみたいのができてしまった。とれない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:30:27 ID:NHTUDNnV0
鱗取りアルヨ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:44:18 ID:B5rkCAlU0
>>843
>>493

クエン酸、だめならサンポール
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:03:22 ID:olgo2WM+0
CS COAT-Rってお勧めですか?
簡易施工タイプっぽいんですが
トライズと変わりませんか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:04:12 ID:olgo2WM+0
G−POWER1000風でしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:03:36 ID:nA96R+V20
プリシー施工風仕上げです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:15:48 ID:XkvpGyaC0
プリシーって、毎回洗車ごとにやってるの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:32:20 ID:+09Aye8Z0
クエン酸とかサンポールとか、理屈はともかくホントに試した奴っているのか...?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:09:13 ID:GkvNr4Rk0
>>849
うん
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:45:37 ID:QwCDo+SP0
>>849
いいえ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:25:25 ID:ASYpO71I0
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 09:57:23 ID:bzu0KBUk0
スポンジバフについて教えてください。
ブラックパール車の洗車傷消しに、コンパクトツールのギアアクションを購入しました。

そこに付属されているスポンジバフが気になるのですが、3Mの2Lのコンパウンドとこの
スポンジバフで簡単な傷は消えますか?
このポリッシャーは初めて使うので教えてください。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 10:07:36 ID:m3Z0dXh30
>>850
クエン酸は以外によく取れる。
サンポールは恐ろしくてちょっと・・・
>>854
不可能じゃないと思いますが漏れには無理。
私は1Lと2L使ってます。
2Lでも角当てると下地でるから気をつけてねw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 11:52:55 ID:bzu0KBUk0
>>856

ありがとうございます。
従来から使っているウレタンバフで施工してみます。
ダブルアクションより遥かに研磨力が強いようなので、角当てないよう気をつけます。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 13:11:31 ID:HQ7k4/yJ0
>>850
サンポールをホイールに使ってる人は結構いるようだが
ボディはちょっと怖いな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 14:03:38 ID:c2d31a0k0
ホイールの塗装は丈夫だからね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 14:57:17 ID:ASYpO71I0
うん
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:09:01 ID:emBkef+S0
>>848氏曰く
CS COAT-R=プリシー風仕上がり

買うの躊躇してきたw
艶はいいかんじなのかと期待してたのにな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:44:04 ID:2Z5VkW0a0
>>850
以前乗ってた初代オデに、樹液によるシミがいっぱいできてしまって、
マジックリン(緑色のやつ)なら試したことがある。
12年落ちで塗装が痛んでいたからかもしれないが、
ボンネットに直掛けして拭いたら樹液の染みは面白いようにとれたが、
プツプツプツプツ針で刺したような感じで下地が見えたかのようになった。
(でも、錆びなかったから下地が見えたわけじゃないかも)

乗り換える予定があったから試せたけど、大事な車にはやっちゃダメだぜい!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:21:59 ID:gv8MdfUE0
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:22:54 ID:kRfQtGZB0
クエン酸もそうだけど、

カーシャンプーを酢で希釈して洗車したら、
きれいになるでしょうか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:25:33 ID:jdnSF5Fo0
中和されるんじゃね?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:02:24 ID:FaXO+xSf0
>>849
プリシーじゃなくて、ここでは不評のトライズ使いだけど、ほぼ毎週洗車のたびに掛けてる。
洗車の仕方なのか皮膜なのかは分らないけど、洗車傷は数えるほどしかなくてツヤツヤで、皮膜感はたっぷり。
艶はキラキラする感じで派手目。言い方は変だけど新車よりも新車らしい。
ワックスから切り替えてボトル4本目だけど、6カ月経ってるから2ヶ月1本ペース。
プリシーでも幸せになれるのなら切り替えたいけど、勇気がないわ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:30:36 ID:gX1lJ35R0
>>866
ほぼ毎週洗車できる環境ならよほど変な物でない限りリカバリー効くでしょ。
勇気を出して!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:50:37 ID:FaXO+xSf0
>>867
見識狭いもんで、トライズに比べてどれほどプリシーが劣っているのか
はたまた変わらないのか(又はより良い)かも分らないんですよ。
あと、プリシーはどうか分りませんが、トライズでは乾式でやると余剰成分が悪さをするのか、
汚れが付きやすいように思われます。
プリシーも乾式もあるとは言え、同じような施工タイプなので不安なんです。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:06:19 ID:r2RWuaD90
>>868
TRIZは疎水ってのが売りだけど毎週洗車してるんじゃあんまり実感できないんじゃ?
プリシーは撥水なのが個人的にイヤだし艶も微妙にTRIZよりは無い気がする
でも値段安いからプリシーでガマンしてるんです
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:19:22 ID:9sLUVAh20
ツヤエキスパートが半分ほど余ったんだが、また使っても大丈夫なんだろうか?
(硬化剤混ぜて1週間。余り液は冷蔵庫で保存中。)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:10:36 ID:lTNFZyIg0
ジーパワー セン
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:39:52 ID:3hT/9QvG0
>>870
撥水はかなり弱くなってる。
経験者ですw

