冬道でのABSは危ない Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:44:58 ID:dNJJrrxe0
とりあえずオートマ車を禁止にすれば事故が減るんじゃないか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:51:22 ID:tId/RaZS0
操作を単純化すると事故が増えると思ってるなら
アホすぎ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:14:47 ID:5dtXUHUC0
新型プリウスってブレーキの不具合で制動距離が長いそうだけど、非常に危険ですよね?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:16:50 ID:wk8kznn/0
>>954
ABSの問題ということにしているけど
どう考えても回生ブレーキとの切り替えの問題だろ。
ABSの問題なら通常のガソリン車でも問題が起きるはず。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:21:06 ID:5dtXUHUC0
>>955
ニュース見てたらABSが効くまでに0.06秒遅れがありその分が制動距離を長くすると
言ってたけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:27:20 ID:JhVky5oB0
>>956
0.06秒の違いで衝突しちゃうような危険なドライバーの方が問題だよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:29:15 ID:5dtXUHUC0
>>957
20キロで走行して70cmも違うって言ってますけど?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:33:46 ID:tId/RaZS0
>>958
車種によって、もっと違いが出るよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:41:42 ID:JhVky5oB0
>>958
20000/3600*0.06=?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:47:49 ID:44+R6Buz0
次スレ立てた。
ここはsage進行で。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265795186/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:16:39 ID:RWuUMQaO0
sage進行で了解!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:28:07 ID:ZtBPwDz70
>>948
ポンピングってのは、ブレーキの効きを確かめながら滑り出したら離してもう一度踏み直すってやるんだよ。
やみくもにバコバコ踏んだり離したりするのではない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:11:30 ID:R4fkvXl10
ABSはブレーキがロックして初めて働くのよ。
だからABS働くまでの遅れでブレーキが利かんておかしいやろ?
ABS働くのが遅れてロックしちゃって滑りましたならわかるけど。
だからもう、ABSの責任にしてるだけで、もともとの考えがおかしいのよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:14:10 ID:NaPAPWpY0
>>964
ABSが作動している状態には二つあって、路面の状態に応じて時々作動するときと、
一旦作動したらずーっと作動し続ける時があるわけよ。
時々動作するときは全ぜん問題ないんだけど、ずーっと動き続けられるとマジで減速しないから。
マンホールなんか踏んで作動しても本来ならマンホール上だけ動けばいいのだが、そのままガタガタ作動し続けて止まらない場合があったりね。
雪道でもそういう場合がたまにあって、止まれなくなる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:20:07 ID:Jq0fL3VB0
>>963
まさにABSの動作と一緒じゃん
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:40:04 ID:NaPAPWpY0
>>966
ABSは制動力最大を探したりしてないけどね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:41:55 ID:sPXKrrgG0
ABSは単に止まる為だけじゃなく、横滑り防止装置(付いてる車は)の一部としても働くから
全輪滑るような路面では、制動と横滑り防止で動作に齟齬が生じる場面も有るだろうね。
それを理解した上で運転しないと、単に「止まらない」って感想になるだけかも。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:50:59 ID:NaPAPWpY0
>>968
じゃなくて、ABSがもう作動しなくても良い状態でも作動し続けて困る時があるってこと。
絶対的な速度を検出する方法がないから誤作動が出るのは仕方ないけどね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:56:56 ID:EACb1Q6RO
>>965
> ABSが作動している状態には二つあって、路面の状態に応じて時々作動するときと、
> 一旦作動したらずーっと作動し続ける時があるわけよ。

ABSはその状態をどんな理由で使い分けてるのかなあ(笑)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:58:09 ID:EACb1Q6RO
>>966
ABSは踏み直したりしないよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:07:08 ID:NaPAPWpY0
>>970
マンホールを踏んでABSが止まらなくなったりするのを体験してから書こうね。
単に速度の検出に失敗しているだけだろ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:11:01 ID:4dmlZ74f0
>>969
いや、運転者が悪いって言うんじゃなくてさ。
制御が複雑だから、状況によってはまともに機能しないのも当然てこと。
殆ど止まってる状態なのに余計な動作するABSは結構有るみたいだね。
制御が馬鹿なABSも有るだろうし、普段からものぐさブレーキの人以外には
緊急時のパニックブレーキくらいしかメリットないだろうね。
それでも充分役に立つと思うけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:14:41 ID:uxcYsC150
ここでABS否定してる人って、メーカー以上に完璧主義なんだな。

ともあれ、TTDは何人のクビが飛ぶのやら。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:16:18 ID:NaPAPWpY0
>>974
全肯定しない≠否定
なぜか、ABSは完璧でないと主張するとABSを完全否定捉える人が多くて困る。
そういう思考で生活に困らない?マジな話。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:38:33 ID:z2vLNepZ0
>>975
まったくだ。
最近どうも右か左、どっちか明確でないと認めらんないみたいな思考が多過ぎて
呆れるな。物事ケースバイケースで判断も評価も変わるということが
曖昧に映って受け付けないんだろうな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 02:35:44 ID:uxcYsC150
そりゃ完全否定としか読めない書き方に問題がある。
そういう話し方で生活に困らない?マジな話。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 03:00:38 ID:vP9PyghtO
読解力の無さを棚上げにする奴ほど無意味に反復レスする傾向がある
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 03:04:42 ID:uxcYsC150
文章力の無さを棚上げにする奴ほど読解力を求める傾向がある。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:39:05 ID:T7TfIq2E0
実際には、マンホール踏んだ位で誤動作せんと思うけどね。
まぁ、4輪総てが同時にマンホールに乗ったら瞬間には間違うかもしれないけど
超えたらすぐ修正するよ。
ABSは瞬間瞬間もだけど、そこにいたるまでの状況や社速の変化具合とか
色々踏まえて制御してるからね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:44:27 ID:orm3CREH0
W211のE300で初めてABSが効いたんですが、ゴリゴリするんですねw
何かトラブルかと思うわw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:47:48 ID:Chbnwgpz0
>>980
濡れたマンホールの蓋の滑り具合を知らないのか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:22:44 ID:EACb1Q6RO
>>972
> 単に速度の検出に失敗しているだけだろ。

