サーキット走行の話で楽しむスレ 22周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:08:57.76 ID:aFVzvcL80
>>927
印象として、
国産は精度性能耐久性信頼性を上げるのは得意だが、
ユーザの求める新しい機能を導入するのは苦手。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:00:41.30 ID:OxtUlfw00
>>926

うちのは手抜き自作ステー。

初代は適当な角材に穴2つ空け、ヘッドレストの棒挿して、シートに固定。適当なL金具を木ねじで
止めただけ。2代目はヘッドレストの棒を2枚のLアングルで挟み、ネジ止めして完成。がたつく時は
ビニテ巻くとかOリングみたいの咬ませばOK。位置の調整がほとんど出来ないが、中途半端なカメラ
ステー使うより振動少なかったよ。

うちの車に抜けるヘッドレストなんかねーよって突っ込みは無しの方向で。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:37:26.54 ID:g8eeYnBG0
>>934、935
うちのドラレコは安価な中華製だけど、意外と動画も悪くない
別にビデオステーは車に直付け
後のスピーカーボードの内装剥がすと穴がいっぱいあるのでそれを利用

俺もキムチは国産、本場物は臭すぎて捨てたw
938 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/22(水) 02:42:34.98 ID:4zhbxtaW0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:32:35.66 ID:2Cyin8V/0
車載用のセカンドカメラ(後ろとか撮る用)探してるんだけど安くてお勧めある?
ロールバーとか無いんでガラスに付けるタイプでできれば小型希望。
5分ごとで分割されるのは無しで。

いいのあれば教えてくださいm(__)m
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:22:10.10 ID:k0w+Xm7m0
GoProだっけ?あれとかは?
あとはやっすいザクティつかうとか

自分は後向き横向き撮影はキムチカメラ使ってる
10分で分割されるけど、まあ4千円だったのでw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:28:48.27 ID:BpYWi+Kji
>>940
GoProは手が出ないす。
10分で分割されるのってなんて機種すか?
5分で分割は無しだけど10分ならアリかも。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 14:47:31.20 ID:/nyCVQVK0
普通に安いコンデジでいいんでないの?
俺も複数視点やりたくてパナのDMC-FP1を3台買ったんだが、
レンズの振動音が出ないタイプで安いのを探してコレにした(サブなら振動音関係無い?)
あくまでイメージだけどレンズ出るタイプはサーキットで縁石踏みまくると壊れそう
俺のもそうだが、大抵のコンデジは動画は2GB区切りだね(HDで8分、VGAで22分)

因みに、パナソニックは出力がQTが多いので編集ソフト持ってない人には×
富士フイルムは安いのはマイクが超絶クソな事がある←これもサブ用なら問題なし?
あとは、最近ビクターの縦型ビデオカメラがすっげー安いね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:10:02.46 ID:UJZfPWSJO
最近、動画が溜まってきたがどうしよう?



コペンvsビート 富士レーシングコースの直線オープンバトルは興味ないか?

しかしカプチーノは化け物的な加速だよな!!
944939:2011/06/22(水) 16:46:27.62 ID:2Cyin8V/0
>>942
コンデジだと雲台で苦労するんだよね。
吸盤タイプで角度にある程度自由度がある安めの雲台ってある?

この辺でいいんだけど5分ごとに切れるんだなー。
ttp://www.cbnanashi.com/parts/4501.html
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:21:07.89 ID:/nyCVQVK0
そうか・・ロールケージないと結構難しいんだな
俺はこれを汎用ホースバンドで止めるだけ
http://upload.restspace.jp/src/upload0047.jpg
ロールバーパッドがちょうどいい緩衝材になる

この中の
http://richter.jp/holders/hr_mounts.shtml
これとかは?
http://richter.jp/holders/1586.shtml

個人的にはモニターの無いカメラはなあ
せっかく撮るならしっかり撮りたいと思うし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:50:20.10 ID:1khm/Bq30
安くてお勧めといわれても、安いというのが1万程度なのか数千程度なのか人によって異なるんですが…?
固定はオープンじゃなければCピラーバーかタワーバーに止めれば十分かと
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:55:19.27 ID:UD8bWpcW0
俺はコンデジを吸盤ステーでウインドウに固定して撮影してる
色々試した結果、出来るだけ短いもので逆さに撮るのが一番ガッチリ固定できる
動画投稿するために180度回転させた中間ファイルを作る必要があるのが難点

>>943
是非うp
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:15:27.83 ID:7ADwn7fI0
>>945の三脚の脚(1本だけ)にテープ巻いて
助手席orリアのヘッドレスト穴に差し込んでる。
カメラはEX-V8だがHD動画までは要らないし
上手くテープ巻けばぐらつきも無いので必要十分。
949939:2011/06/23(木) 11:17:02.17 ID:SWtPwa7M0
>>945
サンクス