冷蔵庫保管で使えないことも無いけど・・・
ホイールコートにでも使うのが一番じゃないかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 01:23:23 ID:mjayg7+E0
>>862
クエン酸やサンポールとは違う方に行っちゃったけど、それはそれで面白いレスありがとう。
その、針でプツプツって、もうちょっと詳しく。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 08:36:18 ID:a/VQy09P0
値段は置いといて、クリスタルガードはどうですか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 10:07:10 ID:g/C0S6H+0
クリスタルガードはひゃらはらですね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 11:27:54 ID:gd/uZrkG0
プリシー、TRIZを使いきった俺が基本に戻る意味でブリスを試してみた。
撥水には興味無いんであくまで見た目だけだが、艶はブリス>TRIZ>プリシーと言った感じ。
最近やたら書き込まれてるG-POWER1000に興味が無い訳ではないが、次に買うとしたらNewBEAMだろーなー
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 12:40:12 ID:XDmrWgWg0
>>876
GP1000はバインダーが無いから耐久性に難があると思うよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:31:54 ID:D9Pq2Ind0
G-POWER1000って、確かに簡単だし、安いし、
撥水もいい感じだけど、洗車機のコーティングと変わらない気がするんだけど…
ガラスコーティングがいまいちよくわからん。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 15:56:17 ID:j6lyzuvGQ
アクアクリスタルを使ってますが、シャンプー用のスポンジと施工用が同じはまずいですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 16:00:46 ID:FGQKWxFy0
>>873
マジックリンはアルカリ性だから、サンポール(酸性)とは逆方向だよな。
汚れ落ちはどうなんだろうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:05:20 ID:sl29+VTt0
>>879
泡が消えれば、使っても問題ないが。
それより車は何色だ? 良い施工方法を教えるぞ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:07:12 ID:frDhxOQf0
NewBEAM
また新製品きたよ・・・


斑はどう?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:10:19 ID:bXQehsov0
G−POWER1000こそ 男の中の男
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:26:52 ID:xVKq/pUT0
>>881
879じゃないけど教えて。黒です。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:35:56 ID:sl29+VTt0
>>884
俺のセカンドカーが黒で、アククリ特有のムラが出るんで、悩んだあげく、

取説通りではなく、洗車後に、半乾式施工で全体に塗り広げてから、
その後に全体を洗い流す。

注意点は日光に当てない事。

これで、濃厚なベッカベッカが出来上がる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:37:25 ID:sl29+VTt0
追伸:
ベッカベッカは1日〜2日後にな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:41:05 ID:dWEwERHnO
ヌルテカにするのに
サラダ油じゃ代用できないですか??
やっぱ紅花が良いのかに?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:28:38 ID:mrbAG+Ft0
>874
新車購入時から使っているが別に不満はないな
値段以外は

詰め替え用ボトルを注文したら普通の200mlボトルが届いた
889874:2010/03/13(土) 00:07:04 ID:2ndTSuXz0
>>888
そうなんだ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:13:27 ID:ERLqdAJA0
明日って、もう今日か。
赤フィットにバリアスコート塗るぞ!
艶々になると良いんだけど。
891884:2010/03/13(土) 00:46:59 ID:cXqX5tDI0
>>885
半乾式施工とはどういった方法なの?
ググったけどそれに該当するものが無かったもんで。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:09:56 ID:dmlCSIvf0
半湿式、じゃね?
893884:2010/03/13(土) 01:22:37 ID:cXqX5tDI0
てことはボディーは拭きあげた状態で、クロスとかコーティングスポンジを湿らせて施工すればいいんだよね?
ムラになるのが怖くてやったことないけど
885の言う濃厚なベッカベッカが出来上がるならやってみようかな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 06:13:17 ID:7NnRwmqr0
NewBEAMって簡易系?
それとも硬化系?