疑似車体速度は減速時一番速い車輪速度を下回る事は無いよ。
だから減速時にマンホールの蓋を踏んだ事で疑似車体速度がおかしくなる事はないよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:56:29 ID:EACb1Q6RO
>>973
> 制御が複雑だから、状況によってはまともに機能しないのも当然てこと。

そんな複雑な制御をしているのかなあ。
路面〜タイヤ状況が複雑と言うなら解るけどね。

> 殆ど止まってる状態なのに余計な動作するABSは結構有るみたいだね。

一般的な停止制御は、
車体速度が一定(時速15キロ程度)以下になって最初に保持(減圧)→増圧制御になった時から車輪速度に関係無く一定の割合(速いよ)で液圧を上げていくよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:29:57 ID:30z4LGpb0
テレビのニュースでプリウスを改修する様子を放送してた。

全工程40分程度で、CPUのソフトウェア書き換えてから運転テストを行ってた。
運転席の足元にPDA端末を接続して、修正したソフトウェアをプリウスのCPUに書き込むらしい。
車体の下にもぐりこんで機械部分を直すんだと思ってたから拍子抜けな感じだった。
PDAをピピッと押したらおしまい。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:35:31 ID:NaPAPWpY0
>>983
ABS作動時は車速よりもタイヤの回転数が落ちてるから、車速はタイヤの回転数と推測した滑り量から推測するしかないだろ。
推測する滑り量が間違っていたら推測した車速も間違いになる。
だから、実際は遅い速度でほとんど滑っていないのに、速い速度で思いっきり滑っていると誤認識することはありうる。
光学マウスみたいな感じで絶対速度を知れば大分マシになると思うが。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:56:30 ID:EACb1Q6RO
>>980
> まぁ、4輪総てが同時にマンホールに乗ったら瞬間には間違うかもしれないけど

例えばだけど、
ロックの判定は車輪減速度(1.5G程度)によるから、
4輪同時でも液圧の保持(減圧)を始めるよ。
車輪速度が回復したあと増圧するタイミングを後輪だけちょっと遅らせて実車体速度を得ながら前輪を制御…

こんな感じだよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:19:35 ID:EACb1Q6RO
>>986
タイヤは4つあるよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:59:30 ID:omEK1Fob0
トヨタ(笑)は、大欠陥隠しが発覚した為に、
新型プリウスの省エネ大賞を辞退 トヨタ「諸般の事情」2月10日


トヨタ(笑)自動車が2009年度省エネ大賞の機器・システム部門・
経済産業大臣賞を辞退していたことが10日、分かった。ハイブリッド車の
新型プリウスで受賞し、10日に表彰される予定だったが、トヨタは8日付
で「諸般の事情のため」として辞退を申し入れた。

リコールに発展したブレーキの不具合が原因とみられる。
新型プリウスは、旧モデルよりも燃費性能が向上し、
経産省は「完成度も高く、普及の拡大が確実に見込まれる」などと評価
していた。

朝日新聞 
ttp://www.asahi.com/business/update/0210/NGY201002100006.html


990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:09:02 ID:NaPAPWpY0
おかしいなぁ。
ABSマンセー派ならプリウスのブレーキに問題がないことくらいわかるはずなのに。
プリウス叩きするってことは、ABSは雪道で危ない派と同じことを言っているのだけど。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:17:14 ID:uxcYsC150
プリウス叩ければ満足って奴は車種スレ池って話だな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:30:07 ID:WfDT5ZTU0
いや違う。
世界に誇れる名車プリウスだからこそ、ABSの問題が顕在化したんだ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:07:45 ID:2XVkvoL10
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪         
└───‐┘  ∧_∧ 〜         
         ( ´∀`)__   __ < フィーリング♪オウオウオウ♪フィーリング♪ 
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |  
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐| 
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|  
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    トヨタ(笑)祭り二次会     |

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:16:59 ID:ifqiyghH0
プリウスつーかトヨタ叩きのコピペしてる奴って韓国人じゃねーの?
あいつらコピペ大好きだし、反日だし、トヨタが売れなくなればヒュンダイが売れると思ってるみたいだし。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:00:03 ID:R4FETPxI0
>>984
> そんな複雑な制御をしているのかなあ。
> 路面〜タイヤ状況が複雑と言うなら解るけどね。
殆ど路面状況が変わらない直進時の制動みたいに単純なABSだけの動作の話しではなくて
実際の氷上とかで四輪滑ってる時はESCと協調して舵角とか加速度検出して制御してるでしょ。
もちろん、四輪それぞれが接してる路面だって一瞬たりとも同じ状況じゃないだろうから
総合的に制御すると複雑になるんじゃないかと。

> 車体速度が一定(時速15キロ程度)以下になって最初に保持
氷上で止まる時は時速15キロよりも遅い領域でソフトブレーキしつつ
徐々にブレーキ圧抜いて行くようにしないと旨く止まりにくいから
あまり低速でABS動作されると制動距離延びるしちょっと面倒なんです。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:14:57 ID:IlK2HSb+0
1
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:14:59 ID:IlK2HSb+0
2
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:15:00 ID:IlK2HSb+0
3
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:15:01 ID:IlK2HSb+0
ダー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:15:02 ID:IlK2HSb+0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。