安いデジカメかって↓のステー買うかな。
http://richter.jp/holders/1559.shtml
午後からアキバ行って見てくるわ。

>>947,948
メインはFinepix+吸盤ステー(楽天で\4,200)で撮っとります。
セカンドなんで後ろ撮ったり、横取ったりしたかったんだよね。
950 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/23(木) 23:22:41.22 ID:iGQ5Gs1j0
>>943
ない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:41:16.89 ID:wAWyEUo/0
>>943
ある。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:55:35.77 ID:QMa/PHDM0
縁石の上を片輪が走ってる最中のガタガタの衝撃ってどれくらいの衝撃なのですか?
何かに例えて教えてもらえると助かります
953 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/24(金) 23:03:24.20 ID:5pNjVtD80
>>952
冨士の縁石はタイヤがパンクした感覚かな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:27:20.86 ID:QMa/PHDM0
>>953
え?そんなに・・・なるほど富士の縁石はそうなんですね
やっぱハンドルだけじゃなく体全体にガタガタ伝わる程の衝撃なんですね?
レスサンクスです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:07:45.28 ID:bjsWFOeM0
今日は暑かったなー
汗ダクダクで走って今ビールがうまい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 03:02:04.86 ID:QB3ZFmin0
初心者は多少ロスしても縁石乗らないほうがいいっすよ
スピンじゃ済まず横転まで…簡単に往くよ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:02:18.62 ID:j2PHZQqL0
>>956
ヒィ〜、方輪走行がが頭に浮かびました。
ご忠告ありがとうございます。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:15:52.56 ID:LWBbMflD0
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:14:05.33 ID:pApchY4z0
聞き逃せよ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:14:53.86 ID:pApchY4z0
ごめんなさい
誤爆です
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 16:33:42.03 ID:LcbsOymT0
>>954
コースだけでなく、コーナーによっても違う。
舗装の延長(色違いの路面)のような場所もあれば、数センチの段差があるトコもある。
カマボコみたいに盛り上がってたり、凹んでたり、波打ってる場所もある。

踏んだ時の衝撃については、
良く、道路(公道ね)の白線に、逸脱防止用にイボイボ加工がしてあることがあるけど、
高速道路のあれを踏んだ時の、ゴゴゴゴ・・・ってのを数倍に強くした感じかな。
そもそも、乗るときに、低いキャッツアイを踏んだくらいの衝撃が来るトコもある。
いずれにせよ、基本的には乗るもんじゃない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 18:05:24.15 ID:hRucs1x90
ダンロップ辺りからの富士の縁石は乗ってる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 18:16:18.72 ID:ifJ1SUPC0
筑波の緑色のとこはすべる
964939:2011/06/28(火) 18:20:04.77 ID:DaM1Ui+W0
300Rの外側縁石は怖い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 18:37:13.59 ID:kheywBdj0
改修前の日光の縁石も凄かったぞ
ジャンプ台みたいで
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 18:35:28.64 ID:GgqQ9lZn0
すいません。今度TC2000に行くことになったのですが、サーキット周辺の
放射能レベルって大丈夫なのですか?
一応、ガイガーカウンターは持っているのですが、防護服着て行った方が良いのですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:51:54.36 ID:fcyQDioA0
つまんね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:55:20.17 ID:/j1bCmBE0
>>966
はい、防護服着て行ってくださいw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:36:48.99 ID:BmFhIu1W0
ネタ?コピペ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:01:52.80 ID:iinCzeOJO
仙台ハイランド復活決定あげ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 19:02:30.00 ID:VvBu2eeY0
公式見た
仙台ハイランド復活おめ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:50:06.74 ID:+Ubp8qql0
>>966
危険だから来るなよ、絶対だぞ。
これ約束な。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:52:42.43 ID:arjL48uj0
仙台ハイランド復活おめ!
好きなサーキットだから行きたいけどι(´Д`υ)夏はムリ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:38:59.64 ID:iohCvg/T0
この暑さじゃ車よりドライバーが先に参ってしまう…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 02:21:23.44 ID:v55bNsog0
>>974
レースじゃないならエアコンONしちまえ。
エアコンレスならどうにもならんが。
屋根が無い車ならそこそこ涼しそうだ。
976 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/02(土) 02:31:17.79 ID:RrnyUMfC0
エアコンなんかねえよ
エアコンつけてる奴は馬鹿






と言ってみたい・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 03:12:22.82 ID:/iCxNCAP0
>>975
そう思うだろうが、真夏の屋根無しは日光直浴びで地獄そのもの
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:04:25.66 ID:OeSwaLLVO
走っちゃえば悪くないよオープンは
暖房全開にも出来る
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:42:43.39 ID:GmAfOGGv0
そして熱中症に
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:05:51.93 ID:NuhDEZ+B0
熱中時代
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:13:22.20 ID:IYiQYATi0
俺はスーパーセブンだが夏場はキツいな。
まあサーキットで攻めてる時は気にならんが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:25:37.19 ID:gW/J5Zm90
開けてると空力的に不安定になりそうだけど気にならない?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 11:41:08.98 ID:W7DFxzy90
オープンカーはストップアンドゴーの多い日本では地獄
止まってる間は死にかける
冬は案外あったかいのに開けるとキチガイだと思われるし
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
俺のはノーマルスクリーンなのでそもそも空力最悪w

冬は暖かいよー。上着しっかり着ておけば、顔涼しくて露天風呂入ってるみたい。