CS COAT-Rは簡易系ですよね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 06:14:26 ID:9k2zD4080
いっぱい塗りこんでも、一度にできるコーティング膜は厚くならないだろ
虹色のムラムラになって後悔するだけだな
薄め薄めに毎週施工するほうがいいぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 06:43:05 ID:WQf4dMim0
Gガードって油脂成分は入っている?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 10:46:29 ID:y5wKFu3y0
>>875
広告の謳い文句にだまされたのでしょうか?
実際使ってみてそんなに悪いとは思わないのですが
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 11:17:33 ID:NxHQllrr0
soft99なら、TRIZよりB01の方がいいよ。
艶と汚れにくさ考えると、
B01>ブリス=TRIZと思う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 14:50:59 ID:SG4mPu1g0
F-POWERはまだか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:00:09 ID:rxqvZmQY0
>>890
既出なら悪いが。
今、クリスタルガード1を使ってるんだが、そのバリアスコートが気になってる。
違いとか知ってたら教えてけれw
値段も手頃でちょうどいい感じで。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 19:55:26 ID:En0fBo7y0
俺はどっちも使ったことあるけど、890じゃないから教えない
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:53:29 ID:snJt+EIp0
同じような質問が多い上に、
テンプレのまとめサイト様が更新停止されているようなので、
僭越ながらこのスレのまとめサイトを作ってみました。
http://hikaku.fxtec.info/sensya-coatingWiki/
ご参考になれば幸いです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:45:39 ID:mHdmQpxt0
>>902
いいねぇ おつおつ 
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:45:51 ID:3EkIDtpJ0
>>902
いいねぇ おつおつ 
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:00:27 ID:cIogvGlD0
>>898
成分がTRIZと同じっぽいけど、値段の違いは濃度の違い!?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:03:05 ID:s9UJ6JRn0
>>902
ナイスだ。
感謝感謝
907890:2010/03/14(日) 00:03:39 ID:mbXbZae50
>>900
新潟在住なんだが、今日は雨で塗れんかったorz
とにかく簡単に艶々っていうから購入したんよ。

明日は出かけんばらし、また来週かな。。

908870:2010/03/14(日) 01:55:05 ID:eNByE41b0
>>872
dクス。施工したのが丁度2週間前の今日。まだ行けるかなぁ・・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 06:34:39 ID:GW0jn/ET0
ヤフオクのG-hardとか試した方いらっしゃいませんか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 07:17:27 ID:rz7ZsEY2O
オートグリムEGPでも掛けるか
と思ったら、洗車用品が鉄粉取りシャンプーと粘土しか無い……
エクストラグロスプロテクションの前にスーパーレジンポリッシュ代わりになる処理ってシャンプーだけで良いかなぁ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 08:15:48 ID:tdnFsfgx0
>>874
値段のこと考えないなら、クリスタルガード(ワン)はいいよ。トライズ、プリシー、ブリス、
アククリなども試したが、クリスタルガードワンが一番良かった。派手に輝くとかはない
けど汚れはすぐ落ちるし気に入ってた。ただ値段がね・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 08:17:24 ID:O83yCFQF0
だめだっ、花粉症がひどくて、長時間屋外に出ていられないっ
くっ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:39:19 ID:rz7ZsEY2O
>>912
頬骨のトコを押してごらん
914888:2010/03/14(日) 09:45:37 ID:36bRzi/J0
昨日洗車してCG1使った
前洗ったときは切らしてたから久しぶりなんだけど
洗車後の肌触りがぜんぜん違う
つるつるすべすべのぺっかぺかウヒョー
他のコーティング剤つかったことないけど
このすべすべ感好きだわー
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:23:11 ID:W+2JryFC0
>>911
情報提供ありがとうございます
どうせ1年に1回ぐらいしか洗車しないので
今後も使っていきたいと思います
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:30:24 ID:nu6uUJOP0
みなさんにご相談が‥
先月納車されたパールホワイト新車に、ディーラーでCPCペイントシーラントかけてもらった。
説明書どおり、10日目あたりに一度メンテナンスクリームを塗って、
その後も1〜2週間に一度シャンプー洗車(コーティング車用のもの使用)してるんだが、
既に汚れが全く落ちなくなっている‥
よくみると無数の点々(鉄粉?)が全体にびっしりついていて、
全体がくすんだような色になってて(水アカ?)、スポンジでちょっとこすったくらいじゃ全く落ちない。

これはまたメンテナンスクリームを施工しろってことですか?
ちょっと前にやったばかりなのに‥これじゃ自分でコーティングしたりワックスかけてるのと変わらない。
それとも何かやり方が悪いのか。
防汚性能だけは素晴らしいと聞いて高い金出して施工したのにこれはひどすぎる‥
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:55:27 ID:yC5qGPS40
>>916
ここで聞くよりディーラーにクレームで怒鳴り込んだ方がいいよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 11:59:25 ID:xIwOaOy50
ウン
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:44:19 ID:x0k2G2pM0
>>916
高い金の内訳はほとんどがディーラーのサービス料だ
直接行くのが面倒なら電話でもいい

あんまり怒らずに話せなw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:22:31 ID:U7/LyADy0
New Beamが気になってるんだが、
誰か愛用してる人いますか?
感想きかせてほしい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:23:50 ID:TjSe+7Wt0
皆さん、今日の黄砂どうでした?  by関西
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:28:39 ID:jd7EpJdX0
>>920
「主成分:常温硬化液体ガラス」

…ってコトはアクアミカなんじゃね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:14:57 ID:DjSVp9Ws0
>>920
ちったあググレよ
いくらでもレビューあるじゃん
924916:2010/03/14(日) 22:08:25 ID:nu6uUJOP0
レスありがとうございます。
とりあえず今度ディーラーに行ってきます。
でも、多分根本的な解決にはならないような気がするので、
とにかく車を綺麗にすることを先決にと思って、今日も洗車とメンテナンスクリーンをしてきました。
付属のスポンジでキイロビン中身のような液体を塗るんですが、
前回は軽く伸ばせば汚れも一緒に落ちたんですが、今回はかなり強くこすっても落ちませんでした。
もうほとんどコンパウンドかけてるような感じでした。
スピリットとかで水アカ落としした方が早いんじゃないか‥って考えながらやってて切なくなりました‥

CPCの性能がこういうものなのか、施工が失敗だったのか、せめてどっちなのかはっきりさせたいです。
ネガってすみません。ディーラーいったら報告します。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:19:36 ID:VdvuNjlg0
>>924
CPCなんてそんなもん
前の車で購入時にやってもらったけど「ディーラーへのお布施」と言う言葉が良く似合う
白系で親水になってピカピカでもないけど汚れてもいないような状態(実際は汚れてる)をキープするのには長けてると思う
見た目で汚れが少ない状態で完全親水化したら勝ち。洗車すると撥水してしまうので逆に洗わないようになった
定期的に洗車する人なら毎回湿式コーティングするほうが手間の割に満足度が高いよ
あと黒系にはほとんど意味がないコーティングだと思う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:25:11 ID:mzI0sAF40
CPCメンテナンスクリーナーは専用の液体コンパウンドと思っていい
うちの車も最初CPCしてあったが月一回のジョイ洗車、3ヶ月おきのCPCメンテクリーナーで汚れは一応は取れてたな
その程度の洗車頻度の人間には向いてるが、常にピカピカがいい人には不向きなんだろうな
CPCの防汚性能は半年で効果が落ちるとかなんとか言う話は聞いたことがある
まぁ一年もしないうちにガラスコート系に替えたからなんともいえないけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:46:03 ID:QhRENHFv0
硬化系はだいたいアクアミカなの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 03:33:26 ID:uXAyJP/m0
雑誌とかで、すさまじいヌルテカ具合のフェラーリとかみて
あこがれるんだけど、あれはいったりなにをしてるんだろう。
こんな感じのhttp://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?article_id=U000000CU0005335868
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 04:11:53 ID:40k88C5H0
>>925
気になるんだけど寺では何年持ちますみたいな謳い文句あるよね
過大広告みたいなのに引っかからない?
93014:2010/03/15(月) 11:38:08 ID:TAlys2AA0
昨日洗車。ほぼ半月ぶり
ここのところの雨続きでさすがに汚れが
うっすらグレーのわワジミが目立ってた。
ミラーの下にできた薄いグレーの涙跡もあり。
ルーフに洗車ガンで水をあててもちょっと撥水が悪い。
FGC再施行しないとだめかなと思いつつ、洗剤できれいにしたあと、
水ですすいでみると、撥水もどってた。
ツヤもそれなりに。ワジミや、涙跡も取れた。
今日雨だと聞いたので、明日か明後日どんな状態になってるのか確認してみる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:39:58 ID:h2RyOs5m0
>>928
まず塗装自体が違うしワックスとかも数万円のを使ったりするから
そのレベルの艶とかを下手に追い求めない方が良いw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:46:37 ID:lgUYDFq90
>>928
撮影直前にグラスターゾルオート掛け
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:58:51 ID:RrjCnRAn0
うん
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:47:33 ID:GVWkGKgH0
仕事が暇で洗車しようと思うんだが
業者の人、親水性のPOWER1000はまだかね?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:44:06 ID:QdLOLiZj0
ちゃんとした低撥水とか親水性のコーティングが出てくるまでプレクサスだな。
湿式でやってるが当分全然なくなりそうもない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:19:58 ID:nSERArMo0
>>931
フェラーリの塗装って普通にデュポンとかじゃなかったっけ?
手は抜いてないだろうけど、特別な塗装もしてないはず。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:16:47 ID:apO8wgzM0
FGCをセレナに使ってみた。
コーティング用スポンジ使ってやってたんだけど、
塗れたのかどうだかよくわからんで作業してたら、
気づいたら10mlも使わずに全面終わっちゃった。

ほんとに塗れてるんだろか。
新車だから全然わからん。

来週重ね塗りするか・・・
その場合下地処理ってイージークイッククリーナーで大丈夫だよね?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:37:36 ID:QhRENHFv0
>>920
興味はあるんだけどなんであんなマーガリンみたいなのかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:45:33 ID:kMD5cWip0
コーティング車用のシャンプーってもしすすぎが不十分でガラスとかに残ってたら何でおとしたらいいんだろう?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:52:56 ID:/1ET1op30
同じシャンプーで洗えば取れるんじゃね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:04:20 ID:kMD5cWip0
あーごめん。
目立たないトコで毎回洗車のたびに不十分だったみたいで結構ガンコなんだよね。
やっぱコンパウンド入ったやつじゃないとだめかな・・・。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:53:00 ID:N4e5qZJB0
>>937
確かにわかりにくいけど、それは塗れてないと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:14:11 ID:VCGr/wlp0
>>936
昔はグラスリットの焼付け塗装だった記憶。
ロッソコルサとか言う色だと・・・もああ、俺には関係ないけどね orz
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:57:58 ID:83apfke00
うん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:38:07 ID:ZbUcyxtw0
>>937

やっぱそーなのかなー?

新車(ワックス無用で納車)に、水あかとりシャンプーと
IPAで脱脂後に施工して、今朝の雨上がりの様子見たら
一応弱撥水してたんで、一応塗れてるように思えた。
塗れてなきゃ親水になるはずだからね。

マイクロファイバータオルを使うのは無駄が多そうだと思って、
ダイソーの車51と同じ素材を表面に使った
ちっこい手のひらサイズの丸いスポンジを濡らして固く絞って施工したんだけど、
もしちゃんと塗れてるんだったらオススメ。
滑りが悪くなったらちょっと薬剤足すだけだった。(2回しか継ぎ足さなかった)

いずれにせよ今週末重ね塗りしてみよう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:53:42 ID:q5e2bbAU0
うん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:00:03 ID:+bVp5CaM0
IPA使ってみたいけど塗装に悪くない?
書いてないだけで水垢クリーナーやコーティング剤に含まれてそうだけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:30:50 ID:ZbUcyxtw0
>>947
通常は問題なさげ。
シリコンオフが近所に4リットル缶しか売ってなかったから
ガソリンの水抜き剤使った。

ttp://www.cp-j.com/newpage35.htm
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:31:53 ID:3eUZSK6n0
新車納車後2週間毎に 水洗車(高水圧)+バリアスコート+MF吹き上げ
のみを行っていますが、これでいけますか?

何せ新車でシルバー系のため、今イチ汚れてるのかわからないw
微妙な汚れが残ってて光沢が低下したような気もするし、しないような気もするし

やっぱりシャンプーした方がいいですかね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:49:04 ID:Zhb/rs2S0
水垢もコーティングしちゃってる気もする
全裸になって中性洗剤で洗った方がいいと思う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:02:27 ID:3eUZSK6n0
>>950
そうですか…。
ネットのレビューで水垢は落ちないって書いてましたしね>バリアス
しかも施行後にすぐ大雨に降られてたりしてたし…
一回コンパウンドで全部落とすかな…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:02:56 ID:2p6MXV0G0
全裸になるのはめんどくさがりスレの方じゃなかったっけ(笑)?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:41:44 ID:ENTc4wpD0
うん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:46:57 ID:WhEdigWo0
解き放つことは大切だと思うんだな
スレとか関係無く
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:38:50 ID:f+tLAzfY0
プリシーで洗車完了
やっぱり艶もイマイチだしホコリとか花粉も付いちゃうな
けど施行性の良さで使い続けてる俺は面倒臭がり屋さんスレ行った方がいいのかなw
956955:2010/03/17(水) 11:11:33 ID:HVidZc1BO
携帯から追記
青空駐車なのに前回施行から2ヶ月何もしなかった訳だが
イオンデポっぽいのもシュアシャンプーで落ちました
ただ溌水なんで2週間〜1ヶ月で洗車できるなら青空駐車でも使えるかな
俺みたいにあんまり金無くて面倒くさがりさんにはオススメだけど
このスレ来るような洗車マニアにはまず物足りないでしょう
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:31:25 ID:vGKVCig+0
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:49:59 ID:anUmOdnd0
皆さんコーティング前の下地作りは、どんなクリーナー使ってるの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:06:46 ID:jxS7lrkN0
G-POWER1000専用のメンテ剤をちゃんと使ってね!

イオンデポもしっかり取れて仕上がり親水!
黒系のボディーには最高ですよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:33:44 ID:mvCua/dx0
また工作員か
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:39:54 ID:pzs9KilK0
またG-Powerイコール工作員認定の低脳か
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:57:03 ID:dfqZl4dT0
まぁなんだがんばれや
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 17:39:44 ID:z1smXdf+0
天気よかったからブリスした。
黒のジムニーだけど、すっごいピカピカになったけどすっごいムラムラにもなった。
施工性悪いわこれ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:29:44 ID:UoQrjwco0
もう、濡れたボディにそのままスプレーするような
コーティング剤が主流となっている今、
イオンコートなどの手間のかかるコーティング剤は古いと思っていませんか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:49:48 ID:C6gJiaoy0
>>963
ブリスは良く振ったあとにスプレーすることと、
ブリスを塗ったあとには、水を流しながらマイクロファイバークロスで余分成分を流すのがよいみたい。

ブリス使いはじめはそれほどムラにならなかったんだけど、半分使ったあたりからムラになりやすくなった。
プリズムシールドなんかと比べたら、面倒なのは確か。

値段は高いけど、プレストコートは艶も施工性も良かった。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:59:54 ID:WC+SLHVQO
10000番台のフィルムヤスリで磨いたら幸せになれるよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:37:31 ID:ZE1tgu6e0
プリシーは花粉スゲー付くw
2週間毎に施工だな、こりゃw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:50:33 ID:oeVufpeA0
俺のはブリスXだけど花粉はかなりつくよ
花粉がつかないのってあるのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:46:19 ID:dNzwt9Tk0
>>967
今日午前中に施行した955だがもう花粉まみれです
シュアの鏡面クロスで仕上げするのが原因でもあるかな?
花粉なら落ちるししょうがないかなとは思いますが
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 06:27:47 ID:l0PPsNtF0
みんなでG−POWER使おうよ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 07:12:22 ID:NESt2IrJ0
↑やだね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 09:30:36 ID:ZUEbd2Ef0
G-POWERを即業者とは思いたくないが、
最近の書き込みがどうも胡散臭くてな。
959とかもそうだし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:16:49 ID:5fu/L1A70
G-POWER1000の中の人、ここ見てるだろうから言うけど、
ブログでも作ったら?

で、ブログの中で商品紹介してみてよ。
自分の車に施工して、ビデオで撮ってYoutubeにアップしてよ。
コンパクトデジカメでビデオ撮れるでしょ。

今のままだと売り逃げする気マンマンみたいで
怖くて手を出す気になれないよ。
まともな大人は手を出さないと思うよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:32:37 ID:ZUEbd2Ef0
たしかに商品情報がヤフオクの出品情報だけじゃぁなー。
評価件数がなけりゃただの闇業者。
97514:2010/03/18(木) 11:52:44 ID:PTjjxTCi0
FGCインプレ続き
洗車後、月曜午後、火曜と雨でした
月曜の夜雨の中みたところ、撥水はちゃんとしてました。
昨日水曜はれてたので、みたところワジミ、涙跡は復活?してました。
拭けば取れるレベルですが。
撥水はしてるので、月末か、月初めに も一度洗車してみて、再試行するかどうか
見てみます。
なお、洗車シャンプーはシェアのやつで簡単にやりました。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:58:41 ID:E9W8sBpG0
屋外に放置して雨に降られても汚れが目立たない
ってほどの汚れにくさではないようだな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:50:46 ID:/Jy321vG0
>>973

かっこいい〜
まともな大人は手を出さないと思うよ!
だってさ・・・
黙って買わなきゃいいじゃん

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:18:53 ID:4V3cmh6d0
黙って売ってればいいじゃん
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:22:16 ID:ULKdxauO0
なんとなくワンダックスワンを思い出す。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:27:19 ID:ULKdxauO0
>>924

鉄粉って線路の近くにとめてるの?
案外ペイントミストだったりして。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:52:23 ID:fycF81OG0
ペイントミストってどうやったら落ちるかね?
どうも近くで外装とそうしてたらしいんだが(ry
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:07:50 ID:z85oRojt0
鉄粉って、ディスクでもドラムでも摺動面でパッドやシューが消耗してるようだけど
ディスクローターやドラムライニングも少なかれ磨耗しているので・・・ どんな車でも着くんではないかと

ペイントミストは、根気よく粘土くん使ってたけど、板金屋さんに聞いてみるともっといい方法教えてもらえるかも
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 15:08:21 ID:gWqxRVnJ0
次スレです

オススメの洗車剤・コーティング剤は?56
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1268892473/
98414:2010/03/18(木) 15:22:08 ID:PTjjxTCi0
>>976
シルバーなので、目立ちませんw
うっすら程度の汚れがつきました。
ブリスXみたいに黒いものではなかったです。
X使ってる時は気になって毎週洗ってたけど、このレベルなら大丈夫ですね。
あとは使ってみてですね。。。
何度もいうようにツヤはXのほうが断然上です。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 16:58:32 ID:fH3ymB0O0
>>984
FGCって、塗ってから4時間以内でも公道走って良いの?
なんかホコリついたまま硬化しそうだけど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:12:57 ID:VeZxrIS40
きゃあああああああああああああああああああああ!!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:35:01 ID:fH3ymB0O0
もちつけw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:36:30 ID:nRPspXXT0
>>984
ツヤがあるほど、ちょっとした汚れが気になるんだよ。
黒い汚れってのは、コーティングの違いとはまた別問題だろ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:13:33 ID:XJVxkOQFO
>>967
ブリスXなんて毎日の様に付くから毎日流水洗車しなきゃな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:40:10 ID:mBCZUwR20
>>983
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:09:53 ID:alrvD1t20
で、結局最強のコーティング剤は何なの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:13:36 ID:VeZxrIS40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1268917827/
オススメの洗車剤・コーティング剤は?56

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:15:38 ID:lNBMHPHK0
>>992
56が二つになったんだが
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:50:43 ID:HHWsqj2R0
>>983でいいんじゃないの
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:57:57 ID:HHWsqj2R0
うめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:59:28 ID:HHWsqj2R0
>>991
G-POWER1000
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:11:23 ID:Lgrc9xDl0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:11:38 ID:Lgrc9xDl0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:11:48 ID:Lgrc9xDl0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:11:56 ID:Lgrc9xDl0